■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HONDA PCX150 Part16
- 1 :774RR:2013/02/18(月) 15:52:53.87 ID:G4s1JNka
- 2012年6月7日発売、コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
http://www.honda.co.jp/PCX/
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
- 2 :774RR:2013/02/18(月) 15:53:33.17 ID:Sl1y/8Sc
- ぬるぽ
- 3 :774RR:2013/02/18(月) 15:56:51.90 ID:Lm6i5JuI
- ┣━━━━━━━━PCXメットイン収納可能ヘルメット一覧━━━━━━━┫
━━━SHOEI━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★SYNCROTEC XL × 入らない
★MULTITEC M 〇 ずらせば余裕
★NEOTEC L △ むりやり閉まるがシート浮く
────────────────────────────
Z6 M 〇
QUEST XL △ 強引にやれば閉まる
XR1100 L 〇
XR1100 XL △ 押せばなんとか閉まる
X-9 L △ シートに隙間
────────────────────────────
●J-FORCE3 XL △ ギリギリ入る
●J-Cruise M ○
━━━Arai━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
QUANTUM-J L △ ギリギリ入る
PROFILE XL ×
PROFILE M △ 無理に閉めるとシートが歪む
RX7-RR5 L ×
VECTOR XL ×
────────────────────────────
●SZ-RAM3 L 〇
- 4 :774RR:2013/02/18(月) 15:58:14.49 ID:Lm6i5JuI
- ━━━ZENITH━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YJ-62 L △ ギリギリ入る
YJ-5II XL △ 押し込めば蓋は閉まる
YJ-5II XXL ×
YJ-6II XXL × 閉めれるが激しく浮いて雨漏り
━━━HONDA━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────────
●JA1A XXL ○
━━━OGK━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FF-R3 XL △ シートが少し浮く
★バレル L △ シート若干浮く
────────────────────────────
●AVAND2 XL ○ まっすぐ入れてギリギリ閉まる
●AVAND2 XXL △ 少し前頭部が当たる(XLと帽体同一との情報あり)
●テレオス3 XL ○
━━━WINS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CR-I L ×
CR-1 LL △ 押し込む感じはあるけれど何とか閉まる
別情報 CR-IもIVもPCXのメットインにギリギリ入る
────────────────────────────
※★はシステム、●はジェット
- 5 :774RR:2013/02/18(月) 16:00:31.79 ID:G4s1JNka
- ◆ ◆過去スレ
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/l50
HONDA PCX150 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/
- 6 :774RR:2013/02/18(月) 16:00:45.89 ID:Lm6i5JuI
- ◆過去スレ
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/
HONDA PCX150 Part14
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
HONDA PCX150 Part9
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/
- 7 :774RR:2013/02/18(月) 16:01:33.55 ID:G4s1JNka
- ◆海外
http://www.aphonda.co.th/product/2012/pcx150/
http://powersports.honda.com/2013/pcx.aspx
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/ww150ex2c/
◆125との比較
125(原二) 150(軽二輪)
自動車重量税 無し 4,900円/取得時
軽自動車税 1,600円/年 2,400円/年
自賠責保険 7,280円/12ヶ月 9,260円/12ヶ月
任意保険 6,000〜8,000円くらい/年 8,000〜80,000円くらい/年
(ファミバイ特約人身無し) 年齢、等級、保障内容の条件
基本対人・対物・自損のみ によって大幅に変動する。
ケガが心配な人は人身傷害
を付けると+1〜1.5万円くらい。
- 8 :774RR:2013/02/18(月) 16:02:25.10 ID:G4s1JNka
- あとは勝手にやってくれ
- 9 :774RR:2013/02/18(月) 16:02:47.40 ID:Lm6i5JuI
- >>1乙!
邪魔してすんません!
>>2
ガッ!
- 10 :774RR:2013/02/18(月) 17:52:45.00 ID:cRa0lvMa
- >>3
ズレすぎだろw
しかもテンプレ重複しちゃってるし何やってんだ?
- 11 :774RR:2013/02/18(月) 18:02:47.61 ID:rjeU3JYV
- >>1
乙
- 12 :774RR:2013/02/18(月) 18:05:14.59 ID:T+MTLurg
- >>6
(p)って何?
- 13 :774RR:2013/02/18(月) 18:07:17.55 ID:Lm6i5JuI
- >>10
んじゃ、早速修正して貼ってくれ。頼んだぞ。
- 14 :774RR:2013/02/18(月) 18:13:24.49 ID:q3Ef8q/Z
- >>13
お前がやれ役立たず。
- 15 :774RR:2013/02/18(月) 18:23:19.95 ID:Lm6i5JuI
- >>14
消えろよ。クソムシ。
- 16 :774RR:2013/02/18(月) 18:26:35.95 ID:h9RmzB/a
- てす
- 17 :774RR:2013/02/18(月) 19:40:16.64 ID:YIpFiGEa
- 極上 キターーーー
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=g118304320&ySiD=rwMiUX6973f9MqiV8DeI&guid=ON
- 18 :774RR:2013/02/18(月) 19:51:48.02 ID:UQQneBtU
- まんこ?
- 19 :774RR:2013/02/18(月) 21:03:06.34 ID:oO4HPSVi
- ・納車時からフロントグリルに灰色のパテ?がこびりついていて取れない
この店では納車時にワックスかけてるらしいが、その時に付いた?不明
・初回点検時(別バイクがメンテ中で路上点検)、オイル交換無し。
1ヶ月後に有料で交換
・ブレーキレバー交換依頼時、カバー戻し忘れ、自分で修正
・ロングスクリーン取り付け依頼、少し右に傾いていたので、自分で修正
・4000kmでオイル交換、「純正入れろ」って指定にもかかわらずG3オイルを
勝手に突っ込み料金請求
言葉遣いは丁寧だが、いくたびに上記のような不満が必ずある
いい加減この店見限っていいよな?
- 20 :774RR:2013/02/18(月) 21:04:36.17 ID:hp45n+5Z
- こんだけ2ちゃんで不評でも、そこら中にチェーン店が存続している不思議。
- 21 : [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/02/18(月) 21:28:37.55 ID:XOfAX/sR
- >>19
俺なら違うオイル勝手に入れられた時点で金なんて払わない
極端な話PCX注文して違うバイクよこされるようなもんだろ
- 22 :774RR:2013/02/18(月) 21:38:24.39 ID:11qThxbA
- >>19
もしかしてこの店か?
最新3件
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/
- 23 :774RR:2013/02/18(月) 21:52:24.93 ID:hp45n+5Z
- >>20
レッドバロンネタで盛り上がってる神奈川スレと誤爆したw
- 24 :774RR:2013/02/18(月) 21:52:27.61 ID:oO4HPSVi
- >>21
だよねぇ…やっぱ他にするか。何かビクスクとオフローダーばっか
弄ってんだよなあの店
>>22
バロンにPCXなんか持ち込んだらバラされちまうよ
- 25 : [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/02/18(月) 22:18:40.28 ID:XOfAX/sR
- >>24
初回点検の工賃メーカー保証で無料だよな?
オイル交換もしてくれず点検も路上で適当にして次回に有料で取られたわけだ
ハッキリ言って路上でちょいちょい見ただけの点検なんて意味ねえよ
メンテナンスシートあるんだからそれを理由に返金求めても良いと思うぞ
純正を入れてないのに有料なんて言われたら純正で申し込んだのに違うやついれたのはそっちだ
って感じで突っぱねたらいい
まぁ数百円〜2000円以内の工賃でそこまでするのもどうかと思うけど
そんな悪徳バイク屋なんて輩言ってもバチ当たらんだろ
- 26 :774RR:2013/02/18(月) 22:19:17.69 ID:MMO/khGd
- >>22
レアなバイクの車検なら面倒でも自分で行くべきだな
こんな業者は早く潰れて欲しい
- 27 : [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/02/19(火) 00:03:13.39 ID:/v1s5n3p
- 悪徳っていうかこれなら裁判すりゃまず勝てるけどバイクは戻ってこないわな
- 28 :774RR:2013/02/19(火) 07:20:54.43 ID:IENgOad2
- >>25
ありがとう。とりあえず店で1年のロードサービス契約してるから
今までの所は大人しくしておく。まぁ点検作業とかは別の店でやるよ。
とりあえずその店信用できないから、工具買い揃えて日常メンテ程度は
楽にできるようになってしまった。
- 29 :774RR:2013/02/19(火) 08:47:06.49 ID:af07z9nA
- Pの付く店か
- 30 :774RR:2013/02/19(火) 17:05:21.03 ID:YWTF2Gz/
- http://www.youtube.com/watch?v=QkudKenzoJY&sns=em
- 31 :774RR:2013/02/19(火) 17:14:17.57 ID:TnCGR2VP
- >>30
で?
- 32 :774RR:2013/02/19(火) 17:23:24.40 ID:h1tc69QB
- pcx150のウエイトローラーはノーマルで21gかな?
- 33 :774RR:2013/02/19(火) 17:46:44.08 ID:kGd62Uv/
- タイ製は18gだそうです
- 34 :774RR:2013/02/19(火) 19:16:34.31 ID:h1tc69QB
- >>33
あり。
日本仕様ノーマルを、wr18、タイ仕様トルクカムに交換してみる。
- 35 :774RR:2013/02/19(火) 21:10:12.68 ID:IENgOad2
- 150って一気にスロット開けるより、ジワリと開けていった方が
加速が良いね。発進時のFI独特の制御だろうか
ジワリと開けた方がエンジン音も元気が良い
さて、実家へのショートカット・アクアラインの為にETC付けるべきか…
速度的な不安は全く無いけど、問題は風だよなー
- 36 :774RR:2013/02/19(火) 23:26:57.93 ID:IdrOeoDR
- >>35
50km/h規制されてる時の横風は結構怖いけど死ぬレベルじゃない・・・
不運にも突風にあったら死ぬかもしれんが。
アクアラインはETCの割引がデカイので有料道路利用回数と相談して取り付けると良いかも
通常料金 2400円 -> ETC料金 640円
だかんね、ちなみにこの値段は来年3/31までらしいから注意だ。
- 37 :774RR:2013/02/19(火) 23:57:35.23 ID:R4RVifD/
- アクアラインで2輪事故って多いのかな
PCXは軽いし足もと踏ん張りどころが無いからきついね
- 38 :774RR:2013/02/20(水) 00:26:37.29 ID:ZZ0y3un7
- >>37
多いよ大型のBLACKBIRDでアベックで走っていて事故死したとかあった
- 39 :774RR:2013/02/20(水) 01:21:31.91 ID:uMxfJVei
- アベック(死語)
- 40 :774RR:2013/02/20(水) 04:48:02.30 ID:CA7SNu/b
- 初回点検はメーカ指定箇所の点検費用は無償というか新車価格に含まれる
点検の結果、部品の交換が必要な場合はその交換工賃及び部品代は有償
オイル関係は”その交換工賃及び部品代”の扱いになるので有償
ではないかい?
- 41 :774RR:2013/02/20(水) 05:11:16.71 ID:konlE4Nn
- 上で出てきたバイク屋は間違いなくメーター巻き戻して売ってるような店だな。
バイクが売れないから悪循環になってるんだよな。
- 42 :774RR:2013/02/20(水) 05:40:44.16 ID:GFuiPH2P
- >>37
本線より駐車場の出入り口の事故がやたら多いって警備に来てた警官に聞いた事がある
下り側から入ると観光バスの客が縦横無尽に横断してるから困るけど
- 43 :774RR:2013/02/20(水) 06:39:33.21 ID:7i2pOgxf
- >>36
50km規制程度ならまだ行けるのね
俺のはGIVIのロングスクリーンと箱付いてるから
PCX事故車第一号になるかも知れんが…w
>>40
工賃云々はどうでもいいんだが、ちゃんとした仕事してないから
不安で作業や定期点検任せられないのが本音
スクリーン取り付けも自分でやり直した時、1本のネジが締まってなかったんだぜ
- 44 :774RR:2013/02/20(水) 15:52:06.39 ID:CA7SNu/b
- >>43
スクリーン取り付け自分でやり直したの?
それはまずいよね
駄目ならやり直させる、ネジが締まってないのなら指摘して直させる
自分でやってしまったら、指摘してもとぼけられたら終わりじゃない?
まあ、そんなことよりそのバイク屋とは早々に縁切りした方が良いかと
- 45 :774RR:2013/02/20(水) 18:59:42.49 ID:xi4CCKjT
- >>4
ヘルメットのことというかバイク全般について初心者なのだけど、
ヘルメットには帽体というものがあって、いくつかのサイズを
兼用しているようですね。
YJ-5II XLの内層(保護部の布張り部分)を剥がすと「XXL」と
刻印してあります。
よって、XLと同じく「△」で良いと思います。
- 46 :774RR:2013/02/20(水) 20:16:07.57 ID:B7DAOO1l
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp_LpBww.jpg
- 47 :774RR:2013/02/21(木) 01:53:03.37 ID:qQqv/d4D
- 俺アクアラインはまだ走った事ないけど
日本一長い橋とされてる明石海峡大橋はこないだ渡って来た
橋が凄い高い所にあるから横風だけじゃなくて下の方から風が来る
とくに風の強い日だったみたいだけど、普通にいつでも4ねる感じだった
解りやすく簡単に言うと、浮いている時間が何回あったw
今になってみれば良い経験とも思えるけど、あの橋を渡る事はもうないだろう
本当にヤバくなった時は少しでも重量を上げようと思って
アクセルは常に全開でリアブレーキを5割ぐらい握った状態で時速70kmぐらいで走った
後々考えたら半クラみたいだなとか思ったw
帰り道、静岡の所のR1の海沿いで凄い横風が吹いてたけど、その後だと全然怖くなかったw
あとしまなみ海道とか、明石と鳴門以外の橋はとりあえず問題なかった
アクアラインは行こうかどうか迷うな、明石レベルにも見えるし
- 48 :774RR:2013/02/21(木) 01:55:26.10 ID:LKVDrLWJ
- よく分からんが何をやっても質量を軽くするか重力を低減するかしないと重量は変わらんと思うぞ
- 49 :774RR:2013/02/21(木) 02:12:56.54 ID:AMmh0rHJ
- 寒冷地住みでもう3ヶ月エンジンかけてないが
大丈夫ですか?
- 50 :774RR:2013/02/21(木) 02:24:33.57 ID:eaBQNICh
- >>49
とりあえずかけてみろよ・・・
機嫌が悪いとぷすんって止まるぜ・・・
バッテリつけっぱなしなら、尚更・・・トリクル充電器の出番になっちゃうよ
- 51 :774RR:2013/02/21(木) 02:24:43.77 ID:LKVDrLWJ
- 信じる気持ちがあれば
- 52 :774RR:2013/02/21(木) 02:37:11.28 ID:+hFEH6jG
- 明石はジョイントの隙間が長くて怖い。
鳴門もカーブしながらのジョイントが怖い。
でも明石からも泉佐野からもフェリーなくなったから、
どちらかを渡らない限り淡路島に行けない。
原付2種以下だと、トラック搬送でもしない限り島に渡れない。
管理用通路に原付道を作ろうという案はあるけれど、
採算面での優先順位は低そうだ。
もし実現する場合、原付道じゃなくて軽二輪以下道にしてほしい。
- 53 :774RR:2013/02/21(木) 06:06:41.63 ID:emKMsJLV
- アクアラインは車で走っても横風の影響が嫌だった(ステーションワゴン)。
PCXだと甲州街道、山手通り、環七のオーバーパス走行でも風が吹くと
とても怖い。
島へ渡る長い橋を走行する度胸は持ち合わせていない。
- 54 :774RR:2013/02/21(木) 07:37:26.33 ID:yP9I1uAI
- 横風は耐えるとしても、浮くのはどうしようも無いなw
景色の為に丸出しの構造なんだろうけど、圏央道として
機能することになるんだから、アクアラインは防音壁とまで
言わなくても防風アクリルくらい付けて欲しいね
- 55 :774RR:2013/02/21(木) 08:36:36.26 ID:XW6Oj3kW
- シート変えてる人いる?
- 56 :774RR:2013/02/21(木) 11:50:23.24 ID:9XElqhko
- http://uploda.cc/img/img5124b670c68a4.jpg
- 57 :774RR:2013/02/21(木) 14:56:02.73 ID:9XElqhko
- http://www.autoby.jp/photos/uncategorized/2012/09/07/img_0535.jpg
- 58 :774RR:2013/02/21(木) 17:58:40.48 ID:5NNMTx8o
- >>47
え?
明石海峡大橋をこの間渡ってきて、今度アクアライン行こうかなって、えらい軽い感じで言ってるけど、
もちろんPCX150でだよね?
どえらい離れてるけどあなたどこに住んでるの?
- 59 :774RR:2013/02/21(木) 18:10:13.82 ID:jMUSgUpw
- 今時高速とフェリー使えばどこでも走れるだろ
長距離走るにゃ辛そうだがバイクってそんなもんだろ
- 60 :774RR:2013/02/21(木) 18:19:37.14 ID:IQv0grqw
- 長距離ツーリングをショボイ150ccでやるなんて、あまりにも貧乏すぎて泣けてくる
- 61 :774RR:2013/02/21(木) 18:23:07.12 ID:lJe5O6Ix
- と、真の貧乏人が妬んでいます。
- 62 :774RR:2013/02/21(木) 18:30:42.81 ID:IQv0grqw
- うわ、触っちゃいけないタイプだったか。
かなりの変わり者の貧乏人には常識が通用しそうにないもんな。
- 63 :774RR:2013/02/21(木) 18:35:02.98 ID:JAinFnMN
- 愛車で何しようが勝手やん。
快適な旅を望んでいる訳じゃなく愛車のPCX150で旅(ツーリング)をしたいんでしょ?
いいやん、いいやん
自分もそう言うの好きだから車放置プレーw
- 64 :774RR:2013/02/21(木) 18:37:26.38 ID:38OMmf30
- 車は雨の日以外は乗らんな
- 65 :774RR:2013/02/21(木) 18:47:30.44 ID:jMUSgUpw
- >>64
俺もだ
最近の天気予報には無い雨風雪に泣かされているがw
- 66 :774RR:2013/02/22(金) 00:38:06.40 ID:ytBIjc6w
- とりあえず色んな事を混ぜて話すと面倒くさくなるから
長距離が楽か楽じゃないかだけで言うと、PCX150はかなり楽な部類だよ
普通に考えてスクーターで、加速が良くて、カウルが付いてて、車体が軽いから
Uターンも楽々で雑な扱いも出来るんだから逆に楽じゃない訳がないでしょ
そして流れの速い時の東名や首都高とか最初は苦手だったけど明石渡ってから
怖いと思う道が無くなった
とりあえずPCX150は何処の高速でも慣れると全然問題ない
横にワープするぐらいの横風浴びてこれはマズいだろって思っても何だかんだ倒れない
流石HONDA重心低く倒れない様によく出来てる
そしてコケる事はまず無いだろうって慢心になって不注意でアイスバーンで見事にコケたw
- 67 :774RR:2013/02/22(金) 00:46:04.61 ID:MB8vSFbZ
- PCXをハイスロ化したいのだが、KITACOのスーパースロットルパイプに
交換する時は、最初に付いてるノーマルグリップは諦めて違うの買う方が良いのかな?
>>66
ETC付けてる?
- 68 :774RR:2013/02/22(金) 01:39:29.29 ID:5pJXPuyP
- >>67
ノーマルグリップはポイするべき・・・
変えて良かったって普通に感じる
- 69 :774RR:2013/02/22(金) 03:38:43.29 ID:3la6HZMH
- PCX200はまだですか?PCX250は2年後位ですか?
- 70 :774RR:2013/02/22(金) 05:09:14.43 ID:5hXfpNKA
- 永遠にお待ちください
- 71 :774RR:2013/02/22(金) 05:37:29.34 ID:/Hcyeedn
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=d138512832&ySiD=24QmUWhZ5srUE8FkqlW.&guid=ON
- 72 :774RR:2013/02/22(金) 06:42:05.73 ID:OOmJ1B6J
- >>68
ほうほう、そういうものなのか、ありがとう
何せ初スクーターなもんでそういうの疎くて
止めてある他人のバイクの勝手に触る訳にも行かないしな
大人しく近所のバイク屋に相談してみる
- 73 :774RR:2013/02/22(金) 09:42:26.41 ID:oqswrcf7
- ハンドルを
真横に伸びてて少し短いやつに換えたいんだけど何か良いのあるかなあ?
(幅が狭くなって、少し前に遠くなる感じ)
- 74 :774RR:2013/02/22(金) 10:04:00.68 ID:G6pYcEjq
- >>73
セパハン
- 75 :774RR:2013/02/22(金) 10:07:28.27 ID:XRtiTDuG
- >>73
現在のハンドルの寸法調べて、
「これ良さそう」というのをこっから探してくれ
http://www.hurricane-web.jp/products/catalog.html
チト古いみたいだけど
- 76 :774RR:2013/02/22(金) 10:21:32.84 ID:5pJXPuyP
- >>73
位置が前になる -> 重心が前になる、元々PCXはかなりリア加重なので、ハンドリングは良くなる、けど突き上げとかはキツクなる
幅が狭くなる -> 低速・不正地でのバランスが取りづらくなったり轍や段差の反動が大きくなる(気持ち程度の差だが)、メリットはすり抜け・・・
- 77 :774RR:2013/02/22(金) 12:03:39.73 ID:0Y6UaFo/
- 3ヶ月ぶりにエンジンかけたが
普通にかかったわ
激寒だっかが1時間ぐらい乗り回し充電完了
バッテリー買わなくて済んだ
- 78 :774RR:2013/02/22(金) 12:10:34.15 ID:2qXUHw8k
- 円のキックスターターキット付ければいいんじゃね
- 79 :774RR:2013/02/22(金) 18:25:46.25 ID:pHbMuB+j
- >>66
明石恐るべし
400kg超えるゴールドウィングでさえ風がある時は怖いらしいから。
おまい勇者
- 80 :774RR:2013/02/22(金) 19:02:15.52 ID:/Hcyeedn
- ttp://uproda.2ch-library.com/637961atQ/lib637961.jpg
- 81 :774RR:2013/02/22(金) 20:28:29.20 ID:/Hcyeedn
- http://www.youtube.com/watch?v=8jTQMc0uidE&sns=em
- 82 :774RR:2013/02/23(土) 02:28:09.46 ID:6Nq+RfIW
- みんな今どれぐらい走った?
- 83 :774RR:2013/02/23(土) 06:16:37.30 ID:S8XPeAC1
- 13000km越えたくらい
http://iup.2ch-library.com/i/i0860491-1361567773.jpg
- 84 :774RR:2013/02/23(土) 06:37:12.12 ID:uq9wYWNS
- 初回点検でエンジンオイルを交換したけど、工賃は掛からなかった
オイル代のみで\1500弱だった
agip/sint2000とリッターあたりのの単価は同じくらいだ
結構なオイルを使ってるんだねー
- 85 :774RR:2013/02/23(土) 07:49:43.58 ID:08i8fzYr
- 俺は昨年9月納車でサンデーライダー、4500kmを超えたトコ
主に国道357を100km巡航のトラックに混じって走ってる
PCX150にして正解だった。リードじゃ357は50cc扱いで、トラックに
ビタ追い越しされるし、アドレスの10インチホイールじゃ突然の大きい
段差で転びそうになる
- 86 :774RR:2013/02/23(土) 11:02:10.94 ID:HmXhOtPg
- バイク屋でのオイル交換は、ホンダ純正オイル使用なら、オイル1Lと工賃込みで初回840円、以降1,680円程度が相場
2,000円以上取る店はボッタクリ臭が強い
ホンダ純正オイルでさえ安く仕入れられるのを見ると、異常な程に粗利を取っている
高い店は何やらしても高いので、近いからといって我慢してると、数年間で出費差が相当なものになるよ
- 87 :774RR:2013/02/23(土) 12:01:39.83 ID:RL3GBdRE
- 高速は80キロ巡航になると思うけど、車からの横風とか自然風とかの影響はどう?
あとトンネルとかも
- 88 :774RR:2013/02/23(土) 12:19:20.78 ID:M9esRsRK
- 購入を考えてますが、通勤片道2キロ、月1回の片道10キロの運転です。短距離の運転はエンジンに悪いと言われて、購入をためらってます。短距離で乗られている方います?
- 89 :774RR:2013/02/23(土) 12:23:50.16 ID:WFjTgc0E
- >>88
バイク通勤ならその距離の人なんてゴマンといるだろうから問題ない
- 90 :774RR:2013/02/23(土) 12:27:31.12 ID:l3plfMgG
- >>88
そんだけしか乗らないなら、アドレスでいいんじゃね?
PCXじゃもったいない
- 91 :774RR:2013/02/23(土) 12:47:29.87 ID:Ds7ylBbf
- >>88
1km先のコンビニから片道数百kmのツーリングまでPCX150でやってるよ
- 92 :774RR:2013/02/23(土) 12:52:59.70 ID:S8XPeAC1
- >>87
向い風や登坂じゃなきゃ100km/h走行は一応可能(ほぼフルスロットルになるが)
橋の上の横風(10m/s以上)じゃなきゃ、危険な事はない・・・慣れるまで怖いかもしれないが
>>88
自転車で十分な距離だと思うけど、スクーターが必要なほど足腰辛いか高低差のある道なのかな?
少なくとも短距離でもちゃんと点検、整備してれば問題は無いよ
- 93 :774RR:2013/02/23(土) 13:18:44.41 ID:M9esRsRK
- 88です。皆さんありがとうございます!やはり点検メンテナンスが大事ですね!
- 94 :774RR:2013/02/23(土) 16:31:26.77 ID:1DDg4uL/
- SP忠男のpuresportsゴールドエンブレムsilentVer注文したった
納期は1週間から10日だってwktk
- 95 :774RR:2013/02/23(土) 16:41:39.72 ID:6Nq+RfIW
- ビグスク乗りのうpが皆無すぎて泣きそう
- 96 :774RR:2013/02/23(土) 19:12:40.39 ID:DJ9csF1C
- 今までスクータは皆同じように見えていた。
PCX(初めてのスクータ)買ってから他のバイクも良く見るようになったけど
PCXって多いね。150も結構見るよ!
- 97 :774RR:2013/02/23(土) 19:23:19.87 ID:6ptX3GIo
- >>96
150なんて1度も見たことないぞ。
- 98 :774RR:2013/02/23(土) 19:25:52.02 ID:DJ9csF1C
- 地域の差ですかねー
こちら都心中の都心です
- 99 :774RR:2013/02/23(土) 19:30:15.04 ID:J22rijxe
- >>90
大事な大事なファーストバイクだもんなPCXは
- 100 :774RR:2013/02/23(土) 19:36:38.67 ID:CJXy8bEw
- >>88
早めのオイル交換で大丈夫
- 101 :774RR:2013/02/23(土) 20:35:48.90 ID:M9esRsRK
- >>100 アドバイスありがとうございます!
前モデルを検討中です!
- 102 :774RR:2013/02/23(土) 21:09:52.62 ID:08i8fzYr
- エンジン始動時に消費した電力をどの程度で取り返せるか
- 103 :774RR:2013/02/23(土) 21:21:03.30 ID:KxqzjaOK
- >>88
歩きでいいんじゃね。
おれは片道4kmだが、PCX通勤ばかりだと運動不足になるので、歩くことにした
- 104 :774RR:2013/02/23(土) 21:31:03.61 ID:R5zW61tF
- 希少なクラシックカーとかならまだしも、こんな足バイクで短距離はエンジンに悪いから購入を躊躇うとか、アホですか?
- 105 :774RR:2013/02/23(土) 21:49:03.91 ID:6ptX3GIo
- >>103
アイドリングストップフル活用でバッテリー上がり狙いで運動不足解消
- 106 :774RR:2013/02/23(土) 23:30:29.49 ID:8PRT2dy2
- >>88
冬に空冷のアドレスでオイルが増えて、パワーダウン経験あるなあ。
オイルが増えたってか、短距離繰り返して結露した水が溜まってエンジンオイル増量w
墨汁みたいに成ったよ。対処としては暖機運転をきちんとやって、
結露した水分をしっかり飛ばすのが良いらしいが、
走行2kmスクーターって利便性で、エンジンスタート即発進、即到着だったから。
そんなの繰り返していたら、結露したw
- 107 :774RR:2013/02/24(日) 00:06:35.90 ID:90blUyd3
- http://www.youtube.com/watch?v=y9wDk9I_Nuw&sns=em
- 108 :774RR:2013/02/24(日) 00:58:04.75 ID:LKPHW+gJ
- >>103
俺はPCX を押して歩いて通勤するか。
- 109 :774RR:2013/02/24(日) 03:33:30.75 ID:EiqJnsov
- >>106
週1で休みの日に距離走れば問題ない。
エンジン、ブン回せばいい。
- 110 :774RR:2013/02/24(日) 05:14:05.01 ID:ZI20qArG
- そんなオイルでブン回すのは初心者
オイル交換
- 111 :774RR:2013/02/24(日) 05:19:04.51 ID:UsIVawjc
- >>101
前モデル買うぐらいなら新車のDIO110の方が良いんじゃねえの
- 112 :774RR:2013/02/24(日) 06:19:47.31 ID:NB5v45zA
- メンテ等を考えて電動スクーターって手もあるか
タイヤ細いけどあれで走ってると目立つw
- 113 :774RR:2013/02/24(日) 10:17:22.00 ID:k+W3lTiW
- はあ・・・
http://i.imgur.com/PrlpS8n.jpg
- 114 :774RR:2013/02/24(日) 10:40:06.32 ID:fFNlbFCy
- >>113
歩道の縁石にでも擦ったかな?
純正のカウルパーツ意外とお高いから(ステップ下カバーは6500円)ヤスリかけてタッチペンで誤魔化すという手もあったり・・・
- 115 :774RR:2013/02/24(日) 10:41:18.75 ID:NB5v45zA
- 俺も昨日信号で前に行こうとして縁石でガリっとやったが
センタースタンドで助かったw
- 116 :774RR:2013/02/24(日) 10:42:34.33 ID:NB5v45zA
- ん?これ傷から見てコケた?
- 117 :774RR:2013/02/24(日) 11:16:09.87 ID:yi7vUVJD
- >>106
空気の乾燥してる冬にオイル交換すりゃ大丈夫
- 118 :774RR:2013/02/24(日) 13:45:30.32 ID:vyPcHnTG
- こけキズだなw
- 119 :774RR:2013/02/24(日) 13:47:35.87 ID:ejHjxIeH
- コケたらもっと盛大に傷付きそうな気がするが
- 120 :774RR:2013/02/24(日) 16:10:17.71 ID:NB5v45zA
- フロントカウルの出っ張りの左の下段見ればわかるかなw
こけてるPCXはここ見れば補修跡があったりするしw
- 121 :774RR:2013/02/24(日) 16:23:06.23 ID:UxMs9ei7
- 用品店のタイヤ交換はやはり安いな
ディアブロのリアだが、ガスケとバルブも交換させられたがそれでも総額1万円でお釣りが来た
バッテリーも台湾ユアサをネットで3000円で購入できたし
セカンドの下駄には金掛けない主義
- 122 :774RR:2013/02/24(日) 16:28:36.08 ID:k+W3lTiW
- ああ、納車当日に峠で転けた傷ですけど何か?
- 123 :774RR:2013/02/24(日) 16:29:14.07 ID:NB5v45zA
- 当日wwwバカかwww
どんまい!
- 124 :774RR:2013/02/24(日) 16:29:59.68 ID:NB5v45zA
- あーでも俺も500km程度でヤビツの壁に軽く突っ込んでるから人のこといえねーや…
- 125 :774RR:2013/02/24(日) 16:30:51.50 ID:GgaI+cZA
- 田舎は怖いなあ
- 126 :774RR:2013/02/24(日) 16:34:20.44 ID:UxMs9ei7
- 150ccが今までの最高排気量の奴ってよく転けるよな
こんな軽量で小さなバイクで転けるイメージが全く沸かないんだが
- 127 :774RR:2013/02/24(日) 16:36:35.00 ID:k+W3lTiW
- http://i.imgur.com/l0Jn720.jpg
これ反対側
すり抜け中に幅寄せされて
- 128 :774RR:2013/02/24(日) 17:43:31.86 ID:4hVscDyw
- >>127
当てられたのか?
当てられそうになって転けたのか?
- 129 :774RR:2013/02/24(日) 17:57:35.24 ID:z4HCFTRm
- >>94
いいな。それ俺も買うか迷ってるんだ。
付けたら感想よろ。
あと、チタンとステンでなんか違うの?金額だけ?
- 130 :774RR:2013/02/24(日) 18:02:19.36 ID:k+W3lTiW
- >>128
除けたら縁石に擦った
- 131 :774RR:2013/02/24(日) 18:15:20.54 ID:yi7vUVJD
- >>129
重さが全然違うだろ
チタンはチョー軽い
- 132 :774RR:2013/02/24(日) 18:16:01.15 ID:X1T1V2c/
- チョー早い
チョー安い
チョー高性能
- 133 :774RR:2013/02/24(日) 22:14:45.30 ID:amgzbqD4
- チタンより純正のプラスチックの方が軽いんじゃねえの
- 134 :774RR:2013/02/25(月) 12:35:07.09 ID:H1pV7FmD
- プラ段の方が軽い
- 135 :774RR:2013/02/25(月) 13:38:05.21 ID:H+Wt3Vag
- http://www.youtube.com/watch?v=_Dgj6MBiHRw&sns=em
- 136 :774RR:2013/02/25(月) 15:03:19.32 ID:/4E9Tw9W
- マッドブラックの150買った
いろいろつけても50万ちょい
安いわ
- 137 :774RR:2013/02/25(月) 15:06:57.00 ID:/4E9Tw9W
- 連投スマソ
150のローラーは何gくらいにしてる?
タイ仕様トルクカムには変更した。
3つだけ17gに変えようかと思ってるが・・・
- 138 :774RR:2013/02/25(月) 15:14:49.74 ID:/4E9Tw9W
- あ さげるの忘れてた
- 139 :774RR:2013/02/25(月) 15:35:22.59 ID:HreMPTPQ
- 冬場のオイル増量キャンペーンは水分よりもガソリン
- 140 :94:2013/02/25(月) 16:49:57.55 ID:hwLpxY87
- >>129
交換してしばらく乗ったらレポするわ
wktkでたまらん
- 141 :94:2013/02/25(月) 16:52:40.08 ID:hwLpxY87
- 書き忘れた
買ったのはステンの方です
- 142 :774RR:2013/02/25(月) 21:47:49.19 ID:Ei76+j9G
- 俺もキタコのやつ今度付けるわ
- 143 :774RR:2013/02/26(火) 00:51:50.29 ID:Q/1uzdMS
- 忠男のいいなぁ
あとステンは焼けるとイイ色になった
http://iup.2ch-library.com/i/i0862666-1361807414.jpg
- 144 :774RR:2013/02/26(火) 11:28:14.14 ID:1wbH8QTq
- >>85
カメレスだけど、俺と同じ通勤路のやつがいるのか@357
なんか、357で猛烈に速いCBX125Fに抜かれるけど、あれなんぞ?
ぬぬえkm/hで走行中に抜かれると思わなかった。
- 145 :774RR:2013/02/26(火) 14:06:22.77 ID:sq2dO4Ij
- ●●● 質問 ●●●
PCX150と購入に迷ったバイクは何ですか?
- 146 :774RR:2013/02/26(火) 15:01:26.86 ID:NMI+/66T
- Ninja250R
kwskかホンダの違いと同値段で新車が買えることからPCX150にした
高速はそんな乗らんしスピード狂なわけでもないしな
- 147 :774RR:2013/02/26(火) 18:21:38.02 ID:YjZMObtt
- ベスパ(150or250)
- 148 :774RR:2013/02/26(火) 18:32:08.52 ID:Q/1uzdMS
- ジェンマ、近所の店で中古が29万だった・・・
- 149 :774RR:2013/02/26(火) 18:32:43.19 ID:A31nI02a
- 250って向こうでは発売してるの?
出てるなら待つけど全く未定なら買っちゃおうかな
- 150 :774RR:2013/02/26(火) 19:08:57.85 ID:y45wDSDs
- 250はでてませんし、でません。
- 151 :774RR:2013/02/26(火) 19:38:32.77 ID:Z2i6BID/
- >>144
俺は通勤じゃのうてプライベートな
CBXは見たことは無いが、やたら速いリードEXにぶち抜かれた事がある
スクリーン付けて箱もついてるとっつぁん仕様なのに120km近く出てた
ところで、夏に都内から富士山辺りに出かけるのに高速使おうかと
考えてるんだが、さすがに90km巡航した程度でエンジン寿命縮まったりしないよね?
- 152 :774RR:2013/02/26(火) 19:41:46.96 ID:Q/1uzdMS
- >>151
その程度で壊れちゃうと
通勤で首都高・東名使ってる俺のPCX150のエンジンはとうに壊れてる事になるから・・・
ただ夏場はオイルが減る・・・1時間フルスロットルの場合(減らない人もいるので個体差だと思うが)
- 153 :774RR:2013/02/26(火) 19:45:26.62 ID:Z2i6BID/
- >>152
おっ高速乗ってるんだ 日にどれくらい高速走ってます?
一応左の走行車線キープで行くつもりなので大丈夫だと思うのだが
合流がちと怖いけど
- 154 :774RR:2013/02/26(火) 19:50:38.40 ID:Q/1uzdMS
- >>153
毎日往復116km(片道58km) で74kmが毎日走る自動車専用道
内、首都高17km、東名20km(東京 - 横浜町田)
とは行っても朝は渋滞で60km/h以下だけど、帰りはほぼフルスロットル(23時から午前3時くらいなので)
- 155 :774RR:2013/02/26(火) 19:56:35.12 ID:Z2i6BID/
- >>154
ありがとう、参考になるわー
メンテちゃんとしてれば車体は問題無さそうだね
ETC付けちまうかなー
- 156 :774RR:2013/02/27(水) 00:22:33.20 ID:ClU/10j5
- >>143
黄ばんでるよ
ピカールで研きなさい
- 157 :94:2013/02/27(水) 14:11:05.16 ID:UZ4zykyA
- ちょうど休みの日にSP忠男キタ━(゚∀゚)━!!!!!
糞携帯の糞カメラで撮ったから画質が悪いスマヌ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1361941632973.jpg
早速100kmほど乗り回してきた
音はヨシムラとかモリワキと違って静かでジェントルな感じ
トルクは全体的にノーマルより上
40〜60km/hの谷があんまり気にならなくなった
燃費は何故かノーマルより3km/lほど良くなって42km/l
なにこのマフラーやばい
- 158 :774RR:2013/02/27(水) 17:50:34.28 ID:EbO0CI0x
- ステマ乙w
- 159 :774RR:2013/02/27(水) 18:07:30.73 ID:bPIfDcwq
- レビューとステマの違いもわからない馬鹿が良く学科受かったな^^;
- 160 :94:2013/02/27(水) 18:32:54.13 ID:UZ4zykyA
- ステマじゃねーよ
レポ書いてるだけだろうが
- 161 :774RR:2013/02/27(水) 18:33:15.51 ID:xpi3+k7N
- >>159
効いてる効いてるw
- 162 :774RR:2013/02/27(水) 19:25:08.45 ID:EbO0CI0x
- インジェクションの加給機もついてないエンジンがマフラーだけでトルクアップ?w
- 163 :774RR:2013/02/27(水) 19:28:09.66 ID:4Ds5CRYh
- 薄い混合燃やして高温でもおkだから最近のは焼きつきに強いと予想
- 164 :774RR:2013/02/27(水) 19:56:50.23 ID:KCqyX1ci
- 騒音規制やらなんやらで純正は馬力トルク燃費が悪く外品で改善って車種もあるらしいがこれもそうなのかな
- 165 :774RR:2013/02/27(水) 20:16:52.56 ID:oQdtqS1g
- 純正以外は認めない!
- 166 :774RR:2013/02/27(水) 20:53:45.31 ID:EruogGXN
- 30万のバイクにドレスアップで金掛けたくねぇなぁと思う俺は貧乏性なんだろうか
キャリアやらロンスクやらショートレバーやらならわかるが
メッキクランクやイリジウムプラグやガソリン添加剤なんて使うなら
もっと格上のバイク買って金かけたいなと思う
- 167 :774RR:2013/02/27(水) 21:00:57.22 ID:ZB6nSiAU
- >>154
凄すぎるぞ!!!
俺のひと月分をたった一日で走り切るとは・・・
- 168 :774RR:2013/02/27(水) 21:42:27.63 ID:lOQP7bxl
- 購入検討しているんだけど、この時期ってフェアやったりするからタイミングが難しいw
今春も何かやるのかな?
- 169 :774RR:2013/02/27(水) 21:45:39.53 ID:asQmjEVY
- 125なら原二フェアありそうだが150はどうだろう?
- 170 :774RR:2013/02/27(水) 21:51:58.34 ID:EruogGXN
- 盗難保険なら150は無いぞ
- 171 :774RR:2013/02/27(水) 22:12:49.73 ID:EbO0CI0x
- このバイクでバイク便とかメール便配達とかやってる人いる?
路地で余裕でターン出来る?
- 172 :774RR:2013/02/28(木) 00:22:41.77 ID:rGTKUUq5
- ナビ用にクロスバー付けたいと思い、
ググってブログとか見てバイカーズのやつポチろうとしたのだが、
通販サイトによっては新型PCX非対応と書いてある。
新型と150は一緒だという思い込み前提で、
新型と旧型ってハンドル径とか幅とか違うのだろうか?
- 173 :774RR:2013/02/28(木) 00:29:50.14 ID:OpbIRm+H
- >>172
同じ 22.2mm径だよん
- 174 :774RR:2013/02/28(木) 01:41:35.35 ID:rGTKUUq5
- >>173
そなのか。ありがトン。
じゃあ幅が違ったりするのかな…
アマゾンだと【適合車種:PCX125(JF28-100~) ※JF28-110~取付不可】
て書いてるんだよね。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BEV2LCY
単にメーカーが適合を確認してないだけなのかもしれんね。
…と悩んでいるうちに最安ぽいサイトのシルバーの在庫が消えたorz
- 175 :774RR:2013/02/28(木) 05:26:53.45 ID:h546XhGv
- >>174
ミラーの根元から5cmぐらい枝生やした様な片側バーも安くていいよ
- 176 :774RR:2013/02/28(木) 06:22:43.60 ID:Nw/+6tna
- >>174
シルバーは切れてるが、俺はここで買ったのを150に付けてる
http://item.rakuten.co.jp/siamworld/10003851/
- 177 :774RR:2013/02/28(木) 06:41:16.57 ID:5hyn780t
- 横からはカッコいいんだよなあ、横からは
http://i.imgur.com/qpMSzSJ.jpg
- 178 :774RR:2013/02/28(木) 06:53:33.11 ID:Nw/+6tna
- 赤は旧型の赤が一番カッコいい
150の赤は100円ショップの玩具っぽくてやだ
- 179 :774RR:2013/02/28(木) 06:54:22.65 ID:41DTy1Q9
- オマルバイクなめんな!!!
pcx最強
- 180 :774RR:2013/02/28(木) 07:03:07.09 ID:5hyn780t
- >>178
ほんとそう思う
125のメタリックな感じ、カッコいいよな
- 181 :774RR:2013/02/28(木) 07:39:15.34 ID:8yYhS+oQ
- 遠慮せず125に乗りなせえ
- 182 :774RR:2013/02/28(木) 15:56:47.76 ID:zHs8r0bs
- >>164
ガチガチの規制を通してるみたいだから、たぶんそうなんじゃね。
- 183 :774RR:2013/02/28(木) 19:11:31.28 ID:950H/QE1
- 各自の感性だけど日本車のメタリックはイマイチだなー
欧州車のはかなり良い感じだ
まあ、日本車はメタリックでもソリッドでも価格同じだけど
欧州車は結構な価格upになるからね
- 184 :774RR:2013/02/28(木) 19:58:36.80 ID:C1SjD9b8
- 早くPCX180出せよ!
- 185 :774RR:2013/02/28(木) 20:02:42.93 ID:zHs8r0bs
- そんなもん出したら150が売れなくなるだろ。
- 186 :774RR:2013/02/28(木) 20:24:17.90 ID:tljz0aki
- pcx500はよ
- 187 :774RR:2013/02/28(木) 20:28:05.87 ID:HjoXKjqg
- 確かに150じゃなー
180-200ぐらいで出して欲しいわ
- 188 :台湾李登輝よか男:2013/02/28(木) 20:29:29.11 ID:N5EmsVuw
- SYM RV200乗ってごらんフォーサイト並の性能でフラットフロアーで軽いから
- 189 :774RR:2013/02/28(木) 20:41:07.00 ID:PvXayq/b
- 125ベースじゃ150が限界なんじゃない?
- 190 :774RR:2013/02/28(木) 20:54:20.96 ID:4U8sisEx
- KTMデュークは125ベースで200と390だろ?
それより金あるホンダのPCXが150止まりなのは単なる怠慢でしょ
次の年次改良で180にマイチェンするでしょ
- 191 :774RR:2013/02/28(木) 21:03:57.19 ID:1XO/FOkg
- 世界戦略車なんだから日本に合わせた仕様のために作り直すなんてことはしないだろ
- 192 :774RR:2013/02/28(木) 21:10:34.76 ID:Nw/+6tna
- 200で出したら燃費アドバンテージも無くなるし
全長もアップで全く意味が無いだろうな
リードの全長で250が出れば良いんだけどなぁ
- 193 :774RR:2013/02/28(木) 21:18:20.94 ID:4U8sisEx
- でも250のフォルでさえリッター43だよ?
ISS付きのPCXベースでそれ以下はありえない、燃費は排気量増やそうが極端に悪化しない
妄想言う前に公式スペックくらい抑えとけ
- 194 :774RR:2013/02/28(木) 21:18:45.65 ID:hNCKp66m
- ホンダ公式サイトのスペック表を見てて思ったんだが、
PCX 8.5kw 12ps
PCX150 9.9kw 13ps
1.4kw増えてるのに、馬力だと1psしか増えてない
おかしくない?
比例の関係が崩れている
ちなみに俺の計算によるとPCX150は13.97647....ps という結果になるんだが
- 195 :774RR:2013/02/28(木) 21:21:03.05 ID:4U8sisEx
- ショボイという評価を避ける為の謙虚さだよ、13馬力表記は
- 196 :774RR:2013/02/28(木) 21:28:14.30 ID:Nw/+6tna
- KTMデュークはベースが390だろ なんだあの値段
リッター43はカタスペだから実質38程度、やっぱアドバンテージ
無くなると思うけどね
- 197 :774RR:2013/02/28(木) 23:35:16.02 ID:z2gV7j7y
- 要は、ここ見てる奴は、DQN原2のように無理なすり抜けをしつつパワーのあるのが欲しいDQNばかり
メーカーもそれを見抜いてるから、事故予備軍のDQNの為にスリムな200以上は今後も出さないよ
- 198 :774RR:2013/03/01(金) 00:04:04.31 ID:8tWGO8Fn
- つかKTMデュークの話まで出してきてるけどよお
まず日本の排ガス規制を考えろよ
ホンダだってただ排気量を200に増やすだけなら簡単に出来るだろうよ
ただ日本の場合200に増やすとそれに比例して規制する装置も換えていかなきゃならないだろ
そうすると結局値段も重量もアップする
今の150ccが一番バランス良いから150ccにしたんだろ
重量+1kg 価格+3万 しか上がってないもんな重量に関しては奇跡だろ
仮に200が出て150kg、43万 15psとかだったら買うか?
- 199 :774RR:2013/03/01(金) 00:08:44.47 ID:1IFYVJFe
- 買うよ
- 200 :774RR:2013/03/01(金) 00:13:54.74 ID:xhoIFyF6
- 日本人は買う買う詐欺でなあ
世界で売れるもんだけ作ればいい
- 201 :774RR:2013/03/01(金) 00:20:59.04 ID:z5w60Un4
- 世界戦略車の150版だから日本でも出ただけだよ
他に理由なんか無い
現にホンダは別の海外バイクの150版は出さないし他メーカーも一切追随してないだろ
- 202 :774RR:2013/03/01(金) 05:04:53.33 ID:QYso1OYq
- ホンダは新たなマーケットを創る戦略を支える資金・勝算があるんだよ。
結果がでれば他社も追随する。
しかし、そのころになるとホンダは新たな戦略の実施を始めるさ。
どこの業界も同じ。
- 203 :774RR:2013/03/01(金) 07:20:50.48 ID:/xoCZywm
- 排ガス規制の装置ってそんなに違うか?
リッターバイク見ててもそれ程変わってないような気がするが
ともすれ、200や250ccで40万だったら欲しいな
現状の150はギリギリで高速での追い越しができん
- 204 :774RR:2013/03/01(金) 07:25:08.67 ID:vKBx7Qsg
- 欲しいバイクがないなら作ればいいじゃない
- 205 :774RR:2013/03/01(金) 07:28:36.95 ID:teHHP9Of
- >>198
日本と欧州の排ガス規制の違い知ってる?
- 206 :774RR:2013/03/01(金) 07:37:58.75 ID:htdMFvwg
- NOxに関しては現行のEURO5に比べて日本は倍厳しいからなぁ(来年からのEURO6相当)
PM(今話題のアレ)に関しても4倍厳しい(EURO6では同等になる)
- 207 :774RR:2013/03/01(金) 07:41:19.65 ID:/xoCZywm
- 排ガス規制は新車だけでなく、全ての車両に適用して欲しいね
先週末に黒煙吐いてる20年物の車の後ろ走る羽目になって
喉やられて3日間喉痛かったわ
他人の俺Sugeeeeオナニーに付き合わされるのマジ腹立つ
- 208 :774RR:2013/03/01(金) 08:48:55.17 ID:SYuaZsK7
- さっさと抜けよ低脳
- 209 :774RR:2013/03/01(金) 12:29:02.68 ID:xJ8V5vgC
- 遅漏だからさっさと抜けない
- 210 :774RR:2013/03/01(金) 13:51:24.41 ID:dp28yzCb
- 勢いで150かったけど、やっぱり125で十分だった。
ボアダウンしたら、125登録出来るかな?
- 211 :774RR:2013/03/01(金) 15:08:53.87 ID:7vpOOWgw
- >>210
手間暇信頼性考えたら買い替え以外の選択がないべ
- 212 :774RR:2013/03/01(金) 15:40:33.20 ID:urAO6LK3
- 150買った 100km走ってタイヤ慣らし終了
高速乗って100kmまでは出した
今、オドメーター233kmだがアクセルは控えめ
今週ツーリングに出かける、1200kmの旅、早く全開にしたいなぁ
- 213 :774RR:2013/03/01(金) 16:11:23.78 ID:hRdalV90
- 慣らしが終わってやっと全開にしたときの
爽快感の無さといったら・・・
- 214 :774RR:2013/03/01(金) 16:28:55.19 ID:urAO6LK3
- fmfm
それなりのDQNなのはわかってるんだがw
給排気系、足回り、トルクカムj等変更してる。
目指すはaprilia スポーツシティ200にどこまで近づけるスクーターに出来るか?だなぁ
本田車は人生で3台目なんだが、社外パーツが多くて良いよなぁw
一番のお気に入りはapriliaRS250 次にハーレー ZZR1100Cタイプおよび整備性・耐久性でDタイプ
TPOにあわせて乗ればみんな楽しいバイクだわ、年取ると大型でちょい海苔は体力的に厳しい
ここ10年で買ったのはPCXだけだわ
バイク暦40年で計30台以上乗ってきたけど、楽しいそうな単車が少なくなってきてるなぁ
- 215 :774RR:2013/03/01(金) 17:03:42.89 ID:dp28yzCb
- >>211
150下取りで125買いなおすとなると、それなりに金がかかるから、と思ったんだけれど…
たしかに改造費用を考えると、それも視野にいれようかな。
それに、ボアアップで軽二輪登録は聞いた事があるんだけど、逆は聞いた事ないし。
愛着あるから、できればそのまま乗りたいんだけど、もう少し考えよう。
ありがとう。
- 216 :774RR:2013/03/01(金) 19:31:09.66 ID:urAO6LK3
- 市役所等によっては簡単に出来るかも
ボアダウン 申請とかで
ぐぐったが、俺は中古やで150ccのヴェクスターのエンジン載せ代えた125ccを見たことがある
中古車やで証明(排気量等を書いた紙)出してくれるから、所在地の市役所に行く。
市役所で聴いてみたら?どうだ?
30年以上前だがRZ350のエンジンをRZ250とかに載せ代えて車検なしにしてた脱税者ライダーが山といた。
同じくSR500のエンジン載せ代えのSR400とかも(中免しか持ってない奴www)
排気量はきちんと登録しないとだめよw
- 217 :台湾李登輝よか男:2013/03/01(金) 20:15:05.37 ID:SnRjzTeT
- ようエンジン泥棒
- 218 :774RR:2013/03/01(金) 20:28:37.58 ID:urAO6LK3
- そういえば 何十年も昔 流行ったなぁ
盗んだバイクの同機種の大排気量エンジンに載せ代えて、刻印打ち直してwwww
箱根とか奥多摩有料でよく見たわ
- 219 :774RR:2013/03/01(金) 20:32:25.03 ID:ab3Espoc
- >>215
150ccを125ccmで登録なんてしたら保険料が安くなるわけだし犯罪だろ
- 220 :774RR:2013/03/01(金) 20:36:14.58 ID:lPfRSCUV
- こんばんわ
- 221 :774RR:2013/03/01(金) 21:20:45.01 ID:Ea2PC+H1
- >>219
ボアダウンって知ってるか池沼君?
- 222 :774RR:2013/03/01(金) 21:21:39.55 ID:Z0JfEe6d
- >>219
それだけじゃない。
公正証書原本不実記載に脱税もある。
一度で一気に前科3犯くらいまで行く
- 223 :774RR:2013/03/01(金) 23:08:57.05 ID:/xoCZywm
- >>210
ボアダウンして書類揃えて陸運局で登録できればOK
ただし任意保険関係は全て払い捨てだと思っておくこと
まぁ俺が思うのはバカだなあ程度だね。買う前に考えりゃ判るじゃん
- 224 :774RR:2013/03/01(金) 23:47:54.47 ID:UIwHhmIw
- 手間隙考えればこのまま150乗るのが一番いいと思うのだが・・・
- 225 :774RR:2013/03/01(金) 23:56:53.83 ID:UIwHhmIw
- NC700の成功に味をしめてNC250を作ってほしいね。
スクーターとロードモデルを同じエンジンで共用部品多くして低価格で。
スクータータイプの方はPCX250で。全長1950mm、車両重量165キロ、水冷V型2気筒、25PS。
規制対応と低回転型の為のV2でありながら25馬力。
定価42万とかで売り出せるんじゃないか?
- 226 :774RR:2013/03/02(土) 00:02:44.03 ID:vI7Kv3oe
- 定期的に現れるなw
ぼくの考えたさいきょうのスクーター(笑)
- 227 :774RR:2013/03/02(土) 00:50:26.62 ID:6/cZj/nP
- >>203
吸気系や排気系とかを12万円分ぐらいカスタムすれば
仮に200ccだった場合と同じぐらいのパワーになるんじゃねえの
しかもその方が燃費とか良いから返って良いでしょ
排気系は何種類か出てるみたいだけど吸気系はまだ出てないっぽいけど
でもPCX125でいかにもカスタムしてて信号で俺の150より全然速いやつとかたまにいるから
確実に速くするパーツは出てると思うよ
PCX150で取り付ければ125kmぐらいは出るようになるんじゃねえの
- 228 :774RR:2013/03/02(土) 00:53:24.11 ID:zO/kJq3m
- しかし生身で100k以上出すとか、その時点で基地外じみているんだから、
あんまそこを追求してもだな。まぁ俺は別ので首都高走ってるけど。
- 229 :774RR:2013/03/02(土) 06:31:00.06 ID:F4U1H7p4
- >>227
金かければその位はでるだろうが、俺はエンジン周りの方が心配になるw
100kmからの振動とエンジン音て通常のPCXとは違うしな
120超えたいなら、格上のバイクに乗り換えた方が良いね
- 230 :774RR:2013/03/02(土) 08:13:02.73 ID:5BbI99a8
- 「違反と違法と事故のすすめのスレ」に変えた方が良いのでは?
- 231 :774RR:2013/03/02(土) 08:19:27.14 ID:G7cTKJQE
- いやどす
はい論破
- 232 :774RR:2013/03/02(土) 08:31:30.32 ID:NVAE+1ED
- 90km/h超えたあたりからエンジン音がヤバイ感じになる
一番気持ちよく走れるのは65-80km/hかな
- 233 :774RR:2013/03/02(土) 09:10:30.23 ID:LpolJABo
- やばいよ、やばいよ
- 234 :774RR:2013/03/02(土) 10:00:49.20 ID:lOx1+SGZ
- このバイクは
「都市高とかバイパスに乗る事が多いから」というチョイスなんだな
それにETC付けりゃ快適通勤仕様一丁上がり
「高速も乗れる」ってのは乗る事が出来る、というだけで、
それでツーリング…とかっての考えるぐらいなら、
素直に250のデカスク乗れという認識でいいんだよね?
で、上のように都市高バイパス使わないなら125で十分、と
- 235 :774RR:2013/03/02(土) 11:47:17.30 ID:4r2f0sE+
- んなもん個人の好きに使やいいんだよ
- 236 :774RR:2013/03/02(土) 11:53:42.30 ID:G7cTKJQE
- 風当たりがキツイのもあって80km/h以上は安全が保てない
燃費的にも60km/h台で走るのが正解
- 237 :774RR:2013/03/02(土) 13:40:16.93 ID:8ei6eyI4
- >>236
もう乗るの止めたら?
- 238 :774RR:2013/03/02(土) 13:49:42.02 ID:tOv/uU4a
- うるせぇ、エビフライぶつけんぞ!
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
- 239 :774RR:2013/03/02(土) 14:21:07.45 ID:6N9XVIWE
- こいよベネット!!
- 240 :774RR:2013/03/02(土) 15:45:12.19 ID:PKvSAnUA
- 私ベネット
http://www.youtube.com/watch?v=SDNReqyRTBQ&sns=em
- 241 :774RR:2013/03/02(土) 16:13:40.32 ID:F4U1H7p4
- 川崎から江ノ島経由で箱根行ってきた。
今は旧東海道の時代遅れな2輪規制がかかってないから
箱根峠近辺でPCX2台見かけた
んで、第三京浜・横浜新道、帰りに東名高速使ったけど
80kmなら気持ちよく流せるな。90kmからは振動と風との戦い
俺はGIVIのロンスク付けてるから大分マシだけど
>>234
デカスクに夢抱いているようだが、重さ故にPCXと大して変わんないよ
ダチとツーリング考えるなら最低600ccからだな
巡航160kmは欲しい
- 242 :774RR:2013/03/02(土) 16:24:25.15 ID:bomt/9Zm
- 巡航160kmとかねーよw
ビクスクとPCX150も全然違うしw
バカじゃねーの?それともバイク初心者か?
このバイクの運転手って、
長いバイク遍歴で巡り巡ってたどり着いたおっさんと、
バイク超初心者で二極化してる印象を受ける。
- 243 :774RR:2013/03/02(土) 16:34:15.62 ID:eTPNCq+l
- >>241
箱根は凍ってなかった?
- 244 :774RR:2013/03/02(土) 16:36:12.65 ID:F4U1H7p4
- >>243
道は全然凍ってないよ
- 245 :774RR:2013/03/02(土) 16:43:17.17 ID:MBBtc3Pa
- >>242
同意。
バイク降りて欲しいわ。
- 246 :774RR:2013/03/02(土) 16:44:56.46 ID:eTPNCq+l
- >>244
ありがとう
- 247 :774RR:2013/03/02(土) 16:44:57.36 ID:MFbOj5cB
- 風強いよ
- 248 :774RR:2013/03/02(土) 20:11:25.86 ID:PKvSAnUA
- http://www.youtube.com/watch?v=ZRGORbSZZ8c&sns=em
- 249 :774RR:2013/03/02(土) 20:48:36.01 ID:HmvISFow
- ぼくの脳内ツーリング日記はどうでもいいが
>重さ故にPCXと大して変わんないよ
これは無いわ・・・乗った事無いだけじゃなく、何も分かってない子だね。
- 250 :774RR:2013/03/02(土) 21:29:39.49 ID:VfEdb4yb
- 箱根いいな〜
暖かくなったら行くね
- 251 :774RR:2013/03/02(土) 21:52:41.49 ID:JVuFRStL
- 241 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 16:13:40.32 ID:F4U1H7p4
川崎から江ノ島経由で箱根行ってきた。
今は旧東海道の時代遅れな2輪規制がかかってないから
箱根峠近辺でPCX2台見かけた
んで、第三京浜・横浜新道、帰りに東名高速使ったけど
80kmなら気持ちよく流せるな。90kmからは振動と風との戦い
俺はGIVIのロンスク付けてるから大分マシだけど
>>234
デカスクに夢抱いているようだが、重さ故にPCXと大して変わんないよ
ダチとツーリング考えるなら最低600ccからだな
巡航160kmは欲しい
- 252 :774RR:2013/03/02(土) 22:02:29.01 ID:SR/7DLi9
- >>250
念のため
http://blogs.yahoo.co.jp/hikosato/21255824.html
- 253 :774RR:2013/03/02(土) 22:08:21.56 ID:TxnSYnW+
- 錦江湾ぐるりと回って
桜島、佐多岬、指宿とか行ってきた
いいねぇ、九州の海岸線のワインディング・・・
桜島の灰がちょっと気になった・・・
5月末までレストハウスの工事で佐多岬の本州最南端へあと数百mのとこまでしか行けなかったw
本日の走行200km弱 オドメーター520km
のんびり走るのには、この単車思ったより好きになれそうな気がする(90km/hくらいまでの一般道用では満足)
新車時から吸排気系に手を入れてるのでノーマルだとわからんが?
脚を伸ばして突っ張って乗ると
シートのこぶがちょうど臀部の筋肉をマッサージしてくれる位置、
150〜165cm位の女子にはたまらんかもww
もう慣らし完了でいいかなぁwww
- 254 :774RR:2013/03/02(土) 22:18:16.94 ID:Q5e1ZZpt
- バイクは直接風圧感じたほうがある意味安全速度リミッターになって正解。
- 255 :774RR:2013/03/02(土) 22:40:39.20 ID:EcbiKYau
- あーまたアド厨が来てるのか
- 256 :774RR:2013/03/02(土) 22:51:13.29 ID:yvZBtZEq
- は?
- 257 :774RR:2013/03/03(日) 00:12:53.64 ID:J2nH53UH
- 150で、ウエイトローラー交換してセッティングした人、居ますか???
トルクカムは?日本使用?タイ使用?
21gの純正からどこまで軽くした?6つとも代えた?
報告期待してます。
既出でのデーターどこにあるのか?ぐぐれなかった俺に教えてください(2ch以外でもデーターがあるとこ知りたい)
どうぞ宜しくお願いします
- 258 :774RR:2013/03/03(日) 00:52:41.92 ID:xsojNfFE
- 都内から地方の実家に帰るのを気にPCX150を買おうと思ったのですが
保険料が変わらないので排気量が多い他の250ccのビクスクにした方が良いのか迷ってます。
用途は片道8kmの通勤と偶にタンデムで走る程度なのですがPCX150で十分でしょうか?
- 259 :774RR:2013/03/03(日) 01:05:52.03 ID:dysYLEVX
- >>258
主要な用途では125で十分じゃない?
地方に帰るのにはレンタルバイクという手もあったりするけどな・・・
その地方も関東圏か、それ以外かでも変わってくる
- 260 :774RR:2013/03/03(日) 01:07:46.57 ID:OCGmRu2F
- 渋滞あるならPCX150
ビクスク買う理由がわかんない
デカイだけじゃないの?
- 261 :774RR:2013/03/03(日) 01:17:51.11 ID:J2nH53UH
- >>258
初めての単車か?
俺は逆車とH-Dと2st250とその他、計7台持ってて 150のPCXも買ったが
初めてなら好きなのを買ったほうが良い
保険や燃費は考えずに、惚れた単車を持つのが一番かと
- 262 :774RR:2013/03/03(日) 01:21:21.18 ID:dEH/gDlt
- 大きさが気にならないならビグスク買った方が良いと思うよ
PCX150はモアパワーよりコンパクトさを選ぶ人が買うものだから
片道8kmの通勤なんかは原二でも十分
- 263 :774RR:2013/03/03(日) 01:23:43.08 ID:J2nH53UH
- 初めての女か?
俺は帰国子女と白人女とイタリア娘とその他、計7人かこってて タイランド娘も囲ったが
初めてなら好きな女と暮らしたほうが良い
学がないとか金がかかる女とか 考えずに、惚れた女が一番かと
- 264 :774RR:2013/03/03(日) 01:33:29.08 ID:xsojNfFE
- >>259
東北なので車かバイクが無いときつい地域です
車は親のが2台あるのですが何時も使えるわけではなですし駐車スペースが限られてるので
バイクにしようとしました。
>>260
田舎なので渋滞はそれ程でも無いと思いますが国道を走ります
PCX150はビクスクじゃないんですね
250ccのビクスクより小さいのですか?
>>261
バイク歴は大学進学と同時にXJR400R→NSR250SP→CRM250AR→KSRー2と乗り継いでまして
ここ数年は都内で自転車のロードバイクに乗っておりました
欲しいバイクはあるのですが何分タンデムが厳しいバイクなので諦めて
ビクスク系のを買おうと思いました。
- 265 :774RR:2013/03/03(日) 01:46:19.88 ID:ufFHmSsz
- ただでさえ高速だと走りが軽い感じなのに
軽くしても乗りづらくなるだけだと思うが
- 266 :774RR:2013/03/03(日) 04:52:20.96 ID:J2nH53UH
- >>265
中型から限定解除してみ 世界が変わる
先にバイク買ったらOK
そして1発免許を受けに行くんだ 4年も乗ってたらすぐ受かる(正しく峠で流してたらな)
欲しいバイクを選ぶ幅が出てくる
俺は鬼の明石で3回wで受かって、逆車に乗った
峠では2stが楽しい
オフ車もかじった
若いころだけだぞ200kg越えるマシンでも苦にならないのは
老人になるとRS250でも体力的に取り回しがきついわ PCXだと買い物の脚にちょうど良い
4発リッターマシンのうなり声は魅力だぞ
高速道路で300キロオーバーも可能だ、こっち側の世界を見ないか?www
まぁ個人の好みにも寄るが・・・
- 267 :774RR:2013/03/03(日) 06:03:26.49 ID:kVEMCwDo
- 最近は自分語りするバカが流行ってるのか?
一発ネタは妄想が殆どで荒れるから止めて欲しいわ。
- 268 :774RR:2013/03/03(日) 06:16:53.81 ID:S554OVqs
- そうそう
- 269 :774RR:2013/03/03(日) 06:58:33.64 ID:lz6Rx64K
- ほとんどの大型乗りは、肉体的、金銭的理由であっという間に大型バイクを卒業するw
- 270 :774RR:2013/03/03(日) 07:23:53.36 ID:C4tIYJfU
- >>269
そういう妄想、自分を慰める為に心の中だけで思うのはいいけど、他人に語ると滑稽だよ
- 271 :774RR:2013/03/03(日) 07:51:46.66 ID:U4Mnqw1n
- バイク板に自分語りが多いのは昔からだよ
バイク遍歴や免許遍歴を語らせたら止まらない
- 272 :774RR:2013/03/03(日) 08:17:17.23 ID:J2nH53UH
- あっw
いまは教習所があるんぢゃないか? 大型も・・・
最悪それで取ればOK・・・
でもそれぢゃ実力じゃないので・・・300キロオーバーの世界は試さないほうが良い
本当にあの世の世界をみることになる
シートにどっぷりケツ荷重かけて座ってるような乗り方ではちと・・・
ふつう峠を攻めるときなんて、座ってる余裕とか無いんだが・・・
2chは俺の日記帳w
- 273 :774RR:2013/03/03(日) 08:34:04.48 ID:uqMHkGgD
- あぼん設定完了
- 274 :774RR:2013/03/03(日) 09:18:57.79 ID:PBDgoXSO
- 本日の迷惑ID
J2nH53UH
- 275 :774RR:2013/03/03(日) 09:26:38.43 ID:C4tIYJfU
- >>272
おまえマジキモい
- 276 :774RR:2013/03/03(日) 11:15:02.85 ID:dysYLEVX
- >>264
スカブと比べても結構こじんまりしてますよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0865843-1362276870.jpg
- 277 :774RR:2013/03/03(日) 11:37:49.66 ID:uqMHkGgD
- 150ccクラスだとでかいほうだけどな。
- 278 :774RR:2013/03/03(日) 11:53:53.56 ID:rbIZICgd
- 実際に並べてみると、シグナスやリード110と変わらんよ。
- 279 :774RR:2013/03/03(日) 12:05:30.48 ID:kL4XDpT1
- 鬼の明石だって。。。
かっぺの言う事は意味不明
ほっぺどたこ焼作ってろよ('∀'●)
- 280 :774RR:2013/03/03(日) 12:25:54.94 ID:kkcWR6xu
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 281 :774RR:2013/03/03(日) 12:31:22.26 ID:eiyGSK//
- デカかったら買う意味なくなるしなぁ。でも収納はもうちょい欲しいというジレンマ。
- 282 :774RR:2013/03/03(日) 12:34:46.58 ID:C4tIYJfU
- アイリス箱「…チラッチラッ」
- 283 :774RR:2013/03/03(日) 17:34:39.46 ID:ILBeOrFF
- >>276
バイク多いなあ
PCXはシートにメッシュ乗せてるのは何?
長時間乗ってもお尻が蒸れないように通気性増す為のもの?
- 284 :774RR:2013/03/03(日) 18:04:19.20 ID:dysYLEVX
- >>283
ラフロのミネルヴァシートカバー、ラフな格好で長時間乗るときや夏場は大変捗るよ
- 285 :774RR:2013/03/03(日) 21:24:20.50 ID:G/pZO81R
- デジカメつないで車載動画撮ったりしようと思うんだけど
このバイクのバッテリーってどんなもんなんだろ
IS使わなければ問題ないかなあ
- 286 :774RR:2013/03/03(日) 21:37:59.22 ID:Kccbe1cb
- 契約してきたお
グリップヒーターとロングスクリーンとリアキャリアつけておっさん仕様
- 287 :774RR:2013/03/03(日) 21:40:42.60 ID:GPgwEzen
- >>285
さすがにデジカメ2〜3個程度の電力は余裕あるぞ
- 288 :774RR:2013/03/03(日) 21:42:42.84 ID:4mchEehb
- >>285
電圧計付けとけ。ドラレコ付けてフルに録画しているが全く問題なし。
グリップヒーターなどに比べると、消費電力はわずかなもん。
- 289 :774RR:2013/03/03(日) 22:57:46.12 ID:MuPqJ/kN
- おっさん仕様いいよなー
ちなみに、ロングスクリーン リアキャリア(48Lリアボックス) モトフィズ電波クロック
キジマヘルメットロック タナックスミラー ナックルバイザー
を、つけていて、色々便利だぞ! あとサイドカバーつければ完璧かな?
- 290 :774RR:2013/03/03(日) 23:56:23.77 ID:ehCMBh+T
- 時計付けるなら電圧計とか油温計などつけてその付属ついてる時計使った方がよくね?
まあ取り付けはめんどくさいけど、バックライト常時点灯だから夜間確認しやすいし。
- 291 :774RR:2013/03/04(月) 01:05:41.52 ID:gzAZvYO5
- >>289
カッコ悪っ
チンドン屋でもするのか
- 292 :774RR:2013/03/04(月) 01:27:56.42 ID:wJFLJHmD
- 道具だから好きにするほうが良いんじゃないか?
俺のはリアサス・マフラー・点火プラグ・エアクリーナ・灯火一式LED化(ヘッドライト除く)くらい
- 293 :774RR:2013/03/04(月) 04:37:09.58 ID:6pRmGitt
- もう少しカラーバリエーションを増やすことは難しいのかねー
それともバイクってこんなもんなの?
- 294 :774RR:2013/03/04(月) 08:31:49.96 ID:LsHMOKqR
- PCXは外装セット安く売ってるぜ
- 295 :774RR:2013/03/04(月) 08:36:47.79 ID:0G9DKfUA
- >>258
アプリリア SR MAX 300
こんなんどうなの?
- 296 :774RR:2013/03/04(月) 08:44:47.77 ID:TD2i381g
- >>290
どんなのがある?
- 297 :774RR:2013/03/04(月) 09:02:49.74 ID:wJFLJHmD
- >>296
ピンキリじゃん・・・ACTIVEのは簡単に取り付け出来るみたいだけど
http://www.acv.co.jp/01_product/active_digitalmonitor.html
安いのは車用のナポレックスのやつ、3000円しない(振動では壊れないっぽい)
http://www.napolex.co.jp/products/Fizz/Fizz-890.html
- 298 :774RR:2013/03/04(月) 18:32:12.42 ID:S8RipXZk
- SP忠男マフを付けてだいぶ燃費が改善したが、もっと燃費良くしたい。
自身の軽量化は10kgほどした。
イリジウムプラグとあとなんかある?
- 299 :774RR:2013/03/04(月) 18:42:01.50 ID:wJFLJHmD
- >>298
イリジウムにしても燃費かわらん・・・
ソースは俺
一番改善するのは、空力、次にタイヤ
- 300 :774RR:2013/03/04(月) 18:59:39.47 ID:XttQHO5h
- >>298
マフラーの価格分を燃費で差を埋めるまで何万km走らないといけないかw
- 301 :774RR:2013/03/04(月) 19:56:20.60 ID:01TE6LW5
- リアタイヤだけもっと太くしたいよなあ
したら無駄に追い越ししてくるDQNジジイがいなくなりそう
- 302 :774RR:2013/03/04(月) 19:59:01.39 ID:7trgdn7E
- デカめの箱付けろ。
それだけで後ろからの印象はがらりと変わる
- 303 :774RR:2013/03/04(月) 20:06:12.79 ID:01TE6LW5
- 箱か、背もたれなら欲しいけど
コブの代わりに長い1mぐらいのDQN背もたれ付けたら舐められない気がする
- 304 :774RR:2013/03/04(月) 20:07:15.96 ID:7trgdn7E
- 背中にドクロが描いてあるジャケットでも着てろ
- 305 :774RR:2013/03/04(月) 20:14:22.55 ID:wJFLJHmD
- このくらいにしておけば、大丈夫
http://www.sp-four.com/sys/wp-content/uploads/2012/11/IMG_0887.jpg
- 306 :774RR:2013/03/04(月) 20:19:16.68 ID:01TE6LW5
- wwwかっけえwwwwwこんなカスタムパーツ売ってるのか
- 307 :774RR:2013/03/04(月) 20:27:21.27 ID:7trgdn7E
- スープが注げそうだ
- 308 :774RR:2013/03/04(月) 20:32:11.30 ID:176r3FRc
- 無理な追い越しに腹立つなら、これ着て乗れば?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ibepara/y611-12-mjp610.html
- 309 :774RR:2013/03/04(月) 20:32:49.04 ID:01TE6LW5
- http://www.sp-four.com/sys/wp-content/uploads/2012/11/IMG_0885.jpg
何かコブ取れば寝そべれそうだな…意外と実用的なのか?
- 310 :774RR:2013/03/04(月) 21:19:37.92 ID:uLEhNO30
- フリーウエイから乗り変えた人いる?
マジ買い替え考えてるんだけど実走行、取り回し、積載性とか
違いを語ってくれると助かる
- 311 :774RR:2013/03/04(月) 21:26:01.12 ID:nQFCDkxb
- PCXwww
http://blogs.yahoo.co.jp/hadoson555/34768016.html
覇王の品格
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/23/04/c0161704_2055847.jpg
やっぱゲンチャよりビクスクだろ
- 312 :774RR:2013/03/04(月) 21:30:48.92 ID:HaYQHmqR
- >>311
イカ釣れますか?
- 313 :774RR:2013/03/04(月) 21:43:19.91 ID:xr5H44qK
- >>295
SR MAXのオーナーである俺が言おう
車検があるからPCXの代わりにってのはどうかと思う
そして数値以上にデカく見えるからコンパクトなのを求めているならランナーSTのほうがいいかも
シート高815は一度跨がってから決めた方がいい
それらが障害にならないなら、俺のようにPCXから購入候補をSR MAXに変えても幸せになれる
- 314 :774RR:2013/03/04(月) 22:12:29.61 ID:wJFLJHmD
- >>308
PCXでそれじゃ台無しじゃ・・・
せめてCB1300SB白とかで、なんちゃって白でBandit1250Fというのもあるみたいな
http://www.rental819.com/data/st1280147897.jpg
>>309
ロンホイしてる連中が乗ってるようなスタイルはハンドル絞らないと厳しそう
やっぱりコレかね
http://img.youtube.com/vi/aoHepovL5iI/0.jpg
- 315 :774RR:2013/03/04(月) 22:29:21.39 ID:XttQHO5h
- ヤマハのBOXみたいなデザインでいいな
あれでリアボックスを40リットル以上にならないかなあ。
- 316 :774RR:2013/03/04(月) 22:29:50.02 ID:HEGy12Uf
- >>311
派手な便器だな・・・。
- 317 :774RR:2013/03/04(月) 22:59:22.02 ID:bveZ+pG9
- >>301
タイヤがそろそろ寿命なので、大きめのに交換しようと思っているが、1サイズ上の120mmでも、
タイヤの選択肢が無い。そもそも14インチというのがマイナーなリムサイズなんで。
ダンロップのカワサキDトラッカー125用120/80-14というのがあるが、チューブ必要で、
いまいち踏み出しきれない。
- 318 :774RR:2013/03/04(月) 23:37:05.38 ID:7LsU2NXl
- >>298
タイヤの中に窒素ガスを充鎮すると燃費良くなるらしいよ
そして普通の空気より抜けづらいから空気圧低下による燃費悪化も必然的に防げるらしい
まだ試してないけど今度入れてみようかと思ってる
用品店で確か最初入れが片方525円ぐらいで補充が100円台だったと思う
- 319 :774RR:2013/03/05(火) 01:35:57.09 ID:cD8ENiwr
- >>318
どこぞのバイク雑誌のウソ?ホント?的な企画で、ビックリするほどの効果はないと言ってた気が。
- 320 :774RR:2013/03/05(火) 01:44:38.12 ID:9uIyp1i4
- 空気圧が下がる度にエア補充するだけで、タイヤ中の窒素濃度が上がっていくのだが・・・。
詐欺とは言い難いけど情弱ひっかける商売だよね。
燃費が極端に上がるケーブルと同じ類。
- 321 :774RR:2013/03/05(火) 02:09:01.54 ID:h9iV8RkN
- >>319
元々空気の80%が窒素だからな…90%窒素にした所で変わって1gとかだと思うが
どっかの記事で車のタイヤで1本当たり6g軽くなるとか見たキガス
- 322 :774RR:2013/03/05(火) 02:46:06.40 ID:mokGi4BG
- >>321
6gもは変わらんだろw 酸素が1モル(22.4L)で32g、窒素が1モルで28g、
空気は80%窒素で20%酸素だから、1モルの空気を窒素に置き換えたとしても、
0.8gしか減らない。タイヤの体積はせいぜい3〜5Lで、2kg/cm3だと3倍だから、0.5モルくらいがタイヤ1本に入っているから、おおよそ0.4gくらいの差だな。
- 323 :774RR:2013/03/05(火) 02:58:51.05 ID:YIpy4hld
- >>318
窒素ガスを使うメリットは温度による膨張や収縮が少ない事
普通の空気より抜けづらいとか燃費が上がるなど信じない方が良い
冷静に考えれば判る事w
- 324 :774RR:2013/03/05(火) 04:52:36.61 ID:la1uDsv5
- 窒素ガス充填なんて昔のガソリン水抜き剤なみのインチキ商法
- 325 :774RR:2013/03/05(火) 04:58:06.45 ID:dRIoLC/Q
- ところがゲル状の水とガソリンの混合物は時々見つかるんです
- 326 :774RR:2013/03/05(火) 06:41:03.06 ID:3W/SjOtu
- そういう問題じゃないだろ
水抜き剤に効果があるのか?
さらに言えば余計なデメリットがあるのではないか?
これまでのスレの流れを読めよ!
- 327 :774RR:2013/03/05(火) 06:50:26.89 ID:6NnWbJlt
- >>326
スレの流れはいいがお前はアンカくらい付けろ読み難くてかなわん
- 328 :774RR:2013/03/05(火) 10:48:24.04 ID:kDEdlLAN
- こんなのが読みずらい?
are you japanese?
- 329 :774RR:2013/03/05(火) 11:09:47.65 ID:C4VAiKH+
- × japanese
○ Japanese
- 330 :774RR:2013/03/05(火) 11:16:38.69 ID:C4VAiKH+
- × 読みずらい
○ 読みづらい(辛い)
- 331 :774RR:2013/03/05(火) 11:28:13.21 ID:3m9Y56Fh
- ワロタwwwww
- 332 :774RR:2013/03/05(火) 11:52:36.88 ID:10DVn7R0
- よみにくい では?
- 333 :774RR:2013/03/05(火) 12:19:42.31 ID:XO+8DxvV
- 読み難い:よみにくい、よみがたい、よみむずい
三択の女王竹下景子さんに1000点
- 334 :774RR:2013/03/05(火) 12:34:15.20 ID:wwOxOwjp
- しかしPCX増えたな
この前何となくカウル外してみたくて、あるブログ参考にしながら外してみたら
残念ながら爪何箇所か折りました…
- 335 :774RR:2013/03/05(火) 13:29:43.43 ID:DXq5u9K7
- 国語文法「連濁音」
二語合成の言葉の後ろの語の頭が濁音になるもの
例:鼻から出る血→鼻+血=はなぢ(鼻血)
逆に分解すると、読みずらい=読む+すらい
すらいって何だよ
こいつらに血は流れてない、こいつらの体に流れてるのは「し」だ
- 336 :774RR:2013/03/05(火) 17:43:43.13 ID:64WS/LUH
- >>300
考え方が貧乏だな。
- 337 :774RR:2013/03/05(火) 18:26:21.33 ID:MnZQYH2S
- >>329
Loco
- 338 :774RR:2013/03/05(火) 18:30:57.91 ID:58Z3vaV9
- >>328
砕けてるとR U Japaneseって書くね。
本当は正しくないスペルだけど、こういう類の書き方は多数使われてる。
ずとづはこれから将来どうなるかわからんね。
言葉は動いてるし永遠の固定されたルールではないからね。
すごく驚いた→すごい驚いた
の類はもう使ってる人が多すぎて正しい日本語として認知されるのは時間の問題。
- 339 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 22:47:18.91 ID:h56nfq0d
- 前回33だったのが今回は39だった
アクセルはむしろ開けてたのに何故・・・
暖かくなったからかな?
- 340 :774RR:2013/03/05(火) 22:59:00.75 ID:BRQV9zIW
- >>339
似た感じだな
壁は14度くらいだと見た
- 341 :774RR:2013/03/05(火) 22:59:34.37 ID:xlQSYaom
- マフラー変えただけでトルクアップてw
こういう奴って霊感商法にだまされて壷とか買っちゃうんだろうなw
- 342 :774RR:2013/03/06(水) 02:02:15.89 ID:e1Q0tFia
- >>321
その10%〜20%の差が大事なんだよ
要はたった20%だろうが何だろうがホイールとタイヤ間の酸素を無くすのが大事なんだよ
酸素が無い → 酸化しない → 錆びない劣化しない
じっさい窒素ガス重鎮だとホイールはほとんど錆びないし、タイヤの劣化は遅くなるって
データが出てるんだよ
そして抜けづらい、水が溜まりづらい、軽い、ナウい
- 343 :774RR:2013/03/06(水) 02:18:26.14 ID:bbaeQis8
- でけー釣り針だな
- 344 :774RR:2013/03/06(水) 02:24:05.23 ID:qKXTTzh7
- >>342
で、データ何処?
- 345 :774RR:2013/03/06(水) 04:25:22.93 ID:OAuBXU+p
- 脳内
- 346 :774RR:2013/03/06(水) 04:58:19.87 ID:2d16yzZv
- 走行距離がやっと500km超えた。あたりがついたって言うのかね?
それとも自分が慣れたのか?大分良い感じで運転できるようになった。
この感覚は車より強く感じるね。
- 347 :774RR:2013/03/06(水) 07:36:20.10 ID:4aKsDy+D
- >>341
貧乏人の僻み乙w
- 348 :774RR:2013/03/06(水) 08:58:59.47 ID:Gahmzx1S
- >>346
俺の場合は馴染むって感じかな
14000km突破して、ガタつく部分が個々出てきたので各所締め直ししておいた方がよさげな感じがしてきた・・・
- 349 :774RR:2013/03/06(水) 17:53:39.30 ID:2d16yzZv
- うんうん、馴染んだって感じの方しっくりくるわ
- 350 :774RR:2013/03/06(水) 19:26:59.03 ID:t9d/ZFqc
- 小さい釣り針
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w84313686&ySiD=Xxg3Ueueu6fskX4J080X&guid=ON
- 351 :774RR:2013/03/06(水) 19:54:43.16 ID:abyWxhsf
- エサが付いてないぞ
- 352 :774RR:2013/03/06(水) 20:10:20.39 ID:2x7iJ+G9
- 納車三日め
100km走った。
感想は…
もっと早く買えば良かった…
USBソケットも付けたし、
首都高も走ったし、
大満足です。
- 353 :774RR:2013/03/07(木) 01:20:55.17 ID:mXP3hShV
- USBって不良品が多いって言うじゃない
ちゃんと充電とか出来てる?
- 354 :774RR:2013/03/07(木) 02:06:34.85 ID:K5zyXgxz
- マットブラックの手入れってどうやるの?
ワックスとかかけられないのかね
- 355 :774RR:2013/03/07(木) 02:50:28.22 ID:ersREA9h
- >>353
352じゃないがシガーソケット付けてそれにオートバックスなどで売ってるシガーソケットに挿すタイプのUSBソケットつけてて安定
USBソケットが最初からついてるやつにしようとしたら店員にUSBの方がすぐ壊れるからやめた方が良いですよって言われてシガーソケットのみにしたw
シガーソケットの方はあまり壊れないそうだ
- 356 :774RR:2013/03/07(木) 07:44:07.87 ID:1jYHPJbe
- http://www.youtube.com/watch?v=ub74FtY40DE&sns=em
- 357 :774RR:2013/03/07(木) 14:16:30.11 ID:cXajVufT
- >>326
水抜き剤は効果あるよ
特に防錆剤入ってるのが大きい
無意味な車種もあるけどね
それでもデメリットなんて用法・用量を守って正しくお使いくだされば無い
もちろん、ガソリンスタンドのステマだよ
ちょっとは儲けさせてやれよ、ちょっとしたトラブルの時とかでもSSが減りすぎると困るだろ?
- 358 :774RR:2013/03/07(木) 19:59:13.75 ID:PjhDyyK6
- こんな奴が未だに居るのか。
トラブルなんて任意保険の無料ロードサービスの方がよっぽど便利で
気が利いてるな。田舎の方は知らんけどね。
- 359 :774RR:2013/03/07(木) 20:12:42.70 ID:uE3m3dei
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1362010887/1-100
悪徳バイク屋
- 360 :774RR:2013/03/07(木) 20:55:22.95 ID:7CtzOlXi
- 昨日、走行1,000キロ達成
島にツーリング中でバイク屋遠かったので、近所のスタンドでオイル交換した
アクセル全開したんだが、慣らし中と一緒だったw
あっ、後ろのサスがすぐ底づきする感じなんだが?おれだけ?
あと下り坂でアクセルオフでゆっくり走ってるとニュートラルに入るんだが???
こんなもんなのか? ヴェクスターではこんなことは無かったんだが・・・
- 361 :774RR:2013/03/07(木) 20:59:45.10 ID:8EZxv5qY
- 体重によるだろ
とりあえず体重申告しろよデブ
- 362 :774RR:2013/03/07(木) 21:34:44.33 ID:f8+4YFSa
- >>360
70kg超えたら段差で底打ち(ドンツキ)するぞ(75kgの俺と60kgの弟の感想)
ましてや後ろに箱つけて5kg以上なんか入れてると結構顕著だった・・・
60kg未満だったらフワフワで良いサスって感じるらしいのだが。
で、サス交換。
安物でも改善したよ。
あと遠心クラッチのほうは20km/hくらいが切れ目かなぁ、俺の場合
- 363 :774RR:2013/03/07(木) 22:37:05.56 ID:zEPP3jCd
- 俺ペットボトル水入れて水抜き剤を入れて混ぜて見たことあるが水とは全く混ざらなかった。
それ以来水と混ざることがないと思って信用してない。
まあ水抜き罪の種類にもよるだろうけど。
- 364 :774RR:2013/03/07(木) 22:41:01.49 ID:zEPP3jCd
- http://www.youtube.com/watch?v=1cANWigpKxk
ああ、検証動画あるね
ガソリンと水と水抜き剤
掻き混ぜても結局分離してしまう。
- 365 :774RR:2013/03/07(木) 22:42:16.24 ID:f8+4YFSa
- PCXの場合は分解してタンク掃除して乾燥させるだけでヨサゲだね
結構簡単に外せるし・・・
- 366 :774RR:2013/03/07(木) 23:41:47.51 ID:DTTy1VRi
- 慣らし終ったらガンスパーク装着しよう♪
- 367 :774RR:2013/03/08(金) 01:50:51.42 ID:Wyh7IPeY
- >>357
基本バイクのトラブルでガソリンスタンドが役に立つ事はないよ
あとSSって…スーパースポーツですか?
- 368 :774RR:2013/03/08(金) 02:51:44.95 ID:FdxmG8vq
- 防錆剤なんて普通にガソリン成分に入ってるだろw
- 369 :774RR:2013/03/08(金) 04:47:21.52 ID:+FyyDsaG
- 水抜き剤だの窒素ガス等、本当に有効ならバイクや車のメーカから
何らかのアナウンスがあるよ。
殆どの添加剤の類(例外はあるかもしれない)は”バチ物”だろうな!
- 370 :774RR:2013/03/08(金) 04:53:44.90 ID:EmhPP4RM
- SS、多分ServiceStationじゃなかろうか?
でもなー自分ではガソリンスタンドとカタカナで書いてるよな。
役に立つのは空気入れとトイレ位じゃないか?
- 371 :774RR:2013/03/08(金) 10:21:18.64 ID:nalED3Re
- タイの月収11万円
フィリピンは2万円
ホンダ社長! フィリピン人を3万円で使ってやれよ。
- 372 :774RR:2013/03/08(金) 10:22:18.31 ID:Fba3PqTG
- 日本は仕事をしなくても月15万以上貰え、医療もタダという地上の楽園
- 373 :774RR:2013/03/08(金) 11:54:03.97 ID:B9HN784j
- バイク便でもPCX150増えてるみたいで、耐久力もあるんだろうか
結構走るみたいだからね、聞いてみるかな
- 374 :774RR:2013/03/08(金) 12:46:53.10 ID:cBGh6TQI
- >>372
それは、半島系とか同○系とか学会系とかの、特権のある人たち限定
- 375 :774RR:2013/03/08(金) 20:39:06.41 ID:Efcgq0w1
- >>373
スクーターに耐久性があるわけないだろが
毎日長距離を走れば、WRやベルトが熱垂れですぐ摩耗するぞ
メンテ代はMT車よりも高く付く
耐久性があるからではなく、オートマで小さい軽二輪で楽だから
但しスクーター同士での耐久性でいえば、ヴェクやアヴェよりはあるがな
- 376 :774RR:2013/03/08(金) 22:51:24.85 ID:cYdcNTGE
- 消耗品の交換は耐久性とは関係なくね?
- 377 :774RR:2013/03/08(金) 23:28:57.11 ID:jTlT+bhN
- 樹脂WR、ゴムベルトより金属スプロケ、金属チェーンの方が丈夫だからMTの方が耐久性がある(キリッ
え?
- 378 :774RR:2013/03/09(土) 01:19:00.43 ID:10LZQgaf
- 確かこのスレに1万4000km走ってる人いたよね
今のところ消耗品なに替えましたか?
- 379 :774RR:2013/03/09(土) 02:34:35.01 ID:CvdHj8UC
- 30000km走ったが交換したのはタイヤのみ
40000kmでベルトとWRを変えようかなと思ってる
- 380 :774RR:2013/03/09(土) 04:21:51.95 ID:a3eEehcU
- 30000とかすげえな
毎日乗ってるけどまだ5000kmだわ
- 381 :774RR:2013/03/09(土) 04:26:27.52 ID:6STGK2JR
- 俺の年間走行距離だと20年かかるわ。
車でも新車から30,000kmも乗ったこと無いよ。
- 382 :774RR:2013/03/09(土) 07:28:50.37 ID:MK3bnv0w
- 体重65kg BOX付けてる
20km/hぐらいでクラッチ切れるのかぁ
いままで海外とかで4台150ccスクーター1ヶ月とかレンタルした事あるが こんなスクーターなかったなぁ
乗り換え前のヴェクスター150もそんなこと無かった
はじめから底付きしないサス付けてくれよ、前後交換するわ
価格2万高くらいでもいいわ
PCXバグだらけだなぁ リコールクラスだわ
- 383 :774RR:2013/03/09(土) 07:37:32.65 ID:BKA52uJ4
- 女子高生が書いた文章みたいだな
- 384 :774RR:2013/03/09(土) 08:09:04.54 ID:G0hIY4r/
- うそみたいだろ、おっさんなんだぜこれ
- 385 :774RR:2013/03/09(土) 08:40:44.38 ID:TXaZC6PT
- 底付きとかなんかのギャグか?
- 386 :774RR:2013/03/09(土) 09:57:08.43 ID:PneDaVZQ
- >>378
12000kmで
タイヤ IRC -> ピレリ 前後交換したけど前はまだ余裕があった
ベルト 交換したとき幅チェックしたけどまだ余裕があったので2万はいけたのかもしれない
WR と スライドピース -> WRはかなり削れてた
オイルは2000km単位で交換
関係ないけど、
バイザーについてるスポンジゴムが劣化して取れた(何度も取り外ししてたせいだが)
のでホムセンのゴムつけた・・・
マフラーのエキパイ部に穴が開いたので安いマフラーに交換した -> 低速トルクがスカスカになった
- 387 :774RR:2013/03/09(土) 10:22:28.66 ID:6NpE+umV
- SP忠男なら低速スカスカにならないのに
むしろモリモリになる
- 388 :774RR:2013/03/09(土) 10:52:42.42 ID:T5jeKB49
- >>382
こいつは、サスのプリロード調整というものを知らないのだろうか
自分で調べもせず愚痴ばかり言って恥ずかしいね
こういう奴って嫌われるから友達あまり出来ない孤独なタイプだよな
- 389 :774RR:2013/03/09(土) 12:43:51.22 ID:pM/POC0h
- 初期サスは調整できないよね?
そうかボックスに荷物入れてる時と入れてない時で乗り心地違ってたのか
ボックスに入れてないとフワフワ丁度いいサスだわ
前はもっと柔らかくしたいなあ
- 390 :774RR:2013/03/09(土) 16:39:05.27 ID:PneDaVZQ
- 純正のは出来ないよ
純正マフラー(64000円)と違って純正サスは安い(4500円)から相応だと思う
お金があったらエアサスで自分の走りや体重にあった調整するのが良いんじゃないかな?
乗り心地は大事
- 391 :774RR:2013/03/09(土) 16:46:08.66 ID:sfJFP287
- >>388 知ったか君ww 純正リアサス、プリロード調整はついてない
PCX持ってない奴は、ちゃちゃ入れないで欲しいわwww
>>389 初期じゃなくて 3月納車の150もついてないよ 俺のだけ???
リアサスお勧め品情報求む 金額は問わない
- 392 :774RR:2013/03/09(土) 16:47:47.97 ID:sfJFP287
- >>390 ありがとん
- 393 :774RR:2013/03/09(土) 16:51:35.94 ID:sfJFP287
- >>388
>こいつは、サスのプリロード調整というものを知らないのだろうか
>自分で調べもせず愚痴ばかり言って恥ずかしいね
>こういう奴って嫌われるから友達あまり出来ない孤独なタイプだよな
これって388は自分のことだよなw もうここには来ないでほしい
迷惑だわ、人間としてw
- 394 :774RR:2013/03/09(土) 17:03:07.91 ID:PneDaVZQ
- >>391
参考にならんと思うが、俺はキタコの安物をつけた
純正と同じは310mmなんだけど、1万ちょいだった
http://www.webike.net/sd/19973488/
当然ただ堅いだけなのでドンツキはなくなるけど小さい凹凸でも結構振動は拾う
個人的な感想だが高速(90km/hくらい)での乗り心地は劇的に改善した
http://www.webike.net/sd/21133028/
これいいな
- 395 :774RR:2013/03/09(土) 17:30:57.54 ID:sfJFP287
- >>394
情報ありがとう
いいねぇ 候補に挙げました
とりあえずキタコのを初めからつけてりゃよかったと思ってる
リアサス代えてフロントとセッティングして・・・
楽しみが増えたけど、設定煮詰めるまで時間がかかるなぁ(笑)
- 396 :774RR:2013/03/09(土) 18:10:11.30 ID:sfJFP287
- あっ 俺71kgからダイエット中だから
70kg以上向けの
PCX125用 倒立単筒モノチューブ・N2ガス封入式リアショックアブソーバー ハードタイプにした方がいいかなぁ
175cmだが65kgまで落とす予定
125用だが150でもOKなんだろうかをぐぐってみるわ
- 397 :774RR:2013/03/09(土) 18:21:41.20 ID:7Pm02QVH
- 65kgまで落とす予定が95kgまで増えちゃうわけですね
わかります
- 398 :774RR:2013/03/09(土) 18:29:47.30 ID:PneDaVZQ
- >>396
大抵未確認になってるけど、125 -> 150でサイズとか変更はないので気にする必要はない
問題はサスの下部の固定する部分隙間がヒドイのでカラー(ワッシャの太いの)いれてグラグラしないようにしたくらい
多分他車種のと共通部品を使ってるからだと思われ
http://iup.2ch-library.com/i/i0869723-1362821344.jpg
汚れが目立つのがたまにきず・・・通勤用だしね
- 399 :774RR:2013/03/09(土) 18:49:44.74 ID:h91LZBMM
- みんなデリケートだな
13000km乗ってるけどサスなんか気にしたことすら無いわ
- 400 :774RR:2013/03/09(土) 19:00:32.77 ID:PneDaVZQ
- ツーリング用の左のと比べると結構悲しいので、それなりに手を入れてしまう・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0869745-1362823019.jpg
- 401 :774RR:2013/03/09(土) 19:10:52.55 ID:5b3dLP1r
- 底付きなんてなった事ないけどなあ…
コブより後ろとかに座ってるとか
もしくは逆に前の方に座り過ぎてサスが効いてないのを底付きと勘違いしてるか
のどっちかなんじゃねえ
PCXの場合バネが長いから底付きとなるとかなり動きが大きいと思うんだが
まあリアにボックスとか付けてるとまた話が違ってくるだろうけど
- 402 :774RR:2013/03/09(土) 19:23:27.80 ID:PneDaVZQ
- >>401
底というよりドン付きという感じで固さが一気に変わる感じ、その境界での感じが大きく変わるみたいな・・・
タンデムしても同じ傾向だったので、底打ちじゃないとは思う(椿ライン攻めてみたときの感想)
それ以上にイヤだったのが高速でのフワフワ感・・・首都高でフルスロットルで走ってるともう足ついてるのか
わからん状態だった・・・
- 403 :774RR:2013/03/09(土) 19:31:11.94 ID:PneDaVZQ
- >>401
補足すると、PCXのリアサスはストロークが75mmあるんだけど、俺が座るだけで30mm以上沈む・・・どんだけ
軽い人用なんだろう?って思うわけであった。
76kgがピザって言われたら反論できないが
- 404 :774RR:2013/03/09(土) 19:47:11.11 ID:h91LZBMM
- デリケートだなあ
布団の下に豆粒を入れられて痛くて寝られなかったお姫様かよ
- 405 :774RR:2013/03/09(土) 19:47:42.24 ID:pM/POC0h
- 東名なんかの直線メインの普通の高速は問題ないけど
高速コーナーリングは苦手だろうなあ。基本柔らか過ぎなのだろう。
357でも高速で走ってる時に、デカイギャップを踏むと突き上げるような
衝撃が来るが、この時は底づきしちゃってるのかね
- 406 :774RR:2013/03/09(土) 20:01:37.91 ID:S8WY4I/0
- 俺はひどい段差は徐行するからサスが沈み切るような負荷はマシンにかけない
うまいライダーだな
- 407 :774RR:2013/03/09(土) 20:16:28.17 ID:ebn2V5Ti
- 自分でうまいと思ってるだけで、周りから見れば突然ブレーキをかけるヒンシュクライダーだな
- 408 :774RR:2013/03/09(土) 20:17:27.06 ID:62hphDaq
- 30万程度のバイクで乗り心地の会話が成立するのが不思議だ
- 409 :774RR:2013/03/09(土) 20:28:02.38 ID:pM/POC0h
- 「サスは大事だろ?」
- 410 :774RR:2013/03/09(土) 21:21:39.68 ID:TXaZC6PT
- 前サスに比べたら後ろサスは明らかにショボイけど良くわからん
俺87kgだしタンデムでも挙動あんま変わらんからタイヤの空気圧とか?
それか片側サス死んでるか
- 411 :774RR:2013/03/09(土) 21:33:04.16 ID:eNkNB+CH
- >>409
サスは大事だよなあ。
まあ、社外パーツでもなんでも良いんだけれど、
オン・ザ・レールっての?そんなサスが良いかなあ。
高速乗れるバイクだから、何気に遠出して、体と言うか腰が痛い…
- 412 :774RR:2013/03/09(土) 21:33:55.05 ID:ZzIY9gR+
- 「マシン」ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 413 :774RR:2013/03/09(土) 21:37:24.14 ID:pM/POC0h
- 柔らかいのに大してショック防がないのはどうしてなんだろう
- 414 :774RR:2013/03/09(土) 21:41:07.01 ID:TXaZC6PT
- 原2の車体だから跳ねるのはしゃーないと思う
乗り味語れるバイクじゃないよ
- 415 :774RR:2013/03/09(土) 21:43:46.71 ID:TXaZC6PT
- 旧規格の軽四の足のイメージ
現行の軽四みたいな足にするのは250買うしかない
- 416 :774RR:2013/03/09(土) 21:52:26.40 ID:YoZBVe/B
- >>382と>>396って、文体や内容からして同一人物だろ
体重を嘘付いて書き込んでいるのが判明
- 417 :774RR:2013/03/09(土) 21:57:32.68 ID:Kszn/Wr2
- 自動車専用道路も走れるスクーターとして貴重な150
- 418 :774RR:2013/03/09(土) 21:59:53.49 ID:pM/POC0h
- 逆に250ならGT-Rみたいな独立リアクティブサスみたいな感じになるの?
- 419 :774RR:2013/03/09(土) 23:42:06.40 ID:eCsY9phM
- >>416
ホントだw
ウソつきはもうここには来ないでほしい
迷惑だわ、人間としてw
- 420 :774RR:2013/03/10(日) 01:51:40.69 ID:0Ik3K/yC
- もう1万キロ超えたやつって何人かいるんだな
何か最近PCX150を無性にカスタムしたくなってきた
- 421 :774RR:2013/03/10(日) 06:41:41.55 ID:dkYHRgYS
- >>419
おいおい、それを言ったら2chが成り立たなくなるだろう?
- 422 :774RR:2013/03/10(日) 07:10:47.90 ID:xd1M9san
- ハイスロはもうやったんで、タイヤ交換に併せて
サスも交換してみるか
- 423 :774RR:2013/03/10(日) 13:57:12.89 ID:qSY/uzGT
- この強風でカバー飛ばされてる・・・
明日あたり洗車が必要だなー
- 424 :774RR:2013/03/10(日) 14:09:39.56 ID:EK0wkVEr
- 後ろはバネ下重いんだからサスだけ変えても限度があるよね
- 425 :774RR:2013/03/10(日) 16:22:47.93 ID:iCT8CWxj
- 49.8km/l
急に燃費良くなってきた
冬は35km/lくらいしかいかなかったのに
- 426 :774RR:2013/03/10(日) 17:15:37.97 ID:+cC3YOYt
- トルクカム、wr交換した。
次は忠男だな。
- 427 :774RR:2013/03/10(日) 18:54:56.08 ID:iCT8CWxj
- 忠男付けたらもういじるとこ無くなるな
- 428 :774RR:2013/03/10(日) 19:26:40.11 ID:q+kwQdG6
- バイク乗り始めてから、トンネルは六本木や新宿御苑下しか走ったことが無かった。
今日、お台場の青海や中央防波堤への長めのトンネルを走った。
外は暖かかったけどトンネル内は寒かった。
また、トンネル内だから風は吹いていないのに風に煽られてるような感じがした。
ただの走行風圧なんだよね。バイクは風が天敵だと思った。
70km/h位で走ってかな。
- 429 :774RR:2013/03/10(日) 19:56:21.29 ID:s/k4tDdd
- >>426
俺は加速には全然不満無いけどな、上り坂でもトルクあるし
むしろフラットな加速よりも、ちょっと溜め(谷間)があった方が逆にバイクっぽくて面白くねえ?
途中ちょっと溜めがあってそこから捻ると、またビューンって伸びてくっていう
最高速は伸ばせるならちょっとだけでも伸ばしたいな
忠男ってそんなに良いのかな?
音が静かで燃費も少し上がるなら付けてみる価値はありそうだな
- 430 :774RR:2013/03/10(日) 20:26:24.72 ID:GTWWBRlI
- ターボ車じゃあるまいし今時の燃費重視インジェクションエンジンでマフラー交換だけでパワーアップ?
寝言も対外にしといた方がいいよwwwwwwwwww
- 431 :774RR:2013/03/10(日) 21:02:04.48 ID:0+gyjFxo
- >>428
新橋のアンダーパスが風圧体感にはオススメだぞ!
- 432 :774RR:2013/03/10(日) 21:11:57.96 ID:3956SJEO
- >>431
さくさかー?
- 433 :774RR:2013/03/10(日) 21:39:03.88 ID:L0GtP/i6
- 全開でもガンガンものすげー速度で抜かれる深夜のアクアラインもいいよ
本当に速度差100km/h以上で抜かれると生きた心地がしない
- 434 :774RR:2013/03/10(日) 21:45:29.84 ID:+muupBUg
- アド125かPCX150で迷ってんだけど
やっぱ街乗りならアドでツーリングならPCX150ですかね
アド購入も検討した人、PCX125・150買った決め手はなんですか?
- 435 :774RR:2013/03/10(日) 22:07:16.70 ID:eYV64U6p
- 150でツーリングはけっこう疲れるよ
半径100kmくらいは余裕だがそれ超えると疲労ハンパない
- 436 :774RR:2013/03/10(日) 22:14:54.26 ID:KO3kprfs
- どんだけ弱体やねんw
- 437 :774RR:2013/03/10(日) 23:08:02.27 ID:oosqStu/
- 去年の夏に、2日で1600km走ったが、まったく問題なし。
音が静かだから、疲れないのもあるな。
そろそろ暖かくなってきたので、長距離行ってみるかーw
- 438 :774RR:2013/03/10(日) 23:36:04.29 ID:AaeZfh35
- 150ccが今までの最高排気量の人は、これしか知らないからどこまでも行けちゃうんだろうね
一度、大きいのの楽さを味わうと、こんなかったるい排気量で長距離とか苦行以外何者でもなくなるよ
- 439 :774RR:2013/03/10(日) 23:37:30.14 ID:haHF+5Js
- >>437
どこ走ったかにもよると思うけど
長距離走ってるとまず最初にクビにクる
かと言って高速だと今度は風でも疲れる
- 440 :774RR:2013/03/10(日) 23:38:41.39 ID:lP49gsZf
- 原二でも片道200kmくらい余裕ですが何か?
- 441 :774RR:2013/03/10(日) 23:40:41.91 ID:haHF+5Js
- >>438
大型乗りの大半が10回もツーリング行く前にバイク乗らなくなるらしいが
それについては?
日本にアウトバーンがあれば巡航280kmヒャッホイできるだろうけど
それ以外だったら別に100km出りゃ大概変わんないだろ
つか何者でもないって、相当なオッサンしか使わない言い回しだな
- 442 :774RR:2013/03/10(日) 23:44:00.81 ID:AaeZfh35
- いやいや、世間一般の常識でも、たった150ccの小型排気量で長距離とか変わり者以外何者でもないだろ
井の中の蛙というか、もっと周りをよく見ようぜ
- 443 :774RR:2013/03/10(日) 23:45:46.15 ID:haHF+5Js
- 世間一般の常識的には大型バイク乗ってるのなんて馬鹿以外居ないだろ
半額で屋根冷暖房簡易テントになる軽が買えるのに
- 444 :774RR:2013/03/10(日) 23:47:15.50 ID:AaeZfh35
- おまえは実際、道の駅や観光地の駐輪してるバイクで、小型スクーターはどのくらいいるか分かってるのか?
殆ど見掛けないぞ
250のビグスクでもそんなに多くない
400以上のツアラーが殆どなのが現実
それが世間一般の常識
- 445 :774RR:2013/03/10(日) 23:49:47.28 ID:byMOeLg6
- 例え150ccでも乗り手の考え次第、運転次第で満足にも不満足にもなる。
250の方が早いし快適だと言っても、高速では250より400、400より大型の方が早くて快適なわけであって上を見たらきりがない。
その代り燃費ではどれが一番優秀か、どれが一番実用的でオールマイティに使えるかという事を考えれば150もそう悪くない。
- 446 :774RR:2013/03/10(日) 23:49:59.24 ID:lP49gsZf
- 前に神奈川から群馬まで行く用事があって、ツーリングがてらバイクで行ったら他の人に凄い驚かれてたからなあ。
世間の一般常識ではバイクで長期間自体おかしなことなんだろうな。
- 447 :774RR:2013/03/10(日) 23:50:23.54 ID:haHF+5Js
- 何か釈然としないなあ
大型バイクって車より楽なのか?
- 448 :774RR:2013/03/10(日) 23:53:23.44 ID:AaeZfh35
- 道の駅とかでツアラーやSSがズラーと並んで止まってる場所に、150cc小型スクは恥ずかしくて止められないよなw
- 449 :774RR:2013/03/10(日) 23:54:20.24 ID:haHF+5Js
- あ、了解
- 450 :774RR:2013/03/11(月) 00:10:37.82 ID:Y3Ue02Jw
- >448
お前は恥ずかしいんだろうが俺は恥ずかしくない。乗り手の考え次第と言っただろ
- 451 :774RR:2013/03/11(月) 00:21:11.56 ID:prSgX87h
- >>441
>大型乗りの大半が10回もツーリング行く前にバイク乗らなくなるらしいが
あのぶどうはすっぱいにちがいない
何処の統計だよそれ
お前の希望的観測だろ?
お前は大型維持出来ない経済力だから、そんな妄想を抱く事によって大型を所持しない事を正当化したい
惨めすぎだろ
哀れで見苦しいからやめてくれないか
- 452 :774RR:2013/03/11(月) 00:29:14.78 ID:+paifl0D
- >>451
何を躍起になってるのか知らんが、ノア乗ってるし。
個人的に50万以上をかけるなら普通車だよねってだけだけど。
大型の方がまぁ楽なのは良いとして、出先の天気気にするのも
面倒だし、メリットを殆ど感じないけど。
まぁ大型にかける金は無いね、勿体無いから。
あと大型乗りのヒネた性格も解ったから、今後はそういう目で見ておくわ
- 453 :774RR:2013/03/11(月) 00:36:42.50 ID:y0tLM9+S
- 好きなの乗って好きな所に行けば良いがな
- 454 :774RR:2013/03/11(月) 00:42:20.74 ID:3FxnhNGO
- >>448
お前の存在自体が恥ずかしい。
- 455 :774RR:2013/03/11(月) 00:42:58.97 ID:prSgX87h
- >>452
負け犬の遠吠えとか小物の捨て台詞だろ、それ…
- 456 :774RR:2013/03/11(月) 00:47:14.32 ID:Ybdp6wOE
- ロングスクリーン、リアボックスのおすすめはなんだ?
やっぱGIVIか?
- 457 :774RR:2013/03/11(月) 01:16:46.31 ID:J1ueY78n
- >>456
コスパではGIVIじゃね?(巨大なの付けてる人もたまに見る)
こじんまりで作りがいいのだとH&Bになるかと
- 458 :774RR:2013/03/11(月) 01:21:14.17 ID:nGU+221/
- つかさ長距離だとさ、高速使おうが何だろうが必ず渋滞にはまる部分が何か所も
あるんだよな
そうすると結局はツーリングでもすり抜けしやすいバイクの方が疲れづらいんだよ
で結局は速度の速いバイクよりすり抜けしやすいバイクの方が疲れづらいってなる
疲れるのは基本街中走ってる時なんだからさ
高速をスイスイ走ってる時なんてどんなバイクでも疲れねえよw
ただ走ってるだけで疲れるとかただの虚弱体質w
まず身体鍛えろw
- 459 :774RR:2013/03/11(月) 01:30:58.68 ID:cQWUCDnR
- >>447
走ることだけに関しては楽
>>448
別に。
むしろ僻地(北海道の端とか)だと主人公扱い
>>452
思考回路がライダーじゃないな
合法的に高速乗れるし、実際普通に80〜90km/hで巡航できるわけだし
下だったら車や常識的な走り方してる大きいのと変わらないし
なんで150ccってだけでそんな使い方限定それると考えてるのかがわからない。
- 460 :774RR:2013/03/11(月) 01:33:28.60 ID:J1ueY78n
- >>448
http://iup.2ch-library.com/i/i0870820-1362933157.jpg
別に誰も気にしないけどね・・・
ターンパイク登りは流石に迷惑レベルの速度だったから左端走ったけど
- 461 :774RR:2013/03/11(月) 01:34:25.06 ID:xBpEYSJk
- >>456
ロングのキラーアイテムがいまいち無い。
純正、GIVIとロング謳っているけれど、風が結構頭に当たるんでいまいちかな。
箱は40Lくらいが良い感じ。
- 462 :774RR:2013/03/11(月) 01:35:18.83 ID:cQWUCDnR
- あ、PCX150なんて高級&大げさすぎて僻地でも主人公になれないな
1種カブとか普通に要る品
まあとにかくなにが言いたいかといえば、軽二輪バイクとしていたって普通に使えるってこった。
- 463 :774RR:2013/03/11(月) 01:37:56.25 ID:cQWUCDnR
- >>461
GIVIのE460とE26使い分けてるけど、46ℓほうだとデカすぎで箱が走ってる感は否めないよ?
- 464 :774RR:2013/03/11(月) 01:40:47.64 ID:J1ueY78n
- >>461
日本でD323DTを正規に扱ってくれない理由が判らないよな。
入手出来ないわけじゃないから問題はないか。
http://www.hondapcx.org/download/file.php?id=832&sid=e425fc6f99945ca182866a90ad72e182
- 465 :774RR:2013/03/11(月) 01:59:05.53 ID:xBpEYSJk
- >>464
その風防での高速走行はどんな感じ?
ドンケのくっついているが、良さげなら換装したい…Orz
- 466 :774RR:2013/03/11(月) 02:04:56.82 ID:J1ueY78n
- >>465
いや、俺も欲しいなぁ・・・って感じで検討中なんだわ
前スレでレビューがあったけど結局下や横からの巻き込みも考えなくちゃならんから・・・みたいな感じだった
頭については完全に上を空気が流れるそうな
サイドバイザーはいくつかあるけど、こんなん
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/1_192_1_1067047/
http://img01.naturum.ne.jp/usr/monger/IMG_2597.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/apparejunkun/imgs/4/2/425ba6c6.jpg
- 467 :774RR:2013/03/11(月) 03:40:20.83 ID:Q62lUaDL
- >>466
サイドバイザー欲しいけど白に着けるとダサいんだよなw
まぁこの辺はその人の美的感覚の違いもあるから一概にダメとは言わないけどさ
あと施工がめんどくさそうなのと値段の価値があるんか?っていうね
GIVIの323DTは良さそうね、どこで購入できる?
- 468 :774RR:2013/03/11(月) 04:32:52.00 ID:kHI7JN7/
- 思うにツーリングは自分で気にいった手段が良し。
荷物も人も多ければ、もしくは一般的な快適性重視なら車。
ベンツ(E以上)等なら、煽られることも無い(絶対では無いが)。
一方、PCX150で独りぶらり旅も良し。
昨日みたいな気候なら車では得られない気分を味わえる。(俺は50kmエリアが限界)
250、400、リッター超えも良かろう。
原付での遠乗りが楽しいティーンズもいるだろうな。
- 469 :774RR:2013/03/11(月) 06:11:29.31 ID:qm6alebv
- 大型の話なら一発免許で取った俺の出番だな
まぁ年配者や貧弱な奴も大型免許買えるようになって、
体力や腕に見合わないバイク乗って、他人の乗り物バカにして
談笑してるのがSAやナップスに屯してるのよく見るね
- 470 :774RR:2013/03/11(月) 07:32:29.14 ID:hxVWlDHr
- ハンドルに着けるタイプの風防をつけてるけど、横風には煽られるな
でも高速以外でもあると便利だ、疲れ方がまるで違う
- 471 :774RR:2013/03/11(月) 09:39:33.66 ID:rK1jcCoC
- 溶接の問題動画はHONDAの工作員総出なんだな
- 472 :774RR:2013/03/11(月) 09:50:00.41 ID:prSgX87h
- >>469
相当悔しかったんだろうけど、バイク乗りは大抵四輪も同時に所持してるからね?
中古のノア?持ってるもんねーだの、50万以上なら車に使うわーだの
ザコの負け惜しみが更に痛々しいわw
自分の心と経済面の貧しさを晒すな見苦しい
- 473 :774RR:2013/03/11(月) 10:15:17.51 ID:EVCgKSja
- わかったから他でやれ
- 474 :774RR:2013/03/11(月) 10:34:33.66 ID:M0HR1PCC
- >>473
くやしいのう
- 475 :774RR:2013/03/11(月) 10:47:13.82 ID:fBOQPa3Y
- >>469
オレも試験場一回で合格したが、今はPCX150乗りだw
- 476 :774RR:2013/03/11(月) 11:03:44.20 ID:J1ueY78n
- >>467
323DTは並行輸入しか手はないみたい、
一時期ヤフオとかでまとめ買いした人の放出があったみたいだけど
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=givi_323DT
- 477 :774RR:2013/03/11(月) 11:21:00.62 ID:MmNaV/Nm
- そのスクリーンは前はすんなり来たらしいけど、製品に問題があったのか一時販売止まってた。再開してたのか
- 478 :774RR:2013/03/11(月) 13:07:28.93 ID:3FxnhNGO
- 本日のNGID:prSgX87h
- 479 :774RR:2013/03/11(月) 13:08:47.89 ID:3FxnhNGO
- あ!オレもNGだった!
- 480 :774RR:2013/03/11(月) 13:34:54.33 ID:kBHBWd4H
- >>476
放出っていうかあれは転売だろ
125のスレでリンクまで貼って宣伝してたし
- 481 :774RR:2013/03/11(月) 13:51:07.10 ID:/Z47rxwc
- うだうだうっせーな馬鹿共
- 482 :774RR:2013/03/11(月) 13:53:11.43 ID:xBpEYSJk
- >>470
高速長距離ともなれば地味に風が疲れるからなあ…
やっぱ旧純正が一番かね?
猛烈に格好悪いが、快適性とのバーターだな…
- 483 :774RR:2013/03/11(月) 15:49:30.21 ID:huYW6V44
- 純正ボディマウントシールドを納車時から付けてるが、肩腕が寒いね。
サイドバイザーは、元が抉れデザインだから効果あってすごくいい。
赤車体だと色もマッチして必需品だと思う。
あとはナックルガードを付けたいんだけど
シールドと同居できるのが見つからん。
- 484 :774RR:2013/03/11(月) 18:30:46.37 ID:t6grjElc
- ボックス付けてる人って何かの配達してるの?
ラーメンとかピザとか
- 485 :774RR:2013/03/11(月) 18:31:40.25 ID:s6HOkAGc
- また大型ガーいんのかよw
- 486 :774RR:2013/03/11(月) 19:13:50.41 ID:MTS5Y2Of
- >>484
俺も不思議でしょうがない。
もっと不思議なのはvolvoのステーションワゴンの屋根にデカイボックス付けてるやつ。
冬ならスキーやボード関係の濡れ物かな?とも思うけど、車体が綺麗なんだよな。
- 487 :774RR:2013/03/11(月) 19:42:55.06 ID:RS2enS+B
- シールドとかボックスとか付けると
カッコ悪く見えるから何も付けない。
- 488 :774RR:2013/03/11(月) 19:48:33.31 ID:s+RZK3aX
- 実用重視の原付モドキにカッコいいもあるかよ
- 489 :774RR:2013/03/11(月) 19:55:57.78 ID:WitAjiv0
- おっとアドレスVの悪口はそこまでだ
- 490 :774RR:2013/03/11(月) 20:02:50.06 ID:QxAB1iiZ
- オマルバイク150なめんな!!!11
- 491 :774RR:2013/03/11(月) 20:06:32.79 ID:RS2enS+B
- おすすめはタイ仕様トルクカム。
- 492 :774RR:2013/03/11(月) 20:08:40.88 ID:xHvzHox/
- おすすめはすり抜け用に右ミラーだけ小さいのに交換
- 493 :774RR:2013/03/11(月) 20:10:47.91 ID:RS2enS+B
- そしてwr交換。
- 494 :774RR:2013/03/11(月) 20:15:13.41 ID:QxAB1iiZ
- オマルバイクで全国制覇だ!!!
- 495 :774RR:2013/03/11(月) 20:16:42.17 ID:RS2enS+B
- さらに忠男。
- 496 :774RR:2013/03/11(月) 20:19:32.18 ID:xHvzHox/
- シートは交換したいが変なのかバカ高いのしかないから
コブだけ外してワッシャと六角ナットで穴塞いでる
- 497 :774RR:2013/03/11(月) 20:19:35.53 ID:X+UbMe8G
- >>495
忠男良いよな
着けて久しぶりに満足したマフラーだった
- 498 :774RR:2013/03/11(月) 20:28:46.18 ID:RS2enS+B
- >>497
トルクカムとwrは変えたが忠男はまだ買ってないw
サイレント買う予定。いいマフラーみたいだね。
- 499 :774RR:2013/03/11(月) 20:33:17.43 ID:QxAB1iiZ
- オマルバイクですり抜けだぜ!!1111111
- 500 :774RR:2013/03/11(月) 21:22:42.99 ID:ZTNPj8Cd
- 150乗っちゃうと200が欲しくなるNE( ゚ω^ )v
- 501 :774RR:2013/03/11(月) 21:24:49.06 ID:xBpEYSJk
- >>496
こぶを外すと鉄板が仕込まれていて?地味に尻が辛くないか?
あと10cm、いや5cm後ろに尻をずらせたらポジション決まるんだがなあ。
快適仕様にしたいんだが、子供向けの光物が多いよな…
俺もこぶ無しシート探したが、
この歳で暴走族デビューかよ?ってなセンスのシートしか無いのが辛いw
- 502 :774RR:2013/03/11(月) 21:32:09.72 ID:QxAB1iiZ
- オマルバイク!!!!11で走り出す!
- 503 :774RR:2013/03/11(月) 21:55:19.31 ID:Y3Ue02Jw
- どんなにいいバイクや車に乗ってても住んでる所が賃貸の安アパートや家作じゃ情けねーぞ。
まだ原付や軽自動車でも家持ちの方がカッコいい。
よく貧乏と言う言葉をたやすく言う馬鹿がいるがまず家をローン無で買ってから威張れ。
- 504 :774RR:2013/03/11(月) 21:57:40.19 ID:xHvzHox/
- アベノミクスで株3千万儲けたから家買うか
- 505 :774RR:2013/03/11(月) 22:06:56.49 ID:oLswdtIE
- まんこ?
- 506 :774RR:2013/03/12(火) 00:13:20.11 ID:YPVVIqHS
- 俺のアヴェノミクスがPCXを抜くと、必死に追いかけてくる姿が笑える。
なんで必死なの?
悔しい?
- 507 :774RR:2013/03/12(火) 01:31:33.07 ID:3s1fC36R
- たまにいるな
排気量が上だからと当然のように前に出たくせにその後チンタラ走る奴
- 508 :774RR:2013/03/12(火) 02:26:26.99 ID:7Xd0XYfg
- グリップヒーター、イモビつけてもバッテリー平気か?
- 509 :774RR:2013/03/12(火) 05:06:06.02 ID:/VUO8tkr
- >>503
家をローン無しで買うやつなんて一部の例外を除いているわけが無い。
ローン組めば減税対象になるからな。
一部の例外は、俺みたいに相続した場合だ。
それから家持ちとバイクや車の車種や保有すること自体には
何の関係も無いだろうが。
- 510 :774RR:2013/03/12(火) 07:09:05.46 ID:YoHyDTHS
- >>506
間抜け面がバイク乗ってるからドラレコに撮ってるんだよ察してやれ
- 511 :774RR:2013/03/12(火) 07:10:21.85 ID:YoHyDTHS
- CB1300とか自慢しててリミッタカーっとすらしてない雰囲気組がツーリングに
参加してきて名古屋に置いてきたのは面白かったなーw
- 512 :774RR:2013/03/12(火) 07:12:09.88 ID:4IvtjQvu
- >>503
家持ってたらカッコいいっていつの時代だよw
不動産複数持ってるけど全部貸してて俺自身は安いマンションだが一軒家に住むなんてアホらしいわ
不労所得だけで毎月50万だけど住んでるとこは月4万、バイクもPCXのみ車は軽
収入や住んでるとこに乗ってる車やバイクは一切関係ない
不動産なんて貸して自分は安いとこに住むのが一番経済的だし
マイホーム一括購入俺カコいいとか逆にダサいからねw
- 513 :774RR:2013/03/12(火) 07:15:03.90 ID:j0dNMUrW
- またいつもの奴か
基本的に会話が脳内なんだよなぁ単発だし
- 514 :774RR:2013/03/12(火) 07:41:59.85 ID:KqxQXKCz
- 引きこもりの唯一の楽しみなんだろう
理解してやれ
- 515 :774RR:2013/03/12(火) 08:10:44.32 ID:Px2dUFiL
- 妄想列伝として収集しておこう
- 516 :774RR:2013/03/12(火) 08:35:51.07 ID:7Xd0XYfg
- 気にしなければいいのに
前乗ってたバイクがCB400でネットでは散々「教習車www,ダッセー」って、
飽きるほど言われてたけど特に気にしないで乗ってたな
ツーリングとかあまりしないからわからんけど乗ってて指さされてプギャーされたことないけどあるもんなの?
- 517 :774RR:2013/03/12(火) 09:07:22.46 ID:veIja4kT
- まんこ?
- 518 :774RR:2013/03/12(火) 10:53:42.12 ID:+DIpS3wJ
- CB400は教習車でありベストバランスのバイクでもある。あんな乗りやすいの乗ったら他のなんか乗る気なくなるよ。
- 519 :774RR:2013/03/12(火) 11:34:49.61 ID:SOQsE9AU
- 最近150もよく見かけるようになって来た。
昨日は信号待ちで2台並んでた。
一台はバイク便だった。
- 520 :774RR:2013/03/12(火) 12:32:00.06 ID:WvuFMGub
- エアバイク最強
- 521 :774RR:2013/03/12(火) 16:29:19.82 ID:5llgdNST
- cbr250rは込みで35ぐらいで買えて
燃費は35ぐらい走るらしい
- 522 :774RR:2013/03/12(火) 16:38:19.22 ID:33VALSrX
- 燃費悪いな
- 523 :774RR:2013/03/12(火) 17:09:30.06 ID:KW5hyI1c
- で、そのcbrはメットイン何リットルよ?
- 524 :774RR:2013/03/12(火) 18:35:46.64 ID:o9yA0gXa
- CBRは4気筒でないと食指が動かない
250と400なら程度のいいRRを探すだろう
- 525 :774RR:2013/03/12(火) 19:19:24.79 ID:/HPr7DBF
- ぐふふ…明日納車!
- 526 :774RR:2013/03/12(火) 19:29:15.20 ID:bQa5NLnH
- 何イロにしたん?
- 527 :774RR:2013/03/12(火) 19:52:15.02 ID:/HPr7DBF
- 赤です!そわそわ…遠足前の小学生みたいだわw
- 528 :774RR:2013/03/12(火) 19:53:53.47 ID:TyRmh76G
- >>527
んで今いくつなん?
- 529 :774RR:2013/03/12(火) 19:55:57.09 ID:/HPr7DBF
- スカブ400からの乗り換え。試乗したのは125だけど
どう?街乗りなら125も150も大差ないかな?
静かで小さくて軽くて、まるでスカブとは逆の感触に驚いた
- 530 :774RR:2013/03/12(火) 19:58:38.49 ID:/HPr7DBF
- >>528
今年32ですわ…
- 531 :774RR:2013/03/12(火) 20:25:00.41 ID:BGv7T2ew
- わろたw
俺19だけどね
- 532 :774RR:2013/03/12(火) 20:32:35.65 ID:VeaBcFMZ
- >>531
PCXなターゲットはアラサーだぞ
- 533 :774RR:2013/03/12(火) 20:43:11.85 ID:+cW10WA0
- 私は50歳超えてますが、PCX150の赤色を買いました。
息子にベンツを乗っ取られました。
- 534 :774RR:2013/03/12(火) 20:47:01.96 ID:/HPr7DBF
- 年甲斐も無く、そわそわ
バイクだろうと車だろうと旅行だろうと、いつもそうだw
あすは暖かいらしいし、100㌕位走れるかな
- 535 :774RR:2013/03/12(火) 21:52:26.77 ID:tkuu1JGC
- 明日、雨やで?て
- 536 :774RR:2013/03/12(火) 22:33:38.24 ID:9CRmP5JN
- 12月1月2月は燃費が30km台だったのが、40km台になった。燃費からも春が来たーーー。
- 537 :774RR:2013/03/13(水) 06:21:49.41 ID:OL+7wbOY
- 今日も煙霧発生確率高いらしいで
屋外の奴はカバーかけろー
- 538 :774RR:2013/03/13(水) 06:26:06.62 ID:OL+7wbOY
- ノーマルPCXはタイトルクカムの効果が高いらしいけど、あれ実際
加速も違うのかな。150乗ってると全然わからん
http://www.youtube.com/watch?v=ixSGZo39Pl8
この検証動画だと殆ど変わらない無い感じだけど、エンジン音による
感じ方の誤差なのだろうか
- 539 :774RR:2013/03/13(水) 11:33:44.38 ID:nn6lYR2A
- この程度の差であるならば、メーカー保証を放棄させられかねない改造はしたくないな
- 540 :774RR:2013/03/13(水) 11:42:47.50 ID:Dv0Ni4ev
- 忠男付けたら結構差が出るよ
- 541 :774RR:2013/03/13(水) 15:28:57.01 ID:XKOqYFRk
- >>538
初期のPCXなら全然違うけど、新型はトルクカムの形状が改善されてるから変えた時の感動は半減するかもな
- 542 :774RR:2013/03/13(水) 17:06:44.12 ID:MqF7ZyzD
- 150にも旧型は存在するの?
- 543 :774RR:2013/03/13(水) 17:32:43.09 ID:8ylhPa8M
- それくらいググレよまったく
- 544 :774RR:2013/03/13(水) 17:37:02.85 ID:vSBtOYmI
- 150の方はパンクしやすい?
俺の体重は88キロだけど
- 545 :774RR:2013/03/13(水) 17:47:54.46 ID:0LAmZwnm
- 70キロ以上お断りです
- 546 :774RR:2013/03/13(水) 17:53:44.08 ID:Dv0Ni4ev
- >>544
それくらいの体重でパンクしてたらタンデムできんじゃん
- 547 :774RR:2013/03/13(水) 17:58:16.85 ID:4uAxB0vO
- >>544
一応タンデム前提の設計なんだから大人2人分の140kgぐらいは平気だろ
ちなみにタンデムロンツーとか無謀な事も考えてるから
重量限界は俺も気になるところなんだが誰か重量自慢できるやつおる?
- 548 :774RR:2013/03/13(水) 18:02:17.49 ID:vSBtOYmI
- >>546>>547
ありがとう!
んでパンクしやすいですか?
あと、お値段は40万でおつりくる?
- 549 :774RR:2013/03/13(水) 18:18:50.73 ID:MqF7ZyzD
- >>543
そのような反応は期待していない
- 550 :774RR:2013/03/13(水) 18:31:16.27 ID:0LAmZwnm
- だったら聞かなきゃいんじゃね?
- 551 :774RR:2013/03/13(水) 18:33:54.28 ID:S1eH42i1
- 150用のトルクカムってあるの?
125用しか見たことないんだけど…
共用?
- 552 :774RR:2013/03/13(水) 18:51:12.05 ID:fTbInelZ
- ID:MqF7ZyzD
キチガイか?
- 553 :774RR:2013/03/13(水) 19:04:49.68 ID:MqF7ZyzD
- >>552
そのような反応も期待していない
- 554 :774RR:2013/03/13(水) 19:50:23.73 ID:XKOqYFRk
- 期待できない基地外だなw
- 555 :774RR:2013/03/13(水) 19:50:32.58 ID:mray+mi5
- >>551
150トルクカムは国内125とタイカムの中間だよ。
- 556 :774RR:2013/03/13(水) 20:01:20.18 ID:XKOqYFRk
- 新型125と150は一緒、中間と言うか旧125のトルクの谷をわかりにくくしただけで基本は旧125と一緒
- 557 :774RR:2013/03/13(水) 20:10:10.38 ID:MqF7ZyzD
- >>554
基地外反応も期待していない
- 558 :774RR:2013/03/13(水) 20:42:45.28 ID:PMTwL569
- 調べてみたけど、やっぱ加速それ程変わらなそうだな
それよりも60km近辺の維持して気持ちいい速度域もやかましくなる
弊害がありそうなので、俺は国内仕様でいいや
ちょっと弄った所で原付レベル、所詮リッターに加速じゃなかなわないしな
- 559 :774RR:2013/03/13(水) 21:11:46.16 ID:mray+mi5
- >>556
esp125と150トルクカムのパーツナンバー違うけど同じ!?
- 560 :基地:2013/03/13(水) 21:19:09.51 ID:Ln4fMraa
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w84690468&ySiD=0m1AUUfAZq5p1L8CR_GI&guid=ON
- 561 :774RR:2013/03/13(水) 21:55:38.88 ID:nn6lYR2A
- リッターどころか、40くらいまでが遅いから2st原1によく下克上されるわ
- 562 :774RR:2013/03/13(水) 22:01:12.97 ID:4rL5qQPl
- >>547
俺自身が80ぐらいで後ろに約100キロのやつを載せて
リアボックスにもメットインにも山ほどもの荷物を入れて
おおよそ200キロぐらいかな?の総重量で一時間走ったが平気だったよ
スピードもフルスロくれてやったら余裕で90ぐらいいくし
本場タイじゃごついあんちゃんが三人乗りとかしてる動画もあったから思ったよりも
重量に対する耐性はあるのかもしれん
- 563 :774RR:2013/03/13(水) 22:07:00.46 ID:XKOqYFRk
- >>559
検証ブログで同一形状って書いてあったけどパーツナンバー違うのか
写真見たけど同じに見えたけど
- 564 :774RR:2013/03/14(木) 00:12:46.15 ID:8kUpQlgv
- 今日はすげぇ風だったな@東京
軽いバイクの宿命とは言え、3回位宙に舞ったぜw
- 565 :774RR:2013/03/14(木) 00:45:56.41 ID:P9pLaGAr
- 買って3か月経って
細かい部分はカスタムして乗りやすくしたけど
ほとんどこのバイクは欠点が見つからないわあ、めっちゃ良い
特にヘッドライトが2眼っていうのが良い
しいて言えばタンクが小さいのとフロントに鍵の掛かる小物入れが欲しかったぐらいかな
カスタムしてすり抜け戦闘力も4から6ぐらいに上がったし余は満足じゃ
- 566 :774RR:2013/03/14(木) 07:11:48.54 ID:XHA6eIRU
- >>565
ミラー換えてるようだったら何使ってるか教えてくれ
- 567 :774RR:2013/03/14(木) 13:28:03.03 ID:VEIOF+7D
- >>564
着陸無事でなにより
- 568 :774RR:2013/03/14(木) 15:22:07.68 ID:nqNE1v2R
- 正面から風受けるとマジ浮くよなぁ
- 569 :774RR:2013/03/14(木) 16:42:54.98 ID:GByAEQn5
- メットイントランクって1.5Lペットボトルでは何本くらい入りますか?
買い物荷物容量のイメージしたいです
コンビ二フック無いんですが、どう代用してますか?
- 570 :774RR:2013/03/14(木) 17:59:22.57 ID:lWCAGuMU
- コンビニフックは通販である
ググれ
- 571 :774RR:2013/03/14(木) 18:36:59.94 ID:goyk1H57
- トルクカムが気になる奴は一回付けてみろよ。
そんなに高い物じゃないし、気に入らなければ
もとに戻せばいいじゃないか。
40kmあたりからのモッサリがなくなるぜ。
- 572 :774RR:2013/03/14(木) 19:24:26.75 ID:XHA6eIRU
- タイカムって最高速には影響しないの?
工賃2万(夢)が痛いけど、試してみるかなあ…
- 573 :774RR:2013/03/14(木) 20:16:56.88 ID:GpKfM25P
- 最初はタイトルクカム付けようか迷ったけど
忠男つけたらどうでもよくなった
- 574 :774RR:2013/03/14(木) 20:18:44.03 ID:XHA6eIRU
- >>573
君みたいのは忠男2本刺ししてりゃいいんだよ
- 575 :774RR:2013/03/14(木) 21:08:12.37 ID:U/Xi2hDd
- はあ?あんだとてめえ
- 576 :774RR:2013/03/15(金) 00:28:46.42 ID:sAeQsEDj
- >>569
25Lがホンダ公式発表かな。
箱は40L前後逝けるから、独りなら一週間くらいの生活物資を一度で運べる。
ペットボトルホルダー?をコンビニフック代わりに使っている。
- 577 :774RR:2013/03/15(金) 07:50:57.44 ID:6K3SFV02
- >>572
加速が変化するだけで最高速は同じ
上(80〜)の速度の乗りは旧125日本カムの方が上です。
- 578 :774RR:2013/03/15(金) 10:03:48.54 ID:jAxfIVA7
- 1000kmのオイル交換からもう4000km走ったからオイル交換してもらいに行こうかな
- 579 :774RR:2013/03/15(金) 10:16:43.75 ID:fTRLuO+J
- オイル交換は6000kmごとでOKだよ。
ttp://www.honda.co.jp/customer/faq-motor/models/pcx150/oil/index.html
- 580 :774RR:2013/03/15(金) 11:19:56.10 ID:h8CBnsTY
- あくまで交換頻度は目安
ちゃんとオイルの状態をチェックしよう・・・
残量、色、粘度をね
俺の場合3000kmくらいでオイルが減り始める(粘度が落ちるとブローバイ経由で漏れる傾向が)
- 581 :774RR:2013/03/15(金) 15:10:49.51 ID:rzbCdc+K
- オイルの状態をチェックするのなんて面倒くさいから6,000km毎に交換する。
- 582 :774RR:2013/03/15(金) 17:35:15.01 ID:k5T5s32M
- オイル容量少ないしチョコ乗りしまくるから2000km毎に換えてるぜ
- 583 :774RR:2013/03/15(金) 18:06:53.29 ID:6wz9VR5e
- ヤマハから対抗馬が出るそうですね
- 584 :774RR:2013/03/15(金) 18:12:44.89 ID:z7VvuJt4
- >>569
600mlの十六茶10本は楽に入った
- 585 :774RR:2013/03/15(金) 18:42:49.05 ID:UJzH3zVT
- 本日納車
いろいろとわからないことあったら教えてください
- 586 :774RR:2013/03/15(金) 18:44:46.35 ID:9W48wxDY
- まずマフラーの穴にちんちんを入れます
- 587 :774RR:2013/03/15(金) 19:38:20.60 ID:sAeQsEDj
- >>583
マジで?もっと実用的な150cc〜を望みたい。
日本のユーザーなんか知るか!ボケ!
の途上国のフラッグシップモデル?だからしゃーないけれど、
無駄な造形が実用車としてツライ…
- 588 :774RR:2013/03/15(金) 19:42:59.80 ID:y6QdYvNO
- >>587
マジェS150が出るってさ
- 589 :774RR:2013/03/15(金) 19:44:34.43 ID:3PhEHtpR
- >>583
市場が活性化して良い事です
- 590 :774RR:2013/03/15(金) 19:47:04.30 ID:Z29m2tOk
- そんな金あるんならシグナスモデルチェンジしてくださいな
- 591 :774RR:2013/03/15(金) 19:59:28.38 ID:z7VvuJt4
- シグナスは、FI化以降、いつまで経っても外装を張り替えるだけで中身に進化がないな。
- 592 :774RR:2013/03/15(金) 20:16:29.88 ID:039ZszZV
- マジェS150?
また馬鹿デカバイクに低馬力エンジンか。。。
- 593 :774RR:2013/03/15(金) 20:17:17.38 ID:sAeQsEDj
- >>588
サンクス。マジェの150か。
コンパクトで軽量なのが気に入っているんだけれどね、PCXも。
足元の風(造形チェンジ希望)と、まともなロング風防が用意されれば、
完璧な一台なんだが…
- 594 :774RR:2013/03/15(金) 20:31:57.82 ID:039ZszZV
- ヴェクスター150からPCX150に乗り換えた人いますぅ?
購入考えてんですけど
25Kgくらい重いでしょう、買い物なんかでも駐車とか楽ですか
メリット、デメリット教えてもらえませんか?
- 595 :774RR:2013/03/15(金) 20:42:45.30 ID:sAeQsEDj
- >>592
重厚長大路線の150ccで逝くほど、馬鹿じゃ無いだろうなあ、ヤマハもw
PCX150のヒットは、軽量コンパクトが大前提。
重厚長大路線なら、250ccで良いだろうよw
- 596 :774RR:2013/03/15(金) 20:45:23.87 ID:z7VvuJt4
- コマジェの150版なら強力なライバルになるな
- 597 :774RR:2013/03/15(金) 20:50:34.98 ID:Llu7WsMK
- コマジェならSYM RV200だわさ
- 598 :774RR:2013/03/15(金) 20:52:51.27 ID:z7VvuJt4
- 国外メーカーに興味ない
- 599 :774RR:2013/03/15(金) 21:20:24.90 ID:ik+0Cp7f
- コマジャの大きさでわざわざ150とかいらんわ
- 600 :774RR:2013/03/15(金) 21:20:29.53 ID:sAeQsEDj
- http://sphotos-b.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc7/580718_460089544064360_1001044998_n.jpg
これか。フラットフロア、原二ライクの蓋無し小物入れ?12インチ?って感じだな。
2m以下のサイズなら、PCXの強力なライバルになりそうだ。
- 601 :774RR:2013/03/15(金) 21:39:47.51 ID:z7VvuJt4
- PCXがかっこいいと言う訳でもないが、これはダサいw
- 602 :774RR:2013/03/15(金) 21:47:34.51 ID:OkPLaIeO
- ガワはシグナスてエンジンだけ積み変えればいいのに
- 603 :774RR:2013/03/15(金) 21:48:49.44 ID:s/D4556B
- フラットフロアは乗り降りしやすいけど
やっぱりダサい。
- 604 :774RR:2013/03/15(金) 21:49:40.74 ID:6wz9VR5e
- 150のシグナスにしか見えない
ヤマハのデザイナーセンスなさ杉
- 605 :774RR:2013/03/15(金) 21:55:43.11 ID:sAeQsEDj
- 灯油運搬命!の人にもウケルフラットフロア、
ちゃんとした防風の意味を成すオプションロング風防。
40L前後のGIVI箱付けられるリアキャリア、
全長2M以下、150kg以下なら、質実剛健のおっちゃんライダーに売れるはず。
PCX150ライダーのメイン層だと思う。
PCX150の130kgってのも、想像以上に軽かったから、もうちょっと重くても良いや。
100km/h程度の風圧で、意外と煽られるからw
- 606 :774RR:2013/03/15(金) 21:59:45.89 ID:z7VvuJt4
- >>602
だな。
普通にシグナス150で良いよな。
- 607 :774RR:2013/03/15(金) 22:13:39.18 ID:039ZszZV
- >>600
オマル VS 和式便器 どっちが勝つかな。。。。。。。
- 608 :774RR:2013/03/15(金) 22:17:27.82 ID:Z29m2tOk
- これフレーム周りシグナスだろw
フロア高くて相変わらず狭そう
でもモノサスにリアディスクに水冷か
新型エンジンがシグナスに搭載されねーかな
- 609 :774RR:2013/03/15(金) 22:17:53.46 ID:sAeQsEDj
- >>606
本当はリード150とかアドレス150とかの方が使い勝手と、下駄利用には最適だわなw
しかし、ユーザーのニーズとは裏腹に待てど暮らせど全く出ない。
そんな中でPCX150が登場して、数ヶ月待ちの大ヒット。
軽二輪のコンパクトスクーターは、
地味なニーズはあるって散々言われていたが、”中の人”みたいなのまで出る始末。
ヤマハの追従に、諸手を挙げて歓迎したいw
- 610 :774RR:2013/03/15(金) 23:02:14.10 ID:yoTg5NNh
- >>609
禿げあがるほど同意
あとは価格が気になるな
つっても乗り出し40万以下なら買う
- 611 :774RR:2013/03/15(金) 23:06:28.01 ID:Z29m2tOk
- ヤマハ車の初期型だけは問題あり過ぎて落ち着いてからじゃないと買う気にならんわ
- 612 :774RR:2013/03/15(金) 23:10:39.41 ID:Bcok0FpE
- さすがにアドレス150は怖い
風に飛ばされるし段差で跳ね上がるわ
- 613 :774RR:2013/03/15(金) 23:28:26.07 ID:sAeQsEDj
- >>612
慣れとは恐ろしいもんだよw
まあ、ロングシールド付けているけれど、
欠点って言えば高速乗った時の、頭直撃の風きり音かな。
喧しくて未だに慣れないや。PCX用のロング風防作った開発者はただの馬鹿だろ?w
足元の突き上げ風も、デザイン上しょうがないんだろうけれども。
車両自体には概ね満足しているかな。
エンジンが素晴らしい。静かで低燃費。
アイドリングストップ機能も良いかな。
- 614 :774RR:2013/03/15(金) 23:37:20.81 ID:Bcok0FpE
- V125は乗ってたけど慣れなかったねー
横風に簡単に煽られるのと10インチタイヤが道路のギャップを拾いまくるのに嫌気がさして乗り換えた
前後10インチのバイクには二度と乗りたくないや
- 615 :774RR:2013/03/15(金) 23:40:58.29 ID:sAeQsEDj
- >>614
俺もK5からの乗換え組みだが、アドレスは慣れちゃったw
- 616 :774RR:2013/03/16(土) 00:14:12.72 ID:hx8w5CvH
- >>600
バーハンなのだけは認めざるを得ない(色々便利だ)
今年のモーターサイクルショーはホンダのラインナップはちと微妙だな
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130312.html
- 617 :774RR:2013/03/16(土) 02:32:33.93 ID:mFO5w9nE
- NC250Xとか出たら寝返るかもしれねえw
たまにはMT乗りたいしVTR-Fとか良いなあと思うけど
やっぱ通勤でも使う事を考えると取り回しに気を使って疲れそうだしなあって思う
まあPCX150をあっという間に乗り潰しそうな勢いなんだが
- 618 :774RR:2013/03/16(土) 04:47:59.19 ID:3Jw2G6/o
- マジェS良いなぁ
フロントボックスも使えそうだし巻き込みも少なそう
全長もPCXに近くてタイヤも太め
PCXの解消しにくい欠点を見事に潰してるなあ
形状からしてメットインの高さが低い?感じは見受けられるけど
燃料タンクの位置次第では問題ないのかも
- 619 :774RR:2013/03/16(土) 05:16:58.65 ID:lDVxV3Sr
- ホンダのバイクを買いたくなかった俺には朗報
そしてヤマハ党の俺
エンジン性能はどんなもんだか
- 620 :774RR:2013/03/16(土) 06:02:29.27 ID:3Jw2G6/o
- 珍しいな
Windowsupdateと同じペースでリコールが起こる
ヤマハオートアップデートが好きとは
- 621 :774RR:2013/03/16(土) 09:19:48.25 ID:8MUeGE/Y
- >>600
nouvoのフレームでデザインをpcx風にすればいいのに。
フラットじゃ剛性出ないよ
- 622 :774RR:2013/03/16(土) 09:22:32.42 ID:Y6loiF8G
- 大阪モーターサイクルショーで展示されてた マジェスティSって
125ccですか?250ccですか?
サイズはPCXと全く同じようだし125ccなら欲しい
- 623 :774RR:2013/03/16(土) 10:05:32.36 ID:ehSDXSPs
- >>622
150です。
シグナスなのにマジェw
- 624 :774RR:2013/03/16(土) 10:11:37.25 ID:LKPRhZ9N
- 何で200ccとかにしなかったんだろ
PCXみたいにグローバルエンジン縛りも無かったろうに
- 625 :774RR:2013/03/16(土) 11:02:11.66 ID:eBYq5jGC
- レス見てるとおまえら原2上がりかよ
こんなちっぽけで加速遅いのに乗って喜んでるなんてお安い人生だな
- 626 :774RR:2013/03/16(土) 11:04:32.79 ID:ojYooZbU
- 危うく釣られるところだった
- 627 :774RR:2013/03/16(土) 11:05:55.15 ID:M3JrrjSL
- いつもの子だね
- 628 :774RR:2013/03/16(土) 11:08:53.82 ID:Kh3eLnZG
- xenterのエンジンかなあ
- 629 :774RR:2013/03/16(土) 13:22:18.13 ID:ZztQ7qYa
- >>624
シグナスとは違う新型エンジンらしい?からなあ。
スペックシート皆無だから、大きさがいまいち把握できないがメットイン容量の関係かな?
コンパクトにまとめて、大きな排気量積むと、どーしてもメットイン容量が減る。
使い勝手重視の一台かもしれない。
新型エンジンは15PS位あるんだろうか?
- 630 :774RR:2013/03/16(土) 18:26:18.71 ID:hx8w5CvH
- 東京モーターサイクルショーではPCXのカスタムとか展示されんのかね?
試乗車にはPCXがあるけども
- 631 :774RR:2013/03/16(土) 18:55:59.02 ID:em1z82OL
- >>629
モノサスでリアディスクで水冷っぽいしな
大きさは見た目からしてバーハン化したシグナスだろ
- 632 :774RR:2013/03/16(土) 19:05:38.84 ID:kldtk3mN
- 今日エンジン切って引いてた時に気付いたけど、リアのホイール近辺から
スチール擦るような音が大きくなってきた気がする。
これは故障か?
- 633 :774RR:2013/03/16(土) 19:15:40.98 ID:hx8w5CvH
- >>632
ホイールの軸周辺かドラムブレーキの所になんかあるんじゃね?
外せば原因判るかもしれんよ・・・ワカラン場合は店に相談だな
後輪外すの結構骨折れるんだよね・・・
マフラー取って、サス外して、アーム取って・・・ようやく取れる
- 634 :774RR:2013/03/16(土) 19:28:00.18 ID:kldtk3mN
- >>633
そんなに大変なのね…今のところはまだ実害ないし
タイヤ交換時まで様子みてみるわさんきゅ
- 635 :774RR:2013/03/16(土) 19:34:54.29 ID:SsZ8wOx9
- >>600
下半分は、まんまシグナスな気がする。
- 636 :774RR:2013/03/16(土) 19:41:26.85 ID:wfO561Sh
- PCXよりだいぶ安ければまぁ選択肢としてありかな・・・って感じだなーこりゃ
- 637 :774RR:2013/03/16(土) 19:42:09.57 ID:wfO561Sh
- ↑は>>600ね。スマソ
- 638 :774RR:2013/03/16(土) 20:59:17.16 ID:BhPXImLS
- コマジェに150のエンジン乗っけたって感じかな?
23日に納車なのに・・・なんか悔しいな
- 639 :774RR:2013/03/16(土) 21:07:34.79 ID:/VmFXdWC
- コマジェスレで拾ったコピペ↓
370:774RR :2013/03/16(土) 20:35:35.49 ID:fOWD6noE
メットインスペースが45LでXLのフルフェも収納できて
ほかにも雨具等も悠々収納できると言ってたわ。
でも今回はシートを開けることはできないんでスイマセン、と。
リアボックス嫌いなんでこれは助かる。
- 640 :774RR:2013/03/16(土) 21:23:56.35 ID:qKlg3+i7
- >>636
PCX見たくグローバルモデルで価格抑えられれば良いけれど
正式発表あるまでワカランね
好き嫌い抜きにして選択肢が増えるのは嬉しい事だ
- 641 :774RR:2013/03/16(土) 21:26:45.12 ID:j+FcXQ66
- >>638
シグナスに150のエンジンのっけた感じだよ!
コマジェとはフォルムが全く違うよ!
- 642 :774RR:2013/03/16(土) 21:27:05.53 ID:SsZ8wOx9
- 同じく12インチで125ccのシグナスですらメトインはPCXと大差ないのに45Lとかホンマかいな
- 643 :774RR:2013/03/16(土) 23:07:27.83 ID:JcJ9QS5v
- 普通にコマジェ150とかX-MAX200とか出せば売れるのにな
- 644 :774RR:2013/03/16(土) 23:56:46.51 ID:3yAIrw04
- >>641
ん?現行でシグナス150あるじゃん
- 645 :774RR:2013/03/17(日) 00:01:13.63 ID:SsZ8wOx9
- >>644
それは改造車
メーカー正規品ではないよ
- 646 :774RR:2013/03/17(日) 04:12:42.49 ID:ubIMAnq0
- 新車で購入してから2カ月経った。
ボディカバーは取り外しが面倒くさいからしていない。
雨やら黄砂でかなり汚れてきたがガソリンスタンドで洗車させてる輩は居る?
バイクの洗車は見たこと無いんでね。
車はいつもガソリンスタンドなんだがバイクは皆どうしてんの?
- 647 :774RR:2013/03/17(日) 04:15:37.74 ID:YBbMplJE
- >>646
普通に洗車してるよ、自宅で。
車に比べて洗う面積が少ないから、めちゃくちゃ楽。
水かけて、シャンプーして洗って、拭いて、ワックスシートで拭いて終わり。
- 648 :774RR:2013/03/17(日) 05:44:55.70 ID:ubIMAnq0
- ありがと
めちゃくちゃ楽か。何か凹凸が多いので凄く面倒な感じがしたんでね。
洗車道具持って無いので、洗車用ブラシとスポンジ買ってくるわ。
ジャブジャブと水洗いだけでも十分かなと思うし。
- 649 :774RR:2013/03/17(日) 07:06:04.82 ID:LjZGdGS1
- PCXってメーター部に水かけちゃっていいのかな?
メーター近辺が花粉やホコリで汚いから洗い流したいが
- 650 :774RR:2013/03/17(日) 07:07:26.83 ID:Nfq1pLa7
- ダメだったら雨の日に走れないよ
- 651 :774RR:2013/03/17(日) 07:40:23.59 ID:eak8domw
- メーター汚くなるな。簡単に洗えないしなんだよまったく。
- 652 :774RR:2013/03/17(日) 07:51:32.23 ID:qRGmqx1e
- フクピカ使え
- 653 :774RR:2013/03/17(日) 11:58:04.59 ID:cR8fEYTJ
- フクピカはある程度砂やほこりを落としてから使わないと、バイクが傷だらけになるよ
- 654 :774RR:2013/03/17(日) 12:01:06.12 ID:SGX1n2iN
- フクピカはコスパが悪い
- 655 :774RR:2013/03/17(日) 12:52:01.08 ID:CJgYm7P2
- 大判だと一回1枚で済んでる
- 656 :774RR:2013/03/17(日) 13:02:38.57 ID:Y4M44mf+
- フクピカはCMがキモイんで絶対に買わないと決めている。
- 657 :774RR:2013/03/17(日) 13:59:37.83 ID:YBbMplJE
- >>653
だな。それで前のバイクは失敗したw
天気の良い日に、水掛けてシャンプーして拭き上げて、
プラ用ワックスで磨けば、ピカピカ。
- 658 :774RR:2013/03/17(日) 14:01:22.58 ID:+B91ClLz
- メーター部にガンガン水かけてるけど無問題。
バイク洗車はスポンジより軍手がおすすめ
カウル用、ステップ用、足まわり用の3つを使い分ければおk
- 659 :774RR:2013/03/17(日) 16:37:42.66 ID:2DScU5oB
- お勧めのダンデムバーありますか__?お尻ボリュームアップしたいとおもってます。
- 660 :774RR:2013/03/17(日) 16:41:58.88 ID:IixCDuHR
- 何台も乗り継いでれば小傷や少々の汚れなんかどうでもよくなるよw
- 661 :774RR:2013/03/17(日) 17:59:47.11 ID:ubIMAnq0
- >>660
646なんだけど既にそんな感じなんだよね。
でもさ、新車2ヵ月であまりにも汚くてね、ちょっとバイクがかわいそうで。
雨後の黄砂に相当やられたんだな。
今はグローブボックスに雑巾を突っ込んであって、乗る前にシートとミラー、
メーターパネルを空拭きしてるんだよ。
ガソリンスタンドにバイク用洗車機があれば良いんだけどね。
- 662 :774RR:2013/03/17(日) 18:16:39.78 ID:cWhFOqiy
- 近所の2りんかんで500円で洗車のサービスクーポンがあったのでキレイにしてもらった
自分で洗うよりはんぱなくピカピカになってワロタ
舐めてたわ
- 663 :774RR:2013/03/17(日) 20:54:28.36 ID:3uoRWZwK
- なんでホンダのバイクってデザイン・質感がクソなんだろうな
- 664 :774RR:2013/03/17(日) 21:04:02.65 ID:AbqRqNnZ
- なぁにヤマハほどじゃあない
- 665 :774RR:2013/03/17(日) 21:38:53.31 ID:YJ0PO9PB
- まさに目糞鼻糞の世界だな
- 666 :774RR:2013/03/17(日) 22:40:22.16 ID:CJgYm7P2
- 鼻糞は塩味でおいしいじゃん
- 667 :774RR:2013/03/17(日) 23:57:09.18 ID:m/b5A3j+
- PCX→DQN系御用達
PCX150→アラサー世代の通勤マシン
って感じ?
- 668 :774RR:2013/03/18(月) 00:44:18.71 ID:doXq7MTb
- 今日試乗してきた!ドリームの店長がこれのことを
ピーシーエックスワンフィフティと呼んでた
ワンエイティみたいでかっこいいな…
一時期やたらイヂゴーマル言ってる人が居たがワンフィフティのが通称としては断然かっこいい
- 669 :774RR:2013/03/18(月) 00:48:06.82 ID:H+/GwCNA
- >>668
3桁の数字は英語では普通そういう風に言う。
360ならスリー・シックスティ
- 670 :774RR:2013/03/18(月) 04:42:13.36 ID:rmD8NE+g
- 英語でも米国人の普通の呼び方だな。
欧州人だとワンハンドレッド&フィフティという場合もある。
- 671 :774RR:2013/03/18(月) 06:12:43.69 ID:j8mndT0F
- 269ccだとツインシックスナインか
- 672 :774RR:2013/03/18(月) 07:08:07.98 ID:ke2RL30k
- これ、グリップ固いよな。
昨日6時間くらい連続で乗ってたら手のひらの皮がむけて痛い。
ちゃんとグローブはしてたし、他のバイクでは長時間乗り続けててもこんなこと無かったのに。
- 673 :774RR:2013/03/18(月) 07:44:36.27 ID:s/Trgspy
- しがみつきすぎだろ
俺レベルだとほぼ手放しても乗れるくらい
バランスとれてるから左手は添えるだけ
- 674 :774RR:2013/03/18(月) 10:40:13.39 ID:ke2RL30k
- いや、軽く握ってるだけ。
普段から固いなとは感じていたけどさ。
- 675 :774RR:2013/03/18(月) 11:17:20.39 ID:p4eOgx/T
- 軽く握ってるだけで皮めくれるわけねぇじゃん?
- 676 :774RR:2013/03/18(月) 12:32:21.66 ID:s8wmv4iz
- ヒント:老化
- 677 :774RR:2013/03/18(月) 12:47:20.14 ID:TCMp+foz
- ま、メーカーもこんな街乗り下駄スクで、6時間も長距離乗る馬鹿がいるなんて夢にも思わないから
そんなこと考慮に入れて設計してないから、当然のこと
- 678 :774RR:2013/03/18(月) 12:49:32.24 ID:0gxRLpBY
- 昨日8時間これに乗ったけど手のひらは何ともないぜ
むしろ背中と尻が痛い
- 679 :774RR:2013/03/18(月) 12:59:36.40 ID:TCMp+foz
- 貧乏の馬鹿がもう1匹自ら進んで現る
- 680 :774RR:2013/03/18(月) 13:00:45.56 ID:pDojj/13
- ヒント ホウケイ
- 681 :774RR:2013/03/18(月) 14:34:19.35 ID:H9GviwUl
- たしかに3〜400kmも走ると尻は痛い
あと、中途半端に伸ばせない膝も辛くなってくる
- 682 :774RR:2013/03/18(月) 18:30:47.92 ID:F2c+bmVJ
- >>643
まじできたわ。
マジェスティS。
155CCでリアもディスク。
パワーもPCXより、上とみた!
- 683 :774RR:2013/03/18(月) 18:36:52.81 ID:il0pSTO0
- なんか違う
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/459814354c9ee897e7d0e3130f45df5c.jpg
- 684 :774RR:2013/03/18(月) 18:50:03.42 ID:r4w2iJXT
- なんかどころか全然違う、・・・これはシグナスや!
- 685 :774RR:2013/03/18(月) 19:52:30.95 ID:MUS+2Kia
- >>682
メットイン45Lって本当かな?
- 686 :774RR:2013/03/18(月) 20:24:19.82 ID:JhDhcRhl
- あの画像でメトイン45Lもあったらエンジンなくなるだろ
- 687 :774RR:2013/03/18(月) 20:25:42.30 ID:F2c+bmVJ
- 何れ発表あるっしょ。
- 688 :774RR:2013/03/18(月) 20:53:41.62 ID:46lDQeHo
- 足元スペースに灯油積んで高速を走るマジェSか
胸熱だな〜
- 689 :774RR:2013/03/18(月) 21:04:58.58 ID:FIsePKc5
- 後ろの黒いのがもーれつに格好いい。
TMAX250とか?
- 690 :774RR:2013/03/18(月) 21:09:51.81 ID:JhDhcRhl
- TMAXを250で出す意味が分からんw
- 691 :774RR:2013/03/18(月) 21:23:18.73 ID:d8qJA/g8
- >>662
それなんぞ
kwsk
- 692 :774RR:2013/03/18(月) 21:43:40.11 ID:gNkFBuVy
- >>689
それはXMAX250かと・・・既に欧州向けに出てる(製造があっちなので日本には正規では入ってこないプレストでさえ)
>>691
http://driverstand.com/tenpo/top/service/foam_wash.html
おっきい店ではやってるんだけど、オイル交換とかブレーキパッド交換すると500円チケットもらえた
PCXの場合は3000円だったけど、新しい洗浄剤になったんでキャンペーン中で更に半額という感じ。
- 693 :774RR:2013/03/18(月) 21:52:46.09 ID:r4w2iJXT
- >>692
でもX-MAXとはマフラー違うんだよなー
- 694 :774RR:2013/03/18(月) 23:47:03.70 ID:zEyjGl+c
- 後ろのは普通のT-MAX530だろ
欧州モデルのが日本で発売されるんじゃねえの
>>686
ヒント 12インチ
- 695 :774RR:2013/03/18(月) 23:55:02.29 ID:MUS+2Kia
- >>688
高速乗れるキャンプマシンとしては、最大積載量を確保できるんじゃなかろうか?w
捕まるだろうけれど。
155ccらしいし、新型水冷エンジンっぽいから、
お得意の4バルブエンジン?で15馬力くらいはありそうだな…
- 696 :774RR:2013/03/19(火) 00:19:00.99 ID:khPWiWiC
- >>694
12インチのシグナスだってメトインはPCXと同じようなもんだろ
- 697 :774RR:2013/03/19(火) 03:58:36.44 ID:ssP4GkMv
- 足元に灯油積んで云々というカキコミを見かけるがどこに住んでるんだ?
そんなヘンテコな奴見たこと無いぞ!
足元は物を積むところじゃないだろ。大体灯油なんて何に使うんだ?
都会で灯油のストーブやらファンヒーターなんて死語だぞ。
- 698 :774RR:2013/03/19(火) 04:02:06.70 ID:ioPGlfAz
- なにいってんだこいつ?
- 699 :774RR:2013/03/19(火) 04:17:09.25 ID:caowYulp
- 灯油を足元に
逝かれてるな
- 700 :774RR:2013/03/19(火) 09:53:59.07 ID:C4jURZ2O
- 原2スレ常駐の私が解説すると灯油ってのは容積がある重量物の例えですよ
スーパーやホムセン行くと足元にビール箱や腐葉土積んだ原チャリ見たことあるでしょ?
ああいった生活感あるスクーターの使い方を揶揄して灯油積む、と書いてるわけです
- 701 :774RR:2013/03/19(火) 10:28:18.69 ID:hiyPiptt
- そんな奴見たことないな
- 702 :774RR:2013/03/19(火) 11:03:11.54 ID:RzdrXF3i
- そんなやつ見た事無いな
スポーツバッグを足元に置いてる大学生はよく見るが原1
- 703 :774RR:2013/03/19(火) 11:21:45.95 ID:zx2kCbz9
- うちの近所のコーナンやカインズホームやコメリでも見たことないぞ・・・
ママちゃりに積んで走ってるのは良く見るが
- 704 :774RR:2013/03/19(火) 11:28:05.03 ID:6zz+3cM/
- そんな奴見たことない
一体どんな田舎に住んでいるんだ?
- 705 :774RR:2013/03/19(火) 12:28:53.83 ID:O79kaEbr
- 俺は缶ビールやペットボトルのケースは運んでるぞ。
必要なのはニーグリップ。
指導員が教習所でうるさいほど言ってたのを思い出す。
足元がフラットじゃなくてもニーグリップさえあればいける。
- 706 :774RR:2013/03/19(火) 12:51:19.30 ID:3TTKey1g
- いちいち灯油に置き換える意味がわからん
- 707 :774RR:2013/03/19(火) 12:55:22.07 ID:VZ6/y1ZW
- 発売当初「灯油が運べない」厨が多発したから
そのなごりかと。
- 708 :774RR:2013/03/19(火) 12:59:06.10 ID:3TTKey1g
- なるほど、まぁでもフラットだろうがフラットじゃなかろうがステップのとこに物置くなんて邪魔でしかないだろ
- 709 :774RR:2013/03/19(火) 13:41:16.85 ID:54ugUW7+
- なにこの流れw
貧乏臭いの罵ってるつもりが気づいてないってのがww
- 710 :774RR:2013/03/19(火) 13:45:42.73 ID:zRbqIm0f
- そもそも普通のバイクでは大きな荷物を運ぶというのは非常識なのに
車さえもない貧乏人って、積載性にやたらこだわるよね
- 711 :774RR:2013/03/19(火) 13:53:16.51 ID:gbMBUg9F
- 面倒がらずに何時でも車出せる田舎はうらやましいなぁ
郊外まで出るならいざ知らず、普通出たついでに買い物しないか?
- 712 :774RR:2013/03/19(火) 14:09:25.86 ID:FWlTByt7
- 灯油の話は125のスレでやれ
- 713 :774RR:2013/03/19(火) 14:29:40.76 ID:8li0aG+K
- 名古屋市内在住だが灯油運びの為にVECSTARのってた。
ガスファンヒータに変えたのでPCXに乗り換えたよヽ(´ー`)ノ
- 714 :774RR:2013/03/19(火) 15:06:24.76 ID:AhbMvGtE
- 灯油でもなんでも電話して配達して貰えばいいのにな。
わざわざスク-タ-で運ぶというのが不思議だ。
- 715 :774RR:2013/03/19(火) 15:10:28.59 ID:z60B9spl
- >>714
スタンドの方が安いからだろ?
てか、エアコンから石油ファンに切り替えたが、
PCXは大活躍したかな。スタンドは家から500mくらいの距離だけれども。
燃料費増になったが、気にしない。@練馬
- 716 :774RR:2013/03/19(火) 15:19:50.05 ID:AhbMvGtE
- 安いといってもたかだかしれてるだろ。
運びたいのかね?
- 717 :774RR:2013/03/19(火) 16:08:50.18 ID:8iNz57Nk
- 運びたいの
- 718 :774RR:2013/03/19(火) 16:12:56.21 ID:/w4HgsEd
- つ車
- 719 :774RR:2013/03/19(火) 23:23:32.62 ID:Kubs/xN6
- 新型の150は前期の125とタンデムバックレストの取り付け位置とか変わっていますか?
ウイルスウィンのは兼用ですが、バイクパーツセンターの5000円位のタンデムバーだと
新型の150は不可になってます。
5000円位の安物が欲しいんです。
- 720 :774RR:2013/03/19(火) 23:45:13.00 ID:zx2kCbz9
- >>719
単純に未確認ってだけで問題ないと思うけどな
メーカーに電話してみるといいよ、結構丁寧な対応してくれる
- 721 :774RR:2013/03/19(火) 23:48:08.53 ID:3TTKey1g
- 穴あけ施工だからどっちでもつけれるつか150でつけてるよ
- 722 :719:2013/03/20(水) 02:00:18.81 ID:T2Mnn4nM
- >>720
>>721
どうもありがとうございます。
やっぱり付きますよね。適合未確認だけな感じですよね。
- 723 :774RR:2013/03/20(水) 02:30:59.09 ID:71cEm9W3
- >>712
高速道路で灯油運ぶ話だぞ
- 724 :774RR:2013/03/20(水) 02:39:31.06 ID:BFnT54DG
- 真面目な話、足元フラットなほうが
使いやすいわな。
灯油もビールもトイレットペーパーも
積める。
だからヴェクスタ大事に乗ってる人は以外といるよ。
俺は諦めてアドレスにしたけど・・
- 725 :774RR:2013/03/20(水) 04:04:20.09 ID:CccB1MD/
- 灯油もビールもトイレットペーパーも足元に積むのが
真面目な話かよ。逝かれた話の間違いだろ!
- 726 :774RR:2013/03/20(水) 05:23:05.10 ID:0sr39Jan
- フラットフロアに荷物積むとか、タイやベトナム育ちなのだろうか
- 727 :774RR:2013/03/20(水) 06:00:47.69 ID:Wh3HZyvb
- 何故なら、そこにスペースがあるから
- 728 :774RR:2013/03/20(水) 08:00:15.00 ID:E2FB3aTx
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=u46251031&ySiD=SOxIUXIdnvxbwclRHay1&guid=ON
- 729 :774RR:2013/03/20(水) 08:42:42.24 ID:tXnM99rW
- >>725
珍しくもなんともない話しなんだが
- 730 :774RR:2013/03/20(水) 10:16:21.17 ID:L3Vtc64n
- >>729
まったくだ
足元に何も置かない前提ならフラットフロアなんて意味ないのにな
- 731 :774RR:2013/03/20(水) 10:53:58.85 ID:+jniR7o0
- 足元に荷物おきたいやつは大人しくアドレスでも乗ってろ
- 732 :774RR:2013/03/20(水) 11:54:40.69 ID:ZdJzfq2c
- 最新型にキジマキャリアとクーケースウィザード36付けたった。
なんら問題なし。
- 733 :774RR:2013/03/20(水) 12:12:39.67 ID:hvs1m3PH
- アドレスがフラット、PCXは跨る。何故なのか?を爺いの記憶が語る。
まさに原チャリの名に相応しい”ラッタッタ”こと「ホンダ:ロード・パル」のCMでは
ソフィア・ローレンがガバっと跨っていた。イタリア娘じゃー。
若干遅れて追随した「ヤマハ:パッソル」のCM、八千草薫が搭乗し「足を揃えて乗れる」
というのが売りだった。着物だったかも知れん。 大和撫子かのうー。
それがフラットフロアの起源だ!
ような気がするんだねどなー
- 734 :774RR:2013/03/20(水) 14:45:25.70 ID:1S1x9jbe
- >>731
高速も乗れてアドより便利そうな、ヤマハのフラットフロアのマジェSが出るから、
マジェSでも乗ってろ!だろw
利便性命の人は、言われなくてもそーするだろうけれどもw
- 735 :774RR:2013/03/20(水) 15:05:30.02 ID:E2FB3aTx
- http://www.youtube.com/watch?v=NO2D-2wfzSo&sns=em
- 736 :774RR:2013/03/20(水) 15:11:46.19 ID:bTUtKigZ
- CBR250は昔のRRのがよっぽど良い!
- 737 :774RR:2013/03/20(水) 17:06:15.76 ID:tXnM99rW
- >>735
遅ーな
どうせ遅いんだったらスクーターで充分だろ
オレみたいにPCXとリッターバイクの2台持ちのほうがいいと思うぞ
- 738 :774RR:2013/03/20(水) 18:39:49.11 ID:bTUtKigZ
- ほらキタw
リッターバイクが印籠みたいに考えてる奴
- 739 :774RR:2013/03/20(水) 19:07:51.91 ID:tXnM99rW
- で?
- 740 :774RR:2013/03/20(水) 19:30:51.17 ID:jWIYxcnJ
- 僕のリッターバイクははやいんだぞぅ!
- 741 :774RR:2013/03/20(水) 19:41:34.68 ID:bTUtKigZ
- おまいら、頭が高ーい!
リッターバイク様でおられるぞ!!
- 742 :774RR:2013/03/20(水) 20:02:02.01 ID:iouGisGo
- リッター何キロ走るのであらせられますかリッターさまwww
- 743 :774RR:2013/03/20(水) 20:55:12.89 ID:tXnM99rW
- まぁまぁ、そんなに僻むなよw
羨ましいのは分かったからさ
- 744 :774RR:2013/03/20(水) 22:05:54.69 ID:jWIYxcnJ
- オッサンってノセるとすぐレスしてくるから面白いよな。
しかも壊滅的に捻りがないのが終わってる
- 745 :774RR:2013/03/20(水) 22:19:14.91 ID:5WcLZ7Us
- 生活に密着しないスクーターなんていらない
- 746 :774RR:2013/03/20(水) 22:50:45.07 ID:dVz2cCCn
- で、四輪持てないって落ちだろ。
貧乏人やんw
- 747 :774RR:2013/03/20(水) 22:59:41.64 ID:X5o+JNjK
- 自称金持ち様同士もっと仲良くやれや
- 748 :774RR:2013/03/20(水) 23:03:37.60 ID:2tCv32nG
- 貧乏人と同じバイクなんか乗りたくないから小排気量スクーターには乗らない
- 749 :774RR:2013/03/20(水) 23:07:22.39 ID:BFnT54DG
- だよな。
フラットフロアで多少の荷物も運べ、首都高や都市高速にも上がれる。実用重視なスクーターを期待するのはワガママなのか。
カブが蕎麦屋が云々…という実用品として設計されたから今のホンダがあるんだろう?
- 750 :774RR:2013/03/21(木) 00:01:07.24 ID:W85x/IKE
- で、また灯油の話に戻すのかw
おまいら上手いよなw
まあ〜なんだ、マジェSのスペック公表されて新スレ立つまで間借りさせて頂きますよ先輩
- 751 :774RR:2013/03/21(木) 00:10:02.04 ID:iNW6I2ee
- つかPCX150だとパワーがちょっと足りないって言うやつは普通にフェイズ乗ればいいと思うよ
フェイズってこないだ見たけど思ったより良く出来たバイクだよ
意外とコンパクトで実際のサイズはどうとして圧迫感ではフォーサイトよりも小さく見える
フォルツァを細くしただけだけど見慣れたせいかフォルツァも結構小さく見えるんだよね最近
低いからスカブとかよりコンパクトに見えるのかも知れない
その低いのを細くしたんだからコンパクトに見えるわけだよな
メットインも意外と十分な大きさで、走りは国内生産だけあって安定してかなり良いらしい
俺は通勤にも使ってるんで小回りの効くPCX150に乗ってるけど
走りを重要視するならフェイズで良いと思う,PCXの250版って思っていいんじゃないかな
まるっきり不便になるって程のサイズ差は無いと思う
- 752 :774RR:2013/03/21(木) 00:18:31.86 ID:3pZZ4MzU
- おまえら停止表示板積んでるの?
- 753 :774RR:2013/03/21(木) 00:22:59.59 ID:lg6wRc/a
- PCXにポリタンク固定機能を付けたらバカ売れしそうだな
- 754 :774RR:2013/03/21(木) 01:36:59.55 ID:WMhC7dLB
- 足元に灯油積んで高速走るPCXが見たい
- 755 :774RR:2013/03/21(木) 03:59:44.59 ID:Uv+9rLWZ
- フラットフロアに子供乗ってけるババアなら見た事あるな
それもお前らの言う利便性の一環なのだろう
俺はそういうのには近付かんことにしているが
- 756 :774RR:2013/03/21(木) 06:32:15.92 ID:2rQ+Xg3G
- ここのスレの人たちは、これがバイク初めてってやつばかりだろ。
あと少し原付から流入。
レスから滲み出る初心者臭がすごい。
まぁ、初めて買った俺のバイク最高、と思っちゃうのは誰しも通る道なんだがな。
- 757 :774RR:2013/03/21(木) 06:38:33.03 ID:2rQ+Xg3G
- あと、小排気量4stスクーターの排気系いじったって性能的に意味無いから。
駆動系変えればそれで十分。
かっこつけや軽量化と割り切るならいいけど、
性能アップを求めてマフラー換えたりしてたら、バイク屋に裏で笑いものにされてるぞ。
- 758 :774RR:2013/03/21(木) 06:46:10.89 ID:ur1+0Ved
- うむ、朝からご苦労
- 759 :774RR:2013/03/21(木) 09:11:12.29 ID:KXNLpxOW
- マフラー交換て見た目的にはダサいだけだと思う、、、w
- 760 :774RR:2013/03/21(木) 09:24:24.28 ID:y0iEELSZ
- つまりマフラーガーニッシュつけてる俺は正しい!
- 761 :774RR:2013/03/21(木) 11:59:08.37 ID:Bs2kgXMl
- マフラー変えたら彼女が出来ました^^
- 762 :774RR:2013/03/21(木) 12:52:54.80 ID:HACnk5VN
- >>756
散々バイクに乗ってきた人達だろ、PCX150をチョイスするのはw
初心者は軽二輪排気量一杯の250cc、免許制度一杯の400に乗るだろ。
まだまだヒャッハー!したい人は、大型へ。150は「足るを知る」人のバイクw
本当はコンパクト250ccが良いんだろうけれど、外車しかないからこれ。
- 763 :774RR:2013/03/21(木) 14:16:55.96 ID:1DiC8zGm
- >>762
それは20年前の話
今は時代が変わって、貧乏人が異常に増えた結果、
PCX150が今までの最高排気量という恥ずかしい奴が最も多い
- 764 :774RR:2013/03/21(木) 14:30:41.19 ID:Bs2kgXMl
- 本当の貧乏人ならPCXも買えなくて中古のビクスク買うんじゃね
- 765 :774RR:2013/03/21(木) 14:51:50.38 ID:HACnk5VN
- >>763
PCX125は若い人が多いけれど、
PCX150はおっちゃんが多いぞ?
散々乗って来た世代だろw
- 766 :774RR:2013/03/21(木) 15:55:58.59 ID:ZgIazyre
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=u46241383&ySiD=Ha5KUfwAbwohPtAzmf4_&guid=ON
- 767 :774RR:2013/03/21(木) 16:09:18.59 ID:1DiC8zGm
- >>764-765
いやいや、このスレに限っていえば、俺の言うことはほぼ当たっている
このスレを見てると、原付や原2から乗り換えましたという書き込みが最も多いのは周知の事実
そして、今まで乗ってきた原2と比較する書き込みをする奴が最も多いのも事実
要は、貧乏な為バイクに50万以上かけられないと言うことと、
普段使いが多いから、原2と同等のDQNすり抜けを維持したいが為にこれに乗る
こういうDQNすり抜け厨は、スリムな250スクが安く欲しいと年中わめいて、スレを荒らしている
- 768 :774RR:2013/03/21(木) 16:19:16.25 ID:qQXvMYl6
- どうでもいいよそんなこと
- 769 :774RR:2013/03/21(木) 16:25:30.29 ID:cTMZ79Ie
- PCX150に乗ってる俺らに取っては確かにどうでもいい事だな・・・
グッズ・装備・整備等の情報とかが重要で誰がなんかどうでもいいわな
これから買おうと思ってる人はどうか知らないけど
- 770 :774RR:2013/03/21(木) 16:49:22.15 ID:/Ulv/8/K
- >>763
わかってないのはお前
時代が変わって、今の貧乏人は日常使用的な高速代は払えないし
原二と軽二輪の維持費の差すら重要な問題なのでPCX150ではなくPCXを買う
PCXは原二と150で全然ユーザー層が違う
- 771 :774RR:2013/03/21(木) 17:24:20.62 ID:1ZVd2CUw
- 灯油運ぶ話に戻そうぜ
- 772 :774RR:2013/03/21(木) 18:36:07.11 ID:Bs2kgXMl
- >>767
貧乏人がスリムな中型欲しいとか
万一の時に高速乗れたら便利だよねとかワガママ言えませんが?
- 773 :774RR:2013/03/21(木) 19:28:49.58 ID:m9BWHpv1
- >>771
灯油は背負子で運べば捗るよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/forest-world/110830-24.html
マジェSにはこいつで対抗だ!
- 774 :774RR:2013/03/21(木) 19:48:02.83 ID:cTMZ79Ie
- 18Lや20Lのポリじゃなければメットインに入るじゃん(10Lのは無理か)
Fuel Bottleならコケても安心
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/21.html
これ漏斗がないと入れられないよな・・・
そもそもバイクって荷物固定して乗らなきゃならんのでは?(積載物の規定)
背負う場合は捕まった時に論破できるだけのディベートパワーが必要かな?
- 775 :774RR:2013/03/21(木) 19:48:36.26 ID:A2kUC3Kr
- もう灯油で走るPCXにして燃料タンク40Lにすれば解決じゃね
- 776 :774RR:2013/03/21(木) 20:11:24.02 ID:fiJNROQw
- 125板荒らしていたのが今こっち荒らしてんのか?
- 777 :774RR:2013/03/21(木) 20:19:10.37 ID:2rQ+Xg3G
- このスレの人は原付一種上がりかバイク初購入者が多そう。
で、普通の原付二種やその辺走ってるPCXとはちょっと違うバイクをチョイスする俺かっけーとか思ってそう。
けど、バイクのことをよく知らないから、ピンとはずれなこと聞くようなレスするし、
更に突拍子も無い夢(例えば250に肉薄できる高性能とか)を見てしまう。
実際のところ、排気量なりの性能しかないのに。
まぁ、そのうち気づいて一人前のバイク乗りになっていくんだけどさ。
- 778 :774RR:2013/03/21(木) 20:40:59.59 ID:5EH7nIX5
- よほど他人のことが気になるんだな
まーバイク板にありがちな自分語りをされるのもウザイが
- 779 :774RR:2013/03/21(木) 21:28:31.10 ID:QLocCo3/
- >>767
こんなので長距離ツーリングしたり、それを恥ずかしげもなく書き込むようなのは、確実に貧乏人だな。
将来もしこれより上の排気量に乗るようになれば、こんなので長距離ツーリングを何度もしたという恥ずかしい事にその時初めて気付くんだろうが、
今は井の中の蛙で周りがよく見えてないから、こういう一般的な視点からの書き込みにも、叩こうとするんだよ。
- 780 :774RR:2013/03/21(木) 21:31:07.25 ID:QLocCo3/
- 製造メーカーでさえ中距離程度までは視野に入れて設計してるだろうが、長距離を何度も走るツアラーのような設計と耐久性能を考慮してないのに、
そしてそれが一般的な視点であるのに、悲しいかなヲタはこれしか乗ったことないと、これが万能マシンに見えてしまうんだろうね。
視野が狭いって哀れな事だよ。
- 781 :774RR:2013/03/21(木) 21:34:17.26 ID:2rQ+Xg3G
- 原付一種で東京出発東北一週したけど楽しかったぞ。
遅いものは遅いなりに楽しい。
最近、チョイノリが欲しくなって困る。
- 782 :774RR:2013/03/21(木) 21:38:49.61 ID:M/y7l4ef
- こういう小排気量車は恥ずかしすぎて死んでも乗りたく無いです。
哀れです。
今私はVFR1200DCTとNC700Sに乗っております。
- 783 :774RR:2013/03/21(木) 21:42:34.19 ID:2rQ+Xg3G
- 小排気量だから恥ずかしいってことは無いわ。
小排気量しか知らないのに・・・、ってのが恥ずかしいだけで。
- 784 :774RR:2013/03/21(木) 21:57:12.37 ID:l03GW/Zh
- 慣らし終わったからアクセル開けてみたけど、100km/h出すのもつらいのな
おっさんの体重が重いのもあるけど
下道・バイパス巡航は楽だしこれもこれでいいのか
- 785 :774RR:2013/03/21(木) 22:07:08.82 ID:cTMZ79Ie
- ここは釣堀か?
- 786 :774RR:2013/03/21(木) 22:09:57.51 ID:KXNLpxOW
- 150は街乗り(自専道あり)ならベストチョイスなマシンだと思う
プチツーリングくらいならありだと思う
中・長距離になってくると上の排気量が欲しくなる(経験談)
岡山〜名古屋の往復でかなり疲れた、正直車で行けば良かったなんて思ったw
- 787 :774RR:2013/03/21(木) 22:10:57.47 ID:a0o5OrOB
- これはあれか?PCX150が欲しくて欲しくてたまらないのに
財務省が許してくれないために購入できないおっさんライダーの恨みつらみなのか?w
バイクなんて趣味的要素が強いんだし好きなの乗ったらいいだろw
- 788 :774RR:2013/03/21(木) 22:12:56.86 ID:2rQ+Xg3G
- 確かに、バイクは好きなの乗るのが鉄則。
まぁ俺は複数台持ちに落ち着いたけどな。
- 789 :774RR:2013/03/21(木) 23:17:00.35 ID:m9BWHpv1
- >>787
125スレから小型AT厨が出張してるんじゃね?w
- 790 :774RR:2013/03/22(金) 00:58:39.26 ID:BRO4TgKh
- いつものアド厨
- 791 :774RR:2013/03/22(金) 05:09:33.64 ID:EMLtcSZz
- アドレスV180とか出たらPCX150涙目じゃね!?
- 792 :774RR:2013/03/22(金) 06:09:48.91 ID:nZwguUsg
- アドレス150とか200とかネタかわからないけどよく見るけど
あの機体でって考えると怖すぎるんだけど需要あるの?
- 793 :774RR:2013/03/22(金) 06:26:32.53 ID:cKgv0Rnk
- 小型AT厨は
・脳内大型エアバイクの自慢が大好き
・仕事も勉強もしてないから24時間常駐
・レスは基本単発稀に連投
・かまってくれる人が居るととても喜ぶ
・「貧乏人」と他人を貶すのが大好き
- 794 :774RR:2013/03/22(金) 06:35:28.77 ID:7J8T4UJq
- You wrote about yourself.
- 795 :774RR:2013/03/22(金) 06:45:24.20 ID:KpO47/Pb
- >>792
需要があるかどうかはマジェSが出ればわかることさ
- 796 :774RR:2013/03/22(金) 06:48:25.95 ID:MBcgi1yS
- PCX150も散々需要が無いと言われていたかな
- 797 :774RR:2013/03/22(金) 07:15:08.26 ID:nZwguUsg
- >>795
マジェSの大きさ知らないけどアドの方が小さいでしょ?
比較になるかな?
- 798 :774RR:2013/03/22(金) 07:22:34.64 ID:KpO47/Pb
- >>797
少なくともフラットフロアの潜在需要は掘り起こされるんじゃね?
どのくらい埋まってるかはわからんが
- 799 :774RR:2013/03/22(金) 09:02:33.20 ID:AV6zG5kx
- 250のスクーターも、フラットフロアが良いからって、台湾製買ってる人もいるからなあ。
アドレスは、流石にあの小径ホイールでは出さないでしょ。
ヴェクスターぐらいパワー無ければ良いのかもしれないけど、
それじゃ売れないわ。
- 800 :774RR:2013/03/22(金) 10:30:22.91 ID:LOxn7+mp
- >>792
今でもベクスター150たまに見るから少しは需要あるんじゃね
- 801 :774RR:2013/03/22(金) 13:46:41.18 ID:4gTYBMyk
- >>795
だなあ。そこそこ売れると予想している、マジェSは。
ロングシールド付けて、箱付けてって標準仕様になるだろうが、
結構風が当らない感じのデザイン。
おっちゃん達に人気が出そうだ。
- 802 :774RR:2013/03/22(金) 17:55:49.09 ID:hZBwRHap
- どーでもいい事だが、去年の話じゃpcx150なんて「絶対国内販売しない!」
なんて言ってた奴がいたんだぜ?中の人とか何とか言ってさ。
今じゃヤマハも出しちまうらしいじゃねーか。
- 803 :774RR:2013/03/22(金) 18:05:02.31 ID:3MlzK9TC
- そりゃ明らかに売れるモノ、出さないほうがおかしいだろ
- 804 :774RR:2013/03/22(金) 18:07:38.53 ID:9Prvr2IB
- メインターゲットは毎年登録台数が800万台とか狂ってる東南アジアなんだろうけど
それでも同じニッチのクラスに種類が増えることは良い事だ・・・
- 805 :774RR:2013/03/22(金) 18:15:09.27 ID:wI7Y/kQM
- いっそのこと日本のクラス分けや免許形態も世界に合わせりゃいいのに
原付と原二統合して150までを原付の範囲に拡大して
その代わり免許の取得を中型二輪同様くらいにまで厳格化させりゃいい
普通自動車に付いてきてた原付は廃止にすれば問題ないし
- 806 :774RR:2013/03/22(金) 18:24:23.72 ID:3MlzK9TC
- 「ぼくのかんがえるさいきょうの・・・」 と同レベルの話だな
- 807 :774RR:2013/03/22(金) 18:41:00.82 ID:hZBwRHap
- スズキとカワサキは150クラスなんかあるの?
- 808 :774RR:2013/03/22(金) 18:48:59.31 ID:9Prvr2IB
- >>807
鈴木はsixteen 150があるけど日本で売らないだけと・・・motomapでさえ扱ってない(burgman 125と同じ)
カワサキはスクーター作ってないじゃないか(oem除く)
- 809 :774RR:2013/03/22(金) 19:29:14.60 ID:xYzhy4kZ
- PCXオーナーがメンテナンス性の悪さを影で不満に思ってるのはあるかな
何をするにしても余計な手間と外すパーツがあって、自分で弄る気になれない
てか何でサス交換程度でカバーやメットインまで外さなきゃならんのだ
- 810 :774RR:2013/03/22(金) 19:35:10.38 ID:3MlzK9TC
- スクーターでは当たり前のことです
- 811 :774RR:2013/03/22(金) 19:35:10.87 ID:xoady9vJ
- >>809
外しやすくしたりするとそれはそれで盗難に遭いやすくなるんじゃね
- 812 :774RR:2013/03/22(金) 19:54:43.55 ID:9Prvr2IB
- >>809
後輪の脱着なんかマフラー外して、スイングアームまで外さなくちゃならない
片持ちのスクーターが羨ましく感じるほど・・・アクスルナットは凄まじく硬かったし。
締めるのも118N.mだっけか、手持ちの奴の限界だた
- 813 :774RR:2013/03/22(金) 20:13:33.72 ID:Dhyrpxe4
- >>812
別にPCXが特別じゃなく普通だろ
- 814 :774RR:2013/03/22(金) 20:25:53.83 ID:vdtVa8Mb
- 自分でやらないから知らんけどPCXはスクーターの中でも、取り分けパズルのように複雑だと聞いた。
- 815 :774RR:2013/03/22(金) 21:11:16.30 ID:khq5TTLn
- サスやマフラー交換で、いろいろと外さなくてはならないのはビグスクでは極当たり前の事なのに、
こいつらは150以上に乗ったことないんだろうな
原付の整備性と比較して複雑とかぬかしてて恥ずかしいねw
- 816 :774RR:2013/03/22(金) 21:32:08.81 ID:2zVRKZlp
- お久!赤150おやじだが、うちの150はますます好調。燃費は48Km/Lだ。
ところで、リードがeSPエンジンで出るんだな。いよいよこの新世代エンジンが
量販車種にも搭載される日が来たか。燃費は55Km/L超えしちゃうのかな。
興味深いところだが、格好はPCXがいいね。とまれ、選択肢が増えるのは
よいことだ。今年もHONDAが大暴れしそうだね。
- 817 :774RR:2013/03/22(金) 21:38:49.41 ID:xYzhy4kZ
- >>815
君ほんとそっち方面にしか話もってけないんだな。
コミュ症なのかい?
- 818 :774RR:2013/03/22(金) 21:44:04.33 ID:9Prvr2IB
- >>815
視点がずれてると思うぞ、同クラスの車種と比較してじゃなくて面倒くさいだけだ・・・
なので片持ちが羨ましいって書いてるだけなのに、字間に謎の文面でも読めたんだろうか?
深読みして馬鹿にしあうのも2chだから、べつにいいんだけど
- 819 :774RR:2013/03/22(金) 22:21:46.42 ID:Yrvd/QPk
- >>815
原付でも一緒だよ
- 820 :774RR:2013/03/22(金) 23:01:27.49 ID:GdMKC5fi
- 新車時って加速悪い?
300キロ走って、なんかアクセルと加速がついてきて速く感じる。
たのすぃ。
- 821 :774RR:2013/03/23(土) 04:10:48.77 ID:I8zm9nTU
- 慣らし運転は必要だよ
- 822 :774RR:2013/03/23(土) 04:28:57.29 ID:boIB9Ev1
- 予想外のヒットで慌ててヤマハもマジェ150年内販売
その頃には需要ないだろ
- 823 :774RR:2013/03/23(土) 05:04:43.85 ID:5zPvdMQb
- PCXを金ができたら買おうと思ってた人が、たくさんいるだろうから、出れば売れるんじゃね?
こういうスクーターは、需要はずっと続くよ
- 824 :774RR:2013/03/23(土) 06:06:01.15 ID:6mE2XMtc
- 今時慣らし運転なんか必要ないだろ
- 825 :774RR:2013/03/23(土) 06:15:59.79 ID:Wtyj0Ko3
- 取説には「ならし運転をしましょう」って書いてあるけどな・・・
それにPCXはベルト滑りが発生しやすいしな
- 826 :774RR:2013/03/23(土) 07:37:05.69 ID:tdY/qMUY
- 1000キロ位まではゆっくり発進して、エンジンの回転を急に上げない様にはしてた、今は絶好調
後外装類は本当にパズルみたく上手くはまってるね、マニュアルかググッて調べておかないと、フロントパネルさえ外せないかも
- 827 :774RR:2013/03/23(土) 07:57:43.90 ID:BbMb+A8A
- >>826
最初から全開してりゃ更に調子良くなってたのに
くそエンジン作っちゃったな
- 828 :774RR:2013/03/23(土) 08:08:14.16 ID:ZjHDS9Th
- >>827
アドレスは0kmから全開アクセスにドッカンブレーキで良いよな
あとお前の大型も
- 829 :774RR:2013/03/23(土) 08:47:49.99 ID:5zPvdMQb
- 全開アクセスwww
- 830 :774RR:2013/03/23(土) 10:34:27.96 ID:9YtVYtft
- >>815
150cc以上に乗ったことない奴ばかりなのは俺もそう思った
スレチの原2ネタをやたらと書き込みたがる奴が多いということは、
今迄それしか乗ってきてない証拠だろう
- 831 :774RR:2013/03/23(土) 10:42:39.04 ID:llYQD4kn
- たしかに150以上は試乗と代車以外乗った事ないな、スクーターは
- 832 :774RR:2013/03/23(土) 11:11:32.77 ID:PRGQhF0B
- >>830
だから何?w
- 833 :774RR:2013/03/23(土) 11:15:11.98 ID:lZSikk0S
- このスレで150以上乗ったこと無い率は80%ぐらいか。
- 834 :774RR:2013/03/23(土) 11:33:35.55 ID:AR/FFLQ7
- 教習車のCB乗ってるんだから0%だろw
- 835 :774RR:2013/03/23(土) 11:57:32.98 ID:lZSikk0S
- ああそうだね
- 836 :774RR:2013/03/23(土) 12:52:17.32 ID:7Yy8GPji
- スカブ400から乗り換えたが軽すぎて楽しいわw
80キロまでが気持ちいいね。それ以上は軽さとの戦いになってまうわ
唯一の文句はシートのコブ。追加で金払っても良いから純正で位置調整機能欲しい…ケツ狭い
- 837 :774RR:2013/03/23(土) 13:41:09.73 ID:080bYgG8
- 毎度お馴染み 脳内大型オーナーの小型AT厨様でございます
- 838 :774RR:2013/03/23(土) 13:53:48.42 ID:080bYgG8
- やっぱPCXは乗りたい時にパッと行ける気軽さがいいね
FJRをタンデムツーリング用、気晴らしのドライブ用にNinja400を持ってるけど
150が気に入ったんでCB400SFは手放して2台にしようかな
- 839 :774RR:2013/03/23(土) 13:59:39.53 ID:PRGQhF0B
- 買い物車はカイエン
気晴らしはエリーゼ
- 840 :774RR:2013/03/23(土) 14:00:11.12 ID:AR/FFLQ7
- 毎度お馴染み、脳内バイク複数所持君でございます
- 841 :774RR:2013/03/23(土) 14:11:59.38 ID:lo9NO9Oy
- >>837
ブーメランなのかただの自己紹介なのか
- 842 :774RR:2013/03/23(土) 14:40:46.09 ID:Ppr5fXLC
- オレ大昔に免許取ったから分かんないんだけど、バイクもオートマ限定の中型ってあんの?
- 843 :774RR:2013/03/23(土) 14:44:41.86 ID:hBgEGAKf
- 2005年に自動二輪免許(AT限定)が創設されました
- 844 :774RR:2013/03/23(土) 14:50:12.00 ID:vSLP3hie
- そいつらは当然、CBには乗らないんだよね?
- 845 :774RR:2013/03/23(土) 15:39:51.28 ID:lZSikk0S
- 教習車もスクーターだし
- 846 :774RR:2013/03/23(土) 15:49:03.63 ID:AR/FFLQ7
- 400のな
- 847 :774RR:2013/03/23(土) 16:13:42.68 ID:vlFF5Kqb
- 俺、AT限定普通二輪を教習所で取った。
MTコースも1時限だけATに乗るのだけど、ATの方が課題は難しいと言う(クランク他)。
3,4人に聞いたけど皆同じ。
指導員に聞いたら、教習内容がMT用に出来てるから教えるのも難しい。
やはり課題もATの方が難しいと言う。
MTより簡単なのは坂道発進と急制動だけだと。。。
- 848 :774RR:2013/03/23(土) 16:39:28.68 ID:lZSikk0S
- むずかしくねーよ。
一回だけビクスクでコース回らされたけど、
ATの運転苦手とかどんなへたくそだよと思うわ。
- 849 :847:2013/03/23(土) 16:43:59.53 ID:vlFF5Kqb
- 初めての意見だ。
本当に乗ったのか疑わしい。
それとも通った教習所で話を来た教習性、指導員が全員下手くそか嘘つきってことか?
- 850 :847:2013/03/23(土) 16:46:23.31 ID:vlFF5Kqb
- × それとも通った教習所で話を来た教習性
○ それとも俺が通った教習所で話を聞いた教習生
- 851 :774RR:2013/03/23(土) 17:20:16.51 ID:hjaH8Gbs
- 一本橋とかクランクとかに関してはATのがむずいかもね
てか、車じゃないんだからバイクでAT限定()はさすがにねーわ
女かよww
- 852 :774RR:2013/03/23(土) 18:26:14.29 ID:AR/FFLQ7
- わざわざ難しいAT限定免許取るとはご苦労なこった
MT乗りたくなった時困るだろうに
- 853 :774RR:2013/03/23(土) 18:41:00.69 ID:vSLP3hie
- それは馬の耳に念仏
余計なお世話ってやつでしょ
- 854 :774RR:2013/03/23(土) 18:43:19.85 ID:vSLP3hie
- 乗る予定もないもののために余分な出費もしたくないんだろうし
- 855 :774RR:2013/03/23(土) 18:45:33.92 ID:CO+7F//y
- >>854
そうだそうだ
- 856 :774RR:2013/03/23(土) 18:49:25.99 ID:pRwq5v2Y
- 金持ち論争、慣らし論争、免許論争と、バイク板で定番の不毛な論争が次々起こるな、ここはw
- 857 :774RR:2013/03/23(土) 18:50:49.01 ID:lZSikk0S
- >>849
>初めての意見だ。
>本当に乗ったのか疑わしい
お前こそ人の意見を真に受けてるだけじゃねーの?w
- 858 :774RR:2013/03/23(土) 18:53:15.30 ID:lZSikk0S
- ATの方が難しい、っていうほうがなんか玄人っぽいとか思ってるやつ多そうだしな。
ニーグリップできないとか教習所レベルでは問題にならん。
バカでかくて扱いづらいとかならわかるが。
- 859 :847:2013/03/23(土) 19:15:59.54 ID:DZdvJJkT
- >>ID:lZSikk0S
小型AT厨認定
- 860 :774RR:2013/03/23(土) 19:26:12.14 ID:S+u79jwH
- 暫くアク禁の煽りで書き込めなかったが…
2/17に納車したばかりの新車が、3/10の強風で倒された。
サイドスタンド側、しかも僅かに上り側の方にだよ。
カウル等の交換で修理費用は5万円。
教訓
・車両保険は掛けておこうね。
・軽いだけあって風で倒れる可能性あり。ロングスクリーンやトップボックスありの人は、なるべく荷物をシート下に入れて重心を下げておこう。
- 861 :847:2013/03/23(土) 19:27:22.19 ID:DZdvJJkT
- 原チャリかもな
ID:lZSikk0S
>一回だけビクスクでコース回らされたけど
>ニーグリップできないとか教習所レベルでは問題にならん。
話が支離滅裂
- 862 :774RR:2013/03/23(土) 19:46:06.99 ID:TspARJ46
- ふむ、847は教習所の課題の話をしてるわな。
lZSikk0Sは???
- 863 :774RR:2013/03/23(土) 20:16:09.04 ID:lZSikk0S
- は?MTで講習受けるとATも乗らされるだろ。
違うのか?
- 864 :774RR:2013/03/23(土) 20:16:57.60 ID:lZSikk0S
- 教習所によって違うのか?
- 865 :774RR:2013/03/23(土) 20:19:55.94 ID:lZSikk0S
- ちなみに俺の持ってる免許は大型MTだぞ。
- 866 :774RR:2013/03/23(土) 20:20:15.57 ID:TspARJ46
- は?
>違うのか?
って、
>一回だけビクスクでコース回らされたけど
って自分で書いてるよ
- 867 :774RR:2013/03/23(土) 20:26:33.46 ID:lZSikk0S
- だから、MTの教習中に、
ATも経験しとくように、ってスクーターに乗らされたんだよ。
- 868 :774RR:2013/03/23(土) 20:27:19.36 ID:vlFF5Kqb
- >>865
大型エアバイク厨だったのか、納得したよ。
- 869 :774RR:2013/03/23(土) 20:34:55.59 ID:pRwq5v2Y
- 俺は小型MTから限定解除したけど、普段から原二スクですり抜けしまくってたから、スクーターでの一本橋もスラロームも全然難しくなかったよ。
ニーグリップできないからバランス取れないとか、言ってる下手くその気持ちなんか分からん。
- 870 :774RR:2013/03/23(土) 20:35:13.57 ID:5m5FvDLq
- 今は大型MT教習中にAT経験でスクーター(俺の場合はSW600)
に乗ります。
- 871 :774RR:2013/03/23(土) 20:37:36.01 ID:lZSikk0S
- >>870
だよなー。
俺の教習所だけのローカルルールかと思ったわ。
- 872 :774RR:2013/03/23(土) 20:39:16.70 ID:v/1QGIZg
- >>868
エアバイクってなんかカッコ良さげだなw
- 873 :774RR:2013/03/23(土) 20:41:56.75 ID:lZSikk0S
- まさかこのスレにAT免許のやつはいないだろうな。
男なら滅茶苦茶恥ずかしいぞ。
滑稽ですらある。
- 874 :774RR:2013/03/23(土) 20:49:03.00 ID:080bYgG8
- 大型エアバイクワロタwww
今はどこもAT教習時間があるっつの
というと俺は一発免許のプロだからとかまた脳内で話広げるんだろうなw
どんどんボロが出るわ
- 875 :774RR:2013/03/23(土) 20:51:15.33 ID:mZhOdyLS
- AT免許とかおじいちゃんかよ
- 876 :774RR:2013/03/23(土) 20:52:56.04 ID:lZSikk0S
- >>874
>今はどこもAT教習時間があるっつの
俺の話がなんかおかしい??
- 877 :774RR:2013/03/23(土) 20:56:44.57 ID:lZSikk0S
- バイクのAT免許取るやつの正気を疑うわ。
このスレにはいないと思うが。
- 878 :774RR:2013/03/23(土) 21:01:08.15 ID:mZhOdyLS
- バイクなんかに興味ない、渋滞抜けていける下駄原二に乗りたいだけと
割り切ってるならATもアリだろ
俺は値段が変わらないからATで取ったけど、MTに乗る気はないわ
- 879 :774RR:2013/03/23(土) 21:35:08.07 ID:RoO+kisw
- >>873
PCX125スレへ行くと小型AT限定免許(笑)の恥ずかしい男がうじゃうじゃいるぞw
- 880 :774RR:2013/03/23(土) 21:37:54.79 ID:v/1QGIZg
- >>877
そんなことを言い続けるお前の正気を疑うわ
大丈夫?
- 881 :774RR:2013/03/23(土) 21:42:14.06 ID:FwlD8kGL
- 必ずいるよなMT免許自慢酎!
そんなもんATだろうが、どうでもいいじゃん、人それぞれなんだから。所詮金と時間ありゃ誰でも取れる資格如きでw
- 882 :774RR:2013/03/23(土) 22:19:15.65 ID:EpRz3HBx
- 少しはスルーすることを覚えろ
- 883 :774RR:2013/03/23(土) 22:27:16.74 ID:DZdvJJkT
- MTなんて車だって面倒くさいわ。
ましてバイクじゃ両手両足使いまくりだろ!
MT選ぶのは勝手だが、変態としか思えん!
よって当然AT限定免許だよん。
- 884 :774RR:2013/03/23(土) 22:29:34.99 ID:nn1/04km
- あぼーんしたから何も見えないw
NG登録するからコテつけてくれよ
- 885 :774RR:2013/03/23(土) 22:35:11.98 ID:4dU/qlG0
- MTで免許取得すればATにも乗れるが
ATで免許取得するとMTには乗れない
言葉は悪いけどAT限定はDタワ免許とも言える
AT厨はこの現実を見ような
- 886 :774RR:2013/03/23(土) 22:50:04.53 ID:nn1/04km
- 片輪くらいでガタガタ言うな。
目暗もツンボもオシも、先祖から引き継がれた伝統的な日本語だ。
使うに何らはばかる必要はない。
- 887 :774RR:2013/03/23(土) 22:50:25.51 ID:hjaH8Gbs
- ATしか乗らないもん!
- 888 :774RR:2013/03/23(土) 23:01:20.81 ID:Z5Yr4UhT
- >>885
たかだかそんなことのために余分な金払う気にはなれないな・・・
- 889 :774RR:2013/03/23(土) 23:10:58.07 ID:8C0UqUya
- 需要があるから制度として限定免許があるわけで…。
固定概念にしがみついてるMT厨のが頭おかしいと思うんだがw
まあいずれにしてもスレ違いだわな
ましてPCX150はどっちの免許でも乗れる訳だし
- 890 :774RR:2013/03/23(土) 23:26:22.45 ID:8jf8CY+e
- AT免許ってか、中免だろw
PCX150はおっちゃんしか乗っていないぞ?
- 891 :774RR:2013/03/23(土) 23:41:33.72 ID:2NDEIDur
- 以下単発小型AT厨よりエア大型自慢と貧乏人レッテル貼りが続きます
- 892 :774RR:2013/03/24(日) 02:04:29.32 ID:QqfaShNM
- AT限定免許のお前らに聞く
もし彼女がMT免許だったらどうるんだ?恥ずかしくないか?
このバイクで信号待ちしてて、隣に改造マジェスティのギャルが来てみ?
恥ずかしくないか?
そう、俺はお前らに、ケンカ売ってみた
- 893 :774RR:2013/03/24(日) 02:22:28.02 ID:PF1DaLvl
- ???
- 894 :774RR:2013/03/24(日) 02:43:06.35 ID:KDONlxZe
- 今日(正確には昨日)納車で慣らしついでに有明まで走ってきた
思ったよりきびきび走るね
納車の説明でアイドリングストップしてもライトもブレーキランプも光りっぱなしだから
常用してるとバッテリー持たないって聞かされたんだけど実際のところどお?
- 895 :774RR:2013/03/24(日) 04:51:11.86 ID:7MUZmxZb
- >>892
そんな妙な女のそばには近寄りたくも無い。
相当に女縁の無い奴だなw
- 896 :774RR:2013/03/24(日) 04:56:26.86 ID:oRtWqYUv
- バイクもエコの時代か
車もエコ
エコエコうぜえな
- 897 :774RR:2013/03/24(日) 05:06:33.01 ID:w/Ls6vT1
- ・車でもバイクでもMTに乗る/こだわる奴
おたく・変態のイメージしかない、友達が居そうにない
独りでAT限定で無い自分の免許証を見てニヤニヤしている
・ATに乗る奴
車やバイクはどうでもよい、移動の道具と割り切っているので
いかに楽で快適な乗り物かが重要
故に限定免許か否かなんて気にもしない
- 898 :774RR:2013/03/24(日) 05:16:29.03 ID:6TUYMd6M
- このスレ、マジでAT免許やついるのか・・・
PCX150がゴールだと思ってるんだろうな。
バイクには他にもたくさんの選択肢があるのに。
クルマはさておき、バイクでMTを経験しないのは不幸なことだよ。
ATのラクチンさとは別の楽しさ満載なのに。
同じ排気量でもATとは段違いのパワー、
ATのようにタイムラグが無いアクセル開閉とのリアルな連動、
ギアの選択に伴う操ってる感・・・etc.
本当にもったいないことこの上ない。マジで。
- 899 :774RR:2013/03/24(日) 05:19:52.57 ID:6TUYMd6M
- >>897
まぁ、通勤オンリーでバイクにこだわりが無いなら別にいいか。
カワサキがスクーター作らないのはそういうやつらは眼中にないかららしいし。
- 900 :774RR:2013/03/24(日) 05:28:58.93 ID:+nE7QDc3
- こういうレスを見ると春だなぁ、と思うわけですよ・・・
去年の今頃はタイの150があるので日本では出るの出ないだので香ばしいレスがあったなぁ
- 901 :774RR:2013/03/24(日) 05:33:41.03 ID:w/Ls6vT1
- >>898
いきなり典型的な「おたく・変態」登場だ。
>>899
カワサキと言うメーカーはスクータ−作らんのか?
おたく市場は結構手堅いんだな。
当然市場でのシェアは小さいんだろうけど。
- 902 :774RR:2013/03/24(日) 05:44:58.14 ID:6TUYMd6M
- >>901
レッテル張りお疲れ様。
そうやってコンプレックスを解消しようとしてるんだね。
ところでやっぱり君はAT免許なの?
- 903 :774RR:2013/03/24(日) 05:46:52.91 ID:vDe8uP5W
- まるでアド厨みたいなやつだな
- 904 :774RR:2013/03/24(日) 05:49:36.23 ID:6TUYMd6M
- ちなみにカワサキがスクーターつくらないのは(昔は作ったこともあったが)、
スクーター乗ってるやつは、w/Ls6vT1のようにバイクにこだわりがない、特にバイクが好きじゃないやつが多いため、
さっさとクルマに乗り換えてしまってバイクの発展に繋がらないと考えているらしい。
だから、ninja250とか小排気量のエントリーバイクを一生懸命作って、
バイク好き人口を増やして市場を活性化しようとしてしてる。
- 905 :774RR:2013/03/24(日) 05:51:53.12 ID:5MDL5kkR
- 898みたいな奴はKC庁で白バイでも乗ってりゃ良いのにな。
毎日MT乗れて捕まることも無いし、維持費は不要な上給与まで貰える。
というか、そういう奴が白バイ乗ってるから妙な取締ばかりやってるのかな?
どうみても原チャリいじめみたいなこと良くやってるもんな。
- 906 :774RR:2013/03/24(日) 06:05:03.46 ID:017dKLuk
- MT大型免許だけど、圧倒的に乗るのはATなんだよな。
そういう香具師は多いと思う。
- 907 :774RR:2013/03/24(日) 06:17:14.47 ID:keorsixC
- ATの方が難しいのは、あくまでバランスを取りづらいって事だけで総合的にはMTの方が難しいよ?
それを理解しないで馬鹿の一つ覚えで「ATの方が難しい」って言ってるやつが多すぎ
- 908 :774RR:2013/03/24(日) 06:45:47.97 ID:7MUZmxZb
- >>907
おいおい、2輪車走行で一番重要なことはバランスだろ。
それが難しいならATは難しいということだよ。
総合的には云々なんて詭弁にしか聞こえないな。
- 909 :774RR:2013/03/24(日) 06:52:59.35 ID:vDe8uP5W
- どうでもいいよ免許スレでやれ
- 910 :774RR:2013/03/24(日) 07:28:13.04 ID:o7/uQBli
- お前ら、車両保険に入っているのか?
- 911 :774RR:2013/03/24(日) 07:34:49.01 ID:4ZwV14fq
- バイクでAT限定とってる人ってほんとにいるんだw
車なら理解できるけどさすがにバイクはな…
目的が街乗り、通勤だけってならありなのかな?
いくら150ccのスクータースレといえAT限定とってる人の方が少数だと思うけどね
- 912 :774RR:2013/03/24(日) 07:54:32.52 ID:AjfBksUM
- むしろコケることのない車でAT免許なほうが理解に苦しむわ
- 913 :774RR:2013/03/24(日) 07:59:05.05 ID:AjfBksUM
- あとバイク人口増加したのはAT限定免許制度ができたのとMT厨が馬鹿にするビクスクのおかげだからなw
俺?ATですよw
車は仕事の関係上MT持ってるが普段使いにMTなんてめんどくせぇわ
- 914 :774RR:2013/03/24(日) 08:03:27.87 ID:4ZwV14fq
- そんな怒るなよ
気にしてたの?ごめんね
- 915 :774RR:2013/03/24(日) 08:16:35.82 ID:ynd58iZn
- どうでもいい議論ばかり続くな
- 916 :774RR:2013/03/24(日) 08:18:03.47 ID:9AmZPZfH
- カワサキが作らなかったのはスクーターだけじゃない
原付のファミリーバイクやビジネスバイクも作らなかった
つまり、カワサキにとってはバイクはあくまで趣味のためのものってスタンスなんじゃないの?
- 917 :774RR:2013/03/24(日) 08:22:24.07 ID:6TUYMd6M
- カワサキのビジネスバイク
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000662866/10/img3092b09azikfzj.jpeg
- 918 :774RR:2013/03/24(日) 08:27:46.41 ID:9AmZPZfH
- ちょ、おまwww
- 919 :774RR:2013/03/24(日) 08:28:16.41 ID:6TUYMd6M
- 二輪のAT限定免許が占める割合は5%程度だぞ。
しかもその大半が小型限定AT。
- 920 :774RR:2013/03/24(日) 08:43:27.55 ID:PF1DaLvl
- SマチックEvo搭載PCXマダー?
- 921 :774RR:2013/03/24(日) 08:49:41.74 ID:KiHcgU5e
- ハイスロットは必要だった
- 922 :774RR:2013/03/24(日) 08:50:58.44 ID:KiHcgU5e
- あ それとリアショックは かなりプアー
- 923 :774RR:2013/03/24(日) 08:56:15.19 ID:KiHcgU5e
- この単車は、思ったよりハンドルが切れる
乗り方変えるとアクセルターンもできた(ハイグリップタイヤにしたらどうかはわからんw)
ライダーの技量でかなりキビキビした単車だわ
やっぱHONDAのHONDAらしい操作性だ
俺はapriliaの方が好きだが・・・
- 924 :774RR:2013/03/24(日) 09:17:18.98 ID:AqszUflE
- >>922
リアをキタコに替えると「あーこれがサスだわ」って思えるよ
連休に箱根富士伊豆をこのスクーターで走るのに変えてみたけど
コーナーを高速で抜けられるようになる
ノーマルサスで行った箱根七曲りは上りも下りもすぐにセンスタ
擦ってしまって上手く走れなかった
- 925 :774RR:2013/03/24(日) 09:24:37.50 ID:AqszUflE
- ちょっと蒸し返すけど、小型AT限定取得者は今後増えるかもね
- 926 :774RR:2013/03/24(日) 09:45:06.59 ID:AjfBksUM
- >>919
2007年統計で小型は40%、普通は5%、大型は1%ってWikiに出てますが?
全体の5%とか勝手な妄想してんなよwwww
排気量大きくなればなるほどAT限定が少ないのは使用目的の違いからだろ
大排気量ほど趣味の域になってくるからMT厨向け
小排気量ほど街乗り通勤目的なだけだからATが増える
PCX150なんか小型の延長だから最初からこれを買うつもりだった俺みたいなのはMTなんかいらん後者だ
- 927 :774RR:2013/03/24(日) 09:54:32.35 ID:Lml4FN0k
- 免許の取得別統計なんか大は小を兼ねるってだけであまり意味ねぇもんなぁ
俺も中型MTとったがMT乗る機会なんて全く無いし買うのもスクーターだもんな
- 928 :774RR:2013/03/24(日) 10:04:03.87 ID:tKZA1a+i
- 俺も最初小型ATでいいかと思ったけど、値段5千円位しか違わないから普通MTで取ったクチ
趣味で何百万もかけるなら大型MTでもと思うけど、単なる趣味の移動手段にそんなに
かける気無いし
と書くと大型厨が出て来るけど
車の屋根と空調>>>>>>>>>>>大排気量の大型バイク
ってだけ。
- 929 :774RR:2013/03/24(日) 11:36:43.05 ID:x6IPoQ1R
- 自分もMTで免許取ったけどATのPCX150に乗っているクチ。
免許取りに行くときはまだ欲しいバイクが決まってなかったからMTで。
教習に通っている途中でPCX150に決めたけど、その理由は↓のとおり。
1 自分一人を高速で移動させるのに十分な能力がある。
2 今乗っているクルマより圧倒的に燃費性能が良い。
3 とりあえず高速道路・有料道路に乗れる。
4 1〜3を満たせれば、あとは小さくて安価くて楽な方がいい。
MTを上手に使いこなすとか、より速く走るとかどーでもいいもんね。
目的地まで、少ない燃料で気楽に行ければそれで十分。
これで満足できてるから、煽られても悔しくも何ともないw
MT厨の話を聞いてると、高校の同級生だったフツーの娘と結婚した男に「なんでモデルの女を選ばないんだ!」と力説されてるような気分。
- 930 :774RR:2013/03/24(日) 11:41:54.52 ID:FXnu6O1m
- >>924
キタコ・・・・・w
- 931 :774RR:2013/03/24(日) 12:38:39.64 ID:rVyvg6Pv
- CBR150R買ってライテク磨けよ
- 932 :774RR:2013/03/24(日) 13:02:26.07 ID:0qvCfOhr
- マジェスティの150がでて一番打撃受けるのは、
台湾製のスクーターだろうな。
PCX150も、もちろん影響は有るだろうが、
ホンダは、ホンダしか乗らない層が一定数いるから、
もともと分母の小さい150の市場では、
影響も少ないよ。
自分は、両方天秤にかけて選ぶわ。
国内メーカーで選択肢が増えるのは嬉しい。
- 933 :774RR:2013/03/24(日) 13:18:36.65 ID:V/tfnEPa
- >>932
日本じゃ元々売れていないから、そんなにダメージ無いんじゃね?台湾勢は。
EUじゃ売れているけれど、日本市場で受け入れられなかったのは販売網の構築の失敗だな。
PCX150が発売されて、納車までに数ヶ月待ちとかの人気。
やっぱ日本のユーザーは国産じゃないけれど、
国内メーカーがケツ持つ安心が必要だったんだろう。
台湾スクもそんなに簡単にはぶっ壊れないが、販売網の弱さ、パーツ供給、
アフターの不安、そんなこんなで日本市場じゃ苦戦しているw
- 934 :774RR:2013/03/24(日) 13:51:56.36 ID:QBewsAXa
- ヤマハは燃費悪そうな悪寒
- 935 :774RR:2013/03/24(日) 13:56:17.99 ID:07ZsnaNv
- >>931
ライテク磨きするならCBRはCBRでも250〜1000RRでやるわw
- 936 :774RR:2013/03/24(日) 14:52:22.30 ID:+nE7QDc3
- >>934
あんまみたいだね、シグナスっぽいと思われたマジェSは
Xenter150の155cc水冷エンジンみたいだったよ(つか、足回りはまったく同じ、ホイールサイズ以外、普通の
バイクみたいなスイングアームの根元にオフセットして付いてるし)
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/high-wheel/xenter-150.aspx?view=features
欧州での実地で燃費検証ではリッター30〜33kmしか走らないみたいだ
ただ15.56hp 14.8N.mはイイカナ 8L燃料タンクも燃費がコレだとPCXとかわらん距離しか走れないか
- 937 :774RR:2013/03/24(日) 15:58:33.77 ID:6TUYMd6M
- お前らまだ免許の話してんのかよw
バイク乗りなら晴れてる休日ぐらいバイク乗れよ、
と思ったけど、PCX150はただの移動用の道具なんだっけ。
この板の大多数のバイク好きなバイク乗りと一緒にしちゃいけないよな。
ゴメンゴメン。
- 938 :774RR:2013/03/24(日) 16:24:32.69 ID:ke3vRg3+
- >>926]>2007年統計で小型は40%、普通は5%、大型は1%ってWikiに出てますが
えっ?
なにこの統計?
普通5%ってww
しかも全部足しても全然100%になってねえしww
四輪も含めた免許取得者でのパーセントって事か?
だとしたら小型40%ってw
小型すげえええww
教習所ではほとんど見かけないけど
免許持ってるやつの2人に1人近く小型の免許も持ってるのか
小型大人気ww
- 939 :774RR:2013/03/24(日) 16:55:37.78 ID:w/Ls6vT1
- >>938
1)小型は小型免許取得者のうちの40%
2)普通は普通免許取得者のうちの5%
3)大型は大型免許取得者のうちの1%
だから、1) + 2) + 3)は100%にはならない。
日本語が苦手なのか算数が苦手なのか知らんがw
- 940 :774RR:2013/03/24(日) 16:58:09.95 ID:tKZA1a+i
- ID:6TUYMd6Mは一日中何してんの?
- 941 :774RR:2013/03/24(日) 17:01:33.02 ID:tKZA1a+i
- あーいつものバカと違う奴か
- 942 :774RR:2013/03/24(日) 17:08:30.98 ID:eDq2F76a
- ID:6TUYMd6Mは入院中なんだろ。
最近の病院はTVカードでinternet接続可能なPC置いてある病院多いからな。
- 943 :774RR:2013/03/24(日) 17:10:37.30 ID:eDq2F76a
- 勿論、外傷があったり内臓に不具合がある病気じゃ無いと思うよ。
- 944 :774RR:2013/03/24(日) 17:13:47.94 ID:l4xSvAmP
- PCXって女の乗り物だろ。男で乗ってる奴ダサすぎ。
- 945 :774RR:2013/03/24(日) 17:14:06.95 ID:6TUYMd6M
- 一日中って・・・
バイクで花見いってたよ。
俺のバイクは趣味の一環だし。
- 946 :774RR:2013/03/24(日) 17:22:27.42 ID:tKZA1a+i
- >>945
ちなみにどこいった?
- 947 :774RR:2013/03/24(日) 17:23:55.59 ID:7MUZmxZb
- ID:6TUYMd6Mは未だ中学生だぞ。
あんまりからかうなよ。
- 948 :774RR:2013/03/24(日) 17:24:23.18 ID:6TUYMd6M
- 洗足池とやら。
たいしたこと無かった。
その後バイク用品店で部品買ってバイクいじり。
今日は花粉がたいしたこと無くて助かった。
- 949 :774RR:2013/03/24(日) 17:35:22.98 ID:tKZA1a+i
- あんまり遠出しないんだな
まぁ4月になれば本流の奥多摩周遊があるか
- 950 :774RR:2013/03/24(日) 17:37:51.80 ID:6TUYMd6M
- 先週は伊豆行ったんだが花粉で大変なことになったからな。
- 951 :774RR:2013/03/24(日) 18:09:47.20 ID:WA20Wa/N
- ウインカー戻す時プーって間違える
恥ずかしい
- 952 :774RR:2013/03/24(日) 18:18:40.07 ID:6TUYMd6M
- そういや昨日は朝から晩まで将棋見てたわ。
こーる君がんばった。
チラ裏すまん。
- 953 :774RR:2013/03/24(日) 18:57:22.18 ID:mSUoqLcd
- 任意保険さえ入らなければ125と150でそんなに変わらないよな
125から等級引き継げないのが痛い
- 954 :774RR:2013/03/24(日) 19:23:19.93 ID:ZS2BkQqK
- 人ひき殺す前にいっぺん芯で
- 955 :774RR:2013/03/24(日) 19:27:20.14 ID:4ZwV14fq
- 任意はさすがに入っとこうか
最低限の保険で値段を抑えるって手もあるし
953の年齢わからないけど確かに新規だと保険料高いもんね
ただ、任意保険加入して生活がきつきつになるぐらいであれば
きつい言い方だけど126cc以上のバイクは乗らないほうがいいかな
- 956 :774RR:2013/03/24(日) 19:48:42.08 ID:mSUoqLcd
- 結局南極諦めて125にしたんだけどね
かねがね満足
- 957 :774RR:2013/03/24(日) 20:03:04.27 ID:KDONlxZe
- PCXに限らずだけどタンク容量少ないの多いよねHONDA
PCXフルモデルチェンジしたらせめて7リットル以上にして欲しい
- 958 :774RR:2013/03/24(日) 21:11:12.08 ID:KiHcgU5e
- 適当に3万ぐらいのショック買った。PCXがスラロームマシンに変わったわ
自分で取り付けた (1時間半もかかってしまったww。ネットでカウルとかはずす手順ググればよかった)
だが後ろのカバーのとことメットインの2つはずすだけでできた。あとでネットでググったら難しそうに書いてたわw
HONDAの単車って外装よくできてるなぁ 今持ってるイタリア車とかドイツ車とかアメ車と比較にならんくらい精巧。
はやくタイヤをハイグリップに変えたいけど、それまで今の純正のタイヤでスクーターでのスライドのコツを覚えるぞ
ステップ最後部に足の裏を付けて乗るとくるくる回る感じでOKなんだろうか???
- 959 :774RR:2013/03/24(日) 21:13:02.32 ID:KiHcgU5e
- あ ここって150のスレだよね・・・確認
- 960 :774RR:2013/03/24(日) 21:16:38.28 ID:KiHcgU5e
- 150の気持ち良い乗り方とか、為になる改良とか 知りたいわ
ハイスロにした 武川のアルミ削りだしのに いいわぁ(みんなあの純正スロットルで我慢できるのか?)
今からハンドル交換するわ 全幅をちょい狭くしてすり抜けマシンにしたい
- 961 :774RR:2013/03/24(日) 21:17:27.45 ID:KDONlxZe
- >>951
位置なんとかして貰いたいよね
すぐ慣れたけど、あせって手探りしてる時はやっぱ鳴らしてしまう
- 962 :774RR:2013/03/24(日) 21:38:29.24 ID:KiHcgU5e
- 純正ハンドル外れた。ちょっと休憩w
セパハン取り付けるわ
- 963 :774RR:2013/03/24(日) 21:44:30.28 ID:V/tfnEPa
- >>961
世界の客に合わせた位置みたいだな。
もう日本規格ってのは無いから、慣れるしかない。
まあ、俺もピーピーやってるがw
- 964 :774RR:2013/03/24(日) 21:52:53.50 ID:tKZA1a+i
- >>960
高速や幹線道路をよく通るならハイスロ化は必須だろうね
俺は少しでも軽くしたいので600円位のスロットルパイプ使った
・ブレーキレバーが遠いので調整タイプのブレーキレバーに交換
・視界改善に幅の調整のできるミラーに交換
・ナンバープレートカバー
・キタコリアサス
・タイカムとWRに交換
純正のリアサスってスプリングしか仕事してない感じ。安物でも付け替えると
やっとサスが仕事してるって実感できる
- 965 :774RR:2013/03/24(日) 21:54:50.28 ID:4ZwV14fq
- 海外はそんなクラクション鳴らすのか?w
日本みたいな狭い道じゃないからそんなウインカー使わないのかな
- 966 :774RR:2013/03/24(日) 22:15:35.91 ID:KiHcgU5e
- セパハン仮組み終了
さぁ 全幅いくつにしようかとPCでググったが・・・
とりま640o位にしとくわ
- 967 :774RR:2013/03/24(日) 22:16:45.12 ID:AjfBksUM
- 純正のグリップの夏のベットリ感が嫌で社外品に取り替えたな
スロットル自体は気にならんかな
- 968 :774RR:2013/03/24(日) 22:22:59.42 ID:KiHcgU5e
- >>964
ありがとう
1ヶ月で2千qも乗ってしまった。
スポーティで、且つ 疲れない楽しい単車だねぇ
自分のフィーリングに合ったウエイトローラーが決まったら
センタースタンド取ってバンク角の確保とサイドスタンドのスイッチを殺しとこうかなぁ・・・
- 969 :774RR:2013/03/24(日) 22:46:05.83 ID:tKZA1a+i
- >>968
1ヶ月で2千kmは凄いなw
山が好きなんで箱根とかヤビツとかよく行くけど
取り回し楽・スピード十分・峠の上りもストレス殆ど無し・8時間乗っても疲れない
シート下には工具とカッパ常備で、帰りに箱根で買った土産をシート下に突っ込んで帰れる
私自身の用途ではベストマッチなバイクだわ
- 970 :774RR:2013/03/24(日) 23:11:21.56 ID:KiHcgU5e
- 他にJOG改68tやレーサーレプリカやらSSやらアメリカンやらいろいろ持ってるから
JOG並みにPCXを振り回せるようになりたい(JOGももう13年選手だから)
他のは年間1000qも乗ってない、96年式のエボエンジンだってまだ9600kmで新車のようだわ(室内保管)
- 971 :774RR:2013/03/25(月) 00:54:42.35 ID:c/rqvFRH
- 非限定解除は黙ってろ
- 972 :774RR:2013/03/25(月) 01:16:39.18 ID:KtOjR6i9
- このバイク欲しいなあ。
外見がカッコいいからずっと前から気になってた。
今リード110のりだがすぐにでも乗り換えたいが積載が減るのは痛いな。仕事上毎日バイク使う訪問介護員。
リード110から乗り換えた人がいるなら感想を聞きたい
- 973 :774RR:2013/03/25(月) 01:21:32.83 ID:OYC8tL0A
- 言い方はアレだが、訪問介護の仕事にPCXはちょっと用途が違うかなと思う
(介護を受ける側からイメージしてね)
リード125が積載容量増えるみたいだし、順当にそちらでいいのではないか
まぁ俺だったらそうするという意見だけども
- 974 :774RR:2013/03/25(月) 01:27:07.75 ID:P44talek
- 自動車専用道路走るという条件でもない限り実用用途の場合PCX150とか選択する必要は無いんじゃない?
俺は首都高使って通勤してるという理由で選択したわけだが・・・
あとセンスタ外すって >>968 であったけど、掃除もかねて一度外してみたが、結構イイかも・・・重いんだよね
ジャッキがPCXと相性が悪いので当然戻したけど
- 975 :774RR:2013/03/25(月) 01:44:33.47 ID:KtOjR6i9
- >>973的確すぎるね。確かにこのデザインで訪問介護はまずいかな。
リード125出るんですね。でもリードに物欲が湧かない‥
- 976 :774RR:2013/03/25(月) 02:19:24.26 ID:gD3X6H9I
- 白なら問題ないだろう
- 977 :774RR:2013/03/25(月) 04:50:26.88 ID:6zFruykQ
- 会社が許可すればどんなバイクに乗ってもOK
自分が好きなのに乗れ
- 978 :774RR:2013/03/25(月) 05:13:27.07 ID:OqdL8hf2
- 介護を受ける側がバイクの趣味人でなければリードもPCXも同じだと思う。
趣味人で無ければ、よっぽど変わった格好のバイクでなければ皆同じに見える。
趣味人であればバイクの話で盛り上がるかもしれない。
俺なんか未だにPCX見かけても、すぐには自分と同じ車種だと気づかないことがある。
- 979 :774RR:2013/03/25(月) 10:29:13.05 ID:KtOjR6i9
- >>978そうかーそう言われたらそんな気もしてきた。思いきって買っちゃおうかなー
- 980 :774RR:2013/03/25(月) 10:39:42.95 ID:yD6XNB/N
- >>978
けつが車並みのでかいトライクでいくんですね!
- 981 :774RR:2013/03/25(月) 10:45:44.87 ID:dC53mApt ?2BP(1001)
- 次スレ
HONDA PCX150 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364175921/
- 982 :774RR:2013/03/25(月) 11:35:03.74 ID:yD6XNB/N
- ブレーキレバーなんだけど
バイカーズとかで同じタイプに見えるものでも
JF28-11〜は取り付け不可ってなってるとこと、JF28/JF28-11/KF12って書いてるところと
あるんだけど実際問題共通なのかな?共通じゃないのかな?
- 983 :774RR:2013/03/25(月) 11:35:33.06 ID:bkAJNi/z
- >>979
マットブラックの車体にマッドマックス風肩パッドでおながいします
- 984 :774RR:2013/03/25(月) 11:38:46.07 ID:uHw9ASNW
- 原2上がりって、何でスレチの原2ネタばかりするの?
非常にウザいんだけど
- 985 :774RR:2013/03/25(月) 13:00:54.16 ID:KtOjR6i9
- >>984誰に対して何処に怒りポイントがあったの?
- 986 :774RR:2013/03/25(月) 13:19:36.62 ID:PFjq9B6s
- 原二の話も大型の話も、貧乏の話も免許の話もすべてスレ違いなんだがな。
- 987 :774RR:2013/03/25(月) 14:06:59.72 ID:y58HtN6u
- >>984お前がうぜーよ。それぞれの関連性で他の車種の話はどうしてもでてくるだろ。
気に入らない自分でそういうルール作ってたてろ。邪魔だからもう来るなよ。荒らしは以後スルーで
- 988 :774RR:2013/03/25(月) 14:11:41.92 ID:ymXYW67L
- >>985まあ気にするな。どこのスレにもこういう奴はいるんだ。
うちの親もホームヘルパーに散々世話になってるから頭があがらんよ。
PCX買って仕事も頑張ってくれ。
- 989 :774RR:2013/03/25(月) 14:17:57.98 ID:P44talek
- >>982
共通、単に検査・更新してないだけ
ちなみにPCX150パーツ表にある純正の型番
左レバー 53172-KWN-930
右レバー 53175-KWN-900
は、JF28の旧モデル(2010-2011)と同じでやんす
- 990 :774RR:2013/03/25(月) 15:01:47.63 ID:yD6XNB/N
- >>989
アリガトン
- 991 :774RR:2013/03/25(月) 16:59:38.37 ID:OqdL8hf2
- >>979
バイクが気に入れば訪問介護時も笑顔になりやすいいのでは?
良いことじゃない?
- 992 :774RR:2013/03/25(月) 18:47:59.53 ID:i+e9R22u
- 全幅650o位が良い感じだった 関西、今日はやけに寒いな
- 993 :774RR:2013/03/25(月) 18:52:00.25 ID:i+e9R22u
- >>982
パーツメーカーが確認してないと「取り付け不可」になるケースがあるらしいよ
実際は付くケースでも・・・
たまに純正パーツNo.が同じでも他の場所に干渉したりで社外品は付かないこともあるからねぇ たまにだが
- 994 :774RR:2013/03/25(月) 21:17:47.84 ID:OYC8tL0A
- 寺の住職なんだけど大型バイクで法要行ったら怒られた
http://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-429.html
- 995 :774RR:2013/03/25(月) 23:08:14.94 ID:tZgSFy+t
- 以外と多いと思うけど・・・・
多忙期は特に・・・
- 996 :774RR:2013/03/26(火) 04:38:46.38 ID:c8+5d14A
- >>994
一定の年齢層以上だと、印象としてオートバイ(燃料タンクの目立つ奴)=暴走族と
決めつけている人は未だに多いと思う。実際、音もデカイしね。
でもリードだPCXだのはカブ(蕎麦屋の出前)と同じ感覚じゃないかな?
- 997 :774RR:2013/03/26(火) 05:51:44.83 ID:+t1syzhP
- 俺の中ではビクスク=DQNのイメージ
だから、PCX150買った
結果は非力だなと思ったけど街乗りには最高
バイパスなどはおとなしく走る分には問題ない追い越し車線は走れないけど
けど、風が一番の天敵だね
ロングスクリーン付けてるけどバイパスで横風に煽られてフラフラ走行になって泣きながら帰った
死ぬかと思ったわい!
横風の対策はないのかな?
- 998 :774RR:2013/03/26(火) 06:29:41.63 ID:8diP54rD
- PCXもアドとかみればビクスクだぞ。
バイク詳しくない一般人からみてもそう。
あとスクーターが風に弱いのは仕様。
PCXに限った話じゃない。
- 999 :774RR:2013/03/26(火) 07:40:06.36 ID:HDvLa4A/
- ゾロ屋根つけてるけど台風でも乗れるぞ
その程度で煽られるとか下手なんじゃね
- 1000 :774RR:2013/03/26(火) 07:44:06.17 ID:Go9PgJg7
- 1000ならPCX200発売
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)