■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇◆126-250cc国産小型スクーター総合 Part1◆◇
- 1 :774RR:2014/02/18(火) 14:46:09.67 ID:RfTm/TMO
- 中型排気量カテゴリー、全長が2,000mm前後の国産スクーターについて語ろう
今後、126〜250cc国産小型スクーターの動向ってどう思う?
新興国の需要、免許制度に依存するのだろうか?
このジャンルって国内潜在需要がものすごく高いと思う
今は各メーカーが様子見というとこかな
今後、以前のビクスクみたいにジャンル確立すると思うけどどう思う?
■現行機種
ホンダ PCX 150cc
ヤマハ マジェスティS 155cc
スズキ バーグマン 200cc
- 388 :774RR:2014/04/29(火) 07:15:13.68 ID:93x6EyaZ
- そこでアヴェニスですよ
- 389 :774RR:2014/04/29(火) 08:40:07.74 ID:zMo17qPx
- スズキが150クラスの盛り上がりつつある今タマを持ってないのが笑えるな
バーグマンは値段的にビグスクだから別物だし
先取りし過ぎの典型
- 390 :774RR:2014/04/29(火) 12:10:53.75 ID:J8EYqecz
- >>389
そりゃーキミが想像も出来ない嗜好のユーザーだらけだからな(笑)
ビクスクなんか乗りたくない。(あれは貧乏ヤンキーのフルオープンカー)
そこそこ速くなきゃ嫌だ。(バーグマンはスカブ250より速い)
PCXの50ccやカブに見える貧相なケツが気にくわない。
タコメーターぐらい付いていて欲しい。
値段? 全く気にしていないよ。w
- 391 :774RR:2014/04/29(火) 13:56:24.33 ID:OkQSr7c7
- >>390
なんか値段の話すると金がなくて買えないと反射的に考える奴いるよね
お前みたいにw
値段に見合った価値がなければ100円でも買わないし価値があれば100万でも買うのが普通の消費者だよw
- 392 :774RR:2014/04/29(火) 17:22:54.26 ID:J8EYqecz
- >>391
>>389が値段を気にしていたから言ったまで。
その言葉、そっくり389に言ってくれ。(笑)
- 393 :774RR:2014/04/30(水) 07:36:42.43 ID:CXeH12bi
- >>390
タコメーターぐらい付いていて欲しいって、その発想がまさに貧乏人。
アジアンスクーターにギンギラのタコメーターが付いてないと喜ばれないのと同じ。
- 394 :774RR:2014/04/30(水) 08:23:31.94 ID:aHGQHs1v
- 機械式のCVTでタコメーター付いてても自分で何か出来るわけじゃないしな
- 395 :774RR:2014/04/30(水) 08:42:09.79 ID:FaosGnvM
- 基本的にAT車にタコメーターは必要ないな
MTなら付けとけよとは思うが
昔のVTRとかスピードメーターだけだったよな
まぁエンジンの音や振動で普通はシフト時期わかるけどな
- 396 :774RR:2014/04/30(水) 09:12:20.00 ID:+Jx721Ly
- ATにもタコメーター付けろって言ってるのって見栄っ張りとかそういう類の人間に多いよね
- 397 :774RR:2014/04/30(水) 10:38:38.15 ID:wFCKseB7
- ノーマルの人には関係ないが、
機械式CVTのセッティングにこそタコメーターは必要ですよ。
- 398 :774RR:2014/04/30(水) 10:57:12.13 ID:zWv+muAS
- おっとマジェスティSの悪口はそこまでだ。
- 399 :774RR:2014/04/30(水) 11:44:41.68 ID:6koFQ0/K
- どんないいバイクが出ても100人いれば必ず何人かは荒を探して愚痴を言いたがる
それが人間の本能である
- 400 :774RR:2014/04/30(水) 11:46:36.32 ID:FaosGnvM
- ニンジャ250とか文句言ってる奴あんま見ないけどね
耕うん機サウンドくらいか
- 401 :774RR:2014/04/30(水) 22:05:03.58 ID:V71MLmMD
- 新型フリーウェイが出たらこのスレは終了する
- 402 :774RR:2014/04/30(水) 22:52:46.93 ID:6koFQ0/K
- 100%出ない
- 403 :774RR:2014/05/01(木) 23:42:47.00 ID:u8g+pfYW
- ハハハハハ、当然
- 404 :774RR:2014/05/02(金) 14:15:51.41 ID:8n/n4qWF
- 日本語でお願いします〜
- 405 :774RR:2014/05/02(金) 14:51:11.95 ID:HiWOKhJp
- >>400
昔はTZR250・CBR250RR・RZV500R・CBR1100XXとか乗ってて、CBRが寿命になったんで
車検がなくて維持が簡単なNinjaにしたけど、はじめはホント耕運機みたいな音だなと
思ったが、これに慣れてしまうとなんとも思わなくなった。
夜間にマンションの駐輪場内で暖気できるようになって、逆に便利になった。
CBRの時は煩くて近所迷惑だから、30mくらい先の街道沿いまで糞思い車体を押して行って
暖気してたからな。
- 406 :774RR:2014/05/02(金) 14:53:21.44 ID:HiWOKhJp
- ちなみにツーリングとかマニュアルで走りたい時にはNinjaで出かけて、
通勤とか買い物はPCX150使用。
- 407 :774RR:2014/05/02(金) 15:58:37.37 ID:yBxPuPfK
- >406
車は所有してないんですか?
- 408 :774RR:2014/05/02(金) 16:09:27.12 ID:rsmxZQE/
- 乳母車ならあるよ
- 409 :774RR:2014/05/02(金) 22:52:56.29 ID:2jbiMRke
- >>405
RZV500Rって、あんたマニアだねぇ。今時の若い人は知らないんじゃないかい。
- 410 :774RR:2014/05/03(土) 04:07:37.33 ID:gPVSJmQP
- >>409
おっさんライダーしか知らないだろうなw
乗ってたのはもう20年くらい前だからな。
RZVは当時の友人のお兄さんが乗ってたもので、お兄さんがバイクに
乗らなくなったので、俺が中古で10万くらいで格安で買ったもの。
加速が異常で面白くてCBRに乗り換えるまでしばらく乗ってた。
このRZVに乗るために大型取ったんだよな。
- 411 :774RR:2014/05/03(土) 08:59:03.20 ID:I/TjS9U0
- >>410
ガンマ500の輸出仕様は危険だったなあ
- 412 :774RR:2014/05/03(土) 20:20:14.77 ID:Juy2JslJ
- どっちも危険だよ。2ST4発だぜ。今時こんなエンジンあるかよ。
- 413 :774RR:2014/05/04(日) 01:27:04.94 ID:aeljjyT1
- 2st3発も危険だったぜ
- 414 :774RR:2014/05/04(日) 06:39:52.25 ID:yz2lGsbL
- 2st3発は2種類有って、鈴菌は安全側。初期の川崎はキチガイ的。
マッハ3の初期型にはチビリそうだった。
- 415 :774RR:2014/05/04(日) 08:08:36.83 ID:9+TEIGkC
- 最後の危険なバイクはヤマハのトレーシー125だったな
普通にアクセル空けるだけでフロントが浮くってw
- 416 :774RR:2014/05/04(日) 10:43:38.53 ID:CwNep5xd
- 2スト多気筒化のメリットがあんま無いんよ
- 417 :774RR:2014/05/04(日) 15:03:33.56 ID:KJ9v+j+x
- >>415
うん、オレ昔その150に乗ってたんだ。タンデムするとウイリーするんだよな。
高速道路の料金所で、キチガイの係員が「高速道路は250ccからですので入れません」と抜かしやがったわい。
「てめえはいいから奥へすっこんでろ。責任者出せ!」で、しばらくして「大変申し訳ありませんでした。当方の全面的なミスでした」
まあ、それはいいとして素晴らしく加速が良くて120キロは出たなぁ。でもほら、メットインじゃないだろ。不便なんだよな。
で、そのあとフリウェイを買ったんだよ。
- 418 :774RR:2014/05/04(日) 17:19:31.94 ID:/Q9OWFFA
- >>416
2ストは排気量がでかくなると吸排気効率の関係で燃焼効率が低下したり、
不完全燃焼が増大するから、高出力高回転化のために多気筒化するというより、
安定燃焼のために多気筒化する。
- 419 :774RR:2014/05/04(日) 18:00:16.69 ID:JM8Puiy3
- それで排熱が追いつかなくなるって感じだったか。熱ダレがひどい記憶がある
- 420 :774RR:2014/05/05(月) 07:53:07.57 ID:Tg88OFUt
- バイクのみの増税に反対する署名活動にご協力をお願いします
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399229015/
- 421 :774RR:2014/05/06(火) 11:49:24.57 ID:tZRt/mzN
- ヴェクスタースレってないんだな・・・
- 422 :774RR:2014/05/06(火) 15:12:52.64 ID:OjGgF1Zi
- >>421
> ヴェクスタースレってないんだな・・・
【ヴェク? ベク?】スズキ Vecstar150&125 その15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384937645/
- 423 :774RR:2014/05/06(火) 15:19:57.56 ID:tZRt/mzN
- >>421
ありがとう
小文字になってたか
- 424 :774RR:2014/05/16(金) 20:08:32.41 ID:wB972rRQ
- この150ccってクラス。今んところホンダがPCXだけだが、どうも近いうちにニューモデルが出る予感がするのは俺一人だけかな。
だって他のメーカーと比べると台所がでかいもんなぁ。
- 425 :774RR:2014/05/16(金) 21:07:26.41 ID:32Fbntkb
- ヤマハさんのマジェスティSはスルーですか?
- 426 :774RR:2014/05/17(土) 14:54:30.01 ID:lruDUqzC
- 台湾メーカーもよろしくね
- 427 :774RR:2014/05/18(日) 00:29:44.30 ID:OQnG59Tg
- アヴェニスのスレは無いのか…。
- 428 :774RR:2014/05/18(日) 00:39:50.09 ID:OQnG59Tg
- アヴェニスのスレはないんすかね。
- 429 :774RR:2014/05/18(日) 01:02:57.04 ID:hdoPDXkQ
- 自分でたてれば?
- 430 :774RR:2014/05/18(日) 08:02:23.42 ID:96Wjr2kc
- >>425
フォーサイトと大きさが変わらないから小型とは言えない
- 431 :774RR:2014/05/18(日) 08:20:01.53 ID:uQeMaP6u
- >>425
デカ過ぎと言われるバーグマン200と、25mmしか変わらない全長。
- 432 :774RR:2014/05/18(日) 17:19:42.07 ID:faB93Syq
- うん、たしかに最初マジェSはいいと思ったんだが、意外と全長がありそーなんだよな。
しかし13インチのタイヤも魅力だしなぁ。まあ、パーフェクトなコンスクって、なかなか見つかるもんじゃないし、どこかで妥協は必要なんだろな。
- 433 :774RR:2014/05/19(月) 11:34:47.94 ID:fmyzpcFE
- ランカー報酬を新装備から資材にすればいいんじゃね?
- 434 :774RR:2014/05/20(火) 15:16:52.20 ID:6WfkfNXc
- >414
え?まさかのMVXスルー?
- 435 :774RR:2014/05/21(水) 14:58:20.31 ID:qNXInYc+
- >>414
>>434
NS400Rもあるね。
- 436 :774RR:2014/05/21(水) 15:47:02.05 ID:9fi/SXmv
- NS400R忘れてた〜
これかっこいいね
> ttp://syoboi.jugem.jp/?eid=274
ちなみにMVX400Fなんてのが発売直前までいったんだってね。
- 437 :774RR:2014/05/21(水) 16:02:04.65 ID:9fi/SXmv
- うすねさんの「ZとうちゃんTHE NO.1」が読みたくなってきた。
どっかで売ってないかなぁ
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)