■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地域経済】そごう八王子店閉店 市内にあった5つのデパート全てなくなる [12/01/31]
- 1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/02/04(土) 22:43:22.04 ID:???
- 東京・八王子市でデパートとして、唯一、営業を続けていた「そごう八王子店」が、売り
上げの減少のため、31日で閉店することになりました。
JR八王子駅の駅ビルにある「そごう八王子店」は、昭和58年にオープンし、ほかの
デパートが八王子から次々に撤退するなかで、唯一、営業を続けていましたが、売り上げ
の減少に歯止めがかからず、閉店することになりました。午前10時の開店を前に、300
人ほどの長い列ができ、店が15分早めて開店すると、集まった客は店内に入り、装飾品
やマフラーなどお目当ての品を買い求めていました。およそ56万人が暮らす八王子市には
、これまでに5つの大手デパートが進出しましたが、そごうの閉店で、八王子市内から
デパートがなくなることになります。市内の74歳の女性は「贈答用に買い物をするところ
がほかにないので困りますし、八王子も元気がなくなるのではないかと心配になります」
と話していました。「そごう八王子店」は、31日午後8時で閉店する予定で、そごうが
入っていた駅ビルには、JRのグループ企業が運営するショッピングセンターが、ことし
秋に出店することになっています。
ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120131/t10015661601000.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:45:05.23 ID:kypUDWl0
-
2ch運営者死ね
2なら韓国滅亡
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:45:06.29 ID:l6PcowFt
- ざまああwww
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:46:09.73 ID:cTtVUIA3
- そごう、昔は南大沢にもあったのにな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:46:11.18 ID:QH1YVVgw
- 八王子
実は足立区以上のスラムと聞くが
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:46:46.53 ID:08o2Qqck
- セリーヌ八王子 タマクリスタル があるから そごうはいらない子!!
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:46:47.71 ID:ikdqj/CW
- 八玉子
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:46:50.12 ID:+6GR7fG9
- 八王子はオワコン
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:47:26.96 ID:yaaxI0cm
- >>4
柚木そごう
柚木って何にも無かった
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:48:05.34 ID:Mqvku26H
- 八王子ってさいたまっぽいよな
- 11 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 22:48:05.79 ID:Zmhn7miX
- 都心まで何分?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:48:13.35 ID:7bC7A9gB
- 2月なのに31日閉店って1月31日の記事かよ
とっくに閉店してるじゃねえか
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:49:08.08 ID:rdBd69Ap
- またひとつ中国に沈んだかw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:49:16.93 ID:g8U6tCfI
- デパートってなあに?
答えろ
↓
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:51:31.47 ID:6zqRAI3j
- 創価大学に富士美術館
創価天国だな
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:52:20.95 ID:IpYkyHDv
- 八王子人ってデパートで買い物しないのか、新宿に出るから要らないのか?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:54:11.00 ID:WEJBRj9I
- 安かろうで都心部から遠くの八王子住んでる人間が、
デパートなんて行くと思うか?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:55:30.79 ID:GrwiSmw8
- >>1
日本で最も大きな田舎、それが八王子。東京都を名乗るのが犯罪なレベル。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:56:02.53 ID:XWSG3jZa
- もう、今の時代デパートいらないだろ。
郊外のショッピングモールあればいい。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:56:04.89 ID:IYSCnEZh
- そごう GJ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:56:12.27 ID:CcI03myY
- 昔はでかい団地ができたり勢いあったのにな
まぁ今はどこもそんな感じか・・・
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:56:38.30 ID:/SbT5VH9
- >>2-1000
表に出ろ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:56:49.92 ID:JROf7r+K
- 八王子から新宿に出るって大旅行だな。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:57:07.45 ID:TD2zSDQH
- >>16
基本的には出て行く街だから買い物はしないよ。
目的地じゃねえもん。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:57:48.86 ID:g8U6tCfI
- 八王子のヤツが調布の俺んちに遊びに来てたとき
そいつの携帯に電話が掛かってきた。
「あー、えー?ダメだよ、いま東京に来てるんだから」
「バカおみやげなんかねーよ」
そう会話してた。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:58:39.30 ID:Eq5y1F32
- 昨年夏に長崎屋もドンキホーテになったよね
まあこれらも需要と供給に見合った流れなんだろう
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:58:59.66 ID:X9djMtfi
- 八王子から新宿に誰かが出る時は
村民みんなが集まってお見送りだよ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:59:27.20 ID:po5XrlUF
- 大丸 西武 忠実 伊勢丹 そごう 丸井
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:00:31.93 ID:po5XrlUF
- 次は、府中伊勢丹の番だねW
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:01:35.70 ID:rn/8yG2g
- 八王子の人間が都心に行くときは、東京に行く、って言う
京王線山田駅付近出身のオレがいうんだから間違いない
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:02:03.55 ID:XDA+ju7s
- そもそも八王子は大学が多いせいで人口に占める若年層の割合が
都内で最も高い、つまり購買力のあるジジババが居ないのだよ。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:02:12.38 ID:5kSBjC3U
- ユーミンの実家って、呉服屋だっけ?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:02:31.72 ID:PwYB7/Wg
- 大宮十合には破離壇が
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:05:09.07 ID:SPiEG0oa
- 2月1日にたまたま八王子を通る用事があったが、なんというジャストタイミングかと思った。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:07:19.60 ID:3NcSelN8
- アトレだと置いてある物数ランク下がるな。
しかも安くない。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:08:00.69 ID:po5XrlUF
- >JRのグループ企業が運営するショッピングセンターが
ルミネが入るならそごうよりいいんじゃね?
元丸井に近い側のテナントが浮いていたな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:08:14.60 ID:TcrJQRx3
- 公共のJRの駅ビルに、JR関係のもんが入るなんて、本来、独禁法違反だろ。
特にエキナカなんか酷いもんだわ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:08:32.90 ID:ZVyACxTo
- 5つもあったのかよ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:10:35.74 ID:hsc15qBj
- >>30
ちょっと前まで電車が20時間に1本しか来ない山田駅きたー!!
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:11:46.89 ID:ACNOh2xd
- 駅前にオワコン臭がただよっているからな。
今は立川の時代。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:12:15.03 ID:b/CBsq8f
- そもそも八王子は東京都じゃない。
山梨に編入
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:12:16.86 ID:oQ/mkr0/
- そこそこ名前が知れ渡ってる街だけにちょっと付け上がってる感があって
自らの首を締め付け続けてるよね
なにより地主商店会の老害が街を殺していく一方だしな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:14:00.47 ID:wl5DQOx7
- >>39
20時間に1本って、えらい半端だな
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:15:28.97 ID:DWv7GUwi
- 大学店に出店しないのかねえ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:16:08.89 ID:GiTrinfO
- >>41
飛び地か?
#山梨県と八王子市はどこも接していない
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:16:14.02 ID:rlu4cru5
- 京王の終着がJRに直結してたらちょっとは人の流れも違ったかな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:17:02.05 ID:TntHAb2V
- そごうは都内はこれで全滅? 大宮と川口は続けていけそうなんかね?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:17:15.03 ID:VCRdlOxS
- 八王子は無駄に知名度はあるが、なにせ場所が最悪
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:21:40.00 ID:6lVYcRhk
- 八王子出身だが何も誇れない。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:22:47.09 ID:uisApK7G
- >>1
立川と競合?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:23:07.40 ID:aPl3ffh/
- 八王子というと篠原重工の工場があることくらいしか知らんな。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:23:54.25 ID:292VksKm
- 松任谷由実とヒロミの出身地
芸能界ではどちらも、うーんw
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:25:19.32 ID:TntHAb2V
- 八王子は無駄に広いから、人口多くても八王子駅まで行くのが面倒。
中央大学も八王子だけど、まったく八王子駅と関係ないからな。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:25:21.68 ID:DQrOOnFv
- >>31
八王子って割りと金持ちが多いんだぜ。
ジジババが特に。八王子の中で地域で貧富の差がだいぶ違う。
大学も郊外にあるから、必ずしも駅中心に生活しないんだよね。
なんせ八王子広いから、駅に出るより、町田・多摩・立川とかのほうが
使い勝手が良い。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:25:48.85 ID:KjkugAyP
- リニアなら新宿から八王子まで5分位だな
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:26:45.07 ID:DQrOOnFv
- >>52
タッキーとかお塩先生もいるで
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:27:04.54 ID:7S0/1GUh
- 八王子以下の人口の田舎モノは書き込み禁止な
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:28:27.87 ID:TntHAb2V
- 八王子って団塊世代が地方から来て住み着いたところだろ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:28:35.02 ID:pNBSKJeX
- 八王子にデパート無くても立川で買い物できるだろ
ちょっと足伸ばせば町田もあるぜ
- 60 :名無し募集中。。。:2012/02/04(土) 23:31:34.87 ID:arRjrra8
- >>30
片倉駅周辺だと新宿行くとか銀座行くだな
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:32:53.89 ID:h2Crs42a
- 最近はどうか知らんけど、八王子は山梨県の県庁所在地(笑)とか言われてたよね
高尾山越えて都会で買い物みたいな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:36:20.44 ID:0AtdGWpb
- 以下、八王子はオワコン禁止
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:38:02.49 ID:pNBSKJeX
- 八王子だって八王子城跡っていう有名なスポットあるんだぜ
ちょっとアレなスポットだけどw
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:41:37.05 ID:DQrOOnFv
- >>61
ビックカメラが出来た時、山梨の人が一番カードを作ったらしいからな。
つか、山梨ってそんなに何も無いのかね。
昔、レンタル店に勤めてた時、わざわざこっちまで来てレンタル人いたし。
そういや、練馬移転が上手く行ってないヴェルディを誘致しようって動きがあるとか。
南口の医療刑務所跡が候補地みたいだけど。どうなったんだろ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:41:49.37 ID:GiTrinfO
- >>61
八王子市と山梨県どっちが人口が多いのか本気で考えてしまった。
一応山梨県のほうが多いんだね。
八王子市(平成23年12月末日現在)
世帯数 248,365世帯 人口 555,630人
山梨県(平成24年1月1日現在)
世帯数 329,036世帯 人口 856,762人
http://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/jpop.html
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:42:02.58 ID:v0wzlYN8
- 馬鹿だな〜八王子は何時だって最先端!
7〜8年前のデフレ八王子に都心が似てきているだろ、
時間の問題で立川ももうすぐ駄目、断層があるし地震も心配、
近鉄も伊勢丹も閉店した吉祥寺を忘れたのか?
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:46:11.24 ID:PP6ZPhJe
- いまさら市内循環バス作ってもな、
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:49:31.62 ID:7PK6hA83
- 八王子は草加煎餅の巣窟ってイメージだから、
わざわざ行く気にならんわな。。。
自然が豊かで住みやすそうだがカルトイメージで
若い人は住もうとも思わんし、結果老人街になってしまった。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:50:07.98 ID:4AK/w7pL
- 小金井在住だから近いけど
電車で高尾山や山梨方面に遊び行くとき通過する程度だな、つまり用無し
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:53:34.22 ID:DQrOOnFv
- >>68
大学のイメージで言ってるんだろうけど、八王子は創価だけじゃないんだぜ。
つか、創価なんてどこの街にもいついてるけどな。
ジジババいうけど八王子って人口がずっと増え続けてるんだぜ。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:56:14.46 ID:kcOJe0gT
- >>15
創価大学は小平じゃねえの?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:56:51.66 ID:h2Crs42a
- >>69
高尾山は八王子www
ミシュランの三ツ星の観光スポットとか地元の人間総 ( ゚д゚)ポカーン でした。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:01:00.88 ID:GiTrinfO
- >>70
そもそも八王子駅から徒歩通学できる大学はないんだよな。
いくつかバス通学できる大学はあるが、直線距離で見ると八王子駅が最寄駅の大学はゼロ。(ほかの駅のほうが近い)
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:03:05.62 ID:pNBSKJeX
- オレ高尾って存在は中央線の行先表示で知ってたけど高尾町とかの一行政区だとずっと思ってた
八王子市ての知ったの4〜5年前w埼玉在住なので遠くてあまり行かないんだよな
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:03:45.72 ID:aPl3ffh/
- お前らに教えやるけど
八王子って、8人の王子がいたとされるから八王子なんだぜ
「ククク……やつは我ら八王子で一番の小物……」
とか言ったりするんだぜ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:05:36.99 ID:h2Crs42a
- >>74
埼玉のクセに何様wwwwwwww
八王子がラディッツで埼玉がサイバイマンてとこだろ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:14:07.61 ID:OZSS53SX
- >>54
2chは交弱が多数派だって事を知らないのか?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:15:20.24 ID:1Tz08YLI
- >>75
日本って殿様とかじゃないの?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:19:29.66 ID:B70o8snu
- >>30
俺ん家のほうじゃ八王子駅へ行くときは町行くって言うんだぜ
>>64
そこ心霊スポットだから。あともうひとつ強烈なのが八王子霊園にある電話ボックスな
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:36:49.07 ID:aKqY+Z4B
- >>75
八つの方角を守る神さんのことだよwwwwwwwwwwww
それらを奉ってるお寺が市内にあるんだろうな。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:42:33.28 ID:phgTh2DX
- 南口の再開発でもだめか...
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 00:50:55.63 ID:GVbFTvrK
- >>74
俺はそれ読んでいま知ったわ。
- 83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 01:09:10.58 ID:qp12LXl1
- ん?スクエアはデパートじゃないのか
- 84 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 01:10:15.90 ID:qp12LXl1
- あれだよ、
大学ありすぎてそのせいで出費が多いんだよ
歴代市長の責任
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:12:32.85 ID:7Z4VUe25
- 立川みたいに在日に汚染されてないだけマシ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:15:02.71 ID:DFunmXg4
- 在日差別するなバカ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:17:18.09 ID:T6F5Wct3
- >>83
テナントしか入ってないから違うんじゃね?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:28:38.45 ID:PIlRKgT8
- 昔は中央線の普通電車で山梨から直接八王子や立川まで来れたのにな。
横須賀線みたいな色の電車。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:42:40.71 ID:auCWdyot
- >>63
関東屈指の凶悪心霊スポットだな。
絹の道・道了尊跡もヨロシク。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:49:58.58 ID:5vSDh0lv
- 八王子便り
http://keiko52.exblog.jp/1544634/
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:02:01.18 ID:1oKl0G/W
- 東急スクウェアとかk8はデパートじゃないのか
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:04:01.48 ID:OZSS53SX
- >>91
どこからどう見てもデパートではありません
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:28:22.08 ID:bYKemPkf
- 八王子ってあれだろ
新撰組の関東詰所
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:28:46.53 ID:aew55eFw
- 東京でしかも若者も多いのに寂れてんのかよ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:35:52.43 ID:GZ82xRHS
- デパート(百貨店)はオワコンというか、駐車場をなんとかしないとな。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:38:21.47 ID:7iedgNHq
- 昔八王子のデパートに勤めてた女と、武蔵境の飲み屋で隣り合わせていいことしたことを思い出した。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:34:42.17 ID:pEVpsH6I
- 八王子って長野県だっけか?
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:37:16.36 ID:6hw3x8Cp
-
これが夢見た政権交代
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:54:13.87 ID:ZDH+ESm9
- 立川から先は天気変わって同じ東京とは思えないからな
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:03:02.42 ID:Wbgi0d8p
- 同規模の人口で完全な車社会で若者が少ないのに、地場百貨店がふたつも
生きている姫路は謎。
まあ、バッサリ切る大手より地場百貨店の方がしぶといとは思うが。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:15:32.27 ID:+lE6ZgOZ
- >>100
同感
そごう八王子店は、セブン&アイだから閉店したとも言える。
セブンは見込みのない赤字の店は容赦なく切る。
大家のJRにも家賃引き下げとかの交渉はしなかったみたいだし。
(JRは絶対に決まった家賃は下げないことで有名みたいだけど)
もし地場系資本だったら、市から家賃補助を受けるとか、まだもう少し粘ったかと思う。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:17:54.02 ID:ZDH+ESm9
- まあセブン&アイ自体がうんこだし
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:19:06.40 ID:EQck3sU5
- パオズ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:21:09.52 ID:GJIjNugV
- 若者が多いから駄目になったんじゃね?
百貨店の主要顧客は年寄りだもん
今の若者は、金ないし百貨店になんか行かない
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:21:26.36 ID:QVvGIew5
- 200億円も売上があっても閉店って、なにかおかしいだろ。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:23:23.20 ID:EQck3sU5
- >>104
老夫婦と極少数の勝ち組夫婦しかいないよ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:28:19.65 ID:hr90bOPv
- 百貨店って業態もオワコンになりつつあるんだろうな
それだったらルミネみたいな方向にシフトした方が賢明
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:31:11.69 ID:DmIIWPgS
- >>105
200億じゃ首都圏最下層だろ。
ちなみに八王子から一番近い横浜そごうは1100億。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:33:46.10 ID:xBLSvmbp
- >>25
調布の奴が新宿にきている時、
今、都内にきているんだと電話をしていた。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:35:58.46 ID:xBLSvmbp
- まだ、トウキューがある。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:36:02.63 ID:crYcWt9Y
- >>100
商圏人口なら播州一帯で170万人いるよ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:37:44.24 ID:UFVL9bDg
- >>104
今の若者はって言うけど、金がないのは昔の若者も同じでは?
ただ、単に安く売るモールやネット通販で客が他所に移っただけ。
高い商品なんて、資本主義の利潤追求競争社会では買う人いないよ。
00年代に成長した小売りはユニクロとかダイソーとかデフレ産業ばかり。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:54:40.23 ID:vgz9A39Z
- >市内の74歳の女性は「贈答用に買い物をするところがほかにないので困りますし、
>八王子も元気がなくなるのではないかと心配になります」
このばあちゃんは「八王子も」と言ってるので、八王子以外に元気がなくなっている地域を
知っているということになる。でも、東京近郊で八王子の中心街ほど急激に活気が失せている
場所は他にないと思う。地方ならあるだろうけど。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:55:05.93 ID:tAoZ479d
- >>64
山梨には何も無い。
大月方面在住なら甲府に行くよりも八王子に行ったほうがいいからな。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:00:18.11 ID:hr90bOPv
- 山梨は基本的に地場資本保護路線だから大型ショッピングモールとかあんまない
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:01:22.86 ID:f2TUzmpV
- デパートって言葉に加齢臭を感じるな。書いた記者はかなりの年配だな。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:02:28.72 ID:R1a2LKLH
- >>109
あのさ、立川から西は東京である必然性が感じられないんだけど。
ユーたち、もう多摩県にしチャイナよ。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:07:04.12 ID:2lggJim2
- >>116
うちの親父は
『百貨店』
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:08:10.83 ID:X0HxOxl/
- 選挙の時に気持ち悪い学生が駅前で大騒ぎしていた。
昔はいい街だったけど最低の街になっちゃったな。
石井スポーツも立川来ちゃったし、もう行くこともないな。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:09:39.15 ID:PpakPlpk
- やっば八王子は八王子だな。
東京からしたら地の涯てw
埼玉県に組み込まれろよ。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:10:30.65 ID:ZDH+ESm9
- >>120
神奈川か山梨だろ?w
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:15:23.09 ID:PpakPlpk
- >>120
そうなんか?
東京からしてみたらそんな認識しかないんだよ八王子は。
じゃ山梨県に組み込まれるべきだな。
神奈川県だと八王子市民には都会過ぎるw
- 123 :122:2012/02/05(日) 09:18:37.40 ID:PpakPlpk
- ごめん>>121へのレスでふ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:18:44.78 ID:2lggJim2
- >>122
おまえ東京人じゃねーな埼玉には23区のほうが近い
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:20:34.61 ID:RRZEwQ19
- あまりにも草加煎餅臭が漂ってるから足が遠のく。
これ草加煎餅の大学とかがなかったらもっと違う形で発展していたのではないかな。
東村山市議暗殺疑惑や、NTT職員信者盗聴、さらにサリン事件だって
オウム単独で製造プラントやら機関銃やらヘリコプターなんかできるはずもなく・・・
マスコミは広告費や印刷を請け負ってるから書かないが、ネットが普及した今となっては
一般人にもなんとなく真実がわかってきている。
ただ公安も巨大すぎて捜査できないってだけで。
だから自然と信●町もそうだが信者以外は寄り付かなくなるんじゃないか。
結果それ以上は発展しなくなってしまうのではないかな。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:22:22.39 ID:OZSS53SX
- >>109
都下から都内に来てるんだから
それで当然では?
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:23:47.56 ID:PpakPlpk
- 八王子市民がUPを始めました
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:28:02.58 ID:KbRm3QEL
- 八王子に一ヶ月住めばわかるがこの街はおかしい
特に八王子駅周辺と北側
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:29:25.78 ID:2lggJim2
- >>126
正しい
地元民は、三多摩と 都内で使い分けてる
東京都は東西に長いからね
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:30:56.84 ID:CGc7KmFi
- 急ぎはコンビニ
食材・日用品はスーパー・ホームセンター
衣服や家電はネット通販
デパートなんてニーズ無いんじゃないの
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:32:49.70 ID:PpakPlpk
- >>128
kwskプリーズ!
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:38:06.58 ID:QcyQKfQP
- 練馬、杉並、世田谷、みんな同じレベルの田舎だよね。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:40:29.44 ID:t9uqf0o/
- あれ? 京王八王子行きの特急なくなった
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:42:12.72 ID:cJpiE9Oj
- 八王子レベルでも買い物するのには事足りるよな
都心に行っても店の数が増えるだけで売ってる物は変わらん
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:51:52.45 ID:rKcYWMfz
- 次は八王子自体が消滅する
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:53:52.38 ID:uOzNgWrD
- >>134
定番以外の小洒落た贈答品を探したければちょっときつい
まあそういうのは新宿や池袋辺りの百貨店行かないと無いんだけどさ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:56:55.62 ID:L8E5gAHM
- disってる地方出身者笑えるわ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:58:39.41 ID:nNeJg/IC
- >>136
新宿や池袋の百貨店も、どんどんつぶれてる事実。
贈答品以外、存在価値がないんだから、つぶれて当然だと
思うが。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:04:01.83 ID:Fc5t/xfs
- デパートと百貨店。
百貨店のほうが語感が良いな。
デパートって何か汚い。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:05:22.03 ID:hr90bOPv
- かつて武蔵村山のダイヤモンドシティに出店した三越は何がしたかったんだろうなw
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:11:20.97 ID:fuZmFsxz
- 八王子はカルト宗教追い出さなきゃダメだよ。
駅降りた瞬間に異様な雰囲気を感じるような街はダメだよ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:33:43.95 ID:AhnDN+zq
- 不況だからなあ…
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:37:27.04 ID:cJpiE9Oj
- 情報化社会の発達で、どこに行けば何が幾らくらいで買えるかってのが分かっちゃったからな
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:37:48.04 ID:Ri/MYfPe
- >>75
蜂王子の絵の看板見たことあるんだけど
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:19:24.19 ID:GW1kcsqR
- 南側に住んでるけど北西部にいくとずいぶんと違うな
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:23:26.40 ID:h6NQRDTG
- >>100
拠点性じゃない?
姫路は昔よりは落ちているかもしれないが、それでも兵庫県西部・北部から鳥取県南部、
岡山県東部にかけての広いエリアに買い物や通学などで吸引力を持ってるでしょ。
しかも沿岸部を中心に工業都市として発達してる。
八王子はあまり工業とか強くないし、何より東京23区の力が強力すぎるのも一因だと思う。
あと、交通の要衝としての地位を青梅線が分岐する立川に取られているのも痛いんじゃ?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:51:03.27 ID:0DNbLAyp
- ただのベッドタウン八王子と、小さいながら地域一番の拠点都市姫路を比べるとかアホかと
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:56:08.51 ID:0YLOxn9S
- ガキの頃貧乏だったけど、親と都心に行くときはたいていデパート行ったなあ
おもちゃ売り場には同じくらいの子供がたくさんいて、チョロQ買ってもらったよ
親はたぶん何も買わなかったと思う
デパートの喫茶店で子供2人がパフェ注文して、母親は何も注文しなかったら店員が必ず注文してくれないと駄目だみたいなこと言ってた
結局母親は注文しなかったんだけど、俺たちのパフェもいくら待ってもこなかった
今考えればひどい話だよなw
昭和50年代、まだ子供がたくさんいた頃だけど
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:03:32.91 ID:BOKqhFL8
- 姫路なんて雑魚じゃん
首都圏なら木更津とか海老名程度の町
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:06:45.03 ID:BOKqhFL8
- >>148
勘違いしたお高い態度だからデパートが潰れるんだよな
お客様は神様とはいかなくてもサービス業としての接客ならマックとかファミレスのほうがよほど徹底してる
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:08:37.44 ID:U8JrF4un
- ネットで煽られる八王子像しか知らない地方在住者の思い浮かべる南多摩のイメージに興味がわく
歴代天皇の墓所に敬意がないのう田舎モン
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:08:41.52 ID:gyn6rykP
- 八王子の人って東京・新宿と横浜、
どっちが身近なのかな
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:11:29.63 ID:pcSlFN4i
- 八王子なんて、新宿から特急に乗って行くイメージ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:12:14.27 ID:KbRm3QEL
- >>152
立川
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:15:45.77 ID:dw6Esc7x
- 八王子は昔からの地方都市がたまたま位置的関係で
東京都に編入されたという感じだからな
甲府や小田原や高崎や宇都宮と同カテゴリーなんだよな、本当はw
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:16:11.67 ID:gyn6rykP
- >>154
どっちもそんな身近じゃない、ってことかw
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:16:47.74 ID:/9pahvVF
- バブル期は西八王子まで行かないと3000万円で買える家がなかったからな。
人が出て行く街じゃなくて人が集まる街と予想したのも仕方ない。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:22:13.23 ID:Pk4imMNY
- あのへん、いろいろあって開発しにくいらしいからね
立川なんか財閥解体で土地が自由になったから、そのへんの違いだな
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:22:53.25 ID:tEqY1tRi
-
八王子って貧乏人が集まる地方都市だろ。
貧乏大学生の街。
デパートが生きていけるわけないw パチンコ屋でさえ潰れる街なのにwww
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:23:12.11 ID:HJyDSXft
- >>146
姫路に広いエリアからの吸引力なんかないよ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:33:53.70 ID:gyn6rykP
- >>155
なるほど。
地図でみると、小田原、高崎・前橋、宇都宮、八王子、水戸あたりは
関東平野の出入り口みたいになってるしね。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:38:35.13 ID:dSaTC13p
- 八王子駅前のゴミっぷりは本当に酷い。日本で一番汚い街並みといっても差し支えない。
八王子ならやっぱ南大沢だな。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:42:39.20 ID:Qu7dF/us
- ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/0802679e36be4d51e7f47463882d4d24.jpg
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:51:28.37 ID:irXNtI3V
- >>6
それデパートじゃないぞ。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 12:55:37.43 ID:G64hcsHM
- 八王子なんて今あるダイエーで十分だろ(´Д`)
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:01:53.45 ID:gyn6rykP
- 八王子は人口倍増して多摩初の政令指定都市を目指す。
立川は第2副都心目指す。
ってのはどうだろう
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:03:57.71 ID:m9oEpmBH
- >>162
大阪に比べればマシ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:19:07.30 ID:YrUYdBwl
- 立川の駅周辺も大したことないがな
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:25:30.62 ID:lJf+2mRy
- >>152
その中から選ぶなら、新宿。
>>154
ねーよ。
立川に行く用事は市内でも間に合う。
わざわざ車出すならもっと他、電車なら素通りだわ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:30:17.44 ID:b9v9FyQd
- 20年程前に多摩地区の大学入学のために上京。八王子駅まで叔父さんに迎えに来てもらった。
その時に立ち寄った八王子そごう はなんと立派に見えたことか!!
自分にとっての都会生活の象徴が八王子そごう。叔父さんの自宅の空部屋に下宿させてもらうことになっていたので買い物の後に早速叔父さん宅へ。
八王子駅からディーゼルカーで拝島へ。それから西武線で、西武立川駅下車。
駅前でビックリした。自分の実家(青森市内)以上に何も無い!
真面目に涙した。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:32:13.50 ID:cJpiE9Oj
- 町田と八王子なら八王子の方が個人的には便利
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:33:44.24 ID:uNcVgAcY
- 八王子といえばユーミン、ヒロミ、そしてサブちゃん。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:34:04.65 ID:B70o8snu
- 全ては小泉がやった大店立地法の弊害だな
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:36:44.35 ID:KbRm3QEL
- >>169
八王子で服を買う店がないwww
遊んだり食べるところも立川の駅ビルが多いよ
ヨドバシとかビックカメラはいらない子
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:39:42.25 ID:t9uqf0o/
- 子供の頃、サマーランドに行った。あそこは八王子だとついさっきまで思っていた。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:50:15.65 ID:M44VZMAB
- 同じ八王子でも八王子みなみ野の発展は著しい
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:50:38.68 ID:j2PJH124
- 八人の王子が暮らす町。
これ豆な。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:55:54.99 ID:8ArTMOpz
- 南大沢はそごう消えた後の方が発展したな
自分もよく行くようになった
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 13:57:07.28 ID:YnfIvsTY
- (◎_◎;)これからは南口の時代になったので、
北口は、小規模商店に解放されたようです。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:05:24.08 ID:f6zWkhms
- 静岡市は西武が撤退しただけで、伊勢丹、松坂屋、丸井、パルシェはまだ残っている。
まあ、いつまであるのかわからんが。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:11:27.23 ID:bQa/aoK9
- 縦に高い小売は潰れ、横に広い小売は栄える
百貨店は厳しいね
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:11:45.58 ID:CzXE/yMG
- あとは八王子駅周辺を支えてるのはバスだな。
宇津木台あたりは立川駅からでも距離かかわらないし、
滝山街道沿いの純心女子大、創価大、杏林大、サマーランドあたりも、八王子駅からと距離はさほど変わらない。
東京方面との中央線での移動を考えると、バスが八王子行きである必然性はないんだよな。
歴史的には、國學院大學行きが立川から出ていたこともあるし、
立川駅南口からそういった行き先のバスが出始めたらより八王子駅の需要がへるかもしれない。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:13:31.04 ID:GNBM+Sbe
- 京王八王子のデパートも閉店になってたな
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:20:26.02 ID:qF/KuDjd
- >>174
ルミネとエキュートとグランディオは、たまーに立ち寄ることはある。
だが、わざわざ行こうと思わない。
映画を見る機会も減ったので、伊勢丹や高島屋、丸井方面へも歩かない。
フロム中武とかに興味無い。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:20:46.25 ID:5Ma4klBU
- 山梨の客を立川に奪われてるのも大きいだろうね。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:25:22.57 ID:qF/KuDjd
- >>182
宇津木の住人たちは、立川方面というより京王八王子駅に用があるんだろ。
まあ立川バスが、採算不良の西東京バスと旧多摩バスの路線を引き取ってくれるなら、
京王バスは大喜びじゃね?
学生は減り続け、年寄りだらけとなり、気概のある郊外住民は他へ流出。
都が老人パスを出し続けるかで、
多摩地方のバス路線は存続できるかってこと。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:31:56.36 ID:gEkDcVJH
- 立川が便利すぎだな
青梅線直通が立川で枝分かれするから、八王子への本数は2/3になる
悪夢の「豊田止まり」は本数は減ったものの未だに残ってるし
まあ異常時に京王が使える事を考えるとどっこいどっこいかも知れないが
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:33:55.51 ID:hr90bOPv
- >>187
多摩モノレールもあるしね
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:34:53.90 ID:YZeBLUw1
- >>100
どっちも長くないと思うが。なんか、人が少ない。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:39:07.80 ID:QEkEDOSU
- ヒァッハァー、ここはそうかとチャイニーズの街だぜ!!!
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:45:27.98 ID:Eium4rYT
- ちょっとググって見たが、今年度の百貨店は好決算みたいね。
三越・伊勢丹 350億円
JFR(大丸・松坂屋) 176億円
7&i(そごう・西部) 127億円
丸井 70億円
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:49:02.77 ID:dDa3zBcn
- 50万都市では宇都宮と並んで最下層だよね、今の八王子
一昔前は逆にトップクラスだったと思うけど
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:54:39.14 ID:o5lj4Evt
- 街も人と一緒で年をとるからな
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:59:35.59 ID:qwVAi7ZY
- アホだなあとおもうのがさ、デパート撤退してヤマダ電機とかビックカメラとかユニクロとかパチンコ屋にするぐらいなら、
最初からそごうがヤマダ電機的なものを運営しちゃえばいいじゃん。ね。
別にヤマダ電機を褒めてないけどさ。ヤマダの売上げ上昇のカラクリは、店舗を増やし続けることの自転車で、
いつか破綻するとは思う。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:00:15.50 ID:Eium4rYT
- >>187
逆に八王子に住んでいると立川で降りるのは川崎に行く時の乗り換えぐらいな気がする。
足を伸ばすなら中央線快速で新宿まで行っちゃうし。
横浜線も来てるけど中央特快のせいか新宿の方が近いイメージだな。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:21:26.57 ID:Tb1zDCEn
- >>195
そうそう。豊田止まりのせいで、いろいろ億劫。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:31:41.25 ID:Kpy1MOTN
- >>73
市内にいくつも有名大学があっても八王子駅から直接アクセス出来ない
のは大きいよねえ・・・
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:34:47.04 ID:oLNhkA6V
- >>197
それは普通じゃないの
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:50:36.75 ID:1eanf3kf
- 逆に八王子クラスの人口の駅勢圏が
八王子駅に一極集中してたらそれはそれで大変なことに
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:21:11.34 ID:OZSS53SX
- >>192
人口では近いかもしれんが、独自の都市圏を持つ都市と
都市圏を持てない都市とを比べてもしょうがない罠
<総務省 2010年(平成22年)国勢調査に基く大都市圏と都市圏>
都市圏 中心市
札幌大都市圏 札幌市
仙台大都市圏 仙台市
関東大都市圏 さいたま市・千葉市・東京都区部・横浜市・川崎市・相模原市
新潟大都市圏 新潟市
静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市
中京大都市圏 名古屋市
京阪神大都市圏 京都市・大阪市・堺市・神戸市
岡山大都市圏 岡山市
広島大都市圏 広島市
北九州・福岡大都市圏 北九州市・福岡市
宇都宮都市圏 宇都宮市
松山都市圏 松山市
熊本都市圏 熊本市
鹿児島都市圏 鹿児島市
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:29:41.38 ID:TilfbyoU
- >>1
市場や屋台を復活させればいいのにな
やはりあやしい猥雑が活気を呼ぶんだよな
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:51:58.78 ID:RRZEwQ19
- まぁ、簡単に言うと層化に乗っ取られた街なんだろうな。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:25:50.22 ID:BvPFfNCI
- 八王子城に行ったけどなんにもなかった
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:28:12.67 ID:gyn6rykP
- ↑後ろ見たら何かいんじゃねw
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:28:59.30 ID:Y5Guk5mL
- >>203
深夜に一人で行かないと何もないよ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:35:43.74 ID:X0HxOxl/
- でも高木は小選挙区で当選できない。
八王子市民もバカにしたもんじゃない。
賢明な選択するじゃん。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:57:58.71 ID:x5fpbIba
- まあ立川に吸われてるからなー
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:13:04.29 ID:hr90bOPv
- >>194
柏でビックカメラ入れてるじゃん
- 209 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 18:41:46.85 ID:oGJSNYA4
- 伝説の八人の王子を呼んでこないと
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:18:52.51 ID:ZDH+ESm9
- >>187
てか単純に新宿や東京から遠すぎるな
立川ですら中央特快乗らないと遠く感じるのに八王子だとさらに厳しい
実際、東京〜八王子より東京〜取手の方が距離短いしw
あと、三鷹〜立川までの複々線化が頓挫してるのも辛い
箱根ヶ崎の車両基地設置計画はこれが前提だし
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:49:01.80 ID:hENt3IWf
- こんなのは、其処に住んでる人達の努力不足なんだよ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:52:35.50 ID:1D0ztNFs
- >>210
常磐線は速度が速いから移動にかかる時間も短いね
八王子へは、昼間は京王が速くて安いけど、通勤時間帯は結構なノロノロだし
職住近接の風潮の強い昨今、中央線の奥の方は最も割に合わないと思う
八王子は甲州街道沿いから多摩NT沿いに世代交代したような状況だから、
八王子が沈んだというより、前世代的な存在のデパートと共に旧市街が沈んだという状況なんじゃないかな
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:55:16.51 ID:BUaEyrNM
- 東京と八王子で気温が8度違ったことがあったな
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:00:08.14 ID:pQwNVzj5
- 多摩地区は吉祥寺が格上でその下に立川・町田・八王子が並んでいたが
八王子は完全に脱落したな、府中、国分寺レベルに格下げ。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:07:19.92 ID:IaW+U8Sr
- 浜松もこんな感じになるんだろうね
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:10:39.09 ID:soxHakBu
- 住むなら南大沢とか多摩センターとか駅前から計画して整備したような街がいいな。
八王子駅前はごちゃごちゃしてて御世辞にも汚らしい。駅も駅ビルも古いし。
立川ならまだいいけどね。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:16:00.02 ID:zRXWyIC4
- 立川に惨敗w
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:30:44.96 ID:JdyFK2aM
- 立川断層でしぼう
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:37:01.42 ID:QzyCtYZz
- >>214
もともと駅の乗客数では、新宿・吉祥寺・立川はもちろんのこと、少なくても戦後は一貫して国分寺・三鷹・荻窪・中野にも一度も勝ったことがないはず。
甲州街道の宿場町や、生糸・絹織物の貨物輸送の実績はともかく、駅前の集客力という点ではかなり過大評価されすぎていた。
それどころか、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪・武蔵境・武蔵小金井よりも乗客数が少ない時代もあったことを考えると、これらの駅を追い抜いた分発展したともいえる。
(つまりその当時は、新宿〜八王子間17駅で、八王子よりも利用者が少ない駅は、国立・日野・豊田の3駅のみ。 #東小金井と西国分寺は未開業)
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:37:49.75 ID:vMDCTdZp
- まあ立川だよな
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:46:59.15 ID:QzyCtYZz
- >>219
改めて確認したら、昭和30年までは八王子は国分寺よりは上だったみたいなので若干不正確だった。
昭和30年以降は、八王子の乗車人数は一貫して、新宿・中野・荻窪・吉祥寺・三鷹・国分寺・立川に及ばない状況というのが正しいかな。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:56:51.04 ID:gyn6rykP
- 昭島出身なので、他県で出身を言う時は○○の近くと補足説明
する必要がある。以前は八王子のそばと言ってたが、最近は
立川でも通じるようになったw
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:02:43.44 ID:0/VpFDzC
- >>221
駅の乗車人員はひとつの目安にはなるけれど
乗車人員の絶対値と駅の集客力はイコールにはならないよ。
乗車人員だけで測るなら八王子>仙台になるけどおかしいよね?
ちなみに、他社線との乗換駅は乗車人員が実態以上に膨らむ傾向にある。
荻窪とか国分寺とか、乗り換えだけでカウントされちゃうから。
典型的なのが町田だね。
八王子は京王とJRが競合関係にあるから乗換需要が乏しく
駅の乗車人員や乗降人員といった統計には不利。
中央線の利用客数としては1日19万人くらいいたはず。三鷹や荻窪よりは上だよ。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:19:33.51 ID:0/VpFDzC
- そごう八王子店より売上の低いデパートたち
伊勢丹松戸店…売上220億円
島屋立川店…売上212億円
伊勢丹府中店…売上203億円
三越千葉店……売上189億円
島屋大宮店…売上141億円
京王の聖蹟桜ヶ丘とか小田急の藤沢、松屋の浅草店なんかも
せいぜい150億円程度の売上。
10年後にはこれらのうち何店舗が残っているだろう…
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:21:51.41 ID:OY7iGk1W
- 黒崎地区(北九州市八幡西区)は黒崎そごうが潰れてから街自体が沈没してしまったが、
八王子も同じような運命を辿るのだろうか……
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:22:58.83 ID:QzyCtYZz
- >>223
乗換えを含めて「中央線利用者数」を計算しても、三鷹や荻窪には追いつけないな。
八王子190,304人 三鷹 272,900人 荻窪 195,587人
当然,立川,吉祥寺、国分寺にも追いつかない。
そもそも、駅から降りない乗り換え客は駅前の百貨店の業績にはあまり関係がないが。
中央線(乗り換え込みのデータ)
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kotu_census10/17siryou.html より
八王子 下り乗車20,869 下り下車74,641 上り乗車74,187 上り下車20,607
三鷹(快速)下り乗車245,337 下り下車46,450 上り乗車45,806 上り下車45,316
三鷹(各駅)下り乗車 0 下り下車45,092 上り乗車44,899 上り下車 0
荻窪(快速)下り乗車28,340 下り下車44,081 上り乗車42,301上り下車28,088
荻窪(各駅)下り乗車7,525 下り下車19,197 上り乗車18,673 上り下車7,382
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:24:32.65 ID:IpHediui
- >>215
浜松?
まさか東京に並んでたとでも?
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:26:38.98 ID:QzyCtYZz
- >>226
みればわかるが、三鷹はこうだった。
三鷹(快速)下り乗車45,337 下り下車46,450 上り乗車45,806 上り下車45,316
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:37:25.04 ID:8CFKtwEX
- デパートといえば、八王子より柏のほうが無くなりそうな気がするけど
廃れないまちだよなぁ、柏は。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:40:29.63 ID:KbRm3QEL
- 八王子は所得の低い人が多いから百貨店だけじゃなく商業全体が崩壊してる
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:43:39.22 ID:cAV503Wc
- 五つというとそごう、ダイエー、長崎屋、西武百貨店、丸井、大丸か
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:45:41.50 ID:tKrRYeH2
- >>216
JR八王子駅北口はオフィスビルと繁華街なので住居に不適。
南口はボッタクリ。
穴場はあるけど教えない。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:47:49.48 ID:tKrRYeH2
- >>225
デパートに依存してないから無問題。
むしろ迷走して自滅したあとにできる駅ビルテナントへ期待大。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:47:57.58 ID:GjfKZcWy
- 創科デパート作れば入るのでは?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:48:55.81 ID:9T72+cVn
- 南大沢とかみなみ野はちょっと・・・・
八王子は広いけどやっぱり中央線駅が王道だなぁ。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 21:57:51.23 ID:K7auNBDR
- 創価学会が金出してデパート作ればいいのにな
創価学会系のクレジットカード会社とか
八王子市は東京都内で一番創価学会員が多いんだから
福利厚生のために池田先生は一肌脱ぐべきだと思うよ
- 237 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/05(日) 21:59:19.52 ID:uq21tHjw
- 毎日横浜線に乗ってるけどさぁ
八王子方面なんて用事無いし、橋本が終点になってくれたら増便されるかも知れないし
八王子逝き無くしてくれて構わんよ、用事があるときは橋本から京王線で周っていくわ
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:00:22.57 ID:EQck3sU5
- 儲かったら法人税とかややこしいからじゃね?
やぶ蛇になりかねない
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:04:17.95 ID:DAOND6pW
- 地方在住なんで八王子が栄えた寂れたとかは言わないけど、初めて八王子に行った時
市内周辺車で走ると創価関係の施設が異様に多くて、気味悪い街だなと思ったけど
未だにその印象が消えなくて、近寄りたくない街としか思ってない
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:10:09.72 ID:OTJUomxB
- まんが王にアニメイト、とらのあな、メロンブックス、カードラボとかあって、
さらにヨドバシ、ビックカメラ、ソフマップもあるからオタクには優しい街だが。
どーだ、羨ましいだろー(棒
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:10:44.96 ID:Q9odsMcW
- 八王子って東京だったのか・・・・
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:13:21.80 ID:8bcGrwud
- 同じ東京都下の田舎の町田には109すらあるというのに…
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:13:41.69 ID:tEqY1tRi
- >>241
八王子は山梨県みたいなもんだけどなw
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:13:50.54 ID:2lhEXbEF
- >>215
この間初めて出張で浜松に行ったんだけど、建物だけはあるんだが人が
全然いないのな。何とも不思議な空間だった。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:15:59.29 ID:OZSS53SX
- >>244
よそ者と外国人以外は車移動が基本だからな
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:23:31.82 ID:OY7iGk1W
- >>227
松菱が潰れて廃墟になっているからでは
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:25:21.89 ID:iUdnVn10
- どう考えても今後、八王子駅が発展する根拠は無いだろ・・・・・。
それだったら、多摩センターや南大沢の方が、まだましな気がする・・・。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:28:41.11 ID:/VcqdHhx
- 八王子を馬鹿にすんな。特急あずさで新宿からすぐなんだぞ!
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:30:57.07 ID:GIj54VQS
- >>240
アニメイト、とらのあな、ゲーマーズ、ヨドバシなら町田にもあるなぁ
- 250 :。:2012/02/05(日) 22:53:37.44 ID:hOMwOOeP
- 撤退したのは、
丸木デパート(現エルシイ)、イノウエ百貨店(旧シダックス現在取り壊し中)以上2店は地元資本
岡島百貨店(丸木デパート後入居)甲府が本店
伊勢丹八王子店
八王子大丸
西武百貨店八王子店
そごう八王子店
以上の6店舗が正しい。
丸井・長崎屋はデパートではないので含まず。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 22:58:06.35 ID:hOMwOOeP
- >250
間違えた。
7店舗だった。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:01:22.77 ID:ursBEwgs
- >>5
ヲイ、足立区はスラムじゃねえよ。氏ね。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:10:31.51 ID:soxHakBu
- 八王子って部屋の検索すると月1.5万位の部屋が出てくるから驚きだよ
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:14:44.01 ID:X6DxXOXR
- >>252
ああ、あいりん地区と同義だっけ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:26:23.62 ID:/VcqdHhx
- 八王子をまるごと創価学会に1000兆円くらいで買収してもらって。
日本国から独立。創価国にしてもらえばいいじゃん。
そしたら国の借金も全部返せるよ。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:13:48.23 ID:T/JqL3h2
- 創価都市って言われるが、信濃町ほどじゃねぇよ。創価信者は人口の5%くらいだろ。
創価大学だって土地が余ってるからできたようなもんで、
>>255
多摩御陵(大正天皇と昭和天皇の墓)があるからそれは無い。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:19:23.59 ID:/3zhpD4o
- >>256
今はそんなにもいないと思う。
くまざわも売れるかと思って創価本置いてみたけど、動かないって聞いたし。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:25:43.71 ID:SyCkXxvD
- 離れて15年たったがゼアとキクマツヤある?
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:30:15.33 ID:SyCkXxvD
- 昔そごう側の駅前の交番に道を聞こうとすいませ〜んと入ったら
汚そうに入らないでと警官に言われた
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:28:01.41 ID:kS7gDN3E
- >>37
俺も前からこの件について疑問が凄くある。
コイツらのせいで・駅外の物販業はダメになっている。
駅の家賃滅茶苦茶高いし、業者はいくら売上作っても大して儲からない。
=JRグループだけが儲かる仕組み。
まさに独占禁止法だよね。
国はインフラ企業のやりたい放題なんとかしろ。
- 261 :。:2012/02/06(月) 01:51:58.56 ID:32Lfr7YL
- 新宿高島屋はJRと家賃でもめて、JRが下げないから買い取ったらしいぞ。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:55:21.78 ID:JPWauInD
- >>224
松戸の伊勢丹はしぶといよな
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:57:05.38 ID:JPWauInD
- >>229
裏柏があの街のバロメーターだと思う
あそこが廃れたら終わり
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:31:58.28 ID:KUHECvvt
- >>254
うん、あいりん地区と同義だよ。
足立区、葛飾区、墨田区、荒川区、板橋区などの特に東京下町のB地区は
東京のあいりん地区と言われているからね。
(B地区特別枠で都営住宅なんて管理費込みの家賃なんて家族3世代無料に近いからね。)
B地区出身оr生活保護〜非課税世帯のシングル家庭層優先的なんだよ。
しかも、東京23区外エリアに飛んで上手く公的児童福祉制度(DVシェルター、児童養護施設、里親制度の事)なんか使い、高校まで生活費&修学旅行までの学費などの教育費
なんて無料なんだよ。
里親制度なんて塾の費用が無料で光熱費まで一部なんだけど手当てなんかでるからな。
八王子〜東京都下エリアの児童福祉施設や公的児童福祉制度活用率の半数は
足立区、葛飾区、墨田区、荒川区、東京下町のB地区出身оr生活保護〜非課税世帯の
シングル家庭層の確率が高い。
※しかも、教育費、生活費を節約する為わざとブチ込む親もいるのが現状。
ジモネタになるけど、中学で荒れている人が多い問題が多い学校の香具師の中には公的児童福祉制度を活用している東京都区内出身者で多いよな。
マジ、都区内で起きたトラブルはエリア内で児童福祉制度を解決して欲しい。
問題児を八王子〜都下エリアに転送するの八王子は公的児童福祉制度活用率が多いから
23区貧困層家庭は八王子〜東京都下にブチ込むをマジヤメて治安が悪くなるから社会のゴミ!
●八王子駅 Part5●
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1324256924/
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:53:13.24 ID:8eh8xxC4
- >>64
郡内(大月や上野原など笹子峠以東)は本当に何もないから八王子まで来るだろう
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:55:49.14 ID:8eh8xxC4
- >>36
確かルミネでもアトレでもない八王子オリジナルの商業施設
ロンロンとかマイシティとかどんどんアトレ、ルミネに改装してるこの時勢で、JRにもなめられてる
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 03:00:59.73 ID:/5QaipMh
- 立川なら東京の遠い郊外といわれて納得できるが
八王子を東京の郊外というのは無理だよな。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 03:06:18.68 ID:N5AhUk5m
- >>267
そのくせ、高尾山とか夏の猛暑とか、なんか話題になりそうなネタがあると
そのときだけ東京とか強調するんだよね。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 07:43:27.76 ID:+FLsbLRu
- バットマンビルを懐かしむスレはここですか?
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:53:06.63 ID:KUHECvvt
- >>269
つ ほいよっ。
八王子総合 183
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1327859276/l50
●八王子駅 Part8●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1328363581/l50
★★八王子の昔を語ろう!Part9★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1317773136/l50
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:10:05.10 ID:eXz2hYZt
- 東京終わってんな
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:12:30.77 ID:qSfPOZQb
- あの岐阜でさえ高島屋がふんばってるのに
八王子ったら
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:14:06.27 ID:NSP4pm78
- イオンで充分だろ
- 274 :財政再建促す:2012/02/06(月) 12:06:05.22 ID:ZPa+M/wB
- 八王子怒らせると怖いよ。
現在市議の一部で東京の特養など多くの介護施設の移転を
受け入れてるが、八王子市民の入所が阻害されてるので
もう施設建設の許可抑えて行く意見が出てる。
金にならない周辺地域や23区市民の養護施設作っても意味
ないからな…。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:42:28.33 ID:7OvAiiF2
- 次は立川だな
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:09:49.25 ID:ob3H1HaN
- 東京終わりつつあるな
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:23:36.68 ID:KUHECvvt
- 確かに東京は終わっているよ。
東京23区の下町の女性なんかは出会い系でも引っ掛けて
とっとと、電撃婚する椰子もいるからな。
下町エリアの地元男性だと年収とか生涯資産価値が少ないから
割がいい地方の男性と結婚してB地区出身だとばれたらDV被害に叩かれるのが現状。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:26:16.51 ID:KmAy74cs
- そもそも、そごうは本店の心斎橋を閉鎖したところだからね
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:30:21.32 ID:2IXlf9rf
- >>275
最後に残るのは第一デパートだけだったりして
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:44:49.77 ID:KUHECvvt
- >金にならない周辺地域や23区市民の養護施設作っても意味
ないからな…。
>>274タン
禿同です!
特に八王子は23区市民の為の養護施設(児童系も含む)や
公的児童福祉制度に関してはあれはマジでヤメろだな。
↑
学校が荒れている大半がそれ系がらみじゃん!
第一、23区市民の為の児童養護施設の経営権がある関係者のなんか(息子かな?)
足立区西新井〜竹ノ塚エリアで無許可でボッタクリバー経営したじゃん。
しかも、働いているホステスなんかほぼ全員が子持ちで貧困層〜ナマポがらみの
シングル家庭で槍栗経営しているらしいじゃん。
しかも、セレブ層の男性(某有名企業の創業者一族)寒天持ちで
泥酔状態をさせて丸裸に脱がされ挙句の果てまでは写メとられて・・・
アルコール依存症までを作らされたらしい話しは聞いたことがある。
確かに東京は終わっているよ。
東京23区の下町の女性なんかは出会い系でも引っ掛けて
とっとと、電撃婚する椰子もいるからな。
下町エリアの地元男性だと年収とか生涯資産価値が少ないから
割がいい地方の男性と結婚してB地区出身だとばれたらDV被害に叩かれるのが現状。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 15:01:03.58 ID:Mwn7ybHa
- デパート行って買いたい物が何もないから、潰れて当然だ
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:11:46.92 ID:7cZltOA0
- デパートの八王子離れ
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:57:47.66 ID:7OvAiiF2
- 269 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/01(火) 14:12:06 ID:4ZvmXMrw [ softbank218133047008.bbtec.net ]
立川高島屋の撤退は八王子市民の願いです。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:59:03.45 ID:dclOwy0u
- 都心から30〜40km圏は広い駐車場備えた大型ショッピングセンターが次々できてて
どこも大勢の客でごった返してるんだけどな
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:00:15.72 ID:bcCM1jmK
- >>278
てか横浜から心斎橋に移したのが失敗。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:04:00.50 ID:HQZBPqlQ
- >>284
にちゃんの住人はそういう所に行った事が無いのが
多数派なんだけど
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:10:46.80 ID:dyqgiirJ
- とにかく層化には出て行って欲しい。
選挙の度に住民票移したりうざいわ。
そもそも宗教が政治に参加していいのかよ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:49:41.27 ID:B1AMmCGL
- >>285
現在の法人は旧株式会社横浜そごうだし、一時的に本社を置いていたことも確かだが、
もともとの本店で創業地は心斎橋だから和田さんは残したかったのだろう
でも、大阪店閉店から心斎橋本店開店までの空白は大きすぎたな
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 19:56:03.31 ID:0wXbnQay
- >>250
柚木そごうを忘れてないか?
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:13:34.85 ID:Y2Uu0QmZ
- 大阪本店みたいに大丸とかすぐに買い取る百貨店はなかったのか?
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:19:17.46 ID:wuu0jd+l
- 八王子って、町としては大きそうな印象があるが、なんでこんなことに?
俺が住んでる町田はデパート林立してるぞ。町田と八王子は同じくらいの町ってイメージだろ
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:36:59.32 ID:0wXbnQay
- >>290
心斎橋は大丸が買収することを前提とした閉鎖だったから。売却の話自体、大丸から持ちかけたみたいだし。
もっとも、北館を作ったことで心斎橋大丸が上手くいっているとは思えないけど。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:42:32.47 ID:GioSwIJa
- >>19
デパートに行ったこと無いんだね。
何も知らないって幸せだねw
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:44:23.23 ID:nynRHEjC
- 年商500億以下のしょぼいデパートよりは郊外のショッピングモールのほうがマシだな
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:54:12.89 ID:9r4o27lO
- 呉と西神は閉店の噂があったが、八王子が先に無くなるとは
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:00:00.36 ID:aaix+9ET
- 常連客が他の百貨店へ行ったことと商圏内に低所得者があまりに多いのが撤退の原因
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:03:11.75 ID:p7D6gJOt
- 八王子は都会だ!
とか言ってた友達(今は縁切り)どうしてるかなーw
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:21:49.86 ID:HQZBPqlQ
- >>297
今も昔もどうみても田舎です
有り難うございました
- 299 :。:2012/02/07(火) 00:04:19.49 ID:rBUMZXmy
- >>291
町田って小田急以外のデパートあるの?
大丸も東急も業態転換してない?
相模大野の伊勢丹に客とられたんでしょ。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:05:48.63 ID:32dLCJlD
- ついに八王子・立川戦争に最終決着がついたか。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:05:49.56 ID:c9JZhy5f
- 立川から西は山梨って感じだなイメージ的に
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:11:16.85 ID:w06xefDl
- >>301
そうか?吉祥寺より西は辺境って感じするけど
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:11:30.26 ID:MMJAVVoW
- 八王子は加古川以下か。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:13:18.12 ID:a9xZjgzU
- >>299
相模大野は町田に負けている
相模大野の小田急百貨店は撤退に追い込まれた
町田自体、新宿の百貨店や横浜そごうに負けているが
- 305 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:24:36.83 ID:9kSf5tsE
- 立川は東京の周辺で八王子になると横浜並みに文化圏が違う感じ。
もちろん横浜とも違う。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:29:11.16 ID:Rnyw1iLa
- 八王子って田舎だよな
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:35:41.47 ID:OlXwZ6Ni
- そごうは寺をムリヤリ退かせた小倉に出店したのが衰退の始まりじゃねーの
あれは呪われただろう・・・怪奇現象の噂が絶えなかったらしいし
工事中、骨とかいっぱい出て来たらしいぞ
重機が勝手に動くとかさー
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:40:19.90 ID:a9xZjgzU
- >>307
奈良そごうの「長屋王の呪い」とも言われている
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:21:30.75 ID:Fa/FoDo4
- そうか〜。八王子はそんなになってしまったか。そうかそうか。。。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:37:27.59 ID:DYqlcF9G
- >>293
オマエガナー
たまには家の外に出てみたら?
- 311 :。:2012/02/07(火) 15:47:07.00 ID:rBUMZXmy
- そごうの撤退はJRの策略じゃね。
JRは小売業のノウハウを取得したから、駅ビルを自社で活用するつもりで、
そごうを追い出したみたいなもんじゃん。
駅のメインの出口は自社経営で、寂れてる方はテナント入れて場所代を徴収。
いまはどこでもこんな感じになってるぞ。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:12:39.62 ID:z+5/pORP
- 駅から離れた「道の駅」は、いつ行っても混雑してるぞ。
八王子駅前に用が無いだけだろう。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:15:22.66 ID:VejBMlbZ
- 郊外が栄えてる自慢は田舎の定番
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:41:02.20 ID:z+5/pORP
- 八王子も田舎の定番に飲み込まれたんだろうな
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 18:53:47.03 ID:KI+8g8C2
- そうかがなければいいまちなのにな
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 20:14:52.59 ID:TPyZFE+8
- >>240
その分野ですら立川に勝てないけどな。
立川の某と武器屋の直営店にはかなわない。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 20:32:20.94 ID:nSVHSliA
- 今、たかなみ母親が15歳の男子とインコ−してららしいね。
37 :名無しさん@恐縮です :2012/02/07(火) 19:20:46.20 ID:AUDaU0iQ0
前スレ>>295
>http://pr.cgiboy.com/15989559
>たかみな弟ブログ
たかみながAB型なのに、弟がO型ってあり得ないだろwwww
どうなってんだよ、この家族???
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 20:33:13.62 ID:z+5/pORP
- 都下は交通が駄目だから立川もそのうち終わるよ
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 20:38:00.41 ID:nSVHSliA
- 高橋みなみの地元が炎上している。
芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/mnewsplus/#2
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 20:42:54.03 ID:IO4kUbNM
- >>252
足立は、スラムだろ?
コンクリ事件の有る場所じゃね?
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 20:47:11.56 ID:z+5/pORP
- >>320
スラムじゃないけど23区の犯罪件数を大量に稼いでいる。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 20:55:56.84 ID:nSVHSliA
- 143 :名無しさん@恐縮です :2012/02/07(火) 19:40:35.94 ID:mQ77Q8h90
江東区出身なのに何故に八王子なの?誰かヨロピク
これが答え
↓
>>280
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:13:20.48 ID:mjVihVRo
- 以下ここはたかみなスレになりました
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:14:40.95 ID:tAl1+8J3
- 大阪の敗方も同じようなもん
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:12:31.46 ID:Ky1uueuW
- 横山町3丁目バス停の目の前にあったのはなんてデパートだったのか思い出せない
つぶれたの相当前だけど
- 326 :。:2012/02/07(火) 22:13:29.39 ID:rBUMZXmy
- >>325
大丸→ファム
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:22:07.66 ID:Ky1uueuW
- >>326
ファム…そうだそうだった!
すんごい懐かしい気持ちになったよありがとう
八王子そごうの屋上に行くのは小さい頃何よりの楽しみだった
1階にあった千疋屋のパフェ
地下のお好み焼き屋さん
なんか泣けてきた
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:31:20.45 ID:X254UO4t
- 吉祥寺は、自転車客に異様に厳しいし
もう客数よりイメージ優先で、西荻・三鷹と差別化する気なのか
立川・八王子は、50円ゲーセンも結構多く、自分が郊外だと自覚してる
ただ立川は無料駐輪場が減り、八王子は駅前vsイオンの内戦が始まる
郊外駅の集客合戦は、自転車客を味方にした方が有利
学生の街なのに自転車客に厳しくした京都は、河原町や寺町が廃れだした
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:45:44.74 ID:tWwTev/+
- >>326
みきだね。おばちゃん2人でやってた。
いつもモダン焼き食べてた。
ある日突然無くなっててそれ以来地下にはほとんど行かなかった
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:50:09.86 ID:Ky1uueuW
- >>329
焼きそばが入ってるやつだよね
俺もモダン焼きいつも食べてたなぁ
おばちゃん元気かな
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:21:32.53 ID:jQ+bUz+G
- >>328
吉祥寺は買い物客に限って、
井の頭公園への駐輪を認めてるよ。
八王子は中央部からちょっと離れると
地方都市並に土地が剰ってるし
中古の戸建が1000万円以下でかなりっ回ってるし
完全に需要を失いつつあるな。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:26:28.46 ID:jQ+bUz+G
- うちの職場でも10年くらい前は
八王子あたりに戸建買うのが主流だったけど
いまは23区内に買うのが主流。
10年前の八王子価格で買えるようになってきたから。
八王子を選ぶ理由がなくなったんだな。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:14:38.05 ID:uIby4FEG
-
八王子といえば創価
創価といえば八王子
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:17:02.62 ID:qea93Ova
- 焼きソバで思い出してしまったが、
旧立川高島屋の地下の焼きソバ
は旨かった。安かったし。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 01:07:57.82 ID:ND+5DdzB
- >>334
駅構内の長田なんとかっていう焼きそばもうまい。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 01:26:57.93 ID:JEu/I5hN
- >>46
だろうね。
地下駐車場作るかねで地下連絡通路を建設するべきだった。
もう終わった都市。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 10:03:38.82 ID:iGQUt56b
- >>333
大学が在るだけなのに随分思い込みが激しいねぇ(笑)
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 10:46:52.13 ID:7RzfPyNZ
- 立川市議会第一党は公明党
八王子市議会第一党は自民党
どちらが創価に汚染されてるかは明白⇒立川市
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 10:46:58.35 ID:FJMQ4cLa
- >>317
>たかみながAB型なのに、弟がO型ってあり得ないだろwwww
>
これがゆとり、か。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 10:52:42.29 ID:7n8gNT3j
- AO BO → AB OO
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 10:58:38.54 ID:RqXXTJAe
- >>338
そりゃ八王子は南大沢とか新興住宅地域もあるからだよ。
八王子駅より北で比べないと。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 10:58:58.65 ID:7n8gNT3j
- AO BO → AB OO AO BO
連投m(__)m
- 343 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 14:44:02.80 ID:7RzfPyNZ
- 中央線最強のDQNタウン「立川」 (4) 立川コリアタウン
http://tokyodeep.info/2010/07/09/134414.html
- 344 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 15:22:21.02 ID:uaA1hbQ3
- 八王子は地元の商店街が強すぎて足引っ張ってるて聞いたことある。
だから市民は買い物は新宿まで行っちゃうし最近は立川が充実してきて全部お客取られちゃった。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 15:24:57.82 ID:inkgZJT/
- 千葉そごうはいつまで生きるかな
早く閉店しろよ
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 15:37:53.00 ID:7ud2BZdi
- ただでさえ立川に負けてるのに、日野にイオンモールできるし、八王子終わったな・・・。
ビックカメラ撤退の噂も聞いたけど、そごう撤退後の状況によっちゃあ、早期撤退あるかも?
寂れた地方の県庁所在地みたいに、駅周辺はマンション群になるのも遠くないな。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 16:16:17.13 ID:/oiPz+J1
- >>346
ビックカメラあり得るね。
客いないから、店員が暇そうだし、
ちょっと商品の前で立ち止まると、一斉に集ってきてウザイ。
南口再開発は元市長の黒須の親族が経営する黒須建設を太らせただけだろう。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 19:08:58.70 ID:XNzeVPOY
- >>345
千葉は三越はヤバいがそごうは安泰だよ。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 19:11:03.84 ID:QUZPooKJ
- スラムシティ八王子
- 350 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 19:33:27.97 ID:G9Aog5oq
- >>345
千葉そごうはかなり売り上げがいい。
多摩地区で千葉そごう以上に売り上げのある百貨店はひとつもない。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 19:49:02.92 ID:7fZOXV8U
- 八王子にそごうは必要だが層化は必要ない。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 19:57:43.73 ID:bF2w5bqa
- 立川も10年前は北口のハコモノだけでスカスカの代名詞だったのに、
今は南口も賑わってるもんなぁ。
立川、武蔵野、町田、府中、多摩、西東京、んで八王子だな。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 20:10:18.39 ID:el5MY4mn
- >>345
千葉三越より儲かっているのにそれはないだろう
そごう全体でも横浜ができるまで一番だったのに
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 20:12:35.63 ID:xyTfZzcJ
- 千葉はパルコ行きの無料バスのイメージが強い
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 20:17:48.09 ID:CTFcTVQD
- >>345
トンキンの負け惜しみ、見苦しいぞw
- 356 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 20:45:59.44 ID:MvDV9Wt4
- >>311
そら、JRだって民間だしな。
今のウチに利益確保しないと。
もう昇降客からの利益は、年々衰退するのが明らかなんだし。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:08:33.95 ID:EHL44Ut/
- 確かに千葉そごうがなくなったらネット利用するしかないな。
つーかそごう以外開拓した方がいいか。
ああ、でも野菜なんか下手なスーパーより新鮮で安い時もあるし。
なくなったら寂しいかもな。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:58:08.08 ID:jpMdzZgV
-
立川駅周辺には人が増えたけどあいも変わらず何の価値もない田舎の地方都市って感じしかしないんだよね。
俺自身用がないから駅周辺とか行かないんだけどみんな何が良くて立川なんかにわざわざ来るわけ?
物が欲しければ都内行くし、住むならもうちょっと田舎な方が良いと思うんだよね個人的には。
すべてが中途半端。俺自身35年くらい住んでるけどまったく魅力がわからん。
なんか凄い魅力的な施設とかお店があるの?
なんでこんな糞みたいな冴えない田舎の駅にわざわざ来るの?立川の魅力を教えてくれ。
俺が立川に住んでる理由は高齢な親の介護とここにすでに家があるからだけだわ。街自体になんの魅力も感じてない。
- 359 :。:2012/02/09(木) 12:34:16.63 ID:2zr5Xjng
- 立川行っても、ペデストリアンデッキにつながってる店しか行かない。
確かに、ギャンブルしない人には、街には魅力を感じてないかも。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 12:42:09.03 ID:Je2WGAxi
- 立川は駅ナカのかにチャーハンが好き
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 12:59:21.34 ID:UmauQW03
- 離れてわかる立川の便利さや良さ。
立川に無くて都内まで買いに行かなきゃならんものって何って思う。
引っ越した今は日本橋、秋葉、上野の3か所が必要。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:06:36.33 ID:fuJushuG
- 確かに…八王子から立川に行くようになった
ビックカメラあるし
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:39:57.65 ID:pll14/Rb
- 立川って何年も行ってないけど
北口と南口は通り抜けられるようになったのか?
昔は入場券買って駅の中を通ってたみたいだけど
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:04:10.30 ID:nUFNA91o
- みんな大した理由もなくなんとなく立川に来てるのね。もっと魅力的なすごい理由があるのかと思ったよ。
みんなの理由だったら全然他の街で良くね?立川周辺の駅ってそこまでしょぼくないと思うんだけどな。
電気屋やオシャレなカフェとか他の町にもいっぱいあるでしょ。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:27:07.26 ID:Yg/aq5xz
- 南大沢とか八王子みなみ野のほうが活気があるよね
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:58:17.00 ID:891nMWJ9
- 八王子ラーメン
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:16:30.89 ID:6P/hk0VF
- >>358
別に交通の要衝で便利で店揃ってるから皆行くのであって
立川の街なんかには行かんだろ
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:18:17.45 ID:6P/hk0VF
- >>358
ついでに言っとくと大宮も柏も町田も横浜も一緒
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:09:49.49 ID:bCyejLkH
- さやうなら
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:01:50.41 ID:XjsUX1fW
- >>362
意味がわからん。
八王子のビックはスルーなん???
- 371 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:09:18.49 ID:BOGij9mo
- 立川にあればそれでいいんだろ
- 372 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 20:04:31.78 ID:EA0pzOCi
- 立川駅南口にアレアレア2が有ってラーメンスクエアが有るじゃん
それと立川FMの隣のブックカフェのチョコロベリーはホットもアイスも美味しいぞ
- 373 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:09:05.33 ID:EmbL1xEC
- 吉祥寺以西はホント、東京都ってだけで地方の30万人都市くらいな感じだな
- 374 :八王子:2012/02/11(土) 21:11:44.28 ID:InwYCofA
- なんだかんだ言っても八王子生まれ・八王子育ちは何も無くても八王子大好き
ちなみに、うちでは駅周辺に行くことを「街に行ってくる」
23区に行くことを「東京に行ってくる」
おばあちゃんは、八王子そごう周辺に行くことを「おもてに行ってくる」と言ってる
言葉つかいは若い子は「・・・・じゃん」「・・・したじゃん」と「・・じゃん」が多い
おじいちゃん世代は「・・・だんべー」だったかな
どこかを人に教えるときに「・・・らへんだよねー」とも言うねー
- 375 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:12:52.79 ID:YAi33Vwe
- 八王子は北関東の仲間で群馬や埼玉北部と同カテゴリーなのです
- 376 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:21:16.68 ID:EmbL1xEC
- 圏央道使って発展する道しかないな。
20年前だけど八王子の某大学の先生が、「うちの大学は八王子に移転したけど、うちの学生は
八王子なんかで遊ばないんだよね」と言ってた。
創価大学も大変なんだろうな。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:04:43.24 ID:/Vgc6hfL
- >>375
北関は「…るん」で「…じゃん」ではない。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:06:43.07 ID:EmbL1xEC
- うわー・・
自演で尚且つレスアンカー失敗
- 379 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:17:01.27 ID:ttn1IJ/c
- 八王子のイメージって良くないよね。
ヤンキーと創価。無理して買った家に住んでいる破綻家族という印象しかない。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:20:18.37 ID:EEzcwDG1
- >>379
4キロ商店街復活おめ(^^)/
- 381 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:38:20.27 ID:puUPOM3L
- >>79
おお
http://members.jcom.home.ne.jp/2241414001/hachi%20telbox.htm
- 382 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:56:47.43 ID:ZuYfSWDg
- でも、23区を除けば都内第一の市なんでしょ。
地方の県庁所在地よりも人口大きいのにこうなるとは。
第二の町田の方が元気ありそう。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:18:41.80 ID:aN3sUFMJ
- 買い物難民くるで!
- 384 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:19:20.07 ID:NtOlP7WZ
- >>382
人口だけで判断出来ないでしょ
例えば千代田区は八王子の十分の一以下の約5万人位しかいないんだし。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:22:38.51 ID:ttn1IJ/c
- >>384
五万人もいるんだ。千代田区。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:33:43.69 ID:V//zZuwS
- >>383
無いです。
元々地元でも特定の年代しか使ってなかったのに、
改装して、その顧客を追い払ったバカなデパートなんで。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:07:29.93 ID:l+MDrHDH
- そごうが出て行ってJR直営でむしろ八王子は良くなるんじゃない?
元々業績良かったから経営破綻も乗り越えて存続していたんだろうけれど
わざわざ大枚はたいて改装して自滅しちゃったからね。
客が寄りつかないように改装するなんて本当に馬鹿な経営だったよ。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:35:11.64 ID:tTTwAD+G
- >>367
それは立川という街に用があるってことだろ。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:36:49.13 ID:tTTwAD+G
- そういえば駅と一体化してるマンションなかったっけ?
- 390 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:56:27.93 ID:0Flr1YkQ
- 中央線快速百貨店
東京 : 大丸
新宿 : 伊勢丹三越小田急京王(ry
中野 : 丸井
吉祥寺 : パルコ丸井東急
国分寺 : 丸井
立川 : 伊勢丹高島屋ルミネ(ry
こんなとこか。ターミナル駅だけど京王沿線にもあるしまあいらんわ
- 391 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:11:34.71 ID:Rx/VeOwQ
- たてかわは三重苦のヘレンケラーより、大変なのでいじめないでください。
1.まちの真下に立川断層(巨大地震に怯える生活)
2.多摩地域一番の生活保護受給率(貧乏人ばかり)
3.東京都でも新宿区より高い犯罪率ワースト6位(犯罪に怯える日々)
4.市議会第一党は公明党。真如苑の本部も(宗教に汚染されたまち)
- 392 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:12:06.53 ID:Rx/VeOwQ
- 5.競馬、競輪、多摩最大の駅前パチンコ店(ギャンブルに汚染されたまち)
6.東京都各地・神奈川県から刑務所が立川基地跡に(刑務所のまち)
7.朝鮮総連が経営する朝鮮学校、ハナ信用組合など(多摩の北朝鮮)
8.国道・高速道路一本もなし(道路交通から見放された陸の孤島)
たてかわ基地外は8重苦のまち。言葉もありません。北朝鮮より悲惨ですねwwwwwwwwwww
- 393 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:20:55.39 ID:4/JthHCz
- 風俗では立川は頑張ってるらしいね
八王子はあまり聞かないね
- 394 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:28:12.64 ID:9i+vPYTI
- 八王子はキャバクラの客引きが酷かったぞ
- 395 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:36:23.84 ID:k6y77nBU
- >>394
今は無いよ。
キャバ嬢が、あまりの寒さに移籍してるからwwwwwww
- 396 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:02:48.03 ID:Tkp4Nk/n
- 立川、八王子に車で行くとか想像もできんな。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:11:28.28 ID:s8iwVvDF
- ざっとレスを見たら、悉く東京都下の内部で言い争っているレスばかりでワロタ。
これが、京阪神のどこかの都市の閉店ネタだと、
関西衰退だの、民国だのトンキンだの何だの、全国レベルの比較ネタでお国厨が大騒ぎなんだけどな…
>>1こそは、紛う事なき、「首都圏の驚異的な都市圏収縮が始まっている」明白な証拠だよ。
八王子は、東京通勤圏の端で、後背地が乏しく、私鉄のバックアップが不熱心な京王しか無いので、
(京王は、聖蹟と多摩NTさえ生きていればいいという発想がある)
首都圏収縮の直撃を、最初に食らうことになる。
柏などは、原発の特殊な影響の面が大きいが、八王子は完全に長期的な構造問題だ。
八王子を皮切りに、首都圏の郊外都市は、末端の商業地域から、徐々に壊死してシャッター街化するのは、
ほぼ確実だろうと思われる。
俺は、数年前に同じ事を書いたら、「八王子は、地方と違ってずっと安泰だよ」と鼻で笑われたけどな。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:27:47.59 ID:Tkp4Nk/n
- 八王子にオシャレなイメージは皆無。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:33:18.52 ID:zsE7WfZB
- >>388
無いだろ
駅か良くて伊勢丹か高島屋かビックだろ
ぺデストリアンデッキのどこが街に行ってるんだよ
- 400 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:35:18.85 ID:zsE7WfZB
- >>397
数年前にその認識は古すぎるだろw
立川に拠点性移行しまくってる時期に
20年前ならまだしも
- 401 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:20:12.95 ID:5p42IF3w
- 八王子なんて地域の中心を立川に持ってかれた悲惨な街って
もうずっと言われてるだろうにw
- 402 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:52:42.57 ID:nNCiDcIS
- そごう西武は八王子から撤退して、昭島に出店したようです。
ttp://www.itoyokado.co.jp/blog/216/special_events.html#138641
- 403 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:45:12.20 ID:0lUmSBlf
- >>391-392
逆に考えればこんな悪条件の立川に負ける街って相当情けない様な気が
- 404 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:55:16.87 ID:IXRBVtDk
- >>403でとどめを刺されてしまったなw
- 405 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:07:12.01 ID:J1yFHOqR
- 負けるも何も、最初から土俵に立ってないよ。
八王子と立川は気質が違いすぎる。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:19:34.75 ID:NKSGMjV3
- 駅前にデパートが2つもある柏市って八王子以上の街だったんだな
- 407 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:46:09.35 ID:clWlfow3
- 駅前にヤマトヤシキがある加古川って八王子以上の街だったんだな
- 408 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:00:01.00 ID:n12sncNE
- なんか駅前繁華街の構造が古い気がする
中途半端にでかい
三鷹ぐらいなかんじでいいよ
高層駅ビルはいらん
きれいな図書館がほしい
- 409 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:14:45.33 ID:KGfJnsKH
- 都まんじゅうとか三崎町とか
まろうどとか・・・
- 410 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:16:05.60 ID:k1XHj77R
- 八王子を馬鹿にしちゃいかんよ 以前青森から転勤してきたとき駅前に若者がたくさんいたので
今日はなにかお祭りですか?と聞いて笑われたくらいで若い衆ほんとに多いね
- 411 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:19:17.46 ID:3axyCQON
- >>410
それは…
- 412 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 00:02:49.89 ID:mcjkQWr4
- 時代の流れか
- 413 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 02:16:56.12 ID:KdcxCcRL
- >>407
加古川そごう…
- 414 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:58:40.94 ID:C/uuo1SO
- 八王子が大学の多い学園都市なのは認めるけど
京都市のように、碁盤目状の街中に大学を置かないと魅力少ないね
もっとも、京都市も、自転車規制と大学郊外移転のせいか、下宿街や学生街は最近廃れてきた
立川のオタク向け・ギャンブルなどの猥雑さを、八王子の商店街からは感じない
吉祥寺の上品志向は最初から無理
京都や八王子は学生が多いし、思い切って自転車駐輪自由にしたら街が栄えそう
- 415 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 15:26:13.05 ID:2uPx5ZpN
- >>414
そりゃ、いくら何でも大学関係者を馬鹿にしすぎだろ…
京都と八王子では、大学がそこを選んだ企図が、完全に正反対。
各大学は、京都を「都市型キャンパスの立地に適した都市」であるとして、
伝統ある大学を中心に、京都市内の立地を何とか死守している。
他方、八王子は、そこを選んだすべての大学が、「郊外型キャンパスの立地に適した原野が広がる」
という理由で、昭和後期に続々と進出してきた。
何が悲しくて、首都圏の一番はずれの、あのヘッポコ地方都市の八王子市街地をわざわざ選んで、
「都市型キャンパス」を建設しようという大学関係者が、この世に1人でも現れてくれるとでも言うのかね?
- 416 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:32:48.68 ID:CFr3B4B+
- 3色朝鮮カルト大学がある時点で八王子の負けだろ、JK
- 417 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:55:30.09 ID:x8KJ/Y4U
- 都市型キャンパス……
八王子にはいらないかな
ここは程よく田舎で好きだよ
趣味とかの買い物にはちょっと不便かもしれんけど
ネットで買えるんだから
それほど重大な問題じゃないと思う
- 418 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:09:39.85 ID:wPZ1rpUd
- そうだね。
八王子は「そこそこ田舎」で慣れれば暮らしやすい。
夏の夜は涼しいし、何より静か。とにかく静か。
オーディオマニアや環境騒音に悩んでる人間にとっては天国。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:33:32.12 ID:A3isxeM4
- 南大沢に住んでた時は灼熱地獄のようだったが、涼しいとこもあったのか
- 420 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:57:32.46 ID:VS67dkXJ
- 山梨県住民から言わせると八王子の次は立川でその次は新宿だな
それ以外の都市は存在感がない
だから、八王子が田舎の意味がわからねえw
- 421 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 22:09:30.17 ID:M0/PqmHy
- そりゃ山梨から見たら八王子って都心だもんな
- 422 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:02:24.92 ID:UR4qDY5K
- 八王子の大学は駅から遠すぎるのが多いし、駅周辺が通過点になりやすいのか?
お茶の水や京都市のように市街と大学が共存しないと、学生がその街で遊ばないんだろうね
- 423 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:00:21.96 ID:9Bsl67jX
- 創価大行きのバス停とか見ただけでダメ。
もう八王子行きたくない。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:28:35.94 ID:MvDU0foi
- >>422
通過点どころか、最寄駅が八王子駅の大学はないからな。
バス路線上、八王子駅が実質拠点の大学はあるけど、
ほかの駅のほうが近い場合は、結局最寄駅のターミナルが整備されると、
流れがそちらに移ってしまう。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:35:24.84 ID:tl3fU8ZK
- >>424
中大や帝京だと「八王子市」にありながら八王子駅へ直接行く交通手段が無いからな
- 426 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:12:26.71 ID:8SbvqMnf
- 学生の街で栄えてるんじゃないんか。物流の良さで外資も結構進出してるし
- 427 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 09:08:52.86 ID:A7st2Ndx
- 学生は多摩モノレールに奪われた
- 428 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:26:51.24 ID:MvDU0foi
- 中大や帝京はもともと八王子駅使ってないだろ。
豊田とか多摩センターとか。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 12:19:10.60 ID:eO1yU0+n
- 京都と八王子は全然違うけど親元離れて一人暮らしをする学生密度が
高いってとこがそっくりに見えた。
独特の解放感というかぼっちは凄いぼっちって言うか。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:04:48.59 ID:+2xqmFPQ
- >>419
甲州街道の西、ビュータワーから先は、三度下がるよ。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:09:27.87 ID:qensRZZX
- 市内にあった五つのデパート:
八王子そごう
八王子西武
八王子伊勢丹
柚木そごう
丸井
西武
大丸
岡島
まるき
イノウエ
??
- 432 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:11:54.75 ID:cqAL9Ib7
- 長崎屋って含まれてないの?
- 433 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:13:57.15 ID:qensRZZX
- >>432
長崎屋はデパートではなくスーパーなのでは?
- 434 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:16:15.76 ID:cqAL9Ib7
- 7階か8階建てだからデパートじゃないの?
- 435 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:17:29.12 ID:SLFJ/CmV
- 山梨に住んでた時わざわざ八王子まで来てスロ打ってたわw
今は八王子市住まいw南大沢だが
夜になったら中国人の立ちんぼから良く声掛けられてたなあw
- 436 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:19:51.86 ID:SLFJ/CmV
- ギャンブル好きだから立川は場外があるのが大きいな
住むようになってから立川に行くようになったw
- 437 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:25:22.09 ID:qensRZZX
- >>434
7階建てや8階建てのイトーヨーカドーは
あちこちにあるぞw
- 438 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:28:15.09 ID:A897em7x
- デパートの接客店員って実は社員じゃなくて
アパレルの派遣だしな。
以前デパートのPOSシステム作った時に、技術営業として
デパートに二年間常駐したけど、本当に訳の解らんシステムだわ。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:32:46.03 ID:A897em7x
-
デパートが直接仕入れてるんじゃなくて、ほとんどは、アパレル各社が
間借りして、アパレル会社の販売員が商品売ってる。
うえのほうでショッピングモールと変わらんと言ってる奴が叩かれてるけど
実は本当に変わらない。都心の一等地の地価と、デパート正社員の高給が上乗せされて
高いだけなんだよ。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:33:12.91 ID:CaI/ZX2F
- 東西南北
はっぱキラキラキーラキラ はっ!!
後忘れた
- 441 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:19:21.72 ID:bo854iis
- >>438
デパートってのは、のれん(看板)貸し。
テナントやブランドの販売場所を貸すようなもの。
- 442 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:40:07.87 ID:yFIYmMPb
- >>441
昔はそうじゃなかったらしいが、
今じゃ完全にたなこ商売。
デパートとしては終わってる。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:11:32.35 ID:HsaWGgbN
- まあデパートがテナント寄せ集め感が強くなったのはここ10年ぐらいの話か
これじゃあ大手スーパーがやってるショッピングモールには勝てない
- 444 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:24:31.52 ID:ieNSYUK3
- JRが運営した方が商売上手く行くわな
- 445 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:43:56.33 ID:1LPqp/h7
- JR?外に出られない改札内で弱みにつけ込んでぼったくるのは得意だが、
改札の外じゃ勝負にもならんよ。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:18:24.45 ID:ID8idE3C
- つ ルミネ
- 447 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:37:07.81 ID:xQizSQXD
- 京都と八王子を比べる感覚がいかにも関東人的なピントハズレの発想で笑える
- 448 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:16:07.13 ID:18aCo42c
- 駅にある店は税金優遇される
- 449 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:48:40.72 ID:2Ba76Ujd
- >>447
・大学が多い
・天皇とゆかりがある
・四方を山に囲まれている
- 450 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:17:26.47 ID:NkMLd7lj
- >>447
可笑しいよなあ…。八王子と比較する奴って、京都にどんなパラレルワールドの幻想を見ているんだろうな?
俺にはさっぱり分からん。
両方住んだことのある経験からすると、
首都圏で、京都に対応するポジションに位置するのは、「東京都心そのもの」か、強いて言えば「川越」。
あまり知らない人が「鎌倉」というまでは、まだ分からんでも無い。(全然違うけど)
八王子は無いわ。そもそも首都圏の中で、八王子には何の文化的発信力も無いし、観光に行くところでも無い。
一応、京都は関西でもそれなりの文化発信力を保持している。大阪人は、京都人を嫌うが馬鹿にはしない。
東京都区民にとって、八王子なんて空気以下。
大学は、八王子市域にあるだけで、八王子市街地は学生でさえ完全ヌルー。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:31:37.30 ID:jTf1VkIt
- >>447
関東人って・・・・東京人でも京都に関心持ってる人は多いぞ?
意外と若者のほうが京都が好きな人多かったりする
東京至上主義・都会至上主義の2chでは
京都は八王子と同じく大都市のベッドタウンにしか見えないのかもしれんが
- 452 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:33:30.58 ID:xQizSQXD
- >>450
八王子ってよく知らんが、都心中心部からちょっと離れたそこそこ規模の郊外都市でしょ
大阪でいう姫路みたいなもんっていうイメージ
京阪神が仲がどうこうとか、やたらとそういう話をしたがる人がいるが
所詮冗談のレベルw
いまどき本気で京都が嫌いとか大阪が嫌いとか、そんな奴いないwww
それこそ関東マスコミが作り上げた幻想w
- 453 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:42:37.33 ID:zsK0QjvE
- 経済成長の調整弁だった八王子市。
40年前はそりゃ活気がありました。
でもってこれからの八王子はウサギ小屋マンションの老朽化と50年問題で大変だろうな。
早く気づいた方がいい。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:43:40.74 ID:jTf1VkIt
- >>452
京阪神の関係性って他地方の人間からはよくわからんわ
ネットが発達しても地方像や都市像って
実際のところマスコミから流されるイメージでしか語れないのよね
- 455 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:44:18.33 ID:rbswBxnN
- 八高線とか、よくあんなクズ電車利用してて悲しくならないよな
- 456 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:54:10.63 ID:xwcWTajM
- 先生!某公共放送が都心でも雪が降っていますとかいって、
八王子駅前のカメラを写すのは如何な物かと思います。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:04:52.26 ID:xwcWTajM
- >>452
関西で置き換えると、
都心->大阪梅田
八王子->距離的には、三田、阪南、大津ぐらいの距離
規模は、そうだなぁ、姫路とか、東大阪ぐらい
- 458 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:20:15.67 ID:NkMLd7lj
- >>452
八王子に限らず、没個性な首都圏の郊外都市は、京阪神では例えようが無いんだよな…
大阪人が京都人を内心嫌っているというのは、引っ越しの相談をするとよく分かる。
首都圏出身者が、「関西に引っ越すことになって、京都がいいと思うんだけど…」
というと、大阪人は10人が10人、真顔になって全否定する。
「悪いことは言わないから、京都だけはやめろ。北摂か阪神神戸がいい。」という。誰に聞いても同じ。
ああ、大阪人は、京都人の気質が、オヌヌメ出来ない良くないものだと思っているのだなと分かる。
ちなみに、首都圏のマスコミは、京都と大阪の仲が悪いなんてことは、まったく指摘しない。
首都圏はのっぺり単一なので、都市間の歴史的な張り合いの感覚が、そもそも理解できない。
あと、面白いのは、名古屋以東の人のかなり多くが、「京都と大阪は同じくらいの規模だ」と思っている。
嘘みたいな本当の話。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:04:04.80 ID:rbswBxnN
- 23区とその周辺以外は、どんどん没落していくのかな
- 460 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:54:45.21 ID:fGPn2nr8
- >>215
一応地元資本だし売上は十分に有るから流石にこうはならんよ
- 461 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:43:24.55 ID:n1qzabYR
- >>455
八高線はね、北八王子までは山手線レベルの混雑なんだよ・・・
- 462 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:45:58.07 ID:ID8idE3C
- 八高線って南線の方を川越西線と完全に統合できないものか
- 463 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:46:45.64 ID:XFGLJ0Gb
- >>458
首都圏も外見上のっぺり単一の振りしてるだけで、内心はグツグツ煮えたぎってるよ。
東京人が思い込んでるほど東京の周囲の人は東京なんて快く思ってなんかいないから。
今は横暴に耐えないとやっていけないから表向き友好的にしてるだけ。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:41:53.25 ID:FltNv8p3
- そもそも東京は7割地方出身者で成り立ってるんだか関係ねえよ
それは周囲の近郊都市だって一緒
煮えたぎってるのは浦和と大宮とか海老名と厚木とかだろ
- 465 :名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:03:58.17 ID:Hc+Ilk5u
- 大学・学生の多い街の比較
◎お茶の水周辺・・・秋葉原・神田・神保町・本郷など最大の学生街、卒業生や客も訪れ易い
○京都市の大学集中エリア・・・大学・下宿が隣接、自転車での移動が多いが
外部や卒業生が他から訪れると、自転車無しでは交通不便な面がある
△筑波(説明不要)
△八王子・・・大学・学生数は多いが、京都やお茶の水に比べ行き来し難く市街地とかみ合わない
△江古田・・・大学・学生・下宿は街に馴染んでるが、質が問題
(下北沢・吉祥寺周辺は学生が多い割に大学は少なく、高田馬場・代々木は予備校や専門学校多い)
大学・学生数が全国有数の学園都市でも、京都と八王子では街への学生の馴染み具合が対照的
京都は好きだったが、深夜書店や有名ゲーセンに定食屋など、学生街名物の閉店急増で
見せ物文化財以外は、チェーン店ばかりのつまらん田舎街になってきたと実感する
- 466 :名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:13:29.54 ID:eCP1IrYL
- 学生の数が減ってるし、学生は金を使わないから、
学生相手の商売が割に合わないだけ。
学生を優遇する理由もない。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:51:44.16 ID:3Yl+dx32
- 八王子は立川はおろか聖跡以下になってしまった
- 468 :名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:11:10.84 ID:P8PK3ELi
- 八王子そごうの従業員の方々が、異動されたのはだいたいどこの店舗なんですか
近くでいうと狭間と南大沢と橋本にイトーヨーカードーがあるし、池袋には西武もあるけど、神戸とか
広島とかに異動の方も何人かいるのでしょうか
知り合いが何人かいるので教えて下さい
店長さんはどこに行かれたんですか
- 469 :名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:11:46.02 ID:gnDW9Sce
- >>450
格下の八王子が生意気なこと言ってるのがムカつくという気持ちを持ってることはよくわかった
- 470 :名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:15:15.76 ID:/oa5deVI
- >>468
本人に聞けば?
- 471 :名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:46:14.85 ID:TIxhFpA/
- 市の人口自体は今でも僅かながら増加してるんだから、
ハコモノに関しては立川と町田の煽りを食ったな。
その2つも今後八王子と同じ道を辿るんだろうけど。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:47:32.31 ID:h2TasQV1
- >>722
麒麟 7連(855Gで閉店終了)← 今ココ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1326635956/37-999
- 473 :名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:01:41.46 ID:tdIvlcee
- 京王線の特急で東京まで30分じゃん
- 474 :名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:06:41.76 ID:wMN2TtLT
- >>458
関西に引っ越す予定だけど長岡京あたりも京都市内と似た気質なんでしょうか?
- 475 :名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:27:43.91 ID:/Ak2EAmH
- >>78
愛媛朝鮮人
- 476 :名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:48:48.41 ID:gHZgeEjc
- >>471
今から登戸や西国分寺に拠点が移るかどうかつったら無理
- 477 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:33:04.20 ID:zw7/Wl/M
- 田舎でよけりゃ、長岡京は割とお薦め。
様々な違いは実体験の上、個人的に、立川・八王子は、高槻・茨木を連想する。
適度に繁栄してるが、住む際に気をつけるべき集団が存在する点は共通してるし、
特に、茨木の彩都は、八王子の大学群と、失敗っぷりが似てる。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:39:59.16 ID:/LXBgsGN
- 学生の頃金太郎で焼き鳥食べたなあ…
- 479 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:41:10.21 ID:FgkPEwQs
- 長岡京=ワラビとり事件でググれ
- 480 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:55:51.79 ID:rmohnFAM
- 八王子の大学に人が集まらんという話を聞いたが本当か?
住みやすそうな街に見えたんだがな〜
- 481 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 01:41:02.19 ID:j0BRqCru
- >>480
陸の孤島だから、学生も職員も敬遠。
金持ってる学校法人は、軒並み都心へ回帰。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 02:58:31.98 ID:QkKfIj8x
- 八王子って、距離的には西にいけば取手を超えて土浦くらいあるからな
北にいけば小山だよ
- 483 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 06:57:53.33 ID:PNXI6Smz
- >>477
>立川・八王子は、高槻・茨木
同感。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 07:07:35.63 ID:0TZL0v1L
- 贈答用ぐらいしか需要がな。
もうデパートの時代じゃない。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:45:15.62 ID:XKPK5Tny
- >>480
どこも駅から離れているからな
東京工科大学に至っては御殿峠の近くだし
- 486 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:45:47.65 ID:rPU0jrM1
- >>481
中央大学はいつまで耐えられるかな〜。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:23:04.33 ID:kE34msRQ
- >>486
将来を見越して、八王子に移ったが失敗だったな
早稲田も、一部は八王子に移転するはずだったが、
中止になったんだよな
あれは、どういう理由だったんだろう
- 488 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:24:57.57 ID:yvUwBo0Z
- 横田基地を八王子空港にすればよい
- 489 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:53:28.76 ID:LPm1CbJA
- 八高線は八王子駅でも「扉はボタンで開閉して!」という徹底っぷりで感心したなぁ。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:55:18.04 ID:h95QkfP2
- マッドシティ松戸
スラムシティ八王子
- 491 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:03:45.50 ID:mpi17JEh
- ドーナツ現象激しいから駅前にはああいう超高層老人ホーム建てるとか、
先見の明はあるような気がする
- 492 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:31:14.27 ID:WCf51T5T
- 鑓水2丁目付近に行ってきた
だいぶ前に整地されてるけど建物が建つ気配が全然無いね
もう終わった街なのかな
- 493 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:02:53.64 ID:zSCt2M9/
- 学生街比較[ >>465 ]の、八王子市と共に、町田市内にも大学は多いが
八王子駅・町田駅を最寄り駅とする大学が少なく(無い?)、市街地の繁栄につながり難い
>八王子市周辺の大学へのアクセス紹介
ttp://hachiouji.gr.jp/fuji/university.html
>>415
今後、駅前vsイオンの影響で、商店街に多数空きがでるはずだから
便利な、都市型の大学校舎を新設・移転するなら、八王子市街地はお得かもしれないw
- 494 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:18:46.89 ID:gzT2csuw
- 東京もジワジワ終わりつつあるな
- 495 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:33:53.22 ID:3/SodkyW
- >>494
まず、八王子が終わると思う
立川に人取られちゃった
- 496 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 14:30:40.89 ID:gzT2csuw
- 東京崩壊伝説始まる
- 497 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 14:48:07.44 ID:sV/5SgEQ
- 大正時代に既に「市」だったのは、東京では東京市・八王子市だけ。
大阪では大阪市・堺市・岸和田市だけ。
朝ドラのカーネーションスレで習ったw
- 498 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 14:54:52.80 ID:H6jvJ2eT
- >>495
もともと立川の方が上
- 499 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 21:38:32.84 ID:rMnYiSOZ
-
南大沢がこれから伸びるかな。
東京都が20年前から投資して
首都大学東京もその関連でできたしね。
- 500 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 21:47:52.46 ID:Rqi1fhTb
- >>487
大学紛争が激しくて
移転したんでしょ
まぁ、大学移転は失敗だったけどね
- 501 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:19:55.32 ID:STAh92Ys
- >>489
アレ、超良いよ。
京王線は開けっぱで凍ります。
しかも暖房ケチって入れてくれないし。
- 502 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:26:54.84 ID:uE/ax8TO
- >>477
もともとが関東(相模原)で、茨木にも住んだことがあるから、
言わんとすることは何となく分かるなぁ
- 503 :名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:23:47.27 ID:qTbZbYBI
- >>480
不便なのと、地方の人にとって都会暮らしを一度してみたいっていうのが大学を選ぶ基準の1つだからだろ
【社会】私立大学が次々に都心回帰…その背景は、進む少子化、郊外の不便さ、都心地価の下落
ttp://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1124530914/
- 504 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 00:15:58.75 ID:DvI/pIw5
- 八王子市は そろそろ 東京都心ばかりに たよらないで 自立した 都市機能を もつべきだと おもう。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 00:23:41.57 ID:DvI/pIw5
- >>247
多摩ニュータウンは 福島第一原発事故での 放射能汚染を どうにかしないと。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 00:38:06.02 ID:mlugjALW
- 総本山を信濃町から移して大作のバチカンにすればいいよ。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 04:25:54.44 ID:oUFfKq8X
- >>477
少し違うな。
駅から見た感じだけど、茨木、高槻は市川、船橋だな。
やはり、茨木高槻は二つの都市に挟まれているから、八王子、立川とは状況が違うだろう。
東京を中央線で言うと、三鷹ぐらいまでは東京って感じするけど、国分寺に入ると秘境の地になってしまう感じがする。
初めて京王線の長沼の駅から出たときに見た風景が衝撃的だった。
信州の無人駅かと思ったよ。
京阪神であの風景は無い。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:26:32.75 ID:XBoQ2yvK
- 江戸城西部の守護、高尾山にトンネルやらICやら造って俗化したせいで風水の決壊が破られた。
町は衰退するは首都直下型地震は起こりやすくなるは、天狗と薬師如来の祟りだろ。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:31:55.57 ID:hrzz7tSx
- 京王八王子駅をJR八王子駅と一体にしろ
それを断行しない限り、八王子に未来は無い
- 510 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:54:16.33 ID:XBoQ2yvK
- >>508
×決壊
○結界
- 511 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 20:00:05.07 ID:TbgIy10c
- >>507
京阪電車の八幡市とかあんな風景だろ
- 512 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 20:25:20.21 ID:oUFfKq8X
- >>511
一緒にするな。
八幡市は観光地だよ。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 20:37:04.22 ID:XBXSks8s
- >>509
むーりー
- 514 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 21:16:03.82 ID:cPOfYbNG
- >>512
山と製鐵所しかないのに
- 515 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 22:35:31.32 ID:oUFfKq8X
- >>514
知ったかで言うなよ。
岩清水八幡宮と
男山ケーブルウェイな。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 22:53:42.05 ID:R44gjF6e
- 5店は多すぎるとしても
1店も生き残れないのは不可解
- 517 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:01:07.17 ID:UeOhPtqr
- >>443
バブルの頃だよ。
20年前くらいかな?
- 518 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:41:48.29 ID:ptuOG+C/
- >>507
八王子みなみ野にいた高校生が
「八王子って田舎だと思ってた」って言ってるのを見たぞ
道幅の広さとかが田舎じゃないって思わせるみたい
八王子駅も思ったより発展してるって言われる
そういうもんじゃないの
- 519 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:46:19.04 ID:HHqkRxhV
- これ、グンマーのマエバシーとか言うとこより酷いんじゃね?w
- 520 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:18:44.45 ID:T3VKfo4w
- >>461
北八王子は会社が沢山あるからね。(その中にはアムウェイも!)
毎朝通勤で拝島まで八高線に乗るけど、北八王子で沢山降りるので座れる。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:28:33.37 ID:tQQNS8zn
- 日の出イオンできて、
あきる野地域からの流動が止まってしまったのも大きいよな。
- 522 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 11:10:48.80 ID:W6WIIIqv
-
八王子といえば創価
創価といえば八王子
八王子市は人口50万人もいるのにデパートが全て潰れた。
創価学会の家庭が異常に多いから仕方ないっちゃ仕方ない。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:37:06.07 ID:4nb4oU+C
- >>477
雰囲気はそうかもね。
立川と高槻じゃ規模が全然違うけど。
関西の周辺都市って吉祥寺、立川、町田はおろか、
柏、川越、船橋レベルの街もほとんど無いよね。
やっぱ人口の厚みが違うなぁと実感した。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:40:49.14 ID:9Sjc3QBr
- >>522
公明党が第一党なのは立川
八王子は自民党が第一党
よって創価と言えば立川
立川といえば創価
- 525 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 15:21:02.62 ID:tQQNS8zn
- 八王子といえば創価と言われるのは大学所在地のせいでは。
高校以下は小平にあるけど。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 15:39:53.92 ID:oVfleUbI
- 大学以外の施設がたくさんあるよ。
あの辺の山は創価山系だから。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 15:49:12.05 ID:oVfleUbI
- 富士美術館なんかは有名だね。
創価信者の潤沢な資金で買い漁った美術品を展示してる。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 16:47:29.29 ID:zmS4847J
- 逆にアンチも多いよ
- 529 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 17:06:35.85 ID:g9rIP3C2
- 娯楽などは優先順位が低く地味に研究勉学やっていればいい理工系が田舎郊外で
娯楽や情報文化や人波活気のまっただ中にいて常に触れていないといけない文系が
都心にあるべきなのに、中央大学はそれをまったく逆にしてしまった
- 530 :名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:58:57.45 ID:rjHo2at2
- ケーハチ、もっと地下の食材売り場
宣伝しろよ。
市内であんなに真面目な売り場無いだろ?
つか、京王観光後のヘンなジュピターとか言う食材屋、
微妙にありがたいけど、
朝、飲めるコーヒー売ってくれよ!!!!!
豆引きの匂い引きずって、アルコットで缶コーヒー買う空しさ。
ルパはルートじゃないし、ドアとか邪魔。
ふつーはアソコにドトール置くよね?
- 531 :名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 14:07:12.92 ID:QNxErRge
- 例えば、関西大の天六キャンパス、中之島・東京のサテライト校舎の類として
八王子の郊外大学の文系は、
サテライト校舎を、八王子駅前になら、商店街の空き>>493に格安で出せると思う
- 532 :名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:05:09.40 ID:jR/8wq5R
- >>512 八王子は、高尾山の観光の集客力は相当なもんだ
八王子城址、天皇陵、多摩地域唯一の花街とか、面積が大きい分いろいろある
- 533 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:14:06.10 ID:P5Y+4TaJ
- >>532
天皇陵は、八王子の小学生が遠足に行くか、せいぜい花見に行く程度でしょ。
全国的に有名でも、観光で行く人はいないでしょ。
高尾山も登山者多いけど金落さないから、市は整備だけに負担かかって潤わない。
入山料取ればいいのよ。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 07:26:41.79 ID:LvYNuKB+
- >>533
天皇陵なんて大阪南部や奈良に行けばうっとおしいほどあるわなw
近鉄南大阪線がなんであんなにクネクネ走ってるかっていえば
古墳を避けて走ってるからああなる。
大した観光要素があるわけでもないね。
- 535 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:15:00.06 ID:sy+6ytwx
- >>533
高尾山は薬王院のお山だ。市だけが登山道を整備しているわけではない。
京王もケーブルカー敷設都合から加わっているし。
なにより、あの辺は相模湖から奥多摩一帯の登山道の一部。
東京山梨埼玉にとっての観光名所。
潤わないなんてこと、ないよ。
八王子の商店街連中には、あまり関係はないだろうがな。
山から下りたら、バスや電車で帰っちゃう。
途中で立ち寄るほど魅力のある商圏でもない。
- 536 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:25:42.26 ID:TrxuwbaF
- >>521
地方型のマイカー社会なんだろうな。
駐車場の弱い、駅前型デパートはコケますな。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:36:06.93 ID:J6HNj1/o
-
八王子といえば創価
創価といえば八王子
八王子市は人口50万人もいるのにデパートが全て潰れた。
創価学会の家庭が異常に多いから仕方ないっちゃ仕方ない。
- 538 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:51:54.31 ID:vkTRpRNg
- そうかい
- 539 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 09:29:53.46 ID:EHC1SCzJ
- ベルサイユ宮殿みたいな創価大学・牧口記念会館。
- 540 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 21:27:48.14 ID:ejKfhIpB
- 駅前のデッキを京王プラザホテル方面に伸ばすみたいだな。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 21:32:42.21 ID:LXFvuENH
- なんでもかんでも層化につなげるアホにはうんざり。
時と場所をわきまえないとオオカミ少年と同じだぞ。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 21:41:37.12 ID:rybnv2XR
- >>540
伸ばしたところで、京王の客が増えるとも思わないが。
まああのあたりは歩行者とバスと一般車とタクシーでワケワカメだから、
少しは安全になると良いな。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 21:48:45.74 ID:lKrsLXT6
- >541 まんざら嘘でもない。
まともな奴は層下を嫌って他に引越す。
残っているのは引越しが出来ない低収入層とDQNファミリー。
デパートで買い物出来る層はほとんど残ってない。
そのうち層下が支配するかアウトローが支配するか、どちらかの恐ろしい街になる。
おもわず北斗の拳を考えてしまう俺。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 22:00:25.72 ID:1UI6jgKF
- 東京の惣菜は神域だよ。
千葉まで持って帰る気にはならないけど気軽に買える近場の人がうらやましい。
- 545 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 22:08:40.64 ID:gxpNYpZe
- トンキンってどうして全くスレと合わないことを勝手につぶやくんだろう?
- 546 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 22:18:14.11 ID:IOIAu+CY
- じゃあ、くいだおれ太郎ってすげえかっこいいよね!
- 547 :名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 22:56:40.18 ID:gxpNYpZe
- 大阪人になりすまそうと必死なトンキン、哀れなりw
- 548 :名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 01:10:39.74 ID:t9ncx5Dq
- 全国各地のライバル都市対決スレってある?
あったらすごそうだが
- 549 :名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 07:06:42.99 ID:EAxIJQAQ
- >>41
代替で水源の小菅村を東京都青梅市に
- 550 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:53:03.55 ID:7ODcBnzh
- そごう後って何になるん?
- 551 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:01:02.52 ID:gYl8vgNx
- セレオ八王子の一部になる
- 552 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:12:30.44 ID:WpQmdOxh
- 今の多摩地域って八王子、立川、府中、吉祥寺を
符号付きで並び替えたらどんな感じ?
- 553 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:14:25.91 ID:66w7ZVeG
- 吉祥寺ってあるから駅周辺の事として府中がわかんないな。
府中って伊勢丹あるんだよね。デパート無くなった八王子より上?
- 554 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:27:14.96 ID:elVW1BUQ
- >>552
聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、南大沢もあるよ
- 555 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 04:41:44.13 ID:/yeiy30n
- 立川>>吉祥寺>>>>八王子>>>>府中だろ。
- 556 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:27:00.48 ID:N7slSaRf
- そこうっつーか、NOWの現状は最低だな。
もう丸ごと潰れて良いよ。
- 557 :名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:31:34.39 ID:/XoZ/WQu
- エス オー ジー オー そごうへいこう♪
- 558 :名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:56:17.11 ID:nypnoT4E
- >>555
そんな府中に住んでるけど、満足してまつ
- 559 :名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 22:13:40.52 ID:L22B6fVy
- >>558
府中はこじんまりとして良い街だな。
立川>>吉祥寺>>府中=調布>八王子じゃないのかな?
- 560 :名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 22:29:34.54 ID:y5DUIFGH
- >>559
別に大きなお世話だよ。
住めば、どこも都。
- 561 :名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 22:32:40.75 ID:L22B6fVy
- >>560
とデパートの無い
八王子市民が申してました
- 562 :名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 22:38:34.09 ID:Gs9WIcjr
- へぇ、八王子も斜陽か
横浜線沿線的には町田の次という位置づけだった昔は
- 563 :名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 01:54:29.25 ID:Sbnzbglr
- >>562
それどころか町田より上だった。
- 564 :名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 21:25:31.47 ID:qtvoj5g1
- >>424
たまには多摩大学大学院八王子サテライトのことも思い出してあげてください。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 01:57:31.32 ID:gYdHqlkU
- 中央大の八王子キャンパスが、パパ聞き、というアニメの舞台らしいな
JR八王子駅 京王との乗り換え便利に
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330699211/l50
歩道橋の延伸工事するとのこと
- 566 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 02:07:57.40 ID:nAQTWZnI
- >>565
中央大学は八王子というより、
高幡不動乗り換え、
多摩動物公園大学やな。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 02:13:02.87 ID:csjUUCUB
- みんな西日本にきたらええんやで
セシウムとか心配せんでええんやで
- 568 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 03:15:20.51 ID:/Df0ijZ8
- 生まれも育ちも東京だけど15歳くらいまで福生市とかあきる野市とか知らんかったぞ
八王子は知名度はあるからマシだよ
- 569 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 06:22:20.72 ID:A0/tZAAx
- 柏や川口より売上のいい八王子そごうを締めるとは
よほど家賃が高いのだろう
もうデパートの時代じゃないし
- 570 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 07:28:30.01 ID:cPBMOxbj
- http://yamada8000.up.seesaa.net/image/yamada8000-2010-01-31T06:12:28-1.jpg
- 571 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:33:34.34 ID:bM1pNzbx
- 東京も郊外からジワジワと衰退の波きてるね
- 572 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:41:52.63 ID:ro8LcPkU
- 昔織物工業の盛んだった八王子は、東京の郊外(ベッドタウン)じゃなくて
東京の近くにある地方都市の性格が強い。
それでなんとなく繁華街がバラけている感じ。
- 573 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:44:37.76 ID:q/klGlMm
- 俺が子供のころに学校からもらった地図帳では八王子は東京第2の都市だった。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:45:22.24 ID:aGxnxpEQ
- 八王子は、関西で言えば岸和田、加古川とかかな。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:47:08.92 ID:bM1pNzbx
- >>574
姫路の方がピッタリじゃないかな
- 576 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:01:23.61 ID:gQzFb9Bz
- >>569
賃下げにJRが応じなかった為、怒って閉店。
賃下げで、新規テナント等、入れ替えをして、
経営改善をしたかったらしいですね。
セレオはテナント料がそごうの半分位らしいですよ、
でも、仰る通り、デパートの時代じゃないですね。
>>571
潮が引いていく寂しさ。。
- 577 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:04:05.71 ID:4BILczBn
- >>575
姫路は播州の中心都市だけど八王子は多摩の中心なのか?
- 578 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:44:00.86 ID:ysCr2+R2
- >>577
多摩に「中心」って無いよ。
立川も秋川も青梅も、五日市も、自分たちはそれぞれ別って思ってるし。
翻って多摩市や町田、日野なんかも、独自だと思ってる。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:53:09.97 ID:4S8T95iZ
- 多摩の盟主が八王子から我があきる野に交代したということだ。これも時代の流れだな。
- 580 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:53:32.18 ID:kqblbLo1
- 山梨東部に住んでいたことは身近な都会だった
- 581 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 15:21:41.98 ID:N6AckbTQ
- 【百貨店】37年の営業終え近鉄百貨店枚方店閉店 地域店の閉鎖相次ぐ [12/02/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330732339/
- 582 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 15:58:56.61 ID:KTqBlC3S
- >>579
すいません、駅で言うとどこでしたっけ……
- 583 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 17:59:11.42 ID:cSJPB2U+
- >>582
秋川
昔は西秋留って駅だった。
秋川市と五日市町が合併してあきる野市になった。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 21:52:45.10 ID:dsOtq9YE
- >>578
なに言ってんのや・・グランドの隅にあるあの水門、あれが
多摩の中心や。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 21:56:12.32 ID:/L4+9yTB
- 1年ぐらい前に1回行ったなあ。
確かにちょっと寂れ気味だったけど、なんだかんだで八王子駅も人は多いし、
1軒ぐらいあってもよさそうなもんだけどね。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 21:56:54.87 ID:ZuQoTNwm
- わが町田の支配下の都市の一つ。というイメージしかない。
- 587 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 21:58:28.95 ID:U6Qb4HtX
- デパートってのが、特にステータスでないだけ。
- 588 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:06:51.91 ID:bM1pNzbx
- まあしかし、いくらデパート業界厳しいとはいえ
5つ全部消えるってのはただ事ではないわな
東京も郊外からじわじわ寂れつつあるんやな
- 589 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:08:06.92 ID:qkGhSwfk
- そもそも八王子程度の町に5つもあるほうがおかしい
池袋だって2つしかないんだぞ
- 590 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:25:28.81 ID:dsOtq9YE
- >>589
2つしかないって、池袋は中国じゃん。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:45:54.81 ID:gYdHqlkU
- >ID:bM1pNzbx
3月4日のこの板での書き込み数、いま86回で2位とは凄い、内容はほぼ予想通りだがw
- 592 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:29:29.24 ID:CaR2S+Eu
- >>572
そうなんだよな、八王子駅の隣にあるビルの、遊園地がある屋上からみた八王子の風景は地方都市そのものだよ。
でも、それは八王子だけじゃない、京王沿線の駅なんかはだいたいそうみえる。
府中なんかもそんな感じ、信州の上田駅のような感じだよ。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:47:25.69 ID:m7WmAxLy
- 比較してみる >■近鉄百貨店枚方店が2012年2月末で閉店。ここ10年で売上高半減
●八王子
1983 そごう開店(→丸井・長崎屋以外の百貨店撤退)
2004 丸井閉店
2011 長崎屋閉店
2012 そごう閉店
●枚方
2002 長崎屋閉店
2005 三越閉店
(2010 ビオルネ倒産)
2012 近鉄閉店
八王子の方が、最後まで残った強者そごうが家賃でもめて?閉店、
枚方は売上高半減で閉店相次ぐ、と、どこも厳しいですな
- 594 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:51:11.52 ID:GD7GjCTz
- >>593
八王子は本社があった忠実屋も消えてる
- 595 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:21:09.50 ID:XOUeJiD5
- >>593
あれは乗っ取られそうになってダイエーに支援を求めたら、
結局ユニードとともにダイエーに乗っ取られてしまったという……
- 596 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 10:52:07.47 ID:IeboMMOI
- >>593
八王子の長崎屋は残ってるよ。
ドン・キホーテに改装したけれど
経営してるのは長崎屋。
- 597 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 10:52:49.15 ID:IeboMMOI
- >>593
八王子の長崎屋は残ってるよ。
ドン・キホーテに改装したけれど
経営してるのは長崎屋。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 00:10:38.26 ID:gTfu2nOW
- 街の位置はともかく雰囲気は、高槻・茨木・枚方が、立川・八王子・町田に近そう
でも高槻と枚方は、立川と八王子以上に差がついたかな
- 599 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 00:35:48.38 ID:TRT10ibI
- 東京もじわじわ衰退の波きてるね…
- 600 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 11:50:33.42 ID:rqc8zbks
- > 忠実屋 > そごう開店(→丸井・長崎屋以外の百貨店撤退)
そごうが他店をすぐ駆逐して、かなり昔に3強に集約されてたし、スレタイ的外れ気味だ。
2010年売上、八王子そごうが、約233億円で、全国的にはかなり上の方だったのか。
2010年近鉄枚方店の約81億円、2009年の四条河原町阪急の約56億円(!)と比較
八王子なんかのそごうの売上が、四条河原町阪急の数倍だったのに驚く。
- 601 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 12:24:15.78 ID:m/4AfwP0
- >>600
四条河原町阪急は売り場面積9000uよ。
八王子そごうは36000u。
売り上げは四分の一のはずよ。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 14:28:45.25 ID:AH8aJMwR
- 巨大な廃墟にヤンキーがたまる
木更津の構図
- 603 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 14:35:10.35 ID:sUDarrMJ
- 八王子なんてヨドバシしかねーもんな
- 604 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 14:51:55.71 ID:ucXmFdvE
- そもそも情報産業ってのが、引きこもりフレンドリーすぎるんじゃぁ〜
と言ってみる
- 605 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 14:54:23.94 ID:1g9If7N4 ?2BP(1)
- 八王子ってど田舎じゃん。
埼玉の大宮、千葉の船橋あたりまではまだ都会
- 606 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:35:21.14 ID:0JpprGtA
- >>605
八王子がど田舎だったら青梅は何なんだ?
- 607 :名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:29:11.29 ID:ZPuAcpUk
- >>598
枚方高槻と八王子立川は違うだろ。
枚方高槻は市川船橋だよ。
枚方高槻は京都大阪の両方へ通勤通学するし、大阪京都間の移動の通り道になる。
八王子立川は都心への一方通行。
通り道にすらならない。
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)