■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【為替】止まぬ円高が日本企業に迫る海外移転加速 国内空洞化の恐れ一段と[11/11/10]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/10(木) 13:56:12.36 ID:???
- ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aYiFC8HD0oSg
[1/2]
11月9日(ブルームバーグ):歯止めの掛からない円高で日本の製造業が岐路に立たされている。
すでに長期にわたる国内経済の停滞で企業は疲弊、従業員数は過去20年間に3分の1減少した。
ここにきて急激に進む円高は輸出企業の為替差損を拡大し、生産立地の一段の見直しを迫る。
世界第2位の経済大国の地位を失った日本の製造業の先行きには悲壮感も漂う。
円相場の対ドル上昇率は過去5年間に50%にも及ぶ。
野村ホールディングスの通貨調査担当マネジングディレクター、イェンス・ノルドビグ氏は、
円相場が企業の経営判断に与える影響が格段に増しているとみている。
日本企業は戦後最高値の更新が続く円高への対応力強化を急いでいる。
トヨタ自動車は5年前に49%だった海外生産比率を58%に拡大。
パナソニックは部品や資材の海外調達比率を2009年の43%から57%に引き上げる方針だ。
「為替をチェックすると朝からいらいらしますね」−。国内有数の企業集積地である東大阪市。
市役所で産業振興を担当する「モノづくり支援室」の長谷修一次長は、円相場の動きに日々、
神経をとがらせている。「企業が生き残るには強すぎる水準」と不満を隠さない。
日本と同様に自国通貨スイス・フランの上昇に悩まされていたスイスは今年9月、対ユーロ相場に
上限を設定すると発表した。
世界最大の食品会社、ネスレなど国内の輸出企業を保護する狙いがある。
日本政府は国情の違いなどからこうした施策の導入には否定的だが、円高是正を求める圧力は
強まっている。
■工場閉鎖
東大阪市は、全国主要都市別の工場密度で全国1位。だが、工場数はピーク時から4割減少、
40年前と同水準の6016に落ち込んでいる。
雇用が減るとともに、同市の税収も1997年から2割減少。税収が減る中で公的債務の
国内総生産(GDP)比率が200%に達する政府の状況と同じ構図だ。
円相場の上昇に伴い国内での生産コストや人件費が割高になったのを受け、企業は生産の海外移転に
注力している。
日本政策投資銀行が8月に公表したリポートによると、国内設備投資に対する海外投資の比率
(連結ベース)は前年度の39.5%から今年度は51.4%に上昇する見通しだ。
日本国内で製造される5台の自動車のうち2台を占めるトヨタは今年8月、円高によって
今年度の営業利益が1600億円減少するとの見通しを示した。
同社は8日の決算会見で、タイ洪水の影響による生産調整を受け、今期(2012年3月期)の
業績予想を白紙撤回した。
-続きます-
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/10(木) 13:56:18.50 ID:???
- -続きです-
[2/2]
■崩壊の懸念
トヨタ自動車の豊田章男社長は7日行われた自動車税制改革フォーラムの共同会見で、
円高に関して、海外に生産が移転すると再生は不可能とし、日本のものづくりは空洞化でなく
崩壊しかねないとの懸念を表明した。
円相場は先月31日に1ドル=75円35銭の戦後最高値を付けた。
今月10日午前は1ドル=77円台後半を推移している。
円の対ドル相場は過去2年間に16%上昇。
主要10通貨の中では最大の上昇率だ。
スイス・フランが15%で円に次ぐ。
円は対ユーロで同期間に25%上昇しており、こちらも10通貨で最大となっている。
日本の隣国である韓国は昨年の年初来、円が対ウォンで13%上昇したことで、競争力を増した。
韓国最大の電機メーカーであるサムスン電子の7−9月期(第3四半期)決算は、純利益が
3兆4400億ウォンとなった。
日本のライバル、ソニーの同四半期決算は円高を背景に270億円の純損失だった。
■海外移転の加速
歯止めの掛からない円高を背景に生産の海外移転が活発化している。
エルピーダメモリは、円高進行やDRAM価格不振への緊急対策の一環として、主力の広島工場から
台湾への生産移転を進めている。
坂本幸雄社長は先月27日の決算発表会見で、
「体制が整い次第、すぐ実行しようと考えている」と表明した。
坂本社長によると、移転規模は直径300ミリウエハー換算で、全体の4割程度に相当する
月間「5万枚レベル」を想定している。
同社長は、現在の為替水準からすれば「問答無用でやらなければならない」と語った。
パナソニックは、大阪に置く調達本部機能を12年4月より順次、シンガポールへ移す。
国外からの資材調達を促進するのが狙い。
また、同社の全額出資会社で、ファクトリーオートメーション(FA)事業を手掛ける
パナソニックファクトリーソリューションズ(PFSC)は同月、中国・ 蘇州で新工場を稼働。
同地の従業員を360人から650人に増やし、最大生産能力も月240台と3倍に高める計画だ。
ベトナム日本商工会の小倉政則事務局長は「いったん海外に出てみると、日本の本当の問題点が
見えてくる」と指摘。
「根本的な問題は空洞化ではなく、日本にはこの先どう成長していくかという長期的な発想が
全くないことだ」と話す。
-以上です-
関連スレは
【為替】為替想定レート、企業が相次ぎ変更 円高長期化で戦略練り直しへ[11/11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320861389/l50
【調査】10月の円高倒産、最多15件 帝国データバンク調べ[11/11/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320881996/l50
【経済政策】「覆面」実施の可能性も 31日以降の介入額8.7兆-9.1兆円か--東短リ[11/11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320899959/l50
等々。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:58:52.51 ID:CHkvAt2g
- 120円くらいがいいっていう
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:59:58.92 ID:sRoDa0ri ?2BP(4)
- で、なんで金融緩和しないのでしょう?
誰か教えてくださいな。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:00:43.38 ID:5aDlOiQU
- 日本脂肪wwwwwwwwww
お前らニートは永久に就職できないことが確定wwwwww
君たちは一生ニートです
生まれ変わってもニートです
路地裏の占い師に「なんで俺は就職できないの?」って聞いたら
「お前の前世はニートだったから」と言われて
「なんで俺は前世で働かなかったんだ・・・」って泣き崩れる運命
それがお前らwwwwwwwwww
- 6 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:01:30.14 ID:eo6cvpF4
- >>4
緩和しようがないほど、緩和済みだから
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:03:24.81 ID:QtGM7LIB
- ていうかもうあらかた出てったけどな。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:03:41.20 ID:kdYpnqMf
- これはどうかね?
日本の企業は円高を利用して海外で企業を買収してるけど国内空洞化ってのは
違うと思うよ。トヨタのような輸出産業はとっくに海外に工場作ってるし
今さら状況が変わるとは思えない。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:08:05.65 ID:4CPx5tDc
- つまり国内製造業の空洞化の原因は為替であって
関税でもなければ、日本の閉鎖性なんて曖昧なものでもないと。
外国メディアのブルームバーグでさえTPPの効果を否定してる
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:09:15.95 ID:sdCysOYO
- 海外に出稼ぎに行けばいいって話
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:09:29.74 ID:7M9bDLga
- >>9
そんなの当たり前なのにな
1ドル100円が80円になっただけで1ドル当たり20円吹き飛んでる
高々数%の関税が撤廃(今すぐじゃなくて段階的に)されたところで意味がない
- 12 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:10:09.28 ID:tIoaF7Db
- 国籍が中国になる大企業はまだ出てこないんですか?
社員たちもぞろぞろと会社について出ていくのかどうかと興味津々なんですが。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:10:47.21 ID:EJVT4Sja
- 税金も高いし放射能もあるし中国人ばっかりになって来たし俺も海外に逃げるわ
日本に残る負け組は頑張って税金と年金収めてあげてねw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:10:50.17 ID:2JYJbhit
- 円高すでに関係なくない?
アメリカでは現地生産強いられ
今は新興国が安く生産できるから工場移転してる
- 15 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:12:07.77 ID:XKBmSXFC
- >>10 海外で稼いでも意味無くない?この円高じゃ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:12:27.99 ID:WCg/86W5
- >>4
アメリカがドル安やってるから叱られるんだろう
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:15:16.29 ID:X+5iFpaW
- >>9
インフレ率の差は為替で調整されてる。
デフレ国とインフレ国だからでしょって言ってるのさ。
気づいているのかどうか知らんけどね。
経済活動が行われると確実に好況地域と不況地域が起きる。
TPPとユーロには富の再分配機能がないからうまくいかないんだよ、言い切れる。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:16:33.39 ID:Zr6iT1qW
- アメリカから攻撃されてるんだよ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:17:50.94 ID:eY3cn7El
- 最近は言わなくなったのかな多国籍企業。
日本が目指している、アメリカがそうだったように、本国には本社機能、と言うより総括機能しか残らず
国家の税収はジリ貧。
様々な要因があるけど、結局、有力企業も”巨人”と言われたIBMが表舞台から姿を消し、GMなど自動車
メーカーも破綻の憂き目。
日本も近い将来そうなるんだろうな。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:20:32.24 ID:7M9bDLga
- >>19
今のアメリカは投資家が全ての国でしょ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:21:24.71 ID:9g2QIuBs
- 日本と同盟、日本へ従属国、日本人の海外移住地を世界に募集してみたらいい
笑われるだろうけど、なにもしないよりはまだ・・・
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:22:48.16 ID:X+5iFpaW
- >>14
関係ないようである。
海外に国内とまったく同じものを移植しても完成度が低い、不良率も故障率も高い。
だから程度の低いものは海外でやり、国内はという調子のいい考えなんだな。
あと為替の話しが出ているが海外投資の視点から考えると、これも円高は困るんだよ。
いくら利益を上げようが投資した分を回収できない、為替損が発生し続けてきている。
工場だろうがそれは投資だからね。
120円のときに投資したら100円になった、100円の時に投資したら80円になった。
いやそもそも360円だったわけで投資してきたものはほぼ大損だ。
つまりどういうこと?
自虐的すぎて円の価値をバカにしてきたら酷い目にあったのが日本人。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:24:44.39 ID:mbejdFb/
- そもそも会社は株主のもの、大した優遇もせずに税金収めてください地元民雇ってくださいは都合よすぎ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:26:47.82 ID:ijNQUe+p
- >>19
下手すると、創業記念の碑しかのこらないかもしれんぞ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:27:44.74 ID:7M9bDLga
- >>23
アメリカは投資家天国だから世界一金持ちのあの爺さん
税金10数%しか払ってないんだろ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:27:57.43 ID:eY3cn7El
- >>19
そうですね。
日本も、汗水垂らした働くのが美徳から、結局、相手を出し抜いて、スマートに
巨利を得るのがカッコいい風潮だし。
社長連中も、日産コーンの頃からか、有形無形の資産を売り抜けて、巨額の報酬を得る
オリンパスも負債は後任にたらい回し。
空洞化よりも、経営者の質の低下が恐ろしい。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:30:29.09 ID:eY3cn7El
- 26ですが>>19は、>>20の間違いです。
すみません。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:30:34.00 ID:lLm8qYHs
- >>10
全く同感
労働者は工場のある海外へ移住すればいい
その程度のスキルしか持たないのだから
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:30:46.16 ID:ojHUYkJh
- こんなの今に始まったことじゃないでしょうが
ほんとに円高のせいなのかね?
俺の記憶じゃ円高になる前から始ってた気がするんだが
ほんとに安くしたら戻ってくんのか?
- 30 :名刺は切らしておりまして :2011/11/10(木) 14:31:35.17 ID:Mbkajsqg
- 田舎だけど、隣近所の若旦那衆は長期海外出張中ばかりだぞ。 それもアジア方面ばかり。
会社に居るのはジジババと教育中の新人のみ。 掃除も碌にしないから、工業団地自体汚く、暗くなった。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:32:24.31 ID:USZF6wHo
- 円高:「米国製日本車」が韓国初上陸
トヨタ自動車は1日、米国で生産した7人乗りミニバン「シエナ」を初めて韓国に持ち込んだ。
来年1月には、トヨタの代表的セダン「カムリ」も、日本製ではなく米国製のものを持ち込む。ホンダも、米国
や欧州で生産した車種を持ち込むことを検討している。最悪の円高に直面した日本の自動車メーカー各社が
「メード・イン・ジャパン」を輸出する代わりに、海外の基地で生産した製品の輸出に転換しているわけだ。
今後は、輸出車種を日本以外の地域で生産したものに続々と転換していく計画だ。
トヨタ本社は既に今年9月、第7世代の新型カムリを発売する一方で、日本での生産を全面的に中止し、
米国ケンタッキー工場に拠点を移した。日本製カムリの輸出を完全に放棄したわけだ。
大手企業はちゃんと手をうってるから生き残るけどねw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:33:22.70 ID:UmUDcfIE
- 財務省、日銀、民主党政府が、経済オンチで、
円高好きなんだから、どうしようもない。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:37:43.18 ID:wnCPFZxB
- 企業は生き残る
死ぬのは「富裕層以外の日本人」だけ
円高で儲かる企業なんて小売とか飲食とかの
正社員を全く雇えないタイプの企業ばかりだ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:37:46.19 ID:ojHUYkJh
- >>23
じゃあ日本国民の税金使って輸出企業支援とかしなくていいな?
輸出甘やかし政策の円高介入とかもしなくていいよねもう
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:40:44.71 ID:CHNufjAR
- >>12
旧三洋の奴らの動向に注視
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:46:56.10 ID:S73IJOaU
- 為替が問題であって関税なんかどうでもいい
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:51:02.22 ID:3Sc3buRY
- 日本企業の粉飾会計を嫌って円高になるくらいだからな
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:51:26.43 ID:VrZpdtvv
- もう海外で稼いで日本に税金納めてくれたらいいよ。で、国民は生活保護で働かずに暮らすって
天国じゃん。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:52:51.08 ID:Yf0RF6+6
- >>34
いいんじゃない?
余り期待もしてないし。出てく口実が欲しいんだよ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:55:04.75 ID:Yf0RF6+6
- >>38
それはないよ。海外で儲かっても日本に持ってこないもん。
現地子会社で配当もせずにプールしてるよ。(現地の拡張に使ってる分もあるけど)
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:57:57.60 ID:RnvgSl/g
- このまま国外流出が続けば、TPP参加で10年後に2.7兆円とか13.5兆円とか出てるけど、それも怪しいな。
マイナスになっちゃうんじゃね?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:59:37.32 ID:XK4RAY+C
- 海外移転が加速したら、円が安くなって貿易関連の景気が良くなってしまうではないか。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:03:03.51 ID:wSmZJIEi
- 社員も外国へ行けばいい
日本は老人100%達成
- 44 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:08:02.85 ID:7M9bDLga
- >>26
ギリシャは年内に潰れるとして
イタリア、スペイン、ポルトガルも危ない
アメリカの投資家連中はヨーロッパ潰して何がしたいんだろうか
金は地獄にもっていけないのにな
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:09:19.58 ID:+xcGT1Ww
- もう少しまともな対策頼む
国債の暴落を引き寄せる
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:09:52.84 ID:dSGujigI
- 机上の空論で実質レートでは円高じゃないと言い張っても現実は円高で海外移転加速
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:12:23.29 ID:A/QsQr3R
- どうせ日本製の物買っても企業は日本出て行って雇用がなくなるなら
日本製品不買でもするかw
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:15:00.51 ID:beq4d5PF
- / ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
- 49 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:16:48.62 ID:tTkD/N0m
- >>29
海外生産でも人件費が上がったりとかコスト増加要因は結構あるんだよ
でも円高が進むとそういうのを補えるようになってしまう
円安になっても出て行ったところがすぐ戻ってくるわけではないよ
でも、中長期的なコストの視点から進出してもメリットが小さいという判断になる可能性はあるんだ
一度外に拠点を設けた後だと、そこを畳むコストまで上乗せして国内と比較がされるので難しくなる
- 50 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:20:06.38 ID:aJubMe7C
- 競争力落ちたのは日本人の人件費の高さから。
TPP加入しても、もう日本での生産では競争力ない。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:21:18.70 ID:mbejdFb/
- >>25
寄付とかチャリティーとかの文化見ずに税金だけ取り上げるのは明らかなミスリードだと思うんですよね
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:22:33.98 ID:QclWj4OP
- 日本は全てをリセットすれば円満解決(o^^o)
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:28:36.62 ID:axoVSwdM
- 韓国の男は全員が勇敢な戦士です。(韓国の男は全員が勇敢な坂本竜馬だ)
愛国教育の徹底で国の為に、喜んで命を捨てて戦うことが出来る世界最強の英雄であり戦士たちだ。
徴兵制度で韓国男子全員が自動小銃やミサイル操作以外に、ナイフやテコンドーだけで人を殺せる無慈悲なスナイパーだ。
国の為に役立つ男になろうと日々努力するため、全員が英語やフランス語などが話せるインテリで、ケンブリッジやオックスフォードでも人気者だ。
女達や子供達や体の不自由なお年寄りたちを守るためなら、ニッコリ笑って命を投げ出せる本当のサムライ達であり正義の味方だ。
韓国の男達こそ文武両道の勇者達で、現代の坂本竜馬や西郷隆盛や高杉晋作達だ。
武士道やサムライ精神は日本では死滅したが、韓国の男達にこそ立派に引き継がれたのである。(司馬遼太郎 談)
韓国の男達こそ命知らずの武士でありサムライである、日本の男達は哀れなホモでありオカマでありもうすぐ朝鮮人の奴隷だ。
日本の男は全員が惨めなオカマです。
日教組の反日左翼教育の徹底で、戦争になったら進んで奴隷になる世界最弱のオナニー狂いのホモ。(爆笑)
ジェンダーフリー教育でオカマ化されて、戦争になったら自分からケツの穴を差し出して、カマを掘られてヒイヒイいきまくる変態だ。(爆笑)
日教組の日本人愚民化政策により、英語がしゃべれないボルネオの土人並の学力しかない無気力な馬鹿。(大爆笑)
サムライ達が作った過去の栄光にしがみつき、今ではオカマしかいないのに勇敢な戦士である韓国人を見下している馬鹿。(大爆笑)
マツコデラックスやミッツマングローブやイッコーなどのオカマしか出てこない、目も当てられない惨めな国に住んでる馬鹿。(ドンダケーッ)
国の為に努力しなさいってのはタブーで、あなたの夢を実現するために青い鳥をいつまでも追いかけなさいと日教組に教育され、
大人になって青い鳥が見つからずニートになって引きこもるか、首をくくって自殺するしか道がない反日左翼教育の哀れな被害者達。(大爆笑)
(世界中の人々に拡散して笑ってやってください)
(韓国のマスメディアの皆さんも、世界一ブザマな日本の男達を遠慮なく笑ってやってください)
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:41:44.68 ID:LM4BD2zR
- >>25
> アメリカは投資家天国だから世界一金持ちのあの爺さん
> 税金10数%しか払ってないんだろ
イチローや松井は日本ではなくアメリカで納税してるし
日本でカネを稼いでるラミレスをはじめとする外国人選手たちも
やはり日本ではなくアメリカで納税してる
もし日本の最高税率がアメリカより低かったら
イチローも松井もラミレスもアメリカではなく日本に納税してる筈
- 55 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:42:57.23 ID:CRFan7Vv
- まあ、タイの洪水で日本企業の海外移転がずいぶん浮き彫りになったからな。
リスク管理という意味でも大きな問題点を露出させたけど。
- 56 :名刺は切らしておりまして :2011/11/10(木) 15:43:27.88 ID:Mbkajsqg
- 若い連中が海外に出稼ぎで、地元商店はジジババか疲弊した旦那の顔しか見えないんだが? なぜかイオンがあるのが不思議 w
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:51:04.19 ID:7M9bDLga
- >>51
あの爺さん自らもっと金持ちは税金払った方がいいと断言してるんだが
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:00:10.08 ID:5Kn0pnhg
- だって日本政府が海外移転に伴う支援を表明してたよね
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:04:32.95 ID:qVcCv+dE
- 朝鮮民主党円高工作員が必死のスレw
朝鮮民主党に入れた時点で日本は終わってたなw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:24:10.51 ID:PwLtmIi0
- いまわ過渡期
イギリスのように英国企業が出て行った後
1。金融大国を目指す
2。北海のエネルギー産業を興す
3。自由化して海外の優良企業を呼び込む
日本の場合は
1。金融大国を目指す
2。北海道にエネルギー産業を興す 天然ガス資源は山ほどある
3。航空宇宙産業を興す
4。武器輸出3原則を破棄、防衛産業を興す
5。植物工場で農業を再生する
やることは沢山ある
3。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:33:13.32 ID:bE7GHhER
- 「1ドル=70円」で日本の1000兆円借金はチャラになる
誌名: 週刊ポスト [2011年9月9日号]
ページ: 45 発売日: 2011年8月29日
カテゴリ: 経済
キーワード: 円高 楽天・三木谷浩史 外貨準備高 ドル換算 海外投資
キーワード2: 廣宮孝信 藤井厳喜 第一生命経済研究所・永濱利廣 竹森俊平 堀川直人 野口悠紀雄他
記事の扱い: 特集記事など3頁以上
経済教室 小林慶一郎(一橋大学教授) 日経2011.11.7
財政再建の「コスト」を測る
持続性回復、険しい道 財政・為替つなぐ新発想を
(略
さて、日本や米国を対象とした財政問題の既存研究は、閉鎖経済モデルで考えることが多く、
財政問題が為替レートを通じて貿易や国際資本移動に及ぼす影響はあまり考察されてこなかった。
一般にインフレは通貨安と連動する。一方、財政破綻は大幅なインフレをもたらすから、財政破綻が
近づくと、通常は通貨が安くなる。そして、財政破綻で通貨安がもたらされると、輸出が増えて
経済パフォーマンスが改善する。
だが日本の財政問題と為替レートの関係は特異である。
現在、円高の進行により輸出型企業を中心に経営が圧迫され、日本経済は苦しめられている。
一方、公的債務は先進国の中で最悪の水準でさらに増加中である。今の財政が持続不可能なのは
明らかで、いずれ大幅なインフレと円安になるリスクは大きい。現状は歴史的な円高だが将来は
大幅な円安となるリスクが高いということが、日本の財政問題と為替レートの関係が有するユニーク
な点であろう。
この状況に対し、円高から円安に大きく振れるリスクを緩和する政策が考えられる。詳しくは
小黒一正・一橋大学准教授との共著(近刊)に譲るが、単純にいうと日本の政府部門が円建て債務
を大量に増発して同額の対外資産(外貨建て資産)を購入すれば、現在の円高と将来の円安双方を
緩和する政策効果が見込まれる。この政策はバランスシート上、「円売り外貨買い」の為替介入
と同じで現在の円高を是正する方向に働く。また現時点で政府部門の対外資産を増やしておくと、
将来の円安時に政府は為替差益を得て財政が改善する。これが将来の円安リスクを緩和する。
先月、岩田一政・日本経済研究センター理事長が政府の国家戦略会議で外債購入のための50兆円
規模の基金創設を提言した。こうした思考実験を重ね、財政破綻への備えと為替政策を連関させた
新たな政策スキームを構築する必要があるかもしれない。
- 62 :360:2011/11/10(木) 17:30:51.78 ID:QrwwGlE6
- >>57
まだ騙されてる馬鹿発見
- 63 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:45:09.20 ID:E1UyyIHZ
- >>44
>アメリカの投資家連中はヨーロッパ潰して何がしたいんだろうか
CIA preparing Vatican’s New World Order headquarters for next false flag attack
http://www.facebook.com/l/nAQFnjTvJAQHkStapkOojPnF05gvu9tThvRPVLPQF2OMvrg/12160.info/profiles/blogs/cia-preparing-vatican-s-new-world-order-headquarters-for-next
- 64 :360:2011/11/10(木) 17:47:38.04 ID:QrwwGlE6
- >>44
つ自滅
- 65 :360:2011/11/10(木) 17:48:42.59 ID:QrwwGlE6
- >>44
誤解まねく書き方だった。
欧州の自滅。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:51:22.17 ID:RJ1h+g2w
- ありがとう民主党〜!(^O^)/
- 67 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:18:17.57 ID:/aCO64F2
- 経済学が無能化した大きな理由の一つは、
インターネットの発達により、投機的な動きをする連中と金が増えたことだ。
ノイズが増えすぎて、しかもそのスパイクを指標に動く連中が増えたことで、
実体経済に基づく適切な為替・株価というものがほとんど意味を持たなくなってしまった。
詐欺師の声が大きく、伝わりやすく、それがハウリングしてるのが今の金融経済即ち大部分の経済の実態。
正常に戻すには、金融取引に税金かけまくるか、ネットを遮断するか。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:22:19.10 ID:fH3pIgUs
- 輸出が死んで国内も冷え込んでるんで別の製品開発して売り込んでるけど微妙
- 69 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:29:23.46 ID:qVcCv+dE
- >>60
妄想バカに過渡期と言われてもw
- 70 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:31:02.45 ID:/aCO64F2
- 金融こそが、世界の経済や価値観をおかしくしている元凶であることを学ぶべきだね。
正しい価値に、正しい対価を払う世界。そうなるような税制が必要。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:38:22.00 ID:XK4RAY+C
- 海外に資産移すなら外貨に換えなきゃならないから自然に円安になって貿易関連が儲かり始めると思うゎだが
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:47:34.83 ID:XK4RAY+C
- EUやアメリカがデフォルト騒いでる昨今、いったいどこに資産移すっていうんだ?
どっかの途上国か?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:48:20.50 ID:IHY7b06s
- 今までと同じものを作って売るという発想のままではそりゃ空洞化しかないだろうな。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:48:51.12 ID:RQNO/JZ7
- 既に海外で生産しても赤字なんだけどな。
その点はどうやって解決するのよ?
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:51:45.10 ID:rzuoOCX2
- TPPで関税無くなれば、更に海外移転し易くなるな。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:54:03.52 ID:6A5XM7Sx
- もうTPPを結ぶしか日本の生き残る道はない
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:57:24.33 ID:IHY7b06s
- まぁ国内の生産力がおちれば、いずれインフレになるよ。
でもその時が来てから慌ててももう遅いがな。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 19:27:42.81 ID:EmQsaNiy
- TPPは移転を推奨してるようなもの。
下請け中小企業の倒産がそうとうでる。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:19:26.75 ID:hUh50FfM
- 元々、人件費が安い国へ出て行ってたから流れは変わらんw
関税が無くなっても、日本で作るより海外で作るほうが安い
日本を捨てる企業に国内販売を禁止させるしか方法はない
- 80 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:21:17.56 ID:cu476/li
- 国内経済が一段と悪化していってるよな
- 81 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:33:52.72 ID:j+SA4Uj4
- 円高で国内市場向けの工場で戻って来てるところもあるよ。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:36:13.21 ID:XK4RAY+C
- つーか、雇用的には減るけど、資産までは逃げないよ。
資産逃がすとどんどん値減りする。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:39:35.22 ID:LM4BD2zR
- >>82
逆だ
人よりも資本(資産)のほうが簡単に国境を越えてしまう
プチバブル期に散々日本を荒らしまくった海外のヘッジファンドの
金主のかなり多くが日本の年金財団組合だったんだぜ・・・
- 84 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:45:23.64 ID:Q8RaTmAV
- もはや日本の主要産業は公務員だなw
- 85 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:50:12.05 ID:zOoBlhj1
- 白川は国内空洞化さすために半島から送り込まれたトロイの木馬
- 86 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:51:23.84 ID:Zeeo3iBg
- 現実は円の価値が低くても円高に振れるようだぞ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:54:48.43 ID:/5SG24Ll
- より付加価値の高いものを製造しないとね。
つーても、情報ごと海外にいっちゃ、勝ち目ないがなぁ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:01:45.97 ID:cu476/li
- 生産の基幹部分や研究開発すら海外に移転しますって動きも出始めてるしな…
- 89 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:10:31.32 ID:UP5yhX3h
- >>87
その付加価値の中身を見誤ってきたから今の日本がある
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:11:04.08 ID:oVDnlhlB
- 20年前、かの伊東正義先生はおっしゃいました。
過剰な消費が社会を歪めている、人が消費を悪とするなら社会は劇的に改善する
欲望を個人が持ってはならない、事業は国家が選定した公共事業と国策事業に限れば無駄はない。
個人の欲望による事業は無駄でしかないのだ。
そして、消費削減が伊東正義・三重野康・半藤一利・司馬遼太郎らの手によって推奨・政策化され
国家官僚及び日銀の手で実行されました。
そして20年経過しました。
誰も消費を好まない、発展の起こりえない国内市場を伊東正義は生み出しました。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:13:02.90 ID:yFC08f+N
- 今更何いってんだか
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:14:10.08 ID:5W0QEkMU
- ざまぁwwwww
所詮、敗戦国の土人しかいない日本
とっとと潰れろ、クソ日本wwww
- 93 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:20:35.74 ID:SVy+I3pb
- 【韓国/電力】9月に突然の大規模停電に見舞われた韓国、冬の需給逼迫で対策…大口需要家に10%節電を要請、安定需給へ綱渡り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320926239/
- 94 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:44:30.45 ID:CeA4zLyN
- 対策は簡単だよ
輸出企業に円高対策の補助金
を出す
法人税減税など
国内雇用が減ったら法人税減らすより税収下がる
国内に工場を維持しやすいような経済政策をすればいいだけ
為替に手を出すより直接、企業に対策打て
円高も優位に使い、補助金などでカバーする
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:47:47.84 ID:CeA4zLyN
- 【中国経済】中国政府、補助金支給通じ金融市場に1兆元超注入へ=中国証券報[11/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320637507/
[上海 7日 ロイター] 7日付の中国証券報によると、中国政府は今後2カ月で1兆元超
(1580億ドル)を金融市場に注入する見通し。
同紙が中国国際金融有限公司(CICC)の報告書をもとに伝えたところでは、資金は財政省
からの補助金の形で注入され、昨年10月からの金融引き締めの影響を受けている流動性の
改善を目指す。
財政省は通常、政府の年間税収の分配の一環で、年末の2カ月でさまざまな業界・セクターに
補助金を支給する。同省はこの補助金について公表していないが、2010年の補助金総額は
1兆─2兆元に上ったと市場では推定されている。
REUTERS: 2011年 11月 7日 11:53
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK803697720111107
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:51:05.14 ID:t4Kd/D7n
- >>84
そしてギリシャになると。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:51:55.82 ID:Ddp/Fygg
- 日銀と財務省が自らの財産・地位を確保するために
円刷らないだけだよ
円刷ればすべて解決するのに
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:53:57.57 ID:eY8efnCQ
- >>97
実質成長率はどうなんの?
国に巻き込まれたくはないんだが
- 99 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:58:56.42 ID:YfC+dbCd
- >>84
人口7000人くらいの村にも立派な役場や公営の施設があるなんて日本くらいでしょ。
役人を輸出できないものか。韓国や中国に輸出すれば将来日本のプラスになる。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:59:37.29 ID:o9rT6xSU
- 名目成長率の方が大事ぢゃあ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:08:48.26 ID:eY8efnCQ
- >>100
ポジショントークでは分かるが
時々妙な数字をターゲットにする人
いるんだよね
- 102 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:11:49.04 ID:jqVjaFB0
- 【ニュース Pick Up】円高不況を加速させる政府・日銀の無策
http://www.youtube.com/watch?v=mvqkqeYI_Xk
- 103 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:15:47.70 ID:pF6qfdWP
- 日本の財政赤字は世界最大、そのうち国債が消化できなくなる。
現在の円高は投機資金の流入によるもの、いつまでも続くはずがない。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:26:59.38 ID:A0C6SnuP
- また円が買われてるぞ。なんとかした方がいいよ。
取引の薄い時にまた急騰するんじゃないの。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:29:12.02 ID:RQNO/JZ7
- >>94
赤字なのに法人税減税されてもな。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:31:12.04 ID:ZPk618dK
- 東大阪の工場、つぶれておくれ。
そこで働く52歳のクソ野郎に、24歳の彼女を取られたから。
毎日、1万円の小遣いを渡してやがるってorz...
頼むから、ドンドンつぶれておくれ・・・・
- 107 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:36:43.37 ID:BK+S6lLg
- 円高デフレに嫌気さして国内脱出企業が年々増えていると叫んでる一方で、
関税を無くすことで輸出が伸びるとTPPを推進するメディアの姿勢。
リテラシーの低い読者や視聴者は危機感を共有してくれるかもしれないけど、
賢い人は円高で脱出企業が増えてるなら企業の抱えてる問題は関税ではないし、
むしろ円高で日本製品が割高になってるわけだから
関税0の恩恵なんて微々たるもんだなって気付くぞ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:40:12.09 ID:WtW9oW9h
- >>106
私怨でそこまで思うのは異常だよ君
- 109 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:54:58.75 ID:bu8+Gs5E
- 九州、四国、北海道を経済特区にして、新通貨で運営すべきだ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:55:20.37 ID:eY8efnCQ
- >>107
御意。日本企業は韓国に国外移転し
輸出行うべき。こうですねわかります
- 111 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:55:55.08 ID:/M9PP/hs
- >>106 TPP以外でそいつらを、それもピンポイントで叩き潰す方法はいくらでもあるだろうから、そっちをあたってくれ。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:58:43.09 ID:o9rT6xSU
- 国内の取引を米ドルにしろ。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:01:31.95 ID:yCMT8PJj
-
早く行くところまで行ったほうが良いんだよ
もう考えて心配しても手遅れなのだからね
後戻りする時期は逸したね
まあ、このまま行くしかないね
世紀の世界経済の超破綻を見たほうがいいね
なかなか経験できないことだよ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:01:34.14 ID:V6faFNIH
- >>107
どっちにせよ
日本はお先真っ暗て言いたいのかな?
同じ暗いなら現状維持か一発逆転を狙うかそうなるんじゃないの
- 115 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:03:33.14 ID:yCMT8PJj
- >>114
現状維持でも一発逆転でも効果が出るまでは30年以上かかりますです
経済はそういうサイクルの次元だよ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:06:15.22 ID:eY8efnCQ
- >>115
もちろんそんなに時間かからない
例はいくらでもあるが
- 117 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:09:18.58 ID:BK+S6lLg
- >>114
いや、普通に日銀が量的緩和をし普通に政府が復興のサポートをするだけでいい。
企業の設備投資の為の資金需要に応える為に貸付を行い、
事業の繁忙に合わせて雇用を増やせば成長していける。
今の日本にはその需要がある。
それを増税して賄おうなんて政府が復興需要の機会を逸してしまってる。
その罪は重い。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:11:46.77 ID:fECVgX2T
- アメリカだとビッグマックが4ドルくらいだそうだから、日本で300円だと1ドル75円、
あれ、適正なレートじゃん.
- 119 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:16:48.37 ID:KMbwXBco
- 別にいーじゃん。
むしろもっと日本企業は海外に移転すべき。
そうすれば少なからぬ日本人が事業と一緒に海外に渡って、
高濃度の放射性物質に汚染された「日本食」の被害にあわずにすむ。
日本人の遺伝子を健全に未来に残したいなら、日本企業の海外移転をもっと推進した方がいい。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:17:46.44 ID:HzccptIZ
- 日系企業の海外現地法人で日本人が低賃金労働をやるケースが増えると思う。
既にサポートセンターなんかではやってるところもあるよね。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:25:33.68 ID:yCMT8PJj
-
今、世界経済が破綻して困るのは既得権益者や老人だけだ
若者は少しの間の辛抱だけだ
早く劣化経済など吹っ飛ばせば良いんだよ
デフレで増税すれば円高も止まらず年金破綻が超早ですぜ
アホ老人が年金守るため増税賛成というなら破綻が速攻に
なるだけで若者には良いことだろう
老人経済知らないからこれ程日本経済は劣化したんだから
- 122 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:27:11.93 ID:CEf7QOip
-
超高付加価値商品が、価格競争で負けるくらい、税金で持っていかれる日本。
加工貿易、終了のお知らせ。w
日産、新型インフィニティは日本国外で生産=ゴーンCEO 2011年09月15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23195220110914
ゴーンCEOはインフィニティを国内で生産した場合、他社の高級ブランド車に対する
価格競争力が低下すると指摘し、「新型のインフィニティは日本国外で生産される」と
述べた。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:27:13.23 ID:eY8efnCQ
- 海外で安くてもいいんで働かせてくれ
って日本人どれだけいるよ
海外の安い人材手に入るのにわざわざ
雇うのどれだけいるのよ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:27:34.43 ID:CEf7QOip
-
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/
10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
- 125 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:27:50.49 ID:CEf7QOip
-
たとえば、日本で工場を建てるとする。
法律で火災報知器の設置が義務付けられているわけだが、その火災報知器1個に付き、
1000円の「火災報知器税」がかかっていて、天下りを養っている。
人を雇えば、年金の企業負担分税(社保庁が溶かしました)、雇用保険税(わたしの仕事館)などなど、
ありとあらゆる経済活動に税金がかかっていて、「団体職員」に豪遊させている。
個人にも、健康保険税、年金税、地方税、消費税、介護保険税、電気料金税などなど、
あらゆる税金がかかっていて、それでも生活できるように賃金を払えば、当然、人件費は高騰する。
もうね、企業にとって、日本国というインフラがオワコン。w
- 126 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:28:01.47 ID:V0tTUNA0
- TPPなんて海外に工場持ってる企業が一番利益でるんだからしなくてよし
- 127 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:28:03.40 ID:CEf7QOip
-
円安になったときのことを考えればよい。
原材料費が高騰して、先進国で一番高い税金が乗っかり、
税金のカタマリである人件費が乗っかり、輸出する。
円高と違って売り値は付くだろうけど、利益率の最悪さは何も変わらない。
つまり、円安になっても、企業の流出は止まらない。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:28:42.82 ID:CEf7QOip
-
そして、パナソニックはシンガポール企業に、インフィニティは香港企業になりましたとさ。
めでたし、めでたし。w
【自動車】日産が「インフィニティ」ブランド統括会社を香港に[11/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320196908/l50
- 129 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:29:37.34 ID:Y8UaZdiQ
- もう日本でモノづくりなんて諦めろ。
単純労働者はキツイだのツライだのと文句いわずに農業でも漁業でも介護でも
やれよ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:30:20.05 ID:BK+S6lLg
- >>118
その理論でいくとインドがGDP3位で日本は4位になるらしいな。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:33:56.71 ID:CEf7QOip
-
スイス企業が、「フラン高だから国外移転する」って話を聞かないだろ?
それよりも、海外からスイスに移転する企業が一杯ある。
「カワセガー」「エンダカガー」ってのは、マスコミが流しているプロパガンダであって、
空洞化のホントの理由は、日本が先進国一税金が高いからです。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:38:16.11 ID:BK+S6lLg
- >>131
円高、デフレ、少子化、法人税、電力、雇用規制。これが経営の六重苦。
なおかつ反経営思想の政党が内閣の中心にいる。
ハンデがありすぎる。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:41:19.58 ID:/abmXqEI
- これでも経常黒字
海外に投資しても
儲かった金を円転しているから結局円高になる
しかも、海外に投資した場合、投資先の国で需要が発生する
つまり日本経済には恩恵は無い
だから結局のところ、海外移転を座視して見逃した日本はおしまい
- 134 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:42:29.04 ID:ryCms2Su
- >>129
言い出してるお前がやればいいだろうにw
- 135 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:42:44.76 ID:jBgO3gHU
- もうインタゲで通貨を暴落させるしかない
- 136 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:44:06.42 ID:ryCms2Su
- >>125
でも消費税に賛成する変な国民なんだよな
- 137 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:45:26.96 ID:ryCms2Su
- >>135
ドルやユーロ以上に暴落させるのなんて不可能だろ
もう、ぶっちゃけ120円固定すりゃいいのに
- 138 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:45:43.00 ID:CEf7QOip
-
来年度は、固定資産税と都市計画税が、増税されるそうです。
日本で工場を持ってたらアホ。w
- 139 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:49:08.07 ID:CEf7QOip
-
来年くらい、日本がイタリアに追いついて、一気に円安に振れるでしょう。
そうしたら、原料、食料、石油の輸入が滞って、ホントの地獄が始まります。
都市部では、餓死者くらい出るでしょうね。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:50:13.97 ID:YCzYik6Z
- はいはい
毎年毎年聞き飽きました
ハイパー円安w
もう15年以上は同じこと言ってますねwww
- 141 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:52:42.19 ID:ryCms2Su
- だから都合のいいレートで固定しとけ
チャイナみたいにすりゃいいじゃん
- 142 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:52:46.62 ID:eY8efnCQ
- >>139
という事はイタリア国債買ってんだな
涙目アホ投資家乙
- 143 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:52:46.65 ID:yCMT8PJj
-
オリンパスみたいに何かのきっかけで円安が止まらないなんて言う
破滅的なことが起きても不思議ではないデフレ劣化経済(インチキ
円高?)
金融資産なんて個人のものであり政府のものじゃ無いからな
危ないな
- 144 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:53:34.56 ID:jBgO3gHU
- >>137
円の信任を得るんじゃなくて、円の信用を落とせばいいんだから、その気になれば円暴落は簡単だよ。
ただインフレターゲット誘導なんてしたら、国債も暴落して利回りが上昇して財政は凄いことになるけどなw
でも円が暴落すれば雇用も創出できるし、企業の納税が上がれば長期的には日本経済も好転する……はず。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:54:37.01 ID:eY8efnCQ
- >>141
チャイナは通貨バスケットで絶賛涙目ですが
それとも国のドル資産増やしまくるの?
- 146 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:54:43.47 ID:CEf7QOip
-
>>136
テレビ(洗脳装置)が、一所懸命に「消費税増税しかない」って言い続けているだけなんじゃないの?
特殊法人、独法、公益法人への補助金を廃止して、その分「減税」しないと、破綻後にもすぐ破綻します。w
- 147 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:58:09.19 ID:ryCms2Su
- >>146
なんでこんなドM国家なんだろう
消費税増税なんて必要ないのは誰でもわかると思うのに
あんな洗脳装置の言いなりなんだよな
消費税なんて上げたら絶対消費落ち込むのが目に見えてる
ただでさえみんな節約キャンペーンで金使ってないのに
- 148 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:01:07.15 ID:Xa+IFOpq
-
>>147
消費税増税は、破綻後のためだと思うよ。
財政破綻したら、法人税をはじめ、すべての税収が無くなりますが、
生活必需品にかける消費税なら、絶対に巻き上げられますからね。w
- 149 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:03:44.84 ID:7xCclkS4
- >>136
消費税の本質は間接的に払ってる客じゃなくて
それを預かる側、つまり中小零細の事業主の経営が圧迫することなんだよね。
消費税は利益に限らないいわば売上税だから
赤字でも預かった金額が多ければ支払わなければならない。
中小のオヤジにとっては法人税よりも消費税の問題の方が深刻だよ。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:05:42.49 ID:A2Dg0T7W
- >>147
所得税を納めてるのの大半が現役で働く若い世代である以上、
消費税への転化を進めないと老人が得をするばかりなんですがね。
消費が落ち込むのが嫌なら人頭税でかまわない。
ともかく所得税を納めない高齢者や無職にも国と社会を支える義務を果たさせない限り、日本の将来は真っ暗。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:09:45.72 ID:SAqNYjpa
- 円刷って東北の復興と除染対策費用につかえ
- 152 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:10:16.36 ID:9dXU33nQ
- >>84
ギリシャじゃねえかよwwwwww
- 153 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:11:48.23 ID:eR+ucojG
- >>150
根本的に分かってないな
それで今落ち込んでるんだよな
- 154 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:12:31.81 ID:eR+ucojG
- >>149
だから意味がない
そもそも増税って必要ないからね
- 155 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:13:18.53 ID:qveJZT4i
- >>149
そのイグザクトリーでござんす。
消費税でにっちもさっちも行きません。税務署の暴利といったらすごいもんです。
税金に殺されそうでござんすよ
それなのに韓国に無駄金……
- 156 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:14:39.36 ID:A2Dg0T7W
- >>153
努力も働きもしないアホがどんどん増殖して加速度的に劣化してるのが今の日本人の惨状。
努力する人間、働く人間ほど損をするようにこの20年、国が必死で国民を誘導。
もうどう転んでもとっくに詰んでる世界史に残るレベルの低脳馬鹿国家ですよ。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:15:39.76 ID:5NEY5A0K
- 派遣禁止の次は、円高放置。。
先導したのは いつものマスゴミね。。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:16:01.78 ID:6+5Db2Gm
- 国内空洞化って何年前から言ってたかおぼえてまちゅか?
- 159 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:16:24.65 ID:eR+ucojG
- >>155
韓国に無駄がねなんてほとんどの人知らないよ
不必要な情報は与えないのが鉄則
- 160 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:22:53.66 ID:Xa+IFOpq
-
>>156
> 努力も働きもしないアホがどんどん増殖して
独法・公益法人などの「団体職員」のことですね。w
- 161 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:23:33.72 ID:Xa+IFOpq
-
三菱化学、テレフタル酸事業の本社機能をシンガポールに一部移管 2009/4/30
http://www.newsclip.be/news/2009430_023800.html
HOYA メガネレンズ事業の本部をオランダからタイに移管 2009年10月
http://www.hoya.co.jp/japanese/company/company_02_03.html
日本郵船、航路管理を集約:欧米豪から機能をシンガポールに移管[運輸] 2010年6月17日
http://nna.jp/free/news/20100617spd002A.html
三井物産 本社機能をアジア(中国、シンガポールなど)に移管 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/
日立製作所 環境部門トップを中国に常駐 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/
ユニ・チャーム、2020年に本社機能を中国移管 2011.7.1
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110701/bsg1107010503006-n1.htm
ミドクラ、本社機能シンガポール移管 2011年09月28日 日経新聞
http://blog.livedoor.jp/ichiromoritani/archives/4994171.html
パナソニック、調達/ロジスティクス本部機能をシンガポールへ移転 2011年10月31日
http://japan.internet.com/busnews/20111031/7.html
日産が「インフィニティ」ブランド統括会社を香港に 2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110210090003-n1.htm
- 162 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:25:37.91 ID:Xa+IFOpq
-
>>161
それまで「部門」が出て行っていたのが、今年に入ってから「本社」が逃げています。
あとは、「預金封鎖&新円切り替え」を待つのみ。w
- 163 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:27:29.70 ID:UWDFhPC4
- シンガポールみたいな小っこいとこに移転してもコスト高くなるっしょ。人件費も高いのに。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:29:34.26 ID:A2Dg0T7W
- もっと海外へ流出すればいい。
反省しない何も学ばない改めることができないバカな民族は
もっと苦しんでじり貧になるべきだしそうやって淘汰されるのが自然の摂理。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:29:40.56 ID:Xa+IFOpq
-
>>163
移転先は、香港かシンガポールが多いようですね。
トータルの税金が安いからですね。>>124
- 166 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:39:45.22 ID:m5lrzI5r
- 工場とか多くの人手を要するところはベトナムとか人件費の安い国にいくけど
本社機能とか人手の要らないところはシンガポールがお薦めだよ
税金安いし金持ちにとっては天国らしい
ホリエモンの友達もみんなシンガポール移住してるらしいね
フィリピン人のメイドを格安で雇える
- 167 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:52:51.22 ID:YZmNZH3T
- 確かにこの国の制度は、勤労意欲を萎えさせるね。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:56:45.16 ID:YZmNZH3T
- 俺もサラリーマンあほらしいので、起業しようと思ってる。
でも、日本で企業するのはバカらしいので、海外でやるつもり。
今準備中。 市場は日本人を予定してます。 TPPばんざーい!
- 169 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:02:52.35 ID:cvNlk3z6
-
×空洞化
○グローバル化
- 170 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:04:07.25 ID:Xa+IFOpq
-
>>168
ぶっ壊れた後の日本人消費者に、可処分所得はほとんど無いぞ。w
何を売るつもりだ?
BtoBか?
- 171 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:10:01.45 ID:YH8+rV8h
- >>169
デフレが加速しているという事が資本主義放棄で破滅に向かっている
グローバル化とは経済破滅そのものですネン
- 172 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:10:57.64 ID:9WJAQ6oZ
- >>149
あくまで客から預かった消費税なんだから、他の売り上げとどんぶり勘定してる店が悪いだろw
- 173 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:12:22.74 ID:nFqUG5qZ
- >>171
デフレ加速させてるのは日本くらいだよ
アメ公も片足突っ込んでるけどかろうじて踏みとどまってる
- 174 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:13:22.11 ID:YZmNZH3T
- >>170
そうなの。たんまり稼ぐまでぶっ壊れないでいてほしいの。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:20:23.01 ID:YZmNZH3T
- >>171
鋭い。
物やサービスの価値そのものより、為替差のほうが値付けに遙かに大きく効くわけだから、
「良い物が高く売れる」というルールはもう無いようなもの。
ビジネスとはつまり、為替差をどう利用するかというものであって、
良い製品を効率的に作るとかいうのはまぁ、普通に皆が超えるハードルになってる。
しかし、それでも情報産業が遅れてる上にゼネコン体質になってる日本企業は、
付加価値付けられないよね。奇抜な意匠とイタイ絵を貼り付けるくらいか。
デジタルが関係する多くの商品では。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:24:19.11 ID:YZmNZH3T
- >>172
100円で仕入れて110円で売れば利益でるけど、
1000円で仕入れて1010円で売ったら利益出ると思う?
値段高いものは利幅下げられないんだよ。売れなくても。消費税があると。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:25:53.91 ID:tpyBp8qt
- >>176
売り上げ税って知ってる?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:26:04.90 ID:yGL+H/u0
- 円で海外の企業どんどん買収して現地人使わずに日本人を輸出すればよくね?
リアル世界征服だろ。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:27:05.79 ID:tpyBp8qt
- >>178
それをやると日本国内の需要が消滅する
当然税収もなくなり極東の最貧国だ
- 180 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:28:07.98 ID:9WJAQ6oZ
- >>176
お前、会計の原則も知らんのかw
帳簿大丈夫か?w
- 181 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:28:12.10 ID:Xa+IFOpq
-
>>178
賢い奴から順番に日本を出て行って、残っているのはDQNばかりという、韓国のような国になるわけですね。w
- 182 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:28:19.14 ID:tpyBp8qt
- 再配分なんてもんは対して需要にはならない
重要なのは投資
投資はそれ自体が需要を産みしかも循環する
- 183 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:31:26.31 ID:KPQpYrI0
- まあ、企業にとってはこれでよかったんじゃない?
国に遠慮することなく、海外移転する大義名分が得られて。
てか、国に遠慮するって言うより、国に目を付けられないようにするって事の方が本音だけどね。
工場労働者とか、別に日本人である必要ないしな。
管理部門だって、コピーとったりお茶汲んだりは社員である必要ないし、日本人である必要もない。
一部の頭脳労働者だけ日本人でいいんじゃないでしょうか。
でも、現地で高等教育を受けた人材を確保できるなら、また変わってくるかもね。
中高から早慶行った学歴しか持ってない馬鹿よりも、ハングリー精神旺盛な現地大卒の方が一生懸命働くんじゃないの?
まあ、どっちにしろ、これからの日本は暗黒の時代だわ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:39:16.60 ID:OYlA2mFD
- >>183
企業が生き残る話と、国が豊かになる話は別だからな
- 185 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:40:08.20 ID:OYlA2mFD
- 良くわからないのは、そんな日本企業を政府は全力でバックアップしようとしていることだ
- 186 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:43:15.99 ID:Xa+IFOpq
-
>>185
官僚たちは、日本の破綻後、企業が日本に帰ってきてくれると思ってるんじゃないか?
政府部門を切りまくって減税しないと、帰ってきてくれませんから。w
- 187 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:46:52.85 ID:OYlA2mFD
- 帰るも何も、そんな企業より、日本人を使ってくれる外資系の方がずっとましって話。
TPP参加後はそういう話になるな。日本に来てくれる外資を応援します。みたいな。
日本で育った企業が海外に出て、空洞化したところに外資系が入ってくる。
んで、資本のほとんどは外資が抑える。
なんかなあ
TPP参加なら、円を捨てた方がいいよ。ドル採用して、内閣も解体。
アメリカ合衆国の1つの州にしてもらう。
それがフェアってもんだ
- 188 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:47:18.59 ID:nFqUG5qZ
- >>185
別に日本だけじゃない、アメリカやドイツや韓国もそうなってる
例えばアメリカ企業の国外での利益は年間7000億ドルを超えるが、法人税として国に収めるのはその2%の160億ドル程度
企業はタックスヘイブンなどを利用して法人税をどんどん払わなくなって国に貢献しなくなる一方で
活発なロビー活動でその穴埋めを国民負担へとすり替えている
- 189 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:50:14.02 ID:OYlA2mFD
- >>188
ひどい話だ。
日本の既得権益を潰す代わりに
海外にそれを明け渡すって感じだな。
まあ、俺はそれでもいいと思ってるけどな
- 190 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:54:52.19 ID:Xa+IFOpq
-
>>189
財務省の方ですか?w
- 191 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:59:05.30 ID:OYlA2mFD
- 韓国は破綻後、財閥が解体して外資が入ったことで
身軽になれて、サムソンのような企業が生まれた。
だけど、韓国の人はそれで幸せだったのかな?
儲けは、外資がピンはねしてるわけだ。
たしかに、風とうしは良くなり海外での業績も好調だがな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:01:37.74 ID:OYlA2mFD
- >>190
俺からしたら、支配者が日本人から外資に変わるだけの話。
どっちでもいいよ。はっきり言って。
日本のおばかな支配者よりは、海外の方がマシかもしれないな
- 193 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:02:12.25 ID:YZmNZH3T
- >>177
ごめん。そういう話をしようとしたんじゃなかったんだ。
忘れておくれ。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:06:25.64 ID:fp9BdGun
- 民主党の政策は、ある意味「大成功」なわけだ。
さらに、大増税とTPPだとさ。
さすがは半島系政党だわ。日本を完膚なきまで、叩き潰すつもりだろうな。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:09:15.03 ID:YZmNZH3T
- >191
外資がピンハネではなく、資本家がピンハネだろ。
そりゃ、資本主義のルールだ。
資本家又は経営者にあらずんば人にあらず。そういう時代よ。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:09:18.96 ID:nFqUG5qZ
- >>191
企業利益の追求が国民生活の向上に直結する
幸せな時代は終わったのかもしれんね
- 197 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:12:11.75 ID:OYlA2mFD
- >>195
日本の資本家がアホなだけって事かな。
みすみす、日本の財を明け渡すんだからさ
まあ、どうなるかはわからんけどね。
海外資本は海千山千だろうなぁ
- 198 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:14:09.29 ID:YZmNZH3T
- 本音を言うと保護主義に向かって欲しいね。
舶来品は贅沢品(高関税)でいいじゃないか。なにがまずい?
日本人ってのは、本来日本の土だろ。土が地球を動き回って資源ムダにして何様のつもりだよ。
と、思ってる。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:16:34.93 ID:YZmNZH3T
- 貿易立国だから、貿易のために自国を明け渡すって、矛盾してるよな。
国を成り立たせるために貿易やってたんじゃないのかと。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:19:26.95 ID:OYlA2mFD
- >>199
苦しいものはわらをも掴むって
ほんとにワラだな。
これが景気で、日本はどん底。
そこで何か考えるんじゃね?
第三次世界大戦かもしれないがなw
- 201 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:20:28.74 ID:YZmNZH3T
- 金なんて、たぬきの葉っぱ未満の、ただの電子配置だぜ。
そのために何を差し出すんだか。 経済学者ってのはホントにバカだな。
金融立国が楽な商売のためにマネーゲーム初めて、経済ルールをめちゃくちゃにしたんだけどな。
そのゲームのルールに従って死を選ぶか。ホントに選ぶんだったら、そりゃ死に値するバカなのかもな。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:22:13.55 ID:OYlA2mFD
- 悪いときは徹底的に悪くなっちゃえばいいのよ。
底を打ったら戻るんだから。
それが地力ってやつなんじゃね?
正しい、正しくないの議論じゃないんです。
悪いときは何やっても悪い。それならとことん悪くするのも選択の一つ。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:23:17.54 ID:5tBEvJGX
- 空洞化って言われ始めて20年くらい経つな。
日本の破綻は10年くらいか。
脅しは注意を引くにはもってこいだな。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:24:29.56 ID:Sc+WnDtr
- 円高が行き着く先は政府破綻だよ
そこで初めて日銀が本気の緩和に踏み切って一気の円安
ジェットコースターのように為替を動かして益を得ようとする
クソ連中の犠牲になる哀れな日本人w
- 205 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:24:56.25 ID:YrF2rZQM
- 円高は内需不足が原因、予算を増やしても役人に金を廻すだけで終わる、
最低賃金を引き上げて倍にすれば個人や企業に金が廻る。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:24:58.92 ID:YZmNZH3T
- ダメなときは、何にもしないで本でも読んでるのが賢明だと思うよ。
光が見えない闇の中で、体力消耗して国民の信頼を消滅させて、なんかいいことあるか?
- 207 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:27:45.39 ID:Sc+WnDtr
- 雇用を他国に差し上げて喜んでいられるのはこの国では老人くらいなもの
- 208 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:28:08.87 ID:OYlA2mFD
- >>206
なにもしなかった20年なわけだが
- 209 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:32:17.61 ID:YZmNZH3T
- >>208
なにもしないというのは、呼吸もしないという意味ではなくて、
大きな影響がありそうなことには手を付けないってこと。
なにもしないんだから、公務員は数も給与も減らしてしまう、程度のアクションはあり。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:36:46.22 ID:OYlA2mFD
- >>209
もうひとつの道は今のままで
日本の食糧、エネルギー問題に心血を注ぐって感じかな
俺はその方がまともな選択に思う
海外に出て行く企業を応援するより、輸出が渋っても大丈夫って言う政策が
日本向きだろ。アメリカは輸出強くしたいんだから、それを貿易赤字を減らすと曲解して
日本の輸出を抑える。そのかわり、エネ問題を解消する。
こっちが政府サイドとしての本筋
TPP参加してから、こっちでぶーたれてもいいと思うが。遅いかもな。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:41:28.64 ID:OYlA2mFD
- まあ、なんというか
TPPは能無し連中にとってはいい政策
考えなくてもアメリカが言いように言いくるめて
決めてくれるんだから。
国民もアメリカが言うなら・・って文句のひとつも出ないよ。
考えるの面倒だしさー
- 212 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:42:19.79 ID:KBkEqYaw
- >>208
経済においては国が何もしないってのは
そんなに悪い事でもなかったりする
日本の場合は何もしなかったんじゃなくて
あれこれ間違ったことばかりしたのが現在の不況に繋がってる・・・
- 213 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:44:05.60 ID:YZmNZH3T
- 米国は何としても日本との関係を強化しないといけないから、
(でないと日本が中国につくことで、米国が事実上の3位に落ちる)
TPPの次は、必ずあるよ。
おれはここが狙い目だと踏んでる。 訳の分からんTPPなんかでなく
米ともっと戦略的なFTAを結んでいくべきだと思うんだな。反中の俺としては。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:44:46.14 ID:OYlA2mFD
- 頭のいい外資に支配された方が
おまえらは幸せだよ。間違いない
- 215 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:46:00.69 ID:YHpAS4xG
- いいんだよ、金融部門だけ残しとけば
- 216 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:46:56.92 ID:lYtjlNlY
- TPPなんかで為替回避出来る訳が無い
事の問題は為替だ
TPPなんかゴムなし売春だ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:47:18.22 ID:Hlq7RwNb
- 資産がない人[今現在莫大な借金がある人は、逆にチャンスです。
少しのお金でゴールドや食料を買っておけば、一発逆転の可能性もありえます。
一気に債務が免除されれば、電車に飛び込むどころか、夢のような人生が待っています。
どうか、人身事故に踏み切るのはもう少し待ってみてください。
まとめると、借金した方が得になるのは明らかですが、あくまで自己責任ということです。
資産がない人、今現在莫大な借金がある人は、逆にチャンスです。
少しのお金でゴールドや食料を買っておけば、一発逆転の可能性もありえます。
一気に債務が免除されれば、電車に飛び込むどころか、夢のような人生が待っています。
どうか、人身事故に踏み切るのはもう少し待ってみてください。
まとめると、借金した方が得になるのは明らかですが、あくまで自己責任ということです。
万が一Xデーを読み違えて、クレジットの支払いができない、ということにならないようにすることと
徳政令が実行されないリスクも考えておくべきです。
現状では実施される可能性は高いですが、常に万が一を考えるべきです。
資産がない人、今現在莫大な借金がある人は、逆にチャンスです。
少しのお金でゴールドや食料を買っておけば、一発逆転の可能性もありえます。
一気に債務が免除されれば、電車に飛び込むどころか、夢のような人生が待っています。
どうか、人身事故に踏み切るのはもう少し待ってみてください。
まとめると、借金した方が得になるのは明らかですが、あくまで自己責任ということです。]
今の経済状態をつづったあるブログから拾った言葉です。あきらめずに、頑張りましょう。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:47:43.82 ID:Xa+IFOpq
-
>>214
外資が頭が良かったら、ユーロやドルが破綻していない。w
- 219 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:47:43.76 ID:OYlA2mFD
- ざんねん
金融こそ外資のおもちゃ
三菱がなんでモルガンスタンレー買ったか知ってますか?
買わないと情報が入らないからです
- 220 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:49:31.50 ID:OYlA2mFD
- >>218
国の景気の左右なんて、瑣末なことです
良くなったり悪くなったりは当たり前。
問題は、日本は自分で考えて作る能力に欠けてることです。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:51:35.99 ID:KBkEqYaw
- >>220
アメリカだって国家財政は右往左往してるけど
企業や資産家は相変わらず大儲けしてるもんな
- 222 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:53:53.08 ID:Xa+IFOpq
-
>>220
官僚独裁だから、どうしようもないな。
自民党政権の間に、官僚独裁のための法律がガチガチに作られたからな。
政治家が官僚をクビにできないんだから、能力に欠けてるというよりも、行政上の制度が欠けていることが問題。
ま、官僚の能力が欠けてると言っても良いかもしれんけど。w
- 223 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:54:03.47 ID:OYlA2mFD
- >>221
究極的に、信用とかの紙くずの話はどうでもいいんです。
アメリカは食料は輸出するほどある。エネルギーは戦争してでも盗んでくる。
この国は強いですよ。
日本は・・・
- 224 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:56:18.08 ID:OYlA2mFD
- >>222
僕はわからないけど、それが悪いって言う人はいますね。
でも、イタリアのなんとかスコーニ大統領が不人気ですが
イタリアでは、官僚制にするべきって世論の流れがあるようです。
日本を意識してるのかもわかりませんが。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:58:34.84 ID:Xa+IFOpq
-
>>223
日本は、アメリカの植民地。
官僚は、国を売ってポジションを得る。
独法・公益法人などの天下り組織が、税金もマーケットも独占。
そして、財政破綻。w
米軍基地が国内にある限り、変わりませんね。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 03:00:13.71 ID:OYlA2mFD
- 海外に原発つくることに一生懸命だけど
その原発爆発する覚悟で作ってもらわないとな
外交ってそういうもんだよな
- 227 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 03:01:04.30 ID:Xa+IFOpq
-
>>224
イタリアは、マフィア経済の規模が15兆円とかあるそうです。
日本の独法・公益法人に当たる部分を、マフィアが独占している。
ま、日本の「原発マフィア」も、似たようなものですけど。w
- 228 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 03:02:05.97 ID:OYlA2mFD
- >>225
独立するべきなのか、それとも強いアメリカに従うことが幸せなのか。
たぶん、後者ですけれど
日本の人口は1億人。これ、多いですよ。
アメリカにぶら下がるにしては、日本は大きすぎると思う。
つか、寝る
- 229 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 03:03:39.86 ID:Y9nQdvXX
- __ r――-- 、、
,. -―‐- 、 f,´‐-- 、`丶 ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
/,. ―- 、:::`ヽ. /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
,'/、_ _,...、゙t:::::::} f。ミfr。、 ヾ::::::::l tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
゙l'・ヲ f・ラ {::::::l {ーム":'´ tf'う}! l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
l^, 'ーヘ⌒ Уソ lf,-‐-、 ミンリ Y,.--y} 「lj
、 '二`:_,. ィ^′ ヽ二. ノY ヾニ, /ヽ
゙トー '´ 人_ ヽ ,: /ヽ `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 / , '⌒ヽ
r'ニユ、_ ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´ |,イミメ,ィi'l^t‐、 / {-r'゙ヽ' :, \
j ー‐}'′ /:::ll `У/ ,〉イ. {゙ー'″/ / l:l 、 \
/ ' テ′ /::::::l l/ /ミミ! ヽ- 〈 / l::! ヽ \
,'" ,イ l:::::::,} /ヽ /ミミl '、 ヽ__{ l::l lニニニニl ゝ、
,ィ! l,| l:::::/レ'′ l ,lミミミl ト、 / ヽ /::,! | | /\,
/ l ノ∨ ,l:::/ /l'、 へ lミミミ! l ヽl ヽ /::/ | _ | / {
{ ,レ' l /`>_| ̄|__ ヽノヽ二´ ̄> /'^7,、 /Z/Z__ ┌┘└┬―'^フ l
'、 /l ノ ,_ __| ,へ ┌‐┘└‐┐ > `' ム< ロ _ ニl ▽ lコ l二_ /`'ー
ヽ-―'^l ヽ.ノr―' '―┐ ヽノ ,二コ l二、 l_ ,._|| ロ ,コ 'ニl lニ| ri ┌' /
,}、 ` ̄| | ̄´ /7 | ┌‐┐| 「l| |「l| ロ ,コ ゙フ ヾフ / | | ,',ニ,ヽ‐ァ‐
l三三|二二._.二二l <_/ |__,二二,__|--Ll|__|Ll|__,,.....コ <,イ__ト<_/ |__| ヽニノ /
- 230 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 03:13:52.84 ID:Xa+IFOpq
-
>>228
アメリカは、というか、アメリカのコーポレートクラシーは、日本を絶対に助けないぞ。
焼畑というか、狩場だとしか思ってない。
日本は、1億人の「国民皆兵」が良いと思うよ。
結構、強いぜ。w
- 231 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 03:20:13.91 ID:OYlA2mFD
- >>230
そうかなぁと思う。
でも、アメリカは結構日本にはやさしいです。
ただ、アメリカも日本にこだわるほど強くは無くなってしまったのかも。いろいろ考えるけど。
日本とアメリカはガチで戦争した仲です。これは誇っていいと思う。
- 232 :名刺は切らしておりまして :2011/11/11(金) 04:42:39.42 ID:O9HnEjkC
- TPPで外資企業の国内進出? 日本で見積もると目が飛び出るほど高コストになるから、それは無い。
円高をなんとかせんと、TPPは、輸入が増大するだけ。 TPPの円安効果? さぁね?
- 233 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 05:04:47.73 ID:m5lrzI5r
- >>205
今ですら高コスト嫌って海外にどんどん出て行ってるのに
最低賃金倍とかにしたら日本に法人はいなくなるぞw
失業率90%くらいになるなwwww
- 234 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 05:12:36.08 ID:zqKZ3R3Q
- ある商品がアメリカでは1ドル、日本では100円だったとする。
1年後、アメリカでは1.03ドル、日本では100円ならば
インフレ率は為替相場で調整されてドル円は97円となる。
数年を経て1.20ドルと100円になったとすれば
果たして日銀砲を撃てばドル円は120円となるのでしょうか?
このスレの本題のTPPでどうにかなるんですかね。
TPPでインフレが来るんでしょうか?、よりデフレ圧力となるんでしょうか?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 05:25:18.26 ID:m5lrzI5r
- 海外から安いものが入ってくれば物価は下がる
企業の海外移転がさらに進み海外から安い労働力が入るから失業率が増え
当然給料も下がる圧力がかかる
デフレにならないほうがおかしい
これでインフレにどうやってなるんだ?
- 236 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 06:53:01.62 ID:9gVDEVN5
- >>19
こいつスゲーアホw
IBMは表舞台から消えた?過去最高利益を計上してるんですが?w
- 237 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 07:08:03.54 ID:1hyZqIyp
- でもさ、輸入企業は儲かってそうなんだが
- 238 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 07:54:16.18 ID:FwYYtD33
- 俺らもそろそろ日本を諦めて海外移転するしかないな。
でも中韓だけはごめんだな。
カナダかオーストラリアあたりが住みやすいだろうか?
- 239 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:05:59.27 ID:m5lrzI5r
- >>238
失業率日本より高いけどなw
わざわざカナダ人やオーストラリア人が給与激安の英会話講師をしに
日本に来るのはなぜだと思う?w
本国で仕事がないからだよwwww
- 240 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:10:05.47 ID:/0vV+Vku
- 早く金を刷りゃいいんだよ
100兆ぐらい政府発行で刷ればいい
国債は日銀が引き受けろよ
やることと言えばそんだけでOK
それやるまでに世界の有力企業を円高なんだから買収しまくれ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:12:20.16 ID:i7b9+soR
- 日本銀行はさっさと頭取引きずりおろして
円を刷れ
- 242 :名刺は切らしておりまして :2011/11/11(金) 08:13:30.91 ID:O9HnEjkC
- 電子部品なんて、国内商社から買うより、運賃込みでもアメのDigiKeyから買ったほうが安いんだもん w 話にならん。
それも、日本メーカー品 w
- 243 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:19:24.02 ID:3hJfcykt
- 今海外に出てない企業や内需向けしか造ってない中小は今後も移転する事はないんですかね?
仕事ありすぎて鬱気味なので、少しは海外に流してほしいくらいなんですが
- 244 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:19:40.04 ID:C0pdW00m
-
まずは原発稼働させ電力使用の制限を除くのが先決だ。
直ぐ出来ることだろ。 アホが
- 245 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:21:47.00 ID:/tPpXWl+
- >>236
IBMってパソコン売ってる会社だと思ってるんじゃないか?w
- 246 :国民は怒っています:2011/11/11(金) 08:28:13.76 ID:PS9/jiwW
- 現在の円高を放置する事は日本国の衰退を意味する。
政府一丸になって日本企業の空洞化を阻止しないと
日本国民の雇用が喪失する。
今回の災害復興資金は増税ではなく、政府紙幣の
発行ですべて賄う事だ。それが日本の取りうる最良
の政策だ。円高、財政健全化、震災復興と一石3鳥だ
- 247 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:43:29.64 ID:tpyBp8qt
- 内需って頭の悪い言葉だよなぁ…
そういう言葉が好きな奴に限って移民や外国人労働者を否定して円高を肯定する
雇用捨てて内需とか笑えるわ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 09:07:02.34 ID:m5lrzI5r
- 円高を止めたいならあまり仕事しすぎないことだよ
週休5日制くらい義務付けないとだめだろう
円高の要因はすべて日本国民の勤勉性・貯蓄癖・ネガティブ思考にある
借金して金を使うくらいのダメ人間が世界中のほとんどしめてるんだから
日本もそうならないとバランスが取れないんだよ
今のまま勤勉労働を続ける限りはますます円高になると思うよ
- 249 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 10:41:08.28 ID:PP9H2Lak
- 働くなとか日本から仕事が失われればいいとかって言ってるのって
日本経済が一段と貧しくなる悪魔の囁きでもあるよな
- 250 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 10:45:56.93 ID:+FKLPzDR
- マスゴミ、バスに乗り遅れてるぞw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320963143/
【米中】中国の人件費は高すぎる!生産コスト上昇で工場を米国本国に戻す動きが活発化
- 251 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 10:47:42.20 ID:8xtqjZda
- >>246
円高で仕事を失う人間は、余剰人員なんだよ。
日本はもう人海戦術で儲ける発展途上経済じゃ無いんだ。
繰り返すが円高で失業する奴はこれからの日本には不要の人間。
現在は人海戦術経済から高機能経済への過渡期に当たる。
不要な人間があぶれるのは仕方がない。適正な人口に減るまでは
日本経済・財政は健全化しない。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 10:53:20.24 ID:BCvqiLVW
- いったいどうやって円高を解消できるのだ?
今まで誰も具体的な納得できる方法を述べた奴はいない。
対策が無いのだろう。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:00:26.75 ID:KBkEqYaw
- >>252
> いったいどうやって円高を解消できるのだ?
海外からモノをジャンジャン輸入して貿易赤字を増やし
不要な公共事業をバンバン仕掛け国内の財政赤字を増やせば
海外の投機筋も呆れて手持ちの¥を手放し円高解消になるかもよ
もっとも同時に日本経済もパンクするだろうがw
- 254 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:07:03.81 ID:LVIjdrZx
- >>251
余剰人員だとして、あぶれた人間はゲームみたいに消滅しない。そう簡単に自殺もしない。
国内に滞留するばっかりだ。
現実問題、どうすんだよ。
民主党の今の政策みたいに、生保で吸収しちゃうってのでいい、って話なのか?
- 255 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:20:07.23 ID:8xtqjZda
- >>252
不可能。戦後途上国を脱してアメリカEUに並ぶ信用を世界が認めている限り
通貨高になるのは当たり前。どうしても嫌だと言うなら国家の信用を失うしか無い。
>>254
かつての政策に倣うならば、屯田兵とか海外移民があるな。
単純労働の余剰人員は、結局それしかできないんだから、そっち方面で考えるしかない。
TPP対策に北海道や東北で農業させるしか無いだろう。非効率だろうがなんだろうが、
余剰人員の吸収が目的なんだからやるしかない。やりながら最適化すれば良い。
それくらいの金は楽に出る。なのにしない。どっちかと言うと、ベーシックインカムに流れそう?
- 256 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:20:28.63 ID:tpyBp8qt
- >>254
空洞化するってことは空洞の外周には雇用があるってこと
つまり人員は余剰ではない
国内の雇用がペイできないのと
余剰であるというのは同一ではない
- 257 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:21:44.00 ID:tpyBp8qt
- 結局、現状を肯定することしかできない頭の悪い右翼の発想は農業と軍隊と統制経済しかない
- 258 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:23:33.62 ID:tpyBp8qt
- 農業と言えば土地を持ってる富裕老人の道楽
これに若者を投入するということは小作農をやれということ
ワープアで企業を叩くネット右翼が小作農を奨励とは笑えるね
- 259 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:25:27.61 ID:Wvgqm0ua
- >>252
政府紙幣を発行すればいいんだよ。
発行することを検討って言っただけでも円安になる。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:30:50.21 ID:loaH/0N9
- >>259
あまりいい円安じゃなさそうだな
国債が暴落する系統の円安じゃないか?それ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:32:18.58 ID:Wvgqm0ua
- >>260
座して死を待つよりはマシだろう。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:36:09.59 ID:8xtqjZda
- >>260
介入と同じ。一時しのぎに過ぎない。ハイパーインフレを起こすまで発行し続けるのかとw
座して死を待つか、興奮剤投入して頭の血管がぶち切れて死ぬか。
>>256
>空洞の外周には雇用があるってこと
なんだそれは。具体的に言ってくれよ。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:36:53.39 ID:tpyBp8qt
- >>262
空洞化の定義を言ってみな?
雇用が消滅するなら空洞化とは言わない
- 264 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:40:05.03 ID:8xtqjZda
- >>263
詭弁はいいから「外周にある雇用」が具体的に何か教えてくれって。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:44:31.02 ID:VSUik/oe
- 円高が進んだ方がいいさ。企業が海外に出て雇用がなくなる? 介護があるじゃないか。
働けるのに我が儘言って働かんヤツはほっといたらいいのさ。そんなヤツらが何人死んでも何とも思わんわ。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:46:50.63 ID:YZmNZH3T
- >>264
空洞化って言うのは、自前主義をやめて外部調達に変えるってコトだろ。
>>265
20代がコンビニのバイトやるのはいいが、50代になっても続けられるとは思えない。
今があっても未来がないということ。 老人はやがて消えるし、安い労働力もどうせそのうち入ってくる。
経営者目指すんならべつだろうけどな。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:49:54.23 ID:tpyBp8qt
- >>265
介護は税金使って保障しなきゃ成り立たない産業だが
その税金はどうやって集めるんだ?
ただ働ければ良いというならギリシアは破綻せんわな
- 268 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:51:06.76 ID:loaH/0N9
- 国債が暴落したらすごいよ。
日本の債務は海外と比べて桁はずれなんだから・
母数が1000兆だろ。税収30兆。1%動くだけで10兆円だ。
イタリアは7%越えたんだっけ?
- 269 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:54:24.75 ID:loaH/0N9
- 国債暴落時の債務はまさに国民一人当たりの債務で計算しそうだな
- 270 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:57:52.59 ID:tpyBp8qt
- >>268
国内にストックがある間は大丈夫
ただし国家の財政支出が民間の投資活動よりも経済効果が低い場合
経済を縮退させてストックを停滞させることになる
経済を犠牲にして財政を維持するという構図になる
さらに悪いことにストックが国外に流出したら一気に財政が悪化するから
取れる政策の幅が制限されるという影響もある
- 271 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:00:06.34 ID:VSUik/oe
- >>267
それが我が儘なんだよ。飢え死にしたくなかったら文句言わず働くしかないんだよ。それが嫌なら自営しろってことだ。
>>268
空洞化したからって税収が0になる訳じゃないし消費税なんかの税率上げればいいだろ。で、ある税収で分ければいいのさ。飢え死にしたくなかったら貧乏ぐらい我慢しろ。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:02:32.17 ID:RWNguY9u
- いっそ為替は固定相場に戻し、
経済は保護主義に回帰すれば
TPPや為替介入なんかよりよっぽど効果出るぞ
- 273 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:05:28.19 ID:8xtqjZda
- 「外周にある雇用」マダー?
>>271
何万人何十万人と飢え死にして消費者が減れば、今働けてる人も仕事が減って失業してしまうわけで。
その悪循環が延々と繰り返されていく。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:05:44.65 ID:6uGJj8Q1
-
一人あたりGDP
日本 3,741,922円
米国 46,859ドル
独国 30,483ユーロ
この3カ国の国民の経済価値が同一だとすると、
1ユーロ=122円
1ドル=79円
となる。
現在の為替レートは特段おかしなレートであるということは無い。
むしろ、経常黒字国の日本が上記レート以上に円安になればおかしい。
さらに、ユーロ加盟国は独国より所得が低いからユーロは上記レートより更に円高でないとおかしい。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:06:14.32 ID:6uGJj8Q1
-
円売り介入の含み損40兆円弱、ドル来秋72円で拡大も−JPモルガン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aUf0AkAQPK6Q
【経済】国の借金、過去最高の954兆円 為替市場介入も影響
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320933509/
- 276 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:07:08.27 ID:loaH/0N9
- >>274
それじゃいやだ、って経団連が言うんだもの
- 277 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:15:35.51 ID:VSUik/oe
- >>273
そうか?適正水準になれば止まるよ。食料と一緒。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:20:14.28 ID:tpyBp8qt
- >>273
空洞化の定義がそのまま答えになってるじゃないか
マジでネトウヨは頭悪いんだな
- 279 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:22:29.12 ID:tpyBp8qt
- >>274
>この3カ国の国民の経済価値が同一だとすると、
前提が間違ってるということ
- 280 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:25:23.71 ID:flnnfvql
- 今や新卒で派遣なんてざらにあるからな
こんな若者を犠牲にした腐った産業構造を変えるには解雇規制改正によって老人老害ノンワークリッチ族を会社から追い出し世代間格差を是正するしかない
また雇用を積極的に行っている会社には減税
- 281 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:25:23.94 ID:8xtqjZda
- >>277
適正水準になればねw
それに至るまでの処置が必要だってみんなは言ってるんで。
腐ったミカンをそのままにしておけば全滅してしまうだろ。
国民を捨てることは出来ないからどーしよーどーしよーと言ってるわけで。
無いのなら「外周にある雇用」はもう良いよw
- 282 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:27:15.64 ID:VSUik/oe
- >>271だがアンカ間違えてた
>>267は>>266
>>268は>>267
- 283 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:31:52.16 ID:W5OhiCF1
- 円高に対しては政府は内需重視政策をとるのが正解。
国内向けの製品つくって売らせればいい。
円高なのにあほみたいに輸出で貿易立国とかいってるのが間違い
- 284 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:40:03.53 ID:VSUik/oe
- >>281
適正になるに決まってんだろ。旧共産圏国やアフリカ諸国見てみろ。経済ガタガタなのに国や人が消えたか?
それからオレは「外周にある雇用」なんて言ってないぞ。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:41:59.97 ID:tpyBp8qt
- >>283
輸出するってことは余所の国から雇用と設備投資需要を吸い上げてるってこと
つまり内需拡大そのものなんだよ
アホなネトウヨ君には対立概念に見えるようだね
- 286 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:42:06.92 ID:loaH/0N9
- 外周にある雇用って言うのはつまり
アメリカ人は働くな、日本が変わりに作ってやるってこと
- 287 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:42:53.63 ID:loaH/0N9
- >>283
だが、それは延命策だ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:43:29.50 ID:tpyBp8qt
- つまりだ、円高対策とは
雇用と投資の流出、空洞化そのものを指す
そしてその空洞化により企業が得た利益は海外で還元しなければならない
国内で還元したらそれもまた円高の要因となる
- 289 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:48:07.41 ID:YZmNZH3T
- 円高は悪くない。円高の一階微分や二階微分がデカイのが悪い。
産業構造や雇用契約が急激な円高方向への変化に対応できてないから、日本がコスト高になる。
極論、為替固定か、給与をドルで支払えるか、現雇用契約を全て為替変動に対応させれば、
円が70倍高くなっても問題ない。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:49:54.76 ID:tpyBp8qt
- >>286
空洞化が無ければ本来雇用されるべきだった人が失業者となる
しかし、空洞化で雇用自体が失われることはない
失業者が増えるのはあくまでも国内での話で
海外で雇用が発生するわけだ
そして当然、設備投資もグローバルで見れば失われない
空洞化というのは
供給システムと共に雇用、設備投資という需要のシステムをも国内から流出させる現象
- 291 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:50:33.32 ID:loaH/0N9
- おまえら、アメリカ人の景気がよくなると日本の景気が上向くってわかってるか?
日本の景気浮揚のためアメリカ人に仕事を与えるという方法もあるんだぞ
- 292 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:54:19.49 ID:Xa+IFOpq
-
TPPに参加しようがしまいが、グローバル化の流れは止まらない。
全世界と競争したときに、勝つ国は政府部門(=社会コスト=税金)の小さな国の少ない国。
日本は、独法・公益法人などへの補助金、年間20兆円を削減して、その分、減税しなければ未来は無い。
TPPに参加して、独法・公益法人がアメリカ企業に置き換わって、税金が湯水のままなら、真の奴隷国家になるだけ。w
- 293 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:55:06.88 ID:YZmNZH3T
- 米国は組み立て工場を中国から取り返したい。
別に日本から工場を奪いたいんでなく、日本から中国へ出て行った工場を奪いたいだけ。
日本を潰しても米国に利益なんてないよ。逆に日本を強くして環太平洋を守らないと
米の覇権が弱まり、エネルギー調達も貿易も中国にやられることになる。 これが米政府の筋だろう。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:56:32.49 ID:8xtqjZda
- >>284
ソマリアやコンゴのような国にしたいのかよw
>>286
その下請け日本もより安い孫請け海外に働かせようっていうわけだね。
つまり外国から吸い上げた利鞘で日本人は遊んで暮らせると。
いいねえw
- 295 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:57:51.45 ID:YZmNZH3T
- >>292
それはちがうな。
政府が企業への人材供給や財産保護、飯の種の効果的な配布を効率的にやれるなら、
その方が断然優れてる。でなきゃ、企業はみんなスーダンへいってるわ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:59:37.75 ID:W5OhiCF1
- >>285
現状、円高で輸出がどう拡大するんだよw
- 297 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:59:59.75 ID:loaH/0N9
- >>294
幻想だなw
- 298 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:25:11.38 ID:VSUik/oe
- >>294
オレは日本がそうなれと言ってない。あんたが「適正水準になればね」とか、「全滅してしまう」とか道理に合ってないこというから例として出しただけだ。よく読め!
- 299 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:25:18.18 ID:YYN679Yn
- 円高立国をするにしては、保守系矜持論者の唱える消費抑制推奨で、既に国内経済は破壊しつくされております。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:40:57.96 ID:+H/QZPWK
- 公務員と生保受給者はデフレは大歓迎だろ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:56:06.30 ID:EQRxb/2q
- >>175
カルト宗教以外は元気ないんだよね2000年以降の日本
- 302 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:09:43.49 ID:OSd3P7gP
- >>298
何万人死んでもかまわん、と言ってるじゃないか
- 303 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:17:43.04 ID:Cf7ZVvL8
- 社会保障費の増大は避けられないってのに、厳選であるGDP増やす気がないからな政府は
自分でじ自分の首占めてるようなもんだこの国は
- 304 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:20:02.43 ID:EQRxb/2q
- >>280
私大が日本の癌になってる現状から企業が日本の癌になっていくぞw
- 305 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:05:22.87 ID:VSUik/oe
- >>302
それは働けるのに働かないヤツに対して言ったんだ。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:18:28.18 ID:YYN679Yn
- 消費抑制を煽り、円高を作り出しては、「働かない奴が死ぬのが正当」と胸を張る、
そのような無責任な人間が矜持や武士道を名乗る不思議さよ。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:57:41.86 ID:bEWSmlqj
- >>293
民主党円高が始まる少し前までは中国から日本に工場を戻してたよ。
パイオニアとか。
それが朝鮮民主党円高で全部つぶれちまった。
以前にもまして雇用が中国や東南アジアに流出してしまったのが現状。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:58:37.35 ID:bEWSmlqj
- >>283
朝鮮人いい加減に死ねよ
- 309 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:13:00.35 ID:Ceu8LoYW
- 海外の競争に負けまくって日本に戻ってきた企業ばっかりだぞ
もっと企業に増税して国内から追い出せよ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:27:34.70 ID:Xa+IFOpq
-
>>295
電力だとか水だとか、「最低限のインフラ」が整備された上での話です。
現在は、バングラが熱い。
そのうち、あなたの言うスーダンに脚光が当たる日が来るかもしれませんね。
そして、「最低限のインフラ」が整備されたあと、どこに企業が来るのかを考えれば、
日本が今、何をやらなければいけないかが分かります。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:33:27.72 ID:kKjNC1hu
- 昨今は中小でも徐々に脱出して行ってるし、この流れはもう止まらん
- 312 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:26:54.50 ID:YZmNZH3T
- 意味のあるインフラはあるべきだけど、
そのための公務員やら団体職員の効率が悪すぎるんだよ。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:37:37.96 ID:W426POmN
- >>307
トヨタと経団連が主導した国内回帰だったから善悪二元論のアホには都合の悪い事実だからノーカン
- 314 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:49:11.83 ID:Xa+IFOpq
-
>>312
その通り。
国民や企業のためではなく、自分たちのための公共サービス(笑)が行われていることが問題。
ある公益法人で、「漁船を最新のものに入れ替える事業(笑)」というのが行われているんだけど、
この事業費の分を、漁民に減税すれば、全員が漁船を買えてしまうとか。w
- 315 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:53:52.39 ID:kLCZH/6v
- またまた円高進行中、はやく何とかしておくれ。
介入前のレベルになるまでほっとくつもりかな。
民主ってほんとうにだめだね、これで貿易赤字国へ転落&増税で内需不振って
良いとこなしだね。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:14:02.09 ID:DXkRpDf5
- >>236
その割りにアメリカの景気が悪いのは何で?
ドル安なのに何で国に帰らないの?
- 317 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:15:16.70 ID:pyXoWM7I
- なんだかんだで会社には人間の仕事を直接減らしてしまうような
オートメーション化や便利なシステムの導入を絞ることも多かった。
中小企業なんか特に。
でも民間はもはやこうした従業員を守るって考え持ってたら生き残りが無理ゲー。
つか本当に徹底的な合理化したらどんだけニートが増えるんだろう。
10年後はどうなっているやら
- 318 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:22:46.82 ID:tN/6/fC/
- もう円高に対抗するには人口減少しかないな
人口が持つコストを切り詰めないと国際競争には勝てない
- 319 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:28:40.08 ID:EQRxb/2q
- >>317
人口も減ってるしちょうど良いんじゃね?
- 320 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:31:41.00 ID:bEWSmlqj
- 民主党は死に損ないの藤井をつれてきてわざと円高にしたからな。
2009年夏にWSJやFT、NYTで連日写真入りで円高誘導を説いていた藤井、
日本ではまったく報道されていないが、俺は決して忘れない。
はよ死ね!地獄に落ちろ!
- 321 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:33:07.58 ID:bEWSmlqj
- >>313
何でもトヨタと経団連?w
馬鹿のお題目だなww
このまえの地震もトヨタと経団連のせいか?
馬鹿は死ね。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:40:54.21 ID:kLCZH/6v
- >>320
藤井とか白川とか、いまだに円高容認の連中って日本をどんな国にしたいと
思ってんだろ。
円高メリットだけで食っていけると考えてるんだろうか。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:51:01.13 ID:K7nFdkm8
- >>320
武藤元財務次官の日銀総裁就任に反対し、民主党が担いだのがデフレ円高主義の
白川総裁ということも俺は決して忘れない。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:55:32.77 ID:jUQJiJTO
- ドル安誘導されるからTPP参加しても条件は変わらない件
- 325 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:52:39.20 ID:flnnfvql
- 行革なくして日本の未来は無い
行政が変われば産業構造も確実に変化する
労働と雇用改革は急務である
- 326 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:07:52.55 ID:5G64Ucbl
- 今は世界的に通貨切り下げ競争中。
その中で独歩高というのは、すなわち負け。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 03:28:36.99 ID:+NbmvdbA
- 兵力分散が終わったら各個撃破がはじまる。
兵法感覚で商売をするやつの常套手段。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 04:43:28.10 ID:BauuvvW2
- >>323
ネトウヨは本当に息を吸うように嘘を付くな
武藤は民主党が受け入れない事を分かっていて任期切れ直前に自民がわざと拒否させるために
出してきた当て馬
狙い通り日銀総裁が空白となってメディアは民主党を総攻撃
その後民主が自民に対して総裁候補の提示を何度求めても無視
最終的にやっと自民が白川なら、と総裁を選任したもの
そのため白川は政権交代直後に「民主党の政策には協力しない」とまでわざわざ宣言した
その後も民主の金融緩和を求める要請に自民と組んで抵抗し続けている
- 329 :320:2011/11/12(土) 05:03:45.51 ID:G9lnamHb
- >>328
何でも良いが民主党が党を挙げて円高誘導していたのは事実。
現に2010年正月明けに、経団連?から要請されて日和った菅が、
「現在の(93円)水準は円高過ぎる、せめて95円程度まで戻った方がいい」
と発言したら、バカポッポ首相と朝鮮人参政権賛成汚沢にひどく注意されて即日発言を訂正させられた。
現在の日本の没落は藤井が引き起こしてるんだぞ。
細川連立内閣のときに、馬鹿殿細川が藤井を大蔵大臣にし、一気に80円台の円高にした。
バブル崩壊から立ち直りかけていた日本経済を回復不能な状態に陥れ、
安かろう悪かろうで人気なかった韓国製品を、激安でそこそこ、の状態にし、
世界のマーケットを日本企業から韓国企業に明け渡す直接のきっかけと
その後の恒常的な状態を作り上げた。
いまや携帯電話やTV、家電製品は言うに及ばず、自動車まで韓国勢に負けている。
それを知らないのは国内にしか行かない引きこもりだけ。
日本を回復不能な大不況に落としいれ、これだけの不要不安と収入減、不幸と自殺率急増を
もたらしたのは、馬鹿左翼が言う小泉や竹中ではなく、馬鹿殿細川が擁立した藤井死神大臣のせいだよ。
日本を二流国に落としいれ国民全体を末代まで不幸にしたのは円高誘導した藤井!
死ね!!!
- 330 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:59:34.44 ID:hREcH69B
- >>329
いつまで中韓と同じ土俵に留まる気だよw
円高は正常な反応。それに対して日本の古い国家構造が対応出来てないんだよ。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:05:15.69 ID:3UXIi0O1
- TPPで輸出業優遇してやったんだから
もう円高介入やる必要ねえな
- 332 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:30:46.69 ID:G9lnamHb
- >>330
糞くらいの朝鮮人w
脳みそも糞みたいだなw
- 333 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:01:50.50 ID:/WD2uSiM
- 機関投資家や仕手筋のせいなのは明白なんだから企業間で連携して円高で損した分を賠償するように訴えれば?お前らの談合ゲームのせいでこんな相場になってるんだから
- 334 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:29:08.74 ID:c6pqHUh0
- TPPで円高進んでもそれを望んだのは経団連だろ
国外逃亡は許されない
- 335 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:19:09.77 ID:5G64Ucbl
- >>334
許されないっつても、ドンドン逃げるだろw
- 336 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:30:38.64 ID:SuIt9hkl
- http://gchart.yahoo.co.jp/z?s=JPYUSD=X&t=5y&q=l&l=off&z=n&p=&a=&c=AUDUSD=X,CADUSD=X,NZDUSD=X,GBPUSD=X
オーストラリアドル、カナダドル、イギリスポンド、円の5年間の対ドル相場。
日本はイギリスより経済成長が低いのに、円は一番高くなっている。
今の円高が間違っていて、やがて是正されるのは間違いない。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:53:08.64 ID:7k41STIk
- .ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
// ""´ ⌒\ )
i / ⌒ ⌒ .i )
i (・ )` ´( ・) i,/
.| (__人__) |
\ `ー' /
/⌒ ⌒\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,)政治家がバカでは(,,)_
/ | 国もたぬ | \
/ |__ 鳩山ゆき夫__| \
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/w/h/i/white0wine/201102190850353d9.jpg
- 338 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:20:23.52 ID:bVvPy59K
- 野田はバカだから円高対策しなきゃ!とか言いながら財政再建のために消費税増税しますとか言ってるからな〜
消費税増税が円高要因だってこともわかってないんだろうな〜
円高がダメで財政再建したいというなら日銀に発行済み国債大量に買わせりゃいいのに
実質的に利払いが減って債務負担が軽くなった上で円安に振れるぞ
- 339 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:37:35.09 ID:AVGRRQfM
-
>>1
ブルームバーグって、宗主国様が「植民地日本国内では、この論調で報道しなさいよ」というための報道機関(笑)だからな。w
- 340 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:49:24.01 ID:sXOXkPa8
- もう何十年も貿易黒字で世界中の富を貪欲に集めてきたけど
そんな一人勝ちの状態が続くわけないよ
- 341 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:09:02.32 ID:hCLi1454
- >>339
ハゲタカも、共に儲けられると見込んだら吊り上げ論調もするよ。
しかし日本は、日経も文春も東洋経済も、 武士道質実剛健=消費抑制=空売り煽り しかしないし、
日本国内の老害はそれで正しいと言って聞かない。
これで儲けようとするなら、売り煽りと円高迎合しかないね。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:12:50.31 ID:J+CAWS9+
- 物理的に円安には、成り様が無いのに円安待望する人が多いね。
円安を起こす唯一の方法は、もう一度欧米にバブルを作る事。
98年から08年までの欧米バブルをもう一度作るには、どうしたらよいか?
- 343 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:21:05.76 ID:hCLi1454
- >>342
日本にバブルが起きても、消費増と輸入増で円安になりますよ。
それを絶対に嫌うのが、ここ20年来経済を動かしてきた伊東正義や三重野康の子分達ですけどね。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:36:31.64 ID:gZqPq0GE
- >すでに長期にわたる国内経済の停滞で企業は疲弊
まるで企業は、長期にわたる国内経済停滞の被害者のような物言いだが、
日本の国内経済を長期にわたって停滞させてきた張本人だろうが!!( ゚д゚)、ペッ
目先の利益追求のため労働者=消費者であること忘れ、
自己責任論を振りかざし、盲目的な規制緩和で、労働者を搾取し続け、内需を崩壊させた結果だろうが!!( ゚д゚)、ペッ
その間、企業が国内に還流させることもなくためにためこんだカネの総額たるや実に200兆円規模!!ふざけんな!!( ゚д゚)、ペッ
企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110110/fnc11011021390217-n1.htm
- 345 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:40:25.96 ID:J+CAWS9+
- >>343
その逆だろう。
消費憎や輸入増と云った実体経済資金は、所詮が雀の涙。
バブルに向かって流れ込んでくる金融資金(投機・投資資金)は
その数十倍。
今回の欧米バブルなど、リーマン前のCDSの発行残高は1.2京
にも達した。
レバレッジが掛っているから実体は、その半分程度としても、
物が違う。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:44:06.75 ID:gZqPq0GE
- >>342
この期に及んで外需頼みかよw
円安誘導なんて簡単だ。カネを刷ってそれを国内にばらまけばいいだけだ。
バラマキは悪と洗脳され思考停止してる奴が多いが、バラマキそれ自体が悪なのではない、問題はバラマキ方でありバラまく対象だ。
だいたい、90年代半ば以降、バラマキは悪と喧伝し続けてきた均衡財政主義者≒新自由主義者たちがやってきたことは、
その実、実体経済から金融市場へのバラマキのシフトであり、国内市場から国外市場へのバラマキのシフトでしか無かった。
円高困った、デフレ困ったと言いつつ、財政破綻論を喧伝し、この未曾有の大不況下にも関わらず、
財政再建優先で緊縮財政、増税(消費税増税)路線じゃ、ますます世の中の金回りは干上がり、円高デフレが加速するのは必然。
今すべきことはまったく逆だ。円高デフレならなんら躊躇することなく政府は、国債を発行し(なんなら政府紙幣だっていい)、
金融市場にだぶつく過剰流動性を吸い上げ、各種公共事業や社会保障政策の拡充を持って実体経済にカネを流し、実需創出に動けばいいだけだ。
すなわち、今必要なのは積極財政路線なのだ!m9( ゚д゚)、ビシッ
- 347 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:44:57.38 ID:hCLi1454
- >>345
まさに君の意見の逆になる。
バブルを起こすまでの間の余剰資金の存在は、国内に激しい円キャリーを起こすから。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:48:37.40 ID:hCLi1454
- つまり、国内に余剰資金が一定以上あると、激しい円安を引き起こしつつ株価や不動産の値段が上昇を始める。
この時点では円安傾向だから海外からの新規流入は少ない。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:58:24.58 ID:pOu6XtT0
- 自 国 窮 乏 化 政 策 w w
- 350 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:27:13.09 ID:J+CAWS9+
- >>347
円キャリーではなく、国内の過剰流動性資金な。
円キャリーとは、低利の円を調達して、外貨資産に向かう資金を言うのね。
現在も国内金融市場は過剰流動性資金が充満している。
しかし、その資金は株や不動産、或いはリスク性仕組み債には向かわず、
国債を買いたくて待っている。
日本の金融市場と云うのは非常に単純で、92年の不動産バブルの頂点と
現在値の差額分が、ほぼ、そのまま国債に行っている。
現在の状態から不動産バブルを起こすと、金融は国債を市場で日銀に売り、
その金で不動産投資ファンドに融資する。
当然金利は上がる。
現在の金利零でも、欧米の不良債権を嫌って円にヘッジされているのに、
金利が上がり、不動産が上がり、関連金融商品が上がれば、当然、外国金融は
日本に資金を流し込む。そして円高になる。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:31:36.83 ID:hCLi1454
- >>350
はいはい、雨が降れば桶屋が儲かるにちがいないですね、それで?
- 352 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:32:20.62 ID:y7OJWaMt
- / ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
- 353 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:33:48.11 ID:pMAQhkKD
- >>350
過剰流動性が向かう先は新興国や商品じゃないかな
少子高齢デフレのうえ、増税もある国内に資金が向かうとは到底思えない
- 354 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:34:16.27 ID:hCLi1454
- 間接的な要因を数十重ねて、直接的な因果とは正反対の結果になるのだ!という意見は、お笑いにしかなりません。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:38:43.26 ID:J+CAWS9+
- >>346
外需内需と云った実体経済など、どうでも良いんだよ。
所詮、実体経済の細腕では、為替を動かす力などない。
例えば、経常黒字など最大時でも20兆程度だろ。
そんなゴミでは為替は動かない。4〜5日で使い切ってしまう。
日本のバブルの絶頂期、銀座の土地でカリフォルニア全土が買えると
言われた。
今回の欧米バブルで分かるように、年1千兆レベルで投機資金が
動かねばならないと云う事。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:39:13.98 ID:hCLi1454
- >>350
ID:J+CAWS9+さんの意見は、具体的な論理を欠いている上に
必ず円高なのだ、とするだけで個々の事象につながりがありません。
例えば、なぜ国内に余剰な資金が増えると金利が上昇すると思うのでしょう。
実際、余剰な資金は日銀による国債買取からしか発生しません。あなたの考える国債売り急ぎによる金利上昇は、
前提条件からして存立できないものです。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:45:20.02 ID:hCLi1454
- まあ、戦前の日本のような、「皇軍が来れば全て解決するはずなので敗北を考えてはいけない」という妄想が、
「何があってもファンド様のおかげで円高に違いないので全ての論理は崩壊するに決まっている」に置き換わっただけですね。
それは思考放棄といいます。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:49:17.47 ID:w8PdWsJr
- 日本人はなぜ韓国が嫌いなのか。(韓国はFTAで日本はTPPってなぜ)
アメリカと中国に無理やり戦争に引きずり込まれた挙句に、300万人以上アメリカ軍に殺されて日本は敗戦国になった。
占領軍となったアメリカは一般市民に対する原爆や、東京大空襲などの大虐殺によるアメリカへの怨嗟や非難をかわすため、
在日朝鮮人に朝鮮進駐軍を組織させ旧日本軍の武器まで与えた。
朝鮮進駐軍はアメリカ軍のお墨付きを得て、日本人を大量虐殺して女達を犯し一等地を奪った。
違法賭博のパチンコを朝鮮人にだけ特権として許可したのも進駐軍のしわざだ。(だから今でもこの違法賭博を取り締まれない)
武器を持って大暴れした在日朝鮮人に手を焼いた日本は、日本の警察が武装解除されていたため、
アメリカ進駐軍に泣きつき、朝鮮進駐軍の暴力から日本人を保護してもらった。
多くの若者を殺され武装解除された人のいい日本人は、アメリカ軍を頼り感謝するようになった、まさにアメリカ軍の謀略どおりになったのだ。
ついでに日教組も進駐軍が作った組織で、教育から日本を弱体化させ二度とアメリカに逆らうことをしない、人材に育てることが真の目的だ。
(65年以上たっても日教組が真面目に反日活動を続けるとは、進駐軍もあきれて開いた口も塞がらないだろう)
一方で、アメリカの手で日本から独立した韓国は、ただひたすら反日であったという理由だけで、政治はど素人の70歳の反日老人のリショウバンを大統領とし、
アメリカからとにかく日本を敵視して陵辱しろと指示された。(だから韓国の国是は反日だ)
本来、日本と朝鮮は100年前に日本のサムライ達が、情熱と命をかけて清国とロシアから朝鮮を守り、手塩にかけて日本が朝鮮を近代化させた。
真面目に歴史と向き合えば、日本と韓国は仲たがいするはずがないのだ。
アメリカは2度とアジアで日本がアメリカの脅威にならなくなるように、日本がアジアに対して行った善政をタブーとして一生懸命に消し去ったのだ、
さらに日本と韓国が手を握って仲良くなたらアメリカがうま味がなくなるからだ。
日本人と韓国人は65年以上たった今でも、まんまとアメリカ進駐軍の仕掛けた卑劣な罠にはまっているんだ。
アメリカは韓国には「もっと自動車を売って日本を打ち負かしたいんだろ」とささやいてFTAに誘い込み。
日本には「このままでは韓国に負けてしまうぞ」とささやいてTPPに誘い込もうとしている。
TPPの中で日本と韓国が仲良く手を握って、アメリカの謀略に対抗されてはやりにくいことこの上ない。
このままでは日本と韓国は永遠に互いに憎しみあって、アメリカに搾取され続けるだけだ。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:51:30.47 ID:J+CAWS9+
- >>353
そう思って、新興国への投資資金が7月頃までは増える一方だった。
ところが、ここに来て急落した。
為替を見れば分かるように、ブラジル・レアルも南ア・ランドも
ドル・ユーロより、更に悲惨だ。
結局、新興国と云うのは、資本・資金・技術と全て先進国の外資頼りで、
外資がバブル崩壊で、投資の回収、融資の貸し剥がしをしだしている。
これをやられるとアジア危機の二の舞で一気にディフォルトとなる。
個人的には、どんなに円高になろうと、勇気ある日銀総裁が現れ、
日本に金融バブルを起こして欲しい。
金融バブルなんだから、少子高齢とか増税とかは関係なく、
儲かるか損するかだけの問題になるからね。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:53:44.49 ID:4Gz/JRIW
- >>359
> 勇気ある日銀総裁が現れ、日本に金融バブルを起こして欲しい。
金融バブルなんて財務省が絶対に認めない
- 361 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:55:24.41 ID:e/hETJ2T
- 日本企業はもう生き残れない
日本にあるのは世界企業のみ
- 362 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:08:41.71 ID:J+CAWS9+
- >>360
バブルは良いよ。
日本のバブル時も税収が100兆近くあったんじゃないかな。
当時は、株式の譲渡益税が無くて、有価証券取引税だけだった。
それでも、株と不動産の取引で税収も凄かったんだけどね。
役人は蚊帳の外だから、バブルで民間が喜ぶのが耐えられないのだろうな。
霞が関の人間はバブルの話をすると、厭な顔するよね。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:10:47.23 ID:bVvPy59K
- >>362
いやいや
過去最高でも60兆くらい
- 364 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:12:49.98 ID:EpJ/Wg4g
- 国民全員で海外へ逃げればいいんじゃねぇ?
- 365 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:13:57.05 ID:f0cZ42ck
- 何てこったい…
- 366 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:17:32.78 ID:pO88ZwPv
- 早く移転しろよ
もっと海外住みの俺の環境をよくしてくれ
国内に残ったカスは泥水でも飲んでりゃ十分だ
- 367 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:19:46.99 ID:bDVGsCQ7
- 日銀ってどうなってんの?狂ってんじゃねえの?
政治が圧力かけろよ。理想論ばっかりでシステムに問題があるんだから
しょうがねえだろ
- 368 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:20:58.95 ID:FQWxl3zS
- 今週の週刊ダイヤモンドなかなかおもしろかった。
経営環境の6重苦に加えて
アジア特に台湾のEMSが売上を伸ばしてるから
日本の家電メーカーもEMSを増やして工場を持たないファブレス化が進むと思う。
そうなると日本の工員は減る。
昨年度製造業従事者が700万人を切った。
TPPによって最低賃金も下がるかもしれない。
日本人ならばより付加価値の高い技能がないと
現在の賃金の水準をクリアできなくなる時代がくると思う。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:43:16.61 ID:OSP+EP2u
- TPPに参加すれば全てバラ色になり、景気もよくなるんだってさ・・・byミヤネ屋
- 370 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:47:15.56 ID:H4UguhTb
- 製造業なんて、この20年間くらい、ずーっと減り続けてるじゃん
何を今さら大騒ぎしてんの?
- 371 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:50:34.92 ID:gY3mReXD
- >>44
ヨーロッパはもはや欧州じゃなくて
西欧帝国になるんじゃないかな?
ようはローマ帝国の大復活
- 372 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:52:52.31 ID:RSA6nWS4
- >>355
横レスだが、為替投機が巨大だから、円安誘導は不可能というのは間違
い。なぜなら、為替投機の金額は巨額であるが、1時間とか、1日とか、1週
間とか、非常に短期間で反対売買を行ってしまうから。為替投機の為替相
場に対する中長期的な影響は非常に小さい。
従来の円高の最大要因は、巨額の日本の経常黒字。しかし、3.11震災以
降、日本の経常黒字は急減。現在の円高の主因は外国政府、中央銀行に
よる円買い。これは長期保有が多いので、ユーロ情勢が落ち着くまで円買
いが続きそう。
ならば、日本政府もそれ以上の規模で円売り介入を行い、円安誘導を行う
べきである。10月31日は8兆円の介入で4円の円安を実現した。これを繰り
返すべき。欧米がギャギャー非難し始めたら、介入から日銀の量的緩和の
拡大による、民間資金の海外流出で円安誘導を行うべき。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:53:00.20 ID:bVvPy59K
- >>371
通貨統合でもこれだけグダグダなのに
財政、政治、軍事まで統合するなんてもう無理じゃね
- 374 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:02:45.78 ID:Qs/crmOk
- >>328
本当民主党信者は息を吸うように嘘をつく。
武藤が総裁候補の当て馬なんて初めて聞いたぞ。
世論も概ね総裁候補として妥当との評価だったのに、民主党は財務省出身
という理由だけで拒否したんだ。
それが今のこの状況につながってくる。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:03:36.52 ID:SOfa/Fb7
- >>367
日銀は狂ってないよ。
天下り先の国内金融機関を国家経済を破綻に追い込んでまで守ってるじゃん。
利己的だが極めて理性的に自分達の分野の利益を守ってる。
ついでに言うと、今円安に継続的に進むと国債を大量に保有する国内金融機関の
資産価値が下がるから円高を意地することは彼らの利害と一致する。
狂ってるのは国民と国民が選ぶ政治家。
税収入の倍以上も浪費して、節約も増税も特別会計の一般会計化も出来ないし支持もしない。
そもそも産業の無い地方自治体ならともかく経団連の名立たる大企業が
政府に景気刺激策を要求してる時点でもうこの国は終わってる。
国家の稼ぎ頭であるはずの大企業が国から金を貰わないと成り立たないとか
もうどうしようもないだろ?
企業も日本人もどんどん海外へ出て行けば良い。
それでこそグローバル経済に通用する日本経済のあり方だ。
日本でしか通用しない日本人ばっか無理して養っても結局国際競争では生き残れないだろうさ。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:57:00.62 ID:ftweRg6z
- >>358
いやそれは違うだろ。
占領軍が武器与えたら喜んで日本人に暴虐を働くような奴らなら、アメリカの罠が無くても仲良くなることなんか無いだろ。
そもそも戦前から朝鮮人は忌み嫌われてたし。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:58:47.26 ID:ftweRg6z
- >>372
ぶっちゃっけ韓国あたりが一番円買いしてそうだけどな。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:59:30.95 ID:ftweRg6z
- >>374
そうそう。
そもそもネトウヨなんて言葉を使ってる時点でお里がしれてる。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:01:09.62 ID:/DAzYlaE
-
お前ら、この映画でも見て、来るべき未来に備えることだな。w
ZEITGEIST: MOVING FORWARD | OFFICIAL RELEASE | 2011
http://www.youtube.com/watch?v=4Z9WVZddH9w
- 380 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 03:20:32.43 ID:uDKj9fMo
- 小泉のせいだ
小泉が悪い
- 381 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 04:04:21.39 ID:AUR4Eh67
- 日本の舵取りにおいて、輸出企業の権力がおちれば落ちるほどおちてくんだろ。
- 382 :360:2011/11/13(日) 04:46:34.23 ID:ge12kyvf
- ネトウヨ
- 383 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 06:55:08.48 ID:WjSQQmZ+
- >>369
全て薔薇色とは思わんけど、参加がbetterなのは間違いないよ。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:19:57.57 ID:9PDAgvC/
- 各国がこぞって増刷しているにも係わらず
日本だけが、馬鹿だろ
これで為替が安定する訳がない
国外移転してもドル建てからは逃れられない
馬鹿馬鹿しい為替損益で利益は吹っ飛ぶ
日銀が各国と協調して金を刷ればいいだけなのに
これは日銀の責任だろ!?
- 385 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:21:55.39 ID:kGhscyPv
- >>384
そのとおり。
適度なインフレと円安誘導のために、バランスよく刷っていけば良いのに。
ドル買いとかバカの極みだったな
- 386 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 12:26:11.00 ID:Y/F3/rot
- 日銀の不手際の埋め合わせに国債発行させられてるようなもんだな
- 387 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:36:50.87 ID:EYVwemcw
- 海外移転は加速なんかしてない。ぜんぜんノロマ。なんでこういうことも
日本人がやると遅いんだろうね。何千時間も検討してきたんなら、アトは
円がポコッと70円になれば決断するのかい?それとも60円?経営者も
自分で決めれない、決めたくない。仕方ないんだという言い訳欲しいんでしょ。
一気に50円でどうだ!夜逃げ並みに早くするだろ?
- 388 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 14:59:54.70 ID:kGhscyPv
- >>387
移転しても利益が出るわけじゃないんだ。
それに、まともな人材は外国でも高い。
送料まで含めると日本で作ったほうが安いものも多い。
数字だけ見れば円高だけど、対実質物価みれば、
むかしの円高の方が強烈。日本が停滞している間に、
多くの国は成長したからね。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:59:13.07 ID:7S1wfedV
- そう、20年間武士道の名の下に日本の消費は叩かれ、貶され、保守論者のお好みの「国策」以外の技術革新は、全て不用として捨てられた。
すると国策技術とやらも陳腐になり、誰も見向きもしない製品しか作れなくなった。
更に国内消費を削減して誰も製品を買えないようにすれば消費が再生して日本が生き返る、と日本経済新聞は叫んでいる。
そんな馬鹿な。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:14:37.09 ID:2bp0trlR
- 俺は基本的に地産地消がいいと思う。
何でも国内で作って海外に売ってれば、円高になるよ。
(まあそれだけが円高の理由ではないが)
だから、アメリカで売る車はアメリカで作る。悪くないよな。
雇用があって消費もある。
金があって円高になったら企業は海外投資しなさい。その分は円安になるから
金融政策で何とかしようとするのは俺は好きじゃない
- 391 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:31:33.33 ID:7S1wfedV
- 円高は投機が原因だと財務・金融当局と日銀は言うが、
円高の背景には、国内の給与・社会保障を削減し輸出産業で国家を回そうとした日本の国家官僚・日銀の戦略ミスがあった。
国内の消費を清貧の名の下に削減し、国外との貿易黒字を国内に持ち込んでいては、どうやっても円高傾向から逃れられない。
海外のファンドは、日本の官僚が推進する浅はかな国家経済戦略を逆用して、日本を痛めつけているに過ぎない。
この経済戦略は自民党の宏池会が常に掲げていたもので、特に公共事業と国策事業以外の産業を全て害悪(バブル)と看做す在り方は
伊東正義の会津武士道論以降に顕著となった。実際は国内消費を増大させない限り円高は抑えられないし、失業だけが蔓延する。
彼ら武士道論者は浅はかだった。他人から奪えば豊かになれると思い込んでいた。
「日本は最上の社会主義国家である」経済学者が書き、宏池会の最後の仇華こと加藤紘一が持論にした言葉が、現在の保守論者の持論と化してしまっている。
国内に消費バブルを作るしかない。
金が余れば、海外投資という形の円安要因、消費増による雇用増と円安、そして国内の金融市場の活性化という形での投資増強が行われる。
これを憎む質実剛健主義は、結局は彼らが憎むバブルよりも日本を痛めつけてしまった。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 18:38:43.61 ID:m7f9PYVh
- そろそろ日銀が諸悪の根源だって
気付こうよ。日本人。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:01:00.61 ID:874DjCqv
-
<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ
最近ベトナム人の犯罪多すぎ
イスラムの移民のやってる事調べてみろ
なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??
お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって
何も行動しないくせに口だけだろお前ら
国内法は条約より下?
そんなの知ってるわw それを使うつもりだもの
あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:02:27.94 ID:HqxD6kGT
- 税収も財源もないのに
国内税収でメシウマの公務員
農協のアホたちw
早くこの搾取たちをsweepしないと
日本は終るよ。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:25:49.93 ID:Xp5LxXGr
- >>392
日銀と云うより、金融機関が腰抜け(恥)なんだよ。
日銀が各行の当座にガンガン積み上げても、どの銀行も
国債か、裁定取引と云った零リスク物にしか手を出さない。
それ以外は、日銀が幾ら積み上げてくれようが、眺めているだけ。
金融機関が、その金を使って株・不動産などのリスク資産の投機をガンガン
やらなければ、金は動かない。
又、それらを絡ませた仕組み債やオプションをどんどん開発して、新たな
金融市場を作って行かないと話にならない。
日銀がデフレ政策を取っているわけではない、現実に金融市場の
金余り、ジャブジャブ状態は凄まじい。
日本の金融屋に、博打を張る度胸が無いだけ。
- 396 :名無し:2011/11/13(日) 19:31:36.51 ID:CSfAr+Uw
- う〜ん
- 397 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:32:06.92 ID:BwX9FNTU
- 日本の紙幣も日銀からの支給じゃなくて政府紙幣とか出せないんかな
リビアはたしか政府紙幣だったはず
まあアメに潰されたけど
- 398 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:34:31.16 ID:O2d3tpy7
- デフレ脱却しそうになるとすぐさま引締めてくる日銀は
明らかにデフレ政策を行っている
- 399 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 19:57:53.54 ID:Xp5LxXGr
- >>398
日銀が刷り捲くれと云う意見には大賛成だし、
震災後、100兆近く国債を吸い上げたんだよ。
しかし、国債吸い上げでも、当座積み上げでも
何をしても、金融市場から金が出て行かない。
こうなったら、国民全員に当座を作らせ、そこへ日銀が
直接振り込むしかないな。
しかし、それをやっても、今の日本人は、その金で何かを
やろうとはしないだろうな。国債買って金利差いただくと
云う腰抜け行為しかやらんだろう。
いっその事、国民に1億円づつプレゼントしたら、どうなるか?
多分、殆どが預貯金に回り、国債金利が零になり、金は金融現場で
寝ているだけだろうな。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:07:16.65 ID:7S1wfedV
- >>395
いくら積み上げようが、同時に金融規制の厳格化と貸し出し規制の強化、
更には物価が上昇に転じる気配が出るかでないかの時期に
矢継ぎ早に出された金利引き上げを見せられては、手が出せるものではない。
現在の沈滞する経済は、政府官僚と日銀が意図的に作り出したものだ。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:11:44.25 ID:6vVI4jE4
- 日銀は金融緩和してるように見せかけ
自民党、民主党の政治家を騙すことに関しては
非常に優秀だと思う
- 402 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 20:29:01.78 ID:Xp5LxXGr
- >>400
確かに金融庁の不良債権への恐怖心は凄まじいが、
何も、株や不動産の投資まで禁止してはいない。
今や野村以外の株屋は、殆ど銀行傘下に入ってしまったんだから、
傘下の株屋、不動産屋を使って、勇気ある仕掛けが出来ない訳でもないだろう。
それに、円安にしたければ、政府や日銀に頼らなくても
我々国民が円資産をガンガン外貨資産に変えて行けば
厭でも円安になる。
現実にそれをやった人達が、5割も6割もの大損をかっ食らったが、
ここが円の天井だと意を決して、断固として皆がやれば円安になる。
- 403 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:04:19.97 ID:d2jzkbaJ
- k
- 404 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:07:22.24 ID:yfABqHuk
- 円安にしろよクズロスチャ日銀
- 405 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:21:51.85 ID:FproSaXU
- 日本の製造業がダメになった理由は単に円高だけだろうか?
もう少しばかり円が安かったとしても結局は人件費の安い中国・韓国の商品には勝てないんじゃないだろうか?
つまり、円高により中韓の製品が選ばれることが問題なんじゃなくて、同じ様な物を作られるようになったことが問題。
かつて、日本の産業は織物や造船がエースだったが、時代の移り変わりとともにそう言った産業は衰退してきた。
単に、それと同じことが起きているだけでは?
逆に円高をチャンスととらえれば、強い円を背景に海外の企業、工場を買い取れまくればいい。
言葉は悪いが、発展途上国の人を働かせて儲けは取る。
そして、国内はサービス業、環境関連、観光などに注力する。
これこそ、かつて総中流化を超える、総貴族化ではないか?
- 406 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:53:16.15 ID:YMY0FhQ5
- >>405
円高は観光業に大幅なマイナス効果をもたらします
- 407 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 01:13:12.86 ID:MxppjboF
- そもそも時代時代のトップと言えば
新商品を開発してどんどんシェアを伸ばしたもんだよ
能無しのトップが居座ってからどんどんありきたりな高い
ものだけになってしまった
斬新さと超一流の頭脳と開発力の無い経営陣を総入れ替えする
時がきたんじゃないだろうか
- 408 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 01:24:06.81 ID:MxppjboF
- トップの総入れ替えをした方がいいんじゃないのか?
あまりに放漫経営だろ
商品の値段が円高の割りにあまりにも高すぎるんだよ
消費者無視の価格じゃそりゃ売れないよ
もっともっと半額、6割、7割引きと値引いて値引いて
値引きまくらないと売れないだろうが
- 409 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 01:24:58.51 ID:Ff00zaa2
- >>405
とっくに海外企業の買収は進んでます
今年のM&Aは過去最高ペースでやってます
- 410 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 11:01:43.76 ID:USPXPwwM
- >>405
言っている事は正しいが発想が貧乏くさい。
サービス、環境、観光なんてのは貧乏人がやる事。
要するに他国の金融を抑えてしまえば、その国を丸ごと手に入れた事になる。
人類未踏の外貨資産250兆なんて世界記録保持者の割に、どこに行っても
製造業の工場や販社は、幾らでも見かけるが、一等地にそびえ立つ日本の
銀行は、まず見れない。
外地の企業買収でも、仲介するのは欧米の銀行で、タップリ手数料を
取られて屑を掴まされる事も多い。
国家が頭が良くて、度胸のある人間を英才教育して、銀行家に育てるような事
しないと、やられ放題だ。
何故、日本人はユダヤ人やアングロサクソンの真似が出来ないのかな?
半分でも良いから、真似して見れば良いのにな。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 13:32:08.39 ID:HWht9gIE
- >>410
バブル期までは日本の金融機関は世界一強かったんだぜ
世界中の一等地に支店たくさん作っていた
ただバブル崩壊で多くは店閉めたんだよ
だからまねできないってわけではないんだな
- 412 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 13:34:29.50 ID:zA1pA4Nc
- >バブル期までは日本の金融機関は世界一強かったんだぜ
こうしてネトウヨによって神話が作られるのか
- 413 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 15:01:08.63 ID:c+e4x32j
- 為替介入すんなら、円売りじゃなくて、ウォン買いやればいい
- 414 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:01:56.01 ID:2DY4bj70
-
三菱化学、テレフタル酸事業の本社機能をシンガポールに一部移管 2009/4/30
http://www.newsclip.be/news/2009430_023800.html
HOYA メガネレンズ事業の本部をオランダからタイに移管 2009年10月
http://www.hoya.co.jp/japanese/company/company_02_03.html
日本郵船、航路管理を集約:欧米豪から機能をシンガポールに移管[運輸] 2010年6月17日
http://nna.jp/free/news/20100617spd002A.html
三井物産 本社機能をアジア(中国、シンガポールなど)に移管 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/
日立製作所 環境部門トップを中国に常駐 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/
ユニ・チャーム、2020年に本社機能を中国移管 2011.7.1
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110701/bsg1107010503006-n1.htm
ミドクラ、本社機能シンガポール移管 2011年09月28日 日経新聞
http://blog.livedoor.jp/ichiromoritani/archives/4994171.html
パナソニック、調達/ロジスティクス本部機能をシンガポールへ移転 2011年10月31日
http://japan.internet.com/busnews/20111031/7.html
日産が「インフィニティ」ブランド統括会社を香港に 2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110210090003-n1.htm
- 415 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:12:54.91 ID:YZYJIXFr
- >>19
あの利益1兆あるGEですら米国には税金納めてません
法人税0、TPPによって関税0、そしてISD条項で損したら国民の税金で補填
多国籍企業のための政治が世界で行われているのが現実
- 416 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:42:52.25 ID:f4sLBGx2
- >>379
すげー面白かったよTHK!
その頃は私は寿命で死んでるので関係なさそうだ
- 417 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 19:23:38.73 ID:2DY4bj70
-
>>416
よければ次に、この映像を見てください。
かなり近いことを、すでに実現している国がありますが、アメリカン・コーポレートクラシーの敵なんだそうです。w
キューバ(cuba)
http://www.youtube.com/watch?v=rRDCAlXOonU
食糧自給も化石燃料も無い日本が破綻を迎えるためにはキューバ式のスペシャル
ピリオドを行うしかない。
キューバは生活物資の8割をソ連からの輸入に頼っていたが、1991年のソ連
崩壊で全ての輸入がストップ、スペシャルピリオド宣言により徹底エコ社会と
都市型有機農業社会への大転換を図る事になった。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 07:16:13.13 ID:vS7fgHrj
- もっと円高になって世界後と買えば良いよ
- 419 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 12:11:06.81 ID:xHuH0LRW
- >>418
日本にそれが出来るなら、ドル高ユーロ高の時に欧米が世界を買い上げていたよw
- 420 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:20:40.31 ID:Yqo4VJ6C
-
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/
10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
- 421 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:21:16.77 ID:Yqo4VJ6C
-
超高付加価値商品が、価格競争で負けるくらい、税金で持っていかれる日本。
加工貿易、終了のお知らせ。w
日産、新型インフィニティは日本国外で生産=ゴーンCEO 2011年09月15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23195220110914
ゴーンCEOはインフィニティを国内で生産した場合、他社の高級ブランド車に対する
価格競争力が低下すると指摘し、「新型のインフィニティは日本国外で生産される」と
述べた。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:21:19.53 ID:kbNt0bBs
- 同じような物を作れるようにとかなにをうぬぼれてるんだか。
日本製は消費者のまったく望まない不要な「付加価値」が押し売りされてて
無駄に高い。顧客の需要にミートしない、自称「技術屋」「企画屋」のオナニー商品。
もっと必要な機能だけが的確に搭載されてて安い他国の製品を見習わないとね。
ぶっちゃけ日本人にはもはや海外製品と同じくらい訴求力のある商品を作る能力は無い。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:21:41.44 ID:Yqo4VJ6C
-
たとえば、日本で工場を建てるとする。
法律で火災報知器の設置が義務付けられているわけだが、その火災報知器1個に付き、
1000円の「火災報知器税」がかかっていて、天下りを養っている。
人を雇えば、年金の企業負担分税(社保庁が溶かしました)、雇用保険税(わたしの仕事館)などなど、
ありとあらゆる経済活動に税金がかかっていて、「団体職員」に豪遊させている。
個人にも、健康保険税、年金税、地方税、消費税、介護保険税、電気料金税などなど、
あらゆる税金がかかっていて、それでも生活できるように賃金を払えば、当然、人件費は高騰する。
もうね、企業にとって、日本国というインフラがオワコン。w
- 424 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:22:04.72 ID:Yqo4VJ6C
-
円安になったときのことを考えればよい。
原材料費が高騰して、先進国で一番高い税金が乗っかり、
税金のカタマリである人件費が乗っかり、輸出する。
円高と違って売り値は付くだろうけど、利益率の最悪さは何も変わらない。
つまり、円安になっても、企業の流出は止まらない。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:32:40.37 ID:w5z3uB99
- >>423
人件費の安い海外だと工場作ってくれる所や水がなかなかない。
日本にある物のほとんどがないんだもの。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:33:17.42 ID:oH2qJiL9
- 今まで耐えてこれたのは国内価格が高値に張り付いてたからだろ
- 427 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:40:07.81 ID:Yqo4VJ6C
-
>>425
いつの話をしてるんだ。w
- 428 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:43:45.37 ID:2Ua7WhnB
- グローバル云々関係なく製造業中心に現場メインの雇用の縮小は避けられないだろうな。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 00:15:50.31 ID:tfJeRcwC
- >>427
本当だよ。工場がどれほど綺麗な水を使うか知らない素人なんだろうけど。
タイの洪水するような場所になんで工場が密集してるか考えてみろよ。ああいう場所じゃないと工場作れないんだ。
で、今はいい場所がなかなかない。中国は水不足で農業用水を回して農地が枯れてるし。
新規でって場所はやっぱり工場の建設ノウハウや働く人集めるのが大変だとかさ。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 00:22:15.31 ID:Hd2cjES3
- >>424
内需が回復しない限り駄目なんだよ
デフレはその内需を根底から破壊している
経済の末期だよ
破綻やり直ししか逃げ延びられない
- 431 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 00:35:33.01 ID:0Q3tL/hQ
-
>>430
特殊法人・独法・公益法人にだけ破綻していただいて、その分、「減税」すれば良い。
奴らの独占が無くなった跡地は、とても優良なマーケットにもなる。w
- 432 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 00:49:30.90 ID:Hd2cjES3
- >>431
>>特殊法人・独法・公益法人にだけ破綻していただいて
部分だけ破綻させるなんて大変なことだろうね
結局、経済史が示すように全体が一度破綻してやり直しが
経済の歴史です
特に日本は改革が進まないし難しい
- 433 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 01:03:46.51 ID:Hd2cjES3
-
日本の自動車メーカーは全世界の自動車生産6000万台の何と3分の1にあたる
2000万台を国内外で生産している
日本の自動車内需は400万台程度(内軽乗用車が150万台)
すなわち雇用・資産・利益・技術の膨大財産をすでに海外に出している
しかし、デフレの亢進と経済・生活破壊は日本の若者に軽乗用車さえ所有できない
経済所得の低下を与えている
100年後の笑い話のような馬鹿馬鹿しさだと思えるね
経団連や経済学者がこの20年でいかに無能で役に立たないどころか詐欺師の
下請けとして日本劣化に貢献して法外な所得を得たんだぜ
- 434 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 01:06:16.37 ID:Hd2cjES3
- デフレを解決しない限り日本の劣化は止まらない
そのためには一度の経済のご破算破綻とやり直しが早い
- 435 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 01:13:00.02 ID:Hd2cjES3
-
日本の将来は海外に進出した経団連企業の工場・雇用・利益を優先するか
日本国内の雇用・生活・年金のために海外資産を捨ててやり直すかの
選択を迫られている
金の移動自由だけの偏った金融グローバルなど国境がある限り不可能
必ず矛盾を生じて破綻する
アメリカの軍事力と詐欺師の蜃気楼に過ぎない
海外資産など蜃気楼の破綻消滅とともに消え去る運命
- 436 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 01:13:03.03 ID:CooutADY
- >>429
ナコンラチャシマやラヨーンにも工業団地はありますが。
洪水とは無縁ですが、何か?
タイの歴史も調べずに、元水田に作った工業団地に工場を作った会社がDQN。
いまどきの日本企業はマジで情けない。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 01:14:11.27 ID:QkvH7krO
- これだけ円の価値がかるなら
日銀が円を刷ればいいんだろうが
刷りだしたらもう止まらないだろうな
それにヘタレばっかりだし
世界にむけて萎縮しちゃって
刷るって言えないだろうな
薬中患者の日本企業
今まではマリファナ(介入)で耐えてたけど
マリファナじゃ満足出来なくなり
日銀円刷り(シャブ)なんてやったら
完全にお陀仏だろうな
- 438 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 01:17:07.56 ID:QkvH7krO
- アメリカといっしょに破綻して
通貨一緒に作るしかないわ
円とドルだから
通貨エルだな
- 439 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 01:21:32.74 ID:Hd2cjES3
- >>438
150年遅れでアメリカの植民地・・・移民自由・・日本消滅
通貨統合だけでは無理なことはEUのギリシャの混乱が証明している
- 440 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 02:08:34.73 ID:UU6N419o
- >>438
アメロじゃないの?
- 441 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 21:11:01.94 ID:0Q3tL/hQ
-
>>438
ドンじゃないのか?
ベトナムも混ぜられるのに。w
- 442 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 21:41:58.95 ID:GVRD6RW6
- >>436
よく調べもせずに宝塚市やら浦安やらに住んじゃう小金持ちのマヌケとか
日本にはいろいろと情けない世代が
- 443 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 00:01:24.91 ID:PjUr9/wC
-
>>432
補助金を止めるよう、法改正するだけなんだけどね。
官僚独裁国の国会が、機能してないからな。w
- 444 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 05:57:46.85 ID:ZE6en8Ng
- 海外で円高で作ってるなら商品の値段はどんどん下がるはずだろ?
安くで作ってるならもっともっと安くしないと
割高な商品なんて誰も買わないよ
- 445 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 06:11:16.60 ID:83Nboquh
- デモが起きるレベルの円高だな
本気で緩和するきもねーし
- 446 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 06:40:12.48 ID:vSyc3Lry
- 溜め込んだ預金をさっさと使い込むべき。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 08:43:27.94 ID:N964yYOJ
- 円高になる
↓
企業が海外に進出する
↓
現地での利益を円に戻す
↓
さらに円高になる
↓
以後、海外進出する企業が無くなるまで円高ループ
- 448 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 12:39:28.99 ID:N964yYOJ
- よく考えたら、海外進出を規模拡大し終えるまでは円高ループやね
- 449 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 13:48:24.52 ID:OdIGEjqr
- 海外に進出するには、買うための資金をえるために円を売るからそうはならない
- 450 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:15:22.53 ID:S3yTQutJ
- >>449
だから空洞化は「円高対策」になるんだよ
正しく言えば企業が「円高の対応」をするから空洞化が進み
その副産物として「円高」そのものも解消に動く
為替介入の必要性が主張されるのはまさにこのため
為替介入以外の「(円高を活用する)円高対策」は空洞化促進となる
つまり雇用と需要を喪失するということ
更に雇用と需要を失った上で円高は解消されるからスタグフレーションに似た効果を産む
- 451 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:17:08.93 ID:S3yTQutJ
- 三橋なんかはそのあたり理解せずに「円高は国益」なんて叫んでたけど
TPPに反対するためだけに手のひら返して「円高はアメリカの陰謀、円高対策を」とか叫びだした
相変わらずメカニズムを理解出来てないようだが
- 452 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:24:43.91 ID:j5u1VXRt
- さっさと日本市場を捨てて海外に行けよ
工場だけ海外で日本市場で売りさばくとかなしな
- 453 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:26:38.35 ID:j5u1VXRt
- 通貨高なら内需を重視して、国内の景気回復をはかるべきだと思うんだが
消費者の金を奪う消費税増税やら、円安を指向して介入やら
円安になると国内市場が相対的に縮小されるから
よりいっそう海外指向になるのだが
馬鹿かと
- 454 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 14:53:38.65 ID:BdCiCNXw
- 怨:野田、呪:白川
- 455 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:07:42.29 ID:S3yTQutJ
- >>453
内需(笑)
「円高で内需(笑)が増える」なんてのは馬鹿の発想
国外の雇用が相対的に安くなるからこそでそれを利用するということは国内の雇用がそれだけ失われることになる
- 456 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:13:22.61 ID:S3yTQutJ
- TPP反対派に限って「円高で内需が伸びる」みたいなことを言い出すから笑える
TPP反対派自身の主張の根幹の否定なのにな
TPP反対のためだけに円高の評価を180度変えた三橋よりも頭が悪い
因みに自由化の文脈だと
「弱い産業は縮小し強い産業は伸びる」という構図になるから単純通貨高のモデルは成立しないため
そもそもこのロジックを持ち出すこと自体が間違いなわけだが
- 457 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:33:32.72 ID:y7iAHzJU
- 「外人の株式持ち株比率をゼロパーセントに規制して下さい!」
首相官邸へ送信した
- 458 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 15:37:34.87 ID:y7iAHzJU
- 「外国の証券会社が、日本国内で活動を100パーセント出来ないように規制して下さい!」
首相官邸へ送信した
- 459 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 17:57:00.33 ID:dZ05Xatp
-
735 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 23:24:54.07 ID:coqVwjtE
主要国のマネタリーベース推移
http://twitpic.com/63f4dl
2008年のドル円114円を基準とするとドルが4倍増えているので適正値は30円くらい
だから114円に戻すのに300兆円介入が必要として
300兆円介入 114円
200兆円介入 86円
100兆円介入 58円
50兆円介入 44円
20兆円介入 36円 ←今の介入レベルの適正値
全然円高じゃなくてむしろ円安
- 460 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 18:13:37.74 ID:bzwExprs
- 円安の方が海外進出が進むっての。
何故なら相対的に海外のパイがデカくなるから
貿易摩擦やら輸送やら納期の面で海外生産の方が都合がいい。
海外進出が進むのは原因はデフレ及び、関税が低いから。
介入なんかすりゃ、海外移転する売国奴の思う壷
国民の富を売国奴に横流しをするだけ。
空洞化がとまるわけもない。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 18:20:51.27 ID:bzwExprs
- 空洞化を止めたかったら、介入でなく工場の海外進出を考えてる輩に
銀行が金を貸さんようにすることだ。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 18:23:18.87 ID:uznvmsDF
- 白川は苦しむ日本企業を高笑いで見ていますね
- 463 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 18:39:59.31 ID:bzwExprs
- 海外生産してるなんちゃって輸出企業の社員やら下請けはドル建てで給料の契約結んだり決済すりゃいいんだろ。
そうすりゃ企業やらその御用マスゴミやらも円安賛美しなくなるからw
- 464 :名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 23:34:19.49 ID:LZ0eooUK
-
三菱化学、テレフタル酸事業の本社機能をシンガポールに一部移管 2009/4/30
http://www.newsclip.be/news/2009430_023800.html
HOYA メガネレンズ事業の本部をオランダからタイに移管 2009年10月
http://www.hoya.co.jp/japanese/company/company_02_03.html
日本郵船、航路管理を集約:欧米豪から機能をシンガポールに移管[運輸] 2010年6月17日
http://nna.jp/free/news/20100617spd002A.html
三井物産 本社機能をアジア(中国、シンガポールなど)に移管 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/
日立製作所 環境部門トップを中国に常駐 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/
ユニ・チャーム、2020年に本社機能を中国移管 2011.7.1
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110701/bsg1107010503006-n1.htm
ミドクラ、本社機能シンガポール移管 2011年09月28日 日経新聞
http://blog.livedoor.jp/ichiromoritani/archives/4994171.html
パナソニック、調達/ロジスティクス本部機能をシンガポールへ移転 2011年10月31日
http://japan.internet.com/busnews/20111031/7.html
日産が「インフィニティ」ブランド統括会社を香港に 2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110210090003-n1.htm
- 465 :名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 23:36:48.49 ID:6Z5yvzW2
- 三次受け、四次受けにまで広がってるらしいな。
五次受けの小さな企業に相談されて、困ってるって言ってたよ。
>>463
民主議員さん何をやってるんすかw
- 466 :名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 23:42:18.50 ID:LZ0eooUK
-
>>461
海外の金融機関から調達するだけのこと。
TPPに参加しようがしまいが、今すぐやらなければいけないことは、
天下り法人への補助金20兆円を止めて、その分「減税」することです。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 02:45:14.85 ID:KHQAOcan
- 家電、PCなどコモディティ化がすすんだものは日本では無理だろう
デジタル革命で製造するには国を問わないんだもの
製造業の海外移転はこの20年ずっと進んできたし今後も進む
円高は事の本質じゃない
今ある産業構造を必死に守ろうというのは自然の摂理に掉さすようなもの
日本は産業構造の転換を進めていくしかない
- 468 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 03:12:37.14 ID:XiTnuv+g
- もうその円でユーロの国ひとつ買っちゃえよ
円刷れば買えるぞ マジで
- 469 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 04:43:34.24 ID:9VKnSFna
- 日本の人件費が高すぎるのがいけないだけ
途上国は今より円が高くなかった時代でも月二万くらいで働いてた
労働力としては変わらないのに、なぜ日本人だけ人件費が高い?
- 470 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 05:44:58.26 ID:kl/4FrZ2
- 時給200円にすれば勝てるはず
- 471 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:13:47.12 ID:f4VmwQbg
- >>469
物価が高い。
何よりも土地が高い。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:18:39.67 ID:f4VmwQbg
- >>422
>無駄に高い
その通り。
高付加価値でもなんでもないよ。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:22:47.85 ID:f4VmwQbg
- 土地と人件費は同じ。
一度上げると下げられない。
どっちも国際水準から見るともっと下がるべき高さ。
しかし労組や地主が政治に圧力かけて下がらないのが現状。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:31:07.54 ID:H5r7AVuB
-
>>473
固定資産税と都市計画税を減税すれば、下がるよ。
来年、増税されるそうだけど。w
- 475 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:37:58.50 ID:/YifhBRM
- 安い費用で商品が作ってる海外産なら海外製だからな
商品の値段を半額以下にしないと
消費者は誰も買わないだろ?
べつに粗悪な商品を高いかねだして買う理由なんて
何一つないんだしな
- 476 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 12:12:58.05 ID:e08gmg86
- >>473
好景気で高騰した賃金は不景気時に為替レートで調整するって勉強しなかったか?
ユーロ圏なんてそんな基本的なのを無視して今の現状になってんのに
- 477 :可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:01:50.55 ID:/XdADjJT
- | | /´}.:.:|:/.:|.:./ ゝ=ヾ \:| ニ.__ \.:|ヘ/.:/¨`ー-,. fヽ,ヘ
| | / /.:.::l/.:.::V{ /,、)ヽ 、)ヾヽ j/.:.:./ `'ー┴/ }'⌒'ー、__
__rート、 l' /.:.::::/:.:.::::::ヽ { V_rリ トしノ } /.:.:/ r、 しヘ } }-ノ_
{ ! {、ヽ. l.:.:.:::/.:.:.:.::::( : ¨´ `¨ /.:.:/ r‐'" 'ー-、 /{ / .ィ'_/ `丶、
ハ_>Jノ l |.:.:::::':.:.:.:.:::::::ヽ', _..- 、 /.:.:/ ,二-‐'__ノ/::ヽし':::: /
{ / /{.:.:::/{ヘ.:.:.:.:::::::::::、 ヽ __フ /.:.:/ / にニ、 :::::::::: ユ /
〉 / ヽ:{ ヽ.:.:.::::;.ィ:::`丶、 _ ィ.:.:::/ / /ニ、| | :::: /
/ / ゝ-/-ヽノ iノ ` ¨ ´{ノ/ィ_/ __{ └=' | | /
/ / ___/ /- / >-vく´ / / {___,,.-‐'ヾヽノ ロ /
/ / __/ i /、/ { ハ_>oニ| / / \_) /
/ i__.. -‐ ¨ l / rーニ二/ハ l/ / ,、 /
;′ |ヽ ヽ |` ヽニ彡//|| / / / 7ヽ ド /
} / ヽ |/ // V/ノノ / /ノ _-一' / /
/ / } / ヽ' //¨´ / //  ̄7 ,、\ /
ヽ ___ -‐< ヽ ′ {_{ / { レ/ / / `¨ ル /
\\ ,i / ヽ/ / / /
`ヾ __/ | / / / の /
- 478 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 23:30:48.08 ID:8rtk/JH8
- これからは内需、もう輸出企業が儲かって その金が国内にまわって、
景気がよくなるという時代ではない。
もう製造業は時代遅れ、これからは金融の時代、円高は国益
というのが 藤井など、民主の経済幹部議員の本音。
だから円高は放置。
このグローバル経済時代に 内需振興なんて バブル前の思考から
抜けられない老人議員が、日本の経済政策に影響をふるっている。
韓国のように、ビジネス界出身のやり手の大統領が、
なりふりかまわず自国通貨の為替レートを安く抑えて、世界市場に
金儲けすることに一生懸命になっているのと大違い。
円高にして内需振興なんて、愚かな政策であることは経済学者でなくてもわかる。
輸出ができないだけでなく、国内企業を外国企業のおいしい市場に提供するだけ。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 23:38:26.16 ID:qSyH7IQO
- 日銀は日本から完全に独立してるから円を刷らない。
言語も日本語ではなく日銀言語を使うから会話が成立しない。
日銀から通貨発行権を取り戻して国土交通省あたりに円を発行させたら良いかもしれない。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 23:47:09.44 ID:54DpeM/Y
- 売国企業が出て行ってくれて願ったりかなったり
- 481 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 23:50:01.94 ID:8ZSjMaiw
- >>479
オウム真理教と似てるよな。
同じ経済の話してるつもりなんだが共通の言語が見つからない…
- 482 :名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 00:05:07.47 ID:+Id621Cf
- 誤字の訂正
これからは内需、もう輸出企業が儲かって
その金が国内にまわって、
景気がよくなるという時代ではない。
製造業は時代遅れ、これからは金融の時代、円高は国益
というのが 藤井など、民主の経済議員の本音。
だから円高は放置。
このグローバル経済時代に 内需振興なんて、
日本の輸出が絶好調で、欧米から内需振興を要求されていたバブル前の時代の
思考から抜けられない老議員が、日本の経済政策に影響をふるっている。
韓国のように、ビジネス界出身のやり手の大統領が、
なりふりかまわず自国通貨の為替レートを安く抑えて、
世界市場で金儲けすることに一生懸命になっているのと大違い。
円高にして内需振興なんて、愚かな政策であることは経済学者でなくても容易にわかる。
輸出ができないだけでなく、国内市場を外国企業のおいしい市場に提供するだけ。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 00:09:46.53 ID:9ZIxcdd4
- 管理職や事務職の人間が多すぎる
- 484 :名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 03:56:30.54 ID:fVur1NJF
- 世は通貨切り下げ合戦の真っ最中。
この期に及んで通貨高は、すなわち負け。
このシンプルな理屈がわからないのは、バカw
- 485 :名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 07:58:12.18 ID:07mBgaRd
- ドイツ陰謀説終了のお知らせ
輸出助けるため欧米が通貨安やってるとか言ってるマスコミは大嘘吐き確定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322048108/
独コメルツ銀、資本増強必要額が50億ユーロに膨らむ可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322086130/
ヨーロッパ死亡 ドイツも\(^o^)/オワタ ドイツ国債入札不調 応札額、募集の7割弱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322067198/
【国際】ドイツ国債が異例の「札割れ」、イタリアは再び危険水域に[11.24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322041184/
ドイツ「新たなバズーカ砲を撃つ資金は無い。ユーロ危機解決は不可能」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322057286/
【欧州危機】ドイツ国債の入札不調、異例の「札割れ」:中核国ドイツにも悪影響 [11/11/23]
- 486 :名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 05:59:02.44 ID:E2RS00zd
-
アメリカの「手口」を内部告発。必見です。
エコノミック・ヒットマン 1/2 Democracy Now!
http://www.youtube.com/watch?v=tcgzrhPIs0g
エコノミック・ヒットマン 2/2 Democracy Now!
http://www.youtube.com/watch?v=zUFWhnvOgJc
それから、この映画も。
「ツァイトガイスト・ムービング・フォワード」
http://www.youtube.com/watch?v=4Z9WVZddH9w
- 487 :名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 07:10:37.45 ID:x4ZJHFCg
- 円高でなくても少子高齢化による人口減少で国内市場が縮小の一途だから、
成長している市場を求めて海外進出する流れは変わらない
ということを念頭において議論してください
- 488 :名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 08:03:57.04 ID:/FOAPgVb
- このデフレ環境下で輸出依存となると国内労働者の賃金抑制は避けられないでしょうね
すると実感なき好景気のように企業の業績が絶好調なのに給料は増えないと言うことになる
それで外国で不況になると派遣切りだ
もう成長のための成長はいい
それより人口減少しててもやっていけることを考えるべき
- 489 :名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 23:36:46.43 ID:aJH0NqVz
- 丸一日で1円上昇ワロタw
- 490 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 00:28:53.06 ID:2MiqSRB5
- >>488
と何にも考え付かない馬鹿が申しております。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 01:16:23.82 ID:5wyzBvpa
- >>478
デフレ経済は一度ご破算させるのが一番いいんだ
内需破壊の円高デフレでは損して国内投資する馬鹿は
いないからね
すでに資本主義経済として末期を迎えたという事です
国内は劣化が止まらず破壊されるという事です
すべてをご破算にする政治的独裁者の出現が待たれる
- 492 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 01:20:12.45 ID:5wyzBvpa
- >>488
今後、国内の資金・技術・雇用はドンドン流出して止まりません
日本は急激に生活破綻の劣化を招きます
20年間のデフレ放置の末期なのです
スパイラルで加速してゆきます
- 493 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 01:23:47.16 ID:5wyzBvpa
- >>490
デフレ経済は考えても無駄です
しいて言えば現金融経済の破壊者を求めるしかありません
- 494 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 01:28:13.71 ID:5wyzBvpa
- >>450
すなわちそれは簡単に言えば一度経済をご破算にするという事だよ
空洞化の末期なんて財政が飛んでる
- 495 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 01:41:03.78 ID:5wyzBvpa
- >>204
金融詐欺師や既得権益者・金融資産家の破綻する贅沢生活や負債を政府
財政が肩代わりした結果の財政肥大だからな
円高デフレ放置は諸刃も剣だよ
その財政負担を消費税でカバーするなんて無理な相談だ
破綻するべき資産家の金融資産や贅沢生活(既得権益や正規公務員の賃金)
を庶民生を犠牲にして払う必要はない
野田は詐欺師官僚に騙されている民主はお仕舞
最後は劣化経済ご破算を求めて独裁者を出現させるだろう
これは理性の問題ではない詐欺師の騙す自由を許した欠陥経済放置による
生きるための問題だ
- 496 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 02:37:47.63 ID:5wyzBvpa
- >>482
>>韓国のように、ビジネス界出身のやり手の大統領が、
なりふりかまわず自国通貨の為替レートを安く抑えて、
世界市場で金儲けすることに一生懸命になっているのと大違い。
生活が崩壊していて一部の海外財産を持っている資産家だけ優遇では
国民は海外出稼ぎか貧困
戦闘状態継続の半島は米軍事力と金融詐欺師の下請け先兵としてしか
生きてゆけない
そんな危ない地域を日本のモデルにしたいのですか?
金融詐欺師の下請けで半島の巻き添えはごめんだよ
- 497 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 04:15:41.44 ID:kCtuXS98
- >>496
確かに、韓国のマネをすれば、
若い女は海外で春を売り、男は中東あたりに出稼ぎになるな。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 04:22:19.51 ID:CeFNXLoM
- 円高が一生続くわけじゃないのにな
また円安になったら日本に戻ってくるだけのことだろ
- 499 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 05:01:01.95 ID:nWkZE7b8
- エンダカ、エンダカ騒がれるけど
空洞化の原因は元安だよね
経団連は中国政府に人民元の切り上げ迫って欲しいわ
- 500 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 05:34:27.15 ID:D4bGMGLb
- 円高よりもデフレが経済に悪影響を与えている
- 501 :名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 06:15:51.74 ID:R/rM9PxJ
- 海外で安く作ってるならどんどん半額以下に値段を下げろよ
下げに下げて下げまくらないと安い商品に高い金なんて払えないだろ
- 502 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 01:57:32.25 ID:xgu4y+tu
-
ホンダは、利益率の高い大型二輪を、日本から避難させました。
つまり、もうどんな二輪も日本では作れないってこと。
税金高すぎ。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 01:59:55.38 ID:Xasgq0Y4
- >>499
経団連は、中国様にそんな要望を出すことはできません。
ほぼ例外なく、中国のハニトラにかかって弱みを握られてますよ。
僕が個人的に聞いた話ではw
- 504 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 05:59:29.01 ID:8W0lwDba
- >>485
陰謀じゃないがドイツの製造業はここ数年で最高の超活況。
雇用環境も引く手あまた。
エンジニアから熟練労働者まで失業がどんどん解消されている。
それを報じない日本のマスゴミは朝鮮の手先。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 16:09:03.24 ID:xgu4y+tu
-
超フラン高のスイスには、外国から企業がどんどん集まってきている事実を認めようよ。
円高が空洞化の理由ではなくて、重税が空洞化の理由です。
税負担の国際比較
http://www.locationswitzerland.com/internet/osec/ja/home/invest/handbook/overview_swiss_tax_system/tax_charge_international_comparison.html
- 506 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 16:15:04.78 ID:NddOo/zg
- >>505
日本に工場作ろうなんて国はまずないから。
来ても金融、サービスくらい。
そういうのは国内で一通りそろっちゃってるから呼び込んでも国内企業とシェア
争いするだけ。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 16:17:12.64 ID:bL3c/CPj
- トヨタの海外生産は既に国内生産より多く、多国籍企業といってもよい
そんな企業が、本気で日本のことを考えているとは到底思えない
- 508 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:46:48.92 ID:xgu4y+tu
-
>>506
香港やシンガポールより日本の税金が低ければ、世界中から企業が集まってきますよ。
ただ、それだけのことであって、円高・円安は、ほとんど関係無いです。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:53:01.55 ID:6caQtGdl
- >>506
工場作るかどうかはその国の環境次第。実際、中国は水の点で頭打ちになってるうえに部品類が高関税で集まり
にくくなってるからね。
ただ、韓国が日本以上に工場誘致に熱心だから日本来るなら韓国行くだろうな。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 22:56:48.16 ID:kzN+yHpy
- ウォールストリートジャーナルにトヨタの事書いてたな。
日本にとどまって雇用を守るって話だったようだ。
- 511 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:26:48.68 ID:cTkXCAX0
- >>510
その大本営発表を鵜呑みにする?
っていうか白川がさっさと円刷りゃ済む話だろ?
増税したくてしょうがない派だから絶対に刷らないだろうけどさ。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:41:35.17 ID:1iJd6o5m
- 日本円は極端な小国を除けば世界一割高な通貨
人口1億二千万人の国でこんな為替レートでは空洞化は避けられない
まあこれというのも堅く市場を閉ざして無駄な黒字を貯め込んできたせいだけど
- 513 :名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 23:57:35.18 ID:xgu4y+tu
-
>>511
円を刷っても、何も解決しません。
市中から全力でカネを回収して、日本国債(借換債)、米国債、米公債を買うシステムがフル回転しているのに、
円を刷ったところで、景気は何も変わらない。
先に「システム」を変えない限り、帳簿上、債券が積みあがるだけのこと。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 11:33:11.08 ID:X1iALkEJ
- 除夜の鐘がゴーン
- 515 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:22:12.80 ID:PmkWZB+H
- 日産「新設計車は海外生産」 円高影響、COO表明
http://www.asahi.com/business/update/1203/TKY201112030405.html
- 516 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:47:39.65 ID:5h2zZ7hs
- TPPに参加しようがしまいが、円高が続く限り空洞化は進む.
- 517 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 13:14:39.63 ID:QM4zzkfj
- 円安になるまで、無利子国債を日銀に引き受けさせて
有意義なことに使いまくってやればいいんだよ。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 15:07:41.16 ID:ePFZ/T2o
- さっさとインフレ誘導しろ
- 519 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 15:50:09.55 ID:Fx6FLP1C
- >>505
糞くらい朝鮮人のうそつきコピペ
- 520 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 16:14:02.45 ID:IOmM/AFF
- >>505
日銀が円を発行して財源にすれば税金が不要だから高負担っていうなら同意
でも為替は無視できないよ
- 521 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 19:55:56.72 ID:1vype3Fk
- だって円相場は安定安心の増税だもん
しかも経団連が消費税増税求めてたよな?
なんだか迷走しまくってるな。
- 522 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 20:27:22.09 ID:mdPEG2v7
- >>513
カード決済したら紙幣なんか動かないもんな
- 523 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 20:29:56.79 ID:5V+/B1SP
-
>>519 >>520
お前ら、予算を消化する仕事しかしたこと無い、税金寄生虫だろ。w
- 524 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 20:32:11.11 ID:mdPEG2v7
- >>523
民間だって無駄に細分化したらそういう奴はたくさんいるぞ
- 525 :名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 18:25:24.63 ID:4QnyYyCp
-
スイスは、フラン高にも関わらず、企業が流入している。
そして、似た条件の日本は、企業が流出している。
その理由は、日本の税金がものすごく高いから。
企業は、スイスに本社を置くことで、カントリーリスクを避けて節税できる。
本社の流入は、工場と違って雇用の総数は望めないが、カネが落ちる量はかなり多い。
つまり、本社流入による内需も増えるということ。
ゴーン氏が、スイスを見習えと言っているのは、「減税」しろってことだ。
174 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★