■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自転車を『バイク』と呼ぶのをやめて欲しい
- 1 :774RR:2014/04/18(金) 14:34:41.65 ID:lvW0VZ63
- 検索結果に出てきてうっとおしいったらありゃしない
チャリンコはチャリンコだろ いい加減にしろ
- 2 :774RR:2014/04/18(金) 15:17:32.39 ID:DixD28KJ
- 自動できるのにオートを付けずに呼ぶオートバイw
- 3 :774RR:2014/04/18(金) 16:16:33.71 ID:lvW0VZ63
- チャリンカスは信号も守らないしマジで害悪
- 4 :774RR:2014/04/18(金) 16:24:58.61 ID:5dHDj5ke
- バイク板にこんなスレ立ててどーすんだよ
自転車板逝って戦ってこい
- 5 :774RR:2014/04/18(金) 17:09:52.97 ID:ErBzPeqn
- どうせボコられてやられて帰ってくるからここで吠えてるんだろうが
人数が違い過ぎる
- 6 :774RR:2014/04/18(金) 18:02:37.67 ID:2l1hlpQN
- バイク(オートバイ)って不健康だよね
- 7 :774RR:2014/04/18(金) 18:54:37.76 ID:PHZUSCRo
- ロードバイク
を除外ワードに指定すれば
だいぶ減るんじゃないか?
- 8 :774RR:2014/04/19(土) 01:43:42.01 ID:wvWBRPFJ
- >>1
バイク海苔のチラシの裏 46枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392698460/
- 9 :774RR:2014/04/19(土) 03:51:40.93 ID:t1md3Gqg
- 自転車への規制や税金もそろそろ考えていいと思う
- 10 :774RR:2014/04/19(土) 09:58:47.64 ID:4Vzecohy
- 原付一種より厳しくして当然
速度計、前後照明、左右ミラー、ウィンカー、警笛の装備を義務付けろ
- 11 :774RR:2014/04/19(土) 10:15:43.64 ID:de/abtTm
- まぁ保安部品も無いのに「車輛」として車道走るのは止めて欲しいよな。
- 12 :774RR:2014/04/19(土) 11:13:10.73 ID:rhWzcEwF
- >>10
ロードモデルだと原付一種30km制限より速いもんなーw
- 13 :774RR:2014/04/19(土) 13:35:32.98 ID:oVYTisFI
- >>10
同意 ブレーキ装備も確実にして欲しいし二段階右折もロードバイクに限っては必須として欲しい
車道走行時は30km以下だと罰則対象で
当たり前のように信号無視してくるからマジで邪魔
http://www.youtube.com/watch?v=WedbEwVLegw
しかも轢いたらこっちが悪いとか理解できんわ
- 14 :774RR:2014/04/19(土) 14:11:06.22 ID:t1md3Gqg
- 陳情しよう
- 15 :774RR:2014/04/19(土) 16:08:47.09 ID:+XUEVrfr
- むしろオートバイのことをバイクと略すのが、英語的に間違いだろ。JK
- 16 :774RR:2014/04/19(土) 17:32:12.04 ID:BqN0ZpiA
- バイシコーでいいだろ
あとロードレーサーはチャリなのでバイクはただのレーサーでいいか?
ただし恩恵もある。今のチャリはハイテク素材は当たり前で流通量の多さから
流用できるチタンやアルミのボルトナット類などは安く入手できる。
- 17 :774RR:2014/04/19(土) 19:53:09.26 ID:rhWzcEwF
- バイク(オートバイ)にもチャリ(ロードモデル)にも乗る身としては
その時に応じて両者のいいとこ取りだわな
(スリ抜け、信号に関わらず状況見(あえて信号無視とは書かない)
渋滞時は歩道走行、等)
- 18 :774RR:2014/04/20(日) 00:42:30.13 ID:/UVtC5fw
- >>13
ロードバイクは免許制度を導入してもいいかもねw
- 19 :774RR:2014/04/20(日) 05:33:14.01 ID:8iVy+4E3
- >>12
田舎道でトレインしてるロードなんて40〜50kmは出てるぜ
- 20 :774RR:2014/04/20(日) 08:16:46.75 ID:cjTZ8aw9
- もはや自転車は交通弱者では無い
- 21 :774RR:2014/04/20(日) 12:39:47.09 ID:8oqrY6Z3
- チャリンコのくせに車道のど真ん中を堂々と走った挙句、交差点の右折車線に並ぶピチパンアーモンドメット糞虫ペダル野郎は死滅しろ
- 22 :774RR:2014/04/20(日) 20:16:48.52 ID:VBVu6ujs
- バイクでなく自転車と読んでいいのは、シャドウ750ぐらいじゃねーの(笑)
- 23 :774RR:2014/04/20(日) 21:40:15.24 ID:BPVbUXu7
- 外人はバイクと言ってたぞ。
チャリで走ってたら目の前に外人の子供がいて親がバイクが来てるよって英語でいってた。
- 24 :774RR:2014/04/20(日) 21:44:06.75 ID:Z9KjpTxc
- 2輪はみんなまとめてバイシクル、略してバイク
エンジン付きはモーターバイシクル、略はモトだから
べつにチャリもオートバイもバイクと言っても問題ない
紛らわしいことこの上ないが。
- 25 :774RR:2014/04/21(月) 02:14:53.00 ID:SGPijNkb
- 日本でバイクと言ったら、非バイク乗りでもほとんどの人はオートバイを想像する
自転車をカッコつけてバイクとか言ってるのは自転車乗りだけ
英語がどうとか言ってる奴は今後ガソリンスタンドという言葉を使ってはいけない
- 26 :774RR:2014/04/21(月) 09:35:09.30 ID:rafhzU+8
- エンジン付きはモーターサイクルで、何処にもバイクという発音は無いので略称はモトになる。自転車はバイクシルだから当然、略称はバイクな。
そもそも、レースではモトクロスとかmotoGPとか呼ばれているのだから、モトと略称するのが正しい。
- 27 :774RR:2014/04/21(月) 09:57:48.32 ID:ywkm2zfy
- 現状では自転車をバイク、オートバイをモトと呼ぶのは一般的ではない
が、未来まではわからん。
現にオートバイを単車と呼ぶのが一般的ではなくなりつつあるし
それぞれの呼称問題は時が解決してくれるだろう。
- 28 :774RR:2014/04/21(月) 10:47:01.07 ID:wQTJ4F+s
- 米クーラーキングと英スコッツ・モグラ・アイヴスとのクーラー内での会話
- 29 :774RR:2014/04/21(月) 15:15:09.38 ID:S50ABfMv
- 外国では…とか英語では…とかここで言ったところで実際自転車をバイクって言ってる人みたら痛い奴でしかない
- 30 :774RR:2014/04/21(月) 15:44:46.01 ID:wKFS/aal
- >>29
中学生の時にBicycle=自転車って習ったからバイクでも違和感無いよ。
自動二輪=Motorcycleの方をバイクって言う方が違和感を感じて居たよ。
義務教育から見たら自動二輪はモトと略称する方が良い。
- 31 :774RR:2014/04/21(月) 17:44:17.69 ID:RIJ7EWCH
- >>30
俺も英語では自転車=bicyclea、自動二輪=motorcycleと習った身だが、
実生活では、こちらが「バイク」と言ったときはだいたい「自動二輪」の意味で解される。
結局、英語では〜とか外国では〜とか言ってる人間は、
和製英語と英語の区別ついてないだけだと思うわ
そんなこと言ったら、アルバイトもガソリンスタンドもサラリーマンもキャッチボールもダメだぞ
- 32 :774RR:2014/04/21(月) 18:43:02.35 ID:NofQjngw
- 英語ではバイクでいい、って主張はチャリンカス脳だけだろ
日本の日常会話では例え素人でもバイク=自動二輪と考える
バイクといわれて自転車が浮かぶやつはピチパン野郎だけ
あれは『チャリ』
しかもツーリングとか言ってるし余計うざい
『サイクリング』だろ
車道でタラタラはしって突然右左折してくるから邪魔すぎる
ウインカーとか保安部品を付けるべき
というか止まれよチャリンカス
- 33 :774RR:2014/04/21(月) 19:26:45.84 ID:I2wpD3Zc
- ほんとに最近の自転車乗りには頭にくる!!
危ないしマナーないし保安部品一つもつけてない。
法律で定められてないからつけないって思考が自分さえよければよいと思っている
自転車乗り。
だから平気で歩道も走るし身勝手な運転になる。
もし自転車乗りをばかにされたくないのであれば最低限の保安部品はモラルのもとに
付けるのが大人の遊び方。
- 34 :774RR:2014/04/21(月) 20:56:17.98 ID:S50ABfMv
- 自転車乗りが自転車でサイクリングをバイクでツーリングっていうのは普通の人からみたら滑稽だからな
- 35 :774RR:2014/04/21(月) 21:10:39.61 ID:ePKLuYMN
- 確かに
『俺バイクでツーリング行くのがすきなんだよね〜』
といってピチピチパンツの変態が現れたら笑う
- 36 :774RR:2014/04/21(月) 21:26:41.57 ID:BQRv017I
- 職場の後輩がまんまそんな感じだったわ
バイクでツーリングしてきました!っつーからバイク何ccの買ったのよ?って聞いたらチャリンコかよ!みたいなw
- 37 :774RR:2014/04/21(月) 21:34:42.59 ID:TFgwRANt
- BMX乗りのことをライダーって言うんやで。
ますますややこしや。
- 38 :774RR:2014/04/21(月) 21:36:22.91 ID:9WVfVznO
- パリダカではパイロットと言いまつ
- 39 :774RR:2014/04/21(月) 21:53:25.16 ID:0UvTiCj/
- >>31
試しに手元にある辞書を引いてみるとbikeの定義にはmotorbike/motorcycleも含まれてるよ。
その人達は辞書で調べてないだけじゃない?
因みに調べたのはランダムハウス英和大辞典ね。
>>34-35
最近はネット検索時に「バイク」とか「ツーリング」と入れると自転車でのサイクリングがやたらヒットして困る。
- 40 :774RR:2014/04/21(月) 23:55:35.66 ID:S50ABfMv
- 自転車はそれはそれでいい趣味なのにわざわざバイクと紛らわしくしてバイクに乗れないからバイクっぽく呼んでるみたいに思われるようにすんの?
- 41 :774RR:2014/04/22(火) 01:11:11.20 ID:lj0Jj6kY
- バイクは自転車だね。
オートバイって言えば良いと思うよ。
>>31
アルバイトもガソリンスタンドもサラリーマンもキャッチボールも
それ以外でそう表現する物がないのでそのままで良いね。
ちなみにパンツは下着だwズボンじゃないよ。
- 42 :774RR:2014/04/22(火) 01:59:41.81 ID:mrjA5ncP
- >>41
別にどうしてもバイク≠自転車としたいわけじゃないけど、
アルバイトは part time job
ガソリンスタンドは gas station
サラリーマンは office worker
キャッチボールは playing catch だ
ちゃんと英語で表現する方法はあるのに、
「一方だけはこのルールで、もう一方は別のルール」というのは筋が通ってないんじゃないか
- 43 :774RR:2014/04/22(火) 07:36:29.01 ID:5nddq+z1
- 自転車=ケッタマッスィーンだろ
あんなものケッタで十分だ
- 44 :774RR:2014/04/22(火) 07:42:21.75 ID:7kSoBh3S
- YouTubeでbikeって検索すると両方出てくるだから別に今のバイクをバイクって呼ぶのは間違った呼び方ではないでしょ
- 45 :774RR:2014/04/22(火) 09:06:48.68 ID:pcC7hZuf
- 子供の頃のロードマンから、MTBブームだの経て今のロードとか
数台乗ってきたけど,チャリをバイクと呼ぶのは雑誌とかで最近急にの気がするわ。
本当に謎w
>>33
同意だけどこれは最近でもないよなね、昔からそう、身が軽くなるにつれて
行動も軽くなる奴もいる。車→バイク→2種→チャリ→歩き、みたいなね。
自戒含めてだけどね・・
- 46 :774RR:2014/04/22(火) 09:22:25.49 ID:9gbiSmGV
- これはある。
チャリをバイクとか言ってるの聞くと、・・は?ってなる。
- 47 :774RR:2014/04/22(火) 09:58:38.30 ID:SvlVJvmS
- 日本人特有だよな レゲエブームがきたら大麻をガンジャと言い始めたりするやつ
昔のB系ブームが来たときなんか田んぼで育った癖にデトロイト育ちみたいに言ってるやつが突然増えた
英語ではチャリのことをバイクっていう(キリッ
, -――- 、
/ ヽ
| ノ ー | それっておかしくねぇ?
|(・) (・) | だって、ここ日本じゃん
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
- 48 :774RR:2014/04/22(火) 10:06:52.22 ID:IARzmmPR
- 原動機付き自転車とか
- 49 :774RR:2014/04/22(火) 10:20:39.49 ID:y3fbbm/W
- >>45
俺は自転車なんぞ今は乗らないけど、自転車をバイクでいいと思うよ。
たしか昭和40年代のアナウンサーは
自動二輪車はそのまま、もしくはオートバイ
原付をモーターバイク
と言っていた。つまりバイクは自転車の意味だった。
世界的にも通じるモトが出現した以上、モトでいいだろ。
- 50 :774RR:2014/04/22(火) 10:22:21.78 ID:BSuDkfvQ
- バイシクルにオートバイでいんじゃね?
- 51 :774RR:2014/04/22(火) 10:25:51.02 ID:6gudxBeN
- 昔MTB買ってちょっと自転車板見にいったら、ロードロードって言ってて第何章だよって思った
いつのまにか慣れたけどよく考えたら意味わからんよね
- 52 :774RR:2014/04/22(火) 10:39:09.89 ID:R7zqJx9O
- ズボンをパンツって言うのと似てるね
- 53 :774RR:2014/04/22(火) 11:10:47.16 ID:SvlVJvmS
- 英語では厨はママチャリは何て呼ぶわけ? シティバイク?意味不明じゃん
シティサイクルとして売ってるだろ ロードレーサーなんて昔からあるが
ずっとバイクなんて呼ばれてなかったし、チャリをマシンだなんて言わなかったし
サイクリングをツーリングなんて言い方もしなかったんだが
ロードサイクルなら、ああ、道で邪魔なやつね、ですぐわかる
ロードバイクってなると、何cc?ってなる
- 54 :774RR:2014/04/22(火) 11:18:23.58 ID:hIdI6Uin
- SSやオフなどのスポーツバイク=モト
オールドスクール、ネイキッド=単車、バイク
イメージ的に
オートバイ=昭和、バイク王
- 55 :774RR:2014/04/22(火) 14:24:14.17 ID:9gaEIXd9
- ttps://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF&num=100&hl=ja&gbv=2&prmd=ivnsl&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=x_xVU4fTJdfh8AX5mYLwDQ&ved=0CAUQ_AU
これが現状だ
いい加減諦めろ
- 56 :774RR:2014/04/22(火) 14:27:59.01 ID:6gudxBeN
- 「じゃあモト積んですぐ向かうわー」とか言うのが最先端ナウなのか
俺なんかは(モト冬樹かな?)と思ってしまうわ
- 57 :774RR:2014/04/22(火) 14:39:18.99 ID:5tSEoDpE
- >>55
それをいうならバイクの検索結果も貼らなきゃ不公平でしょw
- 58 :774RR:2014/04/22(火) 14:42:34.10 ID:6gudxBeN
- 2輪はみんなバイクなんだからしょうがないよな
- 59 :774RR:2014/04/22(火) 15:47:36.39 ID:KsYczE/1
- チャリンコをバイクとは日常生活では言わないな
- 60 :774RR:2014/04/22(火) 16:49:24.21 ID:SvlVJvmS
- http://www.youtube.com/watch?v=9R-n7it5QrM
バイク乗りのバーンナウトはさすがにカッコいいな
これこそ『バイク』
- 61 :774RR:2014/04/22(火) 16:51:55.74 ID:6gudxBeN
- ロードバイク、マウンテンバイク、バイクでいいだろ
レッサーパンダもパンダみたいなもんだ
- 62 :774RR:2014/04/22(火) 18:10:03.12 ID:iU9/d4qV
- 自転車で出かけることを「ツーリング」って言う人はサイクリングって言葉をいつ使うのだろう
あと「バイクは「モト」でいい」とかほざいてる奴がいるが、モトなんて言ったら俺の名前っぽくてモヤモヤするからマジでやめろ
- 63 :774RR:2014/04/22(火) 19:29:59.57 ID:6gudxBeN
- >>62
バイクでそのへん流してくるのとツーリングの差みたいなもんだと思うが
- 64 :774RR:2014/04/22(火) 19:37:20.79 ID:KyKXbXwd
- >>62
ハゲてんの? (´・ω・)カワイソス
- 65 :774RR:2014/04/22(火) 20:24:26.93 ID:O1uornEw
- ズボンの事をパンツて言うな
- 66 :774RR:2014/04/22(火) 20:29:13.63 ID:uf23P7sR
- >>65
パンツの事をズボンって言うな
どっからどうみてもパンツじゃないか
- 67 :774RR:2014/04/22(火) 20:35:08.40 ID:hIdI6Uin
- >>62
モト冬樹さんファンです
嘘です
- 68 :774RR:2014/04/22(火) 21:10:59.99 ID:SvlVJvmS
- ロードサイクルでいいじゃん
サイクリングでいいじゃん
なんでチャリンコと思われない方のイメージへ擦り寄ってくるのかマジで理解不能
チャリはチャリじゃん
- 69 :774RR:2014/04/22(火) 21:26:03.80 ID:6gudxBeN
- ママチャリとMTBとロードは明確に違うから、全部自転車ってわけにいかないだろ
バイクだって昔レプリカレプリカいっててレプリカって複製って意味だぞ!?って言われてたくせに
- 70 :774RR:2014/04/22(火) 21:33:33.00 ID:iU9/d4qV
- . 彡⌒ ミ
(´・ω・`)<冬樹じゃねーよ!!
- 71 :774RR:2014/04/22(火) 21:34:21.08 ID:lj0Jj6kY
- >>42
いやだから英語がどうこうじゃなくて
ガソリンスタンドはそれ以外の物でそう表現するもんがないだろ。
他にガソリンスタンドって言う物があるなら
ガスステーションにせなややこしいかもな。
- 72 :774RR:2014/04/22(火) 23:19:07.81 ID:mrjA5ncP
- >>71
君は最初に俺が反論していた相手じゃなかったかもしれないが、
ここで一番最初に自転車=バイクって言いだしたやつは「英語ではどうこう」って言ってたけど、
いつのまに英語の話じゃなくなってたんだ?
- 73 :774RR:2014/04/22(火) 23:25:26.16 ID:mrjA5ncP
- ちなみに、「ガソリンスタンドは市民権を得ているからそのままでいい」
という主張してるみたいだけど
同じ理論でいけば、バイク=自動二輪で市民権は得ているから
結局自転車は自転車のままでいいんじゃない?
- 74 :774RR:2014/04/22(火) 23:37:11.89 ID:Vk7uXhGG
- 自転車はバイク
エンジン付けたらオートバイ
在日が言い始めたの朝鮮語由来のチャリこそ邪道
日本人は自転車と言え
- 75 :774RR:2014/04/22(火) 23:37:59.20 ID:7kSoBh3S
- チャリをバイクと言いたいなら勝手に言ってればいい。俺ら普通の人はそれ聞いて笑って馬鹿にすればいいだけだから
- 76 :774RR:2014/04/22(火) 23:48:57.98 ID:bRO3DC4H
- この新型かっけええええwwwwww
∧,,∧ ∧,,∧ 車重www
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) (^ν^) (おっ?バイクの話か?…)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\(ザコばっかりだな…)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' スプロケ変更したwwww
おい…なんかキモいのが来たぞ…
∧,,∧ ∧,,∧キモ…
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) (^ν^) ……
| U ( ´・) (・` ) と ノ /l_l\
u-u (l ) ( ノu-u l <........
`u-u'. `u-u' なんだあいつ…
うぜぇ…
∧,,∧ 英語だと自転車はバイク!! ∧,,∧ 無視しろ無視…
∧∧ (・` ) バカ乙!!! ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \(^ν^)/ ( Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) なんなのあいつ…
(l U)市ねよ… (U ノ
`u-u'. `u-u'
- 77 :774RR:2014/04/23(水) 02:06:49.54 ID:/UP2DfzL
- 俺はロードバイクって言われるだけで違和感が
ロードサイクルでええやん
バイクもロードって使うし
カラオケでもロード歌うし
- 78 :774RR:2014/04/23(水) 02:58:51.25 ID:OgQTe8yT
- 何でもないような事でも自転車乗りにとっては重要なんだよ。
- 79 :774RR:2014/04/23(水) 03:29:23.07 ID:l8NTtfg1
- >>75
欧米人から見たら、お前等の方が馬鹿に見えるぞ。
- 80 :774RR:2014/04/23(水) 04:20:26.65 ID:lLqfBOuf
- それはお互い様。
それより名古屋人に聞いた衝撃の方言。
・自転車=けった
・原チャリ=けったマシーン
- 81 :774RR:2014/04/23(水) 07:55:58.12 ID:Wmm2O1PF
- >>77
バイクでロードっていうのって自転車のロードより後な感じするな
- 82 :774RR:2014/04/23(水) 08:12:32.36 ID:jpC2+xu4
- >>79
外国ではバイクという言葉には日本で言うバイクとチャリの両方の意味があるから馬鹿にはされないぞあとここ日本だから
- 83 :774RR:2014/04/23(水) 08:15:07.47 ID:TuNvMJa4
- ロード仲間と話す時も自転車に興味ない家族や知り合いと話す時も基本的にチャリ又はチャリンコと言ってます
- 84 :774RR:2014/04/23(水) 10:08:11.10 ID:DGFSFgNY
- 「俺のバイクがさぁ・・・」
アメリカン?SS? 期待期待・・・なんだチャリじゃん(棒
- 85 :774RR:2014/04/23(水) 10:19:34.15 ID:uBV6OW3v
- うちは自分のフラットバーロードと嫁のクロスバイクとチビの自転車があるけど
皆普通にチャリと言ってるけどなあ・・
一応メンテもするしそれなりな自転車趣味だけどバイクなんて言わんぞ。
- 86 :774RR:2014/04/23(水) 11:33:58.11 ID:g2/KtZu6
- だいたいチャリンコですらへんな呼び方だよ。
ジテンシャと同じ3音節なんで省略のメリットもないし。
- 87 :774RR:2014/04/23(水) 11:47:37.70 ID:/UP2DfzL
- 確かにカナダ人のフランス系姉ちゃんはモーターバイクとバイクと言ってたわ
でもここ日本だから日本人なら自転車と呼びましょう
- 88 :774RR:2014/04/23(水) 13:52:37.74 ID:6dZb4/+3
- 自転車をバイクなんて言うやついるのか
言いたい事は分かるが
ドヤ顔でそんな話してる奴いたら頭の弱い奴なんだなぁで終わるんだけど
- 89 :774RR:2014/04/23(水) 14:46:43.92 ID:ZztpflYi
- 自転車をバイクとかいうのは勝手だがバイクでツーリングというのであれば保安部品取り付けの徹底!!
免許制などにしてきちんとした形を取ってから言え!
本当のばいく乗りは、免許もちゃんと取り、保安部品などをつけ税金を払い道交法を守り楽しんでいるんだ。
免許も無い自転車乗りはもうちょっと自分たちの立場をわきまえろ!!
- 90 :774RR:2014/04/23(水) 17:48:28.71 ID:Wmm2O1PF
- なんでこんなことスレが伸びてるのかなーって思ってたけど、おまえらバイクって言葉に格を感じてるのかw
昔はバイク板だから自転車のスレもここでいいんじゃね?とか言ってたのに、自転車趣味が世に広がってきて負けそうだから余裕がなくなってきたんだろうか
- 91 :774RR:2014/04/23(水) 17:54:19.95 ID:d7wc7kI9
- >>90
一部の人間を見て、全ての人間がそうだと思うのは
愚かなことだと思わないか?
- 92 :774RR:2014/04/23(水) 17:58:03.83 ID:Wmm2O1PF
- ネトウヨなんか一部の変な奴らかと思ってたら内閣総理大臣がネトウヨみたいなこと言い出す時代だからなー
- 93 :774RR:2014/04/23(水) 18:16:18.36 ID:WrEm+I9X
- 何と戦ってんだよ。
- 94 :774RR:2014/04/23(水) 19:08:52.64 ID:78NODhXL
- 底辺のはけ口として2chすら役に立つというのに
お前らは
- 95 :774RR:2014/04/23(水) 20:41:41.53 ID:5pyBE3qC
- 【警察】公道走ると道交法違反 自走する折りたたみ式電動アシスト自転車にご注意をー東京
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398248558/
- 96 :774RR:2014/04/23(水) 20:50:52.33 ID:ld4NYAtC
- 年寄りに多いがバイクを車と呼ぶのもいるな。
- 97 :774RR:2014/04/23(水) 23:14:01.85 ID:/UP2DfzL
- >>90
とっくに趣味の分野ではバイクは自転車に負けてるけど
今や原付乗りより自転車乗りの方がマナー悪いのが目立つ
- 98 :774RR:2014/04/23(水) 23:20:31.31 ID:rCJYWPug
- 原付をバイクと呼ぶなという趣旨のスレッドかと思ったら違うのか
- 99 :774RR:2014/04/23(水) 23:32:40.82 ID:rq8F354y
- 自転車をバイク、自転車での遠出をツーリンングと呼ぶならこの漫画はタイトル変更の上、相当な修正をしないといけないなw
http://duraxtr.fc2web.com/yarou01.html
http://www.tcp-ip.or.jp/~ketta/sub5-4.htm
- 100 :774RR:2014/04/23(水) 23:48:06.57 ID:M+QMV2DT
- 自転車はバイク、遠出はツーリング言うンやああああ!!!
ななななんやてえええぇぇ!! (ミナミの帝王のノリで)
- 101 :774RR:2014/04/23(水) 23:52:41.71 ID:/AGBeIoT
- >>92
どうしてもネトウヨ言いたかったんかいw
- 102 :774RR:2014/04/23(水) 23:58:04.76 ID:Wmm2O1PF
- >>101
いや一部かなーと思ったら意外と多かったっていうただの例えとして出しただけなんだけど
こんな板でネトウヨがどうとか頭が痛くなるようなとこにいちいち食いつかないでくれる?
- 103 :774RR:2014/04/24(木) 00:09:35.99 ID:bWMcr9M3
- >>99
乳母車って言葉は今現在もあるんだけど
ほとんど使われなくなったらしいよ
若いお母さんは乳母車という言葉自体知らないらしい。
時代とともに表現方法は変わるんだよ。
ダッセー親父はそれを認めたがらないんだよね。
- 104 :774RR:2014/04/24(木) 00:25:19.54 ID:W0l6HRng
- >>103
時代とともに言葉が変わることはわかるんだが、
なぜ一般的にバイク=自動二輪、ツーリング=自動二輪での遠出と解釈される現代の日本で
自転車→バイク、サイクリング→ツーリングと変化させる必要があるのか知りたい。
同じ単語にすることで誤解を招くことが増えるだけだし、世間のごく少数派の人間に合わせる合理性が見当たらない
- 105 :774RR:2014/04/24(木) 01:07:13.07 ID:bWMcr9M3
- >>104
その考えがダッセー親父なんだよ。
若い奴は換えたいんだよ。理屈とか理由なんか無いんだよ
そうやって時代を築いていくんだよ。
かつてパンツが下着だったように。
- 106 :774RR:2014/04/24(木) 01:28:50.23 ID:Y7b6iAz6
- いやダセーとかじゃなくて趣味としての自転車人口が多くなり、もっとオシャレに言いたいからそうなったと予想
- 107 :774RR:2014/04/24(木) 01:51:12.52 ID:g969w+1b
- 言葉の置き換えでオシャレ感を出したがるのはいつもの日本人の癖だけど
それが既存の言葉とコンフリクトさせられるのは不便極まりない、迷惑な話だわな。
- 108 :774RR:2014/04/24(木) 06:12:22.75 ID:rDjCgfSY
- 自転車をバイクと呼ぶのに違和感があるのはわからんでもないが、
ツーリングをオートバイだけの用語と思ってるのはちょっと物を知らない過ぎるな
- 109 :774RR:2014/04/24(木) 06:44:17.99 ID:goNsmmEB
- チャリのツーリング()はサイクリングだろ
- 110 :774RR:2014/04/24(木) 07:15:42.21 ID:kb8LYh8G
- 俺は一応20代前半だから若い世代に入ると思うけど、別に言葉を理屈、理由抜きに変えたいなんて思わんぞ
自転車はチャリだし、パンツは下着だ
断じて自転車はバイクではないしパンツはズボンのことではない
- 111 :774RR:2014/04/24(木) 07:26:28.80 ID:g+csUZOO
- 全員が全員同じ気持ちのはずないわな
流行とか同調とか声のでかいもん勝ちとか
そんなんで流れができる事もあるわけで
- 112 :774RR:2014/04/24(木) 08:22:54.65 ID:mCkvnQs+
- ケッタって言わないことに驚愕
- 113 :774RR:2014/04/24(木) 08:52:55.54 ID:09YjPdsV
- 左端を走らない、名古屋走りをしている自転車をケッタと呼んでやるかw
- 114 :774RR:2014/04/24(木) 09:57:04.11 ID:goNsmmEB
- まさに ケッタくそ悪い ってか
- 115 :774RR:2014/04/24(木) 10:25:11.83 ID:a1AkWVfy
- >>109
自転車バイク関係なく荷物積んで遠くへ旅に行くのがツーリングのイメージだな
友達同士で海までバイクで行ってツーリング行ってきたっていうのは違和感ある
- 116 :774RR:2014/04/24(木) 10:35:29.48 ID:ZSU+NVOa
- 俺はチャリ業界にいるけど
バイクってのはエンジンのついた二輪車のことだと思ってる。
客の前では「ロード”バイク”」とか「BMX”ライダー”」とか言ってるけど普段は言わない。
自動二輪で旅をする←ツーリング
自転車で旅をする←ポタリング
こんな感じやな。
- 117 :774RR:2014/04/24(木) 10:41:48.13 ID:FC+vszEa
- これ本当に思ってた、1は良くスレ建ててくれよ。
何かグッズを探そうと
バイク グッズ とか
バイク 便利 用品 とか検索すると
自転車用のグッズとか出てきて面倒なんだよ。
そりゃあ少しはバイクにも使える物があるけど
大抵は耐久性やスピードの関係でバイクでは使えないものが多いし。
本当に紛らわしいよね。
- 118 :774RR:2014/04/24(木) 11:09:18.05 ID:a1AkWVfy
- >>116
チャリ業界ってどういうチャリ業界?
ポタリングを自転車旅に使うなんていってる奴初めて見た
- 119 :774RR:2014/04/24(木) 11:36:43.29 ID:ZSU+NVOa
- >>118
製造販売の両方をしている製販一体の企業。乗るほうじゃなく売る側の人間。
初めて見たってのはさすがに見識不足やろw
「ポタリングとか超短距離の移動のことで旅とはちゃうw」というのはスレ違い板違いだし討論する気はない。
- 120 :774RR:2014/04/24(木) 11:43:53.01 ID:RlaYjyXs
- こんなスレあったんだな
バイクってもともと自転車の事だぞ!
何バカな事言ってんだ>>1は?
- 121 :774RR:2014/04/24(木) 12:22:42.67 ID:a1AkWVfy
- >>119
俺は工具屋だけど自分で仕事として工具つかうわけじゃないから実用上の詳しいことはわからないよみたいなもんか
あとボタリングを超短距離の移動のことだと言う主張があるのも初めて知った
- 122 :774RR:2014/04/24(木) 14:50:16.94 ID:YRUUE7VF
- >>105
今でもパンツはパンツだろ
日本ってのはしょうもないもんを変に英語風に発音してよりよく見せようとする風習が多すぎ
チャリでサイクリング=バイクでツーリング
チャリの整備=マシンのメンテ
昔のコロコロコミックでオモチャの説明を妙にかっこいい横文字で表現するアレみたいな感じ
ダウンフォース(笑)みたいな感じ
- 123 :774RR:2014/04/24(木) 15:42:35.34 ID:xd4H5tnf
- バイクって確かに北米では自転車のこというけど
そもそもbicycle(二輪のサイクル)じゃなかったのか?
サイクル(シクル)はくるくる回る丸いヤツのことね
ヨーロッパじゃもとの語源を大切にしてモーターバイクとの混同をさけるため
シクルとかシクロ呼んでる 例シクロクロス
これだと絶対混同しないわな
ところがいい加減なアメリカンがBMXとかMTBで省略形をバイクと呼んでそれが
ブームになってグローバルで自転車=バイクが浸透しややこしくなったw
まあ俺的結論としては
ロードバイクはやっぱりロードサイクル呼ぶほうが日本じゃ適切
どうしてもバイ(ク)と付けたきゃ、ロード・バイシクルとでも呼べ
- 124 :774RR:2014/04/24(木) 16:01:21.96 ID:T9meVUcU
- >>122
ミニ四ファイター馬鹿にしてんのか?
肉抜きシャーシでのテストドライブ中に
強度不足でマシン大破させた名チューナーだぞ
- 125 :774RR:2014/04/24(木) 16:09:35.21 ID:BPLMkTCS
- 呼び方はどうでもいいが、自転車乗りのマナーの悪さ、保安装備も法律で決められてないからって理由だけでつけないモラルの無さに腹が立つ。
- 126 :774RR:2014/04/24(木) 16:14:15.32 ID:VNTcaJWU
- 要するに自転車とかチャリって呼ばれるのが嫌なんだろ
何かカッコいい呼び方考えてやろうぜ
エコサイクル
ヘルシーペダル
ロードディスペラード
ハイウェイマン
- 127 :774RR:2014/04/24(木) 17:10:26.93 ID:ZSU+NVOa
- >>125
ブレーキ・前照灯・ベルといった保安装備は道交法とかできちんと決められてる。
JISでも各パーツの強度等がちゃんと決められてる。
ただ整備不良や保安部品を取り外しても警察がほとんど取り締まって無いのが現状。
- 128 :774RR:2014/04/24(木) 17:25:27.08 ID:BPLMkTCS
- >>127その程度だろ?道路を走るんだからバイク並みの保安装備が必要なんだよ。
特にロードバイクなんて結構速いから30キロなんてすぐに出る。
原付の法定速度は30キロ、それでミラーもつけてりゃウインカーも付いてる。
いくら保安装備を道交法通りにつけていようが今の時代それじゃ間に合わないんだよ。
法律どうのよりも乗る人たちが道路を使用しているって自覚ときちんとしたモラルが必要なんだよね。
- 129 :774RR:2014/04/24(木) 17:27:14.27 ID:BPLMkTCS
- 128だが、いまどきLEDやらなんやら電気も自転車をこぐ程度で点灯が可能なんだからブレーキランプ・ウインカー・ミラーは最低限つけるべき。
- 130 :774RR:2014/04/24(木) 17:31:36.56 ID:/BCAgI5r
- >>129それな
それかもう自転車も車みたいに教習所通えよって感じ。
いきなり飛び出してくる高校生大杉で轢きそうそうになる
- 131 :774RR:2014/04/24(木) 17:37:12.89 ID:l8Q0gWLR
- >>6
自転車の乗り過ぎはキンタマ痛めるよ。
ツールドフランスとかのレーサーの半数はキンタマに障害があるとか。
日本の競輪選手もキンタマに障害持っている人多い。
自転車が趣味の安田大サーカスの団長もキンタマ失っただろ。
- 132 :774RR:2014/04/24(木) 17:39:14.95 ID:l8Q0gWLR
- >>130
そのうち、メットの横にビデオカメラ付けるのが普通になりそうな予感。
自転車が一時停止しないで突っ込んで来た証拠を握っておかないと、これからは本当に恐いわ。
- 133 :774RR:2014/04/24(木) 18:23:35.10 ID:Noian9Ko
- 山ちゃり
- 134 :774RR:2014/04/24(木) 18:41:56.59 ID:YRUUE7VF
- 車で走ってると左側から抜いてくるチャリが
突然右折しようと正面割ってスイーって抜けたりするからマジ困る
減速したら加速に手間なのかしらんがいい加減にしろ
てかマジウインカーとか灯火とかブレーキもまともなの付けるべき
整備不良で罰金10万くらいでいいよ
- 135 :774RR:2014/04/24(木) 18:44:45.05 ID:W0l6HRng
- >>105
平成生まれだが、ダッセー親父で悪かったな
なんでもかんでも横文字にしてかっこつけてイメージアップ図るためだけに
すでに区別できてるものを一緒の言葉で表してまぎらわしくするのは、無駄
それなら、ひとつききたいんだが、子供用の三輪車を「トライク」って呼ぶのか?
「いやー、この前うちの息子のためにトライク買ったんですよー。
ほら、この写真見てください、かわいくないですか?このトライク()運転()してる姿」
とか話す様は逆にださい
- 136 :774RR:2014/04/24(木) 18:46:58.81 ID:a1AkWVfy
- >>122
もちろんお前はちゃんと、来週は単車で遠乗り行くから今週は単車の整備だべさーって言ってるんだろうな?
- 137 :774RR:2014/04/24(木) 18:59:13.56 ID:j1du/Pz0
- ウインカーよりも手信号の徹底をだな…
- 138 :774RR:2014/04/24(木) 19:59:09.81 ID:Y7b6iAz6
- >>128
コラコラ、ロードバイクと呼ぶなW
確かにロード自転車は原付よりスピード出て歩道走らず車道走るからロード自転車だけでも免許制にした方がいい
- 139 :774RR:2014/04/24(木) 20:53:24.17 ID:ZbEWm1HL
- >>105
でも、パンティーはパンティーだよな?
- 140 :774RR:2014/04/24(木) 21:17:25.50 ID:8tUlcM2R
- 公道で迷惑かけて、今度はネット検索でも迷惑をかけているのか、チャリンコ乗りは。
- 141 :774RR:2014/04/24(木) 22:39:03.80 ID:a1AkWVfy
- http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398330539/
自分たちがこういうこと言われてて同じことを自分より弱い立場の奴にやるんだねー人間て言うのは
虐待されて育った人間は子供に虐待するっていうのと一緒だね
- 142 :774RR:2014/04/24(木) 22:59:53.52 ID:MNh63IOA
- >>124
こないだ高橋名人久しぶりにみたらフイタ。
- 143 :774RR:2014/04/25(金) 03:09:57.18 ID:z1oCkj2A
- しかし、桃鉄というかハドソンがこんな事になるとは、時代の変化とはいえ悲しいねえ・・・・
- 144 :774RR:2014/04/25(金) 07:44:49.74 ID:7NblvWiJ
- >>141
どのへんが「同じこと」なのか教えてもらいたい。
俺は別に自転車をバイクと呼ぶべきではないって主張が弱いものいじめだと思えないし
車がバイクを下に見てるせいで煽って事故起こされるのは命にかかわるからやめてくれって話だわ
あと、最近の自転車は「法律上立場弱い」ってこと理解したうえで横暴なことやらかしてる
モンスターなんとかと一緒だわ
- 145 :774RR:2014/04/25(金) 10:33:05.56 ID:21z3UDWe
- ×ロードバイク
○快速チャリ
- 146 :774RR:2014/04/25(金) 10:49:23.05 ID:Cdn9EpxR
- 語源がしっかりしているから自転車をバイクと呼ぶのは止められない。
最後にどう落ち着くか、だな。
- 147 :774RR:2014/04/25(金) 17:07:12.34 ID:4uTEnV4u
- 俺はチャリから入ってきた口だから、チャリノリの気持ちもわかるし、バイクノリの気持ちもわかる。
- 148 :774RR:2014/04/25(金) 17:42:35.22 ID:tBh1hazq
- 1980年代の頃はチャリをバイクなんて言う人いなかったし
チャリのほうが後から言い出したんだから止めて欲しいよね。
先にオートバイがバイクって言われてるのに何で言い出したんだよ。
紛らわしくなるのは分かってただろうに。
だからチャリ乗りは嫌いなんだよ。
- 149 :774RR:2014/04/25(金) 18:03:15.18 ID:AHWrqCym
- どうでもいい話だが
バイクよりはモトサイクルのほうが好きだな
- 150 :774RR:2014/04/25(金) 18:45:36.19 ID:+lh9XMSE
- 俺はバイクも自転車も乗るから自転車乗りを総じて悪く言わないで
自転車の事をバイクって言ってる連中は大抵高い自転車乗ってる極一部の自尊心高い連中
- 151 :774RR:2014/04/25(金) 19:00:51.00 ID:LsMSei+Y
- 自転車もバイクもやってるけど普通に自転車は自転車かチャリ、バイクはバイクってよぶわ自転車がバイクとか違和感ありまくり
- 152 :774RR:2014/04/25(金) 19:04:25.33 ID:ff3TVm73
- バイクも自転車も乗るよー
自分含めて周りは"バイク"ではなく
"ロード"って呼んでる
- 153 :774RR:2014/04/25(金) 19:11:10.17 ID:4uTEnV4u
- 何でもないような事が幸せだったと思ったな。
- 154 :774RR:2014/04/25(金) 19:31:06.73 ID:bbzxccOw
- >>148
現在は2014年です。
- 155 :774RR:2014/04/25(金) 19:45:32.31 ID:y+cX9CGp
- ついに日本語まで通じなくなってきたか…
- 156 :774RR:2014/04/25(金) 20:18:16.32 ID:1uVfOgiB
- 俺は通じる相手には単車って呼ぶようにしてるわ
バイクよりなんか好き
- 157 :774RR:2014/04/25(金) 20:32:23.96 ID:cHW/N160
- 俺はわりと自転車っていうんだけど、長野まで自転車持ってって山下ってきたとかいうと変な顔されるよな
江戸川沿いにディズニーランドから野田まで自転車で走ってきたとかいうと、ロードバイクやろ?おまえヘルメットかぶって走っとるんかって言われるからロードは世間に通りいいみたいだな
- 158 :774RR:2014/04/25(金) 20:45:56.72 ID:+lh9XMSE
- >>157
今度からそういう連中に、バイクじゃなくて自転車とはっきり言ってやって
- 159 :774RR:2014/04/25(金) 21:12:31.75 ID:cHW/N160
- >>158
いやむしろ初めからロードバイクとかマウンテンバイクっていったほうが通りがいいんじゃないかと思うね
レッサーパンダとパンダみたいなもんだと思えばそれでいいと思うけどね
むしろバイク乗ってる奴にビューエルって言って通じなかったりするほうがめんどい
しりませんどんなバイクなんですかってなんでいちいち説明しなきゃいけないんだよ
- 160 :774RR:2014/04/25(金) 21:21:32.47 ID:LsMSei+Y
- ロードバイクとかクロスバイクって言うのは全然ありだと思うけどそれをバイクと呼ぶのはバイクが羨ましのかなーって思われかねないと思う
- 161 :774RR:2014/04/25(金) 21:46:41.15 ID:M6lOHXkC
- 公道でトレーニング気取りのチャリンカスは邪魔なんだよ
車道走る性能がない事を自覚しろ
そんなにトレーニングがしたいなら運動場のトラックでもグルグル好きなだけ走ってろよ
バイクも似たようなもんだって?
バカが!!
バイクの機動力は鈍亀四輪なんかと比べ物にならない程優れてんだよ
その根拠に警察の交通取り締まりは昔からずっーっと白バイを採用してんだよ
公道一の機動力なんだよバイクは
公道一、宇宙一なんだよ
チャリンカスなんか足元にも及ばないにも程がありすぎるんだよバカが!!
俺らはエリートなんだぞーーーー!!!!!!
- 162 :774RR:2014/04/25(金) 21:54:34.56 ID:y+cX9CGp
- ベジータかと思った
- 163 :774RR:2014/04/25(金) 22:04:09.48 ID:4uTEnV4u
- >>161
落ちこぼれだって必死に努力すればエリートを超えることがあるかもよ。
- 164 :774RR:2014/04/25(金) 22:07:25.79 ID:gLkyI01v
- 自転車をバイクと呼ぶようになってから、より分かり易く「オートバイ」と言うことが多くなってきたが
昭和の香りのするこの単語もよくよく考えてみると謎だな
オートバイクの略称っぽいのはわかるけど、一字しか略してないし
でも「モーターサイクル」は日本語で言うと長いしなぁ
Motoはドイツ語のMotorradの略なのかな?
Motor cycleの略だと、他のモーターが付いてるものと区別が付かないような気がするが
- 165 :774RR:2014/04/25(金) 22:29:22.97 ID:UqU4l4zB
- motoの語源はラテン語の「動きをあたえる」で、rを付けてmoto-rで「動きをあたえる物(者)」だよ。
動力を発生させる機関の総称が「モーター」で、電動モーターもガソリンエンジンも「モーター」だから
モーターサイクルで問題は無い(普通のオートバイも電動スクーターも全てモーターサイクル)。
全部wikiで自力で調べられる事ばかりだから、他人に聞く前に自分で納得いくまで調べようや。
- 166 :774RR:2014/04/26(土) 00:47:01.03 ID:8INZEQ9X
- >>165
いや、海外で言う自動二輪車の通称の方のMotoの話だよ
MotoGPとかモトクロスとかのね
Motor cycleを縮めた言葉だとすると、略語に二輪を表す言葉が入ってないから奇妙だな、って思ったんだ
それモーターの略語にしかなってないじゃないかってね
ま、誰も気にしないことなんだろうが…
- 167 :774RR:2014/04/26(土) 02:12:26.44 ID:n22yUXBK
- 携帯電話を携帯って言うのと同じね。
- 168 :774RR:2014/04/26(土) 03:38:50.86 ID:eM7im7iz
- でもあいつの自転車、
お前のバイクより高いんだぜ。
- 169 :774RR:2014/04/26(土) 04:22:07.39 ID:U3UZN2TL
- あー、めんどくせぇな、日本人と日本語は!
そんなにカタカナ使いたいならサイクルでええやろ
ロードサイクル、サイクリング、クロスサイクル、オフロードサイクル
な、もうウダウダ言うな
- 170 :774RR:2014/04/26(土) 07:45:02.57 ID:RA9x24p8
- スイム・バイク・ラン
トライアスロンだとこの呼称だね。
>>128
ウィンカーはあまり意味がないと思う…
一応自転車の時はハンドサインやってるけどさ。
- 171 :774RR:2014/04/26(土) 07:53:26.10 ID:1clBaksZ
- 対立煽りスレはノーサンキューなのよ〜
- 172 :774RR:2014/04/26(土) 09:12:19.74 ID:709x+tok
- 俺もバイク=自転車でいいと思う。最近自転車趣味多いいしw
そーゆー意味ではバイクはmotoかな。
日本じゃ全然通じないけどさw
- 173 :774RR:2014/04/26(土) 17:45:13.53 ID:wWmEA2se
- 全然通じない言語を使う意味がわからない。
- 174 :774RR:2014/04/26(土) 19:58:10.47 ID:qT/oNB82
- >>172
自転車は自転車で良い、自転車をバイクとか言うのは頭おかしい。
日本ならね。
- 175 :774RR:2014/04/26(土) 20:55:47.61 ID:F0PUvW1E
- ニュースでもバイクは普通にバイク 全国民に意味が通じる普通の日本語
自転車をシャレてロードバイクなんて言っても一般人にはよくわからない
本物のバイクと勘違いされるのが関の山
バイクにもSSやオフロードやアルプスローダーなんてバイク乗りでもよく分からない種類まであるが、
全部『バイク』といえば意味が通じる
自転車になんやら種類あんのか知らんけど、自転車は自転車でいいだろ
無理すんなよ自転車
- 176 :774RR:2014/04/26(土) 20:59:30.18 ID:FSSVEcnf
- >>174
おまえの方がおかしいぞ
- 177 :774RR:2014/04/26(土) 21:00:03.70 ID:Gj7HxoO0
- バイクで来たって言われて見てみたら自転車だったらあきれるわイメージ的には原付よりバイクに遠い。英語がどうとかって人はリアルでいちいち語源から説明すんの?説明したところでなんだこいつって思われるだけだと思うけど
- 178 :774RR:2014/04/26(土) 21:02:47.32 ID:WG1KpZMT
- まあバイク乗りの平均年齢も20年前と比べるとそのまま20年)(上がってるっていうから、老害思考というか頭固くなって新しいことを受け入れられなくなるのもしょうがない
ランニングしてる奴が「シューズがさあ・・・」って言ってるの聞いて「何がシューズだ、靴だろ!」っていってるくらいの別にどうでもいいことなんだけど、なんか自分たちが押しやられてるような気分になるんだろうね
- 179 :774RR:2014/04/26(土) 21:05:30.21 ID:F0PUvW1E
- エレベーターに自転車持って入ってきたやつ迷惑だったな
なにアピールだよ
公道で迷惑かけるだけじゃ飽き足らないのか
まじで害悪だよ
- 180 :774RR:2014/04/26(土) 21:10:01.35 ID:/ir0k5o+
- 通勤電車に輪行バッグ担ぎ込んで「オレ、チャリ通してんぜ」面してる奴もな
- 181 :774RR:2014/04/26(土) 21:22:44.65 ID:Gj7HxoO0
- >>178
靴をシューズは紛らわしさがないからあり。すでにバイクとして理解されてる物があるのに乗っ取ろうとするのは何処かバイクに負い目感じてるからじゃん?法律上はバイクは自動車って呼べるけどなんで呼ばないかわかる?一緒にされたくないし他人からみたら恥ずかしいからだよ
- 182 :774RR:2014/04/26(土) 21:27:13.68 ID:8INZEQ9X
- >>178
シューズは知識さえあれば靴(の種類)だと分かるけど、バイクと言っただけでは自転車かオートバイか分からんでしょ
ようするにまぎらわしいのが問題
ホットケーキをパンケーキと呼ぶような類いとはまた別の問題だと思うぞ
- 183 :774RR:2014/04/26(土) 21:35:42.34 ID:WG1KpZMT
- 自転車のことバイクっていってる人は会ったことないんだよな
乗っ取られようとしてるとかわけのわかんないこといってる奴がバイク乗ってる中にいるのが俺は恥ずかしい
まあでもよく考えたらたまたまこのスレが変な人を呼び寄せてるだけかもしれない
とりあえずこのスレはもう見ないことにしたわ
- 184 :774RR:2014/04/26(土) 21:41:20.05 ID:RA9x24p8
- ところでロードバイクっていつから言いはじめたんだ?
マウンテンバイクは昔から言ってたけどロードはロードレーサーって言い方
で通じてた気がするんだけど。
オートバイのロードレーサーと混同するからやめたとか?
- 185 :774RR:2014/04/26(土) 21:44:00.28 ID:0Luap9Ob
- 路線バス旅
しまなみ街道歩いてたが、バイク乗りもいたな
- 186 :774RR:2014/04/26(土) 22:00:12.47 ID:wWmEA2se
- だれかマグナキッドのコピペはよ
- 187 :774RR:2014/04/27(日) 00:21:23.14 ID:bLyVtMwj
- >>186
橋に端に箸。
マウスにマウス。
バッテリーにバッテリー。
ややこしいネー。日本語難しいアルよ。
でもふつに使い分けてるな。
- 188 :774RR:2014/04/27(日) 00:35:46.04 ID:Z4olxE/X
- 俺たちが知らないだけでマウス板ではあんなジョイスティックの仲間みたいなもんがなんでマウスなんだよ!とか激論がかわされているのかもしれない
- 189 :774RR:2014/04/27(日) 01:38:05.10 ID:QpOuQmT1
- チャリンカスってどこにいっても迷惑なんだよなぁ
- 190 :774RR:2014/04/27(日) 03:40:45.89 ID:PEUaJYnD
- >>187
「はし」のような同音異義語は使う時の会話の内容やシチュエーションで
ある程度判断できるようになってるからまだいい。
マウスもシチュエーションで判断できると思う。
そもそも、研究でもやってない限りネズミをマウスと言うこともないし。
あとは「携帯のバッテリー」とか「バッテリー上がった」とか、周りに付属する言葉でわかる。
だけど、自転車を「バイク」と呼ぶのは、自動二輪の意味での「バイク」にわざと使い方を寄せてきてるから紛らわしいと思う。
だから「ロードバイク」「マウンテンバイク」と言うならまだわかるんだが、「(ロード)バイクで一人旅してきた」なんて言ったらもはや通じないってこと
- 191 :774RR:2014/04/27(日) 04:58:44.19 ID:MDSSTodV
- でもミニスカのちゃりはいいぞ
最強じゃねえか
- 192 :774RR:2014/04/27(日) 06:58:25.93 ID:e3FPqC0a
- 日本では
バイク=オートバイで完全定着しているんだから
チャリンコ乗りは紛らわしいから諦めろ
- 193 :774RR:2014/04/27(日) 09:00:24.36 ID:8iPs2aP5
- バッテリーとバッテリーて何が紛らわしいの?
まさか野球のバッテリーを指してるとか。
- 194 :774RR:2014/04/27(日) 09:02:34.45 ID:8QU85nNe
- >>187
それはジャンルが違う言葉だから使うシチュエーションもかぶらないので紛らわしくないでも自転車とバイクは同じ乗り物だから紛らわしい
- 195 :774RR:2014/04/27(日) 09:06:13.84 ID:Z4olxE/X
- 妄想で物言ってんじゃないの?
今日バイクできたよーとか昨日はバイクで利根川沿いにツーリングいってきたよーとか自転車のことを言ってる人なんてほんとにいたの?
- 196 :774RR:2014/04/27(日) 09:15:39.70 ID:8iPs2aP5
- >>195
うむ、地元のツーリングコースを検索するとこんなのが出て来るのだよ。
紛らわしいから止めてくれ。
http://ameblo.jp/yagara0126/entry-10962923819.html
http://sirrus.blog94.fc2.com/blog-entry-344.html
http://sirrus2.blog84.fc2.com/blog-entry-145.html
http://officehikari.art-studio.cc/album/20060416/index.html
- 197 :774RR:2014/04/27(日) 09:31:43.20 ID:Z4olxE/X
- >>196
どう見てもそれ普通にツーリングじゃないの?
- 198 :774RR:2014/04/27(日) 10:03:53.84 ID:8iPs2aP5
- >>197
自転車には「サイクリング」と言う用語があるのに何でわざわざバイク用語の「ツーリング」を使いたがるの?
- 199 :774RR:2014/04/27(日) 10:06:55.32 ID:Z4olxE/X
- >>198
レガシーツーリングワゴンとかも気に食わなかったの?
- 200 :774RR:2014/04/27(日) 10:29:38.09 ID:5EmLKqXr
- 車名でそういうのはあるけど車で出かけるのを「ツーリング」って言う人はいないよね
- 201 :774RR:2014/04/27(日) 11:01:15.35 ID:cpkfUHfn
- たしかに四輪でツーリングって言ってたら??プッwだな
少なくとも日本じゃ
俺は自転車バイク両方趣味だけどロードバイクはマジ止めて欲しい、訳分からなくなる、
ロードバイシクルそれが長いというならロードサイクル
そういや70年代そんな呼びかたしてたわw
あっ!今うかんだけど「チャイク」でいいわ
- 202 :774RR:2014/04/27(日) 11:38:10.93 ID:WIhJj+6V
- >>198
虎の威を借るキツネという言葉があってだな
- 203 :774RR:2014/04/27(日) 12:26:30.99 ID:tdQ+KguK
- まぁ、何をどう格好よく呼ぼうがチャリはチャリ以上の存在にはならんし糞ダサいのには変わらん。
- 204 :774RR:2014/04/27(日) 12:41:11.16 ID:bLyVtMwj
- アイスにアイスにアイス。
ロックにロックにロック。
タンクにタンク。
コートにコート。
日本語ややこしいでござる
でも普通に使い分けてる
- 205 :774RR:2014/04/27(日) 12:49:04.63 ID:bLyVtMwj
- http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
- 206 :774RR:2014/04/27(日) 13:00:45.76 ID:bLyVtMwj
- >>201
これだけグローバルな世の中で日本じゃってw
君は幕末の維新志士ですかw
オー侍格好いいアルよ。
- 207 :774RR:2014/04/27(日) 13:30:46.32 ID:5EmLKqXr
- なんか、チャリ派っぽいやつの書き込みって煽りもピントがズレてて煽りになってないんだよな
- 208 :774RR:2014/04/27(日) 13:57:06.34 ID:h5xf7yHU
- きこきこきこwwww
- 209 :774RR:2014/04/27(日) 13:59:06.88 ID:WIhJj+6V
- 32 :774RR:2014/04/21(月) 18:43:02.35 ID:NofQjngw
英語ではバイクでいい、って主張はチャリンカス脳だけだろ
日本の日常会話では例え素人でもバイク=自動二輪と考える
バイクといわれて自転車が浮かぶやつはピチパン野郎だけ
あれは『チャリ』
しかもツーリングとか言ってるし余計うざい
『サイクリング』だろ
車道でタラタラはしって突然右左折してくるから邪魔すぎる
ウインカーとか保安部品を付けるべき
というか止まれよチャリンカス
- 210 :774RR:2014/04/27(日) 13:59:50.75 ID:WIhJj+6V
- 33 :774RR:2014/04/21(月) 19:26:45.84 ID:I2wpD3Zc
ほんとに最近の自転車乗りには頭にくる!!
危ないしマナーないし保安部品一つもつけてない。
法律で定められてないからつけないって思考が自分さえよければよいと思っている
自転車乗り。
だから平気で歩道も走るし身勝手な運転になる。
もし自転車乗りをばかにされたくないのであれば最低限の保安部品はモラルのもとに
付けるのが大人の遊び方。
- 211 :774RR:2014/04/27(日) 14:00:47.04 ID:WIhJj+6V
- 35 :774RR:2014/04/21(月) 21:10:39.61 ID:ePKLuYMN
確かに
『俺バイクでツーリング行くのがすきなんだよね〜』
といってピチピチパンツの変態が現れたら笑う
- 212 :774RR:2014/04/27(日) 14:01:21.81 ID:WIhJj+6V
- 36 :774RR:2014/04/21(月) 21:26:41.57 ID:BQRv017I
職場の後輩がまんまそんな感じだったわ
バイクでツーリングしてきました!っつーからバイク何ccの買ったのよ?って聞いたらチャリンコかよ!みたいなw
- 213 :774RR:2014/04/27(日) 14:06:41.25 ID:WIhJj+6V
- 179 :774RR:2014/04/26(土) 21:05:30.21 ID:F0PUvW1E
エレベーターに自転車持って入ってきたやつ迷惑だったな
なにアピールだよ
公道で迷惑かけるだけじゃ飽き足らないのか
まじで害悪だよ
180 :774RR:2014/04/26(土) 21:10:01.35 ID:/ir0k5o+
通勤電車に輪行バッグ担ぎ込んで「オレ、チャリ通してんぜ」面してる奴もな
- 214 :774RR:2014/04/27(日) 14:15:43.05 ID:WIhJj+6V
- 76 :774RR:2014/04/22(火) 23:48:57.98 ID:bRO3DC4H
この新型かっけええええwwwwww
∧,,∧ ∧,,∧ 車重www
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) (^ν^) (おっ?バイクの話か?…)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\(ザコばっかりだな…)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' スプロケ変更したwwww
おい…なんかキモいのが来たぞ…
∧,,∧ ∧,,∧キモ…
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) (^ν^) ……
| U ( ´・) (・` ) と ノ /l_l\
u-u (l ) ( ノu-u l <........
`u-u'. `u-u' なんだあいつ…
うぜぇ…
∧,,∧ 英語だと自転車はバイク!! ∧,,∧ 無視しろ無視…
∧∧ (・` ) バカ乙!!! ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \(^ν^)/ ( Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) なんなのあいつ…
(l U)市ねよ… (U ノ
`u-u'. `u-u'
- 215 :774RR:2014/04/27(日) 15:24:03.52 ID:v6qvS3AR
- >713
何が言いたいの?アスペ君
- 216 :774RR:2014/04/27(日) 17:48:09.51 ID:N1tDvuJj
- 何が言いたいの?知恵遅れ君
- 217 :774RR:2014/04/27(日) 18:08:31.88 ID:PEUaJYnD
- 「語源が〜」とか「グローバル化が」って言いたいやつは海外行って英語で生活してくれ。
少なくとも日本よりは過ごしやすいはず。
日本には日本の言葉があって、「バイク」や「ツーリング」だってもはや立派な日本語だ
英語で「Sushi」や「Kawaii」って言葉が通じるみたいにな。
つまり郷に入らば郷に従えってことだよ。
日本で中指立てても冗談で済むが、アメリカなら最悪、即銃殺だろ
- 218 :名もないロードバイク乗り:2014/04/27(日) 18:11:32.49 ID:UIa8jrhn
- >>209
ペダル用に特殊なシューズ履いてるから急に停まれませんし面倒だから停まりたくありません
歩道は段差があるので走りません。
走ってる時は車が走ってようが自分の事しか考えません。
- 219 :774RR:2014/04/27(日) 18:14:23.77 ID:PEUaJYnD
- あと、「言葉」ってのは意思疎通をはかるための手段なわけだ
たとえそれがどんなに正しい言葉づかいであっても相手に通じなければ意味がない
「バイク=自転車」派の主張で一番意味がわからないのはここだよ。
世間一般に通じない言葉を使おうとしてるくせに「語源がー英語がー」って主張するから矛盾してる
- 220 :774RR:2014/04/27(日) 18:21:01.37 ID:Z4olxE/X
- 志茂田景樹さん「論破したと喜んではいけない。相手に語るに値しないと見切られていることもある」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398589447/
このスレを見てて俺が思ったことを言ってくれている人がいた
- 221 :名もないロードバイク乗り:2014/04/27(日) 18:23:42.01 ID:UIa8jrhn
- >>210
保安部品はテールランプとブレーキあればいいでしょ?
マナー悪いのは、クロスバイクという半端な乗り物乗って町乗りしてる連中でしょ?僕達みたいな生粋のロードはヘルメットにレーシングウェア着て信号も守るしマナーいいよ
よく観察してね
>>213
高いバイクなので部屋の中に保管してるんです。50万以上するから盗難怖いんです
- 222 :774RR:2014/04/27(日) 18:27:36.61 ID:bLyVtMwj
- >>217
ここにも維新志士がいるよー。
平成の世において攘夷派ですかw
色々と大変でしょ。
- 223 :774RR:2014/04/27(日) 18:39:05.39 ID:PEUaJYnD
- >>222
維新志士とか攘夷派とかグローバル化とか難しい言葉使いたい年頃なのはわかるけど
せめて日本語くらいまともに使えよ
「維新」は「過去を改めて新しいものを作る」って意味だから改革派だし、
「攘夷」は「外国を排斥する」って意味だからどちらかというと保守派な。
このスレで俺みたいなやつは攘夷派ではあっても維新志士ではないな。
ちなみに俺も英語をはじめとした外国語を排斥したいわけじゃなく、
日本には日本での使い方があるって言いたいわけ。
論点を英語を使うかどうかにずらしたいのか知らんけど、
この平成の世で、君は別にして対人で困ったことはないよ
- 224 :774RR:2014/04/27(日) 18:46:12.85 ID:Z4olxE/X
- 維新志士と攘夷派は両立するんだがまあ別に教えてやるほどのことでもないかw
- 225 :774RR:2014/04/27(日) 18:58:13.97 ID:8iPs2aP5
- >>221
ヘッドライトとウインカーとブレーキランプを忘れてるぞ。
あと後方の安全確認に必要なバックミラーもな。
- 226 :774RR:2014/04/27(日) 19:00:38.10 ID:PEUaJYnD
- >>221
バイクもそうなんだが、自分がどんなにちゃんと乗っていても
一部のマナーの悪いやつのせいで全体がひどく言われる。
君はちゃんとしてるのかもしれないが、法律は整備されてない、警察も取り締まらないってことで
大半の自転車乗りはマナー悪いんだ
たぶん、自転車観察してもきちんとしてるのは100台に2,3台が関の山だろうし
さすがにそれで「ちゃんとしてるだろ!」ってのは無理
- 227 :774RR:2014/04/27(日) 19:08:11.26 ID:e3FPqC0a
- 本当にチャリンコ乗りは自己中率が高いよな、すっげー迷惑。
- 228 :774RR:2014/04/27(日) 19:15:53.33 ID:8iPs2aP5
- >>227
まぁこの程度で発狂するくらいだからな。
http://livedoor.blogimg.jp/tyarisoku/imgs/3/b/3b4e1378.jpg
この漫画でのスズキの扱いに比べたらw
- 229 :774RR:2014/04/27(日) 19:25:17.38 ID:5EmLKqXr
- >>228
だいたい作者も自転車乗ってるし、掲載時はコマ外に「自転車乗りがみんなこういうわけではないよー」って書いてあったのに
これで発狂してるやつは漫画読んでないのバレバレ
- 230 :774RR:2014/04/27(日) 19:33:17.65 ID:bLyVtMwj
- >>226
オートバイも車も歩行者もちゃんとした奴なんて
ごく僅かですよ。
- 231 :774RR:2014/04/27(日) 19:53:19.94 ID:XrId2xDW
- >>225
自転車にウィンカーはあんまり意味無いと思うぞ
>>226
まぁそんな物だよな。
今日ツーリング行って東名で帰ってきたけど渋滞で次々に路側帯を
すり抜けしていくバイクが…
それが一部なのか大半なのか。
- 232 :名もないロードバイク乗り:2014/04/27(日) 20:03:08.66 ID:UIa8jrhn
- >>225
オートバイと違いバイクにはそこまで保安部品つける必要がない
でも僕達ロードは常に車道を走るわけだから視認性は目立つようにしてる
>>226
一番マナー悪いのは間違いなく車乗りでしょ
年に百人以上も殺人してて、法律では殺人罪じゃないとかアホかと
殺人は殺人だろう
- 233 :774RR:2014/04/27(日) 20:08:03.83 ID:v6qvS3AR
- 矛先を変えるのに必死ですね
- 234 :774RR:2014/04/27(日) 20:15:02.35 ID:WD/a7Rl5
- 上司の発言(36歳)
どんなバイクを見ても=カブと発言する
車体が小さいバイク=すべて遅い原付
車体が大きいバイク=ナナハン
ナンバープレートの色がピンク色・黄色・白色の違いが分からない
バイクは常にキープレフトと思いこんでいる
- 235 :774RR:2014/04/27(日) 20:29:07.81 ID:LUDoj3LQ
- 世間一般の認識
バイク=暴走族
- 236 :774RR:2014/04/27(日) 21:09:07.63 ID:Ph/TFvDv
- チャリ乗り=常識知らずの無茶しい
- 237 :774RR:2014/04/27(日) 22:00:48.80 ID:8iPs2aP5
- >>231-232
>でも僕達ロードは常に車道を走るわけだから
この一言に集約されてるだろ。
車道を走る以上、どの方向に行くのか他車に示すのは当然。
車道を走る自転車の右左折がどれだけ迷惑かはこれまでのレスで繰り返し言われてる事。
>一番マナー悪いのは間違いなく車乗りでしょ
マナーの悪さと車種は関係無い。その人間個人の問題だ。
俺がバイクで通勤してると車道を逆走してくるジョギングのジジイがいるぞw
- 238 :774RR:2014/04/27(日) 22:04:58.74 ID:SUpLq5v4
- ガソリンが高騰してチャリが流行って、数が増えたら趣味にする奴が増えただけだろ?
チャリは高級品でも安物でも全てチャリ。
バイクとか言ってたら「はあ?」だよw
- 239 :774RR:2014/04/27(日) 22:23:39.67 ID:XrId2xDW
- >>237
>どの方向に行くのか他車に示すのは当然
それは理解できるんだけど自転車の場合自動車や原付と違って
交差点でどっちに行こうが左端って走行位置は変わらないんだよね
厳密には多通行帯道路の場合違うけど警察の指導上はあくまで左端
直進も左折も右折(二段階右折)も全部左端から
手で合図すれば十分だと思うけどね
ウィンカー付けた所で>>134で言ってる様なのは違反なんだし
- 240 :774RR:2014/04/27(日) 23:09:11.46 ID:8QU85nNe
- いやウインカーは曲がる時だけじゃなくて進路上に駐車してる車避ける時とかに必要。技術の進歩で状況次第では原付くらいのスピードが出るようになってきたのに保安装備はいままでと同じでいいなんておかしい
- 241 :774RR:2014/04/27(日) 23:19:41.10 ID:+L4+8X8F
- >>234
そいつ車乗らないの?
信号待ちの先頭で、シグナルスタートからバイクにすぐさまチギられる(たとえちゃんとしたMTバイクではない原二スクーターにも四輪シグナルスタートじゃ勝てない)現実を毎回毎回叩きつけられるんだから
どんだけ学習能力のないバカでも理解すると思うけど?
それともバイクを相手に本気とか出してないし〜とか現実を受け入れられない程おつかれなのかな?
- 242 :774RR:2014/04/27(日) 23:22:33.95 ID:8QU85nNe
- 少しまえにノーブレーキピストが問題になったように速い自転車乗りは自分らが容易に人を殺せる道具に乗ってる自覚がなさすぎ
- 243 :774RR:2014/04/27(日) 23:24:43.02 ID:+L4+8X8F
- >>221
50万でドヤ顔か
笑える
チャリンコは安いから経済的でいいよね
あんなもん欲しいと思わないけど
- 244 :774RR:2014/04/27(日) 23:30:52.00 ID:XrId2xDW
- >>240
これも警察の指導上の話だけど路上駐車を回避する場合は後続車や対向車が
いなくなるまで停止して待ちましょう、なんだよ
だから現在でも本来なら必要な手で合図を出すってルールも指導していない
保安部品の有無以前に合図を出せって指導自体をしていないんだよ
それでウィンカー付けたとして勘違いする奴が増えるだけだと思うぜ
去年12月の道交法改正だって車道の逆走が始めて禁止になった、って勘違い
してる人が結構いるくらいだもの
- 245 :774RR:2014/04/27(日) 23:31:51.43 ID:+L4+8X8F
- >>228
クッソワロタ
おりもとはわかってるなあw
- 246 :774RR:2014/04/27(日) 23:34:27.02 ID:8QU85nNe
- 考えてみればチャリが増えるのは必然だよな不景気でみんなお金がない中維持費が恐ろしくかかるバイクや車を趣味にする人が減るのは当然。そりゃ健康にもよくカッコよく安い自転車にみんな行くわ。そしてそういうニワカがバイクと呼びたがる
- 247 :774RR:2014/04/27(日) 23:38:52.03 ID:F7jFJnox
- ロードバイクていうの?最近わかってきたことだがあいつらマナー悪い。これは結構常識だったりするのかな。
- 248 :774RR:2014/04/27(日) 23:41:19.74 ID:XrId2xDW
- >>246
両極化してるんだと思うぜ
若者はお金が無いから自転車、おっさんは金があるからバイクに車
峠や観光地行けば自転車のグループはせいぜい20台後半くらいまでの若者多数
バイクは値段の高い大型や外車乗った中年ばっかりじゃん
- 249 :774RR:2014/04/27(日) 23:42:56.77 ID:+L4+8X8F
- ヨーロッパの都心みたいにチャリンコ専用道路作れば俺はなんも言わんけどな
バカなチャリンコ乗りと関わらずに済むからな
まあ日本じゃなかなかそうはならないだろうけど
- 250 :774RR:2014/04/27(日) 23:45:11.87 ID:Z4olxE/X
- 一度チャリンコでダウンヒルやるとモトクロッサーなんて重くてやってらんないよ
俺はミニバイク、オンロード、モトクロス、チャリンコ、大型の順番できたけど、大型はいちおう免許あるから買ってみたけどちょっと乗ったらこりゃ重過ぎてやってらんないわと思った
ロードバイクもやったけどあれは遊びじゃなくて運動だな
バイクでツーリングつってもあんなもん車でいうドライブみたいなもんだし
バイクならではの楽しさは整備かな
エンジンバラして組みなおしとかの楽しさは自転車じゃちょっと味わえないもんな
- 251 :774RR:2014/04/27(日) 23:50:55.92 ID:+L4+8X8F
- >>247
マナー悪いというより、自分が交通マナーを乱している事に気づいてすらないんじゃないかな
ババアの乗るチャリとなんら変わらんよ 車道を中途半端な速度で走ろうとするから余計たち悪い
法律や免許がないからといって、もしもの時に被害をこうむるのは自分なのにな
意識と頭が足りてないんだと思う
- 252 :774RR:2014/04/28(月) 00:00:34.82 ID:1filQHOk
- 近場に多摩川サイクリングロードがあるにも関わらず、なんでわざわざ第一京浜や国一を走ってんのかね?
邪魔くせー
- 253 :774RR:2014/04/28(月) 00:03:45.45 ID:OpAsgUfF
- >>250
世の中にはただバイクに乗ってるってだけで楽しいと思える純粋なバイク乗りもいるわけよそういう人からしたら車のドライブとは全く別物
- 254 :774RR:2014/04/28(月) 00:10:27.54 ID:/quTWKYp
- >>251
オートバイの人は交通マナーを見出してる事に
気づいてる?
気づいてたら恥ずかしくて人の事なんか言えないかw
- 255 :774RR:2014/04/28(月) 00:13:00.16 ID:OpAsgUfF
- >>254
すり抜けと他には?
- 256 :774RR:2014/04/28(月) 00:17:03.55 ID:y6iiYOmm
- >>254
おまえチャリダーだろおまえらも言えないだろ右折レーン走ったり車道の真ん中ですり抜けからの横断歩道使った右折とか信号無視とかあとノーブレーキで走ってたやつもおまえらの仲間にいるわけですし
- 257 :774RR:2014/04/28(月) 00:18:48.72 ID:/gZTIQcL
- >>255
すり抜けは違反でもなんでもないし
- 258 :774RR:2014/04/28(月) 03:56:19.48 ID:Bo4Bv7Io
- >>243
俺の先輩の“バイク”は100万超えだけど!
>>252
そっくり返すわ
オートバイの死亡事故多いよね?オートバイの方こそ専用コースで走ったら?
- 259 :名もないロードバイク乗り:2014/04/28(月) 04:02:52.32 ID:Bo4Bv7Io
- >>254
×見出だしてる
○乱してる
お前は同じ“バイク”乗りとして恥ずかしい
まず漢字から勉強してくるんだ
- 260 :774RR:2014/04/28(月) 04:34:12.32 ID:ZsmGbWZe
- チャリと言わずにバイクって言ったほうが通みたいだからじゃない?
英語圏では自転車を主にバイクと言うから。
カゴをケージ、ひもをリードって言ったりするのと一緒。
- 261 :774RR:2014/04/28(月) 04:47:15.09 ID:dt/AD5BX
- >>250
どっちの”バイク”だか、一瞬迷う
- 262 :774RR:2014/04/28(月) 06:51:11.95 ID:DjbSzKC0
- 海外では
バイク→自転車
モーターサイクル→(日本で言う)バイク
オートバイとも言わないよ
- 263 :774RR:2014/04/28(月) 07:10:58.96 ID:SGbMJDzf
- バイクはレース専用車両でもない限り最初からみんなちゃんと保安部品付いてて公道ユースのことを考えられてるけど、自転車のロードレーサーがレース会場やサイクリングロード以外で走ることを考えられてるとは思えない
最初からライト付いてないし、ものによってはサイドスタンドすらオプションなんでしょアレ
だから「サイクリングロード走れ、国道走るな」に対して「バイクはサーキット走れ」って返すのはおかしい
特に「俺のバイクは本気で漕げば50キロ以上出るんだぜ」とかドヤ顔してる連中、だったら最低でもウインカーとブレーキランプとバイク並みの明るさと照射範囲のライト付けろよ
- 264 :774RR:2014/04/28(月) 07:35:31.67 ID:N7nOYesR
- 保安部品無しのチャリは公道走行不可ってことにすれば簡単
実際そうするべきだし
- 265 :774RR:2014/04/28(月) 09:16:25.78 ID:TSRvKpZ0
- >>263
軽車両の場合夜間走らなければ灯火の義務がないからな
馬も最初からライトついてたりしないだろ。
それとサーキットは公道じゃないから保安備品なくても良いけど
サイクリングロードは公道だからね。
- 266 :774RR:2014/04/28(月) 09:30:54.22 ID:CcdWwfmj
- そもそもこの板の呼び名は
バイク@2ch掲示板
だぜ、チャリンコ退散
- 267 :774RR:2014/04/28(月) 11:11:59.33 ID:h0LTYIhp
- >>265
夜走ってるバカが多くいるから言われてんだよ
それに公道走るなら義務とか法律とか関係なしに周りに対しての最低限の事くらい考えろっつってんの
自分の事しか考えられないのかよおまえは
- 268 :774RR:2014/04/28(月) 11:13:29.43 ID:h0LTYIhp
- >>262
この新型かっけええええwwwwww
∧,,∧ ∧,,∧ 車重www
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) (^ν^) (おっ?バイクの話か?…)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\(ザコばっかりだな…)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' スプロケ変更したwwww
おい…なんかキモいのが来たぞ…
∧,,∧ ∧,,∧キモ…
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) (^ν^) ……
| U ( ´・) (・` ) と ノ /l_l\
u-u (l ) ( ノu-u l <........
`u-u'. `u-u' なんだあいつ…
うぜぇ…
∧,,∧ 英語だと自転車はバイク!! ∧,,∧ 無視しろ無視…
∧∧ (・` ) バカ乙!!! ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \(^ν^)/ ( Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) なんなのあいつ…
(l U)市ねよ… (U ノ
`u-u'. `u-u'
- 269 :774RR:2014/04/28(月) 12:02:23.53 ID:TSRvKpZ0
- >>267
法律や義務に関係ない、つまりその部分は保安基準に適合した保安部品じゃ
ないってことになるね。
ウィンカーやランプ類つけるのは義務でもないし法律でも決まってないけど
個人的に周りのことを考えて付けるのは自由だよ、結構なことだと思う。
ただしあくまで法的に自転車には手による合図が求められる、これを行った
上でウィンカーなりブレーキランプなり点灯させてくれ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032455725
こんなものつけただけでウィンカーですって言い張って手で合図しないのはダメね。
保安基準がない以上保安部品に該当しないのだからあくまで補助にすぎない。
俺は個人的にミラーとテールランプとウィンカーもどきをつけてるよ。
義務でも法律でも決まってないものだけど。
- 270 :774RR:2014/04/28(月) 13:56:58.81 ID:4lq3qcrL
- 自転車の車体だってこれくらいの保安部品付けられるだろ。
http://img.webike.net/mm/newbike/50people_198403/people_198403.jpg
- 271 :774RR:2014/04/28(月) 15:57:14.61 ID:VAZjpZaI
- >>258
>俺の先輩の“バイク”は100万超えだけど!
>俺の先輩の“バイク”は100万超えだけど!
>俺の先輩の“バイク”は100万超えだけど!
うわぁ・・・酷いなこりゃ^^;
- 272 :774RR:2014/04/28(月) 16:34:28.87 ID:TSRvKpZ0
- >>270
これは「バイク」で良いんだよな…?
- 273 :774RR:2014/04/28(月) 16:47:39.01 ID:KQhUQqCP
- 釣れますか
- 274 :774RR:2014/04/28(月) 16:49:37.24 ID:4lq3qcrL
- >>272
カテゴリーとしては「モペッド」と呼ばれるやつね。
- 275 :774RR:2014/04/28(月) 18:17:01.58 ID:Hhxm0sU3
- >>271
しかも「俺の”先輩”」だからなwww
他人のモノの金額でドヤ顔できる図太さには脱帽するわwww
こんなんだから第二通行帯とかをわがもの顔で走れるわけだ
とりあえず俺も言っとくわ。
俺の先輩のバイク(自動二輪)は400万だわwwwwうっはwwwwww
- 276 :774RR:2014/04/28(月) 19:30:29.34 ID:hepQ9+sZ
- >>275
400万はすごいな
なんてバイク?
ドカティあたりじゃ400万なんてないだろうからどこのバイクだろ
- 277 :774RR:2014/04/28(月) 19:41:09.48 ID:TSRvKpZ0
- ビモータかアグスタあたりじゃないの?
ウィルスのハブステアのやつとかNRはもっと高いよな。
- 278 :774RR:2014/04/28(月) 19:43:30.15 ID:Hhxm0sU3
- >>276
GL1800の側車つき。GL1800本体だけなら300万程度
三輪ならバイクじゃなくてトライクじゃんって言われたら何も言えんw
- 279 :774RR:2014/04/28(月) 19:54:22.34 ID:+mJxESDt
- その点日本の「自転車」っていうカテゴリは、三輪のリカンベントなんかでも自転車扱いだから便利だよな
Automobileが由来の「自動車」と違って語源がよく分からない単語だけど
わざわざ「バイク」と呼ばなくても日本には便利な言葉があるんだからそっちを使うべき
- 280 :774RR:2014/04/28(月) 20:05:31.69 ID:yR6dA5vS
- 横浜市都筑区センター南からから青葉区荏田に抜ける道最近反射板も付けていない
スポーツ自転車が多くて困る。四輪からだと反射板無しでも見えるかもしれないけど、
二輪のヘッドライトは暗いからじゃ反射板なしじゃ見えにくいんじゃ。
- 281 :774RR:2014/04/28(月) 20:08:07.92 ID:hepQ9+sZ
- でもさ思うんだけど、バイクもSSとかはSSバイクっていうべきだよね
昔アメリカンとかレプリカって言ってたけど冷静に考えたらなんのこっちゃだよなw
- 282 :774RR:2014/04/28(月) 20:21:15.29 ID:HZh5Jafg
- 自転車の競技を実際にしてる(ロードトレーニングしてる)奴なんかは周囲の安全確認とかちゃんとしてるけど、ただ乗り回してるだけの奴らは無秩序で無神経な走り方ばっかだしな
- 283 :774RR:2014/04/28(月) 20:32:18.56 ID:tno7BF96
- 公道で練習してる競輪選手なんかは割りとマジで
迷惑してるだろうな。
- 284 :774RR:2014/04/28(月) 20:34:31.35 ID:hepQ9+sZ
- 高校生かなんかの自転車選手が幕張で駐車車両に突っ込んで死んじゃったじゃん
前すら見ていない
- 285 :774RR:2014/04/28(月) 20:42:18.45 ID:tno7BF96
- >>284
部活とプロを一緒にするなよ…
- 286 :774RR:2014/04/28(月) 20:53:52.58 ID:TSRvKpZ0
- >>283
玉ヘルにブレーキの台座もアダプタ噛ませてるから見分けはつくけど
ピスト=ブレーキなしで走ってるって印象広がっちゃったからね。
>>284の事故もたしかブレーキは片方だけしか付けてなかったし。
- 287 :774RR:2014/04/28(月) 21:00:32.12 ID:hepQ9+sZ
- まあブレーキついてないも何も前見ないで全力で突っ込んでいったらしいからな
まあ前見ないのは問題だけど、あんなとこに車止めてる奴なんて俺は見たことないってとこに車止めてやがったからな
バイクでちょっと余所見してた奴が突っ込んでてもおかしくない
- 288 :774RR:2014/04/28(月) 21:06:22.40 ID:yR6dA5vS
- そういえばブレーキなし自転車を公道で走行して捕まった競輪選手したよな。
- 289 :774RR:2014/04/28(月) 21:11:19.38 ID:TSRvKpZ0
- 普通は止まってる車に突っ込んだりしないだろと思って調べてみたら
駐車車両に突っ込む事故って年間で2千件くらい起きてるんだな…
割合から行くと事故全体の1%くらいみたいだけど
- 290 :774RR:2014/04/28(月) 21:25:10.33 ID:OpAsgUfF
- そんなにバイクって呼びたきゃ外国いけよ道的にも制度的にも整備されててお似合いだよ
- 291 :774RR:2014/04/28(月) 21:44:36.74 ID:V/UQL3c3
- >>281
べつに素人なんぞにはなんのこっちゃ理解できなくていいんだよ
こちらから頼んでもないしどうせ話についてこれないし、そんなヒヨッコと実りのある話なんてできるわけがないしな
けど、バイクの車種のネーミングってめちゃくちゃセンスあると思うぞ
なにより響きがかっこいいしな
ネイキッド、アメリカン、オフロード、モトクロッサーレーサーレプリカ、スーパースポーツ、デュアルパーパス、アルプスローダーなんてのもある
ツアラー、ストリートファイターとか
すごい響きの名前が多いが、名前負けしてないいんだよ 実際凄まじい性能や用途に応じた走行性を発揮してて
ぜんっぜん名前負けしてないんだよ
名前もよく考えられていて意味もあるし通じるしな
しかも響きもカッコイイ センスがいい
それにひきかえ自転車をロードバイクとか呼ぶと違和感あって鼻につくのは所詮自転車でどれもこれもそう変わらんし値段相応の価値も魅力もないからだと思うよ
なにカッコつけてんの?所詮自転車だろ みたいな
- 292 :774RR:2014/04/28(月) 21:51:53.02 ID:V/UQL3c3
- >>288
なんの選手かプロか知らないけど、そんなに程度や意識が低いんだ
恥ずかしい奴だな
業界の恥さらしだな
- 293 :774RR:2014/04/28(月) 21:54:58.44 ID:QdgPKFRW
- >>276
R7や!
- 294 :774RR:2014/04/28(月) 22:08:45.43 ID:hepQ9+sZ
- >>291
ネタのつもりなのか本気のつもりなのかわからん
もうちょっと抑えるか振り切るかどっちかに振ってくれ
- 295 :774RR:2014/04/28(月) 22:10:17.75 ID:MMxMAgK2
- 車もバイクも街中では全力の10%くらいで走ってるのに
チャリンコ屋朗は必死の形相で200%!!
そりゃ、事故るわ・・・
- 296 :774RR:2014/04/28(月) 22:27:59.29 ID:Hhxm0sU3
- 自転車事故で言えば、つい最近というほどでもなかったかもしれないが
中学生がばーさん轢き殺して、その親に9000万以上の賠償命令が出たことあったよな?
所詮自転車なんて保険にも入ってないだろうし、その一家は地獄だろうなw
>>291>>281
バイクでSSとかアメリカンって言うときってさ、普通
「俺バイク乗ってるんだ」『どんなやつ?』「アメリカン」とかみたいに
バイクの話題だとわかってる場合にしか使わないから別に誤解を生まないな
まさか日常会話で開口一番「俺のSSちょうかっけー」とか言う奴いねーだろ
- 297 :774RR:2014/04/28(月) 22:37:36.11 ID:/quTWKYp
- >>296
人が死亡した事故を語る時に平気で『w』マークが入っちゃうんですね。
オートバイ乗りって死に近い所にいるから感覚が麻痺しているんですか。
- 298 :774RR:2014/04/28(月) 22:41:45.47 ID:hepQ9+sZ
- >>296
今の若い奴って日常の会話で自転車のことバイクっていう奴が普通にいるのか
そんな奴いねーだろって思ってこのスレ見てたけどバイクの廃れ具合と自転車の流行具合から考えるとそうなっちゃうのも仕方ないのかもな
時代の流れでしょうがないんじゃないのかね
- 299 :774RR:2014/04/28(月) 22:51:53.82 ID:SJSKd/LR
- × じてんしゃ
○ じでんしゃ
そうだろ?
- 300 :774RR:2014/04/28(月) 22:59:45.96 ID:/gZTIQcL
- >>296-297
死んでないだろ
>>298
ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイクって言い方はするにしても
種類に関係なく自転車そのものをバイクって言う奴はいないだろ…
せいぜいトライアスロン関係者くらいだ
- 301 :774RR:2014/04/28(月) 23:15:21.94 ID:OpAsgUfF
- >>297
そういうしょうもないとこで揚げ足とってんじゃねーよ
- 302 :774RR:2014/04/28(月) 23:19:10.64 ID:hepQ9+sZ
- >>300
それ別に問題なくない?
自転車に車という漢字がついてるから車とまぎらわしいって言うようなもんじゃないの?
- 303 :774RR:2014/04/28(月) 23:38:46.95 ID:OpAsgUfF
- 俺自転車兼バイク乗りだけど最近ブームになるまで自転車をバイクと呼ぼうなんてこと言うやつ全然いなかったと思うのロードバイクじゃなくてロードレーサーって呼んでたし
- 304 :774RR:2014/04/28(月) 23:39:06.48 ID:/quTWKYp
- >>301
人の生き死にがしょうもない事なんですね。
まったくオートバイ乗りって言う人種は・・・・
最低限言って良い事と悪い事の区別くらいは出来る人になって下さい。
- 305 :774RR:2014/04/28(月) 23:39:16.29 ID:/gZTIQcL
- >>302
問題ないと思うぞ
- 306 :774RR:2014/04/28(月) 23:41:30.21 ID:V/UQL3c3
- >>298
今の若者は愛車がチャリなのかw
健康にもいいし経済的でうらやましいよ
ははははははははははははは
- 307 :774RR:2014/04/28(月) 23:41:57.11 ID:SGbMJDzf
- 自転車乗ってる人は見ず知らずの人間が事故起こして死んだってニュースを聞くたびに号泣してご冥福をお祈りしてるんですか
- 308 :774RR:2014/04/28(月) 23:42:29.83 ID:hepQ9+sZ
- つーか俺思ったんだけど、このスレは自転車板に立てるべきじゃないの?
なんでバイク板なの?
- 309 :774RR:2014/04/28(月) 23:44:29.17 ID:/gZTIQcL
- >>303
ウィキ見たら90年代以降に雑誌社がロードレーサーって言い方を
マウンテンバイク基準でロードバイクに変えたって書いてあったぞ
要出典になってたけど
- 310 :774RR:2014/04/28(月) 23:50:06.37 ID:V/UQL3c3
- >>304
自転車の分際で車道に出てきて交通ルールも無視するチャリンカスを避けるために車やバイクの流れが乱される事にはなーんも感じんのかね
僕がバカでしたと悔い改めて号泣してみろよチャリンカス
- 311 :774RR:2014/04/29(火) 00:18:49.43 ID:3zCpFHuV
- 結局チャリ乗りは劣勢になるとバイク乗りの人格攻撃にシフト
どこぞの左巻きと同じじゃねーか
- 312 :774RR:2014/04/29(火) 00:21:11.82 ID:4WroZ+9j
- >>304
チャリンカスに成り済ましてまでバイク板での釣りは楽しいかい?
- 313 :774RR:2014/04/29(火) 00:32:16.24 ID:zvGJmq83
- >>304
少なくとも君が言うように「死に近い」ってことは悪いことじゃないと思うぞ
事故が起こったとき、自分が死ぬ確率が低いせいで「四輪は安全」と思い込んでる四輪乗りや
そもそも自分が人を殺すような乗り物に乗ってるような自覚すらない自転車乗りとは違って
二輪乗りは「死に近い」という危険を知ってるからこそ安全運転を心掛けるだと思うがな
あと、人の死に笑いがどうのこうのとか言ってるけど、
そういう偽善とか本当に聞き飽きたんで、人殺しと呼ばれないような安全運転しましょうねー^^
- 314 :774RR:2014/04/29(火) 00:39:55.60 ID:DNcK5/Nb
- >>307
しないよ。
でも誰が亡くなっても笑ったりはしない。
例えそれが死に値するような罪を犯した者の死であっても
笑ったりはしない。心の中でそれが喜ばしい事だと思ったとしても
実際に笑ったりはしない。
それがごく当たり前の感覚だと思うよ。
- 315 :774RR:2014/04/29(火) 00:42:45.63 ID:lWdRu0/4
- いや、だから死んでないだろ
あれは障害が残って寝たきりで一生介護が必要な状態になったから賠償金が
高額になったんだろ?
>>313
>二輪乗りは「死に近い」という危険を知ってるからこそ
通勤でアドレスとかシグナス乗ってる奴は大半がそうとは思えない運転だ
あいつらすり抜けやってるときに駐車場の入り口で四輪が車間空けてるのに
平気で突っ込んでいくぞw
対向に右折で駐車場入る奴が居るから空けてるのによ…
それくらい予測できると思うんだけどな
- 316 :774RR:2014/04/29(火) 00:43:51.80 ID:zvGJmq83
- そもそも296では人の死に向かって笑ってるんじゃなくて、
自転車乗りの民度が低いことを皮肉ってるだけだろ。
- 317 :名もないロードバイク乗り:2014/04/29(火) 00:50:16.41 ID:lIUWRbA/
- >>282
ヘルメット被ってなくてスポーティーなバイク乗ってる奴はニワカだし事故多いから見たら要注意
- 318 :774RR:2014/04/29(火) 00:52:04.32 ID:zvGJmq83
- >>315
確かに、二輪乗りの中にも、特にLEDフル装備のATとか原付とかでは、
マナー悪い奴や無謀な運転をしてるやつがいるのは確かだ
だけど、それを差し引いても自転車乗りに安全運転の心が欠けてるのは明々白々
ちなみに、俺の感覚で言うと、車体や排気量の小さい原二や原付にそういう奴が多い気がするし、
俺の中では原付とバイクは一緒にされたくない
- 319 :名もないロードバイク乗り:2014/04/29(火) 00:54:01.60 ID:lIUWRbA/
- >>298
そう時代の流れ
俺の周りでは普通にバイクで通じる
年配の人達はオートバイや単車だ
というかオートバイ乗ってる人なんてめったに居ないからな
- 320 :774RR:2014/04/29(火) 01:00:37.26 ID:VjlcFI32
- >>318
同意かつ事実
自転車やスクーターは安全意識と頭が足りてないやつが多い
バカな自分でも気軽に乗れるからって所に要因があると思う
駄目なんだよなどんな乗り物だろうが公道で気抜いちゃ
もっと責任感と高い意識を持たないと
- 321 :774RR:2014/04/29(火) 01:04:34.09 ID:lWdRu0/4
- >>318
言いたいことは分かるが原2スクーターって大型乗りが下駄で使ってたり
するからそこはなんとも…
- 322 :774RR:2014/04/29(火) 01:05:32.67 ID:VjlcFI32
- >>321
いいや
見れば分かるよ分からないならおまえも同類
- 323 :774RR:2014/04/29(火) 01:09:11.79 ID:VjlcFI32
- メリハリのない予測不能な動き
流れの分かってないめちゃくちゃなポジション取り
何に乗ってても同じだけど、原付は特に多いよ
- 324 :774RR:2014/04/29(火) 01:44:33.03 ID:4WroZ+9j
- >>319
おいチャリンカス。
なんで一々名前欄に変なHN入れてageてんの?格好付けのつもり?
現実世界でもキコキコ必死こいてダサいのにネット上ですら糞ダサいとかマジ終わってんだけど。
- 325 :名もないロードバイク乗り:2014/04/29(火) 03:19:25.51 ID:lIUWRbA/
- >>324
2chの書き込みでダサいもカッコイもないと思うぞW
それにオートバイ乗りもコスプレしてるのは一緒でしょ?鎧みたいなジャケットとか、北斗の拳みたいなハーレー乗りとかW
- 326 :774RR:2014/04/29(火) 09:01:44.33 ID:56Nc4VEd
- でもピチパンよりはマシだわあれはマジでない自転車はカッコよくてもあれですべて気持ち悪くなる
- 327 :774RR:2014/04/29(火) 09:48:14.99 ID:i6xcSOOv
- 男があの格好だから気持ち悪くなるんだよ
考えてみろ、女だったら…
バイク乗りの格好もライディングジャケットは普通でしょ
三角付いたツナギとかはちょっとコスプレっぽいけど
- 328 :774RR:2014/04/29(火) 10:35:12.92 ID:NHCkJzkM
- >女だったら…
ペダルを漕ぐ度にゆらゆらと揺れる尻
- 329 :774RR:2014/04/29(火) 10:48:55.05 ID:i6xcSOOv
- >>308
自転車板にもこのスレの一ヶ月前にたってるな
で、向こうはみんなチャリとか自転車って言ってるぞ…
>>328
ゆれるのは胸だろ!
尻は振るものだろ!
- 330 :774RR:2014/04/29(火) 11:52:04.03 ID:XgoNEPTM
- チャリダーは
あのロビン・フッドみたいな
おかしな帽子に
真ん中もっこりのピチピチの服がキモい
ただモッコリのマナーは
原付などより遥かにいい
- 331 :774RR:2014/04/29(火) 12:43:09.19 ID:mR5CBCuC
- バイクでライジャケでおしゃれな女の子は見かける アメリカンやオールドスタイルなのも多い
けど女であのチャリンコでピチパンのカッコしてる奴は見かけたことないな
- 332 :774RR:2014/04/29(火) 18:15:45.29 ID:3gcSuhvV
- 鎧みたいなジャケットがコスプレとか正気か?
速度出るんだから装備するのは当たり前だろ
チャリのロード乗りがあんな薄手の半袖半パン穴あきアーモンドメット装備で走ってるのこそ頭おかしいわ
今の4st50ccの原チャリなんかよりスピード出してるのに
- 333 :774RR:2014/04/29(火) 18:24:47.24 ID:mR5CBCuC
- どっちかって言ったらあの変なメットで変態ピチパンのチャリダーの方がコスプレっぽいけどな
みんな同じカッコで個性もないし
- 334 :774RR:2014/04/29(火) 18:55:44.90 ID:DMmstOOO
- おとなしく自転車らしく乗っている分にはいいけど公道で練習とかスポーツとかいい出す連中はマジで迷惑
- 335 :774RR:2014/04/29(火) 19:16:46.70 ID:4WroZ+9j
- そういや>>325みたいに的外れなレスになろうがとにかく必死になって噛みついてくるのはロードチャリの連中ばっかだな。
MTB競技やってたりBMXとか、あとはランドナー乗りとかではマナーも糞もないチャリンカスって類は全然見ねぇわ。
- 336 :774RR:2014/04/29(火) 19:25:36.14 ID:pE3Y7JQA
- バイクも公道で飛ばしたりアホなことして文句言われてるのはどっちかというとオンばっかだしな
- 337 :774RR:2014/04/29(火) 19:28:25.23 ID:lWdRu0/4
- >>332
>4st50ccの原チャリなんかよりスピード出してるのに
さすがにそれは無いだろw
法定速度の話なら分かるけどそんなもの誰も守ってないし。
制限速度くらいで走ってると左から追い越してくスクーター
ばっかりだぞ。
あの人らは取締りとか頭に無いのかね…
- 338 :774RR:2014/04/29(火) 20:34:19.25 ID:tDSnJH6p
- ばくおんスレに貼ってあったやつだが
http://www.mangatank.com/manga/bakuon/
ここでは自転車はbicycleでbikeはmotorcycleと同義として使われてるぞ。
- 339 :774RR:2014/04/29(火) 20:50:02.07 ID:zvGJmq83
- >>337
それがな、下り坂を半袖短パン・ノーヘル・ノーブレーキで下ってきて
出会い頭に俺に突撃してきた自転車乗りがいてな。
原付が30km/hを遵守する気ないのは同意だが、自転車はどれだけスピード出そうが
取り締まられることないせいで、4,50km/h出すやつも普通にいる
- 340 :774RR:2014/04/29(火) 20:54:28.47 ID:4WroZ+9j
- >>339
ご愁傷様(ー人ー)
で、そのカス野郎は事故処理後にちゃんと社会的に締め上げたの?
- 341 :774RR:2014/04/29(火) 21:03:40.19 ID:lWdRu0/4
- >>339
ああっ、下りの話ね
下りならそれくらい出るわ。
つっても出会い頭の事故になるような場所では普通出さないけども…
- 342 :774RR:2014/04/29(火) 21:51:16.97 ID:DNcK5/Nb
- >>339
俺は車を100qで走らせてる時
オートバイでカマほられたぞ。
オートバイが何q出してたかは判らんけど200以上ちゃうかと思ってる。
ちなみにオートバイに乗ってた奴は怪我が回復してから
100キロで走ってたとか言いやがった。そんな事あるかい。
車は廃車になった。他に何処にもあたってないのにだ。
2リッタークラスのセダンのリアシートにもし人が座ってたら
もしかしたら死亡事故になってたかも位の潰れ方だった。
オートバイに乗って多奴は車の屋根を飛び越していったな
死なずには済んだのは奇跡だな。
どんな乗り物に乗ってる奴もむちゃくちゃだ。
- 343 :774RR:2014/04/29(火) 21:51:26.43 ID:pE3Y7JQA
- うちの前の道路は50キロ制限なんだがみんな普通に80キロで走ってるな
プラス30キロくらいは許されてるのかな
- 344 :774RR:2014/04/29(火) 21:56:12.43 ID:D8vSci0L
- チャリ弱すぎワロタ
http://youtu.be/dNFaAqS2f18
- 345 :774RR:2014/04/29(火) 22:45:49.60 ID:DMmstOOO
- >>342
そんなに大きな事故なら多少ニュースになったんじゃないの?
- 346 :774RR:2014/04/29(火) 22:46:42.30 ID:cFwJXHB5
- >>342
写真うp
- 347 :774RR:2014/04/29(火) 22:55:23.43 ID:lWdRu0/4
- >>345
多重事故でも死亡事故でもなければニュースにならないんでないの?
去年会社帰りに事故現場通ったけど次の日に地域ニュースのサイトで
被害者が亡くなったと小さく出てたよ。
死亡事故でもその程度の扱いだもの。
- 348 :774RR:2014/04/29(火) 23:01:19.12 ID:DMmstOOO
- >>347
まぁそうか
200キロ近いスピードで100キロの車に突っ込んで前に飛んでって回復したっていうのが信じられなくてさ
- 349 :774RR:2014/04/29(火) 23:11:35.03 ID:4WroZ+9j
- >>348
車線変更した時に突っ込まれた感じ?
仮にそうならぶっ飛ばしてるバイク側からしたら突然壁が現れたようなもんかもな。
しかし、悪運強いやつだなそいつはw
- 350 :774RR:2014/04/29(火) 23:20:21.61 ID:lWdRu0/4
- まぁ本当にそんなでよく生きてたなって気はするな。
前にアクアラインでバイクがバイクに突っ込んだ事故は両方亡くなったし。
- 351 :774RR:2014/04/29(火) 23:53:16.96 ID:aSOn4zas
- 遅くてヘタクソなくせに無闇に車線変更する車ってなんなんだ
車なんかが車線変更してもしなくても目的地に着く時間はほぼ一緒だろ どうせすぐ詰まるんだから
- 352 :774RR:2014/04/29(火) 23:58:56.92 ID:o0Usz6cL
- 凄いな日本は
ロード乗りって比較的マナーいいのに
好き勝手やってる車やママチャリ乗りより叩かれてるんだから
- 353 :774RR:2014/04/30(水) 00:05:55.93 ID:C0pgpeap
- >>352
>ロード乗りって比較的マナーいいのに
寝言は寝てから言えw
- 354 :774RR:2014/04/30(水) 00:17:17.02 ID:jY0G2ST6
- >>352
いやママチャリとどっこいなレベルで酷いだろ練習とかスポーツとかいって公道走ってる奴は特に。制度上仕方ないとはいえ原付以下のスピードで車道走るから邪魔だし
- 355 :774RR:2014/04/30(水) 00:18:59.40 ID:jY0G2ST6
- あと空気抵抗的に楽なのはわかるけど平然と隊列組むし
- 356 :774RR:2014/04/30(水) 00:35:50.47 ID:u8Im5p0T
- >>354
上のほうに原付よりスピード出してるから危ないって言ってる人いるけど
>隊列組むし
これバイクのマスツーでもよく邪魔とか言われるけど赤の他人同士が
ぞろぞろと列作って走ってる四輪は何なんだと思うよ、他人なら良いのか?
バイクが10台列になって走れば集団危険行為だとかいってくる奴居るのに
プリウスが集団走行してるのは平気みたいだし。
- 357 :774RR:2014/04/30(水) 06:45:28.28 ID:jY0G2ST6
- >>356
スピードが違うし自転車相手だとどうしても追い越すし車やバイクと違ってどう動きたいかの意思表示がわかりづらいから邪魔。車やバイクや原付が邪魔だと思われにくいのは走ってるのが当たり前だからでしょそれだって他と違う動きされたら邪魔だし
- 358 :774RR:2014/04/30(水) 10:16:18.34 ID:tA9PwWjK
- 俺は自転車屋さんだけど…
チャリの事をバイクと呼ぶのは、最近始めた意気がった奴らかニワカが多いかなぁ。
実は業界的にはイントネーションを変えてたりするし。
- 359 :774RR:2014/04/30(水) 10:23:22.73 ID:FaCeeCWu
- イントネーションを変えるのは何なんだろうな。
広告業者が広告の効果を測ってるのか
単にチョン訛りであるだけなのか。
- 360 :774RR:2014/04/30(水) 10:24:02.48 ID:ebDIBmpQ
- 検索候補に引っかかるのがとにかくうざい
ドヤ顔でツーリングとか言われても・・・
- 361 :774RR:2014/04/30(水) 10:37:33.84 ID:7v2ax6n5
- それはね、一世紀前からあるレースが
ツールドフランスだからねぇ
ツールを英語でツアー。でツーリング。
ツーリングって言葉自体バイクの方が後から使ってるわけで。
紛らわしいからってキレるってチャリんこ乗り並みに自分勝手な奴だよ
- 362 :774RR:2014/04/30(水) 11:15:45.76 ID:rOgpn6Aq
- 検索で引っかかるってどんなワード入れてるんだ?
BIKEで検索すると自転車もひっかかるけどさ
- 363 :774RR:2014/04/30(水) 11:28:23.06 ID:rOgpn6Aq
- そういえばドライバー、ドライブ、ドライビングは言うけど
ライダーやライディングとは言っても"ライド"とは言わないな
何でだろう
- 364 :774RR:2014/04/30(水) 11:57:50.83 ID:+ElMzio0
- そんなこと言ったら「RIDE」っていうバイク雑誌が泣くぞw
- 365 :774RR:2014/04/30(水) 13:08:32.87 ID:y4y0YQH7
- <カメン ライドゥ
- 366 :774RR:2014/04/30(水) 13:15:15.10 ID:rkFXYcuU
- プリケツピチピチスーツ着用の気持ちの悪い自転車乗りは存在が迷惑なんで早くしんでください
- 367 :774RR:2014/04/30(水) 13:35:27.58 ID:aDOUFnAv
- >>363
http://www.youtube.com/watch?v=_FEZPkX0sv8
- 368 :774RR:2014/04/30(水) 14:03:30.20 ID:Kzdc/PNY
- 対立煽りアフィスレにレスしてるのはアフィ関係の乞食と
それを見抜けない能無しのクズだけ
対立煽りアフィスレにレスしてるのはアフィ関係の乞食と
それを見抜けない能無しのクズだけ
- 369 :774RR:2014/04/30(水) 15:41:17.44 ID:tEob7qMH
- >>366
ダサいライジャケのバイク乗りも人このと言えない
何であんなにメーカーのロゴだのド派手な文字が入ってんの?
って思っていつも何も買えないんだけど……
- 370 :774RR:2014/04/30(水) 15:58:21.07 ID:+ElMzio0
- そうか?90年代のレプリカ全盛期はともかく
最近は渋めの皮ジャケとかも多いよ
対してロードサイクルはメーカーやチームロゴ入り原色系カラーが90%越えだ
たまにみるシックなファッションはホリゾンタルのクロモリフレームの人くらい
- 371 :774RR:2014/04/30(水) 16:37:23.60 ID:DIgH11ol
- >>340
その時俺は徒歩で、思わず立ち止って衝突はしなかったんだが、
自転車の方は緊急回避しようとして、俺の後方で派手にこけてたみたいだったから無視して立ち去ったわ
- 372 :774RR:2014/04/30(水) 16:42:32.94 ID:aDOUFnAv
- ちょっと前に自転車板で自転車ウェアがダサいとかいうスレが立ってもっと普通の服を出せとか言ってる奴がいたな
普通の服着ればいいじゃんと思ってたんだけど、ゴルフウェアがかっこいいとか言い出して、でそのゴルフウェアってのを見てみたらそれこそダサいのなw
スポーツなんだからあんなもんでいいと思うけどな、俺は
バイクだって別に革ツナギだっていいと思うんだけど
途中で買い物いったりコンビニ寄ってアイス食ってるからおかしいんであって走りにいってかえってくる分には何も問題ない
- 373 :774RR:2014/04/30(水) 17:36:01.33 ID:rOgpn6Aq
- >>370
ライダーの平均年齢考えるとそういう風潮になるんだろうね
昔はバイクも若者中心だったから派手なロゴ入りウェアが売れたんだろう。
自転車はバイクに比べて今若い世代が多いから派手なのが売れるんじゃない?
>>372
普通の格好で良いよな。
ただズボンだけはユニクロとか安いやつはダメだ、
生地が弱いから股の部分が薄くなってすぐに穴が開く。
消耗品だと割り切ってるけどもう2,3着ダメにしてる。
ツナギは奥多摩とか行くと着てる人いるけどトイレの問題が…
- 374 :774RR:2014/04/30(水) 17:45:52.14 ID:jY0G2ST6
- 昔からバイクには革ジャンみたいなわりと普通のときにも着れる服があるじゃん
- 375 :774RR:2014/04/30(水) 17:53:45.98 ID:abieq/qx
- 検索の時の不便さはチャリ乗りも感じてるんじゃないか
- 376 :774RR:2014/04/30(水) 18:01:43.15 ID:+ElMzio0
- >>373
ところがロードサイクル乗ってる人みたらもちろん若い人もいるけど
40代50代が多いんだよ
自転車ブームがやって来て、おそらくここ数年で乗り出したみたいな人たち
お手本はツールドフランスの有名選手とか実業団スタイルが
頂点でそれがカッコいい風潮
ちょうど30年前にバイクブームでレプリカが流行って派手なツナギがモテはやされたのと
似てる
- 377 :774RR:2014/04/30(水) 18:06:18.35 ID:HPlTyY5y
- >>375
なら尚更旧来通りの呼び方(バイクはバイク、自転車は自転車)した方が住み分けになるし検索の不便もお互い無くなるんじゃないの
- 378 :774RR:2014/04/30(水) 18:09:57.85 ID:aDOUFnAv
- ロードバイクはブームのはじめからおっさん多かっただろ
若くても30代以上のおっさんばっかでじいさんいたいなのもいっぱいいるし、おっさんのスポーツだなーと思いながらサイクリングロード走ってたよ
ここ数年ではじめたってわけじゃなくて昔流行ってたときに自転車乗ってた人たちなのかなーって思ってたけど
- 379 :774RR:2014/04/30(水) 18:12:00.48 ID:rOgpn6Aq
- >>376
30代くらいは結構いると思うけど40代50代は多いか?
普通の格好したクロスだと割りと年配者まで見かけるけどロードでジャージ
着てる人ってその年齢の人は少数な気もするが…
今の自転車が昔のレプリカ全盛期、バイクブームに似てるのはそうかも。
車体のデザインはその頃と逆転現象だよね。
バイクはどんどん地味になって自転車はどんどん派手になっていく
- 380 :774RR:2014/04/30(水) 18:24:39.80 ID:pedMkMIG
- 昔の派手なジャケットってSEXWAXとかの?
メガゾーン23みて80年台を懐かしく思って。
- 381 :774RR:2014/04/30(水) 19:44:26.94 ID:3Z9O1cNZ
- オートバイ乗りって昔からダサイ汚いってイメージ。
- 382 :774RR:2014/04/30(水) 19:50:34.48 ID:HPlTyY5y
- いらっしゃいチャリンコさん
今日はあの変ちくりんな名前欄じゃないんだね
- 383 :774RR:2014/04/30(水) 20:36:17.21 ID:jY0G2ST6
- 自転車乗りって地味でメガネかけてそう
- 384 :774RR:2014/04/30(水) 20:46:51.60 ID:JhWPd2ie
- 自転車乗りって前立腺ダメージ受けててED多そう
- 385 :774RR:2014/04/30(水) 21:01:47.23 ID:u8Im5p0T
- >>384
実際勃起しなくなる奴は居るらしい。
逆にバイクは勃起が収まらないってメーカー訴えた奴がいるらしい。
- 386 :774RR:2014/04/30(水) 21:50:35.74 ID:wNz38AMc
- だからかぁーツーリング帰りに汗も流せてスッキリデキるお風呂に行きたくなっちまうのは(意味深)
- 387 :774RR:2014/04/30(水) 21:55:51.58 ID:aDOUFnAv
- 自転車はめがね率高めだな
つーか会社員ぽいというかちゃんとしてそうな人が多い
バイク乗りはアホっぽいのが多いように見える
学校でいうまじめグループとアホグループみたいなもんだな
- 388 :774RR:2014/04/30(水) 21:59:17.52 ID:d//7qAEg
- >>374
革ジャン自体ダサくね?
挙句何か字が書いてある
チャリのジャージと言い無地ってわけにはいかないのかね
プロテクターごちごちに入っててシルエット可笑しいしね
- 389 :774RR:2014/04/30(水) 22:10:17.41 ID:aDOUFnAv
- バイクや自転車乗るときくらいおもしろい格好させてくれよ
- 390 :774RR:2014/04/30(水) 22:47:44.50 ID:u8Im5p0T
- 派手って言えば交通機動隊の青い制服も割と派手だな
安全上目だったほうが良いんだろうとは思うけど
以前は黒い地味なジャケットも使ってたけどあれ最近見ないな
- 391 :774RR:2014/04/30(水) 22:55:07.95 ID:94nHQFZ7
- 会社でバイクツーリング企画した奴がいて、当日1人チャリの奴が来た。勘違いっぷりにその場は盛り上がったが、高速乗るから結局一人帰ってったわ。
本気でバイク=ロードバイクと思ってる奴もいるんだなー
- 392 :774RR:2014/04/30(水) 22:58:15.43 ID:aDOUFnAv
- それ単に会社の奴らとツーリングなんか行きたくなかったからだろw
- 393 :774RR:2014/04/30(水) 23:06:53.84 ID:jY0G2ST6
- >>387
まじめちゃんよりはアホで居た方がいいわ1番いいのはこういう変なのに興味持たなかった普通な車乗りか?
- 394 :774RR:2014/04/30(水) 23:25:41.14 ID:C0pgpeap
- それぞれのユーザーで趣味的観点を持ってる人間にスポット当てると
自転車がまじめグループでバイクがアホグループってのは割と当たってると思うw
前者の中身の8割は陰湿な真面目系クズが多くて、後者の中身は7割DQNだがカラッとしてる奴らって印象。
どちらも絡まれたりすると面倒だが世間一般で忌み嫌われてるのは圧倒的に前者だな。
- 395 :774RR:2014/04/30(水) 23:46:08.62 ID:aDOUFnAv
- そういえば俺はバイクの時はバンソンボーンで自転車の時はノースウェーブの骨柄ジャージだ
統一感あるな
- 396 :774RR:2014/04/30(水) 23:52:43.84 ID:u8Im5p0T
- >>395
ヒィーッ!
- 397 :名もないロードバイク乗り:2014/05/01(木) 00:21:29.30 ID:AoLbYWgj
- >>382
呼んだ?
もうここではあんまり議論する必要性ないから、今は車板で戦ってるよ
車乗りの横暴見てると、バイクと自転車は共存共闘出来ると思ってる
車厨は4輪以外消えろ、らしい
だからもうバイク=モーターバイクでいいよ
僕もバイク乗りには敬意を持つことにする
- 398 :774RR:2014/05/01(木) 00:56:06.21 ID:4RcQbPoT
- >>397
こいつは流石にまだ免許取れる年齢になってないお子様だよな?そうだよな?
これで18歳以上だとしたら、もう悲しくなるほど憐れすぎて何も言えない。
- 399 :774RR:2014/05/01(木) 05:40:44.99 ID:lbc46dWN
- ファミリータイズで、
子供が大人ぶって、レストランでデート。ところが喧嘩になって、
ウエイターにさけぶ。
「わたしもう帰るから、入り口に回してちょうだい、マイ・バイク(笑い)」
- 400 :774RR:2014/05/01(木) 07:45:53.11 ID:KtVW0t+d
- 自転車乗りってどうも変質者臭がするんだよな〜
気持ち悪いから外に出ないでほしい
- 401 :774RR:2014/05/01(木) 07:47:33.54 ID:uLDxkqex
- >>397
2輪と4輪ってわりとどっちも好きな人多いんだぜww6輪生活って言葉があったりなチャリよりは車の方が数億倍マシ
- 402 :774RR:2014/05/01(木) 08:49:06.94 ID:vMFRedAR
- >>401
どっちも好きというか昔乗ってたって人が多いんだよな
結婚してバイク降りたとか子供出来てやめたとか。
バイク乗りでもそうだけど車嫌ってるのなんて一部でしょ。
車しか乗らないで何か勘違いしてるドライバーは嫌われるけどさ。
結局レース会場にはみんな車に自転車乗せてきてるんだもの。
- 403 :774RR:2014/05/01(木) 12:40:34.99 ID:gK1Zcqz9
- 車もバイクもあって自転車もあるのは普通だろ。
自分と嫁はクロス、子供はミニベロでサイクリング行ったりするけどなあ。
- 404 :774RR:2014/05/01(木) 12:58:05.75 ID:5SagSFPL
- キモいのはプリケツロード乗りだろw
- 405 :774RR:2014/05/01(木) 13:11:27.18 ID:ghLU3UnM
- >>32
ツーリングはツーリングだろ
サイクリングとは意味が違う
アホだろお前
- 406 :774RR:2014/05/01(木) 13:14:37.71 ID:vMFRedAR
- >>404
http://i437.photobucket.com/albums/qq96/ralphus_bucket/radar/Sexy-Girls-Bikes-199.jpg
>>405
wiki見る限りだと車、バイク、自転車
他に熱気球のツーリングなんてのもあるぜ
というかサイクルでサイクリングは分る、
なんでバイクはバイキングじゃないんだろう?
- 407 :774RR:2014/05/01(木) 13:45:59.79 ID:SOFOGgAa
- サイクリングは言わないけどモーターサイクリングとは言う
ちゅーか、英語の語源がどうの、フランスでは、イギリスでは
とか言っても始まらん、それを言いたかったらその国に行ってほざけw
ここは日本だ、和製英語でも何でも日本を基準にしないとダブルスタンダードで
意味ない
ちなみに2chのこの板も「バイク板」1部除いてぜんぶ2輪車の話題
自転車をバイクといってイキがってるのは自転車趣味の勘違い野郎だけ
- 408 :774RR:2014/05/01(木) 14:05:07.04 ID:vMFRedAR
- >>407
モーターサイクリングって言葉はあるのか。
しかし自転車板でも「自転車」単体を「バイク」って言い方はしてないぞ?
まさかマウンテンバイクとかクロスバイクって車種の呼称に文句言ってる
訳じゃないよなw
- 409 :774RR:2014/05/01(木) 14:09:16.26 ID:mT7DQlSI
- ママチャリ乗りは自転車をバイクと呼ぶことに抵抗あるよね。そんなこといってんのは趣味で乗ってる奴らで大半がにわかだろ
- 410 :774RR:2014/05/01(木) 15:22:08.44 ID:0o4ekdvM
- >>388
字の書いてない普通に着れるのもあるが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goobikeparts/136705.html
もしかしてバイク用はイエローコーンしか知らないのか?
>>397
四輪にしか乗らない奴はいるがバイクに乗る奴は大体四輪も乗るぞ。
- 411 :774RR:2014/05/01(木) 16:00:30.35 ID:SOFOGgAa
- >>408
二輪車と同意語が無いから俺の中ではマウンテンバイク、クロスバイク(これも和製英語)はギリオーケー
だがロードバイクはだめだな
自転車板でバイク単体、普通に呼んでるだろ?よく見てみろよ
余談だけど俗に言う「ロードバイク」はもともと「ロードレーサー」と言ってた
だが実際レーサーとして使用してないのをそう呼ぶには抵抗があってどっかの自転車雑誌の編集長が
「ロードバイク」と呼ぶように吹聴した、
欧米か!おまえはw
あとイオンバイクなw これ何とかしろ!
絶対にスクーター乗ったおばちゃんが修理持って行くぞw
- 412 :774RR:2014/05/01(木) 16:16:19.99 ID:2IbhmAjd
- クロスバイクやMTBロードバイクって略さず呼ぶなら全然構わないと思うけどそれらを略してバイクって呼ぶのは今の日本では間違いだろ。遠い未来か海外でやれ
- 413 :774RR:2014/05/01(木) 16:16:28.31 ID:7j5E//QR
- そうだよな
ただバイクじゃなくってロードバイクって言って欲しいよな
こっちは律儀に「来週はオフロードでオフロードいくわ」とかよく考えたらわけわかんねえ言い方してるのに
- 414 :774RR:2014/05/01(木) 16:18:21.79 ID:vMFRedAR
- >>411
ロードバイクは確かに抵抗あるな、ロードレーサーで聞きなれてるし。
ただ同じくらいスーパースポーツも抵抗がある…
レーサーレプリカでよかった気がするんだけどね。
自転車板にもこっちとほとんど同じスレタイで立ってるけどそっちは
自転車かチャリで終了ムードだぜ
- 415 :774RR:2014/05/01(木) 16:46:11.78 ID:900ULowI
- >>406
なんでバイクがバイキングじゃないんだろうっていうが
お前四輪で遠出するときカーリングとか言うのかよ。ドライブだろ
ちなみに biking も バイクに乗る という意味でありはするが、
結局日本で「バイキング」って言ったときに大抵の人が
「料理」か「海賊」のような意味(Viking)で解釈するから通じないし、誤解を生まないように区別してるだけだろ
- 416 :774RR:2014/05/01(木) 17:09:44.25 ID:vMFRedAR
- >>415
それも不思議なんだよな
ドライブ行く、って言うよな。
でもバイクはライド行くとは言わないんだよ。
ドライバーとかライダーって言うのになw
- 417 :774RR:2014/05/01(木) 18:29:21.54 ID:YGOTUbyw
- 多少矛盾があっても正しく伝わればいいわけよ逆に伝わらなければ正しい使い方だとしても言葉としては意味がない
- 418 :774RR:2014/05/01(木) 20:51:37.01 ID:OT/iDMG8
- バイクも今は単車って言い方あまりしなくなったよな。モーターサイクルって言い方
するようにもなった。
自転車をバイクって呼ぶのもそうだけど、言い方変えてオシャレな感じにするってのはいつの時代にもあるわけで、
紛らわしいが定着してしまったら慣れるもんよ。
- 419 :774RR:2014/05/01(木) 21:14:20.73 ID:0o4ekdvM
- 紛らわしいものは定着しない。
英語の三人称複数形代名詞がなぜ外来語に取って代わられたかを考えたら解るだろ。
自転車をわざわざバイクと呼ぶのは無用の混乱を起こすだけだ。
- 420 :774RR:2014/05/01(木) 21:16:20.26 ID:X2RuaTSM
- 定着なんてするわけねーだろバーカ
- 421 :774RR:2014/05/01(木) 21:19:05.19 ID:7j5E//QR
- そもそもどこに自転車のことをバイクという人がいるのかがわからない
バイクのことをマシンていう人のほうがまだ出会える確率は高いような気がする
- 422 :774RR:2014/05/01(木) 21:21:52.05 ID:X2RuaTSM
- だいたいチャリをガチで乗るとかきもちわりーんだよ
ミニスカ女子高生の通学チャリとか若奥様とか美人オカンがスカートとつっかけとかでゆる〜い感じでママチャリで買い物してカゴからネギが出てるくらいがちょうどいいんだよ
ガチの漢の乗り物はバイクにまかせとけ
- 423 :774RR:2014/05/01(木) 21:29:48.20 ID:YGOTUbyw
- >>418
いや、他の例は新しい言葉を作ってたりして紛らわしくないのよ。そんなに自転車をカッコよく呼びたかったらバイクに紛れようとせず新しい名前考えろよ
- 424 :774RR:2014/05/01(木) 21:32:39.52 ID:4RcQbPoT
- 「バイク」じゃなくて「シクロ」じゃダメアルカ?(´八`)
- 425 :774RR:2014/05/01(木) 21:33:36.58 ID:EFrnmlPD
- >>419
定着しねーんだろ。
だったらほっときゃ良いんじゃネーの。
何を必死になってるんだろうねw
- 426 :774RR:2014/05/01(木) 21:45:30.79 ID:YGOTUbyw
- >>425
紛らわしくてうざい迷惑
- 427 :774RR:2014/05/01(木) 22:04:50.02 ID:+jocQasZ
- >>424
シクロって言い方する自転車はすでにあるのです
- 428 :774RR:2014/05/01(木) 22:36:08.95 ID:EFrnmlPD
- >>426
だから
紛らわしいのは定着しねーんだろ。
ほっとけよ自然に消えるからw
何を必死になってるの。
- 429 :774RR:2014/05/01(木) 22:38:22.22 ID:a6r2aw6Q
- ミニバイクって表現はどうすんだよ
- 430 :774RR:2014/05/01(木) 22:47:41.61 ID:YGOTUbyw
- >>428
だから定着するかしないかじゃなくてうざいし迷惑だからやってるんだって
- 431 :774RR:2014/05/01(木) 22:59:23.70 ID:7j5E//QR
- ライダーだって元は馬に乗る人のことだったんだしバイクという趣味が自転車趣味に押されてるってことかもしれないよね
バイクなんて置いてるだけの奴とか
- 432 :774RR:2014/05/01(木) 23:01:25.62 ID:7j5E//QR
- 足代わりに乗ってるだけの奴とかで、純粋に趣味として乗ってる奴の割合ではスポーツ自転車乗りにはもともと圧倒的に負けてるし仕方ない気もする
- 433 :774RR:2014/05/01(木) 23:05:08.55 ID:900ULowI
- >>428
どうせ定着しないからほっとけっていう消極的な考えしてるとさ、
「今度バイクでツーリング行こうぜ」ってなった当日に一人だけ自転車でやってきて
変な空気になるし、自転車のやつは居心地悪いし、みたいな状況になりかねないんだよ
結局、自転車をバイクと呼んで得をするやつがいないどころか、損するやつが出るから、
そうなる前に区別をしておきましょう、って話。
お前、これくらいのリスク計算できなくて社会でやっていけんの?
- 434 :774RR:2014/05/01(木) 23:06:48.68 ID:QPJ6aeOS
- ふと気になったんだが、チャリをバイクと呼ぶ連中は、自動二輪車(バイク)を何と呼ぶのだろうか。
友人に趣味でリカンベントという車種のチャリに乗ってるのが居るが、
彼は元バイク乗りだし彼自身もチャリと呼んでいるので参考にならんのよね。
- 435 :774RR:2014/05/01(木) 23:08:11.74 ID:7j5E//QR
- >>433
そのほうがいいじゃん
会社のウザい先輩が今度ツーリング行こうぜとかいってウザいことあったけど、今度からそういうときは自転車でいって「え?違うんですか?」って言って帰りたいわ
- 436 :774RR:2014/05/01(木) 23:10:38.15 ID:7j5E//QR
- >>434
全部バイクでいいんじゃないの?
原付のことだってバイクって呼んでる奴多いだろ
あれこそ紛らわしいと思うんだが
- 437 :774RR:2014/05/01(木) 23:12:09.58 ID:900ULowI
- 435のレスが、自転車乗り(自転車をバイクと呼びたい奴)の腐った精神を象徴してるな
先輩が自動二輪をバイクと呼ぶのが気にくわないという私怨で、
わざわざ場の空気を乱して、先輩馬鹿にしてやったわっていう自己満足に浸ろうって考えだからな
- 438 :774RR:2014/05/01(木) 23:15:08.70 ID:+jocQasZ
- >>433
話の流れでこの台詞が出てきて自転車かバイクか判断できない奴がいたら
それこそ社会でやっていけない気がする…
>>434
実際にいるのそういう人?
自転車板でさえこの流れだぜ↓
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394863426/l50
- 439 :774RR:2014/05/01(木) 23:17:04.72 ID:7j5E//QR
- >>437
そいつ超バカだぞ
偏差値35くらいの高校卒だったからな
しかもさわやかなバカじゃなくて神経の細やかなバカだったからな
- 440 :774RR:2014/05/01(木) 23:19:44.91 ID:900ULowI
- >>438
435みたいにわざと間違えたふりして、人をばかにしようとするやつもいるからな。
あと、話の流れとか聞いてなくて、「バイク」という単語に反応して会話に乱入してくるやつとかいるしな
>>436
原付をバイクと呼ぶ奴は、そもそも違いがわかってないおばちゃんとかばっかだよ
- 441 :774RR:2014/05/01(木) 23:22:54.74 ID:900ULowI
- >>439
まぁ、俺はその先輩の人と為りを知ってるわけじゃないからな
お前が馬鹿にしたくなる気持ちにとやかく言えないが、それとこれとはまた別の話だろ
- 442 :774RR:2014/05/01(木) 23:35:35.99 ID:+jocQasZ
- >>440
そこまで想定するとキリがない気もするけどね
サスペンションとかブレーキキャリパとかクランクとかチェーンとか…
どっちでも使う単語って結構あるんだし。
- 443 :774RR:2014/05/01(木) 23:38:24.90 ID:EFrnmlPD
- >>433
ツーリング行くのに目的地とか排気量とか
高速使う使わないとか打ち合わせしないの?
そんなんで社会でやっていけてんのw
- 444 :774RR:2014/05/02(金) 00:00:12.73 ID:900ULowI
- >>442
そう。キリがないから、すでにバイク=自動二輪で定着してて、区別できてるんだし、
今さらバイク=自転車みたいな概念を持ち込まなくていいってこと。
サスペンションとかチェーンとか、共通の単語がすでに複数あるから、
これ以上もう共通の単語増やす必要ないでしょ
>>443
俺は可能性の話をしてるわけで、
目的地や高速使うかどうかなんて、その場で決めずに人数だけ募ってる場合もあるわけじゃん。
ましてや排気量なんて、ツーリングで気にしねーよwww
他にも、もともと普段からツーリング行くメンバーとか目的地とか固定されてて
そこに話だけ聞いた新人が飛び入りで行きたいとか言い出す可能性もある。
揚げ足取りも大概にしてほしいわ
- 445 :774RR:2014/05/02(金) 00:05:04.46 ID:hz/rc0i5
- >>444
可能性の話?
ねーよ0%
そんな事があるとか心配してんの?社会生活まともに出来てる
- 446 :774RR:2014/05/02(金) 00:05:39.19 ID:hz/rc0i5
- ?
- 447 :774RR:2014/05/02(金) 00:17:07.10 ID:rPq4Y1Wr
- 自転車乗りの熱い人格攻撃に草生えるwwwwww
- 448 :774RR:2014/05/02(金) 00:17:16.78 ID:Ixmckj8s
- >>444
その自転車をバイクと呼称しよう見たいな風潮がどっかにあるのか
ってのがそもそも疑問なんだよね。
上でリンク張った自転車板のスレでもみんな自転車とかチャリって言ってるし
バイク乗ってる側の人間が気にしすぎてるだけな気がするんだけど。
- 449 :774RR:2014/05/02(金) 00:18:00.17 ID:suw74hDs
- >>436
>>440
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201109/17/54/e0241754_15561848.jpg
http://pub.ne.jp/s_t_was_here_B/image/user/1278549411.jpg
http://img.webike.net/mm/newbike/732rd50_198007/rd50_198007.jpg
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/rz50/img/1981_RZ50.jpg
http://img.webike.net/mm/newbike/505rg50gamma_198402/rg50gamma_198402.jpg
https://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/4/16/1.jpg
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/38/1.jpg
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/2/19/1.jpg
- 450 :774RR:2014/05/02(金) 00:28:47.41 ID:UprabUvq
- >>449
スクーターのことを言ってるってことくらいは理解できるのかと思ってた
バイクって言われると自転車かバイクのことかわからないとか言ってる人に対して話してるんだからもっと易しく言葉を選ぶべきだったね
というかそれも原動機付自転車なことはかわらないような気もするんだけど、バイクという呼称の用件はエンジン付でギアを自分で操作するものってことなの?
電動バイクはどっちの扱いなんだろう
- 451 :774RR:2014/05/02(金) 00:33:52.15 ID:5Fc03Q5F
- 二輪車で動力源が人力以外の乗り物がバイクだろ
電気でも水素でもガスでも原子力でも
- 452 :774RR:2014/05/02(金) 00:38:16.84 ID:HGIjpejv
- ほんとチャリはバイシコー
公道の邪魔者なのに、枯れかけたおっさんがオナニーがてら汗かいてマジ笑える
いや笑えない
あいつらのキャンプ場でのマナーの悪さったら笑えない
- 453 :774RR:2014/05/02(金) 00:38:44.17 ID:UprabUvq
- http://www.fuki.co.jp/fk310/09.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/news/manu07q2/segway20070608-2.jpg
このへんはバイクでいいんだ
二輪車で動力源が人力以外の乗り物がバイクって明確に示してくれたのはいいんだけど、なんだかよくわからなくなってきたな
- 454 :774RR:2014/05/02(金) 00:44:44.86 ID:rPq4Y1Wr
- >>453
2つ目のはタイヤが進行方向一直線上に並んでないからバイクじゃない。
しかもセグウェイって名称があるんだから、そっちを使えばいい
自転車乗りをバイクと認めたくない理由ってホントにマナーの悪さだよな。
あれと一緒にされるだけでただでさえ良くないバイクのイメージがさらに悪くなる
- 455 :774RR:2014/05/02(金) 00:46:10.27 ID:suw74hDs
- >>450
90年代頃までの「原付」経験してる人だと原付=スクーターとはならないからね。
今はほぼ絶滅してしまったが…
>バイクという呼称の用件はエンジン付でギアを自分で操作するものってことなの?
ギアを自分で操作しないスクーターもバイクに入るよ。バイクの一カテゴリーとして扱われる。
ややこしいのがモペッド。今までは最も原始的なバイクの形態だったけど電動アシスト自転車の出現で区別が曖昧になってしまった。
動力源として人間が主、モーターが補助なら自転車扱いらしいが。
>電動バイクはどっちの扱いなんだろう
自治体によって違うかもしれないけど原付のナンバー申請する用紙には排気量または定格出力(Kw)と書いてあるよ。
- 456 :774RR:2014/05/02(金) 00:57:12.96 ID:UprabUvq
- このスレで一番わからないのが自転車をバイクといっている人がどこにいるんだろうってこと
ロードバイクとかマウンテンバイクって言われてエンジン付と思ってしまう紛らわしいって言ってる人もほうがおかしいよね
馬乗ってる人がライディングとかライダーとか使うんじゃねえよって言ってるくらい意味がわからない
- 457 :774RR:2014/05/02(金) 01:41:41.41 ID:HSDLJ1kT
- 俺もそんな連中は見た事無いんだがグーグル先生で「バイク ツーリング」で検索すると
何故か自転車乗りがサイクリングしてるブログが出てきたりするんだよね。
数年前まではそんな事は無かったんだが。
- 458 :774RR:2014/05/02(金) 04:06:52.68 ID:vtvsqG/t
- とりあえずクソチャリは免許制にして保安部品つけさせろ
それができないなら公道走んな邪魔くせえ
- 459 :774RR:2014/05/02(金) 06:56:54.91 ID:JyL7zjwd
- こういうこといってる奴らって自転車が好きなんじゃなくて経済的理由とかでバイクに乗れなくてそこから仕方なく自転車行った奴らなんじゃないの?自転車ってそんなにダサい言葉じゃないでしょ。俺が自転車乗りだったらバイクといっしょにされたくないし
- 460 :774RR:2014/05/02(金) 07:20:38.32 ID:U9n4IBtd
- というか
単純にツーリングとサイクリングの違いが理解出来ない
英語で自転車はバイクだから
マウンテンバイクだからバイクと呼んでいる
そんな感じでしょ
そこにあるのは自転車とバイクを区別する気もないし
バイク自体に興味もないってこと
- 461 :774RR:2014/05/02(金) 08:02:04.15 ID:F9Dd88HS
- >>460
俺のバイクとチャリンコ一緒にされたくないんだけど区別してよ
- 462 :774RR:2014/05/02(金) 08:13:33.94 ID:DtO1UXk0
- http://yaranaioblog.blog14.fc2.com/blog-entry-7017.html
- 463 :774RR:2014/05/02(金) 08:57:25.44 ID:950WgviH
- >>457
ほぼバイクのツーリング関連のページしか出てこないぞ
ごくたまに「マウンテン"バイク ツーリング"」で引っかかったりしてるけど
いまさらマウンテン自転車とか言い出すのもな…
- 464 :774RR:2014/05/02(金) 09:09:08.96 ID:UprabUvq
- >>461
ハーレー乗ってる人が、俺ハーレー乗ってる、今日ハーレーできた、バイクと一緒にしないでほしい、俺のはハーレーって言ってるようなもんかね
- 465 :774RR:2014/05/02(金) 09:31:01.03 ID:fPywqFmU
- >>464
よく言われるハーレー乗りのテンプレ発言だが、実際ハーレー乗ってる人でそんな事言う奴も、俺のハーレーとか言う奴もいないぞ。
まぁ俺のホンダとか、俺のヤマハとか言う奴がいないんだから当たり前だが。
バイク知らない、興味もなさそうな人にどんなバイクに乗ってるか説明する時位じゃねーか?
ホンダのスポーツバイクに乗ってます。カワサキのオフロードバイクに乗ってます。ハーレーはほぼクルーザーしかないからハーレーに乗ってますで通じるだけ。
- 466 :774RR:2014/05/02(金) 09:37:39.96 ID:UprabUvq
- ビューエル乗ってる、今日ビューエルできた、俺のビューエルって俺は言ってるけどな
めずらしいタイプの人間だったのか
- 467 :774RR:2014/05/02(金) 10:14:58.49 ID:950WgviH
- しかしハーレー乗りにハーレーのことアメリカンとか言うと気を悪くしそうだw
- 468 :774RR:2014/05/02(金) 10:40:43.22 ID:hLpCUBSK
- どっか行きたい場所、特に峠のこと調べようとして「◯◯峠 ツーリング」とかで検索するとチャリンコマンひっかかりまくるってことは割とあるな
- 469 :774RR:2014/05/02(金) 10:50:46.09 ID:JuAB26ru
- この際呼び名はどうでもいいけどピチピチパンツのトロい自転車が右折レーンからノロノロ右折して行くのは邪魔すぎるからやめてくれとは思う
- 470 :774RR:2014/05/02(金) 10:52:16.54 ID:950WgviH
- >>469
速かろうが違反だしね。
- 471 :774RR:2014/05/02(金) 12:22:39.26 ID:8Jl8OfOl
- 無灯火で走る度胸がすげ
- 472 :774RR:2014/05/02(金) 18:01:20.26 ID:rPq4Y1Wr
- 知り合いの自転車乗りは、酒飲んだ帰りに自転車に普通に乗って帰る。
あいつら、どんな違反しようが自転車なら警察に捕まらないと高をくくってる。
都合のいい時は車輌ヅラもするし、都合悪くなったら歩行者ヅラしやがる。
- 473 :774RR:2014/05/02(金) 18:49:23.17 ID:950WgviH
- >>472
車両なんだから違反は検挙されるべきだよね。
実際飲酒は自転車であれ違反だし場合によっては免停処分もある。
車両としてのルールはきっちり守る。
ただ車道通行のルールだけは守って欲しくない人が多そうだけど
- 474 :774RR:2014/05/02(金) 21:34:20.22 ID:Bq2j8RXv
- 歩行者→チャリンカス邪魔
車→チャリンカス邪魔
なんだ存在する意味ないじゃないですか
- 475 :774RR:2014/05/02(金) 21:39:44.22 ID:2ZBU4rus
- 自転車の右側通行で自転車同士が睨み合ってるの見た
- 476 :774RR:2014/05/02(金) 21:44:22.49 ID:fJkxpq2i
- 右折レーンにいるチャリンコは俺も見たことあるけど、あいつらマジでなに考えてんだ
道交法知らんのか
- 477 :774RR:2014/05/02(金) 21:50:53.55 ID:950WgviH
- >>476
道交法まったく知らない奴だとアレはやらない
自動車とルールが一緒だと勘違いしてる奴がやる。
あと直進レーン通行とかも。
- 478 :774RR:2014/05/02(金) 23:40:20.16 ID:Ijyl38jT
- もとはメッセンジャーがルール無視し出したのが元凶だよな。
仕事だし急いでいるとはいえロードバイク乗りに悪いお手本になってしまった。
- 479 :774RR:2014/05/03(土) 01:27:40.12 ID:1oupvKjK
- ピチパン履くのはホモを誘惑してるの?
- 480 :774RR:2014/05/03(土) 09:10:55.27 ID:xZNEP63+
- 上級者は股ぐらにローション塗るらしいしなw
http://livedoor.blogimg.jp/tyarisoku/imgs/3/b/3b4e1378.jpg
- 481 :774RR:2014/05/03(土) 10:49:10.29 ID:yzjplUTn
- >>472
実際に自転車での飲酒運転は都内でも現行犯逮捕者がでてるからね。
でもこんなの都心くらいなもんかと思ってたら警察24時見てる時に北海道でその手の奴捕まえてるの映ってて変に感心したw
- 482 :774RR:2014/05/03(土) 13:45:07.17 ID:2efYTifi
- さっき、昼飯買いに出たら、GWだからか自転車乗り()がたくさんいたよ
たかが往復2,3キロしか走ってないけど、
こっちが車列にならんで信号待ちしてる左をすり抜けて先頭まで出たと思ったら
そのまま直進の横断歩道を突っ切って進む、ピチパンアーモンドサングラスの役満レベルのやつとか
裏道で親子連れの子供が飛び出してきそうだったから直前で止まって横断させようとしたら
その横から俺を抜いて子供たちのそばを抜けてったやつとか、本当に気が狂ってるとしか思えなかったよ
- 483 :774RR:2014/05/03(土) 14:10:05.13 ID:bMQS8gSt
- >>81
あいつらは本当に危ないマナーが悪いとかそういうレベルではない。そしてこういうこといってるとバイクのほうが危ないとか言い出して直す気ゼロだからな
- 484 :774RR:2014/05/03(土) 14:10:37.15 ID:bMQS8gSt
- 謎安価ついちまった
- 485 :774RR:2014/05/03(土) 14:19:22.67 ID:SPmCUjy/
- >信号待ちしてる左をすり抜けて先頭まで出たと思ったら
まぁこの辺はブーメランと言えばそうだけど
>そのまま直進の横断歩道を突っ切って進む
信号無視するやつなんて車やバイクなら昼間じゃめったに見たいな
- 486 :774RR:2014/05/03(土) 15:04:12.45 ID:OQHGKUki
- >>482
480の画像のばくおん!に出てるチャリ乗りそのまんまじゃん!
やっぱばくおん!スレで荒らしてたのは基地外チャリ乗りだったんだな。
- 487 :774RR:2014/05/03(土) 19:03:49.99 ID:2efYTifi
- >>485
まぁ、俺はブーメランになりたくないし、車の助手席に乗ってるときにやられると怖いと思うから
すり抜けはしないようにしてる。
>>486
ばくおん!は読んだことないからわからんけど、
自転車乗ると、免許もってるやつでもガンガン違反するのはなんでなんだろうな
- 488 :774RR:2014/05/03(土) 20:07:53.10 ID:SPmCUjy/
- >>487
俺もバイクの時はすり抜けしてないぜ
道路の端って砂利や事故車の破片やらいろいろ落ちてるし。
自転車だと場所によってはすり抜けしてる。
車と信号のタイミングが違う場所とか。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/4107ecbce76f24c3d859deb470a370d3.jpg
- 489 :774RR:2014/05/03(土) 21:03:48.62 ID:xJ475h3s
- 左端は危ないからすり抜けのときでもそこは通らないようにしてるんだが、そこに自転車走らせるなんて警察は鬼か
- 490 :774RR:2014/05/04(日) 17:19:03.40 ID:OKZYOCdQ
- 20マソでバイク売ってその金でロードに乗るようになって二ヶ月が過ぎたが走るところが少な過ぎて嫌になった
路肩はジャリばかりだし細いし、車線に出ると車の邪魔だし。
歩道は段差ばかりで尻が地獄。停止線で信号守ってると原チャにクラクション鳴らされ、その横を直進の横断歩道を進むママチャリ
つくづくこの国はロードに向いてない事がわかった。ママチャリかMTBだな。乗るとしても
バイクに戻りたいがロードを中古で買い取ってくれるとこなんてないし、あーもうロードなんて乗るんじゃなかった。
- 491 :774RR:2014/05/04(日) 17:36:33.09 ID:xuBcLWAf
- ロードって家から乗る物じゃなくて、走る所まで車でもってく物だろ。
町中で乗るなよ。
- 492 :774RR:2014/05/04(日) 18:06:24.88 ID:VNMLmTGe
- とにかくチャリは都合に合わせて車道と歩道を交互に、しかも信号無視を
織り交ぜて走るんで、見ていると腹が立つわ
- 493 :774RR:2014/05/04(日) 18:15:57.90 ID:5qlf2RM+
- ロードってピチパンアーモンドが乗ってるやつだろ
ケツにローションでも塗っておけw
- 494 :774RR:2014/05/04(日) 18:29:22.53 ID:fqGhB6kl
- ロード乗りのクソ共は汗とか変な汁気が混じってる酸えた臭いプンプンさせながらコンビニに入るな!
ただでさえ見た目がキモイのに臭い集団で駐車場占拠して態度はデカイは
挙句にゴミ撒き散らして汚すわ大声で話しこんでゲラゲラうるせぇわ最早公害なんだよ!!
- 495 :774RR:2014/05/04(日) 18:34:07.16 ID:nUfClKuo
- >>492
昨日、リッターバイクで同じ事をしている奴がいて
後続のバイクも続いてたなw
さすがにて信号無視はしてなかったが
- 496 :774RR:2014/05/04(日) 19:48:09.62 ID:zfW1T6v6
- >>490
その理由ならMTBもやめておいたほうが良いよ
ハンドル幅が広いから端によるとガードレールに引っかかったりするし
ある程度本格的な車体はロードと違って歩道を走れない。
多分あなたにはバイクじゃなきゃ駄目なんだと思う。
- 497 :774RR:2014/05/04(日) 20:06:44.84 ID:ikzxw7Yo
- 俺も車に載せていってサイクリングロードしか走らないな
安いMTBなら足に使ってたけど、30万のMTBはやっぱり車に載せていって山走らせるだけだったな
- 498 :490:2014/05/04(日) 20:19:28.26 ID:OKZYOCdQ
- バイクに戻るわ
健康の為に始めたロードだけど気を使いすぎて逆に不健康だ。
ピチパンアーモンドとも短い付き合いだった。
今度はのんびり走れるアメリカンでも買おうかな
- 499 :774RR:2014/05/04(日) 20:34:53.51 ID:3he+ktgo
- 250のオフ車でいいじゃない
- 500 :774RR:2014/05/04(日) 20:38:09.94 ID:zWo92X1L
- >>487
オートバイ乗ってても車乗っててもガンガン違反してるし。
- 501 :774RR:2014/05/04(日) 20:42:30.51 ID:5qlf2RM+
- >>498
チャリはチャリなりに大変なのね
事故しなくて良かったじゃない
アメリカンもいいよね
- 502 :774RR:2014/05/04(日) 20:44:52.51 ID:8D5UYRRj
- そもそもチャリでハァハァ息しながら車がガンガン通る道路を走って健康に良い訳ないだろ
ちったぁ頭使えよ
- 503 :774RR:2014/05/04(日) 20:48:32.89 ID:5qlf2RM+
- ひどいw
- 504 :774RR:2014/05/04(日) 21:22:13.22 ID:ikzxw7Yo
- 俺は一番ひどいときは、プロテクターフル装備で筑波山のパープルラインをMTBで登って山の中を下ってっていうのを何回か繰り返して満足したらロードに乗り換えて今度は筑波山まで何往復もするっていうのを毎週やってた
車で片道2時間かけてまでやってたから相当頭おかしかったんだとと思う
- 505 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2014/05/04(日) 21:23:16.75 ID:L2SQ/Ggr
- いいんじゃないか。
- 506 :774RR:2014/05/05(月) 02:44:03.34 ID:pSO8xP0S
- 俺もピチパンアーモンドと呼ばれたくてロード乗り始めたクチだけど、
最近同じような奴が増えて来て正直飽きたw
- 507 :774RR:2014/05/05(月) 07:59:59.12 ID:fkdlfGx2
- >>506
一過性のブームで飽きる人が多いからね、今中古の自転車市場ってすごいぞ
ヤフオクの個人取引は以前からやってたけど最近中古のスポーツ車専門店
がやたらと新しい店舗作ってる
それだけ始める人も多いし飽きてやめる人も多いってことだろ
- 508 :774RR:2014/05/05(月) 08:14:57.31 ID:TpcTE3p0
- >>507
バイクや車に比べて圧倒的に安いから敷居は低いよな
- 509 :774RR:2014/05/05(月) 09:44:43.22 ID:1gzrhRTY
- >>508
だいたい「乗ってみよう」と思った時点で自転車の場合乗れない人が
あんまり居ないしね
バイクだと免許取るところから始めないといけない
そういえば自転車もバイクも飽きたカツマさんは今どうしてるのだろう?
- 510 :774RR:2014/05/05(月) 11:05:45.24 ID:rIyHprKS
- (●●)さんってバイク飽きてたの?
まあ乗るセンスが全くなかったしな
- 511 :774RR:2014/05/05(月) 23:08:54.32 ID:y5J4tdn5
- リドレーのフェニックスってどう?
- 512 :774RR:2014/05/06(火) 00:32:11.40 ID:pV0384Mw
- >>511
カーボン?アルミ?
- 513 :774RR:2014/05/06(火) 11:23:55.71 ID:kELw/pBe
- >>512
カーボン
- 514 :774RR:2014/05/06(火) 14:57:30.87 ID:FQM3xReZ
- >>507
俺もすぐ挫折しそうになったよ。
尻が痛くなる事は知っていたがGパンでのんびり30キロ程度走っただけで尻、というか足の付け根の裏側が物凄く痛くなって5日間ぐらい痛みが取れなくてマジ乗ってられんと思ったよ。
ピチパン買って2、3回乗ったら慣れたけどあんな痛くなるなんて知ってたら20マソも出して買わなかったわ。
ママチャリで歩道を走るのマジ最高。タフだし。
- 515 :774RR:2014/05/06(火) 15:22:29.98 ID:8Hzb21pD
- ロード・MTBでお尻が痛くなったことはないな
普通にパッドも何もない普段着で乗ってるけど。
膝は痛めたことあるわ。
- 516 :774RR:2014/05/06(火) 16:35:24.18 ID:FQM3xReZ
- >>515
尻の肉やら骨盤も関係してるのかね?
バイク乗ってる時もゲルザブつけてても150キロぐらいですぐ尻が痛くなるから整体やってる知り合いに見てもらったら骨盤が普通の人より寝てるだか立ってるだかって言われたわ。
- 517 :774RR:2014/05/06(火) 17:56:32.92 ID:8Hzb21pD
- >>516
そういうのはあるのかも
あと自転車の場合ポジション、ハンドルとかサドルの高さ角度が合ってないと
最初は大丈夫でもある程度の時間乗ってると身体に影響出てくる。
ただ自転車でもバイクでも同じ症状が出る場合は体の問題なのかもしれない。
俺の膝もどうもO脚が関係してるっぽいのよね…
- 518 :774RR:2014/05/06(火) 18:36:19.75 ID:cqx6MuXH
- 同じ二輪車糊なんだから仲良くしろよ。
- 519 :774RR:2014/05/06(火) 20:22:05.74 ID:q4JISqS1
- >>518
同じバイク乗りや同じ自転車乗り同士でも仲良く出来てなかったりするのに?w
- 520 :774RR:2014/05/06(火) 20:42:25.98 ID:lYcDVcSV
- >>518
自転車と仲良くするのは原付と仲良くなれた後だわ
- 521 :774RR:2014/05/06(火) 21:53:03.70 ID:5JVttgWv
- 辛うじてロードなどの自転車連中とは利用者がかぶるが
原付はドカタ底辺にBBAに高校生だぞ
自転車と仲良くなることがあったとしても、原付はありえないわ
- 522 :774RR:2014/05/06(火) 22:53:00.68 ID:lYcDVcSV
- >>521
いきなり大型とかのおっさんにはわからんだろうが高校時代や若い頃原付からの中型大型にステップアップってそこそこ数いるから。昔からバイク好きな人に愛車遍歴聞くと原付から始まるやつ多いし
- 523 :774RR:2014/05/06(火) 23:04:09.20 ID:zURTV5NS
- 俺も原付→中型→大型だったなー
原付乗ってそこからのめり込む奴の方が多いでしょう
- 524 :774RR:2014/05/07(水) 02:20:40.19 ID:tc1r9vdg
- >>521
いや〜。 よくもまぁ、そんなチンケでどうしようもない井の中の蛙っぷりで生きてこれた事。
周りの誰もが指摘する気にならない位によっぽどの可哀想な目で見られてきたんだろうな。
- 525 :774RR:2014/05/07(水) 12:00:15.43 ID:5oo2ieQz
- >>513
もう在庫無くね?
店頭在庫?
- 526 :774RR:2014/05/07(水) 12:04:12.56 ID:ch8xQYR9
- >>523
今はどうなんだろうね?
俺も最初TZM50乗ってて自動二輪の免許が欲しくなって、って感じだったけど
最近は原付ってマニュアル壊滅状態でスクーターばっかりじゃない。
CBやニンジャを見てバイク良いなと思ったらスクーターなんて乗らないで
最初から二輪免許取っちゃう人が昔より多いんじゃないかな。
- 527 :774RR:2014/05/07(水) 14:13:27.10 ID:6diFumYE
- むかしの峠の走り屋で50ccのやつってもちろんmtも居たが普通のスクーターもそこそこ居たよな
- 528 :774RR:2014/05/07(水) 14:30:06.98 ID:dI7xcrYa
- 本当に紛らわしい
近所のライダーのブログを検索しようと
○○(地域) バイク ブログ とか検索すると
ちゃりんこ乗りのブログが半分以上ヒットしてバイクのブログが全然探せない。
- 529 :774RR:2014/05/07(水) 14:42:34.83 ID:0YamQ1kF
- 「むかし」ってひとくちに言っても
70年代
80年代
90年代
で全然ちがうだろ?
70年代にバイク始めた世代だとほぼMT原付もしくは
モンキー、ダックスのノークラッチからバイクライフスタートした
今スポーツ自転車がブームなのは本格的自動二輪が規制(環境公害、騒音、駐車場)でがんじがらめされたのと
価格が経済の実態とかけ離れ高額になったのが大きい
自転車なら少しくらい交通法規無視しても反則切符切られないし
車検なし、自動車税なし、価格もロードチャリで手ごろな10万円未満から中級20-40万で手に入れられるとかも
大きい
今後野放しに近い自転車の規制が本格化したら一気にブームが冷める気もするな
- 530 :774RR:2014/05/07(水) 15:04:27.55 ID:MwI8Nu8D
- >>528
そもそも近所のライダーのブログを検索する意味がよくわからない
友達を探しているのか?
- 531 :774RR:2014/05/07(水) 15:12:36.19 ID:RhmCaGP0
- >>529
70年代で原付スタートですか?
最低限90ccとかじゃないの?
- 532 :774RR:2014/05/07(水) 15:18:23.33 ID:dI7xcrYa
- >>530
走る場所や店とか参考に出来るじゃん
あとグルメ情報もたまにあるし。
- 533 :774RR:2014/05/07(水) 16:34:20.49 ID:B/zf4ejd
- 自転車をキープレフトで車道を走らせるのであればバイクはキープレフトしなくてもいいと思う。
あと自転車も道路を使うのであれば、ブレーキランプ・ウインカー・サイドミラーはつけるべき!
- 534 :774RR:2014/05/07(水) 16:44:45.42 ID:ch8xQYR9
- >>532
近所なら実際走りに行っちゃった方が早い気が…
>>533
キープレフトしない、って逆走でもする気か…
- 535 :774RR:2014/05/07(水) 16:45:01.32 ID:MwI8Nu8D
- もともとキープレフトなんかする必要ないだろ
余計危ないわ
上で路側帯みたいなとこを自転車レーンにした画像あったけどあれもやめて、自転車は一番左の車線を走らせるべき
- 536 :774RR:2014/05/07(水) 16:49:22.67 ID:RhmCaGP0
- それだけは無い
- 537 :774RR:2014/05/07(水) 16:52:26.73 ID:MwI8Nu8D
- それならあのレーン上で車が自転車にぶつけたら10:0とかにするべき
それくらいやればならいいかもしれない
- 538 :774RR:2014/05/07(水) 17:50:18.18 ID:3McfQg7E
- 頭がおかしいのかな?
- 539 :774RR:2014/05/07(水) 18:33:15.09 ID:ch8xQYR9
- >>535
普通の交差点なら左折レーンのさらに左から自転車が直進したら事故になる。
だから左折する自動車も直進する自転車も一列に並んで信号待ちする方が
巻き込み事故は防げる、はずなんだよ。
ただし直進と左折の信号でタイミングがずれてる交差点はそうも行かない、
だから左折レーンの左に自転車が直進しくるレーンがあったりする。
警察としても苦肉の策みたいよ。
- 540 :774RR:2014/05/07(水) 19:06:44.93 ID:0YamQ1kF
- >>531
それは人によるな、いきなり750ccってのもいた
俺の周りはお金ないってのが多かったので
二輪免許取るにも教習費が必要なんでとりあえず中古のMT原付だった
それからバイト、お金稼いでステップアップ
そのころのロードレーサー(チャリ)乗りは文字通りのマニア
競輪選手を目指す人か、ランドナーみたいなのに乗って長距離ツアーに
出掛ける
そういえばエコロジーブームというのがあって自転車がちょっと流行ってた
(モービル石油のCMで気楽に行こうって歌ってた頃w)
少数なんでロード乗りのマナーとかルールは社会問題にならなかった
- 541 :774RR:2014/05/07(水) 19:11:46.67 ID:E0JSGNGJ
- ブレーキランプやウィンカーは付いてないけど
その代わりハンドシグナル出してんだから理解してもらいたいもんだ
- 542 :774RR:2014/05/07(水) 19:14:06.23 ID:hR08ppa7
- 公道で見る限りは出してない奴が9割だけどな
- 543 :774RR:2014/05/07(水) 19:20:31.70 ID:ecAk3BoD
- >>542
俺も見たことないわー
一時停止を守る奴も少ないし、信号無視もよく見かける
怖くないのかな?
- 544 :774RR:2014/05/07(水) 19:22:08.13 ID:JCg0skVq
- もうすぐジロ始まるから楽しみだよね。
3大ツールではハードな山岳コースが多いジロが一番好きだわ。
- 545 :!ninja:2014/05/07(水) 19:30:32.53 ID:izRFoSIi
- 見たことあるよ。
2-3人
道志とかヤビツなどの聖地とされる場所でそれだけなんで、
割合はわずかだろう。
- 546 :774RR:2014/05/07(水) 19:41:34.81 ID:B/zf4ejd
- >>534おいおい・・・読解力ないのかい?キープレフトをしない=逆走って・・・
キープレフトをしないってのは普通に自動車と同じように車線の真ん中を走るって意味だよ。
左に自転車が走ってるとキープレフトで走るにはちょっと危ないんだよね。
もちろんその場の状況で臨機応変に運転すりゃいいだけなんだろうけどいちいち決めなきゃごちゃごちゃというアホが多いでしょw
>>541そんなもんわかるかwハンドシグナルなんて自転車乗りが解ってるだけで万人がわかってるわけじゃないんだよ。
もちろんハンドシグナルを出すマナーを持った人たちはいいと思うが、ほとんど出す人を見たことが無いのが現状。
- 547 :774RR:2014/05/07(水) 19:45:11.85 ID:37W9JG1u
- 全ての自動車の邪魔になるから自転車は路側線から50cm以上離れるなよ
- 548 :774RR:2014/05/07(水) 19:53:02.89 ID:MwI8Nu8D
- 手信号って教習所で習わなかった?
- 549 :774RR:2014/05/07(水) 19:54:04.10 ID:ch8xQYR9
- >>546
その解釈でいくと>>533で言ってた
>バイクはキープレフトしなくてもいいと思う
ってのはバイクは自転車と同じように左端を走るものだって認識だったの?
- 550 :774RR:2014/05/07(水) 19:59:36.45 ID:ecAk3BoD
- >>549
キープレフトって教習所で習わなかった?
- 551 :774RR:2014/05/07(水) 20:03:41.95 ID:MwI8Nu8D
- 教習所で教わるキープレフトって車線の左側を走らなきゃいけないって意味じゃないよね
単に、日本は左側通行やでって意味だよね
- 552 :774RR:2014/05/07(水) 20:09:59.15 ID:ecAk3BoD
- >>551
いや、道の左側を走るって意味で教わったぞ
それ、誰に聞いたの?
- 553 :774RR:2014/05/07(水) 20:15:42.32 ID:TF3HFInZ
- 道が広ければこんな争いはうまれないと思うんだ!!
- 554 :774RR:2014/05/07(水) 20:18:39.72 ID:sKI1FBYc
- 一番邪魔なのが路駐。
次が交差点内で追い抜きをする(すり抜け)オートバイ。
次が自転車。
- 555 :774RR:2014/05/07(水) 21:17:05.93 ID:bqo2RyjI
- >>552
道路の左側を走るって意味だよ。
ただし道交法の車両のルールでは「道路」は歩道と路側帯を除いた部分、
要するに上下線、対向車線も全部含めて全部「道路」。
- 556 :774RR:2014/05/07(水) 21:36:28.43 ID:hR08ppa7
- キープレフトは「道路は真ん中より左寄りを走りましょうね」って意味で、「左端を走れ」って意味ではありません
自転車や二輪だけでなく、四輪もキープレフトです
- 557 :774RR:2014/05/07(水) 21:43:26.98 ID:bqo2RyjI
- >>556
自転車の場合は車両通行帯の無い場合に限っては「左側端寄り」であってる
他の車両は「左側寄り」
- 558 :774RR:2014/05/07(水) 22:00:30.17 ID:RakHyYE1
- 左側に沿って走るように教わったけど同時にそんなことしてたら危ないから車線のど真ん中走っとけとも教わった
- 559 :774RR:2014/05/07(水) 22:52:01.69 ID:xZOP0q70
- >>558
そりゃ、一から十まで教官の独自解釈
- 560 :774RR:2014/05/07(水) 23:37:01.71 ID:uoAHY+eC
- あんま左に寄ってると飛び出しとかあるとヒヤッとすることがあるし一概にキープレフトが正しいとは言えない気がする。ゆっくり安全運転してりゃ大丈夫だとは思うけど
- 561 :774RR:2014/05/08(木) 03:32:40.33 ID:5fsIeF1h
- ジャパニーズ ジテンシャ イズ
イングリッシュ チャリンコ オーケー?
- 562 :774RR:2014/05/08(木) 03:42:59.86 ID:GqOxqaxT
- イグザクトリー
- 563 :774RR:2014/05/08(木) 04:33:31.72 ID:Bs6CJT4e
- 自転車が広い歩道があるのに、狭い車道シャカシャカこいで走るのは勘弁してください。
マジで対向車いなくなるまで追い越しも出来ないし、追い越し中風圧で転倒した時など考えると怖くて追い越し出来ない。
ロードバイクも車道走る場合はウインカーとテールランプ付けないと危険。
付けないで走るなら、歩道使って歩行者とのすれ違い時は下車して行くなど…
狭い歩道もしくは歩道がない場所なら車道走るのも理解し、対向車がいなくなるまで後ろでまてるのですが。
さすがに地方のめちゃくちゃ広い歩道はどれだけの人数の歩行者を想定して造っているのか?
自転車道と歩道は地方などの歩行者の少ない地域では共用でいいと思うし、歩道半分を自転車道としてもいいと思う。
最近ロードバイクが増えたなぁ。
特に中高年男性。
- 564 :774RR:2014/05/08(木) 07:15:02.34 ID:hS7iBjbO
- 歩道は都会の方が広くね?
- 565 :774RR:2014/05/08(木) 07:26:31.36 ID:daXEE1ec
- 俺が子供の頃は
自転車にウィンカー、ブレーキランプ、ディスクブレーキ、スピードメーターと
およそバイクについているものは全部ついてたわw
フォグランプまでついてたからな
- 566 :774RR:2014/05/08(木) 09:09:48.22 ID:Jdw/h/7O
- そもそも移動の道具なのにあんなピチピチパンツでスポーツするみたいな恰好で公道走るのっておかしくね?スポーツするんだったらサイクリングロードでやれよ
- 567 :774RR:2014/05/08(木) 09:22:09.94 ID:EFo9We8P
- 歩道は歩道なんだよ。
自転車なんぞ走るんじゃない。マジ怖い。
- 568 :774RR:2014/05/08(木) 10:32:44.17 ID:IPLtX9r7
- 車道はエンジンの無いモノは走るなよ、遅くてマジ危険。
- 569 :774RR:2014/05/08(木) 10:47:23.57 ID:EFo9We8P
- 危険なのは自転車側だから俺は別に良いよ
- 570 :774RR:2014/05/08(木) 15:15:35.12 ID:bHWPyAoF
- ロードチャリなんて地方じゃ乗れたもんじゃないよ。
バイクに乗ってても邪魔にされるのにチャリで幹線道路の車道なんか走ったら
四輪にクラクション鳴らされて「歩道走れヴォケ!」って怒鳴られるぞ。
- 571 :774RR:2014/05/08(木) 17:25:16.37 ID:EFo9We8P
- いいんじゃない?田舎には歩行者は居ないしw
- 572 :774RR:2014/05/08(木) 18:29:31.78 ID:R+klApY2
- 地方だと随分環境が違うんだな
都心の幹線道路だと一番左の車線は路駐が居て一々車線変更して
避けないといけないから四輪は走りたがらない、二輪と自転車しか走って無かったりする
それで右車線からそのまま停車しようとしたタクシーのサイドアタックを食らう…
- 573 :774RR:2014/05/09(金) 07:03:41.81 ID:JuOAt9P5
- >>361
マン島ttも一世紀前からあるぞ。
ちなみに月刊オートバイも数年前に創刊一世紀を超えた。
- 574 :774RR:2014/05/09(金) 07:09:49.96 ID:QnqpqIe0
- 月刊オートバイって長いよなぁ
創刊号とかどんな内容だったんだろう?
- 575 :774RR:2014/05/09(金) 07:23:05.49 ID:cvkeq7Ou
- 一世紀は俺の勘違いのようだ。
創刊は1923年となってた。
なんで勘違いしたんだろう?
- 576 :774RR:2014/05/09(金) 09:15:44.11 ID:ysjMbkZ3
- 一世紀前って第一次世界大戦の頃か
日本が戦勝国だった時代があったんだよな…
- 577 :774RR:2014/05/09(金) 09:29:46.57 ID:8I4GQ4O9
- >>576
日清戦争も日露戦争も勝ったさ
だからこそ驕り高ぶり自信過剰になって
完膚無きまでに叩き潰された
軍部はもとより街の豆腐屋のオヤジに至るまで
アメリカ相手に勝てると思い込んでいた
- 578 :774RR:2014/05/09(金) 10:37:39.03 ID:W0tWc0/M
- 民主党政権になれば税金が安くなって高速も無料になると
思いこんでいた情弱と同じだな
- 579 :774RR:2014/05/09(金) 15:56:36.77 ID:1w4BueAw
- 俺の昔のマシン【自転車】にはギアも付いてたしヘッドライトは隠しライトだった。
- 580 :774RR:2014/05/09(金) 16:46:53.04 ID:VfX4TwpV
- >>1
それぞれバイク、モトと呼ぶ
- 581 :774RR:2014/05/09(金) 18:26:08.73 ID:/Bs46e/1
- >>563
ロードサイクルで歩道は段差があるので走りません
当たらなければいいんで自転車を大きく避ける必要性はない
後ろから見てると車とか大げさによけてく
ロードサイクルなら平坦な直線で横にふらつく事はないし
何より連中は危険な車道走るくらい乗りなれてる
- 582 :774RR:2014/05/09(金) 18:32:29.74 ID:/Bs46e/1
- >>566
通勤で毎日見る奴いるんだが、朝に国道片側二車線で車がビュンビュン飛ばす中を車道をピチパンで通勤してる奴いるぞW
バイクでも怖いのにどMなんだろうな
- 583 :774RR:2014/05/09(金) 18:46:44.31 ID:ysjMbkZ3
- >>581
常に追い越されながら走ってるから慣れてるしね。
むしろガードレールがない狭い歩道や路側帯を走ってる、特に子供を乗せてる
自転車の横を通るときこそ大きく避けていった方が良い。
歩道を走っていて車道側に転倒した自転車を車が轢いてしまう事故って
たびたび起きてるのよね
- 584 :774RR:2014/05/09(金) 19:04:49.87 ID:14cq13Qy
- >>582
わざわざ言うほどのことなのか?
ものすごく普通のありふれた光景なんだが。
バイクでも怖いとは流れが80km/h以上とか?
- 585 :774RR:2014/05/09(金) 19:22:35.79 ID:L+mCxtkj
- この前大型トラックにスリップストリームして風除けにしてるピチパン見たわ
- 586 :774RR:2014/05/09(金) 21:39:02.63 ID:58OYuxio
- そういえばジャイロとかを「三輪バイク」って呼んでるけど考えてみたら変だな
- 587 :774RR:2014/05/09(金) 22:17:17.70 ID:VXBauA8z
- いやマジで、
『サイクル』っていえばいいんだよ、日本では自転車といえばそういう名前で通用するだろーが
バイクって意味不明過ぎ ロードバイク?とかいうのは、ロードサイクル
チャリンコで遠くにいくのは、遠乗り、もしくは、ロングサイクリング
これでいいんだよ
くっそみたいにかっこいい言い回しのほうにすりよってくるからうざいだけ
チャリはチャリで身分相応の言い方で収束しとけ
ツーリング 便利 道具
とかで検索するとチャリンカスが出てくるあたりでうぜえんだよ
マリファナをやくざ映画の影響でハッパといい、レゲエが流行ったら現地の言葉にあわせてガンジャという
所詮 大麻は 大麻 なわけ おわかり?
クソ日本人はすぐ海外にかぶれてこういった英語を好むわけだが
チャリンコも同じくチャリンコなんだよ 邪魔すんな
- 588 :774RR:2014/05/09(金) 22:30:06.91 ID:KMJ84IiQ
- 俺の自動二輪がよーって言えよw
- 589 :774RR:2014/05/09(金) 22:32:20.68 ID:9jQoo3RO
- >>587
言葉は汚いが言いたい事には同意するw
ネットでの検索では本当に鬱陶しいからな。
- 590 :774RR:2014/05/09(金) 22:35:04.38 ID:KMJ84IiQ
- そうか、要するに検索するときに不便って言いたいのか
上の方で自分の地元の地名とバイクで検索して走る場所とか立ち寄る店を調べたいとか言ってるやついたもんな
どっぷりインターネットっ子だな、おまえらw
- 591 :774RR:2014/05/09(金) 23:08:03.90 ID:Ijfqrpo2
- 自分、なんか不自由してないなとおもったら、そういえば、インターネッツでツーリング関連知らべないや。
マップルのみて道の形や標高で想像を脹らましてでかけてる。
- 592 :774RR:2014/05/09(金) 23:26:26.72 ID:Oa5DvPWE
- 2サイクル=自転車2台
4サイクル=自転車4台
水冷4サイクル=???
空冷4サイクル=???
- 593 :774RR:2014/05/09(金) 23:42:54.17 ID:Ijfqrpo2
- ここでのサイクルは工程のことだろ
- 594 :774RR:2014/05/09(金) 23:50:34.75 ID:58OYuxio
- 検索、でふと思ったんだけどスポーツ自転車メーカーのホームページでは
みんな自転車を「バイク」って表記してるんだよね
スポーツ車の場合ほとんど国外メーカーだから仕方ないのだろうか
反対にハーレーやトライアンフのページだとモーターサイクルなんだね
- 595 :774RR:2014/05/10(土) 00:13:36.51 ID:o6jhmUDA
- >>593
サイクルは使い分けできても
バイクは無理なんだね。
- 596 :774RR:2014/05/10(土) 00:22:08.94 ID:9NI+UKXo
- しかしバイク、地名、ブログで検索してみたけどわりとしょうもない日記が出てくるだけで大しておもしろいとも思えんな
房総半島を回ってきました、天丼食べました、菜の花がきれいでしたとかいう日記ばっかでこんなの見ていったい何がおもしろいんだ
- 597 :774RR:2014/05/10(土) 00:50:16.93 ID:xGCMF9ct
- >>596
面白くないと感じてるやつにいくら説明したところで理解なんてしないだろ。世の中にはそれが面白い奴もそこそこいるんだからほっとけ
- 598 :774RR:2014/05/10(土) 01:06:03.67 ID:Y8HCXibL
- 2サイクル=2ストローク1サイクル
4サイクル=4ストローク1サイクル
なのでサイクルは1台だろ
20年以上前に中学校で習った
高校時代に実際バイクに乗り始めたら2スト、4ストってみんな言ってたがね。
- 599 :774RR:2014/05/10(土) 03:22:09.36 ID:c6vvKXW9
- >>596
それバイクだろうが自転車だろうが、大半はそんなもん
同じ二輪同士仲良くやろうぜ
- 600 :774RR:2014/05/10(土) 08:17:42.15 ID:u/sc9MdP
- http://cyclist.sanspo.com/85837
チャリンカスの思考=ピュアオーディオの思考
こんなもん誰も理解できないわ
- 601 :774RR:2014/05/10(土) 08:56:21.43 ID:CCOvX7Zv
- >>600
リンク先読んでみたが、やたら「バイク」「バイク」と連呼してる割には
>自転車って、高級バイクやパーツは部屋に飾りたくなるような美しさがあります。
「自転車って」
「高級バイク」
わざわざ言い換えるくらいなら「自転車」で統一しろよw
値段の高いのは「自転車」とは一緒にされたくないってか?
ハレ珍がスポーツスターを値段が安いからハレと認めたくないのと同じ心理だな。
- 602 :774RR:2014/05/10(土) 09:39:24.59 ID:kMYDoj62
- クズを相手にするクズか
- 603 :774RR:2014/05/10(土) 10:12:30.66 ID:QFADyo+R
- >>598
2サイクル行程機関と習った、S36年式
>>599
ヤダ! 自転車はジャマ!
- 604 :774RR:2014/05/10(土) 10:16:20.39 ID:C83z2dUL
- >>600
理解できないってことねえよw
軽さと操作感が違うって書いてあるじゃねえか
ちゃんと違うんだよ
そういう風に作ってるんだから
RMとRMXとTSとグラストラッカーが違うのと一緒
- 605 :774RR:2014/05/10(土) 11:18:06.72 ID:2tOqj+ZZ
- >>581
お前、免許持ってる?
歩行者を追い越すとき、安全な距離を確保しなければならないって道交法で規定されてんだよ
自転車は歩行者ではないけど、歩行者と同じくらい間隔を取ることが推奨されてる
だいたいなんだよw
「ロードサイクルなら平坦な直線で横にふらつく事はない」ってwww
それ、「400cc以上の二輪なら国道でコけることはない」みたいな寝言と言ってること変わんねえよw
大げさによけてるのは、「それくらい間隔取らないと転倒するかも」っていうドライバーの判断か、
もしくはお前がよっぽど不安定な走りをやってたかのどっちかだわ
こういうドライバーの事故回避のための配慮すらウザがるなんて、お前公道出るのやめた方がいいわ
- 606 :774RR:2014/05/10(土) 15:12:08.34 ID:nqHkKlu0
- 605氏
賛同します。
突風が吹いた場合、大型トラックの走行風でガードレールと大型トラックの間にはどのくらいの風圧が発生するかは、
突風が目視や体感出来ない車のドライバーには横を走る自転車は当たり屋以外の何者でも無い恐怖があります。
自転車にも免許制と保安部品の義務化、道路交通法改正を願いたいです。
- 607 :774RR:2014/05/10(土) 17:02:44.39 ID:KOYtNTvt
- 公道でピチパンはいてスポーツするとか頭がおかしいサイクリングロードでやれ
- 608 :774RR:2014/05/10(土) 17:24:15.30 ID:MvaE1AXc
- >>606
道交法改正は頻繁にやってるゼ
>>607
サイクリングロードはダメだぜ、あそこは歩道だから
- 609 :774RR:2014/05/10(土) 18:00:22.38 ID:u/sc9MdP
- 車乗ってると黄色でいけそうな時は
当然アクセルあけて進もうとするわけだが
突然ピチパン変態チャリンコがノーブレーキで右折してくるから困る
あいつらはいいよな 轢かれても儲けもんだから
- 610 :774RR:2014/05/10(土) 18:11:06.56 ID:xudo4zhh
- いけそうな時、ってか円滑に停止するのが困難な時じゃね?
- 611 :774RR:2014/05/10(土) 19:10:20.50 ID:i+XmATQL
- 怪我したら負け
死んだら終わり
- 612 :774RR:2014/05/10(土) 19:37:17.40 ID:o6jhmUDA
- >>607
道路はみんなの物です。
車、オートバイの占有ではありません。
どうしてもと言うなら占有道路があるのでそこだけ走ればいいと思うよ。
- 613 :774RR:2014/05/10(土) 21:15:29.89 ID:rnjvNqn4
- 自転車、バイクって呼んでもいいよ。
お互い安全に走ろうな。
公道は、四輪が主体で、
しょせん、おれたちは少数派だ。
楽しむために走っている以上、我々は同志だよ。きっと。
- 614 :774RR:2014/05/10(土) 23:56:05.20 ID:nqHkKlu0
- 風圧で勝手に飛ばれて、業務上過失致死は真っ平御免です。
此方にも養わなければならない、家族があるのですから。
自転車は自転車以外の何物でも無い、歩行者と何ら変わりわない交通弱者です。
自転車は歩行者や車に、車は歩行者や自転車に、
お互い思いやりの交通マナーを心がけたいものです。
大型ドライバー歴30年ゴールド免許、譲り合いの精神で無事故運転に日々精進してます。
段差が嫌なら、サス入れるかカーボンや補強ホイールとかでホイールへの負担は防げないものですかね…
- 615 :774RR:2014/05/11(日) 00:03:07.55 ID:j2IH6JF7
- >>614
てめえらバイクの1台や2台死んだら死んだで気づかなかったとか言えばいいと思ってわざと幅寄せしてるだろ
- 616 :774RR:2014/05/11(日) 00:05:17.00 ID:2zaEXP85
- >>614
こんなところにすぴ厨IN
- 617 :774RR:2014/05/11(日) 00:08:29.22 ID:rggWbsKV
- kawasaki忍者乗りです。
バイク乗りの気持ちはわかりますので、すり抜けや、突然の割り込みにも母の様な気持ちで見守っていますが…
- 618 :774RR:2014/05/11(日) 00:10:34.20 ID:rggWbsKV
- すぴ房です…
- 619 :774RR:2014/05/11(日) 00:12:47.57 ID:NDvqMihE
- >>612いや乗り物として乗るのはありだけど練習とかなんとかって言って隊列組んで走ってるやつは正直危ないし迷惑。レーサーごっこという意味合いでは峠の走り屋となんら変わらん。むしろ一般人まみれのとこでやる分たち悪い
- 620 :774RR:2014/05/11(日) 00:13:29.78 ID:NDvqMihE
- バイクと呼ばれたいのだって金かけたんだからほかの自転車と一緒にしないでってことだろ?そんなの普通の自転車サイドもそう思ってるよおまえらマナー糞なゴミチャリとは一緒にされたくないってな。
- 621 :774RR:2014/05/11(日) 00:50:46.87 ID:vld0exLM
- ピチパンアーモンドで右折レーンシャーッと曲がる事や信号無視する事をかっこいい、気持ちいいと思ってるし周りの人からそう思われてると本気で信じてるからたちがわるい。そして自分らが速いと勘違いしてる。
- 622 :774RR:2014/05/11(日) 06:53:47.77 ID:KuCK8f1L
- >>620
スクーターと一緒にされたくないバイク乗りの構図と一緒だな
たまにスクーターはバイクじゃないとか言う奴いてびっくりするわ
- 623 :774RR:2014/05/11(日) 13:11:07.99 ID:Q3liXC2K
- でもバイク乗ってるって聞いて
それがスクーターだったらがっかりするよな
- 624 :774RR:2014/05/11(日) 14:49:41.13 ID:XEcXAM7M
- >>623
原付だと多少がっかりするけどビクスクとかだと全然がっかりしない
- 625 :774RR:2014/05/11(日) 15:10:51.77 ID:j2IH6JF7
- ビッグスクーターだとがっかりとかじゃなくて、ああ違うのかって思うよね
- 626 :774RR:2014/05/11(日) 15:14:56.08 ID:FgTs/h/y
- バイク乗ってるんだ、何乗ってるの?
ジョグ、トゥデイ等 →スクーターか…
マグザム、フォルツァ等 →スクーターか
T-MAX、MN4等 →スクーターか!
SRV850、ネクサス500 →スクーター…か?
- 627 :774RR:2014/05/11(日) 16:23:12.29 ID:4wo4AdHx
- 原付乗ってると言われて見てみたら2stレプリカだったりするとビビる
- 628 :774RR:2014/05/11(日) 17:35:27.98 ID:nzRTDh5j
- >>627
今の時代あえて古い50ccとか125cc乗ってるやつってメチャ早いんだよな
- 629 :774RR:2014/05/11(日) 17:36:58.42 ID:HgYosR/L
- NS-1乗ってる奴は、今も昔もとにかくダサいけどな
- 630 :774RR:2014/05/11(日) 17:42:14.63 ID:j2IH6JF7
- http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1399797688430.jpg
俺の乗ってたNS-1これなんだけど、ひっどいよなあ・・・
- 631 :774RR:2014/05/11(日) 17:42:20.27 ID:nzRTDh5j
- >>629
それは永遠の謎だな
- 632 :774RR:2014/05/11(日) 18:04:38.95 ID:FgTs/h/y
- NS-1は完全な状態ならカッコいいと思う
あの世代の50ccレプリカって今ちゃんとメーカー純正のカウルが
付いてる状態で生き残ってる個体って少ないよね。
使い方からして仕方ないけどさ…
- 633 :774RR:2014/05/11(日) 18:07:41.16 ID:j2IH6JF7
- >>630の後にサス替えてシートカウルつけてライトや保安部品外してミニサーキット走ってたけど、そのときのNS-1はかっこよかったよ
- 634 :774RR:2014/05/11(日) 18:08:40.95 ID:HgYosR/L
- >NS-1は完全な状態ならカッコいい
乗り手が完全には程遠い連中ばっかりだからな
そのくせ「オレ、かっこいい!」って腐った自慰意識醸し出しまくりだし
マグナキッドのほうがまだ微笑ましいわ
- 635 :774RR:2014/05/11(日) 18:18:11.57 ID:rggWbsKV
- http://i.imgur.com/VDjdIsa.jpg
学生時代MBX50乗ってて、RZ50にどうしても直線で離されてた。
悔しくて床の間に飾ろうと大人になって二代目のRZを新車で勝った。
自転車の様だった…
だから、自転車はやっぱりバイクではなく自転車です。
- 636 :774RR:2014/05/11(日) 19:54:10.58 ID:Ovte1g2J
- かっこよいな
Dream50と並べたいな
床の間に
- 637 :774RR:2014/05/11(日) 20:05:30.26 ID:vld0exLM
- tzr50とかタイヤ太くて車体も大きいぱっと見原付に見えないようなやつで30キロ制限守ってたら煽られんのかな?
- 638 :774RR:2014/05/11(日) 20:28:39.79 ID:KuCK8f1L
- ちっこいフルカウル
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1399807425586.jpg
>>635
なんか250ccくらいの単気筒エンジンなら載りそうな感じだ
- 639 :774RR:2014/05/11(日) 20:33:32.41 ID:rggWbsKV
- いいね!
綺麗なバイクはオーナーの愛情がわかりますね!
- 640 :774RR:2014/05/11(日) 20:34:03.07 ID:Ovte1g2J
- 今俺が乗ってるCBR125Rも20年後くらいには懐かしく見られるのかな
- 641 :774RR:2014/05/11(日) 20:45:17.65 ID:Z6YBZwva
- AR50欲しいなー。緑色のあれ
- 642 :774RR:2014/05/11(日) 21:44:56.84 ID:Q/DI8pFk
- オフ車だと、いつまでたっても70年代と80年代の懐古ランクが縮まない。
2本さすとモノリンクサスの切り替わりだからかねぇ
- 643 :774RR:2014/05/12(月) 15:26:02.44 ID:imEeQEX1
- 希望小売り価格が100万円以下の二輪をバイクって呼ばないで欲しい
どやぁ(●´ω`●)
- 644 :774RR:2014/05/12(月) 22:47:40.95 ID:LeKg84O4
- もうどうでもいいよ。
ただ、人力で走る二輪車は様々な危険誘発、回避の為、
臨機応変に車道と歩道使って欲しい。
おもいっきりシャカシャカしたいなら車載して、サイクリングロードに行って欲しい。
- 645 :774RR:2014/05/12(月) 22:56:38.06 ID:mlYZQfVk
- 交通ルールの整備が追いついてないことをいいことにやりたい放題だよなー
- 646 :774RR:2014/05/12(月) 23:12:35.91 ID:LeKg84O4
- オートバイが自動二輪なら自転車は、
脚動二輪でいいと思う…
嫌なら自転車!
この二択。
- 647 :774RR:2014/05/12(月) 23:17:57.84 ID:umkPW2cR
- >>646
オートバイ=自動二輪=モーターサイクル=MOTO
自転車は自転車
二輪車=バイクでエーやろ。
- 648 :774RR:2014/05/12(月) 23:24:38.74 ID:mlYZQfVk
- 呼び名はなんでもイイや
でも「俺バイク買ったんだー」って言われたら、「カワサキ?ホンダ?」と聞いてしまう
自転車だと聞いたら、期待外れと思うだろうな
- 649 :774RR:2014/05/12(月) 23:27:31.50 ID:LeKg84O4
- 二輪カテゴリーに自転車とオートバイをごった混ぜて、
バイクとは、ちと無理がある。
百歩譲って、脚動バイク。
- 650 :774RR:2014/05/13(火) 00:11:31.97 ID:6pbtxFyx
- >>648
「俺バイク買ったんだー」って言われたら、「カワサキ?スズキ?」と聞いてしまう
ホンダだと聞いたらダッセーあんなんはオンナコドモの乗りもんだと思う。
チネリって言われたらスゲーマジかよばっかじゃねーのw
と嬉しくなる。羨ましいし。
- 651 :774RR:2014/05/13(火) 00:20:07.01 ID:vmKgpCcW
- >>644
臨機応変って言葉を乱用して歩道と車道行ったり来たりしてる奴が
いるから免許持ってない奴は歩道、免許持ってる奴は車道にして
違反者は違反点数と反則金取れば良い。
>>648
「俺バイク買ったんだー」
「カワサキ?スズキ?」
「ヤマハのブレイスXL。」
- 652 :774RR:2014/05/13(火) 00:42:52.92 ID:/cG1u9Qz
- 「俺バイク買ったんだー」
「スズキ?スズキ?」
- 653 :774RR:2014/05/13(火) 18:21:50.17 ID:lYQohO/V
- チネリ…
過去の名前だけで金儲け出来るから羨ましい。
今はほぼOMEでしょ?あれ!
今、あの金額を出すのはブランドコンプレックスの中国の成金ぐらいじゃないの
- 654 :774RR:2014/05/13(火) 19:22:18.44 ID:hUvoja7o
- >>652
凛ちゃん乙
- 655 :774RR:2014/05/13(火) 19:50:37.25 ID:+U5EQdCm
- 今日信号待ちで隣に広い横断歩道があるのに、
車道側の停止線から車2台分くらい先の交差点に飛び出した半袖半ズボンの脚動バイクのりが信号待ちをしていた。
ピチピチの裸同然の格好で、両肘、両膝涼しそうに丸出ししていた。
だが何故か頭の先っぽだけには、
ピーナッツを半分に割ったような編み編みのヘルメットらしき物をかぶっていた。
何か意味があるのか?
もしかして転倒した時に近くにいた車に慰謝料を請求する為に、
体は傷だらけでも頭だけは守りたいのか?
脚動バイクにも現代の日本の道路状況に合った法律を作ってもらいたいものだ。
- 656 :774RR:2014/05/13(火) 20:01:25.98 ID:6pbtxFyx
- >>655
今日信号待ちで野球のヘルメットをちっちゃくしたような奴を被った
自動二輪が無意味に空ぶかしして・・・・信号無視・・・
ナンバープレートは折り曲げられて・・・・・
後ろのシートには金髪の生足を出した女・・・
ショートパンツから出た大根足の先にはハイヒールが・・・・・・・
法律があっても守らない自動二輪なんて販売中止にすべきだ。
- 657 :774RR:2014/05/13(火) 20:12:07.60 ID:wrrZvbqh
- 半分くらい法律関係なくてわろた
まあナンバー折り曲げと半ヘルと信号無視は死んだらいいと思うが
- 658 :774RR:2014/05/13(火) 20:15:45.47 ID:DpQnKjp6
- 脚動バイクとかいう造語を作って浸透させようとしてるのがキモいw
- 659 :774RR:2014/05/13(火) 20:23:18.87 ID:btlQpcbw
- >>654
凛ちゃんかわいすぎるがスズキには興味が無い不思議
- 660 :774RR:2014/05/13(火) 20:26:18.45 ID:XcBlUORA
- 自転車、バイクって呼んでもいいよ。
お互い安全に走ろうな。
公道は、四輪が主体で、
しょせん、おれたちは少数派だ。
楽しむために走っている以上、我々は同志だよ。きっと。
かつて単車がそうであったように、
これから警察がおもいっきり厳しく取り締まるので、
そこから生き残ったヤツがホンモノだよ。
- 661 :774RR:2014/05/13(火) 20:49:35.60 ID:+U5EQdCm
- 車道走るなら、手信号ぐらいしろょ!
自転車!
- 662 :774RR:2014/05/13(火) 20:59:46.27 ID:+U5EQdCm
- チネリって自転車買う人いんの?
欲しいなら買うよね普通。
- 663 :774RR:2014/05/13(火) 21:15:03.33 ID:DpQnKjp6
- ホンダがRN-01市販してくれたら買ってた
- 664 :774RR:2014/05/13(火) 21:20:58.09 ID:+U5EQdCm
- 確かにあれはホンダJAPANらしく素晴らしい
- 665 :774RR:2014/05/13(火) 21:37:57.00 ID:vmKgpCcW
- >>663
ラクーンで我慢なさい
- 666 :774RR:2014/05/13(火) 21:55:11.30 ID:EZPDW5Mk
- >>655
そういやなんで日本の法律に合った道路になってないんだろうね
- 667 :774RR:2014/05/13(火) 22:05:05.88 ID:eB7ufBnA
- ホンダならローラースルーゴーゴーw
- 668 :774RR:2014/05/14(水) 07:53:49.79 ID:BGLsNY0S
- 自転車をバイクってよんで悲しくならないの?どんなに理由積んだところで一般人にはへんな奴って思われるだけだし。
- 669 :774RR:2014/05/14(水) 12:40:15.34 ID:GHpjk+Pw
- 自転車はbike
- 670 :774RR:2014/05/14(水) 15:14:32.25 ID:YQFADETs
- つーかさこんなどうでもいいことでうるさいのは底辺の奴だろ
足に使ってるくらいで、バイクに乗ってる俺かっこいいっていう程度の
自転車乗ってる奴がバイクって呼ぶだけで自分の地位が揺るがされるってしょぼくないか?
- 671 :774RR:2014/05/14(水) 17:12:46.04 ID:vWXUnAGq
- パンティはパンティ。
ショーツではない。
大事なことです。
- 672 :774RR:2014/05/14(水) 17:35:44.72 ID:xKwYGHAa
- なぜ自転車かチャリンコじゃ駄目なんだ?
バイクがオートバイだと社会に広く浸透してるのに、なぜ自転車のことにしようとするんだ?
日本海の呼称にイチャモン付けてるどこかの基地外な国みたいだぞ
- 673 :774RR:2014/05/14(水) 17:56:19.28 ID:vAb7YQbv
- >>672
チャリンカスはあの国出身なんじゃね?
- 674 :774RR:2014/05/14(水) 18:20:15.96 ID:gqyHz4JV
- >>672
チャリンコって言葉自体がその国起源じゃないの。
- 675 :774RR:2014/05/14(水) 18:59:29.31 ID:wpKz+NGg
- 自転車はチャリ
チャリは自転車
ようするに、車道走る奴は当たり屋
- 676 :774RR:2014/05/14(水) 20:20:43.09 ID:Dv+MwtZQ
- >>670
どうでも良い事なんだろ
だったらだまっときなよ。
なんか君うるさいよ。君の理論でいくとお前が一番底辺だw
>>672
自転車でもチャリでもバイクでもエーやン
なんでダメなんだ。
オートバイでも自動二輪でもバイクでも良いよ。
世界的に見て二輪車=バイクってこれだけ浸透してるのに
マイルールでいちゃもん付けるのはどこかのキチガイ国家そのものだな。
- 677 :774RR:2014/05/14(水) 20:25:40.11 ID:MjhNVy8V
- 郷に入っては郷に従えって言葉がありましてね
あと自転車でもバイクでも大体の国でその国によって根付いた呼び方あるからな
世界的にどうたらこうたらマイルールがどうたらこうたらとか妄想も甚だしい
- 678 :774RR:2014/05/14(水) 20:39:51.06 ID:wpKz+NGg
- チャリンカーお前ら
サイクリングロードっていいもんがあるじゃないか!
そこでおもいっきりコゲよ。
- 679 :774RR:2014/05/14(水) 20:40:54.82 ID:ZlBKSjxQ
- >>676
お前ばくおん!!スレ荒らし常連のすぴ厨みたいだな。
- 680 :774RR:2014/05/14(水) 21:19:47.79 ID:YQFADETs
- >>676
うるさいから黙ってろってのは図星だったときの決まり文句だなw
- 681 :774RR:2014/05/14(水) 21:32:02.30 ID:UcAeWn2r
- 2chでよく、
「意識高い()な大学生とか新卒が通じない横文字使っててワロタw」
みたいなスレ立ってた気がするんだけど、
自転車を「バイク」っていう人と意識高い()人とはどういう違いがあるの?
結局「欧米では〜」ってのは建前でカッコよく言いたいだけでしょ?
例の意識高い()連中と一緒。ただただイタい
- 682 :774RR:2014/05/14(水) 21:45:26.45 ID:/WcK+IdR
- チャリンコをバイクという人は
昔はやったチョッキ着たキコリみたいな大学生だと思う
- 683 :774RR:2014/05/14(水) 22:11:48.24 ID:wpKz+NGg
- >>681
ヒント
OMEチネリ崇拝
- 684 :774RR:2014/05/14(水) 22:14:09.63 ID:NDyJHKpg
- いきなり自転車のことバイクって言われて話し進められたら
そりゃ変なヤツだと思うけどマウンテンバイクのこと
マウンテンサイクルとか言うとそれも変人扱いされそうな気がする
- 685 :774RR:2014/05/14(水) 22:27:54.71 ID:ltbqwQqR
- 鯉と恋と来い
日本語は前後の文脈と空気で理解するんだ。
いちいち文句いってるやつは異人じゃないのか
もっともバイクのツーリングに自転車でってのも空気読めてない証拠なんだが
- 686 :774RR:2014/05/14(水) 23:04:07.00 ID:Dv+MwtZQ
- >>677
地球に住んでるんだろ郷に従えよ。
2輪車はバイクでエーやンけ。
>>680
話の前後を無視して図星とかみっともないよね
ばっかじゃねーの。
- 687 :774RR:2014/05/14(水) 23:09:44.08 ID:ZlBKSjxQ
- >>686
お子様が夜更かししちゃだめでしょ。屁理屈吐いてないではよ寝なさい。
- 688 :774RR:2014/05/14(水) 23:09:47.83 ID:5vGDUori
- 希望小売り価格が100万円以下の二輪をバイクって呼ばないで欲しい
どやぁ(●´ω`●)
- 689 :774RR:2014/05/14(水) 23:13:18.30 ID:Dv+MwtZQ
- >>685
オートバイのツーリングに誘うのに
バイクでツーリングいこーぜってさそって
当日自転車で来られたら困るとか言ってる奴いたよw
そんな事ある訳ネーよなw
もう空気読めないとかの問題じゃネーな。頭悪すぎて笑うわ。
- 690 :774RR:2014/05/14(水) 23:16:40.30 ID:ltbqwQqR
- きっとボッチありそうネタ 。
普段、会社でひとり。
ツーリングの話題がでたから、勇気を出して僕も、、、、
- 691 :774RR:2014/05/14(水) 23:16:45.57 ID:UcAeWn2r
- いいよ。
自転車を好きにバイクと呼べば。
ただ、すでにこのスレの上の方で、自転車関係の仕事をしてると名乗る人たちが
「自転車乗りでもバイクとは呼ばない」って言ってる以上、
自転車をバイクと呼ぶ奴は総じて、バカかDQNとでも思うようにするわ。
ちょうどDQNネーム見たときに、その親の知性と教養をはかるみたいに。
- 692 :774RR:2014/05/14(水) 23:41:32.42 ID:Dv+MwtZQ
- >>691
人を馬鹿にするような奴を俺は軽蔑しますけどねw
- 693 :774RR:2014/05/14(水) 23:57:14.49 ID:YBulTyuC
- 電マを「バイブ」として使うのをやめて欲しい
Hな汁が出てきてきもちいいったらありゃしない
電マはマッサージ器だろ いい感じにしろ
- 694 :774RR:2014/05/15(木) 00:13:20.40 ID:1Oo5YZyw
- >>689>>692
ブーメラン乙
- 695 :774RR:2014/05/15(木) 00:32:01.67 ID:GanV5PQw
- >>694
頭悪すぎw
わざとだよ。
真似したら馬鹿なお前らでも解りやすいだろ。
- 696 :774RR:2014/05/15(木) 00:52:16.43 ID:mY8TslkI
- もうこのスレ落とそうぜ。
自転車をただの「バイク」って呼ぶやつなんて見たことない。
ロードだのピストだの頭につける人はいるけど、
そもそも前提が成り立ってないからバイク乗りは安心しろ。
あと、言うに事欠いて頭悪いとか人格攻撃しかできない中学生みたいなやつが湧いて気分悪いし
結局個人の自由だからな。こんなチラ裏で主張しても、何も変わらんよ
- 697 :774RR:2014/05/15(木) 02:05:18.24 ID:+NcHGIwy
- >>695
うわぁ・・・
- 698 :774RR:2014/05/15(木) 02:44:52.94 ID:UD+sjMCi
- >>696
馬鹿すぎる
- 699 :774RR:2014/05/15(木) 07:15:58.95 ID:9ARlwBLp
- 地球に住んでるんだから郷に従えってすげー理屈だな
お前は金星人かなんかなのか?
- 700 :774RR:2014/05/15(木) 09:46:56.92 ID:A6VBWBWy
- >>681
お前もそのワケワカの()をやめて普通の人間になれ。分かったな?
- 701 :774RR:2014/05/15(木) 13:04:42.08 ID:nR3MhJcE
- 結局>>1にあるように検索結果に引っかかってうざいってだけの話なんだけどな
- 702 :774RR:2014/05/15(木) 13:47:25.07 ID:4g7q++G7
- インターネットばっかりやってるから
- 703 :774RR:2014/05/15(木) 19:53:36.59 ID:GanV5PQw
- >>699
日本海は世界中で日本海と言う呼び方だ。
でもなんか違う呼び方してる馬鹿な国家あるじゃない。
俺らはこう呼ぶんだってし馬鹿な主張してる国家だ。
日本海は日本海だろ。
2輪車は世界中でバイクって呼ばれてるのに
自転車をバイクと呼ぶな。郷に従え。
ここは日本だ日本でバイクと呼ぶな?
なんか馬鹿国家っと言い分一緒だな。
- 704 :774RR:2014/05/15(木) 19:55:37.11 ID:jJ5LteFL
- >>703
ネトウヨって何でも韓国として考えるんだな
頭おかしいんじゃねえの? ここは日本です
- 705 :774RR:2014/05/15(木) 20:10:41.76 ID:4g7q++G7
- なんだ、ネトウヨライダーだったのか
- 706 :774RR:2014/05/15(木) 20:18:26.13 ID:GanV5PQw
- >>672
- 707 :774RR:2014/05/15(木) 20:25:13.25 ID:BEFYJiuA
- チャリがバイクなどの妄想は個人の自由だから好きにしたらいいがな。
だがな、チャリが車道走るのは迷惑だって!
- 708 :774RR:2014/05/15(木) 20:25:19.41 ID:4g7q++G7
- >>706
http://u.jimdo.com/www40/o/s433ea2fc81a90fba/img/if4c077649b6f5599/1355767837/std/image.jpg
やっぱこういうバイク乗ってんの?
- 709 :774RR:2014/05/15(木) 20:46:14.93 ID:9ARlwBLp
- >>703
すげー論点のすり替えしてきたなおい
びっくりした
- 710 :774RR:2014/05/15(木) 21:08:10.20 ID:pEc+NueE
- ズボンをパンツって言い方するのも何とかならんかね
パンツって言ったら下着のことだろ?
あとエンジニアブーツってのが分らん
安全靴のことじゃないのか
- 711 :774RR:2014/05/15(木) 21:18:45.61 ID:BEFYJiuA
- 単車が自動二輪なら、
自転車は足漕ぎ二輪でいいやん!
- 712 :774RR:2014/05/15(木) 21:23:17.98 ID:3WDv4n7k
- >>710
日本人特有の言葉をかえてカッコよく言えばホイホイ釣れるって典型だろうな
アメリカでは、こういってるから、とか
英語圏ではこれが常識、とか
最近知った癖にな
この手の自転車もロードレーサーって名前だったんだが
バイク、とすることによって間口を広げて
レーサーと聞けば早くないとダメな気がするが
バイク、としてしまえばおそくてもいい!みたいな風潮にして売り込む巧妙なマーケティングに
アホチャリ乗りがホイホイ釣られてんのさ
- 713 :774RR:2014/05/15(木) 22:07:17.92 ID:pMD2Xihg
- こう言う店名も紛らわしさを助長してるんだけどな。
http://www.aeonbike.jp/
>2輪車は世界中でバイクって呼ばれてるのに
ドイツ語ではRadですがドイツ語圏は「世界」に含まれないわけねw
- 714 :774RR:2014/05/15(木) 23:37:32.96 ID:GanV5PQw
- >>713
何処が紛らわしいのか意味解らん。
イオンにGSXR買いに来る奴いるか?
日本国民のほぼ100パーセントの人が
勘違いでオートバイをそこに買いに来る事はないでしょう。
- 715 :774RR:2014/05/15(木) 23:47:11.00 ID:phBgdfP5
- >>712
ロードレーサーって言い方をしなくなったわけじゃないぞ
「ロードバイク」って言い方はオンロード系全般、ロードレーサーに
含まれないスポルティーフ、フラットパー、シクロクロスなんかを
全部ひっくるめた言い方だ
SSやネイキッドを含めてロードスポーツって言い方するのと一緒ね
- 716 :774RR:2014/05/16(金) 00:22:42.07 ID:Rkx8uXrs
- シクロクロスはオフロードだと思うんだけどロードバイクでいいの?
- 717 :774RR:2014/05/16(金) 00:38:00.79 ID:rGX9oADx
- >>716
自転車メーカーやコンポ作ってるシマノはラインナップで「ロードバイク」と
「マウンテンバイク」で分けちゃってるからロードに分類してるみたい
シクロクロスって元々オンロードの車体を足回りの変更でオフロードに対応
させてるって見方をするとちょうどモタードと逆の関係になる
じゃあモタードはオンロードかオフロードか…ってのと似たような感じだと思う
- 718 :774RR:2014/05/16(金) 01:05:57.75 ID:Rkx8uXrs
- モタードはオンロードだな
オフロードバイク買ったっていってモタード乗ってきたら「何これ違うじゃん」ってなる
- 719 :774RR:2014/05/16(金) 01:29:30.71 ID:rGX9oADx
- CRF250はMもLも「デュアルパーパス」
CB223Sは「ロードスポーツ」
ホンダ的にはモタードはロードスポーツでは無いんだな
- 720 :774RR:2014/05/16(金) 07:45:27.25 ID:4xAobk7S
- >>714
そのレベルのバイクならないだろうけど原付おばちゃんレベルなら来たりしそう
- 721 :774RR:2014/05/16(金) 07:46:13.47 ID:PY5fpM0f
- やっぱりチャリは車載して、
コースで走るのが一番かっこいいと思う!
- 722 :774RR:2014/05/16(金) 08:53:02.72 ID:aQtikdMI
- そんなことよりクルーザーとツアラーに違いを理由付けて説明しろ!
俺には同じ意味にしか感じないわけだが。
- 723 :774RR:2014/05/16(金) 10:06:20.86 ID:ZwXaMiKs
- クルーザーはアメリカン
トライアンフとか
- 724 :774RR:2014/05/16(金) 10:28:04.31 ID:Rkx8uXrs
- >>721
バイクもトランポに積んでサーキットやモトクロスコースで走らせたら、町乗りなんてママチャリで買い物行ってるくらいにしか思えなくなるよ
- 725 :774RR:2014/05/16(金) 15:07:34.85 ID:QPSr4AWc
- 俺の場合燃費が、5倍違うからな、、、
車はリッターレギュラー10
バイクはハイオク50
高速料金は同じだけど
- 726 :774RR:2014/05/16(金) 16:10:48.69 ID:tb5wR5WR
- イオンバイクも名称は統一出来てないようだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Aeon_Cycle_Shop.jpg
もっともアメリカの影響が大きい沖縄が全店イオンサイクルショップにしてるのも笑えるw
- 727 :774RR:2014/05/16(金) 22:11:58.75 ID:MksqHNy+
- >>714
デカデカとBIKE書かれた店が自転車屋だったらバイクとは自転車を意味する言葉って風潮が広まるだろ。
その結果今までバイクと呼ばれてきた本来のバイクと区別がつきにくい場面が起きてくる。
それくらい考えつかんのか。
これでも見て来い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF
>このページは曖昧さ回避のためのページです。
>一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。
>>722
クルーザーと言えばこれだなw
http://e-bikers.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/03/27/img_2649_2.jpg
- 728 :774RR:2014/05/16(金) 22:14:49.55 ID:nfU9II7C
- >>727
はっきりと自転車はバイクだって書いてあるじゃねえかw
- 729 :774RR:2014/05/16(金) 22:32:58.20 ID:MksqHNy+
- >>728
だから紛らわしいんだよ。
最近の自転車ブーム以前ならバイク=自転車なんて用法は「ああ、英語だとそうらしいね」程度で日本語としてそう考える奴は先ずいなかった。
- 730 :774RR:2014/05/16(金) 23:13:45.93 ID:nfU9II7C
- 俺が子供のころからマウンテンバイクだったんだが
- 731 :774RR:2014/05/16(金) 23:14:49.26 ID:GHdOKIXm
- >>729
「英語だとそういうらしい」
その程度だったのが実際に英語使う機会が増えて認識が変わって来たのかもね
- 732 :774RR:2014/05/16(金) 23:16:23.31 ID:/JnaGkit
- 自転車、バイクって呼んでもいいよ。
お互い安全に走ろうな。
公道は、四輪が主体で、
しょせん、おれたちは少数派だ。
楽しむために走っている以上、我々は同志だよ。きっと。
- 733 :774RR:2014/05/16(金) 23:33:29.24 ID:kiSW3gHK
- 自転車はじてんしゃ
チャリ
バイクではない 日本においては。
海外ではしらね
とりあえず検索結果で出てくるあのウザさをどうにかしろ
クルーザーとツアラーの違いなんてすぐ分かるだろ
ツアラーはコーナーも含めた高速移動をするフルカウルのものがツアラー
クルーザーは名の通り直線道路等を楽に移動、クルーズするものがクルーザー
ハーレーとZZRみたいなものだろ
自転車にそんなカテゴリがあるのかは知らんがあったら笑う
- 734 :774RR:2014/05/16(金) 23:36:25.15 ID:PVJw7WsN
- クルーザーって船じゃないの?
- 735 :774RR:2014/05/16(金) 23:46:16.21 ID:99PXj4g9
- 「オートバイ」の言葉を国外輸出しよう
モトラッドでもいいぞ
- 736 :774RR:2014/05/16(金) 23:51:44.08 ID:YAmqdX8m
- モトラッド艦隊のトップの名前が思い出せない
- 737 :774RR:2014/05/16(金) 23:59:38.00 ID:GHdOKIXm
- >>733
http://en.wikipedia.org/wiki/Cruiser_bicycle
http://en.wikipedia.org/wiki/Touring_bicycle
>>736
ピピニーデン?
- 738 :774RR:2014/05/17(土) 00:06:48.12 ID:/9gXY4kE
- >>733
日本において検索結果がそう出てるって事は
それが日本での日常だって事なんだよ。
バッカジャネーかこいつ。
- 739 :774RR:2014/05/17(土) 00:08:08.61 ID:GiHg06mx
- そうそう、ピピニーデンだったね
- 740 :774RR:2014/05/17(土) 01:02:54.00 ID:tT2MnC4v
- 外国でカリフォルニアロールを寿司だ寿司だと言っているようなもの。
日本人からすればカリフォルニアロールはカリフォルニアロールだろ!
寿司じゃねぇ!て事。
日本国内ではバイクはバイクでチャリはチャリ
やっぱり人力がチャリで自動二輪がバイクの認識なんだよ!
外国かぶれ
- 741 :774RR:2014/05/17(土) 01:05:58.83 ID:aGFNTUtg
- このスレのどこがネトウヨをひきつけたのか
- 742 :774RR:2014/05/17(土) 01:32:04.05 ID:/9gXY4kE
- >>740
海外で日本の巻き寿司をイメージして創られたカリホルニアロールは
日本に来てもカリホルニアロールなのに
海外で造られたバイクはなんで日本ではバイクと呼んじゃいけないの?
- 743 :774RR:2014/05/17(土) 04:47:53.32 ID:EqLy+ELt
- ツアラー=フルカウルってわけでもないだろ
ハーフカウルのものだってある
- 744 :774RR:2014/05/17(土) 08:07:51.39 ID:ONN7t3l8
- >>738
ピチパンチャリンコマンが勝手にチャリンコのことをバイクと呼んでブログやサイトを立てるだけで日本の日常になるのか・・・
- 745 :774RR:2014/05/17(土) 12:48:49.54 ID:SLVewQlL
- ピチパンチャリンカスの言い方
自転車=バイク、マシン
サイクリング=ツーリング
遠乗り=ロングツーリング
チャリンカスのパーツ名
【オススメアイテム】
フロントライト ¥1,500〜
テールライト ¥1,500〜
携帯ポンプ ¥2,000〜
パンク修理キット・予備チューブ ¥3,000〜
携帯工具 ¥1,000〜
荷台 ¥3,000〜
サイドバッグ ¥10,000〜
ヘルメット ¥4,000〜
鍵 ¥1,000〜
グローブ ¥2,000〜
紛らわしいったらありゃしない
- 746 :774RR:2014/05/17(土) 13:00:30.94 ID:rZJYuDfQ
- 煽るなら、もっと母さんみたいに煽ってくれ
- 747 :774RR:2014/05/17(土) 13:43:09.16 ID:1Dcp4gl7
- ロードバイクやクロスバイクが増えてきてそのうち自動二輪のほうが圧倒的に少なくなって自動二輪の事をバイクと呼ぶのが紛らわしいと言われる日が来るだろうな。
- 748 :774RR:2014/05/17(土) 14:23:34.33 ID:F9fNL16A
- なにいってんだこいつ
- 749 :774RR:2014/05/17(土) 14:36:57.39 ID:tT2MnC4v
- >>747
リチウムもしくは水素が主流になり第二次モーターサイクルブームがくるでしょう。
バイクは次のステップに進みます。
チャリは千年先もチャリ。
- 750 :774RR:2014/05/17(土) 14:44:39.03 ID:696rhGDa
- 俺たちが正しいみたいなチャリカスの主張が何よりウザい
- 751 :774RR:2014/05/17(土) 16:27:50.79 ID:aGFNTUtg
- 高校生とかだろ、これ
言ってることが頭弱すぎる
- 752 :774RR:2014/05/17(土) 17:29:56.29 ID:8Elx6Z6X
- >>745
フロントライト安すぎるだろ…
- 753 :774RR:2014/05/17(土) 18:28:14.77 ID:wa2UV4ZE
- 心配しなくてもピチパンアーモンドは
廃れるって
あんな恥ずかしいカッコして乗るのが定着するわけないからな
- 754 :774RR:2014/05/17(土) 19:52:22.80 ID:U2h/U7Dr
- イエコンのジャケ着るやつがまだまだ居るのを見るにつけ、多分それはないと確信する。
- 755 :774RR:2014/05/17(土) 19:54:41.42 ID:/9gXY4kE
- >>749
リチュウムも水素も鉛も乾電池も
でかくてもちっちゃくても
全部呼び名はバッテリー。
特にややこしくはないな。
二輪車はみんなバイク特にややこしくはないな。
こんなもんがまぎらわしいとかいって怒るやつって
なんか人として問題のある人なんだろうな。
- 756 :774RR:2014/05/17(土) 20:10:00.40 ID:U2h/U7Dr
- いやそれとは性質が違う。
ジーパンのことを、デニム(アクセントはニ、ム)と言うのと同じ精神性だからやめろと言いたい。
- 757 :774RR:2014/05/17(土) 20:47:48.25 ID:NInPv8EH
- 道路交通法では50cc以下は原付
それより上は二輪車
チャリは自転車
- 758 :774RR:2014/05/17(土) 20:58:15.72 ID:/9gXY4kE
- >>756
デニムちゅうのは生地の種類なの
つまりデニムのパンツ、デニムシャツ、デニムジャケット、
全部ひっくるめてデニムなんだよ。
それぞれGパン、Gジャン、ジーンズ
呼び方は色々ある。
寒いしデニムのジャケット着ていくわとか
言葉の前後でそれが何を意味するか判るやろ。
全然ややこしくないし、日常で使われてる。
バイクも一緒だろ2輪車の事。
それが自転車なのかオートバイなのが原付なのか
ややこしいからとか言う奴って人として問題を抱えてるとしか言いようがない。
- 759 :774RR:2014/05/17(土) 21:26:51.42 ID:8Elx6Z6X
- 上下ジーパン…
- 760 :774RR:2014/05/17(土) 21:57:16.14 ID:V/QJx38T
- 問題な部分はもうすでに日本国内で一般的に使われてる言葉に被せて来てることしかもジャンルが一緒という。これは紛らわしい以外の何事でもない。ロードバイクとかは紛らわしくないけど単純にバイクは紛らわしい。せっかくだし新しい言葉考えなよ
- 761 :774RR:2014/05/17(土) 22:42:40.58 ID:/9gXY4kE
- >>760
問題な部分は紛らわしいとか言ってる奴の頭の中身だ
鶏並みの脳みそしか無いんだろうか。
何が紛らわしいのか意味不明だ。
マジにイオンバイクにオートバイを買いに来る人がいると思ってるのか?
- 762 :774RR:2014/05/17(土) 22:50:05.58 ID:rW//uTU0
- 自転車屋で原付も売ってる事があるのを知らん奴もいるんだな。
何にせよチャリンカスどもが自転車をバイクと呼ぶのを止めれば全て解決。
- 763 :774RR:2014/05/17(土) 23:00:00.98 ID:emOVLF4V
- >>761
チャリンカスは脳障害 病気です
きみのそれはバイクではありません
チャリンコです
100万かけた?
アホすなあ
これが一般の見解です
- 764 :774RR:2014/05/17(土) 23:08:43.66 ID:Pby/r4Jk
- スクーターをミニバイクと呼ぶのも止めて欲しいよな
- 765 :774RR:2014/05/17(土) 23:55:04.92 ID:jdhJDQe1
- >>763
いつお前が一般の代表になったんだ?
盗用多の四輪オンリーは引っ込んでろ
- 766 :774RR:2014/05/18(日) 00:20:03.65 ID:hDQE4msr
- >>763
自転車に100万かけるのはアホです。
オートバイに100万かける(車両代とは別)のもアホだと思う。
でも俺はそう言うアホは好きだな。
- 767 :774RR:2014/05/18(日) 00:32:58.96 ID:NaCJgv4D
- アホ「オレは切れモンやさかいに、車両代とは別に100万かけたんやど!」
↑嫌いだな。
そんな無駄使いするなら、俺に寄越すか奢れよ。
- 768 :774RR:2014/05/18(日) 00:33:27.61 ID:YvdIvP7U
- >>766
二輪に興味ない人からしたらバイク本体で100万も異常だろうな
軽自動車買えるのになんでバイク買うの?的な。
- 769 :774RR:2014/05/18(日) 00:54:06.31 ID:9mwzBOtF
- 中国には何億人もバイク乗りがいるのか?
チャリは千年先もチャリ
- 770 :774RR:2014/05/18(日) 01:15:57.96 ID:hDQE4msr
- >>769
アホ発見w
でもちゃんと学習すれば千年待たずに少しはマシになるかもよ。
チャリンコはチャリンコ
オートバイはオートバイだ
で両方2輪車=バイク。
- 771 :774RR:2014/05/18(日) 01:29:36.45 ID:VWSZG7fZ
- 言ってることがバカ過ぎて本気で主張してるとも思えないんだけど、一つだけ言うとしたら「自転車板で言えば?」
少なくともバイク乗ってる奴は自転車のことバイクとは言わないだろ
- 772 :774RR:2014/05/18(日) 01:30:29.47 ID:9mwzBOtF
- >>770
本当にバカなんだな…
ビックリした。
- 773 :774RR:2014/05/18(日) 01:47:54.07 ID:hDQE4msr
- 馬鹿とか書いてるけどその理由は書かないんだよね。
書けないのかw根拠がないからw
少なくともオートバイ乗ってる奴は少なくとも自転車とは・・・
オートバイ乗ってる奴自体が割合からいけば少ないんですけど。
- 774 :774RR:2014/05/18(日) 02:03:17.64 ID:9mwzBOtF
- >>773
いくつか知らないけど、wこれ生やすの卒業しろよ、みっともないから。
それと、少なくともの解釈が…
中国でおもいっきりコゲよバイク!
- 775 :774RR:2014/05/18(日) 05:39:33.67 ID:q2Md9BY/
- むしろ、中国人の大半がバイクを乗ったことによる大気汚染が心配になった
- 776 :774RR:2014/05/18(日) 06:40:10.10 ID:lzcbe0MT
- >>761
もし自転車もバイクもバイクと呼ばれて居たら「バイク買った」って言われたときどっちか判断つかないよなな?充分紛らわしくないか?むしろ紛れるのが目的か?
- 777 :774RR:2014/05/18(日) 07:53:47.66 ID:frbWG7oi
- 自転車の法規制がガチガチになってしまいますように
- 778 :774RR:2014/05/18(日) 08:20:23.07 ID:CJ8HK8Dw
- >>773
「根拠」という言葉を使うなら、お前をここで虐めてもいいような気がする。
俺は>>772じゃないが、>>772の言う「バカ」の根拠は以下のとおり簡単に推察できる。
お前の言う「チャリンコ」も「オートバイ」も現在の日本で認識されている名称だ。
だが、欧米諸国と異なり、現在の日本では「2輪車=バイク」と認識されてはいない。
それは、既に日本では「オートバイ=バイク」とする認識が出来上がっており、そこにちゃりは加えられていないからだ。
その理由は、同じ名称にしてしまうと混同してしまう可能性が高く、購入時や他者への説明時に不都合が発生するからだ。
同じ主張の中において、一方で欧米諸国の基準で語りながら、一方で日本基準で語る。
そういう主張の方法が正しいと信じているのだろうから、お前は「バカ」である。
以上が、お前がバカである根拠となる。
こんな感じで、良かったか?>>772
そもそも最初から負けが決まっている話に乗ってくるのは、
一般よりも知能が低いか、精神を病んでいるか、自分を餌にしての釣りか、
それくらいしかないと思うんだが…なにが楽しいのかね…。
- 779 :774RR:2014/05/18(日) 08:20:32.52 ID:hDQE4msr
- >>776
バイク買った。
どんなやつ?
普通の会話これが出来無くて紛らわしいとか
人としてどうなの。
どんなやつ?って聞かない場合
別に興味もなくてどうでも良いって場合もあるけど
その場合は紛らわしいとか言わない。どうでもいいから。
- 780 :774RR:2014/05/18(日) 08:26:48.58 ID:hDQE4msr
- >>778
日本国内でバイクを検索すると
自転車の事って出てくる。
日本の自転車メーカがバイクという表現をしている。
ショップもしかり。
日本でバイク=2輪車と認識されているという証明には十分だ。
一方君の認識されていないという主張は君個人の感想にすぎない。
以上お前が馬鹿。
- 781 :774RR:2014/05/18(日) 08:33:59.07 ID:CJ8HK8Dw
- >>779
「バイク買った」
「あれ?お前免許持ってたっけ?」
普通の会話。これだけで紛らわしすぎる。
これが紛らわしくないとか、人としてアホすぎね?
そもそも「どんなやつ?」と聞いた時点で、
お前の解釈だと、そいつの頭の中は自動二輪かちゃりかどっちだ?と判断にしかねている。
その時点で既に紛らわしいと思えないのは知能に問題があるか、下手な釣り。
もしそいつを、「ちゃりをバイクと主張するのがライフワークのバカ」だと認識していたら、もちろん紛らわしいとは思わないけどな。
それでも(もしかしたら免許を取ったのかもしれない)と頭をよぎるのが、お前の主張だと当たり前。
…徹底的にバカなんだな、お前。
- 782 :774RR:2014/05/18(日) 08:39:09.89 ID:CJ8HK8Dw
- >>778
日本国内でバイクを検索すると
オートバイの事を指しているページが圧倒的に多い。
日本のオートバイメーカーはバイクをちゃりと表現していない。
オートバイショップもしかり。
日本でバイク=オートバイと認識されているという証明には十分だ。
一方君の認識さるという主張は君個人の感想にすぎない。
以上お前が馬鹿。
弱すぎてつまらんから、オウム返しだけで完全ロンパされる主張なんかスンナ。
- 783 :774RR:2014/05/18(日) 08:41:45.31 ID:CJ8HK8Dw
- 脱字失礼。
意味は分かるだろうが、不明なら再度書くよ。
- 784 :774RR:2014/05/18(日) 09:57:08.48 ID:VWSZG7fZ
- これあれな人だろ?
俺がバイクと思うものがバイクでそうじゃないものがバイクだとまったく受け入れられないっておかしい
アスペルガーとかそういう人だと思う
- 785 :774RR:2014/05/18(日) 10:07:45.61 ID:aB8/qxbG
- 「バイク」といえば大抵オートバイのことを指すけど、自転車を指すこともあるよ
ってだけなのにね。
- 786 :774RR:2014/05/18(日) 10:14:33.69 ID:CJ8HK8Dw
- >>784
発言者の恣意でどちらにも当て嵌められる言い回しは不適切。
なお、アスペルガーだろうが発達障害だろうが、理屈を用いての正誤の判断は公平に論理的に行うだけ。
- 787 :774RR:2014/05/18(日) 10:17:31.54 ID:VWSZG7fZ
- >>786
アスペルガーとか発達障害の人はそうなのかもしれないけど、普通の人は柔軟に判断できるんだよ
まあもう言ってもしょうがない
それが理解できない人なことはわかった
- 788 :774RR:2014/05/18(日) 10:30:19.06 ID:CJ8HK8Dw
- >>787
理解できることと、理解できてそれを表現するかしないかは、別のオハナシ。
また、柔軟に判断できることと、柔軟に判断できてそれを表現するかしないかも、別のオハナシ。
これらは、文字情報で意思疎通を行う匿名掲示板の特性上、当然の前提だよ。
当然のことすら認識できない程度なのだから、でしゃばらないでもらいたいものだ。
もういいね?
- 789 :774RR:2014/05/18(日) 10:32:23.18 ID:B3PMmEE5
- 「箸を持って来るように」って言われたら
「橋は持って行けません」って答えるんですね
- 790 :774RR:2014/05/18(日) 10:39:31.41 ID:9L80bOJf
- >>780
検索エンジンの結果が根拠って・・・
- 791 :774RR:2014/05/18(日) 11:01:38.56 ID:CJ8HK8Dw
- >>789
お前はそうなのかもしれん。
ただ、ここでのそんな話はどうでもいいことだと思うよ。
>>790
その場合は「検索エンジンの結果は根拠にならない理由」を述べなくてはいけない。
面倒だろ?
だったら同じ形式で切り返してやるだけでいい。
それをせずにそういう反論モドキを繰り返すから、ああいうバカは図に乗る。
まぁ…図に乗せてくれたおかげで俺が楽しめるんだけどな。
- 792 :774RR:2014/05/18(日) 11:02:34.79 ID:YvdIvP7U
- >>790
バイクって検索結果にロード「バイク」とかマウンテン「バイク」
が引っかかって紛らわしいって話だろ>>1は
いつの間にか現実社会で自転車をバイクって呼ぶ人が居るなんて
話にすりかわってるけど
- 793 :774RR:2014/05/18(日) 11:05:08.44 ID:B3PMmEE5
- 都合の悪い事はどうでもいいで済ますんですね
- 794 :774RR:2014/05/18(日) 11:05:09.08 ID:9mwzBOtF
- チャリはチャリ
バイクはバイク
チャリは自転車
バイクはバイク
これが日本の常識
何故ここまでチャリ乗りが否定されるのか?
不整備な道路交通法をかいくぐり、車道を当たり前の様に走り、免許が必要無いのをいい事に、信号無視は自転車だからと交通弱者気取り都合の良い解釈で他人の迷惑お構いなし。
四輪ドライバーからすれば、自動二輪より、ピチパン裸同然で車道を走るチャリの方がタチが悪い。
- 795 :774RR:2014/05/18(日) 11:09:07.49 ID:B3PMmEE5
- どうでもいいこともありますね、失礼
- 796 :774RR:2014/05/18(日) 11:20:42.26 ID:9mwzBOtF
- チャリは千年先もチャリ
- 797 :774RR:2014/05/18(日) 11:28:02.77 ID:Y8oxtjso
- まあ、あれだ
イオンバイクはでっかくチャリのイラストを店名の横に入れてる
これだけでも充分混同を避けるため苦労してるのが見てとれる
ちなみに沖縄のイオンバイクはイオンサイクルショップ
ついでにグぐるなら
サイクルショップとバイクショップでどちらが自転車屋さんの数が多いか調べて
予断だけど最初「イオンバイク」って聞いたにいちゃんが
あの惑星間探査ロケットの「イオンエンジン」を
搭載したバイクが発売されたのか「ズゲーーッゼ!」ってなったらしい
これは笑える方のバカだw
- 798 :774RR:2014/05/18(日) 11:47:49.66 ID:CJ8HK8Dw
- >>793
都合の悪いことだと「根拠をもって確定」できたら、そのとおり。
それができないままにそう書くと、それはお前の単なる願望になってしまう。
こういうところで自分の意見を述べるときには気を付けましょう。
>>795
どうでもいいことが「有る」「無い」などという話は、お前含めて誰もしていませんでしたよ。
精神的に何か問題でもお持ちですか?
…これは精神障害者の治療に対する自論ですが、通院や投薬、カウンセリングでは何も解決しません。
その方の抱えた問題を先送りするだけです。
間違っている点をすべて指摘し、その根拠を相手が理解できるまで述べ続けることが、唯一の問題解決の道です。
現実世界では患者が暴れて処置が不可能になっても、ここではそういうことがありません。
思う存分に、徹底的に根拠を書いて差し上げます。
安心してかかってきなさい。
- 799 :774RR:2014/05/18(日) 11:53:20.54 ID:B3PMmEE5
- 791 名前: 774RR 投稿日: 2014/05/18(日) 11:01:38.56 ID:CJ8HK8Dw
>>789
お前はそうなのかもしれん。
ただ、ここでのそんな話はどうでもいいことだと思うよ。
↑↑↑↑↑↑
- 800 :774RR:2014/05/18(日) 11:59:59.00 ID:CJ8HK8Dw
- >>799
それがどうかしたのですか?
(お前が「どうでもいいこと」と書いているんだろう!という指摘だと解釈して以下を書きますね)
たしかに私は、「どうでもいいことだと思う」と書いています。
ですが、どうでもいいことが「有る」「無い」などという話はしていません。
それなのに、「有る」「無い」の話を突然始めたキチガイがいる、ということを>>795へのレス(>>798後半)で指摘しているのです。
さ、もういいですか?
- 801 :774RR:2014/05/18(日) 12:05:45.20 ID:B3PMmEE5
- 突然キチガイキチガイと叫ぶどうでもいい人だと思う
- 802 :774RR:2014/05/18(日) 12:07:05.67 ID:YvdIvP7U
- >>797
イオンバイクは最近の店舗だからね
昔からある自転車屋は「バイク」なんて看板は出してなかったし
個人経営の店舗もそうだしサイクルベースあさひ、セオサイクル、
サイクルスポット、イトイサイクル…チェーン店もほぼサイクル表記
ただ最近になって海外の自転車メーカーがこれまで日本では代理店を
通して商売してたのが自分の所で日本法人を作ったり直営店を作ったりしてる
そういう店舗だと「バイク」って店名を使ってるところがあったりする
イオンバイクはその流れに乗っかったんじゃない?
- 803 :774RR:2014/05/18(日) 12:13:52.16 ID:CJ8HK8Dw
- >>801
(レスアンカーを使わないことで何かの効果を狙っているのかもしれませんが、「キチガイ」という単語があったので>>800へのレスだと解釈して返答いたします)
突然ではありませんよ。
そこにキチガイと呼ぶに相応しい方がいらしたので、そう呼ばせていただきました。
相応しい理由は既に書きましたが、その方は、これまで誰も話をしていなかった「有る」「無い」の話を突然始めたからです。
以上のことから、「突然キチガイと叫ぶ」という指摘は誤りです。
また、その指摘が誤りである以上、それに基づいた指摘(どうでもいい人)も誤りとなります。
さ、もういいですか?
- 804 :774RR:2014/05/18(日) 12:16:10.03 ID:FfCn9nDV
- 基地害は自分が基地害と気付かないんだから触るな!
- 805 :774RR:2014/05/18(日) 12:16:40.57 ID:HSiE0tcP
- チャリ乗りの自己中度は異常
- 806 :774RR:2014/05/18(日) 12:22:55.19 ID:9mwzBOtF
- 喧嘩はやめろよ。
要はチャリに高級感をもたせる為のサイクル屋の販売戦略なだけで、
日本人の固定観念を変える為には、あと2世代ぐらいの時間とメディアの販売戦略が必要ではないだろうか?
そうすれば自動二輪とチャリのバイクと言うカテゴリでの棲み分けができるかもしれないが、
現時点では、チャリはチャリ
- 807 :774RR:2014/05/18(日) 12:25:03.60 ID:CJ8HK8Dw
- >>804
徹底的にかつ論理的に指摘し続けて言い逃れができなくなれば、結果的に認めざるを得ないでしょう。
でも、普通はそこまでの根気はありませんし、そこまでやるメリットもありません。
ただ、もし、そいつがキチガイだと自覚できたなら、その瞬間にキチガイを卒業できる「かもしれない」
それって、まったく知らない人の人生を変えたこと、救ったことになりませんか?
偽善者であればそんなことはしないでしょう。
でも、そうではないのなら、誰かが救えるかもしれないという可能性がある以上、試す価値はあるのでは?
ま、こんなことが建前でいいかな…と。
- 808 :774RR:2014/05/18(日) 12:27:53.84 ID:B3PMmEE5
- ただ、ここでのそんな話はどうでもいいことだと思うよ。
- 809 :774RR:2014/05/18(日) 12:47:28.51 ID:CJ8HK8Dw
- 「ここだからこそ」効果があるとも言えます。
専門的な機関や場所では、「専門家に言われた」だけで理解も納得もしていないままに指示に従うこともあるでしょう。
でも、ここではそんなことはありません。
画面の向こう側にいるのは、ただのドシロウトの可能性が高いのです。
なお、もしこうした話(精神疾患についての話)自体がどうでもいいと主張するのであれば、
>>784がそれを始め、>>789がそれを引き継いだ形になっていますけどね。
- 810 :774RR:2014/05/18(日) 12:58:21.42 ID:JhHK3F3d
- チャリ乗りがすり抜けるのはいいけどバイクの隣にくるなよ
こっちもタイヤが二個しかないからスピードを出すまで安定しないんだよ
前の車が左折のために一時停止したらこっちも止まるために不安定になるんだよ
- 811 :774RR:2014/05/18(日) 16:10:35.29 ID:82SVPLkC
- >>809
ID:CJ8HK8Dw
なんだ、ばくおん!!スレやすぴりっと魂スレで荒らしても誰も相手してくれなくなったからここに移動してきたのか。
すぴ厨って本当にクズだな。
- 812 :774RR:2014/05/18(日) 16:11:48.73 ID:CJ8HK8Dw
- >>811
その話が本当であるなら根拠を示せばいいし、
それができないのであれば、願望だと書いておいた方が潔いと思うな。
- 813 :774RR:2014/05/18(日) 16:49:22.13 ID:82SVPLkC
- どのスレ行ってもageで無駄に回りくどいくて根拠は思い込みだけの長文と殆ど変らぬ文体、
あとその脊髄反射っぷりでもうお前がアスペ養護くんだと解ったよwww
- 814 :774RR:2014/05/18(日) 16:49:40.13 ID:frbWG7oi
- 俺新しいオートモービル買ったぜ!
は?何それ?オールズモビル?
いやいや欧米では車の事オートモービルって言うからw
は?車でよくね?
いやいやアメリカだとこうだからw 遅れてんなw
は?
チャリンカスとの対立はこういう感じだな わかるかなペダルマンたちは
- 815 :774RR:2014/05/18(日) 16:50:34.15 ID:82SVPLkC
- >>812
まぁ、ほぼ不可能だろうけど早くニート生活から脱出できるといいですね(ニッコリ
- 816 :774RR:2014/05/18(日) 18:18:04.61 ID:YvdIvP7U
- >>814
それじゃ自動二輪でいいじゃん…
原付と混同されることもないし
- 817 :774RR:2014/05/18(日) 18:32:17.64 ID:frbWG7oi
- >>816
は? だから元々あるチャリって名前でいいじゃん
バイクはエンジンのついた乗り物
原付は原付
チャリはチャリ
チャリンカスってチャリって言われるとプライドが傷つくの?
100万かけても所詮ペダルでこぐチャリンコだもんな
チャリのステータスをあげようとしてバイクと言ったってチャリはチャリだろバカじゃねーの
- 818 :774RR:2014/05/18(日) 18:37:22.49 ID:YovY0wXq
- >>817
チャリはチャリなんだから勝手にバイクって言わせときゃいいじゃん。
何を必死に守ろうとしてるんだ?
- 819 :774RR:2014/05/18(日) 19:10:29.01 ID:lzcbe0MT
- 歩行<自転車<原付<バイク<車
- 820 :774RR:2014/05/18(日) 19:20:47.31 ID:9mwzBOtF
- チャリが車道走るなら、人動車免許資格制導入を訴えていかなければならない。
勿論保安部品は必須である。
いわゆるバイク資格免許ではなく、
自転車資格免許である。
- 821 :774RR:2014/05/18(日) 19:34:55.49 ID:SpbtwmfB
- >>820
実際問題そういうのがないと、今田舎ですら見かけるからガチで危ない
せめてウインカーはつけて欲しい
再加速が面倒なのかもしれんが、単車や車から見れば原付より遅いスピードで
信号無視や急な右左折をしないで欲しい
せめて一旦とまる所は止まってくれ とびだし坊や以下だわ
- 822 :774RR:2014/05/18(日) 20:00:11.12 ID:YvdIvP7U
- >>817
何か嫌なことでもあったのかよ…
俺は自転車は自転車で良いと思うゼ
ただバイクって言ったら「バイクはエンジンのついた乗り物 」
原付だってバイクだわな
>>820
手っ取り早くまずは自動車免許・原付免許持ってるやつに自転車の違反
も点数と反則金制度を拡大して適用しちゃえば良い
それで免許を持ってる奴の違反は抑制できる
- 823 :774RR:2014/05/18(日) 20:01:33.35 ID:q2Md9BY/
- まぁ無理だ
- 824 :774RR:2014/05/18(日) 20:58:30.68 ID:CJ8HK8Dw
- >>813 お前のソレは、その「可能性がある」というだけ。本気で根拠になると信じているなら、知能指数80程度かな。
>>815 そんな願望で満足なら、よかったよかった。
>>818 「言わせておくことをしない=守るものがある」という主張が万一成立するなら、お前の意見は正しい。
もういいか?
- 825 :774RR:2014/05/18(日) 21:01:28.22 ID:0HvQTdoZ
- 歩道で逆走クソ虫ペダルに煽られた、
左寄って歩いてたのに逆走クソチャリ前方に街路樹あり ハンドル右振ってきてマジ苛つく
- 826 :774RR:2014/05/18(日) 21:19:39.42 ID:G0Kjj21o
- 歩行者は右側通行じゃボケ
しかし歩道ではチャリなんぞに道は譲らんぞ
横着に人と人の間に割り込むチャリにはショルダーアタックじゃ
- 827 :774RR:2014/05/18(日) 21:38:17.80 ID:YvdIvP7U
- 歩道じゃ自転車の逆走も歩行者の右側通行の規定もないぞ
- 828 :774RR:2014/05/18(日) 21:50:46.21 ID:9mwzBOtF
- 譲り合い譲り合い!
だって、
チャリは千年先もチャリだもん。
- 829 :774RR:2014/05/19(月) 00:20:30.67 ID:lZ7ChZeS
- ここってパートスレになるんか?
- 830 :774RR:2014/05/19(月) 01:04:27.04 ID:k5reHFfg
- >>822
違うわな
チャリはチャリだわな。
バイクは2輪の総称だな。
>>782
こいつは馬鹿だからそのことを理解しようともしないアスペだな。
意味不明な事しか書けない。
オートバイメーカーが自転車をバイクと表現していないのが
自転車をバイクと呼ばない証明にになるんだとよ馬鹿丸出し。
- 831 :774RR:2014/05/19(月) 01:38:03.03 ID:k5reHFfg
- >>782
>日本国内でバイクを検索すると
オートバイの事を指しているページが圧倒的に多い。
つまり自転車をバイクと指しているページも複数存在するという証明になるね。
>日本のオートバイメーカーはバイクをちゃりと表現していない。
オートバイショップもしかり。
日本でバイク=オートバイと認識されているという証明には十分だ。
これにいたって端本間意味不明
バイク=オートバイと言う事はまったく否定していない。
それを証明してなんになるの?しかも証明にすらなってないし。
- 832 :774RR:2014/05/19(月) 02:14:43.41 ID:hIx9qgsz
- 単純な疑問なんだが自転車をバイクと呼ぶなって理由って紛らわしい以外何かあるの?
- 833 :229:2014/05/19(月) 02:44:06.98 ID:ewWi73m5
- >>832
チャリと一緒にしないでくれって事だな
価格や維持費の違い、交通規則に縛られるなどデメリットを受けているにも関わらず
何の制約も受けないチャリにバイクと名乗られては気分が良くないということ
だがチャリ側に言わせれば
そんな事知らねえよで終わり(笑)
- 834 :774RR:2014/05/19(月) 04:19:01.42 ID:j8WpYdGF
- 歩行者に強いクソ虫ペダル
- 835 :774RR:2014/05/19(月) 05:35:06.24 ID:e7EO5mbd
- >>830
既に(どこかのちゃり馬鹿の論理に従って)証明したように、「バイクは2輪の総称」という主張は日本では通用しない。
また、アスも意味不明も馬鹿丸出しだとすることも、一切の証明をしていない以上弱者の遠吠えに過ぎない。
>>831
当然、言うまでもなく、自転車をバイクと指しているページも複数存在する。
そして、それはオートバイをバイクと呼ぶページと比較して圧倒的に少ない上に、
ちゃりのり関係以外にちゃりをバイクと呼んでいるページは皆無に等しい。
「ちゃりのり関係のみが、ちゃりをバイクと呼びたい」
という証明につながり、これは一般的な者の話ではないという証明となる。
ネットの情報が根拠になるとしたどこかのアホウの論理は非常に便利だ。
なお、バイク=オートバイであることを否定しないのであれば、同じ呼称での不都合は無視するという宣言になる。
それは混乱を招き、不合理である。
不合理なものを受け入れる必要も理由も意味もない。
お引き取りを。
なお、「証明にすらなってない」とするのは、一切根拠が書いていないし恒例の遠吠えってことでいいね。
>>832
(紛らわしいことから派生する様々な不合理を含めて)紛らわしい以外にはない。
>>833
深層心理的にはそうなのかもしれない。
ただ、それを正しいこととして証明するのは不可能。
個人的には、
「虎の威を借る狐状態で自身の高級感向上を狙う」
そんなちゃりのりという弱者のスリ寄り感が気持ち悪いとは思う。
- 836 :774RR:2014/05/19(月) 06:29:49.33 ID:9iyGiNmd
- 自転車はバイク
お前らがオートバイって呼べば全て解決
はいスッキリ
- 837 :774RR:2014/05/19(月) 07:03:12.05 ID:Htf4d+6x
- お前がスッキリしただけじゃん池沼
- 838 :774RR:2014/05/19(月) 07:26:42.17 ID:e7EO5mbd
- >>836
残念ながら、日本国民のほとんどがオートバイをバイクと呼んでいることは既に証明されている。
よってお前の主張では問題は解決しない。
はい論破。
- 839 :774RR:2014/05/19(月) 09:12:47.92 ID:VUanKiPM
- オートバイは日本で作った言葉だから海外では通じない、バイクってのは2輪車のことだからモーターサイクルって呼べってのは昔から言われてたよな
まあこんなスレで言ってもしょうがないけど
このスレタイにはネトウヨみたいな低知能の奴らをひきつける何かがあったんだな
- 840 :774RR:2014/05/19(月) 09:18:41.11 ID:EdwZT0M1
- まぁ自転車は安い趣味だからバイクに憧れちゃうのも無理ないよね。紛れたいなら紛れればいいと思うよバカにされるだけだけど
- 841 :774RR:2014/05/19(月) 09:33:23.78 ID:9XFJ9pPB
- なんか余裕無いねえ、安い趣味だから仕方ないんだろうけど。
- 842 :774RR:2014/05/19(月) 10:30:26.35 ID:4HmXtq26
- オートバイは「モト」でええやん
定着しないだろうな…
- 843 :774RR:2014/05/19(月) 10:35:03.54 ID:9XFJ9pPB
- バタコでええやん
- 844 :774RR:2014/05/19(月) 12:56:43.34 ID:9ONn+myf
- 希望小売り価格が100万円以下の二輪をバイクって呼ばないで欲しい
どやぁ(●´ω`●)
- 845 :774RR:2014/05/19(月) 13:14:59.78 ID:cPmWblq8
- 多勢に無勢。
5年後はバイクはデフォルト解釈で自転車のことになります。
- 846 :774RR:2014/05/19(月) 15:17:32.69 ID:EdwZT0M1
- >>845
100年は無理だろ
- 847 :774RR:2014/05/19(月) 15:35:51.85 ID:as9+DbLo
- >>845
なってから言おうよ
- 848 :774RR:2014/05/19(月) 16:14:24.11 ID:9iyGiNmd
- >>838
雑な餌でバカが釣れたwww
からかわれてるのに気付かずはい論破だってw
- 849 :774RR:2014/05/19(月) 16:15:51.21 ID:lZ7ChZeS
- 自転車よりバイクの方が安いよなそういえば。
バイクなんで新車でも70万くらいだし
- 850 :774RR:2014/05/19(月) 17:51:32.29 ID:EdwZT0M1
- >>849
大型とか100万くらいからなんですが300万行くやつとかザラにあるしハーレーとか。70万じゃcb400sfくらいまでじゃね?
- 851 :774RR:2014/05/19(月) 17:53:18.31 ID:dOoFxJge
- >>848
最近いるよねー反論できないと釣りだったっていうやつwww
- 852 :774RR:2014/05/19(月) 18:19:20.50 ID:VBmLuVTV
- 自転車で100万だともう買う目的がそもそも違うと思うゼ
その価格の自転車に乗ってる人はただ公道走るのが目的じゃなくて
レースに出て勝つのが目的だろう。
バイクだってレース用の車体だと250ccで200万とかするじゃん。
普通のバイク乗りからしたら大型買ったほうがよくね?ってなるけどさ
- 853 :774RR:2014/05/19(月) 18:35:56.47 ID:VUanKiPM
- 大型なんて重いし、パワー使い切れないしでおもしろくないよ
ツーリングに使いたいとかなら大型がいいのかもしれないけど
- 854 :774RR:2014/05/19(月) 18:44:44.27 ID:e7EO5mbd
- >>848
うん、釣られたね。
でも、釣られたことと、反論できなかったこと、それと何より反論できずに釣り宣言。
この3つのうち、いったいどれが一番みっともないと思う?
こんなこと言わなくてもみんな分かってる。
だから誰もそんな釣り宣言なんかしない。
でも、久しぶりにそういうの見ることができて、なんか晴れやかな気分になれた。
ありがとう。
>>851
え?最近減っただろ?
10年くらい前は腐るほどいたけど。
- 855 :774RR:2014/05/19(月) 18:55:22.86 ID:6RRBLSti
- 三茶駅前のガラガラの客いないコンビニ前のガードレール・ポールにクソ虫ペダルをガッチリロックすんじゃねえ
邪魔だろうが!特にハンドルが!通行人みんな避けてんぞ!
こないだの中目駅で避けてやったのに煽ったクソ虫ペダルや
速度出して歩道走るクソ虫ペダル共は保険入ってんのか
当たった瞬間、傷害の現行犯で即逮捕するからな!
- 856 :774RR:2014/05/19(月) 19:04:37.15 ID:EdwZT0M1
- >>854
負け惜しみにしか聞こえない
- 857 :774RR:2014/05/19(月) 19:26:14.28 ID:e7EO5mbd
- >>856
聞こえる聞こえないは個人の主観でしかないし、どうでもいいことかと。
でも大丈夫。
そう願いたい気持ちがあるんだなーということは、理解してあげてるから。
- 858 :774RR:2014/05/19(月) 19:34:24.06 ID:9XFJ9pPB
- ここで論破論破とうわ事つぶやいても何も変わらんけどね。
メーカーが表現変えない限り何も変わらない。
10年2chやって負けたと認めたくない気持ちがあるんだなーということは、理解してあげてるから。
- 859 :774RR:2014/05/19(月) 19:49:46.08 ID:3Vxj+Nf1
- >>857
ID:dOoFxJge = ID:e7EO5mbd まーた自作自演しとるw
すぴ厨ってとにかく屁理屈こねてでも絶対に何かしら反論しなきゃ気が済まないんだねw
まともな仕事に就けない障害者だから普通の人間関係築けないのはしょうがないにしても、
一日中2chに張り付いて管巻くしかできないなんて憐れだね。
まぁ、この手の輩は十中八九、片山ゆうすけ被告みたいなキモイ輩なんだよな。しょうがないか。
あれも自作自演大好きな反社会的引きこもりだし。
- 860 :774RR:2014/05/19(月) 19:57:16.34 ID:e7EO5mbd
- そのうわ事(言?)とやらに、釣れた釣れたと大喜びを見せてくれた人もいるわけで。
メーカー云々の話は何がどう変わらないのか不明瞭なわけで。
10年前のまとめとか普通に転がってるけど見たことないんだなーとも思ったわけで。
ここでは負けたとか勝ったとか、根拠を書けたか書けないかでしか判定できない世界なわけで。
わけで。
- 861 :774RR:2014/05/19(月) 19:59:25.50 ID:e7EO5mbd
- ね。こういう>>859のような
「根拠を絶対に書けない主張をしても気にならない」
そういう図太い精神を身に付けるのが、馬鹿には一番の鎧になるかも。
- 862 :774RR:2014/05/19(月) 20:08:46.31 ID:9XFJ9pPB
- まあ、どうでもいいや、気に食わなかろうと何だろうと俺は自転車をバイクと呼ぶのをやめない。
ここでいくら論破されようがやめない。
勝手に紛らわしいだ何だ言ってればいい。
- 863 :774RR:2014/05/19(月) 20:09:35.78 ID:k5reHFfg
- >>835
なげーな。
意味不明な事がやたらながい。
まず一つ
バイクは2輪の総称
自転車の事をバイクと表記しているネット関連のページ。複数存在してるよね。
本屋に行けば自転車をバイクと表現している書籍多数販売されてるよね。
○○バイクという自転車メーカー名多数存在してるよね。
日本国内の話だよ。
比較して数が多い少ないは関係ないよ。
需要が少ないとかそれの関連してる人口が少ないとか人気とか色々あるから。
バイク=自転車というのはもう厳然たる事実だよ。
もちろんバイク=オートバイでもある訳だからバイク=2輪の総称
- 864 :774RR:2014/05/19(月) 20:10:51.24 ID:e7EO5mbd
- そうだそうだ。
お前はそういう敗者の遠吠えを響かせながら生きていけばいいのさ〜。
でも、負けるのは最初から分かってたでしょ?
できたら最初からそういう風にしてね☆
- 865 :774RR:2014/05/19(月) 20:11:39.75 ID:3Vxj+Nf1
- >>861
まぁ「根拠ないこと言われてキー!!悔しいですっ!!」って言いたいのは解ったよ。
じゃあ、ちゃんとそれは違うよって事を具体的に証明して見せてくれないかな?w
ほらほら、このままだと負け犬の遠吠えのまんまだよw
- 866 :774RR:2014/05/19(月) 20:13:08.95 ID:e7EO5mbd
- >>863
あら、挟まってるね。
そして、その反論モドキは無意味。
だって、こっちはちゃりのり側の手法に従っただけだから。
はいロンパ。
- 867 :774RR:2014/05/19(月) 20:15:06.79 ID:e7EO5mbd
- >>865
全文が願望でステキ!
でもでも、そんな相手の願望を否定する意味も理由もないですし。
おすし(古寒
- 868 :774RR:2014/05/19(月) 20:16:18.55 ID:he0hdTaC
- 自転車をチャリンコなんて変な見下した呼び方するのは、日本人だけ
自転車=バイク
オートバイ=モーターサイクル
これ常識なんだけど、日本人って変だよな
- 869 :774RR:2014/05/19(月) 20:17:43.68 ID:k5reHFfg
- >>782
これがいかに馬鹿な事が書いてあるかの証明な。
馬鹿すぎてもう証明以前の問題だから
自分でもう一回読み直して矛盾してる事に気づいて下さい。
日本のオートバイメーカーが自転車=バイクと表現していない。
それがなぜバイク=オートバイの証明になるの?
バイク=オートバイこれは事実ですけど。
それが自転車=バイクを否定する事にはならない。
なぜならバイクは2輪車の総称だから。
- 870 :774RR:2014/05/19(月) 20:18:02.47 ID:e7EO5mbd
- ちゃりんこが見下してる?
もしかして、チョンというのが見下してるというのと同じかな。
適切に表現してるつもりなんだけど、ごめんね。
- 871 :774RR:2014/05/19(月) 20:18:04.00 ID:/vF9jh6G
- バイク乗ってるんだって言われて車種聞いた時のガッカリ感
- 872 :774RR:2014/05/19(月) 20:20:17.40 ID:9XFJ9pPB
- >>864
ひょっとして俺に言ってる?
俺は自分の好きなようにしてる。
君は嫌な事をされている。
それが君の勝利だったのか、おめでとう。
- 873 :774RR:2014/05/19(月) 20:21:01.71 ID:3Vxj+Nf1
- >>867
じゃあ願望でいいや。
免許持っているか。 どんなバイク持ってるのか。 これだけでいいから画像アップしてw
どんなのに乗ってるのかちょっと興味湧いてきたからさ。もちろん個人情報部分は加工しても構わんのでw
- 874 :774RR:2014/05/19(月) 20:22:30.36 ID:e7EO5mbd
- >>869
ぜひそれを>>780に言ってあげてえ〜。
「てゆうかあ」
>なぜバイク=オートバイの証明になるの?
と聞きながら、
>バイク=オートバイこれは事実
って、おもろしろいろいろいね。
- 875 :774RR:2014/05/19(月) 20:23:27.34 ID:k5reHFfg
- >>862
いやいや一個も論破されてないですよ。
だってそれは厳然たる事実だから論破のし様が無い。
なんか意味解らん事を長文でつらつら書いてるやつはいるけど
自分の馬鹿さ加減を発表しているのにまったく気づいていない可哀想な人みたいやし。
- 876 :774RR:2014/05/19(月) 20:27:52.61 ID:k5reHFfg
- >>874
ほんま馬鹿の相手は疲れるわ。
証明の手順が間違ってるって言ってるんだよ。
- 877 :774RR:2014/05/19(月) 20:29:27.01 ID:e7EO5mbd
- >>872
え?嫌なことをされてる?
だいじょーぶだいじょーぶ、そんなことないよ。
こんなに幸せな気持ちって、あまりリアルでないから。
(他人を心から自分より下に感じることのできることって、あまりリアルでないから)
>>873
もしお前の願いを叶える必要があるなら、その根拠を書けば叶えなくてはいけない。
その根拠を書かずに叶えろと主張するなら、こちらの願いを先に叶えてほしいな。
どうだろう?
お前の望みはそもそも叶える必要のないこと。
それを叶えてあげる代わりに、こちらの願いを先に叶えてほしい。
そういう交渉なんだけど。
>>875-876
はあ。願望ばっかりやな、きみら。
- 878 :774RR:2014/05/19(月) 20:32:21.57 ID:k5reHFfg
- >>874
もう馬鹿には解らないかな
答えは合ってるけど
手順がまったく違うと言う事。
中学生の時やったでしょ
答えが出ていてそれが正しいという証明をしなさいって言うやつ。
その証明の手順が支離滅裂だと言ってるの。
しかも俺はそのことを証明しなさいとは一切言ってないのに
なんかどや顔でワケ解らん事を言ってるの。
- 879 :774RR:2014/05/19(月) 20:33:21.64 ID:e7EO5mbd
- >>878
はいはい願望はモウイイヨ。
- 880 :774RR:2014/05/19(月) 20:34:36.12 ID:enYNgB2V
- 既出かもだけど。
すり抜け中にチャリダーいるとすげえ邪魔
あいつらうしろも見るすべないから
バイク海苔後ろにいるのわかった時点で
歩道に行くとかなんかしてほしい。
おっせーのにバイクとか言わないで。
公道で周りが見えてない奴はただの自己中。
分かったか この全身タイツ
- 881 :774RR:2014/05/19(月) 20:34:38.55 ID:9XFJ9pPB
- >>877
じゃあリアルでは自転車=バイクって事で。
リアルで何も言えなくてかわいそうみたいだから、ここではあんたより下でもいいよ。
- 882 :774RR:2014/05/19(月) 20:36:46.92 ID:k5reHFfg
- >>877
何が言いたいのかそれさえも怪しいよ。
大丈夫ですか?
- 883 :774RR:2014/05/19(月) 20:36:47.05 ID:e7EO5mbd
- >>881
そういう負け犬の遠吠えを続けるのはジユウダヨー。
ジユウダヨー。
- 884 :774RR:2014/05/19(月) 20:37:53.64 ID:he0hdTaC
- メンドクサイな、
もう、
自転車・・チャリダー
オートバイ・・珍走
これでOKじゃn
- 885 :774RR:2014/05/19(月) 20:38:06.41 ID:e7EO5mbd
- >>882
うんうん願望はモウイイヨ。
- 886 :774RR:2014/05/19(月) 20:40:16.12 ID:9XFJ9pPB
- じゃあ明日はロードバイクで通勤しよっと。
- 887 :774RR:2014/05/19(月) 20:40:22.54 ID:k5reHFfg
- >>879
自分の馬鹿さ加減に気が付いて恥ずかしくなったのかな。
でも投げやりな態度は良くないよ。
- 888 :774RR:2014/05/19(月) 20:40:31.59 ID:3Vxj+Nf1
- >>875
彼はアルペルガーでまともな思考が出来ないキモイ人だから本当はシカトした方がいいんだろうけどねw
ちなみにその可哀想な人は
もともとばくおん!!スレをまんま一緒の文体と無駄長文で荒らしまくって住人がウンザリしたんですぴりっと魂スレって隔離スレに誘導
↓
相変わらず同じように荒らしまくるが、ただ単に馬鹿露呈した挙句に自演バレ指摘されて捨て台詞吐いてまたばくおん!!スレに戻る
↓
元々賛同する人間も居ないのに再び荒らしまくる上にスレ違いな話題を展開したがるので誰も相手しなくなり、住人に一切無視される。
↓
ちょっとキナ臭い話題を展開してるこのスレに目を付けて上記のように意味不明な長文荒らしをやり始める。 そしてここでも賛同者は未だにゼロw ← イマココ
あと、悔しいのか知らんけど捨て台詞吐いてサイナラしたはずのすぴりっと魂スレで再び自演擁護レスし始めた模様。
- 889 :774RR:2014/05/19(月) 20:45:53.53 ID:OH6qKw0u
- グダグダうるせ〜な!
どうでもいいけど、自転車は自転車
これは間違いない。
バイクはオートバイ、日本人の常識として何十年も言われてきた自動二輪の呼称。
自転車をバイクと言うのは、外国の呼称を利用した、高級志向のサイクリング屋の販売戦略。
チャリは千年先もチャリ。
- 890 :774RR:2014/05/19(月) 20:45:58.51 ID:e7EO5mbd
- >>887-889
「願望ですよー!」と堺正明のチューボーですよ風にお願い。
- 891 :774RR:2014/05/19(月) 20:48:10.02 ID:k5reHFfg
- >>880
まあまあ
マナー云々はこのスレでは関係ないんじゃない。
- 892 :774RR:2014/05/19(月) 20:49:40.02 ID:3Vxj+Nf1
- >>890
>もしお前の願いを叶える必要があるなら、その根拠を書けば叶えなくてはいけない。
>その根拠を書かずに叶えろと主張するなら、こちらの願いを先に叶えてほしいな。
もう自分で書き込んだこと忘れちゃったの?w
- 893 :774RR:2014/05/19(月) 20:52:31.79 ID:k5reHFfg
- >>889
自転車は自転車これは間違いない。
チャリはチャリ
バイクはバイク
車は車
米は米
カモメはカモメ
- 894 :774RR:2014/05/19(月) 20:54:21.77 ID:as9+DbLo
- バイクといったら?
- 895 :774RR:2014/05/19(月) 20:56:59.42 ID:uTCgemsa
- 真っ赤やんけ
- 896 :774RR:2014/05/19(月) 20:57:28.44 ID:OH6qKw0u
- GPZ900Rニンジャ、1択。
チャリはチャリ。
- 897 :774RR:2014/05/19(月) 20:57:39.50 ID:e7EO5mbd
- >>892
「願望しか言えない」というところまで読んだ。
- 898 :774RR:2014/05/19(月) 20:59:47.12 ID:TLJO7z90
- やあやあ、ID:e7EO5mbd君とは本気で会いたいなぁ(願望)
こんなネット上の言葉じゃなくて、ガチで殴り合いしようよ。ナイフ1本のハンデくらいあげるからさ(提案)
必要性?言葉だけじゃ本当の君を理解できないからさ(根拠)
うふふ
- 899 :774RR:2014/05/19(月) 21:04:16.75 ID:3Vxj+Nf1
- >>897
とうとうまともにレスすることさえ出来なくなってきたかw
もう反論のために反論してとにかく荒らしまくりたいんだね。 どのスレ行っても毎度の如く「願望ー!願望!!」ってw
- 900 :774RR:2014/05/19(月) 21:05:45.24 ID:OH6qKw0u
- 個人として相手を論破したいなら、どっか他所の歩道の上でやれ!
- 901 :774RR:2014/05/19(月) 21:06:59.07 ID:OH6qKw0u
- w これはやめとけ!
みっともないから。
- 902 :774RR:2014/05/19(月) 21:15:02.15 ID:e7EO5mbd
- >>898
次は、「本当の君」とやらを理解する必要性を書いてみよう。
>>899
そういう負け犬の願望って、書いててどんな気分?ねえねえ?
>>900
こういう、誰しもが公平公正な場所で、徹底的に相手を馬鹿にするのが面白いんですよ。
どこかの国の王様でもその辺の生活保護を受けているクソでも、こういう所は等しく平等の場所です。
そして、なんのハンデもない、文章だけで相手を馬鹿にすることができる世界で唯一の場所です。
だからこそ、負けた相手は必死になる。
根拠を書けない相手は、それを自覚しながらも自分の尊厳をそこに賭けたかのように食い下がる。
それを見るのが面白いのに。
つまんないね、あんた。
それでも「w」が気になるってところは面白いけど。
- 903 :774RR:2014/05/19(月) 21:20:24.92 ID:as9+DbLo
- まとめると要はあれだろ?
チャリをバイクとは言わないってことだろ
俺もそう思うからそれでいいじゃん
- 904 :774RR:2014/05/19(月) 21:20:32.75 ID:3Vxj+Nf1
- >>902
>こういう、誰しもが公平公正な場所で、徹底的に相手を馬鹿にするのが面白いんですよ。
ここまで清々しい自分は荒らしのクズですよ発言は流石としか言いようがない。
- 905 :774RR:2014/05/19(月) 21:27:20.07 ID:e7EO5mbd
- >>903
個人が勝手に思うだけなら、何をどう思おうが自由だと思う。
>>904
「荒らし」なんか懐かしい響きだね。
そのまなあいはんのあいてをせんせえにいいつけにいってきたらいいとおもいまあす!
- 906 :774RR:2014/05/19(月) 21:31:47.36 ID:OH6qKw0u
- >>902
このスレは
ガキが多過ぎるんだよ!
バイク乗りにも、自転車乗りにも人間の屑って奴がいる。
自己中心的に主張ばかりしやがる。
wこれ多様する奴は欲求不満で精神に少なからず、病の芽が現れてるサイン。
要は、
バイクでも自転車でも他人様に迷惑にならない様に愉しめって事。
- 907 :774RR:2014/05/19(月) 21:35:19.26 ID:EdwZT0M1
- まぁ金持ち大型バイク乗りからしたらチャリみたいな安い趣味と一緒にされたくないよね
- 908 :774RR:2014/05/19(月) 21:38:27.13 ID:+Emy/Chs
- 今日イオンバイクの前通ったが看板には
自 転 車
と併記してあるのな。デカデカと。
やっぱ紛らわしいって自覚があるんだね。
でもバイクって書いた方が自転車をバイクと呼びたいピチパンアーモンドのクソ虫ペダル共が寄って来るだろうから商売戦略上そうしてるんだろうね。
- 909 :774RR:2014/05/19(月) 21:42:02.42 ID:VAeZKB2k
- >>908
イオンバイクって前行って見たけどスポーツタイプの自転車は
あんまり置いてなかったぜ、せいぜいクロスくらい。
ロード売ってないとその手の客は来ないよ。
- 910 :774RR:2014/05/19(月) 21:48:58.18 ID:CjehgPlk
- >>909
ロード売るって土地でも売るのか?
ちゃんとロードバイクって言えよ、紛らわしいんだよ。
- 911 :774RR:2014/05/19(月) 21:50:24.55 ID:Zj0uDfuh
- 自転車をバイクと呼び始めたのは、(一部の英語言語主義者を除いて)トライアスロンが流行したころだろ。
雑誌その他でバイクと呼んでいた。
あの連中は、“自転車”とは呼びたくなかったんだろうな。
- 912 :774RR:2014/05/19(月) 22:00:18.17 ID:+Emy/Chs
- >>909
そうなの?
まぁ中には入らなかったんで品揃えは分からんのだけど。
- 913 :774RR:2014/05/19(月) 22:01:17.26 ID:e7EO5mbd
- >>906
ガキでも精神障害者でもかまわないんだ。
根拠を書けないことが最初から決まっていることを主張している奴を見つけていただく。
勝つことが最初から決まっている話にしか首を突っ込まない。
ここはそういうことができる場所。
自分にとっては、ここの存在価値はそれしかないから。
できたらあの発達障害と思われる相手をここで治療してみたかったけどね。
>>911
なるほど。そういうことか。
海外選手が多いと、自然にバイクと呼ぶようになる。
その中で自転車と呼ぶことに違和感を覚えるようになる。
それは理解できる。
ただ、それを無理やり一般化しようとするな、と。
その集団で自転車をバイクと呼んで通用したとしても、それ以外じゃ通用しない。
ただ、草の根運動が功を奏して、現在ではバイクの呼称でも通用しつつある。
その一方で、紛らわしさの対処はしていない、と。
「自転車は今日からバイクと呼ぶ」そんなキャンプ地宣言みたいなものより、
現に存在する紛らわしさにどう対応していくかを彼らで考えた方が建設的なんだけどな。
- 914 :774RR:2014/05/19(月) 22:01:48.30 ID:gLK/2e07
- >>911
だったらランとスイムっていう呼び方が増えてなきゃおかしくね?
- 915 :774RR:2014/05/19(月) 22:05:50.47 ID:/vF9jh6G
- 絶対お前らが立てただろ
チャリのことをバイクとか言うのやめようぜ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394863426/
- 916 :774RR:2014/05/19(月) 22:10:18.71 ID:as9+DbLo
- チャリンカーはチャリをバイクって呼ばせたいのは何故なの?
- 917 :774RR:2014/05/19(月) 22:11:30.04 ID:3Vxj+Nf1
- >>907
こういう本当の事言うと異様に噛みついてくる自称チャリ乗りが多いわw
大抵はやたらパーツの値段やチャリ趣味に掛かる費用は高いんだぞって言い始めるんだけど、
例えば 「それは解ったけど、俺の持ってるバイクや車とジェットスキーにも同じことが言えるし桁が違うよ?」 とか返すと
今度は顔真っ赤にするか、逆に薄ら笑い浮かべて「金だけじゃなくて体力の問題もあるから」とか言い出すんだよなw
どうもお金が掛かるモータースポーツはチャリ趣味以上に体力が必要なのを知らないらしくてちょっと笑えてくる。
優しく諭した上で「もっと視野を広く持ったほうがいいよ?」と言ったら大抵黙りこくっちゃうんだよね。
で、その黙りこくるような輩ほど「自転車と言うな"BIKE"と呼べ」ってやたらうるさい。
- 918 :774RR:2014/05/19(月) 22:11:51.33 ID:Zj0uDfuh
- >>914
残る二つは、競技として十分に認知されていただろ。
自転車競技は、トライアスロンの一部くらいに思ってたヤツがいた時代。
日常の脚としての「自転車」と区別つけたかったんじゃないかな、あの連中は。
- 919 :774RR:2014/05/19(月) 22:17:56.50 ID:e7EO5mbd
- >>917
いや、純粋な体力ではバイクより自転車の方が必要になるだろ。
比較するまでもない話だと思うが、参考までに何と何を比較したか教えてくれ。
値段の話はそのとおりだけどな。
- 920 :774RR:2014/05/19(月) 22:18:06.93 ID:Zj0uDfuh
- >>907
金持ち大型バイク乗りが本当にそう思っているかは、お前にはわからんな。
成金はそう思うかも知れないが。
>>917
>モータースポーツはチャリ趣味以上に体力が必要
モータースポーツ、はね。
比べるなら、「選手同士」で比べようや。
所詮は人間のやること、選手の体力レベルに大差ない。
車やバイクに入れ込むヤツに体力コンプレックスが多いのが、俺の感想。
- 921 :774RR:2014/05/19(月) 22:22:20.24 ID:gLK/2e07
- >>918
そもそもトライアスロンは関係あるのか?
発祥がアメリカだからスイム・バイク・ランって呼び方がそのまま入ってきただけだとおもうんだが
- 922 :774RR:2014/05/19(月) 22:30:29.41 ID:EdwZT0M1
- 高くて速い自転車は自転車ってカテゴリーの中だから高級感あって趣味としてもいい趣味だけどバイクって呼んでバイクと一緒の土台で比べるとどうしても劣るし格が下がる気がするロードバイク略してロードとかのほうがかっこいいと思うけど
- 923 :774RR:2014/05/19(月) 22:34:11.80 ID:as9+DbLo
- >>922
趣味に格なんかねーだろ
本人が好きでやってんだからよ
金がかかる趣味こそ上質って考え方は間違ってると思う
そしてどれだけ高額でもチャリをバイクと呼ぶのも間違ってると思う
- 924 :774RR:2014/05/19(月) 22:42:20.38 ID:VAeZKB2k
- >>921
発祥がアメリカってのが理由だろうけど今はITUで公式的に呼び方を
決めてるんじゃないかと思う、何処の国でもスイム・バイク・ランで。
ついでに先週横浜でやってたトライアスロンの写真
女子優勝選手のバイク
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400506609944.jpg
プジョーのバイク
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400506641888.jpg
NHKのバイク
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400506695734.jpg
↑よく見るとカウルとハンドルの両方にミラー付いてるのね
- 925 :774RR:2014/05/19(月) 22:47:28.85 ID:as9+DbLo
- >>924
バイクじゃなくてチャリじゃん
- 926 :774RR:2014/05/19(月) 22:52:51.04 ID:EdwZT0M1
- >>923
言い方が悪かった勿論金が全てだとは思ってない。どちらも別な物だから趣味としていいとこがあるのであって一緒にするようなことをすれば片方の良さは霞んで見えるんじゃないかってことが言いたかった
- 927 :774RR:2014/05/19(月) 22:54:30.61 ID:CjehgPlk
- 自転車じゃなくてバイクだ。
エンジン付きの2輪は原動機付きバイクだ。
- 928 :774RR:2014/05/19(月) 23:13:16.43 ID:xrXSmghO
- 単純にプライドの問題なんじゃないかと思う
俺が昔バルカン乗ってたとき、バイク知らない人にはハーレー?って言われることの方が多かった
逆にハーレー乗ってる時は、これハーレー?って言われると書いてるだろ!と思ってた
今は原付アメリカンなのでもう何いわれてもハーレーって答えてるがwww
・・・とここまで書いたがなんか違うな良く分からん
たぶん自転車だけど
自転車とかチャリとかけてる金額が違うから同一視されると嫌でバイクっていうんじゃないのかなあと思ったりする
バイクと違って興味まったく無い人から見ればチャリはチャリなんだよなあ…
新しい造語を雑誌で作ればいいのにな もっとかっこいいやつ
昔はロードレーサーって名前で通ってて、おお、あの競輪みたいなやつか、高いよな、とかいって話通ってたのに
- 929 :774RR:2014/05/19(月) 23:20:18.14 ID:as9+DbLo
- チャリはチャリ
バイクはバイク
- 930 :774RR:2014/05/19(月) 23:23:41.66 ID:VUanKiPM
- テレホン人生相談に相談したらいいんじゃないかな
自転車をバイクって呼ぶ人たちがいて自分には自転車のこといってるのかバイクのこといってるのかわからなくて困ってるんですけど・・・って
- 931 :774RR:2014/05/19(月) 23:33:22.63 ID:xrXSmghO
- >>930
http://www.youtube.com/watch?v=CJXWxr_vyPw
ダンベルで解決するしかなくなるだろ
- 932 :774RR:2014/05/20(火) 00:41:15.41 ID:Thd8G35i
- >>929
犬は犬
猫は猫
- 933 :774RR:2014/05/20(火) 00:44:29.07 ID:Thd8G35i
- 犬=動物
だから猫は動物じゃない。
オートバイ=バイク
だから自転車はバイクじゃない。
- 934 :774RR:2014/05/20(火) 00:55:50.76 ID:cefrYQ75
- 竹島は日本の領土ってのと同じ。
- 935 :774RR:2014/05/20(火) 00:56:03.47 ID:Thd8G35i
- >>917
アホやな
チャリンコごときに金をかけるのが贅沢なんだろ。
そらお前のオートバイとかジェットスキーの方が高価いかもしれないけどそう言う事じゃ無いんだよ。
住む家に数千万は普通でも
犬小屋に数百万はスゲーと思うぞ。
ジェットスキーってジェットって言うよね。
ジェット機と間違われてややこしいから呼ばないでね。
- 936 :774RR:2014/05/20(火) 01:00:24.37 ID:cefrYQ75
- ロードバイクで道の駅行くとハーレー乗りが
「これなんぼするん?へー10万、自転車にそんなによう出さんわ。」とか言ってくる。
あんたらの意味不明な改造の方がよっぽどわからん。
- 937 :774RR:2014/05/20(火) 01:16:20.80 ID:nfLNLl/e
- >>935
なんか論点が根本的なところでズレてんな。
高校生のガキが 「隼やZX-14Rより俺のNS-1のがTUEEEEE」 的な事ほざいて大型乗りの大人が 「プププッ ダサwww一緒にすんなやw」 って言ってるのとほぼ同じことなんだが。
頓珍漢な事言ってばかりで自分がバカ露呈してんの恥ずかしくないの?
あとジェットスキーとジェット機は普通は間違わない。お前アスペルガーか?それだったら理解できないのも無理はないが。
- 938 :774RR:2014/05/20(火) 01:24:00.45 ID:U06nd8Wv
- シンプルに言えば
いぬ、を、いぬ。と呼ぶ
これだと微妙だよな
これにシェパード、ドーベルマンと言う
価値観はあがるよな
ただ、自転車乗りはその価値観をつけるためにまず率先してバイクと呼んでしまった
一般的に見てまだ自転車が何万円しようと、チャリンコは所詮チャリンコである
その時に鼻高々にバイクと呼べという風潮にしてしまった
これが何より痛い
世間一般から見ればチャリはまだ日本語でバイクと呼んでいい次元にはいない
所詮チャリである
- 939 :774RR:2014/05/20(火) 01:24:03.91 ID:Thd8G35i
- >>937
自転車とオートバイも普通の人は間違わないよ。
でもオートバイ乗ってる人はむちゃくちゃややこしくて間違えて困るらしいから
ジェットも間違えるのかなって思っただけだから。
このご時世で高校生がオートバイ乗ってるのってスゲーよ。
大人がハヤブサ乗ってるのは普通。
- 940 :774RR:2014/05/20(火) 01:28:43.87 ID:nfLNLl/e
- >>939
>ジェットも間違えるのかなって思っただけだから。
そう思うのは脳足りんなお前くらいなもんだよ。お前みたいなのは一辺轢かれて死んだ方がええわ。
- 941 :774RR:2014/05/20(火) 01:31:20.77 ID:Wv35dfFP
- 隼やZX-14R乗ってるほとんどのやつより俺とYZ125のほうがTUEEEEEと思うわ
- 942 :774RR:2014/05/20(火) 01:31:30.82 ID:Thd8G35i
- >>937
高校生が俺のオートバイツエーって言ったら
きみは鼻で笑って馬鹿にするんだね。
大人としての寛容さとか寛大さにかける人なんだね。
だから自転車=バイクも頑なに認めたくないんだ。
子供みたいな人だね。
- 943 :774RR:2014/05/20(火) 01:33:02.41 ID:Thd8G35i
- >>940
ほんまアホ屋根遠巻きに馬鹿にしてるだけなのにw
ほんまに思ってる訳無いじゃんw
大人としてのユーモアに欠けるね。
- 944 :774RR:2014/05/20(火) 01:40:59.11 ID:nfLNLl/e
- >>942
そうやってすぐレッテル貼りたがるのもまたガキ臭さが滲み出てくる要素だな。
大体書き込まれた事の内容も解らず上辺の文言だけで引っ張って反論したいみたいだが、正直言って揚げ足取りにすらなってない。
個人的に呼び方なんざ別にどうでもいいが、虚勢張ってまで主張したがるのを見て単に「ダセェな」って思うだけだな。
- 945 :774RR:2014/05/20(火) 01:46:19.81 ID:U06nd8Wv
- >>937
後半の論点がお前のほうが崩壊している件について
頓珍漢な事言ってばかりで自分がバカ露呈してんの恥ずかしくないの?
ID:nfLNLl/e
そっくりそのままブーメランでお願いしますねー
- 946 :774RR:2014/05/20(火) 01:53:41.10 ID:nfLNLl/e
- >>943
いやいやー。レスの仕方からお前に大人云々言えるほど語彙力や読解力があるってとてもじゃないが思えないわ。
余裕ぶってるつもりでも苦し紛れに後だしで揚げ足取りに必死にならんでさ、もっと頑張れよw
もし大人のユーモア持ってて他人より自信有るんだったら逃げ続けないでもっと面白い言い回ししてごらん?w
>>945
ほう。ではより具体的にどの部分が崩壊してるのかご教示願いましょう。
言えるよね?
関係ないが
>世間一般から見ればチャリはまだ日本語でバイクと呼んでいい次元にはいない。所詮チャリである
これには一字一句完全に同意。
- 947 :774RR:2014/05/20(火) 01:59:06.39 ID:fLtYkBhk
- >>939
大人でも隼はハードル高いぞ
- 948 :774RR:2014/05/20(火) 02:00:15.50 ID:fLtYkBhk
- チャリをバイクと呼ぶには違和感があるわー
- 949 :774RR:2014/05/20(火) 02:36:40.24 ID:T7WdwyKI
- なんて呼んでも構わないだら、紛らわしい位で実害なんか無いんだから
- 950 :774RR:2014/05/20(火) 05:15:39.61 ID:ENFhSbFJ
- 今まで白米を米と言ってきたのを、いきなり外国かぶれした奴らが、
ライスだライスだと言っても、
米で人生やってきた爺さん婆さんには
生米なのか、炊いているのかちんぷんかんぷん。
ありがた迷惑。
100パーセント無理って事。
脳内で言うのは個人の自由。
しかしここは日本。
- 951 :774RR:2014/05/20(火) 05:20:18.47 ID:elPjG+uW
- >>946
お前は最後までその発達障害と思われる奴の相手をできるのか?
中途半端な論理を振りかざすだけで、結局途中で投げ出すんじゃないのか?
障害者の相手は、そいつの成長を心から願うことができないと務まらないものだが、大丈夫か?
投げ出したくなったらいつでも言ってくれ。
そのときはお前への小言だけで、後は引き継いでやる。
>>949
うむ。実害はない。ただし、目の前で自分の黒歴史を再現されると、どうにも痒くてたまらん。
「自転車ではない。バイク」と言われて気にならないのは、幼稚だった頃が存在しない奴なのか?
- 952 :774RR:2014/05/20(火) 05:36:07.22 ID:X0I88fa8
- >>928
そうそう
プライド。
呼び称で変わるほどの安っぽいプライドさ。
俺は、バイクと呼んだくらいで高級な趣味の道具になると勘違いされてる連中と一緒は嫌だから、自転車と呼ぶ。
自転車をバイクと呼んで一番迷惑するのは、俺みたいに両方乗る人なんだよなあ。
「今日、何(交通手段)で来た?」 「バイクで」
>>923
金で人間の価値を格付けしたがるヤツがいるからねえ。
特に2ちゃんは。
本当の金持ちは金のことなんか考えてないのに。
「庶民は貧しくてパンが買えないのです」
「ならばビスケットを買えばいいじゃないですか」
これが本当の金持ち。
- 953 :774RR:2014/05/20(火) 05:38:21.77 ID:X0I88fa8
- >>938
>世間一般から見ればチャリはまだ日本語でバイクと呼んでいい次元にはいない
そういう理由じゃなく、「バイク=エンジン付き」を連想する人の方が多いだろ。
わざわざ間違いやすい言葉を使う必要、どこにあるのか、ということ。
言語的にはバイク=自転車で正しいのはわかっていてもね。
- 954 :774RR:2014/05/20(火) 05:51:18.43 ID:elPjG+uW
- >>952
その金での格付けの話は、>>926で本人が釈明しているから許してやれよ。
>>953
そいつも以下のようにお前と同じことを主張しているようだが。
世間一般から見れば(どれだけ言語的にはバイク=自転車で正しくとも、「バイク=エンジン付き」を連想する人の方が多いので)
チャリはまだ日本語でバイクと呼んでいい次元にはいない。
な?
表面上のことだけ捉えるならまだしも、意味合いを捉えないでの反論はよくない。
>>938の言う世間一般てのをちゃんと考えたら分かっただろうに。
- 955 :774RR:2014/05/20(火) 05:56:22.49 ID:elPjG+uW
- 捉えるならまだしも、じゃねえな…捉えて、だな。
- 956 :774RR:2014/05/20(火) 06:18:23.91 ID:fLtYkBhk
- なんだかややこしくなってるな
このスレはチャリをバイクと呼ぶかどうかって話だろ?
難しく考える必要はない。
結果は「呼ばない」だ。
理由はシンプルでみんなチャリをバイクと呼んでないからだ
- 957 :774RR:2014/05/20(火) 08:57:42.98 ID:tQEFSuma
- >>956
マジでこれ
- 958 :774RR:2014/05/20(火) 10:03:15.31 ID:JLW62Z3E
- >>965
実際自転車を普段の会話でバイクって言ってるのは居るのかな?
上のトライアスロンとかの話は別にしても普通は自転車かチャリだろ
>>915の自転車板のスレだってほとんど自転車は自転車ってレスばっかりだし
- 959 :774RR:2014/05/20(火) 10:52:04.25 ID:Wv35dfFP
- どう見ても統合失調症とかに近い人だろ
- 960 :774RR:2014/05/20(火) 11:07:30.41 ID:gt7M9NX5
- 俺は今でも普段の会話でチャリなんて使わないが、いつの間にか流通している。
バイク=自転車も同じ運命。
- 961 :774RR:2014/05/20(火) 11:27:33.36 ID:Il2uivDP
- 日本じゃそれは無理
自転車をチャリと呼んでもなんの混乱も起こらないが
バイクと呼ぶと混乱する
- 962 :774RR:2014/05/20(火) 11:40:03.64 ID:Il2uivDP
- 欧米はバイク!と言いたい人に
クイーンのバイシクルレース張っとく
https://www.youtube.com/watch?v=xt0V0_1MS0Q
余談だけど日本人の耳にはバイシコに聞こえるな、かっこわりー、オレ(^^;
- 963 :774RR:2014/05/20(火) 12:15:32.35 ID:gt7M9NX5
- >>961
別に混乱しないよ。文脈ってのがあるし。
「あ、エンジンのやつ」って付け加える方法もあるし。
- 964 :774RR:2014/05/20(火) 12:36:07.84 ID:8f3q+L6v
- >>963
君の回りがバイク=自転車て言うようなヤツしか
いないからだろ(笑)
- 965 :774RR:2014/05/20(火) 14:42:18.95 ID:gxarvToZ
- バイク、エンジン付きバイク
- 966 :774RR:2014/05/20(火) 14:50:17.63 ID:uBUtOC+Y
- >>965
日本語で書くと原動機付き自転車?
- 967 :774RR:2014/05/20(火) 14:58:58.46 ID:Wv35dfFP
- >>966
バイクは2輪だってなんべんいったら覚えるんだよw
- 968 :774RR:2014/05/20(火) 15:35:56.65 ID:MsTPxgSz
- >>963
それがだな激しく混同するんだよね
オレの周りは何人かバイク、チャリ両方趣味にしてるだが、
「今度新しいバイク買うんだ」とか
「今度のボーナスでバイクのホイルにカンパニョーロつける」
とかね
このあいだはラインで
「次の日曜日バイクツーリングに行かない?」
ってのもあった
ちなみに>>963はどっちがどっちって理解できる?
俺は一々聞き直さないといけないのでお互い絶対に自転車=バイクとは言わないようにしてる
- 969 :774RR:2014/05/20(火) 15:59:29.78 ID:AuLLx2fz
- >>968
日曜日の待ち合わせ場所の出落ちコントが目に浮かんだw
- 970 :774RR:2014/05/20(火) 16:09:05.76 ID:2Vzen+Q3
- >>968
その話の内容だと、おまえが
「バイクか自転車かをいちいち聞きなおさなきゃいけないから自転車をバイクって呼ばないようにしよう」
とか言い出すまでは周りの人たちは特に何の問題もなく話の流れで使いわけてたわけだよね
- 971 :774RR:2014/05/20(火) 16:58:02.66 ID:O3gEuK18
- オートバイとバイセコーにしてくれ
検索する時に面倒
- 972 :774RR:2014/05/20(火) 17:03:14.30 ID:s2JPujW8
- >>964
いや、英語では両方に使っているからだよ。
つまり由来に沿っているだけ。
- 973 :774RR:2014/05/20(火) 17:09:51.88 ID:s2JPujW8
- >>968
あのね、俺は正しい言葉(英語)を使いたいだけ。
チャリなんて言葉使うやつに言われたくないわ。
- 974 :774RR:2014/05/20(火) 18:38:42.50 ID:MsTPxgSz
- >>973
へぇーっ それは立派なことで
正しい英語ではbicycleバイシクルだ、バイクは略した言い回しな
- 975 :774RR:2014/05/20(火) 18:47:19.23 ID:rBO2LtBw
- >>973
「チャリなんて言葉」
これに集約されるんだろうな。
チャリという言葉で卑下されていると感じる精神性。
そこが「自転車=バイク=オートバイ」という間抜けな主張の原点なのかい?
- 976 :774RR:2014/05/20(火) 19:00:52.20 ID:u1J9UC26
- >>973
ここは日本だ。
正しい言語を使いたいなら、なぜ、わざわざ外国語を使う?
自転車と呼ぼうね。
誰が考えたって、これが一番正しい言葉なんだから。
お前の言語的趣味は、ルー大柴レベル。
>>968
唯一わかりそうなのがカンパの車輪だが、
これも、昔は自動二輪用車輪があった。
今は知らん。
- 977 :774RR:2014/05/20(火) 19:02:37.87 ID:u7QByX5/
- 『スポーツ自転車』
という名前がいいんじゃないかと思うんだが、これで定着させればいいじゃん
分かりやすいし紛らわしくないし、チャリの語源とか言葉の起源を探るネトウヨチャリンカスも反論できない
- 978 :774RR:2014/05/20(火) 19:03:54.55 ID:u1J9UC26
- ついでに、
>>973
バイク(バイク板で取り扱う対象のほうだぞ)は単車と言おう。
自動二輪というと50以下が除外されるから面倒だろ。
- 979 :774RR:2014/05/20(火) 19:15:23.81 ID:2Vzen+Q3
- >>978
おう国民への周知よろしく頼むわ
- 980 :774RR:2014/05/20(火) 19:23:41.32 ID:qTzIqSVl
- >>976
カンパってバイク部品も作ってたのか
マビックも以前はオートバイのホイール作ってたよな?
キャノンデールがオートバイ事業参入も結局撤退したり
ビアンキが車作ってたのがフィアットに買収されたり…
そういえばコミネも自転車用のヘルメットやグローブ作ってるんだよね
売ってるの見たことないけど
- 981 :774RR:2014/05/20(火) 20:20:45.98 ID:EecN904A
- >>975
自転車=バイク=オートバイ
これが間違ってる。
誰もこんな事言ってない。
ワザとで所そうしないとお前らの主張が通らなくなるから。
自転車=オートバイにはならない
バイクの中に両方含まれる。
なのでいくらバイク=オートバイを主張しても無駄
そうだよってしか言いようが無い。
でもなぜかバイク=オートバイだから自転車=バイクにならないとか言ってる
それが馬鹿だと
まずそこからなおせよ。
- 982 :774RR:2014/05/20(火) 20:21:36.28 ID:8+/GnTEw
- >>960
そうなったら、チャリをバイクと呼ぶべきと言えよ
何でそんなに必死なんだ?
- 983 :774RR:2014/05/20(火) 20:26:56.71 ID:EecN904A
- >>968
で実際にコントみたいな話になった事あるのかよ。
そんなもんジェット機とジェットスキーを両方ジェットって言う位の
ややこしさしかねーよ。
- 984 :774RR:2014/05/20(火) 20:27:44.52 ID:rBO2LtBw
- ああ、それはこちらの表現間違いだ。
すまんかったね。
正しく書き直そう。
「自転車=バイク、バイク=オートバイ」
これで>>975への対応をやり直してくれ。
なお、
>ワザとで所そうしないとお前らの主張が通らなくなるから。
このように断言した根拠を書くことも忘れないように。
万が一その根拠を書けないのであれば、
「根拠を書けないことを断定した」という幼稚な願望でこちらを貶めたことにつき、謝罪を。
- 985 :774RR:2014/05/20(火) 20:31:48.93 ID:EecN904A
- >>950
現実見ろよ。
普通にライス表記されてる所なんて無数にあるぞ。
それでお年寄りが困ってるって社会問題になったか?
バイクも自転車の事として普通に表記されてる。
でそれで通用してる。
- 986 :774RR:2014/05/20(火) 20:38:43.81 ID:EecN904A
- >>984
バイク=自転車がなぜマヌケな主張なのか
日常に使われてる。ごく当たり前の事。
多くの出版物でバイクと表現してある。
自転車メーカーの多くが○○バイクという名前。
そしてそれが日常で通用してる事実は否定できない。
まあ君たちは平気なかおででそれを否定して話が通じないから
キチガイ扱いされるんだよ。
これもたぶん通じないだろうがね。
- 987 :774RR:2014/05/20(火) 20:47:48.65 ID:rBO2LtBw
- >>985
自分がなんとかいい勝負に持ち込めそうな相手や部分だけを選んでいるのか?
もしそうだとしても、ほとんど意味がないよ。
>>950は一言も「今現在のこと」などと書いていない。
むしろ、「いきなり外国かぶれした奴ら」と書いているとおり、
ライスと表現するのがめずらしい時代のことを指しているか、
そういう時代と同等に扱って構わない土地でのことを指している。
よって、お前のバイクのたとえ話風の説明は正当性を欠き、却下。
>>986
質問に回答しないなら、逃亡でお前の敗北が確定するだけだよ。
そして敗者の叫びは、そのすべてが負け犬の遠吠えになる。
それでいいかな?
なお、既に>>984で訂正したとおりの内容で回答を求める。
勝手に「バイク=自転車」の部分のみを切り取らないようにしなさい。
でも、切り取った方が都合がいいのかな?
もしそうなら、そう言ってくれたら善処するよ。
- 988 :774RR:2014/05/20(火) 20:51:20.92 ID:u7QByX5/
- >>963
いまさらこれクソワロタ
あ、エンジンのやつ
あ、エンジンのやつ
あ、エンジンのやつ
とか付け加えられたら は? エンジン無いバイクって何だよって一般人はなるわ
スポーツ自転車でいいだろw
- 989 :774RR:2014/05/20(火) 21:40:32.22 ID:iUf/tppo
- >>988
ああ、それに従うから周知徹底しろよな。
一週間待ってやる、できてなければ好きに呼ぶ。
- 990 :774RR:2014/05/20(火) 21:49:23.09 ID:LTsuUYdH
- 俺はバイクやチャリやケッタなど、
どうでもいい。
呼びたい奴は呼んでりゃいいさ。
ただスポーツサイクルに乗ってるやつ、
頼むから、バイパスで俺の前必死にこぐのだけはやめてくれ!
マジ頼むから。
本当に危ないんだよ!
お前抜くの!!
- 991 :774RR:2014/05/20(火) 21:53:56.91 ID:N7qwCiTk
- 昔の原付小僧みたいなもんだよ
お前の中では早い!車列の先頭に立ってる!ああ、早いだろう!
でも頼むからどけてくれ!お前のそれはバイクじゃない、原付だ!
なんか俺の中ではこんな感じ
- 992 :774RR:2014/05/20(火) 21:54:53.85 ID:wj6UXWnA
- マグナキッド思い出した
- 993 :774RR:2014/05/20(火) 22:07:15.53 ID:EecN904A
- >>987
呆れて物が言えません。
普段普通に会話できてる?
- 994 :774RR:2014/05/20(火) 22:08:37.30 ID:+j6XKVuD
- >>985
ライスは他にかぶる意味がないじゃん
バイクはいま一般的に呼ばれてるバイクと自転車があるわけよしかも同じ乗り物だし紛らわしいでしょ
- 995 :774RR:2014/05/20(火) 22:10:39.40 ID:LTsuUYdH
- >>987
ほんと、あゝ言ったら上祐だな。
女には100パー嫌われ者なタイプ。
あ、男にも。
- 996 :774RR:2014/05/20(火) 22:10:41.37 ID:QEjfGXkn
- チャリ乗りには根本的に話が通じないから何言っても無駄です
- 997 :774RR:2014/05/20(火) 22:11:56.85 ID:EecN904A
- >>994
とりあえず最初にライス出したこいつ>>950に言え。
- 998 :774RR:2014/05/20(火) 22:14:00.74 ID:EecN904A
- >>995
おまえにはこいつ>>987の話って通じてる?
日常生活うまい事いってる?
- 999 :774RR:2014/05/20(火) 22:17:06.26 ID:LTsuUYdH
- >>998
敗者だ負け犬だとか、
大丈夫か?
日常生活上手くいってる?
- 1000 :774RR:2014/05/20(火) 22:17:21.68 ID:iUf/tppo
- 従うから周知徹底しろよな。
一週間待ってやる、できてなければ好きに呼ぶ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)