■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ROYAL ENFIELD 総合スレ2
- 1 :774RR:2013/03/20(水) 13:19:16.13 ID:S/9yc5V+
- Royal Enfield India
http://www.royalenfield.com/
Royal Enfield Japan
http://www.enfield-japan.jp/
RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp/
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp/
ロイヤルエンフィールド友の会
http://homepage3.nifty.com/bulletfan_silvercat/
前スレ
ロイヤルエンフィールド総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315738298/
- 2 :774RR:2013/03/20(水) 13:20:43.34 ID:S/9yc5V+
- 前スレが埋まる直前に落ちてしまった為立てました。
球数の少ないエンフィユーザー同士語り合いましょう。
- 3 :774RR:2013/03/20(水) 13:25:48.79 ID:tNIHT59N
- 乙
EFI勢が弱い
まぁ書き込んでくれてもアレだが。。。
- 4 :774RR:2013/03/20(水) 14:29:59.65 ID:tNIHT59N
- アイアンエンジンの発電量(アンペアかワット)御存知の方いらっしゃいます?
120W?160W?
- 5 :774RR:2013/03/21(木) 08:57:08.65 ID:VcbSzt0G
- 今日はフロントブレーキの同調取るよ〜
- 6 :774RR:2013/03/21(木) 09:23:20.99 ID:VcbSzt0G
- 意外と簡単だったお
組み付けてインプレするけど
当たり面だしてないからそんなに変わらないかむしろ悪くなるかもね
販売店でやってないのか乗ってるとずれてくるのか知らんけど少しずれてたよ。
- 7 :774RR:2013/03/22(金) 12:35:59.26 ID:cYeqZQXV
- しゅ
- 8 :774RR:2013/03/22(金) 21:14:03.23 ID:YgLS3Umc
- WFたんスマソ
券買っちゃったんだよ…
到着が当日って遅いよ
せめてメールで当選を送って下しあ
- 9 :774RR:2013/03/24(日) 01:44:30.01 ID:lFy0WtLf
- しゅ
おっしゅ
- 10 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/03/25(月) 05:34:47.38 ID:9eTBTNz/
- ほすす
- 11 :774RR:2013/03/25(月) 12:48:48.27 ID:gJptjUTh
- ぽまえら>>2をみろよぉー
- 12 :774RR:2013/03/26(火) 23:39:58.69 ID:+h7yWqrd
- アイアンエンジンの350なんだけど、リアフェンダーに貼ってあるシールって販売してないのかな?
いつの間にかハゲちゃった…
- 13 :774RR:2013/03/27(水) 00:46:58.26 ID:Z40lsdM1
- >>12
販売してる
俺は海外通販するけど
WFかCFに在庫あんじゃね?
色違い、旧車verとかバリエーションもある
誰かスピードメーターギアの外し方教えて
フォーククランプに噛ませても供回りしてダメだった。
- 14 :774RR:2013/03/27(水) 23:00:28.14 ID:h+UhJoep
- >>13
遅くなったがありがとう
販売してるってことが分かって良かった
良かったら参考に海外通販してるサイト教えて下さい
- 15 :774RR:2013/03/28(木) 19:49:04.21 ID:RhZ6mI7T
- オイルポンプ強化してる俺のBULLETはぬあわkm/h巡航なんて余裕だぜ!
高速走った本当の目的はハンドルのキャビテーションチェック。
ステダン付けてどうなるかな?
つか純正でもそんなにひどくはないな。
純正でバーエンドウェイトでも入ってるのかな?
だが、W1オーナーに聞いたのだが摩擦式ステダンの効果はよろしくないとのこと
あまり、期待しないでおこう
まぁ、装着例もあまり無いようだしドレスアップパーツだと思えば。。。
二輪車で初めての高速だったけど
ニーグリップって高速で最大の効果を発揮するんだな…
Egオイルにハンマーオイルとか入れてる人いる?
なんか添加すると粘度落ちそうだ
高速ぶっ飛ばしたから明日のオイルチェック楽しみ^^
- 16 :774RR:2013/03/28(木) 20:01:09.80 ID:RhZ6mI7T
- 一個書き忘れ
キックが邪魔(5spd Kstart)なんだが
フォールディングタイプ?たためるヤツ付けてる人とか居ないかな?
使い勝手どう?
- 17 :774RR:2013/03/29(金) 09:59:17.40 ID:l3/QaMet
- 高速200km行軍
オイル消費量500mlか
- 18 :774RR:2013/03/29(金) 19:49:39.03 ID:l3/QaMet
- ジェッティングでぬうわkm/h巡航キタコレ!
フェアリング付けて上体寝かせばぬえわover余裕っぽいなw
やるじゃん22馬力!
ユーザー車検合格してきたけどコツとか需要ある?
- 19 :774RR:2013/03/31(日) 00:17:53.03 ID:jMZTpEYJ
- [閲覧注意] もみもみ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1364656433184.jpg
MT110 mod 途中経過。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1364656477238.jpg
塗装して完了。
- 20 :774RR:2013/04/01(月) 02:22:08.35 ID:Vt+rOuoU
- TRカンパニーの500ES欲しい
けどこかした時にあの色のパーツが手にはいる気がしない
- 21 :774RR:2013/04/01(月) 09:28:52.98 ID:1PzHxOJM
- >>20
純正色でいちばんかっこいいのってやぱグレーだよなぁ
- 22 :774RR:2013/04/01(月) 16:57:32.35 ID:bumfPIDo
- >>21
つ握手
パーツ供給打ち切られてるよね?
- 23 :774RR:2013/04/01(月) 19:24:37.88 ID:1PzHxOJM
- >>22
うむ、トラ屋の親父もグレーが一番って言ってた。
俺のは黒だけど。。。
パーツ供給に関しては知らんけど
純正色はあるから「作れる。」
こかした時はメッキかオリジナルラインで作っちゃえばイイーんだよ♪
- 24 :774RR:2013/04/01(月) 21:30:32.46 ID:t/xsqzVQ
- テールランプって常時つきっぱなしで正常ですっけ?
- 25 :774RR:2013/04/01(月) 22:39:35.84 ID:1PzHxOJM
- >>24
知らんが
俺の車両は集合スイッチにライトの
オフ・ポジション(P)・オンの切り替えがあって
Pとオンの時はテールライトとメーター灯が点くよ。
ヘッドライト常時点灯車で常時ヘッドライトが付いてる車両はテールライトも常時点灯じゃない?
それテールライト?
ブレーキレバー触ってブレーキランプ点くん?
- 26 :774RR:2013/04/01(月) 22:46:18.17 ID:t/xsqzVQ
- >>25
レスありがとうございます!
切り替えスイッチはあってヘッドライトはオフにすることができます。
確証は無いのですが購入した時はテールランプは常時点灯じゃなかった気がします。
ブレーキランプは握った時に別に点くのでテールランプで間違いないです。
- 27 :774RR:2013/04/02(火) 00:06:30.74 ID:gwfExpaP
- うーん
ギアオイルの低温粘度下げてみるか
次はだいぶ先だけど。
- 28 :774RR:2013/04/02(火) 01:24:28.22 ID:24v/w6t4
- >>23
グリーンだよー!
「作れる」か
こりゃ板金術師目指さなあかんで
- 29 :774RR:2013/04/02(火) 14:23:18.56 ID:gwfExpaP
- >>28
いやいや、そんな大げさじゃなくてインドから部品入れて自分で塗ればいいんだよ
- 30 :774RR:2013/04/02(火) 19:07:29.22 ID:65yhxrcf
- 今見たら>>20の500ESがgoobikeにのってなかった...
畜生...畜生...買われたのかよ...
- 31 :774RR:2013/04/02(火) 19:20:50.50 ID:gwfExpaP
- >>30
別体アイアンが欲しいならカラーは諦めるしか無いかと
俺もグレー欲しかったかけど程度のいい安い黒が出たから黒買っちゃったし。
俺のは相当改善された年式らしいけど。
特にトラブルは無いよ
高速で焼き付くのはジェッティングで対応できるし。
(強化オイルポンプ入れればバッチリ
言っても、マイナートラブルには悩まされる。
時間(暇)が定期的にある人なら買うべき
このバイクの魅力に合うバイクは旧英車くらいしか無いけど
本物の英車は、ロンツーとか無理だよ
チャンスはエンフィの別体の一つしか無い。このスタイルに惚れて
まともに走りたいなら
このバイクしか無いんだ。
- 32 :774RR:2013/04/05(金) 15:17:10.87 ID:M9zE0tCZ
- 部品落ちて走りだせねぇ!
ランボー怒りのふて寝!
- 33 :774RR:2013/04/07(日) 00:11:23.04 ID:r1XFqrI1
- あれは別体ナセルと呼べばいいのか?
意外と装着率が低いんだな。
- 34 :774RR:2013/04/09(火) 12:07:52.72 ID:11S9oJpT
- 今日の発見
アイアンのクランクケースブリーザー(1本の年式)は内径の細さがガス流速を上げ、
結果ガスが多い時にオイル排出量が増える。
対策→ブリーザー入り口の合計内径を増やす。
エンジンオイルキャプの頭いっぱいにブリーザーを作れば
かなり軽減されると思う。
ただし開口部面積増加によるエンジンオイルへの水分の混入の増加が予想されるので
その対策考察も必要かと思ふ
- 35 :774RR:2013/04/09(火) 13:49:51.69 ID:DYniohX0
- そんな当たり前の事を言われても…
ポンピングロス軽減の常套手段じゃん
- 36 :774RR:2013/04/09(火) 19:11:28.69 ID:11S9oJpT
- 俺って天才!だと思ったのに…
バイク力高すぎ濡れた///
- 37 :774RR:2013/04/09(火) 20:20:32.22 ID:DYniohX0
- よそから仕入れた知識だって正直に言えば?
こ難しい言葉並べても知ったかバレバレ
- 38 :774RR:2013/04/09(火) 21:10:01.25 ID:11S9oJpT
- にゃんか怒らせたみたいでスマソ
知識は外から入れるしか無いからね
>>34も推測でしか無いからね、ごめんね
- 39 :774RR:2013/04/11(木) 18:36:54.33 ID:tV1FFUJw
- おーイギリスキャブつけたけど
すごいね。すごい。
うーむこれが英車の海苔味なのかー
ホントスゴイ
ミクニの人はアマルまじオヌヌメ
- 40 :774RR:2013/04/13(土) 13:50:20.84 ID:JZf37hjD
- リレーをライトケースに移設したったw
これでウインカー消し忘れねぇw俺マジ天才w
- 41 :774RR:2013/04/17(水) 07:12:38.37 ID:C+BQVlNM
- hos
- 42 :774RR:2013/04/18(木) 23:21:03.58 ID:cq3sLFy0
- 結構カチカチなるもんなのかな?>リレー移設
- 43 :774RR:2013/04/19(金) 10:51:07.64 ID:gvccL1FP
- >>42
純正からICに変えたらカチカチ音は増した。
ただ、走行中はほぼ消えると思う。
まだ、使ってないけど
音源が前にあるから聞こえるかも知らない。という淡い期待が
- 44 :774RR:2013/04/21(日) 14:54:18.05 ID:UBOxzQO5
- ボイヤー+テールランプLEDの俺のBULLET
アイドリングでアンメーターがマイナスに触れる。
計器読みでギリギリではなく足りてないの意
ヘッドライトを点けるとメーターランプが付くので
さらにマイナスに振れる
もちろん、電球をすべてLED化して
さらに強化コイル。スマホ充電用のUSB(←コレは没かも)
を追加したいのだが大丈夫だろうか。。。
- 45 :774RR:2013/04/21(日) 15:17:23.18 ID:UBOxzQO5
- 今のバルブを外して-45Wくらいか。
LED化して+5Wくらい?
コイルは不明で(消費が増えるらしい、しかもかなりw
スマホが+6.5Wくらい
フル充電後はおそらくだがスマホ側にカットオフがあると思う。
コイルが純正であれば余裕有りそうだけど
コイルが車用だから以外に消費電力がデカイかも知らん
先ず、ボイヤーの消費がどのくらいあるかだ。
ボイヤーを付けた時点で足が出る。
ボイヤーを付けた時点で少なからず23W足りてない。
テールLED-22Wにしても足りない
BULLETの発電力は120Wだか160Wだと思うが
そもそも、これはアクセル煽った時の数値だと思われで
アイドリングの数値はもっと低くなるとは思う。
PointとBoyerの消費電力費がわかればねぇ
つまり、全然わからん。。。
- 46 :774RR:2013/04/21(日) 15:45:10.38 ID:UBOxzQO5
- ボイヤーの消費電力は40W〜60W-ポイントアッセだと思われ
ただし、コイルにも言えることだが
その電装が常に消費するのか回転数によって増えるのかはわからん
ボイヤーの消費は本社に訊けばわかるさ
- 47 :774RR:2013/04/23(火) 07:38:28.19 ID:0CZ1HU01
- osu
- 48 :774RR:2013/04/23(火) 08:25:52.20 ID:i/G7ZCj9
- アーミーモデルがものすごく魅力的なんですが、
350と500で乗り心地などは変わるんでしょうか?
350は限定車らしいですが、まだ新車でも手に入るんでしょうか?
ちなみに物欲だけが先行して、まだ免許がありません\(^o^)/
- 49 :774RR:2013/04/23(火) 17:53:07.63 ID:dIO6yHXw
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r101599036
ここまでやるの結構大変なのに落ちなかったのか
- 50 :774RR:2013/04/25(木) 02:06:17.54 ID:DWiANLqO
- hosuu
- 51 :774RR:2013/04/25(木) 04:21:54.43 ID:tSC8F/2k
- 初バイクにエンフィのBullet350買いたいんですけど、どうも新型はデザインがしっくりこない…
旧型の新車って流石にもう球無いですかね?
- 52 :774RR:2013/04/26(金) 13:22:27.12 ID:fNEPHnT1
- >>48
Bulletかな?(旧タイプ、アイアンエンジン、キャブ、別体
乗り比べたこと無いんで聞いた話だが
350はボアが小さいので高回転まで回って500よりエンジンフィーリングがいいらしい。モチ馬力は低い
500は比べて低中でトルクフル。馬力があるんで高速も余裕
小気味よくライトに乗るなら350
ツーリングユース。余裕の馬力なら500
って感じじゃないのかな?
汎用性が高いのは500だと思う。5速ギアも車にスゴくマッチングしてるよ!5spdオヌヌメ
あと、500は馬力も不可も高いのでエンジンライフは短い傾向があるみたい
俺の500はバカ調子だけどカムやらクランクベアリングやらジャンジャン減らしながら走っているのだろうか。。。
>>51
ネットの情報と実態はかなり違うから一回、専門店に見にいったほうがいいよ
bulletの最新の情報を入れられる
- 53 :774RR:2013/04/27(土) 00:25:52.04 ID:YdILiXnT
- >>52
48です。貴重な情報をありがとうございます。
気持ち的には俺が死ぬかコイツがぶっ壊れるか。
なくらいずっと乗り続けたいと思っているので500がいいかな?
そうなると大型免許がいるな…先は長いや( ;´Д`)
- 54 :774RR:2013/04/27(土) 00:38:43.26 ID:kXgGLxa3
- レギュを目立たなくしようか考え中
統合はモチだとして移設先はどこにしようか。
IGコイルの下?ツールボックの裏?現行の位置の裏?(レギュのウラが見えるとダサいか
現行の位置がベストと言えばベストだな。ワッセルワッセル
- 55 :774RR:2013/04/27(土) 09:00:20.53 ID:/i1/4IKT
- す
- 56 :774RR:2013/04/28(日) 00:00:24.95 ID:Gt83Chzm
- フロントフォークのオイル規定量っていくつですかね?
- 57 :774RR:2013/04/28(日) 11:40:31.57 ID:WXnxW5p9
- 規定量は200ccだったと思うけど、オーバーホールするならともかく、下抜きなら全部は抜け切らないよ
事前に油面高さ測っとくと吉
- 58 :774RR:2013/05/02(木) 09:44:59.36 ID:YJIyJlyb
- 情報
ステダンは別体ナセルには付かない。
2万ドブに捨てたわ
加工すれば付かないこと無いかもだが
- 59 :774RR:2013/05/06(月) 19:20:04.41 ID:O2Sr2xr6
- OMG
心が折れそうだ
- 60 :774RR:2013/05/07(火) 12:18:37.79 ID:p+iGxAAN
- エストレヤ購入でずっと悩んでいたんだけど、たまたま見かけたクラシック350に一目惚れ
完全に予算オーバーだけど、物欲が暴走してて今すぐにでも欲しい
で、新型のクラシック350って、ここでの評価どうなん?
- 61 :774RR:2013/05/09(木) 15:20:29.67 ID:BUCJUxdo
- 2008年製の旧型乗りだから新型は分からんけど、
高年式の旧型でもさほど壊れないから、新型ならもっと大丈夫なんじゃないの。
一目惚れなら乗るしかしょうがないじゃないか。
後のことは乗って見てから考えればいいのさ。
- 62 :774RR:2013/05/09(木) 16:06:00.22 ID:cEt7q40+
- OMG
- 63 :774RR:2013/05/12(日) 02:47:19.74 ID:92KVLmHF
- ユーザー車検行くんだけど風切り板てひっかかる?
- 64 :774RR:2013/05/12(日) 13:06:00.53 ID:P/SM8WPV
- 微妙なんで外してる。
突起物って事でNGくらいそうだけど、車体から飛び出しちゃいないからOKな気もするし。
そもそも風切りが車検非対応とか一般公道では〜とか聞いた事ないな。
検査官にもよるかもね。
- 65 :774RR:2013/05/12(日) 22:02:34.50 ID:lzZZ2jSd
- ひっかからないよ
- 66 :774RR:2013/05/14(火) 07:49:00.92 ID:4ni4KJFF
- ヘイゴンのフルカバーサスつけたら、ぐっとクラシカルになった。
つけて良かった。
- 67 :774RR:2013/05/14(火) 21:50:22.28 ID:6BfO5z2Y
- ポイントの奥からオイル出てくる。
マーキングしとけば外してもいいかな?
点火時期とかさっぱりな素人はやめたほうがいい?
- 68 :774RR:2013/05/15(水) 00:24:29.70 ID:ybg4N8zu
- 外したとして修理できるの?
- 69 :774RR:2013/05/15(水) 11:36:11.64 ID:WnHOMpyf
- >>66
俺のはメッキフルカバーだぜ!
- 70 :774RR:2013/05/16(木) 22:28:39.63 ID:91KrB/iT
- あれ?
スミスのマイル計買ったんだが
これってODOはマイルなんか?
走った感じではキロっぽいけど
- 71 :774RR:2013/05/17(金) 14:44:16.46 ID:trb6nvta
- ギヤ比が違うんじゃないの?
- 72 :774RR:2013/05/19(日) 12:44:08.91 ID:ChN+mXld
- >>71
やっぱそうだよね。
km準拠って事はインドはkmなのかな?イギリスは今もmphだよね?
まぁ、ものが安いからいいんだけどね
- 73 :774RR:2013/05/19(日) 16:15:49.61 ID:ZlEKVzjz
- ヤードポンド法はアメリカだけだよ
- 74 :774RR:2013/05/19(日) 18:26:57.27 ID:ChN+mXld
- やっと今日、かねてから考えていたウインカーシステムを搭載した。
- 75 :774RR:2013/05/22(水) 18:31:22.76 ID:Sqa3CXjT
- クラシック500EFIに一目ぼれしたんだけど、ツーリング派にはどうなのでしょう。このバイク。
高速使う時は日帰り600kmとか走るのですが耐えられるのでしょうか。
振動、高速巡航等、諸先輩方のアドバイスをお願いしたい。
- 76 :774RR:2013/05/22(水) 22:33:54.57 ID:5u7bJlJr
- クラシック350だけど、GWに往復1200km走ったぜ
- 77 :774RR:2013/05/22(水) 22:46:15.93 ID:aHy4k5XG
- >>75
今までどんなバイクに乗って、どれぐらいの巡航速度で走ってたかにもよるんじゃない?
バイクは問題ないだろうけど、乗り手の体力によるだろうな。
- 78 :774RR:2013/05/22(水) 23:53:30.28 ID:nKHl3edJ
- ネットでピリオンシートが購入できるところが分かる方いませんか?
WFは売り切れのようで…
- 79 :774RR:2013/05/23(木) 00:30:34.87 ID:XmiV+kCU
- >>74
ウィンカーの前後交互点滅ですか?
- 80 :774RR:2013/05/23(木) 12:01:02.01 ID:bI3mJcYG
- >>76>>77
- 81 :774RR:2013/05/23(木) 12:02:19.36 ID:bI3mJcYG
- >>76>>77
有難うございます。
バイクは問題無いのですね、参考にさせて頂きます。
- 82 :774RR:2013/05/23(木) 13:22:15.47 ID:zawJaw2+
- 今度クラシック350買う勢
- 83 :774RR:2013/05/23(木) 14:00:40.14 ID:mc8TSdEC
- >>78
うおぉ、ほんとだ売り切れとる。
WFはもう旧型のカスタムパーツとかどんどん縮小してく方向なんだろうか。
- 84 :774RR:2013/05/23(木) 21:54:15.27 ID:96v3uQt7
- http://www.enfield-japan.jp/
なんか、閉鎖してない?
輸入代理店関連で動きがあったのかな??
- 85 :774RR:2013/05/24(金) 17:07:04.01 ID:SnkqoG98
- >>84
ここって大元はOVERレーシングでしょ?
ブリットのレーサー作ってレースにも出てたみたいだし、閉鎖したとなるとちょっと残念だな。
- 86 :774RR:2013/05/24(金) 23:02:55.20 ID:BXKWPku4
- >>84
これってあれだよね?
>>84のが正規代理店で
WFが代理店で
モーサイとかに出店してるから実質的にはWFが正規ですよね的な認識であってるよね?
- 87 :774RR:2013/05/26(日) 18:57:00.80 ID:ZRcG3y3l
- 代理店関連は何かきな臭いなぁ。
WFの自社輸入以外お世話お断りって宣言も(そういやHPから消えたかな?)あったし、あんまりうまくいってなかったのかな?
末端ユーザーには関係の無い事なのかもしれないけど、残念だよね。
- 88 :774RR:2013/05/26(日) 20:59:15.84 ID:SEsKiun7
- その件でギャーギャー言うのはわからんな
基本的にバイク屋ってそうだろWFだって正規じゃない個人のバイク屋だろ?
ギャーギャーいう人はよっぽどいいバイク屋とばっか会ってるんだろうなー
バイク屋のそういう風潮はある種癌だよね。
でも、バイク屋がそうやってねじ曲がるのもわからなくないけど
- 89 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/05/30(木) 01:23:56.19 ID:I/gNX8ef
- ほしゅしゅ
- 90 :774RR:2013/05/30(木) 23:02:18.37 ID:8L4sgsvb
- お前らのエンフィはどこから油漏れてんの?
- 91 :774RR:2013/05/31(金) 05:27:09.81 ID:Qg239Ue2
- 主にデコンプ。一回プラグ回りから盛大に噴いたこともあった。
- 92 :774RR:2013/05/31(金) 12:21:02.96 ID:TaeKeOTi
- >>91
ポンプ変えてる?
- 93 :774RR:2013/05/31(金) 15:07:34.75 ID:IRP0q19S
- デコンプとプラグでポンプ関係あんの?
- 94 :774RR:2013/05/31(金) 16:01:14.04 ID:vf4aJ1ll
- >>92
ポンプってオイルポンプ?
大容量オイルポンプはいれてるよ。
- 95 :774RR:2013/05/31(金) 19:59:52.79 ID:TaeKeOTi
- な?わかるんだぜ?ドヤァ
- 96 :774RR:2013/05/31(金) 21:49:58.62 ID:rAr+4ObO
- >>94
大容量?
焼きつき防止かな。他に何替えてるの?
- 97 :774RR:2013/05/31(金) 22:04:38.50 ID:Qg239Ue2
- >>96
そう、焼き付きが怖かったのでいれた。
後はオイル漏れには関係なくなっちゃうけど、
アルミのロッカーセット、ボイヤーのCDI点火、
スプリング各種を日本製、キャブをケイヒンとかそんな感じ。
- 98 :774RR:2013/05/31(金) 23:09:10.32 ID:TaeKeOTi
- >>97
ロッカー交換、スプリング交換
いいですね〜
何キロくらいで交換されたのですか?
大体ガタが出てくるのが10.,000kmくらいなのかなぁ?
- 99 :774RR:2013/05/31(金) 23:23:59.21 ID:g9WXDvrO
- クラシックミリタリー500EFIの情報が欲しくてカタログ頼んだんだけどもう一週間・・・未だに届かぬ
- 100 :774RR:2013/06/01(土) 02:39:19.05 ID:pzx7BMzq
- あのカタログ大したこと書いてないよ
- 101 :774RR:2013/06/01(土) 06:18:59.79 ID:MVrWL/sQ
- ミリタリー500を前後19インチにしてよ
- 102 :774RR:2013/06/01(土) 16:08:45.39 ID:wJGw3e4G
- 見た目がどストライクだから欲しいけど免許とったばかりの初心者はキツイかな?
あと盗まれやすかったりしない?
- 103 :774RR:2013/06/01(土) 17:59:53.89 ID:vR5tef+K
- 需要が低いから盗まれにくいでしょ。
高級車でもないし。
- 104 :774RR:2013/06/02(日) 21:25:10.58 ID:nLnifmJ+
- 免許取り立てで旧型ブレット乗ってるけど大して問題になった事はないな。
何かあった時にちゃんと面倒みてくれるバイク屋があれば怖くない。
盗難はどうだろ。需要はないし、狙われにくいとは思うけどまぁ注意しておくに越した事はない。
- 105 :774RR:2013/06/02(日) 21:51:06.55 ID:BBTfGKZX
- 初心者という言葉で言いたいのは、つまり
運転の仕方は習ったから一応分かる、右逆シフトもまあ何とかなる。
でも整備とか皆目わからん。ぶっ壊れたら呆然と立ち尽くすしかないけど、
それでも乗れる? こういう意味でしょ?
結論から言うと乗れるよ。俺も実際それで乗り始めて何とかなってるし。
但し、いくつか外せない条件はある。
104の人が行ってるようにショップ、これ絶対条件。
距離の問題になるけど俺は100km圏内のショップでやってもらってる。
後はお金と手間と時間ね。これは国産車よりはずっとかかる。
お金惜しければ手間か時間を増やすとか絶対量はやっぱり必要。
- 106 :774RR:2013/06/03(月) 15:37:34.26 ID:spDKommq
- まぁお金がかかるといっても高級外車じゃないから、立ちコケ外装破損ぐらいならカウル割ったとかに比べれば安く直せるとは思うけどね。
機械的な破損は個体差もあるし、うちのはまだ壊れた事がないからすまんが修理費はわからん。
お店に部品のストックはあるか、どんな故障がありがちで修理にいくらかかるかとか気になる事は事前にお店にしっかり聞いて置いた方がいいよ。
それではぐらかされたり納得できないならそのお店はやめといた方がいい。
- 107 :774RR:2013/06/03(月) 20:06:00.24 ID:jb0j7Hc6
- みんなありがとう
時間は割とあるんで大丈夫かな
今まだ金貯めてる段階だけど、貯まったら買うことにするよ
都内住みだから修理とかはウィングフットって所に行こうと思う
- 108 :774RR:2013/06/04(火) 11:00:48.66 ID:ejx21va5
- >>98
激しく遅レスだけど、ロッカーとスプリングはしょっぱなからいきなり入れました。
- 109 :98:2013/06/04(火) 11:04:53.93 ID:IMKNypyz
- >>108
俺も「節目」そういうの入れたいなー
節目がわかればいいけど。。。
- 110 :774RR:2013/06/04(火) 21:16:02.10 ID:eHPbTeHn
- >>109
節目・・・・・・ 今でしょ!
- 111 :774RR:2013/06/04(火) 21:47:46.28 ID:IMKNypyz
- 【レス抽出】
対象スレ:ROYAL ENFIELD 総合スレ2
キーワード:いつやるの
抽出レス数:0
- 112 :774RR:2013/06/05(水) 03:10:46.15 ID:Efulkjiz
- 純正から変えたいんだけど、ケイヒンとアマルってどっちがいいですか
- 113 :774RR:2013/06/05(水) 07:00:23.68 ID:8SjJX5XF
- >>112
絶対。アマル
イギリスのキャブレーターはイギリスの爆発を造り
イギリスのバイクになる
ウソっぽいけどホント
理屈で説明できるけどつまらんから種明かしはしない
まじオヌヌメ
- 114 :774RR:2013/06/05(水) 07:47:27.25 ID:DiyuWwju
- >>113
ありがとうございます。
ケイヒンにします
- 115 :774RR:2013/06/07(金) 00:39:04.94 ID:HdZE+ifJ
- ほ
- 116 :774RR:2013/06/10(月) 01:03:52.90 ID:mODi1Spc
- も
- 117 :774RR:2013/06/10(月) 13:52:03.75 ID:sIH7DePK
- サピエンス?
- 118 :774RR:2013/06/11(火) 22:24:27.68 ID:6qbDSa+C
- ほ
- 119 :774RR:2013/06/11(火) 22:51:37.17 ID:Lu1dCUyJ
- 写真がいっぱいで見やすいサービスマニアル教えてください。
- 120 :774RR:2013/06/12(水) 10:45:51.32 ID:kapnC8T4
- >>119
ユニット?別体?
別体なら「Royal spares workshop manual」
- 121 :774RR:2013/06/12(水) 21:25:12.21 ID:kapnC8T4
- bulleterたちは最近何してる?
- 122 :774RR:2013/06/12(水) 21:41:32.41 ID:jMdwNOH2
- クラシック350契約してきました。
よろしくおねがいいたしまする。
- 123 :774RR:2013/06/12(水) 22:59:47.13 ID:ON5PIrpa
- クラシッカーだけど弄ってる
- 124 :774RR:2013/06/12(水) 23:31:45.75 ID:42Vm+/TT
- >>120
ありがとう。
でも、その語群でググるといろんなの出てきちゃう。どれのことだろう?
- 125 :774RR:2013/06/12(水) 23:40:09.45 ID:kapnC8T4
- >>124
これだよ。タダであんじゃん
http://images.royalspares.com/part_manual/RE-Workshop_manual-I/
http://images.royalspares.com/part_manual/RE-Workshop_manual-II/
- 126 :774RR:2013/06/13(木) 07:19:55.14 ID:VAGaryVE
- 普通のSMじゃん
- 127 :774RR:2013/06/15(土) 10:26:24.41 ID:uiFLye26
- 別体乗りの人Egオイルの粘度どうしてる?
俺は30W-50だけど
もう一個上げてもいいかも知らんね
- 128 :774RR:2013/06/16(日) 00:30:19.57 ID:Das0mGFa
- 基本、夜は走らないんだけどライト点けるとアンメーターがマイナスいっちゃう。
みんな電力対策何かしてる?
- 129 :774RR:2013/06/16(日) 20:33:41.77 ID:TqfL2bx8
- >>127
20w−50で通年乗ってる。
オイル事情は俺も知りたいなあ。
>>128
同じく点灯でアンメータががっこんがっこんマイナスにふれる。
ただ、マイナスよりライトの暗さで運転に気を使ってそれどころじゃないという。
- 130 :774RR:2013/06/17(月) 00:43:35.00 ID:jKiE6Vkl
- 俺10w40だけどダメ?
- 131 :774RR:2013/06/19(水) 11:22:19.69 ID:HASQ0Zz9
- そういえばBULLETのヒューズって20Aなんだよね
一般的には15Aって話聞いて、切れたついでに15Aにしてるけど
不具合でるんかな?
元からかわからんけどバッテリーヒューズが20で電装ヒューズが15だったんだよね
- 132 :774RR:2013/06/22(土) 10:16:54.43 ID:gKpfBksT
- 自分でオイル&エレメント交換したいんだが、エレメントってどこで手に入れる?
引っ越しで近所に取り扱い店無くなっちゃったんだよね。
- 133 :774RR:2013/06/25(火) 23:35:18.34 ID:Cy1A2qH0
- エンフィにシーソーペダルを導入するか考察してるんだが
意見plz
導入理由はギア抜けしやすいシフトの操作確実性向上と靴の傷み防止
悩む理由は見た目と走行性のスポーツ性の欠如
やはり、シーソーペダルはビジバイを思い浮かべる。
- 134 :774RR:2013/06/26(水) 16:42:58.76 ID:wLj+LNXq
- ワンオフでいいなら肉厚をできるだけ薄くしてポリッシュ加工とかしてやれば見た目もいいんじゃなかろうか
- 135 :774RR:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:72S+TuYh
- あ
- 136 :774RR:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zjRNi3AJ
- 早く馬力測りてー。
- 137 :774RR:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:UNCzRGIE
- アイアンでローダウンサスの定番てありますか?
- 138 :774RR:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:oUfziBQr
- アイアンとユニットで変わるのかな?
俺が知ってるのは1cmダウンの29cmサスしか知らんけど
ショップで聞いたほうがいい
俺のも29cmインストールしたら
結構見ため変わるかな?
- 139 :774RR:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/410E30e
- 保守
- 140 :774RR:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:mnithi6A
- >>128
電球すべてLED。
ヘッドライトは45W。
- 141 :774RR:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:rprgscZ/
- ほ
- 142 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:r2dXbWE1
- リア19インチのタイヤは、日本で一般に買えるのですか?
もしかしてディーラーで純正パーツとして注文しないと買えないとか・・・・
- 143 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:OuqY6mm1
- 普通に買える。
在庫が無けりゃ取り寄せてくれるだろう。
- 144 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:r2dXbWE1
- >>143
タイヤの銘柄を教えてください。
- 145 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:OuqY6mm1
- ダンロップ。
エイボンもネット通販で買えるが。
- 146 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:r2dXbWE1
- ありがとうございます。
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/K70/index.html
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT100/0003.html
http://www.dolphin-s.co.jp/motorcycle.html#06
http://www.dolphin-s.co.jp/harley.html#06
http://www.dolphin-s.co.jp/harley.html#08
こういう前後共用の19インチタイヤを使うのか・・・前後共用はスクーターだけと思ってました。
- 147 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zk6UdNp8
- AVONのヴィンテージパターンの評判はどうなの?
高くて悪いタイヤなんかね?
使ってていいたいやだとは思わないけど
- 148 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6mRemxDd
- フロントは滑ったら怖いから、フロント専用タイヤが欲しいけど
リアはライフさえ長ければ前後共用タイヤでいい気がする
- 149 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:OuqY6mm1
- オフ用のブロックタイヤも似合うだろなーと思うが、オンロードが怖そうでなかなか踏み切れないな。
オフ車乗りに言わせるとヌルヌルとした滑り出しらしいが。
- 150 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6mRemxDd
- オフ用のブロックタイヤで、リア19インチで街乗りもできるのは
伝説のKDX200SRのノーマルタイヤだな
- 151 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NW+bycvD
- 保全
- 152 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RE0J6epu
- オクのチョッパーもうヤケクソだな
かなり濃い改造してるんだがな…逆に人を選んでしまうか。。。
悲しいな
- 153 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RE0J6epu
- まぁ、バイクが主人と離れたくないと。。。
そう思って
オーナー続けてもらいたいのぉ
- 154 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:aAtXgkD4
- 宣伝乙
- 155 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6pssgSnd
- どんなカスタムしてるのか気になって調べたがチョッパーカスタムなんて無いぞ?
- 156 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6pssgSnd
- 見つけたわ
酷いバカスタムで安心した。
これは現オーナーが手放すのであれば売れずにスクラップ送りですな
- 157 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3e5Nun81
- >>156
チョッパーに気を取られてバイクを見ることが出来ないのか
かわいそうだなー
うーん少なくとも別体ナセル、80MPHスケールスミススピードメータ、ボイヤmk4
旧テールライトステーにMT110、ノーボールレバーにGT500ミラー
旧車ハンドル、マグ&エアレバールックウインカースイッチ、Lucasマウントホーン、Lucasスイッチーズ
AMALスロットルホルダー、別体フロートキャブ、旧車バッテリホルダー
とかくだらない改造してる俺のBULLETよりは「濃い」な
- 158 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:aAtXgkD4
- >>157
パーツに気を取られてバイクを見ることが出来ないのか
かわいそうだなー
うーん少なくとも中途半端に磨かれたエンジンに社外かと思いきやシルバーに塗っただけの鉄チンシリンダー。
さらにステンレスボルト多用とか書いててめんどくなってきたわ。
まぁセンスは人それぞれだろうけど、フレームには手を付けずに小物装飾でチョッパーすか。
- 159 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:aAtXgkD4
- >>157
よく読んだら自分のバイク自慢かよw
さすがにどこぞの掲示板で直結の仕方聞く人は違うなあw
- 160 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:cXWhqwRD
- 本日、五年ぶりのバイクとしてベルベットグリーンの500sを買いました。まだ大型二輪は持ってませんが。
右シフト、早く楽しみたいわ。
そして同時に正規のサービスマニュアルをゲット(乱丁本だw珍しいw記念)。しっかり勉強して大切にしたいわ。
- 161 :774RR:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hI1/YrjX
- >>150
リア19インチの日本車ってモトクロッサーだけだと思ってた
- 162 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DP960yE5
- 車載工具に何積んでる?純正道具だけ?
これを入れておくと便利ってある?ぜひ参考にしたい。
- 163 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:3pZz9yYj
- 結局クラシック用のパニアケースって販売するのかな?
中古にBULLETアーミータイプ載っててすごい心が揺れてきた
- 164 :774RR:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:A6kvxriV
- 保守
- 165 :774RR:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8h/iiQEq
- >>142-147
Dunlop K70はビンテージやレトロ風バイク乗りの最後の砦
これが無くなるとAvonやConti頼みになって維持費が跳ねあがる
- 166 :774RR:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5DpcZnD8
- 旧型350なんだがハイコンプってどうなのかな?
効果あるなら考える
- 167 :774RR:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ZelOSuG4
- あまり変わらないらしいな。
- 168 :774RR:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:tDV64Gsy
- バレットだが普通に国産車のように走るな
`いったら突然死するパターンかな?
- 169 :774RR:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:4z3oitfw
- やっぱハイコンプ変わらんのか
俺のも好調だよ
だいたい1万超えたあたりから安定してきたかな
- 170 :774RR:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:F5I2DpQi
- 1万走ったら安定ってなんだ
8千キロでOH目安と考えていたが…
- 171 :774RR:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:SZ1Ue5+o
- >>169の言わんとする事はなんとなく分かる気がする。
ワイヤーの初期伸びみたいに、慣らし中はタペットやら燃調やらあちこちマメに調整してたけど、
ある程度距離走ると馴染んでくるのか、調整する頻度が少なくなってくる。
- 172 :774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/c47OBV1
- もっとパワーほちぃ。
- 173 :774RR:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8LE1LXlA
- 160ですが一昨日、卒検&免許交付&納車しました。やっふーw楽しいわw
で、早速…… クラッチを二本掛けで切っている状態で停車中に「とふん」と静かにエンストする。
アイドリングが低すぎるのかな……
- 174 :774RR:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:IWBIlOHV
- おめでとう
- 175 :774RR:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:jOkNj+Nn
- >>173
Bulletに関してだがこの車両はギア入れてのクラッチオフ停車はご法度だったお
ユニットは知らん。
- 176 :774RR:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:O8v/G1yk
- >>174
ありがとうですw 別スレで「350に一週間乗っていたらいいとしても、後悔するなよ。だが、良いバイクだ」
と言われたけど……乗っていて本当に楽しいw
>>175 そ、そうだったのですか…… 知らなかった。御法度をやってました……
停車時はニュートラル。ギアを入れている時間は停車時では最小限(発車する際だけ)でOKでしょうか?
何を隠そう、本日右シフト&左ブレーキに慣れるために練習だ!!と奥多摩へ行ったのです。走り出して30分低程度で信号での停車でエンスト……
まさか油温が高くなったかと木陰で一休み。でまた走り出したら快調……と思いきや奥多摩付近で完全にアイドリング状態=エンジン停止になる事態に。
エンジン掛かってもすぐに回転上げないとエンスト……アイドリングを高めても駄目……そんな状態なので即帰宅。
停車時はアクセルを煽りながら(一定だとエンジンに悪いと思い、周りに迷惑にならないよう最低限で)
スレ見るまでは買って後悔の時が頭に過ぎりましたが、見てから自分の行為に後悔。
レッカー呼べば良かったかな…… 今度ウィングフットさんへ見て貰いに行きます。
- 177 :774RR:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LrJk++Q9
- ご法度とか大袈裟な。
アイドル不調ならまずキャブかポイントを疑う。
- 178 :774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Z6TGha1V
- 全然ご法度じゃないよ
セッティングの問題でしょ
- 179 :774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:sOpRn4xP
- 御法度まではいかないかもしれんが、
ワイヤー弱くて切れやすいから、
停車時にクラッチ握りっぱにしないほうがいいのは確か。
エンジンストールしてしまうのとは別問題だけど。
- 180 :774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/W4XDctR
- クラッチ板も微妙に磨耗するらしいから、車、バイクに限らず長時間の切りっぱなしは良くないというけど、
それがご法度ならそりゃ欠陥車だ。
- 181 :774RR:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:32FbE3ZG
- いや銀猫?のページにも同じトラブルがあるが
クラッチパッドが焼き付きを起こす可能性があるため
ね。
それがいつ起こるかわからないからご法度と表現した
ワイヤもクラッチ板も関係ないよ
- 182 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KucVsb3D
- 取り回しの問題なのかもしれないね
2万キロ超えてるけどクラッチワイヤーは切れた事ないよ
さすがにへたれるけどね
考えてみれば確かに停車中はニュートラル入れることが多いかも…
それにしてもスロットルワイヤーは頻繁にやられると思わないか?
- 183 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:NWLJQxXU
- 銀猫ガー
記事読んでないから分からないんだけど、クラッチパッドって何?
クラッチ板は関係ないんだよね?
クラッチパッドが焼き付く?
個人的には>>176が二本がけでクラッチ切ってるのが引っ掛かるけど。
- 184 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:NWLJQxXU
- >>182
スロットルワイヤーは切れたことないな。
古いタイプのスロットルホルダーは切れやすいんだっけ?
頻繁に切れるならホルダーを換えてみてもいいかもね。
- 185 :774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:1ai3T7p2
- >>184
なるほど、換えてみようかな
スロットルワイヤー切れた時の絶望感は無いよ
出来るだけ携帯してるけど、たまたま持ってないときに限って切れる
- 186 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RfsdnS9R
- osu
- 187 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AvKBEfwI
- Enfield’s cafe racer coming
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2013/August/aug2313-enfield-cafe-racer/
http://www.motorcyclenews.com/upload/299515/images/1.jpg
- 188 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6/kEFca6
- レギュレーターを統合して隠す
シート下がスッキリするよ!
- 189 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DgltYKTT
- >>188
うp
- 190 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:L9Nxs+Tg
- >>182
新型1年目で運転中に突然クラッチワイヤ切れますた。
束ねてある細ワイヤが少しずつやられるのではなく、
ニッパーで切り落としたようなキレイな断面で。
伸びるとか前触れが全くなかったので次はいつかとガクブル。
- 191 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:jYO5MRjy
- >>190
それ欠陥品だろw
取り回しの問題でも無さそうだし
- 192 :176:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/JQKZ14Z
- 規制中で書き込み遅れましたが原因が判明したので報告。
シリンダーヘッド内
のバルブの穴が原因との事です。シリンダヘッドはアルミでこの穴は別の金属で熱膨張が異なる為飛び出したりするため。
というわけで納車一週間で一ヶ月ほどの入院となりました。
- 193 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gkrIqNm2
- バルブの穴と聞いてヒートスポットできたのかと思ったけど、
バルブシートが飛び出たのかな。
- 194 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QXdxGeu5
- バルブって聞いて燃調の狂いに起因するバルブの開閉トラブルだと思ったけど
バルブガイド関係か
BULLETだったよね?何年式?
たしか350だったけ?
- 195 :176:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/JQKZ14Z
- すいません、原因箇所のの名前をど忘れしちゃって。バルブシートであっていると思います。
BULLET 500 Sです。年式は2008年キャブの最終型だと思います。完全ノーマル。
総距離は確か14700km。(症状が出始めたのは納車50kmぐらい?)
そういえば、先週ウィングフットさんに持っていった際、何故か到着まであと一息で突如正常に……考えられる最低限の措置して帰る。
が帰路の中間地点で環七ど真ん中で症状が再発。恐かった
おまけに圧が抜けてエンジンが掛からず、そして暑さで死にかけました。でも良い思い出になった。
- 196 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7Sn516cG
- >>195
原因分かって良かったね。
早いとこ初期不良みたいなの出し切れるといいやね。
俺も2008年製だけど、1万キロくらいまではマイナートラブルみたいなの何回かあったよ。
造りがシンプルだからか、多少おかしくなってもなんとか自走で家まで帰れたけど。
でもエンフィールドの楽しさは、多少のトラブルは吹き飛ばす位良いもんだよね。
ああ、そうそう。プラグは良く死んだから替えは必ず持ち歩かないとまずいよー。
- 197 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gkrIqNm2
- >>196
プラグってそうそう駄目になるものじゃないと思うけど、イリジウムでも入れてるの?
- 198 :176:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/JQKZ14Z
- そうですね、早く治って戻ってきて欲しいです。プラグ、ちゃんと常備します。
IYHスレで「350を一週間乗っていたらともかく後悔するなよ、でも良いバイクだ」と言われたことがあるんですよ。
炎天下、坂道の途中とちょっと心がくじけそうになったけど、今はただエンフィーと走りたい、ただそれだけ。
ちょっと気分屋さんだけど楽しい良い単車ですね、本当に出逢えて良かった
- 199 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QXdxGeu5
- >>197
燃調合わせてからは試してないけど
俺のは8回も走れば(距離はわからん)プラグ調子悪くなったよ
スピゴットは害悪。
- 200 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JDnlFDJh
- 一目惚れで、購入しました!!
そして先日やっと納車( ´∀`)
まだまだ逆シフト慣れない(´・ω・`)
- 201 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gkrIqNm2
- 燃調出てなかったんなら論外でしょ。
カブるのか溶けるのかは知らないけど、プラグがすぐ駄目になるなら
原因探った方がいいと思うんだけどな〜。
- 202 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gkrIqNm2
- >>200
おめ!
- 203 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:H00j4eVm
- >>197
4000km位でプラグ死んだことが何度かあった。
まあそんなもんかなと思って気にしてなかったが、
もっと持つものなのか?
- 204 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BRt/GHUU
- >>203
プラグが死んだってのが、完全に火が飛ばなくなったのか、単に火が弱くなったのか、どういう状態かわからんけど、
4000kmくらい普通に持つぞ。
劣化はしていくだろうけど。
まあ高いもんじゃないからマメに替えて損はないだろうけど、異常に持ちが悪いなら
何かしら要因があるんじゃないかと思ってさ。
一般的にメーカーは5000km毎の交換を推奨してるけど、それすら満たないのはやはり気になる。
- 205 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fLktbHyO
- プラグだけど1万km余裕だったよ
バイクがバイクだし多少の誤差はあるよな
ちなみに最近、信号待ちでエンストするんだが…どうにかならんかな?
アイドル弄ってもダメなんだ
- 206 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:F3bonHNu
- >>205
デジャブすぎるwそれ>>176さんのと一緒じゃんw
釣りなんか?
とりあえずカーボン焼きを努めるのをオススメする。
- 207 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BRt/GHUU
- >>205
エンジンコンディションの3要素は『良い混合気』『良い圧縮』『良い点火』。
出きることから一つずつ試してみるといいよ。
- 208 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FkG2LTko
- >>202
あざーす
本日乗ってたら信号で隣のカブのおっちゃんに
テールランプ切れを指摘されました。
ランプ確認するも切れてる様子はないので、配線なのかぁ
納車早々入院の予感です(´;ω;`)
- 209 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LGylcHtY
- >>202 さん おめ!!
保証期間ありますよね?なら逆に考えるんだ、保証期間の内に悪い所を見つけられたんだと……
納車一週間で入院した176より(´;ω;`)b
警視庁主催の初心者講習会にエンフィーで参加しようと思ったけど……間に合うかな……
- 210 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:FnFdaYpc
- >>206
>>207
今まではある程度調整したら問題なかったんだけど
最近になって止まりやすいんだよ
最近気になってるのは350だとどのぐらいでダメになるかってこと
そろそろ3万ってところなんだが…
- 211 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:J5nn5+RN
- >>209
そうっすね、保証期間だったので良かったって思い込みます( ´Д`)=3
- 212 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ok5WeNdI
- >>210
3万`かぁ。
エンジンかけながらポイント見てみたらどうだろう。
接点から火花がバチバチ飛んでたら、接点の荒れか、コンデンサの寿命も考えられるかな。
探るならまずはキャブと点火周りからかなあ。
- 213 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:J5nn5+RN
- 211です
テールランプは結局ハンドル部分にある
ライト切り替えスイッチの接触不良でした。
長期入院マヌガレタ( ・`д・´)
- 214 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HJyHrM/G
- >>213
それは良かった!! 私の分までエンフィを楽しんで下され!!
- 215 :774RR:2013/09/01(日) 08:46:49.11 ID:n1sIW/7Q
- >>194
>バルブって聞いて燃調の狂いに起因するバルブの開閉トラブルだと思ったけど
バルブガイド関係か
なんだこりゃw
- 216 :774RR:2013/09/03(火) 18:46:30.90 ID:TojRrujz
- 仕事を終わってみればウィングフットさんからの電話
留守電を聞いてみれば……「修理完了致しました」
……
……
いやっほぉおおおおおおおおぉおぉお
急ピッチで治してくれたみたい。感謝感謝
これで講習会に間に合うw
- 217 :774RR:2013/09/05(木) 18:50:23.20 ID:tmbNvPfd
- 朝方、雷鳴轟く豪雨だったが、何とか道中雨降ることなくエンフィーを取りに行きました。
実質3日程度しか乗っていなかった為に、エンジン掛けるポイントすら忘れてしまっている始末 orz
さて、改めてエンフィー宜しく。
時代が時代なら結構スポーティな走りだと思うのは自分だけ?
- 218 :774RR:2013/09/05(木) 22:57:00.60 ID:f1wq7RDU
- 個人的に古い英車はもともとスポーティなイメージだな。
ゆっくりもいいけど飛ばしても楽しいよね。
- 219 :774RR:2013/09/06(金) 16:24:38.45 ID:/fy7MfXf
- やっぱエンフィールドって
金持ちか技術者じゃないと
乗ってらんないのかな?
- 220 :774RR:2013/09/06(金) 21:37:52.59 ID:2tDSTos9
- >>219
技術者じゃなくても乗れるのは間違いない。
維持費もそんなアホみたいにかかるわけじゃないかな。
ハーレーよりは安いと思う。
後は初期不良みたいなの出し切るまでの修理費。
これは個体差によるから具体的金額はわからん。
まあなんだ、ぼろいカワサキ車乗ってるくらいのもんかな。
- 221 :774RR:2013/09/06(金) 23:23:25.52 ID:LjyYCAhe
- 舌が二枚あれば大丈夫だよ
- 222 :774RR:2013/09/07(土) 01:40:54.58 ID:jBXvAzll
- そろそろヘルメットを買い替えようと思ったけど中々車体に合うこれってのが決まらない…
みんなどんなの使ってる?
- 223 :774RR:2013/09/07(土) 05:11:54.84 ID:7kt3CHAQ
- BUCOかBELL使ってる
- 224 :774RR:2013/09/07(土) 10:37:11.39 ID:7dFBEtps
- ボロいカワサキ車ってなかなかひどくね?
- 225 :774RR:2013/09/07(土) 15:06:59.24 ID:4005k0C1
- ブレットじゃなくて、インディアンのウッズマンに乗ってる人っている?
- 226 :774RR:2013/09/07(土) 19:07:13.30 ID:vAWgRtTy
- 俺エンフィ乗りじゃないけど、DAVIDAのジェットかっこいいよ
この手のバイクは高機能メットは似合わんね……
- 227 :774RR:2013/09/07(土) 20:01:44.03 ID:jBXvAzll
- >>223
>>226
今使ってるのが似たようなタイプの安いやつだ
やっぱりジェットタイプが多いのかな
回答ありがと
- 228 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/09/08(日) 00:45:09.58 ID:pa2ZmtF+
- コンチネンタルGTカッコいいなぁ。しかし、中身がほぼ旧車のバイクって維持等が大変そうなイメージがする。
- 229 :774RR:2013/09/08(日) 09:28:27.23 ID:eA0G0OBl
- 新型はトラブル少ないよ
- 230 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/09/08(日) 12:27:40.89 ID:CyXM3Pu5
- >>229
おお、そうですか。 ここ最近、夢に出てきそうな勢いでGTに惚れてしまったので、いつの日か愛車に出来るように貯金を始めなければ!
- 231 :774RR:2013/09/08(日) 23:38:36.21 ID:KH7JOBzI
- バルブシート修理が終わったので練習がてらに昨日、奥多摩に行ってきた。奥多摩は寒かった
丹波山の道の駅で丹波鹿そばに舌鼓をして駐輪場に戻ってみればハーレーの団体が囲ってた。
「これって時折350は見るんだがどこの単車なんだ?」
「ああ、確かインド産の英国車だよ」と愛機のエンフィをまじまじと見ながら談話中。「しかし、かっけええな」
自分の単車を褒められるとめちゃくちゃ嬉しいね。エンフィの事、どんなバイクか知らない人に「インドの単車」というと変な顔されるけどw
- 232 :774RR:2013/09/09(月) 10:14:04.02 ID:GuvmE8ma
- インド製だけどほぼ完全な英車のカッコをしてるんだ!ってのを伝えるのが難しいね
- 233 :774RR:2013/09/09(月) 21:07:41.82 ID:b4lOwOY3
- 俺は最初から英国車だよ!って言ってる。別にインドが悪いわけではないけどね
ふとエンフィにナックルガードはどうだろう?って思って調べ出したけど
やっぱ中々似合いそうなのないね。もし使ってる人いたら何付けてるか教えてー
- 234 :232:2013/09/09(月) 22:35:43.24 ID:GuvmE8ma
- >>233
それは難しいなw
確かに「英国車の形をしてるインド車です。」っていっても
「???」になってる人が殆どだからそう言ってしまうのが確率的にベストなのかも
- 235 :774RR:2013/09/09(月) 23:17:08.90 ID:cmCQ8iES
- 確かにどこの国製なのかはよく聞かれるけど、そうまでして英車アピールしたいのかよw
「元はイギリスの会社だけど今はインドで造ってる」で済むだろうに。
- 236 :774RR:2013/09/09(月) 23:23:19.69 ID:3goyKON4
- インドって英国でしょ?
- 237 :774RR:2013/09/09(月) 23:24:40.24 ID:GuvmE8ma
- うん、とりあえず英車の形をしてるってことは分かってもらいたいな
ついで言うとインド製で見た目は古いが高年式ってことも分かってもらいたい
普段は>>235の言い回しだけどそれで「???」となるので上の言葉を畳み掛けてしまう
結局素人には通じないんだよね。だからといって少なくとも近所の人に適当な事は言えないし
英車って言うと事実と違うし気取ってると思われる
インド車って言うと第三国製の安物の変わったバイクだと思われる(つかそうなんかな
やっぱり「英国車の形をしてるインド車です。」ってつたえたいよ
- 238 :774RR:2013/09/09(月) 23:44:19.80 ID:cmCQ8iES
- いやさ、おっさんホイホイなバイクなのはわかるけど、そもそも事細かに伝える必要なんかないだろ。
近所の人にとっちゃどーでもいい事だろうに。
「俺ちょっと珍しいバイク乗ってんだぜ」って言いたいのなら別だけど
- 239 :774RR:2013/09/09(月) 23:44:25.47 ID:qjzZghFU
- なんでインドだけ生き残ったんだろう。
もう少し安くて丈夫だったらエストレヤに
乗る層とかに大ウケしそうなのに。
- 240 :774RR:2013/09/10(火) 00:24:32.22 ID:PHFMJsbl
- 年末に、インドでUCEの500を借りて1週間ほどツーリングするんですが、
UCE搭載車の持病とかって、車体側含めて気をつけたほうが良いことってありますか?
デリーで定評のあるバイク屋で借りて、スペアパーツと工具も借りれるので、
毎朝、オイルレベルだけ見ておけば大丈夫かなと思っていますが。
- 241 :774RR:2013/09/10(火) 23:02:43.01 ID:v6EVu4kE
- インドで生き残ったのを真面目に考えればやっぱり軍に採用されたのが大きんじゃないのかな?
組み立てのみだったが、後に製作も残り日本車の繁栄により英国車が衰退。
で本社は倒産、だがインドではもう馴染み深い単車であったから「今更便利な足が消えるのも」と作り続けて今……
とかってながら考えてしまう。(にわか知識で間違っている可能性100%)
それにしても洗車してみれば塗装がひび割れて地がちらほら……サビを見つけたらホルツで錆止めしたり、
オートグリムのコンパウンドで磨いて油塗ったりしているが……
塗装屋さんに色を作って貰って補習しないと(ベルベットグリーンの塗装がない!!)
- 242 :774RR:2013/09/10(火) 23:11:17.99 ID:QN0txNwD
- 英国って保守的だと思ってたけどそうでもないのか
- 243 :774RR:2013/09/10(火) 23:18:30.26 ID:rDxNOe2I
- にわか知識100%で語るけど
自国で作れるまともなバイクがBULLETしかなく
日本車は高いからだしょ
インドで生き残ったと言うよりはインドでしか生き残れなかったって言うイメージがある
てかインドって意外と英国好きでもあるように感じるけど実際どうなんだろうか?
- 244 :774RR:2013/09/11(水) 00:29:36.07 ID:Adefv/Zi
- 最新号のタンデムスタイル見て新色が出るのが知っていたけど、やっと公式HPの更新されたのか
というか、はよGTの情報が欲しいわ。まだ話を聞いたら未定らしいが
- 245 :774RR:2013/09/11(水) 10:15:44.99 ID:vBck7xWx
- 保守的な面もあるけれど、車で言えばロータスやTVR、マクラーレンなど、どちらかというとファンキーなイメージだな、最近の英国単車は三気筒命だし。
- 246 :774RR:2013/09/11(水) 18:04:34.30 ID:yZ8tbasW
- 新型500ってどんな速さ台?
- 247 :774RR:2013/09/12(木) 10:38:12.85 ID:hwRRb3kY
- ほしん
- 248 :774RR:2013/09/12(木) 16:08:22.64 ID:9pNUzXYT
- 独逸のMMB製タコメーターを手に入れ初心者ながら頑張って付けてみよう、
と某チェーン店に行ってみれば……なんと二輪駐車場のエンフィ率が20%!! びっくり!!
エンフィってマイナーじゃなく、やっぱり有名な単車なんだよ!!
まあ、十台中自分の含めて二台だけでしたが。もう一台は新型。
しかし、エンフィはキックの方が安心するのは自分だけ?セルモーターの音がなんかね…
- 249 :774RR:2013/09/12(木) 19:32:34.62 ID:hFPvC/5f
- Rubbish MOD.
http://www2.age2.tv/rd10/src/age1810.jpg
http://www2.age2.tv/rd10/src/age1811.jpg
そして無駄サイズ
- 250 :!ninja:2013/09/13(金) 12:17:23.32 ID:kzo7CQZv
- リサイズしろよ。 見づらい
- 251 :774RR:2013/09/13(金) 20:53:39.60 ID:haXwc/Yo
- 新色出てたの今気づいた。すごいかっこいいな
マフラーもこっちが標準になってくるのかな?
- 252 :774RR:2013/09/14(土) 01:32:37.52 ID:0cc585PT
- あのマフラーは基準クリアできないだろうな
- 253 :774RR:2013/09/14(土) 23:35:48.16 ID:WigMp08R
- 500ほしいなぁ・・・けどその前に大型撮らなきゃなぁ
350なら乗れるけどどうせなら500にしたいな
- 254 :774RR:2013/09/15(日) 07:44:35.92 ID:nf6D1xiq
- 昨日2ヵ月ぶりに乗ろうといつも通りに暖気をしました。
ところが数回、始動→エンストを繰り返した後に変化が。
キックペダル操作時にアンメーターの針がマイナスに僅かにしか動かず、
キャブがズーズー言うようになりエンジンが掛からなくなりました。
プラグに火は飛んでいました。
どの辺りの異常を疑えばいいでしょうか?
すみません、分かる方教えて貰えたら助かります。
よろしくお願いします。
- 255 :774RR:2013/09/15(日) 09:18:13.28 ID:yN/36zDN
- 俺だったら
ガソリン、キャブ、プラグをみるかな。
ガソリン残量みて、キャブのフロートに落ちてるか見て
プラグはとりあえず新品に買えちゃう
で、バッテリをリチャージして
再トライ
ダメだったらキャブの分解
つか、車種とキャブの種類を書くべきだな
- 256 :774RR:2013/09/15(日) 11:40:56.28 ID:ZLbrub8k
- プラグの火の色見てごらん。
普通は青白いけど、赤っぽかったら弱ってるよ。
アンメーターが振れないってのが気になるから、コイルとかポイントとか点火周り疑ったほうがいいかもね。
- 257 :774RR:2013/09/15(日) 19:11:37.35 ID:nf6D1xiq
- >>255-256
書き忘れてすみません。
2006式N型、ケイヒンキャブです。
今日様子見した所キャブの異音は無くアンメーターの針はいつも通りにしっかり振れていました。
ですがエンジン始動には至らず火花が凄く赤色だったのでバッテリーを疑い、今充電している所です。
身近に中々エンフィ乗りがいないのでこうしたアドバイスを貰える場所は本当に助かります。
ありがとうございますm(_ _)m
- 258 :774RR:2013/09/15(日) 20:08:50.99 ID:ksUU7U6j
- そういや俺のもバッテリー弱ったとき、アンメーターがあんまり振れなくなってたような記憶があったようななかったような…
>>255
手当たり次第の行き当たりばったりじゃねぇかw
- 259 :774RR:2013/09/15(日) 20:25:15.19 ID:yN/36zDN
- ズブの素人だからね俺は
トライ&エラーよ。
- 260 :774RR:2013/09/15(日) 20:39:05.35 ID:cvAhO8xc
- 昨日警視庁主祭の二輪教室初級コースにエンフィで参加してきたが……右シフトの方には参加お勧めだわ。
こういう所じゃないと急制動を安全に行えないし、
自分がそうだがしょっちゅうリアをロックさせちゃうから加減の練習にもなる。それで格安!!(保険料の二百円のみ)
ドラムブレーキの加減の難しさ、低速時の単気筒の難しさ
運転技術が向上すればもっとエンフィーが楽しくなるんだろうなw
しかし、初級コースのはずなんだが……参加者のレヴェル高っ!!
- 261 :774RR:2013/09/15(日) 21:02:53.05 ID:yN/36zDN
- >>260
東京のみか。バイクが動くようになったら行くよ
ありがとう。
- 262 :774RR:2013/09/15(日) 21:36:22.10 ID:cvAhO8xc
- >>261
書き忘れてた、すまぬ……自分が参加した警察庁主催は東京在住対象なんだ……
でも二輪車交通安全講習会とか検索すると地方の情報も出てくるよ。
それとプロテクターも必要。胸部プロテクター必須とあっても、肘、膝とかフル装備がお勧め。
- 263 :774RR:2013/09/15(日) 22:42:08.02 ID:yN/36zDN
- >>262
在住対象とかズルいな…
なぜだろうかK県警の講習に変わると不安だな…
他県の警官は濡れるほどかっこいいからな(それだけ自県のがアレなんだろな)
- 264 :774RR:2013/09/15(日) 23:24:11.22 ID:IWK2dq+q
- 見てクレー、ちょうううかkっけぇぇえ
http://royalenfield.com/continentalgt/the-bike
- 265 :774RR:2013/09/16(月) 08:29:00.53 ID:AlggP+NF
- うおー
バイクカバーの後部がめくり上がって
電装系がびしょびしょに…
整備中なので開口部多かったからな
シールドバッテリがびしょびしょだったが大丈夫だろうか?
壊れたらリチウムに変えるか?
とりあえずCRCとスプレイグリスを吹きまくったが替えて一回も使用してないヘイゴンが錆びなきゃいいが…
まぁギャーギャーいっても自体は変わらないからお風呂でも入るか。
- 266 :774RR:2013/09/16(月) 20:20:53.50 ID:Kq9RUVs6
- ああ、鍵周りにうっすらとサビが浮き始めてた……
確か一昨日はなかったはず…… 取りあえず磨いてオイルぬっておこ
- 267 :!ninja:2013/09/17(火) 12:21:36.71 ID:5NuZo4zN
- >>264
ついにキタ・・・のか?
( ;゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 268 :774RR:2013/09/17(火) 13:59:09.90 ID:18//w9Yf
- GTパっと見はカッコいいんだけど、妙に中華バイクみたいな安っぽさが漂うんだよなあ。
エンジンスペックが気になるところ。
- 269 :774RR:2013/09/17(火) 21:04:43.98 ID:wA0CORlo
- タンクとかサイドケースのラインはCADで作りましたって感じだよなあ。
- 270 :774RR:2013/09/17(火) 21:34:39.25 ID:OLLAI/+p
- スペックは公式サイトからみれるで
- 271 :774RR:2013/09/17(火) 22:04:44.24 ID:LfAo52vA
- GT良いなぁ。 日本にはいつ頃来るだろう
- 272 :774RR:2013/09/17(火) 22:21:37.31 ID:LfAo52vA
- コンチネンタルGTのPV
BGMが邪魔だけどエンジン音も少し聴ける
http://www.youtube.com/watch?v=2QKTBdigs5M&feature=youtube_gdata_player
- 273 :774RR:2013/09/18(水) 00:05:40.08 ID:QBKZj5hg
- >>269
デザインは気にならないんだけど、4ミニでよくあるアフターパーツメーカーが
ポン付けパーツのみで作ったお手軽マシンみたいな雰囲気というか…
なんだろうこの感じは…
まあ仮にもスポーツモデルなんだし、エンジンもファインチューンされてるといいな。
- 274 :774RR:2013/09/18(水) 12:24:03.17 ID:QBKZj5hg
- 公式サイトのスペック見る限り、排気量UP以外は手をつけてなさそうなエンジン特性だなぁ。
変に高回転型にしちゃって普通なエンジンフィールになってしまうのなら、これはこれでありなのかも。
なんだかんだで一度乗ってみたいもんだ。
- 275 :774RR:2013/09/19(木) 12:19:05.45 ID:ms4I/kQ+
- Test
- 276 :774RR:2013/09/19(木) 12:19:43.61 ID:ms4I/kQ+
- Test
- 277 :774RR:2013/09/19(木) 12:23:55.67 ID:ms4I/kQ+
- 月末に代々木でインドフェスあるみたいだけど
Bulletで行くような人いる?
- 278 :774RR:2013/09/20(金) 00:45:23.71 ID:xsRYA4DA
- http://news.webike.net/topicsDetail.do?news_id=283
- 279 :774RR:2013/09/20(金) 09:54:45.74 ID:AhtsMAVc
- >>278
欲しい
- 280 :!ninja:2013/09/20(金) 12:30:56.53 ID:4rH5Tt7W
- >>278
結構手間かかっているなぁ。
- 281 :774RR:2013/09/20(金) 22:42:22.77 ID:se7LjBUy
- ちょっと愚痴っていい?勝手に書いてしまう。御免
八月下旬バルブシートの不調で納車一週間後に入院となったものなんだが、今日愛車エンフィがぶつけられた。
ちゃんとアパートの駐輪場に止めていたんだが、車をバックした際にゴンとなったらしい……ぱっとみでナンバーとブレーキランプステーが曲がっていた。
相手は逃げていなくて現れるのを待っていた方。保険に入っているし、現場保存していなかったし、ショックで「警察はなしで保険で」ということにした。
昨日は誕生日で、山中湖まで走ったんだ。大の大人が「姫さん、富士山だ!!あと少しだ!!」とタンクを叩きながらさ
(愛車には名前を付ける派なんだ。愛称は姫さん)
もうクタクタになるまで走った。エンジンやバルブシートの関係でやっと慣らしが終わったwと充実した一日だった。
それが一転してこの有様。はぁ、すまん。愚痴を書いて……大した被害は無いと思う。ただ結構動いていた……
涙が出てきた。
「ナンバープレートが曲がって。交換すみますか」と言われた。まあ女性だから仕方がないが……
そりゃ、金掛ければ治るさ……でもさ、一目惚れして、大型取って、ちょっとアクシデントがあっても大切、
富士山を前に今度は遠くへ行こう、もっと走ろう、もっと上手くなろう、と思った矢先のこの始末
精神的に辛い。
みんなも気を付けてね。コンチネンタル格好いいね、これでロケットカウルが付いていたら最高
- 282 :774RR:2013/09/21(土) 05:58:02.30 ID:Y45OB2+/
- 新型だけど、高速走ったら振動でライトとサイドカバーのキーシリンダーもげたw
この前はマフラー固定ボルトとれたし、100km巡航やったらあかんね、ホント。
>>281
曲がっただけで済んでよかったと思うが吉。
クルマだが、俺なんかディーラーに積載車から落とされたことあるよ。
ロケットカウルはヒッチコックであった気がする。
- 283 :774RR:2013/09/21(土) 22:50:26.11 ID:n8k+yl9R
- >>282さん、そうですね。曲がっただけで良かった。
一昨日、人生初の単車での高速走ったけど、高速はエンフィは駄目だと思ったw
どれだけでるのか、ちょっと試したけど、振動とかエンジン音がやばくて恐い(壊しそうで)
それ以上に……つまらない。スーパーカブに抜かれようが、ゆっくりまったり景色を楽しみながら
まったり走るに限るw
やっぱ奥多摩最高!! 山梨の道の駅丹波山に行ったら「丹波鹿そば」がお勧めだぜ!!
口にいれるとほろほろと溶ける鹿肉は出汁をたっぷり吸って、濃厚でありながらあっさりの出汁
ぜひ止まる機会があったら食べてみて!!
- 284 :774RR:2013/09/22(日) 10:02:20.52 ID:IeTcL3Md
- 350なのか?俺のブレットは100巡余裕だぞ
- 285 :774RR:2013/09/22(日) 22:44:38.96 ID:nZMWXFs0
- 新車購入して2か月のクラシック350なんですが
今日エンジン始動して数キロ走ったところで走行中にエンジンがとまってしまいました。
キーを回してもライトやウィンカー、アンメーターに動きはありませんでした。
その後押しがけをしたらエンジンが動いたので再び走ったところまだ10キロもしないうちに走行中にエンジンがとまってしまいました。
バッテリーやヒューズだとかは問題ないと思われるのですが同じようなことになられた方いらっしゃいますか?
- 286 :774RR:2013/09/22(日) 22:50:58.33 ID:FUmKRUS8
- メインキーあたりの不具合と予想。
- 287 :774RR:2013/09/23(月) 19:52:36.05 ID:8ftr87v4
- 菅ヒューズが割れててなったことならある。見た目は大丈夫なもんだから最初はするーだったけど、ヒューズかえたら治った
- 288 :774RR:2013/09/23(月) 23:14:02.61 ID:X2M3G4MO
- 時折なんだが、アクセルを開いたときに「ポンッ!!」と音がする……(発進時や、シフトダウン時にちょっと吹かす際)
自分だけ?
- 289 :774RR:2013/09/24(火) 00:03:17.39 ID:XMojNEcr
- >>288
俺もなるけど
バックファイアっぽいんだよな
仮にバックファイアならキャブ爆破、火事につながるので
バックファイアなのかそうでないのか知りたいのだが…
- 290 :774RR:2013/09/24(火) 00:20:34.90 ID:zfMk0CRL
- >>289
身近に単車乗りが皆無だから相談しようにも相談できなかったから同様の事が起きる方がいてほっとした。
やっぱりそっち方面なのかな。アフターファイアーなのか、バックファイアーなのか、はたまた別なのかは解らないが…
オイルフィルター交換する際にちょっとメカニックのかたに相談してみようっと。
- 291 :774RR:2013/09/24(火) 01:18:13.74 ID:ganFV4QJ
- >>288
それ自分も気になって整備のついでに調べてもらったら
エンジン部分のネジが緩んでたらしく、そこから排気漏れガスケット交換ってなったよ
自分自身の知識が無いんで参考になるかわからんけど
- 292 :774RR:2013/09/24(火) 22:35:30.07 ID:zfMk0CRL
- エンフィって凄くないけど凄い単車だな、と最近感じる。
- 293 :774RR:2013/09/25(水) 01:36:02.29 ID:Qm9843we
- やっぱりここは故障の話が一番盛り上るな
- 294 :!ninja:2013/09/26(木) 15:58:49.26 ID:f6Qh2Fok
- GT待ち保守
- 295 :774RR:2013/09/28(土) 10:58:42.83 ID:BYMkk2uW
- 新型のエンフィールドってやっぱりネジの規格とか、国産とは違う??
- 296 :774RR:2013/09/28(土) 11:22:21.40 ID:VRA3qEKG
- >>295
俺が知ってる限りミリだな
ちょっと特殊なのはあるけど
- 297 :774RR:2013/09/28(土) 12:56:11.73 ID:9OETSFd/
- >>296
特殊なのってどんなやつ?
- 298 :774RR:2013/09/28(土) 19:07:20.41 ID:qIuT7JGK
- 明日山中湖のナップス主催のイベントで念願のロイヤルエンフィールドの試乗をするんだ!
楽しみだなぁ
- 299 :774RR:2013/09/28(土) 19:33:17.09 ID:BYMkk2uW
- >>298
インプレ期待してるぜ。キック始動とか、気軽さとかね。
- 300 :774RR:2013/09/29(日) 10:05:04.63 ID:XIJzTRSI
- オイル交換してから乗らずにしばらく放置したらオイル無くなっててワロタ
どこ行ったんだよ…
- 301 :774RR:2013/09/29(日) 10:09:14.27 ID:Io8otF9b
- ひゃっはークラシック350納車!初バイクでエンフィーだから何もわからんぜ!orz
ミラーってこんな振動するもんなんすかね…?
50kmくらいの時点でブレブレでミラーの役目を果たさないんですが
- 302 :774RR:2013/09/29(日) 10:47:10.70 ID:ctWesf97
- >>300
どのくらい放置?
- 303 :774RR:2013/09/29(日) 12:30:33.64 ID:yBF8MO+q
- >>297
言うほど特殊じゃないけど
M10の1.25ピッチのナットがあった
ホームセンターに売ってないだけでネジ屋に行きゃあ売ってくれる
ただその箇所は雄も変えられるから無理してそのナットを使う必要がない
そんなレベル
- 304 :774RR:2013/09/29(日) 14:42:06.30 ID:ohBgry8l
- >>303
1.25なら普通ってか、むしろ純正のM10で細目じゃない方がある意味特殊じゃね?
てっきりまたウィットネジが混在してるのかと思った。
- 305 :774RR:2013/09/29(日) 14:51:55.71 ID:yBF8MO+q
- >>304
そんなもんなのか
袋ナットだったからなかったのかな
ともあれここにきて新型乗りが増えてるようで嬉しいれす
- 306 :774RR:2013/09/29(日) 15:54:37.81 ID:QFiOkGw9
- 落ちると悲しいのであげますよ。
で、試乗はどうでしたかな? 国産並みの維持ができれば買い増ししたいと思うオレだ。
- 307 :774RR:2013/09/29(日) 17:59:56.89 ID:XIJzTRSI
- >>302
2〜3ヶ月かな?
判明した。少しづつのオイル漏れが原因
- 308 :774RR:2013/09/29(日) 21:50:17.78 ID:V2JyrBsq
- >>301
ミラーね、うん、それ、エンフィだけじゃないから大丈夫。単気筒の宿命だからw
ミラーはね、後ろの状態が解ればいい。「SSが来た」とミラーを見るんじゃない、「何か来た」それで十分。
キック併用だよね、一度で良いからキックでエンジン掛けてみるといいよ、セルと違ってエンジンが掛かった瞬間、感動する。
初心者なら解らない事。ちょっとした違和感を感じたら購入店へ聞く、これ大事。
- 309 :774RR:2013/09/29(日) 22:39:20.07 ID:ctWesf97
- >>307
あー、そういえば下に黒い染みとかよく出来てるよねー
- 310 :774RR:2013/09/29(日) 23:38:33.17 ID:XIJzTRSI
- >>309
でも、俺の場合はオイル染み(エンジンからの)悪化した。
- 311 :774RR:2013/09/30(月) 14:20:33.16 ID:k4mbJfaZ
- オイルポンプをハイキャパシティタイプに変えようと思ってるんだけどオイルポンプってどうやって外せばいいの?
ペンチとかで掴んで力で抜く?
- 312 :774RR:2013/09/30(月) 14:40:35.93 ID:+u3z6D92
- オイル経路そのままでポンプだけ容量アップってどうなんだろな。
油圧はともかく、流速上がると返って冷却効率下がりそうな気もするんだけど。
できれば一度油音計付けてみたいな。
夏場は目も当てられない数字が出そうだがw
- 313 :774RR:2013/09/30(月) 20:07:38.46 ID:k4mbJfaZ
- 検索してみたらタイラップ使って引っこ抜けばいいみたい?だね。
- 314 :774RR:2013/10/01(火) 13:23:53.05 ID:pTfl4u28
- >>313
何も知らずにそうやったが公式なんかそれ?
アレは引っこ抜けばいいだよ
元ポンプに傷つけないようにプラ製のタイラップで引っこ抜いた
- 315 :774RR:2013/10/01(火) 17:59:05.36 ID:SspZUJ3h
- >>314
検索してたらここの過去スレが出てきてそう書いてあったからたしかにタイラップなら傷つかせずに引き抜くのに使えると思ったんだけど314だったのか。
公式ではないだろうけど身近にあるもので手軽に外すのにベストかもしれないね。
- 316 :774RR:2013/10/01(火) 19:24:47.21 ID:pTfl4u28
- >>315
アレは潤滑力は高まると思うけどブリーザーからのオイル増えるよ。
- 317 :774RR:2013/10/03(木) 01:37:55.04 ID:FAdHmKQE
- 旧型エンフィーにカストロール(15w-50)入れている人います?
どんな塩梅?
- 318 :774RR:2013/10/03(木) 08:11:26.08 ID:XtK4jj7Y
- アメリカだと500の新型でもキャブレター仕様があるんだな
- 319 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/04(金) 09:18:56.85 ID:PaPkY3cm
- 保守
- 320 :774RR:2013/10/07(月) 14:03:07.59 ID:wpXrjhPk
- いやっほw 昨日、修理完了の電話が来たw(駐車中にぶつけられて相手の保険で修理)
卒業した教習所協賛のライスクに参加できるぜ、やっはーw
- 321 :774RR:2013/10/11(金) 23:19:33.63 ID:fKYtwCrV
- ほ
- 322 :774RR:2013/10/12(土) 22:48:35.95 ID:hESiyAqB
- 320です。ウィングフットさんにバイクを取りに行った際にコンチネンタルGTについて聞いてきたよ!!
「実車ってもうあるんですか?見てみたいです!!」
「ああ、よく聞かれるんだけど……まだないの。十二月ぐらいに来る予定」
だってさ orz
- 323 :774RR:2013/10/13(日) 09:52:19.18 ID:f5Fqwkej
- 日本発売日 : 2013年12月1日
車輌本体価格 : 879,900円
http://blog.fukuda-motors.co.jp/archives/201309-1.html
- 324 :774RR:2013/10/13(日) 11:47:38.49 ID:eJF5GDzm
- 車体色は赤しかないのかな?
それにしてもリアショックがオーリンズのパチもんみたいだな…
- 325 :774RR:2013/10/13(日) 11:57:48.28 ID:CXmt5anW
- ここのメーカーよく知らんけど
現実的な値段だね
初見だとやっぱり故障やらアフターで心配だ
最初からカフェで出来上がってるのはいいなぁ
トラとか高すぎる
- 326 :774RR:2013/10/13(日) 16:02:47.59 ID:4S035V1e
- SR買って弄るのじゃダメ?
EFIなら大差なくね?
- 327 :774RR:2013/10/13(日) 20:42:11.01 ID:7vb8xa51
- むしろ英エンフィが発売したコンチネンタルGTと同じように250ccだったらいいのに、と思う今日この頃。
- 328 :774RR:2013/10/13(日) 23:59:37.25 ID:eJF5GDzm
- 確かに全部同じエンジン使ってるのがちょっとアレなんだよな。
専用設計で出したらグッと評価上がりそうなんだけど。
その辺考えると値段は妥当な気もする。
- 329 :774RR:2013/10/14(月) 00:17:50.67 ID:o2tYq4FM
- >>326
EFIならまあそうかもしんないね。
俺今から20年前にSRをクラシックの英車みたいにしようとしてたのよ。
結構いじったんだけど、やっぱ何かどっか違った。
結局エンジンとフレームがどうしても日本車なんですわ。
それで挫折して今は旧型エンフィールドとか旧トラとかに乗っている。
- 330 :774RR:2013/10/14(月) 17:08:38.06 ID:DQEiHpAi
- 明日でエンフィーが来て二ヶ月か…… バルブシートの修理、物損で一ヶ月はいなかったけど。
バルブシートの交換から1000キロ走ったからオイルとフィルターの交換(自分で)
さあ、カストロールクラシックをお食べ。
- 331 :774RR:2013/10/15(火) 00:06:31.00 ID:+gfuW3MP
- 高速道路にてクラシック500で時速130km出したけど…風圧・振動で20分も耐えられんかった。
- 332 :観客席から一言:2013/10/15(火) 07:02:50.01 ID:xboOyegy
- >>330
印度繋がりですが…構ってチャンにも程が有る!可愛いじゃないか…
で、どっぷりですか?私はどっぷりです。
端から見てると『取り憑かれてる』と見られている様です…
- 333 :774RR:2013/10/15(火) 12:52:06.01 ID:gBymR7Oo
- 来週、Classic Military 500 EFI納車予定ですのでご挨拶にきました。
モトラみたいな荷台があったらなぁと思ってるのですが
あんまり積載は期待しないほうがよかですか?
知り合いには苦行だと言われましたが、ずっと憧れてたバイクとキャンプ行きたいです。
- 334 :774RR:2013/10/15(火) 20:00:11.81 ID:cO/ZCX3V
- 積載に関しては大丈夫だと思いますよ。インド軍では今でもエンフィが採用されてますし。
ttp://i.gzn.jp/img/2010/02/21/crazy_parade/010.jpg こんなにのっても大丈夫。
元々リアサスが超積載を考えるとしか思えないほど固い。
苦行だとすれば……お尻が痛い。腰が痛くなる……
- 335 :774RR:2013/10/15(火) 20:49:40.50 ID:4GzqTsvA
- >>333
荷台は他車のを加工して流用する人もいるみたい。
ミリ仕様ならゴツい荷台も似合いそうだ。
- 336 :774RR:2013/10/17(木) 00:36:38.45 ID:fTzOawAv
- 長野県在住ならどこで買えばいいと思う?
田舎は辛い
- 337 :774RR:2013/10/17(木) 07:55:32.42 ID:wXvLhmYp
- >>336
最寄りかアクセスのいいところだろ
答えは出てるでしょ?自分で検索しな
- 338 :774RR:2013/10/17(木) 08:06:45.61 ID:PdMIJo5b
- >>336
長野つってもえらい広いからな。
買うだけならどこだって買えるんだから、東京の専門店とかで買えばいいけどさ。
大切なのは買った後の修理やメンテナンス見てくれる店だからね。
買ったとこに面倒みてもらうのか、買うとこと面倒みてもらうとこは別に探すのか。
そういうとこ詰めていかないとな。
俺も田舎者だけど、100km以上離れた東京の店で見てもらってなんとかなってるよ。
- 339 :774RR:2013/10/17(木) 19:47:53.07 ID:fTzOawAv
- 336です。
県内には正規ディーラー(?)はなくて、近県でも200km前後距離あるんだよね。
同じような境遇の方にアドバイスもらおうと思ったんだけど・・・。
- 340 :774RR:2013/10/17(木) 20:46:56.56 ID:yWpBndvw
- >>333
俺はヒッチコックでキャンプ用にこれ買った
http://assets.hitchcocksmotorcycles.com/pictures/category5714/mid/large200003.jpg
結構でかくてキャンプには十分
- 341 :774RR:2013/10/17(木) 21:28:11.10 ID:16Y1WRMB
- http://royalenfield.com/motorcycles/bullet-500
キャブですよ、それはまあ良いんだが、
フロントフォーク末端部が違うね、タンクのフランジが違う、固定方法もかな。
リアが18インチ。19インチであればこれはマジで欲しい
- 342 :774RR:2013/10/17(木) 21:56:41.35 ID:PdMIJo5b
- >>338
REはほとんど旧車のノリのバイクだから、後のことは兎に角何とかする、
何がなんでも乗るつー開き直りがないと無理だよ。
旧英車を見てくれるような店は田舎でも探せばどっかしら必ずあるはずよ。
もしくは、たかが200kmなら故障したところでラダーとタイベルト買って
軽トラレンタルして輸送すりゃいいんだ。
金かけて陸送頼むという手もあるし。
金を使うか、手間を惜しまないか、自力で何とかできるようにするか。
このどれもとれないなら、それはもう乗れないですわ。
- 343 :774RR:2013/10/17(木) 23:27:06.52 ID:6GumzDEp
- シンプルなバイクだから自分で整備したり直したりするのも楽しいもんだよ。
パーツは簡単に入手できるんだし、いじるのが好きな人とっちゃ故障も含めて面白いバイクだと思うよ。
- 344 :774RR:2013/10/18(金) 10:10:23.56 ID:NG21F97t
- 仕事行く前にメンテメンテ、と空気圧やプラグのチェック&ルーカスのアンメーター(8-0-8)の交換
冬場にしても、突然暖気したあとなのにエンジンが掛からない。掛かりにくい……とプラグを見たら真っ黒け。
原因はこれか?と新しいのに交換したら……あれ、最初についていたのBR6ESだった。
あれ?旧型500ってBR8ESで間違いないよね?何でだろう?
- 345 :774RR:2013/10/18(金) 11:34:05.63 ID:oMv95+9/
- むしろ6番で真っ黒てのが気になるが…
- 346 :774RR:2013/10/18(金) 21:00:42.10 ID:jd97LJq4
- 336です。
覚悟を決めればなんとかなる感じですかね?
アパート暮らしなんでいじる場所ないけど・・・GT買っちゃおうかな。
- 347 :344:2013/10/18(金) 22:25:23.83 ID:NG21F97t
- そうだよね、普通真っ黒だったら熱価を下げる……6で真っ黒なら番数を下げないと駄目だもんね……
- 348 :774RR:2013/10/18(金) 22:34:18.76 ID:e9ch8Ivq
- >>346
いっちゃえいっちゃえ
新型乗りだけどここの旧型の人と比べると全然トラブルないよ
昔のカワサキみたいな感じ
カワサキ乗ったことないけど
- 349 :774RR:2013/10/18(金) 22:51:56.44 ID:oMv95+9/
- >>347
始動性が悪いならとりあえずスロー調整してみては?
エアスクリューの戻し量が適正範囲内でも、スローの番手変えてみたら
不安定だったアイドリングが落ち着いたなんて事がある。
これは自分のやり方だけど、プラグの焼けだけで判断せずにとりあえず色々セットを試してみて、
調子が出てる時にいい焼け方をする番手を選んでる。
結局標準使ってるんだけどね…
- 350 :344:2013/10/18(金) 23:23:20.43 ID:NG21F97t
- >>349
アドバイス有り難う。早速試してみるよ。
といっても実はキャブに手を出したことがないけど、頑張ってやってみる。
- 351 :774RR:2013/10/19(土) 08:51:35.91 ID:x0HDObO3
- >>346
買っちまえ買っちまえ。
別に無責任に煽ってるわけじゃない。
初期不良で1,2度止まること覚悟して腹括って
その時の対応さえ考えとけばどうということもない。
- 352 :観客席より一言:2013/10/19(土) 12:24:04.43 ID:j5++rmjF
- >>346
うん。多分に停まってしまって『押してる』姿も、絵になるし!
失笑を買う反面『あのバイク好きなんだなぁ』と見てしまうし!
- 353 :774RR:2013/10/20(日) 20:40:41.71 ID:FROat2PO
- >>346
どうしても故障で不安ならレッカーサービスに入るのも一つの手よ。
現行種で唯一「元が取れる」とか言われているみたいだし。(新型は知らないけど)
雨が降ると出してもいないウインカーが出る。
[゚+.壁゚+.]*´ェ`*)チラッ エンジン掛かるまでに人様がオーバーヒート(旧型ね)
やっぱりいろいろ大変。
でもね、それ以上の楽しい思い出をくれる。それエンフィ。
それに、町中で困っているエンフィ乗りがいたら助けてあげるよ。
……機械音痴だけど。
- 354 :774RR:2013/10/21(月) 13:16:52.43 ID:i+qZzxXI
- 助言をお願いします。2013年のC5ミリタリー乗りです。
通勤に使用してるのですが、最近カラスにシートを突かれ2箇所 穴を開けられました。
助言をお願いします。
- 355 :774RR:2013/10/21(月) 15:02:23.42 ID:4p8TVqbI
- カラス避けグッズならホムセンにもあるぜ?
- 356 :774RR:2013/10/26(土) 03:36:03.49 ID:zUqNKpRq
- こないだ雨の中走ってたらストールして、それからエンジンかからなくなった
キックの感覚がおかしいんだよね
なんかかっちりこないって言うか
プラグは交換して問題ないと思う
あとはポイントとかかな?自分で調整したことないから不安
ちなみに旧型です
- 357 :774RR:2013/10/26(土) 09:42:59.97 ID:4LswKwtF
- 少〜し「ぐにゃっ」ってする感じ?
- 358 :774RR:2013/10/26(土) 10:11:25.26 ID:G74Q6A3R
- 圧縮ないんじゃないか?
- 359 :774RR:2013/10/26(土) 10:20:48.37 ID:zUqNKpRq
- そう言われてみるとぐにゃって感じかも
圧縮ないってのはどうすれば直せる?
あんまり自分ではいじったことなくて…
- 360 :774RR:2013/10/26(土) 11:59:28.42 ID:G74Q6A3R
- 圧縮抜けの原因はヘッドガスケット抜けとか、上でもあったようにバルブ周りの異常とか、ピストン側の異常とか色々考えられる。
普通、キック下ろしてくと途中で固くなって止まるところがあるだろ?そこが圧縮しようとしてる状態。
キックが止まらず、スルスル下りるなら圧縮が抜けてる可能性が高い。
原因が特定できた訳じゃないけど、整備経験ないなら素直に店に任せた方がいい。
自分で直してみたいのなら頑張れ。
- 361 :774RR:2013/10/26(土) 13:00:25.79 ID:Gt1yp40F
- >>359
店いけ
バルブにカーボン噛んでんじゃね?
清浄剤入れて停車してエンジンチンチンになるまでぶん回せば直るかもね。
カーボン焼き。俺のはそれで良くなった
日頃からぶん回せ
- 362 :774RR:2013/10/26(土) 23:54:33.59 ID:6KubLHcQ
- ありがとう!とりあえず近いうち店に持っていくよ
何年も毎日通勤で乗ってたんだけど確かにここ数ヶ月乗らない期間があったからなぁ。
毎日乗ってた頃が一番調子良かった
- 363 :774RR:2013/10/28(月) 22:30:29.82 ID:g2FuPUht
- ようやくタコメーターを取り付けたんだが……
全然エンジン回していなかったわ……
- 364 :774RR:2013/10/29(火) 22:58:27.87 ID:iIei/Ro0
- パーツの名前を知りたいんですが、
ノーマルのエアークリーナーが付いているサイドボックスからキャブレーターへと接続されている
ゴム製で蛇腹状のチューブって何て名前?
そのまんま純正ゴム製エアーダクト?
劣化しちゃってひび割れしまくりで交換を検討中。
- 365 :774RR:2013/10/29(火) 23:53:30.42 ID:ID4+lAqX
- >>363
どこにつけた?
俺も付けたんだが場所がいまいちぱっとしない
- 366 :774RR:2013/10/30(水) 03:55:51.78 ID:+LmYYfy8
- ケイヒンのキャブ欲しいけどもう売らなくなったのかな
- 367 :363:2013/10/30(水) 08:23:33.29 ID:+r8f0mov
- >>365
取り付けたのがMMBのΦ48mmのタコメーターで、
右側のミラー取り付け部の真横。
小型なのもあってか自分は結構気に入っている場所。
ただ悩みとして二気筒用をしようしているから針の動きが少ないのよね。
ポイント点火の旧型だからタコメーターがないのよね……
- 368 :774RR:2013/10/30(水) 20:05:05.41 ID:W1eiRlCV
- ヘッドライトをルーカスに変更した方、ランプの予備どこで手に入れてますか?
swissのsap-2028なんですが検索しても海外サイトしかヒットしなかったんで、どうしようかと。
- 369 :774RR:2013/10/31(木) 16:16:38.50 ID:cB4FKq9O
- M&Hにないの?
- 370 :774RR:2013/10/31(木) 17:27:36.94 ID:az4Fwv9K
- British focusかな?あれは英車系のパーツショップにしかないんじゃ…
純正H4だっけ?うまくコンバートできればいいが…
>>364 エアフィルター コネクティングチューブ
- 371 :364:2013/10/31(木) 17:54:32.03 ID:H5Pczkco
- >>370 教えてくれて有り難う御座います。
もう一つ、質問というか、疑問。
何でブレーキをかけるとアンメーターがマイナスに触れるのでしょうか?
電気をしようしているわけでもないのに……
- 372 :774RR:2013/10/31(木) 18:00:21.80 ID:az4Fwv9K
- >>371
尾灯だよwLEDにするんがオススメ
- 373 :371:2013/10/31(木) 21:52:47.15 ID:H5Pczkco
- >>372
ぶほぉ 尾灯のことをすっかり忘れていたw
そりゃ、
電気使うわw は、恥ずかしいw(でも、スッキリしたw)
- 374 :774RR:2013/11/01(金) 21:30:10.73 ID:MAkDNZHe
- タイミングギアのオイル排出口のホース取っ払ったらマズいかな?異物が入りやすくなるかな?
- 375 :774RR:2013/11/01(金) 22:54:36.62 ID:SA/9pfKm
- 昨日、ウィングフットさんで本家英国エンフィールド社の250ccの単車を見てたんだが、
凄いオーラが出てるよね。美しいというか、なんか名門の1台って感じ
旧型のbulletもヴィンテージと言われるが、やっぱ違う。
あれ、そのまんまで復刻してくれないかな……
さて、スミスのレプリカスピードメーター(マイル表示)を取り付けたら単車がうんともすんとも言わなくなったw
純正メーターをカプラーごと外して、取り付けた際にどっかの配線が外れたか……
- 376 :774RR:2013/11/02(土) 00:38:12.55 ID:WxAIW05r
- コンチネンタルGTがかなり気になってる1人ですが、公式サイトに書かれてる車重は90%分のガソリンとオイルの入ったもの
つまりほぼ整備重量と同じと見ていいんでしょうか?
もしそうならかなり軽くなってるってことですが...
うまい話すぎて勘違いしてそう
- 377 :774RR:2013/11/02(土) 19:26:05.01 ID:KDxNJFbp
- 今日試乗してきた、最高
金さえあればハンコ押しそう
- 378 :774RR:2013/11/03(日) 07:48:18.98 ID:e81XmG8o
- >>377
インプレよろ
- 379 :774RR:2013/11/03(日) 09:26:38.76 ID:EZeY1Jdo
- >>378
今エボ系ビューエル乗ってるけど、それ以上の鼓動感
エンジンの爆発1発1発で進んでいくような感じ
エンジン低回転時のバイクに鼓動感求める人間にはこれ以上ない。
ただ回転あげると振動すごい
比べるもんじゃないけど個人的にはパニガーレみたいな不快な振動
ではないね。
- 380 :774RR:2013/11/03(日) 19:05:15.21 ID:e81XmG8o
- >>379
車体は軽いのですか?
クセはありますか?
それとやっぱりパワーは無い?
- 381 :774RR:2013/11/03(日) 21:42:45.20 ID:EZeY1Jdo
- >>380
車体は軽いかな
癖はあるね、右にバンク中ブレーキペダル操作すると地面に接地して焦る
低速トルクはモリモリ上は、ビリビリこれはたまらん
ゆっくり乗ると超楽し、スピードだす人には向かない
ビューエルから乗り換えたい
- 382 :774RR:2013/11/04(月) 00:52:48.02 ID:cPXM+bQa
- >>379
試乗車は500のインジェクションのノーマル車でしょうか?
- 383 :774RR:2013/11/04(月) 09:31:54.03 ID:4xa4jdaN
- >>382
インジェクションのノーマルと思う、
新車時にオーバーホールしてあるかは聞いてなかった。
私のバイクはメーカー広報車でしたので、新車時にオーバーホールして
あるそうです、ハーレーのエンジンが日本車より始動性がいい
ディーラーおそろしや
- 384 :774RR:2013/11/07(木) 00:41:54.23 ID:YV2+K5Yi
- ハンドルバーを変えたからアクセル、クラッチの遊びを作りたいんだけど
ぜんぜん遊びが出来ない
やっぱタンクを降ろさないと駄目かな
- 385 :774RR:2013/11/07(木) 14:45:11.86 ID:GTwbcMnS
- 取り回しでダメならワイヤーを長いのに変えるとか。
- 386 :774RR:2013/11/07(木) 18:20:30.67 ID:YV2+K5Yi
- 384です。無事に解決しました。どうやらどっかで引っかかっていたみたいで
アクセルをぐるぐる回していたら突如遊びが出来ました。
人生初めての自分でのグリップ交換、ハンドル交換をしたが……めちゃ楽しいね。
- 387 :774RR:2013/11/08(金) 23:49:21.52 ID:GklfnUnY
- エンジン周りのチェーンオイルの
飛沫汚れ何とかならないものかね……
洗車して走ってみればすぐに汚れが……
- 388 :774RR:2013/11/09(土) 16:37:16.94 ID:E7GXg/Ik
- 飛び散らないタイプのチェーンオイルもあったと思ったが。
- 389 :774RR:2013/11/09(土) 22:44:07.39 ID:cLX7k8BE
- >>388sワコーズの飛び散りにくいチェーンルブ&メカニックタオルで拭き拭きして走ってますが……
旧型のチェーンカバーって、エンジン付近が丸見え状態で中途半端に覆っていない。
そのせいか、気が付くとぽつぽつと汚れが……ね
まあ、外観に支障が出るだけで性能とかには無問題だから目を瞑るか
- 390 :774RR:2013/11/09(土) 22:48:06.75 ID:EXefvSUU
- ホワイトタイプのチェーンルブなら飛び散りにくいぞ
ただ洗う時が相当めんどい
CPOみたいな注入型も飛び散りづらいけど1コマ1コマやるからちょっとめんどくさい
- 391 :774RR:2013/11/12(火) 09:51:48.30 ID:iAmwzuf6
- バッテリー何使ってる?俺は納車時点のまま、fiammの開放型。ちなみにクラシック350。
- 392 :774RR:2013/11/12(火) 11:30:07.06 ID:tQ3JNQns
- ゆあさの開放型
- 393 :774RR:2013/11/12(火) 13:34:08.79 ID:/11OnTaT
- マキシマのジェルバッテリー
- 394 :774RR:2013/11/13(水) 03:37:49.65 ID:xREKg+g5
- リチウムに興味あったが冬は弱いらしいから見送った
- 395 :391:2013/11/13(水) 14:07:30.00 ID:dAsu1sv4
- >>392-394
ありがとう、ジェルとかリチウムとか知らなかったんで調べてみる
- 396 :774RR:2013/11/14(木) 11:34:06.13 ID:i6O8l6/W
- ショーライ買った。
あれは自信持って人に勧められる。
- 397 :774RR:2013/11/14(木) 11:44:29.21 ID:UOX253JQ
- 見た目だけでこいつが欲しくなったんだけど
やっぱり壊れるもん?
あと現行は左チェンジしかない?
- 398 :391:2013/11/14(木) 12:02:28.17 ID:3bj5kgup
- >>396
ちょっと調べてみたけど良さそうだね、軽量化は嬉しい ホルダーの隙間はどうした?
- 399 :774RR:2013/11/14(木) 12:52:21.92 ID:qDI9YJMB
- >>397
現行は左チェンジだけだよ。
壊れると言うよりも、各パーツが日本メーカーに比べると寿命が短いイメージ。
とくに弱いのがバルブシート、クラッチスプリング、とあとエンジン内部の何処かだったかな(旧型は)。
現行と旧型は別物と考えた方が良い。ある程度は品質も向上したと思う。
旧型500乗りだが……ちょっと走って帰ってみれば……ホーンステーがぽっきり折れてた orz
横に曲がって折れるなら解るが、まさか縦にばっさり折れるとは……
- 400 :774RR:2013/11/14(木) 16:46:51.07 ID:yb390apn
- 久しぶりに近所に乗って出掛けたけど
帰ってみたらネジ何個か落としてたw
締めましは大事だね、ほんと…
- 401 :774RR:2013/11/16(土) 04:11:32.34 ID:lV8zogds
- アイアン乗りの皆さんはアイドリング安定してますか?
350でモノブロックキャブなんですが不安定で信号で止まるたびに
スロットルストップ回してます…
- 402 :774RR:2013/11/16(土) 08:46:27.03 ID:8GvgSW7q
- >>398
ホームセンターでスポンジ板を買って
テキトーに切って敷き詰めたよ。
スカスカのスポンジじゃなくて、
みっちり詰まったようなやつ。
今はアルミ板で小さいケース作ってる。
- 403 :774RR:2013/11/16(土) 10:34:20.64 ID:cq3lv1H+
- >>401
キャブの相性じゃないかな?
俺もなるべくアイドルは低くしたい気があるけど
安定しないから高め。
おそらく当時のモーターサイクルもそういう設定だと思うよ。
- 404 :774RR:2013/11/16(土) 23:34:35.03 ID:U+jtDJ3U
- 今日は久しぶりに沢山乗れた、充電したらバッテリーもすっかり元気になってくれた
>>402
ありがとう、バッテリー交換する時が来たらリチウムも検討してみる。
- 405 :774RR:2013/11/17(日) 02:30:54.58 ID:jVu8niEZ
- >>403
やはり仕方ないんですかね?
コンセントリックに換えたらフロート室の構造的にモノブロックより
安定するかなとか考え中です。
ストトトでなくトントントンて感じで安定してくれれば満足なんだけど。
- 406 :774RR:2013/11/19(火) 18:56:49.70 ID:88zhxfnq
- 保守
http://i.imgur.com/0b3Omfm.jpg
- 407 :774RR:2013/11/19(火) 21:47:22.97 ID:usvCxYzk
- エンフィに使えるおすすめのリアメンテナンススタンドってありますか?
- 408 :774RR:2013/11/21(木) 14:29:51.81 ID:WRdKoVi+
- ホーンが折れた、ってこの前書いた者だが、新しいのを買いに今日ウィングフットへ行ってみた。
んで、コンチネンタルGTの実車見てきたぜwwwwwwwwww
あ、広報車なので跨がるのもNGだから本当に見てきただけだけど。
- 409 :774RR:2013/11/21(木) 16:04:58.03 ID:KLM8Ck+c
- >>408
もう実車あるのか!見たいなあ
- 410 :408:2013/11/21(木) 16:50:26.51 ID:WRdKoVi+
- エスカルゴホーンを取り付け終了w 何か……可愛くなったw
>>409
あったよw 自分もいろいろ遣り取りして何度か前を素通りして、何か変なのがある……「えっ?もうあるの?」と吃驚して、まじまじ見たw
*前のレスにも書いたとおり十二月に来ると事前に聞いていたし。
ただ写真で見る印象と違う。SRのカフェ風とも違う。
ふと思ったのが、イタ車のモンディアルとか、シングルドカがでっかくなった感じ?
半世紀前のレーサー使用の単車ような雰囲気。
みた感想として自分の様に身長が小さいと乗車姿勢が辛いかも。(自分164cm)
足は付くと思うが、問題はハンドルが遠いような感じがした。(跨がれないから横で想像しただけだが)
あと……1日に間に合わないってさ。
- 411 :774RR:2013/11/22(金) 15:27:23.83 ID:sWqALKg/
- >>410
うおお見てえ…明日ウイングフット行ってくる!!
- 412 :774RR:2013/11/22(金) 20:42:32.85 ID:nFE0RJIW
- コアフィールドどうしてるんだろ?
- 413 :774RR:2013/11/23(土) 11:02:13.30 ID:mqXnTsEe
- C5ミリタリーライダーへ
修正用のスプレーが欲しなら
タミヤのカラースプレーがお手頃
TS-5オリーブドラブが丁度良いです
- 414 :411:2013/11/23(土) 17:43:45.00 ID:DWUjiPUX
- 見てきた!カッコ良かった…確かに12/1は間に合わないそうだw
>>413
その場合、防水ってどうすりゃいいんでしょう。上から防水のクリア吹く感じ?
- 415 :408:2013/11/24(日) 00:45:16.29 ID:Ua0P4TeJ
- >>414
でしょ?実物みたら欲しくなるわw
賃貸住まいで置く場所無し、今の子を弄るのが楽しいから俺は買えないけど(しくしく
でも世界中で売れてくれないかな。そして英国時代の単車のレプリカをどんどん作って欲しいな
二気筒とか、2ストロークとか…… やってくれないかな……
- 416 :774RR:2013/11/24(日) 17:21:52.96 ID:rHqvn+Cs
- >>415
やりません。現行トラノートンエンフィールドで我慢汁
- 417 :774RR:2013/11/27(水) 15:06:21.41 ID:FkShC0w9
- >>415
その辺はトラかカワサキに期待しよう…2stは無理だろうけどね
サイレンサーをロングからショートにしたいんだけどWFで買うしかないのかなー SRのとか付かないんだろうか
- 418 :774RR:2013/11/27(水) 21:27:44.26 ID:dLSvefxY
- 差し込み径が合えばステーを作り直しゃ何でもつくだろう。
- 419 :415:2013/11/27(水) 22:23:58.31 ID:XLcXuvte
- いや、何処かでエンフィでパラレルツインを開発中という記事を見てね……
2ストは世代じゃないから憧れって言うか……ね……
ああ、コンチネンタル見た御陰でカフェレーサー(グランプリレース時代の単車?)熱が出てきたw
愛機をセパハンにする為の軍資金がないから、取りあえずスワローハンドルにしてみよう。
どうせ二輪講習会の参加予定もしばらくないし
- 420 :774RR:2013/11/28(木) 01:00:35.89 ID:7sCXWXSb
- 他にも買うもんあるんだったらヒッチコックが安いよ
輸送費差し引いても
- 421 :417:2013/11/28(木) 13:47:45.61 ID:GtIkTKzC
- >>420
こんな業者あるのね、さすが本国。教えてくれてありがとう。
- 422 :415:2013/11/28(木) 14:17:17.22 ID:sEaFq4Ze
- 確かに安いと思うんですよ、安心の英国だし……
でもトップヨークかって、ライトもかっていろいろ買ったら……宝くじあたらかな……
またウイングフット行ったら「あ、このタイプ、ハンドルストッパー付けられないよ?」
取りあえずセパハンの経験もないからスワローからやるが、干渉しないよう工夫しないと
- 423 :774RR:2013/11/29(金) 12:48:30.32 ID:/Ra7J2vt
- ヤフオクにクラシックシリーズのタンデムシート出てるぞ!
- 424 :774RR:2013/11/29(金) 22:37:05.28 ID:FI4QmJ5x
- あれ……雑誌のライダーズクラブから荷物が来てる……(不在届けが入っていた)
何だろう……11月25日に先月号購入し、即日読者応募を送ったが……当たったとしてもあまりにも早すぎだろうし
あ、応募したのはAGV製エンフィロゴ入りのヘルメット、グローブ、ジャケットね
まあ、明日になれば解るか
- 425 :424:2013/11/30(土) 11:41:35.59 ID:ZOeGNIgb
- 当選していた。やっほーw
ヘルメット格好いいw
- 426 :774RR:2013/11/30(土) 14:51:38.41 ID:VodXp++x
- >>425
うpるのが礼儀だろ
- 427 :774RR:2013/11/30(土) 21:06:09.15 ID:Q8N08XSy
- 明日WFに新型見に行く
即決しそうで怖いです
- 428 :774RR:2013/11/30(土) 21:26:57.13 ID:uENK2Aot
- アーミー500が超絶カッコ良いんだが。ロンツー好き、メカ音痴だから国産ツアラーばかり。ぶきっちょはW増車でニセエンフィー仕様にしようかな。
- 429 :774RR:2013/11/30(土) 22:13:05.28 ID:XoPiD0dm
- トライアンフのボンネビルかスクランブラーにしたらどう?
実車をみれば分かるけど、鉄塊で丈夫さは国産車越えてそうなレベルだし(最初にオイル漏れはするらしいが)、
純正でアーミーグリーンがあって、軍用サドルシートみたいなのも純正でたしか3万くらいで売ってた
それに一応同じイギリス
http://www.autoby.jp/blog/2011/10/post-798d.html
- 430 :424:2013/11/30(土) 23:00:11.17 ID:ZOeGNIgb
- >>426
うpの遣り方が解らないし、調べたり撮影するのは仕事なのでちょいまっちくれ
どんなのかというならこれに出てくる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=jAJTpiBzF84
真っ赤なヘルメットにでかく白抜きの「ENFIELD」。胸の部分が赤いジャケット。そして黒いグローブ。
イギリスのイベントで配られた奴だって。
- 431 :774RR:2013/12/01(日) 00:19:29.67 ID:Lb7ju/NK
- アイアンアーミー500乗ってるけど、片道300キロくらいなら下道で普通に出掛けられる
荷物入れ過ぎたせいかパニアのステーが折れて、
いまは色々変えてなんちゃってカフェスタイルだけど
- 432 :774RR:2013/12/01(日) 01:02:54.28 ID:NaSo0pbV
- 新型アーミー500乗りです。このバイクに惹かれたのなら買い!の一言です。他のメーカーには無いノスタルジックなスタイルは、他にはありませんからね。
まだ3000kmしか走ってませんがこれといったトラブルは無しで県内に取り扱う店があればなお良しです。
特に年配層にはとても受けが良く声をかけられます。
残念なことに塗装やメッキの技術が低くサビなどよく出ますが軍用車両ですから、タミヤのカラースプレーで補修すればいいことだし 多少塗装のムラがあってもそれはそれで良い感じになりますよ。
- 433 :774RR:2013/12/01(日) 03:34:13.34 ID:7eJx1nGE
- 428です。皆さん有難う。10年振りリターン。恥ずかしながら左手が慢性腱鞘炎。トライアンフもカッコ良い。以下、邪道で妄想。クラシカルなアーミースタイルでDCTか、油圧クラッチ無いかな。トラとWは磨き。エンフィーは艶消しやドロが付いてもカッコ良さ気。羨ましいなぁ。
- 434 :774RR:2013/12/01(日) 03:36:53.98 ID:7eJx1nGE
- 因みに大型ツアラーは15年から10年前まで。中古1500のGLは年に3万km走りました。今は通勤アイテムのアドレスだけ。
- 435 :774RR:2013/12/02(月) 00:45:10.56 ID:zSpD9SOo
- http://i.imgur.com/y04JxLj.jpg
アーミーと聞いて
- 436 :774RR:2013/12/02(月) 12:45:22.51 ID:RmXGo6rV
- 新型350を500に出来ないかな? キャブかっけーじゃん
- 437 :774RR:2013/12/02(月) 15:11:39.74 ID:gBU2e0tr
- >>436
コンバーションキットあるでMk1でどーぞ
- 438 :774RR:2013/12/02(月) 23:35:42.94 ID:IABStvC9
- コンチネンタルGT納車になった方いますか?
インプレ希望
- 439 :774RR:2013/12/03(火) 01:13:37.42 ID:MzM7Qqw4
- 流石にまだ早いだろ
- 440 :774RR:2013/12/03(火) 18:33:14.30 ID:O/yniFsG
- 早く納車されないかな
買えないけど
- 441 :774RR:2013/12/03(火) 20:38:56.86 ID:fH0bAcGx
- ユニット350って高速何キロ巡行できるの?
- 442 :774RR:2013/12/03(火) 21:46:39.05 ID:2cnzAuSq
- ハンドルストッパーを自作中。初めての穴開け、初めてのタップ立て……
大変だが、愛機の旧型500のためならえ〜んやこ〜ら、もひとつおまけにえーんやこ〜ら
- 443 :774RR:2013/12/04(水) 17:05:03.43 ID:qCMoFIO0
- >>435
カッコイイ。バッグもセンス良いですね〜。
- 444 :774RR:2013/12/04(水) 17:22:00.45 ID:xspe6mbE
- >>433
ハイドロクラッチあるで
- 445 :435:2013/12/04(水) 18:35:21.12 ID:6M+/oSOL
- >>443
ありがとう、褒められると嬉しいな
- 446 :774RR:2013/12/04(水) 22:32:29.03 ID:QBuJ/j38
- 435さんへ
写真のバイクのフロントフォークのブーツは 何を流用したか 教えてもらえますか?
私もc5ミリタリー乗りです。
- 447 :435:2013/12/05(木) 09:39:50.71 ID:rstYUz/0
- >>446
俺はこれ付けてますよー
ttp://www.wingfoot.co.jp/shopping/html/540030A.htm
- 448 :774RR:2013/12/05(木) 12:08:10.91 ID:lL8oU2hA
- 447さんへ
回答 ありがとうございます。
もうひとつ質問ですが、フロントタイヤを外して フロントフォークに差し込みましたか?それともブーツを縦に切り裂いて 被せて瞬間接着剤で結合ですか?
- 449 :435:2013/12/05(木) 15:51:47.30 ID:rstYUz/0
- >>448
私は車体購入と同時にショップにお願いしたので詳細は不明ですが、切り裂いてはいない筈ですよ
- 450 :774RR:2013/12/07(土) 13:23:21.95 ID:AzVaG6BJ
- HMC来たな
- 451 :774RR:2013/12/07(土) 16:14:53.06 ID:OElgfNZt
- スイッチ類が近代なんだよなあ。w650はデザインばっちり。
流用出来ればなあ
- 452 :774RR:2013/12/07(土) 19:00:20.51 ID:LLjI++5+
- スイッチ類なんてビンテージ探して付けかえれば良いじゃん。
今の車輌のなんて大抵ダサいよ。
- 453 :774RR:2013/12/07(土) 22:42:13.07 ID:AzVaG6BJ
- W6のスイッチがばっちりとかアレだな
井の中のなんとかだ俺も大概だけど
- 454 :774RR:2013/12/08(日) 15:00:10.85 ID:/etm+/Dj
- ようやく二輪免許取れてクラシック350の購入を考えてるんですが
エンフィールドのバイクは現行のものも全部基本的にギアチェンジは右って考えといていいのかな
- 455 :774RR:2013/12/08(日) 15:09:10.58 ID:xT/vIqag
- 現行は全部左シフト左チェンジ
- 456 :774RR:2013/12/08(日) 18:30:05.54 ID:/etm+/Dj
- ありがとうございます 右でってのはちょっと不安だから安心した
今度の休みにでも近場の代理店覗いてきてみます
- 457 :774RR:2013/12/08(日) 20:09:13.75 ID:PQnA93oR
- ふと思ったんだが、パイロットランプの意味ってなんでしょう……
(ヘッドランプの上にある二つのランプ)
- 458 :774RR:2013/12/09(月) 09:41:01.00 ID:G3RtJxNx
- >>457
単にタマ切れなのか、電気系統の故障なのかを判別するためのもの
ヘッドライトが切れててパイロットが点灯してたら通電は生きてるからタダのタマ切れ
両方切れてたら電気系統の故障を疑う
- 459 :774RR:2013/12/09(月) 12:07:04.13 ID:ohgOXNo7
- 有り難う御座います。
これでまた一つエンフィールドの良さを理解出来ました。
- 460 :774RR:2013/12/09(月) 16:18:41.73 ID:v04zQAD5
- >>458
おぉ知らなかった!そういうことなのか!
車種によってはヘッドライト内に付いてる黄色いヤツだよね
- 461 :774RR:2013/12/11(水) 08:55:03.48 ID:2Mv40eVY
- クラシックの車載工具ダメ過ぎだろ…なんでミラー調整すら出来ないんじゃ
- 462 :774RR:2013/12/11(水) 23:15:01.73 ID:rAD6vtKB
- 旧型500ccって振動が凄いんだね……
リアフェンダーのフレームがぽっきり折れた
- 463 :774RR:2013/12/12(木) 13:04:20.55 ID:9JeG7Zmb
- >>462
まじか…補強が要るな
シングル仕様だけど人載せたりするならなおさら…
俺はワイヤーを2mmから2.6mmにする改造をしようと思う。
切れることはなくなると思うが…
- 464 :462:2013/12/12(木) 17:11:20.23 ID:ghI7j73c
- 修理してきたよw そして「特殊な例」だから安心して。(以前ぶつけられたからそれが原因かもって)
普通は折れない。初めてだって(笑)メカニックの方々も
「折れた?……えっ?ここが?」「そこ交換?何で?……えっ折れた?あ、本当だ!!折れてる!!」
というくらい頑丈みたい。
ついでに報告。コンチが二台になったから乗って良いよ、と許可を戴いて跨がらせて貰った。
以前も見てきたぞ、と報告したものだが、訂正させてくれ……
ライディングフォームは楽だわ。(比較対象自前の旧型UKスワロー)
レバーも軽い。初めてでも扱いやすい単車かも知れない。
それにしても何で自分はウィングフットさんでブラフシューペリアの話をしているのだろう……
まさかブラフ復活とは…… そしてスタッフの方のノートンやBSAに反応する自分って……
- 465 :774RR:2013/12/12(木) 17:25:21.33 ID:I8PQA2Vc
- >>464
スレちだがブラフ復活についてカワサキ
- 466 :774RR:2013/12/12(木) 17:29:59.29 ID:FMRUwvLs
- ttp://dailynewsagency.com/2013/11/25/brand-new-brough-superior-ss100-z1j/
これじゃね
- 467 :774RR:2013/12/12(木) 21:05:58.19 ID:7axRmBm/
- みてみたけどこれなら
いらないなあ
- 468 :774RR:2013/12/12(木) 21:38:58.83 ID:FMRUwvLs
- 俺もこれなら要らん
そのまま復刻してくれればいいものを…
- 469 :774RR:2013/12/12(木) 21:42:15.83 ID:I8PQA2Vc
- 10分の1の値段でブラフと思わずに乗る分には欲しい気もするけど
漂うコレジャナイ感が強いので
これに870万出すならオールドハーレーの状態良いやつ探すわ
- 470 :774RR:2013/12/13(金) 00:01:12.74 ID:FMRUwvLs
- ロデオモーターサイクルのヤツのがまだ近いわな
- 471 :774RR:2013/12/13(金) 04:18:35.02 ID:KiF2I3ht
- 俺は好きだけどなぁ。
リバイバル系の乗り物は、昔の姿そっくりそのままを再現するなんてどだい無理な話なんだし、
全体のフォルムでそれと分かりそうなモノを出してくれればそれでいいよ。
エンジンの細身とタンクのデザインが再現されてるだけで満足だ。
元々のSS100も、性能の高さからスーパースポーツの意味でSSと名付けられたし、
現代版SS100としてはルックスの懐古的部分と現代的解釈によるリアルな走行性能を両立していそうでいいもんだと思えるよ。
車でもよく言われる、昔の車を見た目そのままで中身は今の技術で作ったのくれ。
ってのを最大限好意的に考えて作り上げるとこういった物になると思うんだ、
もちろん各個人の求める部分は違うからみんながみんな気に入るわけじゃないけどね。
ちなみに昔のSS100を今でも生産したりしてたらしいよ、一般向けの販売じゃないからクソ高いけど。
自分でもちょうど色々考えてる部分だったので、
いい機会だと思って吐き出させて貰いました。
スレチな上長文スレ汚し失礼しました。
- 472 :774RR:2013/12/13(金) 10:45:26.93 ID:vbIbiOXo
- >>471
正しい!
現代の技術で昔のスタイリングを…っていうのは無理!
旧車に乗るしか無い
いつかは英旧車だな
逆に無理だからこそ復刻SS100はイラネだけどな
復刻TCでも復刻Bulletでも知識つければとたんに陳腐に見えてくるからな
- 473 :774RR:2013/12/13(金) 11:03:19.17 ID:AM6bcq6E
- 友の会って沈黙してね?オーナーズクラブも。
- 474 :774RR:2013/12/13(金) 21:12:07.18 ID:i9bgmGYf
- オーナーズクラブは主催者が下りた
友の会はしらん
- 475 :774RR:2013/12/13(金) 22:56:28.16 ID:vbIbiOXo
- なんじゃ友の会って
- 476 :774RR:2013/12/14(土) 00:10:38.30 ID:8+JOah35
- 当方旧型500乗りノーマル仕様。
コールドスタートについてなんですがこれまで「コックオン→チョーク作動→空キック十回程度→エンジン始動の手順」
で行っていたのですが、空キック中でも「バフン」「ポンッ」と音がしたり、エンジンが掛かってもすぐに止まったりしました。
プラグを見るとうっすらガソリン被っている状態。
で最近は「空キック十回程度→コック・オン→チョーク作動→エンジン始動の手順」にちょっと変えたら、
最近の寒い朝方ですら一発。嘘のように快調。
ガソリンコックを開けるタイミングひとつでこんなに変わるものなんでしょうか?
- 477 :774RR:2013/12/14(土) 01:02:39.93 ID:BYenY0XA
- 変わるものです
- 478 :774RR:2013/12/14(土) 13:01:16.77 ID:c+xyb+W4
- そりゃ最初のやり方が間違えてるからね。
空キックするならコックはオフ。
- 479 :476:2013/12/14(土) 23:24:06.98 ID:8+JOah35
- あ、自分が間違えていたのですか(苦笑
まだまだひよっこ。勉強しないと。
- 480 :774RR:2013/12/17(火) 03:12:06.50 ID:1vGUtMKI
- こしゅ
- 481 :774RR:2013/12/18(水) 08:32:52.56 ID:ockfay/P
- ほし
- 482 :774RR:2013/12/18(水) 23:51:35.57 ID:NeZboidT
- コンンチネンタルが納車されたヤツおらんのか?
- 483 :774RR:2013/12/19(木) 10:54:12.35 ID:FCgaEUK0
- pusyu
- 484 :774RR:2013/12/19(木) 18:42:07.89 ID:YWNE+bBZ
- WFでニュートラルファインダーに関して面白い話を聞けたので。
英国時代からエンフィ乗りのとあるお爺ちゃん談。
「これな、ガンって踏めばどこでもニュートラルになるだろ。
戦場走っていたロイヤルは、敵兵を見つけて銃を構えて戦闘になる時がある。
お行儀よくニュートラルに入れようとして、入りづらかったらりして隙見せればこっちが撃たれる。
エンジン止めて、戦闘終えて、さてエンジン掛けて出発、ってな時も隙が見せることになる。
で、これがあるとガンと踏んで、単車倒して、そのまま戦闘。
出発も起こして、ギアを入れるだけ。だからこれが付けられているんだ」
又聞きの話なんだけど、思わず「なるほど!!」と思った。
- 485 :774RR:2013/12/20(金) 14:14:51.77 ID:+J6M5s7q
- 知らんかった
- 486 :774RR:2013/12/22(日) 06:54:34.76 ID:p52jt8n2
- いやこれは、後付け話だろ
- 487 :774RR:2013/12/22(日) 16:26:17.01 ID:3wtbuzbd
- 話半分だな
- 488 :774RR:2013/12/22(日) 20:43:28.25 ID:HNnNDGY8
- 保安
- 489 :774RR:2013/12/24(火) 04:08:59.44 ID:6ctJxHXm
- 帆膳
- 490 :774RR:2013/12/25(水) 07:18:52.58 ID:dn2wPov6
- 歩数
- 491 :774RR:2013/12/25(水) 21:11:22.62 ID:dYxnvSUT
- 请迎接新年的到来在自己的乐趣。
- 492 :774RR:2013/12/25(水) 21:15:55.36 ID:dYxnvSUT
- エンジンがかかりません
助言をお願いします。
バイクはクラシック500 2013年モデル
センタースタンドを立ててサイドスタンドを収納し
車のバッテリから直結しセルを回してもエンジンがかからない状態です
キルスイッチはもちろんオフです。
- 493 :774RR:2013/12/25(水) 23:07:49.95 ID:8Br4bV0x
- セルは回ってるけどエンジンがかからない って事?
セルすら回らないって事?
- 494 :774RR:2013/12/25(水) 23:52:10.09 ID:F65DNNs2
- 火花チェックくらいしれチャイニーズ
- 495 :774RR:2013/12/26(木) 07:30:40.27 ID:IdhSkNvj
- セルは回る ガンガン回る
サイドスタンド掛けたままセル回してる感じです
- 496 :774RR:2013/12/26(木) 08:13:56.11 ID:vLb24q9m
- プラグ見れ
- 497 :774RR:2013/12/26(木) 09:23:09.72 ID:qPEXninl
- プラグチェックは?
- 498 :774RR:2013/12/26(木) 21:48:07.00 ID:y/+ruklu
- 質問レベル的にガス欠じゃね?
- 499 :774RR:2013/12/30(月) 06:53:44.07 ID:MIsM6ri8
- ほしゅ
ガス欠だろ
- 500 :774RR:2014/01/01(水) 01:56:07.31 ID:GDer5s/c
-
500GET
- 501 :774RR:2014/01/01(水) 08:27:56.82 ID:TJWoaHie
- あけおめ。そしてみんなに
今年もエンフィとの楽しい生活と交通安全を祈願して
バサッ~~~\(‐ ̄ )))(((  ̄‐)/~~~バサッ (-人-)(-人-)(-人-)
- 502 :774RR:2014/01/03(金) 01:20:55.63 ID:i8l10cCM
- あ
- 503 :774RR:2014/01/03(金) 06:43:12.96 ID:jaASZJ/d
- けおめバスターズ♪
- 504 :774RR:2014/01/03(金) 20:45:48.06 ID:IDmpnBBI
- 初乗り&初詣行ってきましたー
二週間振りに乗ったんだけど、80kmからほとんど加速しなかった…
これって暖気がちゃんと出来てなかっただけなのかな?
- 505 :774RR:2014/01/03(金) 23:31:33.77 ID:jaASZJ/d
- 壊れる前兆だな
- 506 :774RR:2014/01/04(土) 12:38:31.45 ID:kSF/MD4G
- >>505
そんなぁ…年末に一斉点検に出したばっかなのに
- 507 :774RR:2014/01/05(日) 07:00:37.42 ID:D7Jz6B9C
- 点検なんて通常項目しかしないんだからエンジン開けて見ないとわからんよ。もう一度ショップに持ってくんよ。
- 508 :774RR:2014/01/05(日) 07:39:55.09 ID:tONoNNFM
- それもそうか…今度みてもらってもらうよ
なにもなければいいけど。ありがとう
- 509 :774RR:2014/01/05(日) 21:42:26.41 ID:nMnIskoA
- 495です。
エンジンが かからない件ですが プラグが真っ黒でした プラグの番数を一つ落としてみます。
冬場はかぶっちゃうのかな?
- 510 :774RR:2014/01/06(月) 23:36:48.69 ID:fh//A1na
- ヤフオクにディーゼルのきてるね
しっかし6馬力ってすごいな
- 511 :774RR:2014/01/11(土) 00:18:18.15 ID:JoEtIb41
- ほ
- 512 :774RR:2014/01/11(土) 02:31:13.81 ID:UkW9pTt3
- も
- 513 :774RR:2014/01/11(土) 06:35:52.92 ID:huhO/Lla
- コンチネンタルGTの件はどうなったん?
- 514 :774RR:2014/01/11(土) 11:32:19.53 ID:ZpD+XujS
- どうなったってどうにかなってたの?
- 515 :774RR:2014/01/14(火) 03:51:59.45 ID:Xzcw9ZkJ
- 今月から出荷なハズ
- 516 :774RR:2014/01/17(金) 17:09:23.17 ID:O6Upt1ZD
- 次スレではタイトルにカタカナ表記も入れたほうが良いんじゃない?
「ロイヤルエンフィールド」で検索するもヒットせず
そんなに売れてないのか…と思ってしまったby購入検討中
- 517 :774RR:2014/01/17(金) 18:55:39.51 ID:TAb2Xn9S
- カタカナ入れるのは賛成、だけどそんなに売れていないのはその通りだと思ふ
- 518 :774RR:2014/01/18(土) 16:46:19.22 ID:j0a6x12K
- 売れていない、マイナーというか扱っているショップも少ないからね……
おまけに壊れやすい、時代遅れのスペックたら、遅い言われるし……ねぇ……
まあ、それを含めてエンフィ、楽しいけどねw 燃費も良いしw
- 519 :774RR:2014/01/18(土) 18:23:13.51 ID:5+T7vkbi
- 売れてないしスレも過疎ってる
- 520 :774RR:2014/01/18(土) 22:39:37.25 ID:3pAK0uop
- コンチネンタルGT見てきた いいねー
- 521 :774RR:2014/01/18(土) 22:42:13.45 ID:/Zx4QlCG
- FIモデル向けのスイングアームピヴォットカバー買ったけどBulletにポンできるかなー?
- 522 :774RR:2014/01/23(木) 00:59:34.43 ID:pavt4jcr
- 中型免許取り立てだけど、ロイヤルエンフィールドのスタイルに憧れています。
ただ、地方なので正規取扱店が県内に無いのがネックといえばネック。
点検やメンテナンス、非常時の修理方法などもある程度自分で覚えないといけないと覚悟しておくべきですか?
買うとすればクラシック350の現行型の新車になると思います。
- 523 :774RR:2014/01/23(木) 02:31:29.76 ID:EJ8+6K3B
- >>522
スタイルは言う事ないけど
試乗する事を進めるよ、のんびりバイクというのはいかにトルク依存であるかを痛感できると思うし
そこの面白みが判るかどうかの方が見た目以上に重要だとは思ったりする・・・
俺的にはね
点検・と基本的なメンテはすぐに慣れるよ・・・専用工具や場所・技術が必要な作業だけバイク屋に
任せるのが良いかと・・・
ちえぶくねんおしゃとうばしめ・・・は基本なので、そこから
- 524 :774RR:2014/01/23(木) 21:23:15.24 ID:pavt4jcr
- そうですね、まずは試乗できるお店を探して見ようと思います。
お店の人の話も聞けると思いますし。
- 525 :774RR:2014/01/23(木) 23:48:15.21 ID:oTNpHWgR
- 確かにバイクはスピードでしょ!そのようなタイプのライダーには向かないバイクです。
私は去年の夏に買ったばかりですけど、40から50キロくらいでトコトコ走るのが凄く楽しいですね。
静岡在住ですけど試乗するために埼玉まで行って乗ってきた経験があります。
試乗して 自分がこれだ!と思ったら購入すべきですね。
- 526 :774RR:2014/01/25(土) 02:13:28.54 ID:3Me37WQ2
- 五月頃、初めてのキャンプツーリングをエンフィーで考えているのだが
やっぱキャリアの方が荷物はしっかり固定できるのかな
ビリオンシートはあるんだが、幅が狭いし、フックが掛けにくい
- 527 :774RR:2014/01/28(火) 13:49:01.82 ID:Yjkso/L1
- ttp://svb.2chan.net/may/39/src/1390736853059.jpg
ttp://mar.2chan.net/may/39/src/1390871204203.jpg
インド軍名物のバイクパレード
ロイヤルエンフィールドってけっこう頑丈で強いんじゃないか?
- 528 :774RR:2014/01/28(火) 16:32:12.68 ID:Gv6ZB6wu
- Classic500EFIに乗ってるんだけどキックなしでセルだけの年式です。
最近の年式はセルとキックが併用になってると聞いたんだけど、
キックを追加出来るようなパーツってないのかな?
- 529 :774RR:2014/01/28(火) 23:21:47.39 ID:pU8wp2qI
- >>528
確か機構は元から付いてたって聞いたような気がする
- 530 :774RR:2014/01/29(水) 19:04:50.75 ID:3bPj6DRA
- コンチネンタルGT納車された方いますの?
- 531 :774RR:2014/02/02(日) 15:52:06.86 ID:YWRGoRzT
- 考えてみればインドでは非舗装のボコボコ道路を元気に走ってるわけで
それなりの信頼性はあるのかロイヤルエンフィールド
- 532 :774RR:2014/02/02(日) 16:45:43.28 ID:hXyViln/
- エンジンの大改修には日本のショップも関わってるような事を聞いたような見たような…
そのショップが大げさに言ってるだけかな?
つーか今までトラブルないな
言われてる程壊れない。
- 533 :774RR:2014/02/02(日) 17:26:43.67 ID:022WgAFS
- >>530
まだ数台(2,3台?)という話だったが
今朝、大黒ふ頭にGT来て乗ってきた人が言ってた(乗ってきたのは店ので日本1台目らしい)
- 534 :774RR:2014/02/02(日) 17:40:31.70 ID:oyeQKpdp
- >>529
おお、ありがとう、それだったら改造すればいけるのかな。
やっぱりキック付きの雰囲気が出るからいいんだよなぁ。
- 535 :774RR:2014/02/02(日) 19:09:01.23 ID:jTHKj5y2
- >>533
それだけなんだ・・・
- 536 :774RR:2014/02/02(日) 20:06:26.95 ID:hXyViln/
- 日本一台目とか買いたくないな
ショップやら客にベタベタ触られて
挙句、試乗もされてるだろ
少なくともスタッフは試乗してそうどーでもいいが
- 537 :774RR:2014/02/03(月) 10:24:29.05 ID:Pe7QXS4e
- ……すまん
WFの最初の一台なら、おいら跨がってるわ……
- 538 :774RR:2014/02/05(水) 05:57:41.52 ID:ukK6DomI
- ほしゅ
- 539 :774RR:2014/02/05(水) 19:49:37.82 ID:a1+01A6X
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m121670665
いいタンクだな。オリジナルかな?
- 540 :774RR:2014/02/05(水) 23:12:30.48 ID:IABusaqs
- RE用のエンジンガードって出てないんだね。イメージ的に純正アクセサリであるだろうと思ってた。
- 541 :774RR:2014/02/07(金) 13:51:47.21 ID:ZnLR73Ek
- WFに20年代の単車がいた!!
格好いいわ…… アセチレンガスの灯火類、自転車タイプ
ブレーキ……
エンフィには歴史があるわ
- 542 :774RR:2014/02/07(金) 16:47:23.54 ID:YLYHkYPx
- エンフィのヘッドライトカバーって簡単に外せるのかな?
- 543 :774RR:2014/02/07(金) 20:32:15.36 ID:ZnLR73Ek
- >>542
旧型だったらプラスドライバー(中)があれば外せるよ。新型だったらすまぬ……
英語の動画だと ttp://www.youtube.com/watch?v=-wMaIAI5-VE の7:47ごろの「ワンヒア、ワンヒア、ワンヒア」と言っている三本のネジ
上のネジにはヘッドライトカバー内でコの字型の金具が付いており、爪で引っかかって車体に固定されているので外すようにして引っ張る。
(あやまって落としちゃうことも考えてフロントフェンダーには布を掛けておく)
ハウツー本うけうりの知識しかない初心者だけど、本当に簡単。
- 544 :774RR:2014/02/08(土) 00:15:10.81 ID:nIibTVaK
- >>543
とても興味深い動画のurlありがとうございます!
DAYTONAのビンテージスモールヘッドライト取り付けたかったんで自分で取り外せるか心配だったんですよね
- 545 :774RR:2014/02/13(木) 21:55:31.82 ID:sH5Q6a1+
- ほも
- 546 :774RR:2014/02/13(木) 22:30:17.54 ID:jdD1dbsM
- ウィングフットで東京モーターサイクルショウの一般チケット応募抽選でプレゼントだって
- 547 :774RR:2014/02/14(金) 11:54:36.13 ID:UYHyoqSA
- >>546
これあたっても前日くらいに来るから困るわw
- 548 :774RR:2014/02/14(金) 12:45:37.78 ID:L8E6Z2MM
- 雪だわ……
雪の中のエンフィーも風情があるが、乗る気が全くしない!!
12月23日に白銀の奥多摩外周を走ったが、死ぬかと思ったな(遠い目)
- 549 :774RR:2014/02/14(金) 16:07:54.93 ID:4uf7ui93
- 現地では20万円〜30万円程度のバイクが、日本に来たらなんでこんなに高いの?
- 550 :774RR:2014/02/14(金) 16:35:19.10 ID:EqiJ570e
- 関税
- 551 :774RR:2014/02/14(金) 20:42:55.99 ID:UYHyoqSA
- >>549
FIになってからは知らんが仕様が違う
- 552 :774RR:2014/02/16(日) 21:15:46.23 ID:z5eiTfg2
- ほ
- 553 :774RR:2014/02/16(日) 22:47:48.16 ID:Evy8fu/n
- も
- 554 :774RR:2014/02/17(月) 07:16:55.27 ID:Di8oMPMI
- 近くのショップでロイヤルエンフィールドを取り扱ってるから
お金貯めてコンチネンタルGT買おうかな
- 555 :774RR:2014/02/17(月) 13:54:49.00 ID:vqu1k2Te
- 近くで取扱店があるのならもう迷うことはあるまい
- 556 :774RR:2014/02/18(火) 17:46:26.34 ID:lIQQZM6O
- hsついでにエンフィの為にgo prohero2をかっちったw しかも2万ちょっとw
早く春になんねえかな…… 寒いわ
- 557 :774RR:2014/02/18(火) 19:27:17.87 ID:KO9g7Qv7
- 2014 NBA All-Star Game Top 10 Plays
http://www.youtube.com/watch?v=VTLOSioW1TA
- 558 :774RR:2014/02/18(火) 21:27:00.87 ID:lZzyCFME
- >>556
日本語のロイエン動画少ないからどんどんアップしていいのよ
- 559 :774RR:2014/02/19(水) 17:27:36.48 ID:PHUo/+qS
- 型落ちやん…
- 560 :774RR:2014/02/20(木) 16:55:23.39 ID:KLXSyL5F
- http://img.wazamono.jp/futaba/src/1392882440708.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1392882476894.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1392882387119.jpg
強化フロントブレーキワイヤ
(未装着、未テスト)
ワイヤーを2mmから2.6mmに変更
→ワイヤー自体の強度は上がってると思うが、アウターチューブとエンドキャップとのクリアランスが減ったので
全体の耐久性は落ちる可能性がある。ワイヤー強度に関するデータがほしいが
ブレーキアームのワイヤー露出部にゴムブーツを追加
→耐久性の向上。美観は悪くなった
ちなみにワイヤーの自作にあたって一番大切なことはワイヤーとタイコの結着の出来である
- 561 :774RR:2014/02/22(土) 22:40:33.32 ID:gdP2tvQp
- BULLETのドライブチェーンって日本製で合うのないの?
入手困難という記事を見たことある気が…
Enfield magazineの新刊でもチェックするかな
- 562 :774RR:2014/02/25(火) 19:14:14.33 ID:PtM2qxGx
- 保守
- 563 :774RR:2014/02/27(木) 08:56:38.95 ID:QimLjk8l
- 保管
- 564 :774RR:2014/02/27(木) 11:15:33.96 ID:z3MQbIdL
- 点検整備
- 565 :774RR:2014/02/28(金) 18:39:56.83 ID:0PvQtq08
- そろそろ乗りたい保守
- 566 :774RR:2014/03/03(月) 23:19:17.26 ID:4C94184w
- 狭ジャンル通信〜
ルーカスのヘッドライト使ってる人に朗報。プリフォウカスバルブのハロゲンが出ました
消費電力は50wか60w
http://www.hitchcocksmotorcycles.com/news/40562//New_Halogen_bulbs_available
ちな私はプリフォウカスユニットに無理やりH4をねじ込んだので要りません
- 567 :774RR:2014/03/04(火) 00:15:20.18 ID:0/QaQK5r
- ところでBULLETってどう発音してる? ブリッツ?バレット?ビュレット?
- 568 :774RR:2014/03/04(火) 00:17:36.55 ID:f0kAqaa6
- >>567
俺はブレット。理由は内緒
- 569 :774RR:2014/03/04(火) 20:53:50.77 ID:KxnVeGl5
- ブリットだな
- 570 :774RR:2014/03/04(火) 22:02:54.68 ID:ROl1cTTa
- だれかチンコ買ったヤツはいないのか
- 571 :774RR:2014/03/07(金) 22:39:46.21 ID:ndpf4G0L
- ほ
- 572 :774RR:2014/03/09(日) 19:19:36.26 ID:zm/LZj++
- classic350買ったんだけど、ギアチェンジレバーがマニュアルと違う・・・
シフトダウン側にしかペダルが無いんだけどおかしいよな?
- 573 :774RR:2014/03/09(日) 21:06:20.49 ID:SH1ljTLO
- >>572
一瞬「?」となったが、シーソーペダルなのにシフトレバーがダウン側しかないってことか?
で、調べたらエンフィ、シーソーペダル型もあるのか……
うん、それはおかしいわ。シフトアップどうしてんのよ?
- 574 :774RR:2014/03/09(日) 21:11:23.17 ID:zm/LZj++
- >>572
マニュアルがシーソーペダルなんだけど、実車はなぜか違った。
んで踏んでみたらペダルがプラプラ状態で根本からオイルが漏れてる。
プラプラなので結局ダウンもアップも出来てない。
- 575 :774RR:2014/03/09(日) 21:59:43.23 ID:SH1ljTLO
- すまん、マニュアルがシーソー型だったが、実車は違った、ということは一般的なシフトだったってことでいいか?
それだとスプリングかな?旧型だと弱点の一つだから(新型もそうなのかは知らないが)しかし、新車だとすればいくらなんでもな……
踵側にシフトレバーがある状態なら、何らかに原因でシフトアップ側の折れたシーソー型だと思うが。
悪いことはいわないから、早めに購入店に行ってきなよ。保証期限があるうちにさ。
変な事を書くが、いきなりトラブルで難しいかもしれないがエンフィを嫌いにならないで欲しいな。
自分も購入してすぐバルブシートをやられて真夏の炎天下&環七のど真ん中で止まって死にかけたが、今じゃ良い思い出。
早くトラブルが解決する事を願っているよ。
- 576 :774RR:2014/03/09(日) 22:13:03.04 ID:zm/LZj++
- >>575
そう。マニュアルではシーソーになってるが、一般的なシフトだったってこと。
購入店には連絡しました。新車だし、配送時のトラブルってことになった。
丁寧にありがとうございました。エンフィを嫌いにはなりませんよ。
下調べしてトラブルが多いというイメージを持ちましたが、
それ以上に自分が欲しくて買いましたから。
初バイクで全くわからんから凄くパニクった。
- 577 :774RR:2014/03/09(日) 22:44:28.70 ID:X9TycMv8
- 配送トラブルは仕方ないけど、初バイクで配送が必要な距離の購入は、今後の修理・整備がチョット心配ねえ
それはそうと、新車中古車、保証有る無し、整備渡し現状渡し関係なく、
”可動車として買ったもの”が碌に動かなかった、あるいは即壊れるような状態だったっていうのは、
無料で店側が直す義務があるから、皆、覚えておいてくれよな!
- 578 :774RR:2014/03/10(月) 00:01:49.31 ID:SH1ljTLO
- そりゃ、良かったわ。そして初めてのバイクか…… 相棒を大切にな
でも初めての公道デビューがこれか、忘れられない思い出になるな。
車載工具に予備のプラグと針金をいれときなよ。針金があるといざってときに役に建つぞ
遠出する時は「ネン・オ・シャ・チエ・ブ・ク・トウ・バ・シメ」。
燃料確認、オイル量やオイルの状態の確認、車輪はタイヤの状態、チェーンの撓み、ブレーキ、クラッチ、
灯火類、バッテリー、増し締め。最初はめんどくさくても、大切だからね。
さて、自分もキャブレター掃除するか。
- 579 :774RR:2014/03/11(火) 17:12:48.63 ID:2SGcw1Es
- スワローハンドルにしたから、いっそバレンミラーにするかと取り付けたんだが
振動は減るし、ミラーのブレも減ったわ。こりゃあ良いわ。
スロットルホルダーやアマルタイプのグリップを削った際は「やべえ、失敗したらどうするべ……」と不安だったが
- 580 :774RR:2014/03/12(水) 13:58:46.96 ID:y4ScTDKG
- バレンミラーってよくわからんがアームがあるってことか?
別体ミッションの佇まいが好きなんだが
ハーレー乗りに別体とか言っても通じないな。
そんな呼び方してるのは俺だけなのか?ハーレー界では何と呼ぶのか?
車両をエンジンマウントの別で区別してるのはわかるが…
- 581 :579:2014/03/12(水) 22:41:49.73 ID:aEGrOZyn
- バレンミラーって別名バーエンドミラーの事。
ttp://www.wingfoot.co.jp/shopping/upfile/baren2.jpg
この画像の商品を付けたんだ。本当はラウンド型が欲しかったんだけど、値段が片方で2万……
ハンドルグリップの先について、ある程度重量があるから丁度バーウェイト代わりになるから振動が結構減ったんだ。
車幅が増えるからすり抜けする人は要注意、自分はあんまりしないから関係ないけど。
自分も別体ミッションっていうよ。別体のフォルムに一目惚れしたしw(新型はお腹がぼってりで……)
ハーレー乗りって個人的な偏見かも知れないけど、「ハーレー」というブランドに乗っているようなイメージだから
OHVとかポイント点火とか構造とかに興味がないように感じるんだよね。もう一種のスタイルで乗っている。
エンフィの場合は良くも悪くても大切に乗らないといけない単車、ヴィンテージの部類だから徐々に知識も付くと思うんだよね。
例えスタイルが気に入って乗ったとしても(下情報で壊れやすいというのも多いし……)
おお、バッテリー充電完了した。セルスターの安いドクターチャージャーを買ったけど、これ良いわ。さてエンフィに乗せてこよう。
- 582 :774RR:2014/03/13(木) 04:59:07.29 ID:HGdMsHhw
- おお!なるほど!
なるほど!なるほど!バーウェイトの代わりにもなるから振動が減るってね
ハーレー乗りに関してはそうなんだよなー
個人的には今のOHVハーレーもBulletに負けない魅力があるんだがな…
乗り手が理解してないで
しかもそのノリに2〜300万っていうのはちょっとなぁ
安直にハーレーを否定する人も同類だがな
- 583 :774RR:2014/03/13(木) 09:54:55.14 ID:HGdMsHhw
- バッテリー変えるか思案中
普通のシールドバッテリかリチウムイオンバッテリ
どっちがいいかな?
- 584 :774RR:2014/03/13(木) 17:57:45.52 ID:rYiTfm2f
- 誰かコンチネンタルGTに試乗か買った人いない?
やたら気になるんだが
今のところ輸入台数が少ないんだよな
- 585 :774RR:2014/03/13(木) 22:58:00.61 ID:tTQjJoMo
- コンチネンタルがいつの間にか安くなってる……だと……
マジだ……
- 586 :774RR:2014/03/13(木) 23:40:53.18 ID:tTQjJoMo
- 連投すまんが、一応レビュー動画があったら貼っておくわ。あ、コンチのね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=K9Aq8Jtmw6c#t=227
まあ、お世辞2割増しだと考えても、結構スピード出るのか。(bulletに比べたらの話)
しかし、価格改定で77万5000円でおつりが来るとは……
- 587 :774RR:2014/03/14(金) 00:37:57.60 ID:FBUjdr7z
- ほんとだ、値段10万も安くなってるんだ
円高も大分落ち着いてきたから、外車勢はむしろ値上げしてるくらいなのになぜ
- 588 :774RR:2014/03/14(金) 00:56:37.05 ID:1er5Z/8I
- ほんと今がお買い得だよね。
自分、ちょっとavonのタイヤを買おうとサイズ確認の為にwingfoot見たらfacebookのアナウンスに、
バイクブロスでコンチの紹介が載りました→ふむふむ、読んでみるか→え?価格改定で安くなった?うそっだ……→うわ、マジだ。
てな感じで気が付いた。
で、他のシリーズも微妙に安くなっているような感じなんだよね。うろ覚えで悪いんだが、
ほかの500とかって80万台、350でも七十万台だったような機がしてたんだが
安いavonを探して買うことにしたが……自分、タイヤ交換したことなかったが……大丈夫かな……
パンク修理の練習も兼ねてやるか。ショップに任せていたら今後絶対にしないだろうし。
- 589 :774RR:2014/03/14(金) 09:47:49.80 ID:x1tUhUAN
- >>586ありがとうございます。
いやーいいですねー
ハリスのフレームだったんですね
価格的も下がってるみたいだし
マジで欲しくなりました
ありがとうございます。
- 590 :774RR:2014/03/15(土) 11:40:28.56 ID:3SnTBQuK
- 保管
- 591 :774RR:2014/03/16(日) 23:21:59.57 ID:MMtHyYh6
- hosiu
- 592 :774RR:2014/03/18(火) 09:38:18.63 ID:eqpIDI97
- ぽしゅ
- 593 :774RR:2014/03/18(火) 19:49:16.43 ID:75fA9oBZ
- キャブレター洗って、元のように設定したら不調になった orz
- 594 :774RR:2014/03/19(水) 13:00:07.57 ID:Rp4sil74
- 楽しい楽しいキャブセッティングの時間だね!
- 595 :593:2014/03/19(水) 22:18:39.93 ID:AaTf8Y5w
- ホント、楽しい楽しいキャブのセッティングだわ……蒼い空見ながら「ああ、走れない」と思うのがなんとも……
ま、可愛い我が儘お姫様のブリットをご機嫌取らないと。
それにしてもホント初めてのキャブのOH&番手の調査をしたんだが……シンプルな作りだよね(ミクニのVM28)
アイドリング、アクセルの〜1/2開時は何とかニードルのクリップ位置、エアスクリューでカバー出来るんだけど、
アクセルをそれ以上開けると回転が上がらないんだよね(タコメーター付けて良かったw)
四千回転で止まる……パパパパパッって感じで上がらない、ということはガスが濃すぎでOK?(メインジェットは125番)
メインジェットを買いに行かないと……簡単に手に入るのかな……WFまで行かないと駄目なのかな
- 596 :774RR:2014/03/20(木) 07:16:50.42 ID:Ja+hUcDa
- >>595
純正からそんなに変わるってことはジェッティング以外の問題がある希ガス
組付けとプラグのチェックをした方がいい希ガス
- 597 :774RR:2014/03/20(木) 15:22:46.58 ID:ywzBgBYK
- 350に興味あるけどまずは試乗車のあるお店を探さないと
…
- 598 :774RR:2014/03/20(木) 19:52:14.55 ID:jmDXYCMt
- classicのリアフェンダーってピリオンパッド付けて女の子乗せたら、やっぱ耐えられないかな?
補強するなら何かいいパーツある??皆様のお知恵をお貸しくだされ。
- 599 :774RR:2014/03/20(木) 20:41:14.11 ID:Ja+hUcDa
- >>598
俺もBulletで彼女となんて妄想したことあるが
オイルハネとか考えろよ
少なくとも前もって絶対に服が汚れることは伝えなきゃなー
- 600 :774RR:2014/03/20(木) 21:32:02.14 ID:onpJ+sqs
- >>598
classic用のリアシートだったら構造的にフェンダーに干渉してないよ
- 601 :774RR:2014/03/20(木) 21:55:33.90 ID:jmDXYCMt
- >>599
その辺は理解あるんで大丈夫!ってか嫁さんだし。
>>600
お気に入りのサドルシートに変えてるので、純正のタンデムシートはそっちと干渉してつかないんですわ。
純正のシートがフェンダーに荷重かけてないってことは、やっぱフェンダーがよわいのかなぁ??と悩んでるところです。50キロは無いと思うけど、走行中にバキバキっとかなると安全面でも精神面でもダメージ負うかと…。
- 602 :595:2014/03/20(木) 23:15:41.45 ID:7ZwFV9Tp
- >>596
……実は……その……なんだ……原因は分かっているんだ……
油面調整しちまったんだよ……莫迦だから……
最初にメモしながら油面高とか調べたんだが、縁から2cm程度下だったわけ
フロートチャンバーにバリを見つけて、取って、荒を1000番以上の鑢で磨いて
「そうだ、油面も整えないと」と弄ったわけさ……(遠い目)ノギスできっちり測ってさ……
まあ、エンブレ時のアフターファイアーとか気になる点もあったから楽しい楽しいキャブ調整をきっちりやるぜ。
- 603 :774RR:2014/03/22(土) 08:14:28.18 ID:g/aOMlRQ
- フェンダー?
- 604 :774RR:2014/03/22(土) 12:11:58.60 ID:kYetHaWs
- エンダァーーーーー
- 605 :774RR:2014/03/22(土) 23:51:25.35 ID:w1LHHXuD
- 旧型のフロントタイヤって四個のボルトを外せばいいんでしょうか?
そんな気がするんだが、いやいやそんな簡単な方法なわけが……と思うので教えて下さい。
あとフロントボルトの締め付けの規定トルクも出来ればお願いします。
スプロケットそのままでタイヤ外せたり、何て整備のし易い単車なんでしょう……/
- 606 :774RR:2014/03/23(日) 10:27:17.34 ID:8htRhFNa
- >>605
あれ割れっから取り付け注意な
- 607 :774RR:2014/03/26(水) 20:13:19.46 ID:tWB80Wj7
- ほっしゅ
- 608 :774RR:2014/03/28(金) 17:11:46.40 ID:CLgfXw5f
- 初めてタイヤ交換したが……チューブは一本駄目になるわ、タイヤ傷つけるわで……
勉強になった!!しかし、スタンド、もう少し高さを出して欲しいわ
フロントはシャフトのボルトにあう工具がなかったら一旦中止だが……
メーターギアをアルミ製に変えよう。うん、変えよう。消費税増税前に滑り込むぜ!!
- 609 :774RR:2014/03/30(日) 16:09:04.52 ID:wnLnQ6OP
- UCE500の中古を購入予定なんですが、
足回りとエンジンの軽整備(SST不要なレベル)ぐらいまで整備するのに
必要なウイットワースインチ工具って、どの当たりのサイズが必要でしょうか?
工具自体は、KTCとかKOKENをmonotaro辺りで揃える予定です。
それと、車体全般に基本的に必要小具はウイットワースインチなんでしょうか?
インドのバイクだとメトリックのボルト類も混在してそうだなと予測しているのですが。
- 610 :774RR:2014/03/30(日) 20:42:47.45 ID:3cbQMDFr
- 新型はインチ使ってないはず
- 611 :774RR:2014/03/30(日) 21:47:33.98 ID:DfGWkWwl
- 旧型がそうだが、新型も年式によってボルトのサイズがことなるのかな?
KTCってウィットワース規格あったっけ?コーケンは愛用しているから知っているが……
レンチ系で有名なメーカーってほんとないんだよな。独逸のエローラとかゲドーレぐらいしか
ってあんまりうってない。梨地が好きなのに。
- 612 :609:2014/03/30(日) 21:55:54.26 ID:wnLnQ6OP
- 新型は、メトリックなんですね。
まあ、3D CADで設計したみたいだし、
雑誌でトヨタOBのコンサル使って改善活動したとか載ってたので合理化したのかな?
調べてたらKTCでウィットワースは無いみたいですね。
ちょっと調べて、ソケットはkoken、レンチ類は英国から通販で
揃えようかと思ったけど、不要なら助かります。
エンフィ以外に使う予定もないので。
- 613 :774RR:2014/04/01(火) 14:14:47.96 ID:sHFM+FQc
- ヒッチコックのフィッシュテールを付けてる方います?
使用感が聞きたいです。
あと、通販で買いたいんだけど、英語が分からん orz
- 614 :774RR:2014/04/04(金) 00:27:01.20 ID:qdmfIMVh
- ほ
- 615 :608:2014/04/04(金) 16:10:15.35 ID:EDJF6aHR
- またやっちまった…… フロントタイヤの交換したが、チューブを二本だめにしちまった……
不器用だわ、自分 orz
- 616 :774RR:2014/04/06(日) 16:00:38.19 ID:xXd5qX+/
- メカいじり、プラも製作もダメ、不器用でオイル交換もディーラーに今はお願いしていますが
コンチネンタルGTを買って維持できるでしょうか?
- 617 :774RR:2014/04/06(日) 17:54:26.04 ID:i2l9snjq
- >>616
乗らなければ、どうという事はない
- 618 :774RR:2014/04/06(日) 20:37:53.50 ID:F6Bdheen
- 身も蓋もない言葉に笑ったわw
>>616
福沢諭吉様がいればどうという事はない
- 619 :774RR:2014/04/07(月) 12:45:10.08 ID:BUR3tajs
- 決めたっ
Chrome買う!
ピカピカさせながら街を流してやる!
- 620 :774RR:2014/04/07(月) 23:31:17.65 ID:yIUEV4hL
- >>602
油面は大事だよー
- 621 :774RR:2014/04/08(火) 00:00:25.70 ID:a4u3q7cE
- ちょいと相談に乗って欲しいだけど
五月に旧型エンフィで中部地方一周のキャンプツーリング(五日間で下道1200km)をするんですが、
整備道具の取捨選択で、これは持っておいたほういいというものってありますか?
一応以下の道具、部品を考えています。
1,差し替え式ドライバー 2,プライヤー 3,針金 4,プラグ(二個)
5,プラグレンチ 6,パンク修理キッド 7,コックピン(割ピン) 8、モンキーレンチ(二本)
9,タイヤレバー(二本) 10、パンタグラフジャッキ 11,スロットルワイヤー(事前に注油) 12、クラッチワイヤー(事前に注油)
13、予備タイヤチューブ 14、エンジンオイル(300cc程度)
あ、クラッチの遊び調整にウィットワースが必要だったのを思い出した……
- 622 :774RR:2014/04/08(火) 19:53:40.29 ID:Vk1UKuEz
- ロイヤルエンフィールド乗るって以上、自分でタイヤ、プラグ、ワイヤー、チューブ
交換できないといけないということか。。。ハードル高いな byメカ音痴
- 623 :774RR:2014/04/08(火) 20:17:56.33 ID:u8JRjPaZ
- >>621
俺的にはプラグは余裕持たせて一日一個だな
割りピンはいらないと思う。&針金で代用
ジャッキもいらないと思う。荷物を使って安定させられる
エンジンオイルも足りない。最低限度で500mlだと思う
ヘックスレンチが必要(書き忘れか?
350だとプラグとオイルは減らせるかも
5seedsミッションの場合先の細いプライヤーがあったほうが便利かも
- 624 :774RR:2014/04/08(火) 20:20:07.39 ID:u8JRjPaZ
- あと、レンチはよく使うサイズを自分の工具箱からオキニを持っていったほうがいいと思う
どんなモンキーかしらんが
- 625 :774RR:2014/04/08(火) 20:21:36.57 ID:g0rIDRmQ
- やっとタイヤ交換のコツを掴んだぜw やっほーw さて、破れたチューブでパンク修理の練習すっか。
>>622
全てをショップに任してもいいのよ?
「おかしいと思ったらショップに行って相談」「ねん・お・しゃ・ちえ・ぶ・く・とう・ば・しめ」
遠くに行く際には点検して貰う。それでいいんじゃないかな?
ハーレー乗りのようなアメリカンなスタイルを目指す人もいれば、可愛いスクーターを乗るスタイルの人もいる。
メンテも同じ。すべてショップの人に任せる人もいれば、全部自分で、一部だけ……人それぞれのスタイルがあるんだから。
もし遠出して故障したら……と不安だったらレッカー保険に入っておけばいい。旅の予定は変わってしまうけど、
元が取れる数少ない単車だし(笑)
- 626 :622:2014/04/09(水) 12:24:49.25 ID:3F3XzW6Z
- >>625 ありがとう。少し希望見えた
- 627 :774RR:2014/04/09(水) 20:27:19.69 ID:IvEEfrdn
- いえいえ、どう致しまして。
- 628 :621:2014/04/09(水) 23:59:46.50 ID:Fnzlodkj
- アドバイス有り難う御座います。
ヘックスは書き忘れたのではなく、すっぽり抜け落ちてました(汗
ジャッキを減らして、オイル(ペンゾイル一本)、チェーンルブ、プラグを足そうと思います。
ちなみに右シフトのbullet500sです。
- 629 :774RR:2014/04/10(木) 00:32:35.06 ID:UQnjws13
- あ、バッテリーが死んだ……
今ついているバッテリーに12N5ー3Bってあるんですが、これが形式でいいんですかね?
台湾製ユアサ買って、手持ちのチャージャーでバッテリーメンテナンスするかな……
- 630 :774RR:2014/04/11(金) 13:03:29.51 ID:FbEeypTw
- ほっしゅ
- 631 :774RR:2014/04/13(日) 02:32:15.15 ID:NxZ+j9ZX
- hosyu
- 632 :774RR:2014/04/14(月) 10:56:20.76 ID:uByXiaff
- hosu
- 633 :629:2014/04/15(火) 12:11:38.48 ID:SCEE5l7v
- バッテリーを新しいのにしてもエンジンがかからない
どころか、アンメーターが動かない。がウィンカーはつく
うぬぬ、と素人が頭を捻ったら……キルスイッチが原因だったw あははははw
悪戯好きの妖精さんめ……
今までキルスイッチってエンジンを止めるスイッチだと思っていたけど、正確にいうと
点火系の電装への電流を止めるね。
- 634 :774RR:2014/04/15(火) 21:56:55.17 ID:C4cEKq8n
- 切ったまま5分くらいキック
あると思います
- 635 :774RR:2014/04/16(水) 18:19:43.02 ID:pia2zUaJ
- クラシックのクリーム色良いなあ…欲しいなあ
公式ホームページのカラーラインナップには見当たりませんが、新色ですか?それとも廃盤?
普通免許しか持ってませんが、なんならこの際大型を取りに行ってもいいと思ってます。
- 636 :774RR:2014/04/16(水) 23:59:16.12 ID:ix+Nhost
- Chrome誰か持ってる?
- 637 :774RR:2014/04/17(木) 18:13:36.14 ID:VQgNHF1c
- 日曜にWF主催のカフェミーティングで、コンチGT試乗できるようにするっぽいけど
雨だろうなぁ・・・
- 638 :774RR:2014/04/17(木) 23:46:34.80 ID:wlJzlqH9
- 雨は月曜にずれ込む予報になったよ。曇りなら行くかな。
- 639 :609:2014/04/18(金) 21:22:37.74 ID:GSHR1EVF
- EFI500購入したのですが、やはりネジはメトリックでした。
とりあえず気になったところ。
バッテリが開放式 (良評価の中華ジェルへ変更)
H4がバラ端子(H4カプラを追加)
メインハーネスに保護被覆がない(保護被覆追加)
エンフィが炎上したって話を2件ほど聞いたことがあるんだけど、
あながち嘘じゃないなあと思いました。まあきちんと整備していれば平気なんだろうけど。
とりあえず、燈火類をLED化して、ヒッチコックのキャリアにGIVI箱つけて、
シガーソケットをヒューズ入りバッ直にして乗らない時は外部充電できるようにしてみる予定。
インドに居た時に、新旧のキャブ車エンフィを借りて乗ったことがあって、
その際は、冷間からの始動に偉い苦労した記憶があるのですが、
EFIだとオートデコンプだし、キックも軽やかに一発始動ですね。
ケーヒンとNGKのおかげだろうか。
セルモーターは、インドのバイク屋曰く壊れやすいから使わない方が良い、
特に朝一のオイルが硬い時は絶対駄目といわたんだけどどうなんだろ?
- 640 :774RR:2014/04/18(金) 22:29:51.37 ID:IdwwmS8T
- セルは日本製だったはず
俺のはタンクからガソリン漏れてた
- 641 :774RR:2014/04/18(金) 22:49:18.04 ID:GSHR1EVF
- >>640
セルはデンソーだけど、
どうもスターターリレーが張り付きやすいみたいね。
- 642 :609:2014/04/19(土) 19:02:15.23 ID:aALtBjcs
- デイトナのICリレー 部番69571がB5にポン付けできることを確認しました。
ウインカーのLEDを検討している方がいたらご参考まで。
- 643 :774RR:2014/04/20(日) 09:13:31.43 ID:MCB+XUbA
- >>639
エンフィ炎上は記事になって残ってないかな?
詳細を知りたい
- 644 :774RR:2014/04/21(月) 18:08:51.52 ID:PqnyhhDY
- f
- 645 :774RR:2014/04/22(火) 17:26:51.52 ID:qTrtlsV+
- >>572ですが・・・
ペダル修理終わったので取りに行ったら、
エンジンかけて一速入れて発進して二速入れようとしたら
またペダル逝った・・・・
classic350ってそんな繊細なシフトチェンジが必要なの?
- 646 :774RR:2014/04/22(火) 22:12:36.70 ID:KgiaYpmM
- 新型CLASSIC500に旧型のサドルシートとピリオンシート付くんだね。
- 647 :774RR:2014/04/24(木) 19:34:59.64 ID:sW6Ly8m7
- >>645
修理出来てないだけだろ
バカか?
- 648 :774RR:2014/04/25(金) 18:06:02.05 ID:0ewYBtGg
- ほす
- 649 :774RR:2014/04/26(土) 22:37:27.66 ID:Bnj38tzh
- >>645
それで修理終わったって言った店はバカなんじゃない?
- 650 :774RR:2014/04/29(火) 17:51:51.35 ID:BzELQ/jo
- ロイエン乗ってる人ってある程度までの修理・整備は自力でできちゃったりするの?
できない人は正規販売店が近くになかったら諦めたほうが良い?
- 651 :774RR:2014/04/30(水) 11:39:53.39 ID:5/qmx5vL
- できないなら覚えればいいし、正規店じゃなくても整備してもらえるよ。
大体、そんなにトラブルないけどな。
- 652 :774RR:2014/05/04(日) 19:15:20.88 ID:7V6KCGWZ
- あ
- 653 :774RR:2014/05/05(月) 22:28:32.59 ID:N04e8TPK
- コンチネンタルGT試乗したよー!
ヤベェカッコよすぎ
- 654 :774RR:2014/05/06(火) 04:32:20.54 ID:/uP9PUSi
- >>653
乗り味どじゃった?
- 655 :774RR:2014/05/06(火) 20:08:09.21 ID:i+uOZrFx
- >>654
まずclassic500に比べて、低速トルクが低く、エンストしやすくて慣れないと発進が難しい。
しかもレッド5700rpmまでしかないので、思った以上にパワーバンドが狭く、慎重なスロットルワークを求められる。例えると古い空冷2ストみたいな。現代的なビッグシングルと同じような乗り方しようとすると期待外れなバイクかも。
でも、スロットルワークとコーナーアプローチがピシャリとはまった時の快感はマジでハンパ無い‼︎ 足回りも結構しっかりしてるし完全にコーナーリングマシンだわ、コレ。
- 656 :774RR:2014/05/07(水) 01:00:56.43 ID:k/WHjBaQ
- >>655のレスに違和感
- 657 :774RR:2014/05/09(金) 13:41:49.12 ID:WwAWIBN5
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k171616268
- 658 :774RR:2014/05/12(月) 00:01:28.80 ID:UjItEeyM
- ほっす
- 659 :774RR:2014/05/14(水) 02:38:56.22 ID:snwxOFYi
- クラシック350明日試乗してこよう
- 660 :774RR:2014/05/14(水) 23:37:37.37 ID:+wLSllDq
- 試乗車置いてるとこがそうそうない
- 661 :774RR:2014/05/15(木) 14:42:25.44 ID:P6zITcQH
- ブリット350とクラシック350はパワーは変わらないんですか?
- 662 :774RR:2014/05/16(金) 20:11:43.49 ID:7HYxIpgM
- >>661
エンジン違うから変わるだろうね
- 663 :661:2014/05/16(金) 21:00:58.73 ID:rw05NZQC
- 100万パワーと1000万パワーくらい違うんですか?
- 664 :774RR:2014/05/17(土) 13:30:30.29 ID:298Oxpiq
- ツインリーディングドラムの精細な調整方法を教えてほしい
- 665 :774RR:2014/05/19(月) 06:12:15.52 ID:h2lpmtoY
- 保全
- 666 :774RR:2014/05/19(月) 14:21:18.77 ID:H5bUUnBk
- ブリット350クラシックとクラシック350ってなにが違うんですか?
ホームページにはそんな製品ないし
- 667 :774RR:2014/05/19(月) 18:07:53.40 ID:vO81UWEp
- そんな製品はないんだよ
- 668 :774RR:2014/05/21(水) 20:52:56.40 ID:KXH5VsSB
- ほ
- 669 :774RR:2014/05/22(木) 16:20:52.95 ID:SNTSd+Eg
- クラシック350試乗してきた!
思ったよりグングン加速したから楽しかった!
小型バイクに乗ってたってのもあるんだけど
- 670 :774RR:2014/05/23(金) 12:09:32.94 ID:UJ3sriGW
- クラシック500に乗ってるライダーです
669へ
耕運機のようなエンジン音と
トコトコ感じるエンジンの鼓動が愛おしい
と思ったら最高のバイクライフをおくれますよ
- 671 :774RR:2014/05/23(金) 19:31:44.28 ID:TCWjObQc
- 350はもう在庫のみなんじゃないか
- 672 :774RR:2014/05/23(金) 21:47:12.57 ID:o5tcAeIZ
- 中古であるだけって言われました。
2013年型?のほぼ新車bullet350もあって、そっちの方が見た目は好みなんだけど故障やら何やらのリスクで踏み出せないです...
どちらかは購入したいのですが
- 673 :774RR:2014/05/23(金) 22:35:38.37 ID:3gG0nwFd
- これが噂の赤レンガbulletか
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n137036140
- 674 :774RR:2014/05/23(金) 23:21:44.39 ID:2z1Yo5HR
- >>672
年一回、インドへ行くのでデリーのバイク街とか行くんだけど、
最近は現行のUCEエンジン車が殆どだよ。
バイク屋のおっさんと話してもオイルポンプとか構造が変わってるから
だいぶ信頼性が良くなっている見たい、まあホンダとは違うけどねって言われるけど。
500UCEブレットのりだけど、エンジン自体は350のほうがまろやかで好みかな。
登坂道とか幹線道路は500のが楽だけど。
あとシフトの入り具合はケース剛性のおかげかUCEの方がかなり良いと思う。
UCEでもギヤ抜けはよくするけど。
- 675 :774RR:2014/05/24(土) 00:58:17.61 ID:h6JGrqSf
- >>674
バイク屋さんにも、新型のクラシックはそこまで故障はないし、売った中でも消耗品の交換以外で持ち込まれることはほとんどないと言われました。
やはりオイル交換くらいしか出来ない素人にはアイアンエンジンのbullet350は手を出さない方がいいのだろうか...
しかし見た目がかっこいい
- 676 :774RR:2014/05/24(土) 08:19:46.34 ID:FxsJZ7cx
- 見た目がカッコいいのではなく
どうしてかっこいいのかが気づけたらアイアン買うべき
買ってから気づくのもよし
- 677 :774RR:2014/05/26(月) 10:31:04.23 ID:1+CjI3Ko
- ttp://www.youtube.com/watch?v=xQzC4fnAqc8
めちゃくちゃいい音しよる
これ日本向けじゃないほうのマフラーだよなぁ
新車で販売してるバイクの中で一番ツボにくる音だわ
- 678 :774RR:2014/05/26(月) 11:17:14.24 ID:du5VxQw1
- >>677
日本仕様は低音が少なめなだけだと思うが、回せば変らんと…
とはいえ、AAAではスリッポン作ってるみたいなので楽しみ
http://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/t1.0-9/10154883_715233488500158_3695855045999502982_n.jpg
ちょっと大げさか
- 679 :774RR:2014/05/26(月) 11:18:12.28 ID:du5VxQw1
- 実はフルエキだった
- 680 :774RR:2014/05/26(月) 13:53:38.25 ID:vADQ+cpy
- >>671>>672
ま、マジで!?
生産終了しちゃったの?
中免で乗りたいから急いで買わないといけないかな参ったなあ
- 681 :774RR:2014/05/26(月) 20:18:39.16 ID:27ZfAvPc
- 前にインナーサイレンサー抜け落ちて直管になったときこんな音だったよ
- 682 :774RR:2014/05/26(月) 20:23:18.40 ID:2JWlJe67
- >>680
新型350は排ガスクリア出来なくなったみたいね
公式HPからもいつの間にか無くなってる
新古車みたいなのはまだあるんじゃないか
- 683 :774RR:2014/05/28(水) 23:46:09.60 ID:GYbBnza0
- 静岡県内で唯一の取扱店「モトブラスト浜松」で
エンフィールドを購入したライダーいますか?
店長が逮捕された情報 詳しい方教えてください。
お願いします。
- 684 :774RR:2014/05/28(水) 23:57:07.88 ID:x/FTvRnc
- 代表取締役の名前と浜松 逮捕でググるとそれっぽいのが出てくるよ
- 685 :774RR:2014/05/29(木) 01:07:07.26 ID:mMpzBv50
- モトブラスト浜松でエンフィールド買ったんだよね。車検 県外の店まで行かなければなりません。
- 686 :774RR:2014/05/29(木) 01:07:54.62 ID:mMpzBv50
- 小林裕之 郵便局強盗で逮捕 浜松市東区西塚町
静岡県警浜松東署は2日、浜松市東区西塚町、郵便局強盗犯人の小林裕之容疑者(46)を強盗未遂の疑いで現行犯逮捕した。
発表によると、浜松市東区西塚町、郵便局強盗犯人の小林裕之は2日午後10時20分頃、同区市 野町の市野郵便局駐車場で、男性局長(41)に包丁を突きつけた。
さらに浜松市東区西塚町、郵便局強盗犯人の小林裕之は「静かにしろ、金を出せ」などと脅し、局内に連れ込んだ局長の両手を粘着テープで縛って局 内の現金を奪おうとした疑い。
非常通報装置が作動し、駆けつけた静岡県警浜松東署員に浜松市東区西塚町、郵便局強盗犯人の小林裕之は取り押さえられた。
- 687 :774RR:2014/05/31(土) 07:27:15.91 ID:hlAV6sdi
- >>682
EFIの350が出ればガス検通せるんだろうけど、
本国だと350は全輪ドラムの廉価仕様みたいだし、設定しなそうかな。
60km/h位までで走る分には350のフィーリングのほうが個人的には好きなんだよなあ。
500も高速巡航が楽しいバイクでは無いし。
- 688 :774RR:2014/05/31(土) 22:09:16.39 ID:8V29rTyk
- 今日食べに行ったインドカレー屋の軒先に、エンフィールドの1996年式350が置いてあった。
かなり汚い外観だったけど、もう一台同じ年式・モデルのエンフィールドが付いてくる上に
部品も2箱分オマケで付いて14万円っていうお値段だった。
この2台は動くのか不動車なのか不明・・・。
- 689 :774RR:2014/06/01(日) 23:02:27.97 ID:ZoJa9tUv
- 新型でバックスッテプ付けてるやついる?
- 690 :774RR:2014/06/01(日) 23:31:24.97 ID:UNeND85E
- >>688
インド人のコックが持ち込んだ車両ととかね?
現地だと今のモデルでも40万切るみたいだからなあ。
時間と場所があれば面白そうだけど、インド人の素人整備だと
ちょっと怖い気もする。
- 691 :774RR:2014/06/02(月) 00:19:30.89 ID:RZHHj9gk
- >>690
詳しく聞いてないけど貼ってあったバイクの説明が英語で書いてあったから、
おそらくインド人店員が持ってきたものだと思う。(日本語の説明文も共にアリ)
クラシック系が大好きなバイク初心者だけど、正直気になってるわ。
でも手を出すにはちょっとハードル高そうだよね・・・。
- 692 :774RR:2014/06/02(月) 22:27:38.04 ID:7znzrR0j
- >>691
インドでも物好きというか、ちょっと余裕がある人の乗るバイクなので
それなりに整備はしてありそうだけど、インドの整備って
曲がった部品は叩いて治す、折れたらその場で溶接するとかなんだよなあ。
レストアする覚悟で手に入れると意外に乗れちゃう気もするけど、
本当にエンジンとかまで開けるとなると自分でできないなら
程度のよい車両を購入したほうが安くつきそう。
部品は個人輸入で安く手に入るし、構造は単純で昔ながらの
余裕ありまくりな設計なので、よほど悪状態でも時間を掛ければ
乗れるように出来るとは思うけど。
- 693 :774RR:2014/06/02(月) 22:39:50.06 ID:jOl5Tn/o
- 自分でレストアするにしても近くに専門店なきゃキツイよー
あったとしても信頼関係築くのは難しいし
そんな状態ならそもそも近くに専門店なんか無いだろ
それとBULLETはクラシック系というよりクラシックだから(正確にはその中間かどっちかか
買ってから勉強するのもいいがどこらへんがクラシック系でどこらへんがクラシックなんか見れる目をやしなっておいたほうがいい
んな気がないならエスト,W6,SR,RE-UCEから選んでおとなしく買った方がいい
- 694 :774RR:2014/06/02(月) 23:14:38.34 ID:xzuZjH0k
- ちょっと何言ってるのかわからない
- 695 :774RR:2014/06/02(月) 23:25:34.81 ID:oz9fTWUr
- Bullet350買っちゃる!!
- 696 :774RR:2014/06/02(月) 23:28:35.05 ID:7znzrR0j
- クラシック系:旧車風の現行設計車、クラシック:旧式の設計車
みたいな感覚なんでないかな?
下手な旧車より世界的にオーナーは多い訳で、
英語ができれば整備解説書はpdfでwebにあるし、部品もあるし
熱心な掲示板もあるからやる気があればなんとでもなると思うけどな。
正直、最新のレーサーベースのギリギリの設計している車両よりは
よほど弄りやすいよ。壊してもリカバリできるし。部品安いし。
- 697 :774RR:2014/06/02(月) 23:30:59.50 ID:7znzrR0j
- あと、インド人オーナーだと日本のエンフィ専門店に整備は出さないと思う。
工賃高すぎるので。
エンジンOHするなら、単体で船便でデリーの信頼できるバイク屋に送ったほうが
かなり安くできるし。(工賃なんて日本人の感覚だとただに近い)
- 698 :774RR:2014/06/03(火) 00:01:52.98 ID:jOl5Tn/o
- >>696
いやそのレスは危険だと思うぞ
部品は年式でかなり違うし、熱心な掲示板は無いし
最新のレーサーベースのギリギリの設計してる車両ってなんだ?
壊しても知識がなければリカバリできないし
部品もインドから買えば安いと言えるが「普通は」イギリス、インドから日本の会社が入れたものを買うので大して安くない
かなりの玄人さんみたいだけど甘い言葉で初心者を釣るのはいかがなものかと
- 699 :774RR:2014/06/03(火) 00:04:16.62 ID:YB88zxIe
- 個人で日本にバイク本体持ち込むのはクソ手間がかかるって聞いた
一度でも車検通ってるんなら正規輸入じゃないかね
知らんけど
- 700 :774RR:2014/06/03(火) 00:44:09.10 ID:CnhffZOu
- >>698
DRZとか。
まあ、たしかに特別安くはないかな。
国産旧車でリプロ品使ったり、現行モデルで社外品買ったりするのに比べると安く済むけど。
15年ぐらい前だけど、自分も割りと何も知らずに
雑誌とか見ながら古いバイクを弄ってたので、いまはwebの情報も豊富にあるし
ネジ、オイルシール、Oリングとか材料もmonotaroとかで揃うんで
環境とやる気があればとは思ったんだけど。
まあ放り投げる可能性も高いけど、
それぐらいの気合がないと若くして古いバイク乗るのは難しいかも。
金にならない客に親身になる旧車に強い店が近くにあるかは本当に運だし。
>>699
ガス検ない年式だから簡単かと。
- 701 :774RR:2014/06/03(火) 00:44:34.12 ID:BU2X6Pq9
- クラシック350かブリット350か悩む..
- 702 :774RR:2014/06/03(火) 17:54:14.69 ID:sAfzfRtf
- 個人的には一人用シートのほうが好み
- 703 :774RR:2014/06/05(木) 21:02:41.35 ID:JWQ9Niq1
- ヨーロッパのバイク規制がさらに厳しくなると聞くけど(排ガスはもちろん、ABSの義務化など)
エンフィールドは大丈夫そう…?
イギリス本社が破産しても我関せずで生き残ってきたトコだから大丈夫だろうか
- 704 :774RR:2014/06/06(金) 05:41:39.09 ID:CFq3Ts3W
- >>703
先進国の技術コンサル使ってるらしいから平気じゃないかな?
生産技術は元トヨタ社員が立ち上げた会社、
エンジン設計はオーストリアかどこか東欧の会社を使ってたとなんかで読んだ記憶がある。
輸出モデルと国内モデルの価格差は拡大しそうだね。
- 705 :774RR:2014/06/06(金) 18:41:25.92 ID:PCgjOtQW
- >>572と>>645の者ですが・・・
販売店では修理不可と判断したのか、取扱店での修理となりました。
部品交換後、数回のシフトチェンジ動作確認でまたしても外れたそうで、
輸入元に問い合わせても事例がないそうです。
初バイクでこの引きとは・・・冬に買ったのにもう梅雨入りしちゃったよ!
- 706 :774RR:2014/06/07(土) 17:47:11.73 ID:Otrea/Sl
- 2008年のbullet350を購入予定なのですが、自走できないほどのトラブルは起こりやすいですか?
保険加入の際ロードサービスをどの程度重視するかで悩んでいます
- 707 :774RR:2014/06/08(日) 14:56:41.48 ID:8WdHgMu4
- bulletでもなんでもロードサービスはバイク的に需要だよ
出先で転倒したら普通なら廃車コースだし
- 708 :774RR:2014/06/09(月) 00:10:16.17 ID:HSsrHhKe
- クラシック350、もうすぐ納車だ。
嬉しい。
- 709 :774RR:2014/06/09(月) 15:51:30.56 ID:wqPMKjxy
- >>708
おめ、納車したら報告求む。
ロードサービスは保険に付いてることもあるし
なんなら慣れるまで最初の一年だけでも、とかでもよいね
- 710 :774RR:2014/06/10(火) 18:37:37.08 ID:n3xfLJVQ
- エンジン分解なんかできない自分にとっては、購入店のアフターサービスも結構重要だよね。
- 711 :774RR:2014/06/10(火) 21:43:38.56 ID:35w4Qg5u
- UCEなら、そうそうエンジンあけることも無いんじゃない?
- 712 :774RR:2014/06/12(木) 14:42:20.82 ID:dqkan5ou
- ほ
- 713 :774RR:2014/06/12(木) 22:32:17.92 ID:zT1YhYMp
- も
- 714 :774RR:2014/06/13(金) 05:50:11.32 ID:Y1S/miNd
- エンジン開けなくてよい事を祈りつつ、乗るのだ。
- 715 :774RR:2014/06/13(金) 12:03:19.15 ID:yiXJj4HW
- 現在中免のみ所持、350か500を検討してるけど大型取得して500にしたほうがいいかな?
というのも、峠道なんかも走るので、FI式の500のほうが安定するかなと思って。
スピードはそれほど求めてないんだけど、山道や坂道なんかは走りやすい方がいいです。
どうでしょうか?主観でかまわないので教えて下さい。
- 716 :774RR:2014/06/13(金) 13:26:57.09 ID:87sXACbC
- 350って排ガス規制が通らなくて、新車での販売ってなくなったんじゃなかった?
ウイングフットのHPにも350掲載されていないでしょ
よって大型とっちゃいな。
そんな私はクラシックのミリタリー500乗りです
- 717 :774RR:2014/06/13(金) 14:40:19.98 ID:4XiCQTqb
- 来週bullet350が来る
手がかかりそうだけど楽しみ
- 718 :774RR:2014/06/13(金) 18:39:15.03 ID:vTD5DAwG
- >>716
それホント?
ロイヤルエンフィールドJPと本家のホームページには350載ってるよ
- 719 :774RR:2014/06/13(金) 20:17:29.99 ID:mFFEC15J
- エンジンでページ別けてあるから見落としたのかもね
UCE EngineとIRON Engineでページが別
- 720 :774RR:2014/06/13(金) 20:18:57.54 ID:mFFEC15J
- 新車の販売は無いというのは書いてあるな「生産終了モデル」扱いで・・・ごめん
- 721 :774RR:2014/06/13(金) 20:19:18.28 ID:vyFshMh0
- >>715
キャブによる標高差の影響は、富士5合目とかでも行かないと体感しないと思う。
350と500を比較すると、350の方がロングストロークで振動も少なく
まろやかに加速する、ただ急加速したいときはダルい。500はその反対。
友人とのツーリングで80-100km巡航する機会が多いなら500の方が良いと思う。
キャブとEFIを比較すると、EFIだと常にブラグが綺麗に焼けてる、
なので燃焼室とかのカーボン堆積とか、オイルの汚れも少ないと思う。
ただ、EFIは、キーオン時にウィィーンというバタフラタイバルブのキャリ動作音がするので、
個人的には、雰囲気をぶち壊しにするのですごく嫌。
ちなみに、所有者はBULLET外装のUCEエンジンが欲しかったので
500EFIで、エンジン自体は350の方が好みです。
350も数回、1,2週間の旅行で乗ったことがあります。
UCEとアイアンエンジンも両方とも乗りましたが、見た目を除けば
フィーリングはそれほど違いは無いと思います。
>>718
350は国内は在庫分のみらしい。
現地は、排ガス規制が甘い(500もキャブ設定有り)ので現状維持だと思う。
- 722 :774RR:2014/06/13(金) 21:57:25.99 ID:ynKWUOec
- >>721
素晴ラシキレス(^^)
ナンテ言フ達人デスカ(^^)??
是非教ヘテクダサイネ(^^)
- 723 :774RR:2014/06/13(金) 23:00:23.56 ID:5WvsEqaG
- 適当こきやがってカスが
- 724 :774RR:2014/06/15(日) 07:34:25.91 ID:3CtWUNWX
- 保守
- 725 :774RR:2014/06/15(日) 17:00:57.49 ID:MjE6nR9k
- >>721
詳しく丁寧に教えていただいてありがとうございます。
それほど深刻に気にするほどではないという感じでしょうか。
しかし、
>>716>>720
そうなのですか…やはり新車で買いたいので、
350で好きなカラーリングが手に入れば350に、
無理そうなら大型を取って500にすることになると思います。
丁寧にありがとうございます。
- 726 :774RR:2014/06/16(月) 10:11:49.60 ID:xBlCNWhc
- モーターサイクリストの最新号に数ページほどの記事が載ってるよ。
>>720の件については「輸入が中断」という表現になっていた。
どうなるんだろう。
- 727 :774RR:2014/06/18(水) 09:46:25.09 ID:dkG1VQq+
- 新型のクラシック500にはキックが付いてないの?
公式にはセルってしか書いてないんだけども
- 728 :774RR:2014/06/18(水) 17:54:22.86 ID:jRAdIzy5
- 2013年モデルからキックとセルが付いてる。私のバイクに付いてるから間違いない。
- 729 :774RR:2014/06/18(水) 17:55:55.60 ID:jRAdIzy5
- http://i.imgur.com/jbjqJiu.jpg
これ私のバイクです
- 730 :774RR:2014/06/18(水) 18:22:46.95 ID:0VDQAR7V
- >>729
かっこいい!
今週来週あたりにうちにもロイヤルエンフィールドが!
- 731 :774RR:2014/06/18(水) 19:20:27.05 ID:jRAdIzy5
- 730
色は何色ですか?
- 732 :774RR:2014/06/18(水) 20:41:57.94 ID:0VDQAR7V
- >>731
Bullet350の黒です!
- 733 :774RR:2014/06/18(水) 21:50:08.48 ID:wmjW2TK0
- >>729
タンクの上に見える黒いの何?
- 734 :774RR:2014/06/18(水) 22:17:58.86 ID:jRAdIzy5
- 733
http://nfieldgear.com/enfield-store/aftermarket-parts-accessories/luggage/tank-top-rack.html
タンク トップ ラックです。
吸盤で張り付いています。
- 735 :774RR:2014/06/19(木) 08:55:38.20 ID:7NkzaRLF
- クローム買おうと思ってるんだけど
エンフィのメッキってどんな感じ?
- 736 :774RR:2014/06/19(木) 12:37:18.21 ID:CiZQbM4S
- 735
メッキ技術は日本より劣るのは確かです。
こまめに磨けば、維持できると思います。
- 737 :774RR:2014/06/19(木) 19:06:00.38 ID:HNtIj0jZ
- >>729
お、かっこいい
やっぱシングル仕様だよなー
トラ風のタンクトップラック?もイカス
- 738 :774RR:2014/06/19(木) 23:21:36.10 ID:Id65A+zt
- 737
タンクトップラックを取り付けるとこんな感じ
ラックとして機能するかは別の話
http://i.imgur.com/00uyfLC.jpg
- 739 :774RR:2014/06/21(土) 07:37:57.10 ID:8JQoNsjk
- ハンドルまわりに違和感
- 740 :774RR:2014/06/21(土) 11:49:19.56 ID:xXKg5VUf
- 今日バイク引き取りに行ってくるぜ〜
帰り道にトラブル起きませんように、、
- 741 :774RR:2014/06/21(土) 11:58:28.87 ID:1n1frAum
- グッドラック!
- 742 :774RR:2014/06/21(土) 20:12:03.68 ID:1n1frAum
- 近所のお店がエンフィールド取り扱ってくれるようになるらしい
欲しいけどショップがないからと思って諦めてたがこれで選択肢に入るわ
ちょっとテンション上がる
- 743 :774RR:2014/06/21(土) 22:39:31.78 ID:xXKg5VUf
- 持って帰ってきた〜http://i.imgur.com/eDI07uM.jpg
- 744 :774RR:2014/06/22(日) 00:09:55.41 ID:jAJYnuam
- >>743おめでとう!
- 745 :774RR:2014/06/22(日) 02:45:32.46 ID:TIl904F7
- 743
渋いですね。おめでとうございます。
- 746 :774RR:2014/06/22(日) 08:58:49.37 ID:2Nq3HnXq
- >>743
おお俺のエンフィ買った頃を思い出すよ
俺のは完全に純正だったが
カスタムしがいがあるな
どんどんやったれ!
- 747 :774RR:2014/06/22(日) 12:36:06.35 ID:TNcx6XfK
- ちょっとその交差点を右に左折してみてくれ!!
- 748 :774RR:2014/06/23(月) 00:34:50.44 ID:Np7+op1o
- ドラムブレーキモデルなんだな
- 749 :743:2014/06/23(月) 02:53:01.03 ID:Y6M9FQHC
- キックしてエンジンかかった後にスロットルを離すとプスンと切れてしまいます
明日バイク屋に電話しますが原因はなんなんでしょう..
- 750 :774RR:2014/06/23(月) 07:53:46.98 ID:7HX4SeqP
- アイドリング調整か点火時期かバッテリじゃない?
充電して(機械があるかしらんg
プラグの色見て白くなければアイドリング上げて様子見てみたら?
俺がNaps受け取りで納車の時はまだキックの仕組みとかわかってないで
一回始動したけどそれっきりでかからなくなってしまった
原因はガス欠だったよw
「まぁ、ガソリンは料金に含まれてないし…」と思いながら
押しながらスタンドに入れ行ったけど
オイルはサービスでと、明記されてたんだけど
納車時にガソリンがえらい少ないとかよくあることなのか?
- 751 :743:2014/06/23(月) 10:47:46.58 ID:Y6M9FQHC
- >>750
バイク屋にはボイヤー点火システムと言うものに変えてもらって、点火系のメンテナンスからは解放されると言われたんですがここの問題もあるんでしょうか?
アイドリングのネジをどう回しても止まってしまうんですが、どっち回しでアイドリングを上げるんでしたっけ?
ガス欠は無いです。直前に入れてあります。コックもオンになっています。
ちなみに納車時はガソリン3リットルだけ入れられてましたよ
- 752 :774RR:2014/06/23(月) 11:03:24.25 ID:7HX4SeqP
- >>751
ボイヤーの何番?
ボイヤー入れると消費電力が上がるけど説明受けなかったのかな?
アイドルスクリューは右でアップだよ
やっぱバッテリか点火時期じゃない?
ボイヤーインストした関係で点火時期が狂ってるのかも
- 753 :774RR:2014/06/23(月) 11:04:48.98 ID:7HX4SeqP
- バイク屋に持ってくべき
ネット云々は言わないが吉
バイク屋は根性ねじ曲ってる場合があるから
- 754 :743:2014/06/23(月) 14:37:45.67 ID:Y6M9FQHC
- アイドリングのネジをキツ目に閉めたら安定しました!アホなことで騒いで申し訳ないです。
皆さん教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
- 755 :774RR:2014/06/23(月) 17:29:19.06 ID:7HX4SeqP
- お!ヒッチコックからカタログが来てる
俺Vipユーザーなんか?
んな事ないかみんな来てる?
- 756 :774RR:2014/06/23(月) 22:49:16.98 ID:VISJ79U5
- >>755
うちも着てた。
ところで、B5のUCEなんだけど。
オイルドレンが3本もあるんだね。
みんな、3箇所とも外してオイル交換してるのかな?
海外の掲示板見てるとUCEでも最初期モデルはドレン2本みたいだけど。
ヒッチコックのパーツリストにも3本めのドレン(エンジン前側)はのってなんだよなあ。
- 757 :774RR:2014/06/24(火) 00:06:07.61 ID:7HX4SeqP
- >>756
アイロンエンジンは3本中2本がドレンだけどそれとは違うのか?
UCEめんどくせーなーw
俺のなんかオイルが勝手に減るから継ぎ足し継ぎ足しのカブ的運用でおkだぜ
- 758 :756:2014/06/24(火) 00:17:24.29 ID:T4+0JE2b
- >>757
いや、UCEでドレン2本と3本がある模様。
webに転がってるマニュアルみても、たしかに両方あるみたい。
3本めのは、クランク直下あたりでケース内の隔壁で残る分を輩出するためらしい。
鉄エンジンだと、ピストンとの熱膨張差があるからオイル消費多そうだね。
旧BMWRとかも継ぎ足し運用の人はいたなあ。
- 759 :774RR:2014/06/24(火) 17:52:36.22 ID:4xM94mGv
- 結局、モトブラスト浜松は閉店してたけど
店長の逮捕後どうなったか知ってる人は居ますか?
- 760 :774RR:2014/06/24(火) 20:14:44.74 ID:wtOUz8Yv
- まだ拘留中、お客から預かったバイクの代金を自分の借金返済に当ててたみたいなんで横領も追加かな。
- 761 :774RR:2014/06/24(火) 23:39:13.42 ID:uvUdE/dv
- モトブラスト浜松でRE購入したライダーです。静岡県内での唯一の取り扱い店だからこれからお世話になろうと期待してたのに
ショックとやるせなさで混沌としています。車検の時は、県内の何処のバイク屋に頼もうかと 探しているところです
- 762 :774RR:2014/06/25(水) 11:18:53.39 ID:gfIy92Ji
- >>761
ウイングフットさんの話だと、浜松と磐田のバイクショップにロイヤルエンフィールドを扱ってもらうよう交渉中とのこと
俺も浜松で納車待ちなんで期待
- 763 :774RR:2014/06/25(水) 23:29:56.35 ID:vkhKxxzZ
- 761へ
浜松で納車待ちって モトブラストで契約したってこと? 納車される前にお店が無くなったってことですか?
- 764 :774RR:2014/06/25(水) 23:30:59.54 ID:vkhKxxzZ
- ごめんなさい761ではなく762さんでした。↑
- 765 :774RR:2014/06/25(水) 23:33:20.62 ID:MFanr710
- モトブラストは詐欺にはできず横領が追加になりそうらしい。
でも強盗の5年以下の懲役で終わりらしい。
- 766 :774RR:2014/06/26(木) 07:18:02.57 ID:itY4u2Ks
- >>763
インドのバイクってのが気になって、迷ってる間に閉店した。注文したのは別の店。
セーフ!
- 767 :774RR:2014/06/26(木) 15:00:25.12 ID:4tKJ5pFs
- 766へ
度々の質問です。注文したバイクはエンフィールド?
お店は静岡県内?
もしも県内なら エンフィールドを取り扱う店が モトブラスト以外にも有ったってことですか?
- 768 :774RR:2014/06/26(木) 17:42:14.47 ID:itY4u2Ks
- >>767
近場に取扱店がないんで県外で購入、整備の関係で近くが良かったんだけど、どうしてもREに乗りたかったんで
- 769 :774RR:2014/06/26(木) 22:27:46.64 ID:4tKJ5pFs
- 768へ
購入したエンフィールドはコンチネンタルgt? それともクラシック? 色は?
ちなみに私はクラシックミリタリーグリーン500です。早く静岡県内での取り扱い店が出来ることを願っています。
- 770 :774RR:2014/06/26(木) 22:53:53.30 ID:8SU4E/Xh
- 僕の場合、静岡県は東部だから、100km先の神奈川県内で購入したよ( ̄Д ̄)ノ
- 771 :774RR:2014/06/28(土) 02:57:03.89 ID:Jpip5RmB
- マフラーにバイクカバー溶かしてしまった、、
取れるかな
- 772 :774RR:2014/06/28(土) 05:37:26.49 ID:VUkGkN58
- 焼けてだんだん取れるよ。
- 773 :774RR:2014/06/28(土) 09:23:55.03 ID:p105zRjF
- 耐熱スプレーでマフラーを黒く塗装するのもいいのでは?
- 774 :774RR:2014/06/28(土) 13:31:01.08 ID:d0X1uHip
- メッキが載ってるので、下手に塗装すると半端に剥がれて汚くなるよ。
無理にとそろうとせずに772の言うように、走行して熱くなった状態で
ボロ布とかでとれる分を取っていくのが無難だと思う。
冷えた状態で無理に取ろうとするとキズが入るよ。
- 775 :774RR:2014/06/30(月) 20:56:42.24 ID:jOy0OVsm
- アイロンにMk1キャブなんだがキャブがパシュッ!っていってエンストする原因がなんなんだ?
- 776 :774RR:2014/07/01(火) 11:58:27.10 ID:OBxneI3Z
- >>775
IN側バルブが閉じきる前に燃焼ガスがキャブへ吹き返している状態で、バックファイヤーと言います。
原因として考えられるのは、
1、点火時期の不良・異常
2、IN側バルブの密閉不足
3、キャブのセッティングが薄い
4、アイドリング回転数が低過ぎ
酷いバックファイヤーの場合、エアフィルターに引火し車両火災に至る可能性があるそうです。
- 777 :774RR:2014/07/02(水) 01:49:05.07 ID:RdYjnL45
- バックファイアって濃いんじゃない?
- 778 :774RR:2014/07/02(水) 12:46:19.90 ID:93HqNPof
- >>776
サンキュー
そんな中だと1か2かな?
点火時期は合わせてもすぐズレる気が…
ポイント押さえるボルトにワッシャ噛ませたりしてるが
なにか妙案内科。ゴムワッシャで振動抑えられるかな?
バルブに関してはメインジェット下げてカーボン焼いてみっか
ジェット探さないと…どっかに落ちてる
- 779 :774RR:2014/07/03(木) 14:02:20.28 ID:3VlhklXC
- >>778
菊座のワッシャーは試しました?
ネジが緩むってより、ポイント自体にガタがあるとか?
- 780 :774RR:2014/07/05(土) 14:02:51.44 ID:8bIqw8nw
- あ
- 781 :774RR:2014/07/05(土) 14:39:32.46 ID:7OIxnYsl
- 雨だよ(´・_・`)
乗りたいのに
- 782 :774RR:2014/07/06(日) 10:36:42.56 ID:qQpfli2U
- コンチネンタルGTに興味があってツベ動画を見ました。
録画環境かもしれないけど音にガッカリ。
加速時にパパパって、改造エイプみたいな軽い弾ける音なのね。
メガホン形状はいいんだけど、もっとダダダとかドドドってならないかなぁ・・・
- 783 :774RR:2014/07/06(日) 13:25:07.45 ID:cD3OPo0v
- 今の規制じゃあれが限界だろ
マフラー変えればいいだけ
- 784 :774RR:2014/07/06(日) 16:18:27.47 ID:PgzfDLLG
- 低音聞かせたいなら、吸気側イジったほうが効果的かもな。
500EFI乗りだけど、これ以上音がデカイと近所迷惑と思うが。
- 785 :774RR:2014/07/06(日) 16:36:37.70 ID:xdrhhY2u
- >>783
>>784
今度WFへ行ったら尋ねてみる。
レスありがと。
- 786 :774RR:2014/07/06(日) 17:08:46.25 ID:22VJ08/1
- メカに弱くて現在外車ディーラーにオイル交換からして丸投げの文系男性だが、
コンチネンタルGTで北海道旅行とかは無謀ですか?
- 787 :774RR:2014/07/06(日) 18:31:28.34 ID:ugG6ua+4
- >>786
俺は500EFIだけど全然いけると思う。
出発前のメンテはちゃんとやってもらってな。
- 788 :774RR:2014/07/07(月) 09:09:39.25 ID:+kT46ID0
- >>782
そんなに重低音がほしいならハレ買え
エンフィ程度の排気量なら豆鉄砲なのは仕方がないよ
- 789 :774RR:2014/07/07(月) 11:43:30.46 ID:8il1ThuY
- 1日乗り回したけどコンチGTの音は結構イイと思うけどなぁ
まぁ迫力や音圧が無いというのは正しいけど、日本の規制通る為色々苦労した結果だとWFの人に聞いた。
あのポジションから来る振動といい、足元の適度な熱さといい、気持ちいいんだけどね(長距離はちっときつい)
まぁ、マフラーカットしてスーパートラップでも付ければ凄い事になるんじゃないか?
- 790 :774RR:2014/07/07(月) 11:48:08.39 ID:kc+6neld
- >>786
その前に荷物が積めない。
>>788
500cc×2=1000cc
その考え方なら883より重低音が出ても良いんじゃないか?
豆鉄砲を並べても重低音になるとは思えない。
- 791 :774RR:2014/07/07(月) 12:22:21.80 ID:+kT46ID0
- >>790
500×2ってところが意味わからん
エンフィで1000ccがでたのか?
だったら済まん
- 792 :774RR:2014/07/07(月) 12:28:15.55 ID:8il1ThuY
- 昔々のインターセプターが750で最高な記憶以上の歴史があるんだよね
今の好調が続いたら復活したりして
- 793 :774RR:2014/07/07(月) 15:26:22.35 ID:27i8EbHa
- >>791
言葉足らずで申し訳無い。
ハレの重低音の理由が、排気量に由来してるように感じたので。
もしコンチネンタルGTのエンジンを二基つなげても、あのマフラーじゃハレみたいな音にはならない。
逆に言えば、883が片肺になってもコンチGTより軽い音になるとは思えない。
って事です。
- 794 :774RR:2014/07/07(月) 15:39:54.42 ID:Ybxs3PFr
- え?プラグ?
廃油や灯油で走るんじゃないの?
この前鉄椀DASHで見たけど
- 795 :774RR:2014/07/07(月) 21:01:00.58 ID:t0tURfcA
- モトブラスト浜松にいた、整備の内田君はどうなったか知っている方いませんか?
いい子だったのに・・・
店長逮捕だなんて。
- 796 :774RR:2014/07/09(水) 00:46:04.48 ID:FSE0Zhxj
- ところでなんでbulletのことをブリットって言うの?
バレットとかブレットならわかるけど
- 797 :774RR:2014/07/09(水) 21:07:40.92 ID:Ux/fjV1T
- >>796
発売元のカナ名正式呼称だから。
発音どうこうは不毛な論議になるよ。
- 798 :774RR:2014/07/09(水) 23:48:34.67 ID:FSE0Zhxj
- >>797
なるほど
まあ、疑問に思っただけで議論するつもりはないよ
ありがとう
- 799 :774RR:2014/07/10(木) 17:36:06.92 ID:HstMyXM7
- 今日のディスカバリーチャンネルのカフェレーサー
ロイヤルエンフィールドやで
- 800 :774RR:2014/07/10(木) 19:39:08.85 ID:ukruRaoX
- 録画予約した
- 801 :774RR:2014/07/10(木) 23:18:16.17 ID:eba+GBp4
- カフェレーサー あと10分後に始まる。エンフィが何処まで変わるか楽しみですよ。
- 802 :774RR:2014/07/11(金) 19:55:08.65 ID:j1qdv+I/
- ピリオンシートのステーだけ欲しいんだけど
誰か注文した人とか居ない?価格が知りたい
- 803 :774RR:2014/07/11(金) 23:27:14.49 ID:5O0PNDp1
- ステーだけで注文は 厳しいのでは?
私の場合 ヤフオクで7000円位で落札し
シートクッションを外して、他メーカーのリアキャリアを取り付けました。
- 804 :774RR:2014/07/11(金) 23:29:52.61 ID:5O0PNDp1
- こんな仕上がりです
http://i.imgur.com/nKaR5RX.jpg
- 805 :774RR:2014/07/12(土) 10:50:13.71 ID:rUcrQnUc
- ディスカバリーチャンネルを見損ねた orz
どうでした?
- 806 :774RR:2014/07/12(土) 12:06:56.32 ID:+TUPq70g
- 新車のクラシック350かbullet350で迷ってる
久しぶりの単車だから新型クラシックが無難かな
- 807 :774RR:2014/07/12(土) 15:30:46.04 ID:DpgE53Hq
- >>805
半分がイタリアの新型エンフィをメインに扱う旧車屋で、
の頃半分がCB750ベースのドラッグマシンの話だった。
再放送もたくさんあるみたいだよ。
個人的には、エースカフェのストーリーとか、エンフィのマドラス工場とか、
メリデントラの話とか見たいんだけどなあ。
>>806
メンテが楽しくて、環境もあって、右シフトに違和感がなければ
アイアンエンジンでも良いだろうけど、UCEの方が無難だろうね。
海外でも今から買うなら、わざわざアイアンエンジンを選ぶ必要はないってのが、
一般的な考え方だと思うよ。
- 808 :774RR:2014/07/12(土) 20:42:27.58 ID:6Lk17UA/
- >>806
早く買いに行くんだ新型の新車なくなるぞ
- 809 :774RR:2014/07/12(土) 20:57:46.91 ID:+TUPq70g
- >>808
来週あたりWFに見に行ってみるよ
色は赤がいいなぁ
- 810 :774RR:2014/07/13(日) 00:44:49.68 ID:EX+0oUUX
- 赤は品薄になり始めた感がある
- 811 :774RR:2014/07/13(日) 21:04:05.46 ID:DX9CNgLZ
- 納車まであと3週間!
さてどこに行こうか…
- 812 :774RR:2014/07/14(月) 23:36:51.81 ID:PboWh+7+
- 今ヒッチコックにコンチネンタルキット頼んで待ってる。
楽しみw
やっぱりアイアンエンジンの方がいいよ。
- 813 :774RR:2014/07/15(火) 20:31:13.49 ID:4NUm5ENB
- >>812
送料おいくら?
- 814 :774RR:2014/07/15(火) 20:52:42.67 ID:JF2Nrwn6
- >>806
みたいに悩んでる人結構いるだろうなぁ
大型あれば可能性広がるんだが
- 815 :774RR:2014/07/15(火) 23:49:49.02 ID:2T5yzk0A
- 専門店、取扱店の無い地方都市に住んでるんですけど、エンフィールドって専門店無いと乗るのキツイですか?
故障が心配で…
- 816 :774RR:2014/07/16(水) 03:26:17.03 ID:zNXZr6zz
- >>792
出すとしても現トラのサンダーバードのポジションじゃね?
片肺500cc以上のリッターロードモデルってR1200とドカくらいしか無いよな?
- 817 :774RR:2014/07/16(水) 08:39:53.61 ID:7AHl0jNq
- KTMもあるな
- 818 :774RR:2014/07/16(水) 19:48:30.15 ID:Pq9JlHd8
- >>815
自分で整備できないと厳しいと思う。
現行モデルでもワイヤ類とかゴム類とか国産に比べるとかなり寿命が短いし。
>>816
新工場を立ち上げたし、CEOにインタビューした雑誌の記事とか見ると
エンフィ社内では2気筒も含めて新モデルを検討しているみたいね。
- 819 :774RR:2014/07/16(水) 20:07:33.27 ID:NlgGOTOH
- パッと見、トラのボンネビルって言われても違和感無いな
http://www.burtonbikebits.net/MK2%20interceptor%20With%20Extras.jpg
http://www.burtonbikebits.net/IntTT-Details.jpg
英国車の細かい歴史知らないので感じただけだが
- 820 :774RR:2014/07/16(水) 20:40:43.73 ID:zNXZr6zz
- >>819 …
まぁ新型インターセプターがプアマンズモダンボニーになったら嬉しいがな
コンチネンタルの質感見てもあれだし俺は買わないけど
クルーザーだとしたら…
そっちもいらないな
- 821 :774RR:2014/07/16(水) 23:44:47.76 ID:CZtt3jmF
- あえて小排気量の単車を出してほしいな
すんごくない単車、それがエンフィ
でもすんごく楽しい単車、それがエンフィってな感じで。
そういえばWFにあった英国時代の単車って売れたのかな。
モデルGじゃなくて、1960年代でスワローハンドルで、60万くらいの250ccのやつ。
最近、足を運んでいないけど未だにBSAやノートンも置いてあるのかな(売り物じゃない)
- 822 :774RR:2014/07/17(木) 00:00:32.75 ID:0Lb+pOuS
- >>821
コンチネンタルGT(だっけ?)の元ネタか?
小排気量のエンフィールドか
コンチネンタルGTのガチ復活か?
と期待して、話が実際にあったらタイ株みてーのがでてくるんだろうな
- 823 :774RR:2014/07/17(木) 13:29:36.04 ID:HfSjAWGo
- ガキ大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
ガキ大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさいs塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
ガキ大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
スタミナ駐車近代ラーメン
なにあげてんだよ?「あ?」
- 824 :774RR:2014/07/18(金) 06:17:55.68 ID:Ax0aW4e8
- WFで売ってるスミスのスピードメーターって
レプリカってなってるけど動きはちゃんとクロノメトリックなのかな?
- 825 :774RR:2014/07/18(金) 12:32:29.56 ID:Yl8fSObB
- >>824
いいえ
クロノメトリックってやつはわからんが入力部は同じなのか?
それと買うならWF以外で130km(80mph)スケールのメーター買ったほうがいいよ
- 826 :774RR:2014/07/18(金) 12:49:57.58 ID:zTIy90cy
- 暗号アフーロニューヨークロス摩ホト忍モリポタ忍まっくスネギ塩テレビごまニンニク返済塩ラーメン
暗号アフーロニューヨークロス摩ホト忍モリポタ忍まっくステレビごまニンニク塩返済ラーメン
暗号アフーロニューヨークロス摩ホト忍モリポタ忍まっくステレビごまニンニク返済塩ラーメン
スタミナ厨金ラーメン
なにあげてんだよ?「わー!ふぅ?」
- 827 :774RR:2014/07/18(金) 14:14:45.99 ID:NmEn/pk7
- 350クラシックを検討してるんですが、カブの整備力しかない俺でも大丈夫ですか。
自分で整備してる人ってどこでパーツ入手してるんですか?
- 828 :774RR:2014/07/18(金) 15:50:02.80 ID:J0heW1PU
- 旧型乗りの整備初心者だが、新型の仕組みはあまりわからないがカブが出来れば大丈夫だと思うよ?
よくカブがでっかくなった奴って言われるし。後輪もシャフトのボルトを外せばあっというまに外せる。
個人的に消耗品の交換、ねんおしゃとうばしめ、万が一のためにタイヤ交換、パンク修理が出来れば安心だと思う。
あとは個人では対処できない場合の万が一のために見てもらえるショップはやっぱり必要だと思う。
日本車とも欧州車とも違うからね。
エンフィ自体、難しい仕組みじゃない。メンテありきの英国車らしい簡潔な仕組み。
エンフィ整備して、整備関係の本を読むと「うわ、現代車めんどくせ」と思ってしまう。
パーツはウィングフットのオンラインがメイン。あとはヤフオク
ただクラシックの純正パーツの注文はサイトにないからWFに聞くしかないか
- 829 :774RR:2014/07/18(金) 16:04:00.16 ID:J0heW1PU
- >>824
120マイルタイプを付けてるが、普通のメーターだよ。(ヤフオクで未使用4000円で購入)
スミスのレプリカであって、スミスじゃない。よく見るとロゴが微妙に違う。
(イングランド製と書いてあるが、それも怪しい。調べると印度製?)
でも純正のメーターに比べると動きは滑らか。
クロノは二本の指針が「カチ、カチ」って動く。がこのレプリカは普通のメーターに指針が一本、
文字盤に直接もう一本書かれており、それっぽい雰囲気を出すアイテム。
ただあんがい騙される人は多いかも。まえ休憩中、親子連れが愛機を見て、お父さんが語ってたな……
本物ならメーター十万に、ギアボックス変更して、とお値段が
- 830 :774RR:2014/07/18(金) 18:31:51.94 ID:28stzbrZ
- 買ってから約一年半、遂にサビが出始めたorz
購入迷ってる人いるけど自分もクラシック350乗りで、整備知識なし初バイクがこれだけど特に問題も起きてないよ
(それどころか日常点検や清掃も碌にやってなかったし…)
正規店は一応300km先にあるから半年に一回点検お願いしてるけど
新型なら言われるてるほど問題は起きないよ
- 831 :774RR:2014/07/18(金) 21:31:00.43 ID:DWCn56OC
- 俺も新型350だけど全然普通のバイクって感じで乗ってるわ
前乗ってたゼファーのオイル滲みとかのが酷かった
- 832 :774RR:2014/07/18(金) 21:46:07.49 ID:ICIV2DTv
- メーターの情報ありがとうございます
安くて新品ならレプリカでも良いと思ってたけどやはり針の動きは違うんですね
本物探す事にします
- 833 :774RR:2014/07/18(金) 22:39:06.90 ID:CpxkPFuA
- 昨日コンチネンタルGT納車
サイドスタンド出すとエンジン停止
キックでエンジンかけにくいのなんのって
インド恐るべし
- 834 :774RR:2014/07/18(金) 23:02:36.49 ID:MvvH6tel
- 真っ先に解除すべき所だろ
- 835 :774RR:2014/07/18(金) 23:08:13.06 ID:xModSgk9
- サイド出すとエンジン停止って今のバイクじゃフツーじゃね
- 836 :774RR:2014/07/18(金) 23:16:27.72 ID:CopTAnzQ
- クラシック350乗り。基本的な日常点検してれば、全然問題無い。
気をつけるのは、振動によるネジやボルトの緩みだよ。
それさえも、普通に点検してれば、すぐにわかるし。
- 837 :774RR:2014/07/18(金) 23:19:20.86 ID:CpxkPFuA
- >>835
ニュートラルでサイドスタンド出してエンジン停まるのはないだろ
- 838 :774RR:2014/07/18(金) 23:21:34.58 ID:ox2IettM
- >>837
スクーターと同じ感覚なんだな・・・流石はインド人。
センサーショートするしかないね
- 839 :774RR:2014/07/18(金) 23:25:20.43 ID:CpxkPFuA
- >>838アイドリングの振動でスタンドが外れないようにしてるらしいけどね
- 840 :774RR:2014/07/18(金) 23:30:23.04 ID:CpxkPFuA
- あと車載工具13ミリのスパナ3本 15ミリ1本 11ミリ1本
12ミリなしどうやって使うのかわからん
- 841 :774RR:2014/07/19(土) 00:55:19.30 ID:VkV3SRRu
- サイドスタンドSWのキャンセルはオススメしないなあ。
つい忘れてスタンド出したまま走行すると悲惨なことになるし。
あまりサイドスタンドを使うこともないから、問題無いと思うし。
- 842 :774RR:2014/07/19(土) 17:36:30.95 ID:P9S0xceY
- ガス欠ひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎プール・中華ねぎスタミナ現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらいパクラーメン
ガス欠ひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎プール・中華ねぎスタミナ現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらいパクラーメン
ガス欠ひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎プール・中華ねぎスタミナ現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらいパクラーメン
スタミナ端車プールUSJ(ギガガード)厨金パクラーメン
なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ?」
- 843 :774RR:2014/07/19(土) 18:00:32.56 ID:qohXaTnd
- みんなキャリア着けてる?
それともバックだけつけてる?
- 844 :774RR:2014/07/19(土) 20:43:46.68 ID:ip6S6n9l
- キャリアつけてないに1票
- 845 :774RR:2014/07/19(土) 21:38:27.04 ID:VkV3SRRu
- ヒチコックのキャリアにGIVI箱つけてる。
- 846 :774RR:2014/07/20(日) 12:08:12.98 ID:63xDWYed
- アーミータイプについてたパニアケースつけてるよ
- 847 :774RR:2014/07/20(日) 14:02:21.33 ID:u2jhzPRp
- やっすいやつでいいから付けられるバッグないかなー
- 848 :774RR:2014/07/20(日) 16:01:00.27 ID:uzbQBC4Z
- てきとうな鞄をしばってる。
振動で擦れて穴が空いたら交換。
- 849 :774RR:2014/07/20(日) 16:22:04.39 ID:wT+jR7V2
- アーミーバッグとか安いし丈夫だよ。
すぐ色が薄くなるけど。
- 850 :774RR:2014/07/20(日) 16:31:51.87 ID:gKL69Nyv
- 「マックさむらいガス欠」アルゼンチンインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
「マックさむらいガス欠」アルゼンチンインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
「マックさむらいガス欠」アルゼンチンインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
特製スタミナ白ねぎ駐車金代ラーメン(麦茶サービス)
なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ?」
- 851 :774RR:2014/07/20(日) 21:39:30.35 ID:NxBx6cXm
- フロントフォークのトップキャップを外す方法わかる方いらっしゃいますか?
- 852 :774RR:2014/07/20(日) 23:30:25.79 ID:u2jhzPRp
- http://store.shopping.yahoo.co.jp/waiper/s18.html#ItemInfo
BULLET350にこれ付けられるかな??
- 853 :774RR:2014/07/21(月) 20:35:47.02 ID:TmMbcEah
- コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートすイスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
スタミナ駐車金代(紅茶サービス)ラーメン
なにあげてんだの?「何?」
■すれちがい男子巡回ハラペコ警備員■
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 854 :774RR:2014/07/22(火) 21:11:03.78 ID:33pwdng7
- >>851
とりあえずモデルによるかと。
現行でもB5とC5でフォーク構造違うみたいだし
- 855 :774RR:2014/07/22(火) 22:45:57.00 ID:KD5A8aHp
- タイムリー
bulletの1/2HEX逆ネジの部番がわからん
フォークトップの
- 856 :774RR:2014/07/22(火) 23:21:22.36 ID:mqEz8shW
- 便乗で申し訳ありません。
UCEエンジンの現行型って、
サービスマニュアルやパーツリスト的な
ものはないんですか?
- 857 :774RR:2014/07/23(水) 00:11:34.21 ID:FoD/L47b
- >>854
新型の350です
フォークつけたままトップキャップ外そうとすると、フォークの方が回って外れてしまいます。
そもそもフォークつけたままではでは外せないのかな?
パイプレンチとかで押さえるしか無いんでしょうか?
- 858 :774RR:2014/07/23(水) 07:28:51.70 ID:S9eGxA6n
- >>856
ググればpdfで純正?の海外デラ向けサービスマニュアルのpdfが落ちてるよ。
パーツリストもあるけど、ヒチコックのHP見たほうが早いかも。
年式途中で追加、変更されている部品があるので、注文したら違う部品ということは無くはない。
>>857
自分は分解したこと無いけど、海外のエンフィ関係の掲示板でフォーク分解の情報チラホラみるよ。
- 859 :774RR:2014/07/23(水) 07:31:53.67 ID:S9eGxA6n
- >>857
このへんとか読んで味噌
http://www.enfieldmotorcycles.com/forum/index.php?topic=10813.0
- 860 :774RR:2014/07/23(水) 20:11:51.78 ID:FoD/L47b
- >>859
ありがとうございます こんなんあるんですね読んでみます。
>>856
>>125のサイトにパーツリストがあるのと、service manual classic500でググると出てくるはず。
- 861 :774RR:2014/07/23(水) 20:59:59.21 ID:jijkX9ca
- 来週クラシックの350納車だ!
これだけは気を付けろってある?
- 862 :774RR:2014/07/23(水) 21:18:43.71 ID:fFrxq1LS
- 事故に気をつけとけ グズ
- 863 :774RR:2014/07/23(水) 21:45:46.56 ID:dTbzfPas
- ネジ、ボルトの緩みによる部品脱落はガチ
- 864 :774RR:2014/07/23(水) 21:58:50.09 ID:T3fPwZ8G
- 暑いからといって、間違っても半袖なんかで乗るなよ!
- 865 :774RR:2014/07/23(水) 22:46:04.47 ID:fD7bwyFe
- バイク停めてなんとなく見たら
ポイントカバーがプライマリカバーの上でコロコロしてたw
ネジはどっか行ったが
よくカバーまで落ちなかったと思うw
- 866 :774RR:2014/07/24(木) 00:51:29.17 ID:XJ3fbnXw
- 熱中症になるんじゃねえぞ、バカ。心配していってるんじゃないからね!!
- 867 :774RR:2014/07/24(木) 02:15:22.95 ID:X42BU6Wi
- 周りはバカばっかりだから気をつけろ
- 868 :774RR:2014/07/25(金) 03:41:30.69 ID:M3vL28xI
- 保守
- 869 :774RR:2014/07/25(金) 14:53:29.60 ID:ZxW3re1L
- ちょっと相談なんだが、旧型のエアクリーナーボックスからキャブレターをつなぐゴム製エアダクト
あれって純正以外で何かを代用して使っている人いる?
すぐに固くなって日々が出始めるわ、柔軟性がないからか外れかかるはで何か対策しようと考えているんだが
- 870 :774RR:2014/07/25(金) 17:09:00.95 ID:MOwgzN9O
- 瀬戸内マナーズ海いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン
瀬戸内マナーズ海いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン
瀬戸内マナーズ海いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン
保全王すれちがい男子巡回ハラペコ警備員
- 871 :774RR:2014/07/25(金) 20:37:51.57 ID:5ODWvT2Z
- >>869
効くかわからんが呉のラバープロテクタントとかは
- 872 :774RR:2014/07/25(金) 21:40:34.66 ID:ZxW3re1L
- >>871
新品かってそれ散布して試してみようかな。そこまで高い訳でもないし、ほかのゴム
(スロットルケーブルのアジャスターの部分のカバーとか)にも使えるだろうし。
はあ、いつの間にかタンクのボルトのナットが落ちてた
- 873 :774RR:2014/07/26(土) 09:57:30.15 ID:gD/IJaOD
- >871
そんな物があったのか
試してみまっすー
- 874 :869:2014/07/26(土) 23:33:11.81 ID:ned8YtMy
- いろいろ考えたあげく、シフトアップのアルミフレキシブルホース(φ50×1000mm)を試してみよう、と考え中。
貧乏だから純正のベロア+送料手数料+クレのラバープロテクトよりも
近所のナップスで店舗受け取りで購入した方がいいかな、と。
でも、クレのラバープロテクトは購入確定ですわ。ほんとラバーキャップのヒビの入りやすさとといったら(ラバーグリス塗ってるんだけどね)
- 875 :774RR:2014/07/27(日) 00:06:29.63 ID:7iJOOidG
- 4000kmくらい走ってるが俺のは特に不備はないがな
- 876 :774RR:2014/07/27(日) 09:29:47.41 ID:u9LMBvqL
- 樹脂部品は、保管場所というか紫外線に曝されている時間によるからな。
現行乗りだけど、たしかにエンフィのゴム部品はひび割れが早い気がする。
耐候性を上げるための添加剤の配合とかがインド品質でイマイチなんだろうなと思ってるよ。
- 877 :774RR:2014/07/27(日) 12:40:40.27 ID:dte7BhGj
- クローズアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン
クローズアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
クローズアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン
■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン社員■
↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓
- 878 :774RR:2014/07/28(月) 18:33:49.62 ID:rvnmYtkR
- 金属パーツの品質はいいけど樹脂系は弱いよね
- 879 :774RR:2014/07/28(月) 20:21:34.54 ID:DzEK4hwj
- あと、塗装もまだまだ
- 880 :774RR:2014/07/28(月) 21:26:06.72 ID:0NXsubFF
- メッキは六価クロム、塗料は油性塗料をつかってそうだよなあ。
欧州にも輸出しているから、そうではないのかもしれんが。
- 881 :774RR:2014/07/28(月) 21:50:59.88 ID:DzEK4hwj
- 漏れ出たガソリンで、塗装の表面が溶け出たよ(ー ー;)
クラシックのタンクロゴはステッカーだから、染みになっちゃった
- 882 :774RR:2014/07/29(火) 15:21:55.72 ID:70lxPCZL
- デズネー大阪マックスみりおん塩素スープ鳥肉ラーメン
デズネー大阪マックスみりおん塩素スープ鳥肉ラーメン
デズネー大阪マックスみりおん塩素スープ鳥肉ラーメン
南川崎ランチ定食フナッシー駐車近代ラーメン
保守大好きハラペコ王公勤員
- 883 :774RR:2014/07/30(水) 14:16:03.09 ID:l0Ng/Qv6
- hosyu
- 884 :774RR:2014/07/30(水) 16:03:29.35 ID:uS+urfgu
- 潜在ディーラー福岡空港ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン
潜在ディーラー福岡空港ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン
潜在ディーラー福岡空港ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン
スタミナ南川崎TBCトラベル駐車近代しおらーめん
◆C&S保全王グルメフォン6Pro支給会長ちゃんぽん有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ公勤役任(株)◆
- 885 :774RR:2014/07/31(木) 12:29:46.66 ID:RwZ7xau+
- ヒッチコックのバックステップってエキパイノーマルじゃだめなのな。。
サイレンサー叩いて凹ませるしかねーやw
- 886 :774RR:2014/08/01(金) 22:48:18.11 ID:7rJCw11t
- ちょいと相談
キャブ(ミクニ VM28)の設定なんだが、メインジェット、パイロットジェットはいい塩梅に設定できたんだが
急にスロットルをあけるとき、時折なんだが「ヒョフン」という感じになる。(ミスファイア?)
これって低速時が薄いでいいのかな?
一応現在の設定がパイロットが15番 メインが80番 、パイロットスクリューの戻し量は一回転半、ニードルクリップは3番
- 887 :774RR:2014/08/01(金) 23:04:53.81 ID:k857zfu5
- アクセル開度や速度域を書いてもらわないとな…
- 888 :886:2014/08/01(金) 23:36:30.44 ID:7rJCw11t
- すいません。
アクセル開度は1/8〜1/2ほど。速度は停車から発進の際なので0〜10km/hぐらいでしょうか。
キャブ設定は初心者なのでほか書き忘れていたら気がつき次第書きます。
- 889 :774RR:2014/08/01(金) 23:40:59.04 ID:BZK895tG
- SIMスレンダー道路公団キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン
SIMスレンダー道路公団キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン
SIMスレンダー道路公団キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン
スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン
保守王なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム携帯地上げ単発バイト代少年
- 890 :774RR:2014/08/02(土) 00:00:29.14 ID:k857zfu5
- 発進の際にアクセルを1/2も開けるのかい?
それはともかく、そのあたりはPSの守備範囲かと思うので
標準戻し量から1/4ずつ回して様子を見て
実際は標準位置から前後1/2以内でどうにかなるはずだが
- 891 :886:2014/08/02(土) 00:25:24.40 ID:RE4Bshii
- ご意見ありがとうございます。
通常は1/2まであけて発進しませんが、確認で色々なアクセル量、緩急で試してましたので。
明日はれる事を祈ります。
- 892 :774RR:2014/08/02(土) 00:48:42.31 ID:xFm0TbMu
- 他車種だけどエアスクリュー締め込むとマシになったりする。
オーバーボアだとどうしようもないけど、自作パワーナウで解決できる。
0.5mmのアルミ板をハサミで切ってハメ込め。
- 893 :774RR:2014/08/02(土) 09:37:37.08 ID:dd88jjMW
- こいんじゃね
- 894 :774RR:2014/08/03(日) 06:52:12.43 ID:V7SuWmvG
- CVキャブではないので、急にスロットルを開けるとガスが濃くなる。
- 895 :774RR:2014/08/03(日) 07:22:09.81 ID:30Yvtekm
- honyu
- 896 :886:2014/08/03(日) 22:33:19.89 ID:SkNUg8Nb
- 勉強になります。早速参考にさせていただきます!!
- 897 :774RR:2014/08/04(月) 15:56:58.15 ID:ZJwfFvhT
- 低原価マックスTVラボ議員手続き大阪国会プール料金HDトヨペット[医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニン肉洋ドラ見積もり塩市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン
低原価マックスTVラボ手続き大阪国会プール料金HDトヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニン肉洋ドラ見積もり塩市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン
低原価マックスTVラボ手続き大阪国会プール料金HDトヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニン肉洋ドラ見積もり塩市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン
駐近代スタミナ南横浜北英空港ディスネースカイマップ取引き商売ラーメン
保全法なにあげてんだおい「え?わーふうぅ?」↓↓★★ガソリン代悲鳴モパイルSIMテレビ学生
- 898 :774RR:2014/08/05(火) 02:16:26.97 ID:Lx5IjYqR
- ちょっと前にツインが出ないかな、とかあったがこんなVツイン型が出たらいいな
ttps://www.youtube.com/watch?v=VmgQ-JYIN4c
- 899 :774RR:2014/08/05(火) 14:19:54.32 ID:DKdx+sVN
- 初めてのバイクがこれは無謀かなぁ…
- 900 :774RR:2014/08/05(火) 15:03:39.92 ID:jtBySbJr
- 乗りたいならのるべし!
- 901 :774RR:2014/08/05(火) 15:19:40.94 ID:bJAHOVO0
- ココは国産パーツ使ったほうがイイよって箇所、オヌヌメしてください。
- 902 :774RR:2014/08/05(火) 17:34:16.76 ID:0Pkf2apD
- みんな長距離とかこなせてる?
- 903 :774RR:2014/08/05(火) 18:16:57.13 ID:kWsjY+pp
- これの500ってSR並には走れますか?
- 904 :774RR:2014/08/05(火) 18:19:44.48 ID:FCQc1Oa0
- 前スプロケの丁上げした人いません?
- 905 :774RR:2014/08/05(火) 18:21:09.14 ID:FCQc1Oa0
- >>902
300km/日くらいまでならよくあるでよ
- 906 :774RR:2014/08/05(火) 18:27:11.91 ID:0Pkf2apD
- >>905
クラシック?
- 907 :774RR:2014/08/05(火) 18:40:39.04 ID:FCQc1Oa0
- >>906
BULLET500 EFI
- 908 :774RR:2014/08/05(火) 19:30:38.16 ID:uYSPAcfR
- >>902
北関東→札幌 in 24hとか、北海道ロングツーリング4000kmとか。
>>903
90kmまでは同等。
- 909 :774RR:2014/08/05(火) 19:59:12.84 ID:DKdx+sVN
- 300ってもう排ガス規制引っかかるの?
300買おうと思ってたんだけど
- 910 :774RR:2014/08/05(火) 20:18:28.67 ID:Uv75OO05
- >>909
売ってるやつは大丈夫
在庫無くなれば新車で売れなくなるだけ
- 911 :774RR:2014/08/05(火) 20:39:15.89 ID:0Pkf2apD
- 色々あってクラシックの納車が9月末になるんだけど待ちきれない
エンフィで北海道いってやるぜ
- 912 :774RR:2014/08/05(火) 20:48:14.20 ID:DKdx+sVN
- >>910
なるほど、サンクス
WFで販売終了したのは関係ないのか
欲しいけど、知識ないし整備のこと考えると無謀かなぁ…
浜松在住で例の店閉店したから、近くに取り扱ってるところないんだよね
- 913 :774RR:2014/08/05(火) 22:26:40.36 ID:maEDn8CX
- >>908
ありがとうございます。
販売店が近くにないのでかなり
躊躇してます。
自分で相当いじれないとむりかな。
- 914 :774RR:2014/08/05(火) 22:43:13.04 ID:MZZcewNO
- クラッチワイヤの交換とか、オイル交換ぐらいはできた方が良いと思う。
旧車とか珍車を扱う物好きな店があれば面倒みてくれそうだけど。
整備自体は、最近のモデルよりおおかた楽だと思う。
- 915 :774RR:2014/08/05(火) 22:57:33.72 ID:jTMGIaOI
- 最近のモデルってほぼノーメンテだろ
適当なレスすんなと
- 916 :774RR:2014/08/05(火) 23:11:25.31 ID:T81r90ET
- >>912
磐田の店でコンチネンタルGT買ったよ
整備できるよ
- 917 :774RR:2014/08/06(水) 00:13:26.83 ID:yWJxhF4Q
- >>912
1か月ぐらい前に「浜松と磐田のショップにREを扱ってもらえるよう交渉中」って、WFの人が言ってたから聞いてみたら?
- 918 :774RR:2014/08/06(水) 00:55:49.56 ID:FlZrbpgv
- どこぞのメーカーと違い、縛りがきつくないからディーラーじゃなくても
大丈夫、だいたいツールつなげてECUのエラーや履歴なんか見るような
バイクじゃないから。部品ならインドから直接とれるって
- 919 :774RR:2014/08/06(水) 18:25:24.45 ID:qa5X8yJJ
- あああめっちゃ欲しいいい
まだ免許も持ってないのに
でも整備の知識ないしな…
お金もかかりそうだし
でもいいなぁ
あああああああああああ
- 920 :774RR:2014/08/06(水) 22:16:29.41 ID:t7Js7hMv
- 乗りながら勉強すればいいじゃん。
それが、趣味だよ。
- 921 :774RR:2014/08/06(水) 23:58:53.06 ID:OuDns1SU
- >>919
みんな最初はゼロから始まるんだ。
まあ、新型が欲しいのか、旧型が欲しいのか判らないが、必勝懸命に免許とって初めて乗るときキックでエンジン掛けた時、
エンフィは君に「相棒、楽しく走ろうぜ」と語りかけてくるから。
そして世界が一気に広くなるよ。走った先に出会いもある、別れもある。それが単車だよ。
- 922 :774RR:2014/08/07(木) 16:37:49.25 ID:sQSIaJOP
- >>921
心に響いた
あんた、単車に愛されてるな
- 923 :774RR:2014/08/07(木) 18:32:49.14 ID:tRkUuXkB
- ブレーキワイヤ(自作)
タイコのところからスッポ抜けた
今度はタイコの裏から釘さそうかな?
それか銀ろうつかうか
俺の作業精度を抜きにしてもbulletのブレーキワイヤって力掛かり過ぎじゃないかな?
- 924 :774RR:2014/08/07(木) 19:01:41.77 ID:tRkUuXkB
- 適当な考察を垂れ流すがブレーキワイヤーロープの強度について
ブレーキを引ききればワイヤーに掛かる最大負荷は=握力である。
俺の握力は47kgこれでも盛ってるけど
はたして2m/m、2.5m/mの片よりアイロンワイヤー、及び小さなタイコに
その負荷に耐えうる性能はあるのか?
工業製品は安全の確保のために安全率があるはずだがどのくらいあるのだろう?
といってもドラムSRでワイヤトラブルなんて聞いたこと無いからインディアンメイドの質を疑って悪いが
SR準拠の質が出せていれば問題ないのであろう。
- 925 :774RR:2014/08/07(木) 21:50:30.13 ID:R74y4ZOp
- 350は、新型のエンジンのはないんだよね?
現行(生産中止したっぽいけど)も右シフト?
- 926 :774RR:2014/08/07(木) 21:59:04.92 ID:eGvq+PAx
- >>925
クラシックは350も新型だよ
シフトも左
- 927 :774RR:2014/08/07(木) 22:14:28.42 ID:R74y4ZOp
- >>926
あ、そうなのか
WFのHPの新型エンジンの所に350のってなかったからないのかと思った
さんくす
- 928 :774RR:2014/08/07(木) 23:06:13.26 ID:06crdCId
- カフェレーサーでクラシック500改造されてたな
- 929 :774RR:2014/08/08(金) 00:29:12.67 ID:Ajp6HXHY
- コンチネンタルGT 右バンクさせてくとマフラーのボルト、左バンク
させてくとサイドスタンドの付け根が最初に接地、ステップのバンクセンサー
意味ない。峠でこけそうだった。
- 930 :774RR:2014/08/08(金) 06:11:39.56 ID:LwyIbJKu
- >>927
ただ排ガス規制で新しく新車が出せないから日本では在庫にある新車のみだよ
- 931 :774RR:2014/08/08(金) 12:36:59.90 ID:IbVB4ZYJ
- >>930
ん?ってことは車検通らないの?
- 932 :774RR:2014/08/08(金) 19:03:53.83 ID:FTgyAhUx
- >>931
車検通らないバイク売るバカいるかよ
- 933 :774RR:2014/08/08(金) 20:25:42.52 ID:UYDglleC
- >>932
話それるが、うちのビュレット500EFIは、リヤリフレクター、シフトラベルが無くて
ライトオンオフスイッチが有効な状態なんだが、他の新車はどうなんだろ?
最近、自分で整備していてふと気がついたんだけど。
- 934 :774RR:2014/08/08(金) 20:37:16.21 ID:LwyIbJKu
- >>931
純正でシートベルトがない旧車がシートベルトしなくていいように
遡及して規制は出来ないからね
それくらい調べられない人がエンフィ乗っても苦労するよ多分
- 935 :774RR:2014/08/08(金) 21:45:38.36 ID:WgLppfEE
- カフェレーサーのクラシック500FI オイル漏れ、人に揺さぶられてるような振動で
新しですが古きよきバイクにワロタ
この通勤バイクを速くしましょうと見事にバラバラにされてカフェレーサー仕様で来週登場
- 936 :774RR:2014/08/08(金) 23:41:02.68 ID:MSjgXIAU
- コンチネンタルの黄色がでるらしいね
- 937 :921:2014/08/08(金) 23:49:49.82 ID:NCp9PmLr
- 久方ぶりにすずしい日だったから外でメンテしていたら
近所の名前も知らない男子学生が出てきて「普通二輪の免許を取って……」と話しだした。どうやら今度エストレアを検討しているらしく、
よかったら単車について色々教えてくださいだって。
エンフィについても聞かれたが、シーラカンスみたいな単車といって判らないだろうから「印度の単車だよ」と答えた。
「バイク買ったら一緒にツーリング行きませんか、あ、でも置いてかれますかね……」としょんぼり。
笑ってこう答えたよ。「大丈夫、この子はのんびり走る単車だから」
本当にエンフィに乗ってから出逢いが多いわ。野郎(九割以上年上)ばかりだが。(´ー`)y-~~
かわいいおにゃのこいないかな
仲間を大切な単車で失わせないためにいろいろ教えないとな。
- 938 :774RR:2014/08/08(金) 23:53:51.69 ID:MSjgXIAU
- >>937
話し掛けられるのはおっさんというかおじいちゃんが9割だがな
- 939 :774RR:2014/08/09(土) 00:37:10.35 ID:4aQnm2k5
- >>933
リフレクターはついてた
ライトスイッチは有効だったがオンオフポジションのマークがテープで消された状態だった
シフトラベルはなかった
自分で車検通したときは全部対策したがこれぐらいは外車()と思って割り切ってる
- 940 :774RR:2014/08/09(土) 18:31:25.64 ID:Qd8k4g3b
- 迷ってるからお前らの相棒見せてくれ
- 941 :921:2014/08/09(土) 23:23:26.83 ID:fykk2RwG
- >>940
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5243254.jpg.html
初めてだが、これでいいのか?駄目だったら改める
- 942 :921:2014/08/09(土) 23:27:26.56 ID:fykk2RwG
- すまん間違った。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5243259.jpg.html
- 943 :774RR:2014/08/09(土) 23:27:32.61 ID:zdDu5JfJ
- .html 抜いてくれ
- 944 :921:2014/08/09(土) 23:29:23.27 ID:fykk2RwG
- 何度も何度もすまん………
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5243259.jpg
>>943 これでOK?
- 945 :774RR:2014/08/10(日) 00:25:26.46 ID:XdnimoZF
- おk
- 946 :774RR:2014/08/10(日) 00:40:44.45 ID:OqSPHfxm
- エンフィの現行車種で右シフトって出てるのかな?
- 947 :774RR:2014/08/10(日) 01:39:46.18 ID:A034OqSo
- もっと!もっとだ!
- 948 :774RR:2014/08/10(日) 02:32:27.99 ID:wSQYSAjb
- >>944
ウイングフット、ショートマフラーコンバーション、メッキチェーンカバー、タペットカバー、
タコメーターつけてるん?
- 949 :774RR:2014/08/10(日) 05:21:02.58 ID:NRgaiQm4
- >>946
本国も含めて無いよ。
- 950 :944:2014/08/10(日) 07:20:48.98 ID:SIrXBoit
- 中古で購入した際から変更されているのはわからないから省かせてもらう。
BULLET500S
スワローハンドル、バレンミラー、タペットカバー、タコメーター(ハーレー二気筒用)
アマルタイプグリップ、スミスレプロスピードメーター(マイル表示、最高120マイル/時)
ルーカスアンメーター(8-0-8)、リアキャリア、ブレーキロッドウイングナット
あと交換予定がスピードメーターギアボックス(アルミ)か。
基本カスタム方針が「自分で付けられられ無いものはつけない」なのだが、ナットが固くて固くて
&英国インチのためギアボックスは大切に保管中だわ…… 英国インチはコーケンのソケットしかないんだよな
- 951 :774RR:2014/08/10(日) 10:23:29.43 ID:wSQYSAjb
- >>950
あそこはナットが薄いんだっけ?
レンチじゃなくきゃ厳しいかもね
俺はレンチ2本で回したよ
それかプライヤーレンチか
短いからダメかな?
ところで120kmスケールのメーターって見づらくないか?
俺は80kmスケールだ
タコ面白い?
- 952 :944:2014/08/10(日) 18:30:17.14 ID:SIrXBoit
- そうそう、あそこナットが薄い。シャフトがあるからソケットは駄目
ミリのメガネでも出来るかな?とやったらちょっとなめて「うん、保留!!」な現在。
120マイルスケールの見やすさね……慣れたが見辛いといえば見辛いか?
第一、右半分しか使わないから(120マイル=約190km)針がそんなに動かない……
ヤフオクで3000で新古品だし……でも満足。心の中では「いつか振り切ってやる」と夢見ることが出来るし。。
タコもヤフオクで8000円か。ドイツのMMB。書いたがハーレー二気筒用を流用。
だからメーターが1000なら実際には2000と倍で読み取らないといけない。
小さい奴だから余計針が見辛い。 まあ、おいしい所を使えてるな、具合か。でも走りは少し上達したかな?
付けるときはめちゃ楽しかった。全くの初心者、初めての電装いじりに挑戦。カシメるってなに?全部ハンダで付けるの?のレヴェルの人。
ましてやポイント点火対応と書かれているが、本当か?で動くかどうかも判らない。
マニュアル熟読して、ヘッドライトあけたら「配線の色、どれもマニュアルと微妙に違う……だと……」と手探りながら考えた。
配線も初期はむき出しだからいかに綺麗にするか熱収縮チューブ使ったりで、いろいろ挑戦した。車体の配線時(イグニッションと連動させる為)を切る際はめちゃ覚悟したわ。
参考はようつべだが、実際に動いたときは感動したな。WFでも「綺麗に付けたね」とお世辞だろうが言われた時は嬉しかった。
- 953 :774RR:2014/08/10(日) 19:48:34.94 ID:A034OqSo
- クラシック350ってリザーブついてる?
- 954 :774RR:2014/08/10(日) 19:57:26.44 ID:wSQYSAjb
- >>952
あほかw
80mphのメーターのほうがいつか振りきってやる!と夢が見れるだろう
120mphは遠すぎw
配線の色はマジでやめてほしいよなw全部追ったなぁ
年式なんだろうが
年式ごとのSMなんてあるのだろうか?
- 955 :944:2014/08/10(日) 20:32:45.53 ID:SIrXBoit
- >>954
いいじゃん。ほら「like mede a gun」だし。
そういや、80マイルってどんだけだって?と計算したが……あ、振り切れたわ……約130kmぐらいだし
一度高速でどれだけ出るのか試しにやったことがあるのよ……うん、出た。何度も何度もアクセル捻り直してね
もうやりたくない、試したくない。楽しくない。の三拍子揃った達成感だったわ……
需要あるかどうか判らんがルーカス、レプロメーター、タコ付きのコックピット
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5245126.jpg
年式だろうが、もはや印度人の気分次第にしか思えないくらい、北米、英国、レギュラー仕様とも異なるんだよな。
- 956 :774RR:2014/08/10(日) 21:02:34.72 ID:wSQYSAjb
- >>955
うむmadein englandの文字が誇らしげだな
タコはハンドルバーに付いてるのか
真似したくなるな
そうそうSM見ながら配線追ったけど米欧ともちがうんだよな
謎。俺のもウイングフットの販売車両なんだがウイングフット仕様なんかね?
- 957 :774RR:2014/08/10(日) 21:50:37.01 ID:sy4Z3rir
- >>953
あるよ
- 958 :774RR:2014/08/11(月) 20:15:49.87 ID:+c00CIa3
- フルフェイスてエンフィにあうメットある?
- 959 :774RR:2014/08/12(火) 13:11:30.89 ID:MTt4APt+
- >>958
ない
本物には何も勝てない偽物は実際に胡散臭く見える
エンフィールドは元来ノーヘルで乗られていた
ユニットエンジンモデルならともかく別体に合うヘルメはない
俺はOGKのバレルを使っている
- 960 :774RR:2014/08/12(火) 18:53:54.91 ID:ehKcJ7BB
- どんなメットも似合わないからどんなメットでもいい
- 961 :774RR:2014/08/12(火) 22:58:41.69 ID:6Kg3fyea
- ポイントの研磨って紙ヤスリの何番でやるのがいい?
1000番でもいい?
- 962 :774RR:2014/08/15(金) 00:32:39.62 ID:2/J8Dkyh
- ほす
- 963 :774RR:2014/08/15(金) 15:09:37.63 ID:NOKzeg70
- クラシック350乗ってる人感想教えてくれ
免許取り立てで選ぶのは無謀?
- 964 :774RR:2014/08/15(金) 19:22:12.45 ID:UaCTNRk3
- 乗りたいなら乗りなはれ。
- 965 :774RR:2014/08/15(金) 22:06:43.21 ID:QdgTH5Cu
- >>963
自分もこれに乗るってきめて免許とったんだけど特別不満ないよ
しいて言うなら、他のごくフツーなバイクと一緒にツーリングいくと加速の悪さを実感するってことぐらい
乗りたいならのるのだ!
- 966 :774RR:2014/08/16(土) 07:40:30.69 ID:rZrS/9TY
- 久々にコアフィールドでも行くか
- 967 :774RR:2014/08/16(土) 13:39:03.64 ID:CFwlUuDm
- >>963
自分も免許取りたてだけどクラシック350買ったよ
単気筒特有の乗り心地、ゆったり走るのが好きなら買いじゃないかな
田舎だから正規取扱店のショップまでまで70kmあるのがきついけど、今のところ何とかなってる
350は新規輸入停止で店頭在庫のみだし、買うなら急いだほうがいいんじゃないかな
自分は2ヶ月ほど前に買ったけど、その時点でも結構タマがなくなりかけてた記憶がある
- 968 :774RR:2014/08/16(土) 23:27:48.04 ID:hfFQc8Y5
- コンチネンタルGT信号待ちでエンストする
対策パーツ5万円・・・・・泣きそう
- 969 :774RR:2014/08/16(土) 23:32:14.28 ID:24sJjdRD
- 信号止まらない!!!頑張れ!!!
- 970 :774RR:2014/08/16(土) 23:43:54.96 ID:5VCTXz79
- >>968
kwsk
- 971 :774RR:2014/08/17(日) 20:10:20.94 ID:5CpLZG5E
- ロイヤルエンフィールドでTwitter検索するとアニメアイコンばっかなんだよなぁ
キモオタがなんで好きなの?
- 972 :774RR:2014/08/17(日) 20:14:08.93 ID:5CpLZG5E
- >>963
>>965
こいつらキモオタな
バイクはかっこいいのになんでお前ら乗るの?
キモさ倍増だよ
- 973 :774RR:2014/08/17(日) 20:16:43.90 ID:n/hgppq7
- と、腹の出た醜いハゲが申しております
- 974 :774RR:2014/08/17(日) 20:16:59.45 ID:5CpLZG5E
- >>967
こいつもキモオタだったわすまん
- 975 :774RR:2014/08/17(日) 20:17:03.21 ID:Dc2YmdqR
- >>971
キモオタっていうかオタクに近いのでは
ブラフが出てるアニメとかあるんでしょ?
しかもブラフがしゃべるという
ルパンに出てくるSSKとかジブリアニメとか
アニオタって古いもの好きが多いのだろうか?
古い乗り物のどこが彼の琴線に触れるのだろうか?
それともクリエイターが情緒のある人でクラシックを嗜むような人なのか?
オタはその雰囲気を真似してるだけ?
話がそれてしまったが
白マフラーにルイス着こむのもある種オタク
なにげに親和性高いのでは?
つかニコニコとか見てるとバイク乗り自体にキモオタが多い希ガス
- 976 :774RR:2014/08/17(日) 20:18:30.17 ID:5CpLZG5E
- >>973
これらの誰かなんだねすまん
- 977 :774RR:2014/08/17(日) 20:22:14.13 ID:5CpLZG5E
- >>975
ただのバイクオタクならバイク乗りにいっぱいいるじゃない
これはキモオタ(アニメ好きの犯罪者予備軍)が好きだからな
- 978 :774RR:2014/08/17(日) 20:41:42.73 ID:5CpLZG5E
- もしキモオタ以外のやつがいたら
バイクに乗ってる格好をうpして欲しいわ
- 979 :774RR:2014/08/17(日) 21:33:24.70 ID:5CpLZG5E
- 本当にキモオタしかいないのかよ
- 980 :774RR:2014/08/17(日) 21:36:52.49 ID:dmcnujhB
- キモオタだってばれてた
アニメアイコンではないけど
- 981 :774RR:2014/08/17(日) 21:52:02.48 ID:tq1TCwxS
- キモオタなんてどうでもいいから
バイクの話しようず
- 982 :774RR:2014/08/17(日) 21:56:55.82 ID:5CpLZG5E
- >>981
キモオタがいなければエンフィの話してもいいけどな
http://i.imgur.com/fMKKz6i.jpg
- 983 :774RR:2014/08/17(日) 22:05:56.92 ID:ATZR/RA4
- >>970
アイドリングしてると回転下がってきて自然に止まるときと
アクセル開けたらストールするときもある
クラシックのクランク軽くしてFIのセッティングそのままなんでガス薄すぎ
対策パーツをつけるとガス濃くなって止まらないって
そのパーツが5万でだそうで、これ買わないと治らないって。トホホです
- 984 :774RR:2014/08/17(日) 22:09:31.51 ID:Dc2YmdqR
- >>983
買う。っていうのがよくわからんな
不良品で対応してもらえないのか
パーツ代が5万なのか、修理代が5万なのか
部品はなんだろう?ECUか?
てかコンチネンタルGTはクランクも専用品かぁ凄いな
- 985 :774RR:2014/08/17(日) 22:20:57.31 ID:fMF6AQgY
- それはガンガンクレーム付けるべき事案だと思う
- 986 :774RR:2014/08/17(日) 22:42:15.65 ID:ATZR/RA4
- パーツ代 ECUみたいね
- 987 :774RR:2014/08/18(月) 08:23:55.73 ID:U0226joY
- 1速エンブレ時に何かがキュキュキュッ!!ってなるんだが
これタイヤだよな?ちなエイボンのクラシックパターンだけど
グリップ悪すぎない?
- 988 :774RR:2014/08/18(月) 09:29:36.18 ID:6qEqqodK
- 次スレ立てていい?
- 989 :774RR:2014/08/18(月) 09:49:28.97 ID:bUz/uIWh
- ウメ
- 990 :774RR:2014/08/18(月) 12:30:11.67 ID:6qEqqodK
- 次スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408332555/
- 991 :774RR:2014/08/18(月) 17:48:54.96 ID:DcYf5qXS
- ソースがツイッターのアイコンとか頭沸いてんのか
- 992 :774RR:2014/08/18(月) 18:29:39.78 ID:yUclvU2Z
- 梅
- 993 :774RR:2014/08/18(月) 19:53:28.98 ID:tZzYK07K
- うめ
- 994 :774RR:2014/08/18(月) 21:44:55.72 ID:HzRlBaLo
- >>991
ソース()頭沸いてんのはお前だろ
キモオタ君かな?
- 995 :774RR:2014/08/18(月) 22:29:39.77 ID:U0226joY
- マイナー車種をツイッターで検索して
アニメアイコンってREユーザーの、バイク海苔の何割なんだよ。
REユーザーの比率が高いとは思わないがな(しかも高くても気にしない
そこらへんおおまかな数字出さないと煽れないぞ
もっと有意義なことに時間を使いなさいよ
- 996 :774RR:2014/08/18(月) 23:31:01.29 ID:/OHO2u5J
- >>975
自分もオタの分類だが、古き時代のものって凄いと思う。だから憧れる。
性能は確かに現代のものに比べて劣るよ。そりゃ。
でもペリカンの万年筆を愛用しているが、万年筆自体は150年前からほとんど基本的構造は変わらない。
……だけどすんげえ書き味。ジェットストリーム?パーカーの5th?撫でる書き心地?鼻で笑ってしまう。
時計も懐中時計。ゼンマイ式の一日一回は巻かないと止まる。クオーツや電波に比べたら性能は悪い。
でもそんな手間が掛かるから愛着がわく。歯車の大きな音でああ、動いていると実感出来る。
煙管やパイプも嗜んでいる。まわりから見れば変人だよ。でもさ、紙巻きが二度とすえなくなるくらい旨い。
古いもの雰囲気に憧れるというよりも、一つ一つが大事にされていた時代だからこそ
いつの時代にも大事に扱われるんじゃないのかな
エンフィだって大事に受け継がれてきたものだと思うな。
まだ二十八年しか生きていないから、確かに過去の模倣かもしれない。
だから逆行する形でエンフィに乗っているかもしれない。でも出逢って本当に面白いし、楽しい。
将来はもっと古いバイクに乗りたいとすら思う。
動画とかで爺さんどもが同い年暗いの古いバイクを乗っているのを見てみなよ。
眉間にしわ寄せて、バイクの性能を最大限に、コーナーリングは……とか皆無。
ただ笑っているだけ。楽しそうに乗っているだけ。エンジン掛かっただけでも笑い声。
それだけで乗ってみたい、間近で見てみたい!と思ってしまう。
めちゃ楽しいそうじゃん。
あとキモオタ?キモオタよりもここにもっとやっかいな変人奇人がいるぜよw
- 997 :774RR:2014/08/18(月) 23:55:59.58 ID:U0226joY
- >>996
俺のドリームバイクはブラフシューペリアだ
まだまだ年収が足りないがいつかは獲得したい。
まぁブラフは無理かマイドリームカーなら頑張れば手が出るかもね
他に欲しいバイクは英国でリジットでフロントフォークがテレスコ以前のもの
エンフィで言えばG350の初期の方のモデルだな
俺も古いもの好きだ
今持ってる腕時計は60's手巻き、今欲しい腕時計は30's
ほしい車は30's欲しいバイクも30's。いやブラフは20'sか?
ファッションはブリトラ30's風。好きなアーティストはエルヴィス、50's
うーん、たしかに変人だなー
懐中時計もいいなー
今安いよな?買い手がいなすぎるという
逆に俺が狙ってるアンティークウォッチなんか最近値が上がってるんだよな
まぁ良さがわからなくてとりま真似してる店なんかオメガとかロレックスぐらいしかないがw
今は24年目だがこれからもっと情緒を身につけていかなければ。
そうせねば、ドリームバイク・カーを手に入れられない
自分が情緒を身につけねば情緒のある嫁をゲット出来ない
悠貧であること。せめて若いうちはまだ24年目だが頑張っていこう
- 998 :774RR:2014/08/19(火) 00:26:30.72 ID:zcpyKk8M
- 乗って始めてわかる、ロイヤルエンフィールドの楽しさや。
- 999 :774RR:2014/08/19(火) 00:30:33.09 ID:cMrt+ndd
- 999ゲットなら心願成就ッ!
- 1000 :774RR:2014/08/19(火) 00:33:37.16 ID:3BIZEJgS
- 千なら千尋!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)