■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
- 1 :774RR:2014/04/08(火) 13:16:28.85 ID:h6hvDFtv
- スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。
バーグマン200|スズキ バイク
http://www1.suzuki.co.jp/motor/uh200l4/index.html
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html
前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393640928/
- 2 :774RR:2014/04/08(火) 13:17:21.96 ID:h6hvDFtv
- ■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386131086/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380306264/
BURGMAN スズキバーグマン125/150/200 dat落ち3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160186405/
【手頃な大きさ】スズキバーグマン150【BURGMAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121603948/
【バーグマン125/150!!!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012212650/
2014ニューモデルは3代目になります。
BURGMAN 125/200 ABS Overview : MOTORCYCLE | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/l4/
2代目(UH125/UH200)'07-'13
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060925a.htm
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/99999-A0355-131.pdf
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burgman12520007_0.htm
http://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/suzuki-burgman-125-200
初代(UH125/UH150)'02-'07
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010918a.htm
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burg1251501.htm
http://www.motorbox.com/moto/suzuki-burgman-125-150-1
- 3 :774RR:2014/04/08(火) 13:18:02.42 ID:h6hvDFtv
- 全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥)
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250 (2014)
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[13]/8,500 14[1.4]/5,000 130 PCX150 (2014)
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,915 740 1,315 760 14_14 05.9 09.9[13]/8,500 14[1.4]/5,500 129 PCX150
1,870 685 1,295 785 12_12 07.1 07.8[11]/8,500 9.1[0.93]/7,500 122 シグナスX
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 113 リード125
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 06.0[8.1]/7,000 8.9[0.91]/6,000 110 アクシス トリート
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
- 4 :774RR:2014/04/08(火) 13:58:45.13 ID:Bc/gOZwY
- 全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥)
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,160 760 1,550 700 14_13 12.0 17.2[23]/8,000 22.7[2.3]/5,500 187* SYM GTS250i
- 5 :774RR:2014/04/08(火) 14:27:40.56 ID:/V7s673p
- >>1
乙、一時行方不明になってたがやっと立ったか
- 6 :774RR:2014/04/08(火) 14:48:02.18 ID:jKaWHyhx
- クソスレ立てんな
キエエエエエエエエエ(;༎ຶ༎ຶ)wwwwキシャアアアアアアアアアアアアアアウッヒョバビュゴンブリケギャアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 7 :774RR:2014/04/08(火) 14:57:44.24 ID:jKaWHyhx
- キエエエエエエエエエ(;༎ຶ༎ຶ)wwwwキシャアアアアアアアアアアアアアアウッヒョバビュゴンブリケギャアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 8 :774RR:2014/04/08(火) 14:58:52.33 ID:jKaWHyhx
- キエエエエエエエエエ(;༎ຶ༎ຶ)wwwwキシャアアアアアアアアアアアアアアウッヒョバビュゴンブリケギャアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 9 :774RR:2014/04/08(火) 17:43:30.57 ID:/V7s673p
- you tubeで動画が上がってたな 興味あったら見てくり
<スズキ バーグマン200 試乗 WEBミスター・バイク>
コレでヒットするよ
- 10 :774RR:2014/04/08(火) 17:48:51.45 ID:AFp3ul2u
- よし、少し予算オーバーだけどこれ買うわ!
決めた
他の150ccよりもよさげだわ
- 11 :774RR:2014/04/08(火) 18:23:08.75 ID:OhJTBk96
- https://www.youtube.com/watch?v=iw33CUXdB4A
- 12 :774RR:2014/04/08(火) 18:28:27.99 ID:msFJ29bV
- 加速性能は250のビグスクに比べどうなの?
- 13 :774RR:2014/04/08(火) 18:54:58.34 ID:gltcVLJC
- >>1乙
>>11
ケツにボリュームがあると煽ってくるDQNも少ないだろう。
- 14 :774RR:2014/04/08(火) 19:02:28.83 ID:F0K3AcAa
- どっかにPCXと並べて撮影してるのない?
- 15 :774RR:2014/04/08(火) 20:05:48.81 ID:RkD7jGZ7
- 俊足備わる!
じゃなくて瞬速備わる!!
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=67509
バーグマン200注目のポイントが軽快な走り。さすがはアドレスV100/125の”俊足”シリーズをリリースしてきたスズキのマシン
と思わせるところで、スロットル操作に対し俊敏に反応するパワーユニットが、装備重量約160kgの車体をグイグイと加速させていく。
まさにカタログでも謳われている”瞬速”スクーターだ。
自動車専用道路でもパワー不足は感じられない。高回転までの伸びも良く、100km/hまで加速の鈍りは感じられないどころか、
100km/hを超えてからもさらに伸びていく勢いを感じる。よって、100km/h巡航は余裕でこなす。参考までに、100km/h巡航時の
エンジン回転数は約7,000rpm。
- 16 :774RR:2014/04/08(火) 20:11:49.84 ID:RkD7jGZ7
- 自動車専用道路で余裕の走りを披露するなど、動力性能において150ccクラスの軽二輪スクーターに対し大きなアドバンテージをもつ。
- 17 :774RR:2014/04/08(火) 20:56:19.52 ID:zqsCdkJA
- 12,500rpmまで回るNinja250Rでも
100km/h 7,500rpm弱は余裕がないなぁと思えた。
7,000rpm/9,500rpmが余裕の訳はない。
ただし、安定性は悪くないし意外と横風にも弱くない。
オーナーだけど、高速道路は緊急時と割り切っている。
- 18 :774RR:2014/04/08(火) 21:24:10.47 ID:gltcVLJC
- 青が出たら買う。
- 19 :774RR:2014/04/08(火) 21:38:34.37 ID:+UjYmt/i
- えぇい青や赤はいい!黄色を出せ黄色を!
- 20 :774RR:2014/04/08(火) 21:42:25.54 ID:/V7s673p
- >>17
高速逃げ切りタイプの瞬足Ninjaと比較されるってバーグマンカワウソ・・
ただ150クラスは上信越道や中央道みたいな勾配のキツい区間は下手すりゃ
ギリで90キロ巡航したりと失速必至みたいだしねえ、購入検討時にレンタル
バイクでマジェS1日借りて走ったがエンジンは凄く元気、下道ではアド125を
ぶち抜く性能等正直に悩んだけど、やっぱり少しでも遠くへツーリング行きたい
俺は結局のトコバーグマンに行き着いた
- 21 :774RR:2014/04/08(火) 21:53:57.14 ID:UVO74Pwk
- 動画観たけど、発進時の高回転はWRが軽いのかな。ちょっと期待してたのと違ってた。
- 22 :774RR:2014/04/08(火) 22:32:56.27 ID:mcNMQbpr
- absが出てたら買ったのにな。
- 23 :774RR:2014/04/08(火) 23:26:15.42 ID:IYMNhtt8
- 今後欧州でABS必須らしので出るでしょう。
オイラは下道スペシャル125待ち子
- 24 :774RR:2014/04/09(水) 00:00:02.30 ID:/V7s673p
- >>23
バーグマン125(2014年式)主要諸元 欧州カタログ参照値
全長×全幅×全高 2,055mm×740mm×1,355mm
シート高 735mm
軸間距離 1,465mm
車両重量 159kg
原動機種類 水冷・4サイクル・SOHC・4バルブ
気筒数配列 単気筒
総排気量 124.5cc
内径×行程 57.0mm×48.8mm
圧縮比 11.6:1
最高出力 12.4PS / 8,000rpm
最大トルク 1.35kgfm / 6,500rpm
始動方式 セル式
燃料タンク容量 10.5L
燃料供給 フューエルインジェクションシステム
タイヤサイズ(前/後)110/90-13 130/70-12
燃費(WMTCモード値) 34.4km/L(クラス2、サブクラス2-2)1名乗車時
その他 カタログ上の最高速度 105km/h
欧州系2輪雑誌の最高速度計測 メーター読み125km/h 実測値113km/h
(参考)ヤマハX-MAX125 メーター読み126km/h 実測値118km/h
- 25 :774RR:2014/04/09(水) 00:19:44.02 ID:gWxPq2H2
- >>17
シフトダウンして5速9,000回転くらいで走れよ、トルクの薄い下忍はよぉw
それ自慢か?w
- 26 :774RR:2014/04/09(水) 20:02:37.42 ID:iDzzYUDf
- 地味なこと言うと、信号待ちの時にブレーキロックレバー(だっけ?)がないのがしんどい
- 27 :774RR:2014/04/09(水) 20:08:11.34 ID:Jm7TOb2p
- そういや、150はレバーロック着いてたよな
- 28 :774RR:2014/04/09(水) 20:49:49.09 ID:TiBFPuxm
- >>26
やっぱロックは欲しいよな
まだ確認してないけど、AG200のが付かねーかな
- 29 :774RR:2014/04/10(木) 00:03:01.35 ID:Tw3F2SvW
- バーグマン買った人は今まで乗ってた下駄スク下取りに出しましたか?
それとも使い分けを考えて両方所有してますか?
- 30 :774RR:2014/04/10(木) 06:13:26.62 ID:6K4DsqZq
- バーグマン買った自分は今まで殆ど乗らなかった大型を下取りに出しました。
下駄スクは使い分けを考えて両方所有してます。
- 31 :774RR:2014/04/10(木) 07:11:48.23 ID:606b3i2s
- V125と二台体制です
駅の駐輪場が〜125ccまでだから
あまり使わないと判断したら手放そうと思っている
- 32 :774RR:2014/04/10(木) 10:50:06.42 ID:ty7xmvfG
- コマジェに乗ってるが
同じ色のバーグマンに乗り換えれば
奥さんに気づかれずに済むかもしれない
と計画中
- 33 :774RR:2014/04/10(木) 13:33:49.08 ID:gy6/GF+i
- >>30>>31
意外と2台所有しているって言う人は多そうですね
こないだ都内の環七通りでグレー?のバーグマン乗っている人見かけたので思わずガン見
したのですが当然無視されました 乗ってたのは少しメタボな感じのオジさんでした
>>32
コマジェ乗りの方々は車格が似ているのか割合気になる雰囲気ですね
なかなかいいキャラしています、万一奥さんにバレそうになったらカウルやメットイン
取り替えたとか言い訳して誤魔化すんでしょうか?今後の展開が楽しみです
- 34 :774RR:2014/04/10(木) 20:04:03.51 ID:6K4DsqZq
- 昔、コマジェにも乗っていた事があって
バーグマンに乗る毎に、コマジェを思い出すよ〜。
ポジションは、まんまコマジェ。シートはバーグマンの方が良いです。
ジワッとスロットル開けて、コマジェのフルスロットルぐらいの感じ。
積載量は増えたし、コマジェよりイロイロ豪華。イイ〜買い物をしました。
- 35 :774RR:2014/04/10(木) 20:05:49.06 ID:Y8+3bF7d
- コマジェからの乗り換え組には相当いいよね、これ
SUZUKIに抵抗無ければ最高の選択だわホント
- 36 :774RR:2014/04/10(木) 20:18:28.05 ID:EF2YQ69s
- 今コマジェ乗ってて先日試乗する機会があったんだけど、
低速時にアクセルふかしたときに発生する振動がちょっと気になったな。
足つきがいいのと重さもコマジェとほぼ同じで、それは良かった。
- 37 :774RR:2014/04/10(木) 20:45:55.74 ID:3C3uUeEU
- 排気量少ない分パワートルクは少なめだけど最近の250ビグスクに比べると軽いから、動力性能は
概ね同等と考えればいいのかな?
- 38 :774RR:2014/04/10(木) 21:05:25.66 ID:Y8+3bF7d
- >>37
一般道限定ならばむしろ圧倒的に凌駕しているだろう
なんせ体感で分かるくらいだからね
- 39 :774RR:2014/04/10(木) 21:20:49.91 ID:Y8+3bF7d
- ゼロ戦とP-38の格闘戦だと思えばいい。
ドッグファイトの格闘戦はゼロ戦の勝ちだが高速の一揆離脱戦方だとP-38の勝ち
街中=ドッグファイト
高速=一揆離脱戦
- 40 :774RR:2014/04/10(木) 21:28:58.54 ID:4FBe2PnO
- 「会議の時のたとえ話の8割はたとえになっていない」
というコメディを思い出した
- 41 :774RR:2014/04/10(木) 21:56:19.35 ID:WdXgYq0m
- いやまあそこそこわかるよw
- 42 :774RR:2014/04/10(木) 22:10:37.08 ID:606b3i2s
- バグ200 スカブ250
0-50m 4.601s 5.769s
100m 7.009s 8.429s
200m 10.997s(94.54km/h) 12.731s(91.70km/h)
~省略~
1000m 35.627s 38.866s
最高速 125km/h(1330m)
速度GPS計測
出典モトチャンプ2014/5 詳細は雑誌参照
- 43 :774RR:2014/04/10(木) 22:21:43.36 ID:gy6/GF+i
- 通勤に使ってるアドレスV125もアクセル半分開けるか開けないかぐらいで
馬力とトルクの8割を絞り出している感じがあるし、バーグマンも試乗した
時はアクセル開けると軽く前に押し出される感じで発進はするね、特徴は似ている
多分アドレスと同じくバーグマンもアクセルそんなに開けないうちに出力の
7〜8割を絞り出してるって雰囲気かもしれない、初っ端から高回転に振るから
慣らし終わったら結構暴走する親父増えるんじゃないか?
- 44 :774RR:2014/04/10(木) 22:23:18.68 ID:gy6/GF+i
- >>42
そんな感じだね、試乗したけどあのデカさを感じさせないぐらい軽かったよ
- 45 :774RR:2014/04/10(木) 22:28:27.77 ID:gy6/GF+i
- それと海外のサイトでもX-MAX125とバーグマン125の0〜100mの計測してたね
そのままコピペ
Accélération de 0 à 100 m (moyenne de 4 chronométrages) :
- Suzuki Burgman 125 ABS 2014 : 8’47 sec.
- Yamaha X-Max 125 2014 : 8’28 sec.
- 46 :774RR:2014/04/10(木) 22:57:38.88 ID:NrRyQcFh
- abs早く出せよ
- 47 :774RR:2014/04/10(木) 23:14:27.93 ID:ujbiisnH
- え、スカブより速いの。なんでや?
50cc分どこ行ったん
- 48 :774RR:2014/04/11(金) 00:04:44.68 ID:7Qgs8QTz
- アドレスV125もだけど、買ってみたら意外と速かったってバイクだ>バーグマン
でも期待し過ぎはいかん
しょせんは200ccだ
- 49 :774RR:2014/04/11(金) 07:00:56.46 ID:s7glRWCx
- コマジェにつけてたGIVIボックス移設したいのだけど、amazonで発注したマルチウイングキャリア(取り寄せ)、納期が延びやがった…
将来的にはフェンダーレスにしたいけど、どノーマルの落ち着いたおじさんスクーターのままでいくのもええかもな
- 50 :774RR:2014/04/11(金) 07:13:19.53 ID:RfIPDMkM
- >>47
クラッチのミート回転数とその時のトルク×回転数=馬力
及びCVTの加速時の減速比で
バーグマン200は、高回転型に設定されているだけ。
- 51 :774RR:2014/04/11(金) 10:26:37.28 ID:S2zxOJ6e
- ということは、まったり走りたいならWRを純正より重くするのもアリかな
- 52 :774RR:2014/04/11(金) 17:22:43.16 ID:mbyamEiA
- 加速騒音規制が平成26年版になっただけでも加速は大分違うよな。
まったり走りたい人には忙しない特性になっちゃうけど。
- 53 :774RR:2014/04/11(金) 19:52:04.66 ID:4vm4GyNF
- ちなみにV125は
0-50
100
200
どれくらいなの
- 54 :774RR:2014/04/11(金) 21:07:16.70 ID:roszrF6H
- ハンドル付近にUSB端子を増設するので、悩む事小一時間
やっとフロントカウルを外せたが日没END
既にETCとグリップヒーターがシガーソケットの配線から取ってある
更に追加したら・・・全部同時に使う事無いけどまずいわな
どうしよう
- 55 :774RR:2014/04/11(金) 21:30:52.42 ID:rZLFi+Zu
- V125
0-50m 4.6s
-100m 8.7s
-200m 13.7s
ソースは、ネットで検索
ちなみにV125Sで通勤すると37km/lの通勤12kmが
バグ200だと27km/lだった
あたりがでるともう少しのびるかなぁ
- 56 :774RR:2014/04/11(金) 21:42:04.46 ID:1lUpUZkL
- バーグマンいいよな…
でも、もう少し燃費がなぁ
- 57 :774RR:2014/04/11(金) 21:52:50.20 ID:JFJ/C4vZ
- >>55
ストップアンドゴーの通勤路でかなり回して乗ってる?
- 58 :774RR:2014/04/11(金) 22:06:08.16 ID:1h3wopcX
- >>52
スカブは平成10年の加速騒音73dbの基準だからな。
中間加速が伸びない駆動系になってやがるから不利だ。新しくMCしねーかな。
- 59 :774RR:2014/04/11(金) 22:10:20.94 ID:55UwuIse
- >>53
雑誌スクーターオールカタログ 13−14年度版
マシン性能一斉診断より GPSによる速度計測器はデジスパイスUを使用
0−50m
PCX125 5.440秒(52.72km/h) アドレスV125S 5.749秒(51.48km/h)
0-100m
PCX125 8.543秒(64.43km/h) アドレスV125S 8.778秒(62.83km/h)
0−200m
PCX125 13.566秒(78.24km/h) アドレスV125S 13.905秒(75.09km/h)
最高速度
PCX125 100.63km/h(メーター読み値107km/h)
アドレスV125S 95.60km/h
- 60 :774RR:2014/04/11(金) 23:03:04.68 ID:MbTjlG+5
- その分改造しなくてもく150cc以下のスクーターに対しては速度的なアドバンテージがあるって事が大きい。
やれマフラーだ、ボアアップだの足回りの強化だののいらん出費が節約出来るのがいいわな。
あと、中途半端な150cc以下のスクーターだと、軽四にさえも無理やり追い越し掛けらりたり煽られたりするが、それが
無くなるってのが精神的にもよろしいんではないかと思う今日この頃・・・
- 61 :60:2014/04/11(金) 23:08:39.27 ID:MbTjlG+5
- スマソ書き足りなかった
軽四でさえも原チャに間違えられて煽られるんじゃないかって事を言いたかった
そこで煽り対策のために少しでも大きく見せようとして好きでもないリヤBOXを着けたりするいらん出費がもったいないなと思うだけ
- 62 :774RR:2014/04/11(金) 23:40:47.28 ID:bmMlGVNJ
- スクリーンもついてるしね
- 63 :774RR:2014/04/11(金) 23:46:23.60 ID:55UwuIse
- >>60
気持ちは凄く分かりますよ、地方の国道や県道だと原付と原二の区別すら
つかないようなおっちゃんやおばちゃんが沢山いますからね
別に前の車との車間距離開けて走ってる訳でもないのに原二のピンクナンバーと
見るや 反対車線にはみ出してまでも強引に割り込みはするわ幅寄せするわで
ガードレールに挟まれるんじゃないかと死ぬ思いしたのは一度や二度の話じゃないわ
その点バーグマンはケツだけデカく見えるから後ろの車からはまんまデカスク認識
しかされないからその点は凄くお得かもね
- 64 :774RR:2014/04/12(土) 00:24:05.39 ID:T4wZqEQ0
- >>59
ホソダ、プレス用ファインチューニングやり過ぎじゃね?
全域アドVに勝てるほど速くないからw
- 65 :774RR:2014/04/12(土) 08:17:44.47 ID:sR+PqVA4
- 15万引きまで待とうかな
- 66 :774RR:2014/04/12(土) 13:36:28.99 ID:vahSCu26
- 現状値引きは10万くらい?
- 67 :774RR:2014/04/12(土) 16:24:11.80 ID:FpEomPPp
- 週刊バイクTVのインプレ来た。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLfTKSlslscUc0-NNZoIsSc17NA-Ph_yJt
- 68 :774RR:2014/04/12(土) 18:54:01.03 ID:bpry64rp
- 個人的にレビューを読む限り悪いと思うのが
振動のことぐらいだな
- 69 :774RR:2014/04/12(土) 19:07:24.07 ID:gASvWeq3
- TRX850に乗っていた自分から言うと、バーグマン200の振動なんて
心地よいマッサージ機並ですが・・・。
セロー(225)と比べても酷くないし、200の単気筒はそんなもんでしょ。
- 70 :774RR:2014/04/12(土) 19:09:28.75 ID:XsfYIj19
- イングリッドバーグマンなら
知ってる
- 71 :774RR:2014/04/12(土) 19:10:23.75 ID:gASvWeq3
- と言うか、45km/h以上では振動なんてほとんど無いけどなぁ。スムースです。はい。
- 72 :774RR:2014/04/12(土) 20:08:20.75 ID:iJ5uqAio
- ハンドル部にUSBの為にバラした
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1397300252099.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1397300351897.jpg
光軸調整ネジは裏にあるから、調整するのは大変そうだ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1397300455059.jpg
これで完成
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1397300620521.jpg
- 73 :774RR:2014/04/12(土) 20:24:55.48 ID:uGI7DvjC
- >>72
フロント周りばらすのは大変?
手を入れたいんだけど、躊躇してる
メーター脇ネジ2本?でY字のマスク取ってそこから先は長い?
- 74 :774RR:2014/04/12(土) 20:38:02.27 ID:iJ5uqAio
- >>73
マスクは後側ビス2本に、前側は嵌めこみ
カウルは脇のビス2本に、フロアのゴムマット下に左右2本づつビスが隠れてる
あとは下の方にプッシュリベットが左右2本づつ
前側はゴムブッシュに嵌め込み
外周部の嵌め込みも割れ易い箇所も無くて、割とやり易い部類だと思う
スクリーンは分からなくて最初に外してしまったが、
そのままでおk
作業とは関係無いけど、スクリーン取りつけウェルナットのビスが1本締め付けて無かった
他にも抜けてるビスが1本あった
どうせ作業者が慣れていないから忘れたんでしょう
- 75 :774RR:2014/04/12(土) 21:20:11.26 ID:uGI7DvjC
- >>74
情報ありがとう
時間が出来たらバラしてみます
ネジ忘れは、タイか店なのか気になるね
タイでなら俺のもあけて確認が必要だね
- 76 :774RR:2014/04/12(土) 21:56:48.78 ID:mXI6tssH
- >>67
シャレオツとかキビキビ君とか昭和の香り全開のおっさんだなw
- 77 :774RR:2014/04/12(土) 22:20:47.36 ID:iJ5uqAio
- >>75が何するか分かりませんが、
カウル内に予備のアクセサリー電源が来てたよ
これのメスカプラーな
ttp://www.hi-1000.com/commodity/kapura/2P090K-SMHM.htm
- 78 :774RR:2014/04/12(土) 22:23:00.64 ID:87MHCxR5
- >>72
乗る気なくさせるメーターデザインだな…
- 79 :774RR:2014/04/12(土) 22:29:38.27 ID:mLcb2Iyx
- さすが鈴菌だな
- 80 :774RR:2014/04/12(土) 23:06:23.97 ID:iIIAtfR+
- 持ってる人に聞きたいんだけどロック付き小物入れはオートでロックかかっちゃう?
いちいち鍵回すのめんどくさいから鍵開けたままにできたらいいなと思うんだよね。
- 81 :774RR:2014/04/12(土) 23:25:17.37 ID:iJ5uqAio
- >>80
オートロックなんて凝った機能があるわけないだろ
オレもETCカードを差してる時以外は鍵開けたままだ
- 82 :774RR:2014/04/13(日) 00:09:34.51 ID:xsaHJeBW
- >>67
ハザード付いてるのか。
これが有るか無いかでそのバイクの手抜き度が分かるなw
- 83 :774RR:2014/04/13(日) 00:20:33.45 ID:ai2YcUdx
- >>67
下手糞なインプレだなあwww
- 84 :774RR:2014/04/13(日) 00:29:40.92 ID:8xtJ2Eeh
- そりゃ清々しいぐらいの提灯だからねぇ
- 85 :774RR:2014/04/13(日) 01:00:23.41 ID:9dzrx01h
- >>81
thx
良かった。安心したわ。
- 86 :774RR:2014/04/13(日) 01:56:17.89 ID:ai2YcUdx
- >>84
MotoBasicくらいのインプレやってくれよ、マヒトwww
ってな感じ。
- 87 :774RR:2014/04/13(日) 12:33:58.89 ID:ENFK2Kcn
- 提灯でもないよりまし
- 88 :774RR:2014/04/13(日) 12:35:57.58 ID:MOUey/hl
- バーグマンの動画が全然ないね。
持ってる人あげてよ。
- 89 :774RR:2014/04/13(日) 13:51:32.87 ID:jZRDNypa
- 意味ねぇな 250買えば良いじゃん(^O^)
- 90 :774RR:2014/04/13(日) 14:00:53.57 ID:6XAXinUZ
- >>88
走ってやるから、おまえが撮れ
- 91 :774RR:2014/04/13(日) 16:03:35.64 ID:yxCoODLB
- >>89
嫉妬すんなよ
- 92 :774RR:2014/04/13(日) 16:34:44.02 ID:CgNw90XE
- >>90
???逆じゃね???
- 93 :774RR:2014/04/13(日) 16:54:01.81 ID:jZRDNypa
- >>91
嫉妬?(^O^) フォル コミコミで買えるわ 低学歴は救えねぇな
- 94 :774RR:2014/04/13(日) 17:04:59.04 ID:vKXKHmYc
- >>77
重ね重ねありがとう
自主的にあれを運用しようと考えています
なので予備電源は大助かりです
- 95 :774RR:2014/04/13(日) 17:05:57.51 ID:yxCoODLB
- >>93
お前の妄想の中ではな
- 96 :774RR:2014/04/13(日) 17:36:47.82 ID:jZRDNypa
- >>95
ヒキ 部屋にこもってねぇで バイク屋ぐらい行けよm9(^Д^)プギャー
- 97 :774RR:2014/04/13(日) 17:49:14.28 ID:1nZZ5VTV
- 今日はデッカイ釣り針にようけ釣れますなあ
- 98 :774RR:2014/04/13(日) 18:00:12.38 ID:yxCoODLB
- >>96
自己紹介乙
- 99 :774RR:2014/04/13(日) 18:04:39.33 ID:X2q3/6TS
- 買えないから釣りしてんのか
- 100 :774RR:2014/04/13(日) 18:07:21.12 ID:jZRDNypa
- >>98
時間かけて その程度かm9(^Д^)プギャー ウスノロ
- 101 :774RR:2014/04/13(日) 18:21:16.00 ID:1aLic2WA
- >>94
元々それ用なのかもしれないね
- 102 :774RR:2014/04/13(日) 18:21:56.47 ID:pRVQ83oC
- また虚言癖のおっさんが暴れてるのか・・・
子供みたいなおっさんって一番やっかいだな
- 103 :774RR:2014/04/13(日) 20:31:17.62 ID:Q5iCh7yX
- 旨いそば食いたいのにサイコロステーキ勧めるような
お節介すんな
- 104 :774RR:2014/04/14(月) 23:14:15.88 ID:e/KWP+WS
- 動力性能もバーグマンが上なら、スカブのいいとこは、どかっとのれるとこだけだね。
- 105 :774RR:2014/04/14(月) 23:15:21.25 ID:g5P8mXIO
- こいつに乗り替えてGWは久々の泊まりツーリングだ
トップケースも付けて収納は無駄に大きいから、
雨が降りそうだったら長靴も持って行けるし、
防寒着なんかも余裕で突っ込める
なんかあまり考えなくて済むから気楽でいいよ
- 106 :774RR:2014/04/14(月) 23:39:30.75 ID:ldiCtnAe
- いってらっしゃ〜い、楽しいツーリングを(・ω・)ノ
- 107 :774RR:2014/04/15(火) 00:02:30.72 ID:VyyG+uPO
- http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=67509
インプレ
- 108 :774RR:2014/04/15(火) 00:58:26.36 ID:6OpU/MIC
- ちっちゃw125ccなら即買いだったな
- 109 :774RR:2014/04/15(火) 05:46:58.86 ID:1SAM9ilA
- 実車試乗してきたが結構デカいぞ、本当にPCXと10cmちょい差かと思うぐらいに
尻はどっかと座れてシートふかふか、足元はスカブに比べて狭いというか若干癖を感じた
乗り心地がセダン的なのはやはりスカブの系譜。振動は強め
かなり回転上げないとクラッチ繋がらない。最初パーキングブレーキ引いてるのかと焦った
全開しなかったせいか出足はえらくマイルド、だが気付くとスピード乗ってて回転数にも余裕がある
100km/h近いスピード域でもしんどそうな感じがしない。ヒラヒラ感は薄くどっしり系
あとスピード感狂うぐらいウインドプロテクションが良好。首から下はほとんど風を感じない
既に何度も言われてることだけど拡張した125ではなくダウンサイジング250というのを実感した
「より速い125」が欲しい層じゃなくコンパクトなビグスクが欲しい層にマッチすると思う
あとスズキグローバルのリアキャリア日本でも出せばいいのに
- 110 :774RR:2014/04/15(火) 10:07:12.24 ID:pMazh65R
- 出足が早い!という感想もあれば、マイルドという人もいてよくわからん。
アドレスみたいにガバッと開けてスタートするのが正しい乗り方って感じ?
- 111 :774RR:2014/04/15(火) 10:53:34.02 ID:1SAM9ilA
- たぶんそうだと思う
俺は試乗車だからガバ開けしなかった結果マイルドに感じた
0-200m加速がスカブ250より速いのをスズキ自身が売りにしてる
- 112 :774RR:2014/04/15(火) 12:26:30.36 ID:P3jgTsAP
- バカレスは続きますん。
- 113 :774RR:2014/04/15(火) 12:32:31.64 ID:mENr59y+
- >>110
規制前アドレスを洗練した感じかな
- 114 :774RR:2014/04/15(火) 19:53:02.39 ID:ZzvT2S0X
- 試乗車バカ開けしないなんてバカでしょ?
- 115 :774RR:2014/04/15(火) 20:05:28.40 ID:o5kvisJ2
- アドSで通勤37km/l バグ200で27km/lの俺が下道10km+保土ヶ谷バイパス+高速 横浜町田<=>裾野を往復してきた。
結果燃費は36.5km/lだった。
今日は風が強かったが、わりと楽に往復できた。
スクリーンの中に潜り込みたいが、どういう姿勢をとったら良いかわからなかった。
ちなみに246経由でアドSで往復すると時間は倍掛るが燃費は50km/l近くなる。
- 116 :774RR:2014/04/15(火) 20:29:32.47 ID:qcJvADKL
- >>114
だなw
全開くれねーでマイルドとか・・・
そんなクソみたいなレビューいらんからw
- 117 :774RR:2014/04/15(火) 21:02:53.36 ID:6OpU/MIC
- > 拡張した125ではなくダウンサイジング250というのを実感した
加速バカ脳乙
> コンパクトなビグスクが欲しい層にマッチすると思う
日本語でおk
> 0-200m加速がスカブ250より速い
同じかそれ以下なら200ccも疑わしくなるわアホ
- 118 :774RR:2014/04/15(火) 21:19:43.97 ID:pMazh65R
- >>117
意味がわからない
- 119 :774RR:2014/04/15(火) 22:07:59.51 ID:vuoRJYyv
- >>118
脳の加速が遅いようで
- 120 :774RR:2014/04/15(火) 22:20:34.48 ID:pMazh65R
- ???
- 121 :774RR:2014/04/15(火) 22:25:25.40 ID:FZ3jTq3d
- 今日は何だか不思議な釣り針だね
- 122 :774RR:2014/04/15(火) 22:28:38.48 ID:YNioR53p
- > 拡張した125ではなくダウンサイジング250というのを実感した
加速バカ脳乙
> コンパクトなビグスクが欲しい層にマッチすると思う
日本語でおk
> 0-200m加速がスカブ250より速い
同じかそれ以下なら200ccも疑わしくなるわアホ
病院へgo!!
- 123 :774RR:2014/04/15(火) 22:41:37.53 ID:EZPzPfof
- >>114
いやいや、それはそれで情報としては役立ったよ。
いつも全開だけで走るわけじゃないから。
- 124 :774RR:2014/04/15(火) 22:44:33.06 ID:VR+JjJfO
- 本当に不思議
乗ってる方ヘッドライトの照射範囲はいかかですか?
スポットライトな原付2種から乗り換え検討中です
- 125 :774RR:2014/04/15(火) 22:59:33.18 ID:6OpU/MIC
- どうしてそういう嘘をつくの?
- 126 :774RR:2014/04/15(火) 23:23:29.00 ID:qxkAJZxR
- 6OpU/MIC
vuoRJYyv
- 127 :774RR:2014/04/15(火) 23:25:08.32 ID:6OpU/MIC
- >>126
加速しか能がないバカスク乗りどうしたの?くやしいの?w
- 128 :774RR:2014/04/15(火) 23:38:07.13 ID:8xA3oxZh
- 6OpU/MIC
vuoRJYyv
- 129 :774RR:2014/04/15(火) 23:57:02.98 ID:6OpU/MIC
- 加速バカはアドでチョロチョロしてオナニーしてろやw
- 130 :774RR:2014/04/16(水) 00:16:51.48 ID:qwKynLKL
- この人結構前からこの板居るよな
なんでアンチなのに居るのかw
- 131 :774RR:2014/04/16(水) 00:27:45.97 ID:9BisppoH
- 荒らさないと誰もかまってくれないからだろ
万引きしてつかまる老人みたいなそういう
悲しい人なんだよ
- 132 :774RR:2014/04/16(水) 00:48:24.63 ID:C2yIN5jh
- 単発で書き込まねぇと反論できねぇ小心者乙w
- 133 :774RR:2014/04/16(水) 02:10:19.98 ID:9BisppoH
- ほら妄想始まったよw
- 134 :774RR:2014/04/16(水) 02:13:31.45 ID:nViPTPWa
- 予想より高かったバーグマンが買えないことが発狂するほど悲しかったのか
- 135 :774RR:2014/04/16(水) 06:12:13.43 ID:og3Ai2/y
- 小排気量スレって気持ちにも余裕がない奴多いな
- 136 :774RR:2014/04/16(水) 06:32:46.60 ID:C2yIN5jh
- >>134
売れなさすぎて今価格暴落中だが?
- 137 :774RR:2014/04/16(水) 06:54:39.33 ID:T9Ei3Qed
- 売れる売れないは問題かなぁ?
自分には、そんな事はどうでも良くて、でも稀少車になった方がイイかな。
こんなイイスクーターに乗っている事で、ほくそ笑む事が出来る。ニタニタ。
- 138 :774RR:2014/04/16(水) 07:11:22.85 ID:fyYcQcLZ
- それはお前個人的な感想だろ。
売れなきゃ廃番。
下取りするにしても
タダ同然。
買うなら乗り潰しするしかないだろ。
- 139 :774RR:2014/04/16(水) 07:37:21.46 ID:T9Ei3Qed
- お金でしか価値を考えられないで可愛そう。
下取りがタダ同然でも別にかまわなくて
自分の乗りたいのに乗るだけ。
プライスレス ^^
- 140 :774RR:2014/04/16(水) 11:49:24.84 ID:nViPTPWa
- というよりも
>売れなさすぎて今価格暴落中だが?
こんな事実はない。
- 141 :774RR:2014/04/16(水) 12:04:37.47 ID:L+zwB9CO
- 需要はボチボチでも供給量が少ないのは確か
最近引き渡しを受けている分で400番前後みたい つまりまだオーナー400人分
しか行き渡っていない マジェSやPCX150みたいに既に4〜5000台超えの供給
を考えるとゆっくりだね まあ目標年販2000台の設定だからこんなもんじゃない?
月販で200台売れれば一応目標達成だし
とりあえずオーナー数が150ccとは1桁少ないから色々とブログや動画アップ
されてくるまではまだ暫くかかりそうな雰囲気だね
- 142 :774RR:2014/04/16(水) 12:33:47.25 ID:9OEBB/sz
- まだ買えないヤツが粘着してるのか
一年も待てば価格も落ち着くだろ
また増税だけどな
- 143 :774RR:2014/04/16(水) 12:38:29.71 ID:9BisppoH
- >>141
必死だなw
- 144 :774RR:2014/04/16(水) 12:42:05.94 ID:41ZlVwnT
- つまりバーグマンより高いバイク持ってればバーグマンをサンドバッグにしてもいいわけだねやったー!
こんなクソバイクさっさとカタログ落ちしろやwww
- 145 :774RR:2014/04/16(水) 13:09:04.81 ID:L+zwB9CO
- 今日は釣り師さん沢山沸いてたのね 失礼しました
- 146 :774RR:2014/04/16(水) 13:24:34.44 ID:bhz820aQ
- >>144
アドレス乗りさんチィーーースww
- 147 :774RR:2014/04/16(水) 13:27:39.64 ID:41ZlVwnT
- アwwwドwwwレwwwスwww
まぁでもバーグマン買うくらいならアドレス買うな
byオフ車乗り
- 148 :774RR:2014/04/16(水) 13:37:32.81 ID:bhz820aQ
- ほらいつもの嘘がでたよw
言いかえせなくなったらまたaaで荒らすのか?w
- 149 :774RR:2014/04/16(水) 13:43:52.75 ID:41ZlVwnT
- だってバーグマンとアドレスどっちが欲しい言われたら同じ値段でもアドレス貰うもんwww
嘘も何もオフオン両方所持してるからなぁ
- 150 :774RR:2014/04/16(水) 13:54:19.30 ID:bhz820aQ
- 子供みたいな嘘だなw
- 151 :774RR:2014/04/16(水) 13:57:56.66 ID:bhz820aQ
- 59+2 :774RR [↓] :2014/03/03(月) 18:37:58.54 ID:MDS3LWgw (2/34)
チョンでもなく所持してるバイクが純国産ですまんな
http://i.imgur.com/r8OmfAB.jpg
こいつより高いとかいかれてるわほんと
歩いてすぐのスズキの店に試乗車あるのか
興味ないからどうでもいいが
- 152 :774RR:2014/04/16(水) 14:00:49.90 ID:41ZlVwnT
- Ninja250と乗り出し価格変わらんとかマジバーグマンだわwww
- 153 :774RR:2014/04/16(水) 14:42:35.76 ID:bhz820aQ
- >>152
買えないからってわめくなよ8歳の子供みたいだぞ
- 154 :774RR:2014/04/16(水) 14:59:39.78 ID:JSzwT85M
- 興味が無いのに居るって事は
余程誰にも相手にされて無いんだな(´;ω;`)
- 155 :774RR:2014/04/16(水) 15:01:37.64 ID:41ZlVwnT
- フォルツァSi、Ninja250買った方が賢い!
- 156 :774RR:2014/04/16(水) 15:06:18.87 ID:L+zwB9CO
- >>155
確かに賢いですね〜 既にバーグマンがあるんで俺には買えません
とっても残念ですね〜
- 157 :774RR:2014/04/16(水) 15:24:31.24 ID:2egeSnlS
- >>149
俺ならバーグマン貰って転売しアドレス買うわ
んでその差額でうまいもん食って風俗いくわなw
- 158 :774RR:2014/04/16(水) 15:25:19.08 ID:41ZlVwnT
- >>157
そりゃあ明暗だぜwww
だけどバーグマン転売できるかなwww
- 159 :774RR:2014/04/16(水) 16:46:25.73 ID:bhz820aQ
- 41ZlVwnT
虚言癖
アドレス乗り
- 160 :774RR:2014/04/16(水) 18:38:04.74 ID:DYkFS5pD
- キジマのキャリアが届いて、今テールのカバーを取ってきた。
これからホールソーで突撃します。
残念ながらポンチは、打たれていません。
- 161 :774RR:2014/04/16(水) 19:33:43.24 ID:T9Ei3Qed
- 3/28登録で、300番台後半でした。
その時点でその店ではバックオーダーを3台かかえていて
4月も真ん中だと言うのに、まだ1台しか入らなくて
そのうちに、オーダーがまた2台入ってバックオーダーは4台。
明らかに国内に回す台数が少なすぎます。
- 162 :774RR:2014/04/16(水) 19:38:42.06 ID:nViPTPWa
- 実用車なのに変なレア感が生まれてるな。
日本市場の反響がスズキの予想を超えていたのか、単にマーケティング下手なのか。
- 163 :774RR:2014/04/16(水) 20:03:52.32 ID:DYkFS5pD
- ふぅ〜作業完了
カッコ悪いキャリアが付きました。
・穴位置は説明書より5ミリ前がいいかも(大きさは20ミリでいい)
・フェンダー下とメットイン下のクリップは大きさが違う
・メットイン下は、説明書にクリップ2個と記載だか実際は3個
手こずったのはこんなとこ
>>161
登録3月末だと、納車は結構前?
俺が買った店はシルバー在庫してるから、色によって待ちが違うかもね
- 164 :774RR:2014/04/16(水) 20:04:30.20 ID:og3Ai2/y
- タイのゴタゴタのせいでしょう
あれがなきゃ発売ももっと早くできたようだし
GSR発売時も中国のイヤガラセで出荷遅れたし、ツイてないね
- 165 :774RR:2014/04/16(水) 20:44:07.65 ID:/RtWgFCo
- 水かけ祭のせいで生産遅れてたんじゃない?
これからバンバン作るつもりだけどデモも忙しい・・・
- 166 :774RR:2014/04/16(水) 21:35:04.60 ID:T9Ei3Qed
- >>163
普通は登録してナンバーもらってから納車されるんですが・・・。
店に来たのは、3/25らしいですが、受け取りを土曜日にしたので
登録は3/28にされて、納車は3/29でした。
- 167 :774RR:2014/04/16(水) 21:37:41.27 ID:T9Ei3Qed
- >>163
追加説明。発売1日前にマットブラックがその店に入っていたのですが
自分が欲しいのは白だったので注文して、やっと3月末に納車されました。
・・・マットブラックは即納ですが未だ売れてないです(笑)
- 168 :774RR:2014/04/16(水) 21:43:59.09 ID:p86WjMZ2
- >>163
画像上げようよ
- 169 :774RR:2014/04/16(水) 22:34:40.99 ID:Lb0gAa0A
- ハンバーグマン
- 170 :774RR:2014/04/16(水) 22:58:56.72 ID:0dhUo0Mn
- 知的障害者って意味も無く同じ言葉を連呼するよね。
- 171 :774RR:2014/04/16(水) 23:07:29.73 ID:bhz820aQ
- 頭おかしい奴だからマジで相手にしないほうがいいな
何度言っても理解できないようだし
まぁあの手この手でかまってもらおうとしてくると思うけどw
- 172 :774RR:2014/04/16(水) 23:11:35.92 ID:Lb0gAa0A
- ハンバーグマン
- 173 :774RR:2014/04/16(水) 23:12:26.43 ID:Lb0gAa0A
- ハンハーグマソ
- 174 :774RR:2014/04/16(水) 23:42:15.87 ID:41ZlVwnT
- チーズインバーグマン
- 175 :774RR:2014/04/16(水) 23:47:50.88 ID:Ge2TcziJ
- Lb0gAa0A
41ZlVwnT
同一だろこいつ
- 176 :774RR:2014/04/16(水) 23:55:24.96 ID:41ZlVwnT
- 残念同一人物ではない
効いてる効いてるwww
- 177 :774RR:2014/04/16(水) 23:58:34.40 ID:41ZlVwnT
- ちょっとそれっぽいレスしちゃうとすぐ基地判定したがる名探偵さんですねwww
- 178 :774RR:2014/04/17(木) 00:00:04.80 ID:YaupRlq9
- http://hissi.org/read.php/bike/20140416/NDFabFZ3blQ.html
http://hissi.org/read.php/bike/20140303/TURTM0xXZ3c.html
- 179 :774RR:2014/04/17(木) 00:24:27.38 ID:asvMNTFG
- >>178
すごい嘘つきさんですね
- 180 :774RR:2014/04/17(木) 01:07:11.45 ID:fSOpNvlm
- 過去ログ見てもこのスレ見てもやはり断然ファミリー特約使える原2のバーグマン125ccがいいね。
125だしときゃ200の損失も減らせただろうにな。
まだ消費税も自動車税も保険料もガソリンも値上がるし円安も進んでパーツ代も値上がる。
もう買っちゃったもんだから自分の散財擁護するのに必死なのかっこわりぃねぇ
もうちょっと先のこと考えて買い物するべきだったねw
コンパクトさを称賛しておきながらキャリア付けて箱付けて元も子もなくしちゃうのかなw
200称賛厨はちょっとそれっぽいレスしちゃうとすぐアンチ判定したがるおバカさん多すぎですw
これでABSバージョン出てきたら泣きっ面に蜂だねw
間違いなく出てくるだろうけどww
- 181 :774RR:2014/04/17(木) 01:36:34.69 ID:bfOAxYxc
- バーグマンは、コンパクトな250として出したらよかったんでは
あ、デブウェイブ250がうれなくなるか
- 182 :774RR:2014/04/17(木) 01:44:22.17 ID:fSOpNvlm
- スカブのトランクケースの大容量さは秀でてるから相手がバーグマンじゃ役不足だよ
嫌ってんのは加速求めてるアド厨ぐらいだな
メット一つすらサイズに制限出てくるとか論外なわけだがw
- 183 :774RR:2014/04/17(木) 02:34:57.93 ID:aIYbnE4s
- 走ってるとこ見たことないけどフェイズやフォルツァでよくないか?
マイナー感はジェンマの弟分的な位置づけだね
- 184 :774RR:2014/04/17(木) 02:50:17.82 ID:pXkK41Hu
- 仮面ライダーバイクって感じで、これ買った奴馬鹿なの?
ライトにはブラジャーが似合いそうで傷帽子に付けちゃいなよ
前後のホイール径が違うとかだっさださ
加速どうこう、燃費どうこうって前にだっさださ
早く終息してほしい、日本の恥
- 185 :774RR:2014/04/17(木) 02:56:56.01 ID:C/Tj+8lZ
- 普段から1パターンの荒らしががんばってるだけのに
この短時間で単発荒らしがいっぱいwwwすげぇわかりやすいw
自演乙っすw
- 186 :774RR:2014/04/17(木) 03:43:20.80 ID:AhYVGg8G
- 田舎じゃ売れない。都会では価値がある。
- 187 :774RR:2014/04/17(木) 03:49:32.90 ID:FKC3nSzc
- バーグマンって「田舎町の男」って意味
- 188 :774RR:2014/04/17(木) 06:06:52.81 ID:U/prky2f
- >>187
どうしてそういう嘘をつくの?
- 189 :774RR:2014/04/17(木) 06:18:47.25 ID:JgptivjQ
- Burgは「都市・町・市」ですが。
- 190 :774RR:2014/04/17(木) 09:33:56.20 ID:KXJcluv0
- addressは住所だな。つまり
- 191 :774RR:2014/04/17(木) 16:50:23.35 ID:yb4jSLWy
- 粘着ストーカー
- 192 :774RR:2014/04/17(木) 20:54:50.88 ID:od6H5lOd
- 自治都市
- 193 :774RR:2014/04/17(木) 22:22:43.47 ID:yG9bgVA/
- >>184
とりあえずライトにブラジャーつけて走るとかいう発想がすごい。
こらホンマモンの変態ですわ…。
- 194 :774RR:2014/04/17(木) 22:53:07.48 ID:e6Hag1sR
- 健常者には出来ない発想だね
- 195 :774RR:2014/04/18(金) 01:54:55.10 ID:vcOvVv++
- ほんと売れてないね
- 196 :774RR:2014/04/18(金) 02:00:46.86 ID:qruxqCDK
- >>195
そりゃ売れるわけねぇだろww
仮面ライダーバイクって感じで、これ買った奴馬鹿なの?
ライトにはブラジャーが似合いそうで傷帽子に付けちゃいなよ
前後のホイール径が違うとかだっさださ
加速どうこう、燃費どうこうって前にだっさださ
早く終息してほしい、日本の恥
- 197 :774RR:2014/04/18(金) 04:19:15.15 ID:T1ZHxPSE
- マスター、
あちらの>>196にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
∧,,∧ / `ー一′丶
<丶`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
- 198 :774RR:2014/04/18(金) 07:26:33.09 ID:bO2gQdc5
- 荒らしとは関係なく普通に質問なんだけど、バイクで前後のホイール径が違うと何か具体的に不都合なことあるの?運転する上で。
- 199 :774RR:2014/04/18(金) 08:49:47.71 ID:9rS62fIF
- ないよ
- 200 :774RR:2014/04/18(金) 10:02:09.68 ID:+2+ugbCF
- >>195
行きつけの店で首都圏でも大型・逆車を中心に販売力のあるショップだけど、
1台だけ入荷したのが未だに売れて無いってのも驚きだった。
PCXやマジェSは結構売れているみたいだから、半端排気量が売れないって
訳じゃ無さそうなんだが・・・
- 201 :774RR:2014/04/18(金) 10:25:54.24 ID:6oB8fiUf
- >>200
その店はいくらで売ってるの?
- 202 :774RR:2014/04/18(金) 10:40:30.60 ID:vcOvVv++
- フォルツァもPCXもマジェもバーグマンをライバル車として見てないみたいだし、
やっぱりコマジェの後釜狙ったけど時代を読み違えたのかな。
- 203 :774RR:2014/04/18(金) 11:53:28.70 ID:qruxqCDK
- 当たりめぇだろうがwこんなの買う奴なんて
社員だけだろwww
このスレも社員ばっかだろw
- 204 :774RR:2014/04/18(金) 12:21:45.36 ID:vWjR6Cr9
- >>198
オフ車はほぼ全て前後異径ですから
- 205 :774RR:2014/04/18(金) 14:47:28.81 ID:ZSawys2r
- >>203
実際250のトルク感を体感していれば、いくら軽量な車体でも所詮排気量なりなんだよなぁー
HとYのは、小排気量なのにこんなに走るの???と思わせるラインで勝負してるから
- 206 :774RR:2014/04/18(金) 14:52:46.96 ID:kvueV62r
- 社員は車もバイクも
スズキ車縛りという
ドSプレイか…
自動車メーカー社員も
案外らくじゃないな。
まぁ、家電も車もグループ縛りよりはマシか。
社割りのくせに量販店より
高いんだぜw
- 207 :774RR:2014/04/18(金) 15:16:18.48 ID:ydhv7LaM
- 荒らしとは関係なく普通に質問なんだけど、どこのメーカーの何カップのブラがフィットするかわかる?
- 208 :774RR:2014/04/18(金) 15:24:49.41 ID:CPA7TIsD
- ヌーブラでも貼っとけ
- 209 :774RR:2014/04/18(金) 15:37:11.51 ID:qruxqCDK
- マンコに絆創膏でもはろうかな
- 210 :774RR:2014/04/18(金) 17:00:30.56 ID:+2+ugbCF
- >>201
50万をちょっと超えたくらい。フォルツァSiと同額なのがイメージ悪いんかな?
- 211 :774RR:2014/04/18(金) 17:54:10.00 ID:Y8JsbxII
- >>200
値段だろうな。値引率低くなっても良いから、
メーカー希望価格を値下げするべきかな。
もしくは後50cc排気量上げて値段は今の値段。
150ccは原二の延長で売れているから、ビッグスク意識しました!みたいなのは売れない。
メインがおっちゃん層だから。
アドレスV125とか、大ヒット商品持っていたのに、
アドレスが何故売れたか?分析皆無のスズキさん。
- 212 :774RR:2014/04/18(金) 17:54:53.47 ID:wya212sC
- 発売初期の自分の入手時ですら総額50万円切りなのに、その店高すぎだろ。
- 213 :774RR:2014/04/18(金) 18:01:19.04 ID:CPA7TIsD
- ワールドなら50万超すよ
- 214 :774RR:2014/04/18(金) 18:05:14.84 ID:ZZZCyi8h
- ワールドは結構高い
- 215 :774RR:2014/04/18(金) 18:21:03.20 ID:UCekOBxp
- 値段の話ばかりでつまんね
- 216 :774RR:2014/04/18(金) 19:59:33.88 ID:atE4HU3C
- 来月あたり買いに行くつもりだったけど、新型PCX150に浮気しそうだ。割り切りという点では、あっちのほうが潔くてリアルな気がしてきたんだが、デザインと安心感はバーグマンなんだよな。
- 217 :774RR:2014/04/18(金) 20:27:52.05 ID:ydhv7LaM
- ワコールは結構高い
- 218 :774RR:2014/04/18(金) 21:25:04.72 ID:vcOvVv++
- pcxはリアタイアがカブだから煽られまくるな
- 219 :774RR:2014/04/18(金) 21:31:57.85 ID:wya212sC
- >>218
バイクのナンバー区別は四輪専科ドライバーは殆ど知らない。
PCXは幅広50ccよりスマートで、勘違い四輪に煽られると思われ。
- 220 :774RR:2014/04/18(金) 22:01:23.89 ID:wPgK8twJ
- >>219
確かにバーグマンは車格は見た目ですぐ判断されるから煽られづらい
でもアホな4輪専科のドライバーでもナンバープレートの大きさぐらいは認識している
むしろ怖いのはちっこい原付ナンバーの白とピンクの違いが区別出来なくてアドレス
乗ってると前の車間詰めて走ってるにも関わらず強引に後ろから割り込んだり スレスレの
至近距離で追い越しかけようとするキチ外は割といる 経験者は語るが田舎ほどその傾向は強い
- 221 :774RR:2014/04/18(金) 22:08:40.86 ID:qruxqCDK
- 俺がバーグマンみたらすげぇ煽ってやるから覚悟しろ
大型でがんがん煽ってお前の泣く顔みてやるわw
- 222 :774RR:2014/04/18(金) 22:49:57.68 ID:wPgK8twJ
- >>221
通報しておきました
- 223 :774RR:2014/04/18(金) 22:50:27.36 ID:bO2gQdc5
- >>199
>>204
ないのかw
ありがとう。
- 224 :774RR:2014/04/18(金) 23:32:50.11 ID:0o/CNug8
- 車体のあらゆる条件を踏まえて走る、曲がる、止まるを成立させようとすれば必然的に大きさや太さは変わる。
逆に車体の条件を無視して大きさや太さを変えると安全性は損なわれる。
- 225 :774RR:2014/04/18(金) 23:45:35.92 ID:atE4HU3C
- 防風性皆無だからマジェSは外れる。
ロングスクリーンが選べるのはPCXかバーグマンになる。
軽さと小ささ取り回しではPCX。
積載性とパワーと高速巡航とタンデムはバーグマン。悩むわ。
- 226 :774RR:2014/04/19(土) 00:22:48.95 ID:Y+AecWef
- 後だしで負けるなんてバーグマンくらいだよな
- 227 :774RR:2014/04/19(土) 00:28:27.92 ID:k03EWCvq
- PCX150は8Lタンクだけど燃費が10km/lはバーグマンより上なので
航続距離はPCX150の方が上になるだろうね
- 228 :774RR:2014/04/19(土) 00:35:56.44 ID:8CUmKkcg
- >>227
御用バイク雑誌並みのエコランしたとしても、10Km/lも実走行では差はつかないよ
このクラスのスクに乗ったことないのか?
- 229 :774RR:2014/04/19(土) 01:02:07.78 ID:k03EWCvq
- >>228
PCXの実燃費舐めすぎじゃね?
- 230 :774RR:2014/04/19(土) 03:25:46.80 ID:Ysrc3+SA
- スレ地
- 231 :774RR:2014/04/19(土) 03:51:09.17 ID:4uQutKsg
- マジェS、PCX150、バーグマン200の日本での隙間産業バイク三兄弟
前者二つは需要の隙間があったせいだろうけどそこそこ売れてて驚いた
バーグマンは…
ヤマハもバーグマン200より良さげなシリーズ持ってるけど日本じゃうる気なさそうだしな
http://i.imgur.com/Nxc8nkt.jpg
- 232 :774RR:2014/04/19(土) 05:04:16.49 ID:PY3IQbL6
- ワールドでも乗れますが、
行って乗ってみようと思います。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/funride_festa2014/index.html
- 233 :774RR:2014/04/19(土) 06:31:05.28 ID:umpjjcc5
- ワールドで試乗できるのか?
スズキのお膝元の地区だが売れちまってないぜ。車両がないから見るだけもできん。
入ったら連絡するように頼んだけど二週間ほど音沙汰なし、売る気ないのかね。
- 234 :774RR:2014/04/19(土) 06:43:32.15 ID:diHIsaaW
- >>232
東京は5月か。ちょっと先すぎるなあ
- 235 :774RR:2014/04/19(土) 07:11:42.94 ID:KpnTQyBQ
- バーグマンを見に来た→ライトにブラジャーが似合うゴミに興味がある→変態→関わらない方がいい→音沙汰なし
- 236 :774RR:2014/04/19(土) 08:46:00.97 ID:7rSvGUt9
- などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
- 237 :774RR:2014/04/19(土) 10:00:03.28 ID:N01EYavT
- >>233
近所のワールドには試乗車あるけど
注文しても入荷はいつになるか分からんみたい
売る気ないどころかイチオシっぽいが
とにかくタイ側が落ち着かないことにはな
- 238 :774RR:2014/04/19(土) 12:05:11.77 ID:8mBPasu9
- えっ?最近納車待ち多いみたいだけどタイの混乱が絡んでいるの?
- 239 :774RR:2014/04/19(土) 14:23:46.68 ID:cBZAtob/
- >>229
だなあ。125なら50km/l平気で越える品。
ちょっと前の株の実用燃費レベル。
同じ土俵の軽二輪って枠の中でも、
150ccのPCXの燃費は頭二つくらい抜けている。
バイク雑誌並みのエコランすれば、夏季はカタログ数値超えちゃう品w
- 240 :774RR:2014/04/19(土) 14:33:20.85 ID:Ysrc3+SA
- チョンでもなく所持してるバイクが純国産ですまんな
http://i.imgur.com/r8OmfAB.jpg
こいつより高いとかいかれてるわほんと
歩いてすぐのスズキの店に試乗車あるのか
興味ないからどうでもいいが
- 241 :774RR:2014/04/19(土) 14:39:50.57 ID:cBZAtob/
- >>231
50cc削っちゃったのは何故だろうな?
車格も250ccとしてみれば、コンパクトでおまけに軽量。
かっとびスクーターとして人気を博したかも知れないのに。
アドレス110の辿った歴史をみているみたいだ、バーグマン200はw
- 242 :774RR:2014/04/19(土) 14:52:45.70 ID:7rSvGUt9
- >>241
いやだから日本向けに開発した訳じゃなくて
欧州事情に合わせて作ったのを日本で試しに売ってみただけだし…
- 243 :774RR:2014/04/19(土) 15:22:43.67 ID:cBZAtob/
- >>242
前のモデルが150ccだったっけ?
ヨーロッパのユーザーに、モアパワーと要求されていたんだろうか?
ヨーロッパの多くの国は、125cc以降のクラス分けは馬力だから、
300cc人気のヨーロッパで、200cc投入したスズキは何を狙ったんだろうか?
- 244 :774RR:2014/04/19(土) 15:30:07.85 ID:4uQutKsg
- >>240
骨のが高くね?
- 245 :774RR:2014/04/19(土) 15:54:29.78 ID:hBRQahY9
- ■燃費と燃費計と燃料タンクについて
本日:田舎の国道をおよび自動車専用道を約250km走行。
(満タン後、今日の前に渋滞路30kmの走行を含む) 満タンから約280km走行で給油。
・燃費計最高値:35km/L、最終値34.1km/L
・走行距離/給油量:277km/9.2L(タンク内の白いプラ穴ぎりぎりまで)
満タン法:30.1km/L (燃費計とちょっと違い過ぎる・・・:検証必要)
・燃料残量計:最後の1目盛りまで220km走行時(取説は7.5L消費時)
→約30km/L
・燃料残量計とガソリンタンク実容量の推定
9.2L入った時、燃料残量計の最後の1目盛り点滅せず(取説より1.5L以上残)
合計最大ガソリンタンク容量:10.7L以上(フル満タン)
・給油時期:田舎道主体なら280kmは走れる。300kmはキツイと思われます。
渋滞の多い市内なら、200km程度か。
■車体の適性と振動など
・停止時の振動は、ハンドル回りを中心に250cc単気筒オフより大きな振動が出る。
・50km/hまでは水平シリンダー単気筒特有の前後振動が車体全体を揺する。
・60km/hから上は、回せば回すほどスムースになる。無振動と言っても良いほど。
市内向けとは言えない。クラッチミートが高回転のため無駄に回転が上がりすぎる。
60km以上でコンスタントに走れる場所に適しているようです。
ただし、前輪荷重がコマシェやV125Gよりあるのか設計のせいか擦り抜け安定性は最高。
- 246 :774RR:2014/04/19(土) 16:35:34.69 ID:4rnurXf1
- まさに拡大版V125か
- 247 :245:2014/04/19(土) 17:23:14.34 ID:hBRQahY9
- V125Gも持って居て、V125じゃ車体が不安定で100kmも走ればお腹いっぱいになる。
今日は250km走ったけれど、バーグマンなら350〜400kmは走っても軽いと思います。
横風にも強いのが良いです。今日の強風でも振られる事が少なかった。
市内最速V125。中距離をものともしないバーグマン。やっぱり使い分けが大切。
- 248 :774RR:2014/04/19(土) 18:49:19.28 ID:rx3YeXud
- >>231
おっ!これ何?
X-MAX?
- 249 :774RR:2014/04/19(土) 20:19:10.37 ID:Y+AecWef
- スクーターで中距離なんて右手だるくてやってられない
- 250 :774RR:2014/04/19(土) 21:29:23.32 ID:2z/88PNt
- 30分以上乗ると腰痛くてな
自動車だと背もたれがあるじゃん
バイクだとない
腰痛持ちにとって、この差はでかい
- 251 :774RR:2014/04/19(土) 22:00:14.08 ID:Y+AecWef
- 俺もヘルニアだけど信号待ちで立てるからバイクのが負担少ない
3500のセダンで乗り心地はいいやつなんだけどね
- 252 :774RR:2014/04/19(土) 23:17:34.94 ID:cBZAtob/
- >>245
■車体の適性と振動など
低速時の振動対策はマイチェンでやって欲しいわな。
もう少し煮詰めれば、完成度の高い日常の下駄になりそうなポテンシャルかな。
ナビ搭載に、パイプハンの方が良かったかな。ナビ以外も色々付けられるし…
- 253 :774RR:2014/04/19(土) 23:45:12.91 ID:7rSvGUt9
- >>243
バーグマンのラインナップが
125-200-400-650って事でしょ。
- 254 :774RR:2014/04/19(土) 23:53:32.32 ID:cBZAtob/
- >>253
ラインアップ序でに、
125-250-400-650と弄っとけば…日本でも、もっと売れたかもなw
- 255 :774RR:2014/04/19(土) 23:58:10.43 ID:V1E86Pv5
- 振動に文句付けるなら、
バーグマンだけじゃなく単気筒全般は避けた方がよいかと
- 256 :774RR:2014/04/20(日) 00:28:14.63 ID:OqWSeeKH
- これだけ振動って言われるぐらいだから、他より醜いんだろ。
- 257 :774RR:2014/04/20(日) 00:59:30.95 ID:KFrjNnj6
- >>255
単気筒でも振動少ないのあるがな
- 258 :774RR:2014/04/20(日) 01:11:50.50 ID:y236YVMP
- フリーウェイは250で125キロだったのに
何で今の技術でもっと軽いの作れないのかな
- 259 :774RR:2014/04/20(日) 01:42:35.57 ID:R9ja/5tb
- フリーウェイ250は145kgな
しかも高速二人乗り可能になってからの
日本メーカーの基準だと剛性力不足だったような
- 260 :774RR:2014/04/20(日) 01:48:00.55 ID:R9ja/5tb
- ああフリーウェイじゃなくてスペイシーの方か
ただ剛性不足はもちろんタイヤは小さいし
振動面もバーグマン200より明らかに酷いぞ
- 261 :774RR:2014/04/20(日) 01:50:51.21 ID:y236YVMP
- 初代のやつは125キロだったような気がするが
130キロくらいまででコンパクトな車体のV250出したら馬鹿売れするのに
- 262 :774RR:2014/04/20(日) 02:16:01.29 ID:e9nW+ya+
- 乾燥重量だった気がする。
- 263 :774RR:2014/04/20(日) 02:17:01.20 ID:JF1eFH/l
- >>261
下手に高速乗れる排気量だから、バーグマン200くらいの重量が良い感じかな。
あんまり軽いと風圧で木の葉のように揺れるw
- 264 :774RR:2014/04/20(日) 02:26:25.13 ID:n/54Bwtb
- 250オフ車より振動あるって結構だな。
- 265 :774RR:2014/04/20(日) 06:52:44.51 ID:Mc8NNroT
- 昔バイクは高速でも80kmまでなのを知らない小僧がいるな
その時の基準で作られてるんだから小さくても軽いに決まってるだろがw
- 266 :774RR:2014/04/20(日) 07:12:06.60 ID:OxTguo94
- >>264
アイドリング時の振動は結構大きいがさすがにそれは言いすぎと思う
走りだすとおとなしくなるんだけどねぇ
- 267 :774RR:2014/04/20(日) 08:04:18.84 ID:RcD7ENCH
- バンバン200より振動が少なければ
問題ないよ。
- 268 :774RR:2014/04/20(日) 09:54:59.45 ID:Am+mfUN3
- 高速乗っていいってだけの排気量
止むを得ず乗るなら仕方ないけど250以下で高速前提のルートは危ない
- 269 :774RR:2014/04/20(日) 11:46:07.41 ID:lzd80fvU
- 高速は普通に使ってるけど?
そりゃ追い越し車線でバンバン行くのは無理だけど、
走行車線を100キロで走ってる分には何の問題も無い
- 270 :774RR:2014/04/20(日) 11:54:45.94 ID:Am+mfUN3
- 軽自動車と同じで邪魔だってこと
- 271 :774RR:2014/04/20(日) 12:16:52.76 ID:6xnfXLtS
- >>270
あなたのような人は車やバイクを運転するべきでは無いと思います。
もっと、心に余裕を持ちなさいよ。
- 272 :774RR:2014/04/20(日) 12:29:50.15 ID:lzd80fvU
- 追い越し車線しか走らないのに、邪魔も何も無いだろうに
そもそも高速乗らないなら125でいいだろ
- 273 :774RR:2014/04/20(日) 12:45:07.33 ID:a5XTWrHy
- 250ビクスクで高速走ったことないんだろうな。400ネイキッドなんかよりだんぜん安定してるぞ。
- 274 :774RR:2014/04/20(日) 14:06:28.47 ID:Am+mfUN3
- それはないわw
- 275 :774RR:2014/04/20(日) 14:17:22.75 ID:KFrjNnj6
- いや案外ありえるぞ
cb400sfとフォルツァmf10乗ったことあるが
流石に速さではまったくかなわないけど
100〜110ぐらいならforzaの振動皆無にくわえ
安定感が印象的だったし
その速度だとcb400sfのほうが微妙に振動がくる気がする
- 276 :774RR:2014/04/20(日) 14:26:38.14 ID:Am+mfUN3
- お前が下手くそなだけだな
- 277 :774RR:2014/04/20(日) 14:54:19.20 ID:6xnfXLtS
- もう、いいかげんこの人↑限界みたいだから
みんな許してあげようよ
なんか卑屈になっちゃってかわいそうだよ
- 278 :774RR:2014/04/20(日) 15:01:43.14 ID:1dAAy8i9
- どうせいつもの荒らしでしょ
よほどかまってほしいんだろ
- 279 :774RR:2014/04/20(日) 15:07:11.67 ID:ly1h8cHm
- >>276
高速で100キロ巡航すんのに上手いも下手もあるかマヌケw
まあスクーターは重心低いからそれぐらいの速度なら安定してるだろうな
- 280 :774RR:2014/04/20(日) 17:19:50.84 ID:a5r0kWuY
- ■250ccスポーツ車(Ninja250R)との比較
・スポーツでも普段は高回転でクラッチミートしないため普通の発進加速ならバーグマンが速い。
バーグマンは最低4,500rpmでクラッチがつながり始め6,000rpmが持続する。
フルスロットルにすると7,500rpmを維持する高回転型。Ninja250Rでそんな高回転発進は
ほとんどしなかった。チェンジまで考えるとNinja250Rでバーグマンのフルスロットル同等の
加速をしようとすると相当に忙しい事になります。バーグマンは楽に速いペースで走れる。
・高速安定性はバーグマンの勝ち(100km/h程度)
Ninja250Rは横風に弱くハンドリングも旋回に適していて横突風で車線1/3程度はフラれる
時があった。バーグマンではハンドリングが安定側にあって重心も低いために横風には
思ったより影響を受けなかった。かと言って曲がらない車体ではないです。
・高速道路での静粛性はNinja250Rの勝ち
エンジン音はNinja250Rの方がカウルに反響して上がって来るので大きいが、風きり音は
ヘルメット性能に依存して、ヘルメットによってはNinja250Rが静か。
バーグマンの風防は100km/h程度で丁度ヘルメットに風の塊がやって来る。風音が相当
ゴーゴー言って五月蠅い。[XJ6Divのカウルは秀逸で風音を気にした事は無かった。
ただし、腰を折ってスクリーン下に頭を下げると、とても静かな世界が広がっている。
■バーグマンを単独で見て
・旋回性は悪くなくどのような速度帯でもニュートラルステアでかなりバランスが良い。
・高速道路ではこの軽い車体にもかかわらず安定していてリラックス出来る。
・ラジエーターが前にあるからか前輪荷重がちゃんとあって、加速時の緊急回避も安心。
・発進で回転が上がりすぎるので、まったりモードが欲しいくらい。
- 281 :774RR:2014/04/20(日) 17:28:54.82 ID:OxTguo94
- なんでもかんでもスクーターは劣ってると思い込みたいんだろうけど
ウインドプロテクションが段違いだし重量が幸いして
高速上ではネイキッドより安定するんだよ
- 282 :774RR:2014/04/20(日) 17:50:13.14 ID:Am+mfUN3
- 横風怖くてなぁ
- 283 :774RR:2014/04/20(日) 18:07:55.80 ID:aYiQyxMh
- >Ninja250Rとの比較
ホームラン級の馬鹿が湧いたぞーw
- 284 :774RR:2014/04/20(日) 18:45:05.73 ID:KFrjNnj6
- お前が下手くそなだけだな (震え
↑
これがこいつの最大の防御ww
- 285 :774RR:2014/04/20(日) 19:01:47.99 ID:a5XTWrHy
- >>280
高速道路のインプレ助かります。
さすがに試乗車で高速走らせて下さいとは言えないですから…。
まあ最高速とかワインディングとかは断然ニンジャだろうけどそういうのを求めないならバーグマンか。
- 286 :774RR:2014/04/20(日) 19:10:13.41 ID:y236YVMP
- バーグマン200なんかよりRV200EVOの方が良くね?安いし
- 287 :774RR:2014/04/20(日) 19:21:46.34 ID:XEpbl2MO
- >>286
SYMのRV200EVOは200ccのエンジンじゃなくて本当は170ccのエンジン
だから安くて当たり前だろw
- 288 :774RR:2014/04/20(日) 19:30:44.63 ID:UeO8+zdB
- ワールド店長に聞いてみた
「バーグマン125って日本で出す予定あるんすか?」
「絶対出ない」
コストがかさむとかで結構なお値段になるだろうから
出しても売れないとの判断をされているとの事
- 289 :774RR:2014/04/20(日) 19:32:29.08 ID:y236YVMP
- ほんじゃダウンタウン200iで良くね?カッコいいし
- 290 :774RR:2014/04/20(日) 19:36:02.02 ID:oU5jU5MD
- >>287
排気量=値段という考えは改めた方がいいぞwww
ちっとも当たり前じゃない
- 291 :774RR:2014/04/20(日) 19:54:46.15 ID:y236YVMP
- 兎に角バーグマン200は糞高すぎる!
- 292 :774RR:2014/04/20(日) 20:30:55.37 ID:aYiQyxMh
- > 「バーグマン125って日本で出す予定あるんすか?」
> 「絶対出ない」
> コストがかさむとかで結構なお値段になるだろうから
すでに海外で発売されてて僅かな排気量の差なしかない、
車体のサイズやパーツはほぼ同じものと使ってて
原2の需要が高い日本でにコストがかさむとか面白いこと言うバカだねw
- 293 :280:2014/04/20(日) 21:17:54.16 ID:a5r0kWuY
- >>283
ごめんな。車歴上、軽二輪同士の比較はNinja250Rしか出来ないんだよ。
JB90JX→CB250Expo→TX750→ベルーガ80→XT125→CB750(RC42)
→TRX850+SuperDio→コマジェ+アドレスV100+SuperDio
→Ninja250R+V125G+ZZ→バーグマン+V125G+ZZ
ビグスクには興味ないもんで・・・。
- 294 :774RR:2014/04/20(日) 21:18:34.15 ID:kz5bqRS/
- 値段はともかくマイチェンで低速時の振動を
なんとかして欲しい。
- 295 :774RR:2014/04/20(日) 21:20:43.03 ID:a5r0kWuY
- あ 抜けてた。。。
JB90JX→CB250Expo→TX750→ベルーガ80→XT125→CB750(RC42)
→TRX850+SuperDio→コマジェ+アドレスV100+SuperDio
→Ninja250R+V125G+ZZ→XJ6Div+V125G+ZZ→バーグマン+V125G+ZZ
所有して乗りこんだバイクで、適度に比較出来る車種がない。
- 296 :774RR:2014/04/20(日) 21:24:58.10 ID:85TKG5EM
- いいよ、そんなの
- 297 :774RR:2014/04/20(日) 22:45:08.36 ID:lzd80fvU
- CB250Expoは何だ?とググったけど、これはさすがに知らんかった
>>280は確実にオレよか年上だな
そんなオッサン好みなバーグマンってか
- 298 :774RR:2014/04/21(月) 19:49:39.53 ID:JsVro+Ug
- DQNは、本当に「おっさん」とか「ジジイ」とか使うのが
大好きなんですね。
かっこいいと思っているのかな?
- 299 :774RR:2014/04/21(月) 20:09:57.26 ID:56WJhTwK
- DQNて久々に聞いたな
- 300 :774RR:2014/04/21(月) 20:33:58.68 ID:nb6Edj3C
- DQNはもう古い
今は「としやん」やで
- 301 :774RR:2014/04/21(月) 21:23:15.61 ID:iUMXsemk
- >>300
そのセンスは如何なものかと
- 302 :774RR:2014/04/21(月) 21:52:55.02 ID:ZOkUmnv+
- >>297
大型のフル加速に目がついていかなくなったが、フルスロットルにしてしまう。
これは命がないと思ってバーグマンにした。
スクーターにしては速いらしいけれど、このフルスロットルマッタリ感は最高です。
- 303 :774RR:2014/04/21(月) 22:54:36.65 ID:nKATciz9
- バーグマン200がエンジンも駆動系も高回転型で感動した
普通のスクーターで高速域を犠牲にせず高回転型の駆動系にすると万単位で飛ぶからありがたいわ
125のスペックってまだ出てないよね?ぐぐっても出てこないんだけど
- 304 :774RR:2014/04/21(月) 22:59:15.01 ID:nKATciz9
- ういおおおっっっっっぽおおおおおおお
http://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/suzuki-burgman-125-revised-for-2014/23933.html
The 125 makes 12.3hp
新型PCX窓から投げ捨ててくるwwっうぇrwっうぇうぇっwswwwwww
- 305 :774RR:2014/04/21(月) 23:01:35.08 ID:P3XBYEej
- MOTEUR
Type : Monocylindre, 4 temps, refroidissement liquide
Distribution : Simple ACT, 4 soupapes
Cylindrée : 125 cm3
Alésage x Course : 57 x 48,8 mm
Rapport Volumétrique : 11,6 : 1
Puissance annoncée : 12,4 ch à 9 000 tr/min
Couple Annoncé : 1,1 mKg à 6 500 tr/min
Alimentation : Injection électronique
Démarreur : Électrique
TRANSMISSION
Embrayage : Centrifuge
PARTIE-CYCLE
Cadre : Tubulaire en acier
Angle de chasse : 27°
Chasse : 93 mm
Empattement : 1 465 mm
Suspension avant : Fourche télescopique
Suspension arrière : Bras oscillant, double amortisseur hydraulique
Frein avant : Simple disque avant ø 240 mm
Frein arrière : Simple disque arrière ø 240 mm
Pneu avant : 110/90 - 13 M/C 56P, tubeless
Pneu arrière : 130 / 70 - 12 M/C 62P, tubeless
DIMENSIONS, POIDS, CAPACITÉS
L x l x H : 2 055 x 740 x 1 240 mm
Hauteur de selle : 735 mm
Essence : 11 l
Poids : 159 kg
Garantie : 2 ans, kilométrage illimité
Coloris : Gris mat (PGZ), gris métallisé (W6V), noir (YKV), blanc (YUH)
- 306 :774RR:2014/04/21(月) 23:17:54.49 ID:nKATciz9
- >>305
ありがとう!!
下道用に125スクが欲しかったんだけどどのメーカーもぶん回せないエンジンでうんざりしてたんだよね
こういうスクーターを待ってた
- 307 :774RR:2014/04/21(月) 23:19:27.11 ID:Xto7rhpm
- で、どこで125を買うの?
- 308 :774RR:2014/04/21(月) 23:28:57.21 ID:nKATciz9
- マジェスティ125みたいにショップが輸入してくれることを期待する
冷え性なのでアドレスみたいな小柄な車体だと乗れない
マジェスティ125に乗ってるがもうそろそろいろんな所が限界
さっさと出してほしいわ
出ないようだったらPCXにロングスクリーンとサイドバイザー付けて買うかな(´・ω・`)
- 309 :774RR:2014/04/21(月) 23:56:45.03 ID:JzeNpCIV
- 素直に200買えばいいじゃん
- 310 :774RR:2014/04/22(火) 01:04:34.12 ID:s9WZ/pEy
- スクーター界のツチノコ
- 311 :774RR:2014/04/22(火) 01:27:49.62 ID:P4uaB3fk
- 回せるスクーターが欲しいっていう話から、なぜか防風装備の話に変わってるのがよくわからん。
- 312 :774RR:2014/04/22(火) 02:43:39.21 ID:mNltbOJK
- http://hissi.org/read.php/bike/20140421/UDNYQllFZWo.html
アンチ君は一日中2ch三昧なのであった
- 313 :774RR:2014/04/22(火) 08:14:14.40 ID:rDTVCls7
- さすがに160kgの車体で125じゃシンドイんちゃうんか
アドVで常に2人乗りしてるようなもんじゃん
すなおに200にせいや
- 314 :774RR:2014/04/22(火) 08:54:44.95 ID:vrXRK521
- スズキの車両重量は昔ほどじゃないけど軽めにカタログ値を表記するからな。
そうなると160sを大きく超えてる可能性もあるんで125じゃかなり苦しいわな。
- 315 :774RR:2014/04/22(火) 11:57:52.40 ID:r9ixEiYx
- abs早く出してくれ
- 316 :774RR:2014/04/22(火) 13:58:27.24 ID:DPAjnt++
- だよなー
なんで国内はABSハブったんだろ
- 317 :774RR:2014/04/22(火) 14:01:17.36 ID:r9ixEiYx
- マーケットが小さいからじゃね。
- 318 :774RR:2014/04/22(火) 15:06:44.52 ID:jem1cLWn
- >>317
バーグマンの年間目標2000台とかいう数値自体がそれを雄弁に物語ってるだろ
いくらでも売れる自信があるなら最初からそんな弱気な販促設定はしないでしょ?
6,7年ぐらい前ならヤマハの250クラスのマジェスティだって毎年1万台楽に
売上げがあった頃を思うと本当にデカスク売れない時代になった 乗ってるのは
俺みたいな中年ばかり
いつもの事だが売れると分かれば後口でバリエーションが増えるのがスズキのやり口
だが 値段設定が勝負な低排気量車にABS設定持ってくるかはビミョーなとこ
ただでさえ高い言われて叩かれてるのに 2〜3万定価設定上げてまでABS装備車売る可能性は
かなり少ないと思うよ
- 319 :774RR:2014/04/22(火) 16:26:57.98 ID:j0y5xxAY
- 「人間工学に基づいて設計されたウインドスクリーン」って違和感あるな
空気力学とかエアロダイナミクスじゃないの?
- 320 :774RR:2014/04/22(火) 16:46:34.76 ID:ItUy7aEw
- >>314
知ったかする前にググれカス
BURGMAN 125/200 ABS Specification : MOTORCYCLE | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/l4/spec.html
- 321 :774RR:2014/04/22(火) 17:35:27.33 ID:vrXRK521
- 知ったかも何もスズキの重量表記のいい加減さは有名じゃん。
レプリカ時代は軽ければ売れるという事でありえない数字で出してたと開発者はゲロてったし、
最近だとK7R1000なんか伝説になるまでの詐欺まがいの数字。
車両重量表記になった今でも隼とかカタログ値から実測は10s以上増えるようだしなw
- 322 :774RR:2014/04/22(火) 18:42:53.96 ID:aXLU2pmt
- まるで韓国人だな
- 323 :774RR:2014/04/22(火) 19:23:53.65 ID:/IOtv5JV
- スズキのカタログにある数字はバイク板の住人なら誰も信じない。
表記してある数字に5%程上乗せして丁度いい位。
それでもGSX-R1000の時は5%程度じゃ説明出来ないほど重かったがw
- 324 :774RR:2014/04/22(火) 19:34:33.32 ID:qVzdgYsd
- >>321
ハヤブサの場合は現モデルだと少し違うぞ?
ABS無しの時は260kgに対して実測271kgで該当するけど、
去年からのABS搭載モデルは266kgに対して274kgだ。
鈴木も少しずつではあるけど改めつつあるようだ。
- 325 :774RR:2014/04/22(火) 19:37:42.34 ID:Euyna+YX
- +30kgだったからなw
- 326 :774RR:2014/04/22(火) 19:40:40.62 ID:/JyFRh8G
- >>316
大阪モーターサイクルショーで説明員の方に聴いたら
250cc以下ではABS付ける予定はないとのことだった。
車体重量かるく、加速も強くない、何よりコストに響いてくる。とか。
スカイウェイブは重いやんと突っ込み入れたかったが本音はコストみたいなので止めた。
アドレスがあるから125は出ないよ〜とも
- 327 :774RR:2014/04/22(火) 20:34:20.09 ID:QUHks8/o
- 2輪にABSは必要か?
4輪みたいにフルブレーキしながら曲がれるのなら欲しいかも
- 328 :774RR:2014/04/22(火) 20:45:53.23 ID:g1guYCAc
- じゃあフォルツァにするか。。。。
- 329 :774RR:2014/04/22(火) 20:46:31.01 ID:aXLU2pmt
- 4輪ガチでやるならABSは邪魔だけどね
フロントはあえてロックさせたいときがある
公道で今はそんな走り方できるところはないがね
- 330 :774RR:2014/04/22(火) 20:54:20.70 ID:LhcALuDc
- 通勤使用で毎日乗るならABSは有った方が良いね。
自分は気晴らし用に晴れの週末にしか乗らないからABSは必要ないや。
- 331 :774RR:2014/04/22(火) 21:30:39.58 ID:DPAjnt++
- >>326
マジか…
欧州でABS標準になったらわざわざABSレス用意するほうが手間だし
マイチェン展開用に温存してるだけかと思ったんだが
- 332 :774RR:2014/04/22(火) 21:37:53.57 ID:QUHks8/o
- ABSレスは組み立てラインでパーツを付けなきゃいいだけだから、
手間でも何でもない
コストも抑えられてお得だしな
- 333 :774RR:2014/04/22(火) 21:50:37.36 ID:s9WZ/pEy
- ATで高速とか右手だるい
スロットルアシストはこれまたATにはむかないしな
- 334 :774RR:2014/04/22(火) 22:16:46.42 ID:V/7WcwVd
- 乾燥重量理解してない人大杉w
- 335 :774RR:2014/04/22(火) 22:44:35.61 ID:qVzdgYsd
- 乾燥重量?スペヲタに売り込む為の過去の悪しき誤魔化し表記ですな。
2007年のGSX-R1000とかさすがに変でしょ。乾燥重量が172s?
ガス満にした実測はモーサイ誌で212s、BS誌で217s。何の液体入れりゃ40s以上増えるんだか。
GSX-Rスレなんか謎の鈴菌汁という液体を追加する事で無理やり納得してたなw
スズキの場合は装備重量に統一されても重めな結果が出る事が多いけど。
- 336 :774RR:2014/04/22(火) 22:50:37.30 ID:4CaPMi/h
- >>331
スカイウェイブ400はあるのに250は非搭載なのはそのためだと
種類はたくさんあるのにね〜
体験試乗会もGSR400とかだったな、って言ったらこのクラスは積極的に入れていますと
積極的なのはホンダとカワサキだけどそれも一部のみなのでメーカーの意識は低いのかもしらん
軽の範疇だから…って感じ。ちょい前の軽四を思い浮かべる
- 337 :774RR:2014/04/22(火) 23:02:21.94 ID:aXLU2pmt
- いいかげん気づこうぜ
スズキはだめでタナカってことを
- 338 :774RR:2014/04/23(水) 07:41:20.73 ID:qHyGZIsl
- >>335
君やっぱり理解できてないじゃんw
- 339 :774RR:2014/04/23(水) 08:30:01.41 ID:V1L6Sok6
- まて。それだと俺も理解できてない事になるな。
本来液物を除いた重量って意味合いだろうけど、スズキの場合は計算が合わないってので意見は一致してなかったけ?
- 340 :774RR:2014/04/23(水) 12:32:29.23 ID:9BL5JK89
- >>339
そのもんだいじゃねぇええんじゃねぇえの?
- 341 :774RR:2014/04/23(水) 16:44:15.78 ID:V1L6Sok6
- そうなのか。横やり入れときながら何だけどどうでもいいや。
既に乾燥重量なんて絶滅したような表記だし詳しく知らんでも支障は無いな。
- 342 :774RR:2014/04/23(水) 19:23:00.74 ID:xon25KFs
- 冷却水が10リットル入るんじゃね?
- 343 :774RR:2014/04/23(水) 20:43:45.71 ID:LfzDfB5J
- タイヤとカウルは油脂製品なんで液類として扱います
なんて当時のR1000スレは出てたな
- 344 :774RR:2014/04/23(水) 20:48:45.95 ID:cfuWnzTO
- ああ、そうかあ乾燥重量なんだねえ
オイルやら冷却水やら入れたら結構重くなるわな
納得
- 345 :774RR:2014/04/23(水) 22:08:43.61 ID:3/1mt8uk
- 乾燥重量にはバッテリーも入っていないのは常識。
- 346 :774RR:2014/04/24(木) 00:54:17.36 ID:/psqCHkW
- http://www.sym-jp.com/source/models/gts125i.html
こんなのもあるんだし125を国内でも出して欲しいんだよねぇ
ゆったり乗れる通勤用の125が欲しいんだよねぇ
- 347 :774RR:2014/04/24(木) 02:29:56.16 ID:YUJXNEdC
- 最近の台湾車は国産より進んでるな
バーグマンの125なんかよりそれの方がよっぽどいいと思うわ
- 348 :774RR:2014/04/24(木) 04:48:40.47 ID:E31HDbSx
- さっさとそれ買ってろよ
- 349 :774RR:2014/04/24(木) 07:23:26.02 ID:GUe78sxL
- 脳内ライダーさんは出ない事を前提にワガママ言ってるだけだもんね
掲示板で構って貰う事が生き甲斐で一生を終えるんやな
- 350 :774RR:2014/04/24(木) 08:43:02.87 ID:DUSFIO1T
- >>346
そのサイズと重さだと素直に250スクを買いたくなるな。
- 351 :774RR:2014/04/24(木) 08:46:32.62 ID:atQMgF+b
- 現在、シグナスにショートスクリーンを装備して通勤快足として
乗ってるんだけど、夜遅くに帰宅することもしばしばあり、虫特攻に
悩まされる季節がやってきたorz
ショートタイプのスクリーンのせいかもしれないが、帰宅すると
胸から上が虫の死骸でびっしりなんて日もしょっちゅうだ
田畑の中を突っ切る農道が多いせいもあるがw
で、現行バーグマン200は標準でイイ感じの長めのスクリーンが付いてる
けど、実際のところの風防効果はどうなんかな?
オーナーさん是非インプレをばお願いしやすm(__)m
- 352 :774RR:2014/04/24(木) 08:54:01.48 ID:DUSFIO1T
- これからの虫特攻は恐ろしいよね・・・
カメムシがメットの口元で潰れたりとか、ジャケットにデカい蛾が突撃して鱗粉と体液をまき散らしたりとかw
- 353 :774RR:2014/04/24(木) 10:29:12.55 ID:Zi+iF+dZ
- >>351
あごのあたりまでは風防いでくれるよ。
二の腕への風もだいぶ弱くなってる感じだし、虫の特攻はだいぶ防げるはず
ただ、顔には風が当たるんで、ヘルメットシールド忘れずにな
- 354 :774RR:2014/04/24(木) 10:39:27.07 ID:ETODBb/3
- absを並行輸入してくらないかな。
- 355 :774RR:2014/04/24(木) 10:52:52.00 ID:atQMgF+b
- >>353
インプレサンクスです
なかなか良さ気なスクリーン具合ですね!
ΓからTZRに乗り換えて以降早や20数年、ヤマハ一筋で乗り継いできた絡みで
シグからマジェSに乗り換えようと思ったけど、コイツのスクリーンではどうにも
納得できそうにないので、鈴菌に戻りそうですw
- 356 :774RR:2014/04/24(木) 11:14:14.06 ID:YUJXNEdC
- ヤマハが好きなら今年末に125の新型エンジン市場投入するらしいから
もう少し待ってみては?
- 357 :774RR:2014/04/24(木) 15:33:21.68 ID:ZU6O0Ft7
- >>356
ホンダのePSエンジンに遅れる事数年の、ヤマハのエコエンジンか。
そう言えばスズキはエコエンジン開発しないのかな?
パワーと低燃費、両立するエンジンはスズキには難しいんだろうか?
- 358 :774RR:2014/04/24(木) 15:47:55.75 ID:YsvG1hzr
- >>357
燃費のためにパワーを犠牲にするンダのエゴエンジンはイマイチじゃ
お仏蘭西のスクーターサイトにPCX125はアンダーパワーだから郊外路は走らないほうがいいとか出てるしw
- 359 :774RR:2014/04/24(木) 15:53:47.98 ID:ZU6O0Ft7
- >>358
へぇ…日本じゃ原二最強パワーのPCX125だが、おふらんすじゃ不評なのかw
- 360 :774RR:2014/04/24(木) 16:03:08.72 ID:YsvG1hzr
- >>359
高速巡航性能の差ですな、あっちは一般道で110km/h出せたりするしね
http://www.yamaha-motor.eu/fr/produits/scooter/sport/xmax125.aspx?view=featurestechspecs
- 361 :774RR:2014/04/24(木) 16:06:04.98 ID:9E3xN1tr
- >>358
お前と欧米人の体系基準の評価なんか興味ねぇて
原チャリでパーワーだの加速だのいらねぇ
原チャリはお手軽で経済的だから150とか200とか眼中になぇわ
重さで燃費落ちるとか言ったところで税金と保険と整備維持費で相殺されとるわ
- 362 :774RR:2014/04/24(木) 16:12:27.13 ID:YsvG1hzr
- >>361
110km/h出せるかどうかも怪しいPCX125、110km/hで巡航可能なX-Max125
お仏蘭西で乗るなら、おまいだってX-Max選択するだろうにw
えっ、燃費はPCXの方がいい?・・w
- 363 :774RR:2014/04/24(木) 16:35:15.58 ID:9E3xN1tr
- >>362
なんでおれがPCXみたいなオマルバイクほしがってると思ってるわけ?
つか100キロ以上のスピードがなんでいるわけ??
お前バーカ杉じゃね?
- 364 :774RR:2014/04/24(木) 17:45:31.56 ID:tWSgIPp9
- スレ恥もいいかげんにしろよと
- 365 :774RR:2014/04/24(木) 19:00:25.19 ID:HkGDgSPM
- lollollollollollollollollollol
- 366 :774RR:2014/04/24(木) 19:09:33.73 ID:xRwi+cz4
- 昨日横浜新道→新湘南バイパス→西湘バイパス→大涌谷を往復してきた。
西湘で鳥の糞攻撃を食らったが、スクリーンが防いでくれた。
右手がずっとアクセル固定のままの区間が多くて右手だけちょっと疲れた。
箱根の下りは、前に車が詰まってエンブレ多用状態になったら、ハンドルの振動がかなり気になったが後は快適だった。
- 367 :774RR:2014/04/24(木) 21:09:45.97 ID:zNe9iZVA
- ドケチならこれ一台で
ロングなら下駄まで全部済ませることができるな
- 368 :774RR:2014/04/24(木) 21:13:13.95 ID:5PTR4SWL
- アヴェニスがPCXになったんだよ…
- 369 :774RR:2014/04/24(木) 22:43:13.03 ID:E31HDbSx
- >>363
ドケチは普通買わない
- 370 :774RR:2014/04/24(木) 22:49:21.92 ID:qmjdpd+X
- つかドケチは150買うだろw
- 371 :774RR:2014/04/24(木) 23:06:32.64 ID:q9laznUs
- >>367
ドケチかどうかは別として売る方はそれ狙いでしょ。下駄としてもロングツーリングとしても許容範囲。
- 372 :774RR:2014/04/24(木) 23:12:13.00 ID:zNe9iZVA
- でもドケチなら車検のないフルサイズの250選びそうな気がする
- 373 :774RR:2014/04/24(木) 23:19:54.48 ID:qmjdpd+X
- じゃあ250乗ってる奴は150乗ってる奴よりドケチってことなんだな?
- 374 :774RR:2014/04/25(金) 00:01:07.42 ID:YUJXNEdC
- ドケチはトゥデイかチョイノリだろ
- 375 :774RR:2014/04/25(金) 00:39:15.19 ID:pD5BN6da
- ケチは高速も使わないから125で十分
- 376 :774RR:2014/04/25(金) 00:47:47.00 ID:6dEyN0+q
- お前らはドケチじゃなく貧乏人
- 377 :774RR:2014/04/25(金) 01:10:58.63 ID:pD5BN6da
- 涙ふけって
- 378 :774RR:2014/04/25(金) 18:38:59.35 ID:sgshwMqz
- 現物見てきたけど結構でかいね
これ今一番人気でよく売れてますよって言ってたけどシートに埃被ってたw
- 379 :774RR:2014/04/25(金) 20:53:06.64 ID:sViXBpvA
- お値段と燃費が気になるが
それ以外はわりかしよさげですな
- 380 :774RR:2014/04/25(金) 21:11:27.22 ID:94oUKzQF
- >>378
いや、これくらいが車から見てなめられない最低限のサイズだと思う。
もちろんリヤBOX付けるとかの小細工無しでの話だが
- 381 :774RR:2014/04/25(金) 21:11:42.39 ID:xvsIqbW3
- 批判のほとんどが値段みたいだから値段気にしないなら良いのかもね
- 382 :774RR:2014/04/25(金) 22:38:21.68 ID:jHI7oiDg
- 青梅街道でグレーとすれ違った。
走っているところ初めて見たけど、パッと見の印象は普通にビグスクだね。
デザインは大人で良い。
- 383 :774RR:2014/04/25(金) 23:13:19.95 ID:shi+5wXa
- >>381
発売から二ヶ月くらい経って、
・良いところ:万能車。近距離・中長距離も楽ちん
・悪いところ:販売価格、低速での振動多め
って感じかな。
- 384 :774RR:2014/04/26(土) 08:06:55.91 ID:HmmuwNBm
- http://www1.suzuki.co.jp/motor/funride_festa2014/index.html
これに行きたいと思ってるけど、乗れるかな・・・。
今月初めにあったヤマハ試乗会、10時に着いて試乗車予約待ちで
14:30ですと宣告されて、何も乗れず帰ったので・・・。
- 385 :774RR:2014/04/26(土) 10:15:30.24 ID:TC9LZMbV
- 去年お台場行ったけど余裕で乗れる
- 386 :774RR:2014/04/26(土) 19:15:29.24 ID:IBqjx5v7
- https://www.youtube.com/watch?v=dYwqAgpkqeE
- 387 :774RR:2014/04/26(土) 23:04:48.24 ID:WykT7d8d
- 既出
- 388 :774RR:2014/04/27(日) 18:28:03.89 ID:OLXuwsxo
- オドメーターが350kmになったので少しペースを上げて走ってみました。
ちょっぴり速いペースで走った時に左カーブでスタンドが接地します。右カーブでは
回転半径が大きいためか、接地物が無いためか、同じようなペースでも何処も接地
しませんでした。
自分の走行ペースの中ではちょっぴり早め走っただけで左接地してしまいました。
可倒式ステップだとそれ以上の倒し込みをしないようにコントロール出来るのですが
スタンドは一気に固定物が当たるので、ちょっと危ないです。
路面の凹または凸で状況が悪いとガツンとショックは来ますがお釣りは来ないので
慌てなくて済みます。ダンパーがしっかり仕事します。
ニーグリップしないとお尻が浮きます。(^^;
山道でのこんな乗り方は対象外の乗り方なのでしょうけれど、それでも破綻しない
シッカリした作りとコーナリング特性は、好感触です。
この余裕のあるショックと車体を生かしてスクーターらしく、まったり走るのが本来
でしょうね。ジムカーナ向けではありません(笑)
- 389 :774RR:2014/04/27(日) 18:29:39.32 ID:dUHIkk6j
- スタンドが接地するのは怖いなあ・・・
- 390 :774RR:2014/04/27(日) 19:02:09.11 ID:onrY/KS7
- マジレスすると多くのバイクは普接地する
- 391 :774RR:2014/04/27(日) 19:03:33.22 ID:MGC3rk6O
- 左が接地しやすいのはふつうかと
- 392 :774RR:2014/04/27(日) 19:37:04.44 ID:9rUeokbH
- 別冊モーターサイクリストにマジェSとの比較が載ってた。
コーナリング性能はマジェのが上だけど高速道路の巡航性能は比べ物にならないレベルでバーグマンのが上らしい。まあ見りゃ分かるがなw
- 393 :774RR:2014/04/27(日) 21:03:04.90 ID:ePdn3AC9
- >>237
今日、近くのワールドで契約してきた。納車は5/10(土)予定。
GWで6日、整備+登録で1週間。希望色の展示車があったので入荷待ちはなし。
- 394 :774RR:2014/04/28(月) 01:29:12.92 ID:oc+Jh4n4
- >>393
オメ
GW絶好のツーリング機会を逸したのは残念だが、納車後の慣らし運転は
案外楽しいぞ フットワークが軽いからついつい慣らし運転を忘れてアクセル
開けてしまいそうになるのをじっと堪える理性を保つのは非常に大変だがw
- 395 :774RR:2014/04/28(月) 07:51:54.64 ID:RZbUkdLF
- >>393
契約おめ!何色買った?
ところで、みんなは走り出しはどうしてる?
じわっと開けると遅くて後ろに迷惑だよね
ガバッと開けるとうるさくないかな?
6000-6500くらいで発進がいいのかな
- 396 :774RR:2014/04/28(月) 09:52:08.02 ID:o+/1kF58
- ウチの庭で最高速度トライしてみた
130キロで9300回転くらい
伏せても普通の乗車姿勢でも変わらん
110キロくらいまでは登坂車線がある登りでも十分実用域
あー、あくまでもウチの広大な庭での話な
- 397 :774RR:2014/04/28(月) 10:43:17.33 ID:a4n/sV9+
- Siに比べて、バーグマンはコンパクトだからいいね。
- 398 :774RR:2014/04/28(月) 12:38:55.56 ID:gw696x5I
- 行きつけの店で触らせてもらったけどやっぱ160kgじゃまだ重いな
140kgくらいなら欲しいかも
- 399 :774RR:2014/04/28(月) 13:48:17.44 ID:ezMyFSzZ
- >>398
最低160kgはないと高速でフラつくしな
軽いのが好みならマジェSにしときな、そのかわり高速安定性で文句いうなよ
- 400 :774RR:2014/04/28(月) 15:52:36.65 ID:7QlsEM++
- 基本的に高速乗るときは車だから全然問題ない。150cc程度のバイクは俗にいういざという時のためだけ。
下道メインならマジェSの方がいいに決まってる。
- 401 :774RR:2014/04/28(月) 16:28:59.67 ID:S8pj4Ed5
- マジェSは乗っている身でアレだけど窮屈なポジションに中々慣れない・・・
短足だと自負しているんだけど膝がハンドルやキーに数pの余裕しか無いのがちょっと。
それと座ってる座面より膝が高いってのも妙な感覚。
- 402 :774RR:2014/04/28(月) 16:50:35.75 ID:25mR9lvB
- 下道メインだろうがマジェsはないわ
あんなの原付にしか見えないし片身狭いわ
まぁ意味もなくすり抜けしまくるような奴には
いいかもしれんがな
それと俺の知り合いがさっそくマジェsから新型pcxに乗り換える
気まんまんだがな
- 403 :774RR:2014/04/28(月) 17:07:51.30 ID:S8pj4Ed5
- 肩身は狭いとか感じた事無いなw
多少余裕のある原チャ的なポジションじゃん?このクラスって。
無理にフラットフロアにした弊害か無駄に長くて重い割に狭いんだよね・・・
- 404 :774RR:2014/04/28(月) 17:22:01.38 ID:8ZWNYA/g
- >>396
自宅サーキットでのレポ乙w
走行性能は必要十分か。100km/h快適に走れればそれで良い。
振動軽減されれば下駄スクとしてブレイクするかもなぁ…
うーん、欲しくなってきたw
尻もでかいし45Lくらいの箱付ければ、合計86Lになって、
積載量で不足感じる事は無さそうだな。
- 405 :774RR:2014/04/28(月) 17:22:23.77 ID:oc+Jh4n4
- <日本最長? 給油所ゼロ区間279キロ 南九州、ガス欠注意>
ガソリンは満タンにして走ってください−。大型連休中、高速道路を利用して車で行楽地へ出掛ける人も多いはず。
南九州の高速道ではご用心。3月に宮崎市から大分県佐伯市の蒲江インターチェンジ(IC)まで東九州自動車道が開通し
多くの利用者が見込まれるが、200キロ以上走っても給油所が無い区間がいくつもあるのだ。燃料切れでの立ち往生は
渋滞や事故を招きかねず、管理する西日本高速道路(NEXCO西日本)は走行前に燃料の残量を確認するようあらためて
呼び掛けている。
南九州へお出かけの際はご注意を
コレってバーグマン燃料満タンにして走ってもガス欠危なくね?
- 406 :774RR:2014/04/28(月) 17:28:39.18 ID:eselr4PC
- >>404
アイドリングでは気になるかもしれんが、
走行中は気になるレベルじゃないかと
高速じゃほぼ無振動だしね
ただし、エンブレで大きく減速した時は別
最初は壊れたかと思った
- 407 :774RR:2014/04/28(月) 17:39:34.29 ID:gw696x5I
- 値段が40万以下だったら人気出たかもね
まだ1台も売れてないって言ってた
新型PCXは注文殺到してるらしい
- 408 :774RR:2014/04/28(月) 17:45:13.71 ID:S8pj4Ed5
- まぁ新型PCXはね・・・
行きつけのショップも問合せ凄いみたい。マジェSの注文が止まったとか言ってたw
- 409 :774RR:2014/04/28(月) 17:57:00.67 ID:8ZWNYA/g
- >>406
ビッグシングルの鼓動がうんたらかんたら〜
なーんてのは、尻穴開発のハードゲイだけで良いからなあw
スクーターってのは、乗っていて便利・快適の極限ってのが、
完成度の高いパッケージングだから、
ライダーに振動の伝わり難いギミック一つでも欲しいかな。
マイチェンに期待したい。
- 410 :774RR:2014/04/28(月) 18:41:08.88 ID:mCWCZoF4
- >>407
確かに、これ買うなら、Siでいいかも。
- 411 :774RR:2014/04/28(月) 20:01:56.19 ID:sYPfsq1c
- 購入した方、教えてください。
タイヤの銘柄はどんなですか?
中華タイヤだと不安なもんで・・・
- 412 :774RR:2014/04/28(月) 20:34:24.07 ID:25mR9lvB
- 30万程度のスクだと町乗りしてると信号待ちで
かぶりまくるからな
あれがなんか買う気をなくすんだよな
- 413 :774RR:2014/04/28(月) 20:39:09.98 ID:qFJKBIhb
- もうデフレ教から脱退したんでこの値段でも別にいいよ。
- 414 :774RR:2014/04/28(月) 20:43:17.09 ID:7QlsEM++
- >402
何乗ろうがバイクオンリーの方が肩身が狭いだろ
お前と違って俺は車+バイクだから例え原付に見えようがそんなに肩身は狭くない。
- 415 :774RR:2014/04/28(月) 21:13:49.99 ID:nBDrPqgn
- >>411
俺のはIRCだったよ、確かMBR の9…なんたらかんたら
- 416 :774RR:2014/04/28(月) 21:15:26.32 ID:OVufITBF
- いいね。罵倒し合い。
- 417 :774RR:2014/04/28(月) 21:23:13.91 ID:sal0MYKU
- 罵倒か 懐かしいなBBS8
- 418 :774RR:2014/04/28(月) 21:30:23.54 ID:sYPfsq1c
- >>415
thx
IRCなら安心ですね!
DUROとか昔のチェンシンは滑りまくったから。
なんか神経質になってしまってました。
- 419 :774RR:2014/04/28(月) 22:10:39.05 ID:mvhqZezg
- >>412
ほんとこれ
PCXとか職場のバイク駐車場に3台は停まってるからねw
被るの気にしない人は気にしないんだろうけどオレには無理だ
- 420 :774RR:2014/04/28(月) 22:11:32.58 ID:25mR9lvB
- >>414
車+バイクですけど何か?w
それでも普通に原付は肩身狭いと思うよw
- 421 :774RR:2014/04/28(月) 22:20:29.67 ID:25mR9lvB
- どうせ値段的にマジェスティSしか買えなくて
自分を納得させようとしてるだけだろ
バイクに乗ってる人を見てその人が車乗ってるか乗ってないか
なんてわかんないし
なんか勝手にビッグスクーター乗ってる人を見て車持ってないとか
妄想で決め付けて納得する奴なんだろうけど
- 422 :774RR:2014/04/28(月) 22:21:54.70 ID:Bj8VDTHX
- くだらんレスバトルしてんじゃねーぞ
- 423 :774RR:2014/04/28(月) 22:41:20.21 ID:vzxFHWSw
- GTS125iとバーグマン200とフォルツァsi並べて
またぐ機会があったんだが
ありゃいかんwGTS125iの車格半端ねぇw
バーグマン200はやっぱ125じゃなきゃダメだ
ビクスクは要らんが原2では云々と言訳しても無駄
バーグマン200乗ってて横にGTS125iやフォルツァSiに並ばれるとかなり恥ずかしいw
250ならコンパクトにまとまったな的な評価もらえるだろうが200じゃ中途半端杉w
すゞきあほだw
- 424 :774RR:2014/04/28(月) 22:41:44.42 ID:fUrgEtzg
- >>405
最長で270kmくらいだっけ?
満タンにすれば燃料計を1〜2目盛り残して行けるはず
まだまだ大丈夫だと給油を怠るとアウト
- 425 :774RR:2014/04/28(月) 23:09:36.01 ID:qFJKBIhb
- スクーターごときで肩身が狭いとか広いとかなんなんなん?
- 426 :774RR:2014/04/28(月) 23:21:10.62 ID:7QlsEM++
- >420
悪いけど原付って言ったって君が所有している50ccの原付とは違うんだ。
ちなみに車も君が所有している軽とは違うんだ。
- 427 :774RR:2014/04/28(月) 23:21:40.49 ID:oc+Jh4n4
- >>424
北海道では既にスタンド空白地帯を経験済みだが まさか南九州でもそんな
空白スポットがあるとはね 燃料10リットル強入るんで通常のツーでは心配
なさそうだけど ガス欠の心配で携行ボトル携えるクセは未だ抜けないがw
>>425
まあまあ良いではないか コンセプトは楽してお出かけのスクーターなんだから
元から見栄もへったくれもねえだろw
- 428 :774RR:2014/04/28(月) 23:26:40.13 ID:7QlsEM++
- >425
スクーターごとき、じゃなくてバイクごとき、だろ。
もっとはっきり言うと二輪ごときだ。
- 429 :774RR:2014/04/28(月) 23:42:26.15 ID:9P9OVkE+
- >>428
二輪を甘く見るな!
ふざけるな!
- 430 :774RR:2014/04/28(月) 23:48:45.76 ID:7QlsEM++
- 二輪だけが唯一の生きがいの奴か
プライドを傷付けたかな
残酷のようだが世間はそのような目でしか見てない
- 431 :774RR:2014/04/29(火) 00:13:39.73 ID:xCDkIsMi
- 世の中そんなこと全然関心ない
君のような思い込み激しいやつ迷惑とはみんな思ってる
- 432 :774RR:2014/04/29(火) 00:25:19.94 ID:LiYkRrPK
- >>394
>>395
色はシルバー。
カスタムは とりあえずはナックルバイザーのみ。
- 433 :774RR:2014/04/29(火) 00:27:17.52 ID:aDvS0inv
- >>426
お前が妄想の中で暮らしてることはよくわかったよw
- 434 :774RR:2014/04/29(火) 00:33:57.46 ID:LiYkRrPK
- >>411
契約時に店頭展示車を確認したら、IRCだった。
ワールドの店員さんも「IRCだ」と明言していたので、偶々ではないはず。
- 435 :774RR:2014/04/29(火) 02:39:45.63 ID:O63mpF6M
- >>402
マジェSからpcxなんて乗り換えないほうがいい。
遅すぎて後悔することになるぞ。
- 436 :774RR:2014/04/29(火) 13:57:10.96 ID:yPut7n8V
- 新型だと判らんかもな。
今回から加速騒音が平成26年版になってるから、車体の軽量もあっていい勝負になってるかもしれん。
- 437 :774RR:2014/04/29(火) 14:29:18.00 ID:e8KbWMeV
- ここはバーグマンのスレだよな。マジェSやPCXの話をしているうちに何処のスレだか忘れてくる。
確認して改めてバーグマンのスレだったのかと気がつく。
- 438 :774RR:2014/04/29(火) 17:33:04.53 ID:LQ1DI9rw
- これジェンマみたいに消えてなくなるのかなあ
- 439 :774RR:2014/04/29(火) 17:51:59.80 ID:bJoEZ3mj
- >>438
あったねえ。
- 440 :774RR:2014/04/29(火) 18:21:41.68 ID:L3Q2PCCi
- >>438
ジェンマと比較とかおかしいから
まず販売網が違うし
それに売れない割りに残ったほうだろ
ホンダのビッグスクーターだってforza以外は
常に消えてきたからな
ジェンマが消えたのは必然だろ
- 441 :774RR:2014/04/29(火) 18:45:25.94 ID:8l/VDJMm
- 消えても部品は供給されるから、まあ構わない
海外で好評なら部品供給期間も延びるしな
- 442 :774RR:2014/04/29(火) 18:47:52.51 ID:e8KbWMeV
- フェイズは消えないのか?
- 443 :774RR:2014/04/29(火) 19:05:14.46 ID:jyRL2r+c
- サイドスタンドの緑のコネクタが給油口左上辺りにあるが、どうやって触るのかわからん
誰か給油口とシートの間のカウルの外し方わかりませんか?
- 444 :774RR:2014/04/29(火) 19:18:19.89 ID:lIbTcEGe
- ジェンマて125のやつかと思った
あのインパクトのあるデザインのやつね
しかしバンバン200がまだ売ってるのが不思議
- 445 :774RR:2014/04/29(火) 19:33:06.52 ID:NKPGlzZ5
- 最安値情報よろ〜
- 446 :774RR:2014/04/30(水) 00:29:23.38 ID:Uli1l2cZ
- >>442
フォルツァSiで置き換えかと思っていたが、メーカーサイトには両方とも載ったまま。
ちなみに自分はフェイズからの乗り換え。
- 447 :774RR:2014/04/30(水) 01:14:30.03 ID:89V+jlOW
- フェイズはフォルツァZと共通パーツ多いからな
フォルツァZが消えるまではありそうだ
それよりDN-01の死期の方が早いと思われ
- 448 :774RR:2014/04/30(水) 13:50:46.44 ID:VDSJGv8J
- 俺が買ったバイク屋の店主も「価格がなぁ」って言ってたしな。
とはいえ、価格以外に弱点が見当たらない。
買って1ヶ月になるが満足してるぞ。…給油キャップ以外は。
- 449 :774RR:2014/04/30(水) 14:09:47.24 ID:WNtQkSCj
- 俺もPCXから乗り換えて満足してる
- 450 :774RR:2014/04/30(水) 14:45:34.27 ID:xO1s7Zh4
- >>448
キャップになんかあるの?
給油しにくい位置だなぁとは思うが
- 451 :774RR:2014/04/30(水) 15:52:20.83 ID:zhEKzfCF
- >>448
3回給油したが、どうやるとうまくハマるのかわからない
鍵は差したままやるんだよね?
- 452 :774RR:2014/04/30(水) 16:06:04.09 ID:VDSJGv8J
- >>451
これ。
キャップ外すのはいいんだけど、付ける時に
キャップハメる -> カチッと鳴る -> 鍵をかけ…ああ、逆方向だった。キャップあいちゃった
てのが多くて…な。
慣れるしかないが、ヒンジタイプだったらよかったのにと。
- 453 :774RR:2014/04/30(水) 18:15:01.10 ID:6koFQ0/K
- ここにいる人ってマジェSやPCXのスレも必ず見てると言っても過言ではない。
マジェSに行くとバーグマンやPCXを意識してるし、PCXはPCXでバーグマンやマジェSが気になる。
ようするにコンパクトな軽二輪が欲しい奴が多いというのが手に取るようにわかる。
まあ迷ってるうちが楽しいよ。
- 454 :774RR:2014/04/30(水) 18:28:17.76 ID:0HDyMy6K
- O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 455 :774RR:2014/04/30(水) 18:33:16.07 ID:04MpE8qm
- フルサイズ250だと昔の750並に重くて20馬力
停止からフル加速しても
ぶりぶりぶりぶり〜ってぜんぜん前にいかない
あれだけは乗りたくないね
- 456 :774RR:2014/04/30(水) 19:32:01.30 ID:zZ7bKBS5
- 加速しか能がないアド乗りならではの発想w
- 457 :774RR:2014/04/30(水) 20:25:19.91 ID:x919P0La
- チラッと正面から見たけどカッコ良いなこれ
- 458 :774RR:2014/04/30(水) 21:32:36.03 ID:JzNM65/h
- >>448
多くのオーナーが指摘している、低速時の振動ってのはどーよ?
お気楽快適系スクで、変な振動はやっぱヤダな。
- 459 :774RR:2014/04/30(水) 21:39:17.32 ID:mu88qBPR
- >>458
そういうのは自分で感じる事だよ
試乗してみないと本当の感覚はわからないよ
- 460 :774RR:2014/04/30(水) 22:33:57.75 ID:6koFQ0/K
- 俺はもうとっくに試乗した。街中しか試乗はしてないから最高速まではわからんが、加速はよかったな。
少なくても加速はスカイウエイブよりかは間違いなくいい。
>454
いつ出所したの?
- 461 :774RR:2014/05/01(木) 00:48:32.71 ID:/TDwhjCd
- わかりやすいウソ書き込みイラないんだけど
- 462 :774RR:2014/05/01(木) 09:57:08.74 ID:YiJgH0Ti
- >>458
振動あるよ。でも気になるような、嫌な振動ではない。
スピード乗ってきたらすぐ消えるしね
- 463 :774RR:2014/05/02(金) 08:55:03.13 ID:j5eNNhgQ
- http://www.befree-bike.co.jp/befree/%EF%BD%BC%EF%BE%9E%EF%BD%AA%EF%BE%9D%EF%BE%8F%E3%80%80%EF%BD%BC%EF%BE%9E%EF%BD%AA%EF%BE%9D%EF%BE%8F%E6%A7%98.JPG
バークマンスレにジェンマ登場!
- 464 :774RR:2014/05/02(金) 20:17:51.49 ID:Y2p2sfrM
- バーグマンて中途半端な車両だな。
これかうならフェイズかフォルツァsi買うわ。
- 465 :774RR:2014/05/02(金) 20:26:29.98 ID:3aUVbY2x
- >>464
どれも買えない奴が言いそうなセリフだよなw
- 466 :774RR:2014/05/02(金) 20:57:19.87 ID:JKzKC5ej
- >>465
ほっとけ。本気でそう考えてるやつは既に買ってるはず。
いつもいる買わない言い訳をしたいタイプ。
- 467 :774RR:2014/05/02(金) 21:46:50.22 ID:Yqx/YNhE
- 中途半端じゃない車両ならこれまでもいくらでもあったからな。
- 468 :774RR:2014/05/03(土) 00:25:25.88 ID:4bz4cI5+
- 今日納車だ
先週の日曜日に契約したけどリアボックスとETC込みで間に合わせてくれた
色はグレー。一番スズキらしいと思ってw
- 469 :774RR:2014/05/03(土) 00:30:33.33 ID:GHssWsNp
- ↑さっそく傷つけてあげる
- 470 :774RR:2014/05/03(土) 05:28:45.61 ID:Hn+R3fD9
- >>468
納車おめ!ETC付けたんだ
俺は夏の助成まで待ちにした
それまでは自主的にしのいでる
- 471 :774RR:2014/05/03(土) 08:16:59.77 ID:4bz4cI5+
- >>470
ありがとう。
それも考えたけどETC本体と工賃セットアップ込みで3万でやってくれるっつったからやってもらった。
それにすでにETC慣れてるからいまさら現金出してられない…。
- 472 :774RR:2014/05/03(土) 08:23:17.79 ID:VF3q9plH
- 最近悶々と悩んでる。コマジェもまだまだ乗れるし調子いい。
でもココロはバーグマンに完全に向いてる。
車買ったばっかりで貯めないといけない時期だけど
コマジェの強制保険の更新も近い、悩む、、追いIYHするか?
今まで高速に乗れなかった事を考えると、ETC欲しいなぁ
ABSは雨の時に飛び出し食らってフロントから転んだ経験があるから欲しかった
- 473 :774RR:2014/05/03(土) 09:36:30.08 ID:yrd2Uune
- 一泊ツーリング中だけど、こいつは楽でいいよ
トップケースも付けてるから、パッキングは何も悩まない
とりあえず使いそうな物を突っ込むだけ
- 474 :774RR:2014/05/03(土) 11:04:50.40 ID:oW1Sp9uO
- 二輪のETCって、雨降ったら壊れるんじゃねーの。
防水どうなってん?
- 475 :774RR:2014/05/03(土) 11:21:57.67 ID:HzdWZtTf
- 小学生が紛れ込んでるなw
- 476 :774RR:2014/05/03(土) 13:39:24.95 ID:Hn+R3fD9
- >>471
スクーターは、ギアが無い分だけ多少マシだけど、ETCがあると便利だよね
自動車専用走れる全車に、隼みたいに標準装備して安くしてほしいわ5kくらいで
通勤用に買って1年しかたってないのに
最近V125Sあんまり乗らなくなった
バーグマンオールマイティに便利すぎる
特にプロテクター付きジャケットもメットインに入るところがいい
- 477 :774RR:2014/05/03(土) 13:53:14.12 ID:ee2OnWUg
- 中の人見てるー?
スズキグローバルのキャリア日本でも出せって
- 478 :774RR:2014/05/03(土) 13:59:24.31 ID:ld2D1U2W
- abs
- 479 :774RR:2014/05/03(土) 15:57:28.17 ID:GHssWsNp
- 皆さんは車も所有してるんですか?
- 480 :774RR:2014/05/03(土) 16:09:39.76 ID:BihmHts3
- >>479
障害者そろそろうざいぞ
PCXスレでもムキになって荒らしてんじゃねーよ
- 481 :774RR:2014/05/03(土) 20:10:22.86 ID:k7MuhVma
- >>473だけど、二日で820km走破
平均燃費は38`くらいで、最初より延び易くなった
高速なんて、燃費計はずっと40km/Lを越え
難点は眠くなるバイクだ
- 482 :774RR:2014/05/03(土) 22:44:27.39 ID:GHssWsNp
- >480
PCXスレに来るのが嫌になってここに逃げてきてるんですね
たまにはPCXスレに来てください
マジェSスレにも来てください
車は所有してるんですか?
- 483 :774RR:2014/05/03(土) 22:55:29.60 ID:BihmHts3
- >>482
374 :774RR [] :2014/05/03(土) 00:26:37.04 ID:GHssWsNp
突然の書き込み失礼します。PCXにようにセンタートンネルがあるバイクに乗る時、右足はセンタートンネルの上を越えて乗りますか?
それともミドルキックするようにリアの上から足を伸ばして乗りますか?
- 484 :774RR:2014/05/03(土) 23:08:42.28 ID:GHssWsNp
- >483
図星だったみたいね笑笑笑
そんなにムキにならないで
たまにはPCXスレに来てください
たくさんイビってあげるから
車を買うお金はないみたいですね笑
- 485 :774RR:2014/05/03(土) 23:52:21.22 ID:BihmHts3
- >>484
PCXスレで無視されまくってムキになってた人の
書き込みとはとても思えないなぁ
それと車なら増税前に買ってるしね
一日中2chばっかやってる奴には無理だろうけど
- 486 :774RR:2014/05/04(日) 00:44:38.98 ID:VhxhjQyn
- >485
ムキになって 2chばっかやってる それは君だろ
車買ったって笑 いくらでも嘘こけるからね
買ったとしてもどうせローンだろ
増税前に買って納車したのは俺だ
それも君と違ってキャッシュだけど
車なんか無理して買わないでせいぜいPCXかマジェSかちょっと頑張ってバーグマンをローンで買えばいいじゃない
- 487 :774RR:2014/05/04(日) 00:59:50.32 ID:SGjTLo/F
- http://hissi.org/read.php/bike/20140502/eUJ4UHVQZks.html
【YAMAHA】マジェスティS Part8【155cc】
836 :774RR[]:2014/05/02(金) 19:15:17.73 ID:yBxPuPfK
今年で71歳になるのですが最近原付免許を取りました。バイクがこんなに楽しいとは思いませんでした。
今は中型免許を取ってマジェスティSに乗るのが夢です。
現役の頃は東京に住んでいたので車もバイクも必要性がなかったのです。
今は茨城県に家を買って夫婦二人で住んでいます。幸い妻が免許持ち車持ちなのでとりあえず生活には不自由ありませんが。
【YAMAHA】マジェスティS Part8【155cc】
839 :774RR[]:2014/05/02(金) 20:42:36.30 ID:yBxPuPfK
マジェの125版に乗ってる者です。マジェS乗りたいんだけどローン払い終わるまでまだ1年半位かかります。
それまでに生産中止にならないかな。なるべく新車で買いたいので。
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験61回目
77 :774RR[]:2014/05/02(金) 20:49:12.32 ID:yBxPuPfK
大型に10年位乗ってきたがもう卒業します。今気になってるのが125クラス。
- 488 :774RR:2014/05/04(日) 01:03:43.12 ID:SGjTLo/F
- http://hissi.org/read.php/bike/20140502/eUJ4UHVQZks.html
【YAMAHA】マジェスティS Part8【155cc】
836 :774RR[]:2014/05/02(金) 19:15:17.73 ID:yBxPuPfK
今年で71歳になるのですが最近原付免許を取りました。バイクがこんなに楽しいとは思いませんでした。
今は中型免許を取ってマジェスティSに乗るのが夢です。
現役の頃は東京に住んでいたので車もバイクも必要性がなかったのです。
今は茨城県に家を買って夫婦二人で住んでいます。幸い妻が免許持ち車持ちなのでとりあえず生活には不自由ありませんが。
【YAMAHA】マジェスティS Part8【155cc】
839 :774RR[]:2014/05/02(金) 20:42:36.30 ID:yBxPuPfK
マジェの125版に乗ってる者です。マジェS乗りたいんだけどローン払い終わるまでまだ1年半位かかります。
それまでに生産中止にならないかな。なるべく新車で買いたいので。
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験61回目
77 :774RR[]:2014/05/02(金) 20:49:12.32 ID:yBxPuPfK
大型に10年位乗ってきたがもう卒業します。今気になってるのが125クラス。
- 489 :774RR:2014/05/04(日) 08:00:44.66 ID:VhxhjQyn
- ID:BihmHts3
ID:SGjTLo/F これら同一人物
本当の事を言われたから切れちゃったんだね笑笑笑
俺の勘ってするどいな
別にローンでも買えればいいじゃない笑
車だって真面目に働ければそのうち買えるよ笑
- 490 :774RR:2014/05/04(日) 08:39:14.16 ID:gqdJAe4k
- >>489
車乗ってるよ〜
- 491 :774RR:2014/05/04(日) 11:46:23.30 ID:SGjTLo/F
- ID:VhxhjQyn
ID:yBxPuPfK これら同一人物
本当の事を言われたから切れちゃったんだね笑笑笑
俺の勘ってするどいな
別にローンでも買えればいいじゃない笑
車だって真面目に働ければそのうち買えるよ笑
- 492 :774RR:2014/05/04(日) 14:10:04.74 ID:VhxhjQyn
- ID:BihmHts3
ID:SGjTLo/F
よっぽど悔しかったんだね笑笑笑
- 493 :774RR:2014/05/04(日) 14:18:44.74 ID:11+WyJ4R
- ですなぁ〜
- 494 :774RR:2014/05/04(日) 14:52:55.44 ID:gyDhpwfs
- >>492
ごちゃごちゃ言ってないで
あなた自分の書き込みはなんなの?
それについて聞きたいな
支離滅裂だけど説明できる?
- 495 :774RR:2014/05/04(日) 19:43:31.82 ID:7JQYvXLY
- どうでもいいから、チョンは半島に帰れ。
- 496 :774RR:2014/05/04(日) 19:56:44.33 ID:GVI4r9wO
- >>481
高速何キロ巡航だった?
- 497 :774RR:2014/05/04(日) 20:16:04.92 ID:7vEGzxdC
- 社格・・・ホンダ>スズキ
車格・・・P C X <バーグマン
(´-`).。oO( ・・・ ハッ!
バーグマンとpcxを同じ値段にすれば売れるんだ!
- 498 :774RR:2014/05/04(日) 20:26:21.43 ID:Uog61+EE
- >>496
90から110
スピード上げても燃費計はあまり変わらん
向かい風でも変わらん
もしかしてアクセル開度を抑え気味にしてりゃいいのかも
- 499 :774RR:2014/05/04(日) 20:35:47.25 ID:Nvqis3uD
- キャリアとトップケースは何つけてます?
- 500 :774RR:2014/05/04(日) 21:35:22.95 ID:Uog61+EE
- >>499
それはオレに聞いてるの?
デイトナのキャリアにGIVIの32だったかな
バイクが太いから、もっと大きなケースでも大丈夫な感じ
- 501 :774RR:2014/05/04(日) 22:11:04.69 ID:KnW+hElt
- >>495
韓国人がイキるなってw朝鮮人と仲良くしろよw
- 502 :774RR:2014/05/04(日) 22:14:21.01 ID:fMx9nPlS
- >>500
キャリア付けたこと無いんだけどデイトナキャリアが積載重量4キロなんだが、
それに4キロのボックス付けても荷物載せれる?
- 503 :774RR:2014/05/04(日) 22:57:32.70 ID:Uog61+EE
- >>502
箱は細かい事考えてたら使えない
まあ軽くて嵩張る物しか入れないけどね
雨具とか、防寒着とか
- 504 :774RR:2014/05/05(月) 04:43:36.50 ID:uWpAMujq
- >>502
バーグマンは分からんけど経験則で言えば
走行時に大きなペットボトル飲料だとか極端に重いものを入れなければ大丈夫
駐車時にメット+αを入れとく程度なら全然問題ない
定期的に増し締めとか
キャリアの構造によっては荷重の集中する部分のチェックは必要になると思うけど
- 505 :774RR:2014/05/05(月) 20:01:58.47 ID:xi1s0Vrz
- リアタイヤの寿命が気になる
- 506 :774RR:2014/05/06(火) 10:26:57.95 ID:l+78lM9Z
- 夕べ注文したよ
とりあえずOPはグリヒのみ
ETCは付け替えで対応
納車は玉が無いらしく来月半ば以降だってさ
梅雨真っ盛りの納車だけど仕方ないわ
ちなみにフォルツァSiからの乗り換え
- 507 :774RR:2014/05/06(火) 10:47:35.74 ID:HI+plj34
- >>506
まだ買ったばかりじゃん
事故って廃車にでもなった?
- 508 :774RR:2014/05/06(火) 11:00:14.43 ID:YYmmrp+E
- >>506
盗まれたか?
それにしてもいるんだねぇこんな人
ちなみに値段は?
- 509 :774RR:2014/05/06(火) 11:12:15.25 ID:FXSzY0/R
- >>506
俺いまForza si乗ってるから比較して
くれたら嬉しいな
- 510 :774RR:2014/05/06(火) 14:30:37.41 ID:l+78lM9Z
- >>507
>>508
>>509
隣りの会社の屋根からの落雪で、
うちのガレージが潰れて、中の車2台が全損になってしまい、思ったより保険金とお見舞い金が下りたんでバイク買い換えたのだ
バーグマンはグリヒだけ付けて48万
買ったのは市内の毎度のバイク屋
自賠責とETCとジビはフォルツァの使う予定
まだ納車になってないからフォルツァSiとの違いは良く分からんけど
押し歩きと取り回しはバーグマンがいいよ
決して重くはない
まぁ車体は小さいんだから当然だけど
ハンドルの切れは少し悪いような感じはするけど…ん〜良く分からない
なんせ一度の試乗で決めちゃったから
- 511 :774RR:2014/05/06(火) 17:05:42.14 ID:QIXpyBIn
- 今日、200km走行。高速道路80kmを90km/h-100km/h。
都会の渋滞下道20km。3桁国道の信号が少ない所を90km。
住宅地を10km。
メーター表示燃費35.6km/L。満タン法36.8km/L。
(前回の満タン法で30km/Lは悪すぎたが・・・)
まったりスタート20km/hで4,500rpmはかんべんして欲しい。
信号スタートで、フルスロットルにしているみたいに思われる。
何度か並んだ各種125cc原二に、仕掛けていると思われて
ヤッ気になられて困ります。バトる気ないのになぁ〜w
- 512 :774RR:2014/05/06(火) 21:51:10.46 ID:s4IbpwKO
- >>511
燃費いいね!
スカイウェイブなんか、確か30km/L走らないと思ったから。
おらは今、アドレスV125Sに乗っているけど、
バーグマン200に買い換えるかな。
- 513 :774RR:2014/05/06(火) 22:00:33.39 ID:t2hqGgrF
- 駆動系を高速側にセッティングすると、
低速域が、スカスカになる失敗例
街中で乗りにくいこと、この上ないww
- 514 :774RR:2014/05/06(火) 22:08:16.83 ID:QIXpyBIn
- >>513
ユーザーでもない妄想屋さんだね。
街中で乗りにくくはないよ。クラッチのつながりが緩慢でスリップが多いだけ。
やみくもに回転は上がるけれど10km/hでダラダラも走る事が出来ます。
また、低速安定性も有って、すり抜けがとても楽ちん。
- 515 :774RR:2014/05/06(火) 23:04:44.70 ID:HI+plj34
- ジャダーに悩まされそうな仕様ですね・・・
- 516 :774RR:2014/05/07(水) 04:04:57.41 ID:aQc+lC7j
- そんなのじゃだぁー
- 517 :774RR:2014/05/07(水) 06:52:51.61 ID:EjoWU/bF
- >>515
コマジェとは全然違うつながり方だからジャダーは無いと思う。
ベルトに油脂が付くような仕様ではないと思う。
- 518 :774RR:2014/05/07(水) 16:08:32.68 ID:GOJQwxsz
- 振動はバーエンドに重りつけたらいいんじゃないの?
- 519 :774RR:2014/05/07(水) 16:12:43.75 ID:dB7mRAhR
- 実はGTS250ieと迷ってる
- 520 :774RR:2014/05/07(水) 16:36:03.29 ID:oEG4oV2J
- >>519
何かゲフォのグラボっぽい型式やのw
- 521 :774RR:2014/05/07(水) 17:23:19.97 ID:bhvep0N+
- >>518
純正がすでに一番重そうだが
- 522 :774RR:2014/05/07(水) 17:43:35.02 ID:azq70wht
- GTS250iならSYMだがGTS250ieだとVESPAか
ややこしいな
- 523 :774RR:2014/05/07(水) 19:06:44.37 ID:SPqnV1ck
- SP忠男、これのマフラー開発始めたじゃん。
そんな売れてるのかね?
- 524 :774RR:2014/05/07(水) 20:47:51.95 ID:nYUsUHf6
- >>523
少なくてもワタクシは買う気
五月蠅すぎなくて良いんだよね
とぐろ巻いてるの何となく好き
- 525 :774RR:2014/05/07(水) 21:29:03.08 ID:SZfK35h/
- 社外マフラーを否定するわけじゃないけど、
景気良く拭け上がるこのバイクじゃ少々喧しくないか?
加減しようも出来ないしな
- 526 :774RR:2014/05/07(水) 22:40:47.58 ID:V528e1SL
- 経済性
利便性
これらが売りなスクーターにマフラー交換w
正にDQNの証だ。
軽の1BOXに、ごついマフラー付けてるのを
一度でも想像してみろよw
- 527 :774RR:2014/05/08(木) 00:00:03.74 ID:m5yGXjVN
- 見た目や音だけのためのマフラー交換はどうかと思うけど
忠雄のトルクが上がるやつみたいなのは好き
あと軽量化にもいいよね
- 528 :774RR:2014/05/08(木) 00:02:42.49 ID:OrxXvq3g
- >>523
いや売れ線とは別に忠雄が興味もったのやってるんじゃないの?
俺なんとなく分かる気がする・・・忠雄の好みが
ヤマハのXJ6 Diversionやらないかなと思ったらやってたし、ブログで気に入ってるっぽいこと書いてたから
バーグマンも気に入ったんだと思う
- 529 :774RR:2014/05/08(木) 08:06:55.18 ID:tIKpR7d4
- >>527
そんなの自分がダイエットすれいいだけ
- 530 :774RR:2014/05/08(木) 09:04:20.21 ID:Usd/55f9
- >>529
意味不明
しかしこのバイクまだ走ってるの見たこと無いんだけど
- 531 :774RR:2014/05/08(木) 09:13:06.66 ID:XAKLvhqM
- >>530
都市部ではたまに見かける といっても今のとこ2度だけど
地方ではゴールデンウェーク ツーリングに言っても見かけないね
- 532 :774RR:2014/05/08(木) 12:27:22.58 ID:8tTxVjjy
- 忠男のはトグロだと良いね
マジェS用みたいにボックスタイプのも出てきてるから
- 533 :774RR:2014/05/08(木) 12:52:06.09 ID:Usd/55f9
- >>531
そですか、、GWツーリング行ったりしたんだけど、見当たらなかった
>>532
え、とぐろ以外もあるんですか、見てみよう、、
あの独特のデザインがあって、ある程度静かなのが欲しいのに…
- 534 :774RR:2014/05/08(木) 13:05:05.68 ID:8tTxVjjy
- >>533
トグロなしで、四輪の吸気レゾネーターみたいなのがエキパイに付くタイプが最近出てきてる。
- 535 :774RR:2014/05/08(木) 17:53:26.01 ID:Usd/55f9
- >>534
ホントだ、ヨシムラのSRX600のサブチャンバー的な発想なのかな?
どんなのが出てくるのか楽しみ
- 536 :774RR:2014/05/08(木) 18:14:06.11 ID:vak9BzaF
- 中でトグロ巻いてんじゃないの?
- 537 :774RR:2014/05/08(木) 22:06:01.45 ID:/BYR5h9y
- 日常的な使い勝手はどーだろ?
高速乗れるチャリとして、大活躍?
気軽な下駄になってる?
- 538 :774RR:2014/05/08(木) 23:51:35.91 ID:EEHmrfBj
- >>537
スペースの問題さえクリアできれば。
押し歩きとかはめっちゃ軽いから使い勝手は良い。
自分はアドレスv125と大型バイクの2台持ちからの乗り換えだけど日常の使い勝手が不便になったと感じたことはないな。いまんとこ。
- 539 :774RR:2014/05/09(金) 00:05:23.16 ID:qLwfGP9U
- >>538
ウチの駐機場所は、バックで押し歩きして進入するパターンなんだけど、
バックでの取り回しはどうかな?
現在、シグナス乗ってるがコイツはリアのグラブバー?が握りやすく、
比較的押しやすかった
- 540 :774RR:2014/05/09(金) 09:27:59.93 ID:JkDMcwMA
- 加速動画まだ?
- 541 :774RR:2014/05/09(金) 11:07:04.63 ID:KXL6U4FA
- 押し歩きで困った事ないな。軽いし、ほどほどの車体サイズだしで。
気軽でパワフルなゲタとして活躍してるよ。雨降ってなければ
どこに行くにも、車よりバーグマンの方が気楽に出かけられる。
- 542 :774RR:2014/05/10(土) 05:11:02.27 ID:CJL9kvu/
- 今日、大阪のファンRIDEフェスタで試乗しようと思ったら、早くも公式HPが「終了しました」になっている。
- 543 :774RR:2014/05/10(土) 09:23:37.08 ID:qUEd7puf
- >>542
本当だ
ってことで電話したらやってますので来てくださいと言ってたよ
修正中ですって
- 544 :774RR:2014/05/10(土) 09:47:34.95 ID:rLY9z7/4
- >>543
確認ありがとうございます
今から行きます
- 545 :774RR:2014/05/10(土) 13:51:16.25 ID:qUEd7puf
- バーグマンあまりいないな〜
すぐに乗れそう
- 546 :774RR:2014/05/10(土) 14:02:09.00 ID:6uoa+ymA
- 買った人にお聞きします。このバイクのどこが気に入って買ったのですか?
- 547 :774RR:2014/05/10(土) 17:34:21.29 ID:VxsdZK9g
- >>546
サイズ
- 548 :774RR:2014/05/10(土) 17:53:03.40 ID:BaJiUper
- >>546
重量(軽さ)と足つき
- 549 :774RR:2014/05/10(土) 18:06:04.73 ID:yY/xi+KE
- >>546
ダッシュ力
- 550 :774RR:2014/05/10(土) 18:11:26.38 ID:amkZGLRu
- 試乗会いってきました。体感ですが、スカブより加速感あり気持ちよかった
- 551 :774RR:2014/05/10(土) 19:27:55.45 ID:NSHg5HLC
- 乗り出しいくら?
- 552 :774RR:2014/05/10(土) 20:02:45.11 ID:BaJiUper
- >>551
自賠責2年、ナックルバイザー追加で、名目上は約54万。
下取り価格を多少調整してもらって、支払いは33万。
- 553 :774RR:2014/05/10(土) 20:12:06.59 ID:1yFcQPI+
- 同じく乗ってきた、気持ちよく加速するね
動画撮ったけど風切音が残念すぎる…
- 554 :774RR:2014/05/10(土) 21:41:44.51 ID:NSHg5HLC
- え、、50万超えちゃうの、、
- 555 :774RR:2014/05/10(土) 21:57:12.49 ID:tByVwYBS
- >>546
547+548+549
スクリーン+シガーソケット
- 556 :774RR:2014/05/10(土) 22:07:03.21 ID:WXF0Mviz
- 何度か書いてるけどワリと一台目で買う人いないっぽいね
ワリと使い方が定まった人が買う感じかな。
>>546
税金上る前には買う。気に入ったのはサイズかな、この中にも居るように
コマジェからの更新、今のバイク、古くなると壊れやすくなるし
高速乗れれば疲れた時通勤の帰り楽だしね、今のより荷物も入るし。
色々良くなる・・・予定
- 557 :774RR:2014/05/11(日) 06:42:13.38 ID:tpnvTf1V
- >>554
PCX150でも諸費用込みだと50万越え
- 558 :774RR:2014/05/11(日) 11:21:21.49 ID:h6U4Q54I
- う〜ん。50超えちゃうとフォルツァSiでいいかなと思えてくる
- 559 :774RR:2014/05/11(日) 14:41:37.61 ID:e6LnCnYF
- >>558
こういう人って、要するに「安いビグスク」がほしいってことなのかね。
根本的にニーズがズレてる気が。
- 560 :774RR:2014/05/11(日) 14:59:44.76 ID:EP8UnbdU
- これを買う人って車も所有してるんですか?
- 561 :774RR:2014/05/11(日) 15:08:48.56 ID:Qso//2Ig
- 200でも250以上に加速早いし値段的に問題ない
機能もまったく劣ってないし
- 562 :774RR:2014/05/11(日) 15:57:24.26 ID:e6LnCnYF
- 車を所有してない人が多い都心エリアでこそ活きる車種。
- 563 :774RR:2014/05/11(日) 16:04:47.47 ID:Qso//2Ig
- >>車を所有してない人が多い都心エリアでこそ活きる車種。
日本語で
- 564 :774RR:2014/05/11(日) 16:12:49.59 ID:xfIeb+lH
- 都会から30分の郊外住みですが、郊外だからいろんな乗り物が必要。
エクストレイル+バークマン+アドレスV125G+ZZ
いろんな用途にいろんなものが必要不可欠。
- 565 :774RR:2014/05/11(日) 16:55:01.01 ID:VJ5CtzOK
- >>562
悔しいのぉw
- 566 :774RR:2014/05/11(日) 17:34:42.25 ID:e6LnCnYF
- >>563
>>565
ツッコミの意味がわからんのだが。
- 567 :774RR:2014/05/11(日) 17:37:31.67 ID:cTfCEtPj
- まあ一人もんならバーグマン200とアドレスV125ありゃ車無くても移動手段として
近距離・遠距離問わず何処へでも行ける 雨の日でも合羽着てスクーター乗る根性が
あればの話だが 後雨の日のコーナリングは間違ってもバーグマンでアクセル全開にしない
マン蓋や橋梁の鋼製継ぎ目踏んづけた日にゃスライディングボディーアタックかまして
楽に死ねる と思う
- 568 :774RR:2014/05/11(日) 18:32:27.83 ID:8ZLU0jKv
- >>565
車を所有してない人が多い都心エリアでこそ活きる車種。
ぶっちゃけこの文章のほうがおかしい
- 569 :774RR:2014/05/11(日) 18:34:57.76 ID:EP8UnbdU
- >564
アドレスはわかりますがZZを所有しているのは理解しがたいです。
- 570 :774RR:2014/05/11(日) 18:45:51.45 ID:xfIeb+lH
- >>569
都会のモロモロの駐輪場は50cc限定なんだよ。
デパートにショッピングセンターに駅の公的駐輪に...
- 571 :774RR:2014/05/11(日) 18:47:57.20 ID:yr+q61cK
- 大阪のファンライドフェスタで試乗して来ました。
出足でゆっくりアクセル開けても5000rpm以上回ってます。噂の振動はスクーター乗りとしては全く気にならないです。足回りは柔らかめですかね。コンパクトで加速良く乗りやすいです。
すごく楽しいイベントでした。隼とか壮観で音に聴き惚れました。
スズキさんありがとう。
- 572 :774RR:2014/05/11(日) 20:14:07.62 ID:5b+2kHRI
- このダッシュ力は初代初期型のフリーウェイに似ている。
- 573 :歪み小僧:2014/05/11(日) 20:33:19.37 ID:YZNFkKCa
- なんだかんだ言って、フォーサイトの最終型乗ってる僕珍が勝ち組。
- 574 :774RR:2014/05/11(日) 20:40:30.03 ID:bEO+ighE
- absがあれば即買いなんだけどなあ
- 575 :774RR:2014/05/11(日) 21:08:12.72 ID:e6LnCnYF
- >>568
どうおかしいのか説明してください。
- 576 :774RR:2014/05/11(日) 22:08:59.40 ID:PbuWVAWv
- なんで田舎じゃいけんかの。都市でこそなの。
都市部は駐輪というか原チャ50以下しかってところが大半
原2だろうと大きめバイク駐車は店舗の駐車においてもかなりの不利益組にならないか。
実際V125は許せても自宅マンションPに大きさから諦める自分のようなものもおる。
- 577 :774RR:2014/05/12(月) 00:30:50.05 ID:wWQe6gZL
- 車を所有してない人が多い都心エリアでこそ活きる車種
このキャッチコピーがよくわからん
全然活きる感がないし
車を持ってるから150ccで十分とでもいいたいのかな?
いい訳してないでバーグマン買えばよかったのに
- 578 :774RR:2014/05/12(月) 01:18:48.75 ID:Fd+rzwN+
- 都心で車持ってない人が買うと捗る
って意味じゃないの?
たぶんビグスクとしては最コンパクト・最軽量級で
バイパス・高速乗っても怖くないって意味だと思う
バイク駐車場に関しては本当に125までしか考えてない所は無理
多少余裕取ってるところならセンスタターンとか使ってねじこめる
ボックスつけたらAUTOだけど
- 579 :774RR:2014/05/12(月) 01:21:52.52 ID:RQV3dr7P
- AUTOってなんだよ
- 580 :774RR:2014/05/12(月) 01:25:45.80 ID:yj9TcGCA
- 車持ってて都心エリアで活躍できる用途ならファミリー特約が使える原付50〜125ccだ。
車持っててバイク好きでツーリングやローリングしに行きたい層なら250cc〜だ。
車持ってないが通勤に必要なわけじゃない。
250cc〜の国産ビクスクは高価で手が届かない。
金ない奴と思われたくない。
「原付」ってクラスが格好悪いと思っている。
働いたら負けだと思っている。
- 581 :774RR:2014/05/12(月) 01:57:37.06 ID:wWQe6gZL
- >>580
結局、バーグマンすら買えなかった奴のいいわけだと判明したな
- 582 :774RR:2014/05/12(月) 02:23:44.63 ID:yj9TcGCA
- 読解力ない奴ってキリがないな
- 583 :774RR:2014/05/12(月) 03:06:53.24 ID:EsRy1y2+
- アフィksブログの煽りにしては下手だな
- 584 :774RR:2014/05/12(月) 03:46:25.12 ID:1swp7kyT
- >>582
涙拭けよ
- 585 :774RR:2014/05/12(月) 05:27:51.11 ID:yj9TcGCA
- >>584
使い方間違えてるよ
- 586 :774RR:2014/05/12(月) 06:25:57.23 ID:sA06JDh+
- なんか日本語以外のところがカオス
- 587 :774RR:2014/05/12(月) 07:12:11.01 ID:4fEKIxBU
- なんか言ってやんねぇととか思っちゃう奴って
涙を拭けよとか耳真っ赤とか必死乙とか自爆しちゃうのな。
- 588 :774RR:2014/05/12(月) 10:57:41.88 ID:N6+n124i
- 実車を乗ったことがある方に質問です
足廻りのフィーリングはどうですか?
…と言われても答えようがないでしょうから、ちょいと補足すると、
アドレスや所有車シグナス等の原二スクの足廻りでありがちな、ギャップ
を踏んだ時のバタ付き感というか突き上げ感というか…有り体に言うと
「安っぽいバタつき感」や、ハードブレーキング時にこれまたギャップを
踏んだ時のフロントフォークの底付き感はこのバーグマンでもあるでしょうか?
比較対象としてはアレですが、当方オフ車も乗ってるので、余計に気になってしまいます
小径ホイールのバイクだから仕方がないのですかね?
- 589 :774RR:2014/05/12(月) 11:45:37.30 ID:QIDT0RnB
- z‐====‐-
彡=-‐ミミヽ:::::::::::::
/ /⌒ヽ::::::::::::::
, ミ:.、`ヽ ヽ::::::::::
ノ 、\ /.::::::::::::
_ ´ く::ハ ヽ ヽ:::::::::::::::
( 、 ` }:::::::::::::: .┌────────────┐
_ヽ ソ 〈:::::::::::::::: .│ 弱ったな・・・ │
::ニニ7' }L ゙゙二ヽ:::: .│ さて、どうするか・・・ ..│
/ x仁..` ) }::: ...└────────────┘
_≠-‐┴‐っ 、_ イ::::
/ -‐‐、て¨´ _ノ _」:::::
/ -‐ヘ. \≧=-、::::: -‐ . :'^ヽ
. l ノ `T _」ニ=‐ . . : ´: /: : :
| } / /;:| /: : : :/: : : /
_ / /´/:;:;:;:;| /: : : :/: : : /: : :
/V/`〈 _ ,ノ/>ゝ;:;:;:;l /: : : : :/ : : : :/: : : : :
- 590 :774RR:2014/05/12(月) 13:47:05.93 ID:fN8Q0Qia
- 585 :774RR:2014/05/12(月) 05:27:51.11 ID:yj9TcGCA
>>584
使い方間違えてるよ
586 :774RR:2014/05/12(月) 06:25:57.23 ID:sA06JDh+
なんか日本語以外のところがカオス
587 :774RR:2014/05/12(月) 07:12:11.01 ID:4fEKIxBU
なんか言ってやんねぇととか思っちゃう奴って
涙を拭けよとか耳真っ赤とか必死乙とか自爆しちゃうのな。
一時間ずらしてもばればれの自演か
- 591 :774RR:2014/05/12(月) 14:28:26.36 ID:yj9TcGCA
- >>590
涙を拭けよww
自分に批判的な奴みんな自演てか?w
- 592 :774RR:2014/05/12(月) 14:43:50.07 ID:vJwc2NO7
- 荒らしと荒らしに過剰反応する人のせいでおかしな雰囲気になってるな
普通の発言も揚げ足取られるw
- 593 :774RR:2014/05/12(月) 15:11:25.07 ID:xTD6Ommm
- >>591
なんか言ってやんねぇととか思っちゃう奴って
涙を拭けよとか耳真っ赤とか必死乙とか自爆しちゃうのな。
- 594 :774RR:2014/05/12(月) 15:30:46.23 ID:00c+GsN3
- >>588
小径ホイールってのもあるけど、この手のスクーターはバネ下も重いしバタつくのは宿命かと。
- 595 :774RR:2014/05/12(月) 15:32:18.51 ID:yj9TcGCA
- このスレの空気の中バーグマン200乗りが買っちゃった自分の買い物に「安っぽいバタつき感」とかマイナス評価しないだろ
>>593
さっそくかよww
- 596 :774RR:2014/05/12(月) 16:45:16.43 ID:TLY5TvkQ
- よし!買うぞ!
でも来年な
売れなくて投げ売り状態になってることを願います
- 597 :774RR:2014/05/12(月) 16:52:43.43 ID:00c+GsN3
- >>596
国内専売なモデルじゃないし売れなきゃ他の国に回すだろうけどね
- 598 :774RR:2014/05/12(月) 17:01:52.13 ID:yj9TcGCA
- 余程仕入れ価格安くする目的でない限りは
在庫が店頭に並んでることはないから基本受注販売だな
投げ売り以前に注文ない限り仕入れないと思われ
- 599 :774RR:2014/05/12(月) 18:03:40.22 ID:AYhC9F7U
- >>598
確かに スズキワールドみたいな直営店以外は店頭に飾ってる2輪ショップ
は少ないね お付き合いある近所は月1ぐらいで注文入るみたいだけど買いに来た客は
モーターショー行って来た人とかRIDEフェスタに積極的に参加するような購入意志が固まった
人達らしい
マジェSみたいに爆売とかないけど地味に売れてるから全くの不人気車種ではないよとの事
- 600 :774RR:2014/05/12(月) 18:55:20.81 ID:TLY5TvkQ
- え〜つまり、
将来的には、今のPS250みたいな扱いになる
可能性もあるってことかね
のちのち評価されるタイプみたいな
- 601 :774RR:2014/05/12(月) 19:15:55.13 ID:QX/K+eI8
- そもそも一年で売れなくて投売りなんてほぼないだろ
ニューモデルが出たら旧モデルが安くなることはあるが
それにどういう解釈でPS250みたいになると思い込んだのかも謎
- 602 :774RR:2014/05/12(月) 21:27:11.27 ID:jxJtIiVd
- 今は生産調整も凄く正確になっているから投げ売りなんてのは期待出来ない
最低限の生産しかしていなくて、あとは受注生産で対応する
パソコンのDELlみたいにね
勝手な妄想は本当にやめて欲しい
- 603 :774RR:2014/05/12(月) 21:45:07.94 ID:AYhC9F7U
- >>600
デカズーマー馬鹿にしたらいかんだろう アレは今でも通用するし根強いファン沢山いるよ
コンスタントに売れるハズの車種なのに排ガスとか訳の分からん規制で消されたのは痛恨の極み
サイズ的にも秀逸だったしスクーターっぽくないトコもイイんだよね
- 604 :774RR:2014/05/13(火) 01:11:22.15 ID:DdpaLRyX
- 妄想ぐらいしたっていいじゃない
- 605 :774RR:2014/05/13(火) 01:24:14.03 ID:vasav4mk
- >>588
自分で試乗会いって判断したら?
感じ方なんて人それぞれだし
買う気有るなら試乗会ぐらい行くでしょ?
- 606 :774RR:2014/05/13(火) 11:00:41.25 ID:lihcMFtQ
- >>605
試乗会は気兼ねなく乗れるけど、日にちや時間の関係で行けないとか。買う気あるなら、それこそ近隣のショップへGOでしょ
- 607 :774RR:2014/05/13(火) 21:05:12.32 ID:m86veMaG
- 今の値段でABS付きだったら即決なんだがな
- 608 :774RR:2014/05/13(火) 22:51:54.01 ID:fTdE4j0A
- ABSなんかに頼ってんじゃねえよ軟弱モンが
- 609 :774RR:2014/05/14(水) 00:23:26.42 ID:8Q268s3z
- スクーター乗りとしては ABS?なんじゃそりゃ!? ってなぐらいなもんですよ
いざという時頼りになるのは 現場の状況を見極める瞬発力と今までの経験と勘ですわい!
- 610 :774RR:2014/05/14(水) 01:48:00.73 ID:wf6tnoI/
- 黙ってりゃいいのに
- 611 :774RR:2014/05/14(水) 16:17:08.36 ID:D7m/fYy8
- ABSバージョンじゃないから悔しくってしょうがないそうです
- 612 :774RR:2014/05/14(水) 17:31:12.60 ID:a4IW0ePS
- >>611
青葉マークのヒト、無免のヒトからしたら、そうだよな
- 613 :774RR:2014/05/14(水) 18:26:28.89 ID:rjak4rr4
- シートのロックがかかりにくいのだが、個体差だろうか。
- 614 :774RR:2014/05/14(水) 18:37:21.53 ID:Pn9XMB9m
- >>613
オレのも悪いよ
意識して押し込まないとロックしない
- 615 :774RR:2014/05/14(水) 21:02:18.92 ID:atDkAb2t
- >>613
俺のも同じくロックかかりにくい
最近少し良くなってきた気がする
最初の頃は閉めたつもりで戻って来ると少し開いてたりした
単に俺が慣れただけかもしれない
- 616 :774RR:2014/05/14(水) 21:55:56.00 ID:TS7GF9xM
- 120kmくらいは余裕で出る?
- 617 :774RR:2014/05/14(水) 22:13:55.85 ID:rjak4rr4
- >>614
>>615
ありがとう。ロックした時の音も小さいのでわかりにくいね。
意識して、上から押し込むようにしてみる。
- 618 :774RR:2014/05/14(水) 22:41:55.15 ID:YyyXU5I2
- 【YAMAHA】MT-07 part02
108 :774RR[]:2014/05/14(水) 08:20:40.76 ID:9mbKkJeS
nc700みたいなのは何度?
【YAMAHA】MT-07 part02
110 :774RR:2014/05/14(水) 09:40:43.45 ID:TS7GF9xM
>>109
そうですか。教習所でしか乗ってないけど割合ドドド感が良かったので気になってましたどーもです。
- 619 :774RR:2014/05/14(水) 23:03:18.94 ID:nhybtGYW
- >>613
これほんと思った。しかもちゃんとロックできたときの感触が弱い。
でも最近ちょっとコツが分かってきたけど。
- 620 :774RR:2014/05/14(水) 23:24:47.32 ID:dZmhWaqW
- これをポンと買える金持ちはいいね
- 621 :774RR:2014/05/15(木) 10:14:52.01 ID:b/pZRpKD
- 働け
- 622 :774RR:2014/05/15(木) 13:35:10.28 ID:rpEifXbV
- http://hissi.org/read.php/bike/20140514/OW1iS2tKZVM.html
http://hissi.org/read.php/bike/20140514/VFM3R0Y5eE0.html
このスレの荒らし常習犯
なお複数のIDを使ってる模様
- 623 :774RR:2014/05/15(木) 13:39:10.94 ID:Y7l+73BW
- 都内バイク通勤だが
いまだに合わないな
- 624 :774RR:2014/05/15(木) 16:38:51.03 ID:+m2F6hq3
- 値段がなあ・・
- 625 :774RR:2014/05/15(木) 19:45:23.13 ID:ecZQtr4F
- そうなんです
セレブの乗り物なんです
- 626 :774RR:2014/05/15(木) 22:19:40.41 ID:s6MCO4JT
- >>625
似合う価値がない価格
- 627 :774RR:2014/05/16(金) 08:17:11.73 ID:t9C52rKH
- スズキは、アドレス125がどうして人気が出たのか
きちんと研究しなさい。
アドレス250を期待して待ってるよ。
- 628 :774RR:2014/05/16(金) 09:26:19.59 ID:VMb2qe89
- >>627
だね 100も売れたのに110はなんで売れなかったとか
- 629 :774RR:2014/05/16(金) 10:17:51.95 ID:mpaj95sw
- >>628
なんでなの?
- 630 :774RR:2014/05/16(金) 10:51:23.91 ID:VMb2qe89
- 値段 サイズ 重量 フロア形状のバランス以外何があるんだ
- 631 :774RR:2014/05/16(金) 15:57:31.96 ID:ddzOPvCv
- 【YAMAHA】MT-07 part02
108 :774RR[]:2014/05/14(水) 08:20:40.76 ID:9mbKkJeS
nc700みたいなのは何度?
【YAMAHA】MT-07 part02
110 :774RR:2014/05/14(水) 09:40:43.45 ID:TS7GF9xM
>>109
そうですか。教習所でしか乗ってないけど割合ドドド感が良かったので気になってましたどーもです。
わかったわかった
- 632 :774RR:2014/05/16(金) 20:07:09.59 ID:0/XdyHj9
- ここアドレススレじゃねえよ
- 633 :774RR:2014/05/16(金) 22:14:54.63 ID:I6BtHIbL
- >>619
ちょっと試行錯誤してみたら、押すべき場所がだんだん分かってきた。
ロックの直上あたりを押さないと、かかりにくいようだ。
- 634 :774RR:2014/05/16(金) 22:26:12.56 ID:ow35Xw5E
- 給油口のキャップの締め方のコツを誰か教えてください。
- 635 :774RR:2014/05/17(土) 02:19:49.72 ID:/QTuJuW8
- マジェSのほうがスマートじゃね?
- 636 :774RR:2014/05/17(土) 11:27:47.07 ID:OupTolV8
- >>635
こうやって共感求めちゃう奴って
- 637 :774RR:2014/05/17(土) 12:58:58.42 ID:amhNDZfL
- 【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
635:774RR[sage]
2014/05/17(土) 02:19:49.72 ID:/QTuJuW8
マジェSのほうがスマートじゃね?
【YAMAHA】マジェスティS Part9【155cc】
183:774RR[sage]
2014/05/17(土) 11:11:00.78 ID:/QTuJuW8
155じゃ足んなくね?バーグマン200がいいよ
- 638 :774RR:2014/05/17(土) 15:38:18.23 ID:mCcQocsQ
- ガチクズですやん…
- 639 :774RR:2014/05/17(土) 22:43:09.44 ID:h+rI0gbT
- l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
- 640 :774RR:2014/05/17(土) 22:45:39.55 ID:/QTuJuW8
- フォルツァSiのがゆったりしてね?
- 641 :774RR:2014/05/18(日) 03:50:04.19 ID:vT9986EY
- h+rI0gbT
/QTuJuW8
自演野朗乙
- 642 :774RR:2014/05/18(日) 08:28:25.21 ID:yQ4aUe1u
- はい
- 643 :774RR:2014/05/18(日) 21:10:33.23 ID:bHMkHitf
- >>607
Limitedで出るのを期待してます。
- 644 :774RR:2014/05/18(日) 21:54:47.66 ID:Yeim55ff
- 出ないとおもうよ
シートヒーター、グリップヒーター、ナックルガードのリミテッドならまだしも
- 645 :774RR:2014/05/18(日) 22:12:28.62 ID:hPtFUJKx
- http://i1.ytimg.com/vi/H2zIQiZCw8s/sddefault.jpg
これいいな
- 646 :774RR:2014/05/19(月) 00:34:24.72 ID:AGdGUP33
- >>645
おっそろしく酷いデザインw
幼児用のバイクかと思ったw
- 647 :774RR:2014/05/19(月) 01:00:50.86 ID:9aP3URqV
- それ、リアルでこの状態だからな〜
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 出す・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 出すが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 発売日は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
- 648 :774RR:2014/05/19(月) 09:44:50.95 ID:28lE1tT7
- >>645
実物は良かったけどな?
流石はデザインのYAMAHA
- 649 :774RR:2014/05/19(月) 09:49:53.15 ID:kwdZjnWI
- >>643
万が一スカブを廃盤にしてバーグマン200&400に統一するなら出るかもだけど
結局ABS仕様は400のみの設定になる予感
- 650 :774RR:2014/05/19(月) 16:59:44.97 ID:xXY9YuG1
- >>645
ハズカシくて乗れんわ
- 651 :774RR:2014/05/19(月) 19:45:05.41 ID:emClNg/d
- >>645
雑誌で高速乗れる排気量のも追加するような記事があったから期待してたけどな
シート下が狭過ぎて駄目だ
- 652 :774RR:2014/05/19(月) 21:08:44.46 ID:GnpZSRrl
- でもさこれ買うんだったらFAZE-Sのが良くね?
- 653 :774RR:2014/05/19(月) 22:41:48.13 ID:kwdZjnWI
- う〜ん、フェイズは・・・・
フェイズTYPE-S 希望小売価格¥653,400 < バーグマン200 希望小売価格¥523,800
フェイズTYPE-S 車両重量185kg < バーグマン200 装備重量161kg
別に良いとは思えないw
- 654 :774RR:2014/05/19(月) 23:08:51.76 ID:hIHjVWJZ
- >>653
自分、フェイズABSからの乗り換え組。
フェイズの場合、シート下の容量はそれなりにあるのだが
形状が微妙なせいで、ネオテックあたりの大きめのヘルメットが入らない。
足つきもバーグマンに比べて悪い。
停車状態で横風くらったとき、バーグマンだと両足付いて踏ん張れたが
フェイズのときは両足ツンツンなので、とても恐ろしかった。
ただし、アイドリング時の静粛性 (というか振動のなさ?) や渋滞時のノロノロ運転は
フェイズのほうがはるかによい。
- 655 :774RR:2014/05/20(火) 22:07:50.40 ID:YHVWX+nc
- すり抜けはビクスクと大差ないからこのバイクを買う意味はない。軽い分ややしやすい程度。
すり抜けは車高がたかい方がしやすいな。フェイズ、マジェS、グランドマジェみたいなやつ
- 656 :774RR:2014/05/20(火) 22:47:26.56 ID:Je4+UPFh
- と試乗もしないで嘘腕書くアホが居る。
ユーザーとしては超低速〜低速で、驚異的な安定性があるかを実感している。
バーカめw
- 657 :774RR:2014/05/20(火) 23:45:14.48 ID:ZfDhVaRx
- HONDA PCX150 Part23
796 :774RR[]:2014/05/20(火) 21:29:08.17 ID:YHVWX+nc
PCXって、しょぼく見えるけどイケメン的なデザイン。
まるで今の若者のようだ。
何か好きになれない
★おっさんのためのスクーター総合 Vol.21★
41 :774RR[]:2014/05/20(火) 21:41:14.24 ID:YHVWX+nc
>39
俺は普通AT楽々一発で合格したよ。
ちなみに二輪の免許暦は小型限定(MT)、普通AT、どっちも難易度の高い。
自信がない奴は小型ATや普通MTの方をお勧めする。そっちの方が簡単みたいだ
【YAMAHA】マジェスティS Part9【155cc】
347 :774RR[]:2014/05/20(火) 22:02:27.56 ID:YHVWX+nc
150に乗ってるが高速は絶対使わない。その代わり下道じゃキングです
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
655 :774RR[]:2014/05/20(火) 22:07:50.40 ID:YHVWX+nc
すり抜けはビクスクと大差ないからこのバイクを買う意味はない。軽い分ややしやすい程度。
すり抜けは車高がたかい方がしやすいな。フェイズ、マジェS、グランドマジェみたいなやつ
- 658 :774RR:2014/05/21(水) 00:09:28.72 ID:7w8y1WPD
- >657
ID:ZfDhVaRx=片山の親戚
- 659 :774RR:2014/05/21(水) 00:55:28.42 ID:2y8V3DQ8
- >658
ID:7w8y1WPD=片山の弁護士
- 660 :774RR:2014/05/21(水) 02:50:52.10 ID:ds31k637
- >>658→小保方銃蔵
>>659→ゆうちゃんの愛車スズキグラディウス
- 661 :774RR:2014/05/21(水) 02:57:37.54 ID:KkaS3fg6
- ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● |
彡 (_●_) ミ は?
/、 |∪| ,\ 何言ってんだてめーは
/.| ヽノ | ヽ この鮭の切り身やるから帰れよ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
- 662 :774RR:2014/05/21(水) 12:03:26.66 ID:nl9EhLgX
- >>644
その装備で良いよw
後、低速時の振動抑えたマイチェンにも期待したい。
もう少し煮詰めれば、軽二輪下駄代わりのおっちゃん達にウケそうだ。
この手のスク欲しがるのは、PCX150やマジェS乗りのおっちゃん達だろうから。
最後発で投入したバーグマン200は、そんなおっちゃん達の代替需要かな。
流石に欲しい人達には行き渡って居るから、
次の代替時期に完成度高けりゃ売れるかも。
- 663 :774RR:2014/05/21(水) 12:28:15.76 ID:UUTqxQmE
- おっさんはMTが好き、セカンドバイクなら125のスク
スクの好きなゆとり世代は50万も出さないで125か150ccスク
PS4みたいに、バーグマンは爆死だなww
- 664 :774RR:2014/05/21(水) 12:32:39.41 ID:A8UgPl5b
- まだ悔しいのか
執念深くても良い事は無いぞ
- 665 :774RR:2014/05/21(水) 19:14:44.87 ID:ggUWOMWh
- >>663
スマン。
おっさんの俺は余裕アリ過ぎて
車2台にリッターに250offにバーグマンに125もあるわ。
- 666 :774RR:2014/05/21(水) 22:22:11.45 ID:ImJEPW1z
- どーでもええわ
- 667 :774RR:2014/05/21(水) 23:14:37.25 ID:8hw5AAjl
- 貧乏だと捨てられないから溜まっていくんだろ
- 668 :774RR:2014/05/22(木) 01:22:31.08 ID:ULmWPEcn
- ここではどんな嘘でもこける
おれは車100台にリッターに400offにバーグマンに125もあるわ。
- 669 :774RR:2014/05/22(木) 01:40:40.81 ID:DKWRj5ml
- スズキって真似して最後に出すくせにいっつも失敗するなw
- 670 :774RR:2014/05/22(木) 01:41:10.33 ID:eAeZtwsa
- 俺の別荘火星にも木星にもあるゾ
- 671 :774RR:2014/05/22(木) 08:08:22.49 ID:y+p7VbaB
- >>669
国内メーカーで唯一の負け組といわれるのは伊達じゃない!
- 672 :774RR:2014/05/22(木) 13:30:54.93 ID:P0fvpprt
- >>671
V125があれほど売れたのになんで利益が出ないんだろうな?w
てか、バーグマン200もこのサイズ&値段でバーグマン250だったら、
日本でかなりのヒット作には成った気はする。
欧州メイン市場で、前車が150ccだったから、
アジア市場睨んで100ccUPでも良かったかもな。
〜125ccまでは世界標準っぽいが、125cc〜超えると、各国様々な規制が掛かる。
アジアもやっと150cc枠撤廃したみたいだから、ユーザー育てる意味で250ccのラインアップ、
欧州は300cc主流に成りつつあるから、200ccより250ccで追従。
たったの50cc上げれば色々ハッピーだと思うけれども、
マーケティングが下手なのかも知れないな、スズキはw
- 673 :774RR:2014/05/22(木) 13:56:22.28 ID:bGGBRhaP
- >>672
自演ばっかしてんじゃねーよw
- 674 :774RR:2014/05/22(木) 19:16:40.98 ID:gSeE3kwE
- 今アヴェニス150乗ってるけど
バーグマン200よりマジェSの方がスペック似てるし安いから
多分マジェS買うと思う
40万くらいだったらバーグマン200買いたかったけど
- 675 :774RR:2014/05/22(木) 19:35:04.81 ID:SctgBX87
- >>674
嘘はいいからwどうせアヴェニス乗ってねぇだろタコ
- 676 :774RR:2014/05/22(木) 20:07:39.50 ID:uecZsHwk
- >>674
脳内ライダーのくせに何言ってんだかw
- 677 :774RR:2014/05/22(木) 20:15:30.39 ID:2SdlpfIC
- >>674
嘘つくならもう少しバレない嘘にしろよ?
- 678 :774RR:2014/05/22(木) 21:43:56.37 ID:FBV/R1gx
- 欧州スズキ見てると
250のスクーター売ってないね
バーグマンのラインナップは200→400といきなり400になる
スカブ250無くて400だけって感じ
- 679 :774RR:2014/05/22(木) 21:50:28.21 ID:SctgBX87
- >>674
とりあえず証明写真を頼んだぞw
- 680 :774RR:2014/05/23(金) 15:22:25.10 ID:ixGqTXi9
- すみません
嘘つきました・・・アヴェニス150乗ってません
- 681 :774RR:2014/05/24(土) 17:49:42.54 ID:uC1g97ge
- ho
- 682 :774RR:2014/05/24(土) 20:33:17.31 ID:mwChsa8J
- イナバ物置のバイクガレージシリーズはこちら!
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_FXN-BIKE/index.html
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/webdb/img/L_img/L_FXN-2630H.jpg
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/webdb/img/L_img/L_FXN-1322S.jpg
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/webdb/img/L_img/L_FXN-2226HY.jpg
- 683 :774RR:2014/05/24(土) 21:38:04.91 ID:yDsthZ1A
- レンタル物置って月額6000円とかだけど、
うまいことやれば生活できるよね
- 684 :774RR:2014/05/24(土) 22:58:11.74 ID:gdeQLKCT
- 674じゃないけど、アヴェニスなら乗ってるよ。
150ccだと高速道路はただ走れるだけ(最高速度110前後)なんで
200ccだと期待できそうだな。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/b4c37cf661778e7232a130c96dc774a2.jpg
- 685 :774RR:2014/05/25(日) 00:51:25.11 ID:4f/KZQaA
- まぁ嘘はいいよ
- 686 :774RR:2014/05/25(日) 01:21:53.22 ID:ZYFOgDWb
- 私も、アベニス150に乗ってる。
>>684と同じ色に同じく、キック付き。
アベニスの車体に250ccだったら、また買いたい。
でもエンジンの掛かりは良くしてね。。
セルモーターは、もう交換したくない。
そそ、リアウインカーは、PCMみたいな埋め込みのDesignがいいなぁ^^
- 687 :774RR:2014/05/25(日) 02:36:31.87 ID:VgHtWCXv
- レッドバロン岡崎本部の方針でこういう事件があったわけだけど、これって普通の企業がすることかな?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 【ある被害者のブログ ( 刀損壊事件 2013/ 2/ 3 よりの経過 )】 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
事件です。
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1884106.html
経緯その1
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1885698.html
経緯その2
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1887525.html
経緯その3
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/2013-02.html#20130221
経緯その4
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/2013-04.html#20130404
- 688 :774RR:2014/05/25(日) 08:09:59.72 ID:ec0/U5+a
- 鈴菌祭りで試乗してきたけど、コレってシートやたらデカイ割に全くホールド感無いのな
面じゃなくて点でシートと接してる感じで、コーナリングで放り出されそうな不安感を覚えたわ
- 689 :774RR:2014/05/25(日) 09:01:28.49 ID:ZgTDGOZ+
- >>687
これって本当の事なのか?
だったらひでえ話だな
よくこれでバイク屋続けてられるよな
- 690 :774RR:2014/05/25(日) 09:40:34.87 ID:QCoE4Q34
- 「バーグマンの下から飛び出してる棒みたいなのって何?」って書き込むつもりで覗いたら
↑のレッドバロンの酷さにビックリ
- 691 :774RR:2014/05/25(日) 10:40:57.38 ID:DIfxYMDt
- >>688
最初の2文字でもう察したわw
- 692 :774RR:2014/05/25(日) 13:20:23.23 ID:uGYk/0bv
- >>690
「下から飛び出してる棒」て センタースタンドのアームのこと?
- 693 :774RR:2014/05/25(日) 13:36:34.06 ID:DIfxYMDt
- 若い子のセンスタはすぐ飛び出すからないあ
- 694 :774RR:2014/05/25(日) 13:59:43.48 ID:QnKWfz6v
- 随分前に読んだなレッドバロンのやつ
- 695 :774RR:2014/05/25(日) 14:01:17.30 ID:QnKWfz6v
- >>693
角度が違うよね
バイクの方もだけど
- 696 :774RR:2014/05/25(日) 14:59:28.74 ID:eL4usEou
- 今度はレッドバロン自演かよw
韓国人みたいなステマだな
- 697 :774RR:2014/05/25(日) 18:43:12.98 ID:ZgTDGOZ+
- >>696
関係者乙
火消し必死なんだな・・・
- 698 :774RR:2014/05/25(日) 18:58:50.55 ID:QCoE4Q34
- 真横の写真で見るとサイドスタンドが出ている辺りの下部から2本くらい棒がニョキって生えているのです。
センタースタンドじゃないみたい。
何だろうこの棒?
- 699 :774RR:2014/05/25(日) 19:03:10.55 ID:QCoE4Q34
- スズキの製品紹介でも「パフォーマンス」の画像で確認出来ます。棒
- 700 :774RR:2014/05/25(日) 20:11:48.58 ID:G9kaW3AL
- >>698
ガソリンとか雨水とかが排水されるゴムチューブじゃない?
- 701 :774RR:2014/05/26(月) 06:55:32.11 ID:Db6DhvOG
- ゴムチューブなら段差とかでも安心ですね
- 702 :774RR:2014/05/26(月) 20:16:03.15 ID:RA7dYU1N
- 今のところこいつのライバルはFAZEのTYPE-S位か?
- 703 :774RR:2014/05/26(月) 20:39:35.62 ID:IwiimSBc
- ライバルとかどうでもいいよ
- 704 :774RR:2014/05/27(火) 01:15:31.51 ID:3I0PuwNN
- ホントどうでもいいな、無理にライバル作る必要ないし。
- 705 :774RR:2014/05/27(火) 03:17:00.21 ID:jjcITC7z
- 日曜日にお台場で試乗してきた
軽くてそこそこ速くて
ドキドキしちゃった。。
黒がいかったな
- 706 :774RR:2014/05/27(火) 09:04:10.18 ID:guaBO+x9
- でも黒はオタク色に見られるというw
まったはドキュン
- 707 :774RR:2014/05/27(火) 09:42:47.71 ID:vsdetAqj
- 実燃費どんなもん?
- 708 :774RR:2014/05/27(火) 10:00:30.92 ID:VJhSvNBs
- アップダウンの激しい往復40kmの通勤路で使ってるけど、30km/Lってとこ。
ツーリングだともうちょっと良くなりそうだけど、下道だとこんなもんかな
- 709 :774RR:2014/05/27(火) 10:52:43.86 ID:x5F22dIW
- 地味な色ばっか四色もいらんだろ
ひとつくらい原色カラーとか出せよ
- 710 :774RR:2014/05/27(火) 13:30:52.44 ID:3I0PuwNN
- 青が出たら本気出す。
- 711 :774RR:2014/05/27(火) 17:11:02.36 ID:q5NLcjxr
- >>709
どうせ新型ポンポン出す余裕はないんだし
アドレスやジェンマみたく後から山ほど色違い出してくるよ
むしろそのために今は原色系を外してるんだろう
- 712 :774RR:2014/05/27(火) 18:05:36.40 ID:BbD6lhgK
- ヨーロッパで需要があれば、新色も出るんじゃないの
- 713 :774RR:2014/05/27(火) 19:01:08.34 ID:NK5iL56z
- もともとヨーロッパで売ってるマシンに言うセリフかよ
- 714 :774RR:2014/05/27(火) 19:43:27.89 ID:k1/AHOSF
- ニューモデルなんか定番色で様子見だろJK
来年まで首を長くして待っときなさい
- 715 :774RR:2014/05/27(火) 20:07:06.72 ID:e0/mVKe9
- 誰もお前の本気なんてどーどもいい
- 716 :774RR:2014/05/27(火) 20:50:47.20 ID:myTZH9cP
- >>715
お前のレスなんてどうでもいいよ
- 717 :774RR:2014/05/28(水) 00:33:46.39 ID:yF2SFytW
- ハンバーグマンだったら評価した
- 718 :774RR:2014/05/28(水) 01:14:55.90 ID:SGhUVzhs
- カブからバーグマンに乗り換えようかな
- 719 :774RR:2014/05/28(水) 02:10:11.00 ID:g8aLo+4V
- カブからならSHモードの方が違和感ないよ
- 720 :774RR:2014/05/28(水) 07:07:49.52 ID:/H9iib+G
- カブやSHモードなんでどうでもいいよ
- 721 :774RR:2014/05/28(水) 19:47:49.89 ID:WNPsfc9+
- >>718
カブから原付2のスクーターに乗り換えると
快適すぎてびっくりするよ。
- 722 :774RR:2014/05/28(水) 19:56:55.34 ID:/H9iib+G
- カブなんてどうでもいいよ
- 723 :774RR:2014/05/28(水) 22:05:44.07 ID:sgNyGKkt
- カブがそんなに魅力的かな。昔新聞配達のバイトでカブ乗ったことあるが、とにかく尻が痛かった。
カブなんてどうでもいいよ
あんなのは免許取立ての女の子の乗り物だ
- 724 :774RR:2014/05/28(水) 22:13:40.56 ID:NnEwb7e6
- でかいでかいとかいう奴いるけど今日初めて走ってるとこ見たら良い感じだったな
少なくともスカ部よりこじんまりしてたが
- 725 :774RR:2014/05/28(水) 23:16:50.13 ID:Ybz6h3wT
- >>702
FAZEより売れているんじゃ無いか?w
FAZEがフルモデルチェンジして、コンパクト路線逝けばなあ…
- 726 :774RR:2014/05/28(水) 23:32:26.82 ID:g8aLo+4V
- 出るよw
- 727 :774RR:2014/05/29(木) 01:21:36.26 ID:S/0jDij7
- >>707
坂と渋滞ありの通勤使用 往復27km。約25km/L
- 728 :774RR:2014/05/29(木) 14:10:34.88 ID:xpHXPJ8+
- QUOカード5000円キャンペーンだと。
消費税アップ後、すぐにやってくれよ(´・ω・`)
- 729 :774RR:2014/05/29(木) 22:57:45.75 ID:lsRFUldJ
- 日本でもマキシスクーターが流行んないかな〜。意外と需要あると思うんだけど。
- 730 :774RR:2014/05/29(木) 23:45:50.47 ID:qnNHrnRA
- >>729
マキシスクーターとビクスクて何が違うの?
- 731 :774RR:2014/05/29(木) 23:50:30.80 ID:FQA4bevt
- ビクスクみたいなチャリンコない?
ビクチャリ
- 732 :774RR:2014/05/30(金) 02:35:56.37 ID:KO19BuwI
- こんな中途半端で、値段もマジェSとかに比べて
高いから買うことはない!
と思ってたが、試乗したら気に入ってしまい、
購入してしマタ。。。
色は黒にしました
ETCつけたいね。
でもまずはキャリア&ボックスで、オッサン仕様を確実なものにしたい
- 733 :774RR:2014/05/30(金) 02:48:55.41 ID:5XcborYn
- どこが気に入ったわけさ
- 734 :774RR:2014/05/30(金) 03:39:36.77 ID:YCyUci6V
- >>730
要大型免許のスクーターがマキシって扱いだと思う
(なぜか銀翼600は除く)
- 735 :774RR:2014/05/30(金) 07:32:57.64 ID:tgpFje3A
- マキシなんかどうでもいいよ
- 736 :774RR:2014/05/30(金) 13:15:22.11 ID:0tRtVR/c
- 200ccノスレでマキシなんて本当どうでもいい
- 737 :774RR:2014/05/30(金) 23:05:32.06 ID:98Y0lSVP
- >>732
私もオッサン仕様にしたい
キャリア、ボックス、風防、前かご、冬にはグリップカバー
- 738 :774RR:2014/06/01(日) 00:20:49.57 ID:YgCiXbJS
- なんでここのクズは
便利=オッサンになってんの?
馬鹿なの?死ぬの?
- 739 :774RR:2014/06/01(日) 00:41:50.15 ID:TLdf40qL
- 伊達の薄着って知らないのか
- 740 :774RR:2014/06/01(日) 23:08:49.00 ID:iIfg9UWF
- クオカードキャンペーンやってる店ってレッドバロンばっかだね
- 741 :774RR:2014/06/01(日) 23:51:32.59 ID:yW1Hyluq
- 125があれば良いのにピンクナンバーでゆったり乗りたい人もいるはず
- 742 :774RR:2014/06/02(月) 01:35:35.78 ID:UWkbhRAo
- ほんとそれ
- 743 :774RR:2014/06/02(月) 08:13:04.49 ID:UUq2sjje
- >>740
___
/ \
/ ⌒ ⌒ ヽ __________________
/ (●) (●) | /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: | < レッドバロンなんてどうでもいいよ
| |r┬| i \__________________
\ ー―' _/. | | |
⌒ヽ ヽノ ヽ | | |
/ ノ::::::::::::::::::l\. | | |
ヽ `ー― ⌒、ヽ |_|______|
ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | | |
- 744 :774RR:2014/06/02(月) 09:21:09.86 ID:1lIl8kNn
- レッドバロンで買っても、「オイルリザーブシステム」だけには入るな
エルフ製のオイル入れられるぞ
- 745 :774RR:2014/06/02(月) 19:12:53.76 ID:/reQ8itV
- この前市内で初めてバーグマンとすれ違った
ワーゲンみたく数えたくなるくらいの希少種ズラ
- 746 :774RR:2014/06/02(月) 19:29:19.71 ID:7gtebfwE
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n129457157
- 747 :774RR:2014/06/03(火) 00:09:06.00 ID:f143rbtC
- >>745
よく見分けが付いたな、おれは分からない自信がある
- 748 :774RR:2014/06/03(火) 14:07:04.60 ID:dwssJgvW
- >>744
どこのメーカーのオイルだって、いまどき問題は起こらないよ
トッピングが問題
- 749 :774RR:2014/06/03(火) 20:10:41.08 ID:4wol4meX
- バーグマンか!と思ったらスカブってパターン
- 750 :774RR:2014/06/03(火) 20:19:06.45 ID:Aku2D0Pk
- >>748
問題という問題は起きないけど、燃費やエンジン音には影響しちゃう
まあ、モノにもよるけどね
走り心地には微妙に影響したりするんだよ
あと、エンジンの洗浄効果がオイルによりまちまち
特にバロンのオイルは全てのバイクに入れられるようにしてあるからバイクによっては・・・
- 751 :774RR:2014/06/03(火) 20:19:47.14 ID:Aku2D0Pk
- それから特にホンダは燃費もよくする工夫してるから
ほかのオイル入れると燃費は数キロ落ちたり
- 752 :774RR:2014/06/03(火) 20:52:20.52 ID:u4vk+0TZ
- どうしても吉幾三とワークマンを思い出してしまう
車名を変えてしまわないのか?
- 753 :774RR:2014/06/03(火) 23:47:54.93 ID:9IGMc0dB
- 行こうみんなでバーグマーン♪
http://www.kasiabc.com/kasi/4813/96345/?tubeid2=e8Xpe_Dihxo
- 754 :774RR:2014/06/07(土) 02:19:11.96 ID:qsFYVHR0
- バイク屋に『年末買うけど現車走ってないんだよねー、見たいなぁ〜?』って
言ったら
グレイが入ってきたらしい。
さ、どーかなぁ?
- 755 :774RR:2014/06/07(土) 15:30:17.74 ID:QRV9jvuT
- >>754 見に行けば!
- 756 :774RR:2014/06/07(土) 18:28:58.57 ID:qsFYVHR0
- >>755
それは当然いくよ!
iyhまだ今のバイクの嫁ぎ先が決まってないのです
- 757 :774RR:2014/06/08(日) 22:01:56.33 ID:OWDm8vxs
- 郊外のツーリングが主で2000キロ、平均燃費36キロ台
- 758 :774RR:2014/06/09(月) 08:06:28.54 ID:Ev+nm0Xd
- しかし過疎りすぎじゃね?
- 759 :774RR:2014/06/09(月) 09:17:33.20 ID:OIsuc9rc
- まあ特に話題もないしな。
使い方がハマる人には大満足のゲタだし、ゲタの感想を毎日書くもんでもなかろう
- 760 :774RR:2014/06/09(月) 10:25:45.85 ID:BiNlC6iO
- タイヤの寿命が気になる
- 761 :774RR:2014/06/09(月) 18:34:12.64 ID:bWy0qbwd
- >>760
小径は間違いなく減りは早い
そこは仕方ない
- 762 :774RR:2014/06/10(火) 08:18:38.42 ID:GmXBRA1S
- バーグマンスレに比べると、ここ活気があっていいね。
バカとチョンしかいないみたいだけど・・・。
枯れ木も山の賑わいと言うからね。
- 763 :774RR:2014/06/10(火) 08:20:12.69 ID:i/awVZzs
- はい
- 764 :774RR:2014/06/10(火) 08:27:07.02 ID:DDDwwkuX
- >>761
その辺は軽量&低出力で負担も少なく、実用車なスクーター用タイヤという事で
最小限のグリップで耐久性を持たせるので相殺かと。
- 765 :774RR:2014/06/10(火) 13:22:08.07 ID:A5jd0a2I
- だったらなおのことABSは欲しいよね
- 766 :774RR:2014/06/10(火) 13:49:41.96 ID:HhWtxUl2
- >>762
お前みたいな粘着がうざいからだろ
- 767 :774RR:2014/06/10(火) 16:23:51.93 ID:UXJh23SQ
- 近所のバイク屋へ行って実物を初めてじっくり見てきた
写真や動画ではサイズ感がどうしてもわからなかったんだが
PCX、マジェS、フォルツァ等の展示車両と並べて比較させてもらって納得
大きすぎるなんてことは全然ないむしろ適度なボリュームアップ
車体の値引きと今乗ってるPCXの下取りで頑張ってもらって
自賠責3年付けて乗り出し38万弱だっていうんで即決してきた
16年ぶりに鈴菌に感染してしもたw
- 768 :774RR:2014/06/10(火) 16:34:09.70 ID:PS45tr+Q
- Q:16ねんぶりにスズキのばいくをかいました。ばーぐまんです。
これでぼくも感染しゃですか?すずきんかんせん者ですか?wwwwwwwww
〜∞
(ノ^p^)ノ
( )
〜ノ ヽ wwwwwww
A:調子乗るなよ?ぶち殺すぞ?
( ´・ω)
γ/ γ⌒ヽ ( ^p^ ) ぅぁぅぁぅぁ〜
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
- 769 :774RR:2014/06/10(火) 16:39:46.29 ID:UXJh23SQ
- うるせーバーカ
- 770 :774RR:2014/06/10(火) 18:00:38.41 ID:ZS1eXd74
- ステーター配線が焼けて放置中のアヴェニス持ってる
キャブ新品用意したからいい加減治さんとな〜
- 771 :774RR:2014/06/11(水) 02:33:35.04 ID:9NtAhjGM
- 次はフロントリアインチずつアップしてくらはい鈴木さん
あと
- 772 :774RR:2014/06/11(水) 03:18:54.47 ID:LLkH04g3
- スズキのアホ社員さ〜ん125まだぁ?
- 773 :774RR:2014/06/11(水) 15:51:08.28 ID:adSk6pm3
- >>771
他社のみたく扁平率上げてインチうpしたところで、タイヤ代が嵩むだけで耐久性は変わらないんだよ
坊や、外径測ってみたら分かるからね、小学校から帰ってきたら早速計算してみてね♪
- 774 :774RR:2014/06/11(水) 16:48:22.67 ID:nmtKHzfK
- でかくてダメだね
- 775 :774RR:2014/06/11(水) 18:46:15.02 ID:iN4KVfbf
- >>767 おめ、俺も欲しい、激しくPCXとマジェSと比較中だ
- 776 :774RR:2014/06/11(水) 18:59:40.42 ID:KxD7wNaN
- 各車種の現車を(展示品とはいえ)同時比較できるのは激しく羨ましい
オレもマジェSとバーグで悩んでるんだけど、大きさがイマイチ実感できない
田舎なもんでバーグマンの実車がどこにもないorz
- 777 :774RR:2014/06/11(水) 20:06:07.49 ID:T4Wzb2id
- 田舎者はデカい方がいいと思うからバーグマンと言わずスカイウエイブにしな
- 778 :774RR:2014/06/11(水) 21:08:06.46 ID:adSk6pm3
- マジェSは走りの面ではバーグマンとほぼ互角だね、差がつくのは中間加速(追い越し加速)くらいだよ
レーキンやバーグマンと較べれば排気量差があるからか、ひとテンポ遅れて加速し始めるカンジ
- 779 :774RR:2014/06/11(水) 22:18:05.32 ID:A9jfUS7o
- >>776
バーグマンは寸胴のスカブって感じ
- 780 :774RR:2014/06/12(木) 01:06:19.44 ID:gN7l9Ldj
- せめてシートのデザインをどうにかできんものか・・・
サイドにステッチいれてカラーも変えて細目に見えるようにして欲しい
ロシアの中年のオバハンみたいなケツに見える
- 781 :774RR:2014/06/12(木) 02:09:12.73 ID:VwMGWxvJ
- >>778
最高速が変わる
インプレみるとマジェが115でバーグマンが125くらい?
- 782 :774RR:2014/06/12(木) 10:19:16.06 ID:KmNXlyoJ
- 現代版ジレラランナー風マジェSと
ツアラー的見てくれのバーグマン
- 783 :774RR:2014/06/12(木) 10:54:33.49 ID:gGUwf+Z5
- でかすぎる
シートもあんなにいらない
特に横幅の大きさは論外
リアボの脱着できる方がユーザーの選択肢が変えられる
シェイプした横幅の新デザインでモデチェンすれば人気でるかも
とはいえ、フロントの幅はシェイプすると防風効果無くなるので
そこは手を着けない方がいいです
- 784 :774RR:2014/06/12(木) 12:52:57.85 ID:E9gwhDHy
- リアボってなに?
- 785 :774RR:2014/06/12(木) 13:30:07.04 ID:lUefAG99
- リアボックス。
- 786 :774RR:2014/06/12(木) 14:47:06.70 ID:d6BD4wpr
- はあ、納車まで時間かかりすぎだろ〜
- 787 :774RR:2014/06/12(木) 15:48:09.14 ID:8lOU8zBs
- ____
/ \ /\ キリッ リアボの脱着できる方がユーザーの選択肢が変えられる
. / (ー) (ー)\ シェイプした横幅の新デザインでモデチェンすれば人気でるかも
/ ⌒(__人__)⌒ \ とはいえ、フロントの幅はシェイプすると防風効果無くなるので
| |r┬-| | そこは手を着けない方がいいです
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 糞アドレス乗りの戯言だおwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 788 :774RR:2014/06/12(木) 16:33:06.00 ID:mhFrzklP
- PCX、マジェS、バーグマンといい感じで住み分けできてると思うけどねぇ
スズキ的にはコンパクトさならアドレスってことなんだろうし
- 789 :774RR:2014/06/12(木) 16:36:39.84 ID:gGUwf+Z5
- 非コンパクトなんてスクーターに存在価値はないわけですよキリッ
- 790 :774RR:2014/06/12(木) 16:40:14.32 ID:DC0scsH9
- ワークマン行ったら定休日だった
- 791 :774RR:2014/06/12(木) 16:44:42.48 ID:dFZzGbar
- シートロックがかからなくなって困ったわ。
パカパカするし。
バイク屋に持っていったら、ロックのスプリングが外れてた模様。
ひっかけるところが伸びてて「組立の時に無理に引っ張ったんじゃないですかねー」
とのこと。このへんがタイクオリティで残念だな…
- 792 :774RR:2014/06/12(木) 18:50:04.17 ID:IfZ9r7Md
- 自分はPCX、マジェSで比較検討中です。
バーグマンもたまに考えるけど、値段も全く違うし、
サイズも値段も 近いフォルツァSiと比較してしまう。
で、バーグマン買うならフォルツァかな・・・と考えてしまう。
PCX、マジェSで迷う人は多くても、バーグマンまで入れて
悩む人は あんまり いないのでは。
- 793 :774RR:2014/06/12(木) 19:06:55.53 ID:E9gwhDHy
- >>792
ノシ
デカスクリーンのためだけにバーグマンに逝こうかと悩む俺氏であったw
- 794 :774RR:2014/06/12(木) 20:24:54.18 ID:aRpTGH7J
- >>782
> 現代版ジレラランナー風マジェSと
これは恥ずかしいwww
- 795 :774RR:2014/06/12(木) 21:38:45.78 ID:wE3ttcx/
- >>792
むしろフォルツァ含めてビクスクのデカさが許せるヤツなら
バグマン選ぶ理由はないんじゃね?
あの空間的な冗長さがどうしても許せないからこそ
相対的なコンパクトさと自分が必要とするパフォーマンスから
丁度いい落としどころを探る中でこの3台が候補に残る
少なくとも俺はそうだったがな
- 796 :774RR:2014/06/12(木) 21:44:25.80 ID:8W7wnsx3
- >>793
フォルツァsiロングスクリーン
- 797 :774RR:2014/06/12(木) 22:18:44.78 ID:sjOw9eUT
- >>792
じゃあこのスレに書き込んでじゃねーよw
毎回1パターンだな
- 798 :774RR:2014/06/12(木) 22:30:20.22 ID:Rwplm0/p
- カス質問なんですが、ショートスクリーンってスモークしかない?
クリアが欲しいのですが・・・(^^)/
- 799 :774RR:2014/06/12(木) 22:37:37.12 ID:KmNXlyoJ
- >>794
PCXのほうが写真で見る限り似てるな
現物のランナーほとんど見かけなくなった。
ジレラに限らずイタ2輪はライト思いっきり曇ってるのが多いし
- 800 :774RR:2014/06/12(木) 23:11:27.11 ID:98iY8NFk
- セカンドとして購入検討中
PCX150 → 物置の空きスペースにちょうど入る、マジェSも入るかも、フラット床魅力
バーグマン→マジェSとほとんど長さ変わらない、通勤に使わないから大きいほうがいい
フォルツアSI→でか過ぎ、メインバイク出すときどかさないと出ない、面倒
PCX床の出っ張りが大きい、乗り降り面倒、バーグマン、床の出っ張りが少ない
値段高いけどどうせ維持費変わらんし、満足して買いたいから、バーグマンに傾き中
長文失礼
- 801 :774RR:2014/06/13(金) 00:18:47.93 ID:UI0rtDa8
- こういうタイプおおいけど何でヘッドライト片側だけ点灯なんだろ?
- 802 :774RR:2014/06/13(金) 00:59:43.76 ID:M49bTfo0
- 「みんなバッテリー減るの惜しんで片方のライトバルブ外しちゃうんですよね」
「え?切れるの勿体ながって外してるんちゃう?」
「初めから片方点かないようにすれば?」
「そこまで世話焼く?」
「・・・・・・・」
「じゃあ、最初から点灯しないようにすっぺ?」
「ハイだすー」
- 803 :774RR:2014/06/13(金) 02:31:38.12 ID:6Yj6NWig
- ヒント:パッシング
- 804 :774RR:2014/06/13(金) 05:07:30.82 ID:dUXb8DcR
- 現行デザインのスカブも最初は片目点灯だったんだぜ
- 805 :774RR:2014/06/13(金) 05:40:46.13 ID:HFo3werP
- フォルツァsiと比較してバーグマンかったが、サイドブレーキ、フロントボックスの開け方、キーシャッターがフォルツァ
走行性能、メットイン、スクリーン
、重量がバーグマンという感じでバーグマンにした。
バーグマン買うならフォルツァと良く見るが、理由は何だろう?
- 806 :774RR:2014/06/13(金) 08:08:08.23 ID:I1q6j8tx
- >>805
排気量かな?
個人的にはバーグマンで十分だけど
- 807 :774RR:2014/06/13(金) 16:42:52.36 ID:8kOQXT5v
- バーグマンてわるくないけど価格、排気量、サイズ全てにおいて中途半端
- 808 :774RR:2014/06/13(金) 16:58:10.88 ID:0OovsD8w
- 中途半端ではない
むしろ丁度いい
- 809 :774RR:2014/06/13(金) 18:30:55.27 ID:Ts+B6nEP
- >>805
値段もサイズも近いからでわ?
- 810 :774RR:2014/06/13(金) 18:36:48.83 ID:u+pVZ4Bq
- 250の方が無駄に大きくて重くて高い割にはアンダーパワーだと思ってる
あの車体じゃ400以上が適性かと
- 811 :774RR:2014/06/13(金) 18:46:07.55 ID:Ts+B6nEP
- >>800
バーグマンとマジェSの全長は大して変わらないけど、マジェSはリヤフェンダーが異様に
飛び出してる分長いだけだから、バーグマンのほうが遥かに大きいですよ。
マジェSは、原二とほぼ変わらない大きさですね。
FORZAでデカすぎって言うのであれば、尚更ジャストサイズではないでしょうか。
- 812 :774RR:2014/06/13(金) 20:11:02.57 ID:7BDzfpBu
- バーグマン200買って後悔した点ある?
- 813 :774RR:2014/06/13(金) 20:11:37.64 ID:bZNxRJpO
- スズキのアホ販売計画担当もいいかげん気付よ
とっとと125発売しろよ、200と値段変わらなくても買ってやるぜよ。
- 814 :774RR:2014/06/13(金) 20:30:02.55 ID:300WaInm
- この重さと車格で125はスズキにとって自殺行為だろ
お前しか買わねえよw
- 815 :774RR:2014/06/13(金) 20:33:04.86 ID:HFo3werP
- >>812
フロントボックスの使い勝手が悪い
鍵が必要だから、開けっ放しかエンジンを止めないとならない
閉めるときは開けた状態でロックを回し、蓋を閉めるとロックがかけられる
キーとじ込み注意
- 816 :774RR:2014/06/13(金) 20:35:47.27 ID:Ts+B6nEP
- >>812
後悔いうか、未だ迷ってるんですよ。
バーグマン購入予定なんですが、マジェSやPCXと比較されると、おいおい(汗)
て気持ちですね。
私的にはマジェS、PCXは原二の部類でして・・・
排気量も違いますが、価格差がこんなに大きいのに、なんで皆さんバーグマンて言うと
マジェsPCXと比較するんでしょうかね。・・・スズキが馬鹿にされてるだけ?
ビクスクは重くて無駄に大きすぎなんで、ややコンパクトで見劣りもなく、走りは軽快!
といった気持ちから、バーグマンを欲しいと思ってます。
FPRZASiの価格も魅力でありますので、一度試乗しようと思ってます。
かなり軽快との情報もありますし、動力性能的にFORZASiとバーグマンて、どうなんだろう!?
- 817 :774RR:2014/06/13(金) 21:29:23.58 ID:LrlSNweP
- 大きいのが欲しい人は普通にFORZA Si
あの大きさを持て余しちゃうヒトはバーグマンかマジェS、PCX150は燃費重視でちょっと遅いからね
- 818 :774RR:2014/06/13(金) 22:02:49.21 ID:Ts+B6nEP
- >>817
あんまり金額を気にしてないようですが、大きいのが欲しい人ならスカブじゃないでしょうか。
つか400ccでも良いですね。
バーグマン購入資金(余裕)あるんなら、わざわざ クラス下のマジェSを比較対象にします?
- 819 :774RR:2014/06/13(金) 22:17:34.12 ID:KQK0Ts0d
- スカブのメリットは高速安定性であって出足は速くないよ。
その点、フォルツァは出足も速い。バーグマンも速いけど。
一般道での機敏さはフォルツァ・バーグマン互角だろうね。
100キロ超の高速域では加速、安定性など当然フォルツァの勝ち。
高速域での乗り心地はスカブはさらに上だと思うけど。
- 820 :774RR:2014/06/13(金) 23:03:28.27 ID:EPEv6tCF
- 250クラスの車重はイヤ、かといって125じゃいいの無いし高速乗れない。
マジェSはキモイしPCXは125ベースだし、あれ?バーグマン最高じゃね?
ってパターン多そう。
- 821 :774RR:2014/06/13(金) 23:31:37.20 ID:pgBJMiU5
- よく中途半端って言われるけど
それがまさにバーグマンの美点なんだけどね。
大きいのも小さいのもいくらでもある。
- 822 :774RR:2014/06/13(金) 23:47:24.39 ID:URc8++vM
- 都内のピンクナンバーの割合を考えると125出したら飛び付く層はいると思うけどね
- 823 :774RR:2014/06/14(土) 00:24:38.54 ID:RLjp1Dx0
- スズキは安かろう悪かろうだからダメ元で買うもんだ
- 824 :774RR:2014/06/14(土) 01:39:05.56 ID:hDuDfsdd
- >>815
鍵かけない用途で使えばいいのでは。
そういえば、フロントボックスに鍵かけたことがないような。
- 825 :774RR:2014/06/14(土) 06:52:46.53 ID:fH2DhFnV
- 断じて違う
スズキは安かろう其なり……だ!
安くて悪くはない
安いからソコソコでしかないのだ
だが最近は品質で誇ったホンダですらスズキ以下になりつつある
故にスズキの価格とバランスのとれた品質が見直されている
- 826 :774RR:2014/06/14(土) 11:33:12.73 ID:3UNq+lGq
- 乗ってる人いないからスゲー目立つ。
と思いきや誰も見てないことに気付いた。
- 827 :774RR:2014/06/14(土) 12:27:13.27 ID:rLPxm/gT
- そりゃ二輪系ぜんぶそーだろw
- 828 :774RR:2014/06/14(土) 15:03:20.31 ID:mVSJh5QZ
- 今日走ってんの初めて見た
- 829 :774RR:2014/06/14(土) 15:52:04.60 ID:FCcRFNLu
- 身長167センチだけど、スクリーンが邪魔かな?
- 830 :774RR:2014/06/15(日) 01:25:00.00 ID:m1Ul4SE9
- 君の座高なら大丈夫さ
- 831 :774RR:2014/06/15(日) 01:37:48.78 ID:nPucvjQW
- まだ納車されず〜
かれこれ3週間も待っとる
- 832 :774RR:2014/06/15(日) 15:11:27.13 ID:BO2d7GJ5
- タイがあんな状態だからな
- 833 :774RR:2014/06/15(日) 15:37:37.41 ID:B8yfEXJ/
- 昔家に居た犬の名前がタイなんだ
- 834 :774RR:2014/06/15(日) 15:40:22.71 ID:2Z0qOXai
- ショートツーリング中
乗り込むほど燃費は良くなってる
- 835 :774RR:2014/06/15(日) 16:44:12.78 ID:DN2fegFR
- 暮坂峠
http://i.imgur.com/pwF6yi2.jpg
- 836 :774RR:2014/06/15(日) 17:19:30.43 ID:f/dWblG4
- サイドから見るとただのビグスクだな
フロントはカッコイイだけに惜しいな
- 837 :774RR:2014/06/15(日) 18:14:35.38 ID:BO2d7GJ5
- >>836
目立ちたいならレーキンとかがいいね、乗り出し価格も変わらないし
- 838 :774RR:2014/06/15(日) 18:29:25.67 ID:/JrtNMrj
- 日本のメーカーのがいいやっぱ
悪くてもヨーロッパ
- 839 :774RR:2014/06/15(日) 19:46:25.84 ID:dRs0cANY
- レーキンてあの図体でハンドルにカウル付いてるなんてありえない
恥ずかしくて乗れないよ
- 840 :774RR:2014/06/15(日) 20:57:40.62 ID:Z4K4m6jT
- 納車まであと4日
ダダッダッダダン
ダダッダッダダン
- 841 :774RR:2014/06/15(日) 22:39:52.09 ID:ItCtKPks
- カタログ見たらタイスズキって書いてあったぜorz
- 842 :774RR:2014/06/15(日) 22:41:45.88 ID:wVEAAK+w
- 安っぽい作りだなぁ
- 843 :774RR:2014/06/16(月) 00:31:50.32 ID:XfvepFTd
- 125は出せばコマジェの乗り換え需要鷲づかみなのにな。
コマジェ乗ってたとき欲しかった装備全盛ですもん。
- 844 :774RR:2014/06/16(月) 06:24:40.63 ID:6aej+JTo
- PCX「本当かー?」
- 845 :774RR:2014/06/16(月) 09:22:09.37 ID:fMwO5+zN
- トランクがでかい
- 846 :774RR:2014/06/16(月) 11:25:06.85 ID:pyuT0OO0
- バイク屋に入ってきたという話をしたが
取手付近に行ったついでに見てきた!
サイクルショーで見たイメージより細い。
コマジェより前後のデザインのバランス
も良いし、サスの余裕も有るみたい。
乗り換えの季節です
『グレイなら即納できるよー』
って言ってたけど
てか、コマジェどうしよう?
- 847 :774RR:2014/06/16(月) 11:45:24.80 ID:KT7pFypK
- 昔々〜40年以上前・・・すまんです。スズキハスラーというオフロードバイク
があった。当時はトレールと呼ばれた。ハスラー250は少し重かった。125登場
するが「ピンクナンバーかよ」と買えないの棚に上げて?ケチつけた。そして
185のハスラーが出た!まあ今のバーグマン200みたいなポジションかな?
「125より大きく250より軽く扱いやすい!」とバイク雑誌で記事にはなったが
走っているのを見た人はいない!売れなかったんだろうなぁ。同じ税金、免許
なら大きいほうが〜今なら買いだが。バーグマン200万歳!元スカブー400乗り
です。
- 848 :774RR:2014/06/16(月) 11:51:34.72 ID:sEZEpOck
- でかすぎて125じゃ無理じゃね?
- 849 :774RR:2014/06/16(月) 12:18:28.13 ID:D9UoIdx7
- やだあ白がいい
- 850 :774RR:2014/06/16(月) 13:33:19.46 ID:xVfp4k7M
- 「スカブー」って略す奴は
略さずに言うとき「スカイウェイブー」つってんの?
- 851 :774RR:2014/06/16(月) 13:48:11.91 ID:nIahm3Pg
- なぜ「ワークマン」て名前にしなかったの?
SBSで並んでる車体のハンドルにドカヘル被った吉幾三の画像の入ったカードが付いていたら
みんな挙って買うと思う
「これくださーい!」て客が店内に雪崩れ込んでくるよ?
- 852 :774RR:2014/06/16(月) 14:00:51.06 ID:RwsMEu3s
- 友達がいないから自分がつまらない冗談を
言っても指摘してくれる奴がいないんだろうな
- 853 :774RR:2014/06/16(月) 14:03:54.95 ID:TI+uHMgz
- 今後はサイドカーを附けたワークマンに、赤と青の縦割りツートーンの革ツナギを着て乗るスタイルが流行ると思う
- 854 :774RR:2014/06/16(月) 14:09:06.43 ID:7Aqzhrci
- ここにくるアンチってなんかズレてるんだよなw
- 855 :774RR:2014/06/16(月) 14:31:08.99 ID:cncMMXiO
- ていうかこんなとこにマトモな奴なんていないだろ。
- 856 :774RR:2014/06/16(月) 14:39:36.18 ID:/g6OnF8Q
- >>847
ハスラーは400迄出てましたね。
時代が右肩上がりで「大きい事は良いことだ」の時勢、
RG185とういセル付き2サイクルとか
カワサキZ200とか不評に終わったけれど
30年前のSDR200とかDT200セロー223あたりは
ある程度支持があったと思います。
今ならもっと需要があるのかな?
- 857 :774RR:2014/06/16(月) 17:22:12.35 ID:++dcAzO/
- バーグマン見てると昔のスカブ思い出してしまう。
- 858 :774RR:2014/06/17(火) 10:47:03.30 ID:z3FsPpiY
- あのボリュームあるシートがアメリカンな感じでええなぁ
ハーレーみたいに好きにカスタムできるのって無理かね
カウルが邪魔しててすぐマッドアングラーみたいなヤンキー仕様に
なっちまうのが痛い
- 859 :774RR:2014/06/17(火) 19:59:30.66 ID:AMFa0fsQ
- 125はまだですか?
- 860 :774RR:2014/06/17(火) 20:32:02.08 ID:AOlaa2Of
- nIahm3Pg→サブID TI+uHMgz
↓ID変更
cncMMXiO
このスレの粘着者、IDを複数使い分けたり変えたりして
バレバレの荒らしを楽しんでいる
- 861 :774RR:2014/06/17(火) 21:06:24.63 ID:M/qvNy2v
- デカイ
高い
排気量200(笑)
マヌケな鈴菌
- 862 :774RR:2014/06/17(火) 21:14:02.21 ID:iWnfvnhV
- ビンボー人は、台湾スク買え。
50万を高いと思わない俺は、極平均的な収入しかないが
夏ボなら3台。冬ボなら4台以上、キャッシュで買えるぞ。
- 863 :774RR:2014/06/17(火) 21:22:40.14 ID:epOvfe19
- 125はまだですか?
価格も50万になりますが売れますか??
- 864 :774RR:2014/06/17(火) 21:40:27.41 ID:nMX6DkVu
- 125が無理ならせめてボアアップして250にしろ
- 865 :774RR:2014/06/17(火) 21:44:17.68 ID:iWnfvnhV
- >>864
スカブ買え。バーグマンは200である事に価値がある。豚に真珠。
- 866 :774RR:2014/06/17(火) 22:06:47.56 ID:S66tY4q/
- >859
一生まだ
- 867 :774RR:2014/06/17(火) 23:45:34.44 ID:NlMgqpux
- バンバンも200でラインアップしているスズキはニッチ市場をピンポイントで狙っているね
小回りの効くサイズで125ccより余裕があるってゆー
- 868 :774RR:2014/06/18(水) 06:18:07.99 ID:iGpxr2QF
- でもぜんぜん売れないってゆー(笑)
- 869 :774RR:2014/06/18(水) 10:33:31.96 ID:jvbasJcW
- バンバン125の方が売れてるという・・
- 870 :774RR:2014/06/18(水) 12:26:53.74 ID:/4hBPD8i
- で、結局ニッチもサッチも行かなくなるとゆー
- 871 :774RR:2014/06/18(水) 12:35:38.89 ID:kdAW8MH8
- >>870
だれうまw
- 872 :774RR:2014/06/18(水) 13:35:24.30 ID:zP1D10IC
- 乙
- 873 :774RR:2014/06/18(水) 14:06:04.78 ID:mETmx2CB
- 納車まであと1日
ダダッダッダダン
ダダッダッダダン
- 874 :774RR:2014/06/19(木) 05:29:13.73 ID:ZCPa4W4K
- バークマンってなぜシルバー系の地味な色ばかりなの?
- 875 :774RR:2014/06/19(木) 06:03:30.09 ID:YMkWz4LQ
- マイチェンで色増やしてくのがスズキ
- 876 :774RR:2014/06/19(木) 12:15:43.83 ID:r687AMBS
- 青とか似合わんな。
- 877 :774RR:2014/06/19(木) 18:06:01.06 ID:i15MlARX
- 今日納車だった
PCX125初期型からの乗り換え
需要があれば比較視点でレビュー投下するよ
- 878 :774RR:2014/06/19(木) 18:29:37.37 ID:k7yGwWlp
- >>877
是非kwskお願いします。
特にスクリーンの塩梅とか
- 879 :774RR:2014/06/19(木) 19:26:37.28 ID:johlXO8B
- >>877
納車オメ、loバルブって種類何か分かりますか?
- 880 :774RR:2014/06/19(木) 19:32:33.73 ID:RIHmseH1
- >>879
おまえアホだろ
納車直後のヤツに聞いてどうする
確かH7だから、自分で確認しろ
- 881 :774RR:2014/06/19(木) 20:02:40.18 ID:VO6qW9Kb
- >>880
はあ?
てめえなんで上から目線なんだ
- 882 :横から:2014/06/19(木) 20:16:03.09 ID:yc6cuQE/
- >>881
知識を与えてくれる者が上からで何か問題あるか?
三国人なのか?
- 883 :774RR:2014/06/19(木) 20:16:43.34 ID:bCrtpp68
- >>881
キチガイワロタ
バーグマンユーザーは頭もおかしいのか
- 884 :774RR:2014/06/19(木) 20:33:23.27 ID:RIHmseH1
- 2chらしくなってまいりました
実際ライトバルブを交換しようとすると、かなり大変だぞ
カウルを外した時にバルブは確認したけど、
これを普通に換えようとすると、手探りになってしまう
そんなのを買ったばかりの人に聞くのは無茶だってw
- 885 :774RR:2014/06/19(木) 20:33:23.42 ID:i15MlARX
- そんじゃ簡単に書くね
質問あったらいつでも聞いてくれ
このバイクについてこれまでの論点をざっくりまとめると・・・
1.値段が高すぎね?
2.サイズがビクスク並とかデカ過ぎんだろ(取り回し的な意味で)
3.このサイズで250なら爆売れなのに
4.低速で振動があるな
こんなところだと思う
このあたりについてPCX125からの乗り換えという視点で書かせてもらう
まず値段について
確かに車両本体の定価が税込とはいえ50万を超えると直感的に高けぇってなるよな
俺ももちろんそうだったんだが実際見積もり出してもらったら自賠責3年付けて乗り出し49万弱ってとこまで値引いてくれた
さらにPCXの下取りが11万くらいで差し引き38万弱の持ち出しだった
直前に嫁の簡保が満期になって50万の臨時収入があった俺にとっては十分予算内の金額だった
次にサイズと取り回しについて
サイズは数字の上でもわかる通りPCXより一回りデカい
実際、ショップの店頭にはマジェ、バグマン、マジェS、PCXの順番に並べて展示されていたんだが
バグマンのボリューム感は間違いなく250マジェに近い
というかフロントとリアカウルのボリューム感は250マジェと同じだと思っておくと間違いない
マジェSやPCXよりは明らかに一回り以上大きい
ただしバグマンは250マジェの全長をぎゅっと縮めた感じでショートフォルムに仕上がっている
俺はもともとビクスク全般のデザインについては空間的な冗長さの点で好きになれなかったので
この前後方向のコンパクトさはとても好印象
実際押し歩きしてみるとPCXほどの軽さや小回りは当然期待すべくもないんだが
でも俺の住んでるマンションの駐輪場や生活圏内のコンビニやスーパーの駐輪場での不都合は感じられない程度にコンパクトではある
(もう少し続く)
- 886 :774RR:2014/06/19(木) 20:52:13.05 ID:i15MlARX
- 250だったらよかったのに、について
俺も正直そう思う
でも250化することでパワーアップすると当然だがそれに比例してフレームやブレーキ、サス、ホイル、タイヤなどなど
大型化、重量化してしまうことは避けられないだろう
結局Fazeのようなコンパクトさの感じられないパッケージングになってしまうのではないだろうか
バグマンは200ccにすることで余計な筋肉と骨太化を回避して軽量コンパクトを実現していることを考えると俺はこのパッケージングには納得できると思った
ちなみに今日はならし運転の初日でもあったから下道オンリーでエンジンも7000rpm以下を守りつつ
80Kmほど市街地とちょっとした山の中を走ってみた
PCX125とは排気量に正比例してパワーアップしているから当たり前といえば当たり前なんだがパワフルだ
カタログ値で30Kg以上の重量差があるわけだがバグマンは最大トルクが出る5500〜6000回転あたりが
俺の住んでる多摩地区の幹線道路(甲州街道、16号、新青梅街道、東八道路など)を走るのにちょうどいいようにチューニングされている感じだった
実用域で十分なパワーがあるのでストレスなく発信加速ができた
PCX125の国内モデルには40Km/h〜65Km/hくらいのところにトルクの谷と呼ばれるもたつきがあるんだが
バグマンではそうした妙なクセは感じられず発進から70Km/hくらいまでスムーズに加速していくのが気持ちよい
最後に上のほうで誰かが書いていた低速の振動について
確かに信号待ちなどの停車時に振動はある
だがPCX125でも停車時の振動はあるわけで
二回りくらい大きなシリンダーとピストンが動いていることを考えるとそれに比例して振動も大きくなっているだけなのではないかと思う
250cc以上のビッグシングルを経験したことがあればまったく気にならないレベルじゃないかな
なお、停車時に前後のブレーキレバーを軽くでも良いので握っていると振動が少なくなる感じがしたな
とりあえずこんな感じ
あとは質問があればできるだけ答えるよ
- 887 :774RR:2014/06/19(木) 20:55:42.32 ID:i15MlARX
- >>878
あぁすまん、スクリーンの効き具合についてね
率直に言ってよくわからなかったw
なぜかというと今日はとても強い南風が吹いてて
停車していてもヘルメットにゴォっって感じの風が吹き付けるくらいだったから
雨も降りそうだったんであまり遠くまで行けなかったし
週末に少し遠出してみようと思ってるんでその時にまた書くよ
- 888 :774RR:2014/06/19(木) 21:09:10.90 ID:i15MlARX
- >>879
バルブについてはスマンw
他のみんなが言う通りわからんわ
ただ、もちろん買う前から解っていたことだがLoビームだと片目点灯なんだよな
昔のレプリカ全盛時代ならいざ知らず今のご時世だとちょっとチープな
というかぶっちゃけ「整備不良?」的な印象しかないよなw
何か両目点灯にする方法はないものか・・・
- 889 :774RR:2014/06/19(木) 21:59:52.63 ID:M5Fha0XX
- まぁそんなもんだろうなー
- 890 :774RR:2014/06/19(木) 22:05:42.16 ID:9D+lobma
- >ID:i15MlARX
おー詳細なインプレ激しく乙です
ちょいと補足質問していいかな?
>俺はもともとビクスク全般のデザインについては空間的な冗長さの点で好きになれなかったので
>この前後方向のコンパクトさはとても好印象
この意見が痛いほどに理解できるのだが、そんな目を持ったアンタでもバーグマンのコンパクトさは
十分「許せる範囲≒妥協点」なの?「これはこれでアリ≒いい感じ」なの?
というのも、この意見(=実物見ると意外とコンパクト)、結構多いんだよね?
幅のボリュームはともかくとして、全長のコンパクト感(?)は重要な要素だわ
実物見れればいいんだけど、ウチの田舎では試乗車どころか展示車すらないorz
- 891 :774RR:2014/06/19(木) 23:34:56.45 ID:i15MlARX
- >>890
これはもう完全に俺の好みの問題なんであーそうと聞き流して欲しいんだが
道路を走るマシンのデザインで俺が最も魅了されてしまうのはS30型の2シーターのZなんだ
ホオジロザメのような骨太の流線型からテールをばっさり切り落としたようなあの感じが好き
ネイキッドやオフ車やツアラーには求めても求めきれないあのフォルムだけど
スクーターにはなんとなくそれを追い求めてしまうんだ
で、バグマンのデザインにはそれを少し感じてしまった
正直言うとPCXについてはアイドリングストップとそれに最適化されたエンジン機構が最高に気に入ってた
けれどデザインはどちらかと言えばxxxだと思ってたよw
- 892 :774RR:2014/06/20(金) 13:02:16.81 ID:W3rBCRyk
- >>885
このサイズは通勤者向けで125でバカ売れはわかるが250では一般向けでもバカ売れはない
バカスクは下火で販売店バカスク専門店ぐらいしか店頭に並べないほど。
- 893 :774RR:2014/06/20(金) 16:51:22.66 ID:ENEZsLLm
- 俺みたいにオッサンなら保険代も大して変わらん。
- 894 :774RR:2014/06/20(金) 18:13:44.71 ID:lFVn4Fr+
- 任意保険入らないバカがよく言ってる台詞だね
- 895 :774RR:2014/06/20(金) 23:31:07.43 ID:lIwry5pE
- >>890
全長の短さについては、先程とある時間貸しの駐車場で実感した。
前に乗ってたフェイズより、明らかに取り回しが楽。
ちなみに、先客としてバーグマン200(白)が駐まっていた。
自分の同型車(銀)と並んだ姿は、現時点では中々にレアな光景。
そもそも (販売店以外で) 他のバーグマン200を見かけたのは初めて。
- 896 :774RR:2014/06/21(土) 15:03:32.30 ID:pxYEUsbp
- 今日は一日山梨〜伊豆箱根エリアを走ってるが当然ながら同型車にはまったく遭遇しない
- 897 :774RR:2014/06/21(土) 17:21:28.24 ID:JX5+p97t
- ツーリングの装備とかどんな感じか知りたいが
ぐぐっても、試乗ばっかりだし
生産目標からしてもユーザー数は相当少ないw
- 898 :774RR:2014/06/21(土) 17:24:56.04 ID:wOtGOxjR
- 箱付けた正しいオッサン仕様です
タプレットをナビにしてるけど、
雨が降ってきたから使えない
- 899 :774RR:2014/06/21(土) 21:15:42.41 ID:9O2KRSEb
- 896=885です
>>878 のロンスクの効き目について
今日高速も走ってみたので報告
一言でいうと市街地から高速の全域でとてもよく効いてる
PCXデフォルト装備のショートスクリーンだと腹の中心からせいぜいみぞおちの下くらいまでカバーされる感じ
バグマンのロンスクなら鼻のあたりから下を全部カバーしてくれる
ただしスクリーンの幅がそれほど広くないので両肩と腕のあたりにそれなりの風圧は感じる
風を遮断する度合いとして真夏は暑すぎるとか真冬でもあったかいというほどのものではないが
高速走行時に体の大部分への風圧を無しにできるという意味での効果はそこそこ高いレベルだと思う
ネイキッドで100km/h以上で走ったことがあればこのロンスクのおかげで空気の壁と戦わなくてよくなる恩恵が解るんではないかな
- 900 :774RR:2014/06/21(土) 21:30:56.05 ID:9O2KRSEb
- 最後にPCXとの比較視点でまとめさせてくれ
長時間運転してみて感じたのは色んな意味で楽チン
一つはポジションの違い
PCXよりも数センチ深く座れるのと肉厚なシートのおかげだな
あと中高速域でサスが底付きせずにしなやかに働いてくれる
前にも書いたがトルクの谷が無いので例えば40km/hあたりから車の流れが急に早くなっても遅れずについて行けるので余計な気を使わないで済む
PCXはタイヤが細いせいだと思うがコーナーでステアリングがガクっと切れ込むので気を使うバーグマンではそれがない
今日一日で、下道を約250km、高速を約100km走ったのだが、体の疲労がとても少ない
PCXと比較して言えば、全然疲れてないと言えるレベル
総評として一言
40過ぎてリッターバイクに疲れたらバーグマン200おすすめかも
これでいったん消えます
- 901 :774RR:2014/06/21(土) 21:37:05.26 ID:KycZXZ/D
- スクリーンの効果か
腹の前が結構な負圧になるので、
大き目なレインウエアだと膨らんで濡れ易い
腰の部分が絞れるヤツが良いな
- 902 :774RR:2014/06/21(土) 22:23:00.36 ID:pP80MVGh
- 200乗ってる人って車も所有してるんですか?
- 903 :774RR:2014/06/22(日) 00:20:26.11 ID:WOPuFC2f
- スズキはこれの屋根付き出せば?
勿論、屋根付きは価格低めで
高過ぎると指摘受ける本体車両価格に上乗せ分を抑える形で屋根付き出せば売れるかもよ
ルーフスクリーン仕様なら雨の日はおろか、夏の直射日光も軽減!とか売り文句にしろよ
- 904 :774RR:2014/06/22(日) 02:20:54.28 ID:fukxlWSD
- >>885
バーグマンの本命はアジア市場で150や200で二輪車の最大排気量ってなってる
国向けのアジア戦略車だから日本で発売したのはオマケのようなもの
個人的にはV125の車体にバーグマン200のエンジンと駆動部乗せて
V200ってので出してくれたら即買いだったけどなぁ
- 905 :774RR:2014/06/22(日) 02:24:41.45 ID:UidWkjS1
- お前はどうしてそんな制動の効かない自殺仕様に乗りたいんだ
- 906 :774RR:2014/06/22(日) 02:42:08.71 ID:fukxlWSD
- >>905
V125のノーマルブレーキは糞だがこれは当然効く奴に変えて欲しい
前後12インチぐらいにしてくれればハイグリップタイヤも一応履ける
車重はどうかな〜100kgちょっとの重さになるだろうが
これが19psのパワーになるわけでバカっ速い上に短いホイルベースで
ゴリゴリに曲がる狂ったマシンになるぜ
どうだ?ワクワクしねぇか?w
- 907 :774RR:2014/06/22(日) 03:36:42.33 ID:SiquHB71
- これでニーハンならなぁ
- 908 :774RR:2014/06/22(日) 06:16:37.17 ID:QRaMqxI3
- >>900
XJ6Divからバーグマン200にしました。
昔持って居た子マジェより精神的に楽ちん。
でも自分の場合は、スカブ650が欲しくなりました(笑)
- 909 :774RR:2014/06/22(日) 07:48:46.91 ID:dbKEhF8R
- そういえば昨日真鶴漁港で昼飯食って出てきたら
隣にスカブが停まってたんでサイズ比較用に写真とってきたわ
真後ろから写せばよかったんだがまぁ許せ
http://i.imgur.com/4vdUEsb.jpg
- 910 :774RR:2014/06/22(日) 08:02:53.59 ID:WHUuzL+G
- >>906
日本でしか売れないのは出ない
残念だけど現実
- 911 :774RR:2014/06/22(日) 08:37:26.67 ID:dCqMat5l
- >ID:9O2KRSEb
スクリーンについて質問したものです
細かくインプレ激しく乙であります!
今からの季節は、夜走り時に虫特攻隊のに悩まされるので、
気になった次第です
横幅の狭さがどう影響するかがキモですね
- 912 :774RR:2014/06/22(日) 08:39:46.29 ID:dCqMat5l
- >>909
これはいい比較画像w
このスカブって250なの?
- 913 :774RR:2014/06/22(日) 08:57:25.18 ID:dbKEhF8R
- >>912
Sのロゴが付いてたからタイプSだな
250か400かは不明
てか排気量で車体サイズ違うの?同じだと思ってたけど
- 914 :774RR:2014/06/22(日) 09:26:35.80 ID:dCqMat5l
- >>913
ごめん
オレも全然詳しくないや
しかしこうやって比べて見ると、コンパクトさが際立つな
- 915 :774RR:2014/06/22(日) 09:34:54.25 ID:zVK0Hj67
- バーグマン150に乗っていたけどトランクスペースの広さは良かったなぁ
次のバイクはバーグマン200にしようかな
- 916 :774RR:2014/06/22(日) 11:01:59.32 ID:X+k283f8
- スカブは250も400もサイズ一緒
- 917 :774RR:2014/06/22(日) 13:26:24.19 ID:I/gx3FM7
- ナンバー枠が白いから250じゃねーの?
- 918 :774RR:2014/06/22(日) 17:09:32.54 ID:8p2mrUq4
- >>909
こりゃやっぱり125ccで受ける車格だな
これで250にすりゃバカ売れとか言ってるバカの気がしれない。
- 919 :774RR:2014/06/22(日) 19:13:19.91 ID:8ZS0Uu1/
- >>909
ええのうええのう
- 920 :774RR:2014/06/22(日) 19:19:37.92 ID:IzxvmHzr
- 走行3800キロでリアタイヤは六分山
たぶん6000キロ過ぎにタイヤ交換の予感
まだタイヤの値段は確認していない
どうか安く上がりますように
- 921 :774RR:2014/06/22(日) 21:16:15.79 ID:O08Qbl1B
- >>920
インプレ乙
わりと減るんですね、前後均等な感じですか?
- 922 :774RR:2014/06/22(日) 22:36:33.31 ID:BeFZrzmI
- >>900
PCXと比較したらバーグマンに対して失礼やないかい
20万の価格差、サイズ、排気量から何から、クラス全然違うでしょ。
なんでFORZASiあたりと比較しない?
逆に PCXが その排気量と値段で、バーグマンと迷うくらい良く出来ている
ってことだとは思うけど、なんか 違うかな〜と思ってしまう
- 923 :774RR:2014/06/22(日) 22:45:47.33 ID:IzxvmHzr
- >>921
前は減らないね
ハードブレーキングしないもんでな
でも一度飛び出し食らった時は簡単にロックしたから、
ABSが欲しいってのは分からないでもない
- 924 :774RR:2014/06/22(日) 22:53:25.04 ID:xw2ox3kt
- >>922
>バーグマンと迷うくらい良く出来ている
わけだから、比較したら助かるじゃん
俺も迷ってるw
- 925 :774RR:2014/06/22(日) 22:53:51.84 ID:O08Qbl1B
- >>923
thx
コマジェでもフロントだけハイグリップを
いれても後ろの方が減るから、今と同じ事をしようかな、良いタイヤ有ると良いな
- 926 :774RR:2014/06/23(月) 01:12:10.66 ID:p3zmQ925
- >>913
250だね。ナンバーの緑枠ないもん。
左となりのBMW見ればわかるけど250cc以上はナンバーの外枠が緑になってる。
しかしスカブ車格りっぱやな
- 927 :774RR:2014/06/23(月) 11:50:53.88 ID:N8fd4npi
- >>922
>>924
>>900氏がPCXを比較対象に出してるのは、単純にバーグマンの前の所有マシンが
PCXだったからじゃね?
んで、PCXからバーグマンに乗り換えたから両マシンのオーナー視点でのインプレを
詳細に書いてくれたんでしょ?
(>>900氏 = >>899 = >>885)
]
- 928 :774RR:2014/06/23(月) 19:54:28.06 ID:9mXJF7VJ
- >>924
俺もw 現150ユーザーだが、
次の乗り換え候補だから、結構気に成ってる。
バーグマン200はw
日常の使い勝手的なインプレも在ると嬉しいかな。
スーパーの駐輪場に停めての買出しから、高速使った散歩までと。
高速乗れるチャリとしてのインプレも頼むw
- 929 :774RR:2014/06/23(月) 20:02:21.03 ID:rgfkVMMk
- >>928
>高速乗れるチャリとしてのインプレも頼むw
何か凄くいい事言った風なていはやめて欲しい
- 930 :774RR:2014/06/23(月) 20:04:19.30 ID:kbuw3baa
- >>929
(笑)
- 931 :774RR:2014/06/23(月) 21:15:05.48 ID:KRQWXXVW
- 日常のインプレ?
トランクが大きいのは良いな
アドレスV125も乗ってるから、特にそう思う
巨頭用のヘルメットが入るのには感動した
- 932 :774RR:2014/06/23(月) 21:19:20.21 ID:9mXJF7VJ
- >>931
ちょっとそこのコンビニまでとか、ちょっとそこの飯屋まで〜
とか、そんな日常のシーンに引っ張り出す&乗る気合は皆無かな?
原二の延長っぽい生活シーン。でも高速も普通に走れるみたいなポジションのスク。
- 933 :774RR:2014/06/23(月) 21:33:09.80 ID:KRQWXXVW
- さすがにコンビニまでとかには使わん
アドレスもあれば、カブ110もあるのでな
でもツーリングに行った先で長靴を買った事はあるw
まあ便利に使えるよ
- 934 :774RR:2014/06/23(月) 21:59:20.55 ID:cbA4oexn
- >>932
やっぱ原2の延長線なんかな
冷やかしじゃなくて、マジでSG03Jマジェからの乗り換え考えてんだけど、
マジェは足突っ張り気味にしてバックレストに腰を密着
んで、シート先端部を太ももグリップすりゃ一体感が出て
山道も気持ち良く走れんだけど、コイツは無理な感じがした
サードパーティーから良さげなシート出るまで待つしかないかなぁ・・・
- 935 :774RR:2014/06/23(月) 22:01:02.79 ID:cbA4oexn
- あ!ちなみに俺>>688ね
- 936 :774RR:2014/06/24(火) 06:24:25.65 ID:RYmBzvDW
- >>924
PCXの出来がそんなに良いっていうか、バーグマンの出来が悪いって考えるよ・・・
価格差も非常に大きい、格下のクラスとしか出来ないなんて (涙)
苦しいな バーグマン
- 937 :774RR:2014/06/24(火) 08:01:47.91 ID:fc6vJhz5
- >>934
山道の連続コーナーでアウト側の足でシートにぶら下がれる程度にジャイロ効果は出ている
イン側のヒザを閉じてシートに寄せておけばそれなりに太ももグリップ感は得られると思ったわ
フットレスト前方の立ち上がってる面に足をのせて膝を突っ張り気味にした時の腰のホールド感は確かに少ないね
- 938 :774RR:2014/06/24(火) 10:50:39.38 ID:pwcI7uSm
- バークマンの全長はマフラーの先端までですか?だとするとボディー自体は結構短いかな。全長がない駐輪場なので気になる
- 939 :774RR:2014/06/24(火) 12:30:41.27 ID:CPhiAaWC
- >>936
そんな暇人アピールしなくていいよw
一生、買うつもりのないバイクのスレで愚痴たれてるとかw
そんでもって、荒らさないと誰も相手にしてくれないんだろうなw
- 940 :774RR:2014/06/24(火) 13:17:27.70 ID:aUtU2okg
- いいなぁこれ。こういうスクーター待ってたんだよ。
250スクーターは無駄にデカイし便器みたいなデザインばかりだったからね。現行モデルはデザインも改善されてきてるみたいだが。
- 941 :774RR:2014/06/24(火) 17:16:02.62 ID:qmM/i+vY
- 恥ずかしいレスすんな禿げ
- 942 :774RR:2014/06/24(火) 17:33:45.39 ID:lOCIJNRJ
- よくスクーターの形状を便器という人がいるけど、どこの国の便器がスクーターと似てるんだ?
- 943 :774RR:2014/06/24(火) 18:19:25.36 ID:WMOBGfO+
- バーグマンの全長に見合わぬデカケツっぷりは割と好き
俺的にはなかなかの美尻だと思っている
- 944 :774RR:2014/06/24(火) 18:43:30.12 ID:Ar7mWMur
- あのスタイルはいいよ
こないだの比較画像見てもそう思ったw
- 945 :774RR:2014/06/24(火) 20:24:47.65 ID:6XywSv3K
- まだ納車されない
もうかれこれ一ヶ月たつぞう
- 946 :774RR:2014/06/24(火) 21:18:59.66 ID:/7SqrjxD
- 加山雄三にゆうぞう
- 947 :774RR:2014/06/24(火) 23:02:21.36 ID:qw92R7vb
- シート下大容量の謳い文句ですが熱が気になり
結局嫌嫌々ながらボックスを付けました。まあ結果オーライ
だけど。オーナーの方気にならないですか?
- 948 :774RR:2014/06/24(火) 23:03:31.07 ID:fM1KVHDW
- 片目ダサい
- 949 :774RR:2014/06/24(火) 23:10:27.05 ID:/7SqrjxD
- 柳生十兵衛みたいでカッコイイと思うが
- 950 :774RR:2014/06/24(火) 23:20:31.56 ID:fr8N4Wv8
- >>947
スクーターはそういう物
エンジンが下にあるから熱くなるのは仕方ない
- 951 :774RR:2014/06/25(水) 02:05:54.02 ID:S3SewEVy
- >>942
和式便所みてーじゃん
- 952 :774RR:2014/06/25(水) 02:27:23.16 ID:oDWxqV9m
- >>945
茨城の近くだったら即納の店知ってる
グレーだけど
- 953 :774RR:2014/06/25(水) 08:51:37.43 ID:UzXT7SfY
- >>944
>こないだの比較画像
kwsk
- 954 :774RR:2014/06/25(水) 08:54:37.76 ID:Y0qKM8qk
- >>953
>>909
- 955 :774RR:2014/06/25(水) 12:57:30.92 ID:UzXT7SfY
- >>954
あーなる
サンクスコ
- 956 :774RR:2014/06/25(水) 20:56:30.16 ID:VqNdwnRj
- >>947
スーパーで肉とか魚、冷凍食品とか買ったらシート下は熱くなるから
入れないほうが良い。
かと言ってリックを背負ってもリックの中は背中の体温で温かくなるし、
ボックス付けて正解だよ。
- 957 :774RR:2014/06/25(水) 21:21:41.39 ID:eErqJ4jL
- >>ボックスつけても太陽熱のせいで中まで結構あったかくなるけどな
- 958 :774RR:2014/06/25(水) 23:42:40.24 ID:Js0ELU7d
- 無名の黒いボックスからGIVIの白いボックスに変えたら
明らかに温度上昇が減ったよ
- 959 :774RR:2014/06/26(木) 01:19:53.56 ID:a68hYUHg
- まだ一度も走ってるの見たことがない
- 960 :774RR:2014/06/26(木) 09:06:38.56 ID:iE2NSUzR
- <<947です
同調してもらって気が楽になった。
お土産とか機器類みたいの熱くなるのが嫌だったから。
- 961 :774RR:2014/06/26(木) 09:13:20.37 ID:ZCUlIXZ2
- バーグマンもそうだけどウチのサブのアドレスも基本メットインスペースは
エンジンの影響で熱くなりやすいからね
これって他メーカーのスクーター全般にも言える事なのだろうか?
- 962 :774RR:2014/06/26(木) 11:21:39.99 ID:UXKbg5fk
- スクーターはエンジンの上にメットインがあるので
どれも熱くなるのは当然と割り切ろう。
外国(特に訴訟大国アメリカ)で販売されるバイクには
メットインに生ものや動物を入れるなと注意書きがある。
そうでないと猫や子犬を入れて殺してしまえば注意書きに
動物を入れるなと書いていなかったとして、メーカーが
敗訴する国だからね。
- 963 :774RR:2014/06/26(木) 11:23:43.49 ID:UXKbg5fk
- そうそう、最近は赤ん坊を入れるなと書かれているらしい。
アメリカで販売するならそこまで注意書きをしないといけない
ご時勢のようだ。
- 964 :774RR:2014/06/26(木) 11:53:10.66 ID:Cg5uj2wt
- >>963
日本でも書かなきゃダメ
赤ん坊死なしたパチンカスいただろ
- 965 :774RR:2014/06/26(木) 19:57:20.06 ID:Jrsi/uUZ
- 125ccまだぁ?
- 966 :774RR:2014/06/27(金) 00:51:23.96 ID:WZtN22y3
- 125が欲しい人はダウンタウン125にでも乗ればいい
現行バーグマンに125は必要ない
- 967 :774RR:2014/06/27(金) 01:07:36.50 ID:VZoEmtln
- 200ユーザーは125出ちゃうと泣いちゃうww
- 968 :774RR:2014/06/27(金) 03:14:46.07 ID:Tb0VYeoG
- アドレスがあんじゃん
- 969 :774RR:2014/06/27(金) 03:19:00.31 ID:37Pd9W7B
- 一回りでかくしたアドレスの150欲しい
- 970 :774RR:2014/06/27(金) 11:29:42.41 ID:Z5hSJYwC
- 125ccのバーグマン出ても大丈夫だろ
200より数万円安いだけで、アドレスの倍近い値段だし
125のパワーの無さで差別化できるだろう
どうしてもファミバイ使いたい奴とか125cc以下の駐車場に止めたい奴以外は買わないだろ
- 971 :774RR:2014/06/27(金) 11:40:58.22 ID:ngP7B3Cb
- 言ってる意味がよー分からんのは俺だけ?125を肯定してるんだか否定してるんだか
- 972 :774RR:2014/06/27(金) 12:46:17.65 ID:YbHBj0DD
- >>969
PCXやマジェSに対抗としても過去のヴェクスター150やアヴェニス150の
連続失敗例があるので150ccはスズキとしては慎重になるだろう。
そこで他社が販売していない200を発売した。
- 973 :774RR:2014/06/27(金) 13:03:29.45 ID:L0f46com
- 昔からスズキは真面目すぎた。ハスラーに175を出して「125の車体で250の
パワーを」とか言っていた。DT1やバイソンではもてあます人に最適のはず
だった。しかし時は高度成長期でトヨタカローラが日産サニーを「隣の車が
小さく見えます」なんて言って競争していたから誰も(?)中間排気量の
バイクには目もくれなかった。ハスラーの失敗があってもジュベルで200を
出してくれてユーザーの味方のバイクメーカーだと思う。スクーターでも
かつて972さんの言うように使いやすいモノを提供してくれたが惨敗した。
ユーザーはそろそろスズキの親心に気づいて欲しい。自分も今年一杯で
リッターバイクを降りて来年はバーグマン200に移行する。以前スカイウェ
イブ250、400と所有したが少し大きかった。
- 974 :774RR:2014/06/27(金) 13:12:58.49 ID:W1EdtTNG
- 涙目200ユーザーの意味不明なレスが痛々しい。
- 975 :774RR:2014/06/27(金) 13:29:04.04 ID:YbHBj0DD
- スクーター以外でメットインを採用したアクロスも
何故か短命だったよね。目の付け所は良いと思うのだが。
当時は今ほどトップケースが流行っていなかったので
個人的には他社も追随してくれればと思った。
ただアクロスは給油口電磁リッドの故障が多かったのが残念。
電磁リッドを初めて二輪に採用したのはスズキかな?
これも他社は追随していないね。
- 976 :774RR:2014/06/28(土) 00:08:34.52 ID:BFHeEDDP
- そもそも高速乗れる下駄が欲しくて買ったのになんで125ccが出たら涙目なわけ?
5月に納車でもう3000km乗ったけど125ccじゃこんな距離乗れんわ
- 977 :774RR:2014/06/28(土) 01:17:38.17 ID:IHkzqGOp
- だいたい好きでもないバイクのスレに居座ってるのが意味わからん。そもそも200ccのスクーター嫌いな理由も意味わからん
- 978 :774RR:2014/06/28(土) 03:08:33.14 ID:Gyt22C/l
- 逆じゃね?
- 979 :774RR:2014/06/28(土) 13:32:33.46 ID:yaIodFOj
- 分かるわ〜 好きになった子にはちょっかい出したり意地悪したくなくなる気分と同じだな
バーグマンが好きで仕方ないんだなw しかも相当な粘着気質w
- 980 :774RR:2014/06/28(土) 14:21:26.78 ID:FV5IAXW1
- 逆じゃね?
- 981 :774RR:2014/06/28(土) 22:37:15.16 ID:/HQ75/uW
- 次スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403962110/
- 982 :774RR:2014/06/29(日) 03:39:24.57 ID:hHbkGJd2
- だからまだ納車されないんだって〜
とうとう一ヶ月超えてしもうたがな
- 983 :774RR:2014/06/29(日) 11:53:46.88 ID:2as1rKqe
- 原2バーグマン出さなかった揚句に
売れないバーグマン200は店頭にも置いてもらえない受注販売
製造元も受注生産で必要数の発注があるまで作れない状況だろう
つまり、必要数発注が集まらないので集まるまで納期も延びま〜すw
- 984 :774RR:2014/06/29(日) 12:21:39.57 ID:mFu+YnMM
- これ1台持ちなら250ガーとか言うやつがいるだろうが
大型のセカンド用とか、車持ってて下駄代わりとかで
ファミバイ特約使いたいっていう125需要って必ずあるんだよ。
今の原2特需ってそういうことだろ?
スズキも見当違いなマーケティングしてないで、とっとと125出しやがれ
- 985 :774RR:2014/06/29(日) 12:41:00.59 ID:qFZA67Es
- 泣いても喚いても125は出ない
もう他のを買って楽しめよ
恨んでも人生良い事無いぞ
- 986 :774RR:2014/06/29(日) 12:45:09.12 ID:Wn1JP4P8
- 見当違いがあるとすれば、値段だろうなあ、たけーよw
性能装備的には申し分ない
- 987 :774RR:2014/06/29(日) 15:28:41.92 ID:APFy3g54
- 125ガーってのもわかるが、「125じゃ遅いし250じゃ重いし…」って層向けだろ。ある程度ニッチかもとは思うが。125欲しいなら他にも車種あるし
- 988 :774RR:2014/06/29(日) 15:35:02.07 ID:RQsdIHcO
- 値段ガーってのは、単に稼ぎが少ないだけじゃ
- 989 :774RR:2014/06/29(日) 15:55:44.82 ID:Wn1JP4P8
- 単に稼ぎガーってのは、単に稼ぎが多いだけじゃ
そんな話したら、水掛け論じゃないですかw
- 990 :774RR:2014/06/29(日) 16:49:42.99 ID:y7wxRtYk
- まあ現行同程度排気量の他種と比べるとちょいとお高いかなーと思わんこともない。
でも個人的にはルックスと装備とお布施と考えれば許容レベルかな
- 991 :774RR:2014/06/29(日) 16:54:50.62 ID:SJl7oBWp
- 原2の需要はすごいよ、うちの会社の駐輪場も原2が多いし
円安で維持費もバカにならない時代になってるから普自二や大型とか趣味のバイクは週末に。でも通勤に50ccではキツいってひと多いからね。
どや顔ででかいバイク乗ってくる人はめっきり減ったよ。
>>987
国内メーカーで車体サイズ大きめでラゲッジスペースガッツリなんてないよ。
新型コマジェ出てくるならバーグマンはポイッ(-_- )ノ⌒だけど。
スズキにはメットスペース狭小のアドしか無いがなw
- 992 :774RR:2014/06/29(日) 18:12:39.11 ID:mFu+YnMM
- コマジェ乗ってるから、このサイズで乗り換えたいんだが
国内メーカー(国内生産でなくても)しか考えられない。
ヤマハはX-MAX125出さないし、バーグマンもなんで125出さないんだ?
同じタイで作ってるんだから、いっしょに船に乗っけるだけじゃないのか?
それとも排ガス規制で厳しいのか?
- 993 :774RR:2014/06/29(日) 18:16:17.36 ID:nobo+/7Q
- オイルドレンボルトのパッキン内径は14mm
純正は再利用には向かないタイプでした
防備録的埋め
- 994 :774RR:2014/06/29(日) 18:20:17.64 ID:7iKlmEpD
- デカスクの125人気って異常だな バーグマン125がそんなに欲しいんかい?
国産原二スクじゃ大柄な方のシグナスXじゃ代役になんらんのかいな?
- 995 :774RR:2014/06/29(日) 18:55:49.44 ID:YxRfxrNA
- >>994
台湾スクに一杯あるけれどなw
値段も安いし、下駄代わりなら125ccの大柄サイズで一択だと思うけれども。
- 996 :774RR:2014/06/29(日) 19:03:58.74 ID:Yzd1QzYp
- 排気量OK、メットインOK、けど高い要らん
- 997 :774RR:2014/06/29(日) 19:25:37.52 ID:4wu0ZDrm
- 一スレ消費するのに約3ヶ月か
なんつーか、いいペースだな
希少車種確定的な意味でw
- 998 :774RR:2014/06/29(日) 19:26:29.28 ID:4wu0ZDrm
- それじゃ埋めるか
- 999 :774RR:2014/06/29(日) 19:41:39.61 ID:7iKlmEpD
- バーグマン200が年販3000台はうれますよ〜に
- 1000 :774RR:2014/06/29(日) 19:42:05.68 ID:7iKlmEpD
- グッドラック!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)