■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【GL1800】ゴールドウイング4台目【新型登場】
- 1 :774RR:2013/06/12(水) 16:37:45.36 ID:vJ+DOeZh
- まったりいきましょう
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング【新型登場】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323259895/l50
【GL1800】ゴールドウイング2台目【新型登場】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336167871/l50
【GL1800】ゴールドウイング3台目【新型登場】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353432599/l50
- 2 :774RR:2013/06/12(水) 18:34:14.49 ID:1O51Bo0U
- つ[聖教新聞]
これを読んで、あなたも立派な人間になりなさい
- 3 :774RR:2013/06/13(木) 22:31:12.17 ID:4k8mJNjy
- しばらく見ないうちに安くなったよなこのバイク。
置き場所さえあれば買いたい。
- 4 :774RR:2013/06/14(金) 23:42:54.94 ID:oxM+MQZE
- いいなー
場所はあっても
買うお金がない
- 5 :774RR:2013/06/19(水) 02:05:25.76 ID:Y3zeyA3o
- また基地外の巣になるだけだろ、板の面汚し
- 6 :774RR:2013/06/22(土) 00:52:21.49 ID:+q80UpLE
- 赤くなったIDを見たら即NG登録、ゴールドウィングスレの大切なお約束だ!
- 7 :774RR:2013/06/22(土) 11:08:12.18 ID:tkH4eqcS
- 市民税が来たよ、120万も。
頭金が消えたよ。
- 8 :774RR:2013/06/22(土) 16:07:55.03 ID:GAsligO2
- GL1500の中古 相当数中国にオークションで買われているそうだ。
GL1800が出て GL1500の中古相場が下がったのが一因で 中国の富裕層が買うんだと。
そかし中国の富裕層といえども GL1800はまだ高嶺の花だと聞いた。
- 9 :774RR:2013/06/22(土) 16:26:16.79 ID:GAsligO2
- 追伸
今年11月で満16年 GL1800にも惹かれるが愛車も手放しがたい・・・
- 10 :774RR:2013/06/27(木) 22:20:04.11 ID:FBkFz4TX
- GL1100とGL1000は今後価値の出る車両だとおもう。
みなさんもそう思いますよね?
- 11 :774RR:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rpc0qlL2
- もぜん
- 12 :774RR:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Q+FF0Abg
- >>9
GL1800 GL1500とは比べ物にならないくらいフレームの硬性が上がっているから高速巡航も別物
- 13 :774RR:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jqU4Rzr/
- ほすす
- 14 :774RR:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:l/bhnwwz
- pusyu
- 15 :774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QeEfgtOj
- 小趣
- 16 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mh1xBRBv
- 無主
- 17 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:GZJPNujR
- F6B納車になりました
しかしこのバイクでかいわ
- 18 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:dVpifZYl
- 流石GLオーナー様、民度がお高いw
543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MS+ayzGK0
平成少年↓
___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < GL1800にもうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
GL1800 GL1800 GL1800 GL1800 GL1800
- 19 :774RR:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MTKXDEvT!
- >>17
どう、F6B?俺も買おうと思うんだけど。
- 20 :774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:f2Sh9fxI
- >>19
どう?と大雑把に聞かれてもなぁw
もう少し具体的に頼む
- 21 :774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1aAPalfl!
- >>20
具体的にと頼まれてもなぁw
イマイチ踏ん切りが付かないだけだから。
うーん、じゃフラット6のエンジン特性ってどう?
- 22 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:dn13Opxg
- >>21
ダルダル
こんなの乗ってるくらいならハーレーVツインがハートに響いて最高!
- 23 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:26Gf1Lxf
- テスト
>>22
荒れるからハレの話はよそでやれ。
- 24 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0hueovIq
- F6BってGLより足付き悪いってホント?
バックギヤ無いのも痛いわなぁ。
- 25 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wma5kBhU
- 嘘。ローダウンしてある。
バック無くても取り回し出来る体力のあるやつだけ買えっていうホンダのメッセージ。
- 26 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wma5kBhU
- >>22
ハーレーなんてゴミだろ
K1600GTLオヌヌメ
- 27 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0hueovIq
- >>25
シート高だけじゃなくて跨った感じ。
シート幅が違うって聞いたぞ。
- 28 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:k1n87z6g!
- >>22
ウソ書いてんな、バカw
フラット6のエンジン特性は、どう見てもハレなんかよりシャープだろ。
つーか、ハレこそダルダル。もっともそれがいい!
ハレは持ってんだよ。
ハレでダルダル走るのもいいが、フラット6でスイスイ走るのもいいかなと。
- 29 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:k1n87z6g!
- >>26
K1600GTLも試乗した。
あれこそゴミw 究極のダルダルエンジン。
よくあれでBMW経営陣が市販にゴーを出したと思うわ。
- 30 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zxznPynM
- 初心者が多いねえ
- 31 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CA16GKMl
- 臭っ!GL爺の下痢糞の臭いがプンプンしやがるぜ
- 32 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Zqy7EWEW
- F6Bは欲しいんだけど、下り坂の行き止まりを想像するだけで挫ける
- 33 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:k1n87z6g!
- >>32
そんなとこ入るなw
- 34 :774RR:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:6yY0+amc
- 20万円くらいGL1800よりやすいけど、バックギアとキセノンライトが装備から削られていた。
このクラスを購入しようと考える層をよく分かってない。
- 35 :774RR:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1cX2Fz4C
- さらにワイパーとウォッシャー液とオーディオ簡素化とTALKスイッチ無しでツアラー要素全く無くなったから別物扱いなんだよ
CB無い時点でマスツーも否定してるからね
アメリカンの延長、ワルの後継扱いだろう
- 36 :774RR:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:cP3b48XV!
- 200万って聞くと「お、安いじゃん!」って思うけど
省かれた装備を考えると割高かとも思えるんだよなー。
- 37 :774RR:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1cX2Fz4C
- そうそう、だからGL1800が200万円代で買えることはいいことなんだけど
それも機能が省かれてるわけで300万円時代のGLにしか装備されてない物もあるから
それが必要な人にとっては新車がもう無いからおいそれと乗り換え出来ない
だから新車が買えず困ってます
- 38 :774RR:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:cP3b48XV!
- >>37
それって何?
- 39 :774RR:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1cX2Fz4C
- 13ピンCB用ポートとCDチェンジャー用ポート
オーディオがUSB対応になったあたりで国内仕様から削られてしまった
どちらも別の用途で使うんだけど無いと困る
FTM-10S積む気にはなれん
- 40 :774RR:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:cP3b48XV!
- うーん、それを付けろと言われてもホンダは困るだろw
- 41 :774RR:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:6pQ4Cd9J
- >>39
>13ピンCB用ポート
金翼党ミキシングアンプですね?わかります
- 42 :774RR:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:IOpYhRZM
- >>32
保守
- 43 :774RR:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vvGzVSIR
- >>34
フォグもオプションだしよー
グリップヒーターくらい付けとけやなー
- 44 :774RR:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XqL8aaMk
- GL1800ってドノーマルで200は出る?
あと、出力アップのチューンはできるの?
1800もあるんだから、無理なく150馬力くらいは出せないかな。
そういうバイクじゃないとかいうツッコミはなしで頼むは。
- 45 :774RR:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bstcO/Ie
- 180あたりから伸びがきつくなるよね
でも200オーバーでもタバコ吸えるバイクって意味ではある意味素晴らしい
- 46 :774RR:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+XCtyxrT
- 昨日、ドリームでF6Bを契約!
来るのが待ち遠しい〜
- 47 :774RR:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1rRyJNpO
- 来たらインプレ頼む
- 48 :774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:tTjKDwxJ
- >>45
何キロ出るの?
- 49 :774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:mGo19EmU
- 取り回しを知りたい
- 50 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/mnLcLjA
- 穂趣
- 51 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PQLi3SFF
- 今はDL650乗ってるけど
いつかはGL1800乗りたいわぁ
てかDLと2台体制にしたいけど・・・無理だな
- 52 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ej5jujrW
- >>46
バックギアないのは大変だけど筋力で補ってくれw
納車三カ月目だが、未だに俺以外のを見た事ねーや
もしかしてこれは不人気一直線か?w
- 53 :774RR:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZjqnpCKY
- 便器から湧いたハエがオフロードバイク総合で暴れてます、便器仲間が責任をもって駆除願います
- 54 :774RR:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:z0qjhnm3
- F6B良いと思うけど、あの重さでバックギヤ無しはメゲるわ。
GLと比べてそんなに取り回しが良いとは思えんけどなぁ。
- 55 :774RR:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:wM9AYbJU
- GLですらバックいらんのにF6Bならなおいらんやろ。
停める時に気ぃ付けりゃええ話だがや。
- 56 :774RR:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZovBL7Dq
- エンスト病スレの火消しも忘れるなよ! カマ公自警団!
↓
【エンスト病】WR250【低速スッカスカ】4
.
- 57 :774RR:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:u+qXDJkE
- 無知は未だにそんな事やってんのか、GL乗りの面汚しは死ねや
- 58 :774RR:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fCGU9lvR
- この夏特に思ったけど、いい加減エアコン装備してくれんかね
今時のコンプレッサーなんか小さいんだから
BMWあたりに先越されちゃうぞ
- 59 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NJGMvp13
- 保守
- 60 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:poouMf97
- F6Bにバックギア着くまで待つは
- 61 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qia85uid
- >>60
オプションでもつかないの
- 62 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:XAHWMoX4
- エンジンケースが違うから無理。
- 63 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:E7Z9AbN8
- ほすうう
- 64 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lF8QLhw0
- 近所のジョイホでF6Bよく見かける
ってもまだ2〜3回だけど
後ろは案外コンパクト
いつかは乗りたい
- 65 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:E249gJUY
- 10年後にgl1100の価値はあがるぞ
- 66 :774RR:2013/09/01(日) 17:42:06.44 ID:VimdTq9L
- それはない
- 67 :46:2013/09/02(月) 10:02:26.02 ID:v3KWY8kb
- 昨日納車されました、があいにくの天気で店から家までしか乗れてません。
今のとこ、ハンドルグリップでかっ、トルクすげ〜、
でも思いのほか運転しやすい、ぐらいの感想しか・・・。
また、天気がいい時に走ってレポします。
- 68 :774RR:2013/09/02(月) 16:09:27.62 ID:5zuPKrC7
- ええのう。
ワイは金も置く場所も時間も無いんや…
- 69 :774RR:2013/09/03(火) 22:22:59.59 ID:DvUB18An
- http://www.youtube.com/watch?v=ZMJBud9GYfQ
警察仕様
- 70 :774RR:2013/09/04(水) 11:08:52.81 ID:658Kk+A1
- >>69
クソだっせーwwwww
- 71 :774RR:2013/09/04(水) 12:14:38.89 ID:IrDxCYi6
- そんなにダサいか
どっちか言うとカッコ良いと思うけど
外人もcoolとかniceとかコメ入れてるじゃん
- 72 :774RR:2013/09/04(水) 12:20:02.21 ID:vkbPzDHj
- なぜにポリス?
- 73 :774RR:2013/09/04(水) 20:10:55.74 ID:OThufdXK
- GL1500もそろそろ価値が亡くなってきたね。
でもヤフオクだと最低50万にはなるよ。店で売るより今は個人売買だよ
- 74 :774RR:2013/09/06(金) 00:06:31.66 ID:3j0WYI8H
- そもそも、何で青く光らせる必要あるんだ
その辺り走ってるビクスクのLEDつけまくりのイカ釣り漁船と何も大差ないよな
- 75 :774RR:2013/09/06(金) 00:24:29.64 ID:KzrxN4+m
- 日本じゃないから
- 76 :774RR:2013/09/06(金) 03:05:43.37 ID:/uc2djB/
- 低学歴または親が低学歴な者は青く光るものが好き。
一言で言えばドンキ系。
- 77 :774RR:2013/09/06(金) 10:17:04.77 ID:empTyabN
- >>75
このF6B、本物のポリスが使うやつなの?
メーターはkm/h表示っぽいけど
- 78 :774RR:2013/09/06(金) 10:48:30.72 ID:JVTKF/HC
- >>77
これを本物かどうか区別できない情弱がスレにいるのか
ノーマルの白GLを白バイと間違える人がいるのも納得できるな
- 79 :774RR:2013/09/06(金) 10:58:22.58 ID:empTyabN
- >>78
いやあきらかに偽物というのはわかるんだが、
75が日本じゃないからという理由で、青く光らせるって意味がわからないので聞いてみた
- 80 :774RR:2013/09/06(金) 11:00:24.44 ID:X1sTtTJa
- >>78
いや俺もわからない
外国のポリスマニアが作ったのか、実際に当地で運用されてる物なのか
日本の警察仕様なら判別出来ても外国の基準まではわからん
- 81 :774RR:2013/09/06(金) 12:59:58.57 ID:KzrxN4+m
- 海外では赤灯ではなく青灯の警察は沢山あるだろ。
それに似せただけだろ。
- 82 :774RR:2013/09/06(金) 14:26:48.23 ID:empTyabN
- 逆に、海外の人が日本の警察の赤灯なんてつけてる人いんのかな
- 83 :774RR:2013/09/06(金) 16:45:20.40 ID:n5P/4K4V
- 州にもよるのかもしれないが、アメリカは、青と赤だよね。青一色は、EU圏(イギリス・フランス・ドイツ等)だったと思う、うる憶えだが。
- 84 :774RR:2013/09/06(金) 17:39:40.64 ID:KzrxN4+m
- >>83
うろ覚えです。
このオーナーは凄いですね。
確かに中古でも買ってバガースタイルもありかも。
tp://cyma.militaryblog.jp/e445416.html
- 85 :774RR:2013/09/06(金) 19:42:13.44 ID:37LbyhBw
- >>84
すごくない。
松戸にある船と三輪車の専門店が社長のバイクでGL1800後期型が出る前に同じことやってる。
ホンダがフル装備のF6B出せばすぐに買うんだけどな〜
- 86 :774RR:2013/09/07(土) 00:41:24.37 ID:zjW0haAN
- 松戸…比較対象が…
- 87 :774RR:2013/09/07(土) 03:36:30.53 ID:rQdQnOuV
- >>85
君、友達いなそうだねぇ
- 88 :774RR:2013/09/07(土) 15:49:47.99 ID:dHGzfFb1
- >>87
うむ、多分ヤなタイプだと思う
- 89 :774RR:2013/09/08(日) 02:11:26.21 ID:HCuabZgF
- ボールが友達
- 90 :774RR:2013/09/08(日) 06:51:38.16 ID:Ejm5u+dD
- ぺしゅ
- 91 :774RR:2013/09/09(月) 05:48:48.49 ID:7kPlFDMZ
- ほう
- 92 :美貴:2013/09/09(月) 17:49:43.87 ID:P1pH37dT
- 私も今日GL1800を新車でやっと購入出来ました。
最高のバイクです。
- 93 :774RR:2013/09/09(月) 19:35:07.63 ID:wbcWRlJp
- おめでとうございます。
楽すぎて感が鈍る時があるので注意です。
- 94 :774RR:2013/09/10(火) 02:22:55.86 ID:GF30cpJF
- 最近ロードキングからの乗り換え(買い増しは場所が無理)を考えてるけど、
ちっと気になるのは、トロトロ走っても楽しいエンジンかってこと。
- 95 :774RR:2013/09/10(火) 03:47:41.63 ID:ESs2OVkQ
- >>94
ハーレーというステイタスがなくなって不満タラタラに1票
- 96 :774RR:2013/09/10(火) 03:59:54.06 ID:0IV/5IfX
- デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
- 97 :774RR:2013/09/11(水) 11:47:26.05 ID:mtwQ5v8x
- ぽす
- 98 :774RR:2013/09/12(木) 09:11:12.70 ID:n/fpca1V
- kosu
- 99 :774RR:2013/09/12(木) 12:34:34.37 ID:D2lV8+h5
- 保守
.
★北海道のここが嫌い?
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=80831&bm=
北海道の嫌いな理由第一位 : 北海道民の人間性
.
- 100 :774RR:2013/09/13(金) 09:40:14.55 ID:5UwDZt8c
- オズ
- 101 :774RR:2013/09/13(金) 18:47:45.44 ID:yVAqJXg4
- F6Bにリバースギヤが付いたら即買いだな。20万円アップくらいでね。
- 102 :774RR:2013/09/13(金) 20:30:05.93 ID:Cey8/65c
- 国内仕様でSC68同装備同価格でF6B出した方がよかったんだよ
- 103 :774RR:2013/09/14(土) 09:11:20.89 ID:yBpIpxX0
- お勧めできる優良スレ
バイク板で敢えて北海道新幹線を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378113343/
- 104 :774RR:2013/09/15(日) 13:03:07.00 ID:DbC9vX+p
- 【塵・路車】ザマー・GL爺【バイク】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1379196105/
最悪板に専用スレが立ったみたい
今度から出現したらここに誘導してねw
他にもバイク板で悪名高いキチガイコテのスレもあるよw
- 105 :774RR:2013/09/15(日) 16:19:20.51 ID:eUGYGzo8
- 2013年モデル、もう流通在庫わずかで、今は注文も受け付けないっぽい。
シルバーはゼロ。
まだシルバーの実車見たことないけど不人気なのかな。
- 106 :774RR:2013/09/16(月) 13:26:04.44 ID:ZYEcllzS
- GL1000……1974年
GL1100……1980年
(GL1200……1984年)
GL1500……1988年
GL1800……2001年
1800は、だいぶロングセラーだね。
もし新型があるとしたら、このご時世だと、燃費性能なんかもアピールしなきゃいけないのかねぇ。
この10年で四輪の燃費性能が結構上がったので(ハイブリッド車の登場も大きい)、以前以上にバイクの燃費に世間様は厳しそうだからw
- 107 :774RR:2013/09/18(水) 13:04:36.43 ID:KHrC8/0H
- 1500と1800では燃費違いますか?
- 108 :774RR:2013/09/18(水) 15:42:16.01 ID:wkK7RCW6
- >>107
ほぼ同じ。 17km〜19km/L
- 109 :774RR:2013/09/18(水) 17:01:21.10 ID:0hhqHagw
- >>108
は、
3日と4時間20分後に、無知か利巧かが解るからwwww
とか言ってたただの馬鹿なのでスルーで
- 110 :774RR:2013/09/18(水) 17:38:51.51 ID:4MH+RYG/
- 散々WRスレで荒らしまくって相手にされなくなったら今度はコッチかw
爺、季節の変わり目に要注意、ADHD 急性期始るよ!!!!
- 111 :774RR:2013/09/18(水) 18:32:18.76 ID:Q1SsMWRI
- 爺はオリンピックまで生きてないよwww
- 112 :774RR:2013/09/18(水) 20:54:55.24 ID:KHrC8/0H
- >>108 ありがとうございます、自分のはトライクなのでもっと悪いですね、ハイオクってやはりキツイな
- 113 :774RR:2013/09/18(水) 23:59:47.54 ID:3GnVk4Rl
- >>112
札付きのキチガイ荒らしと会話してんじゃねーよカス
- 114 :774RR:2013/09/19(木) 00:10:40.25 ID:snRNtSIp
- >ハイオクってやはりキツイな
ハイオク? 何故? あのエンジンはハイオク入れても意味ないよ。
若干ノッキングが消える程度で。
- 115 :774RR:2013/09/19(木) 00:15:20.68 ID:snRNtSIp
- GL1500ならサイドカーやトライクはやめといたほうがいいよ。
全然トルク不足だからw
フォーフォー!吠えるだけで加速はサッパリ。
最近のクラウンかフーガのほうが速いかもしれない。(特に100km/h以上は)
- 116 :774RR:2013/09/19(木) 00:18:50.50 ID:SWoM3X9m
- >>112
お前さんが会話してたwkK7RCW6=snRNtSIpはこういう奴だ↓
http://hissi.org/read.php/bike/20130918/d2tLN1JDVzY.html
このスレを過疎らせた元凶の基地外だから警告され次第NGに放り込んで二度と安価するな、解ったか?
- 117 :いぇ〜〜〜〜〜い!:2013/09/19(木) 02:40:56.26 ID:snRNtSIp
- >>116
いぇ〜〜〜〜〜いww 平成ビンボウ坊や
- 118 :いぇ〜〜〜〜〜い!:2013/09/19(木) 02:43:12.01 ID:snRNtSIp
- 年収100万切るとさすがに・・・・(泣)
苦しいだろ? >>116
イェーーーイ !!
- 119 :774RR:2013/09/19(木) 02:43:58.87 ID:tRlbsgBu
- 街で見かけるGLって必ず青色の回転灯と無線付いてるんだけど、なんで?
なんかGL乗りの掟とかあって、付けないと購入できないとかあるの?
俺も免許とって金あるならGL欲しいけど
- 120 :774RR:2013/09/19(木) 08:24:47.06 ID:k1OCi1v0
- >>113
札付きに嫉妬してんじゃねーよダニ
- 121 :774RR:2013/09/19(木) 11:07:08.95 ID:cYRZsd5T
- >>114 てっきりハイオク仕様かと思ってました
- 122 :774RR:2013/09/19(木) 11:08:52.52 ID:cYRZsd5T
- >>115 1500のトライクですが普通に速いですよI 父親からの貰い物なんでたまに乗ってます、普段はSR500ですが
- 123 :774RR:2013/09/19(木) 12:09:21.28 ID:8fBu6RCx
- 腐れ便器共またキチガイの養殖初めたのかw
- 124 :774RR:2013/09/19(木) 14:31:13.81 ID:cYRZsd5T
- >>123 意味が解らんw
- 125 :774RR:2013/09/19(木) 22:40:19.19 ID:FiY936vi
- 色と形が便器(おまる)に似てなくもない。
- 126 :774RR:2013/09/21(土) 02:19:59.56 ID:K0b+7K5y
- >>119
交通安全パレードとかに駆り出されるんだよ。その地区の二輪協会から。
それで青色灯をつけてる人が多い。
無線機はクラブでツーリングする時はGLに限らずどのバイクでも必帯でしょ?
オリジナルの右側アンテナはFM/AMラジオ用だよ。 アメリカンのCB無線風にあの無駄に長いアンテナになっている。
GLの起源と発展の経緯はアメ公趣味が絡んでるからね。
- 127 :774RR:2013/09/21(土) 02:25:07.98 ID:K0b+7K5y
- 実際オレの1800も使わないCB無線のトークスイッチだのいっぱい付いている。
アメ公は余程CB無線が好きなのか? というより、アメリカじゃ携帯電話が繋がらない原野が多すぎるから。
事故で警察呼ぶにもCB無線経由で誰かを通じて警察に電話してもらうそうだ。
- 128 :774RR:2013/09/21(土) 03:40:05.92 ID:sf/b2pY6
- 無知が知ったかw
- 129 :774RR:2013/09/21(土) 06:03:13.12 ID:tO7Li37w
- >>126
クッソダッセーwwww イカ釣り漁船じゃねーんだから
アメ公趣味に合わせて乗ってるとか、何そのハーレーコンプレックス
- 130 :774RR:2013/09/21(土) 07:08:29.39 ID:COVQA7T4
- >>129買ってから言うべきだなw
- 131 :774RR:2013/09/21(土) 07:53:16.15 ID:8vg/E91F
- イカ釣り漁船ワロス
- 132 :774RR:2013/09/21(土) 10:59:33.12 ID:K0b+7K5y
- イカ釣り漁船がハーレー含めたアメリカンのデザイン。
GLがアメリカで育ったんだからそうなるのは当たり前。
アメ車風のいでたちが嫌いならヨーロピアン・・VFR1200,ST1300でも買えばいい。
http://www.youtube.com/watch?v=t2cV0SzWLwQ
- 133 :774RR:2013/09/21(土) 11:07:47.82 ID:K0b+7K5y
- GL http://www.youtube.com/watch?v=09Shaor8ayk
ハーレー http://www.youtube.com/watch?v=hhNX6EHCuzU
ハーレーにコンプ感じます??
- 134 :774RR:2013/09/21(土) 11:08:50.10 ID:nOXX2fEl
- イカ臭い便器
- 135 :774RR:2013/09/21(土) 11:12:02.98 ID:K0b+7K5y
- ハーレーは単なるクラシックカーでしょw 年代物のジッポのライターを後生大事に持ってるようなもの。
ハンドル固定の秋田ナマハゲ風防なんて死んでもオレにはあり得ない。
- 136 :774RR:2013/09/21(土) 11:12:28.93 ID:RLsyoimV
- 今更sageた所でバレバレなんだよキチガイw
ID:K0b+7K5y=GL爺
- 137 :774RR:2013/09/21(土) 11:12:48.58 ID:6oWZC/ER
- >>130
シャブ厨を批判するときは自分もシャブ食ってから批判するの?
ハレコンプ批判するのにハレコンプになる必要はあるの?
- 138 :774RR:2013/09/21(土) 11:16:37.71 ID:rYlVy38a
- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◇◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◆◇◆◆◆◇◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
便器だけにw
- 139 :774RR:2013/09/21(土) 11:19:48.46 ID:iGfkaqJ8
- >>132
ハーレーって単語に食いつき過ぎじゃない?
まさにハーレーコンプレックス丸出しですねw
年収100万以下の貧乏爺はおとなしく、お丸に跨がってるのがお似合いですよww
(ダイバクショウ
.
- 140 :774RR:2013/09/21(土) 11:20:09.39 ID:K0b+7K5y
- ハーレーの新車はクラウンスーパーデラックスの復刻版 トヨタ オリジンを買うようなもの。
それに対してGLはLexus LS460というとこだろう。
- 141 :774RR:2013/09/21(土) 11:21:09.76 ID:rYlVy38a
- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◇◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◆◇◆◆◆◇◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
馬鹿は煽ると直ぐ尻尾出すからおもろいはw
- 142 :774RR:2013/09/21(土) 11:21:36.12 ID:K0b+7K5y
- 今さらIDチェンジしまくっても意味ないからw
- 143 :774RR:2013/09/21(土) 11:23:22.64 ID:K0b+7K5y
- 言っとくけど、このスレをいくら荒らしてもオレはどうでもいい。
むしろ荒らしまくって潰してくれ。
そのほうがGLネタミ小僧の実態がよくわかるからw
- 144 :774RR:2013/09/21(土) 11:26:35.26 ID:iGfkaqJ8
- >>140
ホンダなのに、わざわざトヨタwww
ハーレーの新車はクラウンスーパーデラックスの復刻版 トヨタ オリジンを買うようなもの。
それに対してGLはLexus LS460(事故車)というとこだろう。
が、抜けてますなw
(ダイバクショウww
.
- 145 :774RR:2013/09/21(土) 11:27:50.47 ID:iGfkaqJ8
- >>143
お互い、GL持ってない、GLネタミ小僧同士仲良くしようじゃないかww
- 146 :774RR:2013/09/21(土) 12:22:15.79 ID:K0b+7K5y
- GL http://www.youtube.com/watch?v=09Shaor8ayk
ハーレー http://www.youtube.com/watch?v=hhNX6EHCuzU
ST1300 http://www.youtube.com/watch?v=t2cV0SzWLwQ
まー 好きなの乗ればいいんだよw
それぞれのオーナーにしてみれば、「あ〜 勝手にどうぞw」 ってハナシだよw
金持ちケンカせずの余裕、余裕。
- 147 :774RR:2013/09/21(土) 12:32:35.84 ID:K0b+7K5y
- このクラス乗ってる人間は、70万のWR250が買えないから40万のセローで我慢したとかw そういう貧乏小僧のレベルじゃないからw
当然Fクラスセグメントの四輪もあるだろうし、おもちゃ程度のオフ車もあるだろう。
金持ちだからそれらに強い執着もないし、飽きたら乗り換えるという程度。
「一生に一度は乗ってみたい!」という平民の強い憧れとはかけ離れている。
実際に持てばわかる。 持ってしまえば執着心は下降線を辿るだけだから。
- 148 :774RR:2013/09/21(土) 12:54:50.73 ID:TZXHKqmg
- GLスレでWR?
そうとうWRとかいうバイクに嫉妬のご様子でww
>実際に持てばわかる。 持ってしまえば執着心は下降線を辿るだけだから。
なるほどなるほどw
- 149 :便器販促の場として使えないので・・・イヤ! www:2013/09/21(土) 12:56:20.61 ID:rYlVy38a
- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◇◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◆◇◆◆◆◇◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
- 150 :774RR:2013/09/21(土) 18:19:11.35 ID:pfhBH85C
- 爺とはいうものの頭の中はスッカスカ 何の人生の重みもないね ははは
- 151 :774RR:2013/09/24(火) 00:39:35.69 ID:UeTCDQO9
- http://finalrich.com/guide/20/guide20-condition-working-poor.html
- 152 :774RR:2013/09/24(火) 00:45:29.66 ID:JdVlDxem
- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◇◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◆◇◆◆◆◇◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
キチガイ爺まだ生きてたのかよw
- 153 :774RR:2013/10/17(木) 20:15:30.79 ID:ybjV5cmc
- じーえるじじいとか言う、福井だか岐阜だかの高齢ニート最近見ないんだけど死んじゃった?
- 154 :774RR:2013/10/25(金) 12:33:42.76 ID:tBFa69WE
- ほす
- 155 :774RR:2013/10/25(金) 12:35:26.63 ID:tRWJ9imF
- てす
- 156 :774RR:2013/10/25(金) 23:45:35.70 ID:lBWhetAo
- GLほしい
- 157 :774RR:2013/10/29(火) 01:09:00.60 ID:EjjAqeaO
- 初めてGLと冬を迎えるだけど、グローブどうしてる?
これだけスイッチあると、ハンドルカバーつけるわけにはいかないよね?
でも、グリップヒーターだけだと辛いよね?
- 158 :774RR:2013/10/29(火) 06:33:18.66 ID:Ppz58gf5
- グリップヒーターあればカバーなどいらん。
必要性が出てきて買いなされ。
- 159 :774RR:2013/10/30(水) 02:11:16.11 ID:enTRgFEL
- お、おう。普通のウィンターグローブでいってみる
- 160 :774RR:2013/10/30(水) 08:15:55.00 ID:qs9Erg5b
- まったく問題なし。
- 161 :774RR:2013/10/31(木) 10:02:43.59 ID:mbskkjUw
- 【2015年】北海道新幹線206【開業予定】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1383179924/
- 162 :774RR:2013/10/31(木) 11:36:52.43 ID:Pfmf3b44
- 1500のカセットを1800のCDに交換とか出来ますか?
- 163 :774RR:2013/11/02(土) 13:09:19.35 ID:27Q0KZui
- 新型なんですけどipodは古いやつでもつかえますか?
- 164 :774RR:2013/11/03(日) 10:39:19.35 ID:Op2sdtXm
- じーえるじじいとか言う、福井だか岐阜だかの高齢ニート最近見ないんだけど死んじゃった?
- 165 :774RR:2013/11/04(月) 01:27:18.85 ID:ontqg+wB
- >>163
USBメモリーに曲ぶっこんで刺しっぱなしでいいんじゃない?
俺はそうしてるよ。
- 166 :774RR:2013/11/04(月) 13:01:11.30 ID:aQzJrxE3
- F6B欲しいけどリバースは欲しいよな
と思ってたらゴールドウイング買って
F6Bにしてる人が居て俺もと思ってんだけど
作って半年も経てばまあ仕方ないとも思うけど
製作途中でF6Bにリバース付き出たらショックだな
出る予定とかないのかな?
- 167 :774RR:2013/11/04(月) 17:12:03.02 ID:NHoN6JIa
- >>166
ヒーター、クルコン、エアサスなどなどを考えたらやってみてもいいんじゃねぇの?
俺は特に動かせない状況に陥る事なく10000キロを迎えたけどな
歯食いしばってバックさせんのもかっこいいんでねぇの?w
- 168 :774RR:2013/11/04(月) 17:46:23.12 ID:qtm96D+3
- 誰かコレ試してみない?
http://www.landingear.com/gl1800.php
- 169 :774RR:2013/11/07(木) 06:21:33.12 ID:PC2/WKuT
- 葡
- 170 :774RR:2013/11/09(土) 16:06:52.70 ID:mny/NTIR
- f6b買う人はバカだよね
歯食いしばってとかアホかってのw
- 171 :774RR:2013/11/09(土) 16:12:20.32 ID:oPLkcWbi
- でもCTX1300が180万だからもう少し出せば買えるF6Bは魅力だと思うの
安心の国産車だし腫れが嫌いなバカー好きにはいい選択肢だよ
しかしF6B買えるならもう少し出してSC68買って欲しいね
そもそもF6Bの価格設定がおかしすぎる
- 172 :774RR:2013/11/09(土) 21:28:59.87 ID:m2LW1ePq
- 色増えるらしいね
- 173 :774RR:2013/11/09(土) 22:07:51.72 ID:M9RbnRWj
- CTX1300を見た、おのれディケイドとしか言いようがない。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51812890.html
- 174 :774RR:2013/11/12(火) 16:10:09.92 ID:ikxtGe7C
- >>172
出ましたね。
赤がいいけど、理想はF6Bの赤黒かな。
- 175 :774RR:2013/11/13(水) 02:28:22.35 ID:yvzfNiR1
- >>174
北米仕様の赤/銀が良かったな。
今年買ったばかりだから、理想の色が出られてもアレだけどw
- 176 :774RR:2013/11/13(水) 10:16:49.68 ID:C5vrDEVI
- 【負けの大地】北海道新幹線202【バカ道民】
【負けの大地】 【バカ道民】 【負けの大地】 【バカ道民】
【負けの大地】 【バカ道民】 【負けの大地】 【バカ道民】
【負けの大地】 【バカ道民】 【負けの大地】 【バカ道民】
【負けの大地】 【バカ道民】 【負けの大地】 【バカ道民】
【負けの大地】 【バカ道民】 【負けの大地】 【バカ道民】
.
--------------------------------------------------------------------------------
- 177 :774RR:2013/11/15(金) 22:34:42.74 ID:8qTVzzw0
- GL爺いとかいう基地外の巣はここでつか?
- 178 :774RR:2013/11/15(金) 23:50:55.05 ID:ZdY9z1j1
- たった一人で巣窟を作ることは出来ぬ
- 179 :774RR:2013/11/15(金) 23:50:57.43 ID:o7oKI/iK
- 401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/11/15(金) 23:40:36.25 ID:P5pfTSfW0
山本秀平=キチガイ=GL1800乗り=ジジイ
- 180 :774RR:2013/11/17(日) 17:25:32.91 ID:rcq6mdWG
- GLって資産価値無いよね。
ハーレーウルトラの方がいいよ
30年経っても高値で売れるし
- 181 :774RR:2013/11/17(日) 18:50:25.06 ID:fc09bwsp
- 新車でもうデジタルシルバー買えないの?
- 182 :774RR:2013/11/17(日) 19:46:50.21 ID:Y36zTaUR
- F6Bにリーバース付かなかったんでもうGLのグラファイトブラックでええわ。
- 183 :774RR:2013/11/17(日) 20:41:34.69 ID:YyqkDBPu
- DN-01:269kg
F6B:385kg
120kgほども違うのか
- 184 :774RR:2013/11/17(日) 20:47:09.63 ID:Y36zTaUR
- DNに飽きたらGLでしょーが。
- 185 :774RR:2013/11/18(月) 00:32:57.03 ID:PNDvyeBK
- どっかの店が在庫車を持ってたら、という感じだろうな>デジタルシルバー
9月の時点で、もう注文はできないと言われた。
- 186 :774RR:2013/11/19(火) 08:48:10.48 ID:nk43AoQL
- レプソルオレンジで出せよ
- 187 :774RR:2013/11/19(火) 09:51:44.47 ID:KwbcVwsT
- YouTubeであったわ
- 188 :774RR:2013/11/19(火) 10:35:08.06 ID:nk43AoQL
- 今から、箱付きGLのF6B化するやつには、黒の追加は朗報だな
すでにやっちゃったヤツは損した気分だなw
- 189 :774RR:2013/11/19(火) 20:10:23.40 ID:H/mTIhz/
- 今のバイク車検取ったばっかなんで、あと1年したらブラック買うよ。多分。
- 190 :774RR:2013/11/21(木) 08:30:17.37 ID:sQ25/jyE
- 夏くらいから真っ赤なF6Bに乗ってるオッサンを時々見かけるが
何に乗ろうと勝手だけど、せめて服装もそれなりにしてくれないかな
きったない革ジャンとジーンズで、無精ヒゲはやしてレゲエみたいな髪型
それで身長160くらで小太り・・・ どう見てもホームレスですありがとう みたいな
- 191 :774RR:2013/11/21(木) 09:23:32.73 ID:78QUDLQP
- 変なf6b出たね
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20131120-4/
- 192 :774RR:2013/11/21(木) 10:26:05.13 ID:OGlUz2Fy
- >>190
チビデブは乗るなって事ですね。モヤシやハゲメガネも似合いませんね。
- 193 :774RR:2013/11/21(木) 10:36:07.71 ID:1//q+Xcx
- >>192
んなこと言ったら、GL乗り全員じゃないですかー('A`)
- 194 :774RR:2013/11/21(木) 10:54:28.33 ID:OGlUz2Fy
- まぁチビ以外は努力で何とかなるから大丈夫さ。
GL乗りは体鍛えてレーシックしてカツラ被ってシークレットブーツ履いてがんばれ。
- 195 :774RR:2013/11/21(木) 14:20:54.72 ID:I3KChHRD
- あら、素敵
バガーであることもやめちゃったのかw
何でも付けたフル装備から、唐突にマイナスの美意識に目覚めたのか
- 196 :774RR:2013/11/21(木) 15:17:02.59 ID:v7C4oDd/
- F6CのCはクラシックのC?
- 197 :774RR:2013/11/21(木) 15:38:03.06 ID:2mCJ84rW
- でも、冷静になってよく見たら、る〜ん程思い切って無いし、valkyrieの普通版みたいな感じだな
http://www.honda.co.jp/motorshow/2013/sp/images/list/img_f6c.jpg
http://www.honda.co.jp/motorshow/2013/sp/images/list/img_f6c_2.jpg
メリケン向けだろうけど、これならF6Bの方が良さそうに思える、個人的にだけど
- 198 :774RR:2013/11/21(木) 15:40:47.20 ID:2mCJ84rW
- >>196
元々、valkyrieがF6Cて形式名称だから、多分だけどvalkyrieで出るんじゃないかな
- 199 :774RR:2013/11/21(木) 15:43:20.41 ID:vn5XPbp3
- F6Sが出るのはいつかしらん
- 200 :774RR:2013/11/22(金) 15:08:25.67 ID:wBj2/CJ3
- F6RRを先にだな
- 201 :774RR:2013/11/22(金) 20:01:01.45 ID:yLCWZMMd
- F6Xへの道は遠いな
- 202 :774RR:2013/11/22(金) 23:25:34.12 ID:QVPPT5tW
- お前らのお仲間のGL爺とか言うゴミ屑が鉄道板荒らしてんぞ?いい加減にしとけや走る粗大ゴミ供が
- 203 :774RR:2013/11/23(土) 15:20:35.63 ID:nGA+rmf6
- >>202
買えん奴が黙っとけ!
- 204 :774RR:2013/11/23(土) 16:17:50.30 ID:BINZPZdN
- F6Cか・・・
EVO6みたいなのほちい
- 205 :774RR:2013/11/23(土) 16:33:04.87 ID:5mpb4PCI
- スクリプトに反応してるバカ発見
- 206 :774RR:2013/11/23(土) 18:14:08.47 ID:fqHEnRY3
- 昔は癖は有ってもそれなりに経験が有るバイク乗り限定の乗り物だったんだけどな…
例の騒動でハレ珍以下のコンプ丸出しクソチビ御用達バイクってバレちゃったしw
- 207 :774RR:2013/11/23(土) 18:57:47.60 ID:9Nh6Sftw
- >>203
×買えない
○便器には恥ずかしくて乗れない
- 208 :774RR:2013/11/23(土) 19:56:01.12 ID:ztqPnns2
- ,,.-─/\─--、
==/ \==
i 0  ̄ ̄ ̄ ̄ i
| .,,,, ・ ,,,,, . |
r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:
! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ
ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ
ヾ ヽ/___U__ |Y//
ヽ、ヽ´--ノ`iノ| 雑誌でも素直な運動性能、とかばっかり書いてるからな
_, 〉ヽ '.⌒'ノ/| ホントはキッツイでっかいバイクだよ
__,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
- 209 :774RR:2013/11/23(土) 20:03:09.48 ID:304RO+qt
- そら小人にはキツイだろw馬鹿なの?
- 210 :774RR:2013/11/24(日) 10:25:57.74 ID:avxkQXUm
- >>209
原チャにしか乗れないんだろうからホッとけば良いんとちゃう?w
しっかしF6Cヤバイな・・・支払い中なのにF6Bから買い換えそう
http://www.moto-magazin.si/novice/honda-gold-wing-f6c-prihaja-v-salone/galerija/h11jpg/
- 211 :774RR:2013/11/24(日) 12:22:39.69 ID:Azw0NOCr
- >210
コレジャナイ感が凄い…
ワルキューレ・ルーンの廉価版。
またはCBR1100XXに対するX11のような。
- 212 :774RR:2013/11/24(日) 12:47:21.00 ID:iH6MnNXK
- ワルキューレなんだからルーンとは別物だよ
ルーンが特別なだけ
- 213 :774RR:2013/11/24(日) 14:19:10.33 ID:aEUrNs6k
- F6B検討中だけどさすがにこれは試乗したいな
近場で試乗できるとこも無さそうだしレンタルもねえや
- 214 :774RR:2013/11/24(日) 14:54:32.49 ID:6QUnlOiu
- ルーンはエグいデザインだったから、あれこそコレジャナイと思ったもんだが。
よくわからんけど、関西人がやったモード系みたいな。
俺はただのGLがいいけどね。
- 215 :774RR:2013/11/24(日) 15:00:27.98 ID:a7T4co8f
- ルーンかEVO6みたいなの期待してたんだけどなぁ
- 216 :774RR:2013/11/24(日) 15:25:45.44 ID:ECFC3b1V
- モーターショーで今F6C見てきたけど、いらん。
- 217 :774RR:2013/11/24(日) 16:11:49.15 ID:24s5V0Zn
- F6Fになれば、空も飛べますか?
それはそうと、要らんw厨が居て、少数でも惚れ込んで欲しくてたまらなくなる人が居る
それこそがバイクってもんじゃないっすかね
- 218 :774RR:2013/11/24(日) 16:15:55.98 ID:24s5V0Zn
- あとは、取りあえずいじくり倒したい、
盆栽マニアや原型留めないくらいはっちゃけるアメリカンには、それなりに需要ありそう
F6C←customのCだろうけど、更にカスタムみたいな
- 219 :774RR:2013/11/24(日) 17:09:15.12 ID:ZizFHRea
- CTXシリーズのデザインはつまらんな。
なんか中途半端なきがするけど。
- 220 :774RR:2013/11/24(日) 17:28:06.09 ID:XX0cUVKS
- ルーンは原形のT2コンセプトがホンダオブアメリカのR&Dセンターのデザインで、市販バージョンの設計はGL1800と同じ青木正則氏
- 221 :774RR:2013/11/24(日) 18:15:30.51 ID:FxD14oA+
- F6Cな
どうだろうな
- 222 :774RR:2013/11/24(日) 18:19:55.27 ID:UxZbEga/
- 俺は欲しいと思ったな
ただこのタイプは初めてだし、サイズも重量もパワーもポジションも未知の領域だから
試乗は出来うる限りしたいと思う。
ドリーム主催の大試乗会みたいなのじゃないと乗れないんだろうけどさ
- 223 :774RR:2013/11/24(日) 19:41:18.77 ID:lJ0AW/og
- >>220
ブレーキディスクが違うやん
- 224 :774RR:2013/11/24(日) 19:48:29.57 ID:lJ0AW/og
- 失礼、設計した人ね
- 225 :774RR:2013/11/25(月) 11:18:36.08 ID:fEPMy89A
- GL爺はバイク板は許したそうだ
- 226 :774RR:2013/11/25(月) 12:04:38.01 ID:5/QTUNcN
- それでお前みたいなカスが許されるとでも思ってるのか?キチガイ野郎
- 227 :774RR:2013/11/25(月) 12:38:46.20 ID:SY5zYB+r
- 許してチョンマゲ
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ff/9f/merckfellow86/folder/899025/img_899025_10685035_1?1213340768
- 228 :774RR:2013/11/25(月) 15:58:32.60 ID:Mls/LeGs
- バガーまではアリでもF6Cはちょっと・・・ 足回りスゲー安っぽかったな
- 229 :774RR:2013/11/25(月) 21:08:46.32 ID:YvCJjdq0
- 車名間違えるなよw
ソフテイル買うよりいいわ
- 230 :774RR:2013/11/25(月) 21:11:05.57 ID:YvCJjdq0
- ぎょっ.-=≡ヘ(*・ω・)ノ
F6Cなんてあるんや
- 231 :774RR:2013/11/25(月) 21:45:01.53 ID:DDwpfhdq
- 1800cc6発
メチャ滑らか
- 232 :774RR:2013/11/25(月) 22:14:31.04 ID:xZavNj1x
- >>231
刺激が少なすぎてどんだけ走っても満足できんだろ。
- 233 :774RR:2013/11/25(月) 23:27:50.76 ID:3sFU87NW
- そんな気もするんだけど、そもそも6気筒なんて滅多に乗れるもんじゃないから想像できんわ。
所有感は高そうだからいいんじゃないか
- 234 :774RR:2013/11/26(火) 12:14:43.91 ID:h89TUuOu
- K1600とどっちが良いバイクなの?
- 235 :774RR:2013/11/26(火) 12:37:18.91 ID:21HjIlpu
- >>234
K1600>>>[超えられない壁]>>>>・・>>GL1800
- 236 :774RR:2013/11/26(火) 16:14:07.05 ID:PWx9ZVIn
- >>235
あれとGLはだいぶベクトルが違う。人に言われないとそれがわからない人は、手を出さないほうがいいと思うな。別に煽りとかではなく。
- 237 :774RR:2013/11/26(火) 19:30:02.75 ID:IdJS/1oA
- >>232
俺は普段、峠走りでドカストファイ乗ってるんだけど、
これでロンツーはさすがにキツイんだわ。
振動も風圧も乗り心地も全てね。
で、F6Bをロンツー用に買ったんだけど、このつまらないほどの滑らかさがたまらん。
日本一周走れるわ、コレ。
GW前納車したんだけど、あまりに楽しくてそれ以来ドカのエンジン一回しかかけてないw
- 238 :774RR:2013/11/26(火) 20:14:41.20 ID:/I3txXti
- >>237
リバース無くても困らない?
- 239 :774RR:2013/11/26(火) 23:30:14.39 ID:Tq/u8JSa
- GL乗っててリバース使わないからF6Bにリバース無くても困らないと思う。
駐輪場所に気をつけることと体鍛えれば解決。
- 240 :774RR:2013/11/27(水) 18:00:24.38 ID:EB0eqJ8q
- K1600と比べるならGTRとかFJRとかだろ
GLはどっちかっつーとウルトラあたりが対象じゃねーの?
F6Bはストリート、ロードグライドあたりか?
- 241 :774RR:2013/11/27(水) 21:52:59.50 ID:eg8xvGOO
- Flat6乗りてー
f6c見に行ってくるか
- 242 :774RR:2013/11/28(木) 21:45:14.32 ID:Ot5ClD29
- F6Bいいなぁ!
しっかしクルコンもグリップヒーターもないのかよ
- 243 :774RR:2013/11/29(金) 01:58:14.79 ID:Ol44JTLX
- F6Cって言うより、CTX1800Nって感じ
- 244 :774RR:2013/11/29(金) 11:39:04.22 ID:QksyuB+P
- F6Bって戦闘機みたいな名前だね
- 245 :774RR:2013/11/30(土) 01:58:53.00 ID:qAp0cET4
- 誰かモーターショーでF6Cの事聞いてきた人いないの?
いないか...
- 246 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/11/30(土) 20:28:55.00 ID:smaRNQ8L
- F6Cのホイールカッコいいな、F6Bもこのホイールにならないかな
- 247 :774RR:2013/12/02(月) 21:46:26.94 ID:HQxX9/b4
- BMWみたいに、サイドパニアに薄型リッドが有ればいいのにと思ったけど
よく考えてみたらアタマがデカ過ぎだったw
- 248 :774RR:2013/12/03(火) 03:25:46.47 ID:ZBPdG0YV
- ヘッドライト自体は普通の大きさなんだろうけど、周りのエアインテークっぽいのがでかいよなw
なんなんだあれ、デザイン的にあるだけなのか
- 249 :774RR:2013/12/03(火) 08:50:45.13 ID:8EjkUSuN
- >>248
1800cc分のサイドラジエターが左右にあるからな
それよりカラーリング的にアメの2トーンの方が細く見えて
サイドラインの繋がりもデザイナーの意図する方向だと思うんだけど
日本のベタ塗りは何なのあれ、赤白青ってクレヨンか信号かよって思っちゃう
センスなさ過ぎ、現状黒のツートンしか選択肢無いよあれ
F6Bの2トーンで横展開すれば3倍は売れるのに・・・
- 250 :774RR:2013/12/03(火) 12:15:17.56 ID:XDfVDTwi
- アメリカとカラーちがうんや!
というか、F6Bの話かい?
- 251 :774RR:2013/12/03(火) 12:29:59.02 ID:QHCSXXXG
- サイドのラジエターカウルをデジ銀にしてるヤツかな
色使いが大胆だと年寄り臭くなるから、日本では単色な気がする
若いつもりの老人程禿好き、いや、派手好きだから
- 252 :774RR:2013/12/03(火) 12:45:08.29 ID:8EjkUSuN
- >>250
http://powersports.honda.com/2013/gold-wing/colors.aspx
2013年まではこんな感じ
http://powersports.honda.com/2014/gold-wing/colors.aspx
2014年は米でも同色展開だね
- 253 :774RR:2013/12/03(火) 23:24:14.31 ID:CfyhWE52
- なるほど(*^o^*)
ありがとうございます。
- 254 :774RR:2013/12/04(水) 09:38:07.44 ID:AbV4PCac
- GL乗ってて実際リバースを使うことって結構ありますか?
- 255 :774RR:2013/12/04(水) 15:21:25.61 ID:ZfOPOBEe
- F6Bはデザイン面から言うと久々の大ヒットだね
強いて言えばミラーがちょっと惜しいかな
最近のホンダさんのバイクがあまりにもダサいんで尚更デザインの優秀さが際立つってもんだ
この手のバイクに全く興味がなかった俺に乗ってみたいと思わせた
担当デザイナーを素直に褒めてあげようじゃないか
- 256 :774RR:2013/12/04(水) 17:05:33.29 ID:AXvXQM8J
- 装備については、どう思ってるん?f^_^;)
- 257 :774RR:2013/12/05(木) 01:18:47.21 ID:Dx9MfWSn
- 装備について一言
てっきりホンダさんのフラッグシップ車っつーことで
DCTついてるかと思ってたんだがなかったんで非常に残念
もしDCTついてたらハンコ押してたかも
- 258 :774RR:2013/12/05(木) 07:26:41.57 ID:IO6R2B1q
- >>257
ローンでしか買えない奴が何エラそうにほざいてんだよ
- 259 :774RR:2013/12/05(木) 07:52:41.27 ID:Baj6KnrA
- エアバッグまで付ける割に、トラクションコントロールが付いていない件
- 260 :774RR:2013/12/05(木) 17:05:48.11 ID:sCZ0gk59
- 車両の性格的に、トラコンはいらんわな。
身体の自由が利かない老いぼれならともかく。
- 261 :774RR:2013/12/05(木) 20:51:33.43 ID:OcLT8HI+
- >>258
ほんまもんの貧乏人はローンでも買えないんだよ。俺のGLの値段聞いた奴が250万以上も出すなら車を買うとか言いやがった。
そんな奴は車を買ったところで維持できないだろ。
- 262 :774RR:2013/12/05(木) 23:04:15.92 ID:MLSfvLhj
- 自分の稼いだ金で買った家かマンション持ってて当然車もあって
新車のGLを現金一括で買えてセカンドやサードバイクもあってようやくGL乗りの平均レベルだと思います
GLをローンや中古で買う人って、無理してるよね
- 263 :774RR:2013/12/06(金) 04:02:21.87 ID:SfNk09AV
- 人のことなんかどうでもいいじゃねーか。
何がそんなに不安なんだ?
- 264 :774RR:2013/12/06(金) 13:45:03.09 ID:CbDcBZYt
- 真の貧乏人が高額ローン組めるわけないでしょ…
確実に回収できるから貸すんだぜ。
- 265 :774RR:2013/12/06(金) 19:18:03.51 ID:7ykve0wB
- 小金持ちはGLよりBMWのイメージだけどな
- 266 :774RR:2013/12/06(金) 20:06:35.79 ID:Yq6WwkYS
- >>265
あの・・・GL乗りって複数台持ってるけど・・・知らんのか?
- 267 :774RR:2013/12/07(土) 08:58:27.79 ID:Pgs7FiHo
- >>266
いやたぶん金持ちはGLなんて選ばんだろってことだろ
- 268 :774RR:2013/12/07(土) 10:09:50.86 ID:j5UNCf+/
- どうでもいい
- 269 :774RR:2013/12/07(土) 15:09:40.76 ID:oK32BtZo
- >>267
じゃGLも買えない君はなんらかの保護を受けて生活してるんだね。
- 270 :774RR:2013/12/07(土) 19:59:43.00 ID:Pgs7FiHo
- >>269
GL乗りって心、狭ww
- 271 :774RR:2013/12/08(日) 18:34:20.16 ID:oNAVR1eT
- >>270
必死になるな。所詮バイクの話じゃないか。
- 272 :774RR:2013/12/08(日) 21:31:18.59 ID:CgWo3YRb
- >>271
必死になるな。所詮バイクの話じゃないか。
- 273 :774RR:2013/12/08(日) 23:09:20.44 ID:RF0a+3xn
- うざッ
- 274 :774RR:2013/12/09(月) 21:40:30.82 ID:UtqiaLn1
- なんかGLライダーの平均年齢の割に幼稚なスレだな。
- 275 :774RR:2013/12/09(月) 23:27:26.41 ID:uuACGcqe
- 平均年齢さえ分かってないくせにw
- 276 :774RR:2013/12/09(月) 23:28:47.36 ID:8aE/1ggY
- 平均年齢は、63歳だよ
- 277 :774RR:2013/12/09(月) 23:40:42.74 ID:sBZ2alFN
- GLとか大金払ってるのに結構な不具合あるんだなw
安心感ないじゃんか
- 278 :774RR:2013/12/09(月) 23:42:27.76 ID:E9KO2uEQ
- どんな不具合出てるの?
- 279 :774RR:2013/12/10(火) 02:49:02.84 ID:lDqDmuSI
- >>276
それはおりる年齢だろw
>>277
とかって、他に何があんだよ?
- 280 :774RR:2013/12/10(火) 09:27:07.56 ID:i/m+RM2s
- >>279
とかの意味理解できないとかwww
日本語不自由なかたですか?
- 281 :774RR:2013/12/10(火) 09:36:51.30 ID:i7csMItj
- >>280
お前は話し言葉と書き言葉の区別が不自由だな。
- 282 :774RR:2013/12/10(火) 10:13:22.72 ID:vUenckkI
- f6b 買うより新型のゴールドウイングの黒が正解ですかね?
デザインはf6bがいいので トランク取りたいんですが結構かかりますよね費用? ツーリングにしか最近バイク使わないから快適な方がやっぱりいいと思うんですが〜、バイクってカッコつけるものと信じてきたので悩みます
- 283 :774RR:2013/12/10(火) 11:56:10.06 ID:6ULf5jlH
- >>282
だったら、K1600GT sportで良くね?
- 284 :774RR:2013/12/10(火) 12:51:33.94 ID:EEm/CZJN
- >>283
確かにかっこいいけど高いですね(*_*)
- 285 :774RR:2013/12/10(火) 15:06:46.44 ID:HEdwwv5g
- >>282
トランク取るともったいないわなぁ
GLでもヘルメットと服装に気を遣えばスタイリッシュな乗り方できると思いますよー!
自分も黒が欲しいな
- 286 :774RR:2013/12/11(水) 22:04:45.05 ID:WohLJlYT
- F6Bはハーレーを超えるであろう圧倒的な存在感がある。GLも然り。
>>282はトランクとりたいって言ってるけど
逆にわしはF6BにGLのトップケースつけたいと思っとるが無理か?
- 287 :774RR:2013/12/12(木) 23:32:45.97 ID:GuC3iEPL
- ハーレーをローン組んでまで盆栽カスタムしてる人…
金の使い方分かってないなぁ(^^;;パチンコやるようなバカやろ
GLやF6Bでしょ!
- 288 :774RR:2013/12/13(金) 01:50:35.30 ID:1RHDGxkW
- さぁ、ここで287が本当の金の使い方、
GLやF6Bが本物とはどういったことなのか教えてくれますよ!
ささ、どうぞ雄弁に語って下さい287さん
- 289 :774RR:2013/12/13(金) 08:49:01.42 ID:vyr9FTUB
- >>286
あの箱て、アメリカンデブが乗っても大丈夫なように、背もたれんトコに鉄パイプ入ってるよな
後から付けるのは金掛かるやろ
それやったら、BMW純正の流用やcorbinのconcours14用の箱付ければ、ちょっと人とは違うアピール出来ると思うわ
corbin
http://netvoice.be/corbin/images/concours%20smuggler.jpg
http://www.corbin.com/kawasaki/kc8trunk_11.jpg
http://www.corbin.com/kawasaki/kc8trunk_13t.jpg
BMW
http://www.1130cc.com/gallery/files/2/7/5/2/bmw3_original.jpg ←R1100用(ホンダがパクってる)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41VunGqC0fL._SX300_.jpg ←K1600GT用、背もたれが飛び出て無くてスッキリコンパクトに見える
あと、GLについてるトランクの背もたれ部分をカットして、ツルンとさせるのも、スマートに見えて個人的にカッコイイと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4733777.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4733778.jpg
スムージングってのかな? こうなるとリアスピーカーも邪魔くさく思える
- 290 :774RR:2013/12/14(土) 16:53:17.43 ID:uqGUlMLE
- でっかいトランクは良いものだが、
お蔭で着座位置が非常に限られる。
後ろ側に座ったり前気味に座ったりして、
ケツの負担を分散するのが出来ない。
F6Bは、その点、ライポジの自由が生まれたと思う。
- 291 :774RR:2013/12/14(土) 19:04:27.97 ID:aDXHcq8n
- >>286
装備の関係上、SC68 to F6Bは金払ってまでやりたい人はいるので
そういう人を見つけSC68ブラックとF6Bブラックを新車同士で用意し
互いにバラしてパーツを交換しながらやればほぼ\0で出来る
製作例
http://f6b.doorblog.jp/
F6BにワイパーとHIDとクルコンと車高調とバックがついてたり
SC68なのにリアスピーカー鳴らないし何も装備が無いへんてこなバイクが出来あがる
SC68 to F6Bのデメリットはシートヒーターとリアスピーカーが使えなくなること
F6B to SC68のデメリットはバレた時に恥ずかしい程度だw
- 292 :774RR:2013/12/14(土) 19:13:53.36 ID:04FW3cNd
- 新型F6Cの米国販売名はValkyrieになるようなので、そろそろGL&Valkyrieスレに戻してみてはどうでしょう?
- 293 :774RR:2013/12/14(土) 19:24:20.96 ID:iJs5gEhB
- >>291
勝手にリンク貼るなボケ
- 294 :774RR:2013/12/14(土) 19:38:56.77 ID:fJr7C5jZ
- >>293
ブログのリンク貼ったぐらいでぐだぐだ言うなボケ
- 295 :774RR:2013/12/14(土) 19:58:01.44 ID:t0oPCuqv
- とチョンか支那が吠えてます。
他人の作例を直リン貼るなんて最低なマナー違反だろ。
てめえの事のように披露するなよ、蛆虫。
- 296 :774RR:2013/12/14(土) 21:18:26.89 ID:aDXHcq8n
- 本人が書いた可能性をいきなり捨て
>>293と>>295はなぜ他人だと断定したんだ?
- 297 :774RR:2013/12/14(土) 22:20:57.38 ID:t0oPCuqv
- >>296
ご本人なら御自身のブロクを紹介するにしても、あんなアホっぽい文章にはしないでしょw
ブログ読んでいる読者でも分かる。
>SC68なのにリアスピーカー鳴らないし何も装備が無いへんてこなバイクが出来あがる
沖縄のオーナーさんの作りはリアスピーカーが鳴るようにケースに移植している。
直リン貼った奴は読んでいない上、ネットでサクッと探して晒している事を露呈しているわな。
- 298 :774RR:2013/12/14(土) 22:32:58.31 ID:iJs5gEhB
- >>296
オマエは本人か?
直リン貼った張本人だろ?
本人なら、あのマフラーにID付けて写メUPしてみなよ
- 299 :774RR:2013/12/14(土) 23:53:11.38 ID:aDXHcq8n
- >>SC68なのにリアスピーカー鳴らない
>沖縄のオーナーさんの作りはリアスピーカーが鳴るようにケースに移植している。
F6B to SC68はアンプ2chだからリア鳴らすにはアンプ増設しなきゃ無理
SC68 to F6Bは小径スピーカーを穴あけてつけるしかない(この時点で余計な作業と費用発生)
違う車両の話を同じ土俵にあげられても困る
ところで>>297と>>298は2chもネットも初心者のようだが
https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww&ei=gWysUoKRA4vOkwXFtIDwBA&ved=0CBEQ1S4#q=f6b%E5%8C%96&undefined=undefined
会員制のブログでもあるまいし検索で1位に来るようなサイトを張られただけで何ムキになってんだ?
だいたい>>84の時点で直リンされてんぞw
直リン程度で顔真っ赤にする前にブログのパーツリストの無断転載やめさせろよ
ブログを重箱の隅を突く様に読むお二人さんですら著作権侵害には気付かないから仕方無いけど
- 300 :774RR:2013/12/15(日) 00:22:08.78 ID:8hzeqqcU
- >>299
結局、本人じゃないんだよな?
黙ってろよ。カスなんだから。
- 301 :774RR:2013/12/15(日) 19:03:56.07 ID:cqrN8aaJ
- GLって、ハンドガードだかナックルバイザーだか付けてる人皆無だよね
付けるとグリップヒーターがより効果的になるのに
- 302 :774RR:2013/12/15(日) 19:30:28.24 ID:cqrN8aaJ
- ワロタw スイスですらこの有り様w
http://www.youtube.com/watch?v=jiEK2z5dooY
- 303 :774RR:2013/12/15(日) 19:37:32.59 ID:cqrN8aaJ
- ドイツでもこの有り様かw GL乗ると方向性に偏りが出るのかw
http://www.youtube.com/watch?v=tW-Ra51c8Zg
- 304 :774RR:2013/12/16(月) 04:34:02.45 ID:mcYXsema
- しかしドイツのGLパレード明るくてビックリ!
これは見る方も楽しそうだけどね。
- 305 :774RR:2013/12/16(月) 17:56:58.42 ID:6DZCaIaT
- 直リンすんなマナー違反だとか行ってる人がいるよ
いつの時代だよwww
- 306 :774RR:2013/12/16(月) 18:05:54.58 ID:6BejosQW
- 頭に血のぼってタイプミスw 恥ずかし
- 307 :774RR:2013/12/16(月) 18:32:10.46 ID:Cwn7KYm1
- 未知との遭遇思いだした
- 308 :774RR:2013/12/16(月) 22:50:39.07 ID:zKvqqm+Y
- スレチだと思いますがGL1200ってどういうバイクですか? (殆ど乗っていなかったので、新車で購入してから10000キロしか走ってません)
父がくれると言うのですが、乗るか乗らないかを悩んでます。
- 309 :774RR:2013/12/17(火) 18:47:00.92 ID:2taycX8H
- >>308
現存する唯一の水平対向4気筒バイク
振動の少なさと、低重心が売り
エアサスも付いてるんじゃないか?
乗らないなら俺にくれ
- 310 :774RR:2013/12/18(水) 00:05:43.11 ID:j791Yf4c
- あれは忘れもしない、小学3年生の夏。当時GL1500乗りだった親父が、バイク屋から「今夜テレビでやる"男はつらいよ"にGLが出る」という話を聞き、ニコニコしながら帰ってきた。
早速録画予約し、さらに家族全員でリアルタイム観賞。確か賠償千恵子の息子が家出する話だったかな?息子が道端で疲れて座り込んでいると、颯爽と白いGLに乗ったおっさんが登場。なんと後ろに乗せて旅館に連れていき、飯までご馳走してくれることに。
これには親父もご満悦。
「やっぱりGL乗りは懐もひろいだろ。」とビールをかっくらっていた。
しかしこのあと、おっさんが寝ている息子を触りだし、「すぐ終わるから!すぐ終わるから!」と見返りを要求。いきなりの展開に、家族四人は呆然。GL乗りはガチホモだったのだ。GL乗りはガチホモだったのだ。
浴衣をはだけさせたおっさんと、逃げる息子のシーンを見ながら、親父の缶ビールを空ける音だけが響いていた。
- 311 :774RR:2013/12/18(水) 08:09:46.78 ID:SthNlm4f
- それって「ぼくの叔父さん」ってタイトルでゴクミの出てたやつだよね。そんでGLのホモおやじはスーさんの運転手。
- 312 :774RR:2013/12/19(木) 03:24:49.66 ID:HUfEcGOG
- 輔衆
- 313 :774RR:2013/12/19(木) 19:30:34.62 ID:U68LhwGQ
- F6B販売のきっかけとなった元ネタ?
やっぱり、個人カスタムはカッコイイ
http://www.ridersrally.com/gallery/data/500/5507P1180032.JPG
http://www.ridersrally.com/gallery/data/500/5507P1180030.JPG
http://img.photobucket.com/albums/v604/MSweck/Tricked1800.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v604/MSweck/aaaa.jpg
http://i261.photobucket.com/albums/ii68/itsapitty/trunkless.jpg
http://i261.photobucket.com/albums/ii68/itsapitty/trunkless2.jpg
http://www.dalecroy.com/goldwing/TrunklessGoldwing.jpg
あと、コレどっかが1800用のキット売り出さないかなw
http://farm4.staticflickr.com/3615/3582174534_e7bc68f3b4.jpg
http://photos.imageevent.com/motorbiker/newspics3/Honda-Goldwing-Car.jpg
- 314 :774RR:2013/12/19(木) 23:52:31.48 ID:gAv2mbPV
- >>303
こりゃすげえ 圧巻だな
日本ではないのかね?
日本人なら全車旭日旗つけてパレードしたらカッコいい
- 315 :774RR:2013/12/21(土) 01:00:42.21 ID:zsFx2dVG
- 俺はF6B乗りだけど、逆にこういう電飾系の人達は嫌いだな
出先で自分達のビカビカ=正義
みたいな感覚で話しかけてこられるとホント迷惑
白バイもどきみたいにしてる人なんか、感性疑っちゃうわ
- 316 :774RR:2013/12/21(土) 13:26:56.80 ID:MrphUFl2
- ピカ厨
- 317 :774RR:2013/12/21(土) 13:44:56.63 ID:u+ROrmN/
- 足柄SAで青い回転灯つけたゴールドウィングが、駐輪場に斜め駐輪してて腹立ったなあ。
- 318 :774RR:2013/12/21(土) 15:06:08.59 ID:r2iN4GLf
- バカオーナーに、バックギアあるんだから真っ直ぐ出し入れ出来るだろ? と直接言えばいい。
- 319 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/12/21(土) 22:45:03.05 ID:bGtprf9M
- >>317
GLを駐輪場の白線からはみ出さないように止めるには斜め駐輪しかない
- 320 :774RR:2013/12/22(日) 03:04:17.69 ID:ommkRvgv
- >>319
足柄SAの駐輪場見てこいハゲ
- 321 :774RR:2013/12/22(日) 11:38:49.86 ID:qXHEey2s
- >>320
ハゲは余分だろう!
- 322 :774RR:2013/12/22(日) 17:29:22.31 ID:EH2HBRI9
- おでこは後退して欲しくないな。
- 323 :774RR:2013/12/23(月) 00:47:54.80 ID:T1lxRQWQ
- >>320
良く知ってるが、バイクの入り口がちょっと厳しいんじゃないか?
- 324 :774RR:2013/12/23(月) 08:08:39.82 ID:tLlxjl16
- 生え際電動リバース
- 325 :774RR:2013/12/24(火) 09:38:11.19 ID:+mRaldiV
- 保守う
- 326 :774RR:2013/12/24(火) 16:12:12.05 ID:8+xOsdw3
- 画像検索してたら出てくるコイツがマジでうぜぇw
http://livedoor.blogimg.jp/goldwing_f6b/imgs/0/3/03a026f0.jpg
- 327 :774RR:2013/12/24(火) 16:33:28.25 ID:JPzySpgN
- >>326
大仁田厚にしか見えない。
- 328 :774RR:2013/12/25(水) 13:37:10.15 ID:z/Y2IBoC
- 保存
- 329 :774RR:2013/12/29(日) 23:05:50.53 ID:S3a3EiCy
- >>309
バイクに純然たるエアサスなど存在しない。
バイクでエアサスと称しているのは、ただ空気を入れてゴムまりのように車高を変えてるだけ。
タイヤのチューブがサスに入っていると考えたほうがいい。
本当のエアサスとは、ベロース⇔サブタンクへの空気の出入りを頻繁に行うものを指す。
- 330 :774RR:2013/12/29(日) 23:20:17.60 ID:7HD32MIA
- >>329
無知は黙ってて下さい
- 331 :774RR:2013/12/30(月) 00:26:49.30 ID:P2IMMa1l
- だからどうしと言うんだ
一生懸命講釈垂れても誰も尊敬なんてしてくんないよ
- 332 :774RR:2013/12/30(月) 01:00:44.97 ID:aVaNJAIS
- だが、1500のエアサスハブったのは惜しいな、1800
なんか、足元の温風ダクトも消えてなくなったし
- 333 :774RR:2013/12/30(月) 08:46:53.20 ID:+U0BEqu2
- いま大雪ニュースでGL登場。
滑って走行できないので、トラックに載せていた。
エア抜けばいいんじゃね?
- 334 :774RR:2013/12/30(月) 22:55:26.49 ID:pHgnFIgN
- ネプロスにエア抜きが無いなw
- 335 :774RR:2013/12/31(火) 01:06:54.94 ID:yYt4K+t6
- >>330
他人を無知といいつつ、本人は具体的反論ゼロw
これが平成坊やクオリティー
- 336 :774RR:2013/12/31(火) 01:20:49.25 ID:7hhPf17P
- >>335
無知とつつかれ、とりあえず悔しいからレスをするスルー体勢ゼロの馬鹿
これが貧乏無知爺クオリティー
- 337 :774RR:2013/12/31(火) 03:06:50.09 ID:nPDrcvkw
- みっともないおっさんが湧いてるな。
- 338 :774RR:2013/12/31(火) 14:40:51.49 ID:6NIqbx+5
- 俺みっともないおっさんだけどGL1800ほしいわ〜 ブラックの奴。
- 339 :774RR:2013/12/31(火) 23:22:16.70 ID:yYt4K+t6
- >>330
他人を無知といいつつ、本人は具体的反論ゼロw
苦しくなったら捨て台詞w
これが平成坊やクオリティー
- 340 :774RR:2013/12/31(火) 23:30:55.53 ID:d2h0T3py
- 必死チェッカー見たら真性だったわ。
- 341 :774RR:2014/01/01(水) 00:49:26.43 ID:6Cpp4Tpv
- >>339
無知とつつかれ、とりあえず悔しいからレスをするスルー体勢ゼロの馬鹿
苦しくなったら捨て台詞w
これが貧乏無知爺クオリティー
- 342 :774RR:2014/01/01(水) 08:07:46.46 ID:ZQY7QXiI
- ここはボーヤとジジイが罵りあうスレかよ。俺はGLほしい。
- 343 :774RR:2014/01/01(水) 08:57:34.44 ID:/yZwpCsK
- CL50もいいよね
- 344 :774RR:2014/01/01(水) 17:14:55.28 ID:CESwVFg9
- GL1800の欠点はハンドル付近で出る微振動。
これはGL1500では決してなかった現象だね。
エンジンマウント方法が大きく変わったのと、フレーム材質が鉄からアルミになった副作用。
- 345 :774RR:2014/01/01(水) 17:19:11.25 ID:6Cpp4Tpv
- >>344
>エンジンマウント方法が大きく変わったのと、フレーム材質が鉄からアルミになった副作用
必ずしもそうとは限らんだろうに、何で限定して話ししてるんだ?
何も分かってない癖に決めつけて喋る頭の悪さは、何だか無知のじじぃを思い出す喋り方だねww
- 346 :774RR:2014/01/01(水) 17:34:35.75 ID:R4oy+6Xl
- うちの2013型は、微振動など出てないな。
君のがポンコツなのでは。
- 347 :774RR:2014/01/02(木) 16:45:57.62 ID:QXSKsbha
- http://jp.autoblog.com/2014/01/01/honda-goldwing-f6b-impression/
- 348 :774RR:2014/01/02(木) 17:52:53.89 ID:Ume+bC9u
- >>347
ひどいレビューだな。
乗らなくても、プレスリリース見て連想で書けそうなことしか書いてない薄っぺらさ。
トップ100km/h時の回転数も間違ってるし、1500回転から「怒涛」の加速って、盛り過ぎ。400くらいのバイクにしか乗ったことないのか?
それとも動画の奴は書いてる奴とは別人では、書いた奴は本当は乗ったことないんじゃないか。
動画のライダーも、勘違いしたコゾー丸出しのスロットルのひねり方だし、音質もひでぇ。こんな音じゃねえっつーの。
やっすい仕事だなァ、オイ。
モリヒサシって誰だ? ライターやめちまえ。
本当に中身のない酷いゴミ屑レビュー。
- 349 :774RR:2014/01/02(木) 18:00:47.87 ID:RieiAbo8
- 長い
- 350 :774RR:2014/01/02(木) 20:20:54.53 ID:RldCtNyQ
- >>345
相変わらず自分の意見を何も主張できない勉強できない子?
- 351 :774RR:2014/01/02(木) 20:22:08.52 ID:RldCtNyQ
- >何も分かってない癖に決めつけて喋る頭の悪さは
じゃあキミが分かっているところを見せ付けなきゃダメだろうよw
- 352 :774RR:2014/01/02(木) 20:24:43.67 ID:Avg1o+A7
- ほら、リンクなんて貼ったら、ネチケットが何だとかって馬鹿が湧くぜw
- 353 :774RR:2014/01/02(木) 21:23:57.31 ID:bL9CukCm
- その前にネチネチと年越えてまで執着してるオマエがキモイわw
- 354 :774RR:2014/01/03(金) 02:36:34.56 ID:9XzViQ68
- >1500回転から「怒涛」の加速
無い無いww
1800ccで400kgを駆動してる割にはショボイ。
そこらのボケおやじでも順応できる程度の「いい加速」と表現すべき。
CB750程度と思っていればいい。
- 355 :774RR:2014/01/04(土) 03:01:30.56 ID:NgJE7zhM
- デカイバイクだし1800cc6気筒という先入観が「速いはず・・」と感じてしまうだけ。
実際に加速かけながらスピードメーター見てろよと。 たいした加速じゃないからw
- 356 :774RR:2014/01/04(土) 04:49:56.66 ID:H4h6FEl3
- 必死だな
- 357 :774RR:2014/01/04(土) 11:56:46.27 ID:cQfuur5M
- ツーリングで気持ちよけりゃどーでもいいわ
- 358 :774RR:2014/01/04(土) 12:06:05.69 ID:eDCgtyHq
- そんなに加速気にしてどうしたいの?
加速ほしけりゃSS乗ったらええで
- 359 :774RR:2014/01/04(土) 12:53:29.17 ID:qKc9tyZo
- さすが連休だとスレが賑わってるね。昨日、バッテリー対策で高速を流してきたが、軽く汗かいちゃったよ。風があたらないってありがたいことだね。
- 360 :774RR:2014/01/04(土) 13:25:37.39 ID:X6pZ+kVZ
- 福岡でゴールドウイングレンタルできるところないかな
- 361 :774RR:2014/01/04(土) 14:00:38.97 ID:GBtbaMNG
- フルモデルチェンジはやる気無いんかね?
- 362 :774RR:2014/01/04(土) 16:33:00.86 ID:SS/pE0EW
- >>361
そんなことしたらお値段が倍になって手が出せなくなるよ。GL2000だろ?
- 363 :774RR:2014/01/04(土) 16:50:40.03 ID:eDCgtyHq
- 200切った値段見て買おうと思いました
- 364 :774RR:2014/01/04(土) 17:42:51.40 ID:00JUhk+S
- だが、新型の登場で現行が値崩れ起こして買いやすくなる可能性も
- 365 :774RR:2014/01/04(土) 18:41:40.83 ID:EQ1ixEaG
- このサイトに拠れば、0->100km/hが5.6秒だという。
VFR1200Fが3秒フラットだし、随分遅い。
http://gl1800.ashita-sanuki.jp/c18025.html
- 366 :774RR:2014/01/04(土) 18:53:29.79 ID:iJh+C36t
- >>365
そのくらいでちょうどいいんじゃないのかな
若い人には物足りないだろうけど、じじぃ連中じゃ頭と目が追いつかなくなって処理落ちするぞ
- 367 :774RR:2014/01/04(土) 18:55:19.39 ID:xsFcd1Qg
- >>365
このブログ主って同じGLを2台も買ってんだな。
- 368 :774RR:2014/01/04(土) 19:30:20.35 ID:SS/pE0EW
- 今の価格なら季節工とか労務者にも楽に買えるわな。
- 369 :774RR:2014/01/04(土) 19:54:10.53 ID:iJh+C36t
- >>368
お前、季節工だったのか、大変だな。
雲孫請けで頑張ってくれw
- 370 :774RR:2014/01/04(土) 20:44:16.87 ID:SS/pE0EW
- >>369
おしい
- 371 :774RR:2014/01/10(金) 00:25:23.40 ID:EtY5ljso
- GL1800は低重心だから低速走行(渋滞時など)では全く安定しない。
特にアスファルトの継ぎ目に縦に入ると、隣の車に接触するんじゃないかと・・
- 372 :774RR:2014/01/10(金) 00:28:33.54 ID:XbNoW2xL
- 低重心だから安定すると思ってた
- 373 :774RR:2014/01/10(金) 01:44:18.33 ID:43gCsSak
- >>371
ないない、下手なだけ。
頭ふらつかせてんじゃないの?
- 374 :774RR:2014/01/10(金) 01:56:26.13 ID:8YQ8Q1xU
- >>373
いや、GLは低速走行うんこだよ。
ある程度の速度以上でクルージングするのに向いてるだけで、低速は使い辛いクソエンジン、クソ車体だわ
- 375 :774RR:2014/01/10(金) 02:10:47.26 ID:+7+qhIYF
- 低重心だから低速で安定しないってトンデモ理論だな。
- 376 :774RR:2014/01/10(金) 11:35:57.74 ID:3x1MCGHd
- 壊れた中古wをつかまされた貧乏人かもよ?
- 377 :774RR:2014/01/10(金) 14:58:55.99 ID:sEfLU23m
- GLはタイヤの少ないオープンカーみたいなジャンルだろ。
1600-1800cc非ハイブリッド乗用車のカタログ燃費がせいぜい15km/Lだから、
カタログ燃費20km/LのGL1800は問題ないな。
- 378 :774RR:2014/01/10(金) 20:48:33.75 ID:6tC9hU7h
- レプリカ以外のホンダはステム周辺がヘロヘロで
コーナーの度に車体の捻れ感を味わえると聞いた
- 379 :774RR:2014/01/10(金) 21:31:27.32 ID:3x1MCGHd
- >>378
スクーターの話はスクーターのスレでしてはどうかな?
- 380 :774RR:2014/01/10(金) 21:46:32.94 ID:8YQ8Q1xU
- >>379
ビックスクーターの親玉なんだから、このスレで合ってじゃん
- 381 :774RR:2014/01/11(土) 06:42:58.46 ID:DeOM/N/R
- >>380
なんだ、乗ったことすらないのか。
レプリカなんて言ってるのは、いい年こいたオッサンだろうけど、なんかいろいろ残念な人生なんだろうね。
ビッ“ク”スクーターとか、時計が20年くらい止まってるのかな。
まあなんだ、君の欲しいバイクが買えるといいね。
いつまでも、その中古で買ったコキタナイバイクで痩せ我慢してなくていいんだよ(微笑)。
あと、そのボロいメットもいい加減買い替えたら?
ばっちいからね。
- 382 :774RR:2014/01/11(土) 09:09:26.25 ID:X2PQ223u
- >>381
TOTOの便利乗りが喋った?!
しかもネチネチとww その性根が、とてもGL乗りって感じがしていいね〜(^^
- 383 :774RR:2014/01/11(土) 11:57:11.32 ID:f2y3fiYw
- F6Bを乗り回してたら、色んな人に話しかけられました。
マジで、モテモテです!
たった200マソで人生変わりましたw
- 384 :774RR:2014/01/11(土) 12:03:15.85 ID:bgVtRe5W
- >>382
便利乗りって何?
もしかして涙目でタイプミス?www
- 385 :774RR:2014/01/11(土) 12:19:03.36 ID:BrFR68EW
- ビックリスクーター
- 386 :774RR:2014/01/11(土) 14:04:51.62 ID:dozx7WL8
- >>383
ほんとうにリーバースがあったらなあとか思ったことはないの?
- 387 :774RR:2014/01/11(土) 15:25:38.65 ID:DeOM/N/R
- >>382
ちなみに、君の年収と、親の学歴と職業は?
- 388 :774RR:2014/01/11(土) 18:21:56.43 ID:zSqNeK42
- >>387
で、まずお前は?
- 389 :774RR:2014/01/11(土) 18:41:52.16 ID:E5kLoEfL
- >>387
↑
どんだけコンプレックス抱えてんだよw
- 390 :774RR:2014/01/11(土) 19:43:30.85 ID:mu2y7yAw
- >>387
京都府立医大卒業、精神保健指定医
- 391 :774RR:2014/01/11(土) 19:58:34.07 ID:X2PQ223u
- >>387
こんなのにいちいち反応すんなよww
ちっちぇ人間だなー
- 392 :774RR:2014/01/12(日) 04:40:33.67 ID:RY4m8gyw
- まず国産メーカーでGL1800を越えるバイクが登場してからGL1800を存分に貶してほしい。
現在GL1800を越えるバイクが存在しないのにグダグダ言っても何の効果も無いと思うのですがww
- 393 :774RR:2014/01/12(日) 04:45:25.19 ID:RY4m8gyw
- >>375
低重心=安定しない
これ二輪車の常識なんだけどww
四輪とは理屈が逆なんですよ。
京都府立医大卒業、精神保健指定医じゃ専門外でしたね? (大爆笑!!!!!!
- 394 :774RR:2014/01/12(日) 09:41:38.94 ID:rutIMONB
- >>392
GL1800を越えるバイク?
ほとんどのバイクがすでに越えてるじゃんw
リトリルカブですら、GL1800より良いバイクだよ
- 395 :774RR:2014/01/12(日) 09:47:07.58 ID:rutIMONB
- >>392
あー国産に限定してるのは、ハーレーに負けてるから海外を混ぜたくなかったんだねw
分かるよ、その認めたくない悔しさw (大爆笑!!!!!!
- 396 :774RR:2014/01/12(日) 09:53:23.14 ID:nsmbMiVZ
- ハーレーが勝ってるバイクなんてチョースンくらいだろ
GLはシラネ
- 397 :774RR:2014/01/12(日) 14:48:17.19 ID:FNuDm1lq
- >>395
ハーレーに負けてるとかって何?音のデカさ?金持ちはGLもFL系も持ってるんだけどな。
- 398 :774RR:2014/01/12(日) 19:50:35.18 ID:bPhCoFQH
- 荒らしに反応し過ぎだおまいら
- 399 :774RR:2014/01/12(日) 22:56:32.41 ID:W7QkUDED
- 今回のマイナーではカラーチェンジと値上げだけなんで、
話題がないから、嵐を弄って遊ぶしかないんだろ。
- 400 :774RR:2014/01/12(日) 23:24:40.28 ID:RY4m8gyw
- ほざけ! 喚け! ビンボウ低学歴少年の雄叫びが耳に心地いいんよw
これちょっと悪趣味でしたね?
- 401 :774RR:2014/01/12(日) 23:26:47.74 ID:RY4m8gyw
- あっ 京都府立医大卒業でしたね? こりゃあ失礼しました。
(屁爆笑!!!!!!!!!!!!!!
.
- 402 :774RR:2014/01/12(日) 23:37:18.80 ID:rutIMONB
- ほざけ! 喚け! ビンボウ低学歴無知爺の雄叫びが耳に心地いいんよw
これちょっと悪趣味でしたね?
- 403 :774RR:2014/01/13(月) 09:11:59.95 ID:/D6HxTr5
- 名古屋のドリームに黒のナビパッケージが展示してありました!
コレかってF6Bにしたい どこか カスタムしてくれる店舗 愛知県に
ないですかね・・
あと今申し込んでも 注文分は4月以降で消費税8%になっちゃうそうです・・
画像付けたかったけど 修行中は駄目ってでてきます よっくわからない・・
- 404 :774RR:2014/01/16(木) 12:20:55.61 ID:ElHtBkQJ
- 後の神輿を外すだけでしょ? 自分で出来そうだけど・・
- 405 :774RR:2014/01/16(木) 14:44:12.95 ID:+Jytlc7K
- >>403
情報ありがと。近所だったから、見て来たよ。黒もカッコいいね。
- 406 :774RR:2014/01/16(木) 20:47:02.62 ID:5oY3E+40
- これに乗って高速でジャンプしたらバイストン・ウェルに行けるってホントですか?
- 407 :774RR:2014/01/17(金) 02:34:24.60 ID:FLeAxACZ
- あの小川の西岸の事か?
- 408 :774RR:2014/01/17(金) 14:38:40.84 ID:HIjYO9Xq
- 条件
1.モトクロスで優勝する
2.他チームのトラックに絡まれる
3.ジャンプ
以上で、可能になります
- 409 :774RR:2014/01/19(日) 19:17:48.04 ID:2UEvLrHH
- F6BとGL1800の両方乗った事のある人、インプレ頼みます。
30kg差でどれぐらい走りが変わるのか、
キャンセルされた装備分の価値があるのか知りたいです。
バックギアと車高調整機能が特に気になりますね。
- 410 :774RR:2014/01/19(日) 21:23:46.70 ID:ljko9PF6
- >>409
F6Bは軽いからリバースなんて不要だよ。おまけにどんな短足オヤジでも両足カカトまでしっかりと
着くからから大丈夫だ。走りの方は自動車学校での試乗会だからどっちも似た様なもんだったよ。
強いて言うならトップケースのないFのが倒し込みが楽ではある。
- 411 :774RR:2014/01/20(月) 11:34:53.50 ID:6MuuK28v
- F6Bですが2013年在庫20万引きであったので考えてたんですが
付けたいオプションと取り付け工賃入れたら結構高くなるし
アメリカのデラックスバージョンと同じようなもの来年くらい発売しそうで止めました
あとアメリカのページ見ているとF6Bの2014年版はリアサスの調整がついてる?
んですかね?英語よく読めないので間違いならすいません
- 412 :774RR:2014/01/20(月) 20:25:07.17 ID:cOWLdJkU
- >>410
レスありがとう。
経験のないサイズと重量だから不安があるんだよね。
それに他のバイクにはない機能だから、経験してみたいってのもある。
1回使ってみてそれっきりの機能なら、いらないんだけど。
それにこの時期だと、シートヒータやフットウォーマは欲しい。
素直にフル装備のF6Bを出せばいいのに。
- 413 :774RR:2014/01/20(月) 20:33:17.07 ID:jiEdvp++
- どんなに体があったかくても路面が凍ってちゃ走れないよ。
- 414 :774RR:2014/01/22(水) 01:58:19.77 ID:9CUBxZHh
- ディスチャージャーヘッドライトってどんなん?
ハロゲンより2倍明るいって…
- 415 :774RR:2014/01/22(水) 03:11:01.39 ID:Bc/sRQYa
- >>414
禿げのおじさんが前にいると眩しくて事故りそうになる位照らすよ
- 416 :774RR:2014/01/22(水) 06:00:54.92 ID:wjIyJ5Ue
- >>414
うちの車にも付いてるタイプの明るい奴。
- 417 :774RR:2014/01/22(水) 13:21:29.84 ID:uIPfVwEz
- 真っ暗な山道でも問題なく走れるぐらい明るい?
デメリットとかない?
- 418 :774RR:2014/01/22(水) 14:40:28.10 ID:rJsNQYrV
- 山道じゃどんなに明るくても、
バンクさせればコーナーの逆を照らすクソライト
唯一、K1600のAFSがまともなライトだな
- 419 :774RR:2014/01/22(水) 15:32:54.52 ID:gQlQ04/t
- >>418
AFSとはいわないけどさ、もっと配光考えたレンズとかないもんかね
ほんとバイクの夜道は怖いわ
- 420 :774RR:2014/01/22(水) 18:27:59.15 ID:uIPfVwEz
- いくら明るくても進行方向を照らしてくれないのか。
それじゃ意味ないな。
- 421 :774RR:2014/01/23(木) 01:55:33.37 ID:Ys47NhFp
- >>419
ハンドルマウントならそこまで酷くないよ
OFF車にHID入れてるけどコーナーでも明るくて問題ない
GLもフォグ付ければ問題無さそう、その為のスペースじゃないか?
- 422 :774RR:2014/01/23(木) 02:28:34.61 ID:D92usPdF
- オプションのフォグって、どこらへんを照らしてくれるの?
光軸調整できる?
ところで、フォグがあってもマジで霧が出たら走れないよね。
何のために付けるのか、いまいち分からない。
- 423 :774RR:2014/01/24(金) 19:56:49.92 ID:Y3NVTuDx
- >>422
光軸調整はもちろん出来るさ。霧の中走った事ないの?高原を走れば良くある事さ。下から見れば
雲がかかってるんだけどね。
- 424 :774RR:2014/01/25(土) 13:16:44.87 ID:MalBkLs5
- フォグなしの車でなら走ったことあるけど、これはアカンと思ったね。
だから、フォグの性能は知らないけど、付けたところで本気の霧には大した役に立たないだろうと。
霧のためじゃなく、山道とかで使えるならオプションで付けようかと思ったんだけど、どうかな?
- 425 :774RR:2014/01/30(木) 13:01:08.85 ID:kgh43QPR
- GLのマフラー交換って有り?
ボーボーマフラー。
ノーマルがいいのかな?
- 426 :774RR:2014/01/30(木) 22:27:24.75 ID:91sIBlWZ
- マフラー換えたとこで音は楽しめんぞ。所詮マルチだ。
- 427 :774RR:2014/01/31(金) 08:42:18.73 ID:sjpiAbhP
- マフラー交換って
うるさいだけ
- 428 :774RR:2014/01/31(金) 23:15:30.62 ID:oqwIbjsp
- マフラー外してエンジンかけたことが無い素人は黙ってろよw
- 429 :774RR:2014/01/31(金) 23:36:06.90 ID:KhlT+Wj8
- >>428
マフラー交換するときは外したときにエンジンかけてるけどアイドリング時は意外に静かな音。
回転を上げるとかん高くなる。
- 430 :774RR:2014/02/01(土) 22:58:36.82 ID:5gNfor8L
- センスタ普通に上がる?
- 431 :774RR:2014/02/02(日) 00:03:29.89 ID:cvHO04TS
- >>430
65歳のじじいでも楽々だよ。
- 432 :774RR:2014/02/02(日) 00:17:11.54 ID:UZqyfvmH
- GL買うのは勇気いるよな。
普通のバイク駐車場になんて駐車出来なそうだし。
F6B位ならなんとかなりそうかな。
- 433 :774RR:2014/02/02(日) 01:34:26.17 ID:gmgynw6H
- >>431
ムキムキなじじいじゃないよねw
250キロ程度のバイクでもそこそこ重いのに、400キロとか上がんのかと思ったけど、
普通に上がるんだ。
F6Bに付けようかな。
- 434 :774RR:2014/02/02(日) 03:01:33.41 ID:P/Aqtn1Q
- 本郷猛(67才)
- 435 :774RR:2014/02/02(日) 17:42:36.35 ID:gmgynw6H
- リアサス硬いって聞いたけど、そうなん?
腰が悪いので、突き上げは勘弁なんだが。
- 436 :775:2014/02/03(月) 12:18:36.03 ID:ryezGrej
- F6B契約しちゃいましたーー
バックは注意と根性でなんとかします!
- 437 :774RR:2014/02/03(月) 15:16:19.38 ID:Wk6qT7Mp
- ええな〜
金も置き場も乗る時間もあるけど、健康な身体だけないわ。
来年ぐらいに買えたらいいなあ。
納車はいつ?
インプレ頼むわ。
- 438 :774RR:2014/02/04(火) 06:21:41.84 ID:v8M0tEqM
- >>436
おおお、挑戦者よ‼︎
迷える我らに光を‼︎‼︎
- 439 :774RR:2014/02/04(火) 18:20:57.16 ID:4Tx9kpGR
- F6C
- 440 :774RR:2014/02/06(木) 03:39:26.36 ID:o8ZoYOiJ
- この季節はグリップヒーター、シートヒーターがありがたい。
- 441 :774RR:2014/02/07(金) 14:25:40.61 ID:zzYOdIA6
- 明日の雪で、しばらく乗れなくなりそうですな。
バッテリーが心配。
- 442 :774RR:2014/02/09(日) 01:03:12.14 ID:58vpjHo5
- ほすす
- 443 :774RR:2014/02/09(日) 14:32:07.11 ID:VW/4xz15
- 1か月やそこらじゃぁバッテリーは上がらないと思う。
去年4か月乗らなかった時には、さすがにセル回らなかったがw
- 444 :774RR:2014/02/09(日) 17:22:58.86 ID:qoO7vLJS
- 乗らないときは、ヤフオクで仕入れたパルス発生器付けてる、乾電池駆動の
元々単3電池だったのを、単1に変えて放置してる
- 445 :774RR:2014/02/10(月) 23:40:49.18 ID:XuU2Pd29
- パルス発生器ってホントに効果ある?
- 446 :774RR:2014/02/11(火) 13:59:35.35 ID:kcASFEdr
- いわゆるサルフェーション溶解機能ってやつ?
充電器にもこの機能がついてるものがかなりあるんで、
効果はあるんだと想像。正直実感したことはないけど。
- 447 :774RR:2014/02/12(水) 23:41:46.72 ID:INjD0doI
- オーディオ聞こえにくくない?
皆さんボリュームどんくらいにしてる?
- 448 :774RR:2014/02/13(木) 00:26:38.29 ID:aAroMo20
- エンジンの前に付いてるガードみたいなの(オプションのフォグを付けるとこ)って何のためにあるんかな?
無い方がすっきりしてて格好いいと思うけど。
外しても問題ないかな。
なしでフォグは付けれるのやろか。
- 449 :774RR:2014/02/13(木) 08:43:18.10 ID:e5UCMwji
- >>447
8と走行中に上がるセット。iPodで。
- 450 :774RR:2014/02/13(木) 23:33:50.22 ID:IUtT0gjL
- >>449
走行中にあがるっていう設定があるのか
取説読んでやってみよう
- 451 :774RR:2014/02/14(金) 09:25:17.78 ID:b6Ypp/ug
- AVC 111頁な。
- 452 :774RR:2014/02/17(月) 22:15:22.42 ID:uonpG5xf
- F6Bのオーナーって最高齢でどのくらい?80歳で乗ってる奴いるのかな〜
- 453 :774RR:2014/02/19(水) 15:31:17.03 ID:G7AHyeRI
- 人にもよるんだろーが、俺の親父を見てると、80歳でバイク乗れるとは
ちょっと思わんなぁ。
親父は元職業運転手だったが、車の運転も怪しくなってる。
- 454 :774RR:2014/02/23(日) 20:20:21.80 ID:1HJ8XgRQ
- 悲しいもんだが、老いとはそういうもんだよ。
いつかは自分も行く道だ。
- 455 :774RR:2014/02/25(火) 21:22:27.53 ID:EDzQnZNt
- もう逝っちまった奴もいる。
- 456 :774RR:2014/02/27(木) 09:14:35.96 ID:MXOwLmq/
- 保守
- 457 :774RR:2014/02/27(木) 12:29:13.99 ID:UH5zS36/
- ハーレーみたいな純正トライク出しなよ
- 458 :774RR:2014/02/27(木) 19:33:58.34 ID:kOgwLZHT
- トライクって短足じいが立ったまま乗ってたよ。かっこいいか?
- 459 :774RR:2014/02/27(木) 19:58:28.35 ID:8qew6y/Y
- トライクの良さとかメリットって何なんだ?
- 460 :774RR:2014/02/27(木) 20:01:06.42 ID:uqBWFMuP
- 自動補助輪じゃアカンか?
legup landingearっての、電動リバースも安心
- 461 :774RR:2014/02/28(金) 20:40:47.80 ID:3bXQMC6Y
- >>459
トライク業者にお金が回ります
- 462 :774RR:2014/02/28(金) 22:15:35.68 ID:DCsSp4h8
- バイクの楽しさとかメリットのほとんどが失われる気がするんだが、
トライクに乗る人は何を求めてるんだ?
- 463 :774RR:2014/02/28(金) 22:51:23.52 ID:VSVGhlLC
- >>462
最近販売を始めたハレーは、普通免許しか持っていない、お金持ちに向けて400万400円〜でトライクの販売を始めたそうです。
- 464 :774RR:2014/03/01(土) 00:09:14.61 ID:8CwSusaN
- >>462目立つ事とかじゃないw
あとはオープンカーより開放的な所とかかなぁ〜っと
ビックスクーターのトライクに乗った事があるけど、あれはバイクではないよw
想像通りバギーに近い
- 465 :774RR:2014/03/01(土) 02:29:11.90 ID:17mX0UP5
- V魔のトライクを所持してたが、ステアリングがすごく重かった。
デカイ三輪車だけで渋滞は車と同じだし、熱いし、峠は曲がらんし、つまらなかったからすぐ売った。
- 466 :774RR:2014/03/01(土) 06:59:28.56 ID:Z8Ml364V
- >>465
あれさ、なんでアールズフォーク入れないんだろうね
別にハブステ間で望まないのに
- 467 :774RR:2014/03/01(土) 21:14:43.53 ID:C4JoyXZo
- 沖縄のF6B化したエアガン屋が外したパーツをヤフオクに出してるんだが
ブログ同様著作権物勝手にUPしてるのでホンダに通報しといた
- 468 :774RR:2014/03/01(土) 22:10:35.56 ID:sBc9fdbY
- トライクの利点って、目立てる、車の免許で乗れるってことか。
ってことは、バイクの免許じゃ乗れないのか。
知らんかったわ…
- 469 :774RR:2014/03/02(日) 14:55:27.39 ID:jmkw3VAb
- 外したパーツって著作物になるんか、知らなんだ
- 470 :774RR:2014/03/02(日) 15:32:40.10 ID:5Axy3Pvh
- パーツって買ってるよね
それでも著作権って発生すんの?
- 471 :774RR:2014/03/02(日) 18:36:55.19 ID:rDlLoyh2
- お前は本を買ったら著作権が付いてくるとでも思っているのか
- 472 :774RR:2014/03/02(日) 20:37:22.04 ID:jmkw3VAb
- 本を買って複製して販売するのは著作権法違反なのは理解できるが、買った本を古本屋に売るのは問題あるのか
- 473 :774RR:2014/03/03(月) 01:45:19.87 ID:qlhYuWti
- 出品見たけどパーツリスト丸写しだなw
捕まっても文句言えないだろ
- 474 :774RR:2014/03/03(月) 07:12:54.38 ID:xrg5nadc
- >>467
は、ただのアホだろ?
- 475 :774RR:2014/03/03(月) 15:15:05.20 ID:HZuRBtiY
- このスレ、アホばっか
- 476 :774RR:2014/03/04(火) 00:10:21.01 ID:jjjjQiDV
- おまえらはGL爺の同類って自覚もった方がいいよ
- 477 :774RR:2014/03/05(水) 09:05:29.64 ID:LpbUpJg5
- バイクはええのにスレがクソっつーのはもったいねぇなー
- 478 :774RR:2014/03/05(水) 10:27:24.71 ID:2k9ezs78
- F6Bは街乗りでリッター15キロくらいは走んの?
- 479 :774RR:2014/03/05(水) 19:33:36.94 ID:bdzjy9t3
- >>478
走んないね
- 480 :774RR:2014/03/05(水) 22:28:08.92 ID:LIoJbSTy
- 高速も峠もゴリゴリ走る俺でトータル17キロってとこかな
- 481 :774RR:2014/03/06(木) 11:42:16.49 ID:6sRf6Aq4
- 20ぐらいは走って欲しいな。
- 482 :774RR:2014/03/06(木) 23:08:14.42 ID:gE43h3mk
- 燃費気にして乗るバイクじゃねーよ
貧乏臭い話は他でやれ
- 483 :774RR:2014/03/06(木) 23:52:47.62 ID:HKBQt9dc
- バイクってのは走る事で自由を得る乗り物だ
給油の機会が増えるほどその自由は邪魔される
だから燃費は大事なの
貧乏とかそういう次元の低い話じゃないの
- 484 :774RR:2014/03/07(金) 00:11:13.29 ID:Q/frAQV+
- >>483はそういう次元で生きているんですねw
自分の納得するバイクに乗ればいいさ好きにしろよ!
- 485 :774RR:2014/03/07(金) 21:19:12.69 ID:DsoiBpAa
- それが知りたいなら満タン航続距離を聞けばよい
「燃費」なんて単語が出てくる時点で小さい人間なんだよw
- 486 :774RR:2014/03/08(土) 01:07:39.39 ID:BtvJgoyJ
- バカか、燃費は基本中の基本だろ。
好きなバイク、嫌いなバイク関係なしにな。
小さいとか言ってるヤツは世の中の見えてないバカなんだよ。
- 487 :774RR:2014/03/08(土) 01:42:42.17 ID:OVnG8Nd8
- バカかwメーカーが燃費だけを気にして物を作ってる訳ではないだろw
お前は電動スクーターにでも乗ってろよw
>>486の小さな世の中を基準に世の中を語るなw
給油の機会が増えるほど自由が邪魔されるって言うなら>>485が正解だろw
バカだな〜ww
- 488 :774RR:2014/03/08(土) 01:46:38.22 ID:8zlidnIr
- なんか品の無い人だね
本当にGLのオーナーなんだろうか
- 489 :774RR:2014/03/08(土) 06:31:46.30 ID:QRIluuov
- お前は何を期待してるんだ?
2chに書き込むような人間に品があるわけないだろw
- 490 :774RR:2014/03/08(土) 14:21:08.02 ID:0Pj+gere
- GL持ちの方々はみなさん室内保管なのですか?
外置きの駐車場しかおくとこがないのですが、そんなやつは
買うべきではないのでしょうか?
- 491 :774RR:2014/03/08(土) 14:46:24.05 ID:IUrlKzhp
- 自分は外だよ
カバーだけ
- 492 :774RR:2014/03/08(土) 16:09:25.05 ID:CXOn8VEz
- >>491
ありがとう。購入にかなり勇気でました。
カバーて普通にうってしたか?
- 493 :774RR:2014/03/08(土) 17:02:28.91 ID:IUrlKzhp
- アメリカンフル装備用でいける
ゴールドウイング専用もあるよ
ホンダ純正はやめとけ短い
- 494 :774RR:2014/03/08(土) 18:38:51.19 ID:CXOn8VEz
- どこのがおすすめ?
- 495 :774RR:2014/03/08(土) 19:41:32.12 ID:IUrlKzhp
- 匠じゃね
使ったことないけど
自分は平山産業model21
- 496 :774RR:2014/03/08(土) 22:16:49.89 ID:Y64i/1ex
- カバーぐらい好きなの買えよw
- 497 :774RR:2014/03/08(土) 23:54:34.65 ID:KJROWrOr
- GL1500、屋外の屋根付きカーポートにカバーかけて保管
もはやクラッシクバイクになりつつありSAPAや道の駅でも見なくなってきた
- 498 :774RR:2014/03/10(月) 07:13:17.41 ID:BtqnbMOn
- F6B用のカバーでおすすめってありますか。
純正はどう?
- 499 :774RR:2014/03/10(月) 23:34:58.87 ID:iw5+iStu
- 燃費のこと言うならCB1300あたりよりマシだよ。
給油のごと自由が失われるという>>483はGL1800を買うべきだと思う。
燃費チェックは給油毎やるのが車・バイク乗りの基本だと思う。
走った状況に照らし合わせてどう変化したか知るのは大切だし、
何よりバイクコンディションを管理する意味でも重要。
- 500 :774RR:2014/03/11(火) 18:52:03.71 ID:8T/7s2RR
- VFR1200Fの航続距離の短さと言ったらw
ま、俺が下手なせいなんだが。
- 501 :774RR:2014/03/11(火) 19:10:59.59 ID:4rTyn3dq
- VFRといえば800
800といえばVFR
1200など認めない
- 502 :774RR:2014/03/13(木) 09:58:09.81 ID:aBtlqKoO
- 保守
- 503 :774RR:2014/03/13(木) 23:25:05.50 ID:vL4/iZUK
- 次の週末こそはっ!
- 504 :774RR:2014/03/14(金) 23:25:44.54 ID:r4+eU4GA
- https://www.youtube.com/watch?v=S8jLlpcsDx8
GL1800はクラウンハイブリッドより遅いです。
- 505 :774RR:2014/03/15(土) 03:26:10.12 ID:rbrST3XX
- そんじゃ、次はゴールドウィングの加速動画出してよ。クラウンの動画だけじゃ分かんない
- 506 :774RR:2014/03/15(土) 05:03:22.31 ID:7PMRvRIy
- >>505
いやGWに加速性能を求めて買う奴なんかいないだろ。
だから、>>504なんてのはオーナーでもなんでもなく、
単におちょくりに来ただけなんだよ。
でも当然>>504はGWに興味があるからこのスレをのぞきに来たわけで、
こーいう輩はどこのスレにでもいるんだから、
俺たちは生温かーく見守ってやっていればいいんだよ。
俺たちは、GWの長所は加速性能ではなく圧倒的な快適さだ
ということを知っている。相手にするな。
- 507 :774RR:2014/03/15(土) 05:40:23.49 ID:2HhOuO2H
- >>504
一番肝心な中間加速が話になんないじゃん
やり直し
他の探せ
- 508 :774RR:2014/03/15(土) 10:18:47.10 ID:sTkx2YMZ
- いやいや、アンタもリッターバイクと比べちゃダメでしょ。
ファミリーカーと比べりゃ断然早いよ、そのクラウン。
- 509 :774RR:2014/03/15(土) 17:05:04.01 ID:jXQ8VSfQ
- 俺もF6Bのの他に、VFR1200FやCBR600RRやCB1100やDN-01なども持ってるが、
DN-01に比べてすら0-100は遅いと思う。
だがそれが良い。
- 510 :774RR:2014/03/17(月) 01:18:46.29 ID:rurIGML+
- ほしゅしゅ
- 511 :774RR:2014/03/17(月) 02:48:46.26 ID:mBvHLvwU
- >>504
GLといい線いくのは100km/hまでかな。 それ以降はクラウンハイブリに負けるわ。
- 512 :774RR:2014/03/17(月) 02:52:36.32 ID:mBvHLvwU
- >俺たちは、GWの長所は加速性能ではなく圧倒的な快適さだ
>ということを知っている。相手にするな。
相手が四輪で圧倒的快適性も糞もないと思うがww
相手を二輪にすればそれは言い得てるけど。
- 513 :774RR:2014/03/17(月) 14:04:59.64 ID:kRZI298Q
- >>512
お前は他人がうらやましくて仕方がないから、何とかしてその他人を
引きずりおろそうとするんだよな。だから>>504なんて書き込むんだろ。
すっぱい葡萄の典型だ。
そんな下種の極みに加えて、更に日本語も不自由なんだな。
>>506のどこで、GWの快適性を四輪と比べているように読めるんだ?
・・・やっかみからの悪口に、不自由な日本語、お前の出自はどこなんだw
迷惑な奴だこと。
- 514 :774RR:2014/03/17(月) 15:02:56.93 ID:mBvHLvwU
- >>513
え? 羨ましいも何も2012年ナビ無しモデル持ってるんですけど。
確かに追い越し掛ける時は2速で全開でやるよ。
じゃないと危ないもん。
1800ccもあるから低回転のままでなんて甘い考えしてたら追越しできない。
- 515 :774RR:2014/03/17(月) 15:12:07.37 ID:mBvHLvwU
- クラウンのハイブリが速すぎるんだよ。
四輪は日進月歩だが、二輪の世界は市場が小さいから開発費が掛けられない。
400kgの車体に1800cc積んだらバカっ速が当たり前だとイメージするが、実際はそうでもない。
ちょっとGLのエンジンって怠けていると思う。
わざと出力絞ってるんじゃないか?とさえ思う。
>>513
高速で最新の四輪には敵わないということを覚えておいたほうがいいよ。 今後の安全の為に。
- 516 :774RR:2014/03/17(月) 16:02:06.69 ID:bBpsf5K6
- VFR1200F、0-100km/h、3秒フラット。
- 517 :774RR:2014/03/17(月) 18:23:49.53 ID:kRZI298Q
- へ?追い越し時には2速で全開?
全開って、ふつーはスロットルストッパーに当てることだぞ。
・・・お前絶対GW乗ったことないだろ。
持ってるのかもしれないけど、乗ったことないってかw
- 518 :774RR:2014/03/17(月) 18:27:31.06 ID:EvUVT99m
- うわー見苦しいw
- 519 :774RR:2014/03/17(月) 20:26:29.92 ID:bBpsf5K6
- そもそもGoldWingを何かと比べる事自体、おかしな事。
- 520 :774RR:2014/03/17(月) 22:40:12.17 ID:XHRspJ1V
- 2速全開君w
高速でとは書いてない、とか言い訳するんだろうかw
今後は2速全開ってコテハンで頼むわ、めんどくさいから。
- 521 :774RR:2014/03/18(火) 01:26:42.66 ID:oDzNH7VX
- オマエもコテハンで頼むわ 目糞鼻糞
- 522 :774RR:2014/03/18(火) 02:10:22.77 ID:V3pfYf/x
- >>513
相当頭に来たんだろう? クラウン如きに負けるなんて、酸っぱいブドウを噛んでしまったような顔になっちゃった?
「俺はハイウェイの王者だぁ〜! 1800だぞぉー!」 って勘違いしてるとクラウンに煽られるから気つけろw
- 523 :774RR:2014/03/18(火) 02:46:39.92 ID:9fldlOM8
- もう春休みか。
こいつはアラフィフだと思うけど。
- 524 :774RR:2014/03/18(火) 05:13:11.65 ID:6chywIk7
- >>522
なるほど。GWを持っていないということは認めるわけだな。
なら出てけ。
それからな、「すっぱい葡萄」の意味を調べてみろ。
・・・調べたか?自分の馬鹿さ加減が分かったか?
こんなところで自分の頭の悪さを世界中に言いふらしているから
たかがバイクごときをすっぱいすっぱい言いまわるようなみじめな
マネをする羽目になるんだ。
自分の愚かな言動をとっくり反省しろ。
- 525 :774RR:2014/03/18(火) 05:50:25.92 ID:gae2hj2q
- そらぁオービス怖くないドライバーに180km/h超えまでアクセル床まで踏まれたら
中間加速でも大抵の大排気量四輪に負けるでしょうが
クラウンだろうがベンツだろうが関係ないよ
空力だってギア比だって超高速域をバッサリ切り捨ててんだから
そんなの1500時代からオーナーの常識みたいなモンだと思ってたが…最近は違うのか?
- 526 :774RR:2014/03/18(火) 13:22:54.67 ID:V3pfYf/x
- >>524
そんな酸っぱい顔するなよww
- 527 :774RR:2014/03/18(火) 13:23:57.97 ID:V3pfYf/x
- https://www.youtube.com/watch?v=S8jLlpcsDx8
40→80km/hの中間加速でも負けそうだね。
- 528 :774RR:2014/03/18(火) 13:27:17.73 ID:V3pfYf/x
- >>525
そうだよ。 空力なんだよね。
GLは130km/hあたりから急激に空気が壁になる。
- 529 :774RR:2014/03/18(火) 13:37:43.52 ID:V3pfYf/x
- ●すっぱい葡萄
>キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。
>何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。
↑
「どうせこんなGLはクラウンなんかに負けるだろうにwww」 と思ったキツネさん お目が高い!
.
- 530 :774RR:2014/03/18(火) 13:40:05.25 ID:V3pfYf/x
- たわわに実ったおいしそうなGLなんだから、酸っぱい顔しないで堂々と乗りましょうねw >>524さん?
- 531 :774RR:2014/03/18(火) 14:13:11.20 ID:6chywIk7
- お前なぁ・・・
そんなに恥ずかしかったのか?
いい年しやがって。こっちが恥ずかしいわ。
だったら関係ないスレなんかのぞかなきゃいいのに。
- 532 :774RR:2014/03/18(火) 15:28:40.43 ID:Y2q040Xl
- いつかはクラウンw
- 533 :774RR:2014/03/18(火) 16:32:39.11 ID:O7Pi9vAu
- いつかはゴールドウィング!
と思ってるんだか実物に触れる機会がなかなかないんで教えて下さい
コカすとバンパー以外にどこが破損します?
ちなみにバンパーのおかげで45度くらいで止まって真横まで倒れたりしないとか
- 534 :774RR:2014/03/18(火) 17:35:25.03 ID:1Kz5pgmk
- >>533
やりなおし。
- 535 :774RR:2014/03/19(水) 00:42:36.66 ID:AfE1nj2l
- 自分というものがないから、何かと比べてやれ勝っただの負けただのと、そんなことでムキになる。
しかも、自分のことではなく、他人が作った機械の話で、だ。
お前らは、女子供と同じだな。
- 536 :774RR:2014/03/19(水) 00:56:07.91 ID:KkgD5tLI
- 出ました女性蔑視。自分で全く気付いていない差別主義者。
説得力のかけらもないわ
- 537 :774RR:2014/03/19(水) 01:07:32.09 ID:tBEw7Mv7
- 自作自演での荒らしは止めましょう
- 538 :774RR:2014/03/19(水) 01:48:22.90 ID:8IDY91zm
- >>504の動画 効きすぎ
- 539 :774RR:2014/03/19(水) 03:44:40.53 ID:3pi2jZsO
- >>536
綺麗事で世の中が回るかっつーの、クソガキ童貞w
- 540 :774RR:2014/03/19(水) 04:27:50.52 ID:KkgD5tLI
- >>539からは、
何も反論できないけど、すっごく悔しかった
ってことだけは伝わった。
- 541 :774RR:2014/03/19(水) 12:48:44.15 ID:3TaVmwt4
- >>539
裏社会の事情通気取りか?
- 542 :774RR:2014/03/19(水) 18:50:15.90 ID:AfE1nj2l
- 女子供がキャンキャン五月蝿い、低レベルな流れだな。
- 543 :774RR:2014/03/19(水) 23:46:08.39 ID:8IDY91zm
- https://www.youtube.com/watch?v=S8jLlpcsDx8 クラウン
https://www.youtube.com/watch?v=1O1WK80tWh8 GL1800
ま〜た酸っぱい顔になっちゃう??
- 544 :774RR:2014/03/19(水) 23:50:21.03 ID:8IDY91zm
- .
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ 酸っぱい顔?
/`ー `ニニ´一''´ \
.
- 545 :774RR:2014/03/19(水) 23:57:26.30 ID:8IDY91zm
- GL1800がもっさりしてるでしょ。
たかだか420kgに1800cc積んでるんだよw そりゃあどう考えてもバカっ速だと思うでしょ?
ところがどっこいCB750より遅いかな? という程度のもの。
GL買いたい人はそのへんを理解した上で買いましょう。 決して「バカっ速」という妄想 だけは持たないほうがいいですよ。
- 546 :774RR:2014/03/20(木) 00:22:08.66 ID:l91XxenZ
- あ?CB750は普通に速えーんだが?
- 547 :774RR:2014/03/20(木) 00:39:11.35 ID:/7U0FYXQ
- いい歳なんだから、頼むから恥ってもんを知ってくれ。
ネットで匿名だからって、何をしても良いという訳ではないんだぞ。
- 548 :774RR:2014/03/20(木) 01:57:22.80 ID:UZ/BvEVO
- >>547
>ネットで匿名だからって、何をしても良いという訳ではないんだぞ。
え? そんなヒドイことしましたか? ただクラウンとGL1800のyoutube動画を上げただけじゃないですか。
恥ってモンを?? 頼むから??
そんな酸っぱい顔すんなよww
- 549 :774RR:2014/03/20(木) 01:59:45.03 ID:UZ/BvEVO
- https://www.youtube.com/watch?v=S8jLlpcsDx8 クラウン
https://www.youtube.com/watch?v=1O1WK80tWh8 GL1800
頼むから 恥ってもんを知ってくれよ〜〜〜〜
(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
.
- 550 :774RR:2014/03/20(木) 11:30:23.78 ID:/7U0FYXQ
- なるほど。これが底辺の鬱憤晴らしという奴か。
ひどいもんだ。
- 551 :774RR:2014/03/20(木) 13:16:59.56 ID:UZ/BvEVO
- https://www.youtube.com/watch?v=S8jLlpcsDx8 クラウン
https://www.youtube.com/watch?v=1O1WK80tWh8 GL1800
↑
>>550
「ひどいもんだ・・」 ってGL1800を指して言ってるんですか?
そういう酸っぱい意見は聞きたくないなぁーwww
.
- 552 :774RR:2014/03/20(木) 14:21:37.05 ID:/7U0FYXQ
- > 「ひどいもんだ・・」 ってGL1800を指して言ってるんですか?
違うよ。
日本語もまともに知らない、また理解しない、
間違っていることは分かっているくせに見当違いのことを
何度もまくし立てて周囲を辟易させて悦に入っている、
悔しい思いをしたもんだから仕返しに
回りを不快にさせることに血道をあげている、
醜い醜い、お前のことだ。
- 553 :774RR:2014/03/20(木) 14:47:49.86 ID:UZ/BvEVO
- >>552
https://www.youtube.com/watch?v=S8jLlpcsDx8 クラウン
https://www.youtube.com/watch?v=1O1WK80tWh8 GL1800
不快とか血道とか辟易とか悔しい思いとか 醜い醜いとか・・・・
そんな酸っぱい意見を聞いてるんじゃないんですよ。
動画を見比べた率直な意見を聞いてるんですよ。 とても平常心ではいられない心境なんですね?
- 554 :774RR:2014/03/20(木) 14:55:37.21 ID:UZ/BvEVO
- >506 :774RR:2014/03/15(土) 05:03:22.31 ID:7PMRvRIy
>>505
>いやGWに加速性能を求めて買う奴なんかいないだろ。
>だから、>>504なんてのはオーナーでもなんでもなく、
>単におちょくりに来ただけなんだよ。
>でも当然>>504はGWに興味があるからこのスレをのぞきに来たわけで、
>こーいう輩はどこのスレにでもいるんだから、
>俺たちは生温かーく見守ってやっていればいいんだよ。
>俺たちは、GWの長所は加速性能ではなく圧倒的な快適さだ
>ということを知っている。相手にするな。
G W に 加 速 性 能 を 求 め て 買 う 奴 な ん か い な い だ ろ
だったらそれでいいじゃんw
.
- 555 :774RR:2014/03/20(木) 14:58:06.16 ID:UZ/BvEVO
- 「相手にするな。」 と言いながら、一番食いつきのいい魚は誰でしょう??? ん? >>552さん
- 556 :774RR:2014/03/23(日) 14:47:41.40 ID:dWLpAk4j
- いいかげん2001年登場の時代遅れエンジンどうにかして欲しいもんだよなぁ。
おまけに5速だしw
5速のままでも5速目のギヤ比をがっつり低く抑えてもらいたい。
100km/h走行じゃ回転上がり過ぎ。
- 557 :774RR:2014/03/23(日) 17:35:08.91 ID:Tn62bZbq
- でも加速鈍くなるよ
6速を追加とかがまだいいんじゃない。
- 558 :774RR:2014/03/24(月) 00:42:29.20 ID:KGpvniTn
- DCT7速搭載しなきゃ、GLはハーレーと同じ過去の遺物になっちゃうよ。
日本車は常に最新装備入れなければ価値が薄れてくる。
4輪が最新技術のテンコ盛りなのに、バイクは古い技術で5MT??
今のマジェスタとかは4600ccで8速とかCVTだぜw
- 559 :774RR:2014/03/24(月) 00:50:09.96 ID:KGpvniTn
- GLに速さを求めてないとかの考えの人もいるようだけど、ハーレー乗りにその言葉は合っていてもGL乗りには似合わない言葉だと・・
GLはハーレーのような回顧趣味やブランド趣味で売れてるバイクじゃないから。
ハーレーは「古きよきアメリカ・・」とか「伝統の・・・」とか言えるけど、日本のバイクに「古きよき・・」の時代も伝統もない。
進歩を止めた日本製バイクに魅力は無いと思うのです。
- 560 :774RR:2014/03/24(月) 02:09:10.19 ID:rNgBsy3K
- 上手いこと言うなあ
- 561 :774RR:2014/03/24(月) 08:36:03.55 ID:UXu+HxYI
- GL1500SEですが、昨年十一月 16年目の継続車検を通した。
昨日冬眠から覚めて、車両の点検がてらショートツーリングしてきた。
まだまだ元気に走ってくれて安心。
しかしGL1800も気になってきた 今日この頃。
- 562 :774RR:2014/03/24(月) 10:31:21.95 ID:SoN3mNLP
- >>559
誰がどんな思いや目的で乗ろうが勝手だろw
- 563 :774RR:2014/03/24(月) 19:29:36.19 ID:fvPTsgF7
- >>562
俺も同じ事を思ったよ(*^^*)
- 564 :774RR:2014/03/25(火) 00:53:08.76 ID:BeZGkrB2
- だから、559は559の想いで書いてるからいいんじゃないのか?
- 565 :774RR:2014/03/25(火) 03:46:55.08 ID:yR4Ynhxd
- 乗ってないのに薀蓄たれる奴は糞
- 566 :774RR:2014/03/25(火) 22:21:15.25 ID:JxOrdYxw
- ほとんどのジャンルのバイクはだいたい乗り継いだし、いまはGL1800が面白いから乗ってるだけ。別にこれとかカブとかBMWが「上がり」だとは、まったく思ってないしな。
またクソっ速い加速のバイクが欲しくなったら、それを買うだけの話だわな。無駄遣いは悪だなんて言ったら、道楽はできないよ。
- 567 :774RR:2014/03/26(水) 00:15:15.99 ID:zB9aH3VI
- >誰がどんな思いや目的で乗ろうが勝手だろw
そんなフテるなよw
- 568 :774RR:2014/03/26(水) 00:59:06.62 ID:iJg9CUY8
- >>567
wが付いているのに、ふてるとは?
頭に血がのぼったか?
読解力が無いただのアホか?
- 569 :774RR:2014/03/26(水) 02:47:40.91 ID:6OuCvW8u
- >>568
恥の上塗りしに、のこのこ再登場するバカw
まあ、良く言えば素直なのかな。
いい年してそんな褒められ方もないがw
- 570 :774RR:2014/03/26(水) 09:00:28.00 ID:L1G5ae8k
- >>569
(ー ー;)つ鏡
- 571 :774RR:2014/03/26(水) 13:32:53.83 ID:3f+jnGgK
- F6B欲しいのだが、オートクルーズ後付け出来ないもんかな?
それさえクリアできれば買っちまうんだが…
- 572 :774RR:2014/03/26(水) 19:39:17.44 ID:oQqje5NY
- グンマー
- 573 :774RR:2014/03/27(木) 06:46:54.06 ID:HZjVtlVc
- >>571
SC68をF6B化したくらい費用と手間かければ出来るよ
- 574 :774RR:2014/03/27(木) 08:41:51.17 ID:Tyk3KyIZ
- ついでにエアサスとリバースも付いてくる、と。
- 575 :774RR:2014/03/27(木) 23:54:51.48 ID:n+vek28w
- GLとかF6BってヘッドライトはHIDなの?
- 576 :774RR:2014/03/28(金) 06:35:42.58 ID:T2JmwSUu
- 年式と仕様地によって違う
安いのは豆電球だな
- 577 :774RR:2014/03/28(金) 19:49:49.79 ID:yr3he1xA
- グンマー
- 578 :774RR:2014/04/01(火) 01:56:26.40 ID:yyFpmBQZ
- GL1800の操縦性って軽すぎない??
もうちょいドッシリ感があると思ってたけど、渋滞じゃフラフラ フラフラして、まっすぐ走ることばかりに気をとられる。
今GL乗ってて一番気を遣うのは低速でまっすぐ走らせること。
初心者に戻ったみたいだよw
- 579 :774RR:2014/04/01(火) 05:14:30.82 ID:6ZDdiXSe
- ホンダ車のいい所であり悪い所だよねw
- 580 :774RR:2014/04/01(火) 13:01:34.72 ID:PGHZ1HT9
- なぜ白ばっかり乗ってるの?
俺は黒好きなんだが・・・
- 581 :774RR:2014/04/01(火) 23:29:08.23 ID:EVGTGD0f
- 知らんがな。
ブツブツ言ってないで好きな色に乗ればエエがな。
ガキかよ。
- 582 :774RR:2014/04/04(金) 12:55:34.08 ID:GNd1M/rs
- ガキは乗れんずら
色よりどれだけ金が掛かってるか
傷だらけでは乗れんずら
ちなみに青、赤もいいのう〜
- 583 :774RR:2014/04/04(金) 12:59:07.28 ID:6Ha3b6C8
- 赤はいいな。気分が高揚する。
- 584 :774RR:2014/04/04(金) 17:24:52.07 ID:RzVyt0/m
- >>578
タイヤ減ってませんか?
- 585 :774RR:2014/04/04(金) 18:58:14.13 ID:/Ok8U8Z+
- タイヤ減ってくると接地面が四角に近くなって直進性が出てくるけどね
新品に換えた直後はタイヤの接地面が丸くてフラフラする
- 586 :774RR:2014/04/04(金) 20:01:46.97 ID:6h6KmIG3
- >>585
でっかい釣り針だなぁ、オイ。
GL乗りなんて成金の初心者しかいないから釣れるはず!とか思ってんのか?
- 587 :774RR:2014/04/04(金) 21:38:02.41 ID:2MY+0lDL
- え? 羨ましいも何も2012年ナビ無しモデル持ってるんですけど。
確かに追い越し掛ける時は2速で全開でやるよ。
じゃないと危ないもん。
1800ccもあるから低回転のままでなんて甘い考えしてたら追越しできない。
- 588 :774RR:2014/04/05(土) 10:29:53.36 ID:EvilRSx1
- 腰すえて乗ってれば低速でも安定いいはずなんですけどね。
- 589 :age:2014/04/05(土) 12:37:29.41 ID:EWiY1z0q
- しかし色で値段って違ってくるんだね。
黒、赤、青は球数無いのか高い気がする。
1800にも1500みたいに大理石ステッカーが貼ってあったら買いたい。
1500に100万は出せないし。
- 590 :774RR:2014/04/05(土) 13:00:51.24 ID:0eZ6rSZA
- あれあったら買いたいこれあったら買いたいなんてのは買わない理由を探してるだけ
- 591 :774RR:2014/04/05(土) 13:12:57.89 ID:QULQgiMR
- こう言っちゃなんだが、中古で探すような人が乗るバイクじゃないと思うけどなw
- 592 :774RR:2014/04/05(土) 18:20:57.38 ID:QgiIWGWt
- 中古で探す・・・グンマ〜
- 593 :774RR:2014/04/05(土) 20:19:31.21 ID:IYaC91rU
- 中古でもいいじゃまいか?
人それぞれなんだからさ
- 594 :774RR:2014/04/05(土) 21:00:26.13 ID:QgiIWGWt
- バイクは縁起もんだ。中古なんてとんでもない。
- 595 :774RR:2014/04/05(土) 23:33:22.94 ID:7d8NRbqv
- >>587
それ実に正しい。
- 596 :774RR:2014/04/05(土) 23:39:22.74 ID:7d8NRbqv
- GL1800の場合は「去勢された1800cc」といつも思っている。
430kgの車重に1800cc載せてあの加速はウソだわ。
- 597 :774RR:2014/04/06(日) 09:25:26.57 ID:B13gCJXN
- 確かにあのエンジンであの動力性能はないと思う。
けどFLHはもっと遅い。だからGLに乗り換えた。
- 598 :774RR:2014/04/06(日) 15:29:11.56 ID:NkYE2BaY
- どうにかリミッターカット、パワーアップする方法ないもんか
知ってる人いたら本気で教えてくれ
- 599 :774RR:2014/04/06(日) 19:02:30.97 ID:B13gCJXN
- >>598
インジェクションコントローラー「i-CON II」
HPには載ってる車種以外にも相談にのるってあるからやってくれるんじゃないかな?
- 600 :774RR:2014/04/06(日) 23:11:08.92 ID:+3OYAllK
- >>598
turbo
- 601 :774RR:2014/04/08(火) 00:08:53.37 ID:K2WY41JU
- GL1500、買えそうな値段なんでいいなと思うんですが
これ、維持に年間どれくらい掛かるもんなんでしょうか
またハーレーみたいに盗難に遭いやすかったりするのでしょうか
- 602 :774RR:2014/04/08(火) 00:55:33.78 ID:+HnQU6Hg
- 少なくとも15年、場合によっては25年以上経ってるわけじゃない。
中古なんてどんな使い方されてたかわからないから、ゴム類(ホースやダンパー)はすべて交換、油脂類も総入れ替え。
距離によっちゃクラッチも怪しいし、リアサスも抜けてそうだし、フロントフォークも完調とは思えないし、ハーネスも怪しい。当然タイヤもバッテリーも交換ね。ベアリングもちょっと。
納車時にこんくらいはしたい。
それでも、何が起きるかは誰にもわからん。
よっぽど1500に惚れ込んでるとかじゃなきゃ、今から手を出すのは……。
- 603 :774RR:2014/04/08(火) 10:52:07.62 ID:K2WY41JU
- >>602
そんなにやらないとダメなの?
バイク屋で売ってるのはとりあえずの点検受けてるから大丈夫だと思ったが
あと新車コンディションは求めてないから、ちょっと抜けてるくらいなら問題ないかな自分は
その場合だとどう?
- 604 :774RR:2014/04/08(火) 11:43:01.16 ID:McYjMfCp
- >>603
602までやるやつは、あんまりいないかと。
よくチェックする必要はあるけど、ブレーキ系統とかトラプッたら絶対まずい所以外は、
トラブッてから対処するのもあり。
もちろんトラブらない様に、常にバイクの状態を観察しながら乗って、
異常があると思えばトラブる前に交換なり修理なりしてやればいい。
完璧なバイクを求めるなら、中古は新車より金が掛かる事が多いし、
コストと安全のバランスを考えながら乗ればいいんじゃないかな。
- 605 :774RR:2014/04/08(火) 11:57:35.23 ID:+HnQU6Hg
- >>603
基本的なことだと思うけど、本人が納得してるならいいのでは。
不調が気になるか気にならないかってのは個人差大きいしね。
あと、維持費は1800の方しか知らんけど、他のフルカウルのバイクと比べて特段高いとは思わない。タイヤは、いわゆるタイヤ専門ショップだと断られることも珍しくないから、ディーラーで交換してる。だからそこはやや割高感があるけど、仕方ない。
年間2万キロ乗る人もいれば2千キロしか乗らない人もいるし、中古ならあたり引くかハズレ引くかでも違うと思うんで、維持費は金額でいくらとは言えないよ。
- 606 :774RR:2014/04/08(火) 14:23:46.96 ID:jYDMCfZe
- >>602レベルのことを出来る販売店が無いのも問題
昔大勝なんとかっていう悪徳業者があったけど黒い噂しか聞かなかったし
現行の1800ですらドリーム店も一部でしか扱えないし1500なんて骨董品は尚更
- 607 :774RR:2014/04/08(火) 16:49:30.20 ID:JfsI0dZK
- 問題は、俺たち自身の金の無さだなw
GoldWingオーナーなのに自ら恥ずかしい限りだ。
- 608 :774RR:2014/04/08(火) 18:33:12.52 ID:McYjMfCp
- 自分の趣味に好きなだけ金を突っ込めるオッサンは極少数だよ。
しゃーねーべ。
- 609 :774RR:2014/04/08(火) 20:21:11.16 ID:SWMTQ4di
- 俺なんか10年も給料が上がってないのに今回の増税は貧乏直撃だよ。
- 610 :774RR:2014/04/08(火) 21:43:51.90 ID:7dHIWJKA
- >>608
だよね。 まず奥さんが「うちなんかそんな200万のオモチャ買う余裕なんてないのよ!!」って大反対するしw
だからそう言わせないだけの待遇を普段から奥さんにしてあげてるのが最低条件。
- 611 :774RR:2014/04/09(水) 00:16:44.99 ID:Ji7L+e6a
- その200万円分だけ妻子と自分に貧乏生活を強いればいいだけのハナシ
- 612 :774RR:2014/04/09(水) 01:00:44.83 ID:SeAp490A
- 皆さん裕福だと思っていたのに・・減滅
- 613 :774RR:2014/04/09(水) 07:12:03.58 ID:wq10kCjX
- 今時、1500とか1200買うか?
ありえん
GLの名を語るお古
- 614 :774RR:2014/04/09(水) 11:19:01.20 ID:fSlWZuqb
- >>610
最低条件?
俺、独身なんで好き勝手に買えるよ?
F6Bがめっちゃ気になる今日この頃
- 615 :774RR:2014/04/09(水) 11:53:21.93 ID:lJjYRQ2B
- >>614
6Bかっこいいよね
- 616 :774RR:2014/04/09(水) 13:10:19.52 ID:iM5ptkUh
- GLはダメだ。 低速走行や路面の荒れでフラフラするのは重量級バイクとして失格。
CBR1000RRのほうが遥かに素直だ。
- 617 :774RR:2014/04/09(水) 16:34:05.17 ID:e3d7IyI0
- >>616
CBRで400キロノンストップで走り続けられる?
- 618 :774RR:2014/04/09(水) 19:46:03.41 ID:SOAaFXWM
- ガス欠になるから無理
- 619 :774RR:2014/04/09(水) 19:55:55.44 ID:OgtBrmmZ
- >>604
>>605
タイヤ以外は普通の中古バイク感覚でいいんですね
- 620 :774RR:2014/04/09(水) 20:50:36.22 ID:eMXlJcf3
- >>616
CBRは追い越しかける時2速で全開なのか?
- 621 :774RR:2014/04/09(水) 21:43:14.69 ID:03kNv3Rm
- 低速でフラつくって……w
ボロの中古にでも手を出したのか。正常な個体でふらつくようなら、乗り手がおかしい。
GLやハーレーは、どうしょうもない初心者の爺が何気なく買うことがあるからなw
- 622 :774RR:2014/04/09(水) 22:03:17.55 ID:IxzfElQf
- 自分乗る前はふらつくのはおかしいって思ってたけど、赤信号止まる直前はちょっとだけ不安定になる
毎回ではないけど
- 623 :774RR:2014/04/09(水) 22:58:09.85 ID:XEc7+o68
- ハレーよりGLの方が格は上だろ
一緒にしたらGLオーナー様が怒るよ
- 624 :774RR:2014/04/09(水) 23:00:15.09 ID:SeAp490A
- >>559
- 625 :774RR:2014/04/09(水) 23:51:14.58 ID:5j9OJMIE
- >>623
そういう考え方は、一台しか持てない者にありがちだなw
- 626 :774RR:2014/04/10(木) 00:34:13.27 ID:I6SYLSOu
- GLはGLさ
他と比べられるものじゃあないよ
- 627 :774RR:2014/04/10(木) 20:32:31.23 ID:Rv4iDOPr
- >>626
四気筒以上のクルーザーって稀少種だからな。
6気筒で低中回転域を重視したエンジンという時点で相当ユニーク。あとは、鋭くないけど息が長い加速。4000くらいから6気筒っぽさもあるしね。
気に入ればどっぷりハマるし、わからない人には理に叶わないパッケージだろうな。
強いて言えばハーレーのツーリングモデルが同ジャンルか。水冷モデル、乗ってみたけど、なかなかいいね。
やっぱVツインは個性がわかりやすい。
K1600GTLは、全然キャラが違うんだよな。あれは1400GTRと同じベクトルだ。
結局、好き好きだし、自分の好みも不変じゃないからなー。
- 628 :774RR:2014/04/10(木) 20:47:52.41 ID:ZDSpnyK0
- 僕にとってバイクの味とは少なからず心地よい振動が醸し出していたように思う。GLにも多少なりとも味というものがあるのか?
- 629 :774RR:2014/04/10(木) 22:13:37.81 ID:UV8366R3
- >>628
そういう方は去ってください。
GLはGLのいい所があるんです。
あのモーターの様な加速がいいんだよ。
- 630 :774RR:2014/04/10(木) 22:29:38.34 ID:Rv4iDOPr
- >>628
ライダーに伝わる振動は少ないバイクだが、エンジンはただスムーズなだけとか、無味無臭ということはなく、音を含め生命感がある。
ただ、Vツインのそれをマヨネーズのわかりやすさだとすると、昆布だしのような、地味な味わい。
496のように何も感じられず、モーターのようにとか思考停止のフレーズがくちをついてでるような者もいる。経験不足なのか不感症なのか定かじゃないが。
- 631 :774RR:2014/04/11(金) 01:01:24.19 ID:Kc9cqs1q
- F6Bが気になってたけど、NM4も何かスゲー。
ただ、エンジンがNCと同じらしい…
- 632 :774RR:2014/04/11(金) 01:41:39.80 ID:SfHL/jE8
- みなみな様の握力にもよるでしょうが、
CTX1300のクラッチは、すっげー重い。
F6Bは軽いし、何だか奇妙な精密感があって、
ニンマリ出来る。
- 633 :774RR:2014/04/11(金) 02:05:29.42 ID:/DEa+V57
- >>631
NM4よりも、DN-01の外装チェンジの方がよかったよな。
DN-01、中身も乗り味もいいのに、あの形ですごく損してると思う。
- 634 :774RR:2014/04/11(金) 06:34:01.95 ID:8qwTYNLs
- f6c欲しいです。早く発売しないかなー
- 635 :774RR:2014/04/11(金) 11:46:06.15 ID:LOHGAraW
- GLだと一日1000キロの移動を易々とこなせる。
GLの良さはこれに尽きる。
バイクに加速やエンジンの振動や味を求める人には
他にもっと良いバイクがいくらでもあるだろうに
と思う。
- 636 :774RR:2014/04/11(金) 15:38:41.18 ID:abGRoUWL
- 長距離移動が楽なバイクなら、R1200RT、K1600GTLもあるし、運動性能はRTのほうが明らかに上だぜ?
それでもGLを選んでるのは、安楽さ以外の趣味性を見出だしているからよ。
俺の場合は一言で言えばエンジンの回るフィーリングだ。
だって、楽だって話なら、車の助手席で寝てる方が断然楽だわ。
- 637 :774RR:2014/04/11(金) 18:58:52.92 ID:8ZOsebfv
- >>636
ベンべとかは足とどかないし
- 638 :774RR:2014/04/11(金) 20:35:01.15 ID:VbQfaGeD
- GLはふらつきやすいバイクよ。 これは1200, 1500も同じ。
極端な低重心だからこうなる。
逆に2人乗りしてごらん。 重心が上がるから安定してくる。
GL、BMW R1200とか水平対向はみんなそう。2人乗りしてちょうどいい設計になっている。
- 639 :774RR:2014/04/11(金) 22:42:52.32 ID:ghgM2jFi
- そりゃ無知な小人が乗りゃどんなバイクでもふらつくだろうよw
- 640 :774RR:2014/04/11(金) 22:58:56.13 ID:a7tGXyT7
- GLに乗って初めて解かるあの良さ
羨ましいわ
- 641 :774RR:2014/04/12(土) 01:54:36.28 ID:SrOcz5Eq
- >>638
バカは一生治らない、の見本のような奴だな。
団塊だったら笑える。
- 642 :774RR:2014/04/12(土) 05:15:12.10 ID:2Y92uKE2
- >>636
> だって、楽だって話なら、車の助手席で寝てる方が断然楽だわ。
だったら車の助手席に乗ってろよ、ってだけで終わってしまうw
バイクの話をしているんだよ(呆)
- 643 :774RR:2014/04/12(土) 10:14:05.66 ID:4eUyLjIJ
- >GLはふらつきやすいバイクよ。 これは1200, 1500も同じ。
>極端な低重心だからこうなる。
>逆に2人乗りしてごらん。 重心が上がるから安定してくる。
>GL、BMW R1200とか水平対向はみんなそう。2人乗りしてちょうどいい設計になっている。
流石!FRのプリウスを所有するエンスージアスト様の御高説は為になるな〜(笑)
- 644 :774RR:2014/04/12(土) 12:17:46.41 ID:SrOcz5Eq
- 一時期クラウンHVネタがしつこかったけど、最近は手を変えてフラつくネタで引っ張ろうとしてるみたいだね。
何がしたいのやら。
- 645 :774RR:2014/04/12(土) 14:25:47.96 ID:RTBU8WwU
- ネタが無いからだろ。
別にいーじゃねーか。
- 646 :774RR:2014/04/12(土) 15:56:17.92 ID:yUioletN
- 嵐がいい訳ねーだろ低脳がw
- 647 :774RR:2014/04/12(土) 16:42:25.33 ID:OeF5p+ok
- じじいは平衡感覚いかれてっからフラフラするんだよ。
- 648 :774RR:2014/04/12(土) 20:58:52.22 ID:RTBU8WwU
- 誰が低脳だ死ね
- 649 :774RR:2014/04/13(日) 11:12:13.81 ID:F/0jGNp3
- >>638
だから視線が近すぎるんだって。
遠く見てみって。
- 650 :774RR:2014/04/13(日) 11:28:38.97 ID:9DbG90Vl
- GLは、一度乗ってみたいというバイクであって
所有したいと思えるバイクではないな
- 651 :774RR:2014/04/13(日) 11:40:18.19 ID:F/0jGNp3
- 俺は嫁とのタンデムツーメインだからGLが丁度いい。
- 652 :774RR:2014/04/13(日) 17:31:35.09 ID:x40ewkT+
- >>651
タンデムツーリングならいいんだけど、一人のときはチャイルドシートが無い方がいいい。
- 653 :774RR:2014/04/14(月) 00:40:00.13 ID:Zvtq2/Qw
- F6B乗りだが、今日出先の駐車場でストリートグライドと隣合わせになった。
重厚感は間違いなくGLの勝ち。
音はVツインの方が乗ってる気にはさせてくれるだろうが、いかんせん振動と音で長距離巡航は無理。
峠・高速は頑張れば他のストリートバイクと遜色ない程度には走れる。
ま、あの重量級ボディを押さえつけて走るのはなかなか大変ではあるけどね。
よって、走りもスタイルも求めるならGLはなかなか良い逸材だと思えるかな。
ちなみに俺的に、GTRやFJR的なツアラーは興味なし。
いくら機能的でも格好悪いしね。
- 654 :774RR:2014/04/14(月) 07:52:05.30 ID:RQhvigoF
- 今、ロードグライド乗ってるのだがF6Bがメチャ欲しい。だが、オートクルーズとウインカーキャンセラーが付いてないのがなぁ…
- 655 :774RR:2014/04/14(月) 18:19:43.05 ID:JbhMwt9s
- http://www.honda.co.jp/F6C/
F6Cのページ出来た
- 656 :774RR:2014/04/14(月) 18:32:01.99 ID:Vfgd6my7
- なんでF6Cにウインカーキャンセラー付いてて、F6Bに無いんだよ
- 657 :774RR:2014/04/14(月) 20:59:51.71 ID:3DNH73Tp
- 六気筒で低速トルクどうなんですか?
やはり四気筒とかのほうが低速とるく
あるの?
- 658 :774RR:2014/04/14(月) 21:09:32.80 ID:FoXjwtb0
- >>655
向こうじゃワルキューレって名前になるんだろ
- 659 :774RR:2014/04/14(月) 22:58:28.78 ID:IAWBfrvE
- ttp://www.liveleak.com/view?i=c42_1396975613
- 660 :774RR:2014/04/14(月) 23:22:03.96 ID:lwXb/uH9
- >>659
ゴールドの重厚感 イイネ
- 661 :774RR:2014/04/15(火) 06:20:41.90 ID:tpcYgVeo
- やっぱGLはゴールドだね
限定でいいからゴールド出して欲しいね
- 662 :774RR:2014/04/15(火) 06:41:41.18 ID:NWYY1g7D
- あの程度の接触で死んじまうんだな。。
エアバックだったら助かってたんかなぁ
- 663 :774RR:2014/04/15(火) 09:15:04.05 ID:+zkYrfxk
- 400Kgがあのスピードで体に載ったんだから
圧死か心臓が潰れたんでは?
- 664 :774RR:2014/04/15(火) 09:53:58.85 ID:HRYt3qB4
- 6cと6bみなさんはどっちが好みですか?
- 665 :774RR:2014/04/15(火) 16:29:51.67 ID:nJN+39dx
- cもbもリバースが無いからやだ。
- 666 :774RR:2014/04/15(火) 18:35:34.53 ID:bNS1Kfig
- でも前進はついてるよ。
- 667 :774RR:2014/04/15(火) 19:48:35.57 ID:zBauJ9lM
- >>659
これは自業自得だろ
- 668 :774RR:2014/04/15(火) 19:55:19.65 ID:AtYXsLRJ
- リバース必要だと思ったことないんだけど何を心配してリバースリバース叫んでんだ?
まさか空が落ちてくるとでも思ってんじゃないか
- 669 :774RR:2014/04/15(火) 20:23:05.65 ID:u4Qwc1K6
- >>668
後進で乗り上げたい場所にバイクを保管してるんだよ。
- 670 :774RR:2014/04/15(火) 23:15:11.89 ID:DNdCGwDC
- うちも入口がチョイ上りのガレージにバックで入れたいんで、
リバースギアは必須
・・・なんかエロいなw
- 671 :774RR:2014/04/16(水) 00:04:38.26 ID:w64kia3q
- 俺は前から入れてるぜ!!
基本は前だろ?>>667
- 672 :774RR:2014/04/16(水) 00:05:20.13 ID:w64kia3q
- 失礼670へだw
- 673 :774RR:2014/04/16(水) 08:08:51.76 ID:dxPibDC8
- おれは横
- 674 :774RR:2014/04/16(水) 13:06:44.60 ID:H7hFzkq9
- SC68 to F6Bネタを投下すると沖縄のバカが火病起すから面白いね
ブログの中の人擁護してる奴が本人の書き込みとはね
バレてないとでも思ってるのかなw
- 675 :774RR:2014/04/17(木) 21:06:59.12 ID:9+9H7hFR
- F6Cの話題全然出てなくてワロタ。
すっげーカッコいいと思うんだけどな。
青色が良い味出してる。
元々GL1800は、アメリカが販売主戦場なんだっけか。
- 676 :774RR:2014/04/17(木) 21:33:27.96 ID:lzrcpiiq
- おれも6cいいとおもうが、実物は
すごい、プラスチッキ〜な感じ
安っぽくみえるてひとがおおいね。
- 677 :774RR:2014/04/17(木) 21:52:23.36 ID:Sdshl0H9
- 元々痴呆老人用オマルだろが、何を期待してんだ?
- 678 :774RR:2014/04/17(木) 22:38:36.35 ID:+vklfSDi
- 先週GL軍団見たけど、すごい威圧でビックリしたわ
1800ばかりで見とれてしまった
- 679 :774RR:2014/04/18(金) 00:31:12.84 ID:6l7qS7bU
- 今日バイク屋に入荷してたよ青のF6C
うーむ、これなら10年前のワルキューレの感じで作って欲しかったな。
プラスチッキーwだよほんと。
後継がイマイチで2003ワルキューレを手放せなくている。
- 680 :774RR:2014/04/18(金) 01:53:57.10 ID:URuamT54
- ルーンなら価値あり。
- 681 :774RR:2014/04/18(金) 03:20:52.77 ID:SetGVU7v
- プラスチッキーな痴呆老人用オマルとかとことん馬鹿にして楽しいわけ?
- 682 :774RR:2014/04/18(金) 05:43:51.01 ID:aI07fmLE
- 元々GLが金持ち年寄り向けだからねぇ
BだのCだのバリエーション増やした所で若年層のバイカーの興味を惹くには物足りないんだろうね
メーカーがこれほど目測誤ってるんだもの、バイク人気も下火になっていくわな
- 683 :774RR:2014/04/18(金) 06:39:01.94 ID:rJuwV0XJ
- ハーレーみたいにオプションやアフターパーツが豊富なら自分好みに出来るんだけどねえ…シートやハンドルやら
オートクルーズやバックギアが有れば買うってやつも、たくさん居ると思うし
- 684 :774RR:2014/04/18(金) 09:22:58.14 ID:21crNps3
- 元光輪店員がやってる上野のワル専門店がパーツ出すから大丈夫だよ
- 685 :774RR:2014/04/22(火) 10:17:37.06 ID:U8n3UevX
- F6C乗ってきたけどいいね。値段が良くないけどw
F6BとF6CとCTX1300が同価格帯ってどういうことやw
専用マフラー低音効いてていい感じだけど
回すとエンジンノイズが大きくていつもの音だったw
- 686 :774RR:2014/04/22(火) 12:50:22.82 ID:BdxUWO8B
- >>685
低速トルクとかどうでした?
- 687 :774RR:2014/04/22(火) 13:22:26.33 ID:U8n3UevX
- >>686
GL1800装備無しエンジンフレームだけの車両
と考えれば軽量化された分の差か?と感じるくらい。
運動性能上がって曲がりやすいし止まりやすいし
ホンダはこの調子でCBR1800RRを出して欲しいねw
http://www.motorcyclespecs.co.za/Custom%20Bikes/Honda%20CBR1800RR.jpg
- 688 :774RR:2014/04/23(水) 03:40:21.14 ID:hnaE8EY2
- >>586
釣り針だと思えば釣り針だと思えばいい
反論もせずに一々突っかかるな
- 689 :774RR:2014/04/23(水) 03:53:50.79 ID:hnaE8EY2
- GLは低重心だから低速でふらつきやすいのは当たり前なんだが
そんなことも分からぬ初心者が多いな
あっ団塊か
- 690 :774RR:2014/04/23(水) 04:26:48.09 ID:fCoH0kr+
- 釣り針に反論w
- 691 :774RR:2014/04/23(水) 12:39:45.06 ID:TM66uyGP
- 2速で全開君だって
- 692 :774RR:2014/04/23(水) 13:51:55.35 ID:VdZqCYKf
- 実際に乗っててもふらつかないのだが。
- 693 :774RR:2014/04/23(水) 14:18:54.25 ID:L2JarOCC
- http://i.imgur.com/RNaV8HM.jpg
LED化したいのですが、ハイフラ対策にフラッシャーリレーを交換するため交換したいのですが、フラッシャーリレーはどれでしょうか?
- 694 :774RR:2014/04/23(水) 22:39:56.30 ID:TF/JIoLV
- >>693
どこにもないw
ワイパーやスクリーンとかフロント部分を全部外しメーター裏側を前から見える状態にしたら向かって左側(アクセル側)にある。
俺は配線延長しその写真の状態で気軽に3・3・7拍子リレーに交換出来る様にした。
海外パーツでLEDウインカーに抵抗をつけるようマニュアル指示されているのは
恐らくリレー交換だとえらい手間になるからではないだろうか。
そのマニュアル鵜呑みでリレー交換だとハイフラ回避出来ないので抵抗つけて下さいね〜なんていう店まであるぞw
USモデルの人がリレー交換せずにLED化でハイフラ回避してるんだけど配線聞いたらもう忘れたって教えてもらえなかった。
ハザード回路を使ったかな〜とかなんとかで本当に忘れてた。
- 695 :774RR:2014/04/24(木) 00:23:07.38 ID:saja3tow
- おまえら山本秀平専用オマルのレプリカとか乗ってて恥ずかしくないの?
- 696 :774RR:2014/04/24(木) 07:05:46.69 ID:2y+MpkMR
- まーたすっぱい葡萄が現れた。
- 697 :774RR:2014/04/24(木) 08:00:29.42 ID:+1kBnZmt
- ここ買えないヤツ僻み酷いな
- 698 :774RR:2014/04/24(木) 09:07:41.10 ID:IoiJD1gz
- と、短足買い免クンが申しております(笑)
- 699 :774RR:2014/04/24(木) 19:50:21.63 ID:/DcS7sZI
- 新車一括で買えない貧乏人は来るなよ
- 700 :774RR:2014/04/24(木) 23:14:53.42 ID:fw39QSwp
- 余裕のねーチンカス野郎ばっかだな、基地外がここを根城にしてたのは事実だろうよ
煽られてもそれを思いだして自省自戒する機会与えてくれたと思って感謝しろやカス共
- 701 :774RR:2014/04/24(木) 23:35:35.67 ID:2y+MpkMR
- 誰に対して、
何を
言いたいのかが分からない。
頭の悪い奴の典型。
こんだけ頭が悪くて無能だから、たかがバイクが買えない。
- 702 :774RR:2014/04/24(木) 23:48:18.21 ID:RJ4o1v5x
- 自分がチンカス野郎だって自覚はあるんだな、チンカス野郎はGLに乗るな
- 703 :774RR:2014/04/25(金) 02:04:52.86 ID:pe9NQqi+
- 根拠のないレッテル貼りは馬鹿と朝鮮人の常套手段。
相手にする価値1ミクロンもなし。
- 704 :774RR:2014/04/25(金) 11:00:42.51 ID:D8PleFlO
- >>693
左上に白いタイラップで固定されてる赤白黒のラインが出てる黒い箱と周辺あたりって何に使う配線ですか?
防水コネクタ使ってる割に固定方法がメーカー指示っぽくないので何のパーツか気になりました。
- 705 :774RR:2014/04/25(金) 18:58:07.75 ID:jHUhRbp7
- GLにもっと若い人が乗ってほしい
- 706 :774RR:2014/04/25(金) 21:48:50.86 ID:NXOt2dxq
- GLは高いから若い奴は本当にGLが好きな奴でないと買えんだろうな。
GLイメージ悪くされても嫌だからジェントルな方が乗って欲しい。
- 707 :774RR:2014/04/25(金) 22:45:00.20 ID:kChcOK+X
- バカスクに百万つぎ込んでカスタムする若者も沢山いるから買えなくはない
買うほどの魅力があるかないかの差だ
- 708 :774RR:2014/04/25(金) 23:01:14.11 ID:2geto6rm
- そもそも大型を持ってる若者が少ないし
軽が買える値段出しね〜
クルーザータイプだとブランド志向の人達はハーレーに流れる
GLの良さがわかる人って色んなバイクに乗ってきて一つの終着点に行き着いた人達だと思う
気楽な小型スクーターに行かなければねw
- 709 :774RR:2014/04/26(土) 01:54:19.01 ID:j9th1sTq
- >>694
解説ありがとうございます。
やはり抵抗付けないと駄目なのね…
>>704
フロントディスクカバーのLED線ですね。
- 710 :774RR:2014/04/26(土) 08:44:32.60 ID:9Paak8gT
- >>708 同感
ハーレーに行くかGLに行くかですね
俺はGLにたどり着くけどね・・・
- 711 :775:2014/04/26(土) 10:38:29.59 ID:Wcj782hs
- やっと本日納車予定ーー
貧乏人なので消費税8パーセントは痛かったー 立ちゴケ心配
- 712 :774RR:2014/04/26(土) 10:53:01.36 ID:H3D/9KTD
- おー
写メアッププリーズ
- 713 :774RR:2014/04/26(土) 12:59:47.85 ID:dqwTI+7P
- 終着点とかないからw
達観した気になって自分に酔ってるヴァカ。
- 714 :774RR:2014/04/26(土) 13:45:34.32 ID:nuUaqPKF
- 限定解除時代ならそうだったかもしれんがな、今は免許買って一台目に買っちゃう馬鹿がいる時代だもwww
- 715 :774RR:2014/04/26(土) 17:14:42.64 ID:oSzwSmu3
- なーにが悔しかったんだか知らんが、
必死になって荒らしてるクズは恥を知れ。
- 716 :774RR:2014/04/26(土) 19:15:34.26 ID:lxg1vDpe
- >>713一つのって書いてあるだろ馬鹿w
- 717 :774RR:2014/04/26(土) 19:36:47.27 ID:Uw+OZg5e
- オマルイライラでワロタw
- 718 :774RR:2014/04/26(土) 20:13:51.73 ID:M2vsqiHu
- >>713
アホ過ぎて退場って感じだねw
乗れない奴の遠吠え。
荒氏はどこかへ行ってくださいね。
- 719 :774RR:2014/04/26(土) 22:51:30.69 ID:dqwTI+7P
- >>718
くせえなぁ、小者が。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1398520117932.jpg
何が終着点だ。
いろんなバイク買って乗れば乗るほど、「あがりバイク」なんてないことがわかるんだよ、薄っぺらい鼻垂れ小僧が。
- 720 :774RR:2014/04/26(土) 23:18:34.40 ID:TstRpeY3
- >>719
これは安いSC68じゃないですか
新車でSC47買ってから吠えろよ若造
- 721 :774RR:2014/04/26(土) 23:39:16.70 ID:UMo78kVe
- >>719
無駄だって、GL爺の同類が吠えてるんだからほっとけ
- 722 :774RR:2014/04/26(土) 23:45:31.56 ID:tcjWDCO+
- >>720
おい辞めてやれよっっw
- 723 :774RR:2014/04/26(土) 23:49:00.68 ID:dqwTI+7P
- こういうオールドウイング乗りが、GLのイメージを地に落としてる。
- 724 :774RR:2014/04/27(日) 00:19:00.96 ID:D4fF1Oba
- すげーどーでもいーが、SC68が現行。
- 725 :774RR:2014/04/27(日) 00:27:44.17 ID:Brl0u1og
- 年齢層が高いGLスレがこんなにも荒れるのは何故?
- 726 :774RR:2014/04/27(日) 00:36:14.66 ID:Dw4S+b41
- 金を持ってるお馬鹿と若お馬鹿が多いからさw
前者は物に執着がない人が多い
後者は若気の至り
ファッション感覚で乗り物を乗る人達はお馬鹿率が高いw
馬鹿と言うより痛いんだよね〜
もうちょいまともなスレになればいいんだけどw
- 727 :774RR:2014/04/27(日) 01:07:16.90 ID:f5xa+Tor
- どうだろうか。
ろくなバイク経験も持たず、GLが拠り所のような老人もこのスレには住み着いてるんじゃないか。ロレックスやゴルフの会員権をありがたがるのと同じ感覚でGLを持ってる(乗ってる、と書かないのはわざとだ)田舎者のね。
若いのはあまりいないと思う。
F6シリーズがそういうところを変えていってくれればいいが。
- 728 :774RR:2014/04/27(日) 01:10:57.29 ID:D4fF1Oba
- 2ちゃんなんてどのスレでも例外なしに同じだよ。
ただ価格が高めの車種のスレだと、やっかみから
荒らしが多くなる、ってだけ。
あと個人的には、最近の50歳代くらいは昔と比べて
良く言えば若い
悪く言えば精神年齢が幼い
傾向があると思うな。俺も含めて。
- 729 :774RR:2014/04/27(日) 04:03:11.15 ID:Ffq1ojPd
- sc47だったら要らんな。
- 730 :774RR:2014/04/27(日) 07:34:20.06 ID:GKj0shLz
- F6Cの試乗をしたいなぁ
- 731 :774RR:2014/04/27(日) 08:48:51.07 ID:yPNv0hJD
- SC47の方がいたせりつくせりなんだが・・・
68は好きになれない
どちらもGL1800だからいいけど
- 732 :775:2014/04/27(日) 12:25:05.01 ID:yw5kVJ0h
- 早速 市内を少し走ってみましたーーーが やはりツーリングバイクですね〜 足の短い自分は、赤信号がきついです。シート加工かなんかで車高落としたいなー
後バックはいるでしょこれ
なかったら普通の駐車場もきつくない?GLにして自分には正解でしたー
- 733 :774RR:2014/04/27(日) 15:08:40.41 ID:D4fF1Oba
- >>732
うん、個人的にGLのすごいところの一つは、あれだけのデカブツに見えて、
実はふつーのバイクにガワが付いているだけだ、と思わせるくらいの
バランスの良さにあると思ってる。
低速での取り回しもふつーのバイクだから、街乗りにもふつーに使えるよ。
確かに信号待ちでの不安定さには慣れが必要だと思うけどね。
ただ個人的にバイクの圧倒的利点だと思っているすり抜けは、ほぼ
あきらめないといけないw
でもまぁ、やはりGLの利点は長距離走行なんで、あなたにとっての
長距離を走ってみると感動すると思う。俺にとっては、1000キロ一気に
走って帰って寝て翌日ふつーに仕事ができるのは、GLだけだよ。
- 734 :774RR:2014/04/27(日) 17:57:34.85 ID:ZZrocBiG
- 775 です! 正面からの風はぜんぜん来ないですね〜 ジェットヘルメット新調しようと思ってましたが
ヘルメットいらないくらい風は来なかったです。あと山道のワインディングもへたくそな自分でも気持ちよく走れました。
町では恥ずかしくて聞けませんが 山の中なので音楽も大きな音で聞いてみましたが、よく聞こえてほんと気持ちよかったです!
さらに使わないかな?と思っていたクルコンも高速では大活躍で 車のクルコンはほとんどつかったことありませんが
これは実用的です。
長々と書いてしまいましたが、とまらなければ最高です!・・どうしてもリバースがうまくつかいこなせないのが今後の課題です・・
- 735 :774RR:2014/04/27(日) 19:13:15.47 ID:/F2SSDUS
- F6Bはオーディオほぼ聞こえません
スクリーンの威力はすげえな
- 736 :774RR:2014/04/28(月) 02:24:17.73 ID:TGBhGBID
- >>731
どこが?
- 737 :774RR:2014/04/28(月) 03:18:00.87 ID:nClsQPJ6
- >>736
クロームメッキじゃないのw
田舎のお百姓さんは光もの好きだから。
- 738 :774RR:2014/04/28(月) 06:10:38.15 ID:xgl+zotD
- >>737
F6Bをわざわざメッキギンギラギン仕様にした俺の職業は確かに農家だ
ま、兼業だけどな
- 739 :774RR:2014/04/28(月) 22:02:51.73 ID:S8uBMmzN
- >>737
人を貶すのはやめよう。
ここではGLの良い所を発言する所
- 740 :774RR:2014/04/28(月) 23:29:23.42 ID:Cle1t0WL
- >>736
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1398694993106.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1398695014556.jpg
SC68にはこれが無い
- 741 :774RR:2014/04/29(火) 00:37:30.60 ID:86cW4vw8
- アナログ機器つないでもねえ
- 742 :774RR:2014/04/29(火) 04:21:15.35 ID:Qig037JO
- >個人的にバイクの圧倒的利点だと思っているすり抜け
すり抜けで「得した!得した!」と喜んでるようじゃまだ甘チャンだよ。
危険が伴うこともお忘れなく。
- 743 :774RR:2014/04/29(火) 07:27:41.94 ID:fS5LbOhj
- またそーやってスレチを。
あなたの勝手だ。あなたは、横がいくらでも空いてるのに
ずーーーっと車列に並んでいれば良いと思うよ。
それはそれで大したもんだ。誰も止めない。
俺はスクーターではすり抜けて時間を節約する。
日中の都内では、すり抜けることにより、移動時間が
半分以下になることもザラだからね。
黄線や路側帯走行でない限り違法でもなんでもないから
白バイやパトカーの真ん前でも堂々とすり抜ける。
俺はそれはバイクの利点であり、あなたの言う得だと思う。
あなたが俺を甘ちゃんだと思うなら、炎天下でじーーーーっと
車列にならんでそう思っていればいい。
繰り返すが、あなたはあなたで好きにやればいい。
だからこの件で議論する気はない。
ただ説教面で他人に戯言をいうのは止めてほしい。
- 744 :774RR:2014/04/29(火) 08:50:58.68 ID:D4xgqFvr
- なが
- 745 :774RR:2014/04/29(火) 10:55:58.45 ID:dmh+BPpQ
- 長くて内容が幼稚。生きてて恥ずかしくないのかな。
- 746 :775:2014/04/29(火) 12:44:58.85 ID:riuWoZvg
- ドリンクホルダーとかスマホのホルダー付けたいんですが アクセサリーハンドルバーとか買わないと駄目なんですかね?結構高いし(T T)
- 747 :774RR:2014/04/29(火) 20:20:26.49 ID:fS5LbOhj
- >>745
何がどう幼稚なのかな?
- 748 :774RR:2014/04/29(火) 20:54:04.98 ID:J5vRk4wV
- GLを愛する俺
あまり悪い事いわんでくれ
- 749 :774RR:2014/04/29(火) 22:34:55.04 ID:M2TyMDNJ
- >>747
気持ち悪い
- 750 :774RR:2014/04/30(水) 21:53:03.11 ID:fGQDZT1x
- 一度乗ってロングツーリング出かけたい。
快適なんだろうな。
- 751 :774RR:2014/04/30(水) 22:45:29.13 ID:ou6TW0Mb
- 渋滞さえなければ、ネ!
- 752 :774RR:2014/04/30(水) 22:49:56.07 ID:s8YfUEPb
- 渋滞あったって他のバイクと何らかわらないな
すり抜け出来ないと言う奴は車幅感覚の無い下手糞
出来るがしないならわかる
- 753 :774RR:2014/05/01(木) 01:36:40.70 ID:oUGy8aWs
- すり抜けできないとは言わないけど、
他のバイクと変わらないってことはないなぁ。
- 754 :774RR:2014/05/02(金) 00:59:34.64 ID:PYtBdfh2
- ほとんどが路側帯走行でしょw
- 755 :774RR:2014/05/02(金) 01:21:03.21 ID:8lwTdMI1
- 路側帯のなんたるかも知らないで馬鹿を言う奴
- 756 :774RR:2014/05/02(金) 09:24:01.14 ID:fzTxARCL
- 昔GLの246通勤バトル動画をうpしたらGLなんだから大人しく走れとコメントが付いた
他のバイクと同じように通勤してるだけなのになぜ差別されなければならないのだろう
すり抜け出来ない下手糞が妬んでコメント書いたんだろうか
- 757 :774RR:2014/05/02(金) 20:18:25.15 ID:dseZ61Ks
- ID:PYtBdfh2
臭えと思ったらまた基地外爺じゃねーか面汚しもたいがいにしとけカス
http://hissi.org/read.php/bike/20140502/UFl0QmRmaDI.html
- 758 :774RR:2014/05/02(金) 20:47:37.51 ID:gx3YFwB/
- さすがオマル民、民度がお高いですな(^ω^)
- 759 :774RR:2014/05/02(金) 22:04:26.40 ID:Bp0mglMR
- GL乗り≒GL爺 はっきりわかんだね
- 760 :774RR:2014/05/02(金) 22:15:22.49 ID:eby6YgEz
- ここの住人で新車オーナーなんてほんの一握りなんだな
あとは買えない妬み野郎か爺叩き
暇なんだねえw
- 761 :774RR:2014/05/02(金) 22:23:05.06 ID:f40AFR86
- >>760
新車オーナー()
お前も爺と同類って自覚した方がいいぞ?ハゲ
- 762 :omikuji:2014/05/02(金) 22:56:51.50 ID:+ywxPaAO
- GLて180リミッターついてるの?
ま、そんなスピードだすバイクじゃないけど。
- 763 :774RR:2014/05/02(金) 23:01:26.02 ID:eby6YgEz
- >>761
あと数年は20代だ
すまんね
>>762
無い
ヒューズのSPD LIMITはバックの制御
- 764 :774RR:2014/05/02(金) 23:20:06.56 ID:ZWFUZMKX
- >>760
モーターサイクリスト(←雑誌ね)で梨本圭が、
「こんなモテモテなバイクは初めて」ってインプレしてたから、気になって居ついてる俺ちゃんが来ましたよ。
宝くじでも当たったら即買うけど、博打しないからな…
そんなモテモテなバイクに乗ってる連中ってどうなん?
- 765 :774RR:2014/05/03(土) 00:35:08.80 ID:pWrGNL7O
- もてないと思う。
- 766 :774RR:2014/05/03(土) 00:44:50.29 ID:Ix3pb1jx
- >>764
梨本圭が自ら進んでGL選ぶ事はないだろ?そこのギャップがモテに繋がる訳よ
逆に自らGLを選んでしまう時点で…(´・ω・) カワイソス
- 767 :774RR:2014/05/03(土) 00:51:01.84 ID:HvMU5bUR
- あの人もそこそこのオッサンな年齢だけど、イケメンだからな
そりゃ声かけられてモテモテな筈だわ
- 768 :774RR:2014/05/03(土) 13:04:14.82 ID:eLj/w42i
- >>765
観光バスから降りてくるおばちゃんには、よく話しかけられる(>.<)y-~
- 769 :775:2014/05/03(土) 17:40:07.76 ID:Os0ulm2Z
- 購入1週間でいきなりマルチインフォモニターが映らなくなりましたーー
時間みえないと結構辛いです
- 770 :774RR:2014/05/03(土) 19:54:55.33 ID:xUfJk+0W
- 今月15日にF6C納車予定、けっこう楽しみ。
6気筒3車種目なんだけど、たぶん一番実用的に使えそうだ。
- 771 :774RR:2014/05/03(土) 20:18:05.32 ID:q2Fo2wsV
- >>770
F6Cならちょっとした街乗りにも使えそうでいいよね。かっこいいしね。
- 772 :774RR:2014/05/03(土) 20:48:56.20 ID:xUfJk+0W
- >>770
そうそう、サラッと使える気軽さと乗り込む楽しみを兼ね備えてくれてるといいな。
スレチかもだけど、CBXは電気系(特にレギュレータ)トラブルがほぼ予測不可だし、
KZは身長177pあっても不安が伴うシート高で、事実上の絶賛盆栽中w
GLは以前から購入検討してたんだけど、ステムからグリップまでの距離に、
乗った時どうしても違和感を覚えてた。
F6Cはバーハン+クランプだし仕様変更の自由度も高そうかと。
購入決断はこんな感じ。
- 773 :774RR:2014/05/03(土) 20:50:30.90 ID:xUfJk+0W
- >>771
です、失礼
- 774 :774RR:2014/05/04(日) 09:30:30.16 ID:KLnmBu1g
- F6Bでツーリングしてたら「これスクーター?」言われた
やっぱスクーターなのかねこれ
- 775 :774RR:2014/05/04(日) 14:41:58.90 ID:eQJj4bb6
- >>774
バイク知らない人とか年寄りは確かに言うねw
最近はハーレー乗ってるコスプレ野郎共がガン見してくるのが笑える
- 776 :774RR:2014/05/04(日) 17:48:45.52 ID:axVggXV5
- ハレ乗り
なにあいつ?ガン見してきてキメー
こうですね?
- 777 :774RR:2014/05/04(日) 18:18:51.12 ID:olJA5qET
- 最近GLに興味があるんだけどCTX1300との住み分けっとどうなってるんです?
- 778 :774RR:2014/05/04(日) 20:12:52.39 ID:8FNd/Ly6
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323627390/
- 779 :774RR:2014/05/04(日) 20:15:20.27 ID:8FNd/Ly6
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323872575/
- 780 :774RR:2014/05/04(日) 20:16:58.88 ID:8FNd/Ly6
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324105528/
- 781 :774RR:2014/05/04(日) 20:17:58.56 ID:8FNd/Ly6
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324870456/
- 782 :774RR:2014/05/04(日) 22:27:16.52 ID:AypXUwzn
- >>770
おめ
インプレ楽しみにしてるで
- 783 :774RR:2014/05/05(月) 07:50:35.94 ID:Tg88OFUt
- バイクのみの増税に反対する署名活動にご協力をお願いします
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399229015/
- 784 :774RR:2014/05/06(火) 20:48:45.64 ID:7mEzJmEo
- 4日にR152の杖突峠あたりでブルーのF6Cとすれ違ったけどなかなかのもんだったよ。
- 785 :774RR:2014/05/09(金) 00:47:29.27 ID:QokfiVSg
- 3 名前:774RR :2012/11/21(水) 03:17:18.57 ID:tFrcmva0
日本ではF6Bは発売されないだろう。 あんなカッコワルイの恥ずかしくて乗ってられないってww
バガー乗るんならワルキューレ1500の中古でもいいわけだし。
F6B 逆輸入してまで買うのなんて余程の変わりモンだろうなw
ワイルド気取ってF6B転がしてても、 横にV-MAX並ばれたら出足からすべて負けだしw
GL1800なら競争することもなくツーリングしてれば幸せ。
- 786 :774RR:2014/05/09(金) 14:36:08.51 ID:Uxfagsrr
- 僕としては単純にトップケースと便器を外したやつを出してほしいな。
- 787 :774RR:2014/05/09(金) 16:47:26.58 ID:NJ76C3/j
- それ和式便器ですやん
- 788 :774RR:2014/05/10(土) 22:44:10.89 ID:bNG2TOT/
- F6Bは見た目と違って
コーナー結構強いけどVMAXは・・・・
上手い人だと普通にF6Bの方が速いよ
完全な直線番長ならともかく
VMAXは航続距離もかなり悪い
ゴールドウィング系以上の盆栽バイクやね
- 789 :774RR:2014/05/10(土) 23:26:48.61 ID:poe3czOx
- コーナーはvmaxがはるかに速い
ソースは両方持ってる俺
ちなみにvmax1200な
- 790 :774RR:2014/05/11(日) 02:19:14.12 ID:RimkYTlE
- VMAX1700なんて見た目と違ってコーナリングマシンって有名ですやん
- 791 :774RR:2014/05/11(日) 16:59:54.35 ID:ZU1fxxi1
- 速さを競うマシンじゃないだろ。
- 792 :774RR:2014/05/11(日) 17:39:13.54 ID:nV23xZIO
- ゴールドウイングの白だっけ?
一瞬白バイかと思ってビクっとするwww
そんな俺はPCX乗りです。ゴルウイなんて買うお金ありません
- 793 :774RR:2014/05/11(日) 17:43:14.50 ID:J3bWJIVj
- ゴルウイって斬新な略し方だな
- 794 :774RR:2014/05/11(日) 23:09:13.06 ID:Qe95yIhQ
- 今日GL1800をスイスイ乗りこなしてるのを見た。
カッコエエわ。
- 795 :774RR:2014/05/12(月) 03:38:51.20 ID:6VH+mvJ1
- >>791
文句は>>788に言え
- 796 :774RR:2014/05/12(月) 13:27:38.83 ID:IYK6Zj3u
- >速さを競うマシンじゃないだろ。
↑
これ定型の逃げ文句w だったら最初から話に参加すんな。
- 797 :774RR:2014/05/12(月) 13:29:49.66 ID:IYK6Zj3u
- https://www.youtube.com/watch?v=S8jLlpcsDx8 クラウン
https://www.youtube.com/watch?v=1O1WK80tWh8 GL1800
- 798 :774RR:2014/05/12(月) 14:09:00.60 ID:Rf7JAojs
- だからどうした?
- 799 :774RR:2014/05/12(月) 15:14:14.03 ID:ZlaZC05i
- >3日と4時間20分後に、無知か利巧かが解るからwwww
無知が書き込んでるw
- 800 :774RR:2014/05/12(月) 22:26:10.44 ID:iF2hItus
- F6BのDCTはいつ頃発売ですか?
- 801 :774RR:2014/05/12(月) 22:42:22.61 ID:3SXRrIlf
- 近所のバイク屋に実車があったから見てきたけど、やっぱりデカイなぁ
HP見ると小さくなったかな?って思ったんだけどね
店員も軽自動車だと思った方がいいですよって言ってましたわ(サイズ的にね)
流石にすり抜けできないね
- 802 :774RR:2014/05/12(月) 22:45:23.27 ID:yIGGeYg5
- >>801
横幅いくつ?
- 803 :774RR:2014/05/12(月) 23:36:20.40 ID:DSq38pAe
- >>801
お前みたいな下手くそは車と一緒に渋滞に並んでいればいい
俺らは先にすり抜けで行くわー
- 804 :774RR:2014/05/13(火) 02:14:36.33 ID:L11Fwoxs
- バイクですり抜けするのは、ひどい渋滞の時のみ。
これはGLに限らずだ。
普段からバイクはすり抜けするものと考えてる人間は必ず事故率高い。
それが当たり前の行為と身についてるからだ。
- 805 :774RR:2014/05/13(火) 02:17:55.36 ID:L11Fwoxs
- よく一般人が言うことに、「車なら1時間、バイクなら40分かな?」 とか聞かない?
バイク乗りはこういう感覚は絶対持つな。 必ず事故率高くなる。
「他人が1時間なら、オレは1時間10分掛けて行く」 ぐらいがちょうどいい。
- 806 :774RR:2014/05/13(火) 09:44:24.17 ID:5ZA7Uypg
- >>804は同意。
>>805
車とバイクの到達時間差が出るのは当たり前で、その表現だと思います。
たとえ両方が法定速度を守っていても。
山坂道など経路に含まれればもっと差が出ますから。
まあ、ずっとイエローラインで先頭が車だとお手上げですけどね。
- 807 :801:2014/05/13(火) 10:13:12.39 ID:a2IYpRfM
- いつもすり抜けするからってことじゃないよ、勿論。
俺の腕じゃ酷い渋滞の時でもすり抜けしたくないって話ね
- 808 :774RR:2014/05/13(火) 10:58:26.28 ID:XNUlobTx
- 無知の御高説は為になるなあ(棒)
- 809 :774RR:2014/05/13(火) 12:01:50.26 ID:/gpNpL5M
- こーいうとこで説教始める奴は、
日常生活でも嫌がられジジイなんだろーなぁ
と思う。
- 810 :774RR:2014/05/13(火) 12:10:09.06 ID:A/cwVReQ
- 先日日曜にパーキングで同じ68乗りに話しかけられた
そのおっさんはGLを何度かコカしてるらしい
やっぱ重いよね〜起すの大変だよね〜
とか言ってるの
ハァ?!って思うわけです
そんな腕でGL乗るんじゃねえよwww
ここの説教ジジイは当然倒したことなんて無いよな?
おいらは教習所からずっと立ちゴケも事故も1度も無いわ〜
- 811 :774RR:2014/05/13(火) 12:25:31.91 ID:9ZFQONYv
- >>810
ほんとこれ、能書き垂れる前に先ず身の丈に合ったバイク選びできるようになれよって話なんだよなw
- 812 :774RR:2014/05/13(火) 12:32:47.06 ID:f7ImfKt5
- 250のスレかよ。ひでえ有様だ。
- 813 :774RR:2014/05/13(火) 12:40:35.24 ID:uSzNKobb
- >>812
初バイクがGLのロートルが説教始めちゃうんだから250のスレなんか目じゃねーよw
- 814 :774RR:2014/05/13(火) 13:32:12.04 ID:A/cwVReQ
- 俺らは身の丈にあったバイクがGLで自分の手足のように扱える
説教ジジイのすり抜けは危険で危ないとか何度も同じ話されてこっちは頭痛が痛いんだよ
すり抜け出来なかったり転倒するのは自分の力量不足だと自覚することを覚えてくださいな
- 815 :774RR:2014/05/13(火) 15:48:12.06 ID:L11Fwoxs
- バイクに限らず、「危険度の高い行為は極力やめましょうね」ということ。
事故ってこっちの過失も大きくなる行為は極力やめましょうね ということ。
ヒヤリ・ハットを減らすことで自分を守る。 これ当たり前の話なんだけど。
スリルやテクニックを競いたいなら、自爆だけで済むところでやれ。 他車を巻き込んで過失割合云々なんて、そんなの好きかい?
- 816 :774RR:2014/05/13(火) 15:51:18.89 ID:L11Fwoxs
- 「すり抜けで時間短縮♪ やっぱバイクは速いよな〜♪」 なんて考えはハナから捨てろ。
- 817 :774RR:2014/05/13(火) 16:42:28.98 ID:mXgb3mdD
- そんな当たり前の話をいちいち書くから説教キチガイ扱いされてるのがわからないとはかわいそうな大人だなあ
- 818 :774RR:2014/05/13(火) 17:28:17.41 ID:oAlfAyH2
- >>815
リスクマネージメントってのは、何でもかんでもリスクを減らすということではない。
リターンとリスクをきちんと勘案して選びましょうねってことだ。
そして、個々の考えるリスク、リターン、実際の技量によって、境界条件が変わる。つまり「安全な運転」の内容も変わる。
だからお前さん基準のリスクマネージメントを他人に強要してもまったく意味がないんだよね。
それを理解できない爺だからバカにされてるんだよ。
- 819 :774RR:2014/05/13(火) 18:01:35.53 ID:jZI6/cfO
- ちょっとまって欲しい、ID:L11Fwoxs が連呼しているすり抜けとは車線変更&追い越しの事ではなかろうか?
斜め下過ぎて議論として成立していない可能性が…
- 820 :774RR:2014/05/13(火) 21:40:56.44 ID:/gpNpL5M
- まーたこいつID:L11Fwoxs連呼してるよ(大笑)
何回やるんだ?
- 821 :770:2014/05/14(水) 21:49:55.78 ID:X3+90UM0
- F6C、前倒しで納車&初乗りしたんで簡単なインプレを。
引き起こし 軽い。
取り回し 300キロを超える重さを感じさせない。
フルロックからの押し歩きで腰に重心を預けても平気。
乗車歩きは、転がり始めはさすがに重さを感じる。
燃費 3千回転までの慣らし走行で29/ℓ
極低速 クラッチのハーフミートとリアブレーキだけで0速度でもフラツキ無し
低速 リーンが思っている以上に早く感じる。
何人か書いてる低速のフラツキは恐らくこれのこと。
マスが低く前輪下方までエンジン(重量物)がある為、自分の意識よりも
より深くバンクする感じ。10キロも走るOR直線でハンドルを左右に振って
感覚掴むだけですぐに慣れる。
中高速 恐らく誰が乗っても「え!?曲がる」って感想を持つと思う。
GL・F6Bのしっとり曲がる感じとは違い、リニアに反応する感じ。
F19・R17のディメイションとマスの関係からくる独特のテイストがある。
2次旋回でインへバイクを吸い寄せていくバランスと剛性感はさすが。
仕様の確認
サイレンサーを外すとエキパイ内部に厚さ1センチほど長さ5センチほどの
スリーブ形のカラーが溶接3点留めされてる。
輸出仕様と国内仕様の違いはこれのみ、点火マップも同様。
つまりスリーブを抜くだけでフルパワー化可能。
ボディパーツ シングルシート化するフェンダーリッドは良い出来。
メーカーオプションなので、欠品すると手に入らなくなる可能性大。
HONDAよ、オプションパーツの供給もっと頑張れ(笑)
まぁ総じて大満足、乗ってみないと分からないテイストとシルキートルク。
30年近く業界人なのに、まるで新しい乗り物に初めて乗った感じがした。
- 822 :774RR:2014/05/15(木) 12:50:24.68 ID:xwlKqGa9
- カタログ燃費が25k/lなのに3000回転に抑えれば29k/lってスゲー。
- 823 :774RR:2014/05/15(木) 20:55:27.68 ID:eGxV4FQE
- >>821
>サイレンサーを外すとエキパイ内部に厚さ1センチほど長さ5センチほどの
>スリーブ形のカラーが溶接3点留めされてる。
このカラーだかのおかげで、出口がものすごく狭くて排気効率悪そうだよね
これを取ったら音量や吹けあがり結構変わる?
溶接はがして取る作業は結構手間かかる?
- 824 :774RR:2014/05/15(木) 22:38:16.91 ID:dnuBbHgN
- >>821
インプレ詳しいなぁと思ったら業界人の方でしたかw
大変参考になります
- 825 :770:2014/05/16(金) 19:50:43.48 ID:yXerIayJ
- >>822
2011年度に「10-15モード」から「JC08モード」に燃費計算が変更になったから
カタログ値だと3割増しと考えてほぼ予想の範疇かなと。
満タンから給油シグナル点灯まで600キロは走れるから長距離にはいいですね。
>>823
実際に試してないので正確には言えないけど、ピックアップが向上する代わりにほんの少しだけ低回転域が細るかも。
USAHONDA(北米・ワルキューレ)は出力はNAなんですが123HPとの情報あり。
体感できるほどの違いは無いと思われますね。
そもそもこのスリーブはEUの近接排気音と加速騒音の基準に準拠した設計なんですね。
なので、仮にスリーブを抜いても日本国内では車検に通ります。
低音の響きが重くなる&音量が少しだけ上がる程度でしょう。
一次消音はサイレンサー以前のタイコとインターナルパイプでほぼ済んでるので、
サイレンサーを外した状態でも近接95db程度です。
余談ですが、車検通るならワルキューレと同じ仕様で出せば?って思いますよね。
開発に尋ねたところ、生産コストとカリフォルニア工場とのしがらみwだそうです。
ABSが1000$のオプション設定だったり、日本でいう予備検査の段階でリアに
サイドリフレクターの取り付けが必要だったり・・・そこで労働単価が発生ってな具合でw
前回、勢いでつらつらインプレ書いたんで、テイストの部分に少しだけ追記しときます。
乗り手次第で重厚感のあるGLテイストを楽しめるし、スポーツを味わいたければ、
積極的に荷重掛けて乗ればいい。
乗り手がバイクのモードを切り替えて、両極のテイストを抽出して楽しんでねって味付け。
いまどきのSSが積極的なフロント荷重で曲げていく感じですよね、その荷重の半分程度をエンジンが肩代わりしてくれてるイメージ。
だから軽く感じれる(気がするw)。
現在40代のリア荷重で曲げてきた人たちほどしっくり乗れるのかもしれません。
長くなって申し訳ない、以上です。
- 826 :774RR:2014/05/16(金) 20:05:18.68 ID:FA2O08SV
- >>825
600キロてすごいね。くるまなみ。
- 827 :774RR:2014/05/16(金) 20:16:36.31 ID:KtHOFrFW
- gl1800で伊勢湾岸で横風でビビりまくりでしたー
やはり重いけど風受ける面積もでかいですねー
リミッターは180か90くらいで効きますねー
でも本当に楽しいバイクです!
- 828 :774RR:2014/05/17(土) 00:43:08.81 ID:YIcjURrt
- 次スレ建てといた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400254724/
- 829 :774RR:2014/05/17(土) 16:10:04.95 ID:HMjCDmeU
- >>825
私はF6Bなのですが、どうにかリミッター外す方法ありませんかね?
その、スリーブ抜きも是非やってみたいと思います。
- 830 :774RR:2014/05/17(土) 16:13:49.43 ID:N89snab9
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k171616268
- 831 :774RR:2014/05/17(土) 16:39:53.55 ID:w7JcEcl9
- 827、
100キロオーバーは12点で免停90日となります。
- 832 :774RR:2014/05/17(土) 19:10:53.02 ID:zR+N1ioM
- 赤い提灯を光らせたヤクザのセダンに絡まれたんですけどちぎったので大丈夫ですよ〜
タンデムだから伸びが悪くて4速全開でした
ODだと上まで回らなくてね
- 833 :774RR:2014/05/17(土) 22:02:29.34 ID:f+QDT1BV
- あまり挑発しないようにw
- 834 :774RR:2014/05/18(日) 00:14:48.49 ID:mpLhc3rM
- >>831
バカだなお前、180kgか190kgと言う事だ、
体重制限があるって事だよ。
2chで犯罪自慢する馬鹿など居ないぜ。
- 835 :774RR:2014/05/18(日) 02:52:43.03 ID:bJ9A9LbO
- >>829
>私はF6Bなのですが
じわじわくるw
- 836 :774RR:2014/05/19(月) 17:43:15.12 ID:7ahLiXUI
- >>835
ごめん、どの辺がじわじわ来るのかさっぱり分からんわ
F6Bでかっ飛ばすのがおかしいって意味?
- 837 :774RR:2014/05/19(月) 20:39:16.85 ID:dHr3aF07
- エフカップ
- 838 :774RR:2014/05/19(月) 22:07:39.79 ID:Az6+8cbz
- >>836
F6Cの話で、F6Bの質問されてもさあ
- 839 :774RR:2014/05/20(火) 00:17:36.37 ID:mbpvYZNf
- 君勝ち誇ったように言ってるけどアスペ疑った方がいいよ
- 840 :774RR:2014/05/20(火) 02:25:29.51 ID:1kmLCDY4
- >>836
ネタバレしても仕方がないが、おっさんは相身互い。
>>829は文章をそのまんま取ると、(人間ではなく)F6Bが
自分でリミッターを外したがっているように読める。
- 841 :774RR:2014/05/20(火) 02:50:28.45 ID:1kmLCDY4
- >>821
そろそろ乗りこんで距離も伸びただろうから聞きたいけど、
燃費29k/lって、マジ?
俺のGL(08)は高速でほぼ定速走行してて16-7k/l程度なんだけど。
以前見たホンダのページで、GLのタンク容量はアメリカ横断で必要な
航続距離(400km)に合わせてある、って読んだことがある。
なんで、400 / 25 = 16で、大体16km/lが普通なんだと思ってたよ。
(ちょっと探したんだが、そのページが見つからない)
- 842 :770:2014/05/20(火) 21:00:55.90 ID:aCWFhj+L
- >>829
可能ですが、必要性は無い気もします。
300キロリミッターのバイクが簡単に手に入る時代ですしね。
HISSの兼ね合いで多少面倒です。
以前のようにフルパワー車のイグナイターに換装でカットてな具合にはいかない。
情報を仕入れて実施は自己責任で・・・。
>>841
現在、走行距離650キロ 400キロでオイル交換して4千回転までで走行で
若干付加掛けながらで22/ℓ。
なんせフリクションの塊みたいなエンジンなんで初期慣らしはスロットルに
手を乗せる程度の感覚で乗ったので29/ℓ走ったと思われますね。
ロースロ+トルク型の特徴が如実に出たぽいです。
時速100キロ5速巡航で2千回転強なんで、GLとの燃費誤差は単純に車重と
空力特性からくるものかもですね。
次はしっかり負荷掛けて乗ってみますので改めて報告します。
- 843 :774RR:2014/05/20(火) 21:20:07.95 ID:SrEfdmQb
- >>842
おっとありがとう。
今でも22km/lはすごいなぁ。
GLはカウルとウィンドスクリーンからくる空気抵抗が、燃費に与える影響が
馬鹿にならなくて、例えば、高速で+60位以上でずーっと走ってると、10km/l
近くまで燃費が落ちるんだよね。
なので、ひょっとしたらカウルのないF6Cの方が燃費がいいのかも、とは
思ってたけど、それくらいの速度域だと、多分あんまりカウルの有無による
燃費の違いは大きくないよね。
SC47から比べると、F6Cは何か燃費特性が変わってるのかぁ。
うらやましい(笑)
・・・とここまで書いてカタログスペックを見たら、SC68と比べてもF6Cは5km/lも
燃費が良いのね。
何でだo(@.@)o???
- 844 :774RR:2014/05/20(火) 22:51:14.06 ID:1wXBqH3Z
- >>843
年は食ってんだろうけど、何も知らないんだね。
これ以外のでかいバイクの経験もほとんどなさそうw
- 845 :774RR:2014/05/20(火) 23:01:19.09 ID:03Vr1IHh
- >>844
お前さんがそう思う根拠も書いてやれよ。
こんな過疎スレで煽ることもあるまいて。
- 846 :774RR:2014/05/20(火) 23:21:34.27 ID:SrEfdmQb
- >>844
俺は歳喰ってんのは事実だけど、バイクには数も期間も人並以上には乗ってると思うよ。
2chで具体的に言ってもアホらしいから言わないけどねー
具体的に俺の書き込みの何が気に入らなくて煽ってるんだ?
- 847 :774RR:2014/05/20(火) 23:59:31.59 ID:1wXBqH3Z
- じゃあ、アホなのか。
- 848 :774RR:2014/05/21(水) 01:48:28.59 ID:xIMVn8Sw
- >>846
お前はGL爺=ザマー=akbarの適応障害精神疾患持ちのゆうちゃんだから
- 849 :774RR:2014/05/21(水) 01:52:28.21 ID:xIMVn8Sw
- 否定するとwww
- 850 :774RR:2014/05/21(水) 06:30:47.60 ID:XVg+A5mp
- バイクに250万円掛けるなら、
後席に辰巳ゆいの人形載せるだろう普通。
- 851 :774RR:2014/05/21(水) 08:06:31.47 ID:zVcz3s+O
- >>843
車重w
- 852 :770:2014/05/21(水) 09:15:34.31 ID:sATVgiUL
- >>843
851殿の言うとおり、ガタイのでかい大人ひとり分程度の重量差とタイヤ径ですね。
- 853 :774RR:2014/05/21(水) 09:36:30.83 ID:XsZSny+T
- 経験や知識を重ねて行き着く先のバイクなのに>>843みたいな無知もいるんだなw
店でエンジンブレーキ下さいっていうのと同レベルだ
スーパーカブからやり直して欲しい
- 854 :774RR:2014/05/21(水) 16:39:17.62 ID:4Q99XULz
- へぇ、調べてみたら、F6Cは結構軽いんだね。
ルーンはGLとほとんど重さが変わらなかったんで、
F6Cもそうかと勘違いしてた。
でもGLとの重量差75kg(22%)と減速比の違い(6%)で、
25%も燃費が向上するのかなぁ?
ちょっと納得しきれない。
- 855 :774RR:2014/05/21(水) 17:16:03.85 ID:zVcz3s+O
- >>853
854見て、何か分かるような気がする。
- 856 :774RR:2014/05/21(水) 18:38:54.42 ID:wL51dROX
- 大型免許買っていきなりGL買ったどこかの爺さんみたいだ
- 857 :770:2014/05/21(水) 21:55:55.14 ID:sATVgiUL
- >>854
カタログ値はあくまでも目安と考えていいと思いますよ。
燃費は乗り手の扱いと環境でかなり変動しますから。
少し掘り下げると、タイヤのプロファイルでも変わるし、
タイヤの摩耗でも燃費は落ちます。
さらに、エンジンのコンディションや気温、ガソリンのメーカーですら
変わってきます。
自分的には、フロントが逃げるのを覚悟でRタイヤを190/60に換装して
少しだけ後ろ上がりの姿勢にしてみようと思ってる所。
これでも随分燃費に影響出ると思ってます。
この辺の結果も後日報告しますね。
- 858 :774RR:2014/05/21(水) 22:31:22.09 ID:4Q99XULz
- >>857
色々ありがとう。
燃費が乗り方その他で大きく異なる、ってことは普通に知ってるけど、
まずは実際の燃費じゃなく少なくとも乗り方は同じであるカタログ値が、
F6CとGLで大きく違う、ってとこがちょっと不思議だったんだ。
当然その差分が実際の両車の燃費の違いに反映するだろうから。
まぁ29km/lなんて数字が、慣らしとはいえ羨ましかったんだね(笑)
お金ももちろんだけど、航続が長いのがいいなぁ。俺は夏にGLで北海道を
うろつくことがあるんだけど、航続が600kmあると大分気遣いが違うし、
予備タンのためにパニアを一つを潰さなくて済むんで、お土産が増えるw
- 859 :770:2014/05/21(水) 23:21:43.30 ID:sATVgiUL
- >>857
こちらこそ、質問の意図を取り違えて申し訳ない。
単純に車重が約20%減って、タイヤ径が1インチ大きい。
タイヤ径が大きいことで削がれた加速性能は出力とトルクの向上で補てん。
この条件で既定の燃費テストで得られた結果を切り上げた数値だと思います。
仮に実際が24.1だとしても25てな具合で^^;
繰り返しになりますが、あくまでも目安ってことでw
- 860 :770:2014/05/21(水) 23:23:09.43 ID:sATVgiUL
- >>858です、失礼。
- 861 :774RR:2014/05/22(木) 03:58:22.91 ID:jrTX0+2B
- アメリカ人乗せて百マイルほど往復することがあるんだけど、
航続はソロの時とせいぜい30マイル以下しか変わらない。
リッター、キロ換算で2Km/L以下。
絶対に人一人で5Kmは変わらない。
- 862 :770:2014/05/22(木) 04:39:02.67 ID:cUXKHYRv
- >>861
えっと・・・。
1G下での質量差を考慮してくださいね。
車体重量の差は車両そのものが持つパワーウェイトレシオに
タンデムとソロは積載重量差になります。
結果も計算方法も異なってきます。
そしてタンデム適正空気圧に設定しないとタイヤが潰れて転がりμも上がります。
ようするに、最適な条件で燃費を算出してますのでカタログ値が現実よりも高いのは如何ともしがたい部分。
なのであくまでも目安であって、乗り手とバイクそのもののコンディションに左右されるということです。
ってそろそろ燃費の話は終わりましょw
- 863 :774RR:2014/05/22(木) 11:04:44.27 ID:Fu3G7gsG
- 理屈はどうでもいいんだが、実経験だ。
経験で言っているのに、考慮も糞もないだろう。
- 864 :774RR:2014/05/22(木) 13:30:53.28 ID:R5o70vi0
- やっぱ、低速トルクはあるの?
ハーレーとくらべて遜色ない程度ですか?
特に、アイドル付近
- 865 :774RR:2014/05/22(木) 16:28:55.48 ID:ZN5A4+XR
- >>861
やっぱりそうですか。
乗ってるのはGLで、ハイウェイ走行メイン(つまりほぼ定速)ですよね?
俺としても、カタログ値のような定速走行で車重が燃費に
与える影響は、それくらい、って感覚なんだよね。
加減速でもあればともかく。
それでカタログ燃費で5キロも違うってことは、やっぱりF6Cは
エンジンもしくは排気系に何らかの燃費対策を入れたんだろーね。
・・・もしくはホンダが盛ってるのかw
- 866 :774RR:2014/05/22(木) 16:38:24.64 ID:ZN5A4+XR
- >>864
ハーレーのような、重いフライホイールでぐいぐい押し出していくような
感覚とはだいぶ違うよ。あくまでもスムース。シルキーシックスってのはBMが
本家だけど、まさにそんな感じですごく滑らかな加速感。
ハーレーで一日中走ったことはないけど、俺は一日1000km走って翌日普通に
仕事できるのは、今のところGLだけ。
- 867 :774RR:2014/05/22(木) 18:08:44.02 ID:RautiDyQ
- 僕はハーレー2台で18年乗ったけど味が濃厚で1日500キロも走れば「走ったー」って感じで1000キロは無理だな。
- 868 :774RR:2014/05/22(木) 18:13:17.36 ID:RautiDyQ
- 僕はハーレー2台で18年乗ったけど、味が濃厚で1日500キロも走れば「走ったー」って感じで1000キロは無理だな。
- 869 :868:2014/05/22(木) 18:16:01.95 ID:RautiDyQ
- スマソ なぜか重複乙
- 870 :868:2014/05/22(木) 19:15:26.08 ID:RautiDyQ
- ダブってスマソ
- 871 :774RR:2014/05/22(木) 22:39:20.46 ID:RBYoCeoO
- 空気抵抗が違う
- 872 :774RR:2014/05/23(金) 08:40:55.22 ID:ez9SKwVD
- 2011年SC68開発の噂さえ誰も知らない頃
ホンダアクセスが在庫を抱えたSC47純正パーツを
通常卸価格で直営のドリーム各店に強制出荷した件
おかげでオクには半額以下で出回り、店は売るたび赤字w
トランクライトとフォグはSC68共通パーツとなり
ずっと抱えておけば赤字になることはなかったのにね
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u65638849
当時これが半額以下
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t372645821
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s380310134
定価並で販売するも1年以上回転寿司状態www
- 873 :774RR:2014/05/24(土) 03:47:08.92 ID:yT+csQ2b
- 最近2ch変だな
- 874 :774RR:2014/05/24(土) 20:32:04.63 ID:8usDmXT0
- >>861 絶対とか言ってる時点で無知晒してはずかしいわ
- 875 :774RR:2014/05/24(土) 21:16:14.05 ID:T8zejMEV
- 悩むな〜 GLかF6Bかで
- 876 :774RR:2014/05/25(日) 06:28:01.73 ID:dFFMFQYe
- >>875
6Bは、割高な気がする。まあ、好きなの乗ればってところだけどね。
- 877 :774RR:2014/05/25(日) 23:39:52.90 ID:IJGG2zk1
- 装備の充実度なら断然GLなのは分かってるんだが、
あのオッサン臭さとオッサンしか乗ってない現実がな
ウルトラは若い奴でも乗ってるのに、何でGLはこんなにも年寄りしかいないんだ
- 878 :774RR:2014/05/25(日) 23:50:32.36 ID:zP5YiVm9
- 1.おっさんは楽なバイクが好きだから
2.おっさんはでかいバイクが好きだから
3.80年代からバイクに乗ってるおっさんは、ハーレーにネガイメージを持ってるから(俺)。
- 879 :774RR:2014/05/26(月) 01:42:27.73 ID:furuI1eD
- GL乗っているおっさんは70年代からバイク乗ってるだろ
- 880 :774RR:2014/05/26(月) 03:07:03.64 ID:E9eDI0gJ
- 最近、サイドカーは若者が多くなったイメージがあるね、個人的なイメージだけど。
- 881 :00年代のバイク乗り:2014/05/26(月) 12:20:03.51 ID:T9PNqCGE
- >>877
ハーレーは女子供の乗り物w
GLは技術が無いと乗りこなせない
金はクリアできても技術だけはどうしようもない
- 882 :774RR:2014/05/26(月) 12:20:57.53 ID:T9PNqCGE
- >>880
それとトライクもね
- 883 :774RR:2014/05/26(月) 12:53:48.71 ID:LEZHbp5y
- 子供はのれねーな
- 884 :774RR:2014/05/26(月) 21:43:36.24 ID:dsgAChmq
- >>881
でも、GL乗りってほとんどこういう子チビデブのテク無しの馬鹿ばっかりだよね(^ω^)
ハーレー乗りの方がまともだと思うよ
http://youtu.be/uxJqf44zWWk
- 885 :774RR:2014/05/26(月) 23:00:40.03 ID:siqX0Rcn
- まともな人なら外車は買わないけどなあ
- 886 :774RR:2014/05/26(月) 23:26:23.04 ID:4FhRZABY
- F6Cよく見るとなかなかかっこいいな
最初はんん?って思ったけど
- 887 :774RR:2014/05/27(火) 07:57:46.36 ID:NMjTdjMJ
- >>886
F6Cサーキットの試乗会で乗ってみたけどかなりいいね
よく曲がるし、かっちりしてて図体よりコンパクトに感じる
エンジンはポルシェだね、素晴らしい吹け上がり
やっぱ改良と熟成って大事なんだなと思った
やり残したこと全部詰め込んだって感じ
相当練りこまれてる、開発者の魂を感じたよ
走りの質感ではGL1800系の完成形ではないかなと思う
- 888 :774RR:2014/05/27(火) 08:34:35.22 ID:Fm6rIMRb
- 6bも6cもあしつきはかわらない?
意外にチビにやさしくないんだよね。
- 889 :774RR:2014/05/27(火) 08:56:33.25 ID:FbqJpU0F
- F6Cも良いんだけど、ある程度ものも積みたいしで。俺はF6Bかな。
- 890 :774RR:2014/05/27(火) 11:17:47.71 ID:MdfCPk91
- 顔はF6Cお尻はF6Bが好みです
- 891 :774RR:2014/05/27(火) 11:26:26.67 ID:rqw3PIuH
- 日曜イベントでF6C見てきたけどかっこいいな
注目度も1番だったように思う
久しぶりにバイクに乗りたくなってきた
- 892 :774RR:2014/05/28(水) 21:39:53.17 ID:tFLy/7/G
- F6CとF6Bの走りって結構違う?
F6C試乗したらよく曲がるし乗りやすいので非常に欲しくなったんだが、あと10万足してF6Bにすればパニアケース他豪華装備と巨大なシートがついて来るので悩んでる
多分シートの座り心地はF6Bの方が上だよな
- 893 :774RR:2014/05/28(水) 21:58:33.02 ID:lOkUb8Hf
- F6BとF6Cの走りは全く違うぞ。
地元夢店の試乗会で、かなりF6Cを乗り込んでみた
&F6Bは持ってる。
タイヤの太さの違いの他に、
エンジンの上にでっかいカウルが載ってる事が
非常に大きい。
F6Bではスッと切れこまないが、F6Cだと実にナチュラルに
切れこんで行く。f\F6Bにはあの軽さは無いぜ。
ただし、コーナーでの踏ん張りが効かずに外にぶれるのは、
これはどちらも変わらないと思う。
F6Cにでっかいシートバッグつけるが勝ちと思う。
- 894 :774RR:2014/05/29(木) 13:54:40.49 ID:2pvWx88N
- F6CにBのパニア付けたいんだけど可能ですか?
費用は別途自己負担ですか?
- 895 :774RR:2014/05/29(木) 21:57:04.45 ID:8Nujn/kU
- ステーが無いから付かない。
バニアより普通の吊り下げのバッグでOKでは?
- 896 :774RR:2014/05/31(土) 13:10:36.25 ID:3mK9FQQw
- 今日ドリームでBとCを見てまたがってきたよ。頭でっかちのBよりCのがとつっきやすいな。足着きはどっちも短足でOK。
- 897 :774RR:2014/05/31(土) 14:17:46.35 ID:thPN4ZEI
- $795のセパハンキット買った
お陰で棒茄子全部dj
- 898 :774RR:2014/06/01(日) 02:08:53.50 ID:HkWmfScI
- >>896
足つきよい?
GLて意外に短足にやさしくないイメージあるんだよね。
- 899 :774RR:2014/06/01(日) 08:37:06.52 ID:v/UvAKTp
- >>898
一度またがらせてもらえば分かるよ。僕は身長が165cmだけど、エンジニアブーツの両方の
カカトが無理なく着いた。
- 900 :774RR:2014/06/01(日) 08:55:17.60 ID:g6saYuQb
- ステップが絶妙な位置にあって邪魔なんだよね
- 901 :774RR:2014/06/01(日) 09:17:16.97 ID:HkWmfScI
- >>899
ありがと。私と身長が同じくらいです。
- 902 :774RR:2014/06/01(日) 15:04:37.91 ID:lPV/gfNR
- 脚付きよりもハンドルの遠さのが気になる気がする
- 903 :774RR:2014/06/05(木) 01:36:44.33 ID:MWTrL5OA
- >>881
00年代(笑)
買免初心者が自慢出来る技術ってなんなんですかね…立ちゴケした時の救助要請とか?w
- 904 :774RR:2014/06/05(木) 10:36:35.31 ID:2r3Bu12R
- 教習所から今までバイクを1度も倒したことないんだけど
普通は立ちゴケなんかしないよな
なんで倒しちゃうの?アクセルとブレーキ間違っちゃう感じ?
- 905 :774RR:2014/06/05(木) 17:51:41.32 ID:myGE+g/z
- 握りゴケじゃないかな?
止まろうとして足出した時に下が砂利でズルってのは何回かある
- 906 :774RR:2014/06/05(木) 22:03:36.89 ID:s4/1duiq
- 握りって寿司か?
- 907 :774RR:2014/06/06(金) 08:12:56.23 ID:0oms0pxH
- へ
- 908 :774RR:2014/06/06(金) 21:02:16.93 ID:oVnKyCYb
- F6Bほすぃ
http://youtu.be/RABRHvvIXhY?t=7m51s
- 909 :774RR:2014/06/07(土) 15:42:34.61 ID:pmjakkzq
- >>908
テクがあればアマリングSS程度なら軽く追い回せるよ
ま、ヘルメット脱いだ時の疲労感ハンパないけどなw
追い回した奴らの目が点になってるのを見ると病みつきになる
- 910 :774RR:2014/06/07(土) 16:21:18.35 ID:+JWk6OnF
- そら、マルケスがf6bに乗ったら、おいらが何乗っても勝てねーわ
- 911 :774RR:2014/06/07(土) 17:51:03.31 ID:LAUpUELO
- 2014年式のGLですが 手放しするとどうしても右にすぐに傾いていきます
体重をかなり左にかけて乗らないと真っ直ぐにはいきません
ディーラーでバランス取ってもらいましたが結局 変化なしでしたが皆さんもそうなのでしょうか?
- 912 :774RR:2014/06/07(土) 18:45:13.01 ID:CeIPF2+W
- いや別にF6Bだけど
タイヤ減ってんじゃないの?
- 913 :774RR:2014/06/07(土) 18:47:32.15 ID:SnFEQAOi
- >>911
それは骨盤が右下がりで傾いてるから。
おれもそうなるわ。
- 914 :774RR:2014/06/07(土) 18:50:31.05 ID:7PBM37MH
- まだ500キロ程度で一応 自分のバランスが悪いだけとも考えディーラーのかたにも乗ってもらいましたが右に傾く現象は皆起きることは認めてくれましたが 仕様の範囲内?ということでした
少しでなくかなり体を逆に体重かけないと真っ直ぐ走りません
- 915 :774RR:2014/06/07(土) 18:53:21.01 ID:OR54kZIz
- >>914
自転車ではどう?
- 916 :774RR:2014/06/07(土) 19:06:30.92 ID:TL3tPuPj
- >>915
自転車はロードタイプ乗ってますが
手放しでも普通ですー
以前マジェスティーや xL1200x乗ってたときもここまで傾くことはありませんでしたので気になりました。
- 917 :774RR:2014/06/07(土) 19:10:00.03 ID:JeX3/0CE
- エンジン縦置きとかも関係あるのかね?
- 918 :774RR:2014/06/07(土) 19:55:47.67 ID:Cfi8l9r8
- >>917
多分。モトグッチは右と左でコーナリング特性が違うとか聞いた。
- 919 :774RR:2014/06/07(土) 20:42:36.74 ID:PvMlw19K
- >>911
アライメントが狂ってるとそうなる
GMDとかで計っておいで
- 920 :774RR:2014/06/07(土) 21:19:29.27 ID:5Ctr4I9B
- ディーラーでバランス云々ってのがよく解らんな、錘でも積まれたのか?
>>919も書いてるが体感出来るレベルで斜行するならディメンション測れば一発だし勘の良いメカなら目視でも異常が判るよ、先ず店を替えるべき
- 921 :774RR:2014/06/07(土) 21:26:13.20 ID:kDG4nkHX
- モトグッチはスロットル開けると右に傾くらしいな
- 922 :774RR:2014/06/07(土) 22:52:51.48 ID:+F0IjXQg
-
手 離 し し な き ゃ い ー ん じ ゃ ね ?
- 923 :774RR:2014/06/07(土) 23:33:03.47 ID:zn+4HpoU
- >>922
そのとおりなんだろうけど
手放しで真っ直ぐに走らないバイクというのは長時間乗ると意外に疲れるんだぞ
- 924 :774RR:2014/06/08(日) 00:08:26.56 ID:N4XfpCzv
- 右になんか憑いてるとか。
- 925 :774RR:2014/06/09(月) 18:18:13.91 ID:NiY8ChM1
- >>916 バイク下取りしてくまモンキー買えば解決するよ。
- 926 :774RR:2014/06/09(月) 20:31:47.90 ID:vITWTSF3
- >>916
マジェスタなら多分大丈夫。
- 927 :774RR:2014/06/09(月) 20:48:37.20 ID:Iy+ZyNdP
- 四輪だしな。
- 928 :774RR:2014/06/10(火) 02:23:52.92 ID:YLlBxhXC
- シャフト車特有の性質ってマジレスはしてダメな流れなの?これ
- 929 :774RR:2014/06/10(火) 03:32:00.98 ID:A28i/43B
- マジェスタなら片側のエアサスが死んでるんだと思うのよ
>>928
チェーンよりもシャフトのが重いってこと?
- 930 :774RR:2014/06/10(火) 07:55:57.39 ID:X8A/GqgV
- >>929
その部分も説明受けて理解はしたつもりですが80キロぐらいで体を完全にわかるくらい反対側に倒さないと真っ直ぐいかない状況が、、、他のかたの動画見ててもちゃんと真っ直ぐ走ってるので 自分もこんなこと気にするの嫌ですので 第三者的な所でみてもらいたいです
- 931 :774RR:2014/06/10(火) 09:17:00.70 ID:2jlWy4Zk
- >>930
えっと、・・・ ・・・ ・・・ >>928を読め
- 932 :774RR:2014/06/10(火) 09:34:11.58 ID:2jlWy4Zk
- だと不親切なんで、ちょっと説明するよ。
GLもそうだけど、縦置きエンジンのバイクはクランクシャフトが
縦に通ってて、回転方向を変更する動力ロスを防ぐために
ふつーはシャフトドライブになってて(そうでないのもある)、
車輪のそばのベベルギアで回転方向を変えてるでしょ。
つまり、シャフトが、バイクの進行方向に向かって
一本貫くようにして回転してるのよ
んで、回転してる物体にはジャイロ効果ってもんが働くの。
ジャイロ効果については、俺は専門家じゃないんで
間違ってたら嫌だから自分で調べて。
クランクシャフトの回転方向は、なんだか昔から一定みたいだから、
シャフトドライブのバイクは、昔からアクセルオフで右に傾きたがるの。
んで結論。そーいうもんなの。
- 933 :774RR:2014/06/10(火) 09:36:34.42 ID:xOIWD8y2
- シャフト車ってシャフトある側に傾くん?
車体が手放しで右か左に流れるのは普通はアライメントが狂ってるからだよ
GL試乗したときも別にそんなのは感じなかったけど
- 934 :774RR:2014/06/10(火) 09:40:26.82 ID:2jlWy4Zk
- ちなみにGLは、シャフトの特性が見事にほとんど消されている。
快適性のためだろうね。
ああ、だから気付かないで、逆に、”手放しで右に傾くのは問題だ”
なんて人が現れるのかぁ。
目鱗だわ。
- 935 :774RR:2014/06/10(火) 09:42:41.33 ID:2jlWy4Zk
- 上の方で、GL乗りは初心者ばっかりって言ってる奴がいたけど、
本当なんだなー
- 936 :774RR:2014/06/10(火) 09:53:52.71 ID:xOIWD8y2
- 一定回転ならクランク効果は出ないんじゃない?
アクセルの反動で傾きが出るのは加速時や減速時でしょ
- 937 :774RR:2014/06/10(火) 10:13:28.85 ID:2jlWy4Zk
- >>936
手放し = エンブレで減速
- 938 :774RR:2014/06/10(火) 10:16:14.74 ID:2jlWy4Zk
- ゴメンちょっと不親切すぎた。
今度機会があったら、ワインディングで、
・左手は添えるだけ(もしくは自身があれば右手だけの片手運転)
・おもっきしセルフステア
・右コーナーでアクセルオフ
・左コーナーでアクセルオン
ってやってごらん。
俺がグダグダ言うより、よっぽど実感できる。
- 939 :774RR:2014/06/10(火) 10:19:31.21 ID:xOIWD8y2
- いやいやそれは解るよ、BM乗ってるし
そうか、ニュートラルで空走状態でも傾くかどうか試せば良いじゃん
- 940 :774RR:2014/06/10(火) 10:37:56.46 ID:2jlWy4Zk
- おいおい、それで>>933なんて言ってんのかよ。
もーいいや。
- 941 :774RR:2014/06/10(火) 11:33:12.13 ID:xOIWD8y2
- >>930はまっすぐ走らないって言ってるからさ
BMもGLもアクセルやエンブレでリアクションはあるよ
でもまっすぐ走らないようなレベルじゃない
それを縦置きエンジンの特性の一言で片付けてるので
そうなん?って思っただけ
- 942 :774RR:2014/06/10(火) 12:16:40.55 ID:YvpTTuGL
- 930です
一応20年くらいバイクは保険入って乗り続けてるので下手くそなのはみとめますが初心者と言われるほどではないと思ってたんですが 一応8クルーズコントロールセットしてる状態でおきます。
ただ皆さんの意見見てると これが普通なのかと思ってきました。水平対向だかだから仕方ないんですね…
- 943 :774RR:2014/06/10(火) 15:04:10.72 ID:Pt5mjjzv
- 保険に入ってる=ヘタクソ
- 944 :774RR:2014/06/10(火) 15:06:59.10 ID:aKUEj21X
- アライメントきっちり取って、前後バランスきっちり取って、
それでも症状が出るなら仕様と思って割り切るしかないだろ
あんまりgdgdやってると嫌われるよ
- 945 :774RR:2014/06/10(火) 17:10:14.60 ID:hF0AgAZn
- >>942 バイク下取りしてスーパーカブ110プロ買えばプロライダー気分になれるよ。
- 946 :774RR:2014/06/10(火) 17:36:54.28 ID:Ed4/cOqi
- >>944
そーですね
現実的に動いていきます
ありがとうございましたー
- 947 :774RR:2014/06/10(火) 21:46:09.29 ID:UXstF5dp
- 今までNM4が欲しいなと思ってたけど、F6Cもクジラみたいで可愛いな。
気付いたら好きになってた。
- 948 :774RR:2014/06/10(火) 23:45:56.03 ID:SIDpWX4m
- オートクルーズにしてリアシート座ってると右に傾くよ
こんなもんだと割り切ってる
- 949 :774RR:2014/06/12(木) 10:06:22.42 ID:LvZmWpVN
- 保守
- 950 :774RR:2014/06/12(木) 23:28:03.83 ID:sH8SzNjw
- ミニボード欲しいんだが付けてる人いるかな?
いたらインプレ聞きたい
- 951 :774RR:2014/06/14(土) 13:27:30.28 ID:tPv5I2rW
- 保守
- 952 :774RR:2014/06/16(月) 13:45:08.89 ID:5DGKhmxM
- ほ
- 953 :774RR:2014/06/16(月) 22:26:04.21 ID:Llu6DZNK
- これ買うつもりなんだけど、クルコンで100キロ固定で坂道なしだと燃費はどれくらいいくもんなの?
ブログによっては20超えるとかなんとか。
燃費求めるわけじゃないけど誰か教えてくれないかな?
- 954 :774RR:2014/06/17(火) 04:57:43.23 ID:q7wv/jfR
- 20弱と思っとけ
- 955 :774RR:2014/06/17(火) 15:09:50.18 ID:TTVJXCq8
- >>954
ありがとう
ほんとに20くらいいくんだね
すげぇ
- 956 :774RR:2014/06/17(火) 20:53:40.40 ID:V/TNroHo
- >>955
多分時速100キロ位のクルコン固定が、一番燃費が良いんじゃ
ないかと思う。俺みたいに燃費走行が下手な奴だと、高速での
航続の目安が350キロなんで、多分燃費は15キロ/L程度だと思う。
飛ばすと燃費は途端に悪化するんで、それも知っといた方が良いかも。
多分空力が悪いせい。GLのカウルは空力のためではなく快適性のため
だからね。(と俺は思ってるけど、異論は認めるw)
- 957 :774RR:2014/06/17(火) 23:36:53.45 ID:J/jC6VV6
- >>956
おー!参考になるよ
ありがとね
ひどい事故にあってバイクやめようと思ったんだけどエアバッグ付きのこれを買おうとおもうんだ。
ホントはF6Bのスタイルが好きなんだけど、装備を考えてゴールドウイングにしたよ。
- 958 :774RR:2014/06/17(火) 23:41:41.48 ID:J/jC6VV6
- >>956
ごめん
図らずも自分語りしちゃった
その部分無視してもらって、快適性の部分をもう少し詳しく教えてもらえたらありがたい!
- 959 :774RR:2014/06/18(水) 01:18:04.40 ID:qrAol1YN
- 俺も航続350km辺りだな、地道だが。
地道と言っても異常に空いた楽な道を、
信号もほとんどないまま片道110kmほど流して、
っていう理想的な条件下での事だが。
- 960 :774RR:2014/06/18(水) 05:30:32.42 ID:cY9MhQZX
- >>958
いや安全性を考えるのはアリだと思うよ。
快適性に関しては、
・風を受けないウインドシールド+カウル
・風を受けない状態で絶妙な着座姿勢
・それでいて普通のバイクの運動性
・すげー良く効くブレーキとそれを可能にする足回り
・クソ太いトルクと180キロくらいまでは鬼加速可能なパワー
・荷物の積載性によりパッキング不要の気疲れのなさ
・妙に音の良いオーディオ
・意外にすり抜けもイケる全幅
により、ツアラーと呼ばれるバイクは7台ほど乗り継いだ俺には
世界最高のツーリングバイク。
(乗り継いだ具体的車名は特定が嫌なので勘弁)
- 961 :774RR:2014/06/18(水) 08:52:02.98 ID:/s6uXoHQ
- >>960
なるほど、とても参考になるよ
俺の求めるところが余すことなく実現してるみたいだね
ツーリングが快適安全に出来るのは最高だね
>>959
教えてくれてありがとう
燃費良いんだね
すごいね
- 962 :774RR:2014/06/18(水) 10:50:41.42 ID:cY9MhQZX
- >>961
どういたしまして。
買ったら感想を教えてくれ。
- 963 :774RR:2014/06/28(土) 07:07:19.71 ID:Iqee+nXR
- >>942
水平対向だからというか、大抵のバイクは手放しするとまっすぐ走らない
左右対称にはできてないから
自転車ですら同様(軽いからどうにでもなるけど)
まっすぐ走るバイクがあったら、そのバイクのほうがゆがんでる疑いがある
- 964 :774RR:2014/06/28(土) 11:45:44.15 ID:GX85sjQW
- また自分の下手糞さと見識の無さを世界に喧伝したがる初心者が現れた。
ほんでこの後、自分の狭量さまで言い立てるんだからアホらしい。
- 965 :774RR:2014/06/28(土) 19:04:37.84 ID:4XOsQxpX
- >>963
釣るならもうちょっとネタ考えてからにしろ
- 966 :774RR:2014/06/28(土) 21:53:33.69 ID:4kktU+Zd
- 963のいう事がもっともなんだがw
左右対称に出来てない→正しい。
だから、フレームセンターに対して左右いずれかにオフセットマウントされる。
おまけに直進性を試すときは直線道路だよな?この場合左側通行の日本は左が低いから基本的に左に流れる。
ガソリンにしろ水にしろオイルにしろパン形状の容器に入ってるわけだからこれも左に振れるw
強いて言えば日本で如実に右に流れるなら散々既出の原因をひとつずつ潰せ。
それでもまっすぐ走らなければ、自分自身のバランサーを疑えw
普通、まっすぐ走るように自然と体(主に尾てい骨と踝の三点)が修正する。
ベテランほどこれが的確かつ精密になっていく訳だわw
- 967 :774RR:2014/06/28(土) 22:50:16.36 ID:iWH0xlmo
- GL1800ってタイヤがメチャメチャ高くて
山走ってると5000kmぐらいで後が無くなっちゃう&前が段減りしちゃうってホント?
- 968 :774RR:2014/06/28(土) 22:56:38.16 ID:GX85sjQW
- >>966
まーた脳内が。
> 963のいう事がもっともなんだがw
> 左右対称に出来てない→正しい。
> フレームセンターに対して左右いずれかにオフセットマウントされる。
今時のバイクは、メーカーがちゃーんと計算して重心のセンターが出ているんで
GLのように既出のジャイロ効果でもない限り、ふつーに手放しで真っ直ぐ走るわい。
20-30年ほど前のバイクは、そうではなかったがな。
> ガソリンにしろ水にしろオイルにしろパン形状の容器に入ってるわけだからこれも左に振れるw
アホらしい。
あのな、車輪が回ることによって発生する強力なジャイロ効果、ってもんがあるんだ。
重心以下に位置するオイルが路面の傾斜で寄ったくらいで操安に影響するかよ。
まったく初心者は脳内で語りたがるなぁ。
こういうのを永遠の初心者、って言うんだろうな。
- 969 :774RR:2014/06/28(土) 23:37:37.52 ID:GX85sjQW
- >>967
そりゃーGLは重量があるんで、ワインディングでコーナー毎に
フルブレーキしてれば段減りしそうな気はするけど、ふつーに
流している分にはそんなに気にしなくても良いと思う。
それより空気圧管理の方を気にするべき。
あと走り方にもよるけど、5000kmでリアがなくなるってことはない。
少なくとも10000kmくらいはいけると思うよ。
もちろんYoutubeで有名なゴールドのGLのような走り方をしてれば
あっという間w
- 970 :774RR:2014/06/29(日) 00:11:52.05 ID:uboTyTVc
- >>966
ほう、メーカーちゃーんと計算してるのか。
あまり書くとメーカーまでバレるから、そこそこにしとくがw
貴方の言うことは至極まっとうだよ、でも加えて言うなら合成重心で計算してるんよ。
ヨー・ピッチ・ローの動きに一人乗車約25%、タンデム約42%の合成重心で重量配分する。
この時点で確かにセンター出すよ。
ここはGLのスレだから例えて書くけど、F6Cの左右のマフラーの位置を見てみ?
左のマフラーがかなり左側にずれてるだろ?これ何のため?
そう、プロアームからホイールを外すクリアランスを取る為。
こんな感じで最終的な装備の重心は決して中央に無いんだよ。
んで貴方が言ってるジャイロこれは路面に対して直角に働くものじゃ無いぞ?
レースとかでライダーが振り落されたバイクがジャイロ効果で自走するとき、カントがあるコーナーの外へ弧を描くように走っていくだろ?
ジャイロ効果でコースのカント関係なく垂直に立とうとするからキャスター角に応じてバイクがバンクしていくからだ。
ようは極力まっすぐ走るように作るが、個体差も含めてまっすぐ走(っていると感じられる)る為にはライダーの技術が必要だと言ってる訳よ。
貴方はバイクをまっすぐ走らせる術を得ているって事さねw
きっとベテランだろうから分かると思うけど、左右のステップをつま先と土踏まずで乗るだけで手放しするとどちらかに曲がるだろ?
だから、極端な例えで書いたけど相談主には自分のバランサーを疑った上で機械的要因をつぶせと言ったまでだw
- 971 :774RR:2014/06/29(日) 01:03:28.02 ID:famihHNS
- >>970
> あまり書くとメーカーまでバレるから、そこそこにしとくがw
> F6Cの左右のマフラーの位置を見てみ?
おーう、”業界人”さんだったか。
言っといてやるが証明もできない掲示板で、んなこと言っても
馬鹿にしか見えないからやめた方が良いぞ。
相も変わらず言葉を並べ立てて論点をズらして煙に巻こうと必死のようだが、
俺が認めないのは、
>>963
> 水平対向だからというか、大抵のバイクは手放しするとまっすぐ走らない
> 左右対称にはできてないから
を正しいと言っている、君の見識の無さだ。
また俺が言っているのは、今時のバイクは極めて左右バランスが取れていて、
少々の左右重量差なんぞ、ジャイロ効果で無視できる、ということだ。
> ジャイロ効果でコースのカント関係なく垂直に立とうとするからキャスター角に応じてバイクがバンクしていくからだ。
おーい、それはコーナーでカントが変化しているからだぞーーー
ってか『キャスター角に応じて』、は不要だ。初期はハンドル真っ直ぐな前提だろ。
君が言っていることは、ホイールベースによる、前後輪が接する路面のカントの違い
に起因するものだ。カントが一定だったら、ジャイロ効果で真っ直ぐ走ろうとするし、
普通の直線はカントがあっても一定だから、手放し運転には悪影響には働かない。
そもそも、なんでコーナーの話をするのかわからん。手放し運転は、直線での
話をしてるんじゃないのか?
少なくとも俺は、ワインディングで手放し運転をできる気がしないな。
- 972 :774RR:2014/06/29(日) 01:18:22.61 ID:SnxfdfQk
- 知識自慢会場はここでつか?
- 973 :774RR:2014/06/29(日) 01:55:49.93 ID:+9clVYqz
- 風見志郎の偉さを讃えるスレだよ
- 974 :963:2014/06/29(日) 06:58:38.12 ID:vtTXUcez
- 重心がどうとかメーカーがどうとかは知らないが
自分の場合は実際に試した結果です
20車種ほど乗って、そのどれもが手放しだとどちらかに寄っていく
ハンドル持ってれば関係ないけどね
結論としては、バイクは手放し運転するようにはできていない
- 975 :774RR:2014/06/29(日) 22:26:22.93 ID:famihHNS
- >>974
お前さんの根拠は、”手放し運転ができないのは、
> 左右対称にはできてないから
ってことだけだろ。
メーカーはバイクの左右バランスを取るように作っているんだ。
それでお前さんの論拠は成り立たないんだ。
それでも手放しできないのであれば、単にお前さんが下手な
だけだと推定される。とてもじゃないが、
> まっすぐ走るバイクがあったら、そのバイクのほうがゆがんでる疑いがある
ってことにはならない。
- 976 :774RR:2014/06/29(日) 22:48:48.70 ID:SnxfdfQk
- まあ手放したら失速するしちゃんとハンドル握って運転したらええやん
- 977 :774RR:2014/06/29(日) 23:17:47.42 ID:uboTyTVc
- >>975
なんども書くが、貴方の言うことも至極まっとうなんだよw
でも、語弊があれど、他の人たちの言っていることも往々正しい訳なんだよ。
「まっすぐ走る」の基準がそもそも人それぞれだし、試す条件も同等じゃない。
前レスではコーナーの話をしたように思われてしまったが、言葉足らずでスマンかった。
言いたかったのは、国内の直線道路で左が下がっている道を人が乗っていない状態でジャイロ効果が発生すると右に傾行するってこと。
確かに各メーカーは極力まっすぐ走るバイクを作る。
ただ、乗り手の条件(道路の状況や車種の違い)を加味した場合、手放しで真っ直ぐ走る為には車体の重心がセンターに完璧に出てるだけじゃ無理ってことだ。
繰り返し書いておくが、国内において舗装状態が良く、重心が限りなくセンターにあり、タイヤは新品、ステムの締め付けも適切、クランクジャイロを度外視した場合、
「左」へ進む。
これが真っ直ぐ走っていくと感じるならばもっとも疑われる要因はタイヤの方減り。
新品から1000キロも走れば右側が必ず左側より摩耗する。このとき左下がりの路面とタイヤの摩耗で相殺され真っ直ぐ走る状態が生まれることは考えられる。
ここまでは理屈に屁までつけて書いたつもりだw
でな、俺が思うには双方の落としどころを考えると人間バランサーの個人差だと思うわけだよ。
先にも書いたけどベテランほど真っ直ぐ走る術を得てるってのも分かるだろ?
新車の時点で限りなく重心がセンターにあっても走行に応じてさまざまヘタるしな。
オートクルーズでの直進性と手放しでバックトルク状態での直進性も異なってくるしアンチノーズダイブ機構のあるなしや、ニュートラルギアでの空走でも違ってくるしさ。
- 978 :774RR:2014/06/30(月) 00:00:27.86 ID:329zKdyN
- もうちゃんと整備されたバイクは、手放しでも極力真っ直ぐ走るが
完全に真っ直ぐは走らないでいいだろ
- 979 :774RR:2014/06/30(月) 01:49:15.73 ID:GPGUw4eO
- 両者ともいい議論してると思う
お互い変にディスることもないし、論点ずらしみたいな卑怯なことしてないし
勉強になるから出来れば続けてほしい
- 980 :774RR:2014/06/30(月) 01:58:27.79 ID:Xa5flyUg
- >>977
> 言いたかったのは、国内の直線道路で左が下がっている道を人が乗っていない状態でジャイロ効果が発生すると右に傾行するってこと。
> 繰り返し書いておくが、国内において舗装状態が良く、重心が限りなくセンターにあり、タイヤは新品、ステムの締め付けも適切、クランクジャイロを度外視した場合、「左」へ進む。
どっちなんだ?w
- 981 :774RR:2014/06/30(月) 02:18:05.79 ID:Xa5flyUg
- あら>>979に諭されたんでちょっと真面目に。
>>977
> 言いたかったのは、国内の直線道路で左が下がっている道を人が乗っていない状態でジャイロ効果が発生すると右に傾行するってこと。
ああ、君が言っているのは、ジャイロ効果により車体が鉛直に維持された時、
路面が傾いているとタイヤの接地点が中心からずれるので、キャスター角により右に
舵角が付く、ってことね。まぁそうなんだが、
> 繰り返し書いておくが、国内において舗装状態が良く、重心が限りなくセンターにあり、タイヤは新品、ステムの締め付けも適切、クランクジャイロを度外視した場合、「左」へ進む。
いやわかるんだが、それらってそんなに大きいかぁ???ってことなんだよ。
経験上、そーんなことなんて意識せずにふつーに手放しできるし、
(まぁ勢いで>>975なんて書いたが、)それはうまい下手のレベルまで行かないで
できることだろ、って思うんだ。
そりゃ〜俺も世の中の全てのバイクを乗ったわけではもちろんないが、
ここ十数年くらいで思うのは、メーカーはバイクを作る際に、”センター感”を
非常に重視するようになっているなぁ、ってことなんだ。
んで実際に乗ってみても、ツアラーやスポーツバイクからスクーターまで、
今時のバイクは手放しがなーんの意識もなしにできるようになっている。
このことは、ツアラーであれば快適性に、スポーツバイクであれば運動性に
寄与するのは間違いないんで、こういったバイクの進歩を好ましく思っている
俺みたいなバイク馬鹿には、否定されると不愉快なことなんだな。
・・・ああ、そういうことか。自分でも今分かった。
- 982 :774RR:2014/06/30(月) 02:28:41.85 ID:vT4th9Mp
- 自転車は左右対称に作られてはいないが手放し出来る
バイクも左右対称ではないが手放し出来る。
- 983 :774RR:2014/06/30(月) 02:30:53.16 ID:Xa5flyUg
- あと、
> これが真っ直ぐ走っていくと感じるならばもっとも疑われる要因はタイヤの方減り。
> 新品から1000キロも走れば右側が必ず左側より摩耗する。このとき左下がりの路面とタイヤの摩耗で相殺され真っ直ぐ走る状態が生まれることは考えられる。
俺の経験では、手放しができないほど斜行するバイクのタイヤを新品に変えたら
ふつーに手放しできるようになったことならあるぞ。
- 984 :774RR:2014/06/30(月) 10:42:46.87 ID:GPGUw4eO
- 2ちゃんらしからぬイイ議論だと思いました
ありがとう!
- 985 :774RR:2014/07/01(火) 01:27:32.74 ID:MtiIDLLj
- ちなみにシートに真っ直ぐ座ってないライダーは結構多い。彼らが手放し運転をすると
真っ直ぐ走らない。
- 986 :774RR:2014/07/01(火) 12:17:54.40 ID:GJxkeM5L
- >>977
R&D研の誰がしが居るときいて
なにこっそり楽しい話してるのwww
ホ●ダだけは完璧に真っ直ぐ走るって書かなくていいの?www
冗談はさておき、バイク愛にあふれた人たちでいっぱいだね、自分らもがんばんべ!
- 987 :774RR:2014/07/01(火) 14:28:37.87 ID:pzItXjEC
- フルパワーがいいのでPッセージで逆車を買ったけど
国内の一般道や高速道路の手放しで右に曲がっていくけどこれはどういう理屈でしょうか?
右側通行なので左に曲がらなければなりませんよね
SC47と68両方ともそうです
- 988 :774RR:2014/07/01(火) 15:24:43.20 ID:PX7g/SNV
- >>987
BMWバイクもよく言われるよね
それはシャフトドライブの特性からきてるんじゃないの?
シャフトドライブの慣性を完全に消すのはバイクじゃ難しいのでは?
俺全く知識ないから詳しい人教えて欲しい
- 989 :774RR:2014/07/01(火) 17:23:39.05 ID:/XphVcY9
- お前らこのスレでちょっと前に議論されたことくらいは読め
- 990 :774RR:2014/07/01(火) 19:45:35.52 ID:7NlgP+aM
- 俺のも真っすぐ走らないけど、
タイヤは綺麗に左右均等に減ってるから気にしない事にしてる
VMAXみたいに激しい片減りがあるとかなり問題だけど
- 991 :774RR:2014/07/01(火) 21:05:36.36 ID:IMwUlw6R
- メンドクセーなぁ
俺のチンコは左寄り!これで寄ってく話は終わりにしまいか
- 992 :774RR:2014/07/01(火) 21:32:11.01 ID:GOsDnL6w
- オレのBMWは左に曲がっていくよ。
- 993 :774RR:2014/07/01(火) 23:18:50.67 ID:9CNEHyVZ
- >>988
ホンダのシャフトは、逆カウンターシャフトで慣性打ち消してるから問題ないよ
- 994 :774RR:2014/07/02(水) 00:12:17.86 ID:Fnvgw0eg
- >>993
そーなんか!
さすがホンダ、ありがとね
- 995 :774RR:2014/07/02(水) 00:36:07.44 ID:vSjW86Rp
- >>993
”逆”カウンターシャフトってw
(ふつーはカウンターシャフトはメインシャフトから見て逆回転)
ってか、良く知らんがGLのエンジンって3軸じゃないの?
いずれにしてもドライブシャフトによるジャイロ効果は残ってる。
>>938で書いたことをやってみれば、誰でもすぐに実感できるぜ。
- 996 :774RR:2014/07/02(水) 06:03:58.86 ID:/h5kF16l
- >>995
ギヤボックスがクランク軸と逆回転してトルク反動を打ち消す構造なんだよ
http://powersports.honda.com/2013/gold-wing-f6b/innovations/engine.aspx
そもそもドライブシャフトは重量的にも慣性力的にも関係ない
停止時ニュートラルでも効果あるし
実際モトグッチとか、ちょっと前のBMWとかのトルク反力は凄かったよ
停止時ちょっとで吹かすだけで結構傾いて難儀したし
それに比べりゃ無いに等しいGLのトルク反動打ち消し機構は優秀だよ
- 997 :774RR:2014/07/02(水) 07:41:44.58 ID:ZP/sBk2U
- 手放しで乗るな
これが答えだろ
- 998 :774RR:2014/07/02(水) 12:32:31.12 ID:vSjW86Rp
- >>996
> ギヤボックスがクランク軸と逆回転してトルク反動を打ち消す構造なんだよ
おー、確かに、”『クランクシャフト由来の』トルク反動は打ち消す”、って
書いてあるね。
でもそういう理屈なら、停止時にギア繋いでクラッチ切って空ぶかしすれば、
ギアボックス側の2本のシャフトは回らないから、クランクシャフトからの
トルク反動を感じそうなものだけどなぁ。停止してると鈍感になるからかな。
まぁいずれにしても、ドライブシャフトによるトルク反動は別。
> そもそもドライブシャフトは重量的にも慣性力的にも関係ない
ダウト!
んなこたーない。ドライブシャフトは重いぞ。
例えばヤマハは昔から横置きエンジンシャフトドライブという構造の
バイクを作ってるけど、(少なくとも俺が乗ったことのある車種では)
右コーナーと左コーナーで、アクセルワークによる挙動が違うぜ。
> 停止時ニュートラルでも効果あるし
ん?良くわからんな。、ニュートラルでもカウンターシャフトは回ってるぞ。
ってか俺は、一度も停止時の話をしたことはないんだが。
> それに比べりゃ無いに等しいGLのトルク反動打ち消し機構は優秀だよ
エンジンの打ち消し機構については同意。
ドライブシャフトについても良くできてる。でも残ってる、って話だ。
- 999 :774RR:2014/07/02(水) 21:46:18.68 ID:HxScG5Td
- 黄色と黒は勇気の印
24時間戦えますか?
https://www.youtube.com/watch?v=O0--4QcLM-A
黄色と黒
http://www.honda.co.jp/F6B/photo/img/photo09.jpg
- 1000 :774RR:2014/07/02(水) 21:48:04.16 ID:HxScG5Td
- 黄色ドクロは妖気の印、
24時間、祟られますか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)