■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ライハを始めたい俺にアドバイスを送るスレッド
- 1 :ライハを始めたい俺:2013/12/12(木) 11:03:50.05 ID:tgAlHRku
- ライハを始めたい俺になんでもいいから提案とかアドバイスを。
・西日本のド田舎
・高速入口まで40分
・近くのスーパーまで20分
・5月〜11月位までがシーズン
田舎の一軒家の空きスペースでやりたいです。
無理?
- 2 :774RR:2013/12/12(木) 11:13:29.71 ID:tjCpTHFL
- vipでやれ
- 3 :774RR:2013/12/12(木) 11:29:46.89 ID:lmRFNN+h
- 夕飯時、宿泊者集めて合唱しようぜ
- 4 :ライハを始めたい俺:2013/12/12(木) 11:52:26.62 ID:tgAlHRku
- >>3
昔のYHみたいですね!
そういうイベントがあった方が楽しいですか?
- 5 :774RR:2013/12/12(木) 12:04:47.40 ID:jPxNA9Kj
- >>1
うん、無理。
立地悪すぎだろ。
近くに名所があるなら別だが
- 6 :ライハを始めたい俺:2013/12/12(木) 12:06:33.72 ID:tgAlHRku
- >>5
大山まで1時間ですけど、これじゃ無理ですか…。
- 7 :774RR:2013/12/12(木) 12:20:53.22 ID:GvHfefum
- やめとけ
- 8 :774RR:2013/12/12(木) 12:42:26.97 ID:tgAlHRku
- じゃあやめます。
どうもすみません。
- 9 :774RR:2013/12/12(木) 13:25:44.87 ID:R8sCb4TA
- 2chでやめとけと言われてやめる程度かよw
- 10 :ライハを始めたい俺:2013/12/12(木) 14:06:09.31 ID:tgAlHRku
- いや、叩かれないように計画を煮詰めるんです!
脱サラ→なけなしの退職金Get→ライハを始める→嫁さんと子供が戻ってくる→幸せな結婚生活再び
↑↑↑↑
いま、ここまで来ました!
- 11 :774RR:2013/12/12(木) 15:10:49.02 ID:ZeEYgpc/
- 阿蘇のハウスは行ってみたい
- 12 :774RR:2013/12/12(木) 15:11:52.78 ID:uPfjdf8n
- ハウス!!
- 13 :774RR:2013/12/12(木) 17:51:59.10 ID:UWfdGmj/
- ライハて何?
- 14 :774RR:2013/12/12(木) 18:13:49.02 ID:gI8Ui4fN
- できたら行ってやるよ
- 15 :774RR:2013/12/12(木) 18:22:10.91 ID:+bpS6Vrg
- ライハ経営者に実際どうなの?って色々と聞いたことあるけど
ライハ「のみ」で食っていくのはほぼ無理。
みんな、なんかしらのサラリーマンやったりしてる人がほとんど。
「ボランティア精神がなければ、やってらんないよ」ってのが本音らしい。
赤字に次ぐ赤字。正直、やめようと思った事が何度でもある。
ってのは、よく聞く話。
自分のツーリング時間とか自由な時間とか減るよ。
ドタキャン&当日飛び込みは当たり前。
自分のやりたいルールで縛るとライダー来なくなるとかね。
これだけ言っておいてなんだけど、西日本にはあんまりライハのイメージないから
是非ともやってほしいね!オーナーと語り合うときが1番楽しいよ!
長文失礼。
- 16 :774RR:2013/12/12(木) 18:54:28.15 ID:GR3upiAI
- 北海道以外で見たことないわ
- 17 :ライハを始めたい俺:2013/12/12(木) 19:07:23.87 ID:tgAlHRku
- >>14
来てくださいぜひ。
>>15
一応ささやかながら現金収入もありまして、建物も使わないと痛むものですから
なんとか管理費トントンくらいになれば有難いです。
たとえば土曜にビロビロ走ってもらってINしてもらって、天気が悪い日曜だったら
建物のペンキ塗りとか手伝ってもらえるような仲のいいお客さんもつくりたいです。
>>16
北海道では自分も何回もお世話になったので恩返ししたいです。
- 18 :15:2013/12/12(木) 19:52:55.04 ID:+bpS6Vrg
- >>17
地元のマイナーだけど超良いツースポとか教えてもらえると
すごく嬉しかったりするよ!長野や東北のライハがそうだったね。
温泉とか美味しい地元食堂とか近所にあると更に良いね!
はじめて数年は大変だと思うけど、はちのすをチェックして
オープンするのを待ってるよ!
- 19 :774RR:2013/12/12(木) 19:53:35.21 ID:uPfjdf8n
- >>17
本当にやるんなら、ペンキ塗りとかなら手伝ってやるよ
大山ってウチからも見える伯耆富士のあの大山だろ?
- 20 :774RR:2013/12/12(木) 19:57:21.18 ID:UWfdGmj/
- ライハて何ですか?
- 21 :774RR:2013/12/12(木) 19:59:52.16 ID:sDPEJ7N6
- 大山まで1時間てエリア広すぎないか
どこなんだと
- 22 :774RR:2013/12/12(木) 21:34:35.10 ID:u+WhDEIW
- >>20
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|ライハて何ですか? .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
- 23 :774RR:2013/12/12(木) 21:51:41.03 ID:fUOiO2gX
- >>20
ライダーズ・ハイだよ
まあ、ありはしないけどね
麻痺することは死を意味する世界だから……
- 24 :774RR:2013/12/12(木) 23:34:00.61 ID:6G3V7R1u
- 北海道のライハはレストラン兼だったな。
ライハで儲けてるというより泊まり客に食事してもらうので儲けてるみたい。
ペンションもそうだけど料理作れないとやっていけないと思うよ。
- 25 :774RR:2013/12/13(金) 00:12:26.24 ID:Fw7ZaBw/
- >>20
ロイホみたいなものです。
- 26 :ライハを始めたい俺:2013/12/13(金) 09:30:51.47 ID:5bN+7d6R
- >>18
ありがとうございます。
温泉とかはすぐ近くではないのですがバイクで10〜15分くらいですかねえ。
湯冷めしますね(笑)
いいツーリングスポットは、来所の人と探して地図にプロットして、小冊子
でもまとめたいと思います。やりたいことは沢山あります。
>>19そうです。あの大山です(笑)
物件が見れる状態になったら、ぜひ見に来てください。
来年の夏のシーズンにはプレオープンしたいです。
ぜひぜひ宜しくお願いします。
>>21
ざっくり鳥取県は日野郡になります。
候補物件絞り込み中なので、詳細はもうしばらくお待ちください。
>>24
当面は食事提供は出来ません…。兼業の俺しかいないので…。
いずれは民宿のような形態にして、ライダーがぷらっと雨宿りや休憩
(やらしくない休憩ですよ!!!!!)ができるコーナーも作りたいです。
- 27 :ライハを始めたい俺:2013/12/13(金) 09:47:08.88 ID:5bN+7d6R
- あと、利用料金なんですけど、どれくらいだと使ってやろうかなーって気になりますか?
一応事業計画みたいのを作らないといけないので…。
・田舎の一軒家の一部部屋開放
・男女別相部屋(グループ用個室1−2部屋)
・畳もしくはカーペットに薄い銀マット←ここまで備え付け、寝具持参
・シャワー有(風呂は貸出できるか、物件未定のため不明)
・バイク置場(簡易なものでも屋根はかけたいです)
・お湯を沸かすくらいのコンロ&電子レンジは備品にしたいです。
自分で計画してみようとすると、北海道なんかのライハって磨かれてますね。
よくぞ1000円とか、飯食えば無料とか、そんな料金で!って思います。。。
やっぱり1000円〜1500円くらいですよね。(これでも高いって思うかもですね)
場所とトイレの問題がなければ、テン泊用に場所も提供したいんですけど、
こっちは1泊500円くらいではどうでしょう。
俺も貧乏人なので、安く寝かせてあげたいし、かといって汚い施設でぼったくりだとか
ネットであんまり叩かれたくもないのでジレンマがありますのです。
- 28 :774RR:2013/12/13(金) 10:21:07.91 ID:Keu+1HBP
- 金額はそれくらいが利用しやすいと思うよ!
- 29 :774RR:2013/12/13(金) 12:22:24.23 ID:OdAzt0bO
- 安物でいいから、300円くらいで寝袋の貸出しをしてくれると助かる。
- 30 :774RR:2013/12/13(金) 12:53:59.92 ID:mQqGDCSv
- 日野郡かあ、地図で確認したら「観光地隣接」とはならないまでも
「中国地方へのツーリング」の拠点としてはいいんじゃないの?
ライハっつうか「古民家宿」でぐぐると全国にある訳だが、
中四国だと、徳島がこういうの盛んだよ。祖谷方面とかね。「空音遊」「ちいおり」なんかで検索してみて
(ちいおりはちょっと特別なので高いけどね)。
一度泊まってみると結構勉強になると思う。こういう経営もあるんだなと
それなりに高い料金でもリピーターは多いみたいだ
食事はちかくの集落に仕出し屋でもあれば、契約してケータリングできるんじゃないかと
まあ持ち込み自炊オンリーでもいいと思うけど
- 31 :774RR:2013/12/13(金) 13:08:34.34 ID:B6dLkaud
- 寝袋を積まないツーリング派なんだけど、寝具は有るとありがたい。
料理は別に出さなくても、いいんじゃないかな。
シャワーと洗濯機、Wi-Fiがあれば自分的には最高!
長旅だと洗濯って大変なのよね。
- 32 :774RR:2013/12/13(金) 13:22:58.78 ID:B6dLkaud
- あと>>1が本当にライハ開店するなら是非行きたい。
- 33 :ライハを始めたい俺:2013/12/13(金) 14:27:33.99 ID:5bN+7d6R
- >>28
ありがとうございます。
単に安く屋根と壁と床を提供するだけではなく、「ライハの楽しみ」を
提供できればなとは思います。難しいですけどね。志くらいは少し高めで。
>>29 >>31
寝具を提供すると、完全に宿泊業になってしまうのでこれは難しい面もあるんです。
全国のライハで寝具なしの所が多いのもそのせいです。
ネット喫茶なんかで、毛布は貸出してるんで、この辺が境界線かなとは思ってます。
濡れ濡れで走ってきたライダーさんに、お前の濡れ濡れのシュラフで寝ろよ!とかは
やっぱり無理ですから。…あ…その際には皆様のお宅の余った毛布の提供もお願い
しちゃってよいですか?(笑)ぜひ手作りのライハを見にきてください。
>>30
食事も提供するとなると「飲食業」のからみが…
すみません、やる気のあるかないか分からない回答ですね。
田舎なもので、お食事どころも遅くまではやって無かったり、どうもすみません。
腹が減りすぎてちにそうなライダーさんがいたら、冷凍食ピラフでもレンチン位は
出来るでしょうけど、そんなところでも来てくれますかねえ…悩みは尽きないな。
- 34 :774RR:2013/12/13(金) 14:56:23.35 ID:mQqGDCSv
- まあ正直アドバイスする気なくした俺ガイル
あとはよろしく
- 35 :ライハを始めたい俺:2013/12/13(金) 14:59:10.62 ID:5bN+7d6R
- >>34
すみません。
出来ることと出来ないことを整理するとどうしても現実があります。
- 36 :774RR:2013/12/13(金) 15:12:26.59 ID:zYTY+MNn
- 西日本人の俺としては応援してる
- 37 :774RR:2013/12/13(金) 15:24:13.87 ID:PVDvavn4
- 雷波ってなんぞ?
- 38 :774RR:2013/12/13(金) 15:30:00.49 ID:OdAzt0bO
- >>33
神奈川だけど、応援してるよ
- 39 :774RR:2013/12/13(金) 15:55:38.54 ID:/ZIg92rY
- 東海から行きたい!
大山よ林道探検の時にお世話になりたいわー
- 40 :774RR:2013/12/15(日) 17:44:14.33 ID:FClGzCLs
- 飲食が駄目ならコンビニは近くにあるの?
- 41 :774RR:2013/12/15(日) 18:24:08.78 ID:z7kW87EJ
- 広島から三瓶山行く途中に気になってるライハ、ちなみに泊まったことはない
雲南市掛合町とか僻地であんまり回りに有名なところないよね?
http://kuri.hatakomyu.com/
>>1はよその同じような立地のライハからパク・・・、いや参考にすればいいんじゃね
- 42 :774RR:2013/12/15(日) 21:25:17.20 ID:UA8dBOwG
- >>15 の言う通りだと思うな ライハはボランティアみたいなもんだよ 北海道のライダーハウスも
地元の建設会社や水産会社の社長さんがやってたりとかだしね ライハで生計を立てるのは・・・
- 43 :ライハを始めたい俺:2013/12/16(月) 09:17:30.27 ID:8WUau3jH
- >>36
開業したら遊びに来てください。
お待ちしています。
>>38-39
遠方の人が来てくれれば励みにもなりますし、地域の人も喜びます。
>>40
コンビニは通りがかりにはありますが至近とは言い難いです。
最悪冷食を備蓄しますんで、量だけは確保できます。
>>41
バイクシーズンになったら近くのライハには偵察・取材に行くつもりです。
>>42
ライハは儲からないだろうなというのは承知です。
365日*2人*1000円でも70万強ですから、生業にはならないでしょうね。
- 44 :774RR:2013/12/16(月) 10:39:52.64 ID:zeYndBWr
- >>1
ロイホ
- 45 :774RR:2013/12/16(月) 17:09:05.82 ID:NDbctOzA
- どうみても、グタグタかつ脚が向かないダメ感たっぷりだなwww
- 46 :774RR:2013/12/16(月) 17:56:37.98 ID:RDdw1bUf
- 周辺に観光目的地もなく風呂買物20分ってところに自分が出向くかをまず考えよう
- 47 :774RR:2013/12/16(月) 19:42:20.03 ID:dg9GEpvW
- 金があるか通帳の残高うpしてみると反応変わるだろうね
- 48 :774RR:2013/12/16(月) 21:19:38.35 ID:PcywjCsE
- ライダーなんか道さえあれば行くんじゃないの?
旅館とか民宿とはその辺が違うと思う。
- 49 :774RR:2013/12/16(月) 22:39:55.32 ID:9rVMt7PH
- キャンプスレはあるけどライハスレはないんだな、バイク板
- 50 :774RR:2013/12/16(月) 22:52:38.65 ID:60qxyTqf
- ライハは噂が広まるのが早いね
- 51 :ライハを始めたい俺:2013/12/17(火) 09:10:25.29 ID:xKtB99gY
- >>45
どうもすみません。
何分素人なもので。やる気はあるのですが。とりあえずいい物件探ししています。
>>46
周囲には超魅力的な観光地には乏しいですけど、たとえば50qとか100qとかの
円を引いてみると観光地は沢山あるので…ぜひ走りに来て欲しいと思うのですが。
風呂はシャワーなり何とかなるかとは思いますが、買い物だけは買ってきてくださいと
お願いするしかないです。
>>47
候補地が決まったら、スレで報告しますんでぜひ見物に来て、どんな設備があったらいいかとか
アドバイスをお願いします。
>>48
道はあります(笑)。たしかに観光地の中にあれば便利だとは思いますが、気持ちよく走れる道が
観光資源にならないかと思っての企画です。
>>49
ライハが盛り上がってくるとありがたいですね。
>>50
逆に悪い噂とか、不本意な噂もあっというまなので気を付けたいです。
自分が利用者の立場だったらランク付けサイトとか便利至極なのですが、
いざ、逆の立場になると、Dランクとかつけられたら泣けますねきっと。
- 52 :774RR:2013/12/19(木) 08:52:04.77 ID:tfIS9oEU
- ところで皆が「行った、知ってる、噂の」ライハ教えてw
- 53 :774RR:2013/12/19(木) 13:54:47.95 ID:58LyRWHt
- 北海道
ピット、インディアンサマーカンパニー、漁師の店、蜂の宿
クリオネ
青森
ビッグフッド
福島
福福亭
長野
ルート66
和歌山
潮岬
良流来食堂
ライハのスレって無いよね。
必要無いかw
- 54 :774RR:2013/12/19(木) 22:26:06.37 ID:sXlP1DVC
- どうしてライハやろうと思ったの?
- 55 :774RR:2013/12/19(木) 23:47:52.34 ID:+gPDzTLs
- 囲炉裏があるような日本的伝統家屋のライハだったら、
泊まってみたいなあ。
- 56 :774RR:2013/12/19(木) 23:55:29.10 ID:23+pSj60
- >>55
維持費いくらかかるとおもってんだw
- 57 :ライハを始めたい俺:2013/12/20(金) 09:51:48.00 ID:fSNafYPg
- >>54
まちに大きい空き家が結構な数ありまして、なんとか有効活用できないかなと思いました。
自分ひとりでそんなのに住むのはままなりませんが、たとえばライハとして活用すれば
有意義に使えるのではないかと。
あと、地域に人を呼びたいってのもあります。
丁度ライハの空白地帯でもありますし…。自分もバイク大好きですし。
>>55
囲炉裏は結構な煙が出るんで厳しいかと思います。
ジャケットが煙臭くなったとか髪の毛に煤がついたとか、嫌う人も居ますよね…。
代わりと言ってはなんですが、薪ストーブを導入できればなとは思っています。
>>56
そうなんですよね。維持費もかかりますし。
でも、ライハがもし軌道にのったら、そんな別室があってもいいなあと。
いま、すごい雪です。
俺の今年のバイクライフは終焉を迎えました。
- 58 :774RR:2013/12/20(金) 10:24:11.54 ID:+FnL+3Yw
- 素朴な疑問
民宿ではなくライハなのは何故?
- 59 :ライハを始めたい俺:2013/12/20(金) 11:43:46.61 ID:fSNafYPg
- >>58
今のところ対応できるのが俺しかいないからです。
ライハなら朝に勝手に出てってもらうなり、俺の仕事初めの時間を
チェックアウト時間にするなり出来るけど、民宿だとそうはいかないので。
スタッフが増やせるようになったら民宿も始めれば飯なり風呂なり、
自由度が上がるんですけど、なかなかすぐには無理ですねすみません。
- 60 :774RR:2013/12/20(金) 13:36:29.93 ID:aGrzL1H5
- 結局、人が来なくて閉むはめになり、借金かさんで嫁子供に完全に見放されるに、1000000000000ジンバブエドル
- 61 :774RR:2013/12/20(金) 15:06:41.48 ID:z8IakAe0
- 本気でやりたいなら全国のライハを回ってオーナーに
ライハやりたいんだけどってきいてみたら?
競合しない地域なら喜んでどんな感じか教えてくれると思うよ。
- 62 :ライハを始めたい俺:2013/12/20(金) 16:22:05.72 ID:HxvJzsm5
- >>60
人が来なくても、今ひとりきりの俺が来年もひとりで暮らすだけです。
>>61
年末、休み中にもやってるライハを探して旅に出ようかと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
- 63 :774RR:2013/12/20(金) 17:45:02.01 ID:HcaH5/0e
- とりあえずやり始めたら
報告よろ
- 64 :774RR:2013/12/20(金) 23:20:44.83 ID:jWvBC37w
- とあるライダーハウスでのこと。
「おい、(バイク)止めるのそこじゃねぇーよー」
「は・えぇ、すいません」 から始まり、その夜。
「お前、学生?へぇー、〜大? 4年? 来年からは?」
「○×(商社)で働きます」
「おい、どーせ辞めるんだろ、やめちゃえやめちゃえ」
ここでキレた俺は「貴様らのようなクズとワタシは違う」
喧嘩になった。 北海道は好きだが2度とライダーハウスにはいかない。
俺はライダーハウスに居座るダメなヤツらは嫌いだ。
ヤツらは単なるバイクに乗るホームレスだ。
互いに傷を舐め合うクズどもだ。
「長くいる」というわけでなぜ偉そうに振舞うのか。
ヤツらのようなクズどもがはびこるせいでライダーハウスは絶滅への
道をたどっていると聞いた。
地元の方のご好意に甘えた迷惑千万な自称「ヌシ」! 逝ってよし!
- 65 :774RR:2013/12/20(金) 23:21:14.36 ID:jWvBC37w
- ライダーハウスの場合は、盗難に気をつけましょう。どこまで本当かわかりませんが、
現金を身に付けてシェラフに入って寝たのに次の日起きてみたら盗られていた・・・という事も
実際にあったようです。キャンプと違って荷物を他人の目に触れないようにするのが難しいと思うので気をつけましょう。
また、一緒になった人達によって快適に過ごせるかそうでないかが大きく変わってきます。
その意味ではキャンプも同じなのですが、キャンプより利用者が互いに物理的に近い場所で
過ごす事になるのでなおさらです。
周囲の人たちを見て、危なそうだと感じたら他へ行くか宿を利用する、といった防衛も必要でしょう。悲しい事ですが・・・。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
女性の場合は、男女別の相部屋になっている所を選ぶのが基本だと思います。飲酒や喫煙は決められた場所でのみOKとか門
限・消灯時間が決められている所など、いろいろ制限があったほうがかえって良いかもしれません。
中には3連泊以上禁止・昼間は外に出る等の規則があるライダーハウスもあります。
- 66 :774RR:2013/12/21(土) 00:49:08.78 ID:4419NwC1
- 北海道のライハは見ても無駄
ほとんどがオーナーの自己満足を満たす為でゲストのことは二の次
真面目にやりたいなら京都のゲストハウスを参考にするといいよ
- 67 :774RR:2013/12/21(土) 12:51:42.34 ID:e054Zv9+
- 長く居座ってる偉そうな「ヌシ」や、やたら高圧的なオーナーがいるところは
こんな所には二度と来ないと思ったな。
屋久島のライハはまったりしてて楽しかったわ
- 68 :ライハを始めたい俺:2013/12/23(月) 00:20:30.05 ID:w+kUrZTq
- >>63
物件決まったらここでご案内させてもらいますんで、どんな風にしたら面白いよとか、
アドバイスください。すべてがかなうとは思えませんが、新規だからできることもあるかもしれませんから。
>>64-65
面白い経験をされてますね。
いくら位の、どんな設備があったライハでのお話なのか、書き込める範囲で結構なので教えてください。
>>66
北海道みたいな無料や500円くらいのは無理だと思います…。
京都のお話は参考になります。
>>67
面倒見のいい常連さんと、ヌシとをどう分けていくか…。
まあ、やってみないことには始まらないのですけど、みんなが気持ちよく使えるようにしたいですね。
皆様、コメントありがとうございました。
- 69 :774RR:2013/12/23(月) 00:28:49.78 ID:8tGpU+m9
- スタンドで聞いたりして、やっと到着。
「こんにちは 今日泊まりたいのですが?」
すると奥から声が。「ライダーハウスはもう辞めたんだ」と怒ったような感じの返事が返ってきた。
この雨の中での厳しい対応。
あとで知ることとなったのだが、マナーの悪い一部のライダーのせいでライダーハウスは閉鎖、今は民宿に替わったそうである。
閉鎖の理由は、夜遅くまたは朝早く近隣の迷惑を顧みず排気音を轟かせやってくる来る者がおり、当然苦情が出る訳で時には
頭を下げて歩いたそうである。こうした状況からやめざるを得なかったようである。
利用する側がもう少し気配りをしていたならば、防げたのかもしれない。
なんとも悲しい話である。辞めて数年経つのにライダーハウスとしていまだにツーリングマップルに載っているのも悲しい。
だから私のような者がシーズンになればいまだに押し寄せるのである。
- 70 :774RR:2013/12/24(火) 00:04:17.91 ID:7PKUGRtj
- >>69
なんで物語調なんだよ
経験なんだか引用だかわからんw
- 71 :ライハを始めたい俺:2013/12/24(火) 09:12:16.23 ID:Y/dVwXjn
- >>69
貴重な経験談をありがとうございます。
たしかに、田舎は夜が早いんで都会では宵の口だと感じている時間でも
しーんとしているので騒音問題は大きなトラブルの種ですね。
8時過ぎると、田舎の感覚では深夜ですから…。
ツーリングマップルは、連絡すれば早急に削除してくれますよ。
載せてもらうのは大変なのでしょうけど…。
- 72 :774RR:2013/12/24(火) 18:16:35.93 ID:SnGQvKf5
- とりあえず>>1は阿蘇ライダーハウスやそれを作った人がやってる阿蘇び心ってゲストハウス行って話を聞くなり、ヘルパーでもやって出直したがいいんじゃね?
- 73 :774RR:2013/12/24(火) 23:55:53.70 ID:/mQCtb3r
- >>1
コミュ症ではないが、あんまり熱い付き合いは苦手な俺が、肩の力を抜いてふらりと立ち寄れるライハを作ってくれたら東京からでも行くぜ
頑張れ
- 74 :774RR:2013/12/25(水) 01:12:33.72 ID:WmedUmJx
- 今は安く泊まれるとこ結構あるから厳しい気がするなぁ・・・
米子あたりのネカフェや安いビジネスホテルが対抗になるのかな
- 75 :774RR:2013/12/25(水) 09:21:29.33 ID:pfUiRDw6
- 走るのはソロが良いが、休憩や宿泊の時ソロは寂しい。
そんな俺みたいなヤツには需要あるはず。
- 76 :774RR:2013/12/25(水) 10:22:18.34 ID:rMJnU5qN
- 立地は大事だよ
- 77 :ライハを始めたい俺:2013/12/25(水) 14:12:10.53 ID:oiZU15jQ
- >>72
とりあえず、県内の空き家で民宿を始めた人の所にうかがうつもりです。
2月か3月くらいになりますが。
>>73
寝どころと休憩室は別で作りたいと思っています。
早寝したい人もいますし。わいわいとやりたい人もいるでしょうから。
旅人さん同士で適度なコミュニケーション取れるといいですね。
>>74-75
米子あたりのネカフェは自分もお世話になったことがあります。
横になるだけなら、あれはありだと思います。いま、フードが安いんですよね。
旅の思い出の一助になるような、そんなライハになればと思います。
>>76
ほんとそうですね。
高速の至近だったら大阪を夕方に出て、夜にこっちに入ってって出来るのでしょうけど、
グーグルで調べる限り大阪から3.5時間かかるみたいで…。
周囲に何があるのかを研究していきたいと思います。
コメントありがとうございます。
- 78 :774RR:2013/12/25(水) 16:23:07.09 ID:Ly9/r9PT
- 立地条件は事前に情報把握していれば、さほど気にしないな〜。
東広島のライハは高速ICに近くないし、たいした観光スポットないけど、それなりに営業してるし。
- 79 :ライハを始めたい俺:2013/12/26(木) 12:53:51.66 ID:gKNHoNIo
- >>78
ライダーさんなんで、余程不便でなければ来てくれやすいかなとの思いはあります。
1車線の山道をくねくねと…だと、夜の到達が困難でしょうから、そこそこの便利さは必要でしょうけど…。
コメントありがとうございます。
- 80 :774RR:2013/12/26(木) 20:56:54.87 ID:iOMUHWaS
- 早ければ来年のGWくらいからはじめる予定だっけ?
- 81 :ライハを始めたい俺:2013/12/27(金) 08:42:36.67 ID:ug15L4d/
- >>80
そうですね。とりあえず、5月の連休くらいから始められればと…。
その際には宜しくお願いします。
- 82 :774RR:2013/12/27(金) 11:00:27.07 ID:d4RNHtLw
- 埼玉住まいで遠いけど、応援してるよ!居心地の良い宿を開いてね〜
- 83 :774RR:2013/12/27(金) 15:20:42.76 ID:t3oPN8nJ
- 来年カブで日本一周するからその時にオープンしてたら行くよ
- 84 :774RR:2013/12/28(土) 19:09:49.24 ID:YdEA/Oi+
- >>81
京都から下道大山めぐりのお宿になりそう。楽しみにしときます!
- 85 :774RR:2013/12/31(火) 09:25:12.33 ID:1UwI7H6p
- こんにちは。
年末の帰省で首都に戻りました。
昔のバイク仲間にも話をして楽しかったですね。
暫く書き込みができないかもしれませんが、スレッドが落ちてなかったら
来年はよろしくお願いします。
>>82
山陰にお越しの際はお立ち寄り願います。
>>83
またまたチャレンジャーな方がいらっしゃいますね。
ぜひぜひ楽しいお話を聞かせてください。
>>84
京都から下道ですか!
今はどんなところによく泊るのか、よかったら教えてください。
- 86 :774RR:2014/01/04(土) 19:51:26.98 ID:et35kyVu
- 商売始めるのに、「確実に儲かる」なんてモノはねぇよ。
どんな職種だって、色んなヤツに「やめとけ」って言われながら始めたに決まってる。
ガムシャラに頑張ってみたら何とかなるんじゃね?
妻子持ったら出来ネェ事だ。今のうち苦労しとけ。
- 87 :774RR:2014/01/05(日) 16:08:31.42 ID:O9wcIqaF
- ライハなんて儲かんないよ。それでもあれば中国地方でも東京から俺は行くが
- 88 :774RR:2014/01/06(月) 07:48:01.13 ID:ppHRhwwx
- 200日間毎日3人泊まって1,000円純利益があっても60万にしかならないよ。
- 89 :ライハを始めたい俺:2014/01/06(月) 11:06:43.04 ID:DmdDNWIo
- >>86
儲けを単純に金銭の出入りだけで考えないで、俺の遣りたいことにこれだけの人が
来てくれたんだなあとか、そういう精神の充実感もあったらなあとは思います。
逆にすり減る事も多いのでしょうが、一回くらいは通常の勤め人以外の事もやってみたいです。
>>87
どうしても北海道や九州や四国に負けがちな中国地方なものですから、遠方から来てくれる
人がいたら、それはそれは有難いことです。
宿帳には>>87だぜ!って書いてください。涙を流して喜びます。
>>88
そうですね。ライハで人が来ることが確認できたら、民宿か旅館か、そんなのもやってみたいです。
毎日3人ってのも中々出来る数字とは思えないんで、まずはやってみることですね。
皆様、今年は宜しくお願いいたします。
- 90 :774RR:2014/01/06(月) 16:08:22.89 ID:2cUehBxa
- 北海道をツーリングしていくつかライハ泊まったけど色々ですね。
ボランティアが運営しているところで0円だったり民宿に寝袋持ち込みで1000円だったり。
古い小学校を改造しているところもありました。いずれもいい経験です。
ライハ実現、がんばってください
- 91 :774RR:2014/01/06(月) 16:12:28.85 ID:pUKigBiN
- 俺、勤め先が倒産した時に、周りに反対されながらパソコン教室を始めたんだ。
半年は月に5万程度の収入しかなかったけど、段々人が増えてきて2年後再就職が決まるころには月収15万くらいになってた。
最初は厳しいと思うけど、色々工夫して頑張ってみてよ。応援してるよ。
- 92 :774RR:2014/01/06(月) 21:17:53.69 ID:qbG81fQe
- 数年前に日本一周した時は三重県から西側は鹿児島県まで宿無しだったんだよね。
途中にライハなどの安宿はあるんだけど、もう数百円出せばビジホに泊まれるような所ばっかりだった。
中国地方に>>1が考えてる様なライハあると助かっただろうなー
- 93 :774RR:2014/01/06(月) 23:37:17.67 ID:W8gS4uAU
- 偶然見つけたスレ
これも何かの縁やしも一度は奈良から泊まりに行くよ! そっちら辺の林道も興味あるし
俺も宝くじ当たったらライダーズカフェとかしたいなぁ…
- 94 :ライハを始めたい俺:2014/01/07(火) 14:00:33.56 ID:Chxv8AIs
- >>90
自分も少ないながら、何件かライハに泊まったことあります。
幸いに?ヌシさんには遭遇できなかったのですが、楽しかったですね。
料金は安くもしたいのですが、管理出来ないと大変なことになるので、
これは頭の痛い問題でもあります。
値段の件なんかは、物件が手に入ったら見学会をやるんで、その際に
いろいろと相談に乗ってください。
>>91
そうですね。幸いにも同業の人は付近には皆無なので、その点喧嘩にはならないかなと。
最初は確かに厳しいですけど、お客さん来たらうれしいですね。
何もない町なので、いろんな事をやってみたいです。
>>92
この夏も、海岸線に沿って日本一周するんだぜ!!ってライダーさんに出会いました。
ヒッチハイクをしながら九州を目指すんだ!って人にも出会いました。
そんな人や、ぷらっと走ってる人や、別荘代わりに遊びに来る人や…
出来たらいいですね。実現するために頑張る訳ですが。
>>93
遠方の方にも見ていただいて、期待していただいて、これは励みになります。
一応、お金の必要な準備は3月からとして、それまでに出来る準備を進めています。
いい道があったら是非フィードバックもお願いします。
地元の人の気づかないスポットってのもあるものですから。
- 95 :774RR:2014/01/16(木) 00:33:04.98 ID:RL1m5Ikn
- ウオシュレットは絶対につけてほしいところ。
- 96 :774RR:2014/01/16(木) 13:30:20.47 ID:rJltPO9v
- ライハの管理人をひとりで一年ほどやってました。ライダーで来て居座ってしまったパターンです。観光地でもない場所ははっきり言って儲かりません。宿泊費を一泊1000円以下にすると客質が下がります。最低二人で運営されることをおすすめします。
あと、連絡なしのドタキャンも多いです。
- 97 :774RR:2014/01/16(木) 22:24:52.16 ID:d6szzRbz
- 私は まだライハは泊まったことないです。バイクに初めて乗ってちょうど半年
オープンには行きたいです。 大阪のちんたら走る大型バイク乗りおやじ
応援してます
- 98 :96:2014/01/17(金) 11:03:37.49 ID:IGH8urEH
- いろんな人がいますので施設や備品の管理にはくれぐれも気をつけてください。
自分は働きながらライダーハウスの住人兼管理をしてました。
チェックアウト時間は特に決めてなかったのですが
仕事から帰ってライハに入ると布団ヒキッパ、電気ツケッパの状態もたまにあったり(怒)
管理兼住人は自分なので家賃なし。
最終的には一ヶ月の宿代から3000円だけ光熱費としてバックするという取り決めでした(セコっ)
今思えば長く居座ってほしくなかったんだろうな。
ライハは隙間だらけの古民家でしたから夏は涼しいけど虫が入りまくり、
冬はとてもじゃないけど寝袋の上に布団と毛布かけて寝ないと大変です‼︎
オーナーに改善を要求したのですが隙間にウレタン貼っただけでした(どんだけセコいねんw
よく囲炉裏でお客様と鍋とかBBQしてました。あの時間がいちばん楽しかったです。
- 99 :774RR:2014/01/17(金) 13:26:17.91 ID:jdJM73LL
- こんにちは。
暫く留守にしてたんで返事ができませんでしたすみません。
物件は来月あたりに決まりそうです。
物件で宿泊業の許可が下りるのかは役所の判断になるんですけど、
どうせ最初からやるなら簡易宿泊所の許可取りたいですね。
>>95
ウオシュレットですか!
これは難しいかもしれません…。
頭の片隅には入れておきます…。
>>96-98
先輩ですね。いろいろ為になるお話をありがとうございます。
お値段は1500円くらいで考えています。
利益は出ないだろうなあとは思いますが、建物の管理費くらいにはなればなあと…。
冬場は当地は凍結するんでバイクは乗れないんで寂しい夜を過ごすことになりそうです。
車もってるお客さんなら遊びに…いや、あったかい地方にバイクで走りに行きますよね。
機会があったら、こっちに遊びに来てください。いろいろお話を聞きたいです。
>>97
大阪あたりからお客さんが来てくれると盛り上がると思うのでぜひお願いします。
走るには楽しい所ですよ!県外ナンバーを狩る白兎さんが居ますんでチンタラがいいです。
コメントありがとうございます。
- 100 :774RR:2014/01/17(金) 16:48:49.11 ID:A97HNFRA
- 思ったより現実味を帯びてきたな!
開業したらピーナッツ県からだけど行くようにするぜ!
- 101 :96:2014/01/17(金) 17:09:30.31 ID:BzoEgDhh
- 最寄り駅はどこですか?実は日野郡に滞在してたことがありますww
- 102 :96:2014/01/17(金) 17:10:08.71 ID:BzoEgDhh
- 最寄り駅はどこですか?実は日野郡に滞在してたことがありますww
- 103 :ライハを始めたい俺:2014/01/17(金) 17:56:11.98 ID:vjzeanaE
- >>100
ピーナッツの県ですか。
大昔にパヤパヤ浜のYHに泊まったり、クジラを食べに行ったりしたのが懐かしいです。
ぜひぜひ宜しくお願いします。俺も喜びます。
>>101-102
最寄駅は上石見→根雨のあたりになりそうです。
日南町か日野町ですね。
もし機会があったら遊びに来てください。
開業前にも、お披露目会をやって、皆さんのアイデアとか提案とか聞きたいです。
- 104 :96:2014/01/17(金) 18:28:59.08 ID:/M2Qyake
- ごめんね、連打したみたいですw
確かに空き家だらけですね。
役場で物件情報を見たことがあるのですが日南町はとても多かったです。
民間だったらもっとあると思います。
Iターンの若者が結構居ましたので地元のお店や集まりに顔を出してみてはいかがでしょう。
アメダス茶屋なんてオススメです。
- 105 :96:2014/01/18(土) 12:47:48.08 ID:ZstCdtRq
- >>69 自分が居た場所は田舎でも周りの民家と距離があり、
夜中にエンジン音がしても問題ない環境でしたが
自分の生活リズムを崩されないためにもチェックイン時間は22時までと決めていました。
しかし、街灯のない山の中の暗い場所なので安全面を考えて、
予約された全ての方に日没までのチェックインをお願いしていました。
それでも、日没後に『今から二人で向かいます』とメールしてきて、
22時過ぎても来ないし連絡もないので電気消して寝てたら電話がかかってきて
『あのう、○○ってどこですか?』ですと。
『そんな地名近所にないし、知りません‼︎(そして眠い。)真っ暗だから通り過ぎたんじゃないですか。
だから、日没までにチェックインしてくださいって言ったんですよね〜。』
と、怒り気味に言ったら謝って不泊の意思を伝えてきましたが(~_~;)
- 106 :96:2014/01/18(土) 13:09:00.23 ID:ZstCdtRq
- 基本
まずHP、ブログを作り、ハチノスにも書き込む。(これで知名度がかなり向上)
ライハの名前でFacebookもやって周辺のオススメスポットとかお客様のバイクとか写真とか載せてく。
完全電話予約制にすること。
チェックイン、アウト時間を決めておく。
最大連泊数を決めておく。(悪天候の時に一週間以上居座った人いたけどかなりくせ者だった‼︎)
チェックインの際、最低でもバイクのナンバーと免許証に記載の名前、番号は控えておく。
どうぞ、ご参考に(^ ^)
- 107 :774RR:2014/01/18(土) 21:32:15.38 ID:mvmSDuus
- ちょっと前まで鳥取市に住んでだけど、もうちょっと大山に近いと客が多くなるんじゃないかなあ
近畿圏から山陰に来る人ってそこそこいるからその中継地点として使う人はいるんじゃなかろうか
ベストは9号線にも有料道路にも近い場所なんだけどね
- 108 :774RR:2014/01/18(土) 23:31:49.79 ID:+oHvDvZu
- >>99
水回りは、思ってる以上に評価を左右するぞ。
きれいなら丁寧に使うし、汚いと雑に使われて益々汚れる。
新品に入れ換える費用は無くても、それっぽく見える工夫は
専門家の知恵を借りたりしながら試して損は無いと思う。
ウオシュレット完備、ってのは、宿探し中にHPや広告を見た
ライダーにとっては「この宿は水回りに配慮している」
というメッセージにもなる。前向きに検討してほしい。
- 109 :774RR:2014/01/19(日) 03:06:58.59 ID:sXxpxsli
- 1,000円2,000円の宿に200,000円の物設置しろとか、2年で潰れるんじゃねえの?
でも汲み取りじゃなくて水洗にしてくださいお願いします。
- 110 :774RR:2014/01/19(日) 03:33:05.82 ID:6BZ5qYOl
- 水洗には賛成だけどウォシュレットは別にいらないなぁ。
自宅ならともかく他人のケツから跳ね返った水をたっぷりあびたあのスティック状の奴から
また水が発射されて…それが繰り返されてるイメージw
- 111 :774RR:2014/01/19(日) 08:58:11.19 ID:Fc60Jv8O
- >>109
すでに洋式水洗になってれば、洗浄便座なんて2〜3万じゃね?
某メーカーが工場閉鎖したり、会社身売りしたりの時に、安く譲ってもらった奴がまだウチに転がってる
本体と便座の色味が変わるのが残念で絶賛放置中
- 112 :774RR:2014/01/19(日) 09:18:46.55 ID:0WsRwVJD
- 次は露天風呂だな
- 113 :774RR:2014/01/21(火) 21:46:32.48 ID:8s5Z2C7+
- 期待の保守しておこうかな
- 114 :774RR:2014/01/22(水) 00:36:44.71 ID:yEKsPegR
- 家族持ちなもんで、泊まりツーは年に一回行ければ良い方だが応援してる。
物件確保してブログ立ち上げたら欲しい備品書くといい。
結構プレゼント届くんじゃね?
勿論俺も送る
- 115 :774RR:2014/01/22(水) 16:56:49.11 ID:J5HuZzEP
- 俺もウォシュレットは必要ない。水洗できれいなのが条件。新品だと好印象かも
- 116 :774RR:2014/01/23(木) 11:09:14.25 ID:lbx4AH1V
- 洗浄便座なんて1.5万以下からあるよ。東芝(サムスンが後ろにつくけどw)だけど。
金属パイプじゃなく耐圧ホースで分岐栓付なんで洋式水洗なら自分で取り付けできる。
あらかじめ素人が自分でつけやすくしないと売りにくいからね。
まあでも田舎じゃ下水管きてなくて浄化槽かな?物件がどんなのかわからなきゃアドバイスも
意味無いかもね。
- 117 :774RR:2014/01/23(木) 15:26:07.34 ID:BlkU8ATb
- 皆様、書き込みありがとうございます。
短期出張で出ています。
夜、スレをみていろいろと考えています。
- 118 :774RR:2014/01/24(金) 19:23:46.98 ID:b1ruHnwd
- ライハ(ライダーハウス)兼ライハ(ライブハウス)だったら是非行きたい。
パンク系だったらなお良い。いやマジで。
- 119 :96:2014/01/24(金) 22:21:01.44 ID:wBUYK+en
- >>118 東広島市西条のゲストハウスfatherがおすすめ。
一泊3000円(一週間10000円)だけどオーナーがかなりの音楽好きでゲストルーム(防音)にはピアノ二台ある。
ホームページを久しぶりにみたら今年の春から女子寮にするとかなんとか、だけど
念のため問い合わせしてみてください。
http://father.under.jp
- 120 :774RR:2014/01/29(水) 13:14:29.77 ID:3chwj5ye
- 出張から戻ってきました。
留守中の保守もありがとうございます。
>>114
ありがとうございます。
大家さんの予算やら決算やらの都合で現在、プロジェクトは小休止状態です。
これが田舎の時間の流れなので仕方ないところです。
来月中には進展があるはずなので、その際はご協力お願いするかと思います。
>>115
トイレは新品とはなかなか行かないとは思いますが、壁紙をきれいにするなり、何かのてを打ちたいです。
旅館業をやっている人に聞いたところ、トイレは大事だと言ってました。
皆様のおっしゃるとおりですね。
>>116
冬場は人も来ないかなとは思いますけど、もし来る人がいたら暖房便座は
必要なのかなあとは思っています。
冬場の需要があるかどうかは1年くらいしながら来た人とかに話を聞いてみたいです。
こんな時代でもスキーの安宿とかの需要はあるのでしょうか…?
※食品衛生責任者講習を受けてきまして、修了証をもらってきました。
これは遠い将来にライハを民宿とかに転業した時に、宿でお食事を出す人の人的資格です。
(設備の許可については保健所とかの別の許可が必要になります)
すぐに使う資格ではないんですけど、とりあえずご案内に…。
- 121 :774RR:2014/01/29(水) 19:04:30.08 ID:UjLL1FKT
- 冬場の積雪はどのくらい?
スキーの宿にするにしても、そもそもたどり着けない位置とか笑い話はやめてね
ライハと民宿って違うの?法律的にも実質的にも
- 122 :774RR:2014/01/30(木) 14:52:00.17 ID:37Pi8Av0
- ライハ
1)ライダーをターゲットの安宿(宿泊業)
2)宿泊業としては無許可の「休憩所」
民宿
1)宿泊業、通常は簡易宿舎(宿泊業)
- 123 :774RR:2014/01/30(木) 21:40:05.31 ID:IMQl9nTf
- 寝具を貸し出ししないのでライハは正式な宿泊業ではない。
俺が泊まった最高のライハは北海道の民宿の2階で太平洋が一望にできる
きれいな10畳の部屋で一人きりだった(1000円)。まあ民宿だから
正式なライハとは違うが。
- 124 :774RR:2014/01/31(金) 11:04:42.73 ID:7O+LRlpk
- 法律で言う寝具ってどこまでなんだろうね。
例えば、布団はなくても、二段ベッドは明らかに寝るための設備だから寝具?
ソファベッドだったら、ソファで使わせるつもりが客が勝手にベッドにしたとか言えばOK?
毛布だったら、ネカフェや健康ランドでも貸出してるからOK?
枕はダメだけどクッションはOK?
俺は寝袋持ってくから使わないけど、布団があるライハってあるよなあ確かに。
- 125 :96:2014/01/31(金) 13:16:15.01 ID:IcQqrL2R
- 自分の居たライハは二段ベッド、ベッド、寝具何組かあった。
- 126 :774RR:2014/01/31(金) 23:52:43.96 ID:E4JXFp8U
- ネカフェって枕、ブランケット、アイマスク、シャワーにランドリーとかあるよな
- 127 :774RR:2014/02/07(金) 09:34:49.75 ID:NQ09kDAI
- 山のなかでネカフェ始めればいいんじゃねえの?
- 128 :774RR:2014/02/07(金) 13:25:19.33 ID:tZb/JvgZ
- 山ん中で寝カフェはいりたいです
- 129 :774RR:2014/02/12(水) 09:52:20.25 ID:mpHdOMXp
- 風呂なんて無くていいから、綺麗な布団と温水トイレと温水洗面所があるなら3000円出してもいいなぁ〜。
- 130 :774RR:2014/02/12(水) 19:38:36.02 ID:zyqO2xMX
- 風呂も入らず布団に入るとか、マジで氏ね
育ちが知れる
- 131 :774RR:2014/02/12(水) 19:56:14.00 ID:GQcMeKag
- アホか。
- 132 :774RR:2014/02/12(水) 21:15:35.40 ID:xA0L7urR
- そう言われると綺麗な布団に汚い身体で入る気まんまんに見えてきたw
- 133 :774RR:2014/02/13(木) 10:57:51.67 ID:OJnFdkyY
- バイク乗ってる時って、外気に触れるのは顔くらいだから、手と顔を洗って寝る時用のスウェットに着替えたら充分きれいだと思うけどなぁ?
- 134 :774RR:2014/02/13(木) 11:15:40.69 ID:M1/nt0G7
- >>130の認識ならすくなくとも欧州系の人間は泊められないな
- 135 :774RR:2014/02/13(木) 13:19:18.42 ID:aSI5nvFG
- 風呂入らずに布団はまあ良いけど貸し出しの場合それが何度も続くわけだよな
きれいにするだろうけどうーん
- 136 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 15:15:04.35 ID:ALE/Ty/T
- シーツがキレイならそんなに気にならないけどなぁ
- 137 :774RR:2014/02/13(木) 16:50:06.03 ID:0FkiJyrw
- 温水トイレだの洗面器だのウォッシュレットだの馬鹿じゃねーのw
駅前のビジホでも泊まれよ
- 138 :774RR:2014/02/13(木) 19:11:14.16 ID:VfharcHK
- >>133-135
その認識が、育ちの違い
- 139 :774RR:2014/02/15(土) 02:49:35.77 ID:Q7m66oL0
- まあでも、家庭タイプの風呂に交代で入るよりは、みんなで
近場の日帰り温泉にでも行く方が楽しい、ってのはあるね。
バイクだと装備の脱着が面倒で気軽に行けない面もあるけど。
北海道のとほ宿とかYHだと、温泉ツアーと称して、宿の
ワゴン車で公営温泉に行くことが結構あった。
- 140 :96:2014/02/15(土) 18:27:36.28 ID:34WMGXQd
- 風呂もありましたが入浴しないお客さんもいましたね〜
布団干しやシーツ洗濯はできる限りやってました。
日南町なら生山に鉱泉館という小さい民宿があります。日帰り入浴もできるみたい。
- 141 :774RR:2014/02/21(金) 16:31:47.02 ID:QfW+Yl8f
- 野宿よりマシってレベルがライハじゃないのか?
風呂とか言うヤツぁホテルに泊まれよ。
- 142 :774RR:2014/02/27(木) 08:41:25.51 ID:b7eoj4tc
- もういっそ、フェリーの2等寝台みたいにしちゃえば?
http://askz.sakura.ne.jp/column/cm003/f/g122.jpg
- 143 :774RR:2014/02/27(木) 10:53:57.66 ID:R4A9F4c0
- YHなんかそんな感じだよね。
こんな宿で素泊まり2500円くらいだったかな。
- 144 :774RR:2014/02/28(金) 16:22:09.68 ID:2hXcBu+Z
- 阿蘇ライダーハウス、行ってみてください。
気のいい管理人がいるので、いろいろ話が聞けると思う。
ここの管理人は2代目で、初代が引退するので「無くしたくない!」と
管理人になった人です。
- 145 :774RR:2014/03/02(日) 23:08:50.30 ID:sJV1K/Up
- >>78 旅の宿375は廃業だそう。
- 146 :774RR:2014/03/02(日) 23:46:58.67 ID:mvTo2u4C
- 垂水も終わりみたいね
- 147 :774RR:2014/03/03(月) 11:25:06.64 ID:Egy59MLI
- 今月のタンデムスタイルにライハの記事が載ってたよなあ。
ライハって儲かると思ってたけどそうでもないのかもね。
- 148 :774RR:2014/03/03(月) 14:02:50.52 ID:TIsCGvCt
- >>145
マジか…たるみずといい、375といい、泊まったライハが次々と亡くなっていくorz
- 149 :774RR:2014/03/03(月) 17:09:38.06 ID:Egy59MLI
- 多少狭くて汚くてでも、ライダーがあつまってガヤガヤやってれば楽しいんだけどね。
安くてきれいでも無人の宿だとさびしいよ。それならカプセホとか泊まるかもね。
- 150 :774RR:2014/03/03(月) 18:33:27.33 ID:/fBVrjUl
- 静かな方が好きな人間もいるんだよ
賑やかなのが嫌ならライハ泊まるなと言われればそこまでだけど
- 151 :ライハを始めたい俺:2014/03/04(火) 11:26:51.33 ID:Hx9m2tYU
- どうも、お久しぶりです。
昨日も候補物件を見てきました。
今回見てきた物件は、お客さん部屋で使える部屋も広く、駐車スペースもあり、これなら行けそうな気がします。
正式に決まったら、どこをどう修繕するかとか、ぜひぜひアドバイスをして欲しいんで、宜しくお願いします。
- 152 :774RR:2014/03/04(火) 16:17:49.42 ID:+M38t8/z
- >>151
おお!待ってました!
意見を聞いてくれるのは有難いが、あれもこれもは無理なので、振り回されない程度で。
- 153 :774RR:2014/03/05(水) 13:14:40.67 ID:1iOVelz6
- 出張で1週間ほど四国に行ってきたんだが
お遍路さん向けの安宿ってけっこう見かけた
素泊まりで3000円とかだったけど、それでも風呂も布団もあると考えれば安いのかな
- 154 :774RR:2014/03/06(木) 09:21:58.06 ID:TdJRUWFG
- 一言でいえば安心だと思いますよ。
単純に考えれば素泊まり3000円ってのは安くない。
ただ、泊まる方も泊める人も目的がはっきりしている。
そこにある安心感。
ライダーハウスってのもある意味それに近いとは思う。
ただ、人間だしライダーは貧しいからどうしても安ければそっちを向いてしまう。
- 155 :774RR:2014/03/10(月) 19:01:15.44 ID:lodOPABR
- >>153
それ、俺も驚いた。
素泊まり2900円のビジホが普通にあった。
四国はバイク天国だと思った。
- 156 :774RR:2014/03/11(火) 06:28:50.61 ID:4nWfvBbC
- 風呂は共同?
内風呂だったら洗濯もできるからありがたいよね。
- 157 :774RR:2014/03/11(火) 08:50:50.13 ID:1Ayp4fOn
- 155だけど、ビジホだから風呂は普通にユニットのが部屋についてる。
歯ブラシや髭剃りもあるしTVも普通についてた。
出張とかで8000円くらいで使ってるビジホと、何ら変わらんかったよ。
- 158 :774RR:2014/03/11(火) 12:42:40.98 ID:Hev+ryVI
- でも観光シーズンとかなんかイベント的なことがあると急に値段が上がるんだよね
- 159 :774RR:2014/03/11(火) 20:30:54.10 ID:dT1HwRYg
- 四国はお遍路文化もあるし物価も安いしな〜
- 160 :774RR:2014/03/12(水) 10:29:26.81 ID:l7lkaSkv
- 名物のうどんは美味くて安いし、瀬戸内の景色は綺麗だし、高速道路はあちこち延びてるし、観光名所は数知れず・・・ツーリングには最高の土地だよね。
また行きたいわ。
- 161 :774RR:2014/03/14(金) 20:11:37.10 ID:lPzU0j1E
- 阿蘇ライダーハウスは
温泉街
食べログ1位のお店がある
珍しくパン粉で揚げた美味しい唐揚げ店がある
大観峰、阿蘇山ともに1時間あれば余裕で行ける
っていうぐらい好立地
- 162 :ライハを始めたい俺:2014/03/17(月) 09:48:14.24 ID:eRKxRPRi
- どうも、お久しぶりです。
鳥取の山奥もやっと朝晩バイクに乗れるようになりました。
いや、朝はまだ、たまにヤバいかな…。
http://imepic.jp/20140317/345180
物件の内部を初公開です。古い民家だけあって畳ばっかりです。
有名観光名所は少ないですけど、走って楽しいスポットをたくさん見つけたいです。
引き続きご支援よろしくお願いします。
- 163 :774RR:2014/03/17(月) 20:14:27.42 ID:E++eW9T+
- そりゃー難しいと思うよ
大変だと思うよ
食べていくためには、ライハを片手間にして、田舎で食っていく方法(電気屋さんとか設備屋さんとかゴミ屋さんとかそれ全部やる便利屋さんとか)も考えたほうが良いと思う
でも、いくからね
始めたら絶対に泊まりに行くから、がんばってください
- 164 :774RR:2014/03/17(月) 20:44:55.92 ID:TUTsynIO
- 俺も東京から行きますよ。頑張れ!
- 165 :774RR:2014/03/18(火) 10:23:18.32 ID:NkkMq2mw
- 屋内禁煙で結構ですが、雨の当たらない軒下とかに大きめの灰皿置いていただけるとありがたいです
- 166 :774RR:2014/03/18(火) 14:22:46.02 ID:UStc9z4x
- 最初はすぐに諦めるかと思ったけど、ここまで現実味が出てきたら応援するわ。
- 167 :774RR:2014/03/19(水) 20:09:12.72 ID:xNhS3e9X
- ベタ踏み坂体験しに行くつもりなんで必ず行く!
オープンを楽しみにしているぜ。
ところで、ライハって晩飯とかってどういうシステムになってんの?
別料金で美味いもの喰わしてくれたりすんの?
- 168 :774RR:2014/03/19(水) 20:24:01.24 ID:t52778vB
- 北海道のクリオネってとこは1000円でカレーとステーキがでてきたなぁ
それ以外は基本飯でなかった
- 169 :774RR:2014/03/19(水) 22:03:07.46 ID:EZLDFDYL
- 飯屋がライハやってるならまだしも
1から飯出すと保健所の許可が必要で面倒だよ
飲食併業以外は自炊、持ち込み、食べてこい、BBQだな
- 170 :96:2014/03/20(木) 00:14:14.67 ID:2MZ/UtQB
- 近くのスーパーやコンビニで買ってくる人もいたし、
話の流れで◯◯食おう!と意気投合して一緒に買い出しに行き、BBQや焼肉、鍋したりしましたね。
- 171 :ライハを始めたい俺:2014/03/24(月) 09:25:57.98 ID:aKaiqMmX
- どうも、おはようございます。俺です。
鳥取の山奥は、3連休の1日目2日目と雪が積もったりしまして驚きです。
それでも3日目には雪もすっかりとけて、峠越えして広島県側まで行って来たり。
ライダーもずいぶん多くなってきましたね。バイク屋も混んでました。
http://imepic.jp/20140324/333491
http://imepic.jp/20140324/333490
22日の雪景色の様子です。
すっかり融けてた雪が、一夜にして冬に逆もどりです。
(ライハの位置よりは少しばかり山側になります)
>>167
うちのライハでは食事は出せません。
対応できるのが俺しか居ないもので…。
電子レンジも鍋もありますんで、何かしら買ってきてくれた方がいいです。
付近には小さい商店しかなくて、通りがかりのスーパーとかのが充実してます。
>>168
1000円でカレーとステーキとお泊りどころですか。
北海道はすごいところですね。
>>169-170
そうですね。人が何人か来るようになったらBBQも面白そうですね。
庭に耐火レンガでも並べてBBQ炉をつくりましょうか…。
プチたき火も出来ますね。
- 172 :96:2014/03/24(月) 17:14:02.02 ID:349//tan
- 冬は焼き芋もおすすめ。
- 173 :ライハを始めたい俺:2014/03/25(火) 09:45:37.53 ID:BI+IZBSw
- どうも、おはようございます。俺です。
>>96
冬に…お客さん来てくれますかね…。
スキーのお客さんでも来てくれればありがたいし楽しいですね。
10qも走ればスキー場もありますし。
昨日は夜にちょいと走ってきましたけど日が沈むと寒いですね。
- 174 :774RR:2014/03/25(火) 18:46:09.16 ID:TUjnBfHQ
- >>171
カセットコンロだけでも有料で貸し出して欲しいな。
出来たらボンベも売ってくれたら助かる。
野菜切るところがあれば、鍋でOK!
- 175 :96:2014/03/25(火) 19:05:12.25 ID:YSFf3VFN
- >>173 だいぶ広島県寄りですなw滞在中はあの辺りをよく走ってました。
日南から出雲横田へ抜ける山道も好きでしたよ。いつも、そば食べて温泉というパターンでした。
一押しは稲田神社横のゆかり庵です。
日南は島根、広島、岡山の三県に接する町なのでツーリングの中継地点としては最高だと思います。
- 176 :774RR:2014/03/28(金) 16:59:00.31 ID:wGlMKpXq
- 基本、コンロとクッカーは持ってくけど、電子レンジあると助かるな。
弁当やパック飯をすぐチンできるから。
- 177 :ライハを始めたい俺:2014/03/31(月) 08:45:32.18 ID:o/CrR1Y8
- どうも、こんにちは。俺です。
暫く東京に言ってまして、書き込みできませんでした。
今週は火曜日に家主さんと残置物の整理の話し合いに行ってきます。
頂けるものと置いておくものと、片付けてもらうものの仕訳です。
田舎の空き家を借りるには、都会のアパートみたいに真っサラの空室ではない場合が・・・けっこうあります。
>>175
まあ、実際には国道183に近い所なんで写真の場所とは随分違うんですが、まあイメージとしまして…。
宮崎だけでなく鳥取にも日南があるということを少しばかり他の人にも知ってもらえればです。
>>176
電子レンジとガス台と鍋釜フライパンくらいの基本的な調理道具は貸出できると思います。
あったかい食べ物がいいですよね。
4月10日よりブログ開設します。
タイトルとか内容とかゆっくり考えます。
- 178 :774RR:2014/03/31(月) 22:37:48.34 ID:xXatE0OJ
- 楽しみだな
日南じゃないけど宮崎から遊びにいくよ
- 179 :774RR:2014/04/01(火) 00:49:09.66 ID:PdvtU0xX
- わがまま言って申し訳ない。ありがとう。4/10にライハをオープンするわけじゃないよね。
東京からだけどオープンしたら行くぞ!!頑張って
- 180 :ライハを始めたい俺:2014/04/03(木) 10:31:31.09 ID:qLDTSChO
- こんにちは。俺です。
昨日、大家さんと残置物確認がありまして、概ね部屋の片づけが済みました。
ばんぢゃーい(AA略)
大家さんが最後の掃除と確認をしてから引き渡しになるとの事で、掃除が終わったら連絡がくることになっています。
引き渡し日が決まったら、水道を開けてもらう手続きとか、プロパンガス設置の手続きとかになります。
>>178
宮崎からですか!
九州もたくさんライハがありますね。
お話聞かせてください。
>>179
オープンは引き渡し日が決まるまでもう少しお待ちください。
内装を少しだけ整備してからになります…。
けど、何もない0のライハもそれは面白いと思う人もいるかと思うので、
5/2(金平日)→5/6(月休日)はお泊り受付予定です。
鳥取の山奥方面を走られる方がいたら見に来てください。
お泊りの方は、寝袋持参でお願いします。
詳しくは、webで!!!(すみません、4/10までお待ちください)
- 181 :774RR:2014/04/03(木) 13:53:27.60 ID:QArk0U0J
- バイク置き場が屋根付きだったらいいな
- 182 :774RR:2014/04/03(木) 20:58:37.81 ID:y5k78geW
- 寝袋ねぇよ〜!!
遊びにだけ行くかな
- 183 :774RR:2014/04/03(木) 22:25:15.28 ID:so4enKiL
- 中部住みだが行く
- 184 :774RR:2014/04/04(金) 06:16:36.69 ID:ytEv6WMt
- 関東だが行く
- 185 :179:2014/04/04(金) 12:36:36.90 ID:gTwBGrLN
- ライハは寝袋持参がデフォだから当然持っていく
- 186 :774RR:2014/04/04(金) 12:45:23.05 ID:K03FQouh
- 呑みに行くぞー
- 187 :774RR:2014/04/04(金) 12:46:28.91 ID:nGpH8PZQ
- 鳥取だが行かない
- 188 :774RR:2014/04/04(金) 18:04:00.04 ID:JOgrbsy8
- スゲーな〜・・・ホントにオープンまで漕ぎつけやがった。
やりたいだの、やるつもりだ、だの言うヤツはいるが、実際に実現させるヤツはホントに尊敬するわ。
- 189 :774RR:2014/04/04(金) 18:23:58.16 ID:XUcXIBjg
- このスレは保存しておく事にした
一番目の宿泊客は誰になるか楽しみだ
- 190 :774RR:2014/04/05(土) 15:44:06.48 ID:6+lHUeEz
- GW明けに行こうと思ってるからオープン直後はいけないな。
近くになにがあるの?出雲大社?
- 191 :774RR:2014/04/05(土) 16:28:32.86 ID:lXH5qI7S
- 久しぶりに西に行ってみるか
学生時代は野宿だ基本だったけど
収入が安定するとビジホ、田舎の旅館になった。
たまにはライハもいいか。
- 192 :774RR:2014/04/05(土) 20:14:13.37 ID:YTlRTjnA
- で、いつからよ?
どこ行きゃいいの?
- 193 :774RR:2014/04/05(土) 23:06:36.76 ID:k1mvYN0N
- >>188
本当これ
大した男だ
- 194 :ライハを始めたい俺:2014/04/06(日) 07:11:28.84 ID:5dNae90P
- どうも。俺です。
昨日は雪だか霙(みぞれ)だかが舞ってまして、県境のあたりは山畑うっすらと積もってました。
雪は全部消えまして今日は薄曇りと小雨の山陰日和です。
>>181
いまのところ屋根は設置できません。
カーポートとか駐輪場屋根って業者に頼むと結構な値段がするんですよね…。
こっちは軽く雪が降るところなので尚更です。
逆に、安く屋根を設置する方法とかあったらアドバイスが欲しいです。
たとえば、竹材を組んで竹小屋を組んで、冬場は分解して格納するとか…。
>>182 >>85
すみません、当面は布団の提供が出来ないんです。
毛布は何枚かありますんで、薄手のシュラフ(寝袋)を持ってきてもらえればと思います。
>>183-184
ありがとうございます。遠方から来てくれれば励みになります。
- 195 :ライハを始めたい俺:2014/04/06(日) 07:31:02.26 ID:5dNae90P
- >>186
お酒は迷惑にならない範囲でOKだと思いますけど、なにぶんご近所に大型商店すらないものですから
道中大変ですが買い物してきてくれれば助かります。
>>188 193
ありがとうございます。
今回は運に恵まれたところが多くて、随分と助かりました。
物件も幹線沿いのバイク音に比較的気にしなくてよさそうなところでしたし、
大家さんも寛容寛大で広い家をきれいに片づけてくれました。
バイク板に書き込みできない規制も、なぜか数日で解除になったり(笑)
まだまだ器の形すら定まってませんが、中身も大事なものですから、少しでも楽しい場所になればと思います。
>>189
気にかけてもらってありがとうございます。
>>190-192
場所は鳥取県は日南町、googleとかの検索だと、「多里郵便局」とかで探してください。
(実際はちょこっとだけ離れた国道沿いです)
米子まで下道1時間、大山まで下道1時間強、出雲大社まで高速(一部有料)1時間半
湯原温泉まで下道1時間半、鳥取砂丘まで高速(無料)2時間…
いや、遠いですね。どうもすみません。
※4/10にブログ開設予定です。
詳しい場所とか開設日とか、そっちも参照してください。
個人情報とかだということで消されてしまってもアレなものですから。
コテハンを入れてブログ検索してくれたらヒットするように準備中です。
ブログの開設まで、もうしばらくお待ち願います。
- 196 :774RR:2014/04/07(月) 23:07:14.64 ID:eLCeE0oX
- >>195
5月中旬から仕事が忙しくなるから、はやくはやく〜
- 197 :774RR:2014/04/08(火) 09:55:52.55 ID:CsiavzD/
- 行きたいけど、東北からだと何時間かかるかなぁ…
休みと小金が欲しい(´・ω・`)
- 198 :774RR:2014/04/08(火) 10:45:12.91 ID:Rtn3r5rp
- よっしゃ!off会やるか!?
- 199 :96:2014/04/08(火) 18:29:52.66 ID:GcbjH+0Z
- おめでとうございます。ブログ楽しみにしてます〜
今はバイク持ってないんですが近くに行く事があれば寄らせていただきます。
- 200 :774RR:2014/04/08(火) 19:26:19.48 ID:Vk1UKuEz
- しかし近くになにもないところなのね。がんばれ
- 201 :774RR:2014/04/08(火) 21:51:29.84 ID:e8aGu0ym
- 俺も貧民なんでライハ、とほ、ゲスト、民宿なんかに泊まる時あるけど一番の楽しみは交流だよな
ビジホだとこうはいかん
今はゲストハウスが一番バランス取れてるし外人もくるから好きかな
- 202 :774RR:2014/04/08(火) 21:53:29.12 ID:e8aGu0ym
- 出来たらマジで俺も行くし気に入ったら手伝いもするよ@愛知
- 203 :774RR:2014/04/08(火) 22:25:04.87 ID:6ZommLfW
- そういや外国人(欧米系)に気に入られるとリピートすごいって某古民家宿の人が言ってた
トリップアドバイザーに口コミしてそれがすごく信頼されるんだってさ
ライダーじゃなくても日本を訪れる欧米系バックパッカーは必ずJRパスを持ってるからJR駅に近いのもポイントと言ってた
- 204 :774RR:2014/04/09(水) 11:16:23.25 ID:bN2b7tTV
- ロンリープラネットでしたっけ?
海外版「日本でいうと地球の歩き方」みたいなヤツ。
口コミで、あれに掲載されると、ある日、英語、いや外国語で予約の電話がかかってくるそうです。
みどり湯のバーチャンが「もう、困っちゃうわよ!」って嬉しそうに言ってました。
応援するよ! 行くよ! ブログ楽しみにしてるよ!
- 205 :774RR:2014/04/09(水) 19:06:30.09 ID:kLd8c2rJ
- ライハは寝袋デフォって話は本当?
そうならシェラフ買わなきゃだよ。
- 206 :774RR:2014/04/09(水) 20:06:29.39 ID:WWRIT6dC
- >>205
ライハ使うなら知ってて当たり前というレベルに思われている話、
- 207 :ライハを始めたい俺:2014/04/10(木) 10:51:18.29 ID:Ar84xDri
- こんにちは。俺です。
ブログの公開を始めました。
「ライハを始めたい俺」「ブログ」「鳥取県」「日南町」とかで検索してみてください。
お手数おかけします。リンクを張ると弾かれてしまうんですみません。
>>196-197 >>199 >>202
まっさらの状態なんで、何もないですけどこれも記念にはなると思うんで遊びに来てください。
>>198
オフ会的なノリでの利用も歓迎します。
近くに町営の無料のキャンプ場もありますんで、テントの人とライハの人と、BBQでもして
寝るときはそれぞれに…とかも出来ると思います。
>>200
近くで温泉が再開しました。
半年くらい休業してたんで心配してました。
温泉は夜の9時までやってるものですから、これは助かります。
>>201 >>203-204
あいにくとJRの駅からはバス利用になってしまうので…。
いずれは民宿の認可も取りたいんで、そしたらば駅まで送迎もできるのですが
今後の展開次第ですね。でも、外国人の旅行者さんがきてくれれば町も賑わいます。
>>205-206
薄手でのでいいので、シュラフなり毛布なり持参でお願いします。
- 208 :774RR:2014/04/10(木) 11:54:25.14 ID:/3RZIn62
- ほれ
http://ameblo.jp/nichinan-rh/
近くの温泉て、ひばごん温泉すずらんの湯かあ。
道後山が好きで登った帰りに入ったことある。なんの飾り気もないけど清潔感あるよね
なんだ意外といろいろあんじゃん
- 209 :774RR:2014/04/10(木) 13:20:56.11 ID:BpqwmWlO
- ブログ待ってました!
ピーナッツ県在住なので、すぐには行けないけど、是非訪れたいです!
- 210 :774RR:2014/04/10(木) 14:25:11.99 ID:iYeWFF6m
- 披露目会ってお泊りできますか?
- 211 :ライハを始めたい俺:2014/04/11(金) 09:22:34.82 ID:E8DcTmOZ
- こんにちは。俺です。
テールランプの電球が切れちゃいました。(てへ)
ホームセンターで買ってきましたよ…新潟本社の某コメリ、ありがとうございます。
>>208
あ、貼り付けありがとうございます。
俺 は山も少しだけやるんで、道後山は登ったこともあります。
スキーも出来ます。バイクじゃ無理ですけど…。
ここの温泉、今週土曜から営業開始だそうです。
>>209
ピーナッツの国ですか!
俺 も昔は冬に千葉によく走りに行きました。
>>210
水道再開工事がいつ入れるかではお泊り可能なのですが、翌20日は少し用事がありまして、
多少の早発をお願いすることになるかもなのですが、それでよければ見に来てやってください。
多分、来週中には水道再開できるとは思うのですが…。
どうもありがとうございます。
- 212 :774RR:2014/04/11(金) 18:06:42.18 ID:TTAqED/j
- ブログ見たよ。
肉体労働で500円OFFに吹いたわ〜。
しかし、本当にこんな低料金でやるの???
物件古いなら、修繕費の積み立てとかもやったほうがいいよ。
- 213 :774RR:2014/04/12(土) 03:07:06.99 ID:6mQ49e6k
- どうでもいいが、アメブロって見にくいな。
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)