■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
- 1 :774RR:2014/10/18(土) 15:00:14.19 ID:iDmhDalb
- スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。
バーグマン200|スズキ バイク
http://www1.suzuki.co.jp/motor/uh200l4/index.html
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html
前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403962110/
- 2 :774RR:2014/10/18(土) 15:04:21.11 ID:iDmhDalb
- ■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396930588/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393640928/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386131086/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380306264/
BURGMAN スズキバーグマン125/150/200 dat落ち3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160186405/
【手頃な大きさ】スズキバーグマン150【BURGMAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121603948/
【バーグマン125/150!!!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012212650/
2014ニューモデルは3代目になります。
BURGMAN 125/200 ABS Overview : MOTORCYCLE | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/l4/
2代目(UH125/UH200)'07-'13
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060925a.htm
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/99999-A0355-131.pdf
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burgman12520007_0.htm
http://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/suzuki-burgman-125-200
初代(UH125/UH150)'02-'07
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010918a.htm
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burg1251501.htm
http://www.motorbox.com/moto/suzuki-burgman-125-150-1
- 3 :774RR:2014/10/18(土) 17:02:04.04 ID:AuP4a+X1
- >>1
スレ建て乙
- 4 :774RR:2014/10/18(土) 17:29:17.85 ID:ZoBhGZ6a
- >>1
乙
- 5 :774RR:2014/10/18(土) 19:20:20.56 ID:0N5OLjgK
- >>1乙
- 6 :774RR:2014/10/18(土) 19:28:23.53 ID:VZKYLk5/
- バーグマンほすい
- 7 :774RR:2014/10/18(土) 19:38:10.20 ID:wNqL0m5M
- リアが12インチというのが少し気になるんですけど(高速域の走行において)
その点はオーナーさんはどう思いますか
- 8 :774RR:2014/10/18(土) 19:44:21.56 ID:C/HaWfwy
- 市場が成熟し始め転機迎える 日本のバイク
http://kureed2.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
- 9 :774RR:2014/10/18(土) 20:01:01.89 ID:D8HEn9WP
- >>7
ホイールサイズと高速安定性は直接関係ないとは思うが、
燃費を優先したサイズ設定には乗り心地と見た目に少々不満。
140入れていいかもね。
- 10 :774RR:2014/10/18(土) 20:04:28.00 ID:epjycggm
- >>7
どうも思いません
- 11 :774RR:2014/10/18(土) 20:13:14.41 ID:VZKYLk5/
- 試乗車乗ったらもうポチってまいそうです
- 12 :7:2014/10/18(土) 20:30:26.74 ID:wNqL0m5M
- すみません
どう感じますか
- 13 :774RR:2014/10/18(土) 22:13:01.03 ID:uaKE5C8t
- >>1乙
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥)
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250 (2014)
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 130 PCX150 (2014)
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,915 740 1,315 760 14_14 05.9 09.9[13]/8,500 14[1.4]/5,500 129 PCX150
1,870 685 1,295 785 12_12 07.1 07.8[11]/8,500 9.1[0.93]/7,500 122 シグナスX
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 113 リード125
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 06.0[8.1]/7,000 8.9[0.91]/6,000 110 アクシス トリート
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
- 14 :774RR:2014/10/18(土) 22:37:51.91 ID:epjycggm
- >>12
特に感想が無い
不具合も無い
普通に走る
- 15 :774RR:2014/10/19(日) 09:29:57.94 ID:EsS1i8wL
- >12
慣しが終わって500km程高速走ったけど100km/hチョット位の速度なら問題は感じないよ
そんなに速度の出せるような排気量でもないしね
車体のコンパクトさとトランクの容量確保を両立しつつ常用出来る速度域で問題の無いベストな選択だと思うよ
- 16 :774RR:2014/10/19(日) 09:36:34.86 ID:EsS1i8wL
- あっ、よく指摘されるけどリアサスが固めの設定なので首都高の路面の継ぎ目で跳ねた時に
怖いと思ったよ
こういうのはリアのホイルサイズが大きくなると違ってくるのかな?
- 17 :774RR:2014/10/19(日) 10:05:06.14 ID:NpDZ0xmI
- >>13
こうして改めて比べてみるとフォーサイトって実に丁度よいスペックだったんだね。
メーター&スクリーンがハンドルマウントってのが玉に瑕だった。
- 18 :774RR:2014/10/19(日) 12:18:56.05 ID:cTpMWyXh
- アドレスからの乗換え組なんだがどうもシートとステップの位置関係が近すぎる気がするんだが、同じ様に思っている椰子は居ないのかな?
- 19 :774RR:2014/10/19(日) 12:26:03.17 ID:i1QHj+KN
- >>18
アドレスにも乗ってるけど、
こいつは脚を投げ出して乗るバイクじゃない
そーゆーものだと思って乗る以外は無い
- 20 :774RR:2014/10/19(日) 15:30:24.24 ID:GOGanyQI
- 現物みたらかっこよすぎ
想像より大きい
- 21 :774RR:2014/10/19(日) 19:13:00.89 ID:6dCIsDMG
- 慣らし中の低速走行は苦痛だったが、慣らしが終わって全開しだしたらかなり快適になってきた
気のせいか低速でのぎこちなさも解消されてきた気がするわ
- 22 :774RR:2014/10/19(日) 19:30:43.25 ID:yKt0XhVy
- GooBikeで見積もり取ってみたら自賠責一年で乗り出し50万だった、そんなもんかな?
- 23 :774RR:2014/10/19(日) 19:31:05.12 ID:jXzX3/gY
- トリシティの慣らし終わったばかりだけどバーグマン200がかなり気になる
トリシティも気に入ってるんでお金貯めて増車するよ
もうチョイ安くなんないかなぁ〜
- 24 :774RR:2014/10/20(月) 03:31:51.83 ID:WBjiooAw
- バーグマン200って低速域の不満レスが多いけど
アドレスv100みたいな感じなのか?
- 25 :774RR:2014/10/20(月) 10:06:39.83 ID:4O+AcmB7
- かさは高いがマジェsと全長ほとんどかわらず
重さも20キロだけ
あせばむわぁ
- 26 :774RR:2014/10/20(月) 12:54:35.64 ID:QNs7rxU5
- >>24
クラッチミートが高過ぎるだけ。
なのでノロノロ低速だと常に高回転+半クラで走ってる状態。
乗りにくいわけじゃないけど騒がしい。
- 27 :774RR:2014/10/20(月) 15:43:30.01 ID:6du99+r6
- >>26
ということはクラッチの寿命が縮まるのか?
バーグマンは爆音マフラーのバイクと違ったうるささがあるな
でも乗ってて楽しいスクーターだ
- 28 :774RR:2014/10/20(月) 16:57:33.94 ID:2BWQWzHY
- >>25
コンパクトを謳ってるなら”20`も”じゃない?
エンジンパワーのお陰であんまり重さは感じ無いけど
- 29 :774RR:2014/10/20(月) 20:15:13.00 ID:4pY77//4
- 先週納車されて毎日通勤で使ってます♪
ただ、気になるのがトランクが閉めづらい&低速や止まってるときにFIの警告灯が光ってるんですけど…
やっぱり故障ですかね〜?
- 30 :774RR:2014/10/20(月) 20:18:35.44 ID:cMo3OrGp
- 乗る人の体重てどのくらいを想定してんのかな
軽いほうが燃費はよくなるだろうけど
- 31 :774RR:2014/10/20(月) 20:58:01.89 ID:vNFHEgTl
- マジェsの全長とバーグマンの全長って、値はあまり変わらないけど、実際は全然ちがうよ バーグマンは ほぼ車体の長さだし
マジェsは、リヤフェンダーが異常にはみ出してる・・・無理に全長(値)をかせいでる感じだな。
バーグマンはスカブよりは全然小さいけど、フォルツァSiやフェイズと比べてどうなんかな(実際に並べてみて)
比較画像ないでしょうか?
- 32 :774RR:2014/10/20(月) 21:10:12.01 ID:90U702RF
- アイドリング時の振動が割とあるって聞いたんですが乗ってる方いかがですか?
- 33 :774RR:2014/10/20(月) 21:29:15.06 ID:6tQ3vwJE
- リヤボックスとキャリア付けた写真見ると凄く出っ張ってる気が。全長かなり長くならない?
- 34 :774RR:2014/10/20(月) 21:29:21.39 ID:nlUjhDE9
- >>31
http://ameblo.jp/matsushima/entry-11870048026.html
これのスカブをフォルツァに置き換えて脳内比較するしかないじゃろ
>>32
その話題は荒れやすい上に前スレで散々書かれてるから前スレ見てきて
- 35 :774RR:2014/10/20(月) 23:11:23.60 ID:uw35q4OA
- >>29
シートロックについては、前スレ 前々スレで既出。
個体差もあるようなので、気になるようなら販売店に相談を。
FI警告については、うちでは見たことない。
- 36 :774RR:2014/10/20(月) 23:25:13.62 ID:4QRIDUEI
- >>29
警告灯はバイク屋に見て貰って来な
- 37 :774RR:2014/10/21(火) 00:22:09.36 ID:4CYPaYr6
- FIエラー自分のも一回だけ出た
自分の場合も極低速で走ってたときだったな
かけ直したら消えてとりあえず問題なく走れてるけど若干不安
スカブにもよくあるみたいだけど点灯が消えるとエラーコードが読めないみたいで
バイク屋に持っていき辛いんだよね
- 38 :774RR:2014/10/21(火) 00:52:56.46 ID:mlx+Uh4l
- >>17
重量はともかく数値上は若干小さく感じるけど
実車比較はフェイズと同等、見方によると
フォーサイトの方がむしろ大きく見えるぞ
>>13
フォルツァ125も追加でよろしく
- 39 :774RR:2014/10/21(火) 08:41:52.83 ID:5GIjDKEf
- 最近ポツポツ見るようになってきた
売れだしてるのかな?
- 40 :774RR:2014/10/21(火) 09:27:14.76 ID:5CKuvi8V
- 今日契約してくるゎ
- 41 :774RR:2014/10/21(火) 10:43:34.54 ID:43neMuc3
- フォルツァが200で出て、
その欠点(もっと振動があるとかPCXみたいに高速がダメとか)
を観るまで買えない臆病者な俺がいる。。orz
- 42 :774RR:2014/10/21(火) 10:44:49.29 ID:/vQ+njyC
- >>35 36 37
今度の休みに購入したお店に行って相談してきます。
- 43 :774RR:2014/10/21(火) 11:28:26.58 ID:/U1gtZ5z
- ホンダは昔のホンダではなくなった
- 44 :774RR:2014/10/21(火) 20:53:13.94 ID:e25ud6VH
- >>40
おめ
- 45 :774RR:2014/10/22(水) 10:36:31.73 ID:YWrievHB
- >>41
人生短し、謳歌せ中年
嫁さんみたいに取り返しが効かないものじゃないし、
心の底から失敗したなぁと思ったら売って新しいの買えばいいんじゃね?
- 46 :774RR:2014/10/22(水) 11:49:15.95 ID:gasrrDNr
- >>41
バーグマン乗りとしてみんなで背中を押してあげよう♪
結構−早いしいいバイクですよっ
- 47 :774RR:2014/10/22(水) 12:28:18.74 ID:71P04p03
- バカスクはいやだ
でもアドみたいなびんぼたらしいのいやだ
マジェsなんて125に毛が生えたようなの任意保険で村だ
200ccがベスト
でも選択肢はバーグマンしかねえ←now!
- 48 :774RR:2014/10/22(水) 12:35:38.28 ID:4evuq8Bj
- まだホンダに期待しているヤツがいるのが驚き
- 49 :774RR:2014/10/22(水) 13:30:36.64 ID:+HKcIfnP
- http://sptadao.shop26.makeshop.jp/shopdetail/000000000245/ct87/page1/brandname/
バーグマンの振動や低速などの不満は
こいつのバーグマン版が出たら解消されると思うなぁ
おそらく一年以内には出ると思うけど
- 50 :774RR:2014/10/22(水) 13:33:38.22 ID:hXvzFyjP
- >>33
むしろそうならないバイクのが珍しい
- 51 :774RR:2014/10/22(水) 14:07:05.99 ID:b/h6V7po
- >>49
振動は変わるかもだが、低速はクラッチの味付けが問題なので
排気管は無関係と思われ
ちなみに、やかましいフルエキ版はもう出てる
ところでコレって2stでいうところのATACだよね。
この盲腸、高回転では邪魔になりそうだがどんな理屈なのか興味津々。
- 52 :774RR:2014/10/22(水) 20:54:01.57 ID:Fgjn2qQM
- ナビ付けてる人いたら
どんな感じで付けてるか教えて
- 53 :774RR:2014/10/22(水) 22:03:04.31 ID:Dg5ZdEcl
- >>52
こういうやつでミラーにかますか
http://www.webike.net/sd/21178978/
http://www.amazon.co.jp/dp/B008MJN1NE
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EET8X5W
これで橋渡しするのが前スレで出てた
http://www.webike.net/sd/21360803/
- 54 :774RR:2014/10/22(水) 23:34:35.42 ID:eWEoA87i
- >>47 50万クラスのスクーターと30万クラスを比較して、保険代の差額(損得)言うてる
お前の脳が理解できない。 200ccにこだわるなら、バーグマンしかねぇかもな
こだわらなくて、50万出せるんなら、断然フォルツァSi!!
- 55 :774RR:2014/10/22(水) 23:41:32.97 ID:eWEoA87i
- あとバーグマンとSiて大きさあんまし変わらないだろ!
オレは、バーグマンもバカスクと同じ部類(125や150より遥かに大きい)と思うが・・・
値段も大きさも250に近いよ。無理に150クラスに入れ込んで勝負するなよ。
- 56 :774RR:2014/10/22(水) 23:49:34.39 ID:mUSD0gyb
- フォルツァっていかにもビクスクって感じでちょっと
やっぱデザイン、サイズ含めてバーグマンがいいわ
- 57 :774RR:2014/10/22(水) 23:50:07.56 ID:Dg5ZdEcl
- 重量が30kgも違うだろ
- 58 :774RR:2014/10/22(水) 23:51:51.78 ID:oSrSRbja
- フォルツァ重すぎる
- 59 :774RR:2014/10/23(木) 00:02:24.31 ID:PRHhOaO9
- 傍から見たら目糞鼻糞なんだから他機種を蔑むのはやめた方が良いかと
- 60 :774RR:2014/10/23(木) 00:09:21.71 ID:Y8G8rpt+
- >>59
SIは重い
- 61 :774RR:2014/10/23(木) 00:16:08.23 ID:yPvKL9eT
- このバイク買うなら250買うわな・・・
つかマグザム乗ってみればわかると
思うけどバーグマンとは格が違うよ?
高速の安定性、見た目、威厳
すべてにおいてマグザムが上
大人しく最初からマグザム買っておけよ。
- 62 :774RR:2014/10/23(木) 06:35:39.60 ID:3b5k2uT5
- >>61
バーグマンと乗り比べた事あるの?
マグザム格好悪いから選択肢に無いけどさ
- 63 :774RR:2014/10/23(木) 06:42:38.75 ID:jOGcYLBo
- >>61
形がカッコ悪いから(´・д・`)ヤダ
- 64 :774RR:2014/10/23(木) 06:51:12.87 ID:vR14yBVL
- 250が重いからバーグマンを選ぶわけだが
取り回しと足つきの良さもいいしな
- 65 :774RR:2014/10/23(木) 07:22:21.50 ID:/GtHB4yf
- バカスクバカスクて馬鹿にしてるけど
改造無しで紳士な運転したら快適だろうし
- 66 :774RR:2014/10/23(木) 08:25:06.37 ID:DOjW40bq
- >>61
無駄に長いし格好悪い。
あんなの乗るくらいなら自殺するわ。
- 67 :774RR:2014/10/23(木) 09:50:54.35 ID:CWoj4jK1
- >>61
マグ寒でDQN仕様じゃないやつ探す方がフツーに難しいのだが?
同系列に見られたくないし、おっさん仕様のバーグマン最高よ?
- 68 :774RR:2014/10/23(木) 10:54:03.74 ID:XCVontjt
- 不満があるなら
無理に買わなくても良いんじゃね?
- 69 :774RR:2014/10/23(木) 12:13:16.40 ID:p0D7ixKJ
- マグザムだったらむしろジェンマのほうが( ・∀・)イイ!!
- 70 :774RR:2014/10/23(木) 12:59:04.12 ID:zTTYxkUy
- マグザムとか、ダメなデカスクの要素がノーマルで詰まってるやつじゃん
そんなのいらんわ、比較対象にすらならん
- 71 :774RR:2014/10/23(木) 13:49:10.82 ID:4u+UGX0T
- 5年くらいは飽きないでのれるだろうか
デザイン的に
- 72 :774RR:2014/10/23(木) 16:08:29.67 ID:VOYNUm7R
- マグザムのあのマリンジェットみたいなデザインがどうもなぁ( ・´ω・`)
ルックスはバーグマンの方がまだ良い
- 73 :774RR:2014/10/23(木) 17:37:57.38 ID:so/FdG9L
- >>71
LEDポジションとかLEDテールとか使ってないオーソドックスなデザインだからねぇ
その辺のデザイン的にはちょっと古臭い印象を与えがちと思うが、性能の良さや実用的なのは確かだからな
自分で今風に改造する楽しみはあるんじゃないかw
- 74 :774RR:2014/10/23(木) 19:01:21.68 ID:JnCo2x/V
- マグザムプレスされたような見た目が
ゴキブリに見えるんだよな・・・
- 75 :774RR:2014/10/23(木) 22:37:36.83 ID:MA9YIo9E
- バーグマン選ぶ層にとってマグザムは眼中に無いと思うよ
アレってゆったりタンデムする為のバイクで
一人で乗るにはクソ邪魔だし荷物も入らないし普段遣いには最悪
- 76 :774RR:2014/10/24(金) 23:09:55.70 ID:aRFE8Iie
- 出来ることならバーグマン乗りは他のバカスクみたいな
バカ音マフラーにしないで上品に乗って欲しい。
- 77 :774RR:2014/10/24(金) 23:14:47.10 ID:dRk0Bqwp
- シルバーがいけてんのかな
- 78 :774RR:2014/10/24(金) 23:38:42.65 ID:hbNrHGO3
- とか言ってヨシムラから出たら買いそうだな
- 79 :774RR:2014/10/24(金) 23:52:38.77 ID:0wqdfqRD
- 段差などで、お尻に伝わる振動が気になります
- 80 :774RR:2014/10/24(金) 23:53:03.50 ID:0wqdfqRD
- ちな、痔持ちです
- 81 :774RR:2014/10/25(土) 01:06:26.52 ID:e000CQy8
- サスカスタムの人柱宣言ということでよろしいか?
- 82 :774RR:2014/10/25(土) 02:48:35.52 ID:hhlZmp1d
- バイクに乗るな
- 83 :774RR:2014/10/25(土) 06:46:11.98 ID:ig2eofAe
- 忠男マフラーに変えたらうるさくなるのか?
- 84 :774RR:2014/10/25(土) 09:45:11.53 ID:e000CQy8
- >>83
なるらしい
だから自分はボックスパイプ待ち
- 85 :774RR:2014/10/25(土) 14:00:30.36 ID:JHkD96ES
- 風防は取り外し不可でしょうか
- 86 :774RR:2014/10/25(土) 17:50:30.68 ID:+Po3MzUp
- 今日納車されてきました
MTからの乗り換えで発進するとき癖でギアを頑張って入れようとしたのはいい思い出
- 87 :774RR:2014/10/25(土) 17:51:33.43 ID:PiFP1RqS
- 足が心もとないだろ
- 88 :774RR:2014/10/25(土) 19:03:34.44 ID:PnFeaOKx
- >>84
ググってみたけど、このエキパイだけの奴興味持った。うるさいのやだから、コレ良いね
- 89 :774RR:2014/10/26(日) 00:08:46.84 ID:nHFKXU6q
- >>84
エキパイとサイレンサーって一体じゃなかったっけ?
- 90 :774RR:2014/10/26(日) 00:32:51.40 ID:M+uA9Kbp
- >>89
http://www.bikebros.co.jp/vb/feat/sp-tadao/
こういうボックス付きのエキパイだけの商品を最近いくつか出してる
マジェとフォルツァSiのが出てるからバーグマンのも出る可能性はある
興味持ったら発売してくれるよう要望メールでも送っておいてくれ 自分は送った
- 91 :774RR:2014/10/26(日) 14:24:02.46 ID:FnE4fjWm
- 旭日風防のナックルガードが届いたったので今から付けて走ってくるわノシ
- 92 :774RR:2014/10/26(日) 16:55:05.20 ID:FnE4fjWm
- ただいまー
スクリーンとの干渉もないし中々よかったよ
バイパスをそれなりの速度で走った感じだと
手首から肘にかけての風圧激減
この冬はグリップヒーターなしで乗り切れそうな予感
- 93 :774RR:2014/10/26(日) 17:19:18.41 ID:8mV2QuhO
- >>92
写真うp!
- 94 :774RR:2014/10/26(日) 17:36:26.32 ID:FnE4fjWm
- http://iup.2ch-library.com/i/i1312130-1414312507.jpg
見れるかな
後は箱を付けておっさん仕様にしたい
- 95 :774RR:2014/10/26(日) 18:38:57.90 ID:/ppC7Hed
- >>89
パーツリストで見ると別体っぽい
出来ればどこか、フローティングの
ブレーキディスク作ってほしいなぁ
峠道楽しく下ったら、ローターが曲がりました、体重もあるし、荷物も積んでたけど
…切なすぎる
- 96 :774RR:2014/10/26(日) 18:40:49.92 ID:XExMRAfs
- >>94
いいね!
- 97 :774RR:2014/10/26(日) 19:04:34.98 ID:v1bEn7R2
- ビックスクーターの類ははじめて試乗してみた
巡航中は落ち着いたエンジン回転数ですが
発進時は高回転になるのですね
- 98 :774RR:2014/10/26(日) 19:21:44.07 ID:cnL2xN/O
- >>94
ミニスカブって感じで可愛いね!
- 99 :774RR:2014/10/26(日) 19:42:24.26 ID:5irasNDO
- >>94
旭風防のなんてやつ?
- 100 :774RR:2014/10/26(日) 20:39:10.93 ID:EkDlkqkD
- >>94
これ、親指人差し指辺りに隙間風が来ない?
どうも内側がカットされてる形状が気になって、
散々悩んだけど見送ったのよ
- 101 :774RR:2014/10/26(日) 23:04:49.30 ID:2hFSk3Um
- >>99
ナックルバイザー BU-01ではないか?
うちではこれに、ラフ&ロードの RR5917(ハンドウォーマー)をかぶせたところ。
バイザーのおかげで取り付けが安定しているし、操作への変な干渉もない。
- 102 :774RR:2014/10/27(月) 07:19:58.70 ID:1DaM9K7a
- >>94ですが
BU-01です
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J3IAFA0/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
バーグマン ナックルガードで検索するとすぐに出てくるよ
アマゾンの写真では、一番下に止めているけど
それだとブレーキをかけようとする時に金具が手に当たって気になるので
俺は真ん中に留めてみた
そっちの方が風防効果も高いような気がする今日この頃
手は完全に近い防御、腕も肘の手前付近までかなり風圧が減ったよ
見た目は一番下に留めるのがスッキリしてるんだけども…
- 103 :774RR:2014/10/27(月) 13:39:49.95 ID:eQpEh39I
- そろそろハンカバでもつけるかなあ
- 104 :774RR:2014/10/27(月) 20:05:30.52 ID:xAmcBGna
- こいつは発進の時に極低回転でギクシャクする気むずかしい挙動がなくなり、あくまでもフラットに、そこから右手を絞ると厚みを増すようなフィーリングになったら買ってやってもいいかな
特に低中回転域で3千回転から6千回転くらいの力強さがもっとあれな快適に乗車出来るのに何故そうしなかったのかとSUZUKIの設計陣に問いたい
一般人の目を騙せても玄人の眼は騙せないよ
一般人は200ccでコンパクトでなおかつ250ccのスカブより速ければこれでいいじゃん!ってなるのは当然だが、それでスポイルされている操縦性はいかんともなしがたい
つまり素人騙しのヒットを狙った姑息なスクーターだと俺は思う
- 105 :774RR:2014/10/27(月) 20:35:37.65 ID:hRY/38Gb
- >>104
ニート乙
- 106 :774RR:2014/10/27(月) 20:42:32.22 ID:oUmBmjAB ?2BP(0)
- マグザム野朗だからほっとけ
- 107 :774RR:2014/10/27(月) 20:51:37.01 ID:/qMf1zqX
- >>104
英語できない馬鹿に限ってスポイルとか使いたがるよなww
- 108 :774RR:2014/10/27(月) 22:09:38.45 ID:kvDR1Yvj
- >>104
一般人じゃない玄人が評価するこのクラスのスクーター車種を教えてほしいな
- 109 :774RR:2014/10/27(月) 22:54:13.58 ID:3/eF/Eh0
- 低回転でギクシャクってのが正直よくわからん
クラッチつながるのがもう少し早めで下から粘る感じだったらもっといいかな?とは思ったけど
- 110 :774RR:2014/10/27(月) 22:57:15.85 ID:KVNfL60A
- いくら過疎ぎみでも、荒らしに餌を与えるなよ
- 111 :774RR:2014/10/27(月) 23:38:08.47 ID:3/eF/Eh0
- あっそういうことか、スンマソン
- 112 :774RR:2014/10/27(月) 23:57:37.95 ID:KVNfL60A
- 上に出てたナックルバイザーの逆側からの写真が見たい
お願いだからアップして!
- 113 :774RR:2014/10/28(火) 02:10:35.91 ID:VhL/TAFq
- >>108
フォーサイトは素晴らしいスクーターだよ
- 114 :774RR:2014/10/28(火) 11:40:26.40 ID:Fmtp7u3T
- 今更フォーサイトとかww
- 115 :774RR:2014/10/28(火) 12:52:55.13 ID:rVF8t8Om
- パーキング時のブレーキロックがないのは致命的でしょうか
ブレーキレバーを引いてなんとか固定するしかないのですか
- 116 :774RR:2014/10/28(火) 16:07:10.17 ID:Jth+6tnn
- チューブを切って作ったゴムひもを積んどけばいいんだよ
1mもあれば十分
握った状態でクルクル巻き付け末端を適当に差し込めばまず解けない
停車場が下向き傾きなら前、上向き傾きならリアを留めればよい
- 117 :774RR:2014/10/28(火) 16:22:40.25 ID:6HwE5Eg0
- てす
- 118 :774RR:2014/10/28(火) 17:09:09.80 ID:ikdzODkZ
- 坂道での信号待ちの時にパーキングブレーキがなかったらしんどいわ
- 119 :774RR:2014/10/28(火) 17:13:19.09 ID:8f/y/WFg
- パーキングブレーキは欲しいけど、
下り坂に止めなきゃ済む
- 120 :774RR:2014/10/28(火) 22:41:49.09 ID:vGEwtYmw
- >>115
太めのゴムをハンドルに巻きつけときゃ済む話だろ
- 121 :774RR:2014/10/29(水) 10:04:29.46 ID:F9tA+wV5
- 通勤時に上り坂状態の信号待ちがあってだな
- 122 :774RR:2014/10/29(水) 10:09:03.08 ID:o5Z0TWal
- あれかな
運転中の停止時はスマホさわんな!
ていう
- 123 :774RR:2014/10/29(水) 16:40:24.87 ID:b6AJNExc
- みんな燃費どのくらい?
今日山走りに行って36.5kmだったんだけどこれっていいほう?
- 124 :774RR:2014/10/29(水) 17:00:18.84 ID:tRAO2VTm
- 山走ってそれなら相当いい方じゃないですか?
- 125 :774RR:2014/10/29(水) 18:16:27.05 ID:WPCI83wO
- >>121
わかる。坂道の渋滞路走らない人に
パーキングの楽さは解らない。
俺もほしい。
- 126 :774RR:2014/10/29(水) 18:22:35.59 ID:pSIQaqp+
- 前後ディスクブレーキで後付けパーキングブレーキは無理だろ
- 127 :774RR:2014/10/29(水) 18:47:59.54 ID:HyWGFjiR
- 純正パーキングブレーキ付きのバイクに乗りかえれば万事解決だな
- 128 :774RR:2014/10/29(水) 20:47:24.30 ID:9Fv0b46Q
- 前スレで車両預けりゃ開発してくれるってメーカーあったじゃん
誰も読んでねーのか?
- 129 :774RR:2014/10/29(水) 21:10:45.31 ID:ri8P4X6n
- 油圧は抜けちゃうから、パーキングブレーキは機械式ってのも読んだ
- 130 :774RR:2014/10/29(水) 21:14:07.09 ID:fH4QaqFm
- せやから強力ゴムでブレーキレバーしばったらええだけやんけ
- 131 :774RR:2014/10/29(水) 21:26:50.08 ID:B9e4uOYH
- あれもこれもと便利な機能を二輪に付けまくったのがビクスクだからな
結果、重くて巨大で走りは二の次、みたいなのが当たり前になっちゃったし・・・
それはそれで良いんだろうけど、多少不便な部分がある方が健全な感じがすると思うんだけどな
- 132 :774RR:2014/10/29(水) 22:01:51.43 ID:9Fv0b46Q
- >>130
だから、レバーストッパーとして使えりゃいいのよ
信号待ちでいちいち輪ゴムで縛るんか?
- 133 :774RR:2014/10/29(水) 22:17:23.80 ID:ri8P4X6n
- マスターシリンダーにストッパーを噛ませられる余地が無い
そもそも預ければ製作するって業者が、
バーグマンを知っているのか怪しい
アドレスみたいなのを想像しているかもよ
- 134 :774RR:2014/10/29(水) 22:36:55.68 ID:IXNrAhGq
- V100のロックみたいなもんで十分かな。
くっと握って人差し指でロック、解除はレバー握るだけ。
どっかの特許だったっけ?
- 135 :774RR:2014/10/29(水) 22:40:38.48 ID:9Fv0b46Q
- >>133
マジェSは既に商品化してるんだが…
- 136 :774RR:2014/10/29(水) 22:48:50.05 ID:ri8P4X6n
- >>135
見てきたけど、バーグマンだとハンドル部のカバーが邪魔じゃね?
付けるなら切開が前提になりそう
- 137 :774RR:2014/10/29(水) 23:18:12.02 ID:6vCbN2Oa
- パーキングブレーキ必要なら付いてるモデル買えばいいのにここで騒いでるキチガイ
スズキはアメリカでは全車標準装備のABSさえ日本モデルでは外してきたぐらい徹底的に日本市場では儲けることしか考えてないのにね
- 138 :774RR:2014/10/29(水) 23:42:40.08 ID:YyVuUCnA
- ブレーキストッパーの会社が近くなら車両を貸してもいいのだが、神奈川所在で俺は関西在住だから無理だ
パーキングブレーキのないPCXのユーザーもブレーキストッパーをつけて信号待ちで楽になったと言っていたので早く商品化して欲しいところだ
- 139 :774RR:2014/10/30(木) 02:03:35.60 ID:aho932lF
- >>129
油圧抜けるほど長い時間使わないから
ふつうに信号待ちで握るの変わってくれる程度の物でok
カバー切開して作ろうと思うけど、
暇がない
- 140 :774RR:2014/10/30(木) 11:17:33.98 ID:jG0jIdav
- 普通に”オートバイ”の連中はどうしているのだろう。
ゴールドウイングとかなら付いてるのかな?
と思ってカタログ見たが特に書いて無かった。
ついでに車重を見てワロタw
- 141 :774RR:2014/10/30(木) 11:45:51.57 ID:mTJf3UJt
- 低速時停止時の振動
パーキングロック無し
高燃費 200ccという
ハイ消えた!
- 142 :774RR:2014/10/30(木) 12:34:20.34 ID:sL5KNoBA
- >>140
MT車も一回くらい乗っとけ
- 143 :774RR:2014/10/30(木) 13:46:30.67 ID:jG0jIdav
- >>142
うーん。。。昔乗ってたんだが思い出せん。
普通にレバー握るかペダルを踏んでたのだろうか。
人生初のPブレーキ付きバイクはリード90だった。
確かに踏切待ちで使った記憶はある。
- 144 :774RR:2014/10/30(木) 17:52:28.85 ID:4HijtjlT
- 何でマニュアル車にPブレーキ必要なんだよw
重くなるだけで無意味な装備になるだろ
- 145 :774RR:2014/10/30(木) 18:50:15.63 ID:aho932lF
- >>140
ステップに足乗っけてればリアブレーキ踏めるでしょ、スクーターは握る必要がある。
昔からスクーターに付いてるのは、便利だからだと思うよ、あとは、駐車時ギア入れて動かなく出来ないからね
無いから魅力が無いじゃなくて
有ったら便利なんだ
- 146 :774RR:2014/10/30(木) 18:52:51.26 ID:TnS4IfyT
- パーキングブレーキだけでこれだけスレが伸びるとは驚き
- 147 :774RR:2014/10/30(木) 19:38:17.67 ID:kxiyt4nr
- リアブレーキレバー付近をまじまじと観察したけど、
マジェSとレバー形状が違うから、あの形式じゃ完璧に無理
挟み込めない形状になってた
しかもカバーされてるし、商品化は厳しいんでないの?
- 148 :774RR:2014/10/30(木) 20:22:33.64 ID:hOYtKQmo
- Fazeもついてないけどな
- 149 :774RR:2014/10/30(木) 20:41:52.57 ID:7638D9aP
- だからイラネーってヤツもかなりいるし、オプションでいいつってんだろ
信号待ちで両手離して安定して止まれる安心感は、ホンダの原チャでデビューしたヤツには必須なのよ
- 150 :774RR:2014/10/31(金) 01:54:54.00 ID:pscCyORD
- 必須ならバーグマン選ぶなよw
- 151 :774RR:2014/10/31(金) 03:40:08.92 ID:YsEDxzFq
- >>140
郵政カブには付いてた。
ブレーキレバーの根っこにてロックする奴。
- 152 :774RR:2014/10/31(金) 07:17:26.22 ID:s59UaTEN
- 軽くなってるとはいうものの
スカブと燃費かわんねえな
だめだこりゃ
- 153 :774RR:2014/10/31(金) 07:47:28.19 ID:htOrEE5h
- 高速とか田舎道で燃費40超えるんだけど…
- 154 :774RR:2014/10/31(金) 09:57:03.55 ID:kt2ksOkK
- 車が流れてれば燃費はコンスタントに34〜5キロ出るから特に不満なしだな
燃費重視しすぎてバーグマン持ち味の加速性能犠牲にされたくないしね
- 155 :774RR:2014/10/31(金) 12:27:59.39 ID:Kpv+4A4V
- 荒らしだから放置しとけよ
- 156 :774RR:2014/10/31(金) 12:39:35.11 ID:hhvCeCTG
- 残念な事に、スルーすると話題が無い
- 157 :774RR:2014/10/31(金) 13:18:16.70 ID:J0uc4pNv
- むしろ話題が無いくらい全体の出来が良いのでは?
- 158 :774RR:2014/10/31(金) 14:19:58.41 ID:im9KlQGY
- >>156
2chで話題ないってww友達作れよw
- 159 :774RR:2014/10/31(金) 14:28:13.99 ID:s59UaTEN
- 高速にガンガン乗ることがないならバーグマンはもったいないでしょうか
悩むところです
- 160 :774RR:2014/10/31(金) 15:20:16.19 ID:J0uc4pNv
- >159
高速にあまり乗らないならPCX150という選択もある。
- 161 :774RR:2014/10/31(金) 16:25:48.10 ID:PFZyHwFt
- アイドル時の振動の話題が出ないな
みんな慣れたのか?
- 162 :774RR:2014/10/31(金) 16:51:30.05 ID:wERx9oX/
- ここで言ってもみんなに叩かれるから誰も言わない
- 163 :774RR:2014/10/31(金) 18:17:54.62 ID:89hJMqlW
- タンク、点滅出てからすぐ入れて11リッターとかはいるんだけど、こんなもん?
底見るとまだ入ってるし…
しかし、タンクデカいのは偉い。楽ちん
- 164 :774RR:2014/10/31(金) 18:21:17.22 ID:I4jypBTc
- >>162
自演乙しつこい
- 165 :774RR:2014/10/31(金) 18:32:48.29 ID:PrNLn6pm
- 前に誰がレスしていたけど、下駄に感想なんて無い
- 166 :774RR:2014/10/31(金) 21:15:23.36 ID:UK0GjyM/
- ↑普通 下駄だと思ってるバイクのスレなんか見ない
気になってしょうがないw
- 167 :774RR:2014/10/31(金) 21:21:52.01 ID:gtl5e+HW
- >>161
結局次のマイチェン時に、改善希望箇所は、
・アイドリング時の振動低減
・サイドスタンド傾き過ぎ修正
・簡易なやつで良いからロック機能を
ってな感じじゃ無いか?全部快適・利便性に根ざすもんだけれども。
ユーザーの不満箇所を潰していけば、”完成”するよw
- 168 :774RR:2014/10/31(金) 21:49:05.07 ID:kKP5wOua
- >>163
お前それブラックGSじゃねーの?
- 169 :774RR:2014/10/31(金) 21:51:03.23 ID:Em87lLz2
- >>167
マイチェン野郎きたぁあああああ
- 170 :774RR:2014/10/31(金) 22:14:34.12 ID:PrNLn6pm
- 車種別スレは情報交換の為にいるけど、
バーグマンスレはそういう方面じゃ役立たずだ
マイチェン希望は分かるけど、
おまけで売ってる日本の事情なんてスズキは汲まないだろ
スタンドの傾き過ぎはオレも思ったので、即修正した
後は自分的にはどうでもいい
- 171 :774RR:2014/10/31(金) 22:42:30.46 ID:Em87lLz2
- こりもせず同じこと言ってるしいつも批判ばっか書いてる奴と同じ奴だろう
- 172 :774RR:2014/10/31(金) 22:49:00.42 ID:NwXMUGgw
- >>170
どうやって修正するんだ?
- 173 :774RR:2014/11/01(土) 00:16:54.77 ID:LlGLat01
- >>170
つかどこのスレでも役にたたないだろw
- 174 :774RR:2014/11/01(土) 03:16:15.16 ID:VEqA/RY8
- キジマのハンドルのやつに変えた人いますか?
運転のしやすさとか変わります?
- 175 :774RR:2014/11/01(土) 11:01:40.44 ID:+Rhb1NHT
- >>168
えー、最近出来た有名gsなんだけど
- 176 :774RR:2014/11/01(土) 11:29:26.47 ID:dcB5/7Am
- 振動とクラッチとかのこと、
別にここでの批判有無とは関係なく勝手に改善するさ。
むしろ欧州人の方がその辺はシビアだろうし。
- 177 :774RR:2014/11/01(土) 12:29:45.22 ID:qUOCzB8Y
- しつこい
- 178 :774RR:2014/11/01(土) 12:58:11.96 ID:VDP9ZRJC
- 銀納車されたので遠出したいが天気が悪くて悲しいぜ
- 179 :774RR:2014/11/01(土) 14:51:42.79 ID:PR6z6tMh ?2BP(0)
- こんなとこで改良言ってないで直接いえや
ここでいって満足してまた禁断症状がでて
同じ書き込みしてって・・・池沼かよ
- 180 :774RR:2014/11/01(土) 14:52:52.49 ID:P2/lOc0j
- 候補から落ちました
すいません
- 181 :774RR:2014/11/01(土) 17:32:11.74 ID:g2HfyF+A
- >>180
自分に合った好きなもの選べや
- 182 :774RR:2014/11/01(土) 17:53:21.97 ID:qUOCzB8Y
- 荒らしだろ
- 183 :774RR:2014/11/01(土) 19:34:21.27 ID:UemLZFBS
- マジェ並に性格が悪そうだな
バーグマン乗りって
- 184 :774RR:2014/11/01(土) 19:49:37.28 ID:bk+fClws
- またマグザム乗りがきてんのかw
- 185 :774RR:2014/11/02(日) 15:41:09.20 ID:sLPTjMnr
- ほんとマグザム乗りより酷い
- 186 :774RR:2014/11/02(日) 23:34:44.99 ID:jakAsf0q
- マグザム乗りは
まずジェンマに乗ってから半年後に来い
- 187 :774RR:2014/11/04(火) 01:22:50.22 ID:bEbI1sDK
- ジェンマ復活しないかな。
- 188 :774RR:2014/11/04(火) 10:00:34.97 ID:TQwrQlgY
- しないだろ
不人気で売れなかったんだから
取り敢えずゴキザム乗りは
巣に帰りなさい
- 189 :774RR:2014/11/04(火) 12:31:26.05 ID:AYBkYwfg
- フュージョンを上からプレスしてバカスク風味に仕上げたのがマグザム、ってイメージなんだよな
不人気車とはいえ、ジェンマの方がデザインは好きだわ
ただ、このスレに居る人にとっては、車体がある程度のコンパクトさと、積載性を考慮してる層だろうし
どちらの車体も比較対象にはならんのじゃないかね
- 190 :774RR:2014/11/04(火) 17:39:08.60 ID:Ns185Xz4
- ジェンマは一時期真剣に検討したんだが
収納がほとんどない部分に妥協できなかったわ
- 191 :774RR:2014/11/04(火) 20:17:48.49 ID:LQ0HBO+y
- ジェンマってバーグマンに押し出される形でラインナップ落ちしたんだなw
赤ジェンマは金田のバイクみたいで格好良かったのに(´・ω・`)
- 192 :774RR:2014/11/04(火) 20:26:27.12 ID:486+UT23
- 丸太みたいなシートはジェンマの後継なのか
- 193 :774RR 転載ダメ©2ch.net:2014/11/05(水) 19:50:05.50 ID:Eudd4Tqn
- 全長長いバイクは駐車が邪魔になる
- 194 :774RR:2014/11/06(木) 00:19:04.87 ID:lwn2Y6IM
- バーグマンなら片道30キロの通勤も楽に出来ますか?往復60キロ月に約1500キロ年間では1500×12=18000キロ!年間走行距離18000キロだと5年間で9万キロかあ〜
- 195 :774RR:2014/11/06(木) 00:30:10.35 ID:cykc6B7G
- 車の方が良いんじゃね?
てか、5年通うメドがあるなら、引っ越す方が良いと思うがw
- 196 :774RR:2014/11/06(木) 00:31:13.63 ID:lwn2Y6IM
- 今日バーグマン見に行ったらなんとメットホルダーがついてなかった!これじゃトランクに荷物あまり積めないね!メット入れる分スペース開けとかなきゃ
- 197 :774RR:2014/11/06(木) 01:35:27.22 ID:Dxra+QIG
- 荷物積んでる時はメット被ってんだから別に困らん
始めから積んでいくつもりならワイヤーロックかリアボックス付ければいい
- 198 :774RR:2014/11/06(木) 01:54:47.36 ID:EBIJiHig
- >>196
他のスクーターってメットホルダー付いてるの?
- 199 :774RR:2014/11/06(木) 02:08:55.94 ID:EBIJiHig
- >>194
通勤メインで何年か年数に目処が付き、
地方かつ職場に車停めてて良いなら、
間違いなく乗りつぶし覚悟で
新車でやっすい軽買う
電車経路があって土砂降りでも、雪でも
困らないなら趣味と実益と併せて
良いとおもうけど
- 200 :774RR:2014/11/06(木) 08:17:47.74 ID:wNo5JnlM
- メットホルダー付のスクーターがあるとは知らなんだ
- 201 :774RR:2014/11/06(木) 08:49:15.50 ID:2Mu/ewhc
- メットホルダーってのはトランク開けるとヘルメットのアゴ紐を引っ掻ける出っぱりがある!今のスクーターにはほぼ着いてるのに、バーグマンにはなかった!マジで
- 202 :774RR:2014/11/06(木) 08:53:46.82 ID:2Mu/ewhc
- ほんとは軽四でも買いたい所だが資金面でバーグマンが候補にあがりました。 前はマジェSに乗ってましたが2ヵ月で嫌になり下取りに出し今アドレス125です
- 203 :774RR:2014/11/06(木) 09:18:06.35 ID:NhsvKJ/T
- 車で通勤・・・
なんともカントリーなお話だな
羨ましい
- 204 :774RR:2014/11/06(木) 10:41:08.18 ID:2J/pukAH
- >>203
いいことばっかでも無いよ…?
特に今の時期からは。雪積もれば車を雪から"掘り出す"作業が待ってます。公道に出るまでの雪どけとか。もちろん地域によるけど。
ただ冬以外は結構バイク天国かな。景色もいいし道も空いてる、盗難やらの心配もほぼない。ネックは用品店が近くにない事か
- 205 :774RR:2014/11/06(木) 11:00:57.83 ID:UDYU2r4f
- ほんと派遣社員だと車を持つと負担になる…ハローワークに行ったが正社員求人でも20万を切るのがゴロゴロだ…もはや25万は神求人
- 206 :774RR:2014/11/06(木) 12:26:58.42 ID:6e3TGqt1
- >>194
同じく片道30キロの通勤をしてるが、バイパスを通ることもあり原2の時より走りが楽になった
積載性は満タンのスーパーの買い物袋2つ余裕で入るし全く問題ない
容量足らんならリヤボックスつければいいんじゃないの?
- 207 :774RR:2014/11/06(木) 13:11:20.17 ID:S0QPpCfL
- ホンダ フォルツァ125デカくね?
- 208 :774RR:2014/11/06(木) 18:11:41.36 ID:ZdyxGg8M
- ほかに趣味がないのに125ccで我慢したくない!
でもビクスクはでかすぐる
バーグマンがベストチョイスじゃないか!
- 209 :774RR:2014/11/06(木) 22:03:08.64 ID:PjO4Y+eC
- >>207
あれは300ccエンジンまで積む予定のフレームだからね
- 210 :774RR:2014/11/07(金) 23:26:43.35 ID:nda2FPn0
- これに乗りたいがために
普通二輪AT限定か、普通に普通二輪で取るかで悩んでます
ちな、MTのバイクには今のところ全く興味がありません
- 211 :774RR:2014/11/07(金) 23:45:09.05 ID:iN9EpUwu
- MTにしとけ絶対後悔すると思う
興味ぐらいは絶対出て乗りたくなるぞ
ちなみに俺は小型免許AT→中型ATから大型MT
最初ビッグスクーターにも興味なかったが小型とって速攻アドレス買って半年後には中型AT免許とってマジェに乗り換えたぐらいだし
- 212 :774RR:2014/11/07(金) 23:46:34.91 ID:W4FUngvS
- >>210
原2に乗りたいと思ったんだけど、小型ATや普通ATより、普通二輪MTのほうが安かった。
キャンペーンだったんだよ。
で、結局バーグマン200買ってしまった。
- 213 :774RR:2014/11/07(金) 23:50:56.16 ID:Yw0wdcbI
- バイクに関してはATの方が免許取るの難しいって言われてるからね
まあ原付とかで乗り慣れてるなら問題ないかもしれないけど
- 214 :774RR:2014/11/07(金) 23:51:48.46 ID:4jnBYuX1
- >>210
教習代が数万の差しかないしMTのがいいと思う。MT乗りたくなったらすぐ買いに行けるし。
- 215 :774RR:2014/11/08(土) 00:01:25.67 ID:nda2FPn0
- こんな時間に返信一気にきててワロタw
いや失敬、ありがとう、MTがんばって取ることにします
MTの楽しさも知っておいて損はないだろうしね、本当にありがとう
- 216 :774RR:2014/11/08(土) 00:39:45.67 ID:gvIgOb/H
- せっかく趣味でバイク乗るのにMTの楽しさを知らずに一生過ごすのはもったいないよな
- 217 :774RR:2014/11/08(土) 07:11:56.56 ID:BlkiyQrY
- 究極、2輪も4輪も運転の醍醐味はブレーキングとハンドリングであって、
ギヤチェンジではないけどね。
- 218 :774RR:2014/11/08(土) 07:15:19.22 ID:j7xGb+wA
- クラッチ操作が、かったるくなるよな、
- 219 :774RR:2014/11/08(土) 07:25:49.31 ID:Ze3LYYQU
- もう枯れたからスクーターでいいやってなった
これはこれで乗りこなす楽しみはあるしな
- 220 :774RR:2014/11/08(土) 07:35:42.39 ID:Ww2zO4tf
- >>217
そーか?アクセルワークがあるだろ。
ってことは、最適トラクションが求められるから、ギア選択が必要になるんジャマイカ
- 221 :774RR:2014/11/08(土) 09:27:10.21 ID:Quv8ILbg
- 自分は街中走行での気安さ即応性重視だからATだな
シームレス変速は実際速いし
- 222 :774RR:2014/11/08(土) 10:08:18.49 ID:Hn/vAGLv
- 俺はクルマMTだが、ホントクラッチ面倒たったから
バイクは普通MTで取得したよ。
スクーターで満足、ガンガン飛ばすわけでもなし。
クラッチいらんよ。
というかノンビリ走るのにもクラッチ操作したいって人はいるの??
素朴な疑問だが?
昔はクルマのMTで走りまくったが、ミニバンでMTなんて勘弁してくれって感じだが。
- 223 :774RR:2014/11/08(土) 10:47:42.57 ID:A/k2R+LN
- >>221
ええな
- 224 :774RR:2014/11/08(土) 11:28:04.29 ID:hL13zQfO
- >>222
まあそうだな
MTの楽しさは結局は爽快に走る事に尽きるから。
これからはアメリカンATも増えるだろう。
- 225 :774RR:2014/11/08(土) 11:32:21.05 ID:TWFBaTXJ
- MTを飛ばすためだけのものと考えるのは自分は違うと思うけどな
大排気量のシングルやツインで低ギアでのんびり走るのも楽しいでしょ
- 226 :774RR:2014/11/08(土) 11:57:35.74 ID:hL13zQfO
- それならスクーターでノンビリと同じようなもんだよ。
その代償に渋滞での苦痛があるならMTは必要ないな。
安全マージンでガンガン回して楽しめる
原二MTならいいね
大型なんてスペック使いこなせないだろ。
- 227 :774RR:2014/11/08(土) 15:19:20.19 ID:CSHtgFLT
- 俺はMT乗りたいけど荷物が入らないがしんどいのと雨風熱が厄介だな
車もあるけどね
- 228 :774RR:2014/11/09(日) 10:54:18.22 ID:Z7ZgjazZ
- 保守
- 229 :774RR:2014/11/09(日) 21:35:58.97 ID:ZwphkO+e
- 資金面で車はキツイのでバーグマンを購入予定。片道30キロの通勤に使う予定
- 230 :774RR:2014/11/09(日) 23:17:08.31 ID:6K20CSHg
- >>229
片道30きついな
- 231 :774RR:2014/11/10(月) 00:00:13.25 ID:dUSSc0St
- 何処に住んでいるかにもよるけど比較的空いてるバイパスや国道使うなら
片道30キロぐらいはチャラい。都市部での片道30キロは正に地獄
地方の幹線国道とかならぶっ飛ばして約40分で帰れる距離
ぱたぐれアドレスV125だと時速90キロで頭打ちになるからバイパス国道内レーン
走ってると凄い煽る車もいるけど一回り大きなバーグマンじゃあまり煽られんし快適
調子こくとネズミ取りに目をつけられやすくなるのは難点
- 232 :774RR:2014/11/10(月) 14:38:36.02 ID:z4QHNRDt ?2BP(0)
-
バーグマン最高
- 233 :774RR:2014/11/10(月) 19:50:07.07 ID:Od7I61AW
- オイル交換しようと行きつけのバイク屋に寄ったら臨時休業だったので、
別のパーツショップで交換してもらったんだけど
低速時のノッキング感とか、いきなりクラッチが繋がる感が無くなってスムーズ過ぎワロタwww
カストロールPower1スクーター10w-40って銘柄なんだけど評判良いの?
低速のギクシャクが気になる人はオイル指定してみると良いかも
バイク屋に任せきりだったけど、オイルが違うだけでこんなに変わるもんなんだな…
低速が気持よすぎて、あえてすり抜けせずに低速を満喫してきた今日この頃
- 234 :774RR:2014/11/10(月) 20:35:34.98 ID:RBfnRpQG
- PCX150からの乗り換えだと、バーグマン200がやっぱ最適解かな?
PCX150は、100km/h巡航だけが不満なんだけれども…
- 235 :774RR:2014/11/10(月) 21:17:10.05 ID:kawstOLd
- 用途によるとしか言えんわ
- 236 :774RR:2014/11/10(月) 22:27:41.90 ID:gDyLGULk
- >>233
かなり標準だよ
もしかして最初から入ってるオイルがカスなのか?
- 237 :774RR:2014/11/10(月) 22:38:12.30 ID:z4QHNRDt
- mixiの忠男マフラー交換後の感想
マフラー交換完了しました。
インプレ出来るような距離は走っていませんが、アイドリング時の振動がかなり減りました。
スクーターの加速等は全体的に早くなったような気がします。
音量は、以外とうるさいかも、自分の場合は、許容範囲内です
- 238 :774RR:2014/11/10(月) 22:40:09.96 ID:z4QHNRDt
- >>233
http://blog.goo.ne.jp/pf11/e/98cafdf4e277b2f7eb8827c4fd0117b2
これを見る限り車種によっては微妙らしい
- 239 :774RR 転載ダメ©2ch.net:2014/11/11(火) 19:45:52.75 ID:Bald+FD7
- PCX150気になってたけどネット読むかぎり高速長距離は厳しい感じだね
バーグマン200は高速でほぼ250と変わんなそうだけど250と価格があまり変わらないから悩む
ただスクリーンが最初から長いからフォルSiより良さそう
- 240 :774RR:2014/11/11(火) 19:54:27.85 ID:KflYd8bp
- >>239
ハイハイ脳内はもういいからさっさと買おうね
- 241 :774RR:2014/11/11(火) 21:24:16.13 ID:frEGV5te
- >>233ですが
今日150キロほどのプチツーに行ってきたんだけど
6000回転〜の巡航を長時間続けた後だと若干ガタツキ感が出た
油温が上がって粘度が低くなると症状が出るのかしら?
でも以前よりは全然ましな感じだけどね
他のオイル入れてる人のインプレも聞いてみたいなぁ
- 242 :774RR:2014/11/11(火) 22:00:09.93 ID:ZG9BxkfQ
- >>241
TR-40
静かになった
最近寒くなって燃費が平均で1キロぐらい
落ちた、タンク大きいからあまり気にならない
グリップヒーター最高な季節だね
- 243 :774RR:2014/11/11(火) 22:02:03.37 ID:noDbyP5a
- >>241
オイルはショップに任せてあるから多分フツーのやつなんだと思うけど
過去に新車で買ったアドレスV125のノッキングや最悪エンスト症状(走行数百キロに
1回程度)の事例を経験してから、対策用にワコーズのフューエルワンを2りんかん
で買ってきて入れてみたらそれ以降、症状はぱったり収まった
ちなみにタンク内やエンジン回りの防錆効果もあるみたいなのでそれ以降
保険のつもりで定期的に入れるようになったけど冬場のエンジンの始動性も
向上してるような感じだし一定の効果はありだと思う
一本1700円もするけどバーグマンなら燃料フル満タンに対して5回に分けて
入れられるから費用的な面でも許容範囲かな
ずっと前の方のレスにも効果ありとのコメント残してた人いると思うけど俺的には
対策グッズとしてかなりおススメ
- 244 :774RR:2014/11/11(火) 22:11:34.43 ID:zItlvCq0
- オイルには拘らないので、今はJXの安い2輪用
カストロールは2輪4輪共に使った事があるけど、
良い印象は無い
なんつーか、ヘタリが早い気がする
- 245 :774RR:2014/11/11(火) 22:42:23.75 ID:frEGV5te
- 皆さんありがとう
オイルにはこだわりが無いっつうか、分からないのでバイク屋に任せきりだったけど
これを機会に色々試してみるわ
ワコーズのフューエルワンは興味があったんだけど二輪館にも売ってんのか
今度見てこよう
- 246 :774RR:2014/11/11(火) 23:24:31.60 ID:khyWIDCw
- バーグマン200かフォルツァsiで迷ってます。どちらも低いシートだけど、
出来る限り包み込んでくれるようなポジションが好きだす。どちらもフロントカウル大きいし…。
どっちにするかなぁ…。
- 247 :774RR:2014/11/12(水) 00:08:14.75 ID:QCyx07H+
- 高回転なセッティングなので低粘土なオイルは屁たりが早い。
- 248 :774RR:2014/11/12(水) 00:10:39.04 ID:QCyx07H+
- >>246
サイズ気にしないならフォルツァにしとき
250の余裕度はやっぱ良いと思う
そんな俺はバーグマン乗りだが
- 249 :774RR:2014/11/12(水) 00:37:57.17 ID:DyaS6H/1
- 屁たりってなんかワロタ
- 250 :774RR:2014/11/12(水) 01:02:00.66 ID:NVYL46Es
- >>248
嘘はいいよ
- 251 :774RR 転載ダメ©2ch.net:2014/11/12(水) 01:15:23.23 ID:NVOztH6k
- このスレ何か変な感じ
- 252 :774RR:2014/11/12(水) 02:16:08.26 ID:2QeLy16t
- >>247
下道メインなら対して回らんでそ
高速乗らないなら
冬は上は30にしとけば、抵抗減って燃費も良くなる
- 253 :774RR:2014/11/12(水) 02:33:18.17 ID:zhHTmF56
- >>246
自分の金だし、気に入ったの買え
少なくても
高そうにも見えなくて、いろんな意味で意味中途半端なコレを買う奴は、この中途半端が必要で買ってる奴が大半、
中途半端って人によって、
どっちつかずにもなるし、絶妙にもなる
- 254 :774RR:2014/11/12(水) 08:04:02.03 ID:mFbisGw0
- >>251
そこスレの90%以上はバーグマン乗ってない脳内だからさ
- 255 :774RR:2014/11/12(水) 14:16:40.20 ID:iHQRLZcX
- >>253
俺はバーグマン乗りだががないぞww
- 256 :774RR:2014/11/12(水) 15:01:23.21 ID:UF2rOiwZ
- www
- 257 :774RR:2014/11/12(水) 15:35:57.35 ID:7q51/bEm
- >>253
中途半端さがいいんだよね!
- 258 :774RR:2014/11/12(水) 15:38:01.80 ID:7q51/bEm
- >>246
フォルツァsiとバーグマンだとあんまりサイズ変わらないんじゃない?
どうだっけか??
- 259 :774RR:2014/11/12(水) 15:59:32.03 ID:kPRJXxr2
- 変わるに決まってるだろ
重量も約30キロ違うわけだし
- 260 :774RR:2014/11/12(水) 16:03:47.35 ID:Hvl8ho7I
- 30キロ=超軽い彼女一人分
- 261 :774RR:2014/11/12(水) 16:05:09.85 ID:Sy/1JV6H
- 頻繁に乗り降りするようなら30の重量差は効いてくるかもね
フォーサイトからフォルツァに乗り換えたときは結構重さを感じた
- 262 :774RR:2014/11/12(水) 17:47:37.78 ID:LT32Vqup
- バーグマン新車値下がらないね、マジェスティSは下がってきた
- 263 :774RR:2014/11/12(水) 17:50:14.11 ID:779C8bEE
- PCXには勝てなそう
燃費、スタイル
- 264 :774RR:2014/11/12(水) 18:30:20.17 ID:n2D7djlA
- フォルツァはSiもZも専用サイズのタイヤなのでそこが割高、燃費は良い
一方でハンドルはバーなので交換しやすくPCX用セパハンも対応、バーグマンのハンドル交換は高価なキットが必要
フォルツァにバーグマン並のスクリーンが必要なら3万追加しないといけない
- 265 :774RR:2014/11/12(水) 18:31:56.68 ID:779C8bEE
- jaで任意保険対人対物だけ無制限にして、自損ないで見積もったら安かった
オサーンだし
- 266 :774RR:2014/11/12(水) 18:58:12.22 ID:q57ltsL3
- 保険はダイレクト系が安いよ
- 267 :774RR:2014/11/12(水) 19:07:08.44 ID:19ZweT+D
- 低いポジションが好きなら、ビッグスクーター以外はもうバーグマンしか
無いんだよな。何で最近のってシート高いのかな?
- 268 :774RR:2014/11/12(水) 20:13:46.53 ID:779C8bEE
- 長距離を走るより近距離用だからじゃね
- 269 :774RR:2014/11/12(水) 20:18:49.95 ID:gh2ihCbV
- バーグマン200って
ビグスクの範疇には入らないのか?
- 270 :774RR 転載ダメ©2ch.net:2014/11/12(水) 20:40:42.07 ID:NVOztH6k
- ビグスクにしか見えない
- 271 :774RR:2014/11/12(水) 20:46:18.96 ID:779C8bEE
- 明日契約するわ
はよ乗りたい
そして温泉行きたい
- 272 :774RR:2014/11/12(水) 21:54:03.73 ID:zP34sXEK
- そして天国という温泉に行ってしまったのでした
完
- 273 :774RR:2014/11/13(木) 00:13:39.63 ID:DlW7hOlT
- >>272
変な事言うなよ…。
ところでさ、上にも書いたけどノーマルでローポジションが味わえる比較的コンパクトな
スクーターとして現時点で唯一の存在なんだからバカ売れしても不思議じゃ無い気がするのよバーグマン。
これから徐々に色んなパーツも出るだろうに。
- 274 :774RR:2014/11/13(木) 00:19:50.91 ID:N5azTDjG
- 定価とカラバリで馬鹿売れは無い
速攻で飽きるけど青や赤が無いと後で良いやと思わせてしまう
アドレスはその点ちゃんと青、紫とイメージカラーは設定してた
自分も青が気に入ってV125は初期に買ったし
- 275 :774RR:2014/11/13(木) 00:26:14.16 ID:Q0Y4Hgn7
- どうせすぐに出すだろ
- 276 :774RR:2014/11/13(木) 01:11:14.98 ID:Mnyjvu8b
- 黄色とSUZUKIワークスカラー頼むは
- 277 :774RR:2014/11/13(木) 01:21:14.36 ID:3dLC87Rh
- おっさんスクーターにカラバリを求める意味が分からない
- 278 :774RR:2014/11/13(木) 02:31:13.95 ID:DlW7hOlT
- フォルツァsiはやっぱり全長が…バーグマン買おうかと思う。
ボンビーなのでローンで…頭金30万円とか用意できるなら小さなバイク屋でも話聞いてもらえるかな??
- 279 :774RR:2014/11/13(木) 07:51:34.02 ID:fY2w4rFk
- 今乗り出し価格どれくらいなんだろうな?
俺は自賠責5年で46万ちょいだった
- 280 :774RR:2014/11/13(木) 08:26:18.32 ID:DlW7hOlT
- スズキワールドで買うのがいいのかな?地元に小さいバイク屋さんあるけど。
- 281 :774RR:2014/11/13(木) 09:36:59.97 ID:J9BM6dqr
- ディラーあるならディラーで買いでしょ
- 282 :774RR:2014/11/13(木) 09:49:35.92 ID:YMgapx36
- そうだな
- 283 :774RR:2014/11/13(木) 10:32:22.37 ID:DlW7hOlT
- >>281
でもね、都心の電車で4、5駅位離れちゃうのよ。さすがに急な故障では困る距離よ…。
- 284 :774RR:2014/11/13(木) 11:32:58.63 ID:aC/5Bdp4
- PCXと全幅同じなんだって?とてもそうは見えないよな。
バーグマンはお尻のボリュームが魅力だと思う。
- 285 :774RR:2014/11/13(木) 11:35:02.51 ID:8EHP7P/t
- プリケツ可愛いよね
- 286 :774RR:2014/11/13(木) 11:43:55.47 ID:J9BM6dqr
- 地元の小さいバイク屋は高いし、修理出しても高いしメリットないよ
- 287 :774RR:2014/11/13(木) 19:55:23.38 ID:DtLz1RAS
- やはり、フォーサイトが新車で買える頃に
買っとけば、250ccが40万以下で買えたのに・・・
こんなのに50万近くも出さにゃならんのは
かなりの抵抗を感じる
- 288 :774RR:2014/11/13(木) 20:37:55.82 ID:fDjiZb4f
- ホンダのG3オイルに交換してフューエルワン入れたらかなりフィーリング良くなったわ
- 289 :774RR:2014/11/13(木) 20:49:59.74 ID:RqNvy5If
- >>287
そう思うなら買わなきゃいいだろ
- 290 :774RR:2014/11/13(木) 21:26:39.49 ID:m10iHqFn
- >>288
G3はスクーター用じゃない罠
- 291 :774RR:2014/11/13(木) 21:50:13.85 ID:/aR8nUW8
- フォーサイトはもう部品が無くなってきてるんじゃないの
- 292 :774RR:2014/11/13(木) 22:10:17.77 ID:yMoMB3zo
- >>287
フォーサイトは生産中止直前に入手した。
防風性能はとてつもなかったが、豪雨の際に
足下の接地感が完全になくなることが何度かあり
恐怖のあまり手放した。
ちなみに、足つきはバーグマンよりもはるかに悪い。
- 293 :774RR:2014/11/13(木) 22:12:20.72 ID:+8PbcaH7
- 値段のせいでバーグマンを買えない奴が
いつまでも愚痴ってるだけか・・・・
- 294 :774RR:2014/11/13(木) 22:25:37.02 ID:W01ddZjs
- バーグマンの車格なら正直250ccで出した方が売れてたような?
それで現行の値段だったらお得感は全然違ったと思うな
- 295 :774RR:2014/11/13(木) 22:29:20.95 ID:C2aBtDXl
- フォーサイト騒いどるからそんなんスクーターあるもんかと思って検索したら
もう7年も昔にとっくに廃盤になっとるやないけ
そんなに欲しけりゃ製造元のホンダにでも再生産しろと陳情しろや
- 296 :774RR:2014/11/13(木) 23:36:10.46 ID:DlW7hOlT
- バーグマンのヒップだったら個人的にデザインが好きなgiviの470も似合いそうな気が…。
やっぱり安心して使うなら頑丈なキャリアがいいな。プロトキャリアとかどうですか?
耐荷重10kgとか書いてあったけど…。
- 297 :774RR:2014/11/13(木) 23:45:14.81 ID:OwKeMLfj
- 来年の夏頃にバーグマン購入予定…新車乗り出し45万。給料手取り約15万の身には高い買い物だ…
- 298 :774RR:2014/11/14(金) 00:01:21.18 ID:ux8Emi6R
- アドレスでも刈っとけばw
- 299 :774RR:2014/11/14(金) 00:23:23.73 ID:KQ6N96fH
- バーグマンのアイドリング振動気になるヤツはとりあえず入れとけ
125
: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/07/31(土) 17:10:38
ID
:0XB5uncs0ワコーズのフューエルワンにはマジワロタ
この掲示板に触発されて調べてみたら、ネットでも良い事書いて有るし、行き着けのバイク屋でも、店長&客に良い評価
今回800`一気に走る用件が有って、試しに入れてみた(車)
65Lタンク満タンに1本を注入(規定では40〜50Lに1本)
ん?アイドリングが若干下がってしまったし、アイドリングが乱れるぞ!?
(ネットで事前にそう言った評価を見てたんで特に気にしない(汚れを燃焼させるから仕方ないと))
んで高速を390`走った時点で39L給油。ここでまた1本投入(GSでクワガタGet! リリーフしました。流石田舎!)
420`位走った頃より妙にエンジンが軽く回る事に気が付く。しかも回転フィーリングがメチャクチャ滑らかw
700`走った頃には「完全に」エンジンが軽く回る!回転フィーリングもシルキーと言うか上品な感じ。
エンジンブローする前って妙にパワーが出るから怖くてアクセル全開に出来ない恐怖感に襲われる!
800`走行してよーやく帰宅。自宅にて車をチェック。
ん、、、エンジン内の汚れを落とすとは書いて有ったが
マフラー内の真っ黒なススまで落ちて地金が露出してる。こりゃースゲー!!
- 300 :774RR:2014/11/14(金) 00:24:07.20 ID:KQ6N96fH
- マフラーエンドでこれならエンジン内はさぞかし♪ が、、、今の燃料が終わるまで怖くて踏めないw
次、普通の燃料に置換された時がスッゲー楽しみ♪
車で著しい効果が有ったんでバイク用にもう1本買ってきましたわw
メーカーの信用力で長年クレのパーフェクトクリーンをチョクチョク愛用。 その他添加剤も気分で使用してきたけど
効果を実感した事は皆無。 今回フューエルワンを使用してマフラー内のススまで落ちてた事には本気でビックリ!
今まで使ってた燃料添加剤は総てドブに金を捨ててた気分に成ってきたよ。 ホント。。。
6万キロオーバーの車だけど、その内サーキットでの走行距離が半分以上だから
元々カーボンの堆積は無いハズなんだけどねぇ〜
完全にF−1が抜けて、普通のガソリンのみに成った時がチト楽しみ♪
- 301 :774RR:2014/11/14(金) 00:36:31.60 ID:O2BJ91IX
- >>294
だからお前はおとなしく250買えよw
いちいちしつこいカスだなぁ
- 302 :774RR:2014/11/14(金) 07:36:15.42 ID:87OfuQgw
- フューエル1の人、長文お疲れ。
- 303 :774RR:2014/11/14(金) 10:47:28.51 ID:iGzISLAP
- >>297
それまで生きてるといいな
- 304 :774RR:2014/11/14(金) 11:31:04.41 ID:dbIBmqR0
- >>296
こんなキャリアあったんだ
GIVIのモノロックベース加工なしで付きますか?
- 305 :774RR:2014/11/14(金) 13:01:09.08 ID:lidjg27Q
- >>304
車体側に穴開け必須
- 306 :774RR:2014/11/14(金) 13:44:38.50 ID:dbIBmqR0
- やっぱ加工ですか
ディトナは加工なしですよね
- 307 :774RR:2014/11/15(土) 00:14:41.59 ID:c4JqUoKG
- バーグマンって90キロ巡航は余裕ですか?
- 308 :774RR:2014/11/15(土) 00:22:08.78 ID:lytk9+pT
- >>307
余裕でした。でかいスクリーンのお陰で風圧も楽々。
- 309 :774RR:2014/11/15(土) 00:32:52.25 ID:vbNoYZ4D
- むしろ90キロとか余裕だろw
- 310 :774RR:2014/11/15(土) 00:55:28.15 ID:a+AjdF1v
- 100キロまでは余裕だな
それ以上は頑張ってる感が出るけど
- 311 :774RR:2014/11/15(土) 07:46:26.43 ID:a+AjdF1v
- 走行距離11000キロ、
俺もフューエル1を入れてみた
これから往復400キロ弱のツーリングに行ってくるので帰ってきたらレポするわ
- 312 :774RR:2014/11/15(土) 10:20:45.77 ID:rpKZdMOF
- もう11000kmてすごいな
- 313 :774RR:2014/11/15(土) 13:03:07.11 ID:JugHYrPN
- フューエル1はカーボンとかの落とし用だから
新品に近い個体が多いのに
入れたらアカンやろ
低速振動対策は
下が5wとか0wのオイルいれたほうがええんでない
- 314 :774RR:2014/11/15(土) 13:09:21.12 ID:JwR6LqyJ
- 11000kmなら入れ時だろ
- 315 :774RR:2014/11/15(土) 13:32:11.14 ID:xRep1Jgt
- GIVIのE55に一目惚れ!バーグマン200と一緒に買いたい。
似合う似合わないは別として、装着出来ますかね?
- 316 :774RR:2014/11/15(土) 14:18:49.81 ID:rpKZdMOF
- おケツがでかいからバランス的にはまあ大丈夫だと思う
キャリアは耐重量的にプロトしか選択肢がないんじゃないかな
- 317 :774RR:2014/11/15(土) 14:20:56.69 ID:Es+Tm6z2
- デジタル表示の眩しいメーター好きじゃないんで
マジェスティにいけない
バーグマンのオレンジメーターが目に優しいだろうし
でも10万の開きが
- 318 :774RR:2014/11/15(土) 14:49:12.12 ID:D3sVjI/4
- じゃあ我慢してマジェs購入
- 319 :774RR:2014/11/15(土) 16:07:53.99 ID:HfS8d78y
- >>311
結構行ったな
- 320 :774RR:2014/11/15(土) 17:58:57.48 ID:Z7P3or7p
- >>313
アイドル振動対策は硬いオイルにしたほうがイクナイ?
オレはこの前コストコでシェブロン一箱買っちまったから当分変えられんが
今まで入れてたカスXF08(5w-40)より若干マイルドになったキガス
- 321 :311:2014/11/15(土) 20:22:59.40 ID:a+AjdF1v
- ただいまー
寄り道したり遠回りしたりで結局500キロくらい走ってきた
300キロ走った時点で給油とフューエル1を継ぎ足し
若干吹けが良くなってトルクが増したような気がするけど、プラシーボかも…
振動対策としては、体感できる違いは分からん
次回のガソリンのみの給油で何か変わるのかな?
もうちょい古い車体なら実感できたのだろうか?
上にもあるけど振動対策ならオイルを変えてみる方がいいかもしれん
- 322 :774RR:2014/11/15(土) 20:31:36.02 ID:rpKZdMOF
- >>321
自分もFuel1使ったけど同じような印象
トルクは若干変わるけど振動の差は全然分からない
- 323 :774RR:2014/11/15(土) 20:39:23.01 ID:voN+/b93
- 洗浄剤に何を期待しとる
試すならオイル
- 324 :774RR:2014/11/15(土) 20:39:28.20 ID:W5msCvUc
- ミラーがブルブル震えてたけどフューエルワン入れたら軽減されたけどな
振動に慣れてきただけなんかな
- 325 :774RR:2014/11/15(土) 22:08:50.57 ID:HF7egIvn
- モータロイみたいなもんか?
- 326 :774RR:2014/11/16(日) 06:24:46.59 ID:CkB/eahd
- 団子で舎弟を確保する奴だな
- 327 :774RR:2014/11/16(日) 07:49:07.81 ID:qjN8T0Sx
- 魂の十六連射
- 328 :774RR:2014/11/16(日) 14:49:33.84 ID:AVwShfG5
- 社外品で純正オプションより長〜いスクリーン出ないかな…。
- 329 :774RR:2014/11/16(日) 14:56:06.52 ID:IZJT/KfW
- >>328
純正のロングじゃだめなの?
- 330 :774RR:2014/11/16(日) 15:00:21.67 ID:AVwShfG5
- >>329
色々なスクリーン見て表情が変わるのを見てみたい気がしてね…。
変に凝ったデザインで長すぎると不細工になりそうだけどね。
- 331 :774RR:2014/11/16(日) 15:26:37.69 ID:2dZ2bE+k
- DQN用のショートは出るだろうけど、標準がロングなのに社外はないな
- 332 :774RR:2014/11/16(日) 19:27:27.77 ID:UW6hsYur
- ショートスクリーンは既に出てる
社外ロングはヨーロッパ産に期待している
- 333 :774RR:2014/11/16(日) 19:49:44.99 ID:OyPE6m5f
- しかしヘルメットに直撃する風のせいでの風切り音はどうにかならんのか…
せっかくの長スクリーンなのに、このせいでDQN仕様にするか迷い中
- 334 :774RR:2014/11/16(日) 20:38:56.05 ID:D82kyjYA
- まるで屋根のようなスクリーンを...!?
- 335 :774RR:2014/11/16(日) 20:39:48.89 ID:/CN5v1jK
- 50ccUP、まともなロングスクリーン、サイドスタンド出すと傾き過ぎの車体、
振動軽減話題とか、スレ的にはタブーなのか?www
- 336 :774RR:2014/11/16(日) 21:40:46.15 ID:vZt4hIiR
- なんかアフィカスっぽいわこいつ
- 337 :774RR:2014/11/16(日) 21:43:35.12 ID:udqEOAxF
- 既オーナーにマイチェンの話題は禁物w
- 338 :774RR:2014/11/16(日) 21:54:59.08 ID:vZt4hIiR
- アフィカス黙れよwそうやって無理やり話題作るのが仕事か?
- 339 :774RR:2014/11/16(日) 23:30:02.96 ID:Tpjebuuw
- >>335
そりは国内では スカイウェイブ250と呼ばれているシロモノでは?
要は「バーグマン250」でしょ。
# サイドスタンドは同感だが、50ccUPしたら上記どおり 最早別物。
- 340 :774RR:2014/11/17(月) 15:54:25.26 ID:PZ6ewLa3
- 左上=みかん
左下=かつお+竜馬
右上=うどん
右下=ATOK
東京人が一般的に抱いている四国のイメージ
- 341 :774RR:2014/11/17(月) 15:55:31.44 ID:PZ6ewLa3
- 誤爆したwwwすまん
- 342 :774RR:2014/11/17(月) 18:44:14.97 ID:iMehSoKW
- 発売間もない頃にサイドスタンドを延長した時の写真を上げたけど、
その時はスルーされた
今頃になって何故話しに出る?
- 343 :774RR:2014/11/17(月) 23:45:05.20 ID:5kg/v3+a
- >>342
自分含めて、その後に購入したユーザが反応しているのでは。
- 344 :[転載禁止]& ◆wGzuhpPSjw :2014/11/18(火) 12:56:19.65 ID:8mKhYOad
- ああああ
- 345 :774RR 転載ダメ©2ch.net:2014/11/18(火) 13:01:06.06 ID:8mKhYOad
- ああああああ
- 346 :774RR 転載ダメ©2ch.net:2014/11/18(火) 13:04:24.10 ID:8mKhYOad
- ああああああああああああああああああ
- 347 :774RR:2014/11/18(火) 13:11:13.68 ID:E8z1h00S
- あああああああああ
- 348 :774RR:2014/11/18(火) 14:01:40.94 ID:3WprSdjh
- キリリとした眼つきの割にツルリとした頭が何か可愛くてアンバランスな気が。
スモークのロングスクリーンが欲しいな。
- 349 :774RR:2014/11/18(火) 14:10:10.22 ID:7+p1wTDQ
- あああああああああああああああああっs
- 350 :774RR:2014/11/18(火) 16:28:36.07 ID:VZfpc2py
- アーッ
- 351 :774RR:2014/11/18(火) 17:47:05.65 ID:To4cSzBq
- 車買取価格25万ということで
バーグマン契約決定しました
- 352 :774RR:2014/11/18(火) 17:48:37.17 ID:tuRfV0mF
- アフィカスのネタ投稿キタww
- 353 :774RR:2014/11/18(火) 19:09:02.27 ID:asFFThyg
- ww
- 354 :774RR:2014/11/18(火) 19:17:49.04 ID:h9Vi2zbc
- 国内のやつはABS付きモデル無いんだね
- 355 :774RR:2014/11/18(火) 19:26:02.08 ID:OykoP0vJ
- 車種別のパーツ検索しても、社外パーツが全然増えないのが悲しい
- 356 :774RR:2014/11/19(水) 16:13:00.21 ID:rdXS77ya
- >>348
確かにスモークのスクリーンいいかもです。
- 357 :774RR:2014/11/19(水) 18:53:10.85 ID:VN2W+1qm
- バイクって車と違ってエンジンの回転数が高いから寿命が短いんだね!?バーグマン買ったら最低でも10万キロは走ってほしい。じゃないと元がとれん
- 358 :774RR:2014/11/19(水) 18:55:10.39 ID:7n8L0BFX
- アフィカスうるさいぞ
- 359 :774RR:2014/11/19(水) 19:03:31.61 ID:7n8L0BFX
- http://www2.bikechannel.info/article/24608.html
こういうカスが必死に話題作ってネタにしようとしてるからなww
- 360 :774RR:2014/11/20(木) 00:20:51.37 ID:aKatFO5o
- 機内モードで自演しまくってた痛い子まだいるんだ
- 361 :774RR:2014/11/20(木) 00:35:39.74 ID:BtRyYB8B
- いい加減、転載禁止にしろ
そうすれば自演する馬鹿も減るだろ
- 362 :774RR:2014/11/20(木) 17:53:33.44 ID:6goQ1cLP
- マイチェン まだ〜?
- 363 :774RR:2014/11/20(木) 18:26:15.85 ID:yzVGL8CU
- マイチェンはまだです、焦ってはいけません
- 364 :774RR:2014/11/20(木) 18:27:17.55 ID:+e5E20ZG
- LED化すんの?
- 365 :774RR:2014/11/20(木) 20:08:32.11 ID:FTjrfGdS
- うわ・・・自演くさ・・
- 366 :774RR:2014/11/21(金) 00:33:58.00 ID:KPGLYTdN
- アフィカス必死だなぁ
- 367 :774RR:2014/11/21(金) 07:45:06.96 ID:fueqN3sd
- 瞬速ということらしいが
速いスクーターといってもいいの?
- 368 :774RR:2014/11/21(金) 13:34:13.28 ID:cmefXC3s
- >>367
突拍子もない質問ばっかすんな
- 369 :774RR:2014/11/21(金) 23:19:02.79 ID:aO7OG7UM
- >>367
速いって出足のこと?それとも最高速?
250と比べりゃ軽いから出足は良いよ。最高速なら排気量なりじゃね。高速で追い越ししない俺には十二分
- 370 :774RR:2014/11/22(土) 16:31:07.71 ID:w0q+zM2z
- 免許取って第一希望がこれで
試乗もしたけど
どうしてもアイドリング時の振動が気になって
ハンコが押せなかったよ
しょうがないね
- 371 :774RR:2014/11/22(土) 17:23:26.50 ID:xeLUHfmH
- 嘘はいいよ
- 372 :774RR:2014/11/22(土) 20:15:30.42 ID:MTXdXHzj
- アイドリング時の振動のこと、そんなに気になるかなぁ。
複数台所有で常に乗り比べられる環境なら気になるかもしれないが
これ1台ならすぐに慣れて気にならなくなる。
振動する部分は、グリップとミラーだけで、スクリーンや車体は振動しない。
まして手が痺れるほどの振動でもない。
- 373 :774RR:2014/11/22(土) 20:30:16.81 ID:bjtnYF0A
- 明るいってライトバルブを入れてみたが、
白色光になって明るくなった気がするレベルだった
Hiはなかなか明るいのだが、Lowはバルブ前のカバーの分だけ暗くなるのね
Lowだけ65wにすりゃマシになるのだろうが、
グリップヒーター付けてるのに更に消費電力が増えるのは避けたい
HIDの安いのは怪しいから避けたいし、高いのは手が出ない
つーか、そんなに出費に見合う程に夜は走らん
- 374 :774RR:2014/11/23(日) 00:30:44.24 ID:L5EdUrrN
- >>372
ばいくちゃんねるの荒らしだろ
アフィカスしねよ邪魔だわ
- 375 :774RR:2014/11/23(日) 00:35:20.90 ID:L5EdUrrN
- 俺の文章だと372にたいして言ってるように
見えるが
370はばいくちゃんねるのアフィカスだからな
- 376 :774RR:2014/11/23(日) 06:28:46.61 ID:5S6wh4An
- このスレの9割以上は「脳内の書き込みやんけ
- 377 :774RR:2014/11/23(日) 07:54:49.98 ID:ZaoOC43c
- てっか、どの雑誌のインプレ読んでもアイドリング振動が
デカイと書いてある。
他の総合スペックが上出来なだけに残念なのはたしか。
特に急いでなければ改良待ちは善策と思われ。
機械にとって振動は万病の元。
少ないに越したことはない。
- 378 :774RR:2014/11/23(日) 10:28:30.85 ID:UrM8lMEE
- 脳内はもうややこしいから黙ってて欲しいわ
- 379 :774RR:2014/11/23(日) 12:56:02.53 ID:tUJfFuY7
- アフィカスの書き込みが一番脳内だから
- 380 :774RR:2014/11/23(日) 14:18:24.76 ID:ZaoOC43c
- 慌てて買っちまったから改良されたら涙目なだけだろw
- 381 :774RR:2014/11/23(日) 14:28:30.19 ID:V2i5XxpE
- アフィカスが荒れる話題投入→ネタにする
過疎ったら困るもんだから毎回同じ書き込み
- 382 :774RR:2014/11/23(日) 15:06:45.05 ID:m52r1nsU
- >>380
このスレで振動ばっか言ってるのお前だけだぞw
しかも毎回、マイチェンやら改良されることを望む
ばっかw
さすがに毎回同じ書き込みしてて馬鹿らしくならないの?
言ってることわかる?
- 383 :774RR:2014/11/23(日) 15:21:02.08 ID:V2i5XxpE
- >>382
アフィカスの常套手段だから会話にならないよ
ただネタ材料にしたいだけだし
- 384 :774RR:2014/11/23(日) 15:53:23.08 ID:m52r1nsU
- なるへそ厄介だな
- 385 :774RR:2014/11/23(日) 19:03:09.33 ID:L5EdUrrN
- 【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
271 :774RR[sage]:2014/11/12(水) 20:46:18.96 ID:779C8bEE
明日契約するわ
はよ乗りたい
そして温泉行きたい
【YAMAHA】マジェスティS Part13【155cc】
839 :774RR[sage]:2014/11/12(水) 20:52:38.50 ID:779C8bEE
任意保険で損だわこんな排気量
HONDA PCX150 Part27
564 :774RR[sage]:2014/11/12(水) 20:55:49.83 ID:779C8bEE
台湾製品なんていうだけで萎えるわ
↑
こいつはバーグマン契約したの?教えて^^
- 386 :774RR:2014/11/23(日) 22:52:24.41 ID:7d0tk4ly
- freewayから乗り換え検討して実車見に行ったけど、なかなか良かった。ただ思った以上に尻がデカかった。
freewayが小さすぎるんだと思うけど。
- 387 :774RR:2014/11/23(日) 23:58:59.02 ID:Yism86gb
- >>386
その作り話必要か?
- 388 :774RR:2014/11/24(月) 00:07:47.43 ID:p2q/6Xzm
- >>386
積載性がいいし、むしろデカ尻が気に入ってるわ
取り回しも楽で通勤や買い物ででほぼ毎日乗ってる
おかげで車に乗る機会が減った
- 389 :774RR:2014/11/24(月) 00:18:58.02 ID:ViHt2Q58
- どうせアフィカスだろw
- 390 :774RR:2014/11/24(月) 02:08:48.66 ID:ihFMqFKJ
- >>388
私のfreewayはメットインが無いから細いんで、尻がデカいのは積載せいのためってのは納得したし良いなと思った。
正直かなり惹かれてます。
- 391 :774RR:2014/11/24(月) 02:42:55.17 ID:uJH+JcTu
- そのフリーウェイの画像がみたい
- 392 :774RR:2014/11/24(月) 07:18:21.17 ID:DD3Czhte
- もう駄目だ
想像ばっかじゃんこのスレ
- 393 :774RR:2014/11/24(月) 07:21:35.92 ID:5UKnFP+j
- ちょっとダサいデザインがちょうどよい
- 394 :774RR:2014/11/24(月) 13:48:17.18 ID:irw5+B9y
- ばいくちゃんねるの管理人だろうな
妄想ばっか書いてるの
- 395 :774RR:2014/11/24(月) 17:26:36.10 ID:Gsrw6+TP
- 200は満足なんだけど、もっとコンパクトにならんかね(´・ω・`)
- 396 :774RR:2014/11/24(月) 17:35:42.76 ID:nYpVFly+
- >>385
会ったこともない赤の他人の動向など知ってどうする?
そんなことに時間を費やすより、バーグマンがもっと売れて
絶版車にならないよう布教活動に専念してほしい。
- 397 :774RR:2014/11/24(月) 19:30:32.63 ID:irw5+B9y
- >>396
なんでお前が反応すんの?wそれはお前が
書いた本人だから?w
- 398 :774RR:2014/11/24(月) 22:21:27.33 ID:ihFMqFKJ
- >>391
スレチですが…
http://imgur.com/e1PFMZc
- 399 :774RR:2014/11/25(火) 02:57:58.70 ID:w1JkT/iS
- 買うと話題がなさすぎて、買った後の会話がない。
フリーウェイから比べると重く感じるかもね、荷物が沢山入ってびっくりするだろうけど
この時期HID+グリップヒーター最強だと
ブレーキを握ると電圧がドロップする
ポジションとテール球でもLEDにすれば
足りるぐらい
- 400 :774RR:2014/11/25(火) 12:24:07.36 ID:vieMRGZK
- 車体35万新車は安いですか
- 401 :774RR:2014/11/25(火) 12:36:55.92 ID:VOx3MDMi
- >>399
アフィカスからしたら困るわな
- 402 :774RR:2014/11/25(火) 17:49:19.62 ID:wxyUZ0uK
- 国交省、二輪車にABS装着義務づけ
次期モデルくらいから早々と ABSが搭載されるといいな。
- 403 :774RR:2014/11/25(火) 17:51:46.71 ID:vieMRGZK
- 契約してきたけど
盗難保険も入ったけど
ロックとかはゴジラロックでいいの?
ヤバイ?
- 404 :774RR:2014/11/25(火) 18:24:20.69 ID:/qjkMhuI
- >>403
で金額は?
- 405 :774RR:2014/11/25(火) 19:40:18.54 ID:vieMRGZK
- 自賠責5年
42万ちょっと
- 406 :774RR:2014/11/25(火) 19:41:02.57 ID:vieMRGZK
- 盗難保険別途はろた
- 407 :774RR:2014/11/25(火) 22:45:18.57 ID:z+ZDCNQm
- もうそんなに金額さがったのかw
閉店セールも近いなw
- 408 :774RR:2014/11/26(水) 01:03:30.34 ID:ZsPm0zHc
- >>405
中古?
- 409 :774RR:2014/11/26(水) 02:23:14.45 ID:c7KEs+TP
- どうせネタだからな
>>407
いちいちageで書き込むな
- 410 :774RR:2014/11/26(水) 10:54:38.22 ID:Kd5LeuM+
- 安さだけという店は多い
そういう店は買ってからが大変
そうかと言ってよその店に行こうとしても
その店でバイク買っていないから冷たくされる
- 411 :774RR:2014/11/26(水) 11:17:21.98 ID:06O65kD3
- そういうビジネスモデルだとジリ貧だろうな。
- 412 :774RR:2014/11/26(水) 11:57:30.92 ID:5iL01iFY
- ウチのバイク屋もそうだが、アフターメンテをキッチリやればお客が信頼して
半年や1年毎に顔見せがてら点検にやってきてくれる
細かい不具合や面倒も嫌な顔せずにやってくれるから他所より値段3〜4万
高くてもバイク買ってくれるのよね
ちなみに俺はバーグマン2か月前で込み込みでジャスト50だった
バイクは車と違って薄利だから俺もその辺は納得ずくで買っている
- 413 :774RR:2014/11/26(水) 12:45:30.19 ID:Tnp45dU7
- アフィカスの嘘だろ35万なんて嘘くせぇし
- 414 :774RR:2014/11/26(水) 17:52:02.01 ID:Rh0D4T7D
- バーグマン200って純正のハンドルを取り替えないとスマホマウントできないですか?
- 415 :774RR:2014/11/26(水) 19:41:21.34 ID:XTGegXcD
- 街で走ってんのあんまりみたことがないな
売れてないの?
- 416 :774RR:2014/11/26(水) 20:08:47.03 ID:VKO4F8u4
- >>414
俺は納車待ちなんだけど、とりあえずRAMマウントでミラーにかませるヤツを使う事にしたよ。
キジマからアドレスV125なんかに使うマルチマウントバーってのが一応バーグマン200にも使えるらしい。
- 417 :774RR:2014/11/26(水) 20:16:37.58 ID:XTGegXcD
- ハンドル下の左のラジエーターとかの蓋のとこにマジックテープで
貼付けるとかどうなの
- 418 :774RR:2014/11/26(水) 21:30:45.35 ID:c7KEs+TP
- >>417
しつこいなぁアフィ野朗
- 419 :774RR:2014/11/27(木) 00:03:07.68 ID:O3KWZWuF
- ミラーと共締めするタイプのマウント取り付けてみたが、純正ミラーのゴムカバーが根本まで降ろせなくなるので見た目がイマイチ
実用上は問題ないけどね
- 420 :774RR:2014/11/27(木) 13:03:05.76 ID:rwVDjGXc
- なんだよ結局35万円はアフィカスのネタかよww
- 421 :774RR:2014/11/27(木) 14:39:54.51 ID:dsQX5NGS
- ディーラー全体で目標台数を達成すると報奨金が出る四輪とちがって
ちまちま売る二輪車に大幅値引きは期待できないよ
まして、スズキだぜ
- 422 :774RR:2014/11/27(木) 19:00:48.77 ID:rBH+0YEG
- こみ45万ぐらいなら買おうか検討中
- 423 :774RR:2014/11/27(木) 20:56:18.73 ID:Gh/NnoR5
- ■出足
FAZE type-s>T-MAX>リッターSS>PCX150>PCX125
■最高速
リッターSS>T-MAX>FAZE type-s>PCX150>PCX125
- 424 :774RR:2014/11/28(金) 16:44:35.20 ID:mpTIiOjE
- >>423
そんなに速く加速するfazeを見たこと無いけど、速いのかぁ
T-MAXはすっ飛んでくの沢山見るけど
- 425 :774RR:2014/11/28(金) 20:02:22.58 ID:UYQuC0o8
- type-sってのは別格らしい
バーグマンでも勝てないかも・・・
- 426 :774RR:2014/11/28(金) 20:41:21.41 ID:mpTIiOjE
- >>425
んー、確かフォルツァと同じエンジンでしたよね?フォルツァって速いの?
- 427 :774RR:2014/11/28(金) 21:15:16.10 ID:5hgmtLQw
- >>426
いちいち荒らしにかまうな
- 428 :774RR:2014/11/28(金) 21:29:58.84 ID:w8FcjBrJ
- バーグマン200のロングスクリーン5センチ長いそうですが風切り音とか
どうですか?標準では高速使用時インカムほぼ聞こえないんですが、誰か
ロングスクリーンの方いたらどんなか教えてください。メット周囲の環境。
ナックルバイザーにするかロングスクリーンにするか迷ってます。
当方平均体型ですが。
- 429 :774RR:2014/11/28(金) 22:06:17.28 ID:qKKp3Mj3
- リッターSSより速いスクーターってすごいな
0-100km/hが2秒台とかなのか?
- 430 :774RR:2014/11/28(金) 22:18:09.93 ID:mLajNM1L
- >>429
ID変えてばっかですね
- 431 :774RR:2014/11/28(金) 22:31:52.38 ID:5xCoSToW
- ってかFAZE type-s走ってるの見たことないw
- 432 :774RR:2014/11/29(土) 01:35:14.76 ID:dvK8YEUc
- 全開加速なんてした事ないからわからんけど
フォルツァのS7モードってそんなに速いかなぁ
- 433 :774RR:2014/11/29(土) 01:38:19.45 ID:jO6fvtT6
- 唐突になに言ってるんだこいつ
- 434 :774RR:2014/11/29(土) 02:36:36.08 ID:Cwi7Tw72
- ■出足
FAZE type-s>T-MAX>リッターSS>PCX150>PCX125
wwwwwww
- 435 :774RR:2014/11/29(土) 08:55:29.48 ID:eHjqLne5
- >>426
一応フォルツァZよりは16kg軽く1.36ps出力は上だけど
100kmまでの加速は1秒位しか変わらんな
- 436 :774RR:2014/11/29(土) 20:50:23.07 ID:Cwi7Tw72
- FAZE type-s 185kg 23ps
GSX-R1000 203kg 185ps
- 437 :774RR:2014/11/30(日) 04:02:23.60 ID:SYElmvhe
- 出足なんざどうでもええねん
それよかキジマの ハンドルブラケットつけたやついないん?
- 438 :774RR:2014/11/30(日) 08:06:05.43 ID:AAcPAWWy
- >>437
確か居たような。若番レスみてごらんよ。
- 439 :774RR:2014/11/30(日) 12:30:03.56 ID:4Mx7Nbk8
- バーグマン200巡航速度90キロは余裕ですか?
- 440 :774RR:2014/11/30(日) 13:12:26.42 ID:Tonra4Sw
- >>439
90なんて余裕で快適
125ccが頑張ってなんとか出せる110km前後でも風防効果大で巡航スムースだよ
- 441 :774RR:2014/11/30(日) 15:06:34.75 ID:8sfnaCw5
- 納車の儀完了しました
試乗車は素手で乗ったからか
半分ビビリながらかろくに乗車感あじわえなかったけど
いざ実際乗って見て非常に快適
簡単な手袋してたらさほど振動は気になりません
尻周りがいいです
- 442 :774RR:2014/11/30(日) 15:15:23.31 ID:VvhnFkr0
- >>440
そいつ前にも同じ質問してる奴な
- 443 :774RR:2014/11/30(日) 17:34:21.89 ID:rFKEe1Pq
- バーグマン200 実用速度域〜105km/h 最高速度域〜130km/h
アドレスV125 実用速度域〜80km/h 最高速度域〜95km/h
出典:俺のバイク
- 444 :774RR:2014/11/30(日) 17:45:05.67 ID:lm+4zN61
- >>443
俺もアドレスから乗り換えたがそんなもんだな
バイパスで車に煽られるのが減ったのと100キロ近辺での安定感が全然違うから満足してるわ
- 445 :774RR:2014/11/30(日) 18:40:56.08 ID:EZdHcJYd
- アドはフレームの重要さを教えてくれる良い教材代わりだったな(遠い目
- 446 :440:2014/11/30(日) 18:44:04.84 ID:Tonra4Sw
- 悪りぃ
俺脳内なんだけどやっぱ思ってたのとほとんど一緒じゃんw
- 447 :774RR:2014/11/30(日) 19:55:09.73 ID:MFMYJoeM
- アドレスで80キロ以上なんて怖くて出せねえw
- 448 :774RR:2014/12/01(月) 09:26:18.38 ID:+mZODFTR
- これも追加してくれ
PCX125 実用速度域〜80km/h 最高速度域〜105km/h
出典は同じく俺のバイク
- 449 :774RR:2014/12/01(月) 11:06:09.54 ID:TxNrT0/Q
- すれ違いだからうせろ
- 450 :774RR:2014/12/01(月) 14:08:56.07 ID:dI1Tg+TN
- 比較での優劣は重要
>>449こそうせろ
- 451 :774RR:2014/12/01(月) 15:19:39.26 ID:rkt/FLFe
- >>450
お前の脳内でやってろ
- 452 :774RR:2014/12/01(月) 15:42:59.83 ID:yOlLHNdS
- 120ccと比較して優秀さは重要とか
どっか沸いてるんじゃねーのか?w
- 453 :774RR:2014/12/01(月) 18:51:29.10 ID:4ZXci0PS
- ブレーキはコントローラブルですか?
- 454 :774RR:2014/12/01(月) 19:45:40.88 ID:+NXW24Xb
- 横からあれだが他車種、他排気量との比較は別にいいんじゃね?原二かバーグマンかで悩んでる俺には参考になる。
もちろんあからさまに貶める様なレスや煽りたいんだろーなって奴は無視で
- 455 :774RR:2014/12/01(月) 19:54:19.95 ID:qC2ly4/L
- 脳内の言う事もほぼ当たってるじゃんw
- 456 :774RR:2014/12/01(月) 19:58:23.89 ID:cdsjAWXv
- アフィカスのまとめの題名
「バーグマン他社と比較すると」
に決定だな^^
- 457 :774RR:2014/12/01(月) 20:23:31.59 ID:bcyufhE2
- いい加減にアフィカス連呼もうざいんですけど?
どんな話題が出てもアフィカスと絡められちゃう
…こう書くとアフィカス乙とか言われるんだろw
- 458 :774RR:2014/12/01(月) 21:33:26.43 ID:qhrHiSS6
- アフィカス連呼してる奴は何と戦ってるんだろw
- 459 :774RR:2014/12/01(月) 21:56:06.96 ID:9rHizHMn
- 原二の使い勝手の悪さからバーグマンへの乗り換え組も、バイパス国道の速度制限緩和
のせいで知らぬ間に自専道扱いとなって原付が締め出されてる事も一因になってると思う
最近は一般道ですら原二も肩身が狭いね
今はバイパス国道も規制緩和で70キロ制限 80キロ制限が増えつつある
国道119号 宇都宮北道路なんか60キロ→80キロ規制に緩和されたせいで
原付ばかりか原二すら排除される様になった
俺的にはバーグマン含め126〜250ccのミドルサイズスクーターもっと売れて欲しい
- 460 :774RR:2014/12/01(月) 23:07:18.40 ID:cdsjAWXv
- 【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
400 :774RR[sage]:2014/11/25(火) 12:24:07.36 ID:vieMRGZK
車体35万新車は安いですか
でコイツは納車したの?www
- 461 :774RR:2014/12/01(月) 23:21:50.41 ID:fvd/BObh
- 転載禁止になってから書き込みが鈍化したスレは腐るほどあるからな
- 462 :774RR:2014/12/02(火) 01:38:26.32 ID:MuBzNtMc
- >>453
特に妙な挙動はない。
前後連動とかもしてないし、後ろだけ掛けてバランス調整とかも普通にできる。
- 463 :774RR:2014/12/03(水) 11:07:45.02 ID:iCYyFvIC
- >>460
店員が「安いですか」なんてネットで聞かないだろ
- 464 :774RR:2014/12/03(水) 12:35:22.89 ID:R/WNb9oI
- 燃料タンクのふたのあたりをシートに跨る時たまに靴底でこすってしまう
結構気を付けているつもりなんだけど納車から半年たった今では
洗車しても消えないこすり跡が2〜3本ある
これ何か対策してる人いるかい?
- 465 :774RR:2014/12/03(水) 12:42:38.03 ID:HvukOrj5
- トラックの足元についてたゴムシートをベラっとそのままひいてる
- 466 :774RR:2014/12/03(水) 12:55:07.44 ID:R/WNb9oI
- 走り出したら風で飛んで行っちまいそうな状態しか思い浮かばないんだがw
できたら写真アップしてくれないか?
- 467 :774RR:2014/12/03(水) 16:29:18.55 ID:PSMP4bBj
- <ヒント>
両面テープ or 変性シリコン
- 468 :774RR:2014/12/03(水) 19:29:13.23 ID:4hqIzyAK
- >>463
35万なんて嘘を言ってるあたりがなww
- 469 :774RR:2014/12/03(水) 19:50:22.80 ID:Ioq15GZh
- オイル交換2000キロ指定ってマジ?
- 470 :774RR:2014/12/03(水) 19:51:45.85 ID:4AXqQvBa
- うめ
- 471 :774RR:2014/12/03(水) 20:52:58.91 ID:YJM4yd3g
- あんた脳内だろ?
バーグマン実際に乗った事はおろか見た事さえ無いだろ?
- 472 :774RR:2014/12/03(水) 20:57:39.91 ID:bc2CTYlb
- うめ
- 473 :774RR:2014/12/03(水) 21:03:12.93 ID:Xj5iNR60
- なんでぇいいい
- 474 :774RR:2014/12/03(水) 22:35:59.47 ID:V/QBpWPN
- リアが12インチというのが少し気になるんですけど(高速域の走行において)
その点はオーナーさんはどう思いますか
- 475 :774RR:2014/12/03(水) 23:21:23.11 ID:JG3l1GSO
- 短距離+アップダウンの通勤ばかり使ってると
燃費かなり悪化するな…
俺の環境で今18km/L
- 476 :774RR:2014/12/04(木) 00:17:00.15 ID:76dKCdyP
- だらだら加速するより、スパッと加速して巡航したほうが燃費がいいのは気のせいかな
- 477 :774RR:2014/12/04(木) 00:22:17.59 ID:rl0H8pfD
- >>476
うちのも同じ傾向。
- 478 :774RR:2014/12/04(木) 06:21:11.40 ID:+TBjyqwl
- >>476
60キロまではパッっと加速させた方が
燃費良いみたい、都内通勤、燃費気にしないで乗って26キロl位
- 479 :774RR:2014/12/04(木) 10:30:33.97 ID:Sq0pIDfU
- >>468
35万だろうが48万だろうが「納車した」側の人間が、ってことだよw
- 480 :774RR:2014/12/04(木) 11:32:12.42 ID:2ypUWORG
- >>464
100均で見つけた「網戸の補修シート」をはってます。
http://se12j.way-nifty.com/blog/2014/09/post-a5b3.html
- 481 :774RR:2014/12/04(木) 19:09:14.12 ID:2LXRjJcr
- メットインに貼るシートみたいなのはないのかな?
むき出しのプラスチックにこすれてフルフェイスが傷ついた
- 482 :774RR:2014/12/04(木) 19:22:40.70 ID:FxYzpH4J
- >>479
いやお前のつっこみは理解してるが
納車した されたとかどっちでもいいわ
- 483 :774RR:2014/12/04(木) 20:05:34.33 ID:mudozZBi
- >>481
無い物は作る
- 484 :774RR:2014/12/04(木) 21:26:09.59 ID:Stu+HGQp
- >>464
http://www.amazon.co.jp/dp/B0088RV4SE/
自分もよく足が当たるから真ん中の出っ張りとタンクの蓋にこれ適当に切って貼ったよ
見た目はちょっとテカってるくらいで分かりづらいから悪くない
>>481
ダイソーに売ってるフェルト生地試してみ
- 485 :774RR:2014/12/04(木) 23:23:35.04 ID:diItI+fO
- >>474
走り方や路面にもよるんだろうけど、特に気にならない
- 486 :774RR:2014/12/05(金) 21:10:22.56 ID:Mk9mY+kM
- このバイクの40キロぐらいまでの鼓動感ってどんな感じ?
- 487 :774RR:2014/12/05(金) 21:54:02.87 ID:BmfrlokG
- シート低いから出来るだけ前に座ると
絶叫マシーンとかゴーカートな気分
- 488 :774RR:2014/12/06(土) 00:30:51.53 ID:xX8Yjpz0
- >>486
醜いよ振動嫌いならやめたほうがいい
- 489 :774RR:2014/12/06(土) 03:36:46.92 ID:uXxw1j9a
- セルシオにでも乗ってろ
- 490 :774RR:2014/12/06(土) 07:34:27.84 ID:rvyR7DJS
- スクーターでクラウンの様な乗り心地とエンジンの静かさがあるスクーターってどのスクーターですか?
- 491 :774RR:2014/12/06(土) 08:27:33.37 ID:TUUuu8Z5
- よくパンツ見えちゃって困る
- 492 :774RR:2014/12/06(土) 13:43:54.70 ID:RzwFXYMM
- 高回転でミートするし
バイクのキャラ的にうるさいのヤだから
目玉のパワーボックスパイプが出ることを
期待してる…
もう少し、ゆっくり走ってるところのトルクが出てくれれば、もっと良いのにな
- 493 :774RR:2014/12/06(土) 13:55:39.69 ID:JD5iT/mV
- 高回転にセッティングしてるからトルク無いのは仕方ないよ
後振動も我慢できないほどではないしね
- 494 :774RR:2014/12/06(土) 21:46:12.59 ID:vQ6EA0GI
- やっぱ快適にはほど遠いのかあ・・・
何かを得れば何かを失うんだね
スムースな250ccスクーターに負けない加速を得た代わりに低速域の扱いづらさが生まれると言う事だな
振動に関してはひょっとしてPCXあたりにも負けてんじゃないかなあ・・・
- 495 :774RR:2014/12/06(土) 23:25:12.20 ID:5hOPmwD2
- 普通に負けるだろ
- 496 :774RR:2014/12/07(日) 00:07:17.49 ID:1l2C3ouC
- pcxのったことない
250スクーターものったことない
なのでバーグマン一択でした
ジャストサイズ
- 497 :774RR:2014/12/07(日) 00:08:50.24 ID:C8zxgf6U
- この話題何周目や
- 498 :774RR:2014/12/07(日) 04:38:32.78 ID:b5JlFVdk
- 今でも十分軽いし快適なんだけど、
人間の欲望というのはエスカレートするから、今でも十分なんだけどなんか変えてみたいじゃない?
セローとかで評価の高いエキパイは
付けてみたい…
- 499 :774RR:2014/12/07(日) 08:08:51.52 ID:rHFwD1nS
- 忠男に交換したいけどちょっと高いから迷うわ
- 500 :774RR:2014/12/07(日) 08:28:37.93 ID:VV9xyfnl
- 今の高価なマフラーはそれなりに効果あるけど、
コスパは極めて悪い
コスパ以外に価値を見出だせないと買えないわな
- 501 :774RR:2014/12/07(日) 09:39:50.58 ID:4JgTSNL3
- バーグマン200はノンダーボの軽四より速いよね!?
- 502 :774RR:2014/12/07(日) 11:19:23.87 ID:b5JlFVdk
- >>499
値段は別に良いけど、フルエキに変えてるバーグマンを都内で見たが、割と音が気になる。
むしろスクーターこそ
サイレンサー流用でエキパイだけって
利幅取っても買う人いると思う…
この手のバイクはうるさいスクーターと
同一視されたくないから
マフラー変えたくないって人
多いと思うが、どーかなぁ?
- 503 :774RR:2014/12/07(日) 12:36:40.96 ID:Q0TtQlTA
- 忠男のメガホンつけてるけど
全然うるさくないよ
原チャでマフラー変えて走ってるクソガキの方がよっぽどうるさいよ
- 504 :774RR:2014/12/07(日) 13:15:59.97 ID:b5JlFVdk
- >>503
ノーマルと同じぐらいにしたいの…
- 505 :774RR:2014/12/07(日) 14:43:07.61 ID:rHFwD1nS
- >>503
フィーリングが変わったりした?
アイドルの振動が緩和されたって話はよく聞くけど
- 506 :774RR:2014/12/07(日) 14:57:36.01 ID:cxhqp2QX
- フィーリングwwww
- 507 :774RR:2014/12/07(日) 16:03:39.22 ID:wHlLWN4M
- ハイファイセット
- 508 :464:2014/12/08(月) 14:47:33.49 ID:N3S8mouu
- >>480 >>484
レスありがd
>>484 のシートを給油口の蓋に合わせてカットするのがよさそうなので今度トライしてみますわ。
- 509 :774RR:2014/12/09(火) 12:46:51.56 ID:0PIcZqeD
- ヨシムラかアクラポビッチ、出ないかなぁ(-_-;
- 510 :774RR:2014/12/10(水) 11:06:10.79 ID:cEU2H3v6
- スクーターにアクラポビッチって、どんなもんかなぁ
- 511 :774RR:2014/12/10(水) 11:45:37.05 ID:Kw5uNhFl
- 慣らし中ですが発進時は気おつけないと6500回転ぐらいまでいってしまいます
50キロ走行で大丈夫でしょうか
- 512 :774RR:2014/12/10(水) 12:12:19.63 ID:55ugU/bR
- >>511
俺の場合で聞いてください。推奨はしません
慣らしは4段階に分けました
〜100km 〜4500rpm
〜300km 〜5000rpm
〜500km 〜5500rpm
〜1000km 〜6000rpm
アクセルはガバっと開けずに、そろ〜り そろ〜りが基本
1000km以降も
〜2000km 〜6500rpm
〜3000km 〜7000rpm
として、今はヒャッハー!(≧∇≦)
- 513 :774RR:2014/12/10(水) 15:38:56.04 ID:jJRsDvP0
- ある程度エンジンが温もるまでは速度抑え目にして
あとは急発進急停止を避けるぐらいで大丈夫じゃない?
- 514 :774RR:2014/12/10(水) 17:39:21.96 ID:UibCTLVc
- 後ろにトラック憑かれたら、はよいけムード感じてこまる
追い越してくれたらいいのに
慣らし運転中、とか背中に張り紙しようかなおもた
- 515 :774RR:2014/12/10(水) 17:51:57.74 ID:+dLprYuv
- >>512
そんなに慣らししても旬過ぎるわ
メーカーが指定してるぐらいで大丈夫だよ
そんなに気にしてるなら、オイルとかも
気にしてるの?
って釣りか
- 516 :774RR:2014/12/10(水) 18:05:59.36 ID:0BweQaf2
- 色々設定がおかしいな
慣らしの4500回転縛りやメットインの積載量が3sとか
そもそも価格設定からおかしいからな
- 517 :774RR:2014/12/10(水) 18:11:21.90 ID:JpVSULNt
- スルー検定中
- 518 :774RR:2014/12/10(水) 18:49:13.64 ID:lYsDEjaM
- >>514
こいつ何をちんたら走っとんねん、ほんまうっとおしいなあ!!
余裕こいてんのを見せよう思って必死やんけwww
ちょっと煽ったら心臓バクバクしてんのんちゃうんかあ?お?
いっちょ前にでかいの乗らんと三輪車でも乗っとけボケナス!!!
って思われてると思うよ。
- 519 :774RR:2014/12/10(水) 18:57:29.73 ID:jJRsDvP0
- まぁでも自分の都合で幅のあるトラック乗ってるから抜けないんだし
こちらとしては知らんがなって感じだけどね
- 520 :774RR:2014/12/10(水) 19:58:48.03 ID:lYsDEjaM
- まあまあw強がらんでもええやん
ほんまはチキンやろ?
- 521 :774RR:2014/12/10(水) 22:23:31.11 ID:57Qg6EDW
- 慣らし運転中でも4500回転縛りは無理だわな
20キロくらいで走ってんの?www
- 522 :774RR:2014/12/10(水) 23:05:32.27 ID:j6Hglr24
- >>520
せめて標準語で書き込もうな。方言うっとうしいんだよ
- 523 :774RR:2014/12/10(水) 23:11:16.46 ID:lfVNu9gV
- 試乗車上がりを買ったから慣らしとか気にせずにいつも全開走行してる
てか慣らし走行するのとしないとでは何が変わるのか教えてくれ
- 524 :774RR:2014/12/10(水) 23:39:33.43 ID:huwJ8V35
- >>523
振動やっぱきついだろ
- 525 :774RR:2014/12/11(木) 00:03:34.04 ID:7Bcf7QUh
- >>524
アイドリングの振動が多少気になるくらいで、回せば消えるし、止まってる時より走ってる時間の方が長いからそこまでだろ
- 526 :774RR:2014/12/11(木) 02:29:44.38 ID:6BkmWbUZ
- バーグマンの低速での振動ってどう?
たとえば渋滞でノロノロしたときなんかの時に出る
振動
- 527 :774RR:2014/12/11(木) 07:06:55.10 ID:gfIMEhmK
- 見た目にでかいのだが
乗ってみたらそうでもない
まえよりシグナスとかみると小さくみえる
バーグマンで勝ちました
- 528 :774RR:2014/12/11(木) 09:06:16.34 ID:3Stge2aY
- >>511
初め50キロで50キロ走って
それから、70キロまでで400キロ
80キロまでで700キロ、90キロまでで1000
キロ。でやった。
わりと、慣らし初期にしっかり暖機させる事とアクセル一定で走らない(負荷を変動させる)方が重要だったりするかもよー?
クラッチ繋がりきってない所で走るとクラッチ焼けるから、とろとろ加速しない
- 529 :774RR:2014/12/11(木) 14:59:32.88 ID:9YVJoVCO
- こないだ6か月点検に出して以来アイドリングの回転数が微妙に上がった気がする
そのせいかも知れないが信号待ちでの振動が減ったようなそうでもないような・・・
- 530 :774RR:2014/12/11(木) 19:53:15.23 ID:nWI0UaXW
- >>526
それが一番こいつの弱いところ
停滞の中でノロノロは全然駄目だ
扱いにくいったら無いね
ただ、アクセルひねって速度が乗って来たら一気に快適になるよ
- 531 :774RR:2014/12/12(金) 13:51:05.17 ID:F2jkmSD+
- まだクラッチをイジった猛者は居らぬのだな
- 532 :774RR:2014/12/13(土) 06:17:56.11 ID:FdzbB4w8
- 低回転でつながるクラッチのバイクで低速が乗りやすいものを作っても
瞬発力が足りないと言って、バーグマン200並に改造したいヤツが必ず居る。
自分としては改造手間がかからなくて、このノーマル状態が最高にイイ。
クラッチの滑りは確保されているから、自分としてはノロノロ運転はエンジンの
回転数を気にしなければ扱いにくくは無いね。突然飛び出す事は無いし。
- 533 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:39:44.15 ID:LmorvWFl
- 6500回転回ったぐらいから
グイーーん加速
- 534 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:23:35.61 ID:Utfg+BE4
- >>532
現行PCX150に乗ったことある?
バーグマンとは真逆でアクセルひねった瞬間にクラッチが
ガッツリ繋がってるような感じなんだが、その分ダイレクトに
淀みなくグイグイと加速する。
結局ウエイトローラーがそこそこ高回転寄りならクラッチを滑らせてまで
回転を上げる必要が無い感じもする。
実際スカブ250はそんな味付けだと思うが、この200ccはそんなに
低速トルクが薄いのだろうか?
まあ振動も含めて無い物強請りしても不毛だけどね。
- 535 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:03:13.91 ID:4+0/whIH
- そもそも200ccという限られた排気量で力強い加速を最優先にセッティングする事自体が他をスポイルするのは当たり前と言うか仕方無い事。
すべてを求めるならばもっと大きな排気量のマシンを購入するべきでは無いかな?
- 536 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:11:54.65 ID:UaVyVTW8
- 別に不満が無いからどうでもいい
書き込む事も無いけどな
高速も乗れる快適な下駄バイクで満足してる
- 537 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:32:41.00 ID:6eVaXhev
- 社外品のシガーソケットとUSBの取り出しのキットを買ったのですが
イグニションオン時通電のプラス電源はどこからとればいいでしょうか
マイナスは車体のどこでもつなげばいらしいのですが
- 538 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:58:07.42 ID:V4kodQ0O
- 他車種だけど、ヒューズから取った
電源用の線が出せるヒューズに交換してそれに結線
- 539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:59:05.73 ID:TjJatUYH
- >>535
ドヤ顔でスポイルとか言ってるんじゃねーよルー大柴かよw
- 540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:31:00.05 ID:4+0/whIH
- >>539
へへへどないやコラボケカス!
- 541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:35:11.79 ID:cp2vOZeo
- おっさん、酔っぱらってるのか?
- 542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:38:25.52 ID:UaVyVTW8
- >>537
ライトカウルを外して、アクセサリーソケットの裏にハンダ付け
- 543 :774RR:2014/12/14(日) 23:24:32.94 ID:OAOaRvYD
- >>535
いやいや、クラッチを長々と滑らせて、エンジンパワーを熱と粉にするのが
果たして加速性能に有効かどうかって話。
レースエンジンみたいに低速トルクがスカスカで、まるで加速出来ないなら
話は別だが・・・って意味。
- 544 :774RR:2014/12/15(月) 07:23:23.34 ID:04h9NjaC
- >>543
0-400mタイムアタックでエンジン回転を上げて半クラミートするか
すぐに直結させるか、どちらが良いタイムが出ると思う?
オートマ免許の人には判らないんだろうなぁ〜
- 545 :774RR:2014/12/15(月) 12:30:20.98 ID:HbeBYYBv
- 完全防水じゃないところでハンダ付けはあまりお勧めしない
- 546 :774RR:2014/12/15(月) 18:07:15.24 ID:Yw5AvpgV
- 固定もされておらず振動する箇所での半田付けは絶対お勧めしない
- 547 :774RR:2014/12/15(月) 19:44:35.14 ID:2i96qN2r
- まーまー、極論言ってしまうと身も蓋も無くなるからやめましょうよ
楽しくやりましょうよ
で、自分はヤマハ党なんだけど、燃ポンやらホイールやらサビキャン&リコールが
多くて辟易気味だよorz
通勤快足号のシグナスもそろそろヘタってきたし、バーグマン本気で検討してるんだよね
スズキは20年以上前に乗った'91Γ以来、全然乗ってないんだけど、↑のような大規模
不具合ってあんのかな?
- 548 :774RR:2014/12/15(月) 20:26:53.99 ID:b2VwysxG
- V125販売開始から暫くはリコール祭りだったが最近はそうでもないな
細かい所を気にしなければ普通に乗れるよ
- 549 :774RR:2014/12/15(月) 21:07:36.51 ID:QeYFlnuW
- 初期のV125に乗ってたがエンストしまくってたな
右折時にエンストした時は怖かったわ
バーグマンは特に不具合なく快適に乗れてる
ハンドルカバー着けてから振動も気にならなくなった
- 550 :774RR:2014/12/15(月) 22:12:38.69 ID:+QRvKvTx
- 自分以外に近所でまだみたことがない
けっこう高額車の部類なのかね
- 551 :774RR:2014/12/15(月) 23:04:27.26 ID:04h9NjaC
- >>550
高額車が原因ではなくて中途半端な200ccだから。
この別格の機動力は乗らないと判らない。
カタログスベックで買う人が多いし試乗車も少ない。
- 552 :774RR:2014/12/15(月) 23:38:55.69 ID:LccgVqvc
- いやいや高額だから売れない それは当然です。 30万円代だったら、メチャ売れてると思うよ。
50万円出せる人は、出すんなら・・・上のクラスも買えるし・・・ってなるんじゃないの。
金に云々言わない人なら、もう少し金出してフェイズでも買うだろうしね。
- 553 :774RR:2014/12/15(月) 23:46:05.39 ID:x82JTBTS
- 高だか50万程度で高額ってのは違うだろw
割高感があるってならわからなくもないが
- 554 :774RR:2014/12/15(月) 23:48:11.12 ID:YkRKWf+U
- まだアフィカスががんばってるのか
- 555 :774RR:2014/12/16(火) 00:28:23.39 ID:1gtWB54p
- バーグマンスレ平和なもんだなぁ
- 556 :774RR:2014/12/16(火) 09:21:09.56 ID:pWti4/fq
- >>544
オソレスでごめんね。
ローンチシステムについて語ればよい?
それは有効出力と伝達効率と熱損失で決るかな。
回転数にトルクをかけたのが馬力だけど、そこから摩擦熱損失を引いた
値が駆動力になるので、スリップが大きいほど熱損失が大きくなる。
なので、低速トルクが十分なエンジンなら早めにクラッチをつないで
も大差なかったりする。
大差無いなら無駄遣いしないほうが「有効」ってことね。
で、現行PCX150乗ったことある?
いろいろと経験も知識も豊富そうなので、
もし乗る機会があったらあのセッティングについて
是非感想を聞かせてほしい。
- 557 :774RR:2014/12/16(火) 20:15:25.03 ID:6TJfl/Il
- PCX150乗ってみたが発進から50km位は本当にスムースで車で言えばまるでレクサスの高級車並みの乗り心地だった。
一応バーグマンとは同じクラスなんだけど乗り心地に関しては全然違うね。
残念だけどバーグマンは乗り心地は粗野でワイルドな感じで、PCXは高級でエレガントな感じだったな・・・
- 558 :774RR:2014/12/16(火) 20:27:35.17 ID:uliCMDn3
- >>557
一生PCX乗ってろよ
- 559 :774RR:2014/12/16(火) 20:39:37.84 ID:6AsX27L+
- PCXの話題で煽りスレが盛り上がるといいね
- 560 :774RR:2014/12/16(火) 20:59:43.48 ID:sga/TE4a
- 手持ちクルマの燃費が17キロぐらいなので
30ぐらいのバーグマンは十分
50キロ走るかもしらんがPCXはある意味つまらn
- 561 :774RR:2014/12/16(火) 21:13:44.24 ID:5vV+MGpG
- 値段もサイズも似たよな、フェイズと比較してくだされ。
燃費は同じくらいか? どっちが、おもしろいかな?
- 562 :774RR:2014/12/16(火) 21:42:48.57 ID:sga/TE4a
- ヘンタイなのでスズキ一択
常識人はホンダ一択
- 563 :774RR:2014/12/16(火) 23:37:16.70 ID:6TJfl/Il
- >>558
いや、正直な感想を述べたまでだが・・・
それでもバーグマンの一クラス上のスクーターに負けない加速性能と取り扱いやすさには満足はしている。
- 564 :774RR:2014/12/17(水) 00:08:34.35 ID:CBLzznpM
- ナックルバイザーって手の防寒対策に役立つ?
- 565 :774RR:2014/12/17(水) 07:42:07.82 ID:KxyaoFV7
- 旭日風防のをつけてるけど
手首から肘にかけての風圧が全然違う
寒いは寒いけど凄くましになるよ
- 566 :774RR:2014/12/17(水) 09:55:17.87 ID:TUM4xQ7j
- バーグマンとPCX150って動力性能変わらないなら安いPCX150買った方が得じゃん。燃費もいいし
- 567 :774RR:2014/12/17(水) 09:57:30.45 ID:bvf8Mprf
- >>566
動力性能は全然違うよ
- 568 :774RR:2014/12/17(水) 10:30:33.28 ID:LboaUT5s
- バーグマンよりPCXだよなぁ〜残念
- 569 :774RR:2014/12/17(水) 10:36:27.75 ID:mZ8Z8NsM
- グイグイくるのがバーグマン
- 570 :774RR:2014/12/17(水) 10:59:05.47 ID:IUiW4RE2
- >発進から50km位は本当にスムースで車で言えば
まさに、渋滞や低速で快適さを目指すトヨタ車の乗り心地だね
ワイルドで振動があるバーグマンは昔のスバルみたいで好きだよ
- 571 :774RR:2014/12/17(水) 19:12:41.35 ID:PFBRnMe2
- >>568
PCX150をやめてバーグマン200にしたが、正解だった。
高速での快適性は150ccじゃムリだった。
- 572 :774RR:2014/12/17(水) 22:25:46.45 ID:0HEmsoIB
- バーグマン検討しているけど、こいつはどれくらい発電量に余裕があるか分かりますか?
電熱ジャケットとか使えますかね?
- 573 :774RR:2014/12/17(水) 22:43:15.77 ID:ScZwaHAl
- >>572
HIDにグリップヒーターだと少し電圧が落ちるって書き込みが少し前にあった
- 574 :774RR:2014/12/18(木) 00:43:44.44 ID:AwEjMZ/b
- こんな寒なるとはおもわなんだ
- 575 :774RR:2014/12/18(木) 10:51:40.72 ID:i002lYi0
- >>573
あまり余力がないみたいですね
電熱ソックスくらいはいけそう
- 576 :774RR:2014/12/18(木) 12:21:14.13 ID:xw0vRHUu
- >>575
余力に関して>>399の最後の2行をよめ
- 577 :774RR:2014/12/18(木) 14:57:23.32 ID:8fDkNxz0
- 電熱ウェアを使うくらいなら、グリップヒーターも使うだろうから、
余力はどうなんだろうね
そんなブルジョアな装備は買えないから分からん
- 578 :774RR:2014/12/18(木) 23:24:18.53 ID:jouMOEvr
- >>572
お答えします
寒い時期になったのでグリップヒーターは
全開にしがち。ヘッドライト55W。
これだとブレーキ握ったりすると
電圧が12V台まで低下する(平時14V台)
レバー離すと戻る
ボジションとブレーキだけでもLEDにすれば
+電熱ジャケット迄ぐらいなら持つかと。
このバイククラッチのアタり出るまでに
時間掛かるね
- 579 :774RR:2014/12/19(金) 00:03:18.68 ID:nzFcDioT
- バーグマンをベースに三輪作ってくれないかなー。
- 580 :774RR:2014/12/19(金) 02:15:20.67 ID:QSglJTUe
- もち肌とヒートテックでok
- 581 :774RR:2014/12/19(金) 23:00:09.70 ID:yuvTvBac
- サイドスタンドで止めてあるバーグマン
低い、セクスィ、カッコいい、ヤベエ
- 582 :774RR:2014/12/20(土) 09:39:54.39 ID:Oum1DifF
- >>578
クラッチのアタリが出るとどう変化するのかKWSK!
- 583 :774RR:2014/12/20(土) 15:06:49.12 ID:mBbp1Nug
- >>582
初めは滑らせた設定だなぁ〜と
こんなんで慣らしどうしろっておもった、
千キロ過ぎた当たりから、多少食いついてきて、下でもトコトコ走れるようになったけど、なんか発進の度に、繋がり方が違うような…って思った(ミートの回転数が微妙に違う)
三千キロぐらい走るとミートの回転数が
下がってきて割と早めに繋がるようになった、、気がする
…、スプリングへたったのかな?
- 584 :774RR:2014/12/20(土) 21:54:37.28 ID:H+wcuOCv
- >>583
なるほど!
それは楽しみだ!!
- 585 :774RR:2014/12/20(土) 22:32:46.93 ID:0u2aiDk+
- 早い話が普通になるだけ
- 586 :774RR:2014/12/21(日) 10:13:41.52 ID:zpuR0WzD
- 175センチもある巨人がせせこましいゲンニとかやべえからこっちにします
- 587 :774RR:2014/12/21(日) 10:16:31.90 ID:QV7XhGta
- >>586
175なんて標準体型、原2でお釣りが来る。
187cm115kgでモンキー乗りの俺に謝れ。
- 588 :774RR:2014/12/21(日) 11:56:51.55 ID:xdc4IY1q
- アイアムソーリーヒゲソーリー
- 589 :774RR:2014/12/21(日) 15:27:05.73 ID:kjZ3RUlG
- まずモンキーに謝れ
- 590 :774RR:2014/12/21(日) 16:43:03.47 ID:QV7XhGta
- >>モンキー
すまん。うちの車(ハリアー)に載るのはオマエしか居らんから無茶してる。
- 591 :774RR:2014/12/22(月) 15:58:29.73 ID:6JjLBHYF
- モンキー2台分の体重かよ
もしモンキーに意志があったら逃げ出してるだろ
- 592 :774RR:2014/12/24(水) 02:51:22.10 ID:2PTrvzad
- ほしゅ
- 593 :774RR:2014/12/25(木) 08:34:08.35 ID:DJV9omUu
- 補修
- 594 :774RR:2014/12/25(木) 10:50:51.43 ID:j9zff6Jp
- 補習
おまいら、Merry Christmase !
- 595 :774RR:2014/12/25(木) 10:57:06.99 ID:j9zff6Jp
- やべ、スペル間違えてるw
- 596 :774RR:2014/12/25(木) 16:11:19.68 ID:AGf7DPC8
- BAAGUMAN
- 597 :774RR:2014/12/25(木) 16:50:10.98 ID:WIzlt78w
- 175センチもある巨人がせせこましいゲンニとかやべえからこっちにします
175センチもある巨チンがせせこましいクンニとかやべえからえっちにします・・・・に読めた
文京区のSCSで在庫車限定だが新車が税込378000円ですよ
- 598 :774RR:2014/12/25(木) 17:59:14.74 ID:ITf3lCGk
- 番長のほが安いで。
- 599 :774RR:2014/12/25(木) 18:01:05.59 ID:y3V87dyn
- もうそんな値崩れしてんのかよ・・・orz
- 600 :774RR:2014/12/25(木) 18:13:54.84 ID:WIzlt78w
- >>598
そうですよね
でも、番長とセンターで買う勇気がないですね
- 601 :774RR:2014/12/27(土) 09:23:32.32 ID:jEv/Z2GV
- >>590
ゴリラ「…」
GAG「…」
- 602 :774RR:2014/12/27(土) 11:09:42.61 ID:6KwUaQ6a
- 今月は寒すぎて慣らしすらできない
正月は慣らしツーします
- 603 :774RR:2014/12/28(日) 12:34:28.18 ID:IWNpGVI4
- 冬仕様(リミテッド)が出て、やっと実用車として成立するからね
- 604 :774RR:2014/12/28(日) 18:39:39.16 ID:zAQfrLNd
- >>601
フォーゲル「…」
ポッケ「…」
- 605 :774RR:2014/12/28(日) 20:34:20.06 ID:CcWSh3T3
- TOWNY「…」
パッソル「…」
- 606 :774RR:2014/12/28(日) 20:49:44.80 ID:qJb8ZQ7X
- 信号待ちとかで
後続バイクが後ろにつきがち
チラチラ見てるのを確認した
セクスィなオシリに見とれてるんだろうな
- 607 :774RR:2014/12/28(日) 22:45:06.67 ID:MzONTLs3
- 撫でてみたいね
- 608 :774RR:2014/12/28(日) 22:55:50.18 ID:XfTrqr9H
- 後ろから見るとかなりの美尻ですよね♪
- 609 :774RR:2014/12/29(月) 00:18:38.56 ID:Ib8n8zWr
- ただし、最後部の尾てい骨の意味がわからん
これは必要なのだろうか
- 610 :774RR:2014/12/29(月) 07:16:34.53 ID:rCerNcdQ
- まてばリミテッドでる?
- 611 :774RR:2014/12/29(月) 09:12:05.04 ID:RGwcZeLx
- あくまでも日本はついで
主戦場で需要があれば出るかもしれない>リミテッド
アドレスのリミテッドに乗ってるから、
出るなら魅力的
- 612 :774RR:2014/12/29(月) 09:34:45.65 ID:QENn96Vl
- 冬場はリミテッド捗るよね、俺もアドS限乗り。今、リミテッド有る他車はスカブだけなので、バーグも出ると予想。でも、早くて来秋じゃないかな?
- 613 :774RR:2014/12/30(火) 09:17:56.56 ID:xKpzsEcI
- >611 612
ありがとう
俺もアドエス限定風防ありのおっさん仕様だから今のバーグマンは惜しいんだよね リミテッドでたらリアルにほしい でもアドエスは手放さないな
- 614 :774RR:2014/12/30(火) 12:09:34.12 ID:Poz7I1EB
- スズキのバイクて
雀とかツバメイメージしてんの?
隼はじめ
- 615 :774RR:2014/12/30(火) 15:01:31.13 ID:JYK2FRsp
- 今のバーグマンはリミテッド並のロングスクリーンだし
グリップカバーとグリップヒーターはオプションで有るし
シートヒーターだけの問題だよね。
- 616 :774RR:2014/12/30(火) 17:03:45.92 ID:18KoP0j8
- ちょっと違うな
「LTDってパッケージ」が欲しいんだ
後付は嫌なのです
- 617 :774RR:2014/12/30(火) 19:20:50.14 ID:3nisBY/a
- そういえばスズキって四輪でも冬用限定をだしてたな
- 618 :774RR:2015/01/01(木) 00:49:55.44 ID:GmnWE94S
- >最後部の尾てい骨の意味がわからん
これは必要なのだろうか
アベニスの名残りみたいなテールデザインだよね。
- 619 : 【小吉】 【297円】 :2015/01/01(木) 06:43:14.12 ID:2wKctpKk
- あけおめ
- 620 :774RR:2015/01/01(木) 08:37:35.06 ID:Dvl9wsty
- ことよろ
- 621 :774RR:2015/01/01(木) 09:05:49.98 ID:tSE7w56C
- 神社にて年販2000台を絶賛祈願中
- 622 :774RR:2015/01/01(木) 09:59:20.55 ID:jkdOEhSY
- 神社仏閣にいきたいが
いたずらされないか心配で行けねえ
- 623 :774RR:2015/01/01(木) 11:06:21.73 ID:XJSLvy4g
- どこもいけないよそんなんじゃ
- 624 :774RR:2015/01/01(木) 12:14:39.51 ID:AOTrZnQ9
- バイクブロスから10%オフのクーポン来たから忠男マフラー買おうかな
- 625 :774RR:2015/01/01(木) 14:44:31.64 ID:Zx0weOR5
- >>624
お前には無理だやめとけ
- 626 :774RR:2015/01/02(金) 03:22:38.85 ID:ogo4lROe
- ピーキーすぎるから?
- 627 :774RR:2015/01/02(金) 05:37:21.27 ID:fLvTLwgm
- マフラー変えただけでピーキーになるなんて
60〜70年代の2ストかよw
- 628 :774RR:2015/01/02(金) 06:20:44.93 ID:6kmHjOT/
- 12月よりさらにさぶいので布団からでられません
氷河期ですかこれ
- 629 :774RR:2015/01/02(金) 20:20:39.74 ID:tqBpiQTo
- 食事とトイレどうすんだよ
- 630 :774RR:2015/01/02(金) 20:25:16.63 ID:LFp7ZGkK
- 150キロ走ってきました
ジェッペルは口周りが凍傷なりそう
- 631 :774RR:2015/01/02(金) 21:08:34.13 ID:kfkIk01+
- フルヘイス最強
- 632 :774RR:2015/01/03(土) 12:06:33.65 ID:PhVZF3fD
- >>611
リミテッド出たらすぐにでもフォーサイトから乗り換えるわ(´・ω・`)
- 633 :774RR:2015/01/03(土) 13:24:47.09 ID:gqTvO7x3
- ABSはよ
- 634 :774RR:2015/01/03(土) 20:10:56.94 ID:JauhaVSg
- >>632
ヨーロッパが主戦場だから、出そうな気はする。ヨーロッパの冬はさぶ過ぎまっす!w
- 635 :774RR:2015/01/03(土) 20:27:19.53 ID:CYz/Z/vS
- シートヒーターが付いてるアドレスより、
バーグマンの方が下半身は寒くない
一方カブ110にはシートヒーターを仕込んだけど、
バーグマンはそこまで必要性を感じないな
これは防風性の差
- 636 :774RR:2015/01/04(日) 09:54:57.58 ID:PnkD34aD
- 白人なんて冬でも半袖シャツ着てるくらいだよ
基本的にアジア人とは体のつくりが違う
- 637 :774RR:2015/01/04(日) 10:42:32.43 ID:pNRo8DU/
- いやそれは一般的な話じゃない
- 638 :774RR:2015/01/04(日) 20:55:13.79 ID:t+n2qfgC
- バーグマンなら片道30キロの通勤も楽ですか?
- 639 :774RR:2015/01/04(日) 21:51:07.24 ID:kEiiju6t
- 道の条件による
- 640 :774RR:2015/01/04(日) 22:27:54.00 ID:trPTF3WW
- 街中ばっかりなら二種のほうがいいのでわ
- 641 :774RR:2015/01/04(日) 22:53:52.25 ID:4DzaY4+C
- 原2は車乗りからはケツの小さいのは50に見えて「邪魔だ、ドケ!」ってなる。
PCXでも小尻で遙かに小さいスクに見える。
四輪乗りにはピンクナンバーも白小ナンバーも理解されていない。
バーグマンは、そこそこ大きなバイクの後ろ姿で四輪から煽られない。
これメリットな。
- 642 :774RR:2015/01/04(日) 23:31:50.33 ID:trPTF3WW
- まぁ2種は必死感がある
ファミバイ特約かよプゲラ
オラオラどけや感はするかもしれん
- 643 :774RR:2015/01/05(月) 01:15:35.89 ID:qHrzD6t+
- >>641
同感。こっちが直線の右直でも同じだよね
カブに乗ってると、無茶な右折をしてくる奴が多いよ
マフラーを変えると煽られ難くなったりする
- 644 :774RR:2015/01/05(月) 07:37:21.06 ID:4q9dlF2l
- 目の錯覚でバイクは遠くに見えることを忘れずに
- 645 :774RR:2015/01/05(月) 12:44:37.67 ID:rqjjddGc
- マフラーを変えると煽られ難くなったりする ×
マフラーを変えると世間から相手にされ難くなったりする ◯
- 646 :774RR:2015/01/05(月) 13:07:50.11 ID:uE5Xcmnm
- まぁ確かに他より音がデカイと確実に存在を意識されるのだが
確実に不快感を与え、かつ低能アンチャンに分類されるんだよね
顕示での安全性を高める事を社会性を落とさず真剣に考察するなら
不快感の低い音質で必要に応じ存在誇示音を発生する専用装置が欲しい
この課題はハイブリや電気の四輪にもとても有効だと思われる
とにかく音のデカイ排気系は絶対ダメなのよ
- 647 :774RR:2015/01/05(月) 13:40:12.21 ID:23SoajJI
- 電動だったら電車のモーター音をマイルドにしたのでいいんじゃねーの?
走り出す時はドレミファソラシド〜♪と、京急みたいな加速とか
- 648 :774RR:2015/01/05(月) 13:50:00.27 ID:Jc1/Upfu
- バイクの車重で段階的にインバータ制御したら
ちょっと不愉快な加速感w
- 649 :774RR:2015/01/05(月) 14:15:03.60 ID:07VsDRDk
- はよ回転数気にしない加速巡航したい
- 650 :774RR:2015/01/05(月) 20:55:49.40 ID:mTSM4CSC
- 燃料入れすぎるとキャップ閉まらなくなるのな
GSでパニクってしまったよ
- 651 :774RR:2015/01/05(月) 21:11:43.52 ID:ZRPUt0+H
- マジでか?
- 652 :774RR:2015/01/05(月) 22:14:58.52 ID:07VsDRDk
- 中の穴空き鉄板のあたりまでが限度かね
- 653 :774RR:2015/01/06(火) 00:00:36.17 ID:wwUxd3e4
- プリウスのエンジン音をケンシロウにした動画思い出したわ
- 654 :774RR:2015/01/06(火) 14:46:16.01 ID:2hnVT8Ys
- VFRみたいなカムギヤトレーンの音を出したいわ
- 655 :774RR:2015/01/06(火) 19:14:24.58 ID:it1vzmW0
- 2ストみたいな甲高い音を出したいわ
- 656 :774RR:2015/01/06(火) 21:17:00.05 ID:9EsRwATj
- 直管セルシオみたいな下痢糞音出したいわ
- 657 :774RR:2015/01/08(木) 11:14:56.56 ID:baQVKhQo
- いまだに乗ってる奴と遭遇したときがない
- 658 :774RR:2015/01/08(木) 13:17:17.26 ID:EQJZefL3
- お前も乗ってないだろ
- 659 :774RR:2015/01/08(木) 19:52:02.22 ID:hT0nNLxn
- えへへ!バレた?
おいら脳内ライダーなんだ
- 660 :774RR:2015/01/08(木) 22:53:54.69 ID:IkP9DTh4
- うちの近所で俺のと同じホワイト買ったやつを発見
神奈川山梨埼玉あたりを一日走っても遭遇しないのに
こんな近くでカブるなんてなんだか圧迫感あるんだよな
ゼネコン系の独身寮みたいなんだが早く転勤してくんねーかな
- 661 :774RR:2015/01/09(金) 18:22:18.47 ID:QCJvRKqu
- ハンドルを握る手の小指あたりだけがちぎれそうにつべたい
ごついバイク用手袋してるのだが
- 662 :774RR:2015/01/09(金) 21:45:13.33 ID:36O6noBf
- >>661
バーグマン乗ってないだろお前
- 663 :774RR:2015/01/11(日) 08:31:25.49 ID:kub2CW/0
- つべたいのが小指だけなら何かの病気かも
- 664 :774RR:2015/01/11(日) 09:57:34.05 ID:DVse5B2x
- >>660
現業系同士、仲良くしろよ
- 665 :774RR:2015/01/11(日) 10:56:10.06 ID:1IqzJ02r
- >>661
冬用手袋単独よりも、春秋用手袋+ナックルガードの方がはるかにまし。
- 666 :774RR:2015/01/12(月) 15:38:36.34 ID:6Hz8FgJL
- 金閣寺まで来た
燃費32キロワロタ
- 667 :774RR:2015/01/12(月) 22:02:22.27 ID:cMlIjOKK
- 全く燃費気にしないで走ると都内だとこの時期25キロ割るね
タンク大きいから航続長いから気にならないけど
足下はv125に比べて全然あったかいし
重く感じないけどフラフラしない、
スカブーは私には重すぎた
買ったとき気になったシートも、あんまり気にしなかった振動も全然気にならない
ブレーキだけもう少し効いて欲しい
このバイクになって、単純に楽ちんに移動できるようになった
- 668 :774RR:2015/01/13(火) 00:26:49.22 ID:T9/Ip1Vz
- 知らぬ間に開通していた第二京阪という道路で信号も少なく
渋滞もなく慣らし中なので定速で穏やかな回転数をもっての走行でした。
帰りは気温も下がり、若干渋滞で28キロぐらいとなりました。
- 669 :774RR:2015/01/15(木) 00:54:50.21 ID:0MbEeXPx
- ほ
- 670 :774RR:2015/01/15(木) 02:18:19.06 ID:3RVssqHn
- しゅ
- 671 :774RR:2015/01/17(土) 00:09:59.63 ID:g+Tlmg4A
- 明日晴れたら温泉行くんだ
- 672 :774RR:2015/01/17(土) 00:24:54.46 ID:4LTsp1k8
- >>671
お前必死だな
- 673 :774RR:2015/01/17(土) 01:25:35.97 ID:g+Tlmg4A
- え、お前は必死じゃないの?
- 674 :774RR:2015/01/17(土) 02:45:06.56 ID:1fe7iLoV
- >>671
向こうは多分雪だよ。
頑張ってね。
- 675 :774RR:2015/01/17(土) 11:41:58.06 ID:zF2NoMZX
- ほしゅ
- 676 :774RR:2015/01/17(土) 12:10:27.01 ID:I92Or0st
- これ空気圧入れづらいな…
給油口も占め辛いし
- 677 :774RR:2015/01/17(土) 12:36:46.22 ID:eL3+1gRv
- 見た目はデカイが乗ったらそうでもない
巡行快適他府県にも行く気になる行ける
ゲンニでは県外にでる気がしない
振動は停止時だけ走行中は気にならない
いやぁ
いい足買ったわ
- 678 :774RR:2015/01/17(土) 13:11:43.82 ID:kzgbbP3j
- ビックツインに載っていた自分としては、停止時の振動でもド平和。
この振動が気になる人は、原2や中排マルチぐらいしか乗った事が無いんじゃないか?
- 679 :774RR:2015/01/17(土) 14:48:48.70 ID:QRGhzeVY
- 同感
- 680 :774RR:2015/01/17(土) 14:56:54.50 ID:YxS0dNpu
- Forza MF08とどっちが振動多いい?
- 681 :774RR:2015/01/17(土) 18:10:21.01 ID:BH4VqH1O
- 9月に納車して通勤メインですでに6000キロ走ってるわ
バイパスも乗るから燃費も冬場でリッター32キロくらい
100キロ巡航も安定してるし買って満足してる
- 682 :774RR:2015/01/17(土) 18:20:28.14 ID:spPo9Rny
- 優雅に郊外をクルージング用途ならアイドル振動なんて問題外
都心の渋滞をギツバタ用途だとピーキーなクラッチも含めて少々不快
それだけのお話し
>>680
ホンダは逆に回せば回すほど振動増えるから比較できん
- 683 :774RR:2015/01/17(土) 21:50:41.94 ID:KrgyCURZ
- バーグマンは渋滞のたびにアクセル捻るとブルブルしだすからイライラする
これがFORZASIだとスゥーとモーターみたいに滑らか
現行マジェスティの振動とどっこいのバーグマンは終わってる
- 684 :774RR:2015/01/17(土) 22:01:26.91 ID:H2BW88Ix
- 完全なバイクはないしな
排気量燃費乗り出しエロい尻周り人とかぶりにくい
メーターの配色と見やすいデザインも(・∀・)イイ!!
- 685 :774RR:2015/01/17(土) 22:27:22.81 ID:V3Qzrc0M
- >>683
いや、バーグマンはアクセルを捻らないと振動が消えないのだ。
逆にフォルは高速でビリビリじゃね?
- 686 :774RR:2015/01/17(土) 22:53:18.29 ID:0EcHXyzH
- 常にエコランプを出すように運転するので
dqn運転できない安全仕様
- 687 :774RR:2015/01/18(日) 00:12:02.22 ID:3S0h5Uwa
- エコランプ光らせたら負けだと思ってるw
- 688 :774RR:2015/01/18(日) 00:53:56.34 ID:tzatOnVA
- 今日はじめて俺以外のバーグマン乗りを見たわ
かなり貴重な体験
- 689 :774RR:2015/01/18(日) 01:06:38.59 ID:ox3pPZzg
- >>685
ないない
- 690 :774RR:2015/01/18(日) 01:43:08.35 ID:xoZoMdOr
- バーグマン 低速ブルブル
フォルツァ 低速スゥー
この違い
- 691 :774RR:2015/01/18(日) 07:29:28.15 ID:Z8+Pr/d7
- バーグマン 高速スゥー
フォルツァ 高速ブルブル
フォルに乗ったことないけど雑誌の試乗インプではそう書いてあった
- 692 :774RR:2015/01/18(日) 07:41:09.35 ID:I+mRxa4l
- 巡航中のエンジン音排気音もいい静かモーター音
振動ない
- 693 :774RR:2015/01/18(日) 08:41:55.02 ID:vawiCZ4S
- 脳内の言う事真に受けんなよ
- 694 :774RR:2015/01/18(日) 23:45:56.01 ID:49+5gyTV
- 高速走ってみたが、風が横からくる感がした。
でかいスクリーンのせい?
- 695 :774RR:2015/01/18(日) 23:48:50.88 ID:fEZFWcpg
- バーグマンほしぃわ
- 696 :774RR:2015/01/19(月) 00:16:03.33 ID:yvl+6Z3c
- いつも座席に座ってからスイッチ入れてエンジンかけて乗り出してて
今日はじめてメインスタンドたててエンジンスタートして背後から眺めてみたら
ポジションランプ右側だけついてて、ブレーキかけてはじめて左右のランプが同時点灯するのな
カッケー!
超余裕だろ
- 697 :774RR:2015/01/19(月) 15:32:49.96 ID:8d8DbFsC
- まずは無駄な改行をやめろ
話はそれからだ
- 698 :774RR:2015/01/21(水) 02:12:02.73 ID:aBtd6HJB
- >>694
デブな上半身の影響は?
- 699 :774RR:2015/01/21(水) 11:10:54.20 ID:xSOgCAK8
- バーグマン125は出さんのかね?
- 700 :774RR:2015/01/21(水) 13:38:52.35 ID:U0MhDVuC
- ようつばーウルトラそうる kou金閣字塔(うぃきコントローラー破壊王中学生こづかい増田足苦言記者ホテル名簿こづかい中国人年齢詐称地元紙)
https://www.youtube.com/watch?v=p5nXxTL47ZU
- 701 :774RR:2015/01/21(水) 15:44:57.25 ID:m+zGerTE
- オイル交換したら停止時振動減った
- 702 :774RR:2015/01/21(水) 16:44:14.31 ID:DwCPZnFD
- これちょっと高すぎるよ。
せめて低価45万ぐらいなら考えるけど、200の魅力を考えても・・・・。
- 703 :774RR:2015/01/21(水) 17:07:20.36 ID:s7+/dYtm
- 貧乏なら諦めろ
- 704 :774RR:2015/01/21(水) 20:28:08.20 ID:zCYYkrir
- 125版も低価格化もいらんな
唯一無二な存在が俺の孤高の血を滾らせるっ!(厨二感)
- 705 :774RR:2015/01/21(水) 20:34:51.34 ID:oGhtJIYU
- 安いバイクって街中に溢れてるよな
PCXといいマジェといい多すぎて買う気がうせる
- 706 :774RR:2015/01/21(水) 21:06:47.22 ID:Heh3Ua7P
- ハイオク入れたらエンジンのかかりが悪くなった
- 707 :774RR:2015/01/21(水) 23:10:49.02 ID:otxE/lne
- バーグマン買えないほど貧しいなら
チャックマスター200をお勧めする
- 708 :774RR:2015/01/22(木) 08:03:50.16 ID:LHq6uNs0
- 10年乗れば安い
- 709 :774RR:2015/01/22(木) 12:01:05.79 ID:N7mOeK6i
- おれ浮気性だから10年は無理だな
- 710 :774RR:2015/01/22(木) 12:06:21.29 ID:x96FLPF6
- シート低い広い足つき良い楽そして風防標準
年行くほどに楽さが嬉しくなる気がする
- 711 :774RR:2015/01/22(木) 20:30:16.23 ID:HuT92EeE
- >>701
どんなオイル入れた?
- 712 :774RR:2015/01/23(金) 10:23:52.21 ID:WRNs5cHh
- >>708
俺はあと10年も生きてるかワカラン
- 713 :774RR:2015/01/23(金) 10:54:18.87 ID:1/MIKDGh
- 5年分まとめての自賠責はろたし
最低5年は乗る予定
- 714 :774RR:2015/01/23(金) 17:49:06.08 ID:uzGqdNIa
- 自賠責は無理して期限まで乗らなくても手続きすれば戻る
- 715 :774RR:2015/01/23(金) 19:28:47.78 ID:5tuiRlDY
- 自賠責は次のバイクに引き継げる。
バイクから完全に降りる以外は心配無用す。
- 716 :774RR:2015/01/23(金) 22:16:40.46 ID:PRcySpzO
- オイル交換自分でやろうと思うんだけど、
エレメントをネットで買ってる人いる?
- 717 :774RR:2015/01/23(金) 22:46:40.82 ID:eiFJh37r
- >>716
たぶんアドレスと同じ
- 718 :774RR:2015/01/24(土) 00:52:18.69 ID:kAphgHff
- アドレスとはちがうんじゃね?
- 719 :774RR:2015/01/24(土) 07:23:03.96 ID:WwyajWPX
- アドレス用と交換したけど問題ない
エレメントのボルトが外しにくいのでナメるの注意
- 720 :774RR:2015/01/24(土) 08:02:12.87 ID:fSMB3LQe
- 今日試乗してくる、込みでいくらぐらいかな
- 721 :774RR:2015/01/24(土) 09:11:41.99 ID:JpZuhJZm
- マジレスマジェSを乗っていたがあまり速さはアドレス125と変わらないよ。だからマジェSはやめとき。さすがにバーグマンとアドレスでは違いがでるだろう
- 722 :774RR:2015/01/24(土) 11:27:39.64 ID:yAqNAWGk
- めっちゃ楽
超余裕
- 723 :774RR:2015/01/25(日) 09:44:28.49 ID:DemNIZ/4
- バーグマン最高速度120キロ出ますか?
- 724 :774RR:2015/01/25(日) 09:47:24.49 ID:eOjY+ySh
- >>723
しね
- 725 :774RR:2015/01/25(日) 10:59:43.95 ID:78SG9sqj
- は?
- 726 :774RR:2015/01/25(日) 11:30:59.33 ID:58t8HvBw
- >>723
でるよ
- 727 :774RR:2015/01/25(日) 17:23:06.51 ID:K7ImAYDv
- 出た
高速のはなしだが
- 728 :774RR:2015/01/25(日) 22:08:26.49 ID:tofQ6TZT
- メーター読み?
GPS計測?
- 729 :774RR:2015/01/25(日) 22:14:11.88 ID:bTyyQHan
- >>728
何でそんな無意味な事を気にする?
- 730 :774RR:2015/01/26(月) 10:17:50.28 ID:YfpWS2s4
- メーターが正確なら確かに無意味
- 731 :774RR:2015/01/26(月) 10:40:02.22 ID:3ERSaquI
- スカブを買うより安くて速い便利
- 732 :774RR:2015/01/26(月) 19:58:05.81 ID:2uK0PY02
- でもねスカブを超える事は出来ないんだよ坊や
その意味はわかるかね?
- 733 :774RR:2015/01/26(月) 20:13:12.14 ID:kziSjxeC
- 利便性という点で越えているよ。
- 734 :774RR:2015/01/26(月) 22:26:55.25 ID:EMZCOFXe
- 個々の特性に応じて優劣はあるよ。言い出したらキリない
- 735 :774RR:2015/01/27(火) 09:10:51.19 ID:d8cgzHOY
- ロングツーリングするためにスカブ400(CK45A)買ったが
常にロングツーリングしているわけではないことに気づく…
普段はほとんど都心を走ることを考えると図体でかくて重たいし
駐車するときに余計な神経を使うからなぁ…
バーグマンぐらいのサイズなら都心でキビキビ走れるだろう…
ただ、ロングツーリングのときは、やはりスカブに軍配が上がる…
2台所有することは経済的にムリなので上記のいいとこどりで
1台のみにまとめることは今のところできなさそう。
- 736 :774RR:2015/01/27(火) 12:58:25.66 ID:mVNpEJKU
- マンションの駐輪場でヒョロ兄ちゃんがスカブをコカしてたのをみたことがある
それで俺はバーグマンを買う決心をした
- 737 :774RR:2015/01/27(火) 13:08:53.63 ID:rAsGBFTp
- 俺の使い方では、マジェSがギリだ、それ以上だと駅にもちょっと止めれない
馴染みのスーパーでも車用駐車場になるので、アド110も買う予定
- 738 :774RR:2015/01/27(火) 14:37:20.82 ID:epkD9Quo
- 普通二輪免許もちだ
スクーター乗りたい
バカスクはいやだ
原二種はだめだ
150ccはパワーがない
200ccジャスト!
国内仕様に限る
バーグマン一択
- 739 :774RR:2015/01/28(水) 00:02:17.97 ID:YbGG+U2X
- >737
車無しのマジェSと新型アド110の二台体制?
どのように使い分けて乗るの?
面白い人ですね。
俺は俗に言う車1台+バイク1台とごく平凡
- 740 :774RR:2015/01/28(水) 00:27:43.06 ID:f/74KbkZ
- >>738
仲間〜♪
- 741 :774RR:2015/01/28(水) 19:38:41.36 ID:vBIdfi6P
- >>739
うちは、X-TRAIL+バーグマン200+アドレスV125G+ZZ(50)+チャリンコ2台だよ。
S660も買うつもり。家族持ちは、いろいろと必要なんだよなぁ。
- 742 :774RR:2015/01/28(水) 22:03:57.13 ID:2ZTRL9Ei
- 金持ちィ!
- 743 :774RR:2015/01/28(水) 22:06:03.78 ID:55/LB+AR
- バーグマン 最高!
キジマのハンドルマウントでハンドルを交換!
ついでにヨシムラの650用サイレンサー付けちゃった(^_^)
エキパイは忠男のトグロ部分を移植。
今は手に入らないデビルマフラーチックでなかなか好み
高速でも100kmから伸びるは、明らかにマグザムより楽しいです。
ちなみに マグザムからの乗り換えです。
追加情報ですが 忠男マフラーは性能と心地良い鼓動が好きでした。音は小さめ。
ただ 高い社外マフラーつけるならエキパイのワンオフも選択肢に!オススメです。
趣味にはお金はかかるけど、仕事 頑張りましょう(^_^)
迷ったらバーグマン200
- 744 :774RR:2015/01/28(水) 23:23:29.38 ID:jZkYAxL2
- いいから写真よこせコピペやろう
- 745 :774RR:2015/01/28(水) 23:48:37.92 ID:YbGG+U2X
- バーグマンも車高低いよね。コーナーリングどう?
マグザムは最悪
- 746 :774RR:2015/01/28(水) 23:52:04.91 ID:YbGG+U2X
- 高速使う予定がなくてもバーグマン買う人っているのかな?
- 747 :774RR:2015/01/28(水) 23:53:33.23 ID:YbGG+U2X
- >741
他に趣味なさそう
- 748 :774RR:2015/01/29(木) 00:41:59.75 ID:1b9mR8Oa
- spヨシムラこんな感じ^_^
http://imgur.com/7Uk9rCu
- 749 :774RR:2015/01/29(木) 00:47:17.26 ID:1b9mR8Oa
- 次はHIDとETCだな
- 750 :774RR:2015/01/29(木) 01:15:02.46 ID:7T5LUi1i
- いいね、SP忠ヨシ
- 751 :774RR:2015/01/29(木) 07:33:18.06 ID:QOaiv0Ae
- >>747
他は、ゴルフにテニスにキャンプに写真ぐらいかな・・・。
- 752 :774RR:2015/01/29(木) 11:01:10.34 ID:OhFmWmrS
- マグザムみたいな振動の少ないスクーターからバーグマンとかw
- 753 :774RR:2015/01/29(木) 14:24:52.47 ID:pDnbxvbi
- バイクの醍醐味で許して
- 754 :774RR:2015/01/29(木) 14:59:46.11 ID:a2MxWwoN
- >>748
かっけー
- 755 :774RR:2015/01/29(木) 16:34:09.10 ID:axjOebvk
- 200のエンジン・駆動系ユニットを丸まま流用して
小柄な車体でアドレスV200を作ってもいいのだけどねぇ
- 756 :774RR:2015/01/29(木) 16:42:50.33 ID:zbIBaTS5
- ボディがエンジンの出力に耐えれなくて個別でパーツ作ってコストたかつく
- 757 :774RR:2015/01/29(木) 16:45:10.09 ID:jhFJfXyx
- 寒すぎてのれん
- 758 :774RR:2015/01/29(木) 17:24:31.62 ID:9IYBRrjD
- 高いな、貧乏とか関係あるか?価値がないと思えば買わない。
ただバイク自身には魅力があるのでそれだけは認める残念
この性能で、この価格が高くない適正だと思う人のほうが俺は少ないと思うぜ
- 759 :774RR:2015/01/29(木) 17:53:08.90 ID:jhFJfXyx
- クルマ買い替えずバイクにきたので
多少高くても人とかぶらないのがうれしい
- 760 :774RR:2015/01/29(木) 18:17:12.80 ID:6p19Cu+X
- >>746
高速乗るのはメインのバイクに任せてるからセカンドで買ったバーグマンは乗る予定ないよ
- 761 :774RR:2015/01/29(木) 19:19:08.29 ID:1b9mR8Oa
- >>750
ありがとうございます(^_^)
バイク好きな人だね
- 762 :774RR:2015/01/29(木) 19:27:42.00 ID:1b9mR8Oa
- >>754
イエ〜〜
ありがとうございます
バーグマン最高
性能も良いけど、現在76Lの収納スペースを
確保で走りも 実用的にもGoodです。
- 763 :774RR:2015/01/29(木) 22:40:30.06 ID:FClmR+Rv
- >>758
本当に分からん人だね。
バーグマンが最高と思う者にとっては、もっと値段が高くてもいいわけだよ。
だって最高なんだから。
早く届かないかな〜♪
- 764 :774RR:2015/01/30(金) 12:31:16.93 ID:idY06StU
- >>758
買わないし買えないバイクに興味を持つな
- 765 :774RR:2015/01/30(金) 13:26:30.10 ID:h4Cf6DJx
- バイクの難しい所は、その「最高」って認識を持てるだけテストしてから買うのが極めて
難しい事だよな
旧型pcx25万新型でも30万、そこの差額を出す価値があるかどうかが「わからない!」事が
悩みのたね
PCXかバーグマンかレーシングキングかマジェスティsで検討中のものより
- 766 :774RR:2015/01/30(金) 14:00:54.05 ID:+l+3oj7w
- ライバルが多いと悩むよな〜
後は自分の好みで買えばいいだけ。あまり考え過ぎると失敗するよ。
- 767 :774RR:2015/01/30(金) 14:44:40.13 ID:Cx5vRvp/
- 「気が付けば 250は 過去の物」
150〜200も三社出揃って悩むなんて良い時代だ
- 768 :774RR:2015/01/30(金) 15:43:34.73 ID:/A572AHW
- NMAXも来るからね
- 769 :774RR:2015/01/30(金) 16:02:56.05 ID:nZBKTMKS
- NMAXとかバーグマンと違って短足にはきついよ
- 770 :774RR:2015/01/30(金) 17:23:40.51 ID:U25WVQ1q
- NMAX気になるんだけど、155ccってのがちょっとなー
やっぱりバーグマンっしょ
- 771 :774RR:2015/01/30(金) 17:33:16.27 ID:s/m8Pq2I
- 余裕が欲しければTMAXにいくという選択もある
- 772 :774RR:2015/01/30(金) 17:54:03.36 ID:x5rH7uni
- TMAXなんて、それこそ短足には無理
あれは巨人用のバイクだと思ってる
- 773 :774RR:2015/01/30(金) 18:11:26.11 ID:SG45c5zd
- TMAXなんて買っても性能フルに使いきれんよ あえて言えば所有欲を満たせるだけ
リッターバイク乗っても4速以上はまず使わないし道端休憩で眺めて楽しむもんだろ
性能フルに活用してぶん回して乗れるバイクこそ真の愛車 そーいう意味ではバーグマン最高
- 774 :774RR:2015/01/30(金) 18:19:46.12 ID:h4Cf6DJx
- リッターバイク持ってるが一番使ってるのはTOPギヤだぉ
性能フルとかブンマワスとかしないですむゆとりの為に200にしようかと思ってたが
間違いだったのか
乗らないクラス(ましてやAT経験少ない)とよくわからんw
- 775 :774RR:2015/01/31(土) 00:35:21.05 ID:5MOY6Yee
- >性能フルとかブンマワスとかしないですむゆとりの為に200にしようかと思ってたが
ゆとりとか言ってる時点で馬力がただでさえ無いATスクーター250以下は全てアウト
一般道は楽勝でも高速では余力は余りない 流れが早ければ全力走行に近いよ
ただフツーに流れに乗れるってだけの話で内レーンで追い越しかけまくるなんて芸当は到底不可能
- 776 :774RR:2015/01/31(土) 01:00:47.42 ID:Cs3ZRhOb
- などと意味不明な供述をしており
- 777 :774RR:2015/01/31(土) 01:41:14.46 ID:UjkxRGJX
- 精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
- 778 :774RR:2015/01/31(土) 06:11:18.42 ID:DoX+SEN4
- 早く買えよ
- 779 :774RR:2015/01/31(土) 23:53:16.23 ID:JFq2GOz+
- TMAXの足つきの悪さは異常
身長が最低でも180以上ないとだめ
- 780 :774RR:2015/02/01(日) 00:25:42.16 ID:9luFHQbQ
- 尻太ももに無駄肉ついてたら身長180でもつま先ツンツン
- 781 :774RR:2015/02/01(日) 01:57:07.48 ID:uKbTdlM2
- GマジェSマジェシグナスも足つきよくないな
まぁ150程度なら軽いからあまり問題ではないが
- 782 :774RR:2015/02/01(日) 07:47:25.60 ID:QL6KO8nu
- バイク屋でTRYCITY125に試乗した。
アンダーパワーが顕著で、
加速というよりジンワリと増速していくような感じだったけど、
操縦性の良さはともかく、大型二輪顔負けの直進安定性の高さに驚いた。
いつ出るか知らんけど、軽二バージョン発売されたら乗り換えようかな。
- 783 :774RR:2015/02/01(日) 09:32:56.74 ID:MkCLff+U
- アンダーパワーとか意味不明
- 784 :774RR:2015/02/01(日) 13:06:33.60 ID:X+13AMxF
- 試乗したけどアレで200ccなら考えるけど、重くてダルイかった
構造と前の重さで安定してるんだぞ
- 785 :774RR:2015/02/01(日) 13:37:41.57 ID:vj319rAh
- トップケースキャリアを検討中なんだけど、対加重が最も優れてるキャリアってどこのかな?
E470を付ける予定です
- 786 :774RR:2015/02/01(日) 15:25:08.10 ID:MkCLff+U
- >>784
毎日がんばってるな
- 787 :774RR:2015/02/01(日) 17:22:10.99 ID:kx6QYNhh
- 唯一の生きがいなんだろ
- 788 :774RR:2015/02/01(日) 17:52:32.51 ID:bvGbIuee
- >>785
プロト製の物ですかね
カタログでしか見たこと無いですけど
- 789 :774RR:2015/02/01(日) 21:56:05.63 ID:+KnfRFUY
- スーパーで買い物中Pに停めたら
その間に横にホンダのビクスクが並んで停められていた
- 790 :774RR:2015/02/01(日) 22:18:49.21 ID:NemkHPOy
- >>785
Kijimaだと思う。着けてるけど、カウルに穴空けるのを許容できれば一番作りはしっかりしてるよ。
- 791 :774RR:2015/02/02(月) 15:34:23.07 ID:gXpCWjQu
- ステップのところ、
シート上
に猫がのってるらしく足跡がついてる
- 792 :774RR:2015/02/02(月) 16:35:14.42 ID:en6mzn4/
- スクーターのシートの上なんか猫が良くいるね
- 793 :785:2015/02/02(月) 20:43:11.36 ID:/opu73lL
- プロトのキャリアは10キロですか
コイツはいいですね、検討します
- 794 :774RR:2015/02/03(火) 01:11:33.62 ID:wqYGhmg6
- 足跡はまだいい
しかしよだれを垂らすのは止めてくれ…!
- 795 :774RR:2015/02/04(水) 17:39:52.89 ID:r2ZMFoBy
- 眺めて(・∀・)ニヤニヤできる乗り物はひさしぶひ
- 796 :774RR:2015/02/04(水) 18:31:37.79 ID:Zsjlp2pl
- >>795
プロポーションが絶妙だよねぇ。わても、ニヤニヤしてまっさ。
- 797 :774RR:2015/02/04(水) 18:33:03.19 ID:PIHK0PXX
- バーグマンって正面からみたら全力のスクリーンのもっさり感も手伝って
個人的にモアイみたいなもっさり感があったけど
ナナメから見ると子猫ちゃんみたいな可愛い雰囲気あるのに気がついた
ライト部分から↑だけを見ると妙にスッキリしてるな
http://blog-imgs-57.fc2.com/s/h/u/shunsukeraider/IMG_0112.jpg
↑これとか
- 798 :774RR:2015/02/04(水) 20:37:42.00 ID:aMhrmSJZ
- ぬこが寛げそうなシート形状だな
- 799 :774RR:2015/02/05(木) 16:02:50.18 ID:rR3ccp0k
- うちは小型犬がくつろいでるわ
しっこしないように躾けてるが少し心配だ
- 800 :774RR:2015/02/05(木) 22:05:11.34 ID:6XnW9Dwd
- 最初、気付かなかったけど猫のションベンは乾かないのよね。
砂糖水のようにべっとりついたまま。
- 801 :774RR:2015/02/08(日) 21:27:53.48 ID:yRVSeYfw
- 都内の駐車場に止めたら別のバーグマンが止まってた。
初めてのことで思わず写真撮ってしまった。
http://imgur.com/XAoaLNX
- 802 :774RR:2015/02/09(月) 05:53:36.46 ID:HapCplOy
- いいね!
- 803 :774RR:2015/02/09(月) 07:41:33.90 ID:Wey2IlVL
- アニメイトに来た同輩……。
- 804 :774RR:2015/02/09(月) 16:23:58.29 ID:Gk0KPMlz
- 走行中にエンジンが息継ぎのような不安定さがあります
エアクリーナーですかね?
- 805 :774RR:2015/02/09(月) 16:29:23.81 ID:CS6dp1et
- ラジエーターは持ち焼き網で塞いだほうがいいてしょうか
- 806 :774RR:2015/02/09(月) 16:49:57.94 ID:YpoMwtta
- >804
つ ヒューエルワン
- 807 :774RR:2015/02/09(月) 22:38:58.48 ID:CS6dp1et
- どのカラーリングがいけてんのかね
- 808 :774RR:2015/02/10(火) 06:51:25.29 ID:Bhciww7T
- この中じゃ、白が無難じゃない?
- 809 :774RR:2015/02/10(火) 10:35:44.42 ID:nn0jdx1S
- オッサン色が多いよね
- 810 :774RR:2015/02/10(火) 11:40:59.25 ID:a7R75+aw
- 結局、人が選ばないモノの方が飽きがこない。
クラウンのピンクやフロントグリルも見慣れると悪くないと思えてくる。
- 811 :774RR:2015/02/10(火) 20:29:33.08 ID:iGTIJkaV
- これに新型SEPエンジン搭載されたら鬼に金棒だね!
- 812 :774RR:2015/02/10(火) 21:17:41.83 ID:+eHKHQ/3
- >>811
燃費重視の2バルブ化はイヤだ〜
- 813 :774RR:2015/02/11(水) 00:02:28.15 ID:yFQb+dtV
- 背後につくなよぉ
見とれてるのかよぉ
ほしいのかよぉ
- 814 :774RR:2015/02/11(水) 07:40:57.50 ID:BCePkHth
- (前の奴すり抜けしないのに進路ふさぎやがって邪魔でしょうがねぇな)
- 815 :774RR:2015/02/11(水) 07:51:21.51 ID:Z8yJuU4T
- 特にリヤビューは現行スクの中で一番美しいと思う。
ただフロントの片目はやっぱ頂けないよなぁ。。。
普通に球切れにしか見えん。
もっと売れればマメに小変更出来るんだろうけど。
- 816 :774RR:2015/02/11(水) 07:54:40.77 ID:x8KB/Kgd
- 法定速度でのんびり走っていたら後ろにNinja250Rが付いた。
追い越ししたそうにモーションをかけて来たから、コーナーの立ち上がりで
スロットル開けぎみに走ったら、付いてこれなくなくなって離れた。
Nin乗りは初心者かもですが、タイトコーナー以外ではスポーツモデルと
タメに走れそうです。バンク角が浅いのは致命的ですけど・・・。
意外と加速が良いバーグマン。
- 817 :774RR:2015/02/11(水) 08:44:03.67 ID:4HF1dARQ
- 見た目は割とデカいのに、乗ってみると軽くてよく曲がるので
俺も驚いたのを思い出した
- 818 :774RR:2015/02/11(水) 09:56:35.48 ID:wAE0WWY2
- 暖かくなったら、俺も819レンタルで借りて乗るつもり (^^)
まぁ、8時間コースかな。
- 819 :774RR:2015/02/11(水) 11:29:23.05 ID:yFQb+dtV
- まだ自身以外にバーグマンと出会ってないんだわ
はやく背後について(・∀・)ニヤニヤしたい
- 820 :774RR:2015/02/11(水) 11:58:08.57 ID:DpdCfNqb
- バーグマン所有してる奴って多分車無しか軽だな。
- 821 :774RR:2015/02/11(水) 13:16:10.86 ID:Z8yJuU4T
- >>820
それはつまり田舎者に不人気ってことかい?
- 822 :774RR:2015/02/11(水) 14:50:59.15 ID:x8KB/Kgd
- >>820
都心に50分で通勤出来る場所の50坪の土地に
5LDKの一戸建て。駐車場には不自由していない。
X-TRAIL+BURGMAN+ADD125G+ZZ+チャリ2台。
軽もS660をオモチャとして買うかもしれん。
- 823 :774RR:2015/02/11(水) 15:40:12.36 ID:VvxTaXYS
- そもそも、ちょっと近所にお買い物が車で不自由ない田舎なら
バイクに乗る理由が無いもんな。
一方、都会はもはやバイクですら繁華街での店先駐車が難しい。
- 824 :774RR:2015/02/11(水) 15:45:13.39 ID:2x/zCbU9
- >>822
ひゃー純粋に羨ましいわー
通勤快足のシグナスをバーグマンに乗り換えるのを大蔵省(古)の嫁に
どうやって稟議通そうか悩んでるオレとは住む世界が違うと云わざるをえないorz
>ZZ
セピアZZですか?鈴菌レヴェル高そうですねw
3台のスクの使い分けに興味津々w
- 825 :774RR:2015/02/11(水) 16:28:49.07 ID:uDeGJUeV
- スクリーンのとこからビビリ音してる人います?
- 826 :774RR:2015/02/11(水) 17:02:48.12 ID:DpdCfNqb
- >822
都会で生活してる私にとってはそれを基準に見てしまいます。ど田舎の環境では車数台バイク数台でも違和感はないですもんね。
ところで例の車バイクが唯一の趣味の方ですね。ご無沙汰してます。
他に趣味ないんですか?
そちらが所有してる中でZZだけは何か無駄かと思うのですがどうでしょう。
あるいは2ストに未練がある人なのかもしれませんね。だから1台位は確保しときたいとか。
まあその環境なら他に趣味があってもなくてもそんなに違和感がないから大丈夫ですよ。
- 827 :774RR:2015/02/11(水) 17:55:33.81 ID:KjI1MIG2
- 欲しいけど高っかいな
- 828 :774RR:2015/02/11(水) 18:00:43.01 ID:a/rbGUr8
- 貴重な2スト新車を動態保存せよ!
http://www.goobike.com/bike/stock_8700142B30100518003/
- 829 :774RR:2015/02/11(水) 18:26:43.77 ID:x8KB/Kgd
- >>824
最寄りの駅まで1.5kmなのですが、バスが有っても朝は5-7分間隔なので
チャリで行ったりZZで行ったりです。公共の駐輪場が50cc限定なのです。
最後の2st良いですよ〜。
アド125は、嫁専用のお買い物車(箱付き)です。
バイクはXJ6Divに乗っていたのですが、動かすのがおっくうで放置ぎみだったので
気軽に乗れるバーグマンに等価交換しました。
300-400kmのロンツーにも耐えてくれて、XJ6より免許に優しいです(笑)
>>826
他の趣味ですか?
山登りしたり旅行(車・バイク)でデジ1写真もですかね。
去年の夏に嫁と車で北海道へフェリーで行って1週間あちこち回って来ました。
鳥撮りもします。望遠レンズが600mmF4まで要るので高くつきます。
あとは音楽や映画鑑賞。ホームシアター110inchプロジェクター投影で
JBLスピーカーの9.1chを組んでます。DVD300枚、CD300枚位かな?
各種コンサートにも出かけます。ライブハウス好きです。
多趣味で宵越しの金が貯まらないので、マズイと思っています。
- 830 :829:2015/02/11(水) 18:56:08.01 ID:x8KB/Kgd
- あ 今一番の趣味を書くの忘れました。
ゴルフを3年前に始めて、今、ベスグロ84です。
今年はアベレージで90切りたいです。
バーグマン、軽くて速くてお手軽で、ツーリングも増えそうなので
今年はゴルフは伸び悩むかもしれません。
- 831 :774RR:2015/02/11(水) 19:24:11.10 ID:DpdCfNqb
- >830
二人暮らしですか?
- 832 :774RR:2015/02/11(水) 19:43:33.02 ID:x8KB/Kgd
- 個人情報晒し過ぎなので、これ以上は控えます。(笑)
- 833 :774RR:2015/02/11(水) 19:46:10.05 ID:DpdCfNqb
- >832
失礼しました。じゃあ年代だけでも教えてくれませんか?
何十代という表現でかまいません。
- 834 :774RR:2015/02/11(水) 19:49:52.51 ID:x8KB/Kgd
- 若くはないですが爺でもないです(笑) 働き盛りとだけ言っておきます。おしまい。
- 835 :774RR:2015/02/11(水) 19:57:31.05 ID:qc8H4PCp
- バイクはバークマンとアドレスV125
クルマはハスラー
スズキは肌に合うんだなw
- 836 :774RR:2015/02/11(水) 21:33:07.05 ID:U+9a4l8n
- 10月にオロしてそろそろ4000キロ
通勤ばかりだけど、遅くもないし早くもない、荷物も積めるし、燃費も悪くない
気取るバイクじゃないから洗車もさぼっても良いし、グリップヒーター、グリップカバーをつけて、もはやオジサン仕様
それにしてもなかなか良い案配
- 837 :774RR:2015/02/11(水) 21:53:47.98 ID:X+Sy9MJg
- >>822
近所は120坪で1区画が基本,60坪はそれを半分にして売ったところだから
うちみたいに60坪だと貧乏臭い感じだ・・・
- 838 :774RR:2015/02/11(水) 23:34:29.47 ID:lmafiQJR
- >>835
うちは 二輪バーグマンと 四輪スイフト
狙ったわけではないのだが、どうしてこうなった。
- 839 :774RR:2015/02/11(水) 23:47:20.78 ID:fsmK0Yh/
- スイスポだったら尊敬する
- 840 :774RR:2015/02/12(木) 00:12:16.57 ID:5TsZpZ/T
- お前らなにさり気なく自慢してんだ?w
嫌いじゃないが
- 841 :774RR:2015/02/12(木) 00:18:01.57 ID:Xd7cd2dE
- 原付、軽トラ、バーグマン、、いつの間にかスズキだらけになった。
免許取って40年間、スズキだけは買わなかったのに。
微妙な自慢、申し訳ないね!
- 842 :774RR:2015/02/12(木) 08:57:42.47 ID:rGj/ATGF
- >>825
うちのも少し鳴るようになってきた。
根本?辺りからかな。
- 843 :774RR:2015/02/12(木) 11:35:25.27 ID:eDo7I3qH
- >>804です
いよいよFI警告灯の表示でエンジンかからなくなったにでドナドナされたった。
まさかETC手付けが関係することはないやろうなぁ〜
どのような診断が出るのやら。
- 844 :774RR:2015/02/12(木) 11:37:44.39 ID:kgvtB+QT
- 軽自動車用のETCをつけられるて安くてお得だね
料金も軽とおなじだから詐欺でもないし
- 845 :774RR:2015/02/12(木) 19:17:51.99 ID:Xq5up7K/
- ドナドナって、売却されて車に積まれていくことだと思ってたんだが
修理で引き取られることもいうのか?
- 846 :774RR:2015/02/12(木) 19:36:29.41 ID:AdcHZPJW
- 言わない
- 847 :774RR:2015/02/12(木) 23:27:41.00 ID:5TsZpZ/T
- >>845
ドナドナ・・・
今日はお日柄も良くてね、
レッカーされるのをみてたら
脳内BGMでエンドレスで流れて
なんか寂しくなった
- 848 :774RR:2015/02/13(金) 07:23:14.14 ID:5m85xMcm
- >835
車のほうは代車なんですが、(普段はワゴンR)自分とこはコレ
http://blogs.yahoo.co.jp/jt521bc/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-0d-ff%2Fjt521bc%2Ffolder%2F493713%2F24%2F22629024%2Fimg_2%3F1423779636
- 849 :774RR:2015/02/13(金) 10:20:14.41 ID:8/QGIwSh
- 膝掛け、いいな
- 850 :774RR:2015/02/13(金) 18:05:12.83 ID:VNALzmy4
- 行こうみんなで...
- 851 :774RR:2015/02/14(土) 10:26:21.95 ID:kmkC9mik
- >>843
どうなったのか興味あるから、事後報告お願いします
- 852 :774RR:2015/02/14(土) 15:25:18.72 ID:Ynj1yOnt
- 夏場は燃費よくなるのかね
30超えたことがない
- 853 :774RR:2015/02/14(土) 15:40:21.30 ID:GZoqXKu5
- そんなに悪いのか インテグラにするか
- 854 :774RR:2015/02/14(土) 18:05:12.42 ID:jaatVWBX
- 冬でもコンスタントに32キロくらい走るけどな
- 855 :774RR:2015/02/14(土) 18:43:46.01 ID:0ZsmLzdm
- 1000キロに満たないのでまだ5500回転ぐらいで走ってるのが原因ですか
- 856 :774RR:2015/02/14(土) 20:56:21.36 ID:Yr38ToRV
- 加速スレにバーグマン上がってなかったので、教えてください
60キロまでの加速は、アドレスに勝てますか?
100キロまでの加速は、ミニバンのフル加速に勝てますか?
- 857 :774RR:2015/02/14(土) 21:55:25.37 ID:FIQr733O
- >>856
> 60キロまでの加速は、アドレスに勝てますか?
K5には勝てない
> 100キロまでの加速は、ミニバンのフル加速に勝てますか?
勝てない
- 858 :774RR:2015/02/14(土) 22:23:46.02 ID:wO/Q0g0a
- >>857
アホか。脳内ほどほどにしとけ。
ミニバンでもピンキリで500万円クラス3.5L V6に勝てない。
しかし、そこいらのファミリーミニバンは置いてけぼりに出来る。
- 859 :774RR:2015/02/14(土) 22:36:11.25 ID:Fz97RSl5
- >856
K5以上にTigra125には勝てない。
Tigra150ならさらにもっと勝てない。
- 860 :774RR:2015/02/14(土) 22:41:33.56 ID:xe53Zu8b
- 速いのがいいなら、大型スクーターにすりゃいいだろ
200ccに速さを求めるのは無理
- 861 :774RR:2015/02/14(土) 22:50:51.22 ID:wO/Q0g0a
- 乗ったこともないIDコロコロのアンチが沸いとるな。 嫉妬、乙!(笑)
- 862 :774RR:2015/02/14(土) 23:01:35.53 ID:NyShnk/b
- 加速も含めフリーウェイの方が全然速い。
ただバーグマンの方が圧倒的に快適。
- 863 :774RR:2015/02/14(土) 23:11:52.03 ID:wO/Q0g0a
- あのな、スカブ250よりバーグマンの方がギア比とCVTタイミングと
高回転型エンジンで速いんだが・・・。
ぼろフリーウェイって、スカブ250より速かったんか? 初耳(笑)
- 864 :774RR:2015/02/14(土) 23:24:05.97 ID:xe53Zu8b
- >>863
フリーウェイは速かったよ
今のデブと違って軽いからな
- 865 :774RR:2015/02/15(日) 01:48:00.22 ID:NgSzgnuB
- >>863
うちのは初期型だから特に速いよ。今の安全基準じゃ完全にアウトな作りだけどね。
- 866 :774RR:2015/02/15(日) 02:31:07.84 ID:3ZQAcyXY
- >>860
速さと言っても公道にはDQNがいるじゃんか
別にスポーツカーに勝てる速さを求めてる訳ではなく、基地外の乗った車よりは速い方がいい
それの基準がミニバン級なだけ
- 867 :774RR:2015/02/15(日) 04:00:36.79 ID:3UI3U3qA
- おっさんスクーターになに求めてるのか
わからんが、200ccの170キロのスクーターが速い訳ないだろ
超快適ですが。
- 868 :774RR:2015/02/15(日) 06:28:31.49 ID:eV2Fg/t+
- >>863
フリーウエイはウィリーしたからな。マジで。
- 869 :774RR:2015/02/15(日) 06:39:56.84 ID:eV2Fg/t+
- >>866
ゼロ加速なら並みのミニバンはリードできるけど、ベタ踏みされたら、追いつかれる感じ。キチガイってそんなやつでしょ。
車がいなくて信号もあまりなかったり、青でつながりがよいようなところだと、詰められる。
ノーマルで100メートル加速が6秒台でるスカブ650とかメガスクーターならキチガイからでもまず勝てる。一気に100出るし最高速も170だし。
つまりマジキチ度と道路状況によっては負けますわ。
- 870 :774RR:2015/02/15(日) 08:10:36.95 ID:6/WQ+wf6
- >>863
> ぼろフリーウェイって、スカブ250より速かったんか? 初耳(笑)
比べモンにならんぐらいフリーウェイが速いぞ 初耳らしいがw
- 871 :774RR:2015/02/15(日) 08:20:06.87 ID:6/WQ+wf6
- あと必死で買ったバーグマンに悪いが
100km/hまでの加速なら1300のファミリーカーにも負けるぞ
他のバイクとか自動車に乗ったことないの?
- 872 :774RR:2015/02/15(日) 08:32:05.70 ID:S5D9/ICg
- 街で100キロなんてださないから
- 873 :774RR:2015/02/15(日) 08:40:23.55 ID:6/WQ+wf6
- 振り出しに戻っちまったよ
だめだこりゃ でわ
- 874 :774RR:2015/02/15(日) 08:46:02.63 ID:mtDT1mGu
- http://user.wazamono.jp/kasokusure/
◎スカプ650:4.56sec,4.60sec
◎スカブ400:6.83sec,7.72sec
■バーグマン200はココ
・マツダロードスターSP 10.70
◎スカブ250:10.20sec,10.83sec
・アルファード(MS3.0/4WD/AT) 11.00
・インプレッサ1.5(AWD) 11.57
・ヴィッツ13FCVT 11.77sec
◎フリーウェイ250:12.30sec
- 875 :774RR:2015/02/15(日) 09:19:15.42 ID:mtDT1mGu
- http://user.wazamono.jp/kasokusure/
◎スカプ650:4.56sec,4.60sec
・ジャガーXE-R 3L340ps:5.1sec
◎スカブ400:6.83sec,7.72sec
・ジャガーXE 2L240ps:6.8sec
■バーグマン200はココ
◎スカブ250:10.20sec,10.83sec
・マツダロードスターSP 10.70sec
・アルファード(MS3.0/4WD/AT) 11.00
・インプレッサ1.5(AWD) 11.57sec
・ヴィッツ13FCVT 11.77sec
◎フリーウェイ250:12.30sec
ジャガーの0-100km/hは公表(計算)値
http://www.jaguar.co.jp/jaguar-range/xe/pricing-specs/engines-performance.html
嘘つきアンチの根拠のないこと(苦笑)
- 876 :774RR:2015/02/15(日) 09:22:33.96 ID:/z/7aStp
- 競争しないから速いかなんてどうでもいいが、
アンカー打たなきゃアンチってのが誰だか分からん
- 877 :774RR:2015/02/15(日) 09:51:38.91 ID:mtDT1mGu
- >>876
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
>>871 まー、そこそこ速いのにも載ってたけどね。
◎TRX850(ノーマル):4.00sec:自車はFCR他100ps仕様でもう少し早かった思う。
◎XJ6N:3.60sec:自車はXJ6Divでしたのでもうちょい遅いと思う。
以下、比較更新
◎スカプ650:4.56sec,4.60sec
・ジャガーXE-R 3L340ps:5.1sec
◎スカブ400:6.83sec,7.72sec
・ジャガーXE 2L240ps:6.8sec
■バーグマン200はココ
◎スカブ250:10.20sec,10.83sec
・マツダロードスターSP 10.70sec
・アルファード(MS3.0/4WD/AT) 11.00
・インプレッサ1.5(AWD) 11.57sec
・ヴィッツ13FCVT 11.77sec >>871 ほぉ〜 1300って速いのなw
◎CBR125RR 11.08sec←非改造:実質125cc最速 >>857 K5ってRRより速かったんか?
◎フリーウェイ250:12.30sec :フリーフェイが速いってか?>>862 >>864 >>868 >>870
- 878 :774RR:2015/02/15(日) 09:59:47.91 ID:/z/7aStp
- >>877
おまえは青いな
街中を走るスクーターで重要なのは出足
みんなそこを速いかどうかって言ってる
- 879 :774RR:2015/02/15(日) 10:04:35.99 ID:/Y2Xm7AR
- マヒトさんも言ってたろ
出足からウワーンです!
- 880 :774RR:2015/02/15(日) 10:13:48.27 ID:mtDT1mGu
- >>878
無知すぎる。
バーグマンのように出足フルスロで6,000rpmまで回転が上がるスクーターは少ない。
- 881 :774RR:2015/02/15(日) 11:03:53.01 ID:nqcZMFDP
- つまりバーグマンは出足最高でシグナルGPほぼ最強って事ですね
- 882 :774RR:2015/02/15(日) 11:33:54.59 ID:RytMAS2N
- >>851
まだ修理中で現在は部品待ち
イグニッションコイルの交換して様子を見るらしい。
どっちにしても、通勤用なのでノンビリやってもらっても困るのだが。
- 883 :774RR:2015/02/15(日) 11:46:25.83 ID:/Y2Xm7AR
- マヒトさんも言ってたろ
アドレスv125に初めて乗った時の加速感だと
- 884 :774RR:2015/02/15(日) 11:48:36.48 ID:yeN/8aWw
- マヒトさんって何者なの?w
いや、つべでバーグマン動画見たことはあるけどもw
- 885 :774RR:2015/02/15(日) 14:53:39.41 ID:nqcZMFDP
- 膝バンダナの伝道師
- 886 :774RR:2015/02/15(日) 16:01:13.48 ID:a9t06qUi
- 新型アドレス110にさえキーシャッターとパーキングブレーキが
付いているというのに…
装備ケチりすぎやろ
- 887 :774RR:2015/02/15(日) 16:54:22.57 ID:69EU0Yal
- バイク屋のお兄さんとスズキ営業マンもけっこう好き
- 888 :774RR:2015/02/15(日) 18:16:12.49 ID:3ZQAcyXY
- フリーウェイで速い奴なんてみた事ないけどな
小汚い車体に小汚ないおっさんが乗ってるし、スタートダッシュも中間加速もモッサリしてるし
整備されてるエンジンなら分からんが
- 889 :774RR:2015/02/15(日) 20:55:55.92 ID:69EU0Yal
- LMLのベスパみたいなのと迷ったが
故障頻発しそうだし剛性感もなさげだし
高速道路も余裕ではしれなそうだから
バーグマンにした
- 890 :774RR:2015/02/15(日) 21:05:25.48 ID:3RVB4gEc
- 振動がひどいと言われていたけど、気にならないレベルでした
- 891 :774RR:2015/02/15(日) 23:49:31.73 ID:Y3zouFxi
- オイル交換はこまめにな
- 892 :774RR:2015/02/15(日) 23:54:46.05 ID:gz7hS8h4
- ナビ用のスマホをどこに固定したらいいか
なにか良い方法はないですか
- 893 :774RR:2015/02/16(月) 01:08:32.86 ID:VLiReC0M
- マジェスティ4D9とどっちが振動すごい?
- 894 :774RR:2015/02/16(月) 12:57:31.55 ID:iByN5H4Z
- バーグマンのがすごいよ
- 895 :774RR:2015/02/16(月) 17:43:21.93 ID:Ei9Hqsc1
- さっき白買ったぞ おまいらよろしく(_ _)
- 896 :774RR:2015/02/16(月) 18:14:15.45 ID:xAz27R7i
- >>894
アイドリングの時だけね
- 897 :774RR:2015/02/16(月) 18:47:09.97 ID:2kCkx875
- >>895
オメ
試乗したときはデカイなあどうしようかなあ
おもたけど慣れたらそうでもない
不思議なデザイン
- 898 :774RR:2015/02/16(月) 19:19:46.44 ID:r0N60wHG
- やっぱ白が人気だね
>>895
おめでとう(σ≧▽≦)σ
- 899 :895:2015/02/16(月) 20:46:53.39 ID:Ei9Hqsc1
- >>897,898
ありがと
実は走ってるのすら見たこともないんよ
web情報のみで買っちまいました
もちろんこのスレは参考になったよ
- 900 :774RR:2015/02/16(月) 20:51:52.20 ID:M11GPwGZ
- 54000km走っていたバイクを12kmと表示して販売していたSHOPが摘発された
- 901 :774RR:2015/02/16(月) 22:34:54.75 ID:kY3cp20p
- >>897
デカく感じるのはケツのボリューム
数値的にはマジェスティ125より数ミリ小さいから
- 902 :774RR:2015/02/16(月) 22:50:40.97 ID:gPYjXB49
- シートは固い。しかし、そんなにケツ痛くてダメって感じでもない。不思議。
- 903 :774RR:2015/02/16(月) 22:52:50.61 ID:G0S3UUg9
- 軟らか過ぎるシートはかえってケツが痛くなるもんだよ
- 904 :774RR:2015/02/16(月) 23:09:40.26 ID:N3/H3qZ/
- >>892
お手軽に行くならミラー共締めのアダプタじゃね
- 905 :774RR:2015/02/17(火) 03:30:51.42 ID:+qFAsDVT
- よく行くガソリンスタンドでシルバーの箱付きを始めてみた、あの色も良いな
(グレイ所有)
- 906 :774RR:2015/02/17(火) 08:50:48.48 ID:aGNVyzeM
- >>882です
とりあえず昨日受け取ってきた。
帰りと今日の通勤では息継ぎの症状はない。
バイク屋も詳細な調査はしないようで、
「イグニッション系のケーブル・コイルとプラグ交換のみです。」
だって。
以上報告終わり
- 907 :774RR:2015/02/17(火) 09:02:08.73 ID:mw4YXi8r
- >>902
短足なオレでもべったり足付きなシート高はありがたい。
んが、もう少しスポンジ増やしてソフトにしてくれてもいい気がする。
踏切とかの段差乗り越えで結構脊髄に響く。
- 908 :774RR:2015/02/17(火) 09:50:12.94 ID:PHuXbdX8
- できるだけ下がって背筋伸ばしてハンドルを前に押し出すかんじか
できるだけ前に座って肘に余裕もたせてちょこんと座るポジ
がいいのかどっちかしら
- 909 :774RR:2015/02/17(火) 09:52:01.95 ID:aGNVyzeM
- >>908
状況に合わせてポジションって変えないの?
俺はかえてるなぁ〜
- 910 :774RR:2015/02/17(火) 09:53:35.60 ID:PHuXbdX8
- 変えてみたらそのようなパターンが考えられたのですが
免許とったのだいぶまえなのでどういうのが正解だったか忘れた(笑)
- 911 :774RR:2015/02/17(火) 20:10:50.98 ID:nJlEU1+W
- 今、保険も含めて乗り出しいくらくらいかな…。欲しくて欲しくて…。
- 912 :774RR:2015/02/17(火) 22:24:45.26 ID:lRSMgWTE
- ほしくてたまらないのにそんなことも知らんのか
- 913 :774RR:2015/02/18(水) 00:48:53.23 ID:j03hg1cr
- たしかにwww
- 914 :774RR:2015/02/18(水) 02:07:25.07 ID:p1Vpdu41
- >>911
オレは52万だったけど 売りっぱなしでよかったら
あと数万引けるって冗談で言ってたぞ
- 915 :774RR:2015/02/18(水) 13:17:04.67 ID:RbuOyJ8q
- >>911
欲しい時が買い時とは言うが、
そこで立ち止まってちょっと確認してみよう。
「それは本当に必要か?」
心の声に聞いてみることは大事だよ。
- 916 :774RR:2015/02/18(水) 13:44:45.81 ID:Br5b5WyQ
- 加速がヤバい
- 917 :774RR:2015/02/18(水) 15:32:01.76 ID:KpcjttMF
- >>915
あんた、タイムリーにいいこと言ってくれた
今通勤快足仕様のシグナスに乗ってるんだけど、走行も5万`超えて
若干ヤレてきたし、何と言っても毎朝毎晩の登坂車線でクルマに
ブチ抜かれるのが結構なストレスで次の通勤快足号は絶対原二は
選ばないと思ってたところにバーグマン登場とかもうねw
毎日葛藤してるんだけど、それ(=登坂車線の件)以外はとても気に
入ってるだけにバーグマンに乗り換えるのを躊躇してるんですよねー
このスレの住人に背中押してもらおうかと思いROMってたんだけど、
>>915の言葉で目が覚めた…と言いたいところなんだが、やっぱり
200ccのトルクは125ccとは違うんだろうなーと思うとぐぬぬぬぬorz
試乗してみたら即効でオチそうではあるが、肝心の試乗車がウチの
地域(山口県)にはどこにもいねぇよw
今年はRIDEフェスタは無いのかなぁ?
- 918 :774RR:2015/02/18(水) 15:41:15.74 ID:Br5b5WyQ
- 巡航からの追い越しもモリモリとパワーが溢れる
そして高速走行時は振動皆無
- 919 :774RR:2015/02/18(水) 16:26:20.96 ID:RbuOyJ8q
- >>917
無責任な他人として
「心は一つなんでしょ?いったれー」
だな。
- 920 :774RR:2015/02/18(水) 23:52:28.55 ID:x+7wvots
- >>917
やらずに後悔よりやって後悔だぜ
- 921 :774RR:2015/02/19(木) 01:43:43.55 ID:Byo6kwfQ
- >>911
東京23区内で乗り出しじゃないけど35で売ってるとこあるぞ
- 922 :774RR:2015/02/19(木) 02:47:02.69 ID:leVCMr8m
- >>920
そうだよな やった後悔は時とともに小さくなるが
やらなかった後悔は時とともに大きくなるって言うもんね
- 923 :774RR:2015/02/19(木) 22:57:55.91 ID:DkNx7Ht6
- 一生のうちに乗れる台数は限りがあるから
乗り換えることは悪くない、みたいなことを徳大寺有恒氏が言ってた気がする
- 924 :774RR:2015/02/20(金) 00:12:04.86 ID:1gwr65D2
- ジャギュアな奴
- 925 :774RR:2015/02/20(金) 00:29:04.84 ID:r5ehl2zc
- さむすぎて乗れない
- 926 :774RR:2015/02/20(金) 16:52:59.66 ID:HMO1Cqtk
- さむすぎて乗れないと言う奴は
暑すぎて乗れない・花粉が舞ってるので乗れない・落ち葉がひどいので乗れない・風が強くて乗れないとか・・・
と一年中言ってるな。
- 927 :774RR:2015/02/20(金) 18:23:42.25 ID:TSlJAxQf
- 原二で雪道も走るけど、花粉はどうしても無理
乗れるけど、1時間もしたら意識が飛ぶ
- 928 :774RR:2015/02/20(金) 18:49:57.63 ID:V31M8O5V
- 寒くて乗れない
倉庫保管してて猫がそのへんにいて
屋内なのに単車カバーかけてる
カバーをはずしてビールのんで(・∀・)ニヤニヤしてます
- 929 :774RR:2015/02/20(金) 22:22:59.68 ID:9IufU0g0
- 寒かろうが暑かろうが花粉が飛ぼうが一年中ほとんど毎日二輪に乗ってる俺は凄い人なんですか?
- 930 :774RR:2015/02/20(金) 22:30:26.30 ID:3+OiI96q
- こないだの日曜埼玉の定峰峠走ったらアイスバーンでガードレールに
ババ〜ンと逝きかけたわぃ
- 931 :774RR:2015/02/20(金) 23:48:35.19 ID:xQL0QZU6
- ババンバ バンバンバン♪
- 932 :774RR:2015/02/21(土) 00:50:28.72 ID:lKvIj/lV
- >>926
あとライトが暗いとか気にする奴って
どこぞのメーカーのHIDやLEDでも暗い暗い言うわw
- 933 :774RR:2015/02/21(土) 14:01:22.11 ID:+fToIiNa
- バイク屋の兄ちゃんが、シルバーがなくなるといってた。マイチェンかな?
- 934 :774RR:2015/02/21(土) 14:06:29.64 ID:E8Cn+ePf
- 温い!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 935 :774RR:2015/02/21(土) 22:19:02.32 ID:2ObprMm7
- (´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
- 936 :774RR:2015/02/22(日) 13:31:59.06 ID:iCWN1DVM
- ぬくいけど夜にかけて雨だあああ
- 937 :774RR:2015/02/23(月) 00:27:45.52 ID:tq2ARMAz
- バーグマン巡航速度90キロは余裕ですか?
- 938 :774RR:2015/02/23(月) 01:17:29.19 ID:Hef4oIHh
- 超余裕
- 939 :774RR:2015/02/23(月) 09:25:06.12 ID:J2iOJBMa
- 307+1 :774RR [] :2014/11/15(土) 00:14:41.59 ID:c4JqUoKG
バーグマンって90キロ巡航は余裕ですか?
439+1 :774RR [] :2014/11/30(日) 12:30:03.56 ID:4Mx7Nbk8
バーグマン200巡航速度90キロは余裕ですか?
937 :774RR [] :2015/02/23(月) 00:27:45.52 ID:tq2ARMAz
バーグマン巡航速度90キロは余裕ですか? 👀
- 940 :774RR:2015/02/23(月) 12:16:37.76 ID:2W8SYult
- 余裕綽々
- 941 :774RR:2015/02/23(月) 22:01:01.82 ID:pDukm2a/
- 100km/h巡航でも楽勝。110km/hでも短時間なら余裕。
高速道路で、Ninja250Rより安定性が良いのに驚いている。
- 942 :774RR:2015/02/23(月) 22:25:15.54 ID:5xNYj3Zn
- プラス低重心の安定感
- 943 :774RR:2015/02/24(火) 11:18:11.79 ID:Cb5RWQOm
- ただ、スクーターなんで、横風食らうと横移動しやすい
- 944 :774RR:2015/02/24(火) 11:59:50.45 ID:iJajiSKO
- バーグマンの横風抵抗値は異常
- 945 :774RR:2015/02/24(火) 13:40:22.19 ID:FQFAaL7O
- 異常に強いのか
異常に弱いのか
どっちやねん
- 946 :774RR:2015/02/24(火) 19:05:27.48 ID:5Jc14Hp1
- 自分で走りまくった車両ではNinja250RやXJ6Divより横風には強い。
高い位置のカウルじゃなくて低くてタンクが無いからなのかなぁ??
- 947 :774RR:2015/02/24(火) 19:06:45.56 ID:i/U+HNGM
- マヒトさんに聞くが良い
- 948 :774RR:2015/02/24(火) 20:37:27.06 ID:+zPPESdZ
- 前後でタイヤ変えたけど、随分と印象が変わるね
スクートスマート良いね
メーター少し多く出るけど、変にバタバタしなくなって乗り心地良いね
- 949 :774RR:2015/02/24(火) 23:58:56.54 ID:rsGDGl+f
- チューニングしてる奴いない?もっと速くしたい
- 950 :774RR:2015/02/25(水) 00:19:51.36 ID:aqiYBiWv
- ターボ入れたら速いヨ
- 951 :774RR:2015/02/25(水) 02:18:32.88 ID:wd9GCaPj
- >>949
やるのも維持するのも無駄に
金掛かるだけだから、早いのが良いなら
T-MAXとか買うのが安い。
150からの拡大版だから堀りシロも
あんま無いみたいね、シリンダー見ると
マージンもなさそう
EUでも、本国でもリプレースパーツが出てないので、茨の道しか待ってない
見つけた人は情報もとむ、私も興味はある
主に微妙なハイギアが欲しい
- 952 :774RR:2015/02/25(水) 04:28:02.06 ID:ynYx4c0n
- キュルキュル音なってる人いる?
- 953 :774RR:2015/02/25(水) 08:55:48.68 ID:7jB3FhHX
- >微妙なハイギア
リヤタイヤ、140/70は入らんかな?
- 954 :774RR:2015/02/25(水) 09:50:22.38 ID:u7XNq6mb
- >>951
お前マジメかよ
- 955 :774RR:2015/02/25(水) 09:54:04.30 ID:Shomy3vw
- 10キロ痩せろ!加速がヤバイ
- 956 :お知らせ:2015/02/25(水) 22:34:54.55 ID:xFFZDRGm
- バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike
次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。
次スレを建てる際にはバイク車種・メーカー板への移動をよろしくお願いします。
- 957 :774RR:2015/02/25(水) 23:53:16.15 ID:8Og3eqWz
- >>952
寒くなった頃から、時々鳴るようになった。
点検の時にスズキワールドで見て貰ったが、故障とか異常とかの音ではない、とのこと。
同じ音かは分からないので、気になるなら一度見て貰った方が安心できる。
- 958 :774RR:2015/02/26(木) 06:05:35.56 ID:Xo2V5rrW
- >>957
ベアリングの変摩耗?
- 959 :774RR:2015/02/26(木) 09:02:40.10 ID:cRd/Og9M
- せめてどのあたりかわからないとんsんとも
でもベアリングの可能性はないよ
- 960 :774RR:2015/02/26(木) 09:13:33.55 ID:QvSjsGlK
- スカブ250からベルトの鳴きはあったんでスズキの持病じゃね?
アレも店とかに持ち込んでも異常なしとか言われてたんだよなぁ。
クラッチ周りをメインに46型で改良したけど完全には直ってないままメーカーは放置w
同じ状況なら自己対策としては慣らしは慎重にやって、発進時のフルスロットルとかを止めるとかしかないな・・・
- 961 :774RR:2015/02/26(木) 09:21:49.01 ID:waEWCrjQ
- スズキのビグスクでのクラッチ問題は有名だよな。
急加速とか高回転巡航とかやってると寒い時期にすべりだしたりする。
影響は無いんで気にしないのがいいよ。
気になるなら部品交換して急の付く動作を止めて回転数を控えめに乗るしかないかな?
- 962 :774RR:2015/02/26(木) 09:38:31.40 ID:cRd/Og9M
- >>960
> 発進時のフルスロットルとかを止めるとかしかないな・・・
こんなの不良品だが
- 963 :774RR:2015/02/26(木) 09:48:34.22 ID:QvSjsGlK
- >>962
前に下駄用にスカブ250を買った時にショップからマジで言われたんだぜ?w
46型だったけどクラッチが滑りやすいから丁寧に乗らないと滑り始めるからと。
でも走行時には平気だから問題は無いらしい。アイドリング+αでのみ発症。
慣らしを本当に丁寧にやると出ない事もあるんで最初が肝心ですな。
「スカイウェイブ ベルト滑り」で検索すれば先人たちの対応策が色々出てくるよ。
バーグマンが同じ症状とは限らんが。
- 964 :774RR:2015/02/26(木) 20:36:52.19 ID:My4OuqMk
- >>953
実はこのサイズメーカーや種類によって随分外周が違う、ディアブロが一番直径大きいかな?、140はタイヤ太くて重いと乗り心地悪くなるし遅くなるから控えたい、
次回はフロントスマートの後ろディアブロの予定(外周大きい同士)
スタンドを山道のギャップ踏んだ後
結構擦るから、車高は上げる方向でいきたいな、サスを含めて
>>954
マジメってなんだ、
買った乗り物をもっと便利にしたいだけ
- 965 :774RR:2015/02/27(金) 20:23:23.74 ID:PGyxd1px
- 納車されたんで試運転してきた
だれだ速いとか言ってたヤツは(;^ω^)
- 966 :774RR:2015/02/27(金) 20:34:57.99 ID:IcKodtPp
- なぜ試乗しなかったんでしょうね
- 967 :774RR:2015/02/27(金) 21:00:12.88 ID:2+SU3ftj
- 初夢だったごめん(;^ω^)
- 968 :774RR:2015/02/27(金) 21:04:38.22 ID:eT/bZ3Nn
- 200ccで絶対的な速さがあるわけがない
そんなの考えるまでもねーだろ
- 969 :774RR:2015/02/27(金) 21:10:58.46 ID:PGyxd1px
- 絶対的な速さなんて求めてないが発進がかったるい
125よりだるだるやんけ
でも80km/h巡航の楽ちんさはすげーな
慣らしが終わったら駆動部でも調整するわ
- 970 :774RR:2015/02/27(金) 21:13:53.72 ID:PGyxd1px
- >>966
車でもバイクでも試乗して買ったことなんてねーわ
- 971 :774RR:2015/02/27(金) 21:23:58.97 ID:hxN0zfSK
- >>969
スロットルの使い方知らないだけだろうな。可愛そうに(笑)
- 972 :774RR:2015/02/28(土) 00:43:56.96 ID:vGtMQ9/r
- >>969
出だし遅いったら、バーグマンじゃ無理だから、さっさと売って良質な
低走行中古車を流通させてくれ
今度時間が出来たら、プーリーの開き代をみて、微妙に残ってるならちょい重WR試してみたいな、しかしふつうにリミッターに
当たるなコレ
- 973 :774RR:2015/02/28(土) 01:04:57.81 ID:OMzRtThv
- 現行のアドレスよりは出だし良いね
- 974 :774RR:2015/02/28(土) 01:14:26.20 ID:9ayLUb8J
- >>971
おう スロットルの使い方とやらを教えてくれ
- 975 :774RR:2015/02/28(土) 01:31:02.96 ID:9ayLUb8J
- やっぱりいいわ
- 976 :774RR:2015/02/28(土) 01:52:14.11 ID:BKkfd/Wc
- 遠慮するなよ
http://y2u.be/KKttT4szNzo
- 977 :774RR:2015/02/28(土) 08:21:33.22 ID:o4N6gxJG
- つか250も出足もさっさりだろ
- 978 :774RR:2015/02/28(土) 09:58:16.91 ID:GS0oMP2Q
- >>976
ありがとう
スロットルの使い方が少しだけ分かった気がする
- 979 :774RR:2015/02/28(土) 10:22:19.32 ID:6zrqk49t
- 発進で全開ダッシュ必死になる必要ないのに
dqnはやるんだよ
そんなに急いでどこへいく
- 980 :774RR:2015/02/28(土) 18:55:34.88 ID:k3jrCSC1
- そりゃーお前
次の信号だろーよ
- 981 :774RR:2015/02/28(土) 19:23:24.81 ID:qcO0ZNIx
- 花粉症で乗れないから、前々から思っていたWRの変更をしよう開けてみた
カバーを外すのはちょっと面倒
アドレスみたいにチョイチョイとはいかん
WRサイズはスカブと同じφ24×18だけど、22gくらいしかない
用品屋も2軒行ってみたが、このサイズは置いてなかったから、
とりあえず27gのをポチってみた
- 982 :774RR:2015/02/28(土) 21:02:39.00 ID:50DarXCH
- >>981
ベルト端まで行ってる跡ある?
行ってないなら最高速延ばせそうだね
ノーマルは22.08×6らしい
24×3足してみたい
- 983 :774RR:2015/02/28(土) 22:56:59.27 ID:qcO0ZNIx
- http://i.imgur.com/fgOMLFC.jpg
http://i.imgur.com/VcxxrlY.jpg
登坂力が落ちない程度にマイルドにしたいのだが、
最高速度を伸ばす余地は見える
- 984 :お知らせ:2015/02/28(土) 23:55:45.51 ID:EsdnDKsA
- バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike
次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。
次スレを建てる際にはバイク車種・メーカー板への移動をよろしくお願いします。
- 985 :774RR:2015/03/01(日) 00:59:10.46 ID:iskC/vgX
- f
- 986 :774RR:2015/03/01(日) 01:23:03.28 ID:IcBHzKcv
- >>983
verythx!
見た感じあと10キロぐらい延ばせそう
プーリー角が見れると最高だけど
この写真だけでとても意欲が沸きます
そんぐらい残ってるなら27×3でも
良いかも、ただ回るから、その下でも良いかも、空燃費測ってないけど、このエンジン、実は回転低いマップが燃費用にタルくしてあるんじゃないかと言う予感もあり
繋がりのマイルドさはクラッチから起因してそう…
シュー重量もちょっと触ってみたいね
- 987 :774RR:2015/03/01(日) 02:13:52.89 ID:ANPQ52Xu
- 一応向こうに次スレ立てましたよ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part11
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425143343/
- 988 :774RR:2015/03/01(日) 07:55:15.67 ID:tjOBI54x
- WRを探して実感したマイナーバイク
選択肢が非常に少ない
- 989 :774RR:2015/03/01(日) 09:37:39.27 ID:IcBHzKcv
- >>988
ま、個人的にはパーツがない方が諦めがつく、エンジンパーツが潤沢にあったら、折角安心して通勤するために買った乗り物が
イジってるんだか壊してるんだか分からないことになる
- 990 :774RR:2015/03/01(日) 10:24:56.24 ID:WcnbSt5P
- 昔、車両定価85万円のバイクに100万円以上かけて
プロフェッショナルチューンを受けた事もありました(遠い目)
たかがスクーターに多少の金かけて個人でイジっても
多少しか変わらないので無駄だと思っています。
はじめから400買えばイイのに(笑)
- 991 :774RR:2015/03/01(日) 10:44:14.61 ID:tjOBI54x
- 速くしたいわけではない
問答無用に吹け上がるのを大人しくしたいだけ
- 992 :774RR:2015/03/01(日) 11:09:26.32 ID:+lHUvbFN
- ウエイトローラーの話にショップチューンを持ち出す
キチガイもいればウエイトを重くするだけで
最小減速比をもっと小さくしようとかもうね
- 993 :774RR:2015/03/01(日) 11:40:32.46 ID:o22dN2PW
- 法定速度はしれればいいしゃない
- 994 :774RR:2015/03/01(日) 20:23:57.52 ID:zbZorEfC
- コンパクトが取り柄なバーグマンなのに
「はじめから400買えばイイのに(笑)」とかイミフな発言のおじ様
- 995 :774RR:2015/03/02(月) 00:09:51.74 ID:ZpXvCNLl
- 成金オヤジの「大は小を兼ねる」理論なんだろうな
あほかっちゅーねん
- 996 :774RR:2015/03/02(月) 00:26:26.42 ID:4A8CqmU6
- 改造したいんじゃなくて自分に合うよう
調整したいんだ
- 997 :774RR:2015/03/02(月) 11:14:35.21 ID:02xZ79/B
- これ 人によって取り回しの良し悪し違うんだな( ´・ω・`)
- 998 :774RR:2015/03/02(月) 13:45:39.81 ID:c3r84kZB
- アメリカンと比べるか原付と比べるか
比較対象次第じゃね? と意味もないレス
俺はもう少し横幅が小さいのがほしかった 原2すり抜け小僧なもんで
- 999 :774RR:2015/03/02(月) 14:01:44.49 ID:du/h24O7
- >車両定価85万円のバイクに100万円以上かけて
なんて半端なことしてないで、最初から隼を買えば良いのに
ってことだよな、成金ブーメランおじさま。
- 1000 :774RR:2015/03/02(月) 18:34:35.52 ID:57gO4v5W
- 1 0 0 0
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)