■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【YAMAHA】マジェスティS Part14【155cc】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :774RR:2014/11/20(木) 19:23:52.47 ID:+e5E20ZG
- マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/
前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part12【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410056645/
【YAMAHA】マジェスティS Part13【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412445643/
- 2 :774RR:2014/11/20(木) 19:47:13.92 ID:3bCJvGgQ
- 乙
- 3 :774RR:2014/11/20(木) 21:09:32.72 ID:eD+OigYE
- 前スレ995
マットチタンの表面はザラザラ…というかサラサラ
ゴミが乗ってもすぐ落ちるよ
水垢も目立たないしちょっと強めに拭いても大丈夫
- 4 :774RR:2014/11/20(木) 21:43:15.15 ID:blm7ciGY
- >>3
でも擦り傷付いたら、普通の塗装と違ってコンパウンド系のケミカルで消せないよね?
まー、一長一短と思うしかないか
- 5 :774RR:2014/11/21(金) 02:00:29.44 ID:1xf8YD24
- >>1
http://i.imgur.com/vu6wOLe.jpg
- 6 :774RR:2014/11/21(金) 07:09:30.00 ID:rS8sRQmF
- リコールか…笑えるPCX選ばなかったセンス無しの方達…笑える
- 7 :774RR:2014/11/21(金) 08:28:02.46 ID:kroPdJdj
- リコールは別にいいんだよ。むしろ隠されて何も無いように見せかけられるのが怖い。
工業製品なんだから全く不具合を無くすなんて無理なんだろうし。
- 8 :774RR:2014/11/21(金) 08:38:24.34 ID:RkMKfx7c
- >>7
皆んなそういう風に思ってくれるといいな。モノ作ってると、感謝されるより何かが起きた時のクレームばかり目立つ気がするからな…
- 9 :774RR:2014/11/21(金) 10:41:28.13 ID:w8Fxlxp3
- >>6
そんな事言っててPCXにもリコール出たらどーすんの?
- 10 :774RR:2014/11/21(金) 10:56:40.78 ID:TVyu7XOP
- そんなカッスカスのレスには反応したらアカン
- 11 :774RR:2014/11/21(金) 12:37:42.57 ID:Q/rwLloJ
- >>8
わかる
インフラ系もそうだけど、
トラブルない=当たり前
トラブル発生=怒られる
だからな
完璧な保守をやっても誉められない
ユーザー側に原因があっても文句言われる
- 12 :774RR:2014/11/21(金) 12:39:52.72 ID:W448aN2G
- これで一気に値下げするなら、PCXから乗り換えてもいい
- 13 :774RR:2014/11/21(金) 13:33:45.48 ID:4DRLAIxE
- >>12
ケチくせえ外道だ
頼むから仲間入りしないでくれ
- 14 :774RR:2014/11/21(金) 16:40:36.93 ID:+j8oKeP4
- 言い値で簡単に購入する方もどうかしてるぜ
- 15 :774RR:2014/11/21(金) 17:12:36.89 ID:6R2SY+wK
- そこは信頼関係
長年乗っていると買い叩くようなこともしないよ。
お互い無理の無い交渉はする。
良い店に当たるには良い客になる他無いという結論。
- 16 :774RR:2014/11/21(金) 19:29:02.15 ID:IbbOwc0/
- というか、HONDAは車の方でリコールやばいじゃん。
トランスミッションでかなりやったのに今度はエアバックだとさ。
まあ、どっちも外国製な時点で五十歩百歩。
- 17 :774RR:2014/11/22(土) 01:33:05.22 ID:dbaAOhmZ
- リコールの通知が来ないよ。どうしたらいいの?
- 18 :774RR:2014/11/22(土) 05:50:02.21 ID:b9rXSL8P
- 俺も来てないが1ヶ月くらいは待とうかな
気になるんだったら買ったバイク屋に聞いてみ
- 19 :774RR:2014/11/22(土) 07:49:08.80 ID:RVsK0jTH
- 結局バイク屋で部品取り寄せて交換して貰うんだし
手紙届く前でも話通しておいた方がすんなり行くんじゃね
- 20 :774RR:2014/11/22(土) 09:20:13.53 ID:nvZbd65H
- 購入したお店に確認したほうが早いんとちゃう
- 21 :774RR:2014/11/23(日) 09:38:30.94 ID:9OUcidCZ
- 何か急に書き込みが少なくなったなw
- 22 :774RR:2014/11/23(日) 10:27:43.35 ID:PEnQzrRm
- リアタイヤの空気漏れでみんな事故死だよ
- 23 :774RR:2014/11/23(日) 11:00:17.26 ID:VxMAZkGc
- リコールの電話が店から来たけどリアタイヤはリコールになってなかったよw
- 24 :774RR:2014/11/23(日) 17:31:30.12 ID:RW9hmy2h
- まだ連絡なし。気分悪いわ、順番があるかも知れんがいの一番で連絡せえやYSP
- 25 :774RR:2014/11/23(日) 17:39:15.81 ID:CfLMwyQu
- 大量リコールは部品供給も時間かかるだろう
7年間もリコールを把握してなかった(隠してた?)ヤマハの姿勢は問題だな
- 26 :774RR:2014/11/23(日) 18:41:09.03 ID:L5EdUrrN
- このスレにいりびたるアフィカス
20日http://hissi.org/read.php/bike/20141120/K2U1RTIwWkc.html
19日http://hissi.org/read.php/bike/20141112/Nzc5QzhiRUU.html
11日http://hissi.org/read.php/bike/20141111/YW9ySGpEeXE.html
12日http://hissi.org/read.php/bike/20141112/Nzc5QzhiRUU.html
- 27 :774RR:2014/11/23(日) 20:29:28.89 ID:lDbeWuE9
- ここの住人はリコールについて
ショップからの連絡待ちが多いのな。
俺はリコール発表当日に販売店(YSP)にコンタクトとって昨日交換してもらったぞ。
安全に関わるんだし、待つんじゃなくて自分から連絡したほうがいい。
- 28 :774RR:2014/11/23(日) 20:42:06.94 ID:tKyhJebp
- タイヤ交換をついでにやらせる予定なのでタイヤを選んでるけどね
- 29 :774RR:2014/11/23(日) 21:06:21.54 ID:ra57ZxD8
- >>26
なんでそう判断したんだ?
- 30 :774RR:2014/11/24(月) 18:37:53.88 ID:TMORrSol
- ナラシ終了したんで、今週末は富士山一周いきまーす。
- 31 :774RR:2014/11/24(月) 19:20:45.56 ID:OM3GtmaW
- 長野の地震が富士山噴火の予兆だと>30は知る由もなかった…南無
- 32 :774RR:2014/11/24(月) 23:03:49.10 ID:irw5+B9y
- 【YAMAHA】マジェスティS Part13【155cc】
823 :774RR[sage]:2014/11/11(火) 20:25:32.31 ID:aorHjDyq
オフ車て風の抵抗すごそうですしお寿司
まだマジぇのが風防つけたらそのへん楽じゃないです?
↑
これどういう意味?
- 33 :774RR:2014/11/25(火) 02:14:21.29 ID:VOx3MDMi
- 2015年モデル
http://i.imgur.com/2qo65tS.jpg
- 34 :774RR:2014/11/25(火) 07:52:59.01 ID:YmIAcR2t
- >>33
微妙にダサくね?
- 35 :774RR:2014/11/25(火) 08:02:01.84 ID:2i5SzHLJ
- やっぱ風防つけてきたな
- 36 :774RR:2014/11/25(火) 09:43:09.96 ID:ZmWJyADd
- 期待して見た自分が馬鹿だった・・・ダサすぎやろ
- 37 :774RR:2014/11/25(火) 10:08:00.83 ID:HMFFkzy3
- フルモデルチェンジしたんだな
現行?の伸助モデルの面影がある
- 38 :774RR:2014/11/25(火) 10:13:31.68 ID:EpEBDC9j
- うわ・・面白いと思ってるんだ。
- 39 :774RR:2014/11/25(火) 14:34:28.02 ID:XX//59oH
- 絵に書いたような・・・・
- 40 :774RR:2014/11/25(火) 15:39:07.57 ID:dMSALrwq
- >>32
「で"すし"」と「お"寿司"」とで韻を踏んでるんだよ
- 41 :774RR:2014/11/25(火) 16:34:26.48 ID:HZWHMnkM
- >>38うん そのレスよりは ナー
- 42 :774RR:2014/11/25(火) 20:44:29.92 ID:lydA0ZJz
- リコール対応で店に預ける事になったんとけど好意で代車出してもらったのよ
それがTreetだったんだけど、足下が広くて驚いたw
むしろマジェSのタイトな足下に慣れてる自分に驚いたのかもしれん
- 43 :774RR:2014/11/25(火) 20:56:20.79 ID://Y4rw3B
- 足が短いくせに狭い広い関係ないだろ
- 44 :774RR:2014/11/25(火) 20:58:24.77 ID:HMFFkzy3
- 痛いほどジャストフィット!
- 45 :774RR:2014/11/25(火) 21:12:15.53 ID:IEvCotAQ
- マジェSのリコールって車速センサーだけだよな
交換するのにそんなに時間かかるもんなのか?
- 46 :774RR:2014/11/25(火) 21:29:47.08 ID:d93R1g3h
- >>45
俺は一時間半待たされた
- 47 :774RR:2014/11/25(火) 22:33:14.32 ID:A6i0nGpn
- YSPで購入してリコールの通知がきた人います?まだなんだよね
- 48 :774RR:2014/11/26(水) 01:35:21.11 ID:K1IRr9LP
- よくカスタムされたマジェSでビデオBOXにいった人はだれですか…
パパのと同じ なんのお店?
と聞かれたじゃないかww
- 49 :774RR:2014/11/26(水) 10:15:15.53 ID:X0peWlG9
- >>48
紳士の学習塾とでも答えとけよw
- 50 :774RR:2014/11/26(水) 12:37:15.55 ID:O6HliFH+
- トゥカーノなんとかのレッグカバー出ないかな
- 51 :774RR:2014/11/26(水) 13:30:32.05 ID:JLo/t7co
- フラットフロアのスクーターなんだから魚市場エプロンでもいいんじゃね?
- 52 :774RR:2014/11/26(水) 13:51:23.72 ID:aA4QuMcX
- 袈裟という手もあるな
- 53 :774RR:2014/11/26(水) 17:05:59.57 ID:/v/YWO/8
- >>51
第1号になってくれよ
- 54 :774RR:2014/11/26(水) 17:24:57.33 ID:HBhGK/jS
- レッグカバーってオーバーパンツより面倒じゃね?
まぁ耐えれるなら股引とかインナーで済ます方が面倒じゃなくて良いけど
- 55 :774RR:2014/11/26(水) 17:29:31.48 ID:JLo/t7co
- 魚屋仕様じゃなくて申し訳ないけどラフアンドロードのレッグカバーを去年使ってたな。
腰回りにベルトをバックルで留めるだけだったんでオバパンとかより楽だったよ。
バタつき防止のベルトは使わなかったけど高速でも平気だった。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/09/rr5924-1.html
- 56 :774RR:2014/11/26(水) 18:06:58.24 ID:c6jgIIom
- >>55
今年は使ってないの?
使ってないなら理由が知りたい
- 57 :774RR:2014/11/26(水) 18:39:50.75 ID:JLo/t7co
- 単に今の季節じゃ使うほど寒く無いんで・・・
- 58 :56:2014/11/26(水) 18:43:50.36 ID:8x6IWYJq
- >>57
あ、そういうことか。ありがと
何かネガティブな理由が有るのかと勘ぐってしまった
ぽちるわ
- 59 :774RR:2014/11/26(水) 20:20:58.15 ID:/99p4Y/q
- おパンツ
- 60 :774RR:2014/11/26(水) 20:36:16.35 ID:Htry4Np4
- >>55
タンデムで使った時に後ろの人の膝まで覆えそうな感じ?
買おうと思って色々見てるんだけど、どれ見てもなかなかそこまではっきりしなくて…
- 61 :774RR:2014/11/26(水) 22:57:07.32 ID:Qn6s7PrG
- >>55
恥ずかしくて乗れん
- 62 :774RR:2014/11/27(木) 08:11:32.34 ID:SpIXnM1Z
- 気にスンナ。
停車時のバレリーナやメット脱いだ時のハゲ頭と大差ない!
- 63 :774RR:2014/11/27(木) 09:26:37.96 ID:AXeTDADi
- ちわ〜三河やで〜す
- 64 :774RR:2014/11/27(木) 10:38:41.23 ID:k63mzgRD
- 小型限定免許持ちだがマジェS125の国内発売はよ (0゚・∀・)
マジェSってPCXよりも明らかに大きい?
大きな国産原2の需要って結構あると思うんだけどな。
PCX125よりもマジェSがでかいならPCX125を食えるんじゃないかね。
同じなら燃費の点でPCXだろうけど。
- 65 :774RR:2014/11/27(木) 14:33:41.18 ID:dsQX5NGS
- シグナスで十分だろ
マジェS125を出したとしても売れそうにない
- 66 :774RR:2014/11/27(木) 15:30:58.21 ID:LNGHwiJD
- マジェSはむしろ200ccだね
200ccハザードランプとシガレット給電とダブルサス化で
シート下容量拡大とセンターパイプ化で燃料タンクそこに移せば完璧
- 67 :774RR:2014/11/27(木) 15:41:07.29 ID:VzSCn7XV
- >>64
車体が大きくていいなら250乗るでしょ
デカイ原付なんて小型限定免許持ちしか欲しがらんよ
- 68 :774RR:2014/11/27(木) 16:25:10.36 ID:ckvUFtbw
- 5月新車で買ってから2万キロ走行した まだまだ大丈夫だとは思うが、エンジン焦げ臭くなる事しばしばw
果たして・・・負荷させていても、どれほど持つ物なのだろうか・・・
- 69 :774RR:2014/11/27(木) 16:49:55.12 ID:K7qcXVK4
- >>64
完全にコマジェ後継だな
- 70 :774RR:2014/11/27(木) 16:53:31.83 ID:yN/0bbGE
- >>64
でねえよ馬鹿
- 71 :774RR:2014/11/27(木) 17:04:04.40 ID:FvAW/Pu1
- シガレット給電なんてどうにでも後付け出来るのにな
真顔で言ってる(笑)
あったまわっるそー
- 72 :774RR:2014/11/27(木) 17:08:12.24 ID:yN/0bbGE
- よっぽど何もできない中学生なんだろな
- 73 :774RR:2014/11/27(木) 17:16:03.49 ID:SpIXnM1Z
- でも最初から付いてた方が後付け感も無く綺麗にまとまっているのは確かじゃね?
俺はシート高が3p上がってもいいからメットインの深さも3p深くしてほしい。これだけは対処難しい。
そうすれば大き目なジェットのJCも干渉無しで収められるだろうしフルフェイスも選択肢が増えるだろうな。
- 74 :774RR:2014/11/27(木) 17:19:14.01 ID:yN/0bbGE
- やっぱりよっぽど何もできないやつなんだな
電源なんか要らんわ。そんなもの付いて1万とか値上がりする事のほうが馬鹿らしい
- 75 :774RR:2014/11/27(木) 17:30:37.32 ID:KDlKPyFc
- 電源は必要だが標準搭載はしなくていい
- 76 :774RR:2014/11/27(木) 19:23:19.64 ID:vxAE2ZL/
- 電源ソケット位付いても大したコスト増にはならんだろ
- 77 :774RR:2014/11/27(木) 19:29:09.65 ID:DtJGSx9Q
- オプションでいいからすっきり収まるところにあって欲しいね。
- 78 :774RR:2014/11/27(木) 19:45:10.48 ID:ckvUFtbw
- このサイズ感で250ccだと最高なんだがなぁ
パワーに余裕が欲しい・・・
後、このバイクに限っての事かは分からないが、妙に滑りやすいwタイヤの問題か?
- 79 :774RR:2014/11/27(木) 19:48:31.58 ID:pb8NRlXn
- 運転の問題かと
- 80 :774RR:2014/11/27(木) 19:50:25.07 ID:yN/0bbGE
- タイヤのグリップはいいほうだけどな減るのが早いみたいだが
- 81 :774RR:2014/11/27(木) 19:59:29.43 ID:ckvUFtbw
- 2万キロ走行しての不満点
・走行中の振動
・風防問題
・パワー不足
・最初から綺麗に纏まったシガソケ
・収納容量増大
・シート高
・ブレーキの効きは良いが、その分滑りやすい
・メーター周りちゃち
・全LEDではない
・給油口問題
くらいかな・・・
- 82 :774RR:2014/11/27(木) 20:00:43.95 ID:dsQX5NGS
- >>78
アプリリアのスポーツシティみたいな感じか。
うん、いいね....でも無理だろうな。
- 83 :774RR:2014/11/27(木) 20:00:45.04 ID:ckvUFtbw
- 後、燃費も向上できるなら助かるw
- 84 :774RR:2014/11/27(木) 20:12:30.60 ID:TvKXVrmn
- LEDてそんなにメリットあるか?
- 85 :774RR:2014/11/27(木) 20:14:20.93 ID:BLJOLMwp
- この排気量選んでパワー不足もないだろうに
てかノーマルタイヤ履いて滑り易いとか言ってんならどう考えても乗り方がおかしいだろ
- 86 :774RR:2014/11/27(木) 20:23:34.64 ID:AXeTDADi
- ・走行中の振動→単気筒にしては少ない方
・風防問題→知らん
・パワー不足→燃費と反比例
・最初から綺麗に纏まったシガソケ→メーカーOPに期待してくれ
・収納容量増大→シート高と反比例
・シート高 →収納と反比例
・ブレーキの効きは良いが、その分滑りやすい →スピードの問題
・メーター周りちゃち→良いほう
・全LEDではない →コストの問題(時期モデルに期待)
・給油口問題→よくわからん
・燃費向上→パワーと反比例
- 87 :774RR:2014/11/27(木) 20:24:09.56 ID:yN/0bbGE
- ただのクれーマー
- 88 :774RR:2014/11/27(木) 20:33:59.68 ID:ckvUFtbw
- 現実的に難しいのは分かっているので、クレーマーと言う程の文句ではない
あくまで理想
半年くらいで2万キロ走行し、良く使ってるので感じる事が多い
良く乗る分乱暴かも知れない・・・
- 89 :774RR:2014/11/27(木) 20:44:54.25 ID:AXeTDADi
- まあなんだなー理想をコイツをベースに作り上げるか、
難点をかき消すぐらい魅力のある車両に乗り換えるしかないな。
一度ものすっごい貧乏を経験するってのも手だけどな
乗れるだけでありがたいぞ(笑)
- 90 :774RR:2014/11/27(木) 20:48:45.92 ID:vxAE2ZL/
- モデルチェンジする内に色々と解消されていくでしょ。商品力維持する為に小出ししているのかもしれんし。
来年の新型TMAXだって電源ソケット標準にしたりLED化したりしているんだから。
その辺はコストもあまり掛からないしモデルチェンジの時にでも採用されるんじゃね?
- 91 :774RR:2014/11/28(金) 04:37:55.79 ID:PhZJi41w
- 給油口鍵使わないと閉められない時ないか?
- 92 :774RR:2014/11/28(金) 14:36:55.93 ID:Dqkt9bvA
- >>90
ウインカーはLED標準でも良いけど、他は社外にしたいかな
LED標準化で発電容量まで下げられると、色々応用利かなくなりそう
特にホンダはそういう所シビアだし
スズキは無頓着とは言わんが、V125な車両にシートヒーターまで着けちゃう暴挙があるから、
まだ安心できるけどw
- 93 :774RR:2014/11/28(金) 17:31:19.26 ID:kkOIIAm1
- 基本鍵使って閉めてるから分からん
てか鍵使わないと閉められないだろw
- 94 :774RR:2014/11/28(金) 23:57:15.13 ID:Ej3tD4Qi
- もうさみーから
冬眠させたわ
- 95 :774RR:2014/11/29(土) 04:35:17.80 ID:nUBAPtru
- 今から冬眠とかどこの人外魔境だよ
- 96 :774RR:2014/11/29(土) 09:53:55.68 ID:Pl2+2yv4
- 夏なんかより今頃が一番いい季節
- 97 :774RR:2014/11/29(土) 10:13:13.15 ID:YG45d1/R
- 知らないうちに融雪剤やらでさびサビなるよりましだわ
冬眠します
- 98 :774RR:2014/11/29(土) 10:21:54.20 ID:zFRRf8DP
- >>93
鍵は差してなきゃ駄目なのはたぶん判ってると思うが、手で押して閉まりきらないと言いたいんだろうね
文をまともに書けないゆとり世代なんだろうね
- 99 :774RR:2014/11/30(日) 08:45:55.06 ID:TIDq5u4d
- ほしゅ
- 100 :774RR:2014/11/30(日) 17:42:58.42 ID:EURw4oBd
- まだリコールの通知が来ないよ、心配やわ
- 101 :774RR:2014/11/30(日) 19:55:23.45 ID:bCnnu8oV
- 通知来てないけど交換はもうして貰った
- 102 :774RR:2014/11/30(日) 20:07:46.87 ID:z7gmt+id
- 買ったとこに問い合わせたらいいんじゃないの。
- 103 :774RR:2014/11/30(日) 20:52:38.01 ID:uBu4tn1M
- 俺も昨日バイク屋行って来た。
特に連絡も来ていないが、電話してみたところ、部品の在庫あるからいつ来ても良いってことだったんで、行って来た。
該当部品壊れても、スピードメーターが適切に表示されなくなるだけでしょ。
- 104 :774RR:2014/11/30(日) 22:06:27.87 ID:n+SvW9bz
- 君らは、車体カバーどんなの使ってるの? よくわからないのがサイズ
ハコの後ろを見てもマジェSって書かれてないのが多くて適合サイズがわからん
- 105 :774RR:2014/11/30(日) 22:23:05.29 ID:f2j0nVKJ
- >>104
俺はBOX無しなのでこれ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G40FY6K
BOX有りならこれ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G40FY9M
HCとかSSのスクリーン付きでも使えるのかは不明。
- 106 :774RR:2014/11/30(日) 22:34:53.90 ID:5klp6idn
- コーナンで買った1000数百円の使ってるわ
なお半年も経たずに雨漏れするようになった模様
- 107 :774RR:2014/11/30(日) 22:37:31.14 ID:EZdHcJYd
- >>104
105のワイズのミドルスクーター用がぴったりだよ
自分のはデイトナのHCスクリーンと後部にGIVIBOX用ベース+キャリア付けてある
(箱は毎日取り外ししてる)
スクリーン付けるとパツンパツンになって被せ方に若干のコツが必要になるけどねw
ワイズのカバーはその辺の安売り品と値段変わらないが品質は数倍良いからオススメ
- 108 :774RR:2014/12/01(月) 10:37:54.58 ID:hNtajyk4
- シート下のスペースを木製にすると、高級感が出てよさそう。
- 109 :774RR:2014/12/01(月) 13:03:10.50 ID:wFt9XNYt
- /\
// \\
// \\
/ 変態出没注意 \
// ∩___∩ \\
// | ノ ヽ. \\
// / ● ● |. \\
\\ | ( _●_) .ミ //
\\ 彡、 |∪| 、`\ /
\ / __ ヽノ /´> )
(___) / (._/
\\. //
\\.//
\/
- 110 :774RR:2014/12/01(月) 17:02:08.78 ID:Lv64ZB47
- ノーマルミラーに水滴付いてたからタオルで拭いたら・・・
ミラー表面の部分に丸く跡が浮き出る感じになるんだが(水気が無くなると消える)
これなんかの加工なのかね?
因みに丸く跡つくのはミラーの縦幅と同じくらいの直径
ミラーの中が空洞になってて温度差でなった現象かも知れんが、ちょっとびっくりしたw
- 111 :774RR:2014/12/01(月) 18:05:54.28 ID:BRJggyOd
- マジェスティSの125cc版って日本で出ると思う??
- 112 :774RR:2014/12/01(月) 20:51:38.65 ID:WwOkK2UK
- >>110
きにすんな
- 113 :56:2014/12/01(月) 21:25:42.32 ID:OuElGfRf
- >>111
思う思わないという感想聞いてどうすんの?
- 114 :774RR:2014/12/01(月) 21:48:22.95 ID:BRJggyOd
- マジェS150cc購入検討中だったもんでな
- 115 :774RR:2014/12/01(月) 21:51:58.45 ID:DFafHf1k
- まず出ない
- 116 :774RR:2014/12/01(月) 22:03:05.20 ID:BRJggyOd
- そか。125cc発売待ってられんし、普通に150cc買うわ
- 117 :774RR:2014/12/01(月) 23:29:10.97 ID:njUCixY7
- >111
そんなの出るはずねーだろ。マジェスティSの125版がシグナスXだろ。もしマジェスティSの125版が出たらシグナスXの立場どうなるんだ?
よく考えろ アホんだら
- 118 :774RR:2014/12/01(月) 23:32:06.69 ID:DFafHf1k
- 125ccよりも、そろそろ新しいマジェスティSの発表があってもおかしくない。
5月頃発売とかないかな。
- 119 :774RR:2014/12/01(月) 23:37:15.96 ID:0r32GLTb
- >>117
シグナス廃止で
- 120 :774RR:2014/12/02(火) 01:34:42.91 ID:8FNZ8XTd
- シグナスいらんよな
- 121 :774RR:2014/12/02(火) 02:31:25.41 ID:lkpNsNvp
- >>117
その通り。貧乏野郎はシグ125ccに乗ってればよい
- 122 :774RR:2014/12/02(火) 06:42:21.39 ID:IqP10DlO
- マジェSで金持ち気分に浸れるとは安上がりでいいな
- 123 :774RR:2014/12/02(火) 07:12:50.41 ID:+4vL2k/R
- だって任意保険とか自賠責の保険の領域で125にしろといってるんだろw
- 124 :774RR:2014/12/02(火) 09:10:44.97 ID:W9qpJtKh
- マジェSの需要は落ち着いたか?
そろそろテコ入れのモデルチェンジを期待したいところだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141201-00000047-rps-bus_all
- 125 :774RR:2014/12/02(火) 09:41:16.60 ID:1L2LIr2L
- ミニバンに常に大人数なんかのらない
ほぼ一人乗りのやつて
なんで単車にしないのかな
アホなん
- 126 :774RR:2014/12/02(火) 09:53:19.85 ID:W9qpJtKh
- もう一台バイクを増車するよりは経済的ではあるな。
今時の車ってミニバンでも極端に燃費も悪くないし。
安全性や積載性、快適性まで考慮したら車1台だけの方が総合的に良かったりする。
- 127 :774RR:2014/12/02(火) 09:55:34.04 ID:syhYLQbx
- >>124
ヤマハは同月比(11月)51.6%減って775台。。。。ダントツやないか。
と思ったら、去年は倍の1550台は売れて、4メーカー中トップだな。
確かマジェスティSの発売日は去年の10月だよね。
ん?やっぱわからん。
- 128 :774RR:2014/12/02(火) 10:03:38.54 ID:W9qpJtKh
- 10月って言っても30日だから実質11月になるんじゃね?
- 129 :774RR:2014/12/02(火) 10:47:35.92 ID:7At4KJaA
- >125
ミニバンじゃなくてやや大きめのSUVに一人で乗ってるよ。ミニバンよりかは虚しさもないしアホじゃないと思うけど、どうかな。
車一台バイク一台。一人でもこれ位ならいいんじゃないのかな。
- 130 :774RR:2014/12/02(火) 12:34:55.57 ID:RInBhY7m
- 今後はますます格差も広がるだろうし、命の値段が安い低所得者は二輪、金持ちは四輪と二極化してくんだろうな。
- 131 :774RR:2014/12/02(火) 13:01:10.83 ID:A3hc8MTs
- 格差拡がったら低所得者は二輪処じゃないだろ
自転車所有が精一杯とかになるぞ
団塊の世代が死んだら益々所得格差は拡がるよ
- 132 :774RR:2014/12/02(火) 13:05:51.76 ID:1L2LIr2L
- 二輪免許もってなけりゃクルマか原付しかないしな
原付なんか取り締まりの餌食だしな
- 133 :774RR:2014/12/02(火) 13:32:49.33 ID:N+NYFlKQ
- 今はもう原付じゃなくて電動自転車だろうな。
昼にスーパーいくと凄い数いる。
- 134 :774RR:2014/12/02(火) 14:50:22.71 ID:aQY+CJ+t
- 坂道なんかノロノロ走ってると電動アシストおばさんが抜いていくらから(笑)
- 135 :774RR:2014/12/02(火) 18:55:05.87 ID:8FNZ8XTd
- そういうことか。取り締まるための、罰金稼ぎまくるための原付50cc制度なのか。
制限速度30キロとかおかしいし。
- 136 :774RR:2014/12/02(火) 20:31:40.92 ID:ujcR13CJ
- そんなわけないだろww
当時、原動機自転車が出た時に車と別枠で作っただけだろ。それがそのまま50ccと言う枠で残ってる。
- 137 :774RR:2014/12/03(水) 00:17:30.52 ID:Pfm7WsMx
- メットインの報告を拾い集めてきました
実際に試したわけじゃないので自己責任でね
追記修正を何卒お願いします
○:入った/△:押し込み気味/×:入らない
○でも押し込み気味の可能性あり
×でも入れ方が悪いだけの可能性あり
■Arai
・RX-7 RR5 ○(?) ×(XL)
・ASTRO-IQ ○(L)
・RAPIDE-NL ○(L)
・Quantum-J ○(XL)
・SZ-Ram4 ○(L/XL)
・SZ-Ram3 ○(XL)
・MZ ○(XL)
・PROFILE ×(?)
・ツアークロス2 ×(?)
- 138 :774RR:2014/12/03(水) 00:18:30.13 ID:Pfm7WsMx
- ■SHOEI
・XR-1100 ×(L)
・NEOTEC ×(?)
・Z-7 ○(M) ×(L)
・Z-6 ×(?)
・Z-5 ○(L)
・X-9 ×(L)
・X-TWELVE ×(?)
・J-FORCE3 ○(XL)
・J-Cruise ○(M) △(L/XL)
・SYNCROTEC ○(?)
■OGK
・AEROBLADE-3 ○(M)
・KAMUI ○(M/L)
・AVAND-2 ○(L)
■YAMAHA
・YJ-15 ○(XL)
・YJ-17 ○(M)
・YF-7 ○(XL)
・YJ-6II ○(?)
・YJ-5II ○(XXL)
- 139 :774RR:2014/12/03(水) 00:40:59.31 ID://s6oYHC
- >>138
OGKのAVAND2はXLも余裕で入るぜ
- 140 :774RR:2014/12/03(水) 04:58:33.73 ID:sRl2/vek
- >>138
XR-1100のLの者だけど
めっちゃギリギリというか無理矢理押し込んでるくらいなので要注意じゃなくて超注意レベルでス
- 141 :774RR:2014/12/03(水) 06:07:14.93 ID:qzj3MA/B
- >>138
J-Cruise △(M)
- 142 :774RR:2014/12/03(水) 08:31:27.18 ID:GoG5LZnU
- JCは前頭部のイチモツが仕込んであるモッコリ部分がどうしても擦れるよな
- 143 :774RR:2014/12/03(水) 12:17:24.54 ID:I42nYNqe
- あと少し深さがあればいいのと
バッテリーケースの蓋を奥に湾曲させる形にしてくれれば相当選択肢は広がるんだけどな
- 144 :774RR:2014/12/03(水) 12:58:28.95 ID:j8OfRJZZ
- ちょいと教えておくれ。
今ズーマーX乗ってるんだが二人乗りすると流石にアンダーパワー。
マジェSだと下道なら楽勝?
- 145 :774RR:2014/12/03(水) 14:35:59.18 ID:w54Cf283
- 坂道でドーベルマンに追いかけられたらお尻齧られるだろうなん
- 146 :774RR:2014/12/03(水) 16:29:48.11 ID:GoG5LZnU
- >>144
個人的な感覚だから何ともいえないような。今原付乗っているなら十分じゃね?
俺だと一人でなら下道は合格点。高速だと一人でも落第点。タンデムはしたいとも思わん。
少し余裕のある原二スクが欲しいと思ってたから必要にして十分だな。
- 147 :774RR:2014/12/03(水) 22:28:18.79 ID:AZFZeoEO
- >>144
自分は普段ほぼタンデム運用なので、原2だとパワー不足&窮屈で不満だったので、マジェSに乗り換えて満足してます。
- 148 :774RR:2014/12/04(木) 06:05:12.41 ID:PKvxx3/I
- >>146
サンキューです。
>>147
嬉しいお答え!
次はマジェSにします、どうもありがとう!
- 149 :774RR:2014/12/04(木) 08:03:17.90 ID:81vwKQxJ
- タンデムするなら250クラスのビグスクの方が快適性も走行性も良いとは思うけど。
マジェSはパワーに余裕が無いしブン回す事になるから燃費も大差無くなるだろうし。
- 150 :774RR:2014/12/04(木) 08:44:08.30 ID:ddlBzUVn
- pcx125、シグナスと迷ったけど、バイパスや高速乗れる分、こっちかな・・・と
購入額もほぼ変わらなかったし
PCX150とは最後まで迷ったけど、自分的に燃費は30行けば問題なし(他はマジェs)
てことで、マジェsに決めた。⇒買って大満足・・・燃費も35前後だし。
もちろん50万以上する 上のクラスも欲しいとは思ったけど、あと20万出すほどの
余裕もないし+20万の魅力も感じなかったしね。
高速も何度か走ったけど、流れにはついていけるし、特に不満なし。
欲を言えば、115キロからの伸び・・・ まっ150ccのスクーターだし仕方ない。
お金に余裕あるんなら、250より400クラス買ったほうが良いでしょう。
- 151 :774RR:2014/12/04(木) 09:07:49.39 ID:PKvxx3/I
- 皆さん色々とコメントありがとうございます。
置場が狭くてこのクラスがぎりぎりなんで、大きいのは候補に入りませんので。
それに自分は爺なもので大型は散々乗りまして、もう良いんですわ。
- 152 :774RR:2014/12/04(木) 14:18:08.12 ID:a8VQN75y
- 爺ならマットチタンだな
- 153 :774RR:2014/12/04(木) 16:57:48.40 ID:h91XLpSe
- リコールのハガキ来たぞ
発表から2週間だから予想より早かったな
ヤマハ頑張ってるねw
- 154 :774RR:2014/12/04(木) 16:58:26.42 ID:h91XLpSe
- ハガキ→×
実際は封書→○
- 155 :774RR:2014/12/04(木) 17:03:42.03 ID:JaXWRert
- 色はその人の好みで何でもいいよ。
〇〇だから〇色だっていうのは自分の選択肢を狭めてるだけ。
- 156 :774RR:2014/12/04(木) 19:24:16.51 ID:CEPDLIyn
- おっさんはベンツみたいなシルバーを好む
次のマイナーチェンジでシルバー追加だろうね
- 157 :774RR:2014/12/04(木) 20:08:12.29 ID:KsOZUUwk
- なんか、もっとピッタシの綺麗な色が欲しいよ
赤以外地味系ばっか
- 158 :774RR:2014/12/04(木) 22:23:30.16 ID:rVkCc6w1
- リアサス硬いね。ゴッゴッって感じで突き上げられる。高速じゃ印象が違うのかね。
- 159 :774RR:2014/12/04(木) 23:16:28.62 ID:t2dScqmB
- 高速でも路面が悪いと一緒かなぁ
てか3000qぐらい走ると随分マイルドになる
- 160 :774RR:2014/12/04(木) 23:42:00.56 ID:+JI/SLvH
- リアサスの調整機能ないの?昔の250のマジェにあったが
- 161 :774RR:2014/12/04(木) 23:56:58.88 ID:h91XLpSe
- 2000kmくらい走ると大分リアサス硬さがなくなるよ
カーブなんかでゼブラ舗装されてる場所は、マジェS乗ったらとんでもない場所になったのも良い思い出w
- 162 :158:2014/12/05(金) 15:43:30.77 ID:+Yy+INJ8
- そうか〜 地道に乗り込んでいくか
いつもの通勤経路が極悪舗装だから、リジットかっ!てくらい硬くて、その内腰がいかれるんじゃないかと思ってる。
- 163 :774RR:2014/12/05(金) 21:57:37.10 ID:6tQGby8C
- サスの硬さの問題じゃなさそうだな
- 164 :774RR:2014/12/05(金) 23:26:15.42 ID:lHxYMFHh
- サオの硬さか
- 165 :774RR:2014/12/06(土) 10:23:30.46 ID:44Ziq57U
- yamaha MAJESTY 125 S 2014 SPORT windscreen - 48cm
yamaha MAJESTY 125 S 2014 HP high protection windscreen
- 166 :774RR:2014/12/06(土) 10:31:46.41 ID:FxcNuucX
- >>165
これか
http://www.silverstonemotor.com/yamaha-125-s-majesty-2014-pare-brise-sport-ermax-48cm,fr,4,ERM-PBS-125-Majesty-14.cfm
デイトナのが高さがあるな
台湾シールドプラスアルファ程度だな
- 167 :774RR:2014/12/06(土) 10:35:53.21 ID:3Pnhhm+p
- どうせ純正のステーを使って装着とかって言うオチだろ。
- 168 :774RR:2014/12/06(土) 10:56:25.96 ID:AOt3+QOh
- デイトナの高さなんかまるで無いよwワイズの高さだわ
- 169 :774RR:2014/12/06(土) 18:44:09.26 ID:oCzn5zY4
- HCスクリーンだと純正ミラーよりも高さあるからプロテクト効果だけは抜群かと
見た目はボディマウントのスクリーンには劣ると思うけどね
ワイズのはほぼ直立してるから高さだけはあるが…
すきま風が腹付近に直撃するらしくかなりボロクソに言われてるね
- 170 :774RR:2014/12/06(土) 18:53:18.36 ID:6H2j/NNc
- 春頃には新型マジェスティSが出そうで迷う
- 171 :774RR:2014/12/06(土) 19:08:52.69 ID:THG2sjRT
- うん?
- 172 :774RR:2014/12/06(土) 20:41:38.98 ID:FxcNuucX
- >>170
出るよ
2015年型マジェスティS
形は全く同じだが
- 173 :774RR:2014/12/06(土) 21:21:01.40 ID:Igg2HWGE
- 風防が付くかどうかやろね
- 174 :774RR:2014/12/06(土) 21:41:25.80 ID:QccgjgK2
- マイチェンは2年周期くらいだろうし、2015モデルは単にカラー追加・入れ替えくらいだろ
- 175 :774RR:2014/12/06(土) 21:49:07.80 ID:1pMgN/TE
- 確かに、青系が欲しいなら待つのもありかもね。
風防は円安で儲けが減ってる中で追加するかな。
ちなみに俺は来週納車予定。
- 176 :774RR:2014/12/07(日) 16:29:52.68 ID:dO7rgwdJ
- このところの寒さで、走行して停車した時にアイドリングが下がるのが遅い
普通だと走行→停車でアイドリング2000以下に直ぐ落ち着くのに、
ここ最近は2000〜2500くらいから中々下がらない感じ
10秒くらいすると漸く2000以下に落ち付くけどね
この所為か知らんけど、燃費が36km/L出てたのが30km/Lを切りそうな勢いw
30切ったらちょっとショックだなぁ('A`)
- 177 :774RR:2014/12/07(日) 16:37:47.79 ID:5T02rllK
- おれんとこは寒いからきるぜ っでも30切るぐらいだな
アイドリング2500まで行くか?2100〜2200以上は行かないね
- 178 :774RR:2014/12/07(日) 16:41:26.99 ID:dO7rgwdJ
- >>177
30切ってるのかw
まぁFIだしこれを調整って出来ないもんな〜
寒い時でもセル一発でエンジン掛かるし諦めるしかないか
- 179 :774RR:2014/12/07(日) 16:56:52.88 ID:i25KxjhU
- >>178
セル一発でかかるけど信号待ちでエンストするんだが
- 180 :774RR:2014/12/07(日) 17:13:16.12 ID:dO7rgwdJ
- エンストなんてするか?
走行から停止した時のアイドリングの戻りは安定してたりする?
安定しててエンストするならガスが薄いとかなのかもね
- 181 :774RR:2014/12/07(日) 17:50:41.09 ID:sXKohV4Y
- 暖気時間とか乗り出してから暖まるまでのアクセルワークとかかなー
普通の人とはちょっと違うクセのある運転をする人の場合に多い症状
バイク側の問題の場合もあるけど
必死に制御しているのが感覚的に分からなくて症状を出す人も居る
- 182 :774RR:2014/12/07(日) 17:52:26.76 ID:5T02rllK
- エンストはしないぜ?お店に見てもらったらいいんじゃないか?
- 183 :179:2014/12/07(日) 17:59:09.57 ID:q/Oxgb2f
- >>180
エンストした後はセルをけっこう回さないとかからなくなります
それ以外は絶好調なんですが
- 184 :774RR:2014/12/07(日) 18:35:15.76 ID:14oJzmDP
- FIになってから他の車種でも聞く症状だけど
マジェsでは珍しい
- 185 :774RR:2014/12/07(日) 18:38:09.75 ID:5T02rllK
- プラグのギャップが狭いとか 結構組みつけのときに落っことしてそのまま組み付ける馬鹿作業員も多いので
車製造でもエンジン不調でよくあることだ。
- 186 :774RR:2014/12/07(日) 22:37:40.42 ID:hYU74TSN
- キャブのMTでも冬場は燃費が落ちたので、てっきり、寒いと運転が荒くなるのかと思ってました
- 187 :774RR:2014/12/07(日) 22:39:36.86 ID:hYU74TSN
- あら、勘違いしてた。すまぬ。
- 188 :774RR:2014/12/07(日) 23:57:11.22 ID:VEvhEIsc
- >>172
そうか、新型出るんだ。楽しみ!
- 189 :774RR:2014/12/08(月) 02:16:09.85 ID:z4Ujh2BU
- まだ出ないよ
- 190 :774RR:2014/12/08(月) 06:27:00.57 ID:Wl3NV1oT
- いや、いつかは出るよ
- 191 :774RR:2014/12/08(月) 07:24:00.63 ID:bWvgx1Fc
- 10月で1周年だったのにスルーした。新年度初めて発表して5月頃発売。どうだ。
って海外は9月が新学期だしな。
- 192 :774RR:2014/12/08(月) 07:55:48.56 ID:FoV1XIge
- あと十回もスルーすればフルモデルチェンジだろうからお茶でも飲んでゆっくり待ってなよ
- 193 :774RR:2014/12/08(月) 10:12:10.97 ID:LzqrDsBy
- http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em
- 194 :774RR:2014/12/08(月) 23:04:04.43 ID:bkWqlNnI
- マジェスティっていう名前が悪いんだよ
すっかりDQNのイメージついてる
もっとpcxみたいなの作ればよかったのに
- 195 :774RR:2014/12/08(月) 23:14:58.03 ID:JDADl5WA
- SMAXのブルメタ、かっこいいな。
- 196 :774RR:2014/12/09(火) 09:25:45.19 ID:MYe2o6Fr
- 今朝R298で白のt-maxが前にいた
サイドのエンブレムには確かにt-max
でも異様に小さい、しかもナンバーの縁に緑がない
良く見るとフル装備のマジェSだった
- 197 :774RR:2014/12/10(水) 17:06:02.27 ID:kkFdMxwI
- 荒らし居なくなったらレスも無くなったなw
- 198 :774RR:2014/12/10(水) 17:12:49.84 ID:+NEsaWzx
- >>197が荒らしと言っているようなもんだなw
- 199 :774RR:2014/12/10(水) 17:15:13.31 ID:kkFdMxwI
- ちゃんとマジェS所有して乗ってるし、荒らしじゃないと思うけどね
まー証明しようがないから別に良いけどさw
- 200 :774RR:2014/12/10(水) 23:48:37.55 ID:eB+zjRHr
- 単にマジェs所有の荒らしってだけだろw
- 201 :774RR:2014/12/11(木) 16:51:18.42 ID:HB22XQG+
- しかし書き込み激減しすぎw
発売から1年ちょっと経ったから皆飽きて他のスクーターにでも乗り換えたんか?
街中じゃ大きすぎたTMAX530から乗り換えて、懲りずに再度来月出る新型のTMAX530に戻る俺みたいに。
思ったより小さくなかったし手持ちのヘルメットが強引にしか入らないし、たまに乗る高速じゃ怖い思いするしね・・・
- 202 :774RR:2014/12/11(木) 17:12:34.01 ID:t0DQGknM
- 別に取り立て書くこともないしなー
ていうか、その無意味な乗り換えの仕方がマヌケ過ぎて何の説得力もない
そんなに速くもないしコンパクトでもないが各ユーザーそれぞれ懐具合や用途によって選んでるわけだからね
- 203 :774RR:2014/12/11(木) 17:16:17.10 ID:HB22XQG+
- 我ながらマヌケだとは自覚してるよw
でも趣味で乗っているんだしアホな選択も含めて良い思い出になるさ。
短期間での乗りかえって思った以上にコスト掛からんし色々楽しめてお得だと考えてる。
- 204 :774RR:2014/12/11(木) 17:17:01.32 ID:fAd1iLTA
- 素直に増車すればよかったのに
- 205 :774RR:2014/12/11(木) 17:17:05.62 ID:RtfCTX3G
- なんか恥ずかしい書き込みだなw
- 206 :774RR:2014/12/11(木) 17:22:39.73 ID:HB22XQG+
- >>204
既に他車があって使っているイナバガレージはどうやっても2台しか入らないので増車は無理・・・
>>205
他人が見て恥ずかしい位の方が人生楽しめるぜw
- 207 :774RR:2014/12/11(木) 17:32:00.37 ID:9a4PMpLH
- みんな実用で買ってるバイクだからなぁw
- 208 :774RR:2014/12/11(木) 18:00:21.07 ID:RtfCTX3G
- TMAX530買ったのならそのスレに常駐したらいいのにw なんで戻ってきたのw
売ったのに気になって気になってしょうがないのかな()
- 209 :774RR:2014/12/11(木) 18:15:56.24 ID:HB22XQG+
- まだマジェS手元にあるし新しいバイクは来月10日発売だし・・・
それとも乗ってないとこのスレって居ちゃいけないの?
- 210 :774RR:2014/12/11(木) 19:02:29.37 ID:HrjdVVVd
- バイク乗りってなんでそんなにイヤラシイの
スレに来てもいいでしょ、性格の悪いやつがおおいよな
- 211 :774RR:2014/12/11(木) 19:26:42.42 ID:UbFukY57
- >>209
別に気にするな。
このクラスでも変に区別する選民意識みたいなの持っているのが一部いるんだよな。
という俺も来月TMAX530に乗り換え。ヤマハの商売に上手く乗せられている感はあるけどw
- 212 :774RR:2014/12/11(木) 19:41:46.42 ID:0RhYEKPy
- 自慢したいんだろ!
- 213 :774RR:2014/12/11(木) 20:06:05.17 ID:sn40QuIA
- 約4ヶ月で4000`走った
リアタイヤがあんまり持たないって言われてたから不安だったけど
今現在でもスリップサイン出てないしそんなに減ってる感じしないな
これからの1000`くらいで急激に減るんだろか?w
- 214 :774RR:2014/12/11(木) 20:36:11.13 ID:bIbMvc1d
- 減らない減らない 俺7000キロだけどやや減ったかな?といった感じだよ
- 215 :774RR:2014/12/11(木) 22:00:31.15 ID:AYqhCOAp
- >>213
8000くらいで限界だったなー
フロントは10000くらいかな
結構振動でるからバランス取ってもらったほうが良いかも
- 216 :774RR:2014/12/11(木) 22:11:51.04 ID:sn40QuIA
- >>214-215
そうなのか
心配してて損したぜw
グリップ良いのに結構持つんだな
しかし事故直後の現場はキツイ
夜だったからガラスや部品散乱してるの気付かずに突っ込んで
次の日ふにゃふにゃするから見たら案の定・・・リア穴開いてわw
まー不可避だったと諦めるしかないけどな
- 217 :774RR:2014/12/12(金) 12:04:44.02 ID:j7LbXkKj
- いきなり事故現場通過の話に振るからなんのこっちゃ?とおもった
- 218 :774RR:2014/12/12(金) 23:12:08.29 ID:XiQIg+sc
- 新車を引き取りにいってきた。
教習車のシルバーウイング400と比べたらめちゃくちゃのりやすい。
ただ、乗車姿勢が直立しすぎで、高速がきつそう。
足つきも良いとはいえず、170cm胴長短足にはきついかも。
下道をきびきび走るにはめちゃくちゃよさそうで、原二の上位互換
という感じだが、コスパの面で原二でないデメリットを上回れるかどうか。
次の給料入ったらスクリーン買おうかな。
- 219 :774RR:2014/12/12(金) 23:23:17.94 ID:Q3qgyxX+
- 170で足着きキツイなら目茶苦茶短足だわな
- 220 :774RR:2014/12/12(金) 23:51:38.77 ID:XiQIg+sc
- まあ、座高90近いからね。
でも気にしたことないから大したコンプレックスでもないんだわw
- 221 :774RR:2014/12/12(金) 23:55:02.15 ID:YHpoOwoj
- 足なんか飾りですと
- 222 :774RR:2014/12/13(土) 04:16:44.28 ID:8MCI4pg5
- うむ、偉い人には分からんのですな
- 223 :774RR:2014/12/13(土) 04:24:02.61 ID:882woFMv
- パーフェk…
いや、なんでもない
- 224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:23:41.81 ID:Ya78gFEg
- >>223
ゾックで悪かったな!
- 225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:53:57.86 ID:omdF/Y7X
- >>218
90くらい出すと結構風圧きついね。
スクリーン色々あるけど、何が一番だろうね。効果、見た目、取りつけやすさ等々
- 226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:10:43.45 ID:19pG2QDu
- 自分で乗ってるけど、他人が乗ってる後姿なんか見るとおお、デケェー!とか思ってしまうね
- 227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:26:24.63 ID:cdk3cGqC
- 前からだとシグナスと同じくらいにしか見えないけど
リア方向からはかなりでかく見えるw
- 228 :774RR:2014/12/14(日) 00:07:50.58 ID:3SKFrtHm
- >>225
このスレでも出てたデイトナのウイングシールドssっていうのが今のところ第一候補。
バイクの素人なんで加工なしに取り付けられるっていうのが魅力なのと、デザインも
悪くないかなと。ただ、今日80km出したり風に煽られたりっていうのを経験した後だと
ある程度大きさのあるものでないとだめかもしれないなと。
- 229 :774RR:2014/12/14(日) 00:44:18.27 ID:x+Xuvpk/
- SSはスモークでアクセントには良いが短いぜ
防風効果を取るならHCスクリーンの方が良いよ
ただ座高に因ってはHCでもメットの半分くらいで風が巻くので
その場合はSSの方が良いかも知れんけどね
- 230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:47:42.73 ID:UvjDB/Vm
- ユーロとかUS仕様のスクリーンはよ出せ
- 231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:23:19.29 ID:kCcehpVv
- うん
- 232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:19:34.46 ID:qTx8bA5c
- でないよw
- 233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:54:53.45 ID:kCcehpVv
- うん
- 234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:10:31.88 ID:NEHip27L
- 欧州マジェSのスクリーン購入してる人もいるっぽいけどな
台湾のオークションで台湾元でとかいう未知の領域からの入手らしいが
普通に日本の業者が取り寄せればいいのに
- 235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:18:01.01 ID:qTx8bA5c
- だからうらねぇって
- 236 :774RR:2014/12/14(日) 21:20:59.25 ID:UvjDB/Vm
- 12000元ていくら?
- 237 :774RR:2014/12/14(日) 21:27:17.30 ID:K2mhyE5z
- 一元(台湾ドル)は約3.4円だから、41000円弱。もしかして、スクリーンがその値段ってこと? 高杉じゃ?
日本円のことを日元とも言うから、それなら12000円だけど。
- 238 :774RR:2014/12/14(日) 22:22:32.01 ID:UvjDB/Vm
- 12000だったね。
高いねー
https://tw.bid.yahoo.com/item/YAMAHA-YSP-偉琍-SMAX-仿-TMAX-前移-後視鏡-日規-歐規-100024755195
- 239 :774RR:2014/12/14(日) 22:23:48.76 ID:UvjDB/Vm
- あら、リンク出来ないかな?
smax 風鏡で探したら出てきた
- 240 :774RR:2014/12/14(日) 23:45:09.03 ID:UvjDB/Vm
- よくみたら$だった
- 241 :774RR:2014/12/15(月) 00:04:17.59 ID:9vYtKIXV
- $12000ってずいぶん高いな140万くらいかw
- 242 :774RR:2014/12/15(月) 00:15:07.82 ID:9vYtKIXV
- あ!台湾は台湾$だったか
これも良さ気
http://www.ridersquare.com/php/resizer.php?url=../upload_images/b_201408131407944678.jpg&size=640
- 243 :774RR:2014/12/15(月) 05:30:14.76 ID:E61Q7yXP
- なんだよ!ロックが開かないよ。鍵させない、車で行くしかない。(~_~;)
- 244 :774RR:2014/12/15(月) 05:54:54.13 ID:LQOcVY3K
- 何?シートロック?メインキー?
- 245 :774RR:2014/12/15(月) 15:24:09.32 ID:IxduUQpm
- キーシャッターじゃね?
- 246 :774RR:2014/12/15(月) 16:21:18.97 ID:BqfiLivi
- 三和シャッター
- 247 :774RR:2014/12/15(月) 19:29:52.06 ID:HPm1mwT8
- スクリーンは何処のが良い?
ジビ
デイトナ
- 248 :774RR:2014/12/15(月) 19:58:20.57 ID:/bM1g8aY
- >>247
ジビのってまだ見たこと無いなあ〜
- 249 :774RR:2014/12/16(火) 08:23:13.79 ID:i6SuAjxV
- 4月から通勤に使って1万キロ逝った。
タイヤと頭がツルツルになったけどお勧めのタイヤ銘柄と育毛剤を教えて下さい。
- 250 :774RR:2014/12/16(火) 09:03:07.03 ID:WNxVT+m9
- 一番の養毛剤は女性ホルモン剤の投与だな。毛根が生きてれば高い確率で復活する。
- 251 :774RR:2014/12/16(火) 10:43:24.10 ID:pup2pyFk
- だがおっぱいもふっくらしてくる可能性があり
おっぱいのあるおっさんというハイブリット生物が誕生する恐れがある
- 252 :774RR:2014/12/16(火) 11:29:52.80 ID:sYZj24DK
- ここの皆さんからチン毛マン毛を集めて植毛したらどうだ?
- 253 :774RR:2014/12/16(火) 11:44:29.29 ID:ca4pbQrq
- 女性ホルモン入れなくてもおっさんになるとオッパイ尖ってくるよ
- 254 :774RR:2014/12/16(火) 11:49:46.54 ID:d6T//8UA
- なんでこんな脱線www
- 255 :774RR:2014/12/16(火) 12:36:10.13 ID:ZUcntnpF
- >>251
髪の毛も増えて巨乳になるなんて、一石二鳥ですね
- 256 :774RR:2014/12/16(火) 15:36:30.86 ID:ca4pbQrq
- いいことずくめだな
- 257 :774RR:2014/12/16(火) 18:04:45.72 ID:4/jorN6N
- S-MAXのフロントマスクってマジェスティSにもつきますかね?
- 258 :774RR:2014/12/16(火) 18:46:51.74 ID:F9u7cGZJ
- >>257
人柱になって試して見てくれw
ツートンの部分の事を言ってるなら、マジェSの赤のを流用するって方法もあるぞ
- 259 :774RR:2014/12/16(火) 18:50:04.90 ID:dexxOhzJ
- 全部そっくりかえても3万ちょっとくらいか?
各色もっとけば?
- 260 :774RR:2014/12/16(火) 22:55:20.20 ID:PtCy1Kf9
- 純正キャリアに、空っぽのGIVI37リッターの箱付けたら、低速での手放しでバカみたいにハンドルが振れてびっくりしたよ。
フロント荷重がそれだけ抜けてるって事だよね?
- 261 :774RR:2014/12/16(火) 23:21:52.63 ID:dexxOhzJ
- 箱云々じゃないだろ
ハンドルが貧弱だから
ハンドル変えてハンドルポストやら色々付いてハンドル周りが重くなったら殆ど震えなくなったから
- 262 :774RR:2014/12/16(火) 23:29:24.78 ID:d6T//8UA
- >>260
箱つけてない時は全く震えがでないのなら、微妙な重量変化が原因かもね、箱は外せるんだから、外して同じように試してみれば?
- 263 :774RR:2014/12/17(水) 00:37:14.31 ID:0EBf5CpY
- そこまで単純なことじゃない
- 264 :774RR:2014/12/17(水) 00:47:54.42 ID:fxRFx+lc
- マジェSのあの重いフロントがブレるんだからBOXだけが原因じゃないと思うけどな
因みに俺のには35LのGIVI箱(合羽常に搭載w)付いてるが手放ししても全くブレない
- 265 :774RR:2014/12/17(水) 01:22:33.26 ID:nKrOGb2H
- >>263
箱つけたらブレたって言うんだから、とりあえず箱外して試してみるしか無いでしょ、
原因は一個一個潰していって探るのが結果的には近道だと思うが・・・。
- 266 :774RR:2014/12/17(水) 01:53:04.75 ID:0EBf5CpY
- >>265
すまん263は260宛
リロードする前に書いたもんで
- 267 :774RR:2014/12/17(水) 06:49:08.58 ID:oLJsUH9F
- >>264
フロントが重い?
- 268 :774RR:2014/12/17(水) 09:40:34.25 ID:wkv6pTLU
- まあガソリンタンクが前よりにあるから重いったら重いはずだ でも重量バランスは50:50じゃなかったか?
- 269 :774RR:2014/12/17(水) 09:57:35.64 ID:vuPBPKcz
- そんなジビ箱位で接地がどーとか変わるわけ無いだろ
そんなフロント荷重で後ろに100キロくらいのやつ乗せたら竿立ちして走れないぞ
ハンドルがどんなのかカバー外してみ?あーなるほどこれじゃしょうがないって思うよ
- 270 :774RR:2014/12/17(水) 10:07:04.15 ID:KlqX48F8
- スクーターで前後重量配分が50:50って相当なことだぞ。
トリシティが50:50らしいが。
- 271 :774RR:2014/12/17(水) 10:19:29.78 ID:xm//67IF
- リアのオーバーハング部分に設置するとは言え、3kg程度の重さでそんだけ影響しないよ
それも一つの要因だろうけど、それだけじゃないと思う
タイヤの偏磨耗とかバランスとか色々あるしね
- 272 :774RR:2014/12/17(水) 12:22:35.30 ID:kL3/95Wb
- 重さじゃなくて風圧じゃねぇ?
- 273 :774RR:2014/12/19(金) 03:40:44.06 ID:lDjcaF6O
- マジェSに限った話じゃ無いがハンドルマウントのスクリーンやハンドガード付けると
低速で振れる事は良く有る、スピード出すと逆に固くなる
俺のGIVI箱には相当積み込んでるが平気だぞ
- 274 :774RR:2014/12/19(金) 18:10:19.98 ID:SRoHDZTn
- これ、欲しい!
- 275 :774RR:2014/12/19(金) 18:43:11.37 ID:pxN4gJU4
- 発売から1年ちょっと経ったんで、販売台数が多い分これから中古市場が熱くなりそうだな。
安価な車両を狙っていくかオプション満載のお買い得車狙っていくか・・・
- 276 :774RR:2014/12/19(金) 18:50:39.26 ID:+c0fZ5CU
- >>274
あなたには、明日にでも
契約しに行きたくなる
呪文をかけといてあげよう
(丿 ̄ο ̄)丿 ジェスジェスジェスジェス ティスジェマ ペイ
- 277 :774RR:2014/12/19(金) 19:21:53.29 ID:ztTqv3tl
- やっぱりPCXにします、お邪魔しました。
- 278 :774RR:2014/12/19(金) 19:45:30.31 ID:+c0fZ5CU
- ナンデヤネーン\(^o^)/
- 279 :774RR:2014/12/20(土) 00:13:06.13 ID:1dk9zdY+
- やっぱりTIGRAにします、お邪魔しました。
- 280 :774RR:2014/12/20(土) 07:03:08.37 ID:T1Prw1IW
- 中華ゴミは要らん
- 281 :774RR:2014/12/20(土) 07:21:20.88 ID:T1b6NnLc
- 全長しゅぐとほとんど
- 282 :774RR:2014/12/20(土) 09:23:02.27 ID:9bkDiKfo
- 近くにホンダ店があったので、コマジェからPCX150(割引が大きい旧型)にしたオレ。
仕事柄大きい物を運ぶので、足下がフラットなマジェSにすればよかったなと後悔している。
まぁ手動アイドリングストップをやっていたオレだからアイドリングストップは重宝しているのだが。
- 283 :774RR:2014/12/20(土) 14:31:45.16 ID:1dk9zdY+
- TIGRA最高
- 284 :774RR:2014/12/20(土) 17:52:29.69 ID:j3dFlDV1
- >>282
アイストって、バッテリーやセルにものすごい負担がかかるらしいけど、手動アイストで調子悪くなったりしなかった?
- 285 :774RR:2014/12/20(土) 19:08:00.64 ID:kJE60pbZ
- >>282
マジェSダサいからpcx買った人勝ち組
- 286 :774RR:2014/12/20(土) 21:23:48.96 ID:2vC4byeO
- これで燃費が良ければなあ
航続距離短すぎ
- 287 :774RR:2014/12/20(土) 22:05:35.77 ID:r0/Hl7A4
- 冬はしょうがないね
- 288 :774RR:2014/12/21(日) 00:28:07.60 ID:w4V+Xd/J
- >>286
セコビッチには株をオヌヌメします。
- 289 :774RR:2014/12/21(日) 01:24:06.96 ID:HTW1emvz
- 8月にマジェS購入したから燃費は悪くないと思ってたが、寒くなってリッターあたり5kmくらい下がったかな
東北の普通に雪積もるような地域で0℃前後がデフォだから仕方無いんだけどね
てか、12月に雪積もっちゃって、マジェS乗れなくなっちゃったわw
今年一杯は乗れると思ってたんだけどな〜今週雨降るっぽいから溶けてくんないかな(´・ω・`)
- 290 :774RR:2014/12/21(日) 01:43:19.85 ID:n1B4w0il
- おいらは宮城だが雪も降るけど道路が出てくれば真冬でも乗ってるぜ?
- 291 :774RR:2014/12/21(日) 08:31:25.39 ID:UKcqKUIr
- マフラー軽いのほしいなと思っていたが、
峠の坂道を何処からでもグイッと登っていく
この特性が変わるかもと思うと、やめた。
- 292 :774RR:2014/12/21(日) 10:37:29.95 ID:95bU8vUq
- 弾数多いだけでPCXもたいがいダセーぞ
- 293 :774RR:2014/12/21(日) 10:44:01.00 ID:f0jgubNi
- PCX新型のデザインはちょっとかっこいいと思うかも。
アクセサリソケットは是非標準装備してもらいたいし、純正ガーニッシュ類とか開けたらライトとか小物も充実。
このあたり、HONDAはウマイと思う。
- 294 :774RR:2014/12/21(日) 11:49:28.12 ID:+c0NBq/0
- ライトも2灯だしハンドル交換も楽そう
しかしタイヤ細いしひ弱な足回りは×
HIDや冬場グリヒ使うとしたらアイストは要らないかも
- 295 :774RR:2014/12/21(日) 13:19:20.28 ID:C6Y9B6fa
- >>292
わかった、わかったお前のセンスがよくわかったよ
- 296 :774RR:2014/12/21(日) 13:41:51.65 ID:b04skz4T
- >>291
坂道でもグイグイ登るんですね。いいなーこれ。
検討中です。
- 297 :774RR:2014/12/21(日) 13:53:33.41 ID:iBCDwPKo
- >>296
そこまでグイグイではないぜ?
- 298 :774RR:2014/12/21(日) 14:51:30.46 ID:poHcj8G6
- 体に加速感があるわけじゃないけど
高速の登り坂車線とかがある、きつい坂で
低速からアクセル全開にすると
前傾姿勢しないでも、三桁近くまでスピードでる
頭打ちになる到達時間も意外と早い
俺は、この排気量でマジェスティ買って良かったと思う
- 299 :774RR:2014/12/21(日) 21:51:57.01 ID:cB8mZ+Op
- PCXは眼中に無いけどバーグマンと迷ってる
- 300 :774RR:2014/12/22(月) 09:26:41.28 ID:bWUzFLcV
- 今日の朝、バッテリー上がりなのかエンジンの掛からなかった。
clo-8dと言うエラーコード出てたけどわかる方いませんか?
- 301 :774RR:2014/12/22(月) 09:28:52.75 ID:Kw+TVVyT
- 石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権
毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
- 302 :774RR:2014/12/22(月) 12:10:23.82 ID:dbkg06QV
- >>300もう30分で営業時間だな
掲示板で即レス期待するより話が早い
- 303 :774RR:2014/12/22(月) 15:01:27.81 ID:AtmB9jso
- >>299
バーグマンはオイル交換が2000km推奨らしいから、
マジェにしたら。なんてな。
でもあえてバーグマンなら、マジェよりフェイズを候補に入れたらどうだろう。
250クラスでは軽い方だし、価格も同じぐらいだし、ロングスクリーン
つけたらバーブマン並みに、防風効果がありそう。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043014/SortID=12993310/ImageID=914001/
- 304 :774RR:2014/12/22(月) 16:08:34.80 ID:6JjLBHYF
- バーグマンは大きさも重さもコマジェ並み。
フェイズになるとさらに一回り大きくてね。
- 305 :774RR:2014/12/22(月) 16:14:21.66 ID:AtmB9jso
- マジェSから見たらバーグマンも一回り大きいよ。
バーグマンかマジェSか悩んでるなら、フェイズもありかと。。。
- 306 :774RR:2014/12/22(月) 16:21:52.87 ID:UdS8VC6I
- >>305
自分もあれが不満、これが不満、と言ってたら結局FAZEtypeSになったw
昔乗ってた2世代目マジェスティを思い出す軽さで、収納面も大きく不満無くて良い
必死モードは中央道小牧JC→多治見ICの強烈な登坂で役に立つ
自分の結論はV125以上のデカイ車体は250クラス行った方が精神衛生上良い
- 307 :774RR:2014/12/22(月) 18:21:36.82 ID:qTKHGAPl
- マジェsやPCXなら原二の価格と同程度で買えるし 他メリット考えたら
欲しいけど、バーグマンやフェイズは自分には扱い辛い大きなサイズだし、
・・・会社の駐輪場置いたら、周囲から迷惑がられそう(汗)
しかも50万円以上するって考えたら、買う気失せる。
- 308 :774RR:2014/12/22(月) 18:25:31.53 ID:jH+yfPpB
- マジェSは結構デカいんで大きさは思った以上に違いは無いよ。金額の違いは大きいけどw
- 309 :774RR:2014/12/22(月) 19:02:18.68 ID:qTKHGAPl
- フェンダーレス化したマジェs見ると、やっぱコンパクトなんだわと思うが・・・
思った以上に違いがあった。
- 310 :774RR:2014/12/22(月) 19:17:24.28 ID:uxVe9kKP
- マジェS買ったら何を於いてもリアインナーフェンダー買うのを忘れんなよ
特にインナー取り付けずにフェンダーカットすると雨の日悲惨な事になって晴天専用機になるぜw
- 311 :774RR:2014/12/22(月) 21:12:21.65 ID:cel8c+b9
- 今朝家出て最初の曲がり角で路面テカテカでした見事にスリップダウン、右側ガリガリにチッキショー
皆さんも油断大敵で
- 312 :774RR:2014/12/22(月) 21:59:20.01 ID:zZn7QeLX
- >>310
切るつもりないし餓鬼だなww
- 313 :774RR:2014/12/22(月) 22:11:39.16 ID:uxVe9kKP
- 俺は切ってねーよw
まぁフェンダーカットしなくてもインナーフェンダーは必須と思うぜ
マジで雨の日走ると汚れなくても良い所までデロデロになるしな
- 314 :774RR:2014/12/22(月) 22:16:16.93 ID:fOsiCViz
- >>311
ケガなかったかい
アタマのじゃないよ
- 315 :774RR:2014/12/22(月) 23:50:22.85 ID:EwXzsvJ5
- .
- 316 :774RR:2014/12/23(火) 03:05:20.22 ID:uwQ/pIUJ
- マジェS動画見るとすごく膝とハンドルが近い気がする
なんかデザインおかしくね、足つき悪いってことで乗る位置が高いからかな
- 317 :774RR:2014/12/23(火) 05:02:52.98 ID:oS0ROJo/
- さあ、お次のマイナスポイントは何ですか?
どんどん書いてほれほれほれほれほれwww
- 318 :774RR:2014/12/23(火) 08:52:50.60 ID:RxwwAyDQ
- >>316
後ろ寄りに乗れば膝が伸びて遠くなる
上半身は前傾
- 319 :774RR:2014/12/23(火) 08:53:48.98 ID:JquboU8R
- >>314
おしい。もう少しがんばりましょう。
- 320 :774RR:2014/12/23(火) 08:57:12.94 ID:RxwwAyDQ
- >>313
フェンダーカットしたマジェSは好天専用
雨の降りそうな日はフェンダーの付いてるシグナス
でもインナーフェンダーはデザイン的にも有ったほうがいいな
予報を外して雨天走行するとリヤボックスがジャリジャリする
- 321 :774RR:2014/12/23(火) 14:08:04.51 ID:Slb1G2EE
- マジェSに乗ってると彼女ができない
- 322 :774RR:2014/12/23(火) 14:36:17.20 ID:RxwwAyDQ
- >>321
彼女出来たらまずいな、読め居るし
- 323 :774RR:2014/12/23(火) 14:54:42.12 ID:Slb1G2EE
- >>322
既婚者はマジェSに跨がってないで
嫁にまたが(ry
話変わるけど
今日DAYTONAのスマホホルダー付けたんすよ
ハンドルの左の ━┓←この辺に
けっこうガチガチに締めたんだけど
走ってて振動とか風圧で外れちゃわないんですかね?
付ける位置がおかしい?
- 324 :774RR:2014/12/23(火) 16:24:25.40 ID:+Mxvm5Y5
- >>321ちゃう!
彼女ができない おまいが マジェSに乗ってるだけ
- 325 :774RR:2014/12/23(火) 16:51:06.65 ID:NRReT7c/
- >>324
マ、マジェSが速いから
出逢いが追い付いてこれないみたい
困ったバイクだなー
- 326 :774RR:2014/12/23(火) 17:57:08.18 ID:WdhaRiRf
- 逆に遅すぎて知らない間に先行されているのかもなw
- 327 :774RR:2014/12/23(火) 18:34:42.68 ID:+BIDO6FF
- >>302
バッテリー充電したらなおった。暫くは予備バッテリ搭載しながら様子見ます。
- 328 :774RR:2014/12/23(火) 18:40:43.79 ID:lhD4lbQT
- >>323
スクリーン無いとハンドルに付けるタイプは風圧が結構厳しいかと
高速に乗る時は付けないとか、スピード60km以上は出さないとかなら良いかもだが
因みにデイトナだとHC・SSスクリーン共にスクリーンとの供締めでホルダーが取り付けられる
バーがおまけで付いてくるので別途購入の必要がないw
- 329 :774RR:2014/12/23(火) 18:47:09.17 ID:RxwwAyDQ
- >>323
ちゃんとネジ締めて左右からのロックをキチッとはさめばそうそうハズレんよ
でも不器用ならその限りではない
- 330 :774RR:2014/12/23(火) 20:40:55.94 ID:HtvAg3T1
- 配達ありがとう。ハゲ惑星です♪
- 331 :774RR:2014/12/24(水) 12:10:46.15 ID:GkhAbuDT
- >>328
昨日の323です
やっぱりスクリーンないと高速とかは厳しいかね
いまDAYTONAのスクリーンを納品待ちなんだ
有益な豆情報ありがとう
バーまでついてくるなんてサービスいいな
スクリーン届いたらバーに付け替えるわ
なんとか年内に届いてくれ
>>329
さっき試しにホルダーにつけて60キロ位で走ってみたけど
意外とびくともしてない感じだった
でも高速とか走ったら不安だな
これでスクリーン付けたら無敵じゃん
- 332 :774RR:2014/12/24(水) 12:31:17.95 ID:uZf83FND
- あれはNKで200キロ出しても外れないよ
- 333 :774RR:2014/12/24(水) 18:06:49.75 ID:imHu+Xcz
- 購入検討してますが、メットインにフルフェイス入らないって情報みたのですが、Z7のmサイズとかも無理ですかね?
- 334 :774RR:2014/12/24(水) 18:28:18.37 ID:NoYJVrqZ
- マジェSのシート下の収納は、フルフェの場合はメットインと思わない方が良い
長尺物を入れられる収納と思って、メットホルダーにかけるなり、BOX付けるなりした方が良い
オススメはBOXにフルフェ入れる方法かな
これなら無理矢理押し込んで、メットの頭頂部に傷が付くなんて事もなくなるしな
- 335 :774RR:2014/12/24(水) 20:40:51.97 ID:ImbNarlC
- 自身の頭頂部はこの人生で傷だらけです。
- 336 :774RR:2014/12/24(水) 20:50:06.29 ID:uZf83FND
- 装甲が薄いからだろ
- 337 :774RR:2014/12/25(木) 01:13:26.78 ID:mE4E662m
- >>333
スレの上の方くらい見ような
- 338 :774RR:2014/12/25(木) 10:01:05.35 ID:v8vD77FW
- 慣らしが終わってようやくフル加速を楽しんでいたんだが
信号で白ナンバーTigraと並んでよーいドン。
結果 : やらななければよかった。マジェはゆったりと走ろうと決めたイブのぼっち夜。
- 339 :774RR:2014/12/25(木) 10:16:10.12 ID:mfFCf6JU
- 気にすんな。
イタスクとか相手だったら全部まとめて千切られるから。
- 340 :774RR:2014/12/25(木) 10:29:35.23 ID:8kQ2hdtK
- マジェスティS、一人で乗ってる分には気持ちよく乗れるんだが、実はあまり速く無いんだよね。
他のバイクとは競わないのが吉。
- 341 :774RR:2014/12/25(木) 11:42:19.69 ID:Y56wwJVb
- またいつもの人だね(笑)、
- 342 :774RR:2014/12/25(木) 11:47:07.59 ID:JQI2oxxQ
- 実際に速くないのは事実じゃん
- 343 :774RR:2014/12/25(木) 13:32:38.90 ID:9zJS0FKj
- またいつもの人か
- 344 :774RR:2014/12/25(木) 13:56:45.88 ID:8kQ2hdtK
- 速いバイク乗りたかったらスクータは最初から選ばないから、別にいいんだけどね、
気持ちよく乗れるのもいいところだし。
- 345 :774RR:2014/12/25(木) 15:28:17.07 ID:4g1uzNKA
- 200cc版ほしいね
- 346 :774RR:2014/12/25(木) 16:04:19.23 ID:pdgegEtw
- 公道でスクーターで競いあう人たちがいるんですね(汗)
一般公道で隣にTIGRAが並んだからムキになってフル加速か・・・
恥かしくて出来ねぇです。
マジェsの速さで自分には十分だしね。
もうちょい って感じたら、ボアアップキット買うかもね。
- 347 :774RR:2014/12/25(木) 17:18:09.91 ID:yEz0z/8v
- 慣らし終えた直後なら
加速試しにやりたくなってしまう。
何回かやっればそのうちやらなくなるけどね
- 348 :774RR:2014/12/25(木) 17:24:04.87 ID:JQI2oxxQ
- >>346
>公道でスクーターで競いあう人たちがいるんですね(汗)
学生時代に誰でもやった事だろ?昔の自分を思い出してむしろ微笑ましい。
- 349 :774RR:2014/12/25(木) 17:48:20.45 ID:59/1m18T
- 俺なんか常にフル加速だ
何故ならそれが俺の走り方だから
この前も信号待ちで停止線ピッタリで待ってるのに
リッターバイクが2、3台前に出てきて邪魔してきたんだけど
俺は常にフル加速だから、そのバイク達を横から抜いてったわ
何故ならそれが俺の走り方だから
走行中に車との車間は開けて走ってるのに
後ろから来てその間に入ってきて、いつまでも邪魔してくるリッターバイク
お前との車間は1メートル位しかないけど俺は開けんぞ
お前がすり抜けして前に行くか、後ろに下がれ
と言うかゆっくり走るなら一々前に出るなよ
排気量が大きいからって道を譲ると思ったら大間違いだぞ?
何故ならそれが俺の走り方だから
- 350 :774RR:2014/12/25(木) 18:08:05.96 ID:9zJS0FKj
- ↑
一生懸命考えたガキの作文www
- 351 :774RR:2014/12/25(木) 18:11:22.80 ID:Y56wwJVb
-
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 何故ならそれが俺の走り方だから
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 実力にきまってるおwwwwwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )
- 352 :774RR:2014/12/25(木) 18:16:20.70 ID:oNaXT0BF
- 旅バイクとして考えたときPCX150と比べてどう?
PCX 収納25L 燃費52.9km/L タンク8.0L
マS 収納32L 燃費40km/L タンク7.4L
スペックだけを部分的に比較すると悩ましいけど
- 353 :774RR:2014/12/25(木) 19:25:30.76 ID:ZLR+a467
- >>352
ホント困る所でどっちも欠点あるんだよなw
でも自分ならPCX取るかな
一体ロンスクやタンク大+良実燃費に柔い乗り味
マジェSは楽しいけど、あちこちパツパツしてて長時間は疲れそう
- 354 :774RR:2014/12/25(木) 20:06:31.92 ID:FKK8wJwD
- PCX買うならクロスカブ買う。
マジェSとの2台体制で林道ように使いたい。
- 355 :774RR:2014/12/25(木) 20:19:45.82 ID:Mqn4GyHO
- >>352
旅の内容や個人的嗜好に大きく左右されると思う
スペックで比較するより両方レンタルでもして、最低限(夜間も含め)丸1日プチツーリングして、
自分のニーズや好みに合うか確かめた方が失敗しない
例えば、頻繁に寄り道したりバイク降りて写真撮ったりするのが好きな人だと、PCXの乗り降りが
苦痛になってきたりする。逆に、燃費命ならPCXになるわけで
旅の場合、収納に関しては、トランク容量はあまり意味をなさない
どのみち、巨大ホムセン箱やその他の工夫で大量積載してしまうから
- 356 :774RR:2014/12/25(木) 21:49:02.95 ID:7O462l9n
- >>353 >>355
さっそくのレスありがとうございます!!
> ホント困る所でどっちも欠点あるんだよなw
妙に悩ましいんすよw トータルで考えるとマジェSのほうに軍配あがりそう…
> マジェSは楽しいけど、あちこちパツパツしてて長時間は疲れそう
> スペックで比較するより両方レンタルでもして
> 旅の場合、収納に関しては、トランク容量はあまり意味をなさない
なるほどですね
スペックだけではそのへん計り知れないですね!
ありがとうございました!
- 357 :774RR:2014/12/26(金) 03:15:00.56 ID:Isls3Q/7
- 548 :774RR:2014/06/01(日) 00:55:03.00 ID:vsPXy5ma俺の知りうる情報なw?
速度138 状況によっては140もありうる
満タンにしてから欠までに280走る 7.66L入る
1100円〜1200円あれば満タン
一般公道平坦で110〜120は出る
ビクスク250と加速&速度は変わらない
すり抜けし易い事考えればマジェSの勝ち
以上。
【新たな更新】
タンク容量 7.70L入る
現在L130円で入れたら1000円で満タン
冬場なのでガス欠までに240走った 尚、愛車2万キロ越えており燃費は悪くなる一方と思われる
- 358 :774RR:2014/12/26(金) 13:03:09.50 ID:+4WrLTIM
- ホーンの音がショボいというか恥ずかしいんだけど、それなりの音色・音量のホーンのおすすめはアルですか。
デュアルならなお吉
- 359 :774RR:2014/12/26(金) 13:05:33.15 ID:LjTf7w+G
- ホーンなんか年に一回も使わないだろ。
デフォで十分。
- 360 :774RR:2014/12/26(金) 13:18:20.21 ID:iqPa5SZq
- いざというときに役立つかもしれぬ。
保険の意味で交換はありだとおもう。
>>358
ミツバサンコーワのドルチェホーン
- 361 :774RR:2014/12/26(金) 14:20:56.69 ID:WQyQOycr
- >>359
一日一回は使うだろ
- 362 :774RR:2014/12/26(金) 14:29:46.93 ID:LjTf7w+G
- >>361
キチガイだな
- 363 :774RR:2014/12/26(金) 15:17:49.37 ID:FPeM0Z7i
- トラックのヤンキーホーン
- 364 :774RR:2014/12/26(金) 17:18:04.63 ID:Kr2JQlnL
- 二輪なのにホーンで相手と張り合ってどうすんだよ
ぶつかったら確実に負けるのにアホ過ぎw
- 365 :774RR:2014/12/26(金) 17:25:58.63 ID:c6YINtEc
- 二輪も四輪もホーンを交換する人ってDQN臭を感じてしまうんだが
- 366 :774RR:2014/12/26(金) 17:37:36.97 ID:D3bcs2tV
- シグナス台湾のホーン煩くていいど
- 367 :774RR:2014/12/26(金) 18:13:43.10 ID:rBizPzzZ
- スマフォホルダーっておすすめあります?
- 368 :774RR:2014/12/26(金) 18:51:32.95 ID:b/VgiDyR
- おれはミノウラを使っている
デイトナのほうがいいらしいが、後発なのでこれで我慢して使っている。
昭和のオヤジw
- 369 :774RR:2014/12/27(土) 00:45:56.20 ID:1r74XGG5
- >>362
都会を走ってると信じられないバカがいっぱいいるんだよ
>>364
小さくてナメられたり見落とされる二輪だからこそホーンで威嚇することが大切
- 370 :774RR:2014/12/27(土) 06:02:41.77 ID:K16J6QV6
- 先に行こうと躍起になって走るから事故が多いんだよ
- 371 :774RR:2014/12/27(土) 06:29:40.79 ID:mUbG4QkM
- >>369
お前みたいな奴が道からいなくなればいいね
- 372 :774RR:2014/12/27(土) 08:22:46.92 ID:pTh7nc+w
- >>369
お前の都会がどこだか知らんが、
山手線内を走っててもクラクション鳴らす機会なんてほとんど皆無。
結論を言うとやっぱりお前はキチガイ。
- 373 :774RR:2014/12/27(土) 08:48:31.56 ID:a/PRRGvf
- んなことはない>>369は落ち着けといいたいが
車優先と考えて走るのがかなり居るのは確か。いらいらする気持ちもわからんではない
- 374 :774RR:2014/12/27(土) 09:27:04.38 ID:pTh7nc+w
- >>373
そんなことはない。
クラクション鳴らすほどの緊急自体なんてほぼ皆無。
イライラしたからクラクション鳴らすとかいうやつは公道を走るべきではない。
そしてそのためにクラクション帰るとか完全に低脳の極致。
- 375 :774RR:2014/12/27(土) 09:30:20.79 ID:yyo5H87v
- そういえばクラクション鳴らした記憶が最近ないな・・・鳴るか確認しとこ。
- 376 :774RR:2014/12/27(土) 09:40:57.75 ID:4Q3XVwwm
- >>374
よっぽど田舎に住んでるんだね
- 377 :774RR:2014/12/27(土) 09:46:29.97 ID:pTh7nc+w
- >>376
山手線内の話だけど?w
- 378 :774RR:2014/12/27(土) 09:53:20.22 ID:4Q3XVwwm
- >>377
脊髄反射してるお前も同じじゃね。基地外
- 379 :774RR:2014/12/27(土) 09:59:42.91 ID:pTh7nc+w
- >>378
は?なんか気に障ったの?w
- 380 :774RR:2014/12/27(土) 10:05:02.09 ID:mbJ41BP8
- >>378
そうか、もしかして田舎者だったの?w
- 381 :774RR:2014/12/27(土) 10:10:38.49 ID:4Q3XVwwm
- 自演までして攻撃して来るんだww基地外だね 田舎とかはどうでもいいわ
恥かしい人。。。。自分がまともと思ってるんだろうね(笑)
- 382 :774RR:2014/12/27(土) 10:18:14.17 ID:QeeBsC1x
- >>381
田舎もんと言われたのが相当悔しかったようだなw
しかも自演とかw文句は携帯キャリアに言えよw
- 383 :774RR:2014/12/27(土) 10:19:00.23 ID:4Q3XVwwm
- ぜんぜんww
- 384 :774RR:2014/12/27(土) 10:21:32.07 ID:4Q3XVwwm
- クラクション鳴らすやつは基地外とか騒いでいた話をよくここまで変えて攻撃するんだね
基地外はどっちなんだろうねww自分自身のことよく考えたほうがいいぜwww
- 385 :774RR:2014/12/27(土) 10:24:02.35 ID:QeeBsC1x
- クラクション替えるとかやっぱりキチガイの所業だな。
しかも田舎もんとか・・・
ひょっとすると珍走に憧れてるの?
- 386 :774RR:2014/12/27(土) 10:25:26.20 ID:QeeBsC1x
- 上のレスとかだとホーンで威嚇、とか言ってるしw
動物かよw
- 387 :774RR:2014/12/27(土) 10:39:20.69 ID:4Q3XVwwm
- >>385
田舎は車とすれ違わないから鳴らすことはねーよ。
- 388 :774RR:2014/12/27(土) 10:48:20.58 ID:0CAN+AhM
- >>387
それはド田舎だろ。
そこらの地方都市だって十分田舎だぞ。
- 389 :774RR:2014/12/27(土) 10:50:46.47 ID:4Q3XVwwm
- 俺のとこはド田舎で雪で乗れもしないわw
- 390 :774RR:2014/12/27(土) 10:56:31.15 ID:0CAN+AhM
- >>389
そうかそれは大変だな
- 391 :358:2014/12/27(土) 11:57:30.55 ID:X1wI4bNj
- >>374
まさか、ホーン交換でキチガイ扱いされるとはおもわなんだ。
関西の、空港がある都市住みなんだが、一時停止無視とか、後ろも見ずにいきなりバックしてくるヤツとか、イヤホンしててクルマに気づいていない歩行者とかいくらでもいるぞ。
危険回避の手段なんだから、「威嚇」は言い過ぎとしても、効果がある音色・音量の方がいいと思うけどね。
- 392 :774RR:2014/12/27(土) 12:08:21.61 ID:hx1W95nu
- 音に頼らず防衛運転しましょう。
- 393 :774RR:2014/12/27(土) 12:23:36.82 ID:yyo5H87v
- そのうち爆音マフラーの方が安全とか言い出しそうで怖い。
- 394 :774RR:2014/12/27(土) 12:23:42.31 ID:4Q3XVwwm
- 別に鳴らしたっていいだろうよ 相手に危険とか防衛する為のことなんだし
クラクション鳴らなと言う人は普段よっぽど鳴らされるような運転してるんだな
- 395 :774RR:2014/12/27(土) 12:29:06.25 ID:0CAN+AhM
- お前らの地元は年がら年中プープークラクションなってんの?
クラクションなんて首都圏を一日運転しても聞くのはせいぜい数回。
何千何万という車とすれ違ってるのに。
そう言えば中国がそんな感じだったな。
常にクラクションに手を置いて鳴らしてない時間の方が短いぐらい。
もしかしてお前らの言う都会ってのは上海とか?
それなら正しいと思うよ。
- 396 :774RR:2014/12/27(土) 12:31:54.95 ID:4Q3XVwwm
- また極論を言ってくるw
- 397 :774RR:2014/12/27(土) 12:32:34.45 ID:0CAN+AhM
- >>396
極論?どこが?
- 398 :774RR:2014/12/27(土) 12:33:46.75 ID:4Q3XVwwm
- 逆切れされたわ
- 399 :774RR:2014/12/27(土) 12:36:45.99 ID:0CAN+AhM
- >>397
で、極論てなに?
- 400 :774RR:2014/12/27(土) 12:38:24.16 ID:4Q3XVwwm
- >>399
> お前らの地元は年がら年中プープークラクションなってんの?
自分で書いていて判らないとはゆとりにもほどがあるぞ(笑
- 401 :774RR:2014/12/27(土) 12:43:37.21 ID:0CAN+AhM
- >>400
上の方で一日一回はクラクション鳴らすって書いてあるからだけど?
周囲のライダードライバーも当然同じような環境なんだから同じく一日一回程度は慣らしてるんだろ。
それなら、すれ違う車両含めて自分の周囲の車両なんて地方都市でも一日数千台ぐらいあるんだから、
平均すれば絶えずクラクションが鳴ってる状態になるだろ?
- 402 :774RR:2014/12/27(土) 12:44:41.15 ID:0CAN+AhM
- まぁ完全に平均というわけではなく山谷はあるだろうけどね。
- 403 :774RR:2014/12/27(土) 12:48:48.13 ID:/KImETsN
- 運行前点検で鳴らすのはカウントしないのか
- 404 :774RR:2014/12/27(土) 12:50:44.98 ID:0CAN+AhM
- >>403
それならクラクション替える必要ないしね
- 405 :774RR:2014/12/27(土) 13:06:39.43 ID:1r74XGG5
- >>369だがここまで噛み付いてくる奴がいるとはwホーンに親でも殺されたか?
ノールックノーウインカーの車線変更、バイク相手だと無理矢理右折する四輪、イヤホンスマホで信号無視で好き勝手走るチャリとか挙げれば切りないだろ
鳴らして牽制しないと事故って痛い目みるのはこっちなんだから
同じ状況でも鳴らさん人がいるのも事実だけどね
危険なシーンでバイク純正シングルホーンのピッピッって音は小さいしナメられるんだよ
それと族の空吹かしみたいに常にホーン鳴らして威嚇してるわけじゃねーぞw
- 406 :774RR:2014/12/27(土) 13:12:04.53 ID:v7R+T9EJ
- ウィンカーと間違えてプピッちゃうのもカウントされますか?
- 407 :774RR:2014/12/27(土) 13:17:44.35 ID:0CAN+AhM
- >>405
お前がキチガイだってことはわかった。
クラクション鳴らす前に回避しろよ下手くそ。
だいたい、音が小さいとナメられるってなんだよw
アホは黙ってろよwわかったかアホ?
- 408 :774RR:2014/12/27(土) 14:26:53.61 ID:liKSWeqQ
- おまえらよそでやれよきもちわりいな
- 409 :774RR:2014/12/27(土) 15:00:45.18 ID:t4AjZyge
- ホーンで威嚇しながら走りたいんだけど
おすすめのホーン教えてアル
- 410 :774RR:2014/12/27(土) 15:02:19.84 ID:JPOfSCX0
- メガホーン
- 411 :774RR:2014/12/27(土) 15:11:27.20 ID:t4AjZyge
- >>410
この時季は乾燥してるし
口のなかに沢山の風が入ってきて
喉がカラカッラになちゃうよ
- 412 :774RR:2014/12/27(土) 15:15:35.79 ID:5Jhpvd/4
- >>409
バッファローマン
- 413 :774RR:2014/12/27(土) 15:15:39.70 ID:Nk8qv7dD
- >>405
マジェSみたいな原スク然とした姿で大音量ホーンとか逆にナメられるだろw
それに危険なシーンでの回避行為なら使えさえすればそんな事どうでもいいやん。
- 414 :774RR:2014/12/27(土) 15:20:25.19 ID:t4AjZyge
- >>412
あのチリチリした髪が口のなかに
沢山入ってきてイガイガになちゃうよ
- 415 :774RR:2014/12/27(土) 15:20:30.24 ID:1r74XGG5
- >>407
減速したり回避しながら鳴らすに決まってんだろ
まあ公道はキチガイがゴロゴロしてるからお前も気を付けろよ!
>>409
ミツバかPIAAの車用ダブル渦巻きホーンがオススメ
マルコも良い音する
リレーもちゃんと付けた方がいいぞ
- 416 :774RR:2014/12/27(土) 15:31:16.92 ID:t4AjZyge
- >>415
そんな大きな音のホーン鳴らしたら
自分がビックリして痙攣起こして
ピクピクになちゃうよ
- 417 :774RR:2014/12/27(土) 15:39:43.96 ID:0CAN+AhM
- クラクションで威嚇
w
- 418 :774RR:2014/12/27(土) 15:48:45.78 ID:gHu+xESp
- お前らマジェSと無関係な事で盛り上がってんじゃねーよ!デコスケがw
- 419 :774RR:2014/12/27(土) 15:51:14.92 ID:8YRrP+dJ
- でかいホーンだとリレー要るんとちゃうか?
- 420 :774RR:2014/12/27(土) 18:25:12.14 ID:5Jhpvd/4
- >>419
ミツバのスリムスパイラルだと4Aが2つ
電装品も多いからバッ直でリレーだね
純正配線だとまず無理だね
月に一度鳴らすかくらい
でもいざ「警報器」として本来の用途に使うなら音は大きいほうが良いよね
最近の車は遮音性も高くて救急車なんかのサイレンもきこえづらくなってるし
もちろん発展途上国や南朝鮮みたいな使い方はしないし、恥ずかしいよね
- 421 :774RR:2014/12/27(土) 19:02:20.08 ID:W0d0mL+L
- ID:0CAN+AhM NG推奨ですw この人バイク(スクーター)にすら乗ったことがない人だよ
ただの荒らし
- 422 :774RR:2014/12/27(土) 19:42:07.09 ID:3D6yUmhD
- >>421
は?
- 423 :774RR:2014/12/28(日) 00:52:20.95 ID:FVOrUZbq
- 珍しくレス数伸びてると思って覗いたら…
- 424 :774RR:2014/12/28(日) 02:04:00.68 ID:EZhXSYqu
- マジェSの話してくれよ・・・
つか速度更新者居ないのか?138らしいけど・・・
- 425 :774RR:2014/12/28(日) 03:19:00.67 ID:wY66QBn7
- ホーン交換の話しのどこが悪いの?
最高速知りたければまずはご自分からトライして欲しい
自分が所有してるなら当然出来るでしょう?
- 426 :774RR:2014/12/28(日) 07:55:18.26 ID:zN2hOZ0f
- ノーマルのホーンがもうちょっとしっかりしてればいいんだがな
交換したくなる気持ちも分かる
- 427 :774RR:2014/12/28(日) 09:10:37.51 ID:3tLtpWMC
- 最高速はスマホのGPSロガーアプリ起動しながら安全なところでぶっ飛ばせばメーター見なくてもあとで確認できるがな
138はさすがにでないだろうが
- 428 :774RR:2014/12/28(日) 09:54:35.71 ID:9qt+sFxt
- 基地外1人がギャアギャア騒いでいたからな 自演までしてw
- 429 :774RR:2014/12/28(日) 10:01:18.15 ID:CzzW6q1k
- >>425
ホーンを替える動機が相手を威嚇するのとなめられないためだって言うからな。
まさにキチガイの所業w
- 430 :774RR:2014/12/28(日) 10:06:35.94 ID:8QxwGH/G
- え?知り合いとか歩いてたり仲間のバイクとすれ違った時に鳴らしたりしないか?
あと譲り合いでサンキュー的に使ったり
こんなこと書くと危険回避以外使うなとかヒステリー起こされたら困るんで逃げるわww
- 431 :774RR:2014/12/28(日) 10:17:15.72 ID:9qt+sFxt
- 基地外発見 >>429
- 432 :774RR:2014/12/28(日) 10:17:45.77 ID:CzzW6q1k
- >>430
鳴らさない。
- 433 :774RR:2014/12/28(日) 10:18:54.03 ID:CzzW6q1k
- >>431
キチガイに気と言われてもなんとも思わないんだがw
- 434 :774RR:2014/12/28(日) 10:19:27.31 ID:CzzW6q1k
- キチガイにキチガイと言われても、ね
- 435 :774RR:2014/12/28(日) 12:22:17.27 ID:7Kj1Xkhj
- 最高速は傾斜のきつい下り坂なら140出るよ
回転数は10000回転までいく
そこそこの傾斜の長い下り坂なら130巡航も可能
そして下り坂が終わり平淡になると115
登り坂になると95〜100位が目一杯
強い向かい風なんか吹いてると90しか出ないwww
- 436 :774RR:2014/12/28(日) 12:49:00.18 ID:CRUmdhU+
- 下り坂の話をしてたのか?最高
- 437 :774RR:2014/12/28(日) 12:57:56.32 ID:7Kj1Xkhj
- >>436
せやでー
こんな小さい排気量なんだもの
下り坂じゃないと140も出ませんってwww
- 438 :774RR:2014/12/28(日) 12:58:16.91 ID:aJVVapBb
- 面倒臭くてリコール修理出してないわ
- 439 :774RR:2014/12/28(日) 13:24:07.53 ID:0nVtYzdp
- リコールのあれってほったらかすと車速センサーが壊れるんだっけ?
- 440 :774RR:2014/12/28(日) 13:27:10.60 ID:9qt+sFxt
- センサー自身が壊れる恐れがあるというだけでたとえ壊れてもスピード表示がしなくなるということだ
封書できてるはずだろ?
- 441 :774RR:2014/12/28(日) 13:29:00.25 ID:0nVtYzdp
- ごめんねめんどくさくて見てなかったんよ
壊れてから行くか
- 442 :774RR:2014/12/28(日) 15:03:50.31 ID:EZhXSYqu
- >>435
えっ?下り坂でも140出るの?140丁度?詳細なデータ欲しいから良かったら教えて
ちなみに平坦でも130は前傾姿勢になれば出るよ
下り坂で138しか確認取れていない
- 443 :774RR:2014/12/28(日) 15:06:15.36 ID:9qt+sFxt
- デブは無理
- 444 :774RR:2014/12/28(日) 15:15:31.45 ID:ZjBdLsoS
- 急な下り坂なら重量はむしろプラスにならね?
- 445 :774RR:2014/12/28(日) 15:46:15.27 ID:7Kj1Xkhj
- >>442
詳細なデータと言われてもな
走行中に写真取れるわけじゃなしw
体験してみたかったら首都高の浮島方面から
千葉に向かうルートを走ってみるといいよ
トンネルの急な下り坂があるから
あ、今思い出したらトンネルの中で出たわw
140丁度で、そう言えば回転数一万越えてたような……
レブリミッターまで回したろと思って捻りっぱなしだったけど
リミッターかからずだったなー、回転計に誤差でもあるのかな?
なに! 平坦で前傾姿勢すれば130でるだと???
前傾姿勢したことないから115前後しか出ないよw
- 446 :774RR:2014/12/28(日) 15:53:17.16 ID:7Kj1Xkhj
- 今度DAYTONAのスクリーン付けるんだけど
これ付けたら前傾姿勢しなくても
前傾姿勢みたいに空気抵抗なくなるのかね?
効果の程を楽しみにしてるんだけど
- 447 :774RR:2014/12/28(日) 15:56:06.47 ID:9qt+sFxt
- 最高速は落ちるよ 俺調べ
- 448 :774RR:2014/12/28(日) 16:10:34.83 ID:CRUmdhU+
- 目視しなくてもアプリだと記
録に残して後で確認できる
http://imgur.com/LTToyxt.jpg
上半身に当たる風抵抗がスクリーンに変わるだけなので、バイク全体で考えたらあまり変わらないような気がする。
スクリーンの方が風の流れは良さそうだけど。
- 449 :774RR:2014/12/28(日) 16:19:29.74 ID:7Kj1Xkhj
- >>447
マジで?
最高速落ちちゃうの?
ヤダヤダー落ちちゃうの矢田
>>448
なるほどね
体にあたる空気抵抗がスクリーンに変わるだけ
言われてみればそうかも知れない
そんなアプリがあったんだ
今は何でもあるんですなー
- 450 :774RR:2014/12/28(日) 16:25:31.28 ID:9qt+sFxt
- >>449
それでも120ぐらいは出るよ メーター読みだけどね実際は110キロ以下だろうな
- 451 :774RR:2014/12/28(日) 17:16:59.74 ID:cd2f9Ubs
- 下り坂で最高速度ってどうかと思うぜ
アリと言うなら突き詰めたら急坂ほど有利で最終的には落下するのが一番になるじゃないか
陸上競技じゃ追い風が強いと速くても参考記録にしかならなくて公式記録にはならない
延々と平坦な道路はなかなか無いとは思うが明らかな坂ではな…
- 452 :774RR:2014/12/28(日) 17:28:02.94 ID:GDNImbIC
- 自由落下でぐぐれw
- 453 :774RR:2014/12/28(日) 17:43:42.85 ID:7AMeu5wg
- リンゴビルから落としたら歯茎から血が出たかもしれない
- 454 :774RR:2014/12/28(日) 17:48:17.64 ID:/nPOnk1P
- 最高速なんてどうでも良いわ
- 455 :774RR:2014/12/28(日) 19:34:55.45 ID:EZhXSYqu
- >>445
すげぇ ホントに140出るんだ
138出た時もしかしたら頑張れば140逝くかもと思っていたが、検証出来ずにいた
参考になった ありがとう
ちなみに138出た際自身もトンネル内だった 道路は東名高速
- 456 :774RR:2014/12/28(日) 19:50:50.47 ID:EZhXSYqu
- 【これまでの纏め】
速度140
タンク容量7.70L
満タン〜ガス欠280km 尚、燃費次第。
- 457 :774RR:2014/12/28(日) 20:14:21.76 ID:rx5CToRd
- 公道で走って良い速度って分かってるの?
阿保が多過ぎる
- 458 :774RR:2014/12/28(日) 21:07:37.31 ID:La4lkNBT
- すいません。さっき立ちションしてしまいました
m(_ _)m
- 459 :774RR:2014/12/28(日) 21:32:42.40 ID:WaOXVsIn
- 原付から来月7日に乗り換えです!
イケてるドレスアップや便利な小物教えて下さい。
- 460 :774RR:2014/12/28(日) 23:14:45.15 ID:NwKGFcHF
- どーしてもおっさん仕様になりがちだな
みてくれよか実用性(笑)
カーボンとかワンポイントで使ってみるとかやりようは色々ありそうだけどね
- 461 :774RR:2014/12/28(日) 23:28:41.53 ID:cd2f9Ubs
- >>459
ハンカバ
マジで
- 462 :774RR:2014/12/28(日) 23:32:27.92 ID:BRkWJ4W5
- 昨日ハンドルカバー買おうかと思いナップスに行ったが、購入に踏み切れずウィンターグローブ買って帰ったわw
ハンカバの方が安いっちゅうの・・・。
- 463 :774RR:2014/12/29(月) 00:31:25.80 ID:9/ZD9cym
- >>457
だが、車はそれ以上に出してる奴らが殆どw仮に140でも煽られるからな...orz
- 464 :774RR:2014/12/29(月) 00:33:25.32 ID:9/ZD9cym
- >>462
ナップスみたいな糞高い処で良く買えるなwボッタクリ店じゃねぇか
- 465 :774RR:2014/12/29(月) 00:57:21.91 ID:KdEDhUaU
- >>464
近くに他に店がないもの・・・。
- 466 :774RR:2014/12/29(月) 02:08:33.80 ID:Q89wakHb
- 最高速より加速だろjk
- 467 :774RR:2014/12/29(月) 06:16:51.57 ID:wuTZAT0J
- >>456
急な下りって書いとけ
- 468 :774RR:2014/12/29(月) 07:33:04.22 ID:6rzpxxYd
- 買うんだ。48
- 469 :774RR:2014/12/29(月) 09:50:19.82 ID:2SEnkyOL
- >>463
どうせ延々と追い越し車線走ってんだろ
走行車線で120km/h以上で走ってて煽って来るようなのは話にならないキチガイだが
追い越し車線と走行車線の概念が欠如してる奴も多すぎだわな
- 470 :774RR:2014/12/29(月) 11:24:31.06 ID:qVOLXl/f
- まったくだ
スピード出し過ぎて
死ぬ時は他人を巻き込むよな
公道はレース場では無いので
制限速度を守れや!
阿保は死ななきゃ治らんか?
- 471 :774RR:2014/12/29(月) 11:35:06.76 ID:fU3OXQdQ
- バイクが高速で人を巻き込んで事故をやったニュースあるか?wwww馬鹿じゃないの
※マスツーは除く
- 472 :774RR:2014/12/29(月) 12:25:27.85 ID:LTcHY00M
- 当然あるだろうに
馬鹿じゃないの?
頭の中に俺のクソ入れとくか?
キロ1万円でいいよwww
- 473 :774RR:2014/12/29(月) 13:38:52.75 ID:Ho7DyBeo
- 高速道路に人はほぼ歩いてないぜww馬鹿なの
- 474 :774RR:2014/12/29(月) 13:39:51.83 ID:u8ig7rl1
- まあ車やバイク運転してる人の大半が
50キロ道路を70〜80で走ったり
高速の40制限を70、80で走ったりしたことや
現在もしてる人がいると思うけどね
ここに書き込みしてる人が制限速度守って
走ってるとは全く思えませんがね
事故に気を付けろよ
- 475 :774RR:2014/12/29(月) 13:59:38.44 ID:utRgjdKA
- 煽られた、ってフレーズ最近よく聞くんだけど、煽られるような運転してる自分には非がないと思ってるのかな。登坂合わせて三車線あっても追い越しが詰まる現状は本当にイラつく。
- 476 :774RR:2014/12/29(月) 15:06:06.74 ID:Ho7DyBeo
- >>475
速度を調整して走らない馬鹿タレですか?
- 477 :774RR:2014/12/29(月) 21:46:32.92 ID:rylLqCI7
- >>476
いやあ、エバラ焼肉のタレですよw
- 478 :774RR:2014/12/29(月) 22:25:45.51 ID:9CVKyGrV
- 今日走ってて警告灯がついて、なんだろな〜と思いつつ様子見てたらバッテリーあがりの症状・・・
clo-8d(あやふや)と言うエラーコード(前に他の人が指摘していたやつ)出てたわ。
年末なのでバイク屋もお休みでこの分では正月明けまで放置するしか無い。
バッテリーが弱ってるか、発電が足りてないかよくわからんけど、しばらく放っておいたらまたエンジンはかかった。
エンジンかかったけど警告灯(エンジンの絵のやつオレンジ)は消えないので、ちょっと怖くて乗れない感じ。
また止まっちゃいそう。
今日寒かったからそのせいと思いたいが・・・。
- 479 :774RR:2014/12/29(月) 22:36:36.89 ID:JYSTvCtk
- オレンジ?俺には黄色に見えるんだがw
てか、バッテリー弱るとあれが点きっぱなしになるのか
充電だけなら近くのGSでも出来るんじゃない?
- 480 :774RR:2014/12/29(月) 22:41:50.78 ID:9CVKyGrV
- >>479
電気は怖いんで・・・。実家に帰ろうと高速乗ったのに、一つ目のインターで降りる羽目になったのは内緒にしといてねw
インター1個で良かったよ、400km走る予定だったんだから。
- 481 :774RR:2014/12/29(月) 22:48:52.86 ID:JYSTvCtk
- >>480
あー走ってて警告灯点いたのか、よく読んでなかった スマソ
って事は、充電しても駄目だわな
それとは関係ないかもだが、バイク屋のおっちゃんがサイドスタンドスイッチが
悪さするのが結構多いって言ってたの思い出した
まー俺も電気系は苦手なので何とも言えんけどねw
- 482 :774RR:2014/12/29(月) 22:52:57.57 ID:fii/8PHJ
- 先日、新車でマジェ買ったど
さっそく100kmほど走ってきたけど手が冷えまくって死にそう
グリップヒーター欲しいけどやっぱ純正のスクーター2がいいの?
- 483 :774RR:2014/12/29(月) 23:07:07.59 ID:JYSTvCtk
- ぶっちゃけワイズのスクーター2は、全周じゃないって事で評判悪い
でもハンカバやハンドガード併用するなら必要十分かと
因みに俺はハンドガードもハンカバも併用してないが、ワイズので満足してるけどw
- 484 :774RR:2014/12/30(火) 00:25:18.39 ID:bD3x4WpY
- ハンカバ&スクーター2併用だけど、親指がなぜかちと冷える。
ハンカバとグリップの隙間から風が入るからかと思ってたけど、
これグリヒが全周タイプじゃないから?
- 485 :774RR:2014/12/30(火) 00:54:55.77 ID:bHbgzLDK
- ttp://www.ysgear.co.jp/support/faq/bike/grip/grip2/pdf/gripheater2.pdf
差額2千円くらいだから全周のスポーツ120にしとけ
半周だと冬グローブハンカバと併用でも冷たくて全周買い直したわ
- 486 :774RR:2014/12/30(火) 04:46:48.44 ID:7G1Zwact
- >>482
スポーツ120とウインターグローブで
今のところ十分耐えられてる
- 487 :774RR:2014/12/30(火) 07:21:05.57 ID:VbB2hkvq
- エンデュランスのが全周で電圧計ついてしかも安い
- 488 :774RR:2014/12/30(火) 09:08:59.50 ID:FJljpbF7
- たまにエンジンストールしたりアイドリングで3000rpmになったりしてたんだけどエンデュランスの電圧計がついてるグリヒ着けたら走行中に電圧9v位しか出ていないことがあったみたいでバッテリー交換でひとまず症状は治まったわ
- 489 :774RR:2014/12/30(火) 15:49:27.19 ID:SaOEin4g
- 今回のメーター表示max121k/hで実際のGPSロガーによると110kかな
http://imgur.com/F2GlYcN.jpg
- 490 :774RR:2014/12/30(火) 15:57:59.71 ID:aiY1e7yN
- >>482
ハンカバと少し厚手のグローブで十分だ おれん所は−10度ぐらいになるが問題ない
- 491 :774RR:2014/12/30(火) 17:03:02.21 ID:K9A/0ViU
- うちは0度以下には滅多にならないが軍手でもはめてたほうが良い
隙間風がキモち悪いんだよね
通勤は近いから素手
- 492 :774RR:2014/12/30(火) 22:25:50.96 ID:3nisBY/a
- >>488
根本原因はバッテリじゃないような気もするんだが
何かあったらまた報告してくれ
- 493 :774RR:2014/12/30(火) 22:27:24.77 ID:aiY1e7yN
- レギュレーターじゃないのばいくやにみてもらえよ。年明けにでも
- 494 :774RR:2014/12/31(水) 07:47:11.71 ID:7Mjqbda+
- グリヒMAXより一段or二段下げ位で使ってて13.5V位
ライトオフで14V以上
- 495 :774RR:2014/12/31(水) 07:56:34.17 ID:KWZ6s/CU
- >>492 最初は発電系統がイカれたか症状に気付いたのが雨の日走行の翌日だったから何処かでリークしてるのかもって思ってたんだけど今のところ雨天走行アリで二週間500km位走って症状は再発しない状況です
回転数が高くなったのはバッテリーの出力が弱くてうまく燃焼できないでO2センサーが汚れたのが原因だと思うんだけど取り敢えず今はバッテリーの端子にクラックでも入ってたのかな??ってことで無理やり納得してます
- 496 :774RR:2014/12/31(水) 09:43:59.91 ID:BDdRD2G9
- さすがに雪が積もってる時は乗らないよね。乗れないよね。
- 497 :774RR:2014/12/31(水) 12:31:57.77 ID:mW4jp2ky
- 来月納車なんですが、唯一純正のマフラーだけが気に入らないです。変更されてる方はいますか!?あんま話題に出てないので。
- 498 :774RR:2014/12/31(水) 12:47:59.58 ID:AIERrwSi
- そっち系に振ると泣きながら食いついてくる奴が出てくるからやだ
- 499 :774RR:2014/12/31(水) 12:56:20.39 ID:JzUM7/j4
- 小排気量車しか乗れないお前とかな >>498
- 500 :774RR:2014/12/31(水) 13:55:22.00 ID:mW4jp2ky
- >>498
ここなら詳しい人がいるかな〜と思って。見た目はビームスのステンにがいいかと思っていたのですが、最近遠ざかっていたので今の感じとかわからないんですよ。すいませんでした!
- 501 :774RR:2014/12/31(水) 14:35:55.11 ID:1t7VMDAI
- >>496
シグナスだとスパイク(スタッドレス)タイヤがサイズ合うのがあるみたいだがな
マジェSはサイズ合うのがないからムリゲっぽい
- 502 :774RR:2014/12/31(水) 15:08:42.55 ID:CVVOPrdU
- >>500
やっぱり気分の問題だから自分の好きなのが良いでしょう
さて自分は何つけよう?
- 503 :774RR:2014/12/31(水) 15:30:05.57 ID:36Ubpo+A
- >>501
ないんだな〜13インチ 14インチなら合わないけどあるんだな
- 504 :774RR:2014/12/31(水) 17:34:13.38 ID:CH7hUcPK
- マジェほしい
ヴェク150がそろそろ逝きそう
- 505 :774RR:2014/12/31(水) 20:59:49.03 ID:36Ubpo+A
- YOU買っちゃいなよ
- 506 :774RR:2015/01/01(木) 22:15:21.99 ID:xaPrjMh7
- スマフォホルダーってハンドルパイプにそのままつけれるのってあります?
デイトナのを店で試着させてもらったらパイプが細くて無理っぽかった。
- 507 :774RR:2015/01/01(木) 22:33:39.55 ID:g57h+obi
- >>506
定番のやつ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00497D5AC?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
ちょっとキツかったけど普通に付けられた
- 508 :774RR:2015/01/01(木) 23:34:32.84 ID:xaPrjMh7
- >>507
あざーす!
- 509 :774RR:2015/01/02(金) 01:04:15.32 ID:iSPsjBzH
- 油音計つけてみたけど、余に上がらなくて心配。
この時期、街乗りで30分程度走っても55℃くらいで60℃はめったにいかない。
夏でも70℃代でMAXでも80℃になることはなかった。
冬にここまで油温が低いと、別の意味でオイルの劣化が進んでしまうのではないかと心配だなぁ。
- 510 :774RR:2015/01/02(金) 01:20:46.63 ID:vJNO0AN6
- 寒いとどう劣化するの?w
- 511 :774RR:2015/01/02(金) 01:36:50.25 ID:iSPsjBzH
- >>510
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oildata.html
- 512 :774RR:2015/01/02(金) 02:15:28.41 ID:vJNO0AN6
- 乳化するってことでおk?あとはオイル触ればなんとなく判るってことか
- 513 :774RR:2015/01/02(金) 02:42:49.93 ID:wg/7O2qp
- 俺のフリーウェイ250も老衰で逝きかけてるからマジェスティS買おうか検討中
- 514 :774RR:2015/01/02(金) 03:07:42.83 ID:gX/dAL35
- モービル1のCMも知らんのか
- 515 :774RR:2015/01/02(金) 08:55:18.20 ID:1WRk+/p0
- Gマジェが冷えすぎで、全車両エンジン交換なんて大盤振る舞いしてたな
- 516 :774RR:2015/01/02(金) 10:38:02.55 ID:MqjdStME
- マジェS所有してる人って車も所有してるんですか?
- 517 :774RR:2015/01/02(金) 10:56:02.11 ID:CfBg4VQq
- 田舎なもんで車は必需品っすね。
プライベート移動用のステップワゴンと仕事の営業車として貸与されてるプリウスが車庫に鎮座してる。
他にもバイクがあるし車庫のスペースが少ないんで何とかしたいとは思っているが・・・
手放して一番支障が無いのが最小サイズのマジェSだったりしますがw
- 518 :774RR:2015/01/02(金) 14:30:16.62 ID:MqjdStME
- 私も車とマジェSを所有してますが、特に高速乗る宛がないのでシグナス辺りの125ccに乗り換えようかなとも思いますが、ある程度年齢がいってるとそんなに差がない気もします。
しかしそれでもファミ特利用した方が間違いなく安いわけだしお得感はありますよね。
正直悩んでるとこでもあります。皆様はどうお考えですか?
- 519 :774RR:2015/01/02(金) 14:33:21.18 ID:vJNO0AN6
- >>518
シグナスには俺は戻れません。まだ雪用として持っているけど
- 520 :774RR:2015/01/02(金) 14:46:12.86 ID:C2QRnVUi
- くっだらねー質問の繰り返し(笑)
- 521 :774RR:2015/01/02(金) 15:18:18.53 ID:xm4pqi+D
- 私はマジェテスィSのみです
将来的には、雨風が冷たいので
前から後ろまでスクリーンで覆って
左右にパワーウィンドウ付のドアを装着
さらにエアコンを装備し
止まった時に足着くのが面倒なので
後輪に倒れないようにタイヤを増やします
還暦までマジェテスィSを乗るつもりです
- 522 :774RR:2015/01/02(金) 16:56:32.77 ID:M1gRlPms
- 俺は軽のエッセとマジェS持ってる。
ゲロ林道用に、KSR110PROを増車するか
林道用に車をハスラー4WDにしたいが、
そんな金は無いな。
- 523 :774RR:2015/01/02(金) 17:04:02.97 ID:vJNO0AN6
- マジェSがサンダバード4号なら サンダーバード2号になるものを持つべき
- 524 :774RR:2015/01/02(金) 17:05:41.23 ID:MdwlLrID
- >>522
KSRとハスラーは違うと思うけど
- 525 :774RR:2015/01/02(金) 17:30:38.68 ID:dwbWfazo
- 俺的にはエッセが自然死して息絶えた時は、
それなりの金がある予定なので、ハスラー
が現実的かな。車の無い生活は無理なんで。
KSR欲しいけどマジェS買ったのでがまんする。
- 526 :774RR:2015/01/02(金) 17:36:25.81 ID:mlr0Ldgw
- KSR PROは持ってるけど、オン車だよ。オフ走りたいならXTZ125eがお勧め。KSRは舗装路を4速でダラダラ流して走ると楽しい。
- 527 :774RR:2015/01/02(金) 17:41:53.71 ID:dwbWfazo
- >>526
足使いたいのよ。XTZ125eみたいなフルスケールは足届かないよ。
- 528 :774RR:2015/01/02(金) 17:43:35.85 ID:mlr0Ldgw
- 了解、俺も短足。スレチ失礼。
- 529 :774RR:2015/01/03(土) 09:30:57.32 ID:jUoqyB6B
- 俺は車とZ1000
- 530 :774RR:2015/01/03(土) 10:09:16.38 ID:xv/gnTIf
- 俺は酒と泪と男と女
- 531 :774RR:2015/01/03(土) 10:34:49.29 ID:uphAZ4YI
- 俺は部屋とYシャツとたわし
- 532 :774RR:2015/01/03(土) 11:27:43.49 ID:RkEKR6um
- 一方俺はマジェSですら足つきが厳しい
- 533 :774RR:2015/01/03(土) 12:19:09.18 ID:MZXfUi4/
- >>527
XTZは止しなよ。KLX125にしといた方が幸せだよ。足届かないなら尚更。
そろそろタイヤ変えなきゃだけど、powerpureが無難かな?
- 534 :774RR:2015/01/03(土) 12:28:01.19 ID:xv/gnTIf
- オフ車なんて足が届かなくて当然な物だよ
- 535 :774RR:2015/01/03(土) 16:43:54.52 ID:ecCuMEZ/
- こうゆう感じが気に入りまして。
最強とは思っていませんが、かわいい。
気に入り度はマジェS以下ですけどね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=ML7jDi7osbg
- 536 :774RR:2015/01/03(土) 17:39:28.75 ID:cbFN0jxn
- 110ccのには乗ったことないけど、俺の125cc公認改KSR PROはトルクが太く感じるから、楽勝っぽい。お陰で5速が欲しくなるけど…
- 537 :774RR:2015/01/05(月) 18:37:54.60 ID:x27x4kCs
- 走行4000`超えてふと思ったが、リアの突き上げが全く感じ無くなったな
新車時のあの突き上げは一体何だったんだ?と思うレベルw
- 538 :774RR:2015/01/05(月) 20:30:44.86 ID:OYGWzgkB
- あ?ぜんぜん気になりませんでした
- 539 :774RR:2015/01/05(月) 22:34:22.63 ID:bmKz/6z2
- まだ300kmぐらいしか走ってないせいか、工事でつぎはぎだらけになった舗装路を通るとやばいね。
出口がちょっと坂になったGSから出た時もガンッっときて何かと思った。
- 540 :774RR:2015/01/06(火) 00:02:20.31 ID:4W3a+7r2
- センスタ外したら、
整備不良ですか?
- 541 :774RR:2015/01/06(火) 00:44:53.72 ID:XlE/T2el
- 俺も最近4000キロ超えたわ。
もっと乗ってる奴いる?
- 542 :774RR:2015/01/06(火) 01:09:30.70 ID:Cl+UbzEg
- マジェS買う奴ってデザインに負けて買っちゃう人がほとんどじゃないのかな。
- 543 :774RR:2015/01/06(火) 02:18:23.71 ID:mIWJPvrG
- 俺は一昨年の11月に納車されてから20000qオーバー。
自分でも乗り過ぎだと思うがマジェスティSはとてもいい。
峠ワインディングも高速道路走行性能もとてもいい。
街乗り買い物通勤でもいいし、オールラウンダー。
燃費も250ccに比べれば当然だけどかなりいいし、
売れるのも分かる。かなりお気に入り。
- 544 :774RR:2015/01/06(火) 05:44:36.95 ID:XlE/T2el
- あ〜申し訳ない、TRICITYスレの誤爆だった・・・
- 545 :774RR:2015/01/06(火) 09:43:17.63 ID:Cl+UbzEg
- 燃料メーターが下がりきったら、あと何km位走れますか?
- 546 :774RR:2015/01/06(火) 10:04:57.88 ID:ThM+XNWC
- >>545
その状態からガソリン満タンにし、タンク容量から逆算してガソリン残量を計算し、普段の燃費をかければよいだけだけど
その計算も難しい?
- 547 :774RR:2015/01/06(火) 18:16:24.03 ID:M2uRWCcz
- 原2からこれにした人も多いと思いますが、今までと比べて取り回しなど、
重くて大変だなとか思ったりしましたか?
今リード110で、もっと速くてカッコいいのがほしいのです。
台湾系も考えたのですが、スズキのアドレス的な
スクーター然としたデザインに興味が湧かず、
デザインに惹かれてマジェスティsが欲しいなーと。
- 548 :774RR:2015/01/06(火) 19:09:43.25 ID:CO3HSPs9
- >>547
PCXと比べたけどマジェスティSのほうがかなり重いよ、許容範囲なんでマジェスティSにしたけど、
許容範囲には個人差が有ると思います。
最終的には自分で確認するしか無いよ。
- 549 :774RR:2015/01/06(火) 19:34:42.86 ID:oNpgIQFh
- 重さは低コスト重視で作られてるから仕方無いよな
せめてあと10〜20kgくらい軽ければ・・・とも思うが、それでも車体の作りはしっかりしてるし
高速コーナー等ふにゃふにゃで怖い思いするよりかはマシって感じかw
アドV125G乗ってた時は軽いのは良かったけど、車体が貧弱なのが嫌でもわかる感じだった
まぁスピード出さなきゃ良いだけな話なんだけどなw
- 550 :774RR:2015/01/06(火) 23:40:13.84 ID:Cl+UbzEg
- やっぱデザインだけが気に入って買う奴が多いな〜
いくらバイクのデザインが良くてもライダーのデザインが悪けりゃ意味ないよ。
むしろ俺はイケメンバイクよりもブサ面バイクの方が好きだけどな。
- 551 :774RR:2015/01/07(水) 02:11:04.07 ID:4Y+4uBGM
- だからさ、デザインだけじゃなく、性能も抜群にいいんだってばよ
こんバカチンがぁ
- 552 :774RR:2015/01/07(水) 07:26:21.97 ID:5YH/VM1P
- デザインとか自分で言ってて恥ずかしくなりそうな奴がこないだからデザインデザインてさわいでるwww
- 553 :774RR:2015/01/07(水) 07:26:55.94 ID:5YH/VM1P
- デザイン(笑)
- 554 :774RR:2015/01/07(水) 08:29:37.24 ID:0HPAgY2F
- 原2と変わらない値段にしては造りが良いのは確か
ただ車体が重いからエンジンの小排気量が足枷になってる感じ
まあそれも加速の時に感じるだけでクルーズ能力は低くないから
個人的には満足度は高いよ
- 555 :774RR:2015/01/07(水) 09:34:06.17 ID:jn/U2qqh
- 車体が重いことはそこまで悪いことじゃないと思うよ。軽いPCX150はリアタイヤが滑ったりしているみたい。タイヤ幅の違いもあるけど 車体重量も関係あるんじゃないかな。
直進時路面が濡れているだけで転倒した例も多々あるらしい。
- 556 :774RR:2015/01/07(水) 09:38:16.05 ID:lsGPQXhA
- 高速に乗ると「もうちょっとパワーがあればなあ・・・」と思う
あまり高速乗ることないからそれほど気にならないけど
これで180〜200ccあれば完璧だった
- 557 :774RR:2015/01/07(水) 11:45:51.67 ID:8JzjeTwA
- 60キロ位からの瞬発力は悲惨なものがあるがまあこんなとこだと思うよ
- 558 :774RR:2015/01/07(水) 12:27:59.01 ID:W4kGeywT
- 最近マジェスティSが欲しくて仕方ない。
今乗ってるPCX125から買い替えようと検討中。
車のファミリーバイク特約使えなくなるのが最大の悩みだけど…
10数年前にバンディット250Vというスズキのバイクを手放して、
バイクも乗らなくなり、その時任意保険も解約した。
2年前に通勤用にPCX買った奥武蔵GLや秩父に行ったら、
峠に向いているスポーツスクーターとしてマジェスティSが
良いと聞いたんで。ちなみに高速は使わない、高速は車。
PCX125でもそれなりに奥武蔵や秩父は楽しめたんでマジェSなら
もっと楽しめるのではないかと想像してる。
- 559 :774RR:2015/01/07(水) 13:00:59.30 ID:sXGRNJ7v
- 峠に向いてるスポーツスクーターw
- 560 :774RR:2015/01/07(水) 13:07:05.48 ID:+HubUwzr
- 楽しめるかどうかは人それぞれだからw
- 561 :774RR:2015/01/07(水) 17:41:48.14 ID:Otm7miQB
- >>556
仮に200ccだとして、145kgの同じ重さって訳には行かないだろうから
結局排気量増加に伴い車重も増す=増えた50cc分はチャラになりそうw
某スクーターみたいに販売価格だけ跳ね上がる気がする
- 562 :774RR:2015/01/07(水) 18:21:01.18 ID:+HubUwzr
- 250のマジェスティが188sだから、200tになると間を取って165sってとこだな。
値段も上がるともろバーグマンだなw
- 563 :774RR:2015/01/07(水) 18:28:11.30 ID:h91yKT/5
- ファントムマックスは250ccで乾燥138kgだったなぁ。
- 564 :774RR:2015/01/07(水) 20:11:12.82 ID:OymjD12V
- 180にしよう
- 565 :774RR:2015/01/07(水) 20:34:36.30 ID:4Y+4uBGM
- >>559
マジェSは峠に向いているスポーツスクーターだよ
何が可笑しいの
そらTMAXみたいにはいかないに決まってるけどさ
- 566 :774RR:2015/01/08(木) 06:03:21.29 ID:owWUVMSl
- >>565
w
- 567 :774RR:2015/01/08(木) 08:16:24.23 ID:X4l2lJwY
- >>565
本人が認めればなんだってスポーツバイクだから深く考えるな。チョイノリだろうとママチャリだろうと。
TMAXだってスクーターの悪い面が出てスポーツには向かないと言っている人も結構いるから、どこまで
追い込んで走るかによって考え方の個人差が大きいんだろ。
だから”向いていない”とか”向いている”とか断言しちゃうと荒れる原因になるから基本タブーな。
- 568 :774RR:2015/01/08(木) 10:08:21.38 ID:hg7m/vKP
- モトコンボよりチョイノリの方が峠に向いている、
といわれるような違和感
- 569 :774RR:2015/01/08(木) 10:36:23.94 ID:gZy0+HkU
- みんな120も出るの?おれの頑張って110なんだけど。
燃費も30km/lもいかないし…
- 570 :774RR:2015/01/08(木) 11:16:32.35 ID:MYr+O2IG
- 130出るときもあれば110しか出ないときもある。風があると120は微妙
- 571 :774RR:2015/01/08(木) 11:17:46.47 ID:MYr+O2IG
- 1年近くなるが燃費は未だに30切ったことない
- 572 :774RR:2015/01/08(木) 12:13:46.13 ID:sIGsinaZ
- 燃費は、高速道路に乗ってツーリング行くと40ちょい。
普段は25ぐらいだけど、うちの近辺の交通事情からすると
そんなものだと思ってます。
- 573 :774RR:2015/01/08(木) 12:52:48.67 ID:5WPmIhsX
- 混雑してる都内でストップ&ゴーで30わらない
乗り方だと思うよ
- 574 :774RR:2015/01/08(木) 12:55:07.64 ID:5WPmIhsX
- みんからでもみたら?
こんな便所の報告本気にする奴いないだろう?w
- 575 :774RR:2015/01/08(木) 13:02:34.88 ID:8nZAMYT6
- 寒いところは燃費悪くなるのは当然
- 576 :774RR:2015/01/08(木) 16:49:54.09 ID:X4l2lJwY
- このクラスになると燃費は結構どうでもいいんだが、航続距離が短いのは気になるんだよなぁ。
- 577 :774RR:2015/01/08(木) 18:14:03.64 ID:VkNRpTsQ
- 加速は?
- 578 :774RR:2015/01/08(木) 18:43:47.42 ID:9l2XcQ4r
- 前車のアドV125G(K7)で冬の燃費は30〜32km/Lくらいだったから
それ考えると+30ccアップしてて32〜35km/L走るマジェSは満足いくレベルだわ
- 579 :774RR:2015/01/08(木) 20:46:29.27 ID:2y2P6m03
- >>578
キモいレベルだわ
- 580 :774RR:2015/01/08(木) 22:54:26.49 ID:QVldoptU
- 皆様を代表して述べてあげます。
・もう少し燃費をよくしてもらいたい
・もう少し重量を軽くしてもらいたい
これでいい?
- 581 :774RR:2015/01/08(木) 23:09:08.38 ID:q1IRDayK
- 燃費や車重はわりとどうでもいいからタンク容量増やして欲しいかな。
- 582 :774RR:2015/01/08(木) 23:24:30.82 ID:MYr+O2IG
- >>579
キモいレベルだわ
- 583 :774RR:2015/01/08(木) 23:36:14.69 ID:WONaAlww
- マジェSを原付だと言い張ってマンションの駐輪場に置こうと思ったけどさすがに無理かな…
V125やアクシストリートは停まってるんだが
- 584 :774RR:2015/01/08(木) 23:51:21.31 ID:vjPkqW2y
- おすすめのオイルは何ですか?
- 585 :774RR:2015/01/09(金) 04:00:37.96 ID:Jmy4mtx5
- ヤマルーブ スタンダードプラス
- 586 :774RR:2015/01/09(金) 05:14:42.32 ID:Wg5rJagq
- >>583
このホイールベース&全長と同じレベルの大型もあるんだから無理だろ。
- 587 :774RR:2015/01/09(金) 07:33:19.21 ID:UCD2mn+V
- 今乗ってる原2の買い換え候補としてROMってたんだけど質問宜しいですか?
ちょっと前のレスでバイクが重たいから加速が云々って出てたけど、実際はどーなんですか?
信号ヨーイドンでPCXなんかと比べると負けちゃうの?
実際競争したいからじゃないけど遅いのは嫌だなぁ…
- 588 :774RR:2015/01/09(金) 08:44:13.92 ID:7gS8dMlD
- 一応原2ではありません
- 589 :774RR:2015/01/09(金) 09:10:13.74 ID:uDBmYuld
- スペック比較だとこんな感じ・・・
PCX150
最高出力(kW[PS]/rpm):10[14]/8,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):14[1.4]/5,000
車両重量(kg):131
マジェスティS
最高出力:11kW(15PS)/7,500r/min
最大トルク:14N・m(1.4kgf・m)/6,000r/min
車両重量:145kg
最大トルクの数値が同じなので発生回転数が低く車重が軽いPCX150の方が一見加速良さそうに見えるんだが、
たぶん殆ど差はないと思われる、PCXは、アイドリングストップのオンオフで信号停止時の加速がワンテンポ違うので、
実際のところ二台並べて比べてみるしか無いと思います。
- 590 :774RR:2015/01/09(金) 09:20:00.61 ID:U+pexjnh
- つまり目くそ鼻くそ、ドングリの背比べ。
- 591 :774RR:2015/01/09(金) 10:59:10.15 ID:pvvtn5Bs
- またいつものバカか
- 592 :774RR:2015/01/09(金) 16:15:45.71 ID:/zq7OWvz
- >>580
マジェSはポジションも人を選ぶ感じ
フラット部分に足置くなら不自由はあんまり感じ無いが、斜めの部分に足を置くと
どうしても窮屈な感じになってしまう(170cm前後で)
山道ではこのポジションは下半身にホールド感があって結構良いが、
高速道路や街中では自由度が低く感じる
足着きをこれ以上悪くしたくない苦肉の策での段差シートが仇になってると思うな
- 593 :774RR:2015/01/09(金) 18:16:54.88 ID:PNTgszCH
- >592
足を斜めに伸ばせるっていう意味ではPCXの方がいい。
- 594 :774RR:2015/01/10(土) 05:41:51.90 ID:mU+Y69xW
- PCXはトンネルが邪魔
- 595 :774RR:2015/01/10(土) 06:17:40.73 ID:uCpIQu5w
- 足元に物置けるのは良い
- 596 :774RR:2015/01/10(土) 07:19:04.46 ID:YpB8zGW1
- まぁな
- 597 :774RR:2015/01/10(土) 09:28:28.32 ID:03DV0hyl
- これで窮屈なんて言ってたら普通のバイク乗れないぞ
- 598 :774RR:2015/01/10(土) 09:29:41.54 ID:/hMSBKv7
- マジェSもPCXもその辺りは一長一短だ。
以前SYMから出ていたRV125,180シリーズがあったが、あれ位がベストだ。
フラットで足元も広く足も斜めに余裕で伸ばせるし。
- 599 :774RR:2015/01/10(土) 09:40:02.59 ID:VU4S+Sen
- じゃそれまた買えば?
- 600 :774RR:2015/01/11(日) 01:29:19.86 ID:Hivqd75H
- >>583
原2で大きめのシグナスよりも一回り大きいから厳しいと思うよ
大家や管理会社の誰かがバイク乗りならナンバーで一発で気付かれるし
- 601 :774RR:2015/01/11(日) 05:51:08.30 ID:MCNavEhX
- 駅前の駐輪場だってナンバーの大きさだけ見て区別してる。
車体の大きさなんて見てもいない。
- 602 :774RR:2015/01/11(日) 08:45:57.69 ID:zYqMNk/9
- この前偶然同じ赤系のPCX125と横に並べて駐車したけど、マジェのが一回り大きかった。
トランク容量もケツのでかさが違うのでそりゃこっちのが入るわなと。
大きいクラスと比べれば小さきけど、原2と比べたら明らかにでかいからばれるよw
- 603 :774RR:2015/01/11(日) 18:34:28.50 ID:ArcGaPwr
- 車格でいったらコマジェとかグランドディングだって相当デカいけどな
ツマンネ質問で伸ばすなっての
- 604 :774RR:2015/01/11(日) 22:14:30.73 ID:LJiB0N6m
- FIってホントにエンジンの始動性良いよな
気温0℃前後なのに温まった状態と変わり無くセル1発でかかるって凄いわ〜
キュルキュルぶぉーんじゃなくて、キュルぶぉーんって感じだからな
まぁマジェSに限った事じゃ無くFI車全部に言えるんだろうけどさ
- 605 :774RR:2015/01/12(月) 05:29:41.17 ID:Sj9elb6R
- 気温はマイナスで吹雪の日に一ヶ月ぶりにボロ車庫内でセル回したら一発でエンジンかかったわ
アイドリングも安定してた
- 606 :774RR:2015/01/12(月) 07:23:38.94 ID:9YVC9/+h
- バナナで釘は打てましたか?
- 607 :774RR:2015/01/12(月) 09:27:20.05 ID:ag/23dqZ
- 昨日、初めて信号待ちしてたらエンストしたw
- 608 :774RR:2015/01/13(火) 10:36:52.24 ID:vDgyX86t
- アイドルストップだと思え!
- 609 :774RR:2015/01/13(火) 16:05:15.01 ID:caGO+57/
- すり抜けってどうですか?
原付からアドレスかこれかで迷ってる
- 610 :774RR:2015/01/13(火) 16:36:46.86 ID:EHXBPAP/
- すり抜けしたいならチャリが一番良いぞ
歩道も車道も走れるから最強w
- 611 :774RR:2015/01/13(火) 17:30:22.30 ID:8Gz231TT
- すり抜けばかりしていたけどこれに乗ったらすり抜けはしなくなったわ
- 612 :774RR:2015/01/13(火) 18:36:52.25 ID:Hn0MjBs3
- すり抜けは全く問題ないよ。
ただ、駐輪場が原2までってのが多いんで住んでる場所によっては駐車場所に苦労する。
- 613 :774RR:2015/01/13(火) 18:40:19.39 ID:8Gz231TT
- エクゼブティブな大人になれるスクーターそれはマジェスティSw
- 614 :774RR:2015/01/15(木) 00:14:50.40 ID:5o0V6FYq
- 最近、ヤマハのマイチェンニュースがつづいているけど、マジェSもあるかな?
あってもカラーチェンジくらいだろうけど、それでも気になるなぁ。
- 615 :774RR:2015/01/15(木) 05:48:39.03 ID:k2FeOLbI
- 保
- 616 :774RR:2015/01/15(木) 08:28:39.53 ID:RhL5Qva6
- >>614
現行の新興国仕様じゃなくて欧州や北米みたいなスクリーンの付いた先進国仕様にはなるかも
- 617 :774RR:2015/01/15(木) 15:58:22.97 ID:qiHp3O5u
- 車格は気に入ってるけど走ってて路面にある段差を越えるとき膝にカギが当たって三回くらいイグニッションOFFになったことがあるわ
一回目になったときはさすがに焦った
- 618 :774RR:2015/01/15(木) 17:41:50.49 ID:RhL5Qva6
- キーは頭を折るのが癖になったんでそれは大丈夫。
それより左側の給油口に当たる時が痛い。ヒザの激痛なツボに丁度当たるようで悶絶するレベル。
大して身長も高くないし足も長くないってのにおかしくね?。モデルチェンジで改善希望。
- 619 :774RR:2015/01/15(木) 18:03:52.35 ID:/9lP+M9M
- 短足になる手術受けろよそれまでしてマジェSに乗りたいんだろw
- 620 :774RR:2015/01/15(木) 18:25:48.73 ID:6qJTIPNn
- 斜め部分に足置く時は力入れて踏ん張るようにしてると膝ぶつからない
力入れない時はフラット部分に足置かないとダメだが
それとは関係ないが、最近気が付いたのはマジェSってガニマタで乗ってられないって事w
どんなに頑張って(頑張る必要ないが)も乗ってるうちに自然とガニマタが解消されてしまう
つまりガニマタにすると乗り辛いポジションになるんだろうな
窮屈に感じるポジションで悪く言われるのが多いけども、この辺は上手く作られてると思ったw
- 621 :774RR:2015/01/15(木) 20:31:47.65 ID:Qmm870wF
- そこまで酷いのになんで買ったん?
バイク屋で跨るとかしなかったの?
- 622 :774RR:2015/01/15(木) 21:23:23.70 ID:jz7jJzaJ
- ミツバサンコーワのMSC-BE51を取り付けた方のうち、本体をメットイン
に取り付けた方にお聞きします。
取付工賃はおいくらでしたか?
某バイク用品店に電話したところ、マジェSの場合、本体をコンソール
ボックスに取り付ける場合は12000円だけど、メットインなら約19000円
になるといわれまして。
- 623 :774RR:2015/01/15(木) 23:41:25.29 ID:5o0V6FYq
- >>616
イギリスのヤマハのサイトでスクリーン付きを見てきた。
純正らしくまとまったデザインだね。
ついでに台湾のも見てきたけど、紫カラーがあった…
台湾人のセンスって凄いわ。
- 624 :774RR:2015/01/15(木) 23:44:43.33 ID:Eb+7dcu8
- シリンダーの錆が気になってしゃーないからメッキカバーで隠してやった
ブレーキレバーのゴム撤去しなきゃダメなのな
- 625 :774RR:2015/01/16(金) 08:10:50.13 ID:HASHBPe7
- >>621
発表から発売まで結構時間があったから現車が無い状態での予約が多かったんだろ。
実際の話、長身&脚長って訳でもないのに着座位置より膝が上にくるとか、キーや給油口に
指2〜3本しか空いてないってのはちょっと問題ありだとは思うけどね。
- 626 :774RR:2015/01/16(金) 10:07:21.99 ID:b8rNDml0
- オススメはゴールドウイング
- 627 :774RR:2015/01/16(金) 10:15:58.13 ID:b8rNDml0
- ハーレーで大文字ライダーは如何でしょうか?
- 628 :774RR:2015/01/16(金) 11:33:47.70 ID:cRtjLzs+
- 多少の窮屈さがあっても、手頃な車体サイズの魅力は大きいな。
どうしても窮屈だと思うなら、ysp東大阪のハイシートに換えるとか、トランクエクステンションでも入れればなんとかなると思う。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rcxfw053/33655245.html
足が長いならトランク容量も増えるし一石二鳥じゃない?
- 629 :774RR:2015/01/16(金) 17:30:14.25 ID:yX9pOyUp
- マットチタン格好よすぎわろた
これ触ったらザラザラしてるのかえ?
- 630 :774RR:2015/01/16(金) 17:52:57.24 ID:aG82xKKx
- ザラザラ感が凄くて欲情しちゃうよ
- 631 :774RR:2015/01/16(金) 23:47:32.98 ID:15us+DKQ
- pcx150に乗り換えたが百倍いいわ
マジで!!両方乗ったモンの意見としてね
- 632 :774RR:2015/01/16(金) 23:53:49.64 ID:ELmb5Du3
- 艶消し仕様は洗車の楽しみが半減するから俺的にはナシだなw
- 633 :774RR:2015/01/17(土) 02:23:04.86 ID:4WyXM4XQ
- >>631
pcx150は後輪が空転したり、スリップするって聞いたけどどう?
- 634 :774RR:2015/01/17(土) 05:53:59.69 ID:RQhAFHlx
- >>633
そんな事はない
- 635 :774RR:2015/01/17(土) 05:55:30.83 ID:5UWBMztY
- ていうか、このひとずっと前から嫌がらせで騒いでるから相手にするなって
- 636 :774RR:2015/01/17(土) 12:54:39.97 ID:Bh0o1Weh
- >>635
否定すると嫌がらせになるのか?幼稚なカス野郎だな
- 637 :774RR:2015/01/17(土) 13:57:45.43 ID:ONjfB6T/
- レバーにスポンジ巻き付けたら冷たさが伝わって来なくて快適
ハンカバには抵抗あるって人にはオススメ
- 638 :774RR:2015/01/17(土) 21:27:05.29 ID:kfmKiDNa
- 雨降って仕事休みならな書き換えできなくて納車出来ない。
早く雨ふれ!
- 639 :774RR:2015/01/18(日) 22:46:18.23 ID:/chOSH4Q
- 俺も今日、信号待ちで初めてエンストした
- 640 :774RR:2015/01/19(月) 00:05:39.55 ID:3aq/Wo1t
- また、ヤマハ特有の燃料ポンプのトラブルの始まりか・・・
- 641 :774RR:2015/01/19(月) 00:20:03.18 ID:uzPHO+do
- >>640
知ったかwww
- 642 :774RR:2015/01/19(月) 01:35:28.85 ID:5rScF6ZN
- 夏にマジェSで埼玉〜岡山往復したけど、10年ぐらい前にリード90で都内〜大阪往復した時の10倍快適だった
高速使えるし下道のいくら走っても静岡の絶望感を味わずに済んだw
- 643 :774RR:2015/01/19(月) 01:58:38.22 ID:5794Hq2c
- >>641
マジェスティやT-MAXのでブラシが磨り減ってダメになったのがちょくちょく入ってくると愛三行ってる奴から聞いたな
- 644 :774RR:2015/01/19(月) 14:51:09.42 ID:tnLcK4Vv
- このバイクは、やっぱりスクリーン付けた方がいいな
高速で追い越し車線走ってると風圧がきつい
足のバイザーも付けたら加速良くなるかな?
ボアアップとかもしてみたいな
- 645 :774RR:2015/01/19(月) 15:18:47.07 ID:X/908Qyd
- スクリーンとかバイザーは最高速落ちる方向にしか行かないぜw高速ではパワーはないからね。>>391
- 646 :774RR:2015/01/19(月) 15:31:37.66 ID:8d8DbFsC
- >>640
アレは夏の暑いときにでる症状だろう
- 647 :774RR:2015/01/19(月) 20:14:50.22 ID:0HtH699u
- pcxやレーキン180、Tigra、ファイターと一通り悩んで、一番最初にほしいと思ったこれを今日契約したよ。ETCキャンペーンに間に合いそうだ。ヨーロッパ純正のロングスクリーンってどうやったら手に入るの?
- 648 :774RR:2015/01/20(火) 11:18:58.45 ID:waBlIAek
- >>642
下道のいくら走っても静岡
クソワロタww
- 649 :774RR:2015/01/20(火) 15:39:36.18 ID:735hu+Tv
- >>622
メットインに付けて12000円、ステー1300円
- 650 :774RR:2015/01/21(水) 13:10:36.99 ID:U0MhDVuC
- ようつばーウルトラそうる kou金閣字塔(うぃきコントローラー破壊王中学生こづかい増田足苦言記者ホテル名簿こづかい中国人年齢詐称地元紙)
https://www.youtube.com/watch?v=p5nXxTL47ZU
- 651 :774RR:2015/01/21(水) 14:09:52.97 ID:+3pobZum
- TTMRCの180ccにして乗ってみたいけどエンジンまでいじってるブログは見かけないね。
- 652 :774RR:2015/01/21(水) 14:50:50.14 ID:YpFr6W/A
- 見かけるよwww
- 653 :774RR:2015/01/21(水) 15:02:27.63 ID:+BqwGBzJ
- >>651
一体、オタクはそれを見かけようとしてるのか?見かけたく無いんじゃないか?(笑)
- 654 :774RR:2015/01/21(水) 17:11:43.19 ID:SpuGiWNb
- 嫌が応にも見かけるよ
- 655 :774RR:2015/01/21(水) 20:37:17.82 ID:90xz0tjA
- 今PCX125乗ってるんだけど高速も使ってツーリングしたいからマジェスティSに買い替え考えてます。
パワーはだいぶ違うんでしょうか?免許は小型二輪なんで今限定解除に通ってます。
- 656 :774RR:2015/01/21(水) 20:58:36.45 ID:3MCWVbx5
- ベスパGTS乗りで通りすがりですが・・・・
YAMAHA−CANADAで検索してHPにあるパーツカタログのところを
検索をするとスクリーンの部品番号が出てきます
- 657 :774RR:2015/01/21(水) 21:18:03.94 ID:9b6B5lPX
- >>655
そのままPCX125で良いんじゃね?
パワー感はぶっちゃけ大差ないよ
高速域で若干125よりも伸びがある程度
デザインと車体の造りは値段の割にかなり良いけどな
ツーリングに重点置くならR25とかCBRやニンジャ等のマニュアル車がオススメ
- 658 :774RR:2015/01/21(水) 22:24:25.62 ID:DwCPZnFD
- 任意保険って年間どのくらい?今アド125の1台乗り
- 659 :655:2015/01/21(水) 23:02:25.77 ID:6eAtQWAO
- ありがとう(^^)マニュアルも乗ってみたいんだけど250だとそれなりに大きさがあるので今住んでる駐輪場に置けなさそうなんだよね 。それでマジェスティSが評判良さそうなのでどうかなと思ったんですがそんなに変わらないみたいですね
- 660 :774RR:2015/01/21(水) 23:09:40.97 ID:otxE/lne
- >>659
試乗をおすすめするよ
俺はPCX150とマジェSの両方を試乗して明らかに違うと感じた、個人的には。
- 661 :774RR:2015/01/21(水) 23:44:28.89 ID:c+Z2E6Z3
- >>658
年令と内容で変わるから。
- 662 :774RR:2015/01/22(木) 09:26:47.20 ID:TMxoE9Ua
- 50代のオヤジですが軽二輪クラスに乗っています。今度ファミリー特約を利用して125に乗り換えようと検討中です。
年間どの位維持費の違いがあるのでしょうか?同じように利用したとして。
もちろん車種によって違いますから燃費代は除外していいです。
- 663 :774RR:2015/01/22(木) 10:24:31.20 ID:EcO4TCvx
- 何で保険会社で見積りしようとしないんだ?
ホントに五十代の良い歳したオヤジなのかよ
あまりに幼稚過ぎ
- 664 :774RR:2015/01/22(木) 10:33:05.54 ID:hCWCJGJs
- だからリストラ候補になるんだぜ?
- 665 :774RR:2015/01/22(木) 15:03:34.39 ID:lMCzisnX
- つっ込むとこが違う。
- 666 :774RR:2015/01/22(木) 16:02:13.57 ID:HFN1/6YR
- 嫌がらせの質問だろ
- 667 :774RR:2015/01/22(木) 17:01:38.38 ID:PBPOd21E
- 近場で試乗車200km保1年半で32万で売ってた。
試乗車200kmなんて糞みたいに少ないので何も気にしてないけど
ETCとかキャリアや風防つけたら、値段どんなもんかな?
- 668 :774RR:2015/01/22(木) 18:14:53.18 ID:7I9BC8Ge
- その店で聞い
- 669 :774RR:2015/01/22(木) 18:54:09.85 ID:PBPOd21E
- なんだよ!!このスレ必要ねーじゃん!!
- 670 :774RR:2015/01/22(木) 19:29:49.56 ID:vonOoHpZ
- >>669
お前がこの世に必要ない
- 671 :774RR:2015/01/22(木) 20:19:59.23 ID:F3qlbBkv
- まぁ普通に店で聞いた方が良いような話だからな
何処で買っても同じ値段ならここで聞く意味もあるかも知れんが
最近買う買う詐欺の長文野郎は来なくなったみたいだが…
このスレに限らず原2やスクータースレって変なのにずーっと巡回・監視されてる罠w
- 672 :774RR:2015/01/22(木) 20:49:30.31 ID:y6X0vkQl
- 今日雨の中納車!
想像以上にデカい 思い 車高高い。
けど窮屈さはあんまりなくてよかった。
- 673 :774RR:2015/01/22(木) 22:02:41.01 ID:RXO1beFZ
- >>672
バイク屋乙
- 674 :774RR:2015/01/22(木) 23:40:24.61 ID:PBPOd21E
- で、お前らどんな風防つけてんの?
- 675 :774RR:2015/01/23(金) 00:19:35.87 ID:2N6H3RnU
- >>674
穴開けたくないからデイトナのスクリーン
- 676 :774RR:2015/01/23(金) 00:36:53.38 ID:+irzAm4g
- >>675
防風効果どう??
それにしようか迷ってる。
- 677 :774RR:2015/01/23(金) 00:43:41.79 ID:v8K/TuOn
- おれもデイトナ 最初はワイズを付けたけどデイトナのほうがいい、だが、高速での最高速落ちるよ
- 678 :774RR:2015/01/23(金) 06:49:47.93 ID:AGB1GyJt
- >>672オメ!
二千キロか三千キロ走ると車高が少し下がるはず
ついでに乗り心地もよくなるよ
- 679 :774RR:2015/01/23(金) 08:24:57.44 ID:E5gobG06
- >>673
なんでバイク屋
- 680 :774RR:2015/01/23(金) 11:35:34.00 ID:WRNs5cHh
- >>662
知恵袋案件
知恵袋の元になったokwaveの社長と気が合いそうだな
- 681 :774RR:2015/01/23(金) 12:06:47.62 ID:TkaEgv0T
- いつものバカの嫌がらせだって
- 682 :774RR:2015/01/23(金) 17:42:15.98 ID:ATnzL5lo
- デイトナのHCシールドは横から見るといい感じなんだが…
前方から見ると凄く浮いて見えるのな
- 683 :774RR:2015/01/23(金) 17:57:54.60 ID:pXBdplaE
- 突っ込むのは後ろでお願い
- 684 :774RR:2015/01/23(金) 18:16:39.99 ID:+irzAm4g
- >>677
やっぱ最高速落ちるのかぁ。
そりゃそーかもしれないよなぁ。
でも、最高速で走りつづける場面もそう多くはないから、それなら防風効果の恩恵にあずかったほうがいいかもだね。
- 685 :774RR:2015/01/23(金) 18:40:14.96 ID:ihMp9Bg0
- >>649 ありがとうございます!
やはり工賃19000円は高すぎということで、他のバイクショップを何店か
あたったところ、工賃12500円、ステー500円という店がありました。
この店がトータルで最安だったので、ここで取り付けてもらいました。
暖かくなったらあっちこっち高速ツーリング行ってきます!
- 686 :774RR:2015/01/23(金) 20:09:43.08 ID:6R0zmAaI
- トリシティと比較して車幅−20mmですが、見た目の大きさもほとんどかわらないでしょうか?
また狭い駐輪場での取り回しはマジェsのほうが、小回りが利くかんじでしょうか?
- 687 :675:2015/01/23(金) 20:26:02.02 ID:2N6H3RnU
- >>676
防風効果はかなりある。
低速でも明らかに効いてる。
ハンドルロック時の見た目の違和感以外は満足してるw
- 688 :774RR:2015/01/24(土) 01:34:57.85 ID:DotRSaY+
- >>686
トリの方がボリューム感あるよ
前輪部の造りからして概ね見た目通り
狭い場所での取り回しは双方共にいまいち
トリも車重は150kgあるから原2スクーターって感じではない
マジェSも押し歩き等は250のスクーターと大差無い感じ
- 689 :774RR:2015/01/24(土) 02:49:23.64 ID:jRsXEy3t
- トリとはアクシストリートのことですね?
- 690 :774RR:2015/01/24(土) 07:57:56.83 ID:fSMB3LQe
- うっっせーよウンコ
- 691 :774RR:2015/01/24(土) 16:00:28.97 ID:1vdP/3Ku
- このスクーターにsimpson M30のヘルメットはどう思いますか? カッコ悪いですか?
- 692 :774RR:2015/01/24(土) 16:01:39.72 ID:nlaFUNYH
- まず入らないだろうw
- 693 :774RR:2015/01/24(土) 16:31:53.92 ID:4xm3ZwKu
- ↑
このリアクションの速さ(笑)
- 694 :774RR:2015/01/24(土) 16:32:57.68 ID:4xm3ZwKu
- マジェSスレというよりバカウォッチスレと化してて
それはそれでまた楽しい
- 695 :774RR:2015/01/24(土) 16:48:53.40 ID:1vdP/3Ku
- 入ったよ。m30の62cm以下。今日試してきた。なまじ入っちゃったもんだから悩んでる。j-クルーズxlサイズは入らなかった。
- 696 :774RR:2015/01/24(土) 20:35:41.23 ID:dK7yLMRT
- >>688
>マジェSも押し歩き等は250のスクーターと大差無い感じ
250とは差があるべ
- 697 :774RR:2015/01/24(土) 20:40:20.23 ID:78V80uYp
- >>688
ありがとうございます。
うちの駐輪場で試したところ、試乗車のトリシティが出し入れギリギリでしたので
マジェSはどうかと思ったのですが、あまりかわらないんですね。
購入検討してたのですが、残念です。
- 698 :774RR:2015/01/24(土) 21:45:03.86 ID:zF2X2AMZ
- このバイクは意外に取り回し悪いよな
転がり抵抗も結構あるし、少なくとも原2(アド)みたいな感覚では押し歩き出来ない
まあ走り出しちゃえば重さとか感じないけどさ
- 699 :774RR:2015/01/24(土) 22:03:17.66 ID:3zb2MUiE
- このバイク買う人はセンスないね
- 700 :774RR:2015/01/24(土) 22:04:12.08 ID:nlaFUNYH
- うちわならあるよ
- 701 :774RR:2015/01/24(土) 23:46:21.56 ID:Xe7QyxZM
- ほんとこのスクーター糞だよな
捨てちゃおうかな?
どーしよーもねー(笑)
- 702 :774RR:2015/01/24(土) 23:47:29.95 ID:Xe7QyxZM
- >>697
やめたほうがいいよこんな取り回しの大変なクソスクーター
絶対買うなよ!
- 703 :774RR:2015/01/25(日) 00:03:08.16 ID:h26hs+EH
- 荒らししかいねーのな
- 704 :774RR:2015/01/25(日) 01:00:47.87 ID:CcxV/2VP
- しつこい蝿が来るからね
- 705 :774RR:2015/01/25(日) 12:08:14.75 ID:QaQi6znM
- >>701いらないならチョーダイよ!
- 706 :774RR:2015/01/25(日) 14:16:58.70 ID:IHhuvHbo
- >>705
お前にやる位なら捨てるだ
さていっちょ、岸壁から海さ落どすてくっかな?
- 707 :774RR:2015/01/25(日) 17:39:04.43 ID:4T73Nyao
- そげなこつだめだ
- 708 :774RR:2015/01/25(日) 18:57:43.58 ID:QaQi6znM
- >>706そんたもったいねぇごどやめでケロー
おらさけれー!
- 709 :774RR:2015/01/26(月) 06:46:11.74 ID:a2lfjxr7
- 純正のロングスクリーン出たみたいだけどどうかな?
http://www.concept-ysp.com/info/19863/
- 710 :774RR:2015/01/26(月) 08:12:17.61 ID:IVsChWnz
- よさそうだね
- 711 :774RR:2015/01/26(月) 08:26:44.86 ID:jQr60ksl
- ハンドルマウントは正直勘弁してほしいわ・・・
- 712 :774RR:2015/01/26(月) 08:48:54.39 ID:2WipbbS8
- 1/13に>>622で気付いて
- 713 :774RR:2015/01/26(月) 13:32:53.04 ID:pIIa4Gjh
- 客を舐め腐ってるよ
- 714 :774RR:2015/01/26(月) 18:25:24.40 ID:AQ1eUX8O
- NMAXとかいうのが出ましたな
- 715 :774RR:2015/01/26(月) 18:41:13.44 ID:yhaA6z3E
- 150みたいだけど、どう言う意図でこの排気量なんだろな?
SMAXを無視したかのような同じような排気量での発表ってw
欧州の免許制度だと150で分かれるんだっけか?
台湾ヤマハと欧州ヤマハのヤマハ同士で仲違いでもしてんのかなw
- 716 :774RR:2015/01/26(月) 19:03:29.48 ID:XrB8HwI6
- ヨーロッパ車の派生だろ
- 717 :774RR:2015/01/26(月) 19:04:00.78 ID:xvrC0vCw
- マジェスティ125の路線?
【新車】ヤマハ、新開発水冷BLUE COREエンジンを搭載した「NMAX」を発売 インドネシアへ導入
http://news.webike.net/overallDetail.do?news_id=6649
http://gallery.webike.net/wp-content/uploads/2015/01/664902.jpg
- 718 :774RR:2015/01/26(月) 19:27:29.38 ID:XrB8HwI6
- これと大差ないじゃん
http://www.yamaha-motor.eu/fr/produits/scooter/sport/xmax125.aspx?view=featurestechspecs
- 719 :774RR:2015/01/26(月) 21:12:55.60 ID:m8IT030o
- タイヤサイズから推測するとマジェS以上バーグマン以下って感じっぽいな
- 720 :774RR:2015/01/26(月) 22:23:11.11 ID:wh5Hso3d
- >>717
エンジン仕様はこっちの方が新型だから時期モデルチェンジじゃこのエンジンになるのかもね
- 721 :774RR:2015/01/27(火) 07:58:39.26 ID:HVd+ay7L
- >>717ステップがフラットじゃない時点で興味ないでごあす
- 722 :774RR:2015/01/27(火) 10:21:30.03 ID:ecOilCje
- なぜすぐ日本で出さない・・・
- 723 :774RR:2015/01/27(火) 12:17:13.05 ID:tMX/9flY
- >>717
pcxと同じで人が乗ると絶望的にダサくなる形じゃん
- 724 :774RR:2015/01/27(火) 14:33:31.37 ID:/RQ5QZ4V
- エンジン載せ換えあるならついでにガワも換えて足伸ばせるフロア形状にしてくれ
- 725 :774RR:2015/01/27(火) 16:39:59.79 ID:uFC99BBU
- NMAXは劣化PCXとかボロクソに言われてるぞw
- 726 :774RR:2015/01/27(火) 17:00:29.28 ID:mVNpEJKU
- >>706
本当に捨てるなら証拠写真upね
捨てる以前に所有してるかも怪しい
- 727 :774RR:2015/01/27(火) 17:21:38.43 ID:w+7HKlCW
- >>726
構うなよw
- 728 :774RR:2015/01/27(火) 18:53:05.19 ID:UbLY8UkB
- ABSは出る予定ないのかな?
- 729 :774RR:2015/01/27(火) 22:06:42.43 ID:ENo1jz5u
- 出ても値段が跳ね上がりそうだからいらネ。
!
てか年式ってどこかに(書類やフレーム)表記されてるもんですか?
- 730 :774RR:2015/01/27(火) 22:26:31.75 ID:uFC99BBU
- >>729
車体番号から製造月わかるっぽいよ
ヤマハのHPだかにリコール対象の車体番号あるからそれで調べてみれば?
- 731 :774RR:2015/01/27(火) 22:51:46.83 ID:xFPb+5JE
- >>724
pcx買えよ負け組
- 732 :774RR:2015/01/27(火) 22:53:15.23 ID:ENo1jz5u
- >>730
あざます!RBで年末に取り寄せてもらったんでなんか色々と心配で<(_ _)>
明日確認してみます。
- 733 :774RR:2015/01/28(水) 09:47:36.29 ID:7AcoXy7Z
- >>729
といっても次のモデルチェンジで強制装備だろうけどw
値段は上がるだろうけど合わせて各部の欠点は潰すだろうから商品力は上がるんじゃね?
- 734 :774RR:2015/01/28(水) 19:57:35.54 ID:xxS7MJ+o
- そんなに欠点あるかな?
- 735 :774RR:2015/01/28(水) 20:21:38.85 ID:c+B4UlIn
- 好きで買ったなら多少の欠点も可愛いもんだろw
優等生なバイクは飽きるのも早いぞ
- 736 :774RR:2015/01/28(水) 20:52:20.16 ID:SDaVbDCU
- >>734
燃料タンクが少なく燃費も微妙なんで航続距離が短い。メットインが浅く一般的なメットでも収納不可なのがある。
ある程度の身長&股下だと足元狭い。そのくせ足付きも良いとはいえない。車体マウントできる大型スクリーンが無い。
エンジンをNMAXと同じにすれば航続距離は伸びそう。スクリーンも先進国仕様のスクリーンを標準にすればいいか。
他の項目は対策しようとすると大きめな車体が更に大きくなりそうだから無理かもしれん。
- 737 :774RR:2015/01/28(水) 22:25:53.94 ID:3fyIhthK
- ↑
この人実際乗ってるのか?
- 738 :774RR:2015/01/29(木) 06:09:35.63 ID:1ljMxLyW
- 乗らなければ判らない事ばかりじゃん
盲目信者でもなければ悪い部分は気になるし改善でもされたら嬉しいもんだろ?
- 739 :774RR:2015/01/29(木) 07:30:53.56 ID:Wx/adGXY
- メットイン狭くもないけど?
- 740 :774RR:2015/01/29(木) 08:09:02.30 ID:mF3JjH8P
- 狭いんでなくて浅い
- 741 :774RR:2015/01/29(木) 08:17:21.40 ID:mZCBo2KC
- 狭い広いじゃなく、浅い深いの話でしょ
リアタイヤの上にかなり空間あるから、もう数センチ深くできそうな
気がするんだけどなぁ
もしかして、開発元の台湾ではフルフェイスを使う人が少なくて、
この深さで十分だった、みたいなことだったりして
- 742 :774RR:2015/01/29(木) 08:31:40.97 ID:CuwTHY5f
- 多くは望ま(め)ない
こんなもんだ
- 743 :774RR:2015/01/29(木) 10:51:42.52 ID:t3apylfh
- >>741
フルフェイスに限らずジェットでもJ-Cruiseとか無理やり押し込むような感じだもんな。
モデルチェンジとかでその辺は解消されるような気がするが。
- 744 :774RR:2015/01/29(木) 11:27:55.79 ID:CuwTHY5f
- このクラスでフルフェイスなり大き目のジェットがすんなり入るって何?
- 745 :774RR:2015/01/29(木) 11:44:52.52 ID:t3apylfh
- 車体サイズもメットイン容量も小さいはずのPCXに、巨大なGT-Airが収まった時にはビビったな。押し込み気味だったけどw
でもマジェSだと完全に無理。押し込むとかそんなレベルじゃ無い。コンパクトなZ7も後々追加で買ったけど閉まらなかった。
手持ちのメットが全滅だったんで急きょJFV買ったのは良い思い出。
- 746 :774RR:2015/01/29(木) 11:51:28.33 ID:Crk4iCLG
- あーまた、例のPCXマンセー馬鹿のネガキャンね
すぐに分かるよ(笑)
- 747 :774RR:2015/01/29(木) 11:57:33.27 ID:t3apylfh
- なんでだよw
妄想癖の毛があるんじゃね?
どの辺にPCXマンセーなんだか判らん。所有もした事無いし。
マジェSは去年末までの1年ちょっとは乗ってたけど素直に書くとネガキャンになるのか?
メットインを改善してくれると嬉しいなって期待で書いたんだけど、このスレじゃそんな事でも馬鹿扱い?
- 748 :774RR:2015/01/29(木) 12:10:30.67 ID:tnX74cIw
- 純正のリアフェンダーは大きすぎだから小さくして
同時にインナーフェンダー標準装備にすべき
これだけはガチで頼むw
- 749 :774RR:2015/01/29(木) 13:14:13.20 ID:x96W3TQo
- >>747
すっかりお馴染みお約束のリアクション(笑)
- 750 :774RR:2015/01/29(木) 13:34:48.21 ID:OkClVIP8
- >>747
相手にするな。
いつもageてる荒らしだ。
- 751 :774RR:2015/01/29(木) 15:14:19.37 ID:QENWF4Ad
- 燃費が20km/Lいかないんだが…
外れ品なのか、リコール部分の欠陥のせいか、冬だからか、乗り方が悪いのか未だ原因を掴めてないが
- 752 :774RR:2015/01/29(木) 16:00:44.36 ID:OkClVIP8
- 全部だなw
- 753 :774RR:2015/01/29(木) 16:12:34.13 ID:fxCGU4LA
- お太りになられてるとか
- 754 :774RR:2015/01/29(木) 16:20:12.25 ID:riCQevWU
- 後ろに力士のお化けでも乗せてるんじゃね?
- 755 :774RR:2015/01/29(木) 16:27:25.18 ID:t3apylfh
- >>750
了解
>>751
乗ってた頃は街乗りばかりだったけど25q/Lを切った事は無かったな。
暖気が長くて無駄に燃料食わせているとか?
- 756 :774RR:2015/01/29(木) 16:28:36.40 ID:tnX74cIw
- >>751
どんなに燃費落ちても20切らないだろ
それはハズレじゃなくて壊れてるだなw
てかもうちょとマシな嘘言えよ
- 757 :774RR:2015/01/29(木) 17:04:37.92 ID:OUaqLP4o
- pcxの話はやめてくれ!マジェS買って後悔してるんだから
- 758 :774RR:2015/01/29(木) 19:39:26.13 ID:AsEq2bl8
- 燃費の件、早速のレス有難う御座います
身長184cm、体重84kgで改造一切なし
新車で購入し、現時点で走行距離は約1,000km
慣らし運転や始動時の暖気は一切せずに、平均6,000回転強で回してます
この前も満タンにした後の航続距離が約160kmいきませんでした
リコール対応や無料の新車点検を未だしてないんで、その時にショップに尋ねてみる予定です
ただ、購入じにショップの人は航続距離が満タンで約150kmと言ってたので、その通りと言えばそうですが
- 759 :774RR:2015/01/29(木) 20:36:58.53 ID:LsOe61C5
- はいはいネガキャンネガキャン!
お次の方どぞー!(笑)
- 760 :774RR:2015/01/29(木) 21:40:55.36 ID:EhRw1Qeh
- >ショップの人は航続距離が満タンで約150km
ありえねーw
- 761 :774RR:2015/01/29(木) 22:07:13.49 ID:Mgw1v4bN
- >>759
お前バカだろ?よく言われるだろ?
- 762 :774RR:2015/01/29(木) 23:14:46.17 ID:y/Lto8J+
- >>758と体格が似てるからすごく心配。
はやく故障と断定して、修理後どうなるかまでレポしてほしいw
シートが高いからマジェSいいかなーって思ってる
- 763 :774RR:2015/01/29(木) 23:16:32.19 ID:z3wthjuR
- 同じ人かw
- 764 :774RR:2015/01/29(木) 23:20:04.98 ID:z3wthjuR
- >>758
160`走って何リッターガソリン入りましたか満タンまで入れましたか?きちんと言おうねw
算数もまともにできない馬鹿なんだ
- 765 :774RR:2015/01/29(木) 23:44:32.34 ID:yx/xp4m8
- ( ・∀・)←こいつこないだもこんな事書いてただろ
しつこいねー( ・∀・)←こいつ
- 766 :774RR:2015/01/30(金) 00:26:15.63 ID:PnqG1D2A
- >>758
恐らく煽りかと思いますが、満タンにした後の航続距離が160km…と書いてますが、
煽りにマジレス失礼しました
ショップの店員(都内の激安で有名な店)は、最初『航続距離は100kmぐらい』と言ってたぐらいなので知識は浅はかですね
皆さんの数値を見ると、25〜32km/Lぐらいなので、かなり驚いてます
夏の数値かもしれませんが
- 767 :774RR:2015/01/30(金) 04:04:05.21 ID:gZM7V5Tn
- 新型「MAXシリーズ」新発売
新型エンジン BLUE CORE 搭載
http://i.imgur.com/9TVqNBp.jpg
http://i.imgur.com/2C8LWY9.jpg
http://i.imgur.com/Umsc2UA.jpg
http://s.response.jp/article/2015/01/27/242697.html
- 768 :774RR:2015/01/30(金) 06:17:23.18 ID:tZLRqODJ
- インドネシアで新発売ね
- 769 :774RR:2015/01/30(金) 06:33:13.76 ID:XZjivUnE
- 前がついただけ?
- 770 :774RR:2015/01/30(金) 08:17:42.81 ID:s/m8Pq2I
- センタートンネル設けると作る側は自由度あがるだろうな。
フレーム通せるし燃料タンク置けるしエンジンを中央に寄せられるしメットインの容量も稼ぎやすいし・・・
しかし多くのデメリットを許容してあえてフラットフロアのマジェSに惚れるぜ。
- 771 :774RR:2015/01/30(金) 08:30:32.29 ID:Ce9IZOmk
- >>767
見れば見るほどPCXだなw
- 772 :774RR:2015/01/30(金) 09:07:06.43 ID:+Fs6ZmEU
- >>767
新型エンジンはうらやましいけど
この野暮ったいデザインはないなぁ
- 773 :774RR:2015/01/30(金) 10:02:11.97 ID:s/m8Pq2I
- >>772
近年のヤマハは専用設計じゃ無くて使い回し()を覚えたからマジェSに載せてくるんじゃね?
少しでも燃費と燃料タンクを上げてくれれば航続距離が伸ばせて最高なんだが。
あとは欧米仕様にあるスクリーンの装着をしてくれれば文句は言わない。
- 774 :774RR:2015/01/30(金) 13:49:24.29 ID:+l+3oj7w
- ちょっとした気持ちの変化でPCXになったりマジェSになったりするという事は、どっちも似たり寄ったりという事だ。
どっち買っても後悔するだろうし、逆にどっち買っても後悔しない。
- 775 :774RR:2015/01/30(金) 14:32:33.51 ID:TPifQjCN
- いや、動力性能的には明らかにマジェSの方が上。
特に高速道路走行ではこのクラスでは抜きん出ている。
でも上の774の言うことも少なからず合っているかもな。
まあ俺はなんとかXなど決して買わない訳だが。
- 776 :774RR:2015/01/30(金) 14:40:10.82 ID:7XL0Z4oS
- 形はこれが一番いいんだよ
シュッとしてるというかシンプルというか
- 777 :774RR:2015/01/30(金) 18:19:53.18 ID:8NyLEYsG
- >>766
航続距離は燃料計が赤のところを指したら給油というやりかたなら
160km行かないのが普通だと思う
そこで満タンまで給油したら大体5Lちょっと入るかなって感じ
俺の場合それで大体30km/L弱だからね。
なんというか、貴方の書き込みであれって思うのが、給油量に
一切触れてないところ。
ちゃんと計算してるのかなあって読んでても解らないし、
やたらと航続距離を強調するので、ひょっとしたら、航続距離を
タンク容量で割ってるなんておかしな計算をしてるのではないかと
不安になってくる
- 778 :774RR:2015/01/30(金) 19:39:04.51 ID:jc5gD9x8
- 真夏は42ぐらい行くけど真冬は29まで下がる
- 779 :774RR:2015/01/30(金) 20:11:38.24 ID:8NyLEYsG
- >>777
自己レス
不安になったので計算してみたら、航続距離160kmをタンク容量で割ると
21.6km/Lって数字になるな
それだと、満タンからガス欠まで走らないとちゃんと計算できないし、
常に携行缶を用意してなきゃならないのでそんな計算をする手間暇を
かける理由が解らないしなあ
- 780 :774RR:2015/01/30(金) 20:11:54.38 ID:TPifQjCN
- 俺の場合
35q/ℓ×6.4ℓ=224qは走れる。
フューエルメーターが最終段階になると残り1ℓくらいだと認識している。
最大で35q/ℓ×7.4ℓ=259q
夏になると40q/ℓを超えてくるから
40q/ℓ×7.4ℓ=296q以上になる。
300qオーバーできるね。
- 781 :774RR:2015/01/30(金) 20:13:06.37 ID:jc5gD9x8
- >>779
入れたガソリンの量で割れよ馬鹿なのかww
- 782 :774RR:2015/01/30(金) 20:15:41.37 ID:8NyLEYsG
- >>781
いや、俺は毎回そうしてるんだけどね
>>766がかたくなに入れたガソリンの量を書いてくれないので、
出てきた数字から推測して、そんな計算をしてるんじゃないかと
シミュレートしただけ
- 783 :774RR:2015/01/30(金) 20:23:10.45 ID:8NyLEYsG
- ちなみに俺の場合
1/24 給油量4.94l 走行距離143km 燃費28.9km/l
1/13 給油量4.83l 走行距離141km 燃費29.2km/l
1/06 給油量5.22l 走行距離161km 燃費30.8km/l
12/27 給油量5.34l 走行距離157km 燃費29.4km/l
12/19 給油量5.35l 走行距離149km 燃費27.9km/l
12/09 給油量5.31l 走行距離153km 燃費28.8km/l
という感じ
- 784 :774RR:2015/01/30(金) 20:31:15.56 ID:TPifQjCN
- 俺はツーリングユースで結構飛ばすけど、35q/ℓは行くんだ。
- 785 :774RR:2015/01/30(金) 20:35:08.10 ID:8NyLEYsG
- どっちかというと、ストップアンドゴーが燃費に響くんじゃないかな
俺は市街地での通勤で使うので、30は無理っぽい
>>783で一度だけ30を超えた時は、ちょっと遠出した時だし
- 786 :774RR:2015/01/30(金) 22:39:08.96 ID:Mivd2LZd
- >>775
嘘つくなwww体感出来る差はねぇよ
- 787 :774RR:2015/01/30(金) 22:44:46.31 ID:cLsg6rL/
- ちなみに満タンってどの辺までいれるものなの?
- 788 :774RR:2015/01/30(金) 22:53:29.90 ID:TPifQjCN
- >>786
いやあるだろ
高速道路では。
車体の造りが違うだろ。
マジェSが180〜200ccならベストだろうけどね。
ちょっと今度もう一度PCX150試乗してみるわ。
- 789 :774RR:2015/01/30(金) 23:19:07.22 ID:MNeQKnPo
- 13インチのサイズの合うスノータイヤが出ると良いな〜と思ってたけど・・・
実際雪積もった道路じゃこのバイクの重量はちょっと扱い無理って思った
- 790 :774RR:2015/01/31(土) 00:30:13.56 ID:NLv2uAR3
- >>783
こういう生のデータがとても参考になる。ありがと。
- 791 :774RR:2015/01/31(土) 01:04:52.80 ID:81GkKrcf
- アマゾンでダウンシートをポチった。
- 792 :774RR:2015/01/31(土) 07:01:54.28 ID:qJdJrF0/
- 俺は基本京阪神の市街地のみだから30km/l前後だな
1度だけ琵琶湖一周ツーリング行った時は41.5km/l出てビビった
- 793 :774RR:2015/01/31(土) 08:22:43.21 ID:AiJShUf5
- >>792
琵琶湖県民の俺はいつも40km/lだよ
アクセル開けまくりのカスタムしまくりだけどね。
- 794 :774RR:2015/01/31(土) 08:33:51.45 ID:yNJK7cXH
- と嘘をつくPCXの人w
- 795 :774RR:2015/01/31(土) 10:56:32.67 ID:4dr6p1CJ
- 市街地の通勤で31キロかな今回は
遠出で44いくけど
- 796 :774RR:2015/01/31(土) 13:20:57.41 ID:W499zNs2
- PCXの燃費は本当に羨ましい
他の面は、マジェも遜色ないけど
利便性はフラットフロアーが絶対に良いけど、横から見るとデザインはPCX型が良く感じる
まぁ、PCXは街に溢れてるから、マジェ買って正解だったと思ってるが
- 797 :774RR:2015/01/31(土) 13:30:16.28 ID:qtutfNTu
- 俺は通勤仕様で燃費が25切りました
今日スクリーン付けたから
これからは燃費上がるかな?
- 798 :774RR:2015/01/31(土) 13:51:08.34 ID:BuUKMHq0
- >>796
あくまで個人的な意見だが・・・
人が乗ると途端に違和感を感じるのがPCX
マジェSは単体でのデザインも良いし人が乗っても一体感がある
あくまでも個人的な意見ねw
- 799 :774RR:2015/01/31(土) 15:54:21.98 ID:m37U3CvK
- PCXはデカスクをまんま縮小した感じだからデカスクとPCXの人との比率の差で違和感を感じるんだろ
マジェSはチビスクの首チョンパカスタムの拡大版て感じでそういう違和感は無いな
- 800 :774RR:2015/01/31(土) 20:41:44.60 ID:YZOjuszM
- 足回りはマジェSの圧勝なんだろ?
- 801 :774RR:2015/01/31(土) 21:34:38.32 ID:Qxi3QNZ6
- ハイスピードプーリーとクラッチアウター替えたら速く成った。燃費もノーマルの時と、ほぼ変わらない。面白くてワイドオープンしてしまう。
- 802 :774RR:2015/01/31(土) 23:48:47.36 ID:8e8fifZP
- >>801
ハイハイプラシーボ乙
- 803 :774RR:2015/02/01(日) 00:10:27.33 ID:CjIbxkmx
- >>801
どこのに変えたん?
- 804 :774RR:2015/02/01(日) 00:36:53.78 ID:xEAzH/Jt
- 23区内で使用はほぼ仕事の移動月平均1000km位乗ってるけど燃費はギリギリ30位、夏場は33位だけどこれの前に乗ってたスポーツシティ250も同じくらいだったから燃費悪いなぁって思っちゃうわ
- 805 :774RR:2015/02/01(日) 00:56:32.56 ID:49rO7ZzM
- プーリーは、デイトナ。クラッチアウターは、コーソー。ノーマルよりストレスなく楽しく乗れる。
- 806 :774RR:2015/02/01(日) 01:41:20.30 ID:OUMgu30m
- マジェSはコマジェより速い?
- 807 :774RR:2015/02/01(日) 03:02:38.58 ID:ujSCAs9d
- コマジェよりもSの方が、100km/hまで到達する時間が速い(メーター読み)
最高速はほぼ同じ
コマジェは何気に名作だからなぁ
- 808 :774RR:2015/02/01(日) 07:17:59.31 ID:CjIbxkmx
- >>805
デイトナ良さそうだから検討中なんだ
どんな感じ?
- 809 :774RR:2015/02/01(日) 07:39:18.49 ID:olMEWpmw
- 変えると高速でぶっ壊れたら難儀なので俺は変えない
- 810 :774RR:2015/02/01(日) 10:08:39.61 ID:1/UAr/7b
- だれもあんたに聞いてない
- 811 :774RR:2015/02/01(日) 10:10:14.80 ID:rODVpEeX
- 泣けよw
- 812 :774RR:2015/02/01(日) 10:30:33.78 ID:xlcSf7lj
- >>808
付属のwr11gをそのまま使っている。デイトナが、データ公表しているデータ通りで、さしつかえない。クラッチアウター替えたからレスポンスもいい。
- 813 :774RR:2015/02/01(日) 10:57:38.17 ID:2fw8gNj2
- >>812
なんかへんな文章だな
- 814 :774RR:2015/02/01(日) 11:02:32.03 ID:j8KB+Awx
- >>812
んじゃ最高速アップかな
出足とかはどう?
- 815 :774RR:2015/02/01(日) 11:15:39.61 ID:1/UAr/7b
- >>813
なんか変なオッサンだな
- 816 :774RR:2015/02/01(日) 11:24:14.35 ID:rODVpEeX
- >>815
あんたは基地外にしか見えないww
- 817 :774RR:2015/02/01(日) 11:45:11.00 ID:2fw8gNj2
- >>815
透視能力者ですかww
- 818 :774RR:2015/02/01(日) 12:15:58.04 ID:+imxHq9V
- 出足は、フロントが浮く、最高速はね、200位出そう。
- 819 :774RR:2015/02/01(日) 12:30:27.80 ID:+imxHq9V
- >>814
雑誌のインプレ位観なよ!
ネットでググれバカボン!
- 820 :774RR:2015/02/01(日) 12:37:04.17 ID:1/UAr/7b
- またいつものpcxちゃんが喚いてるww
- 821 :774RR:2015/02/01(日) 14:28:01.81 ID:mzKgoFeB
- これ出たのっていつだろ
そろそろ今年ぐらいにはフルモデルチェンジかビッグマイナーチェンジあるころだよね
- 822 :774RR:2015/02/01(日) 14:39:42.96 ID:BjJraFlo
- >>821
去年の今頃新発売ですが
- 823 :774RR:2015/02/01(日) 15:39:42.49 ID:yLh4wRIT
- 発売されたのは、一昨年の10月の終わりですが?
- 824 :774RR:2015/02/01(日) 17:53:53.51 ID:nhRTnbM4
- いつ頃出たかも知らんのにMCがそろそろとか言ってのけるか
おめでたいねえ
- 825 :774RR:2015/02/01(日) 19:06:58.00 ID:QbdG78ur
- とりあえず台湾SMAXとおなじブルーメタリックがでてほしい
- 826 :774RR:2015/02/01(日) 19:18:26.74 ID:rODVpEeX
- 台湾版を買うか台湾にいけ
- 827 :774RR:2015/02/01(日) 19:21:28.04 ID:HxDwMwzK
- 時間的観念が欠如する一種の障害でしょう
- 828 :774RR:2015/02/01(日) 20:58:17.73 ID:YjUaaHTj
- これどうなん?
ttp://nyamonpage.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
- 829 :774RR:2015/02/01(日) 22:25:08.35 ID:OfrZvzBq
- >>806
質問とはズレるが
100km/h超でコマジェはPCX150より快適
- 830 :774RR:2015/02/02(月) 05:40:21.98 ID:x6grGnn8
- >>828
3000kmでスライドピース摺動面が弓なりに偏磨耗、変速不良により死亡
RPM、キタコも同じ製品のOEMと思われるので回避推奨
- 831 :774RR:2015/02/02(月) 07:16:15.43 ID:ZW/l/jv8
- 純正から換えったってだけでほぼプラシーボだろ?エンジンがいつもよりうるさくなると速くなったとかって言うだよな…笑える
- 832 :774RR:2015/02/02(月) 08:24:24.21 ID:wycUTQSn
- >>828
改めてみると数字的には正直遅いスクーターだよな。乗ってると不思議と速く感じるんだが。
飛ばしている気分を味わえているのに免許には優しいとはお得な乗り物だ。
- 833 :774RR:2015/02/02(月) 08:59:01.93 ID:trthdJ4i
- 速いか遅いかは通勤中の俺には信号に並んだ125達を無理なく追い越せるので充分な速さだ
たった155ccだもん125クラスに毛が生えたようなもん
それ以上の速さ(高速とか)が欲しいなら選択を誤ってる
- 834 :774RR:2015/02/02(月) 09:15:53.86 ID:trthdJ4i
- >>831
で、君はそれを数字的に証明出来るのかな?
通常、純正プーリーは最大出力で変速しないように調整してある
最大出力時には燃料消費が多かったり加速騒音が高かったりするからな(他にも消耗品の損耗率を考慮したりもする)
ハイスピードプーリーにはその変速を最大出力に近づける味付けがされる
他にも、よりワイドレシオ化して発進加速の向上と最高速の向上の獲得が出来るものもある
中には材質の選定ミスによって初期性能は良いものの耐久性のない製品やそもそも各種性能が向上しない製品もある
自分で体感もせずに論じるのはどうかと思う
(なのでプーリーを変えた皆さん、レビューをしましょう)
- 835 :774RR:2015/02/02(月) 09:18:25.22 ID:trthdJ4i
- まぁ「数字的に」は無理としても体感を語ることは出来るよな
あ、あれか「あのブドウは酸っぱいにちがいない」か
- 836 :774RR:2015/02/02(月) 09:25:56.22 ID:6jDe3Upc
- >>834
よくなったも数値的に示せるの?
- 837 :774RR:2015/02/02(月) 09:30:57.08 ID:b+GzFTEA
- 悔しい時のブラシーボ(笑)
便利な言葉
- 838 :774RR:2015/02/02(月) 09:32:08.38 ID:b+GzFTEA
- >>832
おれは逆だ
乗ってると遅いと思うがそれなりに速度は出てる
- 839 :774RR:2015/02/02(月) 09:42:31.25 ID:trthdJ4i
- >>836
以前はkosoのプーリーだったが損耗により使用中止
今は純正なんだ
kosoのときは最高速は110が120
加速は中間域が盛り上がった(他車比)
もちろん自宅内のサーキットです
- 840 :774RR:2015/02/02(月) 14:19:34.58 ID:OxLxFFC+
- 一泊で箱根、熱海に行ってきた、高速使用せず。
復路、熱海ー羽田間片道95km
所要時間3時間10分(根府川で10分休憩)
燃費40.1kmL
ちなみに羽田周辺チョイ乗りだと28kmL
ところでデイトナのHCシールドを付けてから
ツーリング時の燃費がLあたり2km位良くなった
ように思うのですが気のせいでしょうか。
- 841 :774RR:2015/02/02(月) 14:38:54.43 ID:LrZ1tgkA
- >>839
自宅内のサーキット!!すげえ
プラシーボ野郎達は言うことが違うね…笑える
- 842 :774RR:2015/02/02(月) 14:39:29.72 ID:LrZ1tgkA
- >>834
さんざん試して、タイムも計測したんだよタコカス
- 843 :774RR:2015/02/02(月) 14:40:23.42 ID:Xi7tkHuL
- (失笑)
- 844 :774RR:2015/02/02(月) 14:44:59.35 ID:Xi7tkHuL
- >>840
> 気のせいでしょうか。
たぶん気のせい
とは思うけど整流効果もあるかなぁ
後方へ引く力である乱流をより遠くへ受け流す効果はある気がする
- 845 :774RR:2015/02/02(月) 15:36:43.07 ID:meASmy+j
- 皆さま御存知のバロンスレで個人の実名、所属、役職を明記して殺意表明?を
行うという事案が発生しました。
下記スレの>>518,>>520を参照ください。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420901511/462-562
なお、通報先は以下の通りです。
ネット違法・有害情報の通報フォーム
PC http://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full.html
携帯. http://www.internethotline.jp/mobile/form_ihou.html
サイバー警察TOPから行ける匿名でも通報可能
- 846 :774RR:2015/02/02(月) 16:41:07.04 ID:8yiR8DV9
- >>840
間違いなくスクリーンのおかげだと思うよ
俺もスクリーン付けてからエンジンブレーキの効きが
体感的に5%程効かなくなったと感じるから
リッター38の燃費なら5%掛けて大体40になるからね
間違いない!
- 847 :774RR:2015/02/02(月) 16:47:04.79 ID:en6mzn4/
- リッター18前後のメガスポだと標準スクリーンから
大型スクリーンにしたら0.5悪くなった
形状で+にもーにもなるだろうから2キロ/Lなら変化はあるかもしれない
ハンドル握る姿勢って風を受け止めるような感じなのが受け流すようになるんだから
- 848 :774RR:2015/02/02(月) 19:51:52.49 ID:OxLxFFC+
- そうそう、6000回転固定での速度が
上昇したように感じる。
- 849 :774RR:2015/02/03(火) 14:30:07.87 ID:H7oNmFoL
- DAYTONAスクリーン付けたら
今まで無しの回転数に対しての速度と
加速も微妙に良くなったよね
抵抗が減ったからなんだろうけど
最高速は落ちるらしいよ
まだ試してないけどさ
欲を言うと、もう少しロングがいいな
スクリーンから流れてくる風が
調度ヘルメットのシールド付近に当たって
風の音が気になってきた
- 850 :774RR:2015/02/03(火) 16:15:33.81 ID:1JCZz6Jw
- HC?
- 851 :774RR:2015/02/03(火) 22:04:08.36 ID:H7oNmFoL
- >>850
イエス HC
- 852 :774RR:2015/02/03(火) 22:07:36.30 ID:ZrZDRSVQ
- でかいスクリーンやっぱいいわ
加速とか速度とかさほど気にしないけど長時間走る時は疲労度が段違いによくなる
- 853 :774RR:2015/02/03(火) 22:49:39.48 ID:1Jeu1hqY
- 燃料計の表示が明らかにおかしいんだがアタイだけか?
Eを表示に入った段階で90km 4リットルしか入らない
- 854 :774RR:2015/02/03(火) 23:49:05.36 ID:fpwrTSyZ
- >>853
そんなもん
イグニッションをオンオフするだけで2目盛ぐらい
変わってることもあるw
- 855 :774RR:2015/02/04(水) 17:31:16.31 ID:lvdSTB5u
- 自分的覚書
ヤマハカナダの商品紹介ページから「PARTS CATALOGUE」に飛ぶ
ttp://www.yamaha-motor.ca/products/details.php?model=4560&group=MC&catId=16
文章を確認して「I Agree」
Displacement 「126-200」
Model Name 「XC155」
Model Year 「2015」を選んで「Search」
青かマットチタンを選ぶ
26:LEG SHIELDを選ぶ
右上の「Select all」の右にある「Preview of PDF data」を押す
これで欧米スクリーンのパーツリストPDFがローカルに保存できる
- 856 :774RR:2015/02/04(水) 23:45:18.74 ID:DI5D7W2I
- ブルーコアエンジンのマジェSはよ
- 857 :774RR:2015/02/05(木) 10:21:37.53 ID:ybPftl48
- いつの間にかヤマハのパーツリストが公式アプリになってる…
素晴らしいな
- 858 :774RR:2015/02/05(木) 11:18:36.95 ID:jkLKKZgB
- https://www.youtube.com/watch?v=p5nXxTL47ZU
- 859 :774RR:2015/02/05(木) 17:21:02.74 ID:Uji+TuaU
- >>849
かえってショートのSSの方が、首くらいに風が当たって
風切り音は気にならなそうなんだけど?
でもスモークが気に食わない。クリアなら迷わず買うのに。
- 860 :774RR:2015/02/05(木) 21:59:43.86 ID:7YmuTt+O
- 両方(゚听)イラネ
- 861 :774RR:2015/02/05(木) 22:14:53.30 ID:TkZ6l4m/
- アジャスト出来るのにピンポイントな不満言ってる辺り・・・また例の奴かw
- 862 :774RR:2015/02/06(金) 15:09:21.76 ID:gN4JR6NS
- 出先でスクリーンの高さを調整できるようにとスクリーンの調整ボルトとっぱらって、ホムセンから買ってきた蝶ネジと蝶ナットつけた
- 863 :774RR:2015/02/06(金) 21:24:30.65 ID:6rq+Jz34
- たまにアクセルオフでも回転数が4000回転で固定されてしまって
そのまま走り続けるんだけど、そんな状況になった人はいますか?
ブレーキで強制的に止まっても、4000回転のまま。
クラッチは滑ってるので、エンストまではいかず、ブレーキを離すと
右手は何もしてないのにまたゆっくり走り始めるという状態です
最初はワイヤーが引っかかってるのかと思ったんだけど、
そんなことも無いみたいだし
- 864 :774RR:2015/02/06(金) 22:02:06.47 ID:LxDmdzWW
- 10ヶ月目だがなったことないわ
- 865 :774RR:2015/02/06(金) 22:15:20.38 ID:RUJO5PE3
- NMAXが次期マジェSになるんか?
- 866 :774RR:2015/02/06(金) 22:25:28.90 ID:JRkYEhpb
- 4000回っててブレーキだけで止まれるもんなの?
そっちの方がビックリだわw
- 867 :774RR:2015/02/06(金) 22:46:22.38 ID:6rq+Jz34
- >>866
止まってる時の感覚としては、MTの坂道発進ちょい強めぐらいです
アクセル開けてないけどw
現象が起きる時は大抵赤信号で止まろうという時なので、なかなか
詳しく状況を確認することが出来なかったんですけど、一度
全く交通の無い通りで、信号までまだ200mは余裕があろうかという道で
現象が起きた時に確認したところ、4000回転で20km弱の速度でした
なんというか、普段1700のアイドリングが4000回転でクラッチ繋がってしまってる
という感じかなあ
その時に、アクセルワイヤーに遊びがあるのを走ってる状態で確かめたりしました
以前乗ってたシャドウ750で暖機が面倒な時は、アイドリングでそのまま
クラッチつないで、大通りまで出るのに500mで3速40kmまで右手を離した状態
で走ってたりしてたので、そんなに不安感はないんですけど
- 868 :774RR:2015/02/07(土) 00:47:01.47 ID:SLjACvdm
- >>863
遠心クラッチは滑らないはず。
その代りローが物凄い低いんでエンストしない。
アクセルONで5千回転ぐらいまで即いってギアで加速するのがCVT。
俺もアクセル周りを疑うな。
- 869 :774RR:2015/02/07(土) 00:52:56.31 ID:SLjACvdm
- ああ、ごめん。脳が寝てるわ・・・。
- 870 :774RR:2015/02/07(土) 01:34:13.99 ID:dNYxWWzi
- >>867
アクセルワイヤーのスロットルバルブ側は確認した?
ブーツが破れて引っかかってるとかは時々あるよ
- 871 :774RR:2015/02/07(土) 01:51:42.50 ID:kaNRtlps
- >>870
その場合は、アクセルワイヤーの遊び自体が無くなると思うんですけど
どうなんでしょう?
なにしろ、症状が出てる時は、微速で前進してるか、ブレーキで
抑え込んでる状態ですので、その態勢で確認できることも少ないなと
今までの発生頻度も、月に1回あるかないか、走行距離で平均すると
300kmに一回程度で、症状が発生する条件というか、法則性も掴めていないので
原因が特定しにくくて困ってます
- 872 :774RR:2015/02/07(土) 02:00:29.13 ID:dNYxWWzi
- 何で遊びが無くなるん? まあそう判断
するなら
それもありだ
- 873 :774RR:2015/02/07(土) 02:11:39.80 ID:kaNRtlps
- >>872
ワイヤーが原因の場合、グリップ側でなくても、ともかくワイヤーに
テンションが掛かってる状態になってる訳ですから、遊びが無くなるのが普通ではないかと
あと、書き忘れてましたが、ブレーキで抑え込んでる状態の時に
一回イグニッションをオフにして、エンジンを切ったことがありました
そこから、アクセルに触れないように気を付けて(ワイヤーの状態が変わらないように)
セルを回したところ、アイドリングが1700で普通に戻りました
もちろんセルを回したショックで、ワイヤーがフリーになったという可能性もありますが
- 874 :774RR:2015/02/07(土) 02:25:11.71 ID:kaNRtlps
- あと、必ず4000回転ぴったりというのが、腑に落ちないところです
そんな測ったように同じ回転数になるのもどうなってるのかなと
次に症状が出たら、そこから逆にアクセルを開けてみて、
戻したらどうなるのか試してみたいと思ってるのですが、そう思うと
なかなか症状が出ないとw
- 875 :774RR:2015/02/07(土) 03:04:35.39 ID:cuyak5We
- バイク屋もっていけよ ここで聞いても皆そんな症状でてないからわからんだろ
- 876 :774RR:2015/02/07(土) 03:45:55.95 ID:kaNRtlps
- 現在バイク屋に預かってもらってる状況です
バイク屋でも原因が解らず、ヤマハの方に問い合わせてもらっても
他に事例が無いのでとはっきりしないので。
特に再現性が無いので、困ってます。
同一の症状が出た人がいるなら、ヤマハも本腰を上げて調べてくれそう
なので、同じような人はいないか、もしくは任意に状況を再現できる
手がかりがあればと聞いてみたのですが。
>>863では、同じような状況の人がいないかというだけの質問だったのですが
やはり単一個体の不具合なのでしょうか
- 877 :774RR:2015/02/07(土) 05:12:45.30 ID:OvlxQ2CH
- ハンカバ付けてない?
付けてるとまれに引っかかる事があるよ
- 878 :774RR:2015/02/07(土) 05:18:38.48 ID:OvlxQ2CH
- あとO2関係が怪しいかな
でもこれはチェックが難しい
頻度が少ないとメーカーも確認出来ない
スロットルボディもわずかな引っ掛かりが無いとも限らん
- 879 :774RR:2015/02/07(土) 05:22:26.28 ID:OvlxQ2CH
- >>868
> >>863
> 遠心クラッチは滑らないはず。
マジェスティSのクラッチインは3600回転くらいだったかな
それなら微速前進くらいしそうだ
遠心クラッチにも半クラッチ状態はあるよ
- 880 :774RR:2015/02/07(土) 07:21:26.22 ID:A4wf1yiz
- ECUだろうね
- 881 :774RR:2015/02/07(土) 07:47:54.68 ID:5Ni1EsqJ
- >>863
当方もその症状出たことがあります
最近はなりませんが4回程度出たことがありますね。
最近は症状出ないのであまり気にして無かったのですが、同じ症状がでたとの書き込み見て思わず書き込みしました。
ちなみにハンドル交換ありでアクセルワイヤーは結構強引に引っ張った記憶がありますしマフラーもかえてますのでフルノーマル状態じゃないです。
長文失礼しました。
- 882 :774RR:2015/02/07(土) 07:50:57.45 ID:vjh/n5jG
- 二次エア吸ってるとか
アクセルワイヤーの引っ掛かりや引っ張り、アクセルワイヤーの凍結
スロットバタフライの横についてるスプリングやワイヤー調節ボルトゆるみや異物カミコミ、動作不良
たまたまスロットルバタフライに何か挟まってた
昔車であったがスロットルポジションセンサー不良でアイドル回転が上昇したことは一度ある
とりあえず各センサー類も点検してもらったらどうかぬ
- 883 :774RR:2015/02/07(土) 09:31:31.18 ID:dNYxWWzi
- マジェSにスロットルポジションセンサって有ったっけ
いやバイク屋に預けてたみたいなんでもうケガする
心配はないけどアイドリングが落ちないと危ないからね
- 884 :774RR:2015/02/07(土) 10:48:39.56 ID:kaNRtlps
- すいません。寝てました
みなさん色々ありがとうございます
>>877
ハンカバはつけてません。でもそういう単純な見落としが無いかは
大事ですね
>>878
そうですね。とりあえず、メーカーにこうだと示すことが出来れば
いいんですが、今のところ、バイク屋でも症状が出てないので。
>>879
>>869で半クラになると訂正されてますので。
4000回転だと、停止状態からなら、足で支えながらなら徐々に走り始める
状態です。巡航中に気が付いた場合、20km弱でそのまま徐行します
>>880 >>882 >>883
私もその辺を疑ってます。>>874で書いた通り、ブレーキで抑え込んでも、
そのまま走っても、道路の傾斜があろうとも、何故かぴったり4000回転をキープ
してしまう不自然さが気になるのです
でバイク屋にあずけたものの、原因は特定できないし、症状も見せることが
出来ないしで、結局のところ、なんの対策もできないまま戻ってくる事に
なりそうなんですね
- 885 :774RR:2015/02/07(土) 13:35:24.87 ID:gKyglTh0
- 道路の端によせてセンタースタンドかけて
4000回転のタコを携帯動画で撮影。
ショップに見せて事故る危険性があるので
バイク自体を交換してくれといおう。
- 886 :774RR:2015/02/07(土) 15:05:58.45 ID:kaNRtlps
- バイク屋と相談して、ヤマハの指示で一旦スロットルボディを
総とっかえして、しばらく様子を見ることになりました
それで改善されればいいのですが
ともかく、お騒がせしました
同症状の人はいないみたいなので、経過報告しても
誰の役にも立たないでしょうから、一旦この話は終わりにします
ありがとうございました
- 887 :774RR:2015/02/07(土) 16:33:38.65 ID:K3EsX+x7
- ご苦労様
ぜんぜん役に立たなかったです
- 888 :774RR:2015/02/07(土) 19:16:50.52 ID:trK5xn8x
- >>886
俺もなったことあるよ。
俺の場合3000回転位だったけど去年の4月に新車で買って月に1、2回発生してて12月にバッテリー交換してからは今のところ再発はしていない状態だけど本当に直っているかは今のところ不明。
上の488にも書いたけどウチのは走行中に電圧低下してたから886とは原因は違うのかもしれないけどね。
- 889 :774RR:2015/02/07(土) 19:26:28.26 ID:1vXz4Cbs
- それかもね。電装パーツいっぱい付けてれば電圧降下するだろうね
- 890 :774RR:2015/02/07(土) 20:15:04.77 ID:lN/+nv/I
- 一人芝居はヤフー質問箱でも行ってやってろ(笑)
OKでもいいけどよ(笑)
- 891 :774RR:2015/02/07(土) 23:58:08.16 ID:sjQ8OsYQ
- >>865
マジェS売れてるからNMAX出すとしても併売しても大丈夫そう
- 892 :774RR:2015/02/08(日) 07:19:11.77 ID:KQ4jsv8r
- ワイズギアから大型スクリーン出たな
形状はデイトナのより自然な感じでなかなか良さげ
- 893 :774RR:2015/02/08(日) 07:48:04.52 ID:mqcWCzJ9
- >>892
一ヶ月くらい前に出てたな
角度調整出来ないしやっぱりデイトナが良いかなぁ
- 894 :774RR:2015/02/08(日) 08:47:40.79 ID:4P5pSY1d
- デイトナは角度変えられる分走行中にきしみ音が気になるけどね。まあ、いいかレベルだが
- 895 :774RR:2015/02/08(日) 09:05:33.92 ID:PlxuK+eU
- このクラスはABS義務化に対応出来なくて、継続生産車の特例が終わる6年後で廃止じゃないの?
原二はコンビブレーキで良いことになったが。
- 896 :774RR:2015/02/08(日) 10:10:31.21 ID:+4qml4i+
- FIだって低コストで生産できるようになって原付にだって搭載出来るようになったんだ
義務化で量産効果も高いから少しのコストアップで大丈夫だと思うが
ただフィーリングが心配ではある
ABSキャンセラーとかヤフオクで売るのが流行るんだろうな
法的にグレーになるんだろうし
- 897 :774RR:2015/02/08(日) 13:01:37.46 ID:KQ4jsv8r
- ヨシムラのマフラー付けてる人いる?
- 898 :774RR:2015/02/08(日) 13:12:03.36 ID:gHr5r/xx
- クロマティなら付けてる
- 899 :774RR:2015/02/08(日) 13:18:22.04 ID:4P5pSY1d
- 一応手編みのマフラーだな
- 900 :774RR:2015/02/08(日) 17:50:12.47 ID:7VG6tKQ1
- オートクルーズ症状はシグナスなんかでもよく出るね
冬場の燃料が濃くなる時に出やすい。
キーオン、キーオフ三回の儀式すればだいたいは直るよ
- 901 :774RR:2015/02/08(日) 20:57:51.53 ID:h9QBrvB1
- カムイのL入らないじゃねーか、無理矢理押さえつければ入るけどな
どっかのブログには問題なく入るとか書いてあったんだが 嘘つきやがって
- 902 :774RR:2015/02/09(月) 07:52:57.37 ID:yVbkEAMG
- カムイ普通に入るけどな。
顎先をトランク底の凹みに合わせてシートを軽く押さえればロックする。
バッテリーの蓋が閉じてなかったりしたら知らん。
- 903 :774RR:2015/02/09(月) 10:20:35.44 ID:RiKVlwUH
- カムイのXLも無理矢理だけど一応入る
カムイ使ってる人多いのな
- 904 :774RR:2015/02/09(月) 12:43:43.74 ID:r6eRbQFd
- チョットしたずれで入る入らないってなるから
- 905 :774RR:2015/02/09(月) 12:45:39.29 ID:6/1R9Ajd
- やっぱりもう少し深さに余裕が欲しいよな
- 906 :774RR:2015/02/09(月) 12:56:36.66 ID:xCNU5P/7
- メットインは確かに浅いなあ
容量のℓ数は稼いでるかもしれんが前半分は特に浅い
ちょっと厚みあるともう入らんね
あと燃料タンクがあと1ℓぐらい大きかったらと思う
燃費はP○Xに敵わなくても航続距離が少し短いのが残念なところ
まあメーカーは努力してるんだろうけどね
そこを差し引いてもP○Xよりいいバイクだと思うよ
- 907 :774RR:2015/02/09(月) 13:22:28.48 ID:y/jeW/w5
- マジェSのほうがシート高いんじゃなかったっけ?
それなのにメットイン浅いんだな
やっぱ足元スペースの使い方がでかいのか
- 908 :774RR:2015/02/09(月) 13:26:16.80 ID:6/1R9Ajd
- フラットフロアだから犠牲になる部分が多いのは仕方ない。
バイクの車体として使える箇所を只の空間として捨てなきゃいけないんだし。
- 909 :774RR:2015/02/09(月) 13:46:07.47 ID:tVauN4Kv
- たまにメットインをヒートガンで温めて少し変形さしてみたい衝動に駆られる
今ヤフオクに中古でてるから試してみるかなぁ
- 910 :774RR:2015/02/09(月) 15:27:27.69 ID:5a77CFk7
- >>909
そこを改造するならBMWだかに良い見本があるぞ
停車時のみメットイン部分が下に延びて深い状態で使えるようになる
ただマジェSでこれみたいに改造するのは大がかりになる割に
対費用効果はトップボックス付けるよりかなり下だからなw
金と時間を持て余してるような人じゃないとやらないわな
- 911 :774RR:2015/02/09(月) 15:52:04.15 ID:kw54H02t
- リコールまだ出してないや
マンドクセー
- 912 :774RR:2015/02/09(月) 16:53:36.13 ID:fz6UvHsB
- >>911俺もまだ出してない
- 913 :774RR:2015/02/09(月) 17:40:52.03 ID:9fS/kej/
- 俺もだけどね
- 914 :774RR:2015/02/09(月) 21:24:16.32 ID:2A1KkO+F
- ヤマハがPCX作ったらどうなるか見てみたい
というかコマジェをホンダが作ったらPCXになったのかな
- 915 :774RR:2015/02/09(月) 21:32:38.90 ID:GDBS58+s
- そしてマジェSの微妙な部分を潰して出来たのがPCX似のNMAXという・・・
- 916 :774RR:2015/02/10(火) 01:06:17.37 ID:Y9bbCLMz
- また例のタコ助か
- 917 :774RR:2015/02/10(火) 10:27:23.12 ID:J9Zvx+fy
- >>915
NMAXの動画見たらメットインとか結構深そうに感じたな。
あれだったら一般的なヘルメットなら入りそうな気がする。
- 918 :774RR:2015/02/10(火) 12:47:35.00 ID:NEraNrDp
- NMAXは日本で29万くらいか?
- 919 :774RR:2015/02/10(火) 17:14:39.27 ID:J9Zvx+fy
- ABSも付くしそこまで安くはならないんじゃね?
- 920 :774RR:2015/02/10(火) 20:10:10.85 ID:OyYLYjiX
- 20年前に出たスズキヴェクスター150と
燃費、航続距離、そしてエンジンスペックがそれほど変わらないとは・・・。
排ガス規制や騒音規制というバイク乗りにとっては後ろ向きの規制のせいで
バイクの進化は止まってしまったな。
最近のバイクはエコになったものだよ。
後ろを走っていても全く臭くないからな。
- 921 :774RR:2015/02/10(火) 20:46:59.22 ID:fQCC0W++
- 20年前のスズキのカタログ値って営業数値で有名な時期じゃん
- 922 :774RR:2015/02/10(火) 23:40:00.31 ID:6yJJhvXj
- >>920
20年前の排ガス規制と現代を同列ですか
- 923 :774RR:2015/02/11(水) 07:25:31.27 ID:EfxSiAjn
- 実際にヴェクスターに乗ったことある人なら、あまり変わらないなんて発言は出ないなw
- 924 :774RR:2015/02/11(水) 09:28:50.95 ID:IBVmplSU
- ヴェクスターが大して売れなかったってのが全てを物語ってる
- 925 :774RR:2015/02/11(水) 09:54:53.55 ID:to5b+2vN
- ヴェクスター150に10年乗ってるけど実質燃費25km/L。
- 926 :774RR:2015/02/11(水) 11:45:11.88 ID:Ou+9OxYM
- >>920
エコになったんじゃなくて4stになったからじゃねえのか?
- 927 :774RR:2015/02/11(水) 14:45:03.59 ID:u8pw0JIC
- ヴェクスターとはかなり違うな
ヴェクスターは新車時はメーター読み110km/h弱出るが1万kmも走らんうちに100km/h出なくなる
基本的に原チャを拡大した造りだから色々ショボイ
しかしヴェクは積載性が素晴らしかった、マジェSの2倍くらい積める
- 928 :774RR:2015/02/11(水) 16:24:09.29 ID:HL/ogjqx
- タンデムステップがたまに収納状態に戻らなくてイライラする(´・ω・`)
- 929 :774RR:2015/02/11(水) 17:09:01.04 ID:DpdCfNqb
- 都内周辺に住んでるものだが今ではヴェクスター乗ってる奴をあまり見かけなくなったな。
地方にいけばまだかなりいると思うけど。
古い物欲しさで所有してみたいという気持ちも少しある。多分買わないと思うが
- 930 :774RR:2015/02/11(水) 17:32:49.34 ID:neokfORc
- (゚听)イラネ
- 931 :774RR:2015/02/11(水) 17:50:56.47 ID:RU98HAiL
- >>928
イライラするタイプってことは勢い良く戻してるんだろうなと想像が付く
普通に優しく戻せば何の問題もない部分だし
- 932 :774RR:2015/02/11(水) 18:45:10.53 ID:u8pw0JIC
- 俺は新車かそれに近い様なヴェクスターあったら欲しい
アヴェニスでもいい
- 933 :774RR:2015/02/11(水) 19:24:40.12 ID:l0OWEWig
- ヴェクスターは空冷4ストキャブだけど
マジェは水冷4ストインジェクションというアドバンテッジを背負って
増して20年後に出た商品でもこの程度なんだよな。
技術革新の歩みが遅いね。
オートバイは成熟産業なのかな、とおもう。
別にマジェの悪口を言っているのではなくて、産業や製品の進歩などのお話としてだからね。
- 934 :774RR:2015/02/11(水) 20:51:45.54 ID:/r5wC/kc
- つまりマジェSはヤマハが作ったヴェクスター150ってことだな
- 935 :774RR:2015/02/11(水) 20:56:30.65 ID:to5b+2vN
- ヴェクは最高95kmしか出ないからもう少し出て欲しい。
マジェはもう少し出ると聞いたけど。
ヴェク150より収納が狭いのか。ヴェクもそうとうメットイン
とか狭いけどそれよりか。
- 936 :774RR:2015/02/11(水) 21:57:49.11 ID:HL/ogjqx
- >>933
開発の方向性がほぼ真逆にせざる負えなかったんだから当然かと
特に二輪の排ガスは小排気量とは言え、車の数倍の汚染物質を吐き出してた訳で
それを車と同等以上の水準にしなきゃならなかったし
コストが割に合わないから技術の歩みが遅いだけで、言う程成熟産業と言う訳じゃないだろ
- 937 :774RR:2015/02/11(水) 22:35:57.78 ID:DpdCfNqb
- はっきり言ってヴェクと比べてヴェクの方が勝ってるとこなんかあるかな〜
若干ヴェクの方が燃費がいいかもしれない。
それ以外は全て話しにならない。
- 938 :774RR:2015/02/11(水) 22:45:42.42 ID:8yr1QS5I
- ヘッドライトをLEDにしようと思ってるのですが、H4形式バルブのタイプならどれでも大丈夫なんでしょうか??
どっかのマジェスティSのブログかレビューで防水カバーの加工が必要だってコメントもあったような気がして、色々調べてたのですが見つからなくて・・・
- 939 :774RR:2015/02/11(水) 23:24:03.98 ID:rmWtqD/o
- >>938
だいたい何処のも加工が必要だよ
加工が必要無いってのは無理に押し込むパターン
- 940 :774RR:2015/02/11(水) 23:27:01.22 ID:rmWtqD/o
- >>933
20年前の排ガス規制と現代の排ガス規制が同じ基準だったらそうだな
むしろ現代の基準でこれだけの性能とデザインで出せているマジェスティSは立派だと思うが
- 941 :774RR:2015/02/11(水) 23:28:49.22 ID:rmWtqD/o
- >>928
> タンデムステップがたまに収納状態に戻らなくてイライラする(´・ω・`)
押しすぎ
- 942 :774RR:2015/02/11(水) 23:31:24.67 ID:rmWtqD/o
- >>929
23区内通勤だと月に4回ぐらいは125か150を見掛ける
150でも125程度の加速だったな
- 943 :774RR:2015/02/11(水) 23:34:21.58 ID:Nx35y3F3
- ヴェクとの比較なんて話にならない
メットインの深さはヴェクだが全体の質感、13インチ、インジェクションの恩恵はマジェSに軍配が上がる
まぁ電子キーじゃないのは妥協と言われて仕方ないが
- 944 :774RR:2015/02/12(木) 01:08:31.18 ID:9sbbQjnA
- >>939
そーなんですね。どーもありがとうございます。
あんまり高くないのを購入してみて、試行錯誤してみます。
- 945 :774RR:2015/02/12(木) 15:25:50.47 ID:f4SooYT5
- マジェSの5000回転以下って停止からだと車体が動き出す直後くらいなんだな
4000でもブレーキだけで楽に停止出来た
これで俺のも上に出てきた人のと同じような症状になっても安心だわw
- 946 :774RR:2015/02/12(木) 18:23:41.73 ID:8DTDhCEl
- さて、マジェスティS155かPCX150どちらか買おうと思っている。
どっちが良いだろうか?
安くて155専用設計、前後ディスクブレーキで結構カッコいいマジェスティSと品質悪で燃費の良いPCX150
迷う。良いアドバイスをしてくれ。
- 947 :774RR:2015/02/12(木) 18:31:03.48 ID:Sq19UgJo
- 日本で売るかどうかも判らんが
http://bikejet.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
- 948 :774RR:2015/02/12(木) 18:37:26.47 ID:hfOt1J3g
- >>946
自分の直感で良いと思った方を買え。
この手のスクーターは何かしら妥協している部分が多いから、
「あっちの方が良かった」なんて思わないようにする為に。
まぁそれでも無い物ねだりはしちゃうんだろうけどね・・・
- 949 :774RR:2015/02/12(木) 18:50:55.19 ID:MlDuO2cY
- ブルーコアエンジンでPCXに燃費勝つやろか?
- 950 :774RR:2015/02/12(木) 18:58:06.43 ID:bVUo4ceX
- TIGRA150で直線番長。
- 951 :774RR:2015/02/12(木) 19:01:49.42 ID:8DTDhCEl
- >>948
確かに納得いかない装備がある。
PCXにはシガーソケットが付いていて、マジェスティにはシガーソケットがない
PCXは燃費が良い、マジェスティは燃費がいまいち
PCXは馬力が少ない、マジェスティはPCXより馬力がある。
PCXは125ccのスクータ、マジェスティは155ccのスクーター
PCXはおまるみたい、マジェスティはかっこいい
どっちを選べば良いか、悩むよな
皆さん、マジェスティを選んだ理由はなんですか?
- 952 :774RR:2015/02/12(木) 19:26:03.48 ID:IM/XbVXv
- おいおいまた例のバカだぞ
- 953 :774RR:2015/02/12(木) 19:40:26.56 ID:pj5WIdjV
- >951
君の場合どっちを選んでも後悔する。
- 954 :774RR:2015/02/12(木) 19:59:02.34 ID:CDdYh4WN
- マイチェンではワイズのローダウンシートが
標準になりそう。
- 955 :774RR:2015/02/12(木) 23:47:34.06 ID:QxHAs4sO
- >>951
現れないで、ウザい死、キモいので
- 956 :774RR:2015/02/13(金) 00:21:35.56 ID:84CLHoYv
- >>952
>>955
え!俺は今日初めて書き込んだんだけどな
- 957 :774RR:2015/02/13(金) 01:55:43.06 ID:RVP3hKPE
- 走行距離3万キロ越えてる人いる?
さすがにいないか・・・
- 958 :774RR:2015/02/13(金) 08:16:38.89 ID:W++lrru6
- >>954
それ最悪の選択だろ。
平均身長程度でも足元狭く感じるのに、そこから座面が下がるとか何の罰ゲーなんだか。
ドカやBMWみたいに頼みもしないのに日本仕様として、短足シートを標準にすると同じように叩かれるぞ。
- 959 :774RR:2015/02/13(金) 10:34:17.31 ID:rKEWbyAA
- 173cmだけどべつに特別足元狭くないよ
でもローダウンシートはクッション悪いから」めたほうがいい
- 960 :774RR:2015/02/13(金) 13:51:55.45 ID:rg1Kdz29
- 平均身長で狭いって感じる人は体の3分の2くらいが足の人か面白い座り方してるんだろうな
- 961 :774RR:2015/02/13(金) 14:01:03.76 ID:qtbiYhmG
- ふんぞり返り気味で乗ってるんだろうねぇ
- 962 :774RR:2015/02/13(金) 15:08:50.70 ID:nvcdMRAp
- 斜めの部分に足全部乗せると確かに窮屈に感じる
でも踵はフラット部に置いて爪先を斜めの部分に置くと結構良い感じに収まるよ
それで窮屈な感じはしない
峠とかは足全部を斜めの部分に置くとシートの段差を利用して
ケツ押し付けるように乗れば下半身のホールド良くなって走りが気持ちいいw
- 963 :774RR:2015/02/13(金) 15:17:35.10 ID:19FvwfjX
- いや、正直狭いといっても間違いではないよ。
股下で80程度しかないんだけど、シートの後ろに押し付けぎみでも給油口に当たることある。
キーが中折れ出来るのもそこまで膝の位置がくるのを想定してるんだろう
し。
- 964 :774RR:2015/02/13(金) 15:22:18.25 ID:OGNXv99X
- 思い切って段差の上におけつを乗せてごらん
新しい世界が見えるよ(色んな意味で)
- 965 :774RR:2015/02/13(金) 15:22:26.38 ID:qtbiYhmG
- キーが折れるのはシグナスでも成るわ。ただの仕様
- 966 :774RR:2015/02/13(金) 15:29:27.53 ID:19FvwfjX
- >>964
高速で足が疲れた時に結構やるw
でも風圧が辛いし車体もフラつくんで駄目だ。
- 967 :774RR:2015/02/13(金) 15:58:43.08 ID:OGNXv99X
- >>966
そりゃー、膝でシートをホールドしてないからだ
俺は渋滞中に試験場の一本橋くらいのノロノロの時は足の着きやすいシート前方に座るより上の段に座ってシートホールドしてバランスとったほうがふらつかんよ
- 968 :774RR:2015/02/13(金) 16:40:08.71 ID:DgCEMMSa
- ダッセ、ここで出てる不満てpcx買っときゃ良かった事ばかりだな…笑える
負け組…笑える
- 969 :774RR:2015/02/13(金) 17:00:58.66 ID:PLqSlKG+
- ↑
いつもの荒らしね
- 970 :774RR:2015/02/13(金) 17:29:40.18 ID:OGNXv99X
- >>968
涙ふけよ
- 971 :774RR:2015/02/13(金) 19:08:20.45 ID:f2Guw4Rd
- PCXと天秤かけてるけど、足元がフラットが魅力で踏み切れなくてはや1カ月
しかも今買っても来年あたりABS付きそうだし
- 972 :774RR:2015/02/13(金) 19:28:07.07 ID:rg1Kdz29
- そしたら来年辺り買ってもあれかもね
- 973 :774RR:2015/02/13(金) 20:25:54.48 ID:f2Guw4Rd
- そう思うのだが今のスクがもういつ動かなくなっても状態でさw
- 974 :774RR:2015/02/13(金) 22:54:52.41 ID:TD08IJYv
- NMAXまで待ちましょう
- 975 :774RR:2015/02/14(土) 00:25:41.70 ID:TaIJBmPs
- 通勤はアクシストリート
遊びに行く時はマジェスティS
ツーリングはTMAX
所有してるバイクがヤマハのスクーターのみというw
- 976 :774RR:2015/02/14(土) 00:26:41.93 ID:ViNbc+fZ
- シグナスのキー折れは台湾で流行っているスクーターレースの為じゃなかったかな。
転倒時等の怪我防止とか。
マジェSもキー折れなのは同じ意図なのか、ただ単にパーツの流用なのか。
- 977 :774RR:2015/02/14(土) 00:50:14.86 ID:ls6BfNAx
- NMAXっていつでるんや?
- 978 :774RR:2015/02/14(土) 02:59:59.17 ID:KsaaoqSd
- 車種別系スレは次スレ建てるときは新設された「モーターバイク板」に建てる事になったらしいぞ
モーターバイク@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike
次回からそこで宜しく
- 979 :774RR:2015/02/14(土) 06:18:49.17 ID:i9eolcMV
- >>976
普通に考えて足の当たり対策じゃないか?ヒザから数センチしか離れて無いから、
キーを曲げたり走行中にOFFにしちゃったりを防止する為にと。
- 980 :774RR:2015/02/14(土) 07:30:45.80 ID:SgPio0BE
- >>970
お前が拭けよ負け犬くん…笑える
- 981 :774RR:2015/02/14(土) 14:23:58.67 ID:9eVRZhyV
- 楽しいかい?
- 982 :774RR:2015/02/14(土) 16:35:42.90 ID:FDh1xxu4
- >>981
よせよ
そっとしといてやろうぜ
きっとオマルとか言われて傷ついてんだよ
- 983 :774RR:2015/02/15(日) 03:26:12.25 ID:GPMPoMuV
- >>979
パーツの共通化に依るコストダウン狙いじゃないの?
全然当たる気配のないトリートのも折れるし
- 984 :774RR:2015/02/15(日) 08:36:34.19 ID:i1zaJvB5
- https://m.youtube.com/watch?v=1H6O4VbRv5o
これつけてる人いる?
いくらなんだろ。
- 985 :774RR:2015/02/15(日) 11:35:13.90 ID:wi2NcprI
- なにこれ?いいじゃん
カヤックとかの会社?
- 986 :774RR:2015/02/15(日) 12:23:39.99 ID:5FdF6bye
- >>985
https://m.facebook.com/sotip.jp?refsrc=https%3A%2F%2Fja-jp.facebook.com%2Fsotip.jp
の会社みたいね。
出来たてということで、まだあまりつけてる人いないのかな。
RAMマウントのジョイントっぽいのを利用しているみたいなので強度が気になる。
- 987 :774RR:2015/02/15(日) 18:05:33.42 ID:0T07PeoM
- >>986
うーむなんとも分からないけどメーター下のボルトにステーかましてトップカバーを貫いての二箇所止め?
US純正だと踏ん張り二箇所追加っていう感じで支点は四箇所なのかなぁ?
- 988 :774RR:2015/02/16(月) 00:05:33.81 ID:gX9x938t
- 穴開け加工必要だぜ?
それに加えて補強加工もしないとビビり音出るっぽいしな
- 989 :774RR:2015/02/16(月) 00:08:31.30 ID:Ktub5bDO
- NSMS-005付けた
- 990 :774RR:2015/02/16(月) 00:41:30.28 ID:/ofwSZov
- あ、USB繋ぐやつね
なんのこっちゃわからんよ品番だけじゃ(汗)
- 991 :774RR:2015/02/16(月) 03:14:01.33 ID:dHzI/kzr
- >>933
>技術革新の歩みが遅い
そういう訳じゃなく今は排ガス騒音規制が厳しい、昔の4st400ccなんて70ps超ですからw
>>935
収納じゃなくてヴェクは足下に荷物を置きやすく前カゴも付くので
最大積載で2倍積めるという事
- 992 :774RR:2015/02/16(月) 05:59:28.34 ID:L2JDbgkP
- 70ps?
- 993 :774RR:2015/02/16(月) 08:11:59.45 ID:KoMLpbxS
- まぁ単に売れないから金掛けられないだけだろうがな。
600SSの性能を考えれば400だって結構なスペックを引き出せるだろう。
でも造っても金額的に同じ位にしかならないから出さないだけ。
今だってネイキッドのGSR400ですら60馬力以上のカタログ値なんだから。
ぶっちゃけ性能的に物足りないって感じるバイクってのは、低コストの新興国や
貧乏人向けのバイクだって事さ。性能が出て無いのは金を掛けて無いだけw
- 994 :774RR:2015/02/16(月) 09:39:49.88 ID:ZOR675Vp
- 何が言いたいのか・・・
- 995 :774RR:2015/02/16(月) 09:41:14.77 ID:v2niWQVz
- 頭の性能が使い切れないか、足らないんだろうね
- 996 :774RR:2015/02/16(月) 09:48:44.16 ID:4giTtw3N
- 走行性能なんて単語から最も離れているチビスクーターのスレで語る話題じゃ無いな
- 997 :774RR:2015/02/16(月) 10:02:32.31 ID:4fkd6kF+
- >>984
これいいいいいいい
- 998 :774RR:2015/02/16(月) 10:10:29.32 ID:YNo8UCLK
- 400ってのが、初心者が乗っても危険が無い範囲に抑えましょうってことで
400区切りができて、それに沿うように50馬力ちょいに自主規制になってた
規制がどうのってのも間違いなくあるが、400ccってのの立ち位置がそういうもの(だった)
公道未経験の初心者が200馬力マシン乗る時代に自主規制無意味とわりきったGSRみたいなのもあるけど
逆に免許代数万しかメリットがない、国内でバイク売れてる時代とは全然違う現在
経営的に切り捨てたい400ccに金かけられないからショボいエンジンの400があったりする(ninja400)
- 999 :774RR:2015/02/16(月) 12:37:40.37 ID:RClmtYza
- 結局ゲタマシンだからねぇ
- 1000 :774RR:2015/02/16(月) 12:39:13.73 ID:V2703RNW
- 10000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)