■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kawasaki W800 Part9
- 1 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:eWtmpNtP
- ◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/model/w800/index.jsp
◆ 総合スレ
◆Kawasaki W400/W650/W800 統合Part14◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1368705993/
◆ 前スレ
W800 kawasaki
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284327203/
Kawasaki W800 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294232684/
Kawasaki W800 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297254847/
Kawasaki W800 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301420321/
Kawasaki W800 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311675885/
Kawasaki W800 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327975289/
Kawasaki W800 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340273500/
Kawasaki W800 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355096977/
- 2 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SsRlz+pM
- >>1乙!
- 3 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1FQ8xsQc
- 純正のエキパイは、焼き色つく?
玉虫色になるのかな?
マフラー交換する財力がないもんで、純正が玉虫色になってくれると嬉しい
- 4 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6LUlevzy
- 純正は1万キロ走ったけどクロームメッキのまんまで変色まったくなし
エキパイが2重になってるそうな。
外側をバーナーであぶれば玉虫色になるかもよ。
- 5 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bi2PEYvM
- 納車時から付けていた純正大型スクリーン外してみた
身体への風当たりは強くなったが高速走行時の安定性は良くなった
冬以外はスクリーン無しで良いや
- 6 :774RR:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qUDq5Dw0
- Z250かW800で迷ってます
W800って曲がりにくいって聞いたんだけど本当?
125ccに乗ってるけど運転ヘタなんだよね。下手くそには曲がりにくいのかな
- 7 :774RR:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Iz5k146T
- 前輪が19インチだから、普通のネイキッドからしたら若干曲がりにくいけど、すぐ慣れるよ。
ハンドルのロック角も無駄に広くないから小回りはやり易い。
- 8 :898:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:RGO2/dmf
- >>6
確かに曲がりにくい。速度出してバンクさしてって走り方した場合にステップを擦るのが早いから。
街乗りや流す程度だと特に曲がりにくいとも感じない。
極低速の左折やUターンは逆にやりやすいとさえ感じる。
- 9 :774RR:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:NMvpsKDf
- 今日バイク屋で白を契約してきたよ!これからよろしくです。
- 10 :774RR:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ajLreCX5
- >>9
オメ!
白いいよな~。早く実車が見たい。
- 11 :774RR:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:mySKVjS2
- 燃費なんてどうでもいい
- 12 :774RR:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:DsJdG+L/
- 燃費が良いのも魅力の一つじゃ無いか?
- 13 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:rEslg+vb
- 経済的にどうこうより、巡航距離は長い方がいい。
満タン給油から最低300km、できれば350kmくらいは走って欲しい。
- 14 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:bSmedIVS
- 自分のW800は平均すると1リッターで25km走るから
満タンでギリギリ350km走るが・・・
もっとタンクが大きければいいねー
モトグッチV7みたいに22リッタータンクとか欲しい
- 15 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:5ZBwzGYa
- CB1100から乗り換えた自分はWの巡航距離は満足だけどなぁ
前車は200km超えたあたりから焦りだすけどWはまだ余裕だもん
- 16 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YxKYCm/9
- CBやW程度の単車で200km/hなんて出るわけないだろ
- 17 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:xPtOd0oj
- >>16
釣りですか?
- 18 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:hM1CTXz6
- >>15
tw250から乗り換え考えてるけど、こちとら100km越えると焦るw
- 19 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:zNXWxzwC
- 350km走って12.5L給油した事があります
あとどれくらい走れたのか・・・
- 20 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:rEslg+vb
- >>14
自分もだいたい同じくらいなので大きな不満は無いけど、
給油ランプ点くのがちょっと早過ぎる気はする。
ま、タンク大きくなったらなったで重いだの何だの文句言うと思うから
燃費良いに越したことは無い、って感じ。
- 21 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:bYQPEvmj
- 給油ランプはいいけどFUEL表示がうんこすぎる。考えた奴はベベルギアに巻き込まれて死ぬべき
- 22 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QMs2V9ZW
- ボタン押したら、表示キャンセルされるだけじゃなくて
普段通り次の項目に遷移しやがるしな。
結局3回押す羽目になる。
- 23 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GtxD3cwH
- カワサキのHPのサービスデータで検索したら燃料タンク容量14Lになってるんだよね
- 24 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GtxD3cwH
- 途中で送信しちまった。
前は13Lじゃ無かった?
- 25 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QEYM1n7U
- >>24
少なくとも2012年5月の時点では14L
- 26 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GtxD3cwH
- あれ? 何で勘違いしたのかな?
- 27 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:LF/sdjzl
- >>22も勘違いですな
- 28 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pQUwe7L4
- >>27
いや、>>22はうちのもそうだったはず…
前の10Rはボタン押したらFUEL表示が通常表示に戻るだけだったのにと思ったから
もしかして最近年度モデルは違うのか?
- 29 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:LF/sdjzl
- 俺の12年式
ちょうど今日、ガス欠ランプがつき始めてFUELメッセージが出た
ボタンを押してもFUEL表示がリセットされて元に戻るだけだったよ
- 30 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TWT0fvlX
- 試乗したんだがずいぶん振動が大きくないですか?
買う気満々だけど、あの振動だと腕が疲れるような気がする。
- 31 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:OUwcwFz5
- 回転域によるかな。3500rpmぐらいはキツイよね。
そこを避けるようギア選んだり速度調節して乗ってるけど、
正直めんどくさい。
5速3000rpm弱で走ってたらすごく楽だけど
人によっては面白くないかも。
- 32 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jBppGCxr
- 最初は酷い振動だと思ったけど一年半1万km乗ると全く気にならない。
というかもっと振動鼓動?が欲しくなったくらい
- 33 :30:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TWT0fvlX
- 5速4000回転くらいで時速100キロくらいでしたっけ?
早めにシフトアップすれば市街地はいいのか。
>>32殿のように気にならなくなるものなんだろうか???
- 34 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mu73C5zA
- 振動が気になるのは高速走る時位なもんだ。
100キロ以上だとハンドルよりステップの方が振動する。
- 35 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aftRp5ZG
- SRよりは振動ないよね?
- 36 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jBppGCxr
- >>33
ハンドルを幅の狭いコンチに替えてたの忘れてた
これで腕にくる振動は随分少なくなった
基本の車両が気に入ってるなら、気に入らない所を自分なりにイジると愛着千倍ですよ
- 37 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zyf9Jy1K
- 最高速って、どれくらいでるんですか?
高速道路で快適な速度って、どれくらいですか?
購入検討してるのですが、友人のビッグネイキッドとの
ツーリングが比較的多いので、知りたいです。教えて下さい。
- 38 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zADWRPE4
- 最高速は知らんが高速は120超えると怖い。
瞬間的にはもっと出せるけど巡航はしたくない。
てか、こちらのバイクに合わせて走ってくれないなら乗ってて辛いだけだよ。
- 39 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1lW1T/wP
- EFFEXのハンドルバーウェイト付けたら
劇的に振動が少なくなるよ
- 40 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5tHK88LT
- >>37
メーター読みで160までは割と早く到達するから
リミッターの180は出ると思う
昔乗ってたイナズマ400の加速感に近い感じ
快適な速度は装備で変わってくるけど
手にくる振動だと100付近が一番きつい
120以上からは手の振動は少なくなり
ステップの振動がきつくなる
- 41 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Msbuj//a
- W800自体は160km/h巡航でも平気
人間側は装備次第かな
- 42 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VcKEwCbv
- 振動によるミラー問題さえなければ
- 43 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TIo/QfyR
- >>42
>>36が言ってるみたいに弄ればいいだけ。弄れば弄る程愛着も湧くってもんだ。
因みにオレはPOSHのツーリングバーとインサートウェイトバーを付けたら振動はほぼ収まった。
振動対策に導入された純正のは見た目が悪くなるからなぁ
- 44 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TIo/QfyR
- てか対策施された最近のモデル買ってる人は少なくともミラーに関しては無問題だね
- 45 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/jjNpmcF
- 最高速度なんて、250でも法定速度以上は出るでしょ
どれだけ短時間で出るかが気になるんでしょ?
そういう意味では、100psで10キロ位のトルクのバイクと比べたら不安になるだろうけど、
どの回転数で最大の力がでるかが重要。
Wみたいな種類のバイクは低回転から最大の力が出るから、高速道含めて公道では十分。
それでも心配なら、同じテイストのボンネビルに行った方が吉。
ボンネビルは速いよ〜5000回転も回してれば高速道を気持ちよく泳げる。
でもWの方が雰囲気あってカッコいいと思っているT100乗りです
- 46 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BlczP45w
- あ、そんなことより
360°バーチカルツインの音はいいよ〜
低回転でガバッと開けたらズドドドって感じで雰囲気あるし、
回したらブロロロオオオオーって迫力出てカッコいい音。
煩めのマフラーに替えたら、高回転の音に酔えます。
- 47 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KqAIBWdN
- >煩めのマフラーに替えたら、高回転の音に酔えます。
ふざけんじゃねぇぞ
- 48 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VoflfEhe
- ああーん、黒のSEまた出ないかなー
今、探してもらってるんだけど早く乗りたいよぉ
- 49 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:hEcVCDVn
- ノーマルマフラーとか糞
だが、他人が糞に乗っててもどうでもいい
- 50 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1Ey79dqu
- >>47
お叱り覚悟でした。すみませんでした。
- 51 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1Ey79dqu
- あ、なんだ書き込むたびにID変わってるな、すみません
- 52 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ys6kwGFn
- 2500回転で6kのトルクと
5000回転で6kのトルクを発生するエンジンがある場合
どちらのエンジンが高トルクでしょうか?
答え 5000回転で6kのエンジンです
何故なら5000回転を減速し2500回転にすると
トルクは12kになるからです。
- 53 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JPUjzzZM
- >>35 SRに比べれば天国
- 54 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JPUjzzZM
- W800は2500rpmでも5000rpmでもほとんどトルクが変わんないんだよね
- 55 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3naRdDmV
- >>52
お前頭大丈夫か?
- 56 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:uqKscxw9
- >>55
馬鹿の相手すんな
- 57 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tMtbCxux
- ダブハチかっこいいよぅ
おちんちん勃っちゃう
- 58 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:E/QW7PRr
- やっと規制解除された。
緑もってるけどいいバイクだな〜20代半ばだけど、オーナーのブログとかみると40代多いんだよな。
- 59 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wSq+N8Vh
- 30代だけど、もっと後で買っても良かったかなと思ってる。
- 60 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+R06nyDZ
- もう少しアフターパーツ増えるとええのにねえ
特にショートな感じのマフラーとか
今売ってるので一番ショートなのって何処の奴だろ?
- 61 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LD/0eRgh
- てst
- 62 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:b2lO5013
- W乗ってるとSS欲しくなるけど砂利道に遭遇するとやっぱWでいいやってなる
- 63 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:v4TDAUOb
- ツアラー系のデカバイクだらけのマスツーに参加するたび、自分のバイクの小ささにコンプレックスを感じてた。
が、最近は、小さいバイクに軽々跨いでチャリみたいに扱う姿がカッコいいと思うようになってきた。
デカさとかパワーとかのヒエラルキーを意識して振り回されていた自分が恥ずかしいわ。
って言いながら俺も今SS欲しくてしにそう
R1かトライアンフのデイトナが
- 64 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mTPxjL0T
- SSとか最近のネイキッドとか、タンクとか無駄に太らせて大きく見せようって感じのデザインが多くて嫌
SSはいいけどネイキッドで前につんのめってるデザインになってるのも×
適度な「間」がデザインに盛り込まれてない
馬鹿みたいにケツが跳ね上がってるデザインも馬鹿みたいで恥ずかしい
- 65 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mTPxjL0T
- できればWもタンク下端からシート後部まで水平に一直線になっててほしい
タンデム部分から急に跳ね上がってタンデムグリップに変な角度が付いちゃってるし
- 66 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8/EPWEJM
- >>64
つんのめってるスタイルとは
俺はせむし男スタイルに見えて同じく×
- 67 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:G8WAF9mF
- >>65
俺はシートに段差があった方がいいな。
- 68 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WkONeci8
- >>62
夏のしんどさ考えると、どうしてもSSはなぁってなっちゃう
- 69 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:i8EqhVa6
- 夏はWでもしんどいから一緒だよ。
今年の夏は250ccばっかり乗ってた。
昨日久しぶりにダブハチ乗ったら重くてビビったわ。
これから涼しくなるし、勘取り戻さないとなぁ。
- 70 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HAtonyw8
- いやいや、Wは走ってさえいれば熱いとまでは感じないから。
5月位にR1に乗った時、割と涼しい日だったのに内股がずっと熱くて、こりゃ気軽にツーリングには使えないなと思った。
- 71 :774RR:2013/09/01(日) 00:07:28.13 ID:gCafqj5p
- 今日、11年型だか12年型だかのW800契約してきました
これからお世話になります
- 72 :774RR:2013/09/01(日) 00:58:16.25 ID:KYbJ/KES
- >71
そんないい加減なライダーは
このスレにはいらん!
11年型か12年型かハッキリしてから
再度書き込むように!
- 73 :774RR:2013/09/01(日) 01:38:53.75 ID:gCafqj5p
- 新車だったからつい聞き忘れたの…
- 74 :774RR:2013/09/01(日) 08:00:09.46 ID:J24Cw+uC
- 俺も11年だか12年の黒SEに乗っている。
シフトアップ時にふらつくのが悩み。
リヤサスのイニシャル上げ過ぎたかな。
- 75 :774RR:2013/09/02(月) 11:51:27.53 ID:BezJj53K
- 今から2011年式SEを迎えに行きます。
初大型がこのバイクにです。
CB1300SB、CB1100、ZRX1200Sと迷いましたが走行性能のハンデを考慮しても美し過ぎるスタイリングでW800が圧勝しました。
- 76 :774RR:2013/09/03(火) 14:14:31.55 ID:a6+/XsDc
- てst
- 77 :774RR:2013/09/03(火) 14:24:28.63 ID:a6+/XsDc
- >>3
遅レスだけども、焼き色付かないことはない。
俺は洗車後にフクピカとウエスで仕上げてるけど、3年目にしてうっすら焼き色が付いて来た。
ほんとにうっすらだけどな(笑
洗剤だか何だかの成分が残ってると焼けてくるのかもしれない。
>>75
そしてそのハンデを身に沁みて味わうことになる(笑)
でも俺は3年乗ってても毎日楽しい。多分飽きて乗り換えることは無い。
とにかく購入おめでとう!
- 78 :774RR:2013/09/03(火) 20:00:29.80 ID:863KT6ex
- 初心者なんで教えてほしいんですが。
w800納車して3日目でツーリングから帰って自宅の駐輪場で気の緩みからのまさかの立ちゴケ。
倒れた角度がよかったのか傷はマフラーと前輪のブレーキぽいとこにかすり傷みたいについたんだけど、
次の日乗ったらブレーキかける度になんどかシャリシャリ音するようになっちゃったんですがやばいですかね?
音がするだけで性能はかわってないから1ヶ月点検に見せればいいかなって思ってるんだが何が原因かわかる方います?
- 79 :774RR:2013/09/03(火) 20:37:22.83 ID:vnMSpd9N
- >>78
原因は実物を見ない限りわかりません。
>>次の日乗ったらブレーキかける度になんどかシャリシャリ音する
命に関わることですので、1ヶ月点検ではなく、
即、バイク屋さんに見て頂きましょう。
- 80 :774RR:2013/09/03(火) 21:40:06.95 ID:ZsXybP/+
- >>78
納車するのはバイク屋
納車されるのは客
以上
- 81 :774RR:2013/09/03(火) 22:41:33.24 ID:3acsVgNO
- >>80
うるせえ馬鹿
- 82 :774RR:2013/09/04(水) 07:17:38.60 ID:97xBmy/0
- >>78 俺の予想では
とくに不具合でもないパッドとローターが擦れてる音で立ちゴケとは無関係
たまたまその時から鳴りだしたか、自分が気にし始めたから気がついた
- 83 :774RR:2013/09/04(水) 07:24:59.75 ID:/zc5f5qO
- >>82
ブレーキという命に関わるところなので、予想とかあまり適当なことは言わないほうが…
- 84 :774RR:2013/09/04(水) 08:02:19.79 ID:JVxy39an
- >>78
俺の思うところローターの傷または変形だな、でもな
たちゴケでローターと地面が接触するなどありえないが・・
ブレーキっぽいところとは
ローターかキャリパーかはっきりしろよw
それからな
納車したんじゃなくて納車されたんだろ
おまえの文面ではおまえはバイク屋かw
- 85 :774RR:2013/09/04(水) 10:14:34.21 ID:7Ov5xwWr
- >>78みたいなのが大型乗ってんのかよ恐ろしい
やっぱり限定解除制度じゃないとだめだな
- 86 :774RR:2013/09/04(水) 10:22:46.16 ID:5mbWXu89
- >>85
たちゴケくらいしてる人ようけおるやろ!
- 87 :774RR:2013/09/04(水) 10:47:05.87 ID:7Ov5xwWr
- ある程度の知識・技術・経験を持っててDIYしようとする人が
コツや裏技的な物を得たくてレスを求めるってんならいいけど、
>>78みたいな人で、かつブレーキまわりのことならバイク屋直行すべきだろう
バイク屋に見てもらうよりここでのレスを信じて何かやっちまっても危険だし
免許云々は極端だな正直すまんかった
- 88 :774RR:2013/09/04(水) 17:14:43.54 ID:QLAEZlxH
- 78ですが傷がついたのはキャリパーの外面に傷1cmくらいのかすり傷がつきました。
仕事でバイク屋いえないので週末に行ってみます^^
皆さん心配ありがとう^^
- 89 :774RR:2013/09/05(木) 01:23:31.93 ID:dzRavmmN
- >88
結果的には扱けた角度が悪かったみたいね。
- 90 :774RR:2013/09/06(金) 02:27:22.63 ID:D/nVEJDB
- 御厨
- 91 :774RR:2013/09/06(金) 23:53:58.65 ID:5exv6+vy
- ダブルはっぴゃく?
ダブリューはっぴゃく?
どっちですか
- 92 :774RR:2013/09/06(金) 23:57:51.06 ID:+cXwMKnV
- ダブハチ
- 93 :774RR:2013/09/07(土) 00:21:59.44 ID:Ha/uE4Ug
- ダブルーはっぴゃく
- 94 :774RR:2013/09/07(土) 07:31:34.29 ID:1H8mkQG4
- ダボーエイハンドレッ
- 95 :774RR:2013/09/07(土) 10:00:14.81 ID:L+r3ti4E
- >>91
カワサキのHPのリリースではダブリューってなってたはず
- 96 :774RR:2013/09/08(日) 07:36:34.33 ID:OkzhDupS
- お酢
- 97 :774RR:2013/09/09(月) 00:40:05.06 ID:E/VQGND/
- いいなぁーこいつ。
のんびりまったり、たまに激しく。
こいつに出会えて良かったよ。
そうだろ?
- 98 :774RR:2013/09/09(月) 06:18:44.44 ID:az+afWpB
- ぽす
- 99 :774RR:2013/09/09(月) 09:52:19.48 ID:DgQu5/Fj
- ショップに2011SE頼んでるけど、もう2週間も音沙汰なしだよ
もう自分で動くしかねえかなー早く乗りてぇ〜
- 100 :774RR:2013/09/09(月) 12:06:04.37 ID:JIYkz4bc
- >>99
こかしちゃって部品取寄せ中だな
- 101 :774RR:2013/09/09(月) 13:06:09.94 ID:44vaOmmk
- レッドバロンか…
- 102 :774RR:2013/09/10(火) 00:39:31.80 ID:d9ctOBuF
- 13年モデルから付いてくるという、ミラーの防振パーツの番号わかる方いませんか?
- 103 :774RR:2013/09/10(火) 06:56:19.04 ID:TPIl6KkJ
- >>102
Q 部品・用品・アクセサリーなどの部品番号・価格や在庫が知りたいのですが
A モデルによってはパーツカタログ検索システムで部品番号を確認頂けます。掲載の無い場合は、ご購入頂いたカワサキ正規取扱店または、お近くのカワサキ正規取扱店にお問合せください。
なお、在庫につきましては日々変化しますので、カワサキ正規取扱店でご確認ください。お近くのカワサキ正規取扱店はこちらを参照ください。
だって
- 104 :774RR:2013/09/10(火) 23:05:22.43 ID:8/zCqXKC
- ボンネとダブハチで迷ってるんだけど
スタイル・造詣は抜群にダブハチが美しい・・心からほれぼれする。
あー迷うなあ
- 105 :774RR:2013/09/10(火) 23:14:27.85 ID:6S0EV4Nn
- 間をとってロイエン
- 106 :774RR:2013/09/10(火) 23:20:29.68 ID:KL7G7hJM
- >>104
俺もそう思う
(T100所有・男性)
- 107 :774RR:2013/09/10(火) 23:42:21.30 ID:ZTIZnLax
- このT100の人はなんでここに居るんだろう
- 108 :774RR:2013/09/10(火) 23:57:31.09 ID:VHqwHGoI
- >>107
Wが、カッコいいから…
- 109 :774RR:2013/09/10(火) 23:58:45.54 ID:VHqwHGoI
- 申し訳ないm(__)m
仲間同士と思って(汗)
消えた方がいいかな
ロムに戻りますm(__)m
- 110 :774RR:2013/09/11(水) 00:03:23.16 ID:NHF6+A/q
- わざわざT100所有をアピールしなければいいんじゃない?
- 111 :774RR:2013/09/11(水) 00:34:01.97 ID:13uAo2H/
- >>110
アピール…
Wに乗ってないので(汗)
大人しくロムっときますm(__)m
- 112 :774RR:2013/09/11(水) 00:53:04.20 ID:LBy/+Vaq
- いいじゃん、T100乗りがWに興味持ってくれるのは嬉しいよ。
俺も初バイク購入に当たってT100に興味持ったのが最初で、それからWの存在を知ったし。
仲良くしようぜ。
- 113 :774RR:2013/09/11(水) 17:31:59.78 ID:cG1Xx5Y2
- W800の振動hっが気になるんだけど、バーエンドのウエイトって溶接されてるんだよね?
結構重さはある方なのかな?
ハンドル交換してバーエンド装着してもたいして効果ない?
- 114 :774RR:2013/09/11(水) 18:27:58.93 ID:TfDVlPwP
- このスレさえ読めないやつは一生悩んでろ
- 115 :774RR:2013/09/11(水) 20:14:14.68 ID:CrGAyB8y
- 純正ハンドルはめっちゃ重いでかいウェイトが溶接されてるよ
- 116 :774RR:2013/09/11(水) 22:36:07.15 ID:ZTok4+yD
- 重いから良いというわけじゃなくて、共振周波数をどこにするか、なのかな?
俺も90〜100km/hくらいの振動がイヤだ。
80km/hくらいまでと比べて、豹変するよね。
- 117 :774RR:2013/09/11(水) 22:50:33.08 ID:jSFWMS9H
- 3000回転超えたあたりかな?
常用しないし、演出くらいにしか思ってない。
- 118 :774RR:2013/09/11(水) 23:02:32.73 ID:4aZHSVYW
- このバイク程度の振動でガタガタ言うならホンダのマルチにでも乗った方がいいんじゃないのか
- 119 :774RR:2013/09/11(水) 23:30:16.37 ID:CrGAyB8y
- 俺は一日500kmくらい走っても、振動は気にならないな
- 120 :774RR:2013/09/11(水) 23:40:46.13 ID:34Il781Q
- オレも振動は気にならんな
こん位で騒いでたら昔のバイク乗れないだろうな
まぁ今のバイクは良く出来すぎてるから、それに慣れてしまったら違和感アリアリなのかもしれないね
- 121 :774RR:2013/09/11(水) 23:48:22.96 ID:N8OiE+gQ
- むしろこの振動がないとつまらない
- 122 :774RR:2013/09/11(水) 23:52:49.10 ID:TVYOMfm4
- 30年ぶりのリターンですが(30年前はCBX400F)、今からw800に乗っても振動は気になりませんか?
- 123 :774RR:2013/09/12(木) 00:07:11.48 ID:AZvJlGFl
- わしもCBX400Fを乗ってたけど、
30年も経ってるんだから、
何に乗っても気になりまへんわw
- 124 :774RR:2013/09/12(木) 00:14:47.39 ID:mwEKfUmw
- 正直言えば試乗のときは振動すごいって聞いてたから気になった。
特にミラーのブレ。
しかし、乗ってれば不快な回転数は常用しなくなるし、慣れる。
- 125 :774RR:2013/09/12(木) 07:43:01.52 ID:/q5wGagM
- ハンドル握り締めないクセがついて結果よかった
- 126 :774RR:2013/09/12(木) 07:49:00.61 ID:bJ0IyZTi
- ギア落とせ
- 127 :774RR:2013/09/12(木) 21:54:32.95 ID:sRUQejCb
- 91年式のSR500乗りからすればW800の振動なんて無いに等しいと思います。
- 128 :774RR:2013/09/12(木) 22:13:43.03 ID:9nd0kVzs
- てすと
- 129 :774RR:2013/09/12(木) 22:29:33.69 ID:ArVMzcP4
- 確かに・・・SRに比べれば天国だ
- 130 :774RR:2013/09/12(木) 22:47:04.07 ID:l6FVeNJD
- Kawasakiの4気筒から乗り換えたけど振動は気にならないね。
飛ばさなきゃって、強迫観念から解放されて気楽で良いよ。
- 131 :774RR:2013/09/12(木) 23:00:00.81 ID:1JrRPeL2
- 振動、風圧、音、等々は思いっきり装備で左右されるな。
慣れて大したことなくなったと思ってたら、
つい最近いつもと違うしょぼいグローブで高速走ると、
2、30分と経たずに手がしびれてしまった。
- 132 :774RR:2013/09/13(金) 00:48:03.73 ID:/WpLmpov
- W800のフェンダーとかマフラーとか、材質はクロームメッキという奴で合ってますか?
- 133 :774RR:2013/09/13(金) 01:02:19.66 ID:0ytxym6R
- クロームメッキはメッキ処理の種類
材質は鉄だかステンだかよくわからん
- 134 :774RR:2013/09/13(金) 01:55:54.52 ID:/WpLmpov
- そうなんだ。
クロームエディションってのがあるけど、それ以外もフェンダーとかはクロームメッキですよね?
- 135 :774RR:2013/09/13(金) 07:09:29.24 ID:7n1wgKHa
- >>134
seで無いノーマルw8ならフェンダーとかチェーンカバー等はクロムメッキだと思うが…。
- 136 :774RR:2013/09/13(金) 07:45:03.49 ID:1YUu9G4E
- マフラーはステンレス
フェンダー鉄にクロムメッキ
じゃなかろうか
- 137 :774RR:2013/09/13(金) 08:01:22.19 ID:zuUsTzqE
- 昔はw6ですら、鼓動感ない、振動ないなんていわれたもんだが、さらに振動少ないw8で振動あるとか言われる時代になったか
- 138 :774RR:2013/09/13(金) 08:23:09.01 ID:jIRFU+6S
- w8はw6に比べて振動ありますよー
しかも中途半端な振動だから不快感感じる人もいるだろうねー
- 139 :774RR:2013/09/13(金) 08:50:13.54 ID:bTxBhUu4
- マフラーもフェンダーもチェーンカバーも鉄にメッキだよ
- 140 :774RR:2013/09/13(金) 08:56:37.37 ID:G3cc/DAs
- チリチリ言うし、錆びるからマフラーは鉄だよね?
- 141 :774RR:2013/09/13(金) 12:45:18.27 ID:QPICmCLA
- 184p75kgなんだけど、同じような体型でこのバイク乗ってる方います?
やっぱり窮屈ですかねぇ?
- 142 :774RR:2013/09/13(金) 15:07:35.22 ID:zuUsTzqE
- >>138
ないよw
w8はアイドル時のブルブルがあるだけで、w6より全域スムーズだぞ
- 143 :774RR:2013/09/13(金) 16:23:49.78 ID:dEB5wznJ
- 調子いいW6と同じくらい
- 144 :774RR:2013/09/13(金) 16:44:32.76 ID:k6TCNRfa
- >>141
180で80kg。
周りには「250か!」と呼ばれるw
基本姿勢を忠実に守ると足疲れる。
俺はかなり後ろ乗りにしてるよ。
それでも300〜500km走ると足パンパンになるが。w
- 145 :774RR:2013/09/13(金) 19:54:20.80 ID:79vhPLxd
- >>142
アイドル振動なんて全く気にならんが80km/h(3000rpm)での振動はでかい。
バックミラーがぜんぜん見えん。
社外マフラーに替えてからひどくなった。気がする
- 146 :774RR:2013/09/13(金) 21:55:06.89 ID:jIRFU+6S
- w6に振動あるなら、ミラーパーツ変わるわけなかろう?
てか川崎製作人への雑誌インタビューだって振動にこだわったつうてるわけだが、本当にw8乗ってんのか?
- 147 :774RR:2013/09/13(金) 22:06:07.53 ID:k6TCNRfa
- 初めだけ。
慣れだよ慣れ。
- 148 :774RR:2013/09/13(金) 23:05:41.83 ID:kC+3dXvO
- >>146
w6からw8に乗り換えて後悔してますが?
- 149 :774RR:2013/09/14(土) 00:12:22.43 ID:W+3w9VY+
- さっさと買い戻せば良いのに
- 150 :774RR:2013/09/14(土) 00:19:28.08 ID:6oc3nQy+
- >>145
80はまだいい。そこからだ。
で、120くらいからまたおさまる。というか『ブルブル』が『ビリビリ』になる。
- 151 :774RR:2013/09/14(土) 21:14:22.09 ID:mt74BdVp
- サブスロットルバルブ取り外した人います?
ZZR1400で定番のカスタム。
いたらインプレ聞きたいです。
- 152 :774RR:2013/09/16(月) 00:02:20.90 ID:cuWsMwbq
- 俺もミラーの振動を抑えるパーツを買おうと思ってるんだけど、これの左側のやつだよね?
カバー(14092-1067)と、ダンパアッシ(44071-0877)ってやつ
http://uploda.cc/img/img5235cb12ea320.png
カバーはもしかして不要?
これって、左右用に2つセットで来るのかな?
2個ずつ注文しなきゃだめ?
- 153 :678:2013/09/16(月) 01:31:25.22 ID:ks+hLubP
- >>151
取り外したらFIエラーでるんじゃないの?
- 154 :774RR:2013/09/16(月) 07:24:23.74 ID:pRW3NmHL
- >>153噴射量はサブスロットルの開度に左右されるからね。
- 155 :774RR:2013/09/16(月) 07:46:15.01 ID:ouwgYmNh
- 正確にはスロットルセンサー
センサー信号さえ出ればいいんじゃない?
- 156 :774RR:2013/09/16(月) 07:53:18.24 ID:ehWw8meg
- >>152
両方とも2個ずつ買え
- 157 :774RR:2013/09/16(月) 11:42:04.59 ID:48lUJsF+
- >>153
バルブの円盤だけ取り外せば、
サブスロットルセンサーは生きてるからエラーは出ないはずです。
- 158 :774RR:2013/09/16(月) 12:55:51.25 ID:pRW3NmHL
- >>157
円盤を外すとエアー流量の測定が出来ない
- 159 :774RR:2013/09/16(月) 18:33:19.54 ID:NEwpuw+H
- >>152のパーツって、12年モデルにもそのまま使えるのかね?
まさかミラー本体も買い直しだったりして・・・
- 160 :678:2013/09/16(月) 20:16:45.06 ID:ks+hLubP
- >>159
2011SE買うときに新型ミラーに変えてもらったがミラー本体ごと交換だったわ
ただで変えてくれたのでよかったが
- 161 :774RR:2013/09/16(月) 21:48:21.73 ID:ouwgYmNh
- >>158
は?
- 162 :774RR:2013/09/17(火) 00:59:23.34 ID:5wnqWPIK
- ミラーっていくらくらいしますか?
- 163 :774RR:2013/09/17(火) 01:22:32.10 ID:dd9/VFiU
- ミラー変えなくていけたよ。
売り出し最初のwは
- 164 :774RR:2013/09/17(火) 02:52:14.41 ID:zVw+d24D
- >>181
>125CCの保険 アクサ と 三井 どっちが得する?
r>>592
>>>585
>国民健康保険も未加入ってお前・・・・社会不適合者ってやつだな
rrnbb
- 165 :774RR:2013/09/18(水) 20:46:45.68 ID:V/a4VkbB
- そろそろタイヤが終わりそう
履き替えた人オススメありますか?
用途は峠7、町乗り3
- 166 :774RR:2013/09/19(木) 06:39:17.87 ID:8cx44qIW
- >>165
純正
- 167 :774RR:2013/09/19(木) 08:26:44.29 ID:xfoLZO7k
- W総合スレで、ちょっと前話題にあがった>タイヤ
- 168 :774RR:2013/09/19(木) 08:28:24.42 ID:KGdES2GE
- ピレリ スポーツデーモン
- 169 :774RR:2013/09/19(木) 13:05:04.70 ID:H7Ee4r0C
- 俺的タイヤ評価
純正TT100→グリップ、操安性ともに良。ただひとつ、道路の縦線にめっぽう
弱く、縦線が信号付近にあると怖いときがある。
BRアコレード→これといって欠点なし。強烈なグリップで低速時の操作をしづらく
することもなく、ただ減りが若干早い気がする。
GS19→グリップはたぶんこの系統では最強か。良くも悪くも昔のタイヤ間がある。
つまりグリップは強烈だが、限界超えるといきなりくる。低速時も多少操作に難がある
と思う。
全部自分が使ってみた個人的感想です。異論は認める。
- 170 :774RR:2013/09/19(木) 21:53:27.52 ID:dbndEFti
- ヒールサポートって効果あるの?
- 171 :774RR:2013/09/19(木) 22:27:37.57 ID:RkP0jyEv
- あるよ
- 172 :774RR:2013/09/19(木) 23:18:37.52 ID:IlbiA5MC
- >>170
早く付けれ。
損したって思う前に。
- 173 :774RR:2013/09/20(金) 01:01:58.71 ID:eZau08Zy
- >>170
はっきり言ってめちゃくちゃある
付けなければ付けないでそんなもんなんだけど、一度付けてしまうとね
- 174 :774RR:2013/09/20(金) 01:23:10.39 ID:WuxmE7Rb
- >>170
w650に初めて乗った時の違和感はヒール何処で踏ん張るの?だった
今でも不安になるので内足をクランク部にベタッと添えてる。踏ん張る感覚だニャ
- 175 :774RR:2013/09/20(金) 22:46:27.95 ID:BVVxWE+/
- W800に乗り始めてから
ちょっと足を開き気味にしてステップに踏ん張る
と云うカブ乗りの技を覚えた
- 176 :774RR:2013/09/21(土) 12:36:50.17 ID:CvZ30Aer
- ミラー緩めようと思ったんだけど固くて、なんか怖いからやめちゃった
逆ねじとかじゃないよね?
単にきつく締められてただけかな
根元の上部分と下部分あるけど、上部分を緩めればいいんだよね?
- 177 :774RR:2013/09/21(土) 12:40:46.60 ID:oJcESEkJ
- 下が正ネジ、上が逆ネジだったと思う。
- 178 :774RR:2013/09/21(土) 15:02:50.93 ID:k58HHss7
- >170
盆栽パーツ
- 179 :774RR:2013/09/21(土) 15:14:40.38 ID:5WfkMx+f
- >>178
昨日注文してしまった
立派な盆栽作るわ
- 180 :774RR:2013/09/21(土) 15:52:04.93 ID:a9yR/rQi
- >>178
言われないと付けてるってこと分からなあくらいなのに盆栽パーツってw
- 181 :774RR:2013/09/21(土) 18:58:50.78 ID:m7BT8VQx
- test
- 182 :774RR:2013/09/21(土) 19:01:15.65 ID:m7BT8VQx
- 先輩方に質問です。
先日、クリプトナイトのEV4というディスクロックを買ったのですが、
悲しいことにW800に使えませんでした。
W800に使えるおすすめのディスクロックがありましたら教えてください。
- 183 :774RR:2013/09/21(土) 21:38:11.03 ID:3fPok6CO
- >>182
似たような形状のクリプトナイトのディスクロックを使ってる者です。
自分のはディスクの隙間をロックがぎりぎり通らなかったけど、
表面のゴムカバーを切り剥がしたらすんなり入りましたよ。
- 184 :774RR:2013/09/22(日) 04:05:24.21 ID:XkND3tOD
- >>183
なるほど、ありがとうございます。
さっそく試してみます。
ディスクにキズがつかないか若干心配ですが^^;
- 185 :774RR:2013/09/22(日) 17:27:50.03 ID:e8bhblBS
- ディスクの傷は使えば消えるさ
- 186 :774RR:2013/09/24(火) 17:42:32.61 ID:1t4mKvql
- 今日納車されて少し乗ったけど、シートの座り心地があんまりよくないな
- 187 :774RR:2013/09/24(火) 22:46:39.16 ID:b2HkXOJD
- >>177
マジですか??
Wには乗ってないけど、ミラーの振動対策でミラーダンパーを購入して、
取り付けようとしたけど取り着けられないからおかしいなと考えていたんですけど、
そうゆう理由ですか。
と
- 188 :774RR:2013/09/24(火) 23:52:22.41 ID:6TxaVJ1j
- >>187
説明書に書いてあるが
- 189 :774RR:2013/09/26(木) 19:52:33.78 ID:G7kxCieG
- >>187
俺も12MのW8に13Mのダンパーアシーを取り付けた。
80km/h時のミラー振れが劇的に改善してちょっと感動。
但しゴムダンパーなので70km/h以下でも微妙にミラーがユラユラ揺れるのが
ちょっと気になる。
- 190 :774RR:2013/09/26(木) 21:27:17.50 ID:OwRAoglp
- ミラーをビキニカウルに付けるとかいう案はないのか?
- 191 :774RR:2013/09/26(木) 23:12:40.53 ID:DyN0t9fX
- >>190
よけいヒドイことになりそうw
- 192 :774RR:2013/09/26(木) 23:22:41.16 ID:wMWC3Ujo
- ミラーなんてBluetoothで浮かせておけばいいんだよ
- 193 :774RR:2013/09/29(日) 03:23:56.16 ID:CKNVNRCR
- Bluetoothっていったい何なんだろう
ハンドパワーの類いか?
もしくは超電導とか?
- 194 :774RR:2013/09/29(日) 10:53:35.53 ID:C3b+ekh9
- >>192 意味不明。
- 195 :678:2013/10/04(金) 21:02:16.63 ID:AakUFOu+
- しっくてざいん
- 196 :678:2013/10/04(金) 21:04:04.54 ID:AakUFOu+
- ミスった(T_T)
シックデザインのビキニカウルつけたのですが今までのバイクカバーじゃ入らない…
1サイズ上ので入るようになるのだろうか?
- 197 :774RR:2013/10/04(金) 21:30:10.26 ID:+uYreSWw
- バイクカバーの商品名も晒さないで、入るかどうかなんて分かるわけねーだろ
- 198 :774RR:2013/10/04(金) 21:55:08.30 ID:eRAxFmlW
- バイクカバーなら寸法がメーカーHPに載ってるから測って買えばおk
- 199 :678:2013/10/05(土) 01:30:03.95 ID:kZruwdGD
- >>197
W800がはいるサイズなんてアホでもわかんだろ?
カウルつけてるやつの意見が聞きたいんだろ
知らないんなら黙ってろ
俺も知らんけどな
- 200 :774RR:2013/10/05(土) 01:40:51.22 ID:wNhRABgN
- 黙っとけば答えてもらえたかもしれなかったのに
- 201 :774RR:2013/10/05(土) 02:06:21.22 ID:EWe4jt7q
- 2chごときで熱くなってるなんて、何か哀れ奴だな…
- 202 :774RR:2013/10/05(土) 08:36:21.25 ID:sCRYTQoe
- 2chに命を懸けてる俺を馬鹿にしてんのか?あ?
- 203 :774RR:2013/10/05(土) 13:18:18.96 ID:jRJZUONX
- >>202
2chは、お酒と一緒。深みに嵌るとロクな事が無いから、程々に。
- 204 :774RR:2013/10/06(日) 01:09:50.23 ID:TE8TBEXY
- せっかくID変わってるのに
わざわざ名前ぶら下げて
シャシャリ出てこなくても・・・(震え声
- 205 :774RR:2013/10/06(日) 20:58:11.28 ID:c+Tvm0E+
- メットホルダーにヘルメットを掛けてると、
タンデムステップの金属の部分でヘルメットの右頬の辺りに傷がつくね
- 206 :774RR:2013/10/06(日) 22:42:18.02 ID:4jlyYOK5
- 俺はマフラーに擦りそうだからタンデムステップ出してヘルメットかけてる
- 207 :774RR:2013/10/07(月) 08:17:21.84 ID:CzgAkVw5
- >>205
俺は逆
気づいたらフレームのクリア塗装が剥がれてた。
右ステップの横といい、クリア塗膜が薄い気がする。
- 208 :774RR:2013/10/11(金) 16:51:53.67 ID:SGxPlkMt
- 今日14年ブルー契約してきた!
納車が楽しみ。
- 209 :774RR:2013/10/11(金) 18:00:59.25 ID:+9Z2TNWK
- 嬉しいのは分かるがマルチ
- 210 :774RR:2013/10/11(金) 18:32:43.16 ID:wuwHVmHd
- スポークのメッキはなんのメッキだろうか
北ツーで海岸ばかり走ったので潮風とブレーキダストの相乗効果で
回転方向に向け黒く錆びてしまった
美しかったW8グリーンは過去の物語・泣き
- 211 :774RR:2013/10/11(金) 21:29:02.51 ID:r2HxiZng
- だんだん寒くなってきた。
冬用のグローブとジャケットお勧めはある?
グリップヒータもW800にはどれがあうのだろう?
知ってる人、教えて!
- 212 :774RR:2013/10/12(土) 07:23:21.31 ID:LW4KPDyY
- 俺も便乗!
W8にハンドルカバーしてる人いる? 結構実用的で案外似合うと思ってるんだけど。
汎用でいけるかなぁ
- 213 :774RR:2013/10/12(土) 20:52:48.91 ID:bjW6gpNo
- >>212
この前一時的に取り付けてみた。スロットルアシストを外さないと取り付けできなかったのがちょっとネックだった。
それでも冬場は寒さを防げるし、手にあたる走行風も防げるから、また寒くなったらつけようと思う。
前にエストレヤ乗っていた時にカバーと旭の風防取り付けたら友達にカブみたいだって言われたよorz
- 214 :774RR:2013/10/12(土) 23:18:20.26 ID:cpggEZJP
- だってダセーじゃんw
他をいくらカッコよくカスタムしてたって、ハンカバついてる時点でダサい
- 215 :774RR:2013/10/13(日) 01:05:10.27 ID:269Bunrk
- 別にダサくても、人のバイクなんか誰もみてないから気にしなくても良いんじゃね
- 216 :774RR:2013/10/13(日) 01:39:22.07 ID:p0NBrV25
- スイッチボックスinタイプのはノスタルジックで好きだけどなぁ。
隙間風が寒いからドラスタのスイッチボックスoutタイプに
鞍替えしちゃったけど、見た目は前のやつの方が好きだわ。
- 217 :774RR:2013/10/13(日) 17:33:57.49 ID:QalqyB2W
- >>215
他人のバイク全然見ないの?
俺は好きなタイプのバイクだったらガン見しちゃうけどな
- 218 :774RR:2013/10/13(日) 19:57:47.12 ID:+++qokTV
- 他人は気にしなくても、自分が見てダサいのがやだな
- 219 :774RR:2013/10/14(月) 01:29:05.76 ID:llPaFUv2
- 嫌なら自分のにはつけなきゃいいだけの話
- 220 :774RR:2013/10/14(月) 05:59:45.92 ID:UI9Dt3oY
- 自分がダサダサと思ってても、
周りが興味なけりゃいいんだよ
- 221 :774RR:2013/10/14(月) 21:56:22.72 ID:L60tkls4
- ハンカバがダサいって言ってる人は、もちろん体型とか頭髪とか維持できてるんだよな?
デブは論外としても、ハラが出てたり、ハゲ散らかしたりしてたら、どこをどう
取り繕ってもどうにもならないわけだが・・・
- 222 :774RR:2013/10/14(月) 22:33:06.89 ID:oHRQvIVM
- スキンヘッドの体重100kgですが何か?
- 223 :774RR:2013/10/15(火) 00:02:55.90 ID:maIrHDLg
- デブでもハゲでもハンドルカバーを付けても
周囲の人はたいして見てないからOK
- 224 :774RR:2013/10/15(火) 06:40:30.68 ID:Ek+fkXt4
- >>221
まさか維持出来て無いの?
俺はW買ってからバイクに負けないように減量したけど。
- 225 :774RR:2013/10/15(火) 10:58:31.67 ID:+9lVXkqb
- >>224
ジョギングと筋トレを続けてるおかげで、体脂肪率が20%を超えたことは
一度もない。
頭髪のほうも、父親とジイサンを見てる限り、遺伝的にはまず大丈夫そう。
ツーリング先で見る中年ライダーの出っ腹率とハゲ率はけっこうなもんだからさ。
ハンカバを批判してる人たちって、肝心の自分の姿はどうなのかなと思って。
- 226 :774RR:2013/10/15(火) 18:50:31.60 ID:F4WvxnDA
- 港が心配だからちょっと見てくるわ。
- 227 :774RR:2013/10/15(火) 18:51:24.98 ID:QZWEiLdW
- 新色どれもいいね。
- 228 :774RR:2013/10/18(金) 22:14:20.46 ID:hZciEe6x
- そんなに振動あるのこのバイク。
欲しいと思ってたけど
エストやSRより振動多い?
- 229 :774RR:2013/10/18(金) 22:51:57.65 ID:OfG559yx
- >>227
まったく逆の意見だよ。単色出してほしかった。
11年の黒/金みたいなのを期待してたのにさ。黒とオレンジとかマジでない。
来年の春に向けて半年前からコツコツ貯金してたのにさ。意気消沈してるところだよ
- 230 :774RR:2013/10/18(金) 23:05:47.73 ID:hD3wg3zM
- >>229
黒金ならちょこちょこ売りに出てるべ。新車と変わらん値段で買えるってのも人気の程がうかがえるな
- 231 :774RR:2013/10/18(金) 23:30:42.99 ID:OfG559yx
- >>230
初バイクだから新車で欲しい。その上、アフターフォローも欲しいから遠方の
店舗で買う選択肢もないし、14モデルで黒/金返り咲く&黒単色モデルのどちらかを
切に願ってた。でこのざまwwwww
SR欲しくて免許取得したけど、欲しい見た目にする為のカスタム費用を考えると
w800余裕で買えるのでこっちに寝返ったのにwwwwwww
- 232 :774RR:2013/10/18(金) 23:54:42.69 ID:C1p/DE0G
- 12モデルでエボニーあっただろ
- 233 :774RR:2013/10/19(土) 15:21:06.85 ID:EH4hU1QU
- se赤に一目惚れして新車で買った俺大勝利って事だな(`・ω・´)
- 234 :774RR:2013/10/19(土) 20:26:45.03 ID:NXNKIc1L
- そんなもん
関係ない
- 235 :774RR:2013/10/19(土) 21:26:38.39 ID:KjBuUFuq
- >>231
SR買って、また金貯まったらカスタムすればよくね?
見た目のカスタムっていうなら物凄い金かかるわけでもないじゃん
- 236 :774RR:2013/10/19(土) 21:27:06.95 ID:bs4fZ0sZ
- 相談します。
40才、妻子供あり。
20代から乗ってたgpz900r(a10)が、取り回しに辛くなってきた。
部品もそろそろ廃番がちらほらと出てきた、乗る迄の準備が、億劫になり、走ってしまえば、楽しいがそれまでが、めんどくさい。
買い換え候補は、w800 ニンジャ1000 wr250xです。
ジャンルが違うので、比較対象にならないのは、十分承知ですが、乗って楽しそうなバイクに絞ったつもりです。
ご意見よろしくお願いします。
- 237 :774RR:2013/10/19(土) 21:51:31.39 ID:KjBuUFuq
- wr250xが言ってる条件全て兼ね備えているような気がするが…
- 238 :774RR:2013/10/19(土) 22:14:35.10 ID:EH4hU1QU
- 50台後半のうちの親父は平気でw8乗り回してるよ。
でもwrの方がいいんじゃ…?
- 239 :774RR:2013/10/20(日) 00:19:08.40 ID:S295BSvt
- 何したいのかわからんけど、W800でいいんじゃないの?
そこそこ重いけど取り回しも悪くないし、割と気軽に乗れる。
走り出してしまえば楽しい時間が待ってる。
個人的にモタードがあんまり好きじゃないのもあるが、WRはある程度回さないと楽しくないよ。
ninjaは乗ったことないけどGPZと変わらないんじゃなかろうか。
- 240 :774RR:2013/10/20(日) 08:40:31.08 ID:vPcY53jF
- WR250Xは値段は高いがしょせん250だから
大型バイクと比較すれば非力で進まないバイクだよ
それを楽しいと思うかどうかは人それぞれだけど
- 241 :774RR:2013/10/20(日) 08:49:27.57 ID:TSM3D7i+
- ニンジャ1000は近くモデルチェンジするから別ものになる
雑誌で詳細は発表されていた ・・・ 乗るまでの準備は同様に面倒な感じ
w800がいいんジャン・・・w650は大きいカブのようだった。
他車なんかどうでもいい、鼓動館と満足感があった。
- 242 :774RR:2013/10/20(日) 11:54:28.57 ID:AFS1PzA+
- 両方とも試乗できるくらいタマ出てるだろうし
乗ってみたほうがいいよ
W800はフレンドリーでとても乗りやすい
ただブン回しても面白くない
- 243 :774RR:2013/10/20(日) 14:26:31.63 ID:CW6bnPJz
- 意味不明な質問に、回答ありがとうございました。
少し整理してみました。
解決したいこと。
部品供給の安定。
走行性能と乗って楽しいバイク。
峠、高速道路、街乗り多少をかっこよく走りたい。
となると峠、wr
高速道路ニンジャ
街乗り、w800
以上の得意分野になると思います。
自分のスキルを考えて、w800にしようと思います。
ランニングコスト削減にもなり、タイヤ代の心配をしないで済むのもありがたいです。
回して楽しくないのは、トレードオフと考えています。
乗り換え迄目一杯、gpzで回して楽しく走りたいと思います。
ありがとうございました。
- 244 :774RR:2013/10/20(日) 14:45:46.55 ID:GOjxMoDo
- >>243
アクセル回しきって楽しめるバイク選んだほうが良い
忍者1000はパワーで未領域の部分、ソレ以上は無理というのがアル
するするするぅ〜みたいな感じでいつの間にか230位平気で出てるけど
速度を出してる恐怖感はw800の半分ぐらいだなw
w800は160超えると相当怖いよwソレ以上だしたらイカンと思うようになるし
パワーを把握して満足できる 排気量ナリの楽しみはあります
- 245 :774RR:2013/10/20(日) 16:17:50.95 ID:kHQBncQ4
- 国内ニンジャ(900R)ですら、下道ではぜんぜん回せずすぐに飽きた記憶があるな
Wは本当にちょうどいいパワーだね
下道でも高速でも白馬の公務員が気にならないから、精神的に楽w
- 246 :774RR:2013/10/20(日) 17:33:48.99 ID:PNI4quej
- >>243
ER-6nも検討してみたら?
400cc並みの車体で、取り回し楽ちんだよ。
逆車で騒音規制が緩いから、鼓動感も国内向けとはレベルが違う。
ワインディングも楽しいし高速走行も振動が少なくて楽。
ただ、W800のように眺めてるだけでにやけてくる造形美はないね。
デザインは実用本位そのもの。そのぶん洗車なんかは楽だけど。
- 247 :774RR:2013/10/20(日) 22:52:29.79 ID:8BqeKDtb
- 超低回転型のW8は
車で言うターボみたいな感じ?
的外れなこと言ってたらスマソ
- 248 :774RR:2013/10/20(日) 22:55:43.42 ID:mROB3hKz
- 全然違う
ディーゼルみたい
- 249 :774RR:2013/10/20(日) 23:02:18.42 ID:FDR//xrs
- >>247
全く逆だろw
ターボの仕組みわかって言ってんのか?
w8は下からぐわーーーーーって上がってくんだーよ
- 250 :774RR:2013/10/21(月) 01:13:48.05 ID:fmu+XZlM
- 650と違って流石に社外マフラーが全然ないな
ワイバン、ビート、ダイワ全部キャブトンて被りすぎんよ
WMさん、ショートメガホンの800用出してはくれないでしょうかね
- 251 :774RR:2013/10/21(月) 03:15:27.99 ID:izY/FZYO
- >>250
NOJIMAでも付けてろ
- 252 :774RR:2013/10/21(月) 11:56:53.13 ID:sN97Y01e
- W650用つけろ簡単だろ
- 253 :774RR:2013/10/21(月) 12:07:39.96 ID:nIZBCHbU
- >>245
やっぱりそうなんだねー
ZEP750からZ750と乗ってきたけど次はW800乗りたいな
60以下の低速でも楽しく走れそうなのがいい
クラシカルな雰囲気の見た目もすごくいい
- 254 :774RR:2013/10/21(月) 12:56:33.39 ID:jOZmWOsn
- 例えばヘッドライトの形が×
なんつーか狙い過ぎな感じがいやらしい
もっと全体的に「スタンダードバイク」な感じにしてくれ
- 255 :774RR:2013/10/21(月) 13:07:42.19 ID:1cY5FRT9
- >>253
さすがに60以下はそれほど楽しくねえぞ。景色がなけりゃ。
60〜80くらいが好きだね、個人的には。全てに余裕があって心地よいよ。
- 256 :774RR:2013/10/21(月) 13:39:55.74 ID:POAPir31
- >>254
cb1300やXJRでええやん
- 257 :774RR:2013/10/21(月) 13:52:45.47 ID:jOZmWOsn
- >>256
それらは更に嫌だ
ああいうのって、一度レーサーレプリカ作りに染まり過ぎたメーカーが、
そこから抜け出せずに作ったって感じのバイクだから
やっぱバイクのデザインは水平基調であって欲しい
要するにWの気に入らない点だけ自分でどうにかすればいいだけなのかもしれないが
- 258 :774RR:2013/10/21(月) 18:00:13.74 ID:6+TbrhwR
- W800のデザインが狙いすぎだっていうなら、CB1100なんか
ちょうど良いんじゃないの?
俺個人的には、どうせクラシカルにするなら、W800くらい徹底すべきで、
CB1100は中途半端だと思うが。
- 259 :774RR:2013/10/21(月) 23:40:38.51 ID:C/+CaWmP
- >>257
じゃあ、ボンネでええやろ
- 260 :774RR:2013/10/22(火) 00:22:10.63 ID:1MNR7uEu
- SAKURAはよ
- 261 :774RR:2013/10/22(火) 08:14:29.83 ID:7TRO2Axp
- Vツインはアメリカンみたいでいやだ
やっぱバーチカルツインでなきゃ
- 262 :774RR:2013/10/22(火) 08:52:53.62 ID:vZe6kPDm
- 納車初乗りインプレッション
・リアブレーキうんこ・音、超静か・ポジション決まれば楽・ミラー見づらい・軽い・飛ばしたくならない
・静かな中にかすかな重低音が心地いい・セルフステアが入れやすいので手放しでどこまでもいける
・足つきはいいがステップ邪魔・スタイル最高・全てが優しい・休みが待ち遠しい・早く乗りたい・たまらなく愛してる
以上、インプレでした
- 263 :774RR:2013/10/22(火) 09:27:06.48 ID:G8O4rsjB
- 追加
・リアビューが神がかってかっこいい
・雨の日にドラムブレーキがギーギー鳴る
・次第に晴れの日でも鳴り始める
・フロントビューの迫力はこれぞバイク
・エンジンに小石溜まる
・ウィンカーに露が溜まる
・センタースタンド有りでメンテが楽
・磨くのが楽しいバイク
- 264 :774RR:2013/10/22(火) 14:17:53.02 ID:GY6Qa7l5
- マフラー届いたから週末付けようと思ってたのに台風直撃だよ
- 265 :774RR:2013/10/22(火) 14:33:44.50 ID:vZe6kPDm
- >>263
後ろから見るとタンクとシートの流れがくびれたウエストのように見えてセクシーなんだな!
なんて艶かしいバイクなんだ ハァハァ
- 266 :774RR:2013/10/22(火) 15:48:54.04 ID:kt7a8WnO
- 磨くのが楽しいと思える人が羨ましい。
放置するとすぐ錆びるから汚れそうな時に乗ろうとなかなか思えない。
帰ってきて洗車しようと思うと遠出も出来ない。
- 267 :774RR:2013/10/22(火) 16:18:47.72 ID:IbIYf+Fo
- うん、面倒臭いよな
定期的に磨いてるけど、雑だから錆びてきとるわ
- 268 :774RR:2013/10/22(火) 16:52:15.98 ID:KsCyBTTS
- このバイク チェーンはシールチェーンでしょうか?
- 269 :774RR:2013/10/22(火) 18:14:53.27 ID:7TRO2Axp
- 今からでは遅いけど
新車時スポークにクリア塗装しとけばよかった
今では拭いても取れないブレーキダストの黒い粒々がこってり付着し
スポーク真っ黒です
- 270 :774RR:2013/10/22(火) 18:24:12.01 ID:U/xNXSh4
- >>269
クリア噴いた方がいいの?プレクサスじゃダメかな
- 271 :774RR:2013/10/22(火) 22:58:22.57 ID:G8O4rsjB
- マメに磨くようにしてたけど
サビるところはサビるし、汚れるね
Wはヤレても渋くてカッコイイので
そうなってく変化を楽しんでいるよ
- 272 :774RR:2013/10/23(水) 14:06:44.80 ID:Gj9jpvuV
- 高速を走ってる時に前輪が左右にグラグラ揺れ始めてマジで死ぬかと思った
轍にハマったわけではないし、風に煽られたわけでもなくフロントの接地感が全然無かった
ビキニカウル付きでぬやわ位の話
- 273 :774RR:2013/10/23(水) 14:31:08.71 ID:8KUQLTMC
- >>272
時速170kmも出せばあたりまえだ、バカが。
そういう速度で走りたければ、別のバイクに乗り換えろ。
- 274 :774RR:2013/10/23(水) 15:44:20.18 ID:hqgYVqby
- >>272
W800は高速クルージングに向いてない
下道でゆっくりと走るバイク
75キロ以上出すと手が痺れてくる
高速乗ってツーリングしたいなら別のバイクに乗り換えろよ
- 275 :774RR:2013/10/23(水) 17:49:32.38 ID:QwwyQzXE
- 高速ぬふわ出したときマグネット付きのタンクバックが風圧で飛びそうになって
思わずハンドルから片手を離してバックを抑えたけどW8はまったくぶれることなく
まっすぐに走ってくれた
- 276 :774RR:2013/10/23(水) 18:48:51.45 ID:8d/hFULS
- >>274
勝手に決めるな
高速使って遠出したい時もある
- 277 :774RR:2013/10/23(水) 18:57:00.38 ID:EfVqsOxz
- >75キロ以上出すと手が痺れてくる
どんだけヤワなんだ
- 278 :774RR:2013/10/23(水) 19:06:44.92 ID:pQrbANHq
- >>272
俺のカウル無しだけどぬうわでグラグラ来るんだけど。
まあ、コイツの最高速は130程度と諦めてるがな。
- 279 :774RR:2013/10/23(水) 19:59:36.55 ID:sTjI80HC
- いやいや、お前ら飛ばし過ぎだろ。
- 280 :774RR:2013/10/23(水) 20:00:08.11 ID:qnYgk3Eb
- 所有したなら最高速は一度は試したほうがよいね
どんだけWが高速だと怖いか良く判る
180確実にでるがこのバイクでは出そうとおもわなくなるよw
高速走行は120迄で止めたほうが快適だ
- 281 :774RR:2013/10/23(水) 20:33:13.52 ID:m9J9FOud
- 160くらいは試した事がある
車体はへっちゃらで安定してるしまだまだ加速してたけど
人間が頑張りきれなくてアクセルOFF
- 282 :774RR:2013/10/23(水) 20:48:47.66 ID:KC4XjJ5Z
- 平地だと5速の手放しで40は出る。後ろに手を組むとタオパイパイになった気分が味わえるw
- 283 :774RR:2013/10/23(水) 21:10:00.84 ID:8KUQLTMC
- >>280
よくねーよ。
そんなことしてると、いつか死ぬぞ。
日本で走るなら、巡航110km、追い越し加速130kmが安定してれば充分。
メーター読みの話な。
- 284 :774RR:2013/10/24(木) 00:07:41.13 ID:Gj9jpvuV
- 飛ばすバイクではないのは承知してるがビキニカウルの効果や性能の限界を試したくなってブン回してみた結果。
ビキニカウルはただの飾りで最高速はエンジン性能の限界に達する前に接地を失うって事がわかったよ。
もちろん普段はマッタリ走って満足してる。リスクが高いしもうやらない。
- 285 :774RR:2013/10/24(木) 01:08:40.40 ID:Qykq2rmq
- 俺の日記
先週納車、帰りに小雨
日曜買い物に乗る、帰りに普通に雨
乗って拭いての感想
ブレーキ→わかっていたが、糞。簡単な対策を予定しているので取りあえずこれはいい
振動→思ったよりあるが、以前SRに乗っていたこともあり特に問題無い(どちらかといえばうれしい誤算)
荷掛フック→…なに…これ…
タイヤ→なんか溝にハマるんですけど…
チェーン→上側拭こうとしたんだが、隙間ないにもほどがある
イモビ→が無い…
外観→雨を噴き終わって改めて見たが、おそらく俺のW8はハーレーを除けば現行のバイクで最高
世界に300台なんてのはただのオマケ、あとは慣らしを終えて回してどうか
- 286 :774RR:2013/10/24(木) 01:46:54.13 ID:yzYZRYBD
- まあ、外見命で、外見のために性能も利便性も犠牲にして上等なバイクだからねぇ。
個人的には、もうちょい性能と利便性にも重きを置いて欲しい気がするが・・・
- 287 :774RR:2013/10/24(木) 06:44:34.47 ID:VZw0FAee
- >>285
12のクローム?
- 288 :774RR:2013/10/24(木) 09:05:49.79 ID:lvo5eN0T
- てst
- 289 :774RR:2013/10/24(木) 11:12:31.94 ID:IIJ1rf0X
- >>272>>278
俺もぬうわで前輪よれ出す。
カウル無しだとそこが分かれ目なのか
Fフォーク沈める為に
ビキニカウルやスクリーン導入しようかなぁ、、、
- 290 :774RR:2013/10/24(木) 12:03:13.03 ID:VAE2uKYj
- FTR223で、ぬふわで走ったって前輪よれたりしないのに、
このバイク大型なのにそんなにヤワなのか・・・
速度重視のバイクじゃないと分かってはいるが、購入検討中なのでどうするか・・・
- 291 :774RR:2013/10/24(木) 12:27:53.52 ID:Wv0Q7RCG
- 高速走行での不安定な前輪の挙動の原因はOE装着のTT100GPに
起因していると思うんだけど、違うのかな?
他のタイヤに交換すれば安定するのがその証拠かと。
- 292 :774RR:2013/10/24(木) 12:47:25.32 ID:WTcHQfDN
- >>291
そうなんだ?
もしそうなら、丁度タイヤ前後とも交換時期だからTT以外にしようかなぁ、、、
ちな何をはいてるの?
- 293 :774RR:2013/10/24(木) 13:02:57.66 ID:WTcHQfDN
- ナックルバイザー外したら直ったって書き込み見つけたわ。
俺も付けてるからそのせいかなぁー
- 294 :774RR:2013/10/24(木) 13:17:15.58 ID:11DaZTSN
- W800だけで見てるとカッコよく見えるけど、人が乗ってるとこ見てもあんまりだなぁ・・・
車格が小さいからかな
- 295 :774RR:2013/10/24(木) 14:35:08.53 ID:qQt7zDtC ?2BP(2)
- >>294
確かにそうだよね
友達に自信満々で跨ってるとこ写真撮ってもらったら、微妙なコレジャナイ感w
- 296 :774RR:2013/10/24(木) 15:02:47.93 ID:yf/b7GJH
- それはバイク全般に言えるかも
- 297 :774RR:2013/10/24(木) 17:14:01.83 ID:Wv0Q7RCG
- >>292
> ちな何をはいてるの?
石橋のAC03/04で可もなく不可もなく、文句もありませんが。チト減りが早いかもです。
IRCのGS11も定番で、巷で好評のようです。
- 298 :774RR:2013/10/24(木) 17:15:11.25 ID:z+7XCeWz
- 視覚面積でいうとバイクとライダーが6:4位だから、半分位は本人のせいw
- 299 :774RR:2013/10/24(木) 19:33:41.36 ID:522h4lKu
- >>287
そう
>>293
そうなのか、ガードの購入考えていたんだが
高速でそれだと何の意味も無くなるな…
- 300 :774RR:2013/10/24(木) 21:56:23.01 ID:tZJjqhyb
- 黒のキャリアステー欲しいんだけどヨーロッパでしか販売してないんだろうか
http://www.motor.mapfre.com/noticia/2607/givi-kawasaki-w800
- 301 :774RR:2013/10/24(木) 22:36:27.64 ID:RtLBOoxO
- オレは130くらいからのグラグラが結構好きなんだけどな
盛り上がってまいりましたぁって感じでさ
- 302 :774RR:2013/10/24(木) 22:53:01.65 ID:73n5Team
- 09のZ1000に乗ってます。
来年の二回目の車検でW800に乗り換えるか検討中です。
Z1000は乗って二時間でケツの痛みが限界になるんですが、W800の乗り心地はどんな感じですか?
- 303 :774RR:2013/10/24(木) 23:05:07.15 ID:4UAXJxnZ
- ふつうそれなら
グッツィのストーンに乗り換えだろwww
- 304 :293:2013/10/24(木) 23:12:06.03 ID:/6Oy4JXP
- >>299
ぬうわ以下なら全然問題ないよ。
グリヒと組み合わせて冬や山ツーが快適。
タイヤとかRサスとかFフォークとか、色々他にやれることありそうだし、
自分は他の方法で高速安定性を増すこと目指して、
それからナックルバイザーを外すかまた考えようと思う。
ぬうわ以上だせないより、指痛い方が嫌だもんw
手かじかむと乗れなくなるし、そしたら本末転倒になる。
その段階でまだどうしても...て感じだったら他のバイクに乗り換えた方がいいかもなと。
>>302
シートはふわふわだよ。良くも悪くも。
- 305 :293:2013/10/24(木) 23:14:03.91 ID:/6Oy4JXP
- >>297
d
- 306 :302:2013/10/24(木) 23:21:07.61 ID:73n5Team
- >>303
外車は前にドゥカティ買ったときに酷い目にあったんで勘弁
>>304
悪い点ってどんなところですか?
- 307 :774RR:2013/10/24(木) 23:32:40.54 ID:/6Oy4JXP
- >>306
某社外(純正より固め)に替えると
”操作してる”感が増して、走ってて滅茶苦茶楽しくなる。
多分、純正はクッション性?足付き性?優先して
入力装置としては妥協して出してる気がする。
- 308 :302:2013/10/24(木) 23:49:04.08 ID:73n5Team
- >>307
サンクス
- 309 :774RR:2013/10/25(金) 00:11:19.82 ID:aK1C4Api
- 人が乗ってない状態でデザインが完成してるバイクは人が乗ると途端に残念になる
身長が合ってなかったり服装が合ってなかったりするとなおのこと
バイク単体だと微妙なデザインでも人が乗ると途端によくなることもある
- 310 :774RR:2013/10/25(金) 00:43:18.32 ID:fme/RKj5
- >>304
そっかー、前のバイクが丁度そのスピードのペースだったから出来れば
同じペースで走りたいと思っていたんだが、考えてみたらあんなもんハンドル
の前に付けるんだから、ハンドルが風の影響受けないはずはないな
おそらくナックルガード付けると思うが、見た目以外はやはりハンカバ最強か…
- 311 :774RR:2013/10/25(金) 01:11:31.76 ID:C3G+6Lgf
- >>310
ハンカバは風圧の影響受けないの?
ぬうわ位までいったらやっぱり抵抗受けて、
ハンドル操作に影響
+下手したらブレーキレバーやらに負荷かかりそうと思ったんだけど、、、
- 312 :774RR:2013/10/25(金) 08:44:31.08 ID:uPvKok1N
- 女性が白のW800で走ってるところを見たらすごくカッコ良かったんだけどね
ちょっと大柄の男が乗るとバランス悪く見える
- 313 :774RR:2013/10/25(金) 09:35:50.78 ID:DbJ9jsIm
- まさにw
自分も身体デカイからそこが悩み
もうフタ周りデカイ「W1600」でも出して欲しい感じw
自分では「最高に格好良いぜ!」と思ってても仲間から「お前が乗ると250にしか見えねぇ」とか言われる、、、、
- 314 :774RR:2013/10/25(金) 12:26:08.67 ID:5bQx8+LM
- なんとなくそんな気がしてた
座高の高い自分がW800に乗っていると
- 315 :774RR:2013/10/25(金) 13:01:26.52 ID:F4rklQsc
- >>302
シートはあんまいいとは思わないな。
半日も乗るとケツ痛い。
限界ってまでは無いけど。
- 316 :774RR:2013/10/25(金) 13:05:06.07 ID:vqdRIJF8
- 尻の筋肉落ちた老人はすぐに尻が痛いと溢す
- 317 :774RR:2013/10/25(金) 13:09:59.14 ID:YuIoyTPO
- COZYやK&Hのシートって長時間の乗り心地純正よりいいですか?
- 318 :774RR:2013/10/25(金) 14:59:31.96 ID:HxzMbpGH
- cozyは試したが、自分は純正の三分の一の時間でケツ痛くなったw
今はフルオーダーのアンコ盛り+ゲルザブ仕込み
- 319 :774RR:2013/10/25(金) 17:51:30.50 ID:F4rklQsc
- 30代で爺扱いされるとは思わなんだ
- 320 :774RR:2013/10/25(金) 20:35:35.93 ID:KzxTinBu
- >>311
ハンカバによってはブレーキレバー押すってのは前から言われてることだけど
上で書かれてるバイザーみたいに前輪がよれるって話は聞いたことないな
- 321 :302:2013/10/25(金) 20:58:50.68 ID:YoLkAUST
- >>315
半日もつならイイ方だと思う
Zはシート硬過ぎてこま目に休憩挟まないとマジでケツが死ぬ
- 322 :774RR:2013/10/25(金) 22:57:47.94 ID:gryqacBj
- いや、半日と言っても乗りっぱなしじゃないよ。
連続で乗っても2時間に1回くらいは休憩する。
それで半日くらい。
毎度決まった距離で痛くなる訳じゃないから、乗り方かもね。
しかし、純正シートは足つき優先の形状だからあれが最適とは思えない。
- 323 :774RR:2013/10/26(土) 03:03:48.96 ID:ujjK9BgA
- 社外を試したことがないのでアレな感想だが、
純正シートは、タンクとの繋がり方が好きだ。
バンクして体をずらした時、膝・内ももにぴったりフィットする。
個人的にはコーナリング中に非常にニーグリップしやすいんだ。
やけにくびれた形で狙ったのは、足付きじゃなくてこのフィット感じゃないのかと思うほど。
ま、思いっきりマイノリティな意見だろうがな。
- 324 :774RR:2013/10/26(土) 07:03:27.24 ID:FLdazzLD
- 絞ってあるのは別にいいけど、前に傾斜ついてるのがどうにも。
ずっと乗ってると自然と前にずれてくる。
革パン履けばいいのかもしれないけど。
- 325 :774RR:2013/10/26(土) 09:10:29.55 ID:iKL7sPvL
- ニーグリップが足りない
- 326 :774RR:2013/10/26(土) 14:14:21.17 ID:ciBQsvfH
- その通り。
ゴムのタンクラバー挟んでりゃズレる事は無いと思うよ。
- 327 :774RR:2013/10/26(土) 19:05:44.81 ID:6VNUeZTn
- 身長178cmだけど、普通に座るとタンクラバーより前に膝が出てしまう...
思いっきり後ろの段差まで尻を押し付ければ膝が届くけど、今度は前にずれないように必死でニーグリップする必要があり、なんか違う気がする。
こんな人ほかにもいる?
- 328 :774RR:2013/10/26(土) 19:16:53.41 ID:oCCLP3yT
- >>327
俺も身長高いからポジションに違和感があるわ
ハンドル上げてシートを肉厚なのに変えれば改善しそう
- 329 :774RR:2013/10/26(土) 20:33:22.22 ID:hNLnFAEg
- >>327
俺全く同じ身長。
シートアンコ盛りして限りなく平にして、
かなり後ろ乗りにしてるよ。
もともとニーグリップはしてない。
踵グリップしてる。
- 330 :774RR:2013/10/26(土) 20:52:12.02 ID:X7s1ShuW
- この単車実にかっこいいんだけど‥‥振動がなぁ。
- 331 :774RR:2013/10/26(土) 20:57:44.19 ID:CBRaibTp
- あのタンクパッドに丁度膝が当たる人っているのか?
- 332 :774RR:2013/10/26(土) 21:01:42.46 ID:9zQQ699f
- 思い切り手足座高の長い外人さんがシート後方に座るとぴったりフィットします
- 333 :774RR:2013/10/26(土) 23:58:18.11 ID:9b5tUQM1
- >>331
俺は175でちょうどくるけどね。
ただタンクが細いから意識しないとニーグリップはしづらい。
- 334 :774RR:2013/10/27(日) 09:20:02.69 ID:VrG4X5DT
- >>330
このバイクでモーターみたいなエンジンフィーリングだったら買わんわ
- 335 :774RR:2013/10/27(日) 11:02:12.79 ID:k4wHBTuh
- >>327
183だが、座る位置で調整するしかないよ。
俺も最初はシフト、ブレーキともに窮屈でしかたなかったけど、慣れる
話変わるけど千葉の某温泉で、300台限定のクロームがいて驚いたわ、自分以外で乗ってる人、見ることないと思ったが、、、いるもんだね
- 336 :774RR:2013/10/27(日) 13:49:18.31 ID:aeArR1r8
- 300台限定っていってもシリアルNo.なんてついてないし、ね?
- 337 :774RR:2013/10/27(日) 15:26:22.50 ID:oJST+rzN
- >>336
俺の場合1年たっても慣れなかったから
ブレーキぺタルはガスで真っ赤にあぶってグイッと5センチ下に曲げてやった
シフトペダルも途中からカクッと下に曲げてやったよ
これでバックステップにしなくても大変乗りやすくなった
しかしブレーキペダルは重要保安部品だから
変形したペダルは車検に通らないかも。
- 338 :774RR:2013/10/27(日) 21:42:30.07 ID:8nU2jaN/
- >>335
650の限定じゃないのはよく見るね
俺はこっちの配色が好きだから限定800買ったけど
今日メンテ&カスタムの本買ってきた
前車に続き、またプラグ交換タンク外すのか…
- 339 :774RR:2013/10/28(月) 13:51:22.55 ID:6GsORCv4
- >>335
クローム買ったけど赤のSEのタンクに載せ替えた。
冬の間に戻すかな。タンク替えも面白いよ。
- 340 :774RR:2013/10/28(月) 14:59:56.43 ID:DLLAxocK
- タンクっていくらするの?
- 341 :774RR:2013/10/28(月) 15:49:02.58 ID:6GsORCv4
- SEだと8万くらい。
下回り黒のクロームでタンク色を替えるのは1つ。
- 342 :774RR:2013/10/28(月) 15:49:46.63 ID:BjN+RhS3
- 初めて後ろに女乗せて走るって時にN芋&立ちゴケしそうになった。
ちょっと足添えたくらいだったのにニュートラの入りが滑らかすぎる。ギアだけカワサキ製じゃないんじゃなかろうか?
- 343 :774RR:2013/10/28(月) 16:40:59.35 ID:oH0RY8xF
- >>342
お前のテクの無さを単車のせいにするなよ
- 344 :774RR:2013/10/28(月) 16:49:39.17 ID:0shvHbO4
- カワサキ車ってN入り易くね?
たまにホンダの乗るとN入り辛くて信号待ち時がちゃがちゃしちゃう┐(´・c_・` ;)┌
- 345 :774RR:2013/10/28(月) 18:21:58.63 ID:scKutgT7
- 俺も遥か昔初心者だった頃、
止まってからN入れてたよ
懐かしい初心者の頃。
- 346 :774RR:2013/10/29(火) 00:14:38.00 ID:KMO2kvt6
- 平日で過疎っているので
俺の日記2
ドドドドドと走ってきてエンジン止めると最後にドン!となるのは俺だけの仕様?
有機的で笑っちゃうんだけどw
エンジン回せないのでこんな所に喜びを見出している現在
今度の土日にツーリングの約束をしてしまったが、400kmまでは3000以下という
俺自身の制約が守れますように(-人-;)
- 347 :774RR:2013/10/29(火) 01:08:24.99 ID:565900SV
- 普通に乗ってれば3000以上なんて使わないから慣らしした覚えが無い
- 348 :774RR:2013/10/29(火) 01:15:03.58 ID:Fd0+g60X
- 俺は普通に乗ってて全域使ってる。
- 349 :774RR:2013/10/29(火) 05:37:50.36 ID:FgEippoq
- ワインディングならギア落としてエンブレを利かすのが無難な乗り方かと
燃費気にしすぎてフラフラ走ってる奴がいて、目の前でコケた時に早く言ってやれば良かったと後悔している
- 350 :774RR:2013/10/30(水) 01:49:58.59 ID:mRmwg598
- テスト
- 351 :774RR:2013/10/30(水) 02:20:47.59 ID:+KNVeHIW
- なんで650の専門スレはないの?
- 352 :774RR:2013/10/30(水) 08:31:35.83 ID:6emp8II9
- W650発表→W650スレが立つ。
W400発表→W650スレで叩かれまくる→専用スレとして独立。
W800発表→W650スレで叩かれまくる→専用スレとして独立。
W650販売終了→過疎化が進む→総合スレとして再出発。
- 353 :774RR:2013/10/30(水) 10:50:41.53 ID:RlQFW1UL
- 650に乗ってるやつがどういう人間なのかよくわかるな…
- 354 :774RR:2013/10/30(水) 12:43:12.43 ID:qTSv9YFb
- まぁ何でも「最初のもの」を大事にしたいというかそれが至高っていう人もいるよな
確かにそっくりなデザインで後から小排気量版を出すのにはちょっと抵抗はあるし、
このバイクに関しては650という数字が性能以外での魅力の一つでもあったんだろう
- 355 :774RR:2013/10/30(水) 23:34:37.80 ID:UBIZcm3y
- W650自体も過去のカワサキのレトロ風味を借用したモデルだね
- 356 :774RR:2013/10/31(木) 16:01:47.73 ID:bRrd2qGu
- W800用のパワコマ5発売されたみたいね。
- 357 :774RR:2013/10/31(木) 20:30:30.44 ID:gd6nPOae
- >>354
>このバイクに関しては650という数字が性能以外での魅力の一つでもあったんだろう
排気量が650CC以上あっても650と名乗るW650と
800CCもないのに800と名乗るW800
W6乗りからすれば
W8は詐欺バイクらしいw
- 358 :774RR:2013/10/31(木) 20:35:47.72 ID:THpQ524K
- お前は何と戦ってんだよ
- 359 :774RR:2013/10/31(木) 21:00:06.10 ID:FBStUd0g
- >>357
650とか800が排気量の事だといつから錯覚していた?
- 360 :774RR:2013/10/31(木) 23:03:29.83 ID:VxWbVvkv
- >>356
まじ?HPにはまだ載ってないぽいけど
- 361 :774RR:2013/11/01(金) 01:19:59.93 ID:ZpZnXL8I
- >>357
いや、あの、そもそも650-W1から650RS-W3まで全て624ccなんだが…
そういう意味ではW650がニセモノかと
- 362 :774RR:2013/11/01(金) 07:18:08.79 ID:b0AB/h6+
- ボア対ストローク比率でも
W8よりW6が勝ってるとW6乗りが俺のW8をけなしていた
- 363 :774RR:2013/11/01(金) 07:58:10.64 ID:lhb19DDm
- 貶すことでしか優位を保てないとは悲しいね
しかも同じWシリーズで
- 364 :774RR:2013/11/01(金) 08:44:56.79 ID:OCtDAIPB
- >>360
本家サイトに載ってる。
www.powercommander.com/powercommander/Default.aspx
一つしか見つけられなかったけど、販売してるとこ。
gigastation.jp/dynojet-17-040.html
- 365 :774RR:2013/11/01(金) 09:16:33.93 ID:fFpJ2IGP
- >>48ですが2011se納車いたしました。
諸先輩方にお聞きしたいのですが、掃除に便利なケミカルやグッズを教えてください。チェーンの清掃には松居棒が必要そうですw
- 366 :774RR:2013/11/01(金) 11:44:46.42 ID:MlwMiD5F
- ネバダル
- 367 :774RR:2013/11/01(金) 22:01:56.71 ID:154Iwnx/
- シックデザインフェンダー作りってしっかりしてる?
ペラペラじゃなければ前後買おうと思ってる
- 368 :774RR:2013/11/01(金) 22:10:53.71 ID:o+m+lcmo
- 今使ってるけど、しっかりしてるよ
W6に装着して5年、割れもまったくない。
個人的に気に入ってるから、ダメになったらまた買おうと思ってる
しかしロングフェンダーを入れると、ノーマルのメッキフェンダーがカッコよく見えるw
- 369 :774RR:2013/11/01(金) 23:35:39.63 ID:154Iwnx/
- >>368
ありがとう!参考になった
- 370 :774RR:2013/11/02(土) 01:06:07.63 ID:ZM/EwaJG
- 乗って見てわかったけどチップガード必須だよね
エンジン上に小石溜まり過ぎw
- 371 :774RR:2013/11/02(土) 04:12:44.11 ID:ITkwErlJ
- w6のスレなくなってるやないかい
- 372 :774RR:2013/11/02(土) 11:22:22.15 ID:51YgnkHO
- 皆、チェーン清掃と注油ってどうやってやってるの?
やりたいけどマフラーが邪魔・・・
- 373 :774RR:2013/11/02(土) 11:25:08.02 ID:s9Bvv1KM
- 普通にセンスタ立ててチェーンカバー外してタイヤくるくる回しながらだけど
- 374 :774RR:2013/11/02(土) 13:06:44.38 ID:xI6mJKuT
- 一番後ろのRついた部分をチョイチョイと
- 375 :774RR:2013/11/02(土) 14:25:29.47 ID:sarVjp7U
- スプロケ付近は指千切れるからやめとけ
- 376 :774RR:2013/11/02(土) 14:51:57.12 ID:xI6mJKuT
- エンジンかけてないのに何故?
ブラシでやるから指なんか巻き込みようもないけど。
- 377 :774RR:2013/11/02(土) 16:33:34.70 ID:YgshKNqd
- このバイクの元祖はメグロ500。
- 378 :774RR:2013/11/03(日) 08:08:20.54 ID:eMLi4X+4
- 元祖なんて無いだろ。
あえて言えばW650が元祖か。
- 379 :774RR:2013/11/03(日) 09:27:54.94 ID:BIloq9zE
- エストレーヤのひいおじいさんは250SG。
- 380 :774RR:2013/11/03(日) 12:47:13.89 ID:/frSMVbM
- SGのそっくりさんのロイヤルエンフィールドさん
- 381 :774RR:2013/11/03(日) 15:18:59.53 ID:xNLrZewH
- >>377
メグロはBSAとかを模倣しているから、元祖はBSAか。
- 382 :774RR:2013/11/03(日) 19:19:31.05 ID:wRqVko9C
- 身長高くてポジションが決まらなくてなやんでたが
純正のカフェシートに変えたら改善してすごい乗りやすくなった
- 383 :774RR:2013/11/04(月) 18:54:35.00 ID:MicLFnb0
- テスト
- 384 :774RR:2013/11/04(月) 20:48:03.23 ID:4Hmw65gR
- 初掃除でブレーキキャリパー磨いてたらTOKICOの文字が、、、登紀子って誰やねん?としばらく考えてしまった
- 385 :774RR:2013/11/04(月) 22:50:30.56 ID:v5KNrXGq
- こんばんは
TOKICOの城島です
- 386 :774RR:2013/11/04(月) 23:45:01.54 ID:9DykPB7z
- >>385
出直してきなw
- 387 :774RR:2013/11/05(火) 12:45:42.26 ID:yeatDNYH
- 噂には聞いていたが前輪のゴミはねがすごいね
空き缶でガードしようと思うけどタイラップで大丈夫?それともエンジンマウントにボルトオンがいい?
- 388 :774RR:2013/11/05(火) 20:45:10.95 ID:gwF9cCKM
- >>387
おれのW8はフェンダーを延長しています
かっこ悪いけどこれでエンジンマウントとエンジンは15000km走った今も
新車状態を維持してるよ。
- 389 :774RR:2013/11/05(火) 21:00:47.23 ID:4g50ToXz
- カタログ注文したった
このバイク欲しいな
- 390 :774RR:2013/11/05(火) 21:55:48.94 ID:4+LACbws
- >>388
それも考えたけどそのスタイルは最終段階にとっておくよ
熱くなるかもだからホースバンドでいってみる!
- 391 :774RR:2013/11/05(火) 22:40:20.92 ID:ryWMTozt
- シールドどないしよ、、、
- 392 :774RR:2013/11/05(火) 22:45:50.59 ID:dln3QqjP
- オスオスオイルおせーて
- 393 :774RR:2013/11/05(火) 22:47:51.40 ID:dln3QqjP
- オススメです間違い
- 394 :774RR:2013/11/05(火) 23:42:59.26 ID:Y30GZrd1
- 色々試したけど純正最強。
- 395 :774RR:2013/11/06(水) 00:29:45.04 ID:jmrGg3Wq
- デイトナのスクリーン付けることにした
- 396 :774RR:2013/11/06(水) 08:39:12.26 ID:DOshGF4N
- マフラーをワイバンに変えたら右のサイレンサーだけからアフターファイアするんだけど、これって異常?
- 397 :774RR:2013/11/06(水) 09:25:55.71 ID:kn8/2Fo1
- W6もW8も左右違うよね。
車検自分でやってるけど、左ならガス検通るけど右だと落ちるw
- 398 :774RR:2013/11/06(水) 10:02:35.11 ID:i4bmfO4H
- そうだな、俺もワイバン付けてるけどEXPの焼け色が左側の方が濃い。
つまり左側の方がよく焼ける→混合気が薄いと言う事だ。
アフターバーンはビー玉でかなり改善されるぜ。
- 399 :774RR:2013/11/06(水) 10:20:59.34 ID:DOshGF4N
- >>398
w8でもビー玉できるんだ
買ってきてやってみる
- 400 :774RR:2013/11/06(水) 16:12:09.99 ID:XyJwZ/bi
- >>390
定番だけどチップストップは?
- 401 :774RR:2013/11/06(水) 16:17:15.14 ID:gyjORSjl
- >>400
あれ9000円もするんだぜwww流石に鋳物のレバーとか曲線のは作れないけど鉄板じゃんw
- 402 :774RR:2013/11/06(水) 17:02:50.53 ID:jvxPSQVK
- 空き缶とかつけて見栄えを台無しにするくらいなら8000円くらい安いだろ。
定期的に掃除するのが一番だと思うけど。
- 403 :774RR:2013/11/06(水) 18:53:38.75 ID:rCVswFVC
- >>401
作る技術がないなら
お金を取るか見た目を取るかのどちらかだと思うけど。
- 404 :774RR:2013/11/06(水) 19:12:53.47 ID:WFB9FtSc
- 自作してる人がいるけど
凄い貧乏臭い(笑
簡素なだけに
作成者のセンスがモロに出るな。
URLを貼るのは流石にかわいそうなので
「チップストップ 自作」でググレ。
- 405 :774RR:2013/11/06(水) 21:44:13.68 ID:qAFKg4/z
- くそ、俺のパソコンじゃなぜかポテトチップスばかり表示されちまう!
- 406 :774RR:2013/11/06(水) 22:25:16.95 ID:nuqmMkF1
- あれって穴空いてるけどゴミ通り抜けないの?
穴ないと熱がこもるのかもしれないが
- 407 :774RR:2013/11/06(水) 22:55:29.49 ID:vAwXtWCE
- 穴なんか無くても見た通りで熱のこもりようがない
- 408 :774RR:2013/11/07(木) 06:29:41.59 ID:z7VKSPDv
- 金があまりないんだが、程度のイイ650買うか、頑張って新車の
800買うか悩んでるんだが、悩むなら800のほうが断然いいよね。
- 409 :774RR:2013/11/07(木) 09:24:08.59 ID:o2CeztSI
- オレは程度の良い650にした
あのエンジンにはキャブだよ
- 410 :774RR:2013/11/07(木) 09:24:56.64 ID:lHdhfVa3
- 650にこだわりないなら800買った方がいいに決まってる
- 411 :774RR:2013/11/07(木) 09:32:51.50 ID:z7VKSPDv
- >>409
何故にWのエンジンにはキャブがいいの?650はキックあるから雰囲気あっていいな
とは思うけど。
>>410
やはりそうか。800試乗した時に乗りやすすぎて物足りなさを感じたが
それでも、これからを考えると800かな?
- 412 :774RR:2013/11/07(木) 10:30:50.41 ID:9PDR9YGw
- 俺はW6で7年目6万キロだが、
今から買うなら絶対W8
- 413 :774RR:2013/11/07(木) 11:28:20.14 ID:5fWQ8Kng
- 412
なんで?
- 414 :774RR:2013/11/07(木) 11:31:20.05 ID:JAyIyAOj
- そりゃ7年ももってりゃ少しでも違うバイクに乗りたいわな
- 415 :774RR:2013/11/07(木) 13:24:37.32 ID:9PDR9YGw
- キャブに拘る時代はもう終わりだよ
- 416 :774RR:2013/11/07(木) 14:29:35.27 ID:o2CeztSI
- >>411
SSとかツアラーの今風なら迷わずFI
クラシックが源流のバイクならキャブ
乗りやすさ優先ならFIで満足できると思う
- 417 :774RR:2013/11/07(木) 14:34:04.08 ID:4r+qjtip
- >>416
キャブに拘る理由は?
マジで素人なんでわかりやすくお願いします
- 418 :774RR:2013/11/07(木) 15:07:45.36 ID:z0ZsoSKX
- だいたい同じ車体で同じ最大出力で中低速トルクがあるのと無いのとどっちがいい
って話じゃないかな
- 419 :774RR:2013/11/07(木) 17:00:52.49 ID:2JBgurBw
- >>417
セッティングが自分でできるし、壊れた時も安いアフターパーツが多い
- 420 :774RR:2013/11/07(木) 17:05:09.11 ID:v9szboJR
- W8は燃料ポンプ不具合やらエンジン発熱問題、オイル消費が激しいからW6の後期の方が安定して乗れるよ。
- 421 :774RR:2013/11/07(木) 17:18:38.60 ID:lHdhfVa3
- >>420
ポンプはリコールで対応済みだし、たまにFIエラーが出る以外は何も不具合無いけどね。
なんでそんな嘘つくのかわからんわ。
- 422 :774RR:2013/11/07(木) 17:45:29.56 ID:eJKDHIp6
- >>421
FIエラーはスロットルボディの作動部にグリス塗布で直るよ。
>>420
エンジン発熱問題なんて実際油温計付けて測ったら100度行った事無いし。
オイル消費も全く無いんだが。
セル1発始動でトルクが太くて乗り易いW8の方がいいと思うがな。
- 423 :774RR:2013/11/07(木) 20:28:51.18 ID:1KTKU/ow
- この前見たおっさんがW800でかっとんでってめっちゃかっこよかったわ
あの音とシルエットマジでたまんねー
次はコイツにしようと思うんでヨロシク
- 424 :774RR:2013/11/07(木) 20:48:53.78 ID:SOFsIH+I
- >>421
手の届かないブドウは・・・ってことじゃない。
- 425 :774RR:2013/11/07(木) 20:55:32.46 ID:ZtxT/835
- >>422
俺もW650乗ってるけど今から買うならW800一択。
必死に650進める奴の気が知れん。。
- 426 :774RR:2013/11/07(木) 21:07:30.36 ID:9iTGfvtD
- w8の発熱は本当にひどいので自分はw650を勧めるなぁ
- 427 :678:2013/11/07(木) 21:13:49.61 ID:7WxpckvI
- >>426
そうか?俺のはそんな発熱ひどくないぞ
ちなみに夏に四万十で最高気温の41度だしたときも
W800からの発熱はそんな気にならんかった
- 428 :774RR:2013/11/07(木) 21:37:39.38 ID:7JTdc4mx
- 初大型でW8乗ってるけど発熱すげえって思ったな
前に乗ってたSRは熱は全然だったな
- 429 :774RR:2013/11/07(木) 22:06:00.74 ID:SOFsIH+I
- 回転数を低く抑えられる分、むしろW800のほうが発熱は少ないけどね。
どのみち、回して楽しむようなエンジンじゃないんだから。
- 430 :774RR:2013/11/08(金) 08:24:53.85 ID:v4RtiYPD
- 回転数低く押さえるって650と比較してって事ですか?
どれくらい押さえられるんですか?
- 431 :774RR:2013/11/08(金) 08:59:35.30 ID:NCbqjSg5
- 650は知らんけど800は2000~3000回転で走る事がほとんど。
山とか低速ギア使うとこはもっと回すだろうけど。
- 432 :774RR:2013/11/08(金) 09:31:31.34 ID:iNEPQoXO
- エストレヤ乗ってて40キロくらいを5速で走った時の排気音やトコトコ感が凄く好きだった
W800ならそれを80キロくらいまで維持できますかね?
- 433 :774RR:2013/11/08(金) 09:42:30.56 ID:/yukthmf
- >>426
前にスーフォア乗ってたけど、発熱は同じ位だったかなぁ
ちなみに8月に2週間ほど四国と九州走ったけど、渋滞にはまっても熱ダレは一切なかった
- 434 :774RR:2013/11/08(金) 10:29:25.71 ID:NCbqjSg5
- >>432
4速3000手前からシフトアップして5速2000くらいにした時のトルルルって感じが一番好き。
その時だいたい60km/h
それが貴方に合うかはわからないから試乗してみて欲しい。
80くらいだとちょっと荒っぽさが出てくる。
- 435 :774RR:2013/11/08(金) 10:34:38.98 ID:rjFyMeoB
- >>432
シングルのトコトコした感じとは全く違うから試乗したほうがいいよ
- 436 :774RR:2013/11/08(金) 11:36:20.28 ID:7ynMBgNC
- いつの間にか60。遅いと思っても80。120怖えええええ、だ
- 437 :774RR:2013/11/08(金) 12:18:38.05 ID:x+lKAnXD
- >>430
低回転トルクを重視したおかげで、1000回転でも平地ならギクシャクしないし、
1500回転は充分常用域。
下道流すときは1500から2000回転くらいで走ることが多いね。
W650よりも2割くらい回転数が少ない感じ。
- 438 :774RR:2013/11/08(金) 12:54:56.43 ID:BXQNBciq
- 俺もw650とw800乗り比べた人が800の方が断然トルクあるってレビューしてたからw800買った。
キャブのw650もいいけど、もう一台の125ccをキャブ変えたり、いじくりまわしてたからwは改造しないと踏んでたしね。
- 439 :774RR:2013/11/08(金) 15:12:15.43 ID:P1eJzH53
- 650と800見比べてきたが、800の方がやはり洗練されてるな。
それにしても、650の中古の値段が高い。
- 440 :774RR:2013/11/08(金) 15:16:40.74 ID:pEPAfeog
- >>438
小文字wやめれw草かと思たw
- 441 :774RR:2013/11/08(金) 17:52:26.37 ID:9iBaav2v
- うーむ。
細かい部分は抜きにして、ザックリ言えばシリンダー部分とインジェクション以外全く同じなんだが。
- 442 :774RR:2013/11/08(金) 18:02:11.88 ID:O+rFHGLA
- そのFIがキモでしょ
始動性向上と引き換えに、ウルトラスムーズに。
どちらがいいかは完全に好みだね。
俺ならW6を選ぶ。
W8はまだ当分は新車で買えそうだし
- 443 :774RR:2013/11/08(金) 18:46:14.22 ID:OcmvmzR3
- W6もばっちり同調とってシャシダイでセッティングすればウルトラスムーズ
W8でもマフラーかえてセッティング次第でドコドコ出来る
- 444 :774RR:2013/11/08(金) 19:00:00.05 ID:9iBaav2v
- 話変わるがアウテックスのチューブレス加工を自分でやってみた。
走りが劇的に変わったよ。
加速減速は当然の事ながらまるで変わる。
何よりタイヤがしなやかで乗り心地もグリップも上がった。
工具とタイヤレバーが有れば簡単だよ。
- 445 :774RR:2013/11/08(金) 19:16:23.66 ID:lRONlUHT
- リアブレーキの鳴きがうるさくなってきたので
メンテついでにチューブレス化してみよ。
ホイルの面取りはすぐできるもん?
- 446 :774RR:2013/11/08(金) 20:27:56.93 ID:9iBaav2v
- >>445
アルミホイールだからそんなに大変じゃないよ。
自宅の部屋で作業したから全部手作業だったがw
ワイヤーブラシと300番くらいの紙ヤスリとパーツクリーナー有れば良い。
空気も手持ちのポンプでやったのでビート嵌めるのに多少苦労したくらいかな。
- 447 :774RR:2013/11/08(金) 20:31:05.24 ID:9iBaav2v
- >>445
あ、あと半円の棒ヤスリかな。
つなぎ目を平らにする為に。
正直初めは「パンク修理が楽になれば」と軽い気持ちだったが、
ここまで走りが変わるとは嬉しい誤算だったw
- 448 :774RR:2013/11/08(金) 21:16:12.02 ID:lRONlUHT
- 了解。リアタイヤがそろそろ寿命だから、まずはリアからやってみる。
- 449 :774RR:2013/11/09(土) 18:24:52.79 ID:A2RhAdg1
- W800のSEに乗ってるんだけど、マフラーの黒塗装が
パリパリと剥がれる経験した人いますか?
- 450 :774RR:2013/11/09(土) 18:27:42.55 ID:bOrYlX0P
- そういう不具合多いから、剥がれたらすぐ言ってね。
と納車の時言われた。メーカーで対応してくれるみたいよ
- 451 :774RR:2013/11/09(土) 18:30:37.32 ID:A2RhAdg1
- >>450
購入したショップに言ったら、剥がれた方のみ交換可能といわれました。
左右の色あせ具合も違うので片方だけの交換はしたくないです。
はぁ〜〜って感じです。
- 452 :774RR:2013/11/09(土) 18:49:42.63 ID:zxq0IKSB
- 剥がれたまま乗るよかマシだと思うが。
- 453 :774RR:2013/11/09(土) 19:56:37.33 ID:QSnxxEsb
- ラットスタイルで乗ろう
- 454 :774RR:2013/11/10(日) 00:12:24.90 ID:HKXIMc9Z
- 左右同時に見ることなんてないし
- 455 :774RR:2013/11/10(日) 01:29:40.14 ID:mg7cBC65
- 持ち主としてはそういう問題じゃないだろw
- 456 :774RR:2013/11/10(日) 07:28:45.64 ID:T79Qy/wr
- もう片方も剥がせ
- 457 :774RR:2013/11/11(月) 12:46:03.62 ID:/fT5YFIo
- カフェスタイルとノーマルとどちらの方がシート高が高いですか?
- 458 :774RR:2013/11/11(月) 15:59:21.10 ID:EfTaexTL
- ノーマル
- 459 :774RR:2013/11/11(月) 17:35:03.05 ID:VphQtImH
- リアタイヤ交換中なんだが、ビード落ちねーよ\(^o^)/
- 460 :774RR:2013/11/11(月) 17:57:31.77 ID:+6a47VPy
- 上の方でゴミの巻き上げの話題あったけど、自分はキジマのフェンダーフラップつけてる。
でもコレつけたら雨の日フェンダーの止め部分まで水上がるようになって
横から水が出るようになって脛がすげー濡れるようになった。
- 461 :774RR:2013/11/11(月) 18:05:06.01 ID:F2Vpseu2
- >>459
ビートブレーカーが無い場合、
隙間にCRCなどを吹き込んで滑りやすくして、
ブーツの踵の端を使って両足で少しづつ。
気合いで落ちるよw
- 462 :774RR:2013/11/11(月) 18:17:11.77 ID:F2Vpseu2
- ちゃんと両足の踵揃えて一箇所狙って気合いで落とすんだぞw
一箇所落ちりゃこっちのもん
タイヤ嵌めた後は何度か上から落とせばビートが上がる
後は手押しポンプだ!w
男ならブレーカーやコンプレッサーなど使うな!w
- 463 :774RR:2013/11/11(月) 18:39:54.98 ID:qgjiUuyt
- 傷つけずに手組み出来る人マジ尊敬するわ
- 464 :774RR:2013/11/11(月) 18:56:33.67 ID:F2Vpseu2
- リムプロテクター使えば誰でも綺麗に出来るよ
やろうとしないだけw
ちょっと重たいチャリンコだと思えば楽勝
- 465 :774RR:2013/11/11(月) 20:01:02.00 ID:/fT5YFIo
- >>458ありがとうございます。
- 466 :774RR:2013/11/11(月) 21:43:28.00 ID:VphQtImH
- >>462
了解w
明日また頑張ってみる。
- 467 :774RR:2013/11/12(火) 08:05:13.49 ID:MPxgtbu/
- CB1100とW800
並べて見た人いますか?どっちがコンパクトかな?
- 468 :774RR:2013/11/12(火) 08:29:14.28 ID:Dg43A6Zj
- W800持ってないが250位に見えたぞ
- 469 :774RR:2013/11/12(火) 09:43:20.21 ID:oKT27VY/
- 見た目はW800かな?
エンジン細いし、タンクもシュッとしてる。
250は言い過ぎだけど400くらいのサイズ感。
- 470 :774RR:2013/11/12(火) 09:56:02.51 ID:RuucNo41
- もちろんW800の方がコンパクトだし取り回しも楽。
只、乗った感じはCB1100の方がコーナリングの入りが良く圧倒的にパワフル。
- 471 :774RR:2013/11/12(火) 15:19:56.16 ID:+AhbI+e/
- W800は車体だけ単体で見るとかっこいいが
人が乗るとかっこ悪いねえ・・・
と俺がW800を買ったカワサキ店のオヤジが言った
- 472 :774RR:2013/11/12(火) 17:54:09.84 ID:CHKjTk93
- 俺もw800とCB1100で迷ったわ。
試乗でCB1100はフィーリングは良かったけど、重くて取り回しがきつかった。
後CBはノーマルのデザインが好きじゃなくて、k0仕様に改造前提で高くつくからノーマルでも乗れるw800買った。
w800飽きたらcbに行きそうもだけど・・。
- 473 :774RR:2013/11/12(火) 18:54:16.94 ID:cDQKgogP
- ツーリングでCB1100をよく見るけど、すごく小さく見える。
すれ違う時なんて、SRかなあと思ってみてるとタンクのエンブレムで
CB1100だって気づくことがたびたび。
実際に跨がった印象も小さいなあって思った。
W800のほうはそこまで小さくは見えないんだけど、でも数字上はW800のほうが
長さ、高さともにわずかに小さいんだよなあ。
デザインは圧倒的にW800のほうが好き。
- 474 :774RR:2013/11/12(火) 19:00:33.20 ID:Ph87W+X0
- CBはエンジンデカいから一目で大型とわかる。
乗ってるのもおっさんや女性が多いからあんま小さく見えないよ。
- 475 :774RR:2013/11/12(火) 19:24:13.96 ID:5Cf20GG2
- この角度がかっこいいな
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/feature/w800/img/04/sktch.jpg
- 476 :774RR:2013/11/12(火) 19:46:06.25 ID:cDQKgogP
- >>474
止まってるときは、たしかにそうなんだけど、走ってる姿はえらく小さく
見えるんだよなあ
ここのブログの写真が、自分のイメージに近い。
ttp://oyajibike.exblog.jp/16967669
女性ライダーの場合は別ね。
CB1100に限らず、250ccに乗っててもバイクが小さく見えないよね。
- 477 :774RR:2013/11/12(火) 20:05:18.64 ID:RuucNo41
- >>472
私はCB1100無限EDに飽きてW800を増車しました。
CBはモリワキチタン2本出し等を付けて延命を計りましたが、無理で息子の愛車に。
Wもワイバンに換えて乗ってますが、これがいい音で飽きが来ません。
>>473
CBはメーターにメッキカバーを付けると前方から見た時の威圧感が出て大きく見えます。
- 478 :774RR:2013/11/12(火) 22:30:07.14 ID:UyNACD2i
- >>476
これは確かに小さく見えるな…って180の人が乗ったらそりゃそうだわw
- 479 :774RR:2013/11/12(火) 23:34:01.36 ID:En2gDFqO
- >>467
数字はWのがコンパクトだけど、理由はわからないんだがCB1100って異常なほど存在感が無いんだよね
発売初めの頃に駐車してあるの見て、ん?これcb1100じゃん!って赤いの発見したの覚えてる
- 480 :774RR:2013/11/12(火) 23:45:10.49 ID:HLpNiJNc
- NC700XとCB1100で迷ってたけど、俺には両方乗りにくかった
なんとなく目に付いたW800に乗らせてもらったら
初めて乗ったと思えないくらい馴染んだので即購入した
ワイバンがついてたのも良かったかな〜
- 481 :774RR:2013/11/12(火) 23:55:09.59 ID:cDQKgogP
- >>478
この写真の人はたしかに180cmなんだけど、ツーリング先で見かけるCB1100って
なぜかみんなこんな感じに見えるんだよ。
>>479
不思議だよね〜。
DAEGなんて、数字上はさらに小さい(短い)のに、人が乗ってるのを見ても
結構大きく見える。
CB1300は全長はCB1100よりわずかに(5mm)短いのに、ずっと大きく見える。
- 482 :774RR:2013/11/13(水) 12:25:03.32 ID:zdIrx3yC
- W650とW800のタンクって、真上から見た形状は同一?
650だけ見たんだけど、前に向かって異様に広がっていく形がイマイチだったので
容量のこともあるだろうけど、ボリュームあるように見せるために大きく見せようとする造型はやめて欲しいんだよな
今時のネイキッドとか大体そうだけど
- 483 :774RR:2013/11/13(水) 12:29:35.82 ID:0iAu7iPJ
- >>477
cb1100って燃費とかどうでした?
ツーリングだったらw800は前乗ってたエリミ250vと変わらない位でした。
燃費厨だったらやっぱnc700なのかな・・。
- 484 :774RR:2013/11/13(水) 12:34:11.98 ID:Z2c38KrV
- >>482
おんなじだよ
W800の場合は仕方が無いと思うよ
あの造形で無いと燃料ポンプがむき出しになりそう
- 485 :774RR:2013/11/13(水) 12:44:39.03 ID:zdIrx3yC
- >>484
了解 ありがとう
- 486 :774RR:2013/11/13(水) 14:06:04.93 ID:rQrnev4t
- >>483
477さんじゃないですがCB1100から乗り換えたので参考になれば
燃費は平均で18kでした乗ってたときは思ったより悪いんだなと感じました
あとタンクが小さいから200km越えたあたりで人気のない山道を走ると不安になりました
Wはそこそこ燃費いいので自分は満足しています
- 487 :774RR:2013/11/13(水) 15:14:26.85 ID:0iAu7iPJ
- >>486
ありがとうございます。
今乗ってる車より燃費悪そう・・。
住んでるの都内なんでリッター18じゃ済まなそうですね。
W800でも都内街乗りだけリッター17です。ツーでリッター24て感じですので。
- 488 :774RR:2013/11/13(水) 20:05:15.03 ID:lxO0R/EM
- そこまで目的はっきりしてんならnc700いいと思うけどね
形が気に入らないんだったらSRとかでもいんじゃね
- 489 :774RR:2013/11/13(水) 20:36:37.35 ID:ZnlCfde2
- W800にしても燃費悪すぎない?
俺W650で都内23キロ、郊外27キロ、北海道ツーリングで30キロくらい走ったけど。
別にエコ運転でも何でもなく。
W800も燃費いいって聞いたけどなー。。
- 490 :774RR:2013/11/13(水) 20:42:14.43 ID:ROEuzM+s
- さっきガソリン入れたらリッターあたり22.2キロでした。まあ及第点ですな
- 491 :774RR:2013/11/13(水) 20:54:43.95 ID:wy8byyvo
- 私のW8は郊外で25k前後、W6より2〜3k悪い程度だ。
- 492 :774RR:2013/11/13(水) 22:30:36.27 ID:92fySVjg
- ツーリングしかしないけどほぼ27キロくらいで安定してる。
高速使おうが下道だろうがあんまり変わらない。
- 493 :774RR:2013/11/14(木) 07:26:23.76 ID:QG+37JmJ
- >>489
都内街乗りより高速ぶん回して乗ってた方が燃費いいんで、ツーリング専用マシンになりました。
街乗りはGN125Hあるのでもっぱらそっちばっかり乗ってます。
買う前に、レンタルで借りたワイバン付きのW800がリッター27記録して一番良かったですw
- 494 :774RR:2013/11/14(木) 18:15:20.61 ID:/FNjWnUj
- 3年前にW650降りてバイク離れてたけど先週中古のW800契約してきました
これからよろしくな
- 495 :774RR:2013/11/14(木) 21:43:05.82 ID:CzlTHv/e
- >>494
おめ!
いい色買ったな!
- 496 :774RR:2013/11/14(木) 21:59:16.03 ID:7k8g5j9Q
- >>494
おめでとう
レアな色の車両だな
- 497 :774RR:2013/11/14(木) 22:16:58.75 ID:29c4wb9V
- >>494
よろしく!
800はやっぱその年式のが一番だ
- 498 :774RR:2013/11/14(木) 22:28:22.25 ID:oJmtdwF8
- 何が面白いの?
- 499 :774RR:2013/11/14(木) 22:44:49.59 ID:+kzgqAGu
- 新しい人が来て茶化して歓迎してるだけだろう
スルーしたり嫌味なことを言うよりはずっといいと思うよ
- 500 :774RR:2013/11/14(木) 23:30:39.58 ID:Gf6P5YgL
- 袖振り合うも他生の縁っていうだろ。
- 501 :774RR:2013/11/14(木) 23:50:11.83 ID:oJmtdwF8
- >>495はまあわかる。
便乗して寒いの連投とかかなわんわ。
ほっとくと延々続きかねないし。
- 502 :774RR:2013/11/15(金) 00:37:58.78 ID:Ee3jNgGG
- 日頃から他愛も無い雑談で進行してるんだし
嫌なら>>501が話題ふってくれ
- 503 :774RR:2013/11/15(金) 01:08:49.35 ID:BJ/7uCTs
- >>502
>>501は嫌な事があって、カリカリしてるんだよきっと。
そっとしといたほうがいい。
- 504 :774RR:2013/11/15(金) 01:09:32.76 ID:bumIqjTj
- >>501
大丈夫!会社でも君が話の輪に加わるといつも会話途切れるだろ?
- 505 :774RR:2013/11/15(金) 01:32:56.63 ID:BJ/7uCTs
- 楽しく雑談してる輪にν速クンが入ってきて、周りがウザがりながらひいてくAAまんまになる訳か・・・・。
- 506 :774RR:2013/11/16(土) 21:03:48.46 ID:qspyU6Ts
- >>505が体現してくれたな。
- 507 :774RR:2013/11/18(月) 20:41:21.97 ID:UaJ0basm
- 昨日道の駅芦ヶ久保でクロームのW8見たけど、バイクがカッコいい分、乗り手がダサすぎるおじ様で残念な気持ちになった
服装とか体型にも気を使わないと、バイクそのものが惨めに見えるな
- 508 :774RR:2013/11/18(月) 20:50:38.32 ID:jHTHAPNz
- やめてさしあげろ
- 509 :774RR:2013/11/18(月) 21:08:56.99 ID:UUtbwmN4
- W乗りっておっさん多いしね。
腹も出てきて髪は薄くなって…
バイクはいいのに乗り手が残念。
高いバイクではよくある。
- 510 :774RR:2013/11/18(月) 21:25:38.45 ID:M6itTk/H
- Wはじゃじゃ馬ではないので40歳以上のオッサンでも乗りこなせるからじゃないの
- 511 :774RR:2013/11/18(月) 21:26:59.77 ID:0W28qeaY
- Zと比べるとWのほうがおっさん多いかも。
- 512 :774RR:2013/11/18(月) 21:29:57.77 ID:/GtIla6c
- 今のバイクでじゃじゃ馬なんてあるの?
- 513 :774RR:2013/11/18(月) 21:48:13.02 ID:MScX93j2
- トルクある分ガバッといけばW800もジョジョ馬と言える
- 514 :774RR:2013/11/18(月) 21:51:56.71 ID:HqBG4d8A
- 若いうちは断然Zとかの4発なんだけど、年とってきてW800みたいなバーチカルツインも
いいかなぁと思えてきた。ちなみに歳は40代。
- 515 :774RR:2013/11/18(月) 21:57:18.52 ID:vdBvIdtS
- 25才にしてw8で田舎道をまったりと走るのが好きな自分は、おっちゃん世代になる頃には何に乗ってるんだろうなと思うことがある…。
- 516 :774RR:2013/11/18(月) 22:42:22.76 ID:WWy+S0H2
- Z1000D型から乗り換え検討中〜@34歳
- 517 :774RR:2013/11/18(月) 22:48:06.56 ID:mf1iojNQ
- 170p100kgでW800はバランス悪いかな?
- 518 :774RR:2013/11/18(月) 22:50:06.02 ID:8b6U9SU0
- >>515
ずーっと乗り続けてもいいんですよ
- 519 :774RR:2013/11/18(月) 23:17:03.84 ID:zDpmKD/9
- レトロ風味の方が平均年齢が若くて
SSの方がオヤジ率が高いと思う
- 520 :774RR:2013/11/18(月) 23:20:52.94 ID:1Rwin0wO
- >>517
俺85kgでノーマルリアサスだとギャップで底づきするよw
今はオーリンズに替えたから平気
- 521 :774RR:2013/11/19(火) 00:15:49.19 ID:suhEG0mB
- メガスポのメタボオッサン率の高さ
- 522 :774RR:2013/11/19(火) 08:14:50.76 ID:eJ8u5YHt
- 19歳だけどW乗りたいぞ!
いつかW1も!
- 523 :774RR:2013/11/19(火) 21:02:55.78 ID:Ifmi7rA/
- >>507
あるあるだね
背が高くてスラっとしてて服装や髪形までばっちりなのに
顔見たら「嘘つき!」って心の中で叫ぶことよくある
- 524 :774RR:2013/11/19(火) 22:22:19.46 ID:jZ9yXqZO
- >>515
俺も今年28だ
今乗ってるChromeずっと乗りたいわ
- 525 :774RR:2013/11/19(火) 23:46:06.33 ID:1Kh827Zb
- >>520
ありゃマジですか。
W800ではサスも見直されたって聞いたけど。
ちなみにW6は俺の68キロでも底づきした。
20000キロくらい走ってるからかもしれんけど。
- 526 :774RR:2013/11/20(水) 11:04:25.00 ID:aZ6v71tn
- オイルを交換してから、エンジン上のパッキンからじわりじわりとオイル漏れするようになった。交換二回目、距離4,000弱なのに。こういうのは、販売店て見てもらえるんだろうけど、修理は時間がかかるんだろうか?
しばらく様子をみようかと思ったけれど、街乗りだと、止まった時に気化したオイルで喉をやられる感じになる。
- 527 :774RR:2013/11/20(水) 12:04:51.09 ID:8YHQDOAB
- 排気ガスだらけの街中には出ない方がいいんじゃないか
- 528 :774RR:2013/11/20(水) 19:02:14.70 ID:b7nAKtvx
- >>515
うちの父親はW3-RS650を高校3年の時に新車で買ってまだ乗ってる。信号待ちで後ろから突っ込まれて廃車判定を
3年かかって蘇らせた。ただよる年波に勝てず最近よく立ち後家してバンパー凹んで泣いていたw
- 529 :774RR:2013/11/20(水) 19:15:01.36 ID:4+conb60
- >>526
気にしながら乗るより見てもらった方がいいのでは。
シーズンオフになるからタイミングもちょうどいいし。
- 530 :774RR:2013/11/20(水) 21:05:38.87 ID:ZWZp/H47
- もうw800に決めたと、心に決めて近所の川崎に嫁と行った。
俺 このバイクにするよ!
嫁 無言
俺 何?
嫁 無言
俺 もう歳だし、これ位で安全運転するよ!(またぐ)
嫁 カブ見たい!
俺 え?
嫁 カブでえーやん!
俺 無言
嫁 ゆっくり走りたいんやろ?
俺 無言
嫁 あれは?(ニンジャ1000を見る)
俺 かなり速いバイクだよ。もう歳だし。
嫁 どないやねん!バイクでチンタラ走るやったらカブでえーやろ?
俺 そっそーだけど・・・
嫁 あれ跨ってみー(ニンジャ1000)
俺 無言
嫁 足届くやん!これにし!
俺 ギリギリだけど
嫁 めっちゃ速そー、色は緑にしー
俺 少し考えます。
嫁 ほな帰ろ!
俺 はい。
- 531 :774RR:2013/11/20(水) 21:10:58.84 ID:RHstKdaU
- いい嫁じゃないか。
俺だったら、こっちはもっと速いんだぜって言って10Rにするわw
- 532 :774RR:2013/11/20(水) 22:11:32.53 ID:gbYD83oG
- 俺:じゃあ契約に行ってくる
嫁:いてら
俺:W800買ってきた
嫁:ふざけんなー
俺:だってお前のために指輪買ったら、お金足りなくなったんだもん
嫁:許す!
ですね
- 533 :774RR:2013/11/20(水) 22:56:37.01 ID:g07Kovcv
- テスト
- 534 :774RR:2013/11/20(水) 22:58:51.24 ID:g07Kovcv
- 身長178 体重65kgなんだけど足は窮屈にならないですか?
- 535 :774RR:2013/11/20(水) 22:59:50.38 ID:Jyzu0Ipa
- 俺も彼女とヤマハの展示会にBOLT見に行ったらFJRのがいいと言われた。
女ってああいうのが好きじゃないのか…
- 536 :774RR:2013/11/20(水) 23:03:46.14 ID:Gwx1U7UB
- 好き嫌いというよりたぶん興味がない
- 537 :774RR:2013/11/20(水) 23:46:45.00 ID:nv07f4kV
- 嫁は、歳を理由にして、丸くなるならやめときなさい。
多分すぐに、w800ですら乗りこなせなくて乗らなくなる。
そしたらまた乗り換える。
次は、ハーレーか?
そしたら、軽いバイクが欲しくなる。
セローや125とか?
40代で、丸くなる歳か?
非日常を楽しむのがバイクなのに、日時で楽なバイクにするなら車にして!
男なら、はっきりしろ!
と言うかここまで言わすな!
見返す為に自分で考えて行動しろ!
イイ歳して!
との事でした。
無言で聞いてました。
うっすら涙目だったかも?
悔しいけど、見事に見抜かれてた!
嫁に小細工は、通用しないので、見返す為の行動をしないと
一緒に行った事も後悔してる。
- 538 :774RR:2013/11/20(水) 23:51:18.82 ID:lNhocCDf
- 長い&変な改行で見づらい。
- 539 :774RR:2013/11/20(水) 23:56:18.21 ID:99tHLTHM
- 復活したエストレヤのブルーいいな
Wにも欲しい色だ
>>537
次はもっと分かりやすく頼む
- 540 :774RR:2013/11/21(木) 00:00:34.14 ID:e8kqBYpb
- >>537
もう降りなさい
- 541 :774RR:2013/11/21(木) 00:05:39.11 ID:fmUsKRlq
- >>526
バイク屋が交換したんなら当然見てくれる
しかし、気化したオイルで喉をやられるってのは初めて聞いた
>>530
そんな男らしい嫁には14R買ってって見直させてやれ
>>534
同じ身長だけど窮屈だよ
650からシート低くしてるからステップとの間が短いのか、足痛くなる
>>536
全く同感
- 542 :774RR:2013/11/21(木) 09:47:48.57 ID:+2tGvMJ2
- >>537
ん〜12点!
まず530で
>嫁 足届くやん!これにし!めっちゃ速そー、色は緑にしー
と、全然バイク知らない嫁が537で
>セローや125とか?
と、いきなり詳しくなる
>非日常を楽しむのがバイクなのに
こんなマンガのセリフかインプレッション記事のまとめみたいなこと
いきなり言い出す嫁いないよw
>40代で、丸くなる歳か
一般的に遅いくらいでしょ
>日時で
もうこの辺になってくるとわけわかんない…
他のバイク買っちゃったのか金無いのかわからないけど
W800のオーナー羨んでることだけは伝わってくるんだよね、なぜか
- 543 :774RR:2013/11/21(木) 11:37:25.51 ID:d+ggBaBl
- 530と537は別人だろ
- 544 :774RR:2013/11/21(木) 14:16:52.80 ID:emDR0pwv
- 嫁には乗り飽きたまで読んだ
- 545 :774RR:2013/11/21(木) 15:42:01.37 ID:XXHzsUd4
- 長文書く人って面白いと思ってるんだろか。
- 546 :774RR:2013/11/21(木) 17:50:05.51 ID:aRoaT7Kd
- W800乗り出始めて2年近くなるけど
車庫だしツーリング中の取り回し車庫いれが苦痛になってきたよ
車重半分の250ccオフに気持ちが向いてしまった
2台体制でバイクを楽しむにはこの2台をどの様に振り分ければ良いのやら
考え中。
- 547 :774RR:2013/11/21(木) 19:26:34.39 ID:SnSruuwm
- >>543
?
だから>>537ってなってるんじゃないの?
別人でも本人でも537が530の話の続きなのぐらいは読んでわかるだろwww
- 548 :774RR:2013/11/21(木) 19:47:55.79 ID:y5PoQics
- >>546
俺は逆に速いの一台欲しいわ〜
ぼろい中古でもいいからってマジ悩み中
- 549 :774RR:2013/11/21(木) 20:49:42.05 ID:3V1v36+7
- >>529
まだまだ自分にとってはオンシーズンなので、何日も入院だと嫌だなあと思ってた。
でも、やっぱり気になるので見てもらったら、ガスケット交換を別の日にやる。所要時間は2時間くらい、とのことでした。
ここのコメントにも、バイク屋さんにも感謝してます。
- 550 :774RR:2013/11/21(木) 21:59:19.58 ID:Hnnssvju
- >>546
イジる単車が欲しくてこないだグロム買ったけど
どちらも違う楽しさがあって面白い
- 551 :774RR:2013/11/21(木) 22:54:31.10 ID:ifGRaAaV
- >>526
俺のも滲んでるよ。自分で交換してるから、保証の対象にはならないんだろな。
3度目の交換でレプソルの5W−50だかの全合成油を入れて後から。
シール復活剤とかでオイル滲みが止まるもんなら試してみようかと思っている。
- 552 :774RR:2013/11/22(金) 00:27:39.11 ID:ws5pNOIn
- >>547
続きだったのか?
何にせよ537が何言いたかったのか全然わからんけど。
- 553 :774RR:2013/11/22(金) 00:30:43.88 ID:wNpD5gul
- >>534
俺とほぼ同じ体型だ
ノーマルシートだとポジションに違和感があるよ
- 554 :774RR:2013/11/22(金) 03:54:19.73 ID:fqKGvJJk
- >>551
たしかにPAOやエステルはシール攻撃性があるというが…旧車じゃあるまいし今時それでオイル漏れとかあるのか
- 555 :774RR:2013/11/22(金) 07:56:16.54 ID:K2WNJt4L
- 残念だがそれはハズレ車だ。
もうすぐ六万kmになるが俺のは一切漏れ無し
- 556 :774RR:2013/11/22(金) 08:11:11.51 ID:X9qP9p8P
- >>555
えっ?W8でもう6まんきろ?
因みに俺16000キロだけどオイルもれまったくなし
- 557 :774RR:2013/11/22(金) 10:51:23.91 ID:obMmZpxv
- W800って将来的にW1みたいに価値でるかな?
- 558 :774RR:2013/11/22(金) 10:59:07.10 ID:bxJG3XHQ
- >>557
無理だろ
あっちは全然売れてないし
- 559 :774RR:2013/11/22(金) 11:00:51.92 ID:fqKGvJJk
- あっちが売れないのは800があるからだと思う
- 560 :774RR:2013/11/22(金) 17:40:42.76 ID:b3HQk0jm
- 40年ピカピカにしてたら価値出るかもね
- 561 :774RR:2013/11/22(金) 19:41:47.63 ID:vS2ZFpAg
- 納車1ヶ月でやっとわかった。こいつはケツ荷重で曲がるんだな!
- 562 :774RR:2013/11/23(土) 00:00:13.70 ID:0MIZkc38
- 55000キロ乗ったけど左上部とベベルギア下部からオイルにじみは有るなぁ
個体差なのかねぇ…
- 563 :774RR:2013/11/23(土) 00:12:07.08 ID:STVY7ldG
- >>555
初期型だとしても一年2.5万kmぐらい?
すげーな…物凄い遠くまでの通勤に使ってるとか?
- 564 :551:2013/11/23(土) 00:28:08.79 ID:HRi3T77C
- >>554
俺も現行の最新バイクだからと気にも留めずに全合成油をぶち込んだんだが、
1万qにも届かぬうちに見事に滲んで来たよ。
一方で数万q走っても滲まないって言う人もいるから個体差なんだろうな。
- 565 :774RR:2013/11/23(土) 11:25:44.98 ID:qorv5dCX
- >>563
独り者だから休みの度にツーリング出てたら自然に距離出たよ。
もちろん雨の日も台風の日もw
雨は雨の楽しさが有る。
>>564
Wシリーズ全て乗ったが、このバイクには化学合成は合わない。
純正はもちろんだがホンダでもヤマハのオイルでもいいから鉱物系じゃないとダメ。
安い鉱物系でいいからマメに替えるのが一番。
- 566 :774RR:2013/11/23(土) 11:58:29.55 ID:dm7V3qQr
- >>564
まだ2000kmだから漏れてないけど、
俺もオイル交換任せてる店に銘柄聞いてみようかな・・。
- 567 :774RR:2013/11/23(土) 12:22:06.40 ID:/i0o2Ktz
- 空冷はクリアランス大きめに取ってあるから、漏れやすいみたいだね。
車種は違うが、CB1100もヘッドカバーからの滲みは報告あるし。
基本は、攻撃性の少ない鉱物油をこまめに変えるしか方法は無いみたい。
- 568 :774RR:2013/11/23(土) 12:24:35.31 ID:qorv5dCX
- もともと下からのトルクの粘りが持ち味で、ブン回すエンジンじゃないからね
- 569 :774RR:2013/11/23(土) 17:22:45.96 ID:m8t3/Xn2
- おれのW800も1万キロあたりでヘッドカバーのガスケットから漏れた
鉱物油・化学合成油関係無く漏れた
クレーム修理してもらってからは合成油を使ってるけど大丈夫
- 570 :774RR:2013/11/23(土) 17:24:52.89 ID:RTKJPZL2
- 結局精度が粗くて当たり外れがあるってだけの話だな
- 571 :774RR:2013/11/23(土) 19:39:52.70 ID:0MIZkc38
- >>567
そうなのかー
水冷ネオクラシックとか出ないかなぁ…?
- 572 :774RR:2013/11/23(土) 20:41:10.58 ID:JFcior2c
- カムカバーのパッキン程度なら軽自動車でも漏れるし深刻になる事ないよ
ヘッドガスケットからだと面倒だけど
- 573 :774RR:2013/11/23(土) 23:51:33.99 ID:n327dndP
- 10-30入れてる人いる?
友達からもらって、冬だし問題無いとは思うんだが使うか迷ってる
- 574 :774RR:2013/11/24(日) 03:13:15.52 ID:AUJYLHZX
- カワサキだから
で全て解決
- 575 :774RR:2013/11/25(月) 10:11:15.26 ID:cDqGrJpZ
- オイルが入ってる証拠だろ
- 576 :774RR:2013/11/25(月) 18:15:42.63 ID:4TTHHjJf
- 入ってた証拠にもなりえる
もう手遅れかもw
- 577 :774RR:2013/11/25(月) 18:23:45.81 ID:EuAq4d0L
- このバイクのぞき穴ないの?
- 578 :774RR:2013/11/27(水) 20:17:33.21 ID:Fq3fspvx
- 俺は15-50を入れている。
しっとりしたエンジンの回転が好きだな。
- 579 :774RR:2013/11/28(木) 07:24:50.55 ID:BeJri1Oj
- >>526
一回、パッキンを交換したら直ったよ。
- 580 :774RR:2013/11/29(金) 07:19:53.95 ID:139yhhv3
- http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215615/SortID=16727702/
kawasaki選ぼうとするやつはキチガイばかりだなwww
- 581 :774RR:2013/11/29(金) 07:34:40.44 ID:cdKjliLA
- >>580
展示してある新車をひっかいて傷つけるクズが悪い
- 582 :774RR:2013/11/29(金) 11:49:48.03 ID:4Cye1oNM
- 質問者の行動にも驚くが、回答者達の投稿数にも驚いた。
俺が2ちゃんに書き込んだ回数はもっと多いだろうけど。
- 583 :774RR:2013/11/29(金) 12:59:51.68 ID:dlnm4hS7
- たまたまキチガイがW800に興味持っただけの事
- 584 :774RR:2013/11/30(土) 07:12:50.72 ID:H5lj5RCA
- 14エボニー注文しちゃいました
早く乗りたいな〜
- 585 :774RR:2013/11/30(土) 09:41:17.83 ID:oCVAFdTh
- ホムセンでなんとなく1ℓの携行缶買ってしまった。無性にスチールのサイドケースが欲しくなった
- 586 :774RR:2013/11/30(土) 10:53:48.51 ID:MvwE5r3Z
- コストコで売ってたシェブロンを3000km毎で交換するのがベスト
当時は1本200円以下だったのでまとめ買いしたけど今はもう少し高いかな?
- 587 :774RR:2013/11/30(土) 13:47:36.03 ID:Uiome7ZO
- 1ケース4500円だぞ、マジで。円安パワー炸裂。もう買えないよ
- 588 :774RR:2013/11/30(土) 18:01:54.31 ID:MvwE5r3Z
- それは高くなったなァ
ホムセンのバルボリンと変わらないね。
- 589 :774RR:2013/11/30(土) 19:27:13.83 ID:ZtQWwaf4
- ここの住人は走りとかツーリングとかが主体なような気がする。
今流行りのチョッパーとかボバー系は少ないし、カフェ系も少ないんじゃないかな。
mixiで聴いたほうがいいかも。
- 590 :774RR:2013/11/30(土) 19:58:52.07 ID:itjo0eze
- >>589
デザインが完成されてるからだろ
変えてかっこ良くなればいいけど改悪がほとんどと思うよ
俺の場合カフェに変えてるけどかっこ良くなったとは思ってないね。
- 591 :774RR:2013/11/30(土) 21:54:07.67 ID:O0h/vx+x
- べつに完成はされていないだろう
フロント19インチ、二本サス、丸ヘッドライト、空冷エンジンという
オーソッドクスなバイクが他に少ないだけで
- 592 :774RR:2013/12/02(月) 12:26:21.21 ID:aJtHymbH
- SSなんかだとちょっとアンバランスなカスタム感丸出しがカッコよかったりするけど
Wにはそういうのは似合わないな
- 593 :774RR:2013/12/02(月) 22:24:55.98 ID:W48Xunbk
- こんどW800を買うんだけどお勧めのタンクバックありますか?
- 594 :774RR:2013/12/02(月) 22:54:42.22 ID:q8o58laq
- >>593
おすすめかどうかはわからんが
DEGNERNB-15MAGを使ってます
ニーパッドがついてるのでマグネットタイプだと選択肢が少なかったのと
吸盤は跡がつくので眼中になかった
- 595 :774RR:2013/12/02(月) 23:04:20.16 ID:W48Xunbk
- >>594
お〜ありがとうございます
NB-15 MAGってやつで良いのかな?
タンクバッグって今まで遣ったこと無いから選び方がいまいち分からないんですよね〜
- 596 :774RR:2013/12/02(月) 23:08:50.56 ID:q8o58laq
- >>595
そうです、なんか文字化けしてますがそれです
- 597 :774RR:2013/12/03(火) 00:37:22.27 ID:CDmQ5x4D
- デイトナの「MIL A5エグリ」っての使ってます
バッグの底に丸い凹みがあって、タンクキャップを逃げるようになってる
W800のキャップが飛び出したタンクに載せても
ぺったりとタンクに密着して落ち着きがいい
- 598 :593:2013/12/03(火) 01:49:26.61 ID:iedYCf3S
- あ、なるほど、キャップが飛び出ていますもんね〜メモメモです!
- 599 :774RR:2013/12/03(火) 22:24:58.48 ID:4EZDLtPx
- ハンドルをもう少し手前に持ってくるには、スペーサーだけでよい?それともケーブル類の変更も必要かな
- 600 :774RR:2013/12/03(火) 23:16:31.84 ID:M1PLDMx1
- 573だけど全く問題無かった
てか、いつものツーリングコース走ったら燃費が良くなってた気が…
取りあえず夏前まではこれでいく
- 601 :774RR:2013/12/03(火) 23:45:25.30 ID:BD7wvUFH
- >>600
そら、オイル柔らかい方が抵抗減って燃費は向上するわな。
機関に良いかどうかとは別。
- 602 :774RR:2013/12/03(火) 23:56:34.24 ID:CDmQ5x4D
- W800の取説では、気温30度以下なら10W-30もOK
- 603 :774RR:2013/12/07(土) 10:05:59.51 ID:YU7XmT3U
- 既出?ワンメイクレース激しいな。
W800 cup 2011
http://www.youtube.com/watch?v=pzCkBWs2bjQ
- 604 :774RR:2013/12/07(土) 11:06:56.43 ID:7iNmaayq
- やっぱりW800に体のでかいヤツが乗るとかっこ悪いな
- 605 :774RR:2013/12/07(土) 11:42:33.42 ID:/O0WEi4h
- スポーツするのには最適な大きさがあると、
当時も今もいちばんの市場アメリカを見据えて作られたのが50年代、60代の英車
それを模したWがどういう意図で開発されたかわかるよな
外人にしてみれば、小さいジャップが無理してなに乗ってんだ・・・という印象
- 606 :774RR:2013/12/07(土) 13:55:37.91 ID:LY6pSpw3
- もう英車を買う必要はありません
- 607 :774RR:2013/12/07(土) 14:29:38.67 ID:tEq5nRMJ
- W800とボンネビルT100、悩むよね。
- 608 :774RR:2013/12/07(土) 14:37:02.53 ID:YU7XmT3U
- この車格で、
体デカくても「乗ってる」感が出ればかっこ良い。
http://triumph-takasaki.jp/newbike_cl_bonneville_t100.html
チビで車体が大きく見えても「乗せられてる感」が出ちゃうとかっこ悪い。
http://file.kawasakiatomic.blog.shinobi.jp/d9da24cc.jpeg
- 609 :774RR:2013/12/07(土) 15:04:14.88 ID:iB40we4S
- 乗り心地が良すぎて「乗せてもらってすいません」感が半端ないんですけど
- 610 :774RR:2013/12/07(土) 21:28:57.75 ID:s5algj2Y
- >>607
見た目は似てるけど、性格違うので試乗したほうが良いよ。
- 611 :774RR:2013/12/08(日) 00:37:32.95 ID:litjLWP/
- >>604
でかいヤツは乗るとかっこ悪いし、ちっちゃいヤツは降りた瞬間からカッコ悪い
真ん中はバイクの印象しか残らない
- 612 :774RR:2013/12/08(日) 03:45:00.06 ID:I0FOvyPC
- 取り敢えずタンデムおっぱい
- 613 :774RR:2013/12/08(日) 04:33:21.73 ID:9NFlRrIL
- >>607
まともに使うには鍵が3つ必要と知って選択肢から完全に消えた。
まあ値段も倍近く違うし…
- 614 :774RR:2013/12/08(日) 06:20:05.63 ID:bViDv5tL
- >>610>>613
ありがとうございます。
ボンネビルはメットホルダーもないのですね。
走りに関しては
街中、常用域で能力を使いきる、ゆっくりと長い距離を走る・・・W800
高速道路を多用する、高速域での走行を楽しむ・・・T100
といった感じでしょうか。
今のW650の次を考えていますが、なかなか迷うものですねw
- 615 :774RR:2013/12/08(日) 10:15:49.63 ID:FkuVn7Kh
- 外車はあちらでレギュラー仕様なのに
日本だとハイオクってのが納得いかない。
SSにハイオク入れるんならいいけど、
トコトコ走るバイクはレギュラー仕様がいい。
- 616 :774RR:2013/12/08(日) 10:40:18.08 ID:PixKsGSF
- 欧州はたしか排ガス規制でレギュラーオクタン価が95になったからだったと思う
日本は90〜92だから欧州車にへたに入れると壊れる場合がある
もちろん保証外
で、裏技としてハイオクとレギュラーを半々で入れるという方法がある
まあセルフでしかできんだろうけど
- 617 :774RR:2013/12/08(日) 11:02:17.76 ID:J2eFPxHv
- ハイオク入れておけよ、長期保管の時に差が出るぜ。小さな保険だと思えばね。
オレはシェルピューラ好きだよ。
- 618 :774RR:2013/12/08(日) 11:19:19.31 ID:cYd9+bvV
- >>615
日本のガソリンのオクタン価が低いのがいけない。
欧州並みに引き上げるという話もあるようだけど。
ボンネビルは最低91RONとなっているから、ギリギリレギュラーでも
大丈夫な場合はあるかもだけど、メーカー(製油所?)によってはも
っと低い場合もあるから結局ハイオク入れることになっちゃう。
>トコトコ走るバイクはレギュラー仕様がいい。
ボンネビルは違いますね。
- 619 :774RR:2013/12/08(日) 23:55:40.24 ID:hghu7svG
- >>618
それはボンネビルがトコトコ走るバイクではないってことですか?
- 620 :774RR:2013/12/09(月) 00:05:12.55 ID:r4jUYAeL
- トラは昔も今も回して面白いエンジン
Wだって本来は高回転、高出力、最速を誇った。むしろ現行が異端
- 621 :774RR:2013/12/09(月) 01:09:02.46 ID:3Tb9p5eb
- 元祖Wはある意味当時のスーパースポーツだしね。
当時乗ってた人が今では老人だから
老人でも乗りやすいようにしたんじゃない?
- 622 :774RR:2013/12/09(月) 02:13:50.67 ID:XwSnTDep
- 峠だとW800とNinja250とどっちが速いの?
- 623 :774RR:2013/12/09(月) 02:23:02.74 ID:ANVKjEIm
- 羊の皮を被ったオオカミ vs オオカミの皮を被った羊
- 624 :774RR:2013/12/09(月) 03:31:34.66 ID:RMixDkMN
- >>619
あんなビューって回るエンジンでゆっくり走ったって面白くないだろう。
下から上まで一本調子。
- 625 :774RR:2013/12/09(月) 08:41:15.21 ID:fWxZAIrX
- 高回転型W800があっても面白いけど
カワサキの中間排気量は650高回転ツイン三車種があるから
カワサキの商売的には無理だろなあ
- 626 :774RR:2013/12/09(月) 09:25:48.13 ID:Iu58c0/h
- >>619
Wよりはスポーツよりかな。エンジンも車体も。
でも、ハヤブサでまったりツーリングする人もいるんだし、その辺のメーカーの味付けとかにユーザーが媚びなくてもいい。
- 627 :774RR:2013/12/09(月) 14:15:54.43 ID:05vqzjCB
- >>622
頭のネジがぶっ飛んでいる方
- 628 :774RR:2013/12/09(月) 22:15:33.58 ID:3wvl2keJ
- なぜW800なんだろう。
750でも1000でもなく、800。
最大馬力48PSってW650の頃から変わってないんだよね。
トルクは上がって、しかも低回転から発揮するのだけども。
- 629 :774RR:2013/12/10(火) 02:36:40.74 ID:emQFSMaa
- >>622
お前、峠攻めたことないだろ
もしくは無茶苦茶遅いだろ
普通そんな質問しねーよ、250相手なんてW8に限らず峠によって全然結果違うだろ
- 630 :774RR:2013/12/10(火) 02:44:43.10 ID:yrAap9L9
- 攻めるだと遅いだの中学生かよ
オッサンカッコ悪い
- 631 :774RR:2013/12/10(火) 07:13:35.47 ID:sqOyb7de
- 名前としてはW750のほうがかっこよかったのにな・・・
- 632 :774RR:2013/12/10(火) 08:18:35.60 ID:fo/XD66o
- それだとW6からの変化はほんのちょっとだったろうなー。
800にしたのは英断だわ。
- 633 :302:2013/12/10(火) 09:16:24.62 ID:8u543nec
- カフェスタイルのシートって硬い?
- 634 :774RR:2013/12/10(火) 11:20:04.05 ID:pfqxO3Vz
- >>628
パワーチェックで両方ググれば分かるけど若干パワーも上がってるよ
- 635 :774RR:2013/12/10(火) 12:40:48.45 ID:DvD6+lmS
- >>633
荷物積みやすいからノーマルシートにしましたけど、W800買うときにバイク屋で一度またっがった時は
ノーマルよりも座り心地いいなって印象でした。
- 636 :774RR:2013/12/10(火) 12:46:17.33 ID:8WCH5hUp
- 48馬力なのはヨーロッパの免許制度で乗れる人増やすためだろ。
- 637 :774RR:2013/12/10(火) 13:21:27.95 ID:UyXqF1mu
- トルクが2500回転からムキムキで、なおも馬力が上がってたらモンスターマシンになってたな。
ステップがなければ、、、
- 638 :302:2013/12/10(火) 17:02:13.95 ID:8u543nec
- >>635
なるほど、確かにシートバッグ付けにくいなあの形だと
- 639 :774RR:2013/12/11(水) 02:18:54.53 ID:4XwIvRXT
- >>630
おいおい、どっちが速いの?って質問だろ?
本当に頭悪いんだなw
- 640 :774RR:2013/12/11(水) 07:42:13.19 ID:zjjGgvZl
- >>639
どっちもそういうバイクじゃないよって事だと思っておけよ
そんな必死になるなって
- 641 :774RR:2013/12/11(水) 11:16:33.25 ID:GcERBA/Y
- よそでやれクズども
- 642 :774RR:2013/12/11(水) 11:24:57.92 ID:LhQK2yFO
- >>639
はいはい、お前のNinjaは俺のWより速いということでいいよ
- 643 :774RR:2013/12/11(水) 12:19:41.30 ID:HxofcNau
- 実際多くの場面でNinjaのが速いと思うけどな
- 644 :774RR:2013/12/11(水) 16:28:41.56 ID:2knaSXQU
- どちらも所有している私の出番だな
加速、最高速はW800。バンクセンサーが当たるところではNinja250
実際の多くの場面って信号スタートとか車の追い越しを想像するんだが、どー考えてもWが速い。峠でバイクを振り回せるかどうかはタイヤと個人の技量
- 645 :774RR:2013/12/11(水) 17:00:45.97 ID:YuxL0SvZ
- レッドまで回さない人の言う速いってなんなんだろうな。
- 646 :774RR:2013/12/11(水) 17:31:32.79 ID:BjX8k3mt
- レッドはここまで回すとエンジン壊れますよの警鐘
なのにレッドまでまわす人と一緒に走りたくない
- 647 :774RR:2013/12/11(水) 18:17:56.41 ID:WYsv+BZU
- さすがに排気量が3倍も違うと加速は段違い
- 648 :774RR:2013/12/11(水) 20:59:10.30 ID:DkO5ZqKJ
- あ゛ぁあああ濃厚なおチ〇ポミルクが出るよ!?
本当に濃いよ!?
あ゛ぁあああぁああ
ビュルビュルビュルビュル!!
- 649 :774RR:2013/12/11(水) 21:17:43.95 ID:Ejpc4A+X
- >>648
・・・・・・・・・・。
- 650 :774RR:2013/12/12(木) 00:59:53.78 ID:z87EiUvH
- >>640〜>>642
???なんで一人で会話してるんですか?
- 651 :774RR:2013/12/12(木) 07:52:42.67 ID:XDx3Iqq/
- >>650
だっさ
- 652 :774RR:2013/12/12(木) 09:23:49.90 ID:blogKrD0
- >>651
>>639は馬鹿っぽいしNGでいいかと。
- 653 :774RR:2013/12/12(木) 10:59:25.36 ID:ylSS0NL/
- 651=652ってこと?
- 654 :774RR:2013/12/12(木) 16:59:35.62 ID:6Upnv3r2
- 10月末に買ってもう2000キロも走っとる。楽し過ぎだろw
- 655 :774RR:2013/12/12(木) 17:54:06.19 ID:hn6MCnDR
- ボルトが乗り出し80万そこそこからあるね。
思ったよりも安く出してきた。
W800が少々割高に感じるな。
- 656 :774RR:2013/12/13(金) 21:57:59.65 ID:JN4B8Ps9
- 高いね
10月頭にW800買ったけど、ボルトは普通のアメより少しコーナーで寝かせられるとか聞いてて一瞬迷ったな
ただあのマフラーが許せなかった
- 657 :774RR:2013/12/15(日) 00:48:19.87 ID:4Yo5cg3o
- bosyu
- 658 :774RR:2013/12/15(日) 01:11:06.46 ID:k6+SBXNz
- ボルト足あっついわw
あと腕が伸ばし気味になって余裕がないもんだから疲れる
それ以外はすごく楽しめたな、回してもドコドコ感あったし
- 659 :774RR:2013/12/15(日) 01:12:48.38 ID:gEvE6OLl
- ポジションがムリなんでアメリカンは無いけど
ヤマハのデザインはやっぱソツがないね。
でもバイク知らない人が見ても全員「カッコイイ!」とか
言いそうでいやなんだよな。
W800はボンネビルと比べても、
若干オッサン臭いというか野暮ったいところが好き。
クロームエディションとか自分が跨がったら、
遠目、ロータリーシフトの八百屋バイクに見えるのだろう。
- 660 :774RR:2013/12/15(日) 01:32:22.49 ID:jilhUoDo
- W800のライポジで相談なんですが、
下半身は椅子に座ったみたいに真っ直ぐなのに、
上半身はやや前傾になるので長時間乗ってると疲れます。
アップハンドルにして上体も起こしてしまうのと、
バックステップ入れて足を後ろに下げるのと、
W800の車両特性を考えるとどっちが合いますか?
ちなみに身長173cmの男です。
- 661 :774RR:2013/12/15(日) 01:39:40.48 ID:62Hm8xyw
- >>659
クロームエディション、CD125Tの米屋みたいですね
- 662 :774RR:2013/12/15(日) 01:43:06.16 ID:0CNPUwXE
- >>660
スペーサー入れて様子見ってのはどうだろう?ケーブルがそのままで行けそうなら俺もやる!
- 663 :774RR:2013/12/15(日) 01:50:22.17 ID:jilhUoDo
- >>662
ハンドルは替えても安いけどバクステは数万円しますからねぇ
後者は簡単に試せないのが悩ましいです
- 664 :774RR:2013/12/15(日) 02:31:52.89 ID:V/6dyKkF
- >>660
上体を起こしてしまうと、ケツが痛くなります。
バックステップ入れると、もっと前傾になって疲れます。
ステップにつま先立ちで、頑張ってください。
- 665 :774RR:2013/12/15(日) 08:55:17.40 ID:1Gi8lAG7
- >>660
私はハンドル幅を狭めて遠めにしたいと思って
ハリケーンのBMコンチ1型に変えてみた
上半身のポジションは良かったが、下半身とアンバランスでした
あと少しバックステップじゃないと合わない
今はノーマルのハンドルに戻してます
- 666 :774RR:2013/12/15(日) 09:18:42.19 ID:IccRT9W5
- >>659
w800もバイク知らなそうな人にカッコいいと言われるけどな。
前乗ってたのは、バイク乗りにすら話しかけられなかったのに。
- 667 :774RR:2013/12/15(日) 10:24:48.78 ID:FKQ4uZKA
- つ 社交辞令
でも俺も「大事に乗ってますね」とか、「キレイにしとくのは大変でしょ」と言われることはある
旧車と思われるみたいで、最近のバイクなんですよというと驚かれる
ただでさえ観光地なんで道を聞かれることも多いが、
そういう普通の会話、とくに女性(おばちゃん率高いが)が興味をもつバイクは珍しいかもね
でも何cc?と聞かれたことはないな。不思議と
- 668 :774RR:2013/12/15(日) 10:36:10.08 ID:sECkP0CR
- 800て書いてあるからじゃない?
- 669 :774RR:2013/12/15(日) 10:45:51.10 ID:FKQ4uZKA
- ハッ!!
- 670 :774RR:2013/12/15(日) 11:56:13.36 ID:rZrG7d1R
- >>660
足の甲から足首にかけてだるくなりませんか?
つま先をブレーキペダルの下側に持っていくと楽になります
自分のW8はブレーキペダルの先端を50mmほど下げています
チェンジペダルも同じように、でも
セレーションの位置変えでは駄目なのでペダルの改造です
車検にパスかどうかは?ですが。
ちなみに171cmね。
>>667
バイクに乗ってない人から話しかけられるけど
旧車扱いされます「綺麗に大事に乗ってるね」
私「これ去年下ろしてのですけど」
- 671 :774RR:2013/12/15(日) 17:06:10.96 ID:sECkP0CR
- >>660
高さより手前に絞ったハンドルで、軽く背中丸めれる方が俺は楽だし、動きに融通がきく
人それぞれだから何ともいえないけどね
- 672 :774RR:2013/12/15(日) 18:20:06.28 ID:GA9J+t2Z
- 自分は身長174センチで今日W800に乗ってみたけどポジションは良かった
ハンドル、ステップ位置とニーグリップ部分?も丁度良かった
でもチェンジペダルは若干低いかな、あとはレバーがもう少し水平気味なのが好みかな
あと気になったのはアイドリング付近のトルクが少し弱いのと
クラッチの繋がる位置が少し遠いかな?
- 673 :774RR:2013/12/15(日) 19:11:21.64 ID:LSc4augj
- >>672
それらは調整だけで何とかなるものでは。
- 674 :774RR:2013/12/15(日) 19:13:33.36 ID:LSc4augj
- ごめん
アイドル付近のトルクは調整ではどうにもならないね。
でも、アイドル付近のトルクってそんなに要るの?。
- 675 :774RR:2013/12/15(日) 19:43:38.31 ID:0CNPUwXE
- そーだね。どっかん行くわけじゃないからガバッとあけて走り出せばいいと思うの
- 676 :774RR:2013/12/15(日) 19:43:49.99 ID:GA9J+t2Z
- >>674
ポジションはあくまで出荷時のものでの感想ですね
後は自分は発進時にアイドリング辺りの回転数でつなぐ癖があるのと
クラッチミートの感覚が慣れなかったからトルクが弱いと感じただけかもしれない・・・
- 677 :774RR:2013/12/15(日) 19:57:42.74 ID:0CNPUwXE
- >>676
ホンダにお乗りか?川崎は若干遠いかもしれん
- 678 :660:2013/12/15(日) 22:44:25.64 ID:jilhUoDo
- もう一台持ってるホンダの250はWよりだいぶ前傾ですが、
乗車時に膝が曲がるステップ位置のおかげか
長時間乗ってもあまり疲れません。
自分はW乗るとき運転者シートの後ろギリギリに座って
膝でパッド挟んでるので余計にケツだけ突き出したような
乗車姿勢になって手首やら膝やらが疲れるのかも知れません。
- 679 :774RR:2013/12/16(月) 06:10:23.20 ID:fDboFgPk
- >>677
Z1000D型との比較です
- 680 :774RR:2013/12/16(月) 06:22:46.80 ID:uo66Y1U9
- 比べちゃ駄目だw
リッターマルチには敵わんよ。
- 681 :774RR:2013/12/16(月) 10:58:29.40 ID:qUJrDR05
- 極低回転では普通マルチの方が粘るからなぁ
オフ車とかは別だが
- 682 :774RR:2013/12/16(月) 12:04:05.55 ID:V0qNoCF0
- >>678
なんで、そんな変な格好で乗ってるの?
前に出りゃよいじゃん。
- 683 :660:2013/12/16(月) 18:10:36.31 ID:owVLXeAW
- >>682
短足だからか、前に座ると膝の位置がニーパッドに合わなくなって
コーナーでケツを内側にズラしたときに外側の膝で
タンクにぶら下がりにくいのと、気のせいかも知れませんが
後輪の感触が感じにくくなるように思います。
その辺調整してたらタンデムシートとの境い目を
軽くケツで感じる辺りに落ち着きました。
乗り方おかしいですか??
- 684 :774RR:2013/12/16(月) 19:08:38.87 ID:LwpwyIB2
- 俺もW800に乗ると後ろ寄りに座ってる
>>683と同じあたりの位置だ
理屈はわからないがコーナーで扱いやすいその位置に自然に収まってる
- 685 :774RR:2013/12/16(月) 19:20:19.51 ID:XWjU25vM
- >>661
普通に語られても…
今年33になるが、全く情景が思い浮かばないw
- 686 :774RR:2013/12/16(月) 21:00:29.63 ID:ptQNq9NU
- >>683
スタンディングで走ってそのまま座ったとこがいいと思うよ
ニーグリは膝だけじゃなくステップを踏ん張って挟む感じで
- 687 :774RR:2013/12/16(月) 21:03:51.81 ID:9Syul4vT
- 自分も意識してないとかなり後ろの方に座っているなぁ
ただ揺られて突っ掛かるところまで押し出されてるのかもしれないが
- 688 :774RR:2013/12/16(月) 23:14:51.70 ID:d79TQydA
- >>667
知らない人に社交辞令だけする奴なんて居るの?
- 689 :774RR:2013/12/16(月) 23:23:45.55 ID:48OIpOfG
- >>686
これだよな
つま先でグッと踏み込むのがいい
- 690 :774RR:2013/12/16(月) 23:51:25.76 ID:2DFs2yX1
- つま先で踏み込む、って事はバックステップ的な姿勢?
- 691 :774RR:2013/12/17(火) 05:53:51.19 ID:K360YVD/
- 購入して3000キロ遂にFIランプが点灯しっぱなしになった_| ̄|○
初期不良で整備、部品交換は無料になるよね?
- 692 :660:2013/12/17(火) 06:50:50.19 ID:rDQgo7E3
- >>691
シリコンスプレー吹くだけで直ると思う。
ttp://blog.int-murashima.com/?eid=926075
- 693 :660:2013/12/17(火) 06:56:19.60 ID:rDQgo7E3
- 自分以外にも同じようなポジションに座ってる人が結構いるようで、
ひとまず安心しました。
ステップの踏ん張り(?)等も含め、ハンドルとか変える前に
スタンディングからそのまま座った姿勢での乗り方をもう少し研究してみます。
- 694 :774RR:2013/12/17(火) 07:26:17.64 ID:aBHoUNp7
- スタンディングからそのまま座った位置
って教習所で習った座り方は
体が直立するアップハンドルと前進ステップの
昔風ポジションのバイクしか合わないよ
- 695 :774RR:2013/12/17(火) 07:50:43.47 ID:9BgDZCGQ
- >>688
普通にいないか?
もし未経験ならお前さんの風貌が怖いんじゃ
- 696 :774RR:2013/12/17(火) 11:05:51.07 ID:LrgiuQ03
- >>688
知らない人だと社交辞令だらけの会話になるがな
- 697 :774RR:2013/12/17(火) 17:40:06.37 ID:K360YVD/
- >>692
情報感謝です! 金欠なんで助かります。
問題はこのブログの写真だけだと解りにくい点ですがインジェカバー外しただけでこの部分剥き出しになるのかなぁ?
- 698 :774RR:2013/12/17(火) 20:38:07.22 ID:ARXHx20y
- >>695
だからさ、用も無いのに社交辞令だけ言ってくる意図は何よ?
見て感じたまま褒めてくれてるんだから、卑屈になる必要無いでしょ。
- 699 :774RR:2013/12/17(火) 21:05:18.67 ID:H/9fW3Q/
- こないだ出発前に一週間分のホコリを掃ってたら、
通りすがりのカップルの女の人がカッコイイって独り言のように言ってた
走り出すと知らない小学生の男の子がワーって嬉しそうに手を振ってきた
天気の良い休日でみんな機嫌が良かったんだろうってオレは思った
- 700 :774RR:2013/12/17(火) 21:23:47.06 ID:aBHoUNp7
- >>697
私はカバーを外さないままグリスアップしました
チェーン給油の時にスプレークリスのチューブの先を場所に当てて一吹きしただけ
手抜きですがそんなもので大丈夫です
- 701 :774RR:2013/12/17(火) 23:54:59.19 ID:SmSAztRY
- >>697
剥き出しになる。
カバーは六角2本で止まってるだけだし、ファーストアイドルのときに
どこがどう動いてるか見とくといいと思う。
FIランプ点きっぱなしになる理屈はすごくシンプルだよ。
- 702 :774RR:2013/12/18(水) 07:42:20.18 ID:bBlxy+7C
- >>698
話の流れで社交辞令でってことでしょ
たとえばツレのバイクの方に興味があって話しかけてくるついでに、みたいな
- 703 :774RR:2013/12/18(水) 08:57:19.76 ID:p1IjsRov
- >>700-701
有難う御座います。意外に簡単そうですね。今度やってみます!
- 704 :774RR:2013/12/18(水) 12:12:02.54 ID:Lds4mJMe
- >>691
俺もおなじだったわ
グリス塗っても直らなかったのでスロットルボディ交換で帰ってきた
もちろん保証内で無料だ
- 705 :774RR:2013/12/18(水) 12:59:57.28 ID:10xkPgmE
- 闇雲にCRC噴いたけど今度はカバー外そう
- 706 :774RR:2013/12/18(水) 13:10:46.42 ID:bBlxy+7C
- >>705
ちゃんと樹脂部にはシリコンスプレー使ってね
- 707 :774RR:2013/12/18(水) 23:43:50.19 ID:KWbaL+vr
- >>702
それ用事あって話しかけてるやん。
俺が言ってるのは>>699みたいなケース
- 708 :774RR:2013/12/19(木) 05:49:06.34 ID:YntVcGfX
- >>707
>>702は、バイクが見たいだけでオーナーには用事がない。だから適当な会話(社交辞令)でバイクを見せてもらう切っ掛けや時間を作っている状況。
>>699は独り言が聞こえたってだけで社交辞令でもなんでもない。
と思うんだが?
- 709 :774RR:2013/12/19(木) 08:15:13.49 ID:YtwTzk6m
- hosuj
- 710 :774RR:2013/12/19(木) 08:47:06.24 ID:EDU2biCR
- まだその話してんの?
社交辞令かどうかなんてクソどうでもいいよ
- 711 :774RR:2013/12/19(木) 09:48:00.68 ID:pAnwSEyZ
- ほっとけばいいんじゃね?
- 712 :774RR:2013/12/19(木) 14:31:41.16 ID:UyLsTCkC
- カラーリングをマメに変更するのはいいけど、
ABS載せたり、キャストホイール出したりとか
マイナーチェンジは無いのかな?
ディーラーで聞いたら
「カワサキのこだわりです」
ってさ。
あと錆が心配なのでSEのほうが好みと言うと
「SEはSEでブラック塗装の剥げが生じるかもしれません」
ってさ。しかも
「その点はどうしてもしょうがないので」
と、クギを刺された感じ。
カワサキ車で初めて欲しいと思ったバイクだけど
なんかディーラーの空気が違うと感じた。
いろいろ情報仕入れてみて、
ネガ面も含めて楽しむバイクというのは
わかるけど、なんだかなぁ。
- 713 :774RR:2013/12/19(木) 23:24:10.16 ID:6oAN9Twv
- 新型エストレアがW250的な扱いすぎて逆にカワサキっぽくない。
そんなに推してるわりにはw8見かけないのはなんでなん?
- 714 :774RR:2013/12/19(木) 23:32:24.45 ID:+vprsxXm
- カーキ色と青かぁ、シートの形状も変わったね。
- 715 :774RR:2013/12/20(金) 01:01:02.82 ID:0Do7CYPj
- W6から乗り換える人がいないからじゃね
- 716 :774RR:2013/12/20(金) 01:45:44.26 ID:lm8Zgkyx
- >>714
サドルの頃が良かった
てかW8オプションでサドルお願いします
- 717 :774RR:2013/12/20(金) 02:34:26.73 ID:9wJbslBm
- 流れぶったぎってすまん。
いま、ニンジャ1000に乗ってるんだが1月末で車検が切れる。
それで、以前から気になっていたW800に乗り換えようと考え中なんだが
ここのオーナーはどう思う?
ちなみに中古のW800を買う予定。
ニンジャはタイヤ代やガスがハイオクだったりとか消耗品にお金がかかるのと
気楽に乗れるバイクじゃないから結構気を遣うんだよね。
でも、勿体無いような気もするところで悩んでる。
くだらない質問だけどアドバイスもらえたら幸いです。
- 718 :774RR:2013/12/20(金) 02:58:51.43 ID:tZr/Cu1M
- 気楽に乗るならDトラッカーとかのがよくね
- 719 :774RR:2013/12/20(金) 04:18:59.18 ID:nsDy/Njl
- 激安の中古のW800ならわからんが、普通の中古じゃニンジャのタイヤ代や
ハイオクとレギュラーの差額なんか5,6万kmW800乗ってもまだ全然赤字だぞ
それにR1とかならわかるが、ニンジャ気楽に乗れないか?
- 720 :774RR:2013/12/20(金) 04:31:23.48 ID:fQt4Cp2l
- >>717
忍1000と比較足たらまずパワーはかなりショボくなるw
フィーリングもグワッってまわっていたのがズリュリュリュリュってなるな
チューブタイヤだからパンクには気を使うしコーナーリングも忍1000よりもかなり劣るよ
でもゆっくりとツーリングするならW800がよいかもねー
速く走らなくても良いっていう心理的な開放感は有りますよ
あ、ちなみにZ1000D型と比較しての感想です
- 721 :774RR:2013/12/20(金) 07:08:37.72 ID:6hQLpRYN
- のんびりトコトコ走るならW800はいいよー
ただ鉄丸出しなんで錆を気にして雨天では乗りたくないし、駐車場にも気を使う。
メッキパーツは光ってないと気が済まないので小まめに洗車&ワックス。ケミカルに金が飛ぶw
ピカピカのW800と撮る風景はいいもんだ
- 722 :774RR:2013/12/20(金) 07:36:02.55 ID:Rb3EZ5N0
- マフラーとかフェンダーのメッキ部分は錆びに強いけど
スポークの黒錆びは乗り出し半年で錆び始め今では黒黒さびw
- 723 :774RR:2013/12/20(金) 08:28:34.03 ID:xVWIkSGb
- >>717
君の体格が大柄ならやめた方がいい
- 724 :774RR:2013/12/20(金) 09:40:30.36 ID:I1g/+3gB
- ZRX1100からW800に乗り換えました
タイヤ代の安さに感動した
私は年に1.5万kmくらい走るので
燃費も含めて、経費は年間10万円くらい安くなった
- 725 :774RR:2013/12/20(金) 09:41:05.08 ID:bTXQtoHQ
- フェンダーの裏側なんて悲惨だけどな
コストの関係や、昔とはメッキそのものが違うそうだから、ここ数十年のバイクは全部そうなのだろうが
- 726 :774RR:2013/12/20(金) 10:32:59.27 ID:0AdPEG8z
- >>723
今朝70くらいの爺さんが俺のバイク眺めてて、これは250かと聞かれたよ^_^;
- 727 :774RR:2013/12/20(金) 18:04:33.35 ID:Rb3EZ5N0
- >>726
爺さんが若かった頃のCB72とエンジンサイズは変わらんからなw
- 728 :774RR:2013/12/20(金) 18:06:12.80 ID:9oFICYVu
- >>726
百八十 Wにまたがりゃ エストレア
- 729 :774RR:2013/12/20(金) 21:36:55.46 ID:SSVAcnj9
- そういや、東京モーターショーでは、kwskはエスト推しだったな。
W800のことはエストの紹介で0.5秒だけ触れられただけで展示とか一切なし。
エストは3台も展示されてたのに、、、
- 730 :774RR:2013/12/21(土) 00:08:24.27 ID:Xcj0qMne
- DAEG乗ってたとき用品店の安売りでミシュランの前後セット19800円とかで
普通に買えたけど、さすがにこのぐらいのタイヤはセールで安くならんのー
- 731 :774RR:2013/12/21(土) 00:32:57.29 ID:oJwOaILf
- >>729
エストはニューモデル
Wは継続モデルなんだから当たり前だろ。
しかし、エストのPVに出てくるWがやたらかっこ良く見える。
- 732 :774RR:2013/12/21(土) 01:27:09.13 ID:xR7vjING
- ZRX1100に比べれば非力だけど
さすがに800ccも排気量があれば
現実的にはなんの不足もないな
- 733 :774RR:2013/12/23(月) 00:34:12.04 ID:IvEWyLjk
- ほず
- 734 :774RR:2013/12/23(月) 12:29:44.66 ID:uMjNCa4h
- W650とZX11両方所有しているがまったく違うバイクなのに何か共通するものを感じる。
それでいて交互に乗ると両方の良さを再確認する。
時代を超える名車だと俺は思うぜ。
まぁ異論もあると思うが俺は間違っていないと自負する。
- 735 :774RR:2013/12/23(月) 14:56:41.52 ID:rBCmDY3O
- >>734
W800スレで何言ってんだこのバカはw
- 736 :774RR:2013/12/23(月) 15:37:22.14 ID:mRFPkZ6L
- 同じようなもんだろ
問題ない
- 737 :774RR:2013/12/23(月) 16:57:47.11 ID:EDrpJHrN
- 今年は電熱グローブを買ったんだけどまだちょっと寒いような
使い出すタイミングを遅らせてバッテリー節約も兼ねて、
ガイラガントレットも欲しくなってきたけどなかなか良い値段するね
- 738 :774RR:2013/12/23(月) 20:08:22.73 ID:uqVCCrCQ
- これ乗ってて初めて声かけられたよ。嬉しいね。
バイク友達になってくださいとか言われて、丁重にお断りした。
- 739 :774RR:2013/12/23(月) 22:30:54.94 ID:8GYQAJys
- 俺は「周りに乗ってる人いないんですよー」ってセリフが出たら
「少ないですよねー、じゃあ!」って去るようにしてる
- 740 :774RR:2013/12/23(月) 22:41:06.88 ID:8HNEWU2j
- 上でニーグリップの話が出てたけど「ステップを踏ん張って挟む」ってのが
よくわからないんだけど、どゆこと?
ヒールサポートも付いて無いし、コーナリング時の姿勢がイマイチわからん。
- 741 :774RR:2013/12/23(月) 22:52:55.89 ID:xyYk7JGz
- 腰を気持ち浮かし気味にしてみると、自然と足で車体をホールドするようになる。
完全に浮かしちゃ駄目だぞ。
スポーツバイクと違って、下半身だけで操れるポジションになってないから。
- 742 :774RR:2013/12/23(月) 23:18:19.12 ID:8HNEWU2j
- バンクさせたときに外側の膝〜腿よりも
内側のステップに荷重する感じなのかな?
バンクセンサー擦ったとき怖そうだなぁ
- 743 :774RR:2013/12/23(月) 23:59:13.63 ID:c24fmnsg
- >>742
バイク乗ってないでしょ
- 744 :774RR:2013/12/24(火) 00:05:47.43 ID:1QP+g4wO
- でも、自分はそういう感じで曲がってる。
内側のステップに体重乗っける、というか軸にするイメージで、腰を捻るのと連動して外側の膝を内側に入れて曲がってる。
あまり倒す、って意識はしてないかなぁ。
- 745 :774RR:2013/12/24(火) 05:22:35.10 ID:SqDGO35M
- >>740
自分の足を棒に見たてて、ステップからニーパッドにつっかい棒をする感じ。下から押し上げるようにタンクを挟む
座骨、膝、足の裏の5点ホールドが基本姿勢だが、タイトコーナーならハングオンでいいんじゃね
- 746 :774RR:2013/12/24(火) 05:25:32.44 ID:zvjvuasZ
- 考えるな。
感じろ。w
- 747 :774RR:2013/12/24(火) 05:43:53.11 ID:ShV7TQcP
- >>742
遠心力がかかって初めて外足荷重になる、中腰で外足をつっぱる感じ。
遠心力が足りないと、外足でぶら下がり+うち足荷重になる。
スピード+カーブ径=遠心力→バランス→バンク角。 バンクは最後です、まず倒そうとするからコワイ。
ようは、オートレーサーと同じで、外足に荷重がないと鉄のスリッパが擦れない。(荷重の配分イメージ)
- 748 :774RR:2013/12/24(火) 07:37:58.15 ID:w5CR53D6
- そこまで考えなくてもいいバイクだけどな
- 749 :740=742:2013/12/24(火) 18:32:12.60 ID:QP8hpFE6
- あぁ、なんとなくわかってきた。
先に倒すからアカンのか。
ネモケンのビデオ(古い…)とか見て育ったせいか、乱暴に言うと
先にコーナリングの姿勢作る→フロントブレーキでバイク起こしとく→
ブレーキリリースして倒す→外足でタンクにぶら下がる
みたいな曲がり方が癖になってるんだと思う。
- 750 :774RR:2013/12/24(火) 18:56:37.64 ID:n2rUlcqy
- ブレーキで起きるの?
アクセルで起きるんじゃなく?
- 751 :774RR:2013/12/25(水) 01:41:06.14 ID:jC3WZBvX
- >>750
アクセルでも起きるけど、フロント握ると起きるよ。
コーナリング中に不用意に握ると吹っ飛ぶでしょ?
- 752 :774RR:2013/12/25(水) 04:02:46.18 ID:BHyAC5T7
- ジャックナイフとおなじ原理
W800欲しい。
- 753 :774RR:2013/12/26(木) 10:42:18.39 ID:2q1qQBP2
- 毎朝ブレーキが鳴くんだが鳴きにくいシューか対処法ってある?
- 754 :774RR:2013/12/26(木) 14:09:03.08 ID:W9aHSlf1
- >>753
ドラムの中にカスたまってんじゃないの
- 755 :774RR:2013/12/26(木) 15:02:38.03 ID:2q1qQBP2
- >>754
お、そんなもんか。クリーナー吹いてみるわ
- 756 :774RR:2013/12/27(金) 07:24:24.63 ID:7bo34AkO
- >>755
そんなもんじゃない
タイヤ交換のついでにエアーふかして掃除したけど効果なし
もう一度ばらしてシューの耳とヒールを削ったら直ったよ
- 757 :774RR:2013/12/27(金) 11:09:18.49 ID:Vep4hXPX
- 1000kmくらいでまた鳴き出す
- 758 :774RR:2013/12/28(土) 21:08:41.26 ID:uqkCCyun
- >>753
- 759 :774RR:2013/12/28(土) 21:24:00.98 ID:uqkCCyun
- 乗り出し時のブレーキ鳴きは当たり面に錆が出てるのが原因
普通のことなので気にする必要なし
- 760 :774RR:2013/12/29(日) 14:44:38.39 ID:Uk8NoptO
- 何が原因だろうか?
5時間位以上駐車すると乗り始めに決まって鳴く
自宅を出るときはそれほど恥ずかしくないが
フェリー乗船の時は結構恥ずかしいよね。
他のライダーが何だろうかと振り返って見るw
- 761 :774RR:2013/12/29(日) 23:35:18.25 ID:JhwcbJxg
- 最初だけリアを少し引きずって走ればいいと思う
- 762 :774RR:2013/12/30(月) 07:26:28.06 ID:HLvwOZph
- 雨の翌日なんて確実に鳴かない方がおかしい
- 763 :774RR:2013/12/31(火) 15:27:50.79 ID:V8+2wryB
- 通行人が見るくらいの音が出るよねぇ
俺なんかはドラムにこだわりがないので
ディスクで解決じゃんと思うけど
ターゲット層からするとダメなんかもなあ
- 764 :774RR:2014/01/01(水) 18:59:02.41 ID:lV4xTkTg
- 最近W800に乗り出したのですが発進時に3500回転くらい回さないと流れに乗れない・・・
みんなもこのくらい回しているのかな?なんか回し過ぎなような気がして・・・
- 765 :774RR:2014/01/01(水) 20:11:46.89 ID:uLs5JcPA
- その辺の車と合わせるなら、そんなに回さなくていい
他のバイクと合わせようとすると、そこそこ回すかな
- 766 :774RR:2014/01/01(水) 22:34:28.25 ID:yJcncWTD
- 650に比べても1速がローギアードだから、トルクで走るというのとはちょっと違う印象
最初に乗ったときはちょっと違和感を覚えた
- 767 :774RR:2014/01/01(水) 23:19:46.07 ID:vPh8kYdj
- そら650になれてたからでしょ
- 768 :764:2014/01/02(木) 05:41:00.62 ID:OO3RdKBF
- 1速から2速に早めに入れた方がいいのかなぁ?
土地柄か周りの車とか結構速く発進するのもあるんだよね
まだ慣らし中なので感覚が体に染み付いていないのかな・・・
- 769 :774RR:2014/01/02(木) 07:09:20.70 ID:jv56jLUR
- 最大トルクは2500rpm 最高出力は6500rpmなので、2500-6500回転内で滑らかな右上がりのグラフをイメージして加速したらええ
- 770 :774RR:2014/01/02(木) 23:11:46.23 ID:22KI5K2h
- 車載工具、カッパなどの小物入れとして、小さな樽型の箱をリアに付けよかと思案中。
木製品をバイクに付けるのは危険かな?
- 771 :774RR:2014/01/02(木) 23:35:23.44 ID:/bttB+HV
- >>768
信号待ちの状態とかからだろ?
俺も慣らし中だけど3500なんて普通に回すよ
後ろの車やバイクに迷惑にならない程度にしとけよ
- 772 :774RR:2014/01/03(金) 06:09:16.84 ID:pPk1ZV5a
- >>771
やっぱりそのくらい回すんですね
800kmまでの慣らしが4000回転までとなってたから
「こんなに回していいのか?」って感じてました
やっぱ前に乗ってたリッターマルチの感覚がまだ残ってて違和感がありますが
ゆっくり感覚も慣らしていこうと思います、ありがとうございました〜
- 773 :774RR:2014/01/03(金) 06:41:17.55 ID:aULk5Wz7
- 確かに。
日常域では2500回転までで充分だものね。
- 774 :774RR:2014/01/03(金) 19:18:00.56 ID:FN7ESNEg
- >>773
おめ、W8の排気量と一緒だなw
- 775 :774RR:2014/01/05(日) 13:27:17.46 ID:lbhHqaUE
- このバイクにはリアボックスは勿論サイドバッグも野暮ったい。ハーレーのツールバッグぐらいが限界だと思う。
- 776 :774RR:2014/01/05(日) 18:09:23.16 ID:bPJ/V+gD
- このバイクにはリアシートに荷物を括り付けるのが合うような気がする
- 777 :774RR:2014/01/05(日) 20:06:33.35 ID:rMJatcX+
- 革トランクをリアシートに括りつけて小旅行したが、毎回解かなきゃならなくてかなり面倒だった。
帰ったらすぐにチャンピオンバッグ買った。
- 778 :774RR:2014/01/06(月) 20:10:08.35 ID:MaK58Ddd
- >>775
通勤にも使ってるのでGIVI付けてるよ。
冬になってハンドルカバー付けて完全に実用車仕様で御座います_| ̄|○
- 779 :774RR:2014/01/06(月) 20:54:24.17 ID:hX3y84Gc
- よーし、おいらもハンカバデビューしちゃおうかな
- 780 :774RR:2014/01/06(月) 21:09:39.22 ID:fwQtLu73
- 今月の下旬頃にW800のオーナーになります。
このバイクで特に気をつけた方がいいところって何かありますか?
よく話題になるまたFIエラーってどの車体にも起こりうる事なんでしょうか???
- 781 :774RR:2014/01/07(火) 07:45:12.63 ID:uUpn9ZgF
- クラウザーのK1付けてるけどよく似あってると思う。
他にWに合うパニアケースが思い浮かばん。
- 782 :774RR:2014/01/07(火) 10:45:25.56 ID:Z7wBwBbi
- >>780
FIの稼働部に給脂する箇所があります
一万キロ毎に一回くらいで十分です
これをやらないとFIの動きが悪くなって高確率で異常になります
年式によれば燃料ポンプのリコール対応してるかどうか?
全般的には丈夫な国産車ですから、あまり気にする事もないです
- 783 :774RR:2014/01/07(火) 12:04:52.31 ID:RNMmssO8
- 故障とか総合的に考えてボンネビルとどっちがいいか悩む
- 784 :774RR:2014/01/07(火) 18:27:07.89 ID:vf08eJeZ
- >>781
K1いいな
ステーはワンオフ?
- 785 :774RR:2014/01/07(火) 19:32:16.98 ID:9z4Ua82x
- >>782
ローラーのところだけやってる?
- 786 :774RR:2014/01/07(火) 19:57:39.58 ID:BM2/elFe
- >>781
クラウザーカッコイイけどお高いもんね
- 787 :774RR:2014/01/07(火) 21:10:49.61 ID:BR0Zm/PA
- W800買ったよー!
2011年のSEブラックモデルだよー!
皆さんよろしく!!
- 788 :ハゲ頭:2014/01/07(火) 22:03:05.81 ID:/WCe4Hlr
- >>780
FIエラーは簡単に直せます。
2012年5月にW800新車購入。2013年初頭3,800Km頃よりエラーランプが点灯するようになった。
この板の上の方に書いてある通り、スロットルボディ左側のカバーを六角ネジで開けて、シリコンスプレー一発で完了。
要は、ファーストアイドル時のアイドルアップ用カムの動きがシブくなっているだけです。
作業時間10分以内です。
- 789 :774RR:2014/01/07(火) 22:22:48.52 ID:HWU2mDGj
- >>782
>>788
ご丁寧にありがとうございます。やはり、FIエラーはでるんですね。
購入したのは2011年モデルです。約7800キロ走ってる車両ですね。
- 790 :774RR:2014/01/07(火) 23:51:29.53 ID:RR7nTqe3
- 2011年式ですと燃料ポンプのリコール対象車ですね
処置済みかどうか、ご確認を
- 791 :774RR:2014/01/08(水) 00:50:54.73 ID:ialEMmn1
- >>784
モトコが作ったと思われるステーをヤフオクで落とした。
ただウィンカー周りがカッコ悪いから輸出版のテールランプ周りを移植しようか悩み中。。
- 792 :774RR:2014/01/08(水) 08:23:02.62 ID:Za3kKwd9
- >>790
調べたらリコール対象車でした。
処置済みかどうかはどうやって確認したらよろしいでしょうか?
カワサキ直営店ではなくただの中古屋なので、そこの店も処置済みか
確認できるか微妙です。
- 793 :774RR:2014/01/08(水) 08:30:14.10 ID:TGPcDdQA
- >>792
整備手帳ついてない?
- 794 :774RR:2014/01/08(水) 12:19:51.13 ID:/rwMsku6
- >>792
対策型の燃料ポンプはポンプの外観で識別できるので
知ってる人が見たらすぐわかるんですが・・・
もしその店でわからなかったら
カワサキ正規店で確認してもらうしかないかな
やっぱりカワサキ正規店で見てもらうしかないかな
- 795 :774RR:2014/01/08(水) 12:45:13.55 ID:TURBCkgG
- >>792
ネットで検索できるよ
- 796 :774RR:2014/01/08(水) 14:22:01.89 ID:7n5WSmA+
- 中古車でも、リコールだったらタダで直してくれるんじゃなかったっけ?
- 797 :774RR:2014/01/08(水) 14:26:02.24 ID:Za3kKwd9
- まだ納車前だから、なんとも言えない感じです。ただリコール対象車である事は
もらった書類の車体番号から、わかりました。
今日は店が休みなので明日連絡してみようと思います。
その店自体があまりカワサキ車に詳しくない様子だったのでどこまでしてくれるのか
不安ではありますが・・・
- 798 :774RR:2014/01/08(水) 14:26:51.44 ID:fS79P26k
- 中古で買ったけどちゃんとメーカーからリコールのお知らせ来て、
ショップに持って行ったらタダでやってくれたよ。
- 799 :774RR:2014/01/08(水) 15:02:51.98 ID:TURBCkgG
- >>797
だからカワサキのHPで調べれるっつーの
車体番号いれればわかるからな範囲じゃなくて
個体ベースでわかるから
ちゃんと調べろよ
- 800 :774RR:2014/01/08(水) 15:38:09.62 ID:Za3kKwd9
- >>799
調べたら未対策でした。すいみませんご丁寧にありがとうございます。
明日、中古屋に電話して燃料ポンプ変えてもらうように手配します。
- 801 :774RR:2014/01/08(水) 20:06:52.52 ID:gWN6RheS
- 俺も11年買った>>787だから調べないとなー
- 802 :774RR:2014/01/09(木) 20:36:35.30 ID:b4q2QotH
- そういや、タイヤチューブのリコールも有ったな
- 803 :774RR:2014/01/09(木) 20:44:11.57 ID:zWH+d3oa
- すぐリコール、カニ食べ行こう、はにかんで行こう。
- 804 :774RR:2014/01/11(土) 10:17:03.43 ID:xomhmRtO
- >>802
kawasakiのHPにはのってないみたいだけど?
- 805 :774RR:2014/01/11(土) 12:14:16.34 ID:WObo9qzC
- 私のW800もそのリコール対象車だった
リムとタイヤの間にチューブを挟んで組み付けしてる車体があったらしい
カワサキのサイトの2011年6月8日のお知らせで載っているよ
- 806 :774RR:2014/01/12(日) 16:58:04.07 ID:PKLz7fp0
- >>805
ホントだ載ってた
見逃してました失礼
- 807 :774RR:2014/01/13(月) 13:49:06.57 ID:MI96GqXN
- 今日納車されました!
リコールは対応済みでした
いやー乗りやすい!前がSSだったもんでなおさら乗りやすさを痛感する。
前に話題になってた振動も自分は全く気にならないですね。
- 808 :774RR:2014/01/13(月) 18:28:47.60 ID:2ekCR+hl
- >>807
オメ!
冬のこの時期に買うなんてお主ツワモノだな。SSに比べたら楽チン実用バイク。乗り潰すまで堪能してくれ。
- 809 :774RR:2014/01/13(月) 18:41:40.77 ID:Jm7rj465
- 二本のマフラーから湯気出るのがたまらん。
- 810 :774RR:2014/01/13(月) 20:03:13.10 ID:MI96GqXN
- >>808
ありがとう!
ホントに乗りつぶす気持ちで乗るよ!
冬でも雪ふらない地域でよかったよw
- 811 :774RR:2014/01/14(火) 00:36:07.49 ID:qYMqD3UT
- 暖かくなるとエンジンの本領が発揮されて
楽しくなるよ
- 812 :774RR:2014/01/14(火) 02:05:38.18 ID:SQpEX5Mc
- ここまで読み終わった。
大型免許を取りにいかねば!
- 813 :774RR:2014/01/14(火) 21:49:05.46 ID:pUJfKZts
- >>811
俺も先月買ったんだけどエンジンの本領ってどうなるの?
- 814 :774RR:2014/01/14(火) 21:54:29.07 ID:vZKSzYVk
- 今でも十分に遅いがさらに遅くなる
- 815 :774RR:2014/01/15(水) 10:38:21.63 ID:76qwVnZd
- >>814
ウケタ! ワロタ……
…ワロタ
- 816 :774RR:2014/01/15(水) 11:25:31.54 ID:nW2x/kDG
- パワーがあって速いことが全てじゃないよ。
SSから乗り換えて見える景色が変わったよ。
たしかに非力だけれど非力だからこそぶんまわしたりムチャもできるし、
乗りやすいから自在に扱える面もある。
初心者からベテランまで、乗り手と寄り添って楽しめる、そんたバイクだと思う。
- 817 :774RR:2014/01/15(水) 14:12:01.46 ID:1wOLRXdh
- 速いマシンでゆっくり走ることはできるけど、ゆっくりしか走れないマシンで速く走ることはできない。
てか、非力だから無茶できるってのは違うだろ。
軽いのならある程度無茶はできるけどな
- 818 :774RR:2014/01/15(水) 14:50:08.10 ID:4l3X3gvY
- >>817
初心者の方ですか?
- 819 :774RR:2014/01/15(水) 15:31:48.93 ID:nW2x/kDG
- >>817
初心者&文盲だな
> 速いマシンでゆっくり走ることはできるけど、ゆっくりしか走れないマシンで速く走ることはできない。
速く走らせることが全てじゃないって書いてあるだろ?
あとSSとかでゆっくり走るのは苦痛でしかない
> 非力だから無茶できるってのは違うだろ
> 軽いのならある程度無茶はできるけどな
10Rとかで無茶できんのか?
- 820 :774RR:2014/01/15(水) 16:24:37.09 ID:1wOLRXdh
- >>819
お前明らかなバカだな。
全てじゃないってことは、速く走ることも1つの楽しみだって分かってんだろ。
それに、速いマシンって書いただけで、何で勝手にSSに変換してんの?
幼稚なお頭だなw
それにお前のいう無茶な走りって何なんだよ?
無茶な走りすれば原付だって転倒するわ
- 821 :774RR:2014/01/15(水) 17:54:35.83 ID:ZqxjvAw9
- >>820
まああれだ
お前が捻くれ者だって事は伝わったよ
- 822 :774RR:2014/01/15(水) 19:05:53.01 ID:BuQeMtFl
- ちょいのり一発で、オイルがマヨネーズに(´・_・`)
- 823 :774RR:2014/01/15(水) 19:19:24.75 ID:nW2x/kDG
- >>820
もう答えんのめんどいわ文盲だしw
とりあえず、速く走りてーならそっち乗れよw
- 824 :774RR:2014/01/15(水) 19:40:27.08 ID:1wOLRXdh
- >>823
お前あれか?
文盲って言いたいだけちゃうんか?w
W800はせっかくいい単車なのに、こいつみたいなチンカスうじ虫に乗られてかわいそうだぜ
- 825 :774RR:2014/01/15(水) 19:42:07.96 ID:3JdpFMf8
- 汚い言葉を喜んで使ってる時点でお里が知れますよ
- 826 :774RR:2014/01/15(水) 19:46:03.09 ID:+JatJ8QO
- がっぷり四つの戦いだな
- 827 :774RR:2014/01/15(水) 20:29:00.71 ID:FZNc7F0J
- 初心者って言葉にここまで過剰反応するとはよっぽどコンプレックスなんだろうな
- 828 :774RR:2014/01/15(水) 20:38:28.77 ID:4l3X3gvY
- これから色んなバイク乗って新鮮な経験できる初心者羨ましいじゃないですかー
- 829 :774RR:2014/01/15(水) 21:15:23.43 ID:djR35Ssy
- 街中などの日常で性能を使いきれるなんて贅沢じゃないか。
- 830 :774RR:2014/01/15(水) 21:35:02.95 ID:WM9bYIQw
- W800みたくマターリいこうよ
- 831 :774RR:2014/01/15(水) 22:35:10.12 ID:ZNZuTAD8
- こういう罵りを平気でする人の顔が見てみたい。
というか、面と向かって同じことが言える度胸があるかを見てみたい。
W800は四月前に買いに行こう。楽しみだな。
- 832 :774RR:2014/01/16(木) 07:57:53.00 ID:jDv3Vufi
- >>831
W800海苔に「そのバイク遅いよねwww」て面と向かって煽っても問題ないよ
むしろ話が広がる
- 833 :774RR:2014/01/16(木) 09:53:56.56 ID:8LxRHCPl
- W800の乗り心地を聞かれた時は重役席と答えるようにしている
- 834 :774RR:2014/01/16(木) 12:52:42.81 ID:Sq/Kiik5
- GPZ900Rから乗り換えた俺は
重役席からパイプ椅子になった
- 835 :774RR:2014/01/16(木) 15:31:36.04 ID:fBZSFW23
- まぁどこにでもバイクは速さが
なければ意味がないみたいな
考えをするやつはいるしね。
- 836 :774RR:2014/01/16(木) 18:03:54.47 ID:xFMNIoS5
- カブ50から乗り換えた俺は
ちょっと急な上り坂でも60kmキープでストレス無く走れることに感動を覚えた
- 837 :774RR:2014/01/16(木) 21:55:04.71 ID:KrzpUcw7
- 水冷Z1000から乗り換えたら「大きなカブ」に乗っているような感覚になった
- 838 :774RR:2014/01/17(金) 20:17:33.19 ID:MLLAdEr7
- GPZ900からW800に乗り換えて1年経ったが、ゆったり感がいいね。乗っても眺めてもいいね。
- 839 :774RR:2014/01/17(金) 23:18:56.88 ID:MlbPDhWf
- 初バイクでW800に乗って2年半。
他のバイクも知りたいと、SS、ツアラー、ストファイ、ビッグオフ、色々試乗したけど
結局今のW800が一番という結論に。
街乗り最強、取り回し楽々、峠楽しい、装備次第で高速も悪くはない、荷物もそこそこ載せられる、
燃費良い、タイヤ安い、頑丈、ガンガン使い倒せる。
- 840 :774RR:2014/01/17(金) 23:25:57.01 ID:MBm1KYhL
- カフェカウル車にリアキャリア付けたら、ダサい?みっともない?
- 841 :774RR:2014/01/17(金) 23:27:15.53 ID:MBm1KYhL
- あ、もちろん、シートは純正のタンデムありのやつ
ぬあわキロとか、カウルが必要なほどの速度にはならないかな?
- 842 :774RR:2014/01/17(金) 23:33:00.77 ID:dnw0eHTK
- もちろん不恰好だよ
- 843 :774RR:2014/01/18(土) 00:05:07.74 ID:DbD6uv3P
- >>840
ノーマルでさえリアキャリア付けると不恰好になるってのに
- 844 :774RR:2014/01/18(土) 00:14:07.24 ID:BgAzxuBm
- >>842-843
えええええええええええ
このクルマって実用車だろー
- 845 :774RR:2014/01/18(土) 01:27:26.51 ID:DbD6uv3P
- >>844
実用だろうが何だろうがダセーもんはダセーよw
実用車だからって理由でそれを許すのはお前さんの勝手だがなw
今はそんな話をしてない
- 846 :774RR:2014/01/18(土) 01:33:23.48 ID:ZPsq2vbw
- test
- 847 :774RR:2014/01/18(土) 01:35:45.59 ID:ZPsq2vbw
- そもそも、>>840は「必要だと思うから」、キャリアを検討してるんだろ?
なのに、ここでダサいとか言われたら自分にとっての必要性までしまいこんで納得するのか?
要するに人からどう見られようが自分で決めろってことだ
- 848 :774RR:2014/01/18(土) 01:41:51.33 ID:WLezo/oL
- >>847に激しく同意
- 849 :774RR:2014/01/18(土) 02:19:30.97 ID:BgAzxuBm
- わかったよ
まだ購入するか決めてないけど、もちっと考えてみるわ
- 850 :774RR:2014/01/18(土) 06:37:28.56 ID:bOOFjfjk
- 必要性よりも見た目を優先もありだろ。
やせ我慢は美徳。
- 851 :774RR:2014/01/18(土) 07:29:10.91 ID:z3dwNnvu
- いちばんダサいのはリアキャリアに丸いケース(名前は知らん)を付けて
いるW8
- 852 :774RR:2014/01/18(土) 07:39:27.34 ID:iQmlQW3x
- 一番ださいW八(笑)
- 853 :774RR:2014/01/18(土) 08:33:25.59 ID:9ubV9VBS
- giviのパニアは結構好きだけどな
- 854 :774RR:2014/01/18(土) 12:42:12.61 ID:cOIHtqoq
- >>851
ああ、あの玉手箱な
>>853
パニアは似合うよな
俺もクラウザーのK1インストール検討中
- 855 :774RR:2014/01/18(土) 13:40:31.19 ID:32dwt6Oy
- 折り畳みのコンテナ付けるか悩んだ
- 856 :774RR:2014/01/18(土) 13:45:29.41 ID:49sb20zU
- 弾薬箱付ければいいと思うよ
- 857 :774RR:2014/01/18(土) 18:03:53.05 ID:z3dwNnvu
- >>856
弾薬箱おれも考えたけど
角ばってって頭ぶっつけると痛そうだから止めた
- 858 :774RR:2014/01/18(土) 19:59:00.28 ID:ARN2QJC9
- >>857
そんなところに頭ぶつけるか?ww
- 859 :774RR:2014/01/18(土) 20:52:00.16 ID:RuwpGCFl
- チェーンの清掃のときとか
かがまないといけないからね
- 860 :774RR:2014/01/18(土) 22:49:26.06 ID:8my44cpP
- サイドに箱つけるとさ・・・リアショックあるから間開くよね
アレすごく気になるんだよね
- 861 :774RR:2014/01/19(日) 01:21:48.80 ID:TMZQ4BTD
- >>854
K1はおすすめ。
純正のgiviと違ってギリギリまでバイク本体に間が開かなくて浮いた感じもしないし。
あと積載量増えるとこんなに便利なのかと衝撃を受ける。
- 862 :774RR:2014/01/19(日) 01:24:45.51 ID:TMZQ4BTD
- 誤:ギリギリまでバイク本体に間が開かなくて浮いた感じもしないし。
正:ギリギリまでバイク本体に寄せてあるから間が開かなくて浮いた感じもしないし。
- 863 :774RR:2014/01/19(日) 11:20:12.30 ID:mDCqI0RS
- 俺、一泊二日くらいだとタンクバッグとウエストバッグで充分
合羽と替え下着ぐらい
- 864 :774RR:2014/01/19(日) 12:07:06.51 ID:mHgK3Fhg
- 俺はシートバッグがほしいけど
巻き込み防止のステーもつけるよね
あれバッグ取ったら残るのが嫌なんだなあ
ケースつけっぱのがいいのかなあ…
- 865 :774RR:2014/01/19(日) 12:34:35.03 ID:zth9GFiS
- パニア着けた状態でフルバンクしたら、メリメリメリ…
メリーさんになりそうな悪寒
- 866 :774RR:2014/01/19(日) 18:53:05.87 ID:78ZGQxvZ
- おぶれーめり、あなーたの、おうっちわっどっこー
- 867 :774RR:2014/01/20(月) 00:04:54.35 ID:2cYSUdoU
- >>865
K1ならステップとかマフラーが先に擦る。
パニアなんて転ばないとすらないから心配いらん。
- 868 :774RR:2014/01/20(月) 01:10:13.21 ID:VlCG/rXe
- 逆に考えるんだ・・・パニアが犠牲になったおかげで車体にダメージが行かなかったと・・・
- 869 :774RR:2014/01/20(月) 04:40:01.74 ID:v7N5XW76
- 車体幅が増えるのは歓迎しかねるので、
普段はタンクバッグ+泊まりでもシート積載が身軽でいい。
パニアやサイドバッグはキャンツー行く時だな。
そんな状態で攻めた走りしようとは思わないので
フルバンク時の地面とのクリアランスも無問題。
むしろ(まだ無いが)万一こかした時にバンパー代わりになって
車体を守る&起こしやすくなるのはメリットになるかなと。
全部シートに積載するよりも重心下がるし。
パニアはバッグと違い雨に強いのと鍵がかかるのがいい。
- 870 :774RR:2014/01/20(月) 06:26:25.85 ID:Djpmdbgs
- フルバンクって、停止時完全接地のことではないのか?w
- 871 :774RR:2014/01/20(月) 07:25:28.04 ID:ArdBqh2Q
- つまり、転倒=フルバンクって言ってると思われる
- 872 :774RR:2014/01/21(火) 01:14:29.15 ID:LxAGNA/3
- 走行してて転倒するのは「ガシャーニング」だな
- 873 :774RR:2014/01/21(火) 05:42:22.47 ID:Aj1rMc65
- どちらも外装慣らしである
- 874 :774RR:2014/01/21(火) 07:35:08.46 ID:4dNk+4o1
- W8乗りが読んで楽しいバイク雑誌はなんでせうか?
- 875 :774RR:2014/01/21(火) 08:10:47.91 ID:NpfXHfJM
- >>872
ズシャーニングとも言うな
- 876 :774RR:2014/01/21(火) 09:43:47.19 ID:4FWUJoq1
- >>874
BikeJIN
- 877 :774RR:2014/01/21(火) 10:14:02.32 ID:4FWUJoq1
- 2月号の表紙がw8やないけ
- 878 :774RR:2014/01/21(火) 19:32:15.35 ID:aYh1m+i1
- 読んで面白いバイク雑誌ってないなあ・・・
マンネリ化した企画と提灯記事ばかりだ
- 879 :GAMERA:2014/01/23(木) 09:03:26.63 ID:/KTBIkm0
- 昨年暮れにワイグラから乗り換えました。
ヘプコのトリプルボックスセットです。
感じはとっても便利な大きいCD125ですね。
- 880 :774RR:2014/01/23(木) 10:56:40.97 ID:xoDcsZ2x
- 2012年SEに乗ってますが質問です。
現在購入して1年半(距離2万弱)となりますが、
最近エンジン始動時にタンク下部分から
「フォー」という音がするようになってきました。
先日バイク屋でベベルギア部分のネジが緩んでいるという事で、
増し締めをしてもらいましたが、翌日再発しました。
一度リコールの燃料ポンプ交換してますが、その時とは異なる音ですが、
燃料ポンプ関係が故障したのでしょうか?
みなさんで同じ症状出ている方がいれば、対策をご教示いただければと
- 881 :774RR:2014/01/23(木) 19:00:15.98 ID:90l6rGXm
- >>880
フォー音はエンジン温まると消えますか?
ベベルギア増し締めした後一時的にフォー音は消えましたか?
- 882 :774RR:2014/01/23(木) 19:12:43.09 ID:aPwkCpr6
- http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w94148451
- 883 :774RR:2014/01/24(金) 00:18:49.01 ID:hj5fSyIa
- >>881
フォー音ですがエンジン始動時に派手になるだけで、
始動後は他異音は聞こえない感じです。
べベルギアの増し締めした後は、
一時的でしたがフォー音は鳴りませんでした。
エンジン始動するたびに、股下からフォーとなりますので、
気になるんですよね。
- 884 :774RR:2014/01/24(金) 01:11:34.42 ID:WbHviFGi
- バルタン星人か変態仮面が原因なのでは?
- 885 :774RR:2014/01/24(金) 07:16:23.04 ID:PyDn+MkH
- レイザーラモンだろ
- 886 :774RR:2014/01/24(金) 07:41:27.72 ID:kfYjtjks
- エンジン始動後オイルがベベルを含むヘッド周りに回るまで
潤滑不良を起こしてる予感。
おれのWも同年式走行も似たような物だが
今のとこそんな音は出ないなー
ま、雪降って2ヶ月以上乗ってないけど
- 887 :774RR:2014/01/24(金) 20:30:15.16 ID:jzZ8PClF
- たぶん「フォー」を聴いた事のある人はいない
- 888 :774RR:2014/01/25(土) 05:25:23.23 ID:Us1VQVNR
- このバイク、単体だと凄くカッコイイのに人が乗っててカッコイイ画像を見た事がない…
なんでだろうか?だれか走行中のカッコイイ画像貼ってください
- 889 :774RR:2014/01/25(土) 07:30:10.82 ID:nYl/Nz7w
- >>888
”バイクに人が乗ってて格好いい”っていうのがまずハードル高いんだよ。
その他のバイクでも、格好いいと思う画像ってそう無い。
例としてSSを挙げるけど、
SSがサーキットで攻めてるところを撮ったのは格好いいけど街中では・・・
一般的に格好いいと言われがちなハーレーですら、滑稽に見える画像大杉
W800はサーキットが馴染まないし、
街中での撮影はバイク一般的にちょっと・・・
言ってみればSSよりも
格好よく撮る条件が厳しいのだと思う。
モデル、背景、撮影技術etc.
- 890 :774RR:2014/01/25(土) 07:35:22.54 ID:nYl/Nz7w
- スティーブ・マックイーンが乗ってたら
街中でも格好よく見えるんじゃねーかなと予想するw
- 891 :774RR:2014/01/25(土) 07:43:34.50 ID:nYl/Nz7w
- プロテクターも似合わないしな
ウェアもメットもクラシックなものが様になるバイクと思うけど、
そういう装いがコスプレに見えない、着こなせるモデルも限られるしw
- 892 :774RR:2014/01/25(土) 08:18:04.32 ID:sTzqGL6h
- クラシックな格好したいけど安全性も大切にしたいジレンマ
特にヘルメット
- 893 :774RR:2014/01/25(土) 09:01:23.29 ID:hHErFD8t
- W800のPVはかっこ良く見える
キャベツ畑じゃない方、外国で乗ってるPV
この外人モデルって背が低そうな気がする
- 894 :774RR:2014/01/25(土) 09:49:05.35 ID:u7E+2T3b
- >>889
何か言い訳にしか聞えないなw
- 895 :774RR:2014/01/25(土) 10:06:07.58 ID:nYl/Nz7w
- >>894
別に何の言い訳もしてねーよw
ざっと結論として
>>893の言う海外向けPV(これは俺も格好いいと思う)のように
様々作り込まないと
W8に人が乗ってて格好いい画像は撮影出来なさそうだから、
諦めて自分なりに楽しめ、ってことだなw
人が乗ってダサくても
W800自体が格好よくて楽しいのは変わらないw
- 896 :774RR:2014/01/25(土) 10:44:44.19 ID:s7gR0b9+
- 意外と車格が小さいから、ライダーの身長が170cm前後かそれ以下でないと
バイクが小さく見えて、カッコ悪く見える。
- 897 :774RR:2014/01/25(土) 11:08:44.29 ID:hHErFD8t
- youtubeの試乗動画を見てると
欧州ラテン系の動画はかっこいい
ちゃんとアクセルを開けてスピードにのってるからかっこいい
雑な撮影で、走ってるのをそのまま撮ってるだけだけどね
- 898 :774RR:2014/01/25(土) 12:07:05.01 ID:hYJD0O4x
- そこそこのスタイルの女が乗れば軽く80点超えるから不思議
- 899 :774RR:2014/01/25(土) 13:51:13.63 ID:UvCcO2ah
- それ、女に見とれてるだけ
- 900 :774RR:2014/01/25(土) 16:36:36.55 ID:hYJD0O4x
- そお?クラシックジェットにゴーグルとか男の9割はイタいけど女なら少々ブスでも見れるけどなあ
- 901 :774RR:2014/01/25(土) 18:35:21.05 ID:atpDzFsK
- >>892
14年モデルのSE乗りでヘルメットはショウエイXR1100ベオウルフですw
風をまともに受けるバイクだからそういう意味でもヘルメットは重要ですね
- 902 :774RR:2014/01/25(土) 22:21:25.13 ID:hHErFD8t
- 俺もXR1100を持っているのだが
エイリアンの頭みたいな未来的なフォルムがW800に不似合いで使わなくなった
今はOGKの安いオープンフェイス型を使ってる
- 903 :774RR:2014/01/25(土) 22:46:09.87 ID:Kp0Zv5VH
- ショウエイのJ-STREAMを使ってる
デザインがシンプルで内装が洗えるのでコレにした
フルフェイスはバイクに似合うかどうかより、
視界が狭くなってドキドキするので苦手だな
- 904 :774RR:2014/01/26(日) 16:59:32.07 ID:2e0eQqiQ
- >>903
視界狭くなる?
横方向と上方はあまり変わらないよ。>ショウエイQWEST
下は見えないけどね。走行中は見ないでしょ。
- 905 :774RR:2014/01/27(月) 02:57:57.55 ID:ajRerg86
- 往復1,800kmくらいの弾丸ツーリングや、
防風パーツ無しで120km巡航をする身としては、
ジェットヘルメットなど選択肢にすらなり得ない。
上下黒ウェア、白フルフェイスの組み合わせで細身にまとまれば
SSでもクラシックでもクルーザーでもいけると思う。
ただしライダーの体型管理による。
- 906 :774RR:2014/01/27(月) 07:59:12.34 ID:mnIFPOsL
- >>905
120km巡航とか書くなよ
- 907 :774RR:2014/01/27(月) 07:59:32.41 ID:LdhQouVo
- 最後の一行が一番問題
- 908 :774RR:2014/01/27(月) 08:00:52.17 ID:LdhQouVo
- >>906
きっと日本ではないんだよ
- 909 :774RR:2014/01/27(月) 08:36:54.31 ID:t3qH8Uqp
- 120km/day
- 910 :774RR:2014/01/27(月) 15:12:59.18 ID:kvFpJwoW
- >>896
Youtubeで185cmの日本人が乗ってたけど、しっくりきてたけどな。彼が細身だからかな?
- 911 :774RR:2014/01/27(月) 15:27:42.83 ID:tfTUU6Sn
- デブの私は涙目です。
- 912 :774RR:2014/01/27(月) 16:57:59.18 ID:aHj9IXJc
- この人とかガッシリ体型だけど、しっくりきてるぜ?
http://blog-imgs-49.fc2.com/k/i/m/kimagurekousaku/20120108_024700.jpg
- 913 :774RR:2014/01/27(月) 21:16:22.18 ID:SdAF2Tyu
- >912
この人のサイドバッグって変わってるね。
書類入れを改造した?
- 914 :774RR:2014/01/27(月) 21:53:02.50 ID:PLAMdvhp
- >>912 身長162cmと見た
- 915 :774RR:2014/01/27(月) 22:59:59.54 ID:Am8wWW2S
- >>912
身につけてるものすべてがだせえw
統一性がまったくない
同じSE乗ってるがこれはないわw
- 916 :774RR:2014/01/28(火) 01:58:55.14 ID:Wj6XNwCK
- >>906
ああ、こりゃ失礼。120km/h巡航ね。
- 917 :774RR:2014/01/28(火) 07:04:43.66 ID:f8ODfiiz
- >>915
統一性のあるお前の写真が見たい。
- 918 :774RR:2014/01/28(火) 07:49:57.54 ID:eFP4sIok
- >>916
そういうことじゃねえw
- 919 :774RR:2014/01/28(火) 10:00:24.05 ID:R9A3ImJr
- >>915
うpまだあ?
- 920 :774RR:2014/01/28(火) 12:58:39.01 ID:UNzzl3HI
- >>915
オラにも見しておくれ!
- 921 :774RR:2014/01/28(火) 13:16:33.20 ID:4UD7lVls
- >>912の写真のウェア類はいいけど、メットは正直ダサい。
この体型で白メットにバブルスクリーンは無いわw
- 922 :774RR:2014/01/28(火) 13:33:44.73 ID:LOPHQwVX
- >>913
塩ビパイクを工作したんじゃなかったっけか
>>912は、シールドを取っ払うだけで随分印象変わりそうな悪寒
- 923 :774RR:2014/01/28(火) 13:51:59.70 ID:xlOneXDh
- ドカヘルにニッカポッカの画像まだー?
- 924 :774RR:2014/01/28(火) 13:55:04.30 ID:LOPHQwVX
- www.goobike.com/learn/bike_issue/toku165/img/28_l.jpg
↑W6だけど、ミラー入ったバブルシールドってWと相性最悪かもな・・・
- 925 :774RR:2014/01/28(火) 14:10:31.76 ID:LOPHQwVX
- つーか、あれか
中が全く見えないバブルシールドって、変態にしか見えないのな
乗ってるバイクの種類問わず
ちっとメットスレ行って来る
- 926 :774RR:2014/01/28(火) 15:07:25.79 ID:QzfXQkIX
- >>915
統一性は気になるが俺も大方同じ意見だわ
うぷうぷ言ってる人らは参考にしたいのか
912のダサさを擁護したいのかどっちなんだろう?
多分915がどんな画像をあげてもいちゃもんつけるだけで煽るだけなんだろうが
- 927 :774RR:2014/01/28(火) 16:32:00.89 ID:FuzHdTVv
- ガチの旧車でないネオクラW8に統一性って言ってもなぁ〜
ある程度の方向性はあるだろうが、レーシングツナギ着てる訳じゃないからね。
このバイクは色んなウェアも許容して懐深い方だろ?
- 928 :774RR:2014/01/28(火) 18:47:57.69 ID:TqfrCWmV
- 俺は悪くないと思うけどなぁ。
フルフェイスにオーバーパンツ履いてるより全然良いw
- 929 :774RR:2014/01/28(火) 20:24:01.06 ID:z8udElQW
- ま、人それぞれだしね
ノーマルとSEでもかなり印象が違ってくるし
そもそも、そんな細かいこと考えて乗るバイクなのかなw
- 930 :774RR:2014/01/28(火) 20:38:43.01 ID:56HsrU2/
- >>929
つまらんこと言うやっちゃなw
- 931 :774RR:2014/01/28(火) 22:12:14.82 ID:6gUXfSIh
- 「ダサい格好で乗るな」とは誰も言ってないのです
自由ですからね
- 932 :774RR:2014/01/28(火) 22:44:50.99 ID:oDa7xMuR
- 足に巻いてる脚絆みたいの何?
- 933 :774RR:2014/01/29(水) 00:23:55.77 ID:DfMu2nIE
- >>922
塩ビパイプって案外良い質感になるんだね。
実用性はともかく、普通のケースより見た目は好きだな。
- 934 :774RR:2014/01/29(水) 05:44:26.50 ID:X5RgXUhs
- >>933
塩ビパイプは芯材に使ってるだけで
表面は革か合皮かだろうよw
- 935 :774RR:2014/01/30(木) 21:30:33.99 ID:Y3isUX6c
- このウェアを着てこのケースの着いたW800に乗って自分は表を走れるか?
・・・と自問してみた
- 936 :774RR:2014/01/31(金) 03:56:40.02 ID:7a7iFd64
- 以前から薄々感じてたんだが、W800に乗ってる日に限って
対向右折車は容赦無く曲がって来るし、目の前や横から強引に
車線変更されることも多い。
昨日は路面濡れてたから何度かヒヤリとしたよ。
前走車のミラーに映るように走ってるはずだし、
他の二台(どちらも銀色)だとそんなこと起きないんだけど。
黒のSEはクルマからだと距離感掴みにくいのかな?
- 937 :774RR:2014/01/31(金) 09:19:26.22 ID:kg9+E5lu
- 車格は車から見ると250と変わらないし威圧的な雰囲気や目立つ色でもないからね
- 938 :774RR:2014/01/31(金) 09:49:13.85 ID:rKJZiOzI
- >>936
黒SEに乗りかえて特に増えたのが車間を
詰められる事かな。以前乗ってたバイクの時は
ほとんどなかったんだが。
リヤビューがおとなしめだからかな?
こういう事って色より見た目が原因なのかなぁと
うまく書けないスマソ、インフルなんで横になります
- 939 :774RR:2014/01/31(金) 11:43:46.34 ID:wzVCRWKV
- >>938
バイクを全く知らない奴からするとパッと見大きめのカブだからね。
- 940 :774RR:2014/01/31(金) 17:39:51.01 ID:kg9+E5lu
- フルパニアにすると寄ってこないし所詮大きさで判断してるんだろうね
前R1煽ってる軽もいたし
- 941 :774RR:2014/01/31(金) 21:56:24.27 ID:YWtVQdvX
- リアのボリュームは俺も不満
マフラーがせっかく左右二本出しなのに、位置が低く張り出しも無いんだよね。
シートの尻すぼみも細く華奢に見せてる
- 942 :774RR:2014/01/31(金) 23:50:56.71 ID:j/FwhNMQ
- やっぱマフラーとシートはカチ上げ
ラッパと旗は定番よ
- 943 :774RR:2014/02/01(土) 01:39:31.71 ID:CYdn//ie
- でもって、コール上等
- 944 :774RR:2014/02/01(土) 22:07:20.58 ID:OyOf73GU
- ぶるるん!ぶるるん!
- 945 :774RR:2014/02/01(土) 22:13:26.77 ID:mDJqf8pQ
- 今日センタースタンド立てようとしてフルバンク駐車しちまった^^;
あれってスタンドを踏んで、バイク自体は引くの?持ち上げるの?
- 946 :774RR:2014/02/01(土) 22:20:42.07 ID:qpvlUXgF
- 右手の力は上に向かって入れる。
スタンドに全体重かける。
ハンドルはまっすぐにする。
- 947 :774RR:2014/02/01(土) 23:23:59.06 ID:mDJqf8pQ
- サンキュー。練習してみるわ
- 948 :774RR:2014/02/02(日) 00:05:28.53 ID:kyoqp4/z
- そーいや、30年くらい昔、教習所で
バックさせながらスタンドを下ろして地面に引っかかった反動でセンタースタンドを掛ける
という指導をされたな
今思えば嘘八百な指導だった
- 949 :774RR:2014/02/02(日) 00:56:04.88 ID:qgkeT6Ca
- >>945
俺も買った当初、2回ほどやったわ
コツというか、やり方はレスしてくれてる人の通りでいいけど、背筋腹筋鍛えると楽に上げられるよ。
ソースは俺
XJR1300とかと比較すると、軽いはずなのにあげにくいよねなんか
- 950 :774RR:2014/02/02(日) 02:45:06.53 ID:0Ol6NkJo
- グラブレールに変えたらやりにくくなった。
最初からついてる把手のがやりやすいよ。
- 951 :774RR:2014/02/02(日) 16:59:47.23 ID:TQHArm/v
- W800購入しました!
走行距離1445kmのほぼ新品です
平成23年式のゴールドで来週納車なので楽しみです
- 952 :774RR:2014/02/02(日) 18:26:28.03 ID:DRFhMi+H
- カフェスタイルを装着してる方でカウル無しのシートだけだと違和感感じますか?
- 953 :774RR:2014/02/02(日) 19:45:56.16 ID:088wJRP6
- 俺の場合カウルは付けっぱなしでシートは気分で交換してる
シートだけカフェって違和感120%w
- 954 :774RR:2014/02/02(日) 21:09:22.68 ID:STj+2Quz
- >>953
やっぱりそうですよね参考になりましたありがとです
- 955 :774RR:2014/02/02(日) 21:10:10.50 ID:bRDoPAoi
- 大型いまとっててそろそろw800を買いたいねん・・・
増税前で今キャンペーンやってるとこあんまないんですね悲しい
はよ仲間になりたいでしゅ
- 956 :774RR:2014/02/02(日) 21:15:42.06 ID:DfKirDLH
- ちゃちゃっと作ってみた
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00010732.jpg
そこまで変ではないような、
すぐに交換できるので荷物の無い時はこれでも良いかな
- 957 :774RR:2014/02/02(日) 21:38:02.13 ID:Dh62zJIR
- >>956
おぉーありがとうございます出来たらSEエボニーで作ってもらえませんか?
もう少ししたら出勤なのでお礼は朝になりますが
- 958 :774RR:2014/02/02(日) 22:27:05.54 ID:DfKirDLH
- なんだよ、めんどくせーなぁ
SEエボニーってこれか?違ってたらごめん
http://up2.pandoravote.net/up21/index.php?id=00010734
礼はいらない、お仕事頑張って
- 959 :774RR:2014/02/02(日) 23:02:19.72 ID:T/4TlZdV
- 俺の日記
本日は2300kmでオイルフィルター交換(バイク屋が千km点検でなぜかフィルター交換していなかった)
出てきたオイルは今迄見たどんなオイルより黒かったが、元がわからないのでなんとも…
フィルターはデイトナにした、純正と比べてみるとずいぶん小さい
オイルはG22本に激安鉱物油1本
アイドリングが一メモリちょっと下がったw
- 960 :774RR:2014/02/03(月) 07:21:24.15 ID:GiwuSjJp
- >>958
偉いな、おまえ。
- 961 :774RR:2014/02/03(月) 09:08:23.47 ID:dgroEE3X
- >>958
ありがとね装着したら画像アップするよ
- 962 :774RR:2014/02/03(月) 10:24:30.03 ID:ilAefoM8
- カウルどうこうよりむしろ
アップハンとステップがシングルシートと似合わない
ビジバイのポジションでカフェです!って言われてもな
- 963 :774RR:2014/02/03(月) 12:40:09.08 ID:GiwuSjJp
- >>962
それを言ったらカフェスタイル全否定になっちゃうだろw
- 964 :GAMERA:2014/02/03(月) 14:48:22.65 ID:WIUWPNHe
- ヘプコの3点ボックス付けてるんですが、
両サイド雨漏りがするようなんです。
このあたり知ってる人いますか
- 965 :774RR:2014/02/03(月) 18:46:31.29 ID:4x10p6I/
- >>912 ワロタ!特戦隊なの?この人
- 966 :774RR:2014/02/03(月) 20:08:35.95 ID:YDjH64SV
- マフラー変えようと思うんだけど、実車で聞けるショップないかな?
YouTubeとかだと、マイクでだいぶ音が違うから、、、
因みに千葉県です。変えてる人いたらでもいいけど(´・_・`)
- 967 :774RR:2014/02/03(月) 21:12:11.74 ID:BVc2vGP8
- どんな音がいいの?
パンパンパン
ブチブチブチ
ポンポンポン
バタバタバタ
純正マフラーW8乗りの面汚しw
- 968 :774RR:2014/02/03(月) 21:50:44.09 ID:fqYDE2+X
- >>966
なかなかそんな機会なかなか無いもんなー
気持ちは分かるけど、勢いエイヤーで選ぶしかないと思う
- 969 :774RR:2014/02/03(月) 23:23:07.03 ID:pRIl5F0E
- ワイバンは静岡で聞けた気がする
- 970 :774RR:2014/02/03(月) 23:57:31.30 ID:8rtx/3R2
- MSセーリング?が聞けそうなのかなぁ
- 971 :774RR:2014/02/04(火) 07:49:09.69 ID:QUPjSavG
- >>966
マフラー変えてる中古車探して店に行きなよ
ナサトラXで良ければ茨城の俺の家に聞きにおいで
- 972 :966:2014/02/04(火) 08:07:47.57 ID:L1Vl3wQ4
- >>971
茨木のどこかわからんけど、場所によっては、マジで聞きたいなー
千葉県の真ん中からだから、行こうと思えば今の季節でもいける!はず、、、
- 973 :ハゲ頭:2014/02/04(火) 14:09:44.53 ID:7+h9nSZD
- >>大和ステンレス製の「スタンダード音」で良ければ、神奈川県小田原市の我が家にお越し下さい。
これ、かなり爆音ですヨ。
- 974 :774RR:2014/02/04(火) 16:13:34.95 ID:1cwQZ1TK
- 替えると気分が舞い上がって良い音に思うんだよ。それはそれで良いとして。
でもね、ロングツーリング行くとね、ノーマルの偉大さに気付くの。
静かで速いしトルクフル。マフラーの重みが車体の安定感、重厚感を演出するの。
何より音疲れしないし、迷惑じゃないマイルドないい音。
オレはノーマルに戻りました。
- 975 :774RR:2014/02/05(水) 08:41:25.09 ID:2inJ7cMo
- このバイクのいいところって
法定速度で車の後ついて走っても
楽しいところなんだよな…
久しぶりのロンツーでこいつに跨って気が付いたが
通勤もこいつにしようかなぁ…
下手に小さくて軽いバイクよりも、こいつに乗ってた方が安全っぽいって気が付いた
- 976 :774RR:2014/02/06(木) 01:38:54.85 ID:1zs8/aeM
- >>975
俺はコイツしか足がないので毎日乗ってる。街乗りはマジで最強だよ。
極端に短い通勤だとリッター15、6kmにがた落ちするがww
遅くても楽しい、荷物乗る、汚れても洗うの簡単、非力だけど排気量分の余裕はある、他にも挙げたらいくらでも。
ガンガン使ってるわ。色気もあるのに実用車としても違和感ない。
- 977 :774RR:2014/02/06(木) 12:44:20.85 ID:ebnFukWt
- >>976
俺も毎日W通勤。
「通勤用に小さいの欲しい」と何度も考えたけど、
そうすると確実に休みの日にしかWに乗らなくなるのが嫌だった。
雨の日も風の日も乗り続けて5万km。
毎日乗ってると不思議とサビも出ないよ。
- 978 :774RR:2014/02/06(木) 13:51:30.30 ID:KGWvA8EY
- そう?
- 979 :774RR:2014/02/06(木) 17:03:55.39 ID:ZYLlCoEI
- >>977
洗車、ワックスはどのぐらいの頻度でやるんだ?サビが怖くて雨の日は乗れん
- 980 :774RR:2014/02/06(木) 17:26:16.59 ID:Iq8ffaHA
- 乗って濡れる分には大して錆びない。
乗らずに濡れるときっちり錆びる。
- 981 :774RR:2014/02/06(木) 20:10:26.37 ID:Pc03JIlr
- >>974
マフラー何に換えてたの?
- 982 :774RR:2014/02/07(金) 00:07:25.27 ID:ebnFukWt
- >>979
それ、乗らないからサビるのw
カバー掛けて乗らないのが一番サビる。
ちなみに普段はプレクサスのみ。
「雨でサビる」は大間違い。
「乗らないからサビる」
- 983 :774RR:2014/02/07(金) 00:47:21.79 ID:wmOu555i
- 汚い姿は嫌なので洗車はするが、ワックスがけなんて一度もやったことない。
シート、電装以外に適当に洗剤吹きかけて水で流しておしまい。10分程度の作業。
雨の日も風の日も乗ってるのに異様に綺麗だと言われるけど、
確かに乗ってりゃ錆びんのかもしれん。
- 984 :774RR:2014/02/07(金) 07:41:41.81 ID:l+EMktgi
- 「乗ってりゃ錆びない」手のは同意
でもなんでだろうね?
- 985 :774RR:2014/02/07(金) 07:57:59.95 ID:1OKXVOd5
- 長期在庫の新車は錆びもぐれ ?
- 986 :774RR:2014/02/07(金) 08:00:08.06 ID:69hdDwUI
- 乗ってると錆びにくいのは主に熱や風で水分が蒸発するからでは
- 987 :774RR:2014/02/07(金) 10:39:41.84 ID:lnfockgU
- カバーかけたままで乗らないでいると錆びるのは、カバー内で水滴が発生した場合、
その部分に水が滞留し続けるため、酸化が促進されるから
走ると、その水滴が蒸発又は除去されるため錆の原因がなくなる
- 988 :774RR:2014/02/08(土) 03:04:00.98 ID:I94jasek
- W800ほしい。
bolt欲しかったけどなんか画像見すぎて飽きてしまった
赤SEほしいけど、エボニーもいいなと迷ってる
まぁまず大型免許とらなきゃならんけどw
- 989 :774RR:2014/02/08(土) 10:21:33.88 ID:HttkKmNi
- 俺の彼女はエストレヤが気になってるようなんだが、身長が170cmあるので跨がらせてみるとW800の方が断然似合うんだよね。
差額出してでもW800に乗らせるべきだろうか?
見た目はどっちも好きらしい。
- 990 :774RR:2014/02/08(土) 10:44:53.92 ID:1qL/3JW4
- 両方乗ってみて気に入った方を買えばいい
- 991 :774RR:2014/02/08(土) 12:23:53.27 ID:5UBkHmRg
- 乗りたい方に乗ればいいと思う
でないと楽しくないしなー
- 992 :774RR:2014/02/08(土) 12:25:13.38 ID:KJ/qCqMW
- >989
エストレアでいいだろ。
女は洋服とかお化粧とか旅行とか他に金がかかる趣味が多い。
バイク命で他は何も興味ない女ならW800をすすめたらいい。
- 993 :774RR:2014/02/08(土) 13:52:53.73 ID:dl8nCve3
- >>989
よく高速使って出かけるつもりならW800
そうじゃないならエストレヤ
- 994 :774RR:2014/02/08(土) 13:57:53.09 ID:+QeRSutZ
- >>989
ここで言うのもなんだけど
W650とかもどう?
- 995 :774RR:2014/02/08(土) 14:31:11.52 ID:vowZb/hl
- >>989
バイクに限ってはどう見えるかより本当に欲しいと思ってる方
つまりエスト
乗ってる自分は見えないからね
- 996 :774RR:2014/02/08(土) 16:05:07.36 ID:xBjp94Yw
- あーバイクがすきになる彼女ほしい
- 997 :774RR:2014/02/08(土) 17:18:35.31 ID:oHe88j6K
- >>996
依存度が高い女みつければいいぞ
聴いてる音楽とかまで好きになってくれるからな
- 998 :774RR:2014/02/08(土) 18:02:18.56 ID:WMnk7uDr
- 次スレはよ
- 999 :774RR:2014/02/08(土) 19:20:57.57 ID:2AhpAcv3
- Kawasaki W800 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391854823/
- 1000 :774RR:2014/02/08(土) 19:23:15.92 ID:ZtylR88H
- ―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7
`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__Y
||男|| /⌒彡
_ ||山|| /⌒\ /冫、 ) ・・・・・・。
\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ (キムチ) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧ <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ ⊂⌒( ・ω・) ・・・。 <_/____/ zzzz・・・
`ヽ_っ⌒/⌒c
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
202 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)