■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kawasaki Ninja250/300 part134
- 1 :774RR:2014/02/17(月) 05:51:46.26 ID:YlruUrb2
- 日本国内では2008年4月5日にデビューした、250ccクラスのスポーツモデルです。
細かいことはテンプレとコピペの項をご覧ください。
【Ninja 250Rスレの掟】
・規制前のマシンと単純比較しないこと(環境ハンデはでかいです)
・希望や要望をどんどん書いてカワサキやパーツメーカーの人に読んでもらおう!
・無事納車された方々、事故には気をつけましょう。
・前スレを埋めてからどうぞ。
・次スレは>>980あたりが立てればいいと思う。勢い次第。宣言してから立ててね
■カタログページ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250/
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/z250/
■Ninja250R情報まとめwiki
ttp://www7.atwiki.jp/ninja250/
■Ninja250Rまとめブログ
ttp://two-island.com/blog/ninja250r/
■テンプレとコピペ
ttp://wiki.wazamono.jp/?Ninja250R%a5%b9%a5%ec%20%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a4%c8%a5%b3%a5%d4%a5%da
前スレ
Kawasaki Ninja250/250R/300 part133
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390652052/
- 2 :774RR:2014/02/17(月) 09:04:40.77 ID:mzZvq/zy
- なぜわかれた
- 3 :774RR:2014/02/17(月) 09:08:54.72 ID:jQ69zefF
- 分ける必要無いだろ
- 4 :774RR:2014/02/17(月) 09:40:21.94 ID:AADcTHVv
- 嵐の分断か。
誰か統合で立て直せない?
>>1はさっさと削除依頼出せよ。
- 5 :774RR:2014/02/17(月) 09:45:59.83 ID:ApS3P5Rn
- 立てたよー
後は任せた
Kawasaki Ninja250/250R/300 part134
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392597918/
- 6 :774RR:2014/02/17(月) 10:17:04.35 ID:AADcTHVv
- >>5
乙です。以降は新スレで。
- 7 :774RR:2014/02/17(月) 12:55:18.79 ID:+BxqFQ4h
- 分けていいじゃねえか
このままでいいよ
- 8 :774RR:2014/02/17(月) 15:27:53.81 ID:QRSxZBdo
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d150080304
- 9 :774RR:2014/02/17(月) 15:38:01.25 ID:3FaAnrlL
- 早くツーリングしてえな
- 10 :774RR:2014/02/17(月) 15:46:10.72 ID:AADcTHVv
- Kawasaki Ninja250/250R/300 part133
994:774RR[sage]:2014/02/17(月) 02:07:40.80 ID:+BxqFQ4h
SLのほうに目移りしている新型乗りは今すぐ死ね
Ninja250オーナーの価値がないNinja250が可愛そうだから今すぐ売れ
そしてこのスレから出てけ
- 11 :774RR:2014/02/17(月) 17:27:52.86 ID:CYwRdJq2
- >>7
お前
ゴミクズだな
- 12 :774RR:2014/02/17(月) 18:48:52.68 ID:PSTlOqgO
- >>11
オマエガナー
- 13 :774RR:2014/02/17(月) 19:15:49.93 ID:+BxqFQ4h
- >>11
その通り、お前が屑だよ
- 14 :774RR:2014/02/17(月) 19:22:46.90 ID:3rvf6xkA
- http://cache.cart-imgs.fc2.com/user_img/saitaniyashop/70bb361b0897125bd9c2d8ae22e78245.jpg
- 15 :774RR:2014/02/17(月) 23:17:23.29 ID:YlruUrb2
- 250のほうがいいよな
250Rとかダサすぎ
- 16 :774RR:2014/02/17(月) 23:24:00.70 ID:3FaAnrlL
- まあそういうなよ
- 17 :774RR:2014/02/25(火) 02:04:54.22 ID:mXm7UG0u
- Rの単眼はなんか気色悪くて嫌
SLの単眼はいい感じ
- 18 :774RR:2014/02/25(火) 18:23:43.96 ID:oHAYzxTu
- Rの単眼?
- 19 :774RR:2014/02/25(火) 22:05:27.24 ID:IAjIlBHx
- それは、このような者じゃったかな?
_ , -――- 、
/ ハ \
/ | | ヽ
| | ⌒ | |
| |, - 、 |. |
| /___.V |
| _∧ ・ /| レ
(_| `- ' ハ /
| ` \,ヘ,ヘヘレ
\ ⊂⊃ /
-|\_ _/|-
\_Τ_/
○
- 20 :774RR:2014/02/25(火) 23:18:23.61 ID:iW0NuHhG
- >>19
それ現行な。
二眼で片目だけ点灯だろ、まんまじゃん
- 21 :774RR:2014/02/27(木) 01:13:05.84 ID:qTeT/if/
- トップブリッジ変えたいのですが、BEETとKファク以外で使えるのないですか?
- 22 :774RR:2014/03/02(日) 15:43:29.30 ID:pOt1QDHz
- 現行オレンジSEさっき見たが、確かに250ccクラスとは思えん質感だな
こりゃ人気あるのも頷ける。
2500ccしか所有できないが、見栄や満足感も捨てたくないって奴が多いって事だな。
つうか確かにSEはクラスを超えた迫力、質感だが、
単色の方は従来型と大差無いなって印象だわ。
確かにカウルの形状は旧型よりシャープになったとは思うが
大差無いレヴェルって感じだな
- 23 :774RR:2014/03/02(日) 16:36:30.80 ID:6ENRgEfb
- >>22
2500って、マークXですか?クラウンですか?
- 24 :774RR:2014/03/02(日) 16:46:18.65 ID:pOt1QDHz
- ごめん俺乗ってるのR34スカイライン25GTターボなんだわ
- 25 :774RR:2014/03/02(日) 17:11:43.29 ID:yGA55Y7X
- タイプミスのためにしょうもない嘘をつかなくてはならないなんて…
- 26 :774RR:2014/03/02(日) 17:40:53.21 ID:6ENRgEfb
- いまどきR34って(失笑
- 27 :774RR:2014/03/02(日) 18:49:22.47 ID:8q4OafEB
- 俺のR32typeMは化石か?
- 28 :774RR:2014/03/02(日) 20:02:03.45 ID:6ENRgEfb
- おまえら、ミジンコは俺様のR35には勝てないってことでwww
- 29 :774RR:2014/03/02(日) 20:49:35.27 ID:ppvv596b
- 俺様のデイベロンが最速だなゴミ虫どもが
- 30 :774RR:2014/03/03(月) 11:27:46.65 ID:eIi4gbpA
- 31のGTS−R乗ってる俺はどうすれば・・・
- 31 :774RR:2014/03/03(月) 20:57:19.89 ID:sl8e6nA6
- 車は国産の時代なんてとっくに終わってるんだよ
- 32 :774RR:2014/03/07(金) 10:07:15.07 ID:5YbeFJZ5
- 34GTR乗りの俺になんか質問ある?
- 33 :774RR:2014/03/07(金) 11:16:45.35 ID:seyNE0ZP
- 34なんて、35に信号ダッシュで絶対的に勝てないのにねwwwww
オワコン m9bっ
- 34 :774RR:2014/03/07(金) 11:18:45.54 ID:vyCGDOHM
- と、GTRには一度も乗った事ない奴が得意げに申しております
まあ、お前が乗れるかのうせいあるのはヒョー損のGTRくらいじゃね?w
- 35 :774RR:2014/03/07(金) 12:01:59.08 ID:VOIwQxt2
- 絶賛過疎スレで34乗りが火病っていると聞いて
- 36 :774RR:2014/03/07(金) 12:19:16.04 ID:vyCGDOHM
- いや、俺>>30なんだけどw
4駆のスカイラインなんかいらねえよw
- 37 :774RR:2014/03/13(木) 02:00:16.42 ID:elarZTJ8
- 一目惚れして刈田は良いけど、
運動神経がない&運転ヘタ&チビでローダウン精一杯しても足がギリギリ
おかげでこけてばかりいる…
もっと足つきのいい小さい奴にした方が良いのか真剣に悩んでいる
デザインは大好きなのに、分不相応だったのだろうか…
教習所でも8の字できないまま卒業したへたっぷりだし…
- 38 :774RR:2014/03/13(木) 05:56:21.29 ID:Q3gBRdqM
- 161cmだけど普通に乗ってるぞ
- 39 :774RR:2014/03/13(木) 09:59:50.78 ID:w/sIeV9H
- 155で足がちょっと短いんだ
- 40 :774RR:2014/03/14(金) 11:36:04.59 ID:U2K51Fq4
- age
- 41 :774RR:2014/03/14(金) 11:46:00.02 ID:GJ/wADt5
- >>37
グロムおススメ
- 42 :774RR:2014/03/14(金) 13:06:37.58 ID:DAmSSXbr
- もっとバイクをあいしてやれよ
俺も運転下手だから気持ちはわかる
買って失敗だったかな?とかね
でも好きで買ったバイクだから乗り続けたよ
下手でも下手なりに上手くなるもんだ
- 43 :774RR:2014/03/15(土) 00:27:33.43 ID:s06Z7YHX
- 次スレはここかな?
- 44 :774RR:2014/03/15(土) 00:56:26.45 ID:HdD9xxQk
- タイトルに250Rが入っていない
スレ立てし直したほうがよさげ
- 45 :774RR:2014/03/15(土) 00:58:14.64 ID:lIIie66D
- 次スレからでいいんじゃね。
- 46 :774RR:2014/03/15(土) 06:53:38.91 ID:7EE4ZmCq
- 180だと小さいよ
- 47 :774RR:2014/03/15(土) 09:10:29.94 ID:JYYX51wx
- 誘導
Kawasaki Ninja250/250R/300 part134
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392597918/
- 48 :774RR:2014/03/15(土) 09:43:04.32 ID:ljSoJt1U
- もうそこ埋まってんで
- 49 :774RR:2014/03/15(土) 09:51:04.37 ID:JYYX51wx
- oh...
どっかで見たことあるスレ内容だとおもったら、ここ大分前に使った奴の再利用なんね。
- 50 :774RR:2014/03/15(土) 10:05:24.79 ID:bFjOsDuW
- >>951何でもかんでもステマでかたずけるな帝脳
>>958そっくりそのまま返すわ
おまえこそ、ネットで得た上辺だけの知識を
分かったように偉そうに言ってんじゃないよ
聞いてて恥ずかしいわ。
- 51 :774RR:2014/03/15(土) 11:40:29.71 ID:9i4rc2fr
- 最近下忍の調子が悪い。エンジンつけて一度アクセルひねると、戻しても回転数が4000か5000から落ちないんだ。信号待ちしてクラッチ握ってる間にも爆音鳴らしてる。これ何が原因?
- 52 :774RR:2014/03/15(土) 11:49:42.99 ID:xjct1dI+
- エンジンつけて ってw
毎回降ろしたりしてんのかこの子w
- 53 :774RR:2014/03/15(土) 12:22:52.42 ID:ljSoJt1U
- >>51
まずバイク屋いって点検してもらったほうがいいよそれ。
- 54 :774RR:2014/03/15(土) 13:12:13.36 ID:655iMiTA
- なあ、ninja250SLが日本で売られる予定無いって本当なの?凄く格好いいのに・・・
- 55 :774RR:2014/03/15(土) 13:17:33.10 ID:yf9iRgBB
- 国内仕様で販売する予定は今のところ無いけど
輸入車として日本で販売する店なら幾らでもあるでしょ
バロンとか聞きに池
- 56 :774RR:2014/03/15(土) 16:21:10.44 ID:ebjyY6x4
- >>52
いちいち揚げ足とってんじゃねえぞアスペ
- 57 :774RR:2014/03/15(土) 19:24:43.09 ID:19jFD4kX
- >>51
アイドリングスクリューがぶっ壊れてるとか
スロットルワイヤーが錆びたりどこかに引っかかってるとか
- 58 :774RR:2014/03/15(土) 19:25:22.09 ID:JBrbsqTg
- 現行ほんと人気あるな
今日道の駅寄ったら3台も止まってたよ
ninja250の集まりってわけでも無さそうだったし
- 59 :774RR:2014/03/15(土) 19:47:43.94 ID:s06Z7YHX
- そりゃ歴代カワサキ史上1番売れてるバイクらしいからな
Gpz900だっけかの今までの歴代一位の座をninja250が塗り替えたらしい
- 60 :774RR:2014/03/15(土) 19:54:24.07 ID:VzKZzcgy
- 今日のツーリングで新旧合わせて5台見かけた
俺以外にライムグリーン×エボニーのやつはいなかった
黒ばっかだ
- 61 :774RR:2014/03/15(土) 20:26:08.59 ID:9i4rc2fr
- 回答サンクス。しばらく経つとおさまるから、暖機が電子制御で行われてるだけって言われたけど、それはどうなのかな
- 62 :774RR:2014/03/15(土) 20:44:29.46 ID:+toG1DfF
- 今日、バイク屋にシートバッグ装着確認に行って来たが
Ninja250の問い合わせが2件入ってた。
売れてるなーって感じる
- 63 :774RR:2014/03/15(土) 21:01:25.63 ID:KSfuyAiv
- >>61
え、エンジンかけてすぐの話かい;;;
- 64 :774RR:2014/03/15(土) 21:04:16.02 ID:KSfuyAiv
- >>61
バイクは初めてかい?
車で言えることなんだが、エンジン冷えてるウチは回転高いぞ。
専門的なことは他に任せる。
しばらく待てば落ち着くなら、落ち着くまで待てばいい。
- 65 :774RR:2014/03/15(土) 21:14:29.78 ID:19jFD4kX
- >>61
もしかしてエアフィルターをK&Nに変えてないか?
そしてエンジン冷えた状態からしばらくアイドリング回転数が高いんじゃないか?
俺も同じ症状出てるがこれはエアフィルターの仕様っぽいぜ
- 66 :774RR:2014/03/15(土) 21:21:44.21 ID:OCyS1sMV
- >>51
同じエンジンのZ250だけどフルノーマルだと冷間始動では
2200rpmぐらい。上の人と同じくエアフィルターを社外品に
していると予想。暖機が終われば正常に戻るならあんまり
気にしないでいいと思うけど。
- 67 :774RR:2014/03/15(土) 21:26:51.34 ID:mm9galYW
- 250と400どっちにするか迷ってる
ZZR400に乗ってたことあって、車格としてはどっちでも乗れるとは思うんだけど、
250の軽快感も捨てがたいなあと。
このスレ的には300にしろって話かもしれない
選択肢として250・300・400で迷った人っていますか?
- 68 :774RR:2014/03/15(土) 21:44:43.48 ID:lA4iSq1f
- このNinja250rを省いたスレ消化することになったんか
- 69 :774RR:2014/03/15(土) 21:46:39.57 ID:Lkf0g2mR
- >>67
用途による。
俺みたいに高回転までぶん回して遊びたいなら250
別にエンジンまわさんなら400
あとはよくあるツーリングとか町乗りとかによるんじゃないの?
- 70 :774RR:2014/03/15(土) 21:49:31.77 ID:S+z2PWvh
- >>59
ゼファーよりも?
- 71 :774RR:2014/03/15(土) 21:52:34.90 ID:s06Z7YHX
- >>70
歴代カワサキバイクの一位なんだからゼファーより売れたんじゃない?
- 72 :774RR:2014/03/15(土) 21:53:30.32 ID:S+z2PWvh
- >>17
うん、なんかバカボンのホンカンさんみたいでダサい…
- 73 :774RR:2014/03/15(土) 22:32:56.46 ID:3XWdSPiI
- >>67
一か月前程にZZR400がお亡くなりになってninja250rに乗り換えた者だけどZZR400並みの走りを求めるんなら400一択
ただし高速粋の快適性はZZRには遠く及ばないから注意な
俺は400に求めるモノは長時間の高速域での快適性だったから、いっそのこと方向転換して回して走り倒せる250にした感じ。
低速での軽快感についてはZZRに乗ってたなら世界変わるよ、羽がついたみたいに軽い軽い
- 74 :774RR:2014/03/15(土) 22:40:35.56 ID:mm9galYW
- >>67
>>73
レスサンクス
ZZR400はオンザレール感覚で安定感があったけど、引き換えに軽快感は減ってしまうのが少し残念だった。
ninja400のほうがまだ軽く感じるのかもしれないけど、ホイールベース長いし250より安定志向だよね
俺ももうおっさんだしかっ飛ばすというより軽いのをぶん回すほうが低速域から楽しめて面白いかなと思う
250の方向で検討していきます
- 75 :774RR:2014/03/15(土) 22:41:18.02 ID:mm9galYW
- 安価ミスった>>69もありがとう
- 76 :774RR:2014/03/16(日) 00:00:05.36 ID:fjC03l8K
- クラッチ切らなくてもシフトアップできるね
- 77 :774RR:2014/03/16(日) 01:22:22.72 ID:vUxLzGXd
- まだ俺には回せる回転域があるんだぜ・・・?
すごいロマン
- 78 :774RR:2014/03/16(日) 01:38:52.01 ID:hjElwlu/
- 250r(2012)で全くの暖気無しでアクセル捻ったら
アクセル閉めても回転数が落ちなくてあせった。
いつもなんちゃってレベルでも暖気してたから経験なかったんだけど
こういうのって普通なん?
- 79 :774RR:2014/03/16(日) 01:43:52.20 ID:T4R57JFT
- ペンスケのハンドルはよく見るけど、ベビーフェイスのハンドルって新忍に着くのかな?
価格安いし下げ幅も大きいからこれにしようかと考えてるんだけど…
付けてる人いたらお返事くださいな
- 80 :774RR:2014/03/16(日) 01:49:43.50 ID:vUxLzGXd
- >>78
吸気バルブが開いたままになってるんじゃね
吸気バルブの潤滑がうまく言ってないのか、あるいはスロットルのワイヤーが元に戻ってないのか
普通では無いと思うぞ
- 81 :774RR:2014/03/16(日) 01:51:01.14 ID:BKMJAyXo
- 250Rのエンジンの改良型が250だからRで不具合おきるのは仕方ないね
- 82 :774RR:2014/03/16(日) 02:20:12.43 ID:LlXWiOnm
- エンジン温まるまではアイドリング回転上がるぞ
というかバイクが大切なら暖気はするべき
- 83 :774RR:2014/03/16(日) 03:42:35.85 ID:d3o23m7h
- ド真冬の北海道でエンジンかけたらどんだけ上がるんだろうとか
下らないことを考えている。
- 84 :774RR:2014/03/16(日) 11:28:39.29 ID:WJsEyQsv
- 購入検討中なんだが平均燃費ってどれ位いく?
価格com見てると30行くか行かないかみただけど
- 85 :774RR:2014/03/16(日) 11:36:11.75 ID:OsXITFdw
- >>80
吸気バルブが開いたままだとwwwww
バルブスプリングが折れてる可能性もあるよな?
ヘタしたらピストンと鑑賞してバルブが曲がってるかもわからんなwwww
- 86 :774RR:2014/03/16(日) 11:36:14.16 ID:F5kenL7o
- >>84
季節や乗り手や場所によって異なるも実際30km/L程度だよ
ここで聞いても数字盛られるかもわからんし
素直に価格コムの情報を受け取っとけ
- 87 :774RR:2014/03/16(日) 11:38:39.64 ID:ModBDS5/
- >>84都市部の通勤に使ってるが、23〜25の間だぞ。片道31Kmな
- 88 :774RR:2014/03/16(日) 11:55:30.73 ID:WJsEyQsv
- >>86
サンクスやっぱ30前後か、燃費は人・環境によってかなり変わるのはわかってる
価格comのレビューで燃費の数字書いてる人は4人しかいなかったんでもうちょいデータが欲しかったんだ
>>87
結構悪いな、俺も東京住んでるんで都内走るとからそれくらいか
しかし23〜25だと乗ってるアクアと変わらん
バイクで燃費気にするのも野暮ってものだが流石に軽二輪で車と同じなのは抵抗あるな
- 89 :774RR:2014/03/16(日) 12:22:53.22 ID:OsXITFdw
- >>88
Ninjaの燃費が23-25になるような都市部でアクアが23-25も出るわけ無いだろ?
アクアが23-25の条件ならNinjaは35行く。
- 90 :774RR:2014/03/16(日) 12:27:14.25 ID:vUxLzGXd
- >>85
吸気バルブじゃなくて、吸気バルブの前にある流入量調節する奴のことが言いたかった
名称間違ってた
- 91 :774RR:2014/03/16(日) 12:30:54.34 ID:OsXITFdw
- >>90
>吸気バルブじゃなくて、吸気バルブの前にある流入量調節する奴のことが言いたかった
そんなの分かってるよ。
ちなみに、ソレの名称はスロットルバルブとかバタフライな。
- 92 :774RR:2014/03/16(日) 12:33:21.06 ID:OsXITFdw
- >>90
ちなみに、アナタの説は間違ってると思うよ。
始動直後は暖気モードでアイドリングが上がるから、スロットル戻しても回転が落ちないと感じても異常ではない。
- 93 :774RR:2014/03/16(日) 12:34:29.36 ID:OsXITFdw
- >>82
暖気は走りながらでも出来るぞ?
暖気走行という。
- 94 :774RR:2014/03/16(日) 12:40:27.86 ID:vUxLzGXd
- >>92
そうだな
酔ってたから4000-5000回転から落ちない人かと思ってたわww
別の人なのね・・・今気づいた
- 95 :774RR:2014/03/16(日) 12:48:30.99 ID:F5kenL7o
- >>88
「ninja250 燃費」で検索すれば普通に出てくると思うが
http://minkara.carview.co.jp/car/kawasakiindustry/ninja250/nenpi/
- 96 :774RR:2014/03/16(日) 16:15:52.25 ID:xHIyqp5I
- >>84
ほぼ常に7000以上回して、片道20kmの通勤で21km/lくらい…。
- 97 :774RR:2014/03/16(日) 16:29:21.87 ID:N5c/vyE5
- 初バイクこれで慣らしもしっかりやってたから
癖というかエコ運転を心がけるようになってしまった
- 98 :774RR:2014/03/16(日) 17:47:05.57 ID:GB+Heud/
- そろそろ普通自動二輪の免許が取れるんでこれを買おうと思ってるんだが、
250ccって高速走行はどうなの?少し我慢すれば走れるレベル?
- 99 :774RR:2014/03/16(日) 17:48:53.30 ID:oSSpBzyq
- 流れにのるぶんには十分すぎる
- 100 :774RR:2014/03/16(日) 18:02:53.68 ID:ngLEb+v5
- >>98
法定速度ならクソ快適〜110kmまでなら余裕の巡航だけど
120km以上の巡航になると振動が増えるわエンジン煩いわで疲れる
- 101 :774RR:2014/03/16(日) 18:07:46.19 ID:GB+Heud/
- へえ、結構イケる口なのか。
回答ありがとう。安心して買いにいけるわ。
- 102 :774RR:2014/03/16(日) 18:40:54.17 ID:o6q3X1yL
- >>100
ここ250Rスレじゃないんですけど・・・
250(現行)になってから150までなら振動なんて全然気にならんわボケ
さすがに最高速付近になるとステップあたりの振動は旧型と大差無い印象。
たdし、ハンドルから伝わってくる振動は旧型に比べたら激減してる。Zもそう。(ニンジャ250R比)
- 103 :774RR:2014/03/16(日) 18:42:39.64 ID:pgVy5xEZ
- >>102
250Rをはぶんちょにするなバーカバーカ
- 104 :774RR:2014/03/16(日) 18:44:16.55 ID:o6q3X1yL
- >>103
馬鹿はてめえだw
振動の話で言えば旧型は新型に劣るが、
俺自身は旧型の250Rの方が好きなんだよカス。死ね
- 105 :774RR:2014/03/16(日) 18:44:24.13 ID:iqF1G1A2
- >>102
150まで平気なわけねーだろw
乗ったことないだろ
- 106 :774RR:2014/03/16(日) 18:48:20.07 ID:o6q3X1yL
- 250Rが250よりいいと思う点
キビキビ感
ブレーキタッチ(特に初期作動。現行もパッド変えりゃほぼ同じになるけど)
ライトの明るさ、照射範囲
燃費
新型になって快適になって安定感も増し、僅かに最高速や加速も良くなったが、
それと引き換えに乗ってて楽しいって感覚が少し減少した。
車で例えたら
シルビアがS13からS14に、スカイラインがR32からR33に(タイプM)
インテRがDC2からDC5になった時と同じ感覚
- 107 :774RR:2014/03/16(日) 18:50:45.84 ID:o6q3X1yL
- >>105
いや、全然平気♪
NC41(CBR250R)とかに比べたら無いに等しい振動って感じ
ちなみにメーター読みで最高速は169まで出した。(新型。旧型の時もそれくらいだけど、デジタルじゃないんで169と断定できん)
- 108 :774RR:2014/03/16(日) 18:52:53.94 ID:o6q3X1yL
- 振動体感俺感覚
GSR250>Ninja250≧VTR(F)≧Z250>>CBR250R>Ninja250R
GSRの振動対策は現行250cc最高。ほんと素晴しい
まあ欲しいとは思わんがw
- 109 :774RR:2014/03/16(日) 18:53:20.99 ID:pgVy5xEZ
- >>104
どれだけ池沼?
スレタイから250Rがなくなったことを言っているんだよバカめ
- 110 :774RR:2014/03/16(日) 18:53:41.19 ID:vgYIrFI1
- >>106
車の例えで歳がわかる。
- 111 :774RR:2014/03/16(日) 18:55:05.32 ID:o6q3X1yL
- MC41で慣らし終えた時は少し感心したわ。
ツインのNinja250Rより僅かに振動少なかったんで。
振動を数値化するとかんな感じ
GSR 10
Ninja250 15
CBR250R 30
Ninja250R 35
- 112 :774RR:2014/03/16(日) 18:56:07.39 ID:o6q3X1yL
- ≧≧110
まあ他スレでコテ名に年齢使ってるから隠す必要まったくないんだけどww
- 113 :774RR:2014/03/16(日) 18:58:22.43 ID:pgVy5xEZ
- 40独身糸目ゴリラ ◆pM6MCSP7Is
- 114 :774RR:2014/03/16(日) 18:59:02.05 ID:iqF1G1A2
- >>113
何時ものキチガイか
- 115 :774RR:2014/03/16(日) 18:59:33.21 ID:o6q3X1yL
- 40代って事な。
ちなみに愛車はハーレーw で嫁は藤田朋子似で、職業は土建屋な
- 116 :774RR:2014/03/16(日) 19:00:16.84 ID:a4soSrI1
- もうすぐ納車なんだけどバイク屋から無事に家まで帰る自信がないでござる。
- 117 :774RR:2014/03/16(日) 19:00:46.77 ID:vgYIrFI1
- >>112
いやいや。いい歳したおっさんがこんなとこウロウロしてるのがキモイってこと。
- 118 :774RR:2014/03/16(日) 19:01:16.53 ID:o6q3X1yL
- >114
そのキチガイが一番正しくてためになる情報を書き込むっていうw
俺様のレスのは嘘偽りが一切なく、且つ有益な情報ばかり
だからお前ら雑魚がジェラ嫉妬しまくるんだよなあw
まあ気持ちわからんでもないがなw
- 119 :774RR:2014/03/16(日) 19:04:42.11 ID:ngLEb+v5
- >>102
14年新型で今年の夏に東北→東京まで片道300km高速ツーやった感想な
150km巡航も出来ない事は無いけど何時間も走り続ける速度じゃないわ
鼻歌歌いながら楽に巡航できる速度が110kmぐらいってだけさ
- 120 :774RR:2014/03/16(日) 19:07:30.11 ID:vgYIrFI1
- >>118
別にためにならなくてもいいです。
こんなところでほざかずに、40代らしく生きてください。
- 121 :774RR:2014/03/16(日) 19:07:38.05 ID:ngLEb+v5
- 日付見返したら11月だったわ
夏じゃなく秋だなスマン
- 122 :774RR:2014/03/16(日) 19:10:24.70 ID:jLghjj0f
- 快適の閾値の個人差は大きいことは承知で書くが
俺にとっては旧型も新型も最高速付近で鼻クソほじれるほど安定してて楽だがなあ
- 123 :774RR:2014/03/16(日) 19:13:00.07 ID:iqF1G1A2
- >>118
169出したっていきがってるオッサンがねwww
- 124 :774RR:2014/03/16(日) 19:17:11.03 ID:F5kenL7o
- あちゃーCBR250Rスレで飼ってたクソコテがオリから脱走したかー
(…良かったよかった)
- 125 :774RR:2014/03/16(日) 19:17:37.53 ID:a4soSrI1
- 俺なんて40Kmだしたら
「きゃああああ怖いいいいい」
てなるお。
- 126 :774RR:2014/03/16(日) 19:53:57.64 ID:Dw2PIsgP
- 110kmだと音と頭がキツイ
ホムセンジェッペルやめてはやくZ-7欲しいです
- 127 :774RR:2014/03/16(日) 20:13:17.24 ID:7m3YKdFf
- >>102みたいな奴が沸くからこっちに移動どうぞ、じきに削除依頼出しておくので
Kawasaki Ninja250/250R/300 part135
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394968313/
- 128 :774RR:2014/03/16(日) 20:18:10.79 ID:AthEFV+A
- 新スレ立てたのか
馬鹿だろ
- 129 :774RR:2014/03/16(日) 20:27:52.69 ID:o6q3X1yL
- おお、応援レスが4つもw
こんなんが何よりの栄養だわ♪
>>124
いや、以前から普通に脱走してここいたけどw
- 130 :774RR:2014/03/16(日) 20:47:32.95 ID:LlXWiOnm
- すまんおれも40代なんだ(´・ω・`)
- 131 :774RR:2014/03/16(日) 20:54:28.88 ID:uGrzFLyA
- >>116
自宅まで配送してくれないの?納車のときは無料配送してくれたよ
- 132 :774RR:2014/03/16(日) 21:05:26.66 ID:pnhhTcs0
- >>126
z-6買おうおしたら数ヶ月待ちになってバイクの受取が近かったからやむを得ず同じくSHOEIのQUEST買ったの思い出した
すぐ買ったほうがいいよ
- 133 :774RR:2014/03/16(日) 22:50:39.61 ID:lbikEx+f
- >>125
逆に危ない・・・
- 134 :774RR:2014/03/16(日) 23:19:15.45 ID:eAXm5fpm
- >>106
おお!それわかる!
俺250R海苔なんだが、新型出た時一応試乗に行ったんだわ
で、同じ事思った
新型になって性能向上した車両は幾らでもあるが、楽しさはまた別なんだよな
- 135 :774RR:2014/03/16(日) 23:25:39.60 ID:BKMJAyXo
- まあ誰だって自分が乗ってるバイクが1番なんだよ
R乗りはスペックで劣ってるのに新型をコケにするから嫌われるんだろ
250乗りとっては250が1番なんだから
- 136 :774RR:2014/03/16(日) 23:53:00.37 ID:WJsEyQsv
- >>89
って思うんじゃん?
アクアは都内走ってこの数字なんだぜ
まあ高速や田舎に行っても同じか下手すると都内より悪くなるがw
>>95
みんカラも見たし個人ブログもいくつか見たよ
買う前に色んなデータが欲しかったんだ、ありがとな
- 137 :774RR:2014/03/17(月) 00:11:34.66 ID:9ZG3Vr0t
- Ninja250とCB400SSで迷ってるんですが、どっちが立ちゴケしにくいと思いますか?
- 138 :774RR:2014/03/17(月) 00:13:30.23 ID:Lirbzxlj
- バイク屋に行ってまたがらせてもらうべし
- 139 :774RR:2014/03/17(月) 00:14:51.51 ID:q56P3FVz
- >>137
お前の身長や体重や筋肉量や運動スペックとか分かるわけねーじゃん
教習車で倒れなかったらそういうことなんじゃね?
- 140 :774RR:2014/03/17(月) 00:26:16.88 ID:Ur5A7T/4
- >>137
初バイクなんだろうけど、バイクそのものの取り回しに慣れたら、
CB400SSなんてすげー軽いと思えるようになる
でも、車重200`クラスの取り回しに慣れたら、Ninja250でさえ軽く感じられるようになる
要は慣れってことだな
- 141 :774RR:2014/03/17(月) 00:29:58.21 ID:Ur5A7T/4
- ただ、単気筒ネイキッドと、パラツイン・フルカウルじゃ方向性が全然違うべや
自分が求めているのがどの方向なのか、それを決めるべきじゃ?
- 142 :774RR:2014/03/17(月) 00:36:39.75 ID:4u4ERtlJ
- その通り
プリンとゼリーどっちが美味い?と聞くようなモン
- 143 :774RR:2014/03/17(月) 02:59:21.64 ID:Q2UMcGan
- >>137
身長170cmあればどっちも立ちゴケはしにくいと思うよ
立ちゴケなんて跨った時、両足ベッタリで
ヒザも僅かに曲がる程度の十分な足つきさえあればまず無い。
多少カカトが浮いても購入する時に店の人に言って
ローダウンしてもらえば対処出来るだろうし。
転倒する可能性で比較するならNinja250の方がややある。
CB400SSより低回転でのエンストし易いから
Uターン中にエンストしてそのままバタンはよく聞く。
- 144 :774RR:2014/03/17(月) 05:49:15.28 ID:q56P3FVz
- HID化したいけどやってる人のブログ見る限りあんまり似合ってないね
- 145 :774RR:2014/03/17(月) 09:39:30.23 ID:OGvlwIYk
- >>142
プリンに決まってるだろ
- 146 :774RR:2014/03/17(月) 10:06:12.80 ID:HRwtPGow
- ローダウンすると地上最低高も下がるから段差を乗り越える時にアンダーカウル擦る確率が上がる
ローダウンすると車体が若干前上がりになるのでフロントフォークの突きだし調整をするんだけどノーマル状態と比べると同じ状態にはならない
コーナリング性能はノーマルより悪くなる
サーキットなどのクローズコースで限界まで攻めると明らかな違いがでる
峠などの公道では素人さんではわからないレベルだけど
ローダウンにより車体を停めるときにノーマルのサイドスタンドだと車体の傾きがきつくなるので気になるならショートサイドスタンドに交換が必要
20_のローダウンだとノーマルサイドスタンドでもいけるけど30_だと微妙
>>143ローダウンオヌヌメするならリスクも書いてやらないと何にも知らないでローダウンしてカウル擦ったり割っちゃった人に逆恨みされちゃうよ
- 147 :774RR:2014/03/17(月) 10:13:20.95 ID:OGvlwIYk
- ローリンク組む奴がサーキットなんか行くかボケw
- 148 :774RR:2014/03/17(月) 11:09:31.59 ID:HRwtPGow
- >>147ショップ主催のサーキット走行会に参加した事がないのかな
1度参加してみると良いよ、考え方が変わるから
- 149 :774RR:2014/03/17(月) 11:16:01.67 ID:OGvlwIYk
- そんなレベル低いそうこうかいなんてどうでもいいですw
- 150 :774RR:2014/03/17(月) 11:16:40.40 ID:OGvlwIYk
- つうか走行会ってwww
お遊戯じゃねえんだからw
- 151 :774RR:2014/03/17(月) 11:18:46.52 ID:OGvlwIYk
- サーキットってゆうのは己との戦い。
今の自分に満足せず、ストイックに速さを追求する。
その瞬間が生を実感できる至福の時間。
それを
ローダウンした車両でチンタラトロトロした連中の御飯事と同一にしてる奴wwwwwwwww
- 152 :774RR:2014/03/17(月) 11:32:02.53 ID:0YwDtifm
- 先導車つきでノロノロ走って
サーキット走行したぜ!とか自慢してる奴いたわw
- 153 :774RR:2014/03/17(月) 11:39:36.06 ID:Qk6IBj1k
- ID:OGvlwIYkはどこのサーキットをどんなバイクで何秒くらいで走るのだろう…?
- 154 :774RR:2014/03/17(月) 12:00:27.04 ID:t9V4XBut
- >>153
お前は遊園地でゴーカートでも乗っとけw
- 155 :774RR:2014/03/17(月) 12:03:18.09 ID:Qk6IBj1k
- 誤魔化すってことはミニサすら走ったことが無さそうw
- 156 :774RR:2014/03/17(月) 12:31:05.64 ID:tn2yHAES
- >>151
濡れた
- 157 :774RR:2014/03/17(月) 13:04:12.54 ID:Ch1KkwVs
- >>146
>ローダウンにより車体を停めるときにノーマルのサイドスタンドだと車体の傾きがきつくなるので
誤り。逆です。傾きは少なくなります。
- 158 :774RR:2014/03/17(月) 13:18:37.04 ID:tn2yHAES
- しょーがねーな、おまえら
移動しろ
Kawasaki Ninja250/250R/300 part135
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394968313/
- 159 :774RR:2014/03/17(月) 13:41:09.71 ID:1Yhl7BEZ
- >>145
お前さんとは話し合う必要があるな。
- 160 :774RR:2014/03/17(月) 14:48:00.42 ID:N7CN252+
- フラットトルクをおそれるなヨ
本当に速いエンジンは意外と体感では速く感じられねーんだ
もりあがり感がドコにも無く乗りやすくてものたりない
が、数字をとってみると速い
体感速度にダマされるナ 面白いエンジンは体感でいい
高回転まで回して意識的に谷を作るのもいいだろう
だけど 本当に速いエンジンを作りたいなら乗り手にやさしくフラットなトルク特性を大事にしろ
そうゆうエンジンが最後にはどんなステージでもいちばん速い
- 161 :774RR:2014/03/17(月) 15:14:46.33 ID:lk0HBDMG
- >>144
似合わないってどういう事?
前スレで言ってた奴いたけどアドバンスのHID、
バラスト一体で簡単に取り付けできたわ
- 162 :774RR:2014/03/17(月) 15:58:03.98 ID:1Yhl7BEZ
- アイドバンスのHIDはとてもよいものでした。
つけてたのはセロー250だけど。
価格取り回し光量配光どれも満足できた。
しかし安物だけあってロック機構がなめてしまったりハイの切り替えが
効かなくなったり等々がよく起きた。
だがサポートの対応は親切で修理品の戻しもでら早かった。
個人的には大満足です。
今は高いHIDを使っていますがさらに大満足です。
なんでも性能と値段は比例しますね。
サインハウスはアドレス用のLEDを開発していますが
はよスポーツバイク向けをお願いします。
- 163 :774RR:2014/03/17(月) 16:48:05.12 ID:pR+/0Zxy
- >>146
アンダーカウルするほど車高下げてどうすんの??
どんだけ小人が乗るの?
攻めなくてもステップのバンクセンサー擦りまくりで
サーキットなんて走れたもんじゃないよ?
- 164 :774RR:2014/03/17(月) 17:13:35.63 ID:VA7gmocO
- ステップが可等式なの知らんらしいな。この子
- 165 :774RR:2014/03/17(月) 17:19:18.24 ID:Ch1KkwVs
- コ、コイツ・・・なんで可倒式を知らないと思ったんだろう・・・・
キチガイか?
- 166 :774RR:2014/03/17(月) 20:31:32.91 ID:yAjSGMJ3
- ninja250SE ABS付きを新車で購入したのですが
走行中にカチカチ音が鳴ります。音はブレーキレバーを引いた時に鳴るような音です。
これは元々こういう音が鳴るんでしょうか?
- 167 :774RR:2014/03/17(月) 21:46:57.01 ID:Qk6IBj1k
- フロントブレーキスイッチの作動音なので気にすることは無い
- 168 :774RR:2014/03/17(月) 21:59:02.14 ID:1Ki2oN26
- LCIのショートサイレンサーマフラーって煩いかな?
つべの動画じゃよくわからなかった。
安いからいいなぁとおもって。
- 169 :774RR:2014/03/17(月) 22:29:00.83 ID:f7ywf0NP
- 俺の14年式ABSはたまにアンデッドが浄化されるような音がするよ
- 170 :774RR:2014/03/17(月) 22:59:01.73 ID:CQCTgPaE
- >>166
それアクセルオンオフの音だよ。
最初は気になってしようがないけど、その内慣れる。
というか、カチカチ音がだんだん小さくなってる気がするね
- 171 :774RR:2014/03/17(月) 23:23:55.70 ID:yAjSGMJ3
- >>167 >>170
ありがとうございます
- 172 :774RR:2014/03/17(月) 23:58:45.70 ID:1Yhl7BEZ
- >>169
- 173 :774RR:2014/03/18(火) 01:02:45.67 ID:Q9UVvKTL
- 渋滞でずっと止まってるとタンクからキュイイイインって音がするんだけどあれは何?
- 174 :774RR:2014/03/18(火) 01:06:30.18 ID:9Qz/O+2B
- >>173
燃料ポンプの音だろ。
タンクの中でモーターが回ってるから。
- 175 :774RR:2014/03/18(火) 02:30:07.18 ID:oR9QNSVn
- リアブレーキのバンジョーボルトって、何mmのメガネレンチが適合する?
- 176 :774RR:2014/03/18(火) 02:31:50.61 ID:Q9UVvKTL
- >>174
ありがとう!
燃費悪くなりそうだからあの音嫌いなんだよねホント
- 177 :774RR:2014/03/18(火) 14:29:20.98 ID:g3OEN+K5
- まだ免許ないけどオレンジ買いました(`・ω・´)
メットホルダーとバーエンド?は変えた方がいいってきいたけど
あとはなにかあればいいなってのあります?
初バイクなのでよくわからないので教えてくれたら嬉しいです
とりあえず取り回しとかあしつきを考えてブーツは買いました
- 178 :774RR:2014/03/18(火) 14:43:14.71 ID:Q9UVvKTL
- ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/ninja/index.html
ここからダウンロードできる歴代ニンジャのスクリーンセーバーかっこいい。
- 179 :774RR:2014/03/18(火) 14:56:24.29 ID:LZuwPtN7
- >>177
この時期からなら春夏秋の3シーズン用のジャケットとグローブ
暑くなってきたらメッシュも考えてね
- 180 :774RR:2014/03/18(火) 15:00:49.77 ID:AKtskHpV
- >>177
シートバッグ有ると便利だよ
あと指先が冷えるからグローブも
- 181 :774RR:2014/03/18(火) 15:04:39.13 ID:8wS/ampZ
- >>177
純正エンジンガード、任意保険
ヘルメット、バイク用のジャケット、パンツか膝プロテクター、グローブ、ブーツ
- 182 :774RR:2014/03/18(火) 15:41:25.63 ID:oXEcDi5m
- バーエンドは別にすぐに変える必要はないかと
しばらく走ってみて振動に不満があったら変えればいい
メットホルダーは変えるというか付いてないからすぐに付けたほうがいい
あとはスマホマウントがあったら便利かな
- 183 :774RR:2014/03/18(火) 16:29:46.92 ID:g3OEN+K5
- いろいろありがとうございます!
パットのあるウェア上下は免許とれ次第買います(`・ω・´)
メットはメガネかけるときもあるからシステムヘルメットがいいかと思ったけど
高かったり大きかったりで迷ってます
ホルダーないのですか( ; ・ω・)!
参考になります( ; ・ω・)
保険はしっかり任意に入ります
もう要るものだらけで頭パンクしそうっす( ; ・ω・)
ほんとありがとうございます(・∀・)
- 184 :774RR:2014/03/18(火) 16:41:48.71 ID:jm7OylD3
- 俺もそろそろ免許取れるから買いたいがオレンジか緑かで迷ってるわ
- 185 :774RR:2014/03/18(火) 16:45:38.97 ID:kMBn1PSi
- 高くて重くて大きいシステムヘルメット選ぶくらいならメガネ外す面倒を差し引いてもフルフェイス選ぶかな…
システムヘルメットでも自分にピッタリのサイズだとちょっとズレたりしてメガネの位置直さなきゃならないこともあるしね
緑単色乗りだけどオレンジのメタリック感はいいね 店頭在庫があれば買ってたかも
- 186 :774RR:2014/03/18(火) 16:47:42.03 ID:AKtskHpV
- >>183
フルフェでもメガネ付けれるぜ
実際にメガネ持参して試着するといいよ
- 187 :774RR:2014/03/18(火) 19:11:56.31 ID:SmttwuSF
- R750スレより
俺も便乗 昨日の話なんだけど
山道を走ってたら緑のマシンにすっと抜かれた
6R?10か?その先で信号待ちしていたので近づいて行くと何とそいつは
250Rだった
俺は慌ててそいつと反対方向にウィンカーを出して曲がった
1キロほど走ったところで行きたかった方向に戻ろうとUターンしたらエンスト立ちゴケ発生
チキショー ころす ころすと叫びながら先ほどの交差点を来た道に曲がって
半泣きで帰路についた
今思えばあのカワサキはプロが乗っていたか外装だけ250にしていたとしか
思いたくない
まさに最悪の日曜となった
- 188 :774RR:2014/03/18(火) 20:14:59.60 ID:5ro5HzYF
- >>187
やっべーそれ俺だわー
ninja250Rに乗ってたんだけどパニガーレに乗り換えたんだわー
ninja250R乗ってたときにいっぺん外装換えてたから1セット余ってて
それむりやりパニガーレにつけたんだわー
- 189 :774RR:2014/03/18(火) 20:17:29.13 ID:FDO7pkbb
- >>182
いやメットホルダーはあるだろ
くっそ使いづらいだけで付いてないわけじゃない
- 190 :774RR:2014/03/18(火) 20:38:40.16 ID:W0GjUGE0
- >>189
あれは言われて、えっ、これメットホルダーだったの?!って代物。
最初に付けたパーツはキジマのメットホルダーでした。
- 191 :774RR:2014/03/18(火) 21:00:23.57 ID:OJnu+vLQ
- 社外メットホルダーはほぼ全員付けてるレベル
- 192 :774RR:2014/03/18(火) 21:24:41.60 ID:FDO7pkbb
- 糞みたいな純正メットホルダーも使い道がないわけでもないよ
キジマのメットホルダーだとウェット路面走ったとき足回りがグチャグチャになったところにメット付ける形になっちゃうから
そういう場合は純正メットホルダーに付けたりできる
そういうときはメット持ってろとか言っちゃいけない
- 193 :774RR:2014/03/18(火) 21:41:57.87 ID:Q9UVvKTL
- キジマのメットホルダーは必須みたいなもんだな
- 194 :774RR:2014/03/18(火) 21:48:04.11 ID:Wm6jzBiq
- Ninja250乗りのたしなみだな。
- 195 :774RR:2014/03/18(火) 22:23:39.70 ID:wf1KF49f
- >>177
よう!俺!
俺は一通り揃えたぜ!
自動車学校の申し込みも終わって
来週末から学校通いが始まるぜ
嫁を早く迎える為にお互いに頑張ろう!
- 196 :774RR:2014/03/18(火) 23:30:36.07 ID:kqzyn5EI
- メットなんてハンドルに引っ掛けてるだけだわ
- 197 :774RR:2014/03/18(火) 23:43:13.93 ID:P+8xQtBY
- >>196
出先で盗まれたらどうすんだ
鍵挿しっぱの次くらいに嫌だわ…
- 198 :774RR:2014/03/19(水) 00:10:22.70 ID:7wVHKlAO
- >>197
紐切りたら終わりやん
- 199 :774RR:2014/03/19(水) 00:34:07.18 ID:hTc754HM
- >>198
はい…(この話は辞めた方がいい気がした)
- 200 :774RR:2014/03/19(水) 00:39:18.97 ID:btMPx1zX
- 結局どっちのスレで話せばいいんだ
こっち先に消化でおk?
- 201 :774RR:2014/03/19(水) 00:53:36.98 ID:x4eAGBG6
- こっちが本スレじゃね?
Kawasaki Ninja250/250R/300 part135
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394968313/
- 202 :774RR:2014/03/19(水) 00:57:51.46 ID:7wVHKlAO
- ツーリングネット欲しいんだけどこのバイクに合うやつって売ってないよな?
かなり不便なんだが
- 203 :774RR:2014/03/19(水) 01:23:15.95 ID:btMPx1zX
- >>201
やっぱそっちか ありがとう
- 204 :774RR:2014/03/19(水) 02:05:31.94 ID:khOI8NWJ
- >>202
デイトナのLサイズでもギッチギチだったな
LLでもきついという話だし
小さめのシートバッグつけたほうが良さそう
- 205 :774RR:2014/03/19(水) 05:57:27.42 ID:7wVHKlAO
- >>204
そっか
旅行用にリュックサックを積んで行きたかったんだけどなぁ
シートバッグ高くて買えないわ
- 206 :774RR:2014/03/19(水) 12:19:20.19 ID:cyhuteRl
- >>205
リュックにフック付いてるなら荷締めベルトで固定すればいいんじゃね?
ホムセンで900円2本セットで売ってるよ
- 207 :774RR:2014/03/19(水) 12:21:29.41 ID:rezJ4mPZ
- 自転車のライトをブリヂストンのハブダイナモ(HL-220)に交換したんだけど
昔乗ってた原付より明るくてワロタw
バイク用のLEDもHID並の明るさでグレアをできる限り抑えたもので有名メーカーに出して欲しいなぁ
まぁ自称3000lmの中華LEDがヤフオクなんかで流れ出したばかりだし、まだ難しいか・・・
- 208 :774RR:2014/03/19(水) 12:50:18.85 ID:7wVHKlAO
- >>206
リュックのフックって肩にかける紐の間の上にちょんってあるあれ?やってみるわ
- 209 :774RR:2014/03/19(水) 22:37:27.60 ID:MC7oiYXb
- >>202
デイトナのキャリアつけると、それでも長くなるぞ。
- 210 :774RR:2014/03/19(水) 22:52:59.88 ID:CcXH+W5T
- 初バイクで新型250が欲しいと思っているんだが、
エンジンガードって、初バイクだと必須かな?
100%コケるとは思うんだが、エンジンガード付けると
見た目が悪くなる気がして・・・
- 211 :774RR:2014/03/19(水) 23:50:20.34 ID:UhdWn+Py
- >>210
純正のエンジンガード着いた13年黒を見たけど
ちょっと出っ張ってるなぁぐらいで見た目は悪くなかったよ
- 212 :774RR:2014/03/20(木) 00:22:46.98 ID:4rAett2y
- >>210
やめとけ。コケた時にフレームが歪みかねない。
カウルはバンパーだ。
- 213 :774RR:2014/03/20(木) 01:09:31.65 ID:P56cymtt
- >>210
エンジンガードって穴開くんじゃなかったか
- 214 :774RR:2014/03/20(木) 03:45:02.32 ID:+uJcLCXT
- >>212
立ちゴケならフレーム逝かないでしょ
- 215 :774RR:2014/03/20(木) 04:59:18.46 ID:lW8/5V+3
- >>210
つけといたほうがいい
そして、純正とかのエンジンガードタイプがいい
フレームスライダーみたいなのは事故した時にバイクが滑りやすいので
滑ったバイクに他人が巻き込まれたりしたら、バイクが全損どころの話じゃない
初バイクなら間違いなく付けた方がいい
付ければ安心感から運転に余裕もできるし、8の字の練習も気軽にできるから
結果として上達も早くなる
見た目も別に悪くないし、安心感があればバイクに乗ることがおっくうじゃなくなるから
- 216 :774RR:2014/03/20(木) 05:38:55.64 ID:P56cymtt
- フルカウルのエンジンガードってどういう感じになんの?
鉄パイプが両端に生えてるの?
- 217 :774RR:2014/03/20(木) 06:54:05.48 ID:IB2ApNAW
- 300と250は消耗部品が殆ど互換性あるのかね?
互換性無い部品があれば知りたいので宜しく
- 218 :774RR:2014/03/20(木) 07:14:59.85 ID:J2P0ZAKy
- >>217
クランクシャフト
- 219 :sage:2014/03/20(木) 08:58:01.90 ID:8LQgV3dH
- 250買おうと思ってるんですが、みなさんはサイドバッグ・シートバッグは
どんなのつけてますか?
それと、HID、ナビもつけたいのでおすすめを教えていただけると
ありがたいです。
- 220 :774RR:2014/03/20(木) 12:29:17.02 ID:gMk8YIMw
- おまえらこっちに移動
Kawasaki Ninja250/250R/300 part135
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394968313/
- 221 :774RR:2014/03/20(木) 13:23:36.66 ID:n+Sn8Jrm
- まーたどんなバッグつけてますかとか言う奴が出たのか
好きなのつけろや
聞いても無意味だ
- 222 :774RR:2014/03/20(木) 13:30:43.92 ID:P56cymtt
- リュックサックを縛り付けてるよ
- 223 :774RR:2014/03/20(木) 13:42:53.73 ID:g2RX5dbN
- まぁでもバッグって種類がたくさんあるじゃん。
その中でどれがよいのか人に聞いてしまうって気持ちはよく分かる。
http://www.amazon.co.jp/NANKAI-ナンカイ-南海部品-BA-304-ホップアップネオシートバッグ/dp/B0055YI2GU
シートかばんはこれつけとき。
- 224 :220:2014/03/20(木) 13:55:38.63 ID:XNo5MbRh
- バッグのつけ方が特殊に見えたもので…
あのシートにシートバッグとサイドバッグって
バッグを選びそうに見えたんです
そうでもないのかな
サイドバッグのサポートはつけようと思いますけど
- 225 :774RR:2014/03/20(木) 14:57:29.83 ID:P56cymtt
- >>223
URLもまともに貼れねーのかこのカスは
- 226 :774RR:2014/03/20(木) 15:26:39.23 ID:L99dmLdY
- >>223
シェアする>商品 の情報をEメールで送信する>固定リンク
http://www.amazon.co.jp/dp/B0055YI2GU
これでよかんべ
- 227 :774RR:2014/03/20(木) 15:44:48.43 ID:P56cymtt
- >>226
これ買ったとしてninja250じゃ紐の長さ足りなくね?
- 228 :774RR:2014/03/20(木) 16:26:59.87 ID:L99dmLdY
- オレは買うつもりないから、知らねーし
- 229 :774RR:2014/03/20(木) 18:06:51.42 ID:2LDFYfdd
- >>228
なら、だまってろ
- 230 :774RR:2014/03/20(木) 19:23:48.88 ID:J2P0ZAKy
- オマエに指図される筋合いはない
- 231 :774RR:2014/03/20(木) 20:17:43.52 ID:PenkDYiz
- 筋合いはあるよ?
- 232 :774RR:2014/03/20(木) 20:37:22.15 ID:J2P0ZAKy
- 筋合い?
ないないw
- 233 :774RR:2014/03/20(木) 21:18:49.28 ID:PenkDYiz
- あるって。馬鹿だなあ。
- 234 :774RR:2014/03/20(木) 21:37:42.19 ID:WGPvumNk
- 明日納車でござる
- 235 :774RR:2014/03/20(木) 21:42:30.14 ID:J2P0ZAKy
- >>233
あることを証明できないと、無いものとして扱われます。
どんなにSTAP細胞が実在すると連呼しても
証明できなければ無いのと一緒なのと同じです。
- 236 :774RR:2014/03/20(木) 22:03:20.30 ID:nbianf5t
- 2月中頃に14年緑新車で買って納車されて1ヶ月以上経つんだけど、1ヶ月点検のチケットみたいなのって待ってれば来るの?
全然来ないんで、バイク屋に行って良いものかどうか悩む。
- 237 :774RR:2014/03/20(木) 22:50:48.86 ID:/ZwBVdSh
- >>236
早くいかないと期限くるぞ。
てか、バイク屋に電話しろよ、普通は1〜2週間でカワサキから届く
- 238 :774RR:2014/03/20(木) 22:51:14.40 ID:DvT5a7cX
- 待ってれば来るけど、来る前でも初回点検やってくれたよ
「チケットまだ来てないっスか〜、じゃあいいっスよ」みたいな感じで。
てかチケット来るのだいぶ遅かった。
そのバイク屋に無しでいけるか問い合わせてみるべし
- 239 :774RR:2014/03/20(木) 23:46:50.41 ID:N+e6RRmS
- >>236
あれたしか50日までじゃなかった?
早くしないと期限切れるよ
- 240 :236:2014/03/21(金) 00:36:58.17 ID:mnb8kr0T
- なるほど、そうなのか。バイク屋電話してみる。
- 241 :774RR:2014/03/21(金) 01:31:28.68 ID:be1Rpyh6
- 前の大きい方のシートは開けるとちょっとした(わずかな?)
収納スペースがあるの?
メモ帳、JAFでもらったライトくらいは入れたいな
- 242 :774RR:2014/03/21(金) 02:28:25.54 ID:ptjsMl4m
- シートはそんな気軽に取り外しはできないと思うよ
リアシートの下ならスペースあるけど
- 243 :774RR:2014/03/21(金) 06:57:16.47 ID:6zGPWEAV
- 自分は自賠責の証書コピー入れてるけど
カウルの一部取り外さないといけないし
工具も必要だから手間が掛かるしスペース自体も殆ど無いよ
- 244 :774RR:2014/03/21(金) 09:24:15.10 ID:Ms+iZPNc
- そういえばフルカウル車でシート外して収納スペースあるのって聞いたことないな
リアシートは簡単に外れるが。
- 245 :774RR:2014/03/21(金) 21:54:10.30 ID:dXWRItmn
- >>244
シート下ではないがNC750Xという選択があるぞw
- 246 :774RR:2014/03/22(土) 03:24:09.07 ID:7UPKN4z6
- >>241 以下旧忍だが
バッテリーの前にちょっとくらいなら入るけど、「落っこちても知らんぞ」な作り。
バッテリーの右側にはエアクリーナのダクトがあるので、そこは塞がないように。
バッテリーの後ろと両脇は吸気のサージタンク代わりになってるのかもしれん。
- 247 :774RR:2014/03/22(土) 09:03:46.31 ID:gm4bjkQj
- >>244
旧ニンジャ400Rはあるけど。
まあ財布と携帯くらい程度だが
- 248 :774RR:2014/03/22(土) 10:02:04.72 ID:SW0HDluQ
- >>245
乗ったのはNC700Xだったが、あの収納力は異常。
積載一切無しで、レインウェアも入れて二泊三日の旅に出られるくらいだった。
もちろんビクスクと比べたらアレだけど。
- 249 :774RR:2014/03/22(土) 13:26:18.96 ID:Zs+fIjFc
- 買って2ヶ月なんたけどまだ500kmしか走れてないやばい?
- 250 :774RR:2014/03/22(土) 13:44:42.07 ID:z3uIU4O3
- >>249
やばい
そういう人は大抵売っぱらってるからね
- 251 :774RR:2014/03/22(土) 14:08:48.31 ID:1ZtHv6gU
- >>249
普通じゃね?今寒いし
- 252 :774RR:2014/03/22(土) 14:19:18.90 ID:UTMjTsNd
- 自分が問題無いと思えば問題ない
やばいと思うのならやばいだけのこと
- 253 :774RR:2014/03/22(土) 14:56:20.90 ID:Xj2+zNYm
- >>249
買って半年
今日でちょうど800kmですw
- 254 :774RR:2014/03/22(土) 15:37:55.37 ID:14NM7kNs
- おい・・・
真正スレに戻れよおまいら
- 255 :774RR:2014/03/22(土) 15:43:02.52 ID:XcUrg/b4
- 雪国なら丁度冬眠の時期だからそんなもんだろうけど
雪降らない地域じゃ500kmは少ないな
- 256 :774RR:2014/03/22(土) 16:00:41.10 ID:G14n+cj8
- 11月からで3000キロくらい走ってるわ
保険5000キロの設定しちゃってるのにねどうしようね
- 257 :774RR:2014/03/22(土) 16:15:44.49 ID:FOxpnZxN
- >>256
そういう契約している人って、その設定の5000キロを超えて事故した場合はどうなるの?
- 258 :774RR:2014/03/22(土) 16:28:55.83 ID:1ZtHv6gU
- >>255
冬装備が万全と見た
外気温何度までならバイク乗れてる?
俺は10度切るとダメだわ
>>257
保険おりないんじゃね
電話したら契約変更できるんちゃう?
- 259 :774RR:2014/03/22(土) 18:34:54.61 ID:XcUrg/b4
- >>258
宮城住まいのコミネマンウィンターは雪&凍結無い限り3度まで耐えられる
今日も仕事終わったら夜中海まで走るぜ
- 260 :774RR:2014/03/22(土) 19:08:20.38 ID:8Mzd/rWr
- >>257
無事故の四輪車では更新時に「申請よりも多く走ってるからちゃんとお書き」
ってな注意をされた。
二輪で事故した時は「アナタ申請より多く走ってるじゃない!そういう事やると保険金ださないわよふじこ!
いますぐホームページで更新云々!」てな警告をされた。保険は無事払われた。
- 261 :774RR:2014/03/22(土) 22:32:56.71 ID:r06nXf63
- 大阪モーターサイクルショー行ってきたけど今回のショボかったwww
- 262 :774RR:2014/03/22(土) 23:10:43.74 ID:wyJW8XrX
- 年間○kmという契約はしない。
そんな事をした時に限って頻繁に出掛ける用事ができて走行距離がかさむ。
- 263 :774RR:2014/03/22(土) 23:15:08.22 ID:Zs+fIjFc
- 249だけど久しぶりにツーリングしてきたw
やっぱ楽しいね
http://i.imgur.com/xBZuk25.jpg
- 264 :774RR:2014/03/23(日) 09:48:05.21 ID:2YR4/y9y
- このバイクってクラッチなしでもギアチェンジできんの?
- 265 :774RR:2014/03/23(日) 10:19:39.27 ID:g5LyK4n4
- クラッチレバー使わずにギアチェンジができないMTバイクってあんの?
- 266 :774RR:2014/03/23(日) 12:46:16.31 ID:2nmu7xej
- クイックシフターなんてSSくらいしか付けんだろ。
- 267 :774RR:2014/03/23(日) 12:54:31.46 ID:oj1HnVV0
- 今年はもう14年式新車は買えないよ^^って言われて凹んだ
- 268 :774RR:2014/03/23(日) 13:19:41.60 ID:ndy0NTws
- >>266
アクセルワークでバックラッシュ使っててことだろ
- 269 :774RR:2014/03/23(日) 14:27:27.41 ID:2YR4/y9y
- >>267
ライムグリーンならそこらに中に在庫残ってんじゃん
- 270 :774RR:2014/03/23(日) 15:22:40.03 ID:RghmaQDe
- >>267
地方のディーラーまで新幹線で来いよ
宮城には14年新車が2台残ってるぞ
- 271 :774RR:2014/03/23(日) 19:29:25.79 ID:EirQDonO
- >>267
メーカーの在庫がなくなったってだけの話だろ
店頭にはまだまだあるよ
聞いた店にはなかったんだろうけど
しかし13年式に続き14年もそんな売れてるのな
- 272 :774RR:2014/03/23(日) 21:15:54.87 ID:e24mFcAG
- 去年見た派遣の求人
業務内容:オートバイの組み立て 勤務地:兵庫県明石市 期間:10月上旬〜1月末まで
何社かが同じ求人を出してた。
1月末で14年モデルの生産を終了してたとしたら
今在庫が無くなってても不思議じゃないな。
- 273 :774RR:2014/03/24(月) 01:19:11.51 ID:5ZpkvYju
- >>271
まだ買える時期ではないからいいんだけど…個人店で他店から新車取り寄せもできるの?
- 274 :774RR:2014/03/24(月) 01:23:31.11 ID:W3jDcy4q
- 初めてのバイクだけどワインディング楽しいなぁ
3速4速でエンジン回してトラクションかけて曲がるのが面白い。
- 275 :774RR:2014/03/24(月) 01:47:11.10 ID:qhY7F+cY
- >>273
その個人店がなんかしらのツテもってりゃ可能かもしらんけど
普通のライバル店だったら無理じゃね
っていうかその個人点じゃなきゃダメなの
- 276 :774RR:2014/03/24(月) 22:07:57.96 ID:tjt2XEPA
- まあ長年のお付き合いみたいなのがあるんじゃね?
それならその個人店に取り寄せできないかを問い合わせてみたら?
- 277 :774RR:2014/03/24(月) 23:48:57.70 ID:isz4BS/D
- 業販やってるとこ結構あるぞ
- 278 :774RR:2014/03/25(火) 00:03:24.68 ID:W3jDcy4q
- かわいい
http://i.imgur.com/rj2x9Bz.jpg
- 279 :774RR:2014/03/25(火) 00:17:55.88 ID:5pp7frfO
- うぽって並に無理があるなw
- 280 :774RR:2014/03/25(火) 02:06:39.43 ID:6Q7pkOlr
- 黒髪ロングにライムグリーンのメッシュだろうが!
- 281 :774RR:2014/03/25(火) 02:23:39.63 ID:CUdr9GGU
- なにこれ同人じゃなくてバイク雑誌のイラストなの?
- 282 :774RR:2014/03/25(火) 03:54:12.51 ID:iuUwWgjY
- 確かにこの顔なんだけど線画だとなんかこえーな
- 283 :774RR:2014/03/25(火) 05:24:39.52 ID:CUdr9GGU
- 擬人化するならバイクの顔を胸に貼れよと
- 284 :774RR:2014/03/25(火) 08:21:20.17 ID:n9r5Z5b9
- 今日納車なんです 新車のエボニー
暖かくなってきたしガンガン走るぞー
- 285 :774RR:2014/03/25(火) 11:02:25.81 ID:1hPNLU14
- コケました。京都の周山で。ヤバそうだなーと思い、ブレーキかけてハンドル切ったら砂利で滑って、スライドしながらガードレールの下へ。
前のカウルバキバキ、フロントフォークも歪んだ。修理代幾らくらいなんだろ…
初バイクという人は純正エンジンガードオススメします。サイドカウルとかはほぼ無傷でした。自分も擦り傷で済みました。
- 286 :774RR:2014/03/25(火) 11:08:30.31 ID:XVRaAdPv
- >>285
スライダーが着いてたからフロント大破したしフォークも歪んだんだよ
釣りでも気にしない
- 287 :774RR:2014/03/25(火) 16:40:46.80 ID:6Q7pkOlr
- >>285
二輪は走行中にハンドル切ったりしちゃダメでしょ
ガキの頃チャリンコでやったことないんか
まぁ転んだ先が人や大型車じゃなくてよかったな
怪我も軽傷っぽいし、指とかなくなったらいくら金積んでも治らない
あと画像ないの
- 288 :774RR:2014/03/25(火) 17:15:44.90 ID:niixvTJM
- よくヘルメットをミラーにかけてるだけの人が居るけど
最近のバイクってヘルメットホルダー付いてないの?
- 289 :774RR:2014/03/25(火) 17:32:40.76 ID:CUdr9GGU
- みんなキジマのヘルメットロックつけてると思うぞ
- 290 :774RR:2014/03/25(火) 17:49:07.62 ID:dx9u6OTD
- >>288純正は、あまり使えない。
キジマが一番
- 291 :774RR:2014/03/25(火) 18:03:06.08 ID:3w6Hx4lO
- >>288
キジマの付けてるけどコンビニなどの小休止だとそれやっちゃうね
ヘルメット内の保護材を痛めるから良くないらしいけど…
- 292 :774RR:2014/03/25(火) 18:59:55.45 ID:hwzpOSDu
- 数年前ミラーにメットかけていて盗まれたわ
それから例えコンビニでも1分以上離れる時はメットホルダーにかける様にしてるわ
お気に入りのマッコイレプリカだったのに
- 293 :774RR:2014/03/25(火) 19:36:43.62 ID:u36MLevg
- >>291
鍵かけないで引っ掛けるだけでもかなり便利
自分のはそんな高いヘルメットでもないしコンビニくらいなら引っ掛けるだけにしてる
- 294 :774RR:2014/03/26(水) 01:11:48.93 ID:79oQHJPS
- タイヤBT39つけてる人いる?
だいたいお金どれくらいかかるかな?
- 295 :774RR:2014/03/26(水) 15:37:05.00 ID:ZxkYxzlj
- RX02の方が絶対あらゆる面でいいよ
- 296 :774RR:2014/03/27(木) 06:28:26.57 ID:4lt/VQhH
- ガソリンメーター3以下になると
急にギアがガコオォォオォンてなるのはなんでですか?
オイルはちゃんと交換したけど
- 297 :774RR:2014/03/27(木) 10:04:08.20 ID:iBBKy+pU
- >>296
動画うpナ
- 298 :774RR:2014/03/27(木) 10:26:30.43 ID:2d3NCEZJ
- >>296
同じ現象ではないけど
慣らし運転中に6→5へギア抜けした時っぽい様な音だな
もし慣らし運転中なら丁寧に乗っていると
だいたい走行距離1000kmを超えたあたりから発生しなくなるから安心しとけ
- 299 :774RR:2014/03/27(木) 11:28:50.35 ID:mu6dJjV4
- >>298
それは旧型(250R)だけだっつうのこの貧乏人がw
新型(250)では慣らし終わる前からそんなもん一切無いっつうの。
それが新型の最大の改良点。
みんな書かないし気づかないけど新型と旧型で一番進歩したのはミッションだ。
おれさまのような違いの和歌rつ大人に飲みハッキリとわかるという圧倒的事実
- 300 :774RR:2014/03/27(木) 12:04:27.72 ID:MHfadLhv
- 停車状態での暖気をほとんどせず、暖気走行だけで済まそうと走り出した時、
一速発進→駐車場出てすぐの歩道前で停車→スロットル全閉
って操作すると、回転数が全閉時の勢いでそのまま0までストンと落ちてエンストする。
これはつまり、停車暖気しろよってことか?
- 301 :774RR:2014/03/27(木) 12:07:11.33 ID:gSz5AMN8
- 大阪市の神埼橋西詰にクラッシュしたライムの現行250が放置されてた
クレバーウルフのタンクプロテクターが浮き上がり悲しそうだった
- 302 :774RR:2014/03/27(木) 12:23:04.88 ID:QxunG9WB
- >>300
アイドリング調整スクリューで高めに設定するか、停車時も全閉にしないで少し開けておくでおk
- 303 :296:2014/03/27(木) 12:36:23.50 ID:4lt/VQhH
- ガソリン満タン〜半分くらいまでは何も気にならないんですよ
おなかすくとご機嫌ナナメになるなんて
- 304 :774RR:2014/03/27(木) 12:43:45.00 ID:QxunG9WB
- >>303
いや、そうじゃなくてな。
「ギアがガコオォォオォン」
の意味が分からねえんだよ。
なにそれ?
- 305 :296:2014/03/27(木) 12:55:09.54 ID:4lt/VQhH
- >>304
ええと4速→3速に下げるときにガコォンてなります
普段はスコンと入ります
距離は3000キロちょっと乗りましたが
以前から気になっていました
- 306 :774RR:2014/03/27(木) 13:10:33.76 ID:2d3NCEZJ
- >>305
走行中にシフトダウンするとペダルにガコォンて衝撃が有るの?
それともエンジン付近から派手な音が聞こえるの?
- 307 :774RR:2014/03/27(木) 13:10:52.74 ID:MHfadLhv
- >>302
なるほどありがとう
アイドリング調整ねじは触ったこと無かったけど、試してみるわ
- 308 :774RR:2014/03/27(木) 13:13:39.20 ID:mu6dJjV4
- アイドル調整ねじはカワサキの良心。
本田も見習えボケ
- 309 :774RR:2014/03/27(木) 13:56:43.90 ID:I6sEqd5Z
- >>298
それ旧型の欠点じゃなかった?
- 310 :774RR:2014/03/27(木) 15:42:41.47 ID:k/dBzLP4
- >>295
kwsk
IRCは新車装着のRX01が滑りすぎて怖い
Speck-RやRX02だと劇的にグリップが違うんだろか?
- 311 :774RR:2014/03/27(木) 16:05:57.46 ID:rSodZChY
- >>310
劇的ってのは夏場のハイグリップタイヤで峠走ったときの違いぐらい?
比較的マシってところじゃないかな
俺も純正RX-01から02に交換済み
グリップ力はネットの評価通り体感できた
ウェット性能も若干あがってるらしいが、雨のときは安全運転心がけるから違いはわからんなぁ
交換して1万kmちょい、磨耗は若干早いか同じくらいだと思う
ワイディングを流す程度の俺にはこれ以上のグリップ力はいらねーわ
次はBT92とか考えてたけど、バイアスの02で問題ない感じ
以上13年モデルのninja乗りの感想
どうでもいいけど、純正RX-01は確かに滑りやすいけど、そんなに怖いかなぁ・・・
俺はスリップサインが完全に出るまで変えなかったわw
- 312 :774RR:2014/03/27(木) 16:21:19.67 ID:MHfadLhv
- 先日、フロントもリアも強めにブレーキ掛けて急制動かけたんだ。
その時、踏み込んだブレーキペダルの先端を路面でガリっと擦った感触があったんだが、
なんぼ前サスが縮んだからって、そこまで車体が沈み込むことってあり得るかな?
- 313 :774RR:2014/03/27(木) 18:25:06.94 ID:k/dBzLP4
- >>311
ありがとう。
やっぱりカーブでアクセル開けてトルク掛けるとリアタイヤが滑るんだよね。
それが怖くてなかなかバンクさせられなくて、タイヤを端まで使えなかったりする。
あと雨の日や路面が濡れてる時は直線でも接地感が無くて怖いな。
アクセル開度の問題だとは思うけど、グリップが高いタイヤ履きたいと思う。
RX02かBT39、迷うけどもう少し考えてみる。
- 314 :774RR:2014/03/27(木) 18:31:53.75 ID:QxunG9WB
- 俺は、BS HYPERSPORT S20 EVO か
ミシュラン PILOT STREET で迷ってる。
- 315 :296:2014/03/27(木) 19:17:40.20 ID:4lt/VQhH
- >>306
説明ヘタクソですみません
走行中にシフトダウンするとペダルに衝撃があります
- 316 :774RR:2014/03/27(木) 19:33:51.37 ID:SlzPQpYG
- rx02ってrx01のライフを少しだけ改善したタイヤだろ
何の特徴もないただの安いタイヤ
- 317 :774RR:2014/03/27(木) 19:48:49.58 ID:XDbpNa7Y
- >>299
新型でも慣らし中一回だけなったんだが
たまたまそっちのがならなかっただけじゃね
- 318 :774RR:2014/03/27(木) 20:12:42.13 ID:+T1W2Ul2
- >>316
RX01より雨につよいと雑誌で見たけど
雨降りにninja250乗った事ないから分からない(´・ω・`)
- 319 :774RR:2014/03/27(木) 20:41:12.68 ID:elmB48JH
- >>315
…単に回転が合ってねぇだけではないよな?
- 320 :774RR:2014/03/27(木) 21:00:56.87 ID:r5jdOwlI
- 今日納車日だったのに雨なんて最悪だよ
- 321 :774RR:2014/03/27(木) 21:01:26.45 ID:rSodZChY
- >>313
迷ってるときが一番楽しい法則
俺がCBR250RRとNinja250で使った低価格の各タイヤの特徴とか感想を自分勝手にまとめてみる
・RX-01(ninja250純正タイヤ)
長持ちタイヤで無理をしなければ普通に乗れる
ツーリング用のタイヤは乗り始めや雨天時にでもグリップ力がそれなりにある傾向が多いが、これは期待できない
・RX-02
値段のわりによいグリップで尚且つRX-01に匹敵する持ちでコスパが非常によい
俺はこのタイヤでIRCの評価が変わった
値段を考えると仕方ないが、遊びの走行会でも限界値の低さが露呈してしまう
・BT39
値段のわりにハイグリップで峠で十分遊べる(つーか遊んでた)
ただし耐摩耗性は案外悪くRX-01,02の半分程度で今考えるとコスパに疑問
・BT92
雨天時の安心感は他のタイヤより一つ頭を抜けてる
何気にタイヤが温まっていなくても比較的グリップするので通学や通勤の人には良いタイヤだと思う
形状的に端まで使いやすい(俺のバンク深いぜアピールできる)
・GPR-200
自分的には低価格の最高値のライン
トータルバランスの良さ
安心して人にオススメできるタイヤだが、個人的には磨耗率を改善して欲しいところ
さらに改良されて今年発売されたGPR-300が気になる
・α12(番外編、CBR250RRで使ったハイグリップタイヤ)
コスト?知らない子ですね
夏の昼間に走ると路面にへばりつくようなグリップ力で思わず笑ってしまう
無理な倒しこみでも大丈夫と思わせてくれる安定感は異常
タイヤが温まるまでに調子に乗るとちょっとしたカーブでも滑る、あと雨怖い
- 322 :774RR:2014/03/27(木) 21:58:37.46 ID:gAc961uU
- 285ですhttp://i.imgur.com/9D8W3r1.jpg
- 323 :774RR:2014/03/27(木) 22:20:24.49 ID:I6sEqd5Z
- >>322
これはこれでかっこいいな
トランスフォームしそう
- 324 :774RR:2014/03/27(木) 22:21:55.06 ID:gAc961uU
- >323
フロントフォーク歪んでて、修理代30万くらいかかるならトランスフォームして欲しいっす
- 325 :774RR:2014/03/27(木) 22:28:19.49 ID:HKvU+iqi
- 30万はかからんぞ
フォーク1本38500円だとよ
高くて15万くらいか?
- 326 :774RR:2014/03/27(木) 22:43:18.90 ID:ykdcgKoX
- 引っ越しで住民票も変えたんだけどナンバーって変えた方がいいの?
前の住所は家族が住んでるから変えなくても変えてもどっちでもいいのかな?
- 327 :774RR:2014/03/27(木) 22:57:12.76 ID:1koF5hjH
- >>326
税金さえ払えれば良いよ
- 328 :774RR:2014/03/28(金) 01:31:40.68 ID:ZzgS/NeX
- ちら見用
>>285
- 329 :774RR:2014/03/28(金) 02:02:05.27 ID:3bnkm52x
- >>322
エンジンガードつけると走行中にこけたとき滑っていくという事例を見事に体現してしまったな
サーキットならそのままコース外に離脱してダメージも少ないけど
公道だと何かにぶつかるまで滑っていくからアカン
- 330 :774RR:2014/03/28(金) 02:22:37.00 ID:6VkeZj02
- エンジンガードで滑る?
スライダーじゃなくて?
- 331 :774RR:2014/03/28(金) 03:07:35.17 ID:ZzgS/NeX
- >>330
あるよ
- 332 :774RR:2014/03/28(金) 07:26:59.04 ID:OZ/hTA/7
- 純正って言ってるから鉄フレームのゴツいやつエンジンガードじゃないでしょ
- 333 :296:2014/03/28(金) 07:39:05.67 ID:vlf5bXaT
- >>319
回転数が合わないような変な走り方はしていないと思います
ガソリンが少なくなると衝撃がくる理由が分からなくて
- 334 :774RR:2014/03/28(金) 08:17:04.16 ID:pqGNLqMQ
- >>333
超常現象だなw
- 335 :774RR:2014/03/28(金) 09:06:33.19 ID:TVDNljny
- >>321
BT92は交差点で少しスプー度上げて曲がるレヴェルでも端までつかうよなw
- 336 :296:2014/03/28(金) 09:58:29.32 ID:vlf5bXaT
- >>334
こんなの自分だけ?
びっくりするだけで困ることないし
ガソリンの減りに注意できるからいいか…
- 337 :774RR:2014/03/28(金) 10:06:24.74 ID:o3dVp37q
- >>336
だから、お前が言葉で症状を説明しても全く持って意味不明だから、最低でも動画をアップしないと不毛です。
- 338 :296:2014/03/28(金) 10:58:01.64 ID:vlf5bXaT
- >>337
撮影できるカメラとかが準備できないので
動画とれたときにはまた相談にきます
ありがとうございました
- 339 :774RR:2014/03/28(金) 11:02:05.22 ID:TVDNljny
- いや、こなくていいよん。
- 340 :774RR:2014/03/28(金) 14:39:54.71 ID:zznIfUGY
- 「ガソリンが一定以下」じゃなくて
「ある程度連続で走り続けてどこかが熱を持ったら」じゃないのかそれ
- 341 :774RR:2014/03/28(金) 15:23:48.04 ID:oOgtWzyd
- >>321
02にしようと思ってたけどGPR-300なんてのもあるのね。
んー・・・
- 342 :774RR:2014/03/28(金) 16:53:51.39 ID:Q9Zx7v7Z
- ガソリンが少なくなってくるとパワーが上がることなら昔乗ってたゴリラであったな。
- 343 :774RR:2014/03/28(金) 17:49:03.30 ID:82hS004j
- 今日ためしに片方だけ自作のミラーステーつけて走ってみた
めちゃくちゃ見やすくなった!
振動でぶれたりすることもなかったし
明日にでももう片方も取り付けるわ
材料費2000円程度でここまで変わるとは思わなかった
- 344 :774RR:2014/03/28(金) 19:47:55.72 ID:+S0G8dVc
- 忍者を大破させた者です。修理代37万だそうです。手放したくはないのでローン組むか…見積もり詳細上がったらまたうpします
- 345 :774RR:2014/03/28(金) 19:50:54.33 ID:ayzzuume
- >>344
oh…
37万もあったら色々パーツ買えたと思うと欝になるな
- 346 :774RR:2014/03/28(金) 19:54:26.02 ID:iFDNQmvl
- >>344
37万・・
買い換えた方がよくね?
- 347 :774RR:2014/03/28(金) 20:02:40.49 ID:6VkeZj02
- >>344
あらー
- 348 :774RR:2014/03/28(金) 20:02:41.79 ID:aFl4Wcgw
- カウルとフォークがダメになっただけなのかと思ってたわ
- 349 :774RR:2014/03/28(金) 20:04:56.23 ID:L7OM3Y5J
- そうだな。
安いとこだと新車で乗り出し54万。修理代の37万に17万乗せたら新車が買えちゃうじゃん。
自賠責は今のから移して、売れるパーツは全部ヤフオクに出したら20万になるだろ?
逆にこっちの方が安上がりで新車だぜ?
それだけ部品代と工賃が高いってことなんだけど、逆に言うと新車って割安なんだよね。
- 350 :774RR:2014/03/28(金) 20:34:10.45 ID:NQEvfW2I
- >>348
フレームもイッタのかな。
- 351 :774RR:2014/03/28(金) 20:39:38.16 ID:kIn5yPsa
- フレームやってるなら買い換えたほうが良いぞ
- 352 :774RR:2014/03/28(金) 21:47:39.04 ID:6VkeZj02
- 30日のナップス大セールでシートバッグ買おうと思うんだけどどれがおすすめ?
キャンプ道具は入れないで数日旅ができるのがほしいです
- 353 :774RR:2014/03/28(金) 23:17:41.02 ID:JXiOE44F
- 貴重な錦鯉がががああ
やっちまったな
- 354 :774RR:2014/03/28(金) 23:19:10.31 ID:Mt5iLFq5
- 日曜のナップスのセール行きたいけど、予報は雨。
どうしようかな。
- 355 :774RR:2014/03/28(金) 23:30:19.72 ID:ofZOxEEi
- >>344
悪いけど同情できねぇ
修理するにしても新車にするにしても285に乗られるバイクがかわいそう・・・
でも怪我しないでよかったな
- 356 :774RR:2014/03/29(土) 00:05:54.36 ID:6VkeZj02
- >>354
雨でもいこうず
- 357 :774RR:2014/03/29(土) 00:13:30.07 ID:kdlpYTWu
- 明日雨なん?
- 358 :774RR:2014/03/29(土) 00:22:53.58 ID:76Zmv/0N
- >>357
明後日の日曜、関東は雨。確率70%。
昨日は50%だったからより確率が上がってる。
- 359 :774RR:2014/03/29(土) 00:37:40.40 ID:kdlpYTWu
- >>358
うわっ
- 360 :774RR:2014/03/29(土) 02:24:51.64 ID:GA8Iq0ia
- バイクで行くのが前提なんだなw
- 361 :774RR:2014/03/29(土) 02:37:04.62 ID:VVA67hFf
- >>343
2000円?どんなのを買ったの?
自分も自作だけど
高ナット4本 \210
50mm木ねじ \105
で\315だったん。
- 362 :774RR:2014/03/29(土) 03:05:53.84 ID:unlbWJ78
- >>361
安いな!ステンレスにしたから少し値がはったのかな
それらに加えてワッシャーと、
塗装前の脱脂のためにシリコンオフと黒色の塗料も買いました
- 363 :774RR:2014/03/29(土) 09:50:17.90 ID:DNMhXNXc
- スポロケカバー外して掃除したんだけど、
これ曲がってるのだけどヤバイレベル??
見てもらったほうがいいのかな??http://i.imgur.com/3txrmux.jpg
- 364 :774RR:2014/03/29(土) 09:53:30.37 ID:18K2F6tu
- 曲がってるってのはワッシャーのこと?
曲げることによってナットを緩まなくしてるんじゃねーの?
- 365 :774RR:2014/03/29(土) 09:56:46.85 ID:DNMhXNXc
- >>364
そうなのかな??
みんなもなっているのだろうか??
緩み防止ならいいのだけど、
- 366 :774RR:2014/03/29(土) 10:33:05.21 ID:tKKcNs2W
- 緩み止めだから戻しちゃいかん
- 367 :774RR:2014/03/29(土) 11:48:28.89 ID:76Zmv/0N
- 九州から関東で大雨の恐れ 雨のピークは
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/yosh_ika/2014/03/29/9601.html
>あすは関東も雨。傘が全く役に立たないほどの非常に激しい雨の降る所もある見込み。
明日終了のお知らせ。
- 368 :774RR:2014/03/29(土) 14:32:01.67 ID:VVA67hFf
- どっちゃり降ってくれい。
- 369 :774RR:2014/03/29(土) 14:46:44.62 ID:76Zmv/0N
- 明日行く予定だった家の近くの温泉に今日行くことにする。
ナップスはあきらめた。
- 370 :774RR:2014/03/29(土) 16:46:17.85 ID:kdlpYTWu
- ナップス行くぞー!
- 371 :774RR:2014/03/29(土) 18:01:10.09 ID:DNMhXNXc
- しかし、このバイクはお尻が痛すぎる。
ゲルざぶ敷いているけどおんま変わらんな、姿勢がいけないんだろうか??
200キロぐらいで、火吹いた
- 372 :774RR:2014/03/29(土) 18:21:38.93 ID:W46pY4NV
- >>371
走行距離いくらだよ。
ニーグリップ、くるぶしグリップ、前傾姿勢どれも足りてないんだろ。
それと滑りやすいズボン着てないか?
身長180cm、体重80kg ケツ毛ふさふさで比較的ケツに不利な状況でも
下道オンリーの7時間走行(内休憩10分)350kmツーリングでもケツはなんともないぞ
- 373 :774RR:2014/03/29(土) 19:01:22.14 ID:xmOu79G5
- ふさふさ(´ω`)
- 374 :774RR:2014/03/29(土) 19:08:29.46 ID:76Zmv/0N
- ケツ毛は関係なくね?
- 375 :774RR:2014/03/29(土) 19:15:58.32 ID:W46pY4NV
- >>374
おめぇケツ毛の蒸れ地獄と摩擦地獄しらねぇの?
ちょっとケツ貸せよ
- 376 :774RR:2014/03/29(土) 19:27:21.26 ID:76Zmv/0N
- マジかよケツ毛地獄じゃん。
ケツは貸さない。
- 377 :774RR:2014/03/29(土) 19:42:58.78 ID:YQdqJr6y
- >>321
BT92ってどれ位もつの?
- 378 :774RR:2014/03/30(日) 00:11:20.87 ID:Xz0pmVK5
- フルカウルなら雨の中でも無敵だよね?
- 379 :774RR:2014/03/30(日) 00:19:19.10 ID:qEcN0QyR
- >>378
雨ならキャノピーのミニカー登録が最強
- 380 :774RR:2014/03/30(日) 00:22:39.51 ID:wZZS9MLQ
- 雨でバイク乗るなんて古事記w
- 381 :774RR:2014/03/30(日) 00:41:39.23 ID:CN3EUajx
- 屋根つければNinjaだって最強
ttp://www.aioinc.jp/Pages/aboutus.aspx
- 382 :774RR:2014/03/30(日) 01:41:36.81 ID:nGJOdb7v
- >>381
あぶねーなをいw
- 383 :774RR:2014/03/30(日) 01:44:49.25 ID:EZGHwq3o
- バイクで日本一周やるなら良い装備かもしれん。
- 384 :774RR:2014/03/30(日) 01:57:37.34 ID:EZGHwq3o
- ……ふと思った。そこまでするなら軽自動車でよくないかと。
- 385 :774RR:2014/03/30(日) 08:53:12.02 ID:Xz0pmVK5
- おっ雨降ってないじゃん
ナップスセール行ってこよ
- 386 :774RR:2014/03/30(日) 10:26:06.01 ID:EZGHwq3o
- そして現在、ザーザー雨が降り出したのであった。
- 387 :774RR:2014/03/30(日) 10:29:44.26 ID:C/0DGxCN
- 小学校の時俺が書いた漫画のタイトルが
雨ふりザーザー だったわ。
- 388 :774RR:2014/03/30(日) 10:40:48.47 ID:yNtHMtBn
- 金田のバイク思い出しわw
- 389 :774RR:2014/03/30(日) 14:52:43.38 ID:EZGHwq3o
- なんかすごい強風が吹き始めた。バイク大丈夫かな。
- 390 :774RR:2014/03/30(日) 15:00:57.04 ID:BGbL3BJJ
- 隣のチャリ寝かしとこ
- 391 :774RR:2014/03/30(日) 15:02:00.51 ID:XhXni0PM
- ついでにバイクも寝かしとこ
- 392 :774RR:2014/03/30(日) 15:09:23.44 ID:EZGHwq3o
- それあかんやつや
- 393 :774RR:2014/03/30(日) 15:54:30.73 ID:ihJHWyXH
- ついでに俺もフテ寝しとこ
- 394 :774RR:2014/03/30(日) 22:09:54.93 ID:VzJX5b2B
- 250の方の購入を検討しているのですが、
エンジンガードがあればカウルは守られますか?
- 395 :774RR:2014/03/30(日) 22:26:39.63 ID:IhBFsPak
- >>394
こけ方によっては守られませんし、乗る前から何を言ってるんですか?
駒ありバイクでも乗りますか?
- 396 :774RR:2014/03/30(日) 22:33:54.85 ID:zca1hVW8
- >>394
買って乗らなければカウルは守られます。
- 397 :394:2014/03/30(日) 22:37:11.75 ID:fSS71HQd
- >>395
>>396
ごめん。免許とってはじめて買ったVTRでさんざんこけた
(くだらないこけ方ばかりです)
でも社外エンジンガードのおかげでいつもブレーキレバー
曲げるだけですんだ
部品代+工賃=1400円
カウル割れたら出費は…と思うと怯んでしまって…
VTRでだいぶ慣れたからそうそうこけないと思いますけど
まあ、ダメなときはダメだ、と思うべきなんですね
- 398 :774RR:2014/03/30(日) 22:41:50.55 ID:Xz0pmVK5
- >>394
溝にハマったりしたら終わり
- 399 :774RR:2014/03/30(日) 22:45:12.35 ID:DymI7edU
- カウル割れなんかハンダゴテで治すかハーフカウル化すればいいんだって
大丈夫大丈夫、ヘーキヘーキ
- 400 :774RR:2014/03/31(月) 01:28:19.63 ID:PPg8BgTQ
- カウルの傷は勲章です。
- 401 :394:2014/03/31(月) 04:10:18.25 ID:M8iNBYz+
- もう1つ質問
VTRにつけてた純正ナビをはずしてninja250につけられる?
(たぶんzumo660)
今度はステムに付ける以上追加のパーツが必要なことは
分かるけどチェーンの某バイク屋は、今度はステムに
つくことになるでしょう、なんてあっさり言ってた
そのナビの回りの部品て何でも手に入るのかなあ
それとも市販ナビ買い直しかなあ
バイク屋にいってじっくり話してこようとおもうけどちと不安
- 402 :774RR:2014/03/31(月) 04:21:31.52 ID:mx8AYRjh
- 自分はナビタンクバッグに7インチゴリラつっこんで使ってるけど。
- 403 :774RR:2014/03/31(月) 04:27:16.55 ID:M8iNBYz+
- >>402
バッテリー大丈夫?
俺は7時間使いたいこともあるんだけど
- 404 :774RR:2014/03/31(月) 04:57:42.61 ID:mx8AYRjh
- >>403
バッテリーは全然大丈夫ではないので、バッテリーの持つ一時間、帰りの分も考えて
30分が俺の戦闘行動半径となる。
はやくシガーソケットつけたいよお。
ちなみに音声案内はパーキングブレーキ解除プラグを自作して装着したうえで、
BTの送信機と受信機を使ってワイヤレスで聞いている。
こんな心もとない装備でも、免許取ってから一年たってやっとこのる初めての公道で、
バイク屋から自宅までの決死の帰投をしっかりサポートしてくれたのだから侮れない。
- 405 :774RR:2014/03/31(月) 07:35:11.96 ID:PAdvL5cW
- >>394
もう1このスレの方でエンジンガードつけたninja250が走行中に転んで大破してたよ
フロントおもっくそぶつけて修理代37万
エンジンガードで滑ったせいとも言われてる
- 406 :774RR:2014/03/31(月) 12:53:06.42 ID:pf7hnFBK
- 噂の錦鯉を大破させた者です。エンジンガードは立ちゴケのダメージは少なく出来ます。が、転倒した時そのまま滑っていったので…カウルに穴も開けるし…初バイクなら付けてもいいかもしれません。
- 407 :774RR:2014/03/31(月) 15:37:38.37 ID:XwuxTkp4
- こんなバイク立ちこけとかねーよwwwと思ったけど燃料満タンで180kg近いデブだから慣れてない人は転けるか
- 408 :774RR:2014/03/31(月) 15:56:58.68 ID:y2+UhP+u
- tp://www.axxl.jp/race-armor-ninja250.html
とどっちがより安全かなぁ
- 409 :774RR:2014/03/31(月) 16:48:34.76 ID:mmTiHxm7
- 南海でタンクバッグを1万で買った
家に帰り付けたがマグネットの位置がどうにもこうにも合わない
タンク形状が普通じゃないのね
1万ドブに捨てた
- 410 :774RR:2014/03/31(月) 17:37:37.40 ID:pf7hnFBK
- http://i.imgur.com/Xy2YkvG.jpg
錦鯉大破野郎です。見積もり出ました。壮観ですね。計366,434円でした。ローンで直すことにします。
- 411 :774RR:2014/03/31(月) 17:53:49.89 ID:N72vNhpw
- >>410
これもう下取りに出して新車買った方がと言いたいが錦鯉はもう手に入らないしな…
フェンダーとかカウルとか走行に大きな支障出無さそうな部分は自力補修して修理費抑えてみたらどうだろ
- 412 :774RR:2014/03/31(月) 18:50:15.62 ID:5oafgYIe
- >>410
新車のほうが安上がりだから新車買え!
見積もりに記載のないパーツは全部生きてるんだろ?
結構な金で売れるよ。
とりあえず俺は、前後ホイール、タンデムシート、エンジン、ガソリンタンクなら買うぞ。
- 413 :774RR:2014/03/31(月) 19:50:07.01 ID:UqH93dV7
- >>410
同じ錦鯉仲間として何と声をかけたらよいのか分からない
すまぬ(´・ω・`)
- 414 :774RR:2014/03/31(月) 20:11:12.67 ID:+elNF9Y3
- >>407
俺はいつも5リットルずつ入れてるわ
- 415 :774RR:2014/03/31(月) 20:19:11.94 ID:nYjoNmm6
- 人事じゃないな・・ご愁傷様・・・
- 416 :774RR:2014/03/31(月) 20:53:04.84 ID:nr2nKLWb
- 新車買って銀鯉外装を部品で買って
元のをオクで売ればいい
- 417 :774RR:2014/03/31(月) 21:14:37.22 ID:mx8AYRjh
- オクで売るのはいいけど、エンジンの発送とかキツくね?
- 418 :774RR:2014/03/31(月) 21:16:59.38 ID:BBzsc2Zu
- 知り合いが車のエンジン送ったときは福山使ってたぞ
- 419 :774RR:2014/03/31(月) 21:26:52.25 ID:FXc0fQSw
- >>409
1万もするならマグネットつないでるベルトがある程度長さ調整できるでしょ
あと最初からついてるマグネットを強力なものにしたりするといい
- 420 :774RR:2014/03/31(月) 21:43:19.73 ID:TrjXuTSy
- 2015モデルで錦鯉っぽいのが出たりして
6月頃発表だっけ?
- 421 :774RR:2014/03/31(月) 21:44:49.92 ID:+elNF9Y3
- 2015年モデルはブルー来てほしいなぁ
- 422 :774RR:2014/03/31(月) 21:49:09.49 ID:pf7hnFBK
- 410です。皆さんありがとうございます。大破させてしまいましたが、初バイクなんです。自分のせいでこんな事になったので、学生ですが頑張って乗り続けるつもりです。
- 423 :774RR:2014/03/31(月) 21:50:18.34 ID:3vzHd0xR
- 青SEが出たらYZF-R25買わずに
Ninja250買うわ。
ついでに加速走行騒音規制緩和されたから
少し高回転にして馬力アップしてくれ。
- 424 :774RR:2014/03/31(月) 21:51:36.74 ID:pf7hnFBK
- 連投すみません。転倒は自分の責任ですし、擦り傷で済んだのは不幸中の幸いです。ただ、ガードレールの支柱について調べました。諸外国のようにもう少し整備されても良いのではないでしょうか…
- 425 :774RR:2014/03/31(月) 21:52:48.82 ID:TrjXuTSy
- >>423
R25対策で、少し上げてくるかもしれないね
値段も競ってくれたら嬉しいけど、R25出るの遅そうだからなあ・・・
- 426 :774RR:2014/03/31(月) 21:54:21.92 ID:BBzsc2Zu
- 青SEはよさそうだな。
青単は微妙だと思う
- 427 :774RR:2014/03/31(月) 22:14:47.62 ID:+elNF9Y3
- 白が出てるんだから錦鯉から赤も分離させよう
- 428 :774RR:2014/03/31(月) 22:21:15.15 ID:nr2nKLWb
- >>424
ワイヤーロープのガードの方がヒドイよ
人なら首つり的な事に
- 429 :774RR:2014/03/31(月) 22:40:02.86 ID:QNARuLP1
- 街路樹や電柱に命中して即死しなかっただけでも儲けもんだろ。
死と隣り合わせなことを忘れずに。
- 430 :774RR:2014/03/31(月) 23:01:06.41 ID:bK+HsLoJ
- BEETのバーハンキット取り付け完了
めちゃ楽な乗車姿勢になった
- 431 :774RR:2014/03/31(月) 23:46:00.02 ID:uIcModve
- オーヴァーのセパハン付けてる人いる?
使いやすい?
- 432 :774RR:2014/04/01(火) 00:07:09.37 ID:Npz03nOl
- 6Rに錦鯉出たらどうする?
- 433 :774RR:2014/04/01(火) 00:08:52.70 ID:ydx5fjZV
- 6Rはカワサキグリーンかと。
- 434 :774RR:2014/04/01(火) 00:11:03.18 ID:oYUD8iR/
- バイクも増税で売れなくなるんだろうなぁ
- 435 :774RR:2014/04/01(火) 00:13:19.66 ID:QKyURikV
- 3%(5%)でそんなかわるかねー
継続性の高い必需品ならまだしもさ
- 436 :774RR:2014/04/01(火) 00:17:51.69 ID:oYUD8iR/
- >>435
ガソリン代も値上げ
高速料金も値上げ
ソフトクリームも値上げ
- 437 :774RR:2014/04/01(火) 00:22:51.29 ID:QKyURikV
- それこそ底辺労働者が車諦めて降りてきそうだけど
- 438 :774RR:2014/04/01(火) 00:30:19.93 ID:FgeLA1vC
- 高速料金って妙な話だよね
税金で作ってんのに建造費用を取り戻す名目で金を取るとか
普通に維持費って言えばいいのに
- 439 :774RR:2014/04/01(火) 00:38:01.03 ID:oYUD8iR/
- >>437
車辞めてバイクになるわけねーだろ
- 440 :774RR:2014/04/01(火) 01:23:03.40 ID:2azFoJ4M
- >>405
250ccで車にぶつけたら修理代80万…当然廃車
いくらか相手が悪いらしいし、中古50万弱したから
結構保険金入りそう
というわけでこのスレに来た
- 441 :774RR:2014/04/01(火) 01:51:28.24 ID:xEShWJH5
- >>437
原付にいくよ
実際よく見るわ・・
ガムテ補修やシートにビニール袋とかね
- 442 :774RR:2014/04/01(火) 15:35:07.13 ID:6XS0ZkND
- 300kmしか走ってない新車で、近所の小石が敷いてある道で滑って転けた。修理代10万也。派手に外装慣らしちまった…
- 443 :774RR:2014/04/01(火) 17:59:47.38 ID:r9C1n/Xt
- >>442
初バイク?
私道とか農道みたいな道なのか?
どちらにしろ技術も想像力も足りなかったな。
- 444 :774RR:2014/04/01(火) 19:14:57.39 ID:5qzQkEzV
- >>440
警察、保険業者2社、第3者業者が調べた結果、結局全損、
修理するくらいなら新車がかえる値段
ほぼすべて相手が悪いということで数十万もらえそう
はじめて新しいの買えるかも
実は他の車種に乗ってたんだけど、次はこっちにしようっと
2台目で不安…
- 445 :774RR:2014/04/01(火) 19:16:31.26 ID:HBXwTTkd
- >>442
そんな道乗り入れるお前がアホだわw
最初からKLXとかにしとけ
- 446 :774RR:2014/04/01(火) 19:39:39.58 ID:pIIC+mWS
- >>443
ttp://farmmindanao.blog38.fc2.com/blog-category-40.html
フィリピンで初ninjaに乗ってる人もいるw
- 447 :774RR:2014/04/01(火) 22:17:49.59 ID:rPMLAeRu
- 錦鯉はかっこいい
けどKawasakiっぽくない
- 448 :774RR:2014/04/01(火) 22:30:53.88 ID:1T0tHTfm
- >>446
フィリピンでNinja250ってかなりの高級車の部類じゃなかったっけ?
- 449 :774RR:2014/04/02(水) 00:19:46.65 ID:4l55+L0s
- ブログ面白いけど文末のロリ写真が怪しさを醸し出してる気がするのは俺の心が汚れているだけか
- 450 :774RR:2014/04/02(水) 08:00:06.35 ID:6JYb1z3C
- >>449
それはちょっと思った
毎回毎回、なんで撮っているのかとw
- 451 :774RR:2014/04/02(水) 14:42:19.51 ID:Q8ijmjcs
- カメラが趣味のようだよ。
俺はあの怪しげな写真に吊られて過去ログまでみてもうたw
- 452 :774RR:2014/04/02(水) 18:53:12.89 ID:OomHWJ48
- やったーこのスレの仲間入りだよー!
ま納車まではあと2週間かかるけどさ
ナビの取り付けに苦労するとは思わなかった
バッテリーの取り扱いが大変だとは思わなかった
前はシートはずしてマイナス端子外すだけでよかったのになぁ
- 453 :774RR:2014/04/02(水) 21:37:01.42 ID:z8EyVdoB
- りあのブレーキフルードのタンクを横に移動したいのだが、なんかいいステーある??
- 454 :774RR:2014/04/02(水) 22:34:40.28 ID:qX8r/BhS
- >>453
エーモンステーでいいじゃない
- 455 :774RR:2014/04/03(木) 11:34:05.63 ID:gJWk6pu3
- >>453
ホムセンで適当なもん買ってこいw
- 456 :774RR:2014/04/03(木) 16:36:59.92 ID:vmOWVthA
- http://www.aioinc.jp/siteimages/ninja250r-rs%20%28107%29.jpg
- 457 :774RR:2014/04/03(木) 18:56:56.50 ID:empriefC
- これノーマルのカウルだと高速道路どう?
オプションのロングに変えた方がいいかな?
- 458 :774RR:2014/04/03(木) 21:12:57.62 ID:gN6lVrJy
- ロングに変えたけどそんなに風防いでくれんよ
- 459 :774RR:2014/04/03(木) 21:28:00.13 ID:qQSw6dQV
- >>457
俺はノーマルで全然気にならんなぁ。
必須てことはないんじゃない?
てか、ロンスクもちゃんと選ばないと、せっかくのスポーティな見た目が、顔だけツアラーみたいになって、野望ったくなっちゃわないか?
どこぞのNinja250オーナーのブログで、いくつかのロンスクを取っ替え引っ替えしてる記事があったが、その中のいくつかはまさにそんなモンで、アチャーって感じだった。
- 460 :774RR:2014/04/03(木) 21:35:30.48 ID:WlS9KJYK
- 結局タンクに伏せるしかないのよね。
- 461 :774RR:2014/04/03(木) 21:53:24.31 ID:empriefC
- >>458-460
なるほど。
安いモノでもないし、ノーマルでいいかー
- 462 :774RR:2014/04/03(木) 22:51:59.24 ID:ERwEtVnj
- 俺は250rにゼログラビティのスポーツツーリング付けてるぞ
高速での快適性は格段に上がったから考えるなら買っても損はないと思う
見た目も周りが短いスクリーンだらけだからすぐ分かって俺は気に入ってるよ
- 463 :774RR:2014/04/03(木) 23:28:38.67 ID:TMPumEAg
- ウェイトやって鍛えてりゃ風圧なんて屁でもないぞ
お前らもっと鍛えろよ
- 464 :774RR:2014/04/03(木) 23:34:25.19 ID:vmOWVthA
- 体重あれば余裕だろ
- 465 :774RR:2014/04/04(金) 00:13:51.98 ID:0lckoe6U
- てす
- 466 :774RR:2014/04/04(金) 14:16:53.62 ID:NwfQkTG6
- GIVIのエアロダイナミックスクリーンも中々ツーリング向けだぞ
弱いゼログラスポーツツーリングみたいな性能
- 467 :774RR:2014/04/06(日) 07:04:43.68 ID:09HlnlJA
- 11月納車でやっと800km達成。
- 468 :774RR:2014/04/06(日) 10:50:16.17 ID:qBQcF1Yd
- レッドバロンの方が1年1万キロだと乗っているほうと言っていた。
たまに出る走行距離の書き込みを見ると納得する。
- 469 :774RR:2014/04/06(日) 10:54:28.86 ID:H5IDhpqN
- 趣味として乗るか足として乗るかでまあ違うわな。
バイクで1年1万なら乗ってるほうだと思う
車なら普通だけど
- 470 :774RR:2014/04/06(日) 11:05:27.58 ID:99ODV0Gd
- 1年4万キロは?
- 471 :774RR:2014/04/06(日) 11:06:37.89 ID:H5IDhpqN
- バイク便とかでなら普通なんじゃない
- 472 :774RR:2014/04/06(日) 11:22:50.26 ID:OL1JR6iV
- 一か月で百キロが精々の俺がきましたよ。
- 473 :774RR:2014/04/06(日) 12:10:01.43 ID:OL1JR6iV
- おーし今日は走るぞーと着替え始めたら雨が降り出した。
なんなのこの週末。
- 474 :774RR:2014/04/06(日) 12:57:12.51 ID:++lemC+h
- >>448
フィリピン人の平均年収は30万くらいらしいから
ベンツのEクラスくらいの感覚だろうな
役人ならワイロとか貰えるだろうから
プリウスくらいの感覚なのかな
- 475 :774RR:2014/04/06(日) 13:03:22.69 ID:sT5ofl3o
- >>474
500万程度の車買う感覚らしいね
日本人の感覚に合わせたら
- 476 :774RR:2014/04/06(日) 13:04:34.64 ID:jzdZA5j0
- 盗難とか凄そうだな
- 477 :774RR:2014/04/06(日) 14:00:32.52 ID:Zp/xiq8M
- 向こうの人は鬼の様に荷物乗せたり4ケツしたりするから
荷物も人も載せられない燃費の悪いバイク買うなんて…って感じなのかな
- 478 :774RR:2014/04/06(日) 14:05:03.63 ID:sT5ofl3o
- >>477
やっぱ買う層は限られてるよ
みんながみんな欲しがるわけじゃない
日本で言えば、このご時勢にあえて2ドアスポーツ車買うような”タイプ”の人
収入は別として
- 479 :774RR:2014/04/06(日) 14:36:54.09 ID:OL1JR6iV
- おっ雨やんで道乾いてきた〜よし乗るぞ〜
↓
雷雨到来
- 480 :774RR:2014/04/06(日) 14:38:01.21 ID:sT5ofl3o
- >>479
ラブライブスレで同じ流れで吹いたw
- 481 :774RR:2014/04/06(日) 15:00:52.47 ID:h5Z18t4e
- この間納車したばかりなんだけど、たまにローに入らなくなる事がある…
初心者だから原因がよくわからなくて困ってる
まだナラシ中だからかな
- 482 :774RR:2014/04/06(日) 15:04:16.79 ID:OL1JR6iV
- >>481
Nからローに入らない → クラッチをギュッと握って離してまた握る。
これで大体はいる。
それでも入らない時は車体を前後に動かす。多少車輪を回してやるとスコンスコンと落ちていくようになりまっせ。
- 483 :774RR:2014/04/06(日) 15:08:08.54 ID:jKYa25VY
- たしか月500kmを超えたらシビアコンディションとかなんとかで整備項目が増えるよな
- 484 :774RR:2014/04/06(日) 15:35:42.04 ID:y8oZuxVZ
- >>481
おれはギアが落ちなかったり上がらなかったりしたらとりあえず半クラにしてるな
そうすると大抵ガコンっていうからそしたらすぐにクラッチ握る(じゃないと進みだすから注意)
そしたらギア動くよ
まぁこういう停止状態だとギア入りにくかったりするのはMTあるあるだよ
バイクでも車でも
- 485 :774RR:2014/04/06(日) 15:45:26.32 ID:wXKfCW0e
- >>481
最初の数百km内では良くあることだから気にするな
1速と2速の間以外にもNが存在するときもあるけど、
その内スコンスコン入るなるから我慢だ
- 486 :774RR:2014/04/06(日) 15:50:27.56 ID:vr89ofZw
- おまえら なんで本スレに戻らない・・・
- 487 :774RR:2014/04/06(日) 16:33:03.11 ID:+31wLSOq
- 次スレどうするのか見ものw
- 488 :774RR:2014/04/06(日) 17:09:56.42 ID:h5Z18t4e
- >>482>>484>>485
なるほど、回答ありがとうございます
とりあえずナラシが終わるまではスピード出せないし、慎重に操作したいと思います。
- 489 :774RR:2014/04/06(日) 17:32:07.62 ID:EVs8hXde
- 本スレがあったのか…
- 490 :774RR:2014/04/06(日) 18:13:23.81 ID:wpTz0Ncc
- どっちもみてる
- 491 :774RR:2014/04/06(日) 20:25:52.18 ID:/XOUvJff
- Rは向こう、とこの前言われた
- 492 :774RR:2014/04/06(日) 20:34:01.25 ID:K4z54XaA
- あっちの方がいいね。
- 493 :774RR:2014/04/06(日) 21:54:19.92 ID:IwU4YIY8
- あ〜るは向こう行け
- 494 :774RR:2014/04/07(月) 14:25:23.79 ID:wHYGzRky
- え?ここはR専用スレでしょ。
- 495 :774RR:2014/04/07(月) 14:45:21.46 ID:+LDznanK
- なにこの自演連投w
- 496 :774RR:2014/04/07(月) 15:22:44.16 ID:l+oC9yDx
- 究極超人?
- 497 :774RR:2014/04/08(火) 02:01:09.03 ID:bP5+6nrH
- 轟天号!
- 498 :774RR:2014/04/09(水) 22:46:14.86 ID:5IQ2brL7
- http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396070160/
- 499 :774RR:2014/04/12(土) 02:22:13.38 ID:2ulCwzRe
- ほ
- 500 :774RR:2014/04/12(土) 05:30:45.74 ID:b5EwnQ2f
- 免許とって1年目にして2台目、すでに納車待ち(あと1週間)だが、
今更ながらセパハンに不安を覚えてきた
本当に大丈夫だろうか
- 501 :774RR:2014/04/12(土) 07:24:25.60 ID:YlcIaeqo
- >>500
一台目は何?
- 502 :774RR:2014/04/12(土) 08:00:13.30 ID:b5EwnQ2f
- >>501
VTR(全損←9割相手が悪い)
- 503 :774RR:2014/04/12(土) 16:41:44.17 ID:PIBn9MX1
- >>500
大丈夫、セパハンといってもそんなに前傾じゃないから。
- 504 :774RR:2014/04/12(土) 19:57:51.06 ID:b5EwnQ2f
- >>503
上から見るとVTRとちがって張り出してるのも不安
(念のためエンジンガードつけた)
ちなみにVTR用純正ナビ、ETCもつけた
バイク屋はは苦労してるらしいがうまくつくかなぁ
キャリアバッグ、サイドバッグを両方つけたいんだけど、
みなさんがすすめのものがあったらお教えください
- 505 :774RR:2014/04/14(月) 09:26:28.95 ID:ePA/p8NW
- hosu
- 506 :774RR:2014/04/14(月) 14:16:40.15 ID:NYjqxqVR
- 250r乗り始めたんだが、皆に聞きたいんだが、街乗りで給油無しでどれくらい走るもんなの?燃料計ないから、給油のだいたいの目安が知りたい。
- 507 :774RR:2014/04/14(月) 15:24:17.37 ID:HvfpJgx/
- ここ250のスレだからRはスレ違いだよ
- 508 :774RR:2014/04/14(月) 20:30:58.75 ID:BYjBc+DR
- >>506
350キロは、走るよ。
- 509 :774RR:2014/04/15(火) 03:59:27.45 ID:+qbo2XZX
- ヨーロッパのバイクサイト巡ってたら2015のことが書いてあった
- 510 :774RR:2014/04/15(火) 04:00:36.26 ID:0s8LX+LA
- >>509
貼って貼って
- 511 :774RR:2014/04/15(火) 04:23:20.46 ID:FToxW5gz
- >>509
はよほよ
- 512 :774RR:2014/04/16(水) 17:40:51.86 ID:bPoayPFA
- >>374
超遅レスだが、ほっとけなくてつい…。
いや、あるだろ。
痔持ちになれるほど。
ア、イヤ、オレハダイジョウブorz
- 513 :774RR:2014/04/16(水) 17:46:01.99 ID:euecv8ZU
- 千葉から伊豆まで一泊ツーリングして帰ってきた
ほとんどのバイクが大型だったな
おいすれ違った黒の13年ninja250
ヤエ^−返してくれてありがとう
たまらねーぜ
- 514 :774RR:2014/04/17(木) 22:21:09.04 ID:7GBPM83Q
- >>507
今からここはRも込みになったから
- 515 :774RR:2014/04/17(木) 22:21:58.66 ID:PirauYar
- せやね
- 516 :774RR:2014/04/17(木) 22:28:59.38 ID:sn8BJNr+
- >>512
とにかくケツ毛が重要なことはわかった。
- 517 :774RR:2014/04/17(木) 22:39:15.82 ID:wls1r3wV
- Rって燃料計ないんだっけ?
やっぱりガス欠とかしちゃうことってあるの?
- 518 :774RR:2014/04/17(木) 22:41:31.19 ID:sn8BJNr+
- バイク押してる時にチャプチャプ音で判断するよ!
- 519 :774RR:2014/04/17(木) 22:47:41.42 ID:RAVgiOHw
- >>514
勝手に決めんなよ
Rスレ建てろよ
建てられないならざまぁwww
ここは新型ニンジャのスレです
だっさい旧型乗りはお引き取り下さい
- 520 :774RR:2014/04/17(木) 22:48:23.86 ID:wls1r3wV
- >>518
ロングツーリング中に燃料どれくらいか分からなくて焦ったりしないの?
なんか燃料気にしすぎて走りを楽しめない印象
- 521 :774RR:2014/04/17(木) 22:52:06.97 ID:RJQ/9lGY
- トリップメーターである程度燃料の残りが分かるんじゃないですかね(適当)
- 522 :774RR:2014/04/17(木) 22:54:41.76 ID:sn8BJNr+
- >>520
行きがけに満タンにしてけば早々ガス欠にはならんべさ。
- 523 :774RR:2014/04/17(木) 23:04:15.53 ID:7GBPM83Q
- >>519
いや、これはもう決まった事だから。嫌なら別にスレ立てて移住してね?
- 524 :774RR:2014/04/17(木) 23:05:40.41 ID:RAVgiOHw
- で?
だっさい旧型乗りはお引き取り下さい
- 525 :774RR:2014/04/17(木) 23:10:09.66 ID:d019f8D8
- スレ建てられなかったからだけじゃん
決まったことだから(キリッ)ってあんまり笑わせてくれるなよwww
旧型乗りは惨め過ぎんなwww
どうしても書き込みたかったら頭下げて頼めよwww
それでもお断りだけどな
- 526 :774RR:2014/04/17(木) 23:11:20.07 ID:NY9PdOqH
- ここは新型スレです
だっさい旧型乗りはお引き取り下さい
スレ建てられないなら自分達を恨めよ
- 527 :774RR:2014/04/17(木) 23:29:30.71 ID:zalHIITt
- お前ら何歳だよ・・・
- 528 :774RR:2014/04/17(木) 23:32:20.53 ID:xV2JlWxf
- Ninjaスレは分断したがる奴と口調の悪いやつがチラホラいる
- 529 :774RR:2014/04/17(木) 23:43:46.95 ID:Qn5qCbO5
- 立てましたよっと
Kawasaki Ninja250/250R/300 part136
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397745766/
- 530 :774RR:2014/04/18(金) 00:34:45.26 ID:72NE203e
- こっちのスレは刺々しい奴が多いから嫌いだわ
>>529
Gj
- 531 :774RR:2014/04/18(金) 00:49:00.30 ID:iPdSu1ok
- るんるん!
- 532 :774RR:2014/04/18(金) 11:13:40.23 ID:J7NENfSf
- ZX-6Rに乗り換え&下見でバイク屋いったけど、新型のVFR800Fに一目ぼれ
乗ったときの体勢もninja250に似てるし、速攻契約しちゃったわ
納車まで3ヶ月かかるらしいから夏までに250を満喫しないとな
- 533 :774RR:2014/04/18(金) 11:15:26.53 ID:+dprk1XR
- VFRもトラコンついてるんだっけ
240kgくらいあるみたいだけど試乗した?
- 534 :774RR:2014/04/18(金) 11:15:57.51 ID:mIjNep+G
- >>532
逆にしたほうが絶対いいww
大型初めてだろ?
V4のフルカウルなんて夏は灼熱地獄だぞ・・・・・
400ccのVFRでさえ火傷しそうな感じだったのに、800なんてほんと大変。
夏場普段着ではまあ乗れないから覚悟しとくように(革パン必須)
- 535 :774RR:2014/04/18(金) 11:18:41.53 ID:mIjNep+G
- 絶対夏場はNinja250の快適さが羨ましくなること必須。
高速道路もある程度爽快に走れるフルカウル車としては、Ninja250の排熱の少なさ、夏場の快適さは
最高レベルだと思う
- 536 :774RR:2014/04/18(金) 11:30:39.77 ID:J7NENfSf
- ま、まじか・・・
もう契約しちゃったしなぁ
CBR400RRなら以前乗ってたけど、大型ははじめてだから暑さ上等で頑張るわw
- 537 :774RR:2014/04/18(金) 11:43:14.68 ID:5q5WrMnA
- >>526
R海苔だけどここにいるね!新型(笑)
- 538 :774RR:2014/04/18(金) 11:48:05.30 ID:zbyuGJDG
- 大型に嫌気さして250に降りてきた俺もいるというのにw
人それぞれだなあw
>>536
まあ一度は経験してみるのはいいと思う
言っとくけど 暑い じゃなくてほんと 熱い からなw
7〜9月はほんと我慢大会と思っておいたほうが良い
- 539 :774RR:2014/04/18(金) 12:27:18.09 ID:riQDDgCe
- デザインで一目惚れしたなら他人の言うことなんか気にせずそのバイクにするのが正解
新Ninjaに一目惚れして乗ってるけど未だに見るたびに幸せになれるしやっぱデザインは大事だよ
まあここはNinjaスレだからどうしてもNinjaびいきの意見は多くなるけど
- 540 :774RR:2014/04/18(金) 12:36:25.01 ID:WhADA21l
- と、250ccしか乗った事の無い奴が申しております
- 541 :774RR:2014/04/18(金) 12:41:08.65 ID:+dprk1XR
- だれもVFRを選択したのが悪いとは言ってないよ
ただクソ熱いよって事実をこっそり教えてあげただけよ
- 542 :774RR:2014/04/18(金) 15:15:47.79 ID:5q5WrMnA
- 「250にしときゃいいのに」という魂胆が見え見えできしょい。
他人の選択に一々口はさむなよ。
- 543 :774RR:2014/04/18(金) 15:58:52.14 ID:/768SxbR
- VFRと言うとVFR750Pが一番に浮かぶな
あれはカッコイイ
- 544 :774RR:2014/04/18(金) 21:26:57.67 ID:ajAjO0DA
- でも最近の大型車はZX-14Rとか意外と熱くないと聞くがどうなんだろう?
おれ?つい最近まで’87年式の750に最近まで乗ってたけど
水冷の割に鉄のダブルクレードルフレームのお蔭で意外に熱くなかった
熱いのはやっぱアルミツインチューブのバイクだな
- 545 :774RR:2014/04/19(土) 03:25:50.72 ID:z6X5CTOy
- ZETAのレバーに変えたらクラッチ操作やりやすくなったわ、高かったけど。
- 546 :774RR:2014/04/19(土) 17:52:50.65 ID:aJjaFSwT
- リゾマも使ってるけど、質感も使い心地もZETAの方がイイ。
- 547 :774RR:2014/04/19(土) 18:29:02.03 ID:5tLb56I6
- >>544
新型のVFRは冷えるんだとさ
散々熱い熱いと言われてたから冷却系には力入れたぽい
あとマフラーの位置変更でタンデムにもやさしくなった
まぁどのバイク乗っても真夏の渋滞は死ねるわw
ninja250だって同排気量と比較しても少しマシって程度だしなぁ
- 548 :774RR:2014/04/19(土) 20:05:37.00 ID:76iC9Mes
- ZETA欲しい
今日300km走って左手がもげた
- 549 :774RR:2014/04/19(土) 20:54:01.36 ID:FraYH4U1
- MADMAXのクラッチレバーは一番手前にしても純正より気持ち近いかな程度だったわ
指痛くなるやつはもっと調整できる奴買った方がいい
- 550 :774RR:2014/04/19(土) 20:54:38.98 ID:4viapYaF
- 世田谷通りとか鶴川街道とかの渋滞ロードばっか走ってたら燃費十キロ弱でござる。
渋滞はいやね。
- 551 :774RR:2014/04/19(土) 21:05:52.80 ID:4p0sQ+2Q
- D3スポーツのレバー届いたから今度付けてみる
- 552 :774RR:2014/04/19(土) 22:19:49.52 ID:4viapYaF
- みんなはGWにどこツーリングいく?
- 553 :774RR:2014/04/19(土) 22:21:26.28 ID:yZWjchfP
- ラブライブ2期2話の山行きたい
- 554 :774RR:2014/04/19(土) 22:52:46.35 ID:snHjAchz
- >>550
津久井道鶴川付近ひどいね
前はこんな渋滞してなかったような記憶があるんだけど?
あんまりひどいんで、尻手黒川線へエスケイプしたわ
- 555 :774RR:2014/04/20(日) 03:33:46.39 ID:E8uGw8Mm
- ついにLED化か
頑張ったな
いやー楽しみだ
- 556 :774RR:2014/04/20(日) 12:42:20.31 ID:7tqUcum9
- シフトポジションインジケーターつけたった。つけたった。
超便利。
- 557 :774RR:2014/04/20(日) 17:15:27.85 ID:N91tvw6i
- >>555
2015モデルの情報お持ちかな?
プリーズ。
- 558 :774RR:2014/04/20(日) 17:24:04.62 ID:r1ctEySg
- >>556
慣れたらいらなくなるぞ
- 559 :774RR:2014/04/20(日) 19:47:32.49 ID:FSVt2+9s
- これ、アンダーフレームないんだね。
ニンジャ900も同じ考え方だっただけど剛性が足りないって
社外からアンダーフレームが出てカスタムの定番になってる。問題はないわけ?
- 560 :774RR:2014/04/20(日) 20:09:51.22 ID:7tqUcum9
- 250じゃ定番にもなってないから問題はないんだろう。
- 561 :774RR:2014/04/20(日) 20:49:55.78 ID:P38vErKn
- 同じ車体で300があるぐらいだから剛性は余裕あるだろ
- 562 :774RR:2014/04/20(日) 21:47:33.87 ID:7tqUcum9
- めんどくさいって言われるフルフェイスのDリングに顎紐を通しているとき、
俺はなんかワクワクしてしまう。
これから走り出すんだって儀式みたいで。
- 563 :774RR:2014/04/21(月) 00:51:55.01 ID:9CKgb18+
- >>562
わかるわー
儀式ってわけじゃないが、キーをイグニッションまで回した時、
コンソールのランプがバララッと点いて、タコメーターが行って返ってくる、
そしてポンプの動作音がする。
俺はその流れに大きく気分が盛り上がる。
これから走り出すんだ、ってのを認識する瞬間は最高だね。
- 564 :774RR:2014/04/21(月) 18:39:16.16 ID:j2mb4cyF
- Ninjaロゴ入りの四角いキーホルダー(赤)買った!
なにこのサーモンピンク死ねよ
- 565 :774RR:2014/04/21(月) 22:56:49.55 ID:eU9z+5CK
- スチームボーイっていうアニメ映画の名場面
スチーム計の針がいっせいに動いて城が動き出す
あれからぱくりか?
どっちが先か
まったく関係なしか
- 566 :774RR:2014/04/21(月) 23:33:08.80 ID:MZPOniKp
- >>565
ステッピングモーター駆動のメーターは、もう20年以上前からセルフチェックで起動時作動するよ。
- 567 :774RR:2014/04/22(火) 00:36:58.57 ID:AGz0afCW
- ecoマークが点く運転を心掛けているが、言うほど燃費が良くならない。
- 568 :774RR:2014/04/22(火) 00:42:04.39 ID:dnsfZ7o+
- 減速をエンブレメインにすれば簡単に燃費向上するよ
- 569 :774RR:2014/04/22(火) 11:59:45.92 ID:y7ttEWqR
- >>565
なにゆってん…計器類が生きてるかのチェックに、パクリもくそも…。
- 570 :774RR:2014/04/22(火) 17:21:43.06 ID:iXofNu5T
- アニメ脳なんだろうね
残念だね
- 571 :774RR:2014/04/22(火) 17:24:40.54 ID:cMnGO0HZ
- 信号の無い田舎道を6速50〜60で巡航してたらアホでも誰でもいい燃費出せるわ
- 572 :774RR:2014/04/22(火) 20:43:06.81 ID:AGz0afCW
- 信号と渋滞だらけの鶴川街道と世田谷通りじゃアホでも誰でも燃費は良くできないお。
- 573 :774RR:2014/04/22(火) 22:10:28.96 ID:ZoyfQzDD
- >>572
俺なら出来る
感7や感8でもできる
てめえの下手さ加減を人に押し付けるなこのクズ愚図が
- 574 :774RR:2014/04/22(火) 22:18:32.55 ID:AGz0afCW
- >>573
君の感じる燃費がいいって、ほかの人からすると糞燃費悪いんじゃないかな。
- 575 :774RR:2014/04/22(火) 22:23:35.19 ID:ZoyfQzDD
- >>574
ほうw
プリウス、イース、インサイトのエコラン大会で優勝して商品貰った
エコラン大会あらしの俺様にそんな事言う大馬鹿物がいたとはwwwwwwwww
へ〜え
Ninja250Rで街中走行でリッター38って糞燃費悪いんだあ〜wwwwwww
初耳だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 576 :774RR:2014/04/22(火) 22:30:10.24 ID:dnsfZ7o+
- しょぼ
50くらい超えろやヘタレ
そんなだからハゲるんだよ
- 577 :774RR:2014/04/22(火) 22:33:36.83 ID:dR19amoI
- 250Rはリッター38なんていかねーよ
よくて25くらい
- 578 :774RR:2014/04/22(火) 22:36:18.39 ID:uXo1d7++
- 38とかそれ計算できてないだけだから
- 579 :774RR:2014/04/22(火) 22:39:56.39 ID:EBLbrps/
- 燃費なんか気にすんなよー(´・ω・`)
- 580 :774RR:2014/04/22(火) 22:42:22.90 ID:ZoyfQzDD
- >>577
お前みたいな奴が本当に>>574じゃねえかw
- 581 :774RR:2014/04/22(火) 22:43:35.59 ID:ZoyfQzDD
- >>576
条件良けりゃそれくらい出すわいw
今は信号多い都内とかの話しとるんじゃボケ
イナカモンは黙ってろ
- 582 :774RR:2014/04/22(火) 22:43:44.30 ID:fyLILvaX
- 燃費のこと考えて運転するのって
バイクのよさを台無しにしてるよね
移動手段として考えてるならともかく
- 583 :774RR:2014/04/22(火) 22:43:54.75 ID:Tq/dvDSv
- 一度だけ38いったことあるよ、平均33くらい
エコランしてる訳じゃないんだけど 信号少なめの田舎
- 584 :774RR:2014/04/22(火) 22:44:45.74 ID:dnsfZ7o+
- >>581
うるせーハゲはよ50超えたとこ証明しろハゲ
うんこ
- 585 :774RR:2014/04/22(火) 22:46:21.38 ID:AGz0afCW
- >>575
なんかもうミエミエの嘘つきって感じ。
- 586 :774RR:2014/04/22(火) 22:47:32.79 ID:ZoyfQzDD
- >>583
な。
出るよな。
ほんと下手糞な雑魚ばっかりでうんざりだわこのスレw
ちなみに旧型発売当時このスレでリッター20切って喜んでたのも俺様だぞw
もひとつオマケに書いとくと
俺はDAN BALL だ!!!!
懐かしいだろw
- 587 :774RR:2014/04/22(火) 22:48:30.38 ID:ZoyfQzDD
- はっきりいってこのスレでダンボール知らない奴はモグラ。
スレ書き込む資格すらなしw
- 588 :774RR:2014/04/22(火) 22:48:41.71 ID:AGz0afCW
- なんかさ、タペット音君のかほりがするんだよね彼。
- 589 :774RR:2014/04/22(火) 22:50:12.91 ID:ZoyfQzDD
- >>588
そんな小物雑魚といっしょにすんなってw
だから過去スレあさって、は2008年のGWあたりで ダンボール で検索してこい
1発でわかるわw
- 590 :774RR:2014/04/22(火) 22:50:59.94 ID:AGz0afCW
- >>589
一発でわかるのは君の知能が残念なことぐらいだよ。
- 591 :774RR:2014/04/22(火) 22:54:45.79 ID:CQWkIrcq
- >>586
懐かしすぎるwwwwww
ていうかさ、お前まだNinja乗ってるの?
- 592 :774RR:2014/04/22(火) 23:12:50.74 ID:/wQZlPYZ
- >>586
リッター20切って喜んでたって…
リッター20超えて喜んだんじゃないんだ
- 593 :774RR:2014/04/22(火) 23:26:49.15 ID:WYjQ2s7S
- 俺リッター0キロだせるよ
もしかしてめっちゃすごいんじゃね?
- 594 :774RR:2014/04/22(火) 23:33:46.72 ID:AGz0afCW
- それ漏れちゃってるかんじ
- 595 :774RR:2014/04/22(火) 23:43:00.18 ID:dR19amoI
- いやNで吹かしまくってるだけだろ
- 596 :774RR:2014/04/23(水) 00:02:28.67 ID:R/ehTnE1
- なんかとてつもなくキショイのが湧いててワロタ
- 597 :774RR:2014/04/23(水) 00:22:46.67 ID:RBQ2ZxRN
- 俺が本物のダンボールだ
- 598 :774RR:2014/04/23(水) 01:19:04.55 ID:xHsDgx66
- いや俺が本物の段ボールだ
- 599 :774RR:2014/04/23(水) 01:27:48.71 ID:XPyPJ0kW
- >>597
>>598
彼らこそだんぼーるだ
- 600 :774RR:2014/04/23(水) 01:34:45.91 ID:LfXSNh3I
- 俺が 俺たちが ダンボルだ
- 601 :774RR:2014/04/23(水) 02:11:00.32 ID:eFZa3GSg
- 俺がガンダムだ!!!
- 602 :774RR:2014/04/23(水) 02:15:43.66 ID:8XsLH5PC
- 刹那乙
- 603 :774RR:2014/04/23(水) 09:04:11.80 ID:CxcXhwF4
- バイクでエコランって(笑)
- 604 :774RR:2014/04/23(水) 10:58:34.27 ID:fsqObcir
- おれは下り坂は前傾に伏せながらクラッチきってるぜ
Cbrが2馬力アップで今月発売らしいな
値だんもアップみたい
- 605 :774RR:2014/04/23(水) 11:09:13.88 ID:IBZhez3a
- 250なんだから気にせず回すぜ
- 606 :774RR:2014/04/23(水) 11:15:59.32 ID:CNajldug
- CBRは馬力上がったのに燃費も向上ってすごいね
さすがホンダの底力
- 607 :774RR:2014/04/23(水) 11:16:37.34 ID:CNajldug
- ところでダンボールって何?戦記?
- 608 :774RR:2014/04/23(水) 11:40:03.66 ID:q6j4Rdpy
- チンボール
- 609 :774RR:2014/04/23(水) 17:41:37.65 ID:c4jCkIf9
- 大型クラスに比べれば遥かに燃費良いし、
回した時の音が好きだからついつい回しちゃう
- 610 :774RR:2014/04/23(水) 19:24:16.16 ID:RYG+9nEm
- あれ?エコで走ってるとスピードメーターのとなりに
変な三角印がつかなかったっけ?
- 611 :774RR:2014/04/23(水) 19:33:52.93 ID:XA313Gwq
- エコマーク
- 612 :774RR:2014/04/23(水) 20:02:54.98 ID:q6j4Rdpy
- チンチンブレーキ
- 613 :774RR:2014/04/23(水) 21:47:21.58 ID:I74m3oia
- これ14のカウルをとっかえて13カラーにするとかできるの?
- 614 :774RR:2014/04/23(水) 21:52:36.12 ID:weIXYm9Y
- >>613
できるよ
ただ14SE白とオレンジはタンクが黒いからそこだけ注意かな
ライムはステッカー貼るだけで見た目は13にも14にもなるね
- 615 :774RR:2014/04/23(水) 22:00:45.08 ID:E0u52NNp
- タンクが黒いって結構致命的だよね
ライダーが1番見るのはタンクだし
- 616 :774RR:2014/04/23(水) 22:05:49.03 ID:XyhwLl69
- f
- 617 :774RR:2014/04/23(水) 22:10:29.29 ID:I74m3oia
- >>614
今のカラーに飽きたら、新しいカラーに替えてみるのもいいかもなぁ。
13黒×メタリック ABS SEとかめっちゃかっこいいし。
- 618 :774RR:2014/04/23(水) 22:12:06.82 ID:QsC793dZ
- デカール剥がして
白SEのデカール貼る事も出来る
- 619 :774RR:2014/04/23(水) 22:30:55.47 ID:I74m3oia
- パーツリスト検索で調べてみた。
タンクの色にさえ気を付けて、自分でカウルを交換するなら九万ちょっとで行けるのか。
- 620 :774RR:2014/04/23(水) 22:36:23.94 ID:E0u52NNp
- 9万かけるならリペイント車買ったほうがいいだろ
- 621 :774RR:2014/04/23(水) 22:46:42.05 ID:yGJl6uyX
- >>614
13ライムのベースは黒でステッカーでライム入れてる
14はその逆なんじゃなかったっけ?
14のカウルはライムだよ
- 622 :774RR:2014/04/23(水) 23:02:37.52 ID:weIXYm9Y
- >>621
14はもってるから知ってるけど13ライムSEが黒ベースってマジ?けっこうライム成分あるやん
アンダーカウルやフェンダーやらタンクやら
言われてみればサイドカウルだけやたら黒い気がするけども
- 623 :774RR:2014/04/24(木) 00:00:46.93 ID:z1EzKIgM
- >>622
ちょうど今日確認したけどカウルは黒色だったよ
- 624 :774RR:2014/04/24(木) 08:44:29.73 ID:ME85lJVO
- 旧忍のチャーンはシール入り?
あまり注油がいらないたいぷ?
- 625 :774RR:2014/04/24(木) 19:00:10.25 ID:Ryt61ls+
- 最近はほとんどシールじゃない?もちろん旧忍も
- 626 :774RR:2014/04/25(金) 21:22:35.49 ID:9wHy8S/c
- お前らどこのオイル使ってる
俺はワコーズ
燃料添加剤もワコーズ
ワコーズの実演見たらワコーズしか使えなくなった
- 627 :774RR:2014/04/25(金) 21:30:30.79 ID:BpUcKLyB
- 俺はクレ556
- 628 :774RR:2014/04/25(金) 21:33:57.75 ID:jdte1r5d
- 弄ってレースで酷使するんだったら別だが、
それ以外なら純正で何も問題無い
- 629 :774RR:2014/04/25(金) 22:30:59.61 ID://ke9nWL
- 通勤グ&ツーリング用はバロンの安いエルフ
レース用はヴァンベール冴速
- 630 :774RR:2014/04/26(土) 01:04:42.34 ID:5DnaeQtA
- サラダ油
- 631 :774RR:2014/04/26(土) 09:45:14.21 ID:Pk+S0ChN
- バイク界のサベージだな
- 632 :774RR:2014/04/26(土) 11:46:12.65 ID:LXz0utR2
- サラダ油ってカブかよw
- 633 :774RR:2014/04/27(日) 12:35:19.21 ID:UN37YmCG
- 556が楽
- 634 :774RR:2014/04/27(日) 21:51:15.63 ID:TKDBWlw+
- 昨日の読売新聞の夕刊の1面、Ninja250特集だった
普通の新聞でこんな特集何年ぶりだろ・・・・そんだけニンジャ売れてるんだろうなあ
- 635 :774RR:2014/04/27(日) 22:09:16.46 ID:RpRSK0Yk
- どーでもいいけど
テレビでディズニー特集よくみる
昼とかに
- 636 :774RR:2014/04/27(日) 22:13:27.59 ID:TKDBWlw+
- >>635
スレチ
- 637 :774RR:2014/04/28(月) 19:01:45.44 ID:VhDw9B7d
- Ninja250って前傾も疲れるほどじゃないらしいですが、普段ツーリング
たまにサーキットで膝すりとかしてスポーツ風味な事したいっていう用途に
マッチすると思って大丈夫かな?
- 638 :774RR:2014/04/28(月) 20:43:59.82 ID:XL0XkkUZ
- マッチするよ
- 639 :774RR:2014/04/28(月) 21:45:27.16 ID:XmSRdOu/
- マッチのマーチ
- 640 :774RR:2014/04/28(月) 22:07:26.38 ID:XL0XkkUZ
- マーチが街にやってきた
- 641 :774RR:2014/04/28(月) 23:00:59.00 ID:pwq8lwrk
- マッチ マッチ そこにマッチ
- 642 :774RR:2014/04/28(月) 23:57:49.98 ID:XmSRdOu/
- このスレは意外に40代以上のオッサン揃いだということがよくわかった。
- 643 :774RR:2014/04/29(火) 07:49:13.99 ID:dLc5Nlhe
- >>634
自分が知る限り、ここ一年でninja250がちょっとでも取り上げられた特集(記事)って4回あるんだよね。ほんとすごい、褒めてつかわそう(何様)
WBSの時のは録画して永久保存してるわw
- 644 :774RR:2014/04/29(火) 14:03:56.97 ID:p3RIO4In
- >>634
昨日の夕刊どこで買えるの?
コンビニに残ってるかな
- 645 :774RR:2014/04/29(火) 14:52:13.51 ID:dLc5Nlhe
- >>644
http://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/yukan.htm
明日電話凸するかな。。
- 646 :774RR:2014/04/29(火) 15:12:42.33 ID:dX4Z75Jp
- 図書館で新聞が置いてある所もある
- 647 :774RR:2014/04/29(火) 19:29:43.85 ID:p3RIO4In
- 近くの読売センター行ってきたわ
1ページ使って特集してるな
- 648 :774RR:2014/04/30(水) 14:57:30.17 ID:jx0KzAsT
- どんな内容の特集ですか?
目新しい情報ありますか?
- 649 :774RR:2014/04/30(水) 17:20:25.86 ID:mUqqyL1U
- 普通の新聞に新しい情報なんてあるわけねえだろボケ!
- 650 :774RR:2014/04/30(水) 18:50:57.19 ID:cBNBptDw
- >>649
ninja乗りはあんたのような気違いが多いのですか?
- 651 :774RR:2014/04/30(水) 19:01:25.88 ID:1NVykoMb
- 明日、250Rが納車されます。
先輩方よろしくお願いします
- 652 :774RR:2014/04/30(水) 19:07:38.44 ID:ewkK+n/5
- >>651
ここはRのスレでは有りません
お引き取り下さい
- 653 :774RR:2014/04/30(水) 19:16:21.58 ID:gOydZ94r
- >>650
基地外多いから来ない方がいい
- 654 :774RR:2014/04/30(水) 19:17:12.80 ID:1NVykoMb
- >>652
失礼しました。
Rはまた別にあったんですね。御指摘ありがとうございます
- 655 :774RR:2014/05/01(木) 20:48:35.78 ID:aJatzbGN
- おれスマホ でネットみてるけど
ここ以外に忍じゃスレ無いよ
ここしかかけない
- 656 :774RR:2014/05/01(木) 20:55:20.19 ID:xnXpFWCn
- Kawasaki Ninja250/250R/300 part136
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397745766/
- 657 :774RR:2014/05/03(土) 05:55:51.62 ID:cn4BHoMZ
- 2ちゃんのいりぐち
何個あるんだよー(笑)
- 658 :774RR:2014/05/03(土) 09:46:26.08 ID:G9ujZzQS
- 新型CBRすげえな。
かっこいいし安いし29馬力だし実際乗ってみたらニンジャと同じくらいパワー出てる感じだし
それに燃費もいい。
ニンジャが勝ってるのは振動の少なさくらいかな
- 659 :774RR:2014/05/03(土) 14:13:58.91 ID:6GBuVTEf
- 同等ってことじゃん。。
- 660 :774RR:2014/05/03(土) 14:18:25.22 ID:9DiqiaLy
- 初カワサキということで緑色に憧れた
- 661 :774RR:2014/05/03(土) 17:13:45.21 ID:BFacsqCy
- >>658
え?
モサダサいし29馬力しかねーしw
燃費はいいだろうけど誤差レベル。
タンク容量13Lのままだから
航続距離は17LのNinja250のが圧倒的に長い。
振動も酷いw
- 662 :774RR:2014/05/03(土) 17:20:30.88 ID:mjcRHeCo
- 29馬力と31馬力の戦い、あついな
- 663 :774RR:2014/05/03(土) 19:37:59.23 ID:mtARV81c
- 確かに誤差レベルしかないw
- 664 :774RR:2014/05/04(日) 18:01:59.00 ID:x7QuJFT9
- >>661
そうそうwwNinja250のが圧倒的に凄いww
(ハァ〜豚もおだてりゃ木に登るってか。)
- 665 :774RR:2014/05/04(日) 18:42:53.36 ID:Pt5F2Hd/
- (登るならいいじゃねーか何言ってんだ・・・)
- 666 :774RR:2014/05/04(日) 20:35:07.00 ID:UZohD8sp
- 怖いのか?
- 667 :774RR:2014/05/05(月) 20:06:07.79 ID:nVPObRwO
- 質問
でぃすくに556塗ったほうがいいかな?
- 668 :774RR:2014/05/05(月) 20:07:19.41 ID:c0Tem1KO
- 自分のならかまわんけど
他人のに塗ったら逮捕されかねないから気をつけようね
- 669 :774RR:2014/05/05(月) 20:07:45.36 ID:YcTDWDTS
- >>667
塗らない方が良い
- 670 :774RR:2014/05/05(月) 20:13:44.49 ID:GipEbqJg
- そもそもなんでディスクに556を塗ろうと思ったのか
- 671 :774RR:2014/05/05(月) 21:56:41.60 ID:AjJkIOhq
- 止まらなくなるぞw
- 672 :774RR:2014/05/05(月) 22:41:52.37 ID:b1hJqbBQ
- オイルといえばクレ556
といろんなスレで言われているから万能薬のような
気がしてくるのでしょう
の1つ覚え
- 673 :774RR:2014/05/06(火) 03:09:17.11 ID:uF9WJeTr
- さっき信号待ちで華麗に発進しようとしたら華麗にエンストしたお。
エンストしたお。
おおおお。
- 674 :774RR:2014/05/06(火) 07:27:48.28 ID:eqnKxvnr
- >>672
言われてる?
ダメなオイルの筆頭としては良く出てくるけど。
浸透性以外に良いとこ一つも無いし。つか、悪いとこだらけだしw
- 675 :774RR:2014/05/06(火) 09:21:33.18 ID:L7g6XGkt
- エンスト エンスト エンスト エンスト
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
- 676 :774RR:2014/05/06(火) 14:52:58.85 ID:pZubkX1A
- ぐぐってみたら
ブレーキ鳴きに556だめらしいね
おいるより薄い感じでつかえそうにオモタけどきけんかな
- 677 :774RR:2014/05/06(火) 14:54:55.71 ID:gDrnsk0B
- 556って思いっきり滑るんでしょ?
- 678 :774RR:2014/05/06(火) 15:06:38.21 ID:GKsHVPsT
- >>676
ブレーキ鳴きでディスク面やパッドの摩擦面に潤滑剤は却下。絶対ダメ。
パッドの角落とし、キャリパー摺動部へのグリスアップ等で運が良ければ消えるかも。
- 679 :774RR:2014/05/06(火) 18:22:29.13 ID:pPrIpBx+
- http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/ninja250-005.htm
このブログの通りにヘッドライト交換しようとしたら古いヘッドライトは取れたけど抑える金具も取れちゃったよ…
これは大人しくバイク屋行ったほうがいいのか…
- 680 :774RR:2014/05/06(火) 19:38:38.69 ID:GNprTvlL
- >>679
折れた音とかしなかったら付け直せるんじゃないか?
- 681 :774RR:2014/05/07(水) 10:58:53.63 ID:j7lCPE9Q
- 結局カスタムマフラーで
一番静かなのはどれなの
- 682 :774RR:2014/05/07(水) 12:37:20.46 ID:EsRy8mSu
- >>681
東単
- 683 :774RR:2014/05/07(水) 14:38:05.35 ID:Ja/kdeM9
- ヘッドライトレンズの中にネジ落ちた
- 684 :774RR:2014/05/11(日) 17:34:35.18 ID:W/VEVLJq
- 250SLはどのスレに行けばいいですか(オロオロ
- 685 :774RR:2014/05/11(日) 19:12:24.59 ID:dCDOl6df
- タイバイク総合ってなかったっけ?インドネシア産ならわかんない
- 686 :774RR:2014/05/14(水) 22:01:46.60 ID:5EoIjqeV
- となりまちのひゃっきんから、みらー買ってきた
死角がみえるやつ
- 687 :774RR:2014/05/15(木) 11:20:56.15 ID:1odsRtEn
- このバイクが初めてのバイクでよかった…
- 688 :774RR:2014/05/15(木) 14:00:49.31 ID:VoxwUbfc
- おれ5代目ぐらい
125とか乗ってた
やぱり30ばりきぐらいないと、あれば十分だな
125乗ってたときは必死に車とはりあってたけど
いまでは
- 689 :774RR:2014/05/15(木) 14:07:08.13 ID:85sUUiqQ
- 俺的には高速乗らないなら10馬力あれば充分
10馬力あれば(車重重すぎたらだめだけど)そこらの大多数のドライバー&車の流れはリードできるし
俺より速い奴は基本スルー。命幾つあっても足りない
高速乗るなら最低53馬力は欲しい(あとカウル)
高速使う場合は大概最低でも200kmは乗るんで余裕が欲しい
要するに下道では原2スクかKSRかグロム、高速ではCB400SBでいい
NINJA250は下道で流れの比較的速いバイパス走ると丁度いい
- 690 :774RR:2014/05/15(木) 14:09:50.20 ID:85sUUiqQ
- Ninja250も高速100km程度の距離ならまあいいけど。
関西〜関東移動するときは最低でも400ccくらい欲しい。愛知あたりでほんとそう思う
- 691 :774RR:2014/05/15(木) 14:46:46.90 ID:L4sPYggB
- Ninja250R→Ninja250になったとき、
性能上がった分を馬力や最高速じゃなく
加速側に使ったんだよな。
それを元のロングな最高速なオーバードライブにしたい。
- 692 :774RR:2014/05/15(木) 14:51:35.19 ID:J7O1NGrk
- >>691
上がってないよ
ほぼ同じ。体感できるレベルではない
むしろ振動屁って足回りやフレームも手が入ったから、体感上マイルドな加速になった
それに車重増えたから、加速多少良くなっても相殺されてる
車で例えたら
S13がS14に
R32がR33に
DC2がDC5になった時みたいな感じ(性能は上がってるけど、乗り比べると旧モデルの方がスポーツ性が上に感じられる)
- 693 :774RR:2014/05/15(木) 15:29:21.95 ID:L4sPYggB
- >>692
おまえカワサキの開発みたの?
いろんな部分で改良が加えられて摩擦とか減ったし。
その分を中低回転の馬力にもってきて
加速(特性)がよくなったんじゃねーか。
- 694 :774RR:2014/05/15(木) 15:30:22.01 ID:Ymk8/YB9
- >>691
>加速側に使ったんだよな。
リアスプロケが43から44にショートになったことを言ってるの?
それって、リアタイヤが130/70-17から140/70-17で
外径が大きくなったので最終的な速度-回転数の関係は変わらんよ。
むしろ、タイヤサイズ変更に伴う調整とも思える。
それに43÷44を計算してごらん?
44Tから43Tにしても同じ速度で回転が97.7%になるだけだよ?
巡航用のギアが欲しければ、フロントを14Tから15Tにするとか、
リアを3Tくらい小さくするとか、もっと劇的に変えないと誤差レベルだよ。
- 695 :774RR:2014/05/15(木) 15:34:39.76 ID:L4sPYggB
- >>694
二次減速比とかファイナルの話だよ。
- 696 :774RR:2014/05/15(木) 15:39:50.00 ID:Q4a3SFDZ
- >>692
あほだろ
旧車の欠点直したのが250だろ
スポーツ性(笑)
- 697 :774RR:2014/05/15(木) 15:49:39.09 ID:Ymk8/YB9
- >>695
うん。そうだね。
だから二次減速比とかファイナルの話としてスプロケについて記載してある。
わざわざなんだね?
- 698 :774RR:2014/05/15(木) 20:29:20.45 ID:L4sPYggB
- >>697
二次減速比とかファイナルって何?
- 699 :774RR:2014/05/15(木) 21:26:33.52 ID:Ymk8/YB9
- >>698
ggrks
- 700 :774RR:2014/05/16(金) 16:54:50.29 ID:surIbJKl
- 結局タイヤはなにがええんや。
ツーリングと峠も楽しみたいけど通学メインや。
- 701 :774RR:2014/05/16(金) 18:06:03.73 ID:wZMO0YIb
- それならノーマルでええやん
- 702 :774RR:2014/05/16(金) 20:41:03.17 ID:7++HhW5/
- 純正のRX-01は峠の下りでよく後輪滑って怖い…
- 703 :774RR:2014/05/16(金) 20:42:31.44 ID:N/wDTbcm
- ドライ路面の峠レベルでRX01に文句言うやつは運転がおかしいだけ
こういう奴はなんでも物のせいにして自分を省みようとしない
だからいつまでたっても下手糞なまま
- 704 :774RR:2014/05/16(金) 20:49:35.80 ID:q+hpUwEJ
- >>703
純正RX01と量販店に売ってるRX01って別物なんでしょ?
ちなみに量販店で売ってるRX01はウエット路面以外全く不満無し
倒し込んだ時の安定感は抜群
リアの滑り出しの感覚も分かりやすいし一定に流れるからタイヤの限界が分かりやすいし
中途半端なハイグリップは流れ出したら一気に行くから怖い
- 705 :774RR:2014/05/16(金) 20:49:36.43 ID:TJM59+iH
- OEMタイヤって専用設計でもなければ市販品から1〜2ランク下がるからね
BT45より上なら公道走るに十分なグリップは有ると思う
- 706 :774RR:2014/05/16(金) 21:04:04.63 ID:Z2sjlIW3
- 安くて良いタイヤって言ったらRX-02じゃない?
BT-45と性能はドッコイで安い
- 707 :774RR:2014/05/17(土) 14:10:22.09 ID:dWdUjeyy
- にんにん
- 708 :774RR:2014/05/17(土) 23:55:47.87 ID:DzDzAMsa
- 純正シングルシートカウルつけたけどモスラの幼虫ってのが最初の感想。
なんか全体的にもっさりしてるのよな。
フェンダーレスにしたらちょっとはマシになるのだろうか・・・
- 709 :774RR:2014/05/18(日) 00:03:12.14 ID:3dw1kZrW
- BT-39がいちばん好き。
バイアスではハイレベルでバランスが良い。
- 710 :774RR:2014/05/18(日) 10:03:02.76 ID:jsdnvbkF
- GT501の後継の601はどんな感じ?
- 711 :774RR:2014/05/19(月) 10:44:35.32 ID:pWWMYOnj
- 運転してると
ぶんなぐりたくなる
トラブルにならないように、すげえ我慢してる
- 712 :774RR:2014/05/19(月) 11:44:08.22 ID:HQ+K3Ps1
- >>711
頭のなかが既にトラブってるなw
- 713 :774RR:2014/05/19(月) 18:54:31.10 ID:kLPXdX5T
- 俺の場合安全運転と制限速度も厳守というか捕まらない程度の範囲にしかしてないから、
むしろ俺の後ろの車がストレスたまってたりするかと思ってる。
おかげで先週土曜は追い越してった原付が白バイにつかまってた。
俺は白バイの存在すら認識してなかった。隠れるの上手いよ王子様。
ああ制限速度守っててよかったわぁと。
- 714 :774RR:2014/05/19(月) 19:20:35.75 ID:rzcBR/6I
- 俺はドカタの乗り合いハイエースにめっちゃ煽られて抜かされがてらめっちゃ怒鳴られた
怖かった
- 715 :774RR:2014/05/19(月) 20:59:58.76 ID:kLPXdX5T
- そんな運転してる人はいずれ事故るから、ほっときましょう。
絡んで来たら警察呼べば一発終了です。
- 716 :774RR:2014/05/19(月) 23:59:50.89 ID:QwVJnvEc
- 安全運転してるんだなおまいら
俺は煽られたらすぐ譲るかミラーの点にするかそんときの気分w
- 717 :774RR:2014/05/20(火) 13:27:52.69 ID:/SrQC0a9
- http://www.yamaha-motor.co.id/r25/images/mesin-detail.jpg
YZF-R25のスペック置いておきます(36.98PS...)
- 718 :774RR:2014/05/20(火) 14:31:42.59 ID:NlMMQ434
- >>717
最大トルク10,000rpmとかすげーなw
久々に回して楽しめるバイクだ。
- 719 :774RR:2014/05/20(火) 14:52:52.16 ID:AH3WJLuG
- 今日は上が125
したが95
- 720 :774RR:2014/05/20(火) 17:21:10.17 ID:QckOGB1R
- したがちょい高いかな
- 721 :774RR:2014/05/20(火) 20:21:28.67 ID:Jk9KajsW
- 血圧かよ
- 722 :774RR:2014/05/20(火) 20:39:59.64 ID:xOZZtqLj
- Ninja250より6s軽くて5ps上とか
やっぱ1から開発したのはすげーわw
- 723 :774RR:2014/05/20(火) 21:32:43.92 ID:zTlmlJXB
- だよな
ニンジャ(ツイン)もいいかげん一から全部やり直したらいいのに
いつまでも過去の遺産を手直しばかりしてないでさ
- 724 :774RR:2014/05/20(火) 22:25:40.15 ID:4M0Dzb0m
- まあ手抜きでも売れちゃったからね
- 725 :774RR:2014/05/20(火) 22:31:16.00 ID:zTlmlJXB
- >>724
先駆者の特権だよ
ライバルが多くなってきた今からが、真価が問われる時
つうか他スレでここ葬式扱いされてるぞw
- 726 :774RR:2014/05/20(火) 22:34:16.33 ID:4M0Dzb0m
- >>725
まあ2年分も売ったんだしいいんじゃね?
バイクっていろんな会社が盛り上がり始めてから面白くなってくるし
- 727 :774RR:2014/05/20(火) 22:38:00.03 ID:4M0Dzb0m
- >>725
ちなみにvipのバイクスレだとあんまり反響よくないぞ
ガソリンは飲み物じゃないバイクスレ
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400489507/
こんなのまで作られてるし
http://i.imgur.com/LYuJjme.jpg
- 728 :774RR:2014/05/20(火) 22:38:11.06 ID:zTlmlJXB
- 完全同意です
けど先駆者ってのは250Rから って意味ね。
確か発売2008年だった気がするから、6年も売れたら充分だよねほんとに
- 729 :774RR:2014/05/20(火) 22:39:40.96 ID:zTlmlJXB
- >>727
下の外人のやつ(六誌は関係なし)
最近ラブライブスレでも貼られてたんで嫌い
- 730 :774RR:2014/05/20(火) 22:40:09.86 ID:e1zfYP1b
- VIPなんか幼稚園児しかいないからあてにならん
- 731 :774RR:2014/05/20(火) 23:07:47.89 ID:r6ViUKL/
- レース車と市販車比べてガッカリされても、って感じだよな
・・・しかしミラーがスッゲー見やすそうな位置にあるなー
- 732 :774RR:2014/05/20(火) 23:32:42.36 ID:UkULNCh9
- 練習用バイクの購入でR25を全裸正座で待っていたんだが、市販モデルのコレジャナイっぷりに脱糞するほどショックを受けたわ
NinjaのSLはどっか取り扱い始めたのかなー?
- 733 :774RR:2014/05/20(火) 23:34:34.52 ID:VrlE3W5P
- まだ男爵では買えないのか?
- 734 :774RR:2014/05/21(水) 01:40:25.39 ID:A3vPLvZW
- ninjaSLよりZ250SLのほうがみりょくてき
- 735 :774RR:2014/05/21(水) 01:51:32.83 ID:WhQ2i6OG
- UFC 157 - ロビー・ローラー vs. ジョシュ・コスチェック
http://youtu.be/aBupwd2M7Po
UFC 158 - ジェイク・エレンバーガー vs. ネイサン・マーコート
http://youtu.be/gCHuM9y6Z1Q
UFC 165 - ヘナン・バラオン vs. エディ・ワインランド
http://youtu.be/SbD51nY4-5U
- 736 :774RR:2014/05/21(水) 23:28:19.18 ID:5qesa5JV
- >>727
まさにコレ
デザインが弱点
各社不思議とうまく住み分け出来てる
- 737 :774RR:2014/05/22(木) 15:06:04.23 ID:0Vcg82Y1
- マフラー2本だしにしようと思ってるけど
忠夫とモトギアの2つしかないの?
- 738 :774RR:2014/05/22(木) 21:51:03.99 ID:uorF0E82
- モトギアのやつカッコよくて俺も気になってるんだ
誰かレビューよろ
- 739 :774RR:2014/05/22(木) 22:06:53.11 ID:akWJDGy1
- ヤフオクにgt250?が
数台やすくでてるみたいだけど
誰かレビューよろぴく
- 740 :774RR:2014/05/23(金) 00:51:55.03 ID:HE3tCor9
- >>738
かっこいいよね
でも純正タンデムバーが使えなくなる
ついでにツーリング用のサイドバッグサポートとキジマのヘルメットロックも使えなく可能性があって躊躇してしまう
あと2本出しのメリットのパワーが2本分の重量で相殺どころかマイナスになりそ
- 741 :774RR:2014/05/23(金) 02:48:12.26 ID:/UPnpw2J
- かっこいいよね2本だし。
しかしながら種類すくねえw
- 742 :774RR:2014/05/23(金) 02:57:27.20 ID:/UPnpw2J
- ninja250SEと通常の違いってなに?カウル?
- 743 :774RR:2014/05/23(金) 03:42:40.30 ID:VCgLi31I
- タンク
- 744 :774RR:2014/05/23(金) 16:55:12.50 ID:/UPnpw2J
- >>743
タンクだけか。>>22をみてなんかすごい違いがあるのかと思った
- 745 :774RR:2014/05/23(金) 23:06:09.79 ID:BinJtF2c
- R25は冬か?
なんでなん
- 746 :774RR:2014/05/24(土) 09:41:12.46 ID:1y/BDvk3
- >>744
おいおいw
グラフィックが別物だぞw
タンクの相違点と言うのはSEのみタンクパッドが標準で付いてる って事な
- 747 :774RR:2014/05/24(土) 17:07:52.79 ID:ge4gyKAX
- >>746
なるほどそういうことだったのか
R25も発売するし悩むな
見た目とカスタムパーツの多さはninjaが上
基本性能はR25が上だが・・・
- 748 :774RR:2014/05/24(土) 17:16:35.11 ID:mtygIsos
- ガソリンタンク容量もNinja250が多い
たかが3リットル
されど3リットル
3リットルあれば航続距離で100km近い差が・・・
逆に考えると
1回の満タン出費は少なくて済む
- 749 :774RR:2014/05/24(土) 19:02:56.60 ID:IiOFien/
- R25ってABS仕様あんのかね
ninja250はABS仕様もあるからその辺も要考慮だと思うなー
- 750 :774RR:2014/05/24(土) 19:09:13.67 ID:uDz37i26
- 今の所R25にABS仕様は無いね
- 751 :774RR:2014/05/24(土) 21:51:52.54 ID:fnFwtBNc
- ヤマハのほうがABSの制御は多分上手いかも?
まぁ自分はABSなし選ぶと思うけど。
アフターパーツの充実具合とかもニンジャに分があるからな。
このままの勢いでニンジャが規制解放版の馬力アップのマイナーチェンジしてほしいわ。
- 752 :774RR:2014/05/24(土) 22:26:14.87 ID:mzUZ0Zht
- ninja SLは出ないかなあ
- 753 :774RR:2014/05/25(日) 00:05:47.76 ID:MTTXqwMK
- ニンジャ250はにわかが乗ってそうなバイクって質問スレでバカにされてる
許せんな
- 754 :774RR:2014/05/25(日) 00:30:02.58 ID:MTTXqwMK
- 実際ニワカスペックのニワカ御用達バイクだからな
そう思われても仕方ない
- 755 :774RR:2014/05/25(日) 00:52:58.90 ID:YENtc7Ga
- まぁタイ生産の単気筒CBR250Rよりマシ
- 756 :774RR:2014/05/25(日) 01:31:48.84 ID:jAVhqANu
- エントリーバイクなんだから当たり前だよね
- 757 :774RR:2014/05/25(日) 01:47:50.58 ID:tFJkk7N5
- 現行250クラスならどんな車種でも初心者でも安心して乗れるだろ
繊細なアクセルワークが必要な事も無いし
- 758 :774RR:2014/05/25(日) 02:42:58.65 ID:VgHtWCXv
- レッドバロン岡崎本部の方針でこういう事件があったわけだけど、これって普通の企業がすることかな?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 【ある被害者のブログ ( 刀損壊事件 2013/ 2/ 3 よりの経過 )】 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
事件です。
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1884106.html
経緯その1
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1885698.html
経緯その2
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1887525.html
経緯その3
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/2013-02.html#20130221
経緯その4
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/2013-04.html#20130404
- 759 :774RR:2014/05/25(日) 06:14:16.33 ID:Z4n8kuRC
- 753 774RR 2014/05/25(日) 00:05:47.76 ID:MTTXqwMK
ニンジャ250はにわかが乗ってそうなバイクって質問スレでバカにされてる
許せんな
754 774RR sage 2014/05/25(日) 00:30:02.58 ID:MTTXqwMK
実際ニワカスペックのニワカ御用達バイクだからな
そう思われても仕方ない
自演失敗してますよ(笑)
- 760 :774RR:2014/05/25(日) 11:32:08.14 ID:w0k+HCFI
- >>757
250マルチなんて上手く走らせようとすれば大型よりもよっぽど繊細なアクセルワークとギアチェンジが必要だったからな
それを面白いと取るか難しいと取るかだけど、まぁああいうの乗ってたやつは上手くなるのが早いわ
250二気筒はまあ普通に乗りやすいけど、400二気筒はもっと乗りやすい
- 761 :774RR:2014/05/25(日) 11:36:02.87 ID:WLXYYEKl
- アクセルワークには繊細さとかいらんよ
むしろラフなアクセルにも寛容だ。とくに250だと。
あんたどんなマルチ乗ったんだ?整備不良車しか乗った事ないんじゃねえの?
- 762 :774RR:2014/05/25(日) 14:18:56.14 ID:PA11WTw6
- R25がお披露目されてからninjaやCBRをディスる書き込みが散見されるようになったな
ヤマハ信者は他を貶さないと気がすまないのかね?
- 763 :774RR:2014/05/25(日) 14:38:23.37 ID:IWxfWNKd
- このスレ自体がNinja250Rを貶すために立てたスレだから
- 764 :774RR:2014/05/25(日) 19:37:28.98 ID:+NoWB16l
- バイバイ錦鯉
r6ちゃんに乗り換えるから8000kmでお別れだ
楽しかったぜ
- 765 :774RR:2014/05/25(日) 19:57:06.04 ID:cx9v066L
- そりゃあんな変なカラーじゃ愛着もわかんよなw
あれ、Ninja250で一番カッコワルイw
わざわざ金払ってあの色にする気になったなw
STDの単色の方がよっぽどマシだわ
- 766 :774RR:2014/05/25(日) 20:41:51.19 ID:YNeqaPvO
- どうでもいいからSLをはやく国内販売せんかい
俺の時期練習マシンに認定されているんだ 急げ。
3XVちゃんが絶命するまでもうさほど時間は残されていないんだ!
- 767 :774RR:2014/05/25(日) 21:06:11.04 ID:0Kk5CQd9
- いくら待ってもしません
バロンとか輸入車扱ってる店で買え情弱
- 768 :774RR:2014/05/25(日) 21:14:06.07 ID:uALDq6fV
- >>738
純正マフラーも嫌いじゃなかったけど、モトギアのやつ見たとたん一発で漏れたわ。
結果、先週から換装したんだけど(チタンカールエンドCタイプ)いく先々でもの凄く
目立つようになった。(その結果、純正オプションのステムボルトキャップ盗られた)
バッフル付きで乗ってるけど、うるさ過ぎずに音質も良くなった気がする。俺的には
概ね満足。ただし、付属のサイドスタンドに交換してもエキパイに干渉するおそれが
あるような状態(全体的にも各部のクリアランスがギリギリ!)だったので、スタンド
の裏にパテ盛りして乗ってます。でもやっぱ、見かけカッケー!
- 769 :774RR:2014/05/25(日) 21:21:33.08 ID:sJ7yuk30
- 2011年以降の車両に
バッフル脱着可能な構造のマフラー付けてる人は違法ですよ
通報しておきましたので悪しからず
- 770 :774RR:2014/05/25(日) 21:27:04.27 ID:ZcAsCUML
- >>769
まぁ通報したところで何にもならんけどな
うちもレース管つけてるけど検問でも引っ掛かった事なんて1度も無いわ
- 771 :774RR:2014/05/25(日) 22:04:36.46 ID:YNeqaPvO
- 触媒外してショート管いれたS1000RRですら検問スルー 白バイもスルー
それが現実
住んでる県によっては地獄行くかもしらんがな
- 772 :774RR:2014/05/25(日) 23:11:14.14 ID:A73CN2vf
- モラルの低いスレだなここ・・・・
普通に乗ってる俺からしたら上2人は恥ずかしいわ・・・
こういう騒音馬鹿がいつまでたっても消えないおかげで
いつまでたってもバイク乗り全体が冷たい目で見られるんだよなあ
- 773 :774RR:2014/05/25(日) 23:25:36.61 ID:d9r34pZp
- >>770
道交法違反だから通報しといた。
こういうクズはまじ事故って植物人間になってほしい。
- 774 :774RR:2014/05/25(日) 23:25:47.53 ID:vbr6rRJo
- >>772
偽善だな
そう言う方が気持ち悪い
- 775 :768:2014/05/25(日) 23:33:00.18 ID:uALDq6fV
- 隣近所の住民から、静かな音で気持ちがいいと評判の俺なので音量と音質ともに
熟慮の末、選んだフルエキなので、その線はとりあえず成功したとおもっている。
(93db:余裕で規制値内)まあ、確かに厳密な法を持ち出されるとアレだが・・・
- 776 :774RR:2014/05/25(日) 23:33:26.62 ID:RteBb7b0
- >>773
何も出来ないのに「通報しといた(キリッ)」
こう言うバカ多いことに逆に驚く
海外製品のマフラーや排ガスレポート無しのマフラー入れてる人間は片っ端から検挙か? w w w w w
世間知らずも甚だしい
- 777 :774RR:2014/05/25(日) 23:35:42.57 ID:RteBb7b0
- >>775
JMCA取ってない物は音量に関わらず違法マフラーで検挙されるらしいよー(棒)
- 778 :774RR:2014/05/25(日) 23:37:22.90 ID:5U7271T9
- タイヤをBT-92からRX-02に履き替えたんだけど
BT-92のときは峠走るだけで端まで使ってたのに、RX-02だと流す程度だと端まで使えなくなってた
ちょうど端のヒゲがぎりぎり残るライン(3mm?)だけ使えてないんだよなぁ
別に端まで使えないとダメってわけじゃないけど、何かモヤモヤするなこれはw
- 779 :774RR:2014/05/25(日) 23:57:31.88 ID:9dsBzL4D
- >>778
バンクセンサー削ってないならRX-02ほ方がバンク角が深いとも取れるのだけど・・・
まだ倒せそうな感じある?
- 780 :774RR:2014/05/25(日) 23:58:59.92 ID:d9r34pZp
- >>776
騒音撒き散らすクズは事故って死ねよ
- 781 :774RR:2014/05/26(月) 00:03:47.68 ID:SWvV74JX
- プラグ交換ってタンク外さないと無理?色んなサイト見てるけど、イケるってとこと無理ってとこがあって、、、
- 782 :774RR:2014/05/26(月) 00:07:40.26 ID:H91ObJon
- >>780
ノーマルでも夜間は煩いけどな。
お前さんも死ぬのか?
- 783 :774RR:2014/05/26(月) 00:28:41.48 ID:BtN2napi
- >>779
バンクセンサーは削ってないからまだ倒せるかんじ
しかしこれ以上傾けるのなら峠攻めるって感じに気合いれないと無理そう
普段の自分じゃ、ビビリミッターで無理w
無理に傾けなくても加重をもうちょっと後ろに意識して
コーナーの立ち上がり時にアクセル多めに回せば端まで使えるかなぁと考え中
- 784 :768:2014/05/26(月) 00:35:16.75 ID:hgdUg6X0
- すまんm(__)m。俺が前のほうの「レビューが欲しい」というのに、単純によかれと
思って反応した事が、板の雰囲気を荒らした原因になってしまったようだ。
もう少し考えるべきだったな、反省している・・・orz
- 785 :774RR:2014/05/26(月) 00:39:13.85 ID:n4k5IsBF
- >>770
しね
- 786 :774RR:2014/05/26(月) 00:46:49.24 ID:+3Po7ZF4
- >>785
こう言う非バイク乗りの方が余程の民度が低いと証明されたな
- 787 :774RR:2014/05/26(月) 00:47:34.30 ID:Fbz3EaAR
- なんで直管にしないの?
- 788 :774RR:2014/05/26(月) 00:49:27.96 ID:n4k5IsBF
- >>786
レース管付けて爆音撒き散らしてるDQNは
民度低くないのか?
- 789 :774RR:2014/05/26(月) 00:53:32.15 ID:S5YJMOQH
- 今日昼ごろ西湘バイパスを早川から入って流してたら、
メタメタに変なカウルつけた珍走の軍団がウィリーしながら爆音まき散らして走ってった。
おまけに、待避所でもないところでバイク停めてた。
あそこ停車しちゃあかんとこだよね?
- 790 :774RR:2014/05/26(月) 01:40:19.35 ID:hKIVkqtI
- >>788
レース管って下手な海外製より音量小さいの知ってる?
コースにもレギュレーションがあって全く消音してない直管じゃ走れないんだよ?
ひとつ賢くなって良かったね♪
- 791 :774RR:2014/05/26(月) 01:55:51.26 ID:xjoP2jFV
- >>788
DQNってレース管よりも直管じゃね?
- 792 :774RR:2014/05/26(月) 02:00:18.49 ID:7PZZvNHw
- >>791
ただの基地外だから構うなよ
最近あちこちのスレで社外マフラーに難癖つけてるただのバカだから
- 793 :774RR:2014/05/26(月) 10:18:17.20 ID:dTcQ5Psp
- >>778
そういう形状なんだから仕方無いw
BT92は交差点レベルでも端まで使えるタイヤだからなw
- 794 :774RR:2014/05/26(月) 10:22:05.17 ID:dTcQ5Psp
- ほんと違法マフラーの馬鹿 VS 学級委員級の自治はどこのスレでも発生するんだよなあw
まあ、普通に規制クリアしたマフラーつけて乗っとけとは思う
本当の珍走でも無い奴は、爆音かそれに順ずるマフラーつけてても
自分の家の近所とかでは押し歩きして離れてエンジンかけるとか気を使ったりしてたりする(けっこう滑稽には見えるがw)
- 795 :774RR:2014/05/26(月) 13:20:14.06 ID:56Xx1O4y
- >>794
やがてその離れたとこの住人に執念でバイクをつきとめられて
復讐の悪戯をされたりする
- 796 :774RR:2014/05/26(月) 13:38:45.19 ID:sjxdjlwM
- 嫌煙スレみたいになってきたな
もしくは9条を守る会
- 797 :774RR:2014/05/26(月) 15:44:56.46 ID:w9fv6pEu
- PENSKEのラジエーターコアプロテクター買った。
すぐ付けられるかと思ったけど、狭くて結構苦戦した。
- 798 :774RR:2014/05/27(火) 06:06:18.21 ID:WproqDnc
- R25は、36ばりきらしいね
7月いんどねしあで・・
- 799 :774RR:2014/05/27(火) 22:08:36.98 ID:E9OWjAwV
- R25が何馬力でも関係ないよ
どうせ250ccなら大して変わらないし
どうせ一般道ではどっちも腕で決まる
レプリカ時代からこれ常識
あと馬力が高いと燃費が悪いしw
- 800 :774RR:2014/05/27(火) 23:09:55.83 ID:5bYci9Za
- 自分の好きなバイクこそ至高のバイク
みんな知ってるよね!
- 801 :774RR:2014/05/27(火) 23:57:53.32 ID:syL9ccFu
- >>799
んじゃカブでいいやん
- 802 :774RR:2014/05/28(水) 00:00:23.89 ID:m4my4Uaa
- >>801
250ccのカブをどうやって用意すんの?
文読めないの?馬鹿なの?死ぬの?
- 803 :774RR:2014/05/28(水) 00:48:45.82 ID:0ARU7gJ9
- >>802
大型から見れば250もカブも底辺だろw
カブでいいやん
- 804 :774RR:2014/05/28(水) 05:44:03.24 ID:3ZjCDekY
- ID:0ARU7gJ9
http://hissi.org/read.php/bike/20140528/MEFSVTdnSjk.html
- 805 :774RR:2014/05/28(水) 06:58:30.12 ID:m4my4Uaa
- >>803
30点
やり直し
- 806 :774RR:2014/05/28(水) 09:09:45.39 ID:f0NMhyFF
- やっぱりカブでいいやん
- 807 :774RR:2014/05/28(水) 16:37:26.64 ID:YeGb+i1G
- ABSでも使えるバックステップてある?
- 808 :774RR:2014/05/28(水) 18:20:12.46 ID:Wm+lCt4M
- >>803
他人から見れば大型もカブもバイクやん
お前はカブでいいやん
- 809 :774RR:2014/05/28(水) 18:31:58.66 ID:Hfp2m3vk
- カブカブ言ってるやつは気でもふれてんのか?
- 810 :774RR:2014/05/28(水) 20:58:10.77 ID:SgxIXfCC
- >>808
お前カブバカにしてるだろ
- 811 :774RR:2014/05/28(水) 21:50:01.43 ID:upoqVOcB
- やっぱし、見た目はninja250が一番カッコいい。
でも、楽しそうなのはninja250SL。
カワサキさん、国内販売してー!
2台目で買うカラー!
- 812 :774RR:2014/05/28(水) 21:51:07.57 ID:OfoUKLaX
- さっさとバロン行って買って来い
- 813 :774RR:2014/05/28(水) 22:09:30.72 ID:upoqVOcB
- まだ国内で売ってる所みたとこねぇんだが。
お前が住んでんのはどこの地域よ
マジでいくぜ
- 814 :774RR:2014/05/28(水) 22:32:59.18 ID:ZZuBMt/u
- 注文するんじゃハゲ
小学生かお前は
店頭に無かったら何も買えんのかこのガキ
- 815 :774RR:2014/05/28(水) 22:41:10.85 ID:upoqVOcB
- 買ってこいと言いながら注文してこいとはなんという矛盾した論理。
実際、こうすぐ頭に血が上る輩って、リアルで何してる人種なのかすげぇ興味あるわ。
まぁ、キチガイの話題はスレチなので、以降自粛する。お目汚し失礼。
- 816 :774RR:2014/05/28(水) 22:43:32.15 ID:ZZuBMt/u
- 俺は買って来いなんて言ってねえ
アホかこいつは
- 817 :774RR:2014/05/28(水) 22:48:30.73 ID:y6gLTQ/k
- ブライトならあるいは
- 818 :774RR:2014/05/28(水) 22:50:03.14 ID:upoqVOcB
- >>817
レスthx。
まだ取扱いがなさそうでな。
- 819 :774RR:2014/05/28(水) 22:50:42.52 ID:ZZuBMt/u
- 自粛の意味しらんガキw
- 820 :774RR:2014/05/28(水) 22:52:49.88 ID:jURD9cvz
- 輸入してもらうのはまぁいいんだが、パーツ供給がな。
俺の用途的にはコケる用といって過言ではないので、国内で販売してくれるのが一番ありがたいな。
- 821 :774RR:2014/05/28(水) 23:01:31.80 ID:F4IkHj5u
- よく分からないけど、SL輸入だと何か手を入れないと駄目とかあるのかな?
Ninja250も日本向けは32ps版じゃなくて、31ps版だよね
- 822 :774RR:2014/05/28(水) 23:09:11.19 ID:upoqVOcB
- メーカーからは明確な理由が公言されていないからなんとも。
逆車の敷居が高いのは往々にして排気と騒音が主たる要因だけど、
250ccだからなぁ・・・。
いまんところ国内販売がどこも取り扱いがないので、
カワサキプラザあたりで、そこんとこ理由を詳しく聞いてくるわ。
まぁ、さすがに有益な情報はあまり期待できんがね。
- 823 :774RR:2014/05/28(水) 23:18:29.54 ID:jURD9cvz
- ライトの光軸がイカレた方向になってて、反対車線からパッシングくらいまくる的な話はどっかで見たな。
4輪でエキシージ左ハンドルうんぬんかんぬんのスレだったかなぁ。
- 824 :774RR:2014/05/28(水) 23:49:42.07 ID:MK7X6UHN
- ヘッドライトは歩行者を発見しやすくするために歩道側がより遠くを
照らすようになってるから、右側通行仕様のままなら対向車の迷惑になる
- 825 :774RR:2014/05/29(木) 06:00:43.15 ID:+oC4tQFo
- >>781
Ninja250だけど、俺にはタンク外さないとムリゲーだった
タンク外してもハーネスとかあってラクラク作業ってほどでもない
- 826 :774RR:2014/05/29(木) 07:26:10.22 ID:0ciR/6xe
- >>823
エリーゼ乗ってたけど
元から車高低いんで、光軸をいくら調整しても、夜間の山道はハイビームじゃないと怖かった
- 827 :774RR:2014/05/29(木) 08:00:50.57 ID:W5eLZL27
- ヤマハから発売されたら
忍者も本田もどうなるの?
- 828 :774RR:2014/05/29(木) 08:05:43.34 ID:XruI84qH
- 仲良く併売
CBRとNinjaの売れ行きは多少減るけど
3車ともそれぞれ売れる
- 829 :774RR:2014/05/29(木) 14:50:14.88 ID:HnA1EiOc
- CBRの売上は減らない
元々高スペックで売ってたわけじゃないし安いしな
ninjaは・・・
- 830 :774RR:2014/05/29(木) 15:29:21.50 ID:pp6Jqjw8
- >>829
バカ杉
- 831 :774RR:2014/05/29(木) 15:30:46.52 ID:0PY6Rzfo
- そもそも馬力で選んでないしね
今の主要購買層は
騒いでるのは買わない奴らだけw
- 832 :774RR:2014/05/29(木) 15:33:37.12 ID:0PY6Rzfo
- Ninja250Rがなぜこんな売れたのかそもそもわかってないのかね〜w
発売当時は、
ハア?30馬力チョイ?!ww
昔の250ccより遅いじゃんwww
誰がこんなカッコだけバイク買うんだよwwww
とさんざん馬鹿にされてたが、結果はお前らの知るとおり。
250cc枠どころか国産車のベストセラーモデルとなったしw
- 833 :774RR:2014/05/29(木) 15:47:11.44 ID:5P1xxWkz
- 250R?250の間違いだろ
- 834 :774RR:2014/05/29(木) 18:03:51.08 ID:vrSeoJ+l
- こけて右ステッカー剥がれた
何円ぐらいしますかね?
- 835 :774RR:2014/05/29(木) 18:36:38.10 ID:/Oc4Z4oH
- シールなら100えんくらいじゃね?
- 836 :774RR:2014/05/30(金) 07:51:57.64 ID:XtiGaBiX
- >>833
250もそうだけど、250Rも発売当初は納車に何ヶ月も待たされたんだぞ
Ninja250R ダンボール
でググれ
- 837 :元祖DAN・BALL:2014/05/30(金) 08:38:53.68 ID:F7XKLLpc
- >>836
呼んだかw
俺様本人が説明してやるぞ
いくらでもw
実は250ccのスレはいつも監視してるぜw
- 838 :元祖DAN・BALL:2014/05/30(金) 08:41:47.47 ID:F7XKLLpc
- いまぐぎったが
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54377966.html
すげえwwwwww
俺様、伝説になってるじゃんwwwwwwww
コレで折れの生き様も後せに語り継がれて逝く事に永遠になるんだなw
- 839 :774RR:2014/05/30(金) 08:43:13.89 ID:FqB6lNba
- >>836
250Rの話はスレチだよ
- 840 :元祖DAN・BALL:2014/05/30(金) 08:43:27.25 ID:F7XKLLpc
- 今数年ぶりに自分のレス読み返てるが、
意外に早く落ち着いて冷静なレス返しテルのなw
- 841 :元祖DAN・BALL:2014/05/30(金) 08:47:23.76 ID:F7XKLLpc
- 最後のバットとダンボールクソワロタwwww
尼が俺に商品券くれてもいいレヴェルだろこりゃw
- 842 :774RR:2014/05/30(金) 08:47:58.93 ID:Q7Rhi5YV
- つかもうぜ!ダンボール!
- 843 :774RR:2014/05/30(金) 19:23:35.78 ID:KUspdY10
- >>841
今に何に乗ってるの?
- 844 :元祖DAN・BALL:2014/05/30(金) 19:28:48.05 ID:F7XKLLpc
- >>843
Z1000です
今激情公開されてるハカイダーが乗ってるのと同じ型
- 845 :774RR:2014/05/31(土) 02:22:36.57 ID:Zsuh+Va7
- ninja250slっていくらくらいになるんだろう
- 846 :774RR:2014/05/31(土) 03:49:39.49 ID:dHfYqqy6
- 俺も興味あったので、ちょっと調べてみた。
とりあえずninja250SLが公式販売される国は、
マレーシア、フィリピン、中国、インドネシア、タイとの事らしいので
それらの公式サイトを色々見てきた。
が、SLがweb上に記載があったのはマレーシアくらい。
まだ本格的に販売されていないのかな。
どっかの海外サイトで、予価が書いてあったのは見つけたが、
EXPECTED PRICE
ZX-14R Rs. 16,90,000
ZX-6R Rs. 10,00,000
ninja400 Rs. 4,00,000
ninja300 Rs. 3,39,000
ninja250SL Rs. 1,75,000
いや、さすがに安すぎで嘘だろ、これは・・。
- 847 :774RR:2014/05/31(土) 04:02:11.16 ID:dHfYqqy6
- ちなみに、マレーシアのはここ
http://www.kawasaki.com.my/productpage.php?do=product_detail&pro_id=172&year=2014
価格なさそうなんだよなあ。
眠い。寝る。
- 848 :774RR:2014/05/31(土) 15:25:33.66 ID:Zsuh+Va7
- >>846
調べてくれてありがとう
- 849 :774RR:2014/05/31(土) 15:28:04.28 ID:Zsuh+Va7
- タイヤの太さninja250rと一緒なんだな
- 850 :774RR:2014/05/31(土) 18:42:26.68 ID:hcpaz3I4
- >>838
うぜぇ
アフィカスまとめサイトなんかリンクすんな
そこで伝説とか勝手に言ってろ
- 851 :774RR:2014/06/01(日) 08:43:05.77 ID:IVdaBrvM
- 2010年の250Rに乗っているんだけど、
レンテックのスポーツキャリア(2013年モデル用)って
装備できるか、わかりますか?
前モデルだと積載荷重が2.5kgまでなので、
boxつけるには2013年以降のモデルである積載荷重5.0kgの方にしたいんです。
モデルチェンジしたからそこらへんの構造も変わってるのかな?
- 852 :774RR:2014/06/01(日) 08:47:19.73 ID:Of/vDqv7
- わかりません
- 853 :774RR:2014/06/01(日) 09:03:09.77 ID:+mb+YtYL
- こっちで聞いたほうがいいかも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400267750/
- 854 :774RR:2014/06/01(日) 09:07:22.47 ID:IVdaBrvM
- >>852
>>853
ありがとう。
あっちで聞いてみた
- 855 :774RR:2014/06/02(月) 20:54:40.24 ID:WAhoRg8S
- シガーつけたいけど
どうやりますか?
- 856 :774RR:2014/06/02(月) 20:57:10.88 ID:CIG4aljl
- バイク用品店に取り付けてくださいでおk
俺は工賃3500円だった
- 857 :774RR:2014/06/02(月) 21:10:37.31 ID:RNkfJhFW
- >>855
シガー?
火が着いたままカウルに押し付けてやろうか?
- 858 :774RR:2014/06/03(火) 06:30:51.57 ID:LREwbbpz
- ごめんまちがえた
シュガーだった。
- 859 :774RR:2014/06/03(火) 07:39:12.13 ID:ZpDLzyJn
- 蟻がたかってきちゃうんじゃね?
- 860 :774RR:2014/06/03(火) 07:56:29.86 ID:mzhLwHoj
- シガーソケット
Sigar(たばこ)-Socket(受け口)
たばこに火を付けるためのカーアクセサリー「シガープラグ」の電源として使われていたためその名称になった。現在では12V電源の取りだしとして使われる。
これをシュガーというやつたまにいるが、マジに頭が悪いと思う。
- 861 :774RR:2014/06/03(火) 08:56:32.02 ID:Ts/DBSm2
- >>860
タバコに火をつけるアクセサリーはシガーライターな。
シガープラグはシガーソケットに刺す端子のこと。
- 862 :774RR:2014/06/03(火) 08:59:16.24 ID:Ts/DBSm2
- だから「シガーライターソケット」が正しい。
- 863 :774RR:2014/06/03(火) 09:56:18.78 ID:hHKrs2vu
- シガーソケットなんて名付けた奴が悪い
- 864 :774RR:2014/06/03(火) 10:10:00.58 ID:2kg2AlR5
- プラグ 差し込み口
ソケット 受け口
なので、シガーライター=シガープラグだな
- 865 :774RR:2014/06/03(火) 10:23:54.24 ID:BfP3ttKg
- >>855
つい一昨日つけたばっかだぜ俺
- 866 :774RR:2014/06/03(火) 11:48:55.40 ID:IvtN3Fs8
- >>864
違うね。
プラグ“plug”は穴に栓をする方。
ソケット“socket”は受け口で合ってる。
つまり、シガーライターソケットにシガーライタープラグを刺す。
シガーは単にタバコ。
シガーが付けたければ、火がついたままカウルに溶接してやんよ!
- 867 :774RR:2014/06/03(火) 11:51:51.70 ID:rMSkjEHk
- 滋賀ー
- 868 :774RR:2014/06/03(火) 11:55:10.64 ID:0YhBeXSo
- 琵琶湖
- 869 :774RR:2014/06/03(火) 11:56:33.73 ID:rMSkjEHk
- ほうらい大王
- 870 :774RR:2014/06/03(火) 12:23:06.23 ID:Kv03aAYH
- まぁ、現在はシガーライターを使えなくした『アクセサリーソケット』が主流だけどね。
12v 10Aまでしか使えないけど。
カーコンセントって言う人もいるね。
- 871 :774RR:2014/06/04(水) 02:31:38.17 ID:jB0rNdZg
- cigarette lighter socket 英国
cigarette lighter receptacle 米国
らしい
- 872 :774RR:2014/06/04(水) 16:39:02.22 ID:rULQRkxl
- バイクこわすといけないから
原付のバッテリー買って、そこからとろうかな
- 873 :774RR:2014/06/04(水) 16:42:57.89 ID:mSF6ZIUD
- >>872
太陽光パネルをリアシートにつけてモバイルバッテリーに接続すればいいと思うよ
- 874 :774RR:2014/06/04(水) 16:50:30.83 ID:KDaa0E7o
- Ninja250Rの最初期ロット買って、アンケートに答えたら
kawasakiから携帯端末充電用太陽光パネル貰ったわ。懐かしい
- 875 :774RR:2014/06/04(水) 19:15:57.16 ID:jB0rNdZg
- >>872
どんだけだよ
どこにつむんだよ
それより工賃払ってでもマトモに付けてもらえよ
- 876 :774RR:2014/06/04(水) 19:30:47.02 ID:Lk7wGQ3X
- ぼくはモバイルバッテリをタンクバッグにいれてハンドルマウントしたスマホの充電してます。
- 877 :774RR:2014/06/04(水) 20:14:53.76 ID:mSF6ZIUD
- モバイルバッテリーだけじゃ足りなくね?
- 878 :774RR:2014/06/04(水) 23:44:02.91 ID:jB0rNdZg
- 俺が使ってるankerのモバイルバッテリーは13000mAhでiPhone5が0%からフル充電を5回できるから十分だろう
俺はバイクから電源取ってるがな
- 879 :774RR:2014/06/05(木) 00:00:46.28 ID:7OYf5NRP
- ジャンプスタートにも使えるモバイルバッテリーとかあったな
- 880 :774RR:2014/06/05(木) 01:02:29.10 ID:EsYLprz/
- CP-F10LSAVPつかってるけど、スマホとブルートゥースレシーバとGoProのバッテリ充電してても
一回のツーリングで使い切ったことないわ。むしろ盛大に余る。
- 881 :774RR:2014/06/05(木) 09:46:42.05 ID:NQpqdrjg
- チーロモバイルバッテリーが安いし尼で評判いいね
- 882 :774RR:2014/06/08(日) 21:09:02.18 ID:13nqGP7X
- レーダーつけたい
- 883 :774RR:2014/06/08(日) 23:07:22.45 ID:RmcEYjO1
- 対空レーダー?
- 884 :774RR:2014/06/09(月) 10:51:26.01 ID:xRTzYH8d
- シガーつけたい
- 885 :774RR:2014/06/09(月) 13:25:01.42 ID:hfoW544+
- 中古で購入。
二日目にしてスタンドしっかり掛けずに外装慣らし完了です・・・orz
チェンジペダルって自分で交換できますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5115945.jpg
- 886 :774RR:2014/06/09(月) 13:27:48.31 ID:L1CfkBcV
- 中古で正解だったな
煽りとか抜きで懸命な判断だったと思うぞ
- 887 :774RR:2014/06/09(月) 13:28:44.04 ID:4gAZ0t5T
- >>885
メガネレンチでも突っ込んで戻せば良い
折れてなければ変えなくてもおk(自己責任で)
- 888 :774RR:2014/06/09(月) 13:37:51.97 ID:hfoW544+
- >>886
自分じゃこんなことしないんだけどね。
愛する嫁なんで怒るにも怒れずです・・・。
>>887
折角なんで変えちゃおうかなと。
ただ一箇所どうしたら外れるのか分からないところがあるんです。
- 889 :774RR:2014/06/09(月) 13:44:52.79 ID:EstifBCC
- >>888
ジョイントのところは外れないと思うよ。
パーツリスト参照。
- 890 :774RR:2014/06/09(月) 13:49:26.99 ID:EstifBCC
- でも、その写真の曲がり方なら新品と見分けな付かないくらいに直せるよ。軟鉄だから多少曲げ伸ばししても簡単に折れたりなんかしないよ。
- 891 :774RR:2014/06/09(月) 13:53:52.46 ID:OIvYNeJb
- >>885
なんでアホってimgur使わねーの?
位置情報付いたままじゃん
富士山駅とかウケる
- 892 :774RR:2014/06/09(月) 14:01:43.00 ID:hfoW544+
- >>890
ありがとうございます。
とりあえず>>887さんの助言どおり治してみます。
近々ショップに行く予定があるからその時にお店の人にまた話してみます。
- 893 :774RR:2014/06/09(月) 15:07:39.81 ID:Ne6YzKJC
- 中古とはいえ新しさが伺える
- 894 :774RR:2014/06/09(月) 21:09:54.82 ID:DvRoMJSB
- おまえらそろそろニンジャ250飽きてきただろ
- 895 :774RR:2014/06/09(月) 22:52:12.05 ID:cUI1E5EE
- ツーリングは1年で2万kmほど走って飽きた
今はサーキットでうまい人に食らいついたり、峠で盆栽のSS追っかけまわすのが楽しい
- 896 :774RR:2014/06/09(月) 22:53:46.39 ID:fM2uIrmA
- 性格暗い奴・・・・・
友達いないんじゃねこいつ
- 897 :774RR:2014/06/09(月) 23:01:07.95 ID:oXg1Nc1S
- >>895
人に嫌な思いさせる走りはやめろよ
- 898 :774RR:2014/06/09(月) 23:02:18.78 ID:cUI1E5EE
- 友達いないとか言い出す奴とか典型的なキョロだわ
おまけに個人攻撃してるお前のほうがよっぽど性格が陰湿だと思うよ
- 899 :774RR:2014/06/09(月) 23:03:11.60 ID:9kkEgfJK
- >>898
言い訳すんな
お前の方が陰湿だわ
- 900 :774RR:2014/06/09(月) 23:04:32.96 ID:NUuogdYt
- 誰も聞いちゃいないのに俺sugeeeeアピールしだす奴何なの
- 901 :774RR:2014/06/09(月) 23:05:46.83 ID:B7IpsK0e
- >>898
されても仕方ないようなレスしといてそれは無いわ
- 902 :774RR:2014/06/09(月) 23:12:19.79 ID:fvmEGhzL
- 峠で盆栽SSって、俺は峠なんかじゃとばさないけどな。
安全に流してるSS追いかけて調子乗ってるって、確かに気持ち悪い性格してんな、おい。
- 903 :774RR:2014/06/09(月) 23:14:00.20 ID:XMMwlgvX
- >>902
GTOのコピペ思い出すわw
- 904 :774RR:2014/06/09(月) 23:14:42.41 ID:cUI1E5EE
- まぁ見事なまでの単発IDなことで
逆に気持ち悪いよお前
バイク屋でよく薀蓄垂れ流してくる常連グループがいるからよほど上手いんだと思ってたけど
予想斜め以下の下手さで面白かったんだわ
すまん、全然反省してないし今後も見かけたらケツつっつくわwww
- 905 :774RR:2014/06/09(月) 23:15:19.74 ID:WpFrEaLC
- >>895
弱いものいじめして楽しいのか
- 906 :774RR:2014/06/09(月) 23:15:58.66 ID:WpFrEaLC
- 開き直って逆切れ
- 907 :774RR:2014/06/09(月) 23:21:27.56 ID:oXg1Nc1S
- 事故って死ねクズ
- 908 :774RR:2014/06/09(月) 23:26:17.43 ID:cUI1E5EE
- まぁ俺のninja250Rに勝てる奴なんかいねーよ
新型のウンコ共は特に
- 909 :774RR:2014/06/09(月) 23:26:37.39 ID:fvmEGhzL
- >>904
タイヤ見ればわかるだろうが、どの程度走れるかなんて。
走ってつつかなきゃわからないようなお前はレベル低い上にキチガイだわ。
サーキットで早く公道では安全な奴なら、タイヤサイドドロドロのカスが取れてないわな。
- 910 :774RR:2014/06/09(月) 23:43:17.02 ID:JkNS7hRJ
- 一般道ってコーナー抜けて人いたり車止まってたりするから飛ばす気にならん(・ω・)
- 911 :774RR:2014/06/10(火) 01:23:59.04 ID:+NrPpF9q
- >>908
スレチ
- 912 :774RR:2014/06/10(火) 01:32:00.98 ID:vP4Jkhy4
- >安全に流してる〜
ならムキにならないで素直に譲ればいいだろw
譲りたくても譲れない車幅がある車ならともかくバイクで何言ってんだこいつ
ビビリリミッター()限界でイライラっすか
- 913 :774RR:2014/06/10(火) 01:36:09.71 ID:J+OzfRdR
- などと意味不明の供述をしており
- 914 :774RR:2014/06/10(火) 01:59:48.67 ID:90JjKrxl
- このバイク乗る奴って幼稚な奴が多いな
- 915 :774RR:2014/06/10(火) 02:17:35.85 ID:8JHSu5yS
- 他人が見て流し〜が限界のやつもいるからな
- 916 :774RR:2014/06/10(火) 08:50:51.74 ID:BO41IhUR
- <釣り入りましたー
<ウェーイ
- 917 :774RR:2014/06/10(火) 09:51:00.96 ID:V3vJYiPt
- >>914
そういうのはやめてくれ
一緒にしないで
- 918 :774RR:2014/06/10(火) 12:00:34.46 ID:Q0XBCqrR
- >>912
そういうやつほど維持になるもん
俺も今メインはSSに移したけど想像以上に遅い奴はいる
- 919 :774RR:2014/06/10(火) 12:03:38.47 ID:VUwdLVYv
- http://repsoku.net/articles/43394.html
でもこんな奴ばっかってイメージ持たれてるぞw
- 920 :774RR:2014/06/10(火) 12:12:41.73 ID:RXb75F0b
- 俺の知り合いにもいるが最初からリッターとか最初からSS乗ってる奴は遅いよな
一人テクとか以前にビビって全開加速も出来ない奴もいる
色々と限界がわかってない様子
- 921 :774RR:2014/06/10(火) 17:33:46.23 ID:8qkblERg
- ヘタクソがSS乗ったらダメなんてことはないだろう
- 922 :774RR:2014/06/10(火) 17:56:35.60 ID:ApgazvYQ
- >>920はヘタクソが乗っちゃダメなんて書いてないっしょ。
いきなり大型だとバイクの性能が高い分、
ちょっとミスるとぶっ飛ぶ可能性が高いから
慎重な運転になる→上達しないってことでしょ?
- 923 :774RR:2014/06/10(火) 18:55:36.30 ID:7OTZdz5d
- >>921
ダメなんてことはないが、ヘタから脱却しずらいという統計結果がある。
- 924 :774RR:2014/06/10(火) 22:55:07.66 ID:lhmrof1r
- 慣らし中の俺様を煽り倒してきやがったのはてめぇかぁ!
ちゃんとケツにお先にどうぞステッカーぶら下げてただろうが!
- 925 :774RR:2014/06/10(火) 23:00:57.45 ID:5RsZYrUQ
- >>919
その人、前にバイクのまとめブログにも掲載されてたな
対抗でコケシか日本人形でももっていくか
- 926 :774RR:2014/06/10(火) 23:30:51.11 ID:R1+hYuGL
- >>924
俺煽られたら急ブレーキかけたりしておちょくるよ。
- 927 :774RR:2014/06/10(火) 23:32:27.11 ID:PvQkvAlO
- >>926
それも今では交通違反になりますよ
- 928 :774RR:2014/06/10(火) 23:33:12.44 ID:xH8eTmR3
- >>926
俺、目の前でチンタラ道塞いでる奴が挑発的にブレーキ掛けてきたらそのまま轢いて引きずり回すよ。
- 929 :774RR:2014/06/10(火) 23:39:07.09 ID:lhmrof1r
- 10t車の慣らししてるわけじゃねぇんだからよ・・・
新車のケツ差し出すほど気前よくねぇぞ俺は。
- 930 :774RR:2014/06/10(火) 23:39:23.97 ID:R1+hYuGL
- >>928
できもしねぇしやれもしねぇことをほざくやつってこんなに滑稽なんだな。
- 931 :774RR:2014/06/10(火) 23:41:46.75 ID:R1+hYuGL
- ホントにやってたら今のんきに掲示板になんか書き込んでられないのに
ブレーキカケテキタラソノママヒイテヒキズリマワスヨ
だってw
一度もそんなことやってないから今のんきに書き込んでられるんだろうがw
口だけ番長w
- 932 :774RR:2014/06/10(火) 23:43:43.94 ID:90JjKrxl
- さすがニンジャ幼稚園と云われるだけはあるスレだ
- 933 :774RR:2014/06/10(火) 23:45:16.42 ID:PvQkvAlO
- 指先だけ番長じゃね?w
多分電話の音声のみでも 「ぶ・・・・ぶ れ・・き か、かかけタ・・・ら ひき・・ずり ま。。。
とかこんな感じだろw
- 934 :774RR:2014/06/10(火) 23:46:56.10 ID:xH8eTmR3
- >>930
>>931
>>933
なに?この爆釣ぶりは?
- 935 :774RR:2014/06/10(火) 23:47:44.76 ID:R1+hYuGL
- なに?この爆釣ぶりは?(震え声)
おい番長パン買ってこいよ
- 936 :774RR:2014/06/10(火) 23:49:06.92 ID:xH8eTmR3
- パンだってさ(笑)
- 937 :774RR:2014/06/10(火) 23:49:49.52 ID:R1+hYuGL
- >>936
そもそも急ブレーキに釣られたくせに、爆釣ぶり(震え声)とかダサいよお前。
お前が釣られてんの
- 938 :774RR:2014/06/10(火) 23:52:48.66 ID:PvQkvAlO
- こりゃ俺の>>933がよっぽど彼の硝子のハートに突き刺さったと見えるw
わっかりやすい子だねえw
- 939 :774RR:2014/06/10(火) 23:53:54.88 ID:xH8eTmR3
- アハハww
バケツに入り切らないから竿をしまうかのう。
- 940 :774RR:2014/06/10(火) 23:56:35.18 ID:R1+hYuGL
- 明らかに釣られている ID:xH8eTmR3ちゃん
恥ずかしさのあまり釣り宣言して余計に恥をかく の巻
926 自分:774RR[sage] 投稿日:2014/06/10(火) 23:30:51.11 ID:R1+hYuGL [1/5]
>>924
俺煽られたら急ブレーキかけたりしておちょくるよ。
928 返信:774RR[sage] 投稿日:2014/06/10(火) 23:33:12.44 ID:xH8eTmR3 [1/4]
>>926
俺、目の前でチンタラ道塞いでる奴が挑発的にブレーキ掛けてきたらそのまま轢いて引きずり回すよ。
- 941 :774RR:2014/06/10(火) 23:58:13.22 ID:xH8eTmR3
- 釣れると思わずに、適当にルアー投げたらむさぼりつくように掛かってむしろ驚いた。だって疑似餌だぜ?
- 942 :774RR:2014/06/10(火) 23:59:41.25 ID:R1+hYuGL
- だ・・・だって…疑似餌だぜ?(震え声)
- 943 :774RR:2014/06/11(水) 00:01:11.43 ID:EiEGeyFP
- こいつ、、、、
疑似餌とわかっても口から離さない。
あ、針が抜けないだけか(笑)
- 944 :774RR:2014/06/11(水) 00:05:10.49 ID:5/s5odcv
- まぁなんであれ引きずり回すとかそんなこと言う人はバイクに乗らん方がいいわな。
バイクは引きずり回される側だから、冗談でもそんなこと言うやつにバイクに乗る資格は無いよ。
- 945 :774RR:2014/06/11(水) 00:06:35.70 ID:EiEGeyFP
- ところがあるんだな〜
- 946 :774RR:2014/06/11(水) 00:07:16.23 ID:vWwdbtHR
- 書けば書くほど恥さらしていくタイプの子だなw
- 947 :774RR:2014/06/11(水) 00:07:25.16 ID:5/s5odcv
- あ、釣れた。
- 948 :774RR:2014/06/11(水) 00:08:46.15 ID:5/s5odcv
- シリアスに見せかけた疑似餌に見事にパクついちゃったなぁ・・・。
そんで悔しいからまた釣れた釣れたって言い訳するんだろうな・・・。
- 949 :774RR:2014/06/11(水) 00:09:01.39 ID:EiEGeyFP
- まじで、煽られて挑発ブレーキして殺された奴いるから、冗談でも言わないほうがいい。真似する奴がいると困る。
俯瞰して両方の立場で考えれば分かる。
- 950 :774RR:2014/06/11(水) 00:10:55.13 ID:5/s5odcv
- 冗談でも言うなってのもパクるし。
- 951 :774RR:2014/06/11(水) 00:11:34.10 ID:2DPIAHnl
- 売り言葉に買い言葉でムキムキしちゃう子ってリアルでもたまにいるなw
- 952 :774RR:2014/06/11(水) 00:15:40.96 ID:5/s5odcv
- 白バイが居るのに煽ってきて、道譲ったら猛スピードで黄色センターラインなのに追い越して見事に捕まったワゴンR。
彼はいったい何をしたかったのだろうか。
というのは世田谷通りでわりとある。
多摩ナンバーが割と酷い。
- 953 :774RR:2014/06/11(水) 00:21:50.19 ID:EiEGeyFP
- ごめんね
- 954 :774RR:2014/06/11(水) 00:24:18.52 ID:2DPIAHnl
- いくないくなとハンドサイン出してやってるのに、ミサイルのように抜いていって見事にネズミ捕りに食われていたFitは見たことあるな。
反対車線の車もパッシングで教えてくれてたのに、なぜ彼は地獄へと飛び込んでいったのか。
さすがに吹いたわ。
- 955 :774RR:2014/06/11(水) 00:30:08.26 ID:5/s5odcv
- >>954
あきらかな覆面がいたり、地元の道でこの先でネズミ取りしてるの知ってるから
合図したりわざと法定速度で走ったりしてるのに、追い越してって捕まる車みるともう好きにしたらって思っちゃうよね。
中央道で、路側帯をすり抜けしてくバイクに白バイいるよって合図したくても
何をどうしたらいいのかわかんなくて間に合わなくって捕まっちゃってヘコんだことあるけど。
手を振ったってダメだしなぁ。
- 956 :774RR:2014/06/11(水) 01:16:43.86 ID:9MhUn7m7
- >>955
>あきらかな覆面がいたり、地元の道でこの先でネズミ取りしてるの知ってるから
>合図したりわざと法定速度で走ったりしてるのに、追い越してって捕まる車みるともう好きにしたらって思っちゃうよね。
まあ、そういう理由で遅く走ってる人もいるけど
遅く走ってる大半がただ何も考えずにトロトロ走ってるだけだからな
- 957 :774RR:2014/06/11(水) 01:23:11.54 ID:5/s5odcv
- >>956
まぁ俺も、法定速度+10位でやめるよ。自分が先頭の場合は。
前後に車両がいて、覆面や白バイやネズミ取りにまず捕まる心配がなくて、
さらに流れに乗るならR246とか普通に80キロいっちゃうけど。
でも前の車との車間はやや広くとるけど。
R246は車間詰めると危ない。いきなり詰まってたりするから。
- 958 :774RR:2014/06/11(水) 06:49:22.77 ID:9w/Rlkvw
- 246はむしろバイクのすり抜けが酷いでしょ、トラックに潰されてるぐちゃぐちゃを見てからすり抜け出来なくなったなヽ( ̄▽ ̄)ノ
- 959 :774RR:2014/06/11(水) 13:19:39.41 ID:+DTAZHu3
- よくZ250にヤエーされんだがシカト(笑
- 960 :774RR:2014/06/11(水) 13:20:35.59 ID:nGczgrVd
- 俺CBR海苔だけどNinja250海苔によくヤエーされる
気分良かったら応じてるw
- 961 :774RR:2014/06/11(水) 22:06:47.16 ID:5/s5odcv
- 246ですり抜けはマジあぶないな。
というか、左折の車の横を40キロくらいでパスしたら、
こっち見ながら車が出てきて、見てるのに止まらないでじわじわ出てくるから、
急制動した。教習所の教えは体に染みついていた。
こっち優先だろ。止まれよアホドライバー。なんでこっちと目があってるのに止まらないんだよ。
- 962 :774RR:2014/06/12(木) 12:47:23.83 ID:Ekn2I1PY
- 滑走からの見事なテイクオフ・・・
こういうの見るとゆっくり走ってるのが正解だと思える
http://www.liveleak.com/view?i=03a_1400445088
ちなみにこのSimon Andrewsとかいうライダー
やっぱりというか当然というか死んだとさ
- 963 :774RR:2014/06/12(木) 12:55:37.33 ID:pzPsBdAs
- >>962
ninja関係ねえじゃん
- 964 :774RR:2014/06/12(木) 16:50:30.58 ID:AySPvVPb
- >>962
不謹慎だがワロタ
スケルトンかよ
- 965 :774RR:2014/06/12(木) 23:24:12.98 ID:K4R7cCzR
- インプレをお願いします
http://www59.atwiki.jp/bikeinfo/pages/16.html
- 966 :774RR:2014/06/13(金) 20:20:55.41 ID:7X6WDFBH
- >>965
いいかげん鬱陶しいよ
2ちゃんでアフィに協力したがる人はいないから諦めてくれ
- 967 :774RR:2014/06/15(日) 07:19:26.94 ID:xn5/L9jZ
- 保守
- 968 :774RR:2014/06/15(日) 09:39:48.94 ID:hmiluBfj
- 左に立ちゴケした
起こす時にうっかり右にも倒した
被害はエンジンガードとトップケースの軽い傷のみ
エンジンガードは偉大
- 969 :774RR:2014/06/16(月) 09:13:28.84 ID:tAERqX0Y
- >>968
頑張れ!
- 970 :774RR:2014/06/16(月) 10:02:59.96 ID:zqlUaGnd
- >>968
「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」
イエスの教えを実践するとは大した奴だ
- 971 :774RR:2014/06/20(金) 15:28:28.17 ID:mGNivJub
- 調整式のブレーキ・クラッチレバーをカワサキ純正でつけたいのですが
黒いレバーでどのバイクのやつがそのままつきますか?教えてください
- 972 :774RR:2014/06/20(金) 17:17:22.52 ID:whQfihd5
- >>971
純正ではなし。
- 973 :774RR:2014/06/20(金) 19:00:59.96 ID:qmQWb0qH
- >>971
色に拘らないのならER6fのとか
- 974 :774RR:2014/06/22(日) 16:19:16.48 ID:LDVLLO0m
- サイドバッグでオヌヌメある?
- 975 :774RR:2014/06/24(火) 11:12:01.71 ID:HkaKgCfD
- >>973
ゾイル入れとけ
- 976 :774RR:2014/06/24(火) 11:13:22.34 ID:HkaKgCfD
- >>973
ミスったすまぬ
- 977 :774RR:2014/06/24(火) 11:14:14.72 ID:AeZq0+F8
- オヌヌメはない
- 978 :774RR:2014/06/24(火) 14:45:27.48 ID:DxYyzgRW
- 次のカラーリング発表まだかね
- 979 :774RR:2014/06/24(火) 19:22:36.62 ID:DfyG8HFE
- ( ^ω^)ninja250とZ250はそれぞれ40km/hと38km/hとなっているのですがどうして違うんですかお?
( ^ω^)フルカウルとネイキッドの違いとだけ聞いたのですが
( ^ω^)初歩的な質問ですみませんお
- 980 :774RR:2014/06/24(火) 19:56:50.37 ID:cBXYeMtV
- >>979
空気抵抗とカウルの分の重さじゃね?
- 981 :774RR:2014/06/24(火) 20:10:53.23 ID:7I06a88d
- 空気抵抗はわかるけど
なんで軽いほうが悪いんだよw
- 982 :774RR:2014/06/24(火) 20:27:19.67 ID:BxK+nEmH
- 定値走行で加減速無しだから、重さの影響は転がり抵抗が誤差レベルで変わる程度。逆に、走行抵抗の大部分は空気抵抗なのでカウルの有無と乗員の前傾度の影響は大きい。
- 983 :774RR:2014/06/24(火) 20:35:29.69 ID:NpTyVpNJ
- >>981
やはり重さより空力抵抗の効果が勝ってるんだろう。
それ以外、違いないもんな。
空気抵抗は燃費にすごく影響するよ。
- 984 :774RR:2014/06/24(火) 21:03:32.49 ID:DfyG8HFE
- ( ^ω^)重量を考慮しても空気抵抗分のほうが影響するということですかお
( ^ω^)個人的にはモンスターみたいなZ250がかっこ良いと思いましたお
- 985 :774RR:2014/06/24(火) 21:49:03.92 ID:b/1+7pEx
- 10キロ程度の違いなら重さの影響なんか加減速無しなら誤差。
空気抵抗は100キロの場合と200キロの場合で4倍の差になる。
- 986 :774RR:2014/06/24(火) 21:50:20.26 ID:HvNyx4xN
- >>985
60キロ定値燃費の話してるんですよ
- 987 :774RR:2014/06/24(火) 21:50:57.66 ID:wPgEvGdO
- >>985
アホ。
- 988 :774RR:2014/06/24(火) 21:53:00.99 ID:b/1+7pEx
- 空気抵抗とはそのくらいデカいよって話だ。
D=(1/2)×ρ×V^2×S×CD
とかいわれてもアホなお前らじゃわからんだろ?
- 989 :774RR:2014/06/24(火) 21:54:42.46 ID:HvNyx4xN
- 人にアホ言う奴がアホ っておかあちゃんが言ってたって近所の小学性が言ってた
と俺の知人の弟の友達が言ってた
- 990 :774RR:2014/06/24(火) 22:00:52.08 ID:wPgEvGdO
- >>988
カウルの有無による燃費の違いを論じる上で、速度と空気抵抗の相関の話は的外れです。
- 991 :774RR:2014/06/24(火) 22:02:54.06 ID:b/1+7pEx
- >>990
上の公式が理解できてればそういう発言は出てこないんだがなぁ。
- 992 :774RR:2014/06/24(火) 22:05:02.29 ID:wPgEvGdO
- >>991
いいえ。実際に理解した上でこの発言が出ている事実を鑑みると、あなたのは発言は誤りとしか言いようがありません。
- 993 :774RR:2014/06/24(火) 22:08:16.41 ID:b/1+7pEx
- 同じ形状ですら速度が倍になれば空気抵抗は四倍になるわけで、
じゃあ形状が違うなら同速度でもかなり空気抵抗は差が出てくるわけで。
形状が違うと空気抵抗による差も激しいよって、それだけ言ってもピンとこないでしょ。
まず、空気抵抗は割とデカいってのを誰も説明してないから付け足したのに。
速度と空気抵抗の相関は的外れとか、それこそ的外れなこという人も出てくる始末。
- 994 :774RR:2014/06/24(火) 22:10:02.68 ID:wPgEvGdO
- >>993
定値走行において、空気抵抗が支配的であることは、>>982で既出です。
- 995 :774RR:2014/06/24(火) 22:10:22.59 ID:b/1+7pEx
- >>992
その公式のSがなんだかわかってないからそういうこと言っちゃうんだよな……。
- 996 :774RR:2014/06/24(火) 22:11:41.97 ID:b/1+7pEx
- >>994
それだけじゃぴんときてないみたいだから、じゃあ空気抵抗はどれ程の物かってのをかいたんだけど、
横からなんか割り込んできて的外れなことほざいてるって感じ。
- 997 :774RR:2014/06/24(火) 22:13:20.52 ID:wPgEvGdO
- >>993
速度は60km/hで固定なので、速度の違いによる空気抵抗の増加の話は不要です。
- 998 :774RR:2014/06/24(火) 22:18:19.28 ID:b/1+7pEx
- >>997
俺は空気抵抗自体の話をしていて、重量の差は大したことが無く、空気抵抗の差がかなりデカいって点だけを説明してるわけで。
速度は同じなのになんで軽い方が燃費悪いの?空気抵抗がデカいってそんなに?
というのを、速度の二乗レベルで抵抗がでるくらいヤバいんだよって説明してる。
原理の話だね。
これが分かっていれば、同じ速度でも空気抵抗で不利な形状なら公式により相応の抵抗を受けるってことがわかるわけだ。
逆にこれが分からないなら、応用が効かない頭ってことになる。
- 999 :774RR:2014/06/24(火) 22:20:24.79 ID:b/1+7pEx
- なんか文系と理系の考え方の違いなだけで、文面でどうの、文面はそうだけど理論はこう、という違いなだけじゃね?
- 1000 :774RR:2014/06/24(火) 22:28:32.45 ID:cfF9YdQF
- 誰か次スレ作れ。。。。。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)