■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HONDA】NC700X Part36【MT " DCT】
- 1 :774RR:2013/03/22(金) 21:46:04.34 ID:ChgC3SC8
- ホンダのNew Mid Concept
NC700Xに関するスレです。
■ホンダ公式
NC700X (RC63)
http://www.honda.co.jp/NC700X/
NC700店頭展示店検索
http://www.honda.co.jp/HMJ/nc700/
NewMidConcept
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/
■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
前スレ
【HONDA】NC700S/X Part34【MT " DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361338168/
- 2 :774RR:2013/03/22(金) 21:47:52.48 ID:ChgC3SC8
- ■プライス&シリーズ■
X・MT…\649,950
X・MT・ABS…\699,300
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850
※X全モデルにTypeLDを受注生産で設定(価格同じ)
■標準装着OEMタイヤ■
ブリヂストン BT-023
メッツラー ROADTEC Z8 INTERACT
- 3 :774RR:2013/03/22(金) 21:48:37.23 ID:ChgC3SC8
- ■メットイン収納OK ○
◆Arai◆
プロファイル(XL)・ RX7RR5(XL)・ Astro-IQ(XL)・ Quantum-J (L)
◆シューベルト◆
J1(XL)・C3+SMH10
◆SHOEI◆
MULTITECH(XL)・Z-6(XL)・X-9(XL)・XR-1100(XL)・NEOTEC(XL)・X-Eleven(XXL)
◆ZENITH◆
YJ-6(M)※若干引っかかる)
◆スコーピオン◆
DNA400(XL)
◆OGK◆
AVAND(L)・Teleos3(XL)・Kamui(L)
FF-R3(L)・AEROBLADE-III※←2品は幅がきつい)
◆WINS◆
CR-IV(XL)
◆SUOMY◆
EXTREME(XL)
- 4 :774RR:2013/03/22(金) 21:49:44.20 ID:ChgC3SC8
- ■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V (XL)
BELL REVOLVER (L)
SHOEI X-8R (XL)
LS2 FF367DELTA (L)
■メットイン収納に工夫が必要な物
◆OGK◆
AVAND(XL)・FF5-V(L)・Valer(XL)※←3品は車載工具はリア移設必須
KAMUI(XL)※サイドと頭頂部が当たり傷が入る可能性大
◆Arai◆
ツアークロス※要バイザー取外
- 5 :774RR:2013/03/22(金) 21:53:41.97 ID:ChgC3SC8
- ■関連スレッド
HONDA−NC700S
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363866956/
ホンダ】インテグラ その3【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358886544/
Honda CTX700/CTX700N
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360928960/
- 6 :774RR:2013/03/22(金) 22:05:14.75 ID:euLUNT/x
- ここは重複スレです、すみやかに下記に移動してください
【HONDA】NC700S/X Part35【MT " DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361338168/
- 7 :774RR:2013/03/23(土) 00:09:06.30 ID:bvGYjgM5
- いいえ。
- 8 :774RR:2013/03/23(土) 00:09:11.79 ID:c+/Glejk
- 独立しますた
- 9 :774RR:2013/03/23(土) 00:11:21.15 ID:bvGYjgM5
- はい。
- 10 :774RR:2013/03/23(土) 01:53:30.94 ID:m+6yLFRq
- 乙
- 11 :774RR:2013/03/23(土) 06:28:35.30 ID:73dn9m5R
- スレの乱立をしないように
ここは頭の悪い荒らしの立てた単発スレです。落としてください
本スレ
【HONDA】NC700S/X/インテグラ Part36【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363983963/
989 774RR 2013/03/23(土) 00:13:49.93 ID:c+/Glejk
>>988
くやしいのぅくやしいのぅw
俺が総合スレキボンヌの嘘っぱちインテグラ乗りだよwww
まんまと分割してやんのプギャー
分割で過疎ってしまえやぼけwww
給油口、蓋が勝手に、錆びるサス
教習車にも劣るくだらねぇβ仕様のNC乗りども、ザマーwww
- 12 :774RR:2013/03/23(土) 07:13:05.80 ID:3oQVgtik
- 全くインテ馬鹿は、ロクなことしないなw
- 13 :774RR:2013/03/23(土) 07:21:07.12 ID:Z6zct1/z
- なに勝手に独立してんだ馬鹿。
以下ラーメンネタで
- 14 :774RR:2013/03/23(土) 07:32:44.75 ID:TTH1xChx
- >>11はこの荒らしが既存スレを無視して立てた統合スレですのでスルーして下さい
862 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 11:16:44.98 ID:qBrL7Y9H [1/2]
感情論でしか反対してないので総合スレ建てるからシクヨロ
867 名前:774RR[] 投稿日:2013/03/19(火) 14:42:31.99 ID:qBrL7Y9H [2/2]
そもそも荒らすのが目的だからなw
- 15 :774RR:2013/03/23(土) 07:59:06.91 ID:y4Fcs044
- 7: 774RR [sage] 2013/03/23(土) 07:53:38.31 ID:y1mPTRDd (2/2)
ここまでの経緯
●NC700X/Sスレ、インテグラスレが立っている状態で>>1がNC700XSインテグラ総合スレ(初代)を立てる
↓
●誰にも相手にされず自演にも疲れてあえなくスレ落ち
↓
●スレ落ちした途端NC700X/Sスレに来て「統合を議論しよう」と提案(荒らし行為)を続け数百もの糞レスを発生させる
↓
●NC700X/Sスレが終盤にさしかかるとX・Sを分けた単独スレを勝手に立てる
↓
●その後に統合スレ(二代目)を立てて「乱立させるな!」と統合スレに誘導を始め正当化をアピールする ←今ココ
- 16 :774RR:2013/03/23(土) 15:53:39.59 ID:bftBMeqZ
- リアにパニアに付けるほど毎日ではないけど、リアに荷物に縛りたい時がある。
フックが無いので微妙に苦労するんだけど、みんなどうしてるんかな?
- 17 :774RR:2013/03/23(土) 16:31:46.72 ID:wskzZVni
- トップケースつけた。
- 18 :774RR:2013/03/23(土) 17:44:35.15 ID:JQgzEFB/
- Sと分ける意味が分からないよ…
- 19 :774RR:2013/03/23(土) 18:45:03.80 ID:GIpUldA1
- またXSスレ建てるかい?馬鹿ども。
- 20 :774RR:2013/03/23(土) 18:48:47.13 ID:sTVfmdkY
- カッとしてやってしまったんだろうけど、全車種スレ立てするなんてアホの極みだなあ
と思うw
- 21 :774RR:2013/03/23(土) 22:44:09.26 ID:B7u6kNPk
- 車種 販売計画台数(国内・年間)
NC700X 3500
NC700S 1500
Integra 500
PCX150 2000
単独スレがあるPCX150の販売計画台数が2000台だから、Xスレは独立でもいいんでね?
- 22 :774RR:2013/03/23(土) 23:06:30.71 ID:uES8fEbm
- ほいほい、次はX海苔はここで話せばいいのね。
- 23 :774RR:2013/03/23(土) 23:23:28.29 ID:bftBMeqZ
- 教習車厨はSに行ったはず出しね。
- 24 :774RR:2013/03/24(日) 00:38:32.26 ID:wC5PmYrS
- ↓の記事によると去年の排気量251cc以上のバイクの販売は
前年比22.8%増の2万5802だったらしい
てことは約4790台増えたことになるんだけど
>>21の販売台数みるとncシリーズがかなり貢献してるよな?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000004-fsi-bus_all
- 25 :774RR:2013/03/24(日) 03:29:22.01 ID:2WzM6uQ9
- スレ立て有難う御座います。お疲れ様でした。
- 26 :前スレ747:2013/03/24(日) 10:16:47.06 ID:EelNRZm0
- >17
トップケース純正とヘプコ迷って買えない•••
- 27 :774RR:2013/03/24(日) 10:38:31.51 ID:r/3Xhenw
- >>21
元々NCシリーズの謳い文句がなきゃ別スレになってもおかしくないからなあ
共通構造のシート、メットインネタが分散するけど
まあせっかくスレを立ててくれたんだからこのまま使わせてもらおう
- 28 :774RR:2013/03/24(日) 17:38:01.11 ID:Yc0Eurtc
- NC700SDCT・・・君は良いバイクだったよ
しかし君のDCTがいけないのだよ
と言うわけでDCTを下取りに出してきました
本当、俺のような日帰り〜一泊ツーリングには最適解答なバイク立った
でも、DCTが合わなかったのさ
- 29 :774RR:2013/03/24(日) 17:51:39.13 ID:+6J2rVrh
- バイクに罪はない
自業自得の選定ミス
- 30 :774RR:2013/03/24(日) 18:05:25.93 ID:Yc0Eurtc
- >>29
正に
俺も良いバイクだと実感している
- 31 :774RR:2013/03/24(日) 18:37:46.01 ID:aV+fp8j7
- >>28
下取り価格いくらだった?夢で購入したの?
- 32 :774RR:2013/03/24(日) 18:41:18.90 ID:tfugi8Gv
- 参考までにDCT搭載車乗りのみなさんに
・ いいところ
・ わるいところ
を教えて頂きたくお願い申し上げるッ
「乗ったことがあるよ」って体験談でも嬉しいな
- 33 :774RR:2013/03/24(日) 19:14:58.26 ID:s4BA9b2n
- 下取りはねー禿しいよ
去年冷やかしたときは54
今は40
DCT
良いところ
イージーな所、ロングツー楽
悪いところ
イージーな所、操作使用とすると面倒。
急速な速度変動にギアがついて行かず高いギアのまま頑張って走ろうとするところ
スクーターやアメリカン好きには合うんじゃないかな?
俺のように中二の心が残ってると・・・
共通項だけどヘルメット入れは本当に役に立つ
ライバルっぽいマーナとだったら、断然こちらだね
- 34 :774RR:2013/03/24(日) 19:19:03.03 ID:7fT39Qmc
- 去年の9月の2000kmと
今年の3月の6500kmの
比較です
- 35 :774RR:2013/03/24(日) 20:31:48.07 ID:r/3Xhenw
- >>33
高いギアのまま頑張るのってSモードでの話?
Dモードなら燃費優先の転がり優先でギア落ちを遅くしてる感じはあるからエンブレ多用する人は違和感あると思うけど
- 36 :774RR:2013/03/24(日) 20:31:56.37 ID:6/E5azGO
- お前誰よ?>>34
- 37 :774RR:2013/03/24(日) 20:41:24.90 ID:E1BfuKdo
- >>36
言わずと知れた自演厨w
- 38 :774RR:2013/03/24(日) 21:01:44.23 ID:33apnpRa
- >>35
多分クイックにアクセルヒネった時の反応の事を言ってると思う。
まあそのためにシフトで介入出来るんで何の問題も無いけど。
- 39 :774RR:2013/03/24(日) 21:03:12.75 ID:tfugi8Gv
- >>33
どうもありがとう、参考になります!
シフトペダルをオプションで追加すれば操作性については向上しますかね
やはりボタンで操作というのがピンとこなくて・・(慣れるんでしょうけど)
- 40 :774RR:2013/03/24(日) 21:07:04.11 ID:WhP+45M7
- 芋のスマホだとすぐID変わるのよね
家についたからこれから変わらん
- 41 :774RR:2013/03/24(日) 21:09:06.40 ID:WhP+45M7
- 28-30-33-34は私ですね。
- 42 :774RR:2013/03/24(日) 21:15:08.68 ID:WhP+45M7
- >>35
低速時のダカダカなる奴の事さね
大した問題では無い。強いてあげればってやつかな
- 43 :774RR:2013/03/24(日) 21:17:10.31 ID:WhP+45M7
- >>39
私のはあまり参考にしない方が良い
普段バイク板いないし
- 44 :774RR:2013/03/24(日) 21:19:04.87 ID:33apnpRa
- >>39
ペダルも付けたけど結局使ってない。
普通にマニュアルのを乗ってると手でクラッチ操作無しでペダルを
操作しようとすると戸惑いがあって一瞬判断が遅れる。
結局ボタン操作の方が違和感が無いと気付いた。
- 45 :774RR:2013/03/24(日) 22:10:33.19 ID:SWjVsrSA
- 手動オイルチェンジャー6Lがそのままタンク内に入った
これで廃油処理もめどがついたと
- 46 :43:2013/03/25(月) 10:37:02.73 ID:kxzeR4So
- しばらく来ないうちにスレ速度も落ちたんやな
- 47 :43:2013/03/25(月) 10:40:52.82 ID:kxzeR4So
- 素で勘違いしてた、おらのはSDCTだ
XとSでスレ分けたの?
- 48 :774RR:2013/03/25(月) 11:00:07.80 ID:vdPflWlK
- exactly
ごらんの惨状でございます
- 49 :774RR:2013/03/25(月) 11:02:31.00 ID:qqqxi2ej
- きさまっ!見ているなっ!
- 50 :774RR:2013/03/25(月) 18:08:26.64 ID:uH5ONEvt
- >47
>11-15
ちなみに総合スレも荒らしの立てたスレ
立ってしまった物はしかたないから、完走したらS/Xスレを立てればいいと思う
このスレはS/X Part36ってことで良いでしょ
- 51 :774RR:2013/03/25(月) 19:56:50.90 ID:9UpuepR5
- >>50
勝手に統合化すなボケ。
分割したんじゃ。
- 52 :774RR:2013/03/25(月) 20:11:28.75 ID:C6uKbUUh
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363866956/
NC700Sの話題はこちらで。
- 53 :774RR:2013/03/25(月) 20:21:09.45 ID:T9WnNaVP
- 勝手に分割してた気がするけどw
まぁどうでもいいや
- 54 :774RR:2013/03/25(月) 20:42:39.90 ID:RDw0+CQY
- インテグラはいいとしてSとXで喧嘩するのは止めようぜ。
お前らも経験あるだろ。S乗りとX乗りがツーリング先で出会って
意気投合して、そのままガチホモセックスに突入するだろ。
- 55 :43:2013/03/25(月) 20:50:41.23 ID:ye1kslRU
- まぁ、Sの話題もここで良いか
書き直すのもめんどいし
- 56 :774RR:2013/03/25(月) 21:09:28.14 ID:qXPo5Mkr
- 無理矢理インテグラも統合してるのに、何もインテグラの話題がない。
何したかったんだろうか?
- 57 :774RR:2013/03/25(月) 21:29:30.51 ID:jyBjqw8m
- >>54
別に喧嘩はして無いぞ。
Xの話題ばかりで勝手に疎外感を持ってキレてるだけ。
- 58 :774RR:2013/03/25(月) 21:42:27.12 ID:5fWr+RKi
- >>55
いや、君がSの話はSのスレですれば揉めずにすむんだが
- 59 :774RR:2013/03/25(月) 21:52:18.91 ID:BAxAPTcf
- 今までのSとXのスレで特に不満もないし、よかったんだが・・・
ここをそういう風に使うってことでいいのかな?
- 60 :774RR:2013/03/25(月) 21:59:47.17 ID:5fWr+RKi
- >>59
ここはX専用スレだって
Sの話は
HONDA−NC700S
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363866956/
ここだろ
- 61 :774RR:2013/03/25(月) 22:27:50.26 ID:ye1kslRU
- >>59
そうしよう。
似たようなもんだしな
- 62 :774RR:2013/03/25(月) 22:43:35.45 ID:XX4UUq6Q
- じゃぁ、インテグラとCTXもこのスレに統合でいいんじゃない?
似たようなもんだし
- 63 :774RR:2013/03/25(月) 22:47:39.55 ID:qXPo5Mkr
- >>60
こいつ、分断した犯人じゃね?
- 64 :774RR:2013/03/26(火) 01:25:54.80 ID:rOBPTsVV
- >>63
おれは単なる愉快犯だと踏んでるんだがどうだろう?
とりあえず>>59に賛成しとく、スレタイに問題あるなら次スレ以降戻せばいいだけだろ。
- 65 :774RR:2013/03/26(火) 01:45:35.11 ID:FPPhKPHt
- 俺はXとSが別れたんならもうX単独でいいと思う
統合したらまた荒れる原因になるだろうし
- 66 :774RR:2013/03/26(火) 06:08:23.21 ID:7f+6DcOA
- XS両方扱う。で良いですね
- 67 :774RR:2013/03/26(火) 08:48:48.04 ID:akk6RRmR
- 誰がスレを建てたとか関係ない。
スレタイに沿った話をするのが正しい。
新規の客が混乱する。
SとXがそれぞれ独立スレがある以上、
それに沿った話をすべき。
スレを建てた人間が神なんだからルールを守れ。
気に入らないなら自分で建てろ。
- 68 :774RR:2013/03/26(火) 08:52:08.52 ID:FPPhKPHt
- >>67
俺もそう思う
XとS両方にしたいのはXだけだと過疎るから?
Sが気になるならSのスレにもいけばいいじゃないか
- 69 :774RR:2013/03/26(火) 08:53:52.46 ID:UJhuPn9x
- そもそも個別にするならPartは引き継がないだろ
- 70 :774RR:2013/03/26(火) 09:50:42.27 ID:OjlwBH/8
- 荒らしに負けて分割されたあげく
統合するしないでグダグダにする
荒らしの大勝利ですね
- 71 :774RR:2013/03/26(火) 10:15:20.10 ID:++lrYG4j
- どうでもいいな
おっさん向けバイクだと思ってたけど割と若い層も買ってる気がしてきた
- 72 :774RR:2013/03/26(火) 10:38:44.95 ID:KrbMHEjQ
- おう、まだ40のピチピチヤングな俺も乗ってるしな!
- 73 :774RR:2013/03/26(火) 14:33:04.05 ID:uF9ns0Bd
- まぁ自然と勢いのあるスレが生き残って今までみたいな、スレになると思うよ。
しかし今回の荒らしにはやられたな。今後、望まない形で分割スレ立てられた時の
対応を統一しておく必要が有るな。
- 74 :774RR:2013/03/26(火) 16:55:54.62 ID:ocsHviLH
- >>73
あえてここを再利用してあげる方が皮肉が効いてて面白い
汚物にウンザリして2chから退避した人は多いだろうね
今までスレ立ててくれた人も避難しててスレを立てる気にすらならなかったと思う
- 75 :774RR:2013/03/26(火) 17:32:01.06 ID:/7oFVF1o
- 統合スレは隔離スレと化してるからなw
- 76 :774RR:2013/03/26(火) 22:13:33.59 ID:jq6utBJf
- >>73
Sのスレの方が勢いがあるね
生き残れないのは統合するだの別れるだのしか話題の無いXのスレだろうね
- 77 :774RR:2013/03/26(火) 22:27:44.02 ID:M+OlJbp/
- >>72
中年おやじやないか!
俺みたいな37歳までが、若者やねんで!
- 78 :774RR:2013/03/26(火) 22:28:01.95 ID:a57+EotT
- Sスレの方は統合や分割の話題なんて全然出てないし、統合なんてやって欲しくないんじゃないの?
- 79 :774RR:2013/03/27(水) 03:25:46.54 ID:mK/ln0p/
- >>78
今ここで騒いでるあんたを筆頭にここで騒いでるからあっちにいないんでしょ。
- 80 :774RR:2013/03/27(水) 10:02:16.73 ID:WlfK3JCC
- 統合云々に関しては本気でどうでもいい人間にとって、その話題ばかり延々ループしてる
現状は退屈なものでしかない訳で。
NC700Xは好きだけど、バイクの話は余所のスレでも出来るし、しばらくここ見るのやめとくかな。
- 81 :774RR:2013/03/27(水) 11:29:32.73 ID:Z80kPPc6
- 荒らしに構う末路。
- 82 :774RR:2013/03/27(水) 16:17:26.04 ID:YUVs948y
- >>80
見ない宣言する奴は必ず見続けるの法則。
やめるやめる詐欺。
- 83 :774RR:2013/03/27(水) 22:39:38.95 ID:mK/ln0p/
- チラッチラッってAA入れとかなきゃな。
- 84 :774RR:2013/03/28(木) 08:06:00.14 ID:eIpnGi27
- 坂道をフルトルクで駆け上がり射精
- 85 :sage:2013/03/28(木) 11:52:29.96 ID:SDiD3K5A
- 4月に値上げあるのかな。
13年版のパーツリストが出たって話もあるし。
XDCT狙ってるんだが。
- 86 :774RR:2013/03/28(木) 21:29:29.51 ID:6p07VuRX
- えー。値上げの理由は?勝手にしないでね
- 87 :774RR:2013/03/28(木) 21:36:00.38 ID:wnmIFfex
- 売れてんだし値上げするだろ。円安だし。
- 88 :774RR:2013/03/28(木) 21:37:05.44 ID:ZyHnIW24
- 400X との価格調整
- 89 :774RR:2013/03/28(木) 23:55:40.10 ID:QLyu2OvM
- 値上げしたら車と悩んでたのに結論出せるな
- 90 :774RR:2013/03/29(金) 01:27:47.90 ID:ji69bmce
- 為替がかつてないほどの急激な円安。 海外組み立てや
主要パーツの海外調達のバイクは価格設定が難しいね。
販売サイドは毎月、価格改定したいところだろう。
- 91 :774RR:2013/03/29(金) 02:13:19.96 ID:MK6rwpJK
- 車やらバイクのメーカーがちょっとやそっとの為替変動で価格変える訳が無いだろ。
ホンダ全体で見ればそんな為替差損なんて海外の売り上げて十分解消出来る。
ホンダがバイクだけで利益を上げてる訳でも無いし、
欧州危機の再燃で戻る可能性だってある。
こういう意見が出てくるあたりがいかにバイク海苔が世間に疎いか分かるな。
- 92 :774RR:2013/03/29(金) 06:39:46.07 ID:1xUljgwL
- >>91
円高でも値上げしてたんだから、
円安なら瞬時に値上げだろう。
- 93 :774RR:2013/03/29(金) 08:18:29.78 ID:hBr7zFtZ
- 価格改定するにもお金はかかるのよ。
- 94 :774RR:2013/03/29(金) 09:46:38.09 ID:hMBbeTpW
- >>91
アンタ、経済のこと相当疎いね。
- 95 :774RR:2013/03/29(金) 12:28:04.38 ID:GyY4uep5
- カワサキも値上げとかやってたしな
- 96 :774RR:2013/03/29(金) 20:17:48.17 ID:EsEuzI5+
- これを機に、国内部品調達率を上げる可能性はあるのか?
- 97 :774RR:2013/03/29(金) 21:36:13.26 ID:1xUljgwL
- 国内産っても結局は原材料は輸入だからな。
エネルギーコストはもっと高くなるし。
- 98 :774RR:2013/03/29(金) 22:33:09.78 ID:2MirPSUx
- なんで円建てと思うんだ
- 99 :774RR:2013/03/29(金) 22:47:02.02 ID:gqMdUEvF
- 輸入部品の不良が多いとかでない限り、国内部品に戻ることは無いよ。
- 100 :774RR:2013/03/29(金) 22:58:30.66 ID:EsEuzI5+
- ホンダのバイクのピストンを来年辺りから、グループの本田金属から海外調達に変わるって書いてるの、
マトメサイトで見たな。
NCシリーズのピストンとか何処で作ってるんだろ?
エンジン部品は割と日本製とか言っていたけど。
ピストンのモリブデンコーティングとか、タイとかでも出来るのだろうか?
- 101 :774RR:2013/03/30(土) 01:23:47.07 ID:pMU+vyBt
- >>94
そういう批評は何処が間違ってるか具体的に書いてからいいなよ。
- 102 :774RR:2013/03/30(土) 01:31:08.00 ID:LtB5e6JO
- まぁ円が高くなった、安くなったでほいほい値段改定してたら
誰も価格を信用しなくなるし、つまり売れなくなるってわけでね、売る側も慎重にはなるだろうよ。
- 103 :774RR:2013/03/30(土) 12:00:11.17 ID:84UBy0lI
- やっと3箱が揃った・・・
これで俺もフルパニアンになれる!
つかシートアンコ盛したい
上から被せるアンコ盛カバーがあれば便利なのにな
- 104 :774RR:2013/03/30(土) 12:08:21.90 ID:T6TmFpzD
- オイルフィルターかたっ
なんでこんな高トルクで締めてるんやアホが
- 105 :774RR:2013/03/30(土) 12:11:11.73 ID:nJm0x0Ha
- ジェル座布団みたいなの無かったっけ
- 106 :774RR:2013/03/30(土) 13:13:44.40 ID:pMU+vyBt
- こないだ純正の3箱見たけどパニアが思ってた以上に横に張り出すのな。
内側に入り込む部分があってもあれほどとは。
俺はトップだけでいいや。
すり抜けするし。
- 107 :774RR:2013/03/30(土) 16:06:54.89 ID:mTXMFsRH
- 横パニアつけても正面から見たら
ハンドルよりちょびっと出てる程度だから
そんな邪魔にはならんよ。内輪差には注意だけど。
- 108 :774RR:2013/03/30(土) 17:37:37.89 ID:84UBy0lI
- ただでさえ広いハンドルから更にはみ出たミラーのせいですり抜けし辛いからそれほど問題じゃないと思う
- 109 :774RR:2013/03/30(土) 19:24:09.37 ID:pMU+vyBt
- 純正の箱もミラーもハンドル幅より狭いよ。
- 110 :774RR:2013/03/31(日) 02:42:51.54 ID:Z0krrOnu
- 純正のナローパニアは全幅:830_。
ハンドルのグリップエンド幅:830_ でOK
ハンドル幅より全幅が広いパニアはいつか当てて
公開するよ ↓
http://www.youtube.com/watch?v=dtXFThyr764&feature=player_embedded
- 111 :774RR:2013/03/31(日) 02:45:28.27 ID:Z0krrOnu
- 公開⇒後悔
- 112 :774RR:2013/03/31(日) 04:11:08.87 ID:FxjhYzwI
- すみません、初心者なんですが
股下79cmですが足つき大丈夫ですか?
MTとDCTそちらにすべきですか?
よろしくお願いします
- 113 :774RR:2013/03/31(日) 04:55:43.83 ID:48WjDe2E
- >>110
メーカーは付けて車検通らないものは出さないよな。
- 114 :774RR:2013/03/31(日) 05:03:10.00 ID:oQ4RFsOs
- >>112
初心者と言っても大型取っているんだろ?
何を乗ってたの?
- 115 :774RR:2013/03/31(日) 08:37:55.77 ID:pH1OY1Si
- DCTはAT限定免許で乗れるの?
- 116 :774RR:2013/03/31(日) 09:06:35.05 ID:mOgHNkLt
- 乗れるわけないだろ カス
- 117 :774RR:2013/03/31(日) 09:24:32.84 ID:XxhKtYeE
- AT限定は650ccまで。
- 118 :774RR:2013/03/31(日) 10:43:54.34 ID:Kg5MtuDq
- カス=ゴミ クズ ロクデナシ チショウ ググれ
という意味で良いか?
- 119 :774RR:2013/03/31(日) 10:47:53.97 ID:Ifo2+MOA
- >>112
足つき期にするならNSR50でものれ
- 120 :774RR:2013/03/31(日) 10:53:49.54 ID:1k72wEsu
- 初心者を装う荒らしだなw
- 121 :774RR:2013/03/31(日) 17:35:57.41 ID:FxjhYzwI
- いや、マジ初心者で大型は免許持ってるけど乗ってません
乗ってるのはマジェスティ125だけです
- 122 :774RR:2013/03/31(日) 17:37:35.47 ID:6qCRIz1W
- だまされないぞ
股下70で買おうか検討している俺への嫌がらせだな
- 123 :774RR:2013/03/31(日) 19:14:33.70 ID:GkEaDohp
- はっきり言って、Xの足つきは最悪だ。
身長179pだが、足つきはかかとまでべったりとはいかない。
それを昔此処のスレ書いたら
「お前が短足なんだ」
と言われたがw
- 124 :774RR:2013/03/31(日) 19:30:23.12 ID:AZAWTrgG
- 値上げか仕様変更あるかもな。
某リストからNCが消えた。
大体モデル末期とか仕様が変わるときこうなるね。
- 125 :774RR:2013/03/31(日) 19:41:28.01 ID:2WNEvZ04
- 一年後、二年半後に消費税増税予定なのに、今年も値上げだったら実質3年連続値上げじゃないですか・・・
- 126 :774RR:2013/03/31(日) 19:56:20.09 ID:EI2FkTpS
- 足をつけたきゃ太れ
- 127 :774RR:2013/03/31(日) 19:57:03.43 ID:EI2FkTpS
- 問題は股下じゃない
体重だ
- 128 :774RR:2013/03/31(日) 20:43:26.86 ID:4bDGEaap
- 体重98kg有るが身長167cmだとつんつんで怖い
Sならなんとか
- 129 :774RR:2013/03/31(日) 21:13:31.79 ID:GkEaDohp
- >>124
2013年モデルはキャリアの変更だけじゃなくて?
>>125
増税に不可欠な、景気条項判断の存在は、
既に日本のメディアも政府も無視してる様だしな。
財務省様は民主と自民を使って、省益を実現するスーパースターだw
- 130 :774RR:2013/03/31(日) 21:26:34.37 ID:Rrxcxe8G
- 今日契約したった・・・
- 131 :774RR:2013/03/31(日) 21:43:51.35 ID:A4EEqSX9
- >>123
身長177体重79で踵ベタ付き+膝余裕あるよ。
>>123はきっと、めっちゃ体重軽いんだよね?
- 132 :774RR:2013/03/31(日) 22:36:51.97 ID:48WjDe2E
- >>130
オメ
- 133 :774RR:2013/03/31(日) 22:55:36.05 ID:kEJ18Tfo
- 181 68kg だけど、踵が少し浮いちゃう…
- 134 :774RR:2013/03/31(日) 23:00:57.10 ID:Rrxcxe8G
- >>132
あり。
いまから楽しみですわ
- 135 :774RR:2013/03/31(日) 23:18:30.05 ID:AZAWTrgG
- >>129
んー後付できるようならリストから外しはしないからなあ。
まあしーずんに向けてスパートしますよとも読みとれる.
- 136 :774RR:2013/03/31(日) 23:36:52.05 ID:OcNcMDa9
- >>110
その動画落ちるために撮ってるから。
- 137 :774RR:2013/03/31(日) 23:48:47.58 ID:PV4x2x+K
- 178cm67キロで両踵ベッタリだな
膝は曲がるとまでは行かないけど
- 138 :774RR:2013/03/31(日) 23:50:53.75 ID:9JmiDY3G
- >>125
CB400Xの値段が高そうなので、こちらを値上げしてバランスを取ると思う。
- 139 :774RR:2013/04/01(月) 00:21:13.72 ID:UM8/vGvF
- 身長166cmなんだけど、やっぱLD仕様の方がいいのかしら・・・?
高い視点からの運転も700Xの魅力だと思ってるから、できればシートは下げたくない。
- 140 :774RR:2013/04/01(月) 00:40:19.08 ID:c+MNcJD3
- つかさ、足付きに重要なのは身長じゃなくて、体重と「股下」だよねw
いくら身長が○○だーっつって吠えても、参考になりゃしない。
- 141 :774RR:2013/04/01(月) 00:50:09.75 ID:i+ouYpmM
- 少なくともCB1300よりはいい。
- 142 :774RR:2013/04/01(月) 07:25:20.27 ID:WqvwDGN2
- >>100
あのアート商会を源流に持つアート金属とか?
- 143 :774RR:2013/04/01(月) 07:48:36.70 ID:Ua+bWzf6
- >>123
インテグラのレビューでも170でも両かかとがつくとレビューしてるひとがいたり
180でかかとがつかないとかレビューしてる人が居たな。
Xでかかとがつかないとギャーギャー騒ぐ奴が多いから夢店で見てきたが
シート低すぎワロタw
あれでかかとがつかないとか、CB400しか選択肢無いじゃんw
- 144 :774RR:2013/04/01(月) 08:47:34.24 ID:gOsQ+6vu
- >>138
何のためのコストダウンだ。
- 145 :774RR:2013/04/01(月) 09:19:02.37 ID:78aMKgpF
- 172cmで60kgだけど膝が曲がって踵が浮く。膝曲げなければべったりだけど
ステップ邪魔じゃない?
- 146 :774RR:2013/04/01(月) 09:38:55.08 ID:RyswzR10
- あの程度のシート高で両足べったりじゃない奴は奇形だな
迷惑だからバイク乗らないで欲しい
- 147 :774RR:2013/04/01(月) 10:49:21.21 ID:39qISWdD
- ローシートが純正であるのにハイシートは無い!不思議!
頼むから出してくれ。
ステップに足を乗せた時に膝を収めるスペースが無くて、シートの最後尾にケツを押さえつけながら乗ってる状態だ
- 148 :774RR:2013/04/01(月) 11:58:54.89 ID:w9/NqNcu
- >>143
シートが高いかどうかはともかく低すぎるということは無いわな。
お前さん周りから大袈裟とか、調子乗りとか言われるタイプだろ?
ミサワの漫画に出てくるキャラみたいなオッサンが目に浮かぶ。
「あー、熱あってつれーわー。40度しか無いけどつれーわー。」みたいな。
- 149 :774RR:2013/04/01(月) 12:43:25.13 ID:gOsQ+6vu
- CB1300SFは簡単に足べったり
- 150 :774RR:2013/04/01(月) 14:19:02.05 ID:ivuAJwAR
- 足付き性の重要な要因は
素足での股下長さ > 体重
ブーツの踵厚みが もし標準的な2〜3cmであれば、
700Xの時、素足の股下が79cmある人は 踵が着く。
体重が90kg以上ある人は 78cmでも踵は着くよ。
- 151 :774RR:2013/04/01(月) 15:58:18.98 ID:v/yUXDBU
- 169センチ105キロの俺様が登場
- 152 :774RR:2013/04/01(月) 17:56:39.03 ID:EuEP0Ueh
- 股下計ったら72cm。身長168cm…。
LD快適に乗れてます…。
- 153 :774RR:2013/04/01(月) 17:59:39.23 ID:IWQyLhYO
- XのLDとSは同じ位?
- 154 :774RR:2013/04/01(月) 18:49:17.44 ID:Ua+bWzf6
- >>148
あいつ結構頑張り屋さんだよな。
その点、俺はだめだ。皆勤手当が出るにもかかわらず、
ひざがしらがむずむずするんで休みますとか
すぐズル休みするタイプだから。
- 155 :774RR:2013/04/01(月) 19:19:31.66 ID:g32aExrk
- そろそろ2万キロだけど、リアタイヤはまだ溝あるから粘りたい。
フロントはブリジストンのT30に交換したよ。BT-023とグリップが全然違って面白い
- 156 :774RR:2013/04/01(月) 19:48:06.52 ID:yLTvKy1S
- >>150
Xは素足で85cm位はないと両足踵までつかないと思うぞ
まさか直立時の数字だけみて踵がつくとか言ってるのか?
素足80cmで踵まで付くのはSだ
>>153
LDが1cm高い
- 157 :774RR:2013/04/01(月) 19:53:27.33 ID:r9dE4G2a
- シートに座るとサスが沈む事を忘れてないか?
- 158 :774RR:2013/04/01(月) 20:11:13.66 ID:C3OpHeXz
- そもそもバレリーナ状態でも安定してるから不安無いだろ。
アシツキガー、うぜぇ。
- 159 :774RR:2013/04/01(月) 20:53:03.60 ID:yLTvKy1S
- >>157
跨ってこい
実際新型DL650と似た足付きだったが股下80弱の短足が両足踵付くとか嘘教えちゃ駄目だろ
- 160 :774RR:2013/04/01(月) 21:05:06.31 ID:MjJP9tLV
- 足つきなんて雑誌に書いてあるライダーの体格、乗車写真で判断出来るし
全国にあるドリームで跨れるんだからホラ話かどうかなんてすぐわかるでしょ
発売前じゃあるまいしこんな話題はやめてぇ〜
- 161 :774RR:2013/04/01(月) 22:03:00.28 ID:fi6Ozyu4
- 低身長がデマ飛ばすのは困るな。
一般ブログで
「バイクジャーナリストはいくら貰ってるんだ?」
と書く位、平均的な日本人からすればXは足つきが悪い。
だからLDが出たし、ドリームじゃSの売れる勢いがその後伸びてると
言っていた。
185pもあれば、かかとべったりのシート高だよ。
- 162 :774RR:2013/04/01(月) 22:16:48.57 ID:C3OpHeXz
- 一般的なライダーは拇指球つけば平気だから、踵ベッタリつかなくても気にしないんだよ。
アシツキガーは短足かつ下手くその証、教習所からやり直せば良いのに。
- 163 :774RR:2013/04/01(月) 22:20:53.03 ID:07xSJEfz
- 足つきなんか気にする奴はニワカ。
- 164 :774RR:2013/04/01(月) 22:21:13.16 ID:fi6Ozyu4
- 教習所では体格にあったバイクを選ぶ様に言われるな
- 165 :774RR:2013/04/01(月) 22:41:19.29 ID:dO/M86+F
- F650GSダカールに乗って生まれて初めて「足つきが悪い」というのを
体感して短足の気持ちが分かったけど、言うほど深刻な問題でもない
別に街乗りでも余裕
考え方によっては足とスルッと地面に下ろすだけだから、むしろ楽とも言えるぜ
足つきが良すぎると「よっこらせ」とステップから一旦足を持ち上げてから下ろすような感覚があるからな
- 166 :774RR:2013/04/01(月) 22:51:07.90 ID:OMA5TkUE
- 安く出しすぎたんで、教習車と同じ750に排気量アップすると同時に値上げだな。
- 167 :774RR:2013/04/01(月) 23:13:43.06 ID:7SQzzSHX
- MCで給油口も変更になるらしいよ
- 168 :774RR:2013/04/01(月) 23:41:36.02 ID:/AK7clkN
- 2010年式R1やDucati Multistrada空冷で踵まで着いた俺だが、今乗ってるNC700Xは若干踵が浮く。
多分理由はシートの幅が広いから。
ちなみに170cm60kgで、股下は82cm
- 169 :774RR:2013/04/02(火) 01:29:26.93 ID:cxQL6qHv
- >>168
170cm で股下82cmは計り間違ってないか?
ワシは足は短いほうでないけど、173cmで股下78cmだった。
素足で立って股間に「まな板」を挟んでその上端から床を
メジャーで計れば正確に素足の股下長さが分かる。
- 170 :774RR:2013/04/02(火) 06:27:35.34 ID:in6s7s+Q
- >>167
あの欠陥もついに改善されるんだ。
やっぱ欠陥だったんじゃん。
欠陥じゃないと必死にほざいてた現行ユーザーカワイソス
- 171 :774RR:2013/04/02(火) 07:19:47.01 ID:o6pSThhf
- >>169
珍子と玉金は左右どっちかに寄せていいの?
- 172 :774RR:2013/04/02(火) 07:44:31.27 ID:PB+qqaQp
- >>169
俺は軽い脊柱側湾症で、上半身がちょっと成長しなかったんだよ。
そんなもんで、足がかなり長くなった。
- 173 :774RR:2013/04/02(火) 07:50:35.34 ID:z+yllQO/
- >>169
78/173=0.45
45%か。平均的な日本人の体型ですな。
- 174 :774RR:2013/04/02(火) 08:10:48.22 ID:T2QOC2il
- >>155
少しだけ尖ったらしいけどバンクの軽さとか接地感とかどう?
もう少しで交換になりそうなんだけどPR3と悩んでる。
- 175 :774RR:2013/04/02(火) 08:48:14.64 ID:9/XU8E3b
- >>166
ないない。
売れなくなる。
- 176 :774RR:2013/04/02(火) 08:53:21.93 ID:TVYvWsaa
- 400Xの値段次第ではあり得るよ。
- 177 :774RR:2013/04/02(火) 08:54:24.43 ID:9/XU8E3b
- 2013年モデルはもうデリバリーが始まってる。
- 178 :774RR:2013/04/02(火) 09:34:27.45 ID:TVYvWsaa
- >>177
MCで改定されると予想。
- 179 :774RR:2013/04/02(火) 19:10:51.52 ID:M7gEn8Fy
- ただ予想以上に売れたしな。
MCで品質アップがあると良いな。
- 180 :774RR:2013/04/02(火) 22:09:13.84 ID:Hikqv5fV
- 仕様は変更濃厚だわ。
現行は在庫のみって。何が変わるかは教えてもらえなかったけど、
400ccのラインナップが増えるからMCついでに価格はあげるだろうな。
NC値上げで空いた隙間にCBR400シリーズじゃないかね。
- 181 :774RR:2013/04/02(火) 22:47:05.76 ID:M7gEn8Fy
- 泥除け無し、メーター曇りとか直るんかな?
- 182 :774RR:2013/04/02(火) 22:54:10.55 ID:M7gEn8Fy
- やっぱNC750Lの可能性が出て来たな…。
- 183 :774RR:2013/04/02(火) 23:58:51.20 ID:dLUDpvIs
- 夢店にはもうMC情報が来てるみたいよ
- 184 :774RR:2013/04/03(水) 01:00:26.66 ID:M8/OfBJL
- 現行在庫のみは4月から仕様変更の13'になるからもう工場ではオーダー出来ないって事だろ
仕様変更で型番変わった13'はもう生産してるというか俺が納車されたしMCなら早くて来年の話だぞ
新型番で生産開始直後にMCだなんて重大な欠陥でもない限りありえないよ
- 185 :774RR:2013/04/03(水) 01:21:49.15 ID:cpieeDjr
- で、かわんなかったら批判でまた荒らすの?
変わるわけないじゃん。
そういうバカバカしいこと無視してコンセプトを練り上げた結果
こういうバイクが生まれたんだから。
いい加減そういうどうでもいいことで騒ぐ奴らは
買わなくていいから消えてくれ。
- 186 :774RR:2013/04/03(水) 01:36:12.03 ID:ABIIZZq3
- そういうってどういう?
- 187 :774RR:2013/04/03(水) 02:45:06.23 ID:cpieeDjr
- >>186
流れとか文脈とか読めない人には関係のないことだと思うよ。
- 188 :774RR:2013/04/03(水) 03:46:39.11 ID:CMyhj3df
- MCってテールカウルの形状変更だけだろ
色もそのままで在庫終了したモデル・色から順次13年モデルに移行
- 189 :774RR:2013/04/03(水) 06:58:02.08 ID:gHZSfYjo
- シートが変わるんじゃなかったっけ?
- 190 :774RR:2013/04/03(水) 06:58:33.38 ID:M8/OfBJL
- 納車されて今初ツーなんだが家出て30分でパンクした
ふざけんなw
- 191 :774RR:2013/04/03(水) 07:20:03.12 ID:9/C1Wmjo
- >>190
チューブレスでよく気付いたな。
- 192 :774RR:2013/04/03(水) 08:22:09.13 ID:+Dio96zf
- >>190
イ`
GSなら早い時間でも修理してくれることあるぞ!
- 193 :774RR:2013/04/03(水) 08:42:16.86 ID:xhBUitig
- >>184
だよねぇ。
新年度型出て、後からマイチェンするかよと。
- 194 :774RR:2013/04/03(水) 09:10:53.96 ID:cP7nNTiW
- '13
- 195 :774RR:2013/04/03(水) 10:32:34.86 ID:M8/OfBJL
- >>191-192
すり抜けや悪路でもなきゃパンクしないが持論だったから修理材は家に起きっぱw
60kmも競歩出来ないからホムセン悪魔で待って10年ぶりにパンク修理したわ・・・
刺さり物はなかったけど何故かドリルがガバガバなくらい穴が開いてた
チューブレスでもハンドリング変わるから蛇行すりゃ一発で分かるよ
フルパニアなのに修理材積んでなかった俺が悪かったw
- 196 :774RR:2013/04/03(水) 12:14:49.93 ID:xhBUitig
- 刺さり物無いならクレーム、保障対象では?
- 197 :774RR:2013/04/03(水) 12:46:03.36 ID:nVNBai89
- たまたま刺さりものが抜けたから
分かったんじゃね?
ネジ踏んでパンクしたことあるけど、帰宅してすぐ洗車したからプスプス漏れる音で分かったけど、濡らさなきゃ気づかなかったと思う
パンクしても普通に高速乗ってたから怖いわー
- 198 :774RR:2013/04/03(水) 12:52:57.07 ID:cP7nNTiW
- 消耗品は補償対象外じゃないすか?
- 199 :774RR:2013/04/03(水) 15:18:48.15 ID:cpieeDjr
- パンクまでいちいち保障してられるかよ…
今時はこんなのまでバイク乗ってるのか。
そのうちこけたのもバイクのせいにする奴が出てくるんだろう。
- 200 :774RR:2013/04/03(水) 18:27:04.54 ID:FRJWko8N
- フロントウインカーの常時点灯はオフできませんか?
やりかたなど教えてください。
- 201 :774RR:2013/04/03(水) 18:32:02.98 ID:BkPA/ZEk
- >>199
四輪乗りにはそんな人は昔からいたけどね
- 202 :774RR:2013/04/03(水) 18:33:36.59 ID:CwDOinsd
- 純正ナローパニアにパニアケースパネルを付けてるんだけど、
1週間くらいでこのパネルの上側が少し浮き上がってきました。
直ぐに家に置いて重しをして数日放置してると引っ付きましたが、
ツーリング中にまた浮いてきました。
両面テープを新しく張りなおそうと思ってもなかなかパネルがケース
から剥がれてくれません。 純正ナローパニアをお使いの皆さんの
このパニアパネルは少し浮いてきてませんか??
- 203 :774RR:2013/04/03(水) 19:56:08.28 ID:tnfxSFk2
- 貼る時の脱脂が不十分だとそうなる
温めれば剥がれやすくなるので剥がしてしっかり脱脂して貼り直し推奨
- 204 :774RR:2013/04/03(水) 20:39:24.20 ID:T9is7gas
- そういや納車直後に尾灯切れて捕まった住人が居た様な。
- 205 :774RR:2013/04/03(水) 21:13:50.14 ID:6wri8Hz+
- 後輪を手で回すとキーキー言うんだけど
どうすりゃいいかな?
まだ1800kmぐらいしか走ってないんだけどね
- 206 :774RR:2013/04/03(水) 21:24:45.79 ID:6df2oMfz
- その距離ならバイク屋に言えばすぐ対処してくれるんじゃね?
- 207 :774RR:2013/04/03(水) 23:52:12.59 ID:c6cAmYrG
- ホイール回してキーキーいうのってブレーキディスクがすってるだけでは。それならよくあることで正常の範囲内だけと。
- 208 :774RR:2013/04/04(木) 00:28:34.51 ID:lZIC4UK8
- >>193
全ては400Xの値段次第だ。
- 209 :774RR:2013/04/04(木) 00:48:12.03 ID:L9oOjXMj
- >>205
うちのも鳴るけど>>207だよ。
ブレーキのメンテしても鳴りやすかったらパッドの相性だな。
前後のブレーキパッド換えた人いる?
- 210 :774RR:2013/04/04(木) 01:18:41.40 ID:PMPp4676
- >>203
ありがと。 お察しの通り、自分でアルコールを使って十分過ぎる
くらい脱脂したけど浮いてきた。
今日、夢店に行ったら白のX展示車があり、純正パニアを付けていた
ので、その白のパニアケースパネルをよくチェックすると、なんと
私のと同様に上の方が浮いていた。 スタッフに言うと直ぐに押さえて
浮きを直していたけど。。。 張り付けは夢店でしたらしい。
- 211 :774RR:2013/04/04(木) 01:41:14.76 ID:yBbcwWCY
- >>210
言葉が足らなかった
貼り直しはテープを完全に除去して新しいテープで、だ
一度貼ったテープの粘着力は大幅に落ちていて
後から脱脂しても意味がない
- 212 :774RR:2013/04/04(木) 05:06:07.03 ID:WEJIzlsz
- >>209
ABS 11000kmで交換しました。
リアブレーキ多用する乗り方のためリアがほぼ無くなっていて、フロントはまだ使えるけど交換推薦って感じの減り。
交換作業そのものは特にないけど、フロント側の真ん中のピストンの動きが他と比べると若干渋かった印象。
交換後は赤パッドを装着。装着時に紙やすりで気持ち程度の面取り。異音なしで快適です。
タイヤを浮かせて回した時にシュルシュル言うのは異常では無いです。キーキー言うのも大抵の場合問題無いけど精神的に良くないから点検おすすめ
- 213 :774RR:2013/04/04(木) 21:08:14.61 ID:zXy7AUs0
- >>211
ステッカー除去剤を買ってきたんで、まずは頑張って
パネルを剥がしてみます。
- 214 :774RR:2013/04/04(木) 22:11:26.10 ID:9VPxR94E
- >>207 そっかー安心したわ
一応今度エンジンオイル交換する時バイク屋に聞いてみる
- 215 :774RR:2013/04/04(木) 23:47:59.05 ID:iDojdtAI
- NCシリーズの生産台数が5万5千台を超えたとか、正直驚いたわ
世界規模で生産販売するってすごい事なんだね
- 216 :774RR:2013/04/05(金) 01:09:48.30 ID:tfgUoLT4
- まあそれくらい売らんと儲けが出ないからこその
この値段なんだろうよ
- 217 :774RR:2013/04/05(金) 04:36:10.71 ID:zxYBqqmN
- >>215
5000人も被害者いるのか。
給油口、蓋が勝手に、錆びるサス。
- 218 :774RR:2013/04/05(金) 08:33:46.75 ID:i5/uk1cO
- >>217
( ´,_ゝ`)プッ
- 219 :774RR:2013/04/05(金) 08:34:37.04 ID:jqfyvTP3
- >>215
どの国で一番売れてるんだろ?
- 220 :774RR:2013/04/05(金) 09:26:39.90 ID:j+jLs2N7
- 質問なんですが整備性はどうですか?エンジンレイアウト的にプラグ交換が大変そうなイメージなんですが。
- 221 :774RR:2013/04/05(金) 10:47:55.99 ID:dk7gBuU2
- 600ネイキッドからXに乗り換えてツーリングに行ったけど300kmで腰が痛くなった
同じ殿様ポジのセカンドのオフ車じゃ500kmは走れるんだけどなぁ
前下がりのシートが悪いのかな?
- 222 :774RR:2013/04/05(金) 12:49:23.02 ID:Zv/waDch
- 前傾がなさ過ぎて、ちょっと腰には辛いかも。CB1300からの乗り換えだけど、NCの方が腰にくる。
- 223 :774RR:2013/04/05(金) 13:13:37.08 ID:jqfyvTP3
- NC700Sなら多少ある
- 224 :774RR:2013/04/05(金) 13:46:03.58 ID:bgQB3c91
- >>217
5万人はどこに消えたんだ?
- 225 :774RR:2013/04/05(金) 14:30:49.71 ID:i5/uk1cO
- >>224
突っ込んでやるなよ
>給油口、蓋が勝手に、錆びるサス
575でまとめてドヤ顔してやろうと必死だったから見落としたんだろw
- 226 :774RR:2013/04/05(金) 15:28:08.29 ID:pcpzAhgm
- NCで慣らしってどのへんまでまわして大丈夫なんだろうか。
そもそもが低回転だから急がつくような操作しなけりゃ大丈夫っていうのもわかってはいるんだが、
4000回転ぐらいまでを目安に走っておけばいいんだろうか?
- 227 :774RR:2013/04/05(金) 18:24:52.64 ID:Rj8+R6b+
- >>217
5000人が大人買いしたんだよな
- 228 :774RR:2013/04/05(金) 18:37:18.54 ID:Hh4e36EU
- >>226
自分は3000ぐらいで走ってた。慣らし終わってもこれぐらいの回転数で事足りてるなぁ
- 229 :774RR:2013/04/05(金) 18:59:04.47 ID:zxYBqqmN
- >>217
あっ
- 230 :前スレ747:2013/04/05(金) 21:00:35.43 ID:D2aRYPL4
- >226
ついてくる取説に書いてあったと思うよ
覚えてないけど何キロまでは何回転とか書いてあったはず
- 231 :774RR:2013/04/05(金) 21:21:09.57 ID:4hX3nWBm
- >>226
慣らしの必要性って都市伝説ってまだ知らないの?w
- 232 :774RR:2013/04/05(金) 21:54:24.07 ID:kVhXDSA6
- >>231
各メーカーの説明書に書いてあるだろ
- 233 :774RR:2013/04/05(金) 22:13:36.44 ID:++7OTBrC
- 慣らしで低回転でばかり走っていると回らない眠たいエンジンになってしまうよ
- 234 :774RR:2013/04/05(金) 22:17:38.78 ID:cVBbj6oj
- 慣らしで回すと100馬力出るの?
- 235 :774RR:2013/04/05(金) 22:31:26.89 ID:grmWVHtm
- >>233
それも都市伝説。
レース用エンジンも慣らしをする。
- 236 :774RR:2013/04/05(金) 22:33:15.83 ID:4hX3nWBm
- >>232
じゃあなんで適正な回転数とか書いてないの?w
それをちゃんとやったら確実にいい効果があるなら
なんでそれを施した上で出荷しないの?w
まだ暖気で朝から他所に迷惑かけてるの?ww
- 237 :774RR:2013/04/05(金) 23:03:29.79 ID:ssC5klNt
- そもそもDCTだったら回転数の維持できないんじゃ
- 238 :774RR:2013/04/06(土) 00:24:22.47 ID:8Jv1xkom
- ホンダのバイクに馴らしなんかいらないでしょ?
って川崎メインの店の親父が言ってた。
- 239 :774RR:2013/04/06(土) 00:31:55.08 ID:4h7Lk4ce
- >>231 慣らしの必要性って都市伝説ってまだ知らないの?
>>235 それも都市伝説。レース用エンジンも慣らしをする。
上の二人が言っている通りです。
30年以上前には、空冷エンジンで真夏に下ろしたてで、いきなり
レッドゾーン付近まで使った無茶な走りを続けると、オーバーヒート
気味になってパワーダウンする事がよくありましたが、最近のエン
ジンは水冷ではそうしたエンジン変化は皆無と思います。
取り説では「500km目途」で「急」の付く運転、操作は控えるように
言っています。
- 240 :774RR:2013/04/06(土) 00:35:33.80 ID:xDn79kQY
- >>239
そーかーれーさーならそーだよねー(棒
- 241 :774RR:2013/04/06(土) 00:38:48.99 ID:QW1BKzY+
- 給油口 蓋が勝手に 錆びるサス
抜けるハンドル 銀翼の理
- 242 :774RR:2013/04/06(土) 07:30:54.03 ID:IqExCubL
- とりあえず、蓋をロックしないで走ったバカはあやまれ
キチガイアンチがはしゃぐ原因になったじゃねーか
- 243 :774RR:2013/04/06(土) 09:15:17.31 ID:frGZhnhj
- まあ55000人のうちにはそんな人もいるだろうさ
- 244 :774RR:2013/04/06(土) 10:40:48.93 ID:QW1BKzY+
- >>242
ユーザーに責任を押し付けるわけですね。
逆向きならしっかり閉めなくても勝手には開かないし、
インテグラ方式なら給油するときもタンデムシートの荷物を下ろさなくて済む。
サスはフォークオイルちょっと漏れるくらいにしておけ。
- 245 :774RR:2013/04/06(土) 11:01:22.43 ID:JwDPaE8a
- >>244
おまえ、馬鹿だろ。
- 246 :774RR:2013/04/06(土) 15:04:22.29 ID:qoTyMLcF
- 円安が進んでるからカワサキみたいに値上げしていくのかな?
- 247 :774RR:2013/04/06(土) 15:54:19.12 ID:fFJt37XO
- しかし発売一年で5万台超えたってのは凄いな
カブは9万台だったそうだけど大型では初めての快挙じゃないか?
- 248 :774RR:2013/04/06(土) 15:57:07.16 ID:fFJt37XO
- あ、CB750FOURがあったか
- 249 :774RR:2013/04/06(土) 19:05:47.71 ID:tmNaHLOJ
- >>246
全世界でバランス取れてればおkなモデルだからどうだろう。
カワサキはMCで値上げした後が適正価格だからどうだろう。
- 250 :774RR:2013/04/06(土) 20:08:33.08 ID:Wzx8Jj4J
- 5万台も売れてれば、量産効果で更に部品調達価格も下がってるでしょ。
- 251 :774RR:2013/04/06(土) 20:49:17.25 ID:islIkZir
- CB750FOURは10年弱の間に60万台売れたけど海外輸出がほとんどだったな、そういう点ではNCと似てるかも
ただCBやマッハで事故が多発したせいで国内では形式認定が厳しくなり
その後長い間750以上のバイクは売ることができなくなってしまった
実用域に特化したNCは過去のリベンジを果たしたのかもしれんね
- 252 :774RR:2013/04/07(日) 00:04:39.22 ID:QW1BKzY+
- 873 875: 774RR [sage] 2013/04/06(土) 18:04:05.02 ID:OMpyhJTX
http://i.imgur.com/78NszAb.jpg
ペータルディスクだからNC乗りが死んだのかと思ったわ。
NC乗りが死ねばよかったのに。
地獄で給油口の欠陥直すように閻魔に主張しろ。
あと猫のうんこ踏め。
- 253 :774RR:2013/04/07(日) 00:08:10.03 ID:N9cbj/sI
- カワサキにもたくさん売れるバイクが出るといいね
いや、それじゃカワサキじゃないかw
- 254 :774RR:2013/04/07(日) 00:54:25.14 ID:61//4Eto
- をい、お前ら。
15000kmでタイヤがソロソロだったんでミシュランのPR3にしたが
ビックリしたぞ。まるで別のバイクだw
サスが変なの拾う感じがタイヤで変わった。
もちろん圧は規定。
- 255 :774RR:2013/04/07(日) 03:36:18.11 ID:pjNgfi4l
- 常識だろ、足回りで体感できるのはタイヤ、ホイール、そして他の部分
- 256 :774RR:2013/04/07(日) 08:21:21.46 ID:OgE86UlJ
- 15000走ったタイヤから交換したらどんなタイヤでも別物でしょうに…(笑)
とは言えPR3は気になるタイヤです。
- 257 :774RR:2013/04/07(日) 09:22:16.58 ID:kuPXj/Vg
- >>254
でもお高いんでしょう?
- 258 :774RR:2013/04/07(日) 10:57:19.02 ID:sMMGzSIA
- >>254
15000キロもつとはうれしいな。
減りは前後どっちが速かった?
- 259 :774RR:2013/04/07(日) 11:59:16.18 ID:UL6SJPyM
- >>236
回転数まで書いてないのは、そこまで神経質になる必要がないから。
しかし、いきなりレッドまで回したり、
急加速したり、エンジンに負荷をかけると、
壊れはしないまでも、よく無いから慣らしの事を書いてある。
慣らしを済ませて出荷しないのはコストがかかるから。
暖機運転と慣らしは無関係。
それでもあえて言うと、暖気も30秒やった方がいい。
- 260 :774RR:2013/04/07(日) 21:21:50.65 ID:ixKVjmrF
- NC700Xのアクスルシャフトの規定締付けトルクを
ご存知の方がいたら、教えて頂けませんでしょうか。
チェーンを調整したいと思ったのですが分からなくて。。。
- 261 :774RR:2013/04/07(日) 21:44:43.10 ID:YjMKwilz
- >>260
1.2でお願いします
- 262 :774RR:2013/04/07(日) 22:22:17.51 ID:lutqWfI9
- >>242
すまんかった。俺もだ。
けど、自然落下だけでたいていロックするから
いちいち確認してなかったんだよ・・
やるときはそんなもんだから注意喚起は必要だよ
- 263 :774RR:2013/04/07(日) 23:35:47.62 ID:KGhbci6S
- >>260
バイク屋行けよ貧乏人かよ。
あ、NCごときしか買えない貧乏人か、こりゃ失礼
- 264 :774RR:2013/04/07(日) 23:50:55.23 ID:ofJVpgwV
- >>263
他スレ行けよレス乞食かよ。
あ、皮も剥けてない幼稚園児か、こりゃ失礼
- 265 :774RR:2013/04/07(日) 23:52:45.48 ID:6vG2DLcU
- >>260 アクスルシャフトの規定締付けトルクをご存知の方がいたら、
教えて頂けませんでしょうか。
マジレスします。
サービスMによるとリヤアクスルシャフトのナット締め付けトルクは
10.0 kgf・mです。
- 266 :774RR:2013/04/07(日) 23:54:38.31 ID:jU6sxBYL
- >>265
オイオイ
- 267 :774RR:2013/04/08(月) 00:30:21.19 ID:REQOwYST
- >>263 >>266
あんたら文系だろー
- 268 :774RR:2013/04/08(月) 00:30:36.59 ID:jBub3x7v
- >>265
ありがとうございます。
助かります!
- 269 :774RR:2013/04/08(月) 10:57:45.17 ID:MobsiOwx
- 慣らし運転の間でも高速走っても問題ないんだ
- 270 :774RR:2013/04/08(月) 12:53:32.03 ID:J+9IjZvl
- >>263
金持ちが全てお抱えシェフを雇うとは限らないぜ
- 271 :774RR:2013/04/08(月) 18:41:07.35 ID:Q5673S4c
- 俺、金持ちだけどクルマはFIT、バイクはNCだよ
昔から金に不自由してないから物欲っての?
あんまり無いんだよね
いつも実用性重視で物を選んでると、安い物ばかりなんだよ
- 272 :774RR:2013/04/08(月) 21:13:01.66 ID:oDlBdUwX
- >>260
マジックで線を入れて何回回して緩めるか数えれば良くない?
- 273 :774RR:2013/04/08(月) 22:09:10.25 ID:ZjAL8b47
- >>272
OKではないけど、簡易的には×とも言い切れない。
もともと規定値の締め付けトルクは緩んでくると危険な状態に
なるので、その防止として緩まない安全な範囲の締め付けトルク
で設定されてます。 閉めこむ量ではありません。
ねじ山は締め込む度にねじ山が痩せていきます。トルクレンチが
ないときは、緩める前の元の線よりほんの僅か閉め込んだほうが
安全かもしれませんね。
- 274 :774RR:2013/04/08(月) 22:44:27.09 ID:6zj8bYZE
- >>723
締め付けトルクは緩む緩まないで決められるもんじゃない。
おネジに適正な推力で荷重をかけるためのもの。
同じネジ径、ピッチでも耐力のつよい材質だと締め付けトルクは強くなる。
- 275 :774RR:2013/04/08(月) 23:04:21.47 ID:Ofd+PO3K
- >>271
フィットって実用的か?
- 276 :774RR:2013/04/08(月) 23:19:46.28 ID:PEl2Rx/G
- >>275
めちゃくちゃ実用的じゃね。
- 277 :774RR:2013/04/09(火) 00:11:09.05 ID:iU0m2hrf
- >275
初代CVTは走行距離が増えると発信時に結構なジャダーが出て
どうしようもない糞みたいな車両でした。
リコール扱いにしなかったので
結構なユーザーのホンダ離れに貢献しました。
「FIT 不具合 ジャダー」で検索すると
山のようにHITします。
現行はクラッチが湿式からトルコンに変わってその不具合が無くなったようです。
- 278 :774RR:2013/04/09(火) 00:24:51.49 ID:e2peOaVX
- 初代フィットはセンタータンクレイアウトの革命的なパッケージングと
弁護のしようがないどうしようもないひどい乗り心地に駆動系のトラブルまみれっていう
カオスなモデルだった
思えば他にもS2000とか初代インサイトとかアナーキーなモデルばっか出して
あの頃がヤンチャなホンダの最期で
あの後あたりから急に大人になったような気がする
- 279 :774RR:2013/04/09(火) 00:34:51.94 ID:wG7HdOCo
- >>273
割りピンさしてりゃ関係ないわ、
頭悪いなNCのり。
給油口 蓋が勝手に ちんこ包茎
- 280 :774RR:2013/04/09(火) 00:37:41.80 ID:Vc4iqGwf
- >>274
締め付けトルクの講義をしてもしょうがないよ。
あんた意味を取り違えてるよ。
- 281 :774RR:2013/04/09(火) 01:02:55.12 ID:lYZ0mLI4
- 小ネタ投入
パニア塗装(パールホワイト) 研いでないのでちょっと遠目写真。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4113163.jpg
ブレーキクリーナーで脱脂
ミッチャクロン
プラサフ(銀でもOK)
白サフ(パール用下地)
パール上塗りA−12(ホルツ)
クリア
試しに買ったLOOXでちょっとだけツヤ出ししてみた
まだ乾燥中なので、研ぎ出しはしばらく先送りです。
3Mコンパウンド(ハード2 5973)で仕上げ予定。
ウレタンクリアまで使うと総費用がアルミパネル並に
なるのでアクリルで止めています。
ニトリの養生テープ(白)がダミータンク腹とパニア片方の
ロック部分に張り付いてます、目立たなくて良い感じ。
養生テープオススメです。万能便利。
- 282 :774RR:2013/04/09(火) 01:23:28.14 ID:Xq2d6+nN
- >>278
大人っていうよりマーケティング優先になったんじゃないかなぁ。
初めての新車でCR-Xを買ってから四半世紀、それ以来ビートと
初代インサイトしか買ってないや>ホンダ四輪
- 283 :774RR:2013/04/09(火) 01:24:49.04 ID:ODuP+8QO
- ステキやん
- 284 :774RR:2013/04/09(火) 01:44:31.05 ID:qTehD33F
- >>281
イイね!
でもってこけないでね!
- 285 :774RR:2013/04/09(火) 02:35:51.80 ID:Gof1IRJK
- バニアもかっけーな
- 286 :774RR:2013/04/09(火) 12:43:35.17 ID:D8kWIBgj
- >>281
アクリルラッカーすぐ剥がれるぞ
そこまで頑張ったならウレタンクリアー吹こう
- 287 :774RR:2013/04/09(火) 13:16:22.46 ID:YZo1q8za
- >>254
そんだけ減ってたら性能だって落ちるわw
タイヤに限らず体感できないだけで徐々に劣化するんだから。
でもPR3のウェット性能は気になる。
- 288 :774RR:2013/04/09(火) 13:39:22.99 ID:XUKuJegD
- 俺もPR3に変える予定
13000km走ってスリップサインが出た
あとロングスクリーンを買おう買おうと思ってるうちに1年経ってしまった
糞寒い冬の高速も乗り切ったし大丈夫かなと思い始めてきたが
やっぱりあると100km程巡航とかかなり楽になるのかね
- 289 :774RR:2013/04/09(火) 14:15:07.07 ID:iU0m2hrf
- >286
柔らかい素材なので
上からウレタンクリアなんか吹いても
そのうち割れてきます。
ミッチャクロン⇒ウレタン塗料に軟化剤混ぜる
って手順を踏まないと駄目ですね。
- 290 :774RR:2013/04/09(火) 20:23:14.19 ID:Qng1OJTJ
- マフラー交換したら、全域でトルクフルになっておまけに最高速もアップしたよ
音がイマイチ気に入らないけど、高速走るならオススメ!
- 291 :774RR:2013/04/09(火) 21:16:34.63 ID:NDYJr9//
- 艶は欲しいが高いので迷っていた塗装の件、背中押しありがとうございます。
乾燥後はウレタン仕上げ狙います(車用2液缶しか使った事ないけど、
あれらはバンパー使用も考えて柔軟性を与えているようですね)。
トップケースは夏に向けて熱交換塗料(胡散臭いが試してみたい)か
遮熱塗料でも塗って中にクーラーバッグを放り込むとか考えています。
- 292 :774RR:2013/04/10(水) 00:22:41.36 ID:uoXFi+gB
- フィットは動力性能が実用的じゃない。
昔のシビックよりかなり後退してる。
- 293 :774RR:2013/04/10(水) 00:52:53.76 ID:qfhNQuqo
- 5万台と聞いてなにか引っかかっていたが、第二次大戦中のM4シャーマンの生産台数だった
いや、それだけなんだけどね‥
- 294 :774RR:2013/04/10(水) 02:19:58.44 ID:c2B4CBoh
- >>293
数か月前の俺なら何の事かと首をかしげていたが、
某アニメのおかげで「ああ、確か馬鹿でも出来るぐらい操縦が簡単で、
おまけに馬鹿でも扱えるマニュアル付きのアメリカの戦車だっけ」と
思いつく程度の知識を持つことができたわ。
つまりNC700X=シャーマン、そしてそれに乗る俺はサンダース校所属という訳だな。
大型免許取ってNC買うか、CB400Xにするか迷ってたけどNC買う決心がついたよ。ありがとな。
- 295 :774RR:2013/04/10(水) 02:53:35.33 ID:AgoTiIEL
- >>294
それだったらT-34も同じく第二次大戦中に5万7千台製造されてるからプラウダ校所属というのもありだろう
カチューシャやポーリュシカポーレを歌いながら気合いを高め
ウラーッと叫びながらカーブに突っ込んでゆくのも乙ではないか?
- 296 :774RR:2013/04/10(水) 12:37:19.45 ID:VwAkR+FF
- お前らが何の話してるかまったくわからんぜよパンツァーフォー
- 297 :774RR:2013/04/10(水) 12:44:13.67 ID:Cw+IPqWi
- と、オッドボール三等軍曹が申しております
- 298 :774RR:2013/04/10(水) 17:13:26.91 ID:h6pReQEL
- 動力性能が実用的な車は実用的な車とは言わないんですよ。
- 299 :774RR:2013/04/10(水) 18:30:36.65 ID:7mLOiaYy
- ???
- 300 :774RR:2013/04/10(水) 19:11:04.43 ID:Ah08uHtF
- >>298
なんて言うんです?
- 301 :774RR:2013/04/10(水) 21:12:30.25 ID:KH7Tvksb
- >300
第三次世界大戦だ!
- 302 :774RR:2013/04/10(水) 21:26:00.05 ID:G0ZGDBPm
- >>296
ぱ、ぱんつ あほ?
- 303 :774RR:2013/04/11(木) 00:06:23.49 ID:tFlxwdqt
- ねこのうんこ踏め
- 304 :774RR:2013/04/11(木) 11:13:51.44 ID:0BAX7Qgd
- いよいよ今日納車だ。
仕事帰りにバイク屋いって帰るぜw
- 305 :774RR:2013/04/11(木) 11:20:18.97 ID:HuZ4nqYy
- おめでとう。皮が向けてないからいきなりスリップしないようにな。
納車で思い出したんだが、3年で乗り換えるのがコスパいいとか
5年とか7年とか聞くが、結局何年で乗り換えるのがコスパ最高なんだぜ?
- 306 :774RR:2013/04/11(木) 11:33:47.22 ID:7So3whea
- >>305
次のバイクが決まったらその瞬間だ!
- 307 :774RR:2013/04/11(木) 11:39:57.27 ID:otbolwK1
- 買いたい時が買い替え時
- 308 :774RR:2013/04/11(木) 11:40:39.06 ID:HuZ4nqYy
- >>306
やっぱそうだよな。
こまけえことはいいよな。
- 309 :774RR:2013/04/11(木) 11:48:07.24 ID:0BAX7Qgd
- >>305
ありがとう!
NCに一目惚れしてから大型免許とったから、すげーうれしいんだよね。
文字通りwktkがとまらんってやつだな。40近いオッサンなのにw
人生初の新車購入っていうのもあるかもな〜。
(どうせ傷がつくもんだからと車もバイクも中古メインで乗り継いでた)
- 310 :774RR:2013/04/11(木) 12:18:39.86 ID:W/HoJSQg
- >>305
最初の車検受ける前に手放すか乗り潰すかの両極端が一番いいと思う。
- 311 :774RR:2013/04/11(木) 12:32:34.48 ID:hpp/8cGq
- もっと乗るつもりだったのに、バイクがお亡くなりになって仕方なく…とかもあるで。
いまがそう。NCが良さそうだと思って契約にいったらローン組めなかったよ\(^o^)/
- 312 :774RR:2013/04/11(木) 12:58:27.39 ID:3lJw4BP1
- >>304
おめでとう。
また、感想などアップしてくれ。
- 313 :774RR:2013/04/11(木) 14:01:38.93 ID:Wo87iEbE
- ヤマグチノボルが死んだらしいな南無。
- 314 :774RR:2013/04/11(木) 16:30:53.24 ID:AbFIdbOS
- >>288
確かどっかのブログに、PR3でNC700Xの乗り味が大幅に変わるとか書いてたな。
本当、いいお客さんだこと
- 315 :774RR:2013/04/12(金) 01:08:07.14 ID:5CzO5ySm
- 刀語(再)始まりました
- 316 :774RR:2013/04/12(金) 03:47:19.91 ID:8UViH9Kd
- アニオタうぜえ
- 317 :774RR:2013/04/12(金) 04:56:13.02 ID:T/nx11L4
- 煩い!
俺のケツを舐めろっ!
交信終了!
- 318 :774RR:2013/04/12(金) 07:52:52.90 ID:jNHGWbGS
- やっぱハンドルにスペーサー入れるか
腕が痺れるのは振動じゃなく前傾姿勢だからだろうな
- 319 :774RR:2013/04/12(金) 08:14:48.59 ID:u9ZNrFL8
- >>311
このバイクのローン通らないってどんだけ底辺だよお前
つーかバイク乗ってる場合じゃねえだろ
- 320 :774RR:2013/04/12(金) 09:55:57.91 ID:8DfNEp30
- >>318
ハンドル幅広い割に、遠いから、疲れる。
セットバックスペーサー入れたら、大分ましになった。
- 321 :304:2013/04/12(金) 10:03:04.00 ID:lI/BITBJ
- 昨日バイクが納車されると書いた304です。
納車されてからそのまま120キロほど走ってきました。寒かったですけどね。
慣らしっていうことで3000回転縛りで走ってみましたが、下道走行中は何度か4000ちょっとまで
使ってしまった・・・。
高速ではどうなんだろうと乗ってみると6速3000で100キロぐらいまではいくんですね。
慣らし中は高速使えないかと思ったけど、これぐらいなら使えるかも・・・
- 322 :774RR:2013/04/12(金) 10:48:52.55 ID:8UViH9Kd
- >>318
俺は首がヘルニアぎみ何でse motechのVario Barback入れたよ。
- 323 :774RR:2013/04/12(金) 12:58:58.45 ID:icv304f6
- >>321
急がつかない運転すればよし。
- 324 :774RR:2013/04/12(金) 15:34:26.89 ID:iplCj+/r
- >>321
一定回転を使い続けるのは良くないと店の人は言っていたけど。ただ、このバイクの回転数なら「普通」に走って言いですよって。1000キロのオイル交換は確実にお願いします。
- 325 :774RR:2013/04/12(金) 18:33:23.70 ID:Edxw910O
- どうせメーカーで「エンジン」組んだときに
「確認」でぶん回してんだから「普通」に乗ったらいい。
- 326 :774RR:2013/04/12(金) 19:30:00.22 ID:f57U25z6
- とりあえず新組みのエンジンをいきなりぶん回す事はしない
- 327 :774RR:2013/04/12(金) 23:29:49.82 ID:8UViH9Kd
- 何台も買って一週間以内に我慢しきれずに高速で試走してるが一度もトラブルになった事なんて無いんだがな。
日本の工業製品なめんな。
- 328 :774RR:2013/04/13(土) 00:03:34.18 ID:0HtHBMv0
- NC700Xにジャストフィットするタンクバッグで、
マップルRが収納できるやつ教えて下さい。
理想はタンクバッグ付けたままでメットイン開閉できるやつです・・・
(ヘンリービギンズのやつは、マップルRだと入らないみたいなので)
- 329 :774RR:2013/04/13(土) 03:12:44.92 ID:7aNbvETh
- バグスターさんはどうですか?
- 330 :774RR:2013/04/13(土) 09:17:43.68 ID:qCcgwNHn
- いい天気だから出かけようとしたら、エンジンがかからん…メーターも表示すらしない… バッテリーかヒューズか。ヒューズケース硬くて全然あかないし、こまったな。
- 331 :774RR:2013/04/13(土) 09:38:30.25 ID:1v6eUj/s
- >>330
@まさかのキルスイッチ
Aヒューズケースはツメを押さないと開きません
Bバッテリー点検
CスペアキーでHISSに弾かれた?
C店に連絡
- 332 :774RR:2013/04/13(土) 09:57:32.10 ID:Yn4qvYqg
- なんだっけ?
短い感覚でキーのオンオフでバッテリーが消費しっぱなしになってしまう
バグあったよね。
http://www34.atwiki.jp/nc700/pages/93.html
- 333 :330:2013/04/13(土) 10:19:53.44 ID:qCcgwNHn
- >>332
それくさいなあ。DCTだから押しがけもできん。
- 334 :330:2013/04/13(土) 11:42:44.69 ID:wZ5x+Hi2
- 電圧測ったら0.4Vしかありませんでした…
多分上に書いてある不具合で、充電しさえすれば大丈夫っぽいけと、よくわからんからドナドナされて行きました、、、
- 335 :330:2013/04/13(土) 14:16:42.80 ID:wZ5x+Hi2
- 4V の間違いだた。結局原因がわからんので入院することになりました。せっかく土日天気いいのに、、、
連投すまんです。これで終わります。
- 336 :774RR:2013/04/13(土) 14:18:40.67 ID:4hVO3pXz
- 死んだバッテリーは充電しても無理だろ
- 337 :774RR:2013/04/13(土) 16:41:30.92 ID:yDMR7cxY
- >>335
退院したら、原因教えて。
- 338 :774RR:2013/04/13(土) 17:10:29.16 ID:YU6mqdoG
- >>329
バグスターさんって、タンクカバー+バッグのやつですか?
値段が立派なんですがw
- 339 :774RR:2013/04/13(土) 19:42:48.98 ID:2L276tGO
- キー回してメーターがウィーンていってる時にキルスイッチ入れると
バッテリの電気がリークしてしまうらしいすよ
オレのSはそれで入院しました
- 340 :774RR:2013/04/13(土) 23:10:24.20 ID:eIRGNxNP
- 本日ドリーム店で美麗な黒の新古S発見
まだ値段を設定してないので交渉以前だが、次第では買うかもしれない。
- 341 :774RR:2013/04/13(土) 23:16:18.78 ID:efWJfOV3
- まさにチラ裏
- 342 :774RR:2013/04/14(日) 00:48:00.14 ID:gx57PY+t
- まぁあらゆる物はそろそろ買っとかないと
景気が上向くと値上がりするのが常
- 343 :774RR:2013/04/14(日) 00:48:35.21 ID:kTv/4tDL
- >>339
すごい弱点聞いた
いやな奴のキーが手に入ったら
起動 ウィーン
シネエェェェェ〜 ポチッ
だな?
- 344 :774RR:2013/04/14(日) 01:35:52.74 ID:LDqxabJk
- 斜め上とはまさにこのこと w
- 345 :774RR:2013/04/14(日) 10:21:44.30 ID:gx57PY+t
- >>320
ふむ、間違いなく楽になりそうだけど
結構飛ばすほうだから、やはり前傾姿勢の空力的なメリットも捨てづらいと考えるようになった。
>>322
円安の影響か、結構良さそうで安いメーカーだね
- 346 :774RR:2013/04/14(日) 10:30:37.58 ID:nmRTvH+h
- このバイク楽しい?
- 347 :774RR:2013/04/14(日) 12:59:16.55 ID:9H5nE6xv
- >>346
楽しくない二輪車なんてあるのか?
- 348 :774RR:2013/04/14(日) 13:00:40.40 ID:JEqP0OAH
- 楽しい(たのしい)と言うよりも乗ってて楽(らく)。
- 349 :774RR:2013/04/14(日) 13:08:08.31 ID:hIya/oVd
- 楽なのはいいぞー
今までバイクの操作に躍起になって見えてなかったものが見えてくる
- 350 :774RR:2013/04/14(日) 13:08:56.31 ID:SDH8/j4J
- 阿蘇山行ってきたんすよー
そしたら中国人?の爺さんに絡まれちゃって
爺さんなにやら拙い英語でNCなんたら言ってんの
NCが珍しいのかな?って思ってたら差し出してきたスマホにNC700Xに乗った笑顔の爺さんの写真がw
こっちもohー!good!!って親指立てたら横に並んできたんで肩組んで写真撮られてきてやったぜ
火口には上がれたけどガス濃度悪くて火口周りが立ち入り禁止だったのが気の毒だったな
- 351 :774RR:2013/04/14(日) 13:10:46.54 ID:ykiQP8Tk
- >>346
レンタルで1日借りて乗り回せ
合う合わないがきっぱり分かれるバイクだ
- 352 :774RR:2013/04/14(日) 13:31:49.58 ID:H5dMrcQ+
- HONDA
春の試乗会がそろそろあるよ
俺は既に予約した
- 353 :774RR:2013/04/14(日) 13:42:40.57 ID:lTO7dhK7
- 自分に合うとか合わないとかそういう心配をする層にはどっちみち向かないと思うよ。
ポジションは確認した方がいいけどレンタルまでひつようかね?
トルク、パワーなんてのは数字を見れば分かるしそれでもあれこれ気になる人は
結局いじってそれなりにかけかかっちゃうし。
最初から機能性とか最低限の数字を把握して後は自分をバイクに合わすって人には難なく受け入れられるだろうけど。
- 354 :774RR:2013/04/14(日) 14:32:09.53 ID:9amTcN2+
- >>350
中国で大型を乗れるってことはお金持ちですね
世界的にも700Xが売れてるのかなぁ
- 355 :774RR:2013/04/14(日) 17:09:16.14 ID:pcZuo5d4
- スペックシートの数字見ただけでどんなバイクか、どんなフィーリングか分かるとかすげえw
- 356 :774RR:2013/04/14(日) 18:21:07.38 ID:5/9ivo6H
- 神だよ。
- 357 :774RR:2013/04/14(日) 18:26:20.99 ID:lTO7dhK7
- >>355
機能やらスタイルで決めてる人にはフィーリングとか関係ないし。
関係ないから数字で大体決めちゃうでしょって言ってんだが。
化石な人は知らないんだろうけどさ、4発とか2発とかクランク角とか
どーでもいい人は実際多いのよ。
- 358 :774RR:2013/04/14(日) 18:35:22.54 ID:5/9ivo6H
- >>357
はぁ、4発でも2発でも、どーでもいいか。
名言だな。
- 359 :774RR:2013/04/14(日) 19:08:39.26 ID:ykiQP8Tk
- >>357
安いとは言え数十万の買い物すんのにどーでもいいのか
色々と超越し過ぎてて全く参考にならん事だけはよく分かったわ
- 360 :774RR:2013/04/14(日) 20:06:54.46 ID:c1FDk83r
- カッコイイかどうかが全てって人も
確かに多いよね
- 361 :774RR:2013/04/14(日) 20:44:05.13 ID:Lm4pKZ+c
- 車や家はもっと酷いぞ。試乗して買う人なんて一部よ。
付き合いや信用、紹介で買っちゃう人が沢山いる。
ガソリン価格やスーパーの特売などは気にするのに、
お値段が高くなるほどドンブリ勘定になってしまうという。
- 362 :774RR:2013/04/14(日) 21:21:43.64 ID:xCvl+bUY
- スーパーの特売を新聞でチェックするなら、新聞を取らない方が年間
5万の節約になる。
- 363 :774RR:2013/04/14(日) 23:04:10.95 ID:azmarDa5
- >>359
まあ昔はパラツインとかネーヨwって思ってた俺だけど、
最近はその辺り割とどうでも良くなって、それよりメットインとか燃費とか価格とかに惹かれて
このバイク買ったわ。
- 364 :774RR:2013/04/14(日) 23:08:47.06 ID:c1FDk83r
- 何年かするとメットインカブ乗ってそうだな
- 365 :774RR:2013/04/15(月) 01:37:39.03 ID:sArm57JO
- 普通に考えればXはともかくネイキッドタイプのSでさえ
サスのプリロード調整さえできないとかちょっと前じゃ
そんなの認められないと普通は思うところだろうけど、
実際出してみればそんなの気にしてない、要素として
順序が下って人が多かったたと。
もしもう数年しててもそこそこ売れてたらそういうとこ弄れるモデルを
どっか出してくれないかなーと。
- 366 :774RR:2013/04/15(月) 07:46:12.85 ID:b+uhknnL
- >>355
ある程度分かるだろ。
例えば、タイヤのサイズを見ればオフの性能がほとんど考慮されていないことが分かる。
- 367 :774RR:2013/04/15(月) 07:52:18.36 ID:tPKxdHMs
- >>347
楽しくない二輪車というと優等生バイクのCB400SFが思い浮かぶが、
あれも実態は高回転型のスポーツNKだから
いくらでも楽しめるんだよなあ。
- 368 :774RR:2013/04/15(月) 07:59:31.69 ID:b+uhknnL
- 高回転型の方がつまらんぞ。
本領を発揮させると免許がなくなる。
- 369 :774RR:2013/04/15(月) 08:04:43.74 ID:P9GdbObP
- >>366
で、それ以外は?
ハンドリング、フィーリングも分かるのか?
そんだけ脳内シミュレーションが優秀ならバイク要らねえな
カタログ一冊でありとあらゆるバイクに乗った気分になれるんだから
- 370 :774RR:2013/04/15(月) 08:06:20.78 ID:b+uhknnL
- >>369
だからある程度、と言っただろ。
- 371 :774RR:2013/04/15(月) 08:22:27.49 ID:HHn7Dw7P
- 400は大抵デチューンなんだから元ネタの600に乗って
感想を言うべきだろう。そうしないとどこがバランスが崩れてるのか分からん
- 372 :774RR:2013/04/15(月) 10:03:50.06 ID:wmPfRIYi
- 教育制度の悪い見本が居るようだな
- 373 :774RR:2013/04/15(月) 11:03:03.90 ID:TKLqlpuZ
- ノーマルスクリーン最悪じゃね?
高速じゃ幅狭のスクリーンから流れる風が全身にぶち当たって不快極まりないw
ハイスクリーンがステー付きなあたりノーマルの貧弱なプラネジ&ネジ位置じゃ強度に不安があるんだろうな
- 374 :330:2013/04/15(月) 11:06:49.82 ID:CFwpq7Rb
- >>330だけど、やっぱりキーオンオフの間隔が短いと、ずっと中のコンピュータが通信続けちゃって、バッテリーが消費されるっ不具合でした。バッテリーはただで新品にしてもらいました。
不具合の対策は気をつける以外ないっぽい。みんなも気をつけてね。
- 375 :774RR:2013/04/15(月) 11:40:53.98 ID:ghVgk9w5
- 奇遇だな。俺も>>330だけどタンクパッドつけてないと
けっこうキズがつくね。NC700Xに限らずだけど。
- 376 :774RR:2013/04/15(月) 12:24:55.42 ID:axU/Zb2W
- >>374
2013年モデルで改善されてないのですか?
- 377 :774RR:2013/04/15(月) 16:39:36.74 ID:/HLPBY+e
- >369
366はバイクに乗ったことがないんだよ。
A車がB車より1馬力でも多いと
A車が速いと思うんだろうね。
段々トーンダウンして焦ってきてるから
あんまり虐めてやるな(笑
- 378 :774RR:2013/04/15(月) 17:42:14.61 ID:tPKxdHMs
- >>373
よし!インテグラに乗り換えだ!
- 379 :774RR:2013/04/15(月) 17:44:33.79 ID:QxOO0kVJ
- >>374
オレにキー貸せよw
- 380 :774RR:2013/04/15(月) 18:09:44.35 ID:lZDC2etv
- >>377
> A車がB車より1馬力でも多いと
> A車が速いと思うんだろうね。
他のスペックが同じならそうだろ 何言ってんだ?
- 381 :774RR:2013/04/15(月) 18:23:28.61 ID:4XV6GeA4
- >>377
「スペック見ればある程度はわかる」って意見の何がおかしいのかわからん
どこが段々トーンダウンなのかも焦ってるのかもわからん 虐めてるようにも見えん
自分はちょっと頭がおかしいんじゃないかと思ったことある?
- 382 :774RR:2013/04/16(火) 00:09:43.78 ID:rQd/mutn
- バイク買うにあたって試乗なんてしたことねえや
つーか一般道を10分やそこら乗っただけでそのバイクの何が分かるってんだよ
アホくせえし何より時間の無駄
- 383 :774RR:2013/04/16(火) 00:11:24.60 ID:+JkALqwz
- >>369
>ハンドリング、フィーリングも分かるのか?
ハンドリングは、前輪分布荷重が分かればある程度推測できるのでは?
例えば、250スクーターはどれも前輪分布荷重が小さいから似たようなハンドリング特性だ。
- 384 :774RR:2013/04/16(火) 00:24:04.31 ID:TqlxN7X/
- 詳細スペック見ても分からない人は:技術音痴
試乗もしないで買う人は:過去に何回も購入を後悔している問題児
- 385 :774RR:2013/04/16(火) 00:24:05.38 ID:hNkJvcp6
- 369はまるで子供だな。小学生の頃を思い出した。
- 386 :774RR:2013/04/16(火) 00:28:14.68 ID:+JkALqwz
- スクーターとは比較にならない数字
前輪分布荷重÷車重
インテグラ;119÷238=50%
NC700X;103÷214=48%
NC700S(ABS);103÷215=48%
- 387 :774RR:2013/04/16(火) 00:50:16.18 ID:5zO2LEge
- 百聞は一見に如かずと言う言葉があってだな。
ま、あれこれ考えるのも楽しいよな。
- 388 :774RR:2013/04/16(火) 01:07:37.81 ID:1Z6wxNvq
- つーかさ、カタログの一番最後にディメンション載ってんだろ
それとスペック表併せて見りゃどんな特性か十分に想像が付くはず
大体気に入らなかったら売ればいいだけの話だろうがよ
女の腐ったのみたいにウジウジと悩んでんじゃねえよ
男なら勢いで決めろや
- 389 :774RR:2013/04/16(火) 01:07:42.63 ID:7Ihduav5
- だからハンドリングだのフィーリングだの、どうでもいいって人が
実際多いって言ってんのに…w
- 390 :774RR:2013/04/16(火) 01:09:40.13 ID:rQd/mutn
- >>389
いやそれは流石にお前だけ
- 391 :774RR:2013/04/16(火) 01:12:16.86 ID:KeRMHPTT
- >>389
そういう味の違いが解る人って
何台も乗り継いだベテランでしょうからね
初心者にはわからないし
ファッションで乗る人には関係ないことだし
- 392 :774RR:2013/04/16(火) 02:58:30.76 ID:7Ihduav5
- アドベンチャー風なスタイルでメットインあって燃費がいい。
俺にとってはそれで十分。
後は俺がバイクに合わせるだけ。
- 393 :774RR:2013/04/16(火) 03:46:15.05 ID:KeRMHPTT
- アドベンチャー風なナンチャッテ人間になって
持ち歩くと恥ずかしいメットを使って
ガソリン代をケチんなきゃならない人間になるのか?
- 394 :774RR:2013/04/16(火) 06:39:37.51 ID:Pj0FgiQk
- >>393
なんだお前CBR400Rスレの嵐かよ
- 395 :774RR:2013/04/16(火) 07:41:58.67 ID:BWSBK4sC
- >>303
昭和生まれのおっさんは無理すんな
- 396 :774RR:2013/04/16(火) 07:44:54.08 ID:cvGEirl1
- バイク買わないでスペックだけ眺めてたら怪我もしないからいいじゃない
- 397 :774RR:2013/04/16(火) 08:20:55.44 ID:IknlI7qb
- >>303
>>395
- 398 :774RR:2013/04/16(火) 09:01:24.17 ID:7Ihduav5
- >>393
最終的には現実を放棄してこういう煽りに終着するんだよなww
- 399 :774RR:2013/04/16(火) 10:03:03.55 ID:PtijieOb
- まあ数字やカタログデータでしか語れないスペック厨も大切な顧客だしな
- 400 :774RR:2013/04/16(火) 10:32:03.75 ID:7Ihduav5
- >>399
俺には鉄オタが最近起こしてる騒ぎとかと同じだとおもう。
普段から乗ってる通勤通学客の方が大事だよ。
新車発表と同時にギャーギャー騒いで結局は買わないってずっと続けてきたけど
無視してもの作ったら売れた訳で。
鉄道ももう潮目にきてると思うけどね。
- 401 :774RR:2013/04/16(火) 15:54:23.33 ID:VSjguZn3
- >>100
モリブデンショットはかなり前からWAVE125のピストンで使われてる。
まぁアート金属だけどね。
- 402 :774RR:2013/04/16(火) 17:27:16.85 ID:BPmoUjvO
- 買う前に試乗なんかしたことないよ。
- 403 :774RR:2013/04/16(火) 17:29:13.13 ID:2Uw0/cfK
- バッテリーの不具合解消してる?
- 404 :774RR:2013/04/16(火) 21:23:09.58 ID:dVwjMx4N
- 免許もらった日に納車だったから、もちろん試乗なんかしてない。
- 405 :774RR:2013/04/16(火) 22:03:39.88 ID:5zO2LEge
- >>404
むしろそんな人が楽しく乗れるよう作ってあるから間違いじゃないはず。
- 406 :774RR:2013/04/16(火) 23:21:40.91 ID:KFUSja3g
- >>401
本田宗一郎が丁稚をしたアート商会の血を引く会社ですね。
- 407 :774RR:2013/04/16(火) 23:22:52.54 ID:KFUSja3g
- >>399
なぜ尾ひれを付ける?
- 408 :774RR:2013/04/17(水) 01:41:45.45 ID:Vhfv06lN
- バイクは乗るもんだ。
語るものじゃない。
- 409 :774RR:2013/04/17(水) 06:40:03.48 ID:jNSQQPRZ
- MC後が欲しいけど、MCで間違いなく値上げされるだろう、というジレンマ。
- 410 :774RR:2013/04/17(水) 10:26:51.35 ID:I1wClNkg
- 俺もMC後狙い。
消費税増税を睨みながら売れ行き鈍化でテコ入れ時期に買おうかと。
- 411 :774RR:2013/04/17(水) 16:16:23.05 ID:K7P2pBvd
- なんで値上げすることが前提なのよ
なんか根拠あるの?
- 412 :774RR:2013/04/17(水) 16:32:56.36 ID:6S2qLzG9
- xのデザインはいいけどハンドル幅広いのがちょっと嫌だな
ハンドル幅狭いやつに変えた人いる?
Sくらい絞れるなら買いたい
- 413 :774RR:2013/04/17(水) 16:33:03.79 ID:Vhfv06lN
- >>411
売れたから値上げとか円安だから値上げとかってレベルだからほっとけ。
- 414 :774RR:2013/04/17(水) 17:19:08.67 ID:7i+6WxkP
- 総理大臣がデフレはダメ
値上げしろって言ってるから
あいつを倒さない限りダメ
- 415 :774RR:2013/04/17(水) 17:24:23.93 ID:Vhfv06lN
- うわぁwww
- 416 :774RR:2013/04/17(水) 20:48:38.07 ID:ZIZVziMJ
- 倒す(物理)
- 417 :774RR:2013/04/17(水) 23:56:22.24 ID:nk6OBKhZ
- >>411
400Xの値段を見ると、ホンダが700Xの値段を上げるだろう、と予想がつく。
もちろん、上がらないなら上がらないで構わないが。
- 418 :774RR:2013/04/18(木) 00:44:26.02 ID:ppeOjjYc
- いや400Xの方が高いから700Xが値上げって…
いくらなんでも無理筋すぎだろ
- 419 :774RR:2013/04/18(木) 01:18:07.05 ID:G+p4yPyw
- >>418
何で?
回転数が同じなら700の方がはるかにパワフルなのだから、もっと金を取れる、と
考えるのが自然だろ。
- 420 :774RR:2013/04/18(木) 02:53:53.81 ID:ab+DqVlL
- だったらなんで最初から高くしなかったのよ…w
- 421 :774RR:2013/04/18(木) 03:02:11.63 ID:oMmbUxwr
- 全世界で売れてるものと
日本専用開発じゃコストが違うってさんざん・・・
- 422 :774RR:2013/04/18(木) 06:06:16.99 ID:G+p4yPyw
- 700ccは不人気クラスだったから、安くなきゃ売れないと思ったんじゃないの?
- 423 :774RR:2013/04/18(木) 06:39:40.89 ID:sHYdbxpj
- 400と700比べる人って…
- 424 :774RR:2013/04/18(木) 07:51:31.00 ID:ydTKX6tk
- もっと世界に目を向けましょう
- 425 :774RR:2013/04/18(木) 10:16:06.06 ID:ppeOjjYc
- 400は世界中から部品を買ってきて日本で組み立てるのはNCと同じだが
売るのは日本だけ
なので大部分を海外に売るNCは円安を相殺できるが400は円でしか売れないので
円安の影響をもろに受ける
しかも今後は円安はもっと進行する見込み
それを見込んだNCよりも高い値付けだろう
おそらく海外向け500はタイ生産だけど日本向け400だけは日本生産てのは
あの異常な円高がこれからも続くと思ってた時代に決めたんだろう
あの円高なら400だけ国内生産っていう非効率なやり方でも利益は出た
- 426 :774RR:2013/04/18(木) 11:45:45.58 ID:f6uESBYo
- ホンダ「いや、別に何となく、漠然と日本で造ろうと思っただけ。」
- 427 :774RR:2013/04/18(木) 12:36:28.60 ID:b6VymkJE
- タイの部品を輸入して、熊本でのノックダウン生産でしょ、新400は。
NC、5万5千台も売れりゃ、為替レートの影響なんて微々たるものだ。
NCは4割海外部品だったね、確か。
- 428 :774RR:2013/04/18(木) 14:11:21.37 ID:p9Fb5h1M
- そもそも値段上げて他車種との値段差がなくなると微妙になる訳で。
売れてるうちはMCもないんじゃないか?
先日頼んだら在庫ないから6月納車って言われたぞw 700XMTABS
- 429 :774RR:2013/04/18(木) 17:29:18.09 ID:b6VymkJE
- VTRも凄い売れ行きらしいね
- 430 :774RR:2013/04/18(木) 17:58:10.42 ID:7fkuXHAS
- すべての排気量通してホンダの一人勝ち状態だもんなあ
- 431 :774RR:2013/04/18(木) 18:31:12.73 ID:DhpeOJ5s
- X買う気でいたんだがGROM欲しくなっちゃった。
両方いっぺんに買うのはちときついからどっち先に買おうかな。
- 432 :774RR:2013/04/18(木) 18:38:22.71 ID:VE3xZ5lu
- >>431
お店は多分 GROMをお勧めするでしょう。
私は700Xをお勧めです。 何故って、あとでGROMを買わ
なくてすむからです(笑)
- 433 :774RR:2013/04/18(木) 19:58:57.54 ID:ppeOjjYc
- うん
Xはあとから原二が欲しくなるような大型バイクじゃないしな
- 434 :774RR:2013/04/18(木) 20:15:05.44 ID:X1RFOG89
- 呼んだ?
X買ってから全然乗らなくなったのでPCXを売却したわ
- 435 :774RR:2013/04/18(木) 21:25:06.00 ID:vr5O7mFo
- やっぱメットインが便利なのかな?
- 436 :774RR:2013/04/18(木) 21:46:01.74 ID:ZegZGsHg
- >>435
メットインは便利!
ただ、俺のメットは聴くだけブルートゥースが装着してあるのでメットインに入らんけどね
- 437 :774RR:2013/04/18(木) 21:47:26.40 ID:TxowVxJw
- メットインにプラスして
びくすく並の低重心とDCTでイージーライディングなら
スクーターいらないだろうな
- 438 :774RR:2013/04/18(木) 22:41:21.72 ID:VE3xZ5lu
- >>435
>>436
X、Sオーナーへ訊くと、メットインにメットを入れている
人は未だに逢ったことがないね。 便利すぎてメットを入れ
ている場合じゃないかと。
- 439 :774RR:2013/04/18(木) 23:55:52.71 ID:zvzkfkax
- 2回目のエンジンオイル交換何キロでした?
初回800キロで交換したんだけど2000キロぐらいで交換しといたほうがいいのかな?
- 440 :774RR:2013/04/19(金) 00:12:52.63 ID:/ICGy6YT
- JクルーズのXL入らんかった…
ネオテックのXLは入るというのに何故だ…?
帽体は基本同じの筈なんだが…
- 441 :774RR:2013/04/19(金) 00:19:59.46 ID:C5zxOQiD
- メーカー推奨を超えない範囲で交換すれば全く問題なしです。
ただし、使用状況が通常コンディションでなくシビアな使われ方の
場合(シビアコンディション)ではその40〜50%と言われています。
(通常コンディション) (シビアコンディション)
初 回 交 換 1,000〜2,000km 500〜1,000km
2回目以降交換 7,000〜10,000km 4,000〜5,000km
また、期間が冬を跨るような場合は更に早めの交換が必要です。
私は通常コンディションばっかりなので、1回目は1,200km、2回目は
8,000kmで交換しましたよ。
- 442 :774RR:2013/04/19(金) 00:31:33.51 ID:HnIYIGVo
- >>423
普通比べるだろ。
昔みたいに400が60万円で、700が100万円なら700はほとんど売れないと思うよ。
- 443 :774RR:2013/04/19(金) 00:39:10.14 ID:nROLQb/u
- 限定解除世代の人は大型に拘る
- 444 :774RR:2013/04/19(金) 01:21:01.10 ID:eGeMmKrN
- (400で十分な奴はそもそも限定解除なんてしないのに何言ってんだこいつ・・・)
- 445 :774RR:2013/04/19(金) 02:10:38.02 ID:U5wniWbu
- >>427
そんなに売れてるのか。
ヨーロッパの免許が変わったからもっと売れるだろうな。
- 446 :774RR:2013/04/19(金) 06:30:50.74 ID:OW9MldHm
- シビアコンディションww
公道でシビアコンディションwww
- 447 :774RR:2013/04/19(金) 06:56:43.51 ID:aCdeSp18
- 長時間の渋滞とか、掛けたり止めたり頻繁にやるとかも
シビアコンディションかもな
- 448 :774RR:2013/04/19(金) 07:23:03.19 ID:nS0w56mB
- >>447
オイル交換を早めにした方がいい人の大半は走行会や公道で爆走する人ではなく
通勤で片道20分とかに使用している一回に乗る距離の短いそのタイプ
普通は説明書のシビアコンディションのところに例として書いてある。
さらに厄介なのがあまり乗らないからいつまでも交換しない人
だから距離だけではなく期間も表示して早い方で交換を促すメーカーも多い。
>>446が何もわかっていないだけ
- 449 :774RR:2013/04/19(金) 07:48:59.39 ID:FrPNcuwZ
- 2種類以上あることを知らんようだ
- 450 :774RR:2013/04/19(金) 08:58:27.33 ID:OW9MldHm
- シビアっすかww
なんてシビアな通勤何でしょうねぇw
阿呆ばっかだな。
- 451 :330:2013/04/19(金) 09:02:15.76 ID:ywK/1fbM
- メットインてETCで書類いれがふさがってて普通にいれてるからメットがないらねーんだよな。車検証と自賠責だけ折りたたんでETCのスペースに入れるべきなのか
- 452 :774RR:2013/04/19(金) 09:18:36.78 ID:0kKZFhQh
- アラシはバイクどころか免許すら持ってないようですね
四輪すら持っているのかあやしい
>>451
車検証とかはテールのところの空間に車載工具と一緒に入れていますよ
- 453 :774RR:2013/04/19(金) 10:03:52.24 ID:F2TqSU9l
- 万一バイクを盗まれたとき面倒そうだから書類関係はバイクに積んでないな
乗るときにいつも携帯しているポーチとかに入れてる
- 454 :774RR:2013/04/19(金) 13:03:35.39 ID:G4UJ0eZG
- NC700試乗して乗りやすくて加速も上々、値段も安くて、メットインまであって便利に遊べるなぁと食指が動いているのですが
レブリミットにぶつかって回転数があがらくなるのがどうしても嫌で、リミッター解除できる方法とかパーツってもうでましたか?
たとえそれがマシンのためにも燃費のために最高のパフォーマンスをあげるためだったとしても
メーカー側でつけられたレブリミット規制はどうしても50の原付みたいで乗っていてつまらないので自重するんでパーツだしてほしい
- 455 :774RR:2013/04/19(金) 13:05:35.11 ID:QyMMmeKB
- そんなぶん回すような乗り方する人は、このバイクは合わないと思うが…
- 456 :774RR:2013/04/19(金) 13:08:34.48 ID:/ICGy6YT
- >>454
レブリミッターって何のためについてるのか知ってるか?
お前を不愉快にさせるためについてるんじゃないんだぞ
- 457 :774RR:2013/04/19(金) 13:45:57.79 ID:zu4jvHUN
- >>454
しね
- 458 :774RR:2013/04/19(金) 13:58:23.53 ID:zcGvIFkl
- >>454
じゃ〜 下のように見方を変えるといいかも。。
NCのエンジンは過去に例がないほど、レッドゾーンに入っても
変な振動や異様な騒音も出ずにすんなり回転が上がります。
過去に全く経験のないウルトラスムースなエンジンです。
あなたへの対策として、
@タコメーターを触って現状より 1.5倍 回転数を高く表示させる。
Aフレームに大型バイブを取り付けて、6000rpm付近から上は
スイッチONさせて振動を発生させる。
以上、二つの対策をとればいいかと思います。
- 459 :774RR:2013/04/19(金) 14:07:38.47 ID:juXYyPqb
- タコバーの下に好きな回転数をテプラで書いたのを貼ってみるとか
- 460 :774RR:2013/04/19(金) 14:42:36.61 ID:F2TqSU9l
- 「自重するんで」と書いてあるが、自重できるならレブリミッターついてて支障ないと思うが
- 461 :774RR:2013/04/19(金) 14:46:52.57 ID:FrPNcuwZ
- >>450
シビアコンディションになるような通勤が
シビアなんですかw
- 462 :774RR:2013/04/19(金) 14:58:25.83 ID:YfLXhUwz
- >>458
昔のホンダならVVT付けて
燃費と高回転を両立させるなんてこと
やったかもね
100万になってもいいならそういうのも可能だろうけど
- 463 :774RR:2013/04/19(金) 15:15:40.04 ID:esgngql2
- 2千回転からの豊かなトルクで力強く加速するのが、正しい乗り方。
Vっぽさからビュンビュン回リ出す変化も楽しく、もっと回って欲しいと感じる
のはわかるけど、それじゃ下がスカスカの旧来バイクに逆行ですよ?
180°の無味乾燥クランク超絶高回転型が出るまでじっと我慢しましょう。しかし
「ああそうか、これで良いんだ」と考えがほぐれている自分に気が付くかも知れない。
4発の醸しだす疾走感も魅力も解るけど、NCは肩の力を抜いて乗んなさいよ。
- 464 :774RR:2013/04/19(金) 15:32:57.01 ID:K7H/p5Ci
- びゅんびゅんまわってガソリン垂れ流して馬力ウホウホなバイクはいっぱいあんじゃん。
気に入らないなら600RRだとかそれこそ今度出る400Xでも買いなさいな。
それじゃー疲れちまうから肩の力抜いて楽に乗りましょうっていう今までとは真逆のコンセプトな
バイクなんだから「今までの価値観に縛られてるライダー」は乗っちゃいけないもんだ。
ある意味「レブリミット?なにそれ」っていうようなライダーが乗るバイクだよ。
- 465 :774RR:2013/04/19(金) 15:40:26.00 ID:c3xPzFj4
- 早く400出してくれてればわざわざ大型取らなかったのに
- 466 :774RR:2013/04/19(金) 15:47:37.29 ID:5g6pwO8S
- ホンダはクロスオーバーなんちゃってコンセプトなんか出してないで
本気のバイクは作らないのかね
クロスランナーなんかダートロードにすら行く気にならねえだろ
- 467 :774RR:2013/04/19(金) 15:56:54.62 ID:K7H/p5Ci
- >>466
本気のバイクってなに?
NCっていうのはホンダが「本気で売れるバイク」を作ったと思ってるから、ある意味「ホンダの本気バイク」
だと思っているが?
馬力こそ至高!もっとまわしてがんがんいこうぜ!っていうのがお好みならばそういうバイクは
ちまたにあふれ帰ってる訳で「お帰りください」なわけだがw
- 468 :774RR:2013/04/19(金) 15:57:29.37 ID:9FuHr8YS
- タイガー800みたいの研究してるって話は試乗会の時にホンダの人が言ってたけどねぇ。
研究してても制作、販売は無いだろうね。
- 469 :774RR:2013/04/19(金) 19:09:19.33 ID:TN0p2/hx
- >>465
乗り比べすると、700の方が圧倒的に速いよ。
- 470 :774RR:2013/04/19(金) 19:13:33.42 ID:+U+5xc2Q
- 発売から1年経ったしそろそろ各社からNCのライバルが出てきそうなもんだが噂すら出ないね
ところでヤマハの3気筒はまだかね?
- 471 :774RR:2013/04/19(金) 20:20:31.65 ID:aH9XDTwo
- >>470
スズキがVストを突っ込んできただろ。
あっちは信州ローダーなんかじゃなく、本当のアルプスローダーだけどな。
カワサキもER3兄弟を日本に投入すればいいいのにな。
- 472 :774RR:2013/04/19(金) 20:31:58.71 ID:oci/BZVr
- いや、NCは後発だから。
ヤマハ、BMW、モトグッチなどは欧州の新しい中免が出る前から48馬力車を持っていた。
後発の利を生かしてNCは価格と利便性にさらに磨きをかけた。
- 473 :774RR:2013/04/19(金) 20:40:59.49 ID:ua9fbbex
- >>466
本気のバイク作ったとして開発費なんか回収できるんでしょうかねぇ
慈善事業じゃないんだよ
そんなに欲しけりゃKTMやハスクやテネレ買えばいいじゃない
上記の本気組の売上どんなものか知ってますか?知った上でこの市場でシェア争いしろと?
1から作ったらとてもじゃないけど採算取れないよ
- 474 :774RR:2013/04/19(金) 20:42:43.77 ID:SbSBzLju
- チビで短足日本人にアルプスルローダーなんて不要
- 475 :774RR:2013/04/19(金) 22:18:13.10 ID:sKCgXgq+
- まあ本気のアルプスローダーは日本人の数割はローダウンしてもつま先すら付かないだろうな
- 476 :774RR:2013/04/19(金) 22:52:49.22 ID:rFqfOt3C
- どこで買うのがオススメ?やっぱドリーム?
- 477 :774RR:2013/04/19(金) 22:59:32.01 ID:PC/AY4Kd
- アウトバーンないのに300キロ出るバイク欲しがったり
アルプスないのにアルプスローダーほしがるより
やっぱメットインと足付きでしょ
- 478 :774RR:2013/04/19(金) 23:07:37.52 ID:0LvM+moa
- >>472
NCが売れなければv-stromやGSR750の国内仕様出なかったんじゃない?
- 479 :774RR:2013/04/19(金) 23:16:42.07 ID:McrGEpoy
- >>454
DCTにすればレブリミットなんて当たらないよ。
- 480 :774RR:2013/04/19(金) 23:45:18.95 ID:Ixst/SSK
- レブリミットまで回す人はアホ
- 481 :774RR:2013/04/20(土) 00:07:08.12 ID:Z1V9lIRX
- pから逃げるとき5回くらい当たったな
1000ほど押し戻される安全設計
- 482 :774RR:2013/04/20(土) 00:20:44.70 ID:ZMKksmO6
- おぉ白バイから逃げたのか?
- 483 :774RR:2013/04/20(土) 00:22:19.95 ID:BHliunwH
- すぐレブ当てるような運転する奴はNC買っちゃいかんだろ
燃費追求した低回転バイクでレブ当てながら走るとか馬鹿馬鹿しい
トランザルプや単テネと迷ったけど意外にもスタンディングのし易さでXを買ってしまった
- 484 :774RR:2013/04/20(土) 00:24:01.77 ID:SMzhO/2d
- 兎に角、NCは馬力(50ps)の割には大型のパワーを感じるな。
CB400SFの53psと比べても使いやすいせいか体感的には
NCの方がよりハイパワーに感じるね。
- 485 :774RR:2013/04/20(土) 00:47:45.87 ID:FINxMY2J
- >>484
最高出力なんてまず使わないから。
最高出力は、スペック表の中で一番どうでも良い数値。
- 486 :774RR:2013/04/20(土) 06:22:23.55 ID:XX7owSWb
- >>484
排気量なりの中低速トルクがあるということですね。
その中でもNC700は、高回転域のパワーを捨てて
低速トルクを充実させているエンジンですから。
所詮1気筒当たり100cc未満の400ccの4気筒エンジン
では、このトルク感は望むべくもありません。
- 487 :774RR:2013/04/20(土) 07:05:18.23 ID:jXDUxCmn
- とは言うもののMTの軽自動車みたいにもうめいいっぱいって感じのとこでレブ掛かるんじゃなくて
まだまだ余裕のありそうな処でいきなりレブに当たるからなぁ・・・。
実際もっと回るのに燃費悪い領域だからっていうんでレブ掛けてるんじゃないかと。
- 488 :774RR:2013/04/20(土) 07:44:55.45 ID:hNFLY4jO
- 体感的にはまだまだ回りそうだが、パワーのピークは6250rpm。
7000rpm以上まわっても意味なさそうだ。
- 489 :774RR:2013/04/20(土) 08:13:20.42 ID:kAwVuFq1
- 回転数が伸びたところで出涸らし程度のトルクじゃ伸びてる意味がないし
ギアのレシオで言っても伸びた先でのシフトアップしてもトルクは出ない。
低回転にバランスを振ってる分高回転域じゃ燃費が相当悪いんじゃ無いかと。
ぶん回してガツガツ走って20km/1L、マッタリ走って30km/1Lって幅は
結構でかいと思うんだよね。
- 490 :774RR:2013/04/20(土) 08:36:08.39 ID:FINxMY2J
- そんなに回したいなら、ホーネットやバリオスの中古でも買えば?
- 491 :774RR:2013/04/20(土) 10:02:08.89 ID:1aAZJxh1
- こないだ2りんかんで見たからオッと思って観察してたけど音聞いたらズコーだったなスクーターみてえな音だよね
- 492 :774RR:2013/04/20(土) 11:07:56.30 ID:pjV6qdAX
- >>490
「そんなに回したい」人いないでしょ
作り話乙
「NCは随分と余裕を残してレブリミット効かせているようだ」
という話題だよ
まあ、最高出力まで回さない君には関係ない話。
- 493 :774RR:2013/04/20(土) 12:34:00.72 ID:FINxMY2J
- 最大出力発生回転数まで回しても、最大出力が出ているとは限らない。
- 494 :774RR:2013/04/20(土) 13:00:22.16 ID:nWNT7cnc
- >>493
いやそんなことどうでもいいから。
- 495 :774RR:2013/04/20(土) 13:33:43.14 ID:2uVHHR3X
- >>492
最高出力まで回したいあんたにはこの単車は関係ないんじゃないだろうか?
- 496 :774RR:2013/04/20(土) 13:42:16.54 ID:XttzSxv9
- >>495
いやはや
お馬鹿もここまでくると
相手しても仕方ない
- 497 :774RR:2013/04/20(土) 16:30:20.01 ID:ZQgYTslV
- >>489
同意。
- 498 :774RR:2013/04/20(土) 16:38:10.59 ID:8yZe9bDm
- 回転数の話は荒れるから止めて、給油口の話をしようぜ
- 499 :774RR:2013/04/20(土) 16:42:07.42 ID:ivaKZHZi
- 俺はオンナが思わず感じてしまうシート開発の話しがいいな
- 500 :774RR:2013/04/20(土) 16:47:14.29 ID:9oQUuR+h
- >>499
オトコが感じるやつならマンガで見たことあるけどな
タンク部分にオナホール埋め込んで挿入したまま走るというやつ
読んだのはかなり前だがこれを考えたやつは天才だと思ったw
- 501 :774RR:2013/04/20(土) 18:48:01.49 ID:yUofk/CY
- シートにバイブ付いてて乗りながら作動するやつならavで見たことあるぞ
- 502 :774RR:2013/04/20(土) 18:58:27.00 ID:XzFlNOLJ
- そうかエンジン連動で動作するバイブを埋め込むのか
「ずり落ちないための工夫なんだよ、この形」
とかいいながらバイブの分少し山形にして
ウヒャヒャヒャ
- 503 :774RR:2013/04/20(土) 19:06:04.77 ID:dDcDaWOA
- つーかこのスレっておっさんしかいないよね
- 504 :774RR:2013/04/20(土) 19:11:26.75 ID:yU8DThU3
- 俺はおじさまではあるがオッサンではないがな
オッサンはもてない
おじ様はもてる
この差だ
- 505 :774RR:2013/04/20(土) 20:55:23.13 ID:kAwVuFq1
- >>504
そういうところがオッサンなんだよw
- 506 :774RR:2013/04/20(土) 22:17:47.11 ID:ex8QnkFG
- >>440
まじか。GT-airのXL買おうと思うんだが、無理かなぁ
- 507 :774RR:2013/04/20(土) 22:50:58.65 ID:kAwVuFq1
- 俺もJクルで入んないけどどっちみち前をなんでも放り込む場所にしてるんで
しまう時はトップボックスにしてる。
普通に入るメットでも一度は全部もの出してしまう時はって段取りがめんどくさくてね。
ナビとかツーリングマップルとか。
- 508 :774RR:2013/04/21(日) 00:15:23.63 ID:iTv4ZSGb
- 結局メットインは常時カラッポにしてヘルメット収納に使うより
地図とかカッパとか寒い時に使うフリースとか入れっぱなしにしておく方が
結果的に便利だわな
- 509 :774RR:2013/04/21(日) 00:19:56.34 ID:Vi3DbHFi
- ダミータンクに入れた雨合羽に何度救われたか
- 510 :774RR:2013/04/21(日) 00:20:25.90 ID:b/KEUSVZ
- そう思う
- 511 :774RR:2013/04/21(日) 00:24:51.22 ID:/fIm7GAK
- ダミーは
だみよ
- 512 :774RR:2013/04/21(日) 01:16:22.93 ID:u3j9AxTL
- 君のメットが入らなくても気にするな。
X乗りのメットインにメットを収納している人に
逢ったことがない。 それくらいメットイン収納は
便利すぎてメットを入れるなんてもったいないよ。
- 513 :774RR:2013/04/21(日) 07:05:43.82 ID:bKUAejja
- ヘルメットはリアの箱に入れるだろ。
- 514 :774RR:2013/04/21(日) 07:33:25.65 ID:8QVKaho/
- メットインほど広くなくても良いから、カッパ入れる収納の程度は欲しいよな。
- 515 :774RR:2013/04/21(日) 12:08:15.21 ID:XLy+Xls8
- ナンカンのタイヤ買ってみた
- 516 :774RR:2013/04/21(日) 12:23:48.49 ID:PAG2qB5T
- >>515
ローディアックの調子はどう?
- 517 :774RR:2013/04/21(日) 13:47:13.19 ID:XLy+Xls8
- いやまじで買っただけで届いても居ない
交換時期はまだ先で眺めるだけ
- 518 :774RR:2013/04/21(日) 17:44:34.74 ID:NtXNShr0
- >>517
倒してしまったorz
誰かクラッチレバーの品番教えてください。
- 519 :前スレ747:2013/04/21(日) 17:53:20.40 ID:S6zvjceh
- ハリケーンのセットバックスペーサーつけたけどこれいいな
25up20バックのやつ
ちなみにxABS(非DCT)で、クリアランスギリギリ
前後のネジしめのバランスによっては当たるけど、
うまく閉めれば大丈夫
ホース類も前に引きすぎなければそんなつっぱらない
- 520 :774RR:2013/04/21(日) 20:06:31.79 ID:J11vaeBv
- S・Xとも、スクリーンのネジ穴のピッチは同じでしょうか?
X用社外スクリーンがSに付くのかなと思いまして。
- 521 :774RR:2013/04/21(日) 20:18:35.24 ID:e9rybVZl
- >>520
違いますよ。着きません。
- 522 :774RR:2013/04/21(日) 20:26:48.04 ID:J11vaeBv
- >>521
ありがとう。
- 523 :774RR:2013/04/21(日) 23:06:59.79 ID:LPdIZrRx
- >>519
後退なしの単に「アップスペーサー」でもハンドルは
かなり近づくよ。 なぜならFフォークが27度寝ているから
「スペーサー25mmアップ仕様」でも
水平方向に 12.5mm
垂直方向に 21.7mm
となります。
- 524 :774RR:2013/04/22(月) 09:35:38.24 ID:/nb5F8Hd
- DCT買ったんだけど、Uターン難しい…クラッチ操作で制御する癖がついてていかん。
- 525 :774RR:2013/04/22(月) 11:14:29.29 ID:Rv1uUXca
- リアブレーキで微調整に変更だな
- 526 :774RR:2013/04/22(月) 14:27:19.77 ID:qnpx5Fan
- そうそう〜 アクセルはある程度、一定に開けたまま
Rブレーキで調整するのがコツ。 始めはなれないよね。
- 527 :774RR:2013/04/22(月) 14:41:09.25 ID:gPNVotxD
- おいおい大型バイクの免許もってんだろ??
- 528 :774RR:2013/04/22(月) 14:47:51.29 ID:4rBTi8iU
- 大型?
免許買える時代だよ
- 529 :774RR:2013/04/22(月) 14:50:38.78 ID:c0j7IU5z
- 試験場でもリアブレーキでの微調整なんて項目にはないだろう
(俺の時はなかった)
要するに大型もっているかどうかなんて関係ない
- 530 :774RR:2013/04/22(月) 14:59:27.59 ID:gPNVotxD
- つまりそれだけ未熟なのが大型バイク乗ってるってことか
おお怖い怖い
- 531 :774RR:2013/04/22(月) 15:10:16.63 ID:46VlYCza
- 大型が危ないのは
性格によることが多いだろ
一応買った免許でも無理しなければ別に危なくない
なんか大型乗り=上手い
とか幻想持ってるのかな
- 532 :774RR:2013/04/22(月) 15:15:27.44 ID:npAt4VJ9
- そんなもん3000ccの自動車だって下手糞なオバハンも運転してるだろ
だれでも取得できる免許でなに言ってんだか
- 533 :774RR:2013/04/22(月) 15:30:45.71 ID:gPNVotxD
- だからってヘタなことを免許制度のせいには出来ないだろ
- 534 :774RR:2013/04/22(月) 15:53:29.13 ID:a24PekCz
- とか言ってジムカーナ走らせたら
>>533が一番遅かったりしてなw
- 535 :774RR:2013/04/22(月) 16:01:07.42 ID:gPNVotxD
- つまんねーやつだな
- 536 :774RR:2013/04/22(月) 18:43:16.50 ID:12KSHvxe
- 図星かよ
- 537 :774RR:2013/04/22(月) 18:45:22.48 ID:gPNVotxD
- 短絡思考だな
- 538 :774RR:2013/04/22(月) 18:49:38.01 ID:pl9dEKPZ
- けんかをやめてふたりをとめて
- 539 :774RR:2013/04/22(月) 19:12:32.70 ID:vvNoJ2hx
- DCTでの話ってんじやん、なんなのハゲ2人は
- 540 :774RR:2013/04/22(月) 19:42:26.12 ID:Otq9Wt5U
- なんで2人だとおもってんだよ
- 541 :774RR:2013/04/22(月) 19:45:17.57 ID:CF+MzQI2
- 大体試験場で取った免許と教習所の免許の何が違うやら。
- 542 :774RR:2013/04/22(月) 20:18:53.98 ID:je4VQKlw
- 大型免許といっても教習所で簡単に取れるから自慢に思った時はないな。
高性能な400に執着し、大型免許とらない奴はアホだなと見下してるけど。
- 543 :774RR:2013/04/22(月) 20:26:00.50 ID:+pNv4ljF
- >>541
技能レベルが違うだろうな
- 544 :774RR:2013/04/22(月) 20:26:18.91 ID:CF+MzQI2
- どの位?
- 545 :774RR:2013/04/22(月) 20:31:46.27 ID:aJ6CalJy
- 街で出会って
「下手くそだな」
とシミジミ思わせる場合は大体教習あがり
「なかなか上手いな、惚れ惚れ」
大体、試験場上がり
ま、教習あがりでも、その後まともに訓練して
「上手い!」
となるひとはいくらでもいるだろうが。
- 546 :774RR:2013/04/22(月) 20:31:47.30 ID:QJ5MOJLd
- 技能は関係ないと思うが、そもそもどこで身につけるんだ技能は。
ようつべなんかに上がってるが、慎重な運転が肝。とことんチキンになれ
- 547 :774RR:2013/04/22(月) 20:41:00.41 ID:CF+MzQI2
- >ま、教習あがりでも、その後まともに訓練して
>「上手い!」
>となるひとはいくらでもいるだろうが。
俺もそう思う。
大型を教習所で取った=初心者ライダー
というイメージだから話がおかしくなるんだよな。
結局免許取ったその後の練習や乗った時間次第だろうと。
- 548 :774RR:2013/04/22(月) 21:04:38.76 ID:oIcLnKaa
- 一々聞いてまわってるのか
凄いな
- 549 :774RR:2013/04/22(月) 21:10:40.34 ID:cWkLO2XH
- 全数チェックインするわけがないだろう
「あんなに下手じゃ試験場じゃうからんだろう」
てのがウジャウジャ走ってる
それに気がつけないほど下手なの?
- 550 :774RR:2013/04/22(月) 21:14:12.43 ID:XBbDRqm0
- 今の大型免許の教習代ってすっげー安いんだな。
18に成ったら中型無くても、誰でも直ぐに採れるってのは考えもんだな。
ヘタクソが多すぎて話にならん。
- 551 :774RR:2013/04/22(月) 21:22:29.47 ID:QJ5MOJLd
- 安いか10万くらいすると思うが
- 552 :774RR:2013/04/22(月) 21:25:28.92 ID:pl9dEKPZ
- >>550
中免なかったら30万くらいするぞ?
- 553 :774RR:2013/04/22(月) 21:32:52.88 ID:npAt4VJ9
- 近所だと20万で釣りがあるぞ
- 554 :774RR:2013/04/22(月) 21:39:21.45 ID:je4VQKlw
- うちの近所は7万だ。
ホンダドリームなら補助金が5万でるのでユーザーの負担は2万、驚きの安さだ。
- 555 :774RR:2013/04/22(月) 21:47:12.04 ID:lpgku/2C
- 車以上に向上心のなさが走りに現れるからな。
講習屋になる必要はないけど、たまにはライスクとかで練習ってした方がいいよね。
- 556 :774RR:2013/04/22(月) 22:00:40.62 ID:oIcLnKaa
- >>549
妄想なの?
- 557 :774RR:2013/04/22(月) 22:18:19.96 ID:npAt4VJ9
- >>554
免許無しの場合な
- 558 :774RR:2013/04/22(月) 22:23:28.45 ID:X9kCRHMV
- ttp://www.youtube.com/watch?v=Y87xB8vqk8s
ま、試験場時代でもこういう下手糞大型乗りはいたんだが
- 559 :774RR:2013/04/22(月) 22:24:15.56 ID:XBbDRqm0
- >>556
俺は数年前に試験場で採ったんだけど、大分採点基準が緩い気がするな。
十代の頃なら多分受からなかっただろうな。
- 560 :774RR:2013/04/22(月) 22:34:56.55 ID:Ef8ODHtF
- 一本橋7秒で駆け抜けたけど大型取ったよ
- 561 :774RR:2013/04/22(月) 22:57:07.20 ID:kAHBwC6i
- NC700X LDだが、二時間以上連続で運転してると、少しハンドルが遠い感じ。
ポジション改善にZETAのアップスペーサー買ってみた。
19ミリアップ用。
机上で数値だけ見てると、微々たる変更に感じるけど
>>523が言うような数値でも効果ありそう?
- 562 :774RR:2013/04/22(月) 23:00:51.50 ID:DS27PILk
- 買ってしまったんなら聞くよりやってみた方が早いと思うよ。
- 563 :774RR:2013/04/22(月) 23:20:27.27 ID:mhnLkOPg
- >>556
なるほど
下手くそに加えて頭も悪かったか
こりゃダミだ
- 564 :774RR:2013/04/22(月) 23:31:39.16 ID:oIcLnKaa
- >>563
返答に窮すると他を批判するのは止めた方が良い。
と思いますよ
- 565 :774RR:2013/04/22(月) 23:37:50.02 ID:QJ5MOJLd
- Xはとにかく坂を登ってなんぼだと思うんだよな
上り坂だとハンドルや姿勢全てがマッチする
スペーサーでこれらが失われなければつけるんだが
- 566 :774RR:2013/04/22(月) 23:38:38.86 ID:mhnLkOPg
- >>555
そのとおり!
賛成
- 567 :774RR:2013/04/22(月) 23:40:22.39 ID:kAHBwC6i
- >>562
GW明けにしかブツが入ってこないらしいんだ。
- 568 :774RR:2013/04/22(月) 23:40:54.50 ID:XwE73xWI
- 0m−100mって何秒なの
6秒くらい?
- 569 :774RR:2013/04/23(火) 05:18:30.95 ID:QyqYSb6O
- >>567
前にも書いたけど俺のスペーサはもっと変態で、
故にブレーキホースをハンドルの手前側を通すなんて変態装備なんで
参考にならんだろうけど、上体が立っただけ尻が痛くなった。
それ以上に首、肩への負担が減ったんで問題無いけど。
効果はあると思う。
- 570 :774RR:2013/04/23(火) 09:44:09.68 ID:Dano6Cl9
- SHOEIのGt-Air(XL)って中に入りますか?
- 571 :774RR:2013/04/23(火) 14:33:35.12 ID:0YVmuC3s
- スロットルアシスト代わりのホムセンのイレクター使ったら捗ってる
- 572 :774RR:2013/04/23(火) 19:41:59.13 ID:NZibDrY1
- デジタコメーター見にくくないですか?
- 573 :774RR:2013/04/23(火) 19:53:29.59 ID:mn3kd5w9
- DCTだからタコメーターはあんまり見てないな
ずっとオフ車に乗ってたから見る習慣が無いってのもある
- 574 :774RR:2013/04/23(火) 20:02:37.75 ID:mY8/6TLI
- 針式のアナログメーターに比べると間違いなく見にくいね。
NCのタコメーターは一瞥では回転数の把握は無理だね。
コストダウンと諦める方が賢い。
- 575 :774RR:2013/04/23(火) 21:02:10.92 ID:6Bfxm/pN
- >>569
スペーサー到着を楽しみに待つとするよ。
ありがとう。
- 576 :774RR:2013/04/23(火) 21:39:03.45 ID:1EyCcoXR
- >>574
俺は逆に見やすいと思った。
- 577 :774RR:2013/04/23(火) 21:39:57.14 ID:2jxHb6pP
- >>572
オフ車乗りからすれば大した問題じゃない。
- 578 :774RR:2013/04/23(火) 21:41:33.05 ID:ILmgXK+S
- 見る必要なくね?
- 579 :774RR:2013/04/23(火) 21:41:37.08 ID:baxXtKFY
- これだけ低速トルクがあって
回ってれば常にパワーバンドみたいなエンジンなら別にいいんじゃね
- 580 :774RR:2013/04/23(火) 21:44:57.45 ID:NZibDrY1
- タコメーターの件はそんなに重要じゃないみたいなので割り切ることにしました
ありがとうございました
- 581 :774RR:2013/04/23(火) 21:55:13.79 ID:b3GSE1z9
- 昔乗ってたVTR250もタコメーター無かったが、音とフィーリングでシフトチェンジしてたな。
今のVTRはタコメーターついてるが。
- 582 :774RR:2013/04/23(火) 21:59:15.93 ID:8dHSAio6
- そのためにレブリミットが付いてるんだろ
目一杯回してもよし
わざわざ低回転で気持ちよくセッティングされてるんだから
気持ち良い辺りでシフトすればOK
- 583 :774RR:2013/04/23(火) 22:24:53.65 ID:nVBXbWpL
- 慣らし中で3000回転以下で使ってるけど全くストレスないわ
- 584 :774RR:2013/04/23(火) 22:29:15.72 ID:bX2QjEuo
- バックステップつけた人いる?
- 585 :774RR:2013/04/23(火) 22:31:10.07 ID:mY8/6TLI
- デジタルタコメーターの件、次期マイチェンの時は、やっぱり
アナログの針式になって欲しいよ。 現状でOKという人がココ
では多いが、NCはビジネスバイクではないのだから、アナログ
の針式にして欲しいね。 多分、現状是認している人はデジタコ
メーターしか経験がないのかな??
- 586 :774RR:2013/04/23(火) 22:59:46.04 ID:2jxHb6pP
- >>585
タコメーターつきは初めて。
シンプルこそ至高。
メーターはCRFと共用してるから変え様が無いな。
第一アナログタコを収められるようなスペースが見当たらん。
この潔さもNCの魅力と思ってるんだが?
- 587 :774RR:2013/04/23(火) 23:04:44.00 ID:8dHSAio6
- >>585
コストダウン、環境性能、利便性を追及した車両だから
タコメーターが必要なジャンルじゃないよ
高回転も苦手だし
- 588 :774RR:2013/04/23(火) 23:19:49.88 ID:4hSa3kcR
- バー式のタコがえらく不評のようだけど
もしこれがブースト計だったらどうよ
タコは砲丸メータって固定観念のせいで正しくジャッジできていないと思うよ
- 589 :774RR:2013/04/24(水) 00:02:17.75 ID:XleMij21
- >>550
CB400SFより、NC700の方が安全だと思う。
- 590 :774RR:2013/04/24(水) 00:15:53.65 ID:iDdKwsMt
- アナログですか?ウーン やはり年齢層高いなぁ 自分から機械に合わせる若さが感じられん。
- 591 :774RR:2013/04/24(水) 00:37:07.54 ID:3xHLxP37
- キミ・懐古ネン
- 592 :774RR:2013/04/24(水) 00:48:39.94 ID:mLATvzui
- うまいw
- 593 :774RR:2013/04/24(水) 01:39:52.76 ID:Bcg4vXkA
- NCシリーズってDCT仕様に特性振ってそうだから、
回転計は目安程度の扱いなのでは?
- 594 :774RR:2013/04/24(水) 10:52:12.46 ID:QaJY0gbB
- パワーバンド気にするエンジンでもないからレブが分かり易いゲージでいい
高回転型エンジンならゲージ+数字表示
どっちにしろアナログの出番は無いな
- 595 :774RR:2013/04/24(水) 14:37:50.45 ID:W944iNdM
- レーサーにタコメーターあるか?
回転数に応じてLEDが光るだけでは?
- 596 :774RR:2013/04/24(水) 16:24:29.03 ID:T8XMyemV
- タコがデジタルだから買いません。
サスが調整出来ないから買いません。
外装が樹脂だから買いません。
エンジンが低回転重視だから買いません。
メットインがあるから買いません。
人気だから買いません。
新しいコンセプトだから買いません。
新車種だから買いません。
もうずっと買いません。
- 597 :774RR:2013/04/24(水) 16:37:00.51 ID:xiN5Ltet
- ホンダだから買いません。
- 598 :774RR:2013/04/24(水) 16:57:09.33 ID:g6zSPi7Q
- いいよ別に
一万人に一人買ってくれればいいんだから
- 599 :774RR:2013/04/24(水) 17:01:56.20 ID:W944iNdM
- シフトインジケータは欲しいと思った。
スズキのバイクには付いているのだから簡単だろ?
- 600 :774RR:2013/04/24(水) 17:58:46.62 ID:LWj5sO1b
- シフトインジケーターって液晶表示パネルさえあれば簡単に実装できると思うんだが
なんでスズキ以外はあんなに採用に消極的なんだろう
そんなにコストがかかるものでもあるまいに
- 601 :774RR:2013/04/24(水) 17:59:17.95 ID:TNWo7EB9
- アナログタコがどうこうって後付けでつければいいと思うのだが欲しい奴は。
- 602 :774RR:2013/04/24(水) 18:33:54.48 ID:T8XMyemV
- タコにしてもギアにしても見ないと理解出来ない奴は
自分の走ってる状態も客観的に判断出来ないの?
こんぐらい上がったら、下がったら、シフトするなんて
体が覚えることでしょ?
見なきゃ分からんて人は何の為に見てんの?
- 603 :774RR:2013/04/24(水) 18:35:12.48 ID:zPD3rHM+
- >>602
それはスズキに言ってやれ
- 604 :774RR:2013/04/24(水) 18:48:30.80 ID:QdN26uUT
- 高回転で馬力捻出するバイクならインジケーターいるかもしれないけど
このバイクみたいに低速で早くシフトアップするタイプはタコ自体無くても問題ない気がする
- 605 :774RR:2013/04/24(水) 18:51:29.85 ID:fUiSAw91
- うん、慣らしが終わったらタコは見ない気がするw
- 606 :774RR:2013/04/24(水) 19:56:32.29 ID:omqg9biB
- >>600
スズキのマネだと思われるのが許されないんだろ
- 607 :774RR:2013/04/24(水) 23:55:53.52 ID:OHm/qV4+
- シフトインジケーターね。あればあったでいいもんだよ。
最初はどうでもいいやと思ってたけど、6速以外で山間部なんかを
長く走るときは重宝する。平地とはギアの感覚がずれるからね。
- 608 :774RR:2013/04/25(木) 00:00:16.58 ID:WYbkMyak
- シフトインジケータは重宝するだろ
分からない奴のほうがやばい
- 609 :774RR:2013/04/25(木) 01:23:26.60 ID:BWjMZivJ
- >>602
レーサーには付いてるよ。
一流レーサーに必要なら一般人にも必要だと思うが。
- 610 :774RR:2013/04/25(木) 01:25:46.39 ID:BWjMZivJ
- >>602
>タコにしてもギアにしても見ないと理解出来ない奴は
>自分の走ってる状態も客観的に判断出来ないの?
お前の理論だとスピードメーターなんて不要だな。
- 611 :774RR:2013/04/25(木) 01:43:05.71 ID:GyrLBEjY
- >>600
DCTの場合は表示されるのだから、非DCTの場合も表示すべきだよな。
どうせセンサーでギアポジションを拾っているのだろうし。
- 612 :774RR:2013/04/25(木) 04:54:07.48 ID:Ybf2iMoG
- またレーサーかw
公道でレースすんなよw
- 613 :774RR:2013/04/25(木) 07:45:37.47 ID:hOJeANVN
- 2回連続で同じ人に安価付けるって…
- 614 :774RR:2013/04/25(木) 07:48:50.99 ID:bJJdXPTw
- >>611
MTの配線図にはギアポジセンサーないよ。
Nセンサーだけ。
- 615 :774RR:2013/04/25(木) 08:45:52.02 ID:xJS3+2tl
- >>610
それは違法だけどな
- 616 :774RR:2013/04/25(木) 09:00:38.81 ID:5Hpa3wdu
- シフトインイケーターよりも
ウインカーつけたときにカチカチ鳴ってほしい
消し忘れ防止のためならカッコ悪くてもいい。
むしろ、ださくてもいい。たくましく育ってほしい。
- 617 :774RR:2013/04/25(木) 09:01:58.17 ID:tm8IO+29
- リレー換えれば良いでしょ
- 618 :774RR:2013/04/25(木) 09:21:29.89 ID:X2PASfAl
- 無いとどうにもならんてことはないけど、あったら嬉しいし邪魔なものでもない
- 619 :774RR:2013/04/25(木) 11:46:05.61 ID:DvtYX8R9
- 速度と回転数の電子信号があればそこからギアポジションは割り出せると思うんだけどな
そのどっちの信号もメーターパネル内にあるはずだし
- 620 :774RR:2013/04/25(木) 12:13:07.74 ID:xJS3+2tl
- そんなことするわけねーだろ
スプロケ変更したりしたらどーすんだよ
- 621 :774RR:2013/04/25(木) 12:15:24.25 ID:wAIqOeJF
- 街中で運転してるときに
タコメーターとかインジケーターとか見てたら危ないわ
ギアも回転数も感じ取ることを求められてるんだよ
- 622 :774RR:2013/04/25(木) 12:35:10.32 ID:X2PASfAl
- 何秒も注視するわけじゃなし
それ言ったら前方以外を見る時(ミラーみたり後方確認)だってどうなんだって話
普通は、よそ見できる状況をちゃんと選んでやるわけだから
何も考えずよそ見してたら対象がメーター類じゃなくたって危ない
- 623 :774RR:2013/04/25(木) 12:43:20.57 ID:Ygaa+UTr
- インジケーター要らないと言ってる人は
幻の7速に入れようとしたことないのかな?
- 624 :774RR:2013/04/25(木) 12:47:32.40 ID:wAIqOeJF
- ゆとり思考だよ
五感を研ぎ澄ませって
- 625 :774RR:2013/04/25(木) 12:53:35.64 ID:Ygaa+UTr
- ではインジケーターはいるということで
- 626 :774RR:2013/04/25(木) 12:54:43.26 ID:X2PASfAl
- >>618
- 627 :774RR:2013/04/25(木) 13:26:50.11 ID:HHir/QG0
- 水温と吸入気の温度表示は欲しいなぁー
スズキには付いてるしNCにもセンサーは付いてるのになぁー
- 628 :774RR:2013/04/25(木) 13:44:09.39 ID:X2PASfAl
- 精一杯考えたのか?
- 629 :774RR:2013/04/25(木) 18:07:45.22 ID:GyrLBEjY
- >>621
スピードメーターは?
- 630 :774RR:2013/04/25(木) 18:09:16.46 ID:GyrLBEjY
- >>625
要る。
- 631 :774RR:2013/04/25(木) 18:44:08.04 ID:0QIGrbwr
- >>611
ああ、そうなのか。
MTは表示されないのか。
みんななに言ってんだろ?と、わからんかった。
DCTで表示されるんだからMTでも表示されたらいいのにね。
そういうのもコストかかるんだろうね。
しかし、高コストで作ってる他のバイクにもついてないな。
- 632 :774RR:2013/04/25(木) 19:02:03.07 ID:4NZ7j01C
- >>629
見ねぇよ
回りの流れに合わせて
危険を回避するんだから
- 633 :774RR:2013/04/25(木) 19:26:36.25 ID:Hlmip5e/
- 見ないな
流れに乗る運転心がけるだけだ
- 634 :774RR:2013/04/25(木) 21:25:42.21 ID:5tpZHSMl
- インジゲーター欲しけりゃ教習仕様を買えよ、自分だけじゃなく町の人みんなチェックできるぞ。
- 635 :774RR:2013/04/25(木) 23:11:06.01 ID:k/V/uEeG
- チャキチャキ走ってるときに
回転計やgearポジション見る暇ない
- 636 :774RR:2013/04/25(木) 23:38:38.13 ID:1BWy0sGo
- ギアポジじゃなくて6速の時だけ光るインジケータでいいよ
- 637 :774RR:2013/04/25(木) 23:43:52.96 ID:jsMeaVaQ
- カチャッと上にかきあげてみればOK
が、それあるといいかもな
- 638 :774RR:2013/04/25(木) 23:49:23.37 ID:WhOP8KZ9
- NCのdctは峠で最速でした。
俺は700Xdct、友人はインテグラ(dct)だけど、中速(40〜100km/h)
コーナーの多いツーリングコースを別々の日に走ったんだけど、どちらも
15台前後のリッターバイク含みの仲間の中で、最速だった事に自分達も
同行した仲間も驚いていたよ。
特に峠などのウエウネコースではDCTは「Sモード」にすると
とても早く快適に走るね。 それでいて給油回数でも一番遅組やった。
- 639 :774RR:2013/04/26(金) 00:03:59.21 ID:ypQUlLQW
- サーキットいってやれやそういうのは。
- 640 :774RR:2013/04/26(金) 00:06:40.03 ID:RPv01iJh
- 君は裏道走ってな
- 641 :774RR:2013/04/26(金) 00:44:47.51 ID:THBcenDR
- >>632
警察の良い鴨だな。
- 642 :774RR:2013/04/26(金) 00:45:53.24 ID:QQYByPhV
- あらっ 誤解されたみたい。
NCのdctはDモードで走れば、いわゆるNCコンセプト通りの
景色を見ながらゆったりと気持ちよく走れるバイクだけど、
Sモードに使い慣れてくると、NCはもう一面の未だ表に出て
いない良さが表れる。 駆動力が途切れず、素早くショック
のないシフトチェンジとハンドリングの良さが 峠やウネウネを
好きにさせるね。これって最近気が付いたよ。
- 643 :774RR:2013/04/26(金) 01:00:36.47 ID:qgoDDx+U
- このバイクって今度出るcbr400シリーズとドッチが100キロ迄の到達早いのだろう
- 644 :774RR:2013/04/26(金) 01:32:18.84 ID:lD6qy+o3
- 断然こっち。
- 645 :774RR:2013/04/26(金) 08:29:35.48 ID:Tb+fQzIE
- ギアポジインジケータで面白い話がある
バスなどで使われてるフィンガーシフトってるだろ?
そうエアでプシュプシュいうアレだけど装着車は法規上
メーターパネル内にインジケータを装備してないといけないんだってよ
なぜなのかは理由はわからんがあればあったで便利な代物だからな
NCシリーズの場合はメーターパネルをMTとDCTで共用したばかりに
MT車でもインジケータをつけろという欲求が出てきてしまった気はする
そう思うと40年近く前から装着していた鈴菌もスゴイけどな
- 646 :774RR:2013/04/26(金) 08:43:19.79 ID:g0/KVvi0
- >>645
> そう思うと40年近く前から装着していた鈴菌もスゴイけどな
GSシリーズの初期モデルあたりからギアポジション・インジケーターを
装備し続けている鈴木には、一貫したポリシーと良心が感じられます。
オレはスズキのバイクを所有したことありませんけど。
NC700はコスト最重視でMTには未装備なんでしょうね。
- 647 :774RR:2013/04/26(金) 11:38:03.74 ID:EyvURNk0
- ギヤポジインジゲーターって後付出来るし
欲しい人は勝手に付けたらええやん
- 648 :774RR:2013/04/26(金) 12:44:24.94 ID:AF91oPCC
- ずいぶん前にXDCTとXMT交換しませんか?って言ってた方まだいますか?
DCTのほうがあってる気がしてきた…
- 649 :774RR:2013/04/26(金) 16:35:42.25 ID:23WTN1AV
- フロントアクスルシャフトは
19mmのヘキサゴンでいいよな?17mmと迷ったが19mmでいいはず
- 650 :774RR:2013/04/26(金) 16:49:45.70 ID:VBYfutBC
- ちんぷんかんぷぅ〜ん〜♪
- 651 :774RR:2013/04/26(金) 19:06:10.17 ID:aN0Xh30Q
- >>636
YAMAHAのZealにそんなのあったな。
- 652 :774RR:2013/04/26(金) 19:13:52.10 ID:srLzeXvz
- >>636
つい幻の7速に入れようとしちゃうんだよな、確かに。
- 653 :774RR:2013/04/27(土) 04:33:35.02 ID:j+9KCjL3
- >>648
俺はXDCTだがSDCTと交換したいわ・・・
- 654 :774RR:2013/04/27(土) 09:54:36.97 ID:VDvV4m59
- SDCT乗りですが シフトダウンの時、ショックが気になるけど、
2速から1速が大きいかな
(腰痛持ちなので、ドンと来るのが、いやかな)
XDCTはどうですか
ショックの突き上げはXはどうでしょうか
道路の凹凸やマンホールのフタがきになります
- 655 :774RR:2013/04/27(土) 09:56:35.42 ID:uCeN5Ae/
- 二速から一速じゃそりゃショックは大きいだろうよ
- 656 :774RR:2013/04/27(土) 17:55:55.95 ID:p/9WoFDM
- puigのリアハガーつけた。
精度も問題なく余裕のポン付け。タイヤのクリアランスも余裕。
泥はねは大分改善された。完全には防げてないけど。
見た目もいいし、いい買い物だった。
- 657 :774RR:2013/04/27(土) 20:03:24.54 ID:Xw3CZBLs
- BMWのR1200みたいな泥よけ欲しいな。
リアハガーは短すぎて跳ね過ぎ
- 658 :774RR:2013/04/27(土) 23:49:37.22 ID:g9zV++Ul
- 今日見てきたけど
エンジンの下に付いてるプラスチックって何の意味があるのかな?
エンジンに泥が付かないようにかな、返ってエンジンに悪そうに見えるんだが
Xの方の所々カーボン調みたいになってるのは凄く良いと思う
- 659 :774RR:2013/04/27(土) 23:59:38.35 ID:ddSmyku+
- 小石などの跳ね上がりプロテクター
段差乗り越え時などにもよろしいかと
ガリガリ、カツンカツン
- 660 :774RR:2013/04/28(日) 02:06:01.67 ID:hJ4TpUhV
- >>654
2度目の「ショック」はサスのことだね。。
>>ショックの突き上げはXはどうでしょうか 道路の凹凸やマンホールのフタがきになります
X乗りです。 Rサスは気にならないけど、Fサスは小さい凸凹の吸収が悪く、
SやX-LDに試乗すると結構柔らかく吸収してくれていたので、思い切って
私なりにサスを触った。
上部のフォークキャップを開けて、オイルを片側で約3mL抜いてやったら、
サスが柔らかくなり、凸凹の吸収性もかなり改善された。 バイクの固体差
(オイル充填量)があるかも知れないが、自己責任でどうぞ。
- 661 :774RR:2013/04/28(日) 03:39:51.60 ID:laePJEo9
- 購入して4ヶ月
通勤メイン、たまにツーリング
見栄を張らずにLD買っておいてよかったと思う
173cm
- 662 :774RR:2013/04/28(日) 09:31:11.42 ID:FatuEBMp
- >>660
いやいや、何でオイル抜こうと思ったのか解らないけど
オイルは抜かない方が良いと思うぞw
ただ単に油圧が下がった分バネが縮みやすくなっただけだろうけど
機械物からオイル減らすのはやめといた方が良い
段差とかで底づきとかするようになるんじゃねえ
素直に柔らかいバネに換えた方が良いと思う
俺的にはフロントは固目の方が良いけど
- 663 :774RR:2013/04/28(日) 10:15:31.37 ID:NClgNt+U
- ID記念まきこ
- 664 :774RR:2013/04/28(日) 11:36:35.36 ID:OmUhHp/g
- >>661
163CMだけどLD買わなくて良かったと思ってるw
重心低くて、ぐらつかないから余裕余裕。
- 665 :774RR:2013/04/28(日) 11:43:41.97 ID:bLdiBjwE
- >>518
>クラッチレバーの品番
純正品53178-KV0-000
- 666 :774RR:2013/04/28(日) 17:01:44.72 ID:xxmkT+Gl
- フロントアクスルシャフトは17mmだったな
通販で注文しなくてよかった
- 667 :774RR:2013/04/28(日) 17:07:54.39 ID:grzC5s9V
- >>662
オイルを抜くじゃなくてエアーを入れるだろ。
少し構造を勉強しような。
- 668 :774RR:2013/04/28(日) 17:39:30.23 ID:tNqOlj4a
- 基準値から数センチ程度は問題無いな
- 669 :774RR:2013/04/28(日) 17:48:58.52 ID:xxmkT+Gl
- ケチらずにほとんど抜いて、柔いネイキッド向けのオイル入れればいい
- 670 :774RR:2013/04/28(日) 21:35:19.36 ID:bLdiBjwE
- J-cruiseのXXL メットインに入りました。報告まで。
- 671 :774RR:2013/04/29(月) 17:24:32.71 ID:MGlojZ9p
- XXLてw
頭デカすぎだろ
- 672 :774RR:2013/04/29(月) 17:39:47.82 ID:vL/jPBXG
- 差別だ
謝罪と賠償を要求するニダ
- 673 :774RR:2013/04/29(月) 18:00:39.42 ID:5vmBHTuo
- >>670
おれXLだけどあれを入るとは言わなくない?
一応はいるけど超パンパン。
実用になり得ないと思うよ。
- 674 :774RR:2013/04/29(月) 18:37:28.29 ID:t/sOGn74
- >>673
違うよ
XXLでやっと頭が入ったって報告だよ
- 675 :774RR:2013/04/29(月) 19:35:25.43 ID:z8uuofmH
- >>674
'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌
- 676 :774RR:2013/04/29(月) 19:46:04.30 ID:cWy+RhEA
- ひょっとしてテンプレにあるNEOTEC XLが入るというのも
パンパンでなんとか入るレベルなのかよ?
- 677 :774RR:2013/04/29(月) 21:36:54.04 ID:n4siTKPO
- え?メットインにXXLサイズな頭を
突っ込んで入ったよ!という話じゃないん?
- 678 :774RR:2013/04/29(月) 21:59:43.47 ID:yztaSnvh
- シュールな画だな
- 679 :774RR:2013/04/29(月) 22:19:32.04 ID:MGlojZ9p
- >>676
インナーキャップつけてあごひもを外に引っ張りながらでギリ
- 680 :774RR:2013/04/29(月) 23:20:29.64 ID:rw/7EA6I
- XXL だなんて、裂けちゃう・・・
- 681 :774RR:2013/04/30(火) 07:02:39.56 ID:YSxZiGO/
- ジェットヘルメットも排卵のか?
- 682 :774RR:2013/04/30(火) 11:48:46.28 ID:XeDu8IaJ
- タイガーとコラボしてバイク付きの炊飯器作ったらいいんじゃまいか!
メットインから湯気が出てシールド雲ちゃうから危険かな?
災害時でも美味しいご飯食べれるので国から予算を出してもらって価格は据え置きで!
- 683 :774RR:2013/04/30(火) 12:24:44.07 ID:tyIn313N
- >>682
今は蒸気レス炊飯器なんてのがある。
- 684 :774RR:2013/04/30(火) 13:16:20.48 ID:KuFyzK/j
- >>682 炊飯は任せるが、孵化しそうなぐらい恒温はバッチリだね。カッパが温かい。
ナマモノとボンベを下層に長時間入れるのはご法度。そしてETCを取説スペースに
入れた人は夏場に壊れそうで心配。目立たずアルミシート裏貼りして部分加熱を拡散
させる方法を思案中…。
- 685 :774RR:2013/04/30(火) 15:02:42.01 ID:NqkbvMLt
- 昨日のNC750Lの試乗会行った人いる?
- 686 :774RR:2013/04/30(火) 16:14:41.80 ID:4bgurczw
- ノ
- 687 :774RR:2013/04/30(火) 20:21:21.72 ID:XeDu8IaJ
- ホンダのパーツリストに、圧力釜アッシーとかシャモジ、セラミック釜、とか胸熱
- 688 :774RR:2013/04/30(火) 23:15:19.34 ID:nVSOSzwh
- えー?じゃあ米炊くときには
わざわざ駐輪場まで行ってバイクカバーを
はぐらんといけんじゃん?
- 689 :774RR:2013/05/01(水) 00:17:01.31 ID:lXfzGAif
- >>670
タコ型火星人あらわる
- 690 :774RR:2013/05/01(水) 00:30:37.15 ID:Zno/BOaA
- メットインに入って
触手で蓋閉めたのか
シュールだな
出るとき苦労しただろうに
- 691 :774RR:2013/05/01(水) 16:13:16.32 ID:HYJXtER4
- 2013モデルってもう出てるんかね?
- 692 :774RR:2013/05/01(水) 17:41:33.34 ID:Q5hGw4TV
- >>691
フツーにでまわってるよ
公式には箱取り付けに関係したリアカウル変更だけらしいけど
- 693 :774RR:2013/05/01(水) 18:10:05.04 ID:rZv23sWm
- なんでシャフトドライブじゃないんだ? ケチるなホンダ
- 694 :774RR:2013/05/01(水) 18:18:54.16 ID:Cwjy/PBl
- 重くなるじゃん。
- 695 :774RR:2013/05/01(水) 21:30:10.32 ID:zwxLD9R8
- シャフト駆動なんて冗談じゃないわ。
- 696 :774RR:2013/05/01(水) 22:37:09.31 ID:NioNfoQC
- じゃ〜シャフトで
- 697 :774RR:2013/05/01(水) 23:17:21.21 ID:nxSumfYo
- ベルトでもいいやん
- 698 :774RR:2013/05/02(木) 07:40:32.52 ID:LST1m5ON
- >>692
φ(゚Д゚ )フムフム…
社外品のケース着ける予定だから要注意か。
- 699 :774RR:2013/05/02(木) 09:04:02.87 ID:nbvBsjGK
- ベルトがいいよな。
- 700 :774RR:2013/05/02(木) 18:02:32.04 ID:HPy842EN
- ベルトもあかんよ
なんでハーレーぐらいしか採用しないのか調べてみいや
チャーンとベルト。OPで選択できるなら俺はチャーンを選ぶ。
- 701 :774RR:2013/05/02(木) 19:26:46.97 ID:IoSkIKgA
- ベルトだとバックトルク受け止められるの?
一発で破断しそう
- 702 :774RR:2013/05/02(木) 20:24:40.39 ID:ZEOJt2rh
- チャーン…
チャーン…
- 703 :774RR:2013/05/02(木) 20:35:12.37 ID:+5ANQclK
- ハーレーみたいに完全にクラッチ切ってからガッチャンとギア入れるようなバイクじゃないと
ベルトは痛むだろうな
- 704 :774RR:2013/05/02(木) 23:27:57.91 ID:WxMbG5OM
- >702
ボンカレー!
- 705 :774RR:2013/05/02(木) 23:44:57.40 ID:4/ZtjVgo
- ベルトドライブはBMWも採用してたような…
NCのようなバイクはベルトドライブにして欲しいと思う。
- 706 :774RR:2013/05/02(木) 23:52:20.15 ID:+5ANQclK
- ベルトはチェーンよりはるかにコストがかかる
むしろNCのコンセプトとは正反対の装備だ
- 707 :774RR:2013/05/03(金) 00:10:21.09 ID:rred22AA
- 嘘つくなよ
ベルトはチェーンメーカーの米びつに手を突っ込むためのツールだったが
失敗した。それだけのこと
- 708 :774RR:2013/05/03(金) 00:13:50.38 ID:rred22AA
- wikipedia
利点
他の伝導方式に比べると技術的な難易度が低いため、機械要素として安価に一定の性能を持たせることが出来る。
- 709 :774RR:2013/05/03(金) 05:11:26.84 ID:etHYMPD3
- 微妙にスレ違いかもしれないが、1200の奴は限定100で終了で国内販売無しか?
海外で売り捲くって、国内無視とか糞すぎるぞホンダ! 1200を国内でも売れ!
- 710 :774RR:2013/05/03(金) 07:05:08.15 ID:51BaVRfz
- >>709
パッセージへようこそ^^
日本みたいに平気身長低い国であれ売ってもそんなに数でないんじゃないかな
- 711 :774RR:2013/05/03(金) 07:43:12.74 ID:dCSXoUTO
- ツアラー近所の夢店の話では3台店に入れたが予約で全部はけちまったとの事。
実車見たかったんだが無かったよ。
ランナーの方は半年ぐらい残ってたなぁ。
- 712 :774RR:2013/05/03(金) 08:59:11.65 ID:VVaxGW9G
- クロスランナー見た後NC700見ると250ccに見えるよな。
でも僕みたいな庶民にはNCが分相応なんですみたいな。
- 713 :774RR:2013/05/03(金) 10:26:11.24 ID:iXB3MLoH
- >>709
去年ドリーム店主催の試乗会で乗ったけど
あれとんでもない大きさだぞ
GSやスーパーテネレとかと比べても明らかにひとまわり大きくて重い
あれを国内で継続的に一定の台数を売るのは相当に困難
DCTで走り出してしまえばすこぶる楽だったが
- 714 :774RR:2013/05/03(金) 10:56:34.90 ID:FhAFExS7
- NC750XかCB750を買うか悩んでるんだが、誰か比較できる人いるかな?
- 715 :774RR:2013/05/03(金) 11:57:49.13 ID:Rkou731s
- >>714
誰かに説明されなきゃ判断出来ないならどっち選んでも一緒だと思う。
- 716 :774RR:2013/05/03(金) 12:04:37.67 ID:803t7flc
- >>714
スレ違いだよ。
ここはNC700Xスレ。NC750Xスレじゃない。
- 717 :774RR:2013/05/03(金) 15:33:53.28 ID:c0QKyIgy
- NC750Lの超低速セッティングを味わってみたいが
免許は既にあるし困ったもんだね。
かなりフライホイールのGD2が大きくてスナッチしなさそうで
すげーよさそうなんだが。
- 718 :774RR:2013/05/03(金) 18:41:24.40 ID:T4yP6IAq
- 返納して再度取得すれば良い
- 719 :774RR:2013/05/03(金) 19:03:32.13 ID:BV9AAzxo
- ペーパードライバー用の講習とかやってない?
- 720 :774RR:2013/05/03(金) 22:27:32.98 ID:iym6igaX
- 教習所でやってると思うけど。ペーパーライダーは聞いたことないなあ。
- 721 :774RR:2013/05/03(金) 23:57:41.50 ID:ZHo0nBt3
- 紙人形がバイクに乗ろうだなんて
おこがまシートは思わん金?
- 722 :774RR:2013/05/04(土) 07:35:00.07 ID:hIOh0Qq5
- HMSいけや
- 723 :774RR:2013/05/04(土) 07:35:45.78 ID:fzkk+HZi
- 悩み始めてはや1年。
25の若造にDCTは飽きがこないかと悩みっぱなし。
誰か後押ししてくれ。
- 724 :774RR:2013/05/04(土) 08:02:56.76 ID:hIOh0Qq5
- ヤメとけ
- 725 :774RR:2013/05/04(土) 08:39:27.70 ID:Ag9CaKWN
- >>104
どうせ発想に飽きるって選択肢がある奴はすぐ飽きる。
勝手にしろ。
- 726 :774RR:2013/05/04(土) 08:45:47.67 ID:WVYBkKl3
- どこにパスしとるんや
>>723
後押ししません
自分で決めてください
- 727 :774RR:2013/05/04(土) 08:56:03.59 ID:5muTAqLU
- >>723
とりあえず買えよ。飽きたら売ればいい。
若くて250スクータからの乗り換えや初バイクなら楽しめるかもしれん。
ただ24の息子は700SDCTに乗ってたんだがninja250に乗り換えた
- 728 :774RR:2013/05/04(土) 09:58:33.13 ID:Lt2NN1wQ
- >>723
バイクの経験が浅いなら、MTの方が楽しいと思います。
DCTは、いろんなバイクを経験した人の選択肢のひとつ。
- 729 :774RR:2013/05/04(土) 19:13:11.30 ID:vzhUY2Yw
- >>723
迷わず買えよ 買えばわかるさ
- 730 :774RR:2013/05/04(土) 19:15:21.60 ID:B2xEm6A7
- >>723
俺、24の若造だけど、金がたまったらMT(ABS)を買うつもり。
DCTも考えたが、5万とはいえ安いのと体が動く内に(老け込む前に)MTの動作を体に染み込ませたいから、MTを選んだ。
今まではスクーター中心だったから、苦労も含め楽しみ。
- 731 :774RR:2013/05/04(土) 19:50:04.87 ID:7Wzl10A1
- ハンドルアップスペーサーが到着したので、早速つけてみた。
やや前傾を保てる感じで、しっくりきそう。
ケーブル類は問題なしのようだ。
- 732 :774RR:2013/05/04(土) 21:16:55.35 ID:lhFal773
- 紀伊半島ツーに行ってきたけど、すれ違うバイクの中にNC700X増えてきたな。
- 733 :774RR:2013/05/04(土) 23:20:50.79 ID:hnAW7irY
- >>730
このバイクは究極のスクーターだ。
これに乗ると、前輪荷重が小さいスクーターなんて乗れたもんじゃない。
- 734 :774RR:2013/05/05(日) 00:07:58.61 ID:tkuFF9RO
- >>733
従来のスクーターも移動ツールとしての良さはあるので、
その存在価値は認めるが、NCのDCTはとってもよく
出来たスポーツATと思うよ。
- 735 :774RR:2013/05/05(日) 02:34:29.97 ID:qRNAQ+Ak
- http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/9/7/97e3d435.jpg
デジタルタコに対するアンチテーゼ
- 736 :774RR:2013/05/05(日) 08:52:37.05 ID:FTmt69wu
- >従来のスクーターも移動ツールとしての良さはあるので
どんな良さ?
- 737 :774RR:2013/05/05(日) 10:31:46.34 ID:QRpAjYfb
- コイツはNCが全てにおいてスクータを上回ってると主張したいのか
オレもそう思う
- 738 :774RR:2013/05/05(日) 11:30:52.85 ID:vQ87jK8h
- 俺も知人のインテグラとX-DCTに試乗させてもらったけど
確かにNCはゆったり景色を見ながら走るのに最高なツーリング
バイクやけど、Sモードで走ると、アップダウンのある峠や
連続カーブの多い下道なんかは 一般ライダーにとっては、最強
バイクかもしれないな。
- 739 :774RR:2013/05/05(日) 12:10:57.12 ID:thw4Eqke
- >>736
足を投げ出せたり、メットインが大きくて便利だったり
足つきが良かったり軽かったりだろ
- 740 :774RR:2013/05/05(日) 12:32:44.68 ID:QKXcoeBQ
- 風の抵抗ない上、タンデムで180巡行余裕なメガスク舐めんな
NCなんざ足元にも及ばねーよ
- 741 :774RR:2013/05/05(日) 13:01:29.84 ID:bYXK4lkC
- >>740
見た目が…
- 742 :774RR:2013/05/05(日) 14:00:13.87 ID:thw4Eqke
- インテグラのフレームが専用設計で
メットイン、ライポジがビクスクっぽかったらとは思う
次期シルウィンに期待
- 743 :774RR:2013/05/05(日) 17:39:51.62 ID:aBcG0J//
- ダミータンクの中が夜とか暗いのですが、
皆さんはどんな工夫してるのですか?
- 744 :774RR:2013/05/05(日) 17:57:34.23 ID:Y9EmGpRU
- スマホで照らす
- 745 :774RR:2013/05/05(日) 18:23:00.17 ID:FTmt69wu
- >>737
スクーターはフロント周りの剛性が弱い感じだし、フロントが軽くて怖いし、
タイヤが小さいからうねりに弱いし、排気量がデカいやつは値段が高いし、・・・
- 746 :774RR:2013/05/05(日) 18:23:52.24 ID:FTmt69wu
- >>740
値段が高いじゃん。
- 747 :774RR:2013/05/05(日) 18:29:48.05 ID:AQZ4FuPo
- >>740
180で巡行、、
すげ、サーキットかメッカに行ったか。
- 748 :774RR:2013/05/05(日) 18:57:39.02 ID:g/1XJQcq
- >>740
国内で普通に買えるメガスクって何があるの?
昔は650が最大だったので、AT限定の大型免許が650縛りだったと思うが。
- 749 :774RR:2013/05/05(日) 22:23:41.50 ID:yS/q3TIL
- >>740
180で巡航って言っても、一杯いっぱいでしょ。
俺はVFR1200DCTに乗ってるけど、世界最大のスクーターだと思ってる。
勿論、400だけどビッグスクーターも乗ってる。
>>745
フロント荷重の少なさは乗ってれば慣れるよ、ヒザすりできる様になったばかりのSSとかでも
乗り手次第では追っかけ回す事も出来る。
それぞれ良さが有るから両方楽しいよ。
- 750 :774RR:2013/05/05(日) 23:09:00.64 ID:MVNR3YnF
- はいはい、あんたのスクーター論はわかったからさ、すこし周りを見て
スクーターの話しような。
- 751 :774RR:2013/05/05(日) 23:14:48.08 ID:vQ87jK8h
- 700Xのお話をしよう!
- 752 :774RR:2013/05/05(日) 23:20:54.15 ID:w8QHEsSF
- __
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
- 753 :774RR:2013/05/06(月) 00:44:40.46 ID:BUpAjVPf
- >>749
>乗り手次第では追っかけ回す事も出来る。
乗り手次第では、自転車でバイクを抜くことだって出来る。
- 754 :774RR:2013/05/06(月) 05:01:57.98 ID:FUMiIe1J
- レーサー気取りで勝手に追っかけてくんの止めて欲しいね
そんなんだからバイクはマナーが悪いとか言われる
- 755 :774RR:2013/05/06(月) 10:09:02.36 ID:juVM+hZF
- >>751
インテとどっちが良かったん?
- 756 :774RR:2013/05/06(月) 11:18:06.97 ID:dMzn2bTz
- >>755
751です。
結論はX-DCTが良かった。バンク角が深いし、ポジションの
自由度が高いし(インテは窮屈)、足付き性がいいし、多分燃費も
良いし、メットインが超便利。 峠はどちらもすごく早く走れた
けど、上記理由でX-DCTを注文予定です。
- 757 :774RR:2013/05/06(月) 11:39:24.21 ID:j0KRzndH
- スクーター最強は800cc
VFRなんてたった1200cc
予価500万のGL2000HFTが出たら涙目だw
- 758 :774RR:2013/05/06(月) 12:03:37.69 ID:br8V+i04
- バカスクぶちぬいてきた
調子乗ってる奴が多いんだよな
フルスロットルに簡単にできるから
- 759 :774RR:2013/05/06(月) 12:23:45.93 ID:CpCmXNDP
- 相手が本気だったという確証がなければ自己満足
端から見たらそれも調子のってるように見えるので注意
- 760 :774RR:2013/05/06(月) 13:41:00.42 ID:br8V+i04
- 速度見れば分かるよ、信号が変わって互いにダッシュ、メーターみると90近い速度的にまだまだ伸びるが
バカスクのマックスの加速、先頭を走り勝った気でいる。
そこからこちらがマックスの加速で1m以内の横を一気に抜き去る。
今頃大型免許を申し込んでるところだろうな
- 761 :774RR:2013/05/06(月) 13:42:54.21 ID:t0/LPVxY
- え?
出足で負けるんですか??
- 762 :774RR:2013/05/06(月) 13:47:30.99 ID:br8V+i04
- 最初からフル加速する気でいるわけないだろ
バカスクはその気だったから付き合っただけで
- 763 :774RR:2013/05/06(月) 14:02:47.50 ID:dMzn2bTz
- TMAX乗りの友人と数回、信号発進GPやったけど発進直後も
その後もSモードであれば楽勝でXdctが断然早かったよ。
- 764 :774RR:2013/05/06(月) 14:07:12.05 ID:ZaK58q5R
- 20馬力足らずに200kg超え
さらにベルト駆動の250のビグスクに勝ったんですか
凄いですね!!
- 765 :774RR:2013/05/06(月) 14:24:22.94 ID:t0/LPVxY
- ビクスクって足投げ出して
ふんぞり返ってアクセル開けただけですよね?
前傾姿勢で必死に追いかけたんですか??
- 766 :774RR:2013/05/06(月) 14:24:42.50 ID:CpCmXNDP
- >そこからこちらがマックスの加速で1m以内の横を一気に抜き去る。
そうやって必死に走ってるお前のバイクより早いのもたくさんあるんだからさ
- 767 :774RR:2013/05/06(月) 15:07:23.56 ID:br8V+i04
- 必死っていうか一瞬だけだからね。バカスクの加速も馬鹿に出来ないもんで
一気にフルスロットルだから同排気量のMTは無論、400でもすっと追いつくのは難しい
まぁそんな走りに特化したうざいバカスクはどこにも居ないか
- 768 :774RR:2013/05/06(月) 15:12:24.36 ID:qb8vtFLe
- GT-AirのLサイズってメットインスペースに入ります?
- 769 :774RR:2013/05/06(月) 15:17:28.21 ID:CpCmXNDP
- >>767
そこじゃない
- 770 :774RR:2013/05/06(月) 15:49:38.77 ID:TfeiDP85
- スク虫がすみついたか。
近くの大学には沢山の虫がいる。
- 771 :774RR:2013/05/06(月) 17:52:59.68 ID:oMPSp/eV
- ライバルはビクスクなんですか?
- 772 :774RR:2013/05/06(月) 18:14:01.89 ID:WNfqAKkP
- なんでビクスクなの?ビッグスクーターの略なんだからビグスクだろ?
自分で使ってておかしいと思わないの?
- 773 :774RR:2013/05/06(月) 18:55:46.04 ID:BuYY3cQn
- 信号GPは傍目で見ると何が楽しいんだろう・・・と思うわ
そもそもNC700Xオーナーは競争するためにこのバイクを買ったわけでは無いでしょう
つまらん競争与太話は相手にしないほうがいいね!
- 774 :774RR:2013/05/06(月) 20:25:35.91 ID:AqXnq/Yt
- 最初から抜くだのなんだの言ってるやつが
乗りもせずに煽ってるって気づけよ…
- 775 :774RR:2013/05/06(月) 20:50:40.69 ID:dMzn2bTz
- >>773
X-dct乗っているけど、
信号GPは競争する意思がなくても、アクセル一捻りで
楽に猛烈な加速ができるDCTって気持ちいいよ。
- 776 :774RR:2013/05/06(月) 21:10:55.94 ID:BuYY3cQn
- >>775
>>756 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 11:18:06.97 ID:dMzn2bTz [1/3]
すごいねー今日注文してもう納車されたのか?
- 777 :774RR:2013/05/06(月) 21:57:07.59 ID:Cl3fOG4I
- 700ccあって0〜100km5秒切れないんだから、
どっちかって言うとかなり遅い方だろ。
そういう単純な性能じゃないんだよ、このバイクは。
- 778 :774RR:2013/05/06(月) 22:00:26.77 ID:/RNCJhbk
- 0~100は低いギアで上まで引っ張ったほうが有利だしなあ
DCTなら4速には入ってるんじゃない?
- 779 :774RR:2013/05/06(月) 22:15:16.00 ID:BUpAjVPf
- TMAXで50馬力くらい?
馬力が同じ程度ならトルクがある方が速いよ。
- 780 :774RR:2013/05/06(月) 23:19:14.11 ID:dMzn2bTz
- >>776
友人が乗っているXdctを連休中に借りているよ。
dctがメチャメチャいいからって、契約で迷っていたので。。。
Xdct銀で契約完了した。
- 781 :774RR:2013/05/06(月) 23:46:10.10 ID:EijRj8y6
- 貴方と、その友人、としいくつ?
- 782 :774RR:2013/05/06(月) 23:53:39.59 ID:dMzn2bTz
- 二人ともアラフィー
- 783 :774RR:2013/05/07(火) 00:20:48.28 ID:PVfSJ3de
- 俺なんてまだ生後5秒なのに。
- 784 :774RR:2013/05/07(火) 06:20:57.15 ID:Zlu8rYWA
- >>749
剛性が低い点と、タイヤが小さいからうねりに弱い点にも慣れますか?
- 785 :774RR:2013/05/07(火) 06:24:12.88 ID:L3BLh0Vn
- テスト
- 786 :774RR:2013/05/07(火) 07:39:33.68 ID:uaa+Y33k
- 何色にしようかなー。
- 787 :774RR:2013/05/07(火) 07:40:02.87 ID:h25T0JRt
- ID変わったかどうかは荒らすスレ以外でやろうなw
- 788 :774RR:2013/05/07(火) 07:51:46.80 ID:PzxkG1Lw
- >>786
カラーの人気は 白>銀>赤=黒 だった記憶
そんな自分の700Xは 不人気 黒orz
- 789 :774RR:2013/05/07(火) 08:17:59.35 ID:HOoVYn4+
- >>786
実物見られるなら見た方がいいよ。
赤なんか写真と印象変わる。
- 790 :774RR:2013/05/07(火) 09:21:29.62 ID:zUcZPzUI
- 赤は良いんだが、大抵色褪せるよな車でも。
黒、白、銀はほぼ同点じゃないか
- 791 :774RR:2013/05/07(火) 19:43:19.24 ID:ahqB0q2N
- >>784
10年もスクーターだけに乗ってればそれが、当たり前になる。
- 792 :774RR:2013/05/07(火) 23:10:10.36 ID:Zlu8rYWA
- NCが出現し、もはやそのような低い次元に甘んじる必要はなくなった。
- 793 :774RR:2013/05/08(水) 08:20:09.45 ID:cd+tXqDb
- レンタルで借りてみたけど、
こんなにいいとは思わなかった。
- 794 :774RR:2013/05/08(水) 11:07:31.31 ID:vGM7390Y
- >>791
それは慣れるとは言わない。
- 795 :774RR:2013/05/08(水) 17:55:01.95 ID:AvCTN4QM
- 言うだろ?
- 796 :774RR:2013/05/08(水) 20:24:41.62 ID:c2eqpGcv
- 実燃費30くらい行くのか?
- 797 :774RR:2013/05/08(水) 20:45:40.85 ID:5AI4harf
- 夏でも冬でも32km/lだった
- 798 :774RR:2013/05/08(水) 20:47:41.72 ID:vGM7390Y
- >>795
甘受する、と言う。
- 799 :774RR:2013/05/08(水) 21:47:44.30 ID:c2eqpGcv
- すげぇなぁ、32か、他車を圧倒しとる
- 800 :774RR:2013/05/08(水) 22:21:22.97 ID:og0qfldV
- まぁ、燃費の為に色々犠牲にしたからな。
値段の為にも色々と犠牲にしたし。
- 801 :774RR:2013/05/08(水) 22:39:28.51 ID:iqMCeqll
- 概ね満足しているけど、メーターはもうちょっとお金を
かけても良かったのでは? と思う。
しょぼすぎる・・・・。
- 802 :774RR:2013/05/08(水) 22:51:49.38 ID:GnAu/rAs
- 冬だけの平均はちょっと悪かったわ俺の
30ぐらいだったわ
春〜秋だと33ぐらいあった
- 803 :774RR:2013/05/09(木) 00:16:04.62 ID:EZI+A6Q1
- ごめん、最近免許取ったばかりのど素人だから判らないんだけど、
公式でリッター41キロって謳ってるのに実際は30ちょいしかないってどういうことなの?
- 804 :774RR:2013/05/09(木) 00:30:11.18 ID:+RuXOg58
- これだけのスピードが出るバイクでリッター30km/l以上の
燃費をたたき出すバイクはNC700以外に世界に存在しない。
- 805 :774RR:2013/05/09(木) 00:33:40.40 ID:CENUn0V9
- >>803
のんびりツーリングしたら35km/lいったよ。排気量問わず、30km/l超えるバイク探してごらんよ。
- 806 :774RR:2013/05/09(木) 00:45:10.10 ID:q2ZHtBY6
- キャブ時代のスポーツスター883でのんびり
ツーリングすると30くらいだった。
- 807 :774RR:2013/05/09(木) 00:52:35.31 ID:EZI+A6Q1
- >>805
気を悪くしたならごめん。別にケンカ売ってる訳じゃないんだ。
まだバイク持ってないけど、NCは購入最有力候補だし、だからこそ
公式の表記と実際の燃費が違うことが疑問だったので。
- 808 :774RR:2013/05/09(木) 00:55:15.89 ID:d1F4w8Ci
- エンジンのついた乗り物買ったことないね?
- 809 :774RR:2013/05/09(木) 01:07:04.21 ID:cHHPRSKf
- マジレスするとあれは定地燃費といって60km/hの一定速度で延々と平らな道を
走り続けると仮定したときの燃費
それ以上ゆっくりだと効率が悪く、速いと空気抵抗が大きくなる
上り坂もなく加速もしない、エンジンにとって最高に燃費がいい条件での数値ってこと
だから実際に路上を走れば当然それより悪くなる
しかしどんなバイクでも実用燃費はだいたいカタログ表記の定地燃費の7〜8割くらいになるから
一定の目安にはなる
- 810 :774RR:2013/05/09(木) 01:37:47.92 ID:EZI+A6Q1
- >>809
勉強になりました。アリガトナス!
>>808
ないよ!
- 811 :774RR:2013/05/09(木) 01:52:20.22 ID:8PqR5ojT
- 昔はカタログ燃費を超えることなんてまず無理だった。
最近は二輪・四輪含めてそうでもない。PCXなんか場所を選んで丁寧に乗れば
カタログ燃費を超えるよ。
- 812 :774RR:2013/05/09(木) 05:08:24.01 ID:IFFgA7k/
- プリウス等のエコカーに比べりゃマトモな実燃費だよね。
つか700ccクラスでこの実燃費は異常に良いとしか思わんわ…。
- 813 :774RR:2013/05/09(木) 06:52:55.64 ID:CqHV5j4l
- 四輪のJC08は実走行に近い計り方に見直されたはずなのに、買って測ったら全然違う。
この制度を決めた役人は全員給料を返せよ、糞が!
なおJC08はガソリンしかチェックしないので、ハイブリッドのバッテリーをうまく使えば詐欺燃費が出る。
- 814 :774RR:2013/05/09(木) 07:51:07.84 ID:DJ/LAt/B
- 信号のない田舎道をひたすら流してたらリッター39がでた。
なんだこのバイクwww
- 815 :774RR:2013/05/09(木) 09:50:22.78 ID:VqL26zIn
- 銀翼GT600なんか18km/lなのにな
- 816 :774RR:2013/05/09(木) 10:17:58.76 ID:SdNwZ/H3
- ちょでもまぁ、ちょっとコンパクトカーのノウハウ取り入れただけでこの有様とか
考えようによっちゃ、いかにこの国のバイク業界が工業製品としての進化ってものに
背を向けていたかの証左と言えなくも無いんだよなて
- 817 :774RR:2013/05/09(木) 10:51:58.90 ID:1Lf3ffh5
- 最高回転重視だったからしょうがない面もある。
- 818 :774RR:2013/05/09(木) 10:57:25.53 ID:YIBuiNWQ
- メーカーの所為にするなよ。
実用性重視の大型バイクなんて誰も興味なかっただろ?
- 819 :774RR:2013/05/09(木) 11:13:39.18 ID:51OE0la7
- 「誰も」とか・・・
潜在的な需要(興味)があったから売れてるんじゃないのか
- 820 :774RR:2013/05/09(木) 11:44:26.27 ID:j5yl36pc
- っつかむしろ既存の大型なんてnc以外ほとんど興味ない
- 821 :774RR:2013/05/09(木) 12:50:45.45 ID:alCOTcAQ
- >>816
30年前のエンジン(VTR)がラインナップにあるくらいだから。
- 822 :774RR:2013/05/09(木) 13:45:31.62 ID:fx9OeEDJ
- 確かにNC700系列が出なければ、大型バイクなんて購入検討すらしなかったな。
- 823 :774RR:2013/05/09(木) 14:27:36.86 ID:SQuWirG2
- わざわざ大型取って乗るバイクがこれというのも夢が無い気がするが・・・
リッターバイクを楽しんできたけど気力体力的にそろそろ辛いけどバイクには乗りたい
かといってビッグスクーターはという人にお奨めのバイクなんじゃないだろうか。
今のバイク乗り出すのが面倒になるかパーツ供給が厳しくなるかしたら最後のバイクとしてXのDCTにするつもり
- 824 :774RR:2013/05/09(木) 14:33:19.85 ID:51OE0la7
- 人の好みは色々
1行目は余計なお世話な気が
- 825 :774RR:2013/05/09(木) 15:01:47.55 ID:alCOTcAQ
- NCは、それに乗ることで夢が完結するバイクではなく、
その先にある夢を掴みに行くためのバイクなのだよ。
- 826 :774RR:2013/05/09(木) 15:36:49.60 ID:VqL26zIn
- >>823
わざわざ中免にこだわり続けるほうが不可解
- 827 :774RR:2013/05/09(木) 18:54:33.83 ID:CqHV5j4l
- >>823
簡単な大型免許ごときで夢とか言われても、、、
大型免許とったがリッターなんて興味なく、800と700しか買った事ないわ。
- 828 :774RR:2013/05/09(木) 18:57:12.19 ID:CENUn0V9
- 夢は人それぞれだからさ。
- 829 :774RR:2013/05/09(木) 19:37:00.67 ID:JT20geMZ
- でもさ、正直もう少しはっちゃけた性格のバイクでも良かったかな。
無理せず等身大な相棒として・・・
http://www.youtube.com/watch?v=MVDon13fUD0
- 830 :774RR:2013/05/09(木) 20:03:33.43 ID:BPBl/JJp
- >>829
だから誰もそのはっちゃけた物なんて欲しがってないんだって。
勝手に決め付けたバイク馬鹿の夢もな。
- 831 :774RR:2013/05/09(木) 20:11:45.51 ID:CENUn0V9
- >>829
それは自由に買い替えたら?
ダートラ、サーキット、オフロードとタメはっていけるんだしwww
- 832 :774RR:2013/05/09(木) 20:38:57.94 ID:9Fy7GdJj
- >>827
簡単な大型免許か…
オレなんか12回通ってやっと限定解除したんだぜ。
意気揚々とFJ1200買ったのはイイが結局持て余して一年で手放したのは苦い思い出(>_<)
- 833 :774RR:2013/05/09(木) 21:15:36.53 ID:BC1kj53a
- NCもそこそこいけるんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=i2oRqVEaayM
- 834 :774RR:2013/05/09(木) 21:21:34.54 ID:CENUn0V9
- >>832
昔は県によって違ったらしいからね。横浜は簡単で有名だった。
- 835 :774RR:2013/05/09(木) 21:28:06.95 ID:+JY5z5lT
- タンクケースとトップケースの中にすべり止めシートを敷いたよ。
適度なクッションにもなって、物がカタカタ跳ねない。良い感じ。
湿気を溜めにくい網状で、色は白や黄色などの明るい色がおすすめ
(見やすく忘れ物しにくい)。ホムセン、ニトリ、百均のいずれかで購入。
余りは車のトランクや家の中で色々使えて無駄がありません。
- 836 :774RR:2013/05/09(木) 21:52:02.75 ID:cHHPRSKf
- >>833
これナンバーついてなくね?
どこの国の動画か知らないけど二輪にナンバーつけなくていい国があるのか
- 837 :774RR:2013/05/09(木) 22:57:14.74 ID:jyXnbOi3
- 左側のウィンカーSWですが、まだ、4000キロしか乗ってないけど、
最近、左折の時に左へスライドさせようとしても全く動いてくれない
時があります。 700Xdctですが、同じ症状が出る方おりませんか?
全く動かないので慌てて右へ動かすと、正常に右へも動くようになりますが、
数キロ走るとまた右スライドだけ動かなくなってしまうことがあります。
きょう夢店へ訴えて、SWケース一式交換することにはなりましたが。。。
- 838 :774RR:2013/05/09(木) 23:07:21.45 ID:jyXnbOi3
- ↑ 間違いました
。。。正常に「左へ」も動くようになりますが、
数キロ走るとまた「左」スライドだけ動かなくなってしまうことがあります。
- 839 :774RR:2013/05/09(木) 23:29:37.04 ID:D4f2k68Y
- >>793
同意。で、昨日契約してきました。Sですが・・・
OVERのスリップオンとデイトナのフェンダーレス付けて納車してもらう予定。
ところで質問ですが、レンタルでSを半日乗った際にケツが結構痛くなったんですが
何か対策している方はいらっしゃいますか?
- 840 :774RR:2013/05/09(木) 23:33:23.91 ID:/Q35kRqA
- ゲルザブとかケチらず、シート加工が良い
- 841 :774RR:2013/05/09(木) 23:38:41.48 ID:ofeKjU52
- 高回転域カットと言うが、同じく低回転でしか回らないビグスクは
たいして燃費良くない件
NC700の燃費はいろいろとおかしい
腐っても669ccのツインだべ?
エンジンの持てる力を全力で低中速に集中させればこうなるのかね?
- 842 :774RR:2013/05/09(木) 23:48:12.80 ID:+RuXOg58
- スクーターのゴムベルトCVTの伝達効率は最悪だからな
- 843 :774RR:2013/05/09(木) 23:49:05.53 ID:CENUn0V9
- >>839
最初は気になったけど、ケツが慣れてきた。
- 844 :774RR:2013/05/09(木) 23:50:14.38 ID:FMdzeUlI
- >>839
S・ノーマルシート乗ってます。
最初は、着座位置がシート形状のせいかタンクよりになって違和感があったけど、
意識して後ろに座るようにしたら、解決しました。
体格にもよるでしょうが、参考になれば・・・。
- 845 :774RR:2013/05/10(金) 00:38:01.00 ID:735P/Y/B
- http://www.youtube.com/watch?v=z6yaNTH_8Lw
- 846 :774RR:2013/05/10(金) 00:56:04.25 ID:88ekyM4N
- >>841
常に効率の良い回転数で走ってるようなものだもんな。
そこはかとなくステータス全振りのロマンを感じる。
最近気づいたけどアクセルの開閉量がリッターバイク並に少ない。
少し開けただけでグイッと加速するから、高回転型エンジンにありがちな待ちの時間も無い。
修行のような低燃費運転しなくても燃費がいいってのは上手く作ってるよほんと。
- 847 :774RR:2013/05/10(金) 00:59:16.55 ID:76TryKb+
- NCとはニューコンセプトの意味。
今までとは全く違うバイクの方向性を示してくれたね。
- 848 :774RR:2013/05/10(金) 01:12:05.91 ID:r3mE/rsn
- >>842
ドライバビリティも最悪。
加速性能も最悪。
- 849 :774RR:2013/05/10(金) 01:30:07.72 ID:na1PqKOe
- シャフトドライブだったらなぁ、惜しい、もの凄く惜しい
- 850 :774RR:2013/05/10(金) 02:15:40.21 ID:E9Grxp3Y
- >>849
重くなる、値段が高い、長く乗るならメンテ費用も変わらん。
故に却下。
- 851 :774RR:2013/05/10(金) 04:11:57.72 ID:xdKFWZQL
- >>841
ホンダ=FITのレシプロエンジン低燃費技術は世界最高レベルだよ
燃費がいいと言うことは、燃焼効率がいいと言うことで
特定回転域のトルクは最高レベルで出ている
その技術をバイクに流用したのは、NCが初だから
当然燃費は最高レベルになる
しばらくはホンダにしかできないだろうね
- 852 :774RR:2013/05/10(金) 06:48:38.23 ID:mH9j8sqQ
- スズキのコンパクトカーの技術も世界一ですよ。
新車開発費があるかどうかは知らんけど。
- 853 :774RR:2013/05/10(金) 06:56:19.44 ID:mkao7/Sn
- >>849
俺もシャフトが良かった
デメリットの方が多いかもしれんが見た目が好きなんだわ
シャドウ750も持ってるけど左後方からの眺め惚れ惚れする
- 854 :774RR:2013/05/10(金) 06:58:28.35 ID:xYQXfCP5
- >>850
いや、彼のは買わなくてよかった理由探しだから
今乗ってるバイクだけ愛でてればいいのに
>>852
スズキはトップが変わったから、昔のケチケチ路線のスズキにまたなっちゃった。
もう期待できまい
- 855 :774RR:2013/05/10(金) 07:25:25.64 ID:0VbSMXPs
- >>851
その車のエンジンをモディファイしても、バイクに載せる事に社内がよく納得したと感心する。
- 856 :774RR:2013/05/10(金) 12:50:25.73 ID:oOSekwsf
- 車のエンジンは載せてないだろ
技術を流用したって書いてあるだろが
- 857 :774RR:2013/05/10(金) 14:38:20.46 ID:xYQXfCP5
- いちおう試験的につくったものの、
結局流用できなくて一から作りなおしたんだよな。
- 858 :774RR:2013/05/10(金) 14:42:24.96 ID:0VbSMXPs
- ピストンとか、コンロッド、クランクシャフトの基本形は流用したんじゃなかった?
6500回転は、バイクとしては不足!、とかの議論は無かったかと思っただけ。
- 859 :774RR:2013/05/10(金) 20:54:50.68 ID:sqdwAG/o
- 燃費ありきで考えるといかに低回転で高トルクを絞り出すかに集約するから高回転ガーって議論は起こらないだろ
- 860 :774RR:2013/05/10(金) 21:20:57.21 ID:dlnn0OS0
- とにかくだ、ホンダは良いバイクを世に送った。
- 861 :774RR:2013/05/10(金) 21:27:09.06 ID:09O6WDBu
- バンディット1250を見たんだけど、あっちのほうが
よくない?
- 862 :774RR:2013/05/10(金) 21:55:54.51 ID:K/y2HfM1
- >>861
パワー有り過ぎバンディットは
- 863 :774RR:2013/05/10(金) 21:57:05.29 ID:88ekyM4N
- >>858
社内でもそう言う意見はあったらしいよ。
開発者インタビューみたいなのがいくつか出てくる。
それでも進められたことはやっぱりすごいな。
結果はご覧の通りな訳だし。
- 864 :774RR:2013/05/10(金) 22:01:06.83 ID:M0Ed79nP
- >>861
燃費悪いしメットインがない
- 865 :774RR:2013/05/10(金) 22:01:41.15 ID:88ekyM4N
- >>861
旧1200乗りとしてはあの重さと熱さはもう嫌。
NCに乗り換えて色々解放されたよ。
- 866 :774RR:2013/05/10(金) 22:31:00.46 ID:xYQXfCP5
- >>861
販売台数見るとそうは思わない人のほうが多いみたいだな。
- 867 :774RR:2013/05/10(金) 22:53:07.74 ID:pPB9uSul
- バンディットは4気筒のくせに3000回転ちょっとで最大トルクで
そのあたりで6速100〜120km/hになるうえに5速と6速がすごく近い
なのでちょうど日本の高速道路を巡航するのにすごく丁度いい
だが低回転で鬼トルクだから低いギアだとちょっと開けただけでズドンと前に出てしまう
ギアも上がクロスしてる分下はワイド気味だから曲がりくねった峠とかがちょっと走りにくい
総じてバンディットは低い速度で狭い道を走るのが苦手
高速巡航をするならバンディットは間違いなく優秀だけど
高速はほとんど使わず狭い舗装林道大好きな俺にはあらゆる面でNCのほうがいい
- 868 :774RR:2013/05/10(金) 23:13:28.74 ID:09O6WDBu
- もうちょっとでバンディット買っちゃうとこだった。
- 869 :774RR:2013/05/10(金) 23:28:00.19 ID:/09xdoJa
- 本日夢店でレッドABS契約してきました。これでやっとここの住人になれます
- 870 :情報分析官:2013/05/10(金) 23:30:16.81 ID:yzVHZB/T
- 人間の第一感や直感は馬鹿にできない
買って後悔しないバイクと性能は必ずしも一致しない
バンディット買ったほうがいい
- 871 :774RR:2013/05/10(金) 23:39:32.73 ID:xYQXfCP5
- 大丈夫。なに買おうと後悔するから
- 872 :774RR:2013/05/11(土) 00:48:03.64 ID:jHpl/T8r
- >>868
NCはカタログスペックと無縁のバイクだからな。
気になってるなら両方試乗して>>870が言うようにコレダ!ときたバイクを買うのがいいよ。
どのバイクもそのバイクらしい面白さってのがある。
- 873 :774RR:2013/05/11(土) 01:18:43.73 ID:QChrBcOk
- >>869
納車までどれくらい?
- 874 :774RR:2013/05/11(土) 11:18:52.37 ID:x/Uw1Q2D
- >>873
赤だけ6月10日以降になっちゃうっていわれましたね。
- 875 :774RR:2013/05/11(土) 11:30:19.78 ID:sZ3z+RY7
- ありがとうございます。
今日バンディット試乗できる予定だったのに、雨。
縁がなかったのかとも思います。
- 876 :774RR:2013/05/11(土) 12:12:46.53 ID:pvPCs1dt
- >>861
重いし曲がらないし4気筒だし。
要らね。
- 877 :774RR:2013/05/11(土) 13:11:00.73 ID:MpiRbvrG
- バンディットは高速ツーリング以外あんま使い道無い
- 878 :774RR:2013/05/11(土) 13:55:09.78 ID:e2axvHEu
- スレチだけどこっちの方がスレの勢いあるのでカキコ。
昨日夢まで700S買いに行ったら
「750出るけどいいんですか?」と言われた。
750Lじゃなくて?
「NC750Sです」
スペックとか聞いて来なかったけど、
デチューンされた750Lとは話が違うらしい。
判子押さないで帰ってきちゃったよww
- 879 :774RR:2013/05/11(土) 13:57:50.42 ID:e2axvHEu
- 追記。
ということは、NC750Xも当然出てくると思われる。
バリキガーな人は待ってみたら?
もしかしたらキュウユコウガーも修正されてるかも知れない。
個人的には単純にストロークいじって
あとは何も変えてません仕様だと思うけど。
- 880 :774RR:2013/05/11(土) 14:00:26.63 ID:I9jT0gAH
- ないない
- 881 :774RR:2013/05/11(土) 14:11:22.61 ID:MpiRbvrG
- 給油口はホンダはデメリットとは考えてないからなw
あれ変えるなら新規で車体起こすのとか同じだし
- 882 :774RR:2013/05/11(土) 14:17:38.41 ID:QChrBcOk
- >>878
パワーアップするのか。
- 883 :774RR:2013/05/11(土) 14:18:52.66 ID:jHpl/T8r
- >>879
35kW対応かどうかで出る台数と価格が変わるな。
CB400みたいにお買い得感が無くなるなら魅力も減るなる。
と言うわけでもう一回夢に確認だw
- 884 :774RR:2013/05/11(土) 14:26:09.14 ID:BAuOk0rI
- 750発売で値上げして700は消える運命なん?
- 885 :774RR:2013/05/11(土) 14:32:47.74 ID:MpiRbvrG
- このバイク自体が馬力規制ありきで作られたものだから海外では700だろうね
日本国内では750が出るかもしれないけど
- 886 :774RR:2013/05/11(土) 14:50:25.74 ID:QChrBcOk
- ナナハン、というネームバリューは生きているのか。
- 887 :情報分析官:2013/05/11(土) 14:53:51.24 ID:NPirHS+4
- >>878
夢と夢がごっちゃになって・・・
ここはしっかり書いとこう!
- 888 :774RR:2013/05/11(土) 15:27:52.60 ID:s+cnlKfT
- 価格はどうなるんだ
+5万とかなら700S買ったの後悔するわ
- 889 :774RR:2013/05/11(土) 16:34:56.63 ID:gN9Ew4vm
- なんでそんなに簡単に釣られてんの?
- 890 :774RR:2013/05/11(土) 16:46:24.99 ID:fMDtY2Fu
- 2chこそが世界の真実だからだろ
- 891 :774RR:2013/05/11(土) 16:59:45.67 ID:W6y03dnQ
- 左側のウィンカーSWですが、まだ、4000キロしか乗ってないけど、
最近、左折の時に左へスライドさせようとしても全く動いてくれない
時があります。 700Xdctですが、同じ症状が出る方おりませんか?
全く動かないので慌てて右へ動かすと、その後は正常に左へも動くように
なりますが、数キロ走るとまた左スライドだけ動かなくなってしまうこと
があります。
販売店へも伝えましたが、スタッフは初めてのケースとはいってました。
- 892 :774RR:2013/05/11(土) 17:02:43.27 ID:NPUFR9uK
- シャフトドライブで今まで以上に低重心
雨でもメンテ不要、雨長距離ツー余裕
元々安い価格設定だから、シャフトドライブ採用で高くなってもしれてるだろ?
「低燃費エンジン」 と 「DCT」 と 「シャフトドライブ」
現行NC700Xを改良しMCすれば、もっとバカ売れ
タイヤもデカくしてオフ向けで19以上/17以上 、 トラコンはOP扱いで
自分が乗ってる現行車より高性能にMCされると嫌な奴も居るかも知れんが、
進化を止めたらダメだ、もっと売れる、もっともっと売れる!
VFR1200XDの弟分として投入しろ!
- 893 :774RR:2013/05/11(土) 17:17:35.07 ID:KrB+S8wT
- 750だとフェリーが高くなるから嫌。
はい、貧乏人です。
- 894 :774RR:2013/05/11(土) 17:42:26.61 ID:sZ3z+RY7
- 750でもフェリーは同じでしょ。
それより、crossrunnerというのがあるのを知ったのだが、
これ、素晴らしくない? 何で国内で売らないんだろう?
- 895 :774RR:2013/05/11(土) 17:56:39.00 ID:QChrBcOk
- >>892
不要。
- 896 :774RR:2013/05/11(土) 20:29:16.41 ID:deOEoUO8
- >>894
750未満と750以上で料金が変わるフェリーは割と良くある。
クロスランナーとクロスツアラーは本田夢店で売ってる。
- 897 :774RR:2013/05/11(土) 20:35:14.61 ID:Pb63FJzi
- >>896
それって実排気量?表記排気量?
ナナハンって749ccとか実質750未満だけど以上になるの?
- 898 :774RR:2013/05/11(土) 20:43:58.27 ID:MpiRbvrG
- 751以上って所はあるね
- 899 :774RR:2013/05/11(土) 20:44:41.54 ID:deOEoUO8
- >>897
車検証の提示を求められるフェリー会社ならそこに記載されている排気量で。
車検証の提示を求めないフェリー会社なら自己申告だったりする。
まあ基本的には車検証記載の排気量。
- 900 :774RR:2013/05/11(土) 21:25:16.15 ID:boMOQ2Ci
- うおおお!750の件はマジだ(驚) そうか熊本で組むのか。
ボアスト変更Verだから、もう少し回転数までまわるぞ。
- 901 :774RR:2013/05/11(土) 21:40:06.31 ID:sZ3z+RY7
- ソースは?
- 902 :774RR:2013/05/11(土) 21:48:55.00 ID:MpiRbvrG
- つまり燃費悪くなって高くなるのか
- 903 :774RR:2013/05/11(土) 22:17:49.08 ID:cWLHxqbx
- もう少し回転数までまわるぞ!笑
- 904 :774RR:2013/05/11(土) 22:27:03.86 ID:sZ3z+RY7
- 750情報はガセですね。
それか、教習車のNC750を見つけて勘違いしてるか。
- 905 :774RR:2013/05/11(土) 22:45:16.99 ID:sZ3z+RY7
- TDM900って見つけたんだけど(ヤマハ)、すごくよくない?
みんなどうしてこれにしないの?
- 906 :774RR:2013/05/11(土) 22:51:11.74 ID:deOEoUO8
- >>905
何なんだよお前は。
気になるバイクがあるなら当該スレに行けよ。
- 907 :774RR:2013/05/11(土) 23:03:54.67 ID:QChrBcOk
- >>905
デカイ、メットインがない、高い。
- 908 :774RR:2013/05/11(土) 23:04:11.42 ID:ctHHFzjV
- >>894
確かに素晴らしいし、TDMも良いバイクだ
が、NCXの価格差程の価値は無いと思い、両方とも選ばなかった
- 909 :774RR:2013/05/12(日) 00:08:18.33 ID:2OxmRYUA
- 200kg切ってるのがすごいね > TDM900
でも、でかいのか・・・
- 910 :774RR:2013/05/12(日) 00:15:17.72 ID:a39QbiTz
- 一言で言えば目指す方向性、コンセプトの違い。
- 911 :774RR:2013/05/12(日) 16:26:31.19 ID:77cOhfeq
- 試乗したいって言ったら、暗くなるから4時までって。
この時期、6時でもバカみたいに明るいのに。
- 912 :774RR:2013/05/12(日) 22:33:19.20 ID:5TrUoWP2
- 事故は夕方直前が多いようです。My夢店は5時頃までと言って
ました。
- 913 :774RR:2013/05/13(月) 08:22:34.46 ID:tSgzMSZQ
- >>892
19インチにしたらホイールベース長すぎて死ぬ。
北海道専用機になっちまうじゃないか。
三又も19インチ用が要る。
700の構成で十分ってのが分かっちゃったから、
排気量やシャフトだけでなく相応の装備でもないと付加価値が薄い。
パワー上げるなら強化しなければならない場所だって増える。
もし国内限定仕様でさらに高価になるならなおさら。
まさに700が気に入らない連中のためのバイクになるなw
それはそれで作って欲しいw
- 914 :774RR:2013/05/13(月) 10:39:15.90 ID:ozm2ujwZ
- ああやったら売れる。
こうやったら売れる。
そういう>>892みたいな長年のベテランライダーのご意見を参考に…
全部無視して一から作ったら売れましたw
- 915 :774RR:2013/05/13(月) 12:30:16.67 ID:tSgzMSZQ
- New Conceptとはかけ離れた進化でもない従来通りのバイクってこと。
悪くはないだろうしそれなりに売れるだろうけどな。
低重心とメットインはもっと活用して欲しい。
- 916 :774RR:2013/05/13(月) 13:02:35.37 ID:GXEmbJoF
- >>892
デザインを気をつけないと某ATスポーツ車のように爆死しそうな雰囲気醸し出してるな
- 917 :774RR:2013/05/13(月) 15:24:53.48 ID:jDms0GcQ
- バンディット乗りが来たけど
曲がらないというのは完全に嘘。
ちゃんと加重かければめっちゃ曲がるし、低速でも安定感は圧倒的。
重い分左右連続コーナーは不得意なのは間違い無い。
燃費はNCとリッターネイキッド比べちゃだめ
- 918 :774RR:2013/05/13(月) 15:37:44.36 ID:scLE45Yn
- 車種によって差はそれなりにあるだろうけど、
今時のバイクで「曲がらない」なんて言うほどのは無いだろ
倒しこみやすさとか重さの違いは当然あるわけで
- 919 :774RR:2013/05/13(月) 15:44:13.55 ID:W4NuIRrW
- 時期700Xは、これで頼む
「低燃費700エンジン」
「DCT」
「シャフトドライブ」
「メットイン」
「トラコン」
「ABS」
タイヤが21/17なら、更に良いけどなぁ
アフリカツイン以上に林道で遊べれば尚良い
- 920 :774RR:2013/05/13(月) 15:55:41.20 ID:UC28HmYv
- 価格は160万円です
- 921 :774RR:2013/05/13(月) 16:14:36.09 ID:oTRydnx5
- なんでそんなにチェーンが嫌なんだ
今のシールチェーンなんてほとんど伸びないしメンテだってクリーナーでざっと拭いて
ルーブぶっかければおしまいだ
チェーン嫌がるのは昔のシールチェーンじゃなかった時代を引きずってるオッサンじゃないのか?
- 922 :774RR:2013/05/13(月) 16:19:36.62 ID:GXEmbJoF
- >>919
確実にインテグラより高くなる。
それさー。シルバーウイングより高くなるよね?
- 923 :774RR:2013/05/13(月) 16:46:48.61 ID:2LUyJky4
- 足まわりをしっかり作って欲しい。
なんであんなに落ち着きの無い挙動なんだろう?
重量のあるバイクでニーグリップ、ヒールホールドしないでコーナーに突っ込んで行くみたいな感じだよな。
あ、Xの話ね。
- 924 :774RR:2013/05/13(月) 17:17:03.74 ID:Yb0rj6LJ
- >>921
でも手間ない方が良いだろ?
そのうちルブと泥が混じった通称「ルブうんこ」が溜まって、
クリーナー吹いただけじゃ取れなくなるよ。
おっさんはチェーンメンテに時間取られるぐらいなら、
その時間バイクに乗りたいのだよ。
- 925 :情報分析官:2013/05/13(月) 17:18:49.62 ID:aveKZ1+3
- 車でもそうだが、性能の多くはタイヤだぞ
ハイグリップを履けば良いんじゃないか
- 926 :774RR:2013/05/13(月) 17:56:40.50 ID:S7cGiCpR
- >>924
おっさんなら面倒なメンテはバイク屋に任せればいいだろ。
シャフトドライブは重くなるしジャイロ効果が出てくるから嫌だ。
- 927 :774RR:2013/05/13(月) 19:19:38.49 ID:tSgzMSZQ
- >>919
ATとはずいぶん懐かしいな。
NC700は入門お手軽バイクの位置付けなんだから、そういうのは出るかもしれない750に期待すればいい。
次期もなにもコンセプトが違うよ。
- 928 :774RR:2013/05/13(月) 19:37:27.28 ID:mwqxI+z5
- シャフト駆動で発生するのはカウンタートルクであってジャイロ効果ではない
ロール軸に対してジャイロ効果発生してるのは車輪軸と平行な回転体全部だけで、シャフトは一切無関係
- 929 :774RR:2013/05/13(月) 20:22:28.09 ID:qEWEj8vO
- このバイク耐久性はどうなのかな
エンジンOHせず10万走れるなら通勤用に買うのだけれど
高回転使わないから寿命長いイメージはある
- 930 :774RR:2013/05/13(月) 21:02:47.82 ID:bI8QvSAl
- 余裕だろ
- 931 :774RR:2013/05/13(月) 22:50:36.56 ID:Yb0rj6LJ
- >>926
時間が惜しいのに、バイク屋行ったら余計に時間掛かるだろ。
日曜日遅く帰って次の土曜日の朝に出発とかあるし。
- 932 :774RR:2013/05/13(月) 22:58:13.56 ID:GXEmbJoF
- ああ、それでか。
オッサンの乗ってるBMのツアラーが超汚かったのは
- 933 :774RR:2013/05/13(月) 23:46:07.52 ID:oTRydnx5
- これだけ心血注いで燃費と低価格を追求したのに
それにそのどちらにも反するシャフト装備しろとか言われて
メーカーも大変だね
- 934 :774RR:2013/05/13(月) 23:50:17.75 ID:CqVbcqXb
- これほどの低価格は追求する必要なかった。
質の高い、いいものを乗り出し100万以下で出してくれれば
すぐ買う。
現状では、結局、これ買っちゃうけど。
- 935 :774RR:2013/05/14(火) 00:23:43.34 ID:M6E6xnnX
- 一年を過ぎて分かってきた人は多いと思うけど、
NCは乗り込むほどに好きになる、味が出るバイク
だと思うよ。
- 936 :774RR:2013/05/14(火) 00:54:24.97 ID:f1Q/o8qH
- どっちにしても、メンテナンス出来ないバイクはやだなあ
- 937 :774RR:2013/05/14(火) 07:12:01.97 ID:rRBkXRJx
- シャフトの真価はロングツーリング中でもメンテしなくて済む事だろう。
そこの手間をどう思うかは人によるな。
>>934
それじゃあバイク乗りが増えないよ。
自分の理想と違うからって駄々をこねないように。
- 938 :774RR:2013/05/14(火) 07:33:11.89 ID:rrAfwrho
- >>934
買わないくせに
- 939 :774RR:2013/05/14(火) 07:52:49.29 ID:d4oYDC8P
- ああだったら買う、こうだったら買う。
そういう玄人ライダーのご意見を参考に…
せずに作ったら売れましたw
- 940 :774RR:2013/05/14(火) 10:29:44.97 ID:L5QU0vDh
- >>935
同意。
その反面すぐに飽きるが。
- 941 :774RR:2013/05/14(火) 11:10:56.66 ID:R2epCtBH
- >>940
言ってること矛盾してないか?
- 942 :774RR:2013/05/14(火) 11:19:38.40 ID:Ec8JNSDb
- >>940
矛盾してること言ってないか?
- 943 :774RR:2013/05/14(火) 13:29:27.96 ID:MyeN+HZB
- 現行車に、シャフトドライブ と トラコン を追加しただけで、んな高くなるのか?
重くなるって言うけども、シャフトドライブ採用しても、重量増なんて気にする程、大した事ないだろ
タイヤをデカくしてオフ車よりにする事は、微妙にコンセプト外かも知れないが・・
- 944 :774RR:2013/05/14(火) 14:00:27.36 ID:R2epCtBH
- >>943
シャフトが鉄で10k
シャフトカバーがアルミで2k
かさ歯車が4つで12k
チェーンとスプロケで2k
合計差し引き22k増ぐらいかな
ほぼバネ下重量、これを重いというか大した事ないと言うか
- 945 :774RR:2013/05/14(火) 14:17:26.95 ID:BDXxw7aU
- つまりNCがCB1100並に重くなるわけね。
- 946 :774RR:2013/05/14(火) 14:34:36.55 ID:Qw1wO/Dc
- そして価格は130万ね
- 947 :774RR:2013/05/14(火) 14:39:02.96 ID:ZLIeK0YG
- 130出すならテネレ買うなw
- 948 :774RR:2013/05/14(火) 14:51:34.59 ID:rZFccWQc
- いや、NCかってカスタムする。
- 949 :774RR:2013/05/14(火) 15:59:56.89 ID:Iz/uWlUi
- メンテフリーならベルト駆動で良いじゃん。
BMのFシリーズみたいに。
- 950 :774RR:2013/05/14(火) 17:40:59.09 ID:ZLIeK0YG
- モーターを後輪に直付けだろ
- 951 :774RR:2013/05/14(火) 17:46:19.84 ID:Ec8JNSDb
- ほとんどスクーターだな・・・
- 952 :774RR:2013/05/14(火) 17:53:19.59 ID:NkcoSEQk
- 300kg級で動力性能を求められないアメリカンや250kg以上で150馬力以上のバイクならともかく
210kgで50馬力のバイクでバネ下20kgもの重量増と引き換えかあ
まあそんなにメンテが嫌ならベルトの方がまだ現実的だな
- 953 :774RR:2013/05/14(火) 18:09:05.83 ID:rrAfwrho
- >>950
ピーキー過ぎてお前らには無理そう
- 954 :774RR:2013/05/14(火) 18:26:02.86 ID:ip+EFOaT
- >>944
重くなるのは間違いないがシャフト周りがスイングアームを兼ねる事を忘れてない?
- 955 :774RR:2013/05/14(火) 18:53:35.30 ID:R2epCtBH
- >>954
兼ねるのでカバーでアルミ2kとしてる
まあ、1kでもいいけど
単体カバーだともう少し重くなると思う
安全上樹脂ってわけにはイカンだろうし
- 956 :774RR:2013/05/14(火) 19:22:10.16 ID:jvH7JHvN
- カブはチェーンで、メイトはシャフトだっけ?
- 957 :774RR:2013/05/14(火) 20:21:27.43 ID:rRBkXRJx
- 収納可能なメットの追加とかあったっけ?
テンプレ修正するなら早めに。
- 958 :774RR:2013/05/14(火) 21:49:28.26 ID:d4oYDC8P
- >>957
俺は以前のスレで二つ書き込んだけど一つも反映されてないからもうどうでもいい。
- 959 :774RR:2013/05/15(水) 00:03:03.05 ID:CzyxerDH
- 買うことにした。
- 960 :774RR:2013/05/15(水) 00:34:53.05 ID:OlFd6jLL
- ETCがものすごく高いのだが、なんとか安く手に入れる
&装着する方法はない?
- 961 :774RR:2013/05/15(水) 06:32:41.97 ID:qY/eRnAD
- >>960
自主運用スレ行け
- 962 :774RR:2013/05/15(水) 08:52:48.03 ID:HKUgf2x+
- ありがとう。
だが、オタッキーなことを考えているのではないので、
キャンペーンで3000円で配ってるとか、キャッシュバックで
2万円戻ってくるとか、そういう情報を教えてもらえると
ありがたい。
- 963 :774RR:2013/05/15(水) 09:20:52.38 ID:02ZEcPag
- ここってETCスレじゃねーよな。
- 964 :情報分析官:2013/05/15(水) 09:53:50.46 ID:0n9PdsEW
- 俺はついてる中古を嫌味な店で買ったよ
- 965 :774RR:2013/05/15(水) 11:37:37.35 ID:Uodl3K/i
- 嫌味なETC売り?w
- 966 :774RR:2013/05/15(水) 13:44:39.80 ID:25Uz7DYl
- NC750Xの試乗インプレのってる
つまんないバイクらしいyo
http://ys-11.blog.eonet.jp/default/2013/03/post-8de6.html
- 967 :774RR:2013/05/15(水) 13:48:18.45 ID:25Uz7DYl
- 重くなってもシャフトが欲しいなら
クロスツアラーのればいんじゃね?
スタイルにてるし
http://www.star-passage.com/12crosstourer/crosstourer.html
- 968 :774RR:2013/05/15(水) 14:13:13.53 ID:5/p7aTUd
- >>966
どんなバイクでも楽しさはある
乗ってる人間がつまらない奴というだけ
- 969 :774RR:2013/05/15(水) 14:35:04.01 ID:0shbpx+p
- 排気量以外つまんなさではVTRと大差無さそうだけどなw
- 970 :774RR:2013/05/15(水) 14:40:41.24 ID:5/p7aTUd
- じゃあどういうバイクが「面白いバイク」なのか例を挙げてくれ
- 971 :774RR:2013/05/15(水) 15:19:09.06 ID:BkSHFT2U
- 面白いって人それぞれだよねw
- 972 :774RR:2013/05/15(水) 15:28:20.52 ID:0shbpx+p
- 煽るつもりは無いんだけどなぁ。
たいして特徴無いけど、経済的で乗りやすいのがいいところなんじゃ無いの?
性能なり走りの面白さ求めたら金出して他買うな。
- 973 :774RR:2013/05/15(水) 16:04:32.67 ID:02ZEcPag
- まあCB乗ってこれが基本って書いてるあたりは
ある種の中二病だわなw
- 974 :774RR:2013/05/15(水) 16:15:06.58 ID:5/p7aTUd
- >>972
NCの良さを今更書かなくていいから、面白いバイクの具体例を挙げてくれよ
- 975 :774RR:2013/05/15(水) 16:54:49.93 ID:hHnenc6s
- 次期700Xは、これで頼む
「 車両重量250kg以下 」
「 燃料タンク容量20L 」
「 低燃費700エンジン 」
「 DCT 」
「 シャフトドライブ 」
「 メットイン 」
「 トラコン 」
「 C-ABS 」
タイヤ大型化21/17は、妥協して諦める 無敵のツアラーを宜しく頼む!
アフリカツイン以上に林道で遊べれば尚良い
- 976 :774RR:2013/05/15(水) 17:05:19.41 ID:PSRUdRXW
- >>974
自分も面白くないと思ってるからスルーできないんだろが。
- 977 :774RR:2013/05/15(水) 17:09:14.28 ID:3BAE688N
- >>975
希望価格は?
- 978 :774RR:2013/05/15(水) 17:24:39.71 ID:zhCE9lA5
- 130万だな
それならV-Storm650でいいや
- 979 :774RR:2013/05/15(水) 17:31:24.91 ID:BkSHFT2U
- 130ならテネレ買うってw
- 980 :774RR:2013/05/15(水) 17:43:10.43 ID:5/p7aTUd
- >>976
は?馬鹿?
- 981 :774RR:2013/05/15(水) 19:00:33.20 ID:PVL/GlmV
- >>975
林道で遊ぶのにC-ABSいるの?
- 982 :774RR:2013/05/15(水) 20:13:09.34 ID:f7o8QxWo
- >>966
つかNC750Xなんてあるの?
- 983 :774RR:2013/05/15(水) 20:33:51.46 ID:UCafwTnV
- NC750だね。わしも教習で12コマ乗った。
実に素直なバイクだった。
- 984 :774RR:2013/05/15(水) 20:41:41.69 ID:dNaRTvgO
- どんなバイクでも楽しさを見つけられるやつ、
自分に合うバイクを見極められるやつ、
カタログスペック由来の楽しさを求めるやつ。
色んな奴がいるもんさ。
ともすれば乗り難くなり兼ねない車体を感じさせない絶妙なバランスで仕上がってるすごいバイクだぞ。
誰でも乗り易くなるよう作ってるんだからそうなるのは当然で、明確な走りの方向性を持たせたバイクとは別物。
むしろ絶対的な走りを追求するだけがバイクではないと気づかせてくれる。
- 985 :774RR:2013/05/15(水) 21:31:45.80 ID:xd3FJPad
- Rの空気圧2.9って高くない?
燃費対策のように思えて仕方ないので、若干下げて乗っている
- 986 :774RR:2013/05/15(水) 21:34:54.30 ID:QoReSIie
- 個人のバイク屋だと前後2.0でいいだろ言われたぞ
F2.2R2.4で乗ってる
- 987 :774RR:2013/05/15(水) 21:51:24.36 ID:67Ha82gL
- この程度のパワーで160mm幅もあるなら
空気圧高くして接地面積減っても問題ないって事だろう
- 988 :774RR:2013/05/15(水) 22:36:17.22 ID:Ve1e2Ez0
- NC700乗りだが、
同じタイヤサイズのNC700は 前:2.5kg/cm2、後:2.9kg/cm2。
と規定されており、一人乗り、二人乗り共に同じ。
この、一人乗り二人乗りでも同じ。。。がクセモノ。 当然メーカー
としては二人乗りでも支障がない空気圧を設定しているから、一人乗り
の場合は「ベストな空気圧」より高めになっていることは明らかである。
このような場合は私は、一人乗りの時は前:Θ0.1kg/cm2 後:Θ0.2kg/cm2
つまりNC700は 前:2.4 kg/cm2、後:2.7 kg/cm2 にして乗っている。
CBR400Rは 車重が少し軽いから一人乗りの時はこれより僅かに低く設定
しても良いかもしれないな。
- 989 :774RR:2013/05/15(水) 23:02:04.70 ID:dNaRTvgO
- >>985
タイヤスレのテンプレを見ればその理由が分かるよ。
冷えてる時に二人乗りで高速全開みたいな条件でバーストしないような設定になっているらしい。
厳しい条件を満たしておけば1人乗りの緩い条件でも安全上はOKということだろう。
>>987
接地面積が減れば単位面積あたりの荷重は増えるので、ギャップを吸収できる範囲ならグリップは問題ない。
何事もバランスね。
ちとスレ立て挑戦してくる。
- 990 :774RR:2013/05/15(水) 23:12:40.17 ID:dNaRTvgO
- すまん、スレ立て規制中だった。
- 991 :774RR:2013/05/15(水) 23:22:58.89 ID:LDaTHMeD
- >>966
ド素人以下の奴の感想じゃねぇか。
他のインプレ見てもアチャーって内容しか無いぞ…
- 992 :774RR:2013/05/16(木) 00:23:11.17 ID:oEKWahVN
- 現行仕様 「 低燃費700エンジン 」
現行仕様 「 DCT 」
現行仕様 「 メットイン 」
現行仕様 「 C-ABS 」
追加仕様 「 トラコン 」
追加仕様 「 シャフトドライブ 」
追加仕様 「 燃料タンク容量20L 」
追加仕様 「 追加仕様込み車両重量250kg以下 」
追加仕様 「 追加仕様込み実燃費30以上 」
たったコレだけの追加仕様で130万行かないだろ ? 130万じゃ、現行車の約2倍だぞ
性能も価格も、最強なツアラーを出せ! ホンダならヤレる出来る
- 993 :774RR:2013/05/16(木) 01:18:54.72 ID:pmi3ziKf
- あんなこといいな、出来たらいいな、
そういう玄人の夢を…
一切無視して作ったら売れましたww
- 994 :774RR:2013/05/16(木) 03:45:01.84 ID:43je1Eyx
- だいたいトラコンが必要なほどのパワーなんてないし、シャフトドライブで車重は重くなって
燃費悪化に直結し、ダイレクト感が鈍くなるから、軽快感はまったくなくなって鈍重なバイクになり
燃料タンクなんていまの航続距離考えれば必要十分レベルであって、増やすことによる燃費悪化
などなど考えると、いまのNCの仕様は
「奇跡のバランスの上に成り立ってる」
っていうのがなぜわからんのかね?
どれひとつかけてもいけないし、これ以上追加してもいけないのだよ
- 995 :774RR:2013/05/16(木) 06:03:08.69 ID:LAiAj8bx
- >>992
ドゥービルと言うバイクがあってだな・・・
万人から求められてるものから外れ続けた結果が今のバイクの価格だろう。
量産効果ってのがあって、価格は単純な性能や構成部品で決まってるわけじゃあない。
頭の古いやつが自分の理想のバイクが無いからってごねてる事に気づけw
- 996 :774RR:2013/05/16(木) 06:18:40.98 ID:6KU0IzSp
- >>995
だいぶ前から書き込んでるがDCTのドゥービルみたいなツアラーが欲しい。
タンク容量とメットインのどちらをとるかや駆動方式はどちらでもいいが
サイドパニアの容量はツアラーとして不合格
あとカウルの効果がインテグラでも話にならないレベル
乗り出し120万までならOK
- 997 :情報分析官:2013/05/16(木) 06:20:07.74 ID:m9Aeg0q/
- そうは言っても、理想に一番近いのがこのバイクなんだろう
値段が安く、よく走って、維持費も掛からない
- 998 :774RR:2013/05/16(木) 07:04:20.61 ID:xKIkjd/Z
- >>992
そういうの求める層は別のバイク選びますから。
- 999 :774RR:2013/05/16(木) 07:34:11.74 ID:rA1RVVWo
- >>992
130万で収まるはずがないよな
- 1000 :774RR:2013/05/16(木) 07:51:45.39 ID:a1LRuwDM
- 最強ツアラー()を語りたいならドカやBMWスレにでも行って語ればいいのに、
なんでこんな格安バイクのスレに居座ってるんだよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)