■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kawasaki W800 Part10
- 1 :774RR:2014/02/08(土) 19:20:23.01 ID:2AhpAcv3
- ◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/model/w800/
◆ 過去スレ
W800 kawasaki
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284327203/
Kawasaki W800 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294232684/
Kawasaki W800 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297254847/
Kawasaki W800 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301420321/
Kawasaki W800 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311675885/
Kawasaki W800 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327975289/
Kawasaki W800 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340273500/
Kawasaki W800 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355096977/
Kawasaki W800 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377098301/
◆ 姉妹スレ
kawasaki W650
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383443436/
Kawasaki W400 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378007720/
- 2 :774RR:2014/02/08(土) 21:05:06.11 ID:VtRZAEmP
- >>1
乙
- 3 :774RR:2014/02/08(土) 22:16:45.73 ID:5UBkHmRg
- >>1
乙です!
- 4 :774RR:2014/02/08(土) 22:38:50.47 ID:WMnk7uDr
- いちもつ
- 5 :774RR:2014/02/08(土) 23:50:18.66 ID:+QeRSutZ
- >>1
乙
- 6 :774RR:2014/02/09(日) 03:32:56.75 ID:A5vNxuGL
- 先週中古でグリーンを連れて帰りました。
まだ高速走ってないけど、カフェカウルか純正スクリーンつけるか
悩んでます。やっぱ、高速道路利用のツーリングはきついですか?
- 7 :774RR:2014/02/09(日) 04:46:46.44 ID:pYLHVgNY
- 走ってみれば分かる話を、わざわざネットで聞くなよ
- 8 :774RR:2014/02/09(日) 05:07:55.83 ID:WE2Fs19o
- 別にきつくはないけど楽でもない。
楽しくもない。
- 9 :774RR:2014/02/09(日) 06:54:53.51 ID:kX5oUjHN
- >>8
おなじくw
100キロ位でも路面状態が悪かったらすっ飛びそうで怖いね
それとW800に乗り換えてからよく横をすれすれで車に追い抜かれるようになったしなー
- 10 :774RR:2014/02/09(日) 07:54:33.22 ID:EKtcO1N+
- おめ
俺と同じ色だな
カフェカウルは見ての通りで胸から上の防風には無防備だよ
無いよりはマシってとこだな。
- 11 :774RR:2014/02/09(日) 14:27:42.33 ID:htCeucYC
- 純正のはダサいからやめとけ
俺はデイトナのブラストバリアー使ってるわ
- 12 :774RR:2014/02/09(日) 14:31:28.53 ID:p5VQ0EtP
- 車体側は150km/hの巡航もへっちゃら
人間の装備と体力次第かな
カフェカウルでも有ると無いでは大違いだけど
この辺の評価は人それぞれ
- 13 :774RR:2014/02/09(日) 15:41:36.32 ID:ZRNN82gf
- 俺はブラストとガイラ試したが確かに身体は楽になる。
なるが、気流が変わってヘルメット直撃になり、
結局気に入らないから外したよ。
- 14 :774RR:2014/02/09(日) 15:53:17.26 ID:Efw2ZBEP
- ヘルメットまでカバーするとなると、どのくらいの大きさが
必要なんだろう。
メーターバイザー的なのだと、ヘルメット直撃で風切音が
うるさいよ。
- 15 :774RR:2014/02/09(日) 16:31:57.88 ID:l5XFPj5G
- オレはお腹が冷えて困るからカフェカウルは手放せないな
- 16 :774RR:2014/02/09(日) 22:20:13.15 ID:WE2Fs19o
- >>11
ブラストバリアもダサいじゃん
どうせダサいの付けるなら効果の大きそうな純正のが気になるわ
- 17 :774RR:2014/02/09(日) 22:37:32.99 ID:A5vNxuGL
- いろいろコメントありがとう。
私は20年ぶり子育て一段落のリターンライダーのおばさんなので
「人間の装備と体力」にはあまり自信なしです。
昔はCBRで走り回ってましたがその時のハーフカウルは購入時から
ついていたのであって当たり前だったのと若かったしね。
ロングツーリングもへっちゃらでした。
一度高速で遠乗りしてから装備を検討すべし、、、なんですね。
ありがとうございました。
- 18 :774RR:2014/02/10(月) 09:12:29.92 ID:/nNayB+z
- 俺エアロバイザーの透明つけてる
あまり目立たないので、ネイキッド感を残したい人にはオススメ
- 19 :774RR:2014/02/10(月) 15:27:20.13 ID:TO1sUHrm
- >>17
シックデザインのカウルがいいよスクリーンも選べる
高速楽になったよ
- 20 :774RR:2014/02/10(月) 15:33:50.28 ID:QY8l+VCT
- ガイラシールドはちとお高さん
- 21 :774RR:2014/02/10(月) 18:58:20.74 ID:Y9HXf6lr
- ttp://imepic.jp/20140210/678850
- 22 :774RR:2014/02/10(月) 19:02:04.70 ID:WmurUDpo
- 百式みたい
- 23 :774RR:2014/02/10(月) 19:58:21.74 ID:5pLt37ju
- >>21
パニアケース似合わないな
- 24 :774RR:2014/02/10(月) 20:02:36.66 ID:QY8l+VCT
- >>22
アカツキでしょ
- 25 :774RR:2014/02/10(月) 21:22:36.73 ID:M5ahR4J1
- >>22
世代的にうけたー(^○^)
- 26 :774RR:2014/02/10(月) 23:06:05.33 ID:mg/xRikj
- ケースは文字無い方が良いな。
色も黒一色のが。
- 27 :774RR:2014/02/10(月) 23:48:18.62 ID:VAAWnv+L
- こういう丸いトップケースはカッコいいと思ったこと無いな〜
四角くて無骨なタイプの方がW800には合う気が。
- 28 :774RR:2014/02/11(火) 10:49:05.65 ID:VSkL4vka
- やっぱグッジのストーンか、ハレーのストリート750の方がええな
- 29 :774RR:2014/02/11(火) 17:13:02.75 ID:yoOm+6a8
- そう(無関心)
- 30 :774RR:2014/02/11(火) 18:12:27.10 ID:vAHRhGa8
- へー(棒
- 31 :774RR:2014/02/11(火) 19:04:23.10 ID:PzjMWb0c
- W800
イメージ的にのんびりトコトコ走ってたんだけど
…このバイク、ぶん回して走ると楽しいw
- 32 :774RR:2014/02/11(火) 22:56:29.90 ID:Elzf4O4J
- >>31
でしょ。6,000くらいまでは余裕だ。リミットまでの残り1,000回転は苦しそうだけど(苦笑
峠で2、3速あたりで回しまくってると本当に楽しい。
- 33 :774RR:2014/02/11(火) 23:06:32.87 ID:vYVKQwmk
- 非力とはいえさすがに800ccもあるエンジンを6000まで回すとそれなりにパワフル
ウチの軽四が800kgの車体を660ccのエンジンで引っ張ってる事を思ったら・・・とか
- 34 :774RR:2014/02/12(水) 01:04:13.68 ID:JqyUtM+K
- age
- 35 :774RR:2014/02/12(水) 03:10:39.32 ID:GR4RctvZ
- 低開店はもちろん回しても楽しいのがツインの良い所だよね
- 36 :774RR:2014/02/12(水) 09:41:56.91 ID:Zy2ARhHA
- トコトコ ゆったり 走ります♪
- 37 :774RR:2014/02/16(日) 21:43:00.47 ID:98BB3YLF
- 400の4発とどっちが速い?
- 38 :774RR:2014/02/16(日) 22:14:17.19 ID:M+W/6NRk
- >>37
中域から上ならW800の方が速いと思うよ
- 39 :774RR:2014/02/16(日) 23:16:30.17 ID:fGC6qPNW
- >>38
適当なこと言ってんなよ。
低〜中域なら勝負できるかもしれないけど、高回転域ではボロ負けだよ。
CBなんてリミッターカットするだけで200km/h以上出るわけだし
- 40 :774RR:2014/02/17(月) 00:59:17.12 ID:cH5+3NLb
- をいをい、Wは勝負するバイクじゃないだろうが
- 41 :774RR:2014/02/17(月) 01:00:31.03 ID:Wh6OrIPq
- 37はよく来るあらしだよw
前スレや前々スレ見ればわかる
- 42 :774RR:2014/02/18(火) 14:28:38.53 ID:PMlCNsBO
- W800の名誉をどうしても守りたい人がいるようだが、見苦しくなってきた。
速さが一つの面白さであことは確かだし、Wを速さでバカにされたときは、素直にそうなんです。遅いんですって、答えるべきだと思う。
- 43 :774RR:2014/02/18(火) 16:50:23.77 ID:sTm7BdKN
- >>42
もしもーし
- 44 :774RR:2014/02/18(火) 17:40:21.08 ID:wIILAevF
- SS乗ってろよ屑
- 45 :774RR:2014/02/18(火) 18:10:01.47 ID:5dsGktzb
- 速さとマフラーネタは激烈な反応きて面白いな
何か負い目でもあるんかね
W8がスーフォアより遅くても名誉とか関係ないぞ
何故ならスーフォアよりどこをとってもW8の方がカッコいいと俺は思ってるから
- 46 :774RR:2014/02/18(火) 19:16:11.45 ID:OHUNiR0C
- スーフォアなんて子供のおもちゃジャン
- 47 :774RR:2014/02/18(火) 21:59:09.76 ID:5JfnRhyA
- W800はイケメンをゲットしたけど、お姫様だっこできない男の子だった
みたいな感じです。
- 48 :774RR:2014/02/18(火) 22:02:33.97 ID:++gz4teO
- VT750とどっちが速いですか?
- 49 :774RR:2014/02/18(火) 22:19:37.08 ID:Md5cKKqb
- 速くしたかったら痩せろ
- 50 :774RR:2014/02/18(火) 23:33:41.75 ID:9HC0uOal
- デブならではの発想だな
- 51 :774RR:2014/02/19(水) 00:34:54.72 ID:ANvN/rcR
- >>45
お前のカスみたいな感想なんてどうでもいいよw
それぞれの単車にそれぞれの魅力があるんだから、イチイチ比較しなくてもいいのにな
- 52 :774RR:2014/02/19(水) 00:37:59.34 ID:NBVjsjRD
- >>48
W800のこと考えると悔しくてしょうがないんだね
ニンジャ250とはどっちが速いのか結局わかったのかい?
- 53 :774RR:2014/02/19(水) 01:01:19.52 ID:CXRdVZAm
- 結局どっちが速いかわからんやつばっかじゃないか。
別にどうでもいいからわからんのも無理は無いが。
- 54 :774RR:2014/02/19(水) 01:18:33.40 ID:VBZFxDSR
- スルースキル=あり
煽り耐性=あり
m9つ
- 55 :774RR:2014/02/19(水) 21:25:10.56 ID:LqSsg0UH
- 売れるのはWの方が早いんじゃない
- 56 :774RR:2014/02/21(金) 07:57:48.70 ID:gnGiv51f
- ニンジャ250ってスペック見れば想像つくだろうに
- 57 :inhogoz:2014/02/21(金) 18:32:17.87 ID:LgjRZwY7
- w800新車で購入して2年経過、走行距離27000キロでシリンダーヘッドからオイルがにじみだしました。
空冷のカワサキ車はこんなものと理解してるつもりですが、オーナーの皆さんはいががですか?ちなみにオイルは3千キロごと、フィルターはオイル交換の二回に一度交換しています。
- 58 :774RR:2014/02/21(金) 18:51:52.50 ID:058RPXdg
- ヘッドカバーパッキンですよね?
2000kmで滲み始め1万kmでだだ漏れ修理しました
- 59 :774RR:2014/02/21(金) 20:00:21.76 ID:RorrEoaS
- >>57
私も2年前に新車で購入
現在16,000キロで現在オイル漏れは無いですね
使用環境はツーリングが9割以上で
街中の渋滞は殆ど走りませんので
油温上昇によるゴムパッキンの劣化が起きて無いのが漏れが生じない原因と
思ってます。
オイルとフィルター交換は貴方とまったく同じです
でもスポークの黒さびが進行しスポークを見るのが嫌になりますw
日帰りツーなら次の日磨くことが出来ますが
ロンツーですと長くて10日くらい磨けませんので
ロンツーに行く度にスポークが錆びます
特に北海道の海岸走ると最悪
- 60 :774RR:2014/02/21(金) 20:10:21.47 ID:Vddk98yu
- シリンダーヘッドの滲みで焦らなくても良い
気になるならガスケット貼り直せば良い事
工業製品で有る以上個体差は有ると思うよ
俺のは5万km毎日乗ってるけど平気
オイルは何使ってる?
今まで数々のオイル試したけど、やはり純正が1番だったよ
- 61 :inhogoz:2014/02/21(金) 21:07:43.32 ID:LgjRZwY7
- 57です。皆さんありがとうございます。オイルはRBでの購入で、オイルリザーブシステムVRグレードのモチュール社200-4TR/Sです。
大変参考になりましたm(_ _)m
- 62 :774RR:2014/02/21(金) 21:48:48.46 ID:3FLaHL9+
- 俺は新車から1万4000km
1000km交換時にホンダG1入れて、あとはホンダG4(0w-30)入れてる
オイルは5000kmおき交換。
- 63 :774RR:2014/02/21(金) 22:55:24.09 ID:Ax8zmrD+
- >>61
100%化学合成はオイルにじみの話結構あるよ
せめて取説で推奨されてる部分合成か、出来れば鉱物油
取説で特に鉱物油を推奨してないのはカワサキの大人の事情
- 64 :774RR:2014/02/22(土) 00:07:50.26 ID:2EKYAg3j
- オイル3000でもだいぶ汚れてるって言われたけど、5000でもシフトフィールとか違和感無い?
- 65 :774RR:2014/02/22(土) 02:00:33.30 ID:Oji267UU
- 赤男爵のオイルってあんまり良い印象ないんだよなぁ・・・安いから一年ぐらい使ってるけど
自分のWに合わないだけかもしれんが
- 66 :774RR:2014/02/22(土) 02:46:46.19 ID:rf9J9OB7
- 俺もオイル漏れ漏れだ。
春に買って、その年の秋口には滲み始めてた。
レプソルの全化学合成油を入れて後だったな。
カワサキの店の人曰く、
出荷段階でのWは、シールだかパッキンだかに良い素材を使ってないんだそうだ。
まあ漏れなきゃ大当たり程度に捉えてたらいいんでないの?
- 67 :774RR:2014/02/22(土) 07:57:09.69 ID:xttYbV5C
- ほとんどパッキンの半月状の所からでしょ?
そこはどの車種でも圧かかりにくいから漏れやすい。
一度交換して丁寧にシール塗ると滲みすらなくなるよ
- 68 :774RR:2014/02/22(土) 13:15:23.47 ID:+8hqeW9K
- 俺もそこからオイル漏れがあって、クレーム修理した
それからは全合成オイルでも問題なし
- 69 :774RR:2014/02/22(土) 20:24:53.07 ID:ENqt76dD
- オーナーに質問です。100km巡行時、回転数はどのくらいですか?
その際バックミラーできちんとものを見られますか?
- 70 :774RR:2014/02/23(日) 02:05:47.64 ID:fjMcF3Py
- 4000くらいかな
ハンドルへの振動が酷いのは3000超えたあたりだけなんで使い物にならない事は無い
そもそも現行モデルは対策されてるとの話
- 71 :774RR:2014/02/23(日) 15:44:46.15 ID:j2UXcjFh
- バックミラーの振動は90km/hくらいがピークかな
その時には後続車がトラックか乗用車かやっとわかる程度の見え方
- 72 :774RR:2014/02/23(日) 18:22:15.78 ID:S3TBpnjD
- 走行中よりもアイドリング中の方がミラーのぶれが酷いよね
- 73 :774RR:2014/02/24(月) 12:45:16.27 ID:pgHaHFGA
- 12年型だけど現行モデルのミラーに替えた。
アイドリング時も下道も高速も苦にならない。
ある意味、劇的に治ります。
気になるなら交換を勧めます。
- 74 :774RR:2014/02/24(月) 13:01:09.68 ID:rp6NmBhZ
- >>21
カッコイイ。何というメーカーのバッグ/ケースでしょうか?
- 75 :774RR:2014/02/24(月) 13:11:36.24 ID:l5RQ+xiQ
- >>73
振動を治したいけどあのゴムの部品がダサくて変えられない
- 76 :774RR:2014/02/24(月) 13:12:02.34 ID:PQnYkVtc
- >>74
書いてあるだろうが読めないのか?
- 77 :774RR:2014/02/24(月) 14:55:55.39 ID:ZrxRhCGY
- Wの純正ミラーは形からして好きになれない。得られる視界が殿様乗り仕様だし。
と言いつつ、色々変えるもこれと決まることもなく(苦笑
- 78 :774RR:2014/02/24(月) 16:32:36.46 ID:pgHaHFGA
- このところ 0°ー3°c、曇〜雪を走行。
防寒に充電型インナーグローブ(ローネジャパン)+アウターグローブbates冬用。
これにホットグリップ(heavy duty 4sn)をつけた。
インナーグローブ中ないし強、ホットグリップは下から1−2段目。
海岸べりや山中、高速も手は大丈夫。装備は進歩したものだ!
革パンツに山用のアンダーウエアだけど足だけは寒くなる。
何かお勧めある?
- 79 :774RR:2014/02/24(月) 17:22:01.46 ID:RwNPFvTu
- ネットを見てたら左側のインジェクションカバーっていうのを見つけた
何も考えずに掃除のたびにキュッキュ磨いていたげど、
言われてみればあの平らな板は違和感があるね
- 80 :774RR:2014/02/24(月) 17:59:40.37 ID:pgHaHFGA
- 左右共にPOSHのカバーにした。
結構、気に入ってる。
- 81 :774RR:2014/02/24(月) 20:14:41.38 ID:nVrzsc+x
- >>78
オヤジ的にはウエスト調整の付いたラフアンドロードのオーバーパンツが当たりだった
やっぱりバイクに乗る時はバイク用のウェアがいい
- 82 :774RR:2014/02/24(月) 20:46:56.65 ID:lf7wj+HZ
- 真冬に革パンは無理があるように思う
- 83 :774RR:2014/02/24(月) 23:08:36.44 ID:ISQZz5rr
- そうか。革パンは無理か。
茶地で目立たず店でもどこでも入れて気に入ってた。
オーバーパンツか。
探してみるか。やっぱりバイク用だね。
- 84 :774RR:2014/02/24(月) 23:42:35.88 ID:MOMj7SAT
- フロントスポークに付いた汚れ、スチールウール使っても落ちないな
どうしたもんか…
- 85 :774RR:2014/02/25(火) 08:53:07.57 ID:WrrJ47hA
- >>84
運動会に使うハチマキみたいな布に極細コンパウンドつけて
しゅっしゅしゅっしゅ擦る新車時の艶がよみがえ
たぶんメッキも薄くなるから
きれいにふき取った後クリア塗装を行う
でないと直ぐに錆びちゃうからね。
- 86 :774RR:2014/02/25(火) 08:54:58.84 ID:Y7kdllSZ
- ブレーキダストは専用のクリーナーで簡単に落ちる
市販のは駄目なのでヤフオク業者(洗車用品の専門店)のがオススメ
- 87 :774RR:2014/02/25(火) 08:57:43.85 ID:gFnebIIw
- >>85
まだサビ出てないんだけどクリア吹いた方がいいかな?
- 88 :774RR:2014/02/25(火) 12:48:46.64 ID:lxp2ct5L
- フェンダーやスポークが錆びると言う話が多いな。予防策はないのか??
- 89 :774RR:2014/02/25(火) 12:53:57.02 ID:hoioxTq8
- W800のスポークは汚れにくい表面処理をしてる
たぶん承知の上でやってるのだと思うが
コンパウンドやスチールウールを使ってしまうと
さらに磨き続けないと維持できない状態になるよ
- 90 :774RR:2014/02/25(火) 17:09:00.13 ID:WrrJ47hA
- スポークがブレーキダストで黒くなるのは
単なる汚れではなくメッキが黒く変色してしまってるから
これはホイールシャフトのボルトナット,スペーサーにも同じことが起きる
だから黒い汚れを取るにはメッキ自体をはがさないと効果ない
その後クリア塗装すれば膜が出来るのでふき取るだけで
磨き続ける必要はない
>>89さんがどんな方法で汚れを取ってるのか知りたいです。
薬品があれば薬品名もよろしく。
- 91 :774RR:2014/02/25(火) 18:19:04.78 ID:T5OIXHxz
- 黒ずんだらネバダルで落とすの繰り返し作業
- 92 :774RR:2014/02/25(火) 18:37:53.66 ID:EhWi2tH0
- フロントスポークの錆を磨きすぎてメッキ禿げた私が通りますよっ
付けたまま、さらに研磨してでブルーイングしたけど、次フロントタイヤ変える時、きっちりやるつもり。
- 93 :774RR:2014/02/25(火) 20:12:39.34 ID:WrrJ47hA
- メッキが剥げようとピカピカに磨き上げクリア塗装
この場合リムにも塗料が掛かるがついでにリムも塗装しました
作業時間はフロントとリアを一生懸命やって2年分の垢を取るのに4時間で完了
- 94 :774RR:2014/02/25(火) 20:15:08.66 ID:3z6B32cr
- メッキを剥がしてクリア塗装したり
ガンブルーにしたり
みんな凄いな・・・
俺はたまには洗車しなきゃ
- 95 :774RR:2014/02/25(火) 20:53:14.59 ID:V9seR8mC
- 洗車はテキトーだな
濡れた雑巾でサッサと拭いてワックスっぽいのをヌワ〜と塗って拭きとって終わり
スポークなんかもとりあえず擦っておこうってな感じだ
それでもバイク屋のオジサンは、
いつも綺麗にしてるねって褒めてくれるのでオレGJ!って満足してる
- 96 :774RR:2014/02/25(火) 21:59:26.97 ID:wiWAPu8/
- 俺もそんな程度だ。
結局自分が満足できるかどうかだな。
俺の場合は毎日乗るもんだし、パッと見で綺麗ならそれで十分。
- 97 :774RR:2014/02/26(水) 00:42:08.79 ID:u7nNfsmw
- 最後にスポークを拭いてからもう二年くらい経つかな
時々、洗車してれば、一定以上は汚れは進行しないものだな
走行距離は四万キロを超えたけど
- 98 :774RR:2014/02/27(木) 09:47:29.68 ID:o8p4Hkhv
- 保管
- 99 :774RR:2014/03/01(土) 01:33:26.55 ID:tMUxTQRh
- おまえらどんなチューンしてんの
- 100 :774RR:2014/03/01(土) 02:26:16.99 ID:fkSNCErB
- DIDです
- 101 :774RR:2014/03/01(土) 10:46:01.44 ID:suQbmOX/
- それはチェーンやんけ!
- 102 :774RR:2014/03/01(土) 22:23:56.22 ID:BuOVGSTA
- じぶんでチェーンメンテしている人に聞きたいが
チェーン掃除と頻度どうしてます?
買った後に2本出しだから掃除しづらい事に気が付いた
あとメッキの磨きとかもどうしているのか聞きたい
- 103 :774RR:2014/03/01(土) 23:38:10.66 ID:aFpaQAeq
- >>99
まずお前から言うのが2ちゃんでの礼儀
あ、教えてもらったからって俺に礼はいいぞ
- 104 :774RR:2014/03/02(日) 02:23:43.95 ID:YUqwS+di
- >>102
チェーンガード外してなんとか掃除してるなぁ
確かに掃除しにくいよねー
- 105 :774RR:2014/03/02(日) 03:02:52.28 ID:BwH4tFZy
- チェーンは根気よく一コマずつウェスで拭き掃除してます
チェーンクリーナーもだんだん使わなくなった
チェーンカバーを外そうと思ったことはないなぁ
- 106 :774RR:2014/03/02(日) 07:46:04.17 ID:PPas5bv8
- 前も書いたけど、リヤスプロケのとこでシコシコ洗ってる。
メッキはユニコーンカークリーム塗ってる。
塗装面はプレクサス。
- 107 :774RR:2014/03/02(日) 13:19:32.60 ID:HOvleGrl
- >>104-106
レスありがとうです
普通の片出しみたいな簡単な方法は無いみたいですね、しこしこ磨くことにします
メッキは色々ケミカルあってデイトナにしようかなと思ってたけどユニコーンも試してみようかな
- 108 :774RR:2014/03/02(日) 18:27:10.29 ID:l8Yqpz5h
- あさってw8デビューするけどこれだけは確認しとけとかやっとけってのありますかねえ
- 109 :774RR:2014/03/02(日) 18:37:53.21 ID:O6czDg1A
- マフラーでお尋ねだけど、ノジマメガホンって音どう?
ワイバンは予想外に音大きめではじけるような音、パンパンッってアフターバーンもついてる
BEETはワイバンより若干音小さめだけど重低音だった
ノジマのは聞いたことがない
知ってる人いたらお願いします
- 110 :774RR:2014/03/02(日) 18:48:39.92 ID:6ENRgEfb
- >>108
パンツは脱いでおけよ
- 111 :774RR:2014/03/02(日) 19:00:06.53 ID:YUqwS+di
- 自分もW800SE乗りで今ビートのチタンを考えているんだけど音質と交換後の変化が気になってます
軽くなるのはわかるけど安定性とか悪くなるのかな?
- 112 :774RR:2014/03/02(日) 19:04:05.25 ID:seNJT9li
- W800のシート柔らかすぎて感動した…
いや、俺の三角木馬が硬すぎるだけか
- 113 :774RR:2014/03/02(日) 20:41:33.76 ID:BwH4tFZy
- >>108
サイドスタンドを出しっぱなしでギヤを入れると安全対策でエンジンが止まる
俺はそんな高級なバイクに乗った事が無かったので初期不良かと思った
- 114 :774RR:2014/03/03(月) 07:09:17.79 ID:9x9GPn9C
- >>113
止まらないのもあるんか・・・
- 115 :774RR:2014/03/03(月) 09:57:33.82 ID:Q4v4cuA6
- >>105
俺も1コマずつやるけど、それは注油だけだな。勝手に汚れが飛ぶので。
チェーン洗浄は手間とコストが全く釣り合わんのでやめた。
左サイレンサーの汚れはもう気にならなくなったw 切りがないわ。
- 116 :774RR:2014/03/03(月) 12:17:38.75 ID:f53oWIA9
- かって半年、2000km。とあるショップで稼動部分の調整整備に出した。
新車だしそんなに手入れるところも無いと思ったがとんでもなかった。
ステムの締め付けナットの下は締めこみすぎでステムはギチギチ。上のナットは
手で動いた。テーパーベアリングは打痕がすでに付いていた。(締めこみすぎ)当然交換。
ホイールベアリングは中のカラーが短いので余計な負荷が掛かっていた。1mmのワッシャーで調整。
ベアリングは交換。
調整後はセルフステア良好で別の乗り物みたいな乗りやすさになった。
新車状態で渋い状態なのはザラなんだそうです。
お勧め。高いけどね。160kくらい。
- 117 :774RR:2014/03/03(月) 19:42:22.79 ID:dteH/N3J
- ググっていたらカワサキW800/650カスタム&メンテナンスという本が、
目に付いたので買ってみた
ブレーキの掃除のやり方が載っていたので早速やった
9000キロ走行分のカスがドッサリと出たよ
パンツの裾の汚れが軽減されるといいなぁ
- 118 :774RR:2014/03/03(月) 20:31:23.81 ID:tjk/INXz
- 俺は毎回乗った後でキャリパーをブロアーで吹いてるよ
- 119 :774RR:2014/03/03(月) 23:28:56.87 ID:i7wZylFt
- もう4万kmを超えたが、チェーンのはあまり伸びない
リヤスプロケットは3mmくらい引っ張った
前後スプロケットの山もまだまだ健常
- 120 :774RR:2014/03/04(火) 01:08:56.54 ID:WjkWFiws
- >>116
そのとあるショップがわからんことにはおすすめされても・・・。
- 121 :774RR:2014/03/04(火) 09:39:52.50 ID:5gfP5uEI
- とあるショップの超川崎砲
- 122 :774RR:2014/03/04(火) 18:36:02.15 ID:DwYPgvBg
- メッキはほこりを水洗いしてから住友スリーエムのクローム&メタルポリッシュ 38527 で磨いてる。たかいけど少量で伸びるし
エンジンの白さびやスポーク磨きにも使えるから気にいってる
- 123 :774RR:2014/03/04(火) 23:38:33.25 ID:n3QZiIGR
- やっとw8ちゃんきたけどリアのドラムブレーキ?すごいキキキキキキキキキキいうんなや・・・
- 124 :774RR:2014/03/04(火) 23:51:26.76 ID:d1DRDKPL
- 乗り始めは鳴くが暖まれば大丈夫、のはず
- 125 :774RR:2014/03/05(水) 09:05:11.88 ID:AVav9V0Z
- >>123
そそw婆の自転車みたいな音しますよね
- 126 :774RR:2014/03/05(水) 10:39:57.82 ID:ZT0WaXHY
- ウチの婆ちゃんをバカにするなよ
- 127 :774RR:2014/03/06(木) 07:38:47.59 ID:+haE3OT4
- 免許取る前にw8を迎えるんじゃなかったよ・・・
磨いてたら勃起とまんないです
- 128 :774RR:2014/03/06(木) 16:56:14.07 ID:KgEDgDIx
- 強風の中コワースのバックステップ装着完了
明日は試運転がてら山いってくるかな
- 129 :774RR:2014/03/06(木) 18:00:53.42 ID:F6XcG2/D
- W1を買おうと思うけど
W800よりW1の方が資産価値があるのでいいよ。
w800は中古だと50万前後で買える
- 130 :774RR:2014/03/06(木) 18:05:34.06 ID:mI9QHq0v
- 価値は認めるけどW1かっこ悪いもんな〜
- 131 :774RR:2014/03/06(木) 18:22:05.03 ID:Cu2gZT3L
- >>129
日本語が不自由なんですね?
- 132 :774RR:2014/03/06(木) 20:20:33.30 ID:F6XcG2/D
- ここってW1を買えない 維持費が払えない人の集まりなんだよね?
俺みたいに20代でW1余裕で買える人いるの?信じられないけど?
- 133 :774RR:2014/03/06(木) 20:43:55.43 ID:mI9QHq0v
- >>132
Z1ならまだしも、W1なんてW8新車で買える人は普通に買えるでしょ
それとW1かW1SAか知らんけど買ってから言おうね
日本語頑張ってね
- 134 :774RR:2014/03/06(木) 20:47:58.09 ID:Wk5fbBVj
- >>133
持ってないヤツなんだから構うなよw
哀れな子なんだよ
- 135 :774RR:2014/03/07(金) 01:13:32.60 ID:kVarz5WK
- 高くても130もだせば買えるしなぁ
W800新車で80+10で90だとして、マフラー、パニア三点、サス変更程度の変更で125はいっちゃうからなぁ
W1とか自分で弄れるならそんな高くつかないからなぁ。
- 136 :774RR:2014/03/07(金) 01:56:43.03 ID:yJ1rRuO/
- >>128
インプレお願いしたい。とっても気になる。
- 137 :774RR:2014/03/07(金) 04:48:33.76 ID:seyNE0ZP
- 二十歳台だと思いきり背伸びした格好なんだろうけど
ジジイになると即金で100万なんて別にどうってことないからなw
- 138 :774RR:2014/03/07(金) 07:18:20.10 ID:MKZXVbGE
- 20代であの日本語力のほうが気になる。
- 139 :774RR:2014/03/07(金) 07:49:19.44 ID:6T0zeGls
- サイドバッグとかつけてる人どんなのつけてるの
- 140 :774RR:2014/03/07(金) 08:15:32.30 ID:fh5FWm6P
- バイクに関しては値段はたいして関係ないような・・・。
自分もW1は乗って見たかったけどいろいろ妥協してしまうよね、現代の道路事情考えると。
- 141 :774RR:2014/03/07(金) 20:15:16.88 ID:vzl5JEQ1
- >>136
とりあえず今日走ってみた感想
膝が窮屈だけど、もともとつま先立ちで乗る俺にはいい感じ
べベルカバーに膝当たるから夏は辛いかもしれんけどね
このステップの高さでもうちょい前に着くのがあればいいかなぁってのが俺個人の感想
- 142 :774RR:2014/03/07(金) 21:47:31.08 ID:tvQLH9p7
- >>141
便乗して聞きたいんですけど膝小僧はタンクパッドから結構ズレますか?
あと身長おいくつですかね?
- 143 :774RR:2014/03/07(金) 22:02:00.34 ID:suZ4IDfI
- >>142
タンクパッドの下に内腿の上側が当たる感じっすね
身長167のチビなんで参考にならないかも
- 144 :774RR:2014/03/07(金) 22:42:21.40 ID:tvQLH9p7
- という事はニーグリップしづらそうですね...
- 145 :774RR:2014/03/07(金) 22:46:58.05 ID:yBY1Fs+e
- タンクパッドはない方がいいよな。
あの位置は万人向けじゃない。
- 146 :774RR:2014/03/07(金) 23:34:53.19 ID:q3px8Gqw
- 俺はピッタリだから必要
- 147 :774RR:2014/03/07(金) 23:45:58.15 ID:wRZZd4xL
- 誰かオーリンズにした人いる?
どお?
- 148 :774RR:2014/03/08(土) 22:12:03.73 ID:6AE59Wyn
- 自分は174センチだけどタンクパットは丁度良い位置にあるね
- 149 :774RR:2014/03/08(土) 23:59:01.32 ID:fVlB+ixX
- 私も177cmですがタンクパッドに違和感はないですね
ただカフェカウルを着けるなら少しでもレーシーなポジションが欲しくてでもタンクパッドから明らかにズレるかも不安で>>143さんの着けてるバックステップが気になる
- 150 :774RR:2014/03/12(水) 09:08:10.93 ID:bquPLKJb
- hosu
- 151 :774RR:2014/03/12(水) 18:19:41.11 ID:dTGGeXy6
- みんなセパハンとかにしてるんか
やっぱアップハンドル?は風もろ受けて高速にはつらいのかな
- 152 :774RR:2014/03/12(水) 20:54:31.35 ID:4HWaZ8mN
- 3速で全開すると怖いくらい体持ってかれる。俺だけかな?
- 153 :774RR:2014/03/12(水) 21:04:08.01 ID:4Pu5gnCz
- 隼売ってw800買うわ
- 154 :774RR:2014/03/12(水) 21:10:00.67 ID:JiuBgJZq
- フルスロットルとか怖すぎて出来ないわw
- 155 :774RR:2014/03/13(木) 10:27:28.22 ID:B0zlcdso
- ヒョースンならあの世まで行けるのに
- 156 :774RR:2014/03/14(金) 17:22:12.30 ID:H0mi8SBL
- おう過疎っぽいからそろそろサイドバッグとかの革とかでこんなのかっこいいよう!的なの教えろてくださいよ!!!
- 157 :774RR:2014/03/15(土) 00:26:03.50 ID:139/qkVm
- クロームエディション発表されたな!
- 158 :774RR:2014/03/15(土) 02:26:16.62 ID:kbVV8Wrw
- どこに?
- 159 :774RR:2014/03/15(土) 06:25:03.87 ID:J+ImVOH3
- カワサキイチバンに載ってるね。
でも好みじゃ無いな。
- 160 :774RR:2014/03/15(土) 07:36:35.07 ID:sjoYwsZH
- http://goo.gl/maps/3ohsk
- 161 :774RR:2014/03/15(土) 08:35:02.20 ID:/d7Q8cyc
- サイドカバーと白パイピングがいいね
- 162 :774RR:2014/03/15(土) 09:33:58.85 ID:Ql8BcScP
- W1カラーか。いいねえ。
>>160
よくみつけたなw
- 163 :774RR:2014/03/15(土) 10:09:34.28 ID:NGt+ysUH
- 増税前にオーリンズのサスとK&Hのシート頼んだ。
どうなるか、楽しみ!
- 164 :774RR:2014/03/15(土) 10:12:13.19 ID:NGt+ysUH
- K&Hだった。ダブルシート2Aね。
誰か使ってる?
- 165 :774RR:2014/03/15(土) 14:54:11.35 ID:J4Qqwiwu
- K&Hのシート俺も欲しいけどGIVIのBOXベース付けてる所為で純正シートの取り外しの際に一工夫しなきゃならんから発注するのに躊躇するのよ
- 166 :774RR:2014/03/15(土) 16:33:04.84 ID:HDRYO3Du
- >>157
2012式の赤黒のSE欲しいけど、それに近い配色でいいな
悩む
- 167 :774RR:2014/03/15(土) 18:41:47.04 ID:7Mj720zf
- BSAみたいで超いいじゃん
- 168 :774RR:2014/03/15(土) 20:01:25.14 ID:u0J/pO3L
- 悪くないね、目立ちそうだし
W1になんの思い入れも無い俺は300限定のクロームの方がいいけど
ダエグの黒で増税前の需要、Wのクローム限定無しで増税直後乗り切ろうってことか
- 169 :774RR:2014/03/15(土) 22:01:57.45 ID:qycyipDJ
- 確かW650にもこんな配色のカラーがあったよね
個人的にはサイドのデザインがいい感じ
- 170 :774RR:2014/03/16(日) 00:18:31.71 ID:6F+cZSLA
- >>157
すみません、ソースどこでしょうか?
- 171 :774RR:2014/03/16(日) 00:55:45.05 ID:8MMrgj8b
- >>157
公式発表ないな
- 172 :774RR:2014/03/16(日) 07:18:27.71 ID:RrwoAdWu
- 上に書いてあるカワサキイチバンってとこにでてる14年モデルのは違うんか
- 173 :774RR:2014/03/16(日) 08:42:22.42 ID:C+dCqVGR
- http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/9567?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25ef%25bc%25bbw800-chrome-edition
- 174 :774RR:2014/03/16(日) 08:44:21.22 ID:6F+cZSLA
- >>172
ありがとうございます
すごくいい
- 175 :774RR:2014/03/16(日) 11:20:07.50 ID:x1BNIGAF
- 受注生産でもいいからカラバリを増やして欲しい
毎年の色替えはある意味失敗とも思える
- 176 :774RR:2014/03/16(日) 14:15:42.99 ID:+XkiMMo1
- カラバリいいよね
俺はW650の00年黒赤を復刻してほしいんだよね
- 177 :774RR:2014/03/16(日) 16:43:41.93 ID:DK99KUiJ
- 俺のうんこ色が一番実用車的でかっこいい
- 178 :774RR:2014/03/16(日) 19:20:02.15 ID:Idzv0EBU
- >>173
俺のグリーンが最高だと思ってたが
これには参った
素晴らしいの一言
- 179 :774RR:2014/03/16(日) 19:58:16.76 ID:U4pvqd6n
- 今まで出てる種類からでいいので、各パーツの色が選べるカスタムオーダー欲しい
- 180 :774RR:2014/03/16(日) 20:51:59.17 ID:RrwoAdWu
- BELL Bullitt Solid買おうかと思ったけどバイクには似合わないですねそうですね
- 181 :774RR:2014/03/16(日) 20:59:54.34 ID:d7drZOEd
- Jクルーズの新色が良さげ。
ソリッド買ってしまったからあれだが。
- 182 :774RR:2014/03/16(日) 23:46:28.39 ID:5vYlVR6y
- 今日、黒のSEにピッチリ革ジャンを着て乗ってる女の人を見かけた
後ろ姿しか見てないけどカッコ良かった
でもなぜかグローブをせずに素手で乗ってた
寒いし疲れるだろう
- 183 :774RR:2014/03/17(月) 01:07:19.90 ID:ZhkQpxLc
- W800に女性が乗っているとカッコいいんだけど、男が乗っててもイマイチなんだよなぁ
バイクはかっこいいんだけどね
- 184 :774RR:2014/03/17(月) 07:33:31.20 ID:p8ExiSXC
- ななめ前ななめ後ろから見るとかっこいいけど
真横からだとシリンダーの下が細くなってるところがかっこわるい
と思うのは俺だけ?
- 185 :774RR:2014/03/17(月) 09:04:03.28 ID:sU/Ig5ez
- そこがかっこいいとこじゃん
- 186 :774RR:2014/03/17(月) 09:12:22.79 ID:HeKwNvpN
- その形を再現する為にわざわざコスト高の外部シャフトのカム駆動が採用された
エンジンの外観シルエットなど開発者の拘りを感じる部分でもある
- 187 :774RR:2014/03/17(月) 10:43:52.96 ID:r06J0ziO
- 今時専用のエンジン使うの凄いよね
エストレヤもそうだけどこだわりをかんじる
- 188 :774RR:2014/03/17(月) 15:25:41.01 ID:ppuj4q32
- 15日に発売になった雑誌ビッグマシンに実車と思われるクロームエディションが掲載されてた
赤も落ち着いた感じだしサイドカバーのデザインなんて完全にW1Sを意識してるよね
- 189 :774RR:2014/03/17(月) 23:47:06.36 ID:bwZr83mN
- W1のデザインを踏襲したみたいだけど、どれだけ需要があるんだろう。
- 190 :774RR:2014/03/17(月) 23:56:12.55 ID:8NWI+Hwd
- シートのパイピングが白いのがいいね
- 191 :774RR:2014/03/18(火) 08:42:29.71 ID:BZsMuGwD
- 黒リムってタイヤ交換で色剥げしそうで心配、その辺は大丈夫?
- 192 :774RR:2014/03/19(水) 12:10:40.71 ID:MPeFMDH2
- 新カラーは現代版W1Sじゃないか
あとはハンドルを幅広のに交換してマフラー変えてエンジンガードつければ完成か
- 193 :774RR:2014/03/19(水) 14:12:09.40 ID:lBOc9EfW
- W1Sカラーは個人的には面白いと思うがベテランライダーの識者からは渋い顔をされそう
- 194 :774RR:2014/03/19(水) 15:27:52.35 ID:iN2mgf3v
- ほしゅ
- 195 :774RR:2014/03/19(水) 17:48:34.56 ID:zgXNzM7X
- >>132の煽りがkawasakiにアイディアを与えてしまったか・・・
- 196 :774RR:2014/03/19(水) 17:58:28.07 ID:2Yf3CVRk
- >>195
>>132のレスから2週間で新カラーを発表出来る川崎重工技術陣に拍手を送ろうww
- 197 :774RR:2014/03/21(金) 00:08:15.51 ID:jPuw9KOD
- w800低金利キャンペーンやってくれ
- 198 :774RR:2014/03/21(金) 02:14:05.84 ID:IkqlL+Hr
- >>132が産廃買わされたという素晴らしいオチ
- 199 :774RR:2014/03/22(土) 01:35:26.72 ID:2xgwame+
- 高速道路走行時のカフェカウル有り無しの風圧って大差無くない?
両方体験してる人いる?
- 200 :774RR:2014/03/22(土) 07:50:14.69 ID:f02qcfk7
- >>199
胸から腹までの風圧が無くなるので少しは楽になったかな
無いよりはマシってところ
- 201 :774RR:2014/03/22(土) 11:58:04.04 ID:m1wcvmx1
- ちゃんと伏せてる?
- 202 :774RR:2014/03/23(日) 07:58:51.74 ID:eIWMtYLT
- 伏せると前が見えなくなるし
見ようと思えば首がだるくなるw
- 203 :774RR:2014/03/23(日) 08:56:36.31 ID:2QaSGYUe
- >>201の「ちゃんと伏せてる?」は上体がタンクに貼りつくほどのGPライダー並みの伏せ方を想定しているのだろう
- 204 :774RR:2014/03/23(日) 08:58:33.02 ID:Mjo7sYyQ
- W800 クロームエディション
http://www.youtube.com/watch?v=5IzaezOCr7A
- 205 :774RR:2014/03/23(日) 09:06:12.83 ID:Mjo7sYyQ
- こちらが詳しく紹介してます
http://www.youtube.com/watch?v=tBB3byCeEAI
- 206 :774RR:2014/03/23(日) 09:27:37.94 ID:6MNbNvyu
- >>204-205
サイドカバーのW800のロゴがメタルダーやジバンのような特撮系のロゴに見えてしまうw
- 207 :774RR:2014/03/23(日) 10:13:04.85 ID:YdObeSj8
- >>204>>205
惚れた・・・
- 208 :774RR:2014/03/23(日) 10:22:16.74 ID:Pd5mtoxR
- 濡れた
- 209 :774RR:2014/03/23(日) 20:58:24.38 ID:a2B25rgc
- レベル上げってこんなもんだっけ?
なんか上がりにくいような気がするけど気のせいやろな?せやろな?
- 210 :774RR:2014/03/23(日) 23:32:29.54 ID:a2B25rgc
- 誤爆(*☻-☻*)
- 211 :774RR:2014/03/24(月) 12:50:51.64 ID:KN2fhOtB
- 高速道路を走る時の風圧を軽減したくてビキニカウルが欲しいんだけど、どれがオススメ?
純正カウルの見た目は好きなんだけど、「胸あたりの風圧は減るが、ヘルメットには風圧ガンガンきて頭が揺れる」みたいな噂もあるようだし…
かと言って、朝日風防みたいなのは嫌だ
バイザーじゃなくてカウルが良い、
角張ってなくて丸みを帯びたフォルム、
そんな感じで選ぶとして良いのありませんか?
- 212 :774RR:2014/03/24(月) 15:28:02.49 ID:emI7oxQC
- 純正ポジションじゃ、どんなカウルつけてもヘルメットまではカバーできないでしょ。
大人しく旭風防にしとけ。
- 213 :774RR:2014/03/24(月) 16:07:38.67 ID:BQKbYKYq
- 漢カワサキ海苔なら旭風防
- 214 :774RR:2014/03/24(月) 17:00:31.49 ID:GHa5Jh/L
- ttp://www.plotonline.com/apl/CmasImg/1312/PIC/P012-0522_01.jpg
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004V2ENNI
- 215 :774RR:2014/03/24(月) 19:00:49.00 ID:mfLhod7P
- >>211はバイクで高速を走ったことがないのか?
カウル付きのバイクに乗ったことがないのか?
胸までで十分だろ普通は
- 216 :774RR:2014/03/24(月) 19:52:42.02 ID:G156US29
- ネイキッドで160巡航できる人もいれば、100超えたら風圧との戦いって人もいる。
風問題は個人差がかなり大きい。
- 217 :211:2014/03/24(月) 21:32:21.04 ID:KN2fhOtB
- >>212
>>215
もちろん頭までカバーしたいなら旭風防みたいなデカイのにするしかないだろうし、でもそんなの嫌だからそこまで求めてないよ
ただ、純正のはカウルのせいで変な風の当たり方をするみたいだったからさ、頭に
そこら辺どうなのかなーって
- 218 :774RR:2014/03/24(月) 22:04:22.07 ID:pi8D6gVo
- 高速を走る時は胸をタンクに当て両足をシートに水平に載せればいいんだよ
- 219 :774RR:2014/03/24(月) 22:07:17.99 ID:xnpq1fMk
- それなんてライダー乗り?
- 220 :774RR:2014/03/24(月) 22:39:01.66 ID:AqVh3v2o
- >>218
いや
手芸をしながら正座、だろw
- 221 :774RR:2014/03/24(月) 22:50:02.73 ID:mfLhod7P
- >>217
ウインドスクリーン J2003-0004
Cafe Style カウル J2003-0001
スクリーンなのかカウルなのか、どちら?
- 222 :211:2014/03/25(火) 02:18:59.95 ID:on7DyMjf
- カウルね。カフェスタイル
スクリーンは興味ないや
- 223 :774RR:2014/03/25(火) 03:04:16.30 ID:GIkOehbq
- セパハン&バックステップに換装すれば
純正OPのビキニカウルも悪くないんじゃねーの?
試してないから分からんが
- 224 :774RR:2014/03/25(火) 08:45:48.26 ID:JaxH5yo2
- >>222
なら社外品にしたら?
カウルトップがもう少し立っているから防風効果はあるぞ
- 225 :774RR:2014/03/25(火) 13:43:47.98 ID:jWaPRU80
- 最初からビキニカウルと書いてあるんだから、スクリーンなわけがないだろう
純正の評判が微妙だから、それならどれがおすすめ?と聞かれてるのに「なら社外品にしたら?」というレスも的外れ
- 226 :774RR:2014/03/25(火) 13:52:39.79 ID:GIGMImYS
- >>225
本人が的外れな質問してんだから、本人にいえ
- 227 :774RR:2014/03/25(火) 14:06:15.06 ID:2LBak1QP
- >>221は判るが>>224の何処が的外れなんだ
- 228 :774RR:2014/03/25(火) 15:21:11.73 ID:ZNMZ8XfL
- 要約すると
Q 純正品より防風効果の高いカウルはないか?
A 社外品を探しなさい
と言う流れがイマイチなのではないだろうか?
- 229 :774RR:2014/03/25(火) 15:35:03.42 ID:BH4vsCQu
- むしろ条件出揃ってるんだから自分で探せよ
社外品っても形状とサイズ見れば商品は相当限られるだろうに
- 230 :774RR:2014/03/25(火) 16:04:31.77 ID:Van07F7N
- GIVIのA210っていうウィンドスクリーン、付けてる人はいますか?
使用感とか(特に高速巡行)、取り付け(公式でスペーサーが必要という記述があるので気になる)について聞いてみたいんですけど。
- 231 :774RR:2014/03/25(火) 23:21:46.92 ID:7OvK4M5d
- ロケットカウルを高く跳ね上げで取り付けると良いのではなかろうか?
- 232 :774RR:2014/03/26(水) 07:18:44.72 ID:Kn6uh5/a
- ロケットカウルならジョーカーやな
- 233 :774RR:2014/03/27(木) 14:45:54.47 ID:WbMKCjo7
- こんなん
http://www.gullcraft.com/bullet_bikini.typec.htm
- 234 :774RR:2014/03/27(木) 14:52:29.71 ID:WbMKCjo7
- これとか
http://wind-screen.info/ws-03l/
- 235 :774RR:2014/03/27(木) 16:45:56.15 ID:MRHXCeBx
- 井上ロケットカウル
- 236 :774RR:2014/03/27(木) 18:11:16.01 ID:cYI+M+6P
- それより長時間乗ってるとケツが痛い
みんなゲルザブとか使ってる?
- 237 :774RR:2014/03/27(木) 18:39:16.52 ID:ND6CoMLY
- >>236
KLXにも乗ってるせいか痛くなったことはないな
ポジションが悪いんじゃない?
- 238 :774RR:2014/03/27(木) 20:47:46.06 ID:KeTHRbPQ
- 走ってたらミラーぐらんってなってしまったんですけど・・・
納車して初走行なのにあんまりやないか
- 239 :774RR:2014/03/27(木) 21:19:03.13 ID:J+Shzw5h
- それくらい気にしない
- 240 :774RR:2014/03/27(木) 22:40:52.50 ID:KeTHRbPQ
- せやな・・・こんなん締めなおせばいいんやな
- 241 :774RR:2014/03/28(金) 03:03:13.17 ID:6osePz2h
- >>236
尻肉が落ちると尻が痛くなる。つまり老化。
- 242 :774RR:2014/03/28(金) 07:18:49.31 ID:qvnP6Ahl
- リアサス?のナットとれてどっか走ってるうちに落としてしまったんだけどバイク用品なんか売ってるとこに売ってるのだろうか・・・
- 243 :774RR:2014/03/28(金) 08:16:32.26 ID:Z7/TbmZ9
- >>242
大きめのホームセンターで買えるだろ。
出来れば純正買った方が良いけど。
- 244 :774RR:2014/03/28(金) 12:15:56.23 ID:qvnP6Ahl
- >>243
おおうホームセンターで探してみるよ。
- 245 :774RR:2014/03/28(金) 14:22:22.26 ID:lV5Ut18Y
- >>237
>>241
ポジションと老化か〜
ようは慣れるしかないってことだな・・・
- 246 :774RR:2014/03/29(土) 13:43:50.56 ID:5gdLBvoa
- 新色の赤&メッキって普通色より7万円もアップするのね・・・
- 247 :774RR:2014/03/29(土) 17:34:17.70 ID:vWutr7gq
- ヒント:消費税
- 248 :774RR:2014/03/29(土) 19:54:35.09 ID:5ZTM4Zes
- 税抜きでも前回のクロームエディションより値上がりしてるな
- 249 :774RR:2014/03/29(土) 21:19:09.16 ID:WUFCmHYS
- 250からこの大型に乗り換えたけど高速走るのこんな楽なのな
- 250 :774RR:2014/03/29(土) 23:29:03.07 ID:g6WUJ8rY
- 排気量が三倍もあると、とくに高速道路は段違いですな
- 251 :774RR:2014/03/30(日) 00:53:54.07 ID:CsaZS23u
- キジマのバッグサポートだけポチったんだが、ウインカー移設しないでバッグ付く?
- 252 :774RR:2014/03/30(日) 02:48:46.47 ID:X0JTgTyx
- 600から乗り換えたけど、高速はきつくなったわ。
下道楽しいから我慢出来るけど。
- 253 :774RR:2014/03/30(日) 08:33:55.94 ID:i4XkoUEU
- 600から乗り換えた、と言うよりも
カウル付きから乗り換えた、なのではなかろうか?
- 254 :774RR:2014/03/30(日) 08:38:54.79 ID:F4bpcP9l
- てす
- 255 :774RR:2014/03/30(日) 08:43:13.10 ID:F4bpcP9l
- あ 書けた
昨日モーターサイクルショォウまで首都高でいったよ。
ベアリングメンテしたんで乗り味は良好♪
ヤマハブースで袖口エアダクト買っちゃた。
夏が楽しみ♪
- 256 :774RR:2014/03/30(日) 09:34:31.61 ID:KknuHJPS
- >>251
どのバッグつけるかわからんがDEGNERのNB-1ならついたよ
でもホームセンターで売ってるステーで簡単に移設できるよ
- 257 :774RR:2014/03/30(日) 16:49:09.72 ID:A+PN/N7c
- 昨日モタサイでまたがってきたが、惚れ直した
ニンジャも考えてたけどこっちだな
- 258 :774RR:2014/03/30(日) 17:20:44.52 ID:9ix6NfKY
- >>256
サンク!ウインカーは元の位置が良かったもんで心配しとった
- 259 :774RR:2014/03/30(日) 19:43:48.75 ID:D84xvHr+
- 六ヶ月点検&オイル交換して来た。
とはいえ実質十ヶ月点検。プラグが意外に汚れていたのでそれも交換。
オイルはショップ推奨のWAKOプロステージエスを入れた。アクセルを開けた時のもたつきが解消された。心なしかふけあがりも軽くなった様な気がする。
単にオイル交換したからだ! 何てね(笑)
- 260 :774RR:2014/03/30(日) 19:49:10.31 ID:D84xvHr+
- >>251
>>256
同じくキジマのバッグサポート付けてデグナーのNB-4FAVも付けられるよ
- 261 :774RR:2014/03/30(日) 21:10:11.61 ID:wB/UWgpg
- オイル、プラグ、チェーン、タイヤ空気圧、あとなにちょくちょく見た方がいいんやろか
- 262 :774RR:2014/03/30(日) 21:29:57.99 ID:2Ze2Gz9I
- あたし
- 263 :774RR:2014/03/30(日) 21:31:16.79 ID:Stfh0wO0
- ブレーキパッドとローターの磨耗のチェックを
おらのW800はパッド交換2回でローターが磨耗限界値を超えた
- 264 :774RR:2014/03/30(日) 21:34:38.32 ID:bG9RV3Qh
- 何キロ走ってるの?
- 265 :774RR:2014/03/30(日) 21:45:31.23 ID:Stfh0wO0
- たしかローターを交換したのは三万キロあたりだった
パッドの磨耗は乗り方次第だから
あまり他人の走行距離は当てにならないけど
- 266 :774RR:2014/03/31(月) 19:52:56.41 ID:7+Cxi5da
- FI走ってて点灯してんなぁ・・・あっ消えた
んで次に給油ランプついてるンゴ・・・給油してちょっと走る→給油ランプ付きっぱなしで消えない・・・
これはスロットルボディとかいうとこをグリスアップすればいいのか・・・
- 267 :774RR:2014/03/31(月) 20:26:45.24 ID:5ZRUyg3p
- 給油ランプは関係無いが
グリスアップしたことが無いなら
した方がいいでしょう
- 268 :774RR:2014/03/31(月) 21:45:22.72 ID:R0OgVB+Z
- 来年大学入ったらそのまま大型免許取って
w800を初バイクとして買うつもりです。
w800の維持費はやすいと聞きますが、学生にも維持できるものなのでしょうか?
調べても安い安いと書かれているばかりで具体的な金額、内訳がわからなかったので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
- 269 :774RR:2014/03/31(月) 22:13:20.60 ID:SYAshgJL
- 大も小もメンテをしっかりすると同じようにかかる。
車検なしが安いというのは乗りっぱなしだから、と思う。
前は250だけど10年で50 万はかかってたな。タイヤ等含む。
燃費が同じなんで感覚的には変わらない感じ。
- 270 :774RR:2014/03/31(月) 22:26:45.80 ID:tTr4u/6D
- 大学入ってそのまま大型免許取ってw800を買えるぐらいなら全く問題ない
1年で2万kmは走るとかなら別だが
具体的な金額、内訳を計算して家計簿付けてるみたいな奴なんているの?
- 271 :774RR:2014/03/31(月) 23:40:07.74 ID:R0OgVB+Z
- 高校が通信で、働きながら勉強していたので、免許とってバイク買うくらいのお金は溜まっています。
大学にはいってバイトできる時間も減るので、少し不安になってました。
- 272 :774RR:2014/03/31(月) 23:54:37.44 ID:5ZRUyg3p
- 維持費は環境や使い方でピンキリだから自分で計算した方がいい
ネタはネットにあるから
- 273 :774RR:2014/04/01(火) 00:15:33.10 ID:Vv4PY+ky
- 俺金ないけど後先考えず買ったよ
勢いでどうにかなるもんだよ(すっとぼけ
- 274 :774RR:2014/04/01(火) 00:39:13.27 ID:PgzzIgPZ
- 維持費ってどのバイクも大して変わらないんだよな。
消耗品にガス代、タイヤ、チェーン、オイル、プラグ。他に税金、保険、車検代。
消耗品についてはどのバイクが?っていうより、どんな使い方するか。つまりは、乗り手次第。
峠専門ならガス代は知れてるけどタイヤ以下がかなりかかるし、
ツーリングばっかりなら消耗品以外に高速代とか外食とか入場料とか。
敢えてWについて言えば、空冷だからオイル代はケチるなくらいか。
- 275 :774RR:2014/04/01(火) 20:17:03.61 ID:9fu3Q+JR
- オイル代が走行距離と銘柄でビンキリだな
一回一万円で年に五回交換する人もいれば
二千円で交換して一年間持たせる人も
- 276 :774RR:2014/04/01(火) 23:23:29.38 ID:IaKytmH+
- まだバイクの経験がないので下手に中古車買うよりも新車か新古車買った方がいいんですかねぇ…
- 277 :774RR:2014/04/01(火) 23:42:36.78 ID:UpG5nooq
- W800に関して言えば、まだ出て数年だし、よほど走ってるやつじゃないなら外れは無いと思うけどね。
まあ中古そんなに安くないから新車買った方が安心は出来る。
- 278 :774RR:2014/04/01(火) 23:47:30.37 ID:9fu3Q+JR
- ちゃんとした店から買えば中古車でも心配はないけど
高年式の中古車は高いから、
・・・中古がその値段なら新車でしょ!
って感じがする
- 279 :774RR:2014/04/02(水) 00:08:04.31 ID:PJzGC5Ss
- 現行カラーで好みのがあれば新車でいいと思う
俺は初期カラーが好きで、中古を覚悟したけど、新車の売れ残りを見つけて買った
- 280 :774RR:2014/04/02(水) 00:36:49.94 ID:1vTQZHYf
- よく見つけたな
- 281 :774RR:2014/04/02(水) 00:57:02.33 ID:LlkGnhN0
- 金色かな?
緑はもう見つからない、とバイク屋に言われた
去年だけど
- 282 :774RR:2014/04/02(水) 13:33:05.24 ID:DfewVWSp
- 走行7万キロのW650(車検一年間有り、オレンジ)に乗ってます。
W800に乗り換え検討中なのですが、W650いくらで下取りまたは、中古で売れるかわかりますか?
経験ある方いましたら教えてください
- 283 :774RR:2014/04/02(水) 13:52:11.79 ID:eF5wtKNd
- 7万って……まだまだコレからじゃん
もったいない
- 284 :774RR:2014/04/02(水) 14:11:21.43 ID:WSnzDWg7
- W8買うつもりの店で下取り査定してもらい、それを基準に他の店も当たってみたらいいんでね?
- 285 :774RR:2014/04/02(水) 14:31:08.57 ID:qRQyWR/K
- 俺の査定では7万円
- 286 :774RR:2014/04/02(水) 21:26:37.22 ID:p0QZcUIF
- 10台20台の青春時代を共に10万キロ駆け抜けた俺のw650はいくらで売れますか?
- 287 :774RR:2014/04/02(水) 21:31:14.10 ID:j6ctjYzs
- 青春の汗くささあるから買い取り不可やな
一生乗ってろや
- 288 :774RR:2014/04/03(木) 00:18:31.22 ID:QJOtdcKw
- Wのエンジンは5〜6万km走ってやっとナラシが終わるw
10万じゃまだまだこれからよ!
- 289 :774RR:2014/04/03(木) 01:36:39.30 ID:2tfCYERj
- 乗りつぶした次もWなんだろうか
- 290 :774RR:2014/04/03(木) 02:30:27.11 ID:46hqKbG4
- >>289
w650は弟にあげて来年w800買うぜ
- 291 :774RR:2014/04/03(木) 03:38:38.55 ID:1BwdpLQH
- >>282
5万で御の字
- 292 :774RR:2014/04/03(木) 09:00:55.75 ID:mIvNPXl/
- >>290
頭上に旗が立ってるyo
- 293 :774RR:2014/04/03(木) 20:08:25.52 ID:pn0Wh+gw
- 横からスマソ
純正タイヤのTT100の減りが早いと思うので今度は
違うタイヤ入れようと思うんだけど、どのタイヤがお勧めですか?
BT-45かGS-19辺りを考えてるんだけど、履いてる人います?
- 294 :774RR:2014/04/03(木) 22:22:13.66 ID:vE8sYcxv
- TT1001年で新車700km走行。あたりが出ていいのだけどスリップライン直前。1万kはもたなそう。
交換を考えているけどk300gp dunlopを考えてる。どお?
- 295 :774RR:2014/04/03(木) 22:23:29.23 ID:vE8sYcxv
- ごめん。7600kでした。
- 296 :774RR:2014/04/03(木) 23:02:53.25 ID:wIrAFcHl
- TT100GPとGS-19を両方使ってみた実績で
TT100GPは前後輪ともに一万キロ
GS-19は後輪は一万キロ、前輪は1.5万キロ
こんな寿命でした
- 297 :774RR:2014/04/04(金) 00:00:13.50 ID:q1X2DXcQ
- >>296
俺のW800は前輪の方が減りが早いんだが乗り方が下手なのかな?
- 298 :774RR:2014/04/04(金) 00:13:55.12 ID:AM21p2Uy
- 前輪が早いのってエンブレ使いすぎじょなかったっけ?違うか
- 299 :296:2014/04/04(金) 00:15:38.84 ID:Hx4S+uNr
- 自分はほとんどツーリングの用途
前輪は真ん中が残って三角に減ります
- 300 :774RR:2014/04/04(金) 00:40:37.68 ID:Bs+FfhdX
- TT100、GS-19、BT45、アコレード、K300を試した。
結果、俺の中でコストと性能のバランスが1番良かったのはGS。
- 301 :774RR:2014/04/04(金) 01:24:17.90 ID:lQf+hzFT
- チューブレスってタイヤ重くないの?
- 302 :774RR:2014/04/04(金) 08:28:28.96 ID:/x74D9no
- >>298
エンブレ重視だと後輪の方が減ります。
前輪が減るのは相対的にフロントブレーキを重視する乗り方ですね。
- 303 :774RR:2014/04/04(金) 08:36:17.65 ID:cLpJ9E6A
- W650だけどチューブレスにしてK300GPをお勧めする。
- 304 :774RR:2014/04/04(金) 11:04:04.19 ID:Bs+FfhdX
- >>300の俺はチューブレスにして現在BT45
- 305 :774RR:2014/04/04(金) 12:43:51.72 ID:GL/ii0gl
- 長持ちAVONだぞ
- 306 :774RR:2014/04/04(金) 13:26:09.63 ID:Bs+FfhdX
- チューブレス化はマジでオススメする
パンク修理の事ばかり話題になるが、それよりバネ下重量が劇的に軽くなる方がメリットデカイよ
加速も減速も乗り心地も全て良くなる
- 307 :774RR:2014/04/04(金) 15:44:07.37 ID:klitUXCg
- キャスト化したい
- 308 :774RR:2014/04/04(金) 16:01:43.88 ID:OgUfoLqv
- モノサス化したい
- 309 :774RR:2014/04/04(金) 17:13:44.83 ID:+rwmgQ+M
- タイヤ交換の時に手に持った感覚だけど
TT100よりGS-19の方がかなり軽い
- 310 :774RR:2014/04/04(金) 22:35:55.68 ID:Hx4S+uNr
- コーナーも直線も淡々と同じペースで走ってる俺は前輪が先に減る
ってか後輪が減らない
アクセルの開けっぷりが悪い、とも・・・
- 311 :774RR:2014/04/04(金) 22:39:04.34 ID:AM21p2Uy
- かっこつけて倒して曲がったらステップこすった・・・んぁあ・・・
- 312 :774RR:2014/04/04(金) 23:24:14.71 ID:44tnzVvm
- TT100からBT45にしたら縦溝系の外乱に強くなってグルービングが怖くなくなった。
- 313 :774RR:2014/04/04(金) 23:32:14.65 ID:Epy4Mw17
- TT100でもこわくないのが普通。
- 314 :774RR:2014/04/04(金) 23:53:24.73 ID:+rwmgQ+M
- 俺もTT100でなんともないな
- 315 :774RR:2014/04/05(土) 09:17:16.73 ID:ZQ9EkXH2
- >>311
倒したらステップを擦る、と言うより
たいして倒してもないのに擦る、のがW
- 316 :774RR:2014/04/05(土) 13:45:57.67 ID:0B39H8Ls
- 簡単に擦れるから上手になった気分が味わえる
- 317 :774RR:2014/04/05(土) 14:30:53.88 ID:OigtagK4
- で、慣れて来るとマフラーを擦り始める
もうすぐ穴が空くw
- 318 :774RR:2014/04/05(土) 15:04:11.29 ID:l1MXcI6+
- >306 チューブレスか。バイク屋に相談したらダメって言われてた…けど。問題はないの?
- 319 :774RR:2014/04/05(土) 15:42:09.70 ID:OigtagK4
- >>318
俺は2年前に自分でアウテックスで加工して
途中2回タイヤ交換してるが全く問題無し。
「リムがー。穴がー。」と言うバイク屋は経験が無く想像で言ってるだけ。
実際ちゃんと構造を理解していれば問題無い事くらい誰でも解る。
別のバイクに変身する。
マジでオススメするよ。
- 320 :774RR:2014/04/05(土) 15:49:48.97 ID:OigtagK4
- ただタイヤはチューブレスにした方が無難。
メーカー側は「チューブタイヤのまま使ってる人も居る」と言ってるが、個人的にはタイヤ交換の時期に合わせて一緒に加工した方が良いと思う。
ま、色んな意見の人がいるから自己判断で。
少なくとも俺が加工してからの2年2万kmは絶好調だよ。
- 321 :774RR:2014/04/06(日) 14:21:20.38 ID:SX9wB0ZA
- このあいだツーリングいつも1人で行ってるって言ったら「え・・・ひとりで?」って引かれてツライです先生
- 322 :774RR:2014/04/06(日) 14:57:19.67 ID:l7+IbmHO
- >>321
むしろ1人になりたくてバイクに乗ってる訳だが。
なんか日本人って単独行動を悪みたいに考える奴が
多い気がする、俺の周囲だけかもしれないが
- 323 :774RR:2014/04/06(日) 16:07:38.51 ID:MfhxPG2R
- なんでバイクでつるまなならんのだろうな
つるむなら車乗るだろ
- 324 :774RR:2014/04/06(日) 16:30:13.87 ID:pmtgdb2S
- バイク板にもひとりになりたい奴が集まるスレがあったな。
一方、マスツーやミーティングなんてのも定番の楽しみ方。
どっちが正解とか間違いとかないから。
- 325 :774RR:2014/04/06(日) 18:27:03.25 ID:uI/dSapi
- オフロードを走ってる人達は仲良いよな
独りで山に入るのはリスクが高いからグループ行動が多いんだろうけど
たまに、あいつら楽しそうだな、って思うこともある
- 326 :774RR:2014/04/06(日) 23:33:47.32 ID:SX9wB0ZA
- 女の子がツーリング誘ってくれたけど集団で行くって聞いた途端無理だってなった
- 327 :774RR:2014/04/06(日) 23:41:48.43 ID:SX9wB0ZA
- ってここでぼやくことやないな
ごめんなさいだよう
- 328 :774RR:2014/04/07(月) 07:21:12.13 ID:Fx/HRgLF
- なんで無理なん?
- 329 :774RR:2014/04/07(月) 07:36:50.26 ID:+AqMLwU7
- 人のペースに合わせるのが面倒だったり、人見知りだったり色々理由はあるでしょ
俺も知人のお付き合いで10台くらいのツーリング行ったけどソロの3倍疲れたからもう行きたくない
- 330 :774RR:2014/04/07(月) 07:46:50.31 ID:l+IJTXwT
- コミュ障なんでしょ
- 331 :774RR:2014/04/07(月) 10:05:21.07 ID:cZTxYKgJ
- 女子「こんど一緒にツーリングに行こ」
俺 「オッケー 行く行く」
女子「みんなで一緒だよ」
俺 「やだ」
って感じを妄想しました
- 332 :774RR:2014/04/07(月) 12:28:04.17 ID:d/5/lKdP
- ハーレムの可能性は、、、無いよな
- 333 :774RR:2014/04/07(月) 14:53:09.68 ID:fw1ZURBj
- 女5対男1
あるいは、女10対男1
で、「うっそー」「ほんとー?」「そーなんだー」「えー、やっだー」「きゃー」「ちょっとー!」
が延々と繰り返される中で、男が付き合うのはすげーつらいと思うぜ
オレは絶対パス
- 334 :774RR:2014/04/07(月) 19:23:29.36 ID:Bpamf0gw
- 俺はツーリング途中でルートをコロコロ変えるから基本はソロツー
でもたまにマスツーするとそれはそれで面白いんだよね〜
- 335 :774RR:2014/04/07(月) 19:29:15.58 ID:cZTxYKgJ
- もしかしてだけーどー♩ もしかしてだけーどー♩
女の子達が俺の事を
奪い合いしてるんじゃないのー♩
- 336 :774RR:2014/04/07(月) 19:30:40.55 ID:7YFtwX4C
- おもしろいです
- 337 :774RR:2014/04/07(月) 22:22:55.21 ID:Z2WzEz2m
- 本当の友人と2,3人のツーリングが一番楽しい
- 338 :774RR:2014/04/08(火) 00:45:46.43 ID:QWPuGRdG
- 本当の友人だと思ってた
あの日までは
- 339 :774RR:2014/04/08(火) 07:50:21.70 ID:VrG8fLOb
- 女子「あなたは本当の友人よ」
俺 「もちろんだとも。 で、その一緒に来た男は?」
女子「ただのヤリ友よ」
- 340 :774RR:2014/04/08(火) 14:16:10.94 ID:fdkpqbk7
- >>339
糞つまんないから、そろそろやめような
- 341 :774RR:2014/04/08(火) 15:30:52.35 ID:jzCJZDSO
- 賛成
- 342 :774RR:2014/04/08(火) 15:55:58.92 ID:QWPuGRdG
- やめろよ!絶対にやめろよ!
- 343 :774RR:2014/04/08(火) 16:20:45.49 ID:VrG8fLOb
- 同じネタでひっぱりすぎでしょ
- 344 :774RR:2014/04/08(火) 17:27:10.82 ID:K/f6f0ET
- カフェカウル付けてるけど
最近なんか族ッぽく見えてきて
取っ払うかどうしよか迷っているグリーンね
ゴールドよりはマシだと思うけど
皆さんどう思いますか?
- 345 :774RR:2014/04/08(火) 17:33:15.06 ID:QWPuGRdG
- 昔はよかれと思ったことが駄目に思えてくるのはよくある。
疑問に感じたら次に進め。
- 346 :774RR:2014/04/08(火) 19:38:37.11 ID:YyaSbwgZ
- ノーマルの位置だとロケットカウルぽく見えることもある
ハンドルとライトを下げて低く取り付け出来たらかっこ良さそうだけど
大工事になりそうだ
- 347 :774RR:2014/04/08(火) 20:21:44.80 ID:sZVHtM5l
- ぼくそのゴールド乗ってるんだけど(怒
- 348 :774RR:2014/04/08(火) 20:37:06.13 ID:spBCq66K
- キャスト化したい
- 349 :774RR:2014/04/08(火) 22:25:47.51 ID:6WP5yz+E
- キスショット化
- 350 :774RR:2014/04/08(火) 22:27:05.27 ID:PYPCScV6
- >>347
ワロタw
- 351 :774RR:2014/04/08(火) 22:43:56.57 ID:47bOlDyT
- W800に乗りたくて大型通い始めました
最終的には試乗して決めたいけども
低速トルクが充分とよく聞きますが、SRみたいな鼓動感は楽しめるのかな?
もちろんシングルとツイン比べるなって話ですが
- 352 :774RR:2014/04/08(火) 22:59:06.66 ID:6aI7dNYk
- 四気筒に比べたら駆動感あるけどやはり単気筒には敵わないと思う。SRに乗ったことは無いけど昔AX-1は持ってたけど単気筒の駆動感に比べたら物足りないんじゃないかな。
でも一つ下のギアからアクセル回した時の駆動感は自分的には充分満足してる
- 353 :774RR:2014/04/08(火) 22:59:43.93 ID:6aI7dNYk
- あ駆動感じゃねえや鼓動感ねw
- 354 :774RR:2014/04/08(火) 23:04:49.54 ID:6WP5yz+E
- ウチも大型通い始めた
NCはほとんど振動ないって感じだけど、W8はSRほどではないにせよ、やっぱドコドコくるのかな?
- 355 :774RR:2014/04/09(水) 00:39:13.92 ID:nO9trFyO
- なんというか軽トラからプリウスに乗り換えしたっていう表現な感じやないじゃろか・・・
どノーマルだけどスイーってなんかアクセル回してない半クラで走ってるみたい
((怪文))
- 356 :774RR:2014/04/09(水) 07:27:39.14 ID:BbsS5bCM
- 振動はあるけど音静かだからSRに比べると鼓動感は無いなー
FIで音が高いってのもあるし、鼓動感重視ならW650を探した方がいいと思う
- 357 :774RR:2014/04/09(水) 11:23:00.84 ID:AZCSRaxs
- 急勾配をノッキングさせながらゆっくり走るとかどうよ
- 358 :774RR:2014/04/09(水) 20:26:56.42 ID:uO1HMNJc
- W8は「ブルブルブル→ゴン!ゴン!ゴン!→ビーン」みたいな?
- 359 :774RR:2014/04/09(水) 20:46:14.53 ID:lBmFJ6eD
- 俺はリッターマルチからの乗り換えだったんだけどW800は耕運機っぽいと思った
シングルやVツインなんかと比べると鼓動感は薄いよねー
- 360 :774RR:2014/04/09(水) 20:51:17.89 ID:vKMQrRNB
- >>356
うむ、ごめんね、逆なんだよ
振動が少ないほうが疲れないと思うのだけれど、W8は振動が少ないほう?
なるべくゆったり長距離を走りたいのです
- 361 :774RR:2014/04/09(水) 21:34:02.78 ID:mdnsVog5
- ほとんど下道ツーリングの自分の使い方で
一日500kmくらい走った時に
前に乗っていたZRX1100よりW800の方が楽だと思う
- 362 :774RR:2014/04/09(水) 21:36:21.31 ID:mdnsVog5
- 現代の国産車としては振動は大きい方だけど、たいした事はないです
- 363 :774RR:2014/04/09(水) 22:04:34.15 ID:yocEPkvw
- W650の頃から言われてるが、鼓動とか振動とか期待しちゃ駄目。
大型ツインだからってないものはない。
- 364 :774RR:2014/04/09(水) 22:20:35.23 ID:PmN9Ge1p
- 大型取れたら、W800かNCにするんだ
ん?MT-07?んんん?
- 365 :774RR:2014/04/10(木) 07:30:23.93 ID:jWzJzKeC
- >>360
3000回転くらいで後方確認が全くできないくらいミラーがブレるがそのゾーン以外は割と安定してる
ゆったり長距離走れるバイクだとは思うけど高速メインになるならオススメしない
- 366 :774RR:2014/04/10(木) 08:17:54.42 ID:FwO+fEgP
- >>365
あざす
ミラーは対策品が出たと聞いたけど、中古だったら交換すればいいのかな?
まだえろえろ選び迷い妄想にふけっている最中
こんなことあんなこと…うひひw
- 367 :774RR:2014/04/10(木) 12:01:31.89 ID:thBDzOxm
- >>366
ミラーステイを買って、ハンドルバーとミラーの間に挟むだけでいけるよー
- 368 :774RR:2014/04/10(木) 20:19:49.60 ID:8fgXkCEQ
- >>366
対策品でも結構ブレるけどねー
- 369 :774RR:2014/04/10(木) 20:28:37.97 ID:pC5Bes3F
- 効き目イマイチですか・・・
あんなにかっこ悪いのに
- 370 :774RR:2014/04/11(金) 06:17:48.28 ID:FmQwNuvz
- 確かに対策品ミラーカッコ悪い。あの黒い部分が合ってない。
オレはポジション変える為もあってPOSHツーリングバーにインサートウェートバーを入れた。3000回転域のミラーブレかなり改善されたよ
- 371 :774RR:2014/04/11(金) 21:56:29.49 ID:CYOAtKki
- W650に乗ってるけど、W800の純正タックロールシート欲しいおおおお
- 372 :774RR:2014/04/12(土) 08:29:55.40 ID:xtgzr7TU
- 一方、俺はW800にW650のシートを着けている
- 373 :774RR:2014/04/12(土) 08:50:26.03 ID:I/vMRJgP
- >>372
互換性あるのね。
- 374 :774RR:2014/04/12(土) 16:57:16.05 ID:W1F8DxWn
- >>372
800のシート打ってくださいw
- 375 :774RR:2014/04/14(月) 08:59:31.90 ID:Jj1pG6VZ
- hosyu
- 376 :774RR:2014/04/14(月) 16:40:51.68 ID:fxfRwxqo
- 白と青どっち買えばいい?どっちもビビっと来ないんだけど、W800は欲しい。
- 377 :774RR:2014/04/14(月) 19:02:25.62 ID:Xqsid5E0
- >>376
他の年式の外装に交換すりゃいい
- 378 :774RR:2014/04/14(月) 19:38:36.19 ID:kvjBZZVs
- それ俺も考えたが、タンクのパーツ価格に目ん玉飛び出しました
- 379 :774RR:2014/04/14(月) 19:51:05.29 ID:qp276cuH
- SEとクロームは検討対象に無いのな
- 380 :774RR:2014/04/15(火) 07:18:24.57 ID:wwI3uDwu
- クロームとか中2病みたいでダサいじゃん
- 381 :774RR:2014/04/15(火) 07:52:48.66 ID:dV75p3ek
- 根気良く探せば昨年のモデルがどっかに売れ残ってるかもね。
俺もネットで一つ前のモデルを買った。他府県に足を伸ばす事になったが仕方ない
- 382 :774RR:2014/04/15(火) 08:01:56.46 ID:oW2abUsT
- 値引き分でタンクだけ変えてもらうとか色々交渉してみたら
- 383 :774RR:2014/04/15(火) 11:17:04.52 ID:YK5tl8wJ
- >>377
横だけど
以前のモデル乗ってて外装飽きたので
2014のエボニーのタンクに載せ替えようかなと思ったんだけど、
タンクだけで10マ○コースなのなw
それ知ってオリジナルペイントに出そうと決意したよw
- 384 :774RR:2014/04/15(火) 12:34:41.73 ID:8aQH4UTk
- いちどパーツリストのサイトで値段をみた
タンクとサイドカバーとライトケースを交換したら12万円くらいしたので
心が折れました
- 385 :774RR:2014/04/15(火) 13:10:50.57 ID:umiwSlXo
- >>376
何色がいいの?
- 386 :774RR:2014/04/15(火) 16:40:24.12 ID:h/aLuAWj
- w6新車外しタンクを2万で買ったオレ、すげぇええぇぇ
- 387 :774RR:2014/04/15(火) 16:49:49.98 ID:fNHvKQtm
- 着くの?
キャブとインジェクションの違いあるけど
- 388 :774RR:2014/04/15(火) 18:46:31.65 ID:fqgce59q
- 付かないよw
W8は燃料ポンプつく場所が有るけどW6のには無いから
- 389 :774RR:2014/04/15(火) 19:06:58.82 ID:sAsFGvgo
- >>384
新品状態で外したパーツなら、ヤフオクで売り洗えば、半額くらいは
回収できそうだけどな。
- 390 :774RR:2014/04/15(火) 19:11:28.31 ID:gvtB+ybw
- 売り洗うとか初めて聞いたわ〜
どっかの方言なのかな〜w
- 391 :774RR:2014/04/15(火) 19:19:14.49 ID:sAsFGvgo
- あらま、Hがちゃんと打ててなかったw
- 392 :774RR:2014/04/15(火) 19:26:03.06 ID:sAsFGvgo
- それにしても、過去に出た色がパーツとして取れるんだったら、
オーダーメイドで、過去に出た色に変更ができても良さそうなもん
だけどな。
もちろん、3-4万くらいはアップしてもかまわないんだけど。
そうすりゃ、乗り換えようと思ったときのイヤーモデルの色が
気に入らなくてガッカリなんてこともなくなるのに。
バイクメーカーって、保守的だよなあ。
- 393 :774RR:2014/04/15(火) 20:32:51.28 ID:uXY3MZLy
- >>392
俺が世話になってるカワサキ専門店だと
要望あればカラー変更カスタムして納車してくれる模様。
ただしカスタム費用がいくらプラスかは知らんが
使わない外装はオクに出して反映してくれそうだから
後から自分で換装するよりか安くあがるんじゃね
旧モデルのカラーがいいけど中古はちょっと...
な向きは、バイク屋に相談してみれ
- 394 :774RR:2014/04/15(火) 20:59:35.58 ID:sAsFGvgo
- >>393
ショップでやってくれるところはあるけど、どうしても割高だよね。
これを受注生産でメーカーがやってくれたたら、手間もコストもそれほど
かからないのになあと。
べつに、自分だけの特別色に塗ってくれって言うわけじゃないんだからさ。
車なんかは、メーカーオプションと色の組合せで、もっと複雑なオーダーも
受けてくれるというのに。
- 395 :774RR:2014/04/15(火) 21:13:44.42 ID:gvtB+ybw
- >>394
少しは市場規模を考えたら?
車と比べるなんてナンセンスだ
- 396 :774RR:2014/04/15(火) 21:21:38.14 ID:sAsFGvgo
- >>395
この場合は、生産台数が少ないほうが対応しやすいと思うんだが。
別に、俺のためにキャストホイール使用を出せって言ってるわけじゃなくて、
在庫として持ってる、過去の色のパーツを使ってくれってことなんだから。
- 397 :774RR:2014/04/15(火) 22:16:03.96 ID:M9EuZbUE
- つまり過去カラーは生産中止じゃなくて販売継続って事になるので
メーカーが保守部品を供給すべき期間もいつまでも延びてしまう
- 398 :774RR:2014/04/15(火) 23:38:03.37 ID:lraihxBV
- w8をどノーマルだけどセパハンで意味不明な感じで乗りたい
- 399 :774RR:2014/04/15(火) 23:56:25.88 ID:3186WjN3
- ライムグリーンを毎年ビミョーに変えるくらいなら、過去モデルカラーも確保してもらえたら嬉しいけどね
まぁ難しいか
塗装するにしても面積は少ないだろうから、そこだけは救いかな?
- 400 :774RR:2014/04/16(水) 02:53:10.98 ID:C5AjseU/
- まー、どっちかと言われれば白だろ
そっちのが人気あるみたいだし
青は話題にすら出てこない
- 401 :774RR:2014/04/16(水) 03:34:30.66 ID:Tq7M9ofv
- 白は3億円事件のバイクみたいだしなぁ
- 402 :774RR:2014/04/16(水) 03:45:22.82 ID:ns+iSvZ0
- 流石にそれは気にしすぎじゃないかw
- 403 :774RR:2014/04/16(水) 04:45:48.78 ID:oIvM1kHB
- わかった白買う。みんなありがとう。
- 404 :774RR:2014/04/16(水) 07:14:45.06 ID:vox5IPcU
- CB450の白バイみたいだ
- 405 :774RR:2014/04/16(水) 08:32:25.02 ID:UEPYseM7
- やっぱり青にする。
- 406 :774RR:2014/04/16(水) 12:03:58.61 ID:RWiXndvp
- >>398
カフェっぽくしたいのかな? カッコイイよね。
セパハンにするならバックステップ入れないと体がくの字になって窮屈。
しかし、そうすると、次はニーグリップがしにくいんだ。
泥沼化の予感。
- 407 :774RR:2014/04/16(水) 12:08:10.05 ID:ns+iSvZ0
- 公式のカフェカスタムてダサいイメージだったけど
W800の公式カフェはかっこいい・・
- 408 :774RR:2014/04/16(水) 15:05:24.73 ID:18awbPna
- 今年の無印W8は、俺ならサイドカバーとライトケース替えるは
ここまでの統一感は俺は嫌い...なんか野暮ったく見える
- 409 :774RR:2014/04/16(水) 16:03:55.93 ID:mHIuN7+U
- ライトケースをメッキに、サイドカバーを黒にしたら
色変えはタンクだけだから飽きたら自分で塗り替えも簡単
- 410 :774RR:2014/04/16(水) 20:45:52.39 ID:4bYQLf2V
- 以前カフェカウルかスクリーンつけるか・・・って相談した
リターンライダーおばさんです。
どちらもつけずに、体力つけることにしました。
トレーニング始めました。
生まれたままのW800グリーンで乗りたいと思ったんです。
- 411 :774RR:2014/04/16(水) 21:28:54.73 ID:1nX+Tb0L
- 勝手にしろよ。
そんなこといちいち報告しなくていいわ
- 412 :774RR:2014/04/16(水) 22:23:15.15 ID:9Ju6vTC3
- 先日孫が産まれたとレスしたじいさんです。
孫をたかいたかいしてあげたいのでトレーニングすることにしました
それよりGWにむけてUSB充電できるやつつけたいんじゃが簡単なのけ
- 413 :774RR:2014/04/16(水) 22:39:25.83 ID:Xp6twwm0
- 一部を読み間違えたら恐ろしい文章に・・・
- 414 :774RR:2014/04/17(木) 00:25:20.50 ID:ZpWOUR1E
- >>410
100`以上でアゲインストの風をくらったら、カウルが欲しくなる
天気によっちゃ90`でさえつらい時がある
- 415 :774RR:2014/04/17(木) 00:31:35.67 ID:JXG/bPTV
- 誰か純正タックロールシート売ってくれ〜
- 416 :774RR:2014/04/17(木) 01:16:24.30 ID:66SKaQhc
- 限定車の白タックロール別売りオプションで出してくれないかな
- 417 :774RR:2014/04/17(木) 02:22:05.89 ID:xQMYV4Ny
- >>410 >>414
1000kmくらいを高速で走り続けたときはさすがに風よけが欲しいかったな。
でも、先日アルマックスのスピードマックスってバイザーをつけたんだが、すぐ取っ払ってしまったよ。
高速は格段に楽になっても、個人的にはやっぱり何も付いてないのが一番美しい。
ま、高速ツーリング専用の装備だな。
ネイキッドのままで乗るなら、カウルの金でウェアや装備を充実させた方がいいよね。
- 418 :774RR:2014/04/17(木) 08:26:17.71 ID:0gOQ+j0n
- よね言われても
- 419 :774RR:2014/04/17(木) 12:00:53.34 ID:nLhDEAEM
- よね言われても、人それぞれよね
- 420 :774RR:2014/04/17(木) 19:24:22.30 ID:VCRRK0bl
- 50〜60キロで走っていても向かい風だと苦しくなるよね
道路端の旗とか竹笹のハタメキ具合ばかり気にして今風向きはどっちだろうか
と観察しながらはしってるよね
- 421 :774RR:2014/04/17(木) 21:44:41.43 ID:qRh7Slvo
- >>420
メット変えなさいな
- 422 :774RR:2014/04/17(木) 22:14:55.68 ID:ZpWOUR1E
- メットの問題じゃない
ネイキッドは胸に風が当たるだろ
向かい風だとそれがどうしても防ぎきれない
いくら筋トレしても疲れるのは変わらん
カウル付きで風切り音の少ないフルフェであれば快適
やっぱビキニでもカフェでもカウルを付けなさいってことだな
- 423 :774RR:2014/04/17(木) 22:29:01.91 ID:3R7917+m
- あんなダサいものつけるくらいなら最初からカウル付きのバイク買うわ
- 424 :774RR:2014/04/17(木) 23:05:16.78 ID:WQCFxm8v
- 180cmでずんぐらむっくり体型だけど
このバイクで東名走ってて別に風が〜とは思わなかったんだけどなぁ・・・
カウルもつけてないしどノーマルなんだけど着てるジャケットとかヘルメットで結構違うものなんか・・・
- 425 :774RR:2014/04/17(木) 23:17:52.52 ID:WsYYedxv
- 着てる服とヘルメットでかなり違う
胸プロテクターを付けた革ジャンを着た時は
私は120km/h巡航も平気です
- 426 :774RR:2014/04/17(木) 23:21:41.47 ID:T9Rjs4Gu
- 俺は昔モトクロスのバイクにバイザー付きのヘルメットで高速走ってたけど、それに比べたらW800の向かい風なんて屁でもないわ
- 427 :774RR:2014/04/18(金) 00:07:35.20 ID:x9EmEM6P
- 同じく
メットとウェアでかなり変わる
- 428 :774RR:2014/04/18(金) 00:37:01.79 ID:FMzsS1PA
- ライダー乗りで体力回復
- 429 :774RR:2014/04/18(金) 02:05:33.11 ID:B3X27wj/
- フルカウル+普段着orちゃんとしたライダー着+カウル無し
この場合だとどっちのが楽なの?
- 430 :774RR:2014/04/18(金) 08:48:13.46 ID:YrbDGGGe
- >>429
知らん。
そんな無駄な比較意味は無い。
- 431 :774RR:2014/04/19(土) 18:27:23.61 ID:McP4hObg
- 中古車で買ったからカフェシートのままで
ノーマルのシートほしい。
カフェシートのもっこり削って平らにできないしゃろか・・・もったいないな
- 432 :774RR:2014/04/19(土) 19:44:13.48 ID:MxKYTR+R
- カフェシートを削ってしまうのはもったいない
カフェシートを売って元手にした方がいいよ
- 433 :774RR:2014/04/19(土) 21:01:21.54 ID:snHjAchz
- カフェシートを手元に残して
ノーマルシートを追加で買う
これでウマーじゃね?
- 434 :774RR:2014/04/19(土) 21:59:32.82 ID:MxKYTR+R
- シートをパーツで買うと高いからなぁ
そこは本人の懐しだいだが
- 435 :774RR:2014/04/20(日) 12:23:29.64 ID:uJk2x2xC
- 純正シートのバリエーションが増えて
どれも欲しくなってしまう
- 436 :774RR:2014/04/20(日) 16:50:09.40 ID:yZkHExNG
- マジか?純正シート調べてみよう。11年式SEであうのはあるかな?ゴールド感は残したい。
- 437 :774RR:2014/04/20(日) 20:22:47.46 ID:ebB+anCK
- 昨日、2012クロームエディションの中古を納車
以前、ボンネビルに乗った事あるけど、別もんだね。
あっちは現代的なバイクで、乗りやすく、くせがないし、結構パワフル
気になったのは、排ガス規制のために、アイドリングからの
アクセルの付きがとても悪かった。
wは、ここに書かれてる通りだと思った。
飛ばす気になれないから、免許にはやさしいかな。
- 438 :774RR:2014/04/20(日) 23:10:38.57 ID:HaIXKG3e
- アイドリング低いんじゃないか?
- 439 :774RR:2014/04/20(日) 23:43:11.37 ID:4D1/MxLt
- 速さ求めるならT100。
維持費なら断然W800が安価。
- 440 :774RR:2014/04/20(日) 23:54:20.28 ID:sFEimrdR
- >>437
なかーま!
選ばれし300台!
- 441 :774RR:2014/04/21(月) 00:06:39.33 ID:rIOikBZM
- >>440
よろしく
- 442 :774RR:2014/04/21(月) 00:42:33.89 ID:rIOikBZM
- >>438
ディーラーの試乗車でほぼ新車だし、インジェクションなので
その辺は門題無いと思う。
そのままアクセルあおった時のレスポンスは、wの方がいい
まぁ、IJのマップ次第だろうから今は違うかも
- 443 :774RR:2014/04/21(月) 01:11:42.36 ID:fiD0AEjh
- >>442
漢字を一文字ずつ入力してるのけ?
- 444 :774RR:2014/04/21(月) 02:23:53.36 ID:oi+yYjzt
- 候補の中で維持費優先でW800を選んで早3年が経とうとしてるんだが、
T100に手を出さなくて良かったとつくづく思う。確かに別物だね。
先日T100に試乗したけどWに惚れ直したよ。
しかし正直キャストホイールやRディスクブレーキは羨ましいw
- 445 :774RR:2014/04/21(月) 11:38:27.34 ID:rzjkPbjn
- 羨ましいのはブランドとインジェクターの形くらいかな
- 446 :774RR:2014/04/22(火) 00:33:59.91 ID:etnTgxKk
- 俺の日記
最後の慣らしのつもりで先週峠に行って来た
いや〜速かった、予想よりw
しっかし、ブレーキが軟弱だから長い直線後のコーナーは必要以上に減速しちゃうね
んで、今週高速
風強くて130ペースで走ってたら帰りに目を疑った
燃料灯が点灯!
このバイク上と下じゃ燃費全然違うのね…
- 447 :774RR:2014/04/22(火) 07:17:25.58 ID:725B5WuF
- お、おう
- 448 :774RR:2014/04/22(火) 07:26:17.30 ID:lTEXNgI8
- 130ってなあに
- 449 :774RR:2014/04/22(火) 07:35:31.97 ID:GyAZ/KBa
- 130kmで休憩って事だよ
- 450 :774RR:2014/04/22(火) 08:31:12.12 ID:rfWxGaLo
- 結構しっかり者さん
- 451 :774RR:2014/04/22(火) 10:19:03.46 ID:ljme3Pk6
- >>446
高速で定走行の方が良いように思うんだけどどのくらい燃費が違ったの?
- 452 :774RR:2014/04/22(火) 20:52:03.52 ID:x/5oHdUi
- 120km/hくらいで巡航してたら結構燃費落ちる
ってか、25km/Lくらいは走るけど
- 453 :774RR:2014/04/23(水) 07:35:40.19 ID:l0DXBzGb
- 僕のW800は法定速度までしか出ません
- 454 :774RR:2014/04/23(水) 14:00:20.96 ID:x007H+xb
- 法定速度でしか走らないなら50ccでイイじゃん
- 455 :774RR:2014/04/23(水) 14:15:24.60 ID:DAkzrnBW
- 50tは法定速度30kmだろうが
二段階右折せにゃならんし
- 456 :774RR:2014/04/23(水) 16:29:24.89 ID:p4GfW/dV
- も、もしかしてw800に650のシートつけれないの・・・
ETCをシートしたにいれてるんだけどこれが邪魔してる感じか・・・
- 457 :774RR:2014/04/23(水) 16:30:57.59 ID:x007H+xb
- 法定速度でしか走らないなら125ccでイイじゃん
- 458 :774RR:2014/04/23(水) 17:22:04.47 ID:PM1GWwZy
- 横からスマソ
シングルシートをヤフオクで落としたんだけど、雨水とかが染み込む事ってある?
昨日、バイクにはカバーかけて保管してるんだけど昨日雨が降って、今日乗ってみたら
ジーパンにじわじわと水が染み込んできた。
シートを押してみたら水が染み出すまではいかないんだけど、乗ってると尻が濡れてくる
。
ハズレを引いたのかな?
- 459 :774RR:2014/04/23(水) 18:07:51.01 ID:eFZa3GSg
- >>457
125じゃ自動車専用道路走れないじゃん
- 460 :774RR:2014/04/23(水) 18:32:05.98 ID:x007H+xb
- 法定速度でしか走らないなら150ccでイイじゃん
- 461 :774RR:2014/04/23(水) 18:42:52.81 ID:Cq3Ou/Sk
- いざという時の加速感が全然違いますが
- 462 :774RR:2014/04/23(水) 19:32:39.72 ID:kuS45YY1
- >>458
社外品シートでは希に結構よくある話
- 463 :774RR:2014/04/23(水) 19:43:49.78 ID:x007H+xb
- いざというときは法定速度を破るんじゃんw
- 464 :774RR:2014/04/23(水) 19:52:46.78 ID:PM1GWwZy
- >>462
社外品じゃなくて、カワサキ純正のカフェスタイルシートってやつなんだけどな。
純正パーツでこんなしょぼいできなのか・・・。
- 465 :774RR:2014/04/23(水) 20:07:36.19 ID:p4GfW/dV
- シート屋さんに張り替えお願いした時
一応防水だけど染み込んじゃうよ〜って言われたから張り替えしたとかじゃない?ちゃうか
- 466 :774RR:2014/04/23(水) 20:18:06.15 ID:u/QwPQmt
- >>456
W800はシートの底板がえぐれていて車体との隙間が大きいけど
W650のシートは隙間が少ない
- 467 :774RR:2014/04/23(水) 20:25:23.44 ID:DyqJbED5
- 80km/hぐらいまでしか出さない人にとってはW800は最高のバイクだな。
最初から最後まで気持ちいい。
- 468 :774RR:2014/04/23(水) 20:48:52.72 ID:PM1GWwZy
- >>465
中古だから張り変えしたのかどうかわからないです。
- 469 :774RR:2014/04/23(水) 20:50:54.28 ID:5tqanTV6
- 速度早いと高速道路では燃費落ちるよ。
空気抵抗もあるし、下手すりゃ常時4000以上になるので、
いくら回転数キープしてもそんだけ回せばね…
高回転型のエンジンじゃないから真夏の高速巡航とか心配になるわ(苦笑)
俺も高速道路は燃費伸びんよ。
- 470 :774RR:2014/04/23(水) 21:26:41.54 ID:yh+5V5My
- 今年はバイクも衣替えしようってことでカフェカウルを外したら、
空気抵抗かどうかしらないがバイクがなかなか前に進まない気がした
それとメーター周りの眺めが寂しかったので、
デイトナのエアロバイザー(クリアー)を付けたよ
- 471 :774RR:2014/04/23(水) 21:55:21.85 ID:x/WgeqNS
- 寂しいならそこはピヨピヨと旭風防だろ
- 472 :774RR:2014/04/23(水) 22:50:12.65 ID:BOBnPtx3
- 外人PVのジェットヘル+サングラスじゃ、500kmくらいのツーリングはツライ?
フルフェイスはシールド付きオフメットしか無いから、
普通のフルフェイス買うか迷ってる
- 473 :774RR:2014/04/23(水) 23:23:48.78 ID:p4GfW/dV
- >>468
なんか比べて見たらぜんぜん違うね。
800のシート買えないからオクで落としたけど失敗やなあ
- 474 :774RR:2014/04/23(水) 23:27:23.47 ID:p4GfW/dV
- >>472
バッグとかにはいるコンペシールドとかどうじゃろか。
下敷きみたいなってて曲げて取り付けるタイプのやつっていうのじゃろか
- 475 :774RR:2014/04/24(木) 00:01:43.60 ID:iTpLcEak
- >>474
上げ下げできるバブルシールドは持ってるけど、
スピード出すとギシギシ言い出すし、
外すとかさばるし、走行中振り返ったら
飛んでったって話もきくしなー
薄手の奴ってあるのかな?高速持たなそう。
- 476 :774RR:2014/04/24(木) 01:33:46.79 ID:BXyenCJi
- >>472
あんなジェッペル、街乗りの一瞬でしか役に立たん。
高速道路も含めて500kmならフルフェにしとけ。それも空力考えてあるやつ。
妥協したら絶対後悔するぞ。
- 477 :774RR:2014/04/24(木) 06:46:20.53 ID:iTpLcEak
- わかった
間を取ってショウエイのジェット買うわ。
実売4マンもすんのな…
- 478 :774RR:2014/04/24(木) 07:51:44.03 ID:o12jjycp
- このバイクでフルフェ被らなきゃいけないとか罰ゲームかよ
見た目しか長所無いんだからかっこよく乗ってくれ
- 479 :774RR:2014/04/24(木) 10:53:46.48 ID:yuF2Ct60
- クラッチワイヤーに注油しようとしてハンドル側を緩めたんだけど、外すことができなかった
本体側を緩めないと駄目?
調べたらかなり面倒くさそうだけど…
本体側を緩めにしておけば次からはハンドル側だけでなんとかなるのかな?
- 480 :774RR:2014/04/24(木) 12:35:51.84 ID:oXqa1j4V
- >>478
まるでハーレー乗りみたいな言い分だな
- 481 :774RR:2014/04/24(木) 17:43:17.36 ID:sL3wOH0B
- このバイクでシールドなしジェット被って、ゴーグルつけて乗るとか
オールドスタイルのコスプレしてるようで絶対やらない
ネオクラシックってメーカーも言ってるんだから、昔のスタイルを生かしつつ
現代の技術やトレンドを加味したスタイルでないと
- 482 :774RR:2014/04/24(木) 17:53:49.93 ID:ibcqt4Kz
- バイクなんて自己満足なんだから好きな格好で乗りゃイイ
- 483 :774RR:2014/04/24(木) 18:25:31.33 ID:k53OWS+i
- >>479
ヒント:クラッチレバー
- 484 :774RR:2014/04/24(木) 19:31:04.56 ID:Kkw8NdFZ
- フルフェイスっていってもbellとか立花?とかからでてるビンテージ風?のもあるけんども
- 485 :774RR:2014/04/24(木) 21:08:44.63 ID:R7H4EbJs
- ハーレー乗りでもお腕みたいなヘルメット被らなきゃいけないみたいな固定観念あるようでなんだかなぁと思う。
バイクは自由気ままな自分スタイルでのればいいのに
- 486 :774RR:2014/04/24(木) 23:05:27.56 ID:yuF2Ct60
- >>483
たしかクラッチレバーのダイヤルもいじったけど駄目だった気がするぽ
- 487 :774RR:2014/04/24(木) 23:58:04.92 ID:UlVPfTaF
- スプロケットカバーを開けて、クラッチ側を緩めた経験があります
レバー側だけではどうやってもワイヤーのタイコが外れなかったような記憶が
うろ覚えだけど
- 488 :774RR:2014/04/25(金) 01:58:02.23 ID:gPDXkdF9
- クラッチレバーの取り付けボルトもついでにグリスアップしとくといいよ
- 489 :774RR:2014/04/25(金) 09:14:24.76 ID:fAzwpz3S
- 荷掛フックナット一個しか入ってねえええええええ
- 490 :774RR:2014/04/25(金) 09:21:50.39 ID:fAzwpz3S
- DCステーションの2口モデル買ったら、ハンドル用の輪っか付いてねえええええ
- 491 :774RR:2014/04/25(金) 09:23:41.60 ID:fAzwpz3S
- デイトナのスクリーン買ったら、金具しか届かねええええええ
- 492 :774RR:2014/04/25(金) 13:20:40.54 ID:TeDLkw1I
- バッグサポート買ったら左だけえええええ
- 493 :774RR:2014/04/25(金) 14:10:08.16 ID:MWj/0zCg
- ミラー買ったら左だけえええええええええ
- 494 :774RR:2014/04/25(金) 17:42:54.48 ID:z/VX2GEv
- 今SR400乗ってて、見た目に惚れて今度大型買うならw800いいなあって思ってるんだが、高速とかでどのくらいスピード出せる?
あとボンネビル以外でw800みたいなレトロっぽい大型ってほかにあったっけ?
- 495 :774RR:2014/04/25(金) 17:59:28.47 ID:srJEV21U
- パラツインは無かったような。
購入の際に、クラシック系で比較検討車種の定番といえば
CB1300 ボンネT100 モトグッツィV7 おまけでXL1200Xあたりかな?
- 496 :774RR:2014/04/25(金) 18:01:05.33 ID:srJEV21U
- CB1100だった
- 497 :774RR:2014/04/25(金) 18:14:35.35 ID:YHS0cRXe
- >>494
http://www.royalenfield.co.jp/motorcycle_500classicefi_index.html
- 498 :774RR:2014/04/25(金) 18:27:46.55 ID:z/VX2GEv
- >>495>>497
やっぱり外見と値段を総合するとw800が今のところベストかな・・
2人ともありがとう。
- 499 :774RR:2014/04/25(金) 19:12:26.98 ID:buwQu/H/
- BMWのボクサーツインの新型のワイヤースポークのやつ
新しくて懐古的で、かっこいい
- 500 :774RR:2014/04/25(金) 20:24:24.54 ID:AJzvl+lv
- >>494
ttp://www.naigai-p.co.jp/bigmachine/
- 501 :774RR:2014/04/25(金) 22:31:19.85 ID:CJ6uMQhS
- VT750S。
- 502 :774RR:2014/04/25(金) 23:16:30.45 ID:z/VX2GEv
- >>500
思わずポチってしまったw
なるほど、探せばまだいろいろあるな。
w800スレで他のバイクの名前ばっか出させても悪いし、この辺にしとく。ありがとう!
- 503 :774RR:2014/04/26(土) 00:55:36.43 ID:w6o4XjYt
- 14SE納車
シートがステキ
- 504 :774RR:2014/04/27(日) 20:16:36.44 ID:IvaQtNm8
- >>503
見てみたら確かにいいなこれ。
初期からのW800のシートって族のシートっていわれたことあったりして
確かに見た目は微妙なんだよなー
値段と取り付けに問題なければ変えてみたいな
- 505 :774RR:2014/04/27(日) 23:24:12.09 ID:VhPcqnnB
- 11に乗ってる俺には、
正直愛車のシートがゴキブリだかマイマイカブリだかの腹に見える時がある(苦笑
タックロールの魅力はなかなか理解しづらい…
- 506 :774RR:2014/04/27(日) 23:35:28.14 ID:J3xcMWts
- 関西でチューブレス化してくれるショップはありませんか?
- 507 :774RR:2014/04/28(月) 07:21:42.57 ID:v5/ZnMvO
- チューブレス化の施工につきましては以下の代理店にご相談ください
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskitagency.htm
- 508 :774RR:2014/04/28(月) 11:51:54.58 ID:Bi27bAkA
- >>507
こんなページあったのか!
ありがとう!
- 509 :774RR:2014/04/28(月) 13:19:52.25 ID:RIlkf7NW
- シートやっすいなー
- 510 :774RR:2014/04/28(月) 23:08:49.83 ID:vHSZeGBD
- 1万で買えるんだったらどんなに財布様に優しいか・・・
- 511 :774RR:2014/04/28(月) 23:12:13.28 ID:vILNVWfl
- 右側に倒した…
ブレーキペダルのストッパーおもいっきりひん曲げて、
修正にすんげー苦労した
ステップ外して、モンキー2本でなんとかなったけど、
倒したのバレバレだなー
- 512 :774RR:2014/04/29(火) 10:46:19.41 ID:scfDGyMR
- >>511
どんな状況だったん?
- 513 :774RR:2014/04/29(火) 11:21:03.99 ID:ZhIDADDz
- 取り回しでうっかり右に傾けるとアウト
- 514 :774RR:2014/04/29(火) 13:05:13.66 ID:Zfi4VMiE
- オレも右フルロックやったら旋回速度足りなくてコケたな
脚挟まれたよ。こんな時にエンジンガード必要だと感じたな
損傷は同じ状況+ナサートのキャブトン下部が何故か傷ついた
- 515 :774RR:2014/04/29(火) 13:41:30.51 ID:oGro48It
- エンジンガード小のおかげでブレーキレバーのカールだけで済みました
- 516 :774RR:2014/04/29(火) 16:46:52.34 ID:wFR+7Nf5
- >>512
ハンドル持って直立させて、しゃがんで下回り見てたら、
バランス崩して反対側にゴロン
なぜセンスタ使わなかったのか、そもそも何が目的だったのか覚えてないw
ところで、グリップヒーターどこから電源取ればいい?
セローの時はヘッドライトのラインから分岐だったけど、
マニュアル持ってないからわからん。
ホーンと尾灯はシガソケに使ってる。
- 517 :774RR:2014/04/29(火) 19:37:13.01 ID:JAW9wSkm
- >>514
おまおれと一緒だな
おれ大型エンジンガード付けてたけどサイドカバーと地面の間に右足挟まれて
足も痛かったけどサイドカバーもへこんだよ
あれ以来フルロックターンの練習は中止中
- 518 :774RR:2014/04/30(水) 20:28:39.85 ID:s7E2zj3e
- シートしたで一番後ろにetc今着いてるんだけど工具おくゴムでとめるとこに移動させたいんだけど勝手に自分でetc動かしていいの・・・?
- 519 :774RR:2014/04/30(水) 21:28:14.40 ID:BWpxNDHP
- >>518
不具合ないなら、なーーんにも問題ない。
怒られることも100%ない
- 520 :774RR:2014/04/30(水) 21:42:30.54 ID:s7E2zj3e
- >>519
おお!大丈夫なんだ!
教えてくれてありがとう!
- 521 :774RR:2014/04/30(水) 21:54:35.77 ID:N8YXgO/d
- エトセトラって何だろう?と思ってしまったwww
ETCって書いてよwww
- 522 :774RR:2014/05/01(木) 21:21:00.18 ID:1+aL0Vcy
- 高速走った後かわからないけど両肩が痛くなる・・・ハンドル遠すぎるのかな
- 523 :774RR:2014/05/01(木) 21:53:35.71 ID:L3HepiER
- 俺にはW800のハンドルは近すぎる感じ
一時期、遠目のハンドルバーに交換していたことがある
ちなみに身長167cm
- 524 :774RR:2014/05/01(木) 22:31:50.03 ID:1+aL0Vcy
- >>523
180で腕長ゴリラなんだけど力みすぎかな
- 525 :774RR:2014/05/01(木) 23:26:19.25 ID:/XyStxE5
- 多分そうだね
- 526 :774RR:2014/05/02(金) 02:38:14.08 ID:KmhIhKlB
- >>523
俺もハンドル近く感じる。特に山行くと顕著。
ハンドル何つけてた?
ちなみに俺は165cm
スワローあたりに交換しようか検討中。
- 527 :523:2014/05/02(金) 19:29:14.82 ID:7nZlqcKa
- ハンドルバーはハリケーンのコンチ1型だったと思う
ノーマルより20〜30mmくらいグリップが遠くなって、幅も狭くなって、ヤル気が出るポジションになった
ポジション的には良かったが、今は使ってない
ナビやDCソケットやナックルガードをつける幅が無いという実用的理由で
- 528 :774RR:2014/05/03(土) 04:44:49.35 ID:UzVSh9gw
- テスト
- 529 :774RR:2014/05/03(土) 08:51:38.32 ID:sfhBwJO0
- >>524
俺も180だけどハンドル低くて街乗りもワインディングも中途半端なポジションだわ
- 530 :526:2014/05/03(土) 11:01:39.58 ID:wcbKLfMG
- >>527
コンチ1型でググったらたくさん出てきたけど
型番で言えばHB0061C-01あたりかと妄想しています。
レスありがとう。ますますハンドル替えたくなってきた
- 531 :774RR:2014/05/03(土) 11:40:10.09 ID:DoDy73T0
- シートがよろしく無い気がするな。
足付き良くするために前下がりになってるから自然と前にずれてくる。
社外品だとまだマシなのかな?
- 532 :774RR:2014/05/03(土) 12:00:54.38 ID:N6v451/s
- W650のシートとどっちがええのかなぁ
- 533 :774RR:2014/05/03(土) 12:13:39.18 ID:AoJyfOLG
- >>531
ホームセンターで500円くらいでタッカー(ホチキスのデカイやつ)売ってるから自分でやってみれば?
俺はインナータイプのゲルザブに、前側スポンジ盛って平らにしてる
体格や体重や座る位置は人それぞれ違うから吊るしのシートじゃ合わないよ
自分のケツの事は自分が1番良く知ってるw
- 534 :774RR:2014/05/03(土) 19:11:36.61 ID:i6TWE+Lt
- W800
良いバイクだと思うんだけど走っていて少し物足りないです。
排気音よりもエンジンのバタバタ、ガラガラした音が大きくて・・・
マフラー変えたら少しはましになりますかね?
ビート辺り考えていますが皆さんの意見がききたいです。
- 535 :774RR:2014/05/03(土) 20:14:23.93 ID:AoJyfOLG
- >>534
ベベルギアである以上どうしても歯打ち音は出るからねえ
それがWシリーズの味と言えば味
でも確かに気になる音だよね
そーゆー意味ではマフラー変えるのは効果的
比較的静かと言われてるナサトラとかワイバンとかでもだいぶ聞こえる感覚が変わるよ
歯打ち音を完全に誤魔化したいならダイワw
- 536 :774RR:2014/05/03(土) 21:02:11.63 ID:AHd3xCn5
- ウインカーがでかく感じたので、
W650タイプのものに交換したよ
良い感じになったよ
- 537 :774RR:2014/05/03(土) 22:03:57.38 ID:vbxPik0G
- >>534
ナサトラの試乗車に乗ったことあるけど、うるさくて音疲れしそうと思った。
エンジン?のジャーって音は気になるけど、静かなのも良いのかなあとは思う。
- 538 :774RR:2014/05/03(土) 23:34:02.57 ID:9Q+AZrEe
- 70km/hくらいで走ってると、ほぼ無音ですな
風きり音ばかりが聴こえる
- 539 :774RR:2014/05/03(土) 23:59:21.43 ID:XzuK7kfq
- >>538
一番気持ちいいよね。そのくらいの速度が。
- 540 :774RR:2014/05/04(日) 00:09:06.57 ID:SdtuWdqc
- 固めのオイルに交換したらトルクが上がったように感じたけど気のせい?
- 541 :534:2014/05/04(日) 10:41:37.52 ID:qq+lqH4V
- 皆さんレスありがとう
マフラー交換悩みますね、うるさいのも嫌だし、でももう少し排気音が聞きたいし・・・
あと、交換している方に質問したいのですが、音以外に交換して良かった、良くなかった事はありますか?
思い付くのは軽量化とかエンジンフィーリングの変化ですかね〜
- 542 :774RR:2014/05/04(日) 11:37:41.11 ID:XPGvV1wh
- >>541
俺はやはり音かな
ナサトラだから新品の時は「こんなもんかな」って音も走れば走るほど良い音になってく
あとはエキパイの美しさかな
ナサトラの丸いエキパイが好き
ここは好みが分かれるところだけど
- 543 :774RR:2014/05/04(日) 14:35:59.68 ID:LNNI7hh/
- 触媒ごと丸々マフラー無駄にしちゃうのがイヤ
下取りとかしてくれんかな…
- 544 :523:2014/05/04(日) 18:45:44.55 ID:mFyHSEN9
- >>530
あらためてハリケーンのハンドルを見てみたらマーキングシールが貼ってあった。
型式は「BMコンチ1型」でした。>>530の物とは違いますね。
「BMコンチ1型」は絞り角度が少ない。
角度的にはほぼ純正ハンドルと同じ感じです。
- 545 :774RR:2014/05/04(日) 22:54:29.24 ID:yBY05nKc
- >>541
ナサトラとワイバンで悩んでナサトラにしました。
軽量化といっても走行中に軽さを実感した事は
なく、マンションのバイク置き場から引っ張り出す
ときに「ん?」と感じる程度かなぁ。
メリットはやっぱ音ですな。上手く書けないが個人的には5速
20`ぐらいからちと強引にアクセル開けた時の音がたまらんです
- 546 :545:2014/05/04(日) 23:01:40.22 ID:yBY05nKc
- 書き忘れた、マフラー変えて良くなかった点だけど
個人的には全くありませんでした。燃費も変化なしです。
- 547 :774RR:2014/05/05(月) 07:36:46.64 ID:VVQwNQy4
- 連休中に旭風防製のサイドバッグを付けたダブハチをよく見かけた
- 548 :774RR:2014/05/05(月) 10:54:33.11 ID:/yZ7hlr2
- >>547
あれ着けたいけどタンデムできなくなるよね?
- 549 :774RR:2014/05/05(月) 13:37:19.09 ID:+cfr19z3
- 7日水曜にレンタルしてダボハチに乗ってみるわ
低速トルク、高速巡航、峠道…いろいろ試してみる
楽しみwww
- 550 :774RR:2014/05/05(月) 13:45:17.18 ID:7fqotjnO
- >>548
問題なし
- 551 :534:2014/05/05(月) 18:42:19.22 ID:QOfHduF7
- レスありがとうございます!ビート良さそうですね
注文してしまいそうですw
- 552 :774RR:2014/05/05(月) 19:36:46.84 ID:KUhktoXi
- ナサトラで満足出来ない香具師は大和つければ良い
高速乗っても風切音で気にならない音の大きさだし→音疲れしない
100キロ以下ならソレナリの排気音も楽しめるのがナサトラ
ワイバンや大和とは違った重低音的鼓動音がオレは好きだな
- 553 :774RR:2014/05/05(月) 21:19:38.64 ID:6W3Fu4x6
- エストレヤ☆Estrella☆part52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397217461/245
245 名前:774RR[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 20:36:20.30 ID:x9eGWiBU
ダブハチはマジでつまらん
乗れば分かるよ
249 名前:774RR[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 20:56:26.07 ID:x9eGWiBU
実際に2台とも乗ってたからな
ダブハチは大型の括りだとガチつまらん
3か月で売ったバイクはダブハチが最初で最後
251 名前:774RR[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 21:05:36.26 ID:x9eGWiBU
ボアアップした割にボンネやV7に比べ非力すぎる
マフラー換えても音が単調すぎる(だいたいブビビ音になる)
そもそもエンジン音がしょぼすぎる
個性なさすぎる
W1のいいところ全部消してるだけのリメイク
ということ。
- 554 :774RR:2014/05/05(月) 21:57:55.83 ID:LyILoLQR
- 壊れそうな音してるのが好きなら古いバイク買えばいいのになw
- 555 :774RR:2014/05/05(月) 22:54:41.52 ID:0ODQWcwg
- そら合わない人も居るわな
- 556 :774RR:2014/05/05(月) 22:56:01.43 ID:UycGeDOV
- 変なの呼び込むような真似すんなよ
- 557 :774RR:2014/05/05(月) 22:59:38.06 ID:JsaWH8es
- W650なら良くて、W800だと飽きる理由とかあるの?w
- 558 :774RR:2014/05/06(火) 01:59:46.08 ID:j1KGRhXF
- 横からマジレスすると、w6とw8は全然乗り味違うぞ
- 559 :774RR:2014/05/06(火) 09:26:03.29 ID:XZoD/MxT
- マジレスすると、W1にイイこなんて一つも無いw
- 560 :774RR:2014/05/06(火) 09:29:59.20 ID:6Igq/ZOI
- >>558
やっぱりW650は5000回転で最大トルクを発するからある程度高回転まで回す楽しみはあっても、
W800は低回転に振っていて、回す面白みがないの?
- 561 :774RR:2014/05/06(火) 09:57:52.59 ID:Wxc+EWFi
- だって回すとスピード出て怖いじゃん><
- 562 :774RR:2014/05/06(火) 10:24:18.81 ID:LMR8HoYd
- Mr.Bike誌のカワサキ開発者へのインタビューでは
高回転側もW650よりW800の方が出力が上がっている、と言っていた
- 563 :526:2014/05/06(火) 11:17:52.67 ID:xK28bCxy
- >>544
見た感じは純正とそんなに変わらなさそうね。
それでもポジションが若干でも遠目になるならかなりいい選択肢かもしれない。
レスありがとうございます
- 564 :774RR:2014/05/06(火) 11:33:36.09 ID:jdhVgBhj
- >>560
乗ればすぐわかるけど、w6は出だしでそこそこ力強く、また4000位から上が伸びやかに回る。w8は出だしが力強く、あとは上まで一本調子。
例えるならw6がモトグッチでw8がハーレー。
どちらが楽しいかは完全に好みの問題。
- 565 :774RR:2014/05/06(火) 11:45:44.83 ID:kIKNWhyX
- つまり、w8のほうがコンフォート感が強いってだけの話だな
スポーツネイキッドとかと比べたらどうでもいいこと
- 566 :774RR:2014/05/06(火) 12:23:16.17 ID:EP4t/vrT
- おおうなんだが流れてぶった切るんだけどオイル交換したのじゃけど
http://i.imgur.com/kK6i1mw.jpg
少なすぎじゃろか・・・
エンジンかけるとここからオイルなくなるのは流れているからってことでいいのだよね?
- 567 :774RR:2014/05/06(火) 13:45:17.63 ID:NmU3ISqG
- 前にバイク屋で変えてもらっときは上限ギリギリまで入れられた。
もちろん車体はセンスタ立てて垂直で。
エンジン掛けて切ったすぐの状態で下限チョイ下まで下がって、暫くしたらエンジン上部にあった
オイルが戻って上限まで戻る感じだから、この写真がエンジン掛ける前だと少し少ない気が。
他の人は違うのかな?
- 568 :774RR:2014/05/06(火) 13:49:20.41 ID:Wxc+EWFi
- センスタ立ててオイル点検窓確認したらダメじゃね?
- 569 :774RR:2014/05/06(火) 13:56:10.30 ID:Wxc+EWFi
- >>566
エンジン暖気後5分待ってレベル内ならおk
説明書に書いてある通り。
ただ、オイル消費が激しいとかなら、その量じゃ心細いかもね。
- 570 :774RR:2014/05/06(火) 14:28:15.72 ID:EP4t/vrT
- 566です
レスありがとうございます・・・
センタースタンドを使わないで車体を垂直にするのが正しいのんな・・・
入れる前に確認したら結構入ってしまってた
http://i.imgur.com/6XFDqTO.jpg
いろいろありがとう
- 571 :774RR:2014/05/06(火) 14:38:17.49 ID:EP4t/vrT
- 566です
レスありがとうございます・・・
センタースタンドを使わないで車体を垂直にするのが正しいのんな・・・
入れる前に確認したら結構入ってしまってた
http://i.imgur.com/6XFDqTO.jpg
いろいろありがとう
- 572 :774RR:2014/05/06(火) 14:50:56.75 ID:UNbuAVqy
- え?センタースタンド立てて目測したらあかんの?
- 573 :774RR:2014/05/06(火) 15:49:51.11 ID:GGGJHqBQ
- センスタでロアレベルに合わせてる。
エアエレメントがオイルでべちゃべちゃになってからは入れ過ぎないようにしてる。
- 574 :774RR:2014/05/06(火) 16:07:58.59 ID:qK6rKfYQ
- エアクリーナーがオイルだらけになるのはオイルを入れ過ぎたからではないよ
- 575 :774RR:2014/05/06(火) 18:43:36.88 ID:LMR8HoYd
- センタースタンドで立ててレベル窓の真ん中に合わせたら
規定値より0.5Lくらい余分に入るよ
俺も入れ過ぎて抜いたことがある
- 576 :774RR:2014/05/07(水) 02:12:57.05 ID:g41Da8N5
- >>570のはレベル内だけど入れ過ぎな感も…
入れすぎるとクラッチを切ってもトルコンみたいに動力が伝わりっぱなしになる。
レベル印の下限に合わせていれば十分。
ヌルヌルと気持ちよくシフトできるよ。
- 577 :774RR:2014/05/07(水) 21:56:59.49 ID:0VUJa550
- シフトがガッチンガッチンなんだがオイル入れ過ぎなのかえ?
- 578 :774RR:2014/05/08(木) 01:29:38.63 ID:mnKICZkS
- 多めに入れた自覚があるのなら、
そのガッチンガッチンは多分入れ過ぎやね。
- 579 :774RR:2014/05/08(木) 02:36:53.65 ID:WMlzWgAt
- レンタルで借りて、1日走ってみた。
さすが大型! SR400と比べたら、加速も全然余裕だね。
SR400だと、ぬうわ`限界必死って感じだけれど、
W800は、ぬおわ`でも平気だった。
カウルがあったら、ぬふわ`巡航も楽にいけそう。
低回転高トルクは、なかなかよかったよ。
2,000回転で流していたら、こんな楽なバイクはないね。
箱根新道の登り坂でも平気な顔して登っていったわw
シートも長時間座っていて、ケツが痛くなることはなかった。
ただ、購入するかというと、ちとアレかな…
回転数上げた時の振動が、あまり好みではなかった。
下道をトコトコ走るには最高かも。
(自制心の涵養に役立つかもwww)
- 580 :774RR:2014/05/08(木) 09:00:29.23 ID:d8kc88yD
- そうですか
- 581 :774RR:2014/05/08(木) 09:43:21.11 ID:gKnZoSKl
- 飛ばし屋さんには向かないと思うから、良い選択だと思う。
- 582 :774RR:2014/05/08(木) 17:08:07.13 ID:ncL1zCh9
- 高速道路走ってて追い越しのとき加速するとリアタイヤが左右に揺れてる感覚あるんだけど死ぬのかワイは・・・
- 583 :774RR:2014/05/08(木) 17:14:25.15 ID:q0tK/Mzc
- >>582
あるある
フレーム捻じれてるんじゃないかってくらい揺れる
- 584 :774RR:2014/05/08(木) 17:15:33.72 ID:CYRG9AZj
- >>582
自分も130くらいから左右に揺れ始めて、160で左右に大きくブレてかなり危険だった
何が原因?
- 585 :774RR:2014/05/08(木) 17:21:33.96 ID:lt9/mYbb
- >>584
スピードの出し過ぎが原因
- 586 :774RR:2014/05/08(木) 17:25:45.31 ID:CYRG9AZj
- >>585
をいをい、他の車種で160程度で左右にブレるのなんかないぞ
速度リミッターいっぱいまで安定しているわ
この車種固有の問題なのでは?
- 587 :774RR:2014/05/08(木) 17:28:30.47 ID:e/KJAmBo
- 鋼管フレーム+スポークホイールなんだからそんなもんじゃね?
- 588 :774RR:2014/05/08(木) 18:25:37.13 ID:3bFzEfjk
- >>586
160も出すことを想定してない。
のんびりバイクだから。
- 589 :774RR:2014/05/08(木) 18:58:00.30 ID:NAWWO3de
- 新車時からセンスタ立ててタイヤ回すと振れてた。
後にタイヤ交換すると、完全に振れが取れてた。タイヤは同じTT100GP
それ以来、高速でのブルブルなくなったよ。
- 590 :774RR:2014/05/08(木) 18:58:02.52 ID:v7FUdLkw
- >>584
タイヤ交換時にホイールバランスを省いたのが原因
- 591 :774RR:2014/05/08(木) 20:12:20.16 ID:ugYwKxl8
- スポークホイールってきっちりバランス取れないと聞くけど。
- 592 :774RR:2014/05/08(木) 20:30:11.05 ID:3cD7oG3D
- 一度だけ150km/h超くらいでヨレてまともに走れなかった事がある
不思議とその時一度だけで、二度と発生していない
- 593 :774RR:2014/05/08(木) 20:54:25.71 ID:ncL1zCh9
- 150キロってなんです?
- 594 :774RR:2014/05/08(木) 20:59:17.65 ID:TBOzqVBC
- W650からの乗り換えの人います?
満足してます?
- 595 :774RR:2014/05/09(金) 07:32:12.41 ID:+xegDclo
- >>594
正直あまり変わらないのでまあ満足
個人的にはキャブの方が好きなのであの仕様のまま800にして欲しかったけど
- 596 :774RR:2014/05/09(金) 12:30:20.29 ID:ipUa0GUf
- 亀レスだが、説明書には暖気後センスタ立ててアッパーとロアの間に
あるか確認と書いてあるけど…
- 597 :774RR:2014/05/09(金) 13:40:57.36 ID:WwAWIBN5
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/178387516
- 598 :774RR:2014/05/09(金) 20:55:06.32 ID:cIUzNXri
- バックステップ入れてる人います?
コワース、BEET、アグラスだったらBEETが一番いいんですかね?
バックステップ入れるとマフラーとか擦るようになりますか?
- 599 :774RR:2014/05/09(金) 21:03:34.78 ID:aYCKfi8j
- >>598
その前にセンタースタンド擦りまっせ
- 600 :774RR:2014/05/09(金) 21:24:33.00 ID:LVETZDKO
- >>598
BEET入れてる
俺はかなり「後ろ乗り」してるから「バックステップ」と言うより「これで通常の位置」って感じ
BEETの場合バック量少ないけど脚が全然疲れなくなった
座る位置によっても違うから単純には比べられないよね
- 601 :774RR:2014/05/09(金) 21:46:21.46 ID:eX2JsgYU
- >>596
手元の2011年式の取説を見てみた
オイル量確認の項目にセンタースタンドの記述は無かった
そこは記述を訂正したシールが貼られていたので剥がしてみたら
シールの下から「センタスタンドを立てます」の文章が出てきた
- 602 :774RR:2014/05/10(土) 00:48:16.90 ID:sfgKXfUd
- >>598
何のためにバックステップいれるのかわからんが
車体を倒し込みたいだけならやめとけ
599の言うとおりセンスタが先に擦る
今まで乗っててセンスタすったことないなら
倒し込む機会もないし必要もなかったってことだ
- 603 :774RR:2014/05/10(土) 00:59:14.89 ID:Aurmy/Z5
- >>595
ありがとう。
>>564で、W650と乗り味が違うって聞いたのでどんなものなのかな、と疑問に思ったんだ。
W650に比べて低回転からトルクが発揮されるようになった、ってことかな。
- 604 :774RR:2014/05/10(土) 01:44:22.14 ID:WPQJf0p3
- >>603
アクセル捻らなくてもクラッチ繋ぐだけで動き出すよ。
W800は低回転で大きなトルクを発生するせいか、
市街地走行してると実際は違うんだろうけどW650の方が後に余力残してるように感じてしまう。
乗り心地は個人的にW650の方が好きかな。
FIのW800は始動性がいいのですごく便利だけど足元から伝わる熱さがだいぶ違う。
- 605 :774RR:2014/05/11(日) 11:39:47.06 ID:M2+vD1VH
- バイク人祭り行ってきた
CB1100 V7スペシャル ハイパーストラーダ'(ホントはディアベル希望だった)
乗ったけどいかにW800がよく出来ているかを思い知らされたわ
まずV7は無いなと感じたよ
- 606 :774RR:2014/05/11(日) 11:48:10.63 ID:LfkU0bi1
- 俺も行ってきたけど、kawasakiは出展してないのねorz
W800乗りたかった
まぁボンネビルは乗れたし、来週味スタで乗れそうだからいいや
- 607 :774RR:2014/05/11(日) 13:13:55.52 ID:H5o3+HyG
- VT750Sっていいの?
- 608 :774RR:2014/05/11(日) 14:34:14.71 ID:Kp0czuh2
- それじゃないyo
- 609 :774RR:2014/05/11(日) 20:56:34.54 ID:Zw0Bgkjn
- んんああ高速走ったとはいえ200キロちょいで給油ランプつくのはあれやなぁ・・・
- 610 :774RR:2014/05/11(日) 21:09:18.84 ID:G+6Je9uD
- 俺様の車体2000から2500回転でビビビっと振動するけど、おまえらのも?
- 611 :774RR:2014/05/11(日) 22:41:25.37 ID:WRqNBvUC
- >>605
オレが去年のもてぎの秋祭りで乗った元口のV7レーサーも無いと思ふ
- 612 :605:2014/05/11(日) 23:47:05.73 ID:M2+vD1VH
- V7てよく雑誌とかでもてはやされていたから、どんなもんかと思って
乗ってみたけど、振動でかいし、エンジン音はガサツだし、乗った試乗車
はへんな共鳴音みたいな音がうるさいし
良くも悪くも昔のスポーツバイクだわ
ツーリングで使うのは全くオススメできん
- 613 :774RR:2014/05/12(月) 10:54:17.60 ID:Eft4cr9S
- 他のを試乗するとWの魅力が余計に際立って困るわな。
トラのボンネビルに乗ったときに痛感した。
- 614 :774RR:2014/05/12(月) 13:05:20.06 ID:yVIhGNTD
- おいらもボンネビ試乗してみるかな
- 615 :774RR:2014/05/12(月) 17:37:36.42 ID:j0xiNbDr
- ボンネビルと悩んでいる俺にとって興味津々
まだ免許取れてないし
- 616 :774RR:2014/05/12(月) 17:51:10.13 ID:SxOCRB5s
- >>610
俺のはナンバープレートが原因で、プレート裏にパッド貼った。
- 617 :774RR:2014/05/12(月) 20:53:58.14 ID:6qRtqy4V
- >>616
なるほどプレートか
週末に確認してみるよ
- 618 :774RR:2014/05/12(月) 23:04:48.39 ID:v1pqx/Rv
- 10000キロいったからそろそろこれだけはやっとけ整備ってのなんでしょ
タイヤの溝チェック、フォークオイル交換?、サスもへたってきてるのかな・・・
- 619 :774RR:2014/05/13(火) 00:13:52.76 ID:dVfEJVg+
- クラッチワイヤーとアクセルワイヤーとスロットル周りのグリスアップ
チェーンの張り具合の確認を
- 620 :774RR:2014/05/13(火) 01:03:55.32 ID:/7Z66Ue8
- >>618・・・・
- 621 :774RR:2014/05/13(火) 12:47:03.25 ID:3VGDNCEG
- タイヤは1万キロも持たないよね?
- 622 :774RR:2014/05/13(火) 13:36:05.53 ID:2aIftVh1
- 今8400キロ、スリップサイン寸前。
10000はもたないな。
今度はメッツェラーにするつもり。
- 623 :774RR:2014/05/13(火) 15:17:39.33 ID:jo1Thi0b
- >>622
キヲツケロ
ちゃんと確認しないと二年前のタイヤ掴まされるぞ
- 624 :774RR:2014/05/13(火) 15:28:49.32 ID:OtQFAZ4T
- メッツラーのレーザーテックでリアタイア
130/80-18の速度記号Vにするか
120/90-18の速度記号Hにするか
Vの速度は不要だしHの方が安いけど
若干サイズ違いってとこで検討中
- 625 :774RR:2014/05/13(火) 16:49:03.26 ID:jo1Thi0b
- >>624
素直に指定サイズのほうがいいよー
チューブレスでもない限りVもHも変わらないお
- 626 :774RR:2014/05/13(火) 19:13:09.47 ID:OtQFAZ4T
- それがレーザーテックの指定サイズはVレンジしかない
120/90サイズのHレンジに比べて一本6000円ほど値段が高いのが悩むとこ
- 627 :774RR:2014/05/13(火) 20:23:56.71 ID:MdRw0AJb
- >>621
ちょうど1万でリヤ交換。
もっと早くした方が良かったみたいだが。
- 628 :774RR:2014/05/13(火) 21:11:21.76 ID:u72L9rxc
- >>621
俺はRは1.2万キロもった
Fはもうちょっといけそうだったけどついでなので同時に交換した
純正のTT100の話
- 629 :774RR:2014/05/14(水) 00:04:21.38 ID:olbNJVWz
- ホットランのマフラーは、高速走行では音疲れするくらいうるさいですか?
乗っている方教えてください。
- 630 :774RR:2014/05/14(水) 00:36:17.06 ID:6hogWx0X
- 俺2年20,000kmで前後TT100を交換
ちなみにフロントの溝が寿命だった
通勤でも乗ってて一度の走行距離が短くなりがちだからだろうけど、
10,000kmすら持たんとかどんだけ負荷かけて走ってんのよ
GS19に換えて10,000kmに達してるけど、もうあと1年10,000kmだわ
- 631 :774RR:2014/05/14(水) 01:02:54.77 ID:RjUxLNBT
- >>630
え?
TT100が2万キロ?
うそだろ?
- 632 :774RR:2014/05/14(水) 01:32:23.68 ID:NVZj4fYc
- 別に負荷かけるような走り方はしてないなぁ
高速は結構使ってるのとエンブレ多めかな。
攻める様な走りはしないし。
- 633 :774RR:2014/05/14(水) 05:59:23.30 ID:sH5r/Aw1
- 時々乗るより毎日乗る方がタイヤの減りを抑えられるらしいねー
前に何処かの雑誌で取り上げられてたよ
- 634 :630:2014/05/14(水) 09:06:01.44 ID:6hogWx0X
- >>631
スリップサインが気になってから1,000、2,000くらいは引っ張った覚えがある
でも20,000kmは走ったよ
リアはまだまだいけたがフロントに合わせて交換
>>631>>633
仕事休みの日は晴れたら山に行ってる。高速は丸一月走らない時もあるな
ただ雪、台風でなければ毎日乗ってるわ
毎日乗って摩耗が抑えられるって何でだろうね。経年劣化や習熟度の問題かな
- 635 :774RR:2014/05/14(水) 12:36:18.26 ID:AGLGFv1f
- 俺のはRFとも15000kmで交換したよ。まだ若干溝あったけど一応チューブも一緒に。
いやぁW800、いいバイクすなぁ〜
- 636 :774RR:2014/05/14(水) 13:20:07.66 ID:VcQlhOLH
- 前車は何に乗ってたの?
- 637 :633:2014/05/14(水) 21:20:08.42 ID:sH5r/Aw1
- >>634
タイヤの表面の化学変化が原因だったと思う
詳しくはわからないけど、なんでもあまり乗らないと表面が磨耗しやすい状態になるらしいよ
- 638 :774RR:2014/05/14(水) 22:01:03.01 ID:7e4ryuVh
- 燃費と同じくタイヤの減りも人それぞれだね
俺はTT100GPだと前後ともに一万キロくらい
三年間でリヤタイヤは五本目だ
- 639 :774RR:2014/05/15(木) 07:53:38.21 ID:UPvmI5zE
- 自分はGS19でフロント3万km、リア8千kmがいいところだなぁ
後ろに荷物20kgくらい積むから後ろが減りやすのかも
- 640 :638:2014/05/15(木) 12:40:09.31 ID:rwVu8yvU
- GS-19を履いた時はフロントが二万キロくらい持った
リヤは一万キロくらい TT100GPとほぼ同じ
GS-19はフロントが長持ちするね
- 641 :774RR:2014/05/15(木) 13:43:59.73 ID:MElZ3KZd
- パッドのこれもう綺麗にできないじゃろか
http://i.imgur.com/szJFRPI.jpg
- 642 :774RR:2014/05/15(木) 14:02:56.95 ID:YBZOV7hf
- いま9,000kmで、前後とも5分という感じ。15,000kmくらいは行くんじゃないかと思っています。
バイク屋の言うには、新車についてくるタイヤは長持ちするが、一度交換してからは減りが早いとのこと。
- 643 :774RR:2014/05/15(木) 14:08:12.76 ID:cGSPnvMY
- >>641
シリコン系の溶剤を歯ブラシでチョコチョコ
- 644 :774RR:2014/05/15(木) 18:17:34.34 ID:MElZ3KZd
- >>643
おおうありがとう!試してみる!
- 645 :774RR:2014/05/16(金) 05:42:12.03 ID:2Kg5pp5b
- フロント3万てすげーな
- 646 :630:2014/05/17(土) 01:39:15.01 ID:iK4zFHI9
- >>637
そうか。さもありなん
久しぶりに引っ張り出した物に限って想定外にトラブったりするが、
それと似たようなもんか
小ネタありがとう
- 647 :774RR:2014/05/17(土) 02:20:02.52 ID:gkzPlsQW
- >>642
どういう理屈だそれw
- 648 :774RR:2014/05/17(土) 02:45:14.70 ID:bzl4q9xv
- 同じ品番のタイヤでも、メーカーがバイクに純正として付けてるやつは
仕様が微妙に違ってて長持ちするってこととか
- 649 :774RR:2014/05/17(土) 09:08:01.54 ID:dLXDUSG5
- 四輪のタイヤもメーカー向けは同じように見えて物が違うと聞いたな
- 650 :638:2014/05/17(土) 13:17:21.39 ID:lH47mgkU
- W800のTT100の寿命は
メーカー装着品も市販の流通品も変わらないな
- 651 :774RR:2014/05/17(土) 15:31:32.85 ID:MAbegJQd
- >>647
OEMタイヤはグリップしないとかあるらしいから、その分耐久性はあるんじゃなかろうか。
Ninja250Rとか有名。
- 652 :774RR:2014/05/18(日) 15:12:02.83 ID:CoKfGluG
- たまに高速乗ってだいたい200キロくらい走ると給油してけろ〜ってなるけど走り方が悪いんかな・・・
- 653 :774RR:2014/05/18(日) 18:31:41.97 ID:Xdh2RW39
- 走り方の良し悪しではないが燃費は悪いな
- 654 :774RR:2014/05/18(日) 19:38:42.92 ID:WbOD0kea
- ギリギリまで入れてないんじゃないの?
- 655 :774RR:2014/05/18(日) 19:41:16.35 ID:39+fKZ7F
- W650が燃費良すぎるんや。
- 656 :774RR:2014/05/18(日) 19:53:44.76 ID:CoKfGluG
- ごめん
190キロくらいだったから9リットルで満タンなったしリッター20くらいだからそんなことなかったスピリチュアル
- 657 :774RR:2014/05/18(日) 21:37:06.92 ID:sU0/jNcd
- ビビビの正体はナンバーだったよ。
スペーサー挟んで解決した。ありがとう。
- 658 :774RR:2014/05/18(日) 23:51:49.88 ID:u2FwIl08
- 120km/hくらいで巡航してると燃費伸びないよ。
エンジン回りすぎるし、空気抵抗でかいし。
- 659 :774RR:2014/05/19(月) 10:39:06.35 ID:DNdPsf4/
- 140km/hになったら車体が振られるし。
これじゃ250ccで十分だな。
- 660 :774RR:2014/05/19(月) 10:53:16.53 ID:pTJYF26a
- 250おじさん
- 661 :774RR:2014/05/19(月) 11:32:12.23 ID:w0GtDgnT
- >>659
>>582
>>584
少し前くらい読もうぜ
- 662 :774RR:2014/05/19(月) 12:49:14.30 ID:FgImeIbl
- 100巡航でリッターどんくらい?
- 663 :774RR:2014/05/19(月) 13:38:30.19 ID:OuEZYCjG
- 120km/h巡航だと22、3km/lだから、
多分25km/lくらいじゃないかな。
いつも通りの伸び悩みだけど給油の度にしょんぼりするわ。
60~80km/h巡航なら30km/lくらいは軽い。
- 664 :774RR:2014/05/19(月) 13:52:01.86 ID:DNdPsf4/
- >>661
新車を買ってタイヤ8分山程度で振るんだぞ。
ホイールの振れは無し。
販売店に言ったら140キロはちょっとー で終わりだったわ。
新車はホイールバランス取って無いのか?
140キロで振ってくる大型バイクってどうなの?
- 665 :774RR:2014/05/19(月) 14:19:07.57 ID:pTJYF26a
- どうなの言われても、そんなもんでしょ?
- 666 :774RR:2014/05/19(月) 15:46:52.04 ID:PWB6OEae
- ホイールバランスっぽいな
- 667 :774RR:2014/05/19(月) 16:30:31.57 ID:7Pe0iAtD
- 自分も新車で左右に揺れた
ホィールバランスは取ってあるでしょ
>>587にあるように、スポークっぽいな
- 668 :774RR:2014/05/19(月) 16:56:52.23 ID:wzUXEf72
- W650より燃費悪いの?
- 669 :774RR:2014/05/19(月) 17:19:01.04 ID:aA+QcokZ
- 俺のW800は170m/hくらいまでは何事もなくまっすぐ走る
それ以上は出したことがないからわからないけど
- 670 :774RR:2014/05/19(月) 17:52:08.39 ID:Ua54Hzlx
- とりあえずタイヤを替えてみるといいよ
- 671 :774RR:2014/05/19(月) 19:09:26.23 ID:pTJYF26a
- リヤキャリアの下にカッパくくり付けたら、
スタイリッシュになった気がするw
http://i.imgur.com/zMV2sSp.jpg
- 672 :774RR:2014/05/19(月) 19:42:51.60 ID:77SVYGnR
- って言うかチャリ置き場w
….はおいといて、、
ZUカウルのような、ロングシート風で車格upというか、まぁ悪くないよね
- 673 :774RR:2014/05/19(月) 20:46:49.92 ID:rqg9FS5f
- やっぱ黒かっこいいね〜
すけべ椅子カラーの飽きてきたわ・・・
- 674 :774RR:2014/05/19(月) 20:51:06.54 ID:qU10IJGf
- >>671
この色でシートカウル付きだったらGS400みたいで、かっこいいかも?
と思った
- 675 :774RR:2014/05/19(月) 21:27:53.92 ID:xuhQ9rDL
- >>671
フムフムと見てたらカッパと同じ位置にツールバッグを付けようと思いポチった
>>674
GS400ってどんなんだ?って画像検索したら、
えらく威勢の良いバイクの画像がいっぱい出てきて笑った
- 676 :774RR:2014/05/19(月) 22:02:56.36 ID:jsKaGf8n
- GS知らないとか若いなぁ。
- 677 :774RR:2014/05/20(火) 00:10:10.14 ID:Zm9sMSwg
- >>671
高速で真後ろ走ってて、くくり付けてたヒモが切れてカッパが目の前に落ちた
こと考えたらゾッとした
- 678 :774RR:2014/05/20(火) 00:23:44.60 ID:g+bf2Ejd
- スタイリッシュ?
どう見てもCD90
- 679 :774RR:2014/05/20(火) 00:36:54.60 ID:yPGRuqwF
- >>671
あーやっぱり黒赤かっちょいいね〜
中古で2012黒ゴールド探してるんだけど、
新車と迷うな
- 680 :774RR:2014/05/20(火) 01:16:50.95 ID:0AUBHv08
- >>641
私はこういう艶出しにはWAKOS SH-R スーパーハードを塗っている。
これのよいところは、ワックスみたいに白くならないし、雨に濡れても
なかなか落ちないこと。バイク屋でも新しく見せるためこれを塗っている所は多い。
最初、アーマオールやプレクサスを塗っていたが一時的には良くなっても
すぐに写真のような状態になる。
2年ぐらい前ヤフオクで買ったが、バイク以外、車のプラスチックの
部分とか内装とかにもちょこちょこ塗って満足している。
少し高いがお奨めである。
- 681 :774RR:2014/05/20(火) 10:07:24.69 ID:VmSZJrj+
- 薄い樹脂みたいになるけど、それが劣化してヒビ割れ&黄変するよ。
落とすのに苦労したわ••
- 682 :774RR:2014/05/20(火) 15:14:28.59 ID:NENxQUCH
- >>681
ひび割れするのに何年かかりました?
- 683 :774RR:2014/05/20(火) 17:53:57.73 ID:5vwGr5je
- よくわからんけどクレの556でシリコンスプレーってやつ吹いとけばいいのん
- 684 :774RR:2014/05/20(火) 18:36:33.50 ID:V0VLSeb0
- >>671
これってどこのウィンドスクリーン?
- 685 :774RR:2014/05/20(火) 18:57:09.26 ID:3cmUGMUl
- >>671
ヘルメットでかくね?
- 686 :774RR:2014/05/20(火) 19:40:37.88 ID:nkx8SsO2
- >>671
ヘッドライト上のバイザーはどこのですか?
- 687 :774RR:2014/05/20(火) 20:02:58.01 ID:2MxWetvj
- 俺もどこのスクリーンか気になる。
教えてくれ。
- 688 :774RR:2014/05/20(火) 20:08:24.46 ID:a1SWagil
- http://up.img5.net/src/up48530.jpg
デイトナのエアロバイザーじゃないかな
オレも付けてる
- 689 :774RR:2014/05/20(火) 20:13:01.10 ID:GWr1Kck7
- >>688
この角度かっこいいな。
- 690 :774RR:2014/05/20(火) 20:26:29.58 ID:V0VLSeb0
- >>688
ありがと
ブラストバリアーとは違うなと思ってたけど同じ所のだったか
- 691 :774RR:2014/05/20(火) 20:53:26.51 ID:12XIuD6V
- >>685
SHOEIのMash-Xだから、小さい方だと思うんだけど…
>>688
そうそれ
- 692 :774RR:2014/05/20(火) 20:56:46.51 ID:mLoS0hTQ
- オレも付けてる。
全体のフォルムを崩さずそれなりに効果あるから気に入ってる。
- 693 :774RR:2014/05/20(火) 20:58:57.92 ID:/DL7hZya
- >>671
いくら駐車場所がないからって、これはやめようや
あんまりうるさく言いたくないけど、バイク乗りが総じて悪者扱い受けるわ
自分のマンションの駐輪所を月極で使ってるわけじゃねぇんだろう
- 694 :774RR:2014/05/20(火) 21:00:59.03 ID:12XIuD6V
- ごめんなさい
- 695 :774RR:2014/05/20(火) 22:36:13.26 ID:na+y2IQL
- 俺もデイトナのエアロバイザーを着けてる
小さくて全体のイメージに似合う
実用的にもちゃんと効果がある
- 696 :774RR:2014/05/20(火) 23:44:35.78 ID:EpLkAZOC
- >>693
横から口をはさむようでアレだけれど、この人がマンションとどう交渉したのか
いきさつも知らないで物言いするのもナニじゃね?
ウチのマンションだって、駐輪場に置いてくださいでおkなんだけどな
- 697 :693:2014/05/21(水) 00:08:58.51 ID:qOq7QASR
- あれ、俺悪いこといったのか
言葉遣いは良くなかったと思うので、それについては謝る
契約なり交渉なりあったなら本人から何かレスあるでしょう
俺が斟酌することじゃない
- 698 :693:2014/05/21(水) 00:16:22.68 ID:qOq7QASR
- >>696の通りならば謝罪するよ
事情を知らずに色々言い過ぎて悪かったと
もうこれ以上はやめとく。楽しくWの話しましょう
- 699 :774RR:2014/05/21(水) 07:42:59.24 ID:CC3GE7d/
- じゃあ楽しく愛車を見せ合おう?
参考にしたいな!
そんでけなしあおう?
- 700 :774RR:2014/05/21(水) 12:27:26.62 ID:nH8DuqNT
- うぜぇな、ナニコレ
- 701 :774RR:2014/05/21(水) 23:02:24.82 ID:CC3GE7d/
- ンヒィ^ - ^
- 702 :774RR:2014/05/21(水) 23:31:43.78 ID:+T3jZnn8
- あのバイザー合うかあ?イメージに合うってなら旭風防のがよっぽど合うわ。
- 703 :774RR:2014/05/22(木) 00:14:56.60 ID:i8Kk8C68
- 主張し過ぎない割に効果があるってことだろう。
つまり何もつけないのが一番見栄えは良い
- 704 :774RR:2014/05/22(木) 00:26:31.66 ID:3uDJ1Rd3
- 旧車のスポーツモデルでライトの上に小さなスクリーンが載ってるやつみたいなイメージ
W800+エアロバイザー
- 705 :774RR:2014/05/22(木) 01:24:13.14 ID:I2jzdrlv
- 旭風防はデカすぎだしダサい
- 706 :774RR:2014/05/22(木) 04:16:45.06 ID:yayNmzqE
- 旭風防はもう少し小さければなぁ
風防+チャンピオンバッグはレトロ風味満点で好きだけどノーマルカラーじゃないとイマイチ合わないし
- 707 :774RR:2014/05/22(木) 07:31:08.11 ID:KoGqIq7I
- 動画で申し訳ないんだけどこれって正常な動き・・・?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5075209.mov.html
- 708 :774RR:2014/05/22(木) 08:12:17.22 ID:KVIgb4tW
- シックデザインのロードコメットがいいな
- 709 :774RR:2014/05/22(木) 09:26:12.43 ID:NNWBFAZy
- 僕はGIVIのA210ちゃん!
- 710 :774RR:2014/05/22(木) 12:58:31.71 ID:l6/MPbrw
- >>682
一年持たなかったよ。重ね塗りは汚くなるしね。
- 711 :774RR:2014/05/23(金) 20:09:12.30 ID:SrkJ1c13
- ニュートラルにはいりずらくなったけどどうしたらええん・・・
なんかオイル交換してからダメになった気がする
- 712 :774RR:2014/05/23(金) 20:34:56.70 ID:rfOAbgez
- 元のオイルに戻せばよいのでは?
- 713 :774RR:2014/05/23(金) 21:33:55.04 ID:Eol7M35G
- >>711 上の方でも言ってたけど、オイルは入れ過ぎても入れなさ過ぎても良くない
レベルゲージ上限とかは多分だめ
- 714 :774RR:2014/05/23(金) 23:36:28.04 ID:SrkJ1c13
- 上の方でオイル入れてたやつがわいなんやけど少ないみたいやな・・・入れてみるわ・・・
- 715 :774RR:2014/05/23(金) 23:50:02.98 ID:R+i6HyLV
- 四輪用オイルを入れては駄目
- 716 :774RR:2014/05/24(土) 08:52:09.42 ID:oSj0CS3w
- 4輪オイルは色々いわれてるけど、まぁ詳しい話はオイルスレで。
始めると深い話になっていく。
- 717 :774RR:2014/05/24(土) 13:03:29.47 ID:w7Pn7yN4
- 「四輪用オイル」ってもピンキリってことで
- 718 :774RR:2014/05/25(日) 09:51:45.07 ID:bMocv3ky
- バックステップたかいからタンデムステップに足持ってけば風になれそうな気がするするんだ
- 719 :774RR:2014/05/25(日) 12:00:56.03 ID:DtTRvHOu
- 実際長距離走るときやる。体固まっちまうからな
というか少し前乗りしてステップをつま先で踏むだけで
割といい塩梅になると思うが
- 720 :774RR:2014/05/25(日) 19:28:53.03 ID:S69Taq4r
- オイル交換直後はギヤが渋い気がする。
最近交換して二回ともそうだった。
- 721 :774RR:2014/05/26(月) 18:25:17.37 ID:wkHniF3Z
- グラブバーついてないからウインカーをナンバープレートの方に移設したらなんかウインカーのあったとこ丸見えでダサいよう・・・
- 722 :774RR:2014/05/26(月) 18:58:14.13 ID:/Opd4Xve
- 美観的には日本仕様のウインカー位置の方がかっこいいな
- 723 :774RR:2014/05/27(火) 00:25:19.33 ID:ttB0o1rc
- >>722
俺もそう思う。移設するなら社外の小さいウインカーに交換するか、
常時パニアみたいなのを付けておかないとバランス取れない気がする
- 724 :774RR:2014/05/27(火) 01:37:58.36 ID:8Y7Z2E+h
- 保
- 725 :774RR:2014/05/28(水) 21:52:54.97 ID:cYTTbXde
- w650とw800ってタンデムバーとか一緒なのな・・・
全然別物ってイメージだったよ
シートとかはETCなければつくしだいたいイケる感じなのかな
- 726 :774RR:2014/05/28(水) 22:28:11.74 ID:XwQikmrY
- 社外の車体パーツはだいたい共用できるけど、間違い探しクイズのように使えないものが
ちょっと前に話題になったデイトナのエアロバイザーには
W800用はW650にはつかえません、みたいな注意表示があった
- 727 :774RR:2014/05/28(水) 23:39:41.06 ID:ANJECRT0
- ライト回りは共通のはずだけど何でだろ?
- 728 :774RR:2014/05/28(水) 23:41:55.63 ID:BWMrVTJk
- ヘッドライト、メッキにして欲しかったな。
天気がいいとき青空が映ると気持ちいいんだな。
- 729 :774RR:2014/05/29(木) 00:04:39.48 ID:rqgZWVjW
- オプションでW650のパーツと思われるのがいくつかあるじゃん
ベベルギアカバーとか
- 730 :774RR:2014/05/29(木) 01:28:22.35 ID:VmXBK9Pu
- なぜかステップ周りの形が全然違うんだよな
- 731 :774RR:2014/05/29(木) 10:01:20.90 ID:BtNPyDpB
- キック廃止したからだろ
- 732 :774RR:2014/05/29(木) 16:17:45.27 ID:D7wD6Thm
- キックついてるの乗ったことないからかっこつけてエンジンかけたい
- 733 :774RR:2014/05/29(木) 16:20:48.52 ID:TV86BWJS
- w650乗りだけど、キックはカッコイイぜ。w8にも付くから、つけちゃえよ
- 734 :774RR:2014/05/29(木) 17:07:15.57 ID:/rlzF3OC
- >>733
え、つくの?
- 735 :774RR:2014/05/29(木) 17:27:13.29 ID:itt9HOUK
- キックついたとしても、何回かやったら飽きて結局使わなくなるだろうな
- 736 :774RR:2014/05/29(木) 17:36:22.33 ID:zVlQKA1o
- >>735
キックかっけええ!!
ってSR買った友達がセル付けててワロタ
- 737 :774RR:2014/05/29(木) 17:57:12.64 ID:qjYd5VPo
- つまんねーネタ
- 738 :774RR:2014/05/29(木) 18:12:52.49 ID:sHfMDs74
- 俺セカンドでジェベル乗ってるけど
キックで始動かっこいいよな
でも10回以上キックしないと始動しないので
セルボタンを押しながらキック始動やってます
セルボタンを押してるとこまで周りには見えないし
これならキック1発で始動w
250CCでこれだからW8のキック始動なんて俺には無理っぽい
全体重をかけて踏み込むと同時にドゥルントットットッと
上品なエンジン音が周囲に響くんだよ。
- 739 :774RR:2014/05/29(木) 18:28:04.29 ID:MI9rU7GG
- W650のキックはSRに比べて柔らかいなーって印象だった
現行のSRもバッテリー死んだらキックでもかからないんだっけ
- 740 :774RR:2014/05/29(木) 20:30:37.16 ID:VmXBK9Pu
- W800はW650よりチェーンが細くなってる
チェーンの技術の進歩のたまもの
- 741 :774RR:2014/05/29(木) 21:02:14.82 ID:JTZMRYpn
- つコストダウン
- 742 :774RR:2014/05/29(木) 21:06:48.64 ID:n6B47VYH
- 525より520のが使いやすい
- 743 :774RR:2014/05/29(木) 22:12:53.63 ID:VmXBK9Pu
- 抵抗が少ない細いチェーンにコンバートする改造みたいな
- 744 :774RR:2014/05/29(木) 23:05:19.10 ID:rejbbLDl
- >>738
ならセルでいいじゃんw
- 745 :774RR:2014/05/29(木) 23:13:18.37 ID:870BiMXt
- どこかにエンジンガードの取り付け方がのってるWebサイトない?
- 746 :774RR:2014/05/29(木) 23:26:57.27 ID:jK/lLPvc
- つくようにしかつかないよ
エンジンをジャッキで支えてやったほうがいいかも
中古購入?
新品だとちょい長めのボルト付いてるけど、元のでも届いた気がする
- 747 :774RR:2014/05/30(金) 00:12:13.55 ID:gv+HXLUX
- >>746
エンジンマウント友締めなんだな、さんきゅ。
新品なんでネジは大丈夫よ。
- 748 :774RR:2014/05/30(金) 07:52:37.79 ID:axON8mjh
- 走り始めになんか2000まで回転数が上がるんだけどなんだろ・・・
FIランプの問題は治ったのに今度はこれって
- 749 :774RR:2014/05/30(金) 08:06:02.39 ID:0GRSN90x
- >>748
俺もなるわ
ちょっと走れば落ち着くんだけど
- 750 :774RR:2014/05/30(金) 14:13:11.85 ID:GgCzso52
- >>748 >>749
それって社外マフラーに替えてない?
- 751 :774RR:2014/05/30(金) 15:58:22.02 ID:v16SyktV
- 外気温が上がったから暖気の回転数が上がったとかじゃねーの?
- 752 :774RR:2014/05/30(金) 16:00:31.77 ID:AZJq87E9
- オートチョークと違うのか?
- 753 :774RR:2014/05/30(金) 18:22:10.07 ID:axON8mjh
- 走り出すとおさまるなぁ
マフラーは純正だから違うかな・・・
なんかサイドバルブ?サイドカバー付近にあるなんだかに給油こまめにして言われたけど関係あるんかな
- 754 :774RR:2014/05/30(金) 18:48:05.78 ID:0GRSN90x
- >>750
ナサトラ入ってる
- 755 :774RR:2014/05/30(金) 19:03:45.68 ID:axON8mjh
- >>752
お、オートチョーク・・・?そんな便利なもんついとんのか!?
- 756 :774RR:2014/05/30(金) 19:48:08.14 ID:hUeb+M9v
- FIだから、空燃比はいつも一定じゃねーの
- 757 :774RR:2014/05/30(金) 20:07:18.01 ID:GgCzso52
- >>754
>750です。
私のWもワイバン入れてて同事象が発生し、カワサキのお客様相談室へTELした
結果、社外マフラーが原因だと言われました。ガスが薄くなっている為O2センサー
を通しECUが未暖気だと判断する様です。もっとも私のは3000回転以上回る時もありましたが。
- 758 :774RR:2014/05/30(金) 23:10:25.99 ID:gSPrctXA
- デイトナのマルチステップ入れてる人いる?
足の大きさにもよると思うけど、シフトチェンジとか支障ない?
ttp://daytona-mc.jp/concept/w800_11/
- 759 :774RR:2014/05/30(金) 23:11:00.44 ID:ZzccNin0
- 勝手に改造しといてガタガタ言うなよ
- 760 :774RR:2014/05/31(土) 11:50:36.28 ID:r1nZnnaN
- マフラー換えたいのぅ悔しいのぅ
- 761 :774RR:2014/05/31(土) 14:30:43.85 ID:EVNfAMQy
- 他の車種に比べるとマフラーの購買意欲はすくないな
見た目あんま変わんなそうだし。
- 762 :774RR:2014/05/31(土) 14:54:32.59 ID:SEYuKkbk
- W800にまったく興味ない人の意見だな
- 763 :774RR:2014/05/31(土) 15:16:50.51 ID:PuF27wEP
- >>762
マフラー変えないと興味がないことになるの?
スレみてるとうるさくなるだけで走りが良くなるって意見みないので変える気ないんだけど
ノーマルのままで十分楽しいぜ
- 764 :774RR:2014/05/31(土) 15:19:25.15 ID:EVNfAMQy
- まぁ11年の黒マフラーが気に入ってるから
他のマフラーに興味が無いってのがあるけども
- 765 :774RR:2014/05/31(土) 15:33:59.35 ID:d/7P4o4L
- 先月W800グリーンを買ったのだけど、夏ジャケットがコミネの白赤メッシュしか持ってなくて、W800に合わなそう・・・
ちょうど買い替えても良いタイミングだからこの際W800にも合いそうな新しい夏ジャケットを買おうかと思ってるんだけど・・・
このスレのW800ライダーさん達はどんなの着てますか?
- 766 :774RR:2014/05/31(土) 18:27:33.01 ID:SEYuKkbk
- >>763
見た目を変えるためにマフラー交換する車種では無いだろ
- 767 :774RR:2014/05/31(土) 18:44:30.07 ID:EVNfAMQy
- >>766
何のために交換すんの?
性能がどうこうではないよなまさか?
それでマフラー変えないと興味が無いことになるのはなんで?
- 768 :774RR:2014/05/31(土) 19:06:27.40 ID:niO6vyry
- ビートのマフラーに替えたんだけど性能は殆ど変らないなぁ
軽くなってコーナリングが少し違和感でた位かな?
でもかなり豹変するよ、ノーマルとの比較だけど
簡単に言えばやっと大型のバイクに乗っているんだなぁって思えるようになった
でもノーマルでよい人は変えなくてもいいと思うな・・・
自分は大型のマルチを二台乗り継いで今はW800に乗っているんだけど音だけは大型って感じになったよw
- 769 :774RR:2014/05/31(土) 19:11:45.18 ID:T1bbSv4D
- >>768
性能はほとんど変わらないのに、かなり豹変する
って何が豹変するの?
- 770 :774RR:2014/05/31(土) 19:19:53.24 ID:SEYuKkbk
- >>767
一般的な車種と違ってW800のマフラー変更は見た目を変える為のものではないと言ってるんだがな
社外でキャブトン型以外も無くはないが大多数は音質を変えたいという理由なんじゃないか
- 771 :774RR:2014/05/31(土) 19:32:27.88 ID:E8bh9O35
- >>769 音が大きくなる、って事じゃないか?
- 772 :774RR:2014/05/31(土) 20:42:54.65 ID:9lRXvMxm
- 要は珍に豹変するってことだろ
- 773 :774RR:2014/05/31(土) 21:01:26.10 ID:EVNfAMQy
- 排気だけ変えても性能上がるはずないからな
それでも音質変えたいなら変えていいだろうけれども、
変えない人を「w800に興味が無い人」と意味不明なくくりをするのはいただけないな
- 774 :774RR:2014/05/31(土) 21:08:07.52 ID:QVM2Xtrk
- マフラー交換やカスタムに興味ない。ノーマル車に興味ない。
どっちでもいいけどテメーが興味ない話にねちねち入ってくんなって事
W800に興味ないは意味不明
- 775 :774RR:2014/05/31(土) 21:29:52.34 ID:SEYuKkbk
- >>773
マフラーを換えない人をW800に興味ない人などと言った覚えはないけどな
何度も言うのは面倒だがマフラーを換えるのは外見を変えるのが目的じゃないだろと俺は書いてる
キミの書き込みは見た目が変わらないしマフラー交換しても意味がないみたいな言い分で締めてるよな?
見た目が変わらない、にツッコミを入れたつもりなんだが理解してくれたか?
- 776 :774RR:2014/05/31(土) 21:40:16.79 ID:+EZn+yhq
- 後付で無理矢理理屈捏ねてるだけだろ。
>>762の時点で本当にそこまで伝える気があったとは思えない。
- 777 :774RR:2014/05/31(土) 21:59:53.02 ID:Q2X5OxV3
- >>765
暑いのはどうもダメで7月〜9月頃はジャケットの類は着れない
長袖のシャツなんかを着て近所を30分ほど散歩して終わりだな
- 778 :774RR:2014/06/01(日) 01:29:18.35 ID:chGVGeKb
- >>765
シンプソンのメッシュ着てるわ
ダサくて泣けるけど、かといってこのバイクでかっこよくメッシュジャケット着れる顔でもないし開き直りで
- 779 :774RR:2014/06/01(日) 02:48:29.20 ID:GNc8ylcg
- >>776
文盲って大変だな
ちなみに俺はノーマル
- 780 :774RR:2014/06/01(日) 06:42:22.45 ID:xyCOiw9V
- >>765
俺はイエローコーンのグリーンのメッシュジャケット
バイクに合うか合わないかはさておいて、軽くて使い勝手が良いから気にいってるよ。
- 781 :774RR:2014/06/01(日) 09:18:18.20 ID:NQ3Jb3Wo
- >>765
ホンダのメッシュジージャン買ったわ
- 782 :774RR:2014/06/01(日) 09:46:24.10 ID:U/NhlbQy
- >>779
俺馬鹿だからどういう意味か教えて?
「W800にまったく興味ない人の意見だな」
- 783 :774RR:2014/06/01(日) 11:26:27.28 ID:NQ3Jb3Wo
- チェーンのここすごいきたないんだけどん
http://i.imgur.com/Gllp2KG.jpg
どうするべき
- 784 :774RR:2014/06/01(日) 12:09:26.69 ID:U/NhlbQy
- >>783
見えないよ
- 785 :774RR:2014/06/01(日) 13:37:06.08 ID:zTzggcKN
- Wに限ったことじゃないが、「ノーマルだと静か過ぎて・・・」って言うやつは、
当然、自分がヘルメット被ってしかも風切り音やエンジン音に包まれている状況の話なんだよな
周囲の、バイクに興味もない防音装備もしない人間に聞かせているってことを考えた方がいいんじゃないか
- 786 :774RR:2014/06/01(日) 14:03:46.89 ID:sDIhYgQV
- 車検通るなら問題ない。
- 787 :774RR:2014/06/01(日) 14:31:16.13 ID:zTzggcKN
- 車検に通るマフラーならマナーはどうでもいいと?
- 788 :774RR:2014/06/01(日) 15:05:39.21 ID:kP2IH8h8
- マフラー音の話題は荒れるから止めとけや。
- 789 :774RR:2014/06/01(日) 15:23:29.55 ID:chGVGeKb
- おまえらがどんな改造をしたところで、俺のうんこ色フルノーマルが一番かっこいいことに変わりはない
- 790 :774RR:2014/06/01(日) 16:05:59.00 ID:XfVjgV2N
- ノーマルだからマナーが良いと思ってる奴馬鹿すぎ
音なんかより、無茶なすり抜け、三台以上のつるみ走りの方がよっぽど迷惑
- 791 :774RR:2014/06/01(日) 16:18:08.12 ID:zTzggcKN
- 比較で言うことじゃないだろ
どっちも迷惑だ
- 792 :774RR:2014/06/01(日) 17:50:21.60 ID:DMCy5K5P
- ノーマルですり抜けつるみ走りと
社外ですり抜けつるみ走りでは
社外がマイナス1ぽいんと
- 793 :774RR:2014/06/01(日) 20:56:18.98 ID:SZIZQgzW
- >>775
お前こそ良くみろよ俺は763だが見た目云々一言も言ってないぞ
むしろ音質が煩くなるとさえ言ってるんだが?
- 794 :774RR:2014/06/01(日) 22:01:14.78 ID:NQ3Jb3Wo
- サービスマニュアルほしいけど高いからネットでパーツリスト見ながら見様見真似でいじってるんだけど
工具一式揃えたい欲がガンガングイグイズイズイ上昇中
- 795 :774RR:2014/06/01(日) 23:50:46.35 ID:EA7H+tCR
- サービスマニュアル、英語版ならネットに転がってね?
W800はわからんけど、W650はあった。
あと工具はそこそこ良いの買った方がいいよ
最低でもKTC、TONE、シグネット、コーケンあたり
- 796 :774RR:2014/06/02(月) 00:34:12.75 ID:hPzpBeIj
- W800乗ってるブログ見てても、1年ぐらいで手放すオーナーけっこういるんだけど、
このバイクってそんなすぐ飽きるの??
みなさん何年ぐらい乗ってますか??
- 797 :774RR:2014/06/02(月) 01:50:58.87 ID:rA0+t30o
- 1年半くらいで1万キロ乗った
刺激が無いから飽きると言えば飽きる
たまーに乗ると気持ちいい
この形が好きだから、乗り換えたらまた他人のが羨ましく感じそうだ
- 798 :774RR:2014/06/02(月) 07:11:19.95 ID:MU6lib1j
- 2年で15000キロ
もう飽きちゃった刺激が無い
下道メインで回転は2500までこれ以上は振動で不愉快
でもスタイルがよくて手放せない
盆栽に成り下がった
- 799 :774RR:2014/06/02(月) 07:47:00.45 ID:4WMTTTIZ
- >>796
バイクよりブログが好きだから手放しちゃうんだよ
ここの住人はW800と一緒に寝てる
- 800 :774RR:2014/06/02(月) 08:00:43.48 ID:F/pyn3Fl
- >>796
飽きるよ
けど飽きても乗れる
- 801 :774RR:2014/06/02(月) 08:45:55.55 ID:R+cPid8w
- 買って半年くらいで
「ストレスが無さすぎてつまらん」
って思った
んで今は二年半・四万キロになりました
- 802 :774RR:2014/06/02(月) 08:51:16.14 ID:l04inPnn
- w400から乗り換え検討してるんだけど、やっぱ同じような乗り味なんかな
- 803 :774RR:2014/06/02(月) 09:11:25.81 ID:4WMTTTIZ
- >>802
や、さすがにW400からだと別物だと思う
- 804 :774RR:2014/06/02(月) 11:16:27.43 ID:6Ov/nzkh
- 3年で3万km、ますます惚れ込んでいる
正直車欲しいんだが、残ってるローンを抜きにしてもWに惚れ過ぎて手放せないので困っている
- 805 :774RR:2014/06/02(月) 12:57:27.10 ID:yrWbdsnI
- はあー飽きたなぁこいつも
↓
しばらく乗らない
↓
たまには乗るか
↓
うおおおおおおおおおおお!!!!
こうなるなぁ・・・
手放すともう乗れないからこのサイクルなっちゃう
- 806 :774RR:2014/06/02(月) 19:20:20.69 ID:kaKzbj6U
- 買って半年、見た目はいいんだけど…
エンジン非力だし鼓動感も乏しいし音は静かで大型に乗っている感が無いな…
…買い換えようかな?
って思ってたけどマフラー変えたら音だけは一気に大型バイクっぽくなって大満足
サブコン付けたらもうちょっとパワー出るのかな?
- 807 :774RR:2014/06/02(月) 20:01:57.71 ID:kpUxLcF+
- W650乗ってるけど、W800のが大人し性格なんかな?
W650も刺激少ないけど、程よいトルクと鼓動感で道具として完成度高いと思うなぁ。
まったりツーリングには最高
- 808 :801:2014/06/02(月) 20:29:55.23 ID:k7TYeZUc
- 正直、どの車種に乗ってても半年くらいしたら、別の車種に目移りするよな
- 809 :774RR:2014/06/02(月) 20:35:54.65 ID:ltAq9Jrb
- それはない
- 810 :774RR:2014/06/02(月) 21:23:49.75 ID:yrWbdsnI
- たしかにw800のあの走り始めの
「フィゅいーん」って感じはムムム感あるかもだけど毎日乗ってたらドコドコいうより静かな方がいいなってなるとァタシ思ぅ
- 811 :774RR:2014/06/02(月) 22:38:16.71 ID:ikpZkz38
- 買って2ヶ月だが、正直飽きた。
買い換えたいが買い換える金がない。我慢してのるしかないわ。
- 812 :774RR:2014/06/02(月) 23:45:58.51 ID:jou29YQv
- 振動酷いって聞くけどバーウェイトとかで何とかなるよな?
大型取ったから買いたい
- 813 :774RR:2014/06/03(火) 00:08:44.35 ID:LHrtG4eo
- >>812
W650の時は振動でミラー見づらいのでバーウェイト入れた。
W800は先月買ったばかりだけどそれに比べたらミラーの振動は気にならないよ。
- 814 :774RR:2014/06/03(火) 00:17:40.17 ID:isc++BE0
- 今時のバイクの振動なんて大したことないだろ
大げさに書き過ぎなんだよ
- 815 :774RR:2014/06/03(火) 00:22:31.21 ID:S6J5gYXR
- >>812
そんなんしなくても慣れる
- 816 :774RR:2014/06/03(火) 08:57:22.06 ID:VDoDPn/d
- のんびり走るつもりでZRX1100からW800に乗り換えたが
有り余るパワーに憧れ始めた今日この頃
人の欲望とは果てしないものだな
- 817 :774RR:2014/06/03(火) 09:49:49.96 ID:327kSwhY
- >>816
2台持ちしかねえな
- 818 :774RR:2014/06/03(火) 10:02:58.52 ID:25sBMD0W
- >>814
W800が発売された当初に試乗しましたが、ある速度域の共振で
バックミラーが全くの役立たず状態になり、何コレ?でした。
W650ではこんな酷い振動は発生しなかった。
その後暫く経ってから、W800のバックミラーは振動対策されました。
- 819 :774RR:2014/06/03(火) 12:25:12.32 ID:VDoDPn/d
- W800で走行距離3万キロ走ったけど、振動を問題と思ったことはない
一日で500km走っても平気
- 820 :774RR:2014/06/03(火) 16:30:44.55 ID:ZP0Lgn4L
- むしろ振動少ない方じゃない?
W800程度の振動でも嫌なら4発乗るしかないのぅ
- 821 :774RR:2014/06/03(火) 19:23:30.76 ID:/h59JgkB
- 2,000回転でマターリ流している分には、ほぼ無振動だけどねー
- 822 :774RR:2014/06/03(火) 20:16:06.29 ID:qjNkEncn
- 4発乗りたいんやけどCB1100高いからのぅ
- 823 :774RR:2014/06/03(火) 22:20:19.39 ID:tn7/1Bmm
- BOLTをレンタル試乗して
あまりの重たさとエンジンの熱さで選外にしたんですけど
W800って重さや熱さとかってどうですか?
あと燃費どれくらい行くのか知りたいです
- 824 :774RR:2014/06/03(火) 23:20:33.25 ID:S6J5gYXR
- >>823
BOLT試乗したけどあんなに重くない。
大きさといい大型らしさは無いね。
熱はあるといえばあるけど、夏しか気にならないし、四気筒やV型と比べたら天国。
- 825 :774RR:2014/06/03(火) 23:28:34.14 ID:em66qKnB
- >>823
Bolt乗ったことないから分からんが
W800の重さは大体SR400と体感的には同じぐらいかな。
ST250と同じぐらいだと言う人さえいる。
押し引きはそれなりに重たいけどね。
- 826 :774RR:2014/06/03(火) 23:34:14.32 ID:em66qKnB
- エンジンは・・・調子にのってブンブン回してると結構熱くなるね。
バイパスをとことこ走ってる分には耐えられないほどではないけど
- 827 :774RR:2014/06/04(水) 00:04:25.06 ID:bt/yqZvG
- さすがに、SR400より重いよ
NCやスポーツスターと比べると、W800のほうが取り回しで重さを感じる
なんだろうね?金属のカタマリだから?
NCなんて樹脂だらけだしw
- 828 :774RR:2014/06/04(水) 00:16:22.06 ID:ixVjEeIo
- NCはエンジン寝てるし重心も低い
- 829 :774RR:2014/06/04(水) 12:55:28.86 ID:UHybZnL8
- 油温計を付けてみたら、気温が30度超えると、
元気にエンジンを回して山道を走ってたら
油温が120度くらいになる
- 830 :774RR:2014/06/04(水) 13:33:11.32 ID:BCiSuXWW
- オイル漏れつった
- 831 :774RR:2014/06/04(水) 15:25:43.17 ID:XU74IjtH
- >>829
オイルクーラーつけようぜ!
- 832 :774RR:2014/06/04(水) 18:25:05.14 ID:UHybZnL8
- オイルクーラーまでは要らないけど
化学合成油を使った方がいいとは思う
- 833 :774RR:2014/06/04(水) 23:37:26.87 ID:RJPyEVc0
- W800に化学合成油なんてガスケットやシールへの影響考えたら
絶対にありえん
- 834 :774RR:2014/06/04(水) 23:37:30.41 ID:DMkpV+6i
- 山道で120度か。結構がんばってるな。
オイルキャップ交換型の油温計は温度高めにでるとどこかで見かけた。
- 835 :774RR:2014/06/05(木) 00:44:11.89 ID:NjC/UYHf
- SR用のビレットオイルクーラーつけたいなぁ
着くかなぁ
- 836 :774RR:2014/06/05(木) 01:03:20.94 ID:u6Nl3tl6
- うん、俺も化学合成油はもう入れない
新車購入後1年と経たずにシールから漏れ漏れになったからな
シール無償交換してもらってからは鉱物油だけ
お金ある人は純正だけにした方がいいよ
- 837 :774RR:2014/06/05(木) 08:19:59.37 ID:d8TEeF4+
- ヤマハのエフェロずっと使ってる
- 838 :774RR:2014/06/05(木) 08:34:19.19 ID:jiRYexlB
- W650で申し訳ないがここ三年ほど冴速入れてるけど
まったくもれる気配も無いんだが個体差になるのかな?
- 839 :774RR:2014/06/05(木) 09:45:43.65 ID:Y+ULCCFW
- やっすいホムセン鉱物油をこまめに交換がW800には向いてるよね
いつもバルボリンプレミアム3本1500円
- 840 :774RR:2014/06/05(木) 10:29:15.79 ID:2rnJGlGL
- そうか、バルボリンはシェブロンより高いのね。
コストコは以前、一箱1780円で売ってたけど、今は4780円なのよねー
- 841 :774RR:2014/06/05(木) 10:47:33.22 ID:FWL8AGqE
- オイルが高温だとそれに触れてるゴム類の劣化(硬化によるひび割れへたり)
が早くなる・・・と思う
- 842 :774RR:2014/06/05(木) 10:49:35.59 ID:btTaHGi7
- >>838
シール類の化学合成油への対応は1980年代に終わってる
オイルが漏れるのはカワサキだから
- 843 :774RR:2014/06/05(木) 12:57:52.53 ID:XO7myHmW
- 単に個体差だと思うけどねえ
- 844 :774RR:2014/06/05(木) 13:01:39.38 ID:nW2GgJpV
- っていうか、オイルが漏れるのは仕様
じゃなかったっけ?
- 845 :774RR:2014/06/05(木) 13:14:01.75 ID:a/0weQtf
- オイルが漏れるのは循環している証拠です。
- 846 :774RR:2014/06/05(木) 22:02:10.60 ID:R4KGbSuq
- ID記念パピコ
普段はkwskのZ750Sっつーマイナーバイク乗ってる
- 847 :774RR:2014/06/05(木) 22:02:55.21 ID:R4KGbSuq
- 誤爆orz
- 848 :774RR:2014/06/05(木) 22:56:31.01 ID:6XSVViVx
- 化学合成油でもオイル滲まない個体もあるのか?
- 849 :774RR:2014/06/05(木) 23:38:56.45 ID:OQwnOmwB
- とりあえずうちのはまだ滲んでない
- 850 :774RR:2014/06/06(金) 00:32:30.70 ID:T40yeYE9
- 化学合成油で4万キロ超えたが、何事もない
- 851 :774RR:2014/06/06(金) 03:06:27.32 ID:nyylCNXt
- W800は650よりシールがショボい仕様になってると聞いてるよ
ちなみに俺のは11年仕様。タイヤのチューブでリコールかかった辺りのロットだ
まあ自分で弄れる訳ではないから、個体差なのか仕様の違いなのか分からんけどね
漏れたの初めて見たときは素で「カワサキか…」とつぶやいてしまった
- 852 :774RR:2014/06/06(金) 08:22:17.97 ID:r1Us2VA/
- >>850
ちなみに何使ってる?
- 853 :774RR:2014/06/06(金) 08:29:01.96 ID:vir5eKXL
- >>851
ソースは?
- 854 :774RR:2014/06/06(金) 09:30:46.50 ID:nyylCNXt
- >>853
ソースはカワサキのお店の人。新車購入だけどバロンじゃないよ
すまん。650と仕様は同じだが800は熱的に厳しくなったから、という説明だったかも
うろ覚えで申し訳ない
ただ、無償修理の800にはもともと付いてたシールとは違うものを付けたと言ってたよ
- 855 :774RR:2014/06/06(金) 10:07:08.21 ID:D9u8MIcu
- シールの仕様というか、インジェクションになったのと排気量が上がったのとで
単純にエンジンの熱が下がりにくいてことではないの?
- 856 :774RR:2014/06/06(金) 11:22:19.93 ID:W9zOzea0
- シール素材は同じじゃね?
- 857 :774RR:2014/06/06(金) 11:31:07.66 ID:t6ReuqFE
- 例えばヘッドカバーガスケットのパーツ番号はW650もW800も同じだな
材質変更とかはあったかもしれないが
- 858 :774RR:2014/06/06(金) 12:00:25.33 ID:rSsLHTBj
- >>854
その店信用ならねぇから変えた方がいいよ
無知なのをいいことに不安煽って商売してる可能性がある
- 859 :774RR:2014/06/06(金) 14:30:32.75 ID:vu3eqrb3
- ヘッドカバー左の半月状の所からだろ?
新車時は見栄えの為か、極薄くしかシール塗ってないので漏れやすい
一度修理すればそうそう漏れないはず
- 860 :774RR:2014/06/06(金) 20:33:01.22 ID:G+HkO4zi
- せっかく新車のクロームエディション買ったのにこの雨じゃ慣らしも出来ない
- 861 :774RR:2014/06/06(金) 21:12:38.53 ID:nyylCNXt
- >>858
いやまあ無償修理だし(苦笑
でも忠告ありがとう
>>859
俺のは半月状の所から始まって、最終的にはヘッドカバーの右からも左からも漏れてた(苦笑
冷却フィンが真っ黒になってやんの…
一度修理すれば今後の漏れは考えにくい、との説明は受けたよ
- 862 :774RR:2014/06/07(土) 16:24:13.17 ID:DtOVHUDi
- >>860
ナカーマ
俺も今日の納車延期して貰ったわ
ちな13年エボニー
- 863 :774RR:2014/06/08(日) 23:18:25.99 ID:ipNPz0iY
- ほ
- 864 :774RR:2014/06/09(月) 21:09:41.29 ID:qxnIzFrq
- マフラー交換迷ってるけど、インジェクションだから
どうなんだろ。
- 865 :774RR:2014/06/09(月) 21:24:53.29 ID:ra9H4MLK
- 俺は車検通る範囲内なら良いと思うけどマフラーの話は荒れるぜw
- 866 :774RR:2014/06/09(月) 21:34:55.86 ID:EdAORElP
- 確かに、止めときましょう。お金はメンテ代に
貯めておこう。
- 867 :774RR:2014/06/09(月) 22:04:58.24 ID:mGRkYXdC
- Wでジムカーナやってる動画見たんだが、お前らもあんなクイックに左右に切り返せるのか?
初めてフロント19インチ載ったんだけど、ジャイロ効果強すぎて全然スラロームできんわ・・・
- 868 :774RR:2014/06/09(月) 23:13:27.20 ID:50PaephM
- クイックには出来ないけど、普通のネイキッドくらいには曲がれるようになるよ。
慣れ
- 869 :774RR:2014/06/09(月) 23:16:53.21 ID:7JPIHPp5
- >>864
ナサートに変えたけど、満足してる。
元より社外に変えてあったレンタル車に惚れて免許とったくちだから、状況は違うと思うが
- 870 :774RR:2014/06/09(月) 23:33:00.84 ID:mGRkYXdC
- >>868
今のところはネイキッドの待ち載りレベルすら厳しいわw
その分、練習するのが新鮮でちょっと楽しいな
- 871 :774RR:2014/06/10(火) 00:45:08.56 ID:6KFSKpI+
- >>867
ジャイロ効果強すぎて全然スラローム出来ない?
そんな話初めて聞いたわw
- 872 :774RR:2014/06/10(火) 01:04:53.28 ID:OtelMeIE
- ジャイロ云々ではなく、トルクでありましょうな
トルクのあるほうが転回は楽だと思うけど
- 873 :774RR:2014/06/10(火) 01:45:32.80 ID:vgisQJ3k
- 慣れればステップ擦るくらいに倒せるし、
もっと慣れれば倒さなくても旋回できるようになるさ
峠でエンジン回しまくったら楽しいぞ
- 874 :774RR:2014/06/10(火) 07:39:35.90 ID:cAkeJHew
- >>869サンクス!ずっと迷ってて結局変えてないんだよね。
- 875 :774RR:2014/06/10(火) 07:51:23.68 ID:3zG+zml+
- >>874
上の方でも出てるけど社外に変えると始動直後回転数がハネ上がる事があるのでご注意
- 876 :774RR:2014/06/10(火) 19:14:30.93 ID:9Ogauh91
- 俺もナサトラつけてるけど気になるのは若干低回転域でノッキングしやすくなったくらいかな
ただし音は純正と比べるとかなり大きくなるよ〜早朝アイドリングには気を使うかもw
でも変えてみてよかったね、純正が静かでビッグバイクに乗っている感じがなかったからw
- 877 :774RR:2014/06/11(水) 07:36:07.00 ID:WBk3Kw5e
- W8がビックバイク?
W4W6W8みんな外観、車重はほとんど同じだし
フェリー料金が一番しゃくにさわる
リッターオーバーバイクと同じだからな
- 878 :774RR:2014/06/11(水) 08:26:26.69 ID:PyMvvMjX
- >>877
くそでかい250のビッグスクーターがW800より安いのは納得いかんよなw
- 879 :774RR:2014/06/11(水) 17:15:06.40 ID:HLDWb/Vu
- >>878
逆にW800の値段が高すぎると思うんだが。
70万ぐらいでいいと思う。
- 880 :774RR:2014/06/11(水) 17:53:11.78 ID:UOP66Ngv
- フェリーに乗るだけで70万も払えるかっつーの
- 881 :774RR:2014/06/11(水) 18:25:14.43 ID:U3L4X+68
- クイーンエリザベス号でも乗るのか?
豪勢だな
- 882 :774RR:2014/06/11(水) 20:38:12.19 ID:ZH3ng4Sl
- ハンドルバーに点サビが出てきた、、、
時計、電源、スマホフォルダーを付けているせいか、細かいところを磨いたり保護剤を塗れない。取り外すべきか。
皆さんでしたら、こんな症状、どうやって直しますか?サビ取りキングとかどうだろうと考えています。
- 883 :774RR:2014/06/11(水) 20:58:47.99 ID:Xu3oqBeb
- ハンドルバーを外してCRCを染み込ませたウェスで拭く
残った点サビは「バイクに風格が備わった」と見る
研磨剤は諸刃の剣なので俺は使わないなあ
- 884 :774RR:2014/06/11(水) 22:13:36.13 ID:WBk3Kw5e
- 最初に出るのがクランクケースのクリア塗装下からのアルミさび
次がスポークとかボルト、ナットのくろずみ
これらは新車から1年弱で発生
- 885 :774RR:2014/06/12(木) 09:03:06.03 ID:E9jMowXj
- 走行3万キロ
へベルギヤのシャフトのケースの前側が黒ずんで取れない
ツーリングのたびに虫だらけになってたからかも
- 886 :774RR:2014/06/12(木) 09:29:56.13 ID:84XEmhYy
- その辺は多分Fブレーキからの汚れか、オイル漏れ
このバイク、Fブレーキの汚れはフェンダーでは防ぎ切れてないよ
- 887 :774RR:2014/06/12(木) 18:29:54.18 ID:Qh6nuey3
- >>885
ツーリングで虫だらけは
ライダーを含めた前面積はすべて虫だらけw
おれのバーチカルシャフトも心配になってきたから
早速点検します
- 888 :774RR:2014/06/12(木) 19:51:27.48 ID:V5gsQtjn
- 「おれのバーチカルシャフト」がいやらしい意味に思えてしまった俺は心が濁ってる
- 889 :774RR:2014/06/12(木) 20:38:34.58 ID:Qh6nuey3
- カリがデカすぎだろw
- 890 :774RR:2014/06/12(木) 22:48:27.25 ID:qwfjDozK
- シャフトなのにピストン運動とはこれいかに
- 891 :774RR:2014/06/13(金) 01:18:48.20 ID:O2vkxFWn
- これがW-800 シーモネーターか
- 892 :774RR:2014/06/13(金) 14:59:31.29 ID:3Gnq6RB6
- w800のインプレ見ていると、高速での振動がすごくてミラーが見にくい等ありますが、
現行の14年式は対策されていると聞きました。
14年式オーナーの方に聞きたいのですが、高速での振動は気になりますか?
- 893 :774RR:2014/06/13(金) 16:31:57.99 ID:h3D7JxpU
- >>892
このくらいの振動で見えないというなら大型免許返納しろってレベルだから問題なし
- 894 :774RR:2014/06/13(金) 18:22:14.38 ID:KqsTB+0C
- 全然
SR400より楽
- 895 :774RR:2014/06/13(金) 19:52:51.88 ID:p1EbaWK8
- >>892
昔W650乗ってて、いまW800乗ってるけど、対して気にならないよ
この程度で振動気にするなら4発乗るしかないと思う
- 896 :774RR:2014/06/13(金) 21:52:07.52 ID:XySjCorq
- >>892
高速時の振動はハンドルよりもステップの振動が気になるなー
細かな振動でふくらはぎの血行が良くなり過ぎるのか痒くなるw
- 897 :774RR:2014/06/13(金) 22:22:46.81 ID:U2rkB2zL
- >>892
3000〜3500回転あたりだと後ろについているのが白バイかフォルツァか判別が難しくなるわ。
でもクラッチ切れば見えるから大して気にならんかな。
- 898 :774RR:2014/06/13(金) 22:28:28.28 ID:yQ7B6wJY
- 初バイクとしてや4発、カウル付きから乗り換えるのならしんどいかもしれんが、
単発、小排気量車からの乗り換えなら楽に感じるだろうね
装備次第で何とかなる場合もある
- 899 :774RR:2014/06/14(土) 00:21:44.95 ID:x6aC2jIQ
- >>897
対策品に替えればどうということはない
- 900 :774RR:2014/06/14(土) 00:57:57.66 ID:A8vS/Vtn
- 対策品の部品番号教えて
- 901 :774RR:2014/06/14(土) 14:26:40.93 ID:U4PQ4UdY
- カワサキはパーツリストをネットで公開してるから、自分で調べた方が確実
ヤマハも公開してる
ホンダとスズキも公開してくれー
- 902 :774RR:2014/06/14(土) 15:08:49.38 ID:9LUpBGKJ
- てか普通にバイク用品店で売ってる汎用の、
振動防止アダプター付けてるが全くブレ無いよ
- 903 :774RR:2014/06/14(土) 15:09:50.71 ID:9LUpBGKJ
- あ、ちなみに社外ミラーね
40年前の当時物の丸ミラー
- 904 :774RR:2014/06/14(土) 23:59:34.91 ID:C5dSFlKQ
- 明日はツーリング!がんばってこー
- 905 :774RR:2014/06/15(日) 19:15:45.53 ID:ljRtgqzC
- ハリ
- 906 :774RR:2014/06/15(日) 21:42:31.41 ID:Rtif5iTq
- 来週の日曜日にSE2014納車だ!
今から楽しみだなぁ
- 907 :774RR:2014/06/16(月) 06:21:25.58 ID:2RxIEOHg
- >>906
めちゃくちゃおめでとう
- 908 :774RR:2014/06/16(月) 08:33:33.23 ID:MXAvjDgv
- >>906
いい色だな!
- 909 :774RR:2014/06/16(月) 10:21:46.69 ID:uCEIDPYK
- マフラーはノーマルでいこうぜ!
- 910 :774RR:2014/06/16(月) 12:05:24.18 ID:oMGW7NbP
- うるせぇ
- 911 :774RR:2014/06/16(月) 12:24:00.15 ID:8Mu9iIyi
- マフラー
- 912 :774RR:2014/06/16(月) 19:16:37.42 ID:3RVTjgPv
- >>906
W800乗りは紳士だからな
でも中には紳士で無いやつも混じってる
ハレ珍がこれは車検対応のマフラーだと意気込んで爆音撒き散らし
自己満足ゴロツキ野郎と同じW800乗りもいるから
マフラーはノーマルでよろしく
- 913 :774RR:2014/06/16(月) 19:29:22.28 ID:EqXzh2vI
- てか、車検対応の時点で法的にはなんら問題無いのに社外マフラーの何がだめなんだ?
ノーマルであろうが社外であろうが違いはないだろ?ノーマルがokで車検対応社外はngの根拠がわからん
- 914 :774RR:2014/06/16(月) 19:38:27.43 ID:a1Q5pFYF
- また始まったぞ
誰か止めろw
- 915 :774RR:2014/06/16(月) 19:41:23.36 ID:fpz/zsUY
- 906です。
マフラーはとりあえずノーマルにしたよ!迷ったけどとりあえずノーマルの音も聞きたいと思ったもんで。
チャンピオンバッグだけはつけたけども、なんか評判よくないみたい?やっぱダメだったかなぁ?
- 916 :774RR:2014/06/16(月) 19:46:39.21 ID:EqXzh2vI
- パニアはヘプコ&ベッカーがよかったです。
- 917 :774RR:2014/06/16(月) 20:36:16.28 ID:1jwk87l8
- マフラー変えたいやつは程度の差はあれ大きな音を出したいと思っていると考えて間違いない
だからマナーが良いとは思えない もちろんノーマルだからって空ぶかしがいくらでもOKてわけでもないが
- 918 :774RR:2014/06/16(月) 20:58:15.62 ID:pNudzeWk
- なんかマフラーの話は荒れる元だけどさ、純正原理主義の人は杓子定規過ぎないか?
法で認められてる範囲内ならいいと思うんだけどねぇ
- 919 :774RR:2014/06/16(月) 21:19:25.76 ID:EqXzh2vI
- 杓子定規ですらない
法令という定規ですら無視してるわけだし
マナー違反だというなら、法令以上の行動を強制しようというやつらもマナー違反だと私は感じる
- 920 :774RR:2014/06/16(月) 21:25:05.36 ID:MYGTKSow
- 排気音はTPOで印象が変っちゃうしね
自他共に心地の良い音であれば良いのかも知れないけど
- 921 :774RR:2014/06/16(月) 21:35:55.31 ID:pNudzeWk
- 心地良いってのはそれこそ人それぞれでさ。 純正でもうるさいって思う人もいればJMCAのマフラーでもうるさくないって人も居るんだよな。
そこで法でここまでなら良いよって線引きされてるならそれは認めるべきだと思うんだよな。
- 922 :774RR:2014/06/16(月) 21:46:43.92 ID:0tqxicvd
- むしろ純正よりはるかに静かになる社外マフラーとか出ないかな。
W800は純正がそこまでうるさいわけじゃないからあんまり需要はないだろうけど、深夜や早朝に暖気してても文句言われないくらい超静音マフラーがあってもいいのにって妄想はする。
- 923 :774RR:2014/06/16(月) 21:55:09.33 ID:nXbOJuvO
- なんだ・・・チャンピオンバッグつけたかったのにダメかよぉ!
- 924 :774RR:2014/06/16(月) 22:08:25.92 ID:1jwk87l8
- >>922
ある程度の音がないと危険、って言うやつが必ず出てくるな
- 925 :774RR:2014/06/16(月) 22:20:21.51 ID:FJep5pvY
- >>923
あきらめちゃダメだ
チャンピオンになってよ、このスレのチャンピオンになっておくれよ
- 926 :774RR:2014/06/16(月) 22:30:00.17 ID:3Bsy/7h8
- チャンピオンバッグは容量が狭いというか…ヘプコベッカーがデカいのよ
- 927 :774RR:2014/06/16(月) 22:36:02.98 ID:uV8kDDqP
- 音を出さないと危険回避出来ない?
その時点でアウト〜!
- 928 :774RR:2014/06/17(火) 00:34:44.84 ID:YY6vn+tH
- 何で誰も音量ばかりでデザインに触れないのか・・・まあノジマ以外無いけどね
CL400みたいなセミアップマフラーをオネシャス
- 929 :774RR:2014/06/17(火) 00:51:06.65 ID:4tRsyjjH
- 俺もソレいいな、とおもってた
- 930 :774RR:2014/06/17(火) 08:28:44.56 ID:Q3pDeGzy
- マフラーの消音器とかあればいいのにと思ったらマフラーが消音器だった
- 931 :774RR:2014/06/17(火) 08:55:46.09 ID:ZYaG3NYo
- 純正でも社外でもいいけどキモヲタみたいな恰好で乗らないでね
- 932 :774RR:2014/06/17(火) 10:39:24.62 ID:dyGvrrrq
- 自由に乗れよ、乗らせろよ
- 933 :774RR:2014/06/17(火) 11:27:25.12 ID:gVpTECVg
- この前ナップス埼玉に行った時、帰り際、駐輪場からでるところに
2人の「バイクは早くなければバイクじゃない」的な方たちがいて
去り際に「ナンパなバイク」とこちらに聞こえるぐらいの声で言われたわ
俺のW800、サイドバッグつけてるし、そういう見方も出来るんだなあと
思ったわ。でもこいつらよりも遠出とかしてるっちゅーねん
- 934 :774RR:2014/06/17(火) 12:04:41.20 ID:lZh63+bm
- そういう奴は確かにバイクは速いがそれに加えて早漏で早死にだと思うことにしてる。
早いことを何より重んじる連中だからね。
- 935 :774RR:2014/06/17(火) 12:30:52.44 ID:Y0vPxPpb
- どんなバイクにしたって、乗らずにこうだと決めつけるのはもったいないとR750に乗って思った
- 936 :774RR:2014/06/17(火) 13:06:42.05 ID:ACq5YepG
- ま、いいじゃん、そいつら人間が残念だったわけでwww
- 937 :774RR:2014/06/17(火) 13:18:51.75 ID:Q3pDeGzy
- 速いバイクだとツーリング早く終わってまうわ
ゆっくり楽しもうぜ
- 938 :774RR:2014/06/17(火) 14:02:03.14 ID:P67NtSHJ
- 別に933に向けて言ったんじゃないのかもしれん。被害妄想の可能性も。俺の方が走ってるとか根拠の無い事言ってるし。
- 939 :774RR:2014/06/17(火) 16:03:10.53 ID:ZYaG3NYo
- >>933
遠くに行ってるから俺の方が上とか思ってるなら似たり寄ったりだわ
- 940 :774RR:2014/06/17(火) 16:48:18.64 ID:ACq5YepG
- オレなんか、マジなんとも思わん
- 941 :774RR:2014/06/17(火) 17:35:34.93 ID:MT51vefb
- >>933
そういう奴は長距離ツーリングで腕イテー腰イテー足アチーとか言ってるハンパ者が多い
- 942 :933:2014/06/17(火) 17:38:33.53 ID:gVpTECVg
- >>939
使い勝手よくして遠出しやすいようにしただけなのにナンパって言われたから
違うんだよといいたいだけ。
上だと思っているなんてドコに書いてある?
- 943 :774RR:2014/06/17(火) 17:46:32.92 ID:ZYaG3NYo
- >>942
にじみ出てるよ?
- 944 :774RR:2014/06/17(火) 17:52:16.69 ID:+tXdeQCT
- >>942
こいつらより〜って明らかに見下してるじゃん
人それぞれなんだからほっとけばいいのにわざわざ書き込みに来てそれを指摘されたら「自分は悪くない」って子供かよw
- 945 :774RR:2014/06/17(火) 18:19:21.99 ID:mzcoIokj
- 俺からしたら旅人の方がよほど硬派で、
最速野郎の方がナンパなんだが。
- 946 :774RR:2014/06/17(火) 18:24:45.08 ID:hH27/HR/
- 揚げ足取りはそれくらいにして、少しくらい慰めてやれよ(苦笑
嘲笑は無視しときゃいいとは言え、
大事にしている愛車を馬鹿にされたらいい気分にはならんだろ
>>942
気持ちはよく分かる
むしゃくしゃして事故ったりはするなよ。気にするな。
- 947 :774RR:2014/06/17(火) 19:05:01.20 ID:LJnCLumN
- 昔から1人でツーリングばっかだけどSAでもどこいってもなんか話しかけられないけどわいのなにかが悪いんやろうな・・・
でも話しかけられるのもつらいわ・・・
- 948 :774RR:2014/06/17(火) 19:44:00.42 ID:/kvzsUOd
- オーラ?
俺は話しかけれそうな人には話しかけるけど
ちょっと孤独なオーラ醸してる人には話しかけないな
でも俺は殆どソロツーの輩ですw
- 949 :774RR:2014/06/17(火) 21:05:33.32 ID:4kD3gPFb
- w800のオーナーズクラブってあんまり無いのかね?
ググってみたけどあんまり出て来なかったな
- 950 :774RR:2014/06/17(火) 21:34:48.37 ID:DqFXP2bj
- ソロの時にはあまり話しかけられたくないな
- 951 :774RR:2014/06/17(火) 21:53:48.37 ID:sqd8FDEe
- W650に比べて足元熱いですか?
- 952 :774RR:2014/06/17(火) 21:56:59.29 ID:4kD3gPFb
- 隼から乗り換えた俺は全く熱くないな
- 953 :774RR:2014/06/17(火) 22:09:22.24 ID:rCDpeGxU
- W800に乗り換えてから話しかけられる頻度が上がった
前車はGPZ900Rだった
- 954 :774RR:2014/06/17(火) 22:13:24.53 ID:rCDpeGxU
- 夏場のW800の熱さは
GPZ900Rの水温が上がってファンが回って熱気がもわっと来た時くらいの感じ
バイク屋のオヤジがW650よりW800は熱い、と言ってた
- 955 :774RR:2014/06/17(火) 22:40:38.26 ID:oHowhwy7
- 排気量上がってリーンバーン化されてるからな
インジェクションコントローラーつけて中低速をどばどば濃くしてやった
- 956 :774RR:2014/06/18(水) 21:36:40.41 ID:sDu27H9x
- >>947
SAよりもツーリングスポットのレストハウスや展望駐車場で話しかけられる事が多い。
特に天気悪い時。「残念ですねえ・・・」みたいに。
SAではツアーの爺さんがよく話しかけてくる。古いバイクと思われる。
- 957 :774RR:2014/06/18(水) 21:38:13.18 ID:54j9/WxM
- 峠道を攻めるのでなくただ流して走りたいな。
- 958 :774RR:2014/06/19(木) 20:09:57.78 ID:VpbKdj7K
- アップダウンのある道だとついヤル気スイッチが入ってしまう
- 959 :774RR:2014/06/19(木) 20:41:08.20 ID:tNfLOMRh
- 知らない道は流して走るけど、走るために行く峠もある
ぶん回すと楽しい
- 960 :774RR:2014/06/19(木) 22:17:35.41 ID:+2ethH2Q
- ステップの裏にある尖ったやつにいつも裾が引っかかる
- 961 :774RR:2014/06/20(金) 01:52:13.45 ID:ud5s4uZ2
- バイクセンサーに裾が引っ掛かるって、裾をロールアップでもしてるの
- 962 :774RR:2014/06/20(金) 07:53:22.41 ID:C3hU49Zo
- 知らない峠で飛ばすとブラインドに罠があったりして怖い
とくに走り屋対策用のデコボコがトラウマ
- 963 :774RR:2014/06/20(金) 08:53:22.98 ID:FkG4g0k4
- >>960
6角ボルトに交換して見た目もスッキリ
- 964 :774RR:2014/06/20(金) 10:57:03.74 ID:q5L7sRvo
- バンクセンサーというバイクの為のセンサー
- 965 :774RR:2014/06/20(金) 21:05:42.02 ID:O6rxND/v
- どうやったらあそこに裾が引っかかるのたろうか?
- 966 :774RR:2014/06/20(金) 21:28:27.98 ID:x2T71S04
- 靴下見えるくらい丈が短い人は引っ掛からない
- 967 :774RR:2014/06/20(金) 21:59:17.67 ID:pWQMvmK0
- >>965
オレもロールアップしてるパンツだと引っかかるよ
なぜか左足だけ
- 968 :774RR:2014/06/20(金) 23:02:51.63 ID:3XX8UCnS
- 足つく場所が悪いんじゃないの?
- 969 :774RR:2014/06/20(金) 23:08:31.57 ID:FLvDzM/z
- 足の長さがステップに引っかかる確率に影響する
- 970 :774RR:2014/06/22(日) 00:22:53.14 ID:YIu211/Q
- Wのバンクセンサーって必要か?
ちょっと倒したらすぐ擦るし
- 971 :774RR:2014/06/22(日) 07:51:15.81 ID:kU6Sb2I1
- 俺は全く擦らないから必要
- 972 :774RR:2014/06/22(日) 11:03:06.46 ID:O275OQeJ
- 両ビデオ、似てるね。
こういうストーリーは好きではないわ。
SUBARU 以心伝心ショートフィルム スバル レヴォーグ
https://www.youtube.com/watch?v=FO1djtuEtgQ
KAWASAKI W800 Official Short Film
https://www.youtube.com/watch?v=4b8samjMTVM
- 973 :774RR:2014/06/22(日) 12:41:30.92 ID:iztILoJ+
- 雨だったけどSE2014納車したぜ!
こいつはいい…
- 974 :774RR:2014/06/22(日) 13:16:20.43 ID:p1lWErbl
- タンクバッグ買ったんだけど、ハンドルロックするとハザードボタン押されちゃうのな。
- 975 :774RR:2014/06/22(日) 14:34:46.16 ID:DvE95pc0
- >>973
おめでd
しかし、いい色だな
- 976 :774RR:2014/06/22(日) 15:49:12.02 ID:OTtCnR0+
- メーカー在庫が余って値引き拡大中らしい
ここまで来ると04の配色も気になる
- 977 :774RR:2014/06/22(日) 17:14:06.75 ID:E31MwTV3
- w650のシートをETCつけたままで取り付けれるように金具をいじったらスベリ台になったでござる
- 978 :774RR:2014/06/22(日) 17:18:43.18 ID:Ge68DOHN
- ズコー
- 979 :774RR:2014/06/22(日) 18:02:39.09 ID:qmMCkjuf
- .
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 980 :774RR:2014/06/24(火) 08:48:22.69 ID:SC0ccwZK
- >>977
W650初期型のシートは、加速で後ろへ、減速で前へお尻が動いてなんともセクシー!
- 981 :774RR:2014/06/24(火) 18:44:45.71 ID:QHF3VOsb
- もうぁたしこのバイクなしじゃイキていけない・・・
- 982 :774RR:2014/06/24(火) 19:18:41.19 ID:SblRxquF
- ダブハチってそんなに倒せないの?
初バイクで買おうと思ってんだけど、教習車のようにはいかない?
- 983 :774RR:2014/06/24(火) 20:35:56.19 ID:26euz0Zm
- 普通にツーリングする分には問題無いよ。
速い人についてった時と、教習所でくるくる走り回った時しかバンクセンサー擦ってない。
- 984 :774RR:2014/06/24(火) 21:29:57.37 ID:NKsE5eAm
- 教習車しか乗ったことのない自分らW800のトルクにまずは驚いたなぁ。
クラッチ繋いでアクセルを回したとき、背中を押されてるかのような推進力、
速い、ってより力強いって感じなのかな?
なんか良かった。
- 985 :774RR:2014/06/24(火) 22:25:21.34 ID:QHF3VOsb
- いろは坂?みたいなとこはすごかったわ・・・
ずががががってなって車にすごい顔されたのトラウマ
- 986 :774RR:2014/06/25(水) 17:38:52.83 ID:AH2/9O9A
- 左側バンクセンサーばかり摺って右側はほとんど摺ったことが無い
- 987 :774RR:2014/06/25(水) 18:50:07.25 ID:XRWTyka3
- いきなり自分語り。俺は長距離ツーリングが多い
からw8は相棒としてどうなのか悩む時がある。
多分バンディット1250とかの方が合ってるような気がする。
高速も多用するし。だけど高速のトイレから帰ってきた時とかの
w8、あいつのスタイルをみるとどうでもよくなる。
それくらい格好良いと思う。ちなみにバンディットを貶めているわけではない。
- 988 :774RR:2014/06/25(水) 21:18:11.45 ID:fjth/2ie
- 先日、一泊二日のツーリングで1400km走りました
高速と下道は半々くらい
W800でなんの問題も無いですよ
- 989 :774RR:2014/06/25(水) 22:27:28.14 ID:y09BPRbT
- >>987
駐輪したW800の元に返ってきたときの感じ、すげぇ分かるわ。
派手じゃないけどなんかいいんだよね。
- 990 :774RR:2014/06/25(水) 22:30:35.53 ID:MBxnZo1u
- ヘッドライトはシルバーメッキの方が良かった。
天気がいいと青空が映るのが気持ちいいw
- 991 :774RR:2014/06/25(水) 23:43:00.65 ID:2Au29oTU
- 誰か次スレよろしくお願いします
俺立てられない
- 992 :774RR:2014/06/26(木) 03:01:10.72 ID:VQKnq2Aj
- >>990
その手の妄想よく聞くけどさ、実際はタコとスピードの一体型メーターだから隙間なくて見えなのだが
- 993 :774RR:2014/06/26(木) 08:05:41.76 ID:pzaiELw3
- >>991
Kawasaki W800 Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403737507/
- 994 :774RR:2014/06/26(木) 08:16:18.69 ID:8m75DTa4
- >>993
乙
- 995 :774RR:2014/06/26(木) 08:16:49.54 ID:8m75DTa4
- 梅
- 996 :774RR:2014/06/26(木) 11:41:03.44 ID:E8H99mjj
- >>992
背が低いだけじゃないの?
ヘッドライト見えるでしょ
- 997 :774RR:2014/06/26(木) 12:31:21.83 ID:3gHZnKuE
- 見える
W6でメッキのライトだった俺が言うんだから間違い無い
天気のイイ日は本当に美しかった
- 998 :774RR:2014/06/26(木) 12:39:48.15 ID:7oM/zusi
- W800よりW650の方がメーターの取り付け角度が寝てるね
- 999 :774RR:2014/06/26(木) 13:11:19.72 ID:GbYeokUO
- >>998
メーター自体の見た目や視認性は別として、取り付け確度だけW650よりも
レトロ感をUPさせたつもりなのかと。
- 1000 :774RR:2014/06/26(木) 14:04:10.98 ID:wBEajCIq
- メーター内のデザインは650の方がカワサキらしくて好きだな
おまいらどうよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
182 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)