■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
250ccで故障しにくくて安いネイキッド
- 1 :774RR:2013/02/07(木) 20:51:20.30 ID:drmUTSBa
- 教えてください!!
- 2 :774RR:2013/02/07(木) 20:53:43.67 ID:drmUTSBa
- 400ccでもいいです!
- 3 :774RR:2013/02/07(木) 20:53:50.68 ID:f7QRgyn/
- >>1
目立ち度では、ホンダホークUかな!?
- 4 :774RR:2013/02/07(木) 20:55:32.17 ID:drmUTSBa
- >>3
ちょっとバッタっぽいなぁ
- 5 :774RR:2013/02/07(木) 21:00:24.34 ID:6cFQZXSF
- VTR
- 6 :774RR:2013/02/07(木) 21:02:06.89 ID:drmUTSBa
- >>5
よこっちょのアルミフレームかっこいい!!
やすいのか??
- 7 :774RR:2013/02/07(木) 21:05:33.36 ID:zHyXuA+9
- Sr400欲しいなぁ
- 8 :774RR:2013/02/07(木) 21:07:01.40 ID:drmUTSBa
- 250ccでもたかいんだなぁ 20万ぐらいでかえないかな??
- 9 :774RR:2013/02/07(木) 21:16:49.02 ID:6qtRfW9e
- 単発250TRいいよ
- 10 :774RR:2013/02/07(木) 21:18:01.60 ID:uag4Bs6N
- ウルフ200
- 11 :774RR:2013/02/07(木) 21:20:00.28 ID:8zVQnMVw
- お前みたいなケチなダサ坊は中古のボルティでも乗っとけ
糸冬 了
- 12 :774RR:2013/02/07(木) 21:22:39.90 ID:drmUTSBa
- >>9
ちょっとクラシックだなぁ
>>10
かっこいいなこういのもいいな!
>>11
なかなかかっこいいっすね!
- 13 :774RR:2013/02/07(木) 21:24:09.40 ID:drmUTSBa
- やっぱりローン組むしかないか ヘルメットすらもってないんだけど50万あれば込み込みでいけるかな??
- 14 :774RR:2013/02/07(木) 21:26:22.53 ID:WRAQMmzD
- もしかして免許ないの?
- 15 :774RR:2013/02/07(木) 21:26:49.46 ID:/MfUHqB5
- やっばVTspadaでしょ
- 16 :774RR:2013/02/07(木) 21:26:51.42 ID:6qtRfW9e
- じゃあRZ250
- 17 :774RR:2013/02/07(木) 21:27:02.44 ID:drmUTSBa
- >>14
いやさすがに普自二はあるよ!
- 18 :774RR:2013/02/07(木) 21:28:58.44 ID:drmUTSBa
- >>15
これ、めちゃくちゃかっけーな!
>>16
もうちょい進化系がいいっす!
- 19 :774RR:2013/02/07(木) 21:29:58.41 ID:hWCzo58M
- VTZ250
- 20 :774RR:2013/02/07(木) 21:30:45.28 ID:8zVQnMVw
- >>17
免許と50万円あれば好きなののれるぞ。
国産で新しい年式ならまずトラブルは無い
あとはカッコいいと思ったのを選べ
どんなのが好きなの?
- 21 :774RR:2013/02/07(木) 21:32:49.70 ID:drmUTSBa
- >>20
CB400SFがすんごいかっこよいとおもう系男子です いまのところさっきのスパーダが名前含めボディとかもいい!
- 22 :774RR:2013/02/07(木) 21:33:18.80 ID:yp7BzLnY
- 新車?
新車ならスズキ ST250 Etype
シンプルで壊れにくい。
値引き率が高いので、定価は高いが、根気よく探せばビックリする程安く買える、それでも自賠責保険、任意保険も合せれ
ば40万円はする。
中古ならスズキ ボルティー(ST250の前車種)
こいつもシンプルで壊れにくい。
オクで買えば、バイクを5万円(程度は並)、自賠責保険3年、ネットの任意保険(3万円以内で収められると良いね)、自分
で名義書換で10万以内で乗り出せる。
ただし中古は新車と違って、タイヤ・ローター・キャブ・キャリパー・と次々順番に整備費用は掛かってくるよ(一つ一つは
安いけどね、近い頻度で順番にやってくる)。
ちなみに中古のネイキッド250ccはカワサキ、ヤマハ、ホンダとあるが、スズキより相場が高くなる。
壊れないを望むならホンダとスズキ、とにかく安さを求めるならスズキの単気筒モデルの一択。
- 23 :774RR:2013/02/07(木) 21:33:24.93 ID:6qtRfW9e
- ではグース350
- 24 :774RR:2013/02/07(木) 21:33:38.17 ID:drmUTSBa
- >>19
うーむ、おしい!!
- 25 :774RR:2013/02/07(木) 21:35:55.45 ID:drmUTSBa
- >>22
こんなコピペみたいな長文サンクス!!
スズキのバイクそんなやすいのか!!
ありがとう!!!
- 26 :774RR:2013/02/07(木) 21:37:15.15 ID:drmUTSBa
- >>23
な、なんかかっけぇなこれ!!
- 27 :774RR:2013/02/07(木) 21:38:11.10 ID:8zVQnMVw
- >>21
素晴らしい選択眼だね
ならば中古車になるがCB SFにしちゃいなよ。
暖かくなったら奥多摩で待ってるわw
- 28 :774RR:2013/02/07(木) 21:40:58.29 ID:drmUTSBa
- >>27
ありがとう!!!
ツーリングオフいくわ!
- 29 :774RR:2013/02/07(木) 21:41:41.82 ID:XAcTfaGD
- スパーダでいいんじゃね?
- 30 :774RR:2013/02/07(木) 21:44:17.02 ID:yp7BzLnY
- 250ccバイクでも初心者は起コケするし、ブツケけて傷つけるし、ってのは通過儀礼。
新車で買っても、傷だらけにする可能性高し。
最初はスズキのボルティーでも選んで、保険も全て込みで10万円で250ccに慣れるといいんじゃね。
ボルティーは単気筒バイクの楽しさが味わえる(良い経験になる)。
そんで半年か一年後に自分の好きなのをじっくり探して購入する(ボルティーは売却すれば、最初にボルティーを買って値段と同じくらいで
売れるから、結局そんなに損はしない)。
- 31 :774RR:2013/02/07(木) 21:47:16.45 ID:drmUTSBa
- >>29
結構どのバイクもかっこいいのなw
相場が安くて数出回ってたら結構騙されずにすみそうだよね??
- 32 :774RR:2013/02/07(木) 21:48:21.16 ID:drmUTSBa
- >>30
確かにめちゃくちゃやすいよな!
サンクス!参考にするわ!!
- 33 :774RR:2013/02/07(木) 21:52:59.95 ID:drmUTSBa
- 今ググってるんだけどなんでスズキのバイクやすいの??
- 34 :774RR:2013/02/07(木) 21:53:36.86 ID:+Jq6fAEf
- 街で停めてあるボルティを見ると和む。
タンクの文字を見ると更に。
- 35 :774RR:2013/02/07(木) 21:55:48.46 ID:8zVQnMVw
- 俺は初心者にはアフターサービス含めてバイク屋で整備されたのをすすめるよ。
オークションや個人売買は知識が無いとトラブル出たときにゴミになる可能性がある
それもまた勉強になるんだけどねw
- 36 :774RR:2013/02/07(木) 21:56:36.74 ID:drmUTSBa
- >>35
そういうバイク屋ってチェーン店であるかな??
- 37 :774RR:2013/02/07(木) 22:00:59.46 ID:8zVQnMVw
- >>36
?
買った店にもってけば面倒見てくれるよ。チェーンでも個人店でも
但し、金は掛かるものと思ってたほうが良い。←そんなに掛からないけどね
- 38 :774RR:2013/02/07(木) 22:02:20.95 ID:drmUTSBa
- >>37
そういうことね!ありがとう
- 39 :774RR:2013/02/07(木) 22:05:06.86 ID:drmUTSBa
- ボルティーぐらい安くてタマ数があってもうちょっとスパーダよりのバイクないですか??
- 40 :774RR:2013/02/07(木) 22:09:42.00 ID:yp7BzLnY
- >>33
スズキだから安いって訳ではないよ。
単気筒エンジン搭載モデルはどこのメーカーも安く出してる。
が、その中でもスズキのボルティーは特に安かった(薄利多売でよく売れた。タマ数豊富)。
カワサキもエストレヤってネイキッドの空冷単気筒モデルがあるが高い。
ホンダもCB223Sがあるが高い。
ヤマハはルネッサ、SRVがあり、これはボルティーよりちょい高いが、美しくて格好良い。
結局、激安のバイクで壊れないとなるとボルティーの一択になる。
ヤマハのルネッサもありかな。
安心を買うなら定番のCB400SF。
- 41 :774RR:2013/02/07(木) 22:13:06.30 ID:drmUTSBa
- >>40
SRV、ルネッサみたけどボルティー一択だこりゃ!なんか見てるうちにかっこよくみえてきたわ!
- 42 :774RR:2013/02/07(木) 22:15:03.70 ID:f6pR/VgM
- 個人的にはVTRだなぁ
サイズも250ccにしては大きいし、だからといって取り回しが悪いわけじゃない
カスタムパーツも多いしな
- 43 :774RR:2013/02/07(木) 22:18:29.26 ID:drmUTSBa
- >>42
VTRもかっこいいすね!!
うーんまようなぁ
- 44 :774RR:2013/02/07(木) 22:24:13.73 ID:6qtRfW9e
- 250cc四発はどうよ
例えばネイキッドではJADE、刀250、バンディット、バリオスなどなど
まあ、高回転で偏ってるエンジンかもしれんが回すの好きならって訳で
でも初心者なら単気筒の方が良いかもな
- 45 :774RR:2013/02/07(木) 22:27:36.98 ID:drmUTSBa
- >>44
気筒とかよくわかんないんだがなるべく音うるさくないやつがいいっす!
- 46 :774RR:2013/02/07(木) 22:30:45.83 ID:FmpSxupz
- 重複誘導。車種選び相談はこちらでどうぞ。
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ150
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360212890/
- 47 :774RR:2013/02/07(木) 22:31:51.73 ID:6qtRfW9e
- >>45
え…と
少しエンジンをググッて勉強なさいな
形から入るのも悪くないが…
- 48 :774RR:2013/02/07(木) 22:36:00.81 ID:drmUTSBa
- >>46
すみませんす!
>>47
す、すまん、ググってくるわ
- 49 :774RR:2013/02/07(木) 23:18:25.45 ID:AoHgkImX
- SRX250
安い、単純
- 50 :774RR:2013/02/07(木) 23:23:14.36 ID:drmUTSBa
- >>49
かっこいい!、!
- 51 :774RR:2013/02/07(木) 23:25:05.81 ID:AisofoeT
- ホーネット250いいぞ
- 52 :774RR:2013/02/07(木) 23:31:10.61 ID:zqaT6OeH
- 250でも水冷エンジンならまず大丈夫だよ。
- 53 :774RR:2013/02/07(木) 23:31:38.40 ID:drmUTSBa
- >>51
うーむかっこいいよなぁ もーなんでもほしいよぉおおお
- 54 :774RR:2013/02/07(木) 23:36:05.39 ID:hWCzo58M
- メガリ250R
- 55 :774RR:2013/02/07(木) 23:38:08.15 ID:drmUTSBa
- >>54
ちょっとネイキッドじゃなくね?!
- 56 :774RR:2013/02/07(木) 23:41:23.37 ID:1QrllguW
- バリオスでいいんじゃない?
RZ乗り
- 57 :774RR:2013/02/07(木) 23:58:38.38 ID:Brrqvzss
- バンディットだな
初期型のGJ74Aが壊れにくいぞ!
- 58 :774RR:2013/02/08(金) 00:51:23.22 ID:N/FFb76Z
- バイクで人轢く奴って何なの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1348887778/
- 59 :774RR:2013/02/08(金) 01:14:14.92 ID:cMToOTNI
- 王道HONDA:ホーネット
オサレYAMAHA:ジール
漢Kawasaki :バリオス
保菌者:バンディット
勧めるならバンディットかなぁ。
個人的にはジールがカッコいいと思うけど。
そういやカワサキからZ250出るよね。
- 60 :774RR:2013/02/08(金) 01:27:32.53 ID:7NGG81GG
- >>5 のVTRに同感.
安いかどうかは別としてやっぱりVTRじゃね?
400ならCB400SF,大型なら現行はないけどCB750(RC42)
これらはメンテナンスコストが特別に高くつかず,消耗品もこなれたものが使えて,あまり金をかけなくとも維持し易い.
バイク便にもよく使われていることがその証左.
- 61 :774RR:2013/02/08(金) 02:13:53.39 ID:93M6AEyZ
- オフ車もどうですか?
- 62 :774RR:2013/02/08(金) 02:16:09.73 ID:8leR8Kel
- ゼルビス
- 63 :774RR:2013/02/08(金) 02:24:34.86 ID:xmk+DE7d
- ホーネット・バンディット・バリオスを推す人が多いけど、
去年の今頃同じ質問をバイク屋でしたら、
バイク屋でこれらのバイクはあまり勧められなかった。
理由は高回転を回すやつが多いから、エンジンの損耗が大きいだろうからとの事。
私、ホンダ好きなので、とくにホーネットが気に入ってたので、詳しく聞いてみたら、とくにホーネットはやめとけって言われた。
ホーネットはタイヤが高くつくから、安く気軽に乗るのに向かないんだとさ。
逆に最もいい選択肢は?という質問の解はVTRだった。理由は言わずもがな。
- 64 :774RR:2013/02/08(金) 02:47:52.72 ID:S46Co3iA
- レプリカの皮を剥いたウルフ250が最強の250ネイキッドや
オススメするならばVTRだな
- 65 :774RR:2013/02/08(金) 04:29:14.02 ID:IVxCykPJ
- 安い新車なら、ヤマハのYBR250があるよ。
エンジンは信頼性は高く、燃費もすこぶるほど良いよ。
- 66 :774RR:2013/02/08(金) 07:38:14.76 ID:JFegG90I
- まあ待て、我々の役目は良かれと思うバイクを押し付ける、もしくはあしかれなバイクを遠ざけるのではなく、選択肢を与えてやる事だけだ
乗るのは>>1だ
>>1の価値観を優先してやろう
- 67 :774RR:2013/02/08(金) 08:39:46.44 ID:8ooNNOFQ
- これはZ250一択ですわ
- 68 :774RR:2013/02/08(金) 09:07:46.80 ID:3ytERFLO
- >>63
このクラスで4気筒は出なくなって長いから買わないほうがいいは自分も同じ意見だな
バンディット250は友達が中古を買ったけどすぐぶっ壊れたわ
延々と甲州街道押して帰ったらしいw
- 69 :774RR:2013/02/08(金) 09:11:36.87 ID:GvaBqjta
- VT250Z
- 70 :774RR:2013/02/08(金) 16:07:39.00 ID:WIbvzg+j
- ゼルビスしかない
- 71 :774RR:2013/02/08(金) 19:12:48.92 ID:O0yahmC3
- SRX250だな。
不人気で安いし、空冷単気筒だから機構単純なのに、見た目は本格ネイキッドだし。
250マルチと2ストはまず論外な気がする
- 72 :774RR:2013/02/08(金) 19:16:04.85 ID:hG/5MWuo
- >>1さんよ、決断したらどう決めたのかここでコメントしてくれよ
- 73 :774RR:2013/02/08(金) 19:47:36.12 ID:j1Z+5qdP
- 自動二輪だとなめられるので大型とって最大排気量のGSX1400にします
- 74 :774RR:2013/02/08(金) 19:50:42.77 ID:P/RlwXz9
- >>73
すげー出世だな
とりあえず奥多摩で待ってるわw
- 75 :774RR:2013/02/08(金) 20:02:39.20 ID:JFegG90I
- スレチ
- 76 :774RR:2013/02/08(金) 20:46:35.59 ID:6lczOith
- 仕事行ってました1でございます
気になってVTR250のワインぽいやつ見積もりだしたら今日商談中とのことでした... 本体20万だったが残念...
- 77 :774RR:2013/02/08(金) 21:04:23.68 ID:xmk+DE7d
- >68
それはお友達、ご愁傷様でしたな。
バイク屋さんの言ってた事はやっぱり正しいんだろうね。
- 78 :774RR:2013/02/08(金) 21:31:36.28 ID:ExUtBtkc
- 周りにバイク売りたいっていうやつから買うのも手だと思うけどなぁ。
かくいう俺もそうだし・・・
- 79 :774RR:2013/02/08(金) 21:47:57.50 ID:6lczOith
- >>78
バイク載ってる人自体めっちゃ少ない
- 80 :774RR:2013/02/08(金) 21:58:20.11 ID:ExUtBtkc
- >>79
なるほど。
俺もバイク売りたいとは思ってるけど君のニーズとはほぼ反対なバイクだから
こればっかりはな・・・。
- 81 :774RR:2013/02/08(金) 22:06:15.76 ID:JFegG90I
- エリミネーター250は結構走ると思う
- 82 :774RR:2013/02/08(金) 22:07:17.06 ID:xmk+DE7d
- >79
ヤフオクで現車確認させてもらいながら入札するという手もある。
- 83 :774RR:2013/02/08(金) 22:13:48.44 ID:6lczOith
- >>82
うーむ現物いても知識ないからわからんなぁ
- 84 :774RR:2013/02/08(金) 22:22:43.68 ID:ExUtBtkc
- お店でも何でも現物見たほうがいいのは同意する。
個人的に見たほうがいいと思っているところ
1.タンクないのさびの有無
2.フロントフォークのさびの有無(あんまり動いてないバイクは白い点々みたいなのがついてる)
3.エンジンかけさせてもらえるかどうか(かけさせてもらえないのは問題がある可能性がある)
4すぐにエンジンがかかるかどうか(すぐにかからないのはバッテリーやプラグに問題が)
5.マフラーからの異臭がないかどうか(特に社外品には注意)
6.ODDメーターは信用してはいけない。メーターの数字はいくらでも書き換えできるしメーター交換したらわからん。
1万キロしか乗ってない10年もののバイクより5万キロの15年落ちバイクのほうが調子がいいなんてざら。
7.ある程度自分の中でバイクの用途を考えておいてそれに車種が合うかどうかも考えておくほうがいい。
8.またがらせてもらえるかどうか。またがってバイクと体が合うかどうか。体に対してバイクが小さいときつい。
こんなもんかな
- 85 :774RR:2013/02/08(金) 22:24:43.82 ID:rmEJAqBg
- 故障しにくいならVTR一択。
バイク便への採用率も高く、壊れないぞ。
- 86 :774RR:2013/02/08(金) 22:27:00.49 ID:xmk+DE7d
- >83
バイクに詳しい友達がいれば、
84さんが書いてくれたことの他に何か注意事項とかあるか一緒に見てもらうといいと思う。
エンジン音とか聞いて・見てみないと分からないこともあるしね。
>84
あなた、ものすごいやさしいねー。
- 87 :774RR:2013/02/08(金) 22:29:55.62 ID:ExUtBtkc
- >>86
おれも最初はまわりに詳しい人がいなかったけど、だんだんとつながりができるようになってきて、
この辺を教えてもらったからな。俺の場合はもうすでに買っちゃった後だったから、使い道が
そのときはなかったのだが、それを教えてもらったのだから、伝えていく必要があるんじゃないかとね。
- 88 :774RR:2013/02/08(金) 22:35:35.97 ID:ExUtBtkc
- あ、あともうひとつ
バイクは機械だから壊れにくいったって「壊れるときは壊れる」
自分の家の近くにバイク屋があるならそこにいってみてつながりを作っておくっていうことも必要。
ただ、バイクは壊れても直しやすいことも多いのだからあきらめちゃダメ。直してでも乗るんだって
思う必要はあるかもね。
- 89 :774RR:2013/02/08(金) 22:45:02.62 ID:JZ1zVkYK
- >>81
エリミ250は何気にいいよな
- 90 :774RR:2013/02/08(金) 22:55:47.89 ID:6lczOith
- >>84
ありがとう、保存するわこの文
- 91 :774RR:2013/02/08(金) 22:59:53.92 ID:P/RlwXz9
- つか、バイク屋でちゃんと走るボルティを二十万以下でゲトって
バイクライフを楽しめるか試せば?
生活に必要性があるとかツーリングに行く積極性があるかないかで向いてるか否かがハッキリする
バイク楽しって思えば自然にステップアップするんじゃね?
向いて無い奴はどんなに高く良いバイクに乗っても無駄だ
- 92 :774RR:2013/02/08(金) 23:16:25.47 ID:6lczOith
- >>91
会社までチャリで15分、通勤というよりかは休日をのんびり景色いいところにいきたいんだ
- 93 :774RR:2013/02/08(金) 23:24:11.19 ID:P/RlwXz9
- >>92
ちゃんと走るバイクと楽しめる環境(積極性?)があればどこでもいけるよ(^^)
しかし折角買っても楽しめない人が多数いるのも現実。
良いバイクライフが送れると良いね
- 94 :774RR:2013/02/08(金) 23:27:21.78 ID:ExUtBtkc
- >>92
となると高速使ってどこかに〜って感じじゃないのかな?
それなら250TRやボルティやらのレトロ系でもおkかな。
250ではなかなか高速きつい部分はあるけど、TRやボルティでの高速は無謀っていう感じかも。
高速使って遊びに行きたいなぁというのなら、ネイキッドならVTR、カウルつきのZZR250やNinja250R
がお勧め。カウルの有り無しで高速の楽さ加減はまったく違う。
長距離行きたいぜーっていうのなら予算オーバーだと思うがZZR400をお勧めするかな。
高速での安定性は随一だと思う。
オールマイティーに使いたいぜーっていうのならCB400シリーズがやっぱり強い。
- 95 :774RR:2013/02/08(金) 23:37:24.93 ID:6lczOith
- >>94
せっかく買うなら動かなくなるまでのりたいんだよなぁ VTR250ヤフオクでさがしてみるわ!
- 96 :774RR:2013/02/08(金) 23:40:34.85 ID:/IFma/PE
- こんなのはどう?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1InlBww.jpg
- 97 :774RR:2013/02/08(金) 23:43:21.79 ID:6lczOith
- >>96
うーん、もうちょっとCB400っぽいのがいいかなー、ありがとう!
- 98 :774RR:2013/02/08(金) 23:44:44.34 ID:hG/5MWuo
- ボルティーに20万も出すなら、他の機種。
あれは安いから価値がある。
VTRといいたいところだが人気があるから中古相場が予想以上に高いんだよな。
そもそもVTRは排ガス規制に対応させたお陰でエンジンに馬力がない、牙を抜かれたバイク。
同じVT系のエンジンを積んだスパーダやVTZ250のエンジンパワーの足元にも及ばない。
しっかり整備された状態の良いスパーダかVTZ250をショップやオクで気長に探して出物を待つのが吉かな。
- 99 :774RR:2013/02/08(金) 23:46:23.21 ID:hG/5MWuo
- 400ccもOKなら空冷単気筒のホンダ CB400SS、ヤマハ SR400も悪くない。
- 100 :774RR:2013/02/08(金) 23:47:00.16 ID:6lczOith
- >>98
スパーダでもVTRでもいいから安価で譲ってくれる大富豪いないかなぁ...
- 101 :774RR:2013/02/08(金) 23:47:41.69 ID:6lczOith
- >>99
二つとも形がちょっとおれの好みじゃないんすよ!
- 102 :774RR:2013/02/08(金) 23:51:48.70 ID:hG/5MWuo
- >>100
スパーダを安価に入手して、最低10万〜15万は掛けて極上物にレストアしなよ。
走りに関してはVTRに乗るよりよっぽど満足できる(売るときゃ二束三文だが)。
- 103 :774RR:2013/02/09(土) 00:10:51.61 ID:yKkKECBQ
- CB400SFは水冷四気筒DOHCだが、エンジンはこれでなくちゃっつーのはどうなの?
- 104 :774RR:2013/02/09(土) 00:18:03.94 ID:KbSEjgFN
- >>102
素人でもレストアできるもんなん??
- 105 :774RR:2013/02/09(土) 00:18:36.14 ID:KbSEjgFN
- >>103
どっちかっていうと馬力とかは求めてないよ 見た目
- 106 :774RR:2013/02/09(土) 00:22:37.57 ID:CF3lC8ZK
- 天上天下念動爆砕…じゃなくて、SRX250
- 107 :774RR:2013/02/09(土) 01:24:13.18 ID:G+EhieIN
- >>105
じゃあSYMのT2
- 108 :774RR:2013/02/09(土) 01:37:44.83 ID:HjJ/+Wts
- バンディット乗ってたけど良く、走ってくれる子だったよ!
ただ思ったよりも車体が小さいから体が大きければバンディットはやめた方がいいかな。
400でもいいならCB400SB、SR400とかがオススメかな?
- 109 :774RR:2013/02/09(土) 01:45:36.04 ID:rBDcmi2M
- 壊れないの重視するならVTR
だだし中古は部品交換などで安くはない
長くみると新車が一番安上がり
- 110 :774RR:2013/02/09(土) 01:51:52.76 ID:uQeH/b2U
- R1-Zとかどうだろうか
- 111 :774RR:2013/02/09(土) 03:27:33.28 ID:sv3UAAWk
- もうVTRっていう答えが出てるし、選択肢としては最高だね。
バイク自体が楽しみな人なら2ストだったりニーハン4気筒もアリだけど、そうじゃないみたいだし。
- 112 :774RR:2013/02/09(土) 03:36:53.73 ID:O5l++FVd
- ストと気筒ってなにが違うん
- 113 :774RR:2013/02/09(土) 07:05:36.44 ID:Dau5SCEP
- >>111
今時2stなんて買おうとしたら、何年前のバイクになるんだよ。
修理費かかるのでコスパ悪すぎ。
4気筒もまともな年式のはプレミアム価格なので、そんなの買うなら400買った方が安くつくわ。
- 114 :774RR:2013/02/09(土) 07:23:46.40 ID:KbSEjgFN
- やっぱ買うなら新車か?
- 115 :774RR:2013/02/09(土) 07:28:26.23 ID:a7AMmg5O
- >>112
簡単にいえば2stはエンジンが一回転で一回爆発
4stは二回転で一回爆発
気筒はシリンダーの数
例えば200ccのバイクがあったとする
一気筒…200ccのシリンダーがひとつ
二気筒…100ccのシリンダーがふたつ
四気筒…50ccのシリンダーがよっつ
4stの四気筒なら一回転で二回爆発する
- 116 :774RR:2013/02/09(土) 09:34:55.12 ID:ralcoM5E
- 2stは一日も早く絶滅して欲しい
前を走られると排ガスで目と喉をやられる
- 117 :774RR:2013/02/09(土) 11:26:24.10 ID:yKkKECBQ
- スパーダは確かに速くて良いバイクだと思う
バリオス乗ってるが確かに中古はリスクあるかもな
オレは新車で買って10年近く経つが、無問題で調子断然良く乗ってるからエンジンは頑丈だと思うよ
どんなバイクでも消耗品交換なり手をかけてやれば愛着沸くもんだと思うよ
- 118 :774RR:2013/02/09(土) 12:33:09.03 ID:6fnyW79s
- >>95
VTRは人気車種だけあるからやっぱり高いんだよね。
しょうがないことではあるのだけれども・・・。
>動かなくなるまでのりたい
中古を探すという時点で「1キロも走らず壊れる可能性がある」って事を認識する必要がある。
これは店で買おうがヤフオクで買おうが付きまとう可能性はある。
まぁ、ヤフオクのほうがその危険性は圧倒的に高いわけだが・・・
(中には不動品を完動品として出品する悪質な奴もいるので・・・)
>スパーダ
友人のスパーダ乗りがいるんだが、補修パーツの調達が困難らしい。補修パーツがないというのは
直せないって事にもつながってくるので、正直お勧めしにくい。そこらも含めて買うならいいのだが・・・
中古バイクにはこの手の「パーツがないから直せない」っていうのが割と頻繁に起きるんで注意な。
- 119 :774RR:2013/02/09(土) 13:15:31.54 ID:qG0Lx/cv
- ボルティー探すならグラトラも同じエンジンだよ
- 120 :774RR:2013/02/09(土) 14:21:34.94 ID:xZ/Hydzo
- >>104
今はネットで幾らでも画像付や動画付のメンテが見られるから、その気になれば何でもやれる。
一気に全てするのではなく、金と相談してスパーダに乗りながら、こつこつと気長に仕上げていく感覚で。
出来ないものはバイク屋で、出来るものは自分で、と分業していけばいい。
ヤフオクのお陰で中古パーツが入手しやすくなったし、パーツが廃番でも中古は色々探せる。
純正に拘らなくとも、他のバイクから流用したりして、自分流のスパーダにアレンジするのもあり。
>>119
確かに同じエンジンだが、互換性がないためそのまま交換しても動かない。
交換して使うには、ローターやコイルをボルティー用に替えないと使えない(エンジン分解が必要)。
他にもグラトラのエンジンは二次エアの加工があり、90年代のボルティーにはそのまま使えない。
- 121 :774RR:2013/02/09(土) 14:38:27.63 ID:xZ/Hydzo
- >>118
中古VTRで状態良いやつの相場が高過ぎだなぁ。
状態悪い中古VTRは、次々やってくる交換部品の嵐で、バイク屋に頼むとメンテ代だけで
10万20万していく。
フォークにキャブにバッテリーにタイヤにチェーンにスプロケットにキャリパーにパッドに
リヤサスにエンジン、次々交換やOHしてかにゃならん。
しばらく走っててどうもエンジンの調子が悪い、調べたらそろそろオーバーホール必要だね、
なんてのにぶち当たってしまうと悲惨(これだけで10万超えコース)。
新品のVTRかメンテが行き届いた極上のVTRは、メンテコストが掛からないから購入時は高くとも
ずっと安く乗っていけるが、普通に中古のVTRは4万キロ超えた辺りからメンテ代が鬼のように次々
掛かってくるぞ(部品も高い、工賃も高いで泣きたくなるぞ)。
- 122 :774RR:2013/02/09(土) 14:52:49.44 ID:xZ/Hydzo
- 何がいいたかというと、スパーダもVTR250もすぐにメンテで金が大量に掛かってしまうよってこと。
(新品かメンテが行き届いた極上ものを選ばない限り)
ヤフオクで安く購入しても平気ですぐに10万はメンテ代に掛かってしまう。
2年乗って、メンテ代だけで10万20万掛かったってのはザラ。
壊れにくい性能の良いモデルでも、定期メンテに消耗パーツの交換に金が掛かる。
バイクは一見安く見えて、安価に乗りやすそうにみえるけど、実はかなり金が掛かる乗り物だよ。
中古で安く買っても、毎月3万は保険代・ガソリン代・メンテ代とかでバイク関連に消費してしまうと考えておくれ。
(程度の悪いのを引き当てるとそれ以上掛かる)
- 123 :774RR:2013/02/09(土) 15:02:06.98 ID:6fnyW79s
- 俺のZZR250を売ってもいいんだけど、好みと違うようだしなぁ・・・
- 124 :774RR:2013/02/09(土) 15:03:53.17 ID:xZ/Hydzo
- せっかく250ccのバイクに憧れてるのに、夢をつぶすようなことを云ってスマン。
でも、女と付き合って金が掛かるってのと同じ位バイクには金を掛けてやって下さい。
こんなに面白いものはないってくらい面白い趣味になることは保障しますよ〜
- 125 :774RR:2013/02/09(土) 15:08:20.29 ID:6fnyW79s
- >>124
いや、でもまったくそうだな。
ちゃんとその辺考えないと「こんなはずじゃなかった!」なんて事になりかねんからな。
手間はかかるが手間をかけたらかけた分だけ答えてくれるのもまたバイクだしね。
- 126 :774RR:2013/02/09(土) 15:10:09.08 ID:/0b2Btby
- >>124の言ってることは正しいよ、極論でもあるけど
バイクは消耗しながら走るんだ
だから中古ってのは削った鉛筆みたいなもの
だったら最初っから状態のいい物を購入するほうが最終的にはいいのかもしれないよ
- 127 :774RR:2013/02/09(土) 15:15:19.37 ID:AIHmQ1FK
- レプやスーパースポーツしか乗って来なかった
ネイキッドにもし乗るならSPADA、ウルフ、コブラならカッコいいし
乗ってもいいなと思ってた
昨年SPADAに乗り始めてイメージと違うところもあったけど
やっぱり凄く良いバイク
自分の買ったのは安い割にメンテがちゃんとされてて
お金は今のところそんなにかかってない
- 128 :774RR:2013/02/09(土) 16:24:10.87 ID:yKkKECBQ
- 気筒数×プラグ
オイル
オイルフィルター
エアーフィルター
ブレーキパッド
タイヤ
ブレーキフルード
水冷ならクーラント
バッテリー(たまに)
チェーンメンテ用のルブとクリーナー
消耗品はまだあるが、結構替えたり補充したりで金掛かるよ
バイク屋さんで整備してもらうと部品代+工賃だしね
- 129 :774RR:2013/02/09(土) 16:50:19.15 ID:2INqjlCZ
- 他にもついついパーツを買ってしまうんだよね。
予備パーツにドレスアップパーツ。
ハンドルとかミラーとかグリップとかマフラーとかキャリアとかリアボックスとか。
手袋とかウェアとかブーツとかフルフェイスヘルメットとか。
あればあるだけ使っちゃうから、気が付いたらとんでもなく金が掛かってる〜
- 130 :774RR:2013/02/09(土) 17:16:43.98 ID:BR3tujDt
- 対象スレ:250ccで故障しにくくて安いネイキッド
キーワード:VTR
抽出レス数:18
馬鹿の一つ覚えみたいにVTR、VTRっって・・・
- 131 :774RR:2013/02/09(土) 17:50:48.98 ID:CF3lC8ZK
- 燃費・街乗りでの扱いやすさ・故障しにくさで考えるとVTRは優秀だからなぁ。営業車ってイメージがあっても車と違ってダサいとかカッコ悪いって感じは無いし。
っつかCB400もCB750も頑丈だし、工業製品として見るとHONDAは異常。バイク部門は変態技術者集団と再認識した次第。
- 132 :774RR:2013/02/09(土) 18:21:59.91 ID:/tGdd7YZ
- >>110 消耗品は安いが燃費が他のネイキッドに比べてかなり悪い
VTRとか4stから乗り換えると速さは桁が違うが他が神経を使う
お勧めしませぬ
- 133 :774RR:2013/02/09(土) 18:34:53.14 ID:hg9ENOCe
- >>63
そのバイク屋はわかってるな。
VTRはCB400SFやホーネットよりバランス良く運動性能高い。
CBとホーネットがバランス悪すぎとも言えるが。
- 134 :774RR:2013/02/10(日) 04:20:32.96 ID:njEL4h2v
- つーか中古の250程コスパ悪い物無いぞ。マルチなんか特にそうだ
まず調子悪くなるもんだと思った方が良い。そんじょそこらの外車が裸足で逃げ出すような故障率だぜ?
しかも嫌な事にエンジンおかしくなってんだよ
- 135 :774RR:2013/02/10(日) 05:25:05.15 ID:mbFlY1EO
- 単純に故障しにくいっていうんならVTRだなあ。もうこれが一番かもしれない
ただ長く乗れるかっていうとパーツが出なくなる可能性が多いにありえるからNOだな
今のホンダは技術者や製品が良くても会社のやり方が足引っ張ってる
長く乗るって意味での故障しづらいまで考えて、さらに安いっていうんならボルティじゃないかな
車体価格の安さ、ランニングコスト、整備のしやすさ、中古の状態の良さでVTRより良いと思われる
まあそういうコンセプトだしね
- 136 :774RR:2013/02/10(日) 06:04:51.90 ID:UCjMz4Is
- >>123
チラチラッ
- 137 :774RR:2013/02/10(日) 07:08:42.23 ID:MpMXFWvO
- ということはタマ数豊富なkawasaki250TRがよいよい
キャブにするかFIにするかは別れ所だ
整備しやすいし、部品潤沢だし言うことねえっす
- 138 :774RR:2013/02/10(日) 07:14:35.18 ID:vsP80Jl2
- ホーネットw
無駄に太いタイヤ
250のくせにタイヤ交換したら大型バイク並みのコストがかかる糞バイクw
- 139 :774RR:2013/02/10(日) 07:35:59.12 ID:mbFlY1EO
- >>137
250TRも良いね
タマ数はあるとはいえ中古相場がやや高いのがネックだけど
まあ皮違いで安いエストか似てる外観、コンセプトのグラストラッカーを取るか
値段を乗せて好きなの乗るかって所か
- 140 :774RR:2013/02/10(日) 09:31:21.47 ID:UCjMz4Is
- >>133
現行ならともかく31、39ならCBの方が…
- 141 :774RR:2013/02/10(日) 09:33:48.47 ID:UCjMz4Is
- >>138
大型並てかあれは大型サイズだからなwwwwww
CBRかせめてCBSFのホイールタイヤにコンバースした方がいいわな
- 142 :774RR:2013/02/10(日) 10:35:49.74 ID:muTO88Ib
- >>135
確かに。
ボルティーは中古価格の安さ、ランニングコスト、整備のし易さでダントツの安さだな。
ただしそんなボルティーでさえ中古(程度は並)で入手するとこれだけ整備が必要。
キャブの清掃とキャブ内の消耗パーツの交換(5年以上触ってないなら清掃・交換は必須)
前ブレーキパッド交換(磨り減ってると危険)
前ブレーキキャリパーのオーバーホール(10年以上シールの交換してないなら、ゴム劣化から危険。交換必須)
リアドラムの清掃・交換(ダストが溜まってくるとブレーキが利きにくくなるので危険)
チェーンのたるみ調整、汚れ落とし、チェーン注油
チェーンのサビや伸びが酷ければ、前後スプロケットに消耗があれば交換
タイヤ交換(リムバンドもチューブもタイヤも交換)
フロントフォークのオイル交換
フロントフォークにダストシールのひび割れ、オイル漏れがあれば、ダストシール交換やオーバーホールが必要)
リアサスにオイル漏れがあれば交換
ベアリングの交換(10年以上の経過を考えると必須。前後ホイールベアリング、ハブベアリング、ステムベアリング)
ブレーキフルードの交換。
クラッチワイヤー、アクセルワイヤーの交換(10年以上交換されてないなら命に関わる箇所なので、交換必須)
ブレーキホースの交換(10年以上交換されてないなら命に関わる箇所なので、交換必須)
タンク内サビのチェック(サビがあればガソリンフィルターの設置もしくはタンクの交換)
バッテリーの交換
プラグ交換
オイル交換
エアクリ交換
- 143 :774RR:2013/02/10(日) 10:45:58.80 ID:muTO88Ib
- 安いボルティーでもバイク屋でこれだけの整備をすると、最低10万は掛かる。
ヤフオクで安くボルティーを購入しても、整備してなければ、これだけ掛かってしまう。
ショップで買ってもここまで整備されてるものは少ない(だって滅茶苦茶高い値段で売ることになってしまうからね)。
しかし、中古の経過年数を考えても、ボルティーを安心して乗れるようにするにはこれくらい整備しないと。
これに加えてエンジンの調子が悪ければ、走行距離次第だがエンジンのオーバーホール(工賃含めて10万前後)。
- 144 :774RR:2013/02/10(日) 11:00:20.49 ID:yNHB4XYr
- >>96
これなんて言うバイクですか?
- 145 :774RR:2013/02/10(日) 11:09:40.73 ID:yYJemI9V
- >>136
大型に買い換えたいなぁと思ってたから、そんなに高くない値段で
売ってもいいかなぁと・・・w
- 146 :774RR:2013/02/10(日) 11:14:31.77 ID:muTO88Ib
- 走行距離2万キロのVTRを安く入手する(安く買えてラッキー)。
しかし、VTRはバイク便で使われていたものであり実際は6万キロも走行してした。
人気のVTRの場合、4万5万6万7万距離走ってても、売るときは2万キロ前後しか走ってないようにメーター改竄かけて販売される。
(大手の販売店でもVTRのような人気モデルの過走行中古はほとんど見掛けない。メーター改竄が公然と行われている悲しい現実)。
外装には金を掛けて綺麗な見栄え良くするが、利ざやを稼ぐため整備がおなざり(特に金の掛かる部分は)になってるものも多い。
せっかくVTRを安く買っても、次々やってくる整備費用でこんなはずじゃなかった。
- 147 :774RR:2013/02/10(日) 11:25:10.87 ID:UCjMz4Is
- >>145
従妹が小にんにん欲しがってるけどお子様のバイトじゃ新車なんか買えないからちょうどいい予感
どうせ転けるだろうし中身は一緒だし…近所ならだけどw
>>146
12万キロですねわかります
悪徳ショップやヤフオクの業オク崩れだとメーター交換だけな可能性あるよね
距離走っていても手入れされてればありだけど…まずないよなぁ
- 148 :774RR:2013/02/10(日) 12:01:46.84 ID:yYJemI9V
- >>147
あまり遠くなければいいんですけどね。
ちなみに私東京です。埼玉神奈川ぐらいまでなら・・・
あと予算は大体決めてます??
- 149 :774RR:2013/02/10(日) 12:25:14.53 ID:KmbweCrg
- >>146
そこはおざなりくらいにしといてくれ
おなざりだと完全無整備って意味になっちゃう
- 150 :774RR:2013/02/10(日) 14:53:48.74 ID:yYJemI9V
- 初心者ほどメーター見たがるけど、メーターなんてあてにしちゃいけない。
メーター戻しは犯罪だがメーターパーツ交換は犯罪じゃないからね。
どんなに距離短くても「走行不明」ぐらいに思っておかないと。
とはいっても中古を否定するつもりはない。
確かにいろんなパーツが経たれてるから故障は多いかもしれないけれども、
ほとんど動いていない実走行1万キロのバイクよりもちゃんとメンテナンスされた
5万キロのバイクのほうが調子がいいなんてざらにある話。要は手入れされてるかどうかだよね。
- 151 :774RR:2013/02/10(日) 15:53:39.19 ID:UNk8YAnw
- 2万kmでも12万kmでも同じ事
中古として同じように乗れる
それがVTR
12万kmで買っても22万km乗れるのだから
- 152 :774RR:2013/02/10(日) 15:57:40.19 ID:MpMXFWvO
- ここをVTRスレにする心算かい
- 153 :774RR:2013/02/10(日) 16:04:14.12 ID:cWk8eEmq
- VTR250をバイク便に使った場合、年間走行距離は低くても3万キロは当たり前に走るからなぁ。
新車で買って、4年間バイク便に使って12万キロ走行。
メーター表示は10万キロ以上の走行は最初に戻るから、12万キロ走っても2万キロのメーター表示。
冗談抜きで現実にありそうだなぁ
- 154 :774RR:2013/02/10(日) 16:57:50.94 ID:v5y3/t7B
- 安い方が良いっていうなら別にVTRじゃなくても単気筒の
車種で良いんじゃないの?
信用が出来て壊れにくい、FTR、CB223、トリッカー、辺りで。
- 155 :774RR:2013/02/10(日) 16:59:19.66 ID:YdvZt4FW
- >>130
じゃあVTR以外で、どうぞ
- 156 :774RR:2013/02/10(日) 18:56:10.70 ID:MpMXFWvO
- 耐久性、取り回しの良さ、整備性
申し分はないと思うよVTR
良い意味でも、違う意味でも落ち着き杉
- 157 :774RR:2013/02/10(日) 20:01:23.77 ID:Y8sUdDUp
- FTRもいいね。
250を推したいけど古いからなぁ……。
- 158 :774RR:2013/02/10(日) 21:58:12.00 ID:m/Rb4gGa
- >>157
FTRってタンク小さすぎね?
- 159 :774RR:2013/02/10(日) 22:35:27.42 ID:Y8sUdDUp
- >>158
7Lちょいだしなぁ。
高速道路使ってロングツーするようなバイクじゃなし、燃費はいいからそんなに問題にはならないとは思う。
でも最近ガソスタ激減してるしな……。
- 160 :774RR:2013/02/10(日) 23:07:50.90 ID:8/DveZOM
- sdr200
かっこよいよ
- 161 :774RR:2013/02/11(月) 01:38:45.62 ID:T1SuEEAN
- >>148
これはなんという近所
予算は最初のバイクだからあんまりかけられないっぽいけど…
状態次第ですかな
- 162 :zzr250uri@excite.co.jp:2013/02/11(月) 02:32:22.95 ID:B9BehHsl
- >>161
ご近所でしたかw
細かい話は捨てアドさらしましたので、今後はこちらででもいかがでしょうか??
- 163 :774RR:2013/02/11(月) 12:52:42.47 ID:I0X43Tx5
- VTR いいんだなぁー
おれ今ホンダVTR250かヤマハXJR400かで悩んでるんだけどXJR はどうなの?
アバウトな質問でゴメソ
- 164 :774RR:2013/02/11(月) 13:10:05.88 ID:SKKNsUe2
- XJR400なら4速のまま急坂でもグイグイ加速しちゃうモンな〜
気分的余裕が違うよ
- 165 :774RR:2013/02/11(月) 13:48:56.97 ID:ScBIoIli
- ペケジェーのほうが渋い気がする
VTRってバイクにちょっと興味あるけどそこまで興味ない大学生のイメージだわ
- 166 :774RR:2013/02/11(月) 14:01:04.92 ID:+skUyN1g
- もうCB250にしとけ
- 167 :774RR:2013/02/11(月) 14:02:37.88 ID:BDZZda1w
- XJRのオススメ
- 168 :774RR:2013/02/11(月) 17:53:05.74 ID:popg2A0q
- 音がいいやねペケジェー
- 169 :774RR:2013/02/11(月) 17:57:58.21 ID:aFXuKggc
- タンク7リットルだと東北道の最終区間の150キロくらいスタンドないとこ走りきれない気がするがどうなんだろう
- 170 :774RR:2013/02/11(月) 18:33:31.40 ID:8OVhatkC
- >>169
一回インター降りれば……ってあの辺降りてもガソリンスタンド無いわww
- 171 :774RR:2013/02/11(月) 18:59:34.68 ID:SqD4d1c8
- VTR250
- 172 :774RR:2013/02/11(月) 21:06:40.02 ID:LYi5BU7M
- >>144
gb250クブマンに、ドリーム50のタンク載せてるっぽい
- 173 :774RR:2013/02/11(月) 21:24:07.51 ID:Ah8O6zI9
- >>163
ひらひらスポーツ走行したい、楽しんで走りたいならVTR
ファッションや車格、厚いトルクで楽して乗りたいならXJR
- 174 :774RR:2013/02/11(月) 21:32:35.72 ID:I0X43Tx5
- >>173
ありがとう!
XJR 買うと思うわ!
- 175 :774RR:2013/02/11(月) 22:28:54.75 ID:8nduPjOG
- 他のバイクと違ってメーターが一回りしててもさらに一回り走れるのがVTRの良さ
オクやmixiとか個人取引なら10万で程度が良いの普通に買えたりするぞ
あとXJRとかDQN御用達みたいなバイクは盗難の確率高くて地域次第では注意が要るぞ
- 176 :774RR:2013/02/11(月) 23:40:01.35 ID:97C4tYy1
- CBR250ってどうなの?
- 177 :774RR:2013/02/11(月) 23:44:04.85 ID:vZDnByTf
- 結局>>1は何にしたんだ?
- 178 :774RR:2013/02/11(月) 23:46:21.65 ID:/oJrnfaK
- 小排気量すぎます。最低でも400は乗りましょう。
- 179 :774RR:2013/02/11(月) 23:50:53.31 ID:CZHngWLH
- てかスレタイの時点で VTRしか浮かばなかったわ
- 180 :774RR:2013/02/12(火) 01:53:19.62 ID:JZgnFgZD
- >>172
レスありがとうございます
そう言えばようつべで見たわクラブマンにヨンファとドリームの外装積んでるの
- 181 :774RR:2013/02/12(火) 17:19:25.98 ID:x9d3/Nb2
- >>178
400でも論外
隼かZZR1400乗れば問題ないぞ
- 182 :774RR:2013/02/12(火) 19:39:51.05 ID:/JlY3i0h
- ホスボス乗れや
- 183 :774RR:2013/02/12(火) 19:45:21.58 ID:/JlY3i0h
- しまったボスホスです
- 184 :774RR:2013/02/12(火) 20:23:32.00 ID:HH9rQh0k
- そうだよな最低でも4800cc乗らなきゃ
- 185 :774RR:2013/02/13(水) 00:08:12.67 ID:UbqbU03m
- VTRは残念ながら”安く”は無いだろ・・・
もうちょっと値段頑張ってほしいな。
- 186 :774RR:2013/02/13(水) 00:11:35.29 ID:cjq4fnkH
- 新品で40万ぐらいでかえたりすればバイク乗り増える気がする 車でさえいまマーチとかなら100万で新品かえるのだから
- 187 :774RR:2013/02/13(水) 01:53:11.38 ID:c9QKXKIU
- 安物が欲しい人にはそれ用の安物があるんだから
良い物を安物にしろという主張はやめて欲しい
お前らのせいで日本から良い物がどんどんなくなっている
- 188 :774RR:2013/02/13(水) 02:05:43.01 ID:Dy2ZP05W
- 中身クズでも格好が上等で安ければそれでいいです
って感性が現代の流行りだからな
まあ消費させる側はその方がラクだし。
- 189 :774RR:2013/02/13(水) 02:20:17.99 ID:HCsShDrG
- じゃあ、ヒョースンはどうよ?
- 190 :774RR:2013/02/13(水) 02:49:13.08 ID:NqQJU3PV
- スズキのST250は不人気過ぎてガタ安いんだけどもなw
新車が全部込みで40万以下だし、1回の給油でグラトラのおおよそ倍の距離は走れてしまう
つか実売価格でグラトラ無印と1〜2万しか違わない
中古だと玉数少ないからなかなか見かけんがw、高年式でも普通に20万円台であるんじゃね
でもまー加齢臭プンプンなバイクだから見向きされないんだろうwww
- 191 :774RR:2013/02/13(水) 02:54:35.66 ID:NqQJU3PV
- ちなみに意外にも珍しくメイドインジャパンなw
各部品は諸外国からの寄せ集めだけども
- 192 :774RR:2013/02/13(水) 04:44:26.79 ID:1s4tWh4L
- >>190
今のST250 Etypeは完全に価格設定で間違ってしまったバイクだから。
不人気で売れないのもある意味当然の結末。
少なくとも定価を10万円下げて、全部込みの実売ではどこの販売店ででも30万円台前半で買えるように
しないと売れんよ。国産のままでは難しいかもしれんが。
成り立ちからしてチープな香りのするST250 Etypeは、高額モデルのエストレヤにはなれないのだから、
さっさと開き直ってリーズナブルに買えるバイクにならなきゃ。
- 193 :774RR:2013/02/13(水) 04:57:33.38 ID:1s4tWh4L
- ST250続きでいうと、250ccで故障しにくくて安いネイキッド、というカテゴリーでは中古のST250はあり。
ST250は新品は高くても中古になると価格が暴落するので、中古で安い出物を見付ければお買い得。
故障もしにくくて丈夫なモデルだし、空冷単気筒だからメンテも楽。
- 194 :774RR:2013/02/13(水) 06:21:52.78 ID:/MONkA3N
- VTは元がカウル付きだから、悪くは無いんだがあまりネイキッドらしさが無い。
後高いのダメといわれると選択肢から外れてしまう。
250ccで故障しにくくて安いネイキッドといわれるとビッグボーイが一番かな。
あれはネイキッドらしさバリバリで楽しいよ。
- 195 :774RR:2013/02/13(水) 07:03:10.90 ID:i75muH3N
- とりあえず、中華125。
20万円で2年楽しめれば。
250なら20万円くらい値下がりするでしょ。
- 196 :774RR:2013/02/13(水) 07:27:41.71 ID:aJz0jVZc
- ↑意味がわからない
- 197 :774RR:2013/02/13(水) 07:34:52.54 ID:Ct2wwpPW
- グラトラとSTってエンジンとかフレームとか共通ですか?
- 198 :774RR:2013/02/13(水) 08:49:55.05 ID:6oD9BwE8
- >>197
基本的には共通だけども違う部分も多い
グラトラは年式で4バルブもある
タフなエンジンであるわけだけれどもオイル管理はきちんとしないといけないよ
- 199 :774RR:2013/02/13(水) 12:44:12.17 ID:rrGTxJIl
- ネイキッドから離れてしまうけど、俺的にはジェベルがオススメ
- 200 :774RR:2013/02/13(水) 12:51:36.00 ID:hZfRdTPz
- GW250は?
- 201 :774RR:2013/02/13(水) 15:39:42.80 ID:kxtvDUMB
- >>197
グラトラはボルティーの外装を変更したモデルで、エンジンもフレームもタイヤサイズもボルティーと一緒。
しかし2004年にボルティーが生産終了したので、ST250のエンジンに乗り換えた。
現在のグラトラは、エンジンだけST250と共通、フレームはボルティーと共通、フォークもスイングアームもボルティーと共通、
タイヤサイズすら未だにボルティーと共通(フロントが3.00-18といった古い規格でタイヤが選べない)。
- 202 :774RR:2013/02/13(水) 15:53:22.81 ID:kxtvDUMB
- >>198
タフといわれるエンジンだが実は案外脆い。
街中でのストップアンドゴーの低速酷使で散々使い倒してもピンピンしてるタフなエンジンだが、毎日のように高速に乗って
高回転で唸るようなエンジン音をさせて長時間酷使しまっくていると、比較的短距離でエンジンの焼き付きが生じてしまう。
高回転領域での酷使に弱い。
でも中古エンジン激安だから、エンジンを入手して入れ替えれば、元通り元気なグラトラが復活。
- 203 :774RR:2013/02/13(水) 15:53:26.31 ID:kPsa92id
- グース250買って自分でいじくれば?
昔乗ってたけど、350エンジンのせかえ
フロントRGV250γボルトオン
キャブも調整楽しいしシングルの音もいい
まんま乗るならバリオス・バンディットこんなとこ
- 204 :774RR:2013/02/13(水) 16:12:10.27 ID:kxtvDUMB
- >>200
中華産なんで40万円代ではなく、せめて30万円代で出して強烈なコストパフォーマンスを前面に押し出して
販売して欲しかった(スズキの路線ってコスパとニッチだよね)。
今のところ同価格帯に競合らしい競合がなく、40万円代でも予想外に日本でGSR250(GW250)は売れてる。
スズキにとってこの値段は利幅が稼げるからウハウハ状態。
しかし来年以降はライバルも出揃うから、GW250も売れなって値下げかな(売れなくなるとST250のように
在庫を抱えて採算の取れないバイクに転落するからね。大量在庫ともなれば値下げしてでも在庫をさばく)。
一応世界戦略モデルなんで世界中でどれだけ売れるか、スズキにとっても勝負のバイク(頑張ってほしいね)。
- 205 :774RR:2013/02/13(水) 16:17:32.41 ID:5yKSmoBj
- >>202
毎日のように高速に乗る使い方ってw
このバイクでそんな使い方する奴いるのだろうか?
俺は高速長距離を何度か走ったことがあるけど
煽られ&横風&熱ダレ&エンジンのうなりと音で大変だった
- 206 :774RR:2013/02/13(水) 18:11:53.84 ID:cWA5GxQY
- ST250の中古は現在右肩上がりだぞ
元々がタマ数少ないうえにおっそろしく頑丈で故障が非常に少ないということで見直されてる
程度が良い物は右から左への流れ作業的に売れてて、残ってる程度の良くないものも釣られて値上がりしてる状態だな
売れ残ってるものには特に注意したほうが良いだろう
- 207 :774RR:2013/02/13(水) 18:42:55.57 ID:kxtvDUMB
- >>206
ST250の中古は安いからおすすめだな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144117801
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m110233997
- 208 :774RR:2013/02/13(水) 20:04:04.86 ID:c5mxG+Cu
- キックペダルが付いてんのがいいやねST250
出だしが素直で乗りやすいバイクだなあと思った
でも速度乗ればそれなりに走るし
- 209 :774RR:2013/02/13(水) 20:07:41.69 ID:mSeBMQXR
- やっぱりスレタイの条件で見るとホンダのVT、もしくは各社だしてる空冷単気筒がコスパいいよね
単気筒のパワーの無さに目をつぶればメンテが自分でできるしお金かかんないし燃費いいしいいことばっかりだよ!
プラグも一本でいいしエアクリとオイルだけ変えてればとりあえず走るしw
上にもFTRの話題出てたけどいいバイクだったよ
マフラー変えてたけど燃費30以上走るし80kまでの吹け上がりがなかなか良かった
お金かかんないし東京から東北まで夜中ぶっ通しで一日かけて走ったけど問題なかったw
- 210 :774RR:2013/02/13(水) 23:22:25.85 ID:IiOytwgx
- >>202
高速に乗って高回転っていうけど250のシングルなら高速で快適と思える
スピードは80〜100キロ位でしょ?
それくらいの速度ならば焼き付き等の心配はいらんでしょ?(オイルの不足は除く)
- 211 :774RR:2013/02/13(水) 23:37:32.96 ID:6nzBHkHu
- 高速あまり乗らないならエストレヤ
高速よく使うならVTRってとこかな
古いバイクなら色々えらべるけどやっぱ故障しやすいからねぇ
個人的にはグース250やクラブマンなんか好きなんだけど
自分でメンテできる人じゃないとおすすめできんよな。
- 212 :774RR:2013/02/13(水) 23:38:14.40 ID:9vjeqLJz
- FTRは舗装路乗るならタイヤ替えないと
- 213 :774RR:2013/02/13(水) 23:38:20.35 ID:kxtvDUMB
- >>210
高速では最低100キロ超の巡航でしょうに。
80〜100キロでは通行の邪魔だよ。
- 214 :774RR:2013/02/14(木) 00:32:26.99 ID:TBkIQXIH
- 今考えたらGB250クラブマンって250で単気筒なのに30馬力あったんだな
後期型ならタンクのラインもかっこいいし
バイク整備の練習にもなる
シートは横に開くし(昔のってた時の記憶)タンク外すのも一瞬でキャブ調整しやすい
TT100GPかなんか履かせてライディングの練習にもなる
解体屋かなんかで実動車を5万位で拾ってきて
中華バッテリーとキャブクリーナーで復活。
あとは手を入れていけば140〜160km/hは出るし
楽しいんじゃね?
- 215 :774RR:2013/02/14(木) 00:32:32.97 ID:OQJQqXux
- >>213
捕まりたいのですね
わかります
- 216 :774RR:2013/02/14(木) 04:39:04.86 ID:lZa7Uhba
- 250ccで故障しにくくて安いネイキッドと言われると
SRの250みたいなのになるから、やっぱSTかグラトラかな..
そういやMC41のネイキッドが出るとか出ないとか言う話があったけど
もし出れば、ちょっと高くなるかもしれないけどGBの後継機になりそうな気がするから良い選択肢になると思う。
- 217 :774RR:2013/02/14(木) 06:22:02.92 ID:eXJOWlfG
- グラトラならFTRの方がカッコいいなぁ。
キャブ弄る楽しみもあるし。
- 218 :774RR:2013/02/14(木) 06:29:23.37 ID:+QW7ntTY
- バンバン一択や!安い!丈夫!燃費最高!
- 219 :774RR:2013/02/14(木) 08:29:29.28 ID:k43pl+aE
- >>210
焼き付きは無いけど夏場に熱ダレしたことがある
休憩後、発進したら回転が不安定になった
水冷の250や空冷の大型で高速を走った時はそういうことはなかったけどね
- 220 :774RR:2013/02/14(木) 15:49:30.04 ID:TBkIQXIH
- 値段だけならボルティ一択
バランスならホーネットとかでいいんじゃね?と思うけど
新車のみの話なのかね?
- 221 :774RR:2013/02/14(木) 17:07:21.00 ID:Qu08VXNH
- 値段重視
安くて安定、ボルティー(空冷単気筒 スズキ)、ST250(空冷単気筒スズキ)、グラストラッカー(空冷単気筒 スズキ)。
少々高くなるが、グラストラッカービッグボーイ(空冷単気筒 スズキ)、グラストラッカー(空冷単気筒 スズキ)、250TR(空冷単気筒 カワサキ)、
エストレヤ(空冷単気筒 カワサキ)、SRV250/ルネッサ(空冷単気筒 ヤマハ)、GB250クラブマン(空冷単気筒 ホンダ)。
性能重視
性能を求めるならVTR250(水冷2気筒 ホンダ)の一択。
オフ車は故障に強く馬力もある
セロー225(空冷単気筒 ヤマハ)、セロー250(空冷単気筒 ヤマハ)、ジェベル250XC(油冷単気筒 スズキ)、ジェベル200(水冷単気筒 スズキ)、
シェルパ(空冷単気筒 カワサキ)、XR230(空冷単気筒 ホンダ)
- 222 :774RR:2013/02/14(木) 17:28:14.27 ID:Qu08VXNH
- >>220
ホーネットはタイヤがなぁ。
燃費も考えると金が掛かる250ccだが、楽しいバイク。
しかしホーネットは維持費を考えると、ユーザー車検利用の750ccと変わらん位掛かるから、400ccか750ccに乗る。
- 223 :774RR:2013/02/14(木) 18:19:05.75 ID:HnfKaAeB
- >>221
SRV/ルネッサは、空冷二気筒な。
郵便バイクにも採用された事あるんだってさ。
まあ、スレ主はデザイン嫌いみたいだけど。
- 224 :774RR:2013/02/14(木) 19:07:29.30 ID:DzmUaaj0
- 1です みんな書き込んでくれてありがとう やっぱ維持費考えると250のほうが楽しめそうなんだがやっぱホーネットかVTRだなー
- 225 :774RR:2013/02/14(木) 19:09:13.46 ID:EPNgjIMB
- >>223
すまん。
SRV250/ルネッサは空冷2気筒だった。
単気筒ライバル達が20馬力のところ、SRV250/ルネッサは27馬力とパワーがあって、燃費も単気筒と引けをとらない
低燃費っぷり。
なぜか販売不振でいつの間にか姿を消してた。おかげで中古もタマ数が少ない。
ヤマハが本気出して作ったネイキッドモデルなのに何が原因で売れなかったんだろね。
この手のネイキッドバイクは空冷2気筒ではなく空冷単気筒という固定観念が災いしたのかねぇ。
(空冷単気筒にしておけばエストレヤの対抗モデルとしてオシャレなネイキッドバイクとして売れてたかな)。
- 226 :774RR:2013/02/14(木) 19:12:14.63 ID:EPNgjIMB
- >>224
ホーネットは金掛かるぞ〜
- 227 :774RR:2013/02/14(木) 19:25:24.86 ID:cIVCj1AY
- マルチだったら意外と金掛からんバリオス2は乗りやすいぞ
長く作られてるからタマ数豊富で部品は潤沢
- 228 :774RR:2013/02/14(木) 19:32:01.92 ID:HnfKaAeB
- >>225
当時はまだバブルの残りカス思想があっただろうから、
ビラーゴのエンジンwwジャメリカンwww
って思われても仕方ないかもね。
個人的にはロングストロークVツインネイキッドって良いと思うけど。
VRXとか、ちょっと欲しいと思っちゃうし。
- 229 :774RR:2013/02/14(木) 19:37:31.60 ID:EPNgjIMB
- >>227
いやいや、ご冗談を。
ホーネットはタイヤが高い、燃費が悪い、プラグも4つ交換しなけりゃならない。
オイルも車格に合わせて高性能オイルが欲しいところ。
年代的にフォークやサスやキャブ、エンジンのメンテも考えていかないことを考慮すると
かなり厳しいなぁ
- 230 :774RR:2013/02/14(木) 20:02:06.87 ID:cIVCj1AY
- 自分のバリオスは燃費25km/L
ホーネットは確かバリより燃費良いはずだからね
単気筒や二気筒にくらべりゃ全然悪いけど
オイルは安いのを入れて2500〜3000で交換
まだ55000kmだけどとりあえず今まで問題はないよ
- 231 :774RR:2013/02/14(木) 20:05:33.80 ID:ODHJCxZq
- VTRで決まりか。なんかつまらない
198000で売ってたよ
- 232 :774RR:2013/02/14(木) 20:12:11.31 ID:ODHJCxZq
- >>231だが
ついでに大型免許もってるなら古くて維持費掛かるが同じ値段で車検一年付いてる空冷四発の750譲るよ。
東京なら見にくれば良い
興味あればメアドだしといて。
- 233 :774RR:2013/02/14(木) 22:51:45.63 ID:EPNgjIMB
- >>230
バリオスは信号の多い街中走行では燃費リッター20kmすら厳しい。
せいぜいリッター17〜19kmがいいところの筈ですが。
バリオスで燃費25km/Lなんて、ツーリングでも難しいのでは。
- 234 :774RR:2013/02/14(木) 23:19:42.56 ID:cIVCj1AY
- バリオスは15000〜ぐらいブン回すとすぐにガス減るやね楽しいけど
でも満タン状態で下道使って200km走った後、スタンドで満タンにガス入れるといつも8L入れてるよ
回転数は6000〜8000
アクセルはじわっと上げる
とか地味な走りだけどね
で、オイル交換とプラグ交換は自分で豆にやっているつもり
- 235 :774RR:2013/02/14(木) 23:35:20.80 ID:OQJQqXux
- ホーネットはタンクの出っ張りが大きいからタンク凹みやすいみたいだし・・・
燃費考えるなら4気筒よりツインかシングルだね
4気筒の250は生産中止になってだいぶたつんで部品がいつまで手に入るか
わかんない
どうしても4気筒で燃費が少しでもいいのが欲しければジェイドなんかどう?
少々地味なデザインと部品の欠品が少しあるみたいだが・・・
- 236 :774RR:2013/02/14(木) 23:51:48.93 ID:jchkxeAd
- >>232
>1じゃなくて横レスなんだが興味あるので車種と値段だけでも教えてくれる?
ステアド晒しときまスタ。
- 237 :774RR:2013/02/15(金) 00:02:21.51 ID:SPvLadEL
- ステアドは最低ですね。
- 238 :774RR:2013/02/15(金) 00:19:10.65 ID:8lllZD1p
- クラブマン一択
- 239 :774RR:2013/02/15(金) 00:19:18.90 ID:8rC3gpex
- VTR契約してきましたよ!
白
- 240 :774RR:2013/02/15(金) 00:22:00.64 ID:5IUOBSO1
- ナイトホークって出た?
- 241 :774RR:2013/02/15(金) 03:52:25.19 ID:2AYeVHKP
- CBRのネイキッドが出れば良いね
パワーそこそこあってリッター40超えするし、値段もお手頃だろうし
故障はタイ製なのがちと不安だが、HONDA設計はやっぱ安心できるわ。
- 242 :774RR:2013/02/15(金) 07:17:02.19 ID:oRsoSqRG
- >>241
単気筒のゴミじゃん
パワー無さすぎて危ないし
- 243 :774RR:2013/02/15(金) 07:28:38.87 ID:1ttFa3r2
- 単気筒は単気筒で面白いけどな。
シグナルダッシュで200mくらいまでなら鬼加速。
その後抜かれるけどw
- 244 :774RR:2013/02/15(金) 07:38:07.85 ID:LKDraYir
- >>236
反応ありがとう。
発射しました。
クラブマンは面白いが、エンジントラブル多いぞ。
- 245 :774RR:2013/02/15(金) 11:01:05.26 ID:vbnfiqtN
- >>242
高速走らなきゃ充分なパワーだと思うけど
どんだけパワーがいるんだよ
- 246 :236:2013/02/15(金) 11:14:32.85 ID:uMkLZswT
- >>244
メールありがとう(__)
何回か返信してみましたが届かないみたいでごめんなさい。
せっかく画像貼ってくれたのに情弱なので携帯を非PC対応にしてしまってて見れなくて残念です。
当方大阪ゆえ拝見に伺う事も出来ませんがいいバイク乗っておられますね。
30年近い前ポンコツの初期型GS750知り合いから貰って暫く乗ってました。
オーバー400氷河期だった時代ですので、土遊びの為にTS125と交換してしまいました。
私には過分な金額なのでお譲り頂くのは諦めます。冷やかしみたいですいません。
友人はCB-Fを未だに乗ってたりしますので当時の雰囲気でつるんでみたいなと妄想してしまいました。
- 247 :774RR:2013/02/15(金) 22:26:10.52 ID:VUWmVNje
- >>232
1だけどお値段いかほどですか?
リアルにバイク乗ってる友達とかいないからいいなー ちなみに埼玉だからいける!大型はまだもってないけど教習所で働き始めたからいずれとるつもり
- 248 :774RR:2013/02/15(金) 22:37:31.04 ID:VUWmVNje
- よければメールくださいな!
- 249 :774RR:2013/02/16(土) 08:28:51.03 ID:VbGoTUGq
- ベンリィ250まだぁ??
- 250 :774RR:2013/02/16(土) 08:42:09.83 ID:PU/EN1Ma
- エクスポート450でないかなぁ
250じゃないけどさ
- 251 :774RR:2013/02/16(土) 10:42:57.70 ID:xSfIcKIZ
- >>245
前がバイクだったらスタートは普通ベタ踏みだけど
それなりの格好のバイクならそれなりの加速は当然と期待しているから
原チャリなら危ないから手加減(足加減)するけど
- 252 :774RR:2013/02/16(土) 11:07:10.71 ID:KsgvL2lc
- >>251
前がそれなりの格好のバイクならベタ踏みだって?
どんだけ飛ばすんだよw
CBRは乗ったことあるけどCBRがゴミだったら現行の250ccなんてほとんどゴミだよ
まあCBR乗ってるのは初心者も多いから遅いのも多いのは確かだけど
- 253 :774RR:2013/02/16(土) 11:26:56.00 ID:PU/EN1Ma
- 250マルチレプは速い速い
と書くと、『2stと比べたら芥』と書かれるのが通例
はいはい えらいえらい すごいすごい
- 254 :774RR:2013/02/16(土) 11:30:54.31 ID:d2+V9SYP
- 皆さんネタにマシレスカッコいいっす!
- 255 :774RR:2013/02/16(土) 12:56:25.38 ID:Xv6ubyvY
- >>253
嘘は書けないだろ。スポーツ性が4stよりはるかに高いのは事実
その手のバイク乗ったことあんの?今で言う600SSクラスの走りが
車検も無い250ccで楽しめるんだぜ?
- 256 :774RR:2013/02/16(土) 14:20:13.54 ID:vXrHYPLr
- とは言っても絶滅寸前だからねぇ
きっちりメンテナンスできる環境や腕があるなら選択肢には入るのだろうね
- 257 :774RR:2013/02/16(土) 19:41:54.86 ID:jJzO8Uog
- まあ今時ただたんにスポーツ性能が欲しければ
250のマルチや2st買うなら普通に大きい奴買うほうがいいからな
ネットじゃ声の大きい奴がボロクソ言ってるけど
現行の250スポーツは手堅く言ってると思うよ
- 258 :774RR:2013/02/16(土) 20:53:07.84 ID:PU/EN1Ma
- >>255
遥か昔10代の頃、400Γウォルターウルフに乗っとりますたオサーンですが何か
- 259 :774RR:2013/02/16(土) 20:59:34.41 ID:g0wtIFso
- ヨルムンガンド…じゃなくてヨンガンダブダブって奴か。
- 260 :774RR:2013/02/17(日) 02:13:54.42 ID:GaymoPcG
- >>257
手堅いというか。メーカーも良く分かってるな〜って感じ
大体ね。人間ですら、やれイケメン〜だの美人過ぎる〜だのって
何をしたかなんて大した問題じゃなく、誰がやったか?どんな見てくれや肩書きの
奴がやったのか?が最重視される時代だぞ。
こんな時代の価値観にエンジンの中身やら、足回りだブレーキだなんてパッと見
キモオタしか分からないような物に拘るなんて無意味よ
マルチだ2stだなんて開発費掛かるだけじゃん。どうせ誰もそんなもんに価値を求めてない
例えばCBR250Rにしてみれば、多くの人間が買う理由は
「ホンダが作った」「フルカウルの」「スポーツモデル」ってだけ。
- 261 :774RR:2013/02/17(日) 09:04:40.63 ID:nXpHMgH0
- それでもMC42だがのCBRは産廃なのは変わらないが
あんな無駄な開発費をかけるならVTRのエンジンを改良なりして初期型VTFみたいな味付けにして
今出てるハーフカウルでなくフルカウルにすれば小忍者を超えたのに
そもそもあれをCBRという名前で売ったのが間違い
CB223しかり過去の栄光を使った中国コピー車や現地法人の様な粗大ごみばかり出してるホンダにはうんざり
ちょっと脱線するがCB400SFに至っては部品使い回しばかりのくせに80万円からとかぼったくったり迷走しすぎ
10年前は50万円からだったんだぜ
- 262 :774RR:2013/02/17(日) 13:00:53.44 ID:tzVxBh1/
- Ninjaの大量発生もちゃんちゃらおかしいけどね
- 263 :新宿のセローライダー:2013/02/17(日) 14:28:58.06 ID:xau5sBk0
- >>1->>1000
最後に乗ったのは半年以上前で、当然、給油は半年以上前のままなので燃料そのものは粗悪化し
バッテリーはあがったままだからセルは無理だけど、フィンやオイルタンクまわりに熱湯かけたあとにキックスタート数回したら無問題で起動し
後輪パンクしたタイヤのままで、寝かさずにグリップ重視な走り方する分には(60`までなら)大丈夫で
オイル漏れて、オイルゲージゼロなのに、サラダ油1g入れたらあら不思議、普通に走れる!!
ネイキッドでは無いが、整備不良でも普通に走り、マッドマックスな時代に投げ込まれても地でいけそうなバイク、そんなセロー225が最強だろwww
(・∀・)ハッハッハッ
- 264 :774RR:2013/02/17(日) 18:30:35.65 ID:EpGBirR2
- >>261
いつからCB400SFが80万からになったんだよ
今だと、72万円から
10年前で、66万円(税込)から
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021223-cb400sf.html
6万円高はまあ大きいといえば大きい
がプラチナ触媒とインジェクター4基と考えるとまぁ妥当
- 265 :774RR:2013/02/17(日) 18:32:40.99 ID:EpGBirR2
- 昔は良かった厨ってほんとミスリードを誘うようなレスばっかでうんざりする
消費税無しの頃のモデルと5%内税を無視して比較したりとかいい加減秋田
250のビグスクの値段を叩く時も、
かねてはバカスクとか言って叩くくせに、
なぜか比較する時はオーディオとABS搭載のモデルを引っ張り出して
高い高い騒いだり
- 266 :774RR:2013/02/17(日) 19:35:15.56 ID:tzVxBh1/
- ビクスクが高いのに変わりはないです
- 267 :774RR:2013/02/17(日) 19:55:53.63 ID:y2YSSa85
- CBRは良いバイクです
あ勿論四気筒の方ですよ
- 268 :774RR:2013/02/17(日) 21:15:52.49 ID:qgbvUxkA
- >>266
ズレてる
- 269 :774RR:2013/02/17(日) 21:49:08.14 ID:y2YSSa85
- 250ccは趣味で、1900ccは家族車、12000ccなら仕事で乗ってますわ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 270 :774RR:2013/02/17(日) 22:10:19.52 ID:QbBBKGCo
- >>263
セローがいいバイクなのは認める。
レースでも水分ヒタヒタなコンディションならなかなか強い。
- 271 :774RR:2013/02/17(日) 23:03:01.89 ID:EpGBirR2
- >>266
的外れのご指摘ありがとう
最上級グレードを引っ張り出して「高い」っていうのがアホだよねっていう話なので
もうちょっと察してください
四輪はもっと顕著だけど
- 272 :774RR:2013/02/18(月) 00:46:02.08 ID:HsI8KkT6
- 僕は横からそんでもやっぱりビクスクは高いですって言いたかっただけです
今やブームが過ぎた言われてますし、フェイズ250の安いので63万でしょ?
50万台までどうにかもってけないわけ?新車で売れるの?と思ったわけです
- 273 :774RR:2013/02/18(月) 06:48:31.07 ID:MEvaUbXm
- >>1はVTRにしたのか
スレタイとは乖離した結果になったなw
- 274 :774RR:2013/02/18(月) 21:35:46.48 ID:iYEfJPVH
- >>273
そう?
安くはないけど めっちゃ高いわけじゃない
250cc 壊れにくい ネイキッド ぴったりじゃん
賢い選択だと思うわ
- 275 :774RR:2013/02/18(月) 22:03:46.42 ID:6hFcdHTX
- 安い250って言うと真っ先に
単気筒でタコメーターもないポンコツバイクを思い浮かべるけどね
- 276 :774RR:2013/02/18(月) 22:21:52.31 ID:Q/kEe6SH
- 1です 結局なにかうか迷ったまま日々をおくってます
- 277 :774RR:2013/02/18(月) 22:29:49.59 ID:aeS43PSu
- スレみてないけどsrxとか
vtrでいいと思うけどなー
- 278 :774RR:2013/02/18(月) 22:53:11.50 ID:t7c32kwS
- >>275
st250の悪口はやめろ
- 279 :774RR:2013/02/18(月) 23:22:16.55 ID:boyh43wS
- >>278
デザインは悪くなかったんだがメーターがショボ過ぎて結局gsr250買っちまったい
- 280 :774RR:2013/02/19(火) 00:27:36.28 ID:eFOVOZ71
- >>275
VTRの初期もタコ無かったんだぜ?
モンスターまんまだし、5速しかないし、サスぼろいし、ポジション悪いしで
ボコボコに言われたもんだ。あの時代はRRが女の子と言われた時代だったからな。
実際バイク便専用で作ったって話だしなw
時代の荒波にしぶとく生き残ったもんだからもてはやされてはいるがw
- 281 :774RR:2013/02/19(火) 01:48:39.54 ID:qmywU76D
- 俺の初バイクはその初期VTRだったwww
そうかそうかー、ポンコツなのかー
当たってるだけに言い返せないorz
- 282 :774RR:2013/02/19(火) 13:46:23.21 ID:wocZNs5o
- なんだこのST250の為にあるようなスレは…
安心感でいうとVTRの方が良いのかもしれんがお高め。
ST250の方がエンジンの丈夫さと価格のバランスが良い。
自分は09年式FIモデルの新車を諸経費コミコミの乗り出し40万で入手。
- 283 :774RR:2013/02/19(火) 18:45:51.91 ID:LPZ/QOSj
- ボルティーかST250かグラトラかブロンコ
オレならブロンコ
- 284 :774RR:2013/02/19(火) 22:46:57.45 ID:VE9gIB6J
- CRF250がほしいな・・・・・・
- 285 :774RR:2013/02/20(水) 01:13:58.83 ID:Abk2Oyz3
- STもありならバンバン200とGZ250もありじゃね
- 286 :774RR:2013/02/20(水) 01:42:08.33 ID:shE0lgkP
- GN125ばかり輸入しないで、GN250も輸入してくんろ。
中国からGN125だけでなくGN250も大々的に仕入れて、20万円ちょいで売ったらバカ売れすると思うんだが。
ST250は低スペックのくせにバカみたいな値段なんでいらんが、GN250は安く手に入るなら欲しいな。
- 287 :774RR:2013/02/20(水) 02:06:40.18 ID:2KOsLLOL
- 110ccスクーターでも、まずまず車の流れに乗って走れちゃうんだから
250ccならばそれなりのパワーがないと、わざわざ250に乗る意味が薄れるな
STみたいなのも嫌いじゃないけど、諸費用込みで35万ぐらいであって欲しいな
- 288 :774RR:2013/02/20(水) 02:59:46.42 ID:ahW7nypW
- >>287
90年代終わりまではST250の前モデルのボルティーって250ccバイクが、バイク屋で上手く値切れば諸経費込みで
20万円台で乗れたんよ。
ボルティーは新車で30万円掛からずに乗れた良いバイクだったなぁ。
それを思うとボルティーと同レベルのスペックにすぎない今のST250は、コストパフォーマンス的にダメすぎる。
- 289 :774RR:2013/02/20(水) 06:22:45.59 ID:DwZ/9vD0
- そのボルティですら、排ガス規制クリアさせようとするとやっぱり30万後半は余裕で吹っ飛ぶんだが
- 290 :774RR:2013/02/20(水) 06:25:24.90 ID:DwZ/9vD0
- 逆に言えば、ST250をボルティと同等の排ガス規制制度するならば30万チョイで新車が変えただろうな
中華のPM2.5製造バイクなGN250がまさにそれだ
- 291 :774RR:2013/02/20(水) 06:30:41.99 ID:tdkKWNlC
- 俺の中でのボロバイクってこれなんすけどね
http://www1.suzuki.co.jp/motor/tu250l0/img/top_img.jpg
- 292 :774RR:2013/02/20(水) 06:40:57.17 ID:qrI9eWaW
- >>289
もはや国産では低価格バイクを出すのは無理ってことだな。
スクーターなら薄利多売でギリギリいけても、マイナーな250cマニュアルバイクは国産でいるかぎり
低価格路線は無理ってことだな。
スズキは早く中国製GN250を20万円台で販売しろ〜
- 293 :774RR:2013/02/20(水) 06:41:52.78 ID:+DMk+hFl
- VTRはエンジン設計が30年も経つのに、バイク全体はさっぱり安目にならないな。
カタや治具の全面更新でもしたのか?
- 294 :774RR:2013/02/20(水) 06:45:34.52 ID:tdkKWNlC
- >>293
自動車みたいに自動生産ラインの設備があって
自動車みたいにポンポン大量生産しているわけじゃないから
設備の減価償却などないんだよ
言ってる意味わかる?
- 295 :774RR:2013/02/20(水) 07:49:20.13 ID:h3ZhWISP
- >>294
まさか値段の落ちない理由がそれだなんて本気で思って無いよね?
言ってる意味わかる?
- 296 :774RR:2013/02/20(水) 13:43:47.20 ID:H71WJQx5
- マジレスすると環境、騒音対策のために高度な技術が必要だから開発コストと部品代がかさむ(触媒とかFIとか)
今のバイクと昔のバイクは見た目は似てるけど結構ちがう
- 297 :774RR:2013/02/20(水) 14:31:18.40 ID:OkD35YBF
- VTRみたいな超ショートストロークの馬力追及型エンジンに継ぎ接ぎして今時の環境指向に合わせるよりも
ゼロから作り直した方がってのは分かるがそれで出来たのがあの糞シングルってのもな
- 298 :774RR:2013/02/20(水) 18:43:26.73 ID:H71WJQx5
- >>297
まあ夢はないよなCBR250
でも 27 ps/8500 rpm (低回転で最大出力)で、実燃費約 40 km/L って結構悪くないと思うけどね
実用品としては到達点といってもいいエンジンじゃないか?
「速いの欲しかったら1000RRとか600RR買えよ」ってスタンスなんだろう、ホンダは
- 299 :774RR:2013/02/20(水) 19:38:28.94 ID:mJmBUfQO
- CBR250Rはフルカウルではなくネイキッドで出しとけばよかったんよ。
CB250SSとかの名称でね。
で、位置づけはVTR250より安価で単気筒のネイキッド。
- 300 :774RR:2013/02/20(水) 21:01:07.81 ID:tb6oP32h
- CBR400RR「頼むからオレの弟と言ってくれるな」
- 301 :774RR:2013/02/20(水) 21:30:21.78 ID:aWAvu/pX
- >>299
CB250SS、いいなあ
YBR250だと正規販売じゃないのでいまいち不安が付きまとうし
ST250Eだとあまりにも非力だしレトロ過ぎる
今からでも期待して待ちたいよ
- 302 :774RR:2013/02/20(水) 22:58:08.18 ID:H71WJQx5
- CBR250Rって無駄に凝った形のトラスフレームだから
フレームを見せることも考慮してるのかもしれない
出たら売れるだろうな
- 303 :774RR:2013/02/21(木) 00:36:13.16 ID:+rLszaAR
- >>295
会話の流れも読めないのか?
- 304 :774RR:2013/02/21(木) 00:50:57.46 ID:gcMKaE2A
- 通りすがり
とりあえずバリオス押しとく
- 305 :774RR:2013/02/21(木) 01:06:37.34 ID:iEGplvoz
- >>304
バリオス良いバイクなのは確かだけど、壊れにくかったっけ?
- 306 :774RR:2013/02/21(木) 01:20:21.08 ID:6CBxFXQM
- U型ならオイル交換とチェーンメンテしてたくらいだけだけど別に壊れなかったけどな
- 307 :774RR:2013/02/21(木) 01:56:14.42 ID:nNMM2yCq
- >>304
バリオスは維持費も燃費も、安く、ないぞ
- 308 :774RR:2013/02/21(木) 03:34:03.81 ID:rV1sQ+WD
- >>307
短距離ばかりや都市部で停発進が多いなら単気筒にアドバンテージ
田舎や遠出が多いなら4気筒にアドバンテージ
とは言っても4気筒は2st程ではないにせよ部品の心配があるのがネック
- 309 :774RR:2013/02/21(木) 07:58:16.84 ID:et+GWzq3
- >>308
だから結局はチョイ乗りもツーリングも一台でこなそうとすると
250クラスは2気筒が一番無難なチョイスになる。
VTRとかぶるという理由からだろうけどCBR250Rも2気筒にすればよかったのに
- 310 :774RR:2013/02/21(木) 12:29:33.09 ID:fXaRXwvv
- >>309
現行CBR250はモトGPのモト3クラスのマシンのレプリカという
販売上の側面があっての単気筒だろう
- 311 :774RR:2013/02/21(木) 17:26:58.63 ID:CP1ndz+z
- >>309
製造コストを考えたら250ccは単気筒でもよいと思うよ。
ただし、振動を抑えるバランサー付きで、空冷ではなく水冷にして高回転まで回せるような単気筒エンジンで。
単気筒でも高回転型のエンジンにすれば高速でも実用的に使えるようにはなる。
で、海外製造で水冷単気筒を30万円台で出してくれればいい。
その上で、水冷2気筒を海外製造で45万円前後で出してくれれば、住み分けが出来ていい。
そして国産2気筒は55万円前後で。
- 312 :774RR:2013/02/21(木) 17:32:48.34 ID:CP1ndz+z
- ついでに、ネイキッドの空冷単気筒を海外製で20万円台で出してくれれば文句なし。
- 313 :774RR:2013/02/21(木) 18:20:35.63 ID:2qZbIxub
- もしSTを海外に持ってってもギリ30万代じゃないか?
- 314 :774RR:2013/02/21(木) 18:49:13.91 ID:CP1ndz+z
- >>313
ST250の仲間のSUZUKI GN250が中国では実売1万元〜1万5000元で売られてるから、向こうでST250の改良型を作って
日本に入れたら、現地生産設備をそのまま使えるメリットを生かすことで20万円台で出せるっしょ。
- 315 :774RR:2013/02/21(木) 19:03:22.83 ID:CP1ndz+z
- ちなみにSUZUKI GN125は6000元〜7500元で売られてる。
YAMAHA YBR125は7000元〜10000元辺り。
装備内容や店舗によって実売が結構変わってる。為替レートは1元、約15円。
- 316 :774RR:2013/02/21(木) 20:05:32.50 ID:2qZbIxub
- 安くなるのはいいんだけど
あまり中国にズッポリは嫌だなぁ
国内の雇用も無くなるわけだし
- 317 :774RR:2013/02/21(木) 22:42:51.46 ID:YDoEsuS/
- 住人の皆さん的にZZR250ってどうですか?
通勤、高速使ったロンツー、たまに峠とかで乗りたいんですけど。
因みにバイク初心者です。
- 318 :774RR:2013/02/21(木) 22:58:23.49 ID:bksBGyjR
- >>317
ロンツー以外よさそう
妄想だけどね
- 319 :774RR:2013/02/21(木) 23:08:34.91 ID:2HTYfgDA
- >>317
安売りされる新車の旧型Ninja250R買えばイイと思うよ
- 320 :774RR:2013/02/21(木) 23:11:54.65 ID:MQXCYXTK
- >>317
ロンツーならZZR400のがいいと思う。
- 321 :774RR:2013/02/22(金) 03:47:32.84 ID:Z1d5bRV4
- >>297
糞はないと思う。
27PSも実際抑えてあるから本当は30超えるよ。
で、あの燃費だからエンジンは傑作だと思うよ。
だが所有感はあまり無い実用だけのバイクだがw
- 322 :774RR:2013/02/22(金) 03:54:26.02 ID:FjugP4XA
- ZZR250の良さをスポイルさせてしまうけど、アップハンドル化すれば楽な姿勢を取れるのでロンツー向きになる。
ハンドルに加えて固定台、ワイヤー、ホース類まで替えるから金か掛かるけど。
ロンツーはロンツー向いたライディング姿勢のバイクにしなきゃ、乗ってても苦行なだけだよ。
- 323 :774RR:2013/02/22(金) 08:40:07.63 ID:9d4VYHtV
- >>314
YBR250が安いとこは車体価格約25万で売られてるけど
乗出し34万超えだよ。
- 324 :774RR:2013/02/22(金) 10:12:36.64 ID:FjugP4XA
- >>323
YBR250は中国でも値段高いね、GW250(GSR250)と同レベル。
この2つと較べるとGN250はバーゲンプライスだね。
- 325 :774RR:2013/02/22(金) 13:06:31.98 ID:CmAs3pB5
- >>317
ZZR250乗ってるけど、困ることはないかな。やればできる子という認識。
そもそも250全体の宿命で「全てにおいてちょっとづつ足りない」っていうのはあるけど、
高速で120巡航可能だしロングの規模がわからないけど、日帰り700キロぐらいまでなら、
休憩入れれば可能。というか振動がそれなりにあるので1〜2時間ごとに休憩したくなるw
積載に関しては割と自由。ただしキャリアについてはあきらめた方がいい。ツーリングバック推奨。
ツーリングバックとサイドバックでキャンツー仕様にしたことある。
軽いので峠では取り回しは楽。ワインディングで11000まできっちりまわして自分の決めたラインに
乗せていければスピードは出てなくても気持ちいい。
アップハン化もありだけど個人的にはお勧めしない。そもそも体勢は起き気味だし。
ツーリング仕様にするなら純正のスクリーンを外して6Rなどの他車種流用によるスクリーン交換を
考えるといい。それだけでかなり楽になった。
- 326 :774RR:2013/02/22(金) 17:17:56.58 ID:3AlNPo9o
- CBR250F
- 327 :774RR:2013/02/22(金) 20:10:40.17 ID:lLztoRM0
- ZZR250にするなら、もうちょい足してCBR250R(MC41)の中古を狙いたいね。
数が出てるし、大型にステップアップして乗り換える人がちらほらいるので探せば見つかる。
出て2年程の高年式車で壊れないし、丈夫、メンテフリー、低燃費、単気筒だが馬力はある、そんで安く入手できる。
基本的に金の掛からないバイクだからオススメかな。
本当はカワサキのZ250みたいにCBR250Rのネイキッド版が出てくれば一番良いのだけどね。
- 328 :774RR:2013/02/22(金) 20:59:19.05 ID:FwHq+sO+
- 250ccはもっと枠に嵌まらない排気量だったような
規制は致し方ないのだろうけど、それでも食指そそられる250ccが出てこない
- 329 :774RR:2013/02/23(土) 00:46:50.05 ID:0bTow+5Z
- >>317
振動酷いし、なにかと基本設計に古さを感じる
初心者ならninja250rの方がオススメできる
- 330 :774RR:2013/02/23(土) 15:23:54.16 ID:cfma2T9j
- >>317
325だけど、Ninjaがほしくて予算がないからZZRでっていうと性格がまったく違うので
やめとくほうが吉。ZZRのスタイルにほれたというのなら何も言うまい。
俺もバイクの免許とって一台目のバイクだけど割とオールマイティで使える
バイクだと思う。これで長野にキャンプいったりしたけど、後ろに荷物満載で
中央道ぬふわ巡航できたりしたもの。
振動対策にはまぁ慣れては来るんだけど、振動軽減グリップなんか装着してみるといい。
スロットルアシストなんかも有効。慣れてくれば2時間ぐらいはぶっ続けで走れるけど、
2時間も走ったら休憩入れようよって言う感じのバイク。
主な持病としてはリアブレーキの利かなさ加減かな。慣れてくればこんなもんって
思えるんだけど、割とよく出るのかNinja250Rのリアブレーキと交換するカスタムが
いいらしい。
ウイークポイントとしてはカスタムパーツの少なさ、純正パーツの値段の高さかな。
カスタムパーツはなけるほどないので「創意工夫の上」取り付ける必要がある。
ただ、それらの情報もネットを見れば結構載ってる。
- 331 :774RR:2013/02/23(土) 15:28:50.96 ID:cfma2T9j
- >>327
おそらくそのちょいたしに二の足を踏むんじゃないかな。
車体価格10万ぐらいの差があるけど、10万違えばメットからなにから一そろえそろうし、
安く上げたいっていう一番最初の一台だったらありなんじゃないかな。
もちろん中古だからあちこち壊れるだろうし、ある程度の割り切りは必要かもしれないけど。
- 332 :774RR:2013/02/24(日) 00:15:19.52 ID:30XWzgtk
- このスレ的には出るならCBR250Rのネイキッドが一番だろうね。
性能では明らかにZに分があるのは間違いないが
圧倒的に燃費良いし、シングルで金掛からないし、やっぱHONDAのバイクは頑丈だしねえ。
VTR-Fとかパーツメーカーで作れそうなバイク出してる暇あったら
ほんとCBRのネイキッド出して欲しいよ。
- 333 :774RR:2013/02/24(日) 00:33:50.62 ID:hlXC1CEK
- 250ccなんて小排気量車は恥ずかしすぎて死んでも乗りたくは無いです。
哀れです。
- 334 :774RR:2013/02/24(日) 00:37:47.90 ID:hlXC1CEK
- なので私は今はK1600GTLとVFR1200DCTとNC700Sを所有しております。
- 335 :774RR:2013/02/24(日) 00:42:27.78 ID:2C+TR5VF
- オレはバイクは250までですわ
ロードスター乗ってるし大型バイクよりはそっちのほうが楽しいからね
大型バイクは持ってても用途がないんですわ
- 336 :774RR:2013/02/24(日) 00:53:09.14 ID:JAF3lyUi
- 大型は実用性はないもんね
バイクに実用性求めんなって話だけど俺は大型憧れる
- 337 :774RR:2013/02/24(日) 00:57:57.59 ID:2C+TR5VF
- わざわざ中型のスレに来て大型の自慢されてもね
興味のない者からしたらしょせんバイクだしね
- 338 :774RR:2013/02/24(日) 00:58:38.92 ID:Y3nyaKxe
- ネイキッドの単気筒はT2とYBR250があるじゃん
- 339 :774RR:2013/02/24(日) 01:43:49.06 ID:4/BaHJe8
- >>336
1度乗ればわかる
250や軽量400に長いこと乗って慣れてしまったら、いくら大型を3年間頑張って乗っても実用にはならないってことが実感してくる
そんでもって250や軽量400に逆もどりする
そんなのは俺だけでなく、何人もリアルで見てきたわな
- 340 :774RR:2013/02/24(日) 05:00:56.74 ID:3l7ZJX4q
- >>336
これは一度は通る道やね、大型は乗れるときに乗っとくに限る。いい経験になる。
ただ、大型はロンツーや友人知り合いとの集まり以外では、一人で普段乗るには持て余し気味。
日常乗り回すには大きすぎて小回りが利かないから、いつもは便利な原付とかに流れちゃう。
近所のスーパーまで大型ってのはシンドイ。
燃費も悪いし持て余すし保険に車検に維持費も掛かるから、結局2年3年すると通算距離の割に金の
掛かるコストパフォーマンスの悪さに大型を降りたくなってきてしまう。
そこを乗り越えるバイク乗りも結構いるけど、バイクに金を惜しみなく注げる人は少数派だから。
原付2種のスクーターや250cc、次点で400ccまでが日常乗りには適してるってのを肌身で感じる。
- 341 :774RR:2013/02/24(日) 09:00:39.95 ID:wcakFizO
- >>332
250単気筒なんてエンジンしょぼくてへろへろな見た目になるからフルカウルなんだろ?
CBR250ネイキッドなんて見た目で売れないよ
それかDUKE丸パクリデザインならいいかもしれないが
- 342 :774RR:2013/02/24(日) 09:14:11.84 ID:3l7ZJX4q
- >>338
>>341
単気筒でも空冷は、上まで回せない、馬力が出せない。
水冷単気筒は、上まで回せる、馬力が出せる、そこに価値がある。
CBR250Rのエンジンは単気筒と侮るなかれ、ありゃ上までよく回る高回転型のエンジン。
しかも低燃費、スピードも出せる、VTR250とは違った価値観があるので、ネイキッドで出て欲しいんだわ。
- 343 :774RR:2013/02/24(日) 09:15:34.25 ID:uTHx/qiS
- 構って欲しくて大変だな
友達いないとこうなるのか
- 344 :774RR:2013/02/24(日) 09:20:24.84 ID:Z0j5nYJj
- > やっぱHONDAのバイクは頑丈だしねえ。
そういう時代はもう終わった。
タイ製のCBR250RもCRF250Lも精度が悪くてマイナートラブル頻発してる。
他メーカーと変わらんよ。もしかしたらそれ以下と言う話も。
安いから納得してるけど。
- 345 :774RR:2013/02/24(日) 10:57:44.90 ID:G+rg/xSS
- 普段車でバイクにあまり乗らない人は、大型じゃないと物足りない。
車と原2と大型。
- 346 :774RR:2013/02/24(日) 11:14:19.80 ID:wcakFizO
- >>342
俺が言っているのは単気筒の性能じゃなくて見た目で売れないって事だよ
エンジン周りがスカスカのネイキッドはかっこ悪いよ。gsr250だってスカスカ感が有るのに
msxだったっけ?あんな感じの250モタならいいかもだが
- 347 :774RR:2013/02/24(日) 11:23:04.26 ID:3l7ZJX4q
- >>346
単気筒ネイキッドが好きな人も多いよ
シンプルでクラシックなスタイルが特に。
価値観は人それぞれ
- 348 :774RR:2013/02/24(日) 12:01:43.61 ID:wcakFizO
- >>347
たしかにそうだがCBR250ネイキッドはクラシックじゃなくてスポーツ系ネイキッドになるんだろ?
- 349 :774RR:2013/02/24(日) 14:13:51.23 ID:Rd48i4Ms
- ST250が欲しすぎて困る
250じゃないけどSR400もいい体してて悩ましい
- 350 :774RR:2013/02/24(日) 15:39:48.09 ID:atooYjYb
- ST250は、エキパイがクネッと曲がってるのが格好いい
丸みのあるエンジンやフィンも渋い
でも全体的に見ると、あまりにも若さがないんだなあ
- 351 :774RR:2013/02/24(日) 15:54:46.11 ID:dIZ308NL
- ヤマハも、ドラッグスターのエンジン使って、昔のSRVみたいなのまた作ってくれないかな。
- 352 :774RR:2013/02/24(日) 19:00:21.96 ID:eDeqVuIE
- ST250Cカスがカッコよすぎる
http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/830/8300367/G1/640/8300367B3011040401100.jpg
- 353 :774RR:2013/02/24(日) 19:23:11.84 ID:xxu5/tX+
- 国内生産 ホンダ ロケットハーフカウル セパハン DOHC カムギアトレイン 4バルブ FI 単気筒 アナログメーター
出てこい出てこい
- 354 :774RR:2013/02/24(日) 20:31:13.63 ID:t3bOQEXe
- やっぱタイヤ細いとねー
- 355 :774RR:2013/02/24(日) 21:13:32.40 ID:LA3VvD52
- テンプターかグース復活しないかな
- 356 :774RR:2013/02/24(日) 21:14:04.20 ID:LA3VvD52
- あ、スレチか
すまない
- 357 :774RR:2013/02/24(日) 21:36:51.54 ID:tSXewogT
- >>348
スポーツ系ネイキッドにしても面白いかもね。
ただやはりスタイルはクラシカル風にして、水冷単気筒で6速あり、高回転型エンジン搭載で高速道路も実用的に
使える250ccを30万円台で出したらバカ売れしそうだな。
CBR250R(449400円)のネイキッド版を398000円で出したらホンダは神だな。
- 358 :774RR:2013/02/24(日) 21:42:02.26 ID:tSXewogT
- 上の補足で
クラシカルといってもエストレヤやST250ではなく、モダンクラシカル風ね(新しさを全面に出しつつどこかクラシカル風のデザインも取り入れる)。
車のMINIとかニュービートルみたいな感じね。
- 359 :774RR:2013/02/24(日) 22:39:43.44 ID:Fj+6wGuX
- >>357
ホンダは過去にGB250クラブマンというかなり完成度の高いクラシカルバイク出してたからなぁ。
クラブマンよりかっこいいデザインにするのは至難の技じゃないかな?
- 360 :774RR:2013/02/24(日) 22:40:30.09 ID:tJRfvjpy
- SW-1のことか!
- 361 :774RR:2013/02/25(月) 12:08:24.17 ID:mG9j0dAK
- KのNINJAはエンジンオイル漏れをボンドで直すと言う石器時代リコールするようなメーカーだからなあw
それも相当他で流用してるエンジンでだぜ?何を今更wみたいな・・
YもWRのエンジントラブルまだずっと引きずってるし・・
そういやSのGSRはあまりトラブル聞かないな。
とにかくHのCBRは例のエンスト以外そんなに聞かないぞ?それも聞いた話初期ロットだけらしいしな
製造は同レベルなんだろうが、設計では圧倒的にHが上だと感じたよ。
かく言う俺はKメーカーの端くれなんですけどね...orz
- 362 :774RR:2013/02/25(月) 12:11:26.58 ID:mG9j0dAK
- すまん
上のレスは>>344宛ね。
- 363 :774RR:2013/02/25(月) 12:14:25.49 ID:7oM2fBLn
- WRはエンジントラブルなんてない。
あれはFIトラブルだ。
- 364 :新宿のセローライダー:2013/02/25(月) 12:14:34.44 ID:g5KcN8g7
- >>357
スレ違いだが、そのような意味では、セロー225(8・8gタンク時代の)は37万円位だったから売れやすかったんだろうな。
ところで、山葉zealとか、本田honet辺りの耐久性や故障しにくい信頼性はどうなのかね?
- 365 :774RR:2013/02/25(月) 12:28:53.00 ID:qBofnDx+
- >>364
スレタイと乖離するだろw
- 366 :774RR:2013/02/25(月) 12:53:58.89 ID:8gDeqYj+
- VTRかJADEだな
やっぱホンダのエンジンは丈夫だ
- 367 :774RR:2013/02/25(月) 12:55:26.62 ID:8gDeqYj+
- >>361
HのMC41型CBRは2013年モデルでも固体差によって普通にエンストする
初期から組み付けのいい加減さは変化無し
- 368 :774RR:2013/02/25(月) 16:23:52.45 ID:yUWvYE5p
- レス抽出】
対象スレ:250ccで故障しにくくて安いネイキッド
キーワード:VTR
抽出レス数:55
- 369 :774RR:2013/02/26(火) 03:48:31.34 ID:MzuuuWKs
- >>364
当時のセロー225の価格は本当に絶妙だったんだなぁ
値上げ後のボルティーと同価格帯で買えたんだから、バカ売れしたのも頷ける。
ボルティーも出た当時は29万8000円(消費税込み31万2900円)と衝撃的だったが、値上げ後は35万8000円
(消費税込み37万5900円)と一気に普通の価格のレトロ型バイクに成り下がってしまったからなぁ
結局ボルティーがバカ売れしたのは値上げ前の90年代末まで(29万8000円の時代まで)で、強烈値上げ後の1999年以降
は売れ行きが落ち込んで不人気車の仲間入りを果たしてしまったからなぁ。
ただでさえなかったパワーが、2000年の規制で更になくなり、その上強烈な値上げだったから当然の成り行きじゃな。
てこ直しにボルティーやめてST250を2000年代半ばに出したけど、いぜん不人気車のまま今に至る。
- 370 :774RR:2013/02/26(火) 03:57:35.19 ID:MzuuuWKs
- >>367
CBR250Rはエンジンの作りは良く、コストを掛けた良いエンジンだそうで。
ただし最終調整が東南アジア仕様だったそうで、つまりセッティングが少々いい加減?
http://glideride.exblog.jp/15655405/
CBR250Rのネイキッド版はぜひとも出て欲しいね。
あのエンジンはネイキッド版になってこそ生きるエンジンだと思う。
- 371 :774RR:2013/02/26(火) 04:28:14.19 ID:2Q+TdeJF
- CBRは単気筒らしさがないからなんとも..
GBも思ったより単気筒らしさがなかったしな
そういやHONDAの単気筒は回るのが多いな。
もっとツアラーよりにして、ゼルビスの後継で売ったほうが売れる気がする。
ネイキッドにするにしても極限まで軽くしてストファイで売るとか。
- 372 :774RR:2013/02/26(火) 04:36:07.68 ID:MzuuuWKs
- >>371
高回転型で高馬力だから低速トルクはないエンジン。
回さないと使えないエンジンだから、必然的にストリートファイターにしないと存在意義を失うと思う。
- 373 :774RR:2013/02/26(火) 04:43:05.01 ID:MzuuuWKs
- >もっとツアラーよりにして、ゼルビスの後継で売ったほうが売れる気がする。
単気筒がネックとなって、ツアラーとしては大成しにくいと思う。
カウルが必要なので30万円代で売るのは難しそうだし、価格がCBR250Rと変わらずなら厳しい展開を強いられそうな気がする。
- 374 :774RR:2013/02/26(火) 13:46:06.88 ID:Xx3fZHb1
- >>373
下道ツアラーというコンセプトなら、別にカウル無くてもいいし
長距離ツーリングなら燃費の良さも大事だからシングルもありだと思う
ツアラー=高速長距離移動というイメージがあるから
下道ツアラーなんて言ったら笑われるのかな
- 375 :774RR:2013/02/26(火) 22:05:10.58 ID:XxHZaPu/
- 多分カブ110が最強という結論に落ち着くと思う。
- 376 :774RR:2013/02/26(火) 22:59:24.92 ID:5Q1FHNBU
- 自動車専用道に乗れない原付はお断り
- 377 :774RR:2013/02/27(水) 06:42:59.20 ID:lcYtND5K
- カブ厨はこんな所にまで出てくるのか
- 378 :774RR:2013/02/28(木) 00:09:46.68 ID:A1BMaLgf
- バンバンが安くていいと思う
- 379 :774RR:2013/02/28(木) 01:20:03.08 ID:V/qM5USm
- 街乗りメインなら程度のいいボルティーあたりが無難な気がするな。
程度のいい中古が安く買えるだろうし、構造が単純だからメンテも楽で故障も少なそうだし。
- 380 :774RR:2013/02/28(木) 01:39:26.37 ID:PKPekrd4
- ボルティー買うくらいなら素直にST250で良いだろ
- 381 :774RR:2013/02/28(木) 02:05:58.58 ID:25t0chlj
- クラブマンいいよクラブマン
- 382 :774RR:2013/02/28(木) 04:05:39.76 ID:gAQLSBoL
- 高速をどれだけ利用するかで決まるだろうな
首都高や一般(無料)自動車専用道路を走れればいいってなだけならバンバン
2〜3区間の短距離だけなら250TRだのグラトラだのFR223だのがいっぱいある
1〜2時間連続走行したいってのならST250やスレチなエストレアやドラッグスター250もある
もっと、それ以上ってのならそれこそ完全にスレチなVTRとかカウル付きとなるわな
スレタイどおりで、且つその中で故障しにくいってのはST250たった1つしかないぜ
- 383 :774RR:2013/02/28(木) 04:07:37.20 ID:gAQLSBoL
- 前提を言い忘れ、新車限定の話
- 384 :774RR:2013/02/28(木) 06:27:01.07 ID:A1BMaLgf
- 実はボルティーエンジンのGZ250が新車で買える
- 385 :774RR:2013/02/28(木) 06:32:32.35 ID:44QgsLZB
- TRのでない不思議。
- 386 :774RR:2013/02/28(木) 08:01:55.20 ID:DuXY8NLw
- >>384
正規販売じゃないじゃん
ショップが全面的に遅くても10日以内にパーツ取り寄せしてくれるのならそれでもいいけど
- 387 :774RR:2013/02/28(木) 08:26:24.31 ID:vcnbVap4
- 管理コストの費用対効果を考えると全ての車種を正規ラインアップする価値は薄いと思う。
- 388 :774RR:2013/02/28(木) 09:00:30.51 ID:2MTK2SXD
- GZ250の日本製はとうの昔に終了、新車で買えてもスペイン製のGZ250だにょ。
程よくアメリカン風のスタイルがカッコイイ〜
- 389 :774RR:2013/02/28(木) 13:12:22.44 ID:V/qM5USm
- >>380
いや、中古ならさすがにボルティーの方が安いだろうと思っただけ。
さっきグーバイク見てきたけど、ボルティーもST250もあまり中古の値段変わらんな・・・。
新車でも30万円台からあるからST250の新車もありだな。
- 390 :774RR:2013/02/28(木) 16:33:43.09 ID:lGtCAnDD
- ST250Eタイプいいよ。
大型と2台持ちだけど、
軽いし燃費はいいし丈夫だし、
長距離じゃない時はいつもST。
- 391 :774RR:2013/02/28(木) 17:04:04.99 ID:K9msdxxI
- 女性や小柄なら2気筒ならVTR、YBR、4気ならバンディットとZEALはコンパクトだよ
背が高く大柄な体型ならあ4気筒ではJADEかバリオスがいいよ カタナは高いし曲がらないからテクが必要だが
新しいのではninja250、ninja250R、GSR250だな
このあたりが 壊れにくく中古なら価格も似たりよったり
旧車になるとVT系列やZZR、ZXR、CBR(RR)、FZR、GSXR などあるが程度がいいのがなかなかないわな
サーキットは知ってるのもあるし
- 392 :774RR:2013/02/28(木) 17:24:22.20 ID:5ffuSfek
- >>391
ninja250RとかGSR250は全然安くないだろw
俺の安いっていうイメージはヤフオクでも7万くらいで売ってるバイクだわ。
構造もシンプルで故障しにくく安いネイキッドってボルティーとかST250あたりの空冷単気筒じゃないか?
- 393 :774RR:2013/02/28(木) 17:47:32.62 ID:K9msdxxI
- オークションは無整備がザラだからおすすめはしないよ
グーバイやバイブロやgoo自動車yahoo自動車などを見て
ネットに出してる店で安いといっても20万〜30万のラインで言ったんです
- 394 :774RR:2013/02/28(木) 18:42:27.57 ID:1g9cnoHD
- ホンダにしとけ
クワシクはろくな事ないわ
- 395 :774RR:2013/02/28(木) 19:10:18.39 ID:V/qM5USm
- >>392
同意。似たタイプではエストレヤなんかもいいけど
いかんせん程度のいい中古は高いし新車もほとんど値引き無しだろうしなぁ。
- 396 :774RR:2013/02/28(木) 19:17:34.07 ID:1g9cnoHD
- 新車にしろ中古にしろ、ちゃんと責任持って点検修理してくれる所で買った方がいいよ
- 397 :774RR:2013/02/28(木) 20:07:26.48 ID:A1BMaLgf
- エストはオイル漏れしてることも多々あるんだよね
- 398 :774RR:2013/02/28(木) 20:12:56.54 ID:K9msdxxI
- カムチェーンテンショナーも要チェックだね
- 399 :774RR:2013/02/28(木) 21:16:16.15 ID:Txa9jV0p
- エストレヤはFI不良もあるよな
走ってる途中でエンストするとか
- 400 :774RR:2013/02/28(木) 23:09:07.37 ID:pXDv2wlk
- VT頑丈よ
- 401 :774RR:2013/02/28(木) 23:35:14.73 ID:5mXq6tQv
- YBR250はスポーティ??
実用車??
- 402 :774RR:2013/02/28(木) 23:44:25.85 ID:vOLujTmj
- エストレヤの中古は高い。
そのくせにエンジンや電気系統のトラブルが耐えない。
新しく設計したエンジンが仇になった。
デザインは美しいが、ハズレを引くと大変な目にあう。
- 403 :774RR:2013/03/01(金) 07:39:15.56 ID:M6F32R/c
- エスト、クラシックで見た目は一番カッコイイんだよな
バイク知らない人とか女の子にもウケが良いし
でもその分、初めてのバイクで乗って外れ多くて初心者キラーになってるね
- 404 :774RR:2013/03/01(金) 10:06:39.84 ID:r/y1N5WK
- クワシクのバイクだけは絶対にこのスレの仲間には入れないな
- 405 :774RR:2013/03/01(金) 21:02:27.79 ID:urMMc1++
- 350だけどグースの加速はいいわあ
- 406 :774RR:2013/03/01(金) 22:17:29.39 ID:wtSnRGvO
- グラストラッカー、GTビックボーイだな
250TRとエストレヤもいいかもしれんが
- 407 :774RR:2013/03/01(金) 22:18:09.78 ID:Q63wdT2r
- SRV250
今年で20年目
- 408 :774RR:2013/03/01(金) 22:23:09.70 ID:LjQEerlk
- グラトラいいよ
カスタムするたび速くなるし見た目も好きに変えれる
燃費もいい
- 409 :774RR:2013/03/01(金) 23:30:48.93 ID:k4j+jTa0
- >>408
ケチつける様ですまんが、速くはならない…
- 410 :774RR:2013/03/01(金) 23:32:38.42 ID:7uPPpVpD
- SRVなんて穴場じゃない?
- 411 :774RR:2013/03/02(土) 00:10:09.86 ID:cnEddRdC
- 見た目ストリートじゃん
- 412 :774RR:2013/03/02(土) 00:31:19.44 ID:m0CpfiBV
- >>410
せめてボルティーやグラストラッカー、SR400並にタマ数があれば、古い製品でも良品も多くなって薦められるのだが。
SRV250・ルネッサはタマ数が少ないのが難点。
だから良品が少ない、並品以下を入手して自分で治していく前提で入手しないと。
旧車ゆえの次々やってくる不具合のメンテを毎回バイク屋に頼んでいると、結局新車買うのと変わらないくらい高く付いてしまう。
年式的にキャブにフォークにサスにブレーキキャリパーにローター、エンジンにクラッチ等のオーバーホールメンテが前提となるからね。
入手難のパーツも先に揃えとかなきゃならんし、パーツ代もバカにならんよ。
チェーンやスプロケ、パッド、ハンドル、ケーブル、タイヤ交換も自分でやれないと、旧車を維持するってのは大変だよ、金あるなら別だけど。
- 413 :774RR:2013/03/02(土) 01:42:06.36 ID:m0CpfiBV
- で、結局初心者におすすめなのは消去法でグラストラッカーかな、やや高めだけど。
ST250はタマ数少なく、ボルティーは90年代の車体ばかりなので古いのが難点だが、どちらも安いのがステキ。
SR400は400ccで車検と税金が面倒なのが難点だが、前後ドラムブレーキモデルにすればビックリするほど安いのがステキ。
なんにせよタマ数多いモデルを選んどきゃ、初心者は失敗が少ないし、あとあと潰しが利く。
- 414 :774RR:2013/03/02(土) 01:42:09.13 ID:n9FMbSLW
- >>409
まあカスタムによるね、、
0-100なら本当にはやいよ俺の
- 415 :774RR:2013/03/02(土) 01:57:48.50 ID:jgUqmeXF
- いや遅いよ
- 416 :774RR:2013/03/02(土) 06:04:11.80 ID:w3XquSIL
- >>412
まあそうだよな
結局数年落ちでそこそこ走ってる中古なら何だかんだ整備は必要だし
新車で買っても数年走れば同じ。
だから別に中古で買うのはダメだとは言わないけど
不人気車や極端に古いのはパーツが高い、出ないで
常にいいコンディションで走らせられないからな
VTやSPADAも中古価格で言えばめちゃくちゃ安いけど
こういうのは整備を楽しむようなバイクと割り切るしかない
- 417 :774RR:2013/03/02(土) 13:15:57.83 ID:dNZ2072T
- グラトラか・・
5年物置に放置したがキャブOHだけでエンジンかかって問題なく走行できて驚いたわ
- 418 :774RR:2013/03/02(土) 13:34:30.34 ID:nh6FYYSL
- 故障しにくく安い
この条件だと単気筒やホンダのVT系っしょ
- 419 :774RR:2013/03/02(土) 17:13:54.10 ID:wxwOcxSV
- グラトラが速いとかギャグで言ってるのかよw
- 420 :774RR:2013/03/02(土) 17:44:57.32 ID:vWrsGlVL
- >>419
そう言う事言わないの!
- 421 :774RR:2013/03/02(土) 17:52:15.74 ID:VheRFpl3
- 俺のは0-100たったの3秒!
- 422 :774RR:2013/03/02(土) 18:09:13.63 ID:MS218+yx
- 0-100mなら10秒
- 423 :774RR:2013/03/02(土) 18:25:48.62 ID:TS8A6+fp
- 昇天まで30秒くらい?
- 424 :774RR:2013/03/02(土) 19:04:24.70 ID:Y1F7CGuF
- “同機種の無改造車”と較べての話だろ
- 425 :774RR:2013/03/02(土) 19:20:11.14 ID:veLGYRPj
- グラストラッカーって100km/h出るの?w
- 426 :774RR:2013/03/02(土) 20:31:16.07 ID:4wrMb/qu
- 出て当たり前、出なけりゃどこか異常だな
ただ高速走るとなると単にガソリンが持たないだけだな
- 427 :774RR:2013/03/02(土) 20:37:02.69 ID:xEcfvXFy
- 俺のブロンコは100km出すとかなり苦しそうだ
- 428 :774RR:2013/03/02(土) 23:22:15.76 ID:jJa0HIaR
- まじめな話で、グラストラッカーの運転しずらいハンドルで、高速道路100km/h走行は
不安定すぎて危なくないか?冗談抜きで。
- 429 :774RR:2013/03/03(日) 01:56:22.82 ID:uMeA6dtZ
- 出るけど怖い
- 430 :774RR:2013/03/03(日) 04:38:29.72 ID:b1apDjOB
- >>425
でるよ
140メーター読みでた。
いまはもっとでると思う
- 431 :774RR:2013/03/03(日) 04:39:43.27 ID:b1apDjOB
- >>417
答え出た
- 432 :774RR:2013/03/03(日) 04:48:05.69 ID:F61BWaVR
- ちなみに100km/hでいいんなら
PCX125でも一応出るよ
- 433 :774RR:2013/03/03(日) 06:27:28.73 ID:DhalzBG2
- GSX250SS
- 434 :774RR:2013/03/03(日) 23:37:58.00 ID:dJG8Bvp3
- 故障しにくくて安いネイキッドとくれば
販売中の物でいえばSTオススメ。
あとマローダー250は国内販売してないけど
丈夫でかつ、一回の給油で400k以上走れる数少ないバイク。
長距離メイン用途の人には最高かと。
- 435 :774RR:2013/03/03(日) 23:44:15.11 ID:jkfV7+Rt
- のびすぎワロタ
- 436 :774RR:2013/03/04(月) 03:49:45.41 ID:wOY0iAdM
- ST250はスレタイの条件を全て満たしてるし良いバイクなのは間違いないが、あの味も素っ気もないタンクの形がな…
- 437 :774RR:2013/03/04(月) 09:57:52.76 ID:JdxnNt1b
- 単気筒は高速走るとボルトがゆるみまくる
整備はしやすいんだけどやっぱり二気筒のが無難だよ、ツーリングもするなら
- 438 :774RR:2013/03/04(月) 11:58:32.29 ID:ETMixCaf
- それどこのカワサキだよ
- 439 :774RR:2013/03/04(月) 12:21:32.13 ID:xusN1hj0
- >>428
走りにくいな
ポジションもそうだしエンジンが高速走行に向いていない
スピード出せば振動騒音がひどくなる
だけどグラトラやSTはスレタイ通りの故障しにくくて安いネイキッドではあるな
飛ばさなければ燃費もいいし
- 440 :774RR:2013/03/04(月) 14:02:50.50 ID:fFWhgew8
- グラストラッカーが発売されたの、渋カジ系とか流行ってた頃だよね
街中をカッコつけて走って、ちょいワルガキな自分を演出、みたいなノリ
でも、街の遊撃手にしてはハンドル幅が広すぎて邪魔
街乗りバイクだからってタンクが小さすぎるしシートも細い
グラトラを好みそうな層はスクーターに流れて行ってると思うのだが
なんでああいうのがロングセラーなのか理解に苦しむ
- 441 :774RR:2013/03/04(月) 15:32:33.54 ID:1PQkHxH/
- YBR250って人気ないの?
GSR250と迷ってるんだが・・・
- 442 :774RR:2013/03/04(月) 15:35:43.12 ID:9GLmydM4
- >>440
新車が安いからだろ?
- 443 :774RR:2013/03/04(月) 16:21:41.40 ID:7TWm8Zlz
- マイナーだがコブラは?
- 444 :774RR:2013/03/04(月) 16:24:36.40 ID:9GLmydM4
- >>443
産業廃棄物
- 445 :774RR:2013/03/04(月) 16:37:50.56 ID:AB34yTtU
- グラストラッカーにロケットカウルつけたらかっこよさそうだな
だれかやってないか?
- 446 :774RR:2013/03/04(月) 16:39:42.53 ID:AB34yTtU
- >>441
コンパクトさで扱いやすさならYBR、大きく直進安定性あるのはGSR
好きな方で
- 447 :774RR:2013/03/04(月) 16:43:48.00 ID:1PQkHxH/
- >>446
サンクス!
YBRのおすすめマフラーって
なんかあります?
- 448 :774RR:2013/03/04(月) 16:47:22.13 ID:SRC2xDkk
- cb223s
- 449 :774RR:2013/03/04(月) 18:11:23.76 ID:fFWhgew8
- >>447
YBR250のスレがあるので、そっちで聞けば?
- 450 :774RR:2013/03/04(月) 18:11:59.13 ID:gTknQw/O
- セローのマフラーなら大抵つくだろう
- 451 :774RR:2013/03/04(月) 22:43:36.23 ID:GyXnlq+C
- 「安い」の一言がなければ、VTR一択なのにな
- 452 :774RR:2013/03/04(月) 23:23:28.53 ID:bGLi7xt0
- 「安い」の一言のおかげでST250一択である
- 453 :774RR:2013/03/04(月) 23:47:55.47 ID:4t93RNqu
- >>440
ストリート系、クラシック系の安い、軽い、頑丈、街乗りが楽っていうコンセプトに
現状取って代わる存在がセローくらいしか無いから
着せ替えが構造的にも見た目的にもしやすく気に入らない所は自分で変えるってのがしやすいのも利点
グラストラッカーも250TRも基本的にボルティ、ST250、エストレアとほぼ共通の部品でメーカーのカスタムモデルみたいな存在でもあるしな
街中をカッコつけて・・・なんていうけど40年前発売のハスラーと大して見た目変わらないんだけどね
- 454 :774RR:2013/03/05(火) 00:19:00.02 ID:W1yUpoj1
- >>445
dokkademitayo
- 455 :774RR:2013/03/05(火) 12:31:39.84 ID:iHB8ncRw
- グラストカッカー系は
キムタクがドラマでTW乗って流行らせなきゃ発売もなかったかもねw
当時もTWの何がかっこいいのかさっぱりだったな
FTRは好きだったけどさ
- 456 :774RR:2013/03/05(火) 12:41:43.96 ID:YLKsnc9y
- FTR歳半も無かっただろうね
- 457 :774RR:2013/03/05(火) 12:43:11.30 ID:xfRKiWzi
- ストリートバイクはダサいしキモいしうんこ
あとチョッパー?とかダサすぎ
- 458 :774RR:2013/03/05(火) 12:52:12.43 ID:iHB8ncRw
- せやなFTRものちに再販されたな
- 459 :774RR:2013/03/05(火) 13:22:52.58 ID:D8HlAg6A
- >>455
もともと某ショップの得意な改造パターンで杉並あたりでは流行ってたんだよw
- 460 :774RR:2013/03/05(火) 16:27:29.60 ID:aNLtQMj4
- ttp://www.goobike.com/bike/stock_8700569B30121221009/
新車でも安いのな
- 461 :774RR:2013/03/05(火) 20:01:50.79 ID:LnoYQiEu
- >>438
KAWASAKIなめてんじゃねえよ!
ツインでもゆるむわ!!
- 462 :774RR:2013/03/05(火) 20:17:32.07 ID:qi5CTgGQ
- kwskはマルチでも緩むし、飾ってるだけでもオイル漏れてくる
- 463 :774RR:2013/03/05(火) 20:20:21.42 ID:7HkV2bIV
- そんなの気にしてたら乗れないお
工具は持っていくべきだろ
- 464 :774RR:2013/03/05(火) 20:21:55.24 ID:TZUrEW5p
- >>461-462
それは何だか申し訳ないわありませんでしたw
- 465 :774RR:2013/03/05(火) 22:15:10.55 ID:82Kv8JE8
- >>460
写真が白黒に見えるw
- 466 :774RR:2013/03/06(水) 01:01:10.93 ID:Fq81OLog
- >>460
新車でこの価格は魅力的だよな。
街乗りメインで気軽に乗りたいならGSRあたりが一番かもね。
- 467 :774RR:2013/03/06(水) 01:07:34.93 ID:K2x7n/Ef
- あの重さで気軽に乗れるかな?
乗り出したら快適なんだろうけど
- 468 :774RR:2013/03/06(水) 05:29:43.86 ID:P3mpXLC6
- >>466
ところがどっこい、一見安そうにみえて何故か乗り出し価格は40万円を超えてくるんだな。
こういうのはトータルで幾ら掛かるか見ないと悲惨な目に遭う。
- 469 :774RR:2013/03/06(水) 05:36:45.15 ID:XskxJwaV
- GSR250の乗り出しは40万前後だね
近所のスズキ店ではレッツ4、アド125と並んで売れ筋だそうだ
- 470 :774RR:2013/03/06(水) 11:08:49.25 ID:i1zxkA6N
- >>468
自賠責1年乗り出し39万だったよ
本体32万。
ファーストオートってとこならどこでもそんな感じ
- 471 :774RR:2013/03/06(水) 12:07:36.85 ID:alkjSVxY
- >>470
自賠責は3年にしとき、1年は割高過ぎて勿体ない。
そしたら結局40万超えになるっしょ。
- 472 :774RR:2013/03/06(水) 12:24:08.45 ID:9Pz187gP
- いや、買う気内からw
試乗中に勝手に見積もり作られて田だけw
- 473 :774RR:2013/03/06(水) 14:36:48.69 ID:x0juCRWU
- ネイキッドって中途半端な感じがするんだけど
色々調べてて思った
- 474 :774RR:2013/03/06(水) 15:44:47.33 ID:xH7W/YLN
- 色々中途半端=万能
いいようにとれば、万事解決
- 475 :774RR:2013/03/06(水) 17:37:04.41 ID:qq+fjVek
- アメリカン乗るならそれなりのスタイルせんとおかしなことになるし
ストリートとネイキッドはラフな格好で乗っても違和感ない
たしかに服装面では万能だ
アメリカンとネイキッドとの合いの子VRX400ってあったなw
- 476 :774RR:2013/03/06(水) 18:01:03.30 ID:p+sQpv9S
- 今でもVT400ってのがあるよ
- 477 :774RR:2013/03/06(水) 18:06:37.64 ID:x0juCRWU
- 万能ね。そうかも
そういえば、そもそもどこからネイッキドなんだろう
最低でもカウルがついていればネイキッドじゃなくなるのか
カウルでなくカスタムの風防がついていた場合も?
- 478 :774RR:2013/03/06(水) 18:25:34.94 ID:KMZmT86+
- >>477
400だがCB400BDはどれになるんだろ?
- 479 :774RR:2013/03/06(水) 18:26:48.66 ID:p+sQpv9S
- >>478
ハーフカウルのツアラー
- 480 :774RR:2013/03/06(水) 18:31:48.07 ID:7OqNbr2k
- >>477
自分のイメージだネイキッドと呼べるのは純正でも社外でもビキニカウルまでかな。
スレタイのネイキッドをオフ車にしたら何が当てはまるんだろう?
- 481 :774RR:2013/03/06(水) 18:44:29.55 ID:KJnYl1x7
- そりゃトリッカーでしょう
- 482 :774RR:2013/03/06(水) 18:58:13.92 ID:ExLFLsbi
- >>480
ジェベルさんがアップを始めたようです
- 483 :774RR:2013/03/06(水) 20:00:00.90 ID:qq+fjVek
- >>476
ぐぐって画像みたらVRXの後続機種みたいな感じなんかね
最近のバイク疎くてw
- 484 :774RR:2013/03/06(水) 23:15:02.86 ID:yhQfnZRo
- JADEはエンジン頑丈で壊れないぞ
- 485 :774RR:2013/03/07(木) 00:32:35.60 ID:wG+WYikh
- >>475
ビラーゴ400もアメリカンと中間って感じのスタイルだよ
- 486 :774RR:2013/03/07(木) 00:54:56.42 ID:/vP10JUC
- このスレ、1はいないのか?
- 487 :774RR:2013/03/07(木) 01:19:12.06 ID:+w5Zf+6W
- もう一月経ってるのかぁ
- 488 :774RR:2013/03/07(木) 02:13:12.03 ID:FSH5umEU
- 万能だと思ってるからネイキッド乗りはダサい奴が多いのか。
- 489 :774RR:2013/03/07(木) 18:46:28.94 ID:4O21Zf4y
- >>480
昔だったらグラトラみたいなのでオフを走ってたんだよ仮面ライダーみたく
そこから進化したのが今のオフ
ヤマハはそれとは違うアドベンチャー系でTDR250って言う凶悪なの作った
少し抑えたアルプスローダー系のZZRから進化したアネーロや
国内だと買えないが250テレネ
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/17/8d/saturniany/folder/211899/img_211899_7046877_0?1351635604
ビッグタンクを与えてオフとツアラーを兼ねたジェベルやバハ
- 490 :774RR:2013/03/07(木) 19:20:08.44 ID:OXHE4QaZ
- ネイキッドって万能とか中途半端とかそうとも言えるけど
水冷は街乗り重視のスポーツバイクで
空冷は性能重視のストリートバイクって感じもするなあ
スーパーフォアは確かに万能な感じで作られてるけど
実際はどっかしらにコンセプトを置いて万能に作ってないバイクの方が多い気がする
- 491 :774RR:2013/03/07(木) 19:46:30.58 ID:SrGENMEw
- ジェベル一托
- 492 :774RR:2013/03/07(木) 19:58:38.43 ID:7+5kRcOx
- >>488
カウル付き、特にSS乗りのキモオタ率の高さの方が…
- 493 :774RR:2013/03/07(木) 20:51:55.84 ID:XKOWMOmi
- gb250とかいいんじゃね
- 494 :774RR:2013/03/07(木) 21:10:03.18 ID:SrGENMEw
- グース250一択
- 495 :774RR:2013/03/07(木) 22:43:42.39 ID:FSGzdZg+
- グースが走ってるの見るとテンションが上がるくらい走ってる姿見れない希少性w
- 496 :774RR:2013/03/07(木) 22:56:11.21 ID:Pdm+NPJy
- gsr、vtr、cbr、ninja、どれが良いのか。
新車で安いのはどれか。
他に良い250があるのか。
- 497 :774RR:2013/03/07(木) 23:02:27.49 ID:Pdm+NPJy
- z250もあるか。
- 498 :774RR:2013/03/07(木) 23:06:08.04 ID:SrGENMEw
- Z250、KTM200DUKE、Megelli250r、SEROW250
ここらへんはどうですか
- 499 :774RR:2013/03/08(金) 03:52:15.64 ID:c2u60LHD
- おいおまえらいい加減XT250Xさんをハブにするのはやめろよ
オフロード行かないけどセローの性能が好きって人のためにオン向けの足回りにカスタムされ
トリッカーよりタンク容量があり、やや高いDトラッカーより一回り安い値段
みんなが望んだバイクじゃないのか・・・・俺だけだったのか
- 500 :774RR:2013/03/08(金) 04:00:35.00 ID:QUyWOq8w
- XTXはタンクでかければなぁ
- 501 :774RR:2013/03/08(金) 06:56:07.37 ID:oYbxbGfW
- >>496
値段だけならGSRかCBRじゃないか?
諸経費云々は店によるから置いといて、ネットで車両価格の相場は調べられるでしょ。
ただ、値段だけでバイク決めると後悔するよ。
自分の好きなバイクに乗った方がいい。
- 502 :774RR:2013/03/08(金) 11:44:32.44 ID:l1wAmgxs
- >>496
安けりゃ何でもいいんならst250
- 503 :774RR:2013/03/08(金) 13:10:38.99 ID:+lH1AiFq
- >>489
テレネ
君が今感じてるのは照れね
- 504 :774RR:2013/03/08(金) 16:09:16.44 ID:8+sXq4te
- >>503
つ座布団
- 505 :774RR:2013/03/08(金) 16:24:26.47 ID:jTYtz9bD
- >>498
どう?って全然タイプが違うバイクばかりだろ?
聞きたいポイントを明記しろよ。
それにその四台を今の時点で乗りこなした奴はいないはず。
Z250、これから発売。兄弟車から推測して悪くない。好みなら買え
KTM200DUKE、値段が割高。乗る時は心は常時戦闘準備、つまり荷重移動を意識した乗り方。メーカー指定のメンテナンスの頻度と価格に納得するなら買え。
Megelli250r、ホンダとかが品質管理している中国製ならとにかく、聞いた事ない企画会社の、誰か品質管理しているか分からん中国製、これらに抵抗が無いなら買えばいいんじゃないか?
出た頃は250のSSモドキはこれしかなかったけど、ホンダカワサキで出してる今、これを選ぶメリットは分からん。
SEROW250 よく分からんが、お前はホンダの250オフ車は嫌なのか?Megelli250rとどんな基準で比べろと?
今は高くなったが(時代のせいでしょうがない)定番のオフ車。悪いはずがない。欲しいんなら買え。
- 506 :774RR:2013/03/08(金) 17:56:21.16 ID:SeBlkNXt
- 中古のバンディット
- 507 :774RR:2013/03/08(金) 18:15:52.46 ID:oYbxbGfW
- >>505
498は聞いてるんじゃなくて、
496の「新車で安いのはどれか」ってのに答えてるだけだと思うよ。
と、そう言いつつもオマイめっちゃ優しいなw
- 508 :774RR:2013/03/08(金) 18:29:41.24 ID:rQrHpK1q
- 世話好きなのか
- 509 :774RR:2013/03/08(金) 20:46:47.41 ID:pmTr4WLV
- あれ?メガリちゃんより先にNinja売られてなかった?
それはGT250Rのことじゃね?
- 510 :774RR:2013/03/09(土) 01:35:29.23 ID:gwm95MdE
- >>498
Z250
リコールだらけのNinjaのガワを変えただけのバイク。Ninjaと同じくオイル漏れる
ギア抜ける
KTM200DUKE
足は良い。結構壊れる
Megelli250r
カッコだけ。速攻壊れる
SEROW250
下のトルクはある。油断してると意外と壊れる
gsr
モッサリ。結構壊れない。
vtr
まあまあ良い。壊れないが、故障はする。修理に意外と金掛かる。
cbr
悪くは無い。壊れない。カウル破損するとかなり金掛かる。
- 511 :774RR:2013/03/09(土) 03:01:00.34 ID:0wdLH473
- セローはそうそう壊れねーだろ・・・
- 512 :774RR:2013/03/09(土) 03:59:18.97 ID:S9294epb
- >>510
つまりホンダは最高
- 513 :774RR:2013/03/09(土) 05:09:50.62 ID:uhEq2isg
- CBRのネイキッド出せや
- 514 :774RR:2013/03/09(土) 08:27:37.50 ID:B9CCJIZC
- 巧妙なgsrステマ
- 515 :774RR:2013/03/09(土) 08:31:39.66 ID:EId+73in
- >>512
もう時代はスズキなんだよ
壊れない、壊れても安い、パーツは出る
スズキが最強。乗るしか無い、このビッグウェーブに。
- 516 :774RR:2013/03/09(土) 09:13:46.93 ID:H156veB2
- ヤマハ一筋だけどgooseホスィ
- 517 :774RR:2013/03/09(土) 11:39:44.94 ID:gwm95MdE
- Goose系だと、まともに使えそうなのは
GB、グラトラ、CBRくらいかな?
GB
カッコはGooseより良い。モテル。回すと結構壊れる。修理費は意外と安い
グラトラ
意外と頑丈。下トルクだけならGoose並に速い。
CBR
Gooseより乗り易いが遅い。足回りはGoose並みに良い。乗り味としては一番近い。
だがネイキッドじゃない。
- 518 :774RR:2013/03/09(土) 13:21:49.32 ID:binaONRH
- 普通にVTR買っときゃ問題ないのに
- 519 :774RR:2013/03/09(土) 17:41:06.94 ID:832Zf6ku
- >>513
出るかもよ
http://tmcblog.com/2013/02/14/cb250f-akan-hadir-di-bangkok-motorcycle-show-2013-akan-kah-menjadi-next-tiger-250/
- 520 :774RR:2013/03/09(土) 18:29:55.67 ID:cVEivySq
- ジェイドを推しとく CBXに似てるからCBX仕様にするなら最適 CBX高すぎるだろ
- 521 :774RR:2013/03/09(土) 19:33:48.79 ID:ET9rGO1T
- >>519
良いね
- 522 :774RR:2013/03/09(土) 20:59:25.43 ID:cWwUrhQF
- kwskの評判が辛口だけど、バリオスオーナーのオレが思うに洩れないし壊れないけどな
- 523 :774RR:2013/03/09(土) 21:59:22.42 ID:xC7oWjzh
- >>519
丸目だったら良かったのに・・・でも悪くないね
個人的には、大きくて重いGSRよりは期待大
文章は読めないけど「CB250X」という記載もあるね
CRF250Lの立場はどうなるんだろうか
カッコだけオフ車気取りのCRFより断然人気出そうな予感がする
- 524 :774RR:2013/03/09(土) 23:14:27.57 ID:n6qHYqiB
- SYMのT2に似ている感じがする
- 525 :774RR:2013/03/10(日) 00:20:02.96 ID:c4hZ8FmD
- >>522
kwskのバリウスは非常に優秀。250の中では傑作と言っても良いよ。
俺的には、ヘナチョコVTRよりバリウスを推してやりたいくらいだ。
だって考えても見ろ。スズキがOEMで出すくらいだぜ?
完全高回転に振ったZXRはRRと比べても明らかにクソだが、
バリウスは程良いデチューンが幸いしたのかすこぶる頑丈で、250クラスでは結構速い方。
kwskオプションのギア抜けは漏れなく付くがw
実際低速がもたついて、下手すりゃ原付に煽られるくらいスタートダメなんだが回し続ければそれなりに速い。
この手のエンジンは早く走らせようと思うと結構腕がいるが、まあ2stなんかに比べりゃ可愛いもんだ
後、質感が250ネイキッドの中では最高クラスなのも魅力だな。欠点はフォークがすぐ白錆びるんだがw
だがぶっ壊れるとめっちゃ金掛かるのがな
- 526 :774RR:2013/03/10(日) 00:29:28.05 ID:zFF98LMI
- 知り合いのバリオスUが5万キロも走っているのに、消耗品ぐらいの交換しかしてないと言っていたが冗談じゃなかったのか
- 527 :774RR:2013/03/10(日) 03:04:17.13 ID:lGsC7vmo
- >>517
グース持ってたけどCBRより速いとも思わんかったな
グース、クラブマン、CBRはエンジン性能は同じようなもんって感じ
- 528 :774RR:2013/03/10(日) 03:50:02.60 ID:zEd2lGlL
- >>519
そこに載ってるエンジンのカットモデルの画像いいな。
いい加減なつくりのビューエルが好きで乗ってる俺なのに、
コンパクトで精密っぽいそのイメージには
「エンジンってこうだよな…」と思わされてしまう。
肌の綺麗な若い子に見惚れるみたいなもんか。
- 529 :774RR:2013/03/10(日) 05:34:40.45 ID:Z6ZnzxTl
- 排ガス規制は意味がなかった(単に温暖期)んだからマルチ復活はよう
- 530 :774RR:2013/03/10(日) 12:23:53.49 ID:FntCdonT
- >>519
マフラーとFの足回り一式換えるわけ無いと思う
- 531 :774RR:2013/03/10(日) 12:24:36.95 ID:FntCdonT
- >>525
しかし、バリウス なんてバイクは存在してないのが惜しいねw
バリオスならUまであるんだけど
- 532 :774RR:2013/03/10(日) 15:52:15.52 ID:p22RNfJE
- >>531
まぁー
揚げ足取りエライでちゅねー
- 533 :774RR:2013/03/10(日) 17:16:52.09 ID:rRxEtiWH
- >>525のホーネット評価を読みたい
- 534 :774RR:2013/03/11(月) 01:52:19.43 ID:nyzeSyXk
- 今日GSR250の見積もり
出してもらったんだけど
値引き4万って普通なの?
粘れば7万くらいいけるかな?
- 535 :774RR:2013/03/11(月) 02:32:34.36 ID:pNXDqjuk
- どっちでもいいだろ。
大体半々くらいで呼んでたしな。
でホーネットね。
ホーネットはkwskマインド
バリウスはHondaマインドってことだ。
つまり、カッコ重視で何も考えてないバイク。
RRのデザインって男臭くないから、男っ毛在るのを作りたくなったんだろ?
俺もあの2灯丸めは嫌いだった。なんかヲタ臭い
曲ることを考えなければ、意外とよく出来てたとは思うよ。一般人受けよかったしな。
実際トーシロが乗って一番扱いやすいネイキッドはVTRかHORNETだったしな。
つうことで、若い兄ちゃんが3年くらい遊ぶのには、ほんと良いバイクだと思う。
不満を感じたら速攻で売ればいいんだよ。その程度のバイク。
- 536 :774RR:2013/03/11(月) 04:26:55.29 ID:1jvf7FWj
- ライテク磨くなら全く癖が無いCBR250Rが安くて良いと思うね。
- 537 :774RR:2013/03/11(月) 05:40:39.21 ID:cMGzbtVV
- バリオスは高回転系なのと乗り手がアレな人が多いので上玉がすごく少ない。
見極められるなら別にいいが、初心者に勧めるってなるとどうなの。バイクの性能以前だよ。安かろう悪かろうの典型じゃん。
- 538 :774RR:2013/03/11(月) 10:37:45.29 ID:TGuMnqeL
- >>537
同意。バリオス&バリオスUはタマによって当たりはずれが激しい。
ある程度自分で整備できる人じゃないとハズレ引いたときは悲惨だと思うよ。
バリオスUの高年式車ならハズレ引く確率は比較的低いとは思うが。
- 539 :774RR:2013/03/11(月) 10:46:37.93 ID:YYF0KANo
- 張り臼wwww
- 540 :774RR:2013/03/11(月) 12:10:00.24 ID:hxlovXz0
- そうだな
バリオスはオイルをきちんと換えてワックスもかけてという車両は少ない
そのくせ、つまらんカスタムだけはしてあるし
- 541 :774RR:2013/03/11(月) 12:13:24.72 ID:xYthypqG
- 大阪行ったら
変なシートや変なハンドル、変なテールカウルつけた
中途半端な暴走族予備軍みたいな250ccNKよく見かけるわ〜
それのほとんどがバリオスだし・・・
- 542 :774RR:2013/03/11(月) 12:31:36.40 ID:5WdhSzVm
- >533
人生最悪のバイク 「ホーネット250」
2年毎の車検に嫌気が差し、車検が無く、格好良く、パワーの有りそうなバイクを探したらホーネットになった。
リアが極端に太く、フロントが小さいので、走りの質感がまるで駄目駄目!!!寝かし込むとリアが勝手に起きあがり、フロントは勝手にハンドルが切れて行く。
走りの性能をまるで無視。完全なるファッションバイク!
すぐにケツが痛くなるシートも× シートが薄すぎる。
Egはヒュンヒュン回るがギアの繋がりが悪い、常に加速体制でギアチェンジしないとシフトショックが大きい。
ギアが無駄にクロスしていてシフトチェンジが頻繁過ぎる。
またトップギアがローギアードな為、高速巡航で回転数が高すぎ疲れる。6速だけは巡航用のギアにして欲しかった。
また速度検知をドライブギアシャフトの回転数で行っているので、ドライブギア・ドリブンギアで加速重視やトップスピード重視に味付け変更するとスピードメーターが狂う。
250なら250なりの作り方が有ろうに、総てにおいて御子様クオリティー。
小手先で騙し、走りが良く感じる様に作ってる。騙しの走りの質感
純正ミラーのままでは後方視認性が極めて!悪い!!(原付ミラーより後方視認性が悪い)都会でのすり抜け専用ミラー(お巡り発見が遅れる)
転ぶと確実に凹むタンク、タイヤ代が高い
買って3ヶ月で手放す事を決意したバイクはコレが初めて!!!(10台以上色々乗り継いで来て、走りに不満満載で手放すなんて初めての事!!)
最近のホンダは本当に駄目。リッターバイクにゃー前後連動ブレーキなんて余計なモン付けるから乗りにくいし。
メーカーの自己満足バイクか、コストダウンバイクばかり。どちらにせよ走りの性能は×
走りが良くないバイクは既に存在意義さえない。
- 543 :774RR:2013/03/11(月) 12:43:27.40 ID:dur7G9yv
- フロント16インチなんだから切れ込んで当たり前だろ
10台以上乗り継いだのにそんなことも分からないなんてアホだな
それにタイヤは当時のCBR900と一緒でそういう設定なんだよ
- 544 :774RR:2013/03/11(月) 13:18:42.15 ID:qsrY88vL
- >>542
多分、バイクっかはっきり言って下手くその糞だと思うからクルーザーみたいな遅いバイクの方が合ってると思う
- 545 :774RR:2013/03/11(月) 13:24:40.40 ID:gW7LiemA
- こぴぺだっつの
- 546 :774RR:2013/03/11(月) 13:28:29.13 ID:4K6rCmJK
- 分かってて突っ込んでんだろう
- 547 :774RR:2013/03/11(月) 18:10:01.65 ID:Wdl4lbzN
- >>535
オサーンでバリ大変気に入ってるオレの存在は一体……???
- 548 :774RR:2013/03/11(月) 18:12:16.18 ID:gxeyuKL9
- セローとかオフ車はあかんの?
- 549 :774RR:2013/03/11(月) 19:39:29.77 ID:QvV8wSUV
- >>545
本スレにこのレビュー書いた香具師が降臨してたよ
- 550 :774RR:2013/03/11(月) 20:10:35.50 ID:Wdl4lbzN
- ブロンコはアリだと思う
- 551 :774RR:2013/03/11(月) 20:42:07.42 ID:GbuzG65H
- ネイキッド4気筒でくらべると
バリオスTUカムチェーンが伸びてガチャガチャいってるのもあるから試運転させてもらって確かめるべき
ホーネットにするならJADEにすべき カミギアエンジンで壊れづらさは同じ、タイヤがJADenoga安価、立ちゴケしてもタンクが凹まない
ZEALとバンディットは17-cm以上だと窮屈に感じるだろう、走りはどれもそんなにかわらない
レーレプ
ZXR高回転 FZR猫目 GSX-R不明 CBR/RR高回転ミューン
ストリート 2気筒 単気筒
VTR VT系で一番新しい 乗りやすい 色とりどり原色系
CBR250R(MC41) 街乗り向け
ninja 高速乗るならオススメ、力強い 緑白黒 オレンジ
GSR 低回転の音がカッコイイ 近未来デザイン 黒白赤?
YBR 安い
こんなとこか
- 552 :774RR:2013/03/11(月) 21:51:01.97 ID:R+KPjMCI
- >カミギア
>FZR猫目
ちょっと待て
- 553 :774RR:2013/03/11(月) 22:18:29.17 ID:kh45h273
- >>538
ぶっちゃけ250のマルチを整備する腕があったらバイク屋出来るんじゃねw
- 554 :774RR:2013/03/11(月) 22:59:43.18 ID:tZuLjBmW
- CB250SR
- 555 :774RR:2013/03/11(月) 23:26:12.65 ID:Rv3Uat1g
- SPADAはおもしろいぞ
- 556 :774RR:2013/03/11(月) 23:47:49.70 ID:wA7kHeTO
- cbx250f
- 557 :774RR:2013/03/12(火) 01:09:53.50 ID:OoNsEl8y
- HORNETはお買い得だと思うんだがな。
もとからカッコだけのバイクだから、変なカスタムが少ない。
バリオスは上の人が散々言ってるがまさしくそのとおりだしな。
走りが云々言うが、直線番長で言えばバリより速いしな。
ネットではたたかれ気味だが、バイク屋とかではそんなに悪い評価はされてない。
取り敢えずHONDAだからってのもあるとは思うが・・
最初の一台なら良い買い物だと思うよ。買い替えなら全くお勧めしないが
- 558 :774RR:2013/03/12(火) 02:10:18.60 ID:Q8kLlXVf
- 4気筒250(笑)
- 559 :774RR:2013/03/12(火) 07:07:17.08 ID:xZd2DZAQ
- でもホーネット高いんだもの。てかYBR250って安いなー。goobikeの新車最安25万とか台湾かよ。
- 560 :774RR:2013/03/12(火) 12:29:26.54 ID:CJeBSgP7
- 台湾だよ
- 561 :774RR:2013/03/12(火) 16:53:11.09 ID:xzr1/XPI
- このスレ見てて、STかVTR買うことにしたんだけど
タンデムするならVTRの方がいいのかな?
エンジンやシートの形状、姿勢的に見てどんなですかね?
- 562 :774RR:2013/03/12(火) 16:54:38.78 ID:37BLzlP0
- どっちでも大佐無いよ
好きなほう買っとけ
- 563 :774RR:2013/03/12(火) 17:47:01.83 ID:s/cTQOK+
- 4スト250でタンデムってめちゃ遅いからきをつけろよ
げんにに余裕で負ける
- 564 :774RR:2013/03/12(火) 17:50:24.92 ID:ea0nMel3
- 原2のタンデむならますます遅いんだけど・・・
- 565 :774RR:2013/03/12(火) 18:25:07.02 ID:4b8/nMGm
- 文盲かよwwww
- 566 :774RR:2013/03/12(火) 20:10:33.51 ID:lL77PFpj
- 別に原2でダンデムする書いてないやん
- 567 :774RR:2013/03/12(火) 21:44:43.29 ID:AfL+UGsi
- そこで辣韮ボルティですよ
- 568 :774RR:2013/03/12(火) 21:58:24.47 ID:iLGSafOE
- >>559
>>560
台湾じゃなくて中国だろ
- 569 :774RR:2013/03/12(火) 22:05:56.11 ID:93Wj5Bzp
- >>561
ST買おうかなと思ってネットで検索して調べていた時期があるんだけど
STのタンデムシートは最高の座り心地らしいよ
後ろに乗る人にとっては最高だってさ
ただし元々が非力なバイクだから運転する人にとってはストレスになるかも
- 570 :774RR:2013/03/12(火) 22:30:35.16 ID:UcswgVWo
- タンデムするなら、ビグスク最高
高いのが難点だが
- 571 :774RR:2013/03/12(火) 22:38:31.50 ID:nFOEsk1m
- それこそネイキッドだろうおっぱい
- 572 :774RR:2013/03/12(火) 22:47:16.64 ID:IISWpCib
- そ、
- 573 :774RR:2013/03/12(火) 22:53:52.89 ID:cD4YE1qa
- うむ
- 574 :774RR:2013/03/12(火) 23:38:40.57 ID:rKyyPgXe
- ホーネットかVTRかで悩んだけど、VTRを買った。
ホーネットは初心者向きではないと言われたので。
バイク屋にVTRは頑丈で乗りやすいと言われた。
ちなみに免許取立てです。
- 575 :774RR:2013/03/12(火) 23:39:59.73 ID:vp12J/C9
- VTRは間違いない
- 576 :774RR:2013/03/12(火) 23:46:29.38 ID:93Wj5Bzp
- >>571
いや、ベッドが一番いい
- 577 :774RR:2013/03/12(火) 23:49:38.94 ID:AfL+UGsi
- 暁星、現代、三星は最高
- 578 :774RR:2013/03/13(水) 01:14:28.14 ID:WqkIBFNu
- 本田、山葉、鈴木、川崎は最高
- 579 :774RR:2013/03/13(水) 04:08:34.07 ID:VAQid9M7
- 250で四気筒ってバリオスとホーネットだけ?
- 580 :774RR:2013/03/13(水) 05:51:46.97 ID:0W0XEAfH
- >>579
もっとあるよ。アクロスとか
- 581 :774RR:2013/03/13(水) 08:25:21.17 ID:YayCclfE
- CBRとか
- 582 :774RR:2013/03/13(水) 09:19:31.63 ID:DdRaaryl
- >>579
ネイキッド限定で古いやつも含めると
ホンダ→ホーネット、ジェイド
ヤマハ→ジール
スズキ→GS250FW、GF250、COBRA、バンディット250
カワサキ→バリオス/U
まあ、4発だと結局バリオスかホーネットあたりが無難という事になるね。
ホンダのカムギア・トレーンいいんだけどホーネットは長く乗る事考えるとタイヤ代が高くつく。
個人的にはホーネットよりジェイドの方が好き。
程度のいい中古があれば買いなんだけどね。
- 583 :774RR:2013/03/13(水) 17:36:11.30 ID:YHQ0aK9Z
- 刀250とか
- 584 :774RR:2013/03/13(水) 18:14:41.22 ID:DdRaaryl
- GSX250Sは完全なネイキッドと言えるかどうか微妙だから書かなかった。
ちょっとしたカウル付きでもオッケーならFZ250フェザーとかもあるよ。
- 585 :774RR:2013/03/13(水) 22:01:33.08 ID:4DPVYhxo
- ジェイドって部品は結構流通してるの?
- 586 :774RR:2013/03/13(水) 22:20:37.66 ID:IaY03NW9
- >>584
ならなんで GS250FW を挙げたんだ
あれもちょっとしたカウル付きだろ
- 587 :774RR:2013/03/13(水) 23:00:06.10 ID:2WqyfQxV
- YZF125Rにルネッサエンジン積めば売れる。かな?
いやネイキッドだったな。
VTZを忘れてた。
- 588 :774RR:2013/03/13(水) 23:50:17.37 ID:YHQ0aK9Z
- 騎士鷹
- 589 :774RR:2013/03/14(木) 01:34:12.90 ID:BdhaaOqC
- >>586
あ、GS250FWはさすがに古すぎて記憶があいまいだった。
カウル付きがデフォだったのかな?間違えてスマソ。
>>585
外装やマフラー以外はおそらくホーネットと共通部品が多いだろうから
大きな事故とかやらなければ部品の事はあまり心配ないかと。
まさかホンダだからってホーネットと全く部品が別なんてそこまで凝った事してないよね?
- 590 :774RR:2013/03/14(木) 01:59:43.04 ID:TxiyYMCY
- FTR派はおらんのか
- 591 :774RR:2013/03/14(木) 02:13:18.38 ID:vcK6EgHN
- まあ、ネイキッドの250マルチなんて使い物にならないんだがな
トルク無さ杉で250のメリットが無いし、上があったところで風当たり強いから意味ないし。
ネイキッドなら尚更ツインかシングルを勧めるわ。
やっぱこのスレタイだとSTが安パイになるなあ。
>>590
FTRも悪くないね。一時期巷に溢れかえってウンザリしたが、アフォカスタムしなければ名車とまではいわないが良いバイクだよ
本来目的のダートとかだと相当速いしね。
改造無の中古FTRは非常にお買い得だと思うよ。
- 592 :774RR:2013/03/14(木) 03:10:12.05 ID:+KVVyeeq
- FTR250の程度のいいヤツなんて今時手に入るんだろうか?
FTR223の事じゃないよね?
- 593 :774RR:2013/03/14(木) 03:43:42.29 ID:TAUUWEo1
- 旧型セローが一番だと思うけどね。あれはバイクを操れる楽しさから、学べるし。
俺も金に余裕あれば、旧型セローが欲しい。
- 594 :774RR:2013/03/14(木) 03:51:05.31 ID:Q5Oryi1s
- 詳しい人が多そうだから教えて欲しいんだけど、
250単気筒の中古なら何年何千キロから故障がちになるの?
10ー15万円の中古を買っても、故障の度に店で修理すると新車と同じ金額になるって書いてあるけど本当にホント?
素人の趣味のメンテってどこまでするの?
デスビの接点復活、キャブのOH、チェーンの調整、ブレーキパッドの交換、位までなら勉強すればできそうだけど
ブレーキやアクセルのワイヤーの調整は大変そう。(自分がチャリでワイヤー交換した時は交換するとフィーリングが変わって何度もやり直した。)
フロントフォークのOHは作業内容や必要工具が想像もできない。
ここまでは自分でできた方が良い。ここからは金を払ってプロに頼めってのを教えて欲しい。
安い中古がある。パーツ切れは無い、または流用可。基本的に壊れやすい部分がない。この辺りで選ぶとボルティなの?
当方、初バイクです。
- 595 :774RR:2013/03/14(木) 03:53:32.77 ID:Q5Oryi1s
- 連投ごめんなさい。
整備の難易度は、単気筒なら250も400も同じ?
パーツ代は400の方が高いよね?
- 596 :774RR:2013/03/14(木) 04:02:44.68 ID:/egzeqp7
- バイクで走ることを楽しみたいのか
バイクを整備して走らせるようにしたいのかで話は変わると思う
後者なら勉強になるから思い切ってボルティ買うのが良いだろうけど前者なら信用できそうな値段のバイク探しな
初バイクなんだし思う存分走ることが大切だと思うけどね・・・
- 597 :774RR:2013/03/14(木) 04:31:09.91 ID:OvUj7WTs
- >>595
エキパイ関連のキャブだなんだの整備は当然マルチのが手間かかるね。
そもそも何キロとか何年とか決まって壊れるわけじゃない。定期的に乗って3万キロと一気に3万キロ走ってそのあと何年か放置放で3万キロじゃ全然状態が違う。
- 598 :774RR:2013/03/14(木) 08:00:50.64 ID:HkAgZJ+5
- >>594
何年何千キロというよりもそのバイクがどんな状態で乗られてたかによるところが大きいな
オイルを定期的に交換しているのか?保管の状態は?
オイル換えてなかったり雨ざらしでは年式が新しくても当然ガタがくるのは早い
中古買うのはある程度のリスクがある
外観がきれいでもタンクの内側のサビとかチェックしたほうがいいよ
- 599 :774RR:2013/03/14(木) 10:44:50.84 ID:tqgNn+lz
- そういやCB223があったな
- 600 :774RR:2013/03/14(木) 11:21:22.07 ID:1WFLSQSH
- >>594
ボロをできるだけ安く買って、自分で直して乗りたいと。
であるなら、ヤフオクのパーツ流通が豊富で、ビギナー向けのメンテナンスマニュアルの
出ているTWやセローなんか良いと思う。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8FTW/dp/4883932257
よく売れたバイクは、情報量も非常に多い。WEBに整備記録を上げてる人も多いから
それを見て、自分でやれるかやれないか、判断すれば良いと思う。
程度については、個体差が大きすぎて何とも言えない。
実車を数多く見て歩けば分かると思うが、程度は値段相応。
初めてのバイクなら、いろいろ見て歩いて、バイク屋で買うのをお勧めする。
通販は危ない。
- 601 :774RR:2013/03/14(木) 11:26:36.38 ID:Shpoo3OI
- >>594
二年もたてば新車でも簡単な消耗品からどんどん交換だよ
安い中古買っても事故車、水没車で結局廃車とか
異常をほったらかしで廃車にでもしなけりゃ新車価格になるって事はあまり無い
250単気筒だったらタマ数が多い車両ならエンジンが大破して別の中古エンジンに交換しても10万超えない
もちろん変なバイク屋でぼられなかったらの話だがね
だからといって安いのを適当に買ったらどれもすぐ要交換な車両で面倒くさい事になる羽目になるから
初心者ならそれこそ>>596くらいの取捨選択で中古か新車か選んだほうがいいよ
高級なバイクの中古と違って
基本的に250単気筒くらいの中古車両は新車の安心感、コンディションは諦めて
多少ガタがきてたり傷が付いてても気にせず乗るもんだと思ったほうがいい
それでも治すところは治しておけば何だかんだ結構走るからね
250単気筒の中古を買う人はだいたいそういう感じで買うものだよ
それが嫌ならそんなに高くないし新車を買うべき
ボルティはもう結構年式古いのしか流れてないから実用目的なら正直言ってリスク高いよ
グラストラッカーなら最初期でも12年落ちだからまだ面倒なのを引く確立は少ない
- 602 :774RR:2013/03/14(木) 11:44:03.28 ID:OvUj7WTs
- TWはファッションライダー多すぎて状態が良いのなんてほとんどないだろ…
改造するけどメンテはしないみたいなやつ多すぎ。地雷多すぎて他のバイクに比べたら手間かかる確立だいぶ高いだろ。
それならまだFTRじゃね?
- 603 :774RR:2013/03/14(木) 11:45:59.50 ID:YmNult0C
- 似たようなモンだよ
- 604 :774RR:2013/03/14(木) 12:22:14.93 ID:HkAgZJ+5
- バリウスにも言えるけどTWはカスタム大杉
スカチューンは寿命に影響する
ボルティはカスタムは少ないようだけどしっかり実用で使われている車両が多い
メッキ部分とか錆びてるのが多いな
- 605 :774RR:2013/03/14(木) 12:26:37.85 ID:1WFLSQSH
- >>602はTWに興味のない者の思い込み。
ベストセラーを独占した車種だから、流通量が非常に多い。つまり選択肢が多いということ。
自分は3年前に走行1000キロちょっとのノーマルを18万で手に入れた。
マニュアル片手にあちこちバラしてみたけど、綺麗なもんだったよ。タイヤにヒゲも残ってて。
買い急がずに、多くの個体を見て歩くと掘り出し物が出てくる。
- 606 :774RR:2013/03/14(木) 12:44:27.71 ID:1WFLSQSH
- ネイキッドスレではスレ違いもいいとこだけど。
TWを買ったとき、他に250TR、グラストラッカー、バンバン、XL230、SL230も同時に網をかけてた。
第一希望はXLだったが、程度を重視すると値段がそれなりで手が出なかった。
250TRも新車とさほど変わらない値段。
SLは未使用車が30万であったものの、ポジションがしっくり来なくて見送り。
グラストラッカーはシートが薄いのと全体的に安っぽいのがいまいちで。
バンバンは、新車同様で20万のものが多く、バンバンに決めようと思ったら
TWも良く見えてきて、探してたら出物があった。
怪しいものもあったけど、数見れば分かるようになる。
正直、それまでは自分がTWなんか乗るようになるとは思ってもいなかった。
パーツと情報の量が膨大なので、メンテナンスの教材としては最適だと思うよ。
- 607 :774RR:2013/03/14(木) 13:50:00.11 ID:Shpoo3OI
- ストリートはノーメンテ車両
クラシックは使い潰された過走行メーター改ざん車
スポーツは回しまくり小僧車両と絶滅による相場上昇
オフはそもそも相場高すぎでどれも似たり寄ったり
- 608 :774RR:2013/03/14(木) 13:52:20.52 ID:I1wmwi2Q
- >>594
単気筒ではないがVTRのまえのVTスパーダーは整備性のしやすさと運転のしやすさでお薦め。
肩肘張らず、現代の牙を抜かれたバイクも良いもんだよ。
- 609 :774RR:2013/03/14(木) 14:20:22.37 ID:Shpoo3OI
- >>608
スパーダよく出るけどスレ見る限りパーツ出なさそうで
もう初心者は苦しいバイクじゃないか?
車両価格はめちゃくちゃ安いんだがVツインマグナの方が大分ましだと思うんだよね
- 610 :774RR:2013/03/14(木) 15:06:51.31 ID:lSJrG85R
- うちのスパーダはヤフオクで2万で買った不動車のだめな部品(Fフォーク
キャブ ラジエータ回り 前後ブレーキ メータ ケーブル類 タイヤ
ets) をヤフオクで安く(4万弱くらい)集めて自家塗装してだいたい
7万ぐらいで完成しました。(Frフォーク FrブレーキはMC19流用)
今の所とても元気に走ってくれます、パワー測定(DAINOJET修正無)
で31.6ps出てました。
- 611 :774RR:2013/03/14(木) 15:13:32.06 ID:apf6SD+9
- 1がそこまでやれるヤツならこんなスレは立てないと思う
- 612 :774RR:2013/03/14(木) 16:18:17.60 ID:iKxVneZe
- スパーダなら10年以上前に個人売買で4万で買って、
タイヤ・チェーン等消耗品全交換したりして
2年自賠責込みで10万超えたくらいで乗り出したなぁ。
ん?今から?はお勧めしない。
わざわざスパーダに拘る事も無いだろ。
- 613 :774RR:2013/03/15(金) 02:28:33.74 ID:CVj7cacZ
- だったら他所でやれ。
- 614 :774RR:2013/03/15(金) 02:29:23.98 ID:2F/vKhKS
- >>594
シングルもぶっ壊れればそれなりに金掛かる。
だけど、燃焼室が一つしかないから気軽にメンテできるのが大きいね。
エンジン開けての整備費用は、ツイン・マルチに比べて格段に安いよ。
シングル持つなら、理想は小まめに整備することだね。そうした方が結果長く安くのれる。
- 615 :774RR:2013/03/15(金) 02:36:55.47 ID:0jq8Upyn
- 単気筒でSOHCならなお楽だね。タペットもいじりやすいし
- 616 :774RR:2013/03/15(金) 18:25:07.51 ID:NAq5MTl+
- >>601
ボルティーに関しては、中国でGN250を生産してる関係上、未だに新品のエンジンが入手可能なんだな。
エンジンのみならず、フォーク、サスペンション、マフラーやフレーム等に至るまで、あらゆるパーツを新品で
入手することが可能。
いっそのことGN125みたいにGN250も中国から輸入して20万円台そこそこで販売してくれたら面白いんだが。
GN250は中国でも安価に販売してるモデルだから、日本では250ccの価格破壊モデルとして引き合いはあると思う。
- 617 :774RR:2013/03/15(金) 20:31:13.67 ID:Bt6KeSPi
- >>616 250あるのか?一回見てみたいなあ
- 618 :774RR:2013/03/15(金) 21:15:14.14 ID:kjYp1e/5
- >>616
まあやる気があれば全然維持はできるだろうなエンジンもトップレベルに安いし
- 619 :774RR:2013/03/15(金) 23:14:15.52 ID:WnAfgCJC
- 台湾SYMのT2なんて良くない?
結構デザインいいし
- 620 :774RR:2013/03/16(土) 02:53:24.71 ID:2uc4P43C
- >>619
信頼性はどうなん?
- 621 :774RR:2013/03/16(土) 08:17:33.12 ID:L2MbUMLL
- 昨日、ヒョウスンの250cc程度のネイキッドバイク見たちょっと音がと思ったがどうなんだろうね。
- 622 :774RR:2013/03/16(土) 10:12:26.63 ID:9yiXgjKf
- ヒョースンは割とガチでやめとけ。韓国がどうとか関係ない。1メーカーとしてあそこは酷い。
- 623 :774RR:2013/03/16(土) 14:53:44.03 ID:2DMTx+iT
- デイリンはどうなんでしょう?
- 624 :774RR:2013/03/16(土) 15:56:51.53 ID:OQTM0ce0
- ヒョースン・・・
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1363336473865.jpg
- 625 :774RR:2013/03/16(土) 16:05:10.65 ID:LIMyRmxA
- バイクの維持費でもっともかかるのは、任意保険だが
32才の漏れだとどんくらいしますか?
- 626 :774RR:2013/03/16(土) 16:22:55.24 ID:lnjjXet6
- >>625
スレチだが…
車両保険つけなきゃ2万円台で済む。
つか、ネット環境あるなら自分でggrれ
- 627 :774RR:2013/03/16(土) 16:26:18.88 ID:LIMyRmxA
- 結構するな、、、
原付で我慢や
- 628 :774RR:2013/03/16(土) 17:09:00.99 ID:9yiXgjKf
- >>623
同じクソ。MAGMAとかいうマグナ250にCB125のエンジン乗っけたふざけたバイク出したりしてる。
ヒョースンと同じく日本企業(ヒョースンはスズキ、デイリンはホンダ)からノウハウだけ奪って独立()した企業。詳しくはぐぐろう。
- 629 :774RR:2013/03/16(土) 18:31:51.63 ID:4O8OC5Hy
- 結局ハード面の上澄みだけパクっても
メンテやサービスなどソフト面まで含めて企業として信頼されてるのだから
上手く行かないよね。バイクぱくったり新幹線ぱくったり食い物までぱくったりw
日本企業の真似なんて無理無理。永い年月かけて頑張ってくださいや。
- 630 :774RR:2013/03/16(土) 18:33:10.33 ID:RAFBvHEg
- >>627
年間だぞ、1ヶ月じゃないからね。
- 631 :774RR:2013/03/16(土) 19:02:07.09 ID:LIMyRmxA
- 250をレンタルすると
一日で保険こみ11000円だ
借りた方がメンテも洗車もいらんし
冬は乗らんし
いいんじゃないかと
でもレンタル店まで、一時間弱かかる
- 632 :774RR:2013/03/16(土) 22:01:34.90 ID:dI3ClC1R
- デミオ、マーチクラスだと
ニコニコレンタカーで3360円だ
- 633 :774RR:2013/03/16(土) 22:33:03.22 ID:RAFBvHEg
- >>631
失礼な言い方だが、2万円さえ出せない人が、たかだかバイクを1日借りるのに
1万円も出せるのかい?
- 634 :774RR:2013/03/16(土) 22:55:21.50 ID:L2MbUMLL
- >>624
なるほど、ホンダがあんなバイクを出す理由がその数字にあるのだね。
- 635 :774RR:2013/03/16(土) 22:57:05.05 ID:uiME/zwj
- ヒョースンとデーリムは日本のメーカーをパクっても部品の質がひどすぎるから普通ではありえないところが壊れる
- 636 :774RR:2013/03/17(日) 01:13:38.74 ID:4saAqZFW
- VTRは丈夫さは勿論のこと、扱いやすさもピカイチなんだけど唯一のネックがお値段。
ST250が丈夫さ、価格、扱いやすさのバランスが一番良い気がする。
タンデムは非力さからどちらも向いてるとは思えんがシートはSTの方が乗り心地は良い。
- 637 :774RR:2013/03/17(日) 01:16:23.88 ID:MGWTa4T+
- そういやこんなのもあったな10万以下200ccフルカウル
ググっても情報少なすぎて怖くて買えないな
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/redzone/cabinet/00556323/img56320015.jpg
http://item.rakuten.co.jp/redzone/10000737/
- 638 :774RR:2013/03/17(日) 03:34:23.15 ID:EcBqXH1x
- ライファンwwwwミニモトピットバイクの中華メーカーでツアラーとかwwww
- 639 :774RR:2013/03/17(日) 08:07:16.48 ID:+hIyxAlF
- クラブマンとかどーよ
デザインいいし堅いしちっこいから取り回し良い
- 640 :774RR:2013/03/17(日) 09:29:52.62 ID:yZOh1ypB
- クラブマンって最低でも何年落ちになる?
自分でメンテできる人向きじゃね
- 641 :774RR:2013/03/17(日) 10:07:23.86 ID:OuTSq+AQ
- >>637
まあ新車250で送料とかも込みで13マソならダメもとで買ってもいい値段だな。
壊れたら壊れたで「やっぱ中華バイクは〜」ってブログやHPでネタにできるしw
>>640
ウィキによると最終モデルは1997年になってる。
さすがに15年以上前だと初心者にはきついかも
- 642 :774RR:2013/03/17(日) 10:30:05.37 ID:7m9bNKGo
- 新型Ninja発売で同Rは生産中止になるようだけど、
部品供給は何年くらい持ちますか?
安くなったとはいえ、いま旧式Rを買うのは愚策ですか?
- 643 :774RR:2013/03/17(日) 10:39:11.39 ID:97vtGhDy
- >>636
ドリームでも普通に6万引き(現行新車)とかで売ってるから
実質ニンジャと変わらんよ
- 644 :774RR:2013/03/17(日) 18:14:52.65 ID:CbrCulfo
- >>642
断然旧が良い。価格もスペックも
- 645 :774RR:2013/03/17(日) 22:34:12.26 ID:roc8TooU
- ヤマハはWR250のエンジンをリファインしてヴィクシオンに乗せて
アンダーカウル付けてFZ250とか名乗ってでっち上げちまえばいい
割と本気で
- 646 :774RR:2013/03/18(月) 00:01:18.87 ID:BfoZVcoR
- >>645
シングルでFZ250を名乗るのは個人的には嫌だな。
FZ250フェザー、FZR250などFZの名はマルチでないとなんか違和感がある。
WR250のエンジンベースにSS作るのはいいと思うけど名前は何か新しいのにしてほしい。
SRX250RRとか・・・なかなかいいのが浮かばんがw
- 647 :774RR:2013/03/18(月) 02:16:34.47 ID:HHLR1G4j
- YZF-R250でええやん
- 648 :774RR:2013/03/18(月) 06:18:22.13 ID:r7G6YG2r
- >>636
そこそこの質の中古がいくらでもあるだろうし…
俺もいろいろ検討してるときに中古VTR勧められたしな
- 649 :774RR:2013/03/18(月) 10:25:38.79 ID:6RwTp32b
- 故障しにくくて安いねぇ
今だったらST250かYBR250あたりじゃないの?
古い4発薦めてるやつは罠にはめようとしてるとしか思えん
古すぎるのばっかで部品出ないの多いだろ
俺だって4発好きだけど今となっては怖すぎる
- 650 :774RR:2013/03/18(月) 10:55:34.07 ID:6Vc/gRUW
- STって実際の耐久性はどうなの?
バイク便でSTは多くないよね
- 651 :774RR:2013/03/18(月) 11:00:45.71 ID:UZh/ALLd
- なんでバイク便が基準なんだよw
わざわざクラシックをバイク便に選ぶかよ
国産だから安いわけでもないし
STが丈夫なのは自明だろ
- 652 :774RR:2013/03/18(月) 15:30:24.85 ID:H9GviwUl
- >>626
そんなに安い?
最近買い増したバイクのために入った保険、全くの新規で8万円台なんだけど
もちろん人身傷害・搭乗者とフル加入だけど、車両なんかはナシ
- 653 :774RR:2013/03/18(月) 15:46:38.24 ID:6Vc/gRUW
- 人身って、補償かける金額で掛け金が変わるから
比較にする意味なくね?
2万後半って、人身無しのベースでって意味なんじゃね?
ちなみに原付なら1万後半くらいなのかな?
買い増したで人身って、元のと重複しちゃうから
不要ってか意味無しじゃね?
- 654 :774RR:2013/03/18(月) 15:58:31.56 ID:H9GviwUl
- >>653
人身のノーマルな契約では
他の車や乗車中なども担保されるし、特約付ければ歩行中+同居の家族全員も担保とかできる上に
さらに元契約がバイクなら、他のバイク乗車中までも担保できちゃうけど
本人(+同居の親族、支配下の法人など含む)所有のクルマ乗車中だけは除外
なんで複数台保有の場合はそれぞれに掛けるかバイク事故も担保してくれる一般の傷害保険みたいな
他の方法を考えないといかん
- 655 :774RR:2013/03/18(月) 16:07:42.02 ID:6Vc/gRUW
- なるほどね
- 656 :774RR:2013/03/18(月) 18:06:56.45 ID:mJ4RjvA6
- >>654
人身って被保険バイク以外のバイクでも担保されるの?
チューリッヒなんかはご契約のバイクに搭乗中の事故で死傷した場合の補償、って限定してるみたいだけど、
保険会社によって違うのかな?
休業補償もされるのは魅力だけど、いかんせん保険料が跳ね上がっちゃうからなあ…
と、スレチでごめん
- 657 :774RR:2013/03/18(月) 19:53:17.29 ID:MCHKo/xK
- ニューモデル板から転載だけどこれいいね
Tha Ace250
Specification
Vehicle Size(L×W×Hmm)2070×740×1070
Wheel Base(mm)1380
Net Wt.(kg)130
Tire Size
Front : 90/90-18
Rear : 120/80-16
Brake
Front :Disc Brake mode Rear : Drum Brake mode
Battery 12V7AH
Fuel.capacity 12.0L
Engine Type1 cylinder, 4 stroke
Displacement (cc)229
Bore ×Stroke(mm)67.0×65.0
Starting Electric Ignition CDI
Cooling system
Air Forced cooling Lubrication Splash
Color USA Black
希望小売価格 \328,000(税込)
2013年6月発売予定
http://www.ccwjapan.jp/_src/sc1139/_dsc6883.jpg
http://www.ccwjapan.jp/Tha_Ace.html
- 658 :774RR:2013/03/18(月) 20:59:03.93 ID:W1sgFv++
- >>657
>Cleveland CycleWerks ®のバイクはレーストラックで速いわけでもなく、便利で快適でもなく、
>ハイテクでもない。原始的な内燃機関のエンジンをハートに持ち必要最低限の装備で走る。
>だからこそ見えてくる景色や特別な感動を味わう事ができるバイクを私たちは、提供できると確信している。
正面きって「快適ではない」と言われてしまうと、ちょっときついなw
「ハイテクじゃない」「速くない」は許せるとしても
- 659 :774RR:2013/03/18(月) 21:02:13.87 ID:+rURqUHb
- 海豚いいよ海豚
- 660 :774RR:2013/03/18(月) 22:00:37.76 ID:84hy5fuH
- YBR250が欲しくなってきました(まだ中免ないですが・・・)
同じヤマハのXJR400とかより軽いし。
でも250ccで単気筒ってどうですか?
ZZR250みたいな2気筒のバイクのほうがいいんですかね。
- 661 :774RR:2013/03/18(月) 22:02:36.58 ID:I8ahParn
- 君はYBRに何の期待を抱いてるんだい?
- 662 :774RR:2013/03/18(月) 22:11:26.91 ID:84hy5fuH
- 期待はあんまないですけど、せめて高速で80キロ巡航を楽にできたらうれしいです^^;
- 663 :774RR:2013/03/18(月) 22:11:54.51 ID:+rURqUHb
- XJの音は良いねえ
XJRでなくXJ
- 664 :774RR:2013/03/18(月) 22:16:21.49 ID:esRb8M9K
- XJ6Nか
あんま見ないよね
- 665 :774RR:2013/03/18(月) 22:16:39.66 ID:84hy5fuH
- >>663
そうゆう呼び方があるんですね。
あんま詳しくないんで知りませんでした!
- 666 :774RR:2013/03/18(月) 22:17:56.64 ID:84hy5fuH
- あ、すいません。間違えました^^;
- 667 :774RR:2013/03/18(月) 22:18:10.62 ID:Ji06EkRj
- >>662
80キロなんて楽勝w
最高速130〜140ぐらいは出るんじゃないかな
高速道路で80なんて遅すぎて危ない
- 668 :774RR:2013/03/18(月) 22:20:59.82 ID:84hy5fuH
- >>667
そうなんですか!安心しました!
高速はきついのかなぁって思ってたんで^^;
- 669 :774RR:2013/03/18(月) 22:24:42.65 ID:esRb8M9K
- >>668
高速できつい要因は走行風と振動だで
- 670 :774RR:2013/03/18(月) 22:28:24.42 ID:84hy5fuH
- >>669
250単気筒は100キロくらいだと振動きついですかね?
- 671 :774RR:2013/03/18(月) 22:30:46.20 ID:HHLR1G4j
- >>670
余裕
- 672 :774RR:2013/03/18(月) 22:39:44.65 ID:84hy5fuH
- >>671
まじですか!
参考になります。ありがとうございます^^
- 673 :774RR:2013/03/18(月) 22:45:53.61 ID:heCGmRBr
- ZEALは良いバイクだったな
- 674 :774RR:2013/03/18(月) 22:55:15.18 ID:WT3EN2fj
- >>672
いちおうYBR250のスレッドもあるよ
書き込みは少ないけど過去ログ読めば色々と分かるよ
- 675 :774RR:2013/03/18(月) 23:00:49.38 ID:84hy5fuH
- >>674
分かりました!
見に行ってみます^^
- 676 :774RR:2013/03/18(月) 23:10:36.15 ID:OMHvC7cO
- >>673
あんな可愛くて片側二本出しマフラーで、サイドの装飾がどことなくオモチャちっくなバイクが?
俺はすげぇ愛してたぜ
- 677 :774RR:2013/03/18(月) 23:35:19.31 ID:g5Tupp5+
- イルカは山賊よりも売れなかった
- 678 :774RR:2013/03/19(火) 00:16:29.98 ID:yo0dWTPA
- イルカはバイクに興味が無かった頃に見たら格好いいと思ったが、バイクに乗り始めた頃にはオモチャチックに感じるようになった
それよりCB223は不人気すぎ
- 679 :774RR:2013/03/19(火) 00:33:43.25 ID:SWmyLQco
- パワーないしベースは流用のくせに半端にお高いからなあCB223S
- 680 :774RR:2013/03/19(火) 10:56:23.19 ID:n44eTFhM
- インジェクション全盛の時代にあえてキャブで排ガス規制通したのはお見事だけど
インジェクションよりお高くなって笑えない結果
- 681 :774RR:2013/03/19(火) 17:04:56.52 ID:mGiJGvR5
- いや、あのままFI化したら今よりもっと高くなってるから。
- 682 :774RR:2013/03/19(火) 17:07:32.96 ID:mGiJGvR5
- イルカ、FZ400をお前らが買わんかったから
現在の「国内専用の新型はもう作りません」宣言に結びついたんだろうなw
まあ、ドラッグスター、SR、セローあたりを延々と生産しといたら買う奴は買うと思うが
- 683 :774RR:2013/03/19(火) 17:35:07.28 ID:37zD8rBM
- クラシックとアメリカンは初心者と女受けが良い方だからな
- 684 :774RR:2013/03/19(火) 21:32:11.34 ID:2vxXVFLu
- >>682
単に市場規模が1/10まで縮小したのが原因じゃね?w
- 685 :774RR:2013/03/19(火) 23:55:12.63 ID:ctpsxIRi
- YBRは単気筒だけど比較的新しいエンジンがベースだしタコはついてるしオイルクーラーまでついてるし大容量タンクだし
きっちりネイキッドでなんちゃってクラシックじゃないとこがいいよね、ネイキッドは風がきついからバイザーでもつけるといいかもね
- 686 :774RR:2013/03/19(火) 23:59:35.81 ID:zI/AaTKj
- ブラジル ヤマハのFAZERみたいに
ヘッドライトを今風にすれば良かったのに
車体とかYBRと同じらしいし
- 687 :774RR:2013/03/20(水) 02:09:19.50 ID:owyQtmos
- 今風の、昆虫の顔みたいなヘッドライトか
あれだけは止めてくれよヤマハさんよ
- 688 :774RR:2013/03/20(水) 02:10:28.96 ID:PudVCr8J
- YBR125とYBR250の一緒の所とか無いだろ
- 689 :774RR:2013/03/20(水) 13:31:43.34 ID:K3Dk7U+1
- >>688
FAZERってこれのことだよ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2012/0717/fazer.html
- 690 :774RR:2013/03/20(水) 14:03:59.66 ID:FK3DMGML
- 現地価格で60万かよ
YBR250って、丸目2眼メーターだから売れてるんであって
丸目じゃなければ、誰もわざわざ選ばないよ
YBR125のカウル有りと、ネイキッドの販売比率考えれば分かる
- 691 :774RR:2013/03/20(水) 14:40:50.10 ID:goIHd5dn
- >>553
エンジン類以外ならなんとかなるかと
タイヤ、ちゃーん交換やショックOhは特殊工具や技術いるけど、それ以外の最低限の整備って事かと
今の10代とか現行新車しか乗った事ない人はライトバルブ交換すら出来なくて交換しただけで感動する始末((((゜Д ゜;))))
- 692 :774RR:2013/03/20(水) 14:50:40.62 ID:goIHd5dn
- >>646
CBR「」
- 693 :774RR:2013/03/20(水) 18:58:14.20 ID:2ErsUvLZ
- >>689
正直ヤマハのマークがなければパッと見GSR250と見分けがつかない。
写真見た感じだとFAZERはシングルなのかな?
- 694 :774RR:2013/03/20(水) 21:29:48.82 ID:MsxSn2/X
- >>693
シングルだよ
小さい写真だと確かにGSRぽく見えるかも
YBRの実車って見たことない?顔以外はあれと同じ
実車を見たら一目瞭然
エンジンも違うし、なんせGSRは大きい
- 695 :774RR:2013/03/20(水) 21:50:45.40 ID:41OzEvW5
- >>690
ならば軽二輪売り上げをエストレアが制覇してないとおかしいんだが
- 696 :774RR:2013/03/20(水) 22:03:47.18 ID:N8/ZMpgY
- エストは、速攻ぶっ壊れるからな。
KWSKの中でもある意味エリートクラスのバイクw
- 697 :774RR:2013/03/20(水) 22:33:03.03 ID:p1FaQO6/
- 250TR壊れないけど
- 698 :774RR:2013/03/20(水) 22:45:45.41 ID:0UyugxWy
- バンバン200で5,000`走ったが、
乗車すると、スプリングからキーキーと異音が発生している。
分解しても、異音は消えないらしい。
スプリング以外は異常なしの、丈夫なバイクだ。
如何?
- 699 :774RR:2013/03/22(金) 16:48:33.23 ID:i077fUf3
- >>698
シリコンスプレーとかやった?
- 700 :774RR:2013/03/26(火) 00:06:55.87 ID:+kK0TYta
- ネイキッドでもオフはそこそこ走れるんだろ?
- 701 :774RR:2013/03/26(火) 00:56:23.32 ID:/LmrU9fm
- 走れません
- 702 :774RR:2013/03/26(火) 01:57:11.28 ID:epigcocx
- VTR
これ以外の選択は有り得ない
- 703 :774RR:2013/03/26(火) 08:16:36.48 ID:yxClATQ7
- それではVTRで、スタート!
- 704 :774RR:2013/03/26(火) 08:57:58.08 ID:RYLNn+5f
- >>694
>YBRの実車って見たことない?顔以外はあれと同じ
ねぇ、遅レスで悪いんだけど顔以外が相当違うじゃんw
ホイール、リアブレーキ、シートカウル、リアテールカウル、リアウインカー
クラブバーが>>689画像のぱっと見で既に違うんですけど・・・・
250ネイキッドなら、VTから長い実績のあるVTRに一票
ていうか他に選択肢がないぞ。GSRもYBRもまだ信頼するだけの時間が・・
- 705 :774RR:2013/03/26(火) 08:59:37.27 ID:epigcocx
- ていうか国産バイク以外で「故障しにくい」っていうファクターは無理
モーターサイクルショーの試乗会で故障しまくってたのはタイ製バイクばっかだったぞw
- 706 :774RR:2013/03/26(火) 09:26:34.94 ID:FtGqPfq0
- GSR250は中国産だっけ?
- 707 :774RR:2013/03/26(火) 09:46:57.92 ID:ZHJZ1Adt
- そう
- 708 :774RR:2013/03/26(火) 09:55:10.38 ID:O5gmGMMo
- まあでも同じ会社の作ったGN125なんかは結構壊れづらい部類らしいけど
- 709 :774RR:2013/03/26(火) 10:57:35.17 ID:05MYQxLi
- 国産の空冷単気筒250ccなら大体壊れない気がする
- 710 :774RR:2013/03/26(火) 10:58:21.56 ID:RYLNn+5f
- GN125は基本設計がだいぶ昔で日本で長く作ってたからね。
ほぼ完コピだから問題ないんじゃないかい?
この間YB125SPとGN125でどっちがいいか聞いてみた。
どっちも同等だが
GNの方はパーツも鈴木のストックでそのまま使えるから
もし修理があっても待たせることないとバイク屋が言ってた。
YBの方はパーツ入荷待ちの可能性あって時間がかかるかもだって。
中華250ccのGSRもYBRも魅力あるけどその辺が多少不安だね。
- 711 :774RR:2013/03/26(火) 11:08:14.56 ID:RYLNn+5f
- >>709
ST&グラストラッカーとエストレヤ&TRかな?
街乗り限定なら快適。遠出や高速ツーリングメインなら薦めない。
快適スピードが90キロ以下だし、車重軽すぎなので風が恐怖だ。
STには3年ぐらい乗ったけどいいバイクだったよ。
基本壊れないと思うけど、俺のはエンジンツナギ目からお漏らしが
止まらなくていつも汚れて嫌だった。
新車時から何度バイク屋に出しても止まらなかったな。
外れを引いちまったw
- 712 :774RR:2013/03/26(火) 15:12:12.10 ID:Y8CijR6o
- 「安い」「壊れにくい」をメインとして新車で選択するなら
シングルならST250、ツインならGSR250あたりが無難だと思う。
おっと俺は別に保菌者じゃないぜw
- 713 :774RR:2013/03/26(火) 16:36:10.15 ID:bLPOoPNF
- >おっと俺は別に保菌者じゃないぜw
この一言が余計に胡散臭く感じる
- 714 :774RR:2013/03/26(火) 17:50:09.92 ID:epigcocx
- 昔クラスに居た李君が「俺は朝鮮系じゃなくて中国系だから」って言ってたのと同じ臭がするw
- 715 :774RR:2013/03/26(火) 17:51:11.59 ID:jDvHRH30
- 中国の人って鼻毛ボーボーで出まくってる人多いねw
- 716 :774RR:2013/03/26(火) 20:19:55.52 ID:RYLNn+5f
- ほこりが多いからでしょ。身体を守るため自然な事でしょうね。
- 717 :774RR:2013/03/26(火) 21:30:09.61 ID:8lWYbJmy
- けど睫毛は濃くなんないんだよな
- 718 :774RR:2013/03/26(火) 22:01:36.02 ID:jH4ilW2Z
- そういや体毛もそんな濃くねえなあ
何で知ってるんだ?って聴かれそうだけどw
つか日本人は欧米人並、下手すりゃそれ以上に体毛濃い人がまま居るけど
あれは何なんな?
- 719 :774RR:2013/03/26(火) 22:23:19.91 ID:RJ4+NJ0O
- 歴史があり尚且つ温度の変化が激しかったり寒い国が毛むくじゃらなイメージ
- 720 :774RR:2013/03/26(火) 23:52:54.09 ID:Y8CijR6o
- >>712
「安い」という条件がなければシングルならエストレヤ、
ツインならNinjya250になるんだがいかんせん高い。
「安い」だけならこんなのもあるが。
http://item.rakuten.co.jp/redzone/10000737?s-id=top_beta05_browsehist
なんとフルカウルで新車送料込みで13マソしない。
かえって安すぎて胡散臭いw
- 721 :774RR:2013/03/27(水) 00:52:26.22 ID:UgbaSuWO
- 爆発しそうで怖いな
- 722 :774RR:2013/03/27(水) 02:14:45.40 ID:GeZq4cOc
- 安いも含めると>>657が良いんじゃないか
エンジンFTR系だから丈夫だろ
メーカーもヘイストで10万kmテスト走行やってたし
- 723 :774RR:2013/03/27(水) 09:39:11.06 ID:861YqhjD
- Tha Aceかっこいいね。
でも値引きないとGSR、CBR、YBRとせまるからそっちの方が安心か
実売乗り出しが幾らになるんだろうか?
どこで買えるんだろうか?
荷台もほしいところだが・・
- 724 :774RR:2013/03/27(水) 09:58:04.76 ID:JHNYBvqS
- >>723
同意。SR400ぽいデザインがいいね。
ただ長く乗るつもりならやはりエストレヤか
程度のいいGB250クラブマンにした方が無難かな
- 725 :774RR:2013/03/27(水) 10:45:20.64 ID:ZklLBUsv
- ひょっとしてギャグでいっているのか?
- 726 :774RR:2013/03/27(水) 11:10:51.78 ID:oAhpD+3/
- エンジンがFTR?
14馬力しかないんだけど。
- 727 :774RR:2013/03/28(木) 00:45:51.02 ID:D5+wCg9S
- あくまでホンダ223系中国製エンジンだろ
耐久と燃費重視で馬力落としたとかじゃね
メーカーは一応16万kmテストはしてるみたいだけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316935159/
- 728 :774RR:2013/03/29(金) 09:07:16.32 ID:09FtDD8t
- >>727
エンジンがタフなのはわかったよ。
でも実走行じゃないんだろ?
ヘイストなんてリジットフレームだぜ。さてどうなる?
CCWはかっこいいけど華奢なフレームじゃ安心して乗れないよ。
- 729 :774RR:2013/03/29(金) 16:05:11.06 ID:YbPPPsg5
- JADEスレなんだが
10万キロいってる人がいて驚いた
- 730 :774RR:2013/03/29(金) 16:07:05.22 ID:JEnp2KAd
- NKじゃないけど昔からCBR250F系のエンジンは普通に10万持つと有名だよ
- 731 :774RR:2013/03/29(金) 19:35:16.93 ID:vzcIwjcs
- >>729
ホンダのエンジンだからオイル管理ちゃんとやって必要以上に高回転ぶん回すようなこと
しなければ10万キロは普通に大丈夫だと思うよ。
他の日本製バイクもエンジンはおおむねそんな感じじゃないかな。
昔9万キロくらい走ったカワサキのエリミ250V中古で乗ってたけど
多少オイルにじみがあるくらいでエンジンは全然問題なかったよ。
- 732 :774RR:2013/03/29(金) 19:45:48.34 ID:FoW5Y5bv
- でもぶん回すことが多い人は3万走らないくらいでエンジンガタガタになるよ
昔FZ250乗ってた知り合いがそうだった。
- 733 :774RR:2013/03/30(土) 10:56:12.55 ID:WCogm07a
- FZはそうだろうがCBR系はそうじゃないんだな〜
オイル管理さえちゃんと出来てれば
- 734 :774RR:2013/03/30(土) 16:09:47.44 ID:QNBALNxW
- エンジン屋のホンダ
さんですか
- 735 :774RR:2013/03/30(土) 16:20:33.74 ID:3mGUVf//
- CBR250F系のエンジンは、ただ回るだけではなく、
耐久性も両立してるところが他のメーカーの同クラスマルチよりエライ!
- 736 :774RR:2013/03/30(土) 16:39:38.26 ID:rH0z/7kE
- 最近(タイ開発)のCBR250あたりからベアリングはメタルの安物になって
耐久性は?になってきたけどね
- 737 :774RR:2013/03/30(土) 16:53:53.48 ID:MXFWedSM
- 残念。
開発はHONDAで、製造がタイホンダなんだよ。
開発陣は全員日本人。
- 738 :774RR:2013/03/30(土) 17:04:16.96 ID:oM+q1Zwt
- 多気筒車はほぼすべてメタル採用ですし(骨董車種ならともかく)、
そのメタル自体もかなり精度を求められる部品ですからね。
油圧さえ切れなければ、メタルの方が実は良いんですけどね。
- 739 :774RR:2013/03/30(土) 17:37:17.28 ID:kaAMdFg+
- >>732
何でもそう
優しく丁寧に扱えば長持ちする
バイクなら部品を変えれば10万位余裕で持つ
- 740 :774RR:2013/03/30(土) 18:14:21.56 ID:j9ggafJb
- ラジコン世代から言わせると
メタル・・・すり減ってガタガタ
ベアリング・・・安定して性能発揮
なんだが・・・
- 741 :[sage]:2013/03/30(土) 18:30:21.47 ID:Yxq4P3LY
- ボルディー乗り出し20万円だったって、マジかよ・・・
- 742 :774RR:2013/03/30(土) 19:30:47.18 ID:8uBufniG
- >>740
ラジコンの軸受けは潤滑されてないじゃんw
バイクでメタルにオイル切らしたら一発で齧るよ。
- 743 :774RR:2013/03/30(土) 23:28:24.49 ID:zkUKk0pY
- >>741
出た当時は、ダサい安物ってイメージしかなかった。20万でも売れてなかった。
スズキはそういう外れ系多いよ。
ベージュのウミウシみたいな250とか、フリーウインドとか、GS1200SSとか。
絶版になるとなぜか気になるけど。
- 744 :774RR:2013/03/31(日) 00:55:04.21 ID:Gkvun1+s
- >>740
グラスホッパーの各部をフルボールベアリングに換えたときは感動したわ・・・・
指で回しただけでも感動・・・
懐かしい・・・
- 745 :774RR:2013/03/31(日) 01:12:28.51 ID:SuGRm/AA
- 俺はアバンテ持ってたからその感じわからんわー
わからんわー
- 746 :774RR:2013/03/31(日) 02:17:34.59 ID:3HmFCHxj
- ホンダF2魔改造して2万くらい突っ込んだのはいい思い出
- 747 :774RR:2013/03/31(日) 06:28:41.56 ID:baDzH9Q5
- >>743
GS12000は5速だったから売れなかった
6速だったら馬鹿売れしてたよ
刀厨とか金盛ってる感染者に大人気だった
外見だけ
- 748 :774RR:2013/03/31(日) 11:27:06.13 ID:3HmFCHxj
- 12000ccって凄い排気量だなw
- 749 :774RR:2013/03/31(日) 13:03:02.37 ID:2e9zLBlH
- VTが一番じゃないの?
バイク便でも一番多いし気筒数が少ない方が
故障し辛いし修理代も安く付く?
まあエンジン載せ買えだと思うけどw
- 750 :774RR:2013/03/31(日) 22:22:47.10 ID:cqooP42t
- 同じくVT。
初期投資はそこそこでもトータルでは断然VTがコスパ高いと思う。
VT250FEとSPADAを乗ってきてるんでお世辞抜きでおススメできる
レベル
- 751 :774RR:2013/03/31(日) 23:24:27.58 ID:ToI6Rmiy
- 部品取ジャンクを集めなきゃならないレベルになってきてるのにVTとかないわー
- 752 :774RR:2013/03/31(日) 23:25:14.95 ID:8h+oDbjE
- 12000ccバイクじゃねーけど乗った事あるよ
- 753 :774RR:2013/03/31(日) 23:47:32.49 ID:CkUw45YL
- 仕事でちょくちょく乗るわw
直6インタークーラーターボエンジンの。
- 754 :774RR:2013/04/01(月) 00:03:41.82 ID:91H2l13c
- いやいや、VT系って意味で現行VTRの方ね
- 755 :774RR:2013/04/01(月) 00:05:56.89 ID:kKq1/m1c
- さすが低学歴低所得の乗り物250
大型四輪乗りも多い
- 756 :774RR:2013/04/01(月) 00:18:52.44 ID:Mc9Sjo/v
- ?
- 757 :774RR:2013/04/01(月) 00:27:32.65 ID:8Su6u6sQ
- >>754
何でVTRってわざわざギア5速にしたのかね?
それ以外はたしかにほぼ理想的な250なんだよな。
VTの頃は6速だった気がするがそのまま6速で出せば良かったのに
- 758 :774RR:2013/04/01(月) 11:17:31.67 ID:NcM1PSn6
- >>743
ベージュのウミウシとか何てひどいこと言うやつだと憤ったが、画像みたらほんとでワロタ
- 759 :774RR:2013/04/01(月) 11:43:49.04 ID:HYRGgnnX
- http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1364735170875.jpg
御意見無用だぜ?!
- 760 :774RR:2013/04/01(月) 11:51:54.12 ID:pa3ol1KK
- おっと、走るスケベイスことジェンマさんの悪口はそこまでだ
- 761 :774RR:2013/04/01(月) 12:17:46.07 ID:SRgckuJL
- >>759
もうちょっと低い位置につければ良さげ
- 762 :774RR:2013/04/01(月) 13:45:10.28 ID:iknSxcL8
- >>759
おおーZ250か
もう市販されて出回ってるのか
荷物を出し入れするには脚立を使うのかな
- 763 :774RR:2013/04/01(月) 19:00:59.17 ID:kKq1/m1c
- >>759
250は貧民仕様が似合うなぁ
発展途上国の250、CBRみたい
- 764 :774RR:2013/04/01(月) 19:02:27.05 ID:RbOBtTmV
- はいはい、ブルジョアは現行VMAXにでも乗ってなさいね^^
- 765 :774RR:2013/04/01(月) 19:06:00.70 ID:kKq1/m1c
- 612 774RR sage 2013/03/29(金) 00:12:58.84 ID:Q3OHXhRE
千葉から鹿児島まで愛車CBR250Rで行ってきました
ポイントはリムの青、レバーの赤、そしてヘルメットの白のトリコ
マフラーも換えています
途中2chの仲間にも会え楽しかったです。レプソルも良いですね
寧々さんも旅のお供をしてくれましたし。
千葉ですれ違ったらライダーの挨拶、ヤエーを!
http://uploda.cc/img/img515299e392552.jpg
http://uploda.cc/img/img515299c00a063.jpg
- 766 :774RR:2013/04/02(火) 08:08:44.42 ID:pA8YuYrk
- あんたの心は発展の目途も立たない手遅れスラム街以下だが
- 767 :774RR:2013/04/05(金) 20:11:07.33 ID:46upUY4B
- 旧型VTR以外の選択肢は無い
- 768 :774RR:2013/04/05(金) 21:17:36.16 ID:YlwWlN+j
- いや、ボルティーがある
- 769 :774RR:2013/04/09(火) 20:59:09.25 ID:U1mQnUjN
- ジェベルあげ
- 770 :774RR:2013/04/09(火) 21:19:38.17 ID:iBaqIbFt
- ST250ってどうですかね?
- 771 :774RR:2013/04/10(水) 01:05:27.73 ID:TVAcFZZ3
- いんじゃね、おれは好きかな
- 772 :774RR:2013/04/10(水) 02:23:34.78 ID:ZaNl3JDM
- トリッカーは?
- 773 :774RR:2013/04/10(水) 02:37:59.90 ID:iftgogRK
- 現行ならZ250を断然推す!俺が買って今大満足してるので間違いない!
この性能、スタイルで50万切り!店によっては自賠責1年で乗り出し50以下も可!
ただ、故障しにくいかどうかはまだわからんw
今の所不具合といえば、ハンドルクランプ取り付けボ
ルトに被せるキャップが一つ知らない間に家出していってた事くらいかな・・・
- 774 :774RR:2013/04/10(水) 08:35:33.89 ID:wVOijOPz
- 何台乗り比べてその結論に達した?
- 775 :773:2013/04/10(水) 10:59:22.07 ID:t07OwHpq
- >>774
とりあえあずいまんとここんだけ
JOG
Dio
NS-50F(8?)
NSR50(89)
NSR250R(88)
NS-1
NSR50(93)
DioZX
NSR250R(89)
NSR150SP
フォルツア(初期型S)
RG125Γ
VTR(04)
CBR150R(05)
ホーネット(05)
シグナスX(05)
CB400SF(スペックV)
CBR600RR(06)
CBR600RR(07)
CBR250RR(91)
CB400SB(スペックV)
Ninja250R(最初期)
ZRX1200DAEG(最初期)
ER-6f(10)
CBR250R
NC700S
ここまで所有してたやつで、試乗、レンタル、借りて乗ったバイク入れたら
近年の殆どの国内4メーカーの主要SS、250ロードスポーツは乗ってる
- 776 :774RR:2013/04/10(水) 12:52:56.26 ID:d1XhaMLj
- ふむ。
推してる点は安くて軽くてちゃんと走ってツインってあたりか。
- 777 :774RR:2013/04/10(水) 15:50:13.57 ID:cetM3rIV
- バイクのエンジンの究極は単気筒、もしくは挟角vツインなのかも
とときどき思う。
- 778 :774RR:2013/04/10(水) 16:15:58.30 ID:wVOijOPz
- >>775
GSR250との比較入れてくれたらこのスレ的にはほぼ完璧なのでは
- 779 :774RR:2013/04/10(水) 18:12:45.57 ID:bO+q+fXE
- 故障しにくいスレなのに発売したばかりのモノを推すのか
- 780 :774RR:2013/04/10(水) 23:13:05.50 ID:fKGwFMWd
- まあ国産だよな、安いとなるとVTRの中古かST250か国産から少し外れるけどYBRかってとこだよなネイキッドだと
オイル漏れや多くのマイナートラブルを壊れたうちに入れないならエストレアやTRもありかもしれない
- 781 :773:2013/04/11(木) 01:30:54.11 ID:yiQj1/Lj
- >>778
U4に最新号に比較記事載ってる(実は俺はZの発表があと2ヶ月ほど遅かったらGSR買ってた)
が、結局は「どちらを選んでも間違いはない」「読者が決めろ」って感じで締めてあったw
- 782 :774RR:2013/04/14(日) 13:19:03.68 ID:fG8+/jP6
- >>781
そこらへんがバイク雑誌のつまらん所だな
世界に誇る日本の4大メーカーが出してるんだから、そりゃ間違いはないだろうよ
形だけでもよいから、我々が決めるベストバイはこれだ!とか書けばいいのに
- 783 :774RR:2013/04/18(木) 00:18:39.37 ID:sAJg5LWo
- ネイキッドマルチが何で人気ないのか
- 784 :774RR:2013/04/18(木) 00:28:23.03 ID:ohjCjAG4
- 250ccくらいだとマルチの恩恵少ない上にちょっと乗らないとすねるからな
- 785 :774RR:2013/04/18(木) 00:28:48.23 ID:psnciukw
- CB223オヌヌメ
欠点はバイクのくせに遅い位で、燃費、メンテのしやすさ、壊れにくさ、どれをとってもずば抜けてる。
ただ、遅いのが残念なバイク。
今の愛車はモンスター
- 786 :774RR:2013/04/18(木) 00:37:26.16 ID:BPVq6cbF
- >>783
燃費が悪い、整備に金がかかる&面倒(プラグ交換4本、キャブ清掃4つ)、
排気音が甲高くてノーマルマフラーでも珍走だと思われる、
6,000〜7,000回転くらい回さないとまともに走らない
そんな欠点ばっかなんだけど回せば速いしやっぱ20,000回転近くまで回るエンジンって
魅力的なんだよな。もう250マルチの新車は出ないだろうし。
そんな訳で、ネイキッドじゃなけど文句言いつつ未だにZXR250を手放す事ができない。
- 787 :774RR:2013/04/18(木) 12:47:30.75 ID:dhaTDfhk
- 250マルチ乗ってる人って、
語る時にレブをピークパワー部分よりも上乗せするのはなぜ?
ピークパワーなんて大体13000rpm〜15000rpmなのにいちいち
「2万回転近く」とか、
「レッドゾーンが16000rpm-18000rpmという超高回転型(ry」とか・・・
- 788 :774RR:2013/04/18(木) 13:09:06.23 ID:4yKaFVni
- きっと事実をいってるだけなんだよ。
- 789 :774RR:2013/04/18(木) 18:25:32.63 ID:LsYYHtoq
- >>787
>語る時にレブをピークパワー部分よりも上乗せするのはなぜ?
普通何回転からレッドゾーンって言わない?
てか別に250マルチに限った話じゃないと思うが
- 790 :774RR:2013/04/18(木) 19:23:29.28 ID:zr4NzsTn
- >>787
ふとした疑問だけどシングルやツインでピークパワーの話って出てたっけ。
マルチでレブ回転数でるのは分かりやすいってだけの話だと思うけどな。
250マルチが排気量関係なく市販状態で一番よく回ってたし。
回るからどうした?と言われても困るけどなw
- 791 :774RR:2013/04/20(土) 04:47:44.37 ID:+R+V8qHX
- 伝えたいことが「ぶち回る面白さ」であって
実用域のパワーバンドの話なんかしても無意味だからだろ
- 792 :774RR:2013/04/20(土) 22:41:05.99 ID:rBBgeL+n
- 絶対バンバンだって!新車で自賠責五年付けて乗り出し33万!安い、丈夫、燃費最高(リッター35以上)。ただ遅い…
- 793 :774RR:2013/04/20(土) 23:24:43.70 ID:mTPZ6EwQ
- バイクに燃費は求めていない。
趣味なんだから燃費命ならカブでええやん
- 794 :774RR:2013/04/21(日) 11:10:43.14 ID:9MEve3R4
- 燃費悪いと給油回数増えて面倒なんだよ。
最低300kmは無給油で行きたい。
- 795 :774RR:2013/04/21(日) 12:24:35.29 ID:vKK+Y9YK
- 車検がないのに150キロとか余裕で出るんだから250マルチはコスパはいいよな
一時期欲しかった バリオスとかジェイドあたり
- 796 :774RR:2013/04/21(日) 14:26:03.67 ID:vEOtlJo0
- >>795
150なら大体のスポーツ系の車種ならだせるよ
- 797 :774RR:2013/04/21(日) 20:08:06.35 ID:PxmNI50y
- 250TRを忘れてもらっては困る
新車で自賠責五年付けて乗り出し40万!安い
丈夫そう、燃費最高リッター35以上(長距離)
カラーが豊富、毎年グラフィック更新、被らない
味があるエンスト病シフト硬いサスストローク無いのにブロックパターンタイヤ
黒プラが綺麗?メッキ綺麗…
- 798 :774RR:2013/04/22(月) 15:20:48.19 ID:mLKGdq2j
- >>792
バンバンはタイヤ高いから却下
- 799 :774RR:2013/04/22(月) 20:24:31.66 ID:iLTz+QSi
- CB223Sとかどうだ
- 800 :774RR:2013/04/22(月) 21:18:10.22 ID:TV0tKkgD
- >>796
170余裕だよ!!
- 801 :774RR:2013/04/22(月) 21:19:06.87 ID:7aKYgXKJ
- ベースのFTRの方が良い
- 802 :774RR:2013/04/23(火) 00:25:35.17 ID:aCw5cjg0
- 俺はFTRの見た目が気に入ってたので4年乗ってたけど、いろいろな部分で
CB223Sの方がよく出来てるよ。フレーム、タンク容量、前輪が縦溝にとられ
にくい点など。ダートはFTRの方が適していそうだけど、実際はなんちゃってオフ車
なので限界は低い。FTRで走れるダートならCB223Sでも走れる。
- 803 :774RR:2013/04/23(火) 00:37:32.91 ID:hlNLAGmA
- でもCB223って世界のホンダが作ったバイクなのに人気無いよなww
- 804 :774RR:2013/04/23(火) 00:38:12.30 ID:pAso1qWN
- いや、FTRの方が安いからね。中古の玉数もはるかに多いし相場もCB223より安目。
- 805 :774RR:2013/04/23(火) 02:02:20.95 ID:31BfrQOM
- VTRや250マルチは確かに高いけど流行とかの類の人気ではないから
リセールバリューがガタ落ちすることもない点では特別高くないと思う
2,3年前にバリオス2売ったけど22万で売れたわ
個人的にはシングル買うなら125でいいじゃんって思うし
250ならツインは欲しいところ
- 806 :774RR:2013/04/24(水) 00:49:02.41 ID:OHm/qV4+
- シングル250には味わいがあるんですよ。特にFTRのエンジン(223だけど)
いつまでも乗っていたいと思えるような感じ。だけどその美味しい感触が得られる
のは時速50キロくらいまでで、60以上は音と振動が不快なのが問題。
ツインは車種によるけど、回しても悪くないのが増えたね。ninjaやGSR250とか。
- 807 :774RR:2013/04/24(水) 06:32:41.98 ID:ctatnnbT
- FTR乗りだけど、どうせほぼ下道で精精70`程度しか出さないから
適度な振動で悪くない、むしろ誤褒美。
たまに高速乗るとバイクに乗ってるのかバイブに乗ってるのか
わからないレヴェルだけど。
- 808 :774RR:2013/04/25(木) 10:49:36.37 ID:y4FDk2lV
- >>804
CB223SもFTR223もあの価格設定はありえん。
もし全て込みで30万円以内で買えるような価格設定だったら相当な人気モデルになっていただろうに。
バイク自体はキャブならではスロットルレスポンスが心地良くて、これぞ街中バイクってな気持ち良さを披露してくれる。
インジェクションでは出せない楽しさを持っている。
- 809 :774RR:2013/04/26(金) 02:19:57.85 ID:ZHRTOvfd
- >>808
今や中国生産のカブ110ですら22万するんですが
- 810 :774RR:2013/04/26(金) 02:34:27.23 ID:+Jli9Muz
- 台湾や中国のパッチモンなら十万チョイで買えるで
- 811 :774RR:2013/04/26(金) 09:05:37.70 ID:/B56LEp7
- >>809
まぁつまりだ、高級モデルや大型モデル以外は日本で作っても勝負にならんってことだな。
CB223SやFTR223のような普及モデルは、東南アジアで安く製造して輸入して激安販売しないことにはヒットせん。
- 812 :774RR:2013/04/26(金) 09:14:51.19 ID:/B56LEp7
- 90年代にスズキのボルティーっつうモデルは、250ccの日本製でありながら
29万8000円という価格で販売したからなぁ。
今と違いパーツもほぼ日本製、こいつを日本の工場で組上げてあの値段で出してたんだから大したもんだ。
- 813 :774RR:2013/04/27(土) 20:10:42.40 ID:MYNvwOwo
- NC700X売って新型忍者250買おうと思うんだけどどうかな?
会社の人から大型持ってんのに250ぉ?wって言われるんだが、
- 814 :774RR:2013/04/27(土) 20:20:59.81 ID:sVYVSz4N
- 理由もわからんのにどうと聞かれても
重くてでかくてダリイもっと気軽に乗りてえ
ってんなら250でいいだろ
NC250ほしいよね、アクロスは却下
どっちかっつーとビグスクをそのままMTにしてくれたら絶対買うのに
- 815 :774RR:2013/04/27(土) 20:21:45.54 ID:ymsv7gQY
- ninjaはネイキッドじゃないよ
- 816 :774RR:2013/04/27(土) 20:39:38.05 ID:VInnf9tq
- ボルティーは良いバイクだね
知り合いが乗っているけど頑丈だし燃費良いし、今でもよく走っているのを見かける
- 817 :774RR:2013/04/27(土) 20:42:51.74 ID:MYNvwOwo
- >>814
見た目的にいいなと思ってね
なんだかんだNCのメットインとか燃費の良さとか重宝してるがw
今以上に燃費とか維持費が良くなるならNC250欲しいな
でもアクロスはもういらないかなw
<どっちかっつーとビグスクをそのままMTにしてくれたら絶対買うのに
海外のメーカーでそんなのが在ったような気がする。気のせいかな?
- 818 :774RR:2013/04/27(土) 22:14:28.37 ID:9lpvKPEY
- >>817
お金に余裕があるなら買い換えれば?
どんどん買って経済を回してくれ
- 819 :774RR:2013/04/27(土) 23:09:52.04 ID:In8W+mnL
- 個人的にはホンダの400Xが面白そうな気がする。
250にするならオフ車にした方が遊べるかも。
http://www.honda.co.jp/400X/
- 820 :774RR:2013/04/28(日) 01:11:43.31 ID:6/GTIfMo
- >>819
いまそれ開いてみたけどホンダのくせにカッコいいから
売れないと思う
- 821 :774RR:2013/04/28(日) 07:38:56.77 ID:lqrBmRSl
- >>819
2気筒だったらNC400でフェイクタンクトランクが良かったと思う
- 822 :774RR:2013/04/28(日) 14:43:22.15 ID:wVCwHch5
- まんま見た目NCなのにメットインないとかゴミだわ
ださいし
- 823 :774RR:2013/04/28(日) 21:45:26.51 ID:Kr2gU1AN
- 話題が脱線してすまんが
デュアルパーパスなのにロードスポーツモデルみたいにリヤ周りが細くて尖っている
この違和感、NC700Xも同じなんだな
そこはV-Stromを見習って欲しい
- 824 :774RR:2013/04/28(日) 21:52:12.27 ID:R3wms/Cc
- >>823
パニアつけても幅を抑えるためなんでご了承くだしあ
VFRとかもそうだな
- 825 :774RR:2013/05/01(水) 00:08:17.96 ID:AnTxYrMs
- グラトラかりる機会があって初めて250シングル乗ったんだが
80ぐらい出すとハンドルふわっふわっして怖かったわ
ちゃりんこで猛スピードで坂を下るような感じ
タンク細すぎてニーグリップしにくいし
まあレビューみても60以上出すもんじゃないみたいに誰もが書いてたけど
250シングルMTってだいたいあんな感じなの?
- 826 :774RR:2013/05/01(水) 00:58:39.83 ID:F6A2WZsu
- >>825
ボルは大丈夫だよ。100kmまでなら安心。
それ以上だと、振動がひどいが。
後継のstなら、もっと改善されているんじゃないのかな。
- 827 :774RR:2013/05/01(水) 01:09:40.20 ID:lpw65EbL
- ST、CB223、エストレヤに乗せてもらった事あるが、大体60→100→130キロで振動変わる。
60なら何とか素手で長時間も大丈夫だが、100より先はグローブ必須。
素手だと長時間正座した足の感覚に陥る。
- 828 :774RR:2013/05/01(水) 01:18:48.60 ID:UIqb0ak6
- 友達の旧車?クラブマンってのを借りて乗った時は60以下の方がハンドルの振動があった。
普通に140位までは加速したし80ぐらいからの振動が減った気がした。
法定速度域でシングルを味合うセッティングになってるんだと思う。
- 829 :774RR:2013/05/01(水) 01:25:29.17 ID:dn9YpB/p
- スパーダよりVTZの方が良いだろう
どちらも25年も前の古いバイクだ
スパーダはアルキャストフレームのハンドルストッパー部分が転倒などの際に一気に潰れるので
パテ盛りなどをするのだが、急なハンドルを切ったりした際に即また潰れてしまう
ハンドルストッパーが潰れれば、ハンドルは見事にタンクにめり込み、故に中古のスパーダには、
ハンドルが当たってタンクにめり込んだ凹みがある物が多い。
タンクはこの位置が凹むと、キャップの入り口から中に棒などを入れて叩いても
中が極端に狭くなっているところなので内側から叩き出すことが出来ない。
- 830 :774RR:2013/05/01(水) 02:34:58.12 ID:UL+a2QZz
- はいはいここだよー
- 831 :774RR:2013/05/01(水) 04:17:49.22 ID:Xhw5BSnG
- >>825
グラトラのあのハンドルは高速度向きではないよ、ダートとか荒れた道に向いたハンドル。
あのハンドルで100km超は止めた方がいい、危ないから。
速度を出すなら同じメーカーのST250とか社外のハンドルに交換した方がいい。
- 832 :774RR:2013/05/01(水) 05:55:04.38 ID:T7TuG6xp
- >>825
スズキの250シングルエンジンは高回転型なので100キロ巡航しやすい
特に最終進化系のジェベルになるとタレない安定した走りが味わえる
まぁ100キロ以上はカウルがないと辛いが
- 833 :774RR:2013/05/01(水) 14:37:54.21 ID:yj2hE5Eq
- >>832
スズキの250シングルエンジンだと、GN250とボルティーに搭載されてた4バルブの奴がわずかだけ高回転向き。
グラトラだと2004年までの初期モデルに搭載されてるエンジン。
それでも他社と比べると全然回らないエンジンで、カテゴリー的には低回転型エンジンの部類。
今のST250やグラトラに載ってるエンジンは、ここから2バルブにスペックダウンされちゃったんで更に低回転。
今の250シングルエンジンだとホンダの水冷タイプ、そこそこ高回転型エンジンだなぁ。
- 834 :774RR:2013/05/01(水) 17:07:23.15 ID:Xwz9oe+g
- スズキのシングルエンジンと言えばグースのはどうしたんだろ
- 835 :774RR:2013/05/01(水) 19:17:46.17 ID:62/7Ojdo
- スレチなんだがグース350のトルクは強烈だった
250はどうなん?
- 836 :774RR:2013/05/01(水) 20:24:23.51 ID:LM7huRnm
- NZのエンジンを忘れないで
>>825
単にサスペンションの味付けが柔らかいだけじゃないか
- 837 :774RR:2013/05/09(木) 23:34:04.56 ID:l2AlQPiQ
- 振動以前に、バイク乗るのならクローブは必要じゃないか?
- 838 :774RR:2013/05/10(金) 18:22:19.32 ID:KudJb1l+
- ず〜っとクラブマンを狙ってたのに、初バイクが絶版車ってのがコワくてエストを購入した俺は負け組なんかな。。。
一年たってもカワイイから自己満足度は高いんだけどね!
- 839 :774RR:2013/05/10(金) 23:09:19.94 ID:HfYMD2ZH
- 気に入ってんならそれが一番じゃん。
- 840 :774RR:2013/05/19(日) 19:00:32.07 ID:lMSanSnM
- ジェベル250、OHなしで5万`くらいおk?
- 841 :774RR:2013/05/20(月) 13:26:35.38 ID:JBgJuN01
- チェーンやクラッチ板交換をOHとしないならば余裕
- 842 :774RR:2013/05/21(火) 07:26:35.88 ID:rUZ/0CNY
- 故障しにくいかどうかを、バイクのせいにするって時点で、終わってるわ。
自分で知識付けてメンテしろや、ヴォケ。
車検に頼って400でも乗ってろ、低所得者。
- 843 :774RR:2013/05/21(火) 13:46:25.80 ID:yPJ7UUo8
- 脳細胞とカルシウムが足りない症状だな
かたつむりでも殻ごと食ってろ
- 844 :774RR:2013/05/22(水) 15:18:40.73 ID:bUmOISyI
- (^q^)寄生虫が脳に入ってきてしまいます
- 845 :774RR:2013/05/22(水) 20:28:57.98 ID:kl7xPxL9
- バリオスは意外と壊れませんからねいいですか?
- 846 :774RR:2013/05/22(水) 20:35:14.46 ID:c0ZS3Qnt
- カワサキは他よりは壊れるだろ
- 847 :774RR:2013/05/22(水) 20:38:08.78 ID:kl7xPxL9
- 壊れません
- 848 :774RR:2013/05/22(水) 20:48:57.63 ID:vJcDrElR
- >>846
> カワサキは他よりは壊れるだろ
最初から壊れてるから、あれ以上壊れないと言った方が正確かな
- 849 :774RR:2013/05/22(水) 20:51:15.87 ID:kl7xPxL9
- 壊れません(キリッ
- 850 :774RR:2013/05/23(木) 18:54:43.80 ID:c1RT9Y83
- マローダー250ってどうなん
- 851 :774RR:2013/05/23(木) 19:54:12.24 ID:tQth5SHa
- >>850
このスレの趣旨には合ってるバイクだと思う。
安くてエンジン丈夫で壊れない。個人的には好きなバイクだ。
- 852 :774RR:2013/05/23(木) 19:59:59.72 ID:c1RT9Y83
- >>851
俺がほしいバイクなんだけど…
やっぱり物足りなくなるもんなのかね
- 853 :774RR:2013/05/23(木) 21:13:47.03 ID:eCkZgJXV
- >>852
印鑑と通帳を持って、バイク屋へgo!
- 854 :774RR:2013/05/24(金) 20:37:54.26 ID:SjEXr9sT
- やっと書き込みできるようになった...
1です!スレタイ通り激安のボルティーを買いました!ガンガン乗ってます!みんなありがとう!
- 855 :774RR:2013/05/24(金) 21:38:19.25 ID:K4pO1pA7
- >>854
たまにでいいから兄弟機の過疎で寂しいst250スレを覗いてほしい
- 856 :774RR:2013/05/24(金) 21:45:18.92 ID:SjEXr9sT
- st250は同期がのってるわー そうだね、ありがとう は
- 857 :774RR:2013/05/24(金) 21:59:04.46 ID:8xveoXC2
- >>852
どんなバイクかは既に下調べもしてると思うんで
自分の用途に合いそうなら買ってもいいんじゃない?
ただ、大体のパーツはボルティーから流用できるとはいえ
やはり国内で販売中のST250の方がいざという時の安心感はあるかな。
あとはST250と違ってバックレストが装備できるのは大きなアドバンテージ。
タンデム用途や荷物を沢山積む人には最適かと。
中古でキャブのST250やボルティー買うくらいなら新車でマローダー買うのもいいんじゃないのかね。
輸入車にしては安いしタンクも大容量で下道限定ならロングツーリングも快適かなと。。
- 858 :774RR:2013/05/24(金) 23:50:04.39 ID:UNyMSnw1
- >>854
参考までに程度と価格を教えてください
- 859 :774RR:2013/05/25(土) 01:53:03.04 ID:KCoFJUV7
- >>854
おお、ボルティーを買ったのか。
あれは街乗りにはぴったりの良バイク。
前輪のブレーキキャリパーの引き摺り、キャブレターのニードルバルブの段付き磨耗劣化。
上記の2つはチェックした方がよい。
上記に問題があると普通に乗ってても燃費はリッター20kmは前半という悪い数字になる。
上記に問題ないと荒く運転さえしなければ普通にリッター30km前後はいく。
あとはプラグ、エンジンオイル、エアフィルター、マフラー(エキパイ部)のススの堆積(掃除されてない煙突のイメージ)。
これらをしっかり気を付けて、整備してあれば好調さを維持できる。
逆にいえば、入手後これらしっかりチェックしろよ〜。楽しいバイクライフを送るためにも。
- 860 :774RR:2013/05/25(土) 02:03:15.53 ID:KCoFJUV7
- >>858
ボルティーを狙ってるのかい?
程度並で普通に動作する状態(ただしグッドコンディションにするにはキャブやキャリパー等の軽整備が必要)で、
ヤフオクだと大体5万円前後。
外観がとても綺麗だと程度並でも6万とか7万の値が付くし、さらに自賠責付だとその分のプレミアが付く。
- 861 :774RR:2013/05/25(土) 03:27:00.38 ID:7tW4ejWv
- >>858
17000キロ走行
95年製
本体価格9,9千円
状態は思ったより綺麗
オークションは初心者には怖いのでバイク屋から買いました
こみこみで16万
- 862 :774RR:2013/05/25(土) 12:44:26.31 ID:Vdn2cnBX
- >>848
そうなんだよね、不具合ってのは言い換えれば最初からブッ壊れてるってのと同じだしね
カワサキは 現 時 点 の 新 車 で す ら そういうのが多いから困る
最初から不具合が少ないなんてのはスズキホンダぐらいだね
そのホンダさんも中国生産へシフトしてからは不具合率が多くなってる現実もあるが
頑丈さで言うのなら、スズキ>ホンダ>ヤマハ>カワサキ
バイクの性能やセンスの比較とかとなるとカワサキがトップでスズキは最下位だけどさw
- 863 :774RR:2013/05/25(土) 14:16:57.87 ID:UDL0u6LJ
- >>860
>>861
ありがとう
昔ゼファー乗ってたけどヘルニア辛くて売っちゃって…
最近またバイク熱復活したんで、税金安い125ccか250ccで迷ってます
二種だったら新車カブ110、250だったら新車カブと同程度のネイキッドがいいかなと
カブよりそんなに安くかえるなら250も有りかもね
めったに利用しないけど高速も走りたいし(笑)
- 864 :774RR:2013/05/25(土) 17:40:47.31 ID:KCoFJUV7
- >>863
ボルティーの価格は原付より安いよね。
リアキャリアを付ければ、原付並の便利な街乗りバイクに早変わり。
軽くて乗りやすくて、故障知らずで元気だし、もし故障してもシンプルな構造だからすぐ直せる。
メンテナンスパーツも部品も安価に入手可能、中古パーツも豊富で部品枯渇の心配もない。
ヤフオクで入手するなら本体価格も安い、維持費も安い、燃費も素晴らしい、ボルティーは驚くほど金の掛からないバイク。
- 865 :774RR:2013/05/25(土) 18:21:32.50 ID:ONEjtsaF
- そうか
バリオス6マソキロになるがそろそろ壊れるのか胸暑
今日少し走ってきたけど気持ち良かったな
- 866 :774RR:2013/05/25(土) 20:56:21.91 ID:7tW4ejWv
- 買っちゃったらもう俺のバイクが一番かっこいいってなるよな 毎日通勤しながらイケメンぶってる
- 867 :774RR:2013/05/25(土) 21:40:22.66 ID:LiJxjNAu
- 実際、俺のバイクは一番カッコいいけどね。
- 868 :774RR:2013/05/26(日) 05:07:18.42 ID:Lcm1bJnP
- それにしてもボルティーはあんなに売れてヤフオクでも中古車が豊富なのに、後継モデルのST250は不人気で売れな
かった影響からかタマ数が驚くほど少ない。デザインはけっして悪くないのに。
やはり新車時の価格が高かったからだろうか?
そういやボルティーも5万円値上げした後期モデルは全然売れなくなって、一気に不人気モデルの仲間入りを果たした。
- 869 :774RR:2013/05/26(日) 16:00:36.76 ID:f1LT7agq
- >>868
排ガス規制やらなんやらでコスト高になったから
バイクなんて年中乗れるようなもんじゃないからもっと規制ゆるくしてもいいと思うんだが
今じゃ少しでも安くするには海外生産しかない、品質はお察しだが
- 870 :774RR:2013/05/26(日) 16:13:52.23 ID:ik0yUgQL
- >>868
ST乗る奴はデザインもスペックも人気も枯れたバイクというのを承知で買ってるから
ニューモデルが出てもなびかない、車検も無い、みたいな感じで手放す奴が少ないというのもありそう
- 871 :774RR:2013/05/26(日) 16:54:25.72 ID:wcBwFHLa
- 自分が思うにはボルティーとSのロゴの差じゃないですかねぇ
- 872 :774RR:2013/05/26(日) 17:30:17.56 ID:VYaKmTwK
- >>870
まさに自分の事かと思ったww
そうそう。STはニューモデルとか関係無し。ちなみに高速は振動あるし風はモロに食らうしで
相当キツイ。
でも売る気全く無し。買ってから今まで故障知らず、
メンテも取り回しもラクチンな可愛いヤツです。
- 873 :774RR:2013/05/26(日) 18:18:40.98 ID:NGdgRBHY
- >>870
俺はSTじゃなくてタマ数豊富なグラストラッカーだけどそんな感じだな
全く洗車しないし扱い乱暴で各部ボロボロなもんで
バイクがかわいそうなんて言われる事もあるけど
必要最低限のパーツはエンジン含め修理交換しつつ発売当時から延々乗ってる
多分愛はないけどエンジン交換しても乗り換えより安かったから不死身の奴隷として酷使し続けてるw
個人的にはこの辺のバイクが総合的には壊れにくく(壊れても修理で直る)安いネイキッドのナンバーワンかな
- 874 :774RR:2013/05/26(日) 19:09:33.59 ID:HTJ32hfU
- >>873
全く洗車しないし扱いも乱暴で各部ボロボロだけど、クラトラとかボルティーとかST250って
全然故障しないんだよなぁ。
4万キロ5万キロ乗っても平気でピンピンしてる。
250ccでは安いモデルだけど、こいつらは本当に丈夫で壊れないバイクだわ。
- 875 :774RR:2013/05/26(日) 23:30:01.72 ID:VYaKmTwK
- 実際そういうオーナーが多いから
ボルティーとかグラトラのの中古って大体見た目がボロボロになってるのが多いよね…
元々乗り潰す感覚なんだろな。
- 876 :774RR:2013/05/26(日) 23:59:24.33 ID:kuB4BiOy
- そのとうりでスズキのエンジンは丈夫だ、しかしあらゆる部品が安物で乗り味に高級感は一切ない。
ここまで安物に乗る自分に情けなくならない人にはお勧め。
シャシ、リアサスが貧弱で通勤使用でも飽きた。
- 877 :774RR:2013/05/27(月) 00:58:48.50 ID:x7Y6tYls
- グラトラとボルティーに関しては以外や以外、短くコンパクトな車体のお陰で
この手のモデルにしてはシャシがしっかりしてる。
なんといってもバランスが良いんだよね。
もちろん250ccスポーツモデルと比べるようなレベルのものではないが。
リアサスもサーキットでとかを求めなければ、これはこれで十分なレベルだと
思うが。
日常乗りに適した足バイクだと思う。
- 878 :774RR:2013/05/27(月) 01:06:40.19 ID:x7Y6tYls
- >しかしあらゆる部品が安物で乗り味に高級感は一切ない。
日本の250ccバイクで乗り味に高級感のあるモデルなんてあるか?
エストレヤも格好は別にして乗り味に高級感のあるモデルとは思えないし、NINJAやCBRもしかり。
あるとしたら絶滅してしまった過去の250cc4気筒モデルの一部車種くらい。
- 879 :774RR:2013/05/27(月) 01:11:52.29 ID:7GnXlkB7
- >>878
高級感、って定義がよく判らん…
ちなみにどういうバイクが高級感がある、って事になるのかね?
意外によく出来てるなー、と思ったのは新型VTRとかだけど
ちょっと高級感ってのとは違うんだろうか。
- 880 :774RR:2013/05/27(月) 01:21:02.54 ID:x7Y6tYls
- >>879
>高級感、って定義がよく判らん…
言いだしっぺの>>876に聞いてくれ。
VTRは良いバイクだと思うが高級感とは違う気がする。
小排気量モデルでは、CB400SFのエンジンは高級感というかしっかり作り込まれた完成度の高さがあるなぁ
- 881 :774RR:2013/05/27(月) 01:56:59.57 ID:Sw3GBnNx
- そのとうりとかいっちゃうやつに言葉の定義を求めても無駄
- 882 :774RR:2013/05/27(月) 09:58:36.48 ID:ek+Uacuo
- SW1
- 883 :774RR:2013/05/27(月) 15:10:27.31 ID:ci03HO12
- >>878
WR250Xはかなり高級感あったよ
- 884 :774RR:2013/05/27(月) 17:22:30.62 ID:QPynqxsl
- >>883
WR250Xの値段はともかく、いくらなんでも振動のある単気筒エンジンで高級感はないっしょ。
- 885 :774RR:2013/05/27(月) 20:56:54.86 ID:X2/guEvX
- 高級感と言えばプレスカブは凄いよ
- 886 :774RR:2013/05/28(火) 00:35:42.27 ID:Tst8ICRh
- >>884
エンジン振動だけじゃなくてシャシ剛性、サス粘りとかも然り。
乗ってみればわかると思うよ
- 887 :774RR:2013/05/28(火) 05:20:37.64 ID:yhF5+tAV
- 振動が無いバイクが良いって風潮が小排気量単気筒オタクの俺には分からんね
いやスレ違いだなすまん
- 888 :774RR:2013/05/28(火) 20:45:44.86 ID:Tst8ICRh
- >>887
すごくわかるよその気持ち
でも高級感=振動の無い、ではなくて
シルキーさというか乗ってて楽かどうかが、大型とかの高級指向モデルのセールスポイントでもあるんだろうなと思う
ある程度の振動のある、エンジンの鼓動を感じる醍醐味みたいなのが俺も好きだけどね。
- 889 :774RR:2013/05/28(火) 21:19:19.66 ID:rvuEwn+G
- >>887
すごくわからないわその気持ち
乗ってて楽しいと高級感ある乗り心地は別物だと思うからね。
まぁスポーツカーも高級車(高級感ある)っていうのならありだけどね。
- 890 :887:2013/05/28(火) 22:06:46.98 ID:yhF5+tAV
- 振動が無い事が高級感に結びついてるとは思ってんだよ
でも振動が無い事が優れている、確実に良い事だとは思わないって言いたかったんだ
だから>>889も多分俺と同じ気持ち^^
- 891 :774RR:2013/05/28(火) 22:26:27.50 ID:43FtFUOh
- たとえば1万円のママチャリと5万ぐらいの自転車で乗り比べるとすぐわかるよ、セッテッイングの違いは別にして基本的な動きの滑らかさがちがう。
材料と加工や組み立ての精度が違うはず。
短距離の足ならボルティーでも十分だけど高速は第三京浜までで東名は乗りたくなかった。
- 892 :774RR:2013/05/28(火) 22:42:45.26 ID:E9j0F39T
- V型12気筒はすんごい音してるが振動はどうなのか
- 893 :774RR:2013/05/28(火) 23:03:23.24 ID:b3cPd7xC
- V12の600ccのバイクってカワサキに出してもらえんだろうか…。オイル漏れのすごいやつ。
- 894 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/29(水) 00:10:12.12 ID:KvjDa1Ig
- 原にを新車で買うか250を安くかって保険に回すか
- 895 :774RR:2013/05/29(水) 00:46:55.76 ID:6UJsQjTx
- >>894
原二スクーターは便利だけど、比較的短距離で故障しまくるし消耗品劣化も多いから、250ccより維持費
が高くつくんだよな。
保険は特約を選べる分、安いけど。
バイクの維持費に関してはホンダカブ系列を除けば、250cc(223cc含む)空冷単気筒が最強だと思う。
特にスズキとホンダの定番ものを選んでおけば金が掛からん。
グラトラとかボルティーとかST250とかFTRとかSL230とかXL230とかXR230とかCB223とか。
- 896 :774RR:2013/05/29(水) 01:33:38.29 ID:c61Am8SI
- >>892
基本的には直四よりも各気筒のV型のが振動が少なくなる
特にV型12気筒なんて完璧
- 897 :774RR:2013/05/29(水) 02:17:46.61 ID:R+3iQJdp
- 振動無い方が良いというのは、ツーリング派が増えてるからかもな。
ちょい乗りだと気持ち良い振動も長距離だと疲れてくるから
STとかエストが低速のブルルルンはそのままで
高速ではピタッと振動無くなれば俺の理想だわ。
- 898 :774RR:2013/05/29(水) 05:48:41.19 ID:fsHxwZRp
- VTRだと思う
600ccくらいでも出してくんねぇかなHONDAさん?
- 899 :774RR:2013/05/29(水) 14:07:18.28 ID:Cp5uwRsb
- VTRは旧車はスレタイ通りの名車なんだが
新型はお値段的に安いとはいえないかも。良いバイクなんだけどな。
- 900 :774RR:2013/05/29(水) 15:37:42.72 ID:CiYPQ1VX
- >>895
バンバン200「」
- 901 :774RR:2013/05/29(水) 17:29:49.89 ID:tKAa8AMX
- >>897
僕も等爆、位相クランクでない
純90度のV型エンジンをオススメする
てかVTRしかないが
250現行車にこだわらないなら(RC46以降の)VFRとかもアリ
- 902 :774RR:2013/05/29(水) 18:04:56.18 ID:Ji8e23lW
- >>901
高速使っての長距離ツーリングでの疲労軽減を考慮すると、やはりV型2気筒より4気筒。
なおかつ下道も高速も何でもこなしてくれるとなると250ccでは厳しい、400ccが必須となってくる。
結局バランスの取れた鉄板モデル、CB400SFの一択かな。
- 903 :774RR:2013/05/29(水) 18:16:24.12 ID:drZvYhSR
- >>902
いい加減スレチは去れ
- 904 :774RR:2013/05/29(水) 19:06:05.38 ID:3LMm4mp9
- 長距離で400ならZZRの方が良いから
- 905 :774RR:2013/05/29(水) 19:09:26.69 ID:92Pui1ZD
- >>895
水冷はだめなの?
- 906 :774RR:2013/05/29(水) 19:10:52.67 ID:Fx0qhfFz
- >>904
ZZRはカワサキらしくトラブルが多いから、オススメできないなぁ
- 907 :774RR:2013/05/29(水) 19:20:37.83 ID:3LMm4mp9
- カワがトラブル多いて使い古されたネタなのにw
- 908 :774RR:2013/05/29(水) 19:24:29.52 ID:Fx0qhfFz
- >>905
空冷のほうが気軽にエンジン降ろしたり調整したり分解したりしやすいよ。
空冷は低回転のエンジンばかりだから回さない分、耐久性あるエンジンが多く中古エンジンを入手しやすい。
エンジンからしてこれだから、キャブやキャリパーやフォークやチェーンやスプロケやタイヤ(タイヤも細い
から安い)まで自分でメンテできれば、全然金が掛からない。
グラトラみたく中古パーツも豊富なら、ヤフオクとかで予備パーツも安価に揃えられ(新品部品でも安い!)、
維持費が全然掛からん。
空冷単気筒の250は整備も簡単だし、金も掛からないし、タマ数も豊富で、メリットが多い。
- 909 :774RR:2013/05/29(水) 19:26:50.42 ID:Fx0qhfFz
- >>907
つーかZZRはトラブル多いぞ、マジで
- 910 :774RR:2013/05/29(水) 22:14:35.55 ID:tKAa8AMX
- >>904-906
ZZRはクラッチ側のミッションケースがすぐ割れる
それこそ立ち後家程度で割れるのでツアラーとしては・・・
>>909
油にじみ(漏れているのではないw)
をトラブルに勘定しなければ、ホンタの電装系の方が不安じゃないか?
- 911 :774RR:2013/05/29(水) 23:18:55.78 ID:0LMB3yc+
- >>902
4発は暑いんだよw
- 912 :774RR:2013/05/29(水) 23:23:23.16 ID:E8f9xBCC
- >>907
でも、そのイメージを払拭しない、出来ないのはなぜ?
- 913 :774RR:2013/05/29(水) 23:24:51.37 ID:E8f9xBCC
- >>911
冬はあったかいと感じる時があるぞ!まあ、感じるだけで暖房にならんがな。
- 914 :774RR:2013/05/29(水) 23:29:20.87 ID:Bh+pdRPT
- >>912
鈴菌と一緒でネタとして定着してるから
現行のカブとか普通の原付と変わらないどころか
寧ろ質低い位なのに頑丈なイメージついたままなのと一緒
- 915 :774RR:2013/05/29(水) 23:46:35.14 ID:0cRuGiEW
- >>914
カブはいいぞ。
自分でエンジンまで弄るんならあれほど面白い原付はない。
中古パーツも有り余ってるからそれを使ってる限り弄っても弄っても金が掛からん。
- 916 :774RR:2013/05/29(水) 23:50:54.47 ID:E8f9xBCC
- >>912
最高の技術で、最高のチューニングを施しても、PCXにぶっちされそうだがな。
- 917 :774RR:2013/05/30(木) 00:24:28.67 ID:yt++altL
- マグナ50改ドラッグ仕様で160キロ近く出したリアルマグナキッドがいたから
とんでもなく金使えばPCXに勝てると思うぞ
- 918 :774RR:2013/05/30(木) 00:27:50.22 ID:As6ijeRp
- >>916←自演プゲラwww
- 919 :774RR:2013/05/30(木) 00:48:49.01 ID:E7wkMpaJ
- よくわからない自演するひとがいるもんだね…
- 920 :774RR:2013/05/30(木) 10:08:04.35 ID:yVeO8wDs
- >>794
田舎で夜でガス欠なんて死ねるからな
- 921 :774RR:2013/06/01(土) 19:59:03.73 ID:bVE59Lyy
- >>915
元カブ持ちだからそんなことは知ってる、盗まれたけど。
モンキーも純正パーツ皆無な所まで弄ったからそれも知ってる。
- 922 :774RR:2013/06/02(日) 13:36:00.63 ID:79td4GpB
- VT系は丈夫出長持ちと聞くが、
新車で買って約200km走行後にFフォークからオイル漏れ出した
まあ保証で直してもらったけど慣らしで遠くまで行ってたんですこし
- 923 :774RR:2013/06/02(日) 19:46:02.25 ID:OirOLAHa
- 中国製の部品だったんだろ
- 924 :774RR:2013/06/02(日) 20:30:50.44 ID:kB5jmx04
- VTRは部品製造ともに国内やで
CBR400RやNC700なんかは部品は海外で組み立てが日本
- 925 :774RR:2013/06/03(月) 15:58:40.21 ID:O/jCzg45
- アメリカンになるが、ビラーゴ250
古い年式のものはレギュレーターだけ交換しとけば、故障しない
安いし、乗りやすいし、走りも悪くない
パーツも純正、社外とも今も供給されている
- 926 :774RR:2013/06/03(月) 23:55:38.05 ID:KIt4w/vO
- GSR250は壊れないよ
- 927 :774RR:2013/06/04(火) 00:12:18.76 ID:nMSesbbu
- ビラーゴは電装対策されたん?
電装から火を噴いたという報告何回か聞いた覚えたあるが
とりあえず国産であることは外せないよな、安いとなるとボルティ、グラトラとかになるんかな
タマは少ないが実用車系も見過ごせないよね
- 928 :774RR:2013/06/04(火) 01:28:02.58 ID:zpS2LOA1
- >>927
安くて故障しにくい中古となるとスズキの独壇場だな。
- 929 :774RR:2013/06/04(火) 17:10:39.02 ID:8dIyJUdu
- バンディットは故障しにくいと思う
- 930 :774RR:2013/06/04(火) 17:12:53.64 ID:dxrHsf88
- 根拠も何も無しに
自信満々で書けるのが2ちゃんの良いところ
- 931 :774RR:2013/06/04(火) 17:31:32.50 ID:60wTGikO
- >>929
GJ77Aじゃなきゃ、キャブに苦労するよ。
- 932 :774RR:2013/06/04(火) 18:00:01.63 ID:Zx7mBDUY
- >>931
悪夢のミクニ製ダウンドラフト四連キャブだもんな
- 933 :774RR:2013/06/04(火) 18:34:31.81 ID:bjG/03F7
- 250ccで故障しにくくて安いネイキッド、の選択で4気筒モデルはありえん。
空冷単気筒っしょ。
- 934 :774RR:2013/06/04(火) 18:35:37.84 ID:ghg9mVNf
- 同じ系列のカタナ250もエンジンかからんトラブル多いね
バンディッドなんてバイク屋のメカニックが言ってたが、「あれは初めから壊れてる」だって
- 935 :774RR:2013/06/04(火) 19:13:03.68 ID:8dIyJUdu
- そうなのか
鈴木クオリティなのか
- 936 :774RR:2013/06/04(火) 20:36:39.01 ID:Xq46icI2
- フロートチャンバーのガスケット変えて油面をきっちり合わせればどうということはない。
- 937 :774RR:2013/06/05(水) 06:51:42.71 ID:aG3hNNmW
- 壊れてもスズキの癖って言われた
- 938 :774RR:2013/06/05(水) 11:32:49.24 ID:ztBUfSjF
- 中古のスズキの2ストの排気デバイスを整備してから売ってくれる店はエライ
固着したまま売る店はアホ
- 939 :774RR:2013/06/05(水) 17:44:39.66 ID:hh5wxi5a
- 2スト欲しいなぁ〜 あの加速感は麻薬 まさに恍惚
金さえ余ってればなぁ〜
このスレ的には2ストは当てはまらんが
>>933
4気筒250なんて今じゃまともな玉がないな
すぐグズるし、キャブOHもめんどう っでショップに頼むと1気筒8000円ですので32000円ですって
- 940 :774RR:2013/06/05(水) 17:46:49.51 ID:tvWlRj//
- 600SSの逆車経験して、久々に2スト250乗ってみたが
今まではこんなもので興奮してたのかと落胆した
思い出は記憶の片隅に取っておいたほうがいいぞ。マジで
- 941 :774RR:2013/06/05(水) 18:07:28.94 ID:CczvOnsr
- >>939
俺も2ストに憧れている
スクーター乗ってて初の2ストは危ないからと4ストマルチで練習しているよ
- 942 :774RR:2013/06/05(水) 19:32:42.13 ID:uV07zGOD
- YBR250はどうですか?通勤用の250が欲しいんだけど。
今まで中古の軽自動車に乗ってたけど、あちこち壊れてきたので。
- 943 :774RR:2013/06/05(水) 20:02:59.71 ID:U0pmA+DH
- 何だかんだ言ってスパーダ最強 筑波2秒台はいける
- 944 :774RR:2013/06/05(水) 21:35:28.48 ID:ZUQdGz86
- >>942
シフトペダルで靴が痛むのであまりミッションはおすすめしないなぁ
- 945 :774RR:2013/06/05(水) 22:04:59.09 ID:16Wus3u3
- ウルフかR1-Zの方が速くね?
と思ったが俺程度の腕なら扱いやすいVTのが速く走れそうだ
- 946 :942:2013/06/05(水) 22:52:39.20 ID:/CcngcxM
- スクーターに偏見を持っているのです。
通勤途中で、よくDQNを見かけるもので…。
- 947 :774RR:2013/06/05(水) 23:41:43.34 ID:HiU445Z3
- >>946
バイク買ったらシフトペダルカバーか
痛くないシフトペダルゴムを装着超オススメ
靴の傷み方が段違いだから
靴に装着するタイプでも良いけど着脱めんどいのが難点
- 948 :774RR:2013/06/05(水) 23:57:11.97 ID:qG4CGjy4
- ホムセンでちくわスポンジ買って着けるのオススメ
- 949 :774RR:2013/06/06(木) 08:34:55.82 ID:X1rNH1Fl
- >>942
航続距離最強だから通勤には持ってこいじゃね?ただ天気悪い時とか軽ほど楽じゃないが
- 950 :774RR:2013/06/06(木) 11:41:41.84 ID:wT+s8uaU
- グラストラッカーを推すよ
- 951 :774RR:2013/06/06(木) 14:30:39.92 ID:mi1J5i3I
- >>942
YBRは大衆車的な良いバイクだと思うが、輸入車だけに
1万なり2万なり走って、そろそろくたびれてきたな・・・っていう時に
色々と厄介なことになりそうだよね
実車を見て、これだ!って惚れ込んだら買えばいい
通勤距離にもよるが、あえて通勤用に忍者250ってのも悪くないかもね
気分がサッと切り替わるだろうし、同僚からはオオッと思われる
- 952 :774RR:2013/06/06(木) 14:33:45.69 ID:ZdDBZylh
- Zの方がよっぽど おおっ と思われるよ
ニンジャなんかバイク好きからしか注目されんが、
Zの見た目はバイク興味無い奴からしても注目を浴びる(俺が通勤で会社に乗って行った時の実話)
- 953 :774RR:2013/06/06(木) 17:55:57.40 ID:Zx1CRzdn
- 一般人の認識
忍者:ふ〜ん格好良いね
CBR:へ〜格好良いね、ホンダなんだ
WR:何それ
スズキ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく
- 954 :774RR:2013/06/06(木) 18:41:57.49 ID:Nr0bDbVk
- >>945
250の2ストの加速やばいからなw
250以下の2ストと比べたら痛い目にあうで
- 955 :774RR:2013/06/06(木) 18:50:15.24 ID:/J+DIWsR
- ZR250Bは楽しい
- 956 :774RR:2013/06/06(木) 18:52:18.89 ID:AVYfI6wL
- >>953
これがスズキ=底辺の由来である
- 957 :774RR:2013/06/06(木) 18:58:01.82 ID:/J+DIWsR
- スコープドッグはスズキと言うよりカワサキが作りそうだ
- 958 :774RR:2013/06/06(木) 20:58:55.21 ID:B1dfuxip
- 今2st乗るならいっそ400だろ、250は大人しく4stでいいよ
昔NS400R乗ってたが下モーモーな回転でもそこそこ普通に走るし回せば太いトルクで脳ミソ後ろから漏れそうな加速するし楽しかったよ
まあNSR250のが速いであろうことは認めるが
- 959 :774RR:2013/06/06(木) 21:12:50.90 ID:AdUPSQs5
- 比較的まだ部品でるガンマ系の方が良いと思うな
- 960 :774RR:2013/06/06(木) 22:50:04.52 ID:FSQQ9y4F
- >>958
一旦わざわざ「2stは400だろ、250は4stでいい(キリ」てわけわからん定義したくせに「400よりもNSR250の方が早い!」ってどういう事?
- 961 :774RR:2013/06/06(木) 22:51:34.62 ID:Na8jU/qo
- なんかスレ内容から離れて行ってるようなw
- 962 :774RR:2013/06/06(木) 22:56:14.69 ID:B1dfuxip
- >>960
NSRよりロマンがあるってことだよシグナルダッシュすりゃ最初は離されるなんて分かってる
でもあのトルク感はいいぞ
- 963 :774RR:2013/06/07(金) 02:22:29.11 ID:3vELn2bU
- 昔は2ストの排気音が好きでたまらんかったが、
今では前に2ストが停まると蹴飛ばしたくなるw
- 964 :774RR:2013/06/07(金) 02:23:01.55 ID:3vELn2bU
- × 排気音
○ 排気の臭い
- 965 :774RR:2013/06/07(金) 05:05:36.36 ID:i9CCxwt0
- >>953
家の母ちゃんもそう言ってたわ
- 966 :774RR:2013/06/07(金) 08:39:24.37 ID:HrVChJbG
- >>958
ノノノノ
( ゚∋゚) < NS400R RG400Γ
/⌒\/⌒ヽ_______
| ̄⌒\ 彡ノ_ |
|_______ \_|__ 丿.__|
/_____________\彡ノ________\
‖ \ヽ ‖
ヽミ
- 967 : ◆Z4QY9HIr/g :2013/06/07(金) 09:12:03.21 ID:dJv4Z4v1
- 俺の
- 968 :774RR:2013/06/07(金) 11:29:11.88 ID:I7ZAsNHc
- 暴れん坊が
- 969 :774RR:2013/06/07(金) 17:44:53.47 ID:QLNjZRQD
- 250cc並に!
- 970 :774RR:2013/06/07(金) 18:06:01.15 ID:SdqqPT6w
- SW-1は中身ぼるティだから丈夫だよ
安いしちょうどいいんでは?
- 971 :774RR:2013/06/08(土) 13:38:29.58 ID:eKAslj32
- 外装良なら年式の割に高いよ
- 972 :774RR:2013/06/08(土) 16:47:03.78 ID:E5QWYRvA
- >>970
SW-1の外装パネルは傷つけたら交換が高くつくぞ。
素直にボルティーかグラストラッカーかST250、もしくはホンダのFTRにしておけばタマ数豊富で
安価に入手可、故障知らずで維持費も掛からん。おまけにパーツ代も安い。
- 973 :774RR:2013/06/08(土) 18:05:06.24 ID:OVelu0E9
- どこを見て言ったのかわからんが
SW-1は同程度のボルティの二倍くらいの値段
- 974 :774RR:2013/06/09(日) 13:46:22.57 ID:aXNNJKh8
- ロンドン中心部イベント「ワールド・ネーキッド・バイク・ライド」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130609/erp13060912470002-n1.htm
- 975 :774RR:2013/06/09(日) 15:24:54.36 ID:R6EP8Hsa
- >>974
おっさんしか見えないんですが(絶望
- 976 :774RR:2013/06/12(水) 20:49:09.51 ID:T8Y/yIQy
- 普自二取ろうかと思うんだが、安値ボルティでいいのかね
- 977 :774RR:2013/06/12(水) 22:00:12.45 ID:/nuq0hXt
- 初めてのバイクは新車買っとけ
中古は外れ引いたら悲惨だぞ
- 978 :774RR:2013/06/12(水) 23:03:34.48 ID:T8Y/yIQy
- >>977
そこまで金回らない(´・ω・`)
- 979 :774RR:2013/06/12(水) 23:17:43.83 ID:M4YO+r7K
- >>978
変なの掴まされたらあちこち壊れてにっちもさっちも行かなくなるぞ
安物買いの銭失いって言うだろ?
バイク屋のおっさんに舐められないぐらいの諸知識あるんならなんでもいいと思うぜ
- 980 :774RR:2013/06/13(木) 00:52:56.15 ID:1yDiiiFd
- ボルティは中古の中では一番の安全パイだわな
部品点数も少ないから故障しても大して金掛からんよ
- 981 :774RR:2013/06/13(木) 19:48:00.43 ID:e7BDzzpv
- >>976
ボルティーは大半が1990年代のモデルで、2000年代のモデルは値上げの影響でタマ数が極端に少ない。
1990年代のボルティーは少々古いのが玉に傷、しかしフレーム・エンジンともに丈夫で元気なヤツが多いのは立派。
比較的新しい中古でも10年以内のモデルならST250(ボルティーの後継モデル)、ST250 E type(同)、グラストラッカー(ボルティーの亜種)、
この辺りがおすすめ。
ST250は不人気モデルでタマ数少なし。
一方、グラストラッカーは人気モデルでタマ数が豊富、中古部品も豊富に出回っていて、維持メンテが楽。
- 982 :774RR:2013/06/14(金) 02:11:34.21 ID:qO/ENac+
- ぶっちゃけSTの新車も中古も大差ないよな
値引き的に
バンバンの方がたけーって思う
- 983 :774RR:2013/06/14(金) 05:52:08.37 ID:XwyMEWU3
- バイクの勉強したければ、部品がそこそこある中古は絶好の教材でもある。
壊れやすい場所、壊れる前兆、修理方法・費用、修理を安くあげる方法、壊さないためのメンテなどなど、バイクの奥深いところが理解できる。
苦労する覚悟があればの話だが。
時間と労力はあるが金はない、って時期に経験するのは、後々役立つかもね。
225 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)