■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【バイク】 - CBR600RR PART66
- 1 :774RR:2013/09/05(木) 21:48:49.98 ID:4naXwn2X
- PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう
本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
前スレ
CBR600RR PART65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370354508/
過去スレ
ttp://www.logsoku.com/search?q=CBR600RR&sort=write&order=desc&bbs=bike
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=CBR600RR&query_host=&query_board=bike
- 2 :774RR:2013/09/05(木) 23:02:25.84 ID:S77j34hB
- 乙
- 3 :774RR:2013/09/05(木) 23:02:32.43 ID:JoreZQfo
- >>1
乙。華麗に2ゲット
- 4 :774RR:2013/09/05(木) 23:07:44.81 ID:4naXwn2X
- タイトルを変にしてしまったので"削除依頼済み"
何年かぶりに立てたので忘れてしまったわ すいません
よろしければどなたかPART66をもう一度立てて頂けると助かります
- 5 :774RR:2013/09/06(金) 01:29:32.43 ID:NoGqJ5KF
- オフはどこであるんだ
- 6 :774RR:2013/09/06(金) 03:00:28.36 ID:5YqMKxvh
- 私、オフ情報が気になります
- 7 :774RR:2013/09/06(金) 03:04:30.32 ID:oXJRiBBb
- オフ会ってmixiでしょ?
- 8 :774RR:2013/09/06(金) 06:34:24.59 ID:fk6rQSKg
- オフはmixiとどっかの合同だよ。
静岡?山梨?辺り
- 9 :774RR:2013/09/06(金) 08:55:22.78 ID:94IBYxmT
- 979 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 02:30:12.15 ID:9IVSqJeD
>>975
センターアップマフラーじゃないCBR600RRって…
でもホンダはすぐに形を変えるから有り得るかもな
ブランドを育てる気がないよね
984 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 10:16:49.00 ID:N4im9BjV [1/2]
SSならマスの集中化にショートマフラーが一番なんだろうな
デイトナも欧州仕様はセンターアップからショートになったし
単純に1000RRのダウンサイジング化のデザインになるのだけはやめて欲しいが
986 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 10:39:35.12 ID:2jc8ozvz
>>979
俺はセンターアップはメリット少ないからやめて欲しいかな
サイド出しの小型ヘキサゴンがいい
ずっと同じレイアウトじゃなきゃブランド育たんのか?あほな
988 :774RR[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 10:52:39.23 ID:6cc13KNt
ならスズキみたいにダウンマフラーで初めからだせって思う
メリットあったから03年にセンターアップで販売したんだろ
ST600も成績良いしJSB1000のR1もタイトルとってるからそんなに悪影響あるとは思えない
RC213Vもセンターアップだしな
- 10 :774RR:2013/09/06(金) 09:15:43.88 ID:Lg4ztzAs
- センターアップマフラーはかっこいいからやって欲しいな
だけど新モデルでショートになったとしても何も思わない
欲しい人は2012年以前、特にPC40前期と言われるであろう2007〜2008年モデルが一番良いと思う
クランクケースにカウル掛かって無くて、尚且つ一番軽い(装備187kg)し
2009〜2012年はいわゆるPC40 中期なのかな?クランクケースにカバーが付く(装備190kg)
RC211Vの純レプリカとでも言えるPC37前期(装備199kg)は一番ポジションきつそうだし正立だし・・
PC40の見た目嫌いならPC37後期(装備194kg)の05〜が良いと思われる
- 11 :774RR:2013/09/06(金) 11:17:59.09 ID:BGfUWCiS
- 600RR乗るなら05-06型か07-08型のニ択だと思う。
- 12 :774RR:2013/09/06(金) 12:18:09.94 ID:m+HxPZGv
- >>11
なんで?
- 13 :774RR:2013/09/06(金) 12:34:50.64 ID:tc+al/f6
- モビスターvsコニカミノルタ
- 14 :774RR:2013/09/06(金) 13:24:00.38 ID:fDM64S0Y
- たててきた
CBR600RR PART66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378441300/
- 15 :774RR:2013/09/07(土) 22:45:36.55 ID:9V8ZLBRU
- 10 名前:774RR[] 投稿日:2013/09/06(金) 09:15:43.88 ID:Lg4ztzAs
センターアップマフラーはかっこいいからやって欲しいな
だけど新モデルでショートになったとしても何も思わない
欲しい人は2012年以前、特にPC40前期と言われるであろう2007〜2008年モデルが一番良いと思う
クランクケースにカウル掛かって無くて、尚且つ一番軽い(装備187kg)し
2009〜2012年はいわゆるPC40 中期なのかな?クランクケースにカバーが付く(装備190kg)
RC211Vの純レプリカとでも言えるPC37前期(装備199kg)は一番ポジションきつそうだし正立だし・・
PC40の見た目嫌いならPC37後期(装備194kg)の05〜が良いと思われる
11 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/09/06(金) 11:17:59.09 ID:BGfUWCiS
600RR乗るなら05-06型か07-08型のニ択だと思う。
12 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/09/06(金) 12:18:09.94 ID:m+HxPZGv
>>11
なんで?
13 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/09/06(金) 12:34:50.64 ID:tc+al/f6
モビスターvsコニカミノルタ
14 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/09/06(金) 13:24:00.38 ID:fDM64S0Y
たててきた
CBR600RR PART66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378441300/
- 16 :774RR:2013/09/07(土) 22:54:45.15 ID:Zr60SyVZ
- >>14
なぜ建てた?
- 17 :774RR:2013/09/08(日) 11:31:30.08 ID:TYag+dNs
- >>16
>>4
- 18 :774RR:2013/09/08(日) 22:17:51.34 ID:wGPqCntj
- 過疎スレ発見
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)