■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【検証】無法の「換金市場」と「射幸性」--行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕 [02/25]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/25(土) 11:39:09.60 ID:???
- 旬の芸能人を起用した大量のテレビCMで華やかなイメージの「ソーシャルゲーム」。
だが水面下ではゲームの枠を超えた異常な事態が進行していた。レア(希少)なカードを
得るためギャンブル性の高い「ガチャ」に10万円以上もつぎ込むユーザー。それらを
対象にネットオークションでカードを売りつけ、月間で数百万円を荒稼ぎするユーザー。
ついにはカードが複製される不正行為も発覚した。莫大な金銭が動く一大「カード市場」
の内幕とは。
きっかけはインターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」だった。
「カード増殖方法流出。これでいいかな? まあ間違ってても別にいーや、俺スーパーレア
持ってないし(中略)増殖して転売する人が出てきています注意」――。
2月19日、日曜日の未明、ソーシャルゲーム関連のスレッドにこんな投稿が載った。
不正行為の手順を示した告発だ。舞台は「TOKIO、ドハマリ中。ド、ド、ドリランド」
のCMでおなじみの「探検ドリランド」。グリーが自ら携帯電話向けゲームサイト
「GREE」で提供する人気のカードバトルゲームで、数百万人規模の登録ユーザーがいる。
投稿には、システムのバグ(不具合)を突いて、手持ちのカードをいくらでも増殖できる
方法が記載されていた。次々と増殖に成功した証拠画像がアップされるなど、試したユーザー
が狂喜乱舞。それが広くネット上に伝わり、一時、騒然となった。
■売買が常態化、3カ月で約4億円が換金
ドリランドはより強いカードを集めながら宝を求めて探検を進めるグリーの看板ゲーム。
時折、遭遇する「ボス」や「キングモンスター」と戦い、勝つと先に行ける。ただ、途中から
勝つためには仲間の協力や、強いカードが必要となる。
強いカードは1回300円ほどの「ガチャ」を回せば入手しやすい。ガチャとは「ガチャガチャ」
を模したカード販売のシステム。強いカードほど出現する確率が低く、ユーザーは出るまで
何回もガチャを続けることになる。ゲーム提供会社にとっては、これが主な収益源。なかには
10万円以上使っても入手できない希少な「レアカード」も存在し、保有するユーザーは羨望の的だ。
そうしたレアカードの複製が流通すれば、ゲームバランスが著しく崩れ、不公平感からユーザー
離れが進む恐れがある。希薄化でレアカードの価値が下がり、ガチャの実入りも減ってしまう。
屋台骨を揺るがしかねない憂慮すべき事態に、グリーは対応を迫られた。
19日昼、グリーは「不正利用が発生している可能性があるため、トレード機能を一時停止させて
頂いております」と告知。カードが流通しないようにする応急措置をとった。その後、不正行為
を確認したグリーは21日昼ごろから一部ユーザーの複製カードを順次、削除。アカウント停止
などの処分を行ったうえで、21日18時ごろトレード機能を再開させた。
一応の収束をみた「ドリランド騒動」。しかし問題の根と尾は依然として残ったままだ。(※続く)
●参考 ●http://alp.jpn.org/up/s/9103.jpg
◎http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A90889DE1EBE2E1E0E4E4E2E0E1E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2EBE3E3E0E2E3E2E1E7E2E4
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 12:49:05.91 ID:g7G8hBwT
- これらの業界への規制を検討する方々は、底辺の連中が廃課金の挙句に
多重債務に陥り、風俗行こうが、タコ部屋へ行こうが知ったこっちゃあ
りません。こういう方面からの規制はありえない。
しかし、金に成るなら話は別。
確率による課金を行なう場合、「確率課金審査機構」のような団体を立ち
上げ、経産、総務、金融、警察 辺りからの天下り口を設ける。
で、ここ立ち上げたサーバへの通信を条件に確率課金を認める。
もちろん、確率には規制が入り、審査が必要。審査料は数十万。
立ち上げるサーバの納入と保守は、当然ながらファミリー企業っと。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 14:21:08.10 ID:mV0uBWBJ
- 金返せGR○E!
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 14:25:30.14 ID:iMVD+BW/
- GREED 強欲→ GREE グリー
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:02:51.05 ID:mV0uBWBJ
- ドラ○レ課金誘導ひど過ぎ!金返せ!
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:15:41.37 ID:Ctm/yapL
- この問題の一番厄介なところは
DeNAが喜んでるところ
タダで広告うてて万々歳だとさ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:30:21.84 ID:hxJ66DhK
- お前らを嘲笑うかのように今日、株は暴騰したがな
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 16:35:25.56 ID:yaQ5xjJB
- >>138
早くやめれ。絶対にいつかはやめるんだし。
金入れすぎると、やめるときに込み上げてくる情けなさで胸が裂けるぞ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 16:39:16.21 ID:cr92cEsu
- つーか紙のめんこ以下のゲームに金払うとか
情弱ここに極まれリだな
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 17:26:02.79 ID:AHSta325
- 馬鹿が課金するのは別にいいと思うんだがな。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 17:28:37.11 ID:QIDfYNHg
- 馬鹿が課金するだけの問題ならいいが、
ネットゲー運営会社の意図に反してwwwwwww
RMT市場が成立してしまっているので、
マネロン、脱税に使われている節もある。
そろそろ行政が動いて詰むだろう。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 18:56:16.48 ID:9FR6KLVh
- ゲーム内でレアカード得たからって何なんだ? ゆとりバカ世代のやることはわからないな。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:12:42.29 ID:tXlyeTO6
- >>145
持ってると、ゲーム内での地位が上がり色々と尊敬されるんだよ。
重課金してるのは30代〜40代の大人が多いよ
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 16:33:26.14 ID:Wg38jPud
- 買ったカードは消されて騙され損なの?
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 17:14:27.32 ID:sVF+Zney
- アイマスの奴ヤバイ
金がいくらあっても足らない 止まらない
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 17:51:52.73 ID:Slgrz8sd
- >>145
現物のあるトレーディングカードだって大して変わらんだろ。
興味ない人からすれば。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:01:21.78 ID:+fKSn5Jb
- GREEのゲーマーも唸らせる新作アプリが凄すぎる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1330500003/
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:06:45.21 ID:sGlK6W/S
- ビックリマンは指導くらって、これは法的問題ない意味不明の現代社会です。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:08:17.67 ID:+fKSn5Jb
- >>151
関係者が相当やり手なんだろうな
甘くしてもらえるよう各所に働きかけてるとしか
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:12:34.66 ID:SbzcBzLd
- 行き過ぎた射幸性ならスロパチだろ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:27:02.55 ID:1yQTkz8n
- 任天堂もパクリに対しては厳しい態度とらんと
株主訴訟起こるぞ。
アップルなんてドイツの片田舎の無名店まで行って商標訴訟起こすからな。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 12:04:48.90 ID:a5yWNOXH
- パチスロやパチンコは一応、法規制されているし、子供は出来ない。確率も決まってる。
ガチャは、家で24時間子供でも出来ることが問題。しかも後払いでw 確率もイカサマ。全然違うだろ
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 12:22:34.54 ID:a5yWNOXH
- ガチャ課金=24時間営業のオンラインパチンコ(法規制全く無し)ということが問題なわけで
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 13:34:35.22 ID:RpiOUd7J
- >>149
あれも運だし、売れるし、同じだな
>>151
あれは、チョコなんかつけたから
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 20:55:13.70 ID:0bCH9CnU
- 今日の日経に社長の弁明記事載ってるね
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 20:57:38.59 ID:hINsC++7
- 課金遊戯は全部禁止しろ
ツールの即時性が上がって便利になってる分
ビックリマンチョコの時代に比べて被害がでかすぎる。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:27:40.32 ID:1Q1A8w4S
- パチンコの子供版
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:55:28.35 ID:dflM+Ds7
- 怪しげなオンラインカジノとどこが違うのかと
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:29:19.89 ID:vaNdfcFu
- ソフト屋を買収して、ガチャ課金+RMTと合わせれば錬金術だねw
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:35:30.45 ID:Oom/wIYl
- あれ、朝鮮玉入れは全力スルー?
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:41:46.21 ID:7QAOys5+
- >有価証券が何枚も偽造
本質的にはGREE自身がやっていることだろ
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 09:15:59.72 ID:LFJS8l/T
- 確率の低さが価値の源泉となっているガチャは、
当たりの出玉が電子データとなっているのと同じ。
RMT野放しにより三店方式の賭博産業。
業界内で自主規制が自浄能力が期待出来無いなら
行政よ、ケリをつけろ。
パチンコ産業をもう1個作ったらこの国は滅びる。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 10:27:37.73 ID:mglpXECR
- こういうのってさー
タダのデータだよね?
このゲームが参加者がへってきて終了しますってなったら
全部返金してくれるんかな?w
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 10:42:11.95 ID:gb+zRsGf
- 確かにw
課金の前提であるガチャがイカサマだったら不当利得返還請求できるのかな
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 10:50:00.55 ID:Mx+JoqHX
- 現状、無法状態だから何でもアリ。
データいじってレアをヤフオクで売って全部自分の金にしても罰則が無い。
開発者が小遣い欲しさにこっそりやる。
バレたらクビだろうけど、警察に捜査されないのでバレる確率は低い。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 10:56:52.92 ID:gb+zRsGf
- 何をやっても法律に違反していないのだから、何をやっても良い。
と思っているのなら、非常に危険と思う
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 11:45:28.23 ID:JrPPjGBX
- 最近、日本にカジノをという意見をよく見るけれど、やめた方がいいのかな。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 12:03:34.10 ID:f0Klg5h/
- >>169
法治国家だから基本。
中国のような人治国家のようになりたいか?
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 12:09:51.01 ID:gb+zRsGf
- >>171
別にそう思うなら良いけど、法律の解釈は変わるからね。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 12:12:35.96 ID:uTSN/vMd
- >>166
誰も使わなくなっても止める必要が無い
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 12:15:59.03 ID:tzqyCe15
- レアレア云ってるけど、形のない架空のものの何がいいんだ?
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 12:25:56.29 ID:l2EMPhzc
- >>174
形があったら、飽きたときに、ゴミとして残るから、処分が面倒
形がないという事は悪い事だけじゃないよ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 14:03:08.13 ID:SVlkJAOn
- しかし、おまえらにかかったらなんでもかんでも規制にかかるなw
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 14:03:54.70 ID:f0Klg5h/
- >>172
遡及的な適応をしたグレーゾーン金利が異常。
結局、低所得者融資の息の根を断っただけ。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 18:16:36.91 ID:Cork6Ecx
- ソーシャルゲーム 世界でどう戦う? 成功作品、そのまま海外に グリー社長 田中良和氏に聞く
http://www.nikkei.com/news/interview/genre/article/g=96958A9693819696E0EBE296908DE2E3E2E1E0E2E3E0869891E2E2E2;p=9694E2E1E3E2E0E2E3E3E6E5E5E0;o=9694E0E2E2E3E0E2E3E2E1E5E7E7
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 18:20:04.83 ID:kSpUfI8d
- 似たような事例だと、ビックリマンが射幸性と換金性を有するから
自粛しろと指導を受けたな
それでビックリマンブームは終わった
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 19:45:53.21 ID:uBwIGR3I
- >>163
風営法で、当たり確率、出玉数までガチガチに規制されてるだろ
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 00:21:31.98 ID:gVucWhJG
- 無法ということが問題。ちゃんと規制して健全に運営してもらいましょう。
利益激減するだろうけど
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 01:40:44.56 ID:bTHXMO0R
- ガチャこわい
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:57:39.86 ID:+RvH84q4
- >>181
要するに、警察OBの天下り先になりましょう、てこった。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 09:44:09.74 ID:hHPyJLZS
- 【ゲーム】35歳で日本の長者番付5位、グリー(GREE)田中良和氏 [12/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331337196/
【ネット】「日本のザッカーバーグ」グリー(GREE)の田中CEOにインタビュー[12/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331092663/
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★