■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kawasaki W800 Part13©2ch.net
- 1 :774RR 転載ダメ©2ch.net:2015/01/20(火) 14:11:31.69 ID:sMYejOVV
- ◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/model/w800/
- 2 :774RR:2015/01/20(火) 14:16:41.59 ID:sMYejOVV
- ◆ 過去スレ
W800 kawasaki
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284327203/
Kawasaki W800 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294232684/
Kawasaki W800 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297254847/
Kawasaki W800 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301420321/
Kawasaki W800 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311675885/
Kawasaki W800 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327975289/
Kawasaki W800 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340273500/
Kawasaki W800 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355096977/
Kawasaki W800 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377098301/
Kawasaki W800 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391854823/
Kawasaki W800 Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403737507/
Kawasaki W800 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411944358/
◆ 姉妹スレ
Kawasaki W650 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421580240/
Kawasaki W400 Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421675997/
- 3 :774RR:2015/01/20(火) 15:58:10.00 ID:sMYejOVV
- >>1の訂正
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/
あとはよろしくお願いします。
- 4 :774RR:2015/01/20(火) 18:33:35.60 ID:ZnOF4AKO
- くそーこのバイク大排気量のくせにコンパクトにまとまっててかっこいいな。
欲しい。90マソか…
- 5 :774RR:2015/01/20(火) 19:12:40.56 ID:0tCC8aHe
- 求めるものがそこにあるなら迷う事はない
- 6 :774RR:2015/01/20(火) 19:16:24.90 ID:Y6Kdlxlj
- このバイクの模様なしツルツルグリップはどうにかならないものかね
カッコいいバイクなだけにグリップだけが非常に惜しい
- 7 :774RR:2015/01/20(火) 20:21:08.65 ID:gqpTVq3r
- シガソケ付ける為にヒューズボックス内のホーンのヒューズを外してヒューズ電源に付け替えたまでは良かったんだけど、
あまったヒューズを右下の空いてる所に付けたらキーOFFにしても電気が切れなくなんのな( ;´Д`)
超焦った・・ しばらく原因分からず危うくバッテリー上がる所だったわ。
- 8 :774RR:2015/01/20(火) 22:07:46.04 ID:kZ5T59iH
- エキパイにバイクカバーが焼き付いちゃった・・・
- 9 :774RR:2015/01/20(火) 23:15:44.47 ID:AoCJ3BLu
- シガーソケットって必要?
見た目悪くない?
携帯ならバッテリーの予備を持つんじゃだめなの?
- 10 :774RR:2015/01/20(火) 23:25:32.14 ID:qdYXQJu/
- スマホホルダーを付けてるけど目障りだね
ハンドル周りに便利グッズがあると萎える
- 11 :774RR:2015/01/20(火) 23:51:12.53 ID:4mZKoCD/
- 俺スマホホルダー付けてるわ。
合わないなと思うけど、一度付けると便利さに負けてしまうわ
- 12 :774RR:2015/01/20(火) 23:53:51.81 ID:ubF2Jnq7
- 俺もスマホホルダーとUSB電源をハンドルに付けてるが、普段は全く必要ないな
しかし、いざツーリングに出たら必需品なんだよね
スマホナビの便利さときたら
- 13 :774RR:2015/01/21(水) 00:54:48.61 ID:kjQWzIpQ
- >>991
コミュ障?
なら、このスレに居座って他人のレスにからんでばかりで荒らすことしか考えてない
お前よりはましなコミュ障だろ
- 14 :774RR:2015/01/21(水) 02:47:48.71 ID:yg+TSpUT
- スマホ着けっぱで何度ダッシュしたことか…
- 15 :774RR:2015/01/21(水) 04:26:41.44 ID:xSvr8tTM
- ID:kjQWzIpQ=ID:SOBGmSh
>989 774RR[sage] 2015/01/19(月) 20:31:27.22 ID:SOBGmShj
>
>30代のオバサンで「最近の30代はみんな若いからねー」と来年30になる俺に
>言う人が今迄何人かいたが、自分のエステの金を無駄だと思いたくないのだ
>ろう
>みんな見たまんま30代ですよと教えてあげた
何かと思って見てみたら、こりゃひでえw これで29歳だってよwww
高校生でもこんな幼稚な返ししないwww
しかもコイツ、うまいこと言ったと思ってるwww
穴掘って埋めた方がいいレベルの池沼だな。
- 16 :774RR:2015/01/21(水) 04:29:52.20 ID:xSvr8tTM
- ID:kjQWzIpQ=ID:SOBGmShj
- 17 :774RR:2015/01/21(水) 09:12:26.72 ID:IXhF6rTv
- >>11
結局ほとんどの便利パーツは外観を捨てなければならないからしょうがないさ!
- 18 :774RR:2015/01/21(水) 09:15:06.77 ID:IXhF6rTv
- >>15
嘘をつけない直な人なんだな。
- 19 :774RR:2015/01/21(水) 11:20:17.67 ID:b6ioMm0x
- レトロな風合いを好む人と、便利さを追求する人は違うよね
カフェレーサーとキャンパーの違いだと思えば大した差はない。同じバイク仲間だ
- 20 :774RR:2015/01/21(水) 12:00:15.10 ID:HqRavm6T
- みんなちがって みんないい
by Misuzu Kaneko
- 21 :774RR:2015/01/21(水) 14:50:18.99 ID:t9lFUpyK
- 黒エディションだとシガーなりそんなに目立たないぜ
- 22 :774RR:2015/01/22(木) 22:33:33.87 ID:ssfIZTLG
- 純正エンジンガード注文しようと思ったら、今はメーカー在庫無しの再生産待ちみたい
- 23 :774RR:2015/01/22(木) 22:42:44.30 ID:c7x4asr9
- スタンド降ろしてるつもりでバイク倒したらフルバンク駐車してしもた
- 24 :774RR:2015/01/23(金) 00:42:43.13 ID:sHYxURWe
- でさ、皆さんはどんなカウルをつけてんのさ!教えて教えて!
今までフルノーマルネイキッドで乗ってたけれど冬のツーリングがキツすぎてカウルかスクリーン付けようと考えてます。
過去ログネタで申し訳ないですが今のみんなの声が聞きたいです。
今のところガイラシールドが有力ですが、つけてる方どうですか?
純正スクリーンは風の流れがヘルメットに直あたりすること、純正ビキニカウルは防風効果なしとの事で避けてますが、その辺もどうなのか気になります。
- 25 :774RR:2015/01/23(金) 03:58:44.73 ID:H1Anju+x
- 冬および長距離走行に限ってarmaxのspeedmax着けてる。
スクリーンの類は着けたくないけど、グラインダで散々削って何とか許容できる外観に。
色々試した結果、見た目も性能もこれ以上の物は無い気がする。長距離高速巡航が楽ちん。
- 26 :774RR:2015/01/23(金) 08:21:56.89 ID:B841voL6
- WS-01っていうスクリーンつけてるよ
効果は未装着と比較してないから、よくわからんw
- 27 :774RR:2015/01/23(金) 13:13:33.47 ID:sHYxURWe
- >>25
色々試してはるみたいなので説得力ありますね。外観もw800の雰囲気損なわなさそうだし、長距離楽なのは魅力的ですね。取り外しの手間とかはどうですか?
>>26
フルノーマルの場合、高速であっても時速80km以上は風圧と寒さで出す気すら起きないレベル。
個人差はあるでしょうが、時速80km以上出す気にさせてくれる防風を探してます。
- 28 :774RR:2015/01/23(金) 13:27:09.13 ID:H6d+kV4d
- 時速80kmで風圧に負ける奴はシールドとかカウルつけても変わんない気がするわ
- 29 :774RR:2015/01/23(金) 16:03:41.78 ID:S3D+HMBK
- とりあえずフルフェイスにしたら?
カッコ悪いけど
- 30 :774RR:2015/01/23(金) 16:04:05.69 ID:yA5tS1gP
- 80が快適なのは同意だけどね
横浜横須賀道路(横横)の最高速80キロ制限道路とかちょうどいい
- 31 :774RR:2015/01/23(金) 18:18:21.40 ID:H3ttBZAP
- 80でつらいってバイクもそうかもだけど服装とかヘルメットも原因なのではないでしょうか?
初バイクでジャケットにシャカシャカのバタつくものを着てジェットにメガネで高速乗ってつらすぎて白目向きましたよ
- 32 :774RR:2015/01/23(金) 18:28:04.99 ID:LCsWVn+S
- 風はブラストバリアに汎用ナックルガードでマシになったけどな
やっぱりリアブレーキだけはディスク化したい
- 33 :774RR:2015/01/23(金) 19:02:14.95 ID:TC0+a4UQ
- 80キロで辛いとか寒いとか
お前らバイク降りて自動車乗ったら?
風圧を耐え寒さを耐え
道の駅とかコンビニであったかい飲み物で冷えた体を
暖める幸福感
これがこの時期のライダー至福の時間じゃねえの?
- 34 :774RR:2015/01/23(金) 19:26:19.43 ID:jrDt1kFS
- 車はすでに乗ってる。でもバイク乗ってる時の楽しさがないからバイクに乗ってる。
うーん、確かにクルマの温室で育ちすぎたのかも知らない。
- 35 :774RR:2015/01/23(金) 19:37:16.63 ID:NtS0zHQy
- 整備したり磨いたりするのもバイクに乗る一つの楽しみなんだよ
- 36 :774RR:2015/01/23(金) 20:05:19.27 ID:szvKYvoi
- ETCのテストに遠出したいけど雪の状況とかどうなんだろうな。
奥多摩とか行かないほうが良いんだろうか。
- 37 :774RR:2015/01/23(金) 22:03:45.92 ID:kJj1FtGb
- フルフェイス被って旭風防付ければ完璧
20代前半のくせにおっさん臭いとか古臭いとか言われるけど気にしない
- 38 :774RR:2015/01/23(金) 22:29:54.40 ID:B841voL6
- >>26だけど、自分のスクリーンはつけてても高速は80〜100巡行が快適でそれ以上では巡行したくないって感じです。ちなみにフルフェイスです。
デカいスクリーンは趣味じゃなく小さいって理由で選んだので風防効果は低いと思います。ないよりはマシだと思います。
私は見た目がカッコいいと思うのと、メーター薄く貧相なのを隠すために装着してます。
- 39 :774RR:2015/01/23(金) 22:41:36.35 ID:Qd+hP93+
- 確かにメーターカッコ悪いよな…
- 40 :774RR:2015/01/23(金) 22:59:20.60 ID:ZxegGvw8
- あのメーターはトップブリッジと平行に寝かせてあって、元ネタである英車の流儀なんだけどね
- 41 :774RR:2015/01/23(金) 23:19:20.62 ID:Qd+hP93+
- あの薄っぺらいのがなぁ…なんか妙に安っぽいと思うんだよなー
- 42 :25:2015/01/24(土) 01:36:07.83 ID:HM4dRP7y
- マジレス長いから要らない人読み飛ばして。
>>27
脱着はまあ慣れですわ。ライト開けてまた閉じてで10分かからんくらいかな。
WS-01も着けてみたけど本当に無いよりマシ程度。
結局120km/hくらいで車体ブレるしうるさいし。
俺の場合speedmax装着なら110〜130km/hで巡航可。140〜150km/hくらいまでなら車体がブレずに加速できる。
ちなみに高速度巡航したいのなら、フルフェイスとそれなりの服装は必須。
>>33だけに言うつもりは無いんだけど、
色々と我慢するのもほどほどにな。
風圧、騒音、振動、冷気が体力も集中力も奪うのは間違いない。
手がガチガチに冷え過ぎて、咄嗟の判断に自分の手が反応しなかったことがあった。
テメーの根性もやせ我慢も信用ならないことを悟ったよ。
みんな事故んなよ〜 俺も安全運転しよ・・
- 43 :774RR:2015/01/24(土) 09:09:46.97 ID:ouUeCMCm
- speedmaxださくね?
- 44 :774RR:2015/01/24(土) 10:44:33.83 ID:iLvcIjyZ
- 風圧なんか気になったこともないわ
てかださいスクリーンつけるのが嫌だ
ださいスクリーンつけるならスピード落とした方がマシ
- 45 :774RR:2015/01/24(土) 12:00:39.53 ID:OkJz3pOP
- >>42
ありがとうございます
speedmax買おうかな。
- 46 :774RR:2015/01/24(土) 12:57:28.63 ID:VcaixAtZ
- 俺もspeedmaxは好きじゃないな
急にボコッと横に広がってるのがダサいと思ってしまう…
- 47 :774RR:2015/01/24(土) 13:52:22.93 ID:62Dsaw6t
- 水さす否定レスうざいな
機能に類しない造形の嗜好は主観100%だし、黙ってROMってろよ…
- 48 :774RR:2015/01/24(土) 13:54:17.11 ID:CloM2UFG
- 語尾が…とか、、、とか。。。のレスって、女々しいゴミレスしか見たことがない。
- 49 :774RR:2015/01/24(土) 15:33:14.08 ID:XhlRNQjO
- カブみたいな脚の防風が欲しいわ
寒すぎて耐えれん
- 50 :774RR:2015/01/24(土) 16:57:05.73 ID:Vy3IQ9RT
- それとハンドルカバーな
- 51 :774RR:2015/01/24(土) 18:29:14.08 ID:FLwfD7lx
- >>48
黙ってられないアンタもアンタだ
- 52 :774RR:2015/01/24(土) 20:28:26.40 ID:5OItc+oR
- Amazonに純正コピーっぽいエンジンガードが売ってるんだけど買った人っている?
- 53 :774RR:2015/01/24(土) 21:08:24.44 ID:zv4zuuuP
- 大事に乗ってたのに今日縁石にマフラーがススススって感じに擦っちまった。
ちょうショック
- 54 :774RR:2015/01/24(土) 21:39:33.03 ID:TJ+FyHvx
- >>52
こないだ買った。
なかなかだよ。
- 55 :774RR:2015/01/24(土) 23:04:15.74 ID:ouUeCMCm
- >>52
URLプリーズ
- 56 :774RR:2015/01/25(日) 03:57:08.68 ID:l6B68/Ez
- このバイクで一番気持ちいい速度域ってどれくらい?
エストレヤで5速40キロくらいのトコトコ感がもっと上の速度域で味わえたらなと思って
- 57 :774RR:2015/01/25(日) 07:02:27.69 ID:EaoD0/9F
- >>56
自分は60くらい
出しても80
- 58 :774RR:2015/01/25(日) 07:20:11.46 ID:HdwG0jpf
- 5速アイドリング40km/h走行が一番多いかも知れん
- 59 :774RR:2015/01/25(日) 09:05:32.00 ID:1uG/zydu
- >>56
>56
きもちいいよね
- 60 :774RR:2015/01/25(日) 11:37:23.37 ID:JaJV2OKj
- カブ110と何ら変わらんね。
- 61 :774RR:2015/01/25(日) 16:50:30.34 ID:76bCfVE0
- >>56
5速で70〜80km/hあたりで田舎道を走ってると気持ち良いです
そこら辺が最大トルクの2500rpm付近で、アクセルを開けてドコドコ加速する感じがする
- 62 :774RR:2015/01/25(日) 17:35:06.88 ID:cU6K2mbw
- >>57
>>61
ありがとうございます
期待通りです
飛ばす事に興味はないので60〜80が一番気持ちいいなら最高です
- 63 :774RR:2015/01/25(日) 19:00:24.26 ID:2K9gC9s3
- 俺は4速で40から50キロくらいでのんびり走る
>>61は完全にスピード違反です。
- 64 :774RR:2015/01/25(日) 19:01:26.96 ID:sJeP91Q7
- 4速60kmと5速80kmはクセになるね。純正マフラーでもいい音だしてる(気がする)
- 65 :774RR:2015/01/25(日) 19:15:06.30 ID:29VYkvqk
- 0km/hからだね。
バイクカバーを剥ぎ取った瞬間から気分よくなるしね。
- 66 :774RR:2015/01/25(日) 20:58:02.56 ID:XOnP/1QN
- お前らとは良い酒が呑めそうだ。
- 67 :774RR:2015/01/25(日) 21:32:31.44 ID:sJeP91Q7
- 今日ツーリング先で50台近く群れたハーレー軍団見かけたんだけど、w800軍団ツーリングとかはないのですか?
- 68 :774RR:2015/01/25(日) 21:40:04.61 ID:HdwG0jpf
- ジジイだらけだろどうせ
- 69 :774RR:2015/01/25(日) 21:46:05.69 ID:645VrmGA
- いつも一人で走ってるけど、
マスツーに追いついたら最後尾で仲間のフリしてしばらく一緒に走る
たぶんバレてない
- 70 :774RR:2015/01/25(日) 22:38:39.26 ID:TZPNIVk6
- >>67
ハーレーとw800比べるなら
ハーレーとKawasakiじゃね?
- 71 :774RR:2015/01/25(日) 23:06:53.40 ID:sJeP91Q7
- >>70
メーカーで括るならそれもそうだね。
しかし、忍者は忍者どうし群れてるイメージなんだが、ネイキッドが群れてるのあまり見ないなと思ったけど、どうなんだろ。
- 72 :774RR:2015/01/25(日) 23:29:44.85 ID:PZKHpWXU
- >>71
旧車はネイキッドで群れてるイメージだけど
- 73 :774RR:2015/01/25(日) 23:34:18.95 ID:h5vnNZf2
- 俺もやるけど最後尾に居た人がほかの人と青歯かなにかで会話してて全員こっちみたとき辛かった
- 74 :774RR:2015/01/25(日) 23:47:39.48 ID:EaoD0/9F
- >>69
とある有料道路で、ケツ持ちのリーダーぽい人の後ろ走ってたら、出口で15台ぐらいが合流するように自分のケツに
しばらく走ってリーダーが振り返った時の気まずさといったら
- 75 :774RR:2015/01/25(日) 23:49:15.28 ID:BIVuiDIY
- W800かぁ。
車検切れたW650から乗り換えるか車検継続するかで悩むなぁ。
- 76 :774RR:2015/01/26(月) 00:03:02.57 ID:dij45ILU
- 旧車会のヤンキーの群れの後ろについてしまうと気恥ずかしいよな
- 77 :774RR:2015/01/26(月) 00:04:22.62 ID:dij45ILU
- あいつらゆっくり走るから抜きたいけど
無理抜きしたら絡まれそうで怖いし・・・
- 78 :774RR:2015/01/26(月) 00:23:06.21 ID:BZNoToJP
- 旧車は排ガス臭い
延々と吸わされるのはマジ勘弁
しかし、40〜50台いると抜きたくても抜けない
- 79 :774RR:2015/01/26(月) 07:05:06.11 ID:0jpbqJGd
- >>72
そうなんですけどね、旧車会はイメージ悪いですよね。もっと普通のネイキッド軍団でツーリング行きたいな
>>75
乗り換えるか継続かは何を求めてるかによるんじゃないですかね。手間かけたいカスタムしたいとか、昔のバイクらしさならw6の方が上ですし、乗りやすさならw8じゃないでしょうか。
w8ならツーリングや峠でまず機能不足は感じませんから(信号発信での加速は遅いですが坂道でも加速できますしおすし)
- 80 :774RR:2015/01/26(月) 08:30:43.07 ID:ah2fIvVX
- 若気のいたりで済む歳ならまだしもオッサンが暴走族ごっことか見てる方が恥ずかしくなる
ハレ珍もだけど
なにより迷惑
- 81 :774RR:2015/01/26(月) 20:10:31.07 ID:n0AsryEe
- >>75
W650が無事なら乗り換えの必要はないように思うよ。
- 82 :774RR:2015/01/26(月) 20:34:43.60 ID:2Lcuk1HL
- w650&w800は良いバイクだと思うよ
ただし高速巡航には向かない
なので 乗り換えました。チョットさびしいですね
ナサートに変えてから走りが楽しくなりました
街乗りので感じるあの鼓動感は最高です
- 83 :774RR:2015/01/26(月) 20:55:12.25 ID:kHIj9flp
- >>79>>81
お返事ありがとう。
W650に最高速は求めてないけど、出だしがもう少し力強ければなぁと思っていたんだけども、
W800とそうまで大きく変わらなそうなのでW650をもう少し長く乗ろうと思います。
まだ走行距離も7000kmぐらいなので。
- 84 :774RR:2015/01/26(月) 20:57:50.93 ID:tlKMRO6K
- >>83
まだ新車みたいなもんじゃん
まだ本調子出る前じゃん
女で言えば19才じゃん
- 85 :774RR:2015/01/26(月) 21:00:33.05 ID:xpDZXyeR
- 今ハーレー(ビッグツインソフテイル)に乗っているのですが乗り換えを検討中です。
理由はバンク角が浅すぎて峠が走りにくい。
車高はノーマルですが、すぐにフットボードをガリガリ擦ります。
小回りが効かないので狭い道でのUターンが億劫。
車重も車体も大きいので街乗りに不向き。
楽しいのはトルク感と直線だけ。
ストレスを感じる事のが多いです。
クラシックなスタイルでトコトコ走るのが好きなんですが、
こんな自分にはWの方が合うんじゃないかと思えます。
ハーレーから乗り換えた人いましたら、意見聞かせて下さい。
- 86 :774RR:2015/01/26(月) 21:00:35.43 ID:bCSQX19X
- >>82
よく分からないんだぜ
650と800はいいバイクだけど高速には向かないからナサートに乗り換えた
で、ナサートをググるとどうやらマフラーのようだ
意味が分からない
- 87 :774RR:2015/01/26(月) 21:14:40.58 ID:tlKMRO6K
- >>85
そこでハーレーのストリート750ですぜ、旦那
それが嫌なら旦那にはボンネビルt100をおすすめしやすぜ
カワサキからハーレー
カワサキからトライアンフ
その逆はありやせん
- 88 :774RR:2015/01/26(月) 21:30:41.88 ID:2Lcuk1HL
- >>86
650と800はいいバイクだ。ナサートに変えてからその良さを満喫できた
ナサートが響く2500回転〜4000回転までのパルス感と言うか鼓動感は最高
ただし高速巡航には向いてないバイクなので
買い換えたのレス
- 89 :774RR:2015/01/26(月) 21:49:49.17 ID:n0AsryEe
- >>83
俺もうんこ色800に二年で一万しか乗ってないけど、それよりも少ないんじゃん。
大事になさってください。
- 90 :774RR:2015/01/26(月) 22:14:42.82 ID:0jpbqJGd
- >>85
クラシックなデザインはハーレーと通ずるものがありますね。
ただ、今後マフラーの音にこだわる可能性があるならw800は向かないと思います。規制や車検云々の前にマフラーの種類が少ない(3種類ですかね?)で、どれも静かです。
完全に格好だけのクラシックバイクなので、見た目意外にこだわりあるなら上の方が言われてるみたいにボンネビルかハーレー維持じゃないでしょうか。
維持費は安いですがね(ボソッと
- 91 :774RR:2015/01/26(月) 22:19:49.27 ID:+vz7RoaQ
- バイクを替えたんじゃなくてマフラーを替えたってことか
- 92 :774RR:2015/01/26(月) 22:34:43.56 ID:qToJqQRB
- 書き方でかなり違うなw
っつうか最初の読んでマフラー変えたなんて読み取れない
- 93 :774RR:2015/01/26(月) 22:48:04.32 ID:dij45ILU
- 俺も、ナサートに跨って走ってると思った
- 94 :774RR:2015/01/26(月) 22:55:29.88 ID:bN+dW5l3
- W6をセパハンにしようと思ってるんだが
ノーマルステップじゃ乗りづらい?
昔のロッカーズ風な感じに乗るんだったら
ノーマルステップがいいかなって思うんだけど
- 95 :774RR:2015/01/26(月) 23:21:15.67 ID:5EJ9mvXK
- >>94
W6スレでやれよ。スレチも良いところ
- 96 :774RR:2015/01/26(月) 23:35:56.00 ID:bN+dW5l3
- >>95
すまん
こっちの方が盛り上がってるから情報も集まりやすいかと思ったんだ
- 97 :774RR:2015/01/26(月) 23:41:44.47 ID:zGteFj3x
- >>85
そういう不満なら、Wでもいいかもね。
Wだって、普通の付ポーつば行くと比べればバンク角は浅いけど
それでもハーレーに比べればはるかにマシ。
小回りや取り回しの良さは言うまでもない。
ただ、鼓動感なんかはハーレーと比べるとゼロに等しいから、そこを
どう感じるかだなあ。
>>90
ボンネこそ、格好だけで、エンジン含めて性能的にはいたって最近の
バイクだと思うけど。
だから、Wよりさらに扱いやすいってのはあるとは思うが。
- 98 :774RR:2015/01/26(月) 23:52:10.19 ID:dij45ILU
- トライアンフも実際はトライアンフの名前を買った不動産屋がカワサキの援助で立ち上げた新しい会社だし
実質は現代的な新興メーカーだ
- 99 :774RR:2015/01/26(月) 23:53:47.70 ID:cHUXVB7R
- >>87
ハレでこんなの出るんだな
本田のVT750sじゃん。
- 100 :774RR:2015/01/27(火) 00:24:58.90 ID:3v7S4dp6
- >>98
うむ
- 101 :774RR:2015/01/27(火) 00:49:14.18 ID:/vfLKT6h
- >>97
>ボンネこそ、格好だけで、エンジン含めて性能的にはいたって最近の
>バイクだと思うけど。
>だから、Wよりさらに扱いやすいってのはあるとは思うが。
それ知らない奴、本当に多いんだよなー。
Wとボンネで迷うとか、自分は物を知らないバカですと言ってるようなものなのにな。WとV7とVT750Sで迷ってると言われた方がまだわかる。
- 102 :774RR:2015/01/27(火) 01:00:46.67 ID:kMucbSOi
- >>15
久々にこんなにひどい自演を見たw
>何かと思って見てみたら
ってwww
- 103 :774RR:2015/01/27(火) 01:16:12.54 ID:bWp0ktZU
- >>101
ボンネのエンジンなんて、ホントただの現代的な並列二気筒だもんな。
造形的にも特にこだわったところがあるわけじゃなし。
ベベルギアひとつとっても、Wだけのために、わざわざ工作機械まで導入して、
手間かけて作るなんて、新興メーカーのトライアンフじゃ、技術的にも金銭的にも
不可能。
昔を知らない自分的には、原型のW3よりも現在のWのほうがエンジンの造形は
美しいと思う。
- 104 :774RR:2015/01/27(火) 01:41:35.37 ID:7OIfEA2R
- 改めて考えるとよくこんな企業的には大変な専用エンジン作ってくれたよね唯一無二だもんな
ところでさっき出てた車検対応の社会マフラー3つって何?
- 105 :774RR:2015/01/27(火) 04:28:08.61 ID:AMOAxR+P
- W800は横からみたときのエンジンとフレームの間のスカスカ感がなー。
400みたいじゃん?
ほんと唯一の不満。他はパーフェクトなのに・・・
- 106 :774RR:2015/01/27(火) 07:55:45.65 ID:KiUqloXy
- >>105
大型に見えて実は400でしたーよりよっぽどいいと思うけど
- 107 :774RR:2015/01/27(火) 08:10:22.17 ID:AMOAxR+P
- >>106
そうかなー。
エンジンそのままでいいから何かしらのパーツ付けてうまいことあの隙間を隠してほしい。
- 108 :774RR:2015/01/27(火) 08:16:54.59 ID:CxoKWlPH
- >>84
おっさん、その発言最高にキモいなぁ
- 109 :774RR:2015/01/27(火) 08:38:19.70 ID:kL7FvPc2
- そうかなぁ あの隙間がエンジンの造形美を強調するから
いいと思うんだけどなぁ
- 110 :774RR:2015/01/27(火) 09:09:49.33 ID:sjIsqird
- 隙間は放熱性とメンテナンス性を良くする。
- 111 :774RR:2015/01/27(火) 09:10:37.05 ID:KiUqloXy
- >>107
空冷だしあんなもんでいいんだよ
- 112 :774RR:2015/01/27(火) 09:14:58.50 ID:sjIsqird
- >>107
それをメーカーに要望するとラジエーターわ付けられるんじゃない?
- 113 :774RR:2015/01/27(火) 09:43:07.32 ID:7OIfEA2R
- >>105が共有NGに入ってて見れない
- 114 :774RR:2015/01/27(火) 10:57:22.71 ID:RMe6Zxdm
- カブリ
- 115 :774RR:2015/01/27(火) 11:16:19.44 ID:Riv/BSi8
- 定期的にエンジンスカスカ厨が沸くなw
- 116 :774RR:2015/01/27(火) 13:09:12.20 ID:bWp0ktZU
- Wは、あの隙間が良いのになあ。
それが分からないヤツは乗るなと言いたくなるわw
あの隙間があるから、エンジン造形の美しさが際立つのに。
まあ、好みなんだろうけど、個人的には、CB1100みたいに
やたらとエンジンばっかり大きいのは無粋だと思ってしまう。
- 117 :774RR:2015/01/27(火) 13:11:30.18 ID:CgY3l59p
- 俺は逆にもっとスキマ空けて欲しいわ。
この美しいエンジン使って、トラのスピードマスターみたいなボバーモデルがあれば乗り換える。
サベージみたくカルト的人気出るに違いないw
- 118 :774RR:2015/01/27(火) 13:11:35.78 ID:xeHXXxDK
- >>104
純正、ワイバン、ナサートが車検適応
大和、ホットランは非対応
だったような
- 119 :774RR:2015/01/27(火) 13:45:03.29 ID:mKm+KRj+
- オイルクーラーをつけて欲しい
でもつける場所がないんだよな
- 120 :774RR:2015/01/27(火) 15:38:57.12 ID:GL8rHFlp
- ボアアップしない限り必要なくね?
- 121 :774RR:2015/01/27(火) 16:59:33.06 ID:mKm+KRj+
- >>120
夏場渋滞にかかるとオーバーヒート気味になって
スタート時にノッキング気味になるけど
おれの800だけ?
- 122 :774RR:2015/01/27(火) 18:42:08.43 ID:HU6+0rC9
- オレ逆。
夏場1時間くらい高速全開走行したら熱ダレしてエンジン止まったw
- 123 :774RR:2015/01/27(火) 20:34:48.66 ID:KkH/NK81
- 防寒具が欲しいんだけど電熱インナーウェアと普通の厚着どっちにするかなー
W800はいわゆるバイクウェアは似合わないよな
- 124 :774RR:2015/01/27(火) 20:36:12.30 ID:EziVcZaJ
- >>123
バイク乗りのオシャレは我慢が基本だって
じっちゃが言ってた
- 125 :774RR:2015/01/27(火) 20:51:55.72 ID:6Kcmxbyn
- WとかT100乗りはかっこよくてオシャレでモテる人であって欲しい
バイク=モテるの図式を復活させて
人気俳優や女優に乗ってもらい
映画やドラマなんかでもバイク乗りをかっこよく描いて欲しい
そしてどんどんバイク人口を増やして欲しい
今はダサくて汚い人が多すぎるよ
- 126 :774RR:2015/01/27(火) 20:53:34.63 ID:fNB2Gs+8
- >>122
夏場の4〜6000rpmキープは本当に心配になる。
長いトンネル入ったら更に心配。
- 127 :774RR:2015/01/27(火) 20:56:16.11 ID:rnPOQPB1
- >>126
何キロ出してんだよ!
- 128 :774RR:2015/01/27(火) 21:16:23.48 ID:xeHXXxDK
- >>123
千原ジュニアに影響されてもちはだ買ったけど、かなりの防寒性あるからインナーに一枚着とけばアウターはオシャレなもの(自分が着たいもの)を着れる。
下のパッチタイプも防寒性あるから、俺は上下もちはだにジーパン、カッコイイアウター着て街中をw800流してるよ。フルフェイスの俺は超かっこいいよ。
なお、アウター脱いだらダサいもちはだが見えてダサくなる模様。
- 129 :774RR:2015/01/27(火) 21:24:51.66 ID:Shu93Are
- もちはだってなんだ?kwsk!
- 130 :774RR:2015/01/27(火) 21:28:34.77 ID:xeHXXxDK
- >>129
もちはだという名前のインナー。本来は冷所で働く人用の防寒着だ。最近千原ジュニアがあちこちで言い回ってるので売り切れ続出中。
ヒートテックと比べ物にならない防寒性があるよ。ただ分厚いので肌着として着て上にインナー着ると、やや窮屈。しかし暖かい。
詳しくはググッてくだしゃあ。
- 131 :774RR:2015/01/27(火) 21:36:22.39 ID:KkH/NK81
- もちはだってのは見た感じ普通の下着に見えるけどそんなに効果あるんか。
いっそ鬼神とかを無理やり下に着ようと思ってたんだけどなー
- 132 :774RR:2015/01/27(火) 22:55:56.32 ID:e1ZNkUEp
- >>121 渋滞の中ではオイルクーラーも効かないよ
- 133 :774RR:2015/01/28(水) 00:35:22.25 ID:epo021ac
- ひだまり着とけ。いいものだ
- 134 :774RR:2015/01/28(水) 01:05:03.46 ID:tsPcezXX
- オッサンの気持ち悪いオサレ見てもな
- 135 :774RR:2015/01/28(水) 01:09:05.47 ID:uTIJFapR
- >>127
入ってるのが4速なのか5速なのかはご想像にお任せする
- 136 :774RR:2015/01/28(水) 02:14:20.05 ID:HCqKFT8r
- >>125
同感だけどそれやるとバイク乗ればモテルって勘違いのきもいやつが増えるだけw
- 137 :774RR:2015/01/28(水) 03:00:51.09 ID:/PfEfhoV
- 爺は(笑)の意味だと思って単芝使ってるんだろうな
恥ずかしい
- 138 :774RR:2015/01/28(水) 04:13:53.53 ID:epo021ac
- 知能の低いニコ馬鹿か。
単芝って言葉を覚えたてで、嬉しからってそうはしゃぐなよ、自宅警備のオッサン。
- 139 :774RR:2015/01/28(水) 07:48:58.88 ID:655v1dFL
- みんなすぐ喧嘩するなw見てて面白いわ
- 140 :774RR:2015/01/28(水) 07:53:52.69 ID:wi04j1nr
- 最近「W800はおじいちゃんの乗り物」連呼おじさん来ないな
- 141 :774RR:2015/01/28(水) 08:37:41.07 ID:9OS4DXUM
- 単芝は句読点なんだお
- 142 :774RR:2015/01/28(水) 09:31:18.29 ID:r774gvHn
- >>140
なにそれ?
Wシリーズ全部に言ってるんでなく、
800だけそんなこと言われてるの?
- 143 :774RR:2015/01/28(水) 10:22:36.49 ID:mtFRcUOD
- >>140
まあじじくさいって言われてもしょうがないな。
良く言えば昭和の雰囲気を残したバイクなんだし。
今のバイクはラクダみたいのばっかでだめだわ。
受け付けるのはW800とSR400くらい。
- 144 :774RR:2015/01/28(水) 12:13:46.73 ID:655v1dFL
- >>140
俺20代前半だけどW800乗ってる若者を見かけたことがない。みんなも実はおっさんなんだろ?
俺はバイク屋にすらW800買うなんてオヤジ臭いと言われたし。
- 145 :774RR:2015/01/28(水) 12:38:16.64 ID:Nfu91Ywb
- 俺の印象は国産大型四気筒とBMWがオヤジ
ハーレーは女の子やおっさんや爺さんいろいろ
W800/650もいろいろ
- 146 :774RR:2015/01/28(水) 12:57:46.85 ID:r774gvHn
- 好きなの乗ればいいんじゃない?
俺の孫は今は30歳だけど二十歳からゴールドウイングに乗ってるわ。
- 147 :774RR:2015/01/28(水) 12:59:45.78 ID:OPo+75Kp
- >>146
ええーーー
孫ーーーー?
- 148 :774RR:2015/01/28(水) 13:04:58.82 ID:r774gvHn
- うん、珍しいよね。
今の若い衆はバイクはおろか車にすら興味ないから。
バイク乗ってもスクーターだよね。
- 149 :774RR:2015/01/28(水) 15:18:32.08 ID:xd3Ffpdn
- 30の孫がいるあんたはいくつだよwww
- 150 :774RR:2015/01/28(水) 19:18:51.68 ID:g2aGpmd5
- 頼むから高速で逆走とかしないでくれよ
- 151 :774RR:2015/01/28(水) 22:10:10.78 ID:p8Ao6bgz
- いいIDだな
- 152 :774RR:2015/01/28(水) 23:38:09.88 ID:ZETIYqCT
- エンジン左側のフィンだが、上の数枚が真ん中が欠けてるのは何でだろう?
意匠だけの理由?
知ってる人、教えてください
- 153 :774RR:2015/01/29(木) 00:12:17.01 ID:1q6/Rfgp
- W650では穴だった所だな
- 154 :774RR:2015/01/29(木) 00:23:16.69 ID:hL0603wG
- CB400SFとどっちが早いの?
- 155 :774RR:2015/01/29(木) 00:31:44.68 ID:Cy0uzfPl
- お前もう飽きた
- 156 :774RR:2015/01/29(木) 07:38:05.96 ID:yo06ADiP
- >>152
あそこに燃焼室まで穴あけてプラグを追加するため
冗談冗談w
- 157 :774RR:2015/01/29(木) 08:45:26.99 ID:gd3FIvcI
- で、何の穴?
ガラス張りになってて燃焼具合が見れるのか?
- 158 :774RR:2015/01/29(木) 15:11:14.65 ID:AHU/kqjn
- みんなタンクパッド的な物は付けてるの?
ハードブレーキングした時におちんちん痛くならないの?
- 159 :774RR:2015/01/29(木) 15:35:47.82 ID:YRbYII9T
- つけてない必要性を感じたことがない
- 160 :774RR:2015/01/29(木) 15:39:42.41 ID:LHhUe90G
- 何度か急ブレーキしてるけど当たったことないよ
ちなMAX16cmあるんで小さいわけではない
- 161 :774RR:2015/01/29(木) 16:21:28.76 ID:YRbYII9T
- おっさんのチン長なんか聞きたかねーよ(´・ω・`)
- 162 :774RR:2015/01/29(木) 16:29:27.51 ID:yr0w4jeX
- 汚い
- 163 :774RR:2015/01/29(木) 16:52:56.17 ID:gd3FIvcI
- ベベルギアの音って聞き分けることができる?
- 164 :774RR:2015/01/29(木) 17:48:38.79 ID:9OruqwLS
- WとかSRに乗っていると、何度かハレ爺に折伏されたことがある
あいつら、クラシックバイク乗りは仲間だと思っているみたい
「おまえも早くハレにしろ、ハレはいいぞおおおおお」
じゃかしーわ!!!
- 165 :774RR:2015/01/29(木) 18:57:04.87 ID:rHdHtwPG
- >>164
まさか言いなりだったわけではあるまいな
ハーレーにはない魅力を熱く語ればいい
- 166 :774RR:2015/01/29(木) 19:07:36.76 ID:tGeNDIpU
- 純正のカフェシートなんか中途半端で嫌になってきた
- 167 :774RR:2015/01/29(木) 19:08:06.42 ID:9BYrAVVz
- アメリカに住んでるハーレー大好きなアメリカ人の友人にはW800もいいね、欲しいわって言ってた
- 168 :774RR:2015/01/29(木) 19:20:08.25 ID:WnJKvkIo
- かっこいいのはかっこいいしハーレーがどうだいがみ合うのは何か違うな
W800はこの手のバイクじゃ一番って事で良いじゃないか
- 169 :774RR:2015/01/29(木) 19:56:03.54 ID:yo06ADiP
- W800とハレはライディングポジションが全く違うでしょ
ニーグリップしっかり人馬一体がW800
大股開いて後ろに糞刷り帰ってドヤ顔がハレ
- 170 :774RR:2015/01/29(木) 20:33:40.86 ID:zC88ymae
- >>169
VIPバイクスレのガキみたいな書き込みすんなよ
W8は比べるバイクじゃないしハーレーが悪いわけでもないだろ
- 171 :774RR:2015/01/29(木) 21:09:18.48 ID:+J8ISf0t
- >>169
乗ってから言え
- 172 :774RR:2015/01/29(木) 21:35:46.78 ID:rHdHtwPG
- >>169
ハーレー乗りを悪く言わないでよ
それとハーレーと比べるならW800ではなくカワサキって言ってほしい
あんたスポスタやボンネビルが横を通る度にイラついてそう
- 173 :774RR:2015/01/29(木) 21:58:52.73 ID:Qxa64dmx
- >>163が息してないの!
誰か答えてあげてw
- 174 :774RR:2015/01/29(木) 22:04:49.03 ID:HF1F9mmR
- >>163
何の音と?
- 175 :774RR:2015/01/29(木) 22:09:58.93 ID:5XyjZJmC
- >>173
わりぃ
風呂に入ってた w
- 176 :774RR:2015/01/29(木) 22:17:41.74 ID:5XyjZJmC
- アイドル時にジャーって鳴ってるのがそうだと思うが、走ってたら色んな音に紛れてよく分からんのよ
いや、Wのエンジンの開発エピソード読んでたら、ベベルギアの音にまで拘って開発したってあったから
すまん流してくれ
- 177 :774RR:2015/01/29(木) 22:49:34.26 ID:+J8ISf0t
- ジャーって音だけに流せとな
- 178 :774RR:2015/01/29(木) 23:46:06.03 ID:jYwYtQ4w
- >>154
CBの方が早いですよ
- 179 :774RR:2015/01/29(木) 23:49:32.61 ID:3iAR58pi
- お前もう飽きた
- 180 :774RR:2015/01/30(金) 00:46:11.12 ID:Ij2YNfTm
- >>33
おまえと違って車も乗ってるから黙ってろよ底辺の豚が
- 181 :774RR:2015/01/30(金) 00:50:58.37 ID:Ij2YNfTm
- >>125
女に飢えたキモいオタや底辺が増えるだけ
イケメンや金持ちは女に飢えてないし
- 182 :774RR:2015/01/30(金) 06:30:19.37 ID:3zO5nOtR
- W800は見かける確率がかなり高い。
今や大衆車だから色んな奴が居るさ。
- 183 :774RR:2015/01/30(金) 06:43:19.34 ID:c4E9/fdh
- >>125
そもそもバイク=モテルとかモテたいとかは無理だよ。
女ってのはね、思ってる以上にバイクに興味ない人が大半。
高級車好きな子は多いけどね。
- 184 :774RR:2015/01/30(金) 08:37:00.04 ID:OIMHoSAN
- このバイクにマッドマックスのトゥーカッターのバイクみたいなカウルの上部分だけ付けたらカッコイイわけないわどうかしてたわ
- 185 :774RR:2015/01/30(金) 11:10:45.65 ID:c4E9/fdh
- >>182
確かに最近よく見るようになってきたね。
- 186 :774RR:2015/01/30(金) 12:57:19.17 ID:ZOUGwZwE
- >>182
昨年の売り上げ台数もTOP10に入ってたよな
w8同士ですれ違ったら恥ずかしいような嬉しいような気持ちになる
- 187 :774RR:2015/01/30(金) 15:38:51.92 ID:+BBKZ1AC
- ツーリング行って、お、W8かなと思って見るとW65だったりする
さすがにW4は見なくなった
このシリーズ根強い人気があるんだな
- 188 :774RR:2015/01/30(金) 19:22:46.55 ID:pTMlApzg
- ツーリング先では見かけるが家の近くでは全く見かけんな
ちな都内
- 189 :774RR:2015/01/30(金) 21:44:04.33 ID:eb2BXgy5
- 現役大学生だが若いのにも人気あるよ
W4,W6,W8合わせて10数台かな
SRよりもWの方がいいっていう声もちらほら
- 190 :774RR:2015/01/30(金) 22:00:32.19 ID:NYBOUf3b
- >>189
そりやWはSRの上位互換みたいなもんだからね。
- 191 :774RR:2015/01/30(金) 22:10:19.99 ID:EHw+VhuF
- W乗りだがそれはないわ
- 192 :774RR:2015/01/30(金) 22:25:12.76 ID:mkwgl44D
- 俺もそれはないと思う
- 193 :774RR:2015/01/30(金) 22:29:48.93 ID:Fpd9QHxS
- ボンネ乗りだけど俺もそれはないわ
- 194 :774RR:2015/01/30(金) 22:44:11.29 ID:reCT+cnS
- 普通二輪取って初バイクでSRを買い数年乗り、
大型で乗りたいバイクが出たから大型取って数年乗り、
一時期バイクを手放したがまたSRみたいなシンプルなバイクに乗りたいなぁって思って、
大型免許も持ってるし800を選んだよ
- 195 :774RR:2015/01/30(金) 22:47:38.34 ID:7HkC4qqy
- >>194
満足しました?
- 196 :774RR:2015/01/30(金) 22:49:49.89 ID:7HkC4qqy
- >>195は、自分も乗り換えを考えていたもので、感想を聞きたかっただけです。
SRから乗り換えての感想や両車の違い、逆に不満な点など、あれば教えていただきたいです。
- 197 :774RR:2015/01/30(金) 23:24:01.18 ID:reCT+cnS
- >>196
インプレッション的なものは苦手です、ごめんなさい
良い所はよっぽど下手なことをしない限りエンストしない(したことない)
悪い所はチェーンの掃除がやりにくい
それと良い所もうひとつ、シンプルなので自分で弄ろうって気になる
これはSRと一緒だな
- 198 :774RR:2015/01/30(金) 23:39:53.42 ID:NTDiyppd
- 雰囲気を楽しむバイクだからたまにキックでエンジン掛けたくなってしまう
- 199 :774RR:2015/01/30(金) 23:42:54.54 ID:7HkC4qqy
- >>197
どうもありがとう。
チェーンの掃除しづらいは誰もが言いますよねw
トルクがあるのでエンストしないですし、雑に繋いでもノッキングもしないですよね。
- 200 :774RR:2015/01/30(金) 23:48:53.85 ID:gOn8QCPs
- w4は良くエンストしたなぁ…
- 201 :774RR:2015/01/31(土) 00:20:52.42 ID:euzE0TOr
- チェーン洗浄なんて金と時間と労力の無駄だな。
c.p.o注油→汚れも油も飛ぶ→気になりだしたら注油 の繰り返し
- 202 :774RR:2015/01/31(土) 01:07:47.64 ID:dTZDdmgV
- SRは必死、W8は余裕って感じ
長時間の単コロは振動で疲れる
- 203 :774RR:2015/01/31(土) 07:10:02.50 ID:3xl7l9DI
- ここの住人はSRも大好きだなw
そして外車のハーレー、ボンにも変な先入観を持っていない。
おまいらとは良い酒が(略)
- 204 :774RR:2015/01/31(土) 07:54:43.88 ID:MupugrRm
- 但しホンダは嫌い
- 205 :774RR:2015/01/31(土) 08:12:32.13 ID:DxgZdBRs
- バイク乗りは酒なんか飲まねえ
- 206 :774RR:2015/01/31(土) 09:44:23.82 ID:EluV/i+S
- お前はバイク乗りの代表かよ
自分のこととして言え
- 207 :774RR:2015/01/31(土) 10:45:05.01 ID:SBDcMLMM
- >>203
下痢便爆音ハレ、ドカには殺意を覚えるけどな
- 208 :774RR:2015/01/31(土) 12:30:50.14 ID:EluV/i+S
- それはハーレーやドカに限らないから
- 209 :774RR:2015/01/31(土) 20:54:14.35 ID:5QmcCv+Y
- 高速走ってみたけど言われてるほど辛くなかったな。言っても制限速度80だし当たり前か
- 210 :774RR:2015/01/31(土) 22:14:00.35 ID:MupugrRm
- 後続ではブレーキの気かなさが怖い
- 211 :774RR:2015/01/31(土) 23:28:33.39 ID:HiOcJ8pG
- FIランプの件は結局マニュアル追記という形だけでメーカーとしては何もしないのかな?
- 212 :774RR:2015/01/31(土) 23:54:44.56 ID:KVl6h7HJ
- 2015クロームエディションって出るのかなあ
- 213 :774RR:2015/02/01(日) 00:56:40.63 ID:wcnRHk6Q
- Wのブレーキ効かんって言う人って、どんなブレーキの掛け方してんだろう。
峠でぶん回しても不安に思ったことないんだけど。
というかブレーキを強化するならフレームやらフォークやらタイヤやら色々手を加える必要が出てきそう。
- 214 :774RR:2015/02/01(日) 02:19:17.77 ID:78qMCMV7
- 運動神経ガタ落ち無自覚の爺なんだろ
- 215 :774RR:2015/02/01(日) 02:22:05.14 ID:YfWLtS9P
- ライコ東雲にW8とW4が並んで駐車してた
へー、W4なんて久々じゃんと思って見てたら、彼氏彼女のカップルが持ち主だった
なんかホノボノしたw
- 216 :774RR:2015/02/01(日) 02:52:12.97 ID:vPrKK/fA
- >>212
黒、赤と出たから出すとしたら青かな
W1他に黄色とかオレンジもあったっけか
- 217 :774RR:2015/02/01(日) 07:47:42.42 ID:SQPFKYPB
- >>213
掛け方じゃなくてメンテしてない、液変えてないんじゃない?
- 218 :774RR:2015/02/01(日) 09:20:15.02 ID:DmtDqyOG
- 他のバイクから乗り換えた直後のブレーキは
確かに効きが緩やかに感じた。あれ?おいおいwって焦る感じ。
車重が違うしブレーキだけの問題か知らんけどな。
当然ながら慣れれば問題無し。
試しに後輪ロックするくらいフルブレーキしてみたいができるかな
- 219 :774RR:2015/02/01(日) 09:58:39.08 ID:x1GJ97q/
- 橋下知事がハーレー883から、w850に乗り換えたってホント?
電車内で他人の会話を盗み聞きから得た情報なんで、真偽は不明。
- 220 :774RR:2015/02/01(日) 11:11:49.84 ID:Ot24mHm3
- >>218
必要にして十分なブレーキ性能ってことだろうね。
Wより速度でる車種なんかと比較すると制動力の違いが分かる。
- 221 :774RR:2015/02/01(日) 11:44:00.24 ID:/AAzSs3P
- SSみたいに指一本でガツンと効く感じじゃない
けどちゃんと握ればタイヤがロックするだけの制動力はあるから
絶対的な制動力が足りないわけじゃない
も少し軽く効く方がコントロールしやすいとは思うけど
そこらへんは趣味の範囲かな
- 222 :774RR:2015/02/01(日) 12:15:23.92 ID:2K4nDJMs
- FIのバイクではじめてプラグ交換したんだけどこんなめんどくさいんか・・・
プラグ交換してエンジン掛けたらキューキュルルルルルー聞こえるけど爆発しないよね
- 223 :774RR:2015/02/01(日) 12:22:55.78 ID:E6o6kqZz
- >>222
やったこたねーけどプラグキャップ咬んでねーんじゃね?
- 224 :774RR:2015/02/01(日) 13:04:02.01 ID:J2S0c8WP
- FIだと何で面倒くさいんだ?
手間は同じだろ
- 225 :774RR:2015/02/01(日) 13:59:48.17 ID:+Wys/qc/
- だよなw
- 226 :774RR:2015/02/01(日) 16:20:25.19 ID:/AAzSs3P
- 私の推理では
彼はタンクを外す時の燃料ポンプの継手のロックがわからなかったのではないかと
- 227 :774RR:2015/02/01(日) 16:39:13.79 ID:2K4nDJMs
- >>223
いろいろ見たけど気のせいだったかな・・・・
まえはクラブマンのっててタンクとフレームのボトル外してホース抜くだけだったからメンテナンス本とかいうの見ながらやったんだけど泣いたわ。
- 228 :774RR:2015/02/01(日) 20:06:42.34 ID:eHDY15bz
- >>227
回すタイプのクラブマンからだと走り方だいぶ違うんじゃない?
- 229 :774RR:2015/02/01(日) 21:04:59.10 ID:2K4nDJMs
- >>228
うん。だいぶ違う気がする。
クラブマンの乗り方でこのバイク乗ると燃費が異常に悪いって最近気づいた僕はまだバイク歴の浅い坊ちゃんなのであった・・・・。
- 230 :774RR:2015/02/01(日) 21:06:44.68 ID:DmtDqyOG
- 今日は155km時点で給油して8リットル入ったんで19km/リットルだったな。
ガソリン安いんでどうでも良くなってきたがちっとも燃費が上がらねえ
- 231 :774RR:2015/02/01(日) 22:08:05.78 ID:g/XgTJ2A
- >>230
町乗りとしても悪すぎないか?
社外マフラーにパワコマつけてるけど20切らないぞ
- 232 :774RR:2015/02/01(日) 23:25:59.78 ID:Wpr7i21U
- それくらいかな
- 233 :774RR:2015/02/01(日) 23:32:31.79 ID:X7Dbjtdl
- >>213
峠ブン回してるのにW800のブレーキが不安じゃないんだ?
俺も峠ブン回してるけどW800のフロントブレーキが効かなくてコーナーの手前でいつもビクビクしてるよ。
お前のW800のブレーキは良く効いて良いな。
峠の低速走行は面白いんだろうな。
- 234 :774RR:2015/02/02(月) 01:04:56.31 ID:oc31EaOH
- なんでお互いにそういう言い方するんだろう
- 235 :774RR:2015/02/02(月) 01:08:48.35 ID:srAcpHxM
- 不幸な子供たちなのさ
- 236 :774RR:2015/02/02(月) 01:39:52.89 ID:JxogHVCS
- オッサン「峠を攻める」
恥ずかしすぎる
- 237 :774RR:2015/02/02(月) 03:19:51.64 ID:rZzBBnJD
- しかもこんな街乗りバイクでw
峠攻めるならそういうバイク買えば?w
- 238 :774RR:2015/02/02(月) 04:16:56.69 ID:EQePHFkt
- 能力が低い
勝ちにこだわりはないが、負けることは絶対に嫌
プライドだけは人一倍
土俵に上がらない
茶化して誤魔化す
- 239 :774RR:2015/02/02(月) 07:55:03.64 ID:qhg1kD2r
- 小せえ。
器が小せえ奴だらけだ。
みろ。
これが今の日本だ。
- 240 :774RR:2015/02/02(月) 07:59:27.55 ID:w6xMpOI1
- ここで不満言ったってWのブレーキの効きが良くなるわけじゃないし
納得出来る物に替えるか、仕様に見合う走り方するか、その仕様でもブン回せる腕を身につけるか
- 241 :774RR:2015/02/02(月) 11:16:41.98 ID:Ul84aL79
- その通りやな
- 242 :774RR:2015/02/02(月) 12:02:33.64 ID:iuNswJgA
- だよね
マッタリ乗らないのなら他のバイク乗ればいいのに
- 243 :774RR:2015/02/02(月) 12:08:49.30 ID:KN8OX2ad
- オレの腕じゃこのバイク、ついてコレねぇんだよwwwだっせぇっってか?っぷ
- 244 :774RR:2015/02/02(月) 12:24:08.70 ID:RF1FblCp
- ブレーキよりも遥か前にタイヤの限界が来るんだがいいタイヤ履いてんだろな〜
- 245 :774RR:2015/02/02(月) 12:59:26.48 ID:JVmYnhHb
- >>231
さっきガソリン注いで、16km/lだった
ここんとこ街乗りオンリーなもんで
- 246 :774RR:2015/02/02(月) 13:39:06.76 ID:M/GHtfDo
- 4発並の燃費やん
このエンジンにも当たり外れあるのかもな
- 247 :774RR:2015/02/02(月) 13:39:48.32 ID:VfJN3tQt
- カワサキだからな
- 248 :774RR:2015/02/02(月) 16:00:52.26 ID:00EnykOk
- >>245
通勤でも乗ってるけどだいたいそんなもんだな。
都市部チョイ乗りは本当に燃費落ちる。
遠出すればグンと伸びる。
- 249 :774RR:2015/02/02(月) 17:15:47.80 ID:gxUFfHDN
- >>245
巡航時は大体回転数いくつ?
- 250 :774RR:2015/02/02(月) 19:29:22.07 ID:x/iDdYUk
- >>249
巡行はだいたい2500回転くらい
峠越えの通勤路なんだけど、加速時に5000から6000回転くらい回すこともよくあるので燃費が伸びないのも納得してます
- 251 :774RR:2015/02/02(月) 19:31:10.17 ID:x/iDdYUk
- それでも遠乗りすると27km/lくらい
- 252 :774RR:2015/02/02(月) 19:40:43.09 ID:NS/LiNOj
- >>250
加速で5〜6000も回したらそりゃ燃費悪いわな
流石に飛ばしすぎ
- 253 :774RR:2015/02/02(月) 19:47:08.69 ID:9eK7p4jQ
- W800で電熱ウェアフル装備出来ないの?
- 254 :774RR:2015/02/02(月) 20:05:14.89 ID:v/PUYT4g
- 800Wの電熱ウェアかと思った・・・
- 255 :774RR:2015/02/02(月) 20:11:33.73 ID:VO08HmAX
- 1速で3000
そのまま4速まで3000まで引っ張って
5速で2000で安定速度
町乗りこれで充分です
6000だの7000だの
この3年間回した事無い
- 256 :774RR:2015/02/02(月) 21:09:09.47 ID:x/iDdYUk
- 2500回転あたりが一番気持ちよく走れるとこだと思うのですが、たまには大排気量の加速の気持ち良さも味わいたくてつい引っ張ってしまうんですよね。
とりあえず次の給油まではおとなしく乗ってみようと思います。
- 257 :774RR:2015/02/02(月) 21:24:28.21 ID:KKZs4rN/
- >>256
ドゥカティと2台持ちオススメ
- 258 :774RR:2015/02/02(月) 22:18:01.44 ID:v/PUYT4g
- まったりバイクとはいえ、たまにはヤル気スイッチが入ってしまうのがバイク乗り
- 259 :774RR:2015/02/02(月) 22:59:56.83 ID:RqukbSE1
- 生涯スイッチが入らない人もいるんだよ
- 260 :774RR:2015/02/02(月) 23:24:41.42 ID:JFTBKwbl
- そんなヤツおらんやろ〜
- 261 :774RR:2015/02/03(火) 00:02:23.56 ID:tbizcGX1
- 6000からは回しても進まんし、エンジンもただ苦しそうなだけ。
元気よく使えるのは6000未満までだな。
- 262 :774RR:2015/02/03(火) 07:13:25.08 ID:AzVSVKog
- >>259
俺だ
スイッチ入れてもスピード上がるばっかりで
このバイク加速感がないんだよな
1500から2500までが全てだなw
- 263 :774RR:2015/02/03(火) 11:14:44.29 ID:JTYuYsEe
- そんなことないだろ
5000付近は排気量なりの加速をするぞ
そりゃリッターマルチと比べると比較にならんが、W8なりに楽しめるぞ
- 264 :774RR:2015/02/03(火) 14:11:11.24 ID:xBjp4KWS
- >>253
フル装備は難しい
カービングだけど、全開にすると靴下以外で電力不足になる
- 265 :774RR:2015/02/03(火) 14:12:10.60 ID:xBjp4KWS
- >>264
日本語が変だった、靴下を除くジャケットパンツグローブの3点でギリギリってことね
- 266 :774RR:2015/02/03(火) 16:11:37.26 ID:CK0bue6t
- >>263
加速「感」だから単純な速さとは別なんじゃない?
個人的にはw650の方がパワーが盛り上がっていく感じがあって、w8よりもちょっと遅いけど加速感はあった
- 267 :774RR:2015/02/03(火) 19:51:11.48 ID:tbizcGX1
- >>263
うん、5000あたりで回してると楽しいよね。
今となっては1500〜2500のプルプルする領域はあんまり魅力感じないわ。
- 268 :774RR:2015/02/03(火) 20:12:33.76 ID:nEmVvfST
- 昨日おとなしく走る宣言したばかりなのに、今日の通勤帰りに気づいたら5000オーバーしてた
反省 f^_^;)
- 269 :774RR:2015/02/03(火) 21:13:42.50 ID:ns19GEbS
- 通勤に使いたいけど、一時間くらいかかるから今の時期は寒くて厳しいなぁ
電車だとドアtoドアで50分
- 270 :774RR:2015/02/03(火) 21:28:02.18 ID:O1JFP/5M
- >>268
何速で?
- 271 :774RR:2015/02/03(火) 21:35:33.52 ID:nEmVvfST
- >>270
2.3速の加速中
- 272 :774RR:2015/02/03(火) 21:46:26.42 ID:rZqY1gft
- 800ってインジェクしかないの?
キャブレの800に乗りたいんだけど、探せば載せ替えとかの車両あるのかな?
- 273 :774RR:2015/02/03(火) 21:52:58.59 ID:ns19GEbS
- キャブレって略し方初めて聞いたw
- 274 :774RR:2015/02/03(火) 21:55:09.56 ID:0iXvh+Xb
- W650でいいじゃない。
- 275 :774RR:2015/02/03(火) 21:59:52.67 ID:rZqY1gft
- >>274
せっかく800が出てるんだし、650だと負けた気分になるから嫌だ。
インジェクの800はバイクじゃないし、そのままだと恥ずかしくて嫌だし。
- 276 :774RR:2015/02/03(火) 22:04:09.29 ID:ns19GEbS
- 香ばしいなぁ
- 277 :774RR:2015/02/03(火) 22:08:24.93 ID:zxfTBMbq
- こんなのに釣られる奴なんていないだろ
- 278 :774RR:2015/02/03(火) 22:10:19.76 ID:rZqY1gft
- W650を800以上にボワアップか、
W800をキャブレに載せ替えか、
現実的なのはどちらだろうか?
予算はいくらくらいになるかわかる?
- 279 :774RR:2015/02/03(火) 22:12:38.47 ID:rZqY1gft
- >>277
あはは。釣りじゃないってよ(笑)
- 280 :774RR:2015/02/03(火) 22:22:38.81 ID:0iXvh+Xb
- 650に比べて熱が凄いみたいね。
- 281 :774RR:2015/02/03(火) 22:27:53.65 ID:rZqY1gft
- >>280
排気量が大きくなるんだから当然。
それが嫌なら原動機に乗るしかないね(笑)
- 282 :774RR:2015/02/03(火) 22:53:48.46 ID:ns19GEbS
- つ Google
- 283 :774RR:2015/02/03(火) 23:05:50.47 ID:nEmVvfST
- インジェクと略すとは!
と、釣られてみる
- 284 :774RR:2015/02/03(火) 23:15:58.23 ID:ej5I9v+B
- グリップヒーターより伝熱グローブの方がいいのか
- 285 :774RR:2015/02/03(火) 23:44:45.11 ID:3wU+vMce
- キャブレまで書くならターも付けてよ
なんか中途半端でムズムズするから
- 286 :774RR:2015/02/03(火) 23:49:14.05 ID:y6nJc9tZ
- >>272
キャブレwwwwwwwにこだわる理由を教えてくれ?アクセルのツキが良いとか?
- 287 :774RR:2015/02/03(火) 23:50:32.30 ID:oC0s1HRb
- >>284
電熱グローブはすげぇかさばるってなんかの記事に書いてあったような。
バッテリ式だと時間短いし…なんだかんだでまだグリップヒーターの方が使えるんじゃないかね
- 288 :774RR:2015/02/03(火) 23:56:30.11 ID:/FL116kg
- >>278
ボワアップってなんですか?
- 289 :774RR:2015/02/04(水) 00:26:09.47 ID:KukC/zpf
- 純正のシートをシート屋にいろいろお願いしようかと思ったんだけどもったいないよねえ・・・・
ヤフオクに出てる650の落としてそっちをやってもらうっての考えたけどETCの1位置を変えないといけないし・・・
- 290 :774RR:2015/02/04(水) 02:03:46.22 ID:GlljJXGj
- >>284
スレチだからレスはこれ限りにしとく。
電力の供給方法はともかくとして電熱グローブの方を強くお勧めする。
かさばるといっても冬用なんてそんなもんだし、そもそも寒さで手が強張ることがないメリットの方が絶大。
グリップヒーターは、グリップに接しない面は結局極寒。
併用できるなら極楽。
- 291 :774RR:2015/02/04(水) 07:37:30.78 ID:b+G2UYw+
- なんだお前ら?
くだりねえ事ばかりにはむかってばかりで聞いている事に答えてくれや。
ここはインジェク乗りに聞くのが間違いか?
- 292 :774RR:2015/02/04(水) 08:17:01.43 ID:O2mW4X3D
- グリヒは冬用と言うよりオールシーズンだな。
真冬はプラスαあって当然
- 293 :774RR:2015/02/04(水) 08:24:54.25 ID:GvJWENSp
- グリップヒーターとか電熱グッズ使うのは軟弱なオッサンだと思ってるからまだ維持張って使ってない(29歳)
- 294 :774RR:2015/02/04(水) 09:26:53.65 ID:Qn2Te2Wq
- >>291
答えてあげたいのですが、ボワアップの意味がわからないと…
- 295 :774RR:2015/02/04(水) 09:52:15.43 ID:cIoJT190
- おまいらのインジェクターはボワアップできるのですか?
その時キャブレの心配はないですか?
- 296 :774RR:2015/02/04(水) 10:02:21.58 ID:BOxUMGyP
- 翻訳サイト見てる気分
- 297 :774RR:2015/02/04(水) 10:02:28.60 ID:z+/w2KFY
- >>295
できるよ。キャブレは心配ない。
ボワアップしてキャブレつければ問題ない。
- 298 :774RR:2015/02/04(水) 10:21:24.01 ID:cIoJT190
- 良かったー
これでW8に乗っても恥ずかしくないわ
- 299 :774RR:2015/02/04(水) 10:37:58.81 ID:y+hWJ/W8
- ここの奴らは乗るだけしかわからないってわかったわ(笑)
無理しないで原動機でも乗ってたらいいよ(笑)
- 300 :774RR:2015/02/04(水) 11:22:40.57 ID:on/yFMZC
- 電熱グローブやグリップヒーターなんかも試したが、結局Amazonで1500円くらいのハンドルカバーが最強という結論にたどり着いた
ダサいけど、着脱30秒でできるから高速乗るときだけつけて、下道は外すとか簡単にできるし
道の外に雪が積もってるくらいのトコでツーリングの時は維持張らずに付けっぱなしだよ(軟弱な24歳)
- 301 :774RR:2015/02/04(水) 11:44:33.79 ID:7o24328K
- 原動機って大抵のエンジンの事じゃねーの?
- 302 :774RR:2015/02/04(水) 12:46:43.47 ID:3A60CL4M
- >>301
50ccならね
- 303 :774RR:2015/02/04(水) 12:58:44.84 ID:cIoJT190
- >>301
たぶん、キャブレは原動機じゃないんだと思うぞ
- 304 :774RR:2015/02/04(水) 13:09:46.34 ID:jWA7P2X5
- >>302
原動機付自転車とならばそうだけど、原動機ならエンジン、モーター全て指すわ、残念
- 305 :774RR:2015/02/04(水) 13:49:00.86 ID:xQ0rXy/P
- 残念なのは>299のID末尾だけや
- 306 :774RR:2015/02/04(水) 14:34:50.96 ID:cIoJT190
- ああ、そういうことか!
変に省略するから話が通じないんだな
インジェク → FI
キャブレ → キャブレター
原動機 → 原動機付自転車
ボワアップ → ?!
- 307 :774RR:2015/02/04(水) 15:23:18.49 ID:XTIs61CS
- ボアアップの事だろ
察してやれ
- 308 :774RR:2015/02/04(水) 15:34:32.76 ID:cIoJT190
- すまん
大人げなかった
- 309 :774RR:2015/02/04(水) 16:20:36.36 ID:9OU/IKnJ
- そんなつまらんことより、ダブエイトの話しようぜ
- 310 :774RR:2015/02/04(水) 16:46:04.44 ID:cIoJT190
- おまいらが思う最もコスパに優れたW8チューンってなんだ?
実体験で回答してくれ
くれぐれも費用対効果な
- 311 :774RR:2015/02/04(水) 18:10:26.60 ID:on/yFMZC
- エンジンガード
ハンドルカバー
リアキャリア
- 312 :774RR:2015/02/04(水) 18:24:23.99 ID:tmcR1YZD
- 俺はダブハチって読んでるお
>>310
リアキャリア
ウィンカー(丸いの)
ダサいけど箱は便利
スピード重視のバイクではないし、見た目もいいからそんなにイジるつもりはないな
- 313 :774RR:2015/02/04(水) 19:26:07.78 ID:JzTGhE9X
- >>300
それが一冬つけっぱになるんだなすぐに・・・
- 314 :774RR:2015/02/04(水) 19:40:50.05 ID:+igNmZIW
- 風対策は旭風防がさいつよ
見た目を気にしなければね
後はハンカバとグリヒ付けたら敵なし
- 315 :774RR:2015/02/04(水) 20:50:35.87 ID:Tfe1Xztm
- サイドバックと赤パットとメッシュホース
- 316 :774RR:2015/02/04(水) 21:46:59.21 ID:GlljJXGj
- みんなのレス、チューニングじゃなくてカスタムとかパーツレビューばっかりなんだけど…
- 317 :774RR:2015/02/04(水) 21:49:02.89 ID:XuoS7vaF
- チューニングなんか要らない
- 318 :774RR:2015/02/04(水) 23:26:13.85 ID:eVrYvAnu
- >>316
インジェク乗りはカッコだけだからだな。
- 319 :774RR:2015/02/04(水) 23:30:53.27 ID:9YJRyu1p
- チューニンするならサスペンシから
- 320 :774RR:2015/02/04(水) 23:36:29.75 ID:uDqbkkMB
- エンジンの振動を抑えたいならイリジウム
- 321 :774RR:2015/02/04(水) 23:39:29.94 ID:yVC/vugO
- フライホイール軽くして振動増やしたい
- 322 :774RR:2015/02/05(木) 01:07:01.15 ID:mXyIxko5
- これ以上振動増やすのは勘弁ww
90〜100km/hくらいのコーナリングでよれまくるのどうにかしたい。
触れられる面は目一杯使ってニーグリップして、何とか押さえ込める感じ。
テクやポジションでどうにかなるもん?
>>319
なかなか引っ張るね。嫌いじゃないよそういうのww
- 323 :774RR:2015/02/05(木) 08:18:22.23 ID:cwfvUJDd
- >>322
Wは高剛性フレームじゃないからある程度しならせてお尻で曲がる感じになるよ。
慣れの問題では?
気になるようならこれ使えば?
http://www.kandh.co.jp/shop/shop/detail.cgi?code=P-001
- 324 :774RR:2015/02/05(木) 08:29:42.51 ID:6ePbqydw
- ステダンは?
ステダンはどんな感じ?
- 325 :774RR:2015/02/05(木) 08:49:26.56 ID:2B51d4Mh
- テクやポジションでどうにかなる?なんて聞く人が、起こってる事象がフレームのせいだと断言出来るのか疑問
- 326 :774RR:2015/02/05(木) 08:55:34.03 ID:YmfHVhp4
- ステダンはハンドルが振られるのを緩和するだけで、フレームやスポークの撓みにはなんの効果もない
- 327 :774RR:2015/02/05(木) 12:37:34.20 ID:hs2F10S3
- >>308
おいおい、大丈夫か?
「大人げなかった」ってwww
「ボワアップっていうのかと思ってた」だろ
- 328 :774RR:2015/02/05(木) 23:07:48.41 ID:mXyIxko5
- >>323
それやっぱりいい?ずーっと気にはなっている。
現状で不満はないんだけど、バイクとの接触面は増やせるものなら増やしたい。
それに両サイドのカバーをもうこれ以上ブーツで傷だらけにしたくないというのもある。
>>325
ノーブレーキで軽くバンクするようなコーナーだと路面からそのままフレームに入力がある感じだから、
あの手この手でフロントに負荷かけてフォークに仕事をさせてる。
フレームが弱いのは百も承知。
乗り方次第でもう少し安定させられるのか、あるいは何かアイテムがあるのかという話。
- 329 :774RR:2015/02/06(金) 00:11:04.65 ID:kMXW49Uo
- >>328
買ってインプレよろ!
- 330 :774RR:2015/02/06(金) 00:13:32.20 ID:cRhV5kN+
- >>322
後輪加重、リアブレーキを軽く引きずる感じでコーナー回りましょう。安定します。
ケツでトラクション感じるみたいな。
敢えてフロントブレーキ使ってフロントサスを沈めて車体を安定させる走りすれば?
- 331 :774RR:2015/02/06(金) 10:44:39.20 ID:oxZBfogq
- インジェクとキャブレがじわじわ来るな
- 332 :774RR:2015/02/06(金) 12:21:05.33 ID:7iSpsLfG
- ボワアップからボワワップとかボアワップとか思いついて、自分ではまった
- 333 :774RR:2015/02/06(金) 12:53:41.89 ID:aGctVPQ1
- お鍋の中からボワアップ
- 334 :774RR:2015/02/06(金) 12:55:53.97 ID:mRy54Bkw
- はたしてボワアップはインジェクターの魔の手から地球のキャブレを守れるのか?
戦え僕らのボワアップ!ι(`ロ´)ノ
- 335 :774RR:2015/02/06(金) 12:57:33.82 ID:cXdXG+/n
- >>332
止めてくれー
腹いて www.
- 336 :774RR:2015/02/06(金) 13:02:02.58 ID:77nSCOo5
- >>333
インジェクおじさん登場
- 337 :774RR:2015/02/06(金) 13:09:53.02 ID:cXdXG+/n
- おまいらよく思いつくな
おかげでキャブレが外れそうだ
- 338 :774RR:2015/02/06(金) 16:04:41.76 ID:lq/r+Ugc
- フュエコン付けてる人自分でセッティしてる?
- 339 :774RR:2015/02/06(金) 17:03:09.81 ID:epbGz2pG
- ぱわわぷたいそう思い出した
- 340 :774RR:2015/02/06(金) 21:16:04.73 ID:vRAr1lCI
- 有名人や芸能人でWに乗ってる人いる?
- 341 :774RR:2015/02/06(金) 21:45:04.74 ID:2vSS4/rI
- ケンコバ?
- 342 :774RR:2015/02/06(金) 22:44:05.75 ID:GdjIkbTr
- かなり昔ね
今はWはいない
芸能人は外車率高し
- 343 :774RR:2015/02/07(土) 01:44:22.93 ID:c39B4x0C
- ぐっさん
- 344 :774RR:2015/02/07(土) 02:01:00.12 ID:7KafR2rU
- ケンコバ、ぐっさんはW650だったんだね
橋下がハレからW800になったとか噂あるけど本当?
- 345 :774RR:2015/02/07(土) 02:48:50.19 ID:bfk8CIwx
- ぐっさんWに乗り換えたのか。
かなり長いことCB750だったよね。
- 346 :774RR:2015/02/07(土) 02:53:30.83 ID:uQNf/XLh
- CBの前がW6だった
- 347 :774RR:2015/02/07(土) 12:12:30.45 ID:c39B4x0C
- ケンコバのW6は盗まれたらしい。
ぐっさんはW6とZ1の2台持ちじゃないの?
アメトークのバイク芸人での話だけど
情報が古いのかな?
- 348 :774RR:2015/02/07(土) 14:18:36.43 ID:dab8st6H
- 実家に置きっぱにしてた不動のW6をオカンにバイク王で3万円で売られてた…
- 349 :774RR:2015/02/07(土) 14:20:24.69 ID:7KafR2rU
- さ、三万って・・・
- 350 :774RR:2015/02/07(土) 14:39:39.47 ID:bfk8CIwx
- 価値の分からない人ってそんなもんだよな
- 351 :774RR:2015/02/07(土) 15:11:42.59 ID:nMUnSWcT
- 貼れと言われた気がして
802 :おさかなくわえた名無しさん :06/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
- 352 :774RR:2015/02/07(土) 15:12:16.21 ID:nMUnSWcT
- 828 :802 :06/03/11(土) 12:21:02 ID:ImOgEUVz
皆さんありがとうございます
今朝出勤前の夫と話をしました
謝ろうとしたのですが
「君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから」
という答えしか返ってこなく謝らせてもらえませんでした
取り戻すか新しいのを買おうとも言ったのですが
「もういいんだ」を繰り返すばかり
考えてみれば夫のコレクションは結婚以来ほとんど増えてません
昔からのものばかりだったのでしょう
夫の部屋の中だけでしたし掃除もしていました
(共働きのため家の掃除は殆ど夫がしています)
ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので
私は結構苛ついていたんだと思います
別に部屋に籠っているというわけでもなく
二人で映画を見たりご飯を作ったりしている時間の方が遥かに長かったのに
なぜか私は苛ついていました
本も読まなくなってしまいました
私が見ているテレビを後ろからボーと見ているだけ
謝らせてもくれないぐらい傷つけてしまったんだと思います
- 353 :774RR:2015/02/07(土) 15:59:24.23 ID:s5ranNlk
- おきっぱにして動かねーなら売っぱらった3万でカーチャンがうまいもんでも食った方がマシだな
- 354 :774RR:2015/02/07(土) 18:33:54.70 ID:V4Mc5tMn
- バイク王は「不動車は本来お金がかかるけどうちは無料で引き取りますよ」
って他スレで見たけど、ちゃんと買い取ってくれるんだな
- 355 :774RR:2015/02/07(土) 19:54:23.56 ID:oF6vssrJ
- >>353
Wにとってもその方が幸せ
- 356 :774RR:2015/02/07(土) 20:27:29.28 ID:gTO2h+Dd
- SMAPの中井はW800じゃなかったっけ?
- 357 :774RR:2015/02/07(土) 23:12:55.77 ID:Y/K6AimQ
- >>356
イメージないわー。
マグザムとか乗ってそう。
- 358 :774RR:2015/02/07(土) 23:58:24.97 ID:8NMIkXzv
- キムタクがドラマで乗ってたの何だっけ?
- 359 :774RR:2015/02/08(日) 00:02:43.46 ID:+AQbfotx
- >>358
青いTW
- 360 :774RR:2015/02/08(日) 00:19:30.32 ID:g0GWvemO
- W800が似合いそうな人 1位 温水洋一さん
- 361 :774RR:2015/02/08(日) 04:22:57.66 ID:riHNj4ik
- 中居ってビグスクじゃなかった?
- 362 :774RR:2015/02/08(日) 09:10:07.49 ID:pAPjkvgq
- >>356
足届かないだろ
- 363 :774RR:2015/02/08(日) 10:20:26.53 ID:LmEiP0Ig
- ステップまで届かない
- 364 :774RR:2015/02/08(日) 13:03:14.67 ID:IkdUgqoT
- ここ雑談スレなったのな・・・・
このバイクのシートって結構タンクに股間つくくらいじゃないと両足のかかと付かないんだけど短足じゃないよ
- 365 :774RR:2015/02/08(日) 14:35:05.49 ID:ip2pEsbJ
- 上から見たタンクの形がグラマラス。
- 366 :774RR:2015/02/08(日) 14:38:53.95 ID:+JD/aUGM
- やっぱカワサキはデザインがセクシーだよな
- 367 :774RR:2015/02/08(日) 15:24:25.22 ID:k6XsUFPM
- みんな足短けーな
俺はアンコ3p盛ってベタ足だぜ
お陰で周りに「250に見える」と言われるぜ
- 368 :774RR:2015/02/08(日) 15:34:45.99 ID:CISFuh02
- その分シューズの底が20cm盛られているとかじゃないだろうな
- 369 :774RR:2015/02/08(日) 15:48:35.98 ID:Q9BJL9c6
- 次はH2でも買えばいいじゃん
- 370 :774RR:2015/02/08(日) 19:06:01.40 ID:L6Z6hA7p
- >>367
身長いくつ?
あんまでかすぎると似合わなくなるよな
ちなみに俺は180痩せ
- 371 :774RR:2015/02/08(日) 19:21:54.09 ID:3kciBBWa
- 俺は187
でも窮屈とまで感じないないな
ビッグスクーターやクルマのほうがよっぽど窮屈
国産のクルマのルームミラーなんかちょうど目線の高さでめっちゃ邪魔だし
- 372 :774RR:2015/02/08(日) 19:39:47.71 ID:aAw7THTi
- あっそ
- 373 :774RR:2015/02/08(日) 19:47:00.04 ID:bjfqisPX
- 790mmのシートってチビでも大したこと無いんだけどステップが邪魔なんだなあ。
なので思ったより大きく感じる。実際はエストレヤをマフラー2つにした程度なのになあ
- 374 :774RR:2015/02/08(日) 21:47:00.98 ID:wO7EsMFs
- ステップが邪魔もよく言われるけど全く実感ないんだよな。何処に足を出せばステップが邪魔になるのかわからない。
足の長さによって違うんだろうな。
- 375 :774RR:2015/02/08(日) 21:57:12.45 ID:gjThh6Vv
- 足はステップの外だな
どチビや短足が多いんだな
- 376 :774RR:2015/02/08(日) 22:57:06.89 ID:+JD/aUGM
- 他人の足の長さなんざどうだっていいわ
- 377 :774RR:2015/02/08(日) 23:15:07.71 ID:AO1fZbtL
- 短足向けバイクってことか
- 378 :774RR:2015/02/09(月) 00:29:23.44 ID:R56t30RI
- 自分の努力でもないことを何を偉そうに言ってんだ
俺もステップのことは気にならないが
- 379 :774RR:2015/02/09(月) 08:09:11.75 ID:3qEPQfFE
- また短足メタボ爺が発狂してるのか
- 380 :774RR:2015/02/09(月) 10:12:30.79 ID:Bi63vm1r
- >>374
俺もよくわかんねぇ
- 381 :774RR:2015/02/09(月) 10:42:21.72 ID:qUCIixTu
- バイクカバーでおすすめありますか?
今使っているのはバイク屋からサービスで貰ったものだけど破けてしまった
- 382 :774RR:2015/02/09(月) 12:27:31.44 ID:BhqhoC/C
- >>381
つレッドバロン
- 383 :774RR:2015/02/09(月) 13:39:32.04 ID:1EsTWXSo
- 以前使ってたカバーが帰宅後直ぐに架けたら熱で溶けてエキパイに付いて、えらい目にあったので
ユニカー工業の溶けないバイクカバー 3Lを使ってる。
- 384 :774RR:2015/02/09(月) 18:06:15.84 ID:R81bqzKm
- >>383
走って帰ってすぐのエキパイは高温だけど
中身は2重構造らしい
でもエンジンで一番高温になると箇所だから帰ってすぐ車体カバーは
NGだろ
前にこのすれで
サイドカバーの事を横に付いてる鉄の塊は何ですかと
問うたやつが居たけどひょっとしてお前か?w
- 385 :774RR:2015/02/09(月) 18:08:07.97 ID:eYpNUKcJ
- >>384
気持ち悪い改行するなあ
- 386 :774RR:2015/02/09(月) 18:09:46.61 ID:Bi63vm1r
- すぐカバーかけたいよね
>>384
うっせえ死ね
- 387 :774RR:2015/02/09(月) 18:15:16.85 ID:3qEPQfFE
- お爺さん顔真っ赤
- 388 :774RR:2015/02/09(月) 18:23:44.85 ID:w4omA9jJ
- しょうもないレスばっかだな
下らない書き込みしたいならVIPバイクスレでやれ
- 389 :774RR:2015/02/09(月) 18:57:45.13 ID:NTRrsA2Y
- なんの話したらくだらなくないんだっつーの
話題も提供できねーならロムってろよ
- 390 :774RR:2015/02/09(月) 19:12:23.01 ID:1EsTWXSo
- >>386
新車の頃に父ちゃんが気を利かせてカバーかけてくれたので怒るに怒れんかった。
- 391 :774RR:2015/02/09(月) 19:23:15.70 ID:oXJ+Ut+8
- 車庫保管だけどホコリ除けに、
新聞紙を張り合わせて4分割の車体カバーを作って使ってる
半年くらいで新しい新聞紙カバーにするんだよ
元々は車庫内にツバメが巣を作っててそのフン対策だったんだぁ
- 392 :774RR:2015/02/09(月) 19:26:25.85 ID:dfpCL2Dw
- そんな貴様らにコレ。
コレなら停車後すぐ掛けて平気よ。
OSS お手持ちのバイクカバーに簡単取付 マフラーが熱に強くなる 溶けない カバーパッド OSS(大阪繊維資材) http://www.amazon.co.jp/dp/B003YQOMV0/ref=cm_sw_r_udp_awd_vRi2ub05M4VY2
- 393 :774RR:2015/02/09(月) 19:29:07.33 ID:TFPjDF4C
- 段ボール最強説
隣に車置いてると傷避けになる
- 394 :774RR:2015/02/09(月) 19:33:19.69 ID:BhqhoC/C
- このスレの住人は耐久性も民度も低い
W800乗りとしてとても恥ずかしく思う
- 395 :774RR:2015/02/09(月) 19:44:11.86 ID:TlJfPo/c
- 俺のw800000を他のと一緒にしてもらっては困る
- 396 :774RR:2015/02/09(月) 20:05:20.93 ID:R81bqzKm
- >>すぐカバーかけたいよね
俺は帰ってW800を所定の位置に入れて先ずは缶ビール飲んで
カバーを掛けるのは1時間後
エキパイは30分未満で冷めるが
クランクケースは油温の関係で1時間は要する
ま、今の時期雪で全然乗ってないけどな。
- 397 :774RR:2015/02/09(月) 20:09:55.98 ID:1TbC/w8R
- 溶けないバイクカバーも車種やサイズよっては意味がない場合があるので注意
溶けない生地部分がエキパイに直接当たらなくて普通の生地が当たって溶ける
つか溶けた(´Д` )
- 398 :774RR:2015/02/09(月) 22:08:44.19 ID:uTja+8kJ
- エキパイなんぞよりワシのマラの方が熱いぞ?
- 399 :774RR:2015/02/09(月) 22:31:41.99 ID:o+Z/4/kO
- 高層マンションだと待ってる暇ないわw
- 400 :774RR:2015/02/09(月) 23:27:11.93 ID:ENAb6exG
- 金ためてバイカーズマンション買うんだな
- 401 :774RR:2015/02/09(月) 23:44:51.01 ID:8Pns085V
- >>398
- 402 :774RR:2015/02/10(火) 00:00:14.48 ID:NhrAFQlF
- うちのマンションは鍵付き車庫のバイク置き場だからそのへんは楽
月極五千円もするけど
- 403 :774RR:2015/02/10(火) 01:22:07.07 ID:41gHeYNq
- んで結局溶けにくいカバーでオススメは?
- 404 :774RR:2015/02/10(火) 02:12:00.10 ID:Up79J0cC
- オッサン特有の謎の自分語り
- 405 :774RR:2015/02/10(火) 06:30:57.51 ID:4qjm07bI
- >>403
バイクバーンw
- 406 :774RR:2015/02/10(火) 10:52:06.72 ID:n3WSJyIE
- 初めての大型だからW800のセキュリティ対策にキタコのごついロック買ったんだけど
はっきり言って自意識過剰だった気がしてならない。
- 407 :774RR:2015/02/10(火) 11:26:45.44 ID:FuAnGUS3
- >>406
はっきり言って防犯チェーン系は気休めだからな
- 408 :774RR:2015/02/10(火) 13:18:19.79 ID:daoGdAqy
- >>406
はっきり言って何もしなくて盗まれる確率は非常に低い
ハンドルロックはイタズラ防止にはなるが、プロに狙われたら10秒で解除
ロック類は自己満足の世界
万が一を心配するなら盗難保険加入
- 409 :774RR:2015/02/10(火) 14:36:22.81 ID:G88SAcBX
- 参考にならないレスw
- 410 :774RR:2015/02/10(火) 16:40:53.57 ID:NRP/mIp5
- >>409
参考になるレス頼みます!
- 411 :774RR:2015/02/10(火) 20:22:07.36 ID:jTOtam/U
- CBX400を居間に置いてる奴ならいてるが。
- 412 :774RR:2015/02/10(火) 21:00:16.90 ID:TQxs6b29
- >>408
その前に盗まれる車種か?
荒らしではなく純粋にそう思う
- 413 :774RR:2015/02/10(火) 21:12:54.58 ID:aQJvaLhi
- ならキー付けっ放しでも大丈夫だね
- 414 :774RR:2015/02/10(火) 21:49:43.19 ID:pb7P9RCh
- >>413
なんだその的外れw そういうことじゃないでしょ。
プロの物盗りに目をつけられるリスクの高低を問題にしている。
- 415 :774RR:2015/02/10(火) 23:29:24.82 ID:aQJvaLhi
- >>408と>>412に、何もしなくても盗まれる確率は非常に低く、それ以前に盗まれる車種ではないと書かれてますが
- 416 :774RR:2015/02/10(火) 23:35:40.89 ID:aQJvaLhi
- つーか、Wなら盗まれないとか無責任なこと言えんわ
- 417 :774RR:2015/02/10(火) 23:55:49.94 ID:hSNYTCYI
- >>408を最後まで読み、よく理解すること。
- 418 :774RR:2015/02/11(水) 00:18:18.26 ID:eSX3Eno+
- W800って中古車価格も高いし狙われる方じゃない?
俺のバンディット1250なんか・・・
- 419 :774RR:2015/02/11(水) 00:24:14.03 ID:gUGWT+F6
- 馬鹿は黙っとけ
- 420 :774RR:2015/02/11(水) 00:53:37.29 ID:eNz6WOPN
- CB400SFの方が速いし盗まれるよね
- 421 :774RR:2015/02/11(水) 01:10:53.24 ID:UOdE3AZ3
- >>418
バンディットは重いからアルミの目方の値段はつく
- 422 :774RR:2015/02/11(水) 01:27:18.05 ID:B1L3HzEt
- バンディットに乗っていることがわかったとたん、彼女が別れ話を切り出してきました。(26歳・会社員)
バンディットに乗っていることがわかったとたん、上司の態度がよそよそしくなりました。次に春には子会社への出向が決まりました。(39歳・会社員)
婚約者の父親がバイク乗りだとわかったんで、意気投合してバンディットの話をしたんです。それ以来、彼女の実家を訪ねてもご両親はいつも留守です……(31歳・自営業)
- 423 :774RR:2015/02/11(水) 15:36:07.06 ID:pebMM2fv
- シートの前方に座るようにしたらステップが邪魔にならなくなったけど、なんとなくキンタマの裏が痛い。
まだ1000km乗ってないんだけどポジションが決まらねえ
- 424 :774RR:2015/02/11(水) 15:45:00.97 ID:aBAl1/3E
- http://img.response.jp/imgs/img_v/835697.jpg
プロテックは、正確なガソリン残量を表示できる、カワサキ「W800(インジェクションモデル)」専用デジタルフューエルマルチメーターを発売した。
新製品はW800の燃料消費データを登録済みの専用キット。シート下のECUに接続することで、残量や燃費計算に便利な使用量を10cc単位の
正確さで計測できる。また燃料噴射をカットしている時は、点滅表示を行う。
LED表示は明るさの自動調整機能付きで、操作はガソリン満タン時にリセットボタンを押すだけ。取り付けに必要なパーツ類はすべて同梱されている。価格は1万7280円。
http://response.jp/article/2015/02/10/243965.html
- 425 :774RR:2015/02/11(水) 16:16:37.85 ID:HSyopbsA
- 便利だけど似合わねぇ…
- 426 :774RR:2015/02/11(水) 16:19:33.16 ID:c8neBGZC
- 少なくともWには無縁だな
- 427 :774RR:2015/02/11(水) 17:56:29.36 ID:PrFT9Tt7
- 別に走行距離見てるから不自由ないわ
小振りなクラシックなアナログメーターなら付けても良かった
- 428 :774RR:2015/02/11(水) 18:22:52.09 ID:aVwUyDbA
- そんなもんよりfuelの点滅を止めるか、せめて走行距離を交互に出す表示に変えてくれや
- 429 :774RR:2015/02/11(水) 18:29:49.12 ID:tDGnNY/V
- >>428
全く同感
これが一番の設計ミスだな
ガソリンがなくなるたびにイライラする
- 430 :774RR:2015/02/11(水) 19:55:13.68 ID:eSX3Eno+
- それボタンを押したら止まるけど
ちょうど警告が出始めだと繰り返す事がある
- 431 :774RR:2015/02/11(水) 20:30:22.02 ID:2N697Lsf
- いちいちボタン押すのがめんどくさい
警告灯だけで十分なのにな
オドメーターを確認できないのが不便極まりない
と思わんか?
- 432 :774RR:2015/02/11(水) 20:31:49.06 ID:cILnrA7u
- ボタンくらい押せやと思うわ
- 433 :774RR:2015/02/11(水) 20:32:34.65 ID:FPrbK0fQ
- 押してもすぐFuelの点滅は鬱陶しいわ
- 434 :774RR:2015/02/11(水) 21:12:54.09 ID:eLaNQZjC
- >>423
その辺の自由度の低さは俺も思う。あんな盛り上げ方すんなと。
タンク直後から拳一個くらいの座面は個人的にかなり重要。
- 435 :774RR:2015/02/12(木) 11:22:16.15 ID:XHFs2ZSc
- >>431 と思わないな
- 436 :774RR:2015/02/12(木) 12:27:39.69 ID:7tBLlHQU
- >>435
そうか
- 437 :774RR:2015/02/12(木) 16:31:26.60 ID:jzYxrBHO
- 俺は思うわ
- 438 :774RR:2015/02/12(木) 16:33:55.12 ID:7tBLlHQU
- だよな
- 439 :774RR:2015/02/12(木) 17:55:18.51 ID:SSYOUeZR
- 電力不足の不安があるけどheatechの3.5Aジャケット付けてみた。
今までグリヒのみだったけど超あったけえ。てかW800ってどんくらい発電できんの?サービスマニュアルのどこに書いてあんのかワカンネ
- 440 :774RR:2015/02/12(木) 18:57:01.85 ID:jhgl3W3r
- >>439
最初の方
- 441 :774RR:2015/02/12(木) 20:10:27.03 ID:1GbQyQqK
- >>400
バイマンなんてあるんだ〜
エレベーターにバイク乗せて部屋までバイク連れ込んだり出来るとか?
- 442 :774RR:2015/02/12(木) 21:11:54.60 ID:4swwnXI3
- 都内又は近郊でUPハンドルにするならどこのSHOPがお薦めですか?
- 443 :774RR:2015/02/12(木) 22:04:24.13 ID:uQaWXaRz
- >>441
沢田マンション
http://sawadamansion.com
スロープで玄関側まで車であがれる。ただし、まともはマンションじゃない。
まともなところはライダーズマンション・バイクマンションでぐぐると色々出てくるよ。
- 444 :774RR:2015/02/13(金) 06:48:16.89 ID:jwwN4Syp
- >>442
俺が5千円でやってあげるよ^^
- 445 :774RR:2015/02/13(金) 18:43:50.99 ID:vyhgKt+w
- >>442
俺なら4000円でやってあげるよ。
女性なら無料でしてあげる。
- 446 :774RR:2015/02/13(金) 18:57:43.51 ID:a5EfDz+G
- あたしのw8も少し高めのハンドルに変えたいんだけどケーブル類ってどれ買えばいいんですか?ちなみに巨乳です。
- 447 :774RR:2015/02/13(金) 19:11:02.18 ID:vyhgKt+w
- >>446
垂れて気持ちの悪い巨乳なんてごく一部の男にしか受けないぞ。
5万円で俺がやってやるわ。
貧乳〜綺麗なお椀までなら無料でいいよ。
- 448 :774RR:2015/02/13(金) 22:18:04.84 ID:a5EfDz+G
- >>447
男ですけどハリがあるねっておじさんに褒められます・・・照
on any sundayさんとこのルーズサンデイハンドル買ったけどこれスワローとポジション変わらなそうだわ・・・・
- 449 :774RR:2015/02/13(金) 23:07:56.09 ID:VvlC8awu
- CR-1が予算外でメッキングを検討してるんだけどw800のマフラーエキパイあたりも効果得られるものなのかな
メッキングの比較参考画像が少なすぎて
手を出しにくい...
メッキ保護ってみなさんどうされてますか
- 450 :774RR:2015/02/13(金) 23:31:47.53 ID:pIvi9IUK
- >>449
走るのがメンテ
といいつつ、普段はプレクサス
- 451 :774RR:2015/02/14(土) 18:10:30.40 ID:o09TQKOq
- 俺のはSE11式だからメッキってミラーだけだよ
- 452 :774RR:2015/02/14(土) 18:57:21.90 ID:nxrv0kGM
- 俺も11年SE
- 453 :774RR:2015/02/14(土) 19:10:39.05 ID:ZDpBR7Zr
- 300台限定の黒のクロームエディションか
黒の金ホイールが当初欲しかったが
実際に買ったのは真っ黒の15年モデル
掃除面倒なんで黒がいいのさ
- 454 :774RR:2015/02/14(土) 20:54:23.85 ID:XUMxqveE
- >>453
BEかっこいいよな。軍用バイクみたいで無駄を排除したデザイン、憧れたわ。結局僕はメッキ欲しくて普通のタイプ買ったけど。
今年のSEはどんなのかな。
- 455 :774RR:2015/02/14(土) 21:04:51.07 ID:dMGxxKm0
- 今年あたりボワワップしてくるんじゃないか?
- 456 :774RR:2015/02/14(土) 21:15:53.48 ID:YmzrbkV9
- まさかのキャブレ仕様とか
- 457 :774RR:2015/02/14(土) 21:22:56.37 ID:p66si17B
- ボワアップ
- 458 :774RR:2015/02/14(土) 23:21:35.38 ID:+n7vwxYX
- いいや、ボアワップだ
- 459 :774RR:2015/02/14(土) 23:28:15.91 ID:P+5nVyrT
- モトグッチV7に乗り換えるかスゲー悩む
- 460 :774RR:2015/02/14(土) 23:46:06.46 ID:2lP5NHRe
- >>459
お金があるなら何を悩む?
- 461 :774RR:2015/02/15(日) 00:12:28.44 ID:X39AGAju
- >>459
悩んだ時点で決まってんだよ。乗り換えるべきだってな。
- 462 :774RR:2015/02/15(日) 01:18:02.91 ID:EQ5xf2hI
- >>459
ステップワップしようぜ
- 463 :774RR:2015/02/15(日) 02:10:03.05 ID:STxxCyvr
- 形が気に入ってるんならいいけど、グッツィのスモールブロックはさほど味はないぞ。
グッツィの味を求めるなら、OHV時代のビッグブロックになる。
俺は1000モデルの登場を待ってるよ。今から中古に手を出す勇気はないから。
- 464 :774RR:2015/02/15(日) 02:54:07.19 ID:De46Sd29
- 味を言い始めると収拾つかなくなるからな
- 465 :774RR:2015/02/15(日) 09:37:50.59 ID:EQ5xf2hI
- >>463
Wの味を求めるならOHV時代なんていたちごっこになるからやめとけ
- 466 :774RR:2015/02/15(日) 09:48:35.07 ID:wEP7+HO7
- で、アップハンドルはぁ?
- 467 :774RR:2015/02/15(日) 12:56:22.88 ID:gBxnaQKI
- 自動車雑誌の記事でBMWの開発者が、機械に味などない、と言ってたな
- 468 :774RR:2015/02/15(日) 13:50:47.14 ID:1gbHkaOW
- メーカーは何でアップハンドルをラインから外したんだろ?
- 469 :774RR:2015/02/15(日) 14:03:41.37 ID:cB36qN63
- 昭和のWはOHV 2バルブ ショートストローク
- 470 :774RR:2015/02/15(日) 20:15:13.77 ID:yIb0IVOw
- うあああんエンジンのヘッドからオイル滲んでるよおおおおお
距離13000でなったわ
- 471 :774RR:2015/02/15(日) 20:30:36.44 ID:6hZBY9hY
- 安心しろ
1万キロ毎に漏れてくっから
- 472 :774RR:2015/02/15(日) 20:52:49.07 ID:BJWFIS0v
- 自分も漏れて二年以内だったのでクレーム対応してもらった
ヘッドカバーを開けたついでに安価にタペット調整をして貰った
むしろ漏れて幸運
- 473 :774RR:2015/02/16(月) 00:40:17.73 ID:WVYswGEv
- >>453
黒のクロームってこれ?
ttp://gutskawasaki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/28/imgp6593.jpg
これなら一年ちょっと前に新車で買ったけど、意外と黒い所も多くて汚れも目立たないよ
っていうか赤いのとか出てたのね、知らんかった…
- 474 :774RR:2015/02/16(月) 02:08:25.48 ID:hyP87a9d
- 初めはアップハンドルも雰囲気があって好きだったけど、もう今は興味ないな。
あのハンドルで、見た目以外にWの何を楽しめるんだ?って思っちゃう。
>>470
俺も漏れたよ。科学合成油入れたら滲んできやがった。
購入後1年と経たずに漏れを確認したので、無償修理で解決。
その後は鉱物油だけ入れて漏れ知らず。
- 475 :774RR:2015/02/16(月) 08:56:51.17 ID:hyP87a9d
- …どんな合成油だと自分で突っ込んでおこう。
ボワワップみたいに血祭られちゃたまらんw
- 476 :774RR:2015/02/16(月) 10:24:07.72 ID:ovhTs2XJ
- 空冷には鉱物油を短いスパンで交換した方がええの?やっぱ
- 477 :774RR:2015/02/16(月) 18:03:38.52 ID:sklY3auJ
- >>474
KAWASAKIのS4?みたいなの入れてるんだけどダメだったか
- 478 :774RR:2015/02/16(月) 20:16:26.66 ID:0UA1L3M7
- 細い山道でブレーキ多用のクソ遅い車の後ろを走ってたらエンストしちゃったよ。
で抜かそうとしたらスピード上げやがった。
W800って小さいから遅そうに見えんのかね
- 479 :774RR:2015/02/16(月) 20:33:30.94 ID:jd7oyIRR
- エンストの理由がよく分からんが
その車はゆっくり走っていたかったけど触っちゃだめな奴と思われたからスピード上げたんだろ
- 480 :774RR:2015/02/16(月) 20:40:34.02 ID:DhU11wgC
- カワサキ色の不気味なオイルを売っているメーカーがあるらしいぜ
しかも純正ですってツラして販売するんだぜ
- 481 :774RR:2015/02/16(月) 20:45:06.46 ID:1HutL+Au
- >>478
それって追越しアルアルだな。
こっちが抜かそうとする区間は相手にとっても見通しいい場所な訳で、まるで嫌がらせのように加速するんだよね
- 482 :774RR:2015/02/17(火) 01:03:07.25 ID:RHDO2cz0
- >>477
S4は純正だから大丈夫なんじゃない?
俺は鉱物油から全化学合成油まで色々試したかっただけ。
今は安い鉱物油に落ち着いてる。個人的にはこれで十分。
>>480
入れたことあるよ。高いだけで何がいいのか分からなかった。
- 483 :774RR:2015/02/17(火) 14:52:36.64 ID:x6YH1pFn
- お前らって「このバイクナンシーシー?」って言われたらなんて答えてる?
773cc?800cc?
- 484 :774RR:2015/02/17(火) 16:06:41.62 ID:2SMLKD96
- ボワダウンして749tにしてくれないかな
- 485 :774RR:2015/02/17(火) 18:13:26.11 ID:A0iFMwjG
- 名前はW800よりW750の方が良かったのに
ボアワウンして
- 486 :774RR:2015/02/17(火) 18:15:07.44 ID:SNa0/vG+
- >>483
773cc
- 487 :774RR:2015/02/17(火) 18:16:49.89 ID:SNa0/vG+
- 何ccかと聞かれて800ccというのはこっぱずかしい気持ちがある
- 488 :774RR:2015/02/17(火) 19:22:21.50 ID:RHDO2cz0
- 寄ってきたおっさんに聞かれるような場面で、
「ななひゃくななじゅうさんccです」なんて答え、W乗り以外は誰も求めてない。
二度聞きされて話が途切れるのが落ちw
- 489 :774RR:2015/02/17(火) 19:36:40.00 ID:TT7MRK80
- 本当はトライアンフ・ボンネビルT100が欲しいのでないの?
http://www.triumphmotorcycles.jp/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/bonneville/2015/bonneville-t100#
- 490 :774RR:2015/02/17(火) 19:44:41.83 ID:vjvX+oFG
- さぁ、釣りの時間ですね。
- 491 :774RR:2015/02/17(火) 22:03:20.69 ID:2hLdk8jS
- >>483
800と答えてる。それ聞いてくる人ってたいがい昔バイク乗ってた爺さんだろ。
『今は800ccなんてものがあるのか!わしが若い頃はよんひゃくシーシーうんぬんかんぬん…』って話が盛り上がったことある。
- 492 :774RR:2015/02/17(火) 22:47:41.09 ID:SaHERrki
- しかし寒いな。
カフェスタイルの奴は結構大きそうだが
少しは寒さが軽減されるだろうか
- 493 :宣伝:2015/02/17(火) 23:58:46.50 ID:OGVwP7nx
- 3/3から2chで
JANE Style以外の専ブラ(mate bb2c等)使用不可
通常ブラウザは可
過去ログ見られなくなるよー
- 494 :774RR:2015/02/18(水) 00:13:14.32 ID:yCacgDhp
- >>483
ただのナナハンライダーですって答えてる
- 495 :774RR:2015/02/18(水) 00:15:33.11 ID:PYHglKGR
- レース鳩アラシ(777)
- 496 :774RR:2015/02/18(水) 00:16:02.35 ID:PHRV2Bru
- 650cc以上あるW650、800cc未満のW800。
W650の方がお得感あるねw
- 497 :774RR:2015/02/18(水) 01:32:46.09 ID:opH43A0V
- 800と言う馴染みのない排気量より
ナナハンと言う方がWに似合う感じがする
- 498 :774RR:2015/02/18(水) 03:15:42.92 ID:ewnuwj1b
- まあ爺受けは良かっただろうな
- 499 :774RR:2015/02/18(水) 16:49:23.68 ID:fxY+5fq0
- だれかW750のステッカー作ってくれろ
センスのいい人
- 500 :774RR:2015/02/18(水) 21:57:20.17 ID:WVhS9gLe
- 通販でローシート買ってみたぜ。
乗り味が変わるようなら戻すけどな。
- 501 :774RR:2015/02/18(水) 22:06:34.58 ID:h96MpL4L
- 俺は全く逆の悩みだったな、シートが低すぎてステップが近すぎるから
最初のうちは毎回足が痛くなった
さすがに一年たったら慣れたけど
- 502 :774RR:2015/02/19(木) 00:19:50.59 ID:xuw6jwbW
- 165cm56kgだが俺もむしろシートは上げたい。
ポジションの自由度小さいから長距離疲れる。
純正のステップ位置は良好。
- 503 :774RR:2015/02/19(木) 22:44:19.85 ID:rgbCXEAv
- 自分もシートはもっと高い方がいいな
K&Hのシートはハイシートになってるけど
六万円くらいするからなぁ
- 504 :774RR:2015/02/19(木) 23:06:09.50 ID:o5FPtFKJ
- 自分で盛ってみ?
簡単だよ
ホームセンターで売ってる安いタッカー(ホチキスのデカイやつ。500円〜1000円くらい)で出来るよ
- 505 :774RR:2015/02/19(木) 23:08:01.33 ID:I4CfbITM
- そうだね
しかも中身も高品質なものをいくらでも選べるしね!
- 506 :774RR:2015/02/19(木) 23:43:20.13 ID:RUbiZ17C
- K&Hのシートって実際どうなの?
高すぎて手が出ないけどw
- 507 :774RR:2015/02/20(金) 00:06:30.28 ID:L6BOUGFx
- K&Hのシートは俺も興味あるなぁ。
5〜6万出す価値があるのかどうか
- 508 :774RR:2015/02/20(金) 00:26:36.11 ID:nDYt09OL
- 股下70センチの俺には調度いい
- 509 :774RR:2015/02/20(金) 07:29:17.67 ID:MFc7z1Y3
- >>507
650の時はロンツーが凄い楽になった
でもW800の純正シートかなり自分好みなので今回はK&H買わないと思う
- 510 :774RR:2015/02/20(金) 07:58:31.33 ID:NGDdt8kv
- >>509
650のシートのデザイン好きで購入検討中なんだけど800のシートのが良いですか?
具体的に何が良いですか?
- 511 :774RR:2015/02/20(金) 18:35:09.11 ID:v2pbVu5e
- ダブルシート3(スポンジの硬さを体重に合わせて調整済)を使ってるのでその感想をば。
なお、体格は170cm、座高90cm。
・2.5cm程シート高が増えるが、脚付きは気にならない。
・純正シートでは何度か座り直すことが多かったが、このシートでは座り直すことが減った。
・純正シートよりも硬さが増したように感じられるが、1日で300km程走ってもお尻が痛くなることはない。
・お尻がシートにしっかり支えられるようになったためか、下半身の安定感が増した。
・街中から山道の低速コーナーまで、多くのシーンでバイクを操る気持ちよさが増した。
乗り心地を良くしたいと考えられている方にはオススメのシートだと思う。
乗り心地がよくなったし質感もいいし、個人的には6万円払っただけの価値のあるシートだと思った。
- 512 :774RR:2015/02/20(金) 21:57:04.42 ID:94MoBSQK
- W650の中古シートを買って
アンコ盛りして
純正部品のシート皮で張り替えた
全部で8000円くらいだった
- 513 :774RR:2015/02/20(金) 22:04:16.58 ID:D3rNf67D
- 650のシートだとetcどけないとダメだよね
- 514 :774RR:2015/02/20(金) 23:28:08.68 ID:94MoBSQK
- W650のシートはシートのベースにリブがいっぱい入ってて
それが邪魔で空きスペースが無い
あのリブは切っちゃっても問題なさそうだけど
自分は別のところにETCがあるので関係ないけど
- 515 :774RR:2015/02/21(土) 15:42:46.39 ID:TA/TGU5W
- 最近買ったcozyのやつはETCそのままでいけた。
- 516 :774RR:2015/02/21(土) 21:35:58.48 ID:01T3B1Ki
- 初めてコカしてしまった
ブレーキレバーポッキリ
今までピカピカに磨いてたのに
キズあちこち
心のキズも深いわ
- 517 :774RR:2015/02/21(土) 21:42:04.41 ID:pJhDYRKv
- >>516
ケガが無ければ、いつかは思い出になる日がくると思います。
- 518 :774RR:2015/02/21(土) 21:43:22.59 ID:Agv0JCD9
- >>516
君の痛みはお金で解決する
たいしたことじゃないさ〜
- 519 :774RR:2015/02/21(土) 21:43:33.34 ID:ZGAQJynz
- >>515
cozyどう? 長距離とか峠とか。
- 520 :774RR:2015/02/21(土) 21:55:43.67 ID:01T3B1Ki
- >>517
>>518
慰めてくれてありがd
取り回し中にコカしただけだからケガはないが街中だったからめっちゃ恥ずかしかったな
ああいう時って馬鹿力が出るもんだって再認識したわ
- 521 :774RR:2015/02/21(土) 22:32:33.51 ID:ICOX6aB6
- 俺が買ったのはCOZY ローダブルロール W650 43032って奴。Amazonで2万7千円くらい。
純正シートからパーツを移植して利用するんだが、Cozyシートにも黒いナットが付いてて
この黒いナットを土台にして純正のパーツをその上から付ける感じなんだな。
最初それが分からず純正パーツだけ付けたんだけどシートが閉まらない。
力任せに閉めようとしたらシートの裏側がちょっと割れた。黒いナットの存在に気付いて付け直したらちゃんと閉まるようになった。
ちなみにETCは分離型で本体がシート下後部に付いてるけど干渉はしてない。その他車載工具も問題なし。多分ね。
3cm分だけ足付きは良くなる。純正に比べて固いから長距離はケツに優しくない。
下から見ると隙間が空いてる。雨や埃がどうなるか不安。
好みの別れる所だがルックスは良くなった。
- 522 :774RR:2015/02/21(土) 22:34:51.40 ID:WuAirTaE
- 純正の黒いマフラーって深くキズ付いたりしたらシルバーのキズなんかなー?
- 523 :774RR:2015/02/21(土) 22:44:18.84 ID:1QT7r6BJ
- マフラーが何から出来てるか 考えれば答は自ずと解るはず。
- 524 :774RR:2015/02/21(土) 23:30:00.54 ID:VFu5EDB6
- >>521 純正から3cm低くなったら椅子に座ってるようなもんだな
- 525 :774RR:2015/02/22(日) 10:37:26.04 ID:0YcvAI9p
- ブレーキレバー 恥ずかしながら2回折ってるわ
全部立ちゴケだけど、クラッチレバーと違って交換簡単だし安いから
精神的にはダメージ少ない
- 526 :774RR:2015/02/22(日) 14:14:27.66 ID:SRui40NL
- のほほんと気を抜いて取り回ししてたら一気に向こう側に持ってかれた
小柄だけど倒れモードに入ると220㌕はやっぱ重いよね
- 527 :774RR:2015/02/22(日) 14:38:26.40 ID:3Cs5ntyK
- >>525
右側にコケるって珍しい。
どんな転び方したの?
自分も転ばぬよう参考にしたいので教えて!
- 528 :774RR:2015/02/22(日) 15:23:06.62 ID:bu/sV+p0
- 大型乗ってて立ちゴケするなんて降りて欲しい
- 529 :774RR:2015/02/22(日) 16:32:13.55 ID:uY8qfQNZ
- >>528
玄人様は黙ってておくんなまし!
俺も二回こかしてるけど二回とも右側だわ。つけてて良かったエンジンガード
- 530 :774RR:2015/02/22(日) 18:39:12.58 ID:rQYgu589
- バイク乗って10年の29歳だけど今だに立ちゴケしたことないから、どうして立ちゴケするのかよくわからない
- 531 :774RR:2015/02/22(日) 18:55:27.74 ID:3ltbQkzX
- 停止時にステップに足引っ掻けてとかセンタースタンド立てるときとかだろ
- 532 :774RR:2015/02/22(日) 19:26:06.07 ID:bD38gC8O
- バイクを押して移動させてたら
ウエストバッグが足までずり落ちてきて
歩けなくなって
バイクだけ前に進んでコケた
- 533 :774RR:2015/02/22(日) 20:04:40.77 ID:WS83/6bT
- >>531
右折中対向直進車通過待で停車する時
左ステップにズボンのすそが引っかかり
左側に立ちゴケ、そのとき後ろから大型トラック
ゾっとするな。
- 534 :774RR:2015/02/22(日) 20:23:02.92 ID:uY8qfQNZ
- >>530
ツーリング仲間のバイク乗って40年の60歳も同じこと言ってたよ。まぁ運転スキルや予測能力、危機回避能力ある人は転ばないんだろうなと思った。
- 535 :774RR:2015/02/22(日) 20:59:58.86 ID:PuoZ9nST
- 足の長さの問題では?
- 536 :774RR:2015/02/22(日) 21:39:51.88 ID:SRui40NL
- >>535
そうそう、長いからな
絡まるのよ
- 537 :774RR:2015/02/22(日) 22:06:11.24 ID:uY8qfQNZ
- >>536
まじ裏山!
- 538 :774RR:2015/02/22(日) 23:21:15.17 ID:+QU8VuFK
- いくら自分が立ちゴケしたことなくてもどうして倒れるか
理解できないとかよっぽどのアスペかよ
- 539 :774RR:2015/02/22(日) 23:32:10.31 ID:TL6GVE2E
- 林道の砂利道の坂で足着いたらズルって滑って買って3日目のクロームエディションの外装慣らし完了(T_T)
スローモーションのごとく倒れて逝き空がやたら青かったw
- 540 :774RR:2015/02/22(日) 23:49:14.04 ID:uY8qfQNZ
- >>539
俺が初ツーリングでこけて走行不能になった時はこけた瞬間に雨が降ってきたけどな。
林道の中でレッカー待ってる間、走れなくなったバイク見ながらで雨が頬を伝っていく感覚が忘れられないw
- 541 :774RR:2015/02/23(月) 00:42:54.06 ID:sQAksv9O
- >>540
泣ける…
俺も調子こいて事故らないように気を付けよう。
- 542 :774RR:2015/02/23(月) 07:49:25.55 ID:ChXvMsAS
- >>538
そういうのはアスペとは言わない
- 543 :774RR:2015/02/23(月) 09:08:46.82 ID:KAMmkLr2
- スタンドがちゃんと降りてなくて
二〜三歩いたら後ろで
ガッシャーンって音が orz
- 544 :774RR:2015/02/23(月) 11:12:17.90 ID:Dg/AsxnM
- >>543
W乗り始めて二年目だけど、スタンドの稼働部にWD40を注油したら、スコンスコン動くようになったで!
- 545 :774RR:2015/02/23(月) 23:09:21.10 ID:7JZ2n85X
- 立ちゴケではないけど、
エンジンを掃除して水をきるために車体を傾けてると、
限界突破しそうな時が時々ある
- 546 :774RR:2015/02/23(月) 23:35:52.09 ID:fs+MyFBa
- 先週大型免許取って暖かくなってきたらw800の購入する予定の者です
今までは250に乗ってて高速使わず日帰り程度だったのですがせっかく大幅パワーアップするので
高速使って遠出したりしようと思ってます
そこで高速での風対策としてお勧めのスクリーンなど、ありましたら教えてください
予算は最高3万くらいでお願います
- 547 :774RR:2015/02/23(月) 23:48:37.96 ID:nqs/J/MN
- 1ヶ月半ぶりに20分だけ乗ったけど、ちゃんとエンジンかかって安心した
40、60、70くらいで流したけど、70くらいが気持ちいいなと再確認
60だと回転数2000くらいで静かすぎて面白くない
70だと回転数2500くらいで、疲れない程度に振動があっていい感じ
- 548 :774RR:2015/02/24(火) 00:02:40.39 ID:zScfWAwh
- ライトが3千回転くらいでビリビリうるさい
- 549 :774RR:2015/02/24(火) 01:42:54.25 ID:u5eBRq8D
- >>547
2,500からが楽しいのに。
- 550 :774RR:2015/02/24(火) 05:42:19.27 ID:0ZKAvduB
- スクリーンの効果なんぞフルカウルと比べれば鼻くそ
それでも付けたければ純正のオプションで良いんじゃね
- 551 :774RR:2015/02/24(火) 07:37:18.53 ID:vG3hxKZg
- >>546
おいら車検切れで放置中
3月末までは道路事情の関係で乗れないのに3年前にのぼせて
新車登録を2月にやったのが大間違いだった
- 552 :774RR:2015/02/24(火) 07:58:31.14 ID:zScfWAwh
- >>546
スクリーンなんて気休めだよ
80〜100で流すのがちょうどいいバイクだよ
- 553 :774RR:2015/02/24(火) 12:24:33.28 ID:9krFlQyv
- よくWで林道なんか行く気になるわ
- 554 :774RR:2015/02/24(火) 12:30:10.85 ID:wJS/RUSI
- W2SSみたいなノリかな
- 555 :774RR:2015/02/24(火) 12:58:05.63 ID:hMNnxkaw
- ブラストバリアつけたらポンポンに風が当たらないからopp予防に効果はある!といっても気持ち程度な
- 556 :774RR:2015/02/24(火) 15:43:57.41 ID:7QFY0bjo
- 大脱走みたいで楽しいよ林道
オフ装備ないならそのうち脚へし折るから辞めた方がいいけど
- 557 :774RR:2015/02/24(火) 18:48:48.23 ID:FxlFEq7z
- 大脱走ってなに?
- 558 :774RR:2015/02/24(火) 19:29:50.48 ID:u5eBRq8D
- >>550
フルカウルと比べるんじゃねえw
ネイキッドしか乗った事ない俺にしてみれば、形状にも寄るが有る無しで大違い。
>>553
オフタイヤ履かせてオフロードコースに遊びに来てるやつを見た事がある。
クソ重てーバイクでよくやるなと思った(褒め言葉)
- 559 :774RR:2015/02/24(火) 19:38:41.72 ID:wTtPoic+
- カウル付けるんだったらペイントプレス?さんのロケットカウルつけてカフェ〜にして写真撮って見せてくださいおねがいします母が危篤です
- 560 :774RR:2015/02/24(火) 20:10:30.15 ID:vG3hxKZg
- >>557
草原を突っ走る事です
リアをドリフトさせながら最後には30mのビックジャンプ
林道とは違います
- 561 :774RR:2015/02/24(火) 22:02:55.64 ID:rUAzh6Mp
- デイトナのエアロバイザーを外してみたら、けっこう寒い
- 562 :774RR:2015/02/24(火) 22:09:54.19 ID:9iZRPWsv
- 大脱走も知らない世代か‥‥
- 563 :774RR:2015/02/24(火) 22:13:29.33 ID:DYbxkSSa
- >>562
大脱走は世代関係ない、今も最高の地位の映画
知らない人は単に映画に興味ない人なだけ
でもそれは悪ではない、許してやれよ
- 564 :774RR:2015/02/24(火) 22:14:21.46 ID:M1RlwXgZ
- でもほら大脱走に出てくるバイク
トラボンネやん…
また荒れるやん
- 565 :774RR:2015/02/24(火) 22:23:59.56 ID:5fspUFqQ
- ボンネビルじゃないけどな
- 566 :774RR:2015/02/25(水) 00:08:45.39 ID:W/L8W8iU
- あんな風にミリタリーな単色に塗ってナンバーをフロントにつけてみたいぜ!
マックィーンみたいに乗りこなせないがな。
- 567 :774RR:2015/02/25(水) 00:24:50.19 ID:k9xSCC9m
- 650で大脱走風にしてるひとのブログみたな
- 568 :774RR:2015/02/25(水) 00:29:29.02 ID:GCSBwRg2
- 荒れないでしょ
ボンネビルはすごくかっこいいよ
ダブルが好きならボンネも好きさ
- 569 :774RR:2015/02/25(水) 02:05:29.82 ID:S3knTmQn
- ゆとりだけど大脱走で目覚めてエストレヤ→W8です
- 570 :774RR:2015/02/25(水) 02:24:05.69 ID:mzTtBbtD
- >>566
なんで塗らないの?
- 571 :774RR:2015/02/25(水) 06:13:55.19 ID:Xtdfhg7r
- 陸王みたいになるんじゃね
- 572 :774RR:2015/02/25(水) 08:16:39.54 ID:yQM+7A4E
- このスレ爺臭い
- 573 :774RR:2015/02/25(水) 09:27:02.29 ID:hdQCEa5s
- このスレ乳臭い
- 574 :774RR:2015/02/25(水) 10:38:14.24 ID:VRu+FPMx
- このスレ烏賊臭い
- 575 :774RR:2015/02/25(水) 16:51:46.11 ID:HZgveQ8P
- トップガンのバイクシーンまた見てみたいです
- 576 :774RR:2015/02/25(水) 17:17:03.75 ID:4nL9LNr+
- >>570
まだ買ったばかりだからクロームのピカピカを楽しんでる。クローム買う前はBE買うか本気で悩んでたわ。ミリタリー大好きだぜ。
クローム飽きたら全体をマッドグリーンに塗るつもり。それならロイエン買えって言われそうだけど逆クラッチは辛い。
>>571
はじめは陸王を買おうとしてたくらい陸王みたいなバイク好き。維持できないし高いから諦めたけど。
- 577 :774RR:2015/02/25(水) 19:51:55.89 ID:gFVcSZes
- ttp://www.scooterbob.com/files/RE_Military_38.JPG
ttp://www.royalenfield.co.jp/images/c5army-1.jpg
ミリタリー風ならこっちがいいなi
- 578 :774RR:2015/02/26(木) 02:12:12.05 ID:bcTu9Cva
- やっぱりシングルシートにしたいな
- 579 :774RR:2015/02/26(木) 12:09:19.14 ID:b+y58xt2
- ジジくせえ
- 580 :774RR:2015/02/26(木) 13:15:28.18 ID:omivhsle
- シングルシートつけたら後ろの見えちゃうフレーム部分切っちゃう人いるけど後戻りできないしピリオドシート?つけるのもなあってなっちゃうなあ?
- 581 :774RR:2015/02/26(木) 17:45:15.53 ID:K3sMxphT
- バイクには元からバックギアなんてないのさ。
pillion seatな。
- 582 :774RR:2015/02/27(金) 01:12:06.45 ID:GiP4U5XL
- おっと、GOLDWINGの生みの親、本田宗一郎をディスるのはそこまでだ!
- 583 :774RR:2015/02/27(金) 08:27:19.88 ID:pG8U/eJs
- GOLDWINGがバックするのはモーター駆動だから正確にはバックギアじゃないとか思ったけどそんなことはどうでもいいっ
- 584 :774RR:2015/02/27(金) 08:29:38.17 ID:I3YM8BXn
- そうだな!俺らの頭には後退の二文字は無い!
- 585 :774RR:2015/02/27(金) 08:32:02.90 ID:8pkKyVQ9
- 俺の頭の生え際は後退してますが!
- 586 :774RR:2015/02/27(金) 10:17:14.26 ID:2978oLQs
- お前が前進してるだけだ!
- 587 :774RR:2015/02/27(金) 10:56:26.89 ID:PBelXLmt
- 毛根が追い付く事は2度と無かったのであった
- 588 :774RR:2015/02/28(土) 10:07:49.09 ID:GncRA/3J
- なんだ、ハゲ連中が恐れをなして後に続かなくなっちゃったじゃないか。
Wの話をしてやれよ。
- 589 :774RR:2015/02/28(土) 11:16:18.88 ID:duXKlAQ3
- このスレの禿げ率67%
- 590 :774RR:2015/02/28(土) 12:14:24.25 ID:VqZLAfX7
- 信号で止まるたびに燃料の警告灯がチラチラするからもうすぐかなーと思って給油すると9Lしか入らん
残り約5Lだからちょうど良いと言えばちょうど良いけどなんかモヤモヤする
- 591 :774RR:2015/02/28(土) 17:36:51.15 ID:e9hE8NwL
- 今日はだや出しの日だ
昔は牛や馬だったけど今は俺の場合W800
ツーリングシーズン到来に備えて
ピカピカに磨いてやったyy
- 592 :774RR:2015/02/28(土) 21:45:00.55 ID:cn+haHl9
- これフェンダレスにしたらダサい?
http://s1.gazo.cc/up/121749.jpg
- 593 :774RR:2015/02/28(土) 23:37:40.00 ID:GncRA/3J
- 少なくとも今のシートのままではダサい。
これにフェンダーレス、ハンドル交換くらいまでやったらまあまあ様になるんじゃないか
- 594 :774RR:2015/02/28(土) 23:50:34.75 ID:A6XtPH9W
- >>592
すっきりしていいと思う
ただ、その場合マフラーはショートにしてほしい
- 595 :774RR:2015/03/01(日) 00:01:34.01 ID:pMFzQiPF
- >>590
最近乗ってないから忘れたけど、いつも残り4リットルで点灯してたし、気がする
- 596 :774RR:2015/03/01(日) 09:29:03.57 ID:EgFhVYT2
- 自分のW800は燃料ランプが点灯してすぐに給油したら10L前後です
- 597 :774RR:2015/03/01(日) 10:36:35.83 ID:MS55AsTX
- 精度低いくらいなら余計な物付けなきゃいいのにな
- 598 :774RR:2015/03/01(日) 12:45:52.59 ID:4c6P0i+9
- メーターを防弾型にして749ccにしてたらゼファーの代わりに乗る奴いたと思う
- 599 :774RR:2015/03/01(日) 14:15:37.89 ID:GLfP8pi4
- 自分も残り4リッター切ったら点くな
- 600 :774RR:2015/03/01(日) 16:07:38.80 ID:EgFhVYT2
- 燃料警告灯が点灯してから約100kmでガス欠
残量警告には妥当だな
- 601 :774RR:2015/03/01(日) 17:26:06.78 ID:YFz6UHvs
- >>598
メーター薄い厨しつけーなw
これでも付けとけよ
http://www.inadome.net/custom011.html
- 602 :774RR:2015/03/01(日) 18:11:01.12 ID:Vh2yCN/4
- >>601
単芝くんは喧嘩腰になっちゃダメだよ
- 603 :774RR:2015/03/01(日) 19:57:27.99 ID:Gj3J2N7g
- チューブタイヤってパンクしたらロードサービス呼ぶのが一番簡単?
- 604 :774RR:2015/03/01(日) 20:07:13.76 ID:maT+L/P5
- >>603
後々楽なのは、チューブ交換タイムトライアルでもして修行して自分でできるようになること。
3回程度練習するだけで修理がたいした苦じゃなくなるよ。
- 605 :774RR:2015/03/01(日) 20:24:49.55 ID:8axzoSXA
- ZONKOs Corner Triumph Bonneville T100 - T
est, Action, Custom
https://www.youtube.com/watch?v=JKOKCYxg5wk
外車か?国産車か?どちらを選ぶ?
- 606 :774RR:2015/03/01(日) 21:00:05.19 ID:459zSm1D
- スルーでヨロ
- 607 :774RR:2015/03/01(日) 21:21:42.80 ID:Xea4Sgbq
- Wからボンネへの乗り替えはあるが
ボンネからWへの乗り替えはない。
- 608 :774RR:2015/03/01(日) 21:32:59.17 ID:HPdsQBOI
- >>603
自分もパンクしたらロードサービスを呼ぶつもり
念のためパンク修理剤は持ってるけど、ロードサービスが来るなら使う気はない
250のオフ車なら道端に転がしてチューブ交換もする
大型バイクのチューブ交換を道端でやる気にはならんな
- 609 :774RR:2015/03/01(日) 21:49:28.00 ID:W4/L//p9
- >>607
ボンネもつまらないバイクになったからね、今なら逆パターンもあるかもしれないよ
最近はハーレーのストリートも気になる
- 610 :774RR:2015/03/01(日) 21:52:15.74 ID:xZp7NJpu
- どうしてもする―できん奴がいるよな。
やっぱコンプレックスあるんかいな。
- 611 :774RR:2015/03/01(日) 22:07:19.19 ID:W4/L//p9
- >>610
単純に思ったこと言ったまでなんだけど。敏感なんだね。うふふ
- 612 :774RR:2015/03/01(日) 23:17:13.95 ID:RtzDbzDE
- 見た目が一番大切なジャンルだと思ってるからボンネビルじゃなくてW選んだ
- 613 :774RR:2015/03/01(日) 23:31:24.73 ID:KpIrtotQ
- 純正マフラーのヒートガードだけって売ってるの?
- 614 :774RR:2015/03/01(日) 23:34:04.26 ID:Vt+OCsmw
- 俺の場合、総合的に見てDucatiMonsterが一番欲しかったがコスパや仲間とのツーリング的にM-07にほぼ決まりつつ
仲間どうこうよりやっぱ自分が一番欲しいバイク買ったほうが良くね?とTriumphSpeedMasterを買いかけたが、W800に一目惚れしてWを買ったぜ。
ボンビネルは全く惹かれなかった
- 615 :774RR:2015/03/01(日) 23:52:47.63 ID:KhEqulbL
- ミラーが寿命か知らんけどカタカタ言い出して取れそう
ユーたちどんなミラーつけてる?
- 616 :774RR:2015/03/02(月) 00:17:11.70 ID:9l/ktBOb
- >>613
当然売ってる。ノーマルが黒でワイバン用に買った。
- 617 :774RR:2015/03/02(月) 00:26:25.21 ID:xji7HGu8
- >>603
まぁ、電話するだけだからなー
>>605
お前、突っ込ませようとしてわざとそんなオッサン臭い色のが出てるのチョイスしただろwww
>>607
なーんで、ただでさえカワサキなのにそれより更に何倍も壊れやすいのにするの!
>>615
純正だけど交換しなきゃならないときでも近い形にする
てか、ミラーが寿命って何キロ走ったん?
- 618 :774RR:2015/03/02(月) 01:16:25.00 ID:cBbt6ciU
- なんだこいつ
- 619 :774RR:2015/03/02(月) 02:01:16.81 ID:OwW1LA/Z
- >>618
荒れなかったねw
- 620 :774RR:2015/03/02(月) 18:03:50.68 ID:zuRxPf20
- >>617
中古車だったからこうかんしてたりしてなきゃ多分1.6万キロかな?
ミラーやっぱ丸いやつにしようかとおもったけど迷う
- 621 :774RR:2015/03/03(火) 09:18:23.02 ID:XHa/uNBL
- >>140
>最近「W800はおじいちゃんの乗り物」連呼おじさん来ないな
実際私のおばあちゃんが今乗ってます。
神戸に住んでるんだけど、毎週ツーリングしてる。
- 622 :774RR:2015/03/03(火) 17:15:28.90 ID:w4AtpqL2
- 神戸とか横浜のやつらは兵庫や神奈川って言わないよな
- 623 :774RR:2015/03/03(火) 18:35:49.18 ID:XIu37DaP
- 仙台のやつがおら宮城だべとは言わないよな
でも松江のやつは島根と言うし
- 624 :774RR:2015/03/03(火) 20:50:16.56 ID:C/CZANi0
- 兵庫と言ってもはぁ?って顔されること多いんだよ。だから名が通ってる神戸を使う。
名古屋も同じ理由で愛知をあまり使いたくないらしい。愛知ってのは名古屋のあるところですと追加で説明するの面倒臭いから。
- 625 :774RR:2015/03/03(火) 23:27:42.26 ID:M0c+EaTr
- 兵庫って言うと山奥の寒い雪の中みたいな
姫路神戸それ以外の県北が兵庫、みたいな
- 626 :774RR:2015/03/03(火) 23:45:34.10 ID:2PFh7cyI
- こんにちはー!
誕生日にW800買ったよー!!
よろしくねー!!!
- 627 :774RR:2015/03/04(水) 00:00:09.04 ID:fMC4JjNs
- そうですかー!
さようならー!!
- 628 :774RR:2015/03/04(水) 00:02:59.01 ID:dsefbUu1
- チャンピオンバッグ付けて約三ヶ月、内側のフレームがサビサビになってしまったよ
取り付ける前にメッキングしっかり塗ったんだけどなー
そもそも新品の時点でパイプの内側とか溶接部分が錆びてた辞典で品質はお察し
- 629 :774RR:2015/03/04(水) 00:04:32.23 ID:dsefbUu1
- 見た目は格好いいけど、品質は本当に最低だから買う人はよく考えてな
正直、自分は5万も出したのをちょっと後悔orz
- 630 :774RR:2015/03/04(水) 02:55:27.64 ID:qO4wKJMZ
- そんなにするのか
- 631 :774RR:2015/03/04(水) 03:25:25.69 ID:T1N81nlL
- 見た目は野暮ったいし、付けるとゴールドウイングより幅広くなるし、それでいて大して物は入らないからな。
- 632 :774RR:2015/03/04(水) 12:21:24.50 ID:hQuu5/4C
- しかし、このデザインを好む人間からすれば代案はなくないか?他のは見た目が残念だ。
もっとリアバックのバリエーション増えて欲しい。
- 633 :774RR:2015/03/04(水) 12:26:31.45 ID:cXxgt5Vm
- ヘプコはどうよ?
- 634 :774RR:2015/03/04(水) 18:42:03.90 ID:f0dVEdNa
- 積載スレにあったこれはどうだろう?
四角いし20L入るらしいぞ
http://iup.2ch-library.com/i/i1396049-1425462003.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1396050-1425462069.jpg
- 635 :774RR:2015/03/04(水) 19:50:11.31 ID:HRt6OQuM
- 死ぬほどダサくてビックリしたw
- 636 :774RR:2015/03/04(水) 19:56:54.49 ID:ZrS2MA7I
- 人の好みは十人十色
所詮バイクは自己満足
好きなの付ければいい
個人的にはタチバナ最強w
- 637 :774RR:2015/03/04(水) 20:04:18.05 ID:zP8af4qH
- ずいぶんとまぁビジネスバッグっぽいね。
この流れで聞くけど、KIJIMAの左側バッグステーだけを付けたんだがやはりウインカー移設は必要ですかね。
今のとこ購入予定のバッグはデグナーの
NB-100
ttp://www.degner-online.com/shopdetail/000000001593/ct24/page1/order/
NB-1
ttp://www.degner-online.com/shopdetail/000000000834/ct24/page1/order/
NB-10
http://www.degner-online.com/shopdetail/000000000835/ct24/page1/order/
辺りで考えてます。
- 638 :774RR:2015/03/04(水) 20:26:07.51 ID:b7lyLxB5
- >>637
NB-1使ってるけどウィンカーは結局移設した。移設しないでも使えるけどね。
見た目がスッキリするから移設したほうがいいと俺は思う
- 639 :774RR:2015/03/04(水) 21:46:16.49 ID:PoU+bbse
- 良いじゃないかサイドバッグ
でもそういうのってパクられたりしないのかな
- 640 :774RR:2015/03/04(水) 23:16:31.98 ID:BgTwrOnb
- 持ち歩く
- 641 :774RR:2015/03/04(水) 23:49:58.46 ID:XRu067e2
- >>628
あそこのメッキは酷いよね
俺もチャンピオンバッグや原付の風防など買ったけど、どれも3ヶ月くらいでメッキがサビサビ。
頑張ってサビ落としてメッキングしようと思っていたけど、メッキングすら効かないのか
- 642 :774RR:2015/03/05(木) 18:52:20.03 ID:x1Dc/K48
- >>637
俺はNB-3にした。
大した物は入らないがウインカー移設せずに済んでる。
- 643 :774RR:2015/03/05(木) 19:01:35.83 ID:za7i+HyU
- 初検出したけど
エアクリは交換されます?の質問
え?
エアクリって消耗品?
スポンジが3年でぼろぼろになれば交換だけど
でなければエアーで吹かせば良いんじゃねえの?
- 644 :774RR:2015/03/05(木) 19:05:02.19 ID:HSJHafQa
- そう信じてるならそれでいいじゃないか
- 645 :774RR:2015/03/05(木) 19:24:37.94 ID:s0+EeJEI
- >>626
おめでとう。楽しんでください!
- 646 :774RR:2015/03/05(木) 19:57:30.33 ID:za7i+HyU
- >>644
信じるw
- 647 :774RR:2015/03/05(木) 21:05:27.94 ID:/fCB3gV8
- >>643
W650だけど、エアクリ10年同じの使ってるよ
- 648 :774RR:2015/03/05(木) 21:19:14.13 ID:5cCubC5x
- こいつのブラックエディションかっこいい
荒廃した近未来っぽくていい
- 649 :774RR:2015/03/05(木) 23:48:30.01 ID:JqBW8vbT
- オプションのフックナットって取り付け簡単ですか?
- 650 :774RR:2015/03/06(金) 02:20:38.64 ID:175A63D5
- あれ以上簡単な取り付けは他に無い
- 651 :774RR:2015/03/06(金) 07:09:16.55 ID:sM0C35Z9
- ありがとう。取り寄せてみます。
- 652 :774RR:2015/03/06(金) 07:42:36.63 ID:At7u089S
- 恐ろしや
- 653 :774RR:2015/03/06(金) 12:46:15.40 ID:o7DtBxTQ
- >>643
オレは1万q手前で大体交換するよ。
- 654 :774RR:2015/03/06(金) 19:18:44.32 ID:H1D8dQZ8
- >>643 湿式のエレメントだからエアで吹くより洗浄を
- 655 :774RR:2015/03/06(金) 20:11:42.32 ID:nyS1juop
- >>638
>>642
どうもレスありがとうございます。
NB−3は雰囲気的にはピッタリだけど、やはりもう少し容量が欲しい所。
日帰り、一二泊ツー程度メインならタンクバッグ併用でこれでも十分なのかな。
移設取付まで頼むと2万近くかかるから悩みどころ。
- 656 :774RR:2015/03/06(金) 20:43:30.87 ID:P5JrKkNf
- 荷物が多いなら、旅先に宅急便で荷物送っちゃえば?
一回1千円くらいで相当運べるから、往復2千円で、下手なボックス買うよりも安上がり。
バイク積載量も少なくて済むから、旅自体は楽で快適、悩みも無くなるし。
- 657 :774RR:2015/03/06(金) 20:47:16.22 ID:P5JrKkNf
- >>648
荒廃した世界では、石油の採掘も、石油からガソリンを作る工場も、何もかもがストップしてるから、
残り少ない貴重なガソリンをバイクごときに回せる訳がないだろうねえ。
荒廃「っぽい」って事なら、東京近辺なら足立区や神奈川の川崎辺りを走れば、それっぽいかもな。
- 658 :774RR:2015/03/06(金) 20:51:54.77 ID:uugN7lni
- >>656
今ならそうするだろうけど、パニアケースを重宝してた頃は、
行けるところまで行って夕方から宿探すみたいなツーリングしてたからなぁ。
- 659 :774RR:2015/03/06(金) 21:37:35.66 ID:sM0C35Z9
- BE格好ええな
http://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-kawasaki-w800-black-edition-is-as-elegant-as-it-gets-photo-gallery_5.jpg
http://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-kawasaki-w800-black-edition-is-as-elegant-as-it-gets-photo-gallery_1.jpg
- 660 :774RR:2015/03/06(金) 22:05:03.89 ID:kZR48JKL
- KAWASAKI W800 Special Edition
https://www.youtube.com/watch?v=Ek32fEHB0gM
- 661 :774RR:2015/03/06(金) 22:09:37.50 ID:kZR48JKL
- Kawasaki w800 Test Ride
https://www.youtube.com/watch?v=CwR2GIbbT8Q
- 662 :774RR:2015/03/06(金) 22:13:45.49 ID:kZR48JKL
- Kawasaki W800 Special Edition
https://www.youtube.com/watch?v=1JrX3aCe3p8
何故かハーレーダビットソンより格好良い。
- 663 :774RR:2015/03/06(金) 22:22:18.91 ID:YRO7qs6n
- ハーレーは畑が違うのでカッコいいを一言で表現できないが、BEがカッコいいのは事実。でもハレのストリートもカッコよく感じるんだが。
- 664 :774RR:2015/03/06(金) 22:38:09.66 ID:5udwjfpD
- ブラックエディションかっこいい
スチームパンクな世界観も似合いそうだ
- 665 :774RR:2015/03/06(金) 23:07:26.09 ID:+4C81P6X
- BEかっこいいな〜
ボンネビルt100BLACKも捨て難い
悩むな〜
- 666 :774RR:2015/03/07(土) 09:12:10.84 ID:SNefm9Pk
- いいね
俺の赤SEが最高なのは譲れんが
- 667 :774RR:2015/03/07(土) 12:03:45.83 ID:lfmXfArz
- だから僕のスケベ椅子が一番て決まったでしょ??
- 668 :774RR:2015/03/07(土) 13:02:49.15 ID:fstvx1Gu
- まだ買って3ヶ月程度なのにもうチェーンが錆びとる最悪ショック
- 669 :774RR:2015/03/07(土) 13:16:13.85 ID:qH2cIDyy
- >>666
同意する
- 670 :774RR:2015/03/07(土) 16:53:45.44 ID:+0app/6u
- >>668 給脂したらまた黒くなるから大丈夫
- 671 :774RR:2015/03/07(土) 17:24:38.74 ID:bk7EBN6/
- 俺の信条
1、バイクは空冷だろ
2、リムはクロームメッキだろ
3、マフラーもクロームメッキだろ
4、フェンダーもクロームメッキだろ
5、ホイールはスポークだろ
- 672 :774RR:2015/03/07(土) 18:10:21.27 ID:aCUEgcDT
- おうSR500はいいバイクだよな
- 673 :774RR:2015/03/07(土) 19:21:55.28 ID:+PqsyOfa
- 500と400ってそんなに違うの?
免許制度の点からもSR400があれば十分だったんじゃないの?
でも
SR乗りたくて免許とろう→どうせなら大型免許とっちゃえ→せっかく大型取ったしSRやめてWにしてみよう
ってパターンありそうだね
- 674 :774RR:2015/03/07(土) 19:23:20.70 ID:0kJoSqis
- SRはバイク単体で見るとカッコいいが人が乗ると残念になる。
簡単に言うと小さい。
- 675 :774RR:2015/03/07(土) 20:19:13.18 ID:8+gvasY6
- たまにはSRXの事も思い出してあげてください
- 676 :774RR:2015/03/07(土) 21:15:35.39 ID:THJUYtGK
- ここからしたひカッコイイと思うバイクを書き込むスレ
- 677 :774RR:2015/03/07(土) 21:35:44.99 ID:kvb9YNb+
- Ducati sports 1000S
Triumph Bonneville T100
- 678 :774RR:2015/03/07(土) 22:04:58.41 ID:dZc9udCC
- >>473
一瞬、俺より綺麗にしてる奴がいると思ったじゃねーかw
新車かよ!
- 679 :774RR:2015/03/07(土) 22:14:30.84 ID:hZnDxtl+
- ボンネビルT100、Z1、CB1300、陸王
- 680 :774RR:2015/03/07(土) 22:18:03.10 ID:ahYoylp3
- ブラフシューペリア SS
ドカティ GT1000
BMW HP2エンデューロ
モトグッツィ 1100SPORT
BMW R75/5
KAWASAKI GPz900R
- 681 :774RR:2015/03/07(土) 23:12:06.40 ID:H71wMS+M
- CUB
- 682 :774RR:2015/03/07(土) 23:44:34.12 ID:lfmXfArz
- 終わったなこのスレ
- 683 :774RR:2015/03/07(土) 23:52:24.99 ID:c0MhV+Mv
- ボンネビル T100
- 684 :774RR:2015/03/08(日) 00:44:21.10 ID:N5ASxFbV
- BSAですかねー
http://livedoor.blogimg.jp/garage_teru/imgs/4/5/45e90331.png
これ以上は考えられないです
- 685 :774RR:2015/03/08(日) 01:07:33.73 ID:TFOvXFYu
- 古臭い
- 686 :774RR:2015/03/08(日) 01:44:07.49 ID:Pu2QgsRe
- >>674
それはw800でも言えること
- 687 :774RR:2015/03/08(日) 07:59:45.20 ID:4LwS0xIw
- Wはそこまで小さくないだろー
小ぶりな250cc乗ってた頃とくらべてあんまり煽られなくなったし
- 688 :774RR:2015/03/08(日) 16:15:04.17 ID:6/Kjn2Fo
- >>672
ロイヤルエンフィールド
http://www.royalenfield.co.jp/
http://www.wingfoot.co.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=D9MKpV7Ec5o
- 689 :774RR:2015/03/08(日) 16:23:34.31 ID:6/Kjn2Fo
- The Legacy of Royal Enfield : Bullet 500, Classic 350, Thunderbird 350 & Continental GT
https://www.youtube.com/watch?v=DWaCkvWUiHM
350なら中型免許で乗れる。
- 690 :774RR:2015/03/08(日) 16:25:33.05 ID:5bwn7z2E
- 妥協していくなら、車検の無いエストで十分ってなるよ。
- 691 :774RR:2015/03/08(日) 17:07:55.45 ID:tI8BzaIQ
- 定期ネタになってるであろうマフラーの話題をば。
マフラーを社外に変えてる方、レビューしていただきたい。
- 692 :774RR:2015/03/08(日) 17:08:13.18 ID:0d5e2GS3
- たとえエストでもかわいい彼女が後ろに乗っていたら
その時点で負けです
- 693 :774RR:2015/03/08(日) 17:10:00.68 ID:IQ7/u4ct
- 2 in 1マフラーほしいけどほとんど選択肢ないんだな
- 694 :774RR:2015/03/08(日) 17:49:18.10 ID:pAi58uQQ
- スクラクストン?クラクストン?スクストラン?わかんねえ・・・あの片方にマフラー2本にぼくはしたいんじゃ
- 695 :774RR:2015/03/08(日) 18:08:21.52 ID:TL7NbzSq
- スクランブラーとスラクストンがごっちゃになってると推察される
- 696 :774RR:2015/03/08(日) 18:14:19.04 ID:tI8BzaIQ
- スクランブラースタイルか。カスタムでw800をあのスタイルに出来るもんなの?
- 697 :774RR:2015/03/08(日) 18:29:31.67 ID:Z6adCsml
- >>696
やろうと思えば…(王者の風格)
- 698 :774RR:2015/03/08(日) 18:46:29.65 ID:t6JxzfBU
- >>696
http://i.imgur.com/9yMdYjM.jpg
http://i.imgur.com/ot0tS0T.jpg
- 699 :774RR:2015/03/08(日) 20:04:14.21 ID:CrIeE6dJ
- >>685
お前いつも他人のレスにケチばかりつけて喜んでるが
ダメ親の育て方が本当にダメだったんだろうなー
- 700 :774RR:2015/03/08(日) 20:42:42.63 ID:TFOvXFYu
- >>698
マフラーだけ売ってくれねーかなぁ
ここの作業費高いよなぁ
- 701 :774RR:2015/03/08(日) 21:06:55.49 ID:tI8BzaIQ
- >>697
>>698
工賃やら材料費やら高そうだな。
IFのせいで、性能も下がりそうなんだがどうなんだろう。
- 702 :774RR:2015/03/08(日) 21:19:02.81 ID:4LwS0xIw
- 俺はツインマフラーが気に入ってるから改悪に見える
それこそボンビー買えよって話だな
- 703 :774RR:2015/03/08(日) 21:36:17.68 ID:XSMfaXel
- 俺もツインマフラーがいいと思ってるけど、他人の好みのことだから改悪とか言う気にはならない
- 704 :774RR:2015/03/08(日) 21:36:48.14 ID:tI8BzaIQ
- マフラーのためにスクランブラーに乗り換えるのも大変だろ。いつか飽きた日のための情報収集さ。もちろん俺もツインマフラーが大好きだ。
んで、マフラー変えてる方、音についてのレビューあればよろしくしたいんだが。買えてよかったとか、性能落ちたとか。おしえてほすぃー。
- 705 :774RR:2015/03/08(日) 22:13:15.40 ID:pAi58uQQ
- 左右からのマフラー出てるのがカッチョいいもんな
出来ればもう少しマフラー内側に寄ってて欲しかった
- 706 :774RR:2015/03/08(日) 22:16:12.26 ID:40xt8Jy5
- >>704
マフラーのレビューなんてもう出尽くしてるだろ
なんのレビューが聞きたいわけ?いまさら
- 707 :774RR:2015/03/08(日) 22:31:24.22 ID:06VeJX20
- >>698が両出しなら、別なスタイルとして面白そう。
しかしスクランブラーの外見は、ハンドルといいタイヤといいマフラーといい、
バランス悪くていまだに好きになれないな…
- 708 :774RR:2015/03/08(日) 23:27:19.25 ID:TSQ++2ui
- ボンネビルには何のコンプレックスも無いけど、トライアンフのスクランブラーは羨ましい
あのマフラーがW800につけば俺の中で最強になるのになー
- 709 :774RR:2015/03/09(月) 08:15:08.12 ID:2fjv45gK
- >>707
Wじゃオフの性能たいしてないしねぇ
見た目だけ
けど、マフラーだけは欲しい
- 710 :774RR:2015/03/09(月) 10:03:23.62 ID:hrRsMvp2
- >>704
ナサトラ、音はそこそこ乗り味もそこそこ
純正はどうしても嫌だって人にはお勧め
それ以上でもそれ以下でもない
- 711 :774RR:2015/03/09(月) 13:32:50.06 ID:kNDLxfch
- >>698
スズキ バンバンみたいだな
- 712 :774RR:2015/03/09(月) 16:25:55.19 ID:8huLn17Q
- >>698
モトナビの企画バイクだけど、やっぱりカッコいいね。
ただフロントフェンダーがなかったり、結局盆栽専用なんだろうな。
- 713 :774RR:2015/03/09(月) 18:37:02.38 ID:a48Mf1Pz
- >>712
この神奈川の店は盆栽専用だよ
- 714 :774RR:2015/03/09(月) 19:41:25.14 ID:26qkWyvP
- >>704
純正
キュル、モンモンモンモン、モーーーン
排気は無音でエンジン音のみ
ビート
キュル、ボンボンボンボン、シュトトトトト
歯切れのいい音
ワイバン
キュル、ドドドドド、ドドドドド
低い音
posh
キュル、ゴギャッ、モロンゴモロンゴ、ドヒューーー
- 715 :774RR:2015/03/09(月) 20:14:45.78 ID:y9k3BfI8
- 排気は無音!
- 716 :774RR:2015/03/09(月) 20:15:59.10 ID:2fjv45gK
- キャプトン以外のマフラーももっとバリエーション増やしてくれー
- 717 :774RR:2015/03/09(月) 20:18:34.20 ID:L454e7av
- アップマフラーでいつも思うだけど、あれエキパイで脚焼けないんか?
少しでもニーグリップしたらジュッ!ってやりそう
- 718 :774RR:2015/03/09(月) 21:31:43.62 ID:akIkOS75
- >>714
モロンゴなんぞwww
- 719 :774RR:2015/03/09(月) 22:22:26.10 ID:pw7HmwPu
- >>714
ありがとうございます!ナサトラにします!
- 720 :774RR:2015/03/09(月) 22:38:21.07 ID:BOkWSUx0
- ナサトラは最高ですよ
うるさすぎず、ちゃんとドッドッドッしますよ
ボッボッボッかな
- 721 :774RR:2015/03/10(火) 01:31:01.92 ID:MzLbIHIO
- 俺はスクランブラーとかロードスターとか中途半端系が好きだな
- 722 :774RR:2015/03/10(火) 08:51:10.41 ID:C6N81/2b
- うるさくない、って書けないってことはうるさいんだよ
- 723 :774RR:2015/03/10(火) 09:28:13.71 ID:iAPhvKlU
- 純正芯抜きいいよ!
- 724 :774RR:2015/03/10(火) 09:29:34.65 ID:4AAf3Tuk
- うちのワイバーンはドドドド、ドン、スパーン!ドドドド、スパーン、パン!
- 725 :774RR:2015/03/10(火) 12:33:56.55 ID:vGuMuD+R
- 今日さみーな…走りに行こっと
- 726 :774RR:2015/03/11(水) 10:56:10.21 ID:hbtEQNfM
- 音疲れするんで、中低速のトルクも薄くなるんでさ。
軽くなりますよ!って言うけど、純正の重さがドッシリ感あって良いんだけどね。
静かで速い、社外には作れないね。金のかけ具合が雲泥の差。
- 727 :774RR:2015/03/11(水) 11:18:46.87 ID:ncPSPZNL
- 音疲れって良く言うけどそんなするかね?
風切り音の方がうるさいけどな
- 728 :774RR:2015/03/11(水) 15:40:33.69 ID:WBBP8HBm
- 爺さんには辛いんだろうよ
- 729 :774RR:2015/03/11(水) 16:19:19.35 ID:+booqmO5
- 爺の方が耳遠い
- 730 :774RR:2015/03/11(水) 16:40:45.91 ID:JcyGJXAP
- >>727
精神的な疲労感だろ
乗ってる間、側でずーっと工事現場みたいな騒音聞くわけでしょ
そりゃ滅入ってくるわな
- 731 :774RR:2015/03/11(水) 17:48:05.17 ID:ncPSPZNL
- >>730
ずっと工事現場とかありえん
ほんとマフラー変えた事ないやつほど騒ぐよな
- 732 :774RR:2015/03/11(水) 17:55:21.99 ID:RSYLw9yw
- 金のかけ具合ってw
マフラーとサスはメーカーが一番コストダウンを図る、つまりアフターパーツで差が出やすいポイントって昔から言われてるし、メーカーの人間自身が雑誌で公言してたぞ
- 733 :774RR:2015/03/11(水) 18:07:38.66 ID:v/7u6qhf
- >>730
皿12枚入れたスパトラSRでも工事現場よりは静かだわ
- 734 :774RR:2015/03/11(水) 18:07:54.61 ID:yvDAAcWQ
- 若者の真似のつもりかしらんがオッサンの単芝気持ち悪い
- 735 :774RR:2015/03/11(水) 18:09:40.39 ID:CkucALjW
- 軽いツーリングでそこらへん走るならズンチズンズンチズンチズンズンチってするマフラーいいけど遠出でずっとズンチズンズンチズンチズンズンチ聞いてたら疲れそう
- 736 :774RR:2015/03/11(水) 18:17:25.68 ID:WBBP8HBm
- 純正のマフラーとサスは素晴らしいよ
- 737 :774RR:2015/03/11(水) 18:20:54.63 ID:dVfbyynk
- >>731
しばらく大和使ってたんよ
高速の100巡航とか3000回転以上回した時とか、行きの元気なうちはいいが帰りとかにウルセーなーと
- 738 :774RR:2015/03/11(水) 19:02:11.11 ID:WM/r/DeC
- ヤマトはうるさい、というかうるさすぎるw
- 739 :774RR:2015/03/11(水) 19:51:49.09 ID:GjbXhjj3
- イヤホンして音楽聴いてる俺には全然関係ない
- 740 :774RR:2015/03/11(水) 20:21:20.00 ID:09yy/oKe
- W6にペイトンプレイスのマフラー付けてたけど音疲れなんて都市伝説だろ
まだ暖気時の気疲れなら分かるが
- 741 :774RR:2015/03/11(水) 21:17:32.15 ID:ezTEfNRN
- 自分はナサトラだけど、周りで乗ってるW8の人もナサトラ
ワイバンと聞き比べしてみたいとたまに思う
- 742 :774RR:2015/03/11(水) 21:51:22.89 ID:/jOZeps9
- ヘルメット被ってて風切り音やエンジン音に囲まれていること忘れてんじゃねーよ
- 743 :774RR:2015/03/11(水) 21:59:43.07 ID:hM3zYAE6
- >>723
参考の動画有りますか?
- 744 :774RR:2015/03/11(水) 22:22:49.68 ID:4ddkJN1J
- >>737
俺も一時期大和だった
40〜50`くらいの距離なら楽しめるんだけど
200〜300のツーリングになるとやはり疲れた
メット被ってあの音じゃ周りは相当ウルサイだろう
ナサトラ、ポッシュW1、大和鉄、大和ステン、ペイトンと試して結局ナサトラ
ナサトラは3万`超えた辺りのヘタリ始めてからが良い音になってくる
- 745 :774RR:2015/03/11(水) 22:25:08.07 ID:9Zgi9iGm
- >>744
そのくらい走ってから車検って通るのかね?
- 746 :774RR:2015/03/11(水) 23:35:27.38 ID:ANNHPQ6h
- うるさいバイクは獲物だ、白バイのな。目立つから狩られるんだわ。
ステルス出来る良いマシンなのに目立つことねーだろ
- 747 :774RR:2015/03/12(木) 00:28:11.97 ID:W+uLr/za
- >>745
ナサトラなら平気だよ
今6万超えたがまだまだ平気
- 748 :774RR:2015/03/12(木) 00:30:30.93 ID:W+uLr/za
- >>746
ちなみに捕まるのはバイクのせいじゃない
回りを良く確認も出来ない乗り手側の問題
- 749 :774RR:2015/03/12(木) 09:04:18.60 ID:nTni7d51
- >>747
そうか。ワイバンとナサトラどっちにするか悩んでたけどナサトラに決めたわ!
- 750 :774RR:2015/03/12(木) 10:03:10.53 ID:1nGv8Zpi
- ワイバン、素材の厚みもあって深みのある音。
- 751 :774RR:2015/03/12(木) 17:34:04.61 ID:IdGBjREY
- >>744だが、
今から新しく買うなら>>750の言うワイバン買うw
- 752 :774RR:2015/03/12(木) 17:49:54.29 ID:FntO2jxV
- ナサトラとワイバンならどっちも一緒やっつーことや。わかりまっせ。
- 753 :774RR:2015/03/12(木) 18:19:08.57 ID:YHq/waoP
- >>751
それはどうして?
- 754 :774RR:2015/03/12(木) 19:09:43.95 ID:IdGBjREY
- >>753
単純にワイバンの音聴いて羨ましいと思ったからw
口で説明出来ないけど、ワイバンの方が明らかに「独立した」音が左右から出る
まあナサトラも中間パイプをガンガムで塞げば良いんだけど
- 755 :774RR:2015/03/12(木) 19:16:35.23 ID:IdGBjREY
- あとはエキパイの好みだよね
俺はW1W3時代からのファンだからナサトラの丸いエキパイの方が好き
ワイバンは純正と同じ「角」だからね
ワイバンが丸いエキパイ出してくれたら替えるw
ま人それぞれの好みだけど
- 756 :774RR:2015/03/12(木) 19:20:50.41 ID:1nGv8Zpi
- ワイ、ワイバン。純正ルックで目立たずサイコー
- 757 :774RR:2015/03/12(木) 19:53:08.37 ID:TZZGkS0B
- ワイバンってパンパン言うの?
- 758 :774RR:2015/03/12(木) 23:41:56.80 ID:oMDEvsBs
- パイパンってアンアン言うの?まで読んだ
- 759 :774RR:2015/03/13(金) 00:19:35.47 ID:AN83m3MU
- 俺ドリュドリュした音の方が好みなんだよなぁ
- 760 :774RR:2015/03/13(金) 00:27:48.64 ID:3wktVMIg
- ノーマル乗って一年してから検討した方がいいな
- 761 :774RR:2015/03/13(金) 08:08:29.44 ID:T9g97z+s
- だから芯抜きすげー良いって
下手なマフラー買って性能落とすより断然いい
- 762 :774RR:2015/03/13(金) 12:25:18.64 ID:kNFShHle
- タンクにカギを落としてしまい塗装がポチッと剥げてもーた (泣)
おまえらも気をつけろよ
- 763 :774RR:2015/03/13(金) 13:30:31.05 ID:roPD/237
- 来月W800リミテッドエディション発売されるけど、どうよ
- 764 :774RR:2015/03/13(金) 14:24:14.94 ID:lF9kPE8Q
- どうよと現オーナーに言っても、お好きならどうぞとしかいいようがない
- 765 :774RR:2015/03/13(金) 14:52:08.55 ID:kNFShHle
- >>763
俺は好きじゃない
- 766 :774RR:2015/03/13(金) 15:29:13.39 ID:If2f+Rb6
- 初期のメタリックグリーンが一番だからどうでもいい
- 767 :774RR:2015/03/13(金) 19:47:15.03 ID:1pY+wKPr
- 上でマフラー話がでていたので。
W用マフラーで最も音質がいい、重低音サウンドなマフラーは何?
俺が聞いた中では大和鉄がよかったけど、煩すぎ。
フカイも同じかな?
- 768 :774RR:2015/03/13(金) 20:03:09.28 ID:DnuvmpHJ
- >>762
ポちっと塗装が剥げてグレーの下地が出たのですね
>>766
この色は飽きが来ないいつまでも大切に乗ろうね
- 769 :774RR:2015/03/13(金) 20:20:24.79 ID:UBwaa5Y8
- エキパイにバイクカバーが焼き付いちゃったんだけど
取り敢えず、ボンスターとピカールかってくればいい?
- 770 :774RR:2015/03/13(金) 21:09:48.46 ID:3ucAl1GY
- いつまで前近代的なグッズ使ってんのよ
クロームメッキ傷だらけになるぞ
- 771 :774RR:2015/03/13(金) 21:14:59.40 ID:C+BwS+/y
- スチームが効きそう
七輪おいてヤカンでお湯沸かして・・・w
- 772 :774RR:2015/03/13(金) 21:59:53.25 ID:jaEu7j7r
- >>761
だから動画は?
無いの?
うそか
- 773 :774RR:2015/03/13(金) 22:21:38.24 ID:I8pUJYZH
- 立体エンブレムって要るかなあ
Kawasakiロゴだけの方が好きだな
- 774 :774RR:2015/03/13(金) 23:43:42.96 ID:URNb//6+
- いつまでたっても俺の初代クロームエディションを超えるカラーが出ないな
ブラックエディションがマットブラックだったらわからなかったが
- 775 :774RR:2015/03/14(土) 00:41:06.23 ID:R7JX9w+u
- そろそろ限定でW3カラーが出そう
- 776 :774RR:2015/03/14(土) 01:09:35.00 ID:kXP/dkMg
- そんなん爺さんしか興味ねえだろう
- 777 :774RR:2015/03/14(土) 01:36:44.22 ID:XyjX0jUt
- そもそも車体は全くBSAに似てないのに色だけ流用とかチグハグ
- 778 :774RR:2015/03/14(土) 02:02:28.97 ID:iDSZUSWQ
- 今回のカラーは残念
- 779 :774RR:2015/03/14(土) 06:53:07.55 ID:vRaQbupy
- 赤クロームを超えるカラーはこれからもこれまでもでませんよ
- 780 :774RR:2015/03/14(土) 07:50:44.64 ID:xk6sUxGb
- シリンダーをW6みたいに黒塗装したいけど
やった人いる?
- 781 :774RR:2015/03/14(土) 09:32:10.04 ID:kXP/dkMg
- エンジン全部塗装したい
- 782 :774RR:2015/03/14(土) 12:44:10.69 ID:I/35NvYL
- 14年のクロームはいいな
まだ新車あるぜ
- 783 :774RR:2015/03/14(土) 21:08:53.15 ID:5e90HpUD
- 新カラー、シートを黒くすればよくなりそうだね。
- 784 :774RR:2015/03/14(土) 23:08:33.47 ID:8Yr5Y+gG
- カラー変更だけじゃなくて、もうちょい乗りやすくして欲しいもんだ。
サイドカバーの膨らみが邪魔
- 785 :774RR:2015/03/15(日) 08:03:39.91 ID:yGLcMl6H
- >>649
取り付け簡単だけど全く使わないわ
- 786 :774RR:2015/03/15(日) 08:05:22.74 ID:yGLcMl6H
- >>655
ホムセンでステー買って自分で移設すりゃ1000円ぐらいだぞ
- 787 :774RR:2015/03/15(日) 10:49:38.78 ID:Hsdz1sWf
- 一発2日くらいならバッグを紐でくくって、貴重品はウエストバッグが楽
キャンプだと積載7割フリー3割くらい作る必要がある
- 788 :774RR:2015/03/15(日) 11:55:18.16 ID:fsv3gNzE
- ウエストバッグって今でも売ってるのか
- 789 :774RR:2015/03/15(日) 11:56:12.40 ID:k5UPNX4b
- >>787
風俗はほどほどにしてください><
- 790 :774RR:2015/03/16(月) 07:40:28.66 ID:+lL3uxkt
- >>788
背中に斜め掛けしてたりするじゃん
- 791 :774RR:2015/03/16(月) 08:48:57.59 ID:Nv+pRmCi
- >>789
最初何のことか分からんかったw
- 792 :774RR:2015/03/16(月) 23:32:38.82 ID:HKGbQXqC
- バイク屋にエンジンのヘッドからのオイルお漏らしの見積お願いしてるけどどれくらいかかるん・・・・
- 793 :774RR:2015/03/16(月) 23:53:42.82 ID:6stafkIw
- 気にしなきゃいい
車検の時は拭けばいい
- 794 :774RR:2015/03/17(火) 00:08:37.60 ID:NxG3ImsV
- >>792
初車検前くらいまで放置してたけど、無償修理してもらったよ。
オイル滲みの話をしても、お店の人は工賃いくらとしか言わないもんだから
「新車購入1年と経たずにオイル滲みの相談してたよね、無償修理にはならないの?」
って単刀直入にぶっこんでやってもらった。
店との付き合いもあるだろうけど、店から進んでやりたがらないようならちゃんと言った方がいいと思う。
中古とか初車検済ませちゃってるようなら話はまた違うだろうな。
- 795 :774RR:2015/03/17(火) 01:46:51.82 ID:lpZdIK7E
- >>792
ヘッドカバーからなら2万円もしないんじゃないかな
- 796 :774RR:2015/03/17(火) 02:06:32.04 ID:20GRATVN
- ガスケット交換だけなら1万ちょっとだったよ
新車保証期間ならクレーム修理でただだじゃない?
- 797 :774RR:2015/03/17(火) 07:55:53.79 ID:GkuEslKv
- この前ヘッドカバーのガスケットを交換してきたけど、部品代込で1万ちょいだったよ。
- 798 :774RR:2015/03/17(火) 09:40:03.79 ID:xJEhNJ5G
- 自分もヘッドカバーのガスケット交換見積もり出してもらったけど11000円位だったな・・・
てか皆交換してるんだな
- 799 :774RR:2015/03/17(火) 18:12:13.67 ID:asEw1OTJ
- 俺もヘッドカバーの合わせ目から漏れた
保証で無償修理してもらった
- 800 :774RR:2015/03/17(火) 19:41:04.93 ID:rbzNVuw/
- まさか化学合成油入れてるんじゃないだろうな?
- 801 :774RR:2015/03/17(火) 19:54:42.11 ID:asEw1OTJ
- 化学合成油を使ってる
一度ヘッドカバー漏れの修理してからは漏れてない
- 802 :774RR:2015/03/17(火) 20:32:19.59 ID:rbzNVuw/
- カワサキに化学合成油入れたら漏れるに決まってんだろ
化学合成油入れていいのはSSとか高回転型のエンジンだけだぞ
- 803 :774RR:2015/03/17(火) 20:59:09.70 ID:8XELhpLg
- んなこと言っても魔が差して牙強とか牙速入れたくなんのよ。
カワサキ最高グレードはどんなもんかと
- 804 :774RR:2015/03/17(火) 21:03:28.91 ID:Ae3uMrW1
- 鉱物油入れないとまた漏れるぞ
- 805 :774RR:2015/03/17(火) 21:14:00.48 ID:NxG3ImsV
- 「Wには熱に強い出来るだけ良いオイルを入れとけ」を真に受けてたけど、
実際安い鉱物油をちょいちょい換えときゃ何も問題は起きない。
大体にして、空冷でしかも7,000rpmしか回らんエンジンに化学合成油とか要らんわな。
- 806 :774RR:2015/03/17(火) 21:16:26.27 ID:WePRAjuQ
- R4だかなんだかのカワサキマークの金色が一番調子良い気がする
S4だかのシルバーはギア固くなったし2500キロでオイルが下限値切った
- 807 :774RR:2015/03/17(火) 22:50:06.62 ID:/bacYkJI
- R4?いれててヘッドから滲んでるんだけど走行距離1.3万キロだしこんなもんなのか?二十年前のバイク2万キロ近く乗ってたけどこんなことなかったぞ!もうスペシャルエディションの新色微妙だしさあ!!もう!
- 808 :774RR:2015/03/17(火) 22:54:24.74 ID:prxi4qhL
- 乗らないと滲みやすい。
乗りまくれば止まる。
- 809 :774RR:2015/03/17(火) 23:08:10.41 ID:2kqI0Y4O
- スリムサイドカバーっての興味あったけどW800対応の無いんだな
- 810 :774RR:2015/03/17(火) 23:33:36.66 ID:H0T5dvbV
- パッキン・ガスケット類の化学合成油への対応は80年代には終わっていますので
現行車種で特に化学合成油を排除する必要もありません
- 811 :774RR:2015/03/17(火) 23:57:38.26 ID:DLvcfaLL
- >>805
>Wには熱に強い出来るだけ良いオイルを入れとけ
誰が言ってたの?
- 812 :774RR:2015/03/18(水) 00:45:39.52 ID:nr5Ztisa
- 空冷だから熱に強いの入れとけ、ってのは
ネットで真実!
実際どうなの
- 813 :774RR:2015/03/18(水) 01:16:12.15 ID:nyTf7Gto
- >>810
実際に漏れてるやつは化学合成油使ってる奴が大半
- 814 :774RR:2015/03/18(水) 01:17:56.66 ID:nyTf7Gto
- >>812
真っ赤なウソ
空冷程度の熱なら特別意識することはない
- 815 :774RR:2015/03/18(水) 01:45:04.88 ID:TEa/qfOE
- >>808
購入当初から天候に関わらず毎日乗りまくってるが俺のWは漏れた。
そして漏れ始めたのは化学合成油を入れてから。
>>810
俺はそれも真に受けて、お構いなしに全化学合成油を(ry
>>811
Wを購入した店の人に言われた。ちなみにバロンではない。
- 816 :774RR:2015/03/18(水) 07:03:57.30 ID:UHAYFnHi
- 空冷の方が油温が高くなるからだろう
- 817 :774RR:2015/03/18(水) 07:20:16.49 ID:nRgj7nHE
- 空冷エンジンは各所のクリアランスが大きいから粒子の大きい鉱物油のほうがいいと聞いたことがあるな。
真偽の程は不明だが…。
てことで間を取って部分合成油使ってる。
- 818 :774RR:2015/03/18(水) 07:27:24.27 ID:VYKD5/Rj
- 鉱物油の10w-40入れておけば真夏でも問題ない
- 819 :774RR:2015/03/18(水) 07:44:34.29 ID:hd4HU5FK
- 現実的には、マニュアル指定のJASO MAで選べば問題ない
- 820 :774RR:2015/03/18(水) 12:31:23.31 ID:nVHj1dl7
- 少し漏れても拭き取ったらいいだけだろ
下限値近くまで減ったらオイル継ぎ足したらいいし
- 821 :774RR:2015/03/18(水) 19:50:24.00 ID:IbMcccgV
- そうしてたらオイルが漏れた跡が広がって、エンジンの見た目が汚くなる
- 822 :774RR:2015/03/18(水) 22:18:15.20 ID:TEa/qfOE
- >>820
それを漢らしいと思ってるなら、ただのずぼらだと言っておこう。
直せるものを放置して得られるメリットを逆に教えてくれ。
- 823 :774RR:2015/03/18(水) 22:50:13.43 ID:pE8+GEpX
- >>815
ウチの漏れ始めもMOTULのエステル配合フルシンセ入れてから。
それまでパッキンの滲みなんて他人事だったのだが…すぐ鉱物油に入れ替えたがダメっぽい。
一旦漏れたらパッキン侵されるのかも知れん
漏れ止まった人いる?
>>820
ポンコツ旧車乗りの論調でワロス
- 824 :774RR:2015/03/18(水) 23:24:31.32 ID:GwSRVVE5
- 今日ヘッドのオイル滲みの見積お願いしてたのバイク屋から連絡あったけどパッキン、ガスケット交換で4万いわれたからぼく整備の学校行くわ
- 825 :774RR:2015/03/19(木) 00:48:17.90 ID:cAZ3RNeF
- カワサキみたいなポンコツを買ったらあかんな
- 826 :774RR:2015/03/19(木) 02:48:41.73 ID:OCz3FTuM
- 神経質なアホがいるな
ホンダ車にでものってろよ
- 827 :774RR:2015/03/19(木) 07:38:22.99 ID:x91Yb+7k
- >>824
店変えたほうがいい
- 828 :774RR:2015/03/19(木) 08:58:31.95 ID:kSWuKH67
- >>824
可哀想だから私が二万円でやってあげます
- 829 :774RR:2015/03/19(木) 10:36:17.77 ID:RI5+zfvI
- オイルフィルターを初めて自分で交換しようと思うのですが適合サイズってあるのですか?
あとおすすめのオイルフィルターがあれば教えてください
- 830 :774RR:2015/03/19(木) 10:47:00.21 ID:6RsBjvcp
- >>829
オススメはK&Nでw8ならkn-303(黒)かkn-303c(クローム)だね。
K&Nは外すときレンチで外せるから楽なんだ。ただ、手トルクで軽く取り付けないとメガネレンチで外すときナメちゃって地獄見るから注意だよ。
初めてオイルフィルター交換するならググればたくさん出てくるから他の注意点は省くね。
CB1100糊だが
- 831 :774RR:2015/03/19(木) 11:56:03.47 ID:Mvnyw2r7
- カートリッジタイプのオイルフィルターはレンチを使わずに手で締めて終わりやと思ってだけど、
クルマはずっとそれでやってきたけど洩れたりしたことないな、不安やったらそこかから軽くレンチで締めれば!
- 832 :774RR:2015/03/19(木) 13:50:31.14 ID:zfNP5HtY
- >>829
四輪用が安くていいよ
これとか
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004WADTJS
あとは、送料気にしないならこれ
http://www.monotaro.com/p/0960/0683/
工具はスプリング式のかぎ爪タイプ使えば確実に取れる。
取り付けは手締めでOK
ネットぐぐれば色々情報あるよ(ググれカス)
- 833 :774RR:2015/03/19(木) 13:55:36.87 ID:kSWuKH67
- >>830
そのカートリッジの頭にナットが付いたエレメントはW800には無理じゃないか?
カバーとナットが干渉しそうだよ
- 834 :774RR:2015/03/19(木) 14:30:03.12 ID:6RsBjvcp
- >>833そうかな?余裕そうだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i1404651-1426742956.jpg
- 835 :774RR:2015/03/19(木) 14:33:48.87 ID:6RsBjvcp
- プリンタルトは関係ないすまん
http://iup.2ch-library.com/i/i1404652-1426743044.jpg
4気筒ならエキパイ邪魔だけどこのバイクならどこにも干渉しなさそうだけど俺オーナーじゃないから、間違ってたらごめん
- 836 :774RR:2015/03/19(木) 14:41:28.60 ID:Njf3LTKS
- >>834
余裕か?
黒い豆みたいのが何かによるがプリンタルトには合わない気がする
- 837 :774RR:2015/03/19(木) 14:55:57.53 ID:6RsBjvcp
- >>833
やっと理解した。オイルフィルター自体につけるカバーがあるんだね。それじゃあつかないかも。個人的にはカバー使う必要性は感じないなぁ、洗車ついでにふきあげるし。指摘ありがとうね。
>>836
タルトは忘れてくれ・・
- 838 :774RR:2015/03/19(木) 15:39:48.46 ID:oe9heCWc
- 前輪で跳ねた石がエレメントの薄いケースい直撃が考えれれます
カバーはそれのガードと美観を兼ねてるんだと思う。
- 839 :829:2015/03/19(木) 17:49:33.46 ID:RI5+zfvI
- 答えて下さった人ありがとうございます!
4輪用も使えるとは知りませんでした
カバーに干渉しないような物を探してみようと思います
- 840 :774RR:2015/03/19(木) 18:01:25.65 ID:ofrCwaf4
- >>834
これなら大丈夫だな
- 841 :774RR:2015/03/19(木) 18:43:46.23 ID:5jig0IwX
- >>839
四輪で使えるのはホンダの軽自動車用ね
フィルター作ってる会社は数社しかなくて、そのメーカー以外のはOEMだよ。
んでフィルターの規格は数種類しかない
- 842 :774RR:2015/03/19(木) 19:12:40.79 ID:6RsBjvcp
- >>840
すみませんでした(´・ω・`)
- 843 :774RR:2015/03/21(土) 02:20:49.00 ID:/vEtPKny
- 自分はオイルフィルターは、ユニオン産業とか純正品をOEM供給してるような日本メーカーから選んでる
純正品より安くてノーブランド激安品より高い
昔、300円くらいの安いノーブランドのフィルターをばらしてみた事があって、ろ紙を伸ばしてみたら、長さが日本製の半分くらいしかなかった
日本メーカーの物とはフィルターの表面積が段違い だからといって直ちに不具合をおよぼすものではないが
真面目に作ってる日本メーカーを応援する気持ちで日本メーカー品を使ってます
- 844 :774RR:2015/03/21(土) 06:06:55.62 ID:A4DgHQ1b
- レッドバロンの高い方のオイルですが今のところ問題なし
- 845 :774RR:2015/03/21(土) 15:31:13.37 ID:oxWD23IT
- >>844 化学合成油ですな
- 846 :774RR:2015/03/21(土) 17:07:05.38 ID:566+w2Wy
- >>844
俺もレッドバロンだけど安い方が合うからって勧められたよ
おまえんとこ怪しいな
- 847 :774RR:2015/03/21(土) 21:07:16.67 ID:dECbkmX/
- 貧乏客に対するレッドバロン店員の気遣いにおもてなしの心を見た
- 848 :774RR:2015/03/21(土) 21:47:00.42 ID:566+w2Wy
- >>847
いや、おれはもともと高い方に入ってたんだけど、化学合成油が合わないって話で安い方に変えただけ
合わない高いグレード入れててもいいだろうけど、オイル漏れしたときは自己負担だからな
高いやつ入れればいいってもんじゃないぞ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 849 :774RR:2015/03/21(土) 23:22:20.42 ID:/vEtPKny
- オイルの価格の差の大半は耐熱性の差
W800に高温対応の必要性があるかないか、って事だな
- 850 :774RR:2015/03/22(日) 07:23:58.09 ID:y5Uj64tF
- ChipStopエンジンプロテクターってどうですか
- 851 :774RR:2015/03/22(日) 08:24:50.41 ID:eCxSYSfh
- あれに1万も出す意味が分からん
- 852 :774RR:2015/03/22(日) 08:26:43.81 ID:7zmp+1nk
- >>850
どうってなにが?
って揚げ足とりたくなる聞き方だな
自分は魅力を感じない
- 853 :774RR:2015/03/22(日) 08:50:40.87 ID:Zmp5Rxpm
- >>850
つけてるがそれなりに汚れは防げてる気がする
- 854 :774RR:2015/03/22(日) 09:08:55.86 ID:4KHN3/pW
- あの場所にあのような板を貼り付けると、冷却に重要なシリンダーとシリンダーの隙間への導風を阻害してしまう
- 855 :774RR:2015/03/22(日) 10:14:11.11 ID:ZbpnptgF
- 教えてやる、焼き肉の網で十分だ。もう二度と言わない。100円ショップで買えるし。
- 856 :774RR:2015/03/22(日) 10:21:42.96 ID:/X1DFD4O
- ラジエターコアガードも焼肉の網で代用できるしな
- 857 :774RR:2015/03/22(日) 11:23:04.46 ID:Z4GLnGQG
- なによりダサい上に金取られる意味がわからないですね
- 858 :774RR:2015/03/22(日) 11:30:11.53 ID:HPopL4bb
- w650だけど、あれつけてないとシリンダーの塗装ハゲまくるよw
- 859 :774RR:2015/03/22(日) 12:23:00.16 ID:y5Uj64tF
- みなさんありがとう
やっぱり人それぞれだった
- 860 :774RR:2015/03/22(日) 20:47:51.25 ID:Pc20JcTc
- 俺のW800ちゃん加速すると歩行者が振り返るんだが
そんなにうるせーのかなノーマルマフラーだぜ
- 861 :774RR:2015/03/22(日) 22:12:16.19 ID:HdBw0VnW
- >>860
回転上げすぎてない?
- 862 :774RR:2015/03/22(日) 22:18:21.76 ID:zH6dH/DO
- >>860
マフラー穴空いてんじゃね?
- 863 :774RR:2015/03/23(月) 12:10:54.92 ID:cejGksj/
- ひび割れだと思います
- 864 :774RR:2015/03/23(月) 13:45:34.52 ID:5mJerH7A
- >>824
何それ高けぇ
ガスケット\4千ちょいだから残り工賃?
1万くらいで工具揃えて絶対自分でやるべし
- 865 :774RR:2015/03/23(月) 18:35:00.51 ID:rqAzEFP0
- >>864
ヘッドガスケットの交換なら高くないと思う、
マフラーやらインジェクションなんかの脱着もあるしヘッドカバーのパッキンなんかも再利用はせんほうがええやろし。
- 866 :774RR:2015/03/23(月) 18:52:38.74 ID:5skAm0tV
- 自信ないならバイク屋さんに任せた方がいいよ
トルクレンチもちゃんと使うように
- 867 :774RR:2015/03/23(月) 21:55:21.18 ID:6LwNyWgT
- 樹脂部品を使い回すとか
- 868 :774RR:2015/03/23(月) 22:52:08.77 ID:5mJerH7A
- >>866
自信なんてやらなきゃズーッとつかないっすよ
サービスマニュアル買っても2万でお釣りくるし、環境許せばオヌヌメだけど
- 869 :774RR:2015/03/23(月) 23:21:34.70 ID:/doViw3M
- 安くはないけど、標準工賃で見積もりしたらそんなものかも
1時間あたり7000円くらいが並だけど、1万円オーバーの店もある
まあ実際は値引きしてくれますけどね
- 870 :774RR:2015/03/23(月) 23:23:47.35 ID:rqAzEFP0
- >>868
言ってる事はわかるけど、工賃込み4万円ならパッキンやなしにヘッドガスケットでしょ、
ベベルギアなんかややこしそうでハードルが高過ぎると思うが。
- 871 :774RR:2015/03/24(火) 07:51:30.45 ID:GU6tiKCV
- バイク屋に「お任せするよ」と丸投げできる大人がお金持ってそうでかっこいいと思います
もうオイル交換とかチェーン清掃以外で自分でイジる気力が無い
- 872 :774RR:2015/03/24(火) 09:03:21.19 ID:UtCyNcsz
- 何でも自分でやる大人の方がかっこいいと思うが。
- 873 :774RR:2015/03/24(火) 09:21:08.87 ID:z1adGdbu
- どうでもいい
- 874 :774RR:2015/03/24(火) 09:41:43.47 ID:dmKTrI4b
- メンテ(洗車含む)って立派な趣味なんよね
工具揃えたりケミカルにハマったり、バイクは実物大プラモとして楽しめるかだね
その点Wはメンテの敷居低くていいね
- 875 :774RR:2015/03/24(火) 10:51:17.54 ID:7F11zcs0
- バイク屋行って値切ったり値段でごねる大人が格好悪いだけだと思います。
自分で出来ないことは対価払ってプロに頼むのは常識でしょう。
- 876 :774RR:2015/03/24(火) 11:09:45.62 ID:r/Ei6SlY
- メンテも自分でやらないの?だっさみたいな思考のやつは本当嫌い
メンテは趣味と実益兼ねて好きでやってんのよーって人は好き
- 877 :774RR:2015/03/24(火) 12:06:51.73 ID:UKNLoyPv
- メンテ好きなやつはインジェクション乗らないと思う
- 878 :774RR:2015/03/24(火) 13:02:39.71 ID:9Gdk4xTP
- メンテ好きならポイント点火でないとな
- 879 :774RR:2015/03/24(火) 20:12:05.71 ID:+FB/Hib2
- >>876
それぐらい自分でやれよって言ってくる奴は確かにウザいな。
放っとけって言いたくなる。
>>877
キャブがキャブがって言ってる人たちもちゃっかりプロ任せって落ち
- 880 :774RR:2015/03/24(火) 22:28:14.37 ID:UtCyNcsz
- 俺はクラッチ板交換とフォークオイル&シール交換とバルブクリアランス調整とタイヤ交換くらいは自分でやれよと思うw
- 881 :774RR:2015/03/24(火) 22:39:31.59 ID:2Ja3LzMO
- 俺はチェーン清掃でさえお願いしたい
- 882 :774RR:2015/03/24(火) 22:40:06.55 ID:WVw5jyRw
- ヘッ!www
- 883 :774RR:2015/03/25(水) 00:24:03.60 ID:7Ay0cD/K
- クッキーなんて買わずに自分で焼けよ。簡単だろ。
- 884 :774RR:2015/03/25(水) 06:48:49.60 ID:r+5iQR5/
- 嫁の経年劣化に伴うメンテ代が嵩んで困ってます。
乗り換えるぞボケェ〜(´・ω・`)
- 885 :774RR:2015/03/25(水) 07:46:45.05 ID:g1KU+MyH
- >>880
すごいねかっこいいね!!
そんなこと自分で出来て超エラいね!!
- 886 :774RR:2015/03/25(水) 09:43:07.45 ID:xAAsMHE9
- え?てか普通だろ?
- 887 :774RR:2015/03/25(水) 09:47:52.04 ID:xAAsMHE9
- プロに任せるのは精々ベベルくらいだろ
大体の整備はやってみりゃ出来るぜ
難しく考え過ぎ
- 888 :774RR:2015/03/25(水) 09:48:51.03 ID:MCropGss
- やる気も技術もないけど都内のマンションじゃそんなスペースも無いなあ
みんな戸建の住宅に住んでてそんな技術があるならバイク屋なんかいらないね
- 889 :774RR:2015/03/25(水) 09:50:36.49 ID:g1KU+MyH
- 難しく考えない低能って本当に怖いです
頭使って生きてくださいね
- 890 :774RR:2015/03/25(水) 15:18:40.38 ID:xAAsMHE9
- 分解整備が出来る奴が低能とは‥‥
整備も出来ない奴が増え過ぎ
少しはアメリカ人見習えよダセエな
- 891 :774RR:2015/03/25(水) 17:03:16.41 ID:3YQ3Pa45
- ここにも底辺が湧くようになったか
- 892 :774RR:2015/03/25(水) 17:23:16.81 ID:7Ay0cD/K
- バイク板だぞ
- 893 :774RR:2015/03/25(水) 18:37:50.52 ID:CPXSpAjm
- 偽物に乗ってる同士で争うなよ
- 894 :774RR:2015/03/25(水) 18:49:58.74 ID:NyEuqgdL
- 偽物に興味津々でスレ覗いてるやつ
- 895 :774RR:2015/03/25(水) 18:51:30.37 ID:3YQ3Pa45
- 分かりやすくていいなw
- 896 :774RR:2015/03/25(水) 21:13:44.67 ID:CPXSpAjm
- すまん。W800を2年乗ってRnine-tに乗り換えたが、やはり気になってな。
- 897 :774RR:2015/03/25(水) 21:21:56.80 ID:tBn8Rd3D
- プアマンズボンネ
- 898 :774RR:2015/03/25(水) 21:27:14.16 ID:kqevAwNZ
- >>896
あんなもん買うならモンスターかノートンコマンド買うわ
- 899 :774RR:2015/03/25(水) 21:28:21.54 ID:nPHWDMUB
- >>897
プアマンなのにボンネ乗ってる俺もいるんだからさ
- 900 :774RR:2015/03/25(水) 22:00:58.38 ID:Hgc/hFR3
- プアマンでいいよ。フールメンよりまし。
- 901 :774RR:2015/03/26(木) 00:41:38.32 ID:22fL0QPc
- r1200rがフルチェンしてしまったから、
ナインティはもう旧設計モデルになってしまったね
- 902 :774RR:2015/03/26(木) 08:35:25.35 ID:3uQxAM4K
- 自分で整備するにも工具が無いぜ
締め付けトルクとか決まってんだろ?
空気入れやバッテリー交換くらいならできるがなー
- 903 :774RR:2015/03/27(金) 12:50:58.58 ID:W3osezFY
- もう新カラーはしばらく出ないのかな?
W欲しいんだけど色が決まらない
- 904 :774RR:2015/03/27(金) 18:47:25.68 ID:RnLbM8JC
- タンク塗りに出せばいいのに
5〜6万掛るけど自分だけのタンクが出来る
- 905 :774RR:2015/03/27(金) 22:20:51.04 ID:G7fkKZtn
- たけー
- 906 :774RR:2015/03/28(土) 05:58:09.50 ID:yguioQms
- コケてタンクに傷が入った
部品交換するよりタンクとサイドカバーとライトケースを塗った方が安いので、いっそ塗ってしまおうかと
ライムグリーンに・・・
- 907 :774RR:2015/03/28(土) 09:17:26.59 ID:qXwHv9Xi
- だっさ
- 908 :774RR:2015/03/28(土) 09:36:15.55 ID:QdrqaJXL
- 昨日モーターショーで特別色見ましたが、言う程悪くは無かった
ただホイールの金は趣味では無い
- 909 :774RR:2015/03/28(土) 10:02:56.65 ID:fe2Fhp41
- >>908
K'sスタイルのブース奥にあった特別塗装のクローム渋かったよ。
ホイールもクロームでしたし(笑)
- 910 :774RR:2015/03/28(土) 10:23:11.35 ID:xnYZquMS
- やはり彼バイのW3カラーには憧れる
- 911 :774RR:2015/03/28(土) 10:30:23.07 ID:QdrqaJXL
- >>909
えっ〜完全に見落としました!
- 912 :774RR:2015/03/28(土) 11:38:20.12 ID:jzU7YMhW
- Wの焼酎作っとるショップがあったはw
- 913 :774RR:2015/03/28(土) 13:15:16.92 ID:C1t0LL1w
- このスレにK&Hのシート付けてる人おる? タンデム座る下にETC取り付けてんだけどK&Hのシートに替えても問題ないよね?
- 914 :774RR:2015/03/28(土) 13:57:44.30 ID:zq4bGlEW
- >>912
kwsk
- 915 :774RR:2015/03/28(土) 14:36:29.59 ID:jzU7YMhW
- >>914
鹿児島のイナドメってバイクショップ。多分ラベル特注なんだろうがW愛がスゴイわ
ttp://i.imgur.com/IJbUro2.jpg
- 916 :774RR:2015/03/28(土) 16:04:02.04 ID:ZcuzbA5U
- >>913
ない
- 917 :774RR:2015/03/28(土) 16:38:27.97 ID:C1t0LL1w
- >>916
有り難う。
今度こそシート買うんだ。前回、前々回とついレンズを買っちまったからな
- 918 :774RR:2015/03/28(土) 19:21:29.55 ID:SJ5KiRZd
- >>915
ありがとう
イナドメは部品高いよね〜
- 919 :774RR:2015/03/28(土) 20:40:38.62 ID:sR7YH4dS
- タンク横のニーグリップ用のゴムが必要でないように思えて仕方がない
- 920 :774RR:2015/03/28(土) 20:47:21.57 ID:5m0XQnZZ
- あのパッドに膝が当たる人はオーナーの何割なんだろうな
- 921 :774RR:2015/03/28(土) 20:58:29.78 ID:HUxMdjcK
- 変な小細工みたいなことは止めてもっとスッキリして欲しい
- 922 :774RR:2015/03/28(土) 21:51:16.70 ID:+yb0Q6Ab
- 猫背に腰を曲げずに正しい姿勢でニーグリップ
ライディングの基本です
- 923 :774RR:2015/03/28(土) 23:08:48.34 ID:5m0XQnZZ
- 俺は足と顔が長いからなぁ
- 924 :774RR:2015/03/29(日) 00:51:30.03 ID:NFAT4xxa
- ニーグリップ後ろに行くに連れて高さが出るように変更してほしい
ホールドしづらい
- 925 :774RR:2015/03/29(日) 02:36:18.77 ID:qrixaBPD
- ニーグリップアシストプレートなる物があるのだがね
http://www.webike.net/sd/20466989/
形には一理あると思うが
こんなブサイクになるなら、今のままでいい
- 926 :774RR:2015/03/29(日) 02:52:41.23 ID:5IxseSVZ
- ニーグリップなんてくるぶしでやれば充分なんだよ
- 927 :774RR:2015/03/29(日) 06:25:02.61 ID:9l98w3av
- ニーグリップ要らんぜよ
こいつで一本橋通るわけじゃないだろ
- 928 :774RR:2015/03/29(日) 08:57:33.07 ID:qrixaBPD
- 自分はW800に乗ったらサイドカバーグリップになる
- 929 :774RR:2015/03/29(日) 15:41:27.61 ID:bE7QzQiq
- くるぶしでもグリップしづらくね?W650だけど
- 930 :774RR:2015/03/29(日) 16:18:23.86 ID:ly5tZxmo
- ヒールサポートとかいう針金の値段が5000円くらいなら買うんだけどな
- 931 :774RR:2015/03/29(日) 16:35:25.72 ID:vY8zmMUE
- 確かナサトラ着けてる車両には着かないんだよね?
- 932 :774RR:2015/03/29(日) 17:55:49.15 ID:ct2NtkbE
- くるぶしグリップも無理なステップ周りですわ
- 933 :お知らせ:2015/03/29(日) 18:14:22.75 ID:1n1ukcOa
- バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike
次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。
次スレを建てる際にはバイク車種・メーカー板への移動をよろしくお願いします。
- 934 :774RR:2015/03/29(日) 19:29:26.91 ID:zJGy5+sB
- おれはベベルギアーカバーグリップ
そのうちカバーのクロームメッキ剥げるだろうな
左にもオプションでこのカバー付けたいw
- 935 :774RR:2015/03/29(日) 22:53:15.52 ID:0XsqVHKF
- そもそも体格がバイクに合ってない場合はともかくとして、
言ってみりゃバイクも道具なんだから、タンクパッドがーじゃなくて体にフィットするような乗り方を探せばいいじゃん。
工具一つとっても人それぞれ使いやすいように手に持ってるでしょ。それと同じじゃないの?
シート、タンク、バッド、ステップの位置や形状は俺も疑問に感じたこともあるけど、
4年目に入る今となってはつくづく良く考えられてると思う
- 936 :774RR:2015/03/29(日) 22:54:07.13 ID:0XsqVHKF
- >>928
それは俺もやる時があるw
いつの間にか傷入っててなんじゃこりゃと焦った思い出が…
- 937 :774RR:2015/03/29(日) 23:28:40.10 ID:Q1jDyG48
- なんで人間の方がモノに合わせないといかんのか
と、昔世話になったバイク屋のオッちゃんが言ってたのを思いだした
- 938 :774RR:2015/03/29(日) 23:31:34.19 ID:VDZqMpjt
- バイク買ったらレバーとかステップとかハンドルとか調整してから乗ってるか?
- 939 :774RR:2015/03/30(月) 08:16:45.09 ID:2hBjAuhC
- Wはステップ調節しようがないだろw
- 940 :774RR:2015/03/30(月) 08:38:41.22 ID:hpjS/aX9
- シフトもブレーキも角度調整は出来る。
弄れるところは全部弄ろうぜ。
純正品から変えることばっかり考えてないで。
- 941 :774RR:2015/03/30(月) 11:01:28.68 ID:3ljDDmEB
- 確かに角度調節は大事
運転しやすくなる
- 942 :774RR:2015/03/30(月) 15:22:45.52 ID:JHTJE6Xj
- このバイクにショートレバーってどーよ?ふいんきを害さないかな
- 943 :774RR:2015/03/30(月) 19:09:23.83 ID:icbQZXzB
- 害す。w
- 944 :774RR:2015/03/30(月) 20:30:50.35 ID:coAicWKI
- 幅の狭いハンドルに変えたこともありました
- 945 :774RR:2015/03/30(月) 22:27:46.02 ID:icbQZXzB
- ちなみに「ふいんき」じゃなく「ふんいき」な
- 946 :774RR:2015/03/30(月) 23:02:28.93 ID:uHYejH4z
- >>945
ふいんき、でいいのyo
- 947 :774RR:2015/03/31(火) 07:33:46.53 ID:NTr2Q50D
- ID:icbQZXzB
2chデビューした定年ライダーかな?
- 948 :774RR:2015/03/31(火) 08:12:00.41 ID:a6Hx5BHv
- おまえら
対向からバイク来ると同じ車種を期待してベベルギア辺りに目が行くだろ
- 949 :774RR:2015/03/31(火) 08:46:02.32 ID:la92Q6eS
- ID:icbQZXzB
お爺さんには向いてませんよここ
- 950 :774RR:2015/03/31(火) 09:08:09.36 ID:Mbu4Tb52
- 乗ってるのはおじいさんばっかなんだけどね
- 951 :774RR:2015/03/31(火) 09:09:24.66 ID:bfDvgfVd
- ttp://www.earnshaws.bike/#!Kawasaki-Scramblers-Available-Now/c24dm/5376582C-4A92-468E-8F92-94D00CFF7FC6
スクランブラータイプのマフラーいいよな
日本のメーカーでこういうの作ってくれないかなぁ
- 952 :774RR:2015/03/31(火) 09:50:19.83 ID:o28GJce4
- 雰囲気(ふんいき)な。
- 953 :774RR:2015/03/31(火) 09:58:24.84 ID:kuiCdtwP
- 雰囲気(ふいんき)だろがー
- 954 :774RR:2015/03/31(火) 10:04:39.70 ID:bfDvgfVd
- >>950
新車ってなるとバイク購入者の平均年齢は51歳だからな・・・
俺は29歳以下の9%の内だが
ttp://economic.jp/?p=46783 👀
- 955 :774RR:2015/03/31(火) 10:06:17.84 ID:UeuBb07F
- >>951
ここに頼んだら??
http://mmmcblg.blog104.fc2.com/blog-entry-911.html?sp
いくらになるかわからんが、5万くらいでやってくれるなら俺も買いたい
- 956 :774RR:2015/03/31(火) 14:16:19.21 ID:JfsMQ5X2
- ふいんき←(何故か変換できない)
- 957 :774RR:2015/03/31(火) 16:41:05.98 ID:Z0y6QEE5
- 懐かしいなww
- 958 :774RR:2015/04/01(水) 07:09:20.00 ID:/LYnG+18
- ボワアップのふいんき
- 959 :774RR:2015/04/01(水) 09:12:42.20 ID:aXH++XpS
- インジェクなのにキャブレのふいんき
- 960 :774RR:2015/04/01(水) 10:51:53.27 ID:XOVToat8
- 3速が他のギアより振動が大きい
- 961 :774RR:2015/04/01(水) 19:30:47.82 ID:SyGMzIyY
- トマゼリ風の生ゴムグリップに替えてみた
初期型グリーンW800
似合うような似合わないような・・・
- 962 :774RR:2015/04/01(水) 20:58:51.86 ID:+r1S/Epa
- 生ゴムってなんだか凄い
- 963 :774RR:2015/04/01(水) 23:10:44.30 ID:3g1XdTTR
- あの角張ったゴムゴムした生か
- 964 :774RR:2015/04/02(木) 07:39:25.99 ID:1vCtwdZo
- 生ゴムグリップ
往年のカフェレーサー風と言うよりも
暴走ヤンキー風になりそうだ
- 965 :774RR:2015/04/02(木) 09:49:36.21 ID:VHU8mv7p
- たるグリってまだ売ってたのか
- 966 :774RR:2015/04/02(木) 10:22:38.53 ID:w0Ft5blB
- 俺はZ2グリップ
- 967 :774RR:2015/04/03(金) 15:58:16.54 ID:W/LHmKtz
- ネットで見てみたら、キジマは今でも生ゴムグリップを販売してんだな
中太りの樽型もビラビラのヒレ付きも一本筋のトマゼリ型も
- 968 :774RR:2015/04/03(金) 16:16:42.92 ID:SyvjjZe7
- 生ゴムは何がいいの?見た目以外で
- 969 :774RR:2015/04/03(金) 16:19:10.51 ID:qo0ke4K8
- 生でゴムって矛盾してんな。
中国人のアルナイヨみたいな
- 970 :774RR:2015/04/03(金) 16:45:58.36 ID:/zBvlxZt
- ナマは気持ち良い
- 971 :774RR:2015/04/03(金) 19:57:39.76 ID:W/LHmKtz
- >>968
生ゴムグリップの方が柔らかい
と言うのが昔の話
今は色も硬さもいろんなグリップがあるから、あんまり関係ないかな
- 972 :774RR:2015/04/04(土) 05:50:17.09 ID:z7A4t5g8
- マフラー形状から曲がりにくそうとか
すり抜けれなそうとか思ってたけど
全く問題ないな。
- 973 :774RR:2015/04/04(土) 20:15:21.12 ID:/IQ4aKPP
- 次スレ
Kawasaki W800 Part14©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428145941/l50
- 974 :774RR:2015/04/06(月) 20:52:43.00 ID:+76s0Fo0
- マフラー形状とはあまり関係ないが
街中の走りやすさは400cc以上かも
- 975 :774RR:2015/04/07(火) 11:45:40.76 ID:Go0/bsVD
- W800 にチャンピオンバッグ付けてるんだけど、リアボックスも欲しくなってきた
何か似合いそうなの誰か知らない?
- 976 :774RR:2015/04/07(火) 14:23:38.93 ID:S3b+NJo9
- W800にリアボックス自体が似合わない
- 977 :774RR:2015/04/07(火) 14:42:41.18 ID:TCyhwn5Y
- >>975
白バイ用の書類箱
- 978 :774RR:2015/04/07(火) 15:20:37.53 ID:lMGGmZv1
- >>975
美的センスが人それぞれだけど、自分はズタ袋とかをリアに縛ったスタイルが好き
- 979 :774RR:2015/04/07(火) 17:23:30.45 ID:NT1UIkew
- ヘプコ
- 980 :774RR:2015/04/07(火) 19:30:17.33 ID:AgW+mCe7
- 美観的にはW800にどんなリアボックスも似合わない
- 981 :774RR:2015/04/07(火) 20:50:36.02 ID:qWlicLdU
- 箱ってダサいけど一度使うと便利すぎて手放せないw
- 982 :774RR:2015/04/07(火) 22:03:04.73 ID:pCm1gpne
- >>975
ダサい外観を我慢して実用をとるのがリヤボックス
- 983 :774RR:2015/04/07(火) 22:18:22.41 ID:mZ7vjxVH
- 箱とハンドルカバーは踏み絵だな
- 984 :774RR:2015/04/07(火) 22:49:55.40 ID:jGs4AhS/
- リヤボックスもしっかりしたのつければ格好いいのでは
- 985 :774RR:2015/04/07(火) 22:53:04.53 ID:xnj6Tkub
- BMWのGSとかならともかくW800につけてかっこいい箱が想像つかない
- 986 :774RR:2015/04/08(水) 01:56:54.95 ID:Dclolndt
- その点新スレに載ってたのはなかなかシャレオツだな
ただ積載能力は全く期待できんだろうから俺はやらない
ダッフルバッグをくくりつけておしまい
- 987 :774RR:2015/04/08(水) 01:58:35.49 ID:6qZYqy3/
- >>986
自演乙
めちゃダサいと思う俺は
- 988 :774RR:2015/04/08(水) 02:58:39.38 ID:ZHy/k7ml
- 俺もあんなダサいのは見たことがないレベル
- 989 :774RR:2015/04/08(水) 07:41:51.28 ID:fZwwt93V
- あのバッグをW800につけて走ってる姿もダサいが
バイクを降りてあのバッグを持って歩いてる姿も痛々しいです
- 990 :774RR:2015/04/08(水) 08:22:01.44 ID:QenE6SOf
- そもそもダサいの考えなくてもバイク用のバックとして形がおかしいよな
機能性も低い
何考えてんだろ?
私服もダサそう
- 991 :774RR:2015/04/08(水) 08:37:32.79 ID:LO7IjDcj
- Wはバック何着けてもアレだからサイドカーつけて荷物詰め込むか
リアカー牽引を考えたほうが良いレベル
- 992 :774RR:2015/04/08(水) 11:33:06.49 ID:Y8Jojh3q
- いやダッフルカッコイイじゃん
- 993 :774RR:2015/04/08(水) 11:35:19.41 ID:iPEw9vob
- そんなにダサいかな、チャンピオンバッグ
自分では見た目で選んだから少しショックだ
- 994 :774RR:2015/04/08(水) 11:36:32.85 ID:iPEw9vob
- ダッフルバッグを括り付けるのも良いと思うけどなぁ
- 995 :774RR:2015/04/08(水) 11:44:25.30 ID:ZHy/k7ml
- チャンピオンの話はしてねーぞ?
ダッフルバッグってそれ自体がダサいからな
- 996 :774RR:2015/04/08(水) 12:31:56.91 ID:fZwwt93V
- >>993
最高にダサいと評価されたのはチャンピオンバッグじゃなくて
次スレ Kawasaki W800 Part14©2ch.net の007だよ
>>987-990 あたりはその話
とりあえず次スレを見ればわかる
- 997 :774RR:2015/04/08(水) 13:27:43.99 ID:Cxnc0LR2
- オレも通勤の足としてWに乗ってるからGIVIのBOXは手離せないんだよ。馬鹿に出来ないぞ。
ただツーリング行く時は外して仕舞ってある革のサイドバッグ付けてくけどw
- 998 :774RR:2015/04/08(水) 13:58:26.25 ID:3zmsccwa
- バイク板の次スレです
Kawasaki W800 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428468936/
バイク板じゃない場所に次スレを立てられてしまったり
向こうで立て直し希望の声が多かったのでバイク板に立て直しました
- 999 :774RR:2015/04/08(水) 13:58:56.65 ID:3zmsccwa
- W
- 1000 :774RR:2015/04/08(水) 13:59:26.89 ID:3zmsccwa
- double
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
180 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)