■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電機】「エルピーダとは違う」--“世界一”の中小型液晶新会社『ジャパンディスプレイ』誕生 [04/02]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/04/02(月) 22:00:42.97 ID:???
- 【中小型液晶“世界一”の新会社誕生】
スマートフォン向けなどに、今後、市場の拡大が見込まれる、中小型の
液晶パネル事業を強化するため、「日立製作所」、「ソニー」、「東芝」
の3社が、この分野の事業を統合し、世界シェアでトップとなる新会社が
誕生しました。
新会社の名前は「ジャパンディスプレイ」で、日立製作所、ソニー、東芝の
それぞれの子会社が製造・販売していた中小型の液晶パネル事業を統合し、
2日から事業を始めました。
新会社は、官民で作るファンドである「産業革新機構」から2000億円の
出資を受け、中小型液晶パネルの出荷額で世界トップとなる、およそ20%の
シェアを占めます。
新会社は、高い品質のパネルを生産する新たなラインを造るとともに、液晶に
代わる材料として期待される有機ELパネルなど、先端的な技術開発も進めます。
この分野では、市場の拡大を見込んで韓国や台湾のメーカーも大規模な設備投資
を行うなど、シェアの争奪戦が激しさを増しています。
都内で記者会見した大塚周一社長は「3社の技術を生かして新たな製品を提案し、
市場の要求にスピード感を持って対応したい。2015年度中には株式上場を
果たしたい」と抱負を語りました。
◎ジャパンディスプレイ http://www.j-display.com/
◎http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120402/k10014152391000.html
【「エルピーダとは違う」。ジャパンディスプレイ事業開始】
ソニー、東芝、日立製作所の中小型液晶ディスプレイ事業を統合した「ジャパン
ディスプレイ」が、当初計画の通り2012年4月1日に事業活動を開始した。
〜中略〜
また、大塚CEOの前職で、先日会社更生法適用申請を行なった「エルピーダメモリ」
との違いについても質問が及んだ。
大塚CEOは、「DRAMは毎年進化し、莫大な投資が必要となる。しかし、中小型液晶は
4.5世代で生産できる。大型は第10世代や第8世代だが、LTPSではそんなに簡単には
大型化できない。それから、ほとんどがカスタム製品になるため、ボリュームの大きな
ものから小さなものまで作ることになる。小さな物を大きなガラスでやることのコスト
メリットは高くない。したがって、テクノロジの制限と、ビジネスの最適サイズという
意味合いが(エルピーダと)違う。また、今生産している設備の減価償却は済んでおり、
中小型は世代進化が遅くて、固定費が薄い産業だ」と説明した。リストラについては、
「人員削減や工場の統廃合は、今具体的に話すことはない。むしろ茂原の第6世代ライン
をできる限り、今の人員をやりくりしながらやっていきたい」という。 ※後略
◎http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120402_523360.html
◎関連過去スレ
【モノづくり】「ジャパンディスプレイ」は世界を制するのか、それとも価格競争に沈むのか--相場英雄 (経済ジャーナリスト) [09/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317010894/
【電気機器】東芝・日立・ソニー液晶連合、社長にエルピーダ前COO大塚周一氏 [11/09/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315608450/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:02:23.09 ID:dLIQqq60
- 期待してやんよ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:02:43.28 ID:7osFshiY
- うん、エルピーダ以下だから確かに違う
- 4 :【金運大吉】 ◆IEhzwfel16 :2012/04/02(月) 22:04:36.11 ID:sRHiM/1D
- おめでとうございます!
さあ、波に乗って仕事増やしましょう
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:05:38.86 ID:RmpMbOgv
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317010894/
>かつて「1インチ1万円」だった薄型テレビが「1インチ1000円」を割り込むような
>急激な価格破壊に直面したように、スマホ、タブレット向けの中小型ディスプレイも
>同じ軌跡をたどると見ているからだ。
インドの2500円相当のタブレットPCは1インチあたり100円だろ、
はっきりいって10円ベースを狙わないと税金まで使っているサムスンに勝てない。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:05:43.37 ID:ONSX2HYo
- 中小型液晶を韓国台湾に奪われて、大型液晶に逃げてきた過去があるのに、エルピーダとは違うなんてギャグじゃねーかw
エルピーダは、寡占して儲けるって構想があったけど、ジャパンディスプレイにそういう考えがあるの?
韓国台湾が投資しまくって、ジリ貧になるのが関の山だろ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:09:06.24 ID:BTRjXztD
- 2000億円をどぶに捨てます
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:10:08.71 ID:GquMSGC0
- なんでこう利幅の少なそうなところばかり…
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:13:44.42 ID:q0yoRSTp
- ソニーが入ってるってことは失敗するな。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:13:57.86 ID:MO4rg0AV
- シャープに金を突っ込むだけで済むのに何やってんの?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:13:57.87 ID:QHckwbRd
- >DRAMは毎年進化し、莫大な投資が必要となる。しかし、中小型液晶は4.5世代で生産できる。
これは国内同士で競争する前提だろ
台湾・韓国にスピード・コストで勝てるのかねえ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:14:23.24 ID:7NteB6hh
- 誰も期待してないだろ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:14:25.72 ID:RmpMbOgv
- 同じもの作っていたら、国家がバックアップしているチョン企業に
勝てるわけねぇだろ。合併しても赤字が許されない時点で負け。
- 14 :【4/7】 仙台フジ抗議デモ 錦町公園 14:00:2012/04/02(月) 22:14:52.64 ID:mTrlwN8Y
- >>9
それ、俺も思ったw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:16:09.81 ID:ZmddOQf+
- ソニー東芝の選択と集中の上手さはさすがと言うべきか
どこぞのシャープとは格が違うわ
でジャパンディスプレイだけど、始まる前から終わってるよ、エルピーダ以下だよ()
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:18:38.60 ID:IPNw1QT0
- 確かにエルピーダとは違う。
どうみてもエルピーダにも遠く及ばない小物w
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:19:00.81 ID:STBNL2SP
- またソニーが数ヶ月以内に得意の逃げを打つって展開か?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:19:12.86 ID:PbNeiVlz
- >官民で作るファンドである「産業革新機構」から2000億円の
>出資を受け
税金から金引っ張って産業維持か
石炭産業を保護するのと何が違うのやら・・・
こりゃまた負けるな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:20:25.59 ID:Gqd6yBlW
- チョンと売国妊娠が泣き喚いとるわw
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:21:32.27 ID:2Zpathsh
- 台湾EMSと話してるらしい。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:22:11.07 ID:corlbduR
- エルピーダは国策の違いで潰されたと言う事実を認識していないなら
エルピーダより悲惨な結末が待っているのは確実。
あんまり認識していなさそうだな。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:22:55.28 ID:wXGWvqsy
- 発展途上国と争う製品作りはもうやめろよ、日本人なら空中に浮き出る
3Dモニタくらい作れ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:23:21.76 ID:R59vEcG7
- 朝鮮が割り込んでくるぞ、きっと。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:24:18.66 ID:ZmddOQf+
- まぁ液晶を海外勢との過当競争に追い込んだバカはシャープだから自業自得か
ソニーパナソニック東芝日立と日本が世界に誇るメーカーの花形部門を潰して海外勢との過当競争に突っ込まさせた罪は重たいぞ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:25:07.73 ID:pkTSgt7n
- お笑い
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:26:02.41 ID:8bNNz/R3
- ロゴ変えたほうが良さそう。
でもがんばれ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:26:15.45 ID:X1fVNHdb
- 「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
に、通じるものがある。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:26:16.76 ID:RmpMbOgv
- 早期定年退職した技術者は全員韓国で勤務しているわけで。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:26:17.84 ID:qql6MXlg
- 船長が2人だと船は山に登るらしいが
ここは3人だから宇宙に飛び出すかもしれないね。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:26:31.89 ID:MO4rg0AV
- >2000億円
二桁多くね?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:27:09.58 ID:PbNeiVlz
- 他のニュース見たら「台湾と組む」だってよ
・・・・そんならなんで税金突っ込んだんだよ
自分たちの金でやれよ
アホかこの会社
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:27:11.43 ID:rtKJZ9u0
- そういう物は台湾から買ったほうが安いだろうに
何で又原価のかかる日本が造ろうとするのかな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:27:15.23 ID:j2nFOfl1
-
税金をドブに捨てるアイディアを考えさせたら
経済産業省の官僚は世界一だなw
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:28:27.63 ID:ONSX2HYo
- >>23
中小型液晶なんて、とっくに台湾と韓国が揃って日本を追い込んだじゃないかw
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:28:43.08 ID:NqHUhx7I
- なんかこの分野の落ち目企業が集まった辺りがエルピーダとどこが違うのかと・・・
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:28:51.40 ID:9K8Wd0YX
- まあ同じだな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:30:06.62 ID:ONSX2HYo
- >>31
DRAMのTIMCの時と比べて、立場が逆になっててワロタ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:30:08.76 ID:pkTSgt7n
- エルピーダとは違うと言ってる時点でエルピーダと同じだと本人達も思ってるんだろうな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:30:20.89 ID:VbneN5Qg
- ソニーモバイルディスプレイを捨てたww
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:30:51.88 ID:joetBqPZ
- 日本メーカーはスクラム組んでHMZ-T1を増産しろ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:31:21.08 ID:08M3nhYi
- 電子ペーパーディスプレイも韓国に先越されたし・・・どうすんの?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:31:36.62 ID:qql6MXlg
- 「エルピーダとは違う」
いきなり自白してどうする。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:32:27.90 ID:wYM4tetF
- フラグだろこれ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:37:38.52 ID:t9Gw2PWb
- 誰も期待してないからのびのびやりなさい。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:39:12.68 ID:KzCPMbb7
- エルピーダとは違うだんよな
だらだらと続けず、あっという間に終わってくれ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:41:20.44 ID:nHtzFqJr
- 潰れるまでに一体いくらの税金を吸い込むのだろう。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:42:15.83 ID:yH0XcMIy
-
エイプリルフールではなさそうだ
「僕、嘘ついてないよ」と、もうゲロしちまってる
確実にエルピーダになるだろ
チョンとシナに盗まれて価格破壊して終了だ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:43:57.48 ID:JxrN/kRE
- まあ、
基板サイズからの取り子数、面付けは
半導体と考え方が違うからね
歩留まりもいいし。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:44:48.80 ID:SXybegcE
- 今から有機ELに投資してサムスンの勝てるのか。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:48:03.85 ID:JxrN/kRE
- 枚様式の大型ラインは投資しないほうがいい
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:48:40.81 ID:XZdJucnW
- 家内工業?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:51:32.22 ID:OokrXerG
- 事実上の業務分離か。
別会社にするのと何ら変わらんw
パナみたいにマレーシアに移管するのが先。
お上が一番邪魔だな。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:52:46.41 ID:nwh13iMo
- 片道切符
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:54:09.50 ID:8u13i8Pg
- 中小小型液晶の輸入関税を上げて国内市場を独占しよう。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:54:50.48 ID:9DuWDvwq
- 日立はエルピーダに続いてまたこれか
いい加減にしろ
いい加減にしろ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:55:20.81 ID:X6aJtPCf
- 確かに組み込み系の液晶はやたら日本勢が強いからなぁ
中華の安い製品でも日本メーカのシェアは高い
というか単価高くても構わない分野だからまぁまぁ善戦すると見る
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:57:46.64 ID:At/F+fB/
- >スマートフォン向けなどに、今後、市場の拡大が見込まれる、中小型の
>液晶パネル事業を強化するため、
いらない分野を切り離したかっただけでしょ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:00:27.55 ID:1t9X1QE/
- 船頭多くてなんとやら
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:03:51.35 ID:xzssMQM1
- >スマートフォン向けなどに、今後、市場の拡大が見込まれる、中小型の液晶パネル事業を強化するため、「日立製作所」、「ソニー」、「東芝」の3社が、この分野の事業を統合し、世界シェアでトップとなる新会社が誕生しました。
↓ ↓ ↓
>【携帯】 「やっぱり使いにくい!」 スマホからガラケーに戻す人が多いと、家電チャンネル報じる★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333348941/-100
\(^o^)/
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:05:27.74 ID:ZmddOQf+
- >>56
既に大敗して敗戦処理の段階なんだけど
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:10:48.69 ID:ONSX2HYo
- >>56
コールドスリープでもしてたのか、あんた。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:13:32.56 ID:NwFP6GMM
- >>1
高コスト体質である限り、外国企業に安く作られたり
技術を安く買い叩かれたりして結局涙目。
それが21世紀の日本のモノづくりの現状。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:14:26.50 ID:r6rT/6sr
- あくまで世界トップシェアは2010年の話で
直近の2011年の中小型ディスプレイのシェアではもうすでに
世界トップから陥落してんだけどな
1位サムスン、2位シャープ、3位ジャパンディスプレイ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:15:15.39 ID:X6aJtPCf
- >>60-61
え?コンシューマ向けから産業機械まで国産メーカのシェア高いよ
テレビはペンペン草も生えてない状態だがw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:15:33.48 ID:ZmddOQf+
- >>63
2位シャープ ×
2位ホンハイ ○
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:17:36.55 ID:ZmddOQf+
- >>64
何年前のお話してるんですか
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:19:42.99 ID:X6aJtPCf
- >>63
それ震災の影響かなぁ?ソースクレクレ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:20:38.42 ID:9K8Wd0YX
- 6つの工場を抱えたまま世界で戦おうってんだから笑い話だなw
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:21:35.72 ID:ZmddOQf+
- >>68
税金使った敗戦処理なのバレバレだよねー
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:27:05.32 ID:00HgoWDD
- TMDとかあったなあ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:27:57.80 ID:X6aJtPCf
- たのむからソースクレよ・・・
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:28:49.58 ID:h5tC/zWj
-
コスト競争でも不利、技術面でも負けてるのに
無駄な投資だとは思うけどな
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:29:38.37 ID:2/M3HhVS
- 税金2000億使って、左遷社員が転職活動するための会社を作ったわけか。
エルピーダと同じように、いずれは海外に取られる分野だな。
日本の終身雇用制度のおかげで、大企業は黒字リストラをすることが出来ないから、
新しい会社を作って、そこに関係部門の社員を送り出す。
今の日本のシステムでは他にやりようがないんだろうな。
- 74 :叩く人:2012/04/02(月) 23:32:07.40 ID:FVHNvwUE
- 10インチ以下を固めれるとよいなあ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:35:06.83 ID:H+m6cw/Z
- まあでも会社名は悪くないな
日本を代表しようとする意気込みは買いたい
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:36:04.58 ID:2hhTM5TI
- ザクとは違うのだよ、ザクとは
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:36:53.51 ID:X6aJtPCf
- >>72
>技術面でも負けてるのに
マジで?ごく最近、とある仕事で国内外数社のを取り寄せて比較してみたんだが
素人目にもわかるぐらい画質に差があったのだが・・・
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:38:29.95 ID:+ooLJo6x
- ソニーはフットワークが軽いのと言えば聞こえがイイが、別の言い方をすれば変わり身が早い変節漢
遊び相手にはいいけど、結婚相手にはできないタイプ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:41:27.16 ID:X6aJtPCf
- ちなみにそれらの液晶はデカイTVと変わらないぐらいの値段だった
国外のメーカも何故か安くなかったので、国産メーカの採用となった
小さいパネルは量産効果が効きにくいのか、
あんまり安くできないのかもという評価結果だったけど・・・
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:43:08.40 ID:aQBlj6Gl
- 「パナソニックとシャープ以外でディスプレイを持ってるところ」の合流。
なんか消去法ででてきた組み合わせに、勝ち目はなさそう。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:47:25.61 ID:X6aJtPCf
- >>80
その数社のもあったけど綺麗だったよ
テレビじゃ外部からパネルを買ってるはずのメーカ群なのだがw
なんかテレビと違う理由(技術的?コスト?)があるのかねぇ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:49:57.14 ID:BY35bpf8
- 取締役 大塚 周一
2001年4月 ソニー株式会社 年4月 ソニー株式会社 システムデバイスカンパニープレジデント
2002年11月 当社 執行役員(現任)
2004年3月 当社 取締役(現任)
2004年11月 広島エルピーダメモリ株式会社 代表取締役社長
2007年5月 Rexchip Electronics Corporation Director
2009年11月 秋田エルピーダメモリ株式会社 代表取締役社長
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:52:18.77 ID:PCGw2KtX
- ハードばかりソフトの合弁会社も
作れば良いのに
軽くて省電力でセキュリティが
しっかりした物で
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:53:18.46 ID:zrcMZHkK
- ぶっちゃけこういうのって三セクみたいなもんだろ
社員からして腐ってて使い物になるまい
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:56:52.21 ID:6zmUqlu2
- ザクと一緒じゃないことをちょっとだけいのる
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:00:43.07 ID:8+PcTwh3
- 3Dテレビも普及しそうもないな、いまの3Dテレビは観光絵ハガキの擬似立体と同じでしょ
こんな感じの3Dテレビとかゲームが出てくると思ったけど
http://www.youtube.com/watch?v=NgxGo0rsdco&feature=related
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:03:56.85 ID:dXr+pbnU
- ソニーってアメリカのスパイ企業じゃん。w
それに気が付いてない他社ってホンマにアホやな。w
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:05:22.01 ID:pVkj2zZe
- さいしょから、誰も期待してないから潰れても無問題w
出来るならなるべく傷の浅い内に静かに逝くべし
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:07:43.70 ID:ZmddOQf+
- ID:X6aJtPCfみたいな愛国烈士様はニートなのがバレバレなのを少しは隠せよ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:08:00.61 ID:3sEEGyDT
- >>86
マリオに関してはかなりそれに近いだろ。方式は立体絵葉書だけどさ。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:08:48.39 ID:2nx2dGn9
- サムスンの有機ELは微妙だから日本が取って代わるな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:10:31.21 ID:sQaqB+mk
- キヤノンはどうした?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:11:33.78 ID:YtsxSNmR
- 他の電機の国内工場がボコボコにやられていく今のご時世に、
これだけの血税を惜しみなく投入して日本に液晶工場建設。
確かにエルピーダとは違う壮大なスケール。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:15:02.67 ID:lukTYcpf
- 違うじゃなく結果として違いを見せてくれ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:17:45.85 ID:Pbjovf0i
- エルピーダ、ルネサスに続く「事業の姥捨山」か。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:18:37.87 ID:DBckP4tw
- 本社、東浦じゃないんだ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:22:46.95 ID:ETtKb5iP
- もう日本の電気屋に新しい発想を求めるのが無理だな。
家電から離れて乗り物とか作ればいいのに・・・
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:23:29.80 ID:KHcFhUm2
- エルピーダは生き残らせるために作られた
これは不要事業を分離独立させた上で、倒産によって人員ごとまとめて処分するために作られた
潰すために作られたのだから確かにエルピーダとは明らかに違う
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:25:37.66 ID:CN9jQ2wZ
- 経産省のアホ官僚は責任取らないで呑気なもんですね
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:31:53.92 ID:445xRu6A
- >>9
>>14
ゲハの基地外は巣に帰れ
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:32:20.22 ID:3TXmE7sg
- エルピーダはまだどうにかしようとする
意欲だけは見えたからなぁ。
この会社は残飯処理みたいなものだろ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:35:33.37 ID:UVC9TT1J
- もう、敗戦末期だな。。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:35:57.91 ID:3lv6QMvC
- サムスンすらポイ捨てして、シャープが死にかけてる液晶事業に
特化してる時点で将来お察し
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:39:04.32 ID:J803/xps
- >>1
エルピーダ社員一同、お前が言うなと思ってるだろうよ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:44:55.69 ID:1yvIPJ4J
- >>86
こんなの見づらいだけ
今の立体紙芝居以上に流行らない
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:45:26.11 ID:yL3QGfzP
-
日立の負け組っぷりが半端ない
シロモノだけやってろよ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:45:36.58 ID:2JmIj0Kt
- まー、経産省の天下り法人なわけだから会社がどうなろうと知ったこっちゃないわけでね。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:46:08.31 ID:qLwfh4v2
- 日立ディスプレイズ→IPSアルファ→現在の流れを見ると
エルピーダの二の舞になる結末しかみえない
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:46:20.83 ID:sXVjil4e
- "ディスプレイ"の定義が狭すぎると思う。
ここまでコンテンツが多様化すると"ディスプレイ"という媒体も
もっと柔軟で多様化が要求されるはず。
この人たちが言っているのは旧態然としたテレビ・モニタのことなのよ。
ディスプレイの中でもテレビ・モニタの需要は斜陽化が激しい。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:50:47.54 ID:tCVU7PWX
- フラグがビンビンすぎて笑えるw
パイオニアやらシャープやらキヤノンやら富士フイルムやら
もっと面白そうな企業にやって欲しかった
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:51:07.07 ID:AVxowQ3N
- 東夷トンキンディスプレーに社名変更しな。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:53:07.14 ID:TvWUrcR9
- 経産省の意向をそのまま伝える大手メディアは宣伝してたけど、
これ、体の良いリストラだよな。
日本企業の体質からいって、
本当に将来性のある儲かるビジネスなら自前でやろうとするだろうし。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:54:11.60 ID:KHcFhUm2
- そもそも本気でやるつもりなら液晶だけじゃなく有機EL、電子ペーパーなんかも統合するだろ
そうしないってことはただの人員整理のための処置だよ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:54:16.44 ID:IopIAkWm
- >>89
おまえと一緒にすんなカス
なんでニートが好き好んで組み込み用のディスプレイなんぞ評価せにゃならんのだ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:55:02.97 ID:7QFFfSnv
- >>112
まあ儲かる事業を好きこのんで切り出す会社は無いわな…
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:55:36.74 ID:sHIq36TR
- 【経済】官民出資の液晶パネル会社が発足 「台湾メーカーと提携検討」と社長表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333379672/
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:01:12.27 ID:J+EFkYQq
- ザクとは違うと言っても最初だけで、ジャブローに行く頃には雑魚だよ。
宇宙に出られるだけ、ザクの方がマシかもしれない
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:06:21.26 ID:x4RBOSIz
- またダメそう
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:10:33.28 ID:IopIAkWm
- この3社の中小型の液晶パネル事業は実際どんな状況だったのかねぇ?
ソースつきでよろ
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:12:25.19 ID:3JzFHWgh
- 網膜ディスプレイやるなら出資するがなぁ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:13:51.71 ID:CZ07qG60
- >>1
レッドオーシャンとブルーオーシャンって戦略がありましてですね・・・
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:15:04.53 ID:IopIAkWm
- >>115
というかディスプレイ分野で唯一儲かってる部門ってイメージだったのだが?
なんでサムスンが苦戦してたのかずっと不思議に思ってた
もちろんテレビは(ryだがなwww
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:15:08.65 ID:rKFEHyMQ
- >>120
網膜投影はオリンパスとかブラザーじゃね?
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:18:37.22 ID:ISWvSvCX
- Androidもすぐにretinaディスプレイみたいなのに移行すると思うが、この会社は作れるのか?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:22:42.45 ID:bjEDs7gO
- 大企業病は子会社にも遺伝するからな。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:24:52.40 ID:AtzhZ9Sv
- 下町の零細企業が合併のほうが期待出来る
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:38:14.06 ID:WQxYrMKn
- 22インチのルチナ作れ
A3サイズ250ppi
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:40:42.80 ID:IopIAkWm
- >>126
「下町の零細企業〜」って話をよく聞くけど、あの人達が完成品の図面を引ける訳じゃないからね・・・
図面を貰って良い物をつくるのは最高なんだけど
やっぱ「大企業」かその下請けのエンジニアに設計して貰わないとどうしようもなかったりする
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:41:33.27 ID:8+PcTwh3
- 3Dテレビって、部屋中にキャラとか飛び出してくるのがおもしろいのに
偽物の奥行き3D作っても臨場感わかねーんだよ
こんな感じの3Dテレビとか作れないんかね
http://www.youtube.com/watch?v=OawD-t3s0PQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oIIP7EMgvuk&feature=relmfu
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:46:42.07 ID:W2t1WMyY
- サムソンと競合する分野は、徹底的にネガティブキャンペーンしてくる。
毎回同じ行動様式でバレないと思っているの?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:51:02.63 ID:IopIAkWm
- そういや東工大か東大だったかが
空間の任意の点の空気をプラズマ化して立体映像作るのを開発してた
アレは凄い技術だと思ったな
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:52:42.03 ID:XKhzpOK/
- >>81
画像エンジンじゃないかな
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:55:09.93 ID:x4RBOSIz
- >>82
ソニー、エルピーダ出身かあ
没落企業ばっかり
二度あることはサンドイッチだね
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:55:14.36 ID:ubGm/rEP
- >>123
毎度ながらブラザーはおかしなところで名前の出て来る会社だな
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 02:02:29.00 ID:LUmfHwX+
- ソニーが入ってるからダメだろ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 02:03:46.49 ID:y5bWrU0j
- こんな事に税金投入かよ。
そりゃ大阪維新が政権を取る流れになるわけだ。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 02:09:15.88 ID:x4RBOSIz
- >>1
>中小型は世代進化が遅くて、固定費が薄い産業だ」と説明した。リストラについては、
>「人員削減や工場の統廃合は、今具体的に話すことはない。むしろ茂原の第6世代ライン
>をできる限り、今の人員をやりくりしながらやっていきたい」という。
こんなヌルい事ではダメだね
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 02:14:55.53 ID:2JmIj0Kt
- パチンコのモニタを作る国営企業ですね。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 02:19:58.93 ID:+JdNPjim
- 何も成長してないな
この国の老害ハンパないわ
リセットが必要
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 02:33:17.00 ID:9B99T5eA
- そんなに有望なら民間で立ち上げるだろう。銀行だって融資させてく
れってお願いに来るだろうに。
国に70%も資本金依存してる時点で終わってるよ。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 03:18:06.60 ID:IqWLKuRi
- なんかコケそうな匂いがプンプン・・・
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 04:25:12.14 ID:lWznp6ai
- 2chでネガキャンとかw
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 04:26:24.49 ID:dCT93+U3
- 同じですw
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 05:50:13.48 ID:fvZcM73u
- つうかSHARPはどうなったの?
あと、IPSパネルを作ってたパナか日立の液晶の会社はどうなったの?
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 06:39:58.69 ID:tKpQ2JVZ
- >>1
東電値上で企業本社の東京離れは?
http://www.syogi.info/thread/1007
昨年並みの100社強流出
50社以下の流出ですむ
100社以下の流出ですむ
150社以上が流出
200社以上が流出
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 06:43:51.56 ID:Z+lPNIXa
- 正直利益出るとも思えないけどw
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 07:30:49.96 ID:jBopGa4C
- 技術力確保のためで商売二の次?
これから伸びる基幹技術はなんらかは、持ってないといけないだろうし。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 07:37:46.60 ID:kSI4Vlm1
- フォンだらけ!
いらんがナ qq
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 08:07:17.22 ID:gkfcRkhm
- これは100%コケるな
>中小型は世代進化が遅くて、固定費が薄い産業だ
この辺の認識が致命的。これから画素の微細化競争が始まるのに
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 08:16:51.61 ID:mHjQP3Cp
- 結局さ、この手の合弁ってシェア合わせれば全体の○%!とかいうけど、
だんだんと統合した分だけシェア減って半分とか2/3とかになっていかない?
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 08:53:06.93 ID:gDSNhZGn
- 税金使ってるSAMSUNGに勝てないとか言うけど、これこそ税金じゃん。
これで負けたらどう言い訳するんだ?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 08:53:31.97 ID:LNjvVntH
- >>150
旧ルネサス(ルネサステクノロジー)は合併後シェア下げた。
エルピーダは合併して坂本が社長になったあとシェア上げた。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 08:54:11.43 ID:MGE1Jt7F
- >>149
?
微細化競争はこの数年がピークで収束しつつあるっしょ。
Retina以上はあんま意味ないしな。
当然品質やコストの競争は続くわけだけど、
大型みたいにライン総とっかえみたいなことはあまり無いから
マシって話でしょ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 09:20:46.81 ID:noYorcTe
- わざわざ言わないでいいことまで言うとフラグが立っちゃうんだよね。
>>151
昔から日本企業は税金沢山投入されているよw
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 09:25:12.52 ID:ctOLWrWB
- 韓国台湾メーカーとの差別化ポイントが、高価格帯向けに特化だけじゃ、
詳細がわからないよ。
車向けか何かなの?
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 09:25:46.21 ID:noYorcTe
- >>官民で作るファンドである「産業革新機構」から2000億円の出資を受
こんな技術のいらない企業に2000億円を出すなら、
なんでエルピーダにさっさと出さなかったんだ?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 09:27:50.98 ID:aeWn0Uxd
- 3流省庁なのに日本を原発で破滅させた経済産業庁のまた小遣い稼ぎか。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 09:37:48.96 ID:vSXkG5qH
- まあこの3社以外は潰れた方が日本人のため
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 12:51:30.51 ID:a4cakmpI
- 東芝・日立・ソニー統合会社、有機ELパネル参入
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE6E2E3E2E2E5EAE2E2E0E2E6E0E2E3E08698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
有機EL、アップルへ供給狙う ジャパンディスプレイ
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g%3D96958A9C93819696E2E0E286E58DE2E0E2E6E0E2E3E08698E0E2E2E2%3Bbm%3D96958A9C889DE6E2E3E2E2E5EAE2E2E0E2E6E0E2E3E08698E0E2E2E2
1日発足「ジャパンディスプレイ」、台湾メーカーとの提携検討 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120403/bsb1204030823001-n1.htm
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 13:53:08.71 ID:uppymLbm
-
また国策企業か
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 13:59:16.97 ID:uppymLbm
- >>151
円高が
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 14:04:13.66 ID:eLXHSVQd
- 中国とか台湾に工場作ら無いのかよ。
余裕有るうちに手を打てよ。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 14:13:07.97 ID:MXAhpVe3
- 結局、東芝・日立・ソニーその他みんな経産省の子会社。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 14:29:40.57 ID:eLXHSVQd
- >>161
だから工場海外に作れと。円高で投資安く済むし。
会社からするなら利幅上げることが目的なんだし。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 14:43:47.76 ID:rLDNG/bs
- みなさーんメイドインジャパンがやってきましたよー的な名前に頼る気満々さがw
いや、ネーミングで判断するのはやめとこう
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 14:44:15.15 ID:nYVC7FlK
- >中小型液晶は 4.5世代で生産できる。
>中小型は世代進化が遅くて、固定費が薄い産業だ
参入障壁が低く競争が激しくなるとしか見えないが。
大丈夫かい?
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 14:47:57.13 ID:noYorcTe
- >>166
そういえば、シャープが亀山の液晶テレビの生産設備を中国企業に売ったんだっけ。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 14:55:10.95 ID:OxghSyuV
- どうせぼったくり天下り企業でしょ
液晶みたいなくだらねーものは新興国から安く買う方がいいよ
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 15:29:20.90 ID:eLXHSVQd
- 子会社じゃなくて独立させるならまだ希望持てるのに。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 15:45:14.52 ID:aUzXBuhH
- 負け犬が統率する負け犬の群れの一体どこに勝機があるというのか
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 16:08:20.97 ID:uEr56QeL
- 【日韓経済】出光興産の韓国有機EL材料工場 来年1月稼動へ[04/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333435269/
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 16:14:53.88 ID:uJEkd+W/
- 当面の微細化の目標はretinaディスプレイ
目標が設定されると開発競争も大変そうだな。
大型液晶も100インチあたりで頭打ちになってから暴落が始まったイメージ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 16:18:48.89 ID:2zSfnKz6
- 有機ELディスプレイ 特許総合力トップ5
セイコーエプソン
半導体エネルギー研究所
サムスン
ソニー
パナソニック
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 16:41:59.15 ID:IuFCHNq+
- >>167
2世代ぐらい前の型落ちラインだったような
ずいぶん前の話しだが
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 16:43:23.00 ID:xRqHVF1y
- やるべきことは免税による優遇とダンピングで韓国企業を倒産に追い込むことだろ。
いままで韓国にやられてきたことをやりかえせなかったら、エルピーダと同じ道を歩むことになるぞ。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 16:50:15.12 ID:sdLKXfUL
- こける雰囲気プンプン
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 17:26:52.35 ID:a+raWP1B
- >>119
かたっぱしからEOLで撤退。
台湾韓国にシェア奪われたんじゃなくて、撤収したんだよ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 17:46:22.15 ID:zvQce0Xt
- 儲かるなら1社でやるだろ?
どうみても不採算部門切り離しじゃね?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 18:08:48.62 ID:TvWUrcR9
- ソニーが典型的なんだが、ソニーが大切と思っている
有機EL部門は渡していない。(別にそれが有望かはしらん)
他社も似たようなところがあるんじゃないかと思う。
大事なところは、合弁会社なんかに渡さないというところがね。
エルピーダが例に上がっているので難しいが、
半導体分野で似たような事例を上げると三菱のやりかたかな。
DRAMは他社との合弁に移したけども、
三菱が将来有望と思っていたパワー半導体は手放さなかった。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 18:19:38.69 ID:vPt2i4qD
- 儲かんない部門を切り出してくっつけただけだろ
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 18:36:59.05 ID:kbF4pRId
- ザクとは違うグフもガンダムにやられました。
ザクはエルピ
グフはジャパディ
ガンダムはサムスン
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 18:44:31.58 ID:V8QirtK5
- >>181
それガンダムやない!ガンガルや!
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 18:55:35.86 ID:ePrevbSA
- この3社集めてサムスンに勝てるの?
ソニーはサムスンと協業してた頃に技術者引っこ抜かれて壊滅したし、シャープは技術力がサムスンに完敗してることが
新iPadのパネル供給で判明したし、東芝は小型ディスプレイの研究分野では成果だしてるけど、それが大量量産に
つながったって話はほとんど聞かないし・・・
低コストで高性能パネルを量産してくる昔の日本みたいな今のサムスンに、昔の米自動車業界のビッグスリーみたいに
なった今のソニー・シャープ・東芝がくっ付いて対抗できるとは思えないんだけど
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 18:58:09.60 ID:ZBMTEqnn
- まーたまくらを並べて討ち死にか
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 20:02:11.81 ID:eLXHSVQd
- >>184
本丸守る為の捨て石だよ。
税金使って処分
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 20:06:27.66 ID:KHcFhUm2
- >>184
事業を処分するための連合だよ
そもそも戦おうなんて思ってない
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 20:35:27.88 ID:CN9jQ2wZ
- ネトウヨは何連敗中なんだ?
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 20:36:58.57 ID:CtJ5rbh/
- 殿みたいなもんだなw
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 20:43:52.83 ID:ibqVsFqf
- >>183
>シャープは技術力がサムスンに完敗してることが新iPadのパネル供給で判明したし
それ初耳だな。
なんか妄想であーだこーだ言い合ってるのは2ちゃんで目にしたが。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 20:45:11.29 ID:K3Tgtvp8
- 一部の経営陣が役員報酬ぼったくって数年後に廃業ってやつか
当然借入金はうやむや
詐欺だな
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 20:52:41.31 ID:BHUa8uQb
- 米系国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機来でほとんど破綻した韓国の金融機関を買収した。
その後、韓国サムスン・LGは米系国際金融資本の誘導で果敢な設備投資を行い、過当競争で日系エレクトロニクス産業を潰した。
韓国が金融危機になる度にサムスンの外資の比率は増しゾンビ企業となる。
韓国は灰色にパクれる独自の特許法を持ち、国内市場は独自の非関税障壁がある。
通貨ウォンの相場は、国際金融資本の誘導で常時ウォン安を保ち、リーマンショック以降、円に比べ通貨が2分の1以下に下落、圧倒的競争力を持つに至る。
エルピーダが破綻したがアメリカによる半導体産業への焦土作戦には抗しがたい物があったと思う。
アメリカはウインテル連合で自国の半導体産業を独占状態で競争力を保ち、それ以外の半導体、エレクトロニクス産業は徹底的に焦土作戦を行った。
究極は日本の技術開発力を殺ぐことだった。資金力をそぎ設備投資をさせない事だった。もしくは買収で傘下の奴隷に置くことだった。
日本の自動車産業が今でも世界最強の競争力を保っているのは、日本の自動車産業が無理矢理、部品産業ごと北米に移転させられている事が大きい。
日本の自動車産業は米国の自動車産業として生き残っている。
雇用の裾野が大きい自動車産業をアメリカは焦土作戦に出来なかった。
現在の経営者は今の国際政治を見極める必要があると思う。
現在、米・韓連合VS日本に対処するのは、米・韓VS日・台・中という図式にするしかない。
これで勝てる保障はないが日本単独より勝てる見込みがある。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 20:56:30.76 ID:6hae8hjb
- エルピと同じ道になるような・・・・
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 21:20:55.24 ID:ubGm/rEP
- いらないものの寄せ集めだろ
勝ち負け以前の問題
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 21:21:06.26 ID:ePrevbSA
- >>189
new iPadローンチにRetinaディスプレイを量産できたのはサムスンだけ
シャープ・LGはサンプル出荷しかできていないってのが米国経済メディアの見解
Bloombergなんかは、だからこそシャープは設備投資して今年度中に量産してくるだろうって予測立ててたけど
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 21:45:06.93 ID:nCDMLeTa
- >>194
IGZOのサンプルも出してラインも作ってたけど
おそらくAppleが数社による安定供給を優先してアモルファスシリコンを選んだんでしょ
IGZOパネルを量産できるのは今のところシャープだけだし
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 22:53:25.39 ID:o/8Je9yw
- >>108
日立→IPSはともかく、IPSとジャパンは別会社よ。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 23:08:22.10 ID:YtsxSNmR
- 有機ELったってペイしないだろ。この業界は最終的には体力がどこまで続くかにつきる。
エルピーダが、ReRAMや20nmの開発力をアピールしながら轟沈していった姿にモロかぶる。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 23:53:09.52 ID:KHcFhUm2
- DRAMはどこも大赤字で首位のサムチョンでもギリギリ黒が出るか出ないか程度だった
ただ、韓国勢はその赤字を別の製品の利益で補えたのに対して
エルピーダはDRAM一本だったから潰れた
体力の問題だけではないね
で、このジャパンディスプレイの売りは・・・中小型液晶くらい?
こりゃキツいね
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 23:56:15.57 ID:5yXL+eXt
- ジャパンディスプレイちゅうのはね、世間が何と言うてるかちゅうとね、
私が言うてるんじゃないですよ、世間の皆が言うてるんですけど
「会社設立前から消される事が確定した」と皆が言うてるんです
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 23:58:29.27 ID:ibqVsFqf
- >>194
あぁそれそれ、量産できなかったのかしなかったのかできたのか無理くりしたのか
技術の問題なのか体力の問題なのか計画的なのか結果論なのか何もわからない状態で
みんな好き勝手おしゃべりしてるなぁ、と思ったのは覚えてる。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 02:34:23.57 ID:UgzOloNW
- 技術も何もない東芝が参加してる時点でダメなのはわかってるだろ。
業界一の嫌われ者である東芝と組みたいところなんてないから。
ゴミは一箇所にまとめて処分しましょうってことだわ。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 05:31:09.30 ID:VrcPZlGk
- もうかるなら官が出資することはない。
しょっぱなからリストラするし、事業整理用の法人設立だろう。
こういう成長することがない計画に日の丸とか使うな。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 05:50:55.68 ID:gbu0zjJX
- 要は電機屋がリストラ費用2000億を税金から出させたってことだよ
最悪だな
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 09:12:30.34 ID:iGm22uKP
- エルピーダ液晶版
よりにもよって社長はエルピーダ元COO
エルピーダつぶした張本人がこんどは懲りもせず
2000億円無駄使い
いいかげんにしろ
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 10:18:08.29 ID:MZCpCr/r
- エルピーダは結局資本集中度で負けたようなもんだけど
こっちはそれだけじゃなくて無策でも負けそうだな
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 10:27:00.27 ID:+9+J+08s
- >>203
本体はリストラになってるかもしれないが、ココはどうするんだよ?ってのがもっと大きな問題では?
本当にスピード感の有る決定が出来れば良いが、親会社の意図や役人のメンツなんかに縛られる様なら失敗間違いなし。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:25:40.83 ID:iWdvS9s5
- むしろ荷物は潰してなくすことが成功なんじゃないの
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:41:51.65 ID:7UOiawka
- 政府からみの融資が要る時点で負け組み。
本当に将来性があるなら政府ではなく銀行から金が借りられる。
それに、DRAMほどの巨額の初期投資が不要とかいってるけど、
それなら、尚更政府系からの融資は不要。
付加価値の高い製品なら銀行から借りて事業展開できる。
付加価値が低い製品、所詮、周辺部品産業なら政府の金を踏に倒すしかない。
撤退してる所もあるこの分野明るい未来は無い。
今の産業構造で儲けるのは、部品産業では無い。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 13:00:25.85 ID:JzALhVJF
- >>1
「エルピーダとは違う」
どうみてもエルピーダと同じ結末フラグなんですが・・・
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 13:31:16.28 ID:FRndeltT
- >>207
税金使うなよと・・・株主で負担しろ。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 17:41:56.22 ID:RBaB7tLv
- >>208
禿げ胴。
> 撤退してる所もあるこの分野明るい未来は無い。
リーマンショック以降、液晶用偏向フィルムで確か市場シェア40%以上だった
かの会社も倒産したね。
ウルトラ兄弟ならぬ、ウルトラペテン師、勢ぞろいの図。
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/523/360/jd01.jpg
携帯液晶は微細ピッチ化の市場がわずかに残り、多くは新興国向けの廉価な
低解像度液晶へ、出荷の大半は7インチ〜10インチのタブレット向けが主流
になって市場は二分化、居場所がなくなって破綻と予想。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 22:59:42.77 ID:ZhhwNV0d
- DRAMってのは、シュリンクによって性能・容量向上、ウエハからの
取れ数も上がっていったが(歩留は知らんが)、モバイル用の液晶は
高精細化(性能低下)&大型化(取れ数減少)が市場トレンド。
これは、DRAMと全くの真逆。
全然技術の土俵が違うわけで、これが差別化できる要素。
まぁ、逆に言うと、液晶版Intelにならないと勝てないってことでもある。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:07:12.17 ID:FdCuSrDh
- 同じ画面サイズ、同じワークサイズなら、どこで製造しても取れる枚数は同じ。
あとは製造コストコストと歩留まりで価格はほぼ決まる。規模を追求しないと
価格競争できない点で汎用DRAMと何ら変わらない。
ユーザーからすれば、リスク回避に複数購買は必須なので、互換品のない
独自のインターフェース仕様では売れない。
それとガラス板のパネル部だけ作って終わりではなく、COF(Chip On Film)
基板や、表示や描画性能に大きく関係する制御用コントローラなども必要。
サムスンは自社で開発して調達できるが、大半のパネルメーカーは、半導体
メーカーから部材として汎用品を買っている。
住友ベークライトがフレキシブル・プリント回路事業から撤退
ttp://www.fukeiki.com/2012/04/sumitomo-bakelite-pullout-fpc.html
東京のスクリーン印刷機製造「ミナミ」が民事再生法を申請
ttp://www.fukeiki.com/2012/04/minami.html
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 07:50:26.05 ID:ZvsZHCsY
- >>212
差別化っていっても、サムスンやLGのほうがiphone/ipad用高精細ディスプレーの製造数は日本勢よりすでに上じゃん
現状、台湾勢がまだ製造できないから価格が暴落しないけど、
1年後くらいには台湾勢も300dpiクラスのiphone/ipad用液晶は製造できるようになるでしょ?
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 19:32:27.45 ID:Cy1YGWDU
- 何でも良いけどもう経営者ゴッコは沢山。
結果を出せなかったら理由は何であれ経営者は馘。
他業種でも海外でも良いから新しいトップを探して来れる様で無いとエルピもだが、従業員が可哀想。
でも、ここは役人が絡んでるから無理?
もう、日本の電機業界はダメだな。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 21:33:09.00 ID:O1W6RyZI
- >>1
>新会社は、官民で作るファンド
はいはいダウトダウト
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 22:03:09.86 ID:FdCuSrDh
- >>215
> でも、ここは役人が絡んでるから無理?
> もう、日本の電機業界はダメだな。
B-CASの役員構成を見ればよく判るだろ?
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 22:05:24.98 ID:M7YokHWd
- 株式上場した途端、売り攻勢だなw
売りで儲けられそう
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 22:14:35.69 ID:g3LLqLyM
- エルピーダが最弱だったのは当初の設定どおり。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 22:16:35.72 ID:FYGEWct4
- 結局天下りが役員報酬と退職金もらうだけの事業なんだよねこれ
日本ってもうオワットル
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 22:23:09.31 ID:w5OKi27V
- 又税金投入で溶かす気だから
結局おまいらの出資という事になる
ちゃんと買い支えてやれよw
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 22:23:50.18 ID:/inKDXZi
- 撤退はしない、転進である!
ガダルカナルの消耗戦
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 22:30:49.71 ID:cB1YMjcs
- もう、サムソンに基礎技術で負けている。実務部隊がもと日本社員でも追い出したのはお前ら。自業自得。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 22:41:38.49 ID:Cd+NNuCg
- まあ減価償却済んでる施設で生産出来るんだから、元は十分取れる点では
違うだろうな。暴落したら設備捨てるなり売っぱらうなりできれば
事業としては問題ないだろうよ。
業界トップや高シェアを狙っていくなら話は別だけどな。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 23:01:00.77 ID:FdCuSrDh
- ビジネスモデル(wが違うだけで、やってることはAIJと同じ。
決めゼリフ、『騙すつもりはなかった』
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 23:01:41.99 ID:A78yXZ0o
- あらゆる分野で韓国に勝つのはもう無理なのにね
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 23:07:39.15 ID:8O4jPAu5
- エルピーダと同じだろw
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 23:11:07.02 ID:BJj3e24u
- シャープが台湾に買われたのでシャープとも戦うんだが
勝算ないw
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 00:19:29.12 ID:HbkUD5vN
- 韓国や台湾の馬群にうもれて消えていくだけの産業に
日本国はどうしてこんなに大盤振る舞いなんだろう。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 00:21:52.01 ID:YS1iLKQV
- 税金の無駄使いはやめましょう
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 03:16:34.03 ID:v8Gng3ic
- 失業者の吸収先がないからだろ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 05:01:11.30 ID:QCKa/vg5
- 『甘い汁は、ナマポより高待遇だからやめられません。』と。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 05:23:45.98 ID:zZp1MaDH
- AUO、ソニー携帯にAMOLED供給
http://flat-display.dreamlog.jp/archives/6926535.html
やってることがバラバラだな
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 05:53:13.30 ID:h7RSG94l
- 中小型作るなら、PCディスプレーとTV統一しろ
- 235 :25:2012/04/06(金) 07:58:26.90 ID:CD2PX3oY
- ?
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:45:39.73 ID:XEpigzUC
- >>40
まだ品薄なん?
発売日に買ってちょこちょこ使ってるけどデコ痛いからもういいやと思ってるんだが。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 13:49:36.11 ID:WZPXVpME
- 大塚息子「オヤジのコネで、会社で働いたことも無い漫画家崩れのオレを
エルピーダ広島工場にゴリ押し入社させてもらったけど、
つぶれちまったじゃねえか。」
大塚「そうだな。んじゃ、今度うちに来なさい。」
大塚息子「給料はいくらくれんだよ?」
大塚「月200万でどうだ? これ以上出すと、怪しまれるからな。」
大塚息子「ちぇっ、少ないけど我慢するか。。。仕事はなんもするつもりないけどな。
でも、どうせ数年後、ジャパンなんとかもつぶれんだろ?」
大塚「ウッ(汗)。。。」
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 14:59:01.89 ID:tlRBqJLB
- ASVで目にやさしい液晶ディスプレイつくってくれー。
いまはナナオのL997つかってるけど、まえつかってた
LC-26のほうがしっくりきた。画質はこっちがいいけど
疲れ具合は26のほうが少なかった。おねーげします。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 19:38:14.96 ID:rxTPTiH1
- >>198
同じ方法で攻められたら確実に負けるよね。多分景気の谷を狙って仕掛けてくるかと。それで終わり。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 19:46:23.08 ID:43VkdxNc
- 次円高になるときにつぶす。
そして誰も責任を取らない。
こいつは、借金で首をつるぐらいのことをした。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 05:13:03.09 ID:sR81lEfq
- >>233
ソニーは台湾と技術提携して有機EL供給受けるんだ。元身内ですら見放す日の丸連合www
- 242 : こらしめトンキン :2012/04/07(土) 07:09:52.76 ID:XqoaOBzD
-
トンキンこらしめ
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:24:25.42 ID:S178X7J6
- FOXCONは、100万人の奴隷を中国で使用している。この人数はどんどん増やせる。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:24:56.17 ID:oXG9UDk1
- >>241
各社、身内のダメな部分を濃縮してジャパンディスプレイに捨ててるんだから、当たり前だよ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 08:10:39.92 ID:CPJNpIjR
- エンジニアが金の卵ともてはやされた時代は終わりました。
今は、エンジニアの転売(派遣)と、リサイクル事業が、カネのなる木です。
うつくしい国づくり。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:20:21.10 ID:YgHDHULb
- >>191
ワロタ
トヨタは頭いいからデトロイトじゃなくて南部のテキサスとか
あの辺を生産拠点にして黒人をいっぱい雇ったんだよ
だから米国がトヨタを潰そうとすると黒人の失業者がいっぱい出て
人種問題に発展するから、政治家も手が出せなくなった
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:59:18.64 ID:XpPI6/uL
- 会社潰した人が社長ですか?
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:06:50.87 ID:LKo7d9Ft
- この会社の意味がよくわかる絶妙な人事だな
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:27:40.07 ID:Lz2wBPxU
- 関税あげて国内市場独占で大儲けw
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:48:04.07 ID:WWMN3tXj
- キリッを忘れてるぞスレタイ
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:18:06.31 ID:R1ifPfDs
- 失敗するとみながわかっているプロジェクトほど楽なものはない。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:52:23.91 ID:oXG9UDk1
- 10ヶ月前まで自分が役員やってた会社の主力事業がDRAMだろ?
それを、悪い例みたいに言うのってどうよ。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:21:16.55 ID:nFTnfkus
- 日立っている?
三菱と取り替えたらどうだろうか。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:01:34.85 ID:yCOYIJwR
- 負け犬の寄せ集め。
各派閥が縄張り争いで足を引っ張りあって
同じ部署に部長が3人できて身動き取れなくなって倒産するよ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:18:05.18 ID:GRCiiEOt
- ここん中でまともな液晶技術持ってんの日立しかねぇじゃんw
しかも事業を液晶だけに絞るとかマジでありえねぇ。
半導体微細化技術をDRAMだけに絞ったエルピーダと何が違うんだよw
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:49:42.54 ID:/KwWGcPc
- 元から液晶事業しかやってない会社の集まりだろ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:23:45.65 ID:cT6t48y6
- >>255
東芝モバイルディスプレイが4.6型でフルHDの液晶作ってるな
- 258 :25:2012/04/07(土) 18:26:54.90 ID:HvfEdzN+
- 1+1が2にならない日本の不思議。
下手をするとエルピーダの様に1以下になることもある。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:17:56.77 ID:1xHW/rxb
- 大塚ハイエナ伝説!
死に体企業から、再建屋の名目で役員報酬をたんまりむしり取る。
坂本師匠の手法、まんまやんけ〜。
”5、6年後、会社更正法申請”まで筋書きは出来てとるぞ。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:21:12.02 ID:9YrUAES0
- エルピと同じ道を・・・・
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:34:40.35 ID:1xHW/rxb
- この会社、痛いな。。。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:42:36.86 ID:1xHW/rxb
- 来年あたり社名変更だろ、さしずめ
マーケグミディスプレイ
リストラーディスプレイ
エルピーダディスプレイ
か。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:45:26.85 ID:v44mvMGV
- 価格競争がきびしい中小型のみの商品ラインナップなんでしょ?
3年持つんだろうか。5年は無理だろうな。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:46:01.76 ID:VDAu3Uix
- エルピーダと違ってシャープがいるからな
何のためらいもなく潰せるんじゃね
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:47:47.13 ID:v44mvMGV
- 3年以内に新しい就職先を探しておけよってことですね。わかります。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:53:05.87 ID:CPJNpIjR
- >>258
歴史から学ばない愚者が、同じ過ちを繰り返す。
とりあえず、貼っておきますね。
ttp://www.shuraba.com/img/diary/20050923.jpg
ttp://homepage.mac.com/bunmei/log/parts/2006/image008.jpg
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:03:58.16 ID:v44mvMGV
- >>243
中国の人件費は米国の1/2まで来てるらしいよ。
さらに2倍、つまり米国と同レベルまで引き上げるのが国策だってさ。
【家電】GE、家電部門の米国「再上陸」に10億ドルを投資 [12/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333449869/
【話題】 中国で会社経営の大前研一氏 「賃上げは今年あたりで限界だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333784003/
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:09:49.31 ID:ZhC9/bUL
- は?バカじゃね…
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:13:23.07 ID:Si3auLk7
- 【台湾】世界3位の液晶パネルメーカー奇美電子 巨額赤字で返済延期計画練り直し、銀行団と合意[04/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333803190/
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:17:47.51 ID:v44mvMGV
- >>269
台湾でさえ赤字なのか。
パナとシャープの海外工場は中国だったかな。
一体、どこが生き残るんだろう。やっぱ、韓国なのかな。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:19:46.13 ID:9+b/QcmF
- 遅いし勝ち目なし(笑)
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:25:39.58 ID:f+W8Dggz
- 産業革新機構が2000億円って、血税の無駄
まだまだ将来有望な大型液晶分野ならともかく、すでに負けが決定しつつある
中小型液晶の新会社ってなんだそりゃ?
ダメになった事業を切り捨ててるだけで、しかもその「敗戦処理」に血税を
投入するなんて愚の骨頂
やるなら、「中小型」限定じゃなくて、全液晶パネル事業を新会社に移行させるべきだろ
(@u@ .:;)
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:44:39.02 ID:oXG9UDk1
- 各社が、今後、万が一にも儲かる恐れがないと確信してる不良事業を切り出すんだから、赤字になるのは当たり前。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:53:04.76 ID:v44mvMGV
- 技術面の競争力もエルピ未満だし、2000億円使い切ったら
買ってくれるところもなさげ。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:57:24.55 ID:c8gFbPP5
- 今後市場拡大が見込まれる…って。もう遅いだろ
延命連合かよ
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:06:28.97 ID:CPJNpIjR
- 富士の裾野に生産工場だけ作って、けっきょくまともに製品を出荷せずに
経営破綻した、プラズマディスプレイのDIXYみたいな終わり方になりそうな
気がする。
ちなみに、カラー化が商品化になる前の、プラズマと言えばオレンジ単色
だった時代。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:07:56.54 ID:v44mvMGV
- 延命じゃなくて、敗戦処理だろうな。
2000億円から破産に向かって一直線。
その日が来る前に身のふり方を考えておけってことでしょ。
要するに、2000億円で時間を買ったのさ。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:10:29.38 ID:v44mvMGV
- ああ、良く考えたら、数年後に大型ディスプレイが合流する可能性はあるのか。
そしたら、お代わりはありえるか。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:11:48.08 ID:HuZp2LlB
- また電機業界各社のお荷物事業をまとめて国費でめんどうみて
インサイダー情報でもって官僚様が株価の上下でもうけるのですか?
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:22:41.53 ID:cT6t48y6
- Appleが有機ELパネルのサムスン独占供給を嫌がるだろうから
ジャパンディスプレイの有機ELラインに投資してくると見た
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:40:26.65 ID:v44mvMGV
- ReRAM持ってるエルピがあの有様だしな。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:40:58.57 ID:RpOab//7
- >>272
>まだまだ将来有望な大型液晶分野ならともかく
これは大きな誤解。
今、世界中でパネル余りが起きてるのがTV用途向けのα-Si向け大型パネルライン。
中小型向けのLTPSラインは、スマホ需要などで、一応まだ伸びしろある。
だからといって、ジャパンディスプレイが世界で戦っていけるかは分からんけどね。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 00:44:30.21 ID:zjNS0RyV
- >>282
50インチのテレビ向けパネルの代わりに、5インチの携帯向けパネル作ったら100倍できちゃう。
スマホがテレビの100倍は売れないよ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 00:51:48.62 ID:Dud2067j
- アメリカと特アに食われないでね
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:01:35.43 ID:NTk42uA3
- 今TVで開発してるIGZOと有機ELが中小型にくるとLTPS終わりでね?
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 10:16:36.42 ID:+9HZcQNq
- IGZOは小型には無理。移動度が足りない。
逆に、LTPSで大型化が難しい、中型で生きる。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 10:22:49.36 ID:MHyGAcyZ
- そのとおりだな。エルピーダとは明らかにちがう。多分即死だ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 12:28:45.75 ID:osYdCZUd
- >>283
これも素人意見。
50インチテレビ向けに構築されたラインで、小型向けパネルを製造するのはかなり難しい。
ラインの改造とか、技術開発とか考えると、現状でやる意味がどれだけあるかは疑問。
- 289 :叩く人:2012/04/08(日) 16:42:22.72 ID:Wi7x7vzw
- エルピーダは3,4年前、公的資金が入ったときに東芝他と組ませるべきだったんだよなあ。
今回もそうだけど、やはり現経営陣ちょっと問題あるな。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:16:52.24 ID:fJG7gzSL
- どこだって、調子いいところは自分でやりたがる。
合弁は掃き溜め。
出身母体が別々の得意分野が合わさるとシナジーとなるので、掃き溜めのなんとかもありえる。
もう軌道に乗っているものを引き入れるのはよほどのえさが必要。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:21:31.33 ID:NTk42uA3
- >>233
ソニーの有機ELに加え、iPad MiniでもAUOがアップル初供給か。
シャープ・鴻海といい、既に台湾との消耗戦始まりつつあるな。
ttp://news.nna.jp/free/news/20120306twd003A.html
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:27:37.72 ID:0eI0nDB/
- 不採算部門の人間をジャパンディスプレイに送ってリストラか胸が熱くなるな
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:31:37.28 ID:Z1uG4lDm
- 携帯電話事業もじきに一つに統合されるんじゃない?
ジャパン・モバイルフォン
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:56:46.32 ID:QsaUMzpM
- 姥捨て山の癖にジャパンとか名乗るな
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:56:53.39 ID:q4hvTwy9
- >>290
AEパワーとかいい例だな。
国内縮小で組んだけど、海外拡販が見込めるとなったとたんに分裂。
儲かるなら手放さないし、不採算なら切り離したい。
当たり前だわな。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 21:00:39.47 ID:sq6uv3tr
- ソニー以外は使える自社製品思いつかない
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 00:59:57.43 ID:+Uk7Dty5
- このコメント大丈夫か?
古いラインの精度で中小型のぱねるやるの?
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 02:51:01.23 ID:x9b9IksD
- >>203
> 要は電機屋がリストラ費用2000億を税金から出させたってことだよ
> 最悪だな
Appleでさえ、東芝とシャープに2,000億円の援助をするらしいのに
税金からの援助が少ないのは、日本の恥だ www
- 299 :名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 03:11:06.41 ID:DIkC5ot9
- >>298
笑えないよ
己の過ち認めず後世に負担押し付け続けるのが当たり前になってる
マジ泣けてくる
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 03:28:00.37 ID:x9b9IksD
- >>299
東芝もシャープも、Appleからの受注予定と資金援助が無ければ
自前では有望製品の設備投資さえ出来ないくらいにまで
余力が無くなっているんだから
敗者連合部門の方は、税金から援助を使い尽くしたら野垂れ死に確定だね。
パナは敗者連合には参加しないくせに、こそっと陰で茂原工場を敗者連合に売却して換金する始末だし。
お金が幾らあっても足りませんね www
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 04:03:30.90 ID:XhKYRHgc
- 経済産業省の官僚はズブズブの腐敗は止まらない。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 08:39:56.39 ID:LyYZpoKZ
- 役所主導で先送りはマジでやめて欲しいんだけど。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 12:41:18.60 ID:paFc5HYV
- 世界では日本人と日本製品が要らない時代になってるのに
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 14:04:00.67 ID:u6VGIy+A
- でもめーどいんちゃいなですw
- 305 :名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:55:52.29 ID:rLxpfU4F
- この会社、2,3年後とか近いうちに上場するよ。
そこは、経産省、東証、証券会社など、なあなあで上場させちゃうわけだ。
上場させれば、出向者に姥捨て山に転籍させる大義名分となる。
ここでひとまずリストラ完了。
同時に、上場前に、ソニーなどからの出向者や融資してくれた金融機関に
ストックオプションを付与しておくことで、出向者には相応の手切れ金、
銀行などには後始末の報酬を提供できる。
もちろん、出資会社は上場後株式を売却し、上場益を得られる。
上場した暁には、坂本がそうであったように、役員らは十数億の利益が得られる算段。
上場後は、いっときはもてはやされるのだろうけど、早晩実力どおり
お墓に行き。あとは、個人株主などが泣きを見ると。。。
これが、だいたい5から7年後。
ポイントは、リストラ費用を会社負担ではなく、株式市場から調達すること。
これがエルピーダ流ですね。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 15:05:35.23 ID:flfHvqlP
- >>305
あおぞら銀行も似たようなパターンだったような。再上場時がもっとも高値になるからその手の企業は気を付けないと。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:54:48.13 ID:2j+0Qlum
- 役人がリードして税金投入で作った寄せあつめの国策企業がどうなるか・・・
エルピーダが証明済み
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:22:51.25 ID:bJ9rIRxw
- このシェアがどのくらい落ちるか楽しみやな
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:53:04.17 ID:K1/DOSXd
- >>305
”LTPS 工場”でググルと、AUO、フォックスコン、天馬とか
台湾、中国が続々とLTPSや有機ELの参入準備してる。
シャープやサムスンなどは大型パネル工場をIGZOに転用しようとしている。
エルピーダのように株式上場までいけるのであろうか?
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:23:24.54 ID:cWeBK5TT
- サムスンはIGZOの量産いつになるか分からないよ。
少なくともCESで発表した有機EL TVはIGZOじゃないと言われてるよ。
それと、LTPSは別に新しい技術でも何でも無いから。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:33:09.67 ID:V738XkQR
- >>307
第二のエルピーダw
【電機】「エルピーダとは違う」--“世界一”の中小型液晶新会社『ジャパンディスプレイ』誕生 [04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333371642/
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 09:45:10.38 ID:mdpWV88x
- >>307
役人に任せると、そういうよね?
でも、民間に任せても、大手電機壊滅してるじゃない?
じゃあ誰に任せたらいいの?
サムスン、LGの経営者あたり?w
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 10:08:58.00 ID:DJYhA7Lt
- 2,3年後には消えているだろう。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:38:14.03 ID:hR4a5uqB
- >>312
台湾企業はシャープ買ったし中国かな。
韓国、台湾なら社内公用語は英語。中国だとニーハオ。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:45:46.98 ID:nycVSC2u
- これってどういうこと?
これからはGKが東芝と日立の液晶モニタは執拗に中傷しなくなるってこと?
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:54:25.51 ID:h8qzxvOW
- 韓国やサムスンが強いのは絶対に勝つための戦略を取るから
それを制する戦略をさらに立てないと勝てない
絶対に負けない決意と根性、戦略を練る頭がないとダメだね
韓国は補助金や赤字だしても日本潰しに来るから
相手の戦略分析して相手を確実に潰せるやり方で行動しろ
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:07:10.31 ID:Ga1JCy9h
- エルピーダとは違う
エルピーダは黒字になることもあったが
こっちは初めから精算会社だっとこですねw
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:14:19.06 ID:lUP0dmSp
- 中小の小型パネルは、日本に強みがあって、
仕様もいろいろだから作りこみが必要で、
日本メーカーが強い部分!
なんていう、ジャパンディスプレイが発表された時の話は
素直に信じないほうがいいと思うよ。
NHKもニュースでやってたし、大手マスコミも同じような報道をしてて
逆に気持ちが悪かったのは覚えている。
そういう宣伝的な発表は、経産省のお役人の見立てなわけで、
政府系銀行からカネを出させるための宣伝なわけで、
信じちゃいけないよ。
まぁ、そんな馬鹿はいないとは思うけど、
大手マスコミがこぞって同じ報道してたからなぁ。
実際、設立される段になったら、懐疑的な報道が増えてきて
多少安心したけども。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:41:06.23 ID:fMlbcEhJ
- リストラ候補の社員を社内に抱えてたら道連れで倒産しちゃうから
分離させて税金で面倒見ましょうってだけの会社だよ
数年経ったらエルピーダと同じように倒産させるんだよ
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 14:05:38.78 ID:nGLUB7Zj
- ジャパンディスプレイは、親方日の丸だからとりあえず安泰だろう。
これに入れなかったシャープは親方火の車だから、滅亡を約束されたようなもんだな。
ジャパンディスプレイがシャープの分のシェアを取れればいいけど、ここを
中・韓に取られるとやばいね。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 15:16:11.84 ID:d6P0qnnX
- 高校出て三洋電機に入って2年で辞めて
シャープに中途入社して7年で辞めて
東芝に中途入社して今に至るが
最終的に行き着く先がココとは…
恵まれてたのか不幸なのか良く分からん人生だったな…
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 18:42:53.37 ID:mtvLkxkE
- >>318
日本の液晶技術のアドバンテージは
半年〜1年くらいかな。
日本メーカーの量産歩留まりが安定してきた所で
海外メーカーが立ち上がって一気に持ってかれる。。。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 19:01:35.33 ID:mn49Zq0o
- 歩留まり改善って、いくらカネ掛けても100を超えることはないからなぁ。
作り込みって言っても肝心なコントローラ部分とか、日本で柔軟に対応が
できて、先端性能なんて都合のいい半導体メーカーって国内にあったっけ?
一時パチンコ&パチスロ業界向けで儲けたアクセルとかも絡んでいるのか?
エプソンあたりじゃダメ杉だし、ザインはそういう製品ないよね。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 19:31:35.89 ID:fzpk7ugn
- >>318
さすがに誰も信じてないと思うがw
中の人はかわいそうだ特攻隊と同じ
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 19:55:02.56 ID:1Z35Inng
- エルピーダでやったことを再びやるとは。
経済産業省の官僚は最低最悪に成り果てた
厚顔無恥もいい加減にしろと言いたい。
- 326 :名無しさん:2012/04/14(土) 23:33:41.38 ID:FZiET5Sn
- >>320
こうやって、弱くて負けた側を救済してるから、最後には、全部負け組になるんだ。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 23:36:02.19 ID:EghYLDDV
- 禿同
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 01:44:46.56 ID:6P2Xukx/
- 下敷き程度の薄さのモニターパネル出せよ。曲げて持ち運びもできるやつ。
それか、宙空に浮かぶ映像を投影する機械とか。
サイズの問題じゃねぇ。技術革新だ。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 02:12:33.99 ID:jvuXRo9H
- 坂本と大塚さんの最大の違いは、坂本がダントツの馬鹿であるのにたいして、
大塚さんが相当の学があること。
そういう意味で、この会社は、エルピーダのようにトップが馬鹿すぎるから
会社を辞めていく人は少ないかもしれない。
エルピーダでは技術の犬飼さん、セールスの飯田さんのようにサムスン側に
キーマンが移ったように。
大塚さん自身、元の会社のトップが独裁者過ぎることにあきれて体調不良を
建前の理由として辞めた口だしね。
大塚さん、坂本と比べてはいけないくらい人望はあったよ。
しかし、再建屋の能力があるのか、この会社を立て直せるのかというと
それは無理だと思う。
世間的に、この人に白羽の矢が立つことは避けられなかったと思うけど、
実際、エルピーダでこれといった改善はしてこなかったんだから、
大塚さんがCOOを引き受けた判断には失望したよ。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 02:37:48.79 ID:vbOxD/vA
- >>6
サムスンも液晶事業は今年に入って切り離して独立させてる
やるならせめてテレビへの供給は避けて他の供給先を模索すべき
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 05:51:21.36 ID:SOiaid1S
- 競争力で劣る相手に、コモディティ化した商品。
そして規模で挑もうとする姿勢。
まんまエルピーダじゃねえか。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 06:54:02.49 ID:YJnT8tWi
- >>320
そう考えるとシャープがかわいそうだな。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 07:00:17.91 ID:YJnT8tWi
- 政府系銀行やメガバンクが悪い。
メーカーに競合、競争させすぎ。
同じ分野で競合、競争する会社を国内で1社ー3社に絞れ。
今は独占企業、寡占企業しか儲からない。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 07:07:42.52 ID:/jfuI2fZ
- >>1
また経済産業省の天下り先。いい加減にしろ。火あぶりだろ。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 07:09:21.51 ID:/jfuI2fZ
- >>320
おまえエルピーダとまったく一緒だ。カス。特定の産業に税金を投入する、しかも勝ち目なし、
なんてとんでもない背信行為だ。 天下り先確保のために税金を無駄に使うな
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 07:10:57.87 ID:ZtUgWZ9+
- まさにゴミ捨て場か姥捨て山
リストラ策に困ったメーカーのクビ切り会社
政府がこんなもの主導してどうすんだよ
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 07:13:17.86 ID:a5w/ZV4r
- >>336
天下り美味しいです
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 08:19:24.77 ID:RLfuANO+
-
26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2012/01/12(木) 16:27:35.02 ID:7Nkyu7hq
以前、韓国企業は日本人技術者を週末韓国に呼び技術を盗んでいた。
日本企業がそれに(やっと)気づき、週末の海外渡航を禁止すると、
韓国企業は続々日本研究所を建て始めた。
もちろんわざわざ韓国に行かないでも日本企業の技術者に会うためだ。
そして今はリストラされた日本企業の技術者を雇って技術を吸収する。
サムスン電子は、日本に設置した子会社の"サムスン横浜研究所"を通じて、
日本で相当数の特許を取得しているのです。
電子図書館サービスでは、発明者の名前も表示されるのですが、
サムスン横浜研究所の発明者の過去の特許を調べてみると、
日本の大企業出身者であるばかりでなく、極めて多様性があることがわかります。
ざっと見ただけでも、キヤノン、NEC、リコー、京セラ、
日立国際電気、旭化成、アルプス電気、ヨコオ、沖電気工業・・・と、
非常に幅広い業種から、エンジニアを招聘していることがわかります。
上記は、あくまでも申請する時に発明者として登録された人ばかりですので、
実際は、この背後に、数倍の技術者がいると予測され、つまりは、日本の各分野の、
ほとんどのリーディングカンパニーから技術者が移っている状況であると考えられます。
ttp://www.syri.co.jp/
最低!
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 08:30:03.46 ID:XVysfWIA
- >>194
個体差によって色斑があるとか言われてたからサムソン製からシャープ製に代わるまで買うの控えてるんだけど
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 08:34:48.37 ID:RLfuANO+
- 世界各国で繰り広げられている産業スパイを巡るギリギリの攻防。各国が対策に躍起に
なる中、日本だけは「スパイ天国」だという。ジャーナリストの松井豊氏が日本の実態を
レポートする。
「外国から見て日本ほど『産業スパイ天国』の国はありません。これには日本人のモラルの
低下も影響しています。日本人技術者ら自らによる企業機密の流出も絶えません」
こう話すのは、海外経験が豊富な日本の大手電機メーカー元幹部のAさんだ。エンジニアの
Aさんは数年前、世界的に躍進している韓国の有名電機メーカーにヘッドハントされて50代で
日本の会社を依願退職。以降、ソウルで薄型テレビの開発に携わっている。
このAさんが匿名を条件に韓国での生々しい体験を打ち明ける。
「その韓国企業では、ライバルであるソニーの薄型テレビの次年度の生産計画を、作成した
前年度の直後に入手し、ソニーの動向を丸裸にしていました。日本駐在の社員がソニー内部
の情報提供者に簡単にアクセスし、入手しているようでした。私に対しても出身企業の生産
計画を入手してほしいと頼んできましたが、私は産業スパイではありません、とはっきり言って
断わりました」
販売計画だけではなく、商品力を左右する技術も流出し、その結果、国際競争で日本メーカー
が韓国勢に敗れる事態となっている。その顕著な例がブラジルで起きている。
2006年、ブラジルはテレビのデジタル放送の技術で日本方式を採用することを決めた。ブラジル
での導入を皮切りにペルーやウルグアイなど南米では日本方式の採用決定が相次いだ。標準化
獲得競争では弱い日本が欧米に勝った数少ない事例として注目された。しかも、南米はブラジル
を中心に大きな経済成長が見込まれる地域であり、日本の電機メーカーにとってはテレビ商戦で
優位に立てるチャンスだった。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 08:38:55.67 ID:XVysfWIA
- >>226
自力で成長してきた台湾と違って、人材や技術を引き抜いて今があるサムソンなら直ぐ崩れるだろ!?崩れそうになったら再び日本が援助するんだろうけど
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 09:08:40.40 ID:YJnT8tWi
- >>335
農家なんて普段も税金ジャブジャブのくせ、
大雪、強風でビニールハウスが壊れたり、農作物に被害が出たら、
税金で修理したり、補填してる。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 09:32:22.50 ID:Gw5xm6O3
- いまだに技術を盗まれたせいだとか信じているやつがいるのが驚き
これも一種の技術信仰なんだろうな。
- 344 :名無しさん:2012/04/15(日) 09:55:00.08 ID:4BmKe938
- どっちかと言うと、丸パクリは台湾メーカー、自前で開発したのは韓国メーカーだよ。
もう、今となっては、どっちも日本の先行ってるけどな。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 11:57:26.19 ID:kVAu6Cmc
- ジャパンは、技術流出防止で税金もらったんだから
会社や社員は海外に出ないという誓約書書かないと駄目だな。
ただ、現時点でもTVパネルやってる台湾メーカのが
ELやIGZOの開発進んでるらしいから逆に警戒されそうだけどね。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 13:49:35.61 ID:5oxa9jXK
- >>345
いいアイデア。
良い特許実績あったりするとoffer来るよね?
今回のタイミングでも不平不満から海外行く技術人いたんじゃないかな?
約1000万〜/年 1〜2年海外契約 → コンサル転職
ってパターン。
もし韓1社になったらディスプレイの
価格じわじわ上げてるんだろうな。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 17:56:31.78 ID:FWsQX7yq
- 個人が生き残れるなら企業なんて究極的にはどうでもいいと思うわ。
早期退職で割増し退職金をもらってライバル会社に行くのも自由。
人でも金でも抜かれる方がマヌケなだけ。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 18:03:13.98 ID:MWosrMhw
- >>343
>>344
ソニーからテレビの作り方手取り足取り教えてもらってそれはないだろ。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 18:09:04.28 ID:/OZqzH1I
- 本当に生き残れる(と見られている)なら税金なんか使わずに出来る筈。
>>347
それは当然だけど、多くの従業員は企業がダメになると厳しい選択をしなければいけなくなる。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 18:26:10.84 ID:Dx0H17ep
- >>349
会社におんぶに抱っこでしがみついてるバカばっかりだから、こうなるんじゃねえの?
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 21:41:45.90 ID:wdGlB+I1
- エルピーダとは違う・・・と思いたい
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 22:03:58.25 ID:3lLJK+OC
- うんちがうよ。エルピーダと違って来年当たりつぶれてるんじゃね。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 13:51:28.02 ID:sj/3J3Oo
- まず、経営陣に日大や日本体育大学卒のようなお馬鹿さんはおるのか?
いないなら、まずOK。
いたら、つぶれるとき、また学歴のことでブーブー言われるで。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 15:33:29.67 ID:77ZlJt4J
- >>348
まだそんなデマに騙されてるのか?
2ちゃんねる以外にも目を向けろよw
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 22:45:39.14 ID:dFKgEYqN
- 俺も欲しい中国産のジャパンディスプレイ
- 356 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 23:43:55.42 ID:nhou/Xv0
- >>329
ダメ会社に最後まで残るのは無能で行き場のない奴らというのは本当っぽいな。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 23:49:54.76 ID:KcCbw9qy
- いや、同じ道を進んでる・・・・
- 358 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 00:49:06.99 ID:V94R8cTx
- ネガキャンばかりだが少なくとも親3社からの受注が見込める段階でかなり有望じゃねーか
問題は親が売れる商品を創れるかってことだな…
- 359 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 01:08:58.56 ID:OAleIyNx
- >>358
ソニーは台湾のAUOから調達することにしたりしてる
ソニーからAUOに技術者も派遣してるから
AUO、ソニー携帯にAMOLED供給 April 06, 2012
http://flat-display.dreamlog.jp/archives/6926535.html
- 360 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 01:41:58.37 ID:XbPTvZum
- >>358
本末転倒お先真っ暗w
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 04:14:28.18 ID:V4ZrsM7F
- >>358
>問題は親が売れる商品を創れるかってことだな…
前半も怪しいけど、これ、スゲー問題じゃん。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 05:58:50.50 ID:dD+CazTq
- ここは間違いなく第2エルピーダ。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 06:01:11.46 ID:dD+CazTq
- >>359
経産省はこういうのソニーを野放しにしておくのかね。
信義のない会社だな。
信義って法律にもある用語なのにね。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 06:28:49.65 ID:5HUuvsNg
- ただの天下り先
失敗確率100%
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 07:27:38.53 ID:CuvUVLim
- EIZOとか純にあるやん
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 07:32:13.91 ID:rwIA5TPt
- 俺の倉元やジオマと競合するんかな?
二社とも東北企業なんで、株を買って応援してるんだが
競合するんなら、政府は東北企業を潰しにかかってると見なすぞ
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 07:41:32.98 ID:L1HHmfXl
- とりあえずdynabookとVAIOに高精細パネル載せてくれれば
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:18:38.63 ID:Z8fyYzrW
- >>329
Elpidaだって、優秀な人材はいたんだから
トップがまともで正しい戦略を持っていたら破綻せずに済んだのに。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:26:37.11 ID:Z8fyYzrW
- >>354
> >>348
> まだそんなデマに騙されてるのか?
> 2ちゃんねる以外にも目を向けろよw
Samsungは、液晶パネルを安価に量産できるようになった時期でさえも
その液晶にどんな特性をもたせたら良いテレビや良いディスプレイになるのかが分からなくて
苦労していたんだよ。
Samsungは、それを教えてくれたソニーに足を向けて寝られないはずなんだけどな。
これを、自前の技術開発の試行錯誤で習得するには10年くらいの期間がかかる。
ソニーは、今日のSamsungの基盤を作ってくれた大恩人だ。日本から見たら、売国企業だけどな。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:28:29.92 ID:Z8fyYzrW
- >>352
> うんちがうよ。エルピーダと違って来年当たりつぶれてるんじゃね。
Appleからの発注をもらえない会社は、
ダンピングの叩き売り競争を
死ぬまでやるしかない運命。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:31:23.43 ID:Z8fyYzrW
- >>358
> ネガキャンばかりだが少なくとも親3社からの受注が見込める段階でかなり有望じゃねーか
>
> 問題は親が売れる商品を創れるかってことだな…
親会社が、ヒット商品を出せないからこそ、
自社内での液晶需要が無くて採算が合わないので、
液晶部門を切り離すための姥捨て山を、税金で作ろうとしているんじゃないでしょうか?
- 372 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:31:46.19 ID:xVJH5wCV
- ジャパディス「エルピーダ、奴は四天王の中でも最弱
- 373 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:49:45.32 ID:Nm9uL0n4
- 有機EL、ポリシリコン液晶の技術
アップルからの受注
円高じゃなかったら最強の企業だよ
- 374 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 20:32:15.85 ID:JM/J9EEt
- >>369
根拠のない情緒的な作文だな
そんなだから負けるんだよ
- 375 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 20:50:28.90 ID:a2lEYeAD
- 今の三星があるのはソニーの技術供与と通貨危機の際に日本企業が行った
技術支援、日本人の引き抜きによる技術の流出
- 376 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 20:52:03.44 ID:0tyRhUTZ
- ザクとは違うのだよザクとは
- 377 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 20:55:42.78 ID:S2QCmwJy
- 日本も通貨危機が起きて
ネトウヨが死滅しない限り再生せんよ
- 378 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 20:57:17.82 ID:YCOUU546
- >>377
あの政財界に大きな影響力を持つという秘密結社「ネトウヨ」か
- 379 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 20:57:58.73 ID:0tyRhUTZ
- 韓国ネトウヨがたくさんいるから強制退去処分ださんとな
- 380 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:12:52.43 ID:bpHw3AC/
- 大塚「エルピーダもつぶれたし、あそこにまだいる俺の子分、少しはここに
引っ張ってくるか。。。
もし、坂本が来たら、あいつはバカだから日給1000円で倉庫番でも
やらせとくか。外に出すと、あいつすぐウソつくからなあ。。。」
- 381 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:19:23.31 ID:+U/8bas0
- エルピーダとは違う ≒ 公的資金投入した日から数えて、エルピーダより早く逝く。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:24:49.37 ID:XZNSmv/V
- だが行く末はエルピーダと同じ道
- 383 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:26:29.08 ID:+U/8bas0
- ジャパンディスプレイへ、
涅槃で待つ。
エルピーダ
- 384 :名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:27:37.16 ID:QSGl2Omt
- ネガキャンする気はない。SONYが今度は台湾に技術支援するのもなんだかなぁと思う。
ただ、ジャパディスよ、お前は、エルピーダのように、1人日本で孤立して
韓国2強、日台連合2強と、技術、コスト、資金力で張り合っていけるのか?
- 385 :名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:55:38.62 ID:pFrNV/8I
- ま、無理だねw
- 386 :名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 03:46:10.94 ID:xrRASI35
- >>384
どうだろうねえ。
経産省としては、一々言うこと聞かずに反抗的な
シャープだけは叩き潰したいって怨念があるからね。
そのためなら、ココへじゃぶじゃぶ税金を入れるんじゃないのかな。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 08:16:44.81 ID:K+uPTZwb
- あるからね。ってw
- 388 :名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 14:24:58.33 ID:YGV87toM
- スマホの伸びは高性能品は来年あたりピーク、その先は一般人向けコモデティ化するらしい。
日本は調子いいうちは民間にまかせて優劣がつくと国が責任を取るように処理をする。
韓国は半導体、液晶、スマホなど次もうかるものをアピールして助成金をもらう。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 15:54:45.16 ID:/YQYnIcZ
- 国が関与した体の良いリストラです。どうもありがとうございました。
ただ、潰れたり、経営危機になって資本注入したりして、
税金が無駄になるのは納得が行かないが。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:02:38.95 ID:L+i6XOR/
- エルピーダから変なのきたよな
- 391 :名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:15:46.33 ID:buwkVB6k
- そのエルピーダは高値で取り合いになっているな。
シェア世界3位のド根性メモリーの価値の解らないのは再生支援せずに潰した政治家だけだ。
民主党の産業政策の方が真のゴミ。
日の丸半導体万歳!
- 392 :名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:19:04.68 ID:3BhtEjVr
- >>391
無駄遣いとアホの天下り横領官僚の象徴だろ。首つって死ねよ
- 393 :名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:26:22.57 ID:YYFltydO
- 民主党に票を居れ政権取らせ、そして自ら票を投じた民主党によって潰された企業は哀れだ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:29:13.95 ID:xlKhgUsm
- >>9
確実にそうだろw
完璧に予定調和
- 395 :名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:34:41.98 ID:xlKhgUsm
- >>80
パナソニックはどうしようもない工場を
お引取りになってもらったんだぞ。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 02:19:34.95 ID:GEV4vRTs
- 大塚「ふー、おれってホント絶好のタイミングで泥舟から逃げて、
美味しいポスト手に入れたよなあ。
最初から誰も期待していないから、適当に経営してもOKだしー。
おれの場合、潰れる前に、後進にあとを譲るけどな。」
- 397 :名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 07:55:10.66 ID:VmRQEZAL
- 鳥取三洋→エプソン→ソニー→ジャパンディスプレイか
わずか数年で4回名前変わったな
- 398 :名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 08:07:57.33 ID:T2yUzULy
- ところで、ゴパン組み立ててた仲間、どこに行っちゃったんだろう?
あんなに出荷待ちトラック列成してたのに。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 08:15:26.62 ID:K7C1JmjE
- >>369
どうしてアホってアホの書き込みを元にアホな事書きだすんだろう?
- 400 :名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 08:37:23.26 ID:8O8+2Pit
- しかし、出井氏はこれらの非難に耳を傾けるべきだった。S-LCDでは、ソニー側
とサムスン側の建物の間にファイアウォール(通信を制御する壁)が建てられ、
テレビ技術は相互に漏れないよう管理されていると言われた。
だが、あるソニーの元技術幹部は、こう証言する。
「ファイアウォールなんて、あってないようなものでした。そもそもパネルがあるから
といってテレビができるわけではなく、やはり画作りの技術があって初めてテレビ
画面ができます。画作りが弱いサムスンから聞かれれば教えるしかなく、ソニーの
優れた技術がサムスン側に流れたことは否めません。
また、サムスン側と一緒に働いていた優秀なエンジニアがヘッドハンティングされ、
私が知る限りで50人以上が引き抜かれました」
「シャープが持つ超高精細の液晶パネル技術『IGZO(イグゾー)』こそが、鴻海の最大の狙いだ」。
証券アナリストは、こう推察する。
だが、自らも最終製品の薄型テレビを手がけるシャープにとって、EMSと手を組むことは、“もろ刃
の剣”だ。
技術流出の懸念について、4月1日に就任した奥田隆司社長は「設計はシャープ本体でやる。特許も
われわれが保有するので、心配ない」と一蹴する。
だが、16年にサムスンと液晶パネルの合弁を立ち上げ、今年1月に解消したソニーの関係者は、「技
術者の交流などを通じ、かなりの技術が流れた。二の舞いとなる不安は拭えない」と警告する。
これまでも韓国は「スパイ防止法」などで国家の重要技術の流出を懸命に防いできた。
有名な事件としては数年前、サムスンのエンジニアが中国企業に携帯電話端末の技術情報を
漏洩したとして、逮捕、起訴された。エンジニアが利用したタクシーの運転手の通報によって
事態が明るみにでたということで、韓国の情報管理の凄まじさを物語る逸話である。
しかし、このような徹底した情報管理をもってしても、完全には技術を守れないことは、
彼ら自身が誰よりも知っている。
「隣国に技術が盗み放題の国(日本)がある限り、我々がいくら技術情報を防衛したところで
意味はない」(サムスン関係者)との皮肉も聞かれる。また中国勢台頭の背後には、最近、
技術提携が本格化している台湾企業の存在があることもサムスンの苦悩を深めている。台湾・
馬英九政権による通商政策の転換から、台湾企業の大陸進出が緩和されたこともあり、台湾か
ら中国への技術流出はもう止められない段階にきている。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 00:15:56.25 ID:irSNFoIC
- 大塚「エルピーダとは違う、、、、よ。 ほとんど同じだけど。
ちょっとは違うよ。社名とか。」
- 402 :名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 00:43:34.77 ID:fNR/qTXJ
- >>395
もとをたどれば日立のものだがな。
- 403 :名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 22:19:04.45 ID:UhNAWLie
- オワコン事業の延命会社としては同じだよな。
株式公開して税金完済すれば格上
スマホバブルはじけて中国に二束三文なら格下
- 404 :名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:20:20.19 ID:5elg9YZi
-
- 405 :名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:23:21.76 ID:Vu3/ir5P
- サムスンが本気出したら
こんなの簡単にひねりつぶされるw
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★