■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】その16
- 1 :774RR:2013/09/02(月) 19:45:13.38 ID:gvlL48tx
- オーストリアにあるKTMが販売しているバイク、125DUKE/200DUKEについて語りましょう。
【公式Web】
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/2013/125duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/2013/200duke
【ABS付き 2013モデル 日本語マニュアル】
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/12_3211800_ja_OM.pdf
全184ページ。乗り方の基本から日常メンテナンスまで詳しく書いてる。
【ABS無し 2012モデル 日本語マニュアル】
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/12_3211800_ja_OM.pdf
【正規ディーラー 】
http://www.ktm-japan.co.jp/page/dealer
【レッドバロン並行輸入】
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/index.html
※並行輸入車も同じKTMユーザーってことで寺(ディーラー)でも保証とか同じ対応するようメーカーからお達し出てるみたい
【前スレ】
KTM 125DUKE/200DUKE/390DUKE その15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374998742/
- 2 :774RR:2013/09/02(月) 19:46:36.33 ID:gvlL48tx
- 【過去スレ】
KTM 125DUKE/200DUKE/390DUKE その14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370562945/
KTM 125DUKE/200DUKE/390DUKE その13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363865658/
KTM 125DUKE/200DUKE その12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354887341/
KTM 125DUKE/200DUKE その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349437327/
200の納車★KTM 125/200DUKEデューク10★バロンが先
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344438138/l50
200の日欧発売★KTM 125/200DUKEデューク9★1月延期
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336573927/l50
200は★KTM 125/200DUKEデューク8★インドで18万円!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327918339/l50
200は★KTM 125/200DUKEデューク7★インド製49万円?(重複&途中落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322117811/
KTM 125/200DUKE Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322134047/
KTM 125DUKE Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317899643/
4st125最速★KTM125DUKEデューク 5★インド製45万円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313668008/
4st125最速★KTM125DUKEデューク 4★インド製45万円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309617170/
4st125最速★KTM125DUKEデューク 3★インド製45万円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306853932/
4st125最速★KTM125DUKEデューク 2★インド製45万円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303999251/
4st125最速★KTM125DUKEデューク★インド製45万円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293067619/
- 3 :774RR:2013/09/02(月) 19:55:31.11 ID:gvlL48tx
- ■ リミッターについて
日本仕様はオプションで選べば、80km/hで作動するスピードリミッターが付く
http://www.ktm-japan.co.jp/2010/news/12/20101214_125duke.html
オプションで選ばない場合、初回点検までは100km/hでリミッターが作動し、初回点検(500km)でリミッター解除
レッドバロンの並行輸入車はリミッター無しとの情報あり(未確認)。正規ディーラーも、2便以降の入荷はリミッター無しとの情報あり(未確認)
■ インド製について
KTMとBajajとの提携により、低賃金のインド人がBajajのインド工場で生産中
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=3948
2011モデルはインド工場で生産後、オーストリア本社工場に運び検査した上で出荷している (2012モデル以後は不明)
KTM純正オイルMOTOREX (日本代理店デイトナ)
http://daytona-mc.jp/sp/motorex/products/4st.html
125/200Duke指定は Formula4T 10W-40 又は 15W-50
YouTube KTM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ktm
純正パーツ通販、パーツリスト (WebikeがKTM純正パーツの通販を始めた)
http://www.ktm-saitama.com
http://www.ktm-parts.com
http://www.apkame.com/parts/genuineparts.html
http://www.webike.net/i/j/jyunsei_buhin.jsp
■ 200と125のパワー差について
125Dukeの15PS → 200Dukeの26PS と大幅にパワーUPしている理由は
EUでは普通免許で125cc以下、15PS以下のバイクに乗れるので、125Dukeはこれに合わせているが、200Dukeはその必要がないから。
- 4 :774RR:2013/09/02(月) 19:56:26.71 ID:gvlL48tx
- ■マフラー交換について
KTM純正パワーパーツ
Acrapovic
http://shop.ktm.com/int_en/powerparts/exhaust/street/akrapovic-slip-on-silencer.html
http://shop.ktm.com/media/catalog/product/cache/4/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/p/p/pppwme_20515_1387251868.jpg
Sebring
http://shop.ktm.com/int_en/powerparts/exhaust/street/slip-on-silencer-1.html
http://shop.ktm.com/media/catalog/product/cache/4/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/p/p/pppwme_11184_1330497392.jpg
社外マフラー(海外)
ARROW
http://www.arrow.it/eng/prodotti/motociclo.asp?IDM=44&IDTab=1217
http://www.arrow.it/miniaturaMod.aspx?src=/oggetti/4447_KTM_Duke125_11_Slip-on_PK_2.JPG&w=700&max=700
http://www.arrow.it/miniaturaMod.aspx?src=/oggetti/4449_KTM_Duke125_11_Slip-on_AKN_2.JPG&w=700&max=700
http://www.arrow.it/miniaturaMod.aspx?src=/oggetti/4451_KTM_Duke125_11_Slip-on_AK_2.JPG&w=700&max=700
http://www.arrow.it/miniaturaMod.aspx?src=/oggetti/4453_KTM_Duke125_11_Slip-on_PRI_2.JPG&w=700&max=700
GIANNELLI
http://www.giannelli.com/eng/prodotti/details_pro.asp?id=863
http://www.giannelli.com/oggetti/min_3725_duke125_gxone_1.jpg
http://www.giannelli.com/oggetti/min_3728_duke125_iper_2.jpg
G.P.R
http://www.indies-mc.com/GPR/index.html
http://www.gpr.it/gpr/prodotti/1032/grande_1254343974.jpg
http://www.gpr.it/gpr/prodotti/1032/grande_496720595.jpg
IXIL
http://www.ixil.com/index.php
http://www.ixil.com/img/media/modelos/XM3350X-2.jpg
http://www.ixil.com/img/media/modelos/FM3850S.jpg
- 5 :774RR:2013/09/02(月) 19:58:13.77 ID:gvlL48tx
- 社外マフラー(海外つづき)
LEO VINCE
http://www.leovince.com/en/catalog-ktm/terminale_gpstyle_omologato_evo_ii_passaggio_standard_duke_125_i_e_2011/14647
ttp://4.bp.blogspot.com/-cW9dngRMU_E/TgyHODD7iMI/AAAAAAAAEXs/FugMumfI51s/s1600/400x361_LeoVince_KTM_Duke-2.jpg
REMUS
http://www.remus.eu/shop-motorrad/ktm/125-duke-ab-11/11-3-kw.html
http://www.remus.eu/media/catalog/product/cache/3/image/600x600/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/k/t/ktm_125_duke_sportexhaust_2.jpg
SCORPION
http://www.scorpion-exhausts.com/product-details.html?autoid=872
http://www.scorpion-exhausts.com/siteadmin/site_images/uploaded_photo/873-02~_ktm-duke-125_serket_rkt72_3_quart.png
- 6 :774RR:2013/09/02(月) 19:58:46.85 ID:gvlL48tx
- 社外マフラー(日本)
DAYTONA
http://www.daytona-bsc.jp/blog/2012/04/post_384.html
http://www.youtube.com/watch?v=SfJNxlVJ7Og
他車体パーツ
http://daytona-mc.jp/concept/125duke_11/index.html
STEVE(福岡のバイク屋)
http://www.steve-ms.com/parts/duke125parts/
岡本商店(埼玉のバイク屋)
http://www.oka-moto.jp/2/blosxom.cgi/work/exhaust/111105.htm
ttp://ameblo.jp/ozp/image-11071416645-11596691268.html
OVER
http://www.over.jp/item/13-961-01/
http://www.over.jp/item/13-962-01/
モータースポーツファクトリーアローズ(ストレイガ製マフラー・エキパイ販売)
http://arrows1.blog112.fc2.com/
パワーパーツ(KTM純正オプション) 2013カタログ
http://www.ktm-japan.co.jp/page/streetpowerparts
- 7 :774RR:2013/09/02(月) 20:01:12.00 ID:gvlL48tx
- 【インプレ】
WEBミスター・バイク
http://www.mr-bike.sakura.ne.jp/feature/ktm_125duke/index.html
http://www.mr-bike.sakura.ne.jp/feature/ktm_125duke/index.html
http://www.mr-bike.sakura.ne.jp/feature/duke125tabi/ktm125tabi-1.html
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=49140
バイクブロス
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20111108/
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20120621/
GOOBike
http://www.goobike.com/learn/report/37/6370100/6370100.html
http://www.goobike.com/learn/report/37/6370110/6370110.html
■ ローンについて
KTMクレジット (年利3.9% 最長120回払い)
http://www.ktm-japan.co.jp/page/credit
レッドバロン ライダーズクレジット (年利9.8% 最長84回払い)
http://www.redbaron.co.jp/buy/credit.html
■ KTM オレンジ公国広報親善大使 募集中
http://www.ktm-japan.co.jp/page/orangeambassador
http://www.ktm-japan.co.jp/img/large/1000226.jpg
- 8 :774RR:2013/09/02(月) 20:04:00.71 ID:gvlL48tx
- KTMは男の挑戦です!! by トシ西山
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/e/f/u/efuu/89incas1s.jpg
KTMのクルマ
http://www.ktm-x-bow.com
http://www.x-bow.jp
KTMの自転車、電動MTB (日本に代理店ができた)
http://www.ktm-bikes.at
http://www.ktmbikes.jp
DukeとStingの歴史
年 バイク マフラー ホイール セル キック チェーン スリッパー 輸入元
--------------------------------------------------------------------------
1994 620 Duke (608cc) up spoke no L R no Toshi 西山
1994 400 Duke (398cc) up spoke no L R no Toshi 西山
1997 125 Sting (124cc) up spoke yes R(option) L no Toshi 西山
1999 640 Duke (625cc) up cast yes L R no Toshi 西山
2008 690 Duke (654cc) under cast yes no L yes KTM Japan
2010 690 Duke-R (690cc) under cast yes no L yes KTM Japan
2011 125 Duke (124cc) under cast yes no L no KTM Japan RedBaron
2012 200 Duke (199cc) under cast yes no L no KTM Japan RedBaron
2012 690 Duke (690cc) side cast yes no L yes KTM Japan RedBaron
2013 350 Duke (349cc) side? cast yes no L no KTM Japan RedBaron?
125Sting (1997-2000)
125EXCを17インチ化し、620/400Dukeと共通のフロントカウルと大径ブレーキを付けた、125Dukeの先祖に当たるモデル。
http://www.diseno-art.com/encyclopedia/vehicles/road/bikes/KTM_Sting_125.html
http://www.bikez.com/pictures/browse.php?bikeid=1156&pageno=2
http://www.bikez.com/motorcycles/ktm_sting_125_1997.php
- 9 :774RR:2013/09/02(月) 20:04:37.27 ID:gvlL48tx
- 以上でテンプレ終了
- 10 :774RR:2013/09/02(月) 20:06:07.05 ID:PWcLm6WA
- >>1乙
- 11 :774RR:2013/09/02(月) 20:29:40.46 ID:ygG/RLmQ
- >>1乙
- 12 :774RR:2013/09/02(月) 21:01:22.47 ID:gvlL48tx
- >>7
WEBミスターバイクの、200DUKE試乗のURLが変更されてるので修正
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=22928
125DUKE試乗のページは消えたのか?見つからない
- 13 :774RR:2013/09/02(月) 22:03:11.74 ID:l3RPhPfd
- 重複誘導
KTM 125DUKE/200DUKE/390DUKE その16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377966580/
- 14 :774RR:2013/09/02(月) 23:07:54.35 ID:YXKxLYrY
- こちらが本スレですね
- 15 :774RR:2013/09/03(火) 00:39:03.05 ID:IEiqF6sr
- 向こう使い切ってからこっちが残ってたら使えばいいでしょ
- 16 :774RR:2013/09/03(火) 07:15:15.23 ID:0D7QD1DZ
- 390の納車が始まって落ち着いてから統合すればいいよ
- 17 :774RR:2013/09/03(火) 11:17:19.00 ID:FdIctNtI
- >>1
バロンでABSなし200のEU仕様が処分セール中だな
- 18 :774RR:2013/09/03(火) 18:09:30.99 ID:kzAeIFsV
- >>17
2週間前に全国で残り4台だったから、多分もう残ってないんじゃないかな
ABSなし、シフト旧型、ディスクちょっとちっちゃいで42万はお買い得。
- 19 :774RR:2013/09/03(火) 18:49:44.08 ID:FdIctNtI
- 42万はABSなし125じゃないか?バロンらしい安さだな
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/index.html
↑
ここ見たらABSなし125はもう残ってない
ABSなし200はまだ残ってて、46万8000円
- 20 :774RR:2013/09/03(火) 19:35:06.24 ID:s7pOJWg9
- バロンで買う気は無い。
- 21 :774RR:2013/09/03(火) 21:02:57.60 ID:IEiqF6sr
- 全くないわ
- 22 :774RR:2013/09/03(火) 21:38:00.08 ID:kzAeIFsV
- 新車なら別に問題なかったよ?
ある程度自分でやる気でないと買えないけどね
全部店任せな状況だと怖くてバロンでは買えん。
- 23 :774RR:2013/09/04(水) 03:00:00.08 ID:MGsGYupn
- オクでシフトロッドエンド買って交換したけど
ロッドの全長が長くなっちゃって全然ダメじゃんコレ
けっこう売れてるみたいだけどさ
- 24 :774RR:2013/09/04(水) 03:10:37.88 ID:Yv7AXpQ6
- >>22
バロンはマップの更新機が全店で何台あるの?ってレベルでしょ?
そんなところから買いたくないわ
正規店もそこそこ近くにあるしなー
- 25 :774RR:2013/09/04(水) 04:08:36.30 ID:EGHuLoJ3
- レッドバロン連続爆発事件
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172548892.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172603486.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172636001.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172677282.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165647329.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165752001.jpg
2008年2月16日 午前11時すぎ、府中市白糸台のバイク店「レッドバロン府中」の従業員から、「1階で爆発が起き、けが人が出た」と消防に通報があった。
近くにいた人は「爆発音とともに、すごい地響きがして、 屋根のところから白煙みたいなのがすごい出ていた。1人倒れている方がいて、服も破れ、意識のない状態」と話した。
この爆発で、店内にいた35歳の従業員の男性が爆風で飛ばされ、 左脚を骨折するなどの重傷を負った。
また、店舗の壁の一部がゆがみ、1階にあった段ボールや油などが焼けた。警視庁と東京消防庁は、爆発のくわしい原因を調べている。
2008年3月12日 新潟県燕市井土巻のレッドバロン燕三条で爆発があり、炎上した。
爆風で従業員の曲沼史人さんが大火傷で病院に運ばれたが重症。店内にいた客二人も火傷を負った。
島名正人さん(48)と小学2年、南波洸太君(8)が顔を切るなどした。爆発は整備工場で起きたとみられる。
- 26 :774RR:2013/09/04(水) 09:06:45.10 ID:jDLGRPXa
- 200ってひょっとして1速発進より2速発進をデフォにした方がスムーズ?
N芋頻発で開き直ってやってみたらトルクあるから意外に余裕
まぁ下手なのが悪いんだけど
- 27 :774RR:2013/09/04(水) 09:12:27.77 ID:GGiLFtBd
- >>23
アレ、長くなる分車体取付の床のスプラインでちょっと調整しなきゃいけないんじゃなかったっけ
取付レビューどっかころがってっから見てみたら
評判は悪くないぜ
- 28 :774RR:2013/09/04(水) 10:01:04.30 ID:DF02fI71
- 俺は普通に使えてるけど
調整の範囲内に足の位置が来ないのはご愁傷様
シフトがカッチリ入る様になって個人的には大満足です
- 29 :774RR:2013/09/04(水) 17:26:13.27 ID:9XPwStjQ
- 1>N ができん。
いつも2>Nって操作してるせいで上手くもならん。
みんなは余裕?
ちなみに125。
- 30 :774RR:2013/09/04(水) 18:05:29.27 ID:rdoUEr80
- >>29
2速からニュートラは仕様です
- 31 :774RR:2013/09/04(水) 22:09:35.35 ID:MGsGYupn
- >>28
ならば、お聞きしますが
シフトロッドの長さ調節は、どのようになりましたか?
- 32 :774RR:2013/09/04(水) 22:38:15.12 ID:DF02fI71
- >31
どのように、と言われても・・・・自分の足の位置に合わせて調整しただけですがw
取付画像はこんな感じでスプラインを1個ズラしてます(交換前からですが)
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/030/460/104/30460104/p1m.jpg?ct=61ea14f31a8d
- 33 :774RR:2013/09/05(木) 00:03:00.49 ID:vGvdOOux
- >>29
クラッチワイヤーのロックナット緩んでね?
自分のは入り難くなったら大体そう
調整して締め直したらスコスコ入るようになるよ
- 34 :774RR:2013/09/05(木) 00:34:39.50 ID:cy25riNR
- 皆さんがお使いの、フェンダーレスキットを
教えていただけないでしょうか?
- 35 :774RR:2013/09/05(木) 06:47:26.44 ID:O+pzHVpl
- >>34
R&G
- 36 :774RR:2013/09/05(木) 09:02:03.08 ID:Pzwa8CaF
- >>34
純正パワーパーツ
- 37 :774RR:2013/09/05(木) 10:10:51.66 ID:WTVeL5OP
- RGのは絶対ないわ
- 38 :774RR:2013/09/05(木) 12:27:47.64 ID:LLLAzn9H
- >>34
EP
- 39 :774RR:2013/09/05(木) 13:11:33.30 ID:m54N8Dy/
- >>38
EPのフェンダーレスキットって品質的にどうなの?
- 40 :774RR:2013/09/05(木) 14:43:46.91 ID:Pzwa8CaF
- EPって何?
- 41 :774RR:2013/09/05(木) 14:47:40.01 ID:Pzwa8CaF
- 自己解決
Evotech Performanceって奴か
- 42 :774RR:2013/09/05(木) 17:13:30.30 ID:LLLAzn9H
- >>39
普通に良いよ。
No.カチアゲしたい人には向かないかも
- 43 :774RR:2013/09/05(木) 17:32:18.73 ID:AXz5SUeu
- >>37
そう?
PPのは名ばかりのフェンダーレスじゃん
後ろに伸びてんだから
- 44 :774RR:2013/09/05(木) 18:11:10.51 ID:hkvnJ0HP
- パワーパーツのが一番バランスとれてていいね
フェンダーレスどれ付けるかでその人のセンスがだいたいわかるね
- 45 :774RR:2013/09/05(木) 19:17:12.34 ID:KDwhUGwx
- 輸入品のキャリア付けたらフェンダーレス無理っていわれたよ(´・ω・`)
キャリアが格好いいからいいのだ
デイトナ?からでてるのはダサすぎ
- 46 :774RR:2013/09/05(木) 20:53:19.62 ID:xDHIWHpj
- >>32
画像までのせてくれてアリガト
もう一度調整してみるわ
- 47 :34:2013/09/05(木) 20:57:37.93 ID:cy25riNR
- みなさんありがとう
色々悩みましたが
パワーパーツのキットを購入してみます
- 48 :774RR:2013/09/05(木) 21:28:22.84 ID:m54N8Dy/
- >>42
ありがと
R&Gは目にするけどEPは見たことなかったんで
EPのフェンダーレスを真剣に検討してみます
- 49 :774RR:2013/09/05(木) 22:08:44.74 ID:oHfcNrFu
- >>48
EP付けてるブログ知ってるけど
勝手に直リン貼るのはまずいですよね
- 50 :774RR:2013/09/05(木) 23:56:32.88 ID:Ha5E7B8T
- ストレイガ付けてる125の方に質問。
ACTIVE製のエンジンガード付けてる方いますか?
- 51 :774RR:2013/09/06(金) 05:34:59.40 ID:1774njtq
- >>49
そうなの?なら自分で探してみます
ありがと
- 52 :774RR:2013/09/06(金) 07:06:59.15 ID:dH1kC/P7
- >>51
ヤフーブログでしたよ
- 53 :774RR:2013/09/06(金) 09:24:56.60 ID:Ji0aCNbG
- >>44
スタイル VS 背中泥ハネ防止 のギリギリのバランスだな
さすが純正オプション
インド仕様のサリーガード付ければ泥ハネ防止は完璧だろうが・・・
>>45
どこ製のキャリア付けたか教えて
- 54 :774RR:2013/09/06(金) 10:03:20.01 ID:2tuZy3Dw
- >>53
PP付けてるけど、背中ドロドロになるよ。
隙間からガンガン跳ねるから、他パーツの方がその辺りはマシかも。
隙間に透明アクリル板でも貼ろうかなあ
- 55 :774RR:2013/09/06(金) 10:27:02.78 ID:SayAqYMC
- >>53
楽天のリンクで申し訳ないがこいつです
http://item.rakuten.co.jp/coreline/gpt-04-213-15000-b/
フェンダーレスつけなくてもナンバー辺りがドロドロになるからね…
- 56 :774RR:2013/09/06(金) 21:31:41.94 ID:QcXdt0Pu
- RidingHouseのフェンダーレスキットつけてる。
精度が悪くて隙間だらけだぜ!
- 57 :774RR:2013/09/06(金) 23:42:27.12 ID:MObBo+Si
- 慣らし最後の仕上げで、さいたまから外房の大網白里まできてみました。
夜はめっきり涼しくなりましたね。
お陰でトイレが近い‥‥
- 58 :774RR:2013/09/07(土) 01:01:32.16 ID:1+eGjwoM
- これから冬に向かってどんどん寒くなっていくんだよなぁ。
グリップヒーターとハンドカードがあれば快適に冬越えられるかなぁ?
- 59 :774RR:2013/09/07(土) 03:45:00.07 ID:M8ntVD1v
- 夏はハンドガードをつけてたらやはり走行風が当たらないらしく、メッシュグローブでも暑い
といっても、ハンドガードの外に指を伸ばして出したら涼しいなーぐらいの感覚
グリップヒーターは欲しいなあ
今までは防寒グローブでも、指先から凍えていったからなあ
グローブの中に無理やり小さいカイロ押し込んでたりしてたよ
- 60 :774RR:2013/09/07(土) 07:05:38.37 ID:x7R1aNvT
- >>53
ありがとう
テールのラインに沿ったスタイルの良いキャリアだね
そのかわりバッグをくくり付けるには安定性が低そうだが
トップケースのベース付けるのがメインのキャリアなのかな
- 61 :774RR:2013/09/07(土) 07:22:19.28 ID:K6nmDnNC
- パワーパーツのグリップ気に入ってるからグリップヒーターつけれねーわw
- 62 :774RR:2013/09/07(土) 09:53:50.67 ID:jUoYg7dg
- >47
パワーパーツ製は構成部品が鉄だから重量増を覚悟しておけよw
- 63 :774RR:2013/09/07(土) 12:18:58.81 ID:pQsnF5+6
- 自分は冬用にホンダのグリップヒーターを購入済みです。
後はハンドガードのうえから使えるハンドカバーがあれば完璧だね。
- 64 :774RR:2013/09/07(土) 15:14:34.30 ID:yX/kuWN8
- >>56
デザインは完璧なんだけどな
フィッティングに難ありときいてやめたわ
- 65 :774RR:2013/09/07(土) 21:32:18.90 ID:9Jpr+YiY
- 純正のリアフェンダーが非常にカッコイイと思う
換える気がわからんよ
- 66 :774RR:2013/09/07(土) 21:35:48.99 ID:Q0b4/U2x
- 純正OPTのナンバープレートホルダーキットって付けてる人あまりいないのかな?
まぁ、3万近くするもんね。
- 67 :774RR:2013/09/07(土) 21:58:43.37 ID:g3UDyDZM
- フロントディスクローター、リアスプロケをPP以外で交換したいんですが、
まだサンツアーには適合がなかったです。
どなたか情報持ってる人いませんか?
PPだといかにもなんですが、純正はいかにもインド製チックなデザインで・・
- 68 :774RR:2013/09/07(土) 22:06:09.31 ID:g3UDyDZM
- フロントディスクローター、リアスプロケをPP以外で交換したいんですが、
まだサンツアーには適合がなかったです。
どなたか情報持ってる人いませんか?
PPだといかにもなんですが、純正はいかにもインド製チックなデザインで・・
- 69 :774RR:2013/09/07(土) 22:07:26.60 ID:g3UDyDZM
- だぶったスマソ
braking(英語)で2012は見つかった
が、どこで買えるんだろう。デイトナにはないし
- 70 :774RR:2013/09/07(土) 22:14:05.52 ID:YcKBEy6s
- >>64
あそこまで難があるといっそ清々しいよ。
削ったりしてもなんか微妙という。
タンデムステップ取ったらかなりかっこいいからいいや…。
純正もかっこいいし、いろいろいじって楽しむのもまあ楽しいかな。
- 71 :774RR:2013/09/07(土) 23:26:23.85 ID:tEs8plOC
- 純正のフェンダーの長さはギャグだろ
泥除け機能は素晴らしいだろうがな
- 72 :774RR:2013/09/07(土) 23:27:58.75 ID:Gq0Do5pr
- エンジン音が反響して(?)うるさいんですが
これってエンジンの異常でしょうか?
- 73 :774RR:2013/09/07(土) 23:36:28.10 ID:D++OEnyn
- >>70
ああ、タンデム取ったらかっこいいんだろうなあ
よければサイドビューのうp希望!
純正はせっかくキスカ氏が短さにこだわったテールが台無しになってる気がして好きになれない……。
- 74 :774RR:2013/09/08(日) 05:56:54.45 ID:riyaUMEM
- >>71
すげーはねるけど・・
- 75 :774RR:2013/09/08(日) 09:38:51.46 ID:C3NpMtZd
- >>65
ハゲ同!個人的に気に入ってる。
- 76 :774RR:2013/09/08(日) 11:31:52.73 ID:NcQikwRp
- >67
PPのローターはガルファ製なんだけどな…
- 77 :774RR:2013/09/08(日) 13:11:39.27 ID:HJ+4wwsg
- >>71
125だけど、純正フェンダーの跳ね上げスゲーぞ
雨あがって路面だけ濡れてる状態で走ったら、背中だけビチョビチョになったわ
メッシュジャケだったから中までグッショリ
- 78 :774RR:2013/09/08(日) 13:36:26.80 ID:qBLt1A2S
- >>73
125ccに、意地でも150幅のラジアル履かせるのも、KISKAデザインのこだわりかな?
かっこいいんだけどね
パワーロスになってるし、泥はねヒデー原因にタイヤ幅もあるよね
- 79 :774RR:2013/09/08(日) 13:41:57.54 ID:qBLt1A2S
- MOTO3レーサーのRC250Rはすごいタイヤ細いんだよね
スリックのハイグリップなら、250ccのレーサーでも120幅とかのリアタイヤで十分
- 80 :774RR:2013/09/08(日) 16:36:14.32 ID:FlPTjm1+
- >>73
http://i.imgur.com/RqHOXTi.jpg
- 81 :73:2013/09/08(日) 16:50:26.52 ID:14zrDm1d
- >>80
かっこいい(確信)
シングルシートにしたら完璧だな
- 82 :774RR:2013/09/08(日) 17:39:26.04 ID:eIGZLhq9
- シングルシートカウル欲しいなあ。
- 83 :774RR:2013/09/08(日) 18:01:58.91 ID:u7V1gudW
- ストレイガエキパイってマフラー変えないと色つきにくい?
それかぶん回すような乗り方じゃないといけないのかな、、、
綺麗に焼き色がつきませぬ
- 84 :774RR:2013/09/08(日) 18:39:42.94 ID:QkqrtUjD
- >>80
おー、かっけぇ!
停めてある自分のDUKE見ても、
フェンダーレスにしたら更に塊感でて
カッコいいんだろうなーって思うけど
お金もないし泥跳ねヤダだしでなーwww
- 85 :774RR:2013/09/08(日) 19:58:37.35 ID:HQ+pZJx7
- ダセェ
とくにシフトロッドの調整角度がw
- 86 :774RR:2013/09/08(日) 20:30:10.38 ID:i8IVCdzH
- こういうシフトリンケージでギヤの入りが云々とか出てくるってことだね
- 87 :774RR:2013/09/08(日) 21:28:18.79 ID:YOM5yU3e
- >>80
BabyFaceのステップ良いね
知ってるかもしれないけど、シフトロッドはペダルのリンケージとエンジン側のリンケージアームが並行になる長さにセットするのが基本だよ
ペダルの角度調整はエンジン側のアーム角度でやって、ロッドは微調整程度にしたほうが良いね
- 88 :774RR:2013/09/09(月) 07:56:21.85 ID:wCrEMCTt
- >80
あんまりケチつけるのもアレだけどナンバー灯が微妙・・
>83
エキパイのみ交換だけど長い目で見ればいいんじゃない?
それなりにブン回していれば次第に焼けてくるよ
最終手段としてバーナーで炙って盆栽マシンのようにナンチャッテにしてみるとかw
- 89 :774RR:2013/09/09(月) 08:53:22.32 ID:Qhzd3ahu
- >>87
ありがとうございます。
きちんと調整します。
>>88
ナンバー灯は微妙というかかなりイケてないですね…
- 90 :774RR:2013/09/09(月) 09:57:39.53 ID:IYFfZVvw
- >>80
俺もタンデムステップ撤去しよ。
- 91 :774RR:2013/09/09(月) 10:46:47.23 ID:sPuWEfaH
- 腹下マフラー車はタンデムステップ撤去すると
リア周りが凄いすっきりしてカッコ良いな
俺はノーマルのKISKAデザインを崩すサイド出しのマフラーは嫌いだ
- 92 :774RR:2013/09/09(月) 13:11:51.25 ID:4oA6rspu
- 俺も 腹下マフラーでかっこええのがないか探し中。
唯一の社外腹下マフラーは脱腸してるような感じで嫌だ。
- 93 :774RR:2013/09/09(月) 17:35:42.63 ID:+mzsisqb
- TWみたいにいろいろ腹下で選べればいいのになあ
- 94 :774RR:2013/09/09(月) 18:01:03.55 ID:GVGYDTX9
- 腹下マフラーはGPRのみ?
REMUSから出してたっけ?
- 95 :774RR:2013/09/09(月) 19:24:38.30 ID:vZAzJffD
- 水野ちはるさんがPPのマフラー嫌いで
ワンオフ腹下マフラー造ってもらってるみたいよ
出口が何処なのかイマイチ判らんがね
そのうち全貌アップされるんじゃね?
- 96 :774RR:2013/09/09(月) 19:28:25.07 ID:+mzsisqb
- 水野嬢のカスタムどんどん進んでるな
ブログのマフラー、かっけえ
- 97 :774RR:2013/09/09(月) 19:53:15.83 ID:UKQEaTja
- でもアクラみたいにジェントルでレーシーなサウンドを奏でるマフラーてほかにないよね?
- 98 :774RR:2013/09/09(月) 20:04:48.25 ID:XD9iUdw+
- zakk mortorsから腹下出てるが、少しお高い
- 99 :774RR:2013/09/09(月) 20:06:47.68 ID:XD9iUdw+
- zakk motorcyclesの間違いだった
- 100 :774RR:2013/09/09(月) 20:25:16.00 ID:AD5Fn1Lw
- frescoのマフラーを推しておく。腹下の中では一番だと思うけどな〜
- 101 :774RR:2013/09/09(月) 20:29:20.00 ID:bUzb23im
- ノーマルと同じように横腹出しで、出口の仕上げがノーマルみたいであれば8万以上でも買いたい。
選択肢がなければ、アクラかスコーピオンかな。
- 102 :774RR:2013/09/09(月) 20:41:27.10 ID:+mzsisqb
- スコーピオンって純正オプションの割に見かけないけどどんな音するんだろう?
ちなみにアクラポ使ってるけど、バッフル外すと爆音はまぁ仕方ないとして。
ブン回すといかにもスポーツシングルって音で気持ちいいぞ!
- 103 :774RR:2013/09/09(月) 20:56:09.44 ID:bUzb23im
- 純正オプションはセブリングでは?
スコーピオンはYoutubeとかに載ってますよ。そんなに爆音系ではないみたい。
- 104 :774RR:2013/09/09(月) 22:06:34.95 ID:+mzsisqb
- ごめん、素で勘違いしてたわ
聴いたけどなかなかジェントルね
- 105 :774RR:2013/09/09(月) 22:15:02.97 ID:4oA6rspu
- fresco 125用しかないみたい・・・残念っ
200用がでてればいっちゃうんだが。
zakkは手作り感がいいですねぇ。ほしくはないですが
てか、制作途中?みたいな画像しか見れなかった。いくら?
- 106 :774RR:2013/09/09(月) 22:39:42.29 ID:L6FO3YZ2
- zakkはsus製フルエキで84000円。動画もupされてた。自分はストレイガ付けてるので、フルエキは要らないんだけど・・・もう少し安ければ考えるんだが
- 107 :774RR:2013/09/09(月) 23:47:31.66 ID:4oA6rspu
- >>106
情報ありがとう。
さすがに60万以下の車体に8万以上はちょっと出せねぇなぁ。
ストレイガとアクラポ付けるよりは安いのかもしれないけど
玉数でてる車種だろうからもうちょっと増えてもよさそうなんだが。
frescoは現地価格で5万くらいなのでお手頃だけど。
- 108 :774RR:2013/09/10(火) 08:27:51.15 ID:V0kxbKuA
- >>103
セブリングは日本では無名だが
EUでは、安い割に性能いいマフラーで有名らしいね
- 109 :sage:2013/09/10(火) 15:41:33.04 ID:jkgVbr5X
- ZETAのRX2クランプキットって使えるかな?ハンドルを28にしたいんだけど・・・。
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/ze32_4201.html
- 110 :774RR:2013/09/10(火) 18:10:11.36 ID:HL9G7vYx
- >>109
690のが使えるよ
頼むからDukeにゼータだけはやめてくれ
- 111 :774RR:2013/09/10(火) 18:53:09.64 ID:V0kxbKuA
- Zetaのクソ品質は恐ろしい
すぐに折れる見た目だけのファットバー
- 112 :774RR:2013/09/10(火) 19:05:07.12 ID:zPQgY70I
- 690のが使えるって噂は聞いてたんだけど、見た目でZETAにしようと思ってた・・・
そんなに良くないのか知らなかったよw
- 113 :774RR:2013/09/10(火) 19:57:54.77 ID:j6641ItU
- KTMの純正部品使えばいいんじゃないの?
- 114 :774RR:2013/09/10(火) 20:06:21.90 ID:zPQgY70I
- 690のが使えるって噂は聞いてたんだけど、見た目でZETAにしようと思ってた・・・
そんなに良くないのか知らなかったよw
- 115 :774RR:2013/09/11(水) 08:06:47.23 ID:XCljpKO9
- 大事なことなので
- 116 :774RR:2013/09/11(水) 14:01:57.29 ID:Dl1VdmDj
- 本当に大事だから
ゼータだけは止めとけ
レンサル・ファットバーやプロテーパーを純正採用するメーカーはあるが
ゼータを純正にする度胸のあるメーカーは無い
- 117 :774RR:2013/09/11(水) 15:34:28.24 ID:mzu5M0Pk
- ZETAは他に選択肢が無い&換えても換えなくても別にいい所に使う部品でしょ
俺の中ではZETA=痒いところに手が届きそうでやっぱり届かない残念なメーカーだね
見た目は良いんだけど詰めが甘いんだよ
そんなパーツばっかり
- 118 :774RR:2013/09/11(水) 17:34:55.25 ID:9xf5jGmk
- ズィータ。
- 119 :774RR:2013/09/11(水) 18:10:40.14 ID:V5VOlkd9
- Yahooショッピングに200用のサブコンが出てますね。約54,000円。
- 120 :774RR:2013/09/12(木) 05:46:46.15 ID:488Ww/M7
- まだ慣らし中ですが、500キロくらい走ったらエンジンオイルが、減っていて250CCくらい継ぎ足せたんですが、減りの具合ってこんなもんですか?
ちなみに漏れてはいないみたいです。
- 121 :774RR:2013/09/12(木) 06:56:53.78 ID:jmrh3DrW
- エンジンオイルは減ったらまずいだろ
さすがだなKTM
- 122 :774RR:2013/09/12(木) 07:09:04.04 ID:bqEn3v3Z
- >>120
エンジン冷えてる時に窓覗いたか?
- 123 :120:2013/09/12(木) 08:01:23.90 ID:488Ww/M7
- >>122
冷えてる時に覗きました。オイルは、バイク屋おすすめの300vを入れてありますが、相性とかあるのかもしれません。
今度バイク屋に相談してみます。
- 124 :774RR:2013/09/12(木) 08:14:05.61 ID:bqGOgm6A
- >>120
オイル窓除いたとき、バイクはまっすぐ立ってる?
サイドスタンドで傾いてない?
- 125 :774RR:2013/09/12(木) 08:17:57.93 ID:GTKBHX7V
- サイドスタンドで除くのが正しいんじゃなかったっけ?
定期的に出るな、この話題
- 126 :774RR:2013/09/12(木) 08:23:34.49 ID:1ipeJB+T
- >>125
マニュアルくらい読めよな
- 127 :120:2013/09/12(木) 09:02:27.73 ID:BjSAKOOp
- >>124
タイヤくランプを使ってまっすぐ立てた状態での確認です。
他の方のスレでも減るという話が出ない様ですので、どうやら個体の不具合の様ですね。
- 128 :774RR:2013/09/12(木) 09:56:44.89 ID:Km/t3Bmn
- エンジン違うんで参考にならんがSUPER-DUKE-R990では結構減ったよ、時々
継ぎ足してた。
500km走行で250ccとのことだがホントにその消費率かな?
- 129 :120:2013/09/12(木) 10:12:46.29 ID:BjSAKOOp
- >>128
同じ確認方法で量を確認して継ぎ足しましたので、多少の誤差は合ってもだいたいそのくらいの量だと
思います。
- 130 :774RR:2013/09/12(木) 10:14:36.22 ID:poy63OyG
- 私の200たんも減るわよ
- 131 :120:2013/09/12(木) 10:26:01.65 ID:BjSAKOOp
- >>130
マジですか。同じ症状の人がいて少し安心しました。
- 132 :774RR:2013/09/12(木) 10:42:07.31 ID:qackmc3Z
- オイル量の確認は、エンジン作動温度まであっためて、エンジン切って1分経って窓を見るんじゃなかった?
まぁ、減ってるということはオイル漏れでもしてるんでないかと・・・。
- 133 :774RR:2013/09/12(木) 10:54:00.37 ID:Km/t3Bmn
- いや漏れてるわけでなく上がるか下がるか、だと。
- 134 :774RR:2013/09/12(木) 11:09:58.90 ID:P9Fs/WTb
- >>131
そこで安心しちゃダメたろww
- 135 :774RR:2013/09/12(木) 11:11:07.00 ID:P9Fs/WTb
- >>133
ドライサンプな訳じゃなし、そんなん誤差では?
- 136 :774RR:2013/09/12(木) 11:15:42.49 ID:8Gmn4ngo
- オイル消費が激しかったら粘度をあげてみたら?
ノーマルは10W-40だが、次の交換で15W-50を入れる。
KTM推奨はMotorex Formula4T
http://daytona-mc.jp/sp/motorex/products/4st.html
- 137 :120:2013/09/12(木) 11:18:46.22 ID:BjSAKOOp
- ネットをいろいろ徘徊していると、690dukeは、
結構オイルを消費するという記載もあるみたいでもす。
もちろん200dukeとエンジンは違いますが、ktmのエンジンは、そんなものなのかもしれません。
しかしながら他のユーザーが、特に減らないというのであれば、やはり個体差の当たり外れということなのでしょう。
バイク屋に相談してみて、具体的な改善策が無いようでしたら、マメに継ぎ足して乗る事にします。
- 138 :774RR:2013/09/12(木) 12:44:10.12 ID:FMFK6DvB
- >>137
他の人は気にしてないだけかもしれないけどね。
- 139 :774RR:2013/09/12(木) 15:26:21.95 ID:qackmc3Z
- 自分の200は減らない。
きずかないだけかも知れないけど、オイル交換前に確認しても
lowレベル以下にはなった事はない。
oil量が1.5Lなんで250ccも減るのは・・・。
- 140 :774RR:2013/09/12(木) 17:27:04.01 ID:zhdnn5aN
- >>137
690だが、消費するね
- 141 :120:2013/09/12(木) 18:11:32.29 ID:kZYCE013
- バイク屋に相談してみましたが、漏れてる様ではないので、
今度オイル交換時に粘土上げて様子見てみようという事になりそうです。
- 142 :774RR:2013/09/12(木) 18:27:56.28 ID:/Do8jV6K
- >>141
アンダーカウルの裏側覗いてビタビタだったら
ドレンかオイルフィルターの蓋からお漏らししてるわ
- 143 :774RR:2013/09/12(木) 20:54:50.94 ID:zHX0JnJX
- 今日の仕事帰りにコンビニ寄ったら、このバイク格好良いね!って話し掛けられたぞ。しかも連続して二人に!おっさんだったけど\(^o^)/200duke楽しいですw
- 144 :34:2013/09/12(木) 21:10:27.43 ID:6OwhtevT
- クラッチレバーが遠い!
- 145 :774RR:2013/09/12(木) 22:26:16.12 ID:j+kW7wif
- ヤフオクに出てるオレンジでKTMロゴ入りのクラッチ&ブレーキレバー
あれPPじゃないよねぇ?
- 146 :774RR:2013/09/12(木) 22:58:43.35 ID:FUl3pNxF
- 中華パチモン
ヤフオクより海外サイトで買った方が安い
- 147 :774RR:2013/09/12(木) 23:00:23.68 ID:G/86+YPC
- 海外サイトって、例えばどんなところがありますか?
- 148 :774RR:2013/09/12(木) 23:35:00.79 ID:j+kW7wif
- セカイモン?
まぁ、出品者も海外サイトで買ったのに利益乗っけて売ってんだしな
楽ならヤフオク 半月以上待てるならebayとか世界もんか。
あれで可倒式なら買ったんだが
- 149 :774RR:2013/09/13(金) 12:57:37.45 ID:yORu0Uut
- >>143
デザインの勝利だね
無理してもカッコ優先で極太タイヤ付けたかいがあった
- 150 :774RR:2013/09/13(金) 13:09:53.85 ID:pGOXwaQ8
- 車載工具にプリロード調整用のがないんだけど、持ってるの使ったらうまくいかない。
どんなの使ってます?
- 151 :774RR:2013/09/13(金) 13:17:12.88 ID:NIsUBN0H
- >>150
http://amazon.co.jp/dp/B002WRBBGG
- 152 :774RR:2013/09/13(金) 13:55:21.01 ID:NIsUBN0H
- エンジンブラケット(パーツリストではENGINE SUPPORT L/R)が、気が付いたら両側共折れてました。
http://i.imgur.com/eKheBvi.jpg
http://i.imgur.com/SNCVmfm.jpg
この部分にスライダーを付けてる方はストレスがかかってる恐れが有るので点検してみてください。
この部分にストレスのかからない様な全体的な締め付け手順なるものが有るそうなので、何らかの理由でブラケット部を緩めた事の有る方も点検したほうがいいかも知れません。
見つけるのが遅れると私の様に両側が折れます。
長文失礼しました。情報の共有という事で。
- 153 :774RR:2013/09/13(金) 14:00:22.02 ID:Qa5INh/n
- うわぁぁまじかい…
- 154 :774RR:2013/09/13(金) 14:56:13.24 ID:4IRfihum
- >>152
あぶないね!
怪我する前で良かったねぇ
- 155 :774rr:2013/09/13(金) 15:15:09.38 ID:J8/vP+PW
- 怖いバイクだね!
買おうか迷ってたけど、やっぱり国産のような安心感が欲しい。
- 156 :774RR:2013/09/13(金) 15:28:28.32 ID:fXhLzib7
- >>151
ありがとうございます!
- 157 :774RR:2013/09/13(金) 15:41:52.69 ID:laGHVCuS
- 締め付けのストレスあったにせよ
買って3年以内のアルミダイキャストがポッキリかよw
欠陥パーツだろ、どう見ても
390の件といい、生産管理・品質管理に問題大アリのメーカーみたいだな
- 158 :774RR:2013/09/13(金) 16:02:43.52 ID:RIZpc/ut
- えー!2011年式の中古を検討してんだけど…やめようかな。
- 159 :774RR:2013/09/13(金) 16:17:28.49 ID:8riM1SP/
- >>152の場合はスライダー付けたりとかしてたの? この現象mixiのコミュにも一例だけあったから気になってた。因果関係や対処法は確かになってるみたいね。でも安全係数上げてほしい気もする。
- 160 :774RR:2013/09/13(金) 16:35:04.59 ID:rEDD7l2K
- スライダーってキーワードが出てんだから推して知るべし、だな。
組み直し程度で割れるわけない
- 161 :774RR:2013/09/13(金) 17:06:19.71 ID:NIsUBN0H
- >>159
オーバーのスライダーを装着。転倒はなし。やっぱり品質の問題かなぁ。
- 162 :774RR:2013/09/13(金) 17:16:47.95 ID:ZGXAo21j
- >>161
オーバーのスライダーつけてて壊れたってのはどこかでみたなー。
俺もつけてるけど外そうかな。
- 163 :774RR:2013/09/13(金) 17:41:01.28 ID:8riM1SP/
- 締め付け手順かもしれないし、部品に「す」が入ってたのかもしれない。あとスライダー接地時の力を想定してないってのはあり得る話。ともあれここはテキトーに扱わない方がよさげっぽい。
- 164 :774RR:2013/09/13(金) 17:41:17.89 ID:NIsUBN0H
- >>162
その人はジムカーナの練習で何度も転倒してたそうだけど、自分の場合は転倒無しなんでスライダーは関係ないかと。
- 165 :774RR:2013/09/13(金) 17:45:13.53 ID:w4DvGtZg
- >>159
オレはあるブロガーさんのとこでこの症状を見た
どの固体も折れる可能性大だね
- 166 :774RR:2013/09/13(金) 17:57:53.98 ID:yORu0Uut
- >>163
カワサキの、タイ製250NINJA初期モデルも、クランクケース鋳造不良で
エンジンに穴が開いてオイルが漏れてたな
そのリコール修理が、ボンド塗って埋めるだけというのも凄かった
- 167 :774RR:2013/09/13(金) 18:58:37.05 ID:gsbbMD7e
- こりゃひでぇな
- 168 :774RR:2013/09/13(金) 20:29:10.10 ID:kbtruOUI
- >>152
KTMはエンジンがリジットマウントなのが美点なんだけど、リジットだと普通はエンジンとマウントの隙間にシム入れて調整するもんだよな
ボルトの締め方でなんとかしようとすると、エンジンやフレームの精度がよほど高くないと厳しいと思うぜ
- 169 :774RR:2013/09/13(金) 20:54:17.77 ID:8KbHdmhq
- >>152
銀紙巻いとけよ
それかハンダ流し込みだな
大した事じゃないってオーストリアじんがゆってるみたいだけど
インド人はビックリだって
- 170 :774RR:2013/09/13(金) 21:39:16.39 ID:3dSqhWjQ
- 案の定、熱烈信者必死だな
- 171 :774RR:2013/09/13(金) 21:40:10.70 ID:d3JH+7Z+
- 13年式の200DUKEです。
走行1800KMで、サイドスタンドの取り付けボルト(2本)が緩みました。
バイクの振動で緩んだのか、単なる締め忘れかは不明です。
- 172 :774RR:2013/09/13(金) 21:49:19.08 ID:Hdm2LeJR
- >>171
イヤイヤ・・・
ソレはいくらなんでも自分でどうにかなるんだからどうにかしようぜ
- 173 :774RR:2013/09/13(金) 21:50:15.30 ID:vzC1ua9I
- 賢いDUKEだなぁ
- 174 :774RR:2013/09/13(金) 21:52:01.49 ID:Hdm2LeJR
- >>152
コレの後日談、絶対書いてくれよな
ディーラーの対応とか
- 175 :774RR:2013/09/13(金) 22:38:36.96 ID:sCSPZNyS
- 納車2日目にシフトペダルが外れたがこれに比べりゃたいしたことないな
- 176 :774RR:2013/09/13(金) 23:04:10.79 ID:XhqjZeut
- >納車2日目にシフトペダルが
納車整備なんつーのは単なる車両価格の吊り上げなんでねーの?
あーナンバーとミラー付けるか。
- 177 :774RR:2013/09/13(金) 23:11:14.60 ID:d3JH+7Z+
- サイドスタンドのボルトは、前側がスタンド上げ忘れスイッチ(ボルト&カバー)を外さないと
工具が入りませんでした。
またボルトが緩む様でしたら、ネジロックを塗ろうかと思っています。
- 178 :sage:2013/09/13(金) 23:15:20.92 ID:XgpWaEsc
- 自分の200も3000kで割れてるの発見した。
数日で替えの部品きたよ。
ただ、それも2000k走ったら、また割れた。
いまは、ワンオフでスチールで制作中ですわ。
- 179 :774RR:2013/09/13(金) 23:26:19.01 ID:AU7vc2sE
- ひでーな
プラモデルかと
HYOSUNGとかMegelliよりひでーんじゃないの
- 180 :774RR:2013/09/13(金) 23:59:52.21 ID:NIsUBN0H
- >>174
普通に部品取り寄せて交換、ですね。今は1万キロの定期点検も含めて寺に入院中。
- 181 :774RR:2013/09/14(土) 00:55:56.01 ID:Aoa3Iaer
- >>180
部品代、まさか取られてないよね?
いくら鋳物ったって、3年で割れるなんて聞いたことねーよ!?
- 182 :774RR:2013/09/14(土) 01:06:23.95 ID:cRGD+oPD
- 3年って
誰が初期型って言った?
- 183 :774RR:2013/09/14(土) 01:10:48.35 ID:me9ygUr9
- コラに決まってんだろ
荒らしはあっちのスレに行けよ!
KTM 390 DUKE 【メッツラーM5】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377962506/
- 184 :774RR:2013/09/14(土) 01:16:34.83 ID:xyif5t6O
- 390スレを掃き溜めにしないでくれる?
125/200スレダブってるんだからそっちでやれよ。
- 185 :774RR:2013/09/14(土) 01:33:29.18 ID:dthiXObF
- 実際吐き溜めだろww
なんで24時間荒れてんだよ、ニートの巣窟か?ww
- 186 :774RR:2013/09/14(土) 01:56:02.18 ID:7G0OEgSs
- ニートかどうかは別にして
外車に無知で390だけにしか興味が無い、現国産乗りビンボー中免が多いだろうね
- 187 :774RR:2013/09/14(土) 07:08:36.36 ID:EpzTQXOD
- エンジンマウントみたいな構造材が折れるのは危険だろ
外車はこんな物(キリッ てんじゃすまない
- 188 :774RR:2013/09/14(土) 07:27:53.83 ID:VKZaz/CK
- >>187
常識が通じないからなw
もはや熱烈信者というか狂信者のレベルだよ
- 189 :774RR:2013/09/14(土) 08:44:32.49 ID:hx9vca/h
- おまえ全部のスレで熱烈って煽ってるだろ
- 190 :774RR:2013/09/14(土) 11:51:46.58 ID:/KyiQ/lc
- 今から200duke引き取りに行ってくる。
エンジンブラケットが折れないよう、祈っててくれ。
- 191 :774RR:2013/09/14(土) 12:35:57.25 ID:G8Z6nJ9R
- >>190
おめ
スライダー付けなきゃ大丈夫なんじゃね?
- 192 :774RR:2013/09/14(土) 14:16:25.72 ID:C0YiDubi
- >>190
偶然だな。
俺も今から引き取りに行ってくる。
路上運転初めてだから緊張するわ。
- 193 :774RR:2013/09/14(土) 15:40:39.76 ID:jWh3nKyc
- >>192
おめ。
気をつけてね!
- 194 :190:2013/09/14(土) 18:01:26.85 ID:DMZlOg3K
- >>192
気を付けて下さい。
それにしても、所々で雨降られてたまらんな〜
後少しで家に着く。
- 195 :774RR:2013/09/14(土) 21:26:52.63 ID:D8ASVeC/
- エンジンマウントって折れるもんなのかよ。
やっぱ不具合が多いね。
他にも大小色々あるんだろうけど、
あまりにも
情報がないんで、外車だからこんなもんかーって思ってしまいそう。
- 196 :774RR:2013/09/14(土) 21:54:51.79 ID:C0YiDubi
- はじめての公道で死ぬかと思ったけどなんとか帰ってこられた。
エンスト芋をまき散らしながら…。
ところで質問なんだけど、ヘッドライトってどうやって消せばいいの?
消そうとしたけどよくわかんなかった。
- 197 :190:2013/09/14(土) 22:01:35.13 ID:/KyiQ/lc
- 少し前に帰ってこれた〜
虫の襲来を受けて白が斑模様に・・・・
ヘッドライトは消せないでしょ?常時点灯しないといけないし。
- 198 :774RR:2013/09/14(土) 22:34:14.10 ID:C0YiDubi
- >>197
お疲れさん。
色まで同じとはw
ヘッドライトはやっぱそうなのかー。
安全のためだからしょうがないか。
- 199 :774RR:2013/09/15(日) 09:13:03.60 ID:UEulfhrW
- 外装部品そんなに高くないから、買ってペイントでもして遊ぼうかと思ってる。
まずはタンクカバーかな。
- 200 :774RR:2013/09/15(日) 10:32:44.30 ID:/W4zuU51
- タンクカバー10,500円
サイドは9,000円位らしいです。
あぁ…フルバンク駐車したんだ。。り
- 201 :774RR:2013/09/15(日) 13:43:17.41 ID:P6O3slvL
- ストップのないツーリングロードと高速走ったら燃費計が54!なんつー高燃費だ
この数字信用していいのか?
- 202 :774RR:2013/09/15(日) 14:28:12.65 ID:t3bBrXHi
- >>201
燃費計と実燃費は結構ちがうよ。
燃費計で60km/lとか行っても、実際は40km/lだったりするし。
暖かい日の燃費計は良い数値を出してる感じするけど、実際の燃費はそんなにかわんなかったりする。
- 203 :774RR:2013/09/16(月) 10:18:32.09 ID:lgJRkHmx
- >>201
釣られないぞ!
- 204 :774RR:2013/09/16(月) 10:29:39.98 ID:EHcs5MPE
- 山道の下りでエンブレばっかり使ってると90km/lとか出るぞw
- 205 :774RR:2013/09/16(月) 16:07:47.26 ID:fCoC0+Lh
- 取り回しでこかしたらブレーキペダルポッキンだってよ
http://ponkotsusan.img.jugem.jp/20130831_25665.jpg
- 206 :774RR:2013/09/16(月) 16:26:35.50 ID:PFs9e+yJ
- コカしたらブレーキレバーくらいはそら折れることもあるでしょうよ
ただし、コカしてないのにフレームポッキリは許せないけど
個人攻撃する訳じゃないが
DUKEの取り回しでコカすってどんだけ体力ないんだ?って気はする
- 207 :774RR:2013/09/16(月) 16:36:55.67 ID:eI/3v5S2
- >>206
それを個人攻撃って言うんじゃない?
それに、ブレーキレバーって折れるんじゃ無くて、たいていの場合曲がると思うんだけど。
- 208 :774RR:2013/09/16(月) 17:06:23.69 ID:3L5y4ySk
- こんな鋳造品じゃなくて鉄板プレス、クロームメッキにすればいいのにね。
見本はエーモンステーだ。
- 209 :774RR:2013/09/16(月) 18:10:32.35 ID:sC8gsBjX
- >>205
エンジンマウントといいDUKEのアルミパーツの強度はやばいなw
- 210 :774RR:2013/09/16(月) 20:19:30.55 ID:Wd/BidlM
- 鋳型にインド人がゴミいれてんじゃねーの?
- 211 :774RR:2013/09/16(月) 20:44:07.60 ID:3L5y4ySk
- 断裂面を見れば材料の鮮度が分かる。
リサイクル廃材をごったまぜに溶かした異種混合格安原料だとしたらOUT
- 212 :774RR:2013/09/16(月) 21:25:46.85 ID:On9qJDjn
- >>210
ありがち
作業者が吸殻捨ててそう
- 213 :774RR:2013/09/16(月) 21:57:06.07 ID:AcSw/Lnq
- >>203
マジだって!
下道7高速3ぐらいの割合で200qぐらい走った結果です
一応写真撮ってあるけど、ケータイからのUPやり方わからんしめんどくせ
ツーリング行ってまだどこも行ってないし近い内に満タン法でも測ってみるよ
- 214 :774RR:2013/09/16(月) 22:38:59.89 ID:O0lZmp5D
- 純正クラッシュガードがおすすめ。
立ゴケしてもペダル折れんよ。
鉄だと曲がるだけですむけど、アルミだと折れる事は分かりきったことだしね。
あと、うまい感じにフレームとエンジンマウントを補強してると思われる。
マウント割れが心配なら付けて見るのもいいかもね。
- 215 :774RR:2013/09/16(月) 23:02:58.85 ID:dEd43Eoy
- インドのアルミ鋳造技術が低くて材料も低品質で安いからだろうね
だから鉄に比較して高価なアルミパーツを多用しても安いんだろう
これに尽きる
アルミ鋳造は軽量で硬い、すなわち曲がらないので耐久力以上の力が加われば折れる
ブレーキレバーが曲がるって言ってた人居たが、曲がるのは鉄だからだよ
じゃあ鉄製にすれば良いじゃんって言うけどそうは行かない
何でレバー類やハンドル等をアルミにしたかってーと、軽量化の為だ
そういう細かい所に軽量化パーツ入れなきゃあの軽さを実現出来っこない
また、インド生産じゃなきゃあの値段は実現出来ない
それを考えれば、値段を取るか品質を取るかってことになるかな
- 216 :774RR:2013/09/16(月) 23:40:50.44 ID:eaUACcWS
- >>205
根元部分で折れるって珍しいな。
- 217 :774RR:2013/09/17(火) 00:26:13.81 ID:h3nw38c+
- >>214
純正ガードって上側の固定がフレームに【6mm】ボルトでしょ
応力でフレームにダメージくる前にボルト破断って発想だと思うがそうそう上手くいくもんかね?
- 218 :774RR:2013/09/17(火) 08:21:39.75 ID:AtA9HV4+
- >>217
そうだね。がっちり固定されてんのステップのボルトだけだった。
あくまでペダルガードするくらいしか効果はないか・・・。
マウント割れんのは個体差なんかね。
- 219 :774RR:2013/09/17(火) 11:26:23.39 ID:OsG7SUVA
- >>205
こうして部分的に拡大してみると
カブよりヒドイ品質だな
なんだよ、この太さと折れ方
せめて可倒式ならマシなのかねえ
何故か社外パーツにも一つも可倒式が無いが
- 220 :774RR:2013/09/17(火) 12:52:15.46 ID:k9SiyX0b
- >>213
いや違う。
高燃費じゃなくて低燃費じゃねーのっていうことだよ。
- 221 :774RR:2013/09/17(火) 17:01:29.61 ID:piCtsAqW
- >>197-198
うちも土曜日に納車だったよ。最初はバイクを曲げられなくて愕然とした
ペーパー暦数年は伊達じゃなかったね
- 222 :774RR:2013/09/17(火) 17:58:50.03 ID:reNTyKzJ
- 納車おめでとう!125 or 200 ?
小排気量でもABS付きの2013モデルは、ペーパーやリターンさんに最適ですね。
KTM的にも、狙い通りのユーザーに売れて大成功でしょう。
- 223 :774RR:2013/09/17(火) 19:48:26.06 ID:wsRIr/6h
- 今日慌ててアルミのエンジンハンガー見た。
今の所割れて無いみたい。200Duke/走行12000km
SW-MOTECHのガードが補強になってんのかな...無いか。
- 224 :774RR:2013/09/17(火) 22:55:18.35 ID:AtA9HV4+
- マウント割れって結局はオーバーのガードが原因なんかね?
あと素人取り付け?
純正ガードを寺で取りつけ13000キロ走ったけど、何もないのは運がいいだけなんかね。
- 225 :774RR:2013/09/18(水) 00:24:11.61 ID:93F4H0gl
- マフラーの反響音どうにかならないかな?
1時間乗ってると頭が痛くなる…
- 226 :774RR:2013/09/18(水) 00:29:48.19 ID:BKuQf8Nj
- >>224
ディーラー回答ではその通り
シロウトが鉄板共締めしただけで左右共に破断するマウントもどうかと思うがな
- 227 :774RR:2013/09/18(水) 00:31:04.71 ID:BKuQf8Nj
- >>224
純正ガードってマウントと共締め無いでしょ?
- 228 :774RR:2013/09/18(水) 01:00:32.52 ID:BiRR9YHv
- >>225
当たり前だけどサイレンサー替えると消える
あとストレイガのエキパイ+ノーマルサイレンサーのやつでも消えてたかな
ノーマルのままであの音を消す方法は、すまんが知らない
- 229 :774RR:2013/09/18(水) 03:20:33.16 ID:8H43nHA8
- >>220
ニホンゴムツカシイネ
- 230 :774RR:2013/09/18(水) 08:26:13.87 ID:NPoc64j7
- >>227
純正ガードはマウント下だけだね。
ただそうなると悪いのはオーバーじゃん。
デザイン優先でKTMも想定してないだろうマウント上部にスライダー付けて、取説に締め付け特殊なんで必ず寺で付けてなどの注意事項もないんでしょ?
しかも転けたらマウント折る欠陥スライダー・・・
まぁ、マウントが鉄製なら問題なかったんだろうけどね・・・
- 231 :774RR:2013/09/18(水) 08:39:15.12 ID:pht04WN0
- >>230
>161氏は転倒無し
どうも共締めを理解してないような。。
シートフレームにキャリア共締めしたらフレーム折れて当たり前なのかね?
締め付け特殊wってディーラーかロン毛プリンのウソだよ
3点締めでどれだけ特殊に出来るのさ?
順番?トルク?ワッシャー?
そもそもサービスマニュアルにはなんて書いてあるんだ?
- 232 :774RR:2013/09/18(水) 08:53:50.01 ID:NPoc64j7
- >>231
そうなんすか。
では最終的には車体のパーツ品質の問題になるんすかね?
自分もメーカー補償修理でオイル漏れと、ディスクローター歪みを直しているんでパーツ精度が悪いのは分かってたつもりだったけど・・・
マウント部分って重要じゃん。
つまりリコールもあるかもってことかね?
- 233 :774RR:2013/09/18(水) 09:23:59.56 ID:A5d9kXVl
- >>231
>>3点締めでどれだけ特殊に出来るのさ?
スイングアームアクスルシャフト側に
トンデモナイ遊びが有った場合(条件1)、
工場でのエンジン組付け時(条件2)にはコツがいるかもね
エンジン下にウマかますとか
出荷後はシロウトが左右のハンガーを同時には外して(条件3)
アクスルシャフトに遊びがあり(条件1)かつ、
締め付けトルクが弱い場合(条件4)に同じコツがいる
っと夢想してみた
部品精度もシロウトメンテスキルも
どっちも低いのが原因じゃね?
- 234 :774RR:2013/09/18(水) 10:59:32.10 ID:9b5u8jGz
- ZETAのハンドガードってそのままで付きますか?
- 235 :774RR:2013/09/18(水) 12:03:40.39 ID:Z2cdWfGo
- 純正Fディスクいかにもインドなデザインなので
PPに変えたいが、高いし芸がない
で、ブレーキングにはフローティングでない奴が設定あり(2012)
個人輸入ルートがみつからないんで、日本の代理店に聞いたら価格設定なし。
値段きまれば混載で10月ごろ入るかも?といわれた。
フローティングは聞いて見とく、とも。
とりあえず状況報告。
- 236 :774RR:2013/09/18(水) 20:22:52.27 ID:WRdlrBoQ
- >>235
http://www.braking.com/catalogue/dettaglio_prodotto.php?codice_articolo=WF7103
こいつかな?
PPよりかなり安くすむね。
- 237 :774RR:2013/09/18(水) 20:41:57.53 ID:WLRsLQ/o
- すごいなよくこんなの見つけるな
ぜひ欲しい
- 238 :774RR:2013/09/18(水) 21:02:59.05 ID:a87bQRPk
- 何か厨っぽくてアレだな
高くても純正ガルファーがいいな俺は
- 239 :774RR:2013/09/18(水) 21:57:24.51 ID:WRdlrBoQ
- リア
http://www.braking.com/catalogue/dettaglio_prodotto.php?codice_articolo=WF7514
- 240 :774RR:2013/09/18(水) 23:00:28.96 ID:8H43nHA8
- エンジンからシャリシャリ異音がする
走行中セミが鳴いてるみたいな音がするんですが、なんやこれ
- 241 :774RR:2013/09/18(水) 23:13:47.59 ID:9s+tvNWq
- >>240
チェーン固着してんじゃない?
- 242 :774RR:2013/09/18(水) 23:30:38.66 ID:8H43nHA8
- >>241
うーん、アイドリングでも音がするような気がするんだけどなあ
でも走行中左側から音があるのでチェーンとスプロケ見てみます
- 243 :774RR:2013/09/18(水) 23:32:07.47 ID:93F4H0gl
- ノーマルマフラー共鳴音の対策はこれでOKらしい…
http://qwer1234.exblog.jp/19177772
- 244 :774RR:2013/09/18(水) 23:48:48.19 ID:Z2cdWfGo
- >>236
そうそうこれこれ。輸入経費ぬきだとちょうど1万程安い。でもルートがない。
できればPPみたいなフローティングタイプがいいんだよねー
リアはブレーキングでいいし。
ドライブスプロケももっとシンプルなのがいい。
まぁこれは穴とチェーンサイズと丁数があえばいいので、探せばなんとかなるか。
yとりあえず頑張れBJD。
- 245 :774RR:2013/09/19(木) 02:22:18.48 ID:rwJgwZ9d
- >>233
エンジンマウントボルトは、1つだけ緩めて締めると、応力がかかってダメでは?
1つでも緩めたら、他も全部緩めて、規定の順番で規定のトルクで締めなおすべき、たぶん。
- 246 :774RR:2013/09/19(木) 04:23:27.33 ID:42+09ouH
- >>224
自分はガードなしで二回ほど割れた経験があります。
二回ともディーラー対応で済ました。
締め付けの順番にも関係があるそうだが、さすが二回目の後は買い替えを真剣に検討しています・・
- 247 :774RR:2013/09/19(木) 08:28:58.57 ID:iOgBNRln
- >>244
フロントはPPにしてリアはこれに変えようかなー
スプロケはどうなんだろ。アフターでてんのかな?
- 248 :774RR:2013/09/19(木) 10:37:43.68 ID:lcZbv7OH
- >>246
それは・・・
原因は分かったんですか?
フレーム側の問題とか。
そんなに頻繁に折れると買い換えたくなりますよね。
モデルチェンジするcbr250rとか期待出来そうですもんねー。
- 249 :774RR:2013/09/19(木) 10:52:01.58 ID:10nYjdwx
- >>240
カムチェーンじゃない?
シリンダーにドライバー当ててドライバの柄を耳に当てると何となく判ります。
- 250 :774RR:2013/09/19(木) 11:23:45.59 ID:UTq2thBk
- 2011年式を中古で買おうと計画中。PPがそれなりに着いていて、
距離1000キロ。タイヤも非純正がほぼ新品で40万なんだが
2年後手放すとして125はそんなに値落ちしないしないのかな?
- 251 :120:2013/09/19(木) 12:59:12.39 ID:qcBzHneA
- 慣らしついでに、外装慣らしもやっちまったぜ。
- 252 :774RR:2013/09/19(木) 13:06:35.46 ID:v8HWHCCe
- >>251
タイとターンでこけたけど
外装まったく傷なし
ステップとグリップとブレーキレバーが削れた
フレームスライダーいらない気がしてきたww
- 253 :774RR:2013/09/19(木) 13:49:17.96 ID:jLiLnyiS
- >>250
メーカー保証ないのにその値段は高くない?
1000kmぐらいなら不具合はまだまだこれからってとこだしな
- 254 :774RR:2013/09/19(木) 13:59:35.10 ID:vl1OghbN
- 試乗車&パワーパーツのデモ車っぽい
そうなら、慣らしは最小限で高回転まで回してるが、メンテはしっかりしてある
- 255 :774RR:2013/09/19(木) 14:26:03.51 ID:v8HWHCCe
- 試乗車で非純正タイヤってのはないへんか?
1000キロでタイヤ変えることはないだろうし
- 256 :774RR:2013/09/19(木) 14:40:50.27 ID:UTq2thBk
- 250です。PPはライト、ライトカバー、シングルシートカバー、Fディスク、
前後ブレーキホース、ハンドルカバー、各キャップ、リムストライプ
社外でピレリ前後タイヤとカーボンマフラー位でしょうか。
タイヤは交換後300キロ。不具合はまだ出ていないそうです。
- 257 :774RR:2013/09/19(木) 14:54:43.37 ID:tERaUyT1
- >>256
ライト周りPPだとメッチャ暗いから注意
- 258 :774RR:2013/09/19(木) 14:58:31.45 ID:1s3RypK4
- 中古買うんだからハナから保証とか気にしないだろ?
気に入ったなら買えばいいんじゃにかな
不具合が出るか出ないかはバクチということで
あと売る時は二束三文を覚悟した方がいいよw
- 259 :774RR:2013/09/19(木) 15:30:44.81 ID:v8HWHCCe
- >>256 お買い得っぽいかな
ブレーキホースは純正でステンメッシュだから変える必要なさそうだが。
オレンジになるんだっけ?w
カボーンマフラーはいいねぇ
メンテよりしっかり慣らしがしてある方がいいなぁ
>>258
12年モデルの新車 ひと月後に今うったら30万で買うよ言われた
いまんとこ玉数少ないから高値だけど、2年後はそこそこ流通してると1/3以下かな
- 260 :774RR:2013/09/19(木) 15:52:58.67 ID:vl1OghbN
- ABS付きの2013モデルが出て、旧モデルは値段おちただろう
バロンも旧EU仕様の在庫セールしたし
初心者やリターンライダーほど、ABS付きがありがたい
- 261 :774RR:2013/09/19(木) 16:03:24.80 ID:tERaUyT1
- こんなに軽くて乗りやすいバイクなのに
ABS必要あるの?
- 262 :774RR:2013/09/19(木) 16:35:29.94 ID:i4qqpi4I
- どんなに軽くて乗りやすくてブレーキが効くバイクでもパニックブレーキで吹っ飛ぶ可能性があるからな
初心者や都市部街乗りメインな人はあった方がいいと思う
- 263 :774RR:2013/09/19(木) 16:47:58.00 ID:v8HWHCCe
- 安いのが売りなのにABSついて値段あがって
心配な人はあったほうがいいかもしれないけど
あると絶対ABSに頼り切るからない方がいいと思う。
- 264 :774RR:2013/09/19(木) 16:52:17.97 ID:zmWYBxhY
- 新車(200duke)の慣らしのために、近所をちょっとまわって帰って来るつもりが間違ってアクアラインに乗ってしまい、あれやこれやで二泊三日の小旅行になってしまった。
最後に寄ったスタンドで立ちゴケしてブレーキペダルが曲った以外はトラブルも無し。
楽しかったけど、次からはちゃんと計画立てよう…。
- 265 :774RR:2013/09/19(木) 16:55:27.66 ID:PH693oRd
- >>264
下着位変えろよ
下半身が変な病気になるぞw
- 266 :774RR:2013/09/19(木) 17:27:29.34 ID:HADU3DZy
- >>263
十数年前の車乗りみたいw
- 267 :774RR:2013/09/19(木) 17:48:55.61 ID:i4qqpi4I
- >>266
当時ボロRX7(FC)乗ってた時の俺が同じ事言ってたの思い出した
- 268 :774RR:2013/09/19(木) 17:52:43.49 ID:ODH/sILn
- ABSは任意保険やプロテクターみたいなもんだと思えばいい。
それらがあるからって頼り切って暴走するなんて一部のバカだけだろ?
ABSもそんなもん。一生使わなくてもいい。むしろその方がいいと思うような代物。
- 269 :774RR:2013/09/19(木) 18:08:07.72 ID:zmWYBxhY
- >>265
いや、たまたま替えのパンツがカバンにはいってたんだよ。
俺マジ用意いいw
- 270 :774RR:2013/09/19(木) 18:21:21.60 ID:nku/xJ5p
- なんでパンツ持ち歩いてんだよwww
- 271 :774RR:2013/09/19(木) 20:14:51.18 ID:OJgmIQ9e
- だって女の子だもん
- 272 :774RR:2013/09/19(木) 20:17:31.75 ID:KrZK3eX2
- うっかりアクアライン乗って2〜3日徘徊しちゃうくらいなんだから、
知らないうちに出ちゃってるんだろ、言わせんな
- 273 :774RR:2013/09/19(木) 20:21:31.21 ID:iOgBNRln
- ABSはEUで義務化されてつけなくちゃいけなくなったんだよ。
- 274 :774RR:2013/09/19(木) 21:00:46.62 ID:lcZbv7OH
- ABSはoffに出来る。
頼りきるかはその人次第だけど、慣れないうちはブレーキ感覚が気持ち悪い。
なのでABS無しを好む人はいるんじゃなかろうか。
わざわざoffにすんのも面倒だし。
- 275 :774RR:2013/09/19(木) 21:35:15.60 ID:hYZ4Hwia
- >>269
も、もしかしてチハルちゃん?
パンツ替えたの?
- 276 :774RR:2013/09/20(金) 01:27:44.25 ID:JGv8jX1z
- 大型でトラックと衝突して乗り換えたんだけど、技量の無い人間としては小排気量のABS付き車両は安心できて幸せです。
- 277 :774RR:2013/09/20(金) 03:30:42.16 ID:+B65BkTp
- >>248
246です。慣らし終わるまでには問題なかったのですが、
その後月2回ほどのペースで高速→奥多摩周遊(計250kmほど)に行ってきました。
長時間で高回転の振動も原因の一つかもだと思いますが、他には思い当たらなくて少し心折れています・・
- 278 :774RR:2013/09/20(金) 06:58:44.92 ID:WCxDMqDN
- >>277
毎週200km高速込みで走ってるが亀裂の兆候はない
- 279 :774RR:2013/09/20(金) 07:35:36.88 ID:y/nuZJtB
- >>277
長時間の走行は関係ないと思います。
自分は長距離ツーリングで1日400キロペースで、高速やダートを含め走りましたが問題ありませんでした。
4ヶ月で一万キロ以上走行してます。
やはりマウント以外にも問題があるのかもしれませんね。
ちゃんと原因特定されて直るまで諦めず頑張って下さい。
- 280 :774RR:2013/09/20(金) 08:25:09.86 ID:+uD46K9Q
- 原因と言うよりパーツの品質のバラつきが多いような気がするな
- 281 :774RR:2013/09/20(金) 08:31:24.68 ID:P3565IfN
- あっちは鋳造能力以前に材料がリサイクル材(クズ鉄溶解再利用)だから破断の確率は日本人の常識で測れないという
- 282 :774RR:2013/09/20(金) 09:11:00.59 ID:vHU+PNWX
- スイングアームってインド仕様は鉄?
- 283 :774RR:2013/09/20(金) 09:15:31.71 ID:BQtOFQJF
- 昨日DUKE690がいたので並べてみた
一回りでかいけど、200でもそん色ねぇw
が、メーターは690の方がいいな。TAKEGAWAチックだが。
- 284 :774RR:2013/09/20(金) 10:40:35.06 ID:OF1mzzTk
- >>282
鉄
これもコストダウンより「>>281からお察しください」だと思ってる
スイングアーム破断とか想像したくないわぁ
- 285 :774RR:2013/09/20(金) 21:48:04.33 ID:wirRFJb1
- ABSをOFFにする方法をおしえてくださいな
- 286 :774RR:2013/09/20(金) 23:17:33.10 ID:KPDLLlmk
- パワーパーツのヘッドライトキットをHIDにした方はいませんか?
- 287 :774RR:2013/09/21(土) 00:18:26.82 ID:C7twQNKV
- どっちにしてもH4でしょ?
バッテリーから電源さえ引ければ、イグナイタしまうところはタンク周辺。
俺もそろそろ変えてしまうか。車用だが
チェンジロッドジョイントを替えてる暇があったらやれた。
- 288 :774RR:2013/09/21(土) 00:42:20.28 ID:8K1PN37G
- ところがヘッドライトキットのバルブはH4ではないのです。
- 289 :774RR:2013/09/21(土) 00:43:28.47 ID:lvfnyIRq
- >>285
マニュアルくらいみろよ
setボタンの下に何故か隠されているボタン
但しエンジン再起動したらABSももどるけどな
- 290 :774RR:2013/09/21(土) 02:05:40.69 ID:uZtVc9yR
- 200欲しいんだけど正規デラまで片道200kmの秘境なのよね。
男爵くらいしか近場に無いけどアフター考えると正規デラのがいいですよね?
- 291 :774RR:2013/09/21(土) 07:28:20.51 ID:YIOU16r4
- >286
過去ログを漁るかみんカラでも検索すれば見つかると思う
- 292 :774RR:2013/09/21(土) 07:50:59.35 ID:XknNNpU+
- >>290
技術面ではディーラーの方が安心だけど、片道200kmって無理じゃね?
定期点検と重整備以外のメンテや消耗品交換が自分でできるならどっちでも良い気がする
自分もディーラー遠いけど、純正部品は通販してくれるし、店舗に行くのは雑談や情報をもらいに行く程度
でも、バイク触るのに不安を感じるくらいだと、男爵の方が良いかもよ
- 293 :774RR:2013/09/21(土) 07:59:58.17 ID:bcum3Co4
- >>290
ツーリング先でのロードサービス使うような場面ではバロンも利点はある。
ただし抱き合わせのくそ高い任意保険に入らなければならない。
- 294 :774RR:2013/09/21(土) 09:23:14.96 ID:4Og14x0a
- バロンのリザーブのオイルは低品質の粗悪品
>>7
ローンは、審査は簡単に通るが高金利ボッタクリ
>>25
連続で爆発事件を起こし、店が吹っ飛び客を怪我させた、ことは覚えておいて
- 295 :774RR:2013/09/21(土) 11:58:27.95 ID:AI2o8kk1
- バロンオイルのせいだったのか、オレのアドレス110は焼き付いた
バロンの人は関係ない、何使ってても焼きついただろうと言った
本当にそうかも知らんけどそんなことがあったな
- 296 :774RR:2013/09/21(土) 12:36:06.86 ID:9YOkA/k8
- 皆さんありがとう。ツーリングがてら正規デラ行ってみます。
- 297 :774RR:2013/09/21(土) 12:50:45.05 ID:C7twQNKV
- バロンオイルってエルフでしょ
ラベルに偽りがなければそんなに粗悪品でもないんじゃないかと思うが
バロンが悪いというより店が悪い。
俺は正規で買ったけど、前のは男爵で買った。特に後悔はしていない。
- 298 :774RR:2013/09/21(土) 13:18:46.19 ID:PXKLb1Nj
- バロンで買ったけど、500〜1000KMでオイル交換してるよ(リザーブ
なくなったらじぶでやりゃいいし
トラブル起きたらKTMの寺がみてくれるし助かります。
- 299 :774RR:2013/09/21(土) 13:22:43.73 ID:7XOdNrz5
- >>296
電話して行くこと伝えといたほうがいいかもな。
忙しかったり冷やかしだろって変な対応されたりした時、代わりがないから。
- 300 :774RR:2013/09/21(土) 15:43:13.23 ID:0jtQ61Wi
- >>290
遠いと1日で終わんないような整備出すとき大変だよ。
バロンでいいと思う。
小さいディーラーだと整備も微妙だし。
特に外車メインのディーラーは・・・。
下手なディーラーよりバロンの方がましだったりするよ。
- 301 :774RR:2013/09/21(土) 20:48:08.10 ID:/6LFkC+n
- バロンの方がましとか…底辺すぎる議論だわな
- 302 :774RR:2013/09/21(土) 20:51:08.09 ID:C7twQNKV
- ま
結局部品がなくて、再度持ってくことになったら近距離便利だよな
というか、腕もそうだけどきちんと連絡がでみるまともな人間がいるほうがいい。
入荷遅れも聞かなきゃ言わないディーラー系もある。
- 303 :774RR:2013/09/21(土) 21:08:33.05 ID:EME/1Unb
- まぁバロンで買うなら、その近所のバロンが良いバロンかどうかを調べた方がいいよ。
バロンってだけで糞!とか言ってるお子ちゃまの言うことを真に受けることないよ。ただのアンチだし。
- 304 :774RR:2013/09/21(土) 21:59:52.27 ID:olmG7ddR
- 知り合いの友人から買った200DUKE。事故ってしまって右側を派手にやってしまった・・・
ミラー割れ、ウィーンカーカヴァー欠損、リアペダルが折れて、ハンドルが変な曲りしてる
前載ってた人が結構改造してて、弄るのはミラー、ウィンカー、ペダルぐらいは自分で直せそうだけど
俺ん県はディーラーないからどうしたもんか。
ハンドルは自分で直すのは無理だし、フロントフォークも歪んでるか、専門の人に見てもらわないとわからない状態。
うーん、部品問い合わせで時間くったりで乗れなくなるから売って中古でバイク買おうと思うけどどうなのかな・・・。
果たして直した方が得なのか、売ってしまった方がいいのか。結構お気に入りだったんだけど早くバイク乗りたいしなあ
事故車売るのも売るって感じじゃなくて引き取りになるだろうしなあ・・・
はぁ・・・
- 305 :774RR:2013/09/21(土) 22:02:34.23 ID:zCO7UQJl
- はずれバロンあたりバロン云々もそうだけど、そもそもそのKTMディーラーが外れの可能性もあるからな
ちゃんとしたお店で買えるといいね
- 306 :774RR:2013/09/21(土) 22:12:47.24 ID:lBIgk2wD
- >>304
辛辣な事を言えば、正直もう心が
その個体から離れかけてるようだし
直したところで二度とその個体に対しては
信頼ができなくなってると思うんだよね
- 307 :774RR:2013/09/21(土) 22:33:53.72 ID:olmG7ddR
- >>306
さすがですね・・・。KTMが出来てプロモーションみて、かっこいいなあって思ってて
丁度手に入ったものだから、何も考えず買ったものでして。
やっぱり外車は初心者が手を出すもんじゃないなって感じましたね・・・。
ちなみにバイク歴4年です。
- 308 :774RR:2013/09/22(日) 00:11:58.14 ID:oSN+CsgX
- >>307
面倒ならヤフオク行きが妥当かと。
事故の具合も見てないからなんともだけど、
事故車の需要ってのはそれなりにあるもんだよ。
直すのが趣味のような人もいるし。
知人の友人とやらがどのルートで手に入れたか、
またそこは正規ディーラーで、修理の相談なんかが出来そうかでも
違ってくるとは思うけど。
- 309 :774RR:2013/09/22(日) 07:28:56.16 ID:YKyV92ei
- まるでKTMを買ったから事故ったような物言いだなw
- 310 :774RR:2013/09/22(日) 08:51:51.39 ID:82M3W2Ax
- 違うの?
信心が足らないよ熱烈信者w
- 311 :774RR:2013/09/22(日) 09:16:06.23 ID:Ay2u/Brf
- 煽るな煽るな
- 312 :774RR:2013/09/22(日) 09:27:56.25 ID:JpmLg901
- (バイク歴4年って、初心者かなぁ。)
- 313 :774RR:2013/09/22(日) 10:10:06.72 ID:+Ze1Izys
- (ペーパーでゴールドもいるので年数だけじゃなんとも)
(けどの文から程度と年齢は知れるかな)
- 314 :774RR:2013/09/22(日) 10:13:23.83 ID:LXmUvsNk
- (ハンドル交換くらい出来そうですよね。穴あげは面倒ですが)
- 315 :774RR:2013/09/22(日) 10:35:50.56 ID:p4L9S4QO
- 径が特殊で、普通のファットバー(9/8インチ)より細いから、交換のときは注意
インド製DUKE以外は、普通サイズのファットバーが付いてる
- 316 :774RR:2013/09/22(日) 12:01:08.77 ID:M/UWOaJw
- ETCどこつけてる?
ハンドルまわりごちゃりたくなかったから、タンデムシート下にいれたら、
工具のおかげで電波拾わず止められたよ。
自賠責なんかも入れるとこねぇし
- 317 :774RR:2013/09/22(日) 12:23:57.70 ID:gUeNCYoO
- ハンドル周りスッキリしたけりゃ
別体型にすりゃ良いのになぁ
- 318 :774RR:2013/09/22(日) 13:04:04.49 ID:LMT5AJeI
- フロントフォークがねじれただけだろ
タイヤ蹴飛ばせばなおる
- 319 :774RR:2013/09/22(日) 14:22:13.95 ID:A4L6dmDB
- >>307の初心者が外車に手を出さない
ってどういうことなんだろ。
外車だから俺ん県に寺がないから?
国産だったらハンドルもフォークも
自分で治せたのか?
>ウィーンカーカヴァー
なんやこいつ、徳大寺か?
- 320 :774RR:2013/09/22(日) 15:57:59.34 ID:a5nFuIiZ
- >>316
別体型で本体はタンデムシートの下。
快適です。
- 321 :774RR:2013/09/22(日) 17:57:30.48 ID:M/UWOaJw
- 別体ならいいよねー
俺の一体式なんですよ。ナリもでかいのですよ。
はぐったことないけどダミータンクカバー?のところってスペースあいてるのかな
HID付けたいけどイグナイタ置き場が見つからない
ETCは2台で共用してるので、取り外し考えるとシート下がベストなんだけど。
- 322 :774RR:2013/09/22(日) 23:37:24.18 ID:JpmLg901
- あれ?ETCって共有していいんだっけ?
- 323 :774RR:2013/09/23(月) 00:22:48.63 ID:8swLc2oD
- 事故った人間です。やっぱり、皆さんから叱咤激励いただけましたね。
乗ってて下道でも上でも楽しいバイクだったので、時間をかけて直そうと思います。
一番の心配は汎用性のパーツがあるのかなって思ってましたが、廃車はさすがに
早すぎるっと思ってたり可哀想だなって感じてここにレスした次第です。
これからも皆さんが乗ってる感想をみて士気を高めたいと思います。
ちなみに自分のはETC付いてるのですが、タンデムシートの下に繋いでます。
今日は仕事で車載って他がツーリングしてるの見てて、何くそーって気合いが入りました。
絶対直してこんど乗るぞーい!後ツーの帰り焦って事故ったので、平常心を心がけます・・・!
皆さんありがとうございました。
- 324 :774RR:2013/09/23(月) 07:03:48.01 ID:wvXK5J4O
- >>322
たしかETCに車両の情報が入ってるから、載せ替えるたびに書き換えればOK(凄まじくめんどくさいから絶対してないと思うけど)
違ってても一応正規の料金を支払うことになるので、法的にもネクスコ的にも罰則や罰金はない
ただネクスコは高速道路の利用規約でそういうのやめてねって言ってる
グレーゾーンですね
- 325 :774RR:2013/09/23(月) 09:25:27.36 ID:2gUZ+APf
- 今日で慣らしがやっと終わる。
長い一週間だった。
- 326 :774RR:2013/09/23(月) 09:44:52.87 ID:qV5ldB+s
- 1年たって壊れた(交換)したところ多すぎる200DUKE
大した振動でもないのに破断が多いのはやはり素材に問題ありだろうな
アシスタンス加入した人はディラー連絡する前にアシスタンス連絡しないと保障出ないケースあるから気をつけて
エンジンマウントも逝きました
- 327 :774RR:2013/09/23(月) 11:41:51.33 ID:guWI5Dxk
- >321
HIDにもよるけどイグナイターはライトの裏に押し込んでる
作例はググってくれ
タンクカバー内のスペースは下から覗けばわかるので自己確認ヨロ
>326
マウントあぼーん!って125では聞かないけど200の出力に対して不足なんだろうか?
あまりに多ければそのうち対策部品に変わる(と思う)から楽観視すれば・・・・という俺は125
先日エアクリーナーボックス破損でクレーム交換したけどこっそり品番変わってたしw
- 328 :774RR:2013/09/23(月) 12:46:43.96 ID:i1eUfgZS
- 他のバイクで一々品番変更を公にアナウンスする車種。メーカーってあるの?
そうなら「こっそり」変更するKTMはけしからんな!!!
- 329 :774RR:2013/09/23(月) 16:15:22.32 ID:mri366UN
- >>325
お疲れ!
楽しんでいきましょう!
- 330 :774RR:2013/09/23(月) 19:48:08.61 ID:3NdEkG5z
- >>329
500km以上走って疲れた〜
ブラケットは折れてないし、マフラー辺りからきちんと異音も出てる。
- 331 :774RR:2013/09/23(月) 19:55:01.00 ID:2vLGdlcw
- >>328
KTMもパーツ検索時に品番変更の表示あるよ
- 332 :774RR:2013/09/23(月) 20:29:50.23 ID:vDsOQNJT
- 品番変更の表示がないと
古いパーツナンバーで検索しても、「欠品」と表示されるだけになるから
トホーにくれるよな
- 333 :774RR:2013/09/24(火) 09:40:19.74 ID:x6rsWxBa
- >>330
マフラーの異音は我慢できないね
- 334 :774RR:2013/09/24(火) 10:13:08.43 ID:1QHpx+90
- 我慢できなくて替えちゃった。
- 335 :774RR:2013/09/24(火) 11:01:29.37 ID:TBRjk/lL
- >>322
321ですが、基本車体情報が入ってるから共用はダメですな。
が、バイクからバイクなので、料金変わらないからいいんじゃない?と思っています。
普通車を軽登録で走るのとはわけがちがうので。
>>325
俺も先日1000キロの慣らしおわった。けど、店からは1000キロを3回やれ、と言われてる
外車とカワサキは。 まぁやんないけどね。
>>327
タンクカバーはずしてみた。あまりスペースはないね。
で、カバー戻そうかと思ったら前2本と、燃料蓋のボルト1本がどうがんばっても合わない
インドクオリティ。走れなくはないから店に頼みこむ。
- 336 :774RR:2013/09/24(火) 11:56:35.53 ID:NS0OlzFL
- 実際のところduke200で高速道路の走行ってどうですか
大型経験者の感想を聞いてみたい
- 337 :ninja!:2013/09/24(火) 12:19:31.49 ID:4omA9Y26
- >>336
お世辞にも快適とは言えず。
ツーリングの際の時間短縮とかで、緊急用として使うのが精一杯。
今までの200ccのバイクより高出力ではあるが、大排気量車や
マルチシリンダーには及ばない。
- 338 :774RR:2013/09/24(火) 12:21:03.16 ID:r9bSYW6I
- 大型から乗り換えたが、高速は遠くへ行き過ぎてしまって最小限度使う
かな。100km/hまで。それでも燃費はガタ落ちです。
高速メインなら大型の方が当然いい
- 339 :774RR:2013/09/24(火) 12:22:41.42 ID:TBRjk/lL
- 900乗りです。
高速は100キロ巡航までですねぇ。あとはフロントの設置感なくなってトラックの
乱気流でふらつきます。
安定感は軽いからさすがにないけど、なれればへっちゃら。
あと、フルカウルと比べると慣れないので腕が相当疲れる。これは肘まげてて
風圧直に受けるからだとわかって、カッコワルイけど腕まっすぐ伸ばしたらほぼ解決。
高速が多いなら、大型スクリーン(puigとか)が必要かな。
表示燃費は75キロまでが40超えるのに、100キロだと25〜30くらいまで落ちます。
- 340 :774RR:2013/09/24(火) 12:58:15.97 ID:NS0OlzFL
- 詳しい感想ありがとう
いま大型ネイキッドなので風は慣れてるけどやっぱり軽いですか
都市部のショートカットくらいで使うなら問題なさそうですね
- 341 :774RR:2013/09/25(水) 08:05:59.36 ID:MdFZGtlR
- >>335
俺もタンクはまらなくなった。
ボルト穴の方を少ーしだけ拡張してなんとかはまった。
ガソリン抜かずにタンクカバー外したから、タンク広がったのかな。
- 342 :774RR:2013/09/25(水) 08:32:02.85 ID:DpXHA9v5
- 俺は元通りにできたけど。
タンク本体をを外したりするとサイドカウルの取付部分を合わせるのに苦労する。
いいかお前ら絶対バラすなよ!
- 343 :774RR:2013/09/25(水) 09:08:18.88 ID:E23xCqWZ
- そのカヴァーは外からの攻撃に備えるものではなくて、内よりいずる魔闘気を…
NC700S=カイオウ
- 344 :774RR:2013/09/25(水) 09:09:25.96 ID:E23xCqWZ
- 誤爆ではなく誤字ね
- 345 :200漬:2013/09/25(水) 09:24:56.01 ID:Q7IVvJqy
- マフラーの共鳴音は1000km経過くらいで知らないうちに消えた!
高速道路で100km/h越えでの燃費向上策ー大型のバスもしくはトラックの直後(出来れば5m以内)に入ってのコバンザメ走法?
これでメーター燃費表示過去最高は62km/l、実燃費は45km/l、(横浜ー名古屋)
但し前車のブレーキランプから目が離せないのと空気が乱れない領域に車体の位置を安定させるのにかなり疲れる。
- 346 :774RR:2013/09/25(水) 09:38:12.48 ID:RnsJmZKx
- 690新すれ
【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380026775/
- 347 :200漬:2013/09/25(水) 09:40:58.75 ID:Q7IVvJqy
- >>345追記
コバンザメ走法が成立するのは未明から早朝の時間帯と100km/h定速で走るトラックを見つける事、
深夜、早朝のトラックの多くはほぼ90km/h定速が多い!
直後5m近くなるとトラックに吸い寄せられスロットルを戻す!
いわゆるスリップストリームに入ると言うのかな?
正面からの風もやわらぎ体力的には楽だよ!
トラックよりはブレーキ性能は格段に良いと信じているから!
やめられない!
- 348 :774RR:2013/09/25(水) 09:46:19.19 ID:RnsJmZKx
- チャリレースで集団先頭がナゼ不利なのか良くわかるな
バイクレースでもMOTO3とか、小排気量でパワーないほどスリップストリームが効く
- 349 :774RR:2013/09/25(水) 09:59:29.68 ID:JnWWalkT
- >>347
スリップストリームは効くけど、乱気流ない距離って相当近い・・
空走距離が20m弱かかるんだけど5mの距離でぶつからないのかなぁ。
俺ふらつくのが嫌だからトラックからは距離あけて走るかな
排気ブレーキでランプつかないトラックもあるし。
ライダーならスリップからでもよけられるかもしれないけどね。
- 350 :774RR:2013/09/25(水) 10:02:04.02 ID:zwxFiQ0f
- 命がけで数百円浮かせてどうするの?
- 351 :774RR:2013/09/25(水) 10:38:05.04 ID:20+QxbWU
- 金額じゃなくて数値だすのが楽しいんじゃないのかな
安全を考えると車間は取った方が良いとは思うが・・・
200はそろそろ完売らしいね
かなり売れてるっぽい
- 352 :774RR:2013/09/25(水) 10:46:16.41 ID:DpXHA9v5
- 数値出すだけなら山の下りを最小限のアクセルで走ればw
- 353 :774RR:2013/09/25(水) 11:01:14.01 ID:JnWWalkT
- >>351 無駄に燃費を狙おうと思うよな、最初は。いつかどうでもよくなるが
とりあえず事故だけはしないでくれ・・・
ヤフオクの、偽物オレンジクラッチ+ブレーキレバー買った(ロゴ入り)
インドよりチャイナの方が精度悪く、結構ガタ多い
角度調節全殺しくらい絞めこんだらなくなったけど
ショートレバーになったんで気持ち重くなった(抵抗も増えたかも)
まぁ盆栽装備だわなぁ
- 354 :774RR:2013/09/25(水) 19:11:04.58 ID:lrRqLvly
- そんだけ近いとラジエターにも風当たらないよね
- 355 :774RR:2013/09/25(水) 22:47:21.45 ID:C4w3fhM0
- けど、普通に一番左車線とか、真ん中車線を普通に走っていても、トロい車がいて抜かすのには全然パワーもスピードも足りるよね。
流石に追越し車線で走り続けるのは辛いけど。
- 356 :ninja!:2013/09/26(木) 12:03:42.62 ID:Hsnm5lD+
- >>347
車間距離不保持でアウトでは?
違反自慢のDQNと変わらない感じなので、
あまり書き込まない方が良いかと・・・。
- 357 :774RR:2013/09/26(木) 12:28:42.88 ID:GbAvOyuH
- まぁいいじゃねぇか。
生温かく見守ろう。
そういやスプロケ40T探してるんだが、どっかない?
RENTHALのはあったけどセカイモンだったし
サンスターに適合なかったしよぉ
- 358 :774RR:2013/09/26(木) 13:09:31.29 ID:qQPng5q5
- >>357
どこぞの寺でだしてるでしょ、40T。
あと、ISAに40Tでオーダーするとか。
- 359 :774RR:2013/09/26(木) 13:24:26.64 ID:73zJfZFP
- >>358
どこぞの寺ってKTM埼玉でしょ?
それならそもそもISA製だよね。
- 360 :774RR:2013/09/26(木) 16:17:02.95 ID:lLM+QmDU
- これか
http://blog.goo.ne.jp/ktmsaitamaminami/e/f84e299a57af3f6314bf6effd50569e6
- 361 :774RR:2013/09/26(木) 16:25:58.09 ID:GbAvOyuH
- >>360
KTMって結構フリーダムだなぁ 自店パーツ出すし
自社PPがあるのに社外フェンダーレス売るしw
スプロケ、値段出てなかったから聞いてみるわぁ
- 362 :774RR:2013/09/26(木) 19:49:09.69 ID:fXk3U523
- オクにもでてる
- 363 :774RR:2013/09/26(木) 22:09:29.90 ID:qQPng5q5
- >>361
いちまんちょっとだったはず。
- 364 :774RR:2013/09/27(金) 07:48:18.48 ID:2UYDbCQq
- 40丁に変えてデメリットとかありますか?
- 365 :774RR:2013/09/27(金) 09:06:09.23 ID:ZtjYwV41
- 5%最高速が伸びる(かもしれない) 140が最高速とすると、147キロになるので
ツーリングには向く。
5%遅くなる(かもしれない)。スプロケで軽量化できるけど、ホイール全体で見たら
微々たるもの。
ツーリング向きなら40でいいだろうし、走りメインなら現状か125の45か
走るシチュエーションに合わせて選んだらいいんじゃないか
- 366 :774RR:2013/09/27(金) 09:13:19.81 ID:PTGbb530
- パワーないから思ったほど出ないよ。
向かい風にえらく弱い。1-5速が常用になる。
40Tではないですが、当方スプロケ41T、
タイヤ140-70-17に変更してみた。
- 367 :774RR:2013/09/27(金) 10:22:05.72 ID:fDALqIQm
- タイヤ軽量化は効果ありそう
スリックとは言え、Moto3のタイヤなんかメチャクチャ細い
リア150は明らかにスタイル優先のハッタリ
125で120、200で130、390で140でも十分だと思う
- 368 :774RR:2013/09/27(金) 10:45:15.41 ID:ZtjYwV41
- 390で140は足りなくない?
NSRでも150だったんだから。
国産400のスポーツ系でもだいたい160だったと思う
スタイル優先でいいじゃないか
リアだけ細くしてもバランス悪そう
- 369 :774RR:2013/09/27(金) 11:17:01.53 ID:PTGbb530
- ワンサイズ細くしただけで、軽快感UPですぜ!楽しくなるよ。
確かに見た目も大事ですよね。
購入後、どうするかは自由っす!
- 370 :774RR:2013/09/27(金) 11:41:51.60 ID:x7HvvS+h
- 自分はリッターバイクからの乗り換えだったのでノーマル以上の軽快感は求めなかった。
なのでリーンが重いといわれるM5を選択したけど正解でした。
インドタイヤの時と較べると、まるで別のバイクに乗り換えたような乗り味。
タイヤ選びっておもしろいね。
- 371 :774RR:2013/09/27(金) 12:25:48.24 ID:WqQ75DLm
- 200だけど今度替えるときは140にしてみようかな。
- 372 :774RR:2013/09/27(金) 13:15:38.96 ID:SXnv89yc
- ここ読んでると新車で買うときに同時にタイヤ替えたくなるわ
新品のインドタイヤ下取りしてくれねーかな
- 373 :774RR:2013/09/27(金) 14:48:00.49 ID:YwldI0mI
- 引き取りくらいはしてくれるだろ?
- 374 :774RR:2013/09/27(金) 14:54:45.25 ID:x7HvvS+h
- >>372
ナラシが終わるまでインドタイヤで走ってみるのも一興かと思うよ。
交換後の変化も楽しめるし。
下取りはムリじゃないかなー。
- 375 :774RR:2013/09/27(金) 15:19:44.72 ID:ZtjYwV41
- MRFそんなに嫌いじゃないんだけど
リアのアマリングがすげー残るのが嫌
まぁ倒しこめてないのもあるけど、ステップ摺っても残るという噂。
そういやカーボンフェンダーとか欲しいけど金ないので
フロントフェンダー以外のプラパーツほぼ3Dカーボンシート貼ってやった
ちょっと満足。
- 376 :774RR:2013/09/27(金) 15:21:20.17 ID:vefhejXa
- わし一万円で下取り出したわ
- 377 :774RR:2013/09/27(金) 15:23:19.98 ID:MXojuKQd
- インドタイヤで走るなら
これが初バイクの人は
雨の日は止めておいた方が良い
ラインや横断歩道、標示で滑るし
舗装によっても滑る
- 378 :774RR:2013/09/27(金) 16:33:01.80 ID:uJOD2LgO
- >>372
ついでに新車で買うときタイヤ替えちゃったよ。
あとプラグも替えた。
- 379 :774RR:2013/09/27(金) 16:54:59.37 ID:KjdQ8oE/
- イリジウムプラグ化と内圧コントロールバルブの追加とマフラー変更で
かなり燃費とトルクが上がると聞いた
- 380 :774RR:2013/09/27(金) 17:11:59.53 ID:YwldI0mI
- 聞き流すがいいw
- 381 :774RR:2013/09/27(金) 18:01:34.81 ID:/3u7S+NB
- オイル添加剤入れたらトルクアップした気がする
あとギア抜けが殆ど無くなった
これは聞き流して
- 382 :774RR:2013/09/27(金) 18:17:41.06 ID:fDALqIQm
- >>377
2013のABSつき新車は、そこまで気にしなくても大丈夫
中古でABSなしを買うビギナーは、インドMRFタイヤが付いたままだと注意しないといけないが
>>379
KTM純正のクランクケース1WAYバルブは評判いいね
他メーカーのユーザーでも流用してる人が多くて、KTMディーラーにバルブだけ買いにくる人がいる
- 383 :774RR:2013/09/27(金) 18:39:43.12 ID:perCbsvf
- >>375
メッツラーM5でステップ擦ってもアマリングするわ
- 384 :774RR:2013/09/27(金) 20:27:07.07 ID:PbZEJWD1
- オレは慣らし終了後にGPR200の140に換えたけど
リアは端まで、フロントは1.5アマリングになったよ
- 385 :774RR:2013/09/27(金) 21:29:08.46 ID:+dKkcx6G
- やっぱり、このバイクはリヤ140が適正だよな。
ディアブロも140はspecが違うみたいだし今度は140はかせよう
- 386 :774RR:2013/09/28(土) 08:31:51.78 ID:yjTDBgx1
- >372
購入時にタイヤ交換して外したタイヤはオクで売れば情弱が釣れるよw
- 387 :774RR:2013/09/28(土) 09:18:52.64 ID:IG9ljaKC
- >>386
それやったわ、何千円かで売れたよ。
- 388 :774RR:2013/09/28(土) 09:34:21.14 ID:MAZcMCu9
- 情弱じゃなくマニアだろ
日本では新車外しでしか買えない、珍しいインドMRFラジアルタイヤだから
個人輸入すればタイヤ代の何倍も送料がかかる
- 389 :774RR:2013/09/28(土) 10:33:20.11 ID:MlIEs68L
- 立ちゴケしたら>>205と同じとこでブレーキレバー折れちった
- 390 :774RR:2013/09/28(土) 14:23:09.41 ID:FbU8WWWh
- >>388
そんなタイヤを好き好んで買うやついるのか?
- 391 :774RR:2013/09/28(土) 14:24:21.54 ID:7/sQ58zh
- だからマニアってんだろが情弱が。
- 392 :774RR:2013/09/28(土) 15:44:03.55 ID:Yq9YuKm9
- 雨の日乗らない、無駄に攻めないの俺なんかは
MRFを使いきるつもりだけどな。
世の中コスパ最重視の人はいるもんじゃね?
- 393 :774RR:2013/09/28(土) 18:33:29.64 ID:S17Do2zo
- マニアwww
安く叩いて、情弱に高価転売だわ
- 394 :774RR:2013/09/28(土) 20:23:52.53 ID:Ft2npKcU
- >>389
俺は踏ん張ってゆっくり倒れたせいか折れずに曲がってしまった。
ペンチで戻したけど大丈夫だろうか。
- 395 :774RR:2013/09/28(土) 21:18:55.72 ID:Evu1RxQo
- それにしてもサス固いね
段差でケツ上げないと腰に来るわ
- 396 :774RR:2013/09/28(土) 21:55:59.80 ID:5zdq5DWm
- 13年200ってリアのサイドカウルのオレンジ地ごとステッカーだよね
レースのステッカーキット貼るとしたら、リアは黒地の上に貼ることになるのか・・・
- 397 :774RR:2013/09/28(土) 22:06:06.22 ID:nhoZLuFF
- DUKEに跨がって、ドライブチェーンを指で押した時、
マニュアルの値だと、遊びが少ない様な気が。
- 398 :774RR:2013/09/29(日) 00:13:27.41 ID:bXlaK2k8
- タイヤ交換をして1週間ぶりに乗ったらフロントやリア周りから金属の摩擦音がする。
しばらく走ると気にならない程度だが。
ブレーキの音では無い。
4ヶ月で2万km(ゲリラ豪雨の中)が多かったからベアリングとかヤバしかな?
後、マウントの話題が盛り上がってるけど、スイングアームなんかも大胆な肉抜きで疲労骨折したり、屋外駐車で酸性雨が溜まって弱くなったりしそう。
- 399 :774RR:2013/09/29(日) 12:05:30.66 ID:MVz0YEr0
- 跨らずに押し引きしてみて異音があったら
ポイールチェーンスプロケ回り
20kgぐらいのリュック背負って跨ったり降りたして異音があったら
前後サス
このバイクはリンクレスなのでリアのチェックポイントは少ない
- 400 :774RR:2013/09/29(日) 13:06:10.73 ID:OspLnj5X
- タイヤはt30にしたが、確実にグリップも上がり、軽快感、ハンドリングも向上して"まるで別のバイク"になりました。
チェーンなんかもかえて、少し頑張った走りをすると少しづつ不満点もでていました。やはり前後のサスに圧伸の調整とか欲しいです。
なんか、フルバンクでリアが縮み切った時にチェーンが振れて当たる様な感覚があって、金属音が聞こえるのですが。
チェーンのタルミも無いし、当たった形跡も無いし、でも回転等に合わせて一定のリズムだし。
まあ、ヒマみて軸受系のグリスアップもしてみます。
- 401 :774RR:2013/09/29(日) 13:17:01.98 ID:2ttme3Fl
- やっぱバロンで買うのはあかんかねぇ
- 402 :774RR:2013/09/29(日) 14:22:38.81 ID:0yPxSEzJ
- バロンは保証が一年だけ。
- 403 :774RR:2013/09/29(日) 15:09:05.26 ID:JB/7ys9f
- フロントブレーキから引きずり音が
まだ3000kmも走ってないのにもうキャリパー死んだかな?
- 404 :774RR:2013/09/29(日) 15:35:17.19 ID:ckmB4c06
- 近くにまともなディーラーがなければバロンでもいいと思う。
東北のディーラーとか糞なんで・・・。
- 405 :774RR:2013/09/29(日) 20:16:54.94 ID:2psxwGVG
- 200に着いてるタイヤ酷いね
路面温度低いと後輪のグリップ全くなくなるわ
山頂で休憩したあと下りのカーブで滑るのなんの
スゲー楽しかった
- 406 :774RR:2013/09/29(日) 20:27:27.95 ID:C44BieVe
- ブレーキがひゅっひゅつと鳴くのは仕様w
- 407 :774RR:2013/09/29(日) 21:23:01.89 ID:UZU8NXIQ
- ブレーキが鳴くのは仕様だし高級な証拠じゃないか
- 408 :774RR:2013/09/29(日) 22:26:45.21 ID:8E/UgLtT
- >>400
同じです。先日チェーン清掃をするときに良〜く見てみたら、
ドライブスプロケに近い位置のフレームが少しチェーンと接触した痕跡があります。
もしかしたらここか?と思ってます。
- 409 :774RR:2013/09/29(日) 23:34:19.68 ID:gIuIVmO7
- 高級な証拠ならいいかw
- 410 :774RR:2013/09/30(月) 09:40:00.33 ID:3R78DX38
- >403
ピストン揉めよw
- 411 :774RR:2013/09/30(月) 09:52:46.31 ID:8Exk7Q4N
- >>410
揉むのは嫁のパイオツだけと決めているんだろう
- 412 :774RR:2013/09/30(月) 09:59:29.52 ID:PZYtwcgo
- >>408
>>>400
>同じです。先日チェーン清掃をするときに良〜く見てみたら、
>ドライブスプロケに近い位置のフレームが少しチェーンと接触した痕跡があります。
>もしかしたらここか?と思ってます。
ありがとうございます。
また、ゆっくり見てみます。
ちなみにチェーンはEK110リンクです。
ネット上でも200のリンク数が発見出来ず、現物で数えました。
- 413 :774RR:2013/09/30(月) 10:07:29.30 ID:h0K+v2rr
- チェーンガード外したけど、なんであんなイミフな位置にビスついてんだろ
ステップのプレートのおかげで工具はいらねー
しかも裏側と共締めって 何回かやったら馬鹿になりそうだ
- 414 :774RR:2013/09/30(月) 10:48:41.30 ID:PZYtwcgo
- スイングアームですが、いろんなネジ穴は塞がなくていいのかな?
おそらくは鋳物なんで肉抜きとすがあるとそこから腐食が始まり、気が付くと手遅れ。スイングアームが折れるなんて事もありそうなのですが。
- 415 :774RR:2013/09/30(月) 10:56:07.14 ID:qw3e2eId
- シリコンボンドで埋めればOK
俺は腐食は気にしないが、オフロードで泥詰まりが嫌なネジ穴はシリコンボンドで埋めてる
不要になれば、小さめのマイナスドライバー刺して左に回せばすぐに外れる
- 416 :774RR:2013/09/30(月) 11:24:47.12 ID:h0K+v2rr
- スイングアームってアルミだよね
SUSほどではないけど皮膜ができれば錆の進行はほとんどなさそうだけど
それより鉄ビスとの電食が心配すべきでは
俺は気にしないが(雨の日基本のらないし メーター曇るから)
- 417 :774RR:2013/09/30(月) 11:26:10.06 ID:1XrX0fQd
- 200にBPV入れてみたらすげー乗りやすくなった。
定期的にメンテが必要だけど手軽なチューンだね。
買いに行ったディーラーにあったエルゴシート欲しい。。
- 418 :774RR:2013/09/30(月) 16:22:09.80 ID:axU02mNf
- 純正のスロットルの部分だけパーツ販売とかしてないかな?
まぁグリップ込みでもいいんだが
- 419 :774RR:2013/09/30(月) 21:17:50.11 ID:1XrX0fQd
- >>418
THROTTLE GRIP CPL. という名称でパーツリストに載ってるよ。
パーツナンバー/90102010000
値段はわからないのでディーラーに訊いてみるといいね。
- 420 :774RR:2013/09/30(月) 21:24:36.94 ID:h0K+v2rr
- 200はハイスロがほしくなるなぁ
- 421 :774RR:2013/10/01(火) 00:56:18.16 ID:Z+YFiTl/
- KTM埼玉さんのHPで、パーツリスト検索とパーツの値段検索ができますよ
- 422 :774RR:2013/10/01(火) 22:41:38.05 ID:PM7hpAI3
- タイヤ変えようと思うが、α12はオーバースペックだろうか。
もうすこしフロントに落ちつきを持たせたいんだが、120幅というのはアリだろうか
おしえてくれー
- 423 :774RR:2013/10/01(火) 23:05:43.02 ID:CkFGGBmF
- α12(Z規格)がオーバースペックと解っているのに
何でフロントを幅広にするのか理解できん
幅広にしても直進安定性が良くなるだけで、ハンドリングは軽快さを失って悪くなる一方じゃん
直線若しくは大きなRのカーブを快適に走ることを主眼に設計された
ハーレーみたいなクルーザーならともかく
このバイクはRのキツい連続カーブでもヒラヒラと軽快に走れるように設計されたもの
フロント落ち着かせたいなら、まずはマトモな性能の同サイズのモノに変えて様子を見るべき
それでもフロントが落ち着かないなら
ライディングポジションを工夫する方が良いよ
- 424 :774RR:2013/10/01(火) 23:06:10.76 ID:sDrcaO+D
- DUKE超欲しい。惚れた。
でも金ない。免許もない。二輪は全然乗ったことない。
若い時に免許取っておくんだったな〜。
と激しく後悔中そんなオッサンです。
- 425 :774RR:2013/10/01(火) 23:13:20.66 ID:PM7hpAI3
- >>423 ありがとう
α12Hなんで、ZR規格ではない小型車用を考えてるんだ。
ハンドリングには満足してるんだけど、どうも落ちつきがないなぁと。
MRFだからか?とも思ったんだが。幅広げるとダルくなるよと言われたもんでね。
タイヤサイズ変更はバランス崩すだけなんで、やるつもりはないけど聞いてみた。
ライポジで多少なんとかなっちゃう?
- 426 :774RR:2013/10/01(火) 23:13:43.59 ID:gWouca62
- >>424
金貯めろ。ローン組め。
5年後10年後にあの時免許取っておけばなんて後悔するぐらいなら、今の内に教習所でしこたま転んで恥かいてこいオッサン。
この先はどんどん体力落ちるぞオッサン。
- 427 :774RR:2013/10/01(火) 23:24:08.92 ID:AfI0SlUP
- 思い立ったら吉日と昔から言われているので
まずは、普自二の免許を取るべし
4輪免許あるなら学科免除で実技だけだし
もし通勤に4輪使ってるなら、2輪で通勤した方が色々メリットあるよ
1人乗り4輪は渋滞に弱いしそれ自体が渋滞の原因でもあるし
燃費も良くないし駐車場の確保も面倒
125ならファミバイ特約に入れるし、200なら高速にも乗れるよ
- 428 :774RR:2013/10/01(火) 23:34:02.15 ID:qNuKXJ7n
- >>425
というか、まずはマトモな性能のタイヤに履き替えてみなって
俺はH規格のGPR200Fだけど、履き替えて走り出して
最初の交差点でブレーキかけた時にビックリしたもん
こんなにタイヤって要素はデカイのかって思った
一通り剥き終わったMRFより剥く前のダンロップの方が断然良いんだもん
あとライポジ、心持ち重心前にすると良いんじゃないかな
- 429 :774RR:2013/10/01(火) 23:48:20.13 ID:sDrcaO+D
- オッサンだが、
乗る必要性がまったくないので、オッサまず妻の説得が第一関門。
- 430 :774RR:2013/10/01(火) 23:56:08.09 ID:+gLOjED0
- グリップが欲しいならスポーツタイヤ履けよ。
MRFって性能的にスポーツタイヤじゃないんだからタイヤにあった走り方しないといかんのよ。
高性能タイヤのグリップに慣れてるとMRFではストレス溜まるんでないかな。
なんで自分の用途に合ったタイヤはけばいいさ。
140/70でも探せば選択肢は多いよ。
- 431 :774RR:2013/10/01(火) 23:58:21.51 ID:Lz7dS8Z5
- >>424
昔、3ない運動とか真面目にやってた人は乗る機会を逸してる人もいるんだろうな
若い頃から乗ってる人はブランク長くても体が自然に動くけど、オッサンになってから乗り始めると、そうもいかないんだよな
もう、理論的に理解しないとどうにもならない人多いよ
免許取っちゃえばDUKEの運転で苦労することは無いと思うんで、なるはやで教習所行った方が良いよ
- 432 :774RR:2013/10/02(水) 00:17:22.66 ID:f25UAJx6
- >>429
乗る必要性がないなら
免許も要らないし、買う必要性もないし
ましてやこのスレに書き込む必要性も無いわけで
要は、100年ROMってろ
- 433 :774RR:2013/10/02(水) 00:53:29.37 ID:HaB2Wb16
- リアのフェンダーレス、EvotechにするかR&Gにするか迷う。R&Gはナンバーが付いている画像が沢山あるけど、Evoは見当たらない。
- 434 :774RR:2013/10/02(水) 01:01:35.79 ID:HlPT5Ls9
- >>419,>>421
ありがとうございました、グリップ変えるときにギザギザとっちゃったんだよね
あとはお店に聞いてみます
- 435 :774RR:2013/10/02(水) 01:32:51.68 ID:OtujDE6B
- 俺は結婚して子供も2人いた36歳の時に二輪免許とりました。
理解のある嫁さんで良かった。説得に2ヶ月ぐらいかかったけど。
- 436 :774RR:2013/10/02(水) 05:12:03.91 ID:vIShB3R8
- >>432
若僧には理解できないだろう?
- 437 :774RR:2013/10/02(水) 06:56:04.22 ID:ck28CW/g
- うちは、嫁が「バイクの免許取りに行く」と、言い出したのでどさくさに紛れて自分も大型まで取ったw
- 438 :774RR:2013/10/02(水) 07:16:58.70 ID:mtUBixzH
- >>424
ついこの間46で免許取って200DUKE買ったよ。
4輪の免許は持ってない。
若くなくったって免許は取れるしバイクにも乗れるさ。
- 439 :774RR:2013/10/02(水) 07:26:52.15 ID:UuvXq4se
- 免許は学生の時に取った
結婚が決まって一旦は2輪処分したけど
やっぱり2輪が無いのが寂しくて何も知らない嫁を騙して(中古だったけどこれを逃したらこんなバイク二度と出てこないってw)第一子出産の一週間前に納車日車でバイク屋まで送って貰った
嫁がバイクを許した条件が弄らないだったが
そんなん買ったもん勝ちで1年後にはもう弄るところ無いよってな状態に
今では3人の子持ちで乗る時間も余り取れず盆栽になっては居るが。
後で後悔するぐらいなら免許だけでも今取るべき
消費税8%も決まったことだし早い方が良いと思います
- 440 :774RR:2013/10/02(水) 07:36:19.54 ID:ONj2s8Vq
- 納車未定のストレスで自分語りを始めるのであった
- 441 :774RR:2013/10/02(水) 08:24:02.02 ID:zRaP9KE4
- 自分語りと嫁自慢はスレ違いだから(笑)
- 442 :774RR:2013/10/02(水) 08:58:32.22 ID:0V/glJZn
- 語る事あるだけマシだがな
- 443 :774RR:2013/10/02(水) 09:22:22.84 ID:F6jo+abE
- >>442
日本語でおk
- 444 :774RR:2013/10/02(水) 10:03:52.57 ID:kinaVHTQ
- なんかもう中年オヤジの厚かましさ爆発だな
そういうところが家族や部下・後輩に敬遠されてんの解らないかな?
ごちゃごちゃ2ちゃんで自分語り&免許取らない言い訳するより
黙ってバイクの免許とって乗ってる方がよほどカッコ良いんだぜ
- 445 :774RR:2013/10/02(水) 11:46:00.43 ID:+HU+glhz
- 乗らないバイクほどかわいそうなモノはないと思うけどな。
フェンダーレスは俺もこの2つで悩んでる。
PPはないなぁ。
大きくは純正ナンバー灯を再利用するかどうかだっけ、違いは
- 446 :774RR:2013/10/02(水) 13:52:47.50 ID:ZlHq4ULt
- フェンダレスにしたいが社外リアキャリアとの両立って無理?
- 447 :774RR:2013/10/02(水) 15:45:47.27 ID:HaB2Wb16
- 確かみんカラにB&Gにキャリア付けている人がいたと思う。
- 448 :774RR:2013/10/02(水) 23:42:25.76 ID:8aA66fN9
- Evoのフェンダーレス付けてるけど、装着写真の需要ある?
- 449 :774RR:2013/10/03(木) 00:01:56.78 ID:qm55sgE7
- 写真みたい!!
- 450 :774RR:2013/10/03(木) 00:13:49.75 ID:IqvaC9jK
- 同じく見たい。
宜しくお願いします。
- 451 :774RR:2013/10/03(木) 00:15:30.13 ID:twaiXLBt
- 見たいな
- 452 :448:2013/10/03(木) 00:34:49.02 ID:LOffN8zG
- じゃあ、明日仕事終わったら写真撮ってみる
- 453 :レッドバロン忍者事件:2013/10/03(木) 01:58:45.28 ID:o6IZR2Uf
- 刀事件のレッドバロンがマタマタ問題を起こしてます以下に転載します
価格COM 『初期不良か整備ミスか?』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000445677/SortID=16524965/#tab
下忍250 スレ主 新スレを立て移行
ドレンボルト脱落
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000445677/SortID=16540388/
■現場でオイルドレンボルト再装着 製造工程での不良は無いと思われる。
■レッドバロンは初期不良であるとの主張を曲げてはおらず。
日時:8月5日
場所:東北自動車道 那須付近
事故:ドレンボルト脱落
●やり取りは 略
>店長:本部にかけあいます。8月23日
>今日現在、回答待ちです。
>そろそろ2週間。
■2週間の放置中
【オイルドレンボルト脱落事件】
先ほどレッドバロン店長から連絡があり、
本部提出用の修理費見積を作成する必要があり、
時間が欲しい旨の連絡がありました。
ちなみにOHは最大20万円との事。
良い結果がでればと思います。
2013/09/06 20:56
2週間待っての回答のようです。 本部に見積書を提出すると、また暫く放置でしょうね
★2013/10/2時点で修理もせずユーザーに回答も無し 2ケ月もバロン本部絶賛放置中!!
- 454 :774RR:2013/10/03(木) 06:33:15.16 ID:BojXO96a
- 2013モデルのペダルの品番わかる人いる?
教えて
- 455 :774RR:2013/10/03(木) 07:47:49.58 ID:W+4DvoeP
- >>454
421
- 456 :774RR:2013/10/03(木) 08:19:59.38 ID:r7L/KwjX
- このスレにもバロンサポート常駐だからネガキャンすると荒れるぞ♪
- 457 :774RR:2013/10/03(木) 08:35:21.61 ID:UG8pX8zl
- バロンにBPV注文してきた。部品注文にはとても便利。
しかし、オイル交換工賃でアンダーカウル脱着あるから1600円て高すぎ。
PPとか純正部品いろいろ頼んだけど
13年用ブレーキペダルだけ日本に在庫がなく輸入中で入ってこない。
クラッチはすぐ入ったのに。
社外ペダル類いろいろあるけど純正+ヤフオクのシフトロッドエンドで十分
だと思っている。てか社外高すぎ。バックステップなんて異常だわ。
- 458 :774RR:2013/10/03(木) 09:02:23.98 ID:IYhBoOJ7
- オクのロッドエンド付けた。
フィールが全く違ってカチカチ入る。
ギア抜け今の所皆無。わざと浅めの操作をしても抜けない。
もっと早くつければ良かったよ。
- 459 :774RR:2013/10/03(木) 09:18:24.44 ID:UG8pX8zl
- >>458
アレいいよな。日本製だし、安いし。
カチカチ入るようになったが、不思議にNすっとばして2速に入りやすくなった。
慣れだなぁ
ヤフオクオレンジクラッチ(ショート)はダメだ。ブレーキはちょうどいいのに
ものすごいクラッチが遠くなる。レバーホルダーごと交換しないとダメかも。
- 460 :774RR:2013/10/03(木) 09:30:57.55 ID:ZkhgXddN
- ヤフオクのロッドエンドってmonotaroとかで400円/一個なんだよね...
ヤフオクのはチマチマバージョンアップしていて面白いけど
汎用品で探すのも面白いよ
- 461 :774RR:2013/10/03(木) 11:16:17.34 ID:UG8pX8zl
- 安いな。400円は。失敗した。
まぁきちんととり説(みたいなもの)も入ってて親切だったしお布施だと思うようにする。
こういう自作?部品が増えてくるといいなぁ
- 462 :774RR:2013/10/03(木) 11:17:53.99 ID:nIy13ZMx
- 自分もヤフオクのロッドエンドとKTM東海のペダルに換えてシフトの問題は解消したよ。
同時に高グレードのオイルにしたのも効いたのかもしれない。
- 463 :774RR:2013/10/03(木) 16:31:05.05 ID:OeiXpaVl
- >>461
400円で買って取説つけてオクで捌けばいいのだよ。
- 464 :448:2013/10/03(木) 17:37:46.72 ID:LOffN8zG
- エボテックの写真撮ったので、貼っておきます
http://imepic.jp/20131003/617570
http://imepic.jp/20131003/621210
http://imepic.jp/20131003/623740
http://imepic.jp/20131003/625880
http://imepic.jp/20131003/628150
普通に付けるとナンバーが下の方になるので、付属のステー(反射板用?)をつけるとナンバー灯ギリギリまで上げられた
ナンバーステーのみ外せるので、汎用ステー使えばカチアゲ仕様もできるね
- 465 :774RR:2013/10/03(木) 17:39:32.52 ID:UG8pX8zl
- 400円*2で取り説つくってヤフオクだして1500円
そんな薄い利益で手間取られたくないわw
- 466 :774RR:2013/10/03(木) 18:45:16.65 ID:fxIquvxm
- オクのロッドエンドとか貧乏話はKTMスレではやめよまい
ヴォーグのシフトロッド買えよww
- 467 :774RR:2013/10/03(木) 19:08:05.22 ID:uy5FLRCA
- >>464
サンクス
取り付けにどのくらい時間かかるのかな?
- 468 :774RR:2013/10/03(木) 19:50:51.61 ID:FRkclAvU
- オクのロッドエンドだと「ヌチャカチ」って感じだよね
ギヤ抜けは単にヘタクソなだけでしょ?
- 469 :774RR:2013/10/03(木) 20:03:20.12 ID:OxdbYpBu
- >>464
男前っすね。
わざわざ写真を準備してくれてありがとうございます。
- 470 :774RR:2013/10/03(木) 21:37:42.19 ID:LOffN8zG
- >>467
だいたい30分くらいで付けられるよ
精度も悪くないんで、チリ合わせもすんなりだった
>>469
多少でも参考になればいいんだけどw
PPと悩んだけど、こっちの方がストファイ風で気に入ってる
- 471 :774RR:2013/10/03(木) 22:54:04.70 ID:oCYg0f1B
- >>464
画像upありがとう。参考になった
付属のステーは世界各国のナンバープレートの取付穴に合致させるようにするステーだよ
EPのフェンダーレスkitには車種問わずもれなく付属されてくるよ
- 472 :774RR:2013/10/03(木) 23:56:04.82 ID:LOffN8zG
- そうだったんだ!?
あのステーかなり使い勝手いいから、もう何セットか欲しいな
勉強になりましたm(_ _)m
- 473 :774RR:2013/10/04(金) 00:15:58.32 ID:K6Qm8EZg
- どこかでセパハンにしてたけど
取り付けに30mm近くFフォーク突き出し
やり過ぎじゃね〜、タイヤキレ込まないのかな
- 474 :774RR:2013/10/04(金) 02:03:58.70 ID:HysgevV3
- 日曜の朝、府内某所
KTM愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車の125DUKEで乗り付けた
「おはよう!DUKEキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「DUKEキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
1190ADV-Rに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のADVオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるADVオヤジさんだ
「あ、どうも!DUKEキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ADVオヤジは眉間にシワをよせて、俺とDUKEをジロジロと見てきた
「え〜っと…DUKEキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?トシ西山に線香をあげて、インパラ山鹿のロン毛に火をつけるオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原二だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原二呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
つづく
- 475 :774RR:2013/10/04(金) 02:48:11.13 ID:dKjr544T
- つまんね
- 476 :774RR:2013/10/04(金) 06:14:20.86 ID:Yk+X5eie
- 昔自転車板で見たコピペの改変だな
つまんね
- 477 :774RR:2013/10/04(金) 06:54:18.43 ID:8ZwvBeBz
- この話は、マグナキッドだから面白いのであって、
- 478 :774RR:2013/10/04(金) 08:34:10.35 ID:neB5K+MU
- 俺はヴォーグ買った。
明日つけようと思ったら雨か…
- 479 :774RR:2013/10/04(金) 09:18:30.50 ID:jIZRvmUZ
- 俺もEPにしようかな。
- 480 :774RR:2013/10/04(金) 09:20:27.90 ID:0C+EerTj
- ヴぉーぐのチェンジロッドだとロッドエンドだけなら1000円/一個のレベル
- 481 :774RR:2013/10/04(金) 12:19:23.52 ID:ZucWwc5R
- >>474
クソワロタw
- 482 :774RR:2013/10/04(金) 12:38:18.29 ID:vkm2IecI
- 俺も前から
元ハーレー野口と、元インパラ山鹿のロン毛にパークリ噴射して点火するOFF企画してるわ
- 483 :774RR:2013/10/04(金) 13:03:32.10 ID:sc809jir
- >>482
すごいネット弁慶だな
そういうことは気易く書くもんじゃないよ
- 484 :774RR:2013/10/04(金) 13:29:21.50 ID:uSXxFMcS
- 安価でもないDUKE125を原二と知らないような奴が
DUKE125を選ぶことがあるとは思えんから
面白くない改変コピペになるんだろうな。
日本の原二のカテゴリは
珍走気質の人間が一番チョイスしにくい
希有なカテゴリだと思う。
- 485 :774RR:2013/10/04(金) 15:39:05.20 ID:FEEI71xG
- >>474 オレが続きを書くわー。
「高速道路に乗るんだけど…原二じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてADVオヤジは苦笑いしながら言った
「原二は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあると思ったら液晶のデジタルメーターがあった。
つづく
- 486 :774RR:2013/10/04(金) 16:05:37.74 ID:rTH1cqtG
- その昔、排気量制限の無いオフに原付で参加して移動時に置いていかれた俺参上
dukeなら置いていかれることも無かっただろう
- 487 :774RR:2013/10/04(金) 16:20:09.57 ID:gMieiv7D
- >>485
続けなくていいし、皆言う通り面白くないし、メーターのとこ間違ってるし
- 488 :774RR:2013/10/04(金) 20:09:47.87 ID:i1IaFNkD
- 行ってくるか
- 489 :774RR:2013/10/04(金) 21:32:31.42 ID:jIZRvmUZ
- 買って2カ月
山ほどステンボルト買ってきて順次交換を始めているが
ボトムフォークプレートのボルトがゆるゆるだったのにはビビった
タンデムのフットレストのボルトはロックタイト塗ってあって鬼のように固いが
フロント廻りはいろいろ不思議にゆるゆる。
新車買って増し締めは必須だと思っているが、いろいろ緩んでそうで怖い
一番固いのはハンドルバーのクランプだった。
- 490 :774RR:2013/10/04(金) 21:33:35.25 ID:JpXz725h
- オーバーのスライダー付けててこないだ
立ゴケしたんだけど、立ゴケした方の
エンジンマウントが、少しだけエンジン側に
めり込んでて、スライダーが下側に傾いていた。
立ゴケ程度でもこんな感じだったので、
オーバーのスライダーは、外した方がいいかもしれん・・・
- 491 :490:2013/10/04(金) 21:38:51.71 ID:JpXz725h
- 訂正
エンジンマウント
↓
エンジンマウントが止まっている
フレームのネジ穴部分
- 492 :774RR:2013/10/04(金) 21:49:18.72 ID:gMieiv7D
- >>490
あれってコースで転けたときに後続の邪魔にならんようにコース外に滑らすもんであって、立ちゴケとかした時にエンジン守るもんではないという認識なんだけど。
- 493 :774RR:2013/10/04(金) 21:55:35.83 ID:gjhYGnSh
- 未だにステンレスボルトなんて入れる人いるんだ
- 494 :774RR:2013/10/04(金) 21:57:40.63 ID:mG6blTJJ
- ステンレスと鉄で電食起こすな。
- 495 :774RR:2013/10/04(金) 22:22:13.51 ID:VORzw2/v
- >>490
スライダーはエンジンの保護じゃないから
エンジンガードを取付けた方がいいかも
- 496 :774RR:2013/10/04(金) 22:36:59.51 ID:jIZRvmUZ
- >>489
あー SUSボルトに替えてるとこは見栄え優先の強度があんまいらないところな。
ボディパネルのビスとか。
もちろん電蝕のことは承知、雨の日乗らないからいいんじゃねぇかと思っている。
間違ってもエンジン廻りに使おうなんて思ってはいないよ
- 497 :774RR:2013/10/04(金) 23:16:15.59 ID:Gin5//AB
- >>491
エンジンマウント折れるフラグ立ったね!
やっぱ純正ガードが一番だと思う。
- 498 :774RR:2013/10/05(土) 08:13:56.34 ID:KuIqu4jE
- >>464
4枚目の画像のへの字型のヤツが付属のステーなのかな?
- 499 :774RR:2013/10/05(土) 08:24:50.68 ID:OeiOLABA
- >>489
俺のはハンドルクランプそのものが緩んでガタが出てたw
- 500 :774RR:2013/10/05(土) 08:39:03.63 ID:BjZLbVRH
- スライダーはドレスアップアイテムと車体保護として付ける人多いけど
本来はレースで転倒した車両をコース外まで滑らせるのが目的
車体を守るのが目的ではない
転等で被害を拡大させるケースもあることを知っといた方がいいよ
- 501 :774RR:2013/10/05(土) 09:20:34.54 ID:7GNhGzC3
- スライダーは滑らすのが目的だけど
PPであるクラッシュガードはどうなんだろうねぇ
クラッシュガードとスライダーフル装備すると、スパルタンというより
逆にひ弱っぽく見える
- 502 :774RR:2013/10/05(土) 09:21:11.28 ID:7GNhGzC3
- スライダーは滑らすのが目的だけど
PPであるクラッシュガードはどうなんだろうねぇ
クラッシュガードとスライダーフル装備すると、スパルタンというより
逆にひ弱っぽく見える
- 503 :774RR:2013/10/05(土) 10:54:56.78 ID:5ZvRUi2t
- 200の洗車終了、折れてるよエンジンハンガー
以前アップされてた写真と同じような場所
シフト側の一番下の取り付けボルトのすぐ上でポッキリ
振動が増えたとか走行自体にはほとんど変化なかったのでいつ折れたかは不明
下から見なきゃわかりつらい場所なので要確認!
他にも折れてる人たくさんいるのでは?
1年でエンジンハンガー折れる、さすがに信じられない
- 504 :774RR:2013/10/05(土) 11:00:07.34 ID:g46cot0Y
-
ガードバーやスライダー装着の有無と、転倒回数を教えてください
- 505 :774RR:2013/10/05(土) 11:05:37.45 ID:5ZvRUi2t
- スライダー、ガードバーなし
もちろん転倒も
4000kmくらい走行
みんな確認しろよ
- 506 :774RR:2013/10/05(土) 11:17:38.09 ID:7GNhGzC3
- スライダー、ガードバーなし
転倒なし
1500kmくらい走行
ハンガー・ブラケット破損なし メーターたまに曇る
- 507 :774RR:2013/10/05(土) 11:29:52.10 ID:g46cot0Y
- >>505-506
インド人の工員の技術が低く、はずれ車はエンジン組付けで応力が残ってる可能性がありますね
新車でもエンジン組付けてるボルトを全部ゆるめて、正しい順番で規定トルクで締め直すべきかも
- 508 :774RR:2013/10/05(土) 14:05:13.78 ID:EXVmfbnE
- なんだかんだいっていじるのも走るのも俺には楽しいな。
塗装でもして遊ぼうかなー。
タンクカバーって簡単に外れるよね。
- 509 :774RR:2013/10/05(土) 14:09:21.42 ID:iFXfcNsW
- エンジンハンガー折れてるのって200が多い気がするけど、振動周期も影響あるのかね?
- 510 :774RR:2013/10/05(土) 14:29:10.46 ID:7GNhGzC3
- インド人の工員の技術はパネェぞ!
バイク屋のおっちゃんがボディパネルの組み直しで苦労してた。
なんではずして戻すだけでビス穴あわねぇんだと。よく組みつけられたなと言っていた。
- 511 :774RR:2013/10/06(日) 00:05:49.39 ID:b8cvGmyt
- どの位置から止めてくって順番があんだよ。
- 512 :774RR:2013/10/06(日) 04:04:00.64 ID:a03M/T3F
- もちろんエンジンもな
順番を間違えると、一番弱いアルミハンガーに負荷が集中する
- 513 :774RR:2013/10/06(日) 10:13:32.04 ID:na9ZmZqB
- フランスから届いたデカールキット貼ってみた
なかなかかっこいいぞ
しかし改めて見るとチェーンだるんだるんやな
http://i.imgur.com/H5ml009.jpg
- 514 :774RR:2013/10/06(日) 10:35:29.28 ID:7vSwBd8z
- >>513
デカールもだかミラーカッコいいな
- 515 :774RR:2013/10/06(日) 12:37:34.43 ID:rOdpJdos
- 200DUKEのエンジンハンガー骨折報告がぽちぽちありますが、
正規品と並行品のどちらか書いてもらえるとありがたい。
正規品で多ければKTM Jの受け入れ確認なんてしていないと同じだし。
並行品で多ければバロンの受渡整備がクソ
どちらも出てるならインド人しっかりやれ!となる。
ハンガー骨折の報告の際はよろしく
- 516 :774RR:2013/10/06(日) 12:52:48.15 ID:OhLnqUNK
- 1行開けがクソかな。
- 517 :774RR:2013/10/06(日) 13:19:04.09 ID:a03M/T3F
- >>515
バロンのEU仕様の並行に加えて
訳の分からんブローカーが輸入してる、インド仕様の並行もある
インド仕様はサリーガード付きで売ってるが、付けたまま乗る人はいない
外してしまえば分からない
>>509
インドで125DUKEは売ってないので
インド仕様ばかりエンジンハンガーが折れたら、200ばかり折れることになる
- 518 :774RR:2013/10/06(日) 15:19:11.41 ID:3TajXqJr
- >>513
かっこいい!これって外人が個人で作ってるものなの?
それともPP?
- 519 :774RR:2013/10/06(日) 15:30:02.85 ID:uzt9iwQO
- >>513
フーリガンか。レフティってどうなの?
- 520 :774RR:2013/10/06(日) 17:04:21.83 ID:na9ZmZqB
- >>514
ありがとう
ミラーは純正がなんか気に入らなくてナポレオンの奴に変えたのだ
http://i.imgur.com/ZNAmu3F.jpg
>>518
カスタムデカール探してて見つけたんだけど、どうもデザイナーさんが複数いて、代表がFacebookを通して売ってるみたい
フランス語は俺も話せんが、英語がある程度出来て個人輸入の経験がないと厳しいかも(相手の英語がカタコトだから、こっちも綺麗な英語じゃないと伝わらない)
Paypalで送金にも慣れてる方が楽かな
kit deco dukeとか検索すれば出てくると思う
ちなみに印刷品質は良くも悪くもフランスって感じ
>>519
そこに気付くとは
ノンサスだからあんま分からんなあ
昔ダウンヒルでもレフティ使ってたけど、社外サス使えなかったりでめんどいよw
- 521 :774RR:2013/10/06(日) 19:53:56.91 ID:OhLnqUNK
- デカールの型紙どっかに落ちてないかな
- 522 :774RR:2013/10/06(日) 20:48:27.74 ID:KGNhQ+4j
- >>521
新聞紙かマスキングテープ
好きな方をどうぞ
出来たら見せてな
- 523 :774RR:2013/10/06(日) 21:15:40.35 ID:OhLnqUNK
- >>522
まあそうだよな。
気が向いたらやってみるか。
- 524 :774RR:2013/10/07(月) 00:08:59.77 ID:PlAOv2RR
- >>521
ディーラーに頼んで貼る前のやつ見せてもらえば?
それか貼り終わった台紙をもらうか
- 525 :774RR:2013/10/07(月) 02:44:52.76 ID:yhSnZ+4K
- >>520
あった!
個人輸入は何度かやったことあるからトライしてみようかな
ちなみに全部でいくら位かかった?
- 526 :774RR:2013/10/07(月) 09:20:29.91 ID:YvW89JMA
- >>525
PPと比べると幻滅するかもだけど、140ユーロ(送料込)かかったよ
割高感はあるけど、ふっかけてる訳ではなさそう。送料は分からんけど梱包も丁寧だったし、国際便は手間もかかるからね
俺は日本で一台のDUKEにしたかったからまぁいいかって感じだった
ちなみに残念ながらREDBULLとかの商標系は著作権の関係で知り合いにしか売れないんだとさ
なんかあったら「こないだ買った日本人の紹介」って言えばある程度伝わると思う
困ったらここに書いてくれれば手伝うよ
必要なら捨てアド晒すし
http://i.imgur.com/KdFQTC7.jpg
ちなみに粘着かなり強いから水貼り必須。黒系はインクジェットの筋が入るけどよく見ない限りは大丈夫かな
- 527 :774RR:2013/10/07(月) 10:33:24.90 ID:nHa+FMfR
- >>485
ADVオヤジ臭えんだよ!!
DUKEキッドくんだね。当サイトの規定どおり、君をアク禁にします。
おわり
- 528 :774RR:2013/10/07(月) 13:03:38.56 ID:LA4O5lMS
- >こないだ買った日本人の紹介
スゲー!!!既にエージェントレベルだぜ。
商売で代理店やっても結構さばけるんじゃないか?
俺は買いますぜ♪
- 529 :774RR:2013/10/07(月) 19:38:34.57 ID:YvW89JMA
- >>528
よせやい、そんなつもりはないwww
健闘を祈る
- 530 :774RR:2013/10/07(月) 20:44:23.33 ID:N+cSl1AX
- 吸気にぶっといとぐろ巻けそうなシュノーケル付いてるんだが
これってやっぱインドで走ることを想定してるから?
はずしたらどうなるのかねぇ
- 531 :774RR:2013/10/07(月) 22:08:48.98 ID:zT6uCHhX
- >>530
フルパワー化
- 532 :774RR:2013/10/07(月) 22:29:55.14 ID:Ypfl2jk5
- この間、脇から飛び出す馬鹿車がいて
フルブレーキを始めて200DUKEでした。
気になったのがABS
バイクのABSって、後ろだけポンピングなの?
フロントは普通に利き、リヤのみポンピングしてた。
初ABSなんですがこれがバイクのABS動作ですか?
- 533 :774RR:2013/10/08(火) 00:23:09.87 ID:Ep70Q0t2
- >>532
フロントは作動しても判りにくく、リヤはペダルにガタガタとキックバックがあるから判りやすいって感じ。
- 534 :774RR:2013/10/08(火) 00:42:40.87 ID:mboUsFac
- ダート走ればよくわかる。
荒れた林道下りでは全く止まらない!
なんかアウトにどんどん追いやられ、崖ダイブしそう。
- 535 :774RR:2013/10/08(火) 00:44:08.03 ID:Ep70Q0t2
- ダートではABS切れよw
- 536 :774RR:2013/10/08(火) 01:21:16.27 ID:bfBUQr+P
- duke200のABSって手動ですぐきれるの?
- 537 :774RR:2013/10/08(火) 01:46:42.40 ID:zhru37bU
- >>536
>>289
- 538 :519:2013/10/08(火) 03:44:15.93 ID:HketF9kX
- >>520
なるほど、ありがとう。初めてDHマシンで見た時はたまげた
ふっといヘッドパーツだし特殊なんだな
話をDUKEに戻すと、デカール変わるだけで雰囲気変わるもんだね
格好良く見える
520の画像見て今度は後ろの単車が気になったw
- 539 :774RR:2013/10/08(火) 07:51:50.83 ID:nihS2HrS
- >>533
ありがとう。
リヤが盛大にガタガタするのにフロントは全然しないので
ABSが壊れてるのかと思ってましたが、
フロントはわからない位にしかきかないんですね。
- 540 :774RR:2013/10/08(火) 11:39:35.78 ID:ezafW4LO
- >>538
プロアームとあの形状のホイールは VFR400 NC30 じゃないかね。
- 541 :774RR:2013/10/08(火) 12:07:38.19 ID:GDHWvrBj
- >>538
>>540
正解、VFR400だ
残念ながら俺のじゃないけどな!
写真は都内某所の免許センターで撮った
つまり他人だ!
- 542 :774RR:2013/10/08(火) 12:28:48.85 ID:SeN9Yj7M
- >>534
ちょっと聞きたいのですが、
ダート走るのにタイヤってどうしてます?
d253位しか履けそうなタイヤがないんですよね。
砂利道走るのに、センター部分に横溝が欲しいんす。
- 543 :774RR:2013/10/08(火) 12:44:49.65 ID:8HdzoHwH
- >>513
キャリパーのBYBREロゴは塗装したの?
- 544 :774RR:2013/10/08(火) 13:00:41.30 ID:GDHWvrBj
- >>543
いや、納車時からこうだよ?
- 545 :774RR:2013/10/08(火) 13:14:12.59 ID:8HdzoHwH
- >>544
2013モデルからそうなったのかな。
自分の2012は真っ黒。
ロゴだけオレンジに塗ってみようかな。
- 546 :774RR:2013/10/08(火) 14:33:40.35 ID:GDHWvrBj
- >>545
そうかもしれないね
しかしよく気付くなぁ
あんま細部見られると汚いからやめてくれwww
- 547 :774RR:2013/10/09(水) 11:39:39.44 ID:pPoZRqDJ
- キャリパーのロゴは削って地を出してるんじゃないか?
- 548 :774RR:2013/10/09(水) 13:41:20.17 ID:GgqHvOT+
- >>542
ディスタンジアのほうが、D253よりダート性能はずっと良いよ
http://www.dolphin-s.co.jp/motorcycle.html#07
スコーピオン・トレイルもディスタンジアよりオフ性能は落ちるが、D253よりはマシ
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/scorpion_trail.html
MT60という、「フロント17インチでオフロード最強」のタイヤ(620DUKE、640SuperMotoの標準タイヤだった)があるんだが
ピレリ・ジャパンが輸入を止めてしまって、日本では今は海外通販か個人輸入じゃないと買えない
http://www.pirelli.com/tyre/it/it/motorcycle/sheet/mt_60_rs_corsa.html
http://www.sekaimon.com/ItemListReg.do?srch_keyword=MT60+Pirelli&searchCountryType=ALL
- 549 :774RR:2013/10/09(水) 13:50:33.09 ID:GgqHvOT+
- >>542
「フロント17インチ」でダート走れるタイヤって
>>548
ぐらいしか無いが
リア17インチを自己責任でフロントに履くなら、いくらでも選択肢はある
もちろんメーカーに問い合わせたら、そんな使い方するなと言われるが
- 550 :774RR:2013/10/09(水) 19:08:17.59 ID:wzOORaOO
- 攻めた走りをしなければインドタイヤでも問題無し。
ぬかるんだら別。
あまりサスのストロークも無いし、キャストホイールなんで無理も出来ん。
車体が軽いのが多少の救い。
- 551 :774RR:2013/10/09(水) 20:18:12.90 ID:0t/hlMZw
- >>548
ありがとうございます。
タイヤ変えるとき参考にさせてもらいます。
>>550
標準タイヤで普通に走ってるんすが、深砂利とかでも溝があれば食いつきが違うのかなと・・・
- 552 :774RR:2013/10/10(木) 14:18:04.43 ID:uIKxFZjz
- ハンドルとシート換えてみたよ
ハンドルはノーマルより長かったので同サイズくらいにカット
エルゴシートはふんわり尻にやさしくて感動
ttp://kie.nu/1p43
ttp://kie.nu/1p44
- 553 :774RR:2013/10/10(木) 15:03:59.67 ID:wUYE8P3M
- PPのシートそんなに良いのか
ハンドルはノ−マルより太くてホルダごと変更だよね?
- 554 :774RR:2013/10/10(木) 15:20:11.16 ID:uIKxFZjz
- >>553
ホルダは690DUKEのです
- 555 :774RR:2013/10/10(木) 15:34:50.12 ID:wUYE8P3M
- なるほど、THANKS!
- 556 :774RR:2013/10/10(木) 15:36:56.18 ID:B6dy6Hid
- >>552
おお、リアサスオレンジかっけえ
- 557 :774RR:2013/10/10(木) 15:45:11.90 ID:U6/yfVAo
- シートは自分も換えたけどいいね。
ホールド感があって疲れにくい。
- 558 :774RR:2013/10/10(木) 15:59:29.83 ID:yhorGu99
- エルゴシートいいな。
ちょっと高いけど買っちゃおうかな。
- 559 :774RR:2013/10/10(木) 16:12:50.39 ID:09Js/O/M
- タンソクな俺にはエルゴはキツイ
まぁ、立ちゴケしそうな気はしないが。
なんであんこ抜きしようか思っている。
ついでに低反発いれるかと
- 560 :774RR:2013/10/10(木) 20:03:58.71 ID:U6/yfVAo
- >>559
エルゴは高が20mm上がるけど、面取のおかげで足つきはノーマルと同じかむしろいいくらいだよ。
アンコもゲル入りなので腰にやさしい。
- 561 :774RR:2013/10/10(木) 20:09:14.67 ID:eIeUZ4p3
- このバイク、コーナリングの特性はどう?
- 562 :774RR:2013/10/10(木) 20:40:07.46 ID:U6/yfVAo
- >>559
エルゴは高が20mm上がるけど、面取のおかげで足つきはノーマルと同じかむしろいいくらいだよ。
アンコもゲル入りなので腰にやさしい。
- 563 :774RR:2013/10/10(木) 20:44:47.12 ID:U6/yfVAo
- 重複すまん
- 564 :774RR:2013/10/10(木) 20:51:54.08 ID:LXvEOnRQ
- >>561
ハンドリングは素直、よく曲がる。でいいかい?w
試乗オススメする!
- 565 :774RR:2013/10/10(木) 23:46:23.01 ID:ZUkBM69y
- このナンバーの付け方いいな
ttp://www.steve-ms.com/wp-content/uploads/2013/10/014.jpg
- 566 :774RR:2013/10/10(木) 23:51:18.56 ID:ErTG2Ct5
- ガードにそんな使い方がw
海外のSSとかだと、タイヤハウスの奥に貼り付けてる人もいるね
- 567 :774RR:2013/10/11(金) 00:14:21.47 ID:QqkPXmyB
- >>565
頭の悪いアメリカンの縦付けやどう見てもアウトっぽいSSのシート裏の取り付けより合法っぽいな
- 568 :774RR:2013/10/11(金) 00:53:57.15 ID:eNLxGqhL
- コレ690でもやってんだよな。
俺もやりたかったんだけど、690に使われてる製品が何なのか解らないんだよな・・・
これって何て言う部品なの?
- 569 :774RR:2013/10/11(金) 01:10:17.91 ID:fI9570VK
- サリーガード
インド仕様に付いてるから690用は無いはず
- 570 :774RR:2013/10/11(金) 01:17:23.61 ID:qzu8esQ3
- スティーブが690でやってたなと思ったらこの小DUKEもやっぱりスティーブだった
- 571 :774RR:2013/10/11(金) 07:58:09.44 ID:eNLxGqhL
- >>569
やっぱサリーガードで良いんだよね?
690は何かの流用だと思うけど、690でやってんだよなぁ。
ttp://www.steve-ms.com/wp-content/uploads/2013/05/690d6.jpg
- 572 :774RR:2013/10/11(金) 09:31:56.06 ID:qzu8esQ3
- このフェンダーにナンバー着けてるバイクといえばディアベルくらいしか思いつかないんだよね
俺も個人的に気になってはいる
- 573 :774RR:2013/10/11(金) 09:39:10.85 ID:JbdfJA5w
- バネ下荷重が増えるけど、泥跳ねを防ぐし、何よりテール周りがすっきりするね。あと>>571はキャリアがなんかかわいい。
- 574 :774RR:2013/10/11(金) 11:07:28.10 ID:bwWdEMRL
- >561
このクラスでは随一じゃないかな多分
俺は125だけど他のモデルとの価格差はハンドリングに関するコストだと思う
そこに価値を見いだせればどうぞ〜という感じ
- 575 :774RR:2013/10/11(金) 13:50:20.84 ID:AS1jK0W3
- >>572
tysとかGSとか…
あかん、オフしか思いつかん
- 576 :774RR:2013/10/11(金) 18:17:40.63 ID:IhU3/EZv
- >>572
ビューエルのS1とか
スティーブさんに問い合わせてみようかしら?非売品な感じがしまくるけど。
- 577 :774RR:2013/10/11(金) 21:43:30.60 ID:YCN/gG1r
- >>554
ハンドル、俺も真似したい!
690のホルダの品番とか値段とか教えて下さい。
あと、ノーマル比で前後上下のポジションはどう変わりました?
- 578 :774RR:2013/10/11(金) 23:46:40.50 ID:fI9570VK
- 全国正規ディーラー店頭で 125/200 DUKEハイパフォーマンスキャンペーンを実施中
www.ktm-japan.co.jp/topic/603
www.ktm-japan.co.jp/img/large/1001663.jpg
ドリンクもらえて、M5かRosso2の割引販売か
新車外しのインドMRFタイヤがオクにあふれそうだな
- 579 :774RR:2013/10/12(土) 01:39:27.18 ID:pumpryiG
- >>577
品名 ハンドルバーサポートキット
品番 00050000922
値段 11000円くらいです
ノーマルと比べて低くて前寄りになるので前傾姿勢がとりやすくなったよ
- 580 :774RR:2013/10/12(土) 07:50:35.27 ID:1A5NsX9L
- >>579
オレも替えたけどハンドル遠くなってかなりポジションキツくなったわ
ホルダー高さ調整出来るやつにすれば良かったわ
- 581 :774RR:2013/10/12(土) 07:55:34.59 ID:1tW1D2yq
- 47 :774RR:2013/10/11(金) 22:47:20.33 ID:fI9570VK
KTM New 450Rally きたああああ!!!!
Japは2014も負け
KTMの13連覇くる〜〜〜!
KTMはオーストリアのバイクだろ?なんでチョンがホルホルしてるんだ?
ヒョースンでも乗っとけよカス
- 582 :774RR:2013/10/12(土) 10:05:13.49 ID:pumpryiG
- >>580
昨日200km程(ワインディング含む)走ってきたけど
腕も疲れないし以前より走りやすくなったんで満足
- 583 :774RR:2013/10/13(日) 18:30:42.27 ID:lLYtZaxM
- 川崎のZ800の純正ミラーに付け替えた。
少し純正より幅が広いけだうまく調整すればかなり見やすい。
カスタム感が全く感じられないところが良いです。
- 584 :774RR:2013/10/14(月) 02:08:32.91 ID:KGks5Q+u
- >>579
超ありがとう。早速KTM埼玉のWebサイトでチェックした。
でも、パワーパーツの冊子見てたら、690のハンドルバーサポートが沢山あるのね。
61101039044とか黒でカッコイイけど、DUKE 08-11となってるから現行のには付かないのかな。
バックステップも注文済みだし、冬眠中にカスタムするぜ〜。
- 585 :774RR:2013/10/14(月) 12:39:17.89 ID:gfY/k6eq
- 定番のストレイガエキパイに変えてみた
トルクアップとエンブレがマイルドになったおかげで街乗りしやすくなった
音も金属的な感じがなかなかイイ
自分のは共振音がしてる個体だったので、
共振音が消えることを期待したが若干小さくなっただけだった
やはりサイレンサーを変えないと根本的解決にはならないようだ
まあとりあえずは満足満足
- 586 :774RR:2013/10/14(月) 13:17:37.15 ID:0O1hPLm1
- 前スレかな?荷掛けフックをリヤフェンダーのネジ使って作った人いたよね。
もう一度詳細知りたい
- 587 :774RR:2013/10/14(月) 13:41:50.38 ID:Yxkk3zn9
- エルゴシート付けて早朝出発で今帰ってきた
距離は約300k
エルゴシートは俺には合わないようだ
硬さはノーマルシートと大差ない
ノーマルシートではケツの痛みは殆ど無かったけど
何故かエルゴシートのが痛みが出た
オクに流します
- 588 :774RR:2013/10/14(月) 13:49:12.49 ID:o7cqsMWI
- ツーリング日和だぞみんな
箱根行ってくるぜ
http://i.imgur.com/oBuUs6w.jpg
- 589 :774RR:2013/10/14(月) 13:54:21.16 ID:+t5kcQre
- 天候関係なく不通に仕事です。
べ、別に羨ましくなんかないんだからねっ!orz
- 590 :774RR:2013/10/14(月) 14:27:13.62 ID:mM8GCtNF
- >>588
なんとなく、西湘バイパス-西湘PAの匂いがする!!
- 591 :774RR:2013/10/14(月) 14:32:10.75 ID:hHnkH3OD
- 今購入検討中ですがやっぱり壊れ易いですか?部品等は国産よりも高いですか?
- 592 :774RR:2013/10/14(月) 14:56:39.06 ID:DnElUJVk
- >>588
BEETサイドカバーのCBXが…
- 593 :774RR:2013/10/14(月) 15:24:08.28 ID:o7cqsMWI
- >>589
俺も転職前は平日休みだったから気持ち分かる
でも道混んでるから結構憂鬱だったり
>>590
ご名答
よく分かったなあ
>>591
国産とあれこれ比較する人にはオススメしない
どうしても欲しけりゃ買えばいい
ここに出てるようなトラブルで悩むようなら多分、長続きしないよ
>>592
写真には写ってないけどTZR250Rとかもいて面白かったよ
- 594 :774RR:2013/10/14(月) 15:40:46.87 ID:dFHhGno7
- クラフトマンのイニシャルアジャスター衝動買いしちゃったぜ!
>>586
確かフック付きのボルトに変えたんだとおもった。
>>591
壊れ易いです高いですやめたほうがいいよ。
- 595 :774RR:2013/10/14(月) 16:00:01.80 ID:sBtDyfNP
- >>586
これかな?
http://minkara.carview.co.jp/smartuserid/1835075/car/1363514/5283661/parts.aspx
- 596 :774RR:2013/10/14(月) 16:03:37.02 ID:xkmBXHmy
- >>595
今度は見えるかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1835075car/1363514/5283661/parts.aspx
- 597 :774RR:2013/10/14(月) 16:10:29.31 ID:G0qDI//d
- >>596
またリンク失敗。
みんカラで tanax MF-4533 で検索
- 598 :774RR:2013/10/14(月) 16:26:48.99 ID:0O1hPLm1
- >>597
サンキュー
ググるわ
- 599 :774RR:2013/10/14(月) 16:28:52.74 ID:fDF3b10H
- >>586
http://minkara.carview.co.jp/userid/1835075/car/1363514/5283661/parts.aspx
- 600 :774RR:2013/10/14(月) 17:25:06.54 ID:W168Ilyb
- >>586
POSH Faith のネットアンカーをつけたよ
http://imgur.com/XwkMdvb
4個で3000円くらい、付属のネジサイズは6mm×25mm
dukeには5mm×30mmのネジで取り付け可能
- 601 :774RR:2013/10/14(月) 21:08:40.57 ID:hY/ASUaR
- 130kmで1万回転超えたりすると、ガクガクガクーとなるのだけど、これはヤバイ感じ?レッドゾーンが分からなくて
- 602 :774RR:2013/10/14(月) 22:48:20.18 ID:HmZphqtD
- >>587
興味あります。
譲って貰えませんか?
- 603 :774RR:2013/10/15(火) 07:04:33.56 ID:umQkTr0B
- >>601
レブリミッターで燃料カットしてる。
- 604 :sage:2013/10/15(火) 07:08:51.86 ID:jooIZx3J
- >>602
モバオクで会いましょう
- 605 :774RR:2013/10/15(火) 12:17:34.36 ID:5DaCwggY
- >>594
イニシャルアジャスター気になってました。つけたら感想聞きたいです。
- 606 :774RR:2013/10/15(火) 14:02:42.24 ID:rdx9JHiG
- >>605
まだすぐにはつけないけどつけたら感想書きますね。
- 607 :774RR:2013/10/15(火) 15:16:12.99 ID:0cmD86pd
- >>606
あざっす!おなしゃっす!
- 608 :774RR:2013/10/15(火) 16:31:55.73 ID:aAWHUPpn
- 5日ほどタイにいってたけどDUKEはいなかった。
ほぼタイカブとそのお友だちばかり。
CBR150のプロアームがかっこよかったくらいか。残念。
- 609 :774RR:2013/10/15(火) 18:28:44.44 ID:fKRAYXMy
- >>608
タイだとこのクラスは現地生産のCBR250かNinjya250だろ
- 610 :774RR:2013/10/15(火) 19:31:38.87 ID:TPfVlEno
- 昨日ツーリングの後みてみたらドライブスプロケットあたりからオイルが漏れてきている・・
これはもう2回目。同じ症状の方いませんか?
- 611 :774RR:2013/10/15(火) 20:31:20.81 ID:umQkTr0B
- >>610
スプロケカバー外さなくてもわかる?
- 612 :774RR:2013/10/15(火) 20:48:19.90 ID:9xU45zcY
- >>610
それはチェーンオイルでつ
- 613 :774RR:2013/10/15(火) 22:25:00.33 ID:aAWHUPpn
- >>608
150以上は税金がかなり高いらしく、ほとんどいない。
大型は3台見たかな?くらいだった。
ちなみにCBR150じゃなかった、NSR150だった。
- 614 :774RR:2013/10/16(水) 00:52:00.75 ID:kV5TDY8j
- >>611
そうですね・・エンジンナンバーのところまでに垂れてきています・・
>>612
そうでしたら幸いですが、ツーリングの前日細心にチェーンとスプロケ(前後とも)を拭いたばかりですが・・
- 615 :774RR:2013/10/16(水) 14:53:12.35 ID:RET6zr8O
- >>614
考えられるのは前回と今回の分がパッキンがダメな場合
最初からドライブシャフトに傷が入っている場合
前回パッキンかえる時にキズがついた場合
チェーンの張り方が間違っていてガタが出た場合
クランクカバーが歪みが出ている場合
- 616 :774RR:2013/10/17(木) 23:36:17.44 ID:4Ycrg/+3
- 誰か状態のいいノーマルマフラー売ってくれないか?そしたら、アクラとブラケットオクに流すから
- 617 :774RR:2013/10/17(木) 23:49:03.40 ID:qYOF0bJj
- >>616
200?125?
どっちにしろ、ヤフオクに安く流れてると思うんだけど、うちの200の(傷とかはないけど、11000km走ってる)と交換してくれるなら大歓迎。
- 618 :617:2013/10/17(木) 23:51:59.11 ID:qYOF0bJj
- 今見たけどヤフオクにでてませんでしたね。スマソ。
- 619 :774RR:2013/10/18(金) 00:51:05.37 ID:piTwsjgl
- 新車交換したノーマルあるよ
関東ならタダであげるよ
- 620 :774RR:2013/10/18(金) 00:52:25.68 ID:piTwsjgl
- と思ったらすまん、先に言ってる人がいた
リロード忘れてた
ちなみに200ね
- 621 :774RR:2013/10/18(金) 01:04:54.52 ID:rcCrGFnh
- >>617
車体は125です。
交換は無理です。
>>619
200のでもいいです。
関東ではないですが、譲って頂けませんか?
- 622 :774RR:2013/10/18(金) 08:35:52.01 ID:NTA+736a
- >>621
ちなみにどこ?
いや、関東だったら日帰りソロツーがてら行こうと思ったんだけどさ
あとでメールするね
- 623 :sage:2013/10/18(金) 12:07:15.78 ID:riumSBZh
- 俺も新車外しのヘッドライトやマフラーが粗大ゴミになってるわ
- 624 :774RR:2013/10/18(金) 17:05:03.56 ID:oGeE7jCS
- エンジンハンガー右側人気商品か知らんがパーツ在庫欠品中で
入荷予定12月だからみんな折らないでね
- 625 :774RR:2013/10/18(金) 17:16:07.45 ID:20O+MRFW
- >>622
四国です。
- 626 :774RR:2013/10/18(金) 17:23:15.98 ID:dfCCMyWI
- >>622
大分県っす
- 627 :774RR:2013/10/18(金) 17:24:16.61 ID:NTA+736a
- どっちだよwww
もうすぐ仕事終わるからしばしお待ちを
- 628 :774RR:2013/10/18(金) 18:20:41.45 ID:HXcb7p1r
- 人気商品w
- 629 :774RR:2013/10/18(金) 19:42:20.11 ID:SQOXC4Ja
- >>624
自分は既に寺に預けたまま1ヶ月待ちぼうけ中。今週中に入荷するって話だったけど、更に延びたのかぁ。まいったなぁ。
- 630 :774RR:2013/10/19(土) 07:18:15.67 ID:flxfobmm
- >>623
ヘッドライト安く譲って貰えませんか?
- 631 :774RR:2013/10/19(土) 08:48:58.42 ID:QqZ4WMmu
- エンジンハンガー在庫無くなるほど折れまくり?
対策品出るかな
- 632 :774RR:2013/10/19(土) 14:57:16.87 ID:/1QIHcHl
- ハンガーだけでなく、あまり国内に在庫持ってないみたい。
フロントのスライドローラー、注文から1月かかった。
リアや’13チェンジレバーはすぐ入ったけど。
エンジンハンガーは鉄がいいなぁ。
- 633 :774RR:2013/10/19(土) 15:01:20.12 ID:P88zlLdk
- 良いように取れば対策品でるから切らしてるともとれるね
- 634 :sage:2013/10/19(土) 15:10:42.21 ID:c/mflwgH
- オーバーからハンガー出すべきじゃね!
- 635 :774RR:2013/10/19(土) 18:00:16.79 ID:ONzWDzQe
- ハンガー一体型のだせばいいんだよ。
- 636 :774RR:2013/10/19(土) 18:38:40.44 ID:eC9yX4ya
- たしか200dukeでスタントしてる人はエンジンハンガーをスチールでワンオフ作ってたはず
- 637 :774RR:2013/10/19(土) 19:06:59.15 ID:0eALU7do
- >>630
いいよ
カラーはオレンジでレースラインのステッカーが貼ってあります
- 638 :774RR:2013/10/19(土) 21:27:19.42 ID:9gkRui6+
- >>633
>>632
- 639 :774RR:2013/10/19(土) 22:45:58.31 ID:ONzWDzQe
- い、いや、ま、まあ…
- 640 :774RR:2013/10/20(日) 03:11:34.46 ID:G7ZqffyE
- 納車後走行1500キロくらいの2013モデルの200DUKEなんだが、
発進時にアクセルを開けると白煙が出ることが・・・
オイル消費も結構なので、たぶんオイルが燃えてるんだとは思うが、
みんなのはどんな感じ?
- 641 :774RR:2013/10/20(日) 08:13:05.87 ID:DWqda3z+
- >>640
13年の200ですが白煙はありませんね。気づいてないだけかもしれませんが・・・
オイル消費も殆どないです。
- 642 :774RR:2013/10/20(日) 08:18:01.68 ID:fz0eLqDt
- DUKEのりのみなさんおはようございます。
先日200の試乗を1時間ほどすることができ、購入の決心が付いたのですが、
県内にはデラが無く、通販で購入しかないっぽくメンテ等を考えたら
どうしようかなと。
通販でポーンと購入された方ってこのスレにいますのん?
- 643 :774RR:2013/10/20(日) 09:37:22.60 ID:In/lUmll
- 俺の世話になってるディーラーには125DUKEで隣の県から来てた人がいたな
2往復半で慣らし終了とか言ってたわw
- 644 :774RR:2013/10/20(日) 09:42:42.35 ID:B4qD9mkO
- KTM取り扱ってるディーラーが大体1時間ぐらいの所だから悩む・・
今講習通ってて免許取れたら200欲しいんだが最初は国産のがいいのかしら。。
色々なバイク並べて見て気に入ったバイクが偶然にも外車だったなんて
- 645 :774RR:2013/10/20(日) 09:59:17.28 ID:4taD/D8h
- >>644
好きなバイク買った方が愛着湧くし、思い出も詰もってく。
はじめて乗るバイクだったら尚更
- 646 :774RR:2013/10/20(日) 10:03:40.29 ID:n8r0iTvm
- 狭い島国のバイクに限定するほうがおかしい
- 647 :774RR:2013/10/20(日) 10:16:11.77 ID:ifhC9DN1
- >>いますのん?
関西圏か。デーラなんて数駅のればあるだろ。
- 648 :774RR:2013/10/20(日) 10:28:46.79 ID:3OXmKkcK
- 俺はバロンで買って、寺に行ける時は寺行くし、そうでない時はバロン行ってるよ。
特に困ったことなし。
- 649 :642:2013/10/20(日) 11:00:07.77 ID:fz0eLqDt
- >>644
自分もそのパターンだわwつか1時間圏内に正規販売店があるなら、そこで決定でしょ!
>>647
北陸です。1番近いデラだと高速使って3時間かかるんだな・・・。
>>648
バロンはちょっと・・・w
- 650 :774RR:2013/10/20(日) 11:24:14.44 ID:U725dUvV
- >>649
ほぼ通販で買うって決めてるんなら通販で買えば良い
ただこのバイクはお世辞にも壊れにくいとは言えないので、たとえバロンであろうと
近くで整備メンテが出来て保障が効く所があればそこが良いと思うが?
- 651 :642:2013/10/20(日) 11:40:25.82 ID:fz0eLqDt
- >>650
なるほど。変な先入観持たないでバロン行ってみるか…。
個人的には本体価格が安いってのもあって、並行輸入のガード付きのモデルが欲しいんだ。
- 652 :774RR:2013/10/20(日) 12:08:23.35 ID:4yDUg6HW
- 前に某オレンジショップに電話であれこれ質問してたら女店員に冷たい対応されたわ
自分の店で買ってないとわかるとコロッと態度が変わって嫌な感じだったな
- 653 :774RR:2013/10/20(日) 12:32:45.84 ID:cTgNNfjX
- >>651
但しバロン購入の場合、保証は1年だけなのでご注意を
(今話題のアルミ製のエンジンハンガーが1年経過して割れた場合は有償修理になる)
- 654 :774RR:2013/10/20(日) 12:46:40.99 ID:sQYe1CWw
- >>637さん
捨てアド取りましたら。
宜しければ連絡下さい!
- 655 :774RR:2013/10/20(日) 14:42:00.68 ID:K17/SZ3d
- >>653
バロンだと1年なの?
KTMのHPには2年間保証と書いてあるし、
バロン購入品でもデラで面倒みてくれるんだろ
俺、2年間保証と思って買っちまった。
説明なかったし契約解除できるかな
- 656 :774RR:2013/10/20(日) 17:04:13.22 ID:taBySdBf
- だからデラ行きゃいいじゃん
- 657 :774RR:2013/10/20(日) 17:12:15.24 ID:3OXmKkcK
- バロン購入だけど、保証二年ついてたよ。
- 658 :774RR:2013/10/20(日) 17:23:18.02 ID:loOsrVFx
- バロンで聞いたら一年て
- 659 :640:2013/10/20(日) 17:55:19.83 ID:G7ZqffyE
- >>641
そうですか・・・
自分のは、オイル漏れとかはないんですが、購入店に相談しても
「ん〜〜〜」という感じで、修理が必要とも不要とも言って
くれないもんで・・・
乗っててパワーが出てないとも感じないので、判断が難しいtころですが、
もうしばらく様子を見ることにします。
- 660 :774RR:2013/10/20(日) 18:25:19.89 ID:cTgNNfjX
- >>655
バロン購入分も面倒見るってのは
故障や修理の対応を拒否しないという意味であって
無償か有償かは別の話だろうに
バロンで購入の場合は、他のバロン輸入車と同じ扱いで1年保証だよ
営業担当は説明したと思うが
俺は去年200買った時に説明受けたぞ
- 661 :774RR:2013/10/20(日) 18:28:34.71 ID:DWqda3z+
- >>659
修理が難しい部分だと何もしてくれないんじゃないですかね。
前にオイル消費激しい人も寺に硬いオイルにして様子見って案内だったようだし。
ちなみに自分はヘッド部分からオイル漏れてたけど、パッキン交換で直してもらえました。
後、ブレーキのしゅっしゅっ音。
ブレーキかけるとガクガクしてたけど、これもローター交換してもらった。
- 662 :774RR:2013/10/20(日) 18:30:22.62 ID:gZ3uroc6
- バロン購入のEU仕様もサポートするってことは
ワケの分からん怪しい業者が輸入してるインド仕様もサポートするってことか?
ロン毛野口えらい!
- 663 :774RR:2013/10/20(日) 19:42:21.48 ID:TFVbpxAV
- 125を買おうとしてるが、嫁に50万するとは言えない・・・
20万だよ!?ってバレるかな。。。
- 664 :774RR:2013/10/20(日) 20:38:42.98 ID:taBySdBf
- 自分の財布からならバレんわなw
家計とか、まさか分割とかじゃないだろ?
- 665 :774RR:2013/10/20(日) 20:44:33.42 ID:SfHrw3fW
- 125は1年もしくは10000キロで点検しないと保証延びないいわれたよ。
神戸ね、遠いから泊まりで点検受けないといけないのがなぁ
- 666 :774RR:2013/10/20(日) 22:36:46.06 ID:3NK+3Hhd
- サリーガードが欲しいけど、オクは高騰してんなぁ
- 667 :774RR:2013/10/20(日) 22:49:25.15 ID:K9Y0RMKV
- ピーナン乙
- 668 :774RR:2013/10/21(月) 01:07:58.50 ID:SgY7BYn+
- >>651
バロンだとKTMジャパンの保証は受けられないよ
部品不良だった場合バロンが独自のルートで部品調達して治す感じ
だからデラ持っていったらやってくれるけど有料
新車から壊れやすいバイクはデラで買ったほうが絶対良いと思うけどなぁ
専門知識や情報の共有力も全然違うし
- 669 :774RR:2013/10/21(月) 08:12:18.03 ID:XnOwgbZc
- >>666
俺も欲しい。
どっかのパーツ屋でキット作って売れば売れるんじゃねこれ?
フェンダーとナンバーホルダのキットとか。
- 670 :774RR:2013/10/21(月) 10:04:37.92 ID:9LBgHES2
- >>666
オクにでてるか?
俺はスティーブのやつがかっこよかったので
知り合いに似たの作ってもらった。
これえぇわー
- 671 :774RR:2013/10/21(月) 14:54:37.92 ID:6Lk/OAo5
- >>669
欲しいよなー
これで本当の意味でフェンダーレスに出来るし、タンデムステップ外したらかっこいいね
神戸辺りが作ってくれんかな、高くなりそうだけど
>>670
うん、今はないかもだけど先週出てたよ
でも残り二日で入札25、金額5000とかだったから参加しなかった
俺もスティーブのがかっこよかったから探したけどワンオフのが早いかねー
- 672 :774RR:2013/10/21(月) 14:57:50.63 ID:yZ+DKW8d
- スティーブが大量に作ってくれてるならワンオフよりは安いんじゃない?
>>670
とりあえずうpして下さい
- 673 :774RR:2013/10/21(月) 17:20:32.02 ID:vG9hDfFs
- ナンバー付きで作って欲しいなー
- 674 :774RR:2013/10/21(月) 18:09:22.61 ID:yD7xNwo1
- さっき白と遭遇したけどここにおるか?
- 675 :774RR:2013/10/21(月) 18:17:16.79 ID:9LBgHES2
- >>672
一発で身ばれするから勘弁
名古屋市内で通勤してるから
探しちくり〜
- 676 :774RR:2013/10/21(月) 18:42:56.77 ID:icjPqZ+8
- >>674
おるぞー
東京ね
- 677 :774RR:2013/10/21(月) 18:52:47.43 ID:TORHpRaG
- >>675
夕方塩釜で見ましたよ〜
- 678 :774RR:2013/10/21(月) 20:55:02.49 ID:i52+drSF
- >>674だけど名古屋だわ
結構おるんだな
- 679 :sage:2013/10/21(月) 21:41:08.30 ID:d6qJALPY
- ここ名古屋の人多そうw
- 680 :774RR:2013/10/21(月) 21:41:13.03 ID:hQDSLvPk
- 今日狛江だったか調布だったかでオレンジ見たな
おるか?
- 681 :774RR:2013/10/21(月) 21:55:33.80 ID:EZJiy+Y7
- 世田谷のディーラーが調布の人にも納品したってた。
その人かな?
自分は隣の街の白だ
- 682 :774RR:2013/10/21(月) 22:55:26.02 ID:b6T0B+2v
- 名古屋多いんだな
この前r41北上する白見たけどおるかー?
- 683 :774RR:2013/10/22(火) 00:56:24.90 ID:RBC9gT/D
- >>660
バロン保証は125が1年、200は2年じゃなかったかな?保証はKTMは関係なくバロンがする。整備、修理は並行モノでもKTM車なんだから断らないってのがKTMジャパンのコメントだった…ハズ
- 684 :774RR:2013/10/22(火) 01:16:09.72 ID:SIiZDkk6
- >>683
どっちも一年。聞いてきてるから間違いない。
- 685 :774RR:2013/10/22(火) 06:19:16.62 ID:wz4uBh/6
- >>683
バロンの他の輸入車の保証と同じなんだから1年だよ
しかもバロン独自の保証で、他のバイク屋に持って行った時点で保証は切れる
KTMだけの特典なんて無いよ
あのバロンがそんなにやさしい訳ないだろ
- 686 :774RR:2013/10/22(火) 06:56:29.68 ID:Q6yDb+35
- 俺が行ってみた寺ではバロン車も保証してくれる対応。
KTM.jpじゃなくて、本国のKTMの保証使えるからって言って保証の登録証(英語で書かれたの)見せてくれて自分の名前が書かれてたよ。
あまり他言しないほうがいいかもだけど、皆も最寄りの寺に相談してみたら?
- 687 :774RR:2013/10/22(火) 07:00:02.62 ID:gMfpPkb+
- 最寄りのディーラーが遠いから(仕方なく)バロンに行く訳で・・
- 688 :774RR:2013/10/22(火) 07:04:54.88 ID:Q6yDb+35
- あ、そういう事か。ごめんなさい。
- 689 :774RR:2013/10/22(火) 07:07:09.77 ID:Aomq5Wet
- 自分は最寄の寺まで80qくらいなんだが
この位の距離なら近い方なのかな
- 690 :774RR:2013/10/22(火) 07:09:39.16 ID:Q6yDb+35
- 自分は75kmくらいです。遠いとは思った事ない。
- 691 :774RR:2013/10/22(火) 07:09:54.16 ID:X1n1Q6n+
- うちは70km、散歩ついでに顔出しに行く。
- 692 :774RR:2013/10/22(火) 07:17:54.64 ID:ctW9G/vJ
- 175kmくらいかな、散歩とオイル交換に
- 693 :774RR:2013/10/22(火) 07:52:20.03 ID:ATTYfnOC
- 並行品をディーラーが面倒見るなら、バロンも正規品の面倒みるべき
- 694 :774RR:2013/10/22(火) 08:57:53.62 ID:GRwRkBER
- >>693がいい事言った
- 695 :774RR:2013/10/22(火) 09:04:16.85 ID:PvLlaQPO
- >>679
守山駐屯地の自衛官が白で通勤してたの
見たわ。
- 696 :774RR:2013/10/22(火) 09:58:53.09 ID:FxcnXM3f
- がんばれば歩いて行ける距離にディーラーがある自分はラッキーだな。
まあ歩いて行く用事はないんだけどね。
- 697 :774RR:2013/10/22(火) 10:08:11.91 ID:8H9qrwdk
- >>684
まじ?俺のバロン会員証の保証の欄、二年になってんだけど。
今度保証で対応してもらわないといけないような事があった時にちゃんと確認しとこう。
- 698 :774RR:2013/10/22(火) 16:11:51.37 ID:7fOLufFF
- >>152,>>629 です。
やっと直りました。1時間半かけて引き取りに行ってきましたよ。徒歩で。
保証の範囲内という事で料金は発生しませんでした。
- 699 :774RR:2013/10/22(火) 16:20:25.16 ID:MGt47HN6
- >>698
お疲れ!
まあ直ってよかったね。
- 700 :774RR:2013/10/22(火) 18:14:57.17 ID:xXC1Vvoh
- PPのナックルガード、いまいちっぽいし高いので
某オクのイタリア製?ガードにしてみた。4K.もちろんオレンジ。
これから寒いシーズンには向く。
- 701 :774RR:2013/10/22(火) 18:25:43.19 ID:qPwz5f0D
- >>698
やっぱりフレーム交換?
- 702 :774RR:2013/10/22(火) 19:01:56.55 ID:7fOLufFF
- >>699 有難うございます。
>>701 エンジンハンガーの交換のみです。
やっと乗れると思ったら明日から雨ですか。そうですか…。
ひと月乗れなかったからストレスで4キロ太ったよ。
- 703 :774RR:2013/10/22(火) 20:56:10.86 ID:bzhR+fqE
- >>700
いまいちっぽいの?
- 704 :774RR:2013/10/22(火) 21:11:53.93 ID:liW4mQ5V
- ハンガー交換おかしいよ?
自分も折れてたから交換(左右)したけど1週間で終了したけど?
ここ1カ月以内
????????????
- 705 :774RR:2013/10/23(水) 00:52:16.99 ID:m9otbLPJ
- >>704
片方がずっと欠品中で、最近やっと入荷したそうです。
- 706 :774RR:2013/10/23(水) 06:42:00.49 ID:RlKZUJ0k
- 週末また雨か
もう何週間乗ってないんだ・・・
- 707 :774RR:2013/10/23(水) 11:56:37.42 ID:nAJ9rl9c
- バロンのHPを見ると126cc以上の新車外車は2年保証。但し書きに一部メーカーは除くとある。俺が行くバロン店長は2年と言ってた。
店によって違うのか…
保証1年なら定価も高いし、遠くても正規店だよな‥
- 708 :774RR:2013/10/23(水) 18:23:29.72 ID:c7s2IwV9
- 125duke手放そうか悩んでるんだけど、幾らで売れるだろうか?
- 709 :774RR:2013/10/23(水) 19:52:01.73 ID:aB/HoQ7D
- >>708
ほすぃ・・・
- 710 :774RR:2013/10/23(水) 20:16:23.07 ID:c7s2IwV9
- >>709
因みにカスタム車だす。
・PPヘッドライト(イカリングHID化)ステッカーは貼ってません。
・社外ハンドガード・ストレイガエキパイ・ヴォーグペダルセット装着くらいかな
純正パーツも取ってる。
良い値で買ってくれぃw
- 711 :774RR:2013/10/23(水) 20:43:08.62 ID:aXjZ/YW/
- 手放す理由は何でしょうか?
走行距離とかはいかほど?
- 712 :774RR:2013/10/23(水) 21:19:28.16 ID:jqziZqwV
- 買って一年丁度。走行8000km行ってない2011年式
125なのに速さを求めてる自分が居て、何か違う気がすると思った。
カスタムしようとしても各社出してる社外パーツが割高に感じる(安く済ませれる事も出来るけどね)
元々エクストリームにチャレンジしてみようかと思って買ったんだけど、練習場所が見つけれないのが1番の原因かもw
- 713 :774RR:2013/10/23(水) 22:20:52.03 ID:aB/HoQ7D
- >>712
次は何買う予定?もしくは他に何乗ってるの?
- 714 :774RR:2013/10/23(水) 23:04:29.40 ID:o3KV2hLl
- >>712
エクストリームには125じゃ馬力たりないんじゃないかな
壊れても中古が山ほど流れてるVTRやホーネットあたりでいいんでないか。中型なら
>>709
イカリングHIDは自作?保水・・・
- 715 :774RR:2013/10/23(水) 23:06:57.71 ID:Bv1yqXDI
- ホスイ
が、後々の整備とか考えると寺経由にした方が幸せなんじゃないか?とも思う。
- 716 :774RR:2013/10/23(水) 23:18:33.25 ID:tvdo0XJB
- >>715 そう、個人売買はそれを考えてしまう。値段次第では購入するんだけどね
- 717 :774RR:2013/10/23(水) 23:26:39.53 ID:jqziZqwV
- >>713
KLX125か中古のセローかな。メインはアメ車のVツインNKで解るだろ
>>714
イカリングは業者さんに頼んだよ。あるブロガーさんの写真送って、こんなんして!って感じでメールしたら全く同んなじ物使っててわろた
個人売買は友人の弟が欲しがったら売る。
- 718 :sage:2013/10/24(木) 12:09:14.89 ID:RwUeAUoK
- 200パワーパーツカスタム欲しい人いる?
現金限定で
- 719 :774RR:2013/10/24(木) 16:00:33.22 ID:HZF5yvYt
- >>718
ノシ
- 720 :774RR:2013/10/24(木) 16:05:27.88 ID:eo1snIUh
- マフラーブラケット欲しいなぁ
でもタンデムステップ取ったら嫁が怒るだろうしなぁ
シングルシートにしなきゃダサいかなぁ
ブラケット自作してみようかなぁ
- 721 :774RR:2013/10/24(木) 18:58:47.20 ID:uR0GdbgM
- 720
嫁が乗ってくれるだけいいじゃないか。うちなんか全否定なのに。
タンデムステップないとかっこいいぜ。
フェンダーレスにするとなおさら。シングルシートはあんまかわんないけど
が、タンデムステップのキャップボルトがロックタイトで鬼のように固い
六角レンチなんぞじゃ無理だったんでラチェ用六角ソケットかっちった。
- 722 :774RR:2013/10/24(木) 19:20:21.44 ID:Xe8DOSYq
- 今夜嫁に乗ってもらう予定なんだ♪
- 723 :774RR:2013/10/24(木) 19:24:40.86 ID:us4AdYd5
- >>722
マグロは黙って回遊してろ。
うちの奥さんもdukeでタンデムきついってた。リアショックの調整してなかったからかもしんないけど。
- 724 :774RR:2013/10/24(木) 19:27:43.42 ID:eo1snIUh
- >>721
正確に言えば、嫁が今妊娠中だから来年三月までは俺しか乗らないのよね
PPの高いから悩む。かっこいいのは分かってるからなぁ
アルミの丸棒ひん曲げて作ろうかなマジで
強度が足りんか
- 725 :774RR:2013/10/24(木) 19:30:27.16 ID:eo1snIUh
- >>723
納車時にはもう妊娠してたからまだ乗せた事ないのよね。体勢キツいのかな
バリオスには普通に乗ってくれてたけどどうかなぁ
- 726 :774RR:2013/10/24(木) 19:37:15.89 ID:TGIPC7LM
- 自分もタンデムステップのステー外したけど予想以上にスッキリしたスタイルになるね。
キャップボルトは確かに固いけど普通に六角レンチで外れたよ。
外した穴は短めのキャップボルトで塞いだ。
- 727 :774RR:2013/10/24(木) 19:53:33.02 ID:us4AdYd5
- >>725
後ろに乗ったことないからなんとも言えないけど、見た感じ狭そうだよね。
でも、インドとかはタンデムどころかもっと乗りそうなイメージが。。。
それ中国か?
- 728 :774RR:2013/10/24(木) 20:24:58.54 ID:NNF7yE2f
- 300kmくらい走っててケツ痛かったときに、タンデムシートに座ったことはある
痛みも和らいで意外と良かった
まあ、普通に座るのはきついと思う
- 729 :774RR:2013/10/24(木) 20:30:38.59 ID:TkMOlhR/
- ガツンと一気に効きすぎるブレーキがダメだわ
2013の125dukeだけど、コントローラブルでオススメなパッドある?
- 730 :774RR:2013/10/24(木) 20:55:43.97 ID:s+mzakVo
- >729
前年モデルのローターに変えてキャリパーのスペーサー撤去
ABSは無くなるけどw
乗ってれば右手が学習すると思うけどな
純正パッドは十分コントローラブルだけど@11年式125
※感想は個人のもので云々
- 731 :774RR:2013/10/24(木) 21:59:09.25 ID:+1byFcfm
- キャップボルトとメットホルダーつけるといいね。
- 732 :774RR:2013/10/25(金) 09:22:09.56 ID:cHO6Nk+T
- ブレーキの好みも色々有るもんですな。
'くっぐうぅー'ってタッチは好きだけどねぇ。
大昔に乗ってたWolfなんか、'むにゅー'って感じで止まりゃしねえ!。って事を思い出したよ。
- 733 :774RR:2013/10/25(金) 10:20:37.17 ID:FScPy5dO
- メットホルダーはどうしてます?
やっぱりチョイノリのを付けてる人多いのかな
- 734 :774RR:2013/10/25(金) 10:35:39.90 ID:Ov//FWzf
- >733
やっぱりって俺以外にも居たのかw
- 735 :774RR:2013/10/25(金) 10:51:33.68 ID:wWSjWflm
- >>729
1.マスターシリンダーをワンサイズ下げる。
2.レバーをショートにする。
3.ブレーキホースをゴムにするw
4.パッドを2/3に削る
5.ワンサイズ上のラジアルマスターにする。
6.後ろに乗ってくれるオネーサンを探す(ハードル高い)
7.後ろに乗ってくれるオニーサンを探す(ハードル低い?)
7.あと50キロくらい太る
いろいろプランあるでよ。
- 736 :774RR:2013/10/25(金) 13:05:22.22 ID:u45v+qDy
- 7が二つあるぞ
- 737 :774RR:2013/10/25(金) 14:39:47.52 ID:tZFj0via
- 大事だからだ
- 738 :774RR:2013/10/25(金) 14:43:26.22 ID:wWSjWflm
- 大事なことなので二度言いました(違
- 739 :774RR:2013/10/25(金) 16:05:55.63 ID:GnzGF2ap
- >>733
安いし、チョイノリのが多いみたいだよ。
ベビーフェイスのはイマイチらしい上に高いしねぇ。
- 740 :774RR:2013/10/25(金) 17:39:05.36 ID:cHO6Nk+T
- >>733
自分はデイトナ製をハンドルにつけてる。ヘルメットはタンクの上に置く形。
- 741 :774RR:2013/10/25(金) 18:18:40.19 ID:ixLCTLhH
- >>733
自分はyamaha純正を着けた。
- 742 :774RR:2013/10/25(金) 19:02:57.39 ID:pWWHrgve
- ベビーフェイスはいまいち。
キジマが良さそうね
- 743 :774RR:2013/10/25(金) 19:10:01.95 ID:GnzGF2ap
- >>742
俺もキジマです。フレームにつけられるのがいいですよね。
まぁフレームにつけてないですけど。
- 744 :774RR:2013/10/25(金) 20:42:20.12 ID:fUXvrbIp
- >>730
>>735
アーリガトン。
まだ当たりがついてないのかな〜?
- 745 :774RR:2013/10/26(土) 08:50:37.62 ID:N7ttK0EL
- オレは前にキジマのヤツ使ってたけど、キジマのってカギかける時にカギがいるのが面倒くさくて辞めた。
その点(今使っている不人気のw)ベイビーフェイスはカギかける時にカギが要らないからお気に入り。
- 746 :774RR:2013/10/26(土) 10:53:07.09 ID:dKoQV+tI
- >>745
マジか。
かける時はワンタッチがいいな。
キジマに変えようと思ってたけどベビーフェイスでいいや。
外すのもだんだん慣れてきたし。
- 747 :774RR:2013/10/26(土) 13:05:34.05 ID:3fM6wklY
- >>745
あるある。あの鍵しめるときちょっとイラついたもん。
もう慣れたけどさ。
チョイノリ用のは六角さえあればホルダごとヘルメットパクれるから、ちょっとなぁー。
- 748 :774RR:2013/10/26(土) 16:34:59.90 ID:9lcukx26
- >>726
腹下マフラー車には効果絶大だね
タンデムステー外すと超スッキリ
- 749 :774RR:2013/10/26(土) 22:25:07.03 ID:dYzjz9vE
- ヘルメットなんてパクられるかね?
- 750 :774RR:2013/10/26(土) 23:01:15.87 ID:+oAa+Msk
- ものによるんじゃね。
パクってオクにながすとか。
- 751 :774RR:2013/10/26(土) 23:37:42.67 ID:Wj/668HC
- チョイノリホルダーでアライのRR5パクられたよ、八王子で
泣く泣くドンキで半帽買って帰ったわ
- 752 :774RR:2013/10/26(土) 23:54:37.27 ID:1AGEO7vv
- 個人的には、3万〜5万とかするメットをロックもせずに
放置できるってのが理解できないわ。
- 753 :774RR:2013/10/27(日) 10:07:29.24 ID:yxnJgXcF
- 八王子www
俺は車体ごと無くなってたぜ。駅前でな…
- 754 :774RR:2013/10/27(日) 12:29:04.11 ID:9BNCtY3d
- STRAP切断してメット盗む奴がいるが
そんな奴がSTRAP修理して使うとは思えない
見た目のことしか考えれない
事故の時のメットの役割を理解する知能はないんだろうな
- 755 :774RR:2013/10/27(日) 13:10:34.44 ID:ulmdZ/h6
- 売るんだよ
- 756 :774RR:2013/10/27(日) 13:59:24.43 ID:Gx6AakBi
- ヘルメットホルダー付けてるけど
コンビニ休憩等のちょっとした時はミラーに引っ掛け、食事等で長時間離れる時は持ち歩くから
結局は使っていない・・・
- 757 :774RR:2013/10/27(日) 16:04:38.03 ID:9BNCtY3d
- >>755
そんな物を買う奴がSTRAP修理して使うのか?
そんな訳ないだろ
- 758 :774RR:2013/10/27(日) 18:48:14.18 ID:UMftsINQ
- ディーラーに純正アラームはもう日本にありませんて言われたんだけど、今年はもう売り切れて意味かな?
- 759 :774RR:2013/10/27(日) 19:28:53.39 ID:lTByLHzS
- 注文すれば、本国から取り寄せ
- 760 :774RR:2013/10/27(日) 21:38:11.00 ID:UMftsINQ
- >>758
ありがとう、つけてほしいて言ったら日本にはないんですよーとしか言われなかったもので…
- 761 :774RR:2013/10/27(日) 21:38:57.83 ID:UMftsINQ
- >>759
間違えた、>>760でした
- 762 :sage:2013/10/28(月) 07:15:13.76 ID:pcPybDXi
- ヘルメットホルダーがどうのこうのと騒いでるのは子DUKEスレだけだぞw
恥ずかしいから以降こんな話題やめてくれ
- 763 :774RR:2013/10/28(月) 07:57:13.18 ID:lZC5Orsl
- は?
- 764 :774RR:2013/10/28(月) 08:29:56.14 ID:7SW6Umlw
- 名前欄にsageの方が恥ずかしいんですがそれは
- 765 :774RR:2013/10/28(月) 10:05:45.56 ID:00BaOH4d
- 金持ちKTM乗りさんはヘルメット盗まれても気にしないんですね!スゴイ!
- 766 :774RR:2013/10/28(月) 10:36:58.27 ID:lZC5Orsl
- どう考えても、誰に対して恥ずかしいのかわからん。
有益な情報だと思うけどなぁ。
なんでそんなに人の目を気にして生きてるの?
逃亡犯か何か?
- 767 :774RR:2013/10/28(月) 11:33:51.69 ID:ZNozODDK
- 別に騒いでないよな。なにいってんのこいつ?
- 768 :774RR:2013/10/28(月) 12:11:14.27 ID:lupdCx6B
- 390が発売延期で頭がおかしく
なっちゃったんだろ。ほっとけ。
- 769 :774RR:2013/10/28(月) 12:28:18.90 ID:CP+PDa1x
- 純正バックプレッシャーバルブ買ってきた。
PP製品と違って男爵で3日で入ってきたw
ハンガーと同様売れ筋商品だからか?w
- 770 :774RR:2013/10/28(月) 13:02:31.13 ID:jj5HVLzC
- 八王子の住人がなんと言おうと、タンデムステップ取ってベビーフェイスでいいや。
- 771 :774RR:2013/10/28(月) 14:10:02.59 ID:HsfjVFEH
- KTM日本に在庫持つようにしたのかの?
店頭在庫のことかなの
- 772 :774RR:2013/10/28(月) 17:38:08.16 ID:pCBGiSmb
- BPVは他メーカーの人もよくつけるし男爵なら在庫持っててもおかしくないよね。
ヘルメットホルダーの在庫もあるかな。
- 773 :774RR:2013/10/28(月) 17:59:33.84 ID:3BE5n7DY
- KTM純正の、クランクケース圧抜きワンウェイバルブ
流用パーツとして有名だな
- 774 :774RR:2013/10/28(月) 18:02:44.66 ID:CP+PDa1x
- 男爵にはキジマの4千円ちかいホルダーしか置いてなかった。
ヤフオクでチョイノリの買おう。
ボルトをトルクスに変えておけばいいんだろ?
- 775 :774RR:2013/10/28(月) 18:22:55.19 ID:E8QkZZcm
- 200ccのバイクにBPVって必要?
- 776 :774RR:2013/10/28(月) 18:29:57.21 ID:3BE5n7DY
- 逆に、390だと
690シリーズには全車標準装備のスリッパークラッチが欲しい所だ
- 777 :774RR:2013/10/28(月) 18:31:23.13 ID:CP+PDa1x
- BPV、排気量が少ないから必要だと思ってる。
エンブレ少なくなるから低速でぎくしゃくすることがなくなるのがいい。
排気量でかけりゃアイドリングでもトルクで押し切れるけどね
- 778 :774RR:2013/10/28(月) 20:12:07.93 ID:DR/kY4KS
- >>775
BPVの要不要は人それぞれの感じ方次第だろうけど自分の場合はすごく乗りやすくなった。
安いし取り付けも簡単なパーツなので試してみる価値あると思うよ。
因みに都内某ディーラーには在庫が置いてありました。
- 779 :774RR:2013/10/29(火) 08:44:31.16 ID:2LoTsJnh
- 200買うか〜
アクラポヴィッチ着けてる方いらっしゃる?できればノーマルからパワーアップした!とか感想お聞きできれば…
- 780 :774RR:2013/10/29(火) 12:26:13.85 ID:wTV4QCBA
- >>779
アクセルのつきがエンデューロレーサーみたいに反応良くなりどこからでもパォーンて加速するようになる
とてもパワフルです
- 781 :774RR:2013/10/29(火) 12:29:11.24 ID:2LoTsJnh
- >>780
詳しいレビューありがとうございます、ぜひ着けたいと思います!
- 782 :774RR:2013/10/29(火) 12:35:14.31 ID:0HRTsf+l
- >>779
アクラスリップオン+K&Nのリプレイスメントエアフィルタ入れると
更に反応良くなりますよ
でも、間違いなく燃費落ちます
満タン方式で30km/lくらいですね
マップ弄ればレスポンスもっと良くなるかも
- 783 :774RR:2013/10/29(火) 13:19:07.77 ID:CAT+Qilg
- 自然吸気エンジンの排気管やフィルターを変えたくらいでパワーなんてほとんど上がらないよ
カム変えてバランス取りして、やっと少し上がる程度
パワー上げたいならボアアップするしかない
- 784 :774RR:2013/10/29(火) 13:50:04.82 ID:2LoTsJnh
- >>782
吸気も大事か、ありがとうございます
でも、そのあたりいじって燃費30kmもあるとは感動!前乗ってたXL1200Xが渋滞するとリッター10kmぐらいになってしまってたので…
- 785 :774RR:2013/10/29(火) 15:44:10.95 ID:C17UEH/2
- >>783
いまどきのバイクは出荷段階で空燃比が薄く設定されたり、マフラーでパワーを抑えたりしてるから、そこを戻すだけでもだいぶ変わるよ
- 786 :774RR:2013/10/29(火) 16:24:27.80 ID:jczCA6HA
- ドラスタから200dukeに乗り換え考えてる俺の背中を押してください
- 787 :774RR:2013/10/29(火) 16:37:56.42 ID:v7Y4cTSX
- ○
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/ >>786
/ ノ
|
`/
|
|
/
- 788 :774RR:2013/10/29(火) 17:15:14.30 ID:dhslMw6F
- >>786 ドラスタ?本当はマグナなんだろ。
日曜の朝、府内某所
KTM愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車の125DUKEで乗り付けた
「おはよう!DUKEキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「DUKEキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
1190ADV-Rに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のADVオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるADVオヤジさんだ
「あ、どうも!DUKEキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ADVオヤジは眉間にシワをよせて、俺とDUKEをジロジロと見てきた
「え〜っと…DUKEキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?トシ西山に線香をあげて、インパラ山鹿のロン毛に火をつけるオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原二だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原二呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
つづく
- 789 :774RR:2013/10/29(火) 17:53:26.05 ID:vb+slvJ9
- >>786
ドライバースタンド???
まぁ地方には2りんかんもナップスもバイク7もないがな。
乗り換えなくても2台持てばええやん。車検ないし維持費は数千円。
- 790 :782:2013/10/29(火) 19:15:49.74 ID:tr/tEaip
- >>783
私の場合ピークパワーじゃなくてレスポンス重視ですね
吸気+排気替えるとアクセルに対する反応が結構違いますよ
マップ替えるともっと良いんでしょうけど
- 791 :774RR:2013/10/29(火) 19:22:52.64 ID:bM3/j/q+
- KTM純正のPPに有るバックプレッシャーバルブの有無は燃費を左右するんかね(´д`)
- 792 :774RR:2013/10/29(火) 19:30:04.34 ID:tr/tEaip
- >>786
アメリカンより遥かに軽いので
取り回しが全然楽ですよw
嘘みたいに軽いので思わず笑っちゃうかもw
もう1台は重さ約300kgのクルーザーなので、半分以下です
短〜中距離はDUKEばかり乗ってますよ
ただ、シフトのアップダウンはひっきりなしになりますね
バイクの運転をしてるって感じはスゴいしますけどね
- 793 :774RR:2013/10/29(火) 20:15:05.90 ID:ivKxljFC
- >>791
俺はつけてないけど、燃費向上したとして得する燃料費<バルブの費用じゃないかなぁ。
高回転良くしたいとか、アイドリング安定させたいとか、そういうためにつけるものかと。
勘違いしてたらごめんなさい。
- 794 :774RR:2013/10/29(火) 20:24:20.09 ID:Wht617Z5
- マフラーの件、様々なご意見ありがとうございました!
200だと、燃費はひどい時でも30kmはきらない感じでしょうか…?
- 795 :774RR:2013/10/29(火) 20:30:30.50 ID:mvaY/Ov4
- >>791
BPVは燃費向上を謳ってるメーカーもあるけど実際には変わらないよ。
気持ちよく回るようになるので、ついスロットルを開け気味になって結果燃費は悪くなるかも。
- 796 :774RR:2013/10/29(火) 21:07:31.61 ID:VcHdrB5d
- >>787
初めて観るAAだな
ワロタぞwww
- 797 :774RR:2013/10/29(火) 21:19:11.62 ID:jdie41ZG
- エンブレ弱まると危険だろ
変な部品進めるんじゃね〜よタコ
- 798 :774RR:2013/10/29(火) 21:32:31.30 ID:/dhkKBne
- デカい釣り針だなおい
- 799 :774RR:2013/10/29(火) 23:06:07.22 ID:vb+slvJ9
- エンブレ弱まって危険なのかー そうかー ふーん
付けてるけどエンブレがなくなった感じはない。ちょっと弱いかなくらい。
燃料ホースに変な磁石巻いてる人よりなんぼか理屈に合ってる気がするが。
変なヒューズつけたり、新車なのに電線這わせまくったり。
- 800 :774RR:2013/10/30(水) 02:29:15.14 ID:0hLMMiwv
- BPVってこれからの季節は利用に問題ないっすか?
凍って詰まったりしない?
純正ってボールで開閉してんでしたっけ。
- 801 :774RR:2013/10/30(水) 07:19:03.97 ID:hr2ftqcq
- >付けてるけどエンブレがなくなった感じはない。ちょっと弱いかなくらい。
だから弱くなるってみんな言ってるだろ。
池沼かな?
- 802 :774RR:2013/10/30(水) 07:20:11.40 ID:usqC+R54
- >>800
金属製なので、冷えると通過するガスとの温度差で結露する場合があるらしい
そうすると中で付着したオイルが乳化して詰まる可能性はあるだろうね
定期的にメンテナンスは必要だと思うよ
- 803 :774RR:2013/10/30(水) 07:53:47.60 ID:Zd5jfhtU
- >>801
いちいち煽るなよ。ガキか。
- 804 :774RR:2013/10/30(水) 07:57:35.99 ID:GmA14KeK
- 勉強不足ですまんが、なぜエンブレが弱まるの?
- 805 :774RR:2013/10/30(水) 09:09:46.34 ID:0hLMMiwv
- >>802
乳化だけなんすね。
冬場の凍結が心配で取付てなかったんですが、定期メンテで洗浄すれば問題ないんですね。
ありがとうございます!
ちなみに、ゴムホースをぶったぎって取付るだけっすか?径はそのまんまですか?
- 806 :774RR:2013/10/30(水) 11:40:20.31 ID:nq03Z6y7
- ここでナニを保証して貰ってんのよ?w
- 807 :774RR:2013/10/30(水) 11:46:47.36 ID:te2I5etB
- ここ見て真似するニワカが事故起こしたら誰が責任とるんだろうね
- 808 :774RR:2013/10/30(水) 12:02:10.23 ID:ot3aXAo9
- 事故責任ですよw
- 809 :774RR:2013/10/30(水) 12:10:13.30 ID:Zd5jfhtU
- そういうこと気にするならバイク板なんて見なきゃいいのに。
- 810 :774RR:2013/10/30(水) 12:16:27.51 ID:QIHUgm6U
- >>804
簡単に言うと密閉されている(厳密に言うと密閉されてないけど)クランクケースの負圧が高まったときに解放出来るから。
ターボ車で言うところのアクチュエーターとかブローオフバルブと同じ働きをする。
>>805
OIL交換毎に念のためチェックしてるけど問題無いかな
まあチェックすることに越したことは無いから定期的に見ておいた方が良いと思う。
取付はパーツリストで言うところのエンジンブリーザーチューブ切って装着するだけ。
径も一緒だしほぼボルトオンだね。
取付の注意点はなるべくエンジンに近い場所に垂直に取り付けることと、向きを間違えないことくらい。
あと純正のホースバンドは専用工具かクニペックス等の喰切ペンチが必要になるからステンホースバンドを使った方が良いね。
インシュロックタイは使わない方がいい
- 811 :774RR:2013/10/30(水) 12:29:24.48 ID:4YOTj5yl
- >>805
スーパーデューク用ならそのままだよ。サイズ一緒。
真ん中あたりを2センチほどぶった切る
>>810
俺インシュロック使った。ホースバンドがなかったのでw
まぁ次回オイル交換の時に替えればええやともった。
- 812 :774RR:2013/10/30(水) 13:12:20.47 ID:yoOK6M91
- >>810
自分もインシュロック使ったけど、使わない方がいいというのは何故?
- 813 :774RR:2013/10/30(水) 13:16:42.64 ID:faL3mY1+
- 「内圧コントロールバルブ」でggrks
- 814 :774RR:2013/10/30(水) 13:33:08.80 ID:R5nLASXZ
- http://fanblogs.jp/50-70s/
このバイク生まれて初めて見た
まだ見ぬ強豪
- 815 :774RR:2013/10/30(水) 14:49:18.71 ID:4YOTj5yl
- >>810
メンテナンスの時、はずすのがめんどくさいからだろ。
毎回インシュロックでやるなら問題ない。
そんなに圧かかるわけでもないから案外なくてもいけるかもだが。
- 816 :774RR:2013/10/30(水) 20:03:42.63 ID:JvmeLYHH
- 他メーカーですまんがWR250Xで使わせてもらってます、KTMのBPV。スプリングで閉塞してるね、これは。
エンブレが若干弱くなるけど、すぐ慣れちゃうレベルかなぁ。オイル交換のタイミングで掃除と、突ついて動作確認してる。
- 817 :774RR:2013/10/30(水) 20:09:06.07 ID:iu3sj1kx
- BPV 社外だとNAGが有名ぽいんだが
スポーツやレースモデルだと、「エンジンブレーキが非常に弱くなる」とまで
言ってるね。
で、メンテナンスの必要性はエマルジョン化した気化オイル?なので
高価なエマルジョン対策してあるNAGなんかを買うか、定期的にメンテするか
てか結露でエマルジョン化するなら断熱材巻いてやったら解決のような気もする。
- 818 :774RR:2013/10/30(水) 20:27:19.18 ID:B4v+SAf5
- バルブ止める所は自然に抜けない程度にゆるゆるの方が良いと思うんだよね。エマルジョン、凍結等で万が一バルブが動かなくなっても、エンジンにダメージがいく前に(ガスケット抜け?)ホースが抜けて圧が逃げてくれる。
- 819 :774RR:2013/10/30(水) 21:38:50.92 ID:2fpBVEmF
- 一方通行負圧形成の筈が、まさかの通行止めポンピング超陽圧でドボン→結構ありますね♪
- 820 :774RR:2013/10/31(木) 09:17:56.89 ID:Kz5wyGlQ
- 田舎にいるとDUKE見かけないんだが
どこに生息してるんだ?
こちら山陰。
いまだ県外人の125を見ただけだ。
>>819
ドボンがナニ意味するかわからないけど、ガスケット吹き飛ぶ前に
オイルが上がって白煙ふくでしょ。
そんな嬉しそうに騙られても意味がわかってないなら言わない方がいいと思うよ
ブローバイパイプが詰まってブロー(ドボン?)なんて聞いたことない。
- 821 :774RR:2013/10/31(木) 09:38:50.23 ID:3F37SbXZ
- http://fanblogs.jp/50-70s/
このスクランブラーは確かに初めて見たな
- 822 :774RR:2013/10/31(木) 10:43:08.57 ID:Kz5wyGlQ
- >>821
スレチ
マッチポンプもほどほどに。
- 823 :774RR:2013/10/31(木) 17:11:14.82 ID:Sr41kTKh
- 125はどんな感じですか乗ってる方率直な感想をお願い致します
- 824 :774RR:2013/10/31(木) 17:18:50.78 ID:Ilns0DKS
- 答えにくい質問だな、おい。
- 825 :774RR:2013/10/31(木) 19:06:45.10 ID:vX84vnko
- ゴーカートに乗って遊んでる感じですね
めっちゃ楽しいですよ
- 826 :774RR:2013/10/31(木) 23:18:18.05 ID:E1Hh1QJj
- >>823
ビィーンっていってドンときたらショボーンって感じ
- 827 :774RR:2013/11/01(金) 00:07:19.16 ID:S1D76YeK
- 勝手に進む自転車てきな
- 828 :774RR:2013/11/01(金) 00:54:50.03 ID:wMvpLtS8
- >>826
なにそのボンキュッボン
- 829 :774RR:2013/11/01(金) 06:33:27.73 ID:4Xigq7mS
- 正直125はたるい
最低でも200はないと
- 830 :774RR:2013/11/01(金) 07:48:48.45 ID:OJCvXXQ7
- マフラーの共鳴音がうるさくて発狂する
- 831 :774RR:2013/11/01(金) 08:11:44.88 ID:6//HsObl
- いいですね125
皆さん契約は正規ディーラーですか?
- 832 :774RR:2013/11/01(金) 08:28:07.99 ID:wMx1u36/
- まずスレ読めよ。
- 833 :774RR:2013/11/01(金) 09:00:36.65 ID:Ki7h0j+H
- >>830
発狂しながら乗ってる人を見たことない。
大抵は無言で乗っている。
- 834 :774RR:2013/11/01(金) 09:05:25.35 ID:fuvpW1aP
- リアフェンダーレスにしたいんだけど、
プレート取り付け部が無い、もしくは
取り外せるようなのってある?
色々みたらevotechがいけそうかなと
思ったんだけども。
スティーブさんとこのマッドガードの
作例みたいにしようかなと考えてます。
- 835 :774RR:2013/11/01(金) 10:06:09.10 ID:fPtAju+g
- 仕事有給とって伊豆に来てみた。
200だけどヒラヒラ走れて楽しい。
- 836 :774RR:2013/11/01(金) 10:20:11.79 ID:S1D76YeK
- >>833
自分、上り坂だと結構な頻度で叫んでる…
- 837 :774RR:2013/11/01(金) 15:37:56.32 ID:6Ebd/lBv
- >>834
エボつけてるけど、外せるよ。
ナンバー灯は移植だからなにかでメクラ蓋したらいい。
- 838 :774RR:2013/11/01(金) 16:16:49.70 ID:pvrgkRzd
- スティーブのマッドガードってまんまサリーガードだったのね
つまりパーツナンバーさえわかれば注文できそう
- 839 :774RR:2013/11/01(金) 16:35:23.14 ID:K3JwTyVl
- サリーガード
スティーブくらいすっきりさせても結局やぼったいな。
- 840 :774RR:2013/11/01(金) 20:48:07.25 ID:f5zbG/Q+
- サリーガードのパーツナンバーマジで知りたい。誰かスティーブさんに問い合わせちくり〜
- 841 :774RR:2013/11/01(金) 21:09:29.41 ID:ZP6VcPn9
- 問い合わせても、そんな簡単に飯の種教えてくれる訳無いじゃんじゃん。
- 842 :774RR:2013/11/01(金) 23:31:55.95 ID:fuvpW1aP
- >>837
おおぅ、やっぱり!
ありがとーございます!
さっそく買います!
>>838
俺はサリーガードでやる予定だけど、
スティーブさんとこの画像と比べると
だいぶ違うと思う。
http://i.imgur.com/W2AFkGJ.jpg
http://i.imgur.com/SkxN9BD.jpg
結構重いしね。
- 843 :774RR:2013/11/01(金) 23:33:12.40 ID:fuvpW1aP
- ごめん、たぶんまんま同じだねwww
根元の三角見落としてた。
- 844 :774RR:2013/11/02(土) 00:27:34.03 ID:J2ioAVsy
- >>840
以前問い合わせたけど、あれはインド独自の物で、それ単体では販売してない。みたいなことを言われたなぁ。
去年の話だから、今はどうかわかんないけど。
- 845 :774RR:2013/11/02(土) 01:16:33.28 ID:EGioO7Tq
- サリーガード付けてコケたらスイングアーム逝きそうだなぁw
- 846 :774RR:2013/11/02(土) 02:02:23.19 ID:Ek8IOJz7
- インド人は取りたがって日本人は付けたがる不思議
- 847 :774RR:2013/11/02(土) 08:37:59.13 ID:dU7mIJ+5
- >>846
なんでも付けたがるからな、日本人
俺はリア周り極力すっきりさせたいから付けないけど
- 848 :774RR:2013/11/02(土) 09:04:11.35 ID:eIs7C3Yr
- 俺もアレは付けたくないなぁ。
- 849 :774RR:2013/11/02(土) 10:44:42.45 ID:vOrNnF0a
- バネした増えるんでありえないよ...
- 850 :774RR:2013/11/02(土) 10:56:55.59 ID:hJmC1pHn
- 正直迷う。
付ければテール周りがスッキリするけど、なんか野暮ったい感じになるんだよなぁ。
- 851 :774RR:2013/11/02(土) 11:30:18.69 ID:dU7mIJ+5
- サリーガード
あんなペラペラのものなら事故したらとんでくでしょう。
バネ下増えるっつーほどのもんじゃないけど、ブルブル震えそう
片持ちで、かっこいいステーならいいんだけど、タダのパイプじゃな。
とりあえずオレンジ色に塗るか
- 852 :774RR:2013/11/02(土) 12:06:31.31 ID:S/Z+/9dM
- サリーガードに付けるアイデアは悪くないけど
テールの裏に付けたり、別な場所にステー取り付けたほうが良いな
- 853 :774RR:2013/11/02(土) 16:28:45.74 ID:Ek8IOJz7
- それでどうやってリアサスの動きと同期させるつもり?
- 854 :774RR:2013/11/02(土) 17:34:07.89 ID:jBhxlUWT
- ナンバーの話じゃないの?
- 855 :774RR:2013/11/02(土) 18:28:27.20 ID:j0TDwyzT
- そもそもフェンダーレスにするから
サリーガードが必要になる
サリーガードが嫌ならフェンダーレスを諦めれば良いだけ
- 856 :774RR:2013/11/02(土) 19:29:12.81 ID:wkassD1S
- フェンダーレスでも別に「サリー」ガードは
いらんけどね。サリー着んの?w
アルミステーのマッドガードを
どっかが出してくれりゃいいんだ。
- 857 :774RR:2013/11/02(土) 19:48:52.54 ID:Vg7tpVok
- 最近ダサイ話題ばっかだな
- 858 :774RR:2013/11/02(土) 20:27:27.76 ID:QfCdAlBk
- フェンダーレスの為にフェンダーつける馬鹿w
- 859 :774RR:2013/11/02(土) 20:51:25.74 ID:hJmC1pHn
- 個々のセンスの問題なんだから別に良いじゃん。
ダサいかどうかを判断するのは、他人じゃなくて本人なんだから。
- 860 :774RR:2013/11/02(土) 21:20:08.25 ID:pkCCGKYD
- >>857
ダサくない話題振れないなら黙ってろ。
>>858
上手いこと言ったつもりかもしれないけど意味が違うから。
- 861 :774RR:2013/11/02(土) 21:31:18.78 ID:iGnrFado
- 雨の日乗らなければいいだけだろ?
オフロード走るんならともかく。
- 862 :774RR:2013/11/02(土) 21:31:51.81 ID:J2ioAVsy
- スティーブから何かホイールのバランス調整するやつ?が出るのね。
これでホイールにださい重りつけなくてよくなる?
- 863 :774RR:2013/11/03(日) 09:43:46.15 ID:0eOYxjej
- >>862
あれはホイールの左右センター出しする為の物だよ
締め具合でズレルからね
- 864 :774RR:2013/11/03(日) 13:52:06.69 ID:/E/DRgcp
- >861
全くその通りなんだよなw
跳ねが気になるならカーボン製のチェーンガード一体のリアフェンダーが出てるからそれ付ければいいと思うけど
- 865 :774RR:2013/11/03(日) 14:54:27.73 ID:zD3m3T6G
- サリーガードのダサい成分は金網ぶぶんだろ。
ママチャリのスカートガードみたいなもんだから、そりゃ外したがるだろう。
それに比べてスティーブのは金網ついてないからね。
つってもディアベルのパクリだよなぁ
- 866 :774RR:2013/11/03(日) 14:59:19.46 ID:TanUzdNT
- ディアベルくらいスッキリしてたら欲しいけど振動が不安だし
そもそも片持ちスイングアームだからこそのスッキリ具合なんだよなー
- 867 :774RR:2013/11/03(日) 19:06:20.86 ID:MWUKTpC9
- 久しぶりに休めたんで200整備たり走ったり。
やっぱり今までのバイクに相棒感が半端ないぜ。
- 868 :774RR:2013/11/03(日) 20:51:31.34 ID:6Gk2ijTg
- ペダルポッキンなって泣く泣くフロントだけで帰ってきた。。
これを気に'13モデルにするよ…ウインカーも割れたしw
- 869 :774RR:2013/11/03(日) 20:54:05.37 ID:I4nl18QA
- えーと、こけてブレーキペダルが折れて
フロントブレーキだけで帰ってきたって理解でおk?
買い替えはメーカーの懐潤すからお金に余裕があるならいいんでない。
- 870 :774RR:2013/11/03(日) 21:24:10.95 ID:6Gk2ijTg
- >>869
そんな感じ、変えるのはパーツを交換ってことw
さすがに車体は愛着あるから
新しいクラッシュバー着けたらペダルが先に着くことはなさそうだからこっちも検討してみる
- 871 :774RR:2013/11/04(月) 03:24:58.91 ID:NeLXuySo
- >>870
なにしてこけたの?
怪我は大したことなさそうな感じでなによりだが。
- 872 :774RR:2013/11/04(月) 07:02:58.79 ID:zvM3KhP1
- >>871
恥ずかしながら、雨・駐輪場が傾斜で油断…
コテンッ
折れた先とかバッグに入れてたんだけど、帰りのフェリーでバタバタして落としたっぽい orz
- 873 :774RR:2013/11/05(火) 08:24:14.53 ID:fRAdssk5
- >>872
どこいってたんだい?
折れたのがブレーキでよかったね
チェンジレバーだとかなり泣ける
鋳物ぽいからぽっきりいくわなぁ
曲がるだけならいいんだが。
- 874 :774RR:2013/11/05(火) 17:49:34.69 ID:nRjaFPWj
- マッドガード入手して放置してたのを引っ張り出してきた。
サリーガードは外せるよ。マッドガードも外せるのでフレームだけ残してナンバープレートつけることも可能だね。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1383640994561.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1383641042821.jpg
裏側に部品番号ぽいの書いてあるけど画像じゃ読み取れないか
- 875 :774RR:2013/11/05(火) 18:59:28.69 ID:W2Gih12H
- インドMRFタイヤは部品番号がわかっても
純正パーツとして注文NG、新車つきでしか手に入らないと聞いた
サリーガードやインド仕様のエンジンガードは注文OKなのか?
- 876 :774RR:2013/11/05(火) 19:33:34.67 ID:JMc5dkkD
- >>875
MRFタイヤが非売品って何勿体ぶってんだかw
誰も欲しがらないってw
- 877 :774RR:2013/11/05(火) 20:47:14.09 ID:AFsOi4is
- >>873
ありがとう。シフト側だとロードサービスいきだったね
しまなみ通って松山、高松とぐるっと
まぁ学んだことは、雨の日に走るような計画はたてない
バイクをとめるときはなるべく平地に
しまなみは楽しい。でしたw
- 878 :774RR:2013/11/05(火) 23:12:07.96 ID:PEcz3LXy
- クラッチレバーとブレーキレバーを替えたいんだけど、どこかオススメある?
純正のはちょっと遠くて、感触もあんまり好きじゃないんだ。
- 879 :774RR:2013/11/06(水) 00:15:18.03 ID:7yg/B1bb
- DUKEのウインカー変えた人っているのかな?
検索しても外した画像あっても変えたっぽいの見つかんなくて…
みんな純正のまま?
- 880 :774RR:2013/11/06(水) 01:57:38.20 ID:JddrmYEa
- >>877
ヤフオクの怪しいKTMマーク入りオレンジショートレバー買った。
左右セットで4Kくらい?後悔はしていない。
調整付だが、クラッチがより遠くなった罠
スペーサー自作してなんとか普通にしたが。
- 881 :774RR:2013/11/06(水) 07:52:07.58 ID:M0IhI5lp
- 俺、指が短いほうなんだが純正を遠いと思ったことないんだ。
握り方なのかな?
感触は確かに好きじゃないけどね。
例のレバー以外だとZETAかなんかを無理してつけてる人がいたね。
- 882 :774RR:2013/11/06(水) 10:25:56.74 ID:JddrmYEa
- クラッチレバーめちゃめちゃ遠いねーw
攣りそうになるわ
取付角度の問題ぽいんで、社外ポン付けだと調整付でも近くするのは難しそう
そういやこの前自分でタイヤ替えたけど、MRFめちゃめちゃリム硬いわ
抜けねぇ抜けねぇ
- 883 :774RR:2013/11/06(水) 12:31:33.70 ID:3hkvzFx/
- >>49
EP考えてるんだけど、そこのブログ
みつけられんかった。
ヒントplz!
- 884 :774RR:2013/11/06(水) 15:23:45.34 ID:+3w/1ELA
- >>883
EPつけてるけど、よければ写真upしよか?
- 885 :774RR:2013/11/06(水) 16:40:12.28 ID:X9y9NNwX
- 既出かもしれないけど、純正マフラーって底面に穴開いてる?
- 886 :774RR:2013/11/06(水) 20:04:26.53 ID:3hkvzFx/
- >>884
ありがとー、でも写真は見たことあるんだよ。
組み付け精度とかどうだった?
電装苦手だから、配線も切った貼った
しなくていいのかなーとか気になりまして。R&Gとか配線引き直しみたいだし。
- 887 :774RR:2013/11/06(水) 20:37:54.15 ID:z0hxLoEg
- >>885
水抜きの穴じゃね
- 888 :774RR:2013/11/06(水) 22:05:06.13 ID:UuSgBsre
- >>880
やっぱ怪しいのしかないかー。
それか2014モデルか390に期待かねえ。
パワーパーツで出してくれると飛びつくんだけどなー。
- 889 :774RR:2013/11/06(水) 22:13:23.22 ID:gkIf184A
- >>886
テールランプやナンバー灯及びウインカーは純正流用でボルトオン
精度も純正並みだよ。
外した順番と逆に組み立てるだけ
- 890 :774RR:2013/11/06(水) 23:02:51.98 ID:z0hxLoEg
- >>888
http://i2.wp.com/derestricted.com/wp-content/uploads/2013/11/ktm-rc-390-powerparts-01.jpg
RC390用のパワーパーツに可倒式のレバーがあるような雰囲気
流用出来るかは判らんけどね
- 891 :774RR:2013/11/06(水) 23:12:44.62 ID:JddrmYEa
- >>888
13モデルで改善されてないってことはモデルチェンジまでないかもよ
しかし、RC390のリーク画像でもクラッチレバー相当遠そう
ttp://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51810756.html
というか、RC390のフロントフェンダー、マッドガードがつきそうだと思うのは俺だけ?
リアサスも同じっぽいし マフラーもつきそう。
- 892 :774RR:2013/11/07(木) 00:26:51.32 ID:smw7bebK
- >>887
サンクス
溶接の所だったから割れたかと心配したが、言われて見ればそうかも。
- 893 :774RR:2013/11/07(木) 08:44:23.52 ID:X/xJEekd
- クラッチ遠いってのはどんな感じなの?
- 894 :774RR:2013/11/07(木) 10:33:49.51 ID:Y7f14w0k
- 893
指が第一関節くらいしかひっかからない感じか。
- 895 :774RR:2013/11/07(木) 12:02:44.34 ID:rBnOTuyw
- 比較対象が何かわからないけど、遠くは無いだろ
- 896 :774RR:2013/11/07(木) 12:04:54.43 ID:1nfbV4Oe
- 2014 COLOR VALIATION
125 ORANGE / WHITE
http://www.ktm.com/naked-bike/125-duke-eu/highlights.html
200 ORANGE / WHITE
http://www.ktm.com/naked-bike/200-duke-eu/highlights.html
390 BLACK / WHITE
http://www.ktm.com/naked-bike/390-duke-eu/highlights.html
125/200の黒が欲しい?
プラスチックのカラーパーツはタンクカバー、左右ライトカバー、左右サイドカバーの5点だけ
それだけ交換すれば、あとはデカールはり替えでカラーチェンジできる
- 897 :774RR:2013/11/07(木) 12:26:05.35 ID:afx+IOVn
- >>889
詳しくありがと!
買うわ!!!
- 898 :774RR:2013/11/07(木) 12:28:38.13 ID:263CMJWk
- >>897
本家で海外通販したら安いぞ
- 899 :774RR:2013/11/07(木) 12:57:12.21 ID:mGelTl41
- レバーは少し内側にズラして、くぼみの部分に人差し指と中指かけれるようにしたら握りやすくなると僕は思います。
- 900 :874:2013/11/07(木) 15:07:45.43 ID:y581n+CF
- スティーブのナンバープレート位置は思ったより簡単に出来そう。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1383803341017.jpg
仮組だけどこんな感じ。ライセンスプレートは純正を使いまわし
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1383803358250.jpg
適した金具が見つかるかがキモ。購入したのはたまたま無加工でボルトオンできた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1383803377771.jpg
このままマッドガードも装着可能性。
あとはナンバー灯をどうするかね。
- 901 :774RR:2013/11/07(木) 16:19:11.24 ID:Y7f14w0k
- >>898
本家見てきた 99ユーロで13000円くらい。
もっと安い通販ショップ探さないとなー
送料入れたら国内もの買っても大差なさそうなんだが
80€以下で買えるとこおしえてくれー
- 902 :774RR:2013/11/07(木) 16:22:53.16 ID:euqYRqja
- このバイクに一目惚れしてしまった_| ̄|○
http://fanblogs.jp/50-70s/
- 903 :774RR:2013/11/07(木) 18:20:32.17 ID:KOEhOlFO
- >>901
アベノミクスが悪い
- 904 :774RR:2013/11/07(木) 20:04:24.64 ID:afx+IOVn
- >>898
ありがと。
すぐ欲しかったから国内の通販で
買ってしまったwww
- 905 :774RR:2013/11/07(木) 20:51:27.48 ID:wAUTxPVE
- >>902
お前何度もうぜーよ
- 906 :774RR:2013/11/07(木) 21:22:58.37 ID:kfDoSvKS
- >>894
そうか。それ遠くないと思います。
- 907 :774RR:2013/11/07(木) 21:57:46.24 ID:fy4O8f3J
- 俺身長175の割に掌が小さくて
(手首の付け根から中指の先まで)
身長168のツレに負けちゃうくらいなんだが
小DUKEのクラッチが遠いなんて感じたことないな
小指はほぼ届かないけど小指なんてクラッチ操作に遣ってないし
- 908 :774RR:2013/11/07(木) 23:20:26.08 ID:OQDMRGN7
- 掌サイズ19cm、特に違和感は無いな。
- 909 :774RR:2013/11/08(金) 07:04:18.71 ID:hMQ0vzwP
- 握り込むのなんて極低速の半クラや停止の時だけだからなあ。
走行中のギアチェンジでレバー遠く感じるのは握り過ぎじゃね?
調整したいからとかタッチが…とかいうなら別だけど遠いからって言って替えようとしても、近くになるようなレバーは無いと思うぞ。
- 910 :774RR:2013/11/08(金) 09:21:12.06 ID:6YySEIM1
- 俺は現状のままでもなんとかなるけど、近ければ近いほどいいかなぁ
普段大型の油圧に慣れてるから結構近くて、DUKEはちょっと遠くは感じる
そういやHIDにしようと思うが、めんどくさいのでリレーレスで考えてる
ヤフオクの安い奴だが、ちらつきとか不点灯とか起きる?
- 911 :774RR:2013/11/08(金) 09:50:45.94 ID:9RTVyreQ
- メタのセキュリティつけてる方に
伺いたいんですが、整備とか
パーツ取り付ける時に完全オフに
する方法ってありますか?
取説見ても、完全無効にする方法を
見つけられませんでした。
設定で自動作動をオフにしてから
手動でセキュリティ切って、用が済めば
また再設定、でいいのでしょうか。
- 912 :774RR:2013/11/08(金) 12:01:37.25 ID:QHJvJPP2
- >>910
悪い事いわんから日本製買っとけ
車での経験だが、中華製付けたらバラストの電磁波漏れが酷すぎてエンスト地獄になった事がある
そして台風の中走ったら死んだ
一ヶ月で壊れたよ
- 913 :774RR:2013/11/08(金) 12:18:01.88 ID:FrTZ22F4
- >>911
自動で作動するのはイモビだけなんじゃない?イモビonアラームoffの状態なら大抵の整備出来ると思うけど、イモビもoffにしたいってこと?
- 914 :774RR:2013/11/08(金) 13:12:24.03 ID:YdehN0dq
- >910
912の補足だがDukeはECUユニットがタンクの所にあるから近くにノイズまき散らす物は置かないほうがいいぞ
- 915 :774RR:2013/11/08(金) 13:40:20.09 ID:9RTVyreQ
- >>913
買った時から自動で傾きセンサーも
効いてるんですよね。
多分ディーラーさんが設定してくれてる
んだと思うんです。
取説でイモビのみ自動起動ってのが
あったので、これでやってみます。
ありがとです。
- 916 :774RR:2013/11/08(金) 14:56:14.32 ID:6YySEIM1
- >>912
過去に他のバイクや車で散々安中華HID付けてるけど、エンストや故障はないな
明るくなるまで10秒くらい立ち上がりが遅いのはあったけど
まぁモノ選べばそう外れはない気がする。
- 917 :774RR:2013/11/08(金) 15:15:11.37 ID:5IJgxw/R
- >>915
むしろそんな設定あるなら設定方法を教えてほしい
- 918 :774RR:2013/11/08(金) 15:48:22.90 ID:QHJvJPP2
- >>916
俺のが単純にハズレだったのかな?
俺は懲りて二度と中華製は買わんけど
最終的にエンジンルームにバラスト置けなくて、フロントのインナーフェンダー裏に設置したりと思い出だらけさ
- 919 :774RR:2013/11/08(金) 17:17:28.42 ID:6YySEIM1
- >>918
まぁ
外れても買い直せるくらい安いからねぇ(笑
補償があるところもあるし 送料で儲けようとしてやがるが。
デジタルバラストでないころはトラブルも多かったかも。
- 920 :774RR:2013/11/10(日) 00:57:11.01 ID:otrHwIsz
- 66 名前:774RR [sage] :2013/10/14(月) 21:54:49.42 ID:m+Zkcn0r
200dukeにマイナーオイル、オベロンa620注入
エンブレショック低下、頻発するギア抜けの減少、トルクアップした気がする。
4輪にも添加したけど、そっちの方が効果感じました
- 921 :774RR:2013/11/10(日) 09:28:07.09 ID:32QBPkDq
- KTM純正オイルのMotorexって
有名ブランドの割にはコスパよくね?4Lボトルはスゲ−使いやすいしお気に入り
- 922 :774RR:2013/11/10(日) 14:33:07.37 ID:hqzIZUpv
- ギア抜けって頻発する?
俺ほとんどないんだが。
- 923 :774RR:2013/11/10(日) 15:18:50.68 ID:0duIy019
- ギア抜けってNに入っちゃうってやつ?
200dukeだけどなったことないなあ。
N芋ならたまにやるけど。
でもインジケータ表示はNだけどクラッチ離すとエンストしちゃうってのはあるな。
- 924 :774RR:2013/11/10(日) 16:23:10.87 ID:uiuv3ztE
- オイル交換直前に6速が高速道路ですっぽ抜けた事はあるけど頻発はしないな
慣らしミスったんじゃない?
- 925 :774RR:2013/11/10(日) 16:30:44.91 ID:i1EQzkHq
- '13モデルのシフト、ブレーキペダル
全然ポジション変わるね、慣れ直しw
- 926 :774RR:2013/11/10(日) 16:57:35.40 ID:Y9gXcqTD
- >>924
自問に笑ったwww
- 927 :774RR:2013/11/10(日) 18:00:10.09 ID:otrHwIsz
- ギア抜けなんてほとんどないよ。
- 928 :774RR:2013/11/10(日) 19:04:11.32 ID:iv+fkRJ3
- 今日は雨だったので、チェーンメンテ
スプロケカバー外したらコテコテだった
よくあるオイル漏れはコテコテになる?
- 929 :774RR:2013/11/11(月) 08:07:32.27 ID:l93YLMbn
- 最近機関絶好調で楽しい。
- 930 :774RR:2013/11/11(月) 10:37:48.46 ID:gTK8MzuL
- 納車時はMotorex中グレードのオイル入ってると思うけど、
上位グレードのPOWER SYNT 4Tに入れ換えるとシフトがスムーズになるよ。
- 931 :774RR:2013/11/11(月) 13:34:07.29 ID:yPrbwO5w
- WAKO'Sとか入れてる人いる?
- 932 :774RR:2013/11/11(月) 15:12:53.50 ID:OmnuRJ8z
- 相性悪いらしい
- 933 :774RR:2013/11/11(月) 16:05:57.71 ID:qbRnnzIq
- >>925
'13レバーでのポジション
シフトはリンクの長さとか根元のスプラインとかで調整できるよ
ブレーキはマスター根元んとこで調整だからちょっとやりづらいかも。
バックステップ安いの出ないかなー
- 934 :774RR:2013/11/11(月) 16:35:27.40 ID:sItP7322
- WAKO'S トリプルRの10w-40入れてるけどいいぞ?
プロステージはいまいちだったが。
- 935 :774RR:2013/11/11(月) 18:54:18.36 ID:b4vUB7XX
- みんなはどれ位のスパンでオイル交換してる?
- 936 :774RR:2013/11/11(月) 19:31:33.02 ID:aIw4Vr3J
- 2000k or 2ヶ月
- 937 :774RR:2013/11/11(月) 19:36:13.97 ID:Uvq/BTzD
- 2000〜3000km
- 938 :774RR:2013/11/11(月) 19:57:52.27 ID:Ex22NMDy
- なるほどトリプルRにしてみようかな。
- 939 :774RR:2013/11/11(月) 21:41:29.12 ID:pctwhv7U
- いいオイルで長く使うより
安オイルを頻繁に変えた方がよさそう
鉄粉出まくりだろうから
- 940 :774RR:2013/11/11(月) 22:00:36.86 ID:utfjEomk
- いいオイルをこまめにかえるのだ!
- 941 :774RR:2013/11/11(月) 22:38:02.98 ID:3/2pEaVP
- >>940
そんなことする奴がDUKE乗らんだろ(笑
- 942 :774RR:2013/11/11(月) 23:10:33.58 ID:kW0tWEeM
- フルシンセのオイルは
粒子?分子?が細かいからオイル漏れしやすい・・・
なのでインド製には半合成が指定になってると思われ・・・
まあ漏れなきゃフルシンセがエンジンにも良いんだけど
販売店も「合わせ面の精度とかあまり良くない」
と言ってたが
フルシンセ使ってる皆さんはオイル漏れ大丈夫??
- 943 :774RR:2013/11/12(火) 10:20:36.60 ID:wbPsIw3i
- >>942
Motorex POWER SYNT 4T使ってるけど今のところオイル漏れ全くなし。
因みに交換後約1,000km走行、かなり回してます。
- 944 :774RR:2013/11/12(火) 10:22:06.54 ID:kumGn7aO
- >>942
それよく言われるんだけど都市伝説だよ。
実はオイルの漏れやすさってのは粒子の細かさより、SAE粘度(10W-40とか)と動粘度(細い隙間の通過率)で決まる。
特に漏れの度合いは後者が大きく関係するんだが、実はこの動粘度の値はしっかりした合成油であれば鉱物油との差はない。
安く作られた合成油は確かに冷間時の動粘度が鉱物油と比べて低い事があって(特に昔のは多い)、漏れやすいイメージはその頃のままなんだよね。
そもそも漏れるってのはオイル云々ではなく、機械的欠陥だ。オイルでどうにかなるならメーカーがとっくにやってる。
もしくはガスケットとかが経年、温度で劣化したとか、SAEを間違って選んでるかのどっちかだ。意外と知られてないけど、へたってきたらオイルの粘度は上げた方がいいぞ。フィーリングは重くなるけどね。
ただ一概に漏れづらいとも言えないのが、先述したような安い合成油。
意外とあるんだけど、入っている添加剤がゴムを収縮させる特性がある奴だったりするのね。でも今のオイル(SN規格)は逆にゴムを太らせる効果を持つのがほとんどだから心配はないよ。
メーカーHPとかカタログにあるスペック表を見るのも結構楽しいからオススメ。
動粘度はもちろん、耐熱の値とか油膜の厚さなんかも書いてあるから、比べてみるのもいい。
ちなみにMotorexは鉱物油の安さというメリットを上手く使って高品質な部分合成油を作ってるから、安くていいのが多いのね。
逆にWAKO'SとかMOTULの300Vとかは合成油にとことんこだわってる分、高いけど性能はいい。
まぁ結局は好みとフィーリングなんだけどね。
- 945 :774RR:2013/11/12(火) 10:31:25.73 ID:BXGdtsxq
- 珍しくマトモな長文を読んだ気がす
- 946 :774RR:2013/11/12(火) 10:31:45.91 ID:Up3DL/m1
- 一目惚れした200を購入すると決断しました。
少し距離がありますがディーラーへ週末に行くつもりです。
車体は値引き無しかと思ってるんですが、乗り出しはだいたい幾らくらいになるものでしょうか?
- 947 :774RR:2013/11/12(火) 10:58:57.38 ID:nBIe0cYS
- 店によりバラつきはあるだろうけど580K
- 948 :sage:2013/11/12(火) 11:06:56.34 ID:XJRYiWWY
- 男爵で'12が52万だったかな
男爵オイルリザーブだけど1500キロまだ漏れなし。
とりあえず3Kまでは1Kごとに交換予定
- 949 :774RR:2013/11/12(火) 11:18:50.08 ID:kumGn7aO
- >>945
書いた甲斐があるよ。ありがとう。
自己補足なんだけど、この「動粘度」ってのは当然、粒子が大きい鉱物油の方が簡単に稼げるんだな。だから「鉱物油は漏れづらい」って定説はあながち間違ってない。
だから合成油で動粘度が低いオイルは、コストをケチって安くしてるか、上げる技術力がないかのどっちか。
だから逆に言えば、安くて漏れないオイルなんてものは鉱物油ベースでしかありえない訳だ。
ただし、鉱物油は当然不純物が多い分、エンジンオイルに求められる成分が効きづらいデメリットがある。だからレース用オイルは合成油100パーセントがほとんどだ。
つまり端的に言えば、
漏れが嫌で安いのがいいなら鉱物油
性能を求めるなら安い合成油
どっちもほどほどがいいなら部分合成油
どっちもいいのがいいなら合成油
って事ね。
原価が定価に直結する化学製品に「安かろう良かろう」はないよ。逆はたまにあるけど。
- 950 :774RR:2013/11/12(火) 11:32:47.78 ID:wbPsIw3i
- >>949
勉強になった。
趣味の乗り物だから少々高くてもいいオイルを選ぶことにするよ。
- 951 :774RR:2013/11/12(火) 11:46:37.15 ID:dd/u8eDj
- >>946です。
教えて頂いてありがとうございました。
予算内で一安心です。
週末行ってきます!
- 952 :774RR:2013/11/12(火) 12:17:11.25 ID:LNhIB+eC
- 俺5000Kまで交換しなかったからガチャガチャうるさいw
390の下取りに先週売ったけど
やっぱり3000Kまでにはしたいね
- 953 :774RR:2013/11/12(火) 12:31:02.42 ID:kumGn7aO
- >>950
参考程度にしといてね。便所の落書きと同じだから。
POWER SYNT 4Tはいいオイルだしリーズナブルだからいいよね。
- 954 :774RR:2013/11/12(火) 12:57:39.25 ID:zDgAMaHS
- >>953
ありがとう。おもしろかった。
オイルの諸元なんてあんまり見なかったけどいろいろ眺めてみるよ!
- 955 :774RR:2013/11/12(火) 13:25:00.79 ID:xbSSLbwH
- 確かになぁ、オイルなんてブランドとSAE含むグレードくらいでしか判断しないもんなぁ。
バイク本体とかタイヤならかなり色々調べて吟味するのにw
今度から勉強します。
- 956 :774RR:2013/11/12(火) 13:25:25.54 ID:3RWtiCc9
- だいたい長文といえば基地が定番なのにry
>>950
マナーをわきまえた大人が多いな
この場合、「参考になった」ではない
「勉強になった」が正しい返礼の仕方である
- 957 :774RR:2013/11/12(火) 13:35:42.69 ID:kumGn7aO
- >>954
ハマり過ぎると泥沼だから、自分にあった奴探すといいよ。
スペック表見て自分で選んだオイルがバッチリだった時の嬉しさったらないぜ。
>>955
評判がいいブランド=いいオイルとは限らないからね。
正確には悪いオイルなんて存在しないんだな。合ってるか合ってないかだけだから。
>>956
なるほど、勉強になった(ドヤァ)
もっと短くするつもりが長くなってしまった、すまない。
- 958 :774RR:2013/11/12(火) 20:28:02.50 ID:XeEv6D5p
- 引き際を美しくするとなお光る
- 959 :774RR:2013/11/12(火) 21:58:00.15 ID:GTuTWsbg
- >>944
詳しく解説ありがとさんです
ちょっと前に知人が
MV F4に100%合成入れてオイル漏れして
パッキン換えても漏れて・・・
指定は半合成だった・・・
って事があってね
やっぱ指定は守らないと駄目?と思ってたものだから
>>948はバロンMOTUL入れてるって事?
あのMOTUL実際どうなんでしょ?
一応MOTULの名前使ってる以上、駄目オイルではない
と思ってるんだが?
- 960 :774RR:2013/11/13(水) 00:34:52.53 ID:f1F3Oi20
- >>959
それは例えばいいオイルを選んだとしても、低フリクション重視のオイルを選んじゃったって事はないかい?
ホンダなんかの日本車とMVを比べると、多分クリアランスがかなり違うんじゃないかね。もしくはエンジンの構造上の密閉性が、油膜の薄いオイルを想定していないか。粘度=油膜の厚さではないよ。
当然油膜は厚い方が漏れは少ないけどね。
高回転型オイル(例えばWAKO'Sを例に取ると4CRとか)は、フリクションロスを減らす為に極限まで油膜を薄く作ってある。低抵抗のオイルと油膜の厚さ重視のオイル(WAKO'SだとTough Touringとか)は、SAEは同じだったとしても動粘度は違う。
そもそも低フリクション重視のオイルは正直、日常ユースで重きをおかれる部分は無視して作られてる場合が多い。よく「高いオイルなのに漏れるじゃん! やっぱ合成油はダメだな!」って声があるのは、潤滑性能ばかり求めて最高級を買う人が多いから。気持ちは分かるけど。
性能を出す難易度は潤滑>動粘度だから、レーシングオイルが高くなるのは当然な訳で。最高級オイルとかを説明見ずに買うと結構ぶつかるトラブルなのね。
つまり指定が半合成ってのは、先述のレスの通り「潤滑と動粘度のバランスが良く、価格も抑え目」なオイルが多いからってだけの話さね。ようは保険。
合成油でもバランス重視のオイルを使えば問題なんて起こらないよ。
また長くなってすまない。
- 961 :774RR:2013/11/13(水) 00:55:05.31 ID:/PFQTZr2
- >>951
ちなみに色はどうする?
俺が9月に買った時はオレンジは品切れって言われたよ。
- 962 :774RR:2013/11/13(水) 07:13:35.34 ID:UTspHLte
- >>961
そうですか‥
でもオレンジ希望なので納車待ちを覚悟します。
仮に半年近くも待たされるのなら2014車迄待った方が良いかと悩みます
- 963 :774RR:2013/11/13(水) 07:45:08.77 ID:wyB4Ksc7
- >>962
自分がお世話になってる店のスタッフの話だけど、10月の時点でKTMジャパンに在庫はもうほとんど無いとか
行くディーラーにオレンジの在庫があるといいね
- 964 :774RR:2013/11/13(水) 14:24:21.31 ID:pqYbF7I4
- どうしてもオレンジが良いなら外装パーツ取り寄せても良いんじゃね
タンクカバー・ヘッドライトマスク・リアエンド・ステッカーで3万くらいじゃなかったかな
- 965 :774RR:2013/11/13(水) 14:29:46.00 ID:i20I0YBW
- 俺のオレンジと交換しようぜ!
- 966 :774RR:2013/11/14(木) 00:09:01.16 ID:0hKDx+57
- >>962
今だとオレンジ納車待ちたくてもいつになるか分からないって言われるよー
俺は5箇所ぐらいに電話して今週たまたま入手できた
納車待ちは2週間
- 967 :774RR:2013/11/14(木) 01:09:39.43 ID:wUDYAV8t
- >>962です
皆さんアドバイスありがとうございます。
覚悟してディーラーに行ってきます。
最悪を想定してマジで2014車を待たないといけないかもしれませんね。
因みに毎年の 新型発売は何月頃なるものでしょうか?
- 968 :774RR:2013/11/14(木) 06:25:23.41 ID:Gv3ViJ20
- >>967
4月〜5月くらい
- 969 :774RR:2013/11/14(木) 07:11:13.79 ID:wUDYAV8t
- >>968
ありがとうございます。
2013納期と照らし合わせて決断します。
でもやっぱり早く乗りたい‥
- 970 :774RR:2013/11/14(木) 12:57:47.63 ID:R547GPyB
- >>969
楽しいぞ〜
- 971 :774RR:2013/11/14(木) 20:32:55.28 ID:+qH1NJuZ
- DUKE125&200用チタンエグゾースト(専用スパークプラグ付属) 139,300円
高い!手が出せん
- 972 :774RR:2013/11/14(木) 21:04:28.94 ID:YKRbf/F5
- 今日契約してきちゃった
手に入れてまず手を入れるところ、あったら教えてもらえませんか?
個人的にはタイヤ、ミラーは必須かなと。
レバーガードはお店の人がサービスでつけてくれた!
ありがたい。
- 973 :774RR:2013/11/14(木) 21:10:19.20 ID:Lh7TIs8V
- >>972
レバーガードつくのは良いね!
その分安くしてよ!って思うけどね。
予算がどの程度かによるけど、安く済ませたいならプラグとか良いんじゃないかな。
あとはチェーン?
- 974 :774RR:2013/11/14(木) 21:13:25.46 ID:YKRbf/F5
- >>973
ネゴしたら値引きは出来ないけど、おまけはつけられるよーって。
もともとつけようと思ってた部品だからそれはそれでうれしい。
プラグはイリジウムが良い、と聞きますね。
チェーンもなのか…。
- 975 :774RR:2013/11/14(木) 21:19:21.83 ID:DmsiOmGK
- DUKE買って一年経つけど、RCシリーズに乗り換えようか検討してる方いますか?
- 976 :774RR:2013/11/14(木) 21:20:49.15 ID:wOWnrOeN
- >>972
チェーンはマジ。
2,500キロまで純正タイヤで我慢して、最近ロッソ2に替えたら別世界。
んでもって、チェーンも既に伸びてる。
ボーナスでスリップオンと思っていたけど、ドリブンスプロケットとチェーンのセットでいくか悩み中。
- 977 :774RR:2013/11/14(木) 21:22:02.50 ID:Lh7TIs8V
- >>974
チェーンはダメになったらでいいと思うけどね。
あとはエルゴシートなんかも良いんじゃない?座った感じ良さそう。
- 978 :774RR:2013/11/14(木) 21:55:21.37 ID:YKRbf/F5
- >>976
メインでCBR1000RR乗っててスーパーコルサを味わってるからM5にしようかなぁと。
チェーンはだめなのか…。
むかーし一回ぼろぼろのバイク乗ってた時チェーンが切れるという怖い経験もしたからな…。
スプロケも必須みたいね。純正がひどすぎるって。
>>977
まあまずは様子見してみます。
エルゴシート高いです。
シートだけならお尻いたくてもがまんがまん。
- 979 :774RR:2013/11/15(金) 04:41:01.16 ID:8RbGTOgR
- >>971
リアサス横からテールエンドまでがサイレンサーってネタ過ぎるでかさだしあんなの要らんだろ
作った奴頭おかしいわ
- 980 :774RR:2013/11/15(金) 06:42:57.84 ID:1jIREpX8
- エルゴシート幅が狭くなってオフ車みたいな感じで長距離きつそう
- 981 :774RR:2013/11/15(金) 07:17:37.57 ID:t7bJxEBV
- ゲイルスピードほしー
- 982 :774RR:2013/11/15(金) 07:25:36.17 ID:/YcibAA+
- シートは最初硬く感じたけど、慣れると気にならなくなったよ
長距離長時間乗ってると痛くなってくるが、今のところ自分としては交換する優先順位は低い
その辺りエルゴシートとどれくらい違うのか知りたいな
- 983 :774RR:2013/11/15(金) 12:20:52.47 ID:LGPF1dmQ
- >>978
自分もM5履いてるけどグリップも安定感もMRFとは別世界。
ただリーンの特性が落ち着いているのでヒラヒラ感を求めるならあまりお勧めしません。
>>982
エルゴシートは長時間乗ったときの尻の痛みはノーマルより若干ラクという程度。
それよりも面取してあるおかげか降りた後の内股の痛みが少ないので助かってます。
- 984 :774RR:2013/11/15(金) 16:21:20.10 ID:pDhoA3cf
- 200のノーマルリアスプロケって、42Tでいいんでしたよね?
- 985 :774RR:2013/11/15(金) 17:53:06.91 ID:mLh+sXgc
- >>978
忘れてた。
シフトロッド、もしくはエンドを変えた方が良いかと。
- 986 :774RR:2013/11/15(金) 19:24:39.50 ID:/YcibAA+
- >>983
982です情報ありがとう
ノーマルと劇的に変わるという訳ではないのね
自分は内股の痛みは気にならないからエルゴシートは急がなくてもいいかな
- 987 :774RR:2013/11/15(金) 23:34:48.89 ID:X3rHooNk
- test
- 988 :774RR:2013/11/16(土) 02:01:01.61 ID:+PyLcJXw
- 125/200で420コンバートにチャレンジした猛者はいないの?
11年125がそろそろチェーン限界なのでセット交換考えてます。
けど125で520は明らかにオーバースペック。420とか415で行けた例があると嬉しい。XAMのオーダースプロケなら行けるかなぁって妄想中。
- 989 :774RR:2013/11/16(土) 05:34:49.60 ID:YqNWzAor
- >>988
オーバースペックという根拠は?
- 990 :774RR:2013/11/16(土) 11:18:21.15 ID:CXyJtbkL
- "チューン限界"かと思った。
- 991 :774RR:2013/11/16(土) 14:35:03.87 ID:xxFknf+h
- test
- 992 :774RR:2013/11/16(土) 18:46:25.44 ID:YyTXldqw
- >>989
強度面で520でなくてもいい、軽い420十分だ、ってことじゃないかな。
520だと、たいてい250cc以上からだ。
まぁ、125ccと200cc、390も?で車体共用で、チェーンサイズは別ね、だとコスト面で都合悪い。
- 993 :774RR:2013/11/17(日) 06:43:41.45 ID:W8CcJk0N
- うめてんて
- 994 :774RR:2013/11/17(日) 09:20:38.66 ID:LtD1/jt5
- サービスリセットがでた。
ディーラーが遠いので自分で消したいんですが、やり方ってset長押しでいいんでしたっけ?
- 995 :774RR:2013/11/17(日) 10:32:31.12 ID:RhGJ/qMc
- >>994
そんなことできるの?
ってか1万過ぎたから次点検出すわ、5000はリセットだけにした
- 996 :120:2013/11/17(日) 10:56:47.74 ID:9RyJuRQv
- トンカチマークを上段表示にして、setを20秒押しだったと思うか。
- 997 :774RR:2013/11/17(日) 18:51:53.00 ID:KVu9nhQk
- 腹下のカッコいいスリップオンがでることを祈って埋め。
- 998 :774RR:2013/11/17(日) 18:52:20.41 ID:MP0bN/5j
- 次スレ立てTRYしたがダメだった・・・ 誰かPELASE
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】その17
オーストリアのバイク(自転車&自動車)メーカー、KTMのバイク125DUKE/200DUKEについて語りましょう。
【公式Web】
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/2013/125duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/2013/200duke
【ABS付き 2013モデル 日本語マニュアル】
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/12_3211800_ja_OM.pdf
全184ページ。乗り方の基本から日常メンテナンスまで詳しく書いてる。
【ABS無し 2012モデル 日本語マニュアル】
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/12_3211800_ja_OM.pdf
【正規ディーラー 】 (日本仕様)
http://www.ktm-japan.co.jp/page/dealer
【レッドバロン並行輸入】 (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/index.html
【怪しいブローカー並行輸入】 (インド仕様)
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/37/6370110/
※並行輸入車も同じKTMユーザーってことで、正規ディーラーで修理やメンテの対応する(保障は別)ように、ロン毛社長の野口からお達し出てるみたい。
【前スレ】
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】その16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378118713/
- 999 :774RR:2013/11/17(日) 18:53:37.90 ID:M2q/2gTv
- とりあえず梅
- 1000 :774RR:2013/11/17(日) 18:56:49.86 ID:uDiDLzfl
- 生め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)