■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【疑問】ハーレー初心者スレ5【質問】
- 1 :774RR:2013/02/26(火) 23:19:18.82 ID:s5y5BRng
- 652 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 20:51:39.70 ID:vIb7Iwgn [1/12]
TPP加入でハーレーの関税なくなり値段下がるわけだけどみんな何買う?
663 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:12:22.82 ID:vIb7Iwgn [2/12]
>>656
お前たった一行のレスに得意げに5行もレスして恥ずかしくないの?
670 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:33:44.93 ID:vIb7Iwgn [3/12]
ここまでうまく釣れると思わなかったw
672 返信:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:37:47.82 ID:vIb7Iwgn [4/12]
>>671
ばーーーーーーか
674 返信:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:42:52.55 ID:vIb7Iwgn [5/12]
>>673
たった一言で4行も釣れたw入れ食いw
676 返信:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:45:33.48 ID:vIb7Iwgn [6/12]
>>675
行数減ったwww動揺してんじぇねーーーよw
- 2 :774RR:2013/02/26(火) 23:21:24.21 ID:s5y5BRng
- 677 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:49:52.81 ID:vIb7Iwgn [7/12]
しまったせっかくの鴨に逃げられた 撒き餌が必要か?
679 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:54:45.76 ID:vIb7Iwgn [8/12]
なんか可哀想になってきた
682 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:58:16.78 ID:vIb7Iwgn [9/12]
それは無い
面白いからやってるだけ
684 返信:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 23:05:15.86 ID:vIb7Iwgn [10/12]
>>683
ぶわぁぁぁぁーーーーーーーか
686 返信:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 23:09:38.65 ID:vIb7Iwgn [11/12]
>>685
もっと笑わせろや馬鹿
689 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 23:15:58.02 ID:vIb7Iwgn [12/12]
俺はもう寝るぞw
誰か代わりに ID:s5y5BRngがレスったら「馬鹿」と一言だけ打ち返してやってくれw
たぶん朝までこいつレスってるぞw
少しはググりましょう
あまりにも痛い書き込みをして引っ込みがつかなくなるとこうなりますwwwwwwwwwwwwww
- 3 :774RR:2013/02/26(火) 23:26:42.19 ID:s5y5BRng
- TPPで関税撤廃(キリッツwwww
ググレカスwwwwwwwwwww
- 4 :774RR:2013/02/26(火) 23:34:19.25 ID:ZyKjbFTv
- 何も表示されないんだが、もしかしてあぼん設定されたIDのバカが建てた?
- 5 :774RR:2013/02/26(火) 23:49:26.68 ID:viTR+CWR
- 1があぼーんって斬新www
- 6 :774RR:2013/02/27(水) 00:08:27.35 ID:/hWje7dj
- 重複誘導
【疑問】ハーレー初心者スレ4【質問】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1359421384/
- 7 :774RR:2013/02/27(水) 18:38:18.08 ID:u1omDzfU
- 保守あげ
- 8 :774RR:2013/02/28(木) 18:26:14.42 ID:FJEEtrBa
- 保守あげ
- 9 :774RR:2013/03/01(金) 17:54:49.13 ID:nEwltxTj
- 保守
- 10 :774RR:2013/03/02(土) 19:54:07.71 ID:dACnTpn3
- 保守
- 11 :774RR:2013/03/02(土) 22:22:10.89 ID:z9Qm/bHC
- ロードキング買おうと思ってんですけど
@ドノーマルのハーレーは静か何ですか?
Aハーレー乗りってつるんでるイメージ有るんですけどヒトリストで笑われたりしないですか?
Bステンレス部多いけどサビが目立ったりしませんか?
- 12 :774RR:2013/03/02(土) 22:42:17.71 ID:Ur6EYDmx
- >>11
静か
別に1人でも大丈夫
ステンレスじゃなくてメッキ。それなりに年数と保管状況によって錆びる。
- 13 :774RR:2013/03/02(土) 23:22:08.58 ID:ftTpa8+C
- >>前スレ1000
馬鹿すぎる…
- 14 :774RR:2013/03/02(土) 23:41:48.99 ID:dACnTpn3
- 992 名前:774RR[] 投稿日:2013/03/02(土) 22:49:36.51 ID:0Zu3yp3Z
次スレ誰かたのむ
建てられんかった
5はあんまりなんで、放棄
5'で頼む
こいつが前スレのTPPで関税撤廃言い張ったサナダ虫かwww
今はスティードを語らせたら日本一のめでたい奴だけどなw
もう
サナダ虫君と呼んでやってもいいんじゃねwww
- 15 :774RR:2013/03/02(土) 23:56:35.59 ID:0Zu3yp3Z
- >>14
気に障ったのなら謝るが、こっちのスレは君と彼、もしくは荒らしと反応者の罵り合い専用として、まともな質問用として別に立てて欲しかったんだ
前スレの惨状は見るに耐え無かったんでね
おれは関税撤廃くんじゃないから、念のためw
- 16 :774RR:2013/03/02(土) 23:59:56.30 ID:h/vWw3Np
- 前スレは賑ってたようだね
間に合わず残念
- 17 :774RR:2013/03/03(日) 00:16:56.55 ID:CEOB1fKw
- >>13
音って音波の波形と周波数で変わる
波形は音の種類で周波数は音の高さになる
圧縮終わって爆発するときの音が排気音になる
この爆発音が変わるのは空間の大きさと爆発の規模『のみ』
- 18 :774RR:2013/03/03(日) 00:38:39.74 ID:jHjoIZdb
- 国産との音の違いがわかんねーとか嘘だろ?
本当にハーレー乗ってんのか疑うぞ。
- 19 :774RR:2013/03/03(日) 00:45:52.78 ID:J63oboB/
- >>15
謝る必要なんかないと思うぞ
君の考えは間違ってない
ID:dACnTpn3は粘着質すぎて基地外としか思えん
TPPの件をテンプレにしたいがために
随分と前に新スレ建てて4日連続で保守ageしちゃうとかどんだけだよw
- 20 :774RR:2013/03/03(日) 00:51:53.72 ID:raGaVDz0
- 今度ハーレー購入予定なんだけど、どの程度工具買っておいたほうがいいの?
おすすめの工具セットというか必要最低限なにそろえればいいのかさっぱり
わからんですが。インチ工具ってのはわかる。
- 21 :774RR:2013/03/03(日) 00:55:50.01 ID:J0x7gKe8
- 今日バイク屋に車検出しに行った時、リジットフレームの古いハーレーに乗ったお兄さんに、現行車なんか下りた方がいいとかビンテージハーレー以外ハーレーじゃない、ショベル以降は糞とか散々馬鹿にされた
こうゆう人達って現行車乗りに対してなんか見下した態度だよね
- 22 :774RR:2013/03/03(日) 00:56:04.70 ID:09D46xRs
- >>17
なんだ…厨二病のボクちゃんか…
脳みそ入れ替えてから出直せ。な?
- 23 :774RR:2013/03/03(日) 01:05:02.01 ID:J63oboB/
- >>20
工具メーカーに特にこだわりがないなら
北川商会のセットの中から自分の用途に合ってるのを選ぶのもいいかも
>>21
そんなバイク屋にはバイク預けない方がいいんじゃない?
客のバイクを客の前でバカにするなんて客商売としてあり得ない
- 24 :774RR:2013/03/03(日) 01:12:46.13 ID:raGaVDz0
- >>23
あざます 北川商会? 調べてみる 高かったらモンキー一つで頑張る
- 25 :774RR:2013/03/03(日) 01:45:31.90 ID:s6B/6DWW
- >>21 実は新車の買えない勘違いポンコツ好きじじいなんじやない(笑)
- 26 :774RR:2013/03/03(日) 03:10:19.00 ID:vz+SYc+/
- またそうやって煽って対立させようとする
- 27 :774RR:2013/03/03(日) 03:10:49.77 ID:CEOB1fKw
- >>22
否定する時にその根拠を出さないのが屑だのガキだの荒らしだの言われてる
エキパイ外して音の聞き比べするDQNは凄いですねーって感じか
- 28 :774RR:2013/03/03(日) 03:14:18.51 ID:vz+SYc+/
- >>23
バイク屋の店員じゃなくて客じゃない?
さすがに車検出してくれる客のバイクを露骨にけなさないでしょ
- 29 :774RR:2013/03/03(日) 03:52:20.33 ID:I5Aam/Zx
- ขบวนรถโหน่ง ยางแตก .
- 30 :774RR:2013/03/03(日) 06:07:16.37 ID:7Pis47X9
- >>21
ハーレー乗ってる人は自分の価値観以外認めない
AMF以降のは認めない
スポは認めない
インジェクションは認めない
水冷は認めない
リジット以外認めない
国産は認めない
そんなのばっかりでうんざりする
- 31 :774RR:2013/03/03(日) 07:15:01.65 ID:09D46xRs
- >>27
お前根拠出してないよね?
- 32 :774RR:2013/03/03(日) 07:17:51.11 ID:mitSMFeP
- >>24どの程度までやるかだと
某ハーレーの店長さんから聞いたけど
趣味の範疇ならデイトナのインチセット
しっかりなら北川
私達は、仕事なので永久保証のスナップオン
ですと。
俺はかっこ良いからwって理由でミリサイズはスナップオンでずっと前から使ってる
インチは、多分>>23さんが別スレで教えてくれたので北川商会で買った
- 33 :774RR:2013/03/03(日) 07:22:09.04 ID:mitSMFeP
- >>24オクで、キジマやらデイトナ同等品やら150ピース位のセットやらがあるけれど
インチの種類が薄いとかトルクスが少ないとか
案外むだなセットだと気付いたよ
ブレーキ回りとか社外パーツやらにミリがあったりするから
デイトナの40ピース位のセットと
ホムセンのミリセットでいいんでないかな?
- 34 :774RR:2013/03/03(日) 07:31:24.48 ID:7Pis47X9
- >>33
ホムセンはない
- 35 :774RR:2013/03/03(日) 10:30:36.87 ID:mitSMFeP
- >>34ホムセンの工具コーナーはKTCじゃん
それじゃダメなのか?
- 36 :774RR:2013/03/03(日) 10:59:46.77 ID:Wu0U50NW
- 工具はAmazonの44pcインチ工具セッ で十分
4500円
- 37 :774RR:2013/03/03(日) 11:01:55.37 ID:mitSMFeP
- >>36あれはトルクスがたりなくね?
- 38 :774RR:2013/03/03(日) 11:03:48.30 ID:bAxwki05
- >>35
いいんじゃない。
ミリボルトはせいぜい、ニッシンのブレーキキャリパなど、日本のメーカーにOEMしている部品に
使われている程度なので、必要な時に近所のホムセンで買えばいいんじゃない?
KTCがあるなら、上等だと思うけど。
- 39 :774RR:2013/03/03(日) 11:14:18.95 ID:mitSMFeP
- 近所のホムセンだと
ビバホーム→KTC7割・他3割
ドイト→KTC5割・中華2割・他
名前忘れた→スナップオン2割・KTC4割・他(中華なし)
こんななのよ
- 40 :774RR:2013/03/03(日) 12:04:32.28 ID:09D46xRs
- いいなースナップオンとかおいてあるのかー
- 41 :774RR:2013/03/03(日) 15:03:47.90 ID:J63oboB/
- >>28
なるほど
そのバイク屋に来てた別の客の話か
- 42 :774RR:2013/03/03(日) 15:36:25.52 ID:09D46xRs
- 実際、現行のハーレー乗るくらいなら国産で十分だしな。
国産アメリカン乗るならSRの方がずっとましだけど。
- 43 :774RR:2013/03/03(日) 15:41:44.08 ID:/weGfg63
- >>42
初心者なので教えてほしいのですが、何故現行のハーレーはダメなのですか?
- 44 :774RR:2013/03/03(日) 15:52:02.06 ID:z1oj4UMk
- >>21
昔雑誌でリジット最強みたいなノリで特集されてた時に影響受けちゃったんだろうな可哀想にと思ってそう言うのと付き合わなくなったわ。
- 45 :774RR:2013/03/03(日) 15:54:38.02 ID:HT7UVKCk
- ご自慢のツインカムを馬鹿にされて逃げたんですね
わかります
- 46 :774RR:2013/03/03(日) 15:56:42.81 ID:09D46xRs
- >>43
ハーレーが好きなら迷わず旧車にいけ。
現行は国産と変わらない。
現行のカスタムはクロームビルダー(笑)という人がメッキパーツを付けてキラキラさせるだけだ。最近じゃメッキパーツは恥ずかしいよ。
ハーレーというバイクを楽しみたいなら、迷わず旧車。
- 47 :774RR:2013/03/03(日) 16:07:17.57 ID:81l5OjFE
- >>46
旧車ってどの辺から旧車っていうの?エボくらいからか?
エボはまだマシだったがショベルとか初心者乗れないぞ
ツーリング時に休憩して出発する時にモタモタしてるのは大抵旧車乗りw
- 48 :774RR:2013/03/03(日) 16:21:56.03 ID:aCAdgn5B
- いや、ショベル前だな。
- 49 :774RR:2013/03/03(日) 16:48:00.99 ID:J63oboB/
- 現行でも旧車でもハーレーでも国産でも自分が好きなの乗ればいいだろ
現行ハーレーより国産のがいいとか言ってる奴
お前の好みだからその件について特に何も言わないけど
このスレは旧車だけじゃなく現行も含めてハーレーに関するスレだからな
お前はここに来なくていいと思うよ
国産のスレでハーレーの旧車について場違いレスでもしてろ
- 50 :774RR:2013/03/03(日) 16:59:22.72 ID:tH9tNqhH
- ハーレーに関するスレでしょ
ハーレー万歳スレではないわけだ
現行のハーレーが面白くないってレスがあっても問題ない
むしろ初心者には現行なんか買っても金の無駄だとわかって良い
- 51 :774RR:2013/03/03(日) 17:09:49.05 ID:J63oboB/
- >>50
ハーレー乗りの世界には旧車至上主義というものがあって現行車は卑下されている
こういう現実が初心者に分かるので
現行なんか買っても金の無駄というようなレスがあっても問題ない
こういう理由付けが本当でしょ?
現行車が面白くないかどうかは初心者がディーラーにでも行って試乗すりゃ分かることだ
- 52 :774RR:2013/03/03(日) 17:17:13.99 ID:DGyGaRGw
- 試乗程度じゃ舞い上がっちゃってわからないと思いますよ。
- 53 :774RR:2013/03/03(日) 17:20:55.56 ID:J63oboB/
- >>52
試乗した実際の体験よりも
2chの書き込みの方が情報として優れていると思ってるわけだ?
他人の意見やら周囲の目だけが気になって自分の意見を尊重できない人なんだろうね・・・
- 54 :774RR:2013/03/03(日) 17:22:08.89 ID:C4tIYJfU
- 初心者の質問に、詳しいオーナーが情報提供するスレなのに
自称玄人やプロが初心者相手にドヤ顔したり、自分の考えを押し付けたり、他のバイクをコケにするスレになってる
お前等少し冷静になれや
- 55 :774RR:2013/03/03(日) 17:37:44.64 ID:DGyGaRGw
- >>53
キャブ車やエボと乗り比べたりできるならまだしもデラの試乗だけじゃ足りないと思いますけどね。
ネットのユーザーインプレ拾ってくのもアリだと思ってますよ。
- 56 :774RR:2013/03/03(日) 17:40:49.84 ID:09D46xRs
- >>54
ここは、ハーレー初心者を上級者が叩くスレなんですけど?
って言うかお前さん矛盾してるよ。
- 57 :774RR:2013/03/03(日) 17:43:11.13 ID:xJ7QXpoa
- えっそうなん?
- 58 :774RR:2013/03/03(日) 17:50:26.33 ID:X0inR+KQ
- 上級者の条件て何?
- 59 :774RR:2013/03/03(日) 17:51:36.64 ID:09D46xRs
- 自称上級者を叩く知識。
- 60 :774RR:2013/03/03(日) 17:56:13.37 ID:X0inR+KQ
- 古いのばっかり16年目ですがここだといぢめられますか?
- 61 :774RR:2013/03/03(日) 17:59:19.94 ID:C4tIYJfU
- >>58
言い負かした方が上級者らしいから、絡むだけ無駄
あと書き込みが自己陶酔臭いからすぐ解る
- 62 :774RR:2013/03/03(日) 18:00:33.60 ID:J63oboB/
- >>55
現行車って現在ディーラーで扱ってる車両だと思ってたんで
キャブがどうとかまで考えてなかったよ
ネットで情報を収集して参考にするのはもちろんありでしょ
初心者質問スレと題してるのに現行車叩きやら他のバイクをバカにするだけに近い状況の
こんなスレでまともな情報なんか得られるのか?って話
- 63 :774RR:2013/03/03(日) 18:05:11.59 ID:X0inR+KQ
- それ言ったら長く乗って経験しないと何事もわかんないよ。
仲間内のバイクだろうが乗ったことないなら本当のところはわかんないだろうし。
- 64 :774RR:2013/03/03(日) 18:08:49.55 ID:X0inR+KQ
- 自分の考えに固執して熱くなってるのを眺めながら、乗り出したばかりの頃はそんな感じだったのかなぁと遠い目をするスレだと思って楽しめるw
- 65 :774RR:2013/03/03(日) 18:11:55.66 ID:J63oboB/
- >>63
実際に乗ってる仲間や友人の話を参考にするのはいいかもね
ここに書き込んでる奴なんて本当に乗ってるのかも分からないし
誹謗中傷ばっかりでスレの機能を果たしてない
百聞は一見にしかずじゃないけど
欲しいと思うバイクには実際に試乗はするだろ?
試乗した感触+参考になる情報で決めればいいんじゃないのかな
- 66 :774RR:2013/03/03(日) 18:32:44.66 ID:X0inR+KQ
- なんつーかさ、日本の出来のいいバイクと違ってカタログスペックみても何だかわからないし、実際乗ってみるとますます意味不明だし、旧車は年式一緒でも個体差がありすぎるし、とりあえずかっこいいと思うやつを買って乗ってみ。と常々思ってたりする。
違うと思ったら降りるなり求めてるものが何なのか分かったならそれに乗り換えれば?くらいのゆるい感じでいんじゃない?
お金がかかるし失敗は怖いけど、いきなり正解を求めすぎなんじゃないかなぁ。
- 67 :774RR:2013/03/03(日) 18:46:46.10 ID:5wAtIGB8
- 珍走団を卒業したらハレに乗るって本当なんですか?
センスの良い人が乗るのがハレかと思い少し残念です。
ハレ珍という言葉の意味がわかりました。
- 68 :774RR:2013/03/03(日) 18:49:18.24 ID:X0inR+KQ
- >>67
どの世界にもセンスのいい人なんて一握りしかいない
- 69 :774RR:2013/03/03(日) 19:16:14.95 ID:09D46xRs
- >>61
↑この手の負け犬の遠吠えを眺めてニヤニヤするスレだよ。
- 70 :774RR:2013/03/03(日) 19:33:17.81 ID:xJ7QXpoa
- えっそうなん?
- 71 :774RR:2013/03/03(日) 19:34:33.15 ID:8PUjPsr9
- 非童貞が童貞とSEXの話してる感じだな。
たまに童貞が知ったかぶりしてバレるんだけど本人だけバレてないと思ってる。
- 72 :774RR:2013/03/03(日) 19:41:17.16 ID:doZVlyO5
- 現行買うなら国産でもいいなと思う
現行はパーツも日本製の使ったりでどんどん日本車化してる
- 73 :774RR:2013/03/03(日) 19:42:30.79 ID:mWk3Ys9m
- >>69
俺はお前のクソっぷりにニヤニヤが止まらない
- 74 :774RR:2013/03/03(日) 19:53:19.91 ID:8PUjPsr9
- 現行の乗り味は知らないけど、ハーレーのいいところとしてパーツ供給の長さってのもあるよね。
ショベルなんていまだにメーカーからクランクケース買えるし、リプレイスだったらナックルでもカタチ的には一台組めるもんね。
日本車の旧車を維持するのに比べて絶対的な安心感はある。
- 75 :774RR:2013/03/03(日) 20:11:37.04 ID:rMOD3WEq
- >>74
色々乗ってきたけど
パーツ安心だからハーレーにしよと思ったことは無いな
買う時はそんな事考えずいいなと思ったのを買う
パーツの為に好きなバイクに妥協したことはない
国産の古いのでも違うバイクから移植したり海外からパーツ取り寄せたり
なんのかんので維持出来る
- 76 :774RR:2013/03/03(日) 20:15:45.70 ID:DGyGaRGw
- >>72
最近のモデルはどこが日本製なの?
サス、ブレーキ、キャブ以外で?
フォークはタイ生産になるっぽいけど
- 77 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 20:22:40.59 ID:8PUjPsr9
- >>75
そうなんですね。昔友達がモトコンポをレストアするのに苦労してて、世界のHONDAって言われてるのに・・・と思った記憶があったり、W乗り有志でパーツを製品化した話を読んだりして、それと比べてハーレーって楽チンと思って。
初めてがショベルでそれ買う時はさすがにパーツ供給は考えなかったですけど、今思うと凄い事だなと。
この部分は手放しで他メーカーのバイク乗りに自慢できると思ってます。
- 78 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 20:36:38.40 ID:8PUjPsr9
- 昔1200のショベルのクランクケースにクラックが入ったんだけど、エンジンナンバーの部分をHD本社に送ったら同じナンバー入りで新品ケース送り返してくれたな。値段はS&Sのケースとほぼ同じで、オイルポンプも純正の新品が出た。
10年前くらいの話だから、原則ディーラー以外でパーツを販売しなくなった今同じかわかんないけど。
- 79 :774RR:2013/03/03(日) 20:39:01.09 ID:rMOD3WEq
- >>76
俺は最近の乗ってないけどキャブや電装系だと聞いた
>>77
楽チンとは言っても結局パーツ高いよw
- 80 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 20:43:50.91 ID:8PUjPsr9
- >>79
確かにw
中古で探した方が圧倒的に安いパーツなんかは純正の方がいいのもあって中古で探しますね。
- 81 :774RR:2013/03/03(日) 20:45:54.69 ID:09D46xRs
- >>73
良かった。お互いメリットだらけでw
- 82 :774RR:2013/03/03(日) 20:47:08.90 ID:81l5OjFE
- 今旧車と呼ばれてるハーレーはあと何年くらい乗れるんだろうね。
現行のハーレーは旧車よりしっかり作られてるからもっと乗れるんだろうな
ハーレーってすげぇね
- 83 :774RR:2013/03/03(日) 20:50:54.93 ID:09D46xRs
- >>82
確かにしっかり作ってあるけど、長持ちするかどうかとは別の話なんじゃないかな。
30年後のインジェクションなんて想像も出来ない。バイクの置かれてる環境も。
- 84 :774RR:2013/03/03(日) 20:53:35.72 ID:rMOD3WEq
- メカパーツと違って電装系はパーツ無くなりそう
第一現行のには何十年も維持したくなる魅力がない
- 85 :774RR:2013/03/03(日) 21:08:40.73 ID:dl8V0gqf
- >>78
お前のいういまだにって10年前の話なんだw
- 86 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 21:17:10.56 ID:8PUjPsr9
- ツインカム以降は特許でがんじがらめで他メーカーは手を出せないらしくて、現行車はモデルチェンジ後の供給はどうなるんだろうね。
- 87 :774RR:2013/03/03(日) 21:25:20.65 ID:rMOD3WEq
- 特許でがんじがらめ?
初めて聞いた
ソースある?
特許にも有効期限はある
- 88 :774RR:2013/03/03(日) 21:40:58.54 ID:81l5OjFE
- >>83
いずれはショベルとかエボとか乗れなくなる時もくるでしょ?
ってことはもし現行が長持ちしない車両ならいずれは「長く乗れる」っていうハーレーのすごい所の一つは消滅するわけか〜
なんかそう考えるとハーレーは徐々に国産に近づいてるって言う人の理屈が分かってくるね
- 89 :774RR:2013/03/03(日) 21:50:00.53 ID:DGyGaRGw
- >>88
逆じゃなくて?
キャブ車ならモジュールを介さない単純な点火システムにすれば向こう50年くらい普通に乗れそうだけど。
AVCCじゃ1948年のハーレーが元気にレースやってるくらいだし。
- 90 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 21:52:45.14 ID:8PUjPsr9
- >>85
この年齢になると10年前もついこの前な感覚だねw
失礼しました。
- 91 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 21:58:33.59 ID:8PUjPsr9
- >>87
ネット漁ってみればソース出てくるかな?ツインカムが出た当初、メディア関係者やSHOPから普通に語られてたからそうなんだと思い込んでたんだけど。
EVOまではフリーみたいよ。だから社外のコンプリートエンジンがあるんだと。
- 92 :774RR:2013/03/03(日) 22:15:04.96 ID:81l5OjFE
- >>89
なるほど。インジェクション車をキャブ化してる人がいるって話ちらほらと聞くけど、そうすれば現行でも長く乗れるって事なのかな?
- 93 :774RR:2013/03/03(日) 22:30:44.43 ID:09D46xRs
- うーん、気の長い話だなぁ、
どーせ売るのにね。
- 94 :774RR:2013/03/03(日) 22:43:20.98 ID:KWbnNJ4o
- チームメンバーのインジェクション車が不調で修理出し
もろもろ込みで見積もり100万以上
キャブなら部品だけで数百円なんだけどなw
インジェクションはクソすぎる
- 95 :774RR:2013/03/03(日) 22:45:45.90 ID:sSA3ZY5T
- >>92
排ガス規制
あるしキャブ化むりじゃね
- 96 :774RR:2013/03/03(日) 22:46:23.03 ID:V3Ki80Bl
- 赤男爵のカタナで国産のクランクケースが絶版12年で出なくなるなんてはじめてしったわ
そう考えるとハーレーの寿命はなんだかんだ言って長いんじゃね?
- 97 :774RR:2013/03/03(日) 22:46:41.55 ID:sSA3ZY5T
- >>94
現行なんて買うから
- 98 :774RR:2013/03/03(日) 22:52:28.10 ID:09D46xRs
- ちょっとインジェクションが不調で100万…マジかよ…
クソ過ぎwww
- 99 :774RR:2013/03/03(日) 22:53:30.79 ID:+suAojn4
- >>95
は?
公認とればできるけど?
- 100 :774RR:2013/03/03(日) 22:55:26.82 ID:81l5OjFE
- >>94
それマジな話!?現行がそんなんじゃハーレー社の未来ないじゃん!!
- 101 :774RR:2013/03/03(日) 23:01:57.15 ID:r07WT3aZ
- インジェクションの不調で100万ってなんだそりゃ
- 102 :774RR:2013/03/03(日) 23:04:17.28 ID:HT76BuEx
- >>94
そりゃインジェクションじゃなくて店がクソだろ
- 103 :774RR:2013/03/03(日) 23:13:24.75 ID:09D46xRs
- ディーラーっしょ!?
- 104 :774RR:2013/03/03(日) 23:17:25.37 ID:vz+SYc+/
- >>101
おかしいよね
コンピューターやインジェクター本体まるまる変えても100万なんていかない
- 105 :774RR:2013/03/03(日) 23:19:56.75 ID:09D46xRs
- まぁ、もろもろ込みだからね。
- 106 :774RR:2013/03/04(月) 00:03:37.41 ID:umkAIBGk
- >>86
お前、エボの新品エンジンがハレから買えるって知らないだろw
モデルチェンジすると、エボはサードベンダーに引き継がれて
今度は、ツインカムと新型エンジンとなるんだよ。
これ、ハレの伝統と言うか、方針だからな。
>>101
スクリーミンイーグルのチューンエンジンまるごとでその価格(アメリカ)だぞw
10万の間違えだろw
- 107 :774RR:2013/03/04(月) 04:20:37.56 ID:LoFrxxn+
- 知り合いからショベルを譲り受けたんですが未だにエンジンかかりません。
なんで駐車場からでれませんorz 周りにショベル乗りがいないのでキックのコツ教えてください。
できれば参考動画も。知り合いは遠方の人で陸送時には来て頂いて普通にエンジン
かけてくれて説明も受けたのですが・・・
- 108 :774RR:2013/03/04(月) 06:24:17.24 ID:b8Bsa+yr
- >>102
いやいや
ショップはカスタムショーにも出してる名前聞けば誰でも知ってる超有名店
先週月曜日に遠方のショップから納車されてエンジン不調
で、そのショップに遠方業者の了解得て修理持込
一つずつ原因探っていくからそうなるらしい
簡単な原因なら安くすむらしいけど
- 109 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/04(月) 06:41:42.53 ID:9PgjyRo5
- >>106
ツインカムリリースの時にその方針を転換したっぽいって聞いてるけどどうなんだろうって話。
メーカーからツインカムの新品も買えるじゃん。今なら。
パーツ販売の権利諸々の囲い込みを強化してるのがEVO時代と今と違う。
EVOは現行時からサードパーティ製コンプリートがたくさんあった。
まーその分、2、3世代型落ちになってもメーカーが責任持って供給するのかもしれないけどね。
- 110 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/04(月) 06:48:28.76 ID:9PgjyRo5
- >>99
ガス検の証明書類要らないのかね?今の年式だと。
排ガス検査ってやたら高いイメージなんだけど。
- 111 :774RR:2013/03/04(月) 06:51:12.37 ID:VXed1IUS
- >>108
1つずつ原因を探すって、まず、デジタルテクニシャン IIつないで
エラーコードを読み取れば、おおよその箇所がわかる。
その次に、マルチテスター、テストハーネスキット、ブレークアウトボックスを
使って故障箇所を特定すればいいだけ、何のためにコンピューターとセンサーを付けてるのか考えてろ。
それが出来ないなら、インジェクションユニットそっくり全部換えたほうが安くつく。
100万の半分以上が工賃、時間いくら位で計算されてるんだろ。
そんなショップはやめて、マフラーなどノーマルに戻してディーラーに持ち込め。
- 112 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/04(月) 06:51:25.83 ID:9PgjyRo5
- >>107
今の季節は長年所有しててもセットアップによってはエンジンかけるのに一苦労だから、暖かくなるまで待ったら?という後ろ向き提案w
- 113 :774RR:2013/03/04(月) 08:48:16.47 ID:7TCM0bs2
- >>108
壊れてるのは分かるけど、壊れている箇所と原因は分かりませんて事だろ
そんな店、超有名なんだろうけどクソだろ
- 114 :774RR:2013/03/04(月) 10:10:17.17 ID:F3m3TSIX
- >>108
ピストン熔けて腰上アウととかじゃなくて検査費用が大半を占めてるってこと?
店のヒント教えて欲しいナー
- 115 :774RR:2013/03/04(月) 10:53:56.81 ID:zUiPdHmn
- >>107
まだいる?
他の人がかけれたなら絶対大丈夫。
キャブは何がついてるか教えてくれる?
写真見せてくれれば細かく言えると思うけど…
- 116 :774RR:2013/03/04(月) 10:54:32.39 ID:/hNRtuks
- >>110
だよね、台数がまとまれば、ガスレポートは安くつくけど、
1台だけなら、改造申請の書類の作成、検査、ガスレポートだけで軽く50万は飛んじゃうよね。
- 117 :774RR:2013/03/04(月) 11:02:48.86 ID:ecXp5vQe
- >>110
キャブに替えたらガス検の書類は必須。
それでもやる人はいるからね。
- 118 :774RR:2013/03/04(月) 11:18:01.83 ID:j8R6BA1H
- >>110
本当に改造申請するならいるでしょ
ガスレポート作成時ってTC96の年式だとコールドスタートからだからキャブじゃ無理だと思うよ
つまり公認は事実上無理
キャブ化している人間は申請せずに
ただノーマルマフラーくっ付けて車検通しているだけだと思うよ
エアクリ付けとけばそんなに見ないもの
車検のガス検査はコールドスタートじゃないからそんなにシビアじゃない
もし引っ掛かったら薄めにセットすればいいし
- 119 :774RR:2013/03/04(月) 11:39:36.46 ID:795orJeD
- >>107
キックはコツだからね〜
今の時期まだ寒いから、アクセル煽って空キックで生ガス送ってる?
- 120 :774RR:2013/03/04(月) 11:55:56.51 ID:j8R6BA1H
- >>107
コツって始動方法は元オーナーから聞いているわけでしょ
あとは十発でも二十発でも蹴るしかないよ
それでも掛からないなら車両に何かしら問題がある
ストローカー+Bキャブ+マグネトーみたいな仕様ならともかく
ストックの状態で完調ならしばらく乗ってない状態でも十発も蹴れば掛かるよ
- 121 :774RR:2013/03/04(月) 12:07:25.94 ID:j8R6BA1H
- イグニッションOFFでアクセル一回煽ってから空キック2発
そしてイグニッションONで少しアクセル捻りつつキック
みたいなやり方は聞いてるでしょ
説明受けたって書いてあるから
- 122 :774RR:2013/03/04(月) 12:23:58.51 ID:zUiPdHmn
- こういう中途半端な知識が初心者には1番良くない。
空キックの回数、加速ポンプの回数、そんなのエンジンの状態感じながらやるもんだ。
- 123 :774RR:2013/03/04(月) 13:11:03.66 ID:BtXZ81yP
- いかにBキャブでのキック始動が大変かが分かるな。
- 124 :774RR:2013/03/04(月) 13:26:13.97 ID:j8R6BA1H
- >>122
別にこうやれって言ったわけじゃないよ
コツを教えてくれっていうけど元オーナーからやり方は聞いてるでしょってこと
それより写真見ればわかるんだ?玄人さんはさw
- 125 :774RR:2013/03/04(月) 13:51:19.82 ID:795orJeD
- 音沙汰無しってことは無事かかって走ってんのかな?
- 126 :774RR:2013/03/04(月) 16:06:49.15 ID:scwW4QH1
- >>142
むしろ、なんでバイクの仕様がわからないのにアドバイスできるのか聞きたいわ。
キャブだけ見たって、種類によってかけ方違うってのに。
- 127 :774RR:2013/03/04(月) 16:07:24.44 ID:GxxDjp1S
- まぐれでエンジンがかかる
↓
大喜びで走りに行く
↓
途中、どっかに寄る
↓
エンジンがかからない
↓
途方に暮れている
- 128 :774RR:2013/03/04(月) 16:12:49.31 ID:xwiodykZ
- >>127
旧車こえぇぇぇww
- 129 :774RR:2013/03/04(月) 16:25:39.34 ID:F3m3TSIX
- 前、ドライブインもちやでなかなか始動できないキッカーがいてキック頑張ってるうちに観光客に回りを囲まれてた。
で、エンジンかかると拍手喝采だったよ
- 130 :774RR:2013/03/04(月) 16:36:17.22 ID:ysTw3aiL
- >>96
そういうトラブルに向き合う気がない奴は国産買えばいい
- 131 :774RR:2013/03/04(月) 16:44:28.29 ID:0riMFi6c
- >>130
へぇ??
- 132 :774RR:2013/03/04(月) 16:48:10.48 ID:TLT0CXPb
- 今のTCは故障なしだぜ?
TC最高〜!!
- 133 :774RR:2013/03/04(月) 17:29:53.50 ID:scwW4QH1
- 100万請求されるがいいw
- 134 :774RR:2013/03/04(月) 18:28:39.12 ID:HWrhaZuB
- >>132 TCとかハーレーじゃねぇよwww
- 135 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/04(月) 18:35:07.02 ID:9PgjyRo5
- >>116-118
やっぱりそんな気軽に構造変更とかって話じゃないよね。
聞いてた話だとほぼ無理って感じだったので、そんな気軽に構造変更できるの?!とおもた。詳しい人サンクス!
そーいうの考えなくてもいいようにウインカーすらなくていい年代の車両をチョイスした俺w
- 136 :774RR:2013/03/04(月) 18:40:17.72 ID:zh2QkWSk
- >>135どう言うこと?
古い年代でもウィンカーいるだろ?
ちなみに、ウィンカー球切れした時
手信号で走った俺。
パトカーが後ろに居たが捕まらなかった。
信号待ちで『よく知ってるね。』と言われて終わりでした
- 137 :774RR:2013/03/04(月) 18:40:36.08 ID:xwiodykZ
- >>134
いや、どう考えてもハーレーだろww
- 138 :774RR:2013/03/04(月) 18:41:16.17 ID:Cqxp6Vm2
- >>136
パンヘッド以前はウインカー無くても車検通るよ
- 139 :774RR:2013/03/04(月) 18:54:48.70 ID:9PgjyRo5
- >>136
138氏が言うとおり、ある年までは無くても登録でき車検もとおるのよ。厳密に何年か忘れたけど。
ただ付いてないと右左折で突っ込まれそうで怖いのと、ケーサツちゃんに停められた時説明がめんどくさいw
- 140 :774RR:2013/03/04(月) 18:55:23.75 ID:VfaTngeC
- >>137
ハーレーな感じがしない
- 141 :774RR:2013/03/04(月) 18:59:00.04 ID:9PgjyRo5
- アクセル2回煽って空キック、イグニッションON、本蹴りってよくいうけど、寒冷期この手順でエンジンかかったことないぞw
- 142 :774RR:2013/03/04(月) 19:31:34.11 ID:AyBquLqt
- セルつければいいと思った
- 143 :774RR:2013/03/04(月) 19:33:57.79 ID:9PgjyRo5
- セルいいよね。幸せボタン。
- 144 :774RR:2013/03/04(月) 19:56:32.08 ID:ZSbLlX/I
- セルはカスタムの邪魔だ!
- 145 :774RR:2013/03/04(月) 20:20:03.69 ID:cViBqjnL
- ここに来て偉そうにハーレー語ってる奴の中で現行車とかショベル以降のハーレーに乗ってる奴なんてまさかいないよな?
ヴィンテージじゃないハーレーに乗って俺ハーレー乗ってますみたいに言ってるニワカは恥さらす前に国産に乗り換えた方がいいよ。
- 146 :774RR:2013/03/04(月) 20:21:24.62 ID:9PgjyRo5
- >>145
なに乗ってるんですかー?
写真見たい!
- 147 :774RR:2013/03/04(月) 20:23:17.80 ID:b8Bsa+yr
- >>146
スティード見たいのかw
- 148 :774RR:2013/03/04(月) 20:24:37.08 ID:1hcOevAi
- >>145
見せておくれ
- 149 :774RR:2013/03/04(月) 20:28:26.59 ID:TimL2jsK
- ショベルなんて70年当時や80年に入ってからでもゴミ扱いされていた
エンジンだぞ
特にAMF時代のやつなんてアメリカでも誰も買わなかったような代物
今でこそ変に本国でも人気が出ているけど、品質は最悪だった
- 150 :774RR:2013/03/04(月) 20:35:53.49 ID:9PgjyRo5
- >>147
スティードも嫌いじゃないよ。20年前乗ってたし!
- 151 :774RR:2013/03/04(月) 20:40:05.25 ID:xwiodykZ
- ある程度古いバイクって機械臭くってカッコいいけど、古すぎるとただのボロバイクにしか見えない俺はまだひよっこだな
- 152 :774RR:2013/03/04(月) 20:44:08.51 ID:9PgjyRo5
- しかしなんで高年式バカにしてんの?嫌な思いでもしたの?
古いののよさもあれば新しいのの良さもあるじゃんね?
- 153 :774RR:2013/03/04(月) 20:53:09.33 ID:795orJeD
- >>152
そんなストレートな質問したら可哀想だよ
- 154 :774RR:2013/03/04(月) 20:56:43.67 ID:0N03FpEt
- >>152
珍しく良識派の書き込みをみてホッとした
- 155 :774RR:2013/03/04(月) 20:57:13.30 ID:9PgjyRo5
- >>153
すんませんwww
- 156 :774RR:2013/03/04(月) 21:04:06.65 ID:9PgjyRo5
- >>154
いえいえただの腐れウンコ野郎ですよ。
古いのに乗ってると想像するにTCなんかは完成されすぎてるのかなと思って物足りなさそうとは思うけど、TCに乗ってる人からすれば旧車を見聞き想像して日常の使い勝手だったり絶対的なスピードと安心感が足りないと思うんじゃないかなぁって単純に思っちゃうわけです。
こちらではナックルやショベルとTCやEVOを2台持ちで使い分けてる人も多いですし。
- 157 :774RR:2013/03/04(月) 21:05:21.64 ID:P9zOiuZA
- 昨夜もそうだったけど、ID: 9PgjyRo5 氏みたいな良識的で尚かつベテランな人には、自称プロさんは絡まないよね
得意の「オレの考える基準が正義」理論振りかざして、対決してみりゃいいのになんでだろうね?
- 158 :774RR:2013/03/04(月) 21:18:13.03 ID:9PgjyRo5
- >>157
対決したくないですww
- 159 :774RR:2013/03/04(月) 21:24:08.24 ID:P9zOiuZA
- >>158
ですよねw
まあ彼は貴方には絶対絡んで来ないでしょうけどw
- 160 :774RR:2013/03/04(月) 21:35:27.82 ID:9PgjyRo5
- >>159
乗ったこと(所有したこと)無い車両の話を色々聞きたいのとちょっと気分的に暇なのでここ数日常駐してます。。
全レスくらいの絡みようですみませんw
- 161 :774RR:2013/03/04(月) 21:44:48.65 ID:Cqxp6Vm2
- >>156
俺も二台持ちだぜウンコ野郎!
ショベルとTC96
どっちも楽しいよ
壊れて楽しいショベル
ぶっ飛ばして楽しい96
修理して復活で感動のショベル
ぶっ飛ばしすぎて警察に捕まって反省の96
メンテに手間がかかるショベル
免停講習で手間がかかる96
- 162 :774RR:2013/03/04(月) 21:46:32.20 ID:1hcOevAi
- ところで2回目だが日本仕様のソフテイルはいつ本国のTC103Bになるの?
- 163 :774RR:2013/03/04(月) 21:56:31.05 ID:9PgjyRo5
- >>161
羨ましい限りだw
96ってのは基本的に6速なのですか?街乗りはいつも2速とか3速でいけちゃう感じ?
- 164 :774RR:2013/03/04(月) 22:11:08.59 ID:0N03FpEt
- >>163
詳しくは知りませんが、私の買った2011年式では96は全て6速でした
街乗りでは3速で十分、大きい国道、幹線道路ではたまに4速
バイパス(半分高速道路みたいな所)では5速に入れる事もあります
6速は高速道路以外まず使いませんね
>>161さんの方がお詳しいと思われるので、詳しくは>>161さんに
- 165 :774RR:2013/03/04(月) 22:20:34.11 ID:9PgjyRo5
- >>164
6速いいですねぇ〜、その感じだとロングも余裕があって楽しそうですね。
自分のは4速なんですがトルク厚いのはいいんですけど、気がつけば街乗りでもTOPに入れてたり。。スプロケをトップスピードに振ろうかな。。
詳しいとか気にしないでいいですよ!乗ってる人のリアルな声が参考になるんすから。感想も乗る人によって違って当然だと思いますし。
- 166 :774RR:2013/03/04(月) 22:23:40.24 ID:OzxmT0K7
- >>157
おれにいってるんだと思うけど、お前なんか勘違いしてないか?
お前がなんか突っ込まれて悔しかったのかもしれないけど、お前みたいなニワカが初心者に間違ったこと言ってるから突っ込むのであって、変なこといってない人には突っ込んでねーのよ。
大体、おれが言ったことに反論すら出来ないくせによく言うよ…
- 167 :774RR:2013/03/04(月) 22:27:31.17 ID:1hcOevAi
- にわかじゃない上級者なら教えてくれよ〜
気になって頭痛がおこるわ〜
- 168 :774RR:2013/03/04(月) 22:33:16.19 ID:9PgjyRo5
- >>167
ごめんよ、自分の所有したことあるラインと関心の範囲じゃないとわからんのだわ。
機会があったら確認しておきます。
- 169 :774RR:2013/03/04(月) 22:37:28.13 ID:0N03FpEt
- >>164
ロングも楽しいですね。120km/h巡航も余裕です。それ以上だすと風が・・・
- 170 :774RR:2013/03/04(月) 22:43:51.58 ID:9PgjyRo5
- >>169
のんびり余裕を持って流しつつも、いつでも+αいける余裕は羨ましいです。
120だと結構頑張ってるかどうかギリギリのところなので人間的にも余裕無くてしんどいですw
- 171 :774RR:2013/03/04(月) 22:44:10.26 ID:uhn+n5QJ
- 月に何回バイク乗るんだよおまえらw
ハーレーは飾りです
- 172 :774RR:2013/03/04(月) 22:45:04.49 ID:P9zOiuZA
- >>166
なんか勘違いしてる様ですが、自分はTC96糊のハーレー初心者ですから、別に突っ込まれる程の議論は出来ませんし、したこともありません
間違った知識を我々初心者に言う輩には、常識的な指摘と訂正をするだけでいいのに
あえて高慢な書き込みで相手を挑発し、スレを荒らす
そう言う行為が見てて不愉快だし、迷惑なので消えて欲しいだけです
迷惑行為を反省するどころか、知識の無い人間はオレ様に意見するなとか、そんなバカバカしい発言を発して恥ずかしく無いんでしょうか
- 173 :774RR:2013/03/04(月) 22:49:01.46 ID:OzxmT0K7
- >>167
だから何を???
- 174 :774RR:2013/03/04(月) 22:50:31.22 ID:0N03FpEt
- 通学に使ってるから最低で月に20数回かな
週末にツーリング行ったりすると毎日乗ってる月もある
まあ今は春休みで乗る機会が減ってるけど
- 175 :774RR:2013/03/04(月) 22:51:53.72 ID:eLlHA9FC
- >>172
ハーレー初心者なのはわかったけどここ2chだぜ。嘘を嘘と見抜けないryとか
ここは初めてか?力抜けよ
って言われるのが関の山。
- 176 :774RR:2013/03/04(月) 22:54:54.22 ID:mWIiI0Wk
- >>172
妄想も大概にしろ
嫌なら、見ない自由があなたにはある。
おれを追い出す権利はない。
どっちが横柄なのかな?
- 177 :774RR:2013/03/04(月) 22:56:38.18 ID:/o/UUP8T
- どっちもどっち
- 178 :774RR:2013/03/04(月) 23:04:18.86 ID:9PgjyRo5
- まあまあ。とりあえず納豆巻きでも食おうぜ。
- 179 :774RR:2013/03/04(月) 23:13:31.18 ID:mWIiI0Wk
- 納豆巻きいいな。
嫁につまみなんか作ってって言ったらフルーチェになったよ。orz
- 180 :774RR:2013/03/04(月) 23:13:49.32 ID:1hcOevAi
- >>173
>>162の質問の答えを是非教えてたもれ
- 181 :774RR:2013/03/04(月) 23:17:19.63 ID:7TCM0bs2
- >>180
ggrks
- 182 :774RR:2013/03/04(月) 23:19:20.17 ID:1hcOevAi
- >>181
わかんねーから質問してる
- 183 :774RR:2013/03/04(月) 23:19:29.50 ID:P9zOiuZA
- >>175
あえて嫌悪感を抱かせる様振る舞って、ハーレー乗りが馬鹿だと思わせたいと言う事ですか?
なら成功ですね。見事にやられました
>>176
誰アンタこわい
- 184 :774RR:2013/03/04(月) 23:20:00.21 ID:mWIiI0Wk
- >>180
ああ、忘れてた。
そんなもんディーラーに電話して聞けよ。
- 185 :774RR:2013/03/04(月) 23:21:14.28 ID:1hcOevAi
- 便所の方が楽じゃないですか!
- 186 :774RR:2013/03/04(月) 23:22:15.10 ID:zUiPdHmn
- >>183
なぜかIDが変わったんだよ、おれはあんたの敵だ。
ハーレー乗りが馬鹿と思われるんじゃなくて、お前が馬鹿だと思われるの間違いだぞ。それ。
- 187 :774RR:2013/03/04(月) 23:24:59.74 ID:9PgjyRo5
- >>179
仕事帰りの家人に納豆巻き買ってきてって頼んだら売り切れで明太マヨおにぎりになった。。
美味しかったけど、胃袋は納豆巻き仕様だったから何だか…
- 188 :774RR:2013/03/04(月) 23:26:56.85 ID:7TCM0bs2
- >>182
2014年モデルは103になるんじゃない?発表されてないから知らんけど
後悔しないために今から予約した方が良いんじゃない?96のままかもしれんけど
- 189 :774RR:2013/03/04(月) 23:27:53.59 ID:P9zOiuZA
- >>186
ごめん、確かに馬鹿かも知れないけど
流石にそれは引っかからないわ…
- 190 :774RR:2013/03/04(月) 23:31:56.58 ID:1hcOevAi
- >>188
買いたいわけではないから実はそこまで知りたかった訳ではない
機会があったらディーラーにでも聞いてみるよ
皆さんスレ汚し失礼しました
- 191 :774RR:2013/03/04(月) 23:32:19.85 ID:zUiPdHmn
- >>189
いや、マジで。
まぁ、いらぬ争いだからここで終わればそれで良いし。
- 192 :774RR:2013/03/04(月) 23:39:52.22 ID:P9zOiuZA
- >>191
115 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2013/03/04(月) 10:53:56.81 ID: zUiPdHmn
>>107
まだいる?
他の人がかけれたなら絶対大丈夫。
キャブは何がついてるか教えてくれる?
写真見せてくれれば細かく言えると思うけど…
122 1 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2013/03/04(月) 12:23:58.51 ID: zUiPdHmn
こういう中途半端な知識が初心者には1番良くない。
空キックの回数、加速ポンプの回数、そんなのエンジンの状態感じながらやるもんだ。
186 1 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2013/03/04(月) 23:22:15.10 ID: zUiPdHmn
>>183
なぜかIDが変わったんだよ、おれはあんたの敵だ。
ハーレー乗りが馬鹿と思われるんじゃなくて、お前が馬鹿だと思われるの間違いだぞ。それ。
書き込み内容見てもID見てもどう考えても、あんた違う人だしw
彼なら正しい答えよりまず回答した相手をニワカ扱いしてるだろうw
でもその心遣いに感じ入って引かせてもらいます
失礼
- 193 :774RR:2013/03/04(月) 23:45:05.88 ID:cViBqjnL
- TC()EVO()
ニワカはウンコ臭い883にでも乗ってれば?w
- 194 :774RR:2013/03/04(月) 23:52:44.46 ID:zUiPdHmn
- >>186
いるよ。
つーか、今見ても俺のレスって変なとこないと思うけど…
エンジンかけられないって人がいて、直前にエンジンがかかったって条件でしょ?
本人が初心者なら、キャブの種類、点火方式は言えないだろうから写真見せて貰おうと思っただけ。キャブが分かれば正確にアドバイスできるから。
バタフライ、ペンディックス、HSR、CV、SUとよく見るだけでもこれだけ種類あるし、それぞれ手順(コツ)がある。
それなのに、空キックしてスロットル煽ってキックしろなんて素人さんがやるにはちとキツイ。
自分の辛い経験からでる言葉だから。
- 195 :774RR:2013/03/05(火) 00:13:16.09 ID:BxuxwxJo
- >>194
知ったかはもういいから
- 196 :774RR:2013/03/05(火) 00:20:23.26 ID:jaO47ARw
- 馬鹿にはわかんねーさ。
- 197 :774RR:2013/03/05(火) 00:22:53.93 ID:eHHLDHDX
- よくわからんけど
>>194の「素人さん」って言い方に虫ずが走る
私プロですみたいな
キモ
- 198 :774RR:2013/03/05(火) 00:36:28.67 ID:jaO47ARw
- 最初は誰でも素人だろうが。
おれプロなんて一言も言ってねーけど?
絡むなら内容に絡めよ。全くもってつまんねー人間だな。
- 199 :774RR:2013/03/05(火) 00:40:40.93 ID:eHHLDHDX
- >>198
プロじゃなきゃなんだよ
お前も素人か?
- 200 :774RR:2013/03/05(火) 00:45:36.16 ID:dt0CT4kC
- >>194
もうgdgd騒ぐのも迷惑だし
それぞれのキャブごとの手順を書いとけばいじゃない
玄人のあなたの言う手順に従えば素人さんでも
キャブがその中のどれかならエンジンもきっとかかるんだろうし
それに皆も玄人さんの正確なアドバイスとやらに興味もあると思うよ
- 201 :774RR:2013/03/05(火) 00:57:11.83 ID:5TSBI9G2
- マジレスするとバイクごとの癖があるからマニュアル化するのは難しい。
- 202 :774RR:2013/03/05(火) 01:00:22.89 ID:jaO47ARw
- >>199
職業で見てプロか素人かって括りならバイク屋以外は素人になるわな。
ハーレーの知識で見れば俺より知らないバイク屋見習いもいたな。
で、だからなんなの?
結局困ってた彼はもういないし、お前らそん時になんか言ってやったか?
俺の人格叩いてもなんの意味もないことくらい分かれよ、ゴミ共が。
>>200
もう、困ってる彼はいねーのに、なんでそんなこと書かなきゃいけないんだよ。
頭使えカス。
- 203 :774RR:2013/03/05(火) 01:06:13.62 ID:fb08gI0K
- すみません>>107です。
仕事から帰ってきたらなんかスレが・・・。
オレがエンジンかけれないばっかりにすみませんm( _ )m
みなさんがご指摘してくれた手順はやってました。また同じ説明も受けました。
自分で調べてみてたらキックしすぎてプラグがかぶってる可能性があるらしいので新しいのに交換して
再度試してみたいと思います。いろいろありがとう御座いましたm( _ )m
- 204 :774RR:2013/03/05(火) 01:07:04.07 ID:K1yXBbDm
- 玄人様(笑)が火病ったおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 205 :774RR:2013/03/05(火) 01:15:03.08 ID:K1yXBbDm
- いいタイミングで質問者出てきたぞ
おら玄人様(笑)ちゃんと教えてやれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 206 :774RR:2013/03/05(火) 01:31:36.38 ID:dt0CT4kC
- >>202
>結局困ってた彼はもういないし、お前らそん時になんか言ってやったか?
お前らなんか言ってやったかと問われましても
玄人ではありませんのでアドバイスできませんから何も言いませんでした
困ってた彼も再登場したようですしアドバイスお願いします
私をカス呼ばわりするぐらいですから
逃げたりせずきちんと彼を助けてあげて下さいね
それができないならあなたもカスですよ?
- 207 :774RR:2013/03/05(火) 07:33:10.99 ID:d6+NE6ow
- >>188
103より96の方が良いの??
- 208 :774RR:2013/03/05(火) 08:17:22.41 ID:eHHLDHDX
- 自称玄人w
- 209 :774RR:2013/03/05(火) 09:04:27.64 ID:Zl2pPJNc
- ショベルショベル煩いな・・あれもキャブは日本製じゃなかったか?
- 210 :774RR:2013/03/05(火) 09:07:17.49 ID:jaO47ARw
- ゴミ共はなんのアドバイスもしないくせにやたら煽るな…劣等感の塊か?
>>203
なんとかならなかったらまた書き込んてくれよ。
アドバイスできることがあるかもしれないから。
- 211 :774RR:2013/03/05(火) 09:08:20.88 ID:52JzAKhw
- AMF時代があまりにも低品質になってしまったから
AMFの資本でなくなってから日本のパーツが使われ始めて
信頼性があがった
それが後期のショベルの時代のハーレー
- 212 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 09:16:46.33 ID:IzJQDsPp
- 慣れるまでは、手順どうのもそうだけどちゃんと正しくキックできてるかの方が大事だったりしない?
体重無いなら結構気合いれて蹴らないとクランキングの勢い足りなかったり、絶対にかからないピストン位置で必死こいてても永遠にかかんないだろうし。
感がいい人は何となくでもすぐかけてたりするけど、苦手な人はなかなか思うようにいかないよね。
誰かがかけてる一部始終を見ながらが自分も試しつつ覚えるのが一番いいのかね?
- 213 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 09:20:30.28 ID:IzJQDsPp
- >>211
フォークとかキャストホイールとかAMF時代から日本製採用されてなかったっけ?
バイバック後だった?
- 214 :774RR:2013/03/05(火) 09:27:40.15 ID:eHHLDHDX
- >>210
そのアドバイス出来る俺偉いみたいな態度が嫌われる原因
わざとやってないのかもしれんが
素人さんとか言葉のちょっとした所に表れてるんだよね
何が言いたいかと言うと
自称玄人乙w
- 215 :774RR:2013/03/05(火) 09:35:54.54 ID:jaO47ARw
- エンジン弄ってなければショベルはローコンプだからキックに力はさほど必要ないんだよね。50キロくらいの人が体重かけてペダルに乗るだけでかかる。
圧縮上死点だして混合気がよければそれで十分。
彼のプラグカブったのは、中途半端なキックの方法書いたやつのせいだぞ。
話聞いた感じだと、バタフライかペンディックスかEキャブだろうからキックの度にアクセル煽ったら、そら被るわ。
- 216 :774RR:2013/03/05(火) 09:36:20.35 ID:Y3YfCudq
- >> ID:eHHLDHDX
かまってちゃんか?かまうほうもあれだけど。
- 217 :774RR:2013/03/05(火) 09:38:29.17 ID:jaO47ARw
- >>214
別にお前らゴミに気に入られようなんて露ほども思ってないから。
なに勘違いしてんの?
- 218 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 09:56:16.75 ID:IzJQDsPp
- >>215
FLH1200で体重それくらいだけど、キック踏み抜くの結構大変だったよ。寒い時なんか特に。
何十台とエンジンかけさしてもらったけどエンジンあったまってないとキック軽いとは感じないわ。
ローコンプだったりハイカム入れてある1340はスコスコだった。
こんななのにBにオートアドバスのマグをつけた数年間の冬は大変だったw
- 219 :774RR:2013/03/05(火) 10:34:09.30 ID:eHHLDHDX
- >>217
勘違いしてるのはお前だろw
自称玄人な方が初心者スレで何してんの?
初心者相手なら威張れるとでも思った?
初心者なら自分の事褒めてくれると思った?
- 220 :774RR:2013/03/05(火) 10:46:00.77 ID:URKO/mtL
- いいかげん仕事しなよ
- 221 :774RR:2013/03/05(火) 10:53:24.94 ID:CUmxI5bE
- 春休みですから
- 222 :774RR:2013/03/05(火) 11:01:35.49 ID:0FMLd/G6
- >>218
あーそっか。1200の方がハイコンプなんだっけね。1200のキックはそんなに重いんだね。
ストックの1340でも十分スコスコだよw
>>219
火病んなゴミ。消えろ。
- 223 :774RR:2013/03/05(火) 11:12:21.08 ID:eHHLDHDX
- >>222
ID変わったんだね
で、自称玄人は初心者スレで何してんの?
- 224 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 11:18:12.98 ID:IzJQDsPp
- >>222
いやいや体重50キロを舐めてもらっちゃ困るぜ?w
ビッグツインは全部重い。
キック軽いわーって思ったのWLくらいだわ。
- 225 :774RR:2013/03/05(火) 11:47:50.09 ID:CUmxI5bE
- >>224 50kg台とか、どんだけモヤシだよ
そんな、ガリ チビ がハーレー乗ってんの??
- 226 :774RR:2013/03/05(火) 11:55:52.36 ID:3m9Y56Fh
- >>225
いつから男だと勘違いしていた?
- 227 :774RR:2013/03/05(火) 12:02:44.84 ID:CUmxI5bE
- >>226 どう?最近ハーレー乗ってる?
ハーレー調子どう? ちょっと見てあげようか?
- 228 :774RR:2013/03/05(火) 12:20:59.43 ID:6yeXdjN7
- >>223
なんでちょろちょろID変わるんだろ?
なんでって暇つぶしだけど…?
>>224
俺は60キロだけど…10キロくらいでそんな違うのかな。まぁ感覚だからなんとも言えないけど、キックはSR400の方がずっと重いね。
- 229 :774RR:2013/03/05(火) 12:33:18.07 ID:3m9Y56Fh
- >>227
おまえみたいな奴は、結構好きだが
残念だが儂はまだもうちょっとだけオトコなんじゃ
- 230 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 12:34:50.08 ID:IzJQDsPp
- >>225-227
シルエットはエヴァ初号機なんだぜw
ハーレーは乗ってるよ。今日もこの後用事に絡めて乗ろうと思ってる。
見てくれるならマグのベースプレートのガタが気になるのとリアのヘッドガスケット変えたいのと1stのスプロケをでかくしたいとか・・・
>>228
その10キロが重要だと思ってる。太りたい。跨ったままかけるのとか憧れるけど絶対無理w
- 231 :774RR:2013/03/05(火) 13:12:14.06 ID:CUmxI5bE
- >>230 め、メグのベーグルプレート?
り、リアンがベッドで、す、スケッチ…
すけろく?? ん?、でかい助六が友達?
ま、まぁ あれだ
今日は風もなく天気もいいから、きっとハーレーも調子いいはずだよ
アハハ。
- 232 :774RR:2013/03/05(火) 13:47:14.88 ID:uv2sz+e5
- キックでずいぶん荒れたね
ワンテンポおいてからアクセル捻ればいいんだけど、キックした反動で同時にアクセル捻った時はかからないし、連発するとカブリ気味になる・・・俺の場合はね
まあ、色々試しながら蹴り続けてればそのうちかかるし、数回かかればコツも分かってくるよね
- 233 :774RR:2013/03/05(火) 14:03:18.24 ID:KnDqXAZv
- この久しぶりの初心者出現に我こそはと群がってアドバイスする感じ
会社で使えないジジイがたまに質問されてはりきって答えるのと同じだ
- 234 :774RR:2013/03/05(火) 14:38:51.43 ID:Zl2pPJNc
- そもそもエンジン始動も出来ないやつは乗るな
チャリでも漕いどけ
- 235 :774RR:2013/03/05(火) 15:09:40.01 ID:px6Kv2kq
- >>233ジジイ乙
- 236 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 18:04:36.28 ID:IzJQDsPp
- >>232
プラグをダースで用意してあれこれやる感じだよね。
実際どんなセットアップな車両か気になるなぁ
>>233
キックはみんなはじめ苦労するからほっとけないんじゃない?
- 237 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 18:11:44.79 ID:IzJQDsPp
- >>231
おっす!走ってきました!ちょっと風が強かったけど楽しかったです。
おとといキャブのセッティングをちょっと変えたんだけど具合良かったっすわ。
まとめるとメグとリアンがベッドで助六な感じだたぜ!
- 238 :774RR:2013/03/05(火) 18:39:38.01 ID:UwW3vW/H
- >>233
何もしないジジイよりゃ遥かにマシだがなww
- 239 :774RR:2013/03/05(火) 23:59:19.04 ID:dt0CT4kC
- 何もしないでくれた方がマシなこともある
余計なことされて仕事が滅茶苦茶になるのは勘弁して欲しいもん
使えないジジイなら何もしないで大人しく引っ込んどいて欲しいw
- 240 :774RR:2013/03/06(水) 00:04:15.54 ID:PNhPGPbb
- 関係ねーが、キックで一番最高なのは250cc〜の2st。
エンジンがかかった時のカッコよさも飛びぬけている。
もち俺の主観。
ハーレーのキックは見てて可哀相になる。
本人はカッコいいと思ってんだろうけどさ、俺からしたらあまりにも滑稽。
それにやっぱ新しいのが一番カッコいいとは思える。
ただツーリング系しかTCは似合ってないように見えるけどね。
- 241 :774RR:2013/03/06(水) 00:10:19.19 ID:tZvLuirN
- >>240
お、分かってるな。
俺の750SSは一筋縄ではいかんけどな。
- 242 :774RR:2013/03/06(水) 00:14:53.89 ID:q6pdWaf0
- >>241
ウチのは一発で掛かるよ
- 243 :774RR:2013/03/06(水) 00:45:11.52 ID:6lwmUPat
- >>239
あなたのように喋れば喋るほど墓穴を掘る人もいるということですね?!
- 244 :774RR:2013/03/06(水) 01:23:01.68 ID:bNWFxhG5
- >>240
パン、ナックル、サイドバルブのほうが遥かに格好いいだろ
ツインカムはシリンダーとヘッドの形状なんか歴代最低だと思うぞ
- 245 :774RR:2013/03/06(水) 01:35:42.06 ID:6lwmUPat
- >>240
まぁそんな主観に需要はねーから、日記にでも書いてろよ。な?
>>244
サイドバルブかっこいいか?
どの辺がかっこ良く思えるの??
- 246 :774RR:2013/03/06(水) 02:08:43.61 ID:RdUcUdFT
- 自称プロはやくどっかいけよ
- 247 :774RR:2013/03/06(水) 02:30:34.11 ID:kS4ltSJs
- >>242
うちのCB750K3もキック1発!
- 248 :774RR:2013/03/06(水) 02:49:39.91 ID:wx5yYdvQ
- 皆さんの中で
帯賀淳という名前を
ご存知の方はいらっしゃいますか?
- 249 :774RR:2013/03/06(水) 11:18:24.21 ID:ti5/WrZj
- ああ、ワイドグライド乗りの、あの人だろ?
- 250 :774RR:2013/03/06(水) 11:26:40.36 ID:Kn0WM18H
- >>244
もうそういう見た目の美しさとか主観でしかないからww
- 251 :774RR:2013/03/06(水) 11:50:25.95 ID:xKOm+7QM
- 現行が格好わるいのは共通の認識だよな?
- 252 :774RR:2013/03/06(水) 11:52:45.08 ID:JuX31gOD
- 何時の時代でも新型のエンジンが出たら
それ以前のファンから酷評されるのがハーレーのエンジン造形
- 253 :774RR:2013/03/06(水) 12:20:50.32 ID:6lwmUPat
- それにしても、エボとTCはほぼ同じに見える。
- 254 :774RR:2013/03/06(水) 12:56:15.75 ID:bNWFxhG5
- >>250
全然主観と言われても構わない
だが、同意見が多数なら主観じゃ済まなくなるがなw
国産アメのエンジン形状が格好いいか?
温水洋一や蛭子能収の外見が格好いいか?
ツインカムエンジンが歴代ハーレーの中で格好悪いのは多くの人が共感してるだろww
- 255 :774RR:2013/03/06(水) 13:04:51.12 ID:6lwmUPat
- >>254
『多くの人の共感』の根拠は?
それが出せない以上、個人の妄想の域を出ないじゃん。
- 256 :774RR:2013/03/06(水) 13:19:10.03 ID:5s9v9U2x
- エボやTC乗るならくらいなら国産アメリカンでもいいんじゃねぇの?
って大多数の日本人ライダーが思ってるのは、間違いない。
- 257 :774RR:2013/03/06(水) 13:30:55.36 ID:SogIa5Xb
- ショベルやエボやTC乗るならくらいなら国産アメリカンでもいいんじゃねぇの?
って大多数の日本人ライダーが思ってるのは、間違いない。
- 258 :774RR:2013/03/06(水) 13:31:28.06 ID:ti5/WrZj
- お前、よかったなあ、友達いて。
その友達との空間だけが「世界の全部」とか思ってるんだろうなあ
- 259 :774RR:2013/03/06(水) 13:36:17.39 ID:y/MLB1+Y
- 大多数の日本人ライダーはハーレーは一括り
- 260 :774RR:2013/03/06(水) 13:41:28.24 ID:MMk7DO2g
- >>254
>だが、同意見が多数なら主観じゃ済まなくなるがなw
^^;
- 261 :774RR:2013/03/06(水) 13:42:54.90 ID:ehwE0HJK
- 多くの人が憧れているハーレーの中でも、より選ばれしハーレーに乗ってるオレ様は偉くてセンスが良くて特別な存在なのです
と思い込んでいたいんだろうからそっとしてあげて
- 262 :774RR:2013/03/06(水) 13:51:56.24 ID:t4DhTPKX
- 多くの人が憧れているハーレーw
ここが既に間違ってる
- 263 :774RR:2013/03/06(水) 13:52:51.50 ID:6lwmUPat
- そうじゃねーよ、おれもTC、エボのエンジンがかっこ悪いと思うけど、みんなの代表みたいな話し方するとバカだと思われるよって話だよ。
それでも国産アメリカンよりは100万倍くらいマシだけどね。
- 264 :774RR:2013/03/06(水) 14:06:10.99 ID:SogIa5Xb
- そうじゃねーよ、おれもTC、エボ、ショベルのエンジンがかっこ悪いと思うけど、みんなの代表みたいな話し方するとバカだと思われるよって話だよ。
それでも国産アメリカンよりは100万倍くらいマシだけどね。
- 265 :774RR:2013/03/06(水) 14:37:32.18 ID:zH0pDI7q
- そろそろ仕事しなっせ
- 266 :774RR:2013/03/06(水) 15:17:42.42 ID:ktUPP9Ue
- お前らからしたらエボもダメなのか?
ソフテイルフレームもハーレーじゃないのか?
- 267 :774RR:2013/03/06(水) 15:42:51.24 ID:GfB9CIlj
- いや、それぞれ良いことろがあるんだけどね。旧車派とTC派は全く噛み合わないよね。エボはその中間であり、半端であると。
- 268 :774RR:2013/03/06(水) 15:54:17.22 ID:t4DhTPKX
- TCのどこがいいの?
- 269 :774RR:2013/03/06(水) 15:59:45.69 ID:kxtKEzat
- かっこ悪いと思うエンジン載せたバイクに乗ってる連中が大勢いる目の前で
堂々とそのバイクをバカにしてこき下ろせる奴がこの中に何人いるんだろうな
- 270 :774RR:2013/03/06(水) 16:30:29.68 ID:6lwmUPat
- 厨二病っすか!
- 271 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 16:43:28.11 ID:ldjinYpO
- だいぶあったかくなってきた!
- 272 :774RR:2013/03/06(水) 16:50:44.46 ID:Kn0WM18H
- ショベル以前のハーレーを見て
「ボロバイク」
って大多数の日本人ライダーが思ってるのは、間違いない。
- 273 :774RR:2013/03/06(水) 17:09:50.95 ID:wx5yYdvQ
- >>249
ありがとうございました。
- 274 :774RR:2013/03/06(水) 18:11:39.42 ID:FPIx5pdw
- 前にレスされてたやつだけど
ハーレーのドヤ顔ヒエラルキー
ヴィンテージ>>ツアラー>>>ソフテイル≧ダイナ>>>>スポ
孤高の存在V棒
は言い得て妙だと思う
- 275 :774RR:2013/03/06(水) 18:14:50.44 ID:t4DhTPKX
- TCのいいところって何ですか?
- 276 :774RR:2013/03/06(水) 18:59:26.06 ID:DrPqbXmr
- EVOに比べハイパワー。
カムが二個。
ショートストローク高回転型。
- 277 :774RR:2013/03/06(水) 19:20:17.51 ID:JuX31gOD
- まぁ実際速いよな、それだけパワーが出ているから当たり前なんだが
- 278 :774RR:2013/03/06(水) 19:21:31.56 ID:JuX31gOD
- それでも馬力は70年台または80年初期の国産750並なんだが
パンとかにいたっては250以下
- 279 :774RR:2013/03/06(水) 19:27:43.60 ID:ehwE0HJK
- >>276
TC88は101.6mm×95.3mmだったけど、TC96って111.1mm×95.3mmだよな
エボは108mm×88.8mmじゃなかったっけ?
- 280 :774RR:2013/03/06(水) 19:44:47.44 ID:ti5/WrZj
- >>273
なんだよそれだけかよ
俺はハーレーよりウィラードの方が愛着あるぞw
って大多数の日本人ライダーが思ってるのは、間違いない
- 281 :774RR:2013/03/06(水) 19:49:12.99 ID:Kn0WM18H
- >>276
エボよりショートストロークなのか?
確実に故障が少なくなってきてるってトコもいいトコでしょ
- 282 :774RR:2013/03/06(水) 20:10:59.12 ID:1iFxRWio
- 故障がすくない、パワーがある
だったら国産。。。。なんでもない
- 283 :774RR:2013/03/06(水) 20:28:40.65 ID:id7/IerB
- 国産は2ストが至上。。。。なんでもない
- 284 :774RR:2013/03/06(水) 20:39:33.44 ID:dCkf2vOw
- エンリッチナー付けたんですがこれって防水加工とかさらに自分でしたほうが良いでしょうか?
- 285 :774RR:2013/03/06(水) 21:04:09.14 ID:hRQ6BpwA
- スポ乗りの初心者だけどここ見てると俺が乗ってるモデルは周りから見下されてんだなって思った
- 286 :774RR:2013/03/06(水) 21:05:28.47 ID:ZWYK/kBN
- 釣りかな
- 287 :774RR:2013/03/06(水) 21:47:07.54 ID:1iFxRWio
- >>285
それは否めない
バイクなんて買い変えればいいだけ
- 288 :774RR:2013/03/06(水) 21:48:03.26 ID:kxtKEzat
- >>285
個人差はあるだろうけど
誰でも自分の乗ってるバイクが1番みたいなところがあると思う
一種の親バカみたいなもんだろうね
ここで他人のバイクを叩いてる連中はその親バカ度合いが異常すぎて
もはや基地外のレベルだから気にしないほうがいいよ
- 289 :774RR:2013/03/06(水) 22:15:37.95 ID:Uq9Gt7Lb
- >>288
ちょっと違うでしょ。
自分が幸せな状態なら、他人にケチをつける気分になんかならないからね。
ようは自分が不幸せだから他人にケチをつけちゃう精神状態ってわけだ。
他人様のバイクを叩くってことは、そうしないと愛車との何かを埋め合わせれないのかもね。
あと僻みや劣等感とかね。
なんにせよ、あなたの言うとおり気にしないほうがいいってことだわな。
- 290 :774RR:2013/03/06(水) 22:24:59.31 ID:x9zTx1j8
- >>288>>289
このスレにもまともな人達も居たんだな
- 291 :774RR:2013/03/06(水) 22:27:49.09 ID:ScW+Zjel
- 確かにその通り。
しかし、1000万のナックル乗ってる人と60万の中古スポスタ乗ってる人は同格か?
スポスタ乗ってる人は同格と言うかもしれないが…自分がナックル乗ってたらどうかな?
同じバイクの括りにされたくない人の方が多いんじゃない?
- 292 :774RR:2013/03/06(水) 22:30:29.58 ID:ZWYK/kBN
- 格とかいう考えがない。
- 293 :774RR:2013/03/06(水) 22:30:54.59 ID:MLeywluN
- >>285
スポはすばらしいバイクだと思うよ
批判してんのは、こんなとこでしか言えないカスだけ
- 294 :774RR:2013/03/06(水) 22:38:26.61 ID:Kn0WM18H
- >>291
それくらいの金額差がありゃ同格じゃない事が多いだろうね。「乗ってる人」にはね。
バイク自体には格とか関係ないんじゃね?あるとしたら工業製品としてボロいナックルの方が下だろうしw
でもブランド力が強いハーレーの中で絶対的に値段が安くて小さいスポスタが見下されるのはもうしょうがない現象だとも思う。
- 295 :774RR:2013/03/06(水) 22:44:12.61 ID:kxtKEzat
- >>292
同じ括り?
同じバイクじゃないんだから別の括りでいいじゃない
同格とか同じバイクの括りとかいう発想自体がおかしいと思うよ
- 296 :774RR:2013/03/06(水) 22:44:56.90 ID:kxtKEzat
- ごめん!
>>291だった
- 297 :774RR:2013/03/06(水) 22:45:24.44 ID:6lwmUPat
- >>293
あんたみたいな人間は現実が見えないフィルターがかかってんだろうね。
自分にとっては最高だろうが、ハーレーの中では最下層なんだから。それでも好きな人がスポスタに乗れるんだよね。
そもそもさ、バイク自体が一派的には最下層なわけでさ。
それでもハーレー乗りならさ、原付スクーターと同じと言われたら一言言いたくなるだろう。
- 298 :774RR:2013/03/06(水) 23:00:41.52 ID:ZWYK/kBN
- 今はTC乗ってるけどもっと年を取ったらショベル以前の旧車を譲り受けて晴耕雨読的に弄りたいと思ってる。
- 299 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 23:19:08.43 ID:ldjinYpO
- 格とか上とか下とか1000万とか飽きてきました先輩方!
- 300 :774RR:2013/03/06(水) 23:24:12.93 ID:Se8TtBag
- HD乗っている癖して、皆それぞれ、世界に一つだけ、みたいな白々しい事言われても白けるわ。
それなら、ジャメが駄目な理由はなんなのかと。
- 301 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 23:30:54.81 ID:ldjinYpO
- 車両と運転者が組み合わさった上でカッコいいカッコ悪いは感じるけど、どうよ?
4輪と違って運転者も要素として重要だと思うんだけど。
自分だけかな。そんなことない?
- 302 :774RR:2013/03/06(水) 23:36:15.26 ID:tOXfXnLQ
- >>300
あからさまなパチモンだからだろ
- 303 :774RR:2013/03/06(水) 23:40:06.94 ID:NdcFCRT9
- 自分が楽しけりゃそれでいいんだよ。
- 304 :774RR:2013/03/06(水) 23:41:02.18 ID:bYsFObIV
- >>300
スレチだからじゃないかな。
- 305 :774RR:2013/03/06(水) 23:57:49.13 ID:tl4t/ORj
- ローン抱えて維持費の為に毎晩バイトに行く人間もいるけど、そんなにまでして高いバイクに乗りたいか?
俺はスポキャッシュで買って余裕の維持費で楽しんでるけどね。そっちの方が有意義。
- 306 :774RR:2013/03/06(水) 23:59:56.20 ID:2SxEAm30
- ココではスポスタ見下す人多いけど、国内で一番売れてるのはスポスタと言う事実
その分なんちゃってな人も多いんだろうけど国内では一般に一番受け入れられてんじゃない?
まぁ他のシリーズの半額ぐらいやっすいんだから俺の200〜300万のと一緒にすんなってのが本音じゃね?
とスポスタを見下げる人の気持ちで意見してみた。
ちな俺はショベルから乗り換えでTC96ダイナとボロいエボスポーツをシコシコレストアして二台体制で愛着あってスポを見下げる気持ちはないよ
- 307 :774RR:2013/03/07(木) 00:06:50.71 ID:Ri/+e93/
- >>305
ソフテイルをキャッシュで買って余裕の維持費ですが
いやスポをコケにしてるつもりは無いけど、発言がちょっと貧乏臭いと思って
48も72もアイアンもCも好きだよ?
- 308 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 00:15:26.14 ID:DfTLVqve
- うん、みんな金持ちでセンスもあってすげーよ!人もさぞかしカッコ良くて乗ってる姿も抜群なんだろうね。
- 309 :774RR:2013/03/07(木) 00:20:18.52 ID:rMiOktk0
- >>306
1番売れてるバイクはカブと言う。
だから?
- 310 :774RR:2013/03/07(木) 00:21:04.81 ID:zhVLNr1G
- ハーレーチョビットソン
- 311 :774RR:2013/03/07(木) 00:38:51.74 ID:l9e3If0Z
- 所詮ハレなんてブランド第一
見栄っ張りの自意識過剰な人間が乗るもの
- 312 :774RR:2013/03/07(木) 00:40:10.98 ID:l9e3If0Z
- >>308
ガリチビとかデブチビとか奇形が多いです
- 313 :774RR:2013/03/07(木) 01:05:53.47 ID:v/c9lF9S
- 「国内で一番売れてるのはスポスタと言う事実」って言うけどさ
やっすいバイクで経済的だからそれは当然じゃね?プリウスがその辺いっぱい走ってるようなもんでしょ
- 314 :774RR:2013/03/07(木) 01:15:05.04 ID:7qA77mwK
- (スルー検定実施中)
- 315 :774RR:2013/03/07(木) 01:54:56.75 ID:smVjg9RL
- すでにスルー出来てない件
- 316 :774RR:2013/03/07(木) 02:22:10.95 ID:DfTLVqve
- スルー検定1級です。
- 317 :774RR:2013/03/07(木) 05:20:11.09 ID:G1FPlNKr
- 君は不合格だな>>316
- 318 :774RR:2013/03/07(木) 08:43:54.05 ID:eBjSfZOr
- 確かに乗ってる人のビジュアルも大事だよな
でっかい奴が乗るのは、100歩譲って許せる
もともと、映画なんかで
でっかい外人またがってるイメージついてるし
まぁ、日本人の"でっかい"はプヨプヨしたでっかい奴が多いけど
それでも許そう
チビの男が乗ってるのは、ありゃダメだ
見てて乗らされてる感がはんぱないww
チビは、ハーレーやめとけw 短い足で乗れるバイクだが
チビが乗ると短い足が強調されてるw
あと、しゃくれ
しゃくれは、バイク乗るなww
つーか、ヘルメットかぶるなw せめてフルフェイスかぶれw
ジェットはやめれWWW
信号待ちのしゃくれを歩いてる時横から見たら
毎回、フくわwww
もはや、しゃくれはハーレー云々じゃないw
ハーレーに目がいかないw
- 319 :774RR:2013/03/07(木) 08:52:54.53 ID:DfTLVqve
- >>317
次は頑張ります!
- 320 :774RR:2013/03/07(木) 09:40:04.95 ID:rMiOktk0
- てか、>>313はネタでもなんでもなく事実じゃん。
安いバイクだから多い。それすらスポスタ乗りは認めないの???
- 321 :774RR:2013/03/07(木) 09:51:09.29 ID:SLsW7+7y
- >>318
外見もだし
人種としてアジア人が乗ってるって事実がすでにダサい
ハーレーは歴史などの背景もあってカッコいいバイク
それはアメリカ人が乗ってこそ
何も関係ない日本人がハーレー乗って「最高ー」って意味わからん
- 322 :774RR:2013/03/07(木) 09:53:23.39 ID:eBjSfZOr
- >>321 お前の釣り針デカすぎww
- 323 :774RR:2013/03/07(木) 09:57:16.99 ID:DfTLVqve
- 天気良すぎ。アホみたいにポカポカ陽気。臨時休業にするか、おとなしく仕事するか。ぐぬぬ
- 324 :774RR:2013/03/07(木) 09:59:20.40 ID:SLsW7+7y
- >>322
釣りじゃないんだが
例えば
中国人や韓国人がハーレー乗ってるの想像してみ
そんで「ハーレーには歴史がある」とか語ってんだぜ
滑稽じゃね?
日本人でも同じ事
- 325 :774RR:2013/03/07(木) 10:00:42.26 ID:rMiOktk0
- >>324
いや、別に?
全然共感できないけど?
- 326 :774RR:2013/03/07(木) 10:12:10.93 ID:eBjSfZOr
- >>324 「ハーレーには歴史ある」いいんじゃね?チョンやニダが言っても
そうだと思う。
で?
- 327 :774RR:2013/03/07(木) 10:12:15.14 ID:w+iEoP+z
- >>324
もちろんアンタは和服しか着ないし、靴なんか履かないんだろ?w
- 328 :774RR:2013/03/07(木) 10:13:42.68 ID:jj4MK9y7
- >>306
ホンダで言うCB750みたいなもんでしょー
- 329 :774RR:2013/03/07(木) 10:15:05.79 ID:SLsW7+7y
- んー価値観違うんだな
ハーレーはアメリカ人がアメリカで乗ってこそカッコいいと思うんだけどな
日本人がやってもサル真似にしかならん
- 330 :774RR:2013/03/07(木) 10:22:06.36 ID:B3jt4T9t
- >>329
あんたは何に乗ってるん?
- 331 :774RR:2013/03/07(木) 10:22:08.17 ID:eBjSfZOr
- >>329 そりゃ、あんた
自分でも解ってるように価値観違うわww
ハーレースレにわざわざ来て言うことじゃないwww
『納豆大好き集まれスレ』にわざわざ言って
こんなマズイの食えるかボケ!って息巻いてるの同じだよww
あんた、バカ?
- 332 :774RR:2013/03/07(木) 10:23:01.75 ID:rMiOktk0
- それはお前が猿並み知能だから、そう思うんだろ。
- 333 :774RR:2013/03/07(木) 10:28:45.76 ID:Ri/+e93/
- >>330
おい、やめてやれ
- 334 :774RR:2013/03/07(木) 10:33:33.44 ID:rMiOktk0
- そういえば、スティード(笑 乗りがこのスレにもいたっけな。
- 335 :774RR:2013/03/07(木) 10:34:23.59 ID:SLsW7+7y
- >>330
ひみつ
>>331
納豆が不味いとは言ってない
納豆はご飯に合うと思うって話
>>332
スポスタを否定してるあんたも似たような物
- 336 :774RR:2013/03/07(木) 10:39:59.15 ID:rMiOktk0
- >>335
おれはスポスタ自体否定してねーぞ?
数字で解る事実を話しただけで、おれの主観なんてはいってないし。
ただスポスタ乗りはその事実を認めたがらないねって話。
あんたのは100%主観じゃん。
- 337 :774RR:2013/03/07(木) 10:41:45.22 ID:DfTLVqve
- 日本人は歴史や文化、古くから続くものを尊敬する心があるからねぇ。それが他国のものでも。
- 338 :774RR:2013/03/07(木) 10:44:46.81 ID:cI2HE0SF
- 北海道でのってみたら?
BTは広い大地に似合う
スポは街乗り
- 339 :774RR:2013/03/07(木) 10:46:35.01 ID:DfTLVqve
- スポはオーバルかダートじゃないの?
- 340 :774RR:2013/03/07(木) 10:48:03.26 ID:DfTLVqve
- 街乗りは国産125スクーター最強伝説
- 341 :774RR:2013/03/07(木) 10:52:31.16 ID:DfTLVqve
- ビッグツイン乗ってたことある上でのスポーツとスポーツしか所有したことないのではちょっと違うのかもねぇ
- 342 :774RR:2013/03/07(木) 10:54:51.78 ID:DfTLVqve
- んでスポーツ乗ったこと無いのに叩いてるのもまた滑稽。ただ価格帯で俺の方が高いから偉いって言いたいだけにしか見えん。
- 343 :774RR:2013/03/07(木) 11:14:10.86 ID:v/c9lF9S
- >>336
一応スポの数が多いのは安いバイクだから当然って事実は認めてるみたいだぞ
- 344 :774RR:2013/03/07(木) 11:19:23.56 ID:DfTLVqve
- そいえば現行のXR乗ってる人いる?
- 345 :774RR:2013/03/07(木) 11:27:44.35 ID:B3jt4T9t
- >>335
ふむ
結局このスレに張り付いてるのはハーレー(スポスタ含む)に憧れてるからだな
- 346 :774RR:2013/03/07(木) 11:36:50.11 ID:8xzVgDuI
- >>337
外国を崇拝して自国を否定するのが日本人でしょ
ハーレー大好き国産ゴミ
- 347 :774RR:2013/03/07(木) 11:58:47.89 ID:DfTLVqve
- >>346
国産バイクも好きだけど?SSとか日本車ぶっちぎりじゃん。
パクリ臭があるのは、自分はちょっと恥ずかしいかも。
- 348 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 12:05:42.10 ID:DfTLVqve
- かつて所有車のランクで競ったバブル世代の団塊臭がしない?w
- 349 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 12:09:39.69 ID:DfTLVqve
- 蔑むことで自分の立ち位置を確認したがるなんてよっぽど自信がなくて満たされない日常を送ってんのねーとか思っちゃうのはさておき、
今日の昼飯なんにする?
- 350 :774RR:2013/03/07(木) 12:12:13.00 ID:rMiOktk0
- >>342
だれかが自分の乗ってる車種話したか?
妄想もほどほどにしとけよ。
国産バイクが嫌いなんでなくて、国産アメリカンというハーレーのパクリカテゴリーが朝鮮人みたいで好きになれないってだけ。
- 351 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 12:17:43.50 ID:DfTLVqve
- >>350
あれ?おれ?
- 352 :774RR:2013/03/07(木) 12:18:33.18 ID:rMiOktk0
- 身に覚えがあれば、どうぞ。
- 353 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 12:21:21.22 ID:DfTLVqve
- >>352
350の内容で返されるような書き込みしてないんだけど・・
347も俺だし。
- 354 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 12:31:02.92 ID:DfTLVqve
- >>352
350さんがスポーツ安いじゃん()ってdisってたなら350も理解できるけど、別にそんな流れでもないし、なぜこう返されたのかわからんww
- 355 :774RR:2013/03/07(木) 12:32:08.45 ID:rMiOktk0
- 見に覚えがないなら、あなたは関係ないですけど?
- 356 :774RR:2013/03/07(木) 12:41:04.21 ID:8xzVgDuI
- 国産のSSやネイキッドでも似たような形ばっかじゃん
誰もパクリとか言わない
なぜアメリカンになると突然ハーレーのパクリとか言い出すの?
- 357 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 12:50:08.95 ID:DfTLVqve
- >>355
350で俺にアンカーしてるじゃんw
IDで確認できると思うんだけど。
342の書き込みに対して単純に黙ってろって話?
- 358 :774RR:2013/03/07(木) 12:52:25.71 ID:B3jt4T9t
- ハーレーのパクリもなにもアメリカン(←意味わかるか?)だからな〜笑
- 359 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 12:53:25.32 ID:DfTLVqve
- >>356
何々みたいでかっこいいね的な形容詞が存在するものは、オリジナルじゃあダメなの?と思っちゃう人間もいますよね。
ここにもいるし。
- 360 :774RR:2013/03/07(木) 12:57:23.74 ID:qH4xA3Vq
- 自分のバイクを自慢するのは構わんけど、他人のバイクを貶すのはカッコ悪いと思うなぁ。
- 361 :774RR:2013/03/07(木) 13:36:12.77 ID:8xzVgDuI
- V2エンジンはハーレーのオリジナルじゃないけどね
- 362 :774RR:2013/03/07(木) 13:57:18.91 ID:X7zBJF5L
- 似合わないから乗りたいバイクをあきらめるとか、寂しいし馬鹿みたいだね
趣味なんだから国産アメリカンだろうがハーレーだろうが、爺さん婆さんがSSに乗ろうが他人には関係ない
バイクやメーカーの歴史もどうでもいい
自分が好きで乗りたければ自由に乗ればいいよ
どうしても拘るなら、その人はそうすればいいだけ
- 363 :774RR:2013/03/07(木) 14:07:50.99 ID:4O21Zf4y
- 何故、日本人は自分の好きなものを批判されると
自分を否定されたと思ってしまう人が多いのか。
ディスカッション下手な人達多いよね。
- 364 :774RR:2013/03/07(木) 15:09:03.20 ID:A4Mfyztp
- こんな流れだけど質問
中型免許で乗れるおすすめハーレーなに?
- 365 :774RR:2013/03/07(木) 15:12:58.18 ID:B3jt4T9t
- >>364
中免ですら要らない
http://www.virginharley.com/harley-tieup/liberty/index.htm
- 366 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 15:16:54.89 ID:LPH4royt
- 自転車かと思ったらこっちね
- 367 :774RR:2013/03/07(木) 15:34:13.08 ID:v/c9lF9S
- パクリってオリジナルよりも劣化してるものに使う言葉じゃないの?
製品的に国産の方が質はいいからパクリとは言わないんでね?
- 368 :774RR:2013/03/07(木) 15:45:15.63 ID:eIGD6Hdf
- >>376
どんなに質がいいとはいっても、グレコのギターはフェンダー/ギブソンのパクリ。
- 369 :774RR:2013/03/07(木) 16:09:57.34 ID:b+lu1fiu
- >>357
すまん、スルーしてくれ!
国産の質の良さとハーレーの質の良さはベクトルが違うっぽい。
- 370 :774RR:2013/03/07(木) 16:19:58.31 ID:dhQSXPnL
- >>367
燃費も悪いし特別パワーがあるでもなし
金属じゃ無くプラスチックにめっきして誤魔化してるだけで、手で押すとペコペコ曲がる
いつからそんなものを「質がいい」と呼ぶようになったのですか?
- 371 :774RR:2013/03/07(木) 16:35:41.01 ID:v/c9lF9S
- >>370
ごめん、「ハーレーよりは」が抜けてたね
- 372 :774RR:2013/03/07(木) 16:40:48.92 ID:b+lu1fiu
- >>371はバカだねー
>>370はハーレーと比べて言ってるのに。
- 373 :774RR:2013/03/07(木) 17:14:21.02 ID:PMC7x85U
- >>370
鉄にメッキは良くて樹脂にメッキは悪いってかw
どっちもメッキじゃんかw
押すとペコペコ凹むのってどのパーツ?
- 374 :774RR:2013/03/07(木) 17:18:26.96 ID:XMT2dNrU
- 初めてのハーレー買って、初めて覗いたオッサンですが
ハーレー乗りって、皆さんこんなに程度が低いんですか?
自分のバイクが一番はわかりますが
他人のバイク貶してる人たちは、恥ずかしく無いんですかね。。
- 375 :774RR:2013/03/07(木) 17:29:39.01 ID:rMiOktk0
- 会ったこともない人を程度が低いと決めて語るあなたはどれほど程度の良い人間ですか?
どちらにしてもバイク乗りなんて子供みたいなおっさんばかり。
- 376 :774RR:2013/03/07(木) 17:52:17.06 ID:v/c9lF9S
- >>372
あ、ごめん、「燃費も悪いし特別パワーがあるでもなし」に対してね
>>372は全部言わんとわからんのかww
- 377 :774RR:2013/03/07(木) 17:55:59.87 ID:08nboGa/
- みんなずっといるね!
- 378 :774RR:2013/03/07(木) 17:56:04.67 ID:v/c9lF9S
- あ、「金属じゃ無くプラスチックにめっきして誤魔化してるだけで、手で押すとペコペコ曲がる」に対しては>>373が全部言ってくれてたw
- 379 :774RR:2013/03/07(木) 17:57:44.72 ID:BVFxeubC
- >>374
スティード乗りが来て荒らしてるのもあるが
あんたは2chに何を求めて来てんの?
たかが便所の落書きって気づけカス
- 380 :774RR:2013/03/07(木) 18:17:43.77 ID:5cFhe2K+
- 糞ハレ珍死ね
- 381 :774RR:2013/03/07(木) 18:18:25.34 ID:dhQSXPnL
- ヘッドカバー
タンクのメーターカバー
ライトカバー
ウインカー
どれもこれもプラでぺこぺこ
ホンダの店でヘッドライト指で押したら「パキッ」って言って店長真っ青になってた
ガラス細工じゃねーんだから
つうかプラがいいならめっきして金属のふりさせんなよ
そもそもの存在が「ハーレーのふりした安物」だからしょうがないけど
そんな恥ずかしい代物乗るなら、ゴールドウイングでもCBでもイイからまともなバイク乗れよって
何が悲しくてニセブランドバッグみたいなモン買うかね
つうか、よくそれで中国の偽物製品笑えるもんだわ
- 382 :774RR:2013/03/07(木) 18:25:47.87 ID:v/c9lF9S
- おおぉ、大物が・・・ww
こりゃ程度が低いと言われてもしょうがないなw
お前みたいにすぐ「安物」と口にする奴がいるからいつまで経ってもスポスタとBTの壁がなくならないんだろうなw
- 383 :774RR:2013/03/07(木) 18:34:34.45 ID:+MPlOZ5i
- >>381
ホンダでアメリカンだとシャドウかな?
ペコペコじゃないけどね
いいブーメランだなw
鉄がいいならクロムメッキするなよ
ステンレスで作れ
- 384 :774RR:2013/03/07(木) 18:41:10.21 ID:rMiOktk0
- >>383
ヒント
ステンレスとアルミは仲が悪い。
- 385 :774RR:2013/03/07(木) 18:54:36.93 ID:BVFxeubC
- >>383
出たwww ブーメランwwww
TPPで関税撤廃はその後どうなったwwww
- 386 :774RR:2013/03/07(木) 18:59:34.04 ID:0dybDOs9
- >>384
鉄とも相性良くないので
鉄で作ったところで解決になってない
- 387 :774RR:2013/03/07(木) 19:31:18.27 ID:DfTLVqve
- ステンだと加工が難しい上、硬くて割れやすいからじゃないの?
てかやっぱアルミポリッシュでしょ!
- 388 :774RR:2013/03/07(木) 19:40:41.31 ID:0dybDOs9
- 加工が簡単で安いから鉄なんだろ
プラを使うのと理由は一緒だと思われる
- 389 :774RR:2013/03/07(木) 19:52:24.43 ID:DfTLVqve
- >>388
まあそうだろうね。
昔は技術的に作れるようになってからもプラなんてすぐ割れるモノだっただろうし。
ハーレーもウインカーやらライトレンズではプラ使ってるからその辺は変わんないんじゃないの?
ただエンジン部品に樹脂系は経年劣化とかからちょっと考えちゃうな。
車ならまだしも剥き出しだし。
- 390 :774RR:2013/03/07(木) 20:21:09.43 ID:W2zZCd+U
- いつも質問ばかりですみません。
愛車のキーには何か付けていますか?
@超クールな何か
Aキャラ物
Bキテレツな何か
C全部一緒だけど何か?
/家、車、…
- 391 :774RR:2013/03/07(木) 20:22:51.64 ID:rMiOktk0
- プラで作る日本製品には、使い捨て文化がよく表れてるよね。
鉄なら直せる。
プラは新しく作らなきゃならない。
修理するなら鉄の方がずっと安い。
使い捨て前提の国産の安っぽさは、バイクを大切にしたい人には不人気なんだろうな。昔のは素敵だけどね。
- 392 :774RR:2013/03/07(木) 20:23:09.54 ID:Yp+JeyVp
- >>390
4だとバイクが傷だらけになるぞ
- 393 :774RR:2013/03/07(木) 20:35:27.82 ID:DfTLVqve
- >>390
マグニート・バッテリーレスなので鍵というものは存在してません。
- 394 :774RR:2013/03/07(木) 20:37:38.00 ID:qH4xA3Vq
- >>392
俺のバイクは乗るとき刺しっぱじゃねーけど。
- 395 :774RR:2013/03/07(木) 20:38:02.48 ID:KnKHkmLq
- >>391
変な思い込みがあるみたいだね
プラも直せるよ
そんな高くもないし
ハーレー乗っててもケチな奴いるんだなw
プラが直せることも知らなかったのは君の知識不足
そこから導き出した結論は間違ってるよ
- 396 :774RR:2013/03/07(木) 20:45:53.42 ID:DfTLVqve
- >>391
あーそれだ!
嘘か本当か、アメリカ大陸を移動する手段ってのを前提として、故障した場合にパーツ交換じゃなくて修理できる前提で考えるとアルミもステンよりも鉄の方が補修しやすいとか何とか。って話をなんかで読んだな。後付けっぽくもあるけど。
今になってみれば実際はエンジンはアルミだし、今やインジェクションでコンピュータ搭載だから補修では対応できないだろうけどねw
その分壊れない自信なのかな。
- 397 :774RR:2013/03/07(木) 20:50:06.41 ID:v/c9lF9S
- ショベルのような何十年も前のバイクがいまだに普通に走ってるってのはすごいねぇ
今のTCも何十年も乗れるといいのになぁ
- 398 :774RR:2013/03/07(木) 20:55:38.10 ID:Ixhl9Mlv
- http://www.youtube.com/watch?v=juIJBEKOO4Q&sns=em
BTしか乗ったことないけど、スポーツスター面白そうやん
ガンガン回して走ったら気持ち良さそうやな
- 399 :774RR:2013/03/07(木) 20:58:28.40 ID:DfTLVqve
- >>395
純粋に興味あるんだけど、プラって結構簡単に短時間で補修できるの?
ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル、塩ビ、ABSとかこの辺が思いつくプラでバイクパーツは何が一般的か知らないんだけど、全部その場で短時間でいけるのかしら?よく採用されてる系統だけなの?
材料を専門で学んだ&精通してる人かな?是非知りたいです。
カーボンやファイバーは補修できるよね。やったことあるし。
- 400 :774RR:2013/03/07(木) 21:04:48.28 ID:KnKHkmLq
- >>399
大きな機材もいらないし鉄を溶接するより簡単
ググれ
- 401 :774RR:2013/03/07(木) 21:16:34.56 ID:DfTLVqve
- >>400
ググってみたけど補修剤でってこと?装飾パーツなら乾燥時間さえあれば良さそうだね。
トルクかかるところはどう?経験あり?
- 402 :774RR:2013/03/07(木) 21:24:38.50 ID:KnKHkmLq
- プラが使われててトルクがかかるところって例えばどこ?
- 403 :774RR:2013/03/07(木) 21:32:25.13 ID:DfTLVqve
- >>402
はめ込みじゃなくてネジ締めたりテンションかかる部分。
自分のバイクにはプラパーツ無いのでバイクから離れて頭の中は日常品で想像しちゃってるけど。
子供の時、ゾイドの稼働パーツを折っちゃって動かなくなってすごくさみしかったトラウマがあってね。。
話飛んですません。そして年がバレるなw
- 404 :774RR:2013/03/07(木) 21:45:59.91 ID:KnKHkmLq
- >>403
大抵大丈夫
そもそも大きな力がかかる所にはそれなりに材質が使われてる
- 405 :774RR:2013/03/07(木) 21:50:04.04 ID:Yp+JeyVp
- 3Dプリンターでパーツ作り放題
- 406 :774RR:2013/03/07(木) 22:09:03.53 ID:5fsbFZBy
- プラは割れたらおしまい
補修しても強度は圧倒的に劣る
割れたら買い直す方が安いだろ
所詮プラスチックなんだし
- 407 :774RR:2013/03/07(木) 22:11:52.40 ID:DfTLVqve
- >>405
それだ!
- 408 :774RR:2013/03/07(木) 22:17:23.31 ID:Yp+JeyVp
- >>407
大きいのは無理があるけど、結構綺麗なの出来るよ。
- 409 :774RR:2013/03/07(木) 22:26:07.14 ID:UnNGE7zd
- すぐ修理できてもその場所からまたすぐ壊れるんじゃね?接合弱そう。
バイクの樹脂部品といえばフェンダーなんかもFRP使ってるよね?大抵インナーフレーム入ってるけど。
FRPはその辺の街工場レベルでも直せるの?
- 410 :774RR:2013/03/07(木) 22:42:38.20 ID:DfTLVqve
- >>409
ファイバーは全体の劣化具合によるけど補修はできるよ。
ただ取り扱い時に吸引しないように対策するのと、乾燥後塗装が必要。
- 411 :774RR:2013/03/07(木) 22:43:00.25 ID:6nkMN/sl
- >>390
FLHTCUだから、走行中に落とさないように巻き取り式のワイヤーなキーホルダー着けてるよ
- 412 :774RR:2013/03/07(木) 22:43:45.16 ID:rMiOktk0
- 乾燥後の塗装は鉄も必要だけど、その、お手軽なの??
- 413 :774RR:2013/03/07(木) 22:43:53.75 ID:DfTLVqve
- 拡散させない作業場所さえあれば個人でできると思う。
- 414 :774RR:2013/03/07(木) 22:45:49.00 ID:DfTLVqve
- >>412
ファイバーはお手軽じゃない。圧倒的に鉄を溶接した方が早いよ。
- 415 :774RR:2013/03/07(木) 23:13:03.74 ID:wd+aCAti
- 炉、ロードホッパーて、新品でエボ積んでて気になってるんだが、乗ってる人おらんかね?
- 416 :774RR:2013/03/07(木) 23:18:28.70 ID:Yp+JeyVp
- >>415
ちょい前に乗ってたよtype9もいいけどやっぱりtype5の方が(・∀・)イイ!!
- 417 :774RR:2013/03/08(金) 02:09:24.49 ID:nvlltEdz
- オールドボーイって付けてる人いますか?不具合とかありますか?
- 418 :774RR:2013/03/08(金) 02:19:54.43 ID:Od0fSKsn
- >>417
つけてないけど、不具合ありまくりらしいよ。
- 419 :774RR:2013/03/08(金) 07:14:47.28 ID:ojJDuoIi
- つけてます。
今のところ不具合ないですね。
- 420 :774RR:2013/03/08(金) 08:17:22.41 ID:Ws2nErac
- >>414
FRP と鉄とで比べるってことはフェンダーとかの薄物だろ?
溶接なんかできるわけないじゃん。
実際壊れてもないのに交換してるハーレー乗りばかりだし、
溶接はおろか板金だってしやしないだろ。。
- 421 :774RR:2013/03/08(金) 08:18:52.73 ID:Od0fSKsn
- 荒らしで始まる1日
- 422 :774RR:2013/03/08(金) 08:27:37.51 ID:0RGlnsGU
- >>420
普通に出来るけど、なんで出来ないと思うわけ?
- 423 :774RR:2013/03/08(金) 09:53:32.91 ID:0z5Vsw2N
- 414氏返答に困るの巻でござるwww
釣りだよね?流石に。
- 424 :774RR:2013/03/08(金) 10:10:44.42 ID:0RGlnsGU
- おれも鉄の方が圧倒的に楽だと思うけど、>>414のなにが変なの??
理屈を添えて話してくれないか?
- 425 :774RR:2013/03/08(金) 10:43:23.59 ID:nvlltEdz
- >>419
コンピュータはノーマルですか?
オールドボーイ付けたいと思うのですが回転数ってどのくらいまで下げれるのでしょうか?あと車検の時はやっぱり外さないと駄目ですよね?
- 426 :774RR:2013/03/08(金) 11:47:47.98 ID:0RGlnsGU
- >>423が釣りというオチか。
- 427 :774RR:2013/03/08(金) 12:15:40.79 ID:CkiYiWsU
- 修理気にするならハーレー乗らないわな
- 428 :774RR:2013/03/08(金) 17:10:47.09 ID:0RGlnsGU
- このスレは荒れるか寂れるかしかないのか。
- 429 :774RR:2013/03/08(金) 21:16:32.24 ID:3dJBuoVz
- オイルクーラーって必要ですか?
インジェクションのスポスタ1200、都内で街乗りが多いです。
検索してみるといくつかの議論は見当たるのですが
結局のところ結論的な物ははっきりとしてないっぽいので
実際に装着してる方のお話など聞けたらいいなーと思ってます。
- 430 :774RR:2013/03/08(金) 21:22:58.65 ID:f0c4djT3
- >>429
単純に真夏の渋滞でオイルクーラーが役立つのかな・・・って思ってるならいらないモノ。
- 431 :774RR:2013/03/08(金) 21:24:05.43 ID:Ien3iSBC
- >>429
必要か不必要かで言えば不必要だけど、付けて困る事は無いし、あるに越した事はないパーツだと思う
都内の街乗りならストップ&ゴーが多くて油温も上がりがちだろうし、可能なら付けといた方が安心では?
- 432 :774RR:2013/03/08(金) 21:49:16.21 ID:CvNYGPML
- オイルクーラーじゃ走ってなきゃ効果ないから渋滞の多い都内中心なら冷却ファンの方がイイかも
- 433 :774RR:2013/03/08(金) 21:50:59.78 ID:crs5vyQP
- >>429
嫁の1200は着けてないよ、最近のモデルは付けなくても平気だと思うけどね。
- 434 :774RR:2013/03/08(金) 21:53:46.36 ID:/ywvfGfG
- オールドボーイは面倒すぎて速攻外した
- 435 :774RR:2013/03/08(金) 21:54:56.54 ID:0RGlnsGU
- おれのショベルは、オイルクーラーある時とない時で、油温50Fくらい違うよ。
- 436 :774RR:2013/03/08(金) 21:57:44.95 ID:d63Flx1n
- >>429
そんなもん付けんとBTに乗り換えな
世界でプアマンズハーレーと呼ばれるモデルを好んで乗ってる国なんて日本だけやで
- 437 :774RR:2013/03/08(金) 21:59:36.87 ID:crs5vyQP
- >>436
標準語でよろw
- 438 :774RR:2013/03/08(金) 22:13:19.27 ID:CvO7+7Bu
- >>436
そんな事言うなや
スポスタ乗りが可愛そうだろが
- 439 :774RR:2013/03/08(金) 22:15:50.26 ID:CvNYGPML
- RSDはスポスタ中心だろ
- 440 :429:2013/03/08(金) 22:17:54.47 ID:3dJBuoVz
- >>レスくれた方々
なくても困らないけどつけて損はないといった感じでしょうか。
>>433さん
現行のタンクの形が好きになれずインジェクションで探したら07年式になっちゃったわけですが
07だと最近のではないですよね?
- 441 :774RR:2013/03/08(金) 22:18:41.66 ID:crs5vyQP
- 世界でプアマンズハーレーと呼ばれるモデルを好んで乗ってる国なんて日本だけやで ×
世界でプアマンズハーレーと呼ばれるモデルを好んで乗ってる国なんて馬関西だけやで ◯
- 442 :774RR:2013/03/08(金) 22:56:15.97 ID:d63Flx1n
- ここにおる奴はしょうもないアホばっかりやな
>>433の屑嫁とか女が乗るようなモデルを男が乗ってて恥ずかしくないのかって事だよ
スポ乗りって本当は乗りたいモデルあるけど収入低すぎて買えませんって奴が殆どやろ
- 443 :429:2013/03/08(金) 23:05:49.77 ID:3dJBuoVz
- >>442
乗りたい物に乗っていますので恥じることは全くありませんよ。
それと私が男だと決め付けているようですが相当に思い込みが激しい方なんですね。
思い込みといい偏見といい他人を馬鹿にしてあなたは恥ずかしくないんですか?
- 444 :774RR:2013/03/08(金) 23:08:20.36 ID:crs5vyQP
- >>440
07が平気かどうかは判らん、着けて駄目になるってことはないから
着けてみて考えてみれば?
>>442
訛りがきつくて読めないw
だれか翻訳よろw
- 445 :774RR:2013/03/08(金) 23:16:25.70 ID:uBc2sbQa
- まとめ
「スポの改造わかんね」
「スポは女子供が乗るハーレー
男のくせに恥ずかしくないのか」
「女だけど文句ある?」
- 446 :774RR:2013/03/08(金) 23:19:41.92 ID:0RGlnsGU
- 女はバイクなんて乗るんじゃねぇ!
男に跨ってりゃいいんだよ!!
女のくせに一人前ぶったバイク乗りなんぞ糞だ。
- 447 :774RR:2013/03/08(金) 23:20:38.95 ID:Jf/bs8pQ
- >>442
>スポ乗りって本当は乗りたいモデルあるけど収入低すぎて買えませんって奴が殆どやろ
あえて釣られるけど
ハーレーの入口、最初の一台目としてはそれは大いにあるだろうけど、スポに満足する人もいるし、乗り換えてBTやショベルやエボに行く人もいるわけ
本当に腫れ海苔か知らんけどスポを見下げる奴の気持ちはよくわからん
俺の周りの腫れ海苔はそんなん言う奴いないんだが…
別にいいじゃん、100%趣味にしかならないバイクに金ないけど腫れ乗りたいから、嫁の小言に耐えつつ色んなもん我慢して腫れ乗ってるって人が沢山いると思う
腫れに限らず、バイク乗りて割とそんなもんじゃね?
逆にスポを金ないからとか言う奴は付き合い考えるわ
ちな306です
- 448 :774RR:2013/03/08(金) 23:26:03.31 ID:Tzplw6fd
- >>446
そうだな。バイクも良いけど俺の6.7インチはもっと良いって喜んでる
- 449 :774RR:2013/03/08(金) 23:28:27.32 ID:xtzqtoR5
- バイク、ハレ珍に乗るのにいちいちそういう事考えているのかよwお前らwww
どっかのダイチャンみたいにオカマ野郎だなw
バイク乗るのに理由なんかねぇ!乗って楽しかったら二重丸の花丸だ!!
- 450 :774RR:2013/03/08(金) 23:32:19.35 ID:CvO7+7Bu
- >>445
女なら別にいいんじゃね?プアマンズハーレーなんだし
- 451 :774RR:2013/03/08(金) 23:43:12.18 ID:crs5vyQP
- オイルクーラーが改造とかw
- 452 :774RR:2013/03/09(土) 00:10:10.27 ID:xa1Zer90
- プアマンズも買えない奴が、プアマンズを買った人をプアマンズと言う
滑稽だな
- 453 :774RR:2013/03/09(土) 00:14:01.76 ID:wyNks/R1
- 俺的にはロスマンズかな
- 454 :774RR:2013/03/09(土) 00:15:44.09 ID:dfiPII2J
- >>434
面倒なんですか?詳しく教えてください
- 455 :774RR:2013/03/09(土) 00:42:49.16 ID:zlPkoVWY
- >女はバイクなんて乗るんじゃねぇ!
>男に跨ってりゃいいんだよ!!
たいへん賛成。
- 456 :774RR:2013/03/09(土) 00:44:19.96 ID:bxMFyXoh
- このスレ最低だな
- 457 :774RR:2013/03/09(土) 01:09:19.24 ID:FtlKLSd0
- プアマンズハーレーくらいが日本人にゃ丁度いいよw
- 458 :774RR:2013/03/09(土) 01:15:54.69 ID:lwBalP5S
- プアマンズハーレーって、ジャメのことだよねw
- 459 :774RR:2013/03/09(土) 01:19:13.97 ID:pM5a6ib2
- ミラーって付けなくてもいいの?
- 460 :774RR:2013/03/09(土) 01:26:28.77 ID:bxMFyXoh
- 日本人がジャメ否定してどうすんだよ
- 461 :774RR:2013/03/09(土) 01:51:02.86 ID:HrQZhpBe
- >>458
ジャメはハーレーじゃないだろう
あくまでパクリであって
やっぱプアマンズハーレーはスポw
- 462 :774RR:2013/03/09(土) 01:55:29.84 ID:M8O1LaQR
- 金はないけどハーレーに乗りたい!という理由でスポを買った人もいるだろう。
でもそれを馬鹿にする根拠はないよなぁ。
普通の買い物じゃよくある話だし、金貯めてからっていうやり方もあるけど、人間いつ死ぬかわかんねーからな。
結局は思いっきり楽しんだもん勝ちだよ、趣味の世界は。
人を馬鹿にすることに時間を費やすか、他人の目など気にせず楽しむことに時間を費やすか。
色々だね。
- 463 :774RR:2013/03/09(土) 01:55:34.97 ID:ZJFf4NrY
- >>461
プアマンズポルシェって知ってるか?
- 464 :774RR:2013/03/09(土) 02:18:49.32 ID:HrQZhpBe
- わかるけどやっぱりプアマンズハーレーはスポでしょw
- 465 :774RR:2013/03/09(土) 02:22:51.95 ID:lwBalP5S
- >>464
きみ恥ずかしいねw
- 466 :774RR:2013/03/09(土) 02:30:14.25 ID:hAkAO51k
- >>425
コンピュータはノーマルですが、サブコンつけてます。
回転だけで言えば、600回転位まで下げられますが、それだとすぐエンストしちゃいます。実用としては800位ですね。
あと、コールド状態からの始動では回転上げて、暖気終わったら下げる、という感じなのでめんどくさいです。
また、アイドル時の回転数コントロールを手動でするだけなので、車検時に外す必要はありません。
- 467 :774RR:2013/03/09(土) 03:25:25.26 ID:q5ltPmw3
- 明日名古屋港でハーレーの試乗会?かなんかあるけどああいうのってどんな感じ?ちょっと乗ってみたい気はするけど
- 468 :774RR:2013/03/09(土) 06:16:29.92 ID:+2YL54g3
- >>466
オールドボーイだけはやめとけ
普段コンピューターで管理してるところを手動に変えるクソパーツ
エンジンの温度や回転数、気温、気圧、現在の空燃比を五感で感じて対応出来るスーパーエスパーじゃないと後々泣くぞ
オールドボーイ着けて問題ないって言ってるやつはプラグすら見てない連中だと思う
- 469 :774RR:2013/03/09(土) 07:10:38.65 ID:6DCFiehN
- >>467
ポートメッセのやつ?
前回行ったけど、試乗が一回30分待ちぐらいだよ
後は中古車が一杯展示してある
- 470 :774RR:2013/03/09(土) 07:15:12.71 ID:Y3O67N0Y
- 秩父ミーティングは今年もやるの?
去年は、桜の季節にやっていたような…
- 471 :774RR:2013/03/09(土) 07:32:01.61 ID:icAilpi9
- >>462 金無くてもハーレー
アリとキリギリス思い出した。
ナマポでパチンコとかと頭の中同じじゃね?
スポ乗りだが、趣味は余った金でやらんと自分も周りも不幸かと思うがね。
アパート&露天駐車とか、他に金掛けることあるだろ?とは思う。
二十歳ソコソコならまあ許すが。
- 472 :774RR:2013/03/09(土) 09:16:48.59 ID:9Ii2QH8g
- >>471
ですよねー
ディーラーで新車買ってガレージに入れとけよ貧乏人w
バロンハーレー!?マジすかwwwって感じですよねー
- 473 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/09(土) 09:20:20.94 ID:UR46LeXp
- 結局論点が金あるかないかじゃん。ゲスだな。
別に人がどんな配分で趣味に金使おうが他人がどうこう言う事じゃないでしょ。
- 474 :774RR:2013/03/09(土) 09:28:59.02 ID:pM5a6ib2
- むしろ貧乏なのにハーレーかっちゃう方がハーレー愛すごくない?
金持ちの購入モチベーションよりずっと高い気がするんだが。
頭使ってるだろうし。金持ちになるとあんまく考えないで物かっちゃうよね
でも貧乏人がローンでバイク買うのは論外、それはただのバカ
- 475 :774RR:2013/03/09(土) 09:31:49.32 ID:bxMFyXoh
- いやいや
ハーレーは金持ちのステータスでしょ
現行がダサい話はおいといて
借金して買う奴、ローンで買う奴、現行を中古で買う奴
貧乏人が背伸びして金持ちのフリしてるのが迷惑
アパート住まいでガレージもないのにハーレー買うなと
野ざらしでカバーかけてロックいっぱいつけてほんと必死
シャッター付きガレージくらい用意できる身分になってからハーレー買ってください
背伸びしてる貧乏人は目立ちたくて余裕ないんだよね
爆音にしたりカスタムも品がない
- 476 :774RR:2013/03/09(土) 09:43:19.30 ID:dYEVh1Ld
- 自分、女で素人なのですが。二人の自動車整備士に知り合った。どちらもスナップオン所有。客の整備に使う男。仕事に使うなんてもったいない!!と言うハレ男…。答えは無いんだろうね…。
- 477 :774RR:2013/03/09(土) 09:52:35.97 ID:icAilpi9
- >>473
俺は カッコ悪いな と思ってるだけだよ。
ブスだな とか デブだな とか服のセンスねぇな と思うのと同じ。
俺も誰かに他の定規で何かと比べられて、
何か言われてるだろうよ。
大体人間はそんなもんだ。
比べられるのが気になるなら何とかして、
気にならないなら何もしなければ良い。
比べる方は自由だろ。比べられる方で好きに対処してくれ。
- 478 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/09(土) 09:54:16.14 ID:UR46LeXp
- ハーレーが金持ちのステータスって発想が貧相過ぎるwww
金持ちのふりがバレるからやめとけよw
- 479 :774RR:2013/03/09(土) 09:56:33.07 ID:VGk6RYRR
- スナップオン持ってて、勿体無いって悲しいくらいのアホだね。
ダメになったら交換してくれるのに。
- 480 :774RR:2013/03/09(土) 10:07:38.96 ID:dYEVh1Ld
- >>479
ハレ男は、自身のマシンにしか使いたくない様で。
- 481 :774RR:2013/03/09(土) 10:13:10.33 ID:UR46LeXp
- >>477
勝手にしてくれ。
別にその考えを理解したいとも思わないし。わざわざ説明してくれなくていいよ。
- 482 :774RR:2013/03/09(土) 10:23:08.62 ID:VGk6RYRR
- >>480
ま、自分のモノだし好きにすればいいんだけどね。友達にはなれそうもないな。
- 483 :774RR:2013/03/09(土) 10:29:42.23 ID:bxMFyXoh
- ID:UR46LeXpが貧乏ハーレー乗りだろw
なんなのあの貧乏ハーレー乗り特有の目立ちたがるの
見てみてー僕ハーレー買えるよーって
写真アップしまくってハーレーは僕の人生ですみたいな
バイク如きに必死すぎ
人生かけるようなことかよ
- 484 :774RR:2013/03/09(土) 10:32:03.26 ID:B07k1GCx
- お前らバイクに何求めてんだ?
エンジン性能か?見た目か?
大人しく外車の車でも乗っとけ。
- 485 :774RR:2013/03/09(土) 10:35:57.51 ID:VGk6RYRR
- >>483の感情はなんなの?
外からみると嫉妬にしか見えないんだけど…
- 486 :774RR:2013/03/09(土) 10:42:40.24 ID:bxMFyXoh
- >>485
苛立ちだね
貧乏ハーレー乗りのせいでハーレー乗ってる奴みんな痛いように見られる
- 487 :774RR:2013/03/09(土) 10:43:51.91 ID:A9CxMqNy
- このスレって鍵&バイクupしろ!って言われたら
PCXとかズーマーとか出て来そうだな…
頑固なBTとスタイルのXL
煽り荒らしのハレ以外みたいな
- 488 :774RR:2013/03/09(土) 10:48:49.89 ID:VGk6RYRR
- なんか分かるな。
中途半端な初心者に限ってアピールが激しくてね。一端のバイク乗りになりましたよってアピールする様は見苦しいよね。
スポスタ乗りに多い。
- 489 :774RR:2013/03/09(土) 10:49:38.98 ID:UR46LeXp
- >>483
エスパーかよw
あんたよりはたぶん金ないよ。満足?
2ch如きに必死すぎ。
- 490 :774RR:2013/03/09(土) 10:59:47.82 ID:UR46LeXp
- 自称金持ちがハーレー乗り代表面したがってるって解釈でいいわけ?
- 491 :774RR:2013/03/09(土) 11:01:51.84 ID:EM//h0mz
- >>490
無免許の釣り師に必死なヤツが真っ赤になって釣られてるだけだよ
- 492 :774RR:2013/03/09(土) 11:31:55.39 ID:UR46LeXp
- てか何で勝手に金持ち自慢始めたやつに貧乏認定されてるんだ俺?
まーいいけどさ。さて走ってくるか。
- 493 :774RR:2013/03/09(土) 12:00:31.07 ID:bxMFyXoh
- シャッター付きのガレージ持つくらい余裕できてからハーレー買ってください
ってのは自慢になるのか?
かつかつで無理してハーレー乗ってるのは無様だし
他のハーレー乗りのイメージが悪くなるので
爆音や奇行で目立つような事しないでって話
- 494 :774RR:2013/03/09(土) 12:11:08.83 ID:UR46LeXp
- 言うからには全部満たしてるんでしょ?だし自分でも貧乏人が金持ちのふりするのが迷惑って書いてるじゃん。
金持ちのふりされて迷惑かかってるんじゃないの?
- 495 :774RR:2013/03/09(土) 12:34:40.32 ID:2uag4yiH
- >>493
ガレージ面倒いからファットボーイとセディチは庭に野ざらしだわw
- 496 :774RR:2013/03/09(土) 12:38:01.96 ID:bxMFyXoh
- 迷惑だって苦情と無様だって忠告つもりだけど自慢のつもりではない
背伸びするならせめて上手にやれ
無理してプルプル震えてると逆にダサいよ
周りの迷惑に気が行くくらいの余裕は欲しいね
- 497 :774RR:2013/03/09(土) 12:50:09.83 ID:EM//h0mz
- >>496
とりあえず初心者スレでID赤くして暴れるの止めてもらえまえんかね
迷惑なんすけど
- 498 :774RR:2013/03/09(土) 12:54:32.55 ID:UR46LeXp
- >>496
忠告で自慢じゃないなら>>483で人をこき下ろしたのと辻褄合わなくないの?説明しなよ。
まー確かに金はないよ。プライベートガレージもないし、今3台目のハーレーだけど買い増しできないから乗り換えだったし。73と42だったから同じコンディションのものなんて手に入りづらいし手元に置いときたかったんだけどね。
- 499 :774RR:2013/03/09(土) 12:55:58.60 ID:UR46LeXp
- >>497
ごめんなさい。
- 500 :774RR:2013/03/09(土) 13:05:15.04 ID:bxMFyXoh
- >>498
>>478でそっちが同様の事を先に書いたんだよ
- 501 :774RR:2013/03/09(土) 13:08:58.59 ID:6V6/R1RD
- >>498
3台も持ってる時点で金あるでしょ
- 502 :774RR:2013/03/09(土) 13:10:51.49 ID:UR46LeXp
- じゃあやっぱり、ハーレーは金持ちのステータスだから俺様くらいの金持ちが乗るのがふさわしいって事か。
ネタで書いてると思ってたよ。本気だったんだね。失礼しました。
- 503 :774RR:2013/03/09(土) 13:12:41.61 ID:UR46LeXp
- >>501
乗り換えですわ。
前のを手放して新しいのがくる感じ。常に1台。置いとく場所もないしね、残念ながら。
- 504 :774RR:2013/03/09(土) 13:13:52.27 ID:6V6/R1RD
- >>503
あぁ読み間違えました。失礼
- 505 :774RR:2013/03/09(土) 13:15:31.19 ID:6V6/R1RD
- あと、初心者の方はこうゆう乗り方はやめましょうね
http://www.youtube.com/watch?v=zrNwpVIc89g&sns=em
- 506 :774RR:2013/03/09(土) 13:19:27.37 ID:/o6weMf8
- なんか定期的にこういう流れになるな、此処。
裕福でも貧乏でもどちらでもいいじゃないか。ハーレー乗るには関係ない。
そもそも、2chでどう思われたっていいじゃん、まったく気にならないけどな。
HD大好きで、それだけに人生の全てを懸けてるような人もいれば、
大した思いいれもなく、買えるから買ってるような人もいるでしょ。人それぞれだよ。
HD乗るのに収入は関係ないだろ。気持ちの問題だと思う。
- 507 :774RR:2013/03/09(土) 13:19:31.06 ID:q5ltPmw3
- >>469
けっこうな人いるんですか?
乗るのにおかねいりますか?
- 508 :774RR:2013/03/09(土) 13:24:37.86 ID:DH1sqDu/
- >>505
何かおかしいところあるか?
「こうゆう」の方がよっぽどおかしい。
- 509 :774RR:2013/03/09(土) 14:02:52.94 ID:9Ii2QH8g
- BMWのミーティング&食事会だと、初対面でも役職・年収の話しが弾むって聞くけど、
ハーレーのミーティングではどうなの?
- 510 :774RR:2013/03/09(土) 14:08:48.28 ID:yhYl3reb
- こんなところで金持ちとかネタと気づけよw
- 511 :774RR:2013/03/09(土) 14:15:53.70 ID:6DCFiehN
- >>507
お金はいらないよー
メットもグローブも貸してくれるから手ぶらで桶
- 512 :774RR:2013/03/09(土) 14:17:06.77 ID:6DCFiehN
- >>507
書き忘れ
人はまぁまぁいるよ
- 513 :774RR:2013/03/09(土) 14:35:31.85 ID:q5ltPmw3
- >>511
あ!貸してくれるんですか!
ありがとうございました!
- 514 :774RR:2013/03/09(土) 14:42:37.36 ID:/o6weMf8
- >>510
そうなんだけど、あまりに必死な人がいるから・・・
>>508
ガニマタがかっこわるいってことじゃない?
- 515 :774RR:2013/03/09(土) 14:54:15.82 ID:6V6/R1RD
- >>514
そうそう、なんでつま先広げてガニ股で乗るんだろう
カッコつけてるつもりなんだろうか
- 516 :774RR:2013/03/09(土) 15:15:09.46 ID:ZJFf4NrY
- >>515
金玉も空冷だからな
火照った股間を冷ましてんだろきっと
- 517 :774RR:2013/03/09(土) 15:17:13.73 ID:ZJFf4NrY
- あそうそう
ここにはノーヘルで走ってきた方がいい奴がいっぱいだね
頭も空冷してきたらいいよ
- 518 :774RR:2013/03/09(土) 15:31:30.00 ID:EM//h0mz
- 俺たちハーレー乗りの脳みそのシワは、キンタマのシワより少ないから無意味だ
- 519 :774RR:2013/03/09(土) 15:51:44.12 ID:Ui4HkDcl
- 空冷たまツイン
- 520 :774RR:2013/03/09(土) 16:44:49.57 ID:5bf4/hp8
- まずな、洗面器持ってくるだろ?リビングに。
慌てるなよな。で、リビングでな、洗面器にな、うんこする。
するんだ。で、うんこ、ちゃんとな、ちゃんとうんこ、したらな、
リビングがな、動物園みたいなニオイしてくる。これでな、生命の息吹感じる。
生きてんだなぁって実感できる。
オトコらしく生きてる。
- 521 :774RR:2013/03/09(土) 17:24:56.78 ID:eg1xEYz4
- tcオーナーにお聞きしたい。
ハレに興味があってtc96ことをしらべてみたんだが…
やれキャブやインジェクションがどーのこーのとか
やれECUの規制を外して本来の姿に、とか
カムチェーンの危険性だとか…
ハーレーってそんな細かな気を配りながら乗るもんなの?
なんかイメージとかけ離れてるので実際はどうなのか気になります。
- 522 :774RR:2013/03/09(土) 17:38:00.52 ID:laPj6bNp
- 気にしなくてもいいんじゃない?
元々がデコレートを楽しむバイクなんだよね。
パワー・操作性・フィーリングにこだわるのもその延長程度。
いくら走りにこだわってもSSには敵わない。
- 523 :774RR:2013/03/09(土) 17:39:10.86 ID:OfEng4Z9
- >>521
ハーレーだからいろいろ気を配ったり拘ったりするんじゃない?
- 524 :774RR:2013/03/09(土) 17:43:19.61 ID:Yj0Ryes9
- >515
カッコつけのガニ股もあると思うが、風圧で腿が開く。乗り始めはいいがだんだん疲れて股に力が入らなくなり
足が開く=つま先が開く。ガニ股になる…特に年寄りライダーにはこれの場合がある。
- 525 :774RR:2013/03/09(土) 17:58:47.31 ID:IO1Jnv44
- >>468
フルコンでアイドル下げるのとどう違うん?
- 526 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/09(土) 20:51:52.93 ID:UR46LeXp
- 走ってきたけど黄砂?すげー。。口の中気持ち悪い。。
マスクして乗るわけにいかないし何とかならないかね〜
- 527 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/09(土) 21:04:46.01 ID:UR46LeXp
- >>524
FL系のフットボードとかフォアコンて足を前に投げ出す体勢だから膝閉めるの難しいんじゃない?程度にはよるだろうけど。
フットボードでシフターがシーソーだと左足はああなるよね。
- 528 :774RR:2013/03/09(土) 21:30:49.08 ID:Xk3g8gIu
- 音楽がダセエ
- 529 :774RR:2013/03/09(土) 21:37:01.11 ID:uZ/l1+0c
- ティンティン自由に跳ねさせるために股開いてんの
あとパンツん中で出ちゃったのを乾かすため
- 530 :774RR:2013/03/09(土) 21:54:22.40 ID:laPj6bNp
- 男は玉を一定温度に保つため自然と足が開いてしまうんです(´∀`)
- 531 :774RR:2013/03/09(土) 22:33:40.60 ID:WoSmSeRm
- なんでハーレー持ってると金持ちになるんだよw
スポとか国産より安いだろがwww
- 532 :774RR:2013/03/09(土) 22:38:01.75 ID:uZ/l1+0c
- 肥満男子
- 533 :774RR:2013/03/09(土) 22:51:27.19 ID:VZOvbSEf
- >>526
マスクしてその上にバンダナとか。
- 534 :774RR:2013/03/09(土) 23:05:07.85 ID:WoSmSeRm
- >>533
バンダナとかwwwwww
- 535 :774RR:2013/03/09(土) 23:13:59.10 ID:jJpCT4lv
-
- 536 :774RR:2013/03/09(土) 23:43:13.36 ID:A9CxMqNy
- >>531お前は数万走った中古しかしらねーのか?
スポ1200系は国産SS並の金額だぞ
- 537 :774RR:2013/03/10(日) 00:02:55.36 ID:WoSmSeRm
- >>536
わりっ、883とか最安値のハーレーの事ww
つかお前レイダーとか知らねぇの?BTとスポの間くらいの値段すんぞ
- 538 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 00:06:42.90 ID:g6/TFtSH
- 隼の方が高くない?
- 539 :774RR:2013/03/10(日) 00:13:15.99 ID:2PiCVgA9
- 二輪車全部たけーんだよふざすぎだろ
- 540 :774RR:2013/03/10(日) 00:13:48.56 ID:2PiCVgA9
- 誤字失礼
- 541 :774RR:2013/03/10(日) 00:17:24.28 ID:Tc3/Vzuf
- >>466
>>468
ありがとうございます!参考になります。もしオールドボーイ付けるとするなら最低でもタコメーターは必要ですね。うーん迷うな。。。
- 542 :774RR:2013/03/10(日) 01:47:29.68 ID:DsDV6PEx
- >>541
,. ――- 、_
/ \` 、
/ ___ \ \
// . ´: : : : : : : :` 、 ヽ \
/ / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i: 〉 イカメーターを付けるでゲソ!
/ / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
. / :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i __
〈 /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧| / }
\i: : : : :/ |:| \:/ んィハ }}V:|):{ ./ /
|: : : : : : ト| 弋ぅり {: :、: \__/ /__ ,. ┐
∨\: : :| ,x≠ , ハ: : \:__:/ /: : : : : :`ン'’ ノ
\|ヘ〃 r  ̄} /: : \:_____/ /´ ̄ ̄/ / \
/ : : ∧ \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/ /: ̄`ン' / ヽ: : : :!
/: : :〃: :,>ー;‐┬ ´ /{{ /:/ ハ:>'´ /、 j: : : |
___,/: ://: : :{ 〃 八 / ∨/ /ヽ: : ', /: : :/
/ : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\ __/ V:f '⌒ヽ }: :| \: :\
/ : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:! / |: | { / /},: : / _/: : /
{: : :{ / />くつ/: : : :リ '. / / :! : 、 V´ ̄ ,.イ/ : / | : : : :|
、: : 、 |:{ r_〉}ヽ: : :{ ∨ \: \ \― ´ /' : 〈 ! : : : : |
\: :\ 、:\__): }\:、 ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : : |
- 543 :774RR:2013/03/10(日) 07:45:08.33 ID:ST7FNCEd
- イやあ、HD乗りはお金持ちでゲソ?
実用では乗らないだろうから、遊びで乗るか飾っとく為だけに買えるんだ。
いいなあ。俺は仕事にも使う国産海苔だから、うらやましいよ。
- 544 :774RR:2013/03/10(日) 07:58:07.75 ID:SQ3X7ecp
- 今から97エボ ファットボーイ見に行ってくる
気にいったら即契約かな?
3時間の道のりも苦じゃないわ
なんか緊張してきたw
- 545 :774RR:2013/03/10(日) 08:16:13.42 ID:FsHxG+dq
- 初めてここ見たけどなんか凄いなw
もっとちゃんとしてたら良かったのに
- 546 :774RR:2013/03/10(日) 09:36:39.72 ID:uoet4hwU
- ここは荒れるのが日常。
罵倒、妄言が飛び交う戦場だぞ。
初心者は餌みたいなもんさ。
- 547 :774RR:2013/03/10(日) 14:33:19.03 ID:pJ7twL6W
- プラグって値段がピンキリなんだけどそんなかわるもんなの?オレ安いのしか
使った事ないけど高いのはどうなんだろ
- 548 :774RR:2013/03/10(日) 14:36:48.34 ID:w4XGFY1c
- 高いといっても高が知れてるよね
試しに使ってみればいいんじゃない?
- 549 :774RR:2013/03/10(日) 15:21:39.80 ID:Ip+2ICT/
- ハーレーってノーマルで乗ってる人、いないよね?
それって言葉悪いけどノーマルじゃ乗れない質なのか、それともパーツが出てるからついいじっちゃうのか、また別の意見などあれば教えて欲しい。
ディーラーだと『ポジションを合わせたり、他人と同じなのが嫌なんでしょうね、買ったらいじりたくなりますよ』
ってことだけど、実用を度外視したカスタムも個人的にはなんだかなぁ…ってカンジです。
こちらにも別のタイプのバイク(おそらくハーレーほど手を加えてないと思います)からハーレーに乗り換えた方もいらっしゃると思います。
そしてきっとあれこれいじっていることでしょう。
なぜカスタムするのか、簡単に言うとそこんところをお願いします。
ついでにどんな所に手を加えたいかも。
ツインカム以降の方だとなおありがたいです。
ちなみに自分はマッスルとワイグラに興味があります。
…長文失礼。
- 550 :774RR:2013/03/10(日) 15:31:41.32 ID:rtcAvsqH
- 原付や実用バイク以外は趣味だから、車と違ってノーマル一番じゃない。
「他人のバイクとここが違う」こだわりが出るんだよ。
- 551 :774RR:2013/03/10(日) 15:33:23.33 ID:XnTeaOFA
- >>549
全部だな
ツルシじゃ質の悪さが目立つ
あと周りからのプレッシャー
弄ってもしばらくすると気に入らなくなる
○○万かかったって人に言いたい
注目して欲しい
頻繁に乗る元気がない
- 552 :774RR:2013/03/10(日) 15:38:50.13 ID:w4XGFY1c
- >ハーレーってノーマルで乗ってる人、いないよね?
少ないよね? ほとんどいないよね? だろいくらなんでもw
いないことはないだろwww
- 553 :774RR:2013/03/10(日) 15:45:46.97 ID:5tJ0ZlWr
- 新車買う時にディーラーでカタログから純正オプションパーツ選んで、そのまんま、くらいの人は多そう。
- 554 :774RR:2013/03/10(日) 15:47:25.63 ID:FerkOenx
- >>549
>ハーレーってノーマルで乗ってる人、いないよね?
BMWのR-GSから乗り換えだけど、今の所ポジションも不満が無いからノーマルだよ
チンドン屋みないな装飾や、ぶら下がり健康機みたいなバー、乗り心地や出力特性無視の改造は趣味じゃないけど、そう言う楽しみ方もあるってのは理解してる
でも、おかしな偏見でハーレーは盛り付け必至みたいな言い方するのやめてくれないか
- 555 :774RR:2013/03/10(日) 15:49:35.06 ID:RL1a6dAg
- ハーレーって着せ替え人形と楽しみ方が一緒なバイクだからだよ
- 556 :774RR:2013/03/10(日) 15:54:09.59 ID:HvnMkZqV
- >>549
何故カスタムするのか?
と言われても、好きだからとしか答えよう無いよ
ちなみに549さんの気になってるワイグラもファクトリーカスタムされた車種ですよ
何故それが気になるのか?と聞かれたらどう答えますか?
- 557 :774RR:2013/03/10(日) 15:57:51.64 ID:9b72agZ9
- ハーレーの山道でのコーナリングはどこまで速くなれますか?
TC96ファットボーイ乗ってますがちょっと調子こいて飛ばしてる車と同じくらい、流してるスポーツバイクには置いてかれます。
ハンドル切れ角の活用、リーンインなど試してますがあまり変わりません。
- 558 :774RR:2013/03/10(日) 16:03:53.96 ID:gQd0ufev
- 前スレで出てた
http://i.imgur.com/DMCfyFY.jpg
こういうカスタムはオールドモデル以外でやると糞ダサい
ヴィンテージ風にするなら、最初から素直にパンとか買った方が安くつくだろうに
- 559 :774RR:2013/03/10(日) 16:17:51.65 ID:RL1a6dAg
- >>558
ヴィンテージ風はいいけど、マジなヴィンテージはボロすぎて勘弁
って事が日常生活じゃ結構あるなw
- 560 :774RR:2013/03/10(日) 16:36:03.01 ID:uoet4hwU
- >>558
このバイクはこれでいいんじゃね?
特別ダサイとは思えないけど。
みんな的にはダサイのこれ?
- 561 :774RR:2013/03/10(日) 16:41:50.49 ID:5tJ0ZlWr
- >>558
エボスポもデビューして長いから、ちょい旧車ってことで。
- 562 :774RR:2013/03/10(日) 16:42:58.62 ID:5tJ0ZlWr
- て言うかこういうエボスポベースのコンパクトチョッパー欲しい。
- 563 :774RR:2013/03/10(日) 16:43:52.28 ID:w4XGFY1c
- 自分で乗りたいがどうかと問われれば答えはNO!
仮にすごく性能が良かったとしても見た目があまりにも好みじゃなさすぎる
- 564 :774RR:2013/03/10(日) 17:05:56.50 ID:5gsbc6+z
- エボスポのコンパクトなチョッパーはいいと思うけどなあ。
ただリジッドバー入れるくらいならパウコあたりのフレームかサスのまんまの方が好みだけど。
サイズ的にもパンあたりとほとんど変わらないし、TCソフテイルをオールドスクールにするよりよっぽどいい。
- 565 :774RR:2013/03/10(日) 23:02:29.53 ID:gww/NaNd
- >>549むしろバイクをノーマルでのること自体
インジェクションモデルの国産慣れしすぎな気がする
- 566 :774RR:2013/03/10(日) 23:22:49.52 ID:uoet4hwU
- 良いこと言った!
バイクは自分にあわせて調整するモノなんだから!!
バイクを知れば知るほど溢れるカスタム欲。それが普通。
- 567 :774RR:2013/03/10(日) 23:25:49.88 ID:1H7suD5h
- インジェクションの国産=ノーマルではないよ
ビッグスクーターとか改造しまくり
いろんなとこにメッキパーツつけて
自分だけのって言いつつどっかで見たことあるカスタム
カスタムってかドレスアップだな
走りが向上してない見掛け倒しのドレスアップ
ハーレーと似てるよね
- 568 :774RR:2013/03/10(日) 23:42:35.57 ID:w4XGFY1c
- 違法カスタム、違法ドレスアップでもない限り
他人がとやかく言うことでもなかろう
洋服だってそうだろ
よくあんな格好で外に出れるなと思うことはあっても
それが見ず知らずの人だったら白い目では見ても直接言わないだろ
- 569 :774RR:2013/03/10(日) 23:47:01.23 ID:+SoxMZiO
- 実際ハーレーのカスタムはわざと乗りづらくしているようなカスタムを
する奴が多いんだよな
ジョッキーシフトもそうだし、肩より高いエイプハンガー、リジットフレーム他
そういうのに限ってエンジンをいじってパワー上げているんだよな
無意味だよ
- 570 :774RR:2013/03/10(日) 23:49:52.28 ID:+SoxMZiO
- 俺も国産バイクの時からエンジンから色々いじり倒してきたけど
乗りやすくなったか?速くなったか?というと???なんだよね
速くなっても相対的に乗りづらい、季節ごとのセッティング、爆音
そうしてノーマルが一番じゃん・・・・と気づいた
でも同じようなことをハーレーで又ヤッテしまうんだよ
- 571 :774RR:2013/03/10(日) 23:50:57.95 ID:qUVQjwes
- http://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00044264.jpg
- 572 :774RR:2013/03/11(月) 00:01:39.68 ID:rZ5BqjMm
- >>571
これはそこそこ乗りやすそうだね
- 573 :774RR:2013/03/11(月) 00:03:05.11 ID:6F4U27ry
- なんにせよ、よく知った者ほどクールに乗るんだよな。
ビギナーほど旧車やアンポンタンカスタムに走り、使いづらい状況の中自己主張を怠らない。
人生若輩者ほど騒ぐってのと同じ。
人生経験のあるデキた大人は騒がず、いつもクールなものだ。
- 574 :774RR:2013/03/11(月) 00:03:34.44 ID:1H7suD5h
- >>570
それお前が改造下手なだけじゃないの
- 575 :774RR:2013/03/11(月) 00:08:53.31 ID:Ve8dqKHX
- ボアアップしてカム変えてキャブ変えてを国産スポーツでやると
そうとう季節ごとのメンテナンスがいるよ カリカリにすればするほど
サス系もいじると当然ポン付けするとジオメトリーも狂ってくるしね
ショップに出せば延長とか色々やってくれたりするけど
- 576 :774RR:2013/03/11(月) 00:29:48.39 ID:NRU2yQ+I
- キャブ一個だし2気筒だし同じ型のエンジン大量に出てて
量産効果でパーツ安いしで、ハーレーはカスタムしやすいよね。
- 577 :774RR:2013/03/11(月) 01:35:13.22 ID:ZO5PiN+7
- ハーレー乗りたい\(^o^)/
- 578 :774RR:2013/03/11(月) 01:43:12.79 ID:pFaR/NHr
- >>575
ハーレーだって下手なチューンは不調に陥る。
曖昧なダラ走行でも遊べるマシンなだけに、その不調に気付いてない奴がいるだけ。
- 579 :774RR:2013/03/11(月) 02:14:15.82 ID:z+X7DIlx
- 70km/h以下でしか走れないバイクなのに何故足回り、出力チューンにこだわるのか…
- 580 :774RR:2013/03/11(月) 08:08:41.08 ID:prSgX87h
- >>579
そう言う妄想はお医者様にだけ垂れ流そうね
- 581 :774RR:2013/03/11(月) 10:26:05.85 ID:94XzbMlh
- お医者様だって暇じゃねえんだ!!!
壁に向かって言ってろ!!!!!
- 582 :774RR:2013/03/11(月) 10:43:28.69 ID:xndNf/hO
- 意味なしカスタムに精を出した人たちがノーマルが良いって言うけども、その先が本当のカスタム。
自分のバイクにたくさん乗って、自分の乗り方をよく考えて部品は交換すべき。
そうして作ったバイクはノーマルなんか比べものにならない程乗りやすい。自分にとっては。
- 583 :774RR:2013/03/11(月) 12:20:55.96 ID:IawlLkVO
- 分かったぞ!
ハーレーはハーレーとしか走れない!
だからハーレーの集団の中で個性を出すにはデコレーションが必須なんだ!
- 584 :774RR:2013/03/11(月) 12:56:34.52 ID:cRXLxOgM
- 意味がない?
それが道楽ってもんだろ。
- 585 :774RR:2013/03/11(月) 12:57:13.58 ID:0ACLe7uu
- 意味なし道楽が好きな人もいるかもね。
- 586 :774RR:2013/03/11(月) 13:00:09.59 ID:cRXLxOgM
- 別にレースに出るんじゃないから効率とか性能とか関係ないじゃん。
- 587 :774RR:2013/03/11(月) 14:17:49.47 ID:sx2E+/0Y
- だな、
別に急いで行かなきゃいけないところに
ハーレーで行くわけじゃないしなw
- 588 :774RR:2013/03/11(月) 14:22:10.78 ID:pRS5pqiB
- 国産ノーマル話でこんな流れになるとは思わなかったわ
みなが何歳なのかしらんが
俺がバイク乗り始めた頃(15年前)は
ノーマル→オッサン
カスタム→単車乗り
ビクスク→走る便器・爺さん
だったわけさ。
ハーレーならインジェクションチューンも普通にやるけど
国産だとインジェクションチューン?できません!が当り前な流れ
サスのポンツケ云々とか季節のセッティング云々ってやつは
バイクが趣味ではなく、バイクは乗り物なんじゃないのか?
FCRやTMRつけても
年中万能8割セッティングを基本に四季スペシャルを詰めていくとか
もっと楽しめばいいじゃないか
- 589 :774RR:2013/03/11(月) 14:27:49.26 ID:pRS5pqiB
- いまの逆車SSだと、ノーマル最強すぎて
改造≒軽量化みたいになってるけれど
ハーレーはカリカリに詰めてないから
逆に楽しめるんじゃないか
アメリカ仕様を日本仕様にデチューンしてるから
いじりがいがあるのよ
あと、二年も経ちゃEU規制が世界共通になるから
めんどくさくなってきたから以下略
- 590 :774RR:2013/03/11(月) 14:37:38.52 ID:40mXUTDG
- 改造は、改造そのものが楽しいんだよ
性能がどうの言ってる奴も、サーキットでちゃんとタイムまで計ってやってる奴なんてほとんどいない
結局みんな改造を楽しんでるのさ
意味だの性能だの言ってる奴は、改造とかしたことないんじゃないの?
いいんだけどね、ツルシ至上主義、与えられた物こそ最高ってのも
- 591 :774RR:2013/03/11(月) 14:39:29.44 ID:0ACLe7uu
- 国産SSなんかは乗り手も乗り方もバイクに合わせるしかないけど、ハーレーは乗り手に合わせて改造を許してくれる器の広さがあるんだよね。
だからいろんな趣味の人がそれぞれの楽しみ方が出来る。
- 592 :774RR:2013/03/11(月) 14:56:27.70 ID:IawlLkVO
- ハーレーも乗り手がバイクに合わせてるじゃないですかー!
国産ネイキッドのツーリンググループに参加して付いてけるハーレー少ないよ?
- 593 :774RR:2013/03/11(月) 15:10:05.37 ID:40mXUTDG
- わざわざ危険な速度超超過でかっ飛ばす行為に参加しろと?
そんなんだから、あちこちで歩行者巻き込んで脳味噌ぶちまけて、「二輪車通行禁止」が増えるんだぜ?
反省しろよ、殺人予備軍共
- 594 :774RR:2013/03/11(月) 15:14:49.85 ID:WitAjiv0
- >>593
大きく息を吐いてー
吸ってー
吐いてー
吸ってー
吐いてー
はーい、自分の書き込み良く見てー?
- 595 :774RR:2013/03/11(月) 15:19:09.78 ID:h0wboxjm
- SSの走りを考えた改造と
ハーレーの見た目を考えた改造は別物だと思う
- 596 :774RR:2013/03/11(月) 15:39:41.85 ID:xndNf/hO
- >>592
ハーレーはバイクを乗り手が乗りやすいようにカスタムしてるじゃん。
よく考えようね。
そして、無理にネイキッドグループについて行く必要あんの?
180巡行でもなきゃ現行のハーレーならついて行けるけど?
- 597 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/11(月) 16:28:21.57 ID:bZy20m4n
- 外装カスタム、駆動系カスタム、エンジンチューニング、吸排気チューニング、吸排気カスタム、あとなんかあるっけ?ごちゃごちゃだからあとは揉めるだけ!って流れだねw
なんかパーツ見つけてきて付け替えるの楽しいよねー
- 598 :774RR:2013/03/11(月) 16:54:20.29 ID:GKhlS8m0
- ハーレー乗ってるやつがやるのは外装とマフラー交換がほとんど
足回りいじるのも見た目を変えるため
バカスクと一緒ですよ
- 599 :774RR:2013/03/11(月) 17:06:37.74 ID:cRXLxOgM
- >>592
100km/hくらいはでますよ。まさか法定速度を超えて走るわけはないですよね?
- 600 :774RR:2013/03/11(月) 17:08:47.88 ID:cRXLxOgM
- >>598
一緒だと何か不具合でもあるのか?
- 601 :774RR:2013/03/11(月) 17:12:14.67 ID:7BWF9WfK
- ビクスクあんまり見かけなくなった
- 602 :774RR:2013/03/11(月) 17:13:10.32 ID:IawlLkVO
- なんで直線前提なんだろ…
海沿い・山越えワインディングヘアピンカーブでマフラー削って涙目になれ…
- 603 :774RR:2013/03/11(月) 17:20:49.68 ID:xQoAtYEM
- 友人が加入しているそこそこ大きなツーリングチームなんか見てると、
当初はハーレーや国産アメリカンで参加するものの、
ツーリングのペースやコースについて行けなくて
違うバイクに乗り換えてる人は確かに多かったッス。
俺も国産スポーツに乗っていたときは
友人のTC88と一緒に走るとペースが合わなくて
かなりストレスを感じていた。
今はハーレー同士なんで楽しく一緒に走れるけどね。
- 604 :774RR:2013/03/11(月) 17:28:51.45 ID:GKhlS8m0
- >>600
いい年してやってることがアホガキと一緒
>>603
ハーレーって国産の250ccより遅い
- 605 :774RR:2013/03/11(月) 17:38:35.30 ID:IawlLkVO
- >>604
異義あり!
外装カスタムの起源はハーレーニダ
- 606 :774RR:2013/03/11(月) 17:40:16.39 ID:h9Y778E4
- 2chで他人のバイク批判を書き込んでるのもアホガキと一緒だよな
何歳なんだか知らんけどいい年なんだとしたら
まさにいい年してやってることがアホガキと一緒
- 607 :774RR:2013/03/11(月) 18:02:07.60 ID:Ve8dqKHX
- 乗りやすいように改造しているヤツのほうが少ないんじゃないのか?
ほぼ見た目のためにいじっているヤツのほうが多いだろ
ビグスクとほぼ同じ
全員が全員とは言わないけどさ
- 608 :774RR:2013/03/11(月) 18:06:51.71 ID:bZy20m4n
- 日本国内のハーレーのカスタムって規制で数世代ある。
・排ガスも音量も適当な純正リジッド世代
・厳密にいうとサス付世代。けど輸入したらリジッドだったから登録できちゃった世代(今は難しい面も)
・日本法人誕生後キャブレター世代
・排ガス規制インジェクション世代
日本は車両製造年で規制が違うから、古い(日本法人ができるまで)のは合法車両でも治外法権みたいなノリだよね。
おかげで色々できるけど。
それぞれの枠の中で楽しく行きましょうや、喧嘩せんと。
- 609 :774RR:2013/03/11(月) 18:08:08.88 ID:xndNf/hO
- >>603
ツーリングチームに合わせてバイク買い換えるとか、そこまでして虎の威を借りたいのかね?
かっこ悪いったらないよ。
バイクに乗ってて子供っぽいとかね、周りからみらりゃみんな子供っぽいんだよ。
- 610 :774RR:2013/03/11(月) 18:21:01.47 ID:pRS5pqiB
- >>598真っ先にオーリンズいれましたぞ
しかも車高UP
- 611 :774RR:2013/03/11(月) 18:22:02.80 ID:pRS5pqiB
- で、>>607は何に乗っているんだ?
- 612 :774RR:2013/03/11(月) 18:25:05.16 ID:6NonYpcV
- >>611
おいw
スティードって知ってるのに聞いてやるなよww
- 613 :774RR:2013/03/11(月) 18:26:45.33 ID:kh45h273
- 俺は、リジッドフレームが好きだなぁ。もちろんオリジナルもいいけど、
社外にショベル、エボなんか乗せたのも好き。エボリジッドなんかいいじゃないか。
- 614 :774RR:2013/03/11(月) 18:57:40.52 ID:5bW2uuD1
- つまり、自分のカスタム(もしくはその逆の純正度)を
どうしても肯定、もしくは自慢したいがために
他の手法を貶してしまうんだろうな。
そんなヤツ、とっとと免許捨てちまえよ。
- 615 :774RR:2013/03/11(月) 19:04:16.02 ID:xQoAtYEM
- >>609
いや、そういうことじゃないと思うよ。
イメージやデザイン優先でハーレーや国産アメリカンを購入したものの、
他の異なるメーカーのバイク達と一緒に走っているうちに
色々思うことが出てくるんだろうね。
「なんか違うなぁ」「あっちの方が面白そうだなぁ」みたいな。
>>613
リジッドフレームは見た目は最高に良いけど
走って楽しめる道が限定されてくるから個人的にはやっぱりサスは欲しいッスね。
景色が良くてお気に入りのツーリングコースだったのに、
道が細かく荒れているせいでリジッドフレームで走ると不快感がハンパなくて
ほとんど走らなくなってしまったり。。。
- 616 :774RR:2013/03/11(月) 19:07:20.08 ID:3kQijPpl
- 98年のFLSTSに乗ってるんだけど今度車高を落とそうと思うけど何センチが理想的ですか?
見た目重視で考えてます!
後スタンドも変えた方がいい?
- 617 :774RR:2013/03/11(月) 19:09:25.03 ID:3kQijPpl
- 98年のFLSTSに乗ってるんだけど今度車高を落とそうと考えてて、何センチが理想的ですか?
見た目重視で考えてます!
後スタンドも変えた方がいい?
- 618 :774RR:2013/03/11(月) 19:12:34.82 ID:GKhlS8m0
- 車高の低さは知能の低さという言葉があったり
車高下げるのは勧めない
段差で引っかかると転ぶよ
- 619 :774RR:2013/03/11(月) 19:50:09.57 ID:xndNf/hO
- >>615
いや、それそういうことだからwww
自分の最初に感じた感覚を捨てちゃってる。そういうやつはハーレーのミーティングに行ったらまたハーレー買い直すんだろーな。
- 620 :774RR:2013/03/11(月) 20:00:24.93 ID:yThJ3r2c
- リジットフレームって車検通せるの?
- 621 :774RR:2013/03/11(月) 20:10:19.32 ID:LSCbvQ7D
- >>620
年式次第。
基本ムリ。
- 622 :774RR:2013/03/11(月) 21:07:49.96 ID:bZy20m4n
- >>620
登録後は変えれないよ。方法はなくはないけど、買い直した方が早いし安い。
- 623 :774RR:2013/03/11(月) 21:32:39.32 ID:pFaR/NHr
- >>619
>自分の最初に感じた感覚を捨てちゃってる
別にいいじゃないか。
確かにコロコロと他人の影響を受ける奴はいるけど、そいつは色々と経験をすることにもなるわけで、悪いことばっかじゃない。
よく疲れないなって思うけどね。
- 624 :774RR:2013/03/11(月) 22:20:13.59 ID:W5RVxyZA
- ツーリング103のエアクリーナ替えてる人。その違いは体感できますか?
マフラー替えたり、リキャリブレーションとか言うのしないと効果でない?
スクリーミングイーグルの例でいいんだけど体験談よろしく。
買おうか迷ってるので。
- 625 :774RR:2013/03/11(月) 22:28:06.51 ID:pRS5pqiB
- むしろ、スティードでノーマルだったら偉いと思う
- 626 :774RR:2013/03/11(月) 22:32:50.91 ID:LSCbvQ7D
- >>624
ガソリンの供給量を変えずに空気だけ増やしたってエンジンに悪いだけ。ただでさえかなり薄くセッティングされているのに。
そもそもエンジンが吸い込める、もしくは吸い込みたがる混合気の量は排気効率によって変わる。
どんつまりのマフラーで吸気効率なんか全く関係ない。
- 627 :774RR:2013/03/11(月) 22:38:58.76 ID:W5RVxyZA
- >>624
マフラー交換もセットってことですね。
- 628 :774RR:2013/03/11(月) 22:40:21.29 ID:WitAjiv0
- >>627
ROMもだよ
- 629 :774RR:2013/03/11(月) 22:40:48.20 ID:bZy20m4n
- >>627
コンピュータの書き換えは?
- 630 :774RR:2013/03/11(月) 22:41:01.57 ID:Uj/BXL9B
- ノーマルマフラー等のどんつまりのマフラーにはノーマルのエアクリーナーが一番という事ですね
- 631 :774RR:2013/03/11(月) 22:47:43.60 ID:LSCbvQ7D
- >>630
ノーマルのマフラーとエアクリで、1割くらいガソリンの量を増やすと体感できるくらいトルク感は変わると思うよ。
CVキャブでいうとスロージェットを2番上げてミクスチャー半回転開け、というのは定番だった。
- 632 :774RR:2013/03/11(月) 22:47:50.22 ID:94XzbMlh
- 実際純正でも薄いからもっとどんつまりのエアクリの方がいいのではないだろうか
- 633 :774RR:2013/03/11(月) 22:56:28.25 ID:LSCbvQ7D
- >>632
言いたいことは分かるが、ノーマルのエアクリだろうがスカスカのファンネルだろうがエンジンが吸い込める量は決まってるんだ。
それはもちろん排気効率によって決まる。排気が吸気を引っ張るイメージで考えればいい。排気がマフラーの中で渋滞してたら吸気がエンジンに入れないだろ?
- 634 :774RR:2013/03/11(月) 23:18:37.76 ID:bZy20m4n
- うんこに未消化のトウモロコシが混じるのを想像
- 635 :774RR:2013/03/11(月) 23:34:49.20 ID:h9Y778E4
- 屁が出ないから息が吸えない
死んじゃうな
- 636 :774RR:2013/03/11(月) 23:40:45.13 ID:94XzbMlh
- あれ?俺の知識が間違ってる?
どんつまりのエアクリでチョークと同じ事ならんの?
- 637 :774RR:2013/03/11(月) 23:41:59.11 ID:W5RVxyZA
- じゃあ CVOの前に突き出たエアクリはどう? マフラーは他のモデルと
同じじゃない? 日本仕様はそんなことお構いなしで、格好だけで売ってるのか?
- 638 :774RR:2013/03/11(月) 23:51:58.99 ID:LSCbvQ7D
- >>636
いや、そこまでつまるってどんなエアクリだよ。
- 639 :774RR:2013/03/11(月) 23:54:03.93 ID:LSCbvQ7D
- >>637
だからさ、マフラーがノーマルだと吸える量も少ないって言ってるの。
少食の女にドンブリ茶碗を買い与えても、よそうご飯の量は今までと変わらないっつってんの。
- 640 :774RR:2013/03/12(火) 00:02:20.95 ID:135FpNcp
- PM2.5はもちろんウイルスまで通さないレベルだな
高性能か低性能かわかんねえな
ところで吸気にウイルス入ってたとしても燃焼行程で全部除菌されるだろうから
排気で呼吸してれば風邪ひかねえって事か
- 641 :774RR:2013/03/12(火) 00:11:05.00 ID:Ob0ivpeo
- 排気の話でふと思ったんだけど
マフラーの音量の大きさ=排気の抜けの良さ
とは一概に言えないのかな?
もしそうなら静かなノーマルマフラーって思ってる以上にどんつまりマフラー?
- 642 :774RR:2013/03/12(火) 00:11:10.84 ID:PEF77Bd9
- >>640
一酸化炭素と窒素酸化物って知ってる?
- 643 :774RR:2013/03/12(火) 00:19:35.26 ID:PEF77Bd9
- >>641
基本的に抜けの良さ=音の大きさだよ。
直管が一番抜けが良く音も大きい。
それに太さと長さで味付けが変わる。
一般的に太く短いマフラーは高回転タイプ。細く長いマフラーは低回転トルク重視タイプ。
ノーマルマフラーは多段膨張式でマフラーの中を迷路のように排気を通すことで消音している。
したがってマフラーの中を覗いても向こう側が見えない。
- 644 :774RR:2013/03/12(火) 01:00:13.21 ID:qjoT9nvv
- >>643
付け加えるならマフラーの材質や厚さで音量や音質がガラッと変わったりする。
ただブラスを使ってるマフラーがあるけど、あれは音的にあまり意味がないと言われている。
マフラーエンドの方向でも体感的な音量や音質に変化がでるよね。
- 645 :774RR:2013/03/12(火) 01:48:52.95 ID:IvbPNqy8
- >>643
マフラーの中を覗いても向こう側が見えない。
- 646 :774RR:2013/03/12(火) 09:27:39.22 ID:Ob0ivpeo
- >>643
>>644
なるほど。分かりやすい説明サンクス
- 647 :774RR:2013/03/12(火) 10:44:03.11 ID:OS0oAkhT
- >>616
横から見て、リヤフェンダーがタイヤに被さる約1インチ
リヤ1インチならスタンド交換は不要
フロントのスプリンガーはバネ弄ると乗り難くなり、見た目も悪くなるよ
- 648 :774RR:2013/03/12(火) 20:01:09.65 ID:Ob418uCF
- >>639
言ってることは理解してるよ。で そのつまったマフラーにCVOだと吸気抵抗の少ないエアクリーナーを付けて売ってるわけでしょ?
それは性能無視の格好重視なのか、エアクリとROMでまだ性能が上がるのか、どっちか疑問に思ったんですよ。吸気抵抗と排気抵抗のバランスなんてのは
わかるから、ノーマルマフラーでどの程度まで改善余地があるかってとこなんだがね。
- 649 :774RR:2013/03/12(火) 20:16:44.62 ID:135FpNcp
- 車検対応のマフラーに変えろよ・・・
- 650 :774RR:2013/03/12(火) 20:48:00.50 ID:qjoT9nvv
- >>648
日本仕様じゃCVOっつってもカッコ重視だろ。
>>639の言うとおり排気効率が問題で、CVOマフラーがレギュラーラインと同じならハイフローエアクリなんて意味はない。
だから吊るし状態のままで燃調したとこで効果はあまり期待できないだろうな。
吊るしより抜けのいいマフラー、例えばSEなんかにすれば効果はでるだろう。
- 651 :774RR:2013/03/12(火) 20:58:42.92 ID:Ob418uCF
- 排気抵抗が音量を決めるなら、車検対応マフラーを選んだ時点で、効果は期待できないんだよね?
特に最近のモデルなんかは。
- 652 :774RR:2013/03/12(火) 21:01:31.88 ID:135FpNcp
- 北米仕様でええやん
車検非対応だっけ?
- 653 :774RR:2013/03/12(火) 21:22:13.18 ID:nf866gO1
- 北米は車検通らないことになっているが、だいたい通る。
俺も昔はクロームワークスとかボマーとかつけて悦に入ってた頃があったけど、今はS&Sのテーパードで落ち着いたよ。
実は吸排気で一番大事なのはカムなんだよな。
いくら旨いメシ(良い混合気)を作っても、拒食症の奴(ノーマルカム)は食ってくれないからな。
- 654 :774RR:2013/03/12(火) 21:26:16.60 ID:nf866gO1
- ちなみにCVOの件だが、吸気はいくらスカスカでもフィルターとブローバイさえちゃんとしてれば通るけど、排気はそうはいかないからな。
要するに「エアクリはバッチリ仕上げてます。混合気と排気はオーナーでやってください。」ってことなんだろう。
- 655 :774RR:2013/03/12(火) 21:33:57.00 ID:TsNOJ61j
- >>654
そんなことも考えてなさそうだけどな。
アメリカ販売分からマフラーと燃調だけ日本仕様にしたからお前らにも売ってやんよ。
って感じ。
- 656 :774RR:2013/03/12(火) 21:41:48.71 ID:nf866gO1
- >>655
え?アメリカでもかなり排ガス規制は厳しいと思うよ。吸排気のセッティングは向こうと日本で大差無いはず。
- 657 :774RR:2013/03/12(火) 21:50:19.10 ID:Sfl3yoAV
- >>656
排ガスと騒音をごっちゃにしてないか?
- 658 :774RR:2013/03/12(火) 21:51:54.33 ID:nf866gO1
- >>657
排ガス規制は厳しくて、騒音規制はそうでもないと思ってたけど間違ってる?
間違ってたらごめんね。
- 659 :774RR:2013/03/12(火) 21:58:47.78 ID:CaEJbRRt
- >>658
新車で登録した時だけね。
販売して登録が終わった後はオーナーが何をしようがお咎め無し。
中古の販売も規制がないからね。
厳しいのはイギリス、EUの方が日本みたいにちゃんと
車検などの検査を定期的に課してるのでしているのでマトモだよ。
- 660 :774RR:2013/03/12(火) 21:59:08.57 ID:zypFsY1w
- アメリカ住みだけど騒音は案外こちらは緩いよ
州によって法律が違うが、一応は消音器がはいっていればOKと
なっている、、、、けど直管は普通にいる
排ガスのほうはカリフォルニアが厳しい 今はどうだったか
知らんけど、車とかオートバイはカリフォルニア仕様というのがあった
なんでも日本のに近いそうだよ
- 661 :774RR:2013/03/12(火) 22:22:36.61 ID:135FpNcp
- そーいやシュワちゃんなんか言ってたもんな
- 662 :774RR:2013/03/13(水) 00:02:28.00 ID:RCbFPl8Y
- I will be back
- 663 :774RR:2013/03/13(水) 00:13:09.63 ID:h2tESuwc
- 日本の壁は
排ガスよりも騒音だろ
騒音も排気よりキツいのが走行騒音。
フルノーマルの輸入バイクの車検が通らないのは
まさにそれ
- 664 :774RR:2013/03/13(水) 02:59:35.36 ID:0AtnltnC
- 北米&エンリッチナーやや濃いめがベストバランス
- 665 :774RR:2013/03/13(水) 09:29:13.79 ID:h2tESuwc
- エンリッチーナそんなに体感できるのか?
現在S&S+北米パンチアウト+テイストアップ
- 666 :774RR:2013/03/13(水) 10:33:16.96 ID:le4+CN3F
- エンリッチナー濃いめってwww
アホスwww
- 667 :774RR:2013/03/13(水) 11:12:55.68 ID:4sSkn0Ir
- インジェクションて大変だねえ。
- 668 :774RR:2013/03/13(水) 11:18:24.34 ID:zS4mZK/G
- インジェクションはつまらん
昔のスタイルが売りのハーレーでインジェクション買う理由がわからんし
- 669 :774RR:2013/03/13(水) 11:57:16.43 ID:2BZpc1s3
- ノートPCPつないでのセッティングに少し憧れる。
- 670 :774RR:2013/03/13(水) 12:14:39.42 ID:h2tESuwc
- >>668時代は変わるんだよ
いつまでもW124以外Eクラスではない!
国産とかわらん!なんてじじくさい事言ってる自称MBマニアと一緒だぞ!?
- 671 :774RR:2013/03/13(水) 12:54:30.65 ID:9U/zUReC
- >>668
>昔のスタイルが売りのハーレーでインジェクション買う理由がわからんし
それは経験薄な人が言うセリフだね。
TCだったらエボが昔のスタイルで、エボだったらショべが昔のスタイルで、ショべだったらパン・・・。
どこまで君が遡るのかしらないけど、意味のない話だよ。
それとも君は自転車みたいなハーレーに乗ってんのかな?
そうじゃないなら、さぞかし自分の愛車より旧いバイクが並ぶと怯えたり影響を受けて買い換えたりするバイクライフを送ってんだろうな。
不幸な人。
- 672 :774RR:2013/03/13(水) 13:02:29.61 ID:+azCt3mh
- まだ、ハーレー購入資金稼ぎ中の貧乏学生ですが
サイトや動画みて気になったので教えて下さい
古いハーレーで、キックスタート時に
キーをONにする前に数回キックしてからONにしてかけてる動画ありますよね
混合気を最初にシリンダー内に循環させるのが目的ですか?
また、ONにしてからキックとOFF状態でのキックにどんな意味があるのですか?
最初のキックでわざわざキー回してない理由が解りません
ハーレーもってないくせに質問してすみませんw
- 673 :774RR:2013/03/13(水) 13:03:29.15 ID:x11FyZqJ
- 底辺のインジェクションハーレー乗りが必死だな
最悪でもキャブ車じゃないと
- 674 :774RR:2013/03/13(水) 13:13:38.48 ID:x11FyZqJ
- >>672
キー回してるとスパークプラグから火花飛ぶ
キー回してないと飛ばない
その違いだと思う
意味は深く考えない方がいい
人によって意見が違うから
ただそうやるとエンジンがかかりやすいからそうしてるだけ
- 675 :774RR:2013/03/13(水) 13:28:55.62 ID:2BZpc1s3
- 最近、親父が新車のCVOを買ったので乗らしてもらった。
揺れるエンジンに、沢山あるメーターに、音楽聞けて、シートまで暖かい。走ってみるとメチャクチャパワフル。あれはあれで有りだなって思った。
しかし重いし、カラーリングはイケてなかったな。
アイドリング下げるのはどうすればいいんだって聞いてた。
- 676 :774RR:2013/03/13(水) 13:56:52.47 ID:iFO4zsOx
- デグバーの鞄をインジェゴムスポに取り付けすらできないh2tESuwcはなんでこんなに偉そうなの?
- 677 :774RR:2013/03/13(水) 14:00:17.90 ID:W3E7Ab1y
- >>672
キーOFFでキック=空キックは
混合気をシリンダー内に送り込む意味合いが大きいと思います。
スロットル等でガスを送って、
空キックでシリンダー内に新鮮な空気を含んだ混合気を充填させ
爆発しやすい状態を作り出してから
キーONの本キックでプラグ点火発生によりエンジン始動、
みたいなことだと思ってやってますw
あと、ガスの送り過ぎや、
本キックの際にプスっと不完全燃焼みたいな状態になって
その後点火しにくくなった場合は、
何度か空キックを行なってシリンダー内の空気を入れ替えたりしてます。
詳しくは「空キック」で色々検索してみてくださいw
- 678 :774RR:2013/03/13(水) 14:06:52.64 ID:ZI3hhGGP
- いい歳したオッサンが体重かけてせっせとキックしてるの見ると笑えるw
はたから見るとボロバイクにしか見えないだろうしな
- 679 :774RR:2013/03/13(水) 14:20:36.72 ID:2BZpc1s3
- >>678
本人は幸せなんだよ
- 680 :774RR:2013/03/13(水) 14:26:38.58 ID:/sPR+CxU
- バシッとキックや押しがけキメるとかっこいいよ!
http://www.youtube.com/watch?v=imNLByevyvc
http://www.youtube.com/watch?v=nVpP4kfBaVo
- 681 :774RR:2013/03/13(水) 14:31:07.06 ID:h2tESuwc
- >>676偉そうかねぇ?俺、ハレは初なのよ。
ちなみに国産単気筒なら全バラから組み上げできるぞ
車メ板でもわざわざW212スレやB8以降スレに
EはW124までが〜A4はB6までが〜ってのが湧くの
わざわざ何しに関係ないとこに来るのかと。
ちなみにココ、初心者スレじゃないのか?
- 682 :774RR:2013/03/13(水) 14:41:15.58 ID:nO7m7wUA
- 自分に実力と実績と自信のない奴はすぐにひがむからな
ハーレースレなんだ、スレの主旨から外れもするさ
- 683 :774RR:2013/03/13(水) 14:57:49.95 ID:le4+CN3F
- 正式には初心者の質問を火種に荒れまくるスレです。
- 684 :>>672:2013/03/13(水) 15:03:09.49 ID:+azCt3mh
- レスありがとうございます
ボロ原チャリのキック始動みたいに蹴ってればそのうちかかるさw
みたいではなく、エンジンの状態を頭で想像しながら始動なんですね
そーいうのも醍醐味ですね
- 685 :774RR:2013/03/13(水) 15:10:35.03 ID:/sPR+CxU
- エンジンの状態を想像って言うより、圧縮上死点の位置把握かな?
http://www.youtube.com/watch?v=BKXigMba-WI
- 686 :774RR:2013/03/13(水) 15:18:13.97 ID:Z6BMI6kV
- それでも俺は新車のFXSBを契約してきたぞ〜
でも乗れるのは5月の連休後だってさ、チックショ〜
- 687 :774RR:2013/03/13(水) 16:03:08.90 ID:nO7m7wUA
- 混合気が〜ばかりでピストンの動き理解してない人多いよな実際
- 688 :774RR:2013/03/13(水) 16:09:50.02 ID:x11FyZqJ
- 質問がキーonとoffでの違いだったので混合気の話だけでいい
聞かれてないピストンの事まで書く必要はない
みんなわかってねぇなwってドヤ顔したい気持ちはわかるけど
- 689 :774RR:2013/03/13(水) 16:12:42.29 ID:nO7m7wUA
- 初心者スレなんだから付け加えてやれよw
かからない人をニヤニヤ眺めたりドヤ顔でかけてやったりしてんだろ?
- 690 :774RR:2013/03/13(水) 16:39:50.37 ID:le4+CN3F
- >>687
ピストンの動きの理解ってなんぞ?
上下しかしてない物体だけど。
- 691 :774RR:2013/03/13(水) 16:54:19.67 ID:J2ZuxMW0
- 初心者じゃない連中は他のスレで口喧嘩してくれないか?
- 692 :774RR:2013/03/13(水) 17:09:57.58 ID:RCbFPl8Y
- >>691
初心者に対して高圧的な態度をとることでショボイ自尊心を満たしているような連中だぞ
居心地が良すぎて出て行きたくないってさw
- 693 :774RR:2013/03/13(水) 17:14:05.69 ID:J2ZuxMW0
- 卒業した学校の部活に頻繁に顔を出すOBよりタチ悪いじゃないか
- 694 :774RR:2013/03/13(水) 17:35:34.44 ID:le4+CN3F
- まぁ、初心者に初心者が答えても意味ないし。難しいところだ。
- 695 :774RR:2013/03/13(水) 18:05:40.85 ID:fUwIxy9T
- 回転数変えずに発電量増やすにはオルタネータの巻き数増やすしかないんですか?
- 696 :774RR:2013/03/13(水) 18:22:01.65 ID:h2tESuwc
- 初心者が質問
→1÷1=幾らなんですかね?
自称玄人が解答
→わり算はアホ。算数なら足し引き算に以外認めない
こんな感じに見えてしょうがない。
- 697 :774RR:2013/03/13(水) 18:53:24.95 ID:le4+CN3F
- まぁ、無知は黙ってればいいじゃん。
そんな意見は全くもって必要ないし。
それに初心者でも頭使える人なら分かると思うしね。
- 698 :774RR:2013/03/13(水) 20:01:52.62 ID:fUwIxy9T
- 超伝導とか?
- 699 :774RR:2013/03/13(水) 22:49:39.49 ID:sDNiY4om
- いっちばん安いハーレーっていくらで買えますか?
車種はなんでもいいのですが走る奴で。
- 700 :774RR:2013/03/13(水) 22:55:52.29 ID:Y6stJyXU
- >>699
ヤフオクで中古のスポが40万くらいで買えるんじゃない?
今からは相場の上がりそうな時期だけど。
- 701 :774RR:2013/03/13(水) 23:06:24.03 ID:sDNiY4om
- ひえ〜40万ですか!?貧乏人にはハーレー無理ですね^^;
コミコミ15万以下で買えると思ってました^^;
- 702 :774RR:2013/03/13(水) 23:11:37.80 ID:Y6stJyXU
- >>701
まずは中古の原付からだな。頑張れよ。
- 703 :774RR:2013/03/14(木) 00:19:02.14 ID:2myioMgg
- jazzまじオススメ。
あの排気量で、本格アメリカン。
パーツもよく見るとローライダーそっくり。
- 704 :774RR:2013/03/14(木) 01:18:39.61 ID:HVBmHCj7
- >>701
車両に15万くらいの感覚だと、仮に買えても維持できないぞ。無理すんな。
- 705 :774RR:2013/03/14(木) 01:36:59.64 ID:4k1ANTkM
- >>703
50ccなんて糞だろ。
エンジンが糞といってるんじゃなくて、法が糞なんだよな。
原動機付き「自転車」って、いつまで引っぱるつもりなんだろ。
ま、色々なメーカーも50ccにゃ30km/h縛りを続けて欲しいだろうけどさ。
そう言いつつ、2st50ccミニレプは最高だったなぁ。
まさに玩具だった。
- 706 :774RR:2013/03/14(木) 01:52:23.81 ID:dto1vXiE
- >>704
ハーレーに興味がある素人ですが、スポーツスターぐらいの大きさでも、維持費結構かかるのですか?
- 707 :774RR:2013/03/14(木) 02:33:15.27 ID:ppr2YVdb
- こういうバカなノリでVツインの原チャリ作ってほしい
http://www.youtube.com/watch?v=XQ5ShO_lq5o
この人なら作れそう
http://www.youtube.com/watch?v=PTHN7qgP7wg
- 708 :774RR:2013/03/14(木) 02:33:19.93 ID:pr3XLKor
- リッター15kmな上にハイオク、てだけで諦められるのなら、今のうちに諦めたほうがいいな
- 709 :774RR:2013/03/14(木) 07:19:32.72 ID:Fwn34JQ1
- 某アニメでハチロクはドライバーを育てるって言葉があったけど
ハーレーはバイク乗りを育てない
- 710 :774RR:2013/03/14(木) 07:36:08.53 ID:SnrFSotV
- >>709
参考までにバイク乗りを育てるバイクを教えてください。
- 711 :774RR:2013/03/14(木) 07:43:32.69 ID:Fwn34JQ1
- メカニック的な事なら国産の単気筒
ライテクならネイキッドかオフ
- 712 :774RR:2013/03/14(木) 08:14:39.01 ID:SnrFSotV
- >>711
参考までにあなたが乗っているバイクを教えてください。
- 713 :774RR:2013/03/14(木) 08:20:15.45 ID:2myioMgg
- 国産単気筒はマジで育てる。
SR400いいよー
- 714 :774RR:2013/03/14(木) 08:53:26.21 ID:Fwn34JQ1
- >>712
俺が今乗ってるバイクは関係ないと思うけど
昔乗ってた国産バイクで色々覚えて今がある感じ
いきなりハーレー乗ってたら外見弄って変な乗り方しかしなかったと思う
- 715 :774RR:2013/03/14(木) 09:31:49.27 ID:yo4aQ529
- >>714
言いたい事は解るけど、わざわざこのスレまで来て上から目線で書き込む事じゃないよね
講習会やジムカ、サーキットのタイムにオートバイの価値を見出す人ばかりじゃないし、それを「事実だから」と言って土足で乗り込んで来て高らかに宣言するのは、一体何の目的なんだろう
低性能なのに高価だって、趣味の乗り物である以上そう言う干渉は巨大なお世話
見下す対象探したいなら、パチンコ屋でにも脚を運んだらどうですか?
- 716 :774RR:2013/03/14(木) 09:36:09.76 ID:fzfqVKcN
- テクニックの面で乗り手を育ててくれるのはオフだよね
ハーレーは人との繋がりを通して人間の中身を育ててくれると思ってる
- 717 :774RR:2013/03/14(木) 09:47:23.86 ID:2myioMgg
- >>715
>>714のどこが上から目線なの?
劣等感の塊なの?
虐められた過去が蘇ったようだなwww
- 718 :774RR:2013/03/14(木) 10:08:25.85 ID:yo4aQ529
- >>716
オフ走ると上達が早いよね
人と人の繋がりとか人間を育てるのは、ハーレーに限った事じゃないけどね
オートバイはどんなジャンルも楽しい
- 719 :774RR:2013/03/14(木) 10:47:18.20 ID:v5dBYvi6
- お上が免許証くれた以上はどんなバイクをどんな風に乗ろうと自由でしょ。
法律守ってないと怒られるけどね。
自分の人生観やバイク観を他人に押し付けたいならブログでやってくれ。
- 720 :774RR:2013/03/14(木) 10:53:51.39 ID:fwtHNYP0
- 偉そうって言うより読んでイラッとする。
ハーレースレでハーレーに関係してない、お前の狭い知識や経験なんかどうでもいいのに
得意気に語っちゃうところが原因じゃないかしら。
- 721 :774RR:2013/03/14(木) 11:38:25.58 ID:2myioMgg
- >>720
頼むからそういう愚痴は日記にでも書いててくれよ。
お前のフリースペースじゃないんだから、お前の好きな文章だけあるわけじゃないだろ?
外から見てても>>714は聞かれたから答えただけにしか見えないよ。
- 722 :774RR:2013/03/14(木) 11:45:06.86 ID:PHlU8FZK
- ハーレーブログとか痛いからなぁ
SSに「どこでスピード出すの?法定速度以上で走るの?」とか平気で書いてて世のスポーツカー乗りにすら喧嘩売ってるのいるし
- 723 :774RR:2013/03/14(木) 11:51:49.76 ID:yo4aQ529
- >>721
その台詞は>>709にも当てはまりますよね
- 724 :774RR:2013/03/14(木) 12:16:00.37 ID:Sn8ljTWe
- ショベル乗ればメカ的にはものすごく成長できるよ
出かける度にトラブルからな
それでいてスーパーカブのヘッドも開けたことない馬鹿でも、そこそこできてしまう単純さ
旅に出て旅先で修理して帰ってくるのがショベルの楽しみ方
- 725 :774RR:2013/03/14(木) 12:20:31.00 ID:PHlU8FZK
- ハーレーはメカをさわれるバイク乗り、勘違いカスタム知識ライダー、ファッションライダー、上がりライダーと幅広い
やはり懐の広さと言えるか
- 726 :774RR:2013/03/14(木) 12:21:30.87 ID:2myioMgg
- >>723
いや?当てはまらないと思うけど…
どの辺が当てはまってると思うの?
- 727 :774RR:2013/03/14(木) 12:40:00.47 ID:5sfGGvuF
- >>726
もう書き込まない方が良いよ
自分のバカを宣伝してる様なもんだ
- 728 :774RR:2013/03/14(木) 12:52:01.78 ID:lSznaqMK
- テクニックをったら
オフ車かバンディット1200位しか思いつかない
- 729 :774RR:2013/03/14(木) 12:52:50.30 ID:XpN4COV3
- 俺が書いた事で荒れたみたいで申し訳ない
ただハーレーはバイク乗りを育てないだけで
別にまぁそれが悪いとかじゃないよ
免許持ってる時点で道路走るだけの技術はあるわけだし
- 730 :774RR:2013/03/14(木) 13:03:40.32 ID:Sn8ljTWe
- 国産より育てるだろ
それとも国産車の方がメンテフリーで信頼性も高いってのは嘘だったのか?
- 731 :774RR:2013/03/14(木) 13:07:14.98 ID:m8aTQFZI
- >>726
ID真っ赤にして大変ですね。
- 732 :774RR:2013/03/14(木) 13:10:38.04 ID:PHlU8FZK
- 家電製品みたいなもんだな
最近のは電子制御だらけで個人でメカをいじれない事が多い
- 733 :774RR:2013/03/14(木) 13:12:59.60 ID:XpN4COV3
- 国産乗ったことある奴ならわかるけど
メンテフリーじゃないよ
メンテフリーのバイクなんて存在しない
- 734 :774RR:2013/03/14(木) 13:15:47.48 ID:PHlU8FZK
- 普通バイクには国産から入るもんだと思ってたが、いきなりハーレーってけっこういる?
- 735 :774RR:2013/03/14(木) 13:28:17.87 ID:v5dBYvi6
- >>734
最近多いらしいよ。
自動車学校によっては普通二輪持ってない人の大型二輪教習はやってなかったりするけどね。
- 736 :774RR:2013/03/14(木) 13:44:44.88 ID:PHlU8FZK
- >>735
マジか…もったいねぇなぁ…
国産からハーレーに行ったら気に入るか気に入らないかの二択だけど、前者の方が愛着持てるのに…
- 737 :774RR:2013/03/14(木) 13:46:06.32 ID:h5cz4g98
- >>736
俺も初めはDS400だったから、大満足
- 738 :774RR:2013/03/14(木) 13:55:32.17 ID:5sfGGvuF
- 中型ネイキッド→リッターSS+250ccデュアルパーパス→ダイナ→アルプスローダー→ソフテイル
出戻りな俺
環境と資産と家族が許すなら、今まで乗った全部のバイクを所有し続けたかった…
でもソフテイル楽しいよ
速度出てなくても楽しいなんて、ほんと新鮮
- 739 :774RR:2013/03/14(木) 14:12:59.84 ID:M21zvXyC
- スポ売って憧れのBT買おうかと思っているんだけど
ソフテイルってやっぱりダイナに比べてバンク角少ないのかな?下手くそな奴でも交差点で擦っちゃうレベルって聞いて迷っちゃってる・・・
パーツ数はソフテイルの方が多いって聞くし・・・迷う
- 740 :774RR:2013/03/14(木) 14:22:10.42 ID:fzfqVKcN
- >>739
交差点内はスピード出さないから1インチダウンまでなら滅多に擦らないよ
2インチダウンするとたまにフットボードやマフラークランプ擦る
- 741 :774RR:2013/03/14(木) 14:23:07.80 ID:Azkf5NJW
- そもそもなんでスポなんか買ったんだ
- 742 :774RR:2013/03/14(木) 14:31:11.72 ID:2gEfPFOr
- 交差点では擦らねーよ
- 743 :774RR:2013/03/14(木) 14:33:08.32 ID:5sfGGvuF
- >>739
Uターン気味の交差点や曲がり角ならフットボード擦る事もあるけど、細かい事キニシナイ
リーンアウトで曲がらなきゃまず擦らないよ
- 744 :774RR:2013/03/14(木) 14:58:29.18 ID:M21zvXyC
- なるほどなるほど!意外と擦らないみたいですね!
ちなみに883Nアイアンからの乗り換えを考えています
見た目だけで選んだのがいけなかったのか、ちっちゃいバイクなのに軽快さがなく、バンク角も浅すぎて面白くなくなってしまいました;;
- 745 :774RR:2013/03/14(木) 15:01:38.99 ID:lSznaqMK
- >>738デュアルパーパスって呼び名は
30代半ば〜40代しか使わないらしいぞ
この前、部下に言われて歳を感じた
- 746 :774RR:2013/03/14(木) 15:02:11.09 ID:5sfGGvuF
- 断っておくけど、スポスタの方が軽快に走らせられるバイクだよ
試乗してから決めるヨロし
- 747 :774RR:2013/03/14(木) 15:03:56.77 ID:5sfGGvuF
- >>745
マジすか…
オフローダーって言い方に若干の抵抗を感じるお年頃なもんでw
- 748 :774RR:2013/03/14(木) 15:18:47.77 ID:2myioMgg
- >>727
で、質問の答えは?
頭の悪い逃げ口上はいらないよ。
俺からすれば、バカの宣伝してんのもお前の方だし。
- 749 :774RR:2013/03/14(木) 15:22:51.51 ID:5sfGGvuF
- >>748
じゃあそう思ってろよw
面倒くさいからお前には絡まないし、絡んで来ないでくれ
お前が正しいでいいからさw
- 750 :774RR:2013/03/14(木) 15:25:58.53 ID:M21zvXyC
- >>746
ちっちゃいバイクなのに軽快さがないのが不満だったので、大きいバイクで軽快さがないのは覚悟の上です。
というか大きいBTに対してはむしろそれが魅力に感じてます
ダイナとソフテイルどっちも週末に試乗して決めたいと思います。
今のところカスタムしたいのでパーツ数が多いと言われるソフテイルに揺らいでますがw
- 751 :774RR:2013/03/14(木) 15:28:36.95 ID:ppr2YVdb
- 一応ツーリングも試乗しておいた方が
- 752 :774RR:2013/03/14(木) 15:30:01.42 ID:v5dBYvi6
- >>750
ストリートグライドがいいよ。
俺も乗ってる。
- 753 :774RR:2013/03/14(木) 15:31:00.46 ID:Azkf5NJW
- とりあえずスポ売れw
そんなゴミ乗ってると笑われる
- 754 :774RR:2013/03/14(木) 15:34:09.47 ID:5sfGGvuF
- >>751
だね。出来るだけいろんな車種乗った方がいいよね
ツーリングは走り出すと、びっくりする程軽快なんだよねw
- 755 :774RR:2013/03/14(木) 15:49:12.48 ID:2myioMgg
- >>749
ださっwww
結局それか。
事実無根の悪口しか書き込めないゴミはこれ以降書き込むなよ。
これで終わりにするから。
- 756 :774RR:2013/03/14(木) 16:10:35.69 ID:v5dBYvi6
- >>755
やかましい。クソ荒らしが。
- 757 :774RR:2013/03/14(木) 16:21:09.25 ID:2myioMgg
- はいはい。うんこうんこ。
- 758 :774RR:2013/03/14(木) 16:57:13.48 ID:h5cz4g98
- >>757
うんこくさw
- 759 :774RR:2013/03/14(木) 17:28:07.34 ID:2myioMgg
- お前らも荒らしてんじゃん。
- 760 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/14(木) 17:31:22.28 ID:2HkxBAeV
- ところでみんなはカスタムショーとか行くの?
- 761 :774RR:2013/03/14(木) 17:36:24.63 ID:Y218KbNv
- ほんとごめん!
バイクの〜かハーレーの〜にしようか迷ったけどあえてこっちで。
マフラー替えるとどうなるの?
音が変わるのは分かるし、吸排気セットでいじらないと意味ないってのも分かる。
出力特性が変わるとも聞くけど、どっかが上がれば別のどこかが犠牲になるとも聞くし。
自分のイメージではノーマルと比べて排気効率がよくなるんでダイレクト感が増すと思うんだけど、合ってます?
ちなみにスリップオンで考えてます。
- 762 :774RR:2013/03/14(木) 17:50:26.48 ID:NHHRuRun
- >>744
遅レスだけど、アイアンってそんなにバンク角ないですか?
街乗りでも不自由するくらいでしょうか
今、購入を検討中なので教えていただけると助かります
(試乗出来れば一番いいのでしょうけど、雪国でディーラーも遠いのでなかなか・・・)
- 763 :774RR:2013/03/14(木) 19:42:35.50 ID:lSznaqMK
- >>747んじゃ、バッタで統一しよう
カワサキじゃなくてもバッタ
- 764 :774RR:2013/03/14(木) 19:46:09.60 ID:lSznaqMK
- >>762少しケツ上げればいいじゃん
7万出しゃ快適になるよ(オーリンズリアサス)
なんなら少し長いの付けりゃいいし
- 765 :774RR:2013/03/14(木) 19:55:45.87 ID:5sfGGvuF
- >>763
まあ俺が乗ってたのはKLXなんですけどね
ばったったw
- 766 :774RR:2013/03/14(木) 19:59:10.34 ID:lSznaqMK
- >>765そのまんまじゃまいか!
- 767 :774RR:2013/03/14(木) 20:16:54.82 ID:HXoP0PO/
- IDがHXだわ
- 768 :774RR:2013/03/14(木) 20:35:15.80 ID:tgUcbdIe
- ブレイクアウト廉価版出るんだね
- 769 :774RR:2013/03/14(木) 20:56:46.16 ID:M21zvXyC
- >>762
下手くそな私でも結構擦りますね
不自由ってほどでもないですが、気を使って運転しないと油断した瞬間擦ります
今まで乗ったバイクの中で一番軽快さがないバイクでびっくりして嫌気がさしてしまいました
見た目はちっこいバイクなんで軽快そうに見えるんですけどねぇ;;
ちなみにツーリングファミリーはバガースタイルが好みじゃないので考えてないです。
- 770 :774RR:2013/03/14(木) 20:59:48.17 ID:irurZs59
- >>768
本国ではTC103なのに日本仕様はTC96だしメーターもアナログだし他のパーツもノーマルなやつか
- 771 :774RR:2013/03/14(木) 21:03:52.09 ID:hsjrH5B2
- >>733
スーパーカブは?
- 772 :774RR:2013/03/14(木) 21:04:52.08 ID:HXoP0PO/
- 883Rぐらい車高あると、普通に乗れるんだけどね。
まぁハーレーに軽快さを求めるのが間違ってると思う
ブレイクアウト、意外と普通に見える
ボブリミは赤いホイールが、あっちのセンス全開W
- 773 :774RR:2013/03/14(木) 21:15:12.28 ID:5sfGGvuF
- >>769
軽快さを求めるなら、後輪は細めのモデルがお勧め
太い方がカッコイイと思う人が多いけど、ナローな後輪もいいよ
なによりくるくる良く曲がる
調子に乗るとステップボード擦るけど
- 774 :774RR:2013/03/14(木) 21:18:21.80 ID:rTH6eNak
- ローキン乗ってるけどブレイクアウトのコンソールはちょっと良いと思った
- 775 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 01:14:59.54 ID:JwXnnxnA
- アイアンてモデルなのはわかるけどアイアンショベルと勘違いするから他の愛称考えてよw
- 776 :774RR:2013/03/15(金) 02:03:11.96 ID:2yosQzUJ
- >>775しょうがないんでない?
初心者のアイアン→XL883N
玄人→ショベ
- 777 :774RR:2013/03/15(金) 11:20:55.53 ID:psjmYZEf
- ひどいモデル名つけるよね。メーカーがすることじゃないと思う。
- 778 :774RR:2013/03/15(金) 11:21:22.28 ID:Tw+lSvmV
- てか883乗ってて「アイアンです!キリ」なんて恥ずかしげもなく言えるヤツなんて
いないだろ
- 779 :774RR:2013/03/15(金) 11:24:02.42 ID:PEpGUjgq
- ローライダーも、紛らわしいです!!
- 780 :774RR:2013/03/15(金) 11:41:02.59 ID:2mW/yWat
- スポ買って「ハーレーです!キリ」はもっと酷い
- 781 :774RR:2013/03/15(金) 12:01:29.85 ID:PEpGUjgq
- それは別にいい。
スポーツ自体の歴史は古い。
FXSとかやめてくれ。
- 782 :774RR:2013/03/15(金) 12:05:29.03 ID:27NAvOgM
- アイアン
ショベル
他にどんな名前があるの?
- 783 :774RR:2013/03/15(金) 12:13:09.39 ID:2yosQzUJ
- >>778その考えが捻くれ過ぎじゃね?
- 784 :774RR:2013/03/15(金) 12:19:14.72 ID:nzyvUQUg
- 『スポ買って「ハーレーです!キリ」はもっと酷い!キリ』
↑ これが酷い
- 785 :774RR:2013/03/15(金) 12:42:57.23 ID:aFdzeyVy
- いや、でもさ
普通
俺、ハーレー乗っている 俺、ハーレー買ったわ
と言うとビッグツインのほうを想像するのが一般だと思うわ
スポーツスターを馬鹿にするわけじゃないけど
以前はキビキビ走りたいのならスポーツスターが最高ということを
言われていたんだけどなー ビッグツインより速いスポーツスターって
- 786 :774RR:2013/03/15(金) 12:46:57.28 ID:CPAjH6xt
- 自分は国産SS海苔です。あまりハーレーに詳しくないので聞きたいのですが、
会社の後輩がいきなりハーレーに目覚め、大型を取得しました。彼の近所(歩いて3分位)に正規代理店のショップが
あるのですが、そこでは買わずに小1時間離れてるハーレーのカスタムをするショップで中古を購入しました。
ショップの店長曰く「ハーレーはキャブ車じゃないと価値がない」と言われたそうです。
てことは、現行車はあまり良くない?ちなみに後輩はソフテイルってモデルのキャブ車を180万で購入したそうです。
- 787 :774RR:2013/03/15(金) 12:47:03.54 ID:N182jxGw
- 現行のスポってミニダイナだろ
- 788 :774RR:2013/03/15(金) 12:48:11.62 ID:aFdzeyVy
- うわー、美味しそうな餌が投入された
またキャブVSインジェクション
エヴォVSTC
の構図が、、、
- 789 :774RR:2013/03/15(金) 12:51:26.23 ID:QSvmtJx8
- >>781
FXSのどこが違和感ある? ファクトリーチョッパーてとこ?
- 790 :774RR:2013/03/15(金) 12:55:02.41 ID:CPAjH6xt
- >>788
え?え?やばいの?俺逃げたほうがいい??(゚Д゚≡゚Д゚)
- 791 :774RR:2013/03/15(金) 12:55:07.17 ID:Tw+lSvmV
- ソフテイルってサスが隠れてる偽リジッドの事でしょ?軟弱者専用の。
- 792 :774RR:2013/03/15(金) 13:00:45.17 ID:QSvmtJx8
- あーあ
まあそう思うのは勝手だけど
硬派の人だったらやっぱりフロントのサスも取っ払うのかな?
- 793 :774RR:2013/03/15(金) 13:06:44.44 ID:nzyvUQUg
- >>786
たしかにキャブ車のほうが価値は上がると思うけど、現行車が良くないことはないよ
単にその人の価値観ですね
俺自身はキャブ車だし、キャブの方が玩具として楽しめるとは思うけど
- 794 :774RR:2013/03/15(金) 13:08:21.67 ID:aFdzeyVy
- でも最初にインジェクションが入った時に
あぁ、ハーレーもインジェクションかぁ
と思ったのは事実だったなぁ
- 795 :774RR:2013/03/15(金) 13:14:15.41 ID:Tw+lSvmV
- >>792
いや、フロントはオープンだから別にいい。
リアのサスをわざわざ隠して「リジッド風」にしてるのが気持ち悪い
>>794
ハイライトやセッタにメンソールが出た時のショックと似てる
- 796 :774RR:2013/03/15(金) 13:15:59.89 ID:Bme3NNyr
- 最近ショベルの4速フレーム使ったチョッパーが欲しくなってきた。
- 797 :774RR:2013/03/15(金) 13:16:38.80 ID:FmGNuViD
- >>795
スレの活性化の為、毎日ご苦労様です
- 798 :774RR:2013/03/15(金) 13:18:10.57 ID:QUnDR7Al
- >>795
んで?あんたは何乗ってるんだ?
- 799 :774RR:2013/03/15(金) 13:20:42.68 ID:Tw+lSvmV
- >>797
お前ももっと頑張れよ
>>798
ボルティ
- 800 :774RR:2013/03/15(金) 13:24:10.48 ID:nrFv6v3l
- はい、皆さんそのへんまでにしといてくださいよw
- 801 :774RR:2013/03/15(金) 14:41:23.56 ID:AUR1re5a
- スティードの次はボルティ乗りの来訪ですか。
- 802 :774RR:2013/03/15(金) 14:45:03.70 ID:aFdzeyVy
- KH400DQN仕様、イントルーダー、ゴールドウィング、
ニンジャ、刀に乗っていた俺は仲間に入れてくれる??
- 803 :774RR:2013/03/15(金) 14:48:10.58 ID:QUnDR7Al
- >>802
無理だな・・今乗ってるバイク限定だから
- 804 :774RR:2013/03/15(金) 14:52:07.43 ID:jg92NAlK
- リジッド乗りはマゾ。いわゆる変態。
1年我慢して乗ってた俺が言うのだから間違いない。
- 805 :774RR:2013/03/15(金) 14:58:49.91 ID:aFdzeyVy
- >>803
あぁ今はFLSTFだわ
- 806 :774RR:2013/03/15(金) 15:04:21.63 ID:FmGNuViD
- >>805
やっぱりエイプハンガー付けてるんだ?
- 807 :774RR:2013/03/15(金) 15:05:56.19 ID:aFdzeyVy
- つけない、つけない
なんであんなのを付ける人がいるんだろうか??
- 808 :774RR:2013/03/15(金) 15:07:00.96 ID:aFdzeyVy
- 手元にグッと持ってくるライザーいれて
ドラッグバーにはしてみたい
ポジションが悪くなるだろうから思案しているけど
- 809 :774RR:2013/03/15(金) 15:14:10.51 ID:FmGNuViD
- >>807
好みなんだろうけど多いよね
そんな俺もハリウッドハンドルバーが好きだから、笑い者なんだろうけどw
ドッグボーンライザー入れるか、ハリウッドクロスバーに交換するか、悩むわ
- 810 :774RR:2013/03/15(金) 15:22:01.61 ID:aFdzeyVy
- 別にハリウッドバーってダサダサとは思わないけど
純正ででもあるし
個人的には馬鹿みたいに高い位置にあるエイプバーと
すぎさった古のロボットハンドルがちょっと・・・と思うわ
- 811 :774RR:2013/03/15(金) 15:27:17.70 ID:FmGNuViD
- >>810
その純正だから プ ってなるのかもね。TC96だし。気にしないけどw
ノーマルの形に惚れて買ったから、弄りたくても二の足踏んじゃうんだよね
長い時間掛けて少しずつ弄って行くさ
- 812 :774RR:2013/03/15(金) 15:36:17.94 ID:LBarh3VT
- >>786
その店長の言う「価値」ってのが何を指してるのかは知らんけど、価値がないってことはないよ。ビンテージモデルでもなければ新しい方が中古価格は高いんだし。
インジェクションよりキャブの方が自分でいじる人には良いかもしれんし、現行ツインカムよりエボの方が鼓動感があるから昔のハーレーっぽいとは言える。
でも、インジェクションの方が始動は楽だし、チューンだってコンピュータいじってできる。高速を長距離走るならツインカムの方がストレスは少ない。
まあ、その友達が自分で気に入って買ったんだし、他人がとやかく言うことじゃないわな。
- 813 :774RR:2013/03/15(金) 15:36:51.70 ID:aFdzeyVy
- 個人的にはハリウッドバーはアリだと思うな
特にクラシックというかビンテージっぽさを出すには最適な
チョイスだと思うな
- 814 :774RR:2013/03/15(金) 15:52:31.62 ID:FmGNuViD
- >>813
俺もそう思ってる
50年代くらいのFLボバーとかカッコイイと思ってる
ありがとw
- 815 :774RR:2013/03/15(金) 16:02:07.69 ID:nrFv6v3l
- ハリウッドバー、どんなハンドルかは知らんが名前を聞くとえっ?(^-^;)っとなってしまうな。
- 816 :774RR:2013/03/15(金) 16:23:54.94 ID:FmGNuViD
- >>815
オフ車のブレースが弧を描いた状態になってるのを想像してください
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1363332248035.jpg
こんな感じ
- 817 :774RR:2013/03/15(金) 16:27:23.89 ID:FmGNuViD
- >>815
連投スマン
別角度だとこんなかんじ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1363332381554.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1363332361940.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1363332314927.jpg
- 818 :774RR:2013/03/15(金) 16:31:44.52 ID:aFdzeyVy
- こう見ると、ロボットバーっていうやつは
ハリウッドバーの変形バージョンなのかな?なんて
ことも思ってしまったw
- 819 :774RR:2013/03/15(金) 16:34:48.69 ID:FmGNuViD
- いやいや…
いやいやいやいやwwww
- 820 :774RR:2013/03/15(金) 16:35:40.54 ID:aFdzeyVy
- http://www.shix-mc.com/custom16/1947EL/0.jpg
http://viva-shix.img.jugem.jp/20110617_2238292.jpg
FLボマーには必需品だよね
- 821 :774RR:2013/03/15(金) 16:37:42.76 ID:FmGNuViD
- やべえパンかっけーw
- 822 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 16:51:11.22 ID:JwXnnxnA
- ハリウッドwwww
バーwww
- 823 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/15(金) 16:53:45.71 ID:JwXnnxnA
- エイプバーは肩の高さまでな。肩より高いのはスカイハイバー。
- 824 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 16:57:45.20 ID:JwXnnxnA
- ソフテイルは元々、社外品アフターカスタムフレームでHD社が権利買ったんだぜ?
- 825 :774RR:2013/03/15(金) 16:58:42.15 ID:FmGNuViD
- >>823
勉強になった。dクス
おれならロッキーバーって名付けるけど
エイドリアーン!
- 826 :774RR:2013/03/15(金) 16:58:45.84 ID:aFdzeyVy
- え、そうなの?
昔からそうだった?<スカイハイバー
俺ずっとエイプハンガーだと思っていたよ、肩より上でも
- 827 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 17:09:39.64 ID:JwXnnxnA
- 元々エイプは横に開いてるもの。幅広で高さがあったら手が届かない。
だからナローエイプとかスカイハイとか細分化してる。
- 828 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 17:12:36.52 ID:JwXnnxnA
- >>826
日本では適当に呼んでたよね。何と無く高さがあれば全部エイプで。
- 829 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/15(金) 17:13:12.80 ID:JwXnnxnA
- てか俺のIDすごくない?w
- 830 :774RR:2013/03/15(金) 17:15:35.65 ID:aFdzeyVy
- でも頭より高い位置にあるバーもあるけど
あれって実際運転していて手がだるくならないものなのかな?
バーが高い位置にあるやつってミラーが下向きについているのを
初めて見た時はちょっと笑った
- 831 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/15(金) 17:16:53.52 ID:aFdzeyVy
- 俺も忍法帳チェックしておこ
- 832 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 17:20:39.42 ID:JwXnnxnA
- >>830
脇汗対策か、道路に良くピアノ線張ってある地域にすんでんじゃないかな?
- 833 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 17:24:30.20 ID:73bI/1Qu
- にんにん
- 834 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 17:26:10.65 ID:JwXnnxnA
- そーいえば小栗旬が乗ってるモデルって何?
- 835 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 17:28:21.16 ID:JwXnnxnA
- 昔は好き勝手スレ立てできたのに、ずいぶんめんどくさくなったよね。
だいぶレベル上がってきたな。
- 836 :774RR:2013/03/15(金) 17:45:05.78 ID:PEpGUjgq
- >>789
今更だけど、FXSってショベルローライダーの名前じゃん。
なぜ、新しくできたバイクに同じ名前をつけるのか…ってことよ。
- 837 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 17:59:50.48 ID:JwXnnxnA
- >>836
車だとたまにあるよね。86復活したし。間あいてないけどクラウンなんか今やピンクですよ。それの比べたら少しはましかとw
- 838 :774RR:2013/03/15(金) 18:10:59.56 ID:PEpGUjgq
- そうなんだけどね、検索するとき紛らわしいんだよね。
- 839 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 18:24:53.01 ID:JwXnnxnA
- >>838
俺もちょっと前アイアンで同んなじ感じになったったw
なんか話し合わないなー、現行乗ってる人がアイアンホースを略してんのか?と思ったらその名称の車両が出ててひっくり返った。
xlch乗りとしてはやめていただきたかった。。
- 840 :774RR:2013/03/15(金) 19:28:13.30 ID:2yosQzUJ
- スカイラインGTR乗りがGTR乗りに
名前だけ云々って流れだな
車みたいに最新が最善とはいかんのか
- 841 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 19:47:23.96 ID:aFdzeyVy
- 車もバイクも何でもそうだけど最新が必ず旧型にすべての面で勝っているとは
言えないところもあるからねぇ
特にハーレーの場合は新型エンジンが出るたびに、それ以前のエンジンのファンから
酷評を受けるのが当たり前という感じになっているし
- 842 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 19:56:14.69 ID:JwXnnxnA
- >>840
単純にややこしいんだよね。
evo以前はモデルも少なかったからエンジンでだいたい車両が分かるし、ショベルでもFXかFL系かでほぼ想像はついたし。
それぞれに愛称が存在するものも有ったりだったんだけど、最近は呼び名はかぶるしモデル名が一緒だったり、知らないうちに以前とは変わっちゃったなぁというジジイの戯言。
- 843 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 19:59:55.57 ID:JwXnnxnA
- うまい例えが見つからないけど、メーカーからハコスカとかタテグロってモデルが出ちゃった感じw
- 844 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 20:08:48.90 ID:JwXnnxnA
- >>841
性能も信頼感も何もかなわないんだけど、なんか古いの面白いんだよね。機械感というか。
信頼できる移動手段ではないけど、機械を操縦する非日常感?わかんないけどw
- 845 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 20:13:50.10 ID:JwXnnxnA
- オールドハーレーに感じるノスタルジーで伝統的な感覚は、外国人が忍者侍チョンマゲ芸者をありがたがる感じなのか?折り紙すげー!みたいな。
- 846 :774RR:2013/03/15(金) 20:21:07.78 ID:LBarh3VT
- は?
- 847 :774RR:2013/03/15(金) 20:31:43.53 ID:/Uyo3CM2
- レコード&真空管みたいなもんだな
アナログの暖かみというやつ
- 848 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 20:37:07.16 ID:JwXnnxnA
- 一応60年に乗ってるからなw
旧いのは大好物だけどふと思っただけ。
- 849 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 20:40:00.96 ID:JwXnnxnA
- >>847
真空管面白いよね。
音の違いはわからないけど、電源入れて音質が安定するまでの時間とか暗い部屋に揺らぐオレンジ色とか。
- 850 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 20:43:50.88 ID:aFdzeyVy
- でも真空管の場合は
トランジスタが出た当初はみんなこぞって新型に
変えたんだよなぁ、ラジオだけでなしにテレビとかほかにも
これも同じだよね 一般人は新しいのを選ぶけど
変にマニアはこだわって古いものに良さを見つけるの
- 851 :774RR:2013/03/15(金) 20:45:08.78 ID:FmGNuViD
- >>849
ハリウッドクロスバー?ハンドルバー?の名前の由来って知ってる?
なんでハリウッドなんだろうw
- 852 :774RR:2013/03/15(金) 20:46:38.90 ID:27NAvOgM
- 古いハーレーの良さはわかるけど
新しいハーレーは何がいいの?
信頼性もコスパも国産に負けてるよね
古いのみたいな雰囲気もない
何がいいの?
- 853 :774RR:2013/03/15(金) 20:49:21.75 ID:rW1ydWFn
- 信頼性もコスパも古いハーレーに勝ってればそれでいい
ハーレーはハーレーの方向性を間違わなければ良いのだよBMWやドカみたいに
- 854 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 20:49:52.31 ID:JwXnnxnA
- >>850
後から熱烈なヴィンテージマニア層が産まれる印象ですね。
好きな人はいち早く試すし、その分早く否定もするのかなと。
CDは初期の評判相当悪かったデスよね。iPod&iTunesもオーディオマニアには評判悪かったし。
- 855 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 20:55:55.95 ID:JwXnnxnA
- >>851
すません、この名称今日初めて知りました。
ナックルのスプリンガーに付いてるのは昔からよく見ましたが、テレスコに付けるの斬新だなぁと思って見てました。
元々レーサー系車両のハンドル周りの強度剛性を上げる手法だと思うんですが、今の技術だと飾りなんでしょうね。
- 856 :774RR:2013/03/15(金) 20:56:48.48 ID:fvmR1yEG
- オールドハーレー乗り多そうだけど、おまえらみんな金持ちなんだなぁ
現金一括何百万とか払って買ってるのは凄いと思う
維持費も掛かるだろうし、ハーレーなんかは富裕層が余った現金で買うようなオモチャなんだろうな
- 857 :774RR:2013/03/15(金) 21:00:17.55 ID:FmGNuViD
- >>855
オフ車のハンドルブレースみたいなものなんでしょうね、やっぱり
勿論現行のは飾りでしょうw細いしw
軽くググってみたんだけど、名称の由来とか検索出来なかった…
- 858 :774RR:2013/03/15(金) 21:03:52.70 ID:JwXnnxnA
- >>856
色々だとおもうよ。酒もタバコもやらないって人だとこれくらい余裕じゃない?
23区在住だとガチでワンランク上だろうけど。
- 859 :774RR:2013/03/15(金) 21:06:53.77 ID:JwXnnxnA
- >>857
インディージョーンズの4作目でメーカー協力で登場したからってのはどう?w
今考えたネタだけど。
- 860 :774RR:2013/03/15(金) 21:10:32.91 ID:27NAvOgM
- >>853
間違ってると思うよ
インジェクション化とかさ
もうハーレーじゃねぇよ
- 861 :774RR:2013/03/15(金) 21:16:58.18 ID:JwXnnxnA
- >>860
まあ時代だからしょうがないんじゃない?って俺は思う。キャブ車NGになったらインジェクションでも一度はインジェクションHarleyをためすと思うし。
その頃には電気か他の液化燃料なんかが主流なんだろうけどねぇ。
- 862 :774RR:2013/03/15(金) 21:19:05.99 ID:FmGNuViD
- >>859
映画のバイクの画像見ると、このバーはクロスボーンにこそ付けるべきだったのではと思うよw
- 863 :774RR:2013/03/15(金) 21:20:48.43 ID:JwXnnxnA
- >>862
見てないんだよねー、そのうち地上波でやりそうでそれ待ち。
こないだキリンは観たw
- 864 :774RR:2013/03/15(金) 21:41:56.78 ID:v6ZIWIeI
- >>860
あなたこそ間違ってると思うのですが・・・
ハーレーが販売してるバイクだからキャブだろうがインジェクションだろうがハーレーなのでは(笑)
個人的にはインジェクションの方が楽で好きです。
セッティングで汚れないし(笑)
アイアンチョッパーとヒュースンはコンビニや地元ホームセンター、近所ブラブラ用
V-rodはツーリング用で使用してます。
趣味なので好きなバイク乗ればいいじゃん♪
- 865 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 21:53:46.68 ID:aFdzeyVy
- ヤマハのSRがそうだったみたいに
案外ガス検がキャブだと通らなくなったのかもしれない
だからのインジェクションなのかもよ
- 866 :774RR:2013/03/15(金) 22:00:34.86 ID:JwXnnxnA
- >>865
案外じゃなくてそれが理由。
- 867 :774RR:2013/03/15(金) 22:20:21.07 ID:7jm0e63b
- >>860
正直インジェクションに乗ったらキャブに戻れんようになったわ。
キャブもインジェクションも変わらないからな。
TC内で言うと、88乗ってる人は96に勝ち目がないからキャブって五月蝿いけどさ、実はエンジンの個性も排気音も88は全然ダメなんだよな。
88に乗ってた頃は別に気にならなかったことも、96に乗ったら88がアホらしくなる。
ハーレーの確信犯的販売方法だな。
キャブやインジェクションなんてどうでもよくって、TCモデルを語るならエンジンを見ようぜ。
それ以外でもエンジンの話になるわな、普通。
- 868 :774RR:2013/03/15(金) 22:21:06.40 ID:2yosQzUJ
- ついでに価格アップは、マフラーの触媒やらが増えたから
触媒は稀少金属つかうしな。
昔、E320で触媒逝かれて交換したら40万近くかかって鼻水でた嫌な思い出。
- 869 :774RR:2013/03/15(金) 22:22:50.39 ID:PEpGUjgq
- ハーレーは特に伝統を重んじるブランドだから、尚更過去の車名には思い入れがあるんだよ。
>>864
ハーレーが売ってるバイクでも本来ハーレーが大切にしてるハーレーらしさとは別って意味だろうね。
- 870 :774RR:2013/03/15(金) 22:27:33.03 ID:Gf40j2DL
- ことさらにインジェクションを否定する人って要は無闇にアイドリングを下げて三拍子にしたがる人でしょ
メーカーでも推奨されてないのに
- 871 :774RR:2013/03/15(金) 22:31:24.74 ID:5PZKKIyJ
- >>870
お前はメーカーが推奨されてないことはやらないのか?
インジェクションだって三拍子になるまで回転落とせるぞw
- 872 :774RR:2013/03/15(金) 22:42:39.17 ID:0jS8NV41
- >>864
インジェクション車はハーレーらしさがないと言えばいいのかな
ハーレーは性能とか値段じゃない所で生きてる
なんでインジェクションなんかつくるかな
- 873 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 22:43:32.61 ID:aFdzeyVy
- インジェクションじゃなかったら
SRのように生産中止・・・なんてことになっていたということでしょ
- 874 :774RR:2013/03/15(金) 22:44:43.33 ID:5PZKKIyJ
- >>872
世間知らずw
- 875 :774RR:2013/03/15(金) 22:52:12.69 ID:0jS8NV41
- >>873
その方が潔いな
今その話聞いてSR欲しくなった
- 876 :774RR:2013/03/15(金) 22:52:23.88 ID:FmGNuViD
- ハーレーでどうにも困っちゃうのは
変なメルヘン語っちゃったりしてる人や、勝手な階級作って電波まき散らかす事なんだよな
別に思ってるのは構わないんだけど、見下す対象探して叩き始めるのはやめて欲しい
TCが最下級でもいいからほっといてくれよ
そんなのでも俺の大事なバイクなんだから、あまり悪く言わんでくれw
- 877 :774RR:2013/03/15(金) 22:55:28.79 ID:PEpGUjgq
- ハーレーは特に伝統を重んじるブランドだから、尚更過去の車名には思い入れがあるんだよ。
>>864
ハーレーが売ってるバイクでも本来ハーレーが大切にしてるハーレーらしさとは別って意味だろうね。
- 878 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 22:57:41.79 ID:aFdzeyVy
- >>875
でもヤマハはインジェクションをSRにつけて再販始めているよw
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/
実際SRのほうはインジェクションになってフィーリングとか変わったのかな?
- 879 :774RR:2013/03/15(金) 23:03:56.18 ID:0jS8NV41
- >>876
悪く言うつもりはないけど不思議でさ
不器用、歴史、その他色々の古臭いメルヘンと言うより時代劇みたいな感じ
それが無いならハーレーじゃなくてもいい
- 880 :774RR:2013/03/15(金) 23:07:07.39 ID:0jS8NV41
- >>878
じゃあSRいらね
- 881 :774RR:2013/03/15(金) 23:07:19.80 ID:Ju4ny1b9
- 毎度毎度思うんだけど、三拍子って何か意味あんの?w
アイドリング時のマフラー音が静かになる事くらいしかメリット見当たらないんだけど・・・
たまにツーリングに付いてくる先輩が旧車乗りなんだけど、みんなエンジンかけて「よし、いこか〜!」って時に
ガンバって数回キック蹴ってるの見て、俺はぜってぇ旧車ムリって思うw
ソロツーがメインの人はいいんだろうけど、マスツーがメインならダルくてムリw
- 882 :774RR:2013/03/15(金) 23:12:42.98 ID:LBarh3VT
- 昔も自動進角なんてハーレーじゃねえ!とか、ハンドクラッチなんか(ry、テレスコなんか(ry、とか言ってた面倒くせえ奴いたのかな。
- 883 :774RR:2013/03/15(金) 23:18:24.82 ID:TgSTr878
- とりあえずまとめると
一番恥ずかしいのは883インジェクションって事か
- 884 :774RR:2013/03/15(金) 23:21:17.11 ID:FmGNuViD
- >>879
経済的に余裕があれば、現行の他に歴史的に価値ある古いモデルを維持して、たまに100kmくらい走らせて楽しむのも素敵だと思うけどね
走ってて不安じゃない現行モデルの方が自分のライフスタイルに合ってるんだよ
求めるものが違うから、理解しろとは言わないよw
- 885 :774RR:2013/03/15(金) 23:24:45.64 ID:2yosQzUJ
- 旧車乗りってそれ一台じゃないでしょ?
ほか何に乗ってんだ?
- 886 :774RR:2013/03/15(金) 23:50:04.25 ID:PEpGUjgq
- ショベル一台だけだから無理矢理付き合ってるということもある。
正直、壊れないTCとの二台持ちだったらTCばっかり乗るかもね。でも、それは嫌なんだよ。
完璧にメンテナンスしてツーリングからノートラブルで帰ってくるのが良いのさ。
ボコボコ壊れるショベルを飼い馴らすのは、優越感に浸れる行為だと思う。
- 887 :774RR:2013/03/15(金) 23:52:47.70 ID:5PZKKIyJ
- >>881
単発ID君は無知だなw
- 888 :774RR:2013/03/16(土) 00:00:42.59 ID:Ju4ny1b9
- >>887
どこがどう無知なの?
- 889 :774RR:2013/03/16(土) 00:05:08.78 ID:b7xWuMVw
- >>881
メリットでしか判断しないの?
それなら一生分からないかもね
- 890 :774RR:2013/03/16(土) 00:10:33.85 ID:4wuzOH0d
- 新車で買って40数年経つけど+YB-1しか持ってない
当時はショベルでハーレーとかwwwみたいな感じだったけど
今では旧車扱いかと時代の流れを感じる60代
- 891 :774RR:2013/03/16(土) 00:13:08.08 ID:ORPzxB7c
- 三拍子・・・「べべべ、べべべ、べべべ」
カッコ良くはないけど何かリズム感がいいんでないの?
フルコン入れたりして金掛けてやるもんじゃないとは思うね。
- 892 :774RR:2013/03/16(土) 00:13:57.16 ID:r0NogZ+Y
- ウルトラのオーディオをアップグレードした人。感想を教えてほしい。
アンプ、スピーカ交換、ロアフェアリングスピーカなど ノーマル比で違いは感じる?
- 893 :774RR:2013/03/16(土) 00:35:53.95 ID:fePvQYDI
- 旧車に高い金出してTCをバカにするのが一番ダサい
- 894 :774RR:2013/03/16(土) 00:50:37.16 ID:r2qviaBG
- >>891地球規模の話(排ガス等制限)なんだからしょうがないっての
2stは無くなり、250マルチもない。点火と排気で70馬力!
- 895 :774RR:2013/03/16(土) 00:51:53.80 ID:nqCvouex
- >>872
そう思うのは君が物事を良く知らないからだよ。
バイクがキャブだとかインジェクションぐらいで面白味に差が出る事なんて全くない。
エンジンさえ気に入っていれば他はオマケだからね。
ここんとこを知らないのがいるんだよ。
中古を探しに来る客の中でさ、エンジンの状態なんか目もくれずキャブやらフレームにしつこく拘る輩っているじゃん。
表向きはハイハイって返事するけど、こっち側は笑っちゃうよ。
一応プロ目線で語った。
あとさ、キャブやインジェクションで性能なんて言わないほうがいいよ。
上記にもあるように、それはエンジンの話しだから。
- 896 :774RR:2013/03/16(土) 00:56:25.60 ID:r2qviaBG
- 車の例えばかりで申し訳ないが
排ガス規制のせいで
例えば、DOHCの4200cc がOHCの4300に
以後、触媒の進化でDOHCに戻ってみたり
しまいにゃチャージャーくっつけてみたり
国産は中型排気量チャージャー当り前が排ガス規制で大型排気量NA。
同じく触媒の進化と時代背景により中型排気量チャージャーに
いままでユルユルだったバイクが厳しくなっただけ
これから良くなるよ
- 897 :774RR:2013/03/16(土) 01:01:13.68 ID:r2qviaBG
- でも、世界共通規制(EU基準)が実施されたら
日本仕様はほぼフルパワー
また三拍子かなでてもOKになるんでない
ガス検や騒音通す為に、ギア比変えたり、トルク谷作ってまで
点火・燃料いじってるんだから
- 898 :774RR:2013/03/16(土) 01:05:53.27 ID:b7xWuMVw
- キャブでもインジェクションでも旧車でも三拍子でも、好きなの乗って好きなように楽しめばいいんじゃねーの?
ましてや趣味の世界にプロ目線とか・・・バカバカしい
自分で自分のバイクが気に入ってれば、それほど他人のバイクは気にならないんじゃないかい?
- 899 :774RR:2013/03/16(土) 01:18:11.16 ID:BF6SO8td
- >>895
キャブやインジェクションは、エンジンを構成する物の一つではないのですか?
補機類に当たるのですか?
- 900 :774RR:2013/03/16(土) 01:23:48.03 ID:nqCvouex
- >>898
どこにどっちが悪いとか良いとか書いてるかな?
捏造はやめて。
>>899
エンジンに比べたらって話なんだ。
例えばさ、キャブで88を96のような金属打的突き上げ感を出せる?
無理っしょ?
どんなに君の言う構成パーツで頑張っても、そりゃエンジンの個性内の話なんだよね。
ってことはさ、バイクの何々を語る時はまずエンジンからってことになるわけ。
わからないんなら忘れてくれ。
- 901 :774RR:2013/03/16(土) 01:29:12.16 ID:0IjOjUF5
- まあ例えばTC96をキャブ化とか好きずきとはいえそんなことしてもショベルみたいにはならないよねってことですかね
- 902 :774RR:2013/03/16(土) 01:37:43.27 ID:r2qviaBG
- >>899進化が良いとされてるのは馬力やトクルなどパワー効率が上がるから
でも、旧車派にはパワー云々じゃなくて不完全さが味なわけよ(多分)
どちらも好みだから正確はないんだけど
BTは至高、スポは糞
キャブは至高、インジェクションは糞
旧車は至高、新車は糞
って極端な偏見を当たり前に語る人がいるから問題なだけじゃないか
- 903 :774RR:2013/03/16(土) 01:44:11.68 ID:ORPzxB7c
- 新車もいずれは旧車になるわけっしょ?なのに新車否定してる旧車乗りって「ハーレーは数十年後には完全に終わるよね」って事?
- 904 :774RR:2013/03/16(土) 02:56:19.73 ID:jKcZvhIC
- インジェクション買うなら国産でいいじゃん
V2エンジン国産もあるし
ハーレーである必要がない
- 905 :774RR:2013/03/16(土) 03:02:43.25 ID:0IjOjUF5
- キャブの時代にも国産あったけどな
まあスレチだから
- 906 :774RR:2013/03/16(土) 03:28:26.71 ID:wzkKOaVe
- >>885
俺は逆にハーレーは最新TC96、旧車はCB750K3。
- 907 :774RR:2013/03/16(土) 03:36:02.31 ID:UgP59IBt
- >>904
デザインとラグジュアリー感はやっぱ本家のが上だわ。
- 908 :774RR:2013/03/16(土) 04:13:01.09 ID:a2z3SjsV
- 知ったかの初心者インジェクションツインクラー
ここでも暴れてんのかw
- 909 :774RR:2013/03/16(土) 04:34:44.10 ID:a2z3SjsV
- ハーレーってずっと変わらないローテクさとかノスタルジーを売りにしているから
ユーザーも保守的な人間が多い
なのでインジェクションツインクルが馬鹿にされるのは必然と言える
だがもし次のBTエンジンが水冷OHCになったら
TCまでがハーレー、これはハーレーじゃないとか言い出すよハレ乗り達は
今馬鹿にされているインジェクションツインクラー達でさえもねw
- 910 :567:2013/03/16(土) 07:27:17.44 ID:0A/WfxHk
- ヤマハの新SRのhp見てみたけど。
インジェクション化したらエンジンがスムーズになりすぎたって書いてあった。
だから頑張ってトコトコ感を出しましたとも。
やはりキャブとインジェクションではエンジンの味付けは変わるのでは?
そりゃハーレーもインジェクション味付けには相当頑張ってるんだろうけど。
- 911 :774RR:2013/03/16(土) 07:50:44.28 ID:2G9Ax6Xz
- >>909
ただし、
- 912 :774RR:2013/03/16(土) 07:51:13.67 ID:0CL+sauR
- そりゃあキャブだってCVからFCRに換えるだけで全然変わるんだから、インジェクションなら当然変わるんじゃね?
- 913 :774RR:2013/03/16(土) 07:52:04.16 ID:2G9Ax6Xz
- >>909
ただし、それを言うのはハーレー乗り全体ではなくてTC乗りだけだがな。
- 914 :774RR:2013/03/16(土) 08:10:26.09 ID:PGWjfs6h
- ハーレーは〜までとか言っちゃう事自体ナンセンス
嫌いなら旧車乗ればいいだけなのにわざわざ他のものを批判する必要がない
まず心の狭さが露呈するし
自分のバイクに満足してないんじゃないかと思われても仕方ない
- 915 :774RR:2013/03/16(土) 08:29:41.12 ID:0CL+sauR
- まぁ古き良きアメリカ、みたいな言葉があるように以前から新しいものを叩く風潮はあったんだろ。
でもどんな理由であれ他人のバイクをけなす奴はカッコ悪いし、信念をもって乗ってる奴はカッコいいと思うけどね。
- 916 :774RR:2013/03/16(土) 08:35:55.47 ID:8gn0HW+W
- >>888
お前自分で書いてて何いってんだよw
>毎度毎度思うんだけど、三拍子って何か意味あんの?w
これに決まってんだろw
- 917 :774RR:2013/03/16(土) 08:48:55.65 ID:jxkqMNP+
- インジェクションぜんぜん良いと思うけどねぇ。
今はキャブ車に乗ってるけど、正直、インジェクションと比べて
あんまりメリット感じない。
インジェクションはカスタムする上で燃料タンクを自由に選べないとかデメリットもあるけど、
始動性の良さと天候気候に左右されない安定感は
捨てがたいものがあるよ。
インジェクションでも「ハーレーらしさ」は変わらないッス。
- 918 :774RR:2013/03/16(土) 08:56:02.32 ID:r2qviaBG
- 純粋にカッコいいから買ったって理由でも
スポスタは〜インジェクションは〜BTじゃない〜
XL1200X、XL1200N、XL883N
この辺りは完全に形でかってると思うけど
- 919 :774RR:2013/03/16(土) 08:59:24.88 ID:2G9Ax6Xz
- インジェクションはごちゃごちゃした配線が、美しくない。
- 920 :774RR:2013/03/16(土) 09:23:38.56 ID:b7xWuMVw
- >>900
あんた何言ってんだ???
- 921 :774RR:2013/03/16(土) 10:21:15.74 ID:OrhYeGXe
- >>919
キャブでもエボ、TCの配線はごちゃごちゃしてるぞ。
配線を追っていくと、これ、つながってないよね・・・・というのも結構あるw
多分、ハーネスの種類を少なくしてコストダウンさせてるんだろうな。
- 922 :774RR:2013/03/16(土) 10:31:54.68 ID:L5tS0C+V
- プロ…www
- 923 :774RR:2013/03/16(土) 11:07:13.65 ID:b7xWuMVw
- キャブとインジェクションって、カメラで例えるとフイルム式とデジカメかなあ
キャブが好きな人にとって始動性とか天候等によるメリット・デメリットなんてどうでもいいんじゃないかな!?
俺は個人的にキャブの吸気音が好きだし、クシャミや舌打ちした時の非機械的な生き物っぽさや、気候によってアイドルスクリューやパイロットを調整したりするマニュアル感が好き
ついでにキック始動オンリーなので、バイクの機嫌を窺いながらとか、その日最初の始動前の儀式とか・・・そんなのもたまらなく好き
- 924 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 11:52:47.49 ID:ZmTsccZ5
- ま、色んな人がいるってことさ
オサーンになったときにそういうのが面倒になったりとか
最初から手がかからないほうが好みとかね
- 925 :774RR:2013/03/16(土) 13:52:35.10 ID:jKcZvhIC
- インジェクションハーレーとインジェクション国産
具体的にインジェクションハーレーの良さは何?
- 926 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 13:52:41.72 ID:U7T/dhxj
- 今日なんてすごく天気がいいから四の五のいわず黙って乗ってくればいいと思うの。
- 927 :774RR:2013/03/16(土) 13:57:15.76 ID:c7PpvboJ
- インジェクション インジェクション ガソリン節約低燃費!
インジェクション インジェクション ガソリン節約低燃費!
- 928 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 13:58:52.52 ID:ZmTsccZ5
- >>925
良さを誰かが並べたとしても多分君は納得しないだろうだろ?
聞くだけ無駄じゃない?
良さを書いても、それなら国産のインジェクション・アメリカンを買えば?
ってなるんでしょ
- 929 :774RR:2013/03/16(土) 14:07:56.52 ID:UgP59IBt
- でもハーレーの外観しか放たない輝きとかあるんだよ。
日本車も悪くないけど、皮の肉厚感や、重圧感、プライマリー、プッシュロッド、どれも日本車には求められないよ。
- 930 :774RR:2013/03/16(土) 14:17:35.65 ID:EsIoxymY
- >>926
めっちゃ暖かいので走ってきたよ
田舎の川沿いの道をテケテケ流してると、インジェクションだのマフラーだの
どーでも良くなる
やっぱ走ってナンボのもんだな
- 931 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 14:24:53.57 ID:U7T/dhxj
- >>930
俺今から行ってくる!
- 932 :774RR:2013/03/16(土) 14:39:14.71 ID:g7evtZaN
- うちの地域じゃ排気量アップの申請に整備士免許(コピー可)
一緒に出さなきゃダメなんだこんなのトモダチに頼めないし自分で取ろうかと思ってる。
- 933 :774RR:2013/03/16(土) 14:40:55.99 ID:0CL+sauR
- >>932
そもそも排気量変更の申請なんて必要なし。
- 934 :774RR:2013/03/16(土) 15:24:21.24 ID:8gn0HW+W
- >>932
阿呆だな
- 935 :774RR:2013/03/16(土) 16:02:40.12 ID:42RwnfVw
- ダイナのストリートボブ(2012モデル)試乗してきたが意外とハーレーって楽しいんだな。
ところでゆっくりでも楽しいのってなんで?
2000回転で60キロくらいの感覚だったから自分のバイクでも試してみたが、感じ方が全然違う。
今は水冷4気筒だけど単気筒にも乗ったことはある。けどあんな感じは初めてだ。
vツインの特性?
- 936 :774RR:2013/03/16(土) 16:29:40.43 ID:EsIoxymY
- >>935
低速でもエンジンの振動などが楽しいというのもあるし、ライポジも影響してると思う
以前乗ってたSR500が5速60km/hで1200rpmくらい
今のツーリングが5速60km/hで1500rpmで似てるけど、SRの方がエンジンフィールが硬質な感じで
ポドション的に低速だとかったるく、速度も出したくなった
- 937 :774RR:2013/03/16(土) 17:01:20.11 ID:kqtNRV3/
- >>935
600ccの単気筒乗った時はそんな感じだった50か60キロくらいが丁度いい
それ以上回すとエンジンうるさいし振動もすごいし
- 938 :774RR:2013/03/16(土) 17:02:13.92 ID:nqCvouex
- >>910
TCでいうと俺は88に5年、96には7年乗ってるけどさ、96の方がハーレーって感じで俺は好き。
88はちょっと大人しいよね。
FCRやHSRじゃ俺のイメージでのハーレーからは遠ざかって全然ダメだったし、フルチューンCVにTJ付きでも96のドコドコ(やコンコン)感には勝てない。
キャブしか知らない人はインジェクション、ってか96のことを想像で言わない方がいいと思う。
ドッカンで遊びたい人ならFCRやHSRのような強制開閉式キャブが楽しいかもしれないけどね。
こいつらはライダー自身がまさに加速作業に対して操ってる感があるわけで、負圧式なら極端な話しインジェクションと変わんないし。
ようはどういう風に遊びたいかで選べばいいだけで、貶すもんじゃないよね。
>>925
キャブハーレーとキャブ国産、具体的にハーレーの良さって何?
ってのと同じ答えだろうよ。
- 939 :774RR:2013/03/16(土) 17:27:48.68 ID:2G9Ax6Xz
- >>938はものすごく勘違いしてると思う。
負圧キャブとインジェクションは正に対極だろう。
- 940 :774RR:2013/03/16(土) 17:28:13.66 ID:b7xWuMVw
- もう、荒れるからキャブとインジェクションの比較は控えたほうがいいかもね
- 941 :774RR:2013/03/16(土) 17:33:13.94 ID:rqBhtRTs
- 荒れちゃうね
- 942 :774RR:2013/03/16(土) 17:35:17.04 ID:0CL+sauR
- 個人的な意見だが、インジェクションの乗り味はキャブでいうとHSRに近いと思う。
- 943 :774RR:2013/03/16(土) 18:01:58.79 ID:2G9Ax6Xz
- >>942
同意。
- 944 :774RR:2013/03/16(土) 18:18:07.50 ID:kqtNRV3/
- >>942
キャブもインジェクションも一緒
エンジンだよ重要なのは
- 945 :774RR:2013/03/16(土) 18:25:06.06 ID:0CL+sauR
- >>944
急にそんなこと言われてもw
所詮バッドボーイにEキャブ付けてる俺には関係ないわw
でもこないだストリートグライド試乗して買い増ししようか悩んでるけど。
- 946 :774RR:2013/03/16(土) 18:29:23.09 ID:U4BPbznE
- ハーレーに関しては、インジェクションはパワーアップするために採用されたわけじゃないのに、高性能だのドコドコ感だの違わないか?
環境基準をクリアってのが目的でしょ。燃費向上はおまけ。
濃いガスをブチ込めなくなった時点で、パワーダウンに決まってんじゃん。
フルチューンCVって他に比較するキャブあんだろって思うしサンダージェットなんて気休めにもならないだろ。
フライホイルも高回転用に軽量化されて、ポートも排ガス対策で絞られてるのに行ってること矛盾してまっせ。
以前のフィーリングに近づけるために排気量アップが逃げ道なだけ。
- 947 :774RR:2013/03/16(土) 18:32:35.19 ID:U4BPbznE
- だいたい、キャブしか知らない人はインジェクションと96を想像で語らない方がいい(キリッ
てなんだよww
- 948 :774RR:2013/03/16(土) 19:07:55.44 ID:kqtNRV3/
- インジェクションもカッコイイハーレーだし
- 949 :774RR:2013/03/16(土) 19:08:40.83 ID:2G9Ax6Xz
- 万能キャブ=インジェクション。
インジェクションは色々あるキャブレターのキャラクターの中の一つに過ぎないと思う。
インジェクション=出木杉、なんでも出来るから。
FCR HSR=ジャイアン、とにかくパワーが出るから。
Eキャブ、バタフライなど=スネ夫、ちょっと神経質なとこあるから。
CV SU=のびた、トロいから。
って感じ。
- 950 :774RR:2013/03/16(土) 19:10:59.76 ID:0CL+sauR
- >>948
お前さっきから必死で96擁護してるが何なんだよ。誰も貶したりしないから普通にしてろよ。
- 951 :774RR:2013/03/16(土) 19:25:10.57 ID:U4BPbznE
- インジェクション否定じゃないからな。
速く走りためのインジェクションセッティングとそれを生かすため設計されたエンジンが有ったなら敵うキャブ車なんて絶対にない。
市販車にはそれが許されないどころか、いかに余分なガスを出さずクリーンな排ガスかが一番重要で、ハーレーに関してはインジェクション化するしか方法が無かったのに、それを速さを求めた進化のように勘違いしてるやつが多過ぎ。
打倒日本車でひたすらパワーを求めた60〜90年代のアメ車の設計思想と全然違うベクトルに向いてるのに、キャブ車と比べてる時点でナンセンス。
- 952 :774RR:2013/03/16(土) 19:28:24.28 ID:0CL+sauR
- >>951
そう、そしてこれから先は水冷化、OHC化、電化が待ってるんだよなw
- 953 :774RR:2013/03/16(土) 19:34:51.21 ID:tUwVFHrz
- そろそろ日本のダイナやソフテイルも103になるのかな?詳しい先輩方の予想はどうですか?
- 954 :774RR:2013/03/16(土) 19:35:03.09 ID:8gn0HW+W
- ハーレーの電気バイクくるで〜w
- 955 :774RR:2013/03/16(土) 19:36:38.06 ID:U4BPbznE
- >>952
そうだね、ハーレーの個性であるものの大部分が環境対応に向いてないから、今後新設計になるたび、今の「らしさ」と言われるもののほとんどが失われる。
それがハーレーであることには変わらないんだけど。
- 956 :774RR:2013/03/16(土) 19:40:37.37 ID:4wuzOH0d
- 金田バイクでるなら喜んで乗り換える
- 957 :774RR:2013/03/16(土) 19:42:06.39 ID:0CL+sauR
- あと20年もしたら「やっぱ空冷のハーレーはいいよなぁ」って言われるようになるなw
- 958 :774RR:2013/03/16(土) 19:46:49.52 ID:cY4c7Egs
- ソフテイルにセパハンって似合わないかな?
- 959 :774RR:2013/03/16(土) 19:56:32.81 ID:U4BPbznE
- >>956
成田山ステッカーを忘れずに!
- 960 :774RR:2013/03/16(土) 19:59:47.35 ID:4wuzOH0d
- ステッカーはどうにでも作れるけど暖まったら調子良くなるモーターの仕組みが気になるぅ
- 961 :774RR:2013/03/16(土) 20:16:56.20 ID:0CL+sauR
- >>958
ミッドコンとかバックステップ着けたら似合うと思うよ。
- 962 :774RR:2013/03/16(土) 20:21:25.60 ID:2G9Ax6Xz
- フォアコンとセパハンの人は一度自分の乗車姿勢を写真に撮った方が良い。
糞カッコ悪いから。
飾り物として完成されたロードホッ○ーさんのことですよ。
- 963 :774RR:2013/03/16(土) 21:02:24.13 ID:U7T/dhxj
- ID:nqCvouexにプロとしてツインカムエンジンの設計思想と以前のモデルとの相違について意見が欲しいなw
- 964 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 21:59:13.41 ID:U7T/dhxj
- まあ、明日も良い天気だから黙って走って来いってこった。
楽しかったならそれが答え。
- 965 :774RR:2013/03/16(土) 22:35:19.24 ID:r2qviaBG
- >>962あらゆるセパハンが悪いみたいに聞こえるじゃないか
って、ハレでセパハン!?
- 966 :774RR:2013/03/16(土) 22:38:44.89 ID:45qqz94w
- ビーチバーつけたいけど乗りにくいかな
- 967 :774RR:2013/03/16(土) 22:40:19.34 ID:y+gVHFDX
- >>966
一時FLHRSの純正ハンドルが結構評判良かったよ。
- 968 :774RR:2013/03/16(土) 22:44:33.90 ID:45qqz94w
- >>967
レスどうもです
FLHRC乗ってるのでちょうどいいかも
FLHRSのはサドルバッグも良いんですよね
- 969 :774RR:2013/03/16(土) 22:55:44.19 ID:HDE1zLNO
- >>950
初めて買ったバイク
憧れのハーレー
知識なく買ったけど買ったハーレーはインジェクションw
必死なんだよw 察しろ
- 970 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 23:19:59.87 ID:U7T/dhxj
- そろそろコテハンにしようかしら。苦情くるかね。
- 971 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 23:29:43.42 ID:U7T/dhxj
- 946とかも自分なんだけど接続先でID変わるのめんどくさいよね。
書き逃げするなら好都合だけど。
- 972 :774RR:2013/03/16(土) 23:37:35.70 ID:BliuVHhU
- >>957
ガソリンのハーレーじゃない?
- 973 :774RR:2013/03/16(土) 23:37:56.55 ID:45qqz94w
- 別に議論するでもなく一貫性が必要なわけでもないので名無しで良いのでは
- 974 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 00:09:19.43 ID:4DxdcJgQ
- >>973
じゃあまだしばらく煽り煽られを楽しみます!
- 975 :774RR:2013/03/17(日) 01:00:14.68 ID:3h61ZueM
- >>969初バイクがハレってそんなやつ少数すぎだろ
- 976 :774RR:2013/03/17(日) 01:15:33.09 ID:GN+HD/Sl
- まあ雑誌やらに踊らされてオンボロを高値で買わされた挙げ句、馬鹿な自分を慰めることに必死な>>969のようなのを量産してるカスタム業界も罪深いよね
- 977 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 01:15:34.56 ID:4DxdcJgQ
- >>975
以外と居るらしい。クラブハーレーとかの読者層。
- 978 :774RR:2013/03/17(日) 01:17:21.64 ID:GN+HD/Sl
- なんか被ったw
- 979 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 01:19:13.27 ID:4DxdcJgQ
- ちなみにクラブハーレーは業界ダントツの発行部数なw
- 980 :774RR:2013/03/17(日) 01:26:45.97 ID:v6/G2K7q
- クラブハーレー見てると、特集記事で「上手な発進の仕方」とか、
「フラつかないブレーキのかけ方」とか載ってて、ホントに大型免許
持ってる人間向けの雑誌かよ?と思う
- 981 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 01:34:52.10 ID:4DxdcJgQ
- >>980
元々はメーカーと正規代理店による広報誌みたいなもんでHOGの活動やら車両レビュー、ライフスタイルの提案でHDビギナーと潜在的購買層へ向けた雑誌だったのさ。
メーカーの免許取得費用キャッシュバック的なキャンペーンを見ても分かるように。
最近の同誌のカスタム志向は2010年から新車販売数の見込みが立たなくなり、メーカーと正規代理店に頼ってるだけでh・・・
おっとこんな時間に誰か来たようだ
- 982 :774RR:2013/03/17(日) 02:28:38.83 ID:OfUwM1lC
- >>951
でも弄ればインジェクションの方が速いぜ。
特に高回転ではキャブなんて不利っしょ。
ハーレーのインジェクションはスポーツ向きじゃないんだけどさ、それでも88は96〜には勝てないよ、色んな面で。
でもこれは普通なことで、そしてだからどうしたって話でもあるんだわな。
>打倒日本車でひたすらパワーを求めた60〜90年代のアメ車の設計思想と全然違うベクトルに向いてるのに、キャブ車と比べてる時点でナンセンス
TC以前、それも遠い昔の話をされても困るじょな。
- 983 :774RR:2013/03/17(日) 03:18:14.59 ID:5wJO+nTr
- まあハーレーを教習所で使うとこはほとんどねえだろうから
(とはいえ、置いてるとこもあるらしいけど)
あのポジションとか、リア中心のブレーキとか
そういうのは買ってから覚えるんでしょうよ
- 984 :774RR:2013/03/17(日) 09:41:25.17 ID:Nv31U1RM
- インジェクション以前に排気量で勝ってるんだから、そりゃ96〜のほうが早いだろうね
当たり前すぎて本当にだからどうした?って話でしかない
バイクとしてではなく、ハーレーとして考えたら日本ではエボや88以上のパワーは無意味じゃないか?
- 985 :774RR:2013/03/17(日) 09:43:35.86 ID:FrrufOWZ
- ナックルくらいでいいんじゃね
- 986 :774RR:2013/03/17(日) 09:50:57.78 ID:Xnq5IMhg
- いや、エンジンの仕様が同じなら高回転域はEもしくはGキャブを上回るものはない。
ショーティの全開はすごいぞ。
- 987 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 09:54:29.17 ID:4AZgPZQy
- パワーならEやGよりFCRやHSRのほうが上だろ
- 988 :774RR:2013/03/17(日) 09:58:11.94 ID:PqA0HkZS
- 俺インジェクションってよくわかってないんだけど、マップでGキャブの加速を再現しました。
みたいな方向に出来るもんだと思ってた。真ん中は適当に組んで3500回転くらいから本気だすとかさ。
- 989 :774RR:2013/03/17(日) 10:00:23.50 ID:FrrufOWZ
- 結局パワー欲しがってね?
- 990 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 10:30:26.98 ID:4DxdcJgQ
- >>982
えーと、キャブ88とインジェクション96を比べた話だったの?
それだったら排気量大きい方が速いんじゃないの?胸張って言う事でもないでしょ。
96位のキャブエボとインジェクションツインカムだったらエボの方が速いだろうね〜
- 991 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 10:37:09.99 ID:4AZgPZQy
- 96をキャブにしたらやっぱEVOより速いのかな?
でもそれやるのはアホだよな
車でもキャブチューンなんて今時流行らないというか
わざわざインジェクションをキャブにする奴なんてほぼ全滅しているし
- 992 :774RR:2013/03/17(日) 10:44:33.14 ID:4DxdcJgQ
- なんだ、ノーマルのTCの枠でキャブがインジェクションがって言い合ってたのか?
それでエンジンの方が重要って発言ね。
そりゃエンジンの大きさの方が重要かもな。
TC同志でキャブがインジェクションがって仲良くやれよw
- 993 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 10:47:48.75 ID:4AZgPZQy
- 俺はそれを言っていた奴とは違うよ
勘違いしている?
- 994 :774RR:2013/03/17(日) 11:03:52.52 ID:4DxdcJgQ
- >>991
今の排ガス基準を考えるか考えないかの前提で変わっちゃうだろけど、エボまでの設計思想で作られたキャブ用シリンダヘッドがあれば、速いの作れるだろうね。
インジェクション用に設計されたエンジンにキャブ付けてもポートが小さすぎるんじゃないかね?
TCシリーズのヘッドワークがそもそも排ガス規制に向かってるものだし、TCが88としてデビューしたのはエボと似たフィーリングを出すために、それまでの80では不足だったから。
V型でなければ、ロングストロークトルク型じゃなければ違う答えがあったかもしれないけど、そこは捨てられないから排気量を上げてフィーリングを演出せざるを得なかった。96化もインジェクション化の副産物。
- 995 :774RR:2013/03/17(日) 11:05:56.45 ID:4DxdcJgQ
- >>993
大丈夫、コメント前後しちゃっただけw
忍法帖で判別できますww
- 996 :774RR:2013/03/17(日) 11:06:28.29 ID:Z9Ucay76
- 排ガス規制によって失ったパワーを排気量で補ってるだけで、88と96は大差ない
- 997 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 11:09:51.44 ID:4AZgPZQy
- 排ガス規制で失ったパワーって
まさに昭和の車のキャブがインジェクションに
取って代わった時みたいな言い方
あの時も相当悲惨だったみたいだし
- 998 :774RR:2013/03/17(日) 11:16:40.85 ID:4DxdcJgQ
- 自分の発言読み直すと、HD社として昔から続く「ハーレーらしさ」を追い続けて、少しでも期待を裏切らないよう(?)に苦労してんのね。
メーカー自身が過去に縛られてるとも読み替えれるわけで、だから過去の車両こそハーレーらしかったって思うユーザーがいるのも当然かも。
- 999 :774RR:2013/03/17(日) 11:19:18.40 ID:PqA0HkZS
- まあ車業界が30年前に通った道だよ。
狼の皮をかぶった羊なんて言われてたし
- 1000 :774RR:2013/03/17(日) 11:19:45.14 ID:wI7O0a+u
- キャブ厨はキャブが何のために付いてるかちゃんと理解してんのか?
いつも理想的な混合気を噴射出来るFIの方が、キャブより優れてるのは
明らかだろ。
気温や湿度で狂うキャブの方が味があるとかいうなら分かるが
キャブの方が優れているとか、パワーがあるとか言ってんのはバカだろ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)