■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kawasaki W800 Part12
- 1 :774RR:2014/09/29(月) 07:45:58.52 ID:P2twlT2Y
- ◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/model/w800/
- 2 :774RR:2014/09/29(月) 07:46:34.59 ID:P2twlT2Y
- ◆ 過去スレ
W800 kawasaki
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284327203/
Kawasaki W800 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294232684/
Kawasaki W800 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297254847/
Kawasaki W800 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301420321/
Kawasaki W800 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311675885/
Kawasaki W800 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327975289/
Kawasaki W800 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340273500/
Kawasaki W800 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355096977/
Kawasaki W800 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377098301/
Kawasaki W800 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391854823/
Kawasaki W800 Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403737507/
◆ 姉妹スレ
Kawasaki W650 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402057985/
Kawasaki W400 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378007720/
- 3 :774RR:2014/09/29(月) 07:47:16.00 ID:P2twlT2Y
- 改行多いって怒られたのでテンプレ分けました
あとはよろしく
- 4 :774RR:2014/09/29(月) 09:18:08.52 ID:adnRHIf3
- ttp://i.imgur.com/vfS1NlU.jpg
そうだ!現実逃避しよう
- 5 :774RR:2014/09/29(月) 10:23:56.50 ID:IZ7lH9JF
- >>1
乙です。
- 6 :774RR:2014/09/29(月) 18:00:48.36 ID:3piSWJDJ
- スレ立てありがとうござい
- 7 :774RR:2014/09/29(月) 18:31:37.48 ID:IwkRr7oG
- 現実逃避したけど、引き戻された…
アップハンはケツが痛い。
http://i.imgur.com/ovCDb3E.jpg
- 8 :774RR:2014/09/29(月) 19:01:00.03 ID:f7f+V5cb
- >>7
アップハンはケツにダメージがあるのですか・・・
イナドメのアップハン入れようと思っていたのですが、ちょっとまったですねw
- 9 :774RR:2014/09/29(月) 19:10:02.10 ID:IwkRr7oG
- >>8
ノーマルの時は平気だったなー
慣れるかな?慣れてくれないと困る。
- 10 :774RR:2014/09/29(月) 19:30:48.43 ID:3piSWJDJ
- 今までパッとしない人生だった。特に趣味もないし友達も多くない。
でも、ふとバイクに乗りたくなったのが3ヶ月前。それからはまるで義務かのように教習所に通い中型取得と限定解除をして今日、W800の購入が終わった。
W800を選んだ理由もバイクカタログ見て一目惚れしただけ、でも一番輝いて見えた。
バイクに乗ることによって今までしょうもなかった俺の人生が急に薔薇色になるなんて思ってないし、なんならバイクに乗り続けないかもしれない。
でもW800を手放すことはないと思う。
自分で決断した初めての大きな選択だったし、既に思い入れがある。俺のつまらない人生に道ずれにしてやろう。今はそんな気持ち。
ポエムごめんね。でもW800が大好き。
- 11 :774RR:2014/09/29(月) 20:16:36.04 ID:AV7YorZP
- >>1おつだぜ
アップ長時間だとやっぱ体重後ろよりになるからアレなのかな?
たまにチョッパーとかのカマキリみたいなハンドルでぐでーんてした運転してみたいと思ってしまう
- 12 :774RR:2014/09/29(月) 21:17:29.82 ID:X9pI+a63
- 何とも、加齢臭を通り越して、死臭が漂ってきそうな写真が貼られてるな。
流石、おじいちゃん60代バイクといった感じ。
年金バイクって名前がいいよ。
- 13 :774RR:2014/09/29(月) 21:20:44.81 ID:rLnCB3E/
- いやいや、そこはポエムに突っ込めよw
- 14 :774RR:2014/09/29(月) 21:30:05.65 ID:f7f+V5cb
- >>9
また良かったらその後のオケツの慣れ具合とか教えて下さると嬉しいです。
にしても・・・とても良い写真ですね!このカラーは一度も実車見たことないですw
- 15 :774RR:2014/09/29(月) 21:48:32.73 ID:wHIC/b6H
- >>4
何しよん?釣り?キャンプ?
- 16 :774RR:2014/09/29(月) 22:43:09.26 ID:16ksdJsm
- その頃、バックステッブとスワローハンドルの俺には死角は無かった。
- 17 :774RR:2014/09/30(火) 07:30:28.12 ID:eMu7yXl3
- >>7
そのアップハンはワイヤー類取り替えないとだめ?
- 18 :774RR:2014/09/30(火) 09:48:06.34 ID:oFrIBpe9
- >>15
キャンプに行きたい!
- 19 :774RR:2014/09/30(火) 10:17:10.56 ID:W9qxdMrk
- >>17
ダメ
一応キットに全部入ってたけど、ものすげえめんどくさい
- 20 :774RR:2014/09/30(火) 17:23:10.27 ID:eMu7yXl3
- >>19
おーやっぱそうかサンクス
- 21 :774RR:2014/10/01(水) 11:59:21.39 ID:gJQ43LOk
- 股下74センチですが足付きますか
- 22 :774RR:2014/10/01(水) 13:15:41.17 ID:TCiSSvNh
- 180で座高100だけどカフェシート両足なんとかつくから(震え声
- 23 :774RR:2014/10/01(水) 22:16:32.51 ID:ydg93DCn
- こいつで山道行ったら、楽しくて堪らんな。
ただ飛ばすのなんてアホらしくなる。
- 24 :774RR:2014/10/01(水) 22:51:12.97 ID:korfuy6J
- 今まではツーリング行って帰った時やっと帰ってきたーって思ってたけど、w800に変えてからもう終わりかーになった。
この差はとても大きいと思う
- 25 :774RR:2014/10/02(木) 02:56:34.62 ID:7beSM8OR
- >>21
付くと思う
というか、それぐらい足短い人用に作ってある
- 26 :774RR:2014/10/02(木) 07:49:55.88 ID:GI+MeJGL
- >>24
大人になってその感覚ってあんまり味わえないもんね
- 27 :774RR:2014/10/02(木) 23:28:56.08 ID:Kw8KvOys
- Black Edition格好いいな
全身黒ずくめで乗りたい
- 28 :774RR:2014/10/03(金) 18:58:23.47 ID:7IyE1Dr5
- 29のおっさんだけどW800気に入りました。
イナズマ400からの乗り換えしようとしてるんだけど、イナズマの方がでかくて重い様子。
しかし中古でもまだまだ高いねえ
- 29 :774RR:2014/10/04(土) 00:21:02.72 ID:q8PoCUnX
- ブラックエディションのインジェクションカバーだけ欲しい
ブラックエディション買って今のw800につけよう????????
- 30 :774RR:2014/10/04(土) 03:07:02.00 ID:In178xy0
- イナズマ400ってどれくらい大きいのかってネットで調べてみたら
イナズマ1200と同じ車体だった
なかなかやるなスズキ
- 31 :774RR:2014/10/04(土) 18:12:57.10 ID:J3raY+fD
- W800に一目惚れしたのですが走っていて一番気持ちいい速度域ってどのくらいですか?
エストレヤ乗っていた時は40くらいが一番トコトコ感あって気持ち良かったのでW800で60〜80が気持ちいいなら理想だと思いまして
- 32 :774RR:2014/10/04(土) 19:27:36.89 ID:972t/BpT
- 2000回転で流すのが一番幸せ
- 33 :774RR:2014/10/04(土) 19:28:38.87 ID:K7vzTCir
- そう、まさに60〜80キロ
- 34 :774RR:2014/10/04(土) 20:22:31.28 ID:In178xy0
- 5速で70kmあたりで最大トルクの2500rpmで
アクセル全開にしたらドコドコッて加速する感じが面白い
- 35 :774RR:2014/10/04(土) 21:36:56.73 ID:p56F68XX
- あぁ〜いいわぁ、その辺。
- 36 :774RR:2014/10/04(土) 23:25:54.09 ID:VGqU+pKw
- ノーマルで十分?
- 37 :774RR:2014/10/04(土) 23:32:08.02 ID:cB+KGNph
- 下道ならノーマルで十分楽しいな。
高速メインならスクリーン欲しくなる
- 38 :774RR:2014/10/04(土) 23:38:43.25 ID:In178xy0
- 最高出力は抑えているとはいえ800ccも排気量がある大型バイクだからツーリング的用途では十分
- 39 :774RR:2014/10/05(日) 00:17:32.77 ID:ZWXfQaRf
- ありがとう ノーマルで十分ですね
- 40 :774RR:2014/10/05(日) 12:24:41.71 ID:Ko1cbltC
- スクリーン欲しいなぁ
旭風防だったら風除け抜群かな?
- 41 :774RR:2014/10/05(日) 13:59:37.32 ID:JIk52vql
- お、おう・・・あれな・・・
いいんじゃないか?
- 42 :774RR:2014/10/05(日) 14:25:44.27 ID:N6xR7pkE
- ちゃんとピヨピヨもつけるんだぞ
- 43 :774RR:2014/10/05(日) 17:58:52.78 ID:iwhm7vkm
- 3段シートと旗棒もしっかりつけろよ
- 44 :774RR:2014/10/05(日) 18:00:16.89 ID:xN5IYb3l
- 70〜80あたりってトップギアで回転数どのくらいですか?
- 45 :774RR:2014/10/05(日) 18:24:15.95 ID:QY9hLORi
- 確か80で3000くらいだったかな
- 46 :774RR:2014/10/05(日) 19:08:36.75 ID:hwFGwZwi
- え?
5速で100キロ3000くらいじゃね?
4速で80キロ3000くらいじゃねかったっけ?
- 47 :774RR:2014/10/05(日) 19:10:21.86 ID:NvKWUyHc
- このバイク、クラシックなジェッペルが似合うんだろうけど僕はシンプソンのM30ホワイトで乗ることにしました。
被って見たら似合わなくてワロタけど、他にカッコいいフルフェないんだよねー
- 48 :774RR:2014/10/05(日) 19:19:31.54 ID:IZMdfYYx
- >>47
安心しろ俺はM30のマットブラック被ってる
- 49 :774RR:2014/10/05(日) 20:08:02.12 ID:wx109z+f
- >>44
その速度域だと2500rpm前後です
まわさずにトルクが出てる面白い領域です
- 50 :774RR:2014/10/05(日) 20:20:15.32 ID:NvKWUyHc
- >>48
マッドブラックもイイよね。僕も迷ったけどホワイトの方がM30っぽく感じたからホワイトにしたよ。
あんまり行き過ぎるとヘルメットスレ行けって言われそうだけど、みんなはどんなヘルメットでW800乗ってるのか気になる。
- 51 :774RR:2014/10/05(日) 20:26:24.26 ID:xN5IYb3l
- >>46
>>49
ありがとうございます
そのくらいの回転数だと鼓動感というかドコドコ感感じる事できますかね?
- 52 :774RR:2014/10/05(日) 20:35:08.97 ID:CWUrKG50
- メットなら私はGT-AIRのワンダラーだぞ。
全然関係無いんだけど、お前さん方はサイドバックとか付けてんの?
付けてる人はウインカー移動してんの?
- 53 :774RR:2014/10/05(日) 20:58:03.67 ID:TkXx4mCo
- >>51
「鼓動感というかドコドコ感」は私はW800ではあんまり感じない
これは人それぞれで、いままでの経験したバイクとの比較になるでしょうけど
- 54 :774RR:2014/10/05(日) 21:00:29.19 ID:GNOZdSVr
- 冬場はGT-Air.夏場はJF3
サイドバックはよくツーリングにいくのでつけてる
ウィンカーはホームセンターでステー買って移設
- 55 :774RR:2014/10/05(日) 23:12:14.84 ID:o2+cs6Mv
- >>47
これからの季節は去年卸したSZ-アルファ3っていうこれ以上無いってくらいシンプルなシールド付ジェット
ところでM30被ってる人ってやっぱダースベーダー好きなの?
- 56 :774RR:2014/10/06(月) 00:01:45.07 ID:ICp0Qo6c
- >>55
スターウォーズを見たことすらないので出てくる兵士に似てるよなーくらいの知識です。好きではない
- 57 :774RR:2014/10/06(月) 09:15:18.02 ID:M57NFo0O
- >47
普段は立花の白いジェッペルだけど高速で遠出するときはbucoのフルフェイスかぶってるやで・・・なにが一番似合うのかわからん
- 58 :774RR:2014/10/06(月) 10:42:09.52 ID:TiaS5+On
- 乗ってる人間が似合ってないんだから、
メットぐらい気にするな。
しかも誰も見てない。
- 59 :774RR:2014/10/06(月) 14:40:56.74 ID:lsJHlAZJ
- おじいちゃんバイクに、小太りした冴えないおっさんが…どんなメット被ろうが…
どっちみち絵面悪すぎで誰も見てねーよって話だわなw
- 60 :774RR:2014/10/06(月) 15:08:01.45 ID:TiaS5+On
- お前他人の書き込みに乗っかる事しか出来ねえの?
もっとゾクゾクするの書き込んでくれよw
- 61 :774RR:2014/10/06(月) 15:16:23.99 ID:lsJHlAZJ
- >>60
あー、わりーわりー、図星突きすぎで気に障った?
- 62 :774RR:2014/10/06(月) 16:24:00.19 ID:k8ilsBFk
- w800の次はcb1000もいいなっておじいちゃん思ってる
乗り換え考えてる人いないのかな
- 63 :774RR:2014/10/06(月) 16:26:58.66 ID:0o/4fPYI
- FIランプが点いたからCRC差そうと思ったらチェーンルブを噴いていたでござる
- 64 :774RR:2014/10/06(月) 18:27:12.48 ID:0el4KaqG
- >>62
速いけど重いよ。
- 65 :774RR:2014/10/06(月) 18:46:21.47 ID:7wh3rA5y
- >>64
重いんか・・・
HPみたら車重?30キロも違うんだね。
w800は250ccのバイクと変わんないくらい軽い感じだから想像つかないなあ
- 66 :774RR:2014/10/06(月) 19:11:37.39 ID:PUP1zL7n
- >>64
あそこはグリスを塗るところだから
CRCよりチェーンルブの方が合ってる
- 67 :774RR:2014/10/06(月) 19:52:27.51 ID:tKFrB5LF
- >>66
レスアンカーを手動で書き込んでいるのか
- 68 :774RR:2014/10/06(月) 20:16:00.87 ID:Pn33FMEy
- 痴呆のおじいちゃん用バイクスレだから仕方ないよw
- 69 :774RR:2014/10/06(月) 20:37:43.26 ID:lCvu+BZt
- >>65
ホンダ車だから乗車中の重さは適度なんだけど取り回しはやはり1100だからね重く感じるよ。
僕は試乗した際下半身のポジションが合わなくて辞めちゃった。
興味有るなら試乗お勧め。
- 70 :774RR:2014/10/06(月) 20:38:32.40 ID:Q8cUufCD
- >>66
それなら良かった。青いの出てきて慌てたわw
- 71 :774RR:2014/10/07(火) 07:34:20.97 ID:d2MagoKy
- こんな過疎スレに張り付いてるアンチもいるんだな
マグナキッド君みたいで微笑ましいな
- 72 :774RR:2014/10/07(火) 12:31:21.15 ID:3WZpy5XH
- >>70 俺はFIのリンクというかカムみたいなところはチェーンのグリスアップの時についでにチェーンルブでやってる
- 73 :774RR:2014/10/07(火) 18:39:23.19 ID:dDWPDstR
- ペイントプレイスのロケットカウルつけてコスプレバイクに死体
- 74 :774RR:2014/10/10(金) 18:30:32.92 ID:U5CM3gK7
- 早くW800乗りたいな。明後日納車だー、楽しみだー。
どれだけ遅いのか早く味わいたい。
- 75 :774RR:2014/10/10(金) 19:42:10.20 ID:nhstkFh8
- >>74
おめ!
良い色買ったな!
- 76 :774RR:2014/10/10(金) 20:03:15.83 ID:bWgJlg5g
- >>74
最高に遅くて楽しいからな!
- 77 :774RR:2014/10/10(金) 20:37:36.31 ID:OjdcIB3m
- >>74
法定速度で走りたくなる不思議なバイクだぜ
- 78 :774RR:2014/10/11(土) 00:05:04.86 ID:qyndatHG
- いいな
俺はやっと嫁の許しを得たところ
でも来年ね、だって
2015年のデザインが好きですから、焦らず待ちますよ、ええ
- 79 :774RR:2014/10/11(土) 01:19:40.41 ID:1MTsVSja
- >>75
ありがとう!迷ったけどこの色にして正解だったわw
>>76
俺も究極のマイペースだから気が合いそうだ。楽しみ!
>>77
ゴールド免許維持できるように安全運転で頑張るよ!
- 80 :774RR:2014/10/11(土) 07:15:31.85 ID:QW5YcuCX
- デグナーのNB-3買ったった。
ウインカー移設したくなかったから丁度良いサイズ。
- 81 :774RR:2014/10/13(月) 00:48:56.86 ID:fGYbg4sj
- >>80
サポートは何を使用してますか?
- 82 :774RR:2014/10/13(月) 06:04:37.79 ID:hyKp+vy2
- >>81
キジマの使ってます。
- 83 :774RR:2014/10/13(月) 10:33:37.13 ID:nZjjlyRc
- バックサポートはキジマがかなり多そうだけど、プロトの方を使ってる人はどのくらいいるんだろう。
メーカーの写真じゃどう接続してるのかまるで判らん。
あとちょっと聞きたいけど、リアサス上部に付ける純正のフック買ったけど締め付けトルクが分からん…
どなたか教えてください、お願いします。
- 84 :774RR:2014/10/13(月) 12:14:02.48 ID:d2fef21Q
- 59N.mですお
- 85 :774RR:2014/10/13(月) 12:25:28.79 ID:nZjjlyRc
- >>84
おお助かりました、これで付けられる。
ありがとうございます。
- 86 :774RR:2014/10/13(月) 13:35:34.63 ID:VF+45xvn
- W800にディスクロックつけてる人に質問。
Abusのボルト径9.5mmのを買おうとしてますがディスクブレーキ部分にはまりますか?
- 87 :774RR:2014/10/13(月) 17:59:37.06 ID:q8Y3ewZV
- >>83 ググる先生の画像検索でみてみたけどナンバープレートのどこかにつけてるのかな?
- 88 :774RR:2014/10/13(月) 18:13:33.70 ID:hHyXOh6w
- ノーマルフェンダーのナンバー付近に2ヶ所穴が有るから、フェンダー内側からステーを通して固定してるよ。
- 89 :774RR:2014/10/13(月) 19:13:19.18 ID:nZjjlyRc
- >>87>>88
なるほどその辺りに付ける穴があるのですか。
83の時はプロトのサイトにある取付前の写真を知らなかったので、どんな構造になってるのか判らなかったのですね。
主な通販サイトは取付後の写真しかなかったですし。
とにかく情報ありがとうございました。
- 90 :774RR:2014/10/13(月) 23:07:36.17 ID:ju+ELaId
- ロングの時の疲労対策と、ジャケットの袖が足らないのをなんとかするために、ハンドル交換考えています。
あんまり、アップにするとW8のスタイルに合わないかなと思うんだけど、変えてる方居たら写真を見させてもらえないでしょうか。
でかブツが乗ると、服はないわ、ハンドル遠いわで、何かとつらい、、、
- 91 :774RR:2014/10/14(火) 10:19:55.01 ID:N4QEp0M6
- BlackED欲しいけど、エンジンガート付けたら格好悪くなるかな
色が合わなそう
- 92 :774RR:2014/10/14(火) 11:00:52.88 ID:keZUpF92
- 車の下手糞棒と同じで、格好いいものじゃないわな。
よく立ちゴケする人なんだろう、とか、完全に倒れると一人で起こせない人なんだろう、くらいに思ってる。
俺も爺さんになったら付けるだろうけどw
- 93 :774RR:2014/10/14(火) 13:11:45.51 ID:9diRByc4
- >>90
>>90
出先でアップ出来ないけど俺はハリケーンZ2使った後、今はポリス3型。
後ろ乗りならビッタリハマるよ。
- 94 :774RR:2014/10/14(火) 13:25:04.54 ID:biyrK1lb
- >>91
カコワルイとか言う奴には、ああこれ講習会仕様って言っとけ。近くでやってたら見に行くといいぞ
- 95 :774RR:2014/10/14(火) 14:28:30.03 ID:8zGYIYtS
- >>91
別にカッコ悪くないと思うで
メッキのキラキラが嫌なら黒く塗ればいいじゃん
- 96 :774RR:2014/10/14(火) 20:24:59.90 ID:/ACzL8kX
- >>90
イナドメのアップハンはいかがでしょうか?
改造申請は不要ですがケーブル類の交換は必要になります。
写真で見る分にはとても格好良いです。(自分も検討中)
↓写真はこちらから
http://www.inadome.net/w800custom.html
- 97 :774RR:2014/10/14(火) 20:36:21.75 ID:jQm8LaX2
- >>96
こっち見んなってぐらいダサいなw
- 98 :774RR:2014/10/14(火) 20:57:31.16 ID:KS9SUkHm
- >>91
俺は、他人が付けててもなんとも思わないが、自分のWにはつけたくない
結局、カコイイかブサイクかは自己判断ですね
- 99 :774RR:2014/10/14(火) 22:57:38.04 ID:Pnfpsw5l
- >>91
ブログとか見ると、前から見たとき華奢なのがいやで少し大きく見せたいみたいな理由で純正の小さいの付けてるね
俺としてはあんなのより、いくら便利でもグラブレールは無いなーって感じだなー
SRだと全然気になんないのに、Wはなんであんなオッサン臭漂うようになっちゃううんだろ
- 100 :774RR:2014/10/14(火) 23:06:30.91 ID:xm1+5TLj
- 他人の目を気にして乗ってたらツーリングも楽しめんだろ。
バイクって時点で自己満の世界なんだから、自分の好きな格好やカスタムで乗ればええと思う。
- 101 :774RR:2014/10/14(火) 23:41:18.64 ID:KS9SUkHm
- 不便を忍んで、ええカッコするのも悪くない
- 102 :774RR:2014/10/15(水) 00:22:30.43 ID:r+QVCgRW
- 俺はイナドメのやり方好きだな
結局好みだろ
個人的にはカフェとか風防とかボックスとか考えられねーし
- 103 :90:2014/10/15(水) 00:31:09.90 ID:8m/xWg0F
- >>93
返信ありがとうございます。
ポリス3型だと純正から大分アップし手前にも来るから楽そうですよね。
どちらかというと、後ろ乗りだと思うので、検討してみます。
また、時間があるときで構わないので画像見せてもらえたら幸いです。
>>96
メジャーどころのメーカーだけみてて、イナドメのこと忘れてました。
知り合いにW3乗っている人がいて、名前だけは聞いたことがありましたが
なかなかかっこいいですね。
初期の頃のWもハンドルの位置は色々あるようですが
下記のスタイルは、現物も写真もかっこいいなと思います。
http://www.inadome.net/photo/w/rs2.jpg
ちょっとしばらく悩みますかねぇ。
- 104 :774RR:2014/10/15(水) 12:19:14.95 ID:MJKzgDkV
- 自分としてはW800のハンドルは近すぎるので遠くしたい
一度ハンドルを変えた事があるけど
ステップ位置と合わないんだな
- 105 :774RR:2014/10/15(水) 21:32:05.36 ID:yuVYjsfy
- たまに遠いポジションで走り続けてるとカマキリみたいなハンドルでまったり走るのもいいなってなる
- 106 :774RR:2014/10/15(水) 22:07:23.88 ID:FBTVOesN
- 大和に変えたけど、音が不満でノーマルに戻しました。
あと、アフターファイヤーもAIキャンセルしても止まらなかったです。
大和だとこんなもんですか?
ナサトラとかの方が良い音します?
- 107 :774RR:2014/10/15(水) 22:15:00.07 ID:8Iz7H/Ff
- アフターってノーマルでもエンブレ効かせてる時ボスボス言ってない?
- 108 :774RR:2014/10/16(木) 07:39:13.95 ID:C1Nljt9J
- >>106
ナサトラは音も大きすぎず不満はないけど始動後に回転数が2500〜3000くらいまで上がる事があるのがちょっと嫌
- 109 :774RR:2014/10/16(木) 07:40:55.63 ID:/QS5KO89
- 俺ノーマルだけどボスボスいってますよ
でも音が静かで目立たないだけ
社外マフラーでポンポンポンポン屁をこきながら
長い下り坂を下っていくW650に遭遇したけど
非常にかっこ悪かったw
- 110 :774RR:2014/10/16(木) 07:59:23.98 ID:C1Nljt9J
- キャブとFI比べてもねえ
- 111 :774RR:2014/10/16(木) 11:08:32.49 ID:cZa0U/p1
- 自分のW800もボスボスいう
コーナーの進入でアクセルオフした時にボスボスいうとちょっとヤル気になるです
- 112 :774RR:2014/10/16(木) 12:44:27.58 ID:nWNL1UGK
- 僕はワイバンですがやはりボスボスいってます。馴れると可愛いです。
- 113 :774RR:2014/10/16(木) 16:36:13.52 ID:Yh0QNtBd
- ナサトラとワイバンで悩んだけど、エキパイのRの格好良さでナサトラにした。
でも、音はワイバンのほうが良いよね…。
それでまた悩んでます。
- 114 :774RR:2014/10/16(木) 18:21:10.30 ID:AB2/jK0v
- ブラックエディションってのすごいカッコいいな・・・
- 115 :774RR:2014/10/16(木) 19:16:05.84 ID:Lz/AISKH
- >>108
自分のはなったこと無いけど・・・
アクセルオフ時にたまにパンって鳴るのがきになるくらいなんだな
- 116 :774RR:2014/10/16(木) 19:18:11.98 ID:J6ZqcJhR
- このボスボス嫌いじゃない
- 117 :774RR:2014/10/16(木) 19:25:00.63 ID:y4BNc1i/
- ナサトラとワイバンの音を実際に聴き比べてみたい
- 118 :774RR:2014/10/16(木) 21:58:24.23 ID:4A9LXFmW
- ナサトラは重低音なんでWの系譜とはチト違うがオレはソレが気に入ってる
ワイバンはキャブトンにありがちなポンポンポン感音をもっと旧車のWよりにした感じか
- 119 :774RR:2014/10/17(金) 18:33:14.63 ID:ql2z4d1d
- ぬおーーー!今日納車したどーーーー!
教習車より乗りやすいじゃねーかー!安心して店から自宅まで帰ってこれたどーー!そして今からまた走り出すどーー!
みなさん、W800、良いバイクですね。
- 120 :774RR:2014/10/17(金) 18:44:54.14 ID:vOrdTgF+
- >>119
いい色を買ったな!
転ぶなよ?絶対だぞ?絶対転ぶなよ?
- 121 :774RR:2014/10/18(土) 14:43:57.29 ID:WAG+BBn3
- >>119
おめ!外装の慣らしが済んだら報告してくれ!
- 122 :774RR:2014/10/18(土) 17:53:49.32 ID:k8SPiblX
- >>119
バイクは転んで何ぼの世界だからな
転ぶの恐れていては上達しないぞ
先ずはフルロックターンの練習
小路旋回と急な上り坂でのUターンその結果
ミラーぐらぐら
サイドカバーへこみリアーウインカーポッキリ
サイスタ出したつもりで左ゴケ
クラッチレバーポッキリ、以上私ね。
頑張ってくださいw
- 123 :774RR:2014/10/18(土) 18:44:04.14 ID:yLD0Wdzs
- あいつ帰ってこね〜(´д`|||)
- 124 :774RR:2014/10/18(土) 19:05:42.42 ID:m5quW6pb
- ナサトラやワイバンって、普通に走ってて
排気音聞こえます?
w800って、エンジン音がウルサくて、排気音全然聞こえない
- 125 :774RR:2014/10/18(土) 19:23:01.04 ID:npB6HdvV
- ノーマルはほぼ無音だからなぁ。
さすがに社外なら聞こえるでしょー
- 126 :774RR:2014/10/18(土) 22:21:36.10 ID:6GIcyQxv
- ナサトラだけど2万超えた辺りから段々「良い音」になって来て、
今5万超えて痺れる音になったぜw
- 127 :774RR:2014/10/18(土) 23:26:57.86 ID:5kDxInga
- >>124
ナサトラ装着前、エンジン音:排気音=8:2
ナサトラ装着後、エンジン音:排気音=3:7
あくまで個人的な感想です。
ワイバンのほうはわかりません。
- 128 :774RR:2014/10/19(日) 07:13:45.27 ID:MpBD8Fm0
- ナサトラチタン着けてるけど排気音はノーマル比ではかなり大きくなるよ
フルフェ被ってても結構聞こえるな〜
- 129 :774RR:2014/10/19(日) 11:11:50.75 ID:CjGfxwTF
- ヘルメットを被ってもいない、そんな音を聞かされたくない人達の中を走るってこと考えろよ?
- 130 :774RR:2014/10/19(日) 11:50:26.15 ID:kfoLB8yx
- >>129
だよねぇ
ハレ珍と同じに見られたくはないよ。
- 131 :774RR:2014/10/19(日) 18:29:50.28 ID:OND3hmcl
- ノーマルでもバイク乗らない人間にとってはうざいんじゃねえの?
- 132 :774RR:2014/10/19(日) 18:53:48.61 ID:mt01Ji8t
- バイク板のマフラー話題無限ループ
- 133 :774RR:2014/10/19(日) 19:00:05.71 ID:CjGfxwTF
- >>131
そう。だからノーマルでも常識として周囲へ配慮して使わないといけないのに、更にうるさくするんだったらきちんと気をつけるべきって話
- 134 :774RR:2014/10/19(日) 19:14:12.25 ID:lXXUqtR7
- だからその為に法があるんじゃん。
車検対応品なら文句言われる筋合いはないでしょ
- 135 :774RR:2014/10/19(日) 19:17:03.57 ID:CjGfxwTF
- その部品を使うこと自体には文句言われる筋合いはないだろうな
- 136 :774RR:2014/10/19(日) 19:56:34.98 ID:MpBD8Fm0
- 今日はW400,W650,W800それぞれと出会えたので満足
- 137 :774RR:2014/10/19(日) 20:35:04.19 ID:+ySaQtx0
- 法律違反してなきゃ別にいいだろっていう、その幼い言い草から、どうしようもない底辺臭がするわ。
そういう親に育てられたんだろうし、周りも類友でそんな奴しかいないんだろう。
- 138 :774RR:2014/10/19(日) 21:23:23.17 ID:l6f2QIfE
- すげえな。
生まれてこの方一切悪い事はした事がない奴なのか。
そんな聖人みたいな奴が2ちゃんやってるのに驚きを隠せないw
- 139 :774RR:2014/10/19(日) 21:55:34.71 ID:bsfDoafl
- ダブごめんな。俺が乗りこなせないばかりに。
(転ぶッッ!)って思った時に咄嗟にダブを放り出して自分だけ緊急回避。ダブは地面ズサー、俺は地面ゴロン。俺はかすり傷、ダブは破損大。
なんか崖で落ちかけてる人を掴んでた手を離してしまった感覚。
大共倒れがいいとは思わないけど、ダブに申し訳ないことした。帰ってきたらこれからずっとピカピカに磨くから許しておくれ。
- 140 :774RR:2014/10/19(日) 22:44:56.07 ID:BHx3ko4g
- W650乗りだけど質問があります
W800のライトケースって鉄製で間違いないんですかね?
なんか鉄製という記事は見かけたし、実物もそれっぽいのですが、
なんか確信が持てなくて
知ってる人いたら教えてー
- 141 :774RR:2014/10/19(日) 22:46:40.82 ID:lXXUqtR7
- >>137
それじゃあなんのための法律なんだよw
そんなことすらわからないのなら法律なんてなんの意味もないだろう。
全員の意見が一致することなんて無いんだから、ここまではいいよって言う線引きが法律だろ?
だったらそこまではやって良いし、批判されるいわれもない訳だ。
お前本当に法治国家の住人なの?
- 142 :774RR:2014/10/19(日) 23:03:09.57 ID:ovOUfNwf
- >>139
早く成仏してくれ・・・
教習所以外で転ぶってこと今までないけどそんな転ぶもんかねぇ
- 143 :774RR:2014/10/19(日) 23:48:58.51 ID:+ySaQtx0
- 人が食事している横でタバコを吸うのも法律違反ではないし、
タンを吐く音を立てるのも法律違反ではないし、
ジャージで結婚式会場に行くのも法律違反ではないし、
電車の中で化粧するのもカップラーメン食うのも法律違反じゃない。
騒音にしたって、うるさく感じる人の方が多くても規定値以下の音量なら法律違反じゃないから、とやかく言われる筋合いはないと。
土人以下だな。こんなのが沢山いるからバイク乗りは低く見られる。
- 144 :774RR:2014/10/19(日) 23:54:24.96 ID:mt01Ji8t
- >>143
つ受動喫煙法
常識とかマナーを法律と混ぜて考えるとあかん
支障がある場合時代の変化と共に法律も常に変わっていってる
言いたい事はわかるがマナーと法律は完全に別物。
討論しても最初からあなたの負け試合だよ。別物の話だから
- 145 :774RR:2014/10/19(日) 23:57:49.40 ID:+ySaQtx0
- >>144
判例集は犯罪カタログと考えるタイプなんだろうね。
- 146 :774RR:2014/10/20(月) 00:04:52.61 ID:9tgb2lRv
- グーグル先生に聞いてむるのも手っ取り早いぞ
君のようにルールとマナーの違いについてわからなくて悩んでる人たちの例がたくさん出てくるから。専門家による的確な答えもあるし。
- 147 :774RR:2014/10/20(月) 00:12:13.10 ID:ryBKmnLt
- 俺様の流儀が世の中の正義、ってのも胡散臭いな
- 148 :774RR:2014/10/20(月) 01:05:13.75 ID:Z1Eb5M/v
- マナーの話してたのに法律違反じゃないから構わないだろって話にしたやつが悪い
- 149 :774RR:2014/10/20(月) 01:28:30.95 ID:5FRf4t5B
- >>140
磁石付かない
コンコンしたらプラっぽいなー
バイザーのステー付ける時開けたんだけど、
覚えて無い
- 150 :774RR:2014/10/20(月) 07:21:39.70 ID:ryBKmnLt
- >>148 もはや社外マフラーがどうこうって論点じゃないな
- 151 :774RR:2014/10/20(月) 08:07:38.91 ID:c9SgNb8v
- >>140
取り替えるのに部品として買ったが、完全なプラ。前面のメッキのリムは金属。
- 152 :774RR:2014/10/20(月) 12:06:18.52 ID:4NJ+WTTn
- 社外のマフラーとインジェクションコントローラー付けてる人居ますか?
インジェクションコントローラー付けてセッティングを出す事で、ある程度バックファイヤーを防げるなら付けようかなと…。
- 153 :774RR:2014/10/20(月) 12:56:43.36 ID:u860oDDz
- ぶっちゃけ今のバイクは静か過ぎだろ。
車運転してる時、音もなくバイクに追い越されてビックリするわ。
バイク乗ってても明らかに車が自分の存在に気付いてなくて怖い思いすることあるし、今の騒音規制値はハッキリ言って厳し過ぎるでしょ。
- 154 :774RR:2014/10/20(月) 14:19:23.17 ID:MnUEd3U0
- 関西だと次の日曜日26日に兵庫県の香住でWミーティングやるみたいだね。
カワサキ401会というディーラーグループが主催してるんだけど該当ショップで購入してないと参加し難いかな?
- 155 :774RR:2014/10/20(月) 16:07:51.70 ID:sZcpQJ6w
- >>153
そうは言うけど、昔のバイクが五月蠅かったかと言うとそうでもない。
「うるせぇなぁ」なんて思うような純正マフラーなんて無かったよ。
質の問題かも知れんが。
- 156 :774RR:2014/10/20(月) 16:31:21.61 ID:4DqWySDJ
- >>155
W2TT
- 157 :774RR:2014/10/20(月) 16:48:19.17 ID:tmyoInFB
- ノーマル厨キモい
- 158 :774RR:2014/10/20(月) 18:15:20.91 ID:lxxf/lac
- みんな出掛け先でメットどーしてる?
メットロックにつないでる?ハンドルに無防備にかける?持ってく?
- 159 :774RR:2014/10/20(月) 18:31:23.62 ID:mn5dhjbf
- >>152
ワイバンクラシックにインジェクションコントローラ(icon2)付けて
アフターファイヤ止めようと頑張ったが、多少良くなった程度
ブルーライニング?だっけ?に調整お願いすると、確か5万程かかる
それでも完全には、アフターファイヤーは止められないって言われたよ
- 160 :774RR:2014/10/20(月) 18:43:06.14 ID:/vMqQiDg
- >>158
間を取ってデイトナのメットホルダーを
ハンドルに付けて利用してる
- 161 :152です:2014/10/20(月) 19:03:17.69 ID:MEUE1sV1
- >>159
おぉ〜まさにその組合せのインプレを知りたかったんです!
ある程度の改善に10万オーバーですか・・
参考になりました。
ありがとうございます。
- 162 :774RR:2014/10/20(月) 22:27:32.27 ID:sBhCZqmv
- 昨日、ヘッドライトケースについて聞いたW6乗りだけど、
回答ありがとう!
鉄製のライトケース欲しかったんだけど、W8は違うのね
しかたないからイナドメにするかー
- 163 :774RR:2014/10/20(月) 22:53:55.40 ID:KOFwhd1M
- 俺もi-con2つけてるけど、あれで本当にアフター止まる?
こないだ一度i-con切ったら、アフター頻度減った気がする。
- 164 :774RR:2014/10/20(月) 23:36:39.53 ID:CpCfJNlJ
- みんな勘違いしてるけどアフターファイヤーってノーマル状態でもしてるんだよ
静かだから気付かないだけだよ
だから無理矢理消そうとしなくてもいいんだが
- 165 :774RR:2014/10/21(火) 08:07:06.02 ID:SQH/FREj
- >>164
あからさまに気付く様な音がするアフターの話してるんでしょ
- 166 :774RR:2014/10/21(火) 08:13:12.15 ID:ghrFqEnX
- ノーマルで消せてないから無理じゃないのって事では?
- 167 :774RR:2014/10/21(火) 09:00:54.30 ID:7dbPaqG0
- アフターでバホバホ言うのもかっこいい
コーナーの進入でマフラーの先っぽから火を吹いてみたり
ってFIの時代にそんなのないけど
- 168 :774RR:2014/10/21(火) 09:49:14.95 ID:7n9X5z+M
- バホバホ程度の話ではない。
ワイバンで高回転からスロットル戻すとパンパンって大きな炸裂音がするんだが。
ビー玉対策してかなり良くなったが。
- 169 :774RR:2014/10/21(火) 12:20:52.46 ID:3g4RKrpg
- アフター対策、今日のトライアンフ総合スレを見るべし。
- 170 :774RR:2014/10/21(火) 18:39:59.49 ID:3NDjTAak
- >>167
燃調してないからだろw
- 171 :152です:2014/10/22(水) 18:32:37.72 ID:oaxQDZXm
- アフターファイヤーの件、非常に勉強になりました。
ビー玉対策とI-CON2の合わせ技で行きたいと思います。
ありがとうございました。
- 172 :774RR:2014/10/22(水) 19:24:40.85 ID:FyafHa2+
- ぶっちゃけサーキット以外でマフラー変える意味なんてないから全部違法にすればいい
タイヤやサス変えるのとは違って性能アップは微々たるもんなのに騒音が大きくなりすぎ
- 173 :774RR:2014/10/22(水) 21:27:37.30 ID:DgCWnFYm
- 煽られるから下痢音にして後ろのやつに下痢ブチまけたい
- 174 :774RR:2014/10/22(水) 21:33:02.90 ID:mA16tUDS
- おじいちゃんバイクなんだし、音なんてしなくていいよ。
30キロぐらいでゆっくり走ってな。
- 175 :774RR:2014/10/23(木) 01:31:00.16 ID:3NHxhLIm
- とマフラー変える金すらない奴が妬んでいるとさ
- 176 :774RR:2014/10/23(木) 07:41:06.22 ID:MLCidKdQ
- バイクすら変えない奴も粘着してるしな
- 177 :774RR:2014/10/23(木) 09:59:25.68 ID:ShuEh+fp
- おじいちゃんたちがなんか言ってるでー
流石、年金バイクスレだなw
- 178 :774RR:2014/10/23(木) 10:43:50.09 ID:sjRKUzhp
- 最近のバイクは静かすぎると思うけど
だからと言って下痢便マフラー、爆音マフラーにするのは違うと思う
- 179 :774RR:2014/10/23(木) 12:14:47.91 ID:GkmBOtCq
- 大きいカブ
- 180 :774RR:2014/10/23(木) 13:33:46.60 ID:CSMTBebl
- 絵本のタイトルみたいだな
あれは「おおきなかぶ」だけど
- 181 :774RR:2014/10/23(木) 17:43:34.59 ID:hL4G6XTa
- 最も多く売れてる大型バイクはW800
女性に最も人気の有る大型バイクはW800
ソース
モーターサイクリスト誌より
- 182 :774RR:2014/10/23(木) 20:32:19.95 ID:5giCXwgO
- いやいや、原付クラスでならカブよりエイプの方が似てると思うから
- 183 :774RR:2014/10/23(木) 21:49:55.76 ID:dC+mWUaT
- >>181
Mr.Bike BG 11月号に出てる数字
8月の販売台数(日本車 大型)
1.MT−07 399台
2.MT−09 393台
3.CB1100EX 151台
4.BOLT/R 129台
5.VFR800F 119台
6.ZRX1200DAEG 86台
6.NM4/02 86台
8.NC750X 76台
9.W800 70台
10.CB1300SB 64台
1−8月の販売台数累計Top5 (日本車 大型)
MT−09 2557台
BOLT/R 1648台
NC750X 1240台
CB1100EX 1167台
ZRX1200DAEG 835台
- 184 :774RR:2014/10/23(木) 23:21:11.84 ID:SAA9w2DQ
- ここ数年大型バイクが売れてなかったヤマハが調子いいのは嬉しいな
- 185 :774RR:2014/10/23(木) 23:28:58.66 ID:RtN5rl17
- >>182 大きいサルより大きいカブの方が聞こえがいいだろ
- 186 :774RR:2014/10/23(木) 23:39:55.17 ID:/HC99dCF
- VT750Sって見ないね。
- 187 :774RR:2014/10/23(木) 23:57:40.51 ID:gGi2uFKw
- >>186
よーく注意していると、たまに見る
- 188 :774RR:2014/10/24(金) 00:00:43.59 ID:99SdPbZf
- >>187
VRXの方がまだ見る気がするw
- 189 :774RR:2014/10/24(金) 00:31:22.01 ID:PfCX+6Pv
- このバイク飽きたらジャメリカンのボルトもいいなってなってきてる
- 190 :774RR:2014/10/24(金) 00:47:57.96 ID:oj4SVj7o
- ボルトはノーマルでも音がいいから好き
メーターがアナログじゃないのがあれだけど
- 191 :774RR:2014/10/24(金) 00:50:57.51 ID:awSabvha
- ボルト、ハンドルが遠いんだよ
- 192 :774RR:2014/10/24(金) 07:42:02.75 ID:2VjH9DWv
- CBのEX、やっぱり売れてるんだな
Wもタンクデカくならないかな
NO給油で400`欲しい
- 193 :774RR:2014/10/24(金) 08:40:42.28 ID:iTGtBKXi
- >>182
前にもそういうレスしただろ
デザインのこと言ってるわけじゃないことにいい加減気付け
- 194 :774RR:2014/10/24(金) 09:28:52.85 ID:x61pm1Gu
- そうそう、オーナー層がカブと被ってて、おっちゃん、おじいちゃん主体な。
新聞配達でもええよ。
- 195 :774RR:2014/10/24(金) 11:59:22.14 ID:2VjH9DWv
- みんな良くそう言うが、ツーリング先で観ると若い奴の方が多いぞ?
年寄りはハーレーとかBMとかグッツィの方が良く観るが。
- 196 :774RR:2014/10/24(金) 12:36:30.15 ID:k9Eq8iMJ
- ハーレーは若い人も年寄りもまんべんなく乗ってるような気がする
BMWと国産の大型ロードスポーツは年齢層高いな
隼やZZRなんか・・・
- 197 :774RR:2014/10/24(金) 14:11:54.06 ID:dDjrmJuS
- 観光地すんでるけど、シーズン中コンビニ止まってるの見ると50↑位の方達はBMW&コミネがほぼテンプレ
ちょい悪気取りたそうなオッサンはハーレー。
国産車のほうが見ないな。
- 198 :774RR:2014/10/24(金) 20:33:08.36 ID:M1qfLo9c
- BMW足が届かん
- 199 :774RR:2014/10/24(金) 21:36:30.10 ID:jInwryN1
- K1600GTLなら両足ベタ付きよ
- 200 :774RR:2014/10/24(金) 23:41:27.05 ID:NdY69/nh
- >>198
ジャップ用に800mmより低いローシート仕様あるのに、届かないのけ?
- 201 :774RR:2014/10/25(土) 17:08:31.70 ID:kCZyzSGV
- ツーリングから帰ったけど
道の駅バイク品評会で大型バイクの中では俺のW800が
一番貧相だった
今日に限らず毎回思う事だけどなw
- 202 :774RR:2014/10/25(土) 18:30:47.57 ID:CoZLk97j
- >>201
だから「良い」のだw
- 203 :774RR:2014/10/25(土) 19:12:58.27 ID:UdyteyKr
- どういう点が貧相に見える?
- 204 :774RR:2014/10/25(土) 19:25:52.13 ID:VKoPHlid
- 250cc感半端ないのはいつも駐輪場とかで思うわ。
車体が小さいってだけじゃない気がする
エンジンがスッキリしてるから?
- 205 :774RR:2014/10/25(土) 19:40:30.16 ID:UInqbmeH
- みんな自分のバイクが一番かっこいいと思っており
趣味性の高いバイクではその考えは当然のことなのに
自分のバイクが貧相だと思ってしまうのは
自分にあったバイクではないのだと思う
- 206 :774RR:2014/10/25(土) 20:07:16.77 ID:/MfnYRFM
- エンジンの幅がないとか、全体的なボリューム感がないとか、マフラの張り出しが少ないとか、タイヤが細いとか、そんな感じかねえ。
ハッタリが効かないし、エラそうな感じがないんだろうな。
俺からすると、それ全部美点に見えるけどね。オーナーではないけどw
それが嫌な人が選ぶ車種じゃないわなー。
- 207 :774RR:2014/10/25(土) 20:17:39.30 ID:1SJARxl8
- 恐らく、定価が安い=貧相って発想じゃないかと
- 208 :774RR:2014/10/25(土) 20:21:33.86 ID:Zc9F1YQG
- ロイヤルエンフィールドだと貧相どころじゃねぇぞ。
買い増ししちゃうぞw イヤッホウ
- 209 :774RR:2014/10/25(土) 20:34:13.25 ID:g6onDF11
- このバイク決して安くはないだろう?
- 210 :774RR:2014/10/25(土) 21:26:12.70 ID:/MfnYRFM
- >>207
貧相ってそういう言葉じゃないし、それはもはや勘違いの域。
そういう想像をしてしまうというのは、あなたの心にそういう気持ちがあるんですよ。
コンプレックスというやつです。
- 211 :774RR:2014/10/25(土) 21:57:21.18 ID:X+jL1Xog
- >>204
タイヤとか?
- 212 :774RR:2014/10/25(土) 22:09:48.10 ID:kCZyzSGV
- 横から見ると隙間が多くて向うが見えるからと思う
- 213 :774RR:2014/10/25(土) 22:13:15.72 ID:tl+/81zq
- 400ccのアメリカン達に混ぜてもらってツーリングしたけど、
自分のWが一番小さかったw
- 214 :774RR:2014/10/25(土) 23:11:31.26 ID:X+jL1Xog
- Wってやっぱ他の大型とかと並べたりしても小さく見える?
- 215 :774RR:2014/10/25(土) 23:23:52.31 ID:040+mRSX
- 600・700クラスと比べたら並の大きさ
1000cc超の四気筒に比べたら小さい
- 216 :774RR:2014/10/25(土) 23:36:33.19 ID:Ok3gurtU
- 俺、体が小さい方だからこのサイズがいいわ
- 217 :774RR:2014/10/25(土) 23:59:07.25 ID:uBCws4Lu
- このスタイルならスカスカで小さく見える方が良いと思ってた。
ボンネビルは実際見ると何か違うと感じてやめた。
- 218 :774RR:2014/10/26(日) 00:00:12.60 ID:JXFBshOg
- アメリカンと比べると短くて車高高くて、自転車みたいだったw
- 219 :774RR:2014/10/26(日) 02:55:15.08 ID:/xLybz0s
- >>196
>BMWと国産の大型ロードスポーツは年齢層高いな 隼やZZRなんか・・・
99%と言っていいんじゃないかな
それとは別に、なぜか隼は30代ぐらいのデブが多く乗ってる印象もある
- 220 :774RR:2014/10/26(日) 03:01:44.24 ID:HuF3DosX
- 業務用自転車なんかと通じるものがあるな
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jupiter08/lineup/JP-ST.html
- 221 :774RR:2014/10/26(日) 06:03:53.59 ID:nki0a475
- >>217
ボンネビルはキレイすぎ、細部までデザインされてブランドモノのバッグみたいな感じしたな
今時の輸入車って感じ、W8は無骨だね、比べると見劣りするけど
見た目がなんか違う感じするのはCB1100だな
- 222 :774RR:2014/10/26(日) 07:26:04.58 ID:b/CYBmZU
- >>201ちょっと高めのジャケット着たらかっこいいよ
薄汚いジャケット着た、貧層な身なりのライダーは一杯いるからね。
- 223 :774RR:2014/10/26(日) 08:01:57.08 ID:nQ7oPjcA
- こういうバイクのデザインは各部に適度に「間」があるのがいいところ
ゼファー以降の、昔を意識したネイキッドの何か違う感は無駄にタンクを太らせたりエンジン周りやフォーク辺りが窮屈になってるせいで魅力半減
- 224 :774RR:2014/10/26(日) 09:31:40.19 ID:s1vt9LdE
- 井上タイヤのサイトでGS19のページに載ってるWの写真がかっこいい
車体はノーマルっぽいけど
やっぱり乗り手しだいか
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/onroad/gs-19/
- 225 :774RR:2014/10/26(日) 21:54:47.53 ID:ix+AyDwF
- 今日試乗してみた。
確かにマフラーの吹き返し酷いなw
- 226 :774RR:2014/10/27(月) 11:49:22.35 ID:ZtbMuQyr
- >>225
ノーマルか?
吹き返しの意味がいまいち分からんが、だとしたら整備不良じゃね?
- 227 :774RR:2014/10/27(月) 16:39:19.68 ID:MW8YKcnR
- ブレーキを踏む時、爪先を内側に一旦ずらさなくてはならない
何かしっくりこない。
- 228 :774RR:2014/10/27(月) 18:14:47.09 ID:Xua1ORLx
- >>227
普段どんな乗り方してんだ?
- 229 :774RR:2014/10/27(月) 19:02:16.22 ID:MW8YKcnR
- >>228足を載せているペダルの延長線上にブレーキペダルがあれば
足を前に出すだけでブレーキを踏める、このバイクのブレーキペダルは
対角線上に近いので足を内股にする感じで踏まなくてはならない。
- 230 :774RR:2014/10/27(月) 19:05:34.58 ID:m9Z/O32/
- >>227
つま先を外側に出して走ってるんだろうな
これは免許試験では減点の対象になる
世間ではこれをがに股と言う
腫れのりは太ももからつま先まで外側に出して走ってるが
これよりは良いかもよw
- 231 :774RR:2014/10/27(月) 23:18:57.22 ID:xmHOBNBq
- ガニ股で乗ってる人見ると、族に憧れor族上がりかな?って思ってしまう。
スマートに乗るか、大股開いてバイク乗ってんだぞアピールする人かのどちらかになるバイクなんだろな、この車種は
- 232 :774RR:2014/10/28(火) 03:14:11.26 ID:rCgTjEfl
- 足が長いと足が余ってがに股になる
- 233 :774RR:2014/10/28(火) 06:27:24.19 ID:1OGXlpKE
- >>227
ヒールサポート付けてみろよ
ノーマルだとかかと付近が窪んでて落ち着かないが、改善されるで
てか、これくらいメーカーが最初から付けとくべきだと思うわ
- 234 :774RR:2014/10/28(火) 06:29:00.39 ID:1m4gAlvn
- >>230あんたは内股で乗ってんのか?
- 235 :774RR:2014/10/28(火) 07:10:52.04 ID:EYWWouDD
- >>234
内股って両つま先をチェンジペダルとブレーキペダルに乗せて
土踏まず辺りはステップよりも外に置くのけ?
こんな乗り方じゃ1分ももたんだろw
- 236 :774RR:2014/10/28(火) 07:45:32.80 ID:tx8wjHln
- 普通に乗ってて普通に踏める
WRなんかに比べたら余裕がありすぎて邪魔なくらい
このバイクでブレーキ踏むのに違和感があるって体がデカすぎて窮屈なんじゃねえの?
- 237 :774RR:2014/10/28(火) 12:57:12.63 ID:1m4gAlvn
- >>235違うステップに足を載せている、ブレーキ踏む時は股をぎゅと
締める感じで前に滑らすと、ブレーキペダルに爪先が載る。
- 238 :774RR:2014/10/29(水) 20:42:49.81 ID:JlfVbioR
- W800って速いの?
- 239 :774RR:2014/10/29(水) 22:14:58.03 ID:nbuq366D
- 遅いよ。スピードは出るけどあまり出したいと思わない感じ
- 240 :774RR:2014/10/29(水) 22:48:25.69 ID:o4X/TPkq
- 給油満タンで150キロしか走らないんだけど運転下手すぎかな
- 241 :774RR:2014/10/29(水) 23:12:01.62 ID:ZDXpzuXS
- 峠行ったんなら良すぎるし、街中だけなら悪すぎる
- 242 :774RR:2014/10/29(水) 23:15:17.33 ID:qKrPxo4I
- 自分は満タンから燃料警告灯が点くまで250km〜300kmくらい
150kmってのは想像つかないな
渋滞の街中で通勤してるとか?
- 243 :774RR:2014/10/30(木) 06:32:43.63 ID:6tlOMCZu
- この前は197kmで警告灯がついた。燃費も一時30km/L超えたこともあったけど、最近は20km/L前後。運転の仕方もタイヤの空気圧も変わってないと思うのに、何が原因なんだろうか?
- 244 :774RR:2014/10/30(木) 07:02:02.48 ID:TJ9WhbUS
- >>243
寒いと燃焼室に入るガスが増えるとかなんとか。ホントかは知らん
- 245 :774RR:2014/10/30(木) 08:06:50.43 ID:z0Lt62Vh
- やっぱり運転の仕方が変わったんだと思うな
- 246 :774RR:2014/10/30(木) 08:15:36.18 ID:hbaM0Lm/
- このバイクで150しか走らないってのはちょっとおかしい数字じゃない?
何か他に原因がありそうだけどなぁ
- 247 :774RR:2014/10/30(木) 08:33:18.83 ID:jsGRibbG
- 一般的にレシプロエンジンでは、
エンジンの回転数の上昇スピードが遅い
ほど燃費が良い。加えて走行中の回転数は
一定を保った方が燃費が良いとされてる。
この逆って車両に慣れた人ほど陥りやすいと
思うが。
- 248 :774RR:2014/10/30(木) 12:28:55.74 ID:z0Lt62Vh
- W800で満タン航続距離150kmは、そんなレベルの話じゃない
- 249 :774RR:2014/10/30(木) 12:34:20.10 ID:vkdJ0JUx
- いつの間にか満タンの話になってる。
- 250 :774RR:2014/10/30(木) 12:44:49.18 ID:Asfo6E8V
- >>249
満タンじゃないの?
- 251 :774RR:2014/10/30(木) 14:39:59.71 ID:hbaM0Lm/
- 満タンで150って書いてあるな
- 252 :774RR:2014/10/30(木) 18:20:02.38 ID:ssDiZbt4
- 130km以上ダスト車体がぶれてびっくり
まあいいとこ120km止まり
km の後に/hを付けるか付けないかは読者の自由w
- 253 :774RR:2014/10/30(木) 18:34:22.70 ID:EtN4GF3u
- >>252
同じトコトコオヤジバイクであるNCのほうが高速は安定
- 254 :774RR:2014/10/30(木) 18:55:11.30 ID:JbLLNLWn
- 満タンで150って、書き込みしたものだけど急発進してたり少し飛ばしたりしすぎなのだろうか・・・単気筒みたいな走り?しちゃってるのがやっぱ駄目なのかな
- 255 :774RR:2014/10/30(木) 19:24:32.87 ID:ssDiZbt4
- >>254
単気筒みたいな走りってどう言うことよ?
まさか片方プラグキャップ抜いて片肺で走ってんじゃねえだろうな?
それなら150行かないわな
ドコドコ感はすごいと思うけどねw
- 256 :774RR:2014/10/30(木) 19:30:21.07 ID:hbaM0Lm/
- 飛ばしてるってのがどの程度かわからないけども、かなりぶん回してないと150って数字は出ないんじゃないかな…。
エアクリ詰まってるとかインジェクションに問題でもあるんじゃないの?
タンクの底から漏ってたりしてなw
- 257 :774RR:2014/10/30(木) 21:35:59.88 ID:JbLLNLWn
- 254だけどバイク屋に相談してみるよ・・・
自分で原因わかんないとか乗っていけないねえ
- 258 :774RR:2014/10/30(木) 23:01:11.82 ID:QfaoSf1W
- んなことないだろう
- 259 :774RR:2014/10/30(木) 23:25:14.06 ID:dze9bmP/
- 不具合があれば俺もバイク屋さんに丸投げよー。整備士の資格もってるけどそんなもんだって
- 260 :774RR:2014/10/31(金) 00:20:30.99 ID:z7EQkljR
- アメリカ仕様で150マイルというオチ
- 261 :774RR:2014/10/31(金) 00:26:18.61 ID:YyeWGp/K
- 2・3kmのチョイノリばかりとか?
- 262 :774RR:2014/10/31(金) 00:29:38.11 ID:dKYzLN5o
- 前回ガソリンを入れたのが半年前だ
・・・とか
- 263 :774RR:2014/10/31(金) 23:14:31.77 ID:F8nVK0jf
- キロって速さの事だろ
- 264 :774RR:2014/11/01(土) 00:16:18.08 ID:7eRyuI1u
- >>263
まさかの距離じゃなくて速さ?w
たしかに “150km” じゃわからん。
- 265 :774RR:2014/11/01(土) 02:02:38.54 ID:EUTkNGE1
- >>240
警告灯のセンサーがダメになってきたとかじゃねーの?
ガス空になんの?
- 266 :774RR:2014/11/01(土) 06:53:12.38 ID:2UbznNU4
- ガソリンを給油した時、満タンのつもりがまだ空き
- 267 :774RR:2014/11/01(土) 20:28:42.83 ID:1RH48vCe
- >>265
給油ランプつくんだよね。
給油ランプついたときってタンクたしか4Lじゃなかったっけ・・・
悪いとこ探したら朝エンジンかけると3000回転?くらいして徐々に落ち着いていくっていうのあったけどおーとちょーくだってバイク屋で言われたから大人しく来週見てもらいます・・・
- 268 :774RR:2014/11/01(土) 23:37:47.84 ID:2qo8/kMy
- ガソリンを入れる時、ノズルを突っ込んで自動停止で止めてる
- 269 :774RR:2014/11/01(土) 23:40:56.30 ID:v5NeeljP
- チキンレースよろしく、ギリギリまで入れるのが生き様。
こぼしたら罰ゲームで髪を10本ムシれ。
- 270 :774RR:2014/11/01(土) 23:41:09.36 ID:pK0R8dpv
- それが普通なのかと思ってたw
- 271 :774RR:2014/11/02(日) 00:05:03.81 ID:rZTp8WeG
- 結構なみなみ、ギリギリまで入れるのって危険?
- 272 :774RR:2014/11/02(日) 03:13:50.64 ID:CfITFFct
- >>269
だからお前の頭はそんなに、、、
- 273 :774RR:2014/11/02(日) 07:48:34.89 ID:q9r+J7I+
- サイドスタンドで立ててタンクの口の下端ギリギリまで入れてる
直立すると少し空く
- 274 :774RR:2014/11/02(日) 09:28:09.19 ID:QUPvUeiy
- センスタで立っててほぼ一杯になるまで入れている
- 275 :774RR:2014/11/02(日) 20:03:57.46 ID:vp4iANgB
- マフラー変えたら音を楽しむためアクセルを開けすぎる。
- 276 :774RR:2014/11/02(日) 20:23:34.68 ID:zFlvN28x
- 今日バイクのイベントでトライアンフを初めて生でみて音聞いたけどマフラー変えたくなってしまった
- 277 :774RR:2014/11/02(日) 21:54:19.87 ID:Qj6AdKZP
- >>275
結局そういうことなんだよな
マフラー替えたいやつは要はうるさくしたいだけ
- 278 :774RR:2014/11/02(日) 22:13:21.06 ID:YAqcl7hj
- ロング出ると車検対応品でも辛くなる。
トンネルなんか最低。
- 279 :774RR:2014/11/02(日) 23:28:45.80 ID:UHDNOltH
- T-REVつけてる人いる?
- 280 :774RR:2014/11/03(月) 07:41:45.55 ID:iTbmkWPd
- クランクケースを負圧にして良い事なんてあるのか?
360度クランクなんて、上死点に向かう時、ピストン引っ張られる
んじゃないの?
- 281 :774RR:2014/11/03(月) 13:51:42.71 ID:KDLCnuyW
- 下死点に向かう時には引っ張られるから、その意味ではeven
有っても無くてもいい物は無い方がいい
- 282 :774RR:2014/11/03(月) 14:10:49.75 ID:d92nbkp5
- ピストンの上下とかクランクウエブの回転の空気抵抗軽減には
有効かもよ
- 283 :774RR:2014/11/03(月) 19:42:18.13 ID:TUbfK8bG
- w400 650 800は360度クランクなんですか?
180だと思っていました。
- 284 :774RR:2014/11/03(月) 19:49:17.94 ID:TUbfK8bG
- >>283
自己レスです。
あんまり、振動がないし吹き上がりも良いので自分で勝手に思い込んでいました。
- 285 :774RR:2014/11/03(月) 22:15:34.75 ID:iTbmkWPd
- そういえば、今180度クランクのエンジンってどこか積んでる?。
270度は流行ってるみたいだけど。
- 286 :774RR:2014/11/03(月) 23:48:59.60 ID:WoZXgzZk
- カワサキの650/400と250は180度
- 287 :285:2014/11/04(火) 07:57:35.88 ID:FrJnCFNa
- >>286
ありがとう
そういえば他社に先駆けて?パラツインだったんだね。
- 288 :774RR:2014/11/04(火) 12:18:17.34 ID:Xbv/9yDY
- 並列2気筒は昔からのエンジン形式だから
どこのメーカーが先駆けってこともないよ
- 289 :774RR:2014/11/04(火) 12:59:20.01 ID:FrJnCFNa
- >>288
先駆けって表現は悪かったね。
CB72とか乗ってたから判ってはいるよ。
- 290 :774RR:2014/11/04(火) 20:03:59.17 ID:COIq3iG5
- >>286
Mrバイクの開発者インタビューではW650は360で設計したと書いていますが?
- 291 :774RR:2014/11/04(火) 20:21:01.18 ID:YFNBOu54
- NINJA650系のエンジンの話だな
- 292 :774RR:2014/11/04(火) 21:06:34.19 ID:K7pBt7Ca
- 開発者インタビューもイマイチ信用できないんだよな。
時期と場所が違えば逆のこと言ってたり。
喋ってる開発者が違うのか、編集が雑なのか知らないけど。
- 293 :774RR:2014/11/05(水) 08:57:48.16 ID:vxk+3UWP
- W650のエンジンは典型的な360°クランクです。
2気筒の360°クランクのエンジンは等間隔爆発であり、180°クランクは
不等間隔爆発です。等間隔爆発のエンジンは、音を聴けは誰でも簡単に
判別出来ると思われます。
- 294 :774RR:2014/11/05(水) 14:49:47.85 ID:Z6Pwq+A7
- ヤっちまった
650のハンドル800でも使えると思ってポチったら、650の方が太かった。
輸吉は犠牲になったのだ・・・
- 295 :774RR:2014/11/05(水) 18:18:55.54 ID:UiirqcQI
- >>294
人柱サンクス
- 296 :774RR:2014/11/05(水) 19:54:52.78 ID:khUxvog+
- 650のハンドルは残念ポイントの一つだったな
ああいう小細工は本当に余計
- 297 :774RR:2014/11/05(水) 19:58:08.84 ID:1IBu6phJ
- CB250TやGS400とか180クランクだと思いますが音を聞く機会は皆無だな?
マニアはDOHCやSOHCそしてOHVと聞き分けるのだろうか?
- 298 :774RR:2014/11/05(水) 20:25:38.90 ID:Dm0v48+B
- さすがに音でカムシャフトの本数を当てるのは無理だろう
- 299 :774RR:2014/11/05(水) 20:41:38.35 ID:ewLIKu1A
- W800乗ってるけど音の感覚としてはすごく整った排気音って感じかな
ドカやハーレーなんかと違って優等生な印象だな
- 300 :774RR:2014/11/05(水) 21:27:58.87 ID:hlFaHrgv
- 確かにその2車種と違ってわかりやすい主張はないけど
加速時のドリュリュリュリュ〜って音が尿道を押しぬく精液の擬音化のようで快感だ
- 301 :774RR:2014/11/05(水) 21:29:48.60 ID:8a9UBA69
- >>299
ミラーのブレ具合なんか超不良じゃん!登り坂を5速でいけばドコドコ感もあるし、3速全開とか意外と鬼加速も楽しめる
- 302 :774RR:2014/11/05(水) 22:24:07.82 ID:khUxvog+
- >>300
もうちょっと良い喩えはないのか…
- 303 :774RR:2014/11/05(水) 23:38:06.24 ID:r6HB2SFA
- 片側だけサイドバッグを装着させようと思うんですが、つけてる人は左右どちら側につけてますか?
- 304 :774RR:2014/11/05(水) 23:46:05.13 ID:KyrUd3D/
- 左。
停車した時に歩道側から荷物を出し入れ出来るから。
- 305 :774RR:2014/11/06(木) 01:00:53.81 ID:ngK8WgOm
- >>303
右
見た目と重量バランス考えて
- 306 :774RR:2014/11/06(木) 07:03:23.61 ID:gtYUHSiN
- >>303チャンピオンバッグなので両方、バッグと名が付くけど
パニアケースみたいな物、この前立ちごけしたが、クラッチレバーが
少し歪んだ程度で車体は無事だった。
- 307 :774RR:2014/11/06(木) 08:23:37.61 ID:CucUq7bo
- >>303
両方。
右に普段使わないカッパや工具やパンク修理剤。
左にちょくちょく使う物を。
- 308 :303:2014/11/06(木) 11:54:14.16 ID:N8X0ZYmD
- レスどうもです
>>304さんのように、路肩で停まった時のことを考えると左が良いかなと思うんですが、
左につけるとヘルメットホルダーが使えなくなる…と、どこかのブログで見たので迷っている次第です
>>305
見た目と言っても、マフラーも左右にあるからどちらに着けても変わらない気がするんですが、何かこだわりがあるのですか?
重量バランスについても素人なものでよくわかりません汗 右の方が明らかに軽いんですか?
>>306
サイドケース派の方に聞いてみたいのは、洗車する時はどうしてるのかと言うことです
いちいちネジを緩めてサイドケースを外してるのでしょうか?それだと面倒くさそう…
>>307
そういう風にできたら理想ですね
資金面で厳しいですが…
- 309 :774RR:2014/11/06(木) 13:19:53.97 ID:CucUq7bo
- >>308
307の俺はそもそも布の振り分けバッグ
「タチバナアーミー」だよ
- 310 :774RR:2014/11/06(木) 13:46:31.65 ID:ynJdJaDm
- 最近速く走るのに疲れてきて、のろいバイクが欲しくなってきた。
W800なら全開にしてもネズミにも引っかからないし、ちょうどいいかもな。
- 311 :774RR:2014/11/06(木) 13:56:29.44 ID:J2+AJNsB
- どんな釣りだよ
- 312 :774RR:2014/11/06(木) 18:43:09.16 ID:AARPpFeW
- >>310
W800や650は早いよ。山道ならリッターマルチより早いと思います。
- 313 :774RR:2014/11/06(木) 19:12:31.86 ID:4RT63q57
- サイドバッグを左に付けるとヘルメットホルダーさん死んでしまう
- 314 :774RR:2014/11/06(木) 19:17:35.64 ID:AARPpFeW
- タチバナアーミーはウインカーの視認性が悪くなるぞ。
- 315 :774RR:2014/11/06(木) 20:32:41.47 ID:CucUq7bo
- ノーマルのままなら、ね
- 316 :774RR:2014/11/06(木) 20:39:45.66 ID:rKL5ZKCe
- >>310
そういう誘惑をW8とNCに感じる
オヤジホイホイ
- 317 :305:2014/11/06(木) 20:43:18.48 ID:ngK8WgOm
- >>308
サイドスタンド建てた時に写真映りがいいと思ってるのが左手ってこと
重量はチェーンがある方が重いとされてるけど、気休めかな。
- 318 :774RR:2014/11/06(木) 23:38:49.66 ID:rzZy3nPL
- オイルレベルゲージの窓を覗くとき
手でバランスとって直立させる感覚では
左右の重量バランスはノーマルで真ん中にきていると思うよ
とはいえ、あの位置に数kgのバッグが付いたところで、大差ないだろうけど
- 319 :774RR:2014/11/07(金) 18:21:34.60 ID:r3wg1Yr7
- 初期型に乗ってるけど3000回転を超えると振動が激しくなり
ミラーがぶれて役をなさず振動が苦痛だったけど
後期型のゴムダンパーを付けたらミラーブレが改善され
振動を楽しんで乗っとります。
こんなんなら早くすれば良かった。
- 320 :774RR:2014/11/07(金) 20:54:16.03 ID:j28tc6g9
- 前のウインカーってどうやったら外れるん?
スパナ当てても空回りするんだが
- 321 :774RR:2014/11/08(土) 00:41:03.34 ID:C0WGJAjL
- 教習車はセンタースタンドかけられるのに
Wはかけられない不思議
- 322 :774RR:2014/11/08(土) 01:21:23.59 ID:rdpgiGde
- 最近乗りだすと寒さと振動ですぐおしっこしたくなるんだが
- 323 :774RR:2014/11/08(土) 09:10:07.73 ID:uvGfD/fI
- wのセンスタは底の硬い靴で全体重で乗るようにかければそれほど難しくはない。
- 324 :774RR:2014/11/08(土) 09:55:36.97 ID:KoL7uZin
- ttp://i.imgur.com/v7gAMoe.jpg
ブラストバリアー装着!やっぱイケメンやわぁ
センスタは軽く踏んで地面に着ける。接地面が2つあるのでバイクを真っ直ぐにして2つとも着いたことを確認する
あとはリアキャリアかシートを持ち上げながら踏むと立つよ
後ろに引いた勢いでやると反対側へそぉいする事になるw
- 325 :774RR:2014/11/08(土) 11:07:12.22 ID:AtbGoNDV
- センスタの掛け方も知らない奴いるのかよ
- 326 :774RR:2014/11/08(土) 14:32:34.34 ID:kcYljPRg
- >>319
そこは、ろくにテストもしないでこんなもん売りやがってと怒るとこ
>>321
全く変わらない
かけ方の基本的な何かが間違ってる
>>322
糖尿
- 327 :774RR:2014/11/08(土) 20:12:21.95 ID:0HE7afZa
- この時期の朝エンジンかけたときの回転数教えてくへ
- 328 :774RR:2014/11/08(土) 20:51:18.17 ID:AtbGoNDV
- 北海道から沖縄まで色々ありますが
- 329 :774RR:2014/11/08(土) 21:34:12.97 ID:Jx/JDbbn
- >>324
リアウインカーの配線剥き出しなのがスゴイ気になる…
- 330 :774RR:2014/11/08(土) 22:55:14.03 ID:wmbQsVBh
- 650スレ落ちた…
- 331 :774RR:2014/11/09(日) 20:47:41.70 ID:IZTqXE64
- 自分はガソリン給油の度にセンスタ掛けてやってる。
- 332 :774RR:2014/11/09(日) 21:00:41.67 ID:Q0PEqKo3
- 320km走ってガソリンを12.5L給油したことがある
あとどれくらい走れたのか?
- 333 :774RR:2014/11/09(日) 22:01:36.89 ID:GZTA+Jsd
- 走る前に何リットル入ってたかによる
- 334 :774RR:2014/11/09(日) 22:27:11.62 ID:ESdYzThd
- 一般道で給油ランプ190キロでつくわ
- 335 :774RR:2014/11/09(日) 23:18:21.20 ID:xpQsznr5
- スペック的には、12.5給油したなら残り1.5だけど、
使えない1Lくらいはあるかも
- 336 :774RR:2014/11/10(月) 12:08:28.56 ID:BZrmwFTS
- >>324
やはり高速でかなり効くのか、自分も検討しているので知りたい。
- 337 :774RR:2014/11/10(月) 13:14:56.68 ID:Krp+IkUf
- >>324
デイトナのサイトではW650しか選択項目がないけど、W800でもおk?
- 338 :774RR:2014/11/10(月) 13:25:50.20 ID:LGc14YYF
- デイトナのエアロバイザーのステーはW650とW800は別物だった
- 339 :774RR:2014/11/10(月) 13:42:53.18 ID:Krp+IkUf
- 自己レス
ブラストバリアー専用ステー74746、ってのがあるんだな
- 340 :774RR:2014/11/10(月) 14:04:49.51 ID:i89xufbI
- >>336
324ではないけど…
エアロバイザー→ブラストバリアー:高速楽チン
ブラストバリアのまま650アップハン化:喉元に風直撃腹立つ
- 341 :774RR:2014/11/10(月) 21:51:56.75 ID:AiGHb3kI
- >>340
レスサンキュ、そうなのか。Wで最初、高速に乗った時風圧に対する踏んばりでかなり疲れたからな。今度注文してみるか。
- 342 :774RR:2014/11/10(月) 23:06:43.27 ID:UnLltJtn
- エアロからカフェカウルに衣替えしたよ
ついでにスマホとホルダーを付けてGPSロガーを入れた
いつも同じようなルートなのであまり意味がなかった
- 343 :sage:2014/11/11(火) 02:26:07.32 ID:kWnjcrIz
- SR FIから乗り換えようかと思っていますが
70kmからの振動がすごいと聞きます。
SRは振動がすごくて有名だけどFIだからか
高速135で巡航できる。どノーマルで。
145超えるとバラバラになりそうだけど。
W800のオーナーのみなさん実際どうですか
- 344 :774RR:2014/11/11(火) 02:32:07.30 ID:kFB2evvB
- >>343
SRと比べたら楽チン、全然余裕
- 345 :774RR:2014/11/11(火) 07:39:24.58 ID:cVR8Z/jK
- Wの振動がすごいとか言うのは単にヘタレ
バイク乗るのをやめた方がいいレベル
- 346 :774RR:2014/11/11(火) 07:39:43.93 ID:3Q5dRB1J
- >>343
130km辺りから振動より車体がぶれだし怖くて乗ってられない
パワーに余裕があってもこれじゃあな
120kmが限界だよ。
- 347 :774RR:2014/11/11(火) 07:41:33.44 ID:LSEQsZMl
- SRもFIなのかとしみじみ
- 348 :774RR:2014/11/11(火) 10:37:27.23 ID:npqEyJQj
- 先週末、常磐で140km巡航したけど平気、160kmぐらいだとフワフワしたな。
東名だともっと低い速度でフワフワするから道次第なのかと思う。
あと空気圧、頻繁にチェックしないと何気に下がってるから。
リアは2人乗の指定空気圧あたりにしとくと高速道路は楽だと個人的に思う。
- 349 :774RR:2014/11/11(火) 12:24:02.38 ID:9fESr/ip
- 150km/hくらい出しても安定してる
W800の機械的には150巡行も何てことないけど
カウルが無いから人間がもたないな
- 350 :774RR:2014/11/11(火) 13:53:28.36 ID:7jhl210R
- 高速で左右にブレだすのは、タイヤのバランス?
- 351 :774RR:2014/11/11(火) 14:09:26.85 ID:Oo/UBEaG
- 思いつくのは 歪み、空気圧、タイヤの片減り、ベアリング
- 352 :774RR:2014/11/11(火) 14:24:02.14 ID:S5FMb+n1
- ステアリングダンパーつけるとかなりいいよ。
- 353 :774RR:2014/11/11(火) 17:44:02.95 ID:mddB3R5u
- SRそんなスピード出んのかよ逮捕なオラ
- 354 :774RR:2014/11/11(火) 19:20:35.00 ID:jBZs1qbt
- チャンピオンバッグつけてた時はハンドルブレまくったな
取っ払ってからはブレる速度域は大分後になった
- 355 :774RR:2014/11/11(火) 19:37:27.48 ID:Y+Lgq9D3
- 本当に、立花アーミーなどの鞄はウインカー見えなくなるの?
- 356 :774RR:2014/11/11(火) 19:38:01.27 ID:7jhl210R
- >>351
なる…
レンタルだったけど、よほどメンテしてなかったんだな
大田区千束
- 357 :774RR:2014/11/11(火) 21:10:00.10 ID:TawQlRlx
- 優等生のCB1300SFなんかでもちょっとした事でハンドルのブレが発生する事があるらしい
バイクとはそんなもんなんだろう
- 358 :774RR:2014/11/11(火) 21:18:36.01 ID:7jhl210R
- 前にグラ650借りたときも、タイヤつんつるてんだったし
- 359 :774RR:2014/11/11(火) 22:57:03.53 ID:mddB3R5u
- しぼりハンドルとまではいわないけどあんな感じのノーマルハンドルよりポジションが後ろ気味のハンドルないかな
書き込んでて意味わかんねえ
- 360 :774RR:2014/11/12(水) 01:00:16.51 ID:HSS4VP/m
- きのうのSR乗りです。
みなさんありがとうございます。
意見が少し割れましたが
SRの約倍の排気量、そして車重を考慮すると
高速走行はW800が断然有利っぽいですね
- 361 :774RR:2014/11/12(水) 02:22:56.41 ID:+J4Kh4rb
- >>360
大型免許はあるのけ?
とりあえず、レンタルしてみ
- 362 :774RR:2014/11/12(水) 09:45:38.76 ID:XBsn7BPQ
- チャンピオンバッグ届いた!
確かに作りはチャチいけど、規模と価格を考えればこんなもんかな
何より格好いいし
- 363 :774RR:2014/11/12(水) 09:52:47.68 ID:agW+RRFi
- >>360
W8インプレよろ
- 364 :774RR:2014/11/12(水) 12:22:18.81 ID:YyClOZo1
- >>362
めっきフレームがあっさり錆びるから気をつけて
- 365 :774RR:2014/11/12(水) 17:05:21.57 ID:tB067uNK
- >>364
マジか
取り付ける前にメッキングでも塗っておくか
- 366 :774RR:2014/11/12(水) 18:38:42.26 ID:uPrt5BKK
- 慣らし終わってすぐ位は120km/hからハンドル左右に振れまくってたけど
走行2000キロ位から何が原因かわからんが、振れは治まった。
今は、160位でも余裕。
タイヤか?
- 367 :774RR:2014/11/12(水) 20:26:38.23 ID:CgF6/3yK
- 140くらいでブレブレになった事があった
その時は、タイヤの空気圧が1.7しかなかった
フロントだったかリアだったか忘れたけど
- 368 :774RR:2014/11/12(水) 23:53:42.13 ID:hjDflIxQ
- そろそろリアがつんつるてんになっちまう
どんなタイヤ履かせるか悩むなぁ
- 369 :774RR:2014/11/13(木) 15:29:28.92 ID:Bg8Ac91K
- 輸入タイヤを含めていろいろ検討するけど
結局 TT100GP・GS19・アコレイドの3択
- 370 :774RR:2014/11/13(木) 17:01:59.46 ID:Yy10bgln
- メッツラーのレザーテックを注文した
来週には着荷予定、HPで評判よかったので...
楽しみ!
TT100GPは10000kmでslip line:
前輪は中央からややサイドで
後輪は中央で lineがでたよ
- 371 :774RR:2014/11/13(木) 18:14:45.95 ID:gLtW6hHx
- おめでとう!
- 372 :774RR:2014/11/13(木) 18:57:26.68 ID:7a7X4mlV
- >>360
SRからの乗り換えなら、排気量UPに見合った分の恩恵はあっても、デメリットは
一切ないんじゃないかなあ。
震動面や安定性も含めて。
CB400SFとかXJR400あたりからの乗り換えだと、いろいろと、マイナス面も目に付く
だろうけど。
俺は、ER-6nから乗り換えたけど、純粋な性能面では何一つ向上したところはなかった。
試乗で分かっていたことではあるけれど。
でも、W800は、下道を走ってる限り、バイクにせかされないしなんか妙に楽しいんだよね。
高速道路も、追い越し車線に出ることがすっかり無くなったから、かえって安全になったわw
- 373 :774RR:2014/11/13(木) 22:14:25.05 ID:7w0Y1EqN
- >>370
自分も次はレーザーテックにしようかと
Hレンジの120/90-18か
Vレンジの130/80-18か
で迷ってます
- 374 :774RR:2014/11/14(金) 02:00:32.51 ID:ziVCtsC3
- >>360
SR400から乗り換えても維持費とかは変わらなそうだね
タイヤも似たようなものばかりだし車検代もさほど変わらんでしょ
フェリー代が高くつくぐらいか
フェリー使わないなら関係ないことだけどねw
- 375 :sage:2014/11/14(金) 08:29:56.27 ID:Oq1Po3cw
- >>374
スオーナダフェリー料金
250CC以上750CCまで¥2400
750CC以上¥3000
W800は特例で\2400にしてほしい
W4、W6、W8は大きさほとんど同じだから
- 376 :305:2014/11/14(金) 10:16:11.76 ID:G86H2o0Q
- >>372
自分もSRと悩んで高速を考慮に入れてWした
左車線をマイペースで走るのいいよな
でも、1車線だとすげー煽られるからカウル付きのツアラーにそういう時憧れる
- 377 :774RR:2014/11/14(金) 12:11:49.80 ID:s1f61CDP
- いいなあ。W650かW800を買おうとコツコツ貯金してたけど
旦那が中免取ったからSR400買っちゃってまだ買えそうにないや。
Wのセパハン見ないけど、なんでだろう?セパハンにして乗りたいなあ。
- 378 :774RR:2014/11/14(金) 12:58:06.56 ID:HLUqEtr/
- 北斗晶みたいな顔想像する↑
- 379 :774RR:2014/11/14(金) 13:11:11.74 ID:MzpGRpQu
- いや、ジャガー横田だな
- 380 :774RR:2014/11/14(金) 13:43:00.11 ID:JPUCu6Vw
- おれは荒川静香
- 381 :774RR:2014/11/14(金) 14:37:00.12 ID:1XpUtl3z
- 勃たないようなドブスばかりで可哀想だろ
- 382 :774RR:2014/11/14(金) 14:37:16.77 ID:hkTQznbn
- 槇原敬之に違いない
- 383 :774RR:2014/11/14(金) 14:40:43.68 ID:gJIAgTcG
- つぼみ似なら全力で応援する
- 384 :774RR:2014/11/14(金) 16:00:21.97 ID:s1f61CDP
- 好き勝手言いすぎやろw
ご想像にお任せしますが、Wのセパハンはやっぱイレギュラーなの?
- 385 :774RR:2014/11/14(金) 16:09:26.85 ID:rSRkcN0M
- >>384
Wシリーズで専用のカスタムパーツがあるくらい超普通
- 386 :774RR:2014/11/14(金) 16:11:54.71 ID:s1f61CDP
- >>385
取り回しとかどうでしょう?
あんまりセパハンみたことなくて。
普通なんですね。教えてくださってありがとうございます。
- 387 :774RR:2014/11/14(金) 18:00:35.25 ID:eoGAEZq7
- SRの時もそうだったけど、セパハンは結構茨の道だぞ
バックステップに変えたり、シート位置変えたり、ホイール径変えたり…
見た目オンリーならいいけど、バックステップないと腰が死ぬ
- 388 :774RR:2014/11/14(金) 19:00:27.39 ID:i1AqKec0
- >>377
旦那が大型取ってW800買えば良かっただけの話か。
- 389 :774RR:2014/11/14(金) 19:20:31.11 ID:6SabjIIT
- セパハンにするなら、可能なら横幅がスリムなアルミタンクに乗せ換えた方が良いぞー
準正だと角度広げてハンドルもそれなりに下げる必要があるから、長時間乗るのがほんとキツい。
- 390 :774RR:2014/11/14(金) 19:43:31.41 ID:zq8EP/cO
- セパハンカスタム地獄
- 391 :774RR:2014/11/14(金) 19:55:23.82 ID:DZ4cUo8l
- セパハンは手首が死ぬ
- 392 :774RR:2014/11/14(金) 21:43:50.60 ID:ziVCtsC3
- やっぱりアップハンでいいや
カウルは付けるけども
- 393 :774RR:2014/11/15(土) 01:26:33.60 ID:HQ/xahwT
- >>391
手に体重が乗らないようにすると
今度は首と腰がもたないという
SSでロンツーは無理ゲー
- 394 :774RR:2014/11/15(土) 03:22:30.11 ID:EojhfiaV
- カウル(スクリーン)とかパニア付けたら負けかなと思ってる。
やせ我慢して快適さや便利さに背を向けても、このスタイルを保ちたい。
- 395 :774RR:2014/11/15(土) 04:30:23.44 ID:DEoIeTU1
- セパハンは色々ハードルが高かろうと、俺は最近可変コンドルに換えた
なかなかいいよ
- 396 :774RR:2014/11/15(土) 10:18:27.97 ID:xWTasFlb
- セパハンは腹筋背筋で乗るんだぜ?
- 397 :774RR:2014/11/15(土) 10:19:23.48 ID:xWTasFlb
- あげちまった・・・アップハンで乗るわorz
- 398 :774RR:2014/11/15(土) 11:25:43.03 ID:c14D6ucs
- 風よけにナックルガード着けてみたけど微妙
- 399 :sage:2014/11/15(土) 11:43:58.58 ID:X0hEK8bM
- >>396
タンクに枕をくっ付けてそこにアゴを乗っければ
何処も疲れない
- 400 :774RR:2014/11/15(土) 11:44:42.94 ID:lE2D1UCO
- 俺も着けてるがツーリングに出て一日中走ってやっと効果がわかるくらいの微妙な効き目だな
- 401 :774RR:2014/11/15(土) 11:58:49.39 ID:veCjfEx+
- >>398
ちなみにどこの製品つけたの?
- 402 :774RR:2014/11/15(土) 12:11:22.66 ID:c14D6ucs
- >>401
分からんw汎用っていう4kくらいのやつ。ステー咬ませてちょっと前に出したからなお効果薄いのかも
- 403 :774RR:2014/11/15(土) 14:38:19.94 ID:jxmPAFtE
- >>399
震動で気持ち悪くなりそうだwだが良い案
- 404 :774RR:2014/11/16(日) 09:05:29.94 ID:scv2tKCv
- あと3日でW800納車!黒のクローム
…なんだけど、壊れた眼鏡の代替品が届かなくて
免許センターに大型免許をとりにいけない
もうメットもウェアも取り付けるパニアも新しいの用意してるのに
- 405 :774RR:2014/11/16(日) 09:54:36.75 ID:5M4cm+SH
- >>404
初バイク?
- 406 :774RR:2014/11/16(日) 10:31:41.48 ID:OVJkUlQ4
- >>404
おめ
いいの買ったな
- 407 :774RR:2014/11/16(日) 10:54:14.48 ID:scv2tKCv
- >>405
前はSR乗ってたよ
W800にしたのは、上の方の人と同じでオールドルックなバイク好きで
多少なりとも高速を楽にしたかったから
>>406
あり
どうしてもクロームの黒のやつが欲しくて
現行のは赤いし
8000km乗って車体75万もしたけど、外装は新品みたいだったから決めてしまった
- 408 :305:2014/11/16(日) 12:09:47.95 ID:Ioa1nfS7
- >>404
300台の希少な仲間!
黒ええよね
- 409 :774RR:2014/11/16(日) 12:40:57.46 ID:WRBfqDfQ
- 2011se乗りだが黒もいいな!いっぱい写真撮れよw
- 410 :774RR:2014/11/16(日) 16:04:49.65 ID:yyGbszkA
- サイドバッグ買ったがシート下に付けるとシートが閉まらねえ。
シートの上に乗せると簡単に盗難されそう。
- 411 :774RR:2014/11/16(日) 17:53:21.31 ID:R3+Q8qnp
- スマホのGPSでスピードを測定するとメーターの数値が、
80kmくらいまでは5kmくらい多めに、
100km以上では10kmも多めに表示されていた
アナログのメーターの実際のスピードとの誤差って、
こんなもんなのかな?
スマホのほうも信用できるのかどうかわからないけど
- 412 :774RR:2014/11/16(日) 17:58:36.70 ID:scv2tKCv
- チャリンコでもGPS と車輪のセンサーで似たような感じになるし、そんなもんだよ
実際はある程度蛇行して進んでるわけだし
- 413 :774RR:2014/11/16(日) 18:34:53.35 ID:+izBmd84
- >>411
そんなもんだ
速度計は多めに出るようになってるよ
1割くらい誤差があるのも普通
- 414 :774RR:2014/11/16(日) 19:02:37.02 ID:DYh3jJRv
- >>410
それはタチバナ?
タチバナなら金具外さないとダメよ
- 415 :774RR:2014/11/16(日) 19:11:35.95 ID:cd8odael
- >>412
>>413
そうなんだ、ありがと
もう気にしないでおこう
スマホをチラ見しながら運転してると危ないな
- 416 :774RR:2014/11/16(日) 20:07:44.98 ID:FD2BL2Br
- >>408
黒もええよ
- 417 :774RR:2014/11/16(日) 22:39:03.04 ID:scv2tKCv
- しかし毎年○○Editionとか出てるとあまりありがたみがなくなってくるな
限定300台も結構な量じゃないか?
- 418 :774RR:2014/11/16(日) 22:49:30.50 ID:6oI4iIvV
- ビートのナサートトラッドマフラーの中古をオークションで購入し届くのを待っている所なのですが取り付けにセンタースタンドストッパーとリアブレーキリターンスプリングの移設プレートが必要ということを今になり知りました。やはりないと支障が出ますでしょうか。
- 419 :774RR:2014/11/16(日) 22:56:07.84 ID:6uP6j/rO
- >>417
ボンネビルのように80台にしてやろうか?
- 420 :774RR:2014/11/16(日) 23:07:29.23 ID:1gnMh9YY
- ボンネビルT100のチョコ&クリームいいよね。
- 421 :774RR:2014/11/16(日) 23:32:09.56 ID:CGXYJemU
- ボンネだと80台でも多いなw
あと、外車が日本限定でってな〜んか舐められてる気がすんのよねー
- 422 :774RR:2014/11/17(月) 04:29:30.21 ID:AU54r0+o
- >>418
全然平気
俺5年付けてない
- 423 :774RR:2014/11/17(月) 13:42:40.26 ID:TRJ4/4kF
- >>394
気持ちは解る。実際カウルない方がカッコいいと思う。
けど一度高速乗ったら風圧にめげてブラストバリアー付けてしまった。まぁ今迄カウル付きのバイクばかり乗ってた所為で風圧への耐性が低いのだろう。通勤でも使ってるからカッパなど諸々入れる為にGIVIのボックスも付けたヘタレです。
- 424 :774RR:2014/11/17(月) 17:52:00.60 ID:6UlsjPNw
- ヘッドライトもデザイン的に重要な位置を占めてるからね
ステップもこれをバックステップにすれば足首が楽になるけど
デザイン的にはNGと思う
だから俺のW8のノーマルと異なるところは
大型エンジンガードw
- 425 :774RR:2014/11/17(月) 18:16:08.30 ID:V0ryTe/G
- 純正カウルかっこいいやろ!
ベスパのキャリア無理やり付けたい
ほにゃららカフェさんのw6みたいなのにしたいや
- 426 :774RR:2014/11/17(月) 22:49:26.26 ID:VxdXnKje
- 高速はスクリーンあると大助かりだけど、ガイラとかブラストバリアはどうにも食指が動かんかった。
んでアルマックスを装着できるよう削りまくって、どうにか妥協できる姿に。
でもやっぱスクリーンはない方が格好いいな…
- 427 :774RR:2014/11/18(火) 00:49:37.68 ID:mmdK4pup
- ツーリングでたまに高速使うけど
このバイクで100km巡行はしたくないな
20代の俺でも音を上げそうだ
「気合でどうにかしろ」とかの精神論とか無しね
- 428 :774RR:2014/11/18(火) 02:19:08.04 ID:f76kjEyk
- 太れ。風に負けないくらいw
- 429 :774RR:2014/11/18(火) 03:03:53.39 ID:huYNAK6l
- 100キロが嫌なら90キロにすればいいじゃない。
俺も今までの車歴はツアラーが多いけど、ペース落とせばいいと思うようになった。
だって、たとえ40キロでも、歩いてるよりずっと速いんだぜ? 歩くより断然遠くに行けるんだぜ?
馴れてはいかんよな。
- 430 :774RR:2014/11/18(火) 09:28:30.52 ID:kPLyfAD6
- 俺は120km/h巡航くらいは平気だけど
100km/hくらいの速度になると着ている服とヘルメットの違いが大きいな
- 431 :774RR:2014/11/18(火) 10:57:57.53 ID:G07DTnTz
- たしかに
- 432 :774RR:2014/11/18(火) 11:20:42.92 ID:wc8V7bT8
- 130巡行もなんら問題ない
エアロバイザー付けてるだけだが
- 433 :774RR:2014/11/18(火) 12:37:30.85 ID:huYNAK6l
- 一応確認しておきたいけど、その巡行ってのは道路が空いてればその速度を1時間なりキープするという、そういう走り方のことを言ってるんだよね?
前に、5分か10分そこら、その速度で走ることを巡行という人がいたもんで。
- 434 :774RR:2014/11/18(火) 13:56:26.47 ID:RarOy5VN
- 432だが、
俺80kg+タンデマー50kgの計130kgだぜ
1時間どころか8時間くらい楽勝
- 435 :774RR:2014/11/18(火) 14:23:01.70 ID:4WDeiByq
- 自分は下道も上も70〜80がいいところ。
ま、人それぞれだし、このバイクで楽しいと思うのは60〜80ぐらいじゃないかなと思う。
- 436 :774RR:2014/11/18(火) 15:32:28.72 ID:Sghmpw0T
- 今日契約してきたぜ〜
これから宜しく兄者達!
- 437 :774RR:2014/11/18(火) 17:11:41.36 ID:hq+eLPWk
- >>436
おめ
いい色買ったな
楽しめよ
- 438 :774RR:2014/11/18(火) 18:15:08.27 ID:eH1HwYzC
- いい色厨はもう許した
- 439 :774RR:2014/11/18(火) 18:17:24.07 ID:pUS00rYD
- >>436
何色?
- 440 :774RR:2014/11/18(火) 20:35:02.62 ID:ygMFMa9F
- 80までは気持ちいいけどそれ以上だとエンジンが頑張ってる感が凄くてあんまり気持ち良くないよね。
リアのスプロケを一丁減らしてる人とかたまにいるけど高速巡航多い場合は快適になるのかな。
- 441 :774RR:2014/11/18(火) 21:09:15.14 ID:+IdK8eXS
- 2,500回転あたりの鼓動を楽しむのもあり、5,000回転以上のモーター感に浸るのも一興。
こんなに回せる750ccクラスのバイクってそうそうないでしょ。
一粒で二度美味しい感じですね。
- 442 :774RR:2014/11/18(火) 21:19:12.74 ID:f2rDREmw
- こんなに回せる
- 443 :774RR:2014/11/18(火) 21:22:17.94 ID:Sghmpw0T
- >>439
14年の白っす、SEと迷ったけどこっちにしたw
- 444 :774RR:2014/11/18(火) 23:08:57.46 ID:inBJnppu
- 欲しいけどメンテ大変そう
- 445 :774RR:2014/11/18(火) 23:25:29.91 ID:8vBPSMxJ
- 俺は650だけどさ、快適巡行速度が70〜90なのは800と大差ないんだな。
正確には675と773だが。
- 446 :774RR:2014/11/18(火) 23:29:42.28 ID:MvDpycbz
- 高速道路の巡航速度は人間側の装備次第だな
- 447 :774RR:2014/11/18(火) 23:38:00.17 ID:IOXuq8Cf
- 150で1時間以上の時はエンジン爆発しそうだったわ。
純正カウルつけてスモールジェットにシールドで冬だったから普通のジャケット?Condorとかのミリタリーショップで買ったやつ着てたけどちょっと疲れたくらいだったかなぁ
180 80の短足だったけど装備で変わるんだろうね
- 448 :774RR:2014/11/19(水) 11:18:39.00 ID:+cANDlhP
- 100kmまでのバイクならアドレス125とたいして変わらんな というか125で十分じゃね?
アドバンテージは高速走れるくらいか
- 449 :774RR:2014/11/19(水) 12:55:45.82 ID:amBV5pTp
- 何でそういうくだらないことで同意を求めるのかな。
君は勝手にアドレスで満足してればいいんじゃないか?
半キャップ、ホームセンター服、ワゴン積みスニーカーを身に纏って。
まずは免許取るところから始めてはどうかな。
- 450 :774RR:2014/11/19(水) 13:22:17.25 ID:Ms57NYAC
- >>449
ほっとけって!
ここ数日天気がいいけど、走りに行く元気がないわ。めっきり寒くなってしまって
- 451 :774RR:2014/11/19(水) 14:23:36.84 ID:+cANDlhP
- >>450
Wの熱い鼓動があるじゃまいか
- 452 :774RR:2014/11/19(水) 17:34:51.79 ID:k8slVqJD
- 朝エンジンかけたらマフラー両方からペぺぺぺぺって水抜き穴から?地面に向かって少し水吹いてたんだけど嬉ションしてるわけ?かわいいやつめ
- 453 :774RR:2014/11/19(水) 23:29:40.41 ID:AIiZ6r6k
- 初大型にw800
社会人一年目の憧れ
- 454 :774RR:2014/11/20(木) 00:18:14.31 ID:roiBj5mp
- グリップヒーター欲しいよう
- 455 :774RR:2014/11/20(木) 01:42:54.51 ID:KoHbnVj2
- グリップヒーターよりも電熱グローブ買っとけ
- 456 :774RR:2014/11/20(木) 02:09:38.25 ID:idiPI+NJ
- ホンダのグリップヒーター付けたけど快適すぎる。
もっと早くやっておくべきだった。
- 457 :774RR:2014/11/20(木) 12:34:17.03 ID:u7nQsIOG
- >>453
俺と全く同じ
- 458 :774RR:2014/11/20(木) 16:40:08.17 ID:6iAuMZHf
- タンクのエンブレムはがして、糊除去するのに5時間近くかかった
指の皮剥けてちょっと痛いや。
- 459 :774RR:2014/11/20(木) 20:12:38.81 ID:Hw1uusq4
- みんなエンジンオイルどうしてる?純正?
- 460 :774RR:2014/11/20(木) 20:24:24.67 ID:29xqKvtc
- リンクオイルのトルク使ってる
- 461 :774RR:2014/11/20(木) 20:42:26.04 ID:xDlzIcav
- 5キロ走っただけでナックルガードのネジが緩んだぜ。素晴らしい振動だ
- 462 :774RR:2014/11/20(木) 20:53:44.28 ID:7ECB/ZdF
- はいはい取り付けの不備
VMの頃のSRや20年前のハーレーにも乗ってたがきちんと取り付けてあれば全くネジなんて緩まなかった
Wの振動なんてかわいいもんだろ
- 463 :774RR:2014/11/20(木) 21:08:22.55 ID:S7LDzIqw
- >>461
早く酒のんで震えを止めなよ
- 464 :774RR:2014/11/20(木) 22:15:26.33 ID:O6BZhkZB
- メンテはきつい?
あまりに綺麗で惚れるんだが
錆がちょっとでも出来たら発狂しそう
- 465 :774RR:2014/11/20(木) 23:02:59.19 ID:KoHbnVj2
- >459
ベリティの鉱物油ばっかり。純正高いし。
夏も冬も毎日のように上まで回すし、長距離で4000前後を2時間くらいはキープするけど一度だって変なことにはなったことない。
渋滞も無問題。
多分もっと安いのでも俺は気にならん。
- 466 :774RR:2014/11/21(金) 00:10:35.99 ID:he2fnapg
- 錆なんて乗ってるだけでも発生を抑えられるよ
もうすぐで3万kmだけど、錆出てるのはキャリアとエンジンガードくらいだな
- 467 :774RR:2014/11/21(金) 09:48:04.23 ID:IalkDvq3
- >>461
ミラーとの間にスプリングワッシャーと普通のワッシャーかましとけば緩みづらくなるよ
- 468 :774RR:2014/11/21(金) 10:57:33.10 ID:IevEYOhC
- >>460
タクマインみたいなコンセプトのオイルだね
- 469 :774RR:2014/11/21(金) 16:36:34.81 ID:iyuBtL+E
- >>464
スポークのメンテがめんどいな
走って帰る度にブレーキダストをふき取らんとこびり付いて
取れなくなるそして黒錆へと進行する
かといって毎度拭いてるとメッキが剥げて艶が無くなり
赤錆が発生
もう少しで初検を迎える俺のW8の事ね
- 470 :774RR:2014/11/21(金) 17:27:13.52 ID:lZi7rNQV
- ローからセカンドに入れたつもりが、ニュートラルで止まった
ままってのが偶にあるんだけど、こんなの俺だけかな?
- 471 :774RR:2014/11/21(金) 17:48:33.43 ID:Dh0NMVVD
- 七割お前のせいで三割カワサキのせい
W8はノットギルティー
- 472 :774RR:2014/11/21(金) 18:49:50.51 ID:uOmp+yRN
- もしや、ある速度以上にならないと2速に入らない、というカワサキ仕様の事かな?
- 473 :774RR:2014/11/21(金) 19:12:51.24 ID:0fwrumDs
- カワサキのバイクは全てのギアの間にサービスでニュートラルが付いているんだぞ。
- 474 :774RR:2014/11/21(金) 19:42:14.32 ID:yHsHDqtW
- >>459
モトレックスのパワーシント10W-50
- 475 :774RR:2014/11/21(金) 20:56:08.08 ID:lZi7rNQV
- >>472えっそんな仕様があるんですか?
走りだした途端にセカンドにシフトアップしちゃ駄目なんですか?
- 476 :774RR:2014/11/21(金) 20:59:47.52 ID:J7XLPnmE
- カワサキは1-2の間に「バラコン!」っていう装置が付いているので回転を上げないといけないんだよー
- 477 :774RR:2014/11/21(金) 21:15:01.69 ID:uOmp+yRN
- >>475
時速7〜8キロくらいかな、人が小走りくらいの速度で移動していないと2速には入らないよ
そういう機構が組み込まれてる
大きなお世話だけど
- 478 :774RR:2014/11/21(金) 21:38:48.72 ID:juoq9nd3
- その機構のお陰でバッテリーのイッたバルカンを押しがけできないと
必死に訴えていた馬鹿を最近Facebookで見かけたよ
見た目も頭悪そうだった
結局、当たり前だけど、新品バッテリーに換えて解決してたみたいだけど
- 479 :774RR:2014/11/21(金) 22:37:38.41 ID:exszMcMu
- ポジティブ・ニュートラル・ファインダーね。
アイデアとしては面白いけど、実用面では大きなお世話だわ。
ひたすら邪魔なだけ。
あれがないとNを出せないような不器用なヤツは、そもそも
バイクに向いてないだろ。
- 480 :774RR:2014/11/22(土) 13:22:24.90 ID:a55Utuo5
- 純正スクリーンつけてる人、バイクカバーはどんなのつけてるの?
普通の適合カバーじゃやっぱりサイズ合わないかな
- 481 :774RR:2014/11/23(日) 18:20:34.95 ID:RR/RZzyJ
- ついにW8納車!慣らしに江ノ島まで行って帰ってきたよ
予想以上に熱と振動が凄い…そして操作しやすい
http://i.imgur.com/Qgkpauf.jpg
- 482 :774RR:2014/11/23(日) 18:26:56.63 ID:FrmNNJ4f
- ええなぁ。おめでとう。
- 483 :774RR:2014/11/23(日) 23:22:38.32 ID:nVW/vunS
- おめっとさん!
- 484 :774RR:2014/11/24(月) 16:51:35.82 ID:DhHqTYtc
- あとチャンピオンバッグど純正キャリア付けた
車体が一回りでかくなったように感じる
http://i.imgur.com/sjFEbHG.jpg
チャンピオンバッグバッグはルックスは最高にいいんだけど
フレームの溶接部分の内側がすでに錆びてたり
メッキがいい加減だったり
ケースの作りがチャチかったりで不安だな
また分解して錆び取り…なんて気にはからないし
- 485 :774RR:2014/11/24(月) 18:25:18.17 ID:TTOLLQai
- >>484
確かに車体は一回り大きく見えるけどぶっちゃけダサいな。
- 486 :774RR:2014/11/24(月) 21:34:35.19 ID:tPoIOqY/
- >>484
僕は純正リアキャリアとクラウザーK1付けてる。
あれもクラシカルで結構似合うよ。
- 487 :774RR:2014/11/25(火) 01:05:04.58 ID:UkpzJm9C
- >>484
俺は布バッグ派だけど、これはこれで渋くてカッコいいと思うよ
- 488 :774RR:2014/11/25(火) 02:15:02.73 ID:Dxtv/ZQG
- しかし、チャンピオンバッグつけるとリアの幅はゴールドウィングよりも広いという
- 489 :774RR:2014/11/25(火) 06:56:06.13 ID:5QwWx4RA
- チャンピオンバッグはエンジンガードの代わりになる
- 490 :774RR:2014/11/25(火) 11:15:08.79 ID:ITa+suQS
- バイクどうやって降りてる?サイドスタンドやってから左側に降りるんだけど足短すぎてカフェシートとチャンピオン蹴り飛ばしてしまう・・・
- 491 :774RR:2014/11/25(火) 14:56:23.75 ID:FpUhtYqR
- 国土交通省は、二輪車の安全性を強化する方針を打ち出した。
新型車については平成30年(2018年)10月から、
継続生産車については平成33年(2021年)10月から
ABS(アンチロックブレーキシステム)または
CBS(コンバインドブレーキシステム)の装着を義務づけると発表した。
w8もディスク化待ったなしか、廃盤ですね
- 492 :774RR:2014/11/25(火) 15:22:54.10 ID:5QwWx4RA
- >>490サイドスタンド足で立ててから降りるけど、このバイク慣れないと
出しにくい気がする。
- 493 :774RR:2014/11/25(火) 20:43:57.95 ID:P5mPJBdg
- >>492
そう?左足のカカトでちょいと蹴れば出るもんだと思うけど。
人それぞれっちゃそれぞれだけどね。
- 494 :774RR:2014/11/25(火) 23:26:05.41 ID:gxJ5RIA1
- >>490
左足をステップに乗せたまま降りれば!?
- 495 :774RR:2014/11/26(水) 07:34:44.35 ID:3A8rmE0d
- サイドはぶっちゃけ慣れしかなかろ。
- 496 :774RR:2014/11/27(木) 20:30:13.22 ID:Im9S53LI
- これなにか漏れてるよね(白目)
http://resizer.myct.jp/img/12214112537/s_Wa5wy.jpg
すくってニオイかいでも無臭だしおしっこ?
- 497 :774RR:2014/11/27(木) 20:46:38.88 ID:n4V41g0k
- 少し前にアベノミックスとか緩和とか言っていたのでW800の偉大なる創造主の
川崎重工の株を200株、嫁さんに内緒で買った。
早くも3万円近く目減りした。
円安で輸出関連はアゲアゲと思ったのに??
- 498 :774RR:2014/11/27(木) 20:54:14.83 ID:aZuQoo9H
- 個別株は知らんけど、株価指数はいま天井
押し目待ちだな
って、川重のチャート見たけど、ダメじゃん
天井で買うなよ
4月〜8月が仕込みの時期でしょう
- 499 :774RR:2014/11/27(木) 21:39:10.11 ID:aAKDz4UM
- >>497為替が円高振れたもんだから、下がったんだろう
レーティングでは600円の予想もでているし、年末は株価
が上がる傾向もあるし、年末まで様子見で良いかと思う
- 500 :774RR:2014/11/27(木) 21:48:16.16 ID:aZuQoo9H
- >>497
ん?売買単位1000株じゃないの?
- 501 :774RR:2014/11/28(金) 17:56:04.82 ID:spfH8aml
- 週末がきたよ
- 502 :774RR:2014/11/28(金) 20:27:03.26 ID:x5X9+kvU
- 俺は明日も仕事だわ…
- 503 :774RR:2014/11/29(土) 14:59:30.61 ID:UctQLk6a
- サイドカバー凹ましたので新品頼んだんだけど
「800」っていうデカールが別売りだった。
デカール貼った後、クリアー吹かないと剥がれちゃうかな?
- 504 :774RR:2014/11/29(土) 15:31:08.02 ID:ri8aBwA9
- 貼ってない方がいいわ。
- 505 :774RR:2014/11/29(土) 16:20:33.84 ID:kkj6T1tG
- KCBMのステッカーでも貼ればいいさ
- 506 :774RR:2014/11/29(土) 16:37:38.36 ID:UctQLk6a
- たしかに「800」のフォントはチープな感じするよね。
デカールは貼らずに少し様子をみてみます。
ご意見ありがとうございました。
- 507 :774RR:2014/11/30(日) 07:55:45.26 ID:UWNo8FX0
- これからW800でモリワキ祭へ向かいます!
さ、さむいかなぁ〜・・・。
シュワンツとガードナーのサインが欲しいので気合で行って来ます!!
- 508 :774RR:2014/11/30(日) 17:56:42.40 ID:zJTyNtyw
- 朝早くに目が覚めたからカメラと財布だけ持って出かけたでーw
朝日を迎えるW800かっこええおw
http://imgur.com/T12DIgA.jpg
- 509 :774RR:2014/11/30(日) 18:05:50.62 ID:EJyVr7ib
- >>508
いいね!
- 510 :774RR:2014/11/30(日) 18:24:16.39 ID:zJTyNtyw
- そもそもKawasakiというメーカーが好きwww
http://imgur.com/EVec8EE.jpg
- 511 :774RR:2014/11/30(日) 19:28:19.18 ID:Ly/KwC8k
- 昔、新車で買ったFX400の部品供給でえらい苦労したから本当はカワサキ大嫌い。
販売店もカワサキだからとか平気で言い訳するしネ。
乗りたいバイクがないからw800に乗っているがヤマハがXS650か800を出してくれたら
迷わずそちらを買います。
- 512 :774RR:2014/11/30(日) 20:24:30.34 ID:EgGwXYP8
- 製品は好きだけど、「メーカー」としては嫌い、ってのはカワサキに限らず他でも有るし、
分からんでも無いと思う。
- 513 :774RR:2014/11/30(日) 21:08:11.81 ID:ur542OqJ
- >>511
XSいいよな
Wはもちろんいいんだが、狙ったクラシック感が露骨過ぎる感じはある
XSのような水平基調の「普通のバイク」なスタイルのがもっと出て欲しい
- 514 :774RR:2014/12/01(月) 01:12:04.57 ID:S99DHQRz
- >>491
逆に平成33年までなんて新車販売してほしくねーわ
今でさえよく見るのに、SRみたいに溢れかえっちまう
- 515 :774RR:2014/12/01(月) 07:41:42.48 ID:OL1NIhOI
- >>508
立ちゴケしたねw
- 516 :774RR:2014/12/01(月) 07:48:52.56 ID:o0sUYFY7
- >>508
ウキウキとカメラをカメラを構える姿がマフラーに映り込んでるで
- 517 :774RR:2014/12/01(月) 11:45:56.91 ID:a9BzjxH9
- >>515
>>516
キモいなー、マジでキモい。
- 518 :774RR:2014/12/01(月) 12:17:15.06 ID:Hw9TVMOY
- 確かにキモいな
- 519 :774RR:2014/12/01(月) 12:55:10.97 ID:lm08fve9
- 2ちゃんだからなw
- 520 :774RR:2014/12/01(月) 13:02:14.93 ID:tF18Sm0z
- アップにしてまで確認してあげ足取ってる方が余程キモい
- 521 :774RR:2014/12/01(月) 14:45:28.74 ID:lm08fve9
- 別に煽りではなくジョークでのやりとりなのでは・・・
- 522 :774RR:2014/12/01(月) 17:28:08.26 ID:o0sUYFY7
- あげ足って感じる人いるんだねごめんよ
- 523 :774RR:2014/12/02(火) 00:27:36.26 ID:9dnXP5Cu
- >>522
気にしなさんな。
- 524 :774RR:2014/12/02(火) 00:43:19.64 ID:rgAqD72B
- でも、単色白ヘルにカワサキステッカーといい、立ちごけ跡といい、
さすがW800乗りって感じだな(笑)
- 525 :774RR:2014/12/02(火) 00:50:19.98 ID:YVxXAIG3
- >>508
なんてカラー?
- 526 :774RR:2014/12/02(火) 18:31:02.43 ID:BRkYBYj7
- ボートラップ?さんのオールドバー買ってみたけどスワローとあまり変わんないかな・・・つけてる人いないか
- 527 :774RR:2014/12/03(水) 00:38:14.00 ID:HDgBAabG
- エアクリーナーのメンテどうしてる?
自分で掃除してる?
ショップまかせ?
- 528 :774RR:2014/12/03(水) 01:57:33.48 ID:czq5Jjs0
- >>515
なぜばれたしwと言いたいところだけど、マフラー部の凹みは峠で転んだ時の名残です。戒めとしてあえて修理してません!(金欠)
>>516
ミラーアップすんなwでもアップしてもピンボケてないだろ?カメラテクもスキルアップしてきたお
>>525
2013ブラックだったと思います。
- 529 :774RR:2014/12/03(水) 01:58:06.33 ID:oNTuklVQ
- エアクリなんて買ってもたいした金額じゃないから
毎回買ってる。ただし湿式だからエアクリオイル吹いてから
- 530 :774RR:2014/12/03(水) 02:03:46.73 ID:czq5Jjs0
- >>524
ありがとwでも、俺のなりたかったバイク乗りってまさにこんな感じ(笑)だから満足してる。
あげてしまいました、すいません
- 531 :774RR:2014/12/03(水) 09:59:23.40 ID:nmHpjulY
- エアクリーナーのメンテナンスって何km毎にするもの何でしょうか?
すでに35000kmノーメンテなんですが…
- 532 :774RR:2014/12/03(水) 17:41:19.92 ID:/NiBrH6K
- ヤベえエンジンオイルでエアクリちょっとしめらしたのぶち込んでたんだけどヤベェ?
- 533 :774RR:2014/12/03(水) 19:32:17.81 ID:BX9DgtkZ
- 純正のエアフィルター最初からオイル散布してるから換えるだけでおkだよ
- 534 :774RR:2014/12/03(水) 19:54:43.29 ID:M5+9VCOZ
- >>531
期間にしてどれくらい?
- 535 :774RR:2014/12/03(水) 20:17:13.30 ID:sJhe4vDk
- >>531
自分は五万キロ超でいままで二回メンテしてる
メンテと言っても洗浄するだけだけど
- 536 :774RR:2014/12/03(水) 20:47:56.40 ID:ifXR8i/D
- >>534
来年の1月で丸2年になります。
- 537 :774RR:2014/12/04(木) 01:14:40.51 ID:pR0ohw7b
- 走らせたとこのホコリの多さとかで変わってくるんだろうけど、エンジンの調子がいいのなら問題ないんだろうね。
ただフィルターの目詰まりってじわじわくるから調子の変化には気付きにくいかな?
- 538 :774RR:2014/12/04(木) 08:53:02.24 ID:YX/btC0m
- 新車時からエンジンは絶好調なんで問題視してこなかったんですが、そろそろ気にかけていきます!
- 539 :774RR:2014/12/09(火) 14:59:23.09 ID:bp+/pEtU
- みんな寒くて乗らなくなったんかな
- 540 :774RR:2014/12/09(火) 15:21:28.24 ID:KmwBGvoa
- グリップヒーターつけたよ
- 541 :774RR:2014/12/09(火) 18:00:07.19 ID:UMkJYIQN
- >>540
電源どっから取った?
ホンダのスポーツグリップヒーターをテールランプから取ってるけど(ETCも同じ線から)触れないほど熱くならないんだが…
リレー+バッ直じゃないと駄目か?
- 542 :774RR:2014/12/09(火) 20:50:46.63 ID:esKd2uwr
- 触れないほど熱くなるものなの?
グリップヒーターの着いたバイクに乗ったこと無いけど・・・
- 543 :774RR:2014/12/09(火) 22:10:13.14 ID:nwGHz12p
- ヒーターの種類によるかもしれないけど、温度を一番高くしてると素手じゃ30秒も握ってられないと思う
- 544 :774RR:2014/12/10(水) 00:33:48.17 ID:3vIelcvO
- W800のオイルフィルタの規定交換周囲って何km毎でしょうか?
- 545 :774RR:2014/12/10(水) 07:58:26.59 ID:UeJLGOmD
- 購入を検討していますが高速道路の走行に難ありというのを見て躊躇してます
80km/hくらいで走るトラックを追い越すのも辛いレベルですか?
- 546 :774RR:2014/12/10(水) 08:09:53.30 ID:a/1Uijyp
- >>545
とりあえず140出るし、高速はSR400より全然楽
- 547 :774RR:2014/12/10(水) 08:52:35.05 ID:pki+YYW0
- >>545
レンタルか何かで試乗してみれ
杞憂ということが体感できる
そもそも排気量が773ccもあるんだし
- 548 :774RR:2014/12/10(水) 09:09:53.27 ID:UeJLGOmD
- ありがとうございます。
これでR1とSV650S乗ってる友人に着いていけるか気になりまうす。
あくまで法定速度を守って追い越し加速(法定+10〜20程度)に着いていけるかどうかですがどうでしょうかね。
- 549 :774RR:2014/12/10(水) 09:18:56.05 ID:BCN4yzPK
- >>548
常識の範囲内のペースなら大丈夫かと。
だからレンタルして乗ってみればいいのに。
- 550 :774RR:2014/12/10(水) 09:19:36.24 ID:TfHVs9Op
- >>548
全然問題ないよー
- 551 :774RR:2014/12/10(水) 09:24:16.43 ID:UeJLGOmD
- どうもです。店に見に行ってみます
- 552 :774RR:2014/12/10(水) 09:36:44.56 ID:WaMtATfw
- R1が我慢しないと、一緒というのは厳しいよな
- 553 :774RR:2014/12/10(水) 10:36:57.99 ID:qjr30DKB
- 長距離耐久戦なら…
- 554 :774RR:2014/12/10(水) 12:19:36.70 ID:DKAVAy61
- 動力性能は無問題なんだよ。
風圧に耐えられるかが問題。
カウルの有無や、バタつかないウェア次第
- 555 :774RR:2014/12/10(水) 13:00:49.54 ID:pki+YYW0
- >>554
同感!
100km/h以上はとにかく風圧との闘いだな
自分はメーターバイザーっぽいのを付けてるけど、それだけで体に直撃する風がかなり軽減されてると感じる
- 556 :774RR:2014/12/10(水) 15:21:25.73 ID:U0Fl3hla
- 全く同意
身体リミッターの方が問題
- 557 :774RR:2014/12/10(水) 22:33:39.47 ID:M2FHmSGk
- カウルなし乗ってるけど、70km/hまでなら全然平気なんだけど80km/h近く、もしくは越えると体屈めたりしないと辛いよね。
この前ツーリング行って純正ビキニカウル欲しくなった。
- 558 :774RR:2014/12/10(水) 23:11:46.21 ID:c8TvzuWz
- 人間の装備の要素が大きい
革ジャケットとフルフェイスなら120km/h巡航も平気
- 559 :774RR:2014/12/10(水) 23:15:47.27 ID:M+A0Ujgs
- まあ、70`くらいでトコトコ走るのが一番気持ちいいんだがな
- 560 :774RR:2014/12/10(水) 23:21:13.67 ID:M+A0Ujgs
- で、545はどうすんの?
買うの?
後押ししてもらいたいの?
- 561 :774RR:2014/12/11(木) 00:02:10.35 ID:OXMUtwdo
- ニューカラーまだ?
- 562 :774RR:2014/12/11(木) 00:27:18.89 ID:40b0OTUq
- R1とSVとツーリング行くなら三つ巴の我慢大会だな 笑
片やアクセル開けられない、片や風に揉まれ続けてフラフラ。
ソロじゃなければ相手に合わせるシーンもあるだろうから、消耗度合いはカウル付きの比ではないよ。
- 563 :774RR:2014/12/11(木) 08:25:39.65 ID:i4R2hXwa
- W800って別に安い訳でも無いんだよな。W買う金でMT-07が20万近く安く買える。
- 564 :774RR:2014/12/11(木) 12:25:12.12 ID:uGfD6RCM
- それはクラブマン買う金で250TR買ったらお釣りがくると言いたいのか?
こだわりが無いなら安いの買いなよバイバイ
- 565 :774RR:2014/12/11(木) 13:45:35.70 ID:XCGBUbUQ
- どう見ても比較対象じゃないバイク持ち出してどうしたいんだろう
- 566 :774RR:2014/12/11(木) 18:50:22.43 ID:BwxptTKw
- ウインドスクリーンつけようと思うんだけど専用のあんま評判よくない?なんか頭が揺さぶられるとかなんとか…
使ってる人教えてプリーズ。
- 567 :774RR:2014/12/11(木) 21:57:28.58 ID:i4R2hXwa
- いやMT-07と迷っていたのだよ。でもW800に決めた。
忙しなく前へ前へ走るよりトコトコ走りたい。
- 568 :774RR:2014/12/11(木) 23:01:04.54 ID:40b0OTUq
- >>566
あればっかりは人柱が気の毒でならない
- 569 :774RR:2014/12/12(金) 00:17:21.38 ID:ZsOjqGg7
- 旭風防付けてるけど、スクリーンの長さによっちゃ頭に風が当たるよ
乗り手の座高も関係あるかもね
俺も頭に風当たるけど、シールド下げてれば気にならない程度
別に頭が揺さぶられる感覚もない
- 570 :774RR:2014/12/12(金) 06:47:55.10 ID:WwoOiVMX
- ちょっと遅レスだが
>>555に同意
俺もメーターバイザーつけて高速国道走行が楽になった。
相変わらず体に風が当たるが1/2位に軽減した感触。
130km/h巡航が楽勝になった。
- 571 :774RR:2014/12/12(金) 07:05:31.40 ID:0O7MzQHl
- シュラウドのあるストファイ・デザインだと整流効果があってそれほど風圧は厳しくない
クラシカル丸目ネイキッドは風圧をもろにかぶる
スクリーン必須だね
- 572 :774RR:2014/12/12(金) 07:47:39.03 ID:Xoxs8x3u
- 60km超えるともうズビズバーですよ
- 573 :774RR:2014/12/12(金) 09:39:52.44 ID:XoL9NtWc
- ブラストバリアにナックルガードで冬の100km/hを乗り切るぜ!グリヒ?我慢だぜ
- 574 :774RR:2014/12/12(金) 11:45:11.82 ID:48U3KYRq
- >>573
お前は俺か
- 575 :774RR:2014/12/12(金) 21:38:30.28 ID:mIO4obVO
- 今度の日曜は今までバッテリーで使ってた電熱グローブを、
車体から電源が取れるように作業するよ
電気系はサッパリなのでいろいろググってやるよ
なぜか必要のないシガー電源セットも買ったよ
- 576 :774RR:2014/12/13(土) 04:06:38.46 ID:jqD5BhDR
- ついに見積もり依頼出しちゃったぜ
基本的にノーマル思考なんだけどカフェスタイルするか悩むなあ
- 577 :774RR:2014/12/13(土) 06:15:23.86 ID:EXdjwZd/
- 乗ってから悩めばいいよ
乗ると色々あるから
- 578 :774RR:2014/12/13(土) 07:13:00.09 ID:6HLUQUsR
- まずノーマルで、カフェにするなら量産よりも本気のやつを目指した方がいい
長く乗れる盆栽バイクだから
- 579 :774RR:2014/12/13(土) 11:36:06.48 ID:jqD5BhDR
- 新車で買おうかと思っていただけど2014年型とか型落ちのは
がくんと値が落ちるね。外見しか変わらんのに。
もしかして新しい奴買うのは待った方が良いのかな。
- 580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:53:14.85 ID:osmJ3dAB
- >>579
14年式の新車が残ってるからそれを買えば、値引きもそれなりにあるみたいやし
- 581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:07:11.88 ID:OczTANUi
- 579とは別人ですが14年式のいかにも印刷なグラフィックが微妙なんだよなー
でも、乗り出し80万切るのも出てきてるから、悩む悩む
- 582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:02:49.43 ID:KNwJGMbB
- >>581
メーター?
- 583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:05:43.84 ID:q9pcmkvA
- タンクじゃない?
- 584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:34:41.53 ID:OczTANUi
- 言葉足らずでごめんなさい
そう、タンクのグラデーションの部分ね
- 585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:08:43.70 ID:jqD5BhDR
- なんか15年型のblack editionだと在庫無しで生産が来年1月以降だって言われた。
いつ納車になるか分からんね。思ったより売れてんだねW800って。
14年型のだと店頭にあるけど同じく微妙な印象。
11年型の金ホイールの黒がかっこいいね
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:30:31.08 ID:Q4UgTcEE
- ブラックED人気なのか
春になったら買おうと思ってるんだが
納車されるの夏になっちゃうかな
- 587 :774RR:2014/12/14(日) 00:33:48.05 ID:rabybqMj
- スクリーン付けたら負けかなと思っている。
やせ我慢して、このカタチで乗りたい。
安楽に移動したいならR1200RTで出かけたらええ。
図体からは信じられない位よく走るぞw
- 588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:36:38.02 ID:RH6KRt+k
- abs搭載車とかでるんだろうか、、、
- 589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:51:31.00 ID:ivC6v+nS
- ヨーロッパと日本では二輪車にABS装備が義務化されるのは決まってるから
W800は後ブレーキを油圧式に変えてABS化かな
- 590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:55:53.78 ID:ItzrZbB+
- 最近、リアブレーキの鳴きがひどい
ドラムの宿命だね
- 591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:39:16.16 ID:PyPdrJ6p
- 今日晴れてたから洗車したあとに走ってたんだけど。
走り出してすぐに信号で止まってN入れてたらアクセル開けてないのに回転数が3000位に上がってビビったわw
洗車されてバイクも喜んではしゃいでたわw可愛い奴だなぁ〜w
んで、真剣にこの現象なに?その後キルスイッチでエンジン止めるまでずっと回転数が3000のままで1速に入らなかって焦った。
- 592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:43:18.34 ID:aUhgFvW3
- >>586
ふた駅隣のバイク屋に問合せたら普通に新車の在庫あった。
goobikeとかbikebrosとかだと在庫薄そうだけど
そういう所に載っけてないKawasaki正規取扱店に問合せたら普通にあるかもしれんよ。
- 593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:29:57.04 ID:Zl2NFyBE
- >>591
サブバルブシャフトの固着ってヤツじゃね?
とりあえずカバー外して満遍なく注油したれ
俺のは回転上がらなくてFIランプ点くけどな
- 594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:12:13.93 ID:Km14Y/Kj
- >>590
走り出して誌五回ブレーキ踏むまで出るんじゃない会
ブレーキシューのヒールと耳を思いっきり削ったら止まって
いまは無音
>>591
スロットルバルブ関係のリンク部分に浸透潤滑スプレーを吹き付けてやれ
- 595 :774RR:2014/12/14(日) 20:21:12.44 ID:PpSV+LWr
- バイクカッコ良くて風を切って走って家に帰って鏡でヘルメットかぶった自分の顔見たらブサイクで目が覚めた
- 596 :774RR:2014/12/14(日) 20:22:36.90 ID:ruVS6ko5
- >>595
あるあ…あるあるあるwwww
- 597 :774RR:2014/12/14(日) 22:56:25.48 ID:PyPdrJ6p
- >>595
ヘルメットの真価が問われるのはバイクの上であって、バイクの上ではカッコいいから問題ないさ(震え声)
- 598 :774RR:2014/12/14(日) 23:17:44.02 ID:NrLIpoMU
- かなりのイケメン以外はオープンフェイスはやめとけよ。
バイクに似合っていてもお前には似合ってない。
- 599 :774RR:2014/12/14(日) 23:31:18.94 ID:mjpCOc8G
- Wって帽体の小さいジェットが似合うと思うけど、
それだとシールドとメットの隙間が大きくなるバブルや、
開け閉めできない固定式のコンペシールド(って言うのかな?)だったり、
内装を取り外して洗えなかったりで、
結局ボヨ〜ンとデカイ物を選んじゃう
- 600 :774RR:2014/12/15(月) 13:20:22.17 ID:ynda8ys6
- フルフェであってもSSやオフロード乗りが被ってるようなタイプじゃなければ色を気にすれば大概似合うんじゃないの
特に単色。茶色なり白黒なり
- 601 :774RR:2014/12/15(月) 13:23:57.22 ID:SP9eINVy
- ジェッペルだと高速走行時に風圧でシールドが押されて
メットが前向きにズレてとても走りにくかった
フルフェが欲しいけど高い買い物だから後回し中・・
- 602 :774RR:2014/12/15(月) 18:16:26.30 ID:hff7ga3D
- 俺は逆にフルフェしか持ってなくて、ジェットの軽快感が羨ましい。
- 603 :774RR:2014/12/15(月) 18:47:33.35 ID:nScyPSq5
- >>601
アゴ上げて乗ってんだろ
そんなんじゃフルフェでも同じだぞw
軽く前傾&アゴ引けよ
- 604 :774RR:2014/12/15(月) 20:51:12.22 ID:Cv3DFxNq
- >>601
わい、ジェットヘルにシールド付けて80キロ出すとシールドとキスする形になったからフルフェイスにしたった
- 605 :774RR:2014/12/15(月) 20:56:26.90 ID:0GAgVGCJ
- ミラーのバブルシールドで走ると自分の顔が写るからなんかイヤ
- 606 :774RR:2014/12/16(火) 00:31:16.18 ID:IFv3kpBW
- みんな安物のジェットしかかぶってないの?
JF3とかだとずれてこないよ
- 607 :774RR:2014/12/16(火) 08:07:09.73 ID:1Y3SPksc
- 高くてもかっこ悪いのは嫌よ
- 608 :774RR:2014/12/16(火) 08:31:48.94 ID:fDdjdZ9f
- Wにはram4カフェレーサーしかないやろ
- 609 :774RR:2014/12/16(火) 15:07:43.68 ID:ppwWRWog
- 俺はカブトのジェッペル。
ショーエイと悩んだけどミーハーすぎだし、高いし。
- 610 :774RR:2014/12/16(火) 16:39:42.27 ID:hh83vVEL
- 俺はラディック使ってたんだが高速で使い物にならなくてアライのクラシックDCにした。
かなり快適。
- 611 :774RR:2014/12/16(火) 22:08:26.93 ID:7ymFRnww
- みんなが被ってるやつ調べてみたけどWと合うよね。オールドルックだから雰囲気壊さないように慎重になってたけど、大概あうもんだ。
しかしM30は口元が開けてるせいで今の時期は辛い。そろそろari買おうかなと思う
- 612 :774RR:2014/12/16(火) 22:35:56.98 ID:hh83vVEL
- ボタン留めのジェットだと気分で色々シールド替えられるから楽しいよ
- 613 :774RR:2014/12/16(火) 22:54:09.56 ID:+/E4uVur
- >>612
今の時期、信号待ちで雲って困っちゃう
- 614 :774RR:2014/12/17(水) 05:15:45.44 ID:6M/nVvGm
- 実売3万以下のメットはゴミ
- 615 :774RR:2014/12/17(水) 08:41:24.42 ID:oqBsD/6y
- ハンヘルで充分
- 616 :774RR:2014/12/17(水) 18:05:43.07 ID:0TnbsZKr
- W800のシーシーバーって無いのかな
ちょっとしたクッションが付いた小ぶりな奴がほしー
- 617 :774RR:2014/12/17(水) 18:48:52.44 ID:b5Mqru/T
- キジマかどっかが出してなかった?
- 618 :774RR:2014/12/18(木) 07:43:34.02 ID:97wPN/Su
- こう寒いとバイク乗る気にならないなぁ
- 619 :774RR:2014/12/18(木) 20:07:51.68 ID:xAlYv94N
- かれこれ2ヶ月は乗ってないなぁ
バッテリー大丈夫かなぁ
- 620 :774RR:2014/12/18(木) 21:37:05.79 ID:wlc2kHwO
- 一年間放置してたらバッテリーあがってた。充電とか面倒だからとっとと替えたったわ
- 621 :774RR:2014/12/18(木) 23:15:08.49 ID:nvdKZXOs
- http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em
- 622 :774RR:2014/12/19(金) 00:09:08.58 ID:idTxMy6w
- 電熱ウェアを投入してから冬のライディングが好きになった。
今冬は走行距離が伸びる予感。
- 623 :774RR:2014/12/19(金) 07:26:09.18 ID:d/iLecw0
- ちょっと前にカウルの話出てるけど、メーターバイザーって自分で取り外し出来るもん?
見た目が気に入らないから普段乗りの時は外しときたいけど月一のツーリングの時だけつけたいというワガママを考えてるんだけど、どうなんでしょう?
ちなみに私はバイクに関しては素人レベルの知識しかない人間です
- 624 :774RR:2014/12/19(金) 09:15:46.19 ID:N81Dyf+a
- 出来る、というレスがあっても貴方に出来るかは確約不可
- 625 :774RR:2014/12/19(金) 09:41:47.16 ID:fPwasWVj
- あんまり取り外しするとライトケースのネジ山イカれるよな
自分M10のナット溶接して補強したわ
- 626 :774RR:2014/12/19(金) 11:26:26.55 ID:Xk6/12J2
- ライトのゴムを内と外で向きを変えなきゃいかんのでまた面倒。シーズン毎に変えるくらいならいいんでないかい?
- 627 :774RR:2014/12/19(金) 18:22:15.21 ID:GXuWuw7Z
- >>622
それがあれば無敵すぎる。
検討してるんだけど何処の会社がいいかな?
- 628 :774RR:2014/12/19(金) 18:38:21.64 ID:vCLbHpzK
- 電熱グローブとグリップヒーターどっちがいいのや
見た目ならカッチョいいグローブにグリップか
- 629 :774RR:2014/12/19(金) 19:36:00.25 ID:UaKGyMLr
- >>625
オレもダメになったのでネジ山を切り直した
>>628
グリップヒーターはハンドルカバーかナックルガードで、
防風しないと効果薄いと思うよ
- 630 :774RR:2014/12/19(金) 21:28:12.38 ID:x7G/Ce0J
- ライトケースにM10のネジ山なんてあったっけ?
- 631 :774RR:2014/12/19(金) 21:43:47.99 ID:hxuKptnc
- グリップヒーターとシガソケとナビマウントを自分で付けようと思ってるんだけど
グリップヒーターはともかくシガソケとかナビって振動に耐えれるのか不安だ。
- 632 :774RR:2014/12/19(金) 22:34:40.05 ID:kGGt9lPS
- >>631
ハンドルに取り付けたミノウラのマウントにiPhoneを乗っけて、USB電源から充電しつつ、何回かツーリングに行ったけどなんともないよ
ちなみに、ハンドル周辺はグリヒのSW、ケータイマウント、ETCアンテナ&インジケーター、USB電源、セキュリティLEDとごちゃごちゃ賑やか
- 633 :774RR:2014/12/19(金) 22:51:37.17 ID:hxuKptnc
- そうですか〜
でもW800ってバッテリーへのアクセスが面倒なんだな・・
自分では止めてショップに任せてしまいそうだ
- 634 :774RR:2014/12/20(土) 00:51:03.58 ID:DioPagc2
- >>627
コミネが欲しかったんだけど、
実店舗で訪ねたら、電熱線の取り回しがまずくて、昨シーズンは断線・返品の繰り返しだったそうだ。
山奥で断線とか想像したくもないので検討から除外
ヒーテックも検討したが防水性が確保されてないらしく除外
んで、タイチを購入・使用中
- 635 :774RR:2014/12/20(土) 01:40:32.63 ID:+T8ulJoy
- >>624
あなたの出来るの一言が力となります
>>625
>>626
んー、頻回な取り外しやめといたほうが良さげですね。大人しくフルノーマルで風と戦っときます
- 636 :774RR:2014/12/20(土) 09:43:26.93 ID:X0HRCE8V
- デイトナのエアロバイザーを付けてます
ライトステーとライトの間にエアロバイザーのステーを挟み込むと
ライトケースを固定するボルトの長さが足りなくなる
ボルトが短くてナットが全部かからないくらいに
自分は長いボルトに交換しました
- 637 :774RR:2014/12/20(土) 19:01:50.11 ID:5FzYwctf
- このバイクの実際の馬力は何馬力でしょうか?
W650から100CC増えてるのに馬力が同じとは
排ガス対策ってこんなに馬力消費するのでしょうか?
別に馬力万歳じゃないけど乗り始めから3年弱ずーっと気になってるもので。
例えば55馬力だったとして今までと乗り方は変わりませんけどw
- 638 :774RR:2014/12/20(土) 19:52:39.50 ID:vOyv9dC1
- >>637
気にしちゃダメだ
気になるなら、ボンネに乗り換えた方が良い
- 639 :774RR:2014/12/20(土) 20:20:29.07 ID:xr3xVcrc
- >>637
気にしちゃダメだ
気になるなら、CB1100に乗り換えた方が良い
- 640 :774RR:2014/12/20(土) 20:38:27.98 ID:IN0ULJp5
- CB1100は俺も迷ったよ。
あっちは加速が良いね。ただ冷静に考えて加速が欲しいならMT-07か09買うわ。
- 641 :774RR:2014/12/20(土) 20:41:54.78 ID:5ZAJlY5+
- >>637
100cc分は中低速のトルクUPに使われてます
5000rpmでもトルクは上がってる
排ガス対策はあまり関係ない
- 642 :774RR:2014/12/20(土) 20:50:58.34 ID:hFRVdGAV
- 実際の馬力って何が言いたいんだ
- 643 :774RR:2014/12/20(土) 21:14:15.91 ID:TyB/cpZl
- 最高出力なんて、実際には使わないからね。
そんなカタログスペックばかり追いかけても無駄。
特に、W800じゃ、車体の能力がせいぜい150kmくらいまでなんだし。
今回のように、最高出力は据え置いて、日常域のトルクをアップしたのは
カワサキの見識だったと思うよ。
- 644 :774RR:2014/12/20(土) 21:43:01.94 ID:NOqXQzLb
- このバイク、一緒にツーリングするなら他の人は400CCのほうがいいよね
リッターとかだとかなり足手まといになりそうだ
- 645 :774RR:2014/12/20(土) 21:48:29.82 ID:hFRVdGAV
- >>644
いろんなやつが集まって走るというツーリングの面白さがわからない奴はこっちから願い下げ
- 646 :774RR:2014/12/20(土) 21:53:18.03 ID:IN0ULJp5
- W800ってカテゴリ的にはクルーザー系じゃね?
行くならハーレーとかのツーリングに行きたいわ。
SSやオフ車系の峠攻めますツーリングは辞退します
- 647 :774RR:2014/12/20(土) 22:07:51.60 ID:92YqWGFY
- >>637
A2免許に合わせた諸元なだけで実際はW6よりパワーあるよ
- 648 :774RR:2014/12/20(土) 22:19:19.04 ID:TyB/cpZl
- >>644
オマエの回りのリッター乗りは、みんな高速を150km以上で巡航したり、
青信号で、ポルシェでもついけないほどのフル加速をしたりしてる
のかい?
友人は選ばないと、早死にするぞw
- 649 :774RR:2014/12/20(土) 22:28:15.90 ID:wuTLfZUk
- >>646
ストリート系かな?
ヴィンテージ系ストリート
- 650 :774RR:2014/12/20(土) 23:02:45.99 ID:wd2MAd04
- >>637
カタログスペックが気になっているうちは、まだこのバイクに乗るのは早いってことだよ。いや、マジで。
- 651 :774RR:2014/12/20(土) 23:50:33.08 ID:yKW9k3TZ
- >>644
おれらは原2から1800までのごちゃ混ぜ軍団でツーリングに行ってるが皆んなそれぞれ楽しんでるぜ
何と行くかより誰と行くかだな
- 652 :774RR:2014/12/21(日) 00:31:36.20 ID:CjTamCNx
- 峠行ってもひたすらのんびり走るバイクだろこれ
- 653 :774RR:2014/12/21(日) 03:44:20.08 ID:d7Wo/7hV
- >>652
いや、のんびりどころか攻めまくって楽しんでる
回し切れるので本当に楽しい
- 654 :774RR:2014/12/21(日) 07:40:29.04 ID:TzhvfTHJ
- のんびりのつもりが、たまにヤル気スイッチがオンしてしまうところが、バイク乗りの性分
- 655 :774RR:2014/12/21(日) 09:28:45.10 ID:rzCSiddv
- 爆釣だけど話題が提供されたような物だしいいのか。
- 656 :774RR:2014/12/21(日) 10:58:10.17 ID:rs0khWLI
- 速いとか遅いとかw
- 657 :774RR:2014/12/21(日) 14:12:48.82 ID:c1VyNgjt
- 速いばかりが楽しみじゃないから。
- 658 :774RR:2014/12/21(日) 17:02:27.43 ID:nRYAjcjb
- 乗ってない奴の、〜だろは思い込みでしかないのでスルーした方が良い
実際は乗ってる人しかわからないから
ちなみにこの前某リッターネイキッドと峠に行ったけどついてこれなかったよ。
直線が続く峠だと厳しいけどね
- 659 :774RR:2014/12/22(月) 00:27:03.61 ID:rj8/dJWt
- どこの峠? 行ける距離なら行ってみたい
- 660 :774RR:2014/12/22(月) 12:15:59.62 ID:hJtErdnH
- ホントに低中トルクのおかげで街乗りなら余裕なんだけどパイパスや国道出ると後続車が気になってならない
渋滞してないかバックミラー見ながら走行してるわ
B型なのに自己中に育ててくれなかった親を恨むよ^ ^
- 661 :774RR:2014/12/22(月) 14:32:50.33 ID:Ei2DP5E5
- そこまで遅いバイクじゃないだろw
乗り手のさじ加減だろ。
ま、バックミラー確認のクセは良いクセだと思うが。
- 662 :774RR:2014/12/22(月) 17:26:12.58 ID:yACx7+kj
- >>658
>ちなみにこの前某リッターネイキッドと峠に行ったけどついてこれなかったよ。
直線が続く峠だと厳しいけどね
この時はステップすりまくりだったのでしょうか?
- 663 :774RR:2014/12/22(月) 21:47:17.03 ID:nZ1iG5Ni
- >>658といい>>660といい、ホラ吹きばかりだな
- 664 :774RR:2014/12/22(月) 22:42:05.90 ID:YCm8gl19
- シート高が790mmで以前乗ってたCBR250RやNC700と同じだから余裕と思ってたら
何か乗りにくいねこれ。足降ろす位置にステップが・・
慣れれば何とかなるのかな。ローダウンに手を出すか悩むぜ
- 665 :774RR:2014/12/23(火) 00:23:52.11 ID:cfByuG9+
- http://youtu.be/7P64zF8qmUU
- 666 :774RR:2014/12/23(火) 02:27:22.23 ID:rx76RsvB
- >>664
慣れです。もう少し乗り回して下さい。
CBRでもNCでも余裕だったなら、ローダウンを迷うところですらない。
- 667 :774RR:2014/12/23(火) 02:32:38.57 ID:fNwYsbCb
- 700Sか
- 668 :774RR:2014/12/23(火) 11:40:16.27 ID:FAVbL8Yg
- 俺はシート高を上げた
アンコ盛りしてサスを伸ばして
シートとステップが近すぎると思う
身長167の蒙古系体型だけどね
- 669 :774RR:2014/12/23(火) 15:00:23.00 ID:Jlj+iwOe
- 久しぶりに乗ってきたが、天気が良いことも相まって気持ちいいなぁw800
- 670 :774RR:2014/12/23(火) 16:12:40.30 ID:+1tm1VXg
- >>668
サス伸ばす?
- 671 :774RR:2014/12/23(火) 21:06:04.89 ID:i6Z45seg
- この寒さで遠出するならどこだろバイクはお休みの時期かな
- 672 :774RR:2014/12/23(火) 21:07:03.11 ID:RbFCoAci
- >>660
車の流れ以上にスピード出るだろw
国道やバイパス何キロで走ってるの?
- 673 :774RR:2014/12/24(水) 20:43:15.03 ID:I1aRqral
- 釣りだろ。
250cc単気筒ですら、バイパスレベルならミドルクラスセダンよりも
ずっと速い。
そして、原二ですらヴィッツ、マーチクラスよりもずっと加速は良い。
- 674 :774RR:2014/12/24(水) 23:10:17.70 ID:IS3H4tuF
- >>673
いや、この人たまにこのスレ来てるけどマジなんだよ
スピード出すのが怖くて無意識にこのバイクだからだって自分を納得させてしまってるんだけど
ここまでくると腕というより生まれついてのものだから残念ながらどうにもならない
- 675 :774RR:2014/12/25(木) 00:31:51.12 ID:oiIV1Aan
- >>671
千葉オススメ
南房総の海沿い気持ちいいよ
- 676 :774RR:2014/12/25(木) 03:08:54.55 ID:+ioim+1H
- 今日すれ違ったWの女性ライダーがカッコ良かったな
グリーンのW乗ってMA-1羽織って、さっそうと通り過ぎってた
俺がMA-1着ると完全に外仕事のおじさんだからなぁ ハァ
- 677 :774RR:2014/12/25(木) 03:54:21.39 ID:95+smW3q
- >>676
M2B着なさい
- 678 :774RR:2014/12/25(木) 08:45:44.94 ID:c3UOeawS
- 汎用ナックルガードつけたら指先が思ったほど冷たくならない!
ブラストバリアつけたらお腹が冷えない!
こりゃいい買い物だった
- 679 :774RR:2014/12/25(木) 09:00:17.04 ID:3MQsYCcf
- ナックルバイザーってぼったくり価格のイメージがあったけど
検索したら今は2000円程度で買えるんだな。
電熱系は高いからスルーするけどグリヒを付けるべきか悩む
- 680 :774RR:2014/12/25(木) 12:59:20.42 ID:ybDP53Ts
- 昔は氷点下でも走っていたが、今では冬はまったく乗らなくなった
歳をとったものじゃのぉ
- 681 :774RR:2014/12/25(木) 20:26:44.04 ID:kFeOkm4I
- 10代のころはバッタもんMA-1、安物ケミカルジーンズ、夏用KISSの革グローブで雪の降る中、教習所までかよったな
今じゃ最低イージス上下とシンサレートグローブくらい無いと無理だわ
- 682 :774RR:2014/12/27(土) 00:46:36.91 ID:gVk8td3u
- 保
- 683 :774RR:2014/12/27(土) 07:31:42.93 ID:VzNPbRoT
- 250ccから乗り換えたんだけどW800って加速の感じが250ccとほぼ同じな感じがする
5速で60km/h走行とかだしね。
休みの間に高速走行も試して違いを味わってくる
- 684 :774RR:2014/12/27(土) 08:25:36.92 ID:yid4pWWu
- それはアクセルを開けてないだけのような。
- 685 :774RR:2014/12/27(土) 09:37:46.89 ID:7G2t3woc
- 上り坂だとだいぶ違いを感じれるよね
- 686 :774RR:2014/12/27(土) 18:55:31.81 ID:wtXtJIrV
- 今年一年間ありがとうの気持ちを込めて愛車を綺麗にしてきました。
あまり乗っていないという事と、ガラスコーティングCR-1のお陰で錆は発生しておらず、
バイクの外装は最高のコンディションでした。
とりあえず4月までガレージで冬眠という事になりました。
- 687 :774RR:2014/12/27(土) 19:37:21.59 ID:bKWyeKc6
- >>683
で、高速乗るとバックミラーのブレと車体のしなりに悩まされるんですね。
俺はそれが嫌でZ250に乗り換えたんだが。
スタイルと色(グリーン)が好みで新車で買ったんだが2年乗れなかったよ。
- 688 :774RR:2014/12/27(土) 20:51:58.02 ID:3NElGSYc
- >>687
ミラーは対策品出てるのに?
- 689 :774RR:2014/12/27(土) 21:15:16.43 ID:bKWyeKc6
- ああ、ミラーダンパー交換したけど若干良くなった程度で今度は下道でなんか
ユラユラ動いてる様な感じで違和感あった。
マフラーもワイバン付けてたのが振動に悪影響してた様な気もする。
ワイバンの影響でO2センサーがガスが薄いと感知して暖気後なのにエンジン
再始動時にやたら回転が上がったりとか色々あって嫌になりました。
でもノーマルじゃ楽しくないし、ま、私には相性が悪かったと言う事でしょうね。
- 690 :774RR:2014/12/27(土) 21:15:56.03 ID:bpgqnOQ3
- いくらなんでも250と同等とは言い過ぎ
- 691 :774RR:2014/12/27(土) 21:34:57.15 ID:bKWyeKc6
- 加速はW8の方が絶対速いが最高速や高速巡航速度は250の方が速い場合がある
- 692 :774RR:2014/12/27(土) 21:40:35.40 ID:t/Fpkl+B
- それは実馬力50オーバーの2st250くらいじゃないと
さすがに三倍も排気量が違うとね
- 693 :774RR:2014/12/27(土) 21:41:51.18 ID:LQ1hTWsM
- >>688
多分、今度は長距離高速走行がきついと言ってZX-14Rに乗り換えるんだと思うよ。
- 694 :774RR:2014/12/27(土) 21:45:37.15 ID:bKWyeKc6
- いや、高速で車体が振れてくるからパワー的には余裕があっても恐くて出せない
と言う意味ですよ
- 695 :774RR:2014/12/27(土) 21:53:09.13 ID:VzNPbRoT
- 国道20号を山梨方面へだらだら走ってきた。死ぬほど寒かった。
途中から俺のすぐ前をトロトロ走る大型トラックがいる状態になったんだけど
後ろから来たハーレー?はドカンと加速して反対車線にはみ出して抜かして行った。
俺も真似しようかなと思ったけどW800の加速をまだ信じられず大人しく走った。
ああいうのやりたかったら他のバイクに乗り換えろって感じなのかな
- 696 :774RR:2014/12/27(土) 22:20:38.69 ID:LdCTVrNN
- 高速でしなるとか追い越しできないとか色々な人がいるな。
ネオクラシックでパワーあるのだと、トライアンフがいいんじゃない?
- 697 :774RR:2014/12/27(土) 22:21:52.92 ID:t/Fpkl+B
- W800でメーター読み170km/hくらい出したけど、車体は安定しててなんともなかった
まだ加速中だったから190くらいは届きそうな感じだった
- 698 :774RR:2014/12/27(土) 22:36:46.52 ID:6JdcpTlJ
- >>695
0-100km加速が3秒台なのに、それで大型トラックの追い越しに不安があるって
どうなのよ。
時速120kmくらいまでの加速なら、ポルシェ911より速いんだぞ。
そこから先の加速だって、並みのスポーツカーよりぜんぜん上。
下道の追い越し加速はもちろん、高速の追い越し加速も余裕だよ。
なんか250ccと比べてる人もいるけど、加速、高速巡航速度ともにまるで
違うと思うけど(ただし、2stは除く)。
ただ、CB400SFあたりと比べると、時速120km以上の領域では、あっちのほうが
車体は安定していると思う。
ただ、加速性能はトントンでも、トルク感がまるで違うけどね。
- 699 :774RR:2014/12/27(土) 22:41:11.28 ID:VzNPbRoT
- 0-100km/hが3秒!適当にググった下のサイトだと
0-100km/h: 5 secって書いてあったけどほんまかいな
http://www.wheels24.co.za/News/Vehicle_Specs/2013-Kawasaki-W800-20130304
3秒って隼クラスっしょ
- 700 :774RR:2014/12/27(土) 23:02:42.85 ID:LdCTVrNN
- 3秒は勘違いっぽいな。
w6乗ってるけど、実際は6〜7秒台くらいじゃない。
w8はさらに下に振ってあるから、追い越しには充分なパワーだと思う。
4,5速でまったり走ってて急な追い越ししようとするなら3速とかで加速しないと
不足を感じるのかもな。
- 701 :774RR:2014/12/28(日) 00:07:58.81 ID:a78SajMh
- ネタ元はここ。
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
W650で4秒台前半だから、W800なら4秒切れるかなと。
まあ、仮にW650と同じ4秒台前半だとしても、充分すぎる速さだけどね。
- 702 :774RR:2014/12/28(日) 00:11:43.12 ID:a78SajMh
- ちなみに、隼やCBRやZX-10RなんかのリッターSSは2秒台前半。
市販車じゃ勝てる車はないはず。
バイクの加速すごすぎだわ。
- 703 :774RR:2014/12/28(日) 00:18:17.20 ID:ggZh2pYM
- バイク屋のツーリングにたまに参加するとNINJA250からZZR1400あたりまで混ざっ走る
登りや追い越しの加速なら250とW800では比べものにならないくらいW800が速い
250が3速くらいシフトダウンしてエンジンをワンワン吹かして加速段取りしてる間に、W800はアクセル一捻りですっ飛んでる
そこは3倍の排気量の差が出るところ
- 704 :774RR:2014/12/28(日) 00:38:57.24 ID:mVuAH9no
- 250じゃ1500回転で5速走行無理だろ
低速走行で排気量の差歴然でしょ
加速、最高速は2スト250の方が早いけど
3倍の排気量は走行が楽ですよ
- 705 :774RR:2014/12/28(日) 00:44:14.87 ID:R0mwmaXy
- Wであーだこーだ言うのは単なるヘタレなんだからさっさと乗り換えてもらって結構
- 706 :774RR:2014/12/28(日) 01:11:54.86 ID:njObxAsl
- 黒エンジンの人ってエンジンを掃除してる?
この前何気にウエスで拭いたら凄い汚れててビックリした
掃除しても銀エンジンより見た目はそれほど綺麗にはならないんだろうな
でも年末だからオレやるよ!
- 707 :774RR:2014/12/28(日) 07:50:38.41 ID:Z6wO+oRI
- >>695
つ。
道路交通法違反。
- 708 :774RR:2014/12/28(日) 08:00:03.24 ID:JRy0bADT
- 洗車場で水ビューって吹き付けるのは良くない?
- 709 :774RR:2014/12/28(日) 08:31:23.13 ID:fncuzpNG
- >>701
W6のはインチキだったろ
- 710 :774RR:2014/12/28(日) 08:47:28.54 ID:UESWLlh0
- 道交法道交法言う奴は自分はきっちり守ってんのかね?
きっちり守ってるなら、それはそれで迷惑なんだが。
- 711 :774RR:2014/12/28(日) 09:50:25.83 ID:pKjO6stz
- 反対車線で追越しかける奴は周りにも事故のリスクを負わせている事が理解できていない
正直、どこか欠落していると思う
- 712 :774RR:2014/12/28(日) 09:58:27.91 ID:tUDISj0S
- 大型乗りの俺らにそれを言うのは馬鹿にしてんのか?
- 713 :774RR:2014/12/28(日) 10:37:11.89 ID:4e9ldNFo
- 抜きさる力はある。ただ何かあった時に、腕とタイヤとブレーキが付いてくるか自信が無いw
よって自然と安全運転になるいいバイク
- 714 :774RR:2014/12/28(日) 10:39:13.56 ID:NBTA94Ec
- >>711
国道20号線がどんな道か知らんけど、片側1車線の道なら反対車線に出て追い越しするのは普通やろ
- 715 :774RR:2014/12/28(日) 23:24:23.93 ID:UgQPdJOz
- 弱いとこも認めて乗るのが僕達ダブリューマンだから他と比べちゃうとかツマンナイ事やめようよ。
とは言いつつも他のと比べちゃうのはあるあるすぎてねぇ
- 716 :774RR:2014/12/29(月) 01:34:27.93 ID:3eWnOg/a
- 加速やコーナリングがどうのこうの言うべきバイクじゃないことなんか見た目からして分かりきってるはずなのに、Wのせいにするのは的はずれもいいとこ
- 717 :774RR:2014/12/30(火) 02:55:07.36 ID:SpEIOUcc
- 加速、コーナリングがどうのこうのというか、
普通にスポーツ走行だって楽しめるよ
見た目、イメージよりも遥かに走る曲がる
- 718 :774RR:2014/12/30(火) 06:03:48.69 ID:hAJB/aOD
- Wスレではメーカーが提示したイメージに固執するのが多過ぎ。
スクーターで峠を攻める奴とかカブでロンツーする奴とかは基地外に思えるんだろうな。
- 719 :774RR:2014/12/30(火) 06:23:40.13 ID:lFPDkwK6
- スポーツ走行も何もマフラーとメンテスタンドとステップが擦りそうであんま倒せないべ。
お金があれば色々改造したい所だがノーマルの風格も捨てがたい。
- 720 :774RR:2014/12/30(火) 07:22:26.62 ID:cbJXdW2Y
- W800のバンク角が少ないので白バイ隊員風の乗り方になってきた
- 721 :774RR:2014/12/30(火) 08:26:51.13 ID:RzXT2Vm1
- ついてついてつきまくれ!
そうすればお互いに幸せ。
- 722 :774RR:2014/12/30(火) 17:10:56.69 ID:GkqhkAPY
- マフラーが怖いよね。
そこそこバンクさせただけで擦りそう。
- 723 :774RR:2014/12/30(火) 17:52:21.36 ID:OXpumGgC
- バンクセンサーをガリガリ擦ってる時って火花が出てるのかな
- 724 :774RR:2014/12/31(水) 00:13:42.30 ID:h7bLitH9
- 俺もバンク角欲しい時期あったけど、ノーマルステップで十分。
擦るほど倒さなくても普通に曲がる。
バンクセンサー擦る時は大抵バイクに無理させてるし、遅い。
- 725 :774RR:2014/12/31(水) 00:14:17.00 ID:PWQ9xaS7
- 流れ見ると、〜そう ばっかり
乗ってない奴が予想でものを語りすぎ
- 726 :774RR:2014/12/31(水) 07:03:58.38 ID:f9O0B61X
- 別にいいんじゃない?
今購入考え中って人もいるだろーし。
欲しいけど〜そうだからな〜って。
- 727 :774RR:2014/12/31(水) 08:55:46.66 ID:H4M4tYc8
- 例えば>>722は乗ってはいるけどマフラーを擦ったことが無いだけ、と読めるけどな
- 728 :774RR:2014/12/31(水) 11:04:36.30 ID:6UGMIRVK
- 涙そうそう
- 729 :774RR:2014/12/31(水) 16:28:17.45 ID:tSl0jS3v
- ようやくポッシュのメガホンきたね
遅すぎるよ…ビート入れちゃったよ…
- 730 :774RR:2014/12/31(水) 19:15:30.68 ID:9OtOec2W
- 俺ビビりだから全然バンクセンサー擦らないや
- 731 :774RR:2014/12/31(水) 19:21:32.06 ID:F+PL6p8z
- >>729
今頃出すんなら右出しの集合管にしてくれればよかったのになぁ
でもそのメガホンもカッコイイね
- 732 :774RR:2014/12/31(水) 20:42:26.13 ID:j57VqXgg
- ポッシュとワイバン悩むなぁ
- 733 :774RR:2015/01/01(木) 00:17:57.13 ID:D+4OKX2p
- ポッシュのウィンカーに変えてちょっと走ったら全部点かなくなった・・・
ヒューズ切れたかな?明日みてみよう・・・
- 734 :774RR:2015/01/01(木) 02:24:57.53 ID:wb1QmvOJ
- あけおめ
今年もw800と楽しく走れますように
- 735 :774RR:2015/01/01(木) 20:48:18.72 ID:AINJneQN
- 片出しのマフラー欲しいよなぁ
どこも似たようなデザインでつまんねぇ
- 736 :774RR:2015/01/01(木) 22:30:58.92 ID:R29XyFNY
- >>735
ヤフオクで新品で売ってるの見るけどね
どんなものなのか誰か人柱よろしく
- 737 :774RR:2015/01/01(木) 23:36:08.80 ID:SfKnJV1f
- 何でも改造可能ならばカチ上げ一本マフラー化、メンテスタンド除去、ステップ位置をちょい後ろ上に移動、キャストホイール化、フェンダーレス
を全部やりたい
- 738 :774RR:2015/01/02(金) 01:36:55.74 ID:4ZzKjDhc
- >>736
ZARDっていうイタリアのやつ?
- 739 :774RR:2015/01/02(金) 07:24:02.89 ID:ajcJRi9x
- 二本出しはチェーンのメンテがし難くてなー
規制が厳しくてなかなか難しいんだろうけどね
- 740 :774RR:2015/01/02(金) 07:50:48.90 ID:d6KEo2yv
- >>739
少しでも浸透するように今まで走った直後の温かいチェーンに塗布していたけどこのバイクのマフラーだとできない
- 741 :774RR:2015/01/02(金) 07:54:48.66 ID:DektRyyk
- アップハンに替えよう思いますが、ゼットファザーで販売してる様なヤツにしたら、台無しですかね?
ポジション楽そうに見えるんですよね
- 742 :774RR:2015/01/02(金) 08:21:11.09 ID:URiZsUqv
- 安いパーツはメッキに差があるからな。
メッキは売ってる時だけ光っていればいいと考えてる。
- 743 :774RR:2015/01/02(金) 12:18:24.81 ID:FJTfEJ7t
- >>739
二本出しは、規制の関係じゃなくて、デザイン上の理由じゃないか?
スポークホイール、リアドラムと合せて、実用面じゃデメリットでしか
ないよなあ。
いまのW800はそのまま残して、マフラー一本出し、キャストホイール、
ディスクブレーキのタイプも作ってくれないかねえ。
- 744 :774RR:2015/01/02(金) 13:26:47.87 ID:qZKRWPsf
- >>743
ボンネビルが有るじゃないですか?
- 745 :774RR:2015/01/02(金) 13:32:35.15 ID:33ZHCl5b
- >>743
古いSRとかは?
- 746 :774RR:2015/01/02(金) 19:59:21.70 ID:euwKk+tZ
- マフラー2本出しだからいいんじゃないのか・・・
- 747 :774RR:2015/01/02(金) 20:21:03.94 ID:FJTfEJ7t
- >>744
国産メーカー並みに故障しないなら選択肢に入るんだけどね。
>>745
非力で震動が多くて、とてもツーリングに使えん。
>>746
デザイン的には二本出しのほうが良いけど、そのために実用面を犠牲にする
ほどかというと疑問かなあ。
このへんの基準は人によるけどね。
ツーリング主体だとどうしても実用的なメンテナンス性を優先してしまう。
- 748 :774RR:2015/01/02(金) 21:15:35.88 ID:Jg3YTxwP
- 「実用性を犠牲にした」と言うほど大げさな話じゃない
- 749 :774RR:2015/01/02(金) 22:32:33.31 ID:DvEgaUrZ
- せめてチェーン側のエキパイとサイレンサーが分離できるだけでも大分違うんだけどね
- 750 :774RR:2015/01/02(金) 23:23:47.91 ID:4ZzKjDhc
- w6乗ってるけど、サイレンサーついたままでもチェーンのメンテ問題なく出来るけど
w8は難しいんですか?
- 751 :774RR:2015/01/02(金) 23:49:27.00 ID:oXF1YTtU
- 難しくないよ
カバー外してチャッチャとするだけでしょ?
- 752 :774RR:2015/01/03(土) 00:02:44.92 ID:Jg3YTxwP
- 自分はそのままメンテする
カバーもマフラーも外さずにチェーンを一コマずつウェスで掃除する事ができるよ
2本マフラーのバイクに何台も乗ってきたからこんなもんだと思ってる
- 753 :774RR:2015/01/03(土) 01:18:29.74 ID:kg83BeXs
- 俺もカバー外さずにやってる。
メンテナンススタンドが便利やね
- 754 :774RR:2015/01/03(土) 20:35:50.82 ID:FgaAc20s
- 本日トリップ135kmくらいの状態で給油したら7.5リットルくらい入った。
18km/リットルという脅威の燃費・・
前回の給油で満タンになってなかった可能性もあるけどカタログスペック33km/リットルだから
こんなもんなのかなー
- 755 :774RR:2015/01/03(土) 21:28:35.33 ID:GvbgYVhM
- >>754
どこ走った?
いままで乗ってて23km切ったことない
最高で28km
- 756 :774RR:2015/01/03(土) 21:38:56.03 ID:fdxhwKnm
- >>754
わいも燃費悪くなりはじめてるんだよね。
バイク屋に見てもらったら原因不明で走り方が悪いかプラグ交換とかオイル交換で様子見言われたやで
- 757 :774RR:2015/01/03(土) 21:43:56.78 ID:FgaAc20s
- 寒いからかキャブ車でいうチョーク下げた状態に常になってる感はあるね。
それともデフォでアイドル設定が高いのだろうか
- 758 :774RR:2015/01/03(土) 22:25:56.48 ID:iHmTgdnt
- 今ST250乗っていて今年大型取ってW800買いたいけど、今は35〜42走ってるから20前後の燃費は気になるな
- 759 :774RR:2015/01/03(土) 22:43:31.66 ID:tBKcB+pJ
- >>754
市街地・短距離を連日、という条件ならそんなもんだ。
寒くなって近場ばっかりなんじゃない?
- 760 :774RR:2015/01/03(土) 22:44:52.05 ID:eBhxpSxy
- だいたい25〜30km/L
だけど混んだ道ばかり走ってて20くらいの経験もあります
- 761 :774RR:2015/01/04(日) 00:00:33.14 ID:sI3U8y/3
- うちは都内の通勤で使ってて17、18くらい
ツーリングだと期待値は出てるんだけどなー
- 762 :774RR:2015/01/04(日) 07:47:25.07 ID:eArkrJ7c
- 期待値が20です
- 763 :774RR:2015/01/04(日) 10:48:08.69 ID:X4uzN8Io
- カタログ燃費42.5km/リットルのNC750Sでも信号ダッシュを繰り返す通勤に使うと
20〜22km/リットル程度に落ちるからね。大型は回せば速いけど燃費もガクンと落ちる。
250ccの感覚で街中を乗り回すとW800の実燃費は17〜20km/リットル程度
- 764 :774RR:2015/01/04(日) 16:34:23.28 ID:O7Pixa4i
- やっぱそんなもんだよな。
カタログとかの数値はすごい好条件揃えての数字だもんな。
- 765 :774RR:2015/01/04(日) 17:14:59.93 ID:cHP+8VWM
- W650と比べると燃費悪いんだな
- 766 :774RR:2015/01/04(日) 18:22:34.09 ID:eArkrJ7c
- 自分はいつも25km/L以上は走れる
ツーリングに出たら28からのんびり走ると32くらい
- 767 :774RR:2015/01/04(日) 18:31:06.76 ID:gEtRJCed
- >>766
めっちゃいいね。
W650よりいいんじゃない?
- 768 :774RR:2015/01/04(日) 18:50:57.21 ID:5aTSbO1H
- 今日は約2.5ヶ月振りにW800に乗ってきた。
久しぶりなのでエンジンがかかるか不安でした・・・が、
そんな不安はセルをまわした瞬間払拭された。
30分程度軽く乗るつもりだったが、気がつけば2時間も乗っていた。
やはりWはいいものだ。
これからは月に1度は愛車を乗ろうと心に誓った。
W650からW800へ乗り換え組みだが、やはりキャブ車と違って
エンジンの始動性はとても良好だった。
W650の時にはこの時期とても不安な思いをしたものだが、
やはりこれからはFIなのだとつくづく感じた。
- 769 :774RR:2015/01/04(日) 19:14:55.46 ID:3YRjVnxc
- >>768
650と800はどちらが燃費良いですか?
- 770 :774RR:2015/01/04(日) 22:14:47.33 ID:sExqjLok
- >>768
もっと乗ってやれよ
- 771 :774RR:2015/01/04(日) 22:40:27.30 ID:GtU64RZO
- w800で180Km/h巡航で燃費17Km/lって夢を見ました。
最高速は並走していたNC750よりやや遅く、約190Km/hだったみたい。
- 772 :774RR:2015/01/04(日) 22:44:02.60 ID:gEtRJCed
- 190km/hも出ることがまず驚きw
- 773 :774RR:2015/01/05(月) 00:08:09.86 ID:s5vt0VjC
- >>768
悪い意味じゃないけど何だかエッチな小説のエッチシーン突入のところ読んでる気分になった
- 774 :774RR:2015/01/05(月) 02:19:27.28 ID:x4B6v9bY
- >>773
・・・なんだこりゃ大惨事だな。言ってる意味がさっぱりなんだが。
- 775 :774RR:2015/01/05(月) 15:38:48.15 ID:rOWab+8P
- >>769
燃費は650の方が約2km/ℓ程良かったと記憶します。
先にも書きましたが、やはりエンジンの始動性はキャブ車とは全く別物ですので
両車種乗った者の意見としまして、800を強く推挙します。
- 776 :774RR:2015/01/05(月) 17:46:14.55 ID:zopwjhxw
- >>774
言い回しが官能小説っぽいって事じゃねえの
- 777 :774RR:2015/01/05(月) 20:07:45.24 ID:t0x6McKF
- 金がねーのに某新春セールでガード対応のワイバンが10万切ってたのを見て買っちまった…
_| ̄|○
- 778 :774RR:2015/01/05(月) 20:10:48.56 ID:31Pvx27g
- っ増えるわかめ
これで食いつなぐよろしね。
- 779 :774RR:2015/01/05(月) 20:17:48.52 ID:rOWab+8P
- >>777
おめでとうございます。
とても良い買い物をされましたね!
また感想を教えて下さい。
- 780 :774RR:2015/01/05(月) 20:42:18.74 ID:Ye1edlRe
- さすが大型バイクというだけあって、総額150万円を超える。
安くても120万円だから売れる中心価格だと私の中古のカローラ、グレードGより高いのである。
そりゃ、運転すればブイブイ言わせたくなる気持ちも分からんでもない。
しかも最近は底辺をターゲットにしてるので、馬鹿にがんがん売ってマナーの悪いバイクが巷にあふれるかもしれない。
私のカローラも鼻で笑って煽ってくる輩もいるかもしれない。でも値段で負けても高速道路であったら、カローラの方が速いだろう。
排気量やトルクからいってもカローラの敵ではない。
だから黒いカローラ、グレードGを見ても煽らないでいただきたい・・おバカなバイクに言っときましょう。
変な上着まで着て、寒い中ご苦労さまでーすwww
- 781 :774RR:2015/01/05(月) 20:45:58.91 ID:3j2r1N7P
- >>780
自分すごいってここまで言いに来たの?
中身知れるわwww
ディーラーが可哀想だねwwwwwwww
- 782 :774RR:2015/01/05(月) 20:57:38.83 ID:LSGVTaza
- >>781
その長文は複数のスレに貼られている対立煽りだから反応しちゃダメ
- 783 :774RR:2015/01/05(月) 22:08:17.02 ID:t0x6McKF
- >>778,>>779
ありがとうございます
取りあえず8000km超えたTT100の事は考えないようにしますw
- 784 :774RR:2015/01/05(月) 22:19:29.71 ID:u9+xEShg
- ワイバンって音の劣化がないって何かで読んだんだけどさ、これは音が大きくならないって事なのかな?ワイバン使ってる人わかる?
- 785 :774RR:2015/01/06(火) 07:53:07.74 ID:Q6YI2Pnk
- >>780
高速で一番怖いのはプロボックスさんです
- 786 :774RR:2015/01/06(火) 19:24:26.04 ID:cCVn1T4y
- 皆のWはなんだかんだでところどころサビサビなの?
- 787 :774RR:2015/01/06(火) 19:45:04.96 ID:LlLpaOjT
- Black Editionだから基本掃除はサボってる
でもキラキラのマフラーに憧れるときもあったり
- 788 :774RR:2015/01/06(火) 20:05:07.37 ID:dPr+tcjl
- 「本当に雨の日も乗るの?」と言われるが、毎日乗ってる。
悪いが防錆も洗車も適当。汚れが流せればそれでOK
防錆に囚われた人は気の毒だなと思う。
ガンガン乗りなよ。多少の錆や傷なんかどうでもよくなるから。
- 789 :774RR:2015/01/06(火) 20:06:47.32 ID:cCVn1T4y
- >>787
あ〜、かっこええですな。
つかブラックエディションもサビるよね?
- 790 :774RR:2015/01/06(火) 20:52:09.58 ID:LlLpaOjT
- 今の所サビとかクスミは無いけど、基本野ざらしだから雨汚れが目立ってる。
CR-1ガラスコーティングでもしようかな。
あんなもん意味ないって意見もあるけども
- 791 :774RR:2015/01/06(火) 21:08:51.39 ID:PePhR+2t
- >>784
ワイバンでも住宅街を通るのは気が引ける。だからオレはノーマルに戻すよ。
純正はよく考えられてるよ、あの性能、静けさ。
- 792 :774RR:2015/01/07(水) 00:26:48.75 ID:nERXeiFc
- >>791
オトナですな!
- 793 :774RR:2015/01/07(水) 00:44:27.95 ID:XbuSG5Vw
- 海の目の前に2年間住んでたんだけど、風でも吹けばすぐに潮まみれ。カバーをかけてもさほど効果もなかった。
おかげでどこもかしこもサビだらけ。エンジンの塗装もハゲハゲ。
内陸に越してから外装がみっともないなと気になり始めたんだけど、ツーリング中に出会った旅人に、サビもWにとっては渋さを演出する要素なんですねと言われてから気にならなくなったな。
というわけでサビなんて気にしないでガンガン乗っても損はしないと思うぞ。道具は使ってナンボだ。
- 794 :774RR:2015/01/07(水) 08:21:11.51 ID:Tqsy1621
- フレームの錆は気にるすなぁ
- 795 :774RR:2015/01/07(水) 19:57:38.37 ID:bC78goK/
- ブラックエディションのエンジンガードはメッキのものしかないですか
- 796 :774RR:2015/01/07(水) 20:17:52.65 ID:BWPcIiRM
- >>790
CR-1ガラスコーティングは高いですが本当にお勧めです。
汚れが着きにくくなり、また汚れも非常に落ちやすいです。
加えてあの光沢は素晴らしいの一言ですね。
黒塗りのエンジンはねっとりとした艶がでて見る者を魅了します。
錆び難く効果は一生と施工者は言っておりましたので、満足度は非常に高いです。
個人的には愛車が錆びているのは許せないし、また錆があると愛せないです。
バイクは綺麗に乗ってナンボかと考えております。
そういう考えの人には自信をもってCR-1はお勧め致します。
- 797 :774RR:2015/01/07(水) 21:40:48.02 ID:upj7tdIb
- あ、マジゴメン
今日はROMってるわ
- 798 :774RR:2015/01/07(水) 23:05:05.05 ID:ZTkkZSQK
- 近所の小学生が、俺の白W見て
かっこいいバイク止まってる!とかいうからニヤニヤしちまったぜw
- 799 :774RR:2015/01/08(木) 09:12:14.67 ID:/7nH1kfN
- 白は3億円事件を知らない人にはカッコいいかもしれないが、
知ってる人は犯人のバイクに見えるんだよなぁ
- 800 :774RR:2015/01/08(木) 09:40:01.20 ID:YD4CosFV
- 爺さん乙
- 801 :774RR:2015/01/08(木) 15:28:41.92 ID:b68HsVX4
- つか白バイくらいみんな知ってる
- 802 :774RR:2015/01/08(木) 18:46:23.83 ID:kzoOOX2q
- 他人のWを見てもなんとも思わないが、俺のはうっとりする
- 803 :774RR:2015/01/08(木) 22:15:09.85 ID:MaQ8XWuM
- 勉強と称して色んなモデルに試乗してるけど、結局俺のWが一番
- 804 :774RR:2015/01/08(木) 22:18:57.85 ID:spm+vMuU
- だけど隣にボンネが並ぶと素直に羨ましいよな
- 805 :774RR:2015/01/08(木) 22:26:43.87 ID:CudpdvUb
- zほしいけど買えなくてゼファー乗ってる人ならいるけど、ボンネ買えなくてW乗ってる人なんかいねーだろ
と釣られてみる
- 806 :803:2015/01/08(木) 23:23:01.25 ID:MaQ8XWuM
- >>804
って思うだろ?
騙されたと思って一度ボンネビルに試乗してみなよ。
「何だこれ・・」ってなるから。
他所のバイクを悪く言うつもりは無いが、俺はもう横に並ばれても羨ましくも何ともない。
- 807 :774RR:2015/01/08(木) 23:44:42.65 ID:G52Y2BNp
- むしろ駐車場に止めてたらボンネがワザとらしく横に来ることがあるんですが。
いかにも羨ましいだろーと見せつけるようにやって来るのはやめてくれませんかね。
- 808 :774RR:2015/01/09(金) 00:31:14.91 ID:tOlyt/QX
- >>807
俺もこの前広くて空いてる駐車場で、店から出たら真横に同じ向きで止めてあったよw
ボンネのチョイダサ感は好きでも嫌いでもないけど、乗ってる奴は気持ちの悪い奴が多いのかねw
- 809 :774RR:2015/01/09(金) 02:15:06.06 ID:0XiRjyix
- ボンネなんて横に並べて自慢するような高級車でもないだろ
別段Wと比較して高性能な訳でもないし
単にカテゴリ的に共通感を感じて並べただけでは?
ここで被害妄想ひけらかしても嫉妬してるようで恥ずかしいだろ
- 810 :774RR:2015/01/09(金) 05:33:43.31 ID:Bo8gIN/W
- Wは何というか、バランスがいいよな!
- 811 :774RR:2015/01/09(金) 09:09:31.52 ID:olytSltZ
- ボンネビルが自慢したくてW800の隣に停めたとかすごい被害妄想
どちらもクラシカルな雰囲気のバイクだからシンパシー感じただけでしょ
実際に新車で購入するとなると40万以上の差があるし、やっぱどこかに僻み根性があるとしか
- 812 :774RR:2015/01/09(金) 10:52:59.08 ID:1x5YWubo
- ボンネビがクラシカルなのは形だけ
中身は普通のバイク
- 813 :774RR:2015/01/09(金) 11:00:00.09 ID:nJf21v9p
- >>807
昔テンプター乗ってる時にSRとかの隣にとめたり、NSR50乗ってる時にNS-1の隣にとめたり、DRZ400乗ってる時にハスクのオフ車の隣にとめてたけどそんな感じのノリでしょ
- 814 :774RR:2015/01/09(金) 11:10:57.92 ID:nJf21v9p
- でも確かに高校生くらいの時はNS1の隣に250ccつけられたらぐぬぬってなったわ
- 815 :774RR:2015/01/09(金) 11:11:32.93 ID:nJf21v9p
- 訂正NSR50
- 816 :774RR:2015/01/09(金) 13:31:49.05 ID:E++VZesj
- W6に10年乗ってるけどボンネを見て「いいなぁ」って思うところは
車体が大きいことくらいかな
こちらからあえてボンネの隣に置くことあるけど、後にSRやエストが止めてくることもあるし、
自慢もあるだろうけど仲間意識が優ってるんだろうなと思ってる。
- 817 :774RR:2015/01/09(金) 14:15:08.19 ID:NwcB8tIh
- >>810
ライトとライトステー、あとシートの形が良かったら完璧に近かった
- 818 :774RR:2015/01/09(金) 22:01:48.72 ID:m476f/bj
- やっぱりW8スレが一致団結するのはボンネの悪口だよね。W6スレからの伝統だよ。
- 819 :774RR:2015/01/09(金) 22:07:51.77 ID:mjG7o153
- 俺の中でW800の競合No1はCB1100だな。
値段もほぼ同じだし大型らしいパワーがある
あっち買えば良かったかな〜と思う時もある。
ボンネの場合は外車だからどうせ外車買うなら
DucatiのScramblerとか候補が山ほどあるからそんなに興味がないわ
- 820 :774RR:2015/01/10(土) 08:35:35.88 ID:1SqRBzp/
- >>816
W800とボンネ最後の最後まで悩んでボンネにした
車体の大きさとメーターデザイン
いざ乗ってみて初めてわかることもあるもので
慣らし中なので高回転まで回してないからまだ最終的な評価は保留だけど
- 821 :774RR:2015/01/10(土) 11:10:42.25 ID:l0KFrzaO
- 寒いですがこれから南知多までデートツーいってきます。
昼はお寿司で夜は彼女を頂きますw
- 822 :774RR:2015/01/10(土) 11:24:10.95 ID:+1/NyX/I
- ボンネも何回か試乗したことあるが、いいバイクだったよ
コンパクトで、乗りやすかった気がする
- 823 :774RR:2015/01/11(日) 00:38:38.95 ID:p7eslzqW
- 俺はもう外車はいいや…
- 824 :774RR:2015/01/11(日) 01:43:26.82 ID:EfyWb/B4
- ボンネ乗ってる人でわざわざピッタリ隣に停める人っているね
自慢してるなんて思わないけど勝手に仲間意識でももってるのか
乗ってる人数が少ないから自分のバイクの話でもしたいのか
兎に角その感覚はわからんわー
見た目が似たようなバイクがあったら俺ならあえて離して停めるけどね
同じバイクで集団で走ってるのとかたまに見るけど俺とは恥ずかしさの意識が全く違う人達だと思うわ
- 825 :774RR:2015/01/11(日) 03:28:49.71 ID:eqz2m0wb
- 別に何とも思わないから無理に引っ張る話題じゃないです
- 826 :774RR:2015/01/11(日) 04:03:27.56 ID:K9bgwdYA
- 昨日信号待ちからスタートした時にフロントが一瞬浮いたぞ。多分気のせいじゃない。
大型の中では遅めのイメージだったけど、アクセル回すだけで浮くなんてなんだかんだでパワーあるね。
- 827 :774RR:2015/01/11(日) 07:59:47.71 ID:8rZLXOqG
- >>810
エンジン周辺の隙間以外ははねw
これの1000ccであの隙間がもう少し減る程度でもいいからエンジン大きくなればな〜と思う。
- 828 :774RR:2015/01/11(日) 08:43:38.28 ID:+xDCScV4
- NOSって描いたボトル突っ込んだらいいんじゃね?
- 829 :774RR:2015/01/11(日) 08:59:20.68 ID:C1UC/gZQ
- ボンネとWが逆だったら評価変わるんだろうな
結局はブランド志向
- 830 :774RR:2015/01/11(日) 09:33:51.57 ID:Mu9PIII8
- >>806
そんなに肩透かし喰らったのですか?
具体的な感想に教えてください。
- 831 :774RR:2015/01/11(日) 09:36:09.41 ID:5w4IxVo2
- >>824
たまたまただろ。
君みたいな考え方の奴が中型のスレにいっぱいいるよ。
中型(エスト)の横に大型(W8)停めやがってとかな。
君も気にしてないだろ。わざわざエストの横避けるかい。
ボンネも気にしてないよ。
- 832 :774RR:2015/01/11(日) 09:39:42.52 ID:Mu9PIII8
- でも、愛車の真横にWシリーズを揃って停車されると嬉しくない?自分だけ?w
- 833 :774RR:2015/01/11(日) 10:30:22.55 ID:uHqYPiD/
- >>832
世の中いろんな奴がいるんよ
- 834 :774RR:2015/01/11(日) 11:20:06.26 ID:a5M3mhbN
- >>832
俺は信号待ちで隣に停まっただけで嬉しい
- 835 :774RR:2015/01/11(日) 15:43:28.36 ID:d4cyUXHG
- ボンネビル乗りたい欲出てきたよね
- 836 :774RR:2015/01/11(日) 15:51:50.62 ID:p9DxA/2P
- 買おうよ
- 837 :774RR:2015/01/11(日) 16:05:02.99 ID:C22VnKT1
- コンパクトでトルクフルなのがW800の良いとこ
もしW800が
車重が16kg重くなって
ホイールベースが35mm延びて
ショートストロークの高回転型エンジンになったら
(ボンネビルのspecだけど)
俺にとっては改悪
- 838 :774RR:2015/01/11(日) 16:08:25.08 ID:EoYoAE3a
- 確かに
そんなにうらやましがられるならボンネにしといた方が良いかもな
- 839 :774RR:2015/01/11(日) 16:17:20.74 ID:GkzpNjk/
- ダイエットしたらセンタースタンドがかけられなくなった。どんだけ非力なんだ俺は。
- 840 :774RR:2015/01/11(日) 16:23:52.27 ID:NCl76dvb
- ボンネビル乗りたいけど乗れない人用がW
スポスタ乗りたいけど乗れない人用がボルト
どんなに強がってもこれが現実
- 841 :774RR:2015/01/11(日) 16:30:33.93 ID:Fn1bGmd5
- >>840
ああ、ボンネしか知らないリターンのヒヨッコかw
若い頃バイク乗ってました!って、ハタチ頃に汚らしいボロい中古の中型バイクにちょろっと乗って、すぐに「卒業」したリターンたちw
邪魔だからヨロヨロ走らいでくれるかな?
お前らは走らずにリターン同士で群れて一日中SAででもたむろってろよ。そこで薄っぺらいバイク談義でもしてろって。な?
- 842 :774RR:2015/01/11(日) 16:39:44.95 ID:Fn1bGmd5
- Wとボンネって、ジャンルが違うと言っていいほど違うバイクなんだけど、バイク経験が薄っぺらいからそれさえわからないんだろうな。
ZRX1200とCB1100くらい違うのにな。
ボルトは……あれはないはw
ヤマハはまがい物を作るのが下手くそ。XT1200とFJR1300がそれに当てはまる。企画する奴も開発する奴も、ちゃんとツーリングしろよw マジでバカ専用w
- 843 :774RR:2015/01/11(日) 16:49:38.68 ID:NCl76dvb
- 図星だったようで必死だな
- 844 :774RR:2015/01/11(日) 16:55:42.72 ID:HFWbdWdt
- 釣り師どおしがW8スレで遊んでる印象
- 845 :774RR:2015/01/11(日) 17:45:10.71 ID:DCijtTNF
- >>843
ところで、何に乗ってるんだ?
- 846 :774RR:2015/01/11(日) 18:26:22.18 ID:UvRh+IP/
- >>840
乱暴な意見だけど実際にこういう人は多いよね
外車と悩むくらいなら高い方を買った方が正解
Wに惚れてるならそれでいいじゃん
>>841みたいに劣等感丸出しが一番カッコ悪い
- 847 :774RR:2015/01/11(日) 18:53:49.52 ID:ur3hofLR
- いつもの流れだなぁ
俺が乗り始めた20年前よりライダーの数も半減していて
バイク乗ってるだけで貴重なんだから仲良くしようぜ
最近いいなって思ったのはCB1100くらいだわ
- 848 :774RR:2015/01/11(日) 19:10:48.72 ID:paoN3bi3
- 俺もボンネとWとで悩んだけど
実物見比べてWの方が女性的に見えたからWにしたなぁ
- 849 :774RR:2015/01/11(日) 19:35:04.95 ID:K9bgwdYA
- 今日の給油時の燃費換算は19.5km/リットルだった。まずまずかな。
クソ寒いけど停車時の股の下からくるもわ〜んとした熱風がほっとする
- 850 :774RR:2015/01/11(日) 19:57:12.16 ID:EoYoAE3a
- ボンネより
ZRX、CB1100とWを迷う方が意外
- 851 :774RR:2015/01/11(日) 20:02:31.42 ID:8rZLXOqG
- >>845
免許は普通自動車しかないですw
- 852 :774RR:2015/01/11(日) 21:38:54.10 ID:muA7wuI6
- 外車はもうイラン、いろいろ面倒
WとCBで迷うのは分かる、俺もそうだ
それぞれ魅力がある
この場合価格の差は問題ではない
- 853 :774RR:2015/01/11(日) 22:08:50.07 ID:UvRh+IP/
- 最近のボンネには面倒なんて一切ないよ
ただW8より少し金が掛かるだけ
- 854 :774RR:2015/01/11(日) 22:10:28.78 ID:hsGOXlKD
- CB100は低回転は乗りやすいが6000回転超えると一機に豹変しますよ
VTECが掛かったみたく吹き上がります 排気量なりの凄みもありますね
エンジンは良く出来たモーターという感じで低速域はハッキリ言って乗り易すぎて面白くないです
Wは高速域はやっぱトロイです。特に高速巡航 ハッキリ言ってキツイな
ただあのトルクと鼓動感は何事にも変えがたいミリキだ バイク乗ってる感覚がある
低速でもエンジンの個性を満喫出来ると
- 855 :774RR:2015/01/11(日) 22:15:02.47 ID:C22VnKT1
- 俺はツーリングセローとW800が購入候補だった
全然違うけど・・・
- 856 :774RR:2015/01/11(日) 22:24:03.86 ID:UvRh+IP/
- >>848
確かにW8のラインは女性的な魅力あるね
とにかくエンジンが美しい
ボンネはタンクも大きくてフレームも太いから無骨な印象
- 857 :774RR:2015/01/11(日) 22:30:22.72 ID:8rZLXOqG
- >>852
こーゆうバイク好きな人はみんな旧車の雰囲気が好きなんだよな!
- 858 :774RR:2015/01/11(日) 23:04:33.81 ID:Mu9PIII8
- Wの上から見た時のタンクの曲線がエロティックだw
- 859 :774RR:2015/01/11(日) 23:10:57.95 ID:/krPMv6d
- ボンネビルwwww大脱走世代wwww
- 860 :774RR:2015/01/11(日) 23:38:15.88 ID:LtgCWTDr
- W800wwwwカミナリ族世代wwwww
なんかしっくりこない
- 861 :774RR:2015/01/11(日) 23:38:37.51 ID:GkzpNjk/
- 若いうちにDAEGみたいなビッグバイク中のビッグバイクに乗っておきたいと思っているのに、Wの乗り味やら佇まいに十分満足してしまっている。
これはとんでもないバイク。
- 862 :774RR:2015/01/11(日) 23:48:03.30 ID:4lPjBOAW
- ボンネ乗りはW800のことを好意的に見ている人が多いのにね
- 863 :774RR:2015/01/11(日) 23:57:43.93 ID:HFWbdWdt
- というかこだわりのある人はなんでW1を買わんのかが分からんのだがな、金の問題じゃないって言ってるなら。
実際中古もたくさんあるしボンネぐらいの金出せばそこそこのW1物が買えるのに。
- 864 :774RR:2015/01/12(月) 00:09:51.76 ID:9CeQWPri
- 修理代とか恐ろしくかかりそうやん。
- 865 :774RR:2015/01/12(月) 00:14:39.28 ID:0vycL2mh
- めんどくせー流れだな
単にW800が気に入って買ったじゃ、気に入らないのか
- 866 :774RR:2015/01/12(月) 00:20:19.80 ID:+Tf+bowW
- W800とボンネビル、街中ではW800のが扱いやすいのね。
高速ならボンネビル、と。
- 867 :774RR:2015/01/12(月) 00:40:26.70 ID:ARw/J/g1
- 自分のW800は5万キロを超えた
W1は所有を楽しむ骨董品だから、実際に乗りまわすつもりなら、現行車種とは比較にならないよ
- 868 :774RR:2015/01/12(月) 00:41:48.53 ID:cSOdUzyB
- エンジンのフィーリングがまったく違うわけだが。
ボンネなんて、良くも悪くも今のエンジンなんだよ。
ああいうのが好きならあれ乗れば?って感じ。
- 869 :774RR:2015/01/12(月) 00:42:05.10 ID:8cu9GYmr
- >>866
最近のボンネなら街中超乗り易いじゃん
初心者用並みに乗り易いから拍子抜けだよ
ネット情報とかは真に受けない方がいい
- 870 :774RR:2015/01/12(月) 00:43:03.96 ID:axfexFq3
- スクーター並みにスィーって走る
- 871 :774RR:2015/01/12(月) 01:19:59.45 ID:1nDxVeh2
- >>865
それを認めたくないってボンネオーナーがスレに張り付いてるってだけだろ
- 872 :774RR:2015/01/12(月) 01:31:43.18 ID:9CeQWPri
- でも実際後ろついて見ると小さいね。
400くらいの中型に見える。
- 873 :774RR:2015/01/12(月) 01:32:49.32 ID:hChOHWSN
- 単に荒らしたいだけのクズが、ボンネビをネタに騙っている
- 874 :774RR:2015/01/12(月) 01:43:11.92 ID:B0/4Um2o
- シングルとツインの違いはあるけどRoyalEnfieldと悩んでW800にした。
見た目は若干エンフィがよかったので、W800がお手軽にサドルシートにできればいいのに。
- 875 :774RR:2015/01/12(月) 04:32:56.22 ID:7SXpbnSW
- W6、W8はW1やW3のリバイバル。
当然少し今風にアレンジしてるけどね。
対しボンネは姿形は旧車だけど乗り味は現代のバイク。
特にエンジンはツインのドコドコ感をイメージするとそのスムーズさに肩透かし食うかも。
個人的にはW8の乗り味が好き。
- 876 :774RR:2015/01/12(月) 05:28:43.45 ID:uiHRuaUe
- ボンネボンネ言ってるのって、Boltスレに張り付いてる奴だろ
スルーしとけよw
- 877 :774RR:2015/01/12(月) 11:07:06.70 ID:Fxp1aCbV
- W1W3みたいにOHVの2バルブだったらな
- 878 :774RR:2015/01/12(月) 11:09:50.43 ID:no3YurVR
- ボンネみたいなエンジンをカワサキが図面引いたものを
有り難がるのかわからん
- 879 :774RR:2015/01/12(月) 11:11:46.64 ID:8cu9GYmr
- W800にもドコドコした鼓動感なんてないじゃん
わざとらしい振動ならあるけど
- 880 :774RR:2015/01/12(月) 11:30:09.66 ID:LXDTV0E1
- 初代ボンネがなかったらメグロもなかったんやろ
イーブンや、イーブン
- 881 :774RR:2015/01/12(月) 12:14:52.62 ID:iCDN7yyh
- >>878
それ、トライアンフのスレに書いて来いよ。
誰もありがたがってなんていないと思うぞ。
Wもボンネも「好きだから乗ってる」じゃダメなのか?
嫌味や悪口を言う神経がわからない。
- 882 :774RR:2015/01/12(月) 12:17:48.08 ID:o4TFtirX
- カワサキオヤジくせーんだよ!死ね!
ってネタが生まれたのも必然だね
- 883 :774RR:2015/01/12(月) 12:19:39.19 ID:/MEccleg
- >>881
そもそも原チャリ以外に乗ってないんだろ。
- 884 :774RR:2015/01/12(月) 12:34:27.94 ID:tAtzDyPH
- オヤジくさいとは思わないが何か臭い
何の臭いだこれは
- 885 :774RR:2015/01/12(月) 12:49:16.24 ID:9+91buQs
- 昼も過ぎ
走ってるくるかな。千葉県は年間通して走れるのがええわ。
山がないのが残念だが。
みんな走ろうぜ
- 886 :774RR:2015/01/12(月) 12:50:50.31 ID:q3/jNtSu
- W800のスタイルはカッコイイから乗り換え候補に入ってるけどER-6みたいなスムーズがあればな
なんだ振動ばっかりで全然進まないじゃんミラー見えねぇし
- 887 :774RR:2015/01/12(月) 18:23:38.56 ID:/OczBUxI
- もう少し芸風に工夫が必要ですね
- 888 :774RR:2015/01/12(月) 21:35:36.07 ID:W3fBQjhr
- 今度発売されるドゥカティのスクランブラーってクラッシックスタイルで格好いいな
値段も同じくらいだし悩む
- 889 :774RR:2015/01/12(月) 21:38:33.83 ID:LXDTV0E1
- >>888
え!二桁万円で買えるの?
- 890 :774RR:2015/01/12(月) 21:38:36.97 ID:tAtzDyPH
- ヒューズボックスとバッテリーがシート下にあったら言う事無かったんだけどな
自分でシガーなりつけようとしたけど収納場所が無いからムズイ
- 891 :774RR:2015/01/12(月) 21:38:57.42 ID:i6bgkjWv
- >>842
ボルトは……あれはないはw
ない“わ”
“は”って書かれるとイラッとする
- 892 :774RR:2015/01/12(月) 21:39:13.86 ID:cSOdUzyB
- >>888
えっ、それで工夫したつもり!?
- 893 :774RR:2015/01/13(火) 00:44:44.07 ID:fjdYhwVq
- 外車のことなんてどうでもいいじゃない。
みんなW好きなんだろ?
- 894 :774RR:2015/01/13(火) 08:42:05.95 ID:Y72+7Hco
- >>881
それでいいと思う。
デザインと800って微妙な排気量はほんとに好きな人じゃないと乗り続けられない。
- 895 :774RR:2015/01/13(火) 15:43:39.82 ID:4JxpvDMl
- パワーとデザインのレジンマに陥ってる
その昔W1が国内で最大排気量だっころこんなレジンマはなかったろう
ところが今は大型バイクでリーターオーバーは当たり前
100馬力以上も当たり前
でもクラシカルバーチカルツインの魅力は捨てられない
ってとこだろw
- 896 :774RR:2015/01/13(火) 15:58:00.06 ID:CMOv4+qG
- レジンマでゲシュタルト崩壊しそう
- 897 :774RR:2015/01/13(火) 16:55:58.63 ID:Y72+7Hco
- >>895
なにも伝わらないw
- 898 :774RR:2015/01/13(火) 17:33:54.38 ID:qZknYZhI
- スタイル良いかもしれないが、よく見るとスカスカしてるし近づくと配線も覗き見える。
粗が目立つけど新車が70万〜80万程度で買えるし値段相応かな
- 899 :774RR:2015/01/13(火) 17:47:59.83 ID:bTw/yDS6
- 四発とか乗るとスムーズさに驚くけど、60キロで楽しむには最高のバイク
と思う。特にこの季節は寒くて速度だせない、、、
高速乗るのも憚れるのは俺だけじゃないはず
- 900 :774RR:2015/01/13(火) 18:01:50.46 ID:4JxpvDMl
- 以前も書いたけど
道の駅品評会ではW8が一番貧相
でも一般人からは一番興味持ってもらえますね。
- 901 :774RR:2015/01/13(火) 18:05:39.42 ID:3c8O01kX
- だぶりゅうはっぴゃく
- 902 :774RR:2015/01/13(火) 18:32:04.09 ID:BihhOkaX
- >>900
何に比べてどんな点が貧相なの?
価格?スペック?車体の大きさ?
どんなに高くて速いバイクでもデブやハゲだったら台無しだと思うんです^^
- 903 :774RR:2015/01/13(火) 18:47:35.83 ID:+/MErRKL
- >>902
言いたいことは良くわかる
http://i.imgur.com/QfIPR9A.jpg
http://i.imgur.com/ErrcwgX.jpg
http://i.imgur.com/8ccbx2Y.jpg
http://i.imgur.com/CMZ8i5P.jpg
- 904 :774RR:2015/01/13(火) 19:06:25.36 ID:4JxpvDMl
- >>902
>価格?スペック?車体の大きさ?
横から吹く風が向こう側に難なく通り抜けますw
>>903
3番目は私と瓜二つ、年式カラーも一緒w
- 905 :774RR:2015/01/13(火) 19:12:25.56 ID:4leYxvg1
- >>903
宣伝用の写真と実際に乗っている人の悪い見本の比較は悪意しか感じられないぞ
ttp://www.seastarsuperbikes.co.uk/Kawasaki%202011/W800/w800%20rhs.jpg
- 906 :774RR:2015/01/13(火) 21:08:09.23 ID:Y72+7Hco
- >>904
嘘つけ!
二番目だろ!w
- 907 :774RR:2015/01/13(火) 21:24:31.54 ID:utI2dyTI
- 悪意もなにも、ハゲデブだろうが身だしなみはきちんとすべき。ほんとだらしない。
身なりを気遣った形跡すら垣間見えないのは、みっともないにも程がある。
どんなに単車が綺麗でも本人のせいで全部台無し。
- 908 :774RR:2015/01/13(火) 21:26:10.50 ID:c3P3TI1m
- ああ、つまりプラスチック部品で色々カバーされてれば満足ってことですか
- 909 :774RR:2015/01/13(火) 21:37:19.82 ID:7Z2aZgQp
- いつでも釣り堀だなこのスレ。
- 910 :774RR:2015/01/13(火) 22:03:37.39 ID:hJL+xbDF
- うあぁ〜フェンダー錆びとるがな〜(´д`|||)
- 911 :774RR:2015/01/13(火) 23:43:51.63 ID:90xg7R+W
- レジンマ。
- 912 :774RR:2015/01/14(水) 16:49:52.81 ID:a2dV13lE
- 750以上の新車販売台数TOP10から外れてんだな・・・
そろそろカラーリング以上の変更必要じゃないんですかね・・・カワサキさん
CB1100EXとV7U、6速化してるしどうっすかね?
- 913 :774RR:2015/01/14(水) 17:11:07.11 ID:vA27UVov
- >>912
よーし!
こうなりゃフルモデルチェンジで1200ccで出すよ!
そんでもって並列4気筒でバーチカルはヤメだ!
- 914 :774RR:2015/01/14(水) 19:03:49.39 ID:DFQXlYI3
- >>912->>913
俺が思うにW8は所詮W6の焼き直しだろ。
ボアアップと同時にストローク延長で正味800CCは欲しかった
773CCで800と名乗ってる事が恥ずかしい
これが人気長続しない理由
餌投入w
- 915 :774RR:2015/01/14(水) 19:45:01.46 ID:vL5NvVCR
- >>912
イベントの駐車場でもそんなに見ないしねえ。
よっぽどでなきゃ、なかなか買わん車種ではあると思うけどね。
- 916 :774RR:2015/01/14(水) 19:46:43.51 ID:bVtSI7pY
- よし
Wやめて3気筒にしてT750でマッハみたいなデザインで売りだそうぜ
- 917 :774RR:2015/01/14(水) 19:53:57.12 ID:AW9NVo0N
- 3気筒ならT160 トライデントみたいなデザインがいい
転載禁止
- 918 :774RR:2015/01/14(水) 20:10:45.21 ID:UWqTtzbC
- W800乗るまではアレコレ目移りしたもんだが乗ってみると不満はねーな
ルックス的にはトップ走ってるし所有感はあるね
- 919 :774RR:2015/01/14(水) 20:14:55.01 ID:1hgfWa6z
- W650よりいい?
- 920 :774RR:2015/01/14(水) 20:41:23.07 ID:5pF1FofH
- ルックス、所有欲、ブランド力、優越感
どれをとってもボンネじゃない?
俺は手軽さや走り、鼓動感が好きでWにしたけどね
- 921 :774RR:2015/01/14(水) 20:52:20.97 ID:k8q1htWz
- >>918
勘違い甚だしいw
トップ走ってるなら、もっと売れてるはずなわけで。
一般的にはおっちゃんスタイルだよ。鏡見よう。
- 922 :774RR:2015/01/14(水) 21:46:07.20 ID:UWqTtzbC
- ボンネってそんなに良いかね?
似たような金額だし買おうと思えば買えたけど候補にならんかったな
- 923 :774RR:2015/01/14(水) 21:48:40.26 ID:DFeXO0Lm
- ボンネビがいいってヤツが、なんでここにいるんだ?
巣に帰れよ
- 924 :774RR:2015/01/14(水) 22:00:24.78 ID:m9XV/04S
- >>919
W6の方がずっといい
w8が勝っているのは始動性とアイドリングのブルブルだけw
餌投入
- 925 :774RR:2015/01/14(水) 22:06:12.94 ID:XugBwY7Y
- ボンネを透明あぼ〜んにすればいいよ
オレもレスも消えちゃうけどね!
- 926 :774RR:2015/01/14(水) 22:15:16.99 ID:3AbJI2kp
- >>924
マジかーい!?
W650より低速が力強いのでしょう?
W800の方が魅力的に見えるけども。
- 927 :774RR:2015/01/14(水) 22:16:29.62 ID:IdOeYujS
- 環境仕様適用車だからね
仕方ないね
- 928 :774RR:2015/01/14(水) 22:19:28.39 ID:BnZyMrz2
- キック無くしたのが痛い
雰囲気として大事だった
- 929 :774RR:2015/01/14(水) 22:24:43.94 ID:m9XV/04S
- キックなくしたのは大失敗だよね
使用頻度が少ないからって、実用求めるならホンダにするって。
雰囲気重視のバイクだからこそ、キックは残して欲しかった
- 930 :774RR:2015/01/15(木) 00:07:08.07 ID:E+wFI/ey
- SR乗ってたんでもうキックはいらないなー
っていうか、セル付いててキックとか恥ずくてやらないと思うw
使わない物のために下重くしてステップも左右ズレてまともな走りをスポイルするとか
俺にとってはありえない
- 931 :774RR:2015/01/15(木) 00:16:52.21 ID:QCMQDJYi
- 今度ハブダンパー交換とスイングアームのグリスアップするつもり。
マフラーのサイレンサー取らなくてもスイングアームの脱着出来ますよね?
>>912
CB1100は限定だけどキャストホイール出てすげー気になってるw
- 932 :774RR:2015/01/15(木) 01:13:26.92 ID:tEbqLANw
- W8は低中速得意で高回転は苦手で
W6はW8よりは低回転弱いけど高回転はそこそこいけるイメージ
- 933 :774RR:2015/01/15(木) 02:09:17.23 ID:aIKGc95r
- パワーが欲しいんなら、他にいくらでも選択肢があるだろうに。
なぜパワー厨がこのスレにいるのか分からん。
W800の一番の失敗は、名前をW750じゃなくて物欲しげに800に
しちゃったところだね。
W650同様控え目にW750にしとけば良いのに。
FIでキックは、馬鹿にしか見えないけど、百歩譲ってSRのように
セルがないならまだわかる。
FIセル付きでキックもなんて愚の骨頂。
- 934 :774RR:2015/01/15(木) 02:15:00.89 ID:cGx8dZbL
- >>914
773ccなら750ccで良かったのにね
フェリー安くなるし
- 935 :774RR:2015/01/15(木) 03:06:58.65 ID:AU3/Ukvx
- >>912
そんなに人気ないのか。
W650が現役の頃は1位がその時のニューモデル、2〜4位をSR400とCB400SFとW650で取り合ってたのにな。
鉄板のSRとCBSFと張り合える、カワサキの裏フラッグシップとして定着すると思ってたのに。
- 936 :774RR:2015/01/15(木) 07:39:25.34 ID:W9S1VE0h
- >>934
車検証の提出求められるからダメでしょ。
23CC多いだけで2輪最高料金w
- 937 :774RR:2015/01/15(木) 08:22:15.55 ID:FhzUFddN
- >>921
オッサン用じゃないって思ってる奴なんているのか?
だから400版とかいらなかった
- 938 :774RR:2015/01/15(木) 08:30:49.89 ID:YeIFH24n
- ここに集うみんな、なんだかんだでW800が好きなんだな
- 939 :774RR:2015/01/15(木) 09:19:13.98 ID:mz+M771l
- >>936
東京湾フェリーは口頭自己申告だったけど
- 940 :774RR:2015/01/15(木) 09:35:45.00 ID:oADs73el
- >>933
名前はW750の方がよいな
オヤジ的な趣味だと思うけど
- 941 :774RR:2015/01/15(木) 10:27:55.34 ID:P39373x1
- たまにもう少しパワーがあればなって思わなくもないなあ。
まだまったり走るってより少し速く走りたいって思ってしまう。このバイクに望むことじゃないし飛ばすって何キロ出すんだよって話だけど
- 942 :774RR:2015/01/15(木) 12:10:14.38 ID:mz+M771l
- なら、DAEG乗ってろ
- 943 :774RR:2015/01/15(木) 13:37:58.69 ID:aIKGc95r
- >>935
人気がないと言うより、W650時代から合せると息の長いモデルだから、
とりあえず欲しい人には行き渡っちゃった感じじゃないかな。
カワサキがやるべきことは、W800のテコ入れじゃなくて、ER-6、Ninja650、
Z1000、Ninja1000、ZZR1400といった現代的なモデルの国内投入だと思う。
各社がミドルクラス中心として大型に力を入れてるのに、国内ラインナップが、
すべてクラシックモデルじゃダメでしょ。
- 944 :774RR:2015/01/15(木) 13:54:19.73 ID:/kSpGXKp
- Ninja650は賛成
逆車だと100万弱する
少し安くなるなら歓迎だわ
- 945 :774RR:2015/01/15(木) 14:45:28.46 ID:W9S1VE0h
- 2ヶ月ぶりにエンジン始動したけど
アイドリングからアクセル開けた立ち上がりのドゥウンるるるる
の低音ドゥウが良かった
おらやっぱりW8だべ
早く雪解けねえかな。
- 946 :774RR:2015/01/15(木) 16:30:29.02 ID:yNS1a1X8
- ボルトみたいに、ちゃんとしたセパハンのカフェレーサー仕様とかでたら面白いと思うんだけどな。
このエンジンでアメリカンとかね。
- 947 :774RR:2015/01/15(木) 18:47:52.67 ID:VtmpxfK8
- 俺ん家のW800をフード被ったマスクの不審者が長時間凝視してたと情報があった。
嫌だなあ変な奴に目を付けられちゃって。
窃盗犯に狙われにくいと聞いていたけども監視カメラでも付けないといかん
- 948 :774RR:2015/01/15(木) 18:52:15.00 ID:v7sEi4L3
- >>910
俺のも結構錆びてたので泣きながら錆びを真鍮ブラシやスコッチたわしで落としてから脱脂して
POR-15のクリアーを塗った。冬場は乾きが遅いので作業は夏場がお勧め。ちなみに3年たったが
錆びの発生はありあせん
- 949 :774RR:2015/01/15(木) 18:55:53.24 ID:v7sEi4L3
- 書き忘れましたがフェンダーの裏側のさび対策です。部品はばらしてやらないとネジなどにPOR-15が付くと
2度と外せなくなるので注意ね
- 950 :774RR:2015/01/15(木) 19:01:12.08 ID:3VSIgndh
- >>947
盗難しようとしてる不審者が長時間も凝視するかよ
かっこいいバイクだな〜って見てただけだよ
フードにマスクは寒かったから
あとちょっとナィーブなんだよ
今度見掛けたら声掛けてくれよな
- 951 :774RR:2015/01/15(木) 20:34:31.63 ID:VtmpxfK8
- いや明らかに不審者だったそうだ。延々とウチの前でストレッチ。
オカンがその彼を恐れて家に帰れず近所の人に助けを求めた程。
暫くしたら居なくなったけどオカンが家に入ってベランダに出たら遠くからこっちを見つめて居たんだと。怖くね?
- 952 :774RR:2015/01/15(木) 21:42:23.38 ID:GOw4D592
- そいつの目的はW800ではなくて熟女だ
- 953 :774RR:2015/01/15(木) 23:18:27.89 ID:QCMQDJYi
- >>936
久里浜、房総のフェリーも自己申告制だった
- 954 :774RR:2015/01/15(木) 23:55:17.53 ID:8lopfkft
- >>953
>>939
- 955 :774RR:2015/01/16(金) 11:40:42.93 ID:iIEakc4B
- W6のほうが乗っててきもちよくね?
- 956 :774RR:2015/01/16(金) 12:07:10.66 ID:hn2sjGPp
- しつこいな。
耐性がないと思われてるから、粘着してくるんだよ。
- 957 :774RR:2015/01/16(金) 17:36:14.65 ID:SrH4M7ql
- 夏に北海道目指すわ
- 958 :774RR:2015/01/16(金) 17:41:11.17 ID:sqqfMAf7
- 初夏に神奈川から新潟行きたいんだけど下道と高速どっちも余裕?
- 959 :774RR:2015/01/16(金) 18:24:13.52 ID:m9s0mhIX
- >>958
都心部を抜けたら下道がベスト
- 960 :774RR:2015/01/16(金) 18:58:24.66 ID:ptVqN4ro
- ハンパなく旅情感あるバイクだからな
小江戸や小京都なんて言われてる土地にもドンピシャでハマる
- 961 :774RR:2015/01/16(金) 21:03:15.57 ID:ysYQJmwh
- >>958
どっちも余裕
>>960
ローカル鉄道なんかも良くね
- 962 :774RR:2015/01/17(土) 08:01:05.42 ID:+cXezrFb
- カフェシートのkawasakiロゴをゴールドペイントしたったら
ギラギラしすぎでかえってださくなったよ
シルバーなら良かったかも。
- 963 :774RR:2015/01/17(土) 08:01:40.39 ID:LrMCu5HK
- >>961
無人駅の近くに佇ませるのもいいな
- 964 :774RR:2015/01/17(土) 08:38:29.23 ID:mL4jrgYW
- >>962
ホイールもそうだけど金はギラギラしすぎちゃうよねー。
- 965 :774RR:2015/01/17(土) 18:25:50.18 ID:ulH8yhP4
- 正規のキャストホイールモデル出してくれないかなぁ…
- 966 :774RR:2015/01/17(土) 19:53:33.88 ID:+p7UggNV
- もうダメだ…寒すぎて乗れない…
- 967 :774RR:2015/01/17(土) 20:06:08.63 ID:NH9wwurp
- ビキニカウルって効果あるんかね
無いよりマシ程度?
見た目だけのカスタム?
- 968 :774RR:2015/01/17(土) 20:32:05.56 ID:5Iq2GE7h
- >>967
代車でCafe Style乗ったけど、ハンドリングが重くなるだけで、
風防効果はごくわずかだったな。
ER-6nのほうがマシなくらい。
Cafe Styleはシートもイマイチ。
ありゃ格好だけだね(個人的にはちっとも良いと思わないが)
- 969 :774RR:2015/01/17(土) 20:44:46.53 ID:p5GNvgNk
- デイトナの巻き巻きグリップヒーターを今日付けてみたが
効果はイマイチだった。
タンク左下のラインに沿って配線を張ってシートの下に配線を詰め込んだんだけど
エンジンに近いから熱で溶けないか心配だわ
- 970 :774RR:2015/01/17(土) 20:57:48.43 ID:3PJeQEw2
- カウルの効果も人それぞれだね
感じ方や使い方や
自分は小さいエアロバイザーをつけてるけど
一日中ツーリングした時なんかは風除けがあると楽だなって思う
- 971 :774RR:2015/01/17(土) 23:12:59.21 ID:U5eF3MOv
- >>968
ハンドリング重たいって、どんなカウル車でも同じだろ
- 972 :774RR:2015/01/18(日) 11:11:08.96 ID:myybaJMJ
- >>971
ノーマルWと比較しての話に決まってるだろ
- 973 :774RR:2015/01/18(日) 12:11:24.46 ID:al0QWBAt
- >>972
NKしか乗ったことないのか
- 974 :774RR:2015/01/18(日) 12:57:46.98 ID:Wev00AGw
- >>971
普通のW800と比べて、ハンドリングが重くなるだけで効果はない、
性能面では百害あって一利なしって言ってるんだけど。
Ninja650なんかは、逆にフルカウルが付いてもER-6と比べてわずかに
ハンドリングがマイルドになるだけなんだけどね。
まあ、Cafe Style乗る人は、素のW800以上に外見命なんだから、
それでも良いんだろうけど。
- 975 :774RR:2015/01/18(日) 13:01:43.75 ID:myybaJMJ
- >>973
はあ?
- 976 :774RR:2015/01/18(日) 13:05:36.15 ID:v7pC/vEs
- >>974 カウリングを付けて一日で500kmくらい走ったら効果がわかるかも
- 977 :774RR:2015/01/18(日) 15:10:11.95 ID:7L7oeflI
- そしてしばらく乗ると慣れてわからなくなるのが人間
- 978 :774RR:2015/01/18(日) 18:11:26.90 ID:0WRBjHvs
- ステアリングダンパー?つけたい
- 979 :774RR:2015/01/18(日) 18:14:00.33 ID:bZYcu10Q
- 今日W800乗りに2人会ったがどっちもジジイだったガッカリ
俺みたいなイケメンいねーのかよ
- 980 :774RR:2015/01/18(日) 18:50:16.88 ID:myybaJMJ
- 好みの男を探してるのか
- 981 :774RR:2015/01/18(日) 19:44:32.20 ID:caLmaPql
- そらそうよ。
- 982 :774RR:2015/01/18(日) 19:53:33.11 ID:qAN1apKi
- なにそれこわい
- 983 :774RR:2015/01/18(日) 21:53:08.68 ID:cqSxHc2I
- >>979
俺がいるぜ!
- 984 :774RR:2015/01/18(日) 22:09:24.01 ID:KkKdx7DU
- ホモってもうちょっとガチムチのバイクに乗ると思ってたから以外だな…
- 985 :774RR:2015/01/18(日) 23:02:23.05 ID:IDapOUHI
- ジジイとは何歳くらいからジジイなのか
- 986 :774RR:2015/01/18(日) 23:40:00.83 ID:0WRBjHvs
- 自意識過剰かもしれないけどナップスとかバイクで行くとまるでサウナにギンギンにして入った時のゲイがギンギンのモノをみるときの視線に近いの感じるよね。
w800乗り換えてからすごい感じる
- 987 :774RR:2015/01/19(月) 08:08:13.03 ID:y6TlCA0y
- >>985
40歳以上じゃないですかね
- 988 :774RR:2015/01/19(月) 08:15:23.21 ID:hpcQX7yJ
- >>985
40過ぎかなと
30過ぎたらオッサン
- 989 :774RR:2015/01/19(月) 20:31:27.22 ID:SOBGmShj
- >>985
ジジイって使う人によって幅広いからなー
言葉通りなら爺さん、つまり老人
オッサンは俺も30からだと思う
30代のオバサンで「最近の30代はみんな若いからねー」と来年30になる俺に
言う人が今迄何人かいたが、自分のエステの金を無駄だと思いたくないのだろう
みんな見たまんま30代ですよと教えてあげた
- 990 :774RR:2015/01/19(月) 22:04:54.35 ID:1ue8cQ+y
- 国産4気筒大型バイクに乗ってる人の平均年齢って高いな
- 991 :774RR:2015/01/19(月) 23:48:09.97 ID:UxzC7t3g
- >>989
29にもなってそんな幼い返ししかできないお前は立派なコミュ障w
- 992 :774RR:2015/01/20(火) 00:02:04.97 ID:1A3lGitJ
- 大型自体オッサンばっかじゃんw
- 993 :774RR:2015/01/20(火) 01:44:33.67 ID:OycU6ooa
- 少なくとも荒らしに対するスルースキルの無さや単芝使ったりしてるの見るとバイク板はオッサンばかりなんだなとは思う
- 994 :774RR:2015/01/20(火) 02:15:15.58 ID:0tCC8aHe
- 26から乗り始め「シブいね!」の反応が、今や「似合うね!」に変わってきたわw
このバイクの適応年齢は相当広いよ。
SRの車格や排気量じゃ…ってのと、いやいやリッターもいらないしなあ…っていう絶妙なバランスなんだよね。
- 995 :774RR:2015/01/20(火) 02:40:09.23 ID:v/5JAhif
- >>990
そりゃお金に余裕あるから当然だろ。
20代くらいだと車の免許とって車楽しくてしょうがないのが大半だし、30代からバイク目覚めても普通は結婚したりマイホーム建てたり子供の教育費でお金かかるし40くらいからが収入も上がり支出もなくなるから高級バイク乗ってる人が多い。
- 996 :774RR:2015/01/20(火) 02:49:43.48 ID:HrPVYcb8
- リッター四発は、20代半ば〜30すぎにかけて、7台乗り継いだら飽きちゃったよ。まーでも若いうちに300キロの世界を味わったのは、やっといてよかったと思う。
この何年かは2発が多いな。6発もよかった。3発はもう一つだったな。
車は年間千キロも乗らない。女子供の送り迎えをしないから、距離が伸びないんだわ。
- 997 :774RR:2015/01/20(火) 08:08:08.35 ID:v/5JAhif
- >>996
長々と嘘おつでーすw
- 998 :774RR:2015/01/20(火) 08:17:45.16 ID:OzUDN/jr
- 首都圏住んでると30代でマイホーム建てる人は少数派になってきてると感じる
- 999 :774RR:2015/01/20(火) 10:14:56.34 ID:HrPVYcb8
- >>997
何がどう嘘なのか根拠を示してごらん。
- 1000 :774RR:2015/01/20(火) 10:24:32.70 ID:EJ4cP4MQ
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)