■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【貿易】日本が31年ぶりに貿易赤字国に転落 円高と原発停止のダブルショック--SP華字紙 (RecordChina)[12/01/11]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/01/11(水) 15:45:19.56 ID:???
- 2012年1月9日、日本経済新聞の報道によると、2011年1月から11月の貿易収支は
2兆3000億円のマイナス。
日本は1980年以来31年ぶりに貿易赤字国に転落することが確実となった。
10日、シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。
貿易収支悪化は歴史的な円高で輸出が停滞した一方で、東日本大震災の影響により
火力発電所向け液化天然ガス(LNG)の輸入が急増したことが原因だ。
原発の運転再開がままならぬ現状では、貿易赤字が今後も継続する構造的なものに
なると同紙は指摘している。
だが、問題は天災だけではない。
2005年、日本・経済財政諮問会議の報告書「日本の21世紀の展望」では、
英米と同じく日本も貿易赤字国に転落すると予想されていた。
以前、ブルームバーグの取材に答えたJPモルガン証券チーフエコノミストの
菅野雅明氏は、
「もし日本の財政状況は改善可能だと外国人が信じなくなれば、
日本はギリシャのようになります。
貿易赤字の増加に伴い、我々日本人はどんどん貧しくなっていくでしょう」と
話している。
ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=57782
関連スレは
【経済政策】環太平洋経済連携協定(TPP)総合スレッド Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325000858/l50
【統計】11月貿易収支は6847億円の赤字 赤字は2カ月連続=財務省[11/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324429129/l50
等々。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:46:36.59 ID:MZv+JqbE
- >もし日本の財政状況は改善可能だと外国人が信じなくなれば、
>日本はギリシャのようになります。
ダウト。正確には日本人が信じなくなれば。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:46:47.99 ID:uGdKDM8f
- なんで円高でエネルギー急増で赤字になるんだ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:47:02.01 ID:6OMuJC5G
- つまり、安全対策も考えずに、爆弾状態のまま原発停止をやって逃げた、菅直人のせい。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:47:52.83 ID:sC28h+pA
- 菅のせいか
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:48:07.78 ID:6OMuJC5G
- >>3
菅直人が原発を止めたから、石油でもLNGでも石炭でも燃料を海外から購入しないとならなくなったためです。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:48:22.71 ID:3uz7j92i
- >>2
日本人はもともと信じてないのでは
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:49:18.82 ID:gFZXkHeV
- 黒字でさんざん叩かれてきたんだからいいじゃないか
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:49:39.01 ID:MEPrEQqO
- >貿易赤字が今後も継続する構造的なもの
これだけは避けないとね
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:50:51.92 ID:eHLj5AWb
- 資本収支が黒字になれば経常収支が赤字になるのは道理だな
むしろこれからは日本の資本不足によって恒常的に経常収支赤字国に陥ることになる
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:51:01.75 ID:MZv+JqbE
- 英米と同じく日本も貿易赤字国に転落すると予想
↓
「貿易赤字の増加に伴い、我々日本人はどんどん貧しくなっていくでしょう」
英米と同じく貧しくなるっていうのならわかるがこれだと全ての原因が
貿易赤字にあるみたいにみえるが。そもそも経常収支の話ではなく
貿易収支の話をしてるし何を言ってるのか。
これはレコードチャイナの「希望的観測」であってそこらのブログのほうが
まだ説得力がある文章を書ける気がするw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:51:21.90 ID:K+d2Qifq
- 中華系は崖っぷちになったので日本も危ない事にしたいんだろ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:52:12.33 ID:BwKI087K
- それならさっさと円を売ってくれよ
なんで円を買うんだよw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:52:44.90 ID:H8cRFQa1
- 中国のバブル崩壊の方がやばいと思うが。
日本なんてバブルはじけてから未だにその後遺症に悩まされてるし。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:52:48.35 ID:6cZgqAtC
- 菅は見事に日本崩壊工作スパイをやってのけたじゃないか。
これで朝鮮半島での老後は安泰だな。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:53:24.74 ID:2221byOi
- 元高になるな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:54:36.42 ID:MZv+JqbE
- この記事はやり直しだな>>1再提出。キバヤシ三段活用みたいのじゃなくて
もっと説得力がある面白い論評を書くこと。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:55:44.80 ID:cyacY52i
- 31年ぶりの貿易赤字国に→日本オワタ
どうなってるんだろうな、脳の構造。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:56:22.01 ID:Fe1alGKt
- 外国人 「これは円を買わねば!!」
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:56:30.42 ID:eHLj5AWb
- >>13
資本不足となれば金利は高くならざるを得ない
日本は金利がこれ以上低くなることは無く、先行き金利高になるということを見越せば
円を売る理由はない
為替はこれから日本の崩壊が進むに従い円高になっていくという不思議(ではないが)なことが起こることになる
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:57:23.77 ID:H3g0SBc/
-
マスゴミが望んだ政権交代のおかげですよwww
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:57:36.13 ID:OGWqkorv
- >>3
>>なんで円高でエネルギー急増で赤字になるんだ
1ドル100円から、1ドル70円の円高になると
1ドルで日本の物を100円買えたのに、70円の日本の物しか買えなくなるから
買う人がいなくなるのです。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:58:09.20 ID:YlYX8jxb
- 円高も一因だろうが、それは根本的な理由じゃないだろ
だって去年は貿易黒字だし、基本的に工業製品を輸出して資源を輸入するという構造は変わってない
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:58:27.04 ID:sHVgqtmj
- >>20
単に円をすればいいだけじゃないか
お金を刷るより金利あげようってそれどんなドMなの?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 15:58:40.18 ID:MZv+JqbE
- >>7
信じていなくても行動がともなっていないよ。
みんな銀行へ預金して間接的に国債に投資してる。
信じていなかったらとても出来ない行為だな。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:00:13.58 ID:d9b0RZKH
- 【中国】浙江省の中小企業経営者、200人が失踪 中国紙報道、経営難で[12/26]
http://read2ch.com/r/news4plus/1324895556/
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:01:08.87 ID:OGWqkorv
- >>7
日本人ほど自国通貨を信頼している国民はいないよ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:02:18.89 ID:Gx3fnLR4
- 民主党が政権を盗ってから、ホントにろくな事がないな
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:04:36.39 ID:OGWqkorv
- >>23
結局、資源を輸入に頼る構造は
今回のように液化天然ガス(LNG)の輸入だけが増えただけで
簡単に赤字になるほど、まずい構造ってことなんだよ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:06:13.15 ID:Fe1alGKt
- >>28
ホラあれがあるじゃん。えー… なでしこ!!
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:06:32.92 ID:ECc9QWz+
- >>22
内容は正しいが、答えとして間違っている。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:06:34.12 ID:vSB6VMou
- なんで赤字なのに円安にならないんだよ!
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:06:59.38 ID:sZ4iz5D4
- 31年ぶり貿易赤字転落、日本岐路に 円高・燃料費増加で
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1E5EAE5E2EAE7E2E2EBE2E3E0E2E3E09797EAE2E2E2
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/beautiful_noise2006/view/20120109/1326072348
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20120109/96958A96889DE1E5EAE5E2EAE7E2E2EBE2E3E0E2E3E09797EAE2E2E2-DSXDZO3787086009012012EE8000-PN1-15.jpg
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20120109/96958A96889DE1E5EAE5E2EAE7E2E2EBE2E3E0E2E3E09797EAE2E2E2-DSXDZO3787087009012012EE8000-PN1-15.jpg
- 34 :にょろ〜ん♂:2012/01/11(水) 16:07:07.23 ID:nz6rkpuv
- なのに円高www 経済理論は破綻してるだろw
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:07:16.27 ID:YlYX8jxb
- >>32
所得収支
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:07:19.44 ID:OqJ6y/lX
- 高齢化で貯蓄率が下がっているのが根本的な原因
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:07:54.45 ID:OGWqkorv
- >>31
ならわかりやすく答えを書いてあげなよ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:08:41.15 ID:YlYX8jxb
- 高齢化の何の関係があるんだよw
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:09:53.62 ID:d9b0RZKH
- 中国・経済】2011年の上海株、22%下落=金融危機以来の大きさ[12/30]
http://yomi.mobi/read.cgi/news4plus/awabi_news4plus_1325238553/1
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:10:11.39 ID:OXR7stNE
- そろそろ終焉が近づいてきたかな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:11:55.41 ID:eMrlRL3t
- 日本国債の外債依存率8%前後だが、それ5年以上前に発行した長期国債込みの数値で、
期間3年以内発行とかに区切ると、20%近くが、既に海外資本に頼ってる。
昔は日本は内債だから大丈夫だ発言してた亀井が、海外に買ってもらわないと発言に切り替えたように、
既に日本人の金融資産だけじゃ国債発行支えきれないんで、日本国債も海外市場評価の影響下にある。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:12:31.12 ID:aoOYwSuw
- ざまぁww
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:13:03.48 ID:YlYX8jxb
- http://www.jetro.go.jp/cgi-bin/nats/cgi-bin/search.cgi
円高で輸出が減った?それは本当か?
ここを見ると2009年から2010年にかけて輸出額は増えているし、
10月までの数字を見ても2010年とさほど輸出額は変化がない
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:15:49.74 ID:OGWqkorv
- >>41
海外に買ってもらってると言うか、海外も買うものがないから
今まで虫していた日本国債を買っているだけ。
お願いして買ってもらっていたのは、むしろ20年前とか昔。
もともとお願いして買ってくれるなら苦労しないよw
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:16:21.13 ID:yKV+BfcU
- 一年は、まぁそんなもんか!
二年目、やばいかな?
三年目、アウト!
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:16:55.40 ID:MZv+JqbE
- 10月の貿易収支。
○輸出:5兆5,075億円(前年同月比▲2,150億円[▲3.8%] 減少)
○輸入:5兆7,876億円(前年同月比+8,778億円[+17.9%] 増加)
貿易赤字の最大の要因は9000億円弱の輸入の増大。
輸出は震災の影響が多少あるがほとんど変わらない。
輸入増加分の4000億円弱は原油、天然ガスの値上がりによるもの。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:17:25.94 ID:6OMuJC5G
- 1.菅直人の原発停止命令による電力会社の燃料費増
2.タイ豪雨による日系工場被災による輸出減少
3.東日本大震災による輸出減少
4.福島原発における不当な「風評被害に晒されている」という宣伝で、危険なものが流通し購入不安を増幅させたこと
1は、菅直人の傲慢さが原因。しかも安全対策もしないまま放置したので、原発が発電をしないまま爆弾状態で放置されている。
菅直人は安全対策をすべきだったのに、安全にも何の役にも立たない「停止」だけをやって逃げた。
2と3は工場被災が輸出を鈍らせたということ。
4は、福島の「さすけねぇ(だいじょうぶだぁ)」精神が最悪最低だった。
危険なものを「大丈夫だから食え」だなんて、押し付けられたほうが二度と近づきたくなくなるレベル
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:17:43.35 ID:YlYX8jxb
- >>41
それは国内で消化しきれなくなったので仕方なく買ってもらってますよ、
という話ではなく外人が安全資産である日本国債を買ってますよという話だろ?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:20:18.03 ID:cyacY52i
- このまま石油、天然ガス輸入増え続けると、値段が上がって
日本オワタになる前に他の国がオワタになるのでは?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:21:00.11 ID:0YWKXnsy
- 今後、元建てとか円建てで日中貿易できるように互いの政府が調整中らしいが
その場合は、貿易収支はどうなるんだろう?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:21:19.50 ID:Uj2VHCtC
- 日本列島にはエネルギー資源が大量に眠っているのに
絶対に開発しようとはしない日本政府。
それどころか、資源開発をなんとか阻止しようとしている日本政府と石油業界。
- 52 :にょろ〜ん♂:2012/01/11(水) 16:22:24.25 ID:nz6rkpuv
- 原発のコスト安は 将来へのコストの先送りでしかないからな
LNGを買ってそれでも儲かるなら何も問題ない
エネルギ〜の値段が高いということは それだけ世界の景気が良いということ
高い値段で買っても儲かるから買うわけだ
つまり アレを買ってアレを売ると儲かるのさ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:22:38.05 ID:yKV+BfcU
- けっこう大きいショクだな
日本に対する日本人が持つイメージが壊れるな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:22:48.64 ID:ioN9Y5kz
- >>49
日本1国で値段吊り上がるほど買うって
お前どんだけ買う気だよ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:23:09.38 ID:GPm1qcJG
- 安全対策って防波堤が完成するのまで止める措置だろ、それが放置なのか?
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:24:10.05 ID:wnBRTTfY
- >>48
「仕方なく」とかどうでもいいこと。
仮に外人が日本国債を売ったときに国内貯蓄で
吸収できるかどうかが問題。外人は日本人と違って
円資産に固執してる訳じゃないから、ほかに魅力的な
投資対象があればそっちに流れちゃう。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:24:28.44 ID:OGWqkorv
- >>49
今の石油などの値段決定は、需給より資金の集まりで決まる。
アメリカやEUがお金をジャブジャブにするから、資金の行きどころが
石油などの商品に向かってしまい、高くなってる。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:25:49.46 ID:e+6+CdEk
- 原発なんか作らなければなん等問題無かった
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:25:54.37 ID:vqhvBAo1
- 貿易なんてやめちまえ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:25:56.57 ID:yKV+BfcU
- エネルギー効率的いい社会だから電気代、世界一安はずなんだが
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:26:07.09 ID:rMAft1K+
- 貿易赤字でアメリカやイギリスは国が貧しくなったのか?
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:27:05.95 ID:JYbyeefp
- 民主党に政権を取らせなきゃよかったね
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:27:18.66 ID:vqhvBAo1
- 日本政府は一部の大企業を庇いすぎなんだよ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:27:48.10 ID:OGWqkorv
- >>56
>>ほかに魅力的な 投資対象があればそっちに流れちゃう。
だから今は日本国債が魅力的な投資先だから買われてるんだよw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:29:22.27 ID:T8FaYII5
- アホみたいに貿易黒字を計上したら円高になって赤字に向かうのは経済理論上普通だろ。
国際的なインバランスのスタビライザー役として為替が普通に働けば、
本来輸出企業が輸出で儲け続けることは不可能。
それでも、海外進出で為替のスタビライザー関係無しに儲け続けてしまうから
今度は所得収支の黒字で経常収支の黒が貯まり放しで、円高が是正されずに困るんだろ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:30:30.99 ID:MZv+JqbE
- 輸出額が激減してて貿易収支が悪化してるなら危機感も出るが
そうではなく、輸入額が激増してて悪化してるからなぁ。
しかも主要因は石油ガスの値上がり。
しかも原発で発電を止めたことによる火力の比率上昇も重なっている。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:30:59.08 ID:1s/S3IFC
- 円高対策は関税撤廃が最も効果的なのに、TPP反対とかバカげてる。
輸出がポシャれば輸入超過→鎖国のスパイラルが待っている。
物流が止まれば、人が海外に出るしかアイデンテティを維持する方法が無くなる。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:31:42.52 ID:spWIj9VS
- 2011年はちょっといろいろあり過ぎたな
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:31:54.79 ID:6OMuJC5G
- >>52
原発は、既に運転可能な状態まで整備してあるので、
当面の追加コストは余りかからないんですよ。
今完全廃棄しても、今後当面稼動させた場合と比較して、廃棄物処理費用もほとんど変化しない。
要するに、「高い買い物だけど、もう買っちゃったっから仕方ないね」状態。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:32:38.31 ID:x3bD97SM
- >>3
円高・・・価格競争力低下と製造施設の海外移転に伴う輸出の減少
エネルギー急増・・・火力発電の燃料となるLNGと石炭の輸入増
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:34:10.11 ID:PQKI4xRv
- >>6,22
お前らほんと理解力無いな
>>3は「円高で輸出が減ったが、エネルギー関係の輸入価格も相対的に下がるのになんで赤字になるんだ?」って言ってるんだろ
正確な答えは「石油や天然ガスの価格も高騰して円高の恩恵を受けられないほか、原発とめたせいで輸入量が増え赤字が膨らんだ」
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:34:16.64 ID:NRyT2h3c
- もはや去年の1月〜11月ではない。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:34:30.36 ID:spWIj9VS
- >>49
そうなんだよ日本が天然ガス買いまくると
実は周りの国もきつい
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:35:14.71 ID:e+6+CdEk
- 円高なら、国内は好景気に成らないとおかしいんだよな、海外の物が安くなり消費は伸びる
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:37:07.54 ID:6OMuJC5G
- >>71
あなたが馬鹿です。
原発で得るはずだった電力を火力などで得ているので、そのぶんの購入費は純粋に増加です。
去年と購入量が同じではないんですよ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:38:06.40 ID:MZv+JqbE
- 製造業が打撃を受けて失業者が増える。
そもそも安くなってもいらないものはいらない。
- 77 :にょろ〜ん♂:2012/01/11(水) 16:38:49.47 ID:nz6rkpuv
- >>69
銀行(ユダヤ)にオプションを売らされた中小企業状態だろ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:39:05.85 ID:OGWqkorv
- >>74
たしかに前回の円高の時は、国内の景気は良かった。
でも今は、景気が悪すぎて安くなった海外の物も買う余力が無いって感じw
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:40:06.37 ID:5b+If13V
- >>78
前回の円高っていつだよ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:40:22.52 ID:F+2xczDq
- こいつはド素人のエコノミストだな。
韓国やギリシアが破綻するのは、国際基準通貨で借金しているため。
(韓国は大半がドル建て。ギリシアはユーロ建てで、国債を発行)
日本は、100%自国通貨の円で、国債を発行している。
その程度のこともわからないとは…。
消防以下。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:41:56.37 ID:OGWqkorv
- >>71
>>エネルギー関係の輸入価格も相対的に下がるのになんで
これはどこから出てきたんだ?w
そもそも今の商品価格が値上がりしてるのは需給じゃねーって
言ってるだろ。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:42:09.46 ID:T8FaYII5
- >>74
きっと、円はまだ高すぎるんだよ。
1ドル20円くらいになれば景気回復。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:43:22.35 ID:MZv+JqbE
- そんなに円高になったらなったで海外の物が安く買えて
結構嬉しいかもしれんw
でも仕事無くなったら嫌だけどw
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:45:32.98 ID:OGWqkorv
- >>79
94〜95年の100円を割った時
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:46:28.25 ID:I6qVJTgk
- 原発止めてるから仕方ないね
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:46:43.75 ID:KrPEwxGe
- 菅のせいだ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:47:34.92 ID:KrPEwxGe
- マスゴミが望んだ政権交代のせい
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:48:29.77 ID://Ks9n2T
- アホのように貿易赤字を垂れ流すアメリカが
いまだに貧困国になっていないが?
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:48:40.48 ID:7r91ZWry
- まあいくら円高になろうとそれ以上に原油は高くなってるからな。
円高だから安いだろとかいってるのは馬鹿丸出し。
今、10年前の5倍の値段になってる。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:50:38.69 ID:T8FaYII5
- >>88
基軸通貨の特権だよ。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:51:22.57 ID:MZv+JqbE
- 5倍になったら流石に他の国は石油買えないだろうなw
円高の日本だけが買い占めろ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:52:25.88 ID:OGWqkorv
- >>88
今、そしてこれからはアメリカはドル安政策をするから
輸出が劇的に伸び続けるよ。
もう他国なんてかまってられない状況。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:54:53.41 ID:RZs4tgZu
- 貿易黒字の解消に商品をねじ込まれて泣いてきた日本にとって、31年ぶりの
貿易赤字は数値目標設定して商品をねじ込む大チャンスだよ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:57:03.63 ID:wcLpZ6/R
- これでイランがドンパチ始めたら、原油価格が更に高騰して
釣られて液化ガスも高騰だよな。
日本経済崩壊の可能性出てきたわ…
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:57:51.34 ID:MZv+JqbE
- アメ「あ?でもお前ら、まだ経常収支黒字だろ。もっと輸入しろ。」
UZEE!納豆売るぐらいあるんどー!
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:58:05.47 ID:T8FaYII5
- 円高で日本からの輸出が減っても、企業は海外進出で配当を所得収支の形で
持ってくる時代だからなぁ。
貿易赤字はあまり関係ない。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:58:57.50 ID:TTLTYjnr
- 所得収支は黒字なんだから気にする必要ないよ。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:01:14.75 ID:NRyT2h3c
- >>83
外貨に換算すると資産が4倍になるようなもんだろ。
日本の1千万円が海外だと4千万円の価値があるようなもの。
そしたら海外に不動産を買って賃貸すればいいんじゃね?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:02:47.36 ID:x3bD97SM
- >>73
LNGはシェールガスの発掘により価格はそれほど上がってない。
(アメリカはLNGの純輸出国になりそうだし)
- 100 ::名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:02:48.89 ID:2B9OUWjS
- イタリアの次は日本、ファンドが狙う国債売り崩し=中原圭介氏
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_373265?mod=WSJ3items
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:04:56.40 ID:MZv+JqbE
- 流石にコレを見ると天然ガスの値段も上がっているといわざるを得ない。
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:05:14.74 ID:inyfS/Ck
- 海外からの金利収入は増え続けて不労所得状態になってる
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:05:52.60 ID:9CxCpoyC
- 他国にある資産は結局他国の資産であることを忘れてはいかんぞ、皆さん。
経常黒字でも外国の腹積もり一つで歪められてしまうだろう。
中銀や政府がどうにかならない限り日本に未来は無い、次の選挙まで日本が生き残れるかわからんが2度と民主党のような政党を選ばないように。
周知の事実だろうが一つ確実な判別方法をここに記す
マスコミの応援する政党には絶対に投票しないこと。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:10:07.58 ID:GPm1qcJG
- 原発を動かせと言ってる人で福島の物は食べたくないと言ってる奴は身勝手だと思う
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:10:28.94 ID:Y86ekXkf
- 白川の任期いつ切れるんだよ
もう白川も未来から見れば凶悪犯だろ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:10:57.89 ID:DN9tP09N
-
円高対策も
震災処理対策も
まともにできない民主党。
民主党支持者って生きてて恥ずかしくないの???
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:12:55.88 ID:DTa4oAgd
- 貿易赤字なら円安に振れろよ!円高で市場に剥がれるように輸出落としているのに通貨は止め刺すまで円高ですか
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:15:30.09 ID:TB7vdYJq
- 何もしなかったから俺は偉い
白川さん自画自賛
- 109 :にょろ〜ん♂:2012/01/11(水) 17:18:17.25 ID:nz6rkpuv
- >>108
当たり前だろ 東大卒は格が違うんだよ格が
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:18:43.13 ID:Z0HLpxOa
-
山本にのせられて、脱原発なんて言ってた偽善者どもが
経済が痛んで、自分の生活が苦しくなると、コロッと態度を変えるぜ!
見ものだから「もっとビビれ!落ちぶれろっ!!」
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:19:15.86 ID:x3bD97SM
- >>107
所得収支が黒字だからね
他国から見たら均衡点まで行けって感じじゃない?
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:20:25.59 ID:YlYX8jxb
- >>107
2009年から2010年にかけては輸出額はむしろ増えているんだけどね・・・
結局通貨ではなく外国の景気次第
為替の影響がないとは言わんが、円高で製造業が壊滅するなどと言う主張はどうなのか
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:21:08.96 ID:g1mAn7iO
- 円高なのになんで赤字になんの?輸入業者ピンハネおいしいですとしか思えない
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:21:11.73 ID:xir9bZFJ
- 日本は黒字だろ
特許分野はすでに貿易収支を超えている
そんで日本の借金は国内での循環のみ
ようするに国外に出る金より国内に入る金が多い状態で
国内の財布事情がどうなろうと
一体外国のどこ相手に困ったことになるんだろうか。
どっから日本破綻論がでてくるのか、そしてその論拠がどうなっているか
考えれば考えるほどこれほど胡散臭く悪意に満ちた話はない。
- 115 :にょろ〜ん♂:2012/01/11(水) 17:23:41.44 ID:nz6rkpuv
- >>112
そりゃ経団連の連中が経営成績が自分らのせいで悪くなったなんて主張するわけ無いだろw
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:24:27.10 ID:6OMuJC5G
- >>104
全然身勝手ではありません。
他人の口に毒物を「食えよ」と押し付けてくるような行為を排除することが、
安全な食品を流通させ、消費を活性化させることになるでしょう。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:25:46.87 ID:ioThYhTd
- >>105
小沢なら便所の裏に白川連れ込んで、腿カツ入れながら「辞めろ、ゴルア!」って脅してくれたに違いない。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:25:58.09 ID:xir9bZFJ
- 困ってるのは輸出業者だけって感じ
これまで輸出で金儲けして
その金で政治に圧力加えて
派遣奴隷をはびこらせて
さらに金かせぎまくった奴らが
貿易が外国の事情でうまくまわらなくなってくると
焦りまくって無関係の日本人相手に八つ当たり
円高が見えてきた数年前からさんざんニュースで円高=悪を騒ぎはじめ
円高が固定するとこのままでは日本が貧しくなるとかいい初めて危機を煽ってる
自分たちの利益のためなら他はどうでもいいっていう
輸出大手はすべてバチが当たって当然だ
日本の総合的な終始は常に黒字
特許分野はすでに貿易収支を超えている
輸出は全体のわずかな部分
そんで日本の借金は国内での循環のみ
ようするに国外に出る金より国内に入る金が多い状態で
国内の財布事情がどうなろうと
一体外国のどこ相手に困ったことになるんだろうか。
つまり通貨の暴落は無い。
自国通貨が上がって滅びる国など無い。
どっから日本破綻論がでてくるのか、そしてその論拠がどうなっているか
考えれば考えるほどこれほど胡散臭く悪意に満ちた話はない。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:25:58.36 ID:j+Dz355u
- 経常収支は黒字なの?
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:27:24.99 ID:wcLpZ6/R
- >>115
なんで経団連とひとくくりにするのかね…
業種や企業の状態で変わってくるだろうに
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:27:49.38 ID:9CxCpoyC
- >>114不思議なのだが31年日本は黄金の山を築いてきたのに何故日本人の平均給与は下がりつづけているのだろうか?
糞新自由主義のせいだろうか?
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:28:10.69 ID:x3bD97SM
- >>114
国債の空売りから利率が上がったらやばいのは事実だからね
円建てでも一部の投資家は外国人だから可能性は否定できない
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:29:44.58 ID:Ap56CntP
- 東日本大震災の本震と余震で東北の太平洋側の全原発が瀕死になったのを
知らないかな。
そこら中で外部電源喪失。地震と津波の後生き残っていたD/Gは各発電所で一台二台。
今日本が存在していられるのも、十指に満たないディーゼルエンジンの
おかげだったんだぜ。
柏崎刈羽なんて、中越沖地震(っていうのがあったんだが覚えてるかな)で
半分が壊れちまったまま。当時は放射性物質漏れを隠してたのでニュースに
なったのは火事の場面だけだったけどな。
あと1フクシマくらったら貿易赤字も黒字もない、ただちに日本終了だよ。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:30:31.55 ID:vWgzGP9v
- 都心でも店がどんどん潰れてるけどな。最近はビル丸ごと解体が多い。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:30:45.35 ID:Ap56CntP
- >>119
>経常収支は黒字なの?
黒だよ。その黒と円高のおかげで燃料が輸入できてる。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:31:13.26 ID:Tn9auH+s
- >>1
にもかかわらず円高ですなー
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:32:20.88 ID:/yLlDEqj
- さっさと原発再稼働させろや
反対してる奴らは餓死しろ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:32:48.15 ID:txm9WHX7
- 全原発停止で貿易赤字に転落しても、円は世界最強通貨で円高のまま?
そんなわけないでしょ。
ドルとユーロが一段落したら、次は円が安くなる番。
スイス人最強だな。一人あたり金融資産も多いし。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:32:50.94 ID:GPm1qcJG
- >>116
身勝手だろ、原発事故で第一産業が成り立たなくなるって地域とって大問題なのに
安全対策したから言って原発がある地元が原発の稼動を賛成するとは思えない
原発推進派は福島の野菜は安全であるとアピールすべきなのでは?
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:34:24.37 ID:Ap56CntP
- >>129
×福島の野菜は安全である
○フクシマのどこに住んでも安全である
制服向上委員会が歌ってる通りだなw
推進派は率先して福島に住んで住民税納めてくれや。
- 131 :にょろ〜ん♂:2012/01/11(水) 17:35:31.41 ID:nz6rkpuv
- 燃料費が高い高い言うなら エネルギ〜効率トップクラスの日本が
途上国のエネルギ〜コンサルティングをしてやればいいのさ
まぁ無理だろうね 電気にこだわる組織が邪魔するだろうね
自動車もハイブリッドのほうがいいだろうけど 電気にこだわる組織は電気自動車を推奨するだろうね
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:36:52.10 ID:x3bD97SM
- >>116
毒物の基準さえ分からないで騒いでいるからおかしいんじゃない?
医学的な証明できるの?
- 133 :日壱:2012/01/11(水) 17:37:21.06 ID:KesIYWJd
- アメリカなんてずっと貿易赤字なのに世界最強国家じゃねーかwwwwwwwwwwwww
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:38:00.85 ID:Ap56CntP
- >>133
基軸通貨+最強の軍隊のおかげでつ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:38:44.75 ID:6OMuJC5G
- >>127
池田信夫の言うような、「原発に被害なんてなかった」「追加安全対策は不用」は、
逆の意味でとんでもない。
しかし、>>55のような「護岸建設まで停止で何が悪い?」は意味がない。
停止では危険性が全く減っていないので意味がないんだよ。
現実的には、原発は稼動させながら安全工事を行うべきだと考えるし、
停止するくらいなら、安全なところに核燃料を移して廃止するくらいまでやらないと意味がない。
菅直人の選択は、安全性は低いまま、火力燃料代だけがかさむ最悪最低の決断だった。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:39:04.62 ID:0yNkkBsI
- もういい加減、せめてキャッシュフローででも考えないと収支の実態は判らないだろ。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:40:36.83 ID:wnBRTTfY
- >>114」
>そんで日本の借金は国内での循環のみ
>ようするに国外に出る金より国内に入る金が多い状態で
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:41:23.92 ID:x3bD97SM
- >>136
国家でキャッシュフローなんて悲観論しか出てこないんじゃない?
アメリカなんか有り得ない状態だし
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:43:14.42 ID:6OMuJC5G
- >>129
現在の福島の農産物は危険です。
そのための補償はするべきでしょう。
手持ちの資金に目が眩み、この部分を隠蔽して「美味しいから買ってね」なんて宣伝をすれば、
将来の日本社会に禍根を残すでしょう。嘘は将来のためにもいけません。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:44:54.59 ID:BF6s7tvZ
- >>1英米みたいに外国人に借金してるのとは違うから、国際金融が流言をしても
意味ないよ。どうせ情報操作するのなら「日本国債を保有する日本人が」に
主語を変えて工作したほうがいい
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:45:01.17 ID:wcLpZ6/R
- この状態でさらにイランで戦争が始まれば、中小企業は持たないだろう。
原油高騰、電気代高騰、世界不況…
日本でも餓死や凍死者が続出するかもな
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:45:48.94 ID:aEERgM7o
- >>33
これ見るとエネルギー輸入のせいじゃなくて輸出不振のせいじゃん
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:46:01.50 ID:wnBRTTfY
- >>114
それがそろそろ終わろうとしてるんじゃないかという話
高齢化で日本の貯蓄率は確実に低下してるし、
この調子だと、あと数年後には所得収支の黒字で貿易赤字を埋められなくなる
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:46:04.29 ID:Ap56CntP
- >>141
今度ばかりは憲法書き換えてJ隊に出てもらわないとまずいかもね。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:46:32.57 ID:MZv+JqbE
- キャッシュフローがキャッキャウフフに見えた。
ちょっと2chやりすぎたな。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:46:43.19 ID:st6HTgVx
- 重商主義から脱却しよう。黒字至上主義妄想を捨てよう。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:49:21.63 ID:x3bD97SM
- >>142
俺には輸入と輸出の増減の相関関係が崩れて輸入増に見えるんだが・・・・
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:49:40.77 ID:MZv+JqbE
- >>142
直近だと輸出は-3% 輸入は+20%
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:50:30.19 ID:MtK4TqJv
- >>20
いまの円高の原因はデフレでしょ?
インフレになれば通貨安になるはずだけどね。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:51:28.97 ID:UNS98Yrf
- どんだけ円高になろうが、鉄やら資材が全然安くならない。
テレビはなんとか円高有利とかに誘導したいようだが、実際の現場ではそういう
コメンテーターを絞めたくなる現状がある。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:51:53.82 ID:MtK4TqJv
- >>33
輸出と輸入ってほとんど一緒の動きするんだね。
日本は加工貿易の国だからかな?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:52:47.69 ID:6cVx9ION
-
まぁ日本も色々大変だけど、お前こそ頑張れよ!!wwwwww
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:52:51.25 ID:NIPKniI5
- 企業買収は6兆円らしいね
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:53:01.74 ID:MtK4TqJv
- >>150
円高=ドル安=資源高
円高になっても恩恵はほとんどないw
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:53:24.20 ID:ZmNFp5U1
- 31年間も外貨蓄えてたら円高にもなりますって
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:53:32.24 ID:uKW4eUCb
- 貿易赤字なのに円高な理由を説明しないと。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:53:43.12 ID:YlYX8jxb
- >>143
貿易赤字が定着するってのは願望だろ
現に輸出競争力は失われていない
ただ地震で輸入が増えただけ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:54:10.34 ID:ZneBz8hn
- 貿易赤字で慢性期に赤字なるならさっさと円安なれよ、カス
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:54:15.53 ID:T8FaYII5
- 貿易収支:赤字
所得収支:黒字
経常収支:黒字
ここに格差社会の根幹がある。
貿易収支の赤字は国内の雇用減を意味し国内労働者の困窮を意味する。
所得収支の黒字は法人や金持ちによる、海外からの配当が多いことを意味する。
さらに上記の構造で経常収支が黒字なのは、所得収支(法人や金持ちの配当・権利収入)が
尋常じゃなく多いことを示している。
そして権利収入は、お金を頂戴する権利を一部の人間や法人が
所有しているだけだから労働者を必要とせず、その富が国民全体を豊かにすることはない。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:54:31.09 ID:pcso1zoE
- 【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315790203/
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:55:15.89 ID:x3bD97SM
- >>154
何故ドル安と資源高がイコール?
資源高は資源の消費量増加が原因だろ?
前回のドル安の時は資源は上がらなかったぞ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:55:39.14 ID:Ap56CntP
- >>159
小泉竹中貳チャネラーの願った未来が来たわけじゃありませんか。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 17:56:40.59 ID:kW1VWWgE
-
たくましいぞ日本経済の底力 驚異の環境適応力
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120105/fnc12010503370000-n1.htm
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:03:45.22 ID:8eQsj3F8
- ぶっちゃけ日本なんて団塊のゴミから社会的権力奪って強制隠居させりゃ
鎖国しても演っていけると思うけどねぇ…
アホな司令官が上でバンザイ突撃繰り返してるような今の惨状終わりにすりゃさ
売国政権や自称経営者(笑みたいな屑が権力ニイスにしがみついてるのが
衰退の元凶だからな。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:04:03.15 ID:kIhXOod1
- てか原油が高すぎんだろw
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:04:26.03 ID:6OMuJC5G
- >>157
原発が稼動しなければ、去年の火力発電所燃料費増は今年から通年要素として追加されます。
原発は停止をさせても危険性は全く減らないので、
再稼動+追加安全工事をする原発と、廃止する原発とに分類して処断すべきなんですよ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:05:53.77 ID:MtK4TqJv
- >>166
っていうことは原発再稼動がないと円安で貿易赤字が増えるんちゃうのw
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:06:43.56 ID:su+9B7KT
- >>161
投機筋マネーも入り込んでるからね
ましてや、日本のように電力の火力依存度が上がって高くても売れるとなると
原油価格はどんどん釣り上がる
ハッタリでも原発止めないと言っとけば良いのに、投機筋の思う壷だわ
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:07:28.38 ID:MZv+JqbE
- 俺、いいこと思いついた。!
核燃料を冷やすぐらいならそのエネルギーを利用して
発電所を作るとよくね!?
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:08:08.10 ID:x3bD97SM
- >>159
経済は循環するんだからその理論は極端すぎ
金持ちと法人嫌いの奴は偏りすぎだ
所得収支にも税金掛かるんだから国全体に回るんだろ?
別に所得収支の黒字を大幅に増やして国内に還流したって良いんだよ
産業構造の転換がうまくいっていないのが問題なんだろ
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:08:29.00 ID:Ap56CntP
- >>166
そういうのは「漸進的脱原発」っていって、一応脱原発の範囲内なのな。
福島みたいにスクラム成功してもSBOするとハーイしちゃう。
じゃあスクラムできないでハーイしてもおなじかというと、
そっちはちぇるのさんになっちゃう(まー軽水炉だから完全に同じにはなんないけど)
「原発は停止をさせても危険性は全く減らない」ってのは間違いだろ。
まー作っちまったもんは仕方ないから10年20年使う方が得ではあるけど、
浜岡やもんじゅはやめとかないとハーイしたらそれで日本終了だから。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:09:16.33 ID:Ap56CntP
- >>168
>原油価格はどんどん釣り上がる
日本だけが原油買ってるわけじゃないから。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:09:30.90 ID:IOBTGcu8
-
終わりの始まりが・・・
はじまったな・・・ ああ・・・
_ _ ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
_ノ,´'´二 ーヽ_ 込{、Y´ 「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
ゞY"⌒Z彡ミヽゝ { }'¨ゝ____ ノ u / } :i )'ヽ |:::
〈ィ≦ _ }j^〉 r' ソ 、 ,´ ! .:i '/_ノ::::
厶` ′゙へ_f´ `┐` ′ | / .:i_/ヽ::::::
キ=, //へ_ ヒ..___ ,/ .::i レヘ:
'ーっt'´ / ̄`¨`ーハ` ̄ __,ノ ..:::i
,ハ_ / //,_ __,,ィ''" ...::::,ツ | ,イ´
/ 『7 ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''" | / /
/ {{'" l ツ,___....::::::::ィ'" ,レ′/
ハ |! {{ラ 、ノ 二ニ{  ̄´ ヽ、 / /
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:10:18.95 ID:Do0sHVs3
- > もし日本の財政状況は改善可能だと外国人が信じなくなれば、
> はギリシャのようになります。
> 貿易赤字の増加に伴い、我々日本人はどんどん貧しくなっていくでしょう
事実どころか、即座に財政破綻する。
反原発厨は、分かってんのか、自分たちのやっていることが。
責めるなら、爆発するはずもないものを爆発させた民主党を責めろ!
そもそも、この貿易赤字、どんどんと貧しくなる現状も、皆民主党の
せいだろう。あいつらは、3000万を越える金を貰ってエステで遊んでる
だけの最低のくず野郎どもだ。次の選挙でふるい落とすだけじゃすまない。
ここまで生活を苦しくした責任をたっぷりとってもらおうか。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:11:51.95 ID:x3bD97SM
- >>168
火力発電で原油の割合は低いから・・・・・
>>171
浜岡は日本終了と言うより米軍(横須賀)への影響が・・・
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:12:08.49 ID:MtK4TqJv
- 企業が海外に逃げれば逃げるほど円安になっていくと。
ここで日本に残った企業が円安になったときに大儲けできるはず・・・
でも逆張りする企業ってなかなかないけどね。
マツダと任天堂は円安になったとき超恩恵うけるやろなあ
日産とか本田は海外に逃げてるけどどうなるやろ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:13:01.56 ID:6OMuJC5G
- >>171
>「原発は停止をさせても危険性は全く減らない」ってのは間違いだろ。
核燃料とご一緒に過ごして危険が無いのなら、そういう言い方は成立するのでしょうね。
停止では、中の核燃料はそのままです。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:13:24.71 ID:Ap56CntP
- >>175
米軍いなくなっても日本終了だよ(悲しいけど)
震災直後のどうしようもなかった時期に、米艦隊が日本海守ってくれて本当に良かった。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:14:09.71 ID:Ap56CntP
- >>177
確実にスクラムできるなら「原発は停止をさせても危険性は全く減らない」ってのは合ってるよ。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:16:08.05 ID:MtK4TqJv
- 原発再稼動はしてもええと思うよ
問題はこれからで
原子力の安全と核燃料処理にお金をかけていくのか
他のエネルギーにお金をかけていくのか
これは国民が選挙で決めるべき
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:16:43.81 ID:O/lzU+KL
- 民主党のせい
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:18:46.70 ID:vWgzGP9v
- 都内は自転車移動なんで、最近、凄く気になるのが中小規模ビルだね。手放したのか
差し押さえられたのか分からんが、封鎖・解体が凄く多い。持ちビルで細々商売続け
るのもままならなくなるぐらい不景気は深刻なのかなと感じる。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:18:53.09 ID:x3bD97SM
- >>176
逃げるとか逆張りって言うけど円安になったら国内に回帰するだけだよ
自動車産業は国内販売以上に国内で生産してるんだから、逃げるって表現はどうかと思う
企業なんだから最適地で生産するのは当然だろ?
国が100%守ってくれるわけじゃないんだから
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:19:31.51 ID:MazlWCk6
- >>1
>貿易赤字の増加に伴い、我々日本人はどんどん貧しくなっていくでしょう
何言ってるんだ?w
貿易赤字と経常赤字を混同するなよ。
外貨の獲得は、何も貿易だけではないぜ。(観光収入、海外投資の利益など)
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:19:46.86 ID:Ap56CntP
- >>183
日本が再貧民国にならないと帰ってこないっていうことでもあります。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:20:05.21 ID:4mRSE3qV
- 震災前からシンガポールのCNA(チャンネル・ニュース・アジア)は
「日本は円高とデフレに苦しんでいる」と報道している。
ところが日本では「円高にはメリットとデメリットがある」とか
「円高を活かせ」とか呑気なことばかり言っていた。
いよいよ貿易黒字が消えたわけだが、日本の円高はまだまだ続く。
なぜなら海外に投資した企業は、外貨を円に換えないといけない。
いまはユニクロのような衣料や外食産業のような典型的な内需企業も
海外に収益源を求めるようになっているから、輸出企業だけでなく
内需を含めたオール日本企業が円買いの必要に迫られる。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:22:31.64 ID:YlYX8jxb
- >>186
ちょっと落ち着けよ
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:22:42.38 ID:MazlWCk6
- >>186
オマエ、またノータリンチョンの煽り記事か?w
日本は、円高とデフレでこれから未曾有の好景気へ突入するよ。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:24:45.58 ID:WWAud2GU
- 円安になりそうって事なのか?
切りよく100円/ドルぐらいになると良いね
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:25:19.62 ID:JCIU3EI/
-
経常収支は巨額の黒字だから、ほんのわずかな貿易赤字なんて問題にならない。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:25:27.34 ID:dxrbDRUd
- あらま、これはまずいな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:26:02.52 ID:4mRSE3qV
- 円高の恩恵を受けるのは「日本人の全体」ではなく
すでに円を持っている人。金融資産を持っている中高年は更に豊かになる。
逆に円で借金をしている現役世代は住宅ローンなどが重くなる。
円高は世代間の格差を更に広げるだろう。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:26:13.91 ID:ZmNFp5U1
- >>177
というより、そのまま電気系統とか止まっ他場合に再臨海が起きないかが心配。
中に入ってて意図的でなければ何も起きないならまぁいいんだ。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:27:37.03 ID:zhWMF4QZ
- >>191
どれだけLNG入れてると思ってるの。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:27:51.14 ID:YlYX8jxb
- まあ円高ではなく適正価格なんだけどな
政府による人為的な為替操作っていつかは破綻するんだよ
基本的には市場原理にゆだねないと
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:28:42.71 ID:2uzGmORJ
- 円安フラグきたーーーーー!
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:29:09.92 ID:Ap56CntP
- >>193
スクラムできちゃえば、
小さい再臨界は起きるかもしれないけど(つーか福島では起きてた)
爆発するほどのは起きないでしょ。
結局福島みたいになるんですよ。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:29:53.41 ID:4mRSE3qV
- 「為替は市場原理にゆだねるべき」というのは90年代の感覚。
いまは中国とアメリカが互いに通貨安を批判し合う時代。
通貨安+貿易自由化の組み合わせによって国益を追求するのが世界の趨勢。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:29:58.93 ID:zhWMF4QZ
- >>195
まあ現状は、円高に耐え抜ける国になる以外に方法はないな。
今までの積み重ねを多少捨てる事になったとしても。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:30:48.75 ID:Ap56CntP
- >>198
それって周辺窮乏化政策っていって、行き着く先はせんそr
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:32:33.04 ID:LDBorMOc
- 日本政府が経済破綻宣言すれば円安に向かうんじゃないの
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:33:29.23 ID:6OMuJC5G
- 現時点では原発の再稼動と追加安全工事を求めます。一部特に危険と思われるものは廃止で良いでしょう。
現状の「停止」では危険性が高いままの放置で、発電も出来ない。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:33:52.92 ID:zhWMF4QZ
- >>201
その後で世界が生きてればな。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:37:51.27 ID:P4hDVp1l
- 原発事故の賠償金が大きかったな。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:40:02.72 ID:3ClwyC9W
- 今から動かしても、半年止めたダメージはなくならない
始めから止めるべきではなかった
結局電力消費は5%ぐらい落ち込んでるはずだからGDPで10%
40兆円ぐらい下がってるだろ
数字が脚色されるのは間違いないね
ヒステリーの国民に迎合だけして政治やってんだから国は落ちぶれるわ
坂下ってる経済のダメ押ししてるんだからアッというまに落ちると思ってた
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:42:32.69 ID:bJNU6nbm
- 日本はオワコン。
周りはみんなほくそ笑んでるだろうな。
金持ちって金無くなった途端に友達いなくなるでしょ。
何かそれに似てるな。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:42:48.04 ID:zhWMF4QZ
- >>205
ただな「ゴミ」を捨てる場所がないんだよ。
発電所の周りにゴミを置いてる状態。
六ヶ所はもう満杯(ゴミを返されてるくらい)。
ゴミをどうするか、考えないとダメだぞ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:44:03.99 ID:Ap56CntP
- 不沈空母福島に捨てるしかないでしょ。
中曾根先生にお守りをしてもらいましょ。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:44:08.74 ID:z+egtWHL
- >>205
安全対策のできない日本人が原発を動かして
自爆したらどうするの?
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:44:19.83 ID:zhWMF4QZ
- >>206
ほくそ笑むことはもうできない。
それほど世界がとんでもない状況。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:45:58.68 ID:Ap56CntP
- >>209
その場合日本終わるのでのーぷろぶれむ。
The Doomsday Machineみたいなもんですわ。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:48:08.66 ID:3ClwyC9W
- >>207
福島前は福島後は違うよ
福島程度でいいなら、どこの原発も敷地に穴掘って埋めればいい
今でもジャブジャブ洗ってるよ
菅のやったことで、原発止めたことだけは正解ってのが面白すぎる
一事が万事、アホはアホなことしかできません
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:49:05.51 ID:z+egtWHL
- >>211
終わった場合原発推進をしていた奴らは
どうなることやら
逃げ出せたらいいけど逃げ出せなければ…
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:49:13.88 ID:Ap56CntP
- 浜岡とめねえと米軍逃げちゃうよ。
そしたら今頃中国様やロシア様がこんにちわしてるよ。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:51:48.31 ID:351jugAV
- 輸出するものが無くなれはエネルギーの輸入も必要無くなるから、何処かに貿易赤字の
均衡点があるだろ。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:55:34.18 ID:MVrPQWDK
- 日本は資産の再分配がうまく行ってない。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 18:58:33.86 ID:8hoMsFwv
- 外堀が埋められた。。
次は内堀を埋められます
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:06:28.35 ID:uKW4eUCb
- >>170
……所得収支で儲かるから、産業構造の転換が進まないのでは。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:07:46.45 ID:bJNU6nbm
- うんこまみれになっても、ちゃんとうんこ拭いて綺麗に拭いたから安心して買ってね!
っと言っても誰も買わない。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:07:55.47 ID:Glduc/o7
- 貿易収支+金融収支でも赤字なん?
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:10:53.78 ID:4mRSE3qV
- 貿易黒字は消えても投資によって得られる利子や配当は
黙っていても一ヶ月に1兆円以上も入ってくるから日本は経常黒字。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:13:01.82 ID:pCVCa9yu
- 早く原発動かせよ
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:14:09.81 ID:i5uTj7Dn
- 経常収支は黒字だが、去年から半減した
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:15:12.11 ID:i5uTj7Dn
- 経常黒字が半減…震災で輸出低調・LNG輸入増
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111109-OYT1T00483.htm
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:15:12.62 ID:7KX9dUCI
- 全ては東電のせい
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:17:55.94 ID:6OMuJC5G
- >>219
それは東北の産業全体に言えます。
特にトヨタなどは、東北の工場群を諦めないと世界での販売が今後も期待できないように思います。
危険なものを「暫定で安全」と言って世間に販売したために、全く関係のないものまでが疑われ、購買対象から外れてしまいました。
初期の「食べて応援」がとんでもない錯誤であったことを示していると思います。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:18:52.26 ID:/03Fsnxr
- これって一応30年分の貿易黒字の蓄積が
資産として日本に存在してるって事だよな
そう簡単には円安にならない訳だ
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:21:26.92 ID:AXE981xf
- 円という札束の価値は上昇してるので
外から見たら 日経だって高くなったし
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:23:27.26 ID:/zAuwz8F
- もしかして日経新聞に経済学をまともに学んだ記者はいないんじゃないの?
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:26:13.60 ID:bFht7kuk
- 原発を爆発させると国は滅ぶ。
日本はその2番目になるんだろ。
そんでもって日本が実験データっとなって放射能ってそんなに害ないんじゃね?
もしかしたら地球温暖化みたいに左翼科学者のデータねつ造じゃね?
って事がわかり、核兵器が安易に使われるようになり、第3次世界大戦が始まるんだよね。
一度滅んだ日本はその後、大日本帝国復活となり再び軍事国家となり戦争に参加するも直ぐに核兵器5個落とされ
撃沈海の藻屑と消えるんだよね。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:27:56.24 ID:bFht7kuk
- 原発を爆発させると国は滅ぶ。
日本はその2番目になるんだろ。
そんでもって日本が実験データっとなって放射能ってそんなに害ないんじゃね?
もしかしたら地球温暖化みたいに左翼科学者のデータねつ造じゃね?
って事がわかり、核兵器が安易に使われるようになり、第3次世界大戦が始まるんだよね。
一度滅んだ日本はその後、大日本帝国復活となり再び軍事国家となり戦争に参加するも直ぐに核兵器5個落とされ
撃沈海の藻屑と消えるんだよね。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:31:13.26 ID:ECc9QWz+
- >>37
いちいち書いてやるほどでもねーだろ
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:38:52.33 ID:WND2oLYF
- 韓国関係なくね
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:43:16.05 ID:iEV9mhcp
- 民主党政権が日本を破滅に導いてくださる?
欧米と外交出来ない日本政府は、日本には不要ってことだった。
ユーロ圏以下の株価下落。
アジア圏でも、一人負け。
これはすべて、諸外国が、日本政府が阿呆であるとの認識を各国平等に持っているから。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:44:35.40 ID:SGvRzKcJ
- 大丈夫!俺たちの三橋先生や森永卓郎さんによると
日本は絶対に破綻しないから内需拡大のためにどんどん国債刷って公共事業をして
最後に円を刷りまくればみんなが金持ちになってばら色の日本になるそうだ!
だから、絶対構造改革反対!小泉橋下は死ね!日本は貿易赤字になってもびくともしない世界に名だたる経済強国、不沈空母なんだ!
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:45:29.75 ID:Ap56CntP
- >>234
日本政府がサル並だというのは、この60年間ずっと世界に知られてきた事実ですので。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:53:39.25 ID:HxiZIGFa
- 民主党政権の成果
無策売国の効果抜群だよ
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:54:47.10 ID:dSlnnaZv
- 貿易赤字で貧しくなるなら、万年貿易赤字のアメリカは貧しくなり続けてないといけないわけだが
どこの馬鹿だこの記事書いたの
貿易黒字=善というアホな固定観念持ってる奴は未だに多いな
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:57:49.42 ID:S3MvcnUy
- 今思えば東電がたった一つだけ、
電源を丘にあげておくだけで防げたと思うとなんとも泣けてくる。
去年より3%減少してるのに300円上がってるなんて、節電のかいがない。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 19:58:59.41 ID:YQxLqP/A
- 地震、洪水、欧州の影響で輸出も普通に減ってるよな
それでも円高になるから困っちゃう
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:01:10.18 ID:YQxLqP/A
- アメリカなんてドル紙幣輸出してるようなもんだしなw
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:01:37.98 ID:kzgDsEXB
- 外国人 「これは円を買わねば!!」
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:24:58.22 ID:7bkThs4x
- 貿易赤字でも特許と利子と配当で食えるなら最高だがな。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:25:18.47 ID:7zrVNfEK
- つーか歴史上まれに見る天変地異くらっても、
不況程度で済んでるこの国の蓄財力に感謝しきり。
金も教養もない国なんぞ、スマトラ地震の津波食らって壊滅したままだぞ。
世界不況の中でも、殆どの日本人が飯を食えてるだけマシ。
ニートなんて贅沢な国の象徴だろ。
江戸で天下泰平の基盤作って明治に開国&躍進し、
昭和の激動と発展でここまで日本を強くしてくれた先人へ感謝。
この財産を平成の時代で食いつぶしてはならない。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:26:58.59 ID:MBXh5P8J
- 日本鬼子おわたwww ざまあwwwww
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:27:00.10 ID:+OCekexd
- 江戸時代みたいに人口3000万くらいで安定してる方いいんじゃねーか?
適当に災害や飢饉がきた方がいいだろ。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:27:58.02 ID:ITPFLqym
- 民主党が円高誘導して
どんどん日本の基幹産業を韓国へ移転させてるからな
ほんと民団の傀儡
民主党と民団に破防法を適用してくれ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:33:37.14 ID:SKncyTDl
- 貿易赤字なのに円高なのはあきらかにおかしいよね。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:36:10.49 ID:vWgzGP9v
- 日本政府も日本銀行も舐められてんだよ。この状況で円高はおかしいと公に言われた時が日本が焼け野原に成る時。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:38:09.01 ID:24a894w/
- LNGコンバインドはミドルやベースロードに多用されていたようだから
実は石油火力の原油輸入が大きいんじゃないのかね
いうがマスゴミ不振症もこのへんにしとくか
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:39:41.84 ID:Wd4SWkmw
- 外貨は中米国債買うほど余ってんだから
しばらく赤字で構わないだろ。
貿易は稼げばいいってもんじゃない。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:40:19.41 ID:vWgzGP9v
- 貿易黒字で経常収支黒字であれば、いくら円を刷ろうが構わなかったわけだが、そうしなかった。
だが、もう遅い。そういう状況になっただけ。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:42:18.20 ID:XmZ6kXsI
- 日銀がヘタにドル売り介入しようもんなら気配を察した国内の投資家が待ちかまえてるから
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:52:03.46 ID:vWgzGP9v
- 円の価値を裏付ける価値を提示出来なくなれば、奈落の底に落とされる。モノの価値は相対。
日銀が、いくらチョットだけよと供給を絞ったところで、アラフォー女のチラ見せと同じ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:52:21.82 ID:pHKjI/Ft
- 貿易赤字で日本オワタなんて言ってるヤツは無知を恥じてね☆
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 20:54:44.36 ID:qnCDuzSy
- これ切っ掛けで、円安に向かうかな?
何故今まで円高だったのか
デフレであれ何であれ、円高だったのは、
貿易黒字国だから。
っていう変な理論が有り得るのかがわかるのかな?
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:04:34.82 ID:+dQ5q/FM
- >>2
日本人は、世界で2番目に日本人を信じない人達だからなぁ...
もちろん、一番目は韓国w。
だが、自分を信じられない奴には何もできない。おれは信じるよ。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:13:32.04 ID:1BmFFd83
- 貿易赤字で国富も雇用も減少するわ、CO2は出すわで良い訳が無いだろう。
原発がメルトダウンしたからって単細胞な反応に偏って純朴を装っても国全体の
責任も恥も消えない。むしろ、副次的な損失が大きくなってる。
まるで一度太平洋戦争で負けたからって、反戦平和ばかり叫んで、文化の伝統も
アイデンティティも喪失して謝罪外交に徹したり、金で湾岸不参戦を解決しようとした
歴史を見ているようだ。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:32:57.82 ID:/uw/MuBd
- 単に民主党の政策どおりなだけですから・・・。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:42:47.98 ID:eRxJIzxA
- >2012年1月9日、日本経済新聞の報道
この日はユーロが97円20銭まで下落www
みんなはめ込みと読んで円を買ったわけだww
円を売ったのは馬鹿だけだろ?
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:43:33.69 ID:I39bAVdO
- あまり言いたくなかったが、過去原発事故を起こした国は、それを引き金に
経済力が急激に落ちている。この貿易赤字は象徴的だな。
貿易赤字の原因は特殊なものを含めて複数の要因からきているが、今後簡単
に回復することはないだろう。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:47:50.07 ID:eRxJIzxA
- >過去原発事故を起こした国は、それを引き金に
経済力が急激に落ちている
なるほど アメリカは破綻したもんねww
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:48:41.60 ID:NRyT2h3c
- >>258
>まるで一度太平洋戦争で負けたからって、反戦平和ばかり叫んで、文化の伝統も
>アイデンティティも喪失して謝罪外交に徹したり、金で湾岸不参戦を解決しようとした
>歴史を見ているようだ。
日本が一番豊かな時代だな
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:50:21.37 ID:stfTEtBf
- 震災と原発事故が日本経済にとどめを刺した
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 21:52:23.26 ID:nPRUUuy2
- >>256
ドルの供給が2−3倍になってるのにそう簡単に円安になるかいな
アメリカさんは新興国や日本の限界レベルまでドル買わす気やぞ
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:08:46.82 ID:Bl+Ivkh8
- まぁ不景気だと言われている現在でもなんとか皆食っていけているから社会は安定しているが
これが仕事が無くなり、貧しくなるとがらりと国民全体が変わる。
外人どもは日本社会を見誤っとる、支那人、ちょうせんじんは地獄を見る。大人しくはないぞ本来の日本人は。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:19:52.68 ID:AHFofIg0
- 誰だよ民主党に投票したの
本当に酷すぎる
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:44:41.82 ID:CUOckmdJ
- 円安になれや
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:48:46.41 ID:q3oL70uR
- 民主党の成果だな
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:49:48.86 ID:FN0LjCEK
- >>265
いざというときに回収できる自信があるからこそアメリカはドルを刷れるんだろう
現にいまは新興国から資金が流出してアメリカに還流し、アメ株が上がってる
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:10:30.49 ID:YQxLqP/A
- ドルは基軸通貨だから海外での需要が永遠になくならない
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:19:45.27 ID:SxvrTv7d
- >>238
アメリカはドル建てで金借り続けられるじゃん、その背景は軍事力と
移民による一定の経済成長
あと、ドル安でかなりの部分を実質的に踏み倒してる
その代償として輸入物価の上昇を受け入れてるわけ
日本も同じように振る舞えるなら、それもありだけど・・
人口減による生産力の低下、弱い軍事力でも
外国が「円建て」で金貸し続けてくれるかな?
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:19:58.56 ID:PALRgbcK
- 平均燃料価格(2010年10月〜2010年12月貿易統計より算定)
貿易統計実績
平均原油価格 42,755円/kl
平均液化天然ガス価格 47,152円/t
平均石炭価格 9,399円/t
平均燃料価格 26,900円/kl
平均燃料価格(2011年9月〜2011年11月貿易統計より算定)
貿易統計実績
平均原油価格 53,399円/kl
平均液化天然ガス価格 66,250円/t
平均石炭価格 11,210円/t
平均燃料価格 36,500円/kl
燃料価格の高騰が半端ないな…
原発停止で足元を見られてるんじゃないの?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:22:35.61 ID:3ClwyC9W
- 分かってない
米は、債券、株、通貨が暴落しても得をする歴史上初めての国
損をするのは他国
まあ、大損するのは日本だな
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:23:49.79 ID:vKVsrb4u
- 足元を見られていないとは言わないが
急に必要になったんだ 高くなるのは当然
今年以降は少しは落ち着くだろうけど
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:32:33.64 ID:EmCDDKG3
- アメリカがガンガン貿易赤字を垂れ流してもやっていけるのは
その代価として国債を貿易相手国に買わせてるから
持ちつ持たれつ
風俗街と薬局の関係と同じだなw
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:35:27.12 ID:p4uIjCqq
- 早く原発を全廃しないと
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:37:55.11 ID:WgJbfvNg
- これでも原発止めて大丈夫とか言ってるヤツがいるんだから
何がどう大丈夫なのかと問いたい
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:39:46.83 ID:o6e1GqXe
- 何で赤字なのに円高なんだよ!
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:41:56.11 ID:EmCDDKG3
- 貿易赤字は別に悪いことじゃないよ
大口の買い手には他国が集まるからね、アメリカが良い例
ガンガン海外から買って、代金代わりに円建て国債買ってもらえばいいだけさw
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 23:43:34.82 ID:u0ORcxAC
- 元々所得収支の方が黒字幅がでかいから、貿易赤字でも黒字でもそれほど変わらない。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 00:20:52.48 ID:hc7DlxJJ
- >280
ガンガン買ってるのが一部の資源国だけってのが難点だな
とにかく輸出産業の流出を止めないとね
輸出産業があれば
貿易赤字拡大でひどい円安になっても
輸出拡大で対策できる
>272,274,276
米は覇権国、$は基軸通貨
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 00:54:04.16 ID:qds1CLsE
- 世界同時不況ってのがそもそも胡散臭い。
マラソンレースで全員ビリ、みたいなもんだぜ。
生存に必要な物資の生産をサボってたからというのならまだ判るが。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 01:28:56.79 ID:7YOexhZ3
- アメリカのように紙幣を世界にばら蒔けていいじゃないか
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 06:00:56.33 ID:HnTzG7Ye
- 経常収支で見ろよ。この菅野とかいうオッサンは日銀OBのハイパーインフレバカだろ。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 06:04:35.93 ID:HnTzG7Ye
- 経常収支で見ろよ。この菅野とかいうオッサンは日銀OBのハイパーインフレバカだろ。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 06:11:10.44 ID:gCz2zqBF
- >>1
日本がギリシャの様になるって、美しい島々が現れるん?
それとも、国民の半分が公務員になれて、ニートがいなくなるん?
それとも、脱税し放題になるん?
どれもこれも素晴らしいじゃまいか。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 06:40:00.76 ID:iWHlCDFC
- 韓国でも貿易黒字なのに
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 07:04:13.04 ID:dLVlwRPz
- 一年や二年でどうこうするわけではないが、
好ましくないので是正する必要がある。
菅内閣の原発停止政策を破棄して、
安全対策工事を実行しながら再稼働すべきだ。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 07:17:46.35 ID:AE5LhGF8
- 円を輸出すればいいじゃない
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 08:24:28.36 ID:ZPyywRiN
- この円高じゃ、内需と現地生産でしか儲からない。
TPPなんて入る利点無くなるね。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 08:27:19.48 ID:QyX6EEoP
- >>287
消費税ギリシャ並になって財政が健全化するんだろ(笑)
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 09:45:41.12 ID:QVm9Owjv
- 中国の輸出って日本の輸出+輸入額を上回ってんだよね
まさに怪物 日本が他国に比べ異様に伸び悩んでるのも原因
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 09:50:43.71 ID:vAJ4icgS
- 2015年頃には経常収支も赤字になる可能性が大きいですと。
双子の赤字になるようだ。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 09:52:37.89 ID:U69ntFSR
- 即時全原発停止再起動反対の反原発の方達は
貿易赤字が5年も10年も継続しても日本は問題ないということを
自分の感情は脇において、数字を用いて論理的に説明できるのだろうか
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 09:56:32.01 ID:DkMw6HUY
- 円高だから問題なし。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 09:59:35.98 ID:WFBhICqR
- >>295
そう思うのなら、率先してキミの庭先へ原発を誘致してくれ。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:07:48.72 ID:brbZmpWB
- 円高なのに安くない。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:15:14.27 ID:0WemzqVi
- 天然ガスの輸入が増えて
地震やタイの水害で部品や自動車自体の生産が減ったから当たり前
「貿易赤字」だけで
投資とか特許とかサービスとかも含めるとどうなんだろう
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:21:31.08 ID:zZTwt6q+
- >>273
これでも円高のおかげでまだましなんだよね
ドイツもLNG火力の稼動増やしたせいで欧州向けも値上がりしてるから
この値上がり自体が需要増によるものだろう
こうなるともう値下がりは期待できないから火力依存はきついということになる
さてどうするか
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 10:37:03.79 ID:BbuFLUdw
- >>288
韓国は原発止めてないからな
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:03:51.66 ID:jgVb36so
- >>295
問題はさ
原発が爆発して放射能撒き散らさなけりゃなんの問題もないわけよ
でもそんなわけにも行かんだろ?
日本人全員の覚悟の問題なんだよ
経済も大事だがお前や家族が被曝するかもしれないなら普通はいやだろう
俺も当然嫌だよ
それを無視して経済とか口にして欲しくない
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:06:42.66 ID:ycYh7Vf1
- >>297
今あるのを使わなければコストは更に上昇する。
「キミの庭先へ原発を誘致してくれ」は、貿易赤字の話を感情論にすげ替える悪質極まりない言葉だ。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:09:35.82 ID:ycYh7Vf1
- >>302
現在の「停止」状態でも、稼動状態と危険性には何ら変りがないのに、今更何を唱えているのだか意味不明。
再稼動+安全工事で電気を得るか、廃止で本当に安全な状態まで持ち込むか、どちらかしかない。
- 305 :s1107230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2012/01/12(木) 11:10:16.82 ID:Llu25jFh
- 日本の原発安全性はシナチョン未満!
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:10:17.51 ID:jgVb36so
- >>297
そう言われたら何にも言えねえw
みんなそんな事はして欲しく無いから
まあでも経済言うのも分からんでもない
難しいね
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:17:47.58 ID:BbuFLUdw
- 今すぐやめろっていうの非現実的っていうね。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:19:09.39 ID:jgVb36so
- >>304
再稼働なんて簡単に言うが
福島の人が全員賛成するとは思えないよ
そんな簡単割り切れるならこんなにも苦労しない
安全ですから再稼働しますよなんて
通じないだろうし
で必要なら東京に作るしかないだろうな
東京の電気なんだから
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:21:54.67 ID:ycYh7Vf1
- >>308
福島第二は将来的には再稼動すべきでしょう。
東京の電気、とは言っても招致したのは福島県の政治家です。東京のせいにするのは間違いです。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:27:47.59 ID:ycYh7Vf1
- >>308
だいたい、原発を「停止」させて安心と思うだなんて、
一昨日のおかずが鍋に残っているから平気、と鍋の蓋も取らずに考えるようなものです。
再稼動させながら安全工事をするか、廃止するか、どちらかの処置が必要です。
どちらもせずに危険なまま、「電気は得ていないから原発のことなんか忘れましょう」、では問題の放置も甚だしい。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:32:40.75 ID:oCxakskc
- 貧乏になって病院行くのは無理、5年にはここまで行けそうだな!
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:38:16.76 ID:Pw7he34i
- ネトウヨざまあ
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:43:31.68 ID:JdToJQoI
- >>309
補助金と言う麻薬で出来レースをしかけたのは東京
東京は金さえ出せば何をしてもいいと言う思考の持ち主ばかりだな
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:45:14.02 ID:jIn7XrlU
- トンキンが福島騙して建てさせたんだろうにねw
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:47:42.65 ID:GA5J2SIR
- ウクライナの政府から任命された甲状腺がんの主治医の責任者が来日
していたが、2年後から患者が増え始め数年後に急増しる実体が紹介
されている。
30キロ圏内や圏外でも放射能数値高い地域にいた子供も健康被害は
80%ぐらいで、ウクライナでは事故後25年経過した現在でも無料
で体内放射能測定と診療を継続している。
こんな実体が日本でも今後おこってくれば、原発推進などと言える人
はかなり減少するだろうな。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:49:56.41 ID:oCxakskc
- 5年後、インフル、ハイパーかも?
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 11:59:04.16 ID:ycYh7Vf1
- >>313
恒常的な補助金を好んだのは福島の政治家。
具体的には、飯食わぬ女房を探していた武士道論者・伊東正義。
彼にとっては原発は、彼の持論・質実剛健論を謳うための格好の拠り所、不況下でも影響されない、永遠に続く国策産業であったらしい。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:14:17.39 ID:JdToJQoI
- >>317
恒常的補助金を最初に言い出したのは東京
富の一極集中という兵糧攻めを仕掛けておいて
福島が求めたなどと笑止千万
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:14:39.72 ID:nX+XYLel
- >>273
急に必要になったから上がった なんてもんじゃない。
それも、単に足元見られたなんてもんでもない。
今までの、特に火力電力用の燃料は長期契約で、古い火力発電所を停めておいて
「あとは原子力発電があるから必要ない」という燃料輸入体型になってたんだろ。
そこへ原発は停まると、長期契約で買ってた量も結構多かった上で、更にオンして買う必要が出てきた。
そうなると産出国としても「急に頼み込まれても困る」となる。
他の国が在庫積み増しに買う予定だった船積み予定分を、日本に回す ということでやりくりする。
日本が震災・原発事故だから、購入予定国も産出国も「仕方ねーな。そのかわり ウンと金額アップしとくよ」で
購入予定国の いわば損害金にも回ったんだろや。
原油、天然ガスなどのエネルギーは、買ってから すぐ輸出できるわけでもなく、港から船積みされるまでにも 結構日にちが掛かるから。
国のエネルギー輸入政策が、昔のオイルショック時のトラウマで
ドバイ、ロンドン、NYでの原油スポット市場での調達を「(普段は)高いし、量が確保できるか不安定」と
軽視し過ぎたのも、こういう非常時のイザという時に、なかなか小口でも速く確保出来なかった理由の一つ。
それと 本当はこんな時こそ、石油の戦略備蓄を素早く取り崩すべきだった。
経産省周りにいろいろ国内に利権があるのか、英米ユダヤの石油メジャーや産油国にとって価格下落が面白くなく顔色伺ったのか?
日本政府自身で すぐ取り崩しが決められなかったようだな。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:17:38.90 ID:wBYd3QeL
- 原発スレじゃないと思うんだが、原発の事言うなら
危機管理工学みたいなのを政策に取り入れる事を考えた方がいい。
日本の政治は危機に弱すぎるだろう。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:19:47.57 ID:ycYh7Vf1
- >>318
君の話の方がおかしい。
現に福島の政治家は、事故が起こるなど考えもせず、日々補助金に酔い、
一方では他人には「稼げないのは君の努力が足りないからだ」と不合理なことを言っていた。
事故の可能性が強調される度に補助金は吊りあがったが、ありうる事故への対策用に使われた形跡はない。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:21:17.06 ID:wCEs7QnM
- >>320
だって「危機なんてない」ってタテマエでやってきたんだもん。
戦争に負けた時と同じ図式だよな。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:21:48.44 ID:wCEs7QnM
- >>309
>福島第二は将来的には再稼動すべきでしょう。
避難区域ですが…
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:22:06.28 ID:U69ntFSR
- >>297,>>302
自分の敷地に原発作ってもよいと思ってる
高レベル放射性廃棄物の最終処分もしかたない
誰かがそれを請け負わなければならないから
高レ廃棄物はモンゴルで処分とか話があるけど基本自分のところで対応するべきと考える
(ただ頭の隅っこにはあの地震の少ない大平原の大地下で処理できないかなあという卑怯な考えも少しはある)
再生可能エネルギーの技術革新とそれへのシフトは否定しない
原発の大事故も考えなくもない。急性もしくは後発性放射性障害でのた打ち回りながら死んでいくかもしれない
しかし経済の低下、国富の低下により自分達の生活にも影響はあるだろう
国の貧しさは貧乏なひと社会的に恵まれないひとを最初に直撃するから
今後の原発の大事故の確率性・経済に対する影響と貿易赤字が連続することによる個人生活への影響を対比させるため
その基になる数字を
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:23:37.91 ID:ycYh7Vf1
- ともかく、原発は再稼動して安全工事を追加するものと、きっぱり廃止するものに分けて、早急に処置するべきだ。
現在の「停止」は、危険性はそのままで電気は起こせないという、短所だけを寄せ集めたような奇怪な処置だ。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:23:58.55 ID:wCEs7QnM
- げ、また揺れた。
1F-4大丈夫か? あれが崩れたら東日本終わりだぞ。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:30:40.53 ID:1dXLvDm1
- >>323
それには先例があります。
この国はチェルノブイリ爆発した原子炉の隣の原子炉を
10年以上にわたって稼動させ続けて世界の顰蹙を買った
ウクライナと同レベルという事でしょう。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:32:12.99 ID:GA5J2SIR
- >>324
だったら今後は代替エネルギーシフトに制度強化や資金を投入すべき
だね。ドイツは最新月の貿易統計ではまた黒字幅を伸ばしてが、この
1年で数%減った原発に代わり逆に数%伸びた代替エネルギーシフト
が、原油や天然ガス依存を抑え黒字拡大に寄与しているよ。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:32:54.57 ID:ycYh7Vf1
- >>326
不安を煽っても、火力発電に使う燃料代が消えるわけではありません。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:33:55.26 ID:ycYh7Vf1
- >>327
どこが同じなのでしょう?
福島第一ではありませんよ。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:36:44.64 ID:wCEs7QnM
- >>329
不安を煽っても、放射性物質の半減期は変わりません。
まー大丈夫そうで、フクシマしちゃっても構わないようなあそことか
あそことかをそろそろ動かして、ってくらいでしょ。
それで火力の燃料をどれだけ代替できるの?
全発電量の4割を原子力で、なんて鳩山政策はもう無理ですよ。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:37:59.66 ID:1dXLvDm1
- >>330
第二原発は第一原発の避難区域内ですよ。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:39:24.06 ID:ycYh7Vf1
- >>328
全然。
ドイツのエネルギー消費は、旧東ドイツの亜炭・褐炭を廃棄設備も不十分なまま燃やすという形式から、
西ドイツ系の設備へ更新する形で省資源化が図られています。
その中で、新エネルギー(風力・潮力・太陽光)は、エコ扇動による補助金で量こそ増えましたが効率としては思わしくありません。
採算には乗らないでしょう。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:39:44.55 ID:ycYh7Vf1
- >>332
関係ありません。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:42:37.28 ID:ycYh7Vf1
- >>331
原子力を即時廃棄するのなら、廃棄料だけが嵩みます。
危険性の変らない「停止」で誤魔化すのは、単なる欺瞞ですが、全ての「廃止」も現在の経済情勢では不可能でしょう。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:44:56.17 ID:ycYh7Vf1
- >>331
>それで火力の燃料をどれだけ代替できるの?
現在の貿易赤字の大部分は、今年原発を止めたことによる燃料費だということをお忘れなく。
つまり原発を再稼動させたなら、この分の赤字はなくなるわけです。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:46:50.49 ID:edaicK+l
- また自民党時代のツケが
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:48:16.82 ID:wCEs7QnM
- >>335
少なくともいくつかの原発はこれまでの地震で壊れてしまっていますし、
21基は1980年以前に建てたものです(1Fを含んで)。
ほっとくなら使えというのはわかりますが、せめて確実にスクラムでき、
今回のようなシビアな条件でもECCSとRCICがちゃんと動くようにしないと。
1Fで起きたことが未だに良くわかっていない現状では、
再稼働といってもそう簡単には納得できませんよ。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:48:27.85 ID:j9/O1p0k
- JPモルガン証券チーフエコノミストの菅野雅明氏は信用できないということしか分からない記事だな。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:48:35.63 ID:1dXLvDm1
- >>334
結論だけでなく、根拠も述べて下さい。
通常の原発ならば管理区域外に出れば通常の生活が可能ですが、
第二原発は避難区域内にあるため、作業員の日常生活や、
物資の搬入・搬出などに厳しい制限が課せられる事になります。
この点、チェルノブイリ原発の事情と何ら変わりありません。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:50:38.85 ID:wCEs7QnM
- >>336
>現在の貿易赤字の大部分は、今年原発を止めたことによる燃料費だということをお忘れなく。
「今年」ではなく昨年ね。
東日本の原発はこの数年の地震でだいぶ損傷してしまい、
再稼働できる原発自体既に限られていまして。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:57:17.29 ID:ycYh7Vf1
- >>338
停止と稼動には、安全性において差がないということです。
なら、再稼動か廃止しかない。
「停止のままにせよ」というのは欺瞞です。
>>340
>結論だけでなく、根拠も述べて下さい。
福島第二は福島第一ではありません。
どうも、ちっとも安全ではない「停止」を既得権のように感じ、このまま放置すれば安全という主張が見られますが、
それは全く根拠がない。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:58:09.39 ID:GA5J2SIR
- >>333
代替エネルギー普及率上昇と技術革新による相乗効果を見越して、
状況を見極めながら毎年補助金カットで戦略的にやっているのが
ドイツなんだよね。
2年程前まで補助金支給が0になるのは10年先と予測されていた
が、この2年の急激な普及率上昇と技術革新が進み、今年発表され
ているものを見ると、風力が2年後太陽光が5年後に補助金が0に
なり打ち切られると見込まれるところまできているよ。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 12:59:16.29 ID:wCEs7QnM
- >>342
お宅も「安全対策をとって」再稼働と言ってるので、
当面の問題としては原発停止派に属しているんです。
気づいてますよね?
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:02:04.71 ID:NYULHcf2
- >>1
朝鮮民主党がもれてるがな、トリプルショック!
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:02:33.65 ID:ycYh7Vf1
- >>344
あなたのような、根拠のない「停止」のままの放置では、安全性も保てず電力も生まない。
あなたは合理性を欠いている。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:15:22.13 ID:1dXLvDm1
- >>342
> 停止と稼動には、安全性において差がないということです。
明確に誤りです。
第一原発の爆発は原子炉の余熱により生じましたが、
停止から時間が経ち原子炉の「余熱」も冷めた段階で
そのような大事故が起こる可能性はありません。
> 福島第二は福島第一ではありません。
原発の名前が異なるから、というあなたの意見には大変失望しました。
繰り返しますが、避難区域内にある限り
第二原発の運用には大きな制限がかかる事は
チェルノブイリの他の原子炉と何ら変わる事がありません。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:36:06.42 ID:BbuFLUdw
- 2chで失望したとかどれだけ期待してるんだろと素朴な疑問w
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:41:09.43 ID:ycYh7Vf1
- >>347
あなたの話には合理性がありません。
「停止」では原子炉内に燃料が残ったままで、運転時との安全性に差はないのですよ。
また、福島第二は福島第一ではありません。あなたの話は論理的ではない。
>>348
要するに、相手にレッテルを貼りたいだけなんですよ。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:45:36.58 ID:J4U3cZM/
- 日本は今まで貿易黒字で外貨稼ぎすぎた、だから円高になった。しばらく貿易赤字で外貨減らせばいいよ。そうすりゃすこしは円安になるだろ
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 13:47:04.25 ID:ycYh7Vf1
- 菅直人が定めた方針の通りに、原発を停止したまま火力発電を暫定運用しても、
原発安全性は低いまま放置され、原発から電力は得られず、火力を稼動させることで燃料が嵩むだけで、
何らよい点がありません。
停止のまま放置せよ、という意見は論理性がないんです。
これを放置して、>>347のような意見を撒くこと自体、欺瞞でしょう。
今ある原発は、再起動させて安全工事を行うか、廃止するか、どちらかしか選択はないのです。
停止続行は欺瞞です。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:30:36.28 ID:1dXLvDm1
- >>349
事故の危険は、燃料棒の所在のみで定まるのではありません。
制御棒がある程度抜かれている状態でなければ臨界は起こらず、
それでも「余熱」の危険は残りますが、
臨界の終了から時間が経過していればその余熱も収まっていきます。
そのような状況下にあると考えられる
福島第二原発には大事故を引き起こすような熱源はありません。
>>351
> 再起動させて安全工事を行うか、
運転中に安全工事を行なえるわけがありません。
安全工事は停止中に行なうものです。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:40:27.49 ID:ycYh7Vf1
- >>352
いいえ。
原子炉に燃料を放置して、何が安全なものですか。
あなたの話は原発「停止」状態を正当化するあまり、現実が見えなくなっている。
稼動させるか廃止するか、どちらかしか正解はありません。
また、護岸工事は停止中にしか行うべきでないことでしょうか?
非常用電源工事は停止中しか行えないことでしょうか?
淡水貯水湖は停止中しか造成できないことでしょうか?
全て稼動中に工事を始めることは出来るのですよ。
あなたは停止を続行させたいあまりに、話す論理が常識を逸脱している。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:44:37.88 ID:nZV5CTAu
- >>11
勘違いするな。
貿易赤字で英米は貧しくならない。
貧しくなるのは日本のみ。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 14:45:56.89 ID:ycYh7Vf1
- >>352
あなたの話は、停止を続行させるという一点だけに固執して、
運転中も出来る各種安全工事を、一切行わせまいとする意図が見える。
それは、原子炉を危険なまま放置せよ、という要求に他ならない。
なんと破廉恥な要求でしょう。反原発を口にしながらあなたは事故を誘発させようとしている。
今ある原発は、再起動の上安全工事を行うか、廃止するか、どちらかしかないんですよ。
あなたの主張する「停止しておけ」は、安全性も低く電気も得られない、最悪の選択です。
- 356 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/12(木) 15:04:49.26 ID:s4PjxFKo
- >>1
色々と履き違えてるな
わざとか?
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:29:48.86 ID:TBTMWAaG
- >>355
あなたは原発に関わる組織が国民の信用を失っている事が
分からないみたいだね。
嘘、欺瞞をあからさまに事故当初から今までやり続けてきた
組織がその組織が運営する機材がどれほど信用されるのか?
東京の経済ばかり気にするあまり、日本全体を東京の植民地と
勘違いしているようだ
安全対策とは最悪の事故を想定し、それに基づいて多重の策をつくっていくもの
ただ、壁を作りましたとか電源車を用意しましたと言う小手先の事だけで
信用がとりもどせるとしたら愚かとしか言いようがないね
- 358 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:32:33.23 ID:+NQ4hJmk
- ついに日本国債に売りを仕掛けるときが来たか
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 359 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:43:43.85 ID:RLxs8ts8
- また民主党の売国政策がひとつ成功した!
- 360 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:53:31.47 ID:kqcMDKSB
- 【政治】 元内閣安全保障室長・佐々淳行氏 「民主党政権は、日本を滅ぼし、国民を属国の民に貶めた、万死に値する政権」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326341844/
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 15:54:28.18 ID:0ol0Tu0I
- 中国は輸出が危ないらしい。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:19:01.80 ID:bdYZMnc6
- 今年も大地震に洪水になるだろ
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:21:00.39 ID:GNls5OeD
- もう鎖国するしかないなw
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:30:18.64 ID:wB3k9Wjs
-
円安はまだかいな?
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:45:14.79 ID:ycYh7Vf1
- >>357
議論で敗北したので相手を中傷するのは、最も卑劣な人間のすることです。
原発は再起動の上で安全工事、または特に危険なものは廃止とすることに異論はないわけですね。
そういうことなら、あなたの他人の人格への攻撃は、あなたの人格の問題だということで私は許しましょう。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:46:54.60 ID:aOzVXvya
- ●2ちゃんねる名物糞コテ:「北九州市民ケーン」(ケツホモ顔タイヤ)のプロフーー
・九州手榴弾ヤクザの町、北九州小倉北区に住む、中卒ホモ生保在日Bである
・東京や横浜にコンプがあるので、気に食わない相手を横浜バカタイヤ、トンキンネトウヨカッペなど連呼レッテル貼り
・最起、北九州小倉で世界のブリジストンタイヤのパート夜警面接に60才で落ちた
・職歴は関西オカマ風俗勤務暦が少々。微かな思い出で九州僻地で関西マンセー
・自分が中卒なので、高卒・短大卒。専門卒・大卒・院卒を異常に敵視する
ランク表を持ち出して真っ赤な顔で一晩中寝ずに投稿。
・買ったカメラを大自慢するが、すぐ陳腐化し最近泣きはらしている(X4)九州でトンコツ臭いと珍言
・元祖、おれはケツ感じるまで2年で有名な、貧乏中卒チョンB生保ホモ老人であるw
・地元や全国各地スレで連投やキチガイ単発荒らしの、迷惑モノである
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:50:03.59 ID:ZRlgHDJA
- 国をあげてインフレにしていけよ
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 16:53:38.86 ID:TBTMWAaG
- >>365
再起動は地元住民の総意でやるべし
それが大前提だろうね
経済(自分の欲)の為ならどんな事をしてもいいという卑劣漢が嫌いなだけだ
勘違いしているようだが俺は今までやり合って来た人とは違う人だがね
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:11:07.87 ID:ycYh7Vf1
- >>368
人格問題で他人に言うことを聞かせようとするのは、最も卑劣な人間のすることですよ。
つまり現在あなたが、卑劣漢と後ろ指を刺されるようなことを実行している。
また、当人や地域の経済事情も、地元の意思の一つです。
経済要素を軽視するのは、バブル退治から現在までの日本の転落を作り出した清貧武士道のようで、私は憎悪します。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:11:08.42 ID:qds1CLsE
- 506 名前:Trader@Live! [sage] :2012/01/12(木) 14:58:23.80 ID:vhzSD5eq
欧州銀行↓
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ お金なくなりました。日本の皆さん助けてください!
(__)_)
欧州銀行↓からお金を借りた投機
∧_∧
( ´∀`) ウヒャハハハ、円を買え、円を買え
( /,⌒l レバかけて100兆単位で買ってやんよ
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←日本
欧州銀行↓
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ 投機にお金貸したら、お金なくなりました。
(__)_) 日本の皆さん助けてください!
欧州銀行↓からお金を借りた投機
∧_∧
( ´∀`) ウヒャハハハ、円を買え、円を買え
( /,⌒l レバかけて100兆単位で買ってやんよ
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←日本
- 371 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 17:17:45.06 ID:a+Y9wgxs
- 世界中一寸先は闇。吉に転ぶか凶に嵌まるか。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:08:24.14 ID:jZ8vttm/
- 貿易黒字で米国債買ってるより
少々の貿易赤字のほうが
国民の実質的利益になる。
貿易赤字はいわゆる商売でいう赤字ではない。
これは基本中の基本。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:20:03.65 ID:GfmaZw+l
- >>369
俺は個人的な感情で話しているだけ
俺は嫌いなもんは嫌いだと言っただけであって、これは悪いことではない
好き嫌いを他人に決められるのはそれこそ思想の侵害だろうが
自分の意思表示をまるで攻撃に受け取ると言うのは被害妄想が激しい持ち主だと
自分から吐露しているようなもんだが?
結局は多数決だ
数が多い方が勝つだろうな
仮に住民の総意で再起動を勝ち取っても事故を起こせばだれも同情なんてしないと思う
あの福島の事故をみても自分達の安全を考慮に入れず再稼働するのだからな
それと再稼働した後も安全対策は出来ると豪語していたが
俺は小手先だけで終わると考えている
中身の無い口先だけの安全対策だったらお前はどうするつもりだ?
- 374 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:20:06.42 ID:wCEs7QnM
- ID: ycYh7Vf1 のおかしなのはね、稼働中にできる安全対策だけを
安全対策だとしている点にあるんだな。
どっかで読んだよねこの論理。
そう、「想定不適当事故」って奴。
圧力容器に加え格納容器も壊れるような事故には対処できない。
従ってそのような事故は想定しない。
変わってないんだなあ。
1F、特に1F-1では地震そのものでLOCAになったんだって説があってさ、
それに対するちゃんとした反論を聞きたいし、
最悪の汚染を引き起こしたと思われる1F-2の「爆発音」のメカニズムも
知りたいなあ。
場合によっては、BWRの圧力容器の配管やり全部直さなければならないでしょ。
そんなの稼働中にはできないねえ。
実のところ昼間から2chにカキコしてでかい声を出す必要も俺にはないんだよ。
新潟県知事の泉田さんなんかが俺と同じことを言ってるからね。
「新潟知事、原発再稼働に慎重姿勢 3月全面停止の柏崎刈羽」
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010401000871.html
この人、中越沖地震で柏崎刈羽原発が壊れたとき東電に騙されてるから、
今度は厳しいよ。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:22:42.21 ID:wCEs7QnM
- おっと失礼。MATLABのあれな言語仕様に当てられたw
>>374
誤)BWRの圧力容器の配管やり全部直さなければならないでしょ。
正)BWRの圧力容器の配管全部やり直さなければならないでしょ。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:27:41.14 ID:xjdj4/aZ
- 円高から、猛烈な円安に・・・
- 377 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:30:31.77 ID:wCEs7QnM
- >>376
円安になったら燃料買えねえ資源買えねえ食糧買えねえ。
もちろんウランも買えねえ。
生活水準落として臥薪嘗胆しかないっしょ。つらいやね。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:35:57.73 ID:jZ8vttm/
- >>377
国家経済は貧乏人のお前じゃないんだよ。
1000万貯金があって
年の燃料代が円安で30万から40万になったら
絶望すんのかよ。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:38:30.75 ID:+rvtNgMo
- 少子高齢化の影響が大きすぎて原発事故の影響すら目立たない。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:39:37.50 ID:wCEs7QnM
- >>378
確かに今の所経常黒字だし、取り崩せる貯金もあるけど、この先心配だな。
早いとこID: ycYh7Vf1 先生に原発再稼働のための安全対策を考えてもらわないとw
- 381 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:48:24.04 ID:jZ8vttm/
- >>380
そんな30年後の心配するより
目の前のデフレ経済、老人社会保険激増問題だろ。
ピントがズレてんだよ。
もう資源がー資源がーって脅せば
為替介入やらジャブジャブ補助金で
製造業だけ厚遇されると思うなよ。
原発だあ?
福島の始末をきっちりしてから考えや。
まずありえんな。
地震国日本で無理だって証明しちまった。
ものが作りたければ資源国に出て行け。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 18:57:02.49 ID:slSpOli6
- 「転落」って書くとバカがたくさん釣れそうだな
- 383 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:05:52.15 ID:VKbiS/7e
- アホ政権が居座ってるかぎり悪化するだけだな
- 384 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:07:43.42 ID:ycYh7Vf1
- >>373
人格問題で他人に言うことを聞かせようとするのは、最も卑劣な人間のすることですよ。
つまり現在あなたが、卑劣漢と後ろ指を刺されるようなことを実行している。
この言葉に嫌悪感を持つのでしたら、あなたは他の事物を中傷しながら会話に加わるべきではなかった。
そして、あなたの想像で作った仮定に返事をする義務はありません。
>>374
全く反論にもなっていない書き込み、ご苦労様。
ところで、「安全工事を運転中にしてはいけない」というあなたの意見に、何か論理はありましたか?
反論も出来ずに、おかしい、おかしいと喋るのは、あなたの話をよくご自身が朗読してからでしょう。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:08:10.39 ID:4OZk4A2w
- ウランぐらい、この国の中のどこかから産出しないのかね?
海底含めて真面目に探しても出てこないんかな。
エネルギー源ほぼゼロがこの国の弱点であることは戦前から変わらない
んだけど。赤字黒字についてはまぁ皆様のご指摘どおりだわな。清く
貧しくてもなんもエエことないわ。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:14:34.46 ID:GfmaZw+l
- >>384
反論は他人に言う事を聞かせるものではない
意見に意見で返しただけだろうが
そうやって無意味な言葉を並べ立てて安全対策を有耶無耶にした気持ちは分かるがね
そんな事を言っていたら安全対策なんてできないのだよ
稼働中に出来る安全対策があるだろうが停止中じゃなきゃ出来ない事もあるだろう
東京都民の経済が大事らしいが、その為にデメリットと事故の責任を地方に押し付けるのは
傲慢の何物でもないと思うね
- 387 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:15:38.11 ID:ReST8MV1
- 税金泥棒公務員
- 388 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:17:21.74 ID:pCjORZWr
- 念仏唱えて自民党
耳にゲキする自民党
結果は荒野の自民党
- 389 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:19:49.07 ID:ycYh7Vf1
- >>386
>稼働中に出来る安全対策があるだろうが停止中じゃなきゃ出来ない事もあるだろう
稼動中に実行可能なことを、わざわざ停止させて実行するのは、単なる誤魔化しでしょう。
そして、無意味な感情論を並べて結論を有耶無耶にしようと試みたのはあなたでしょう。
あなたの文章にはそのような傲慢さしかないように思えます。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:20:54.48 ID:300vtg8K
- >>385
国内にあるよ、ウラン鉱山
埋蔵量少ないから開発されなかったけど
- 391 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:21:15.48 ID:2XxRArU+
- >>381
何も言わずに出ていっとるがな
- 392 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:21:55.35 ID:GfmaZw+l
- >>389
今は原発ほとんど止まってます。
それを再稼働してまた止めるのも無駄だと思いますが?
止まっているならその間に安全対策を施す方が合理的ですよ
- 393 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:22:42.29 ID:pCjORZWr
- 題目唱えて中国共産
見出しだけ中国共産
中身はバブル崩壊中国共産
- 394 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:25:54.57 ID:ycYh7Vf1
- >>386
例えば>>357、また例えば>>373、そして>>386。
これらをあなたは、個人的な感情で話しているだけと言っている。
要するに、あなたは感情論でそれまでの話を一蹴しようと試みたというわけです。
しかし、無意味な言葉を並べ立てて話を有耶無耶にしようとする気持ちは分かりますが、
あなたには感情吐露だけで論理がなかった。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:26:47.39 ID:X9ZpEHu/
- >>385
石炭の埋蔵量はかなりのものがあるぞ
- 396 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:28:04.40 ID:ycYh7Vf1
- >>392
>止まっているならその間に安全対策を施す方が合理的ですよ
全く合理的ではありません。燃料費は日々消費され、原子炉は一ヶ月ほどで再起動するのですから。
つまり、起動させながら可能な工事を進めるのが良いということになります。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:29:21.71 ID:GfmaZw+l
- >>394
そう思いたかったらそう思えば?
原発をコストかけずに安全対策を軽視するクズが居る限り
福島の様な事故が起きると思うよ
- 398 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:31:57.34 ID:GfmaZw+l
- >>396
意味不明
何が何でも再稼働したいだけの言葉にしか聞こえない
再稼働した後でも安全対策をする保証も担保もない
口先だけで安全対策なんていうのはもう誰も信じないよ
- 399 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:34:36.63 ID:ycYh7Vf1
- >>397
>原発をコストかけずに安全対策を軽視するクズが居る限り
そのクズとは、安全工事を認めない人間のことではないですか?
全く、池田信夫のような無謬論や、原発停止論にしがみ付いて安全工事も認めない人などは、
頭がどうかしていると思います。
事故が起こったのですから、全く安全などではない「停止」ではなく、それに応じた対応が必要でしょう。
私はそれは安全対策工事、若しくは廃止と考えます。
核燃料を原子炉に残した「停止」などは安全性を無視した誤魔化しです。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:35:32.45 ID:ycYh7Vf1
- >>398
>口先だけで安全対策なんていうのはもう誰も信じないよ
ほら、また感情で物事を語る。だからあなたの話は信憑性がないのです。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:41:14.70 ID:ycYh7Vf1
- >>398
>口先だけで安全対策なんていうのはもう誰も信じないよ
2ちゃんねるで、口先以外の何が出せるのですか?
あなたは口先以外のものを出せという、しかし2ちゃんねるでは口先以外のものを出すのは困難です。
あなたはこの場で出来ないことを要求し、無理を通そうと試みている。
これは論争上の不正ですよ。あなたはやってはいけないことをやった。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:41:54.31 ID:GfmaZw+l
- >>399
原発の安全対策をやらない買ったのは東電の怠慢
その証拠に新規増設はどれだけ増えましたか?
要するに廃炉の費用がもったないだけの理由でそのまま放置していた
今ある原発の中でもどれだけ安全対策にコストをかけているか開示もされてない
それで原発関係者の何を信じろと言うのでしょうね(笑)
そもそも人は感情の生き物だよ
お前の原発を動かした言って言う気持ちも感情が十分は言ってる
理性というのは物事に対して戦略を持って挑む事
そして、最終的に人心を論理でなく動かすのは感情なんだよ
- 403 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:44:24.24 ID:ycYh7Vf1
- >>402
>>401への返事は?
あなたのやったことは、論争に負けた上で論争以外のものをこの場で出せと要求するものです。
やった時点であなたは不正に手を染めました。あなたは全面的に間違った。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:47:12.45 ID:GfmaZw+l
- >>403
不正?
不正というのは安全じゃないものを
安全と言い切る奴の事を言うんじゃないの?
ほら、早く安全対策だしてみたら?
文章でもそういう具体案は出せるんだぞ
- 405 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:47:46.68 ID:ycYh7Vf1
- >>402
口先(議論)で負けたからといって、2ちゃんねるで口先以外のものを出せと主張するのは不正です。
口先以外のものを出せる仕組みになっていませんから。
だから、口先(議論)以外の物を求めた時点であなたの敗北です。
あなたは何を考えているのですか、議論を挑んだら議論で返しなさい。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:48:53.63 ID:ycYh7Vf1
- >>404
話に負けて、今度は話のすげ替え。
見苦しい。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:49:01.02 ID:GfmaZw+l
- >>405
じゃ、お前は口先で人をだましてるだけじゃないの?
早く安全対策の具体案出してね
- 408 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:49:50.82 ID:pCjORZWr
- 中国沿岸部は限られるし、かといって内陸に原発つくったら危ないし
共産党の意図逸らし記事だよなあ
- 409 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:51:56.38 ID:GfmaZw+l
- >>406
安全対策の具体案が出せなきゃあんたの負けだよ
稼働中の安全対策もできると言ったのはどこのだれさんだ?
負けたくないんだろ?
俺は基本的にな勝ち負けなんてどうでもいいんだよ
ただ安全対策はコストをかけてきっちりやれって言いたいだけなんだから
- 410 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:52:11.52 ID:jfcnJ2Ta
- ありがとう民主党
- 411 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:52:24.40 ID:ycYh7Vf1
- >>407
2ちゃんねるは議論以外の事は原則として困難です。
だがあなたは議論に負け、議論以外のものを要求した。
あなたの不正行為はこの場を台無しにした。
今更話を変えようとしても無駄です。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:53:51.38 ID:ycYh7Vf1
- >>409
議論に負け、そのことを誤魔化そうとする人間に何が与えられるでしょう。
私はあなたには軽蔑の感情しか抱けません。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:54:04.15 ID:GfmaZw+l
- >>411
不正と思っているのはお前だけだと思うがね
その証拠に誰もお前に賛成してない
お前の意見が正しければ賛同なりあるだろ?
- 414 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:54:14.34 ID:4waE90vu
- 貸した金を集金しなきゃいけない。特にあの国とあの国
- 415 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:55:02.10 ID:pCjORZWr
- >>414
可異臭させまいと必死ですよ、レクサス売れるのか
- 416 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:58:34.30 ID:MLe93dkn
- でも日本円の信頼は揺るがないよ。
いくらマスコミが騒ぎ立てようと。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:58:58.96 ID:ycYh7Vf1
- >>413
ここでも、仲間を呼ぼう、ですか。
あなたの不正行為は、この場が2ちゃんねるなのに、議論に負けたので議論以外のものを出せとのたまったことです。
あなたが議論以外のことを求めた時点で、あなたの話に付き合う筋合いはありません。
あなたは不正行為を恥じなさい。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 19:59:04.35 ID:YH/iK63M
- 法人倒産件数が減少しているという記事を見るが
そもそも会社企業数がピークから2割も減っている
起業しなければ倒産もしないのは明らかだ
税制等の事業環境を蔑ろにして来た没落国の行く末は暗い
- 419 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:11:16.39 ID:YWcJcrJu
- 円高でこれとか、輸入の増加が半端ねぇな
燃料が特に凄いけど
- 420 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:12:10.19 ID:Pmw8xVYL
-
ネトウヨ連呼厨は在日民団
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321011444/41
- 421 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:24:28.66 ID:Dazw+j3n
- >>2
国債購入者は国内だけだって情報はもはや古い。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:27:30.11 ID:ycYh7Vf1
- 2011年の貿易収支は、原発停止に伴う火力発電用燃料代によって赤字に転落しました。
この赤字を補うこと、また、「停止」という全然安全ではない状態に置かれた原発の今後の展望として、
原発は、再稼動及び安全工事追加を行うものと、廃止するものとに分類し、停止状態を解消すべきと思われます。
また、東日本大震災に伴う操業停止分と、タイ豪雨に伴う操業停止分は復旧が進みつつありますが、
今後はタイ一国への集中を改めるべきと思われます。
次に、円高による輸出産業の海外流出ですが、これへの対策は内需活性化しか見当たらないように思います。
具体的には財務省・金融庁・経済産業省らの規制撤廃と国内投資促進が必要でしょう。
これに日銀による市中国債買い上げが加われば、なんとか国内景気の浮上が可能と思われます。
最後に、バーゼルVの見直しを、現在これによって追い詰められた欧州各国とともに求めるべきです。
金融機関が現金と国債に傾斜し、投資に消極的な理由がバーゼルVだからです。
現状ではバーゼルVは、もし日本国債以外に国内に良い利殖先が出来ても国債を手放さない理由付けになっていますが、
将来的には景気の足枷です。日銀や政府系金融機関が十分買い取れる範囲で緩和するよう説得が必要です。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 20:55:36.81 ID:52HCshoA
- 被災地の人達の感情が許せないから再稼動するなと言うのは、その結果として
東電の経営を危うくして、賠償及び破綻ケースの国民負担を激増させる可能性を高くしている。
俺達が被災したから日本人はもっと大量に被災者になれ、と言ってるに等しい。
唯でさえ、国民全体で支えている被災者の感情の範囲より、遥かに大きな損害を
日本国民がこの上負うべき理由が有るのだろうか。
政策は国家全体の利益が目的だ。燃料費は国内で還流させれば国民生活を支える物だ。
再稼動問題と地震対策は分けて考える事が可能だろう。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:11:51.06 ID:yhap66mT
- >>418
そもそもオリンパスのお偉いさんは全く逮捕されないのに、
ホリエがクサいメシを食うハメになるこんな国じゃ、
起業なんてする気になれない。
あれで起業マインドは随分と冷え込んだと思うよ。
日本に新しい産業はもう生まれないだろうね。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:25:09.65 ID:300vtg8K
- デフレじゃ新規事業に投資するより貯金したほうが有利だしなー
- 426 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 21:57:40.92 ID:ZzPLdZ7N
- これって日本終了のお知らせそのものじゃないか
- 427 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:19:53.90 ID:E/CGBrp4
- 一番の問題は、地震があったのに、本来なるべき円安にならなかった
ことだろう。無論ハゲタカファンドが不当に円を吊り上げているからだが、
こういった不当な経済構造が許されている間は、日本は厳しい。本来
なら、いつハイパーインフレになるか判らない信用の低い円が、貿易
赤字になった段階で下がらなければおかしい。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:20:28.89 ID:3Wk0Ht0z
- >>407
運転マニュアルの最初に大きな字で
民主党議員は無視する!!
こう書けば今後事故は起きないよww
そもそもF1は事故じゃなくて菅がわざと放射能を撒き散らしたんだが?
IAEAの報告でもベントが邪魔されてなければ事故にはならなかったと記載だがww
- 429 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:07:02.67 ID:TngiI9YV
- >>424
まだあのブタをジョブスみたいな実業者だと思ってる奴がいるのかよ
まあメディアを使ってアホから金をむしりとる才能だけは一流だったわ
しかしその後もグリーやDeNAみたいな同類がのさばってるんだから
ブタがブタ箱に入った程度のことで世の中に影響なんかなかったんだよ
- 430 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:25:08.75 ID:v/4fUkCK
- 俺今年で31歳なんだけど何か言いたい事ある?
- 431 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:56:00.61 ID:iyZoTEVM
- >>430
公務員になるか英語を学んでアメリカに行ってしまいなさい。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:36:27.66 ID:TYuck+Sb
- ネトウヨはさんざん(韓国をバカにするためだけに)日本経済と日本の企業最強説を唱えてたんだから、一回自分たちだけで日本を建て直してみせて。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 01:45:56.91 ID:t2+pdSFk
- >>427
いいなバカって、楽しそうで
- 434 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:02:42.09 ID:YoOtqNp8
- 経常収支が黒字だから、貿易赤字がってのは間違いかと
経常収支はあくまでも資本家、金持ちが海外から金を受け取るわけで
貿易黒字というのは国内の日本人が働き付加価値を付けた分が黒字であるわけで
これが恒常的に赤字になるという事は労働者、働く人の取り分が減っていくと言うことを暗示する
- 435 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:04:07.24 ID:YoOtqNp8
- ただ、貿易赤字が恒常化しそうになると今度はやや遅れて円安が始まる訳で
その辺のバランス次第だよな
貿易赤字が2012年あたりも続くようなら労働者階級の反発が起こるだろう
- 436 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:11:25.32 ID:t2+pdSFk
- >>435
所得収支の黒字額が多過ぎて、ちょっとやそっとじゃ経常収支の赤字化は無理だよ
- 437 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:32:58.99 ID:mC8LGCkg
- 対談!経営語録 31年振りの日本の貿易収支赤字(経済アナリスト 藤原直哉先生)
http://www.ecg.co.jp/blog/media/taidan20120111.mp3
- 438 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:35:55.48 ID:Tds82NSi
- >>1
エポックメイキングな出来事ではある。日本もこのまま元に戻る保証はないよ。
阪神大震災の時は黒字を確保したのにな。 原発が聞いたわ
- 439 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:47:53.88 ID:p8de79sv
- 円高が原因なのに転落というのに違和感がある。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:53:52.36 ID:tHfY/qZk
- 日本の経常収支赤字転落まであと1300億円です。
経常収支黒字厨はあと1300億円で発狂します。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 03:23:37.89 ID:t2+pdSFk
- >>440
貿易収支でしょ
- 442 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 03:36:54.53 ID:tHfY/qZk
- 経常収支です。
財務省が12日に発表した国際収支状況速報によると、
11月の経常収支は1385億円の黒字となった。
黒字額が1000億円台まで落ち込んだのは異例で、1985年の統計開始以来、経常赤字だった4回を別とすれば、
過去最低水準となった。前年比では85.5%減で、減少は9カ月連続。
あと1385億円で経常赤字です。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 03:51:35.43 ID:t2+pdSFk
- >>442
毎月1兆円ある所得収支はどうなっちゃったの?
- 444 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 04:26:48.65 ID:Em1SKJcK
- 所得収支の黒字を隠したい経団連と財務省が喜びそうな記事だな
- 445 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 06:53:09.38 ID:wEewxuhW
- 今年の赤字は見込み済だからok
逆に、あれだけあってこれで済んでるところが底力だね。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 08:13:06.30 ID:tHfY/qZk
- >>445 前年比では85.5%減で、減少は9カ月連続。
急速に進んでいて、あとたった1385億円で経常赤字転落
ほぼ年内の日本の経常赤字は確定した。
経常赤字の国債1500兆円の日本
- 447 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 11:13:02.67 ID:Qzdx9n1k
- >>446
偉そうに経常収支は黒字だから大丈夫と抜かしてた奴はなんだったのか・・・
- 448 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 12:56:45.52 ID:Zc6xKmm+
- >>218
>>170
>……所得収支で儲かるから、産業構造の転換が進まないのでは。
儲けたところで今の日本企業は内部留保に走り、
一般社会への還元は微々たるものだからな。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 14:06:05.02 ID:ffzoXMHJ
- これを期に支援の見直しをしよう
- 450 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 15:10:05.86 ID:OZbWr333
- 貿易赤字なんてビジネスでいうところの赤字じゃないのに
知らん国民をイメージ操作で
赤字だから原発再稼働
赤字だから経団連支援
赤字だから消費税増税と
そういうふうに持っていきたいわけだろ。
貿易赤字はそういう赤字じゃありません。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 17:10:27.26 ID:Qzdx9n1k
- >>450
だから?
- 452 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 18:48:01.97 ID:OZbWr333
- >>451
わかればいいんだよ。
低能にはそれが精一杯だろ。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 19:21:54.31 ID:Qzdx9n1k
- >>452
わかったなんて一言もいってないけど?w
- 454 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 19:29:22.91 ID:OZbWr333
- だから?
- 455 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 19:44:28.33 ID:n2w/EqvI
- 円高を言い訳にしてるが、日本企業の製品に魅力がないもんな。
経常収支がマイナスになったら衰退が加速するな。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 22:02:33.47 ID:UaYDmfYS
- >>447
大丈夫だろ
>>446は算数が出来ないだけだから
経常収支の推移
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/bpgaiyou201111b.GIF
- 457 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 23:31:25.92 ID:t2+pdSFk
- >>456
そうだよね、おかしいと思った
- 458 :名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 23:48:29.62 ID:LBf4BmoM
- 日本の海外資産は米国債だけで200兆円あるんだが?
毎年2兆円赤字でも100年持つww
- 459 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 00:11:55.74 ID:1/Wbcq1z
- 輸出額ヤバいのかと思えば大した下落ではないな。
今年来年は原油価格下がるから経常黒字になりそうだ。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 00:18:21.00 ID:grJercwt
- 日本円の信用はなぜあるのか?
庶民の感覚ではギリシャ以下。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 00:37:08.05 ID:/G/Ub8m8
- >>458
日本の累積債務が1000兆円くらいあるんだから、それを考慮すると余裕なんて無い。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 00:54:05.81 ID:eolqUcWM
- >>461
何で政府の負債の部がここで出てくるの?
- 463 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 00:56:49.70 ID:kdd9Zyk7
- ヘンな莫迦が出てきたな
- 464 :360:2012/01/14(土) 01:56:41.01 ID:2BIIbFQ2
- >>462
別に間違いではないよ。
貯蓄−投資=政府の財政収支+経常収支
- 465 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:07:11.85 ID:eolqUcWM
- >>464
じゃあ何で政府の資産の部は無視するの?
それに国際収支統計の話じゃないの?
- 466 :360:2012/01/14(土) 02:12:54.74 ID:2BIIbFQ2
- >>465
資産の部?それこそなんででてくる?
それに政府の資産やら負債が本当の姿を現しているとはいえない。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:14:45.51 ID:2BIIbFQ2
- >>465
貯蓄−投資=政府の財政収支+経常収支だから
政府の財政赤字が拡大すれば経常収支は赤字化する。
民間の貯蓄率が低下しても同じ。
- 468 :360:2012/01/14(土) 02:16:48.56 ID:2BIIbFQ2
- >>465
経常収支にしろ財政収支にしろ「現在の」だから「過去の」数値である政府の資産とかは関係しない。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:18:00.36 ID:eolqUcWM
- >>466
政府には資産はなくて1000兆の借金だけがあるの?
- 470 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:20:24.39 ID:YMN0Q2HF
- |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 471 :360:2012/01/14(土) 02:22:08.63 ID:2BIIbFQ2
- >>469
結論だけ言うとその資産の数倍の隠れ債務がある。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:29:40.92 ID:eolqUcWM
- >>471
経常収支がマイナスになるってのが理解できないんだけど
別の呼び名はないの?
ググっても経常収支の内容は貿易収支サービス収支所得収支経常移転収支で構成されてて政府の財政収支は含まれてないんだけど
- 473 :360:2012/01/14(土) 02:32:26.37 ID:2BIIbFQ2
- >>472
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3615534.html
- 474 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:36:11.12 ID:eolqUcWM
- >>473
それって資本収支の話?
- 475 :360:2012/01/14(土) 02:39:42.93 ID:2BIIbFQ2
- >>472
>日本の累積債務が1000兆円くらいあるんだから、それを考慮すると余裕なんて無い。
これは省略して書いてあるだけで、
毎年度の貯蓄−投資=政府の財政収支+経常収支の積み重ね。
それで政府の債務1000兆円に対して海外資産の額がまったく足りないとこの人は言ってる。
- 476 :360:2012/01/14(土) 02:41:02.60 ID:2BIIbFQ2
- >>474
経常収支+資本収支=0だから
経常収支=−資本収支。
符号が違う。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:42:06.04 ID:eolqUcWM
- >>475
あー、それなら何となくわかった
で、結局、その結果どうなっちゃうの?
- 478 :360:2012/01/14(土) 02:47:26.32 ID:2BIIbFQ2
- >>477
さあ・・・
経済学を真に受けるなら政府が財政赤字を出してなかったら
今頃はとてつもない経常黒字かつ海外資産を保有してただろうということがわかるだけ。
- 479 :360:2012/01/14(土) 02:50:07.95 ID:2BIIbFQ2
- >>477
恒等式なので因果関係は考慮されていない。
だからこの式を見てあれこれ議論するのはよくない。
- 480 :360:2012/01/14(土) 02:53:08.08 ID:2BIIbFQ2
- といいつつ・・・
これを素直に解釈すると日本は本来国として貯蓄すべきときに
財政赤字をだしてその貯蓄を食いつぶしたと解釈する事ができる。
この根拠になると思われるのが日本の高齢化。
国内で貯蓄するか海外に貯蓄するかの違いはあるけど。
- 481 :360:2012/01/14(土) 02:55:13.48 ID:2BIIbFQ2
- もちろん別の見方もできる。
景気対策として政府が財政赤字を出したという見方。
この見方は支持しないが(笑)
- 482 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 03:10:04.57 ID:o+Q7iumi
- 国の資産は円とドルできちんと切り分けろよ。
貿易黒字で累積したのはドルだからな。
累積したドル(米国債)がある以上、
資源の輸入となんとかは
10年は余裕で持つんだよ。
そのあとは知らねーけど
その前に社会保障とか
国内経済問題のほうがぜんぜんヤバいだろ。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 03:20:08.50 ID:kdd9Zyk7
- >>461は国際収支と財政を混同しているだけだろ
360が余計なことを長々書くから、却って分かりづらくなっている
- 484 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 03:26:39.12 ID:dPAu20cW
- 360の意味のない文が積もっている
有害だ
- 485 :360:2012/01/14(土) 03:36:54.64 ID:2BIIbFQ2
- >>484
笑いを取ろうとしてるのか?
- 486 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 03:56:47.43 ID:dPAu20cW
- 馬鹿は言われてもわからないということだろう。
貿易赤字は、原発再稼動で当面は解決する問題だが、
地元の理解を得るために追加土木工事などは欠かせない。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 04:12:44.17 ID:o+Q7iumi
- 貿易赤字は
円安になるまで解消する必要ない。
- 488 :360:2012/01/14(土) 04:14:54.22 ID:2BIIbFQ2
- >>486
意味不明なんですが。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 05:00:02.13 ID:eolqUcWM
- >>488
来客があってレスできなかった
真面目にレスしてくれてアリガトネ
- 490 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 05:16:32.95 ID:u8NK9/Wc
- 国債は最近外人が買いまくって、内債じゃなくなりつつあるぞ。
特に短期。今年中に銀行や保険会社を越えて外人がトップになる。
ヤバイぞ。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 09:13:23.15 ID:yLsfouEl
- それが不安なら草の根食って貯金しろ。銀行が自動的に国債に変換してくれる。
個人向け国債直接買ってもいいんだぞ。いまなら安住の感謝状貰えるんだっけw
- 492 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 09:15:22.50 ID:4YaQ5Gq1
- >>82
おい
- 493 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 09:16:38.93 ID:4YaQ5Gq1
- 国の借金以外にも地方の借金もあるしなあ
- 494 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 10:36:54.55 ID:I8z4+Jjx
- 概ね内債で回してる日本にとって国内の借金=国内の資産だから
資産がこれだけあるから大丈夫、借金がこれだけあるから危ないという議論はあまり意味が無い
- 495 :360:2012/01/14(土) 11:00:53.76 ID:2BIIbFQ2
- >>494
>概ね内債で回してる日本にとって国内の借金=国内の資産だから
違う。
前にも言ったが国債は純粋な意味での資産ではない。
資産という単語を安易に使う誤謬と思われる。
違いは収益を生むかどうか。
もしくは投資にまわされるか消費にまわされるか。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 12:01:36.41 ID:o1YtUsvE
- また360は関係の無い文を貼るか。
貿易赤字は原発再稼働許可が問題なのだが。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 12:04:50.11 ID:4CC/8K8g
- >>461
1ドル500円になれば米国債2兆ドルを売って全て返せますがwww
- 498 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 12:10:17.94 ID:0J3KJkAZ
- このまま貿易赤字が拡大の一途をたどるとも思えない。
貿易黒字自体が、日本の産業構造変換により10年以上前から縮小してるし
つまり製品輸出をやめて部品や素材だけを輸出したり、工場の移転や企業の買収に力を入れたりとか。
ここ2〜3年の貿易黒字縮小傾向は、これに欧米など世界経済の停滞も原因。
中国など新興国の経済成長があっても、製品輸出でタップリ儲けられるようになったのは ごく最近。
やはりタップリ儲けられるのは、欧米や東南アジアの一部、自動車なら米国ぐらいだろう。
輸入手続が煩雑で規制も多く、安い人件費を使わないと現地や新興国では売れないから、どうしても日本から新興国への輸出額は増えない。
また日本が少子高齢化で成長が低下してる反面、物が今後爆発的に売れそうな国に工場は作るし。
いくら新興国側企業が輸入したいと言っても、日本企業は儲からないと輸出しないし。
そういうプチ貿易黒字、緩やかな貿易黒字縮小傾向のところへ
?震災のサプライチェーン寸断の生産ストップ
?欧州金融危機からくる、世界経済萎縮
?超円高による日本製品輸出競争力低下
?中国インフレ防止のための金融引締め
?原発風評被害による輸出の現象
などで輸出が一時的に激減した。
確かに輸入増の原因はエネルギー価格上昇と輸入量の急増がある。
でもエネルギー価格上昇の要因自体、新興国需要が強いことだけじゃないし、単に株がダメだから石油に投資すっか という投機的な動きやオバマの金融緩和も関係あるし。
だからシェールガス開発進展もあり、今後も上昇し続けるとも言えない。
原発に代わる火力発電のために燃料輸入が押し上げられたのは、緊急に必要で買い急いだためで
貿易赤字の原因としては、3〜4番目程度。
まあ今後 原発が順次止まって再稼働しないと 燃料輸入額はこのまま高止まりするだろうけど。
今までも貿易統計上は、貿易収支トントン状態のところへ、燃料輸入増が加わって貿易赤字は赤字が3〜4年は続くかもしれない。
でも 産業構造が変わってるんだから、経常収支だけ見てればいいんだよ。
経常収支に占める貿易収支のウエートが今は まだまだ高いから、貿易赤字に引きずられて経常収支も減少しやすいけど。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 13:21:20.20 ID:J7SBDy4J
- 通貨安で欧米や韓国が貿易黒字を狙っていると言い張る連中にこれを言いたい
輸出の利益ってのは1年だ
そこに既に保有している資産の為替変動による価値の増減はカウントされて無い
ドイツが貿易でウハウハだというやつはこれをまず見たまえ
ユーロの価値が下がるということは、ドイツで出回ってる全てのものの価値が下がるということで保有資産全体の価値が下がるということだ
例えばとあるドイツ人が30万ユーロの家を持ち、年間3万ユーロの年収を上げたとしよう
2007年1月で日本円では5100万円の家と510万円の年収だったことになる
だがユーロの価値がユーロ安で下がってしまってる(仮として、2007年1月を1ユーロ170円、2012年1月を1ユーロ98円として計算してる)
2012年1月では日本円で2940万円の家になってしまってる(経年劣化を考えず為替変動のみでだ)
輸出好調で大幅黒字で、3万ユーロの年収が、50%UPで1.5倍になっていたとしよう4.5万ユーロだ
一見ウハウハに見える
だがレート換算すると
2012年1月では日本円で441万円の年収になってしまっている
5100万円の家と510万円の年収⇒ユーロで収入50%UPなのに、円換算してみると、2940万円の家と441万円の年収
為替とはそういうものだ
現在のユーロ安の状況下で通貨のユーロで収入が2007年1月比で1.5倍に例えなっていたとしても実際は大損こいてるということだ
- 500 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 13:57:00.76 ID:o+Q7iumi
- 550万のまま失業するより
441万になっても仕事続けるほうを
本人が選ぶし
国もそうしたい。
いつも失業は悪と自分や他人を洗脳してるので
失業すると都合が悪いのだ。
- 501 :498:2012/01/14(土) 15:02:52.47 ID:0J3KJkAZ
- 経常黒字を増やすには、貿易黒字を増やす以外に
海外旅行に行かない、海外に援助しない、外資系企業や外国人労働者が日本で得た所得を海外に送金させない
外国人に利子や配当を払わなくていいように外国から投融資を受けない 、特許料を払わないように外国から技術を買わない
外国人アーティストのコンサートに行かない 外国ブランドの製品サービスを買わない などでも 黒字にはなるけど
いかにもウヨって感じで、逆に日本の首を絞めることになるしな。
でも貿易以外で 経常黒字を拡大するエンジン原動力は、所得収支の黒字だ。
この1〜2年の急激な円高で 日本企業は海外企業のM&Aを急増させていて、その果実を受け取れる数年後には、所得収支の黒字は倍増の勢いだと思う。
特に米国はサブプラ・リーマンの後遺症残ってるし、欧州は金融危機だし、中国などはまだまだ国内向け投資を優先しないといけない。
だから 海外企業や資産を買収する時の 競合するライバルが少ない。
そもそも海外の企業や銀行の信用力が落ちてるからライバルは買収資金を調達できない。
また日本は低金利だから、巨額の買収資金も低利で調達しやすいし 政府も円高対策で それを後援している。
今までの所得収支黒字は、外国の国債など外債投資によるものが半分だったが
最近は海外の現地子会社に 日本の親会社が金貸して利子を取ったり、配当や手数料フィーも増えている。
今後は この円高期にM&Aした企業からの配当なども急カーブで上積みして増えてくる。
また昨日の新聞にあったように、オーストラリアのガス田に兆円単位で投資するなど、
日本の貿易赤字の原因の天然資源とりわけ化石燃料の開発投資で
日本企業が収益を上げて所得として日本に入ってくる分も最近は増えている。
- 502 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:05:49.88 ID:e/TM57pD
- それなのに円高なのにが日本です。
- 503 :501:2012/01/14(土) 15:06:30.66 ID:0J3KJkAZ
- 中東からの石油・天然ガスの輸入代金は膨大で、日本からの製品輸出は 武器輸出がないこともあり多くなく、統計上は巨額の貿易赤字だが、
日本企業自身は 従来のインフラ建設、プラント受注オンリーから、今は欧米メジャー型の権益、鉱区への投資や、石油化学など製造業への投資も増えてきて利益を上げて ゆくゆくは所得収支黒字に寄与する。
日本の大手商社は、日本の輸出入以外の 第三国間の貿易やプロジェクトで上げる収益が全体の半分近くまで来ていて、
日本の貿易統計と関係ない所で所得を得てるから、日本にそれが還流すれば所得収支黒字に結びつく。
日本企業が海外に出て行くというと、すぐ「工場が日本から出て行き、日本から金と雇用が流出する」と言う奴いるが
日本から輸出するとコストや鮮度に問題あって、現地で売る物は現地生産しないと現地仕様にならず売れず儲からず、
日本の雇用と殆ど関係ない食品や消費財の現地生産子会社からも収益あがれば所得収支にプラスされる。
更にサービス業の海外進出は、全くと言っていいほど日本の雇用や交易条件に影響を与えず所得収支黒字をもたらしてくれる。
デパート スーパー コンビニ 量販店など小売業
ファミレス、日本食チェーン のような飲食
クロネコ 佐川みたいな宅配便
ホテルチェーンや公文式などの塾、散髪のQBハウス
海外での不動産開発や住宅分譲
アニメやキャラクターなど知的財産権も関連も。
欧米では苦戦してる例も多いが、東南アジアでは収穫期、中国では収穫した分を更に拡大するための種蒔き中あたりか。
だから貿易赤字だけで一喜一憂するのはナンセンス。
今までYS-11以外に、完成品の輸出無かった航空機分野でも
日本製小型航空機が海外でまとまって売れるようになれば、貿易収支も かなり黒字化するだろうし。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:09:36.51 ID:E/oWGTK0
- >>503
>日本製小型航空機が海外でまとまって売れるようになれば、貿易収支も かなり黒字化
米穀様に潰されて終わりで津
- 505 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:09:55.34 ID:TmjNbN+8
- オリンパスの暖簾代だって帳簿上は資産。
はっきり言って資産と負債は大差がない。
民間企業なら税金もかかるしな。
だから資産とはなるべく少ない方が良い。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 16:46:33.66 ID:ZLgnEK3J
- >>33
日本の所得収入は07か08年がピークだったんだね
結局円安の頃増えてんじゃん これから円高で沈没していくだけだな
- 507 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 17:19:20.44 ID:4CC/8K8g
- >これから円高で沈没していくだけだな
ドル建てGDPが毎年10%以上増えてますが?
中国を抜いてGDP世界2位ですが?
一人当たりはアメリカも抜きましたが?
- 508 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 17:36:11.70 ID:ZLgnEK3J
- ドイツって貿易黒字15兆円も稼いでるのに経常収支もなぜか15兆円だよね
所得収入はどこいってんの?
- 509 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 18:14:30.62 ID:fC1xIgSS
- 「キチガイ朝鮮人どもがテロの標的にするので、原発を安易に作るべきではない。
ホントに朝鮮人ってのは頭がおかしいから。実際にテポドン発射したりとか。」
と言うと、なぜか自称・反原発団体の連中は、黙ったり、話をそらしたりするんだよね。
不思議。(´・ω・`)
._
- 510 :名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 02:08:29.74 ID:/5v1dkFy
- >>509
そりゃキチガイとじゃ話にならないからなw
- 511 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 06:25:26.34 ID:QcjxRJ0o
- おはよう。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 10:38:51.98 ID:WYhuOywr
- なんで赤字なのに円安なんだよ!
- 513 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 10:41:36.06 ID:q1vKfscQ
- こんなに円高になるのは、貿易黒字出しすぎだからだよ。
天然ガスをもっと買って貿易赤字を増やそうぜ。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 10:44:41.41 ID:Enm3+NCp
- ↑
資本収支のほうがずっと重要
- 515 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:51:35.27 ID:oDSov44x
- もう貿易なんて赤字でいいんだよ。
国内経済成長!
これしかない。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 12:53:48.93 ID:5abzm3vR
- >>515
内需拡大って、何十年言ってるっけ。
核融合発電並みの絵空事。
- 517 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:02:17.43 ID:oDSov44x
- >>516
1990年までの40年ぐらい急速に内需拡大してきたのだから
2010年までの20年調整があっても不思議じゃない。
あと10年以内に国民の貯金枯渇するとともに
デフレ基調も終わり良かれ悪しかれインフレ経済が始まる。
そのとき貯めこんだ外貨もつかわれ円高も終わる。
いくら政府が輸出製造業に固執しようと
経済の流れに逆らうことはできず
内需拡大の下地は着々とできつつある。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:21:20.99 ID:RtiJnQkM
- トンキンに原発作れば解決
- 519 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 13:23:24.25 ID:Eor/31vs
- どうせ東京都民はインドに逃げる算段なんだろ?
- 520 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 14:46:43.94 ID:GaJ++EOz
- >>385
大都会岡山の北部に人形峠ってウラン鉱山があった希ガス。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 16:12:10.70 ID:7p+guCXW
- >>517
花畑にとって雇用なくても内需は作れるってことか
だからバカ民主党があんなキチガイ政策やってるのか
- 522 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 19:57:45.30 ID:oDSov44x
- >>521
そうです。
名目的な内需拡大ってのは
必需品のインフレだけで達成できる。
東電の電気代とかそうだろ。
家賃、食料、光熱費、社会保障費、
全部が同時にインフレすれば
払わざるをえないから
勝手に内需拡大するわけ。
長期間のデフレってのは
インフレの前触れってことだ。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 20:00:56.76 ID:oDSov44x
- ようするに今は
国民が稼いだ金を貯金する余裕があるから
国家経済がデフレになるんです。
無くなればインフレになるしかない。
その国民の貯金枯渇が10年以内に必ず起きる。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 20:37:37.31 ID:HllVOc4w
- >>501
>経常黒字を増やすには、貿易黒字を増やす以外に
>外国人アーティストのコンサートに行かない などでも 黒字にはなるけど
韓流をやめるだけでも かなり効果ありそ。
- 525 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 20:47:46.85 ID:M0ZBD1+b
- 脱原発! 脱韓流!!
- 526 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 21:38:55.69 ID:tfLgMzQ3
- 貿易赤字解消のために、おまいらが最低賃金で働けば良いんだよ!ブラック企業がどうとか、将来の見通しがとか、甘えるな!!
ちなみにアメリカの工業製品輸出の10%が日本企業によるものらしいって、本当なの?
- 527 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 21:55:59.83 ID:vTlS0DTR
- >>18
ヒント:日本はロクに資源がない
- 528 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 22:02:55.56 ID:oDSov44x
- 1000万の貯金があるのに
年30万のガソリン代が40万になったら
大騒ぎするバカはたくさんだ。
資源は自国に無くてもいいんだ。
加工して売るのが商売のほとんどなんだから。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 22:06:24.35 ID:oDSov44x
- 外に売るのは輸入した分だけでいい。
それ以上売る理由も必要もない。
国内で売れないから海外で売るというのが
会社の主目的になったら
むしろ日本を出て行ってくれたほうが良い。
なぜなら国内ではもうそのビジネスは必要ないと
国内の市場が判断しているからだ。
- 530 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 23:14:57.54 ID:A5p7J+WT
- 美濃部都政と同じで、この先何十年にわたってコクミンを苦しめるね
- 531 :名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 23:32:46.54 ID:stu4L9uw
- >>527
そのヒントはどうだろうな〜
- 532 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 00:20:21.06 ID:QmprAi9S
- 今世界が直面している信用収縮自体は札を刷るなり、財政出動するなりすれば解決できる。
というかそうする以外ない。
その後世界で需要が回復してきたときにもう一度資源・食料の高騰とインフレが大問題になると思う。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 10:09:48.93 ID:syJqiAzj
- >>531
資源がないとどうしても輸入しないといけないから
日本は外国から稼ぎ続かないと経済が回らなくなって
萎縮衰退する
ちなみに日本が輸入する資源はエネルギーだけじゃない
食料品から原材料、エネルギーなど経済活動に必要なもの
の大半は輸入頼り
唯一豊富にあるのは水資源
- 534 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 13:16:36.69 ID:OgM8vuob
- 円高なら輸入資源は安く買えるってメリットもある。
- 535 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 13:25:08.54 ID:eZZmbLBU
- >>533
バカ丸出し。
簿記2級レベルの知識もないのにビジネス語るなよ。
売値が100だとしたら原材料コストは2割がせいぜいだ。
人件費や家賃、その他の割合がコストの大半を占めるというのが
ビジネスの常識。
だから原材料がいきなり2倍になったとしても(ありえんが
売値はだかだか120にすればペイするわけ。
つまり輸入原材料のために稼ぐとかいう発想がイカれてる。
実際は大半が人件費や家賃のために稼いでるんだから。
ビジネスを自分でやってりゃ
それこそ為替変動のヘッジとか
人件費とか不動産や機械など設備投資のほうに
割合がずっと多いんだから、経営の力点を置くだろう。
常識で考えろよ。
まず勉強しろ。
アホが妄想で無理やり議論しようとするな。
- 536 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 13:32:21.30 ID:eZZmbLBU
- だいたいさ、
世の中のものは原材料として売ってるんじゃなくて
なにがしかに加工されて売ってるんだろ?
原材料資源が自国から出るとかいっても
せいぜい1千万人ぐらいはそれで働かずに食えるのかもしれんが
一億人の日本はどうせほとんど全員が
原材料を加工販売しなきゃメシ食えないんだから、
加工の出来不出来のほうが原材料が出るでないよりずっと重要なんだよ。
売れない商品を加工して経営や給料が苦しいからって
原材料が自国から出ればとかバカ丸出しなんだよ。
日本は
売れるように、売れるものに
原材料を加工しなきゃどのみち食えないって話なんですよ。
たとえばメタンなんかが出たって同じことだ。
メタンでおまえは食えないよ。
加工販売しなきゃな。
ようするに資源がどうこう言ってるバカは
新商品を作る産みの苦しみから逃げて妄想してるだけなんだよ。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 14:33:17.84 ID:syJqiAzj
- >>535
バカ丸出しはキミだよ
覚えたての知識を披露したくて関係ない長文をダラダラ垂れ流しても
肝心なところに全く触れてない
エネルギー関係だけで年間数兆輸入してる日本が外から金を稼がないで
どこからそんな金が出てくると思ってんのか
無職だから金は湧いて出てくるもんだと思ってるのか?
- 538 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 15:28:51.41 ID:eZZmbLBU
- いままで使い道がないドルが湧いてこまってたいた。
つまり国民にただ働きさせていた。
迷惑掛けていたのに自覚がない。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 15:32:30.19 ID:eZZmbLBU
- 迷惑掛けて良いことしてるかのように言うなら
貿易黒字真理教だ。
- 540 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 18:03:38.02 ID:od+g19pJ
- >>売値が100だとしたら原材料コストは2割がせいぜいだ。
今時原価率2割って何かの独占企業だけじゃないの?
>>実際は大半が人件費や家賃のために稼いでるんだから。
これは間違っているな。
>>533
>>日本は外国から稼ぎ続かないと経済が回らなくなって
萎縮衰退する
だよな。
テレビで「若者は介護をやれ」とか言うけど、将来的に老人の比率が半々になった時に
どうやって外貨(食べ物やエネルギー)を獲得するんだろうね。
自然エネルギーで少しでも海外からの輸入を減らして、老人が増えても貿易赤字にならないように
今から用意しておくべきなのにね。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 18:42:23.76 ID:B3sfKkPM
- >>503
その所得収支が円高の一番の要因であり、通貨高はデフレを加速させ日本の雇用に影響を与える
所得収支が上がって一般労働者への利益はあるの?
- 542 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 18:48:48.12 ID:j/EeA/En
- オーダーメイド品と大量量産品とを取り違えているのではないかと思う。
人間一人当たりの生活コストがある。これはオーダーメイド工房でも大量生産工場でも大差ない。
原材料費がある。これは実は大差ない。
次に設備代がある。これは大量生産工場の方がずっと高い、が
一度作れば修理などで一定年月維持するので稼働年月日とともに低減する。
そして単位時間当たりの生産数量は、大量生産工場の方が圧倒的だ。
その結果、生産物一つ当たりのコストを比較すると、
・人的コスト オーダーメイド品が圧倒的に高い。大量生産品の人的コストは低い
・原材料費 大差ない
・設備代 最初は工場生産の方が圧倒的に高いが、同じ設備で長期間作るので結果的には低い値に抑えられる
つまり、人的コストの違いがオーダー品と大量生産品の総製作コストの差となる。
繰り返し言うが、原材料費は同等のものを作る場合はオーダーでも大量生産でもあまり変らないものだ。
そのような条件で、大量生産工場同士が各社競争をしたらどうなるかというと、
原材料費と輸送保管費などがコストの大部分を占めるようになるのさ。他のコストは大量生産で希釈化してしまう。
オーダーメイド品の場合はこれとは違い、原材料費よりも、製作者の生活に見合った収入を販売数で割った数字が問題になる。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:04:15.06 ID:syJqiAzj
- >>542
どこの誤爆?
- 544 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:06:54.01 ID:j/EeA/En
- >>543
どちらかというと、あなたの頭が誤爆
- 545 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:25:58.63 ID:9xk5dwBl
- 年間1兆円ぐらいの貿易赤字なら
別に米国国債を取り崩せばいいだけの話でしょ
つうか、それくらいなら所得収支でちゃらだ
- 546 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:36:47.28 ID:eZZmbLBU
- 人件費が希釈してしまうほど大量生産とか
なにを意味してんのかわからんが
そんなビジネスだったら
なおさら国が保護する必要ない。
おまけに余計なドルを稼ぐならなおさら。
自説を展開して自爆してるだけだとおもうが。
ようするに人件費割合が少ないということは
労働者からみて金にならないということだ。
つまり雇用にならないし、経済成長の足しにならないということだ。
たとえばアップルは国家予算クラスの金を稼いだが
働いてるのは中国人だから
イメージだけで実際には米国経済の足しにならない。
アップルの金は国内に回らないからだ。
経済発展は雇用になって労働賃金が増える。
この2つがなければ絶対に達成できない。
当たり前だ。労働者は消費者だからだ。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:46:34.69 ID:eZZmbLBU
- アップルはイメージほど米国経済の足しにならないが
別に国から保護されてるわけではない。
しかしアップルほども儲からない
日本の輸出製造業は国におんぶに抱っこを平然と求める。
黙れ!と国民から言われるのを待っているのだろうか。
まったく恥を知らない。
- 548 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:53:40.75 ID:syJqiAzj
- >>544
駄文キチガイがID変えたのか
ボクは物知りだよ〜を披露したくウズウズしてるのはいいが
スレとまったく無関係な駄文を延々貼られても迷惑なだけ
しかもバカ丸出しだからNGしかない
オナニー駄文は日記帳だけにしろ
- 549 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:57:25.98 ID:syJqiAzj
- >>545
簡単な例えだけど、キミ無職になって家計は赤字
毎月貯金崩して生活すりゃいい!と言えるのは
キミが家庭を持たず金使い切ったら終わり
にできる場合だけで、次世代や先を考えると
何か収入を生み出す手段を見つけないとヤバイ
- 550 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 21:59:11.87 ID:eZZmbLBU
- 現時点において
余計なドルを稼ぐ輸出製造業を
日本国民が支援する理由はないということがわからないなら
経済の知識が全くないということだ。
それでは高卒以下の学力とみなされても仕方がない。
- 551 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:03:40.22 ID:eZZmbLBU
- 日本の経済発展に必要なのは
「輸入した分を輸出で稼ぐ」ということだけであって
余計に稼ぐ必要はない。
余計なドルを稼ぐということは
国民のただ働きということになって国民に迷惑を掛ける。
そんな単純なことをわからないフリしても無駄だ。
外貨の足りない貧困国のときに外貨を稼ぐ輸出製造業が必要だった。
1970年ぐらいまで。つまり40年前だ。
そこから黒字が積み上がって国民に迷惑をかけ続けた。
経団連という破廉恥な組織によって
輸出製造業真理教、貿易黒字真理教が布教されていたからな。
もう洗脳は解けた。
いま必要ないものは要らない。
ただそれだけだ。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:07:17.31 ID:eZZmbLBU
- 自由経済だからアップルのように稼ぎたければ稼ぐのもいいだろう。
しかし輸出製造業の利益に限定されてなされてきた
国家の為替介入、補助金、種々の支援策は
すべてカットするのが
日本経済発展の筋道だ。
- 553 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 22:10:13.96 ID:eZZmbLBU
- 民主党はそのぐらいのことはわかっているとおもったが
安住という高卒クラスの脳みそしかない大臣が
巨額の為替介入をやらかした。
民主党というのは高卒程度の頭しかない党であると
見事に証明してしまった。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 01:30:16.22 ID:GJ89ttsi
- 黒字になればその分どこかの国が絶対赤字になる。
金がどこかの国に偏るより、等価交換の量を増やした方が共存共栄出来るわけで。
そろそろ黒字至上主義を脱却すべきでは。
- 555 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:15:26.72 ID:8I7TKXSM
- >>551
サヨク丸出しのバカ
世界が進んでるのに日本だけ立ち止まったら日本が落ちこぼれて行くだけで
現状維持したければ日本も前に進まないといけない
現に新興国の需要増で食料品含む色んな資源が
高騰してるのに、日本経済が20年前より100兆も
縮んだのだから、縮小したパイを取れず力の弱い
若年層が煽りを食らってる
にもかかわらず今のままでいいって主張するのは
逃げ切りを狙う年寄りか既得権益の公務員層だけ
そういう連中とバカサヨクこそ今の不況と格差を招いた
- 556 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:17:46.04 ID:wiZh6njW
- 保守派の目論見は日本を核のゴミ捨て場にすること
世界から核廃棄物を回収し、その利益で自分達の富を築き上げること
その第一歩がインドへの5万人移住
- 557 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:18:06.81 ID:8I7TKXSM
- >>554
世界のために日本人が貧乏になれ、か
さすが既得権益者だな
言うことが違う
それなら毎年アメリカから稼いだ莫大な黒字を返さないと
- 558 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:18:43.70 ID:1qPwO2Vm
- マジで貿易赤字なのか
- 559 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:28:26.14 ID:+4DjLfx4
- これで貿易黒字だったら、経常黒字が中国並みになってしまう
そしたら1ドル50円が現実に・・・・
製造業はオワコンなんだなほんとに
- 560 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:32:43.72 ID:8I7TKXSM
- >>559
円高の原因は日銀であって貿易黒字ではない
貿易赤字転落を発表しても円高一直線だった
- 561 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 13:11:55.16 ID:s0amdGuA
- 進歩は結構だが、
政府の援助保護無しにやればいいのだ。
アップルが政府から援助されてるのか?
儲からなくせにたいして進歩してないくせに
援助援助と国民に迷惑かけてるのが
日本の輸出製造業。
黙れと。
いつまで貿易黒字をビジネスの黒字と同じだと
嘘をついてるんだと。
サギ師だぞ。そんなものは。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 13:17:29.55 ID:s0amdGuA
- もう一度、基本的なことを言っておこう。
貿易黒字で稼いだ「外貨」は
国内で流通しないので、いわゆる乗数効果という経済効果が無い。
ドルを積み上げたぶんだけ
国内の労働者の「ただ働き」になる。
経済発展とは国内雇用の増加、国内賃金の上昇のことであるから
海外売上の多い日本企業の稼ぎとか進歩とか
日本の国益にはならない。
たとえばアップルがシンガポールに本社を移したら
アップルによる進歩はアメリカの国益になるかどうか
考えてみればいい。
これからの日本は輸出産業を保護しても
するだけ無駄金になる。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:06:22.47 ID:K6z7dpMf
-
- 564 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:21:23.73 ID:d0ll+cNr
- 所得収支を受け取ってる奴が 脳内お花畑で糞弱いなら
最終的にその収支はなくなるはずである
一方所得収支を受け取ってるのに 強いなら
働かなくても 強さを売ればいい・・・
- 565 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:44:05.17 ID:q3adv+qm
- アップル製品、特にiPhoneが一個売れた時に、どこの国が儲かるか 以前 報道されてた。
中国、韓国の儲けは小さく、米国 ドイツ 日本の順だったと思うけど。
各部品が何処で作られたかに関係なく、特許料やデザイン料、その他 部品レベルでも知的財産権というか各種手数料も発生してるから。
- 566 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:17:14.93 ID:Qa1GjJE8
- >>558
スレを読めば分かるが、
原発停止政策による、火力発電所の燃料費用が原因だ。
つまり、菅直人の責任だ。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:20:32.18 ID:66gYn6hp
- 足元見られて原油や天然ガス高く買わされているから仕方がない。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:35:43.34 ID:e5dUBTXW
- 所得収支は?
- 569 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:10:25.93 ID:s0amdGuA
- >>525
その「儲け」というのが「外貨」であり
最終的に国の輸入を超過して黒字で積み上がる場合には
儲けといっても一企業の決算上の話であって
本当の国益ではない。
その違いをわざと混同させて
何十年も国民に「ただ働き」をさせていた
経団連は犯罪集団である。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:02:48.64 ID:rW3Twio2
- >>569
そんなのより所得収支を問題にしたほうがいいよ
一般国民には利益ないどころか円高で雇用を潰してる元凶だぜ
- 571 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:34:50.32 ID:kdjE5CNG
- 何か 此処にいる連中は、円高や所得収支黒字を悪いことばかりと考えてる。
もし所得収支が赤字で貿易収支が黒字ならええんか?
雇用という点でも、円高メリットを享受できる立場の人間になろう!
- 572 :名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:43:53.05 ID:G8Q/nN6F
- 円高メリット・・・何も安くないが・・・・
- 573 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 00:02:38.77 ID:oUTGBO9v
- 経常収支黒字とその累積である対外純資産は国富そのものだ。
所得収支が黒字なので経常収支はまだ大丈夫だが、早急に貿易収支も
黒字化すべきだ。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 01:18:41.40 ID:zg29j+ev
- >>572
>円高メリットを享受できる立場の人間になろう!
そうでない奴は飢えて死ねってことだよw
- 575 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 02:27:36.16 ID:0TyGYA47
- >>573
話をわかりやすくするために極論を言えば、
それを推し進めると輸出関連企業だけ
国家予算級に儲けて(ただし外貨で)
国民に金も無く職もない。
そういう国が出来上がる。
アメリカはそうなりつつあり、日本もアクセル踏んで後を追うのか。
馬鹿馬鹿しい限りだ。
貿易は輸出入がバランスしてるのが
最良なのである。
- 576 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 02:32:05.31 ID:0TyGYA47
- 豊かさとは積み上がった数字上の資産ではなく、
国民の間を流れるマネーとサービス(商品)のことだ。
わかりやく例えれば
年収1000万のサラリーマンだが800万米国債を買う家庭は
年収300万で280万をつかい20万貯金する家庭より
家庭生活は豊かかということ。
前者は10年後には8000万の米国債がたまって
数字上は富豪に近づくが10年も貧しい生活してきており
そのとき米国経済がデフォルトすれば
米国債は紙切れとなり一文無しだ。
日本がやっていること、経団連がやってきたことは
そういうことである。
だましてそう国民にやらせてきた。
経団連というのはそういう大犯罪組織なのである。
- 577 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 15:45:37.09 ID:mPM7Acap
- 今日の日経新聞の市況欄の社説ともいうべき記事に、貿易赤字は特殊要因が重なったもので、
リーマンショックからの回復をモデルにして予想すると、4〜5ヶ月後には黒字転換しそうと観測載ってた。
円高の一番の犯人は日銀。
為替レートは円の市場供給量とピッタリ合う というトレンドラインが基本にある。
貿易などで稼いだ富が、米国債など海外への投資に向かったのは、日本に有利な投資対象がないため。
複雑骨折、合併症を多数おこしている身なのに、省庁の縦割り 縄張り争いばかりしてる公務員は、一度 荒療治ガラガラポンしないと駄目。
それが出来るのは、ヒットラー橋下だけ。
彼に大いに期待しよう。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 16:44:34.55 ID:ZD6NTQOC
- >>577
天然ガスの輸入はますます増えるのだから
ちょっとやそっとで黒字にはならないぞ
カギは自動車の輸出だが...まだ100%生産が立ち直ってないし
- 579 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 17:27:44.83 ID:0TyGYA47
- >>577
貿易で稼いだ「ドル」を
どうやって日本国内に投資するんだ?
完全に論理破綻してる。
どうごまかしても
貿易黒字で余計に積み上がったドルは
国民益に反する。
- 580 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 17:29:15.13 ID:0TyGYA47
- 貿易は輸出輸入がバランスしてるのが最良なのであって
それ以外のことを言う人間は
何をどう表現しようが
すべて嘘つき、サギ師なのである。
- 581 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 17:33:00.58 ID:0TyGYA47
- 先進国においては
海外売上が主流のグローバル企業利益と
国益、国民益は相反している。
しかし民主主義国家であるならば
国民益が優先されるのは当然であり、
貿易黒字が国民にとっての善であるかのような
嘘ごまかしはもはや通用しないのである。
- 582 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 17:33:49.56 ID:GdULBpPW
- 円安のメリットは輸出だけじゃない
世界有数の市場でもある日本を、外国産から国内業者に取り返す意味もある
- 583 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 17:35:15.01 ID:0TyGYA47
- グローバル企業利益は民主主義国家では優先されない。
つまり海外売上が主流ならば、
一番売上を出している国に出て行くのが筋ということになる。
日本からさようなら、経団連企業。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 17:49:57.12 ID:JmeAQNk8
- >>579
海外投資するか、原材料や燃料でも買えば良い。
積み上げなければ問題ない。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:21:55.93 ID:0TyGYA47
- それやっても積み上がるから黒字なんだが。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:38:19.22 ID:mPM7Acap
- >>580
貿易だけ輸出入が均衡し、所得収支がやや黒字の国(数年前の日本がそう)が問題というなら
他の経常赤字国は もっと大問題。
アメリカ国債や 欧米の優良会社の株が紙切れになるリスクより
輸出もダメ、
海外からの稼ぎがプラマイゼロで経常黒字が今まで無かったので海外投資も 、その結果としての海外からの投資収益もゼロ
結果的に経常収支赤字が続く場合のシナリオの リスクの方が、
日本にとり(特に日本人だけで財政赤字を埋められなくなった時)遥かに深刻。
円高、日本タタキされてる時代が花。
それと、完全に長年にわたり経常収支が均衡してる国など在るか?
貿易や その他で稼いだ富は、国内だけでなく海外の優良資産に投資し
海外のあちこちに 金の卵を産む鶏を分散して保有するのがベスト。
- 587 :○:2012/01/19(木) 18:55:41.82 ID:4RXIb+HV
- >>471
その隠れ債務の中身を詳しく。
- 588 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:41:26.22 ID:xy8QrAbY
- >>586
民族戦争・宗教戦争・イデオロギー戦争とやってきて
グローバル化では経済戦争となったと。
ただ、経済戦争は国同士では無く企業同士の戦いになったんだよ
一つのターニングポイントであり、その国に所属している個人が潤う訳では無い。
その企業の資本を早く握る競争に国民が参加しない事には利潤を得られない社会
それが現代の真実だよね。
道路等の固定資本なんかで公共事業やるより、グローバル企業の所得収支を進展させた方がベター
国民の税金で企業の資本を握って配当を出させた方が現実論的に正しいな。
ただ、地方の土建屋・公務員を食わせるために公共事業で土方やってる
今の姿は将来の破滅しかないわw
個人レベルの株主で企業育てる方向性に政治が指導すべき局面だよ。もちろん、配当性向を上げさせるのもセットでね。
資本が無く、労働力を提供するしか無い大多数の人(本当は国民一人当たり日本政府の債権を持ってるから
資産は有るが、地方の田舎政治のセイで道路等の保有者とされている。)は、英語を習得して
日系企業の海外現地法人の管理者として頑張るしか道は無いな。
ソレ以外は、所得収支で配当を受け取る人間相手のサービス業を営むしか無い。
これは明確に都市部が強いから地方は滅亡以外に道は無しと。
- 589 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:53:43.53 ID:NcJ5QsHz
- >>587
特別会計を仕分けしようとしたら財宝どころか借用書が出てきて蓋を閉めちゃったって話だよね
- 590 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 20:45:42.51 ID:0TyGYA47
- 積み上がったドルは海外投資に使えなどというのは
完全なる机上の空論。
資源はすでに何年分も備蓄してあり余計に買っても
管理コストがかかる。
そして基本的に
国が海外投資なんかできるわけがない。
投資を専門にしてる人間でさえ稼げないのが投資の世界だ。
なにも出てこないカス鉱山を売りつけられ、
万が一出てきたら端金で取り上げられる。
それが現実に海外投資の世界だ。
だからやりようがなくて
経常赤字だからドルが毀損して自然に損する
米国債なんかを100兆円も買っている。
いつになったら
「貿易黒字で積み上げたドルは国民に迷惑をかけている」と
認めるんだ?
反論なんかできるわけがない。
そもそもが嘘なんだから。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 21:54:17.75 ID:NcJ5QsHz
- >>590
働かないと金がもらえない現実は?
特許や技術は企業が保有しているんだよ
輸出を否定しても、それに代わる雇用はどうやって確保するんだい?
ギリシャのように公務員を増やすか?w
- 592 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 22:28:13.07 ID:HoWJIEmb
- >>590
本当にヒネくれた考えだな!
>資源はすでに何年分も備蓄してあり余計に買っても管理コストがかかる。
だいたい何年分もの資源を買ってるのか?
契約はしてるだろうが、買取った物がどれだけある?
石油の備蓄も、国家・民間合わせても最大110日分だろ。
レアメタルは中国がヘソ曲げたら止まりそうになるし。
>国が海外投資なんかできるわけがない。
>投資を専門にしてる人間でさえ稼げないのが投資の世界だ。
じゃあ何故世界中にSWFがあるんだ。韓国にすらある。投資する対象が違うんだよ。
日本にほ君のような考えのマスコミ野郎と政治家がいるし、あわよくば省益拡大しようとする財務省への風当り強くて設立されてないが。
>経常赤字だからドルが毀損して自然に損する
>米国債なんかを100兆円も買っている。
米国債を買ってるのは、為替介入で積み上がった米ドルを、普通預金以下金利の短期金融市場で運用しても利息が低いから買ったんだろ。
政治的にアメポチで、安全保障の意味もあって売り飛ばせないのかもだが。
>「貿易黒字で積み上げたドルは国民に迷惑をかけている」と認めるんだ?
>反論なんかできるわけがない。
>そもそもが嘘なんだから。
支離滅裂。何で貿易黒字で稼いだドルが国民に迷惑かけるの?役に立ってない というならまだしも。
そういうなら、国民がアメリカ製品やドル建てで買える物を買えばいいだけだろ。
基本的に、円高は日銀のイコジな金融政策が第一の原因。
海外にM&Aや資源投資を行ない、手持ちの巨額のドルを減らせば、少しは円安に向かうが焼け石に水で
金融取引が更に巨額だから、日銀が本気で動かないと、貿易黒字云々を減らしても目に見えて円安にはならない。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 23:11:09.03 ID:+MUEefS2
- 貿易黒字なんてもともとたいした額でもないでしょう
バブルの頃から殆ど輸出と輸入が均衡してた。
貿易額そのものも少ないし(GDPのわずか1割程度)
- 594 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 00:08:14.49 ID:Pv2+RyNB
- 経団連は甘え
- 595 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 10:55:20.94 ID:PrnFE3x6
- >>592
石油備蓄ってのは消火設備のある巨大タンクが必要なのはわかるよな。
資源は買って置いておくだけで莫大な設備投資が必要だろうが。
それはコストに跳ね返る。
なぜ経団連が余計に稼いだドルのために国民がさらに余計なコスト出すんだ?
発想自体が馬鹿じゃないのか?
レアメタルはレアだからレアメタルなんで
買おうと思えば何年も買い置きできるほどあるなら
レアじゃないだろうが。
自分でもわかってるようだが
たった米国債3パーセントの利息で97パーセントのドル現金を
アメリカに戻して換金できないのだから
その分日本国民はただ働きしてるということだ。
まったく馬鹿げたことだ。
だから国内サービス業中心の末端国民は
輸出製造業がサブプライムのときのように過去最高益でも
まったく生活が豊かにならないわけだ。
中国でも韓国でもそれは一緒だ。
そんなものは
マクロ経済の知識がゼロの国民を
いつまで騙していられるかという問題だ。
このネット情報社会に通用しないだろう。
現に2chで私がこうやって中学生でもわかるように真実を述べているんだからな。
SWF?知ったかぶりもいい加減にしておけ。
世界の上場株式総額が総額1000兆円なのに
どうやって米国債100兆円分のドルを株式ファンドで投資するんだ?
池で鯨は泳げんのだよ。
しかもやったところで儲かるとも決まってないしな。
株買っておけば確実に儲かるなら年金なんて誰も心配しない。
いつになったらもう経団連教では国民をごまかせないと気づくんだ?
- 596 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 11:26:09.32 ID:MARvUBo2
- >>595
んなもん、貿易黒字にならないように物買うしかないだろ。
今みたいに原発止めて天然ガス買ってたらそうなると思うぞ。
問題は、黒字になってる企業が輸入しているわけではないって事だ。
過剰の輸入分の代価を支払うのは、国民なんだがね。
企業が黒字分海外から食料品でも買い付けて、日本で販売してくれりゃ理想的なんだがなw
- 597 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 12:19:57.31 ID:PrnFE3x6
- だから、なんで輸出製造業のこさえた貿易黒字で国民が
余計なコストをかけなきゃならんのだって。
アップルのようにまったく政府の援助なしに稼いでるなら
貿易市場のブレという話で済むかもしれんが
やれ為替介入だ、雇用助成金だなんでもありじゃないか。
それでさらにドルの積み上げて国民に迷惑かけてんだから
まったく話にならんよ。
なぜまったく話にならん経団連みたいな連中が
いままで野放しだったかというのが逆に大問題だ。
赤字だから助けろとい話ではなく、
やっと赤字になってくれたから
しばらくほっておけという話だ。
ようするに日本に輸出主体の車メーカーが10社も要らんのだ。
アメリカでさえ国内主軸で3社なのに。
少しは国民の迷惑を考えろ。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 12:21:46.98 ID:PrnFE3x6
- そうだな。
貿易赤字云々は
車メーカーが半分潰れるぐらいまでは
完全に放おっておくべきだろうな。
そうすれば将来的にバランスするだろう。
そうなれば円高にも一定の歯止めがかかるだろうし。
国益とはそういうことだ。
- 599 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 18:16:16.11 ID:oEqHa31f
- >>595
>石油備蓄ってのは消火設備のある巨大タンクが必要なのはわかるよな。
>資源は買って置いておくだけで莫大な設備投資が必要だろうが。
>それはコストに跳ね返る。
>なぜ経団連が余計に稼いだドルのために国民がさらに余計なコスト出すんだ?
まず石油備蓄は ドル減らしのためにやってるんじゃない。
今回のイラン危機でホルムズ海峡もし封鎖されたりした時のため。
>たった米国債3パーセントの利息で97パーセントのドル現金を
>アメリカに戻して換金できないのだから
君の基本的な考えは、アメリカの経済力や財政が危なくなるリスク高く、
ドンドン目減りし最悪はドル紙幣やアメリカ国債が紙切れになる可能性大という前提だな。
それなら、それは一つの考えだ。
もしドル紙幣やアメリカ国債が紙切れになると、それは資本主義の死を意味する。
ただ その場合、日本が無傷でいられないのは当然、連鎖が連鎖を呼んで 世界経済が完全に壊滅する。
それを前提にすると、世界経済は座して死を待つ しかない。
どこへ貿易で儲けた富を持っていっても無駄。
まあ、ドル価値が目減りとは円高だけど
効かない為替介入額してドルを増やすことは確かに懸命とは言えんがな。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 20:05:06.99 ID:2zSDi1th
- >>597
あんたの考えで雇用は増えるのか?
為替介入でドルを積み上げて喜ぶのはアメリカなら
なんで為替介入を非難されるんだ?
- 601 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 22:21:59.69 ID:PrnFE3x6
- >>600
アメリカは一枚岩ではない。
アメリカの金融業界は日本の為替介入を嘲笑いながら儲けの種にしているし、
アメリカの製造業は日本の為替政策をテロのように目の敵にしている。
それがそれぞれの利益なのだから当然だ。
そしてずっと述べてるように
「貿易均衡、内需拡大」は最良の経済政策であって
目先の雇用伸びる伸びないとは関係なく、いずれはそこに帰着する。
貿易不均衡はかならずどこかで是正、またはリセットされる。
そもそも
貿易黒字はビジネスの黒字と同じとか
国債がデフォルトすれば資本主義は終わるとか
1+1=3みたいな完全なる間違いを前提に論を展開しても
絶対に正解にたどり着かない。
資本主義というのはパプアニューギニアの巨石通貨を見てわかるように
通貨市場があれば自然発生するものなのであり、
戦争や災害、国家の経済破綻で仮りに既存の経済が破壊されても
また次の日から始まるのだ。
昨今の金融工学で構築された金融資本主義や
その破綻で注目されてるイスラム金融主義などは
単に資本主義の「バリエーション」なのであって
共産主義のように実験的な経済体制を人為的に構築しない限り
資本主義は永久に終わらない。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 22:28:28.42 ID:PrnFE3x6
- マクロ経済を普通に勉強していけば、
その程度のことは誰でも理解している。
だがなぜ国民の大半がその1+1=3レベルの間違いを
平気で述べるのかといえば
メディアに出てくる経済学者が
その程度の間違いをいっさい訂正しないからである。
経団連の吐く嘘を訂正しないどころか補強する始末である。
ようするに日本の経済学者は
東電事故の御用学者とまったく同じなのである。
まったく恥ずかしい話なのだがそれが日本の現実だ。
そんな似非詐欺まがいの経済学者だらけだから
どの主要大学にも昔から経済学部はあるのに
日本は一度もノーベル経済学賞を取ったことがない。
自業自得であろう。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 22:47:34.26 ID:8DwPlE2F
- 貿易赤字をずっと出していけば円安になっていくぞ。
いいことじゃん。
- 604 :名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 22:59:19.78 ID:kNSLafl5
- >>603
貿易赤字になっても所得収支の黒字が支えてるから
- 605 :名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 00:21:44.53 ID:402qFe4W
- >>601
>貿易不均衡はかならずどこかで是正、またはリセットされる。
へー、お前の住む理想郷ではいつリセットされるんだい?
中国は相変わらず管理通貨体制の名の下に為替介入やりっぱなしだぞw
- 606 :名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 05:01:01.10 ID:C7lFIyRt
- >>605
中国がどうなるかはわからんが、それを可能にしているのはあの国ならではの制度があるからで、
それを可能にしているのは年々豊かになっていく共産党政府の資金とかだったりするわけで、
この結果が数年後にどうなるかどちらに転んでも見物だと思う。
- 607 :名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 05:27:39.01 ID:L/54LAHg
- >>605
為替介入操作は外貨が必要なときは効果があるが
無くなれば日本と同じように大きな弊害が出てくる。
輸出産業の利益や経済成長の先食いだから
中国では10年後、20年後に
そのツケが回ってくるだろう。
輸出に利益が偏重する反作用で、国内とくに地方の内需産業が足踏みし
経済格差を埋めるために公共投資をする。
そのことによりマネーの循環経路が歪んでしまうから
中央の都市が不動産バブルになる。
中国はまるで戦後60年の日本経済の歴史の早送りビデオだ。
日本よりだいぶ不動産バブル崩壊も早いだろうから
リカバリーも早いかもしれんが、
不動産バブル崩壊後に不況になるという
経過はさほど変わらないだろう。
ようするに「貿易均衡、内需拡大」という
資本主義経済の大正解があるのだから
それ以外の経済政策は
どの国にとっても宜しくないということである。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 10:52:50.27 ID:rfnXQzCU
- 昭和時代が懐かしいな
- 609 :名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 13:25:48.08 ID:blLzgjFO
- >>606
基本的には そう思う。
中国は、国内が遅れた経済なのに安い賃金を背景にした輸出で潤っているイメージ強いが、
世界の工場の段階は終わりに近づいていて、分母は小さいが内需ウエイトの伸び率が非常に高い。
民衆の賃金 労働条件への不満は爆発寸前で、労働分配率を上げざるを得ない。
これは、低賃金などに依存した輸出が だんだん困難になると同時に
中産階級まで行かなくても、やや高い所得の層が増え、その市場が生まれるということ。
また民衆や地方政府の一部は困窮してるが、中央政府の財政は豊かなので、景気対策が打てるし
実際、田中角栄の列島改造じゃないが、西部大開発など内陸部のインフラ整備公共事業は これから本格化する。
燃料については輸入増えるし、上記の理由で
中国の貿易収支は 人民元の切り上げが大幅におこなわれなくても、内部要因で均衡に向かうだろう。
ただ中国人は、バブルが膨らんでた頃の日本人と同じく、不動産価格が波を打ちながらも半永遠に上がるという妄想の中にあり
ハジけた時の怖ろしさを知らんから、内需が一気に冷え込むことも有りえ、それで貿易収支が急変することは有りうる。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 13:58:52.97 ID:L/54LAHg
- 中国では田中角栄的な経済発展は難しい。
国土が広すぎる。
世界で見れば近隣に都市がトンネルでつながるというのが
田中角栄の経済政策の真骨頂で、
移動するのも困難なほど遠い都市をつなげたところで
それほど経済効果は現れないだろう。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 21:09:52.75 ID:LelUV0d/
- >>608
昭和にも一回石油ショックのとき赤字にはなってるけどな
ってスレタイにもあるけど
- 612 :名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 21:13:04.60 ID:s51gfrFJ
- 三橋「日本は経常黒字だから無限に国債を発行しても問題ない(キリッ」
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
- 613 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:35:42.49 ID:SbYXBX2E
- もうこのスレは上がらないのかな。
ビジネス板でさえ
貿易黒字とビジネスの黒字を混同する人間がいるのだから
国民すべてがそのことをもっとよく理解して
米国債など他国の債権を一方的に大量保有したりすることは
国民益をそれだけ損じているのだとわかっておくべきだ。
いかに霞が関と経団連が
国民に対して大罪をおかしているのかということを。
- 614 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:44:58.85 ID:SbYXBX2E
- >>612
それはある意味で正しい。
100兆円の米国債を日本が持っているなら
100兆円の日本国債をアメリカに買わせるべきだ。
貿易は均衡がベストなのだから。
- 615 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:47:21.98 ID:iwklgtJT
- >>571
円高メリットを享受できる人間で
突然来年から 手ぬぐいを日産1万ダース作ることになったんでよろしく
とか言われて「分かりました」で工場作って手ぬぐい作り出せる人間が
どのぐらい居るのか、そしてその状態を何十年続けられるのか
仮に第1世代はそれができても 金持ちの環境で育った
2代目3代目は機械のことがさっぱりわからんアホだらけになっても
不思議ではない気がするな
- 616 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:56:18.53 ID:SbYXBX2E
- 国力が弱れば自然に通貨が安くなってまた輸出産業が自然に復興する。
意味なく特定産業を持ち上げるから
断崖絶壁まで追い込まれるんだ。
実際そうなってクラッシュとともに再生するわけだ。
日産やGMのように。
- 617 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 15:59:24.91 ID:SbYXBX2E
- ユーロは過大評価されてきたツケで
クラッシュしてしまい
たぶんドイツの輸出産業は儲かって仕方がない状態になっているだろうけど
それも不健全だ。
ようするに何か特定のものが儲かるように
一国の政策をいじると
かならずいつかどこかにしわ寄せが来るという
当たり前のことが起きているだけなのだ。
いい加減に先進国ならばそのことを学習しなければならない。
- 618 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 16:17:38.49 ID:4nsI1NSA
- >>617
分かっちゃいるけど やめられない♪
- 619 :○:2012/01/22(日) 16:19:24.64 ID:8nm1SCwx
- >>589
特別会計の資産・負債って日銀の資金循環表に出てないのかな?
あるいは民間にカウントされているのだろうか。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 16:51:14.84 ID:/cs4pjPv
- >>589
昔の話だが蓋を開けたら不良債権、不正経理の塊だったって
石油開発公団の例があるな。
- 621 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 17:13:06.94 ID:SbYXBX2E
- >>618
わかってるやってるなら
国民経済に対する「故意の犯罪」だよな。
わかってなくても「不作為の犯罪」だが。
- 622 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 22:21:03.25 ID:FVG7cNiB
- >>614
米国が日本国債を買ってくれるわけないだろ。
日本が買ってる米国債は、事実上は防衛に対する対価なんだから。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 22:37:15.96 ID:CpP9ajNJ
- 貿易赤字は5年は続くという情報もあるね。ユーロ危機沈静化したと
しても、ある程度の円高は続くと見られている。
この問題はその間日本企業が国内と海外との事業展開をどう振り分け
るかにもより、結果は変わってきそう。
ただ気になるのは、原発事故起こした国は事故を転機に産業力が低下
していること。アメリカ・旧ソ連・イギリスがそれにあたる。
イギリスは以外に日本では知られていないが、過去大量の放射能が主
に海に漏れアイルランドまで被害が出る事故を起こしている。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 22:42:26.03 ID:t+0MgrhX
- 中華うれしそうだなw
- 625 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 22:47:47.11 ID:WRW2q5Pe
- しーっ 中華に本音をつかませるな
まだまだヨレヨレの瀕死状態なんだから
- 626 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 22:50:50.03 ID:CpP9ajNJ
- 僕は日本人だよ。日本のおられている状況を危惧している。
原発事故については影響が広範囲に及ぶため、過去事故を
起こしている国は産業力低下を招いている。
日本はよほど奮起しないと、このままずるずる後退してい
きかねない厳しい状態のあることは認識していたほうがい
い。楽観視していては本当に衰退するよ。
- 627 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 23:34:27.60 ID:/cs4pjPv
- 人口減少中の日本が奮起したって無駄だよw
- 628 :名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 23:49:29.80 ID:RLY8pAm1
- 円高で貿易赤字、食糧自給率も低くて天然資源ほぼゼロ
なんだかねえ…
- 629 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:26:27.50 ID:SS+uFAJ3
- だから米国債100兆円など買わなければ良かったのだ。
財務官僚は日本の国富を売り渡した。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:35:04.41 ID:EJY4SlpJ
- 日本は戦敗国だから米国債に関して選択権はないよ、これ豆な。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:37:06.25 ID:+YBbbH74
- 資源も核も自給率も低い島国が赤字ってヤバくね?
- 632 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:45:43.17 ID:BHEOyMBD
- 経常収支って知ってる?赤字ならほっといても円安になるんだよ
- 633 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 01:30:11.77 ID:5JVXZ2dw
- 日本の問題はむしろ使い道のないドルを無駄に溜め込んでる事だが
- 634 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 03:48:54.54 ID:e7/0/oYE
- 天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 20:31:27.47 ID:Ka/6t/NZ
- まあ、今年日本は終わるだろうね。ギリシャより酷い財政赤字を
カバーできたのは貿易黒字だったから。日本国債は暴落し、
ハイパーインフレが起きる。そして、朝倉慶は神になる。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:02:37.34 ID:SS+uFAJ3
- 本当に近々に日本が終わってくれたら
自然に円が安くなり、
製造業はまた復活するのだから
昨今円高円高と無駄に騒ぐ向きには
万々歳の事態ではないのか。
- 637 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:27:14.15 ID:YfYj00Qe
- 赤字になろうが黒字になろうが
無職は無職のまま
- 638 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:39:32.85 ID:SS+uFAJ3
- そんなことはない。
円安により海外輸入品が高騰するのだから
国内品の需要が増えて
国内雇用は増えて無職は減るに決まっている。
経済というのは人類が生まれてから
まだ一度も終わったことがない。
- 639 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:48:17.80 ID:6aLn62gx
- 日本企業がせっせと外国人を教育して育ててくれているんだから、
将来的に日本が円安になっても
それらの外国人と競争することになる。
今は韓国、中国だけだけど、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、カンボジアと競合企業が増える。
日本人が裕福だったのは、他の国に製品を売っていたからなんだけど、
今後簡単にはものが売れなくなる。
外国も自国の産業を育てようとしたり保護したりするからね。
- 640 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:54:00.90 ID:SS+uFAJ3
- 東南アジアが経済成長すれば
おのずと日本製品の市場も増える。
経済というのは
どこかの国、どこかの業種の
一方的な利益になることが人為的な異常なのであって
つねに綱引きでバランスするように動くのが正常。
- 641 :名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:57:54.88 ID:5JVXZ2dw
- 円高で日本企業が問答無用で海外進出せざるを得ないのも
そういった富の再分配なんだよね
- 642 :名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 19:13:54.88 ID:GeGALMnY
- ここんとこの円高で モーレツに日本企業は海外投資を行なってる。
いま年間13兆円程度の所得収支が、今後 何倍になるのかが楽しみ。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 22:09:49.61 ID:Ck3gwwRB
- >>642
これが100兆円くらいになれば、もはや共産主義国に移行して、
日本人だけで楽しく暮らす方法を考えた方がいいな。
正に地上の楽園。
- 644 :名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 23:07:27.63 ID:9BOu6L+k
- >>643
企業や銀行が日本にあるからって日本に含まれると考えるところが間違った認識
実際に通貨高にして輸出を損ない雇用減少に拍車をかけ貧富の格差を増大してる元凶なんだよ
仮に日本が共産主義になり企業を国の一部しようとしたら真っ先に国外逃亡すると思うよ
- 645 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 00:40:12.41 ID:qdUSzzW0
- >>644
100年前に日本が破綻した時も
財閥企業は自分たちだけ金を海外に移していたからな。
今度破綻するときも海外に資産を移しているだろうね。
- 646 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 01:00:55.20 ID:3VMbOMe9
- 皇族・王族とかの末裔を、現在の民主社会で崇めるのも滑稽。
彼らの先祖は、マザーテレサみたいに徳で評価された訳でもなく、
ただ暴力で民や対抗勢力を征服して君臨しただけ。
まともな正当性など無いから、
「俺は神の血筋だ」「俺は神に認められたんだ」とか痛い正当化も目立つ。
日本書紀とかで神話の権威付けしたり。天皇の初代あたりは創作説が主流。
- 647 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 12:06:24.45 ID:BFzD1Ith
- 円安になってきたね。
ドル100円まで戻せ。
- 648 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 12:57:29.03 ID:XGbGJILp
- 円高で日本企業が買収しまくってるけどな
- 649 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:24:46.43 ID:IvDGfqud
-
貿易収支は12年も赤字継続の見通し、輸出回復しても輸入増加
ロイター 1月25日(水)15時52分配信
11年には輸出が2.7%減少したのに対し、輸入の伸びが12%も伸びて2年連続の2ケタ増となっている。
原子力発電所は今年春以降、全てが稼働停止に追い込まれる可能性がある。燃料輸入の増加や資源価格の高止まりが
輸入の伸びを高めそうだ。さらに、「今後は復旧・復興需要に関る輸入の増加も見込まれる」(バークレイズ・キャピタル証券)いることもある。
こうした輸入の押し上げが続く限り、12年の貿易収支は赤字が続きそうだ。クレディスイス証券では、
LNG 価格の高止まり、火力発電比率の上昇、空洞化進展や高齢化進展に伴う輸入誘発効果の継続などを背景に、
月間3000─3500億円程度の貿易赤字が続く可能性が高いと試算している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000096-reut-bus_all
- 650 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 16:26:46.30 ID:+E4eqpks
- ttp://www.youtube.com/watch?v=z2AS5pJjuyg
- 651 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 18:28:23.75 ID:S/BaS86H
- こんな状況でも円が買われる不思議さ
- 652 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 18:30:43.56 ID:mR39Bpjo
- オバマ大統領は、現政権は前政権に比べ倍近いペースで中国の貿易問題を取り上げているとしながらも、
「われわれはさらなる措置を講じる必要がある。他の国が米国の映画、音楽、ソフトウェアを模造するの
を許すことは適切ではない。海外の製造業が多額の補助金を受けて米企業よりも優位に立つのは公正では
ない」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000075-reut-int
中国、韓国、\(^o^)/オワタ
- 653 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 20:19:06.41 ID:7qwBb2ik
- ちゃんとモノとモノの交換で貿易してれば
少々の貿易赤字なんて気にすることはない。
だいたい石油資源貿易の相手先はほとんどアラブ諸国なんだから
新幹線でもレクサスでも
買っただけバンバン売りつけりゃいいだけ。
なにを貿易赤字ぐらいでオタオタしてるのかと。
金玉付いてんだろ。
- 654 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 20:22:07.71 ID:Z645odt7
- 日本人は人が良すぎ
外国の食い物にされるだけ
- 655 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 20:22:56.95 ID:jbU9PIlB
- 火力発電はガスや石炭なので
- 656 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 20:35:04.55 ID:5znmDbUq
- >>645
本当に財産を外国へ移動させてるなら
円をうって外国通貨を買うという円安圧力になるはずなわけで
実は円安が望みならそれすら悪いことではないが
チャートが大して動いて無いので大した額を移動させてないのだろう
- 657 :名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 20:45:15.82 ID:DVyC7kft
- 【テンプレ】
Q:「皇室」の そもそもの存在意義を 教えて下さい
@儀礼説
国際社会の儀礼において、大変敬われているから
日本でも、敬うのは当たり前
えらい、えらくないではなく、なくてはならない、外交官。
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/tennouheika.html
(反論)
親善外交で、付加価値があるとは思うけど、
外交官ではない。憲法で、政治的行為は禁じられてる。
実際の外交交渉となると、何もできない。
そういうのは、そもそもは、国際政治や外交や文化交流によって
理念や理解、主張を広げていくもの。
皇族や取り巻き達がスポットライト浴びる場でちやほやされるのが
好きだから、でしゃばってるだけじゃない?
- 658 :名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 20:53:26.80 ID:oOshFbnN
- >>648
去年の日本企業によるM&Aは史上最高額を更新したからな。
円高を背景に海外の企業を買収。その配当のおかげで所得収支も経常収支も黒字だからな。
このまま海外資産を買収し続けて、日本は働かなくても稼げる国にならないかな。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 21:29:54.70 ID:OnwY8tB5
- ここで議論されてたことが、そのまま今日の新聞朝刊に載っててワロタ。
新聞記者2チャン脳ww
- 660 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 00:07:58.76 ID:8uMI0K45
- マスコミにも責任あるだろ
- 661 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 04:41:56.38 ID:Vn/CSg/s
- >>658
海外資産の儲けって「外貨」なんだよ。
日本国内で外貨は流通しないから
幾ら稼いでも国内では意味がない。
マクロでみれば
稼いだ外貨は輸入で使う外貨以上に持ってても
ただ数字が増えているだけ。
経済にとって貿易は輸入輸出がイコールであることが
最良であって、それ以外の正解はない。
一人の個人や一企業でみれば外貨を稼いで楽に暮らすのは
ありえるかもしれんが、
日本の国としてそういう発想はまったく意味がない。
外貨がたまればたまるほど、
外貨つかわない国民に迷惑をかけてるだけ。
- 662 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 05:32:30.86 ID:ol10dGKs
- >>661
その使えない金はアメリカ財務省債権に1兆ドル蓄積されています
アホすぎ
- 663 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 05:34:17.32 ID:ol10dGKs
-
米債権売りの引き金さえ引けないアホすぎ
- 664 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 05:35:38.25 ID:ol10dGKs
-
日本の経済政策はデフレ放置を含め国民への詐欺犯罪です
- 665 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 05:45:46.66 ID:ol10dGKs
- >>648
デフレ劣化中の日本が外国に買い取られるで・・・・
企業は良くても国民は企業の代わりに奴隷になるで・・・
まあ、最後は企業もハゲタカに食われて終わりだ
- 666 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 05:48:37.57 ID:ZueQhsSx
- 貿易赤字が増えると貧しくなるのけ?
- 667 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 06:00:39.72 ID:zpcpuJRK
- 民主党()
- 668 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 06:53:28.23 ID:dujiQgkd
- >>1
民主党禍
- 669 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 07:00:10.97 ID:1CWsgg1I
- >>666
北朝鮮とか、上層部はいいけど下層民は砂入りトウモロコシかすの食事になる。
貿易赤字でも先進国出来るのは、国債を買ってくれる国のあるアメリカぐらい。
- 670 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 11:38:06.42 ID:S4Z9yE8V
- >>661
外貨(主にドル)で買えるものも多いんだがなw
輸出産業はドルを得て、ドルで支払いをする。
ドル建ての取引は多岐に亘るから、急な為替変動でも商取引を通じてヘッジしやすいんだと。
問題はユーロ。
ヨーロッパから買う物が無いから、為替変動が露骨に収益に影響する。
そもそも日本はエネルギー食糧輸入国だから必ず外貨を使うわけで、円高が問題であるというわけではない。
急激な円高や、明らかに輸出競争力を損なうまでの円高が問題。
80円程度なら問題ないって話。
それをご丁寧に民主の藤井財務大臣がマスコミで表明したから、いきなり80円を割り込んだわけ。
- 671 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:31:12.09 ID:Vn/CSg/s
- >>670
日本国内で国民が使うドルで買ったモノは
すべて「輸入」に含まれているわけで。
反論のための反論は要らないよ。
輸入を超過して大きく積み上がったドルは
国民の迷惑であるということは揺るぎない事実。
円高が嫌ならしばらく輸出規制して
継続的に貿易赤字にしたほうが効果がある。
それは自由経済だからやる必要ないが、
輸出製造企業に対する表裏の種々の国家助成は
すぐにすべてカットして
多産業と同じ立場にすべきだ。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:13:59.83 ID:S4Z9yE8V
- >>671
もしかしたら、工場を全て海外に移転させ所得収支と貿易赤字で平衡させようって事?
日本から製造業が海外移転したら、アメリカみたいに国内の日用品すら輸入することになるよ。
未習熟労働者が働く場所はどうするんだ?
- 673 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:21:09.50 ID:Vn/CSg/s
- >>672
別に意図せずとも
そうなる動きは止められないのだから
なおさら古い名前の輸出製造業を特別扱いするのは、
これからの日本の国益に反するということ。
どこのジャンルのどの企業に入ろうが、
誰でも10年ぐらいは未習熟労働者だろう。
それなのに輸出製造業での雇用にこだわって
ドルを積み上げるほど逆に国内に金が回らず
経済の本体である国内サービス業の成長が足踏みし
雇用は全体的に失われるという
逆噴射をし続けてるのが日本という国だ。
- 674 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:39:53.89 ID:mgVbIy5r
- 1月27日(1945年)はアウシュヴィッツが解放された日。
2ちゃんでは、あいかわらず、
ひどい差別用語が飛び交っていますが、
その異常性、極悪性をあらためて認識しましょう。
犠牲者の方々に黙祷。
- 675 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:40:02.01 ID:o1cveqys
- なんかアメリカは雇用が失われてないみたいな言い方だな。
- 676 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:53:52.85 ID:S4Z9yE8V
- >>673
マジっすか!
アメリカみたいな貧富の差が激しい国になるんですね。
しかし、製造業が崩壊して中間層が没落したアメリカは、一体、今何をしようとしてるんでしょうね?
確か、製造業の保護と貿易の黒字化だったような気が...
- 677 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:09:55.02 ID:Vn/CSg/s
- 日本からプレゼントされた金で遊びすぎたツケをはらうわけでしょ。
アメリカは。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:15:47.33 ID:Vn/CSg/s
- こっちが黒字なら向こうは赤字で30年だからそれじゃ弱るよ。
つまり最初からトントンにしとけば良かったわけ。
- 679 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:43:00.52 ID:S4Z9yE8V
- >>678
そうかな?
移民を入れなかったら、赤字化してない国だと思うけど。
労働者の移民を入れた割りに産業が空洞化したから、社会保障費がうなぎのぼりになっただけ。
1960年代のまま機械化されていったら、2億程度の人口で今のGDPを稼いでいたはず。
先進国については、人口の拡大が正しい選択だとは思えない。
- 680 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:25:41.23 ID:k/h+vpsR
- >>679
>>2億程度の人口で今のGDPを稼いでいたはず。
それはないな。
お前馬鹿すぎ。
労働者人口が増えれば増えるほどGDPは上がる。
アメリカは他国を軍事力と経済力で言う事を聞かせている。
中国にGDPで負けると中国の言う事を聞いてしまう国が増えて、
アメリカの地位が落ちる。
だからアメリカは経済力を保ちたいわけ。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:27:15.44 ID:Vn/CSg/s
- アメリカの国力の源泉は移民だから良いところどりは出来ない。
だいたい日本が100兆円もあげなければ赤字を放置できなかった。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:43:40.32 ID:j5FCVODW
- >>680
普通経済規模は、人口の自乗に比例する。
で、3倍の人口規模を持つ場合9倍近くになってないとおかしい。
しかしアメリカのGDPは、日本の3倍。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:16:18.54 ID:DbD6Bqs6
-
*'``・* 。 日本なんか
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
民主党+反原発厨
- 684 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:30:08.19 ID:sswzB4Gc
- どかん、どぜう
政財官の無能、詭弁が、20年の凋落の原因
うそつきはドロボウの始まり
>http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
- 685 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:40:11.35 ID:pnbdg3iF
- 確かにLNGで電力は賄えると思うが、貿易赤字恒常化は免れない
- 686 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:57:28.05 ID:xxPFcUYw
- 原発収束不可能だから
放射性物質まみれってイメージ払拭できないから一層ヤバくなるよん
- 687 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:00:10.40 ID:mArcUkfu
- >>686
300年くらいたてばセシウムさん1/2000くらいになるから、なんとかなるよ。
それまでの辛抱だよ。
- 688 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:01:53.18 ID:QfQZQ5H9
- 輸出産業は放射能検査を義務付けられて、ますます国内生産が厳しくなったもんな。
大金を落としていった中国人観光客も、原発事故のせいで大幅に減ってしまった。
原発推進してる馬鹿どもはこういう損害を頭から無視してるから笑える。
- 689 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:05:20.45 ID:mArcUkfu
- 国士様はやけくそなのかもしれんなあ。
「どうせベクレたこの体、もうどうなってもいいの」と泡まみれになるような。
- 690 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:40:03.33 ID:pbNrLzTl
- 政府紙幣を刷って円安にしろ。1ドル120円くらいになるように刷れ。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:41:54.06 ID:fXt6jHWI
- 被ベクレてしまわれたか
- 692 :名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:50:45.74 ID:PPxUUA21
- >>682
>>普通経済規模は、人口の自乗に比例する
人口だけで国家間の経済は語れないんだけどね。
お前はナイジェリアの人口がどれくらいだか知っているのか?
- 693 :名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 07:37:30.21 ID:eYdjvaAG
- 空き缶を潰せ
殺せ
- 694 :名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:19:57.28 ID:nNVO6JAM
- 今後10年ぐらいの貿易赤字は国益だよ。
そもそも収支は黒字だからもっと赤字にしないと
円高は止まらない。
- 695 :名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:23:28.64 ID:PyxgWXCb
- >>686
それを考えると、企業が海外に製造拠点を持つ、と言うのは今の日本的には一番いいのかもな。
国内雇用は冷えるけど、連結通じて金は入る。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:34:13.74 ID:qI3pwfwz
- 老人がのさばりコネ採用が横行し優秀な技術者を粗末に扱う企業体質
ゆとり教育で感情だけが先に立ち物事を客観的に見れない若者の増加
国を良くすることよりも次の選挙で勝つことにしか興味の無い政治家たち
あらやだ、この国詰んでる
- 697 :名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 12:24:34.88 ID:3zUYNW+A
- 45 名前:名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日)
>実際のところ、所得収支は過去最高になっている
>その資金が国内に流れてくるのかは別問題だが
日本がこれだけ景気悪く、空洞化してると言われ、低金利でデフレなのに
円高が止まらない理由の本質もココにある。
今までは貿易収支を柱に経常黒字が膨らんでても、海外に資金が投資で出て行ってた。だから、急激な円高にはならなかった。
自民党政権の末期か民主党政権になってからか知らないが、日本企業や銀行の海外子会社にプールされてる資金を
日本に還流させて日本の活性化に使えるようにしよう と税制と外為規制緩和を中心に法制度を改めた。
日本に金を戻しても不況デフレで儲かるネタが少なく、日本企業は実際は殆ど資金を還流させなかったが
投機筋や為替ディーラーなど マネーゲームの連中には「日本は何かあれば、海外の資金を日本に引き揚げる制度を固めた」と見えた。
そこに、東日本大震災。
復興に大金が必要だろう、日本は自身が持つ膨大な海外資産を取崩し、円に換え、復興に使うだろう と。
誰が考えても、震災後すぐに多額の復興資金が必要になる訳じゃない。でも先回りするのが投機筋だ。
実際は、すぐに保険金支払いで金が必要だと思われてた損保会社でさえ当座の支払原資は日本国内の資金で十分賄えている。
本当は、これは もの凄く特異で恵まれた話だ。
資源もない貧乏国で大災害が起きた時は、通貨高になるはずがない。通貨が暴落して少し落ち着くと、ハイパーインフレになるはず。
でも円高が止まらないのは、「何かあれば日本は膨大な海外資産を取崩して引き揚げ円転する」というマグマ疑念が払拭されないからだ。
その「何か」に 外国人は当然 日本の巨額の財政赤字がイメージされてる。
今後、日本は一時の貿易赤字にたじろぐことなく、投資で稼ぐ国を目指さないといけない。その基盤整備こそが円高対策にもなる。
その為には、空洞化につながる製造業の海外進出は敢えて国の政策としては推進せず、
サービス業や文化産業、米国債などでない証券投資、海外のベンチャー企業や優良企業やインフラ企業の買収、食糧や水を含む資源投資、不動産投資などを積極推進する。
これらは金の卵を産む鶏になりうるが、短期には投資回収できないため、すぐに日本に還流させられず投機筋も円高マグマとは見ない。
円の価値の高い時にこそ、日銀はこのための円資金を大量に供給すべきなのだ。
- 698 :名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:39:39.45 ID:xA4si7WB
- 日本はデフレターゲットのお国
日銀が円資金を大量に供給など100%有り得ない
日銀は物価さえ安定していれば、経済は衰退しても
国民が不景気で苦しんでも良いと考えているのだよ
- 699 :名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:56:58.30 ID:sHIlloaV
- http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/merit/merit03/index-j.html
東京電力様も原子力は安いとおっしゃってます
- 700 :名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 00:00:23.91 ID:vFLbmyXs
- 双子の赤字…。
アメリカの後追いが本当に好きだなジャップは
- 701 :名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 00:00:53.79 ID:gL+YVdyP
- JPモルガン証券チーフエコノミスト
怪しいアホ
- 702 :名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 00:14:48.99 ID:4O5uSYVw
- >>699
2004年か。
- 703 :名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 00:22:12.20 ID:a/XtWmFM
- 円高は国益
- 704 :名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 01:30:14.16 ID:1pd5KEzn
- >>699
>燃料費の高騰による発電コストの上昇を避けることができ
石油ショック以来石油の値段は何十倍にも上がってるのに
原発の電気が大して安くないことから真っ赤な嘘だと分かるなw
- 705 :名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:02:38.28 ID:cBwhGhCa
- >>699
原発の建設費も、受け入れ自治体に配っている補助金も
廃棄物の処理費用も、事故の被害にかかったコストも
全部無視して「他の電源と比べて遜色はないと結論づけてる」んだよな。
もう核廃棄物を資産として計算するのは止めたのかな?
- 706 :名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:12:27.49 ID:aoWJ6Yt5
- >>3
エクソンが撤退する時代になっているのにおかしいよな?w
- 707 :名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 07:11:03.45 ID:rr3NvO7J
- >>705
無主物だってよw
- 708 :名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 22:56:49.69 ID:4O5uSYVw
- 誇り高き日本人の脱原発世論はびくともしないよ。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 02:38:01.99 ID:smlIY6Jv
- 誇りもへったくれも20年経っても二兆円突っ込んでも六ヶ所村の工場が動かないんだから
使用済み核燃料はどうにもならない
どうにもならないモノをどうするんだ?って話に早晩なる
- 710 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:31:16.47 ID:xQg2gpQu
- 【為替】 日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけて慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328169364/
- 711 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:33:19.61 ID:+IW0o7+o
- 仏、原発維持に巨額投資必要 会計検査院が報告書
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020101000968.html
報告書によると、これまでの原発関連費に加え今後の廃炉や新設などの費用を合わせて2280億ユー
ロ(約22兆7700億円)と見積もり、「これほど巨額の投資は実際には不可能とみられる」と指摘している。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:47:55.20 ID:vd/7hpXl
- 原発ってのはゴミ箱が無いおまえらの部屋だ。
いずれオナニーティッシュで埋まる。
- 713 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:54:22.08 ID:HBj5gZvS
- (・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
原発利権への抗議(・∀・)
◆このスレ盛上(コピペ貼る)
◆mixi関連コミュニティ参加
◆山本太郎・東海アマtokaiama twitterフォロー
◆twitter このスレのurl拡散
◆テレビ見ない
◆原発利権に抗議or不買or通販サイト低評価
◆通販サイトで自作太陽風力パーツ調べる
◆農水省、厚労省、反原発政治家に連絡
(摂取基準、被曝症状と伝える)
◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す
◆パチンコやめ
◆英語で海外拡散
動画 チェルノブイリ人体汚染1
ttp://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4
- 714 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:36:49.41 ID:WGdq4OAf
- 強い円はニッポンの国益だ。目指せ1ドル66円
- 715 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:55:33.02 ID:vJckDzBQ
- 民主に変わって何一ついいことなかった
(´・ω・`)
- 716 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:08:35.01 ID:vd/7hpXl
- 民主党に代わって
自民党がどんだけデタラメやってきたのかわかったし、
いまいる国会議員じゃそれを変えることすらできないと
わかって良かったよ。
心置きなく全員落選させられる。
- 717 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:24:45.27 ID:aGEbDbwe
- >>716
民死党から自給いくらもらってますか?
いくら叫んでも自民党の方が100万倍マシ!
- 718 :名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:47:00.25 ID:vd/7hpXl
- >>717
一生言ってろよ。
自民利権真理教信者だろ。おまえ。
- 719 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:36:38.36 ID:QVZllkff
- 原発再稼働なしだと5〜6年で経常も赤になるさ。
反原発派が吊るし上げ喰らう姿見たいから、
再稼働なしでいいよ。国が傾いてもゴミ掃除はしたほうがいい。
そのほうが再生が早い。
- 720 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:03:07.76 ID:PrGgErVU
- 処理のアテのない使用済み核燃料の山の前で原発推進派が吊るし上喰らう姿でも見たいのか?w
- 721 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:17:12.03 ID:QVZllkff
- >>720
それでいいから再稼働するなと言っているだけよ。
当面の再稼働なしでいいということで協力はできるでしょ。
私は再稼働するな派ですのでw
- 722 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:49:16.46 ID:PrGgErVU
- 意見が一致して結構なことだw
経常収支なら今円高で必死に海外進出してるから数年後にはもっとエライ黒になって
使い道の無いドルが溜まって大変なことになるがw
百歩譲って赤になったら円安になって結構なことだWww
10年後には今開発が始まってるLNGの出荷が軌道に乗るな
何も問題ない。
- 723 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:57:17.50 ID:QVZllkff
- >>722
ま、そういうことでいいんじゃない?
空洞化型の失業率上昇やLNG開発の出荷というのは
多国籍権益だったりするのが、日本の利益になって
円高で+になるといいね!ゲンパツサイカドウハンタイー!
- 724 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:01:46.67 ID:QVZllkff
- ま、失業率upといきなり円安方向に振れて、
国債消化が問題になるだけで、その後は
好きにしろ。
- 725 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:33:58.91 ID:Hz0lYmBH
- まともな商売やってる人間なら
国債がどうなろうが困りゃしない。
戦後は本当に紙切れになったが
日本国も日本国民も消えちゃいない。
軍事政府が消えただけだ。
こんども財務省政府が消えるだけだ。
- 726 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:34:02.26 ID:QYgWyQn8
- いま、ひそかに太陽電池バブルだね
- 727 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:52:22.46 ID:HFvuNVHz
- >>725
アメリカ様にお金を大量に融通してもらったり、
寄付も貰ったからね。ガリオア資金&エロア資金とか
他の寄付も知らん?朝鮮動乱はおまけ程度よ。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 03:04:38.93 ID:Hz0lYmBH
- >>727
市場と生産能力があれば
かならず誰かが投資してくる。
こんどはアメリカじゃないかもしれんが
かならずだ。
だから財務省政府なんてこの世から消えてなくなっても
日本国はなにも問題ない。
最後のあがきだな。
玉音放送は近い。
- 729 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 03:25:07.77 ID:HFvuNVHz
- >>728
高齢化が進んでいる国だからなあ。
技術のある人間の引き抜き、新興国への
技術移転だけになると思う。
- 730 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:30:04.19 ID:YYtQIuDm
- じたばたしたって新興国にはどうせ敵わない。生産は海外移転するしかないよ。
- 731 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:58:29.28 ID:wJzazhgQ
- 「日本が貿易立国だ」と言ってる奴等は出てきて謝罪しろ!
貿易で大赤字じゃねぇか!
- 732 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 17:14:50.83 ID:VEUMZfCS
- >>731
貿易立国信者は「だから貿易赤字で国が滅ぶ」って言うでしょうw
- 733 :名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:18:05.18 ID:PrGgErVU
- >>723
円安になればドル債権の勝ちが急上昇w
そういうことで何の問題もないよw
まあ今まで溜まりに溜まったどうにもならない使用済み核燃料でも眺めてオメーは余生を過ごすんだなw
- 734 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 05:04:51.37 ID:+IW3q/I5
- 貿易赤字、日本企業が海外に出ていることに起因=鉄連会長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE81K0K320120125
国内労働者切捨てで大失業時代が来るぞー(^0^)
- 735 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 05:22:12.33 ID:SFQPcDoo
- つーかマクロで無理やり説明つけなくたって
パナソニック、シャープと
大赤字出した所はそもそも商品に問題あるって
すぐわかるべ。
- 736 :名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:17:01.61 ID:ejrYfy/D
- 「キチガイ朝鮮人どもがテロの標的にするので、原発を安易に作るべきではない。
ホントに朝鮮人ってのは頭がおかしいから。実際にテポドン発射したりとか。」
と言うと、なぜか自称・反原発団体の連中は、黙ったり、話をそらしたりするんだよね。
不思議。(´・ω・`)
.
- 737 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:01:01.95 ID:V+fvf7qN
- うーん。去年一年間の貿易赤字が2兆5千億円と聞いて
まだまだ所得収支で埋め合わせできる と考えてたら
今年1月前半だけで、9100億円以上の赤字とは…
ちと辛いな 日本。 がんばれ日本!
- 738 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:04:17.84 ID:sk+vBfiV
-
円高放置が一番の原因。
民主党政権になってどれだけ円高になっていると思ってんだ。速度も速い。
藤井裕久なんて、円高好景気論のボケ老人が初代財務大臣だぞ。
このボケ老人は、海外に競合相手がいるなんてまったく視界に入ってない。
輸出産業に打撃を与え、海外品と競業している国内産業や観光産業などに
も打撃を与える。雇用も悪化する。日本全体で見ると経済の縮小でしかない。
俗説は為替分野に多いからな。財務大臣が俗説にハマってはどうにもならん。
- 739 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:23:10.26 ID:BEKW17+q
-
【反原発:中学生活動家】
ロシア人の母を持つ若干15歳、富樫泰良さんにインタビューを行いました
YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=aglPdzwsSmY&feature=youtu.be
親指 head Twitter https://twitter.com/trigafinga
富樫泰良 Twitter https://twitter.com/clubWPJ
- 740 :名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:59:15.88 ID:rPz2nvvY
- 日本メーカー大赤字だし、工場は海外移転するし、もう原発はいらんね。
- 741 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 07:17:02.69 ID:TH8rHW2b
- 去年分の国際収支の速報値が 昨日の夕刊に載ってたけど
貿易収支赤字 は 1兆6千億円
所得収支黒字 は 14兆円
まっ所得収支黒字は11〜12兆円と言われてたから結果的には年末にかけて上振れした。
この調子でいくと今年1年間の所得収支黒字は20兆円超えそう。
ただ貿易収支赤字と ほぼ同額のサービス収支赤字があるのも大問題。海外旅行 自粛せんといかんな。
一番ショックなのは、特殊要因はあるとしても貿易赤字が今年1月1日〜20日だけでも1兆5千億円もあること。
去年12月一ヶ月分の貿易赤字が ひと月で1兆5千億円だから、このまま行くと今年1月分の赤字は2兆円は行くな。
対して去年12月一ヶ月分の所得収支黒字は7千億円だから半分も埋められなかったことになる。
これから輸出も増えるし、LNG化石燃料の買い急ぎによる価格高騰は解消するだろうけどイラン情勢もあり何とも言えん。
この貿易赤字ニュースで、少し円安方向に動いたみたいだけど、欧米の景気が悪いと輸出が飛躍的に伸びるとも思えんし…orz
- 742 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:23:41.15 ID:jGeOUBm2
- >>741
で、最終的にあんたは何が言いたいの?
- 743 :名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:11:27.53 ID:3l3S+/JN
- 所得収支が黒字なのに何心配してるんだ?
むしろ使い道のないのに溜め込んでるドルをどうやって使えば
富に変換できるかソッチの方を心配しろよ
今のままじゃいくら稼いでもドル建ての米国債買って終了
日本人が稼いでアメ公が使うって構図がずっと続くぞWww
221 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)