■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【農業/行政】年500万円の獣害被害に悩む福井県おおい町、電源立地交付金18億円をかけて仕切りフェンス設置 [04/01]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/04/01(日) 17:11:45.82 ID:???
- 関西電力の原発4基が立地する福井県おおい町は、電源立地地域対策交付金を使い、
農作物への獣害対策として鹿やイノシシなどが生息する山間部と、集落との間を
フェンスで仕切る工事を始めた。
町内の全集落が対象で、総延長約160キロ、総事業費約18億円。ただ、全集落で
農作物の被害が出ているわけではない上、被害額は年平均500万円程度で、
「無駄遣いでは」との批判もある。
フェンスは高さ2メートル。町内63か所の集落を山と遮断するように張り巡らせる。
人が山に入れるように、開閉式の扉を所々に設ける。
2015年度の完成予定で、11年度は約68キロ分の計7億3300万円を予算化。
このうち国の補助などを除いた残りの2億8500万円を交付金でまかなう。
同町は、総面積212平方キロのうち90%が山林で、残る平野部で米や麦、ソバなど
を栽培。1990年頃から、獣害が出るようになり、町村合併後の2006〜10年度
の被害は計約2500万円となっている。
旧大飯町時代の1994年から、町の補助と農家の負担で集落ごとにトタン板や電気柵を
田畑の周囲に設置。ところが、柵を跳び越える鹿もおり、最近も被害は続いている。
新たな対策を求める声も強く、町は「耕作を断念した人もいる。交付金を活用し、農業
環境を整えたい」とフェンス設置に踏み切った。
しかし、被害額の割に費用が莫大(ばくだい)で、町議の一人は「ある程度有効だろうが、
被害のない地域にまで設置する必要があるのか」と話している。
●http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120401-938989-1-L.jpg
◎http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120401-OYT1T00238.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:13:27.51 ID:zo4yUIWk
- 年500万の損害に18億かけるって、、、、
勘定できないやつが行政するな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:13:42.07 ID:adrAiEvt
- 地元住人からしたら必要だろ
地域にお金を落とす事業
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:13:54.80 ID:rHOLS0VX
- おおい町だけに交付金で おおいちょうしに乗るな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:15:43.01 ID:OHQDvYcd
- 被害でたとこに補償金500万払えば300年以上払えるな。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:16:31.55 ID:rHOLS0VX
- 地元住民の心も囲まれました
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:18:08.34 ID:pWqYH4+P
- 公務員脳
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:18:59.66 ID:9MEGs4Iz
- ハンターへの補助金、年間50万円
被害農家への補助金、年間150万円
でいいんじゃね?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:20:36.62 ID:FUsIAQcA
- 役人の辞書にコストパフォーマンスの文字はないw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:21:10.91 ID:ZzTmISgT
- 土建屋の利権だろ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:21:30.79 ID:cunoylOg
- そもそもの話
鳥獣被害対策費を仕分けた蛆虫蓮ホウが全ての原因
で結果18億円もの出資になったと。
死ねよ冗談抜きで蓮ホウ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:23:48.35 ID:lOQXnsoB
- 仕切りフェンスはチタンとか出来てるの?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:24:44.17 ID:s9sPyB1l
- ここまでくるとさすがにオカシイと誰も思わなかったのか?
18億もかける必要性を説いた説明文の内容がみたいね
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:24:48.10 ID:bQodbfhO
- >>8
そもそも鳥獣駆除に出る資格のあるベテランハンターが、もう福井には数がいません。
鉄砲ぶっぱなすだけが趣味の若造は、いきり立って電線や光ケーブルまとめて打ち抜いちゃうし。
それだけで被害額は、100万円を軽く超えちゃう。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:26:58.53 ID:cunoylOg
- 鳥獣被害対策費にハンター育成予算も組み込まれてたが
あのエリタテ馬鹿婆が仕分けた
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:27:16.71 ID:blgchhB7
- んじゃすき家みたいにノーガードやる?
強盗対策に20億かけるか、強盗入り放題にするか。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:29:26.39 ID:3mQ9A4FJ
- これが、福井県です・・・・
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:32:45.64 ID:XdkqqniQ
- まあこれからも500万の被害であり続ける保証はねえしなあ
良質のエサが手に入る→子供増やす→世代交代ごとに被害増える
→最終的に人的被害が出るまでに
と思えば 対策をとること自体は悪くない
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:36:54.84 ID:8plnvgfk
- 工事業者が雇用することで街に経済効果が波及するので問題はない。と
役人が言いはじめるに100ペソ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:37:57.72 ID:LWw3fonq
- 爺さん婆さんに猟銃を配給すればいいだけのことだ
役人や政治家のせいだろ
責任取れよ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:43:12.97 ID:ycCEhID+
- 年500万の損害なくすために18億も税金つぎ込んでるんだから、消費税も10%に上げようってなるわなw
無駄遣いの垂れ流しだもん 国の借金毎年増えるはずだ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:47:16.69 ID:pJyif/NK
- >>1
次の選挙、投票するならどっち?
http://twitter.com/#!/isejidayori2/status/184168082791596032
生活保護 増、不正受給は野放しで財政難
自民、民主の連立連合
生活保護の不正受給を暴いてる
橋下維新連合
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:50:56.00 ID:TWhe1RDy
- 18億円÷500万=180000万÷500万=1800÷5=360
300年間、毎年損害を補償するほうが安い
300年、柵はもたない
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:55:25.66 ID:YnkRP5k3
- 朝鮮には4兆円 中国には1.85兆円もくれてやったくせに
18億円くらいで大げさな事言うなや!
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:01:38.68 ID:5F79Z9Ln
- 流石金持ってやがるな
原発様々だな
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:03:45.96 ID:LxCgNlYw
- 18億の仕事落札したのは、どこの企業だろう?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:06:33.46 ID:rLm7LqOW
- 5000万円はフェンスの設置費用
17億5000万円は、天下り関連の建築業者に渡る。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:06:56.57 ID:TaxiB90c
- >>18
そこまで酷くはならんだろ
絶滅の危険性がなくなったら猟友会が一定数始末する
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:13:20.66 ID:h7B4+hK0
- 要塞かよ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:16:29.10 ID:wVgOISJY
- 頭がおかしい
狂気の沙汰
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:16:41.76 ID:6vCblfmR
- 山に餌が無い⇒どんぐりを撒きましょう
と同レベルの発想
愚の極み
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:17:57.85 ID:wyNJ6Sxa
- 猟銃を物理防除用の農薬扱いにすれば良いと思うんだが。
あんまり費用かけずに害獣を駆除できる。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:22:37.57 ID:QWgx0ri9
- こういうのは要はここが18億円欲しいということだろ。
獣害被害だとかそんなものはただの名目さ、金をもらえるのなら理屈なんざなんだっていいのさ。
これは費用じゃなく彼らの収入だからな。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:24:36.81 ID:IqUFg0B1
- 電源立地交付金18億円も、総括原価方式による電気料金算定の際に計上されるのだろう
結局は、住民(電気料金で負担)が負担する
電力会社は経費が増えれば増えるほど予算総額も増える。そして、一部の関係者で配分する。
これの繰り返し。そして、原発事故。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:25:13.94 ID:PhHUkXlk
- 住民に現金配れよ
そっちの方が住民は喜ぶのに決まってるだろ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:26:54.52 ID:Ry/jDCSl
-
もし原発事故が起きたらフェンスが邪魔で早く避難し難いことはないの?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:27:13.35 ID:qv/LWkPH
- 50円落とすと困るので18000円の財布を買いました。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:31:58.23 ID:lDNLFPbZ
- フェンスが必要なんじゃなくて、工事(仕事)が必要なんだよね?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:39:05.18 ID:ZCGsLS3t
- インフラか箱モノ関連にしか使えないから考えに考えたんだろなw
土建屋経由で地元で山分けしつつ維持費に金をかけないで済む、てかw
町民避難用の地下シェルターか町を覆うドーム作った方が良いと思うけどw
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:41:53.91 ID:oFM+KN07
- 当たり前でしょ。住人に還元しなきゃ誰が原発なんか認めるかよ。車の通らない
道路だろうが、橋だろうが、プールだろうが音楽ホールだろうがなんだっていい。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:44:03.75 ID:jh7xyuBq
- 電源立地地域対策交付金もらえない地域の人からのプレゼントか
こんなのも電気料金の原価に入ってるんだから終わってるなぁ
電力自由化とっととしろ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:44:48.60 ID:LxCgNlYw
- 維持費は年いくらなん?
何処がうけおうの?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:48:18.03 ID:t13WGZeC
- 地元の有力者と業者が癒着してるだけ。カスすぎる。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:52:44.69 ID:8Wd8dXM8
- 100%利権が絡んでる
決定した連中と業者の名前だせ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:56:58.10 ID:n5NH84hC
- ゴルゴ13の方が安くないか?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:57:16.55 ID:bSgQLUft
- 町民は工事中止の訴訟を起こした方がいいぞ!
記事を見る限りこんな無茶が通ったら経済が潰れる
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:58:09.65 ID:rA4M40O7
- コストパフォーマンスはいいつくされてたな
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:05:55.49 ID:CvzZ5YrL
- そんな余裕のお金貰えるのは、それだけ原発が危険だから。
逆に言うと、それを承知で誘致して、豊かさを享受したからには、
万が一事故が起こっても補償は限られるべき。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:09:59.37 ID:HDB3+bXj
- 桁すらわからないまでになってんのか税金食い集団は
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:12:37.91 ID:U5BooHkX
- 餌場が隣町に代わるだけで総体的な効果はゼロだろ?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:14:47.31 ID:/EnVfIvP
- そもそも獣害と原発になんの因果関係もない
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:31:15.34 ID:5Atm8Vh1
- 地元の土建業者に仕事与えるためかなあ・・・。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:31:53.47 ID:kQCocrcS
- 侵入するのが獣じゃなくて人間だったり?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:52:42.50 ID:Ig0bTfok
- 抜本的な対策を採ろうとしたら、こうするしかないだろう
正直山奥のほうに住んでいる人たちならともかく
海のほうに住んでいる人たちは鶏をしめて食べてしまうことで
さえためらう人たちだから
まして、警察は猟銃を持たせることを嫌うのだし
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:56:27.44 ID:jB+D+fAJ
- いや、美味すぎるな。どのくらいのキックバックもらってるんだか。
町レベルでも、利権にありつけるんだな。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:25:11.23 ID:7c6SW5Y5
- 高さ2メートルでは足りないでしょうから、電源立地交付金から、20メートルの高さとは言わず、原発の半島を、石棺
で覆って下さい。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:26:24.29 ID:HDB3+bXj
- なぜか誰も利用してないのにいきなり無駄に点字ブロック敷いたりするし
これも利権だな確実に
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:30:46.73 ID:/EnVfIvP
- まさに原発村
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:32:26.72 ID:r8Z1/8Z2
- 安いくらいだな
福島へのあの仕打ちを考えたら
安い電気を享受している連中からもっと吐き出させるべきだな
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:33:49.06 ID:PfZMClvF
- 優秀な犬を何匹か放てばそれでいいんじゃね?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:37:22.59 ID:88lAhWlW
- >>54
どこが抜本的なんだよ
柵のない集落に移るだけだろ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:37:34.63 ID:z4A2Jjgb
- 原発乞食の連中には危機感はまるでないみたいだな
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:41:19.90 ID:5oN/ZKzn
- 原発ある地域はおいしい蜜吸ってますなぁ
いま話題のアソコもウマウマ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:50:02.76 ID:JRtKrNdl
- 福島の惨状を見ても、このお金を貯めようと言う気がないところがすごいな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:56:23.56 ID:mwOAuUu7
- 発注先があれだからな
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:05:19.78 ID:9GPPkGkE
- 金網フェンスなんだろ?
そんなに掛かるのか。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:16:37.31 ID:PCIkvJQd
- フェンス作るために道路作ったりするんじゃないの。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:24:17.37 ID:Bmc3Iewz
- その金でハンター育成したら全国の鳥獣害に対応できるんじゃねw
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:24:44.62 ID:TCBslwUP
- そもそも、いのししにフェンスは無駄
穴掘って下から来るし、細いワイヤーのフェンスなんか簡単に穴を開けてくる
普通の農家なら知っていることだと思うが・・・
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:26:59.78 ID:Zb8xBaAJ
- 原発利権は麻薬だな
一度頼るとそれなしでは生きていけなくなる
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:40:26.75 ID:f9jPFSgI
- 被害の補償と鳥獣被害対策費で1000万円出しても120年分
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:40:42.55 ID:V8u/A1BJ
- というか電力会社も原発なしでは黒字に出来ないことになっているという意味で
麻薬漬けと同じや
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:41:05.29 ID:RcM3fe55
- 「原発は安全」なら、なぜ交付金あげるの?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:46:32.18 ID:mLId+yM2
- 年当たりの被害は500万円だけど1回作っておけば次の年から0だからな。
18億かける価値はあるんじゃないか。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:47:28.27 ID:LXSBpJ/O
- 獣害対策でギガ円単位の金をかけるとは・・・
これが本当の鳥獣ギガだな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:47:50.84 ID:0GqphPc1
- 設備には継続的に維持費がかかるがな
メンテせななんでもいたんでくる
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:56:42.81 ID:pm1zdijN
- >>74
2m位のフェンスじゃ防げんだろ。次の年も被害は出るよ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 22:08:07.85 ID:/QdNgTFI
- こんな馬鹿なことしてるからいつまでたっても借金が増え続けるだけなんだよ。
一体なに考えてるんだ。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 22:10:12.91 ID:/QdNgTFI
- >>74
その18億円で農地整備して生産性上げれば被害額を上回る生産高が見込めるとか考えられないかな。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 22:15:09.32 ID:b5Va6R5f
- 1年目 500万円
2年目 500万円×2 = 1000万円
3年目 500万円×4 = 2000万円
4年目 500万円×8 = 4000万円
5年目 500万円×16 = 8000万円
6年目 500万円×32 = 1億6000万円
頑張ったけど、擁護できないぞwww
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 22:26:27.53 ID:Ta9mgna2
- 関電は甘え
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 23:16:32.25 ID:w7NUarBb
- 他人のカネはバンバン使う国だからな。
返す気は無いしな。
累積赤字もそりゃ増えるわな。
- 83 :【4/7】 仙台フジ抗議デモ 錦町公園 14:00:2012/04/02(月) 01:05:19.64 ID:mTrlwN8Y
- >>1
> フェンスは高さ2メートル。町内63か所の集落を山と遮断するように張り巡らせる。
電気通しとかんと、猿やったら2mくらいのフェンスやったら
よじ登って食い放題やろ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 06:38:20.60 ID:XkXhG7cU
- >>1
>総事業費約18億円
>被害額は年平均500万円
360年で元が取れるな。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 06:47:54.82 ID:Zr6LqspT
- 地名のひらがなはアホ丸出しで恥ずかしいと思うよ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 06:58:33.51 ID:v8t8CbMo
- >>74
そのフェンスでゼロにできる保証はない。
これだけ精一杯やりましたよ、っていうアリバイ程度でしょ。
イノシシ、シカ、ニホンザルの行動力舐めんなよ。
しかもフェンスのメンテナンスや維持に毎年お金かかるでしょ。
作って終わりじゃない。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 06:58:45.17 ID:cAr9nC3Y
- >11 :名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 17:21:30.79 ID:cunoylOg
> そもそもの話
> 鳥獣被害対策費を仕分けた蛆虫蓮ホウが全ての原因
> で結果18億円もの出資になったと。
> 死ねよ冗談抜きで蓮ホウ
ネトウヨ脳の論理構造が・・・・朝から頭痛くなった
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:03:10.29 ID:eEtG4Hbr
- 日本政府に刃向かわないように
銃刀法の規制を強化してこのザマw
もうダメだわ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:15:24.11 ID:f9rbkgGw
- こういう原発でもともと何も無いとこに降ってきた金って、
地元議員なり役人が舞い上がっちゃって、訳分からん金の使い方するよな。
この金で観光施設を!ガハハ!ってんで身分不相応な箱もの作って、
これでこの町にも人が集まって、税収もアップじゃ!ガハハ!
で、人がたいして集まるはずもなく、
税収は増えず莫大な維持費が残って、原発もう一基作ってくれや!
その金で今度こそ、この町を元気にさせるんじゃ!ガハハ!
後ループ・・・ってさ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:16:05.73 ID:V09HmSfD
- 引き算だけで損得勘定して批判している奴はアホ。
たとえ小額でも耕作放棄されてしまうと土地は荒れ、村は荒廃していく。
美しい農村を残していくには必要な経費。
借金しているわけじゃないし、
雇用にも繋がる。
この村はうまくやりくりしている。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:23:25.87 ID:xtnHTo5p
- 公僕は呑気なものですなぁ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:23:31.01 ID:v8t8CbMo
- >>90
フェンスや塀をバンバン建てて維持される美しい農村ってどんなだよ…
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:24:44.53 ID:v8t8CbMo
- 原生林に戻せよ
美しいぞ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:25:19.37 ID:MSj+KFvL
- >>90
耕作放棄されると、雑草の種が耕作地に飛来して手間がかかるらしいね。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:35:42.76 ID:eejoPCQF
- 「手付かずの豊かな自然」という観光誘致の定番用語があるよね
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:35:55.89 ID:vKK791pn
- こんな所に鹿がいるのか・・
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:45:22.57 ID:V09HmSfD
- >>92
堀は江戸時代の昔から行なわれている対策だよ。
昔ながらの風景だ。
フェンスがある手入れされた土地と耕作放棄された荒地を比べたことあるの?w
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:54:47.25 ID:6yg0sjAP
- お前らこれも電気代に上乗せされてるの知ってるかい?
当然原発の初期投資や廃炉費用もだよ。
消費電力に対して原発が必要ってのは分かるが一番安い
というのは間違えているし...
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:59:15.68 ID:wAfH+6P+
- へー、こんなとこに野鹿がいるんだ
奈良の辺りにしかいないと思ってた
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 08:23:35.32 ID:c8texYuD
- 毎年被害農家に500万(被害額)払った方が良くね?
単純計算1億で20年持つ
18億使ってフェンス完成しても別の所に動物移動して被害でる気がする
動物の生態調査して適正個体数に狩猟しながら
被害そのものを軽減するのが良い気がする
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 08:35:33.56 ID:ZfJpQ9jr
- 500万円とかせこいこと言うなよ水のみ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 09:07:36.66 ID:q76hRuCR
- >>99
もう日本中どこにでも居るぞ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 09:11:40.03 ID:P4ACEJ90
- この金の意味は原発に賛成してくださいってことだろ?w
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 09:23:27.08 ID:EJ1ee5p1
- >>1
毎年の維持管理費は別なんだろ?
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 09:43:56.53 ID:fGEQ5voS
- >>100
それが普通の発想だけど、そういう使い方はダメなんだろ。
産業活性化とかの項目に当てはまるような
事業をやったときの補助金だから。
たぶん町は自腹をまったく切ってないとおもう。
これがお役所感覚。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:22:37.50 ID:MSj+KFvL
- これから、カラス、鹿、猪(含むイノブタ)は増える一方だろ。
猟友会のハンターは平均年齢が60歳はまわってるし、
本州は殆ど禁漁区だよ。
リーマンだと、狩猟用散弾銃とか狩猟用エアライフルの所持許可は
時間と金で無理だよ。マンション住まいだとガンロッカーの設置場所すらない。
まぁ、それが日本人の選んだ道なんだろw
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:41:06.44 ID:9WTXPyL5
- >>106
日本には憲法9条があるんだから猟銃なんて必要ない
鹿や猪だって9条をちゃんと説明すればわかってくれる
それをしない売国ミンスがすべて悪い
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 11:01:26.52 ID:iKD/UHxe
- なんで最近「ひらがな」地名にする市町村が増えたのか???
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 13:10:34.22 ID:7RbBAhsh
- >>97
塀(へい)って書いたんだけど、堀(ほり)って読んだか。
今回はお堀作らないでしょw ましてや山間部になんてw
畑や果樹園のまわりに、サル対策として電流が流れるフェンスで囲まれてる場所を知ってるよ。
まるで刑務所さながらだよw 人間に注意を促す警告の看板もバンバン立ってるしw
かなり物騒だと思うけど?
耕作放棄地も、50年ぐらいたてば遷移が進んで森になる。
フェンス設置の元を取るのにかかる360年に比べれば短いもんだよ。
耕作放棄地って言っても、風景としてはその辺の河川敷も変わらない。汚いって思うかい?
最初はセイタカアワダチソウやクズが見苦しいかもしれないが、いずれススキや樹木が生えてくる。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 13:14:45.59 ID:7RbBAhsh
- 電気柵って維持費や電気代がどのくらいかかるのかな?
なんか常に漏電してるぐらいのイメージなんだが。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 13:32:33.71 ID:P4ACEJ90
- これはかなり恥ずかしいww
比べた事あるの?(キリッ
だってよw
97 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 07:45:22.57 ID:V09HmSfD
>>92
堀は江戸時代の昔から行なわれている対策だよ。
昔ながらの風景だ。
フェンスがある手入れされた土地と耕作放棄された荒地を比べたことあるの?w
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 13:59:00.43 ID:MSj+KFvL
- >>110
近所の人が山中の田畑に作った時は百万単位の金がかかったらしいよ。
夏は雑草が伸びるのが速いので大変みたいだった。
当然、数年後には止めた。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 14:10:01.95 ID:MSj+KFvL
- >>109
>畑や果樹園のまわりに、サル対策として電流が流れるフェンスで囲まれてる場所を知ってるよ。
フェンスそのものにどうやって電流を流すんだ?ショートするだろw
>耕作放棄地も、50年ぐらいたてば遷移が進んで森になる。
50年も観察してたのか?長生きで良かったねw
>
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 14:37:44.44 ID:6xHrKzoz
- これが痴呆分権の実態
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 14:39:25.30 ID:6xHrKzoz
- 工事は名目。
実体は痴呆議員の金の取り合い。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 14:59:57.58 ID:jvJ2+3Nr
- >>74
フェンスの耐用年数は20年くらいじゃね?
20年で18億だから年間9000万円くらいのコストだね。
年9000万円のコストをかけて年500万円の利益を出すw
もう税金なんか払わんでいいと思うぞ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 15:44:30.39 ID:7RbBAhsh
-
電流フェンスに立ちションしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5439476
http://www.youtube.com/watch?v=-n1pSHzdahc
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 15:50:40.61 ID:/47S5efP
- 補填してやったほうが安いのにアホだな
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 15:51:09.51 ID:x8b+UsJl
- 決まってる予算(もちろん借金コミです)は使いきらないといけない
という決まりごとがド田舎の地方自治体には存在する
ありえない場所にありえない箱物を無駄に立派な道路を通してこさえるのが彼らの仕事である
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 15:54:14.55 ID:2kAHvmhA
- もう街ごと買い取れよ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 16:06:28.63 ID:nYMcSmFy
- 増えすぎてる鹿を狩る仕事に転職すればいいだけの話では
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 16:13:41.66 ID:IuAa/TUi
- 背任のレベルだな、これ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 17:02:17.09 ID:NTc6CTGn
- 東京電力への政府の支援金額3兆4千億円で東京電力は10回買える、豆な
東京電力(2012/04/02)
時価総額 3,342億5,964万円
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 17:44:30.36 ID:Ys0VgDXE
- ここは降雪地帯だろうな。
20年なんて持たない、10年持てばよい方だろ。
地元のカネじゃなく、他人のカネ、関電のカネだから、集りたい放題だな。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 17:51:59.31 ID:Q+fMVyTO
- 同じ農家としてはうらやましいけどね
獸害は精神的に来るからね。田植え終わったあとの田んぼをシカに踏み荒らされてるのみると
膝から力抜けるし。集団で土手を駆け上がるから土手が崩れるし。
必死で自衛してるけど手間は増えるし限界あるし
カラスも凄いよ。作物の芽が出ると抜いて並べてくんだよw遊びw
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 18:58:08.44 ID:0Td0Y1+r
- 政治におけるジャパンクゥオリティーを表すいい教材です。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 21:23:17.67 ID:NO4PmK9M
- >>125
なんぼなんでも費用対効果ってものを考えろよ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:13:17.06 ID:VAkq5DIK
- 18億は初期コストで、このほかにランニングコストがかかる(メンテナンスなど)。
メンテナンスだけで年間500万かかったりしてw
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:30:38.74 ID:dvKbGT9y
- こういう僻地に生まれなくてよかった。狂ってるよ
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:53:54.33 ID:PfDTTQXz
- 他人の金だと問題があってもどんどん使うからな
この点はほんと日本の悪いところだよな
日本に限った話じゃないのかもしれないが
こんな無駄遣いこれまで全国に無数にあるだろう
20年もすればほとんど住む人さえいなくなるだろうに
町議がいつものように土建と繋がってんのか
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:58:56.72 ID:PfDTTQXz
- あげ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:10:06.12 ID:HfdnB132
- 360年で償却か
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:30:17.24 ID:t44OpiN6
- >>128
こんなものに18億かける頭だから
500万じゃ済まんだろうなw
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 19:42:00.79 ID:17Ttzg3w
- 交付金が出なくなる前の大きな仕事かな?
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 02:38:54.79 ID:apgDzCyH
- 阿武隈山系だって野生動物はいるんだけど
そこまでしてないなあ
猪肉や鹿肉はもう食べられない
自立できる産業育成してこなくて放漫財政ってのもどうなんだか
こんな自治体が原発立地に適してるんだろうけど、一次産業も不向きで、観光でも不向きな土地柄なんだろうな
何とか炭鉱の町を観光の町に再興しようとした夕張が健全に見えてきた
(無駄使いは所詮無駄使いだが)
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 07:45:52.43 ID:iDtjzXFZ
- 金を持った乞食と全く一緒だなwww
金遣いがwww
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 23:00:15.11 ID:BQD//A7e
- 金を持ってるところが使うんならいいんじゃない。
金なんて使ってもらえるだけありがたいと思うよ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 23:31:54.47 ID:q/Ja/c7Q
- みんなで引越しできるレベル!
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 00:34:58.95 ID:tOfSmFR8
- >>2
18億円が利権で分配されたわけだから勘定は出来てると思う。
つまり目的が違う
×害獣被害対策費
○身内のお小遣い
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)