■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【景況】日本、先進国から脱落?…経団連の研究機関予測「グローバルJAPAN 2050年シミュレーションと総合戦略」[12/04/16]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/16(月) 12:45:45.03 ID:???
- 経団連の研究機関、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、2050年までの
日本と世界50か国・地域の長期経済予測を発表した。
四つのシナリオに基づいて日本経済の成長率や規模を試算したが、
少子高齢化の本格化で日本は30年代以降にマイナス成長に転じ、効果的な成長戦略を
実施しなければ先進国から脱落しかねないとの見通しを示した。
同研究所がまとめた「グローバルJAPAN 2050年シミュレーションと総合戦略」で、
日本の人口や貯蓄・投資の動向、生産性の変化を予測して試算した。
日本の生産性が他の先進国並みを維持する「基準シナリオ」では30年代からマイナス成長
となり、41年〜50年の国内総生産(GDP)成長率は平均マイナス0・47%となる。
現在世界3位のGDPは4位と、中国と米国の約6分の1の規模となる。
1人あたりGDPは世界18位で韓国(14位)に抜かれる。
女性の就業率が北欧並みに高まる「労働力改善シナリオ」でも41年〜50年の
GDP成長率はマイナス0・46%となり、31年〜40年は0・17%のマイナス成長に
なる。
一方、政府債務の膨張が成長を妨げる「悲観シナリオ」では2010年代にマイナス成長に
転じ、41年〜50年はマイナス1・32%に落ち込む。
GDPの規模は世界9位で、中国、米国の約8分の1に縮む。
また、生産性が90年〜2010年代と同水準にとどまる「失われた20年が続くシナリオ」
では、41年〜50年は0・86%のマイナス成長となる。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120416-OYT1T00504.htm?from=top
21世紀政策研究所 http://www.21ppi.org/
202 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★