■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
キャンプツーリング初心者隔離スレ part7
- 1 :774RR:2013/09/21(土) 12:59:09.92 ID:ovqM3l8I
- 「バイクdeキャンプ」スレから派生したスレです。
☆初心者の質問歓迎
繰り返される話題に飽きることもあるでしょうが、ループする話題も含めて楽しんでいきましょう。
前スレ
キャンプツーリング初心者隔離スレ part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373643508/
本スレ
【秋晴れ】バイクdeキャンプ124泊目【秋雨】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378821204/
- 2 :774RR:2013/09/21(土) 13:00:27.55 ID:ovqM3l8I
- 当たり前の禁止事項等の羅列は削った
- 3 :774RR:2013/09/21(土) 13:07:44.00 ID:i6QQLt8B
- ヤタ!朕が3げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /神\/../
/ /\ \(´∀` )./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>4へ ハナゲ出てるぞ(ププ
>>5へ デブヲタ氏ねよ(ププ
>>6へ 低学歴が(ププ
>>7へ オナニーして寝ろ(ププ
>>8へ 牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>9へ クソレスするな(ププ
>>10へ 2ちゃん辞めろ(ププ
- 4 :774RR:2013/09/21(土) 14:01:51.41 ID:mQX0zyr2
- 友人にストーブのゴトク曲げられた。
可能な限りペンチで直したけど、コッフェル乗せても
なんか傾いてるような気がする。
泣きそう。
- 5 :774RR:2013/09/21(土) 14:13:55.56 ID:a0ninTB9
- ゴトクがどうやったら曲がるのかねぇ
モノの扱いが粗い奴とか大事にできない奴は
死ねばいいのに
- 6 :774RR:2013/09/21(土) 15:26:46.18 ID:xj4w3wob
- 尻焼いたんじゃね?
- 7 :774RR:2013/09/21(土) 15:27:32.08 ID:Hdz4SEdZ
- 車内仮眠用に買ったシュラフがデカイんだが、
縛るなりしてぎゅうぎゅうにすれば、
キャンツーに使える?
ttp://i.imgur.com/96ygunJ.jpg
- 8 :774RR:2013/09/21(土) 15:38:45.18 ID:lRKubm8+
- イスカのコンプレッションバック(だったかな)おすすめ
でも、それほど小さくならないよ
- 9 :774RR:2013/09/21(土) 15:44:05.98 ID:Hdz4SEdZ
- >>8
ありがとう
調べてみる
- 10 :774RR:2013/09/21(土) 15:44:54.73 ID:YyFQhj1m
- >>7
緊縛すれば、この画像の半分くらいの容積にはなる。
- 11 :774RR:2013/09/21(土) 15:45:49.01 ID:PvX5VdOL
- >>7
俺がバイクに積むキャンプ道具一式よりでかい
- 12 :774RR:2013/09/21(土) 16:19:35.41 ID:h5rLYJrj
- >>7
普通に車中泊やオートキャンプに使うとよろし。
キャンツー用は別に買いましょう。
- 13 :774RR:2013/09/21(土) 16:28:02.30 ID:wEHtUWMg
- 前スレ987だけど、荷物まとめたら結構な量になった。
ちゃんと走れるかな。め、二人乗りよりはラクかな。
- 14 :774RR:2013/09/21(土) 16:28:41.72 ID:wEHtUWMg
- 写真忘れ。
http://i.imgur.com/Sxc2yOa.jpg
- 15 :774RR:2013/09/21(土) 16:38:51.72 ID:j6WYUygz
- >>8
シュラフが化繊だからほとんど小さくならない
- 16 :774RR:2013/09/21(土) 16:48:42.35 ID:YyFQhj1m
- >>13
固定だけしっかりすれば大丈夫よ。
- 17 :774RR:2013/09/21(土) 16:55:52.49 ID:DhKsR5Li
- >>13
め、好きにしたらいいんじゃね。少しはゆとりがあった方がいいぞ
- 18 :774RR:2013/09/21(土) 17:33:12.58 ID:Y+7Ov4Xf
- >>7
氏ね車中糞
- 19 :774RR:2013/09/21(土) 17:47:47.98 ID:+R89fZs5
- ☆初心者の質問歓迎
☆古参・新参の不毛な叩き合い禁止
☆古参・新参の馴れ合いOK
☆特定のメーカーの強力プッシュ&根拠のない叩き禁止
☆車中泊の自演に注意
- 20 :774RR:2013/09/21(土) 18:17:03.68 ID:xj4w3wob
- 本スレあるんだからさw
- 21 :774RR:2013/09/21(土) 21:59:07.79 ID:ZOOhEEvW
- ひとりキャンプしてみたいのですが、
ファミリーが多くて安全でトイレが衛生的なキャンプ場がいいです。
関東だとどこがおすすめですか?
- 22 :774RR:2013/09/21(土) 22:30:30.43 ID:B1FCikc0
- 部屋
- 23 :774RR:2013/09/21(土) 23:23:52.18 ID:zVrCohg3
- >>7
これは化繊でマイナス数十度とか耐えれるやつなの?
真面目な話こんな仕舞いがデカいの初めて見た
ホムセンの安物でももう少し小さくなかったっけ?
- 24 :774RR:2013/09/22(日) 00:03:38.06 ID:DzcHaPnn
- >>21
若洲行ってこいよ
- 25 :774RR:2013/09/22(日) 00:37:22.00 ID:XgiH2cgF
- >>13
余裕が全くないなw
サイドバッグも使ったら?
買い出しとかで荷物増えたり風呂行く時とかあると便利だよ
- 26 :774RR:2013/09/22(日) 00:41:40.20 ID:3ID3Ne26
- >>21
キャンプ場の便所はどこも汚いものだと思ってる
買出しとかでコンビニで済ませるのがいいかも
- 27 :774RR:2013/09/22(日) 01:23:42.72 ID:j6jcidap
- >>21
道志の椿荘オートキャンプ場なんてどうよ
ウォシュレット付のトイレもある
- 28 :774RR:2013/09/22(日) 05:14:04.70 ID:HhIB5AC7
- 平湯のトイレがめちゃ綺麗になっててびっくりした。
昔は汲み取りで虫が飛んでて嫌だったけど、えらい違いだ。
- 29 :774RR:2013/09/22(日) 05:40:20.58 ID:SsPwplHW
- 平湯混んでる?西湖はSWENのアウトドアイベントとかもあって大変なことに
自由キャンプ場は昨日朝7時には埋まったって入れなかった
- 30 :774RR:2013/09/22(日) 06:22:20.16 ID:biUnomAx
- 案外きちんと積めました。
http://i.imgur.com/OXNCQEe.jpg
http://i.imgur.com/jyF7ZNA.jpg
- 31 :774RR:2013/09/22(日) 06:25:08.25 ID:A8d625Y7
- こりゃまた懐かしいレアなバイクを、しかも400
- 32 :774RR:2013/09/22(日) 07:31:48.48 ID:lgn8UAP1
- >>7
デカすぎワロタwww
- 33 :774RR:2013/09/22(日) 09:51:35.83 ID:wxlFnMJN
- >>4
運搬時か
- 34 :774RR:2013/09/22(日) 09:53:45.72 ID:wxlFnMJN
- >>25
サイドバックって盗難とか大丈夫なのか
- 35 :774RR:2013/09/22(日) 09:54:56.74 ID:wxlFnMJN
- >>30
キレイ屋根
わしがやるともっと小汚くなりそうだ
- 36 :774RR:2013/09/22(日) 11:25:58.37 ID:7ZO7GVZy
- >>32
敷き布団とセットらしいぞ
- 37 :774RR:2013/09/22(日) 13:30:29.04 ID:VuIUe7a9
- >>7
これがキングサイズか…
- 38 :774RR:2013/09/22(日) 14:23:27.08 ID:undCA/Yy
- >>7が赤くなってたので。
これか。
http://deuter.com/jp/JP/product/452-453/49140/StarGaiser10.html
4月キャンプとかじゃないと使わないな。
今時期の平野なら同メーカー+3~0表示のでも余裕過ぎる。
- 39 :774RR:2013/09/22(日) 16:17:57.68 ID:ylvhRHrA
- 10月にキャンプしたいんだけど、一式揃えるにはいくらぐらいかかりますか?
SSなんだけど、考慮いりますか?
- 40 :774RR:2013/09/22(日) 17:19:27.27 ID:jBQlSwzU
- >>39
http://www.west-shop.co.jp/captainstag/item.asp?id=67202
考慮するのは何に入れて積載するかだ
- 41 :774RR:2013/09/22(日) 17:21:41.14 ID:pwg1ek5q
- ゴミ袋かな
- 42 :774RR:2013/09/22(日) 17:25:27.08 ID:wgkqPCrV
- 前スレで好評だったコレでキマリ!
ttp://www.west-shop.co.jp/captainstag/item.asp?id=67202
14,700円送料無料あと5個だよw
- 43 :774RR:2013/09/22(日) 17:45:57.30 ID:XgiH2cgF
- >>42
アマゾンで同じ商品をカートに突っ込んでみたら
15062円だった、一応アマゾンよりは安いんだなw
- 44 :774RR:2013/09/22(日) 18:18:09.68 ID:HhIB5AC7
- >>42
ここまで揃えておいて、何故ランタンかヘッドランプをセットに入れないのかと小一時間。
- 45 :774RR:2013/09/22(日) 18:38:33.65 ID:42PhhtpP
- この寝袋ジップすぐ、壊れたよ
- 46 :774RR:2013/09/22(日) 19:31:46.51 ID:wIDwCxJK
- 道志キャンプなう
- 47 :774RR:2013/09/22(日) 19:42:17.74 ID:WHjxRRik
- イスやテーブルなんか荷物になるだけちゃう
- 48 :774RR:2013/09/22(日) 20:06:51.63 ID:DzcHaPnn
- テーブルはこれ
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/3443
- 49 :774RR:2013/09/22(日) 20:22:52.37 ID:bmRaX6cv
- >>42
どこが好評だったんだよ
わざとらしいステマはやめろks
クッカーストーブシュラフ椅子どれもゴミだ
- 50 :774RR:2013/09/22(日) 20:31:14.15 ID:A8d625Y7
- >>42
初心者はこれ一年使ってからレスしろ、それまでROMな
- 51 :774RR:2013/09/22(日) 20:39:59.89 ID:0LtEvPOA
- 入門用としては必要充分な性能だろう
後々買い換えていくにしてもそこまで大きな出費じゃないし
- 52 :774RR:2013/09/22(日) 20:57:14.71 ID:3V1cSLgn
- 総入れ替えが関の山なのに無駄金もいいとこだな
- 53 :774RR:2013/09/22(日) 21:51:36.67 ID:ezh95vlq
- >>52
全くだ
テントとマットくらいだな
こんなのをプッシュする奴はキャンプした事ないのだろう
- 54 :774RR:2013/09/22(日) 21:54:00.82 ID:UpDIfQSS
- おかげさまで、色々どうにかなりました。
ありがとうございます。
http://i.imgur.com/xZSMeJm.jpg
http://i.imgur.com/Ko7Bani.jpg
http://i.imgur.com/2gcf26B.jpg
http://i.imgur.com/dHjqLir.jpg
- 55 :774RR:2013/09/22(日) 22:09:49.90 ID:slfretxB
- ハレンチなランタン使いやがってw
- 56 :774RR:2013/09/22(日) 22:20:00.50 ID:DvDwDTS/
- >>52
アレは普通に使えるだろ。
- 57 :774RR:2013/09/22(日) 22:28:37.43 ID:3V1cSLgn
- そうだね。アレとマットは使えるね。
- 58 :774RR:2013/09/22(日) 23:03:47.14 ID:osIK3uCR
- >>52-53
まぁどーせコイツらは俺様装備以外はクズなんて言うヤツだから気にしなくていーよ
んで意見聞いたらやたら高いだけのくだらん薀蓄たれるのがオチ
初心者はとにかく安くでスタートすればいい
- 59 :774RR:2013/09/22(日) 23:07:35.24 ID:VJuKQs1s
- ↑みたいな自称ベテランはあーだこーだ言って面倒だから、使った事もない初心者がまず使ってみるのにはお手軽でいいでしょって話。
いいか悪いか決めるのは使った本人。
アレがどうとか、道具オタ話は本スレでどうぞ。
- 60 :774RR:2013/09/22(日) 23:13:40.75 ID:A8d625Y7
- 自称ベテランの教えたがりが高じての押し付けうぜえわ
- 61 :774RR:2013/09/22(日) 23:22:42.11 ID:ylvhRHrA
- とりあえずあのセット買ったらいいのかな。
テントとマットと寝袋あればいいんだけど、安いからいいかな。
すぐ買い増ししたくなるのだろうか。
- 62 :774RR:2013/09/22(日) 23:56:16.87 ID:ezh95vlq
- >>58-60
ステマ臭いセットがゴミだと言っただけで何もお勧めなんかしてないしw
“自称”ベテランとやらに親でも殺されたのかこいつはw
- 63 :774RR:2013/09/22(日) 23:57:55.55 ID:A8d625Y7
- キレたw
- 64 :774RR:2013/09/22(日) 23:57:58.10 ID:ezh95vlq
- >>61
買い増しじゃなくて買い替えしたくなるんじゃね
つーか間違いなく買い替えたくなるだろうなw
- 65 :774RR:2013/09/23(月) 00:06:58.32 ID:eZp3sLRl
- ID:ezh95vlq様がお怒りじゃ〜
- 66 :774RR:2013/09/23(月) 02:14:04.49 ID:QQBI/hlP
- >>61
とりあえずキャンツーを始めたい人には良いセットなんじゃないかな
この値段なら手頃だし
今後、本格的にキャンツーを続けるなら、より良い道具を買うだろうけど
そうなったら、要らなくなった物は友達にあげちゃえばいいじゃん
- 67 :774RR:2013/09/23(月) 03:17:47.01 ID:0mjLB8Pv
- いらなくなった&グレード上げて、余った装備はマスでキャンプツー行くときに、貸してやってるな。
おかげで相方は道具ほとんど買ってねぇw
- 68 :774RR:2013/09/23(月) 03:33:48.32 ID:eTbG8E50
- 鹿番長セットも悪かないと思うけどはテントと椅子とクッカーをポイすることになると予想。
テント:居住性はさておきFRPポールがあぼん。
椅子:この手のは収納かさばる割に座り心地いくない。バンドックの文庫サイズのがまし。
クッカー:鍋一つでどうしろというのか。
他はまあそれなりに使えんじゃね。
ごみの出し方調べるのもめんどいから俺なら初めからそれなりの物そろえるな。
- 69 :774RR:2013/09/23(月) 06:23:32.51 ID:x2mevfc5
- 俺なら一泊5000円として3回使えば元が取れたと見なす。一回で壊れる道具なら損と見るが、3回くらい楽勝だろw
ただし自分で吟味して買った道具の方が愛着の度合いが違うということだ
- 70 :774RR:2013/09/23(月) 06:42:35.31 ID:Ux4o4df2
- 最初からまともな物揃えようと思ったら15000じゃテントしか買えないからな
- 71 :774RR:2013/09/23(月) 06:47:33.02 ID:1NhIvOUj
- ならレンタルでよくね?
このゴミセットの内容ってキャンプ場で借りれる物と被ってるし
初心者ならそういうサイトの方が管理されてて馴染めるだろ
- 72 :774RR:2013/09/23(月) 06:49:59.68 ID:1NhIvOUj
- >>70
まともな道具を15000円引きで買えるって考えるんだよ
- 73 :774RR:2013/09/23(月) 07:03:54.77 ID:HrUwiv9c
- >>61
マジレスするとそういう相談は本スレでした方が良いと思う
このスレは本スレでくだらない質問を繰り返してウザがられた初心者が立てた隔離スレ
道具の話をする人間を自称ベテランと言って暴れてたアホの隔離スレ
その道具の話が大嫌いな連中はその15000円のセットを勧めるらしい
本スレで聞いたら違う答えが返ってくるはず、もちろん道具オタクの俺も勧めない
俺もここに書き込んでいるが粘着されるので道具の話はしない事にしている
同じ予算ならバラでもっと良い道具を揃えられる
過去ログを見れば分かるが、具体的な話やキャンプレポ、キャンプの写真などは本スレに比べるとここではほとんどない
ここはあくまでもウザい素人の隔離スレ
道具の話にしても糞みたいな安物のリンクをどや顔で貼る奴がいる程度
相談は本スレでした方がいい
- 74 :774RR:2013/09/23(月) 07:30:07.77 ID:9kMokfBP
- >>42
が1番いいと思う。
これに好きなヘッドライトやランタンを組み合わせればいい。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g130311467
変換アダプターを組み合わせればカセットガスも使えるようになる。
- 75 :774RR:2013/09/23(月) 07:33:36.81 ID:9kMokfBP
- >>73
15000円の範囲内で、同程度のものを揃えるのは
『絶対に』無理ですよ。
- 76 :774RR:2013/09/23(月) 08:10:41.77 ID:BYhKou41
- 余裕。
- 77 :774RR:2013/09/23(月) 08:25:29.55 ID:Sg4m6jps
- こんな他人の意見をけなすだけで自分は何も建設的な意見は言わない>>73みたいなのがクソの役にも立たない薀蓄語ってるのが本スレ!
スタートはそのセットでいいから、まずは一回行ってきなよ。
- 78 :774RR:2013/09/23(月) 08:39:56.88 ID:PxN9w828
- >>73
え?w本スレでこんなセット晒したら自称玄人がオモチャにするんじゃなかったんですか?
- 79 :774RR:2013/09/23(月) 08:49:06.81 ID:P5w08XAK
- なんか荒れてるけどw、楽しそうでもあるなw
初心者のうちが一番楽しいかもね
おれはちょっと倦怠期w
- 80 :774RR:2013/09/23(月) 08:52:57.99 ID:uhj4f/vm
- ゴミを買わせて優越感に浸りたいヤツに気をつけろよ
とりあえず買えとか発言してるオマエだよ
- 81 :774RR:2013/09/23(月) 09:40:57.29 ID:MJUIWIBT
- 10年以上前のコールマンの初心者セットに比べたら、
品質も重量も値段も、驚くほど改善してるけどな。
- 82 :774RR:2013/09/23(月) 10:22:27.71 ID:/AQfZvM8
- >>74
最近その朝鮮アダプターをやたら勧める人見るけど何なの?
変換アダプター自体、結構危ない代物よ?
ttp://touring.milkcafe.to/05camp/mimiyori/mimiyoridata/555stove.htm
- 83 :774RR:2013/09/23(月) 13:17:28.26 ID:IHVtY5sT
- >>75
余裕です
てか好きにすればいい
ゴミ買って困るのは俺じゃないw
- 84 :774RR:2013/09/23(月) 14:56:27.95 ID:fGRzhe/a
- キャンプはね。
道具じゃないんだよ。道具じゃ。
外で飯食べて寝る。
それが出来れば立派なキャンプデビュー成功者。
どんな安物使ったって印象は一緒だ。
良い道具は良いのは当たり前。
安物だって機能すればいいんだよ。
- 85 :774RR:2013/09/23(月) 15:00:33.83 ID:MJUIWIBT
- 外で飯食べて寝る。 それはただのホームレスじゃないか。
- 86 :774RR:2013/09/23(月) 15:01:38.77 ID:Vmdas0Q9
- にわかの主張
- 87 :774RR:2013/09/23(月) 16:10:00.69 ID:HrUwiv9c
- >>74-75
× 15000円の範囲内で、同程度のものを揃えるのは『絶対に』無理ですよ。
○ 私が15000円の範囲内で、同程度のものを揃えるのは『絶対に』無理ですよ。
日本語は正しく使おう
ヘッデンとランタンとアダプター追加か
更に出費がかさむなあ
で、そのアダプターをそのストーブに使えると思う?
クッカーが小さい鍋一個だけどこれも「一番いい」の?w
- 88 :774RR:2013/09/23(月) 17:01:43.16 ID:HFIIQO/B
- >>87
>>87
>>87
- 89 :774RR:2013/09/23(月) 17:01:46.50 ID:eTbG8E50
- 鹿番長セットはゴミになるもの見えてるけど
金の無い学生の夏キャンデビュー用としては悪くない。
キャンプにハマるかどうか分からんしまずは数回ってならアリ。
すぐに色々不満になって買い換えるかも分からんけどそこは個人差かなあ。
- 90 :774RR:2013/09/23(月) 17:08:13.84 ID:HrUwiv9c
- そもそもID:ylvhRHrAはテントとシュラフとマットがあればいいと言ってるんだよ?
バイクはSSだって言うし
彼が欲しがっているのは、なるべくコンパクトで安いテント、シュラフ、マットとヘッデンだと思うけどな
何故>>42と愉快な仲間たちは糞みたいな椅子やらクッカーやら馬鹿でかい夏用シュラフやら
悪質な福袋みたいなセットを自信満々に勧めるのか理解に苦しむ
相手の求めている事を全く汲み取れないのは発達障害か何かなのだろうか
普段ちゃんと仕事が出来ているのだろうか
アイアムサムという映画を思い出した
まあ、まだ5個残ってるみたいだし道具の話が大嫌いなエアキャンパーに騙されて買ってしまった被害者がいないようなのは良い事だね
- 91 :774RR:2013/09/23(月) 18:37:58.17 ID:73TyfX4X
- いいからお前のオススメ15000円セットはよ
- 92 :774RR:2013/09/23(月) 18:47:50.84 ID:HrUwiv9c
- >>91
( ゚,_ゝ゚)は?
偉そうな教えて君だなこいつw
お前は>>42のお得セット買っとけ
- 93 :774RR:2013/09/23(月) 18:48:41.94 ID:bfTYASql
- 代案も無しで揚足だけを取るとかミンスとかわらねーな。
>>91が言ってるように、15000円で初心者に薦めれるものを書くべきだな。
>>89とほぼ同意見。
足りないものは足せばいいし、使いにくいものは、慣れてきたら換えれば良い。
- 94 :774RR:2013/09/23(月) 18:50:40.41 ID:MJUIWIBT
- テント/Quechua/2secondT/\6980
シュラフ/Snugpak/スリーパーライト/\4725
マット/CAPTAIN STAG/EVAフォームマット/1978
キッチンツール/snow peak/シェラカップ/\945
ストーブ/無し
合計/¥14628
- 95 :774RR:2013/09/23(月) 18:57:01.20 ID:HrUwiv9c
- >>93
明らかに間違ってる事に突っ込むのは揚げ足を取るとは言わないのだよ
お 馬 鹿 さ ん ♪
- 96 :774RR:2013/09/23(月) 19:00:41.71 ID:SeUGmK0m
- >>94
ケシュアはどうやって積むの?
- 97 :774RR:2013/09/23(月) 19:01:57.19 ID:SeUGmK0m
- ID:HrUwiv9c
コイツ うざいな
- 98 :774RR:2013/09/23(月) 19:02:09.28 ID:MJUIWIBT
- >>96
それが問題だ。
俺はバイクにデカい箱つけてるからそこにちょうどよく収まるけど、
箱がない人は、たぶん亀仙人スタイルが一番いいと思う。
- 99 :774RR:2013/09/23(月) 19:13:27.03 ID:73TyfX4X
- テントを他の安物にしたら良さそう
SS乗りがそんなの背負ってたら笑ってしまうw
- 100 :774RR:2013/09/23(月) 19:32:57.11 ID:sRTNm2vb
- >>98
あれが入る程デカイ箱ならいろいろ便利そうですね。
ケシュアは欲しいけど亀仙人はキツイw
- 101 :774RR:2013/09/23(月) 19:45:43.75 ID:PxN9w828
- >>100
平らなスペースを確保できるなら
ネット
ケシュア
網棚
これのサンドイッチで簡単に固定出来る
- 102 :774RR:2013/09/23(月) 20:08:47.87 ID:/AQfZvM8
- ノースイーグル イーグルツーリングドームNE136 \5980
でいいやん。
低価格ツーリングテントの鉄板だしケシュアより安い。
テント/North Eagle/イーグルツーリングドームNE136/\5980
シュラフ/Snugpak/ナビゲーター/\3980
マット/CAPTAIN STAG/EVAフォームマット/\1978
ストーブ&キッチンツール/CAPTAIN STAG/オーリック小型ガスバーナー・クッカーセット/\3749
合計/¥15687
オーバーしちゃった。
じゃあ オーリック小型ガスバーナー/ \2413 で合計\14351
クッカーの代用品は100均で調達しろっw
- 103 :774RR:2013/09/23(月) 21:23:09.13 ID:nnty4l7L
- よっぽどヒマなんだねえ…
ちゃっちゃとセット買ってキャンプ行けよ!
- 104 :774RR:2013/09/23(月) 21:26:00.66 ID:ik/O1QuH
- 安いセットを買ってキャンプツーリングに行って楽しさにハマル
↓
何度か行ってキャンプ場で知り合ったライダー達の道具を見て買い足し買い替えする。
↓
最初に買った装備は友人に譲って一緒に行くようになる
↓
友人もハマリ、買い替え買い足しで古い装備を別の友人に譲る
↓
仲間でキャンプツーリングに行くようになる
・
・
・
結婚後、家族でキャンプでパパすごいを言われる
時々、仲間とキャンプツーリングに行くがカセットガスコンロと土鍋で鍋をしながら
酒を飲みながら語る夜。
↓
現在は温泉宿で宴会
- 105 :774RR:2013/09/23(月) 21:37:03.65 ID:pimPg7bB
- しかし前スレから酷いな
こんな露骨なステマは珍しいわw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373643508/940-946
- 106 :774RR:2013/09/23(月) 23:30:01.50 ID:hx1WgzOm
- >>105
お前は初心者スレをどうしたいの?
- 107 :774RR:2013/09/23(月) 23:41:22.61 ID:FkoEbPMr
- ステマステマって騒いでるいつもの馬鹿だろ
- 108 :774RR:2013/09/23(月) 23:45:29.51 ID:tggm4cjf
- 例のセットのクッカーとストーブは買い換える確率高そうだな
- 109 :774RR:2013/09/23(月) 23:50:32.79 ID:iD+C+p3r
- ナチュラムのランキング1位でも買ってろよw
- 110 :774RR:2013/09/24(火) 12:22:24.02 ID:CzWXfbcW
- http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000BSCA5E/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オーリック小型ガスバーナー・クッカーセット
M-6400 [HTRC 2.1]
アマゾンレビューでは好評のようです。
初心者さんは、このスレッドのレスを鵜呑みにせずに
このように実際のレビューを確認するといいですよ。
- 111 :774RR:2013/09/24(火) 12:36:20.49 ID:KTfVaZkK
- 来月後半に 伊豆で初ソロキャンプツ考えてるんだけど
コールマン(Coleman) ドーム型テント ツーリングドーム ST
MONT BLANC(モンブラン)高級ダウン寝袋
アルミマットで寒さしのげます?
- 112 :774RR:2013/09/24(火) 12:57:47.91 ID:L+IxDzxk
- >>110
スてマ再開ですか
なんか必死だねぇw
- 113 :774RR:2013/09/24(火) 13:07:32.65 ID:Zf0pngx9
- >>111
伊豆のどこキャンプ場でやるの?
山と海沿いで標高800m違うから、場所が重要。
- 114 :774RR:2013/09/24(火) 15:03:32.64 ID:KTfVaZkK
- 夕日が綺麗そうだから・夕陽ヶ丘キャンプ場(南伊豆町)を予定しております
- 115 :774RR:2013/09/24(火) 15:42:05.97 ID:6u7OapLa
- >>111
10月の伊豆程度でビビるとかどんだけチキンだよ。
初心者以前の話だ。
おまえバイク乗れんのか?あ?
- 116 :774RR:2013/09/24(火) 15:51:52.28 ID:r5gn3sF+
- >>115
情報出せねーなら黙ってろこのゴミが
- 117 :774RR:2013/09/24(火) 17:34:38.21 ID:xkItlaed
- >>111
こ…高級…だと
そのシュラフバイク積載には向いてないんじゃない?
でかすぎ。
- 118 :774RR:2013/09/24(火) 17:38:40.04 ID:xkItlaed
- と思ったらAmazonで値上がりしてんだな。
6000円位だった気ガス
- 119 :774RR:2013/09/24(火) 18:07:28.36 ID:gKCmaDjS
- >>111
モンブラン?
そんなの買うだけ無駄だろ
って、しつこいけどステマのつもり?
- 120 :774RR:2013/09/24(火) 18:28:13.19 ID:+YTuWhbT
- 持ってるんじゃないの?
- 121 :774RR:2013/09/24(火) 18:38:05.51 ID:Zf0pngx9
- >>114
雲見のところね。景色いいよ。
余裕。
一応寝るとき着込むもの持ってけばいいよ。
- 122 :774RR:2013/09/24(火) 20:12:25.66 ID:IMYJroHF
- >>115-121
自宅に戻ってきたからid変ってるだろうけど
レスありがとうございます
モンブランはでかすぎ見たいなので上で紹介されているSnugpak/スリーパーライトあたりで行ってみます(とりあえず行ってみたい)
- 123 :774RR:2013/09/24(火) 20:50:11.26 ID:RSn0LWkY
- >>122
お前、ソロキャンスレでもしつこかったヤツだろ
いくらもしない買い物でウザすぎ
- 124 :774RR:2013/09/24(火) 21:46:35.00 ID:N12IwnHP
- >>114
景色良いし、お風呂もあるし、良いキャンプ場ですよね。オヤジがケチだけど(^^;;
近くの漁協で安くサザエが買えるのも良い。
- 125 :774RR:2013/09/25(水) 18:19:58.94 ID:b27LyBo9
- 何だよこっちでもアイテム話禁止かよ。
そもそもそう言う話キライな奴らが騒いだからこっちが出来たんだろうに。
多少のFAQ位大目に見ろって。
- 126 :bt:2013/09/25(水) 19:13:19.04 ID:zLspNngN
- >>29
土曜に泊まった。
初めての利用。
バイクは道路の両脇の区画だった。
管理棟でない側に張ったけど、
15時で4割位埋まってた。
トイレは建物が新品で綺麗だった。
道路の脇は車の音で興醒め。
- 127 :774RR:2013/09/25(水) 19:34:06.55 ID:QInyVw7w
- 今シーズン初のキャンプで焚き火デビューしようと思うのだけど
お一人様だと薪の量ってどんなもんなんだろ
ピンとこない
- 128 :774RR:2013/09/25(水) 19:41:57.62 ID:s6UkHUpQ
- >>127
Φ30×30の束で2時間くらいじゃね?
- 129 :774RR:2013/09/25(水) 20:02:27.21 ID:QInyVw7w
- >>128
結構使うのね(´・ω・`)
- 130 :774RR:2013/09/25(水) 21:03:51.92 ID:MAkZsEl7
- >>174
一回薪で焚火してみたらわかるけど、かなり燃えるの早くていっぱい使う
- 131 :774RR:2013/09/25(水) 21:20:34.20 ID:QInyVw7w
- そうなのか
あと、消し炭は持ち帰るんだよな
カンカン用意しとこ
- 132 :774RR:2013/09/25(水) 21:34:16.46 ID:s6UkHUpQ
- >>131
土に返してるけど
間違ってた?
- 133 :774RR:2013/09/25(水) 21:39:55.92 ID:dN9fuY2q
- >>132
ゴミは持ち帰れ。炭は分解しないからいつまでも残る。
- 134 :774RR:2013/09/25(水) 21:47:32.63 ID:s6UkHUpQ
- >>133
炭ませんでした。
- 135 :774RR:2013/09/25(水) 21:48:58.30 ID:LP6S7kHs
- >>130
薪の樹種によって火持ちは全然違うよ!
- 136 :774RR:2013/09/25(水) 21:50:11.48 ID:Bo3g04SD
- 炭も燃やしきって灰にしたら、捨てても肥料になっていいのでわ。
- 137 :774RR:2013/09/25(水) 22:16:51.71 ID:D/mjQTWs
- 針葉樹より広葉樹の方が長持ち
だったよね?
- 138 :774RR:2013/09/25(水) 23:01:04.80 ID:QInyVw7w
- 密度が違うのかな
- 139 :774RR:2013/09/26(木) 02:24:32.05 ID:nsN1MNvx
- >>136
そういうのは自分の家でやれよ
持ち帰るかそれができないなら消し炭回収してくれるキャンプ場か確認すればいいだけのこと
ある程度のところだとゴミは持ち帰り、消し炭は特定場所に回収ってところが多い気がする
高いところはゴミも回収してくれる感じがする
- 140 :774RR:2013/09/26(木) 08:27:16.31 ID:Ev5Ypkc+
- その辺に撒かれてテントが灰だらけとかふざけんな
だしな
- 141 :774RR:2013/09/26(木) 09:26:18.25 ID:2foHB5g4
- ココに紛れてキャンツーしてきたw
//iup.2ch-library.com/i/i1015373-1380155051.jpg
- 142 :774RR:2013/09/26(木) 09:45:23.99 ID:2foHB5g4
- 田貫湖キャンプ場 奥に開いてた
//iup.2ch-library.com/i/i1015379-1380155867.jpg
晩飯撮ったらオーブだらけw
//iup.2ch-library.com/i/i1015380-1380156179.jpg
チッ!うぜぇな!って言ったら無くなったw
//iup.2ch-library.com/i/i1015382-1380156285.jpg
- 143 :774RR:2013/09/26(木) 10:04:22.51 ID:vPl3hRrl
- >>141
べ、別にあんたのためじゃないんだから!
あたしが見にくかっただけなんたから勘違いしないでよね!
ココに紛れてキャンツーしてきたw
http://iup.2ch-library.com/i/i1015373-1380155051.jpg
田貫湖キャンプ場 奥に開いてた
http://iup.2ch-library.com/i/i1015379-1380155867.jpg
晩飯撮ったらオーブだらけw
http://iup.2ch-library.com/i/i1015380-1380156179.jpg
チッ!うぜぇな!って言ったら無くなったw
http://iup.2ch-library.com/i/i1015382-1380156285.jpg
- 144 :774RR:2013/09/26(木) 10:13:30.96 ID:2foHB5g4
- す、すまぬ!すまぬ!
お礼にオーブが落として行ったアレのアレ二つあげるよ。
つ 〓
- 145 :774RR:2013/09/26(木) 10:36:52.31 ID:+QqctsWM
- なにこの心暖まるやりとり
- 146 :774RR:2013/09/26(木) 12:56:53.35 ID:GBCDpLxG
- どうでもいいけど芝焦がすなよタコ。
- 147 :774RR:2013/09/26(木) 13:09:50.56 ID:2foHB5g4
- 下の真ん中のヤツでしょ?
焦げじゃないよ。
多分、影か… 霊界の入り口
- 148 :774RR:2013/09/26(木) 14:26:33.93 ID:AvolVs/9
- きゃんぷ場とか金はらうの?
- 149 :774RR:2013/09/26(木) 14:46:14.83 ID:MMk1F+NS
- どう見ても人の頭の影じゃないか
それか霊界の入り口
- 150 :774RR:2013/09/26(木) 18:34:24.75 ID:EJ0FtZFa
- >>148
大体入場料だけとって維持管理されてる場所はテント張るだけでも数百円とられる場合が多い
- 151 :774RR:2013/09/26(木) 21:29:01.47 ID:4nJY96k0
- 出張中だけどネイチャーストーブかてきた。
帰ったらコレで焚き火するんだ(`・ω・´)
- 152 :774RR:2013/09/26(木) 21:57:58.97 ID:PdpWmpZW
- 俺のファイヤスタンド2と勝負しようぜ(`・ω・´)
- 153 :774RR:2013/09/26(木) 22:17:48.73 ID:AvolVs/9
- 最近寒くなったし
ツーリングシーズンは終わりですか
- 154 :774RR:2013/09/26(木) 22:20:56.44 ID:pWe05YQb
- いえ、初日の出宗谷岬のための訓練期間の開始です。
- 155 :774RR:2013/09/26(木) 22:21:10.21 ID:zG9jw4WO
- 熟睡できて虫もいなくなるしこれからがシーズン
- 156 :774RR:2013/09/26(木) 22:29:45.39 ID:OwRAoglp
- >>151
使ったらすぐ洗剤で洗えよ。ヤニとか着くと蝶番が固着して終わる
- 157 :774RR:2013/09/26(木) 22:31:05.41 ID:KyosHaJJ
- 本日始めてのキャンプ!あれ…キャンプ場自分だけだ…あ、星が綺麗
- 158 :774RR:2013/09/26(木) 22:35:47.16 ID:6xGi8NO3
- 真夏の糞暑い時期より、今の涼しくなった時期のほうが快適だな
- 159 :774RR:2013/09/26(木) 22:35:47.21 ID:uZmU7QLy
- オーブが居るよw オーブ
- 160 :774RR:2013/09/26(木) 22:44:43.54 ID:CNxgoJQf
- あーあ、オーブとか言うからもうテントから出れないや
- 161 :774RR:2013/09/26(木) 23:43:58.15 ID:Fedgb9Qo
- 可愛いな。俺が一緒に寝てやろう
- 162 :774RR:2013/09/26(木) 23:46:53.31 ID:ZLvUCai9
- ネイチャーストーブの煙がフラッシュに反射してるだけなのに、何騒いでんだか。
夜中に鹿が騒いでる方がもっと怖いわw
- 163 :774RR:2013/09/26(木) 23:53:32.45 ID:urjoq9LO
- >>162
ネタになんとか恥ずかしい
- 164 :774RR:2013/09/26(木) 23:55:57.60 ID:6x/QsC/e
- 晩飯撮ったらオーブだらけw
http://iup.2ch-library.com/i/i1015380-1380156179.jpg
チッ!うぜぇな!って言ったら無くなったw
http://iup.2ch-library.com/i/i1015382-1380156285.jpg
┐(´∀`)┌中学生かよ
- 165 :774RR:2013/09/27(金) 01:22:27.02 ID:ZKR9Dg6v
- >>156
サンキュー(・∀・)
- 166 :774RR:2013/09/27(金) 09:46:41.23 ID:py7Wfgt2
- >>164
http://www.asios.org/ghost_photo.html
- 167 :774RR:2013/09/27(金) 10:41:21.02 ID:OHDfp2c5
- オーブの方が夢があっていいじゃないかw
その方が楽しいw
- 168 :774RR:2013/09/27(金) 10:56:30.16 ID:ZNI8rKBB
- オーブw頭おかしいのかよ
- 169 :774RR:2013/09/27(金) 11:04:48.44 ID:dIcIYkx6
- やっぱここはオーブじゃなく「たまゆら」でしょw
- 170 :774RR:2013/09/27(金) 12:16:55.65 ID:DEHbVBkX
- >>142
の痛い独りネタだと思ってスルーしてるけど、ここまで続くと流石にキツいわ。
まあ平和って事かw
- 171 :774RR:2013/09/27(金) 15:03:48.77 ID:OHDfp2c5
- 冗談を真に受けて否定してるヤツが居るからだろw
真に受けて否定してるヤツが小馬鹿にされてるのが分かってないみたいだしさw
- 172 :774RR:2013/09/27(金) 15:12:56.91 ID:I9sa5H3E
- >>163
>>167
>>171
( ゚,_・・゚)ブブブッ
- 173 :774RR:2013/09/27(金) 15:13:03.22 ID:DEHbVBkX
- いや、誰も真に受けていないと思うが、オマエ結構信じてるだろw
- 174 :774RR:2013/09/27(金) 15:16:50.32 ID:9EMt9Qp4
- もし冗談で言ってるんだとしたら滑りすぎて見てる方が恥ずかしいよな
- 175 :774RR:2013/09/27(金) 15:18:48.63 ID:OHDfp2c5
- オーブ怖いよ〜www
あぁぁ〜 怖い~www
- 176 :774RR:2013/09/27(金) 18:35:52.32 ID:x+AgNjCU
- おまえら、いいかげんにしろよ
基礎化粧品の話はスレチだ
- 177 :774RR:2013/09/27(金) 21:44:05.08 ID:28t5ahgN
- NASAのかいはつした アルミシートとか
効果ある?
- 178 :774RR:2013/09/27(金) 21:52:00.74 ID:tloFYYxR
- 軽自動車で寝るのを妄想してるだけのヘタレには必要ないだろ
- 179 :774RR:2013/09/27(金) 23:42:07.22 ID:hxrkD4+U
- >>177
効果は知らんが胡散臭いのは確かだな。
- 180 :774RR:2013/09/27(金) 23:43:18.03 ID:XYkvvTnV
- >>7
おまいらにバカにされて悔しかったから頑張ってみた。
ハァハァ…
http://i.imgur.com/LT0VkDR.jpg
- 181 :774RR:2013/09/27(金) 23:54:37.31 ID:UN5yMeDI
- >>180
小さくなってるw
- 182 :774RR:2013/09/27(金) 23:58:42.83 ID:2LLK+Nxy
- >>180
馬鹿野郎!亀甲縛りは輪っかを作って前からギュッと
やり直し!!
- 183 :774RR:2013/09/28(土) 00:05:54.15 ID:1w+hQc+R
- >>182
いや、そっち系は嫌いじゃ無いけど、
興奮してハァハァしてるんじゃ無くて、
息切れだから…無理
- 184 :774RR:2013/09/28(土) 00:08:31.14 ID:AemoqR0j
- コンプレッションバックって売ってるよ
楽だから買ったら?
- 185 :774RR:2013/09/28(土) 00:10:07.41 ID:54y6ndlF
- http://i.imgur.com/DkPNieq.jpg
はぁはぁ
- 186 :774RR:2013/09/28(土) 00:11:08.70 ID:1w+hQc+R
- >>185
ふぅ
- 187 :774RR:2013/09/28(土) 00:16:51.93 ID:6dVvpbZ+
- >>185
これはエロい
- 188 :774RR:2013/09/28(土) 00:17:24.71 ID:1w+hQc+R
- >>184
これじゃダメ?
http://i.imgur.com/4TxKs07.jpg
- 189 :774RR:2013/09/28(土) 00:20:24.84 ID:aY87HaWm
- それはただのシートバッグでしょ
圧縮効果はない
- 190 :774RR:2013/09/28(土) 00:22:09.08 ID:1w+hQc+R
- ですよねー
- 191 :774RR:2013/09/28(土) 00:36:33.30 ID:YnflfI3Y
- http://imgur.com/Fs1gxaO
俺以外に縛るヴァカが居るとは…
- 192 :774RR:2013/09/28(土) 00:37:40.47 ID:YnflfI3Y
- http://i.imgur.com/Fs1gxaO.jpg
すまん貼り間違えた
- 193 :774RR:2013/09/28(土) 00:47:15.82 ID:+HDXhDx2
- これほど、ロープワークを披露するとは
お前らは初心者では無いな(´・ω・`)
- 194 :774RR:2013/09/28(土) 05:54:21.72 ID:eHC6M81P
- >>192
とんだドスケベだなあ
- 195 :774RR:2013/09/28(土) 06:41:44.73 ID:kuEB5s3w
- すげーな
俺なんてもやい結びしかできないのに
- 196 :774RR:2013/09/28(土) 06:45:09.92 ID:mXJeoME7
- さてはおまいらはキャンプは初心者だがその道では玄人だなw
- 197 :774RR:2013/09/28(土) 09:46:45.68 ID:EgKIaSIG
- あの・・・
ここはいつからシュラフを亀甲縛りいやボンレスハムにするスレになったんですか?
俺も参戦・・・あれ?表に誰か着たようだ
- 198 :774RR:2013/09/28(土) 09:59:19.03 ID:fCt23wFg
- http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=280627&i=10000224&c2=3168671643
- 199 :774RR:2013/09/29(日) 20:00:57.21 ID:mxwwkd/B
- http://mimizun.com/log/2ch/bike/1107667454/
キモい。
- 200 :774RR:2013/09/30(月) 17:33:28.60 ID:L44GU8cO
- 雪国の冬ってツーリングできるの
関東のノーマルタイヤで主要道路走れる?
- 201 :774RR:2013/09/30(月) 17:39:03.39 ID:yd1BFxWX
- 無理
融雪されて無い所は、車が往来してても積もる。
- 202 :774RR:2013/09/30(月) 18:07:21.49 ID:phL0URcd
- 年越しに宗谷岬に向かう変人達もいるにはいるけどね
- 203 :774RR:2013/09/30(月) 18:26:04.13 ID:L44GU8cO
- 無理そうすね
一般人なのでやめます
- 204 :774RR:2013/09/30(月) 21:03:53.51 ID:s8TVIFtY
- 年越しに宗谷岬に向かう人たちってタイヤどうしてるの?
- 205 :774RR:2013/09/30(月) 21:08:25.00 ID:phL0URcd
- 昔は釘打ってるって聞いたけど最近は知らん。というかその話も本当かどうか知らんw
- 206 :774RR:2013/09/30(月) 21:38:56.43 ID:5gBU89+s
- 2012年大晦日23時43分 宗谷岬の模様
ttp://www.youtube.com/watch?v=QzJjt6Cbs7o
アホだ 死人が出るレベルwww
- 207 :683:2013/09/30(月) 22:01:29.29 ID:8kAEpBZt
- てかこの人たち何で死なないの?
- 208 :774RR:2013/09/30(月) 22:26:14.91 ID:1Z/TVvJm
- 上級者達
- 209 :774RR:2013/09/30(月) 22:33:29.35 ID:s8TVIFtY
- バイクでの移動中はどんな防寒装備なんだろう
一発で凍傷になりそう…
- 210 :774RR:2013/09/30(月) 22:34:38.48 ID:ZIANzsXP
- カブ系ならスパイクタイヤが確かあったでしょ
- 211 :774RR:2013/09/30(月) 23:16:10.41 ID:zus7FhUw
- >>206
山岳用テントじゃないと、コールマンぐらいじゃ吹っ飛ぶな。
- 212 :774RR:2013/09/30(月) 23:24:43.70 ID:chfMvWP3
- ほこたての絶対吹き飛ばされないテント思い出したww
- 213 :774RR:2013/10/01(火) 01:06:11.13 ID:yKswu/WM
- ワロタ
キャンプじゃなくてビバークじゃねえかw
でも雪山と違って荷物の心配もないし下界は近いし
快適なのかもしれない
- 214 :39:2013/10/01(火) 02:10:05.67 ID:biiYfOM0
- すいません、ほったらかしにしてました。
こんなことになってたとは。
>>90さんの言うとうり椅子とか机とかはあまり必要ないんです。
積載もないので。。
>>102さんが言ってくれたセットが気になるので、一式買おうと思います。
いまサイドバックしかないので、要検討ですが。色々勉強になりました。
- 215 :774RR:2013/10/01(火) 09:14:21.91 ID:0LpnjpmK
- 去年のソイヤ岬は例年にもまして吹雪いたらしいから
上級者→テント
中級者→トイレ(激混)
初級者→近くの旅館玄関
なんかに分かれたらしいよ
- 216 :774RR:2013/10/01(火) 09:42:30.54 ID:i41D+YzO
- トイレ(激混)w
ガチビバークじゃないの
- 217 :774RR:2013/10/01(火) 10:14:19.03 ID:a5+bmp/+
- ソイヤ!ソイヤ!
- 218 :774RR:2013/10/01(火) 13:26:59.04 ID:yKswu/WM
- 大晦日ソイヤ岬なんて上級者の集まりしかいないと思ってたけど
その中でもさらに分類されるのか
ヴォースゲー
- 219 :774RR:2013/10/01(火) 14:13:06.09 ID:S+WKTrj6
- 一世風靡がアップを始めました
- 220 :774RR:2013/10/01(火) 14:19:31.18 ID:zZ5QckMo
- お帰りください
- 221 :774RR:2013/10/01(火) 14:34:59.39 ID:0LpnjpmK
- バイクや車ならまだしもチャリもいるからね
バイクだけのイベントで最も過酷なのならやっぱキングオブフルーツラリーじゃね
- 222 :774RR:2013/10/02(水) 06:40:22.52 ID:pf55TdQ+
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=v322102693&ySiD=CrNKUp7RXNrNZ2MjYCh_&guid=ON
- 223 :774RR:2013/10/02(水) 10:56:23.12 ID:jGFRromh
- 畳み時・直径23×幅46p 重量:1500g (゚听)イラネ
- 224 :774RR:2013/10/02(水) 14:43:38.26 ID:XA1CBWwN
- >>222
マルチポストすんな
他スレにも書かれてたがsherafuやmommyってなんだよ何語だよ
bing翻訳がやっとmommy=ママって訳してくれたぞwさすがmicrosoftだ頼りになるぜ!
でもママの中には入りたくないです
- 225 :774RR:2013/10/02(水) 15:39:16.93 ID:3FS+BUQ1
- ママみたくあったかいんだろう
- 226 :774RR:2013/10/02(水) 16:03:28.86 ID:+rruZcNn
- イエスの後はマムを付けろ!分かったな
- 227 :774RR:2013/10/02(水) 16:12:33.04 ID:1uP+OZdC
- イエスマム!
- 228 :774RR:2013/10/02(水) 20:43:14.02 ID:56XSGhoJ
- 口から糞垂れる前と後にサーと言え!
- 229 :774RR:2013/10/02(水) 20:52:29.43 ID:pf55TdQ+
- ファアム
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=h181010291&ySiD=nQhMUmQ4LLxE5NGxcyJD&guid=ON
- 230 :774RR:2013/10/02(水) 21:19:42.85 ID:DMfBszep
- イエスサー!
- 231 :774RR:2013/10/02(水) 22:11:17.40 ID:tlFyi9tJ
- サー、イエスサー!
- 232 :774RR:2013/10/03(木) 10:39:50.42 ID:PpAtFjTg
- 質問なんですが
西部劇などで馬の鞍にぶら下げてある 背の高いヤカン(たき火でコーヒー入れるのに使うやつ)は
なんて言う名前なんですか?
- 233 :774RR:2013/10/03(木) 10:43:09.57 ID:iLjrOg+O
- パーコレーターかな
雰囲気あるけどコーヒー自体は普通にドリップした方が美味いよw
- 234 :774RR:2013/10/03(木) 10:45:27.27 ID:PpAtFjTg
- >>233
ありがとうございます。 早速調べてみます。
- 235 :774RR:2013/10/03(木) 10:51:46.00 ID:DjizrmWS
- パーコレーターってみんな一度は通る鉄板がっかり商品じゃね?w
初めてアレでコーヒー飲んだとき、あまりの不味さに吹き出したわw
- 236 :774RR:2013/10/03(木) 11:08:11.77 ID:iLjrOg+O
- 抽出時も火に掛けっぱなしになっちゃうからな。どうしたって香りは飛ぶ。
- 237 :774RR:2013/10/03(木) 11:17:20.82 ID:SgJq4snu
- しかも粉っぽいしな。
コーヒープレスで入れた方がまだマシ。
- 238 :774RR:2013/10/03(木) 11:18:03.47 ID:psDytEWr
- ヤカンとして使えばおk
- 239 :774RR:2013/10/03(木) 11:19:11.62 ID:iVXTdeva
- ステンレスケトルにドリップセットで雰囲気は十分じゃね
- 240 :774RR:2013/10/03(木) 11:45:26.39 ID:G7+Y6jhc
- 昔はあの縦長ケトルにバンダナで包んだあらびきコーヒーを入れて飲んでたw
西部劇の見過ぎww
- 241 :774RR:2013/10/03(木) 15:02:27.95 ID:f3dS8vwE
- あえて金属カップじゃなくホーローカップで飲んでると、香りにこだわるコーヒー通って思われる。
- 242 :774RR:2013/10/03(木) 15:37:45.74 ID:lDi4qZBv
- ああよく安宿の洗面所に置いてあるヤツね。
- 243 :774RR:2013/10/03(木) 15:53:27.31 ID:x8WvuXD1
- じいちやんの入れ歯が入ってます
- 244 :774RR:2013/10/03(木) 18:40:44.56 ID:tdahwrBh
- ドッペルギャンガーのワンタッチテントを買おうと思うんだけど、
年に二回くらいのキャンプならこれで十分かな?
- 245 :774RR:2013/10/03(木) 19:30:02.36 ID:iLjrOg+O
- ワンタッチはデカすぎてバイクには厳しいと思うぞ。
年に2回程度なら逆に多少手間でもいいだろ。定番ランドライトかツーリングドームあたりの方でどうだろ。
- 246 :774RR:2013/10/03(木) 20:23:50.24 ID:h5fiCtUf
- パーコレーター持ってくならマキネッタ持ってく
だが荷物いっぱいでインスタントかドリップに落ち着く
最近のインスタントは普通においしい
- 247 :774RR:2013/10/03(木) 20:27:55.63 ID:ygPzLMmR
- >>244
テント設営ってのはすぐに慣れて手間でもなくなる
ワンタッチテントの優位性なんてのは消えて、後に残るのはデカさとトラブルのリスクだけ
- 248 :774RR:2013/10/03(木) 21:10:24.36 ID:Ijp6K67s
- >>244
まさに>>247の通り。
普通のドーム型なら初心者でも10分かからず立てられると思う。
収納サイズとポールの材質優先で選んだ方が良い。
- 249 :774RR:2013/10/03(木) 21:55:43.01 ID:5+DVXx41
- パーコレはロブスタ種の豆ならいいんじゃないかな。ベトナムコーヒーの豆。
アラビカ種には劣る上、何処で買えるかわからんけど。
- 250 :774RR:2013/10/03(木) 22:08:46.12 ID:f3dS8vwE
- ワンタッチテント使うぐらいならポップアップテントの方がよさげ。
設営1秒。撤収はコツがいりそうだが。
- 251 :774RR:2013/10/03(木) 22:47:31.50 ID:51Ls8+WX
- クッカーって何で丸型ばかりなんだろ。
四角いほうがラーメン茹でる時に便利だけど
1種類しか見たことがない。
- 252 :774RR:2013/10/03(木) 22:48:28.38 ID:ap/ZwWau
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=p361186176&ySiD=obhMUsX2vKsC3j7_tvsV&guid=ON
- 253 :774RR:2013/10/03(木) 23:07:17.15 ID:ttuEUqM4
- >>251
つくりやすいから、ってきいたことあるよ
- 254 :774RR:2013/10/03(木) 23:10:06.89 ID:tdahwrBh
- 244です、
意見ありがとう。
やっぱり、ワンタッチには否定的な意見が多いですね、
収納時のデカさはある程度覚悟していましたが大きすぎるようですね。
やっぱり、無難なコールマン?のツーリングテントにしようかな..。
- 255 :774RR:2013/10/03(木) 23:20:26.35 ID:IE53p0JP
- ポップアップもでかいよね
とりあえずドームにした
縦に積載できれば多少でかくても行けそうだが
- 256 :774RR:2013/10/04(金) 00:49:09.22 ID:y2N45Whm
- >>251
丈夫だからじゃね。歪んじゃうとネストで収納出来なくなるしね。
テントポールだって丸いだろ。
- 257 :774RR:2013/10/04(金) 00:50:47.37 ID:y2N45Whm
- >>255
まあドームが一番だと思うよ。
そこから趣味に走りたければモノポールでもシェルターでもワンタッチでも好きなのいけばいいさ。
楽しいキャンプライフを!
- 258 :774RR:2013/10/04(金) 01:09:37.20 ID:Js/6Ckwd
- モノポールもシェルターだと知らない奴がどや顔で笑えるw
- 259 :774RR:2013/10/04(金) 01:14:36.65 ID:t5e4mpH5
- そういうどうでもいい事をネチネチと揚げ足とるから友達が出来ないんだよ
- 260 :774RR:2013/10/04(金) 01:17:27.15 ID:zVq1IUz9
- >>259
へーお前友達いないんだ?w
- 261 :774RR:2013/10/04(金) 01:40:38.85 ID:e+O0BsAK
- >>251
世の中には丸い袋麺もあってですね・・・
最近は正麺一択
卵あればチキンラーメンも旨い
- 262 :774RR:2013/10/04(金) 02:09:50.56 ID:BlKOTe3F
- マルちゃんの麺が嫌いなんだよ
- 263 :774RR:2013/10/04(金) 06:40:43.95 ID:e+O0BsAK
- >>262
チャルメラでも食っておけばいいと思うよ
- 264 :774RR:2013/10/04(金) 07:45:15.93 ID:OJdnzglH
- >>251
バーナーが円形だから調理器具もそれに合わせた方が火の回りが良いのよ
飯や焼き物は違いが出るよ
- 265 :774RR:2013/10/04(金) 09:50:59.34 ID:avh0ym+l
- ドーム型は保温も通気もバッチリで快適かもしれんが、なんとなく気合がいる
近所で軽く焚き火したいなーって時用にモノポールかツェルトを検討中
- 266 :774RR:2013/10/04(金) 10:17:11.07 ID:9VKlKIUO
- 意味不明
- 267 :774RR:2013/10/04(金) 10:43:12.99 ID:avh0ym+l
- >>266
小さい軽いペグ打ってポン、なイメージだから外で焚き火見て酒飲みたいなーって時に使ってみたくてね
ちょい張りしたいのさ。今の時期はいいよなー
- 268 :774RR:2013/10/04(金) 10:47:06.75 ID:wHLdIX+6
- >>265
検討中とかどうでもいいから買って使ってから写真付きで報告しろよゴミ
- 269 :774RR:2013/10/04(金) 11:04:34.82 ID:avh0ym+l
- >>268
そーするわカスw
- 270 :腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2013/10/04(金) 11:21:50.19 ID:1+KamUuP
- http://i.imgur.com/r7OKkch.jpg
モノポールのタープシェルタなら使ってるわ
- 271 :774RR:2013/10/04(金) 11:22:32.08 ID:fBTGPI/D
- 豚小屋
- 272 :774RR:2013/10/04(金) 11:33:24.98 ID:xkhNgBzS
- 近所ならポップアップでええやん
- 273 :774RR:2013/10/04(金) 12:03:44.88 ID:MPulN8gq
- コーラ1.5 リットルwww
- 274 :774RR:2013/10/04(金) 12:09:39.57 ID:e+O0BsAK
- 赤いコーラはここ数年飲んですらいないなあ
家で買うときは1.5Lだけれどもクーラーボックスもない状態で1.5Lってどうするのか激しく疑問なんだが
- 275 :774RR:2013/10/04(金) 12:15:29.68 ID:CjrmglUv
- 職場の先輩は
出勤時に500mlのコーラ買ってきて冷蔵庫にも入れず放置
昼食後にすっかり常温になったそれを飲んでたなあ
- 276 :774RR:2013/10/04(金) 12:16:41.98 ID:IickXPuq
- 先輩さんはきっとカブトムシかなんかだろう
- 277 :774RR:2013/10/04(金) 12:19:10.17 ID:rQkSJZnH
- キャンプファイヤー?
- 278 :774RR:2013/10/04(金) 12:26:58.09 ID:W9NG16eT
- 子供の頃は好きでよく飲んでたけど
大人になってからはぜんぜんコーラ飲まなくなったな
キャンツーのときは温くなっても飲めるお茶・アクエリアス・カルピスウォーターのどれかだわ
- 279 :774RR:2013/10/04(金) 12:30:11.88 ID:+DbQwSz5
- ダッチで肉煮込む時に使うわコーラ
酒飲めない奴は皆コーラ飲むのはなんでだろうな
- 280 :774RR:2013/10/04(金) 12:32:14.71 ID:2MQ+3Rll
- 甘党なんじゃね
- 281 :774RR:2013/10/04(金) 12:32:50.07 ID:W9NG16eT
- 俺は酒も飲まないけど…
- 282 :774RR:2013/10/04(金) 12:35:57.15 ID:BPps1BNp
- 酒もコーラも年一回くらい飲む
てかみんないきなりコーラ話はじめてわろたw
- 283 :774RR:2013/10/04(金) 12:41:08.85 ID:oLN8tY3I
- >>269
ほっとけほっとけw
- 284 :774RR:2013/10/04(金) 12:58:21.94 ID:6PC+9Drl
- ダイエットコーク飲んでもダイエット出来ない事について
- 285 :774RR:2013/10/04(金) 13:03:35.56 ID:jfOFYKQf
- コーラなんかがぶ飲みしてるから豚なんだよ
- 286 :774RR:2013/10/04(金) 13:15:04.89 ID:cZXclGFo
- と言うか、モノポールと言いつつ
ポールがモノじゃない件
- 287 :774RR:2013/10/04(金) 13:20:31.76 ID:xkhNgBzS
- コーラ 疲労に効く気がする
- 288 :腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2013/10/04(金) 15:16:20.21 ID:1+KamUuP
- >>286
http://www.kaisoku.org/mart_m/tent/iori.html
本来はこうなる
- 289 :774RR:2013/10/04(金) 15:23:21.20 ID:BPps1BNp
- 元巨人のガルベスが登板前にいつも、
ホットコーヒーに砂糖いっぱい入れたのにコーラ混ぜたの飲んでたらしい
なにか効くんね
- 290 :腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2013/10/04(金) 15:26:54.74 ID:1+KamUuP
- コーラ煮しただけなんだけどな
- 291 :774RR:2013/10/04(金) 15:50:15.42 ID:oLN8tY3I
- >>287
ウルトラマラソンに出たらエイドにコーラあったよ。
炭酸は吸収早いし砂糖が凄いから速攻チャージに有効らしい。
- 292 :774RR:2013/10/04(金) 15:51:07.09 ID:sT1BkYWP
- 確かに豚がコーラ飲んだ後風呂に入ったら豚のコーラ煮だな
- 293 :774RR:2013/10/04(金) 16:00:40.70 ID:y+s7DBVD
- 豚ちゃんには特保のメッツコーラをお勧めする
- 294 :774RR:2013/10/04(金) 16:50:20.26 ID:BPps1BNp
- >>291
あー、やっぱそうなのか
- 295 :774RR:2013/10/04(金) 16:59:51.05 ID:xkhNgBzS
- 飲み過ぎると太るがな
- 296 :774RR:2013/10/04(金) 17:22:34.03 ID:WVWIXnGa
- 刃牙が試合の時、炭酸抜いたコーラ飲んでたよな。
- 297 :774RR:2013/10/04(金) 17:27:15.12 ID:+DbQwSz5
- NBAの選手もよく飲んでる炭酸抜きコーラ
- 298 :774RR:2013/10/04(金) 17:53:28.69 ID:PC/WcHu9
- みんな焚き火の時の燃料の調達はどうしてる?
炭買って持ってくのは積載的に厳しい。
焚き火台は欲しいものリストにずっと入っているんだ、、
- 299 :774RR:2013/10/04(金) 17:55:35.81 ID:87ZR7i9U
- ggrks
- 300 :774RR:2013/10/04(金) 18:08:05.11 ID:D14DI9Oz
- 現地で買うに決まってんだろ
キャンプしたことねーのかよこいつw
- 301 :774RR:2013/10/04(金) 18:08:15.75 ID:ustQFtTm
- >>298
長時間やらないから、落ちてる木の枝なんかで大抵は足りちゃうけどな
テント立ててから買いに行ってもいいし、面倒なときは焚火しないでバーナーで調理しておしまいにする
- 302 :774RR:2013/10/04(金) 18:14:06.24 ID:oM3QRxkf
- キャンプ場で買う
- 303 :774RR:2013/10/04(金) 18:20:12.47 ID:BHOv5JYK
- 焚き火と炭火焼を一緒にしてるバーナーくんがいると聞いて来ました
- 304 :774RR:2013/10/04(金) 19:13:50.25 ID:tAqK5i0x
- 炭は必要な分だけ積んで行く。
薪はキャンプ場で買う
- 305 :774RR:2013/10/04(金) 19:18:47.02 ID:nlnuC+YZ
- 20lx2で装備収まるようになってしまって、50lバックが買い物籠とかしてる俺にすきはなかった
- 306 :腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2013/10/04(金) 19:23:29.19 ID:DwkE3jzw
- 時間があれば現地で薪拾い、無ければ買う
炭は使わない
- 307 :774RR:2013/10/04(金) 19:28:15.66 ID:FDkPnZey
- カーナビとかつけてんの?
- 308 :774RR:2013/10/04(金) 20:03:56.95 ID:oM3QRxkf
- 関東だとキャンプ場で炭を売ってるよね?
田舎だと売ってないのかな?
- 309 :774RR:2013/10/04(金) 20:22:25.16 ID:VODvo/fo
- どこでも売ってるでしょ
どこだって間伐しなきゃいけないし
- 310 :774RR:2013/10/04(金) 20:23:06.57 ID:N7NSV2ss
- ネイチャーなら松ぼっくりをコンビニ袋いっぱいに拾ってきたら20分遊べる
5袋くらい集めんと遊べないw
- 311 :774RR:2013/10/04(金) 20:23:12.99 ID:0TQ9O18k
- すみっこで売ってるよ。
- 312 :774RR:2013/10/04(金) 20:25:30.60 ID:e+O0BsAK
- >>308
管理してるようなところは大体売ってる
だが相場が大体2倍ぐらいするので、ホムセンとかあったら買いにいくな
山間部でよくあるのが大体コメリさま
- 313 :774RR:2013/10/04(金) 20:39:08.32 ID:WkAQykg+
- いろいろ買ったので予行練習
楽しい
http://i.imgur.com/WCtaTnI.jpg
- 314 :774RR:2013/10/04(金) 20:40:00.99 ID:oM3QRxkf
- >>312
金で解決できるならすぐ払うよ。
小銭で揉めたくない。
- 315 :774RR:2013/10/04(金) 20:40:02.06 ID:q1OQMWBV
- 買うのはいいが3kgとか余るのはどうしてるの?
一晩1kgで十分だったよ
- 316 :774RR:2013/10/04(金) 20:40:46.87 ID:oM3QRxkf
- >>313
おままごとかよ!
- 317 :774RR:2013/10/04(金) 20:44:15.17 ID:ubXQouK1
- >>312
ホームセンターの倍なんかしねーよwエアキャンパー
- 318 :774RR:2013/10/04(金) 20:53:05.45 ID:WkAQykg+
- >>316
キャンパーは、こういうのおままごとって言うんか!
で、軽く焦げたんだが、出先の場合はどうやって落とすの?
メラミンスポンジ?
- 319 :774RR:2013/10/04(金) 21:00:38.87 ID:xTv51NVV
- >>315
持って帰る以外にあんのかよw
- 320 :774RR:2013/10/04(金) 21:07:35.52 ID:oM3QRxkf
- >>313
IHで何やってんの?
しょせん家の中。
- 321 :774RR:2013/10/04(金) 21:09:19.61 ID:e+O0BsAK
- >>317
ん?何を言っているんだ?
大体3kgが相場400円ぐらいで買えるとすると、キャンプ場だと間違いなく500円以上
高いところであれば1000円するようなところもあったけどな
確かに相場付近で買えるところもあるが場所によるけどいろんなキャンプ場行ったこと無いのはお前さんのほうだと思うが?
- 322 :774RR:2013/10/04(金) 21:09:54.18 ID:WkAQykg+
- >>320
初心者スレだろここ
焦げの落とし方教えてくれよ
- 323 :774RR:2013/10/04(金) 21:18:18.48 ID:xTv51NVV
- >>321
>相場が 大 体 2 倍 ぐ ら い す る
↓
>大体3kgが相場400円ぐらいで買えるとすると、キャンプ場だと間違いなく500円以上
>高いところであれば1000円するようなところもあったけどな
バカなのか?
- 324 :774RR:2013/10/04(金) 21:37:16.03 ID:VODvo/fo
- >>322 家に居るなら重曹
持ってないなら歯磨き粉
落ちなかったら大根にクレンザーと酢
- 325 :774RR:2013/10/04(金) 21:42:16.72 ID:WkAQykg+
- >>324
出先の場合は歯磨き粉ね。
サンキュー
- 326 :774RR:2013/10/04(金) 21:45:10.75 ID:IickXPuq
- >>322
出先でなら、できるだけふやかしてメラミンスポンジ。
俺は鍋の焦げ付き落とし付きのスポンジを小さく切ってもってってるから、それも使う。
ものによってはキズが付くから、ケミカルに解決できればいいけど、普段は重曹とかもってかないよな。
テフロン加工などのなんらかのコーティングがされてるものなら、水を沸騰させて、一晩放置して
スポンジで優しく洗う。
アルミ無垢なら研磨上等!でメラミンとかガリガリとる。一晩放置作戦下あとで、だが。
みたところ、ステンレスとアルミ無垢のクッカーやんね。
- 327 :774RR:2013/10/04(金) 22:17:48.95 ID:BlKOTe3F
- アルミに重曹は化学反応して黒ずむから駄目だとよく聞く
- 328 :774RR:2013/10/04(金) 22:18:36.74 ID:M1xUgT+t
- 聞くだけで書き込むなよwwwわろちwwwwwwwwwww
- 329 :774RR:2013/10/04(金) 22:20:17.22 ID:BlKOTe3F
- おれ自身が試したことないから謙虚に言ってるだけだろw
実際にそうなるんだよ、体験談しか書いちゃいけないスレなのか?
- 330 :774RR:2013/10/04(金) 22:23:08.86 ID:M1xUgT+t
- 試したことないのに実際なるってwwwwwめちゃんこわろちwwwwwwwww
- 331 :774RR:2013/10/04(金) 22:44:44.93 ID:IickXPuq
- 重奏も素もだめだけど、焦げ付き撮るくらいならへいき!
あとでケアすれば大丈夫_!
- 332 :774RR:2013/10/04(金) 22:57:06.19 ID:Nb9qFVRG
- たわしで擦っちゃダメですか?
- 333 :774RR:2013/10/04(金) 23:00:37.45 ID:WkAQykg+
- おお!詳細だ!
やっぱりメラミンスポンジいいのかー
今日ケーヨーD2で、2cm角くらいに切ったメラミンスポンジ袋詰め売ってたから買えば良かった…
- 334 :774RR:2013/10/04(金) 23:46:22.26 ID:6M5iCm0L
- 日光に晒す
- 335 :774RR:2013/10/05(土) 00:18:35.03 ID:iHtO61aB
- ちと忘れてるので正確ではないんだが、アルミは酢、ステンは重曹、チタンは・・・なんだったけな
そんな相性感じのあったはず。
- 336 :774RR:2013/10/05(土) 01:13:50.24 ID:fmuEjAAa
- キクロンスポンジ
- 337 :774RR:2013/10/05(土) 02:28:47.65 ID:TY9maZP+
- もしかして来週末の天気も微妙か。
先月行けなくって今月は来週ぐらいしか空いてないってーのに。
こんだけもやもやしてると勢い余ってカメラのレンズとかポチってしまいそう。
- 338 :774RR:2013/10/05(土) 09:20:04.02 ID:Oj2MGpIH
- 今日の予報も微妙だな。行っちまおうか悩む。
- 339 :774RR:2013/10/05(土) 10:45:30.70 ID:86XbQ0fb
- >>251
角型は蓋がズレると鍋の中に落ちこむのがちょっとなー
- 340 :774RR:2013/10/05(土) 10:56:27.15 ID:86XbQ0fb
- ボンスター
- 341 :774RR:2013/10/05(土) 11:24:19.76 ID:1B0ui8aB
- >>318
もう一度空焼きしてから水を入れて放置
アルミ鍋だったら油を入れてから火にかけると焦げ付きにくいよ
あと、アルミは熱伝導率高いんで強火は避けたほうがいい
- 342 :774RR:2013/10/05(土) 12:15:57.63 ID:TY9maZP+
- アルミ無垢の鍋ってそうそうないし大体アルマイトの被膜付いてる。
ゴリゴリしちゃうとへげへげになってちょっとみっとももなくなる。
まあそれが味になって愛着が湧くなら止めはしない。
- 343 :774RR:2013/10/06(日) 17:08:51.62 ID:7Z+KsJ85
- テント
寝袋
アルミシ-ト
ゴムハンマ
ビニ-ルシ-ト
ヘッドランプ
80Lツ-リングネット
お湯沸かせる程度のクッカ-
をそろえたんだけど、酒飯はス-パ-でそろえるとして不足ってあります?
- 344 :774RR:2013/10/06(日) 17:16:13.98 ID:9/Z8ooZm
- いいからはやく行ってこいや
と言いたいところだが、ガムテは持ったか?布な!
- 345 :774RR:2013/10/06(日) 17:41:55.42 ID:T3SMHn2J
- 椅子と机あると捗るよ
- 346 :774RR:2013/10/06(日) 17:50:32.39 ID:a0VMXBR5
- >>343
熱源は?
- 347 :774RR:2013/10/06(日) 18:36:27.77 ID:7Z+KsJ85
- >>344-345
ありがとう、布ガムテは明日ホムセンで見てきます
机と椅子か
ちょっといろいろ見てきます
>>346
ラ-ツで使っていたクッカ-(ガス)があるのでそれ持ってく予定でいます
土鍋もってけば、一人鍋できるか
- 348 :774RR:2013/10/06(日) 18:56:39.05 ID:aTA4Y6gD
- 調理するんであれば包丁代わりにキッチンバサミ
- 349 :774RR:2013/10/06(日) 20:04:27.24 ID:OTg9Ks17
- よくそういうけど、ハサミじゃネギのブツ切り位しか出来なくて結局ナイフが必要になる。
そうすると、まな板も欲しくなって、また荷物がw
- 350 :774RR:2013/10/06(日) 20:29:16.58 ID:RWJqmfx6
- ナイフつっても鯖ナイフとかはNG。使いづらいことこの上ない。
小さい三徳とかで十分。
後まな板は薬味用とかの小さいの選べば収納的にも気にならない。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQSVAA
- 351 :774RR:2013/10/06(日) 20:45:04.64 ID:8VOG01TL
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=p361930854&ySiD=VEtRUpRq0JAwefi3kxYn&guid=ON
- 352 :774RR:2013/10/06(日) 21:18:26.44 ID:w4B2lMOF
- あのう、まな板なんですが台があるなら樹脂まな板がいいんじゃないかと
薄くて軽くて切ったら折り曲げて鍋に材料イッキに投入できるから便利!
ちゃんとした包丁(文化包丁)使う方が安全だよ
握りと刃がある程度大きくないと怪我の元だよ
- 353 :774RR:2013/10/06(日) 21:20:09.00 ID:zkir6gDg
- 好きにしたまえ
俺も好きにする
- 354 :774RR:2013/10/06(日) 21:29:24.43 ID:s7mxFPeo
- まな板は使用済みの牛乳パックでいいと思うんだけど。
蛇腹に折りたためるし、使い捨てできるし、タダだし。
- 355 :774RR:2013/10/06(日) 21:36:25.60 ID:X3M3JH9B
- >>343
アルミシートって銀マットのことかな
なら、とりあえずはキャンツーできるレベルだと思う
一度行ってみて、足りないと感じた物を買い足してく方が効率いいだろな
シュラフの耐寒温度が分からんけど、とりあえずあまり寒くなる前に一発目を済ませてきなよ
- 356 :774RR:2013/10/06(日) 21:58:01.84 ID:RFy/RQKG
- そだな、こっからガンガン寒くなるし
- 357 :774RR:2013/10/06(日) 22:27:39.47 ID:sV/1MD4c
- 俺も355に一票。
- 358 :774RR:2013/10/06(日) 22:32:20.94 ID:uRikuyQZ
- ネットじゃ荷崩れするに一票w
- 359 :774RR:2013/10/06(日) 22:40:40.72 ID:8jJDZI6v
- おれ、ポリカのマウスパツドをまな板代わりにしてるわ
小さくて軽くて安くて、意外と丈夫だから重宝してる
- 360 :774RR:2013/10/06(日) 22:59:53.33 ID:fOhDW4fH
- 俺は牛乳パックをまな板にして、その後ちぎって焚き火の着火に使ってるわ
- 361 :774RR:2013/10/06(日) 23:03:38.83 ID:gxJ1viDn
- 彼女の胸が
- 362 :腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2013/10/06(日) 23:15:52.50 ID:432DcBq/
- >>361
俺の彼女の悪口はやめろ
- 363 :774RR:2013/10/06(日) 23:17:06.25 ID:feJ7XDeH
- それは洗濯板
- 364 :774RR:2013/10/06(日) 23:26:35.44 ID:f7eDBFgh
- うわっつまんね
- 365 :774RR:2013/10/06(日) 23:59:48.71 ID:J1osCgp1
- オピネルステンを包丁代わりにしてる。
なかなか使いやすい。
サイズもあるしね
- 366 :774RR:2013/10/07(月) 01:04:27.60 ID:BI4fkYM/
- 豚相撲ウゼー
- 367 :774RR:2013/10/07(月) 04:40:14.47 ID:Xfyu8MQM
- コテがウザイならNG入れりゃいいじゃん
馬鹿なの?死ぬの?
- 368 :774RR:2013/10/07(月) 07:51:49.08 ID:+IWEyCiv
- 慣れてるとまな板いらんよ
まな板娘は好きだけど
- 369 :774RR:2013/10/07(月) 10:18:45.34 ID:rWKYjqY5
- マグロ?
- 370 :774RR:2013/10/07(月) 14:25:29.71 ID:dLg5Z6qq
- 明日の晩から、城南島でキャンプしようぜ。
- 371 :774RR:2013/10/07(月) 16:17:35.53 ID:RgUcmkX0
- バイクとテントをまず晒せ
- 372 :774RR:2013/10/07(月) 16:17:59.21 ID:6HWvA76w
- お前どうせ来ないだろ
- 373 :774RR:2013/10/07(月) 17:38:59.04 ID:A8hfbFRL
- 城南島って予約しなきゃいけないんでしょ?
- 374 :774RR:2013/10/07(月) 18:30:37.37 ID:xMjosjfP
- キャンプツーリングで考え方が偏ってないオススメサイトってある?
- 375 :774RR:2013/10/07(月) 20:16:12.17 ID:S++JKn8S
- >>373
予約が取れれば
築地や銀座で食材買えて、楽しい。
- 376 :774RR:2013/10/07(月) 20:44:40.77 ID:O1TNzWIt
- >>374
偏るも何も、万人向けキャンプ場など存在しない。
サイトに拘らず、自分の望むキャンプ場を探しだせばよい。
- 377 :774RR:2013/10/07(月) 21:37:57.80 ID:3MI+ViBU
- >>362
お前デブのくせしてちゃっかり彼女持ちアピールしてんじゃねーよw
- 378 :774RR:2013/10/07(月) 23:45:47.93 ID:YsRbQi5H
- >>376
>>374はキャンプサイトの事でなくウェブサイトのおススメ聞いているんじゃないの?多分
- 379 :774RR:2013/10/08(火) 00:29:32.87 ID:uQbmJBtA
- それも含め>>376で合ってんじゃないか?
- 380 :774RR:2013/10/08(火) 00:49:11.93 ID:MpZoYMsw
- ストーブ ST-310を購入したのですが、これに合う焼肉プレートが見つかりません。
一人焼肉なので小さいので大丈夫です。
前はダイソーにあったみたいで、見に行ってきましたが売ってなくて。
いいのあったら教えてください。
- 381 :774RR:2013/10/08(火) 01:12:14.16 ID:lvOMyegY
- >>380
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005FJOF1G
- 382 :774RR:2013/10/08(火) 01:18:35.38 ID:bWOj+LwW
- >>380
サイズ感としては、イシガキのミニジンギスってのが合ってそうに思える
自分は焚き火台とかアルストに合わせて使ってるよ
あと、割りとメジャーなのはパール金属の焼き肉グリルとかじゃないかな
ガス燃で輻射熱が大丈夫とかは分からん
- 383 :774RR:2013/10/08(火) 01:20:31.37 ID:bWOj+LwW
- と思ったら>>381とカブッたorz
- 384 :774RR:2013/10/08(火) 01:55:09.77 ID:MpZoYMsw
- >>381
安いしコレ買ってみる。ありがとう!
>>382
レスありがとう。たぶん、
パール金属 ストロングマーブル 懐石 丸型 焼肉グリル H-5369 ですね。
これ裏にでっぱりがあってST-310では使えませんでした。
焚き火とか炭火もやってみたいけど、後始末がわからなくてまだやってないです。
まだ始めたばかりの初心者です。
- 385 :774RR:2013/10/08(火) 02:42:59.28 ID:xi+H6yhE
- >>381-382
小さくていいなあこれ
- 386 :774RR:2013/10/08(火) 03:03:15.92 ID:R5tv7qvk
- ちょ、おまえら
この前キャンプで鉄板流し台に干して忘れてきたところになんというレス
イシガキミニジンギスとパール金属の両方ぽちったった
使い勝手がいいほうを常用にしようと思う
- 387 :774RR:2013/10/08(火) 03:47:27.24 ID:MpZoYMsw
- >>386
こういうの使った後オリーブオイル塗ると思うんだけど
バイクだとどうって持ち運びしてますか?
- 388 :774RR:2013/10/08(火) 04:11:03.89 ID:lNx84OGN
- >>380
ユニのミニロースターみたいなのじゃねえの?ガスに鉄板は輻射熱がこわいわ
- 389 :774RR:2013/10/08(火) 05:33:46.46 ID:VmjyeyQp
- >>387
薄くサラダ油ぬって新聞紙にくるんで持ち運んでる
- 390 :774RR:2013/10/08(火) 07:25:53.63 ID:Fgf9Ps6X
- >>386
大人買いかよ
- 391 :774RR:2013/10/08(火) 08:43:16.42 ID:R5tv7qvk
- >>387
鉄板は洗った後油塗るのが確かに良いと思うんだけどべた付くので塗ってない
焼く前に油塗って加熱してるだけ
>>390
別に高いものじゃないし大人買いってわけではないけどな・・・
2枚あったところで小さいから複数人で行けば貸したりできるし
- 392 :774RR:2013/10/08(火) 08:47:45.54 ID:Fgf9Ps6X
- >>391
大人だなw
- 393 :774RR:2013/10/08(火) 09:34:59.26 ID:7Joh0dQs
- >>391
これは大人w
- 394 :774RR:2013/10/08(火) 10:01:25.30 ID:xi+H6yhE
- >>391
やだすてき///
- 395 :774RR:2013/10/08(火) 10:30:51.17 ID:UgDKgs88
- 丁度ポチったミニロースターとSvea123が来た。参考までに
ttp://i.imgur.com/HZfKcBK.jpg
- 396 :774RR:2013/10/08(火) 10:32:35.85 ID:VBukcweH
- >>387
BOSCOからポーションタイプが出てるよ。
http://www.bosco-olive.com/products/portion.html
- 397 :774RR:2013/10/08(火) 12:24:58.55 ID:QaQQVe3p
- このスレっておっさんばかりと思ったけど違うのか?
- 398 :774RR:2013/10/08(火) 13:04:27.90 ID:5AI4q7jx
- >>397
おっさんとネカマだよ
- 399 :774RR:2013/10/08(火) 14:36:02.81 ID:vzt25EEx
- ちょっと聞きたいんだけど
モンベルのU.L.コンフォートシステムパッド180 っての買ったんだけど
テントの中はこの下に銀マット敷くの?
テントの床そのまんま?
テントの床の下に敷くグランドシートは買った。
- 400 :774RR:2013/10/08(火) 14:38:24.36 ID:i2Xcyf8R
- >>399
床とグランドマットがあるんなら、銀マットを入れるも入れないも貴方次第…好きにしろw
- 401 :774RR:2013/10/08(火) 20:41:28.72 ID:oPbu619W
- 長期1人ツーリング中に、みんなはゴミをどうしてるの? キャンプ2対ビジネス1で9-10泊を
予定しています。1-2泊のキャンプツーリングは経験あるんですが、その際ゴミは持ち帰ってました。
近々関東から新潟〜北陸〜島根(知り合い宅)〜京都〜東名経由で帰還を計画予定。で、発生したゴミは
何処に捨てるんでしょうかね?高速はSAで処理出来そうですが下道が不安で。まさか、全て持って帰るとか
無法に途中廃棄はやりたくありません。最近コンビニでもゴミ箱あのませんよね。エロイ人教えてください。
- 402 :774RR:2013/10/08(火) 20:42:21.35 ID:IMps3pIn
- ゴミ出しありのキャンプ場つかえばいいんでないの
- 403 :774RR:2013/10/08(火) 20:44:49.63 ID:RYGDPF5I
- 有料サイトでゴミ袋くれるとこに泊まる。
行き先のごみの日調べて指定ごみ袋買って朝きっちり出す。
焚き火がてら燃やせるものは燃やして減量し、知り合い宅で捨てる。
- 404 :774RR:2013/10/08(火) 20:53:30.91 ID:3HyflHsq
- スーパーで買う、食ってその場で捨てていく
などを駆使すればコンビニ袋大ぐらいにはおさまる
あくまで俺の自炊無し一週間ぐらいのキャンツーの場合
ようはぜんぜんへいき
- 405 :774RR:2013/10/08(火) 20:54:42.97 ID:xi+H6yhE
- ゴミを極力出さないコツは日々の生活にも生かせるな
- 406 :774RR:2013/10/08(火) 22:05:38.50 ID:Wdt4Uw5Q
- >>395
汁とか脂が垂れる物を焼くとバーナーが汚されて不完全燃焼起こすから注意な
俺のは焼肉の脂が結構奥まで入ってるらしく、いくら掃除しても火がまだ赤い
- 407 :774RR:2013/10/08(火) 22:19:44.50 ID:L170MYI/
- 最近スーパーとかゴミ箱ないよね。
ってか出したゴミ持ち帰って。
少量ならともかく大量だと出される側も迷惑だから。
自分で始末しろ。
- 408 :774RR:2013/10/08(火) 22:25:55.17 ID:V0KAHL2X
- 一人でキャンプに行く人44夜目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1381158445/
- 409 :774RR:2013/10/08(火) 22:31:52.82 ID:3HyflHsq
- >>407
店内で食う→サッカー台のゴミ箱に華麗にシュウッ!!
- 410 :774RR:2013/10/08(火) 22:43:07.27 ID:JAU3kqYP
- 面倒だから焚き火の中に…いや、何でもない
- 411 :774RR:2013/10/08(火) 22:48:06.96 ID:xi+H6yhE
- 紙や竹の皮wなら(灰が飛ばなければ)燃やして問題ないんだがなあ
- 412 :774RR:2013/10/08(火) 22:49:43.43 ID:pZWekKAU
- >>409
超エキサイティング!!!
- 413 :774RR:2013/10/08(火) 22:56:59.13 ID:LqN7nWld
- ガソリンスタンドでガソリンを入れるついでに
常識的な範囲でのゴミ処分を頼む
- 414 :774RR:2013/10/08(火) 23:16:01.82 ID:L170MYI/
- どっちにしろ店に迷惑かかるから出したゴミ持って帰れ。
- 415 :774RR:2013/10/08(火) 23:19:35.89 ID:3HyflHsq
- え?
- 416 :774RR:2013/10/09(水) 06:55:28.09 ID:yVXAQFIA
- >>414
401を良く読んでみ?
- 417 :774RR:2013/10/09(水) 07:52:03.46 ID:YIXxZPwZ
- でかい道に放置しろよ
誰かが片付けてくれる
- 418 :774RR:2013/10/09(水) 08:32:07.37 ID:u+BP+bNi
- ゴミ箱が見つかるまで、トップケースに入れて走ってるわ
- 419 :774RR:2013/10/09(水) 08:41:10.34 ID:7wwOmxIH
- >>406
逆さにしてパークリ噴くか分解したら?
- 420 :774RR:2013/10/09(水) 09:21:53.63 ID:SeDs/ihT
- 実際ゴミは困るよな〜
キャンプ場で捨てられなかった場合は、ゴミ袋くくりつけて徐行してコンビニなんかに駆け込むことが多いかな。
こんな状態なんですが、捨てさせてもらえませんか?と夜逃げしたサンタクロースみたいなバイクを見せると大抵了承してくれる。
- 421 :774RR:2013/10/09(水) 10:42:47.56 ID:4j6Ace5z
- 自治体のルールに沿ってゴミの日に出す
極力、ゴミを出さないようにする
ゴミOKのキャンプ場に泊まる
くらいが常識的なセンか
世の中、アホが増えすぎたせいでコンビニのゴミ箱なんかもどんどん撤去されてしまうねえ
- 422 :774RR:2013/10/09(水) 11:23:10.81 ID:QXnjgt39
- 夕方になってもゴミが捨てられない時は、イオン系のスーパーで
買い出しをするついでに捨てさせてもらっている。
地酒のパックとか欲しいよね。
ビンは、キャンプ場で捨てられるときにしか買えない。
- 423 :774RR:2013/10/09(水) 11:47:15.50 ID:4c3Z5n2L
- コンビニでゴミ収集サービス始めたら受けると思うんだけどな。立地に大きく左右されるとは思うけど。
夏場の生ゴミなんかは有料でいいから出したいときも多いし。
- 424 :774RR:2013/10/09(水) 11:47:22.62 ID:PJ0dXkLE
- >>421
自治に参加してないよそ者が捨てていいのかね?
- 425 :774RR:2013/10/09(水) 11:52:13.98 ID:4c3Z5n2L
- >>424
本来間違いかもしれんが現実的にはいいとこなんじゃないの。
本筋で言えば、有料のキャンプ場で発生したゴミは運営会社が事業ゴミとして処分するべきかもしれないし。
なんでも白黒つけんでもお互いに迷惑にならないように気を使っていけばいいんじゃないかと、昭和脳のおっさんは思うよ。
- 426 :774RR:2013/10/09(水) 12:27:38.83 ID:x8DJECCB
- >>424
ほんとはだめか
その地域で消費すればいい
公園なんかも極論すれば使用できないね
- 427 :774RR:2013/10/09(水) 12:36:27.44 ID:bsYPLbiY
- >>424
指定ゴミ袋のところだと
売ってるのを買えばおkかな
たいていそういう自治体は焼却費をゴミ袋代(+税金)で徴収している
10数枚でセット売りだろうし
って思ったけど、たしかにどこのゴミステーションに捨てるのか
という問題があるな・・・
ロングキャンプする人は一泊くらいそこそこの設備のキャンプ場泊まって
ごみ処理してもらえよ
下痢キャン無料キャンプ場使いたいならゴミくらい持って帰れ
- 428 :774RR:2013/10/09(水) 14:08:37.21 ID:Umo3KimB
- てゆか、初めからゴミを減らすようにしとけよ…
- 429 :774RR:2013/10/09(水) 15:27:24.60 ID:zZ9wD2HN
- >>401ですが、皆さん色々ご意見有り難うございます。
皆さんも長期ツーリングではゴミの処理に悩んでるようですねえ。
ビジホに宿泊した際、部屋にゴミを置いて行く(良くないですが)くらいしか思いつかない。
後、キャンプ場選定の際にゴミを引き取ってくれるところを優先するってのは良いアイディアかも。
まあ、1〜2泊位だと大したゴミにはならないですが、3日、4日となると、邪魔ってなります。
そもそもゴミになるものは持って行かない、買わないってことかなw
- 430 :774RR:2013/10/09(水) 16:46:53.23 ID:x8DJECCB
- 自炊は安いけど面倒w
- 431 :774RR:2013/10/09(水) 16:58:54.05 ID:vr7IhC+f
- 自炊しなくて外食だから、キャンプ場でペットボトルと夜食のゴミくらいだなぁ
- 432 :774RR:2013/10/09(水) 17:07:58.68 ID:SPHm6h9+
- 以前、ソロキャンで晩飯のコンビニ弁当外置いたまま寝ちゃってたら、深夜ビニールのガサガサ音と獣の気配…マジビビったw
- 433 :774RR:2013/10/09(水) 17:10:26.44 ID:BgzVesjc
- 弁当で済ませてさっさと寝ちゃう人らは
走るのがメインでキャンプやるの?
- 434 :774RR:2013/10/09(水) 17:12:16.89 ID:G5xnZQoX
- 自炊してないのに外で料理するわけがない
- 435 :774RR:2013/10/09(水) 17:22:57.02 ID:SPHm6h9+
- >>433
俺は酒も飲むから地酒で一杯やったり、地場の珍味つまみつつテント内で本読んだり。
後は地図見て翌日の妄想タイムw
- 436 :774RR:2013/10/09(水) 17:41:28.46 ID:x8DJECCB
- >>433
走るのと観光じゃない
夜をどう潰す蚊だがスマホあればネット
- 437 :774RR:2013/10/09(水) 19:06:59.42 ID:kzHgbPxX
- いつも外食か弁当ばかりだから
程度の差はあるけど、キャンプの時は自炊してるな
- 438 :774RR:2013/10/09(水) 19:13:00.25 ID:PL/ZAYFJ
- ご飯は炊くけど
缶詰、レトルトだな。
納豆食べたときは、臭い取れなくて苦労した。
- 439 :774RR:2013/10/09(水) 19:15:17.65 ID:FPbsakMN
- 180の80のデブだけど
車両はカブ110でオススメのテントありますかね?
- 440 :774RR:2013/10/09(水) 19:21:37.97 ID:/pfn3Tbz
- むしろアウトドアクッキングするために自炊というのはあり
逆に地元で食うために自炊しないというのも
いや自炊もいいんだが手間を考えるとね
2 3泊くらいならいいか
2週間想定ぐらいだと荷物も増えるし大変な気がしてきた
うーむ
- 441 :774RR:2013/10/09(水) 19:44:54.29 ID:PN6QqJ5K
- 自炊より風呂に困ることのが多いな。
- 442 :774RR:2013/10/09(水) 19:53:29.11 ID:4j6Ace5z
- 地元の銭湯にもぐりこんで
漁師のオッチャンの宇宙言語(何言ってるかさっぱりわからない)に適当に相槌打ったりすればいい
- 443 :774RR:2013/10/09(水) 20:04:52.61 ID:PN6QqJ5K
- 揚げ足じゃないけど
山に猟師は居ても漁師は居ないずら。
- 444 :774RR:2013/10/09(水) 20:16:37.58 ID:WOx4sBTq
- 逆に俺は温泉地目的のツーリングが多いので、1日3湯ぐらい入って着替えるのが面倒くさい。
- 445 :774RR:2013/10/09(水) 20:20:27.61 ID:vr7IhC+f
- 温泉ってどこ行っても結構あちこちにある気がするけどなぁ
ただ値段高いよね、キャンプ場で近くの温泉の割引券とかあると凄く嬉しい
- 446 :774RR:2013/10/09(水) 20:28:47.52 ID:7sqzr543
- 温泉数十円とかあるがな
- 447 :774RR:2013/10/09(水) 20:48:10.92 ID:/pfn3Tbz
- 100円なら払うけど300円とか言われると躊躇 休憩所なしでね
- 448 :774RR:2013/10/09(水) 20:54:52.85 ID:kaegzVfu
- 冬の道志でキャンツーを考えています。
ナンガのオーロラ600で性能的には大丈夫でしょうか。
- 449 :774RR:2013/10/09(水) 21:06:13.41 ID:6Y46dE3D
- 単なる沸かし湯の銭湯が400円以上するんだから、300円ならむしろ安い気がするなあ
500円出せばシャンプー/ボディーソープ(もしかしたらサウナ)付きの所も多いし
今週末は尾瀬の麓でキャンプだ
- 450 :774RR:2013/10/09(水) 22:23:10.34 ID:uNo14DhG
- >>448
600なら余裕ですね
まぁ、テンプレですね
- 451 :774RR:2013/10/09(水) 22:23:46.05 ID:/pfn3Tbz
- 沸かし湯で400円 入る気しない
600えんくらいで温泉休憩所つきあるからね 循環やけど
夏とかで選択肢ないならしゃあないけど
- 452 :774RR:2013/10/09(水) 22:24:41.87 ID:/pfn3Tbz
- >>449
キャンプ代いくら?
- 453 :449:2013/10/09(水) 22:31:16.52 ID:6Y46dE3D
- 0
- 454 :774RR:2013/10/09(水) 22:37:45.07 ID:WPGDEOjv
- だけどさ、ツー途中で風呂入っても
また汗や埃で汚れるから気分悪いよね?
- 455 :774RR:2013/10/09(水) 22:41:07.06 ID:/pfn3Tbz
- 安ければ途中でもいい
それにキャンプなら仕方ない
- 456 :774RR:2013/10/09(水) 22:41:41.86 ID:jCxO+JVo
- >>449
銭湯は沸かし代が掛かるから高いんだと思うがな。
自噴温泉かけ流しで、カランも温泉なら、水道光熱費ゼロで、維持管理費だけだし。
- 457 :774RR:2013/10/09(水) 23:05:55.34 ID:WOx4sBTq
- 岡山の湯原温泉と、鳥取の三朝温泉に無料の露天風呂があるよ。
地元なんで日帰りツーばかりだけど、蒜山高原とかベースキャンプにしたらいい。
鳥取の温泉の共同浴場なんか200円ぐらいだよ。
- 458 :774RR:2013/10/09(水) 23:27:36.01 ID:xj41OSOT
- イシガキミニジンギスとパールの焼肉グリル北
どっちとも店とかででるような固形燃料で焼くのに最適そうな奴だった
ストーブ使用だとマーブル加工のパールの焼肉グリルが手入れ簡単で軽量でつかえそう
イシガキミニジンギスは鉄に油吸わせて使わないといけないのでちょっと面倒かなあ
積載機にせずテント内で固形燃料で遊ぶにはいいかもしれない
問題なのはパールの焼肉グリルが冥土インキムチじゃねえか
- 459 :774RR:2013/10/09(水) 23:39:36.78 ID:UDwgap0E
- >>457
最後の200円てさては関金だな?
湯原の無料露天風呂は広いし最高だよね!!
- 460 :774RR:2013/10/09(水) 23:59:22.35 ID:6H+2k6Bd
- >>458
キムチより
イシガキのチャイニーズのが
鉛や重金属入ってそうで怖い((゚Д゚ll))
- 461 :774RR:2013/10/10(木) 00:00:00.82 ID:WOx4sBTq
- >>459
それと吉岡温泉と浜村温泉の共同浴場も200円。まだ行ったこと無いから近々行く予定。
- 462 :774RR:2013/10/10(木) 12:57:56.27 ID:T7D9DrWK
- >>450
どうもありがとうございます
- 463 :774RR:2013/10/10(木) 21:55:33.14 ID:h4U6CKAU
- いつだったか 寒い時期 銭湯いって テントで寝ようとしたら風邪で
吐いて 震えがとまらなくなって
救急車よんだことあったな
深夜に 病院でどんな処置してもらったか忘れた
長椅子で寝て 朝げんきになってたと思う
単なる長距離はしった疲れと寝不足だったのかな(>_<) 反省してます
- 464 :774RR:2013/10/10(木) 22:00:21.62 ID:NSb9RUfJ
- なんて人騒がせな
- 465 :774RR:2013/10/10(木) 22:36:58.12 ID:+PZI+A0m
- >>463
風邪で救急車呼ぶなんて人騒がせだとは思うが、
かといって一晩中ゲーゲー吐いて震えてるのも危険な気がする
ツーリング中に病気なんて考えた事もなかったけど
高齢のライダーが増えてる今は、そういうケースも多いんだろうな
- 466 :774RR:2013/10/10(木) 22:49:36.42 ID:CAMRowWm
- 銭湯よりも温泉で湯あたりするとキツイ
- 467 :774RR:2013/10/10(木) 22:54:27.80 ID:EcOynmEO
- あれこれ調べて粗方用具揃えたけど、
バイクに積むシミュレーションが面倒になって来た…
- 468 :774RR:2013/10/10(木) 23:20:30.64 ID:QoKzb8Td
- >>467
出る前に一回積み下ろし実践な
想像以上に時間掛かって落胆できるからw
何度かやれば問題点見えて改善してくる
- 469 :774RR:2013/10/12(土) 08:59:56.25 ID:21vPyUfy
- そう考えるとキャンツーって大変だよな
時間があれば何とかなるのか
- 470 :774RR:2013/10/12(土) 11:13:57.50 ID:BWEu6o+G
- サイドバッグ装着が時間掛かる…
シートバッグは比較的装着が楽なの使ってるんだけどなぁ
- 471 :774RR:2013/10/12(土) 12:19:08.35 ID:fVqg8W/a
- サイドバッグは脱着すぐできるのがいいんじゃないか。
使ってるやつが悪いんじゃない?
- 472 :774RR:2013/10/12(土) 13:43:37.63 ID:BWEu6o+G
- 基本的にはサイドバッグは出先で外さないけどね面倒なので
コミネのSA-206ってやつ使ってる
シートバッグはキャンピングシートバッグ2使ってる
- 473 :774RR:2013/10/12(土) 15:18:50.95 ID:fVbdBJCk
- >>35
俺も乗ってたよ。
綺麗に乗ってるねぇ
- 474 :774RR:2013/10/12(土) 20:34:52.39 ID:ruVo1aZu
- あれ?もしかしてsvea123rって最大火力で30分くらいしか持たね?
5時間持つと思ってた^_^;
- 475 :774RR:2013/10/12(土) 23:01:41.20 ID:vcidEaCI
- パニヤンみたいにベースつけておいて、付け外しはそれにするタイプのサイドバッグってないかなあ
- 476 :774RR:2013/10/13(日) 05:23:30.65 ID:i8Zm9Dok
- ベンチュラだろ
- 477 :774RR:2013/10/14(月) 00:41:34.59 ID:5vFMO/UW
- >>472
それ、鍵付かないよな。検討したんだが断念した。
- 478 :774RR:2013/10/14(月) 09:11:21.96 ID:GQM/aAud
- シートバッグやサイドバッグに鍵なんて付けても無駄だと思うけどなぁ
相手が本気なら固定してる紐やバッグを破いてでも取っていくだろうし
- 479 :774RR:2013/10/14(月) 09:41:29.94 ID:jO4qiDSf
- 本気の物取りを防げるなんて誰も思ってないだろ
素人にいたずら心を起こさせないためのロックだよ
逆に言うとこれなら取れるかも?って思う程度のロックじゃ意味ないってことだ
- 480 :774RR:2013/10/14(月) 09:47:30.03 ID:vR6rvaB1
- いやこれならぐらいでも効果はある
限定的だが
リュックとかカッターで切っても物色というのはあまりない
- 481 :774RR:2013/10/14(月) 09:53:14.50 ID:jO4qiDSf
- そうね
意味ないは言いすぎだった
- 482 :774RR:2013/10/14(月) 09:55:37.90 ID:lWCd2Rk4
- わざわざバッグ開けるバカがいるかよ。
持ってくならバッグごとかバイクごとだろ。
- 483 :774RR:2013/10/14(月) 10:44:32.46 ID:m24riJjW
- はじめておつかいを頼まれた子どもが極稀なトラブルをアレコレ想像するようなもんだよな。
- 484 :774RR:2013/10/14(月) 13:33:49.67 ID:S7G06Y16
- >>483
だが、それがたまに現実になるから加減が難しいんだな
ヘルメットはミラーに掛けて平気なズボラな性格なのに、余計なこと心配して無駄なもの大量にキャンプに持ってっちゃう
- 485 :774RR:2013/10/14(月) 15:03:41.17 ID:SSClnuh0
- >現実になる
財布落とすぐらいの確率。んなこと考えてたらて電車とか乗れない
- 486 :774RR:2013/10/14(月) 15:13:28.40 ID:MNslHiX/
- 子どものころ一人で電車乗るとき
・切符おとしたら
・財布おとしたら
・電車のりまちがえたら
・駅を間違えて出てしまったら
みたいに考えなかった?
大人になっても本気でこんな心配してる奴がいたらヤバいだろ
キャンプツーリングも一緒だろ。
さてさて、あなたに足りないのは何でしょう?
- 487 :774RR:2013/10/14(月) 15:16:59.01 ID:iNQp0J/K
- 愛だろ?愛
- 488 :774RR:2013/10/14(月) 15:40:45.43 ID:r+d39Tsl
- お金
- 489 :774RR:2013/10/14(月) 15:45:21.67 ID:U3SpPivy
- 時間
- 490 :774RR:2013/10/14(月) 16:11:51.39 ID:0JXaq0nQ
- 知恵
- 491 :774RR:2013/10/14(月) 16:47:33.16 ID:r+d39Tsl
- 美貌
- 492 :774RR:2013/10/14(月) 16:50:12.97 ID:gUX6l0ln
- 経験。
- 493 :774RR:2013/10/14(月) 16:53:06.63 ID:5Qkxqhpx
- 経験
(初心者スレなんだからいろいろ心配するのはあたりまえだろ…)
- 494 :774RR:2013/10/14(月) 17:53:01.96 ID:/A9Pkuv2
- ///
- 495 :774RR:2013/10/14(月) 18:38:21.44 ID:nUUlWqBh
- 日帰りツーリングでシートバッグから、お茶とおにぎりを盗まれたことがある俺が颯爽と登場!
カギはつけられるに越したことはない。
関係ないけど、キャンプのとき、起きたら知らん男の子がもぐりこんできてたことがあった。
俺の寝袋にだ。
しかも目が覚めたのが、そのこのおねしょで・・・・
- 496 :774RR:2013/10/14(月) 19:07:39.41 ID:gUX6l0ln
- 話を作んなくていいから
- 497 :sage:2013/10/14(月) 19:20:02.30 ID:3zs+FQM0
- 明日明後日と近場で、キャンプ使用と思っていたが、暴風雨だとw
- 498 :774RR:2013/10/14(月) 19:22:48.58 ID:uOBjkh26
- 部屋のブレーカー落として室内キャンプしたまへ
- 499 :774RR:2013/10/15(火) 02:04:21.89 ID:3WCIwRWm
- 台風かあ。自宅の窓3ヶ所に板打ってまた要塞化しないとな。
で、立てこもりキャンプだ。古い家は困るよ全く。
- 500 :774RR:2013/10/15(火) 07:40:22.73 ID:1ZSMKXmN
- 話を作んなくていいから
- 501 :774RR:2013/10/15(火) 10:15:15.91 ID:B9rKQXpv
- >>495
ショタに目覚めたまで読んだ。
- 502 :774RR:2013/10/15(火) 15:08:30.03 ID:+Q5Vqzrq
- 11月くらいまで用にモンベルの♯3か♯5を買おう思っているのですが
スナグパックのスリーパーライトでも同じくらいの温かさは得られますか?
- 503 :774RR:2013/10/15(火) 16:09:15.03 ID:/zAfbuA7
- 化繊は止めとけってマジで
- 504 :774RR:2013/10/15(火) 18:08:52.37 ID:mbV3Z/mr
- 化繊は手入れ要らずで楽でいいじゃん。収納さえ許すなら全然アリだと思うが。
- 505 :774RR:2013/10/15(火) 18:53:48.46 ID:B9rKQXpv
- #3なら11月の低地は行けると思う。
ただし額面通り-10と考えずに気温一桁3~5℃辺りと思った方がよい。
化繊でもモンベルの絞る奴使えば結構細くなるので連泊でない限りまず問題ないと思う。
ちな俺は冬場は連泊しないのでダウンまでは必要ないな派。
- 506 :774RR:2013/10/15(火) 18:54:36.25 ID:3dwNHRcd
- 雨に降られてペッタンコも羽毛の比じゃないし。
- 507 :774RR:2013/10/15(火) 19:06:11.24 ID:8gGKQTSd
- >>506
テント内まで浸水するのか?
- 508 :774RR:2013/10/15(火) 19:09:21.73 ID:cZhvERA7
- おっと、俺の髪をdisるのはそこまでにしてもらおうか
- 509 :774RR:2013/10/15(火) 20:23:24.93 ID:WhbeTIUK
- >>508
俺のように、無くなっちまえ!
- 510 :774RR:2013/10/15(火) 21:08:47.87 ID:jgk1cxsH
- >>507
道中のバックパックの中で浸水したり...
- 511 :774RR:2013/10/16(水) 22:47:36.35 ID:HjTLjYoZ
- 呼んだデリヘル嬢の潮でベタベタになったり
- 512 :774RR:2013/10/16(水) 22:56:00.18 ID:EhP/whD6
- ツマンネ
- 513 :774RR:2013/10/18(金) 17:28:52.35 ID:DsfOwXI1
- 急に秋深まって来てるわな。
もう高地キャンツーは市ねるかな〜
- 514 :774RR:2013/10/18(金) 17:57:07.34 ID:qtAhIrt7
- >>513
上級者に高級装備を推奨されるぞ
気をつけろ
- 515 :774RR:2013/10/18(金) 18:01:47.43 ID:CkIy+asj
- ウカム装備とかかしら?
- 516 :774RR:2013/10/18(金) 18:40:05.58 ID:1f6Bma+i
- >>514
お前の乞食装備じゃ無理だからな
- 517 :774RR:2013/10/18(金) 18:57:09.87 ID:qtAhIrt7
- >>516
金持ちの道楽
貧乏は布団やな
- 518 :774RR:2013/10/18(金) 22:13:13.85 ID:3t6FBRi9
- 上質なものの方が快適なのは一般論として正しいからな〜
あとは質問した方が財布と相談して決めればいいんじゃないの
- 519 :774RR:2013/10/18(金) 23:02:05.43 ID:ggFtlAzg
- 今日も自治体に禁止といわれました。
野宿、終わったー。
\(^o^)/
- 520 :774RR:2013/10/18(金) 23:39:08.98 ID:eTqSwxoN
- BSでやってるアウトドアロックンロールは面白いな
あんまりキャンプの参考にはならんが、ドラマ仕立てで笑えるw
- 521 :774RR:2013/10/19(土) 07:57:12.73 ID:HMx9Djrs
- 近所のモンベルにシュラフ買いに行くんだけど
富士山の麓とか道志界隈で12月頃までキャンプするのに#2位で大丈夫ですか?
- 522 :774RR:2013/10/19(土) 08:38:20.75 ID:lFwlg8qb
- モンベルの店員に相談するといいよ
あと気象庁のHPで、行く場所の過去の気温とかチェックしてね
- 523 :774RR:2013/10/19(土) 08:41:48.39 ID:4p1SLwOy
- >>522
どや顔で分かり切ったアドバイスありがとう
- 524 :774RR:2013/10/19(土) 08:49:40.83 ID:HMx9Djrs
- >>523 はおれじゃないからね!
過去の気温とかあるんだ!
ちょっと調べてみる。
- 525 :774RR:2013/10/19(土) 20:11:43.33 ID:NkIBEKpE
- >>521
俺なら#1だわ
- 526 :774RR:2013/10/19(土) 22:16:27.14 ID:22/pc4+R
- >>521
俺は#2だな、ただし、寒さに合わせてシュラフカバーを併用する
シュラフカバーはいいぞ、持っているシュラフで寒い時でもシュラフカバー併用すれば暖かく眠れる
モンベルなら#2にウォームアップシーツも選択肢の一つだと思う
- 527 :774RR:2013/10/19(土) 22:58:46.58 ID:L2eVNnCf
- サバイバルシートつうのはどうなん?
使った事無いから聞いてみた
- 528 :774RR:2013/10/19(土) 23:08:32.44 ID:UzDqc/Ix
- 結露地獄
- 529 :774RR:2013/10/19(土) 23:10:41.05 ID:LtffN3vn
- あんなのは気休めの防災用品。
メインで使うもんじゃない。蒸れるし。
使うとしても毛布の外側に+してつかうとかの方が良い。
- 530 :774RR:2013/10/19(土) 23:29:33.68 ID:u9KjYRgf
- 気休めもなにも文字通り緊急防災用品だからw
嵩張らないから持ってると想像以上に寒かった時に役に立つよ。
蒸れるけど。
- 531 :774RR:2013/10/19(土) 23:41:27.34 ID:/85iwLYL
- 春先のキャンプでシュラフ貧弱で寒くて寝れなかったとき
サバイバルシート持ってたからくるまって寝たら暖かかった
けど結露してビショビショになったw
- 532 :774RR:2013/10/20(日) 00:09:53.55 ID:jbWW7y24
- 先日のキャンプでシュラフを忘れた仲間が他の仲間が持って来ていたNASAがどーたらしたエマージェーンシーシートに包まって寝ていた。
それまではダウンコートを掛けてたけど震えが止まらなかったけど、シートに包まった瞬間からぽかぽかして安眠できたとのこと。
コンパクトだし一枚持っていても損はなさそうだね。
- 533 :774RR:2013/10/20(日) 00:32:04.14 ID:y8mouCjn
- デジャブかな?
他のスレで見たような、無いような
- 534 :774RR:2013/10/20(日) 00:57:17.53 ID:YWjx7goo
- 今の東北で 野宿とかするやついないよな
- 535 :774RR:2013/10/20(日) 01:12:37.98 ID:MnSVJheW
- 友人をキャンプツーリングに連れて行ったんだけど、
初の長距離+初のキャンツーだったせいか、懲りてしまったようだ。
キャンツー=苦行の図式が成立したみたいで、誘ってもこなくなった。
行く前は本人も「大丈夫。チョロい。アウトドアスキルは磨いてる。元・山部だし」
と豪語してたのを真に受けたんだがはっきりいって失敗だったわ。
もっと近場から慣らしキャンツー行ったら良かった。
焚き火、豪華なキャンプメシ、スラックラインで遊んで、飲みまくって、次の日はダート走行、二日目は豪華BBQ!
の予定だったけど、一泊だけして逃げ帰ることにした。
おまえらも気をつけてくれ・・・俺は痛恨の極み・・・・悪いことしたわ・・・なんかがっかりだ
- 536 :774RR:2013/10/20(日) 01:31:47.48 ID:jbWW7y24
- >>533
>>532は俺だけど誰か一人キャンプスレにコピペしたみたいw
- 537 :774RR:2013/10/20(日) 01:37:31.41 ID:pKSl1bSQ
- なんか分かる
分かるってのも変だが
豊富な情報が錯覚を起こさせて、既に経験したような誤解をもたらすってこと
見たこともないアニメ、聞いたことのない音楽、会ったこともない人、行ったことのない場所、走ったことのない道について
まるで旧知の友人かのように理解し語れる、気になってしまう
こんだけ知識がありこんだけ道具がありこんだけおれらにはパワーがある、もう勝ったわwwwwwwwwwwwと
俺もそのタイプなんだよなあ…嫌になっちゃうよ
- 538 :774RR:2013/10/20(日) 07:06:15.20 ID:xZ5Pa589
- >>535
その友人、元・山部のわりには軟弱だな
- 539 :774RR:2013/10/20(日) 11:34:39.28 ID:Yj2CZ7RU
- >>535
具体的に、何が、その友人にとって駄目だったの? いまいち読み取れないので教訓にならん。
- 540 :774RR:2013/10/20(日) 12:00:16.10 ID:Pn6Wvj+4
- 昨日とまりでさっき帰ってきました
伊豆夕日丘キャンプ場という有名どころを利用したけど、あいにくの天候で夕焼けも星空も見れなかったけど
初キャンプで、チョイ雨結構強い風を経験できて逆によかったんだろう(テント吹っ飛ばなかったしw)・・・・・
- 541 :774RR:2013/10/20(日) 12:05:11.05 ID:1AaYJu/h
- 近場からって書いてあるから、アウトドアスキルはともかく、長距離を同じ姿勢で乗り続けるのには耐えれなかったって事じゃないの?
体中痛くなったとか、集中力が続かないとか、理由は様々だろうけど、ロングが初めてじゃ本人もどうなるかは分かってないだろうし。
だから、初日で泣きが入って、当初は2泊3日の予定を1泊に短縮したんじゃないかと(推測)
- 542 :774RR:2013/10/20(日) 12:08:35.50 ID:W9SGNtzM
- >>540
おれも最初のころ土砂降りでいい経験になった キャンプじゃないけど
- 543 :774RR:2013/10/20(日) 12:29:32.14 ID:uKjKRyVH
- 単にバイクでの長距離走行に慣れてなかったのかと。
ほとんどチョイ乗りで、箱根ですら遠いとかぬかすバイク乗りも多いよ。by都内
- 544 :774RR:2013/10/20(日) 13:25:20.59 ID:jbWW7y24
- 長距離のケツの痛さは経験しないと分からないからな。
- 545 :774RR:2013/10/20(日) 13:40:28.75 ID:aBoweh8d
- 500kmくらい連れまわされて
しかも峠とかでは>535に後ろも顧みず先行されて
キャンプ場に着いたら着いたで、やたらテンション高い>535が
焚き火を囲んでキャンプだほいっキャンプだほいっと歌いだし
酒飲んで深夜2時まで語り続け・・・
見える 目に見えるぜ
- 546 :774RR:2013/10/20(日) 13:42:46.31 ID:MnSVJheW
- >>539
ほんとまさに>>541,543
長距離つったって片道300qなんだけど、本人には未知の領域をさらに越えてた感じだったらしい。
あと、知らない道を走るのとか行ったことないトコへ行くのは苦手〜ってタイプなんで
たぶん、いろいろ限界越えたんだと思う。ケツとか
荷物もとりあえず必要そうなものをつめこんだっぽくて重かったからそれもあるかな。
ソロでのキャンプ自体不慣れだったのかもしれん。
あとは普段さそうツーリングでも地図とか目的地をよく調べないタイプなんで、
「今どこを走っていて、あとどれくらいでつくか」が実感できなかったのも疲労の原因だと思う。
今はもうちょっとやりようがあったなあとか気の使いようがあったなあ・・・と。
初心者的な不安をつぶすのも大事な気がするし、まだ気がついてない初心者にありがちなトラブルを防ぐのも
同行するなら必要かな?って考えてる。どうだろうか。
- 547 :774RR:2013/10/20(日) 13:45:07.78 ID:MnSVJheW
- といってもあれ。
俺が初心者にケが生えた程度なんだけど・・・
>>545
目指してそれだ!
ってのは冗談だけど、ちょっと俺も舞い上がってた節はある。
- 548 :774RR:2013/10/20(日) 14:07:53.29 ID:1AaYJu/h
- >>547
初心者相手だと、初めにどんなにそいつが口で吹いていても、先導しつつミラーで常について来ているか確認は怠らないな。
例え、どんなに鈍亀ペースでも、休憩の度にペースはきつくないか、体調はどうかとか聞き取りはしとく。
俺はルートも細かく調べてペース配分とかもマスの時は任されるから、慣れてるって言えばそうだが、全く予備知識も無しでくるやつもいるしなー。
まあ、どんなに細かくケアしても、街乗りしかむいてない奴は、片道300kmだろうと来なくなるよ。
だから、まあ余りキニスルナw
- 549 :774RR:2013/10/20(日) 14:08:33.10 ID:RY5eVmmU
- 300キロが未知の領域って…
通勤でしか使って無い人なのか…?
- 550 :774RR:2013/10/20(日) 14:14:53.03 ID:aBoweh8d
- 初心者抜け出たばっかりの人は、あまりの楽しさに、
自分が初めてだったころのことをすっかり忘れてしまうんだよね
どんな趣味でもありがちだと思うよ
せっかく共通の趣味持ってんだから、軽めのツーリングに誘って、リハビリするしかないよね
- 551 :774RR:2013/10/20(日) 14:19:26.24 ID:W9SGNtzM
- >>549
原付2だと300はきつい
- 552 :774RR:2013/10/20(日) 16:17:26.31 ID:rUQ/ud58
- 原因は夜這いだな(;一_一)
- 553 :774RR:2013/10/20(日) 18:05:32.86 ID:4QzhDzm2
- >>550
>初心者抜け出たばっかりの人は、あまりの楽しさに、
>自分が初めてだったころのことをすっかり忘れてしまうんだよね
ほんとそう
うちは初心者&免許一年俺無双組だったんで
一緒に走り始めた頃、このことに気づくまでお互い苦労してたw
よほどベテランじゃないと先導してナビ見て、周囲の車気にして、通りがかりの良さげなスポットをハンターしつつ、
バックミラーに映る初心者を気にかける、なんて聖徳太子みたいなことムリ
だからできるにこしたことないが、できなくてもそれはキニスンナ
ただ初心者は残りの距離と時間が分からず
あてどない状態で走り続けるのは身体的にも精神的にもキツイから
休憩した時に大体のその後の行程をざっくり伝えたり
相談して決めるといいんじゃなかろうか
次は何キロ先のここらへんで休憩、とか
マスツーでは当たり前のことなんだろうけど
ペアだとわざわざ決めずに気分次第なとこあるよね
初心者は走ることで一杯一杯で、ペース配分とかそこまで考える余裕ないw
私はその当時これが分かるだけで不安解消して、だいぶ楽に走れたよ
慣れれば自分で把握するようになるから最初のうちだけで大丈夫
あとインカムの恩恵はかなりでかい
危険も伝えられるし、疲れた時は励ましあえる
もっと早く導入すれば回避できたモヤモヤは多かったと思われw
消耗品と割り切れば中華の激安インカムで十分
- 554 :774RR:2013/10/20(日) 18:22:29.26 ID:mscXPgK2
- インカムって、違うメーカーでもペアリングできるの?
- 555 :774RR:2013/10/20(日) 18:49:01.90 ID:RY5eVmmU
- 基本的に出来ない
メーカー揃える必要があるから知り合いと相談してから買わないと駄目
- 556 :774RR:2013/10/20(日) 19:56:06.03 ID:GWZcO+y3
- なんかレス読んだら免許取立てで運転慣れてないときにツーリングに誘われて泣きそうになったことを思い出した
今となっては高速1000kmとかダート300kmとかは余裕で走れるけど当時は50kmノンストップでも結構大変だったな
慣れてない人間に300km程度とかは地獄の距離だし、初めて走る道ならなおさら
近場に誘ってどんどんレンジアップしないとだめだよなあ・・・
- 557 :774RR:2013/10/20(日) 21:38:34.38 ID:pWVxNYgh
- 初心者を連れて行くときは、何か楽しい思い出を与えてあげるといいよ
辛くてもまた行きたいと思うので
オレの例
・キャンプ場で他のキャンプツアラー達と語らい(酒あり)
・目的、目的地、絶景の風景
・温泉、美味しい物
辛さを忘れる位の楽しいことを味あわせるといいよ
特に他のツーリングラーとの出会いと語らいはオレもハマッタきっかけです
- 558 :774RR:2013/10/20(日) 21:53:14.25 ID:L4Pd8oMV
- >>537
アニメ(笑)
- 559 :774RR:2013/10/20(日) 21:59:48.12 ID:fV3uxBY7
- >>558
今時アニメも見てないの?
- 560 :774RR:2013/10/20(日) 22:02:18.36 ID:YWjx7goo
- 今の時期 キャンプって 風邪ひきそう
- 561 :774RR:2013/10/20(日) 22:09:25.41 ID:rcNlUGXf
- >>556
ダート300kmって(笑)
パリダカでも走ら無いんじゃないか?
- 562 :774RR:2013/10/20(日) 22:12:05.12 ID:mCDMZoFU
- さらっと読み飛ばしてたけどダート300kmは結構ハードじゃね?
てか、コース?荒野??どこ???
- 563 :774RR:2013/10/20(日) 22:22:11.10 ID:pKSl1bSQ
- アニメは皮肉()
うちテレビないしBDプレイヤーもないしドラマもアニメも何も見ない、あまちゃんとか名前だけ知ってる
今度ひかりTVかフレッツTV入れるかどうしようか考えてるところ
- 564 :774RR:2013/10/20(日) 22:27:56.14 ID:GWZcO+y3
- >>561
>>562
日本の山のダートじゃそんなにないな
数年前エリア51の入り口まで行ったとき300kmぐらいフラットダートだった気がするから書いただけ
- 565 :774RR:2013/10/20(日) 22:30:02.31 ID:1bKdNb91
- まあぶっちゃけもう1ミリたりとも一緒にいたくなくなったんだろ
先輩としてあれしてこれしてーっていうエゴが先行して、相手の本当の気持ちが見えてなかったんじゃね
結論:ソロ最高
- 566 :774RR:2013/10/20(日) 22:52:50.80 ID:L4Pd8oMV
- >>559
今時(笑)
- 567 :774RR:2013/10/20(日) 22:54:07.83 ID:qqdrBYGR
- ソロはソロでいいけど仲間といるのもやはり格別なもんだよ。
次はお前の好きなとこに好きなように、って譲歩してワンチャンスもらうのもいいんじゃないかなぁ。
上手くいきゃ一生の友になるぞ。
- 568 :774RR:2013/10/20(日) 23:32:42.22 ID:MnSVJheW
- インカムよりもトランシーバー系の方がいいかもな。
キャンプ場でも連絡が取り合える。土砂降りのなかでしりとりとかできていいぞ!
インカムでもできるだろうけど
俺はあれ、他社同士でもペアリングできるもんだと思って、
3人いるツー仲間とみんなばらばらのを買ったクチ。
Bluetoothで統一されてると思ってたわ。
- 569 :774RR:2013/10/21(月) 00:13:27.92 ID:7aIXBvmq
- バイクの免許取って、初めてのバイクが原二で、最初の休日に片道300キロ強
の日帰りツーリングに誘われて行って来て、装備の甘さとか失敗もあったが楽く
初ツーリングを体験した。と思った俺は異端な方なんだろうか?
一応連れて行ってくれた人は
約100キロ毎に休憩。それ以前に休憩入れたい時は一度追い抜け。
ペースが速かったら遠慮なく遅れろ。適当な辺りで待ってるかペース落とすから。
ミラーで顔が見える所を走れ。
位だったかな。最初の注意は。
後走ってる内に距離をもっと近めにしてくれってのも有ったか。
出始めは、俺の知ってる道を俺が先行で走らせてペースを把握してたらしい。
確かにバイクに乗る筋肉が付いてない時の長距離だったからキツイはキツかったな。
楽しかったし、気楽だったなw
キャンツーじゃないからスレ違いな話だけど、こんなのも居るって事でw
- 570 :774RR:2013/10/21(月) 00:16:21.69 ID:ffpw/BKw
- うるせえ!
- 571 :774RR:2013/10/21(月) 00:28:29.26 ID:ulix37YB
- つまらない
スレチな
自分語り
とか勘弁してください
- 572 :774RR:2013/10/21(月) 00:30:33.76 ID:BLo+aZsj
- 自分は問題ない、だから他人も…と思わなければそれでいい
>>569
自分は異端だと思ってるそのままでおk
- 573 :774RR:2013/10/21(月) 00:33:29.64 ID:g3c/CiBB
- 初心者スレでさらっとエリア51とか言う豚の気が知れない。
- 574 :774RR:2013/10/21(月) 01:07:37.02 ID:YHzEHjDQ
- Bluetoothのインカムはソロの時はスマホとペアリングして
ナビの音声を聞きながら走るなんてことも出来て便利
- 575 :774RR:2013/10/21(月) 01:20:17.87 ID:lRTRZ5X0
- ソロだし乾電池運用できて市販ヘッドホン使える聞くだけBluetoothが神掛かってる。
電話対応するのにインカム導入を考えるけど、乾電池運用の手軽さが手放せない。
- 576 :774RR:2013/10/21(月) 09:10:09.30 ID:4YFwWQ3+
- リターンライダーのおれは嬉しくて納車後そのままキャンプ道具積んで
二泊三日で1200キロ走って馴らしも終わらせたw
250モタ46歳の夏
- 577 :774RR:2013/10/21(月) 12:24:39.09 ID:FiH9/A9E
- 大体調子に乗ってるときにミスするもんだからな。
死ぬなよ。
- 578 :774RR:2013/10/21(月) 13:54:48.52 ID:1GmbejSR
- >>575
あれ電池なくなっても交換で済むからいいよね。
充電池タイプなら充電しないと使えないし。
俺はCool robo Wirecomっていう有線インカムに聴くだけBluetoothを接続して音楽聞いてる。
- 579 :774RR:2013/10/21(月) 17:19:04.24 ID:qmIKDfsq
- 初心者ならいきなりバイクキャンツーじゃなくてどこかに宿泊でしょ
常識的に考えて
長距離走るだけでも苦行、という人が殆どだよ
- 580 :774RR:2013/10/21(月) 17:28:46.78 ID:XcEGMQz6
- 泊まりのツーリングはキャンツーが初めてだったわ
キャンツーなら夕方にはキャンプ場行くから、日帰りツーで朝から夜まで走ってるほうがだるいわ
- 581 :774RR:2013/10/21(月) 17:32:21.92 ID:86EyaFrl
- 1 2時間に一度休憩したほうがええ
特に他人のペースやと大変やで
二人やと楽しいんもあるが
- 582 :774RR:2013/10/21(月) 17:38:28.00 ID:zQonI7U2
- そだね、普通に宿泊用の荷物だけでもそこそこの量になるし
- 583 :774RR:2013/10/21(月) 18:24:10.79 ID:2ZasTbiS
- カブ好きの友達に誘われて自宅から青山までたった40キロをカブで走ったけど苦痛だった。イベントを楽しむ余裕はなかったわ、腰が痛くてさw
メインの大型バイクだったら、青森の八戸から一気に帰宅しても風呂入ってビールを飲みながら、デジカメ写真を整理する余裕があるのに不思議だわ
初心者は、小まめな休憩と適切なスケジュール設定は必須だね。疲れ果てたところに夕食の洗い物なんてさせたら二度とツーリングに来ないだろ
- 584 :774RR:2013/10/21(月) 18:46:59.84 ID:XKaAcpQY
- なぜか乗り慣れたバイクだとどんだけでも走れるよな
ツアラーでも慣れてないと結構疲れるし
- 585 :774RR:2013/10/21(月) 19:27:44.31 ID:1xQRmhbO
- >ダート300km
昔(30年くらい前)の北海道だったらありえるかもなー
(オロロン、ナウマン国道、黄金道路ダートの時代)
今だと、北海道でも200kmくらいが限度かな
- 586 :774RR:2013/10/21(月) 22:40:37.27 ID:fGVuv6ZX
- あとさ、それぞれのアウトドア耐性とか、そこに何を求めるかはすごく大事だよね
テント泊が安く遠くに行くためだけの手段で面倒はイヤな人と
キャンプ自体を楽しみたい人、その中間な人、色々いる
どっちがいい悪いじゃなくて、そこが根本的に違うとお互いしんどくなるような
- 587 :774RR:2013/10/21(月) 23:06:37.79 ID:cq9z8sH9
- クチだけキャンパーもいるしね。
アウトドアタフガイに憧れててストーブやナイフ、ツール類は充実してるけど、
実際にキャンプで使ったことはないっていうタイプ。
これも逝ったら行ったでレジャーとして楽しむタイプだけど。
- 588 :774RR:2013/10/21(月) 23:19:35.55 ID:RJRWu7Ry
- レジャーとしてじゃなくて何を楽しむんだ?
河川敷のプロキャンパーなら生活を楽しむのかもしれないが、普通は非日常をレジャー感覚で楽しむもんだろ。
- 589 :774RR:2013/10/22(火) 08:57:59.75 ID:4eusmA0V
- >>588
えっ?!野ネズミとか捕まえて食べないの?
- 590 :774RR:2013/10/22(火) 09:11:37.82 ID:cAYmrLtS
- 兎美味し、かの山。
- 591 :774RR:2013/10/22(火) 09:56:21.81 ID:McmYlJK/
- 小鮒程度じゃ腹一杯にならねーんだよ
- 592 :774RR:2013/10/22(火) 09:57:07.86 ID:MvUqkHym
- 子豚釣りし、あの山 だっけ?
- 593 :774RR:2013/10/22(火) 12:29:03.85 ID:jOcDNtJD
- いい爺さんにー連れられーてー行っちゃったー♪
- 594 :774RR:2013/10/22(火) 13:25:39.11 ID:Sukpxqke
- 重いコンダラ
- 595 :774RR:2013/10/22(火) 20:47:30.94 ID:4HTqiGw6
- >>588
アウトドア活動をレジャーとして・・・ではなく、
道具を使う(見せびらかす?)のをレジャーとして楽しむからってことじゃない?
道具沼に沈んでる人はそういうのたまにいるよね。
ドヤ顔で軍用飯盒で炊飯したりパスタ茹でるよ
んでその隣で123Rとかで湯を沸かし始める
さらに発電系ストーブでスマホを充電したがる
いるだろこういうやつ!
- 596 :774RR:2013/10/22(火) 20:55:03.48 ID:4sBiT24H
- >>595
最終目標はそれか メモメモ
- 597 :774RR:2013/10/22(火) 21:54:27.00 ID:EkbHpg4O
- >>595
最後は車になりそうな
- 598 :774RR:2013/10/22(火) 22:00:53.55 ID:4HTqiGw6
- 逆に「男は黙って最小限の道具でやりきるものさ」ってスタンスで火打ち石とか持ち出すヤツもいるけど・・・
- 599 :774RR:2013/10/23(水) 00:14:52.53 ID:9XIlqiCA
- >>598
それは見せびらかすとかじゃなくチャレンジ的な意味で理解できる。
バック転みたらやりたくなるのが男だよな!
- 600 :774RR:2013/10/23(水) 01:19:31.35 ID:J828HyXQ
- >>598
ストーブ着火用でマグネシウムスターターいつも持って行ってるけどな
山の上とかの高所だとターボライターがなかなかつかなかったりするので重宝してる
マグネシウムを粉にして着火したのは試しに1回やっただけであれは趣味の世界か本当のサバイバルで使うかだとおもう
- 601 :774RR:2013/10/23(水) 07:41:23.28 ID:ykGg9b/v
- >>600
ターボライターって高所じゃ点きにくいんじゃなかったか?
山行でも普通のライターをポッケに入れとくので困ったことないなぁ
- 602 :774RR:2013/10/23(水) 10:38:09.44 ID:gSAiI+H1
- >>595
初めて買ったストーブがボルドーバーナーで中華軍用飯盒で炊飯したりしてた。
- 603 :774RR:2013/10/23(水) 15:05:20.52 ID:oh/XzEB/
- >>602
何故か中華軍用飯盒で炒飯と空目
- 604 :774RR:2013/10/23(水) 18:12:41.23 ID:fNGATiJM
- マグネシウムファイヤスターターは俺も持ってる。
小さな火花から大きな火にしていく過程は楽しいね。
- 605 :774RR:2013/10/23(水) 20:03:50.64 ID:RZdzKZQ8
- 放火魔の気持ちも分かるよな
- 606 :774RR:2013/10/23(水) 20:58:41.84 ID:vKbsstxt
- >>605
おまわりさんこいつです
- 607 :774RR:2013/10/23(水) 21:06:38.16 ID:tyH3gGCI
- ST310や鹿番長のあれ等がアマゾンから届いた!(´∀`*)ウフフ
夕食後にお湯を沸かしてコーンポタージュを飲んでる(゚A゚;)アツー
- 608 :774RR:2013/10/23(水) 21:42:44.50 ID:J828HyXQ
- >>601
もちろんタバコ吸うので普通のライターも持って行ったけどダメ
Zippoなら着火するかもしれないが3000m超えるとダメに近いのは経験してる
ターボライターでも2500mぐらいなら余裕だったんだけどねえ
- 609 :774RR:2013/10/23(水) 22:05:19.48 ID:49qCNNMA
- >>607
バーナーとコッヘルが届いたらとりあえず湯を沸かしたくなるよなw
その後、ベランダクッキングでとりあえずラーメン作ってみたり炊飯してみたり…
水とインスタントコーヒー乗っけて高原へツーリングがてらコーヒーを飲みに出掛け
外での使い勝手を確かめたりしたっけ
- 610 :774RR:2013/10/24(木) 06:49:47.05 ID:CqB7fjh2
- 斧が届いたー!
とりあえず部屋の中で素振りして楽しんでる!
- 611 :774RR:2013/10/24(木) 07:05:48.17 ID:LaW2igd6
- Oh No !
- 612 :774RR:2013/10/24(木) 07:56:52.47 ID:a2LHz76q
- >>610 ホッケーマスクも被って
- 613 :774RR:2013/10/24(木) 10:03:06.36 ID:/69kF38k
- そして>>610は家の中ではもの足りなくなり
ちょとアキバ行ってくる!
- 614 :774RR:2013/10/24(木) 10:22:06.15 ID:VTBL0ytq
- >>613
おまわりさんこいつです
- 615 :774RR:2013/10/24(木) 11:48:42.44 ID:weTShCgj
- >>595
いるいるw 123Rで火柱上げていたよw
- 616 :774RR:2013/10/24(木) 11:56:06.78 ID:REdOlitY
- 誰か>>611を助けてあげて
- 617 :774RR:2013/10/24(木) 12:04:19.89 ID:kP6FGNPa
- ナイフはそれなりの折りたたみ持っていくんだけど、調理用ナイフもハサミも持っていくから、ほぼお飾りで出番はわずか。
みんな何に使ってるんだろ?
- 618 :774RR:2013/10/24(木) 12:26:40.13 ID:VTBL0ytq
- 折り畳みではないがICカットのナイフ1本だけ持って行ってる
普通に肉やウインナー、野菜を切ったり背面でマグネシウムスターターについてる火打石でストーブに火をつけたり
普通に使ってるけどな
- 619 :774RR:2013/10/24(木) 12:38:27.74 ID:XX/3ihg6
- >>617
普通に調理に使ったり、箸忘れたときに小枝で箸作ったりといろいろ使ってるよ、
他のナイフ類は持って行ってないからね、
ただ折り畳みナイフと言っても、ブランドでも何でも無い、
普通の電工ナイフだけとね、いろいろ買って結局これが一番万能で使いやすい、
何より安い w
- 620 :774RR:2013/10/24(木) 12:49:46.38 ID:UxA/8Yfc
- >>617
包丁とハサミがあれば要らんよな。その方が使いやすいし。
包丁+ハサミ+鉈+ビクトリノックス+(たまに鋸)でナイフの出番がないから人にあげちゃったよ。
そいつも最初は喜んで使ってたけど今は持ってきてないなw
- 621 :774RR:2013/10/24(木) 13:36:32.11 ID:NLijMhz2
- ワイフ持ってけばOK
- 622 :774RR:2013/10/24(木) 13:49:28.81 ID:UxA/8Yfc
- うまいなw
- 623 :774RR:2013/10/24(木) 13:55:45.27 ID:waOGU/qR
- >>617
調理用ナイフとハサミを持ってかなきゃ出番が回ってくるんじゃね?
そもそも、それなりの折りたたみナイフってのが何を示すのか、用途は何なのか分からんけども
俺はオピネルの#8を調理用、ガーバーのDIMEをサブでキーホルダーにつけてるけどそこそこ出番あるな
- 624 :774RR:2013/10/24(木) 16:29:33.65 ID:VtpORcNy
- まきり包丁
マジ最強
- 625 :774RR:2013/10/24(木) 16:35:19.60 ID:/rLBy8/i
- 持って無さそう
- 626 :774RR:2013/10/24(木) 18:28:27.92 ID:x2W0UoQn
- GLOBALの13cm三徳使ってる。
ナイフって刃の幅無いから野菜類切りにくくて俺は好かんな。
- 627 :774RR:2013/10/24(木) 18:30:24.01 ID:V9hjQx/O
- キャンプするけど準備後片付け荷物が増えるの面倒&出来上がるのはどうせマズメシだから、自炊一切やらない お湯も沸かさない
でも何かあったときのためにナイフは持ってるぜ(キリッ)
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/31.html
こ、これだけど・・・
おや、部屋の片隅にほこりをかぶった、メスティンが・・・
- 628 :774RR:2013/10/24(木) 21:26:35.09 ID:wRIx+Tng
- 鉛筆でも削るのかよ。
これからの季節夜長くなるし黙ってても暇だろ?
ラーメンなりうどんなりでいいからなんか作って暖まろうぜ。
雌ティンならコンピーフとかSPAMが似合うから肉じゃがもどきとかかな。
- 629 :774RR:2013/10/24(木) 21:59:26.88 ID:7oiWMPAG
- 中居君がリーダーのとこか
- 630 :774RR:2013/10/24(木) 22:18:41.05 ID:V9hjQx/O
- おかげで無事に全行程を完走
9月のことです。大型バイクでツーリングに出かけました。
空知方面にさしかかり、行程を確認しようとバイクを止め、
スタンドを立てて降車しました。ところが下り坂だったため、
スタンドが外れ、バイクが倒れてしまいました。
車体が重く、恥ずかしながら一人で起こすことができません。
すると「道路パトロールカー」と書いた車の男性が起こすのを手伝ってくれました。
おかげで無事に全行程を完走できました。
ありがとうございました。
(札幌市・団体職員、男37)
だっせえwww
- 631 :774RR:2013/10/24(木) 22:23:54.57 ID:V9hjQx/O
- ごめん誤爆
>628
日が暮れるまで走って、ご飯食べて、温泉入ってぼけーっとしてたら、8時9時だもん
もう、おねむの時間です
自炊も何度かやったけど、やっぱり面倒くさい
ゴミも増えるし
キャンプ場500円とかで利用させてもらってるから、せめて地元のメシ屋にお金落とさせてもらおうと思って・・・
それで入ったラーメン屋がくっそはずれだったりするのもまた楽しい
- 632 :774RR:2013/10/24(木) 22:33:19.27 ID:xuzF9B6I
- だっせえwww
- 633 :774RR:2013/10/24(木) 22:43:47.74 ID:aNmA6mAT
- むかしリッターでソロツーしてて
結構山深い峠の路肩の溝にタンクまですっぽり落ちた事がある
携帯持ってなかったし、もう一人ではどうしようもなく
とぼとぼ歩いて町を目指してたところ
すれ違ったツーリング軍団が事情を察して折り返して戻ってきてくれた!
皆でせーので溝から引き上げてくれて、
お礼もロクにしないうちに風のように去っていった
超カッチョ良かったわ、涙チョチョ切れた
あれ以来なんか困ってそうな人には声かけるように心がけてるし
何か困ったら人に助けてもらうという選択肢もアリだと心がけてる
実際そういうことはほとんど無いけどねw
- 634 :774RR:2013/10/24(木) 22:47:38.16 ID:xg+ruTt7
- 煽りを誤爆とかwww
- 635 :774RR:2013/10/24(木) 22:48:30.70 ID:gMNPazgi
- >>631
防災グッズ兼予備として俺がありがたく使わせてもらうから
ほこり被ってるメスティンよこせ!
キャンプ場の地域にあるスーパーに買いだしに行って粗挽きソーセージやらを調達
それらとコンソメと水をコッヘルに放り込んで適当に煮込む!
んで、ソレをつまみに酒をちまちまやりながら夜空を眺める!
存分に酒と夜空と雰囲気を楽しんだら寝る!
もし東側の景色が良かったら日の出時刻調べて少し前に目覚ましセット!
目覚ましで起きたら即お湯を沸かしてコーヒー淹れる!
コーヒーをすすりながら昇ってくる太陽を眺める!
とっても贅沢!
安く距離走る事を主眼に置くキャンプツーリングではなく
キャンプする事を主眼に置くキャンプツーリングならこういうのもイインダヨー!
- 636 :774RR:2013/10/24(木) 22:57:56.07 ID:7oiWMPAG
- うむ
- 637 :774RR:2013/10/24(木) 23:00:28.48 ID:V9hjQx/O
- そこまでいうなら今度ごはん炊き初挑戦してやんよ!!
と思ったが大抵のキャンプ場はもう閉鎖されていた
冬支度を前にしてヒグマも里に降りてくるし
人気のないキャンプ場はあぶない
また来年
- 638 :774RR:2013/10/25(金) 04:20:08.56 ID:DSIPPrVK
- >>637
熊ぐれえ捌いちまえよ。
自慢のナイフが大活躍だ。な!
- 639 :774RR:2013/10/25(金) 10:56:45.41 ID:f8oVdwKW
- 冬ってキャンプ場開いてないのか
この冬キャンツーデビューの俺ェ…
- 640 :774RR:2013/10/25(金) 11:03:45.18 ID:CLr9SUkE
- 場所によるけど関東なら11月末までは大抵やってると思う
- 641 :774RR:2013/10/25(金) 12:24:11.19 ID:yIlAs4DP
- カントンなら通年営業のとこはオッパイあるよ
- 642 :774RR:2013/10/25(金) 14:56:17.87 ID:lUTUOsJD
- 東京発関東近県で、紅葉の見事なキャンプ場オススメ無いかね〜?
- 643 :774RR:2013/10/25(金) 16:16:25.83 ID:CLr9SUkE
- 中禅寺湖近辺が丁度今頃が紅葉だったような気がする
- 644 :774RR:2013/10/25(金) 19:21:59.13 ID:VvTVPoTL
- そうすっと菖蒲ヶ浜キャンプ場?
もう寒くね?
- 645 :774RR:2013/10/25(金) 19:36:18.33 ID:rcb7NsJ7
- >>633
俺も似たようなことあるは、
林道の通行止めゲート突破しようとして
ゲートと山側に挟まれて、身動き取れなくなってたとこ助けてもらったは。
- 646 :774RR:2013/10/25(金) 20:58:11.09 ID:3GUs2hQs
- 菖蒲ヶ浜キャンプ場は、今年の営業終りらしいぞ。
- 647 :774RR:2013/10/25(金) 21:30:22.89 ID:BEysNyd3
- >>633,645
全部自分のムチャが原因だろが
他人に迷惑かけんなや糞虫どもが
- 648 :774RR:2013/10/25(金) 22:09:11.61 ID:hpahNkZj
- 迷惑かけずに歩こうと思っていたら思いがけず助けてくれて感謝してるって話だろ?
下らない煽りいれてるヒマあったら誰かの役に立ってみろよ。
- 649 :774RR:2013/10/25(金) 22:15:55.24 ID:39ucUS5p
- るはーwwwwww
たはーwwwwww
- 650 :774RR:2013/10/25(金) 22:19:53.80 ID:F1UYgB+G
- そう、あれは霧がたちこめるキャンプ場での出来事だった
- 651 :774RR:2013/10/26(土) 04:09:37.03 ID:CLhsMeLj
- ワッフルワッフル
- 652 :774RR:2013/10/26(土) 09:42:05.39 ID:oqcnOTYZ
- >>630
ギアを入れてスタンドを立てれば大丈夫です。
>>648
路肩の溝ではなくて崖だったら死んでたし、
初心者スレにいる、峠のカーブ曲がりきれずに側溝に落ちるような
無謀な初心者に対してツッコミ入れるのは当然だと思うが。
馴れ合いたいなら他のスレッドに行くべき。
>>645とかもう最悪。迷惑きわまりない。
他のオフバイク乗りが同じように思われたら迷惑だjから
もうバイク乗るなよって思う。
- 653 :774RR:2013/10/26(土) 10:01:15.42 ID:iKL7sPvL
- 俺なら気付いたら助けるけどバイク乗りも様々だな
- 654 :774RR:2013/10/26(土) 10:16:07.35 ID:3e9qezpS
- ガスのシングルバーナーって何度以下くらいになると使えなくなりだすの?
11月の連休の道志界隈の朝晩だともう無理かな?
- 655 :774RR:2013/10/26(土) 10:18:30.51 ID:Y51N6qJN
- 助ける助けないではなくて、そもそも論、
そもそも、通行止めのゲートを突破するんじゃないということ
でも、困っている人が居れば、ほとんどのバイク乗りは助けにいくのでないか。
- 656 :774RR:2013/10/26(土) 10:36:26.10 ID:ZV4Q8WJo
- うちの地元だと
山で遭難したバカツアー会社が
無届なのになぜか林道の合鍵を持ってて
それがきっかけで他の林道の鍵も更新されて
今度は鍵自体を壊す事例が多発して、今は防犯カメラ設置中
結論・バカは死ね
なお、申請書一通送ればたいていの林道は通行できる模様
- 657 :774RR:2013/10/26(土) 10:46:06.98 ID:YSRL4cWz
- >>654
寒冷地用のガス使えばまだまだ大丈夫でしょ。
- 658 :774RR:2013/10/26(土) 11:04:40.69 ID:iEUpdDOL
- >>652
初心者スレにいるのが全員初心者のわけないだろ。あんたも初心者なの?
それに初心者じゃなくてもミスはする。人間だもの。
叩くより先にやることあるんじゃなゃないの?
ま、俺も大半のバイク乗りは困ったバイク乗りがいたら助けると思うから心配はしていないけどね。
- 659 :774RR:2013/10/26(土) 11:09:19.55 ID:gxqtAN6H
- 悪は助けなくていいけど
- 660 :774RR:2013/10/26(土) 14:49:12.32 ID:Y51N6qJN
- >>656
以前、新聞だかテレビで取り上げられていなかった?
自然を守るための最低のルールもモラルも守れないような奴が多くなったよね
日本の美しいところ(精神も含め)が、ひとつひとつ無くなっていくこの現実
- 661 :774RR:2013/10/27(日) 21:53:55.57 ID:qydZLdKB
- 箱根芦ノ湖のキャンプ場は通年やってる
- 662 :774RR:2013/10/27(日) 22:21:48.56 ID:ub+XPoXb
- また水辺ってのも寒そうだな
- 663 :774RR:2013/10/27(日) 22:52:03.12 ID:HZW/m9FW
- その寒い中、ダウンジャケットやら羽織って焚き火して暖をとりつつ飲むコーヒー…
- 664 :774RR:2013/10/28(月) 03:06:08.41 ID:sMblCk7y
- >>663
いいねえ
まあまだキャンプ道具さえ持ってないんだが…
- 665 :774RR:2013/10/28(月) 10:05:03.64 ID:2u+ztV0y
- ダウンジャケット着て焚き火とかタバコ吸いながら給油とかカッコイイよな。
- 666 :774RR:2013/10/28(月) 10:46:46.65 ID:53gaBrhj
- 飯食いながらコーラも個人的にかっこいいと思う
- 667 :774RR:2013/10/28(月) 12:18:12.50 ID:Mf37XHy/
- >>665
給油危険
- 668 :774RR:2013/10/28(月) 12:18:44.23 ID:Mf37XHy/
- >>666
欧米か
- 669 :774RR:2013/10/28(月) 19:00:13.33 ID:RKuWRGMp
- >>660
本当にそうだよな
高速とか道にどれだけゴミが落ちてることか、昔と比べたらありえない量が捨てられてる
この前トイレがある無料キャンプ場に行ったときトイレ前に大量のBBQ後のゴミが捨てられいて烏とかによってあらされて散乱していた
そんな奴らは地獄の業火に投げ込まれれるか腹を切って死ぬべきである
ただ、いつも気をつけてはいるが不注意で風に舞って回収できない場所に飛んでしまったときはごめんなさい
そのときは周囲にゴミがあれば袋いっぱいになるぐらいゴミ拾いして堪忍堪忍お・・・って感じなんだけど
なんで使う前より美しく、来た時よりも綺麗にって精神がないんだろうか?
小学校の道徳とかでやってないのか?DQNの親を見て所かまわずゴミ捨てるのが身についてるのか・・・ホンともうバカばっかじゃねえか
- 670 :774RR:2013/10/28(月) 19:14:00.48 ID:gOZObUSA
- 一戸建てのゴミ収集場
アパートのゴミ収集場
県営住宅のゴミ収集
市営住宅のゴミ収集場
ゴミ出しの日でもないのに収集場パンパン、後は分かるよな、そういうことだ
- 671 :774RR:2013/10/28(月) 19:23:45.24 ID:xS8pw0F8
- >>666
普通だろ
- 672 :774RR:2013/10/28(月) 19:26:42.82 ID:Mf37XHy/
- うちの集合住宅 比較的守られてる
外部のdqnがゴミ捨てていくことがある
- 673 :774RR:2013/10/28(月) 22:28:27.93 ID:ENFhzVXY
- 僕はいつまで此処で隔離されるのか
いつになったら初心者ではなくなるのか
- 674 :774RR:2013/10/29(火) 08:20:49.39 ID:nwaOtXas
- 永遠の初心者の方が永遠に楽しめると思うよ。
- 675 :腕相撲:2013/10/29(火) 20:01:44.21 ID:4AYA3y8b
- 俺もダッチオーブンとか使ったこと無いし
料理は缶詰、レトルト
よくて肉焼くか刺身(w
永遠の初心者だな(´・ω・`)
- 676 :774RR:2013/10/29(火) 21:16:41.09 ID:NwVxgrQd
- 身長159なら、クロノスドーム1型も有りかな?
- 677 :774RR:2013/10/29(火) 21:17:48.52 ID:FgEippoq
- 椀相模でそれか〜。米は炊けたから今度はカレーもレトルトやめるか!
- 678 :774RR:2013/10/29(火) 21:24:02.13 ID:+e2EQ6xq
- >>677煮込む料理は燃料がなあ
焚き火禁止だし、オッケーでも薪有料だし
でもキャンツーで1人カレーパーティーいいかも
翌朝も残しておいたカレー食べちゃうよ
- 679 :774RR:2013/10/29(火) 21:25:13.10 ID:99hFknXU
- 翌朝はカレーうどんだろう
- 680 :774RR:2013/10/29(火) 21:29:03.22 ID:x2wX+bpU
- >>676
身長より幅の方が問題w
ソロでも2型の方が奥行きがあって絶対過しやすいよ
- 681 :774RR:2013/10/29(火) 21:35:37.20 ID:yOXjzTrc
- >>678
毎日の生活じゃないんだからそんなこと気にすんなよ・・。
- 682 :774RR:2013/10/29(火) 22:26:45.38 ID:yYGp5wHn
- 鍋で飯を炊くことに目覚めてしまって、炊飯器が煮物用になったでござる
- 683 :774RR:2013/10/29(火) 22:47:24.54 ID:nwaOtXas
- 焼き鳥缶で炊き込みご飯にすると旨いよね。
- 684 :774RR:2013/10/30(水) 00:59:49.77 ID:k0axwyQQ
- >>682
オコゲが面倒くさいけど飯ごうとかで炊いた米は旨いよな
激しくスレチだが家で米炊く分には高いけど真空圧力ジャーでお手軽簡単に旨い米が炊けるし保存しても味が落ちにくい
本気でやるなら竃が一番かもな
キャンプだと懐石とかで出てくるアルミの一人用釜と固形燃料使うだけである程度旨い米は炊けるんだよなあ
- 685 :774RR:2013/10/30(水) 08:47:15.12 ID:hJ1z6Sf4
- >>683
さんまの蒲焼缶も炊き込みご飯に最高だよ、生姜を入れれば魚臭く無くて、仲間から尊敬されるぞ
- 686 :アレックス:2013/10/30(水) 09:31:51.43 ID:KmbLev1C
- >>669 又吉乙
- 687 :774RR:2013/10/30(水) 09:44:42.38 ID:KLS+cVdm
- タープがあれば雨でも焚き火ができますか?
- 688 :774RR:2013/10/30(水) 09:48:15.47 ID:u+5n3jxl
- タープを燃やすほどの炎じゃなければね
- 689 :774RR:2013/10/30(水) 09:52:29.53 ID:ouduZ1Kk
- ムササビウイング焚火バージョン買えばある程度は大丈夫
- 690 :774RR:2013/10/30(水) 10:50:29.45 ID:jkDWBgQo
- それかタトンカ
- 691 :774RR:2013/10/30(水) 11:28:23.52 ID:eF1U5JXi
- >>688-690
ありがとうございます
タトンカとムササビウイング調べてみます
- 692 :774RR:2013/10/30(水) 12:40:42.47 ID:X69zw2wU
- >>683>685
レシピをオナシャス。
- 693 :774RR:2013/10/30(水) 13:05:35.50 ID:Vhi2V9Nl
- タトンカバイクで持ってくのはきつくない?
- 694 :774RR:2013/10/30(水) 13:15:04.31 ID:3oLeZuQl
- 俺的にはホタテ缶の炊き込みごはん
がおすすめ。
汁は捨てずに水に加え、醤油と酒を
入れて味を調整。
ホタテが余るようなら、刻んだ大根
に塩ふって水分抜いて、マヨネーズ
で和えれば美味いサラダになる。
- 695 :687:2013/10/30(水) 13:28:36.96 ID:OXVYkce0
- ムササビウイング 焚き火verは在庫無いみたいです
やはりハイシーズンですもんね
- 696 :774RR:2013/10/30(水) 13:42:31.59 ID:N6eBquyU
- >>695
先週の土曜、ふじみ野店には置いてあったけど
- 697 :774RR:2013/10/30(水) 18:42:32.57 ID:hJ1z6Sf4
- >>692
さんま蒲焼き缶の炊き込み御飯レシピ。
ご飯は普通に研ぐ、お米は3合がちょうどいい味の濃さになります
水加減は普通でオッケー、火を入れる前に缶詰から出してタレごとご飯の上に! ご飯が少ない時はタレを全て投入せずにお好みで調整してください。この時に臭み消しの生姜を入れます
普通に炊いて炊き上がったら、すぐに生姜を取り除いてサックリ混ぜて蒸らします。
自宅の食卓では明るくて色合いの悪さが目立つので、三つ葉や人参を入れると色的にGOODです
- 698 :687:2013/10/30(水) 18:50:57.48 ID:gAvWuYjW
- >>696
ありがとうございます
ただ九州からだと・・・
- 699 :774RR:2013/10/30(水) 20:15:06.04 ID:TT53zgig
- 電話して送ってもらえばいいんでないかい?
- 700 :774RR:2013/10/31(木) 01:05:52.74 ID:3rb28jsI
- >>687
火の粉が舞うと穴空くよ
ダウンジャケットも然り
- 701 :774RR:2013/10/31(木) 02:06:59.44 ID:k4oHxEU/
- 気が付いたら三連休だったのか。
茨城北部位を考えてたんだけどもうちょっとあしのばすかどうしようか。
- 702 :774RR:2013/10/31(木) 02:48:03.29 ID:nBERPXqQ
- 誰か本スレ立てろよ使えねーな
- 703 :774RR:2013/10/31(木) 03:08:53.62 ID:3vR0wBGH
- どうせ車中泊専用スレだろ
- 704 :774RR:2013/10/31(木) 08:56:23.38 ID:7FtQ/jYr
- 笑’のB6君使ってる方いますか?
耐久性とか使い勝手とか
- 705 :774RR:2013/10/31(木) 09:07:50.84 ID:TmOUBGwv
- 過去ログにめちゃくちゃ情報上がってるぞ。
一人でキャンプスレと合わせて見るとよろし。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1382615161/
- 706 :774RR:2013/10/31(木) 09:38:03.16 ID:GOJfrl69
- B6君ちょーっと小さすぎるよなあ
俺はA4君買おうと思ってる
- 707 :774RR:2013/10/31(木) 09:39:44.94 ID:jH0Jwy+G
- >>704
使い勝手(・∀・)イイ!!
もうちょっと大きければなぁ〜
でも、A4君は大きいし
B5君があればなー
- 708 :774RR:2013/10/31(木) 09:50:07.63 ID:mNHIlcXD
- 焚き火がしたいなら別途台は用意した方が
いい
ただ足元の暖房、調理火器、チャコスタ利用
としての効果は抜群
- 709 :774RR:2013/10/31(木) 10:34:34.42 ID:jH0Jwy+G
- B6くんの良さはあの大きさにあると思うけどな
一人だと大きすぎず小さすぎず絶妙のサイズ
躯体が小さいので炭の消費量も少なくて済むし非常に軽量コンパクト
あれよりでかいのはいらない
- 710 :774RR:2013/10/31(木) 10:35:06.64 ID:jH0Jwy+G
- 書き写しといたぞ(゚∀゚)アヒャヒャ
- 711 :774RR:2013/10/31(木) 10:35:42.63 ID:1szzVbLB
- B6君は、焚き火ごっこをするための道具だと思っているから特に不満はない。
- 712 :774RR:2013/10/31(木) 10:47:09.19 ID:0h2GDAXU
- 焚き火はオマケで、炭焼が本領なんでないか?
B6君とファイヤースタンドの組合せがサイコー
- 713 :774RR:2013/10/31(木) 11:34:56.52 ID:TmOUBGwv
- 俺はファイアスタンドとA4君。
大は小を兼ねるでA4君もいいと思うけどな。仕舞いも薄いし、パッキングの邪魔になることはない。
確かに炭の燃費はB6君より悪いだろうけど、半面でお湯を温めつつ、おつまみを焼けるメリットの方が大きいと感じてる。
あえて難点を上げるなら値段と、ロゴデザインかなw
- 714 :774RR:2013/10/31(木) 12:46:11.25 ID:3Jq16/19
- エスビットのチャコールグリルXSでイイじゃまいか・・・分厚いがw
- 715 :774RR:2013/11/01(金) 10:30:34.88 ID:h2Zepk+e
- >>704
つことるよー
耐久性は、薄っぺらいステンレスなのでお察し・・・かと思いきや、以外と頑丈。
使ってて安心感あるよ。
使い勝手は、クッカーによってはギリギリ二つ並べられる。
エコココロゴスのラウンドミニストーブを二つ並べて焼き肉やらヤキトリやら煮炊きができる。
調理ストーブとしては優秀。
焚き火台としては、やや小さい。薪をカットする必要があるかもしれん。小枝や松ぼっくりにはちょうどいい。
B6君の下はまったく暑くならないので芝生へのダメージは限りなく小さいかと。
で、足はとんがり気味なので、不整地でも地面に刺して水平をとれる。
焚き火のやりやすさでいえばA4君の方がいいけど、「ミニマム感」とか「テクマクマヤコン! コンパクト!」とか、
トランジスタグラマーが好きならB6君がおすすめ。
ちまちま焚き火をして、「この手狭な感じがたまんねえww」と使い勝手は俺にとっては良好です。豪快さはないお
- 716 :687:2013/11/01(金) 10:39:41.46 ID:W27Kw0NH
- お前らのせいでB6欲しくなったわw
グリルも買っておくといいのか?
- 717 :774RR:2013/11/01(金) 10:44:51.82 ID:h2Zepk+e
- グリルプレートは鉄板
網はいらんぞ。100均かホムセンで315円くらいので十分っていうか、そのほうが使い勝手良いから。
- 718 :774RR:2013/11/01(金) 11:34:27.90 ID:INTw46mm
- >>716
グリルプレートのずっしり感(*´Д`)ハァハァ
- 719 :774RR:2013/11/01(金) 11:40:55.41 ID:XAje8+jw
- むしろグリルプレートが欲しくてA4君買いました。
焼肉屋仕様の黒皮鉄板サイコー
- 720 :774RR:2013/11/01(金) 12:23:29.90 ID:AmOoAMKP
- 炙り家にあうグリルプレートないかな?
- 721 :774RR:2013/11/01(金) 12:24:40.45 ID:DiJLj+eh
- まだグリルプレートで焼いてねぇぇぇ
油ぬりぬりしてデビュー待ちなんだけど
なんとなく肉を焼いた脂の後片付けを考えると…
いまだ湯沸かし器&ホイル焼きマシーンとして活躍中
やっばグリルプレートで焼くとおいしい⁇
- 722 :774RR:2013/11/01(金) 12:25:58.22 ID:FfkPj6pv
- 今頃の時期ならテント(月光3)の前室でシングルバーナーに
マナスルヒーター載せて暖取れば寝るまでの間さむくないかな?
- 723 :774RR:2013/11/01(金) 12:31:40.64 ID:Y7eV5W+x
- そのシングルバーナーって何を使うつもりなのかな?
適当にやると死ぬぞ
- 724 :774RR:2013/11/01(金) 12:54:22.12 ID:INTw46mm
- >>721
めっちゃ美味しい(´∀`)
- 725 :774RR:2013/11/01(金) 13:26:45.22 ID:JV4olLVC
- >>717-719
グリルプレートとB6頼んだお(´^ω^`)
- 726 :774RR:2013/11/01(金) 13:32:41.75 ID:3OISVn8P
- うちのB6君は常火床になってるわ、
作ったスープやお湯保温したり股の間いれて完全にストーブ状態(´・ω・`)
st310の溶岩石買ったよ、余分な脂石が吸ってくれるから鳥肉とかたまらん美味さだったよ(´・ω・`)
- 727 :774RR:2013/11/01(金) 14:28:37.16 ID:1M4BvPy0
- >>725
乙
- 728 :774RR:2013/11/01(金) 14:48:43.02 ID:h2Zepk+e
- 売り上げの何パーセントかくれねえかなw
- 729 :774RR:2013/11/01(金) 15:00:41.03 ID:l6rfm0DB
- >>728
どうぞ(´^ω^`)っ100円
- 730 :774RR:2013/11/01(金) 15:15:51.93 ID:h2Zepk+e
- \('A`)/ワーイ
- 731 :774RR:2013/11/01(金) 15:18:49.89 ID:FfkPj6pv
- つ I
- 732 :774RR:2013/11/01(金) 20:11:22.31 ID:ey40+Wlo
- 今キャンプ場で極寒なう。
B6君と100均網で焼肉したら焦げまくり。
おでんにしとけば良かったわ(笑)
- 733 :774RR:2013/11/01(金) 20:25:33.30 ID:ZOCO1VRe
- 明日俺も行くんだよ。
どの辺で何度くらいか報告してくれ。
- 734 :774RR:2013/11/01(金) 20:30:09.86 ID:LnURIjCJ
- >>732
ケチってグリルプレートを買わないからだよ(笑)
- 735 :774RR:2013/11/01(金) 20:57:57.33 ID:lrNM1HRw
- 俺様は一部上場企業FJの幹部社員様(世の中で認められている地位)だが(早稲田慶応卒)
お前らのような低学歴(マーチ以下)とは一緒にして欲しくないな
- 736 :774RR:2013/11/01(金) 21:50:43.29 ID:gQh8Sd/q
- 急に3連休になったのでとりあえずテントと寝袋とダッチオーブンと炭と着火材と椅子を買ってきた。
あと家にある食材で適当に仕込んでみる。
神奈川から片道500キロ位で温泉が近いキャンプ場ってある?
- 737 :774RR:2013/11/01(金) 22:02:21.78 ID:W4qEz4Wt
- >>736
伊豆か房総じゃいかんのか。
- 738 :774RR:2013/11/01(金) 22:06:30.85 ID:gQh8Sd/q
- >>737
何て言うかちょっと遠くへ行きたいなあと思うのよ。
これから寒くなるし今シーズンのらすとチャンスかなと。
- 739 :774RR:2013/11/01(金) 22:10:12.17 ID:Opl6Cox7
- >>736
片道500キロって半径500キロ、直径1000キロでしょ
日本列島の半分近い範囲だから沢山ある!
- 740 :774RR:2013/11/01(金) 22:19:05.18 ID:3u889DVx
- 松原湖高原オートキャンプ場は?
連休過ぎたらオフに入る。おれが夏に行くとこで今だと寒いかもw
温泉は直ぐ近くだよ。
- 741 :774RR:2013/11/01(金) 22:26:56.42 ID:fH4XuTlG
- >>739
直径にしちゃったら帰ってこれないじゃねぇかバカスww
- 742 :774RR:2013/11/01(金) 22:47:26.26 ID:gQh8Sd/q
- >>739
ありがとう。目が覚めた気がするよ。大阪、山形、福井なんかが500キロ圏なんだな。
蔵王とかその辺りに行ってみる。
とか考えてたら>>740のお勧めの松原湖オートキャンプ場も良さそうなので、そこに行って行から前から気になっていた福島県の小野川湖庄助キャンプ場って所で死ぬほどカヌーを漕いでヘロヘロになって帰ってくることにしてみる。
明日ぶっつけ本番でテント立ててみるよ。
- 743 :774RR:2013/11/01(金) 23:07:52.30 ID:tY9NWXb8
- 檜原湖なら風呂付きのキャンプ場がある
- 744 :774RR:2013/11/01(金) 23:44:53.20 ID:AmOoAMKP
- 一人でキャンプに行く人47夜目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1382615161/
- 745 :774RR:2013/11/02(土) 08:55:59.23 ID:uJ2s3/Kt
- 今回のマナスルヒーターってケース付きなんだね。
- 746 :774RR:2013/11/02(土) 08:59:34.79 ID:tWDsF+Lk
- そうだね。丸缶じゃなくて残念だけど
実用的には今回のネオプレーンはいいかも。
- 747 :774RR:2013/11/02(土) 09:16:00.02 ID:uJ2s3/Kt
- >>746 コンロって何使ってるの?
コンロはまだ買ってないんだけどMSRのウィスパーライトユニバーサルにしようと思うんだがどうだろうか?
- 748 :774RR:2013/11/02(土) 09:56:03.71 ID:tWDsF+Lk
- コンロは複数いろいろ持ってるけど
ヒーター載せるならマナスル121使う
マルチ燃料ストーブならPlmus Omni Ti 使ってるよ
ただし灯油でしか使わないけどねw
- 749 :774RR:2013/11/03(日) 10:37:56.50 ID:HFWDtzyG
- >>698
wild1印西店ならオンラインショッピングやってる
- 750 :774RR:2013/11/03(日) 22:34:16.49 ID:tB1OZebE
- 楽天セールで良いものねえかな
- 751 :774RR:2013/11/04(月) 00:34:04.37 ID:wx8mWPSQ
- キャンプツーリング始めてみようかな
- 752 :774RR:2013/11/04(月) 07:31:35.24 ID:zb40SNRz
- 教習所通い中。早くキャンプツーリングしたくてたまらん。道具もぼちぼち買ってる。早く免許欲しい
- 753 :774RR:2013/11/04(月) 08:08:24.90 ID:w2iGHWWG
- >>752
候補バイクうp
- 754 :774RR:2013/11/04(月) 08:25:08.36 ID:gJ1abewV
- これこら始めるのは寒さ対策で難儀する知れないけど
キャンツーは楽しいよ〜
子供の頃にやった秘密基地の大人版でワクワクするよw
- 755 :774RR:2013/11/04(月) 09:32:11.46 ID:cHa4Q8yk
- 昨日23時頃、愛知県の1号線で雨の中をキャンプ装備満載の原付が走行していた
家が近いのか分からないけど原付で深夜の雨の中の走行はかなり危険だと思うんだが・・・
あと銀マット2つ装備してたけど普通は2つ目って何に使うんだろ
- 756 :774RR:2013/11/04(月) 09:44:45.40 ID:zb40SNRz
- >>753
まだ買ってないがGSR250と決めている。早く免許取りたい
- 757 :774RR:2013/11/04(月) 10:30:40.45 ID:Vr3vKA13
- >>755
原付は危険?
2枚で重ねて使用
- 758 :774RR:2013/11/04(月) 15:18:57.77 ID:2EB4uQKF
- >>756
ハーフカウル版も出るみたいだよ
- 759 :774RR:2013/11/04(月) 20:44:48.25 ID:Szu8Mi23
- 道具がだいたい揃ってフィールドシートバッグに詰め込んでバイクに載せてみたんだけど
何か不安定で心配。荷崩れって前後左右どっちに起きやすい?
- 760 :774RR:2013/11/04(月) 20:59:59.60 ID:gJ1abewV
- キャンピングシートバックの方だけど四隅のベルトと
前ズレ防止のベルトしっかり締めれば全く不安は無いよ。
- 761 :774RR:2013/11/04(月) 21:20:56.08 ID:a7GAIczK
- >>759
どっちかってーと左右じゃね?バンクもするわけだし。
前後も左右のバランスが取れてりゃそこまで気にする必要はない。
- 762 :774RR:2013/11/04(月) 21:44:27.36 ID:6h9zZ6Gh
- 荷物ゆすってみて、遊びなくバイクも揺れるくらい締めれば落ちることはないと思うよ。
心配なら最初のうちはちょこちょこ止まってチェックしたほうがいいかもね。
- 763 :774RR:2013/11/04(月) 21:52:39.59 ID:FB7jVWYD
- >>760
シートの上に滑り止めシート載せてからバッグ積むと荷物ずれや傷防止にもなっていいぞ。
- 764 :774RR:2013/11/04(月) 21:54:11.16 ID:cHa4Q8yk
- >>757
深夜の雨で尾灯も暗くて発見しにくい
その上国道1号は車が少ない深夜帯は80km/h以上出してる車もいたりして結構危険って意味で
- 765 :774RR:2013/11/04(月) 22:44:51.43 ID:hbXLiQn0
- みんな、ありがとう。
本番の荷物を積んで何回か近所で試走してみる。
- 766 :774RR:2013/11/04(月) 23:18:06.13 ID:Vr3vKA13
- >>764
250以上だと深夜雨でも80kくらいは出す?
- 767 :774RR:2013/11/05(火) 04:37:44.68 ID:TQs2+7eA
- 深夜は速度関係なく車の流れに乗れないと危険すぎる気がする
- 768 :774RR:2013/11/05(火) 04:51:57.83 ID:5qPopA5Y
- 深夜のトラッカーはキチガイばっかだよな
パワー無い単車でそういう幹線走るのは止めたほうがいい
- 769 :774RR:2013/11/05(火) 06:10:38.77 ID:zgM8y6jh
- 真夜中に左端を走ってたら車間つめて走ってるトラックにミンチにされるよ
自転車とか原付はよく事故って新聞出てる
- 770 :774RR:2013/11/05(火) 08:44:17.47 ID:4XHFkb2f
- >>764
そういう意味じゃなくて
・原付
・キープレフト
・30km/h
で車の流れは60〜80km/hバカはそれ以上
LED尾灯でアピールしてるなら良いが、電球1個で尾灯とナンバー灯つけてるような視認性悪い奴
ただでさえ信号待ちの車に暴走車が後方から追突したりするような場所なんだよ・・・
- 771 :774RR:2013/11/05(火) 09:32:11.47 ID:YajS/59p
- >>770
なるほど
速度に関しては原付30km上限
昼も同じだけど深夜は死ねそうだw
- 772 :774RR:2013/11/05(火) 11:32:21.12 ID:SjYc6LZW
- 深夜静岡の1国の赤信号とかデカトラ止まらないで徐行で走ってるからな
- 773 :774RR:2013/11/05(火) 12:07:15.29 ID:3yzLpcLQ
- 広島の江田島、倉橋島に入ったあたりでガラリと雰囲気が変わって、黒い軽がもうめちゃくちゃな走り方してて、驚いてよろけたことがある
これより悪い所っていくらでもあるだろうし、知らない場所に行ったら気をつけないと殺されてしまうわ
- 774 :774RR:2013/11/05(火) 12:20:13.75 ID:Kc1qNsBU
- 50のツーリング楽しいが
走る道を選ばないと死ねる
ナビつけるしかないかもね
- 775 :774RR:2013/11/05(火) 12:28:16.48 ID:fkdcYU4w
- ナビ専用機は大通りとかばかり案内するよ
10年くらい前のモデルは、最短ルートとか選べたけど。
google mapで徒歩設定がイイかも
- 776 :774RR:2013/11/05(火) 12:46:43.42 ID:ghBVjlz1
- google mapはほとんど車が通らないけどコケたら死ぬような道でルートしたりするからな
原付ならそれくらいが丁度良いかもしれないけど
- 777 :774RR:2013/11/05(火) 12:50:51.49 ID:srcGhnZh
- 徒歩ルートって階段とか案内されない?
- 778 :774RR:2013/11/05(火) 12:53:05.57 ID:dGtksToV
- >>776
別府〜高千穂でひどい目にあったわ
- 779 :774RR:2013/11/05(火) 13:15:06.36 ID:HWK6cIt4
- 原付オフ車が幸せになれそうだ
いまって原付オフ車って新車あるのか?
- 780 :774RR:2013/11/05(火) 13:35:34.84 ID:TWgcRwhe
- google mapの徒歩モードは、田んぼのあぜ道も通らされた。
山道に入って行って、自転車でも引き返したことがある。
でも、車モードだと国道や県道が優先されすぎて、2,3kmの所を
8kmくらい遠回りさせられたりしたことがある。
車のナビと同時に使っていると、車のはよくできてるなぁと思う。
バイクには積めないけど。
バイク用のナビは使ったことがないので、わからない。
- 781 :774RR:2013/11/05(火) 13:40:24.11 ID:3yzLpcLQ
- 地図持って勘で道選んでる
間違えても自分のせい
- 782 :774RR:2013/11/05(火) 14:22:24.43 ID:Kc1qNsBU
- >>779
クロスカブは?
- 783 :774RR:2013/11/05(火) 15:00:10.12 ID:a+jAw2hG
- >>779
漢川崎が出してる
- 784 :774RR:2013/11/05(火) 16:52:22.68 ID:yXAJfnkF
- >>779
CT110が在庫分くらいならあるんじゃね
- 785 :774RR:2013/11/05(火) 17:27:49.74 ID:zgM8y6jh
- >>779
RIEJU MRT Pro50
- 786 :736:2013/11/05(火) 17:35:47.33 ID:syTi10ps
- >>737->>743
雨に当たったり大変でしたけど無事に帰宅しました。
今回は焚き火台やマットを持っていかなかったので次回までには揃えます。一羽丸ごとの鶏に野菜詰め込んだ物を持っていってダッチオーブンで蒸し焼きにする予定だったのですが、いつまでたっても熱くならなかったので仕方なく生に近いものを生姜醤油でいただきました。
食材(主に鶏に)大変失礼な事をしてしまったので今度は万全な態勢で望みたいと思います。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
- 787 :774RR:2013/11/05(火) 17:57:33.29 ID:4XHFkb2f
- >>786
火力が足りない?そんなあなたに
つMUKAストーブ
- 788 :774RR:2013/11/05(火) 18:44:25.34 ID:DkiLmXIc
- ダッチオーブンって
バーナーヘッド付いたプリムスとかで使えるのかな?
輻射熱でやっぱりダメ?
- 789 :774RR:2013/11/05(火) 18:55:00.10 ID:2Ht3pEIX
- >>788
ちっちゃいダッチならいける、が、分離式にしとけ
- 790 :774RR:2013/11/05(火) 19:30:51.61 ID:CfDeKhy7
- >>789
やっぱそうだよね。
イワタニのサイト見ても注意なかったんで。
thx!
- 791 :774RR:2013/11/05(火) 19:53:25.72 ID:zgM8y6jh
- 以前沼津のキャンプ場でテント内でガスボンベ使って爆発させた事故があったから似たような使い方したんだと思う
普通のカセットコンロならある程度は大丈夫だけどボンベが剥き出しな物は危険だよ
無論カセットコンロでも鉄板みたいなので逃げ場を無くしたら爆発するが
- 792 :774RR:2013/11/05(火) 20:32:51.12 ID:ILqxgLXj
- ダッチオーブンってそもそもガスで使う物じゃなくね
上にも炭置いて全体を温めて料理するものでしょ
下からガスバーナーで料理するだけならただの鍋で良い
中にはダッチオーブンを家のオーブンに入れる強者も居るけど
それは実際ダッチオーブンの意味ないし
耐熱皿に入れてオーブンに放り込んでも同じ
- 793 :774RR:2013/11/05(火) 21:20:53.70 ID:SgEkqxts
- 分離型のシングルバーナー欲しいんだけど、
SOTOのST-301かプリムスのP-154Sあたりが鉄板?
普段使いがイワタニジュニアなんでCB缶だしSOTOがいいかなーと思ってるのですが。
目的は友人と行くメシメインのキャンツー用ってのもあるんだけど、
最近燻製も始めたので(さすがにキャンツーではやらん)。
毎回炭起こしがめんどくさいし、分離型でチップ炙る計画。
スパイダーキットがまだ売ってればP-153と組み合わせてってのも考えたのだけど、
あれってなんで廃盤になってしまったんでしょ?
- 794 :774RR:2013/11/05(火) 21:43:57.15 ID:huhnlkx8
- >>793
EPIも廃盤?>スパイダーキット
- 795 :774RR:2013/11/05(火) 21:52:26.31 ID:UFFPNgjJ
- >>793
俺もスパイダーキット買おうとしたら廃盤だったんでコブラアダプターっての使ってるよ。
韓国製だけど全く問題なく使えてる。
CB缶はコスパいいしメシメインのキャンツーなら文句なしオススメ。
- 796 :774RR:2013/11/06(水) 00:04:21.35 ID:iJbK1JrR
- キャンプ初心者なので教えて頂きたいのですが今度テントを買う予定ですけど
ムーンライト3って一人で使うのには大きすぎるのでしょうか?
他に初心者向けのテントでオススメってあったら教えて頂けないでしょうか
- 797 :774RR:2013/11/06(水) 00:10:39.38 ID:tWVanRGa
- ムーンライト3よりクロノスドーム2のほうがよくね?
モンベルで比較するなら、だが
- 798 :774RR:2013/11/06(水) 00:25:43.87 ID:iJbK1JrR
- クロノスドーム2ですか
ちょっと調べてみたいと思います
有難うございます
- 799 :774RR:2013/11/06(水) 00:29:25.12 ID:tWVanRGa
- モンベル以外にもいろいろあるから
慌てて買わないようにねw
- 800 :774RR:2013/11/06(水) 00:37:13.37 ID:G4yQ1J1E
- 初心者でこれからデビュー?
どこに住んでるのか知らないけどやるなぁ。
- 801 :774RR:2013/11/06(水) 00:40:45.58 ID:G4yQ1J1E
- まあテントは何でもいいと思うよ。
どっちかつーとマットとシュラフが大事。
- 802 :774RR:2013/11/06(水) 00:52:51.72 ID:tWVanRGa
- 同意だけど、この人は安物を買うことはなさそうだw
- 803 :774RR:2013/11/06(水) 01:41:56.73 ID:WDPKE2MY
- 俺もテント欲しいんだが
ノースイーグルの5000円位の安物テント買おうと思ってる
シェラフはモンベルの#3で冬越せるかな?
- 804 :774RR:2013/11/06(水) 04:44:51.83 ID:3mOUS5st
- それぞれの性格によるんだけど
俺の場合は高い物買っちゃうと丁寧に扱いすぎてあまり良くない
安い物の方が道具として使い倒せて最終的に愛着がわく
テント以外の物でもそうなんだけどね
新車のバイク買ったらちょっとの汚れも気になって磨いてばかりで
傷を気にして色々考えて荷物積んでバイクにカバーかけたりそれだけで疲れる
中古車の時は平気でシートに直接バッグ置いてカウルこすってゴムひもかけたり
そのほうが結果的に旅を楽しむ事に集中できた
良い物を買いたい気持ちもわかるけどまぁ参考までに
- 805 :774RR:2013/11/06(水) 08:41:54.57 ID:KLoQW8Yq
- >>804
新車だけど 倒れたりこすられたり のざらしでだんだん蓄積
最近は丁寧感減少しつつある
1年たったら中古扱いかも
- 806 :774RR:2013/11/06(水) 08:47:01.21 ID:GuxENQSP
- >>796
居室空間は広ければ広いほどいい。
考慮するのは仕舞寸法と居室空間の折り合いだよ。
いいテント見つかるといいね。
- 807 :774RR:2013/11/06(水) 08:47:12.60 ID:HwTp08hg
- >>803
平地の伊豆や房総とかならいける
- 808 :774RR:2013/11/06(水) 08:56:06.97 ID:WDPKE2MY
- >>807
平地かあ
道志とか行ったら凍死するかな
- 809 :774RR:2013/11/06(水) 10:27:15.33 ID:4wlFpW+y
- >>806
これからの季節、広かったら寒いじゃねーか
暖房入れるなら別だが
- 810 :774RR:2013/11/06(水) 10:39:43.80 ID:LmZsdhie
- >>806
一概にそうはいえないよ。
広いということは暖まりにくいということなので寒冷期は狭い方が快適だったりするし、前室が広かったり凝った作りのものは設営・撤収も手間が掛かるから移動を繰り返すスタイルだと負担になる。
適材適所やねー
- 811 :774RR:2013/11/06(水) 10:50:48.31 ID:h5lYDPUE
- 今年はマナスルヒーター手に入れたんで前室でヒーター焚くよ。
月光3で
- 812 :774RR:2013/11/06(水) 13:44:36.13 ID:8GwziS8z
- ティピーだったら中でガスランタンとか煮炊きとかやっても大丈夫?
- 813 :774RR:2013/11/06(水) 13:54:55.71 ID:gyjORSjl
- 下から吸って上から出せば、ほぼOK。火力によるわな
- 814 :774RR:2013/11/06(水) 14:06:42.72 ID:GuxENQSP
- >>809
>>810
すまん、積雪する地域に住んでて冬はキャンツー行けないから暖かい時期に行くのかと勝手に思ってた…勉強不足だ
- 815 :774RR:2013/11/06(水) 16:00:56.78 ID:RKr3EIsM
- >>814
積雪ぐらいで…
ttp://livedoor.blogimg.jp/wtaishi/imgs/c/1/c1f5a729ba954c5c474c.JPG
- 816 :774RR:2013/11/06(水) 16:10:16.97 ID:WDPKE2MY
- >>815
コイツはすげえ
朝起きたら2人くらい死んでそうだ
- 817 :774RR:2013/11/06(水) 16:24:00.44 ID:Mao86haP
- オフ車とカブばかりでワロリン
- 818 :774RR:2013/11/06(水) 16:32:52.24 ID:RKr3EIsM
- >>816-817
ちなみにそれは『宗谷岬 大晦日』で画像検索した結果だw
- 819 :774RR:2013/11/06(水) 16:33:19.32 ID:4wlFpW+y
- そうやね
- 820 :774RR:2013/11/06(水) 16:37:37.76 ID:3mOUS5st
- かんじよめるなんてかしこいじゃん
- 821 :774RR:2013/11/06(水) 21:15:27.08 ID:9BRBpdGG
- こういう所のキャンプって命の危険を感じるだろうな
一人では絶対やりたくないわ
- 822 :774RR:2013/11/06(水) 21:57:36.10 ID:5J0rQPFr
- 大晦日にバイクで宗谷岬目指すのに、リッターSSでチャレンジする強者もいるんだぜ
- 823 :774RR:2013/11/06(水) 22:29:55.65 ID:GuxENQSP
- リッターだとタイヤにスパイクピンさせないと思うんだけどどうするの?
- 824 :774RR:2013/11/06(水) 22:41:25.06 ID:JkJ/pyll
- シュラフ、マットって言うけれど
連泊して嵐や雷に見舞われると
心の拠り所は、
丈夫なテント=山岳メーカー製
安もんとたいして変わらないけど
気持ちが違う。
- 825 :774RR:2013/11/06(水) 23:37:34.19 ID:G4yQ1J1E
- いやそんなときはホテル泊まるしw
- 826 :774RR:2013/11/06(水) 23:57:17.48 ID:5tAwLkLy
- >>815
これタイヤどうしてるの??
- 827 :774RR:2013/11/07(木) 00:21:07.45 ID:glU86kyt
- >>796
居住性とコンパクトさを考えると二人用がちょうどいいかな
広いのは構造によるけど悪天候に弱いよ
ニセコで台風通過時に隣のカップルのテントがつぶれてたなぁ
- 828 :774RR:2013/11/07(木) 01:38:42.27 ID:4laq2Yeh
- >>826
タイヤにリベットを打ち込むらしいよ
- 829 :774RR:2013/11/07(木) 03:56:50.24 ID:23ri3TXL
- >>803
初めてならノースイーグルの5千円ので十分だな
そのうち前室があるツーリングドームSTとかが欲しくなるだろうけどw
俺は両方を目的別に使ってる
釣りとか近場とか(炊事場があるキャンプ場利用決まってるとか)で1泊するぐらいならノースイーグルのを持って行ってる
3日以上本格的となるとやはりツーリングドームSTのほうが便利だからなぁ
- 830 :774RR:2013/11/07(木) 08:39:36.16 ID:ry3oIvao
- >>829
そしてSTじゃ狭くなってきてLXになり、軽量化のためにジュラポールが良くなり他のテントに・・・
というテント沼に陥るわけですねわかります
- 831 :774RR:2013/11/07(木) 10:55:30.20 ID:0tMo3Q34
- 重さよりFRPポールは割れるのがダメだ
- 832 :774RR:2013/11/07(木) 11:04:32.93 ID:cgU4jDds
- テントが手狭になるなんてことがあるのか?
自宅じゃあるまいし、モノが増えることもないだろうに。
- 833 :774RR:2013/11/07(木) 11:17:36.32 ID:J6NtqR7s
- 前室は広ければ広いほど便利だろ
- 834 :774RR:2013/11/07(木) 11:23:03.52 ID:cgU4jDds
- >>831
それそれ。夜中にポール折れたら泣けるもんな。
と思ってアルミポールの安テント買ったら持ち上げただけで折れたことあるけどなw
- 835 :774RR:2013/11/07(木) 11:57:16.21 ID:KGIGKonu
- ま・・・前室
- 836 :774RR:2013/11/07(木) 16:29:21.36 ID:PuHmLebf
- ノースイーグルのテント(2m四方) 約5千円
ドッペルギャンガーのタープ(4m四方) 約6千円
この組み合わせでとりあえず満足してる。
ところでみんなインナーは銀マット使ってるの?
- 837 :774RR:2013/11/07(木) 17:46:44.77 ID:cgU4jDds
- イスカのインフレータブル使ってる。
安眠にマットは大事よ
- 838 :774RR:2013/11/07(木) 18:38:01.97 ID:/OvOgCIk
- インフレ買ったがちょっと薄いかも
- 839 :774RR:2013/11/07(木) 18:58:05.15 ID:0K7ySjBj
- サーマライトの丸めるやつ
嵩張るけどあったけぇ
NASAの銀シート敷けばさらにドン
前室でコールマンヒーター付ければ暖かささらに倍
- 840 :774RR:2013/11/07(木) 19:06:19.56 ID:KGIGKonu
- 俺も俺も
ソーラーっていう分厚い銀マット
くっそかさばるけどネットで外側にくくりつけるだけだし、広げるだけだから楽ちん
でもメーカーのスペック見ると、エアーマットのほうが暖かいんだね
- 841 :774RR:2013/11/07(木) 19:55:53.79 ID:NR/16TN6
- >>839
大橋巨泉乙
- 842 :774RR:2013/11/07(木) 20:37:09.28 ID:ZOBrd+30
- B6くん届いたああああああ!
- 843 :774RR:2013/11/07(木) 20:54:13.79 ID:IOre2Jv8
- >>842
おめ!
- 844 :774RR:2013/11/07(木) 22:36:28.24 ID:EcFMSxtu
- >>842
焼き入れの時は軍手しろよ、指の跡残って焼けたら悲しいぞ(´・ω・`)
- 845 :774RR:2013/11/07(木) 23:33:49.67 ID:ZOBrd+30
- >>843
さんきゅーな
>>844
温めてサラダ油にディップだっけ?(´・ω・`)
- 846 :774RR:2013/11/08(金) 02:53:44.34 ID:aMICwfUs
- >>836
パスル型の屋内防音クッション(厚さ12mm)
それをキャンプの時にも使ってる
百均で売ってるエコバッグに入れてる(180x60の一人分ならギリギリ入る)
テントとか寝袋とかと比べたらかさばるけど、軽いしヘタな銀マットよりは丈夫で長持ちするし厚みがあって河原の砂利の上で寝ても気にならなくなる
>>830
徹底してぼっちだからSTで充分、バイクだから荷物持たないし
ノースイーグルからSTまでは2ヶ月だったけど、STはもう2年以上使ってる
ってもいまは上の通り、行く場所によって使い分けてるが
- 847 :774RR:2013/11/08(金) 13:52:47.40 ID:P4s8ty04
- ロゴスのピラミッドグリルとユニのファイアスタンドで迷ってる。
用途は焚き火のみ。
ファイアスタンドは少しでも風があると使えないイメージなんだけど
実際使ってみてどうですか?
- 848 :774RR:2013/11/08(金) 14:43:09.81 ID:9+odbilM
- 両方使ったことあるけど、焚き火専門ならファイアスタンドがオススメだね。
風で気になるのは灰が飛ぶってことかな?
燃えカスが無い以上どっかに飛んでるんだろうけど、特に気になったことはないし大丈夫じゃないかな。少なくとも「少しでも風があると使えない」なんてことはないよ。
ピラミッドグリルもいいんだけど、灰受けに灰が溜まると燃えが悪くなっちゃうんだよね。
途中で灰を捨てに行けば綺麗に最後まで燃えると思うけど、構造的に大変だし、酔っ払ったらめんどくさいw
- 849 :774RR:2013/11/08(金) 14:49:00.33 ID:tSCCTPKI
- おれもファイヤースタンド使い
焚火終わって燃えカスそのままにしといても
朝には殆どが燃え尽きて灰になって消えてるんで
翌日の片付けが楽
- 850 :774RR:2013/11/08(金) 18:16:35.84 ID:jTUrXPQX
- このスレ的ド定番のシュラフってなに?
- 851 :774RR:2013/11/08(金) 18:28:09.14 ID:f9FhE4Ln
- ドッペルのアレ
- 852 :774RR:2013/11/08(金) 18:29:41.62 ID:kUTnQvQb
- >>850
MONT BLANC
- 853 :774RR:2013/11/08(金) 18:40:48.51 ID:Ke0Hbxuz
- >>852
お前は万年筆サイズかw
- 854 :774RR:2013/11/08(金) 18:52:58.47 ID:DSNe300P
- モンベルの♯3とか多そうだな
ホムセンのシェラフとナンガ600所有
- 855 :774RR:2013/11/08(金) 19:19:34.79 ID:tYuhNqMd
- ナチュラムで売ってるナンガの安いダウンシュラフってどうなの?
安すぎて不安になるんだけど
- 856 :774RR:2013/11/08(金) 19:21:53.38 ID:Yv92oxFX
- >>855
リンク貼れよ
- 857 :683:2013/11/08(金) 19:38:14.13 ID:985C5Ik8
- >>852
モンブランのダウンシュラフは異常な安さなんだけど性能的にはどうなんだろうね
- 858 :774RR:2013/11/08(金) 20:03:56.06 ID:VlqSGGx8
- モンブランのシュラフ
先々週、那須で使ったけど、なかなか良かったよ。
寝る時、ロンTにジャージで寒くもなく爆睡できた。
- 859 :774RR:2013/11/08(金) 20:12:13.01 ID:g/MKDkQz
- ナンガのシュラフ良いね!山渓オンラインだと安くなるしオススメ
- 860 :774RR:2013/11/08(金) 20:32:15.37 ID:Fw6ZDpFD
- >>857
アマゾンのレビューでも微妙だったきが
- 861 :774RR:2013/11/08(金) 20:50:06.86 ID:r0matwXe
- ナンガのダウン買っていいなと思ったとこは、謳ってるとおりの暖かさももちろんだが、毛羽の抜けがほとんどないことかな
使ってくうちに抜けてくるのかもしれんけど
その前に使ってた安ダウンシュラフは、もー抜けまくりってくらい抜けた
イラッ
- 862 :774RR:2013/11/08(金) 21:06:19.75 ID:Vlk4QMDQ
- >>848ー849
ありがとう。ファイアスタンドをポチった。
着くのが楽しみだ。
- 863 :774RR:2013/11/09(土) 00:51:45.46 ID:oCmYD7X8
- モンブランはシュラフとしての機能を果たしてないレベル
安物買いの銭失いの典型
- 864 :774RR:2013/11/09(土) 00:54:44.75 ID:iiDKDFhm
- まじかよ栗最低だな
- 865 :774RR:2013/11/09(土) 02:07:17.68 ID:bsDdZPg7
- モンブランは栗じゃない
- 866 :774RR:2013/11/09(土) 02:20:38.12 ID:H42RiqlH
- モンブラン使ってみて問題無かったけど
支那制だからダメって事なんかなぁ…
- 867 :774RR:2013/11/09(土) 06:15:24.26 ID:qaFsc9p5
- マロンに不覚にもワロタ
- 868 :774RR:2013/11/09(土) 08:59:02.73 ID:cHgWB8pr
- >>865
ケーキ?
- 869 :774RR:2013/11/09(土) 09:06:22.87 ID:/sw5UDOI
- ケーキ ケーキ まあるいケーキは、だ・あ・れ?
- 870 :774RR:2013/11/09(土) 13:14:28.24 ID:Vhq68cbX
- >>866
テントポールは半島のが良い
- 871 :774RR:2013/11/09(土) 14:20:49.11 ID:sEBq0wYF
- でも、9cmなんでしょう?
- 872 :774RR:2013/11/09(土) 16:25:22.05 ID:LDRMgnjt
- >>870
日本のテントメーカがチョンポールにしたらただ設営しただけで自壊するとかそんなレベルのポールだけどな
- 873 :774RR:2013/11/10(日) 08:59:03.93 ID:0ewGGseu
- >>872
ワロタw
知ったかも甚だしい
- 874 :774RR:2013/11/10(日) 09:28:50.51 ID:C1GBlHkR
- DACは優秀だと思う。
- 875 :774RR:2013/11/10(日) 09:39:45.42 ID:4sEH+pWp
- >>873
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2010/07/post-9088.html
関わると法則発動
チョンユナン社でしたっけ?高かろう悪かろうの糞
無風の室内でためしに設営してあっただけで折れる品物
>>870
極地使用しててポール折れても楽しめるマゾには良い品だな
- 876 :774RR:2013/11/10(日) 14:05:33.47 ID:lIoA4pae
- >>875
MSRやNEMO、ヘリノックスにも使われてるのに
たかがテントポール一本折れただけで他人のブログ直貼りまでしちゃって
- 877 :774RR:2013/11/10(日) 14:32:52.12 ID:0lefPKap
- >>876
わぁ〜博識ですねー
- 878 :774RR:2013/11/10(日) 14:43:48.32 ID:p63gOdvY
- ヤフオクの新品1500円くらいで落とせそうなシュラフで役に立ってる
温度別にふたつ買って極寒時は二重に着てるが暑いくらい
汚れたり穴空けば捨てられる値段だし
- 879 :774RR:2013/11/10(日) 19:27:18.80 ID:O3U7yR2+
- 安物はチャックがクソなのばっかりでいやだなあ
といいつつ、キャンプ場とかに置きっぱにできるっつー利点もあるか
ちょっと見てみよう
- 880 :774RR:2013/11/10(日) 19:37:41.44 ID:Zrx6oePL
- >>876
ヘリノックスにもってヘリノックスはDACのブランド名だろ
- 881 :774RR:2013/11/10(日) 21:10:57.78 ID:lmqbxz3Y
- >>880
?
ヘリノックスはオーストラリアのメーカーだぞ?
- 882 :774RR:2013/11/10(日) 21:31:12.54 ID:Zrx6oePL
- >>881
http://www.sinano.co.jp/helinox/
無知乙
- 883 :774RR:2013/11/10(日) 21:36:45.62 ID:Rk0QCsjV
- >>882
うはぁ、買わなきゃ良かった...
- 884 :774RR:2013/11/11(月) 00:03:02.36 ID:CR77Ndva
- >>869
あのシーンだけはちょっと寒くていただけなかったな・・・
- 885 :774RR:2013/11/13(水) 13:42:11.86 ID:9rvJyRiw
- ヘリノックスってチェアで結構人気あるけど
椅子のポールも曲がったりするの?
- 886 :774RR:2013/11/13(水) 13:49:40.48 ID:e6BoZ02i
- 韓国メーカーのジュラルミン使ってるんだっけ?曲がった話は今のところ聞いたこと無いな。
- 887 :774RR:2013/11/13(水) 14:25:13.65 ID:NM0DmyvP
- >>885
夜中トイレに起きたとき、寝ぼけて躓いてヘリノックスに倒れ込んじまった事がある
完全にどっか壊れたな〜と思ったけど、何ともなかった
たまたまかもだけど
- 888 :774RR:2013/11/13(水) 14:52:47.24 ID:pyhoA29Z
- ヘリノックスって購入迷う微妙な大きさと重さだよな。
- 889 :774RR:2013/11/13(水) 14:56:56.32 ID:e6BoZ02i
- え?イスとしては最小レベルでしょ。重さは知らんが重くはないはずだぞ。
- 890 :774RR:2013/11/13(水) 15:13:25.24 ID:Pvh/7nFt
- ヘリノックスワン使ってるけど、たしかに軽い。
仕舞いもそこそこ小さくなる。しかし座り心地が
マンティスの方がいいというレビューを見ると
欲しくなってくる…。
- 891 :774RR:2013/11/13(水) 16:48:17.85 ID:w7YTf4ey
- ヘリノックスチェア、折れた割れたという話聞かないね
高いけどコンパクトだし丈夫だしあのサイズのわりに座り心地はいい
マンティスはググると折れた画像がいくつか出てくる
- 892 :774RR:2013/11/13(水) 17:34:39.06 ID:mdsZ2HBG
- www.kaisoku.org/mart_m/cot/jchair.html
- 893 :774RR:2013/11/13(水) 18:19:25.70 ID:zy6tgPh+
- その代わり
マンティスは修理可能、
ヘリノックスは修理不可、
あとは気持ちの問題だね
- 894 :774RR:2013/11/13(水) 18:57:10.47 ID:wjzpXsSH
- >>893
まず壊れんなら修理不要
- 895 :774RR:2013/11/13(水) 19:05:53.17 ID:1Laa6X5s
- >>889
椅子が必要だと思う人にはいいかもしれんが、
俺みたいにあっても無くてもいいかって人には
微妙ってこと。
- 896 :774RR:2013/11/14(木) 02:34:17.16 ID:VYoG8i9H
- 座り心地も良いし、小さいし、軽いじゃん。
俺はマンティスチェアよりもヘリノックスのが好きよ。
特に邪魔にもならないから、荷物に余裕があればカバンに入れて持ち歩いてたりもする。
ふらっと休憩できて楽。
- 897 :774RR:2013/11/14(木) 03:15:11.25 ID:f8VcA77Z
- コットンダック
- 898 :774RR:2013/11/14(木) 06:42:14.88 ID:k0MLAQtn
- マンティスチェアは座面低くて立ったり座ったりを頻繁にすると面倒
ヘリノックスは座面高いので楽
焚火弄りで立ったり座ったりが多いのでヘリノックスにしたけど満足
- 899 :774RR:2013/11/14(木) 09:28:01.02 ID:evnxweyk
- >>895
無くてもいいなら微妙もなにも・・・w
- 900 :774RR:2013/11/14(木) 09:29:53.59 ID:evnxweyk
- >>898
その辺が迷いどこだよね。
低い座面のまったり感も捨てがたいが、キャンプはどうしても作業が多いから立つのに労力がいるのもね。
一番いいのは座面が低いから立ちづらい、ということで人に動いてもらうことだなw
- 901 :774RR:2013/11/14(木) 09:33:39.15 ID:EiVW/mXE
- >>895
その理由で>>888とか無いわ
別にイス要らん人間にはイス自体が全部微妙じゃねーか
- 902 :774RR:2013/11/14(木) 10:15:21.74 ID:GL7n7Zpf
- まあ好きな道具をいろいろ試して、自分なりのベストな組み合わせを
見つけていくのも楽しい事だよね。キャンプ始めてよかったよ。
自分なりのベストが他の人にとってのベストとは限らないけど、
それぞれの感想が言い合えるのはいいことだね。
- 903 :774RR:2013/11/14(木) 10:21:24.86 ID:evnxweyk
- 別に荒れてないからそんなに頑張ってまとめなくても大丈夫だよw
キャンプの楽しみの一つが道具ってのは同意。
道具を選んでるときが一番楽しいかもしれんw
- 904 :774RR:2013/11/14(木) 11:28:05.21 ID:iyy2L45l
- ヘリノックスのダメなところは韓国メーカー品ってところだけだ
- 905 :774RR:2013/11/14(木) 11:36:30.15 ID:+aLn+Euw
- 信仰上の理由()で韓国製品が使えない人は大変だねぇ
- 906 :774RR:2013/11/14(木) 12:19:10.89 ID:ZJjqB1vu
- 俺は、聞かなかった事にするわ
- 907 :774RR:2013/11/14(木) 13:37:05.95 ID:3gn8umrf
- フランス人のドイツ製品に対する思いみたいだな
- 908 :774RR:2013/11/14(木) 13:56:41.07 ID:8a8AZOWf
- >>872
>>875
>>877
韓国マニアはこういう痛い奴が多い
- 909 :774RR:2013/11/14(木) 13:57:49.20 ID:06J3LXuM
- 俺は他の悪口を言うのはあまり好きじゃない
だけど、そのかわり韓国製品はいっさい買ってない
- 910 :774RR:2013/11/14(木) 14:26:56.48 ID:AzyMJff/
- まぁいいんじゃね、好き嫌い誰でもあるさ
マナスルとヒーターポチった、冬のキャンプが楽しみだぜ
- 911 :774RR:2013/11/14(木) 15:21:13.30 ID:LdIBjmhH
- 俺はコミネの防寒フリースマスクとハンドルウォーマーポチった!
- 912 :774RR:2013/11/15(金) 04:30:11.94 ID:tIhLzhVC
- カセットボンベなヒーターってあるよね確か
それって1本(百均で売ってる1本105円のやつ)で実際何時間連続できるの?
お湯沸かして調理してとやって20分、残りを暖房として使う場合を想定してるんだけど
もちろん使用中は最弱で連続燃焼だけど
可能なら実際の機器名を挙げてこれだけ持った、のほうが目安として解りやすくていいなと思ってるんだが
- 913 :774RR:2013/11/15(金) 04:50:38.44 ID:tIhLzhVC
- 自己レス
イワタニのカセットガスジュニアヒーターだと2時間半なのね・・・
SOTOのだと4〜5時間ってのはあるね
思ってたよりも案外と持たないねぇ
寒くても安眠をってなら結局は寝袋の方でどうにかしろってことかw
それ以前にテント内外の気温差で出る結露がヤバそう・・・?
- 914 :774RR:2013/11/15(金) 04:54:31.97 ID:igetHf84
- 鹿番長のカートリッジのでも買ったほうがいいんでね
- 915 :774RR:2013/11/15(金) 05:55:39.99 ID:Q+eYJpfL
- 使い捨てカイロ寝袋で使うといい
泊金カイロって人もいるが燃料の持ち運びや触媒の交換を考えると使い捨ての方が良い
あとはキャメルバックとかナルゲンにお湯沸かして入れて湯たんぽにしたりな
テントでヒーター付けて寝るのはおすすめしない
しぬぞ
- 916 :774RR:2013/11/15(金) 06:55:17.95 ID:tOM97YoA
- CB缶2本分の使い捨てカイロのほうが安全で快適な件
朝起きて、揉みほぐして衣類内部へベッタ貼りしとけば更に持つ
ゴミ処理も普通に燃えるゴミとして出せるから手軽さもあって尚よし
湯たんぽ類も悪くはないが、荷物的に結構嵩張るから余裕ある場合だけ
同じくデントでヒーター点けっぱな寝は絶対やるな、火災もあるし一酸化炭素中毒もあるしガス中毒もあるし爆発の可能性もある
それ以前に想像どおり1本分の時点で結露がマジヤバイ状態になる
どうしてもってなら前室開放して起きてる間にだけしとけや
- 917 :774RR:2013/11/15(金) 08:22:11.04 ID:adG9iiFP
- 白金カイロの燃料はガソリンストーブと共用出来る。赤ガスならバイクとも共用。
- 918 :774RR:2013/11/15(金) 08:33:26.97 ID:+smtj0r9
- ヒータ30分も回せばソロテントくらいなら暖かくなるからな、
その内に寝袋入っちまうのが良いよ
朝は起きたらすぐにヒーター入れて、
時間かけてのんびり寝袋から出りゃいい
- 919 :774RR:2013/11/15(金) 08:55:21.14 ID:Xic0cS7h
- ヒーターってそんなに暖かいのかな
冬にキャンプデビューしようと思ってるけどヒーター必須かな…
- 920 :774RR:2013/11/15(金) 09:42:23.08 ID:wMiYoYHr
- ホッカイロ貼ってればヒーターいらない
- 921 :774RR:2013/11/15(金) 09:53:36.90 ID:ziCbpvBz
- シュラフが完璧ならあとはなんとでもなるんじゃないかな?
- 922 :774RR:2013/11/15(金) 10:52:20.04 ID:Xic0cS7h
- シェラフはモンベルの#3を買おうと思ってる
- 923 :774RR:2013/11/15(金) 11:49:43.07 ID:VxakD5ei
- >>922
#3持ってるけどカバーがあればなんとかイケると思う
山の方だと寒くて寝れないはず
- 924 :774RR:2013/11/15(金) 11:55:44.80 ID:+smtj0r9
- >>919
焚き火してりゃなんとかなるんよ、
ただテントに戻ったら極寒だぞ
俺はメシ食ったらスープやお湯は焚き火で保温、ガスヒーターを寝る前に前室で付けて暖まったら寝るようにしてる
- 925 :腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2013/11/15(金) 12:15:22.28 ID:RF9tz59K
- 焚火してる最中に湯たんぽ作って寝袋の中に放り込んでる
これだけでだいぶ楽になるな
- 926 :774RR:2013/11/15(金) 12:21:23.19 ID:mHIblG6X
- また、ペットボトル湯たんぽのシーズンかw
- 927 :774RR:2013/11/15(金) 15:14:45.59 ID:yEYgmyvf
- >>923
#3の中に足元部分に使い捨てカイロを6枚並べて貼り付けてるが、朝方の氷点下でも快適快眠だった
湯たんぽは朝までは持たないから困るし何よりもかさばる
- 928 :774RR:2013/11/15(金) 15:34:59.76 ID:fB3/ary1
- 冬はガスランタンで照明兼暖房。
寒くて勢いないから逆に都合いい。
酸欠の心配はないけど火事注意。
- 929 :774RR:2013/11/15(金) 15:37:30.52 ID:j3T5xJ85
- やっぱ短期なら使い捨てカイロ最強か
- 930 :774RR:2013/11/15(金) 15:56:45.29 ID:yHctoyif
- >>927
どんな湯たんぽ?
家で使ってる昔ながらのトタンの湯たんぽなら朝でも温いよ。
キャンプに持って行きづらいのが難点だと思うけど。
ちなみにポリタンクの湯たんぽも使ったけどあれは余り持たなかったな。
- 931 :774RR:2013/11/15(金) 16:02:04.26 ID:rhEPWu/y
- 明日、年賀状用の富士山の写真撮りにキャンプ行くつもり
ふもとっぱらキャンプ場と千円札の富士山で有名な浩庵キャンプ場と悩み中
他にいいスポットある?
- 932 :774RR:2013/11/15(金) 16:04:19.87 ID:Vjq+wrLS
- >>928
思いっきり酸欠の危険ありだろw
- 933 :774RR:2013/11/15(金) 16:10:54.66 ID:W1Z5Qmz2
- 100均の折りたたみ水筒はアレだけど、プラティパスぐらいならお湯に耐える?伸びたりするかな?
- 934 :774RR:2013/11/15(金) 16:42:55.83 ID:j3T5xJ85
- >>928
寝るときはどうすんや
- 935 :774RR:2013/11/15(金) 17:23:05.06 ID:VCrJgwNZ
- 起きようと思うから寝られないんだよ
- 936 :774RR:2013/11/15(金) 17:28:48.70 ID:IDrL5tZf
- >>934
永眠
- 937 :774RR:2013/11/15(金) 17:47:00.40 ID:29u1zD1n
- 安らかに逝ってらっしゃい
- 938 :774RR:2013/11/15(金) 18:06:42.79 ID:KBi0RWSE
- 「湯たんぽ」のひとことで語る人多いけど
プラ製の550mm〜金属製の3.5Lまで色々あることを知らないのかな?
- 939 :774RR:2013/11/15(金) 18:07:20.92 ID:yEYgmyvf
- >>929
1〜2週間以上の長期でも使い捨てカイロは最強
1箱30枚で500円以下だし、そこらの大型スーパーやドラッグストアやホムセンで簡単に手に入るし、何よりも湯たんぽなんかよりもかさ張らない
それに30枚あれば3〜4日は持つ、俺は2箱体制で1箱切れたら1箱買い足してる
経済性を最優先するのであれば湯たんぽが最強だが、自分的にはそこまで貧乏臭くする必要性が無い
- 940 :774RR:2013/11/15(金) 18:08:07.40 ID:KBi0RWSE
- mm→ml
- 941 :腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2013/11/15(金) 18:31:46.56 ID:RF9tz59K
- http://www.amazon.co.jp/dp/B001J4NDXW/ref=cm_sw_r_udp_awd_gIEHsb1ZEZ4QQ
畳める収納性の良さ、お湯を注ぎやすい広い口、耐熱104度で湯たんぽにするならこれが最強
厳寒期だと湯たんぽにしておけば朝まで凍らないので起床してすぐ水が使えるのも利点だと思う
- 942 :774RR:2013/11/15(金) 18:40:00.60 ID:mu/VXam2
- カイロはやっぱハクキン最強だろ。
使い捨てとは発熱量が桁違いだわ。
- 943 :774RR:2013/11/15(金) 18:46:43.48 ID:/7lA9FEL
- オイルのやつはどう?ジッポのやつ
- 944 :774RR:2013/11/15(金) 18:49:07.23 ID:pcdv+kyg
- ハクキンカイロ面倒で手放したわ
使い捨てカイロの貼るタイプが一番楽でいい
- 945 :774RR:2013/11/15(金) 19:02:41.24 ID:+smtj0r9
- ハクキンの為にベンジン?持ってくのはスマートじゃないわ
- 946 :774RR:2013/11/15(金) 19:03:13.58 ID:wMiYoYHr
- 俺も>>939同様使い捨てカイロ派
発熱量は身体に付けるのであれで十分
持続時間も充分で、寝る前に使用した場合は翌日そのままバイクで走りだせたりする
- 947 :774RR:2013/11/15(金) 19:08:26.56 ID:j3T5xJ85
- >>939
湯たんぽの場合どうやって湯を供給する
ああガスで沸かすのか
- 948 :774RR:2013/11/15(金) 19:09:32.71 ID:j3T5xJ85
- >>942
ハクキンだと2カ所以上無理じゃ?
- 949 :774RR:2013/11/15(金) 19:10:06.62 ID:j3T5xJ85
- >>946
盗んだバイクで?
- 950 :774RR:2013/11/15(金) 21:20:22.14 ID:yEYgmyvf
- >>949
おまえの頭はアレか?、テントとかもカイロとかも全部盗んでないと気がすまないのかw
- 951 :774RR:2013/11/15(金) 21:33:05.90 ID:EumoV0Wq
- 盗んだテントで泊まりだす〜
- 952 :774RR:2013/11/15(金) 21:33:38.02 ID:j3T5xJ85
- >>950
懐炉は盗まねー 寒けりゃ盗むか 恐ろしい世の中だべさ
- 953 :774RR:2013/11/15(金) 21:45:07.83 ID:qVY0LRJW
- 二人で暖めあえばカイロなど不要だな・・・
朝にはぐっちょりだぜ(結露で)
- 954 :774RR:2013/11/15(金) 21:48:08.96 ID:Z9viVT1M
- つまんね
- 955 :774RR:2013/11/15(金) 22:37:43.23 ID:j3T5xJ85
- ハクキンは通勤とかで燃料補給容易 コスト重要 荷物多くても問題ない
ならええがツーリングじゃあ面倒だべ
ああ日帰りならおkやな
- 956 :774RR:2013/11/15(金) 23:13:37.10 ID:gK/bzTJw
- >>941
おまいが使っていいゆうんで買うたが5回使うたら下から漏れてきた
騙された
- 957 :774RR:2013/11/16(土) 00:25:46.77 ID:SfhXrvy3
- >>956
早すぎだろwww
- 958 :774RR:2013/11/16(土) 01:50:45.26 ID:/sToH9qQ
- 下の口もぐっちょりだぜ
- 959 :774RR:2013/11/16(土) 02:00:16.22 ID:XmO/ZCDy
- 人面蒼か
- 960 :774RR:2013/11/16(土) 02:59:27.67 ID:7zY4hUWw
- >>956
糞デブに騙されるお前が歩い
- 961 :774RR:2013/11/16(土) 06:45:32.02 ID:WGIII/vF
- ひでーww
- 962 :774RR:2013/11/16(土) 07:11:05.75 ID:Qs/8Tx4B
- l//l///////!/// l///l|:::::::::::::ハ:::::l ',::::::l:::::|::::::::::::|::::l
|//|/// |//-!//‐-!//、 ',:::::::::/ ,:..l::::l-―、::l、::|::::::::::::|:::,
',//!/// |/::_l//__l/:::::::::l:::::/:::::::l::/__リ ',::|::::::::::::|:/ お医者さん、こっちです。
、/|////!::' ト-'::::::ハ`:::::::::l::/::::::::::/ト-':::::ハ ` `!::::::::::::!′
,!////!:::::込二ソ::::::::::::/ ::::::::込二ソ |::::::::::::|
l|////|:::::::::::::::::::::::::::::::::::, ::::::::::::::: |::::::::::::|
,/|////!::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::,|
l/',////l/::、::::::::::::::::::::::::::_ _ ...:::,.イ::::::::::,::.
|//、///l///>:...._::::::::::::::: _ .....:<:::/:::::::::/::::.
|///',//| ///////l> . _ . < |::::::::::::::::/:::::::::/::::::::.
|////、/!///////l\::::::::::::::::/.| : ::::::::::/:::::::::/::::::::::l
- 963 :774RR:2013/11/16(土) 08:14:40.80 ID:sWxuoLNv
- >>959
www
- 964 :774RR:2013/11/16(土) 09:29:02.74 ID:jku09WJp
- >>941
お前は皮下脂肪豊富だから何も要らんだろ
- 965 :774RR:2013/11/16(土) 17:59:06.65 ID:OMeSxz76
- >>943
>>945
ハクキンカイロはベンジンでもジッポオイルでもホワイトガソリンでも赤ガスでも問題無く使えるよ。
- 966 :774RR:2013/11/16(土) 18:05:44.26 ID:OIB5/qoR
- >>965
赤ガスだと臭いし触媒の痛みが速いんじゃないか?
- 967 :774RR:2013/11/16(土) 18:10:39.39 ID:+6zm1vQ5
- 獅子座流星群みにキャンプきたが月が明るすぎる。
- 968 :774RR:2013/11/16(土) 18:18:37.56 ID:XmO/ZCDy
- 月齢チェックは流星観測の基本中の基本やないか
この冬は彗星観測が捗るぞ、おれの一生で最大のかもしれん
- 969 :774RR:2013/11/16(土) 18:22:10.91 ID:OMeSxz76
- >>966
臭いなんてすぐ気にならなくなる。と言うか臭いか?白ガスだって臭う。ベンジンだって臭う。気のせいだろう?
- 970 :774RR:2013/11/16(土) 18:27:58.03 ID:RfAMRuw+
- ホッカイロの比じゃない発熱だよね
- 971 :774RR:2013/11/16(土) 19:47:43.79 ID:Ez94JRNj
- >>966
いわゆるベンジンや赤ガスは使っちゃいかんというのがハクキンの常識だよね?
- 972 :774RR:2013/11/16(土) 20:15:06.23 ID:s6Zxa5Ir
- >>967
俺もだ。
どうやら3時くらいがチャンスらしい。
- 973 :774RR:2013/11/16(土) 22:03:01.56 ID:RgRPKJyP
- まじ、3時頃なんて目覚ましなしで起きられない。あと5時間起きてるのも近隣のサイトが酒たらふく吞ませてくれたからしんどいw
ダメ元でバイブレーションでアラームセットする
- 974 :774RR:2013/11/16(土) 23:30:57.28 ID:mTfwlOJt
- キャンプ用品揃えて、山中野宿を計画していたが一人だと恐くない?
街灯なんかないし、最低でも二人居ないと俺には無理や
慣れもあるのかもしれんけど…
- 975 :774RR:2013/11/16(土) 23:36:43.43 ID:XmO/ZCDy
- そのうち人が怖くなる
- 976 :774RR:2013/11/16(土) 23:37:59.87 ID:OIB5/qoR
- >>974
まずはキャンプ場からスタートしたら
- 977 :774RR:2013/11/16(土) 23:50:21.19 ID:51EZ9uNa
- デイきゃんプから始めよう。
- 978 :774RR:2013/11/17(日) 00:05:21.76 ID:r/Pr0VJC
- >>966
痛みは早いかもしれないが、買い換えれば良いんじゃないの?
触媒の所だけ買えるし
便利に使って2年も持てばラッキーって感じ
- 979 :774RR:2013/11/17(日) 01:31:05.65 ID:2c5NOgm2
- >>974
人家近くとか
- 980 :774RR:2013/11/17(日) 20:54:03.66 ID:pTrRLxln
- >>970
アホか
使い捨てカイロが馬鹿みたいに発熱したら火傷するだろw
- 981 :774RR:2013/11/17(日) 21:54:32.78 ID:pD/Yk6aa
- >>971
ハクキンはベンジンが指定燃料
- 982 :774RR:2013/11/17(日) 21:56:00.60 ID:geR2FgqS
- 12月にふもとっぱらか、やまぼうし
に行こうと思うが、シュラフは、モンベル
#1で足りるかな?#0にすべき?
暖房器具は焚き火とカイロです。
- 983 :774RR:2013/11/17(日) 23:14:45.47 ID:eeLT4krN
- 自分なら#0にします
- 984 :774RR:2013/11/17(日) 23:21:29.18 ID:MyDm25GE
- 悩んだときは上のランクにしとけ
- 985 :774RR:2013/11/18(月) 01:51:08.68 ID:o+uu6Yzf
- >>982
カイロ併用なら#1で十分だと思う
寒けりゃ持ってる衣類を着込めばバッチリかと
ただ、こういうのって個人差が大きいよね
そう思うと#0が正解な気がするし、更にモンベルよかナンガのがコスパ良くね?とか、焚き火するなら湯たんぽも作れるぜ、とか色々と言いたくもなっちゃうよゴメン
- 986 :774RR:2013/11/18(月) 09:01:49.58 ID:2ojZVGnq
- 毛糸の靴下を履いてしまえば足下はヌクヌクだよ
ホムセンでばーちゃんが買ってくるような奴
- 987 :774RR:2013/11/18(月) 13:17:59.23 ID:Xlj3xuhS
- ソロテントだとシュラフの足先と頭の先がテントのインナーの壁に付くから、壁の結露水で濡れるんだよな
なんかいい対策ある?
- 988 :774RR:2013/11/18(月) 13:23:29.69 ID:NA9ujqqz
- 大き目のソロテントに換えるかゴアテックスのカバーで自衛するくらいしかないんじゃない?
- 989 :774RR:2013/11/18(月) 13:44:40.18 ID:0eyuXIv3
- テント内で斜めになって寝るとか…
- 990 :774RR:2013/11/18(月) 14:40:27.29 ID:syUbzEIh
- マットをショートタイプのにしてウォールから離して敷く
寝てるとき無意識にマットの上に足が乗る姿勢になるから濡れなくなる
- 991 :774RR:2013/11/18(月) 18:58:15.71 ID:ExGXLTMi
- 身長おっきいひとは大変だね
- 992 :774RR:2013/11/18(月) 19:42:49.70 ID:mIVxdhhg
- シュラフ買うときも
よく特売してるレギュラーサイズじゃダメで
ほぼ定価販売のロングサイズにしないといけないしな
- 993 :774RR:2013/11/19(火) 00:23:48.50 ID:HBRjMfin
- >>987
登山テン泊だとザックにシュラフごと足を突っ込んだり、レインウェアで足元を覆ったりするよ
シュラカバ持ってきゃ済むんだろうけど、荷物は増やしたくないって人は少なくない
- 994 :774RR:2013/11/19(火) 02:48:04.13 ID:kfAeQPCi
- 膝の下にバッグ入れたり、横向きで寝て膝と腰を丸めて寝てる
- 995 :774RR:2013/11/19(火) 06:04:40.97 ID:1KXK4E6N
- コンビニ袋を足先と頭に被せる
- 996 :774RR:2013/11/19(火) 07:41:21.24 ID:+CUDSjLQ
- そしてお湯で温めたタオルを顔に載せる。
- 997 :774RR:2013/11/19(火) 09:11:04.73 ID:VGThWZnH
- 水にぬらした薄紙を一枚ずつ顔にのせていく。
- 998 :774RR:2013/11/19(火) 10:52:29.52 ID:gQiYRNg3
- 余ってる皮をそっとむいていく
- 999 :774RR:2013/11/19(火) 11:22:44.80 ID:AP3b9vIx
- 白いマグマが出る
- 1000 :774RR:2013/11/19(火) 12:31:00.23 ID:1X8d0FYZ
- 1000ならキャンプ行かない
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)