■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
整備ができない。
- 1 :774RR:2013/06/06(木) 13:56:35.53 ID:lcDzKenF
- 原付スクーター乗ってるのですが。
ギアオイル交換ができるようになりました。
キャブレターのオーバーフォールができるようになりたいんです。
- 2 :774RR:2013/06/06(木) 14:01:28.24 ID:lcDzKenF
- JOG のキャブレターのエアクリのはめる部分にエアクリをはめず 缶コーヒー(例:B...
osamu_0913jpさん
JOG のキャブレターのエアクリのはめる部分にエアクリをはめず
缶コーヒー(例:BOSSの空き缶みたいな)の底の部分に何個か穴を開けておいた缶をはめ込むと良い音が出ると友達から教わったのですが
どうなんでしょうか?他にもキャブレターを交換せずプオプオって良い音を出す方法ってあるのですか?
ちょっと質問が変ですがよろしくお願いします.
- 3 :774RR:2013/06/06(木) 14:08:57.91 ID:9YlGB5xB
- > オーバーフォール
> オーバーフォール
> オーバーフォール
- 4 :774RR:2013/06/06(木) 14:10:19.80 ID:SM4ocjQz
- 007かよっ!
- 5 :774RR:2013/06/06(木) 14:29:12.01 ID:sAVAor3K
- >>2
まず生きの良い竹を掘り出して乾燥させます
- 6 :774RR:2013/06/06(木) 15:13:46.90 ID:lcDzKenF
- JOGの調子がおかしいです。
ネクストゾーンと書いてある結構古いJOGに乗ってます。
内容なんですが前に一回転んで、エアクリがわれました。
空気吸い込む側がかけたので、定期的に掃除をしていました。
前はウイリーするほどの加速、坂でも50キロほど出るパワー、高速(60キロ)までスムーズな加速がありました。アクセル3分の1ぐらいあけるだけで、スムーズに60キロ出てました。
ですが、徐々に多分キャブがつまりだしフルアクセルにするとプシュッといったようなガソリンが行ってないような感じになり最終的には加速もなくなり、パワーもなくなり、50キロまでしかでなくなりました。
それでキャブの掃除と社外品のエアクリを取り付け直ったかと思ったらフルアクセルで50キロまでしか出ません。
当方の兄(90キロ)が乗ると40キロしか出ません。坂では20キロぐらいしかでないそうです。
- 7 :774RR:2013/06/06(木) 15:46:12.23 ID:cr6m1OsF
- そりゃあ欠けて開口面積が大きくなれば、燃調薄くなって走らなくなる
- 8 :774RR:2013/06/06(木) 15:47:16.44 ID:2VT0346Y
- オレは崖からフリーフォール
- 9 :774RR:2013/06/06(木) 15:49:53.06 ID:cqt9tDuh
- 割れたエアクリを交換するという発想はないのか?w
- 10 :774RR:2013/06/06(木) 15:50:30.47 ID:sAVAor3K
- >>6
まず兄貴の糖質オフから、1日5kmのウオーキング
- 11 :774RR:2013/06/06(木) 16:03:12.78 ID:/tpqI7lW
- くそスレかよ
- 12 :774RR:2013/06/06(木) 21:20:55.75 ID:ev4VP02/
- 重複誘導。整備に関する質問相談はこちらでどうぞ。
【(`・ω・´)】整備しようぜっ 87【(´▼∀▼`)】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370251607/
- 13 :774RR:2013/06/06(木) 22:42:18.94 ID:TlMdw7We
- JOG程度をgoogle先生頼りで整備できない奴にはなにもできないだろ。
- 14 :774RR:2013/06/07(金) 23:46:41.29 ID:SZg45bxH
- ジジイの独り言だけど
昔はわかんないことがあっても
なかなかわからなかったんだぞうw
今は天国だぞう
天国すぎて怖いくらいだ
- 15 :774RR:2013/06/08(土) 18:11:03.11 ID:pZRJb429
- 前に、整備しようとすると
バイクが壊れるネタスレなかったけ?
結構好きだったのに何処行ってまった?
- 16 :774RR:2013/06/08(土) 18:26:14.08 ID:56EO4xx6
- >>14わかるわ
勘を頼りにバラして
組み上げる!
デジカメなんか高いしフィルム全盛期だから手書きで順序かいたりもした
これを理系の俺が数学的に簡単に表現すると
X=バイク、Y=パーツ、α=工程
X=Y×α
しかし、実際は
Y×α=X'…1ネジ
X'+1ネジ=X''…1ネジ
永遠にネジが余る
- 17 :774RR:2013/06/08(土) 21:49:49.83 ID:c0UvxSV1
- 算数で表すと
X・・・余り1
で正解になる
- 18 :774RR:2013/06/08(土) 22:18:36.91 ID:56EO4xx6
- >>17ネジが余っても平気だから困る
モンキーで50のレースした時にエンジンばらしてネジが2本余った
時間がないのでそのまま走り
レース後OHで別のネジが一本余った
- 19 :774RR:2013/06/09(日) 00:36:12.10 ID:ZAzngDbJ
- >>15
気になって眠れない
誰かスレ名教えてくれ
- 20 :774RR:2013/06/09(日) 02:19:57.71 ID:RtNJ/0yJ
- >>18
整備しちゃいけない人間w
いやわかるけどさw
- 21 :774RR:2013/06/09(日) 05:51:37.46 ID:LQwkG7Rh
- >>20エンジン内部じゃないのはわかるんだが
外装関係付けてるときに手抜きが発生するんだと思う
- 22 :774RR:2013/06/09(日) 21:39:46.56 ID:ftYYfeb7
- 機械ってのはたった三つの要素の組み合わせで出来ている
直線運動をしている部分、回転運動をしている部分、運動している部分を支えている部分だ
機械が壊れる時はこれのどれかがイかれるんだから“イかれた原因”を探して原因を取り除いてやればいいんだ
- 23 :774RR:2013/06/09(日) 22:22:42.83 ID:iDngCe2w
- 今日、オーバーフォォォルしたてのエンジンのオイル交換したら、アルミ片が出てきた。
どうもクランクケースのスタッドボルトの土台っぽいが、、
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)