■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Goose】がちょうの住むお池31【グース】
- 1 :774RR:2013/09/17(火) 11:19:55.43 ID:3Nvf8Cze
- 前スレ
【Goose】がちょうの住むお池30【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357580480/
〜今日もグース教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで萩原教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!煙臭いNSR乗り共がSマークを指して『変態w』と抜かしやがったため
SACSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、単気筒で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の萩原教習生の件は不問に処そう。
だが油冷単気筒の良さを知らないオカマのレプリカ乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではグース訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――グースに乗るためだ!!
何のためにグースに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
グースは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――愛情とフルスロットル!!!
グースは何故油冷なんだ!?
――他のオカマ野郎が水冷だからだ!!
単気筒とは何だ!?
――曲がるまで走らず、曲がりだしたら独擅場!!
グースとは何だ!?
――NSRより楽しく!R1-Zより楽しく!ザンザスより楽しく!どれよりも安い!!
お前の親父は誰だ!?
――エンデューロキングのDR350!!多気筒機とは気合いが違うッ!!
我等油冷単気筒!振動上等!油漏れ上等!部品脱落が怖くて道が走れるか!!(×3回)
- 2 :774RR:2013/09/17(火) 11:20:45.75 ID:3Nvf8Cze
- 諸君 私はGooseが好きだ
諸君 私はGooseが好きだ
諸君 私はGooseが大好きだ
単気筒が好きだ 振動が好きだ パイプフレームが好きだ
倒立サスが好きだ モノサスが好きだ 中途な排気量が好きだ
シングルシートが好きだ セパハンが好きだ 刀カウルが好きだ
国道で 高速で 田舎道で 街中で 峠で 海岸線で 林道で トンネルで 天で 雨天で
この地上で走る ありとあらゆるGooseが大好きだ
油冷350cc単気筒を 爆音と共に1万回転まで ブン回すのが好きだ
エンジンを始動し その単気筒の排気音を聞いている時など心がおどる
3ヶ月に1度タンクを外し タペットカバーを外し タペット調整するのが好きだ
ガススタで燃料を入れ 燃費を計算してリッター30キロを越えた時など 胸がすくような気持ちだった
峠で一気に倒し込んだ時 エキパイが 路面に擦るのが好きだ
道路でGoose同士ですれ違い お互い二人揃って後ろを振り返ったときなど 感動すら覚える
強いエンブレを押え コーナーで倒しこみ 6000rpm以上から引っ張る時などはもうたまらない
普通に5速4000rpmで 国道をまったりと巡航するのも最高だ
マフラーを代えてキャブを代えて ボアアップしてハイカムを入れての
フルスロットル1万回転など 絶頂すら覚える
4気筒車に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
最大出力にモノを言わせ 高速道路で引き離されるのは とてもとても悲しいものだ
大きく太ったリッターマシンを峠で追っかけまわすのが好きだ
峠で中型のレプリカマシンに千切られるのは 屈辱の極みだ
諸君 私はGooseを 地獄の様なGoose生活を望んでいる
諸君 私と同じGoose乗り諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるGooseを望むか? 情け容赦のない 怒涛の様なGooseを望むか?
改造改良の限りを尽くし 三千世界のバイク乗りを引き離す 嵐の様なGooseを望むか?
- 3 :774RR:2013/09/17(火) 11:21:17.40 ID:3Nvf8Cze
- 「Goose!! Goose!! Goose!!」
よろしい ならばGooseだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが不人気車と10年もの間堪え続けて来た我々に ただのGooseではもはや足りない!!
大改造を!! 一心不乱の大改造を!!
我らはわずかに生産台数5千台の 数千人に満たぬ絶版車乗りに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 数百万と1人のバイク集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に恐怖の味を 思い出させてやる
連中に我々の 単気筒の排気音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
数千人のGoose乗りで 世界を爆走し尽くしてやる
エンジン始動 チョークを戻せ
状況を開始せよ
行くぞ!諸君!
- 4 :774RR:2013/09/17(火) 11:21:50.63 ID:3Nvf8Cze
- 過去スレ
スズキGooseでゴハン3杯はいけるぜ!
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987307961.html
今夜は GOOSE でゴハン4杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988715437.html
今夜はGOOSEでゴハン5杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10009/1000945590.html
今夜はGOOSEでゴハン6杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10087/1008799257.html
∞グースのお池∞
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10122/1012219808.html
「goose」がちょうのみずうみ「グース」2代目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1024/10249/1024978892.html
65279;【Goose350】がちょうの住む池03【Goose250】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10401/1040116725.html
【Goose】がちょうの住む池04【グース】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063077756/
【Goose】あひるの住む池05【グース】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074097172/
【Goose】がちょうの住むお池06【グース】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084723886/
【Goose】がちょうの住むお池07【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087387673/
【Goose】がちょうの住むお池08【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099140244/
【Goose】がちょうの住むお池09【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114164638/
【Goose】がちょうの住むお池09【グース】実質10 DAT落ち
http://hobby7.2ch.net/bike/kako/1125/11250/1125060425.html
- 5 :774RR:2013/09/17(火) 11:22:22.80 ID:3Nvf8Cze
- 【Goose】がちょうの住むお池11【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138425676/
【Goose】がちょうの住むお池12【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148736963/
【Goose】がちょうの住むお池13【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158479113/
【Goose】がちょうの住むお池14【グース】 DAT落ち
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167216200/
【Goose】がちょうの住むお池14【グース】 (実質15) DAT落ち
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170182388/
【Goose】がちょうの住むお池16【グース】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170376943/
【Goose】がちょうの住むお池17【グース】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180701547/
【Goose】がちょうの住む葱畑18【グース】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188861762/
【Goose】がちょうの住む葱畑19【グース】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198520711/
【Goose】がちょうの住む葱畑20【グース】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209280011/
【Goose】がちょうの住むお池21【グース】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217145207/
【Goose】がちょうの住むお池22【グース】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229650708/
【Goose】がちょうの住むお池23【グース】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237625775/
【Goose】がちょうの住むお池24【グース】 DAT落ち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253289592/
【Goose】がちょうの住むお池25【グース】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268546469/
- 6 :774RR:2013/09/17(火) 11:22:56.60 ID:3Nvf8Cze
- 【Goose】がちょうの住むお池26【グース】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292746798/
【Goose】がちょうの住むお池27【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310566801/
【Goose】がちょうの住むお池28【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330434856/
【Goose】がちょうの住むお池29【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343136475/
【Goose】がちょうの住むお池30【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357580480/
- 7 :774RR:2013/09/17(火) 11:34:58.98 ID:gS/LRQKz
- もうこのスレいらないでしょ、どっかど合流すれば
- 8 :774RR:2013/09/17(火) 17:14:58.42 ID:IeU9luG/
- >>1 乙です。
>>7普通にいるだろ、お前だけどっかに合流してもうくるなw
ヤフオク出品中のDR650エンジングースってまともに走るのかね?
峠とかでもまともに走るならあのエンジン魅力だよな
- 9 :774RR:2013/09/17(火) 21:20:03.57 ID:omG2wKKZ
- あれ? 前スレ完走できなかったんか?
>>8
DR650カタナか…
いつものボロボロのかと思ったら、きれいにいじってあるな。
しかし、なにがなんだかもうよくわからん。きもいw
- 10 :774RR:2013/09/17(火) 23:50:08.68 ID:5wHO1ogi
- >>きもいw
いや
カタナカウルでバンディッドのシートよりは、、、
- 11 :774RR:2013/09/18(水) 08:53:44.31 ID:RHEqHWDj
- >>10
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h180292460
もう一度見てみたが、
まさにスズ菌、変態を体現したようなバイクだ
限りない賞賛に値すると思う
個人的には、ギャガタナにも似てると思う
http://www.chicdesign.co.jp/gallery/gagatana/gagatana.html
ところでオーリンズ装着している先輩方、多いと思うのですが、
どういうセッティングで乗ってますか?
走ってる場所(街乗り、峠など)や体格もあわせて、
お勧めのセッティングがあれば知識を共有していただけると嬉しいです
- 12 :774RR:2013/09/18(水) 20:10:29.06 ID:SBIwJDzp
- >>11
250でやってるあたり頭の悪さ露見してるし、かかわらないほうが良いと思う
TZRのふれーむにRZVとかRGVのフレームに500γのエンジンとか一時はやったけど
法律改正で廃れちゃったよね
- 13 :774RR:2013/09/18(水) 22:22:49.15 ID:mAL3r5AU
- 前に出てた乞食650のリアシートがサトゥルノの流用してたね。
同じ車両ではないよね・・・
- 14 :774RR:2013/09/19(木) 12:24:51.58 ID:Y753a3m6
- >>13
あの落札されてもゴミだったみたいですぐ転売を繰り返してた650かw
あれよりちゃんと作ってありそうだけどかかわりたくないな
旧車会の車検逃れCBX400の250登録とかもあったな
- 15 :774RR:2013/09/19(木) 23:43:08.55 ID:II/izKL9
- やはりグースはノーマルが至高だな。
長いこと大型乗っていたが、コイツの良さは色々乗った後で真に理解できるわ。
- 16 :774RR:2013/09/20(金) 09:23:27.20 ID:eC7uZMCw
- グースはアップハンにして完成。
- 17 :774RR:2013/09/20(金) 09:30:05.54 ID:PzV5JlXB
- test
- 18 :774RR:2013/09/20(金) 15:03:55.74 ID:gpGqmA9C
- >やはりグースはノーマルが至高だな。
いじれば究極。
- 19 :774RR:2013/09/20(金) 15:31:28.36 ID:btekf1L7
- このグースを作ったのは誰だあっ!
- 20 :774RR:2013/09/21(土) 08:58:25.12 ID:w9sakitS
- 俺の名前を言ってみろ〜〜〜
- 21 :774RR:2013/09/21(土) 22:59:52.77 ID:6MPwsPN9
- この流れはなんだ!?なぜこうなった!!
- 22 :774RR:2013/09/22(日) 20:12:17.37 ID:5HzysQRv
- ちょっと相模原走ってくる
- 23 :774RR:2013/09/22(日) 21:50:00.14 ID:5HzysQRv
- 帰ってきた
- 24 :774RR:2013/09/22(日) 22:01:07.40 ID:GM/8D3al
- おかえり
- 25 :774RR:2013/09/22(日) 22:07:28.16 ID:5HzysQRv
- 満タンにして距離140キロでリザーブに切り替えってそんなものですか?
圏央道でガクガクして切り替えました。
- 26 :774RR:2013/09/22(日) 22:47:45.45 ID:nHEXSePk
- ガソリン漏れてんじゃねーの?w
- 27 :774RR:2013/09/22(日) 23:05:17.37 ID:GM/8D3al
- 私は200km位でリザーブ
- 28 :774RR:2013/09/22(日) 23:22:23.68 ID:h1YAlHHb
- エンジンノーマル ヨシムラTMR-MJN サイクロンマフラー
で200km強でリザーブだな
- 29 :774RR:2013/09/22(日) 23:27:59.93 ID:5HzysQRv
- ありがとうございます
久しぶりに気にしたけど、途中でリセットしたのかな?
また参考値を出してみます。
- 30 :774RR:2013/09/23(月) 09:57:27.89 ID:oyOQb3Em
- >>25
リッターあたり14kmぐらい?
そんな悪いなら走行中黒煙出てないか?
- 31 :774RR:2013/09/23(月) 12:33:58.93 ID:rGSm4+El
- 14とか俺のウルフ250といい勝負だはw
- 32 :774RR:2013/09/23(月) 13:04:03.55 ID:fXkUJaZZ
- 早速給油に行ってきました、きっちり満タンで12,3L
今度は何キロ走るかな?あと黒煙も出ていないし、フィーリングもいい感じです
5キロ走って帰ってきて、給油口からほとんど減ってないから140は途中でリセットしたんだとおもいます。
掲示板っていいね
- 33 :774RR:2013/09/23(月) 20:15:08.87 ID:ZHhRgtt+
- 信号待ちですこすこニュートラに入るようにする方法はないですか?
これってクラッチの切れが悪いのが原因ですかね?
- 34 :774RR:2013/09/23(月) 20:23:45.04 ID:0hJcm/cg
- 切れが悪いと思ったら少し調整してみたら?
オイルの劣化とかも考えられるし
今の時期は俺ちょっと固めのオイル入れてる
- 35 :774RR:2013/09/24(火) 00:18:34.34 ID:GNgWGaPg
- >>33
俺のは昔はスコスコ入ったけど、10万キロ前後から引っかかるようになってクランクケース開けても治らんかった。
単なる経年劣化とか乗り方で部品に癖が付いてるのもあるかも。
もしそうならミッションのシフト関連部分とか、最悪全部とっ変えないと完治はムリかも?
俺は実用上問題ないから放置してる。
- 36 :774RR:2013/09/24(火) 10:54:42.46 ID:h3fB4R29
- 一台目(92年式)のグースは残り5Lでリザーブだったのに
二台目(98年式)は残り3Lでリザーブなんだけど
部品変わったの?改善すべきとこは他にも色々ある気がするがw
- 37 :774RR:2013/09/24(火) 11:10:55.47 ID:I+CvUiTv
- ストーレーナーの形状は変わってた
最近注文した奴はフィルター付きになってた
- 38 :774RR:2013/09/24(火) 20:02:26.81 ID:9zqdwh0Y
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366678824/l50
275 :774RR:2013/09/24(火) 19:26:37.10 ID:sqLtlLUo
Goose乗りですが、ようやく乗り換えを検討してもいいレベルの車両が登場してきて感激です。
- 39 :774RR:2013/09/24(火) 21:13:58.10 ID:c7aCoRUv
- やっぱりみなさんは性能?楽しさ?でグースに乗ってるの?
自分の場合は9割以上デザインですね。
なので乗り換えるならピカピカの最終SRXかドカのモンスター
免許無いけど・・
PC遠隔操作の犯人のもいいな。
- 40 :774RR:2013/09/24(火) 22:48:11.67 ID:FA5ZnoRZ
- 後輩のドゥカの400より速いよ
- 41 :774RR:2013/09/25(水) 07:27:45.29 ID:ovcsa7S6
- >>38
程度極上の中古車でも見つかったんじゃないのか
- 42 :774RR:2013/09/25(水) 08:35:54.55 ID:pXAUVzQW
- >>39
あの犯人(確定したんだっけ?)、グラディウス乗ってたのか・・・
- 43 :774RR:2013/09/25(水) 09:21:54.43 ID:eMkbeecO
- >>39
ゆうちゃんのことならどう見てもまた冤罪だろ…
- 44 :774RR:2013/09/25(水) 09:28:22.61 ID:G8NBOa2U
- >>39
「軽いオンロードスポーツでフレームの間がスカスカじゃない奴」で選んだら
SRXとR1ZとGooseが残った。
SRXは近所のヤマハがやる気ナッシングだったので却下。
R1Zは2ストは排ガスオイルで服汚れそうって先入観でアウト。
で、残ったのがGoose
- 45 :774RR:2013/09/25(水) 18:45:42.09 ID:2cVxbcUX
- なんでウルフ250がないんだ
- 46 :774RR:2013/09/25(水) 18:47:37.15 ID:iP4LIhhT
- >>45
こっそり、ウルフ200がほしい時期もありました
- 47 :774RR:2013/09/26(木) 02:34:29.93 ID:JV8rufRO
- >>45
オオカミと(ついでにヘビも)絶滅した後だったのさ。
- 48 :774RR:2013/09/26(木) 11:39:03.33 ID:HT0VHpSA
- >>39
足回りいじったSRと超迷った。
- 49 :774RR:2013/09/26(木) 12:06:25.60 ID:YszGBceE
- 俺はモーターショーで見て一目惚れして、
当時最新だったレーサーレプリカから乗り換えたけど
同時期に衝撃的にデビューしたザンサスと少しだけ迷った、
レーサーレプリカの性能を持つネイキッドで
別名4ストマッハだぜ
見た目カッコ悪いけど
- 50 :774RR:2013/09/26(木) 13:08:04.85 ID:I6ZZPCmT
- ザンザスカッコええやろ!
俺はCB-1派だけど
- 51 :774RR:2013/09/26(木) 16:36:58.46 ID:x16E5AxG
- >>49
”ザンサスかっこ悪い”
私も発売当時そう思っていました。
>>50
”かっこええやろ”
今見ると悪くないと思います。
でも GOOSE が一番ですよね^^
- 52 :774RR:2013/09/26(木) 16:42:09.79 ID:aq/VtrXa
- 昔免許取る前
グースってなんて中途半端なバイクと思っていたけど
おっさんになった今どっぷりはまってる。
- 53 :774RR:2013/09/26(木) 19:19:29.10 ID:DMdl/r5E
- なぜかジレラには興味ないんだよな〜
- 54 :774RR:2013/09/27(金) 01:01:55.03 ID:ovHo6lCu
- だってサトルくんって当時130万もしたし、
今なら中古で安く買えるけど部品の供給なんか絶望で、維持不可能だし
- 55 :774RR:2013/09/27(金) 05:11:58.53 ID:NxvVn15l
- >>54
サトちゃんは100万切るのが売りのイタ車だよ
IOMとかはまた別物
- 56 :774RR:2013/09/27(金) 05:57:48.05 ID:rBqInl54
- 末期に赤男爵か何処かで叩き売りしてなかったっけか?
- 57 :774RR:2013/09/27(金) 10:52:51.67 ID:juR8d8Nz
- サトルノさん
バロンで買った知人がバロンで部品注文したら
手元に届くまで半年待ったって言ってたな
まああそこだから忘れられてただけかもしれないけど
近所に夫婦で500と350乗りもいた
- 58 :774RR:2013/09/27(金) 11:03:39.08 ID:KD70Z9ZD
- まあ、乗り換える気はないにしても一度乗ってみたいとは思うな。
デザイナいわく、乗り味はぜんぜん違うらしいし。
- 59 :774RR:2013/09/27(金) 18:37:17.28 ID:Lf4t4d/9
- えりかとさとるの夢冒険
- 60 :774RR:2013/09/27(金) 19:43:52.05 ID:3+ycxxUe
- >維持不可能だし
何台ぐらい共食い整備すれば維持出来るのか・・・
先を見越して、鵞鳥も今から泣き所になりそうな部品を漁っといた方がイイかもね。
- 61 :774RR:2013/09/27(金) 23:27:35.73 ID:CaMvSTfD
- >>11 のカタナグース650
最低落札590,000円とか。その強気なところもスズキ愛ゆえか。
- 62 :774RR:2013/09/28(土) 14:03:40.73 ID:X4RauSxE
- 内圧コントロールバルブを付けてみたら走りやすくなった
エンブレがちょうどいい。
- 63 :774RR:2013/09/28(土) 19:21:38.69 ID:emtdwG8V
- どこに装着しましたか?>内圧コントロールバルブ
クランクケースとオイルリテーナーの間?
マイグースでは効果がなかったんだよね・・・。NAG高かったのに・・・。
- 64 :774RR:2013/09/28(土) 20:25:15.48 ID:X4RauSxE
- エンジンとオイル分離タンク?の間です。
私の言うオイル分離タンクとは250には無くて350には有るプラスチックの箱で、
名前が分かりませんが、そのオイルリテーナーだとおもいます。
部品はアストロプロダクツのブレーキフルュード交換時に使うワンウエイバルブで、
細いのでホースの中に入れて上からバンドで固定しました。
向きはもちろんエンジンからは出て行くけど戻って来ない様にです。
エンブレの感覚としては2つ上のギヤでアクセル閉じたみたいです、その他の違いは全く分かりません。
- 65 :774RR:2013/09/28(土) 20:38:41.56 ID:X4RauSxE
- 追加
分離タンク?からは3本のホースが出ていますが後ろ側のホースです。
- 66 :774RR:2013/09/28(土) 23:19:53.82 ID:hmr4yXcj
- >効果がなかったんだよね・・・
なんだってー?!
そのうち使うつもりで買っておいたのに・・・って、それって仕掛ける位置によって差が出たりするかな?
たとえばクランクケースぎりぎりに仕掛けるとか、件のタンクの近くに着けるとかで。
俺的には、艶ブレよりはスロットルレスポンスと燃費向上が気になる。
- 67 :774RR:2013/09/29(日) 00:19:57.19 ID:F4nvU39c
- 装着(清掃)した直後はカタカタ作動音がするんだけど、直ぐにオイルまみ
れになるからか音がしなくなるよ。たぶんエンジンがかかっている時は全開
固定になってるんじゃないかな?
- 68 :774RR:2013/09/30(月) 23:31:58.62 ID:5j48GoFF
- >直ぐにオイルまみれに
てことは、サラサラな最近流行の低粘度オイルを使用するとか、
仕掛ける位置をケースぎりぎりからタンク寄りにまで色々変えてみる工夫前提って事か。
今抱えてるエンジントラブル解決したら、やってみっか。
そういえばアエラのドカ用のバルブもなかみはNAGだよね。
あれなんかクランクケースに直付けだけど、ケース内の構造のとかで大丈夫なんかなぁ。
ウェットサンプとドライサンプとの違いで、ブリーザー部分の構造違うとか?
- 69 :774RR:2013/10/01(火) 03:31:36.99 ID:Z4Yd80Ky
- グースのブレーキが死ぬほど効かない
特にフロント、友人のエストレアの片押し2POTのが100倍効く
なんでだろう、握りこんでるのにスルーッと走ってく
シールのせいかと思ってキャリパーもOHしたのに効果なし
パッドはプロジェクトμからデイトナのゴールデンパッドに交換して余計に効かない
信号待ちで右手をビキビキさせながら指4本でにぎってるレベル
問題が解決するまでのらないほうが良さそう
- 70 :774RR:2013/10/01(火) 03:37:44.48 ID:fODinNh7
- ローターかマスターシリンダーが死んでるんじゃね?
十分効くと思うけどな
見た目重視で枝豆つけてるが
- 71 :774RR:2013/10/01(火) 03:41:48.99 ID:uiws2hL2
- ローターはかなり削れても4本握りしないと止まらないほどにはならないな。
ソースは俺のがちょう。
- 72 :774RR:2013/10/01(火) 03:51:54.53 ID:Z4Yd80Ky
- >>70
マスターかなぁ、ホンキで握りこんでも止まらない
ローターは新品かと思うくらいバリバリある
プロジェクトμの時はまぁ効かないとは言え、力をかければそこそこ効いた
ゴールデンパッドはどんだけ力入れても止まらん
フランドーのマスター買うか悩むぜ
- 73 :774RR:2013/10/01(火) 07:18:17.14 ID:bjXtCcmP
- とりあえず脱脂したら?
- 74 :774RR:2013/10/01(火) 11:53:18.72 ID:CkQEHQw8
- フォークオイルが漏れてたりしてw
- 75 :774RR:2013/10/01(火) 13:41:43.04 ID:Z4Yd80Ky
- >>73
パッドを脱脂ってこと?もうゴールデンにして300kmは走ったが
それでも飛んでないのかな
>>74
フォークは一年前に業者でOHしたとこなんだけど
- 76 :774RR:2013/10/01(火) 14:42:33.11 ID:+8y8QlPT
- 何でマスターはOHしないの?
- 77 :774RR:2013/10/01(火) 14:50:18.00 ID:xuJ2PSxY
- 実車も見ず、あなたの整備レベルもキャリパーOHの内容も判らないから
何もアドバイスはできないけど
そんな状態で300km走るな
- 78 :774RR:2013/10/01(火) 14:50:52.62 ID:xSIJ7ke4
- >>76
おれならマスターばらすくらいなら交換しちゃうかも
- 79 :774RR:2013/10/01(火) 17:08:46.23 ID:BlXZs1/N
- ディスクに毎日、油塗られてるんじゃないの?
- 80 :774RR:2013/10/01(火) 19:54:14.61 ID:O/hqO9fn
- やったつもりの作業で実はエアが抜けきってないんだろ
- 81 :774RR:2013/10/01(火) 21:44:26.90 ID:flT/PMwC
- フォークOHが自分できないで業者まかせレベルの人が
キャリパーOHって絶対信用できないなww
つかそんな状態で300km走る神経が理解できない。
頼むから事故る時は単独でやってくれ、他人を巻き込むな。
- 82 :774RR:2013/10/01(火) 22:56:55.75 ID:bjXtCcmP
- |
\ _ /
_ (m) _
目 ピコーン
/ `′ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ ノ
⊂_ノ
(_)
とりあえず割り箸つっこんでみれば
- 83 :774RR:2013/10/01(火) 23:36:46.31 ID:ujb7D54q
- ヤフオクの12万のSRXが気になって、増車しようか検討中
写真だと綺麗に見えるんだよね。
- 84 :774RR:2013/10/02(水) 01:02:26.87 ID:n7K4h3M+
- >フォークOHが自分できないで業者まかせレベルの
なんで?
キャリパーの方がずっとシンプルでかんたんやん。
フォークはプロのいい仕事に期待したかったんじゃね?
なんかチューニングメニューとか入れたかったんかもしれんし。
まー300kmはありえんとは思うけどなw
それこそプロに相談だ。
- 85 :774RR:2013/10/02(水) 01:37:35.37 ID:GFB5mIV3
- 通常の坂道程度でも指一本引っ掛けるだけで十分止まってるよな
4本でガチ握りってリアより弱い気が
- 86 :774RR:2013/10/02(水) 03:22:56.28 ID:bzFVwYuE
- 100倍効くとかプラシーボだろう
- 87 :774RR:2013/10/02(水) 03:34:15.88 ID:jaRQ8fx0
- >>86
流石にそれは例えてるだけだろ、アスペか?
- 88 :774RR:2013/10/02(水) 09:05:21.11 ID:4vzEsWd+
- >>84
いや、俺にはフォークも充分シンプルで簡単だ。
つかそこはどうでもいい
フォークは複雑、プロじゃなきゃできないと思ってる人が
命を預けるキャリパーは簡単、自分でOHできる。
と思ってるのは嫌。
さらにで自爆特攻機みたいなグースが300Kmも
公道を走ってるのはもっと嫌。
- 89 :774RR:2013/10/02(水) 09:28:14.81 ID:jaRQ8fx0
- 普段は落ちかけるくらい人いないのに
叩く対象が表れたらゾロゾロ出てくるね
- 90 :774RR:2013/10/02(水) 10:04:12.82 ID:eZevWlzS
- >>69
割り箸くんなの?
もしそうなら最近フォークオイル漏れてんじゃなかったっけ?
食器洗い洗剤でディスクとパッドをジャブジャブ洗うといいよ。
ゴールデンパッド自体は悪いパッドじゃないよ。
違うならゴメン。
レバーは握り込めるかカチっと止まるか教えてくれたら想像しやすいんだけど。
- 91 :774RR:2013/10/02(水) 12:09:09.73 ID:jaRQ8fx0
- >>90
生き甲斐みつけたように生き生きしてんな
- 92 :774RR:2013/10/02(水) 12:18:23.08 ID:4vzEsWd+
- >>89
みんなはどうか知らないけど
叩かれるとすぐ「アスペか?」
って言うデブの引きこもり朝から深夜まで2Chざんまいの
お前がとにかく嫌いだから
>>90
もし彼だったら今頃ID替えて連投で暴れまくってるだろうし、
整備スレ、KAMOさんとこでも質問してると思うから違うと思う。
まあ確かに随所にものすごい割り箸臭がするけど
- 93 :774RR:2013/10/02(水) 13:05:36.08 ID:GegE+J8h
- まーた認定厨がゾロゾロとわきはじめた
- 94 :774RR:2013/10/02(水) 13:55:11.07 ID:LJT1QuDP
- >俺にはフォークも充分シンプルで簡単だ。
>命を預けるキャリパーは簡単、 >と思ってるのは嫌。
うん、そこは俺もわかる。
まぁ、だからプロにしか出来んような、なんたらコートとか、なんたらメッキとか、
そゆこと前提のOHだったら、って思ったって事よ。
関係ないけど俺は、下手なプロに任せて色々いい加減整備でいやな目を見てきたんで、自分でやるようになった派。
- 95 :774RR:2013/10/02(水) 18:05:45.79 ID:abQDHsN8
- 同じグース乗りにこんな奴らがいるなんて・・・
- 96 :774RR:2013/10/02(水) 18:08:23.02 ID:4vzEsWd+
- >>93
えっ、俺は違うと思う。ってレスしたんだけど?
>>94
関係ないけど俺は赤男爵の整備で酷い目にあって自分でやるようになった派
- 97 :90:2013/10/02(水) 19:15:05.13 ID:eZevWlzS
- >>91
褒められると照れるね☆
ありがとう。
>>92
>もし彼
69と87,89,91って文章の書き方が一緒、っていうか毎回流れが一緒。
>>93
俺のこと?
認定したらダメなの?認定は悪いことなの?なにか不都合あるの?
別に69が割り箸でもいいじゃん。
- 98 :90:2013/10/02(水) 19:22:00.61 ID:eZevWlzS
- 連カキすまぬ
>>94
関係ないけど俺はお金が無くて自分でやるようになった派
知識なんてないから大御所のHPとかこのスレで勉強させて貰って
素人整備でいじったり壊したりしながらも楽しんでた。
だから割り箸くんは応援してるんだけども、これじゃあね。
>>95
悲しませてゴメン。俺もなんだか悲しい。
- 99 :774RR:2013/10/02(水) 20:07:22.87 ID:GMYu9nzH
- むしろいつも認定してるやつのが文章が一緒で同一人物に感じる
- 100 :90:2013/10/02(水) 21:35:06.59 ID:apwILOK5
- >>99
残念☆ハズレ
割り箸認定は今回が初めての書き込みだ。
で、99は割り箸認定が自分に不都合なの?どうして?
それに俺は割り箸くんの敵じゃないよ。
ID変わったのは帰宅したから
- 101 :774RR:2013/10/02(水) 22:02:07.39 ID:vvSkyzXw
- 久々に、だいたひかるのネタ見たくなってきたよ。
どーでもいーいですよーっての。あれまだやってんの?
- 102 :774RR:2013/10/02(水) 23:01:13.21 ID:jaRQ8fx0
- まだやってる
- 103 :774RR:2013/10/02(水) 23:19:10.47 ID:Lm/YSNJu
- 前に専スレ建ててバイク板内で晒し物にしてやろう案がでた時
そこまではやりすぎ、かわいそうみたいな意見を書いたら
長文なだけで同一人物認定!ってされたよ
だから俺も今は割り箸くん大っ嫌いだ
- 104 :90:2013/10/02(水) 23:42:50.22 ID:0dJGB4RM
- >>101
気分を害して申し訳ない。ごめんね、ごめんねぇ〜(UK)
>>102
69が69として書き込んでくれたら認定どうこうは終わりなんだけど...
って本人に言ってもダメか...
最後に割り箸くんに書いとく。
パッドはオイル吸うから漬け置き洗浄してみて。
ブレーキフルード交換はキャリパー側から注射器でフルード押し込んでやると
早いし効果的。知ってるか...
おせっかいごめん。じゃあの
- 105 :774RR:2013/10/03(木) 03:24:52.32 ID:RZSlxGEH
- この小学生みたいな奴、免許もった大人なんやなって
- 106 :774RR:2013/10/03(木) 05:28:23.01 ID:Kq7H/bSF
- トシ取るほど幼児化してくってばっちゃが言ってた
- 107 :774RR:2013/10/03(木) 07:49:40.06 ID:H15K40xi
- どこのベンジャミン・バトンだよ
- 108 :774RR:2013/10/03(木) 08:52:56.56 ID:qF5sR8dA
- 唐突に割り箸だのなんだのってのがやっちまった臭プンプンなんだよな
ここからまた引くに引けない戦いに発展するのかどうかが見物w
何度やっても結果は同じだと思うよプ
- 109 :82:2013/10/03(木) 18:58:18.41 ID:y9GolGIw
- 火をつけてしまって、ごめんな。
俺には他人事だったので、割り箸でカッカきてる奴があっちにもこっちにもまだいるとは思って無かった。
すっかり大昔のバカ話という意識だった。
そんなに熱心なら、2chなんかで罵り合ってないで当事者同士のオフミでもやればいいのに。
- 110 :774RR:2013/10/03(木) 19:05:44.69 ID:RZSlxGEH
- 気持ち悪いってレベルじゃねーぞ
- 111 :774RR:2013/10/03(木) 19:20:03.37 ID:RZSlxGEH
- 割り箸にカッカよりも
毎回唐突に出てくる割り箸連呼厨に呆れてるって事をわかってないのが頭わるそうな所
- 112 :774RR:2013/10/03(木) 19:22:50.44 ID:WKUXt3kY
- もうちょっと楽しく行こうぜ〜
- 113 :774RR:2013/10/03(木) 19:27:31.40 ID:wavxk9JN
- 俺には割り箸か別人かは興味ないけど
>>92が1番正論ぽくね?
>>みんなはどうか知らないけど
>>叩かれるとすぐ「アスペか?」
>>って言うデブの引きこもり朝から深夜まで2Chざんまいの
>> お前がとにかく嫌いだから
http://hissi.org/read.php/bike/20131001/WjRZZDgwS3k.html
http://hissi.org/read.php/bike/20131002/amFSUThmeDA.html
夜中3時〜日中〜ゴールデンタイムまでまんべんなくじゃねーかw
いつ寝てるんだよw
- 114 :774RR:2013/10/03(木) NY:AN:NY.AN ID:wavxk9JN
- 前スレで夜中にカッカして
「落ち着こうよ、それか寝ろっ」
ってレスされた奴いたな〜と思いだして過去スレみたら
>>108 お前だろ?
同じこと行ってるじゃん
3時29分に
854 774RR [sage] 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:rZ6sSGY+
大体、自分に対立する意見は全部同一人物なんてもう病気なんだよな。
認定して○○だろって特定先が二転三転してるんだから、もう破綻してることぐらい自分でも気付いてるだろうが。
引っ込みつかないんだろうけど、続ければ続けるほど傷を広げて醜態晒すだけだぞ。
- 115 :774RR:2013/10/03(木) 19:52:32.06 ID:H15K40xi
- 割り箸なんてコテしらんし荒れるだけみたいだからいい加減にしてほしい
- 116 :774RR:2013/10/03(木) 19:59:40.55 ID:GviPldki
- ヤツのツイッター見てきた
ブレーキ効かないってツイートしてた・・・
4本指でビキビキとかプロジェクトμ最強とか書いてた
これってそーゆー事だよね?
- 117 :82:2013/10/03(木) 20:00:22.23 ID:R6XTvdcM
- >>111
だから「あっちにもこっちにも」って書いたんだが、難しかった?
- 118 :774RR:2013/10/03(木) 20:18:49.35 ID:RZSlxGEH
- >>117
毎回ID変えてる奴の話なんか信用ならんでな
- 119 :82:2013/10/03(木) 20:48:23.36 ID:R6XTvdcM
- >>118
こんなの信用もクソも無いだろうに。
アホか。
- 120 :774RR:2013/10/03(木) 20:51:25.45 ID:Sr99zpwJ
- RZSlxGEH
ばれてないと思ってんの?
- 121 :774RR:2013/10/03(木) 21:06:53.18 ID:PrvpTDZh
- 以下単発IDのシャドーボクシングをお楽しみください
- 122 :774RR:2013/10/03(木) 21:10:16.90 ID:zpsY7Iye
- ブレーキのOHなぜしない?と書いたものだけど
アドバイスされたことスルーしてるのが割り箸くさいと思いつつ
そのことについてはわざと書かないようにしてた
案の定認定厨が現れてこの様w
82の認定厨があられるまでみんな思ってても言わずにスルーしてたんだと思う
- 123 :774RR:2013/10/03(木) 21:13:12.77 ID:SR5kNoP5
- 単発だらけてもうこれわかんねーな
- 124 :774RR:2013/10/03(木) 21:31:24.30 ID:i/Il2Osd
- >>123
グースだけに単発
- 125 :774RR:2013/10/03(木) 21:35:01.88 ID:PzyJ7/AS
- がちょーん
- 126 :774RR:2013/10/04(金) 07:38:57.17 ID:2U4ASX1V
- ここ鵞鳥スレだよな?割り箸スレじゃない・・・・よな?
- 127 :774RR:2013/10/04(金) 08:17:44.10 ID:6qOqczM4
- >>124
しかも高回転(キリッ
- 128 :774RR:2013/10/04(金) 11:09:26.70 ID:2ggclT3q
- >126
割り箸認定厨が張り付いてるスレだよ
またまた気持ちの悪いレス連打でおかしな流れ作ろうと必死みたい
- 129 :774RR:2013/10/04(金) 11:26:23.24 ID:pKryg5wM
- だからさ、隔離スレたてろよ
またその話題になって認定厨が暴れ始めたら「あっちでやれ」で一掃できんだからさ
- 130 :774RR:2013/10/04(金) 12:27:15.32 ID:3rovHwoQ
- >>122
おっ、やっぱりそうか
俺は
>>77
>>そんな状態で300km走るな
って書いたんだけど
300km特攻走行の時点で
雪の中対向車に特攻攻撃してた動画の馬鹿とダブって
割り箸だと思った。
特定厨、プ認定!ってなって
あとはいつもの流れになると思ったからそこは俺もスルーしてた。
しかし3時からの張り付きデブの書き込みがあるときは
単発連投がないのに、
デブが居ないと単発連投が続くってw
わかりやす過ぎてお前面白いなw
- 131 :774RR:2013/10/04(金) 12:28:03.04 ID:6qOqczM4
- 言っても素直に隔離スレ行く奴がこんなバカな煽り合い延々と続けるかよ。
- 132 :774RR:2013/10/04(金) 12:58:58.70 ID:KPkmNe+o
- ◯◯って書いた者だけどって奴多すぎだろw
同一人物感ハンパなくてウケる
- 133 :774RR:2013/10/04(金) 13:38:33.09 ID:3rovHwoQ
- >>132
お前にこんなこと言ってもしょうがないけど
俺は仕事用の常時電源入りぱなしのPSからしか2chやら無い、
カッカしながらスマホの小さい画面でからなんて俺の中ではあり得ないし
1日PSの前で仕事してるのに帰宅してからもカッカしてなんてやらない。
だからIDは1日変わらないし、
午前中は忙しいから暇になる12時から17時30頃しかこの板にはいないよ
スルーしようと思ったけど腹たった。駄目だ我慢できん
http://hissi.org/read.php/bike/20131003/UlpTbHhHRUg.html
これで3時からの張り付きデブ野郎が京都周辺の人間だとまでは確定されたな。
割り箸くんはどこ住みだっけ?
>>120 乙
- 134 :774RR:2013/10/04(金) 13:44:14.95 ID:5mXgNCob
- カッカさんオッスオッス
- 135 :774RR:2013/10/04(金) 14:07:06.19 ID:KPkmNe+o
- 長々と理由を書き並べといて>>109で木曜日の7時に書き込んでるカッカ氏
木曜日はヒマだったのかな?しかも>>109って自分で名乗ってるけど>>82じゃん
更に自分で言ってる通り>>77で書き込んだのもID:3rovHwoQと同一人物だよねw
同じ火曜日にwわざわざID変えて自演確定じゃねこれ
カッカなんてだれでも使うだろwwみたいな言い訳されそうだが、あんま使ってるの見たことないし
お前らこの古典的な自演荒らしに釣られてただけなんだよ、いい加減この話やめようぜ?
不毛だよ、お前ら釣られたんだよこのカッカさんに
- 136 :774RR:2013/10/04(金) 15:44:05.42 ID:Z40RTYk0
- 最近思うの、このスレの住民はは五人くらいなんじゃないかって
- 137 :774RR:2013/10/04(金) 16:21:16.15 ID:ZQIpWEQL
- 点呼でも取ってみるか?
- 138 :774RR:2013/10/04(金) NY:AN:NY.AN ID:3rovHwoQ
- >>135
ゴメン、なんだかよく理解できない
できないけど同一人物じゃないよ
フレックスだけどほぼ毎日9時から17時30分までだから
平日7時はまだ寝てる。
カッカ氏なんて名付けられても
京都周辺在住の3時から張り付きのデブが>>111で使ってたから
張り付きデブにたいして皮肉で使ったのに通じなかったか?
http://hissi.org/read.php/bike/20131003/UlpTbHhHRUg.html
自分に都合悪いレスは全部同一人物の自作自演って
その思考はやめれば
張り付きデブの深夜3時の書き込みをコピペを皮肉で張ってやる。
皮肉だからね、
854 774RR [sage] 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:rZ6sSGY+
大体、自分に対立する意見は全部同一人物なんてもう病気なんだよな。
認定して○○だろって特定先が二転三転してるんだから、もう破綻してることぐらい自分でも気付いてるだろうが。
引っ込みつかないんだろうけど、続ければ続けるほど傷を広げて醜態晒すだけだぞ。
- 139 :774RR:2013/10/04(金) 17:18:21.69 ID:KPkmNe+o
- 追い詰められてどんどん書き込みが長く
- 140 :774RR:2013/10/04(金) 17:20:37.51 ID:ZQIpWEQL
- 俺巻き込まれないように毎回節穴でもしようかな・・・
- 141 :774RR:2013/10/04(金) 17:36:05.96 ID:n3D6ufIT
- 18時58分を朝7時と見間違えてる辺り相当動揺してるように見える
- 142 :774RR:2013/10/04(金) 22:00:54.74 ID:eY/VQpV5
- お互いに恥ずかしいからもうやめな。
グース乗りもやめてくれ。
- 143 :774RR:2013/10/04(金) 23:07:55.82 ID:9HAwdLYv
- とりあえずセックスしてこい!
- 144 :774RR:2013/10/04(金) 23:27:21.34 ID:btIAe+rh
- ガチョウたんのマフラー暖かいなりぃ。。。
- 145 :774RR:2013/10/05(土) 12:41:37.44 ID:RdaTPzsh
- やっと落ち着いてきたし
みんながつけてるブレーキパッドやらオイルやら、消耗品何使ってるか聞きたい
特にグースのオイルはかなり過酷な環境だと思うし、みんなこだわってそう
- 146 :774RR:2013/10/05(土) 14:10:10.47 ID:lbdkYm4j
- >>145
荒らしてた本人だろ?
ほんとやることないんだな
http://hissi.org/read.php/bike/20131005/UmRhVFB6c2g.html
- 147 :774RR:2013/10/05(土) 16:18:13.61 ID:31qQhAiL
- 認定厨は大分くんですか
3時の書き込みは全員同一人物とか
もう頭の病気だな
- 148 :774RR:2013/10/05(土) 17:41:12.94 ID:acl3/vbB
- GD250N
国産だったら買うのにな・・・
- 149 :774RR:2013/10/05(土) 19:47:48.35 ID:SwXUrEjS
- >荒らしてた本人だろ?
ンな事もーどーでもいーよ。
>消耗品何使ってるか聞きたい
パッドはもう、ずっとメタリカ使ってるなー。
効き具合とか、ロックし難さとか最高。
気候条件とか温度とかに影響されにくいのも○。
俺からも聞きたいけど、絶版車としてこれからの十年以降の為に、
何か確保に走ってる部品ってみんなどんなのがある?
- 150 :774RR:2013/10/05(土) 20:48:39.77 ID:8uwS36nz
- 自分のに限っては壊れる気がしない
ピカピカのグースはいつも快調!
- 151 :774RR:2013/10/05(土) 21:11:10.79 ID:noACW1PC
- IDかぶりか珍しい。まぁ信じてくれなくても別にどうでもいいが
>>149
メタリカかぁ、高いイメージしかないなぁ
俺はベタだけど赤からゴールデンに変えたがなんか変わらん気がする
- 152 :774RR:2013/10/05(土) 23:27:43.35 ID:mlfV+kCh
- 点呼
1
- 153 :774RR:2013/10/05(土) 23:29:58.02 ID:csKJQ5cP
- 2
- 154 :82:2013/10/05(土) 23:34:52.04 ID:D0xj64+o
- 34
- 155 :774RR:2013/10/06(日) 00:38:36.25 ID:gUQLcSkT
- コテ消し忘れてっぞ〜
- 156 :774RR:2013/10/06(日) 12:49:32.43 ID:sKEbwt+t
- 5。
また気持ちの悪〜い流れができてますなあ。
自分と対立してる奴は同一人物で、認定先は割り箸、ブロガー、ツイッター、割り箸とまた一周しちゃった。
二転三転で、自演しまくりでうっかりIDかぶりw
まさに引っ込みつかなくて傷を広げてますなあ。皮肉じゃなくて図星じゃないの。
- 157 :774RR:2013/10/06(日) 15:07:56.45 ID:0v6A6fRl
- カッカさんの悪口はそこまでだ!
- 158 :774RR:2013/10/06(日) 17:01:48.25 ID:imMUu8Eo
- 6ッ!
>気持ちの悪〜い流れが
ガン無視推奨
>ベタだけど赤からゴールデンに変えたが
俺は黒(だったっけ)を使ってみたら純正と変わらんようなかんじで、それでいて気持ち悪いくらい減らなかった。
- 159 :11:2013/10/06(日) 18:01:08.36 ID:i6LvH4Tm
- 7
>>149
とくにストックしてる部品はない
これからの時代、ワンオフとか流用とかで何とかなるんじゃないかと思ってる
- 160 :11:2013/10/06(日) 18:01:42.54 ID:i6LvH4Tm
- ところでそろそろ再掲させてもらいますわ
以下 >>11 で書いたんだが誰からも反応がなかった
ところでオーリンズ装着している先輩方、多いと思うのですが、
どういうセッティングで乗ってますか?
走ってる場所(街乗り、峠など)や体格もあわせて、
お勧めのセッティングがあれば知識を共有していただけると嬉しいです
- 161 :774RR:2013/10/06(日) 18:08:42.30 ID:fclmysXs
- ストックは結構もってたりする
フォークは2セット予備が有ったが先日ワンセットに減らした
- 162 :774RR:2013/10/06(日) 19:46:45.80 ID:vYQO03qF
- いいずらい流れになってたから黙ってたけど
ZCOOからゴールデンパッドに変えたときは驚くほど効かなかった
相性があるのかしら
- 163 :774RR:2013/10/06(日) 23:23:19.92 ID:Y8mdYtY/
- 純正に不満があるほどテクニックないし
なんだかキラリと光ってカッコいいでしょ、オーリンズ
だから別体タンクを見えるように取り付けてる
性能がオーリンズでも見た目が純正なら買わなかったな
セッティング?知りません。
- 164 :774RR:2013/10/06(日) 23:27:49.76 ID:xOaCXQw5
- 8〜♪
149です。
>これからの時代、ワンオフとか流用とかで
うぬぬ、ぶるじょわぁ〜?w
>フォークは2セット予備が有ったが
ウチは流用でフルアジャスト出来る奴を、サス屋さんでOH前提で持ってます。
色々コーティング掛けたり、リセッティングで相談に乗ってもらいたいんで。
あと部品取りエンジンがゴロッと・・・
>>11
ずいぶん昔から着けてて、たびたびOHして乗ってる。
車高調整でケツ上げ前下げにしてたりで、参考になるかわからんけど、
それで良ければ今週のどっかで洗車する際に見てみましょ。
>相性があるのかしら
何なんでせう?
TOKICOのキャリパートの相性かなぁ。
それともディスクとの相性?
ウチではZCOOの中古を貰ったんで、今度の交換時に試してみようかと。
- 165 :774RR:2013/10/07(月) 00:03:14.85 ID:IL7aD7ks
- 9
- 166 :774RR:2013/10/07(月) 00:44:25.15 ID:mV+g0s1P
- RS250のを流用しようとして一年がけいかした
- 167 :774RR:2013/10/07(月) 10:17:13.91 ID:IGWkGPVJ
- 軽度の頸椎ヘルニアいただきました
誰か買ってくれないだろか
車検切れてるけど
- 168 :774RR:2013/10/07(月) 10:22:45.38 ID:VWjRcwep
- >>167
同じだ('A`)
コンディション維持のため乗ってるだけになってしまった
アップハンにすれば少しは解消されそうな気がするけどスタイルがな・・・
- 169 :774RR:2013/10/07(月) 11:20:54.70 ID:FcGs09gT
- うわぁ
中島、壊れちゃったの?
それはチョット厳しいだろwww
- 170 :774RR:2013/10/07(月) 12:01:10.57 ID:IGWkGPVJ
- >>168
仲間が居た!
気が向いたらメンテして乗ろうと思ってたけど
上を見るような姿勢を長時間維持したらダメって言われちゃうとねえ
- 171 :774RR:2013/10/07(月) 13:02:19.69 ID:ZaDAO0Ia
- 生存報告してますなあカッカッカ。財布見つかったか?
- 172 :774RR:2013/10/07(月) 16:46:21.78 ID:KiVS2+cK
- いったい何が始まるんです?
- 173 :774RR:2013/10/07(月) 16:49:55.76 ID:FcGs09gT
- >>171
サイフないよっw
それより
そろそろグースの話題に戻ろうぜ!
>>72
ブレーキの問題解決した?
ここのグースみたいにフォークオイル漏れてたんじゃないの?
http://twicsy.com/u/Steamed_Crab250/skip/121
- 174 :774RR:2013/10/07(月) 16:52:24.21 ID:HyNICCHs
- カッカさんソデにされてぶちギレの個人情報公開
- 175 :774RR:2013/10/07(月) 17:05:28.64 ID:2cfbz2cG
- 誰だか知らないけど楽しそうにグース乗ってる写真だな。
それに対しておまえらときたら
- 176 :774RR:2013/10/07(月) 17:05:46.21 ID:FcGs09gT
- おいおい、
苗字 なか〜
住所 兵〜
の何処が個人情報だよw
つか自分でUPしてる分はいくら晒しても無問題。
それよりホームセンターグッドーさんは
正式に駐輪場、駐車場での整備を禁止してるってよw
- 177 :774RR:2013/10/07(月) 17:14:14.52 ID:W9HXOPmG
- せっかく収まったと思ったら、部が悪くなって不満のカッカさん襲来
カッカさんの親でも殺されたのかと思うくらいの粘着っぷりに脱帽ですな
仕方ねぇ、俺がカッカさん専用スレたててやるよ、そこでおとなしくやってくれよ?
- 178 :774RR:2013/10/07(月) 18:02:49.23 ID:8XrpJ/f5
- >>177
ゴメンやけどちょっと邪魔やしどっか行ってくれまへんか?
- 179 :774RR:2013/10/07(月) 18:15:09.13 ID:jJUIHfyJ
- カッカがID変え始めたところで点呼
- 180 :774RR:2013/10/07(月) 18:25:04.00 ID:8XrpJ/f5
- >>179
おもろい?
- 181 :168:2013/10/07(月) 18:31:53.73 ID:1X6p8/qw
- >>170
ジェッペルでも30分程度が限界だった
スクーターとかだと全然大丈夫なのでまじアップハンにしようか悩んでるんだ
冬から春にかけて結構手間かけて綺麗にしたばっかだしな〜
このまま死蔵するのも忍びないし
かと言って手放したく無いからすげー悩んでる
- 182 :774RR:2013/10/07(月) 18:41:35.75 ID:iClA4eYX
- だれかお勧めのグリップなんてありますか?
グリップ交換で少しは手に伝わる振動に変化あるのでしょうか?
- 183 :774RR:2013/10/07(月) 18:57:37.88 ID:u8qfcq2W
- 誰もカッカ氏の仲間になってくれなくてなんか悲壮感すら漂う
- 184 :82:2013/10/07(月) 20:10:44.21 ID:f1NzuewL
- >>173
ホムセンでオイル交換してるけど、これ何処に捨てたんだろ?
ウチの地域は廃油捨てるの禁止なんだよな。
俺いつもバイク用品店でオイル買うとき、廃油の処分も頼んでる。
- 185 :774RR:2013/10/07(月) 20:11:29.13 ID:f1NzuewL
- また消し忘れた。
- 186 :774RR:2013/10/07(月) 20:29:59.97 ID:9hse54XS
- >手に伝わる振動に変化あるのでしょうか?
アルキャンハンズのを使ってた事ある。
よく言うグリップするけどベタベタするって奴じゃなかったけど、確実に太くなるので手の小さい人向けじゃないと思った。
振動は多少柔らかくなる感じで、純正で不満の無かった俺は磨耗してきたら元に戻した。
純正はほとんど磨耗なんて無いけど、あっちは確実に磨耗して細くなっていった。
>>168
さぁ、そこでアダチから出てるフォワードステップと組み合わせるんだ!
バーハンにフォワードステップで完全なストリートファイター仕様にして、ジムカーナデビューとか。
- 187 :774RR:2013/10/07(月) 21:46:52.80 ID:BlrCy0cm
- >>175
なんか楽しそうにバイクと青春を謳歌してそうな雰囲気でいいよな
このスレでみっともない戦いを続けてる本人だとは思えない。
たださ、ホムセンでOIL交換は止めようよ、恥ずかしい。
俺が北海道行った時もライダーハウスの駐輪場で
ビニール広げて新聞紙ちぎっていれてOIL交換しだした非常識がいたよ
金が無いんじゃなくて貧乏節約旅行を自慢するタイプ。
まわりドン引きなのにOILパックリ買うと300円もするからってドヤ顔。
俺はロングツーリングにでるといつも地元のバイク屋さんでやる。
やってる間も終わった後もバイク屋さんと話する。
バイク屋さんのお客さんともしゃべる。
いろいろ情報収集できるし、旅の楽しさの一つだと思う。
OIL代だけで工賃は良いよって言ってくれるショップもあったし
工賃取られたって500円とかだよ、そんぐらい地元に落とそうよ
特に市町村運営の無料ライダーハウス、キャンプ場家とか利用したんだろ
もし来年も行くならみっともない真似はするな。
- 188 :774RR:2013/10/07(月) 23:03:12.50 ID:iClA4eYX
- グリップを太くするってのは全く気が付かなかったですね、ありがとうございます。
- 189 :774RR:2013/10/08(火) 09:08:38.26 ID:eQ2GygQC
- >>187
チッ、うっせーな、反省してまーす
- 190 :774RR:2013/10/08(火) 09:57:48.65 ID:YZ2lEdV1
- グースから降りる人へ売ってくらひぇ・・
- 191 :774RR:2013/10/08(火) 11:19:23.98 ID:/dcP+PhY
- 午前5時にブログでコメントしてたから、グーススレで午前5時にコメントしてる奴はブロガーだ!
午前3時にグーススレでコメントしてる奴は同一人物で割り箸だ!
自分に対立する意見は全部同一人物で認定先はコロコロ変える。
破綻を自演で取り繕ってスレに居座ってしつこく生存報告。あたまの病気ですなあ。
- 192 :774RR:2013/10/08(火) 11:24:59.21 ID:VkqjDHmx
- まーだやってる
- 193 :774RR:2013/10/08(火) 11:36:40.22 ID:vAPufY7o
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 194 :774RR:2013/10/08(火) 13:18:13.36 ID:ZsFRXvDk
- ここはカッカさん専用スレです、グースのことはすれ違いになります
- 195 :774RR:2013/10/08(火) 14:05:52.93 ID:WVeeZZOp
- すれ違い通信しようぜ!
- 196 :774RR:2013/10/08(火) 14:10:46.79 ID:YIx277HB
- >>194
どこのデーモン小暮だよ
- 197 :774RR:2013/10/08(火) 15:17:32.16 ID:YPXtvyy9
- 跨ったままサイドスタンド出そうとして、
足が当たって1速に入ってエンストして立ちゴケするかと思ったでござる。
- 198 :774RR:2013/10/08(火) 16:38:43.18 ID:G5jcc4RE
- >>160
11さん居るかい?
149だけど、ご希望のデータを取って来た。
圧側ダンパー最弱から15ノッチ戻し(但しタンクとホースの繋ぎ目に気化したオイルの漏れ有り、参考程度に。
伸側ダンパー右に回し切ってから左に21ノッチ戻し(汚れが酷くて回し方向が読めなかったので、この表記で。
プリロードは16mm。
車高調整リア17mm。
Fフォークキャップ面から7mm突き出し。
シートはガタイがデカイのでショップにハイシート加工してもらって、座面前面で約4cmアップ。
身長180cm台後半。
体重80〜85kg。
手足長いのでハイシート加工しても腕を伸ばせば上体が直立する。
こんなもんかな。
但しリアサスも2〜3年に一度は最低でもOHするべきだし、世話になってる車体専門のショップがそういってる。
俺は今、経済的事情からそれが出来てないので先に書いたようにオイル漏れもしてる。
だからあくまで参考までにしてね。
それと使用状況だが、うちの近所の狭い峠と街中ならば、同一のオールマイティセッティングだ。
あとグース関連で最も参考になると思う、かも氏のサイトのオーリンズリアサスのページも参考にするといいかも。
- 199 :774RR:2013/10/08(火) 18:07:52.04 ID:PsXKapsR
- オフ車乗ってるけどグースいいなあと最近思ってる
なんで俺が好むバイクって尻にやさしくないんだろう
- 200 :168:2013/10/08(火) 18:16:32.41 ID:wUXnZ2ap
- 逆に頚椎が逝った俺はDR-Z400SMがちょっと気になってる
- 201 :774RR:2013/10/08(火) 19:16:58.83 ID:eCH6675P
- 先週、事故ったグース見たぞ
若い女の子でボロボロ泣いててかわいそうだったな
- 202 :774RR:2013/10/08(火) 19:52:12.67 ID:n0CnPCF5
- 前に素手半袖半ヘル半パンの青グース乗りみた
後ろに彼女がしがみついてた。
なんでグースを選んだのか謎だった
- 203 :774RR:2013/10/08(火) 21:38:33.41 ID:+sDfl9sW
- >>197
今日2回もやったよw
停車して、ニュートラ入れて、サイド出した瞬間に頭ガクンってなった
ノーマルステップとコワースBSの時はそうでもないけど
フェイズにしてから何回もやってる
- 204 :774RR:2013/10/08(火) 21:43:44.89 ID:G5jcc4RE
- みんな鵞鳥で2ケツするときどうしてる?
うちは、しがみつかれると乗り辛くてしょうがないんで、タンクに両手をついて貰ってた。
結局成人してからは、段差があって前後にも離れてるシートは2ケツできないものだと悟って、
タンデムステップ外してソロ仕様にした。
シングルシートカウルから純正に戻すのはツーリングの荷物置き場を作るときだけ。
- 205 :774RR:2013/10/08(火) 22:14:31.27 ID:CinRMNR7
- >>204
前の彼女が同じ乗り方だった
GOOSEじゃなくVJ23ガンマだけど
現嫁は単車に乗ろうとしない
125スクーターか車のみ
60キロで怖いと身を強ばらせる人を乗せたくないので
シートは付いてるが現嫁はGOOSEには載せる気も無いけど
一応ツーリング等の緊急時マス相手乗せる可能性考えて付けっぱ
- 206 :11:2013/10/09(水) 00:11:27.72 ID:AwTtWFNz
- >>198
149さん 11です
サンクス! しかし、今日は仕事で疲れ切ってしまい、
文字を読んだり頭を使うのが辛いので、またのちほど参考にさせてもらいます!
- 207 :774RR:2013/10/09(水) 10:42:16.00 ID:TAiIOGXE
- >>204 205
こんなのあった。
http://item.rakuten.co.jp/freeline/vinxxgripy5/
俺は子供が一人だけのときはグースじゃなく
スクターでタンデムでお出かけとかもしたけど
2人目、3人目と生まれて3人目が他の兄弟をライバル視する年齢になったら
バイクで遊びに行くのはあきらめた。
上の子連れて行ったら下の子が玄関でヘルメット抱えて半べそだったらしい
もうどこ行くのも車で3人一緒。
こんな事故あると考えちゃうし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380867548/l50
- 208 :774RR:2013/10/09(水) 19:44:56.78 ID:OAi7DZp9
- >前の彼女が同じ乗り方だった
はは、やっぱそうなるよね。
>こんなのあった。
一瞬タンデムライダーの上体をサポートするアーマードマッスルスーツみたいなモンかと思ったけど、(笑)そうじゃなかった。
やはりタンク上部で身体を支えるのが合理的なんだろね。
前後シートの間隔は埋められないけど。どっちにしろ後ろは疲れそう。
>2人目、3人目と生まれて3人目が他の兄弟をライバル視する年齢になったら
なんか、わんこみたいで微笑ましい。
事故はねぇ・・・油断大敵ってヤツか。
交通量の多い所で自己責任を取りながら乗れない人は、乗せないほうがよさそうだよね。
田舎へツーリングなら、大いにアリだと思うけど。
- 209 :774RR:2013/10/09(水) 23:31:52.26 ID:IjaBuZNn
- だけど 頑張ってるねw
- 210 :774RR:2013/10/11(金) 00:27:45.08 ID:yBhXt9/w
- ?だれが、何を?
- 211 :774RR:2013/10/11(金) 07:55:36.70 ID:wbhp8Xcf
- 208が子育てと仕事をだろ。
- 212 :774RR:2013/10/11(金) 07:56:51.10 ID:wbhp8Xcf
- 207が子育てと仕事をだろ。
- 213 :774RR:2013/10/11(金) 10:25:30.44 ID:Y2gggz/t
- 最後まで、がんば!
- 214 :774RR:2013/10/11(金) 10:52:27.40 ID:SIUfJMtg
- おっさんしかいねーんだな、と思わせるレスが並んでる
- 215 :774RR:2013/10/11(金) 15:08:21.39 ID:uxE+RtY9
- 旧車会系のお子たちが俺のがょうさんの屁の量について
誤解なさってらしたのでしっかりご説明申し上げておいた。
- 216 :774RR:2013/10/11(金) 17:38:54.17 ID:wbhp8Xcf
- グースも多国籍だな
- 217 :774RR:2013/10/11(金) 19:10:11.75 ID:QSmvb5vY
- 多国籍っつったら、ヨシムラから出てたバックステップってUSヨシムラブランドだったような?
鵞鳥も海外で走ってるんだろか?
- 218 :774RR:2013/10/11(金) 19:15:03.10 ID:6auqOAyY
- >>217
海外のCBR250RRがサーキット走ってる動画見てたら
グースが上位集団にいてちょっと嬉しかった
- 219 :774RR:2013/10/11(金) 23:43:24.00 ID:OBkxMv49
- >>217
海外って言うとポールのグース
http://www.suzukigoose.co.uk/
あとショッカーも居たよね?
画像見つからない
- 220 :774RR:2013/10/12(土) 11:13:04.86 ID:rXX7FvJX
- 見つけた。
カッコいいよな
http://www.bikepics.com/suzuki/goose350/10/pics.asp
ナンバーの映ってる画像みると
タイっぽい
タイって150cc以上のバイクは販売してないらしいから
個人で輸入したのかな
- 221 :774RR:2013/10/12(土) 11:44:57.93 ID:mJt0UIIJ
- http://twicsy.com/u/Steamed_Crab250/skip/30
http://twicsy.com/u/Steamed_Crab250/skip/121
京都の大学に通うグーススレ、ツイッター、グース掲示板すべての嫌われ者 ワリバシ
コテの由来はプラグホールにワリバシを突っ込みエンジンを壊したから
いままで数々の問題を起こしてはスレを荒らしてきたけど
今回はフォークOIL漏れでロータOILまみれ、ブレーキがまともに効かないのに300Km走行した発言と
ホームセンター駐輪場でのOIL交換が発覚して住人からフルボッコ
深夜3時から日中まであらゆるスレに常駐してるのでここにも常駐してるはず。
多分即レスするんで相手してくれ
グーススレの住人は彼の粘着レスで普通の話題が続かず
もううんざりなんでこのスレで引き取ってください。
- 222 :774RR:2013/10/12(土) 19:10:36.09 ID:QFt4IOwW
- >>218
トップスピードの出ないコースなら、イケそうって感じか。
>>219
大雑把にグ愚って見たら何故かアンコウの吊るし切りとかの画像がw
なんでだ。
>カッコいいよな
バーハンためらってた人、コレを見たら気持ちも変わる?
個人で輸入って部品供給も個人モチだし、凄いよなぁ。
マフラーとか純正のエキパイにチャンバー取って、サイレンサーワンオフの感じかね。
なんかの流用かもしれんけど、情熱が凄い。
- 223 :774RR:2013/10/12(土) 22:31:10.15 ID:ppZ5TAWF
- 激安アライヘルメットオンライン で、検索
なんでこんなに安いの?
安すぎませんか?利用したことある方、どうでしたか教えてください。
- 224 :168:2013/10/14(月) 02:02:21.85 ID:EcBeeoWk
- 俺のも古いと思ってったけど平成生まれなんだよな〜
割と新しいじゃん
- 225 :774RR:2013/10/14(月) 02:03:02.39 ID:EcBeeoWk
- ありゃ誤爆だごめん
- 226 :774RR:2013/10/14(月) 11:56:38.40 ID:Ty0F3Ke+
- 整備スレでも地域スレでも相手にされずか
- 227 :774RR:2013/10/14(月) 16:00:46.99 ID:mxPeNtja
- ↓粘着開始↓
- 228 :774RR:2013/10/14(月) 19:06:59.95 ID:nhJ9cFP5
- >>220 >>222
これはマジでかっこいい!
このスライダーどっかで買えんのかな。
最近のタイってレベル高いんだね。
- 229 :774RR:2013/10/14(月) 19:41:35.69 ID:ztw3SvL0
- スライダーの位置はあれで良いの?
- 230 :774RR:2013/10/14(月) 20:36:54.77 ID:GUmJ+nO9
- >>228
タイ舐めたらあかん。
何故か知らんが二輪も四輪もかなり熱い。
どっかの半島の二輪四輪生産国とは取り組む姿勢が違う。
- 231 :774RR:2013/10/14(月) 22:35:34.73 ID:gKuma578
- タイって、高度成長期の頃からの技術援助受けてた時代からの積み重ねで、
日本に対するリスペクトも凄くて、だからこその自家製技術力の向上が目覚しいって聞いた事がある。
どっかと違って自分の血肉にちゃんと変えてるんだろうね。
先進国からの生産以来も増えてきて、どっかに変わる世界の工場になりそうらしいね。
反面、道路とかのインフラがアレなんで、タイ国内でその技術が持ち腐れって聞いた事もある(苦笑
だから150cc以上販売しないのかな?
- 232 :774RR:2013/10/15(火) 02:24:36.07 ID:vl/1smT4
- タイでHRCのTシャツ着てるとバイク乗りの若者に取り囲まれるぞ
- 233 :774RR:2013/10/15(火) 12:16:09.17 ID:/7Qjmsq7
- >>230,231,232
タイ好きでよく遊びに行くよ。
レンタルタイカブも借りるしバイクタクシーも乗る。
バイク雑誌なんか写真見てるだけで面白い。
道端にステッカー屋の屋台があって
A3の大きさにHRCとかヨシムラとか武川、NGK,DID等々
色々な日本メーカーロゴが大小ごちゃ混ぜで
10バーツ(30円ぐらい)とか
バイクショップ行くと明らかにヨシムラは作ってないであろう
ヨシムラロゴ入りタイカブ用シート
ヨシムラ刻印入りタイカブバックステップなんかあるし
ブリッドのタイカブ用シートもあったw
- 234 :774RR:2013/10/15(火) 23:59:35.37 ID:Hg6qDwiA
- 最近ここの軽量化パーツ買ってみたけど、
これもタイみたいだな。頑張ってるよね。
http://tyga-performance.com/site/index.php
- 235 :774RR:2013/10/17(木) 00:01:32.54 ID:A1TUwhZw
- なんかタイバイクスレみたいになってるけどw
そこのサイト日本語訳にしてみたら、やっぱカオスな感じになるな。
>>234
何買ってみたん?
そういえばフェイズのステップって妙に安いけど、あれも海外生産なんかな?
- 236 :774RR:2013/10/17(木) 09:57:58.98 ID:wMq5jJsw
- ちょうどコワースからフェイズに替えたんでインプレ
フェイズは日本製らしい、コワースの下請けみたいな話をネットで見たけど
コワースよりしっかりしてるような印象、
ジェラルミンらしいから材質も上なのかも
シフトなんかコワースよりカチカチッとしてる
気になったのは、なんか変にペダルにアールがかかってる
慣れるまで親指の間接辺りでブレーキ踏もうとしてるのに
肉球(?)辺りでアールの頂点踏んじゃうことがあった。
慣れた今は特に不都合無い。
ただサイドスタンド出すときに
ペダル踏んじゃって1速に入ってガツンが今でもたまにやる。
- 237 :774RR:2013/10/17(木) 22:05:57.01 ID:f8QNr2r4
- >>235
>何買ってみたん?
リアマスターのヒールガードだよ。
タイから届いた。
届いたばかりでまだつけてはいない。
品番は BPCC-9002
カーボン製。はかってみたら、12g だった。
ノーマルの鉄から 120g くらいの軽量化になるみたい。
送料無料で 24.55ドルだった。円に直せば2400円ちょい。
- 238 :774RR:2013/10/18(金) 00:14:44.73 ID:lw8QlcS1
- >ちょうどコワースからフェイズに替えたんで
Oh、ナイスタイミング!
なんだ、安いのに品質が高いってか。
下請け町工場の技術力を見よ!って感じなんだろか。
肉球・・・カワイイ。
ガツンって他の人も前に言ってたよね。
>>237
ああ、あのよく錆びたりするヤツかw
さりげなく120gは凄いね。
錆びないで洒落てて軽量か、値段も良いし考えてみようかな・・・ありがとう。
カブ用の部品を買ってみた事あるけど、ウチもタイから送料無料だった。
ゾウさんの包装に入っててかわいかったよw
- 239 :774RR:2013/10/18(金) 13:58:01.16 ID:fu6WiPsa
- シフトが渋いからゾイル入れてみっかな。
ギアがスコスコ入るお薦めエンジンオイルありますか?
- 240 :774RR:2013/10/18(金) 16:20:40.32 ID:g1JJXi6u
- シェブのdelo400
つかオイルフィルタ長いこと交換してないとオイル換えてもすぐチェンジ渋くなるぞ。
- 241 :774RR:2013/10/18(金) 18:22:01.38 ID:jyjDVi6Z
- >>220のスライダー見て思い出したけど、あの位置に付くフレームのキャップで流用できるの何かないかな?
アルマイトのバーエンドとかズーマーの社外フレームキャップとか。
一度グース側は採寸したんだけどもサイズ忘れちまった。
ドゥカティのフレームキャップは大きすぎた記憶があるんだけど、流用情報なんかお持ちの先輩いない?
- 242 :774RR:2013/10/18(金) 23:20:24.27 ID:lw8QlcS1
- 昔考えた事があんだけど、
バーエンドキャップみたいのだったら転んだときモゲるような気が。
建材系の素材なんかの細い棒で両端にネジ切って、
縛り上げないとスライダーとして使えないかと思って、面倒そうなんで投げちゃってる。
- 243 :774RR:2013/10/19(土) 11:39:38.81 ID:nrx1KftC
- >>242
スライダーじゃなくていいんだ。
単純に純正の黒いプラスチックキャップからアルマイトのキャップで
ドレスアップしたいんだよう。
フレームプラグとかフレームキャップ アルマイトとかで画像検索したら
結構色々なメーカーから色々な車種用が出てるのね。
グース用は発売されてないけど、径さえ合えば使える。
だけども値段が高いんでバーエンドとか原付部品の流用を考えた訳です。
- 244 :774RR:2013/10/19(土) 12:31:12.99 ID:xTcm2ov+
- >>243
そんなんで良いなら、バイク用に絞らずホムセンで探せば安くあげられるんじゃね?
表面塗るなり貼るなりして、両面テープかなんかで固定。
- 245 :774RR:2013/10/19(土) 18:37:43.72 ID:PaH48AMU
- うーぬ、でもアルマイトがいいんだよね?
でもハンドルバーエンドじゃ内径が細いかも。
BMWとかはバーエンドが太く作られてるって聞いた事があるけど、
アレはグリップゴムの問題だろうし、バー本体の内径は変わらないか。
となると、ハーレーのインチバー用ならミリ単位バーよりも太いかも。
そうは言ってもまだ細いような気もするから、内径に嵌るゴムブッシュ部分に、
ホムセンとかでゴムシート買って巻き付けるとかした方がイイかもね。
なんか投げちゃってる割には出来そうな気がしてきた、ドレスアップだけならw
俺もやってみようかな。
- 246 :774RR:2013/10/19(土) 22:28:26.94 ID:xXM5yYK2
- >>244
ありがちょう。なんか閃いた気がする。
>>254
そうなの。アルマイト部品でドレスアップが目的だから。
ボルトオンの頭しか無かったけど、ホームセンター活用すればなんとでもなりそうだね。
ブルーのフレームにゴールド、黒フレームに赤とかどう?
- 247 :774RR:2013/10/19(土) 22:56:19.26 ID:eBAW8xs7
- その部分のスライダーって、
こういうの買って、寸切りボルトと組み合わせればOK?
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j260458463
これがそのまま流用できれば手っ取り早いんだがな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lciparts/slider-m900-07.html
- 248 :774RR:2013/10/20(日) 00:33:09.54 ID:+ObRRL4v
- >>247
おお、昔妄想したのにかなり近い!
寸切りと組み合わせる方は根元を削って、
スッポリ嵌るように出来れば理想的なんだよな。
ずれないし。
ドカ用のは嵌るように最初から削ってあるのか。
もし嵌るところが細いようなら、
ゴムシート巻きつけ作戦でちょうど良くなりそうかな?
- 249 :774RR:2013/10/20(日) 00:36:49.70 ID:+ObRRL4v
- 追記
>ブルーのフレームにゴールド、黒フレームに赤とかどう?
いいね。
黒赤は鉄板だと思うけど、青メタにゴールドってのもリッチな感じだね。
メタじゃなかったら、イマイチっぽいけどw
- 250 :774RR:2013/10/20(日) 00:56:54.00 ID:CuGO/9dD
- 奥多摩のイベントにグースいたみたいだね
自分は仕事で行けなかったから残念だ
- 251 :774RR:2013/10/20(日) 04:18:41.15 ID:lvGj9LyE
- >>250
イベントってなんのイベント?
- 252 :168:2013/10/20(日) 04:35:38.41 ID:4uv1CIQu
- ブルーメタに金も定番だよね
スバル的には
- 253 :774RR:2013/10/20(日) 05:28:54.15 ID:THXZ7My7
- スしか合ってねぇ
- 254 :774RR:2013/10/20(日) 10:48:38.99 ID:Zhi5JSnY
- >>248
ドカ用の方だけど、問題はボルトの長さだよね
これが使える長さなら、そのまま流用できそう
長すぎるんならスペーサーで埋めれば良いんだが、
短すぎたらアウトだな
誰か近くにドカがある人、調べられないか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lciparts/slider-m900-03.html
ドカが身近にないから測れないんだが、M400用の方が近いのかな…
でもって、はまるところが狭かったら、アルミのスペーサーかなんかで埋めたい
アルミのカラーだけなら通販ワンオフで作ってもそこまでは高くない
- 255 :774RR:2013/10/20(日) 14:08:02.46 ID:5WMOg5I+
- http://twicsy.com/u/Steamed_Crab250/skip/30
http://twicsy.com/u/Steamed_Crab250/skip/121
京都の大学に通うグーススレ、ツイッター、グース掲示板すべての嫌われ者 ワリバシ
コテの由来はプラグホールにワリバシを突っ込みエンジンを壊したから
いままで数々の問題を起こしてはスレを荒らしてきたけど
今回はフォークOIL漏れでロータOILまみれ、ブレーキがまともに効かないのに300Km走行した発言と
ホームセンター駐輪場でのOIL交換が発覚して住人からフルボッコ
深夜3時から日中まであらゆるスレに常駐してるのでここにも常駐してるはず。
多分即レスするんで相手してくれ
グーススレの住人は彼の粘着レスで普通の話題が続かず
もううんざりなんでこのスレで引き取ってください。
- 256 :168:2013/10/20(日) 14:12:22.99 ID:7dDXOn6B
- 粘着してる人って割箸のリアル知り合いな気がしてきた
- 257 :774RR:2013/10/20(日) 14:43:59.18 ID:+ObRRL4v
- >>254
んんん?確かドカってカブみたいにwクランクケースのサイズが共通で、
フレームサイズも変わらないんじゃなかったかな。
そっちのリンク先にも、400も800も共通って書いてるっぽいが。
ボルト短いのは寸切りで調整利かんかとも思うが、嵌るところが太いって可能性も怖いよね。
旋盤とかで削ることが出来れば、最適サイズに出来そうだけど。
- 258 :774RR:2013/10/20(日) 15:19:01.36 ID:9Glb70Zd
- >>256
客観的にみてまあそうだろね
私怨ってよりツイッター他の
マルチで教えて君がウザいのと
叩くとバレバレな自演暴れぶりが面白いからからかってるんだろ
- 259 :774RR:2013/10/20(日) 16:50:19.86 ID:97idoVM3
- 自演も暴れてるのも逆だろうに。
懲りないやつ。
- 260 :774RR:2013/10/20(日) 20:08:53.47 ID:dL+xdGgu
- >>259
ツイッターでお願いします。
- 261 :774RR:2013/10/20(日) 21:13:06.54 ID:Xk4gSHYW
- 本人がわざわざ個人情報ばらまくとは思えんがね
- 262 :774RR:2013/10/20(日) 21:17:37.99 ID:LriJMZN0
- 自演がぶっとびすぎてそもそも本人がこのスレにいるのか謎ですらある
- 263 :774RR:2013/10/20(日) 22:52:13.36 ID:7CKXoNHm
- >>257
カブは偉大だなw
しかしそれなら、
そこは迷わなくていいわけだ
実際のボルトの長さとジュラコンの太さ
このさい、問い合わせてみようかねえ…
- 264 :774RR:2013/10/21(月) 01:56:21.12 ID:46gLtLwm
- >>262
きっちり張り付いてるじゃん
- 265 :774RR:2013/10/21(月) 09:37:23.51 ID:Kge4gCqh
- 私怨だか何だか知らんが、関係ない人を割り箸認定して、
貫通シャフトやら断線やらで支離滅裂なレスして叩かれて。
自演で工作活動して流れつくろうと頑張ってもフルボッコで収拾付かなくなって。
未だにスレに潜伏しては蒸し返している非常に気持ち悪い奴だよね。
- 266 :774RR:2013/10/21(月) 11:09:57.21 ID:xU4Um9sz
- >>265
そんなこと言ってるとまた認定されるぞ
- 267 :774RR:2013/10/21(月) 13:03:28.14 ID:a3fipk9Y
- >>265
一応確認しておくけど、それ割り箸の事だよね?
- 268 :774RR:2013/10/21(月) 13:56:39.25 ID:MvLCsWA4
- 粘着、始まります!
- 269 :774RR:2013/10/21(月) 14:17:05.68 ID:9n5eK1vD
- >>268
そういうのやめた方がええんちゃう?
わかっててやってると思うけどもイクナイ。
- 270 :774RR:2013/10/21(月) 17:12:46.16 ID:cUVzqQD7
- >>265
そうそう
ステーター断線の時はグーススレの歴史に残るぐらいの
面白自演工作だったよなw
単発IDが朝〜夜まで
「断線すると火花出ないんじゃなくて弱くなるよ」
「弱くなる、未経験者にはわかんね〜か?」
「3台持ってるけど3台とも弱くなった。」
みたいにバレバレなのに必死で見てて面白かった。
けど今はなんかウザい、支離滅裂で気持ち悪い
- 271 :774RR:2013/10/21(月) 18:09:53.50 ID:c5jSvavk
- グーススレの歴史だってよ
- 272 :774RR:2013/10/21(月) 18:26:40.79 ID:unN/Wlyk
- >>271
>>135とか読んでみ。恥ずかしくない?
- 273 :774RR:2013/10/21(月) 19:46:02.50 ID:k87MEtFd
- >>272
あなたものすごいカッカさん臭がする
というかもうこのスレに大人はいないでしょw
恥ずかしいレスしかない
- 274 :774RR:2013/10/21(月) 20:29:22.36 ID:eC6i1RTQ
- >>273
閣下さんはPSの人だろ?
大人は皆スルーしてくれてるから、
お前さんの言う恥ずかしいレスを具体的にあげてくれ。
- 275 :774RR:2013/10/22(火) 20:11:29.95 ID:VJ3SfNuN
- ヤフオクの機械式ABS が気になる
先日箱根に行ったらパッドが一皮剥けたのか、ブレーキが効き過ぎて怖い。
自転車のスプリング入りアウターチューブみたいにマイルドになればいいけど、
誰か使った事ありますか?
- 276 :774RR:2013/10/22(火) 20:26:42.63 ID:kPcxsbMw
- 単発IDが朝から夜まで 同一人物認定
2ch同一時間の書き込み 同一人物認定
同一時間に2chとブログに書き込み 同一人物認定
頭のお病気過ぎるな。対立意見は全員同一人物ということにしないと精神が崩壊
しちゃうんだろうけど、そろそろ嫌われて叩かれている現実を直視しような。
- 277 :774RR:2013/10/22(火) 21:05:52.46 ID:zVbjBmoy
- 粘着マンも割り箸もどっちも嫌われてると言う現実も直視しようぜ
- 278 :774RR:2013/10/22(火) 21:06:57.62 ID:D18lGtYd
- 教えてくんも確かにウザいけどケチケチ乞食つぶやきと
節約自慢がウザい、
アップハンにするならハリケーンで新品ケーブル買えば良いのに
「高すぎる、DRは〜とかグラトラは〜とか」
とにかくウザすぎる
結局ヤフオクでDR250の中古ケーブルを送料出して買ったみたいだけど
中古ケーブル出先で切れればいいのってお祈りしてるww
あとはやっぱり面白いからからかってるだけ
別に精神は安定してるし実生活では彼女、友人、家族ともうまくいってる。
- 279 :774RR:2013/10/22(火) 21:59:23.71 ID:sR+V9bE3
- >>275
カッツンブレーキなの?
フォークオイル交換してる?
あとキャリパーピストンの揉み出し。
ABSより効果あると思うんだけど…
ちなみにパッド何使ってるか教えてほちいです。
- 280 :774RR:2013/10/22(火) 22:10:39.36 ID:HZrhT5E2
- >>276
アンカー打ってよ。複数でもいいし。
- 281 :774RR:2013/10/22(火) 22:20:58.53 ID:VJ3SfNuN
- ありがとうございます
カッツンではなくて、単に効きすぎな感じです。
パッドは中古車なので分かりませんが、バックプレートは黒っぽいですね
一年以上チョロチョロしか走らせてなかったかのですが、1回の箱根で全然違ってしまいました。
- 282 :774RR:2013/10/22(火) 22:42:53.97 ID:sR+V9bE3
- >>281
>単に効きすぎ
んんん?
前に長期放置したあとはすごいタッチが悪くていきなりガツンと効く感じ
だったけど、キャリパーピストンの揉み出しと
マスターのピストンにシリコンスプレーしたら改善した。
あ、フルード交換も同時にしたからどれの効果かわかんないけど。
でもそんな感じじゃないんだよね?
ところで箱根ってどんな所?
- 283 :774RR:2013/10/22(火) 22:47:45.48 ID:zVbjBmoy
- >>275
ちなみにパッドはなに使ってるです?
赤パッドなんだけど不満がある
- 284 :774RR:2013/10/22(火) 22:51:47.96 ID:Y+FNaKc+
- >>278
そんなにウザいのにTwitterに張り付いたり
ヤフオク監視したりすごく素敵だと思う。ツンデレってやつ?
- 285 :774RR:2013/10/22(火) 23:24:20.75 ID:VJ3SfNuN
- フォークはオーバーホールしてもらって、キャリパーは何もしてないです。
パッドは不明です・・・純正かな?
箱根は厚木からスタートで、椿を上がって、大観山、亀石、大観山、新道で下って帰る。
自分には効きすぎだけど、多分これが正常な効きかな?とも思いますね。
- 286 :774RR:2013/10/22(火) 23:45:19.90 ID:sR+V9bE3
- >>285
マスターは純正?
ピストン比変わると効きすぎって感じるかも。
箱根の山、いつか行ってみたいなぁ
- 287 :774RR:2013/10/23(水) 00:04:42.66 ID:VJ3SfNuN
- フルノーマルの車両です。
4本指ブレーキも問題かな〜?
- 288 :774RR:2013/10/23(水) 08:31:54.00 ID:Yx8pK33T
- >>287
とりあえず割り…
あ、これまだ使ったらアカンやつや。
早くネタにならないかな〜
- 289 :774RR:2013/10/23(水) 08:43:33.70 ID:PaOtAlHL
- あーつまんねー
- 290 :774RR:2013/10/23(水) 08:49:07.14 ID:Ej3TpXR+
- >>284
気になって仕方がなさそうだよね
誰も興味ないのにわざわざスレに書き込んでツンデレ閣下
- 291 :774RR:2013/10/23(水) 10:06:04.35 ID:QDlXCG5n
- >>290
>>278は閣下さんじゃないと思うよ、たぶん。
ってか、全部閣下の所為にしたいだけの書き込みにしか見えないし、
ほっておいたらその内落ち着くんだからおとなしくしとけよ。
- 292 :774RR:2013/10/23(水) 10:49:57.82 ID:qgHzjrSJ
- >>291
落ち着かせようとしてるのに「閣下のじゃない」とか臭すぎますよ
- 293 :774RR:2013/10/23(水) 11:09:33.64 ID:QDlXCG5n
- >>291
何を焦ってるの?
俺を認定したいの?
別に俺が閣下でもいいよ。
- 294 :774RR:2013/10/23(水) 11:24:28.10 ID:slsrxk3X
- >>254 257 263
カモさんに聞いてあげようぜ!
13号機ですでにつけてるみたいだよ
http://kamoair.web.fc2.com/flaem.htm
>>287
4本指って割り〜君も言ってたけどよく小指届くね
俺は小指届かないし、充分止まれるから2本掛けだな
後付ABS(正確にはABSじゃないけど)は
手を出さないほうがいいよ
ただ制動距離伸びるだけで危険すぎる。
昔何社か商品出してたけど今は何処にも無い理由は
クレーム、損害賠償等でいろいろもめたから。
- 295 :774RR:2013/10/23(水) 11:40:49.16 ID:HtqT/nGZ
- かもさんはステンボルト厨すぎてあんま信頼できん
- 296 :774RR:2013/10/23(水) 12:01:55.08 ID:QDlXCG5n
- アンカーミスった・・・
そんな俺の心中察してください。
- 297 :774RR:2013/10/23(水) 12:16:22.09 ID:HtqT/nGZ
- IDもミスってるよ
- 298 :774RR:2013/10/23(水) 12:23:06.80 ID:Yx8pK33T
- >>296
恥ずかしくてカッカしてるんですね、わかります。
- 299 :774RR:2013/10/23(水) 12:29:12.24 ID:slsrxk3X
- >>285
真鶴旧道〜椿〜大観山〜芦スカ〜246
〜三国峠〜道志〜道坂峠を往復〜ヤビツ〜厚木
が俺の定番、名付けて「直線は退屈だルート」
かなりお腹いっぱいになるし、ブレーキングも上達する。
今度真似してみて。
>>295
そんなこと言わないで問い合わせしてくれよw
金額しだいでは俺もあのスライダー欲しい。
- 300 :774RR:2013/10/23(水) 13:00:29.30 ID:x0aFUmeG
- 自分と対立する意見は書き込み時間だの単発IDだの何が何でも同一人物で、ブロガーだの
ツイッターだのmixiだの外部に結び付けたり矛盾を突っ込まれると工作活動して大暴れ。
これだけ破綻してても居座り続けられる神経が頭悪い通り越してもうキチガイでしょ。
- 301 :774RR:2013/10/23(水) 13:10:24.17 ID:HtqT/nGZ
- 認定厨の中では日本各地に割り箸が点在してて
青赤黄の三台のグース操ってるからな。
ホントに三台のグース乗ってるとしたら俺なら逆に尊敬しますが
- 302 :774RR:2013/10/23(水) 13:12:05.49 ID:0dnLmYz7
- 一応確認しとくけど、割り〜の事だよね?
- 303 :774RR:2013/10/23(水) 13:14:39.34 ID:FYUt6wXl
- ウザイウザイと自分でいってるのに、Twitterにmixiにヤフオクまで張り付いてるのがカワイイ
- 304 :774RR:2013/10/23(水) 13:24:16.25 ID:xu2SesRN
- うわー
- 305 :774RR:2013/10/23(水) 16:08:51.72 ID:slsrxk3X
- >>301
いい加減発言を誤魔化す為に
複数台所有してる別人物のふりして
3台持ってるけど3台ともステーター断線して火花弱くなった。
って嘘を吐いて工作しようとして他のスレの書き込みから
割〜君の自演だったのがバレたんじゃなかったけ?
平日に長文になったから
多分俺も認定されるなw
- 306 :774RR:2013/10/23(水) 16:12:15.44 ID:i5bZUGFS
- なにこれ臭い
- 307 :168:2013/10/23(水) 16:22:12.26 ID:v3WgSppa
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty99337.jpg
黄色ってまさか俺のことじゃないよね?
- 308 :774RR:2013/10/23(水) 16:33:53.53 ID:v3WgSppa
- 毎回、名前欄が残ってしまうのはなぜだ
janeの設定かな?
- 309 :774RR:2013/10/23(水) 16:35:42.41 ID:NCyIC1PK
- 矛盾突っ込まれてもそれにレスせず、即カッカさん登場とか
カッカ臭いとか複数人に同一人物認定してるの誰?
さらにはみんなカッカさんに騙されるなみたいな工作してるの誰?
このスレだと>>135か。
135ってCBR125のチェーンアジャスター折れて困ってんのね。
ふーん。なんかこっちが恥ずかしいわ。
- 310 :774RR:2013/10/23(水) 17:26:12.71 ID:aoSe1/v1
- >>168 >>307
おお、首が痛くなったのって角島から電車で帰ってきたあんたか。
その後首の調子はいかが。
>>299
そんなとこで譲り合ってどうするw さあ早く問合せして教えてくれ!
- 311 :774RR:2013/10/23(水) 18:24:21.80 ID:dI8eaaFx
- まだやってんのかww正直誰が誰とかどうでもいいwww
スレから出ていけや二人とも。割り箸とカッカの二人の自演バトル見たかねーんだよ
- 312 :774RR:2013/10/23(水) 18:34:03.47 ID:slsrxk3X
- >>307
おー、ステーター逝かれて
電車で帰った元青のあなたか
>>309
もう止めてやれ
俺もなんか恥ずかしいw
多分本人顔真っ赤だぜw
>>310
そこまで欲しくないんだよな
問い合わせして金額聞いてやっぱ要らないって言いずらいし
だれか頼む。
- 313 :774RR:2013/10/23(水) 18:40:00.39 ID:dy19AGn7
- 自分で聞けやカス
- 314 :774RR:2013/10/23(水) 20:13:35.38 ID:9t3M/F9m
- こういった自演バトルはここだけでなく、2chのいろんなとこで起きてるんだなーって
- 315 :774RR:2013/10/23(水) 20:35:11.32 ID:Mi5b6Y91
- ステーター事件から2年以上たってるので忘れてください(泣)
- 316 :774RR:2013/10/23(水) 20:59:35.30 ID:QdAf0r7p
- >>315
調子良さそうで何よりです!
相変わらずカッコいい!
- 317 :774RR:2013/10/23(水) 21:55:57.61 ID:lh3MsTf8
- >>294
流石だ。
既に試されているとは。
あとアクスルスライダーはあった方がイイな。
貰い事故をやった時に普通では考えられない角度で転んだら、
フォークボトム強打してアクスルが歪んだw
>問い合わせして金額聞いてやっぱ要らないって言いずらいし
んだねぇ。俺も今年中には予算がカケラも出ねぇw
- 318 :774RR:2013/10/23(水) 22:11:21.71 ID:j4R+yqER
- >>309
さらに>>135と同一人物だと思われる>>177は
スーパーカブスレの住人だったりする。
そして中島くんの画像置き場にはカブ、グース、CBRが並んでるwww
http://twicsy.com/u/Steamed_Crab250
しかしこの間は大分在中のサイフなくした方がカッカ氏で決定だったのに
今日は厚木在住の箱根をホームにしてる方がカッカ臭いって、、、
お前の敵はそこじゃないよwww
頭のお病気過ぎる、対立意見は全員同一人物ということにしないと
精神が崩壊しちゃうんだろうけど、
そろそろ嫌われて叩かれている現実を直視しようぜw
これだけ破綻してても居座り続けられる神経が頭悪い通り越して
もうキチガイでしょwww
- 319 :774RR:2013/10/23(水) 23:29:41.45 ID:aoSe1/v1
- >>317
フォークスライダーって有効なのか…。
そのまま流用できる他車種の売ってないのかな。
DIYは楽しいけど、最近ホムセン行く時間がない。
- 320 :774RR:2013/10/24(木) 00:57:35.88 ID:PDl4wRqT
- まだやってる
- 321 :774RR:2013/10/24(木) 04:54:25.37 ID:whfxUfY6
- >>318
CBRのチェーンアジャスター壊れたってツイートしてたわ。
- 322 :774RR:2013/10/24(木) 11:21:23.17 ID:pS5/4+y3
- >>307
黄色グース超カッコいい!
- 323 :774RR:2013/10/24(木) 11:55:48.83 ID:drYftKOc
- 言われて悔しかったことをそのまま言い返す、頭が悪いんだよなあ。
頭が悪いから2時と5時と2ch外と単発IDが全部同じとかいう発想になっちゃうんだろうけど。
- 324 :774RR:2013/10/24(木) 14:19:11.98 ID:vcF39pkJ
- みんながもう終わらそうと話そらしてるのに
まだ続けようとする
もうどうでもいいわけ
- 325 :774RR:2013/10/24(木) 15:41:42.32 ID:JP4HAbDA
- >>324
主語もアンカーもないからわからないけど
323 :774RR:2013/10/24(木)
11:55:48.83 ID:drYftKOc
言われて悔しかったことをそのまま言い返す、 頭が悪いんだよなあ、俺。
俺って頭が悪いから2時と5時と2ch外と単発IDが全部同じとかいう発想になっちゃうんだろうけど。
って事じゃない?
僕にはどこの誰の書き込みかわからないけど、
ただの反省文だよ。
気にしないでいいと思うよ。
- 326 :774RR:2013/10/24(木) 19:45:10.75 ID:tJhGH9vT
- >>323
反省文書くなら3:30に書くとか
CBRスレにも書き込むとか
もう少し面白おかしくなるように工夫しようぜ!
まあでも壊れすぎてつまらないから
もう止めてやるw
- 327 :箱根の俺:2013/10/24(木) 21:03:06.04 ID:fO2mgFVs
- 久しぶりに箱根に行った俺
これからはネーム固定にします。
両レバーともに削り出し6段調整のを使っているので小指もちょうど良く届きますよ
- 328 :774RR:2013/10/24(木) 21:37:15.63 ID:qjBrz4Gh
- んんん?
- 329 :774RR:2013/10/24(木) 22:57:15.89 ID:dyGh843j
- 4本指って普通にとどくだろ。
教習所って4本指じゃなかったか?
俺は古典的な中指〜小指の3本がけ。
- 330 :774RR:2013/10/25(金) 01:13:32.70 ID:6hXRuU0Y
- 精神崩壊ネタもパクりだしたらしい。
言われて悔しかったことをオウム返しで押し切るぞ作戦!
どこまでやっても破綻しまくりで傷広げるだけだろうに。
- 331 :774RR:2013/10/25(金) 03:39:08.39 ID:72q++Ys5
- で、このスレはなんのスレなの?
- 332 :774RR:2013/10/25(金) 05:26:20.45 ID:HTE+TlBF
- >>319
317だけど、あった方がいいと思うよ。
左右フォークのスパンが問題だが・・・。
オフ車用だと流石にスパン狭いと思うんで、中型ネイキッド用がいいかな?
ベビーフェイスのヤツを考えたりもしてるんだが、問題は幅だ。
量販店に巻尺持ってって調べるしかないかな?
あるいは最近の車種だと、アクスルシャフトの内径も違うかも?
結局調べに行くとなると、DIYみたいに手間かかるみたいですまんが。
- 333 :774RR:2013/10/25(金) 12:08:08.30 ID:/J/9E464
- 誰かアップガレージいって、
ドカ用スライダーの現物あわせしてみて情報共有してくれんか。
そうすりゃ一発で解決。
大阪の人
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1304570004260/570?size=s
千葉の人
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1310578000210/578?size=s
- 334 :774RR:2013/10/25(金) 12:20:01.28 ID:oRwyjN4Z
- >>329
小指添えるだけなら届くけど
小指でも握るってなると第2間接は届か無いかな
俺は街中では人指し指と中指の2本を常に添えてる。
アクセル開けてるときも常に
でブレーキキングは中指1本がデフォだけど状況で人指し指も使う。
十分止まれるよ。
クラッチも指1本か2本だから握力は他の人より強いかもしれんけど
>>330
せっかくお友達が止めてやるって言ってるのに
まだ止めないのね
彼女いないだろ?
- 335 :774RR:2013/10/25(金) 15:31:21.27 ID:KZFTFlky
- そもそも精神崩壊ネタってなんです?
- 336 :774RR:2013/10/25(金) 19:50:30.02 ID:h+TunMVq
- 酔っ払って書いたんじゃね?
俺もメールとかでよくあるけど、酔いが覚めてから見直すと超絶恥ずかしい。
>>330書いた本人も今頃恥ずかしくて死にたくなってんじゃないかな。
- 337 :774RR:2013/10/25(金) 20:06:37.49 ID:JdRODatF
- で、ステータコイル巻き直し業者に頼んだ人いないの?おれが頼んじゃうよ?
巻き直し業者に頼んでステータコイルの耐久力が上がることってあるのか?
太い巻き線にかえてもらうとか?
でもそんなことしたら点火タイミングに影響出ると思うし。どうなんでそ
ただどっかのブログでステータコイル巻き直し業者にDRの巻き直し頼んだって書いてあったのに
数ヵ月後純正の新品買ってたんだよな、断られたのかしら
- 338 :774RR:2013/10/25(金) 20:16:35.72 ID:YZ/QPXpQ
- >>334
小指の握力自体は大して重要じゃ無い。
単に四指一緒のほうが握る開くの動作をし易い。
浅指屈筋、深指屈筋、指伸筋の構造、解剖学的な理由。
- 339 :774RR:2013/10/26(土) 01:02:28.40 ID:XY9gN7Hh
- >おれが頼んじゃうよ?
ををっ!
勇者登場!健闘を祈るッ!!
>でもそんなことしたら点火タイミングに影響出ると思うし。
そうなの?
いずれ自分で暇なときにでも、
ジャンクパーツとかで挑戦してみようかと思ってたんだけど・・・。
- 340 :774RR:2013/10/26(土) 01:27:35.87 ID:xiGsnvR7
- 中途半端な知識でプラシーボとか噛み付いて申し訳ありませんでした。
自分がいきなり喧嘩腰で突っかかったのが悪いのに、自分を叩いてきた相手を
ブロガーとかmixiとかツイッターとか適当に認定して申し訳ありませんでした。
反省文ってこんな感じかな。
- 341 :774RR:2013/10/26(土) 06:40:04.04 ID:B4MuTEhc
- >>337
ぜひお願いします。
20年で電線も進化してると思うし耐久性は上がるんじゃない?
点火タイミングはフライホイールでコントロールしてるから
線の太さに影響されないんじゃないかな?わからんけど。
- 342 :774RR:2013/10/26(土) 09:33:01.23 ID:T/7FJ4++
- >>337
http://www.shikoku.ne.jp/marukawa/new_page_33.htm
半永久が目標、3倍の耐熱、耐震性ってことでマルカワでどうでしょう?
ラリー、エンデューロやってたけど強化コイルって
ここ以外聞いたこと無い。
>>338
OFFで4本指は微妙なコントロールしずらいし
それ以前にグリップから指離すなんて危ないから
1本でブレーキ、クラッチ、疲れたら2本が普通だった
グースの時はどっちも2本指で乗ってる
>>340
だから、そこは3:30に書くとかするんだって
面白くないじゃん
でもそのしつこさだからやっぱ彼女いないだろ?
別れ話された時の対応が目に見えるようだ
- 343 :774RR:2013/10/26(土) 11:01:59.03 ID:ByosN9f6
- >>337
いいね。久々に熱い展開だね。
- 344 :774RR:2013/10/26(土) 12:36:38.21 ID:Qr8rvz3G
- こいついちいち一言多いよね
- 345 :774RR:2013/10/26(土) 12:49:06.14 ID:1Spb1qEl
- 点火タイミングはフライホイール外の突起とセンサーだから関係ないでしょ、線の巻き数が重要だから太くすると治まり悪いから純正と同じようになると思うよ
- 346 :774RR:2013/10/26(土) 13:17:18.13 ID:Ykv2Eh1F
- というかメーカーは対策できなかったのかな?
なんで明らかな不良を放置したんだろうか
- 347 :774RR:2013/10/26(土) 15:42:26.20 ID:G+ObQC0e
- >>344
カッカ来ちゃってるから仕方ない。
- 348 :774RR:2013/10/26(土) 18:09:09.77 ID:B4MuTEhc
- ちょっとタイミング的にアレだけど、
グースのフレームホールの大きさ測った。
外径34mm内径25mmだった。
ま、個体差無いと思うけど参考程度で。
>>220っぽいタイ製と思われるスライダーも見つけたけど高いね。
- 349 :774RR:2013/10/26(土) 19:03:32.62 ID:CYNXfPoA
- >>342
彼女いない歴=年齢
当然チェリー
- 350 :774RR:2013/10/26(土) 20:46:23.49 ID:NfaXej+b
- >>348
> 220っぽいタイ製と思われるスライダー
どこにあるのかいな。よろしければ教えてくださいませ。
- 351 :774RR:2013/10/26(土) 21:01:00.53 ID:B4MuTEhc
- >>350
さりげなく350ゲットおめでとう!
ショウグン製スライダーでググって出てくると思う。
グース用はラインナップに無かったし、加工ベースとしては高いと思うよ。
- 352 :774RR:2013/10/26(土) 21:17:38.03 ID:B4MuTEhc
- 2ちゃん初心者なもんで原因はわからないが、URLが貼れないんだ。
すまん。
- 353 :774RR:2013/10/26(土) 21:26:40.25 ID:esLXFkLJ
- HTTP:以降を貼ればいいよ
- 354 :774RR:2013/10/26(土) 21:37:08.04 ID:B4MuTEhc
- 了解です。
//www.kinoya.com/Shouhin/Bike/OnRoad/FrameSlider.htm
どうですか?
- 355 :774RR:2013/10/26(土) 21:58:31.43 ID:esLXFkLJ
- http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/OnRoad/FrameSlider.htm
- 356 :774RR:2013/10/26(土) 22:29:13.10 ID:vBK0F1Tj
- >>351 >>353
おおー、さっそくありがとう。
たしかにメチャクチャかっこいいな。
しかしメチャクチャ高いな。。。と思ったら、カーボンか。すげえなぁ。
- 357 :774RR:2013/10/27(日) 09:49:30.47 ID:s4RpxWHM
- >>340
魔法使いまでもう少しだ!
最後までがんば!
- 358 :774RR:2013/10/27(日) 14:02:02.24 ID:lQAyHzTL
- 俺もあれこれリサーチした結果、
Goose250にはGSF600のフロントアクスルスライダーが使えそうだと分かった。
フロントアクスルが共通部品だから。
イギリスのebayで売ってたんだけど、もの自体は20ポンドなんで3000円ちょっとで高くない。
でも日本に送ると17ポンドもかかるんで迷ってるとこ。
- 359 :774RR:2013/10/27(日) 22:24:32.45 ID:LdxFsxaf
- 言われて悔しかったことをそのまま言い返すも筋が通ってないという
支離滅裂君
- 360 :774RR:2013/10/28(月) 00:18:40.17 ID:Tg7d4XPZ
- >Goose250にはGSF600のフロントアクスルスライダーが
マジか!
ちょっと探してみよう。
予算が出るまではちょいと時間が掛かりそうだが・・・。
- 361 :774RR:2013/10/28(月) 13:25:57.99 ID:3TEMklJs
- >>360
その話はマジだが、ちょっとまって。もう少しいいのがありそうだ。
- 362 :箱根の俺:2013/10/28(月) 18:55:21.40 ID:ye9x4+ZU
- ところで何対策でスライダーを付けたいの?
ドレスアップ?立ちゴケ?ズサー?
ズサーだと、被害拡大しそうなのもあるよね。
自分はスイングアームの左側にキャップボルト1個
- 363 :774RR:2013/10/28(月) 21:59:00.60 ID:Tg7d4XPZ
- 317だけど、
エンジンとかはゴチンとやってケースを割ったりしたくないのと、
経験からフォークボトムは守った方がイイって事で、
イイ感じのアクスルスライダーを探してる。
ドレスアップか・・・そうさのぅ・・・。
どっちかつーと、ジムカーナとか真面目にやるならあった方がイイかとも思うし、
かな?
ジムにどれ程有効かは知らんけど。
真面目な話し、不可抗力でこける事もあるから、
防具を付けるなら何がイイ?って話しだよね。
着けないのはそれで身軽でOKだし、もし着けるなら、って。
- 364 :774RR:2013/10/29(火) 00:27:15.28 ID:97tTy8t7
- 358です。
>>360 >>363
結局あれこれ探した結果、Babyfaceの汎用を見つけたよ。
250ならこのサイズじゃないかな。
http://www.webike.net/sd/1915521/
350だと300mmサイズの方が良いかも。
ebayで見つけたGSF600用は
「gsf600 mushrooms」でググればヒットするよ。
日本までの送料まで考えるとbabyface汎用の方が安くなった。
Dトラ用のこれが使えないかとも考えたんだが。どうなのかね。
使えりゃ軽くてよさそうなんだけどアクスル径が2mm細いみたい。
http://www.webike.net/sd/20898687/
>>箱根の人
こないだフォークのアウターにアルマイトかけた。
綺麗になったが結構高かったから、転けたときに削りたくないんだよね。
- 365 :774RR:2013/10/29(火) 18:40:00.47 ID:Nm8HEZkq
- >>364
モトサルゴって
エビモンプラグの10mm使ってるんだろうね
http://www.lobtex.co.jp/products/tabid/140/pdid/MPB/catid/45/Default.aspx
軽いし、丈夫すぎないしでよさげだ。
真似して作ってみる。
ありがと。
- 366 :774RR:2013/10/29(火) 19:08:20.28 ID:9koT3KkC
- 363です。
364氏ありがとう。
やっぱ探してみるもんだ。
エビモン、懐かしいな。
前の職場でよく使ってた。
コンクリに重量物着けても抜けないんだから、
転倒時のアクスルくらい守ってくれそうってか。
- 367 :774RR:2013/10/30(水) 17:30:44.49 ID:MTgIQj0O
- 保管場所内で半ゴケしててテールカウルがガリガリになった(´;ω;`)
- 368 :774RR:2013/10/30(水) 20:51:06.60 ID:kOxAHfMc
- >>365
(´・ω・`)ドンマイ
俺はコケて傷ついたのがきっかけで全塗した…
地震?
- 369 :774RR:2013/10/30(水) 20:53:19.51 ID:kOxAHfMc
- アンカ間違いスマソ
- 370 :774RR:2013/10/30(水) 21:22:37.18 ID:MTgIQj0O
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty101289.jpg
春にフレームも含めて全塗したばっかりなんだ(´・ω・`)
- 371 :774RR:2013/10/30(水) 22:28:53.84 ID:kOxAHfMc
- あのグースがぁぁぁ(´;ω;`)
- 372 :774RR:2013/10/30(水) 23:10:14.29 ID:6HypEglR
- ども、364です。
>>365 >>366
少しは役に立てたみたいで何よりだ。
それにしても、たしかに
moto salgo のは使えればよさそうだよね。
バネ下だし、なるべく軽くしたいからな。
でもそのまま流用すると、
アクスル内径が違ったらと抜けそうで怖い。
365さんは自作するのかい? すごいね。
うまくいったら、ぜひ作り方を教えてくだされ。
- 373 :774RR:2013/10/30(水) 23:12:07.02 ID:6HypEglR
- >>370
ドンマイ 今度はさらに美しく!
- 374 :774RR:2013/10/31(木) 08:00:55.03 ID:YUwdroXU
- >>370
あのグースだぁー!
つか半ゴケでなぜその傷の付き方?
- 375 :774RR:2013/10/31(木) 18:09:20.76 ID:KJANDujg
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty101515.jpg
工作機械置き場の簡易テントの中に入れてたんだけど
何かのはずみで(風?)転んでちょうど機械の飛び出てる部分にテールカウルがヒットしたんだ
タンクは無事だったので不幸中の幸い
塗り直す金額とカーボンテールカウルがほぼ同額なのでちょっと考える
- 376 :774RR:2013/10/31(木) 18:44:38.95 ID:4EybSpXm
- 画像ワロタw
画伯には黄色のママでいて欲しいな…
- 377 :774RR:2013/10/31(木) 19:24:25.03 ID:LZbuNDel
- 味があるなぁw
工作機械ってボール盤?
- 378 :774RR:2013/10/31(木) 20:10:45.51 ID:KJANDujg
- 当初の予定はカーボンテールだったんだけど予算の関係で家に転がってたFRPテールにしたんだ
理由は予備タンクを別色にして気軽に色変えしようかと思って
まあ当分乗る機会なさそうだしちょっと考える
>>377
木工用の大型電動カンナです
- 379 :774RR:2013/10/31(木) 22:49:33.67 ID:LZbuNDel
- あ、予備タンク持つ人っているんだなぁ。
ウチにも未塗装のが一個転がってる。
早く塗らないと・・・。
シングルテールカウル×2
ロケットカウル、アンダーカウル、Fフェンダー、その他。
お色直しパーツにいっぱい塗らなきゃ、全裸仕様が一番な気もするがw
>大型電動カンナです
以前職場でハンディタイプの使ってましたが、大層うるさいヤツですねw
ギャ―――ン!!って。
- 380 :774RR:2013/11/01(金) 17:45:00.08 ID:G0074jxr
- 今日俺の車の横をすり抜けっていった250
テールランプが片方切れてるのはランプ2個あるし
わざとやってるかも知れないから別にいい
ただブレーキペダルに多分無意識で足載せちゃってるよ
走行中、加速中も常にブレーキランプ光ってた。
危ないから心あたり有る人は調整しようぜ
- 381 :774RR:2013/11/03(日) 00:24:29.82 ID:E+HnnFPl
- 俺はどんなマシンに乗るときでもポジションチェックするなー。
昔、サイドブレーキ引きっぱなしで高速走ってたトレーラー思い出したよ。
ものすごい白煙巻きながら走ってた(笑
- 382 :774RR:2013/11/03(日) 12:10:28.83 ID:izPXOPnY
- 仕事の帰り信号待ちしてたらエンジンの回転が落ち始めアクセル開けても息つきするから
ガソリンがなくなったと思い燃料コックを上から下へ回した
ん?
上から下???
タンクキャップ開けて確認すると、すっからかんw
家まで1.5kmほどだったから助かったけど、ガススタンドまでまた1.5kmほど押してかなきゃ
久しぶりに押したけど、平地は楽だけど歩道の乗り降りとかちょっとした傾斜でもしんどいね
- 383 :774RR:2013/11/03(日) 12:38:39.40 ID:BLK2hP51
- >>382
俺もやったことあるw
- 384 :774RR:2013/11/03(日) 19:26:01.27 ID:mdY5rRuk
- 俺はコックより走行距離で管理してるが
- 385 :774RR:2013/11/03(日) 19:27:51.03 ID:Xq7WVrHI
- おれも基本200km到達前に給油だな
大体250kmでリザーブに入る
- 386 :774RR:2013/11/04(月) 21:20:23.11 ID:xDyKoMli
- リザーブ入ってから給油すると大体11Lくらいはいる。
満タン容量調べると15Lらしいので残り4Lあるはず。
リザーブ入るの早すぎじゃないか?
100キロ以上走れるぞ。
- 387 :774RR:2013/11/04(月) 22:38:42.98 ID:XlBYKWQT
- ンなこといったって今さらだよ。
そういうタンクなんだもんw
ロングツーリング対応ってことで。
峠用マシンのようでツーリング性能を確保するのは変態ならではって感じかw
- 388 :774RR:2013/11/05(火) 01:40:55.59 ID:/dSziut9
- いくつか質問。。。
皆様燃費はいかほどですか?
ヨシムラ風防の効果は?
簡単でいいので最近のパーツ事情を
- 389 :774RR:2013/11/05(火) 02:39:52.26 ID:nEmU46SN
- 400kmでリザーブ入ったときはリッター38走った
- 390 :774RR:2013/11/05(火) 09:42:20.52 ID:U9o//Xvu
- 38kmってどんだけ定地走行ww
うちのはそんなによくない。
峠までの往復メインでリッター22〜23kmくらいかな。
無精なんでヨシムラDSCつけっぱなしの状態だけど、
きっちりキャブのセッティングすればもっと良くなるのかね。
>ヨシムラ風防の効果は?
ヨシムラのロケットカウル、かなり風防効果はあるだろ。
ビキニカウルだってちゃんと効果はあるからね。
だけど、滅多に手に入らないんじゃないかな。
ロケットカウルが好きなら、バンディットの流用してる人は多そう。
ガルクラフトのロケットカウルは頼めばまだ作ってもらえるって話も聞いたけど。
- 391 :774RR:2013/11/05(火) 11:52:33.57 ID:KAkyOgHL
- ボアアップエンジンで北海道行ったときは35Kmぐらい行ったけど
ノーマルエンジンで日帰りしか行かない今は25Km以下だな
ヨシムラ風防ってあの変なやつだろ?
kamoさんのとこの画像みるとカッコ悪いけど
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1383619085.bmp
ヨシムラグースの画像見ると結構カッコいいよね
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1383619274.JPG
ただロケットカウルと同じぐらい手にはいりずらいし
効果は無さそう
- 392 :774RR:2013/11/05(火) 11:55:05.11 ID:KAkyOgHL
- ボアアップエンジンで北海道行ったときは35Kmぐらい行ったけど
ノーマルエンジンで日帰りしか行かない今は25Km以下だな
ヨシムラ風防ってあの変なやつだろ?
kamoさんのとこの画像みるとカッコ悪いけど
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1383619085.bmp
ヨシムラグースの画像見ると結構カッコいいよね
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1383619274.JPG
ただロケットカウルと同じぐらい手にはいりずらいし
効果は無さそう
- 393 :774RR:2013/11/05(火) 21:36:47.67 ID:V8H3HNBM
- >>389
ナカーマ
俺も北海道で38km出た。
気象条件は雨、アベレージ100km/h前後、信号殆どなし。
の条件だった。
都市部だと30km、峠で25km前後だったけど最近悪化してきた。
なんでだろ?
圧縮も電気系もキャブも正常だってのに・・・。
ちなみにマフラーはDSC。
- 394 :774RR:2013/11/06(水) 08:07:43.21 ID:H7kPy8k9
- 古い話題にレスすまそん。
>>337
ステーターコイルの巻き替え頼んだけど断られたことある。
どうしてできないのか聞き損ねたけど、他車種巻き替え実績のある業者だった。
点火コイルの巻き替えは細すぎてできないのかもね。
他のコイルだったらマグネットワイヤー買ってくれば大丈夫だけど・・・。
- 395 :774RR:2013/11/06(水) 14:44:25.65 ID:h6O1UKnF
- >>386
前スレだかこのスレだか忘れたけどストレーナーの形状変わって
リザーブ分の数量5から3に少なくなったって言ってなかったけ?
>>394
パルサーコイルができないと言うかやりたくないんじゃないかな?
細すぎるから巻いてるだけでポキポキ折れてくし、
見た目大丈夫でも完成後導通計ったら切れててやり直し
とかじゃ数万円じゃだれもやりたく無いでしょ
- 396 :774RR:2013/11/06(水) 17:42:25.13 ID:2xCHrPjP
- >>198 >>149
超遅レスです。すみません。
11でございます。
今日久々に走ってみて、
俺のサスのセッティングを確かめてみました。
リア
プリロードは10mm
圧側は最強から15ノッチ戻し
伸び側は最強から29ノッチ戻し
車高調整は13〜14mmくらい
ということで、
>>198さんの方が、少しリアを上げ気味で、減衰は固めてるみたいですね。
ちなみに俺は身長170cmくらい、体重62kgくらいです。
体格もだいぶ違うけど、俺の方がだいぶソフトセッティングみたいなんで、
こんど走るときには、ちょっと実験で固くしてみます。
リアの方を高くすると、ハンドリングがクイックになる感じでしょうか。
フロントのプリロードアジャスターつけたんで、プリロード抜けば少しフロント下げられるのかな。
- 397 :774RR:2013/11/07(木) 00:49:50.31 ID:wQyY3MjX
- 198ですよ〜。
おひさです。
そうですね、リアを上げればクイックになります、超大雑把な表現で。
フロントはプリロードでなくとも、
フォークのトップブリッジ上の突き出し量を変更する事で対応できますよ。
そういえばそれも書いてましたか。
ていうか、プリロードを下手に下げると前足が些細な入力でふわふわ動き、
ちょっとしたわだちでも危険かもしれません。
いたずらに前下げするよりも、バランス崩さないように気をつけてくださいね。
では、健闘を!
- 398 :774RR:2013/11/07(木) 10:45:52.05 ID:MtlSQgFz
- アップハン仕様にしてかなり満足してるんですが、フロント荷重が小さくなっ
たからか、動きがちょっと鈍重で、タイヤもフロントがアマリングになってし
まいました。タイヤはノーマルサイズのツーリングラジアルです。
アップハン+エキセン逆付けのインプレ出来る先輩いませんか?
- 399 :774RR:2013/11/07(木) 10:56:03.12 ID:xqYPEuzU
- >>398
俺も最近アップハンにしたばかりだw
乗りやすいよねぇ。
エキセン逆も簡単だからやってみるといい。
俺はリア車高アップ+150ホイールだけど、逆にフロント荷重抜きたい感じだった。
今度ステム含めてやってみる予定。
フォークもOHしたいんだけど、時間が無くて・・・パーツいただいたのに申し訳ない。
- 400 :774RR:2013/11/07(木) 18:07:26.33 ID:SwpHMt9e
- 割りばしVSカッカの自演バトルがないとつまんねーな
カッカもはやくお得意のTwitterからはやく燃料とってこいよ
- 401 :774RR:2013/11/09(土) 01:13:47.03 ID:IrNyF65u
- Gooseのタンクって250と350で品番が違うんだけど、350のタンクを250に積むことはできないてことかね?
- 402 :774RR:2013/11/09(土) 01:44:37.11 ID:oLQKxZIj
- 末尾3ケタの車体色番号が違うだけで品番は一緒だから積めるってことじゃね?
- 403 :774RR:2013/11/09(土) 16:36:44.40 ID:Qc8WN6WW
- 寒くなってきて、始動性が悪くなった
エアクリ交換して、プラグも変えたがだめ
試しにPJを2.5番あげてみたが、意味なさげな感じ
古いバイクだしまぁ仕方ないか
- 404 :774RR:2013/11/10(日) 02:03:17.22 ID:Zrm7MLp+
- ウチのコは真冬でも元気に始動するなぁ。
何が違うんだろ?
真冬の北海道では流石に薄すぎてパンパンいってたけど、
右手でスロットル当ててればアイドリングも出来た。
バッテリーはどんな感じ?
見当違いかもしれんけど、俺は最近フューズにも鮮度があるのかもしれないと思ってるw
- 405 :774RR:2013/11/11(月) 16:50:15.85 ID:kM4jCsr7
- ウチのはメインハーネス変えたらいろいろなところが調子良くなってた。始動性まではわからんけど。
- 406 :774RR:2013/11/12(火) 00:11:25.30 ID:vV4WJ+QJ
- 質問なんだけど、ヨシムラのマフラーの分割するところは
ノーマルと同じくらいのなの位置ですか?
サイレンサーはなんでもいいからフルエキで交換したいけど
エキパイぶった切らない限り腹下にマフラー来ちゃうのかな
WR'sのは全部繋がってそうだし•••
- 407 :774RR:2013/11/12(火) 08:29:36.77 ID:UoZVZjB1
- >始動性
FCRチョーク無しだけど真夏でも真冬でも始動性は良い。
年間通してスローのセッティングは同じです。
>ヒョーズの鮮度
あると思います。同じくメインハーネスにも鮮度があると思うし
ボディアースにもあるかもしれないと思っています。
ウチの部品鳥のフレームの朽果てっぷり見てると、
電気流れにくくなってもおかしくないかなと。
- 408 :774RR:2013/11/12(火) 16:52:24.50 ID:fvRaDYrv
- メインハーネス変えて良くなったうちの一つにエンジンが冷えてる時にアクセル閉じるとストンとエンジン止まってた、交差点とかで止まってちょっと困ってた、
けど始動性は良かったよ。
- 409 :774RR:2013/11/13(水) 00:37:45.71 ID:7h8FvEve
- >>408
これよくあるんだけど、電送回りの劣化のかのうせいもあるのか
- 410 :774RR:2013/11/13(水) 00:49:27.08 ID:f8PDJDtL
- 今年、H4年式のグースを色々綺麗にしたけど確かに始動性や調子良くなったな
エンジンは予算の関係でそのまま使ったけど
フレームをリフレッシュして自称走行距離の短いSEのハーネススイッチ類に取り替えた
プラグはその前に変えたばかりだったのでそのままだし
ただ、トイレ休憩とかの短時間でのONOFFでは始動性逆に悪くなった
- 411 :774RR:2013/11/13(水) 01:45:19.28 ID:9yT4pJk/
- >>406
んんん?
もう一つ言ってる事が解らない。
>サイレンサーはなんでもいいからフルエキで交換
ニコイチで作りたいって事?
>腹下にマフラー来ちゃうのかな
こっちは純正のエキパイ使った場合の黒いチャンバーの事?
今一つドコについてどう質問されてるのか判らない。
ウチのDSCサイクロンの場合は、たぶん純正よりもエキパイの径が太いから、
そういう事も考慮しないとニコイチでは作れないとも思うけど・・・。
>>410
短時間でのONOFFでは始動性逆に悪くなった
不思議だよね、そういうの(笑。
なんか変化はするんだけど予想の斜め上に来るっていうか。
- 412 :774RR:2013/11/13(水) 03:28:02.06 ID:N62Q+LeG
- >>411
わかりづらくてすまんです
つまり、サイレンサーの交換とチャンバーを無くしたいわけです
仰せの通りノーマルエキパイは、腹下まで。
社外(ヨシムラ)エキパイだと、後ろまで来てくれるかなぁってのが聞きたいのてす
- 413 :774RR:2013/11/13(水) 03:30:22.07 ID:N62Q+LeG
- 連投失礼します
お手軽ニコイチ用にエキパイ使えるの無いかなーってことですな
寝ます
- 414 :774RR:2013/11/13(水) 07:15:03.31 ID:38rNnkyR
- よく言ってる意味がわからんがおれはテックサーフのエキパイに60.5パイの汎用サイレンサーつけてた。
- 415 :774RR:2013/11/13(水) 09:12:23.54 ID:Lh8/vCuu
- 408だけど、メインハーネスの古いやつ剥いてみたら、導線白い粉ふいてた。きっといろんなところで接触不良があったと思う、ヨシムラの油温計も誤差動しまくりだったし。
- 416 :774RR:2013/11/13(水) 09:16:44.17 ID:Lh8/vCuu
- 連投すまん。あと関係無いけどプラグキャップのリークでアイドリング超不安定だった、それからプラグイリジュウムに変えたら不良品ですぐ壊れてアイドリングでノッキングしまくってた。
- 417 :774RR:2013/11/13(水) 19:35:11.55 ID:pER5F+5+
- いまいち解らんな。
リークしてるからプラグ換えても一緒(症状的には悪くなった)だっただけじゃネーの。
もしくはリークしてたから壊れたんじゃネーの。
- 418 :774RR:2013/11/13(水) 19:59:55.60 ID:/1tiXTTT
- 白い粉は絶縁電線の表面に製造過程である物だし、
ヒューズには鮮度なんて無いし、空気に触れて無い個所の銅は酸化しない。
ボルトで止めてるアース端子も接触面は酸化しない。
油温計誤作動は熱電対、補償銅線は構造上誤作動は考えられないから
ただの油温計の故障
エンジンが温まった状態でベストなセッティングにすれば冷間時、始動時は
ベストじゃないのが当たり前
>>417
わかろうとしないでいいよ
いつもの面倒臭い奴だからほっとけ
- 419 :774RR:2013/11/13(水) 20:59:58.32 ID:0PvyfKr7
- すまん。電気関係の知識すごく弱いんだけど。
ボルトでとめてる端子が突然電気通さなくなる現象があったんだが、あれはどういう原因なの?
俺のはバッテリーにボルトでとめてある端子。
夜中に休憩してからエンジンかけようとしたら、うんともすんともいわなくなっちまい、
困って車載工具であれこれやったあげく、バッテリーのその端子のネジを一度外して留め直したら、あっさり動いて家に帰れた。
あれにはまいった。結局動いて良かったんだけどな。
- 420 :774RR:2013/11/13(水) 21:24:59.91 ID:HCWemRWy
- >>419
あー!俺も何度か同じ経験あります!
- 421 :774RR:2013/11/13(水) 21:28:29.80 ID:5UYhRFhV
- ただたんに緩んだんじゃね?
車なんかだと緩んでると電気系統は動くがセル回すほど力がない場合がある
- 422 :774RR:2013/11/13(水) 21:40:48.77 ID:9yT4pJk/
- >>418
>ヒューズには鮮度なんて無いし
そうかい。
>エンジンが温まった状態でベストなセッティング
ウチのコは純正状態でも寝覚めがすこぶる良かったんだが・・・。
マフラー変えても同じく。キャブはいじらず。
>>419
>突然電気通さなくなる現象があったんだが
テスターとか無い状態でなら、
本当にそこの電気が通ってなかったか判断するのは早計だと思うが。
別の原因があったか、何らかの原因で接触不良かも?
たとえば端子そのものは大丈夫でも、そこから少し離れたところで断線しかかってたとかいうのは、
考えすぎかねぇ・・・?
>>413
>お手軽ニコイチ用にエキパイ使えるの
どうなんかな。
ニコイチすると本来の設計と違うエキパートサイレンサーの特性になるから、
相性とかでは乗り難くなって楽しくなくなるだけの可能性もあると思うし、賭けだろうかね?
ニコイチに使うパーツもただではないだろうから、素直にオクとかでフルエキ探した方がいい気も駿河。
- 423 :774RR:2013/11/13(水) 21:41:35.44 ID:HCWemRWy
- 連投すまん。
ヒューズの鮮度あると思いますとか書いちゃった張本人なんだけども、
419と同じような症状でヒューズが原因の時もあって、
そん時は端子磨いて元に戻したら直った。
んでそれが何度かあったんでヒューズ新品にしたら
しばらく大丈夫だったもんでヒューズにも鮮度あるかもって思っちゃった。
で、恥ずかしいついでに聞きたいんだけども、
ヒューズの端子ってコーティングとかメッキとかされてるの?
紙ヤスリで磨いたりするの良くない?
- 424 :774RR:2013/11/13(水) 21:46:51.58 ID:HCWemRWy
- 連投すら出来ないのか、俺。
- 425 :箱根の俺:2013/11/13(水) 22:36:57.47 ID:fEWZQbBQ
- 一般的なヒューズはコーティングも何もありませんが、最近はオーディオのコネクターの様に、
金メッキのもありますね、金は柔らかいので接触面積が多くなるので効率よく通電出来るそうです
端子表面が腐食されていれば紙やすりも効果があるのではないでしょうか。
それよりもヒューズボックス側がガバガバになっている方が問題かも?
ラジペンで少し締めてみたらいかがかな??
- 426 :774RR:2013/11/13(水) 23:19:12.78 ID:0PvyfKr7
- 419です。
>>420
やっぱあります?
俺的には、テレビのリモコンが使えなくなったときに、
電池をぐりぐり動かすと使えるようになる現象があると思うんだが、
あれと同じようなものかと一人納得してる。俺的にはだけど。
>>421
いや、緩んではいなかった。だから不思議で。
>>422
うーん、その他の箇所ってのは少し考えづらい状況だったけどな。
たまたま同じ場所にあとから来て休憩してたライダーに、
何か思いつくことはないか聞いてみたら、
その人がバッテリーの端子はどうだというんで、
最後の望みをかけてやってみたんだよね。そうしたらかかった。
- 427 :774RR:2013/11/13(水) 23:25:55.60 ID:HCWemRWy
- >>箱根さん
さっそくありがとう。
普通のヒューズは紙ヤスリなんかで磨いても大丈夫って事ね。
>ヒューズボックス側もラジペンで
…やったんだけど、またしばらくしたら同じ症状になっちゃった。
で、新品ヒューズに換えたら改善した。
423でしばらく大丈夫だったって書いたけど、
よく考えたらその後ヒューズが原因のトラブル出てないかも。
- 428 :774RR:2013/11/13(水) 23:42:26.70 ID:HCWemRWy
- >>426、419
そうなんだよね!俺の時もバッテリー端子は緩んでなかった。
>電池グリグリ
わかる!端子を緩めて締めて緩めて締めてすると直るんだよね。
てか俺のグース電気系トラブル多いね。
走行中に停止した時はメインキーの配線切れてたし。
でもステーターのトラブルは未経験なんだよね。。。
走行4万キロ、そろそろ…か!?
- 429 :774RR:2013/11/13(水) 23:58:51.06 ID:EozEQ56m
- また始めるのかねえ
- 430 :774RR:2013/11/14(木) 00:33:27.18 ID:ewzszgf7
- すまん。面倒臭いやつだけど、プラグキャップのリークとイリジュウム不良は、別々に起こったよ。油温計は、メインハーネス部分の腐食による接触不良が原因だった。ボルト締めのアース錆び等腐食によるアース不良、自動車整備してるけどよく見るよ。
- 431 :774RR:2013/11/14(木) 00:45:28.17 ID:ewzszgf7
- 連投すまん。油温計は別の場所から電源取ったら正常に戻った。
- 432 :774RR:2013/11/14(木) 01:03:39.67 ID:EPNNqjzY
- ウチにきたときから吸気系はノーマル、マフラーはヨシムラなんだが
セッティングがMJ137.5にしてもプラグが白くて薄い
吸気純正でもマフラー変えるだけでこんなに濃くなるものなのか?
エアクリとプラグは変えたばっかなんだけどなぁ
- 433 :774RR:2013/11/14(木) 11:38:41.39 ID:KbZQDSdC
- >>432
PJは?
- 434 :774RR:2013/11/15(金) 11:25:31.22 ID:0DmGBKy1
- 面度臭いからパァーと飛ばし読みしたけど
>>432
そのヨシムラはサイクロン?
- 435 :774RR:2013/11/15(金) 12:44:48.70 ID:l06/A2Jx
- 俺は432じゃないけど、ヨシムラにはサイクロンしかないだろ。
エキパイがステンかチタンかで聞いた方が良いんじゃねえかな。
- 436 :774RR:2013/11/15(金) 16:09:09.37 ID:lJjEwgHe
- バイクが増えすぎて、困ってる。
スペエデ里子に出さないとダメかな〜
でもうちの子べらぼうに可愛いんだよ。
- 437 :774RR:2013/11/15(金) 18:44:48.01 ID:Bck+CONZ
- >>436
売却予定?
いま二代目を探してる。
- 438 :774RR:2013/11/15(金) 21:13:44.09 ID:At2tvFnK
- http://www.ritmo-sereno.com/parts/archives/2012/10/003529.html
- 439 :774RR:2013/11/15(金) 23:22:35.61 ID:2efFdzgw
- >>438
おー、かっけえな。
the simple の SRX用ミニカウルにも似てる。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/452260/car/370664/814737/note.aspx
これもけっこうかっこいいよね。
- 440 :774RR:2013/11/16(土) 01:49:56.14 ID:tMBA3xW+
- バーハンドル化したんだけど、チョークワイヤーが足りず、クラッチワイヤーがギチギチになっちった。
取り回しでいけるかと思ったけど甘かったなぁ。
誰かハリケーン製以外、純正流用でロングにしてる人いますか?
二本で6000円だと考えちゃう。
- 441 :774RR:2013/11/16(土) 14:38:34.90 ID:KzEqFqlX
- とりあえずDR用とかでいけるんじゃね?
チョークについてはキャブが違うだろうから、ひょっとしたら無理かもだけど、
クラッチについては同メーカー同系列エンジンだから、
オフ車のハンドル考えたら届くんじゃあないかね。
- 442 :774RR:2013/11/16(土) 21:43:10.12 ID:DoFc/bpj
- 6000円ぐらい得意のヤフオク故障品詐欺でまた稼げば?
- 443 :774RR:2013/11/17(日) 02:25:22.32 ID:4WC2bAIN
- >>442
そういうのやめようぜ。
また割り箸某と想定しての書き込みか知らんけど、断定できないうちはまったりとな?
誤爆だったら感じ悪いだけだし。
ま、俺も流用の手間考えたら¥6000くらい払っとけって思うけど。
- 444 :箱根の俺:2013/11/17(日) 09:22:29.41 ID:dv3yX79E
- 昨日は箱根に行って来たけど寒いだけだった
大観山を出るころに入れ違いにグースを2台目撃、グラディウスはいっぱい来てましたね。
それよりも原因は分かりませんが、レプソルカラーのバイクが相当壊れていたので
ライダーが心配です。
- 445 :774RR:2013/11/17(日) 12:02:03.92 ID:2zP3JduL
- また自演バトルが見られると思って待ってたのに
なにも起こらなくてショック
- 446 :774RR:2013/11/17(日) 14:51:54.87 ID:wGhv4+UH
- 割り箸某なら
「わざわざ付けたけど、当たり前だけど楽しくない、すぐ戻す。」って
アップハングースを全否定したからまさか未だにバーハンのはずないだろ
バーハングースの俺は少し悲しかった
- 447 :440:2013/11/17(日) 14:53:57.57 ID:9Ah/NabS
- >>441
なるほど。DR系ですね。
ヤフオクで探してみます。
チョークはDRだと形状が合わないかも・・・・TMRだからチョーク使わなくても始動はできるんだけど・・・。
あるものは使いたいという欲求がw
>>443
見つからなかったら大人しく買いますw
>>440 箱根の俺さん
その方、亡くなったそうです。ご冥福を。
25歳女性、対向車に突っ込まれたようです。
箱根は事故が多いですね。お気をつけて。
- 448 :440:2013/11/17(日) 14:57:12.43 ID:9Ah/NabS
- >>446
バーハン楽しいぉww
ちょっと車高も上がってるからモタード気分になれるwwwお得www
- 449 :774RR:2013/11/17(日) 19:50:19.82 ID:1ATpnxMF
- 故障品詐欺ってw
言いすぎだっ
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mokkori12
- 450 :774RR:2013/11/17(日) 20:53:07.78 ID:NrQTVOJ0
- ダメッ!キライだけど垢監視しちゃうのー!
- 451 :774RR:2013/11/17(日) 20:57:38.06 ID:hAnYtYrd
- これこそがグーススレだ!
↓開始
- 452 :774RR:2013/11/17(日) 21:51:41.86 ID:wGhv4+UH
- >>448
なっ、楽しいよね、振り回せるし
セパハンより楽しく無いなんて思ったこと無い。
普通に膝も擦れる。
- 453 :774RR:2013/11/18(月) 00:32:04.67 ID:h4PFIg0o
- 話しかわるけど、この前まで普通だったんだが
先月くらいからアクセル超低開度で失点するようになった
信号とかで青になった瞬間にアクセルオンでエンストしたり不安
怖いからエアクリとプラグ交換、キャブはずして詰まりとかチェックしたが問題なし
上で出てた電装の劣化かな、電装だけは勘弁だったのに
- 454 :774RR:2013/11/18(月) 09:48:48.46 ID:5SMyGw4n
- またジワッとプラシーボ〜
引くに引けない戦いが始まっちゃうのかな
- 455 :774RR:2013/11/18(月) 19:58:39.57 ID:X2n3XO43
- 【国内125R】CBR125&CBR150part31【33万?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1376141970/
320 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 13:01:50.87 ID:dcgyMtZz
http://twicsy.com/u/Steamed_Crab250/skip/30
http://twicsy.com/u/Steamed_Crab250/skip/121
京都の大学に通うグーススレ、ツイッター、グース掲示板すべての嫌われ者 ワリバシ
コテの由来はプラグホールにワリバシを突っ込みエンジンを壊したから
いままで数々の問題を起こしてはスレを荒らしてきたけど
今回はフォークOIL漏れでロータOILまみれ、ブレーキがまともに効かないのに300Km走行した発言と
ホームセンター駐輪場でのOIL交換が発覚して住人からフルボッコ
深夜3時から日中まであらゆるスレに常駐してるのでここにも常駐してるはず。
多分即レスするんで相手してくれ
グーススレの住人は彼の粘着レスで普通の話題が続かず
もううんざりなんでこのスレで引き取ってください。
729 返信:774RR[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 13:09:25.31 ID:IEiB+95i
>>704
どこかで見た車体だと思ったら>>320か
割り箸先輩!
オスっ!
フォークオイル漏らして
ブレーキ効かないのはまだ放置ですか?
↑こういうのやめろよマジで・・・クサすぎるだろ・・・
文章も寒すぎるし
- 456 :774RR:2013/11/19(火) 01:15:36.74 ID:/prDQkFn
- グース掲示板すべての嫌われ者
住人からフルボッコ
自己紹介なのか? しかも相手にされてないという。
- 457 :774RR:2013/11/19(火) 03:55:52.66 ID:FXqrDPVC
- 全然関係ないスレで突然騒ぎ始めるとか気違いの顔ですわ
カッカでしょ?嫌いなのに個人情報収集してるあたり
- 458 :774RR:2013/11/19(火) 04:34:38.93 ID:Fj65HSXh
- なんかプラシーボプラシーボって知ったかして言ってるやつの方が、
微妙な事例に対してパブロフの犬状態で食いついてる気がするw
- 459 :774RR:2013/11/19(火) 09:52:15.48 ID:QYmGQMCy
- もう自演なのかカッカなのかどうでもいい。
グースと関係ないCBRのスレをわざわざ貼り付けて
グーススレ、CBRスレ両方を荒らそうとしてる
>>455 お前がすべての元凶だと思う。
>>458
それは1年前の
「無いとスイングアームが曲がる。」
「いやそれはいいすぎ」
の話?
だったら何の脈拍もなく夜中(早朝か?)に突然あの話題を蒸し返すなよ
お前大丈夫か?
- 460 :774RR:2013/11/19(火) 10:38:59.07 ID:QmAtj3Lq
- どっちも荒らそうとしてるのは
こんなコピペを最初に作ったお前だろw
責任転嫁か?
- 461 :774RR:2013/11/19(火) 13:36:26.04 ID:w49iLIid
- 上でエキパイがどうのって言ってた者だけど
ヤフオクで競り負けたので、今日パイプ買って溶接で作ってみた!
純正エキパイ流用のスリップオンだぜ!!
ええ、写真撮る前に落ちましたorz
素人溶接じゃダメね
カチ上がってかっこよかったのに。
- 462 :774RR:2013/11/19(火) 15:03:05.78 ID:QYmGQMCy
- >>460
えっ 俺?
455だと思うんだけど,,,
それに1年前のあの話題までだして
荒らそうとしてるのはちょっと嫌だわ
ツイッターだかでやって欲しい。
ま〜いいや、責任転嫁してゴメンね
>>461
そんな人にはネジなしカップw
http://www.sotoyama.co.jp/kappuringu.htm
- 463 :774RR:2013/11/19(火) 15:04:31.33 ID:sOISHXq5
- 話題にしてる時点でお前も荒らしと同格だよ・・・
- 464 :774RR:2013/11/19(火) 15:49:19.55 ID:T9x9tRvm
- えっ、俺?
くっさ
- 465 :774RR:2013/11/19(火) 16:00:39.81 ID:mQ8+1xIW
- ネジがあるのにネジなしカップとはこれいかに
- 466 :774RR:2013/11/19(火) 18:55:39.05 ID:B4USvjqt
- 436なんだけど
スペエデで外装綺麗
ヨシムラチタン綺麗
オーリンズ綺麗
フロントブレーキメッシュ
トップブリッジミクニバーハンキット
走行距離26000強
幾らだったら買う?
今、車検なし。
- 467 :774RR:2013/11/19(火) 19:41:11.23 ID:XgTXk50v
- 1000円
- 468 :774RR:2013/11/19(火) 20:06:47.97 ID:FSvkayF1
- ヨシムラチタンだけ買う
- 469 :774RR:2013/11/19(火) 20:17:16.88 ID:JWR3hdEU
- >>466
買い取り相場で平均9万円位だからちょっとのせて位ならマジで検討したい。
- 470 :774RR:2013/11/19(火) 21:05:52.88 ID:FSvkayF1
- さすがにそれはないでしょ
簡単にバラせて純正とお手軽交換できるマフラーとオーリンズだけでもヤフオクで売れば9万は行くだろうし
- 471 :774RR:2013/11/19(火) 21:09:14.93 ID:F2+pyqAW
- じゃあ全部純正に戻してくれたら12万で買うわ
- 472 :774RR:2013/11/19(火) 21:39:52.21 ID:FSvkayF1
- じゃあ俺が16万くらいで買って
全部純正の戻して>>471に12万で売るわ
- 473 :774RR:2013/11/19(火) 22:37:39.31 ID:Fj65HSXh
- 458だけど
>>459
>それは1年前の
いんや、俺はむしろ沈静化を期待する方。
>>454
の、
>またジワッとプラシーボ〜
>引くに引けない戦いが始まっちゃうのかな
に対して言ってんの。
>お前大丈夫か?
早朝だろうと生活リズムによっちゃ何とでもかわるさね。
唐突に早起きしただけ。
むしろわざわざあの話題に結び付けるお前大丈夫か?
気にし過ぎだって。
- 474 :774RR:2013/11/19(火) 22:40:37.90 ID:VuHaFD5U
- 気にし過ぎはおまえだよ。
- 475 :774RR:2013/11/20(水) 01:45:06.80 ID:Lawq7Pm3
- 君が思ってるほどこの話題に興味ない住民多いと思う
- 476 :774RR:2013/11/20(水) 07:10:25.22 ID:+zd19g1s
- >>474
>>475
473だがー・・・感じ悪い流れにならないようにしたつもりだったんだが、
気の回し過ぎってかw
そらまた失礼いたしましたッ!
ところでファイナルをロングにしてみた人っている?
高速巡航が楽になるとか聞くけど、ワインディングでもっさりしそうな気がするんで、
実際やってみた人がいたら感想を聞いてみたいんだが。
- 477 :774RR:2013/11/20(水) 09:09:58.16 ID:r5cDyvjO
- エンジンオイル、1年位変えて無いけど変えたほうがいいかなぁ。距離は1000キロも
走って無いけど。
- 478 :774RR:2013/11/20(水) 10:03:08.36 ID:f9g46bPc
- >>458
>>476
ひげ生やして
しったか、パブロフの犬呼ばわりだから
明らかに感じ悪くなるように、荒れるように持っていってるよな
謝るってことは確信犯
たぶんお前が止めればもう感じ悪い流れにならないよ
もう止めようぜ!
ファイナルだけど
色々試したけどノーマルエンジンの時なら変えないか多少ショート
が無難だったと思う。
最近は高速乗るのはほぼ無し
峠と峠行くまでの一般道しか走らないから
350だけど250純正サイズと同じにしてる。
- 479 :774RR:2013/11/20(水) 12:40:53.54 ID:XMp1Anb0
- 何の根拠も無しに関係ない他人を認定して噛み付くのがいるのが原因だろう。
最初もそうだし今回もそう。毎回それが原因なのに、おかしな方向にもってくのがいるんだよな。
引っ込みつかない粘着乙だよ。気持ち悪すぎ。
- 480 :774RR:2013/11/20(水) 16:01:26.63 ID:hHVZlgCi
- ウッス!
新参ッス!よろしくッス!
- 481 :774RR:2013/11/20(水) 18:57:29.51 ID:n+ALTDm2
- >>476
どんな峠を走ってるかわからないけど、俺の場合はちょっとショートにしてる。
それでも上りで2速から3速のつなぎがモッサリしちゃうんで、さらにショートに振りたい感じ。
高速は滅多に乗らんしわからん。
たぶんロングにしても直線は退屈だと思うよ。
>>479
認定されちゃった人なのかな?
どのレスの事だかわかんないし、そういうレスも個人的に気持ち悪い。
最初ってどれ?
>>480
ようこそ。
- 482 :774RR:2013/11/20(水) 19:07:22.70 ID:HJ9LrlV1
- >>476
直線すててF14R39にしてる。だいたい標準より1000回転上がる感じになってる。
で、一年眠らせてたCBR系のハンドルに変えようかと思ってるんだがフロント上げてフォーク抜いて変えようかと思ってるんだが普通にトップブリッジ外した方が楽かな?
- 483 :774RR:2013/11/21(木) 11:33:04.21 ID:AkDxzfot
- ヨシムラのカウル出品されてるね。
- 484 :774RR:2013/11/21(木) 11:44:57.71 ID:v5JU4wHQ
- 言われたことを言い返す+何となくスレに関係ありそうなレス。
最後までやめないぞっと。キモイなあ。
- 485 :774RR:2013/11/21(木) 12:08:19.71 ID:Aq7dQNJ3
- グースを買う層がよくわかるスレ
- 486 :774RR:2013/11/21(木) 17:52:59.52 ID:aRf8pa0y
- 俺は弄りすぎてて降りるに降りれないパティーンにはまった
- 487 :774RR:2013/11/21(木) 20:16:19.85 ID:oGsmiNY9
- >>458
朝5時前からプラシーボを連呼、、、
>>484
関係無いタイヤやスプロケのレスにも
どうせプラシーボが俺を馬鹿にしてるんだ、の被害妄想。
デジャブ感が半端無いっす。
- 488 :774RR:2013/11/21(木) 21:48:20.28 ID:5OipbCsU
- そしてどの書き込みにも
最後まで生存報告!
最後までがんばれ!
のレスが延々と続くんだろ
今だ怒り収まらずの貫通シャフト様の召喚に成功したな
- 489 :774RR:2013/11/21(木) 21:48:56.54 ID:0AOs0Fct
- 最後にリプした奴が勝ちなのかな?
話かえるけど、みんなは冬でも10w50入れる?
夏の間15w50だったんだが、久々に10w40のオイル入れたらなんだかやわらかくて不安になった
- 490 :774RR:2013/11/22(金) 07:17:32.05 ID:uO64hykg
- >>478
>>481
>>482
ありがとう、やっぱりもっさり感の方が強くなるんだね。
>どんな峠を走ってるかわからないけど
ウチの近所は狭くて、それほど速度は出ない感じなんだ。
>直線は退屈だと思うよ。
だね(笑
流して走るツーリング時の楽さと燃費向上に、
もっさりしないで走れるかどうかの両立に興味があったんだ。
>F14R39にしてる。だいたい標準より1000回転上がる感じになってる。
それでもそれ位で収まるのか。
もっとエンジンがギャイギャイ回るのかと思った。
そういえば大分昔にヨシムラから、
とてもショートに振られたファイナルのキットが発売されてた気が。
ウチは年中5w50だなぁ。近頃流行の低粘度オイルってヤツ。
5wだけど、それでも冬はオイルクーラーに目張りして走ってる。
- 491 :774RR:2013/11/22(金) 10:59:44.43 ID:d2gEHbV/
- グースのオイルは10w40で問題ないべ?
- 492 :774RR:2013/11/22(金) 11:02:17.56 ID:DtgeQbJO
- 夏20w50
冬10w40
春秋10w40と20w50をブレンド
全部シェブロン
とは言え冬と夏はコンデション維持で乗るだけだけど・・・
- 493 :774RR:2013/11/22(金) 13:16:06.90 ID:PrMUWAGN
- オールシーズンsumix SL10w40
前はパノリン使ってたがはっきりとした違いがわからんし夏でも油温100℃位だから問題なし。
- 494 :774RR:2013/11/22(金) 13:25:37.31 ID:tB/MZqKU
- ほんと自分の言葉が無いんだよな。
言われたことをそのまま言うか、2ch用語しか語彙が無い。
発端の一言プラシーボでもそうなんだが。
- 495 :774RR:2013/11/22(金) 13:26:40.56 ID:e/SocOMm
- ヨシムラの貫通シャフト出品されてるね。
ヨシムラのオイルクーラー高額になってるけど、
アールズと変わらないよね。アールズの方が安いのにね。
- 496 :774RR:2013/11/22(金) 16:35:24.03 ID:sTbUA0l6
- >>492
シェブの20w-50入れたら振動がものすごかったので
夏でも冬でも10w-40と20w-50のブレンド
- 497 :774RR:2013/11/22(金) 17:35:07.37 ID:BJexYFOA
- ヨシムラの貫通シャフト良い値段付くのね。
部品取りした車体に付いてたのが2個あるから
出してみようかな。
- 498 :774RR:2013/11/22(金) 21:16:54.20 ID:UBC8etd+
- いまさら貫通シャフト手に入らないからね
自作は面倒だし、そこそこ見栄えするとなるとお金出したくなるよ
俺も狙ってるんで是非オクにだして下さいお願いします
- 499 :774RR:2013/11/22(金) 21:51:20.80 ID:mabJcxoX
- >>494
発端の一言はあの時の「プラシーボ」なのか、、、
つかアンカ打てよ、誰と戦ってるんだよ、気持ち悪い、
1年間も見えない敵プラシーボと戦い続けるなよ
- 500 :774RR:2013/11/22(金) 23:15:45.85 ID:2KoqUdVR
- >>479
>>484
>>494
レス番なんてうてるわけないじゃん
もう全部が敵の自演工作だと思いこんじゃってる。
OILもスプロケもタイヤの話題も
すべてアイツが遠廻しに俺を攻撃してると思うのは
お前のプラシーボ(思い込み)。
- 501 :774RR:2013/11/22(金) 23:24:39.76 ID:ZFtwTjMm
- お前の言うあいつもそいつもお前も正直、ほとんどの住民が興味ねーんだよなぁ。
お前が必死に誤解をとこうとしたところで、こっちは「はぁ…そすか」としか思わん
- 502 :774RR:2013/11/23(土) 01:38:59.15 ID:azwe7XNH
- バイクの形とコンセプトがすごく気に入ったんだけど
250と350どっちがオススメ?
お金は気にしないとしたら350のほうがいいのかな
- 503 :774RR:2013/11/23(土) 03:13:45.23 ID:fxWF14HF
- 俺の感想では、荒れたバンピーな路面が多いところなら250の正立フォークの方が、
しなやかにしなって走りやすいかなと思ったし、高速コーナーばっかりとかコースなら350じゃない?
走る場所と車体の特性の好みでって事で。
あと350のオイルクーラーって見栄でつけてる部品かもね。
真夏以外油温が心配になったことないし、それでもいけるし、ノーマルエンジンではいらない?
あ、ギャーン!!ッて回すのが楽しみたいなら、250の方が向いてるかも。
- 504 :774RR:2013/11/23(土) 06:47:43.62 ID:jY2hr6iM
- 割箸くんってアドレスも乗ってる?
- 505 :774RR:2013/11/23(土) 07:33:23.86 ID:UX8zgRqf
- 夏にオイルクーラー要らないとかありえねー
- 506 :774RR:2013/11/23(土) 08:38:27.23 ID:LMnAgFVK
- ゲルザブのインプレお願いします!
固定はどうするの?
滑らない?
ズレない?
- 507 :774RR:2013/11/23(土) 10:52:55.06 ID:dj1efQUM
- >>495
ヨシムラのオイルクーラーのキットは、ほかのとこより段数が多くない?
まあ、あとから段数の多いコアを用意すれば同じだけどね。
はじめから段数の多いコアが欲しかったらヨシムラの方が安くなるんじゃね?
>>502
250の方が廃盤パーツがやたら多い。売ってた期間が短いから。
台数も出てないから、中古でもパーツが少ない。
350との共通パーツなら問題ないけど、
いざ250専用のパーツが壊れたときに困るんで、
250の方が維持するのが大変かもとは思う。
>>505 >>503
夏には必須だよね。
でも後付けのでかいコアは、ノーマルならいらない気がするね。
俺の回し方が足りないのかも知れないけど。
- 508 :774RR:2013/11/23(土) 11:45:44.68 ID:azwe7XNH
- >>503
>>507
ありがとう
平坦メインだし維持的な問題もあるみたいだし350を探します
- 509 :774RR:2013/11/23(土) 14:44:42.76 ID:jY2hr6iM
- 350の方が見た目かっこいいしね
- 510 :774RR:2013/11/23(土) 20:21:22.61 ID:H2fSGthb
- もとのSRレーサーにしろサトルノのiomレーサーにしろヒボットは分割なんだけど
何でグースだけ貫通がもてはやされてるんだろう
- 511 :774RR:2013/11/23(土) 20:23:35.89 ID:jY2hr6iM
- ヨシムラが出したから?w
- 512 :774RR:2013/11/23(土) 21:12:02.29 ID:0lJqJfar
- 【雪道】大学生ライダー集まれ!283単位【スリップ】
766 :774RR[sage]:2013/11/21(木) 04:43:49.83 ID:h2I4Ub4I
ヤフオクでほしいバイクがあったから雨の中実車確認試乗しにいったら
ガス欠で雨の中押して帰ってくることに、まぁ動いたしいいかと思って落札して
家に持って帰ってきたら、エンジン快調だと書かれてたのに黒煙モクモク
さすがにムカついて悪い評価つけたら「素人なんだからこんなもんだ」と報復評価
いろいろあったけどこのバイクを直して二年、今や死ぬほどいろんなとこに行ってますわ
- 513 :774RR:2013/11/23(土) 22:21:48.54 ID:zPREkzSa
- タンクに純正のフューエルフィルターの正しい取り付け方分かる方助けて;;
取り付けボルトからガソリン漏れてきた、、、
一応、アルミのシーリングワッシャーかましてます。
- 514 :774RR:2013/11/23(土) 22:47:55.57 ID:jY2hr6iM
- そのワッシャーが余分じゃね?
- 515 :774RR:2013/11/23(土) 22:50:31.47 ID:jY2hr6iM
- 0916*-0626のガスケットを使わず市販のワッシャー使ってるんだろ?
- 516 :774RR:2013/11/23(土) 23:46:19.94 ID:zPREkzSa
- さりげなく品番教えてくれてありがとう。
アルミじゃぁ硬すぎてダメっぽいですね。。。
また部品取り寄せか。。。作業が全然進まないw
- 517 :774RR:2013/11/24(日) 01:10:52.50 ID:Thfil8RV
- このスルー検定スレもかなりみんな馴れてきてるな
- 518 :774RR:2013/11/24(日) 19:10:36.47 ID:MVcru0qm
- このバイククラッチ重くね?
- 519 :774RR:2013/11/24(日) 23:15:36.13 ID:7QWyrm9V
- ヨシムラのハイカムって、ST1の設定あったのか。
ST2しかみたことなかったから、ST1はないと思ってたんだが。
- 520 :774RR:2013/11/24(日) 23:31:43.33 ID:mmVa5vKi
- >>510、511
カモさんのとこの
クラッチ繋いだ瞬間別物なのが分かりました。
走り始めて最初の交差点で激変してるのが分かりました。
等々のインプレがイケないと思う。
付けてみたけど正直違いが分からないのは俺だけか?
他にもいるだろ?
>>519
当時普通にカタログに載ってたよ
俺カタログみて注文したもん
- 521 :774RR:2013/11/25(月) 00:15:10.39 ID:KzqOlU3D
- >>520
俺も二台目のグースが貫通ついてたけど
前オーナーに言われるまでついてることすらわからんかった
まぁついててカスタムしてる感があっていいんじゃない?
気持ちの問題な気がする
- 522 :774RR:2013/11/25(月) 11:14:28.51 ID:u6gcmFMn
- 以前元S氏も書き込んでたけどスズキ自体はあそこ貫通シャフトにしたがってたみたいね
ヨシムラもスズキもガチガチのフレームが好きなんだろうね
- 523 :774RR:2013/11/25(月) 15:09:37.07 ID:iKgaebf2
- >>520
そうか、ST1あったのか。
ST2の方がよくみかける気がするのは、
当時みんなカリカリのチューンを目指してたって事か。
もしまた作ってもらえるなら、
レーサー作るわけじゃなし、ST2よりST1の方が興味あるけどな。
- 524 :774RR:2013/11/25(月) 17:37:02.60 ID:Ed0MxMB1
- グースのST1は無かったよ。
ノーマルがST1みたいなもんだからじゃないかな?
- 525 :774RR:2013/11/25(月) 19:07:40.68 ID:iKgaebf2
- >>524 >>520
ええっ!? いったいどっちが正しいんだい!?
- 526 :774RR:2013/11/25(月) 22:35:58.57 ID:UIMF+VxC
- グースのハンドルストッパーってどこについてんの?
- 527 :774RR:2013/11/25(月) 23:03:15.59 ID:rqpqfhRp
- >>525
俺の記憶ではたしかST2しかなくて、
ノーマルで既にST1レベルのカムプロファイルだからって事でST2になったって話だったと思う。
ST1の話しは初めて聞いたよ。
雑誌で読んで「へぇ」と思ったから記憶してるんだが。
>>526
ええと、どっちだろ?
切れ角を制限するやつなら、ステアリングヘッドパイプの下だし、
セパハンをクルクル回さない為の物なら、トップブリッジの下側にボルト止めだけど。
でも社外のセパハンなら使えないと思うよ?
ウチのコは250でフォークトップを強めに締めても動き悪くならないんで、
社外品でも少し強めに締めてれば回ることもないけれど。
- 528 :774RR:2013/11/25(月) 23:30:52.69 ID:0oNhUL4x
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty109010.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty109011.jpg
コレ?
- 529 :774RR:2013/11/25(月) 23:50:36.45 ID:EOv29Smk
- >>510
そりゃグースでレースやってる人が多いからだろう。
MS1から始まって今もNS1、個人でサーキット走らせている人がいる。
元のSRレーサーやサトゥルノで今もレースやってる人が多けりゃ貫通シャフト流行ってるよ。
その後の時代のスポーツバイクのフレームの変遷見てもね。
- 530 :774RR:2013/11/26(火) 06:34:55.77 ID://wglb0G
- >>528
2枚目のやつだ!ありがとう!
- 531 :520:2013/11/26(火) 21:54:31.59 ID:iLMYG1ch
- >>525
ゴメンなさい,ST1、ST2が頭の中で入れ替わってた。
当時普通にST2買ってた。
ST1は販売してないが正解っぽい。
- 532 :774RR:2013/11/27(水) 00:14:19.62 ID:blEn0aG7
- カモちゃんのとこ見てきた。
グースの場合はプレートに充分な肉厚を与えているため、
ミューの高いテストコースの試乗でもピボット付近の強度不足は問題になりませんでした。
ピボット・アクスルは、プレート自体の強度がしっかりしていれば、
貫通式でも左右分割式でも機能的には変わりません。」とメーカー側開発スタッフが
バイカーズステーションの’92/4号で話していますが〜
って書いてあった。
インプレは何だあれ
交差点を曲がるだけでリアが大きく滑っていたのが、
装着後はそれが無くなりました。
とか、幸運のペンダントの広告みたいなのばっかだった。
- 533 :774RR:2013/11/27(水) 00:22:27.74 ID:l+5Kgt7C
- >>531
ST1、ST2ってメニューじゃないの
ステージ2まで行けばハイカムも内容に含まれるとか。
もちろんカム単体でも買えるけど。
- 534 :774RR:2013/11/27(水) 00:35:33.98 ID:cwnKxYvz
- >>529
元々のレーサーが必要としてないのに何でもてはやされるの?って質問だと思うんだけど
フレームの変遷にしてもピボット周りの剛性落とすようになってきてるじゃん
- 535 :774RR:2013/11/27(水) 00:40:01.23 ID:xMmVibi4
- ピボットプレートが頑丈だが、ステッププレートはすぐ死ぬ・・・
- 536 :774RR:2013/11/27(水) 01:20:16.11 ID:9gTsJqCI
- 個人的に貫通シャフトの効果を感じた身としては複雑な気持ち。
奥多摩周遊で走ってる時にリアの荷重かけて曲がると、リアホイールがよれる感じがしてた。
それが貫通シャフト付けたら無くなったから、体感できたよ。
付けるのに相当苦労したけどw
少なくとも俺は付けて良かったと思ってるなぁ。
- 537 :774RR:2013/11/27(水) 05:05:00.21 ID:czOUXMz5
- 貫通シャフト?ステップ交換が楽になる、以上。
- 538 :774RR:2013/11/27(水) 08:40:06.44 ID:BxRC3R9Q
- >>531
そうかー。どうもありがとう。すっきりしたよ。
>>533
ヨシムラさんの説明はこんな感じだったよ。
ST1的な特性でノーマル以上のものはできなかったのかなあ。
http://www.yoshimura-jp.com/products/engine/camshaft/stno.html
>>537
そうだね。俺のはヨシムラの強化キットだけどそこは嬉しい変化だった。
- 539 :774RR:2013/11/27(水) 11:01:23.60 ID:TGeE3HfM
- ヨシムラのカムって希望メンバーの人数集まったら再生産するからってんで
ミクシーでメンバー集めてなかった?
興味ある人は覗いてみたら?
- 540 :774RR:2013/11/27(水) 11:54:55.52 ID:/ViYTQ7Z
- >>534
レーサーってどんどん進化していくんだよって話。一度出来た形が変わらないレーサーなんてないよ。
SRレーサーやサトゥルノもグースみたいに多くの人が長く乗り続けてれば流行ってたんじゃないの。
某所でも触れられていたがDUKEはグースと同じH型のスイングアームだが、最初から貫通シャフトで
強化フレームみたいな形になっている。分割が優れているなら何らかの形で今も残っているよ。
- 541 :774RR:2013/11/27(水) 18:34:05.83 ID:TGeE3HfM
- >>540
グースの貫通シャフトはグースが発売されてすぐ出たんだよ
別に今になって急に出てきたもんじゃない
どれだけ出回ったかわからんSRレーサーはともかく
サトルノなんて普通にシングルレースで使われてたし、ワークスでマン島走ったりしてるんだよ
ピボット周りの剛性を上げるか落とすかの問題であって、分割か貫通かはあんまり問題じゃない
ほかに例を見ないのは整備製や生産性の問題だと思う
- 542 :774RR:2013/11/27(水) 19:17:04.08 ID:xMmVibi4
- http://blog-imgs-32.fc2.com/s/t/a/star00451r/CA370039.jpg
サトルゥノは貫通シャフトとまでは行かないがショックを逃げて左右繋げてる
- 543 :774RR:2013/11/27(水) 21:29:18.71 ID:gvvgKfJR
- なるほど、、、サトゥルノってそうなってんだ。
実車見ないと分からないことってたくさんあるんだな。
ところでその部分は、両側からピボットシャフトで締め込んでいるのでしょうか。
だとすると、こういうタイプのピボット強化キットみたいな状態なのかな…。
http://www.eonet.ne.jp/~hmfg/list.html
- 544 :774RR:2013/11/27(水) 22:02:50.67 ID:xMmVibi4
- >>543
そういう事だね
友人がたまたまサトルゥノ乗ってて気がついた部分だった
サスを避けてでも繋げてたってのはやっぱ意味あるんじゃ無いかなと思った
グース、左右繋げなかったってのは何かの意図があってじゃないのかなって思うけど・・・
自分は繋げてました、まさにその強化ピボットでねw
- 545 :774RR:2013/11/27(水) 22:33:14.46 ID:/ceIQYtE
- >>537
ステップはもちろんだけど
チェーン交換もスゲー楽になって良かった。
古いの切る必要無いし
車体に付ける前に手元でカシメてからでも付けられる。
- 546 :774RR:2013/11/27(水) 23:01:39.72 ID:gvvgKfJR
- >>544
サンクスッ 今日はとても勉強になった。
- 547 :774RR:2013/11/28(木) 08:37:10.45 ID:wp1N9gXQ
- グース350のオイルクーラーのホースの内径わかる人いますか?交換したいのですが、古いので正確な内径がわからなくて困ってます。
どうか教えて下さい、お願いします
- 548 :774RR:2013/11/28(木) 12:56:55.57 ID:GbKN+9vT
- >>541
走り続けてるかどうかの違い。
大昔に一時期レーサーだったならドラムブレーキでも何でもよくなっちゃう。
剛性は軽いスポーツライディングでも体感できる。メーカーがテストしたと
言っても後で多くの人が乗ればまた違った結論も出てくる。リコールもあれば
良かれと思って付けた新機構が今は無くなっちゃったなんて例は沢山あるよ。
- 549 :774RR:2013/11/29(金) 00:45:24.73 ID:kWcBzpSs
- 高速走ったらオイル量増えた
ブローバイもどってきてんのかなぁ
- 550 :774RR:2013/11/30(土) 01:40:42.31 ID:1m5u8qbS
- >>549
入れた以上のオイル量にはならないでしょうに
ブローバイガスの還元装置はピストン下に吹け
抜けたガスやエンジン内で出たガスをエアクリ
ーナーに入れて燃焼させる装置だからオイルが
増える理由にはならないかと。
あるとしたらキャブレターがオーバーフローして
エンジン内にガソリンが入っているとかかな。
グースは規定量のオイル入れてサイドスタンド
のままオイルキャップ開けるとこぼれてしまう
と記憶しているが。。。そんなのとは違う?
- 551 :774RR:2013/11/30(土) 01:54:11.30 ID:gtrxpAFA
- エンジンの内圧が高いままでオイルチェックしたんじゃないの?
- 552 :774RR:2013/11/30(土) 08:32:31.01 ID:VQGXbnVO
- >>550
帰宅してはすぐメンテナンススタンドかけてオイル確認を繰り返してたんだけど
帰宅するたびに増えてた、最初はゲージのフルのとこだったのに、日に日に増えてきてるw
オーバーフローは別のバイクで経験あるけど、特にオイルに匂いは感じないかな
単純に>>551が言う通り、エンジン切ってすぐだからか
- 553 :774RR:2013/11/30(土) 21:27:22.64 ID:/DSMOn5/
- 特に問題解決の方向の話しとは違うけど、
それってケース内減圧バルブ装着してクランクケース内の圧力が抜けてると、
いつも正しいオイルレベルを見られるのかな?
- 554 :774RR:2013/11/30(土) 22:51:26.98 ID:1m5u8qbS
- クランクケースとは別体のオイルタンクですし。。。
ブローバイガスの経路もあるからエンジン止めれば
内圧なんて大気圧と同じでしょうし。。。
- 555 :774RR:2013/11/30(土) 23:12:00.38 ID:hSD6756Q
- 先月,行きつけのコースにて走行中,コーナー立ち上がり2速フルスロットルでギア抜けが多発するとゆう現象がおきました。
ダメ元で4時間程しか使用していないオイルを変えたら起こらなくなったのですが,まだ30分しか走ってないのでこの後ギア抜け祭りになる可能性が懸念されます。
【質問】
グース350ってオイルが劣化すると2速⇒Nへのギア抜けが起こりやすいバイクですか?
それともミッションに問題が?
- 556 :774RR:2013/11/30(土) 23:46:01.11 ID:/DSMOn5/
- >>554
ってことは、うん、停止後5分から10分かかってから計るようにっていう指示だと、
むしろオイルが下がってきて増えるんだろうと思ってたけど、やっぱりそうか。
俺も一度規定量入れたつもりが、開けてみるとだばぁした事があるんで、
今度オイルラインの位置とか見ながら茶でも飲んでみるか。
>>555
四時間しか使ってないならそもそも劣化とはいわんでしょ。
今まで何度かギア抜けした事もあったけど、ウチは3速がらみだったな。
それもいつもシフトミス気味だったんで、きちんとギアが送れていない可能性も疑ってみてはどうか。
ちゃんと足首動かしてるつもりでもダメなら、
シフトリンケージの状態もきちんと直角にリンクされてるか確認するな、俺なら。
それでダメなら、ミッションに癖がついてるかも。
今まで3基のエンジン使ってみたけど、今使ってるのはちょっと難があり気味だしー・・・。
- 557 :774RR:2013/12/01(日) 08:51:09.06 ID:4fxk+2//
- ウチのは二速上げでよく抜けるけど、雑な操作した時だな
丁寧に「よいしょ」ってやると抜けない
オイル終わると二速に限らずペダルの感触が固くなる
ギアが抜け易くなると言うより、シフトミスし易くなる
- 558 :774RR:2013/12/01(日) 10:54:48.83 ID:Y8fIkcTA
- アドバイスありがとうございます。
まずシフトのリンク周り確認から行いたいと思います。
- 559 :774RR:2013/12/02(月) 09:48:39.75 ID:ZNO862aG
- グースのシフトリンクは遊びがありすぎだよね?
あんな四方にガタガタ動くリンクって他になるのかな?
- 560 :774RR:2013/12/03(火) 09:20:11.65 ID:CbiO4o2Z
- ノーマルそんなに悪かったけ?コワースの方がひどかったなぁ。
シフトアームなんか指で触ると明らかにカタカタ動いたわw
なんだかのっぺりした見た目だったし、うーんノーマルの方が質感高いわwって思った。
- 561 :774RR:2013/12/03(火) 12:05:47.79 ID:9C6w80t0
- 酷かったって事は過去形なん?
今は何着けてるのか興味津々。
- 562 :774RR:2013/12/03(火) 20:48:57.48 ID:TzhkF/0T
- >>559
そのグースは新車購入?
他のグースと比べた?
少なくとも俺のグースは四方にガタガタはしないよ
- 563 :774RR:2013/12/04(水) 10:30:03.98 ID:XHkhqhii
- >562
マジですか。おいらのだけなの・・・?
- 564 :774RR:2013/12/04(水) 11:51:12.48 ID:cNWLefoW
- >>563
2台所有してるが、片方は確かにガタガタ、片方は少しガタガタ
たしかに他の同じ年式のバイクと比べガタガタかもしれんが、俺はガタガタよりもシフトペダルの長さが気になる
なんか他のバイクと比べると長くない?足小さいのもあるけどレーシングブーツ履くと
他のバイクだと普通だけど、グースだと爪先でやりにくい
- 565 :774RR:2013/12/04(水) 22:02:56.21 ID:ZN+GZm7b
- 足でかいからこれくらいがありがたいな。
ステップペグの位置だけでなく、ペダルリーチも変えられたらいいのにね。
その割にはグースの開発ライダーって小さい人の様な気がするんだけど、
実際どうなんだろ?
ステップとシートの上下の狭さから考えてるんだが。
- 566 :774RR:2013/12/05(木) 01:25:00.53 ID:j2jaCuAp
- あの時代のレプリカたちと比べたら全然シフトペダル長く無いし、
ポジションも狭く無いと思うけどな
レプリカから乗り換えた時はハンドルが開きすぎてて違和感あったな
- 567 :774RR:2013/12/05(木) 11:06:05.60 ID:UEUOkbPl
- うちのも見てみたら、前後左右にガタガタでした
76000kmほど走ってる
- 568 :774RR:2013/12/06(金) 00:16:50.70 ID:je7D/LsZ
- >>566
そっか、俺がでかすぎるだけなのか(笑。
指の付け根でステップ踏むと、ほぼ正座状態になるんできつくって。
ウチのは十数万キロ走ってるからやはりガタはあるけど、気になるほどじゃないな。
ピロボール部分よりも、なんかステップペグとシフトアームの間が磨耗してガタついてるっぽい。
- 569 :774RR:2013/12/06(金) 00:40:33.24 ID:hXE13ZJF
- >>568
10万走るまでになんかOHしたとか壊れたとかある
- 570 :774RR:2013/12/06(金) 09:43:43.78 ID:NhP8ql6S
- ポジションの話だけど
NSRからの乗り換えでステップが前で上ってのが違和感あった
すぐなれたけど
- 571 :774RR:2013/12/08(日) 19:12:12.36 ID:Lh2nwTJs
- ホットイ○ズマとか、バッテリーに大容量コンデンサー付けるのって効果
ありますか?
- 572 :774RR:2013/12/08(日) 20:50:11.07 ID:l+NYVD6d
- 数十円〜数百円で効果あるならメーカーがやってます。
あれは雰囲気やパーツつけてるんだぜと言った自己満パーツなので宜しくお願いします
- 573 :774RR:2013/12/08(日) 21:12:12.66 ID:HKQmcqbF
- まさか、俺のガンスパークも。。。
- 574 :774RR:2013/12/09(月) 21:29:21.22 ID:CotjEXVL
- ガンスパーク懐かしいw
アーシングとかホットイナズマは付いてても害ないけど
ガンスパークはおもっいきり弊害ありパーツだろw
- 575 :774RR:2013/12/09(月) 22:54:09.67 ID:Og4x0Aad
- >おもっいきり弊害ありパーツだろw
へぇ、どんな害があるの?
知らない部品なんだが。
点火系で害があるっちゃ、何だろ?
電気を喰い過ぎるとか、ノイズ飛ばしまくるとか?
- 576 :774RR:2013/12/10(火) 00:58:36.53 ID:5dyzq5bJ
- ググッたらすぐわかる、
構造はよく知らないけど点火時期が狂うらしい、
当時売れてて、周りにも買った人結構いたけど
ノッキング、アフターファイヤー、エンジンかからない等々で
みんなすぐ外した。
- 577 :774RR:2013/12/10(火) 10:53:43.22 ID:37+rrv4W
- ホットワイヤーと同じじゃないの?
ホットワイヤーは売れてるよね。
- 578 :774RR:2013/12/10(火) 12:04:12.35 ID:B9iDnekL
- は?
- 579 :774RR:2013/12/10(火) 16:16:30.88 ID:EEyluBgK
- エンジンがガチャガチャうるせぇ
タペット調整するも治らず、カムチェーンかなぁ
交換まんどくさすぎる、テンショナー交換で治ってくれんかな
- 580 :774RR:2013/12/10(火) 18:50:26.78 ID:YdCfQ5Xf
- >>576
成る程、確かに笑える。
でもポイント点火とか調整が効くものだと相殺できるのかな?
そうすると低速トルクアップもしないのかもしれないが(笑
ホットワイヤーは効果があったな、経験上。
燃費も1〜2`ほど上がったし、乗り方にもよるだろうけど。
今はエンジン交換とかしたりして、外しちゃってどっかにある(笑
>>579
ヘッドカバー外してみて、カムとロッカーアームのカジリを疑ってみてはどうか。
昔、音と振動が異常に増えたときに調べてみたらそうだった事がある。
オイルは純正だったんだけどなぁ・・・高速連続走行で全開にしすぎたのかも。
- 581 :774RR:2013/12/10(火) 20:03:22.69 ID:EEyluBgK
- >>580
マジか、そんな高速乗らないんだけどなぁ
飛ばしもしないし・・・振動は増えてないんだけど
グースのテンショナーがへたるとか聞かないもんな
純正なのに異常に燃調薄いのもこれのせいかな、まぁ開けてみるかぁ
- 582 :774RR:2013/12/11(水) 13:00:35.33 ID:lGW7ojVz
- 小物入れが使えるシングルシート、誰か作ってくれんかなぁ。
昔アダチとかが出してたタンデムシートと交換するカバーでもいいけど。
- 583 :774RR:2013/12/11(水) 16:21:23.15 ID:OuXe+idx
- シングルシートカバー(タンデムシートと取りかえ)なら俺もほしい。
- 584 :774RR:2013/12/11(水) 20:39:04.58 ID:QbcGCOW1
- >>581
ガチャガチャがタペット調整しても直らないのはほぼカムとロッカーのトラブル
おいらも真夏の高速移動で油温が120超えちゃってやらかした
ヘッドのカムの軸受けまで傷入っちゃってちょっとショック
- 585 :箱根の俺:2013/12/11(水) 21:20:19.89 ID:16ow4//v
- そのシングルシートカバーは、作って付けてあります
シートベースの白いプラスチックに、ゲタを調整して青いビニールレザーを貼ったアクリル板を
取り付けているだけですが・・・
アクリル板はシートと同じ大きさに切り出して、周囲をカウルに合うように少し曲げてあります。
シングルシートカウルもあるけどこっちの方が少し便利
- 586 :774RR:2013/12/11(水) 21:20:23.63 ID:ZWPcKlbb
- モトプラザカワサキのシングルシートカバーいいよ
アダチだとボルト止めだから小物入れ使えないけど
カギで閉開できるから小物入れも使える。
http://www.interline.or.jp/~kata/Now/g_now.htm
もう売ってないけど
- 587 :774RR:2013/12/12(木) 00:53:24.25 ID:X+2PlqW/
- >>584
まじか〜、ロッカーだけだったらいいけど、確認するまではわからんなぁ
速いウチに見たい
- 588 :774RR:2013/12/12(木) 20:23:27.83 ID:eBeuynxZ
- >>586
激しく羨ましい。譲ってくれ。いや、譲ってください。
>>585
その手先の器用さも羨ましい。
- 589 :774RR:2013/12/12(木) 20:55:07.32 ID:eWV3bu8D
- >>518
クラッチワイヤー交換汁
- 590 :774RR:2013/12/12(木) 21:53:54.01 ID:7R0dAc7w
- >>518
中古で買ったときすごく渋くってこのとき赤いワイヤーが付いてた
南海部品で紫色のワイヤー(テフロンチューブの謳い文句)の奴に変えても
渋いのは改善されずメーターのところの取り回しも変だからもともとこんなもんだと思ってたんだけど
改めて純正の奴にしたらすんげー軽いのねw
メーターのところで無理に曲がってる部分でワイヤーにテフロンか何かの加工してあるからそれが聞いているのかな
ただエンジン側の取り付けが少し変だと思うこのバイク
- 591 :箱根の俺:2013/12/12(木) 23:44:09.08 ID:3xJO7Ghm
- >>588
器用じゃないのでレザーでごまかしました
塗装だとアクリル板の波打ち修正や、色合わせなど手に負えないんです。
おまけにバイクの運転はすごい下手・・・
- 592 :774RR:2013/12/14(土) 12:32:41.59 ID:I3Y+0NC9
- カミソリのようなじゃじゃ馬モンスターグースに誰か乗り換えないの?
車検もなくなるぜw
- 593 :774RR:2013/12/14(土) 20:47:46.77 ID:8us63qVQ
- 見てきたけどとんでもないな(笑
一体幾ら掛けてるんだか。
でもあのサブフレームの着いてるところって、ヤワそうだよね。
気分パーツってところか?
高額いし、宝くじにでも当たれば面白いオモチャかもね(笑
- 594 :774RR:2013/12/17(火) 02:54:09.54 ID:1B7lvusn
- ぼ
- 595 :774RR:2013/12/17(火) 13:36:30.81 ID:zHhn/fDt
- グースってメッチャオイル減るね
最初はオイル上がりかと思ってビビったが
マフラーみてもオイルのベタベタはないし
継ぎ足して乗ってもすぐ劣化する、単純に俺のグースが壊れてんのか
- 596 :774RR:2013/12/18(水) 00:40:56.55 ID:3iIxTEfN
- む?
俺のはそんなに減らんのだが。
何だろうね?
- 597 :774RR:2013/12/18(水) 11:44:05.32 ID:GWcOV1+J
- >>595
シングルってマルチより減りやすいって聞いたことあるけど
俺のもSRとかSRXとかと比べても遥かに減らない。
オイル交換前に継ぎ足したことはまず無いかな
走行中の白煙は?
- 598 :774RR:2013/12/18(水) 11:50:03.03 ID:uLo3vETO
- >>597
得に激しい振動とかもないし、走行中に白煙出てるかはわからない
でもツーリングしてて後ろの奴に白煙の事言われた事はないかな
やっぱ俺のグースがおかしいのか、得に走行に支障はないけどね
- 599 :774RR:2013/12/19(木) 01:22:09.16 ID:1Z/ihS5t
- 輔衆
- 600 :774RR:2013/12/20(金) 07:18:27.33 ID:Asf0ID8A
- ほしん
- 601 :774RR:2013/12/20(金) 22:06:25.49 ID:VaVmAu2Q
- Fブレーキのリザーバータンクなんだけど、
気をつけてても急にダイヤフラムの縁がめくれ上がってフルードが漏れるってのは、
どういう状況なんだろうね?
ちょっと理解に苦しんでるんだが。
ちゃんとふたの溝に合わせて装着して、しっかりふたを閉めてるんだけど。
- 602 :774RR:2013/12/20(金) 22:22:16.00 ID:qiBEzRsp
- >>601
消耗品だから交換
- 603 :774RR:2013/12/20(金) 23:21:06.21 ID:VaVmAu2Q
- >>602
うーん、この前交換したのが一年も前じゃないんだけどなぁ。
なんか突然死された感じで。
- 604 :774RR:2013/12/22(日) 08:15:26.08 ID:etmQVoJ4
- 1つパーツが足りなくないか
- 605 :774RR:2013/12/22(日) 19:58:36.96 ID:7VAeKKMk
- ほおぜん
- 606 :774RR:2013/12/23(月) 00:23:35.07 ID:9e2Wqk3v
- ん?
言われてもう一度パーツリストを確認しながら点検したけど、
何にも足りなくは無かったけど。
- 607 :774RR:2013/12/23(月) 00:55:16.87 ID:A0jpS//6
- 走ってる場所とかブレーキのメンテ内容とか良くわからんけど
パーツがないってのはダイヤフラムの押さえになってるプラスティックパーツのことだろか?
そもそもマスターとタンク蓋両方から押さえられて(ネジ止めされて)るのにめくれ上がってるっていうのが
想像できんw
リザーバーと蓋の断面が粗くなってて元々微妙に漏れてたとか、
たっぷり入れすぎて漏れてたとか、実はフルードが違うの使ってたとかw
中古品だと意外と安いし、いっそのこと丸ごと交換だ!w
- 608 :774RR:2013/12/23(月) 01:39:51.98 ID:PobvDlHO
- 最近ワキガが悪化しつつあるんだが
- 609 :774RR:2013/12/23(月) 09:34:21.99 ID:Ns7ceo3s
- カワサキが悪化しつつある
に見えたw
- 610 :774RR:2013/12/23(月) 16:39:23.71 ID:M5Qx6CEA
- チェーンスライダー交換しようと60cmのスピナハンドルにソケットアダプターつかって
ビボットシャフトまわしたらソケットアダプターがねじ切れたでござる
あきらめきれずに車のホイールレンチで回そうとしたらなめちゃうし・・・
素直に明日バイク屋に持ってく事にします
- 611 :774RR:2013/12/23(月) 18:11:17.53 ID:qvhovx3E
- シートが滑って体が前にずれるよ。
シートはもうちょっとフラットでもよくない?
他のバイクでもそうだけど、シートが後上がりになってるのはどういう意味
があるのかな?
- 612 :774RR:2013/12/23(月) 18:29:15.89 ID:x8XIUOmM
- 加速時の重力との合力を考慮してる。
とテキトーにいってみるw
- 613 :774RR:2013/12/23(月) 19:41:28.05 ID:pJsBOdHS
- >>611
俺も前下がりが嫌で、固定ボルトにワッシャー噛ませて前上げてた。
シート左右の支えが無く不安定になるので、そのまま乗り続けるのはお勧めしない。
若干足つきが悪くなるけど、元が低過ぎなくらいだからデメリットってほどでもない。
- 614 :774RR:2013/12/23(月) 20:11:07.00 ID:qvhovx3E
- 先輩がいましたね!前側の支持3点に下駄をかますのはどうでしょ?
まあ皮パンを買えば解決かもしれないけど。
- 615 :774RR:2013/12/23(月) 23:17:34.35 ID:pJsBOdHS
- それで良いと思う。アンコ盛るより楽なんじゃないかな。
そーいやこのスレにアンコ盛りした人がいて画像も晒してたはず。
ボルト穴周りの処理が面倒そうに見えた。
あとは後期の柔らかシートに変えるとか?
俺は使ったこと無いんで、どんな物かわからんけど。
- 616 :774RR:2013/12/24(火) 00:30:45.92 ID:AzUsFBKz
- >>607
プラパーツ?そんな物は最初から無かったが・・、リストを見ても見つからにゅ?
>想像できんw
内側に引き込まれるみたいに縁がめくれるんだよね。
度々なってる。
フルードは普通にDOT4で年に一回は交換してる。
>蓋の断面が粗くなってて
20年以上経ってるから、否定できない・・・。
>丸ごと交換だ!w
先月マスターをOHしたばかりなんだよぅ!!
- 617 :774RR:2013/12/24(火) 00:35:17.78 ID:AzUsFBKz
- >>613
>>614
同士。
同じ事やってる人って、結構居るもんだね。ちょっと安心(笑
>>615
アンコ盛るとシートへの入力が曖昧になるんじゃないかと思って、下駄にしたんだよね。
実際盛った人はどうだったんだろ?
柔らかシートって、そんな物があったんだ。
初めて知ったよ。
- 618 :774RR:2013/12/24(火) 00:46:04.17 ID:dAelBXXB
- >>610
12Vのカーバッテリーにつなげて使うインパクトが使える
3千円ぐらいでホムセンで売ってる
>>611
シート外して裏のゴムの部品逆に付け替えると良い感じで前上がりになるよ
- 619 :774RR:2013/12/24(火) 22:30:24.27 ID:ji05aYHd
- 350グース購入を考えてるんですが、
ぶっちゃけパーツ供給どう?
あと5年乗れるかんじ?
- 620 :774RR:2013/12/24(火) 23:23:22.34 ID:HKIx/brs
- >>619
おれ今からオーバーホール考えてるけど部品まだ調べてない。
- 621 :774RR:2013/12/25(水) 00:45:53.76 ID:oJTlx3ha
- >>619
大概の部品は入ると思うんだけど、意外な所でオーバーサイズピストンとかは廃盤になってた。
だモンで、この間腰上をやったときにはシリンダーから交換したよ。
予算があればボアアップ込みで考えればイイかもね。
俺的には後10年は安泰かなと思ってる。
色々入手ルートは考えなければならんかもしれないけれど。
ところでフルード漏れを気にしてたヤツなんだが、
ようく見てみたらネジ止めしている真ん中から両側に、反るようにしてフタが歪んでいたよ。
どうやらネジをきつく締めたせいでネジの近くはダイヤフラムごとリザーバーに強く締めこまれて、
外側はネジ無しでダイヤフラムを噛んでる分、反発してそういう風に反ったみたいだ。
ダイヤフラムと一緒にフタも注文しよう(苦笑
- 622 :774RR:2013/12/25(水) 17:04:15.07 ID:fRZWdMso
- >>621
オーバーサイズピストンやらナンやらは、馬鹿なジムニー屋のせいで全メーカー廃止になりました
- 623 :774RR:2013/12/25(水) 17:09:37.25 ID:ORKUKG7x
- 保存
- 624 :774RR:2013/12/25(水) 17:32:54.22 ID:T7xtHDKo
- 実働だけを考えたら、ぶっちゃけ発電周りくらいじゃね?
- 625 :619:2013/12/25(水) 20:38:34.63 ID:MegSk2/8
- ありがとう、まだまだいけそうだね。
少なくとも2st乗りほどじゃなさそうだ。
年明けから君らの仲間になるよ!
- 626 :774RR:2013/12/26(木) 00:16:22.87 ID:FjM8Jz38
- >>622
ジムニー屋って?
車のジムニー?
>>625
ようこそ!
- 627 :774RR:2013/12/26(木) 09:21:41.74 ID:nL3M7IZ0
- >>624
カム周り特にロッカーは消耗品と考えたほうが
- 628 :774RR:2013/12/26(木) 09:29:06.56 ID:ncxO05nE
- オーバーサイズピストンは廃止になったけど、
通常サイズは供給してるから、
スリーブを打ち替えすればまあ、それで致命傷になるわけではないよね。
- 629 :774RR:2013/12/27(金) 01:26:25.49 ID:06AxSi63
- グースの場合スリーブは鋳込みだったと思うから、
通常よりも大きめにボーリングしないとならないんじゃなかったかな。
なんかこう、単純な円筒じゃなくって、抜けないようなリブが入っていたような気が。
金があれば、井上ボーリングでやってるICBMシリンダーに改造したいと思ってる(笑
お気に入りのサイズのボアアップピストンとアルミスリーブのメッキシリンダー、燃えるッ!!
- 630 :774RR:2013/12/27(金) 20:12:00.86 ID:9WSXYao/
- >>629
あれってピストンあればそれに合わせたスリーブに
してくれるのか?
- 631 :774RR:2013/12/28(土) 00:26:16.61 ID:HYJqmq9Y
- >>630
なんかそうみたい。
対応できるボアには限界がるみたいなんだけど、今後大きなボアにも対応していくみたい。
SR用のΦ87mmに対応するくらいだから、ヨシムラ製とかのΦ82mmや、
ビトーさん家で扱ってるコスワースのΦ83mmなんかは余裕じゃないかな?
スリーブの原型みたいなのでストックしてて、
注文したサイズにボーリングしてホーニングからメッキまでお任せみたいよ?
見てきたら4スト単気筒 65,100円〜らしい。
減らない、高性能って事を考えると、高いと見るか安いと見るか・・・。
ウチにはヨシムラのデッドストックがあるんだが、
絶版パーツだけに使用の際にはピストンとシリンダーに極力ダメージを避けたいし・・・。
- 632 :774RR:2013/12/28(土) 20:28:14.63 ID:bO1Trvlk
- 単気筒でその値段なのか・・・
でも乗れないよりかはマシか。
ついでにリングはDLCいっちゃいなよw!
- 633 :774RR:2013/12/29(日) 00:32:51.89 ID:6mhwmS/I
- >DLCいっちゃいなよw!
WPCとかモリブデンショットとか、最近ホントに色々ある。
いわゆる全部盛りってヤツ、出来たらそれが一番だよね。
カム回りもそれでやると中古車が買えそうな気もするが(笑
- 634 :774RR:2013/12/30(月) 23:03:28.89 ID:2Wu/s4He
- むぅ。
ブレーキランプが点かぬでござる。
前後同時にブレーキスイッチが死ぬって事あるかなぁ?
フロント純正の機械式、リア油圧式なんだが、
同時に逝かれるとかあるとしたら何かな。
思い当たる節といえばフロントスイッチにパーツクリーナー吹いたことと、
テール球をLEDに変えようとしたことなんだけど。
何かいけなかったんだろうか?
- 635 :774RR:2013/12/31(火) 00:12:40.12 ID:L513fYgt
- >>634
テスタで個別にスイッチみた?
安いLEDはもとからダメなのもおおい。
- 636 :774RR:2013/12/31(火) 02:16:15.28 ID:1ejlf1BI
- 単純に+ーちゃんちしてないって落ちじゃないだろうなw
- 637 :774RR:2014/01/01(水) 02:06:49.24 ID:N/pbAiS9
- 明けましておめでとう!みんな。
>>635
テスタはー、買ってくるか(笑
LED的には点いたんだよね。ただ、ブレーキが点灯しなくって。
>>636
まさか。
一応両方試したけどね(笑
あれから色々試したけど、リアの油圧スイッチだと強く踏めば点くみたい。
古いから油圧が強くかからないと点きにくくなってるのかな?
フロントはどうもスイッチ自体がダメっぽい。
時々点いたり、点かなかったりしたから。
走り初めは先延ばしになりそうだぁ。
- 638 :774RR:2014/01/01(水) 19:29:32.28 ID:s51l4+ya
- フロントのマイクロスイッチ分解して接点磨きまくった思い出
あんな部品でも腐食して駄目になるんだね
- 639 :774RR:2014/01/02(木) 00:22:48.14 ID:fre3UYli
- >マイクロスイッチ分解して
マヂデ?やってみるか、やらざるべきか。
- 640 :774RR:2014/01/02(木) 00:57:36.95 ID:UD4JLCg7
- >>637
フロントのスイッチはギボシの接触不良、リアはスイッチ引っ張るバネを調整してみたら幸せになれるかも…
- 641 :774RR:2014/01/02(木) 13:59:16.99 ID:4+uo0G2e
- あけまして
おめでとうございます
ブレーキランプは前後のスイッチが同時にトラブルとほ可能性低いですね
元々点いていなかった可能性はいかがでしょうか?
まずはマイクロスイッチに繋がっているギボシを直結してテストしてみましょう
フロントスイッチは汎用工業製品なのでホンダもスズキも他のもだいたい同じです
自分のはホンダ用としてパッケージに入っていた物を使っていますよ。
リヤは油圧スイッチ??
- 642 :774RR:2014/01/02(木) 15:26:24.55 ID:2ppzyM0Y
- 球切れでしたとかいうオチかもよ?
- 643 :774RR:2014/01/02(木) 20:07:41.64 ID:6XEV/p9J
- >>641
俺も可能性は低いと思うんだが…
- 644 :774RR:2014/01/02(木) 23:18:35.61 ID:fre3UYli
- 改めましておめでとう。
なんかみんなありがとうね。
正月早々体調崩して、まだ作業できてないんだが(苦笑
>>640
>>641
端子の直結はやってみたんだけど、一瞬で火花が散って「キシュシュシュシュ!」ってセルが回ったんで、
「うおっ???!」ってなってから試してない。
何でああなったんだろ?
元々点いて無かったって可能性は、前回の点検から短期間とはいえぞっとするね。
そうなんだ、HONDA用のでも着くんだ・・・
>リヤは油圧スイッチ??
そう。
すっきりさせたくて使用してるパーツなんだけど、
ユニオンボルトに噛ませて油圧がかかったらスイッチが入る構造の物。
確かクラフトマン製だったと思う。今は廃盤かもしれないけど。
>>642
いやいや(笑
>>643
さっきも書いたけど、元々作動してなかったとしたらぞっとしないね。
リアはとにかくストロークの深いペダルだから油圧がかかる頃には作動してるみたいなんで、
ペダル調整とかでいけそうだけど、フロントについては色々試してみるよ。
みんなありがとう。
- 645 :774RR:2014/01/03(金) 00:54:50.64 ID:poElSBPN
- >>644
がんばれ〜
俺はスイッチにコードを半田着けして今のところ幸せだわ(*´∀`)
- 646 :774RR:2014/01/03(金) 17:05:58.11 ID:6SR6XWPf
- test
- 647 :774RR:2014/01/04(土) 21:30:43.17 ID:BGfmhlRe
- 10年位前に青350を乗っていました。
2万キロ以上乗ったけど、アップハンにしたら変な感じになって手放しました。
それからアレコレ乗り換えました。モトクロスもちょっとかじりました。
フラッと立ち寄ったレッドバロンで、4万キロ超えで19.8万の車体価格を発見。
最近、バイク熱が冷めてたけど、グースを見て再燃気味ですw
グース350で4万キロ超えてるし、古いバイクだからトラブルが不安です。
4万キロはまだまだ大丈夫ですか?
乗り方とメンテによって変わりますが、アドバイスいただければ幸いです。
- 648 :774RR:2014/01/04(土) 21:38:44.85 ID:yeAo2xWg
- 4万キロと言っても同じ条件じゃないからな〜
それまでのオーナーがどこまでメンテしてるかによって違ってくると思うよ
- 649 :774RR:2014/01/04(土) 21:43:37.61 ID:BGfmhlRe
- >>648
レスありがとう。
雨ざらしか屋根付き車庫とかでも違いますしね。
私見ですが、年式の割には綺麗だと感じました。
以前乗っていたのは青で、買おうか迷っているのは、
ヨシムラDSCマフラー付きの銀です。
- 650 :774RR:2014/01/05(日) 00:47:37.58 ID:6HFeCUua
- 4万キロといえばコイルの急死が気になる頃ですな。
- 651 :774RR:2014/01/05(日) 09:21:07.80 ID:NWYJsUtI
- 4万超えのグース乗ってるが大きなトラブルはステーターだけかな?
消耗品は定期的に交換してるしな
今回正月休みツーリングでメーターケーブル切れた
そろそろワイヤー類も全変えしようかなと
- 652 :774RR:2014/01/05(日) 10:25:12.50 ID:wmfuT+r2
- CDIもアレ
- 653 :774RR:2014/01/05(日) 10:39:09.93 ID:NWYJsUtI
- そういえば電気系統は去年の冬に相当部分をSEの1万キロのやつと変えたな
メインハーネス、CDI、スイッチ類etc
- 654 :774RR:2014/01/05(日) 14:23:29.94 ID:8UcM96a4
- レッドバロンって色々悪い噂ばかりだから
ヤフオクで10万前後の探して
10万かけてステータ新品+色々メンテのほうが幸せかも
- 655 :774RR:2014/01/05(日) 22:45:20.78 ID:FLzNw+oi
- >>649
DSCで傷の無い物ならヤフオクでも滅多に出ない物だから、
それだけで6〜7万の価値はするかも(笑
雨ざらしだった場合でもワイヤー類と油脂交換でいけるのもあるし・・・。
とにかく距離だけならウチのコは15万キロは超えてますよ?
自分で色々メンテ出来るなら、マフラーの価値分を引いた値段也の車体として割り切れるかも。
- 656 :774RR:2014/01/06(月) 12:06:22.40 ID:t9Hws1Wj
- うちのは17000ほどの距離で買ったけど
長期在庫だったようで、ベアリング類がだめだった
ホイール浮かせて手で回すとゴリゴリとした感触が伝わってくるぐらいw
三つ又のところも駄目になってて、時々セルフステアしなくなって怖かった
- 657 :774RR:2014/01/07(火) 23:50:59.94 ID:1BOSuhZg
- ブレーキスイッチで悩んでたヤツだけど、原因が特定できたよ。
端子の接触不良とスイッチの不良が重なってたみたい。
端子を磨いて直結したら点いたし、スイッチの端子も磨いたら点いたり点かなかったり。
どうやらスイッチのプッシュロッド部分?がガタついてて、点かない場合はロッドをゆすると点いた。
セルがいきなり回ったのは、今では袖がセルスイッチに引っかかったんだろうと思ってる(笑
火花が散ったのは本当だけど。
今は新しいスイッチの到着待ち。どうもお騒がせでした(笑
- 658 :774RR:2014/01/09(木) 04:42:41.61 ID:82yccPhC
- 正月ロングツーリング中メーターケーブル切れた(´;ω;`)
給油タイミングが計れなくてドキドキ運用だった
ケーブルの価格知ってる人居ます?
- 659 :774RR:2014/01/09(木) 17:33:45.73 ID:o9HAyON3
- >>658
今調べてきたら、¥2047(350用)だったよ。
ちなみに250と350じゃ長さが違うみたい。要注意。
話しは飛んで、新しいブレーキスイッチに発見があったよ。
古いのは四角いロッドが屈伸するだけだったけど、
新しい部品は丸いロッドが回りをゴムブーツで保護されて、まるでとがった乳首みたいだった(笑
感触も「クチ、クチ」って感じから「カッチン、カッチン」て感じに変わって、ばっちり点くようになった。
20年前の初期型の部品とは改良されてるんだね。
- 660 :774RR:2014/01/11(土) 16:19:15.87 ID:LGSZ3REa
- 昔グースを買おうと本気で思ってた時期があったんだ
友人のグース乗りがフレームがなぜか折れたと廃車にして
すごいバイクやでぇ・・・と思いそのまま購入を諦めたんだけど
今思えばあれは彼自身の乗り方に問題があっただけなのではとずっと疑問に感じているんだ
グース乗りの方々に改めて質問させて欲しいんだけど
アホ臭い事かもしれないけどグースってフレームが折れる持病的な物って無いよね?
- 661 :774RR:2014/01/11(土) 17:35:54.49 ID:J6u2XgxR
- >持病的な物って無いよね?
20年以上乗ってるけど、持病ってのは聞いたこと無いね
前方不注意の車にはねられて一代目が廃車になったときは溶接箇所からクラックが入ってたけど、
あえて言うならトラスフレームだからダブルクレードルよりはクラックが入りやすいかもしれんが、この状況じゃどんなマシンも廃車だわ
- 662 :774RR:2014/01/12(日) 12:57:53.21 ID:zXNnBmMO
- >>661
ありがとう!
やっぱりあれはグース固有の物ではなかったんだね
- 663 :774RR:2014/01/12(日) 23:42:23.42 ID:auvdZdfk
- すげー忙しい
グース10月以降乗ってない
正月休み少しとれたけど
久しぶりに嫁に乗るかグースに乗るかで
嫁選んじゃったわ
- 664 :774RR:2014/01/13(月) 09:50:04.11 ID:5O8dwsUG
- ('・c_・` )ソッカー
- 665 :774RR:2014/01/13(月) 12:56:47.59 ID:2B/GptNZ
- /´ェ
ノ^'ァ,ハ
`Zア' /
,! 〈 ワタクシというものがありながら…
/ ヽ、_
l `ヽ、
ヽ ヾツ
\ /
ヽ rーヽ ノ
__||、 __||、
- 666 :774RR:2014/01/13(月) 19:04:37.51 ID:on04PEG4
- >>663
まずはバッテリーチェックからだな
- 667 :774RR:2014/01/15(水) 21:38:02.59 ID:x3zKiJG4
- なんかお池の水が凍ってるみたいだな
ところでみんなバッテリーって何年もってる?
なんとなくがちょうのバッテリー平均寿命が知りたくなった
- 668 :774RR:2014/01/16(木) 15:08:48.34 ID:uhEokV3e
- バッテリーは5年か6年ぐらいは持ってるように思う
駄目になるとあっという間にセルが回らなくなるような
押しがけめんどくさいし
- 669 :774RR:2014/01/16(木) 15:27:22.52 ID:DargKTUW
- 次の日曜に350を見に行くんだが ここは見ておけってポイントある?
ハンドルスットパーやらマフラーの歪みやら?
インシュレーター等ゴム類ワイヤー関係は買ったら即交換するつもり
電気がそろそろっぽい書き込み見るが 外観からじゃわからんしなぁ
アドバイスよろしくです
- 670 :774RR:2014/01/16(木) 18:09:47.54 ID:FuaCRH3J
- ウチのコも7年前後はもってるなぁ、バッテリー。
純正はやっぱり値段なりに丈夫だと思う。
>>669
歪みうんぬんについては試乗できるかどうかが鍵じゃないかな。
俺が思うに鵞鳥は他のよりも車体のコンディションが走行フィールにはっきり出るから、
車体に歪みがあったらてきめんに判ると思う。
エンジンは空冷シングル乗ったこと無い人にはうるさく感じるみたいだけど、
"ジャーッ!"って感じの音がしてなければ大丈夫だと思う。
もし、こうなってるとカム回りがかじってる可能性もある。
ある程度チクチクいうのは普通のタペット音だし、
ブリッピングした時にいやな感じにザラついたビビリ音と振動が重ならないなら大丈夫かも。
あと"グルグルグル"って感じの音が聞こえたら、クランクのメタルが減っているとかが疑われると思う。
十数万キロ走らせてOHもした経験上はこんなかんじか。
文字越しで現物前に出来ないんで、抽象的な話にしかならんけれども。
- 671 :774RR:2014/01/16(木) 19:31:54.67 ID:DargKTUW
- >>670
サンキューです
車体関係は 明らかに違和感がなければ良さげですね
エンジン音に関しては かけてもらえれば注意して聞いてみます
何時も 見に行く時はテンションアゲアゲになっちゃって 後から粗が見つかるんだよなあ...orz
- 672 :箱根の俺:2014/01/16(木) 23:00:34.14 ID:7ZJIje0c
- 試乗は必修でセルフステアを気にして走ってください、直線走行で違和感がありましたら注意です
前輪を浮かして左右に切ってもベアリングのゴリゴリはほとんど分かりません
タンクの中の錆も見たいので、ガソリン満タンも怪しいかも?
タコメーターに比べてスピードメーターの針の色褪せが少なかったら走行距離不明と思ってください
タイヤの減り方にフレームの不具合が見えるって聞いたことがありますがどうなんでしょう?
グース特有の注意点はわかりません。
- 673 :774RR:2014/01/17(金) 01:11:06.49 ID:WmxFOmbG
- >後から粗が見つかるんだよなあ...orz
値段にもよるけど中古車なんだから、自分が手入れして育ててやるんだぐらいの気持ちがあれば良いんじゃないかな。
車体の修正とかOHに購入費を超える出費とか論外だけど、持病を持ってなければ多少のアラは後で何とかするくらいの感じでGO?
いい車体に出会えると良いね。
>タイヤの減り方にフレームの不具合が
左右でバンクして削れるタイヤの丸みに違いがあるとかいうのを見た事があるけど、
こうなるとよっぽどの事だから乗れば確実に判るし、それを感じ続けると思うレベルだと思う。
走りを楽しむどころじゃないよね。
- 674 :774RR:2014/01/17(金) 17:38:39.11 ID:HIpnJLj4
- ぉおう
レスたくさんきてた-ありがとうです
ワクテカしてきたw
- 675 :774RR:2014/01/17(金) 23:51:36.26 ID:1/ceb12Z
- 必修じゃなくて必須だろアホ
- 676 :774RR:2014/01/18(土) 17:31:59.40 ID:8Q7ebFsG
- 今日、ついに鵞鳥のリアカウルのモールドの甘さの良さがわかった。
円やかなケツもいいもんだなあと。
- 677 :774RR:2014/01/21(火) 01:03:07.97 ID:fM8AhZvw
- 結局ワクテカしてた購入検討してた人はどうなったんだ。
- 678 :774RR:2014/01/24(金) 01:12:04.25 ID:4iFKM50o
- hosyu
- 679 :774RR:2014/01/24(金) 22:23:52.05 ID:7r4H3ocO
- KTM買いました
390
ホナ、さいならー
- 680 :774RR:2014/01/25(土) 22:42:42.74 ID:XUeHBfiR
- GooseかSRXかで迷ってる。
ちなみに他にオススメのシングルスポーツある? 今ならCBR250買っちゃえばって気もしちゃうんだが。
- 681 :774RR:2014/01/26(日) 00:51:24.40 ID:odLUWIsD
- >>680
DRZ400SM
- 682 :774RR:2014/01/26(日) 02:16:06.09 ID:N5UPoO6T
- 690DUKE
- 683 :774RR:2014/01/26(日) 06:54:16.92 ID:2Dx5SeE/
- SZR660
- 684 :774RR:2014/01/26(日) 08:16:13.89 ID:y1uFTzpH
- カブ90
- 685 :774RR:2014/01/26(日) 09:50:48.63 ID:IsvGktCY
- >GooseかSRXかで迷ってる。
回るエンジンを楽しみたいか、そうでないかハッキリした方が良いだろな。
CBRはなんか違う気もするが・・・、鵞鳥乗りでだれか乗ってみた人いる?
- 686 :774RR:2014/01/26(日) 13:10:13.69 ID:2Dx5SeE/
- SRXスレで鵞鳥に乗ったことあるやつ探すほうが早い悪寒
- 687 :680:2014/01/26(日) 14:47:05.72 ID:t6SpcbtN
- 説明が足りなくてすまん。
春から長野に引っ越す中免持ち。
前ST250Eに乗ってたけど廃車にしちゃって今原付。
近所の赤男爵で勧められたのが新車のCBR250と、状態いい中古があるって言うGoose。
高速道路で流れに乗れるくらいの加速がありつつ、峠に向いたトルクのあるバイクが欲しい。
- 688 :774RR:2014/01/26(日) 14:53:56.47 ID:odLUWIsD
- 俺ならGooseを買うけど他人には薦められない
- 689 :774RR:2014/01/26(日) 18:04:03.15 ID:N5UPoO6T
- >>687
「これだ!」ってタマに出会わないなら、CBRに限らず新車を勧めるな。
俺が買うなら、YZF-R25がどんなモノか見てから決める。
- 690 :774RR:2014/01/26(日) 19:26:42.81 ID:uzKPClyD
- R25出るのは春以降だろうけどね
- 691 :774RR:2014/01/26(日) 20:22:15.81 ID:IsvGktCY
- >>686
や、CBRとの比較なんだが。
>>687
STからの乗換えだと鵞鳥はスパルタンに感じるかも。
乗車姿勢とか基礎体力とか乗り方とか、ちゃんとしてれば何もキツくは無いんだけどね。
R25かー。
SUZUKIも、一丁はっちゃけてくれんかなぁ。
- 692 :774RR:2014/01/26(日) 23:03:43.43 ID:H+qJo7MU
- 高速で流れにのれる?
- 693 :774RR:2014/01/26(日) 23:07:03.22 ID:mA7xPeYX
- CBRの方が不安だな
- 694 :680:2014/01/26(日) 23:21:53.46 ID:t6SpcbtN
- 返信ありがとう。
今日、もっぺんレッドバロン行って来てGoose乗る決意はついた。
>>681
モタードはちょっと避けたい。好みの問題ですまん。
>>689
バロンで最終型の黒が凄く状態良かったのでそれにしようかと思ってる。
新車もいいんだが、この時代のバイクって今乗っておかないと次がないかなってのがね……
>>691
今日、またがらせて貰ってきたけどやっぱ姿勢はかなり違うね。
レンタルバイクのCBR400でもけっこう姿勢に違和感あったので練習頑張る。
- 695 :774RR:2014/01/27(月) 02:13:09.96 ID:Xx5ktP6S
- ついに水曜日納車だ。わくわく
- 696 :774RR:2014/01/27(月) 10:22:48.09 ID:xG26xQCm
- 惑星プリンセス
- 697 :774RR:2014/01/27(月) 11:27:25.29 ID:yCUjCyza
- >>692
140km/hぐらいの巡航は出来ると思う
休憩でとまったとき振動でしびれた手足がなかなか治らなくて地面歩いてる感じがなくなるのが問題。
隼の友達と二羽でツーリングた時は、シビレ切らした奴にあっと今に点にされた。
- 698 :774RR:2014/01/27(月) 12:12:33.74 ID:xG26xQCm
- 140での巡航は余裕だけど振動でミラーがブレまくって後ろが見えないので
スピード違反的な面で恐ろしくて安全運転してる
- 699 :774RR:2014/01/27(月) 19:39:48.91 ID:JDG6Lazg
- >>694
そうか決めたか。
CDIとステータコイルは覚悟でよろ。
部品代で6万くらい?今だともっといくかな?
- 700 :774RR:2014/01/27(月) 23:37:18.36 ID:7/eS//fL
- >>694
もしかして山梨?
土曜に行ったら黒の250があって
店長に聞いたら商談で取り寄せしたって言ってたからさ
- 701 :774RR:2014/01/27(月) 23:52:24.29 ID:vA+l7VBy
- 最終型って言ってるんだから、250は無いんでないかな。
>>698
だねぇ。
140〜160巡航は問題ないけど、点数防御的には鵞鳥は辛いねぇ。
つうか高速道路も無闇に速度上げてもアベレージに大きな差が無いから、流れに乗るようにしてる。
- 702 :774RR:2014/01/27(月) 23:54:50.19 ID:aGdGQylJ
- 流れに乗っかって悪いけど、高速使ってロンツーするときってグリップどんなのがお奨め?
気休め程度なんだろうけど、少しでも痺れが取れればなぁと
- 703 :680:2014/01/28(火) 00:01:19.53 ID:TdFaqFTg
- >>699
CDIはともかくステータコイルって換えなきゃいかんもんなのか……店と相談してみるわd
>>700
買うのはGoose350だよ。日曜に長野の店にあったから違うはず。
- 704 :774RR:2014/01/28(火) 00:05:08.04 ID:xG26xQCm
- 田舎のグースは納屋保管とかされてるから常態良いのが多いぞ
- 705 :774RR:2014/01/28(火) 00:23:07.16 ID:zmmm7lmf
- >>703
ステーターは断線しやすい傾向があって、切れて火が飛ばない症状が多く報告されてるだけで、
何も無ければ交換しなくても良いよ?
ただ何かあったときに、スペア部品があったほうが良いって事で。
>>702
一時期アルキャンハンズのを使った事がある。
少し太くなる事と、削れ易い事を除けばいいグリップだったよ。
ベタツキもしなかったし、確かにまろやかな握り心地だった。
ただ、俺は純正でも振動に問題感じたこと無かったから、削れまくったのを機に戻したけど。
- 706 :774RR:2014/01/28(火) 10:24:38.19 ID:aKRWZyD6
- GooseのCDIなんて簡単には壊れないよ。
余った人からCDIもらってたら4個ぐらい予備ができちったしw
ステーターコイルは今だと3万ぐらいかな?
- 707 :774RR:2014/01/28(火) 20:19:21.11 ID:mQqviCOF
- 簡単には壊れないけど予備は必要。
- 708 :680:2014/02/01(土) 22:15:01.95 ID:fJgtDmFp
- 本日Goose350契約してきました。99年モデル黒。
長野在住になるのでビーナスラインあたりで会ったらよろしくです。
- 709 :774RR:2014/02/01(土) 22:25:54.52 ID:3eyj/thy
- >>708
毎年8月19日付近の日曜日は木崎湖キャンプ場に行くぜー
- 710 :774RR:2014/02/01(土) 23:49:15.52 ID:yBoGCXG6
- 長野のR20って道の駅が凄い増えたね
- 711 :774RR:2014/02/02(日) 12:55:41.36 ID:F+ROal+o
- 乗っててしっかりした直進性を感じないんだけど、どうなんだろう。。。
みんなのグースは、ハンドルから手を放しても不安なく真っ直ぐは走る??
- 712 :774RR:2014/02/02(日) 13:02:17.46 ID:88elgRym
- まっすぐ走るよ、ステムのグリス固まってた時は走らなかったけど
グリス塗り直したらまっすぐ走るようになった
- 713 :774RR:2014/02/02(日) 13:37:03.17 ID:JAYUe0nl
- キレイに見えたって低年式車なんだからちゃんとメンテして走れよ
バイク屋のひととおりのメンテじゃダメだぞ
ヘタしたら半分レストアぐらいのメンテ必要だ
けっして難しくはないけど
- 714 :774RR:2014/02/02(日) 19:17:16.71 ID:F+ROal+o
- レストア並みのメンテってのは、極端な話だけど、
バイクの特性として直進安定性は、どんなものなのか知りたい。
どっしりした安定感があるのか、ないのか。。。
- 715 :774RR:2014/02/02(日) 20:01:20.80 ID:NOqzhP63
- グースは140km/h出しても不安感無く真っ直ぐ走るよ。
ちゃんと整備してあればね。
客観的な意見が欲しいなら手放し運転の走行動画でも揚げてみたら。
曖昧な質問には曖昧な答えしか返ってこないよ。
- 716 :774RR:2014/02/02(日) 20:55:40.74 ID:F+ROal+o
- そうだね。感覚的な部分を言葉にするのは難しいよね。
自分のも真っ直ぐ走らない訳ではないんです。
ありがとう、このへんにしておくよ。
- 717 :774RR:2014/02/02(日) 22:02:34.56 ID:rPLLYO3c
- これつけてる人いる?
こういうバイク初めてだし、峠に行くつもりだから着けようか迷ってるんだが、
フレームの形状からしてかなり横に長く伸びる物体が出てきちゃうよね。
安全には変えられんと思いつつ、効果は果たしてどうなのかとか気になる。
アントライオン - マウントスライダー Ver.II 分割ボルトタイプ | ウェビック
http://www.webike.net/sd/2071065/
- 718 :774RR:2014/02/02(日) 23:03:15.43 ID:alPTy8uo
- >>710
長野のR20、道の駅を頭の中で必死に探したけど出てこない、
つかR20って東京から諏訪までじゃないか?
>>717
峠での安全の為なら不要かむしろ逆効果、固定式BSのが良いと思う
- 719 :774RR:2014/02/03(月) 00:04:58.54 ID:Eg3BvWpO
- >>718
塩尻のバイク屋でグース買って神奈川から取りに行ったけど途中にたくさんあったよ。
90年代前半にはなかったからオリンピックの時にでも作ったのかなーとか思ってた
- 720 :774RR:2014/02/03(月) 00:22:02.22 ID:skwmQyHj
- >>717
つけた状態でごく軽いズリゴケ程度なら経験あるが、効果は全く不明だね。
つうかむしろ、固定式ステップバーのせいでベースプレートが割れちゃって(苦笑、
どっちも保護の役に立ってるんだかいないんだか判らなかったよ。
当たり前だけどもぅ、転ばないにこした事は無いと思った。
- 721 :774RR:2014/02/03(月) 20:45:58.47 ID:scaroard
- 今のオレが鵞鳥買ったらまずやること、ったら、全油脂交換だわ
フロントはホイルベアリング、フォークからステムまで
リヤはサス上下にリヤリンクからステップ周りまでグリスアップ
ワイヤ注油脂して、キャブOHして、エンジンオイル交換
前後半日ずつ整備楽しみながら、冬眠明け毎年やってる
安くて燃費のいいアシ、ってだけならともかく
ちゃんと足動かなきゃこのバイク全然面白くないもの
- 722 :774RR:2014/02/05(水) 06:51:31.38 ID:SoRU8gsR
- ほすす
- 723 :774RR:2014/02/05(水) 23:11:18.36 ID:DwjwdLAn
- キャブのセッティング弄ってみたいんだが、どんな工具が要るかいな。
- 724 :774RR:2014/02/06(木) 11:38:24.53 ID:0FHvWvrb
- つGoogle先生
- 725 :774RR:2014/02/06(木) 21:57:45.76 ID:BUWYR8iO
- >>723
キャブの中身だけなのか、キャブに到達するまでも含むのか?
理想を言えばジェット類毎にぴったりの−ドライバーって事になるんだろうけど、
そんなぴったりのヤツ全部揃えてる人どれ位いるんだろ?
- 726 :774RR:2014/02/07(金) 01:23:28.39 ID:hhFvc1IH
- 工具聞いてる時点でキャブなんか開けない方がいい。まだ早い
開けないで調整出来るところはスローしかないし調子が悪くないなら触らない方がいい
- 727 :774RR:2014/02/07(金) 05:25:56.73 ID:OGfBMRey
- >>726
Gooseの場合シングルの癖にスロー弄るのにマルチ用の工具が必要だし
前回OHのときにパイロットジェットが外れなかったでござる
舐めそうなのであきらめた
- 728 :774RR:2014/02/07(金) 11:50:06.55 ID:fWok1luu
- キャブごと鍋でグツグツ煮るとジェット抜けやすくなるらしいよ。オイラは困ったことないから未体験だけど
- 729 :774RR:2014/02/07(金) 12:09:40.19 ID:QxYpvuFe
- 熱膨張率の違いならジェットブロックと本体は抜けやすくなるが
ジェットブロックとMJだと一緒の材質で意味なくね?
ラスペネが一番安心して使える
- 730 :774RR:2014/02/09(日) 00:51:12.69 ID:MvUrgf3m
- ほすす
- 731 :774RR:2014/02/11(火) 17:24:47.10 ID:gLu5nOyU
- めっちゃ雪残ってるけど納車完了だよ!
途中でこけたらレッドバロンに逆戻りだから死にもの狂いだったよ!
クッソ寒いけどワクワクしすぎて2時間も洗車してしまった。
- 732 :774RR:2014/02/11(火) 17:29:50.82 ID:gsd50vje
- おめでとう(笑。
俺も昔、真冬の北海道から帰還した時の事久しぶりに思い出した。
軽いから意外に雪上でもいけるんだよね。
二時間も洗えば融雪剤で錆びる心配も無いか。
- 733 :774RR:2014/02/11(火) 21:54:16.54 ID:ey6eJeX5
- >>731
おめでとう! 写真見たよー。
綺麗な車両見つけたね。雪が溶けたら楽しいぞ〜!
- 734 :774RR:2014/02/14(金) 12:02:02.88 ID:SADZ9qlT
- また雪だな
- 735 :774RR:2014/02/14(金) 22:34:45.29 ID:LphQZcGP
- 50cm積もった雪が半分になったと見せかけて最初に戻った。もう雪かきしたくねえよ……
- 736 :774RR:2014/02/16(日) 23:32:52.33 ID:q2cwoMEs
- 3月までバイク出せそうにない。死ぬる。
- 737 :774RR:2014/02/16(日) 23:44:16.91 ID:xIWd35zL
- さらに水曜日またか、、、
- 738 :774RR:2014/02/17(月) 10:46:34.24 ID:4uyiZr0W
- ニンジャのシングルに300cc版出てネイキッドなったらさー
http://www.autoby.jp/blog/2014/02/250sl.html
- 739 :774RR:2014/02/17(月) 18:47:08.87 ID:mmp2GFS4
- チェーンメンテの時ってFスプロケの方まで全部外してる?
- 740 :774RR:2014/02/17(月) 21:00:41.81 ID:mJMlMTO5
- >>739
??
カバー類を外すって事?
半年に一回位かなぁ。
因みにウチは、ノーマルの渦巻きデザインがなんかイヤでDR用のFスプロケカバーにしてる。
ソリッドな感じになるので好み。
- 741 :774RR:2014/02/17(月) 21:59:34.76 ID:mmp2GFS4
- 説明足らなくてすまん。カバー類。
サイドスタンドだけでやったらえらい大変だった。メンテスタンドは必須か……
- 742 :774RR:2014/02/18(火) 02:49:40.35 ID:gDq2JDZG
- フックとスタンド合わせたって通販でも5千円しないだろ
捨て値のバイクになっちゃったのは仕方ないけど
整備に必要な金までケチられるなんてホント悲しいわ
- 743 :774RR:2014/02/18(火) 10:53:05.38 ID:vdxOF1w/
- >>742
キチガイかよ
- 744 :774RR:2014/02/18(火) 21:37:36.51 ID:5c8np9fq
- >>741
スタンドはイイぞぉ。
乗っけるだけで、アレもコレもやってみよう的になってくる(笑。
- 745 :774RR:2014/02/18(火) 22:44:51.59 ID:zeADECbR
- 前後を上げた時のワクワク感は異常だよねw
- 746 :774RR:2014/02/18(火) 23:03:56.88 ID:OwuFj7YQ
- スタンドにケチってるんじゃなくて、置き場所が問題なんだよ。
- 747 :774RR:2014/02/19(水) 09:34:47.61 ID:jsj9566O
- さるべーじ
- 748 :774RR:2014/02/19(水) 10:01:26.15 ID:NWaCqydm
- 後輪や前輪はメンテナンススタンドでいいけど、ステムに注油するときはみんな吊り下げてるのか?
青空駐車場だからどうするか悩むわ。
- 749 :774RR:2014/02/19(水) 19:30:35.00 ID:xi0qFdRB
- 最近は吊り下げようのスタンドも安く出てる
http://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?product_id=12461
リア持ち上げたらオイルクーラーの下にジャッキかましてやっちゃうけど
- 750 :774RR:2014/02/19(水) 21:33:13.73 ID:AB6Zmrvi
- >>746
解るわ。
前後のスタンドが納屋の中で微妙に場所とってて。
工具類も色々充実させてくると、場所とってしょうがないよね(苦笑。
- 751 :774RR:2014/02/19(水) 21:52:26.85 ID:aOUUqqAp
- 探したスタンドの中で一番安かったんだが、これGooseに使えるかな?
耐荷重160kgだから装備重量でジャストくらいだよな……
2輪車用スタンド(リア用) MonotaRO (C45113354) - IHC.MonotaRO インターネットホームセンター
http://ihc.monotaro.com/item/C45113354/
- 752 :774RR:2014/02/19(水) 22:21:40.25 ID:5uO+msYO
- >>751
試してから報告してね!
- 753 :774RR:2014/02/20(木) 12:11:19.72 ID:ETYRp5+b
- リアだけ持ち上げてもリアスタンドに全重量はかからないだろwww余裕やんw
- 754 :774RR:2014/02/20(木) 16:18:40.17 ID:gCBAPsO6
- 値段につられて安い奴買ったら、大型でもOKな作りになっててGooseじゃ扱いづらかった
250のレプリカなんかが使ってたぐらいの奴が一番良いんじゃないかな
- 755 :774RR:2014/02/20(木) 22:58:15.55 ID:HQ9sL3Xh
- 純正のマフラー、一番下の膨らみのところサビまくりなんだが同じ形でステンレスやアルミのはないんかね。
- 756 :774RR:2014/02/21(金) 06:12:12.96 ID:9TR5HQ2c
- あのサイズの餌袋のついたリプレイスマフラーはなかった気が。
サイレンサー横に小さいのが付いてるのはどこか出してたけど。
- 757 :774RR:2014/02/21(金) 11:00:07.89 ID:wz+8raFs
- >>755
あれなきゃダメかい?
>>756
OVERの?
- 758 :774RR:2014/02/21(金) 19:08:13.50 ID:uTdvF+9q
- >>757
ダメってことはないけど、純正大好き人間なのであんまりスタイル変えたくないのよね。
かと言ってサビまくりじゃみっともない気がして。
- 759 :774RR:2014/02/21(金) 20:15:48.91 ID:A0Zyb9t/
- 純正大好き人間と言うことは
リアフェンダーも当然あのままだろうな?
- 760 :758:2014/02/21(金) 23:42:19.85 ID:FvOpu8QG
- 当然そのままだがアレのダサさは否定しづらい……
- 761 :774RR:2014/02/22(土) 06:58:58.76 ID:+PUe3qBK
- あそこに絵でも描いて痛鵞鳥にするとかどうよw
- 762 :774RR:2014/02/23(日) 00:37:11.72 ID:i6ttecZd
- >>751注文した。届いたら使い勝手報告するわ。
- 763 :774RR:2014/02/24(月) 00:06:17.17 ID:VxPNlllP
- 誰か油温計でお勧めあったら教えてキボンヌ
- 764 :774RR:2014/02/24(月) 03:10:20.14 ID:70eSJ3es
- 時計機能と防水性と値段でこれにしたけど満足
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8095/
- 765 :774RR:2014/02/24(月) 23:51:05.71 ID:/GtIDME3
- ヨシムラの奴パクられてデイトナの764の奴とは違う奴使ってるけど
やっぱりヨシムラのほうが良い
- 766 :774RR:2014/02/25(火) 17:56:09.89 ID:/D0rqSB4
- >>763
俺もデイトナの時計と電圧計付きのやつ付けてる。
価格と機能で選んだ。
価格高くていいならヨシムラ
とにかく安いのならKOSO
中間ならデイトナで
- 767 :774RR:2014/02/25(火) 20:55:46.18 ID:WVPOb2gF
- オクでヨシムラのを入手して、自分で着けて¥4000くらいだった。
綺麗に視認できるとか満足してるけど、この間マイナス表示した日の寒さに笑った。
- 768 :762:2014/02/25(火) 22:30:49.58 ID:vMxE0TyK
- モノタロウから届いたから>>751のスタンド試したよ。
Gooseでも普通に持ち上がったし十分安定してた。
くっそ寒かったが気合でチェーンの給油やってきた。
- 769 :774RR:2014/02/25(火) 22:31:47.23 ID:MTOG4t3t
- >>768
人柱御苦労様、俺も買うわー
- 770 :774RR:2014/02/26(水) 01:43:38.89 ID:jdxcHadj
- >>731
長野のどこ住みですか?
- 771 :774RR:2014/02/27(木) 10:05:26.60 ID:YTfoyHbJ
- 保守
- 772 :774RR:2014/02/27(木) 22:48:57.51 ID:0IWGQ7vA
- うーむ、KOSOの油温計で3800円か。
油冷だから付けたほうがいいと言われつつ、先に揃えるべきはマトモなウェアとメットだよなぁ。
- 773 :774RR:2014/02/28(金) 08:50:17.44 ID:HckJ1rDv
- 純正丁のドリブンスプロケのお勧めとかある?ドライブスプロケはサンスターにしようかなと思うんだけも、リアはザムしかないのかな?あの金ぴか嫌いなんだよねー
- 774 :774RR:2014/02/28(金) 21:08:55.37 ID:AOggf/Tz
- >>773
ISAはどう?
- 775 :773:2014/02/28(金) 22:17:13.91 ID:8WxUFGiX
- >>774
ありがとう、ISAちゅうしたよー
- 776 :774RR:2014/02/28(金) 22:17:43.95 ID:8WxUFGiX
- ちゅう×
注文○
- 777 :774RR:2014/03/01(土) 23:40:48.04 ID:B0k842Ej
- 雨の中走ったらタイヤ周りの汚れが……
- 778 :774RR:2014/03/02(日) 12:25:45.97 ID:zjxA8DJI
- なんだよ〜
俺も金ぴか嫌だけど丁数かえるならザムしか選べないと思って
不本意ながら金ぴかにしちゃったよ
ISA色もかっこいいじゃねーか
- 779 :774RR:2014/03/02(日) 20:43:42.22 ID:T8XFQkFs
- ISAは値段がアレだっていう向きもあるけど、耐久性高いんで却ってコスパもいいような気がする。
ウチで1万km超えたけど、まだまだコーティング残ってるんだよね。
渋いカラーリングも同意。
- 780 :774RR:2014/03/03(月) 07:10:39.74 ID:d1Z7v2HR
- ザムは色が気に入らなければカラーオーダーすればいいし。
それにハードコートを選べば色はほぼISAと同じかと。
納期に時間がちょっとかかるのが難点だけど。
- 781 :774RR:2014/03/03(月) 16:18:46.61 ID:yRFf0Iav
- ISA注文したけど、入荷が3週間後だとさwww
- 782 :774RR:2014/03/07(金) 01:03:47.06 ID:OVFU6JmP
- hosyu
- 783 :774RR:2014/03/09(日) 00:03:08.42 ID:uaC0s0Io
- ハンドル曲がったンゴ……
- 784 :774RR:2014/03/09(日) 07:03:47.32 ID:9Esh87Qg
- >>783
河童は巣に帰れ
- 785 :774RR:2014/03/10(月) 04:37:19.10 ID:r8iGVUgr
- Goose欲しいけど、ロンツー結構するからステータコイルの突然死ってのが怖くて躊躇してる
購入後に一回新品のに変えればしばらく大丈夫かと思うけども
突然死って新品のステータコイルでも起きうるの?
- 786 :774RR:2014/03/10(月) 14:36:38.87 ID:khwyUlDm
- おまえバイク乗らないほうがいいよ
- 787 :774RR:2014/03/10(月) 21:28:27.39 ID:d9vqMEpN
- >>785
6万キロ乗っても大丈夫だったり、2万キロで切れたりする。
互換とかあればいいんだけどこればっかりはなんとも。
- 788 :774RR:2014/03/10(月) 21:57:54.28 ID:kmJKtBYe
- >>785
中古で買ってずっと大丈夫ってヤツもいるから、ンなモン切れる前から換える必要はないと思うけど?
- 789 :774RR:2014/03/11(火) 00:00:49.28 ID:waEVvRiM
- オクの割り○グース購入した人が
購入後ウキウキでグーススレにきて過去スレみて、
えっもしかして俺のグースが割り○グース?
みたいになるんだろうな
- 790 :774RR:2014/03/11(火) 13:18:38.90 ID:ZH+1u5aU
- 過去スレ見たらプラシーボに卒倒するだろ
- 791 :774RR:2014/03/11(火) 13:32:50.89 ID:TCzm25Jp
- 過去ログを整備記録として添付しろよ
- 792 :774RR:2014/03/11(火) 16:46:09.35 ID:CEMH7p72
- つか、今スレでヘッドがガチャガチャいってて異常に燃調が薄いって書いてる。
始動性が悪いってのも割なんちゃら君だと思う。
青いグースってエンジン載せ替えしてたよね?
- 793 :774RR:2014/03/11(火) 21:21:03.36 ID:ML9fVOCy
- >>792
寒くなってかかりが悪くなったからMJ大きくした、とか
異常にMJ大きくしたのにプラグが白いとか全部そのなんちゃら君だよ
kamoさんの掲示板とツイッターとで同時進行だから
判りたくないけどすぐ判るわw
- 794 :774RR:2014/03/12(水) 09:39:33.40 ID:mSwqHOZI
- 掲示板もツイッターも見てなかったけどやっぱそうなんだ。
んじゃオイル減るって書いてるのも割でOK?
そもそも>>7書いてんのも割なのに、めっちゃこのスレ利用してるじゃん。
- 795 :774RR:2014/03/12(水) 16:16:37.63 ID:FNI9T6vo
- プラシーボの粘着っぷり半端ねえなあ
ほとぼり冷めるとおっぱじめるの繰り返し
- 796 :774RR:2014/03/12(水) 16:20:46.38 ID:8JIXtXop
- 段差でタンクと股間がゴッチンコするんだが、もっと後ろに乗ってなきゃいかんのかね。
これ以上下がると腕が伸びてしまうんだが……ちな身長168cm。
- 797 :774RR:2014/03/12(水) 16:56:17.61 ID:H2wL4qb2
- 俺は169だがそこまで前乗りしなくても腕に余裕あるぜ?
背中とか肩が硬いんじゃねぇの?
- 798 :774RR:2014/03/12(水) 22:01:38.46 ID:XLNhD2Y0
- 割なんちゃらくんの事じゃないけど
2台のバイクのいい所取りされた不調&カスの方を
ヤフオク出品して小銭稼ぎって嫌だな
気難しいエンジンなのでキャブセッティングのちゃんとできる方
神経質じゃない方、ノークレーム、ノーリターンで
って書けば何でも通ると思ってるだろうか?
自分がババ引いた時もノークレームならまだ判るけど
いちゃもんクレーム付けて相手が返金に応じるって言われたのに何故かシカト
対応しきれないッス
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mokkori12&author=areparepjp&aID=e123392568&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=3
- 799 :774RR:2014/03/13(木) 00:30:59.96 ID:A09FJr1X
- 死にかけてたスレに活気が戻ったと思ったらこれか
グーススレでもなんでもないな
- 800 :774RR:2014/03/13(木) 00:59:01.63 ID:OnrGOnYk
- うーむ。俺の前傾が足らんのかな。
あんまり前傾すると腕に力入っちゃって、手のひらの手首に近い側が痛くなる。
腹筋背筋がヒョロくて状態を支えられてないのかな?
鍛えるところからか……
- 801 :774RR:2014/03/13(木) 01:20:08.24 ID:83vw9b2r
- 無理しないでアップハン
- 802 :774RR:2014/03/13(木) 01:25:57.29 ID:s0OfPRV/
- オクでグース買いました、このバイク楽しいよね
40km/hぐらいでトコトコ走ってても楽しい
無理に飛ばそうと言う気にならないので安全かも
- 803 :774RR:2014/03/13(木) 09:39:42.72 ID:+BUKa5Hu
- 割り箸って書き込みの後にはすぐにプラシーボって書き込みがあるんだけど、
毎回同じ人が書き込んでんのかね?
なんか意図があって書き込んでんだろうけど、ちょっとねぇ・・・
- 804 :774RR:2014/03/13(木) 09:52:14.55 ID:olSXcfOz
- 鋏屋の事もたまには思い出してあげて〜
- 805 :774RR:2014/03/13(木) 12:44:53.84 ID:RZWoyB1i
- 引くに引けない戦いがまた始まってしまったようだねプ
- 806 :774RR:2014/03/13(木) 13:06:26.72 ID:OnrGOnYk
- 過去に何があったか知らない新参なんだが、またかまたか言う外野のせいでずっと終わらんのじゃないか
- 807 :774RR:2014/03/13(木) 17:00:33.40 ID:M+Y3WTHc
- ババひいたのも良い思い出
今回ババ押し付け成功も当然良い思いでにするんだろ
【雪道】大学生ライダー集まれ!283単位【スリップ】
766 :774RR[sage]:2013/11/21(木) 04:43:49.83 ID:h2I4Ub4I
ヤフオクでほしいバイクがあったから雨の中実車確認試乗しにいったら
ガス欠で雨の中押して帰ってくることに、まぁ動いたしいいかと思って落札して
家に持って帰ってきたら、エンジン快調だと書かれてたのに黒煙モクモク
さすがにムカついて悪い評価つけたら「素人なんだからこんなもんだ」と報復評価
いろいろあったけどこのバイクを直して二年、今や死ぬほどいろんなとこに行ってますわ
ちなみにその時の報復評価
ttp://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mokkori12&author=areparepjp&aID=e123392568&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=2
- 808 :774RR:2014/03/13(木) 17:26:26.05 ID:+BUKa5Hu
- その外野が内野だと思うとスッキリするよ
別人に見せかけたいから特徴のある書き込みするんじゃないかな?
別人に見せかけたい動機のある人間がいるんだろうけど
- 809 :774RR:2014/03/13(木) 19:20:54.94 ID:A09FJr1X
- この話題で一年半やらせて頂いてます
この話題ないと落ちちゃうからね
- 810 :774RR:2014/03/13(木) 19:59:54.28 ID:OnrGOnYk
- 知りもしない人間叩いて楽しめるわけ無いだろ
- 811 :774RR:2014/03/13(木) 23:30:07.44 ID:Jz3gPOIa
- >>806
新参なら教えてやろう
プ、引くに引けないプラ〜、また粘着プ〜
とかの書込みすべてが外野じゃなく内野である割り箸本人の書込み
それが続いてうざいからオクのアカウントだけじゃなく
ツイッターとかユーチューブとか次々晒し物になるのがいつものパターン
知りもしない人間叩きじゃなくて京産大の中島くんは
いまや全国のグース乗りの中で一番の有名人
- 812 :774RR:2014/03/13(木) 23:49:27.19 ID:Wgl2suEB
- そんな話どーでもいいから
それより聞いてくれ、前に注文したISAのチェーン。届いたぜ!
よく見ると金ぴかチックに見えるのが残念ではあるが…
- 813 :812:2014/03/14(金) 00:04:00.54 ID:ZqGJySiz
- チェーンじゃなくてRスプロケでしたーすまぬ。
- 814 :774RR:2014/03/14(金) 09:35:04.36 ID:4Esgn7dQ
- もう春ですねぇ。。。
TYGAのパーツ買った人いたよね?
直接TYGAから買ったの?英語で大丈夫?支払い方法なんかも知りたいです。
スパイ〇ルスピ〇ナーさんは過去にめっちゃ嫌な思いをしたんで使いたくないんです。
教えて君ですまんけど、ほかにネタ無いから暇つぶしにでも教えてくれるとありがたいです。
あ、海外サイトから購入する場合って消費税関係ないですよね・・・
無知すぎてすまんです…orz
- 815 :774RR:2014/03/14(金) 10:39:29.13 ID:3SHUIyv3
- 貫通シャフトのインプレに対してプラシーボだの何だの噛み付いて
引っ込みつかなくなって散々自演繰り返したことで始まったのだよね。
敵は全員割り箸認定で押し切ろうとするも破綻しまくり。
その辺指摘されても居座ってる厚顔無恥なキチガイだよ。
とにかく全部同一人物にして押し切ろうとまだ頑張ってるみたいだが。
- 816 :774RR:2014/03/14(金) 12:00:17.79 ID:MffELf/i
- 粘着してる奴の言い分では割り箸は赤と青と黄色のグースにのり
関東でストーカーして、兵庫県に住みつつ京都に住み
愛知にも住んでるからなwすごい男だよ
- 817 :774RR:2014/03/14(金) 17:07:25.22 ID:RQ5glh1p
- 初めましてー
友達から約五万キロのグース貰ったんやけど
どこから点検したらいいですかー?
ちなみにバイクにあんまり、詳しくない
- 818 :774RR:2014/03/14(金) 17:14:09.46 ID:GFyFu28P
- タイヤとブレーキパッドとオイル
- 819 :774RR:2014/03/14(金) 18:48:08.74 ID:72jppZXE
- 向こうは粗大ごみ始末したぐらいにしか思ってないんだろうな
- 820 :774RR:2014/03/14(金) 20:28:20.68 ID:TcYsipuw
- >>815 816
プラシーボ、引っ込み、頑張って、粘着をNGにしといたので
これからはこのワードを必ず入れて書き込んで下さい。
お前毎回レス番も入れず見えない敵と戦い続けてるけど
すげー不快だわ、気持ち悪い。
- 821 :774RR:2014/03/14(金) 22:37:57.07 ID:+qF3cmRO
- >>817
車検が切れてないかまず確認。
- 822 :774RR:2014/03/14(金) 23:22:34.66 ID:6pz+YgwK
- >>816
俺は割り箸くんが
「クラブマン乗ってたから整備に自信ある。
ボロボロでも自分で整備するからグースが欲しい。」
の書込みもその後の
「黒煙酷い、評価で仕返ししてやる。」
の書込みも知ってるぐらいこのスレに常駐してるし
ほとんどどの書込みも見てるつもりだったけど
3台持ちとか京都、兵庫、関東、愛知とかそんな話あったか?
あったんならレス番付けてくれ、気になるわ
>>815
もともとNJすり減ってるだけのキャブなのに
材質が固いから違うと思う〜であちこちマルチで聞きまくりが
原因じゃなかったか?
貫通シャフト最高の人とそれは言いすぎだろ〜の戦いは
別の話しだろ、 なんで一緒にしたがるの?
お前の意図が分からん
- 823 :774RR:2014/03/14(金) 23:23:17.12 ID:RQ5glh1p
- 確かにねーボロボロやしでもその分愛着感じるww
タイヤブレーキパットオイルは見るつもり
車検は来月末でユーザー車検で通そうと思う
- 824 :774RR:2014/03/14(金) 23:53:36.87 ID:MffELf/i
- しつこいやろーだ
- 825 :774RR:2014/03/15(土) 01:27:05.21 ID:JLy4LdbA
- 静かになったと思ったら再開した馬鹿。
嫌われてんだよ、自覚しろっつーの。
何人認定したんだよアホ。
- 826 :774RR:2014/03/15(土) 01:52:04.39 ID:m3DRpS+w
- いいから>>822はコテつけろよNGしてやるから。
- 827 :774RR:2014/03/15(土) 10:07:50.40 ID:QfCoyK3z
- >>815
あなたの文章は、主語が無くてとても読みづらいです。
まず自分の日本語の破綻をどうにかしてください。
で、翻訳すると>>815は、貫通シャフトのインプレをして叩かれた人って事になるね。
ブログも閉鎖することになっちゃったし、かなりの恨みがあるって事で動機もある。
ま、俺は認定初心者だから間違ってたらゴメンね。
しかしわざわざ自分で自己紹介文を書くもんかね?
- 828 :774RR:2014/03/15(土) 10:10:29.56 ID:QfCoyK3z
- >>816
なんかわざと間違ってる?
愛知ってなんで?って思ったら尾張小牧ナンバーの事なんだね。
つまり、オークションに出てた11-11ナンバーのグース出品者と割り〜は別人だと誘導したいのかな?
割り〜がTwitterで全世界に11-11のナンバーのついたグースの画像を配信してるんだし、それはちょっと無理あるんじゃ無いか?
兵庫県西宮市は実家で、京都市南区が下宿だろ?これもご本人さんがTwitterで(ry
関東でストーカーってのはわからんのだが、誰かがノリでかいたレスを取り上げちゃってる?
>>824
自分で書いといて、しつこいってなんだ?工作か?
- 829 :774RR:2014/03/15(土) 11:52:30.98 ID:QfCoyK3z
- しつこいついでに書いとくけどよ、粘着してる奴の言い分は>>792>>794だろ。
否定するならそっちを否定しろよ。
じゃないと割り〜くんは、自分のグースの不具合を知っていながらオークションにそれを記載せず出品したって事になるだろ?
- 830 :774RR:2014/03/15(土) 12:11:43.78 ID:7/F3mVWd
- 不参加の俺も楽しめるように
お前らとりあえずコテつけろや
- 831 :774RR:2014/03/16(日) 00:16:43.30 ID:Cv8ik1Nq
- >>822
>>822
過去スレで>>816は何度も指摘されてるから読み返してみろ。
最初に貫通シャフトにいちゃもん付けて騒いで叩かれまくったら
住人を割り箸認定しまくって暴れた奴がいたから一緒の話になったんだよ。
関係ないのを一緒にしたのは貫通シャフトでプラシーボだの大騒ぎした奴
の方なのになんだかなあ。分かっててわざとまた引っ掻き回してるんだろうけど。
気持ち悪すぎ。関係ない奴を割り箸認定する意図は何なんだって話。
- 832 :774RR:2014/03/16(日) 12:52:55.64 ID:NOLsS9jR
- 貫通シャフトで暴れてたのは、貫通シャフト最高ってはしゃいでたのを
効果ないとは言わんがそこまでのものでもないでしょと言われた奴でしょ?
途中からプラシーボプラシーボ言い出して、どっちを指しているのか判らなくなってグダグダになったけど
- 833 :774RR:2014/03/16(日) 17:17:40.38 ID:hXCpyIdH
- もうグースの話してないしウザい
やりたい奴は専用スレたててやるからと思ったら立てられなかった・・・
「割り箸とかプラシーボとか貫通シャフトとか総合」
って感じでスレたててそっちでやったら?
その話したい奴はそっちに行けるし、したくない奴はこのスレに残るしさ
これでいいと思うんだけど
- 834 :774RR:2014/03/16(日) 17:32:37.04 ID:0ZWHU0r3
- コミネのSK688買ってみた
次に『コケてみた』やったらまた書き込む。
- 835 :774RR:2014/03/16(日) 17:39:39.96 ID:Blhtzx++
- こいつ買って初めての100km超ツーリングしてきたんだが、やっぱ腕と尻と脚がつらいな。
どうもステップの位置が後ろすぎる気がするんだが、これって前後調整とか簡単にできたりするの?
- 836 :774RR:2014/03/16(日) 17:49:12.43 ID:UNDEDRu4
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008X7JVGQ/
ケツはコレで対策してる
腕はデイトナのセパハンで角度や垂れ角を調整してる
スッテップはチームアダチ?からフロントステップなるものが出てる
- 837 :774RR:2014/03/16(日) 21:18:26.09 ID:NOLsS9jR
- >>835
ノーマルならグースのステップは上にあるけど前にはないよ
なのでハンドル低くても体が起きた状態を維持しやすい
腹筋鍛えて腕を使わなくても上体支えられるように自分のほうを換えたほうが良いと思う
ケツが痛いのはすぺえでのシートにすれば多少は改善されるんだっけ?
- 838 :774RR:2014/03/17(月) 10:32:45.00 ID:oWGR072K
- >>833
延々と蒸し返して居座るクオリティなのさ。建てて欲しいね別スレ。
- 839 :774RR:2014/03/17(月) 10:45:42.25 ID:k6ojM4F0
- ニーグリップする為にタンクパッドって何使ってる?別車種を工夫してる人いたら話を聞かせてー!
- 840 :774RR:2014/03/17(月) 20:45:01.35 ID:GKTCY0Oa
- >>838
こっちも専用スレでやれって追い返せるしな
- 841 :774RR:2014/03/18(火) 02:35:59.75 ID:yaFbCDof
- 気がついたらフレームボスキャップ?が無くなってた・・・
汎用品で使えそうなのないですかね?
ドカティとかのキラキラしたキャップ憧れるわー
- 842 :774RR:2014/03/19(水) 14:07:06.44 ID:Jcf2EFRK
- ほす
- 843 :774RR:2014/03/19(水) 14:57:46.40 ID:Hc1ypFBM
- >>837
ノーマルのステップ位置より前になるグース用のバック(?)ステップってヤツをどこかで見たことがあるなぁ
オイラは後ろすぎるとか上すぎるとか思ったことないんだけどね
当時のレプリカのほうが過激だったよね
- 844 :774RR:2014/03/20(木) 00:04:44.76 ID:CUxxdMyr
- >>843
最近じゃ先に言われてたアダチのヤツがそうだし、
昔ミクニから出ていたヤツもフォワードポジションだったと思う。
ステップといえば、ウチじゃ慎重に合わせてハイシート加工してるんだが、
そうすると後ろに下げて丁度良くなる感じなんだよなぁ。
不思議。
- 845 :774RR:2014/03/20(木) 15:48:19.11 ID:Y/nkD5Tw
- >>838 840
お前らの気持ちももちろん判る。判るけども
割り箸くんとか書き込みOKにしてあげね?
彼の教えて君とそれに対する叩きないと
この過疎状態だぜ、落ちちゃうよ
- 846 :774RR:2014/03/20(木) 18:02:01.47 ID:MVzpyGC+
- >>814
まさか俺が呼び出されるとは。
TYGAでの買い物は英語でOK、
支払いはPaypalで手数料なし。
もちろん日本の消費税は関係なし。
あとは住所を英語で打ち込んで、
数日待てば、タイのメール便みたいので届いたよ。
普通の通販サイトだよ。簡単に買える。
その日本の代理店通すとかなり高くなるみたいだし、
簡単だから、直接買った方がお得なんじゃないかな。
- 847 :814:2014/03/20(木) 19:29:11.87 ID:neojNKma
- >>846
ありがとう!!
いや〜、タイミング悪い質問だしレスもらえないかと思ってたよ。
Paypalもよくわかんないけどググってみる。
消費税関係無しなら焦らなくていいわけだし、じっくりやってみるよ。
ほんとありがとう。
- 848 :774RR:2014/03/21(金) 02:02:11.50 ID:PFB4ypSn
- 今日久々に乗ってみたが身体的にもう無理だと悟った
売却するとしたらばらしてヤフオクがいいよね
- 849 :774RR:2014/03/21(金) 07:52:15.55 ID:zHocStxI
- >>848
アフターパーツが色々と付いているならバラして売った方が高くなるだろうね。
特にヨシムラのなら尚更。
- 850 :774RR:2014/03/21(金) 09:53:10.96 ID:llR93rCZ
- 盆栽でも、コンビニに行く足でもいいから置いといてやれよ。
- 851 :774RR:2014/03/21(金) 10:02:16.79 ID:gJaDrXua
- >>848
参考まで…御歳どれくらい?
- 852 :774RR:2014/03/21(金) 10:22:08.16 ID:+gksP4Vs
- そこそこアフターパーツはついてるので何かこのままデットストックももったいなと思って
http://i.imgur.com/WCLOqpw.jpg
首のヘルニアが悪化してグースだと30分程度で首肩がパンクして手のしびれがひどくなるんだ
年は関係有るのか・・・
- 853 :774RR:2014/03/21(金) 13:27:11.26 ID:+gksP4Vs
- タブレットが治ってこないからベッドでゴロゴロが捗らない
風邪引いてしんどいが結局ダラダラ殺菌と自分で言い訳して飲んでる
- 854 :774RR:2014/03/21(金) 13:27:48.19 ID:+gksP4Vs
- すみません。。。飲み過ぎで誤爆です。
- 855 :774RR:2014/03/21(金) 13:51:31.31 ID:DU8NrPtc
- >>845
維持できてるじゃない。
プラシーボは別スレに引っ越し引っ越し♪
- 856 :774RR:2014/03/21(金) 21:48:38.35 ID:zHocStxI
- >>852
だったらアップハン化しては?
- 857 :774RR:2014/03/21(金) 23:26:17.40 ID:jB7YCA9A
- アップハン化したらもはやGooseじゃない気がしてしょうがないな。
ところで、みんなリアサス何段目にしてる?
- 858 :774RR:2014/03/21(金) 23:56:11.52 ID:nWLU7bAI
- >>855
ふざけんなよ
お前は書込み禁止だ、音符つけるなマジで気持ち悪い
- 859 :774RR:2014/03/22(土) 00:08:01.16 ID:A4kzbS8I
- >>857
何段目ってなんのことだろう…
と言ってしまう自分は250乗り
GK76のリアサスを手に入れたのだが、どうなんだろう
VJ22に着いてたって話があるので着くとは思うのだが
- 860 :774RR:2014/03/22(土) 08:54:26.21 ID:QIO9Hjra
- >>857
アップハンにフォワードステップでトラッカーみたいなポジションにしたら、DUKEになったでござるって感じもするけど。
それはそれでありなんじゃないかとも思ふ(笑。
発売当初からされてたカスタムの方向性だしね。
何段目って、スプリングプリロードの掛け具合の事?
使用してるサスにも拠るし、
リプレイスのサスならなおの事使用しているスプリングレートごとに事情は違うかと。
ウチはオーリンズのGoose用標準で16mmだけど。
ダンパー調整のノッチ数の事なら、純正には無いからリプレイス限定の話しだよね?
>>859
250の純正サスというと、2年で完全にダンパーが抜け切って、
そこらの交差点でもボトムしそうなくらい後ろが入り込んでまともに走れなくなった思い出。
オーリンズ導入のきっかけになった。
別に当時の体重は75kgでデブじゃないのにね。
着くだけ着くのと、ちゃんと使えるのかは判らないから注意した方がイイと思うけど。
- 861 :774RR:2014/03/22(土) 09:22:07.28 ID:FDcxUNGK
- >>848
です
アップハン化は考えたけどやっぱグースじゃない気がするので
6月くらいから具合が悪くなって大小含めて三回しか乗らず
倉庫で埃かぶってるのを見てるとなんとも言えない気持ちになっちゃうので
売却方向で考えてます
- 862 :774RR:2014/03/22(土) 12:03:55.12 ID:3CSWKv3K
- あの黄色がぁ、、、
取りあえずアップハンにしてみてそれから考えるのは?
アップハンの俺には寂しすぎる
結構楽しいよ
- 863 :774RR:2014/03/22(土) 13:11:20.85 ID:JHlUM4fL
- ここんとこ始まりは蒸し返して叩かれての繰り返し
教えて君だのおかしな脳内変換してる時点で頭おかしいんだから放っておけよ
- 864 :774RR:2014/03/22(土) 18:46:56.91 ID:lyvCCAgL
- アップハン俺も以前は否定的だったんだけど、
最近いろんな人のカスタム写真みてたら、
センス次第で全然いけてるって思うようになった。
角島の黄色の人なら、アップハンでもセンス良くいじれそうに思うがな。
かっこいいグースだけに売るのは惜しいねえ。
- 865 :774RR:2014/03/22(土) 19:09:03.48 ID:QK2YmCLs
- IRCのRX-02履いてみたけど、なんか取りとめのない曲がり方するな。
なんとなくSP-10思い出した。
- 866 :774RR:2014/03/22(土) 22:10:09.74 ID:5KWg8zQh
- じゃあ、間を取ってトップブリッジの上に持ってくるのはどうだ
- 867 :774RR:2014/03/23(日) 10:23:40.50 ID:ezzmQF9H
- こういう実用的ではないバイクって、気持ちで乗る乗り物だったりするから
思い入れが無くなった状態でひっぱるのは、あまり好い事ではないかもね
バイクにとっても、次のオーナーを探したほうがいいかもしれん
- 868 :774RR:2014/03/23(日) 16:19:29.93 ID:0wXAHKCO
- >>863
いい加減にしろよ、お前は書込み禁止って言っただろ
つか誰かにレスしてるならアンカー打て、本当に気持ち悪い奴
- 869 :774RR:2014/03/23(日) 18:04:35.81 ID:b15GfOnE
- やっとこのバイクの楽しさに目覚めてきた。
曲がらねー曲がらねーと思ってたけどやっとコツを掴んだわ。
- 870 :774RR:2014/03/23(日) 20:23:47.98 ID:sfR7CkER
- シングルだから目線向けた方向に勝手に曲がりそうな気がするが、そうじゃないんだよ
な。
- 871 :663:2014/03/24(月) 21:16:59.62 ID:uqRsMkIQ
- やっと暇になったわw
嫁はのらせてくれないから
5ヶ月ぶりにグースにのろうと思ったけどエンジンかからない
プラグ外して清掃 →駄目
キャブばらして清掃 →駄目
プラグまた外して火花確認 →火花無し
5ヶ月放置中にステーター断線?と思いながら
テスターで追っかけていったら
ステーターじゃなくてメインキーの接触不良で
セルは廻るけど火花出ない状態だった。
エンジンかかったけど
かかっただけで休日終了
来週は嫁にのる。
- 872 :774RR:2014/03/25(火) 00:11:41.75 ID:pTREFC7v
- >>871
週三ぐらいでのってるけど、メインキーの回転不良?でセル回るけど点火せずってのはよくなる
オイルクーラーをトップブリッジにつけててキーを回しずらい状態のせいも有るんだけど
完全にonの位置まで回しきらなくてもセルは回るしライトも付しで電装系はまったく大丈夫なのね
一度offの位置にして回しなおすとエンジン掛かるから余計に原因がわからなくて
厄介だった
- 873 :774RR:2014/03/25(火) 08:56:04.91 ID:0Wutl1WB
- >>871
俺のグースもだいぶ長いこと乗ってないんだよな。かかるかな。
>>872
トップブリッジにオイルクーラーって、どういう状態なのか興味がある。
風が良く当たる位置なら効率良いかもな。サーキット仕様かい?
- 874 :774RR:2014/03/25(火) 11:50:55.10 ID:pTREFC7v
- >>873
すまん。オイルメーターだ油温計
なんだよトップブリッジにオイルクーラーってw
- 875 :774RR:2014/03/25(火) 12:00:50.90 ID:T9Qsv3/D
- >>874
便乗して質問させてくれ、油温計のドレンセンサーってどれを買えば良いんだ?
- 876 :774RR:2014/03/25(火) 13:27:02.85 ID:twNTjZL8
- >>874
冬は暖かそうだなw
- 877 :871:2014/03/25(火) 14:38:43.30 ID:AmI+lyMa
- >>872
俺も油温計邪魔でまわしずらい状態だわ
初めての経験だったから時間かかったけど
次からは大丈夫
>>875
OILフィルター下のプラグならM14 P1,25
ドレンに付けたいならM10だっけ?
でもドレンに付けたらフルバンクで擦ると思う。
- 878 :774RR:2014/03/25(火) 22:46:45.44 ID:JCbKKOcA
- 車買ってしまった関係で、車検通せない。
夏まで寝かせる事にした。
- 879 :774RR:2014/03/26(水) 11:25:18.16 ID:u5L8tDnV
- これが一番の薬か。
- 880 :774RR:2014/03/26(水) 13:58:37.59 ID:tC9NBTy0
- 毎回嫁の話入れるの寒いんだけど
- 881 :774RR:2014/03/26(水) 20:59:00.49 ID:Wwtc7Iyo
- >>880
うーん
毎回むきになって別スレたててやるーとか
定期的に寒い、痛い、このスレ要らないでしょ?
をつぶやきつつこのスレに
居続けるのお前も十分寒いから良いんじゃない?
- 882 :774RR:2014/03/26(水) 21:42:42.80 ID:tC9NBTy0
- >>881
このスレいらないなんて行ってる奴いたか?w
別スレでやれって奴は確かにいたが。
というか実際寒いしなw
- 883 :774RR:2014/03/27(木) 01:17:24.02 ID:r3AA6Ywm
- 寒すぎるから黙ってたけど
別スレ建ててやる。
建ててほしいね
別スレに行けって追い返せるしな
の自分で自分にレスしてる奴が一番寒い
わざわざID替えて工作してるみたいだけど
他スレの書込みで同一人物バレバレで寒すぎるw
>>7で
もうこのスレ要らないでしょ、どっかと合流すれば
ってかいてお前だけ居なくなれって返されてたのは
グーススレ、シグナススレ、というか
2chのどの板にも張り付きまくりの
兵庫県三田の大学生ライダーw
(他の書込みで自己紹介済み)
>>882
お前本人じゃん、別スレでやれって言った奴w
それともたまたま同じシグナススレの住人か?
たまたま同じシグナス乗りでたまたま同時に
KN企画のプーリーに交換か?
お前が一番寒いだろ
なんで書込み禁止って言われて、
ここまで叩かれても居続けるの?
厚顔無恥なキチガイですか?
- 884 :774RR:2014/03/27(木) 02:35:42.32 ID:GQsIP9H3
- >>883
「寒すぎるから」まで読んだ
- 885 :774RR:2014/03/27(木) 05:36:27.06 ID:7a1eWcSM
- グース乗ってる人ってこんなんばっかなの?w
- 886 :774RR:2014/03/27(木) 07:51:14.66 ID:5AdUxyMR
- まあ、アレよ。90年台のバイクだし、乗ってる連中は
難しいお年頃でストレス溜まってるんだよ。
- 887 :774RR:2014/03/27(木) 09:21:04.13 ID:IIs0ssG+
- なんかスマンな
俺のグースと関係無い
仕事は順調、嫁とは仲良くやってます。
がストレス抱えてる難しい年頃の882の気に障ったみたいでごめんね
あやまるから変な名前つけて俺を攻撃対象に認定はやめてね、ウザイから
でも自分にレスしながらも
>そんな奴いたか?
>そいつは確かに居た。
ってやり続けるお前は寒いってより痛い。
- 888 :774RR:2014/03/27(木) 12:05:02.77 ID:CRVTumHJ
- おーでてきたでてきたキチガイ君w
って元々いて相変わらず気持ち悪い工作活動してたんだろうけど。
また全員同一人物認定してるなあ。頭のおビョーキすぎる
- 889 :774RR:2014/03/27(木) 12:49:43.70 ID:0YD5utf3
- シグナス乗りの三田の大学生って誰?
登場人物多すぎだろw
むしろ同一人物認定する奴がみんな同一人物なんじゃないかと思ってしまった
しかしこんな人にも嫁がいるんだなぁ
- 890 :774RR:2014/03/27(木) 13:13:05.33 ID:rZhEuwib
- まあまあ、不人気の変態バイク乗ってる同士仲良くやろうや
- 891 :774RR:2014/03/27(木) 14:22:54.13 ID:pNl+7enV
- 三田の学生のIDを追ったり
割り箸のヤフオクアカウントやTwitter監視したり
なんでもプラシーボに認定したり
家族がいるおっさんとは思えない行動やな
- 892 :774RR:2014/03/27(木) 14:39:54.64 ID:IIs0ssG+
- 思ったとうり俺が攻撃対象かよw
絶対プラシーボに認定されて全力で攻撃さると思ったから
スルーしたかったのに寒い人呼ばわりについ我慢できなかった俺の負けだ。
でも三田市民認定!とかは別の人だよ
ちなみに結婚はやかったし、浪人も留年も経験してないからそんないい歳じゃないよ、
多分今だに卒業できない親のすねかじりのお前と歳は大差ない。
- 893 :774RR:2014/03/27(木) 14:48:15.69 ID:pNl+7enV
- なんか語り始めた
- 894 :774RR:2014/03/27(木) 17:58:55.61 ID:QUIT8ETq
- なんかグチャグチャだね
>>7の別スレへの書き込みの三田ってのが嘘じゃないの?
三田も西宮も同じ陸運の管轄だし、
神戸陸運の情報欲しいだけなら嘘ついても問題ないって感じ?
わかんないけど、「神戸は厳しい、寝屋川に行けって言われた」
ってのは、割り箸くんが同じ事をつぶやいてたんだよね・・・
結局、神戸で受けたのも、ハンドルの長さが足りなくて
バーエンド伸ばして合格したのも同じ・・・
車検日も同じとか、別人だったら奇跡だね。
- 895 :774RR:2014/03/27(木) 18:51:32.20 ID:r3AA6Ywm
- なんか酷いな
寒い扱いされてちょっと言い返しただけでキチガイ認定!
いつものプラシーボで間違い無い!
って一体あの書込みの何処が?何が?長文だからか?
お前の敵はそこじゃないよ、ここだよ面白すぎるw
ウザイから別スレ行けと言いつつ
寒い寒いと噛付いて荒らそうとしてる最近シグナスを納車したお前と
http://hissi.org/read.php/bike/20140327/MFlENXV0ZjM.html
http://hissi.org/read.php/bike/20140326/dEM5TkJUeTA.html
http://hissi.org/read.php/bike/20140316/aFhDcHlJZEg.html
http://hissi.org/read.php/bike/20140317/R0tUQ1kwT2E.html
長文なだけ、嫁さんがいるだけとかで
キチガイ認定する初期型CBR持ちのお前
http://hissi.org/read.php/bike/20131004/S1BrbU5lK28.html
お前ら2人が同一人物がどうかは興味無いし
割りなんとか君認定もしないけど
お前ら2人居なくなれよ
2人とも以後書き込み禁止だ。
とくにシグナスのお前、自分で言ってるんだから
書き込みしないで自分でスレ建ててそこに行け
書き込み禁止だからレスもするな
レスしたいならそのお前が新しく建てる「割り箸君とか総合〜」の別スレでしろ
ちゃんと読んでやるしそっちでまた戦ってやるw
もう長文なだけでキチガイ認定!とかやめろよ、痛すぎるからw
- 896 :774RR:2014/03/27(木) 20:28:30.30 ID:Pm/n8Q/+
- この過疎ったスレで必死にID探って長文書くのお前くらいのもんだから
キチガイキチガイ言われるんじゃないの?
とか言ったらまた自演とか言われそう
- 897 :774RR:2014/03/27(木) 20:40:54.67 ID:FD/q4M6G
- 嫁が!嫁が!て、何アピールなのよ?
スレに関係無さ過ぎでキモい。
- 898 :774RR:2014/03/27(木) 20:52:51.29 ID:7p4opU2g
- エンジンのフィンの隙間までキレイキレイしたいんだがオススメないか?
- 899 :774RR:2014/03/27(木) 20:58:45.25 ID:BTyH787f
- >>898
軽度 タイヤワックス
中度 マイナスドライバー+ウエス+研磨剤
重度 ウエットブラスト+塗装(コーティング)
- 900 :774RR:2014/03/27(木) 22:10:46.96 ID:6l38BUkw
- 税金上がる前に、錆びたネジ全部注文しようかな
- 901 :774RR:2014/03/27(木) 22:34:55.56 ID:rAygGBjr
- クラッチワイヤーって社外品だとなんかお奨めある?
今使ってるやつ中古で買ったから何かわかんないんだけど、赤いアウターケーブルで、ギア側のストッパー?にナットが無くてグラつくし、インナーワイヤー調整が不便だから変えたいんだよ
- 902 :774RR:2014/03/27(木) 23:56:46.33 ID:7p4opU2g
- >>899
マイナスドライバーで頑張るわ。d
- 903 :774RR:2014/03/28(金) 00:08:55.18 ID:/2HhRgaa
- >>901
社外品はもうないかと。
赤いクラッチケーブルのは絶版になったし。
- 904 :774RR:2014/03/28(金) 07:58:20.35 ID:57DxcfGt
- >>903
レスありがとう!みんなはワイヤー切れたらどうしてんだろ。
- 905 :774RR:2014/03/28(金) 13:07:05.72 ID:8JTXUWpw
- >>904
純正じゃダメかい?
- 906 :774RR:2014/03/28(金) 13:13:17.03 ID:QCJwU7m/
- 別スレでいいなもう
静かになったと思ったら蒸し返して暴れまわるの繰り返し
- 907 :774RR:2014/03/28(金) 13:44:52.40 ID:HPnjCMMe
- シグナススレの人って突然沸いたよね
なんでウザイから別スレ作ってやるからそこに行け〜と息巻きつつ、
割り箸君そっくりの文体で、割り箸君がよく使う
キチガイ、粘着、蒸し返す等のワードを多用して、
割り箸君そっくりの暴れ方をしてるんだろ?
なんで割り箸君のふりして、
割り箸君最大の見えない敵プラシーボと戦うんだろ?
- 908 :774RR:2014/03/28(金) 14:23:16.00 ID:57DxcfGt
- >>905
ごめん、純正品廃番かと思ってたら、まだあったのね。純正品注文したよ、ありがとう
- 909 :774RR:2014/03/28(金) 14:36:34.29 ID:9ThOiKaP
- 最初に買ったとき赤が付いてて重いから紫のに付け替えて
それでもやっぱり重いのでグースはクラッチが思いと思い込んでたんだけど
純正に付け替えたら、めちゃくちゃ軽くてビックリw
ライトの後ろに入っていく部分が90度曲がっているので擦れて重くなるみたい
純正だとその部分がコーティングされてた
- 910 :774RR:2014/03/28(金) 15:34:42.07 ID:aCp5V2Bq
- 別スレまだ〜?
テンプレ用のヤフオク、ユーチューブ、ニコ動、ツイッターの各アカウントと
大学名、住所、苗字なんかの情報、
「クラブマンに乗ってたから整備はできるっキリ」〜「黒煙が酷い、オワッタ」
等々の今までの失敗の歴史の数々、
自演の証拠の必死チェッカーなどを用意して待ってるんだけど、、、
あとシグナスの彼がもう少し暴れまっくって恥の上塗りしたところで
初期型CBR125からシグナスに乗り換えた方がいるからそのソースも晒す
- 911 :774RR:2014/03/28(金) 23:14:31.58 ID:57DxcfGt
- FCR…なんて恐ろしい子!!
- 912 :774RR:2014/03/29(土) 00:43:55.55 ID:AEbIgV5f
- 2chでつまんねぇとか寒いって言われてここまでキレる奴いるか・・・・
- 913 :774RR:2014/03/29(土) 01:07:06.99 ID:lDP+Cvdp
- コケて脚でも折ったんとちゃうか
- 914 :774RR:2014/03/29(土) 03:00:51.33 ID:JA2XDP8V
- ネジやらナンやら小物類注文してきた
ハブダンパー一個500円*6で3000円とかするのね
12Kほどかかったわ
チェーンアジャスターの特殊工具がまだ出たのはビックリ
- 915 :774RR:2014/03/29(土) 18:42:02.40 ID:jgn7nyW4
- とりあえず、SNSやらツイッターやらヤフオクやら嗅ぎ回っては
同一人物認定してみたり、違うと分かれば(この時点で破綻してるわけだがw)
また別の認定先を探し回って晒すだの何だの気持ち悪い個人攻撃を繰り返す
キチガイがいることはよく分かった。別スレ建ててそっち行って欲しいね。
- 916 :774RR:2014/03/29(土) 21:46:28.23 ID:9l88C7Pk
- >>910
某SNSで数年前グースのシリンダーに割り箸突っ込んだ人が
CBRとシグナス交換希望、
シグナス増車したんでCBR125を売ります。
のトピを最近建ててたことか?
それはもうちょっと暴れてからだったな、まだ速かったよ
もうシグナススレに書き込む時も用心してID替えるようになっちゃったよw
以下単発で彼が得意の単語である
破綻、キチガイ、キモイ、別スレ行けを等々を使ったアンカの無い
自作自演文章が続きます。↓
- 917 :774RR:2014/03/29(土) 22:16:54.91 ID:AEbIgV5f
- ちょっと前までうまく割り箸やプラシーボくんやらを悪者に誘導できたのに
最近自分が叩かれ始めて、イライラして個人情報漏らすぞアッピルするようになったね
こんな人にも嫁がいるんだな、いやホントにいるのか・・?
- 918 :774RR:2014/03/29(土) 22:19:59.48 ID:AEbIgV5f
- たてた
割り箸とかプラシーボとか貫通シャフトとか総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396099120/
以降割り箸、プラシーボ、貫通シャフト、寒い嫁の人はスレ違いなのでこちらへ
- 919 :774RR:2014/03/30(日) 15:22:48.57 ID:i9iWgOb6
- 〜こうして平和が訪れた〜
- 920 :774RR:2014/03/31(月) 01:07:06.09 ID:BIBYsDBq
- >>919
お前本当に気持ち悪いな
平和になったんじゃないよ、ちょっと長い文かくだけで
キチガイ、キモイ、別スレ行けで
本当に別スレ建てて全力で攻撃じゃだれも書込みしなくなるだろ?
そもそも>>871ってそんなスレ違いか?気持ち悪いか?
俺は嫁が居る人間ってだけで多分宿敵プラシーボに違い無い!で
全力で数日間かけて攻撃、別スレまで建てる>>917の
ほうが全然気持ち悪い、お前が一番このスレにいるなよ
>>871は全然居て良いよ、2chだもん、普通だよ
マジキチは客観的にみて>>917だろ
- 921 :774RR:2014/03/31(月) 06:38:13.67 ID:WxdY+hN+
- >>920
蒸し返しキモい
- 922 :774RR:2014/03/31(月) 09:41:36.51 ID:8QSDMFrT
- >>920
スレチなので専用スレでどうぞ
- 923 :774RR:2014/03/31(月) 09:48:27.29 ID:TCcnFt+6
- たぶん、嫁の人は騒動に巻き込まれただけだろうねえ
毎度の嫁ばなしについては、はいはいあーそうかい、て思うけどなw
- 924 :774RR:2014/03/31(月) 10:43:38.67 ID:r85iBJid
- 専用スレでやれやww
- 925 :774RR:2014/03/31(月) 11:35:38.91 ID:8fWpkij1
- 蟹よー!一体どうした?
他のスレでも晒されまくりだよ?
コレ以上はスレチになっちゃうから
向こうで話そうぜwww
俺も自分の情報全部張っといたしwww
- 926 :774RR:2014/03/31(月) 18:20:45.28 ID:r85iBJid
- なんで一々こっちに書くんだよ・・・なんのための専用スレだ?
ところでGT601が出たけど、履かせてる人いる?
俺ほどそんな飛ばさないタイプにはピッタリな気がするんだけど
- 927 :774RR:2014/03/31(月) 19:46:19.17 ID:BIBYsDBq
- >>921
自分が晒されてる専用スレに常駐してるはず無いだろうから
スレ違い承知でここでお前に言ってやる。
蒸し返しじゃねーよ、とにかくお前の暴れ方が不快でむかつくんだよ
しかしお前削除依頼だしたほうが良いぐらいのレベルで
あっちでものすごい晒されてるぞw
俺もお前の車両もろもろだいたい把握したから
殺伐、余野コン、タイチ、2輪館とかで
リアルにお前見つけたら泣くまで説教してやるからな
- 928 :774RR:2014/03/31(月) 19:55:12.25 ID:nd1+kd+b
- GT501は動きがタルくてあまり鵞鳥向きじゃないと思ったが、
601はその辺どうなんだろうな。
- 929 :774RR:2014/03/31(月) 20:05:56.14 ID:OHqRr2HE
- なんで貫通シャフトまで追い出されてるんだw
まあプラシーボは別スレいけよ、
まだ見えない敵と戦ってるみたいだけど馬鹿過ぎるわ。
貫通シャフトの評価が歴代スレの一時期だけおかしくなってるのお笑いだよもう。
気持ち悪すぎるから帰ってくるなよ。
- 930 :774RR:2014/03/31(月) 20:16:15.18 ID:BIBYsDBq
- なんかごめん
実家住所とガレージ住所まで晒されてるんだね
思わずストリートビューで確認しちゃったよ
少しかわいそうになってきた
なんか勢いで殺伐であったら覚えとけ的なこと言っちゃったけど
実家とかガレージまでは行かないから安心してね
まっでも出先で偶然会ったら絶対泣くまで問い詰めてやるけどなwww
- 931 :774RR:2014/04/01(火) 09:50:14.10 ID:2hqFL4/o
- >>930
ストリートビュー見てきた。
カタナと青アローロ
見覚えのあるシャッター
かわいそうとも思うけど流れみると
多分自分で自分晒し用専用スレたてたんだよね?
なら自業自得か
- 932 :774RR:2014/04/01(火) 14:27:35.33 ID:2hqFL4/o
- 割り箸くんじゃなくて
嫁が寒い人がとにかく憎いシグナスの人はコッチでいいんだよね?
http://hissi.org/read.php/bike/20140330/ZmtScEhHcEo.html
お前整備スレ、グーススレ、ツィッターと同じでシグナススレでも
速攻で嫌われたな
- 933 :774RR:2014/04/01(火) 16:37:34.89 ID:Op4zS77A
- 見えない敵と戦ってるキモイ君は何で別スレいかないの?
- 934 :774RR:2014/04/01(火) 18:48:02.90 ID:2hqFL4/o
- >>933
質問に答えるからスレ違いでは無いよな?
http://goo.gl/maps/3KWmW
http://goo.gl/maps/CNe52
答えは見えなかった敵の所在がこのたびはっきりわかったから。
俺はこのデブにキモイとかキチガイとかめちゃくそ言われ続けたから
訪問して泣くまで問い詰めたい
- 935 :774RR:2014/04/01(火) 20:08:10.27 ID:y4vLQONM
- 蟹さんはデブじゃない!
ポッチャリだ!
アニオタポッチャリ小動物系www
>>933
なんでか判らないの?
アッチだとレスないのにコッチだと
キモイ、キモイの連発でレスしてくれるからだろw
蟹さんがアッチでも必死に戦えばコッチには来ないだろ
- 936 :774RR:2014/04/02(水) 09:59:02.02 ID:PleEgJxC
- 完全に一人の男に乗っ取られたグーススレ
- 937 :774RR:2014/04/02(水) 13:08:33.97 ID:edLgkE+H
- 結局2つのスレをのっとるモイキー君
どこまでキチガイ度が加速してくんだろ
- 938 :774RR:2014/04/02(水) 20:40:43.33 ID:dfjTq7M+
- >>937
>>933
>>935
無限ループ
- 939 :774RR:2014/04/02(水) 23:05:19.17 ID:lP8S+7kS
- >>937
誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396099120/
定番のアンカ無しキチガイ、キモイ発言はすべてコッチでお願いします。
- 940 :774RR:2014/04/03(木) 23:22:17.03 ID:T/3AIqdY
- >>939
定番オマエだろ
むこういけアホ
つーか、むこう一人しか書き込んでねえw
見えない敵はいなかったとそろそろ現実受け入れろよ
- 941 :774RR:2014/04/03(木) 23:57:45.14 ID:vxCvretN
- WebikeでDIDのチェーン安くなってるうちに買えばよかった。
おすすめのチェーンあったら教えてくれ。
- 942 :774RR:2014/04/04(金) 12:22:56.12 ID:kT+bpvrf
- >>939
毎回思うけど
最後に言い返した奴が勝ち!って思ってるだろ?
だからそろそろ下火、終わるかな〜と思っても延々終わらない。
現実は
50歩100歩、目糞鼻糞、同じ穴の狢
- 943 :774RR:2014/04/04(金) 13:01:21.57 ID:mJ38bPan
- 向こうでやれ
- 944 :774RR:2014/04/04(金) 13:03:25.48 ID:sgUMenuG
- 別スレが一人だからといってこっちに戻ってくるなっつーのな。
見えない敵が来るまで一生しっかり落ちないように維持しろよ。
- 945 :774RR:2014/04/04(金) 15:01:44.05 ID:mJ38bPan
- また自演とか言われそうです
- 946 :774RR:2014/04/04(金) 15:53:07.04 ID:mJ38bPan
- 専用スレの過疎っぷりから
いかにいままで粘着おじさん自演してたかよくわかるな
- 947 :774RR:2014/04/05(土) 21:11:17.03 ID:5ysAXamh
- 赤の92年式350、走行距離約15000kmヨシムラサイクロン&MJN付きってのが23万で売ってたんだけど
相場的には妥当なんですかね?
フレームの錆が気になるんだけどキャブはオーバーホール済みらしいんですけど…
- 948 :774RR:2014/04/05(土) 23:09:15.86 ID:qDVZSAM9
- FCRに使うハイスロのケーブルって850でよかったかね?
- 949 :774RR:2014/04/06(日) 12:33:44.94 ID:XuBO8ph3
- >>947
サイクロンっても普通のとDSCとじゃ価値が違うだろし、MJNってもインナーキットとキャブ自体からのとじゃ違うし、
ちょっとそれだけじゃ判らんね。
ところで年式的には92年は最初期型じゃなかったっけ?
まだその頃は青メタしかなかったような気がするんだが、色を変えたのかな?
>>948
ウチにあるヨシムラのTMR用のが950だったと思うから、FCR用でもあまり変わらんと思うから短いんじゃないだろか?
- 950 :774RR:2014/04/06(日) 15:21:54.81 ID:SAI7Xcyf
- 赤は94年〜だと思う。
おれのハイスロはアクティブの下からワイヤーがでるやつで
ワイヤー長さ850でジャストかな
- 951 :774RR:2014/04/06(日) 16:51:47.31 ID:Nq4yX7Ia
- 20年前の不人気車なんて相場も何も程度次第だよなあ
- 952 :774RR:2014/04/06(日) 16:59:20.38 ID:QwYj1nnK
- >>949
見積書見たら92年式になってましたわ、一気に胡散臭いバイクになって来たかもw
外装・フレーム共に赤だったんで店が間違えたかそれともバラして全塗装したのか…
の割りにフレームの色剥げた所見た感じ青の層は見えなかったんですけどね。
…安い塗装だから艶もイマイチで跳ね石で簡単に剥げたのか?
キャブはインナーキットでサイクロンは多分初期のステンみたいでした。
胡散臭そうなんで別の候補(ルネッサ)にするか別の個体探すか、
それとも違う店行って見るかどっちかですかねぇ?
- 953 :774RR:2014/04/06(日) 17:01:57.82 ID:QwYj1nnK
- 連レス失礼
>>951
エンジンも異音っぽい感じも無かった(新車知らないんで思い込みかもしれませんが)んですけどねぇ
錆びと艶は気になりますが…
- 954 :774RR:2014/04/06(日) 22:40:24.30 ID:s9thQwz9
- >>952
初期のサイクロンにインナーキットで23万っちゃぁ、走行距離が2万以下ってことを売りにしてるんだろうが、
程度次第だよねぇ、やっぱ。
>青の層は見えなかったんですけどね
ちゃんとした塗装なら前の塗装を剥いでからやるのが普通だと思うけど?
どっちにしろ錆がどんな種類の錆だかにもよるし。
純正でもフレームキャップ周辺とか水の溜まり易い場所はわりとすぐに錆びたんで、
ウチのは一度再塗装してる。
- 955 :774RR:2014/04/06(日) 22:58:49.46 ID:ot3wIFcW
- >>954
保管状況にも左右されるんでしょうけど全体的に艶が無い感じなんですよね…
ヘッドパイプ下のエンジン吊るしてる部分の塗料が跳ね石で剥げて錆化してました。
車にありがちな元の塗装そのままの格安全塗装かな?とも思ったんですが
劣化しやすい赤だったから艶落ちてたんですかねぇ?
年式もだけど現存台数も少ないみたいなんで妥協は必要なんでしょうけど…
- 956 :774RR:2014/04/06(日) 23:00:26.16 ID:N+ZyTEOa
- 23万か
後数万出してグラストラッカーの新車か、Dトラ125か150の新車買う方が幸せになれる。
- 957 :774RR:2014/04/06(日) 23:07:58.00 ID:ot3wIFcW
- >>956
高校生〜学生当時欲しかったのがグースとルネッサだったんで…
当時は家族の許可貰えなくてその後機会が無かったんですよね。
乗るなら今が最後のチャンスかな?と思って免許も取ったんですけど…
- 958 :774RR:2014/04/06(日) 23:50:17.37 ID:tmp0O8ud
- >>957
そこまで思い入れあるんだったら、納得いく個体が見つかるまで探してみて良いんじゃないか?
どうせ今まで待ったんだ、気長にいこう
つっても、グースはいいバイクだから、事故車でもない限り走り出せば楽しくて仕方なくなるけどな
- 959 :774RR:2014/04/07(月) 03:26:40.17 ID:DVcrTiuE
- 黄色の人に交渉してみるとか?
- 960 :774RR:2014/04/07(月) 07:22:12.67 ID:z6V1pjZr
- グースなら結構バラされてるから、オークションで部品を買い集めて組むと
自分でも納得の車体が組み上がる。
- 961 :774RR:2014/04/07(月) 11:05:36.43 ID:1tzKx7OS
- つかの間の平和が訪れたなw
俺はあえて安物買ってレストアしてるよ
でも安物の割りに普通に動いてすることないけど
- 962 :774RR:2014/04/07(月) 11:24:52.03 ID:kJKutu8i
- うちの車庫にいるの譲ってあげたいけど
バイク屋並に面倒見ろって言われても無理だからなあ
- 963 :774RR:2014/04/07(月) 12:02:03.90 ID:6JW+TDVX
- まだ微妙に続けてる人いるねw
- 964 :774RR:2014/04/07(月) 12:11:57.27 ID:SKH3IIuY
- >>950
あれ?そうだっけ?
350は最初から青、赤、銀の3色展開じゃなかった?
- 965 :774RR:2014/04/07(月) 12:18:46.58 ID:1tzKx7OS
- >>964
最初は赤と青、途中から銀が追加されて
その後黒と黄色になった
- 966 :957:2014/04/07(月) 15:38:24.30 ID:QCftmXd9
- レス下さった方ありがとうございました。
再塗装覚悟で買うか、またタマが出るまで待つか、一時ルネッサに寄り道するか
考えてみようかと思います。
でもまたタマが見付かると迷うんだろうなぁw何せ当時はRVFやTZRより格好良く見えたんでw
現物も思った通りのスタイルだったし…
- 967 :774RR:2014/04/07(月) 21:43:05.95 ID:H5eawDfa
- >>959
あれはもうオクで売れた。
>>961
そんで普通に動いてた車両なのにシリンダーに異物いれて不動に、、、
あっこれ言っちゃ駄目なやつか
まっあなたもしつこくヒゲはやして挑発してるからいいか
>>965
92〜青
94〜赤追加
96〜銀追加
99〜スペエデ
が正解。ソースはkamoさんのとこ
- 968 :774RR:2014/04/07(月) 21:47:56.42 ID:it3vtVJm
- また鴨みたいのの言うこと信じるw
じゃウチの91年式の色言ってみろ
- 969 :774RR:2014/04/07(月) 22:16:32.52 ID:1tzKx7OS
- 黄色の人=カミさんとセックスの人=粘着の人
このレスでこうなったわけですな?
- 970 :774RR:2014/04/07(月) 22:41:34.40 ID:SOJzk4xa
- >>968
最初期型が出た時真っ先に飛びついたんだが、あの時は青しかなかったと思う。
つうか91年のショーで発表で、92年発売じゃなかった?
確かショーには赤いのもあったと思うけど。
色はまさか250の黒を言ってるとか?
- 971 :774RR:2014/04/07(月) 22:43:48.83 ID:ca4P9PSb
- もう新車買ってずっと乗り続けてる人、いないのな。
最初は青だけ、赤、銀、スペと追加だよ。
- 972 :774RR:2014/04/07(月) 22:46:00.48 ID:1tzKx7OS
- どっかに新車のストックないかな?
まぁあっても結局消耗品は交換か
- 973 :774RR:2014/04/07(月) 22:51:35.18 ID:HIPpcB9Z
- ぼちぼち次スレかな
立ててくるー
- 974 :774RR:2014/04/07(月) 22:52:59.09 ID:HIPpcB9Z
- ごめんなさい。
無理ですた
- 975 :774RR:2014/04/07(月) 23:57:10.06 ID:CN7eNIcT
- 黒って無かったか?
250が廃盤になってから
タンクが大量に余ってたんで黒出した的な。
- 976 :774RR:2014/04/08(火) 00:09:05.30 ID:UUDn5oRF
- >>975
最終型のスペシャルエディションが黄色と黒の二本立てだよ。
あれの黒は250のとは違うはず。
エンブレムの部分の違いとか、チェッカーのラインとかが入ってたような気が。
余談だけど、つい先日タンクを交換しようと発注掛けたら、黒は廃盤になってたんで、
250のタンクが大量に余ったような事はないんじゃないかと思うよ?
- 977 :774RR:2014/04/08(火) 00:50:32.69 ID:dJ9Yp9hh
- 91年11月にモーターショーで350青 250赤で発表
12月終わりに350は市販されたはずだから本当に出てすぐ注文して
納車が間にあってれば91年式も存在してるかもしれない
250は赤じゃなく黒のみで翌92年に発売。
俺はモーターショーで一目惚れしてバイト代貯めて93年の12月に購入したけど
その時は間違いなく青のみしかなかった。
モータショーで見た時赤のほうが印象に残ってて赤が欲しかったけど
無いから青を買ったのに翌94年に赤発売でとても悔しかったから覚えてる。
で、昭和64年の500円玉的な>>968の91年式は何色なの?
- 978 :774RR:2014/04/08(火) 06:15:26.32 ID:Mc/JU2Hn
- >>972
goobikeで新車の赤がずっと出てたが、あれどうなったんだろうな。
- 979 :774RR:2014/04/08(火) 10:39:45.88 ID:4qnRtQLi
- >>969
別スレいけっつーの
- 980 :774RR:2014/04/08(火) 13:23:56.71 ID:bsyEfpTH
- 黄色のグースだけど嫁いません(´;ω;`)
- 981 :774RR:2014/04/08(火) 14:19:13.28 ID:ae2e3kMF
- この割り箸に粘着してる人って、ツイッターで割り箸にハブにされたグース乗りでしょ?
ブロックされて発狂してたじゃん、ツイッターの内輪ネタを2chに持ち込むなよな
- 982 :774RR:2014/04/08(火) 14:35:28.59 ID:R7MjXkDN
- >>981
誰かに自分の名推理を聞いて欲しくて
しょうがないんだろうけど
スレチだからコッチで吠えようなっ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396099120/
- 983 :774RR:2014/04/09(水) 09:14:50.22 ID:JMPgUPFe
- >>980
わかる、
俺もなぜか巻き込まれた。
- 984 :774RR:2014/04/09(水) 11:26:42.05 ID:5tTGGr2k
- はいはいわかったから別スレいってねー
- 985 :774RR:2014/04/09(水) 12:23:13.03 ID:yHrsaGsY
- 認定マッチポンプして居座り。悪質すぎるなもう。
- 986 :774RR:2014/04/09(水) 14:16:12.27 ID:5tTGGr2k
- しかしもう二年も同じことやってんのか
こんな10人いるかいないかのスレで
すげーよな
- 987 :774RR:2014/04/09(水) 14:26:54.50 ID:G6+ZtPB0
- 次スレはよ
- 988 :774RR:2014/04/09(水) 16:44:40.03 ID:LuKJPGwW
- もういいんじゃねーの?
ここ何スレか煽り合いしかないしさ。
- 989 :774RR:2014/04/09(水) 17:40:06.13 ID:JMPgUPFe
- 次スレ
//anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397032049/l50
- 990 :774RR:2014/04/09(水) 17:49:02.49 ID:JMPgUPFe
- 次スレのテンプレ
途中までやってリンク張れなくなった。
すまんが誰かテンプレ続きお願いします。
修行してきます。
- 991 :774RR:2014/04/09(水) 17:52:19.83 ID:LuKJPGwW
- 次スレ
【Goose】がちょうの住むお池32【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397032049/
- 992 :774RR:2014/04/09(水) 17:55:11.25 ID:LuKJPGwW
- 【Goose】がちょうの住むお池26【グース】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292746798/
【Goose】がちょうの住むお池27【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310566801/
【Goose】がちょうの住むお池28【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330434856/
【Goose】がちょうの住むお池29【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343136475/
【Goose】がちょうの住むお池30【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357580480/
【Goose】がちょうの住むお池31【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1379384395/
- 993 :774RR:2014/04/10(木) 00:50:10.30 ID:YwtvZr+L
- >>991
続きありがとう。
>>986
10人いるかいないかってどの統計だよw
さすがにもっと居るだろ
数年前のミューティングで20台集まったみたいだし
ミクシィのグースコミュもそこそこ人いるんだから
つかあっちでまた戦ってるけど
ここ最後まで消費しようぜ
- 994 :774RR:2014/04/10(木) 09:24:24.63 ID:VMFH1ePu
- >>993
スレ立て乙。そしてありがとう。
俺は986じゃないが、実際書き込みしてるのは10人くらいじゃないか?
住人だけにって、ダジャレじゃなくてそんなもんだと思う。
割り箸君は5人って言ってたけど、それは誤認・・・
ダジャレ埋め
- 995 :774RR:2014/04/10(木) 10:08:13.35 ID:7mEcJfmC
- グースミーティングやらねーかなー
たくさんのグースに囲まれたいよ。
- 996 :774RR:2014/04/10(木) 10:53:11.11 ID:VMFH1ePu
- ミーティングいいね。
でも、数年前の関西のグースミーティング中に死亡事故あったらしいし、
気をつけてね。
- 997 :774RR:2014/04/10(木) 14:35:03.09 ID:EDTrFF0F
- こういうのがキモイんだよな。
後半をいいたいがために前半。
別スレあるのに続ける。
- 998 :774RR:2014/04/10(木) 14:57:20.87 ID:MhuvDdUX
- >>994
上の人、お前のそのダジャレに反応したんじゃねーのw
寒いギャグ=俺の敵発見!ってw
大丈夫俺は好きだから。
10人ぐらいか〜
グースコミュって妙にいるけどミクシィは放置して
フェイスブックに移動の人も多いからそんなもんかもな
カタナカウルの人
25周年ミューティングやらねえかな?
赤、青、黄のグース囲まれたい
>>996
初耳だった。
- 999 :774RR:2014/04/10(木) 15:52:40.58 ID:VMFH1ePu
- >>997
わわわ、ごめんなさい。
そんなつもりは無いです、以後気をつけます。
ただ、あなたも別スレに行った方が良いかと思いますので、一緒に行きませんか?
>>998
ありがとう。自分でも寒いと思ったが書き込んじゃった。すまん。
>10人くらい〜
見てるだけなら結構いると思うけどね。
事故の件は参加者でも知らない人がいるみたい。
1000ならシートレールをアルミで作るっ!埋め
- 1000 :774RR:2014/04/10(木) 15:53:59.85 ID:dyOLrr2v
- (´'ω'`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) ちんぽーるT世
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)