■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 5【JOG】
- 1 :774RR:2012/08/25(土) 11:59:03.25 ID:0ab/rhob
- 【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 5【JOG】
YAMAHAの4スト原付一種スクーターのスレッドです。
ヤマハ製4サイクル原付スクーターの話題はこちらでどうぞ。
YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
リコール・改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
*2stと4stの区別が付かない質問者へはそれぞれのスレへ誘導してあげてください。
兄弟スレ *2ストモデルはこちら
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 4【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328888470/
関連過去スレ
【走る箱】ヤマハVOX part.12【原2待望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275628022/
過去スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 4【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338799254/
- 2 :774RR:2012/08/25(土) 11:59:58.23 ID:0ab/rhob
- ・VOX 2012年モデル
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2012/0119/vox.html
・ビーノ 2012年モデル
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2012/0119/vino.html
↑これテンプレの一部か解らないけどここまでテンプレ
ここまでテンプレ
- 3 :774RR:2012/08/25(土) 15:10:58.99 ID:SbGRqlgy
- 1乙
>>2はテンプレに混ぜていいんじゃないのw
- 4 :774RR:2012/08/26(日) 11:52:36.16 ID:gP/ejCH7
- VOXのリヤタイヤがそろそろ限界。
だれかMICHELINのBOPPER履かせてる人いる?
- 5 :774RR:2012/08/27(月) 11:40:38.85 ID:Pjhd0lw9
- >>4
チェンシンお勧め
- 6 :774RR:2012/08/28(火) 16:39:17.45 ID:1NWWVhZC
- VOX 男向け VINO 女向け JOG 汎用
なんだろうけど・・・
VOX見てると、なんか配達中に思える。
- 7 :774RR:2012/08/28(火) 17:24:23.01 ID:dW/kYIb8
- >>6
VOXとGEARってちょっとカブってるよね・・・
GEARのオシャレ版みたいな感じで。
- 8 :774RR:2012/08/28(火) 19:51:20.59 ID:ZK4hWYfY
- ちょっとどころかエンジンもフレームもエアクリーナーも共通な訳だが
- 9 :774RR:2012/08/28(火) 22:27:38.98 ID:XjmuTaYk
- ボックスノリには悪いけど・・・自分はジョグノリ
ジョグ・・・ありきたり、存在感無し、少しダサい
ビーノ・・・お洒落、キュート、可愛い、ナメクジ
ボックス・・・仕事中、配達員、四角い、大きなモトコンポ
- 10 :774RR:2012/08/28(火) 23:32:33.59 ID:7lFcJywK
- 一車種追加になるよ(^^)/
- 11 :774RR:2012/08/28(火) 23:45:07.95 ID:dW/kYIb8
- >>8
エンジンは解るけど、フレームも共通なの?
そりゃ意外って言うか知らなかった…
- 12 :774RR:2012/08/29(水) 00:32:09.43 ID:vRCwIHG9
- >>11
共用してるかどうか知らない自分でも、
>意外
と、までは思わない。
まぁ似てるし、コストダウンで共用部品を使うのは
常識的な考え方かと。
- 13 :774RR:2012/08/29(水) 01:23:41.25 ID:C+iqYvIm
- ジョグのリアデザイン、
けっこう斬新で好きだけどな。
夜走るので、あの大きめのテールランプはアリガタイ。
- 14 :774RR:2012/08/29(水) 10:06:31.46 ID:vRCwIHG9
- >>13
>ジョグのリアデザイン、 けっこう斬新で好きだけどな。
これ思う。
前は、もう少し個性を持たせても良かったかも?
前から見ると、ジョグ・ディオ・アドレス、同じに見える。
- 15 :774RR:2012/08/29(水) 10:30:32.01 ID:FpUj5z0N
- >>14
ジョグに個性を求めるってアホだろw
ジョグが個性を追求して販売台数が伸びると思ってんのか?
- 16 :774RR:2012/08/29(水) 11:13:25.19 ID:+gMVFafy
- >>13
昔のより大柄に見えるよね。
- 17 :774RR:2012/08/29(水) 11:36:42.93 ID:vRCwIHG9
- せめてシグナス程度の個性を求めてもいいだろ。
- 18 :774RR:2012/08/29(水) 11:57:08.95 ID:FpUj5z0N
- 4stになりデカくなってんのに「昔のより大柄に見える」って当然の事w
ジョグはジョグ
個性を求めるならビーノ・VOX
- 19 :774RR:2012/08/29(水) 13:02:02.69 ID:vRCwIHG9
- >ジョグが個性を追求して販売台数が伸びると思ってんのか?
前方デザインをシグナス風にしたら売れると思うぞ。
後方デザインは、元々良いのだから。
- 20 :774RR:2012/08/29(水) 13:47:07.80 ID:FpUj5z0N
- >>19
商売なんだから売れるならYAMAHAが作る筈
一番売れるデザインで販売するのが普通だろ。
スーパーカーのデザインを真似軽乗用車を作っても売れないのと同じ。
- 21 :774RR:2012/08/29(水) 17:29:37.41 ID:AHK6TGj9
- >>20
メーカーが危険を冒さないだけだよ。
「もし失敗したら」開発者が責任をとらされるから
余分な事はしたくないだけ。
今のスクーターで欲しくて仕方ないとか、買い替えの必要ないけど
アレなら買い換えたい、と思えるのが皆無。
だって何の変哲もないありきたりのスクーターばかり
出してくるから。これだと市場が冷める一方だな。
好き嫌いは別にして、ninjaやCBR250とかPCXが売れた理由を
少し考えみなよ。
今の50ccスクーターには、心を動かす物がない。
- 22 :774RR:2012/08/29(水) 19:50:53.61 ID:UYZ70Sta
- 主力商品に個性なぞ必要ない
>メーカーが危険を冒さないだけだよ
売れてるIOGを危険を冒す訳ねーよ
PCXの50ccなんぞ田舎者以外に売れる訳ねーよww
>>20に書いてるように>スーパーカーのデザインを真似軽乗用車を作っても売れないのと同じ。
危険って分かってるのに変えるのは馬鹿w
危険を冒さず新車種を投入すりゃ済むこと
たかが原付に「心を動かす」ってwww
- 23 :774RR:2012/08/29(水) 20:01:19.68 ID:hQte1QG+
- 個性って、チョイノリやZookが売れたか?
普通がいいんだよ。
- 24 :774RR:2012/08/29(水) 20:11:44.10 ID:AHK6TGj9
- >主力商品に個性なぞ必要ない
完全に間違い。
オーソドックスなモデルのマークUやブルーバード
AE86レビン・トレノ、これらが大ブームになった時期がある。
なんでバカ売れしたか解らんだろ、そんな意味不明な意見だと。
今までの概念を打ち破って、「乗りたい!」と思わせる車に
変身したからさ。
乗って動けばそれだけで満足する君には、一生解らんかもしれんな。w
君、服とかでも着れれば良い、と思ってそうだしさ。
- 25 :774RR:2012/08/29(水) 20:43:30.86 ID:AHK6TGj9
- >スーパーカーのデザインを真似軽乗用車
例えもバカ丸出しだし。
- 26 :774RR:2012/08/29(水) 21:08:23.11 ID:SHhDqi+u
- ほんのちょっとした個性(例えば名前とか、メーカーらしさとか)
にオーソドックスな原付って形の2つだけで
原付という商品としては充分だろ。
ありきたりなんだけど、ちょっと新しい。
こんな感じで基本的には市場が回ってるだろうに。
- 27 :774RR:2012/08/29(水) 21:46:31.69 ID:AHK6TGj9
- >にオーソドックスな原付って形の2つだけで
だから原付が売れなくなったんだよ。
売れない→値上げ→売れない→車種減らす→選べない→売れない
の悪循環で。
ピーク230万台・車種豊富・価格手頃→現在25万台・味気ないスクーター全盛
- 28 :774RR:2012/08/30(木) 01:07:16.81 ID:cqjQMMQI
- 待て、それを言い出したら二輪すべて売れなくなってるぞ。
車も右肩下がりだけど。
二輪離れ自体がハンパないだろ。
車すら持たないで生きていける時代になってきたからな。社会の変化もすごいぞ。
どちらかといえば趣味性の強いバイクという存在は減っていく運命だと思うが。
- 29 :774RR:2012/08/30(木) 03:07:29.48 ID:ZVbVx3l1
- 素直に普通自動車中型免許で125t迄乗れる様になれっての!!
- 30 :774RR:2012/08/30(木) 07:10:23.39 ID:YGwIw3Ge
- >>25
馬鹿に分かるように書いたんだろw
- 31 :774RR:2012/08/30(木) 07:54:53.32 ID:LxldCD6L
- 各車種の役割が理解できないID:AHK6TGj9
ワールドベストセラー大衆車であるカローラに個性を求める馬鹿は居ない
JOG,DIO,レッツに個性を求めるのも世間知らずな馬鹿ってことよ
- 32 :774RR:2012/08/30(木) 12:05:37.22 ID:bY6YoGJJ
- 24に同意しちゃうわ。
乗るのなら洒落たのが良い。
カローラベースの86レビンも旧モデルと違って格好良く
なって売れてたな。旧モデルは格好悪かった。
ブルもマークUもスタンダードモデルなのに格好良くなった
途端に売れたな。
>乗って動けばそれだけで満足する君には、一生解らんかもしれんな。
>君、服とかでも着れれば良い、と思ってそうだしさ。
これも同意。
動けばok、着れればok、格好なんか気にしない、と言う人とは
100年経っても話しが合う事はないぞ、無駄。
おそらく、女にも見向きされないから気にしない、気にしても無駄
と思ってるのかな?
- 33 :774RR:2012/08/30(木) 12:43:49.61 ID:YGwIw3Ge
- >>32
主旨が全く読解出来ない可哀相な馬鹿w
- 34 :774RR:2012/08/30(木) 16:49:42.33 ID:mQD03uc4
- TE71をdisるとかww
- 35 :774RR:2012/08/30(木) 17:01:25.64 ID:tUxKV6NA
- 4輪でもそうだけど、ただの「道具」だから、デザインより多カラーを望む。
多カラーを用意するのも大変だけどな。
- 36 :774RR:2012/08/30(木) 20:21:21.24 ID:1M2hvEQb
- 先日VOXにてナンバーをギア後ろに縦に付けてる人が居た。
ナンバー定位置にはエロ写真みたいなの。
質問なんだがナンバーって後ろに付けてれば場所や付け方(当然見えるを含む)はどーでもエエの
- 37 :774RR:2012/08/30(木) 20:44:16.87 ID:Ld9b8UlZ
- 車検がないからな
付いてればいい
- 38 :774RR:2012/08/30(木) 20:51:14.50 ID:cqjQMMQI
- >>36
タイヤの横くらいにつけるやつでしょ?
ときどき警察に言われることもあるらしい。
ただ、ナンバーの位置だけで、整備不良だ!なんて言えないでしょ?
だから何か言われたとしても注意くらいらしい。
LEDとかもだがそこの地域の警察(または警察官)によって判断が異なるみたい。
- 39 :774RR:2012/08/30(木) 20:58:38.38 ID:R4+pkUyI
- >>37-38
thx
確かにタイヤの横辺りでした。
自分でステーか何かで工夫すんのか、キットでも売ってんなな。
日曜日にドラスタ行ってアイテムなんか見てくるわ
- 40 :774RR:2012/08/30(木) 21:04:34.91 ID:cqjQMMQI
- >>32も>>24もいつの話をしてんだよ・・。
それ原付も一緒じゃん。
どっちもブームになったやん。「過去」にな。
んで、今どちらも買われなくなっていくという同じ道を進んでいるわけなんだが・・・。
ていうかカッコ良くなったとはいえ、結局それスタンダードなモデルやん。
車でもバイクでも、バージョンアップして新しくなって、
それがハマるときはハマり、売れたんじゃないか。
ついでに言うと、今はずっとデザインが変わらないかっていうとそうでもない。更新され続けてるんだけどな。
あの頃と比べ、日本では乗り物で完全に溢れかえったからあまり需要がなくなってきてるんだよ。
だから市場や種類は縮小するしかない。
今、そんな中で多少流行ってるのがカスタムじゃないか。
ありきたりな軽でも、HIDに、メッキパーツ付けて、うるさいスピーカー、車高低くしたりして個性を出してる。
- 41 :774RR:2012/08/30(木) 21:07:05.83 ID:cqjQMMQI
- >>39
カスタムしてる人のブログとかを見てると、
ローダウンすると普通の位置じゃタイヤが干渉してナンバーがつけられなくなるらしい。
ホムセンのステーで自作してる人は見たことがある。
- 42 :774RR:2012/08/30(木) 22:16:31.31 ID:mMO1h9Xw
- 2chは、30代40代も多い。
半数が20代だろうけど。
- 43 :774RR:2012/08/30(木) 22:51:24.51 ID:rcS9eQDq
- VOXもう少しで届くけど、ノーマルで70qオーバーてマジかお?
- 44 :774RR:2012/08/31(金) 16:08:03.40 ID:AXF/9zPz
- ヨーロッパナンバーと日本のナンバー両方つけるバカもいる
- 45 :774RR:2012/08/31(金) 21:02:41.19 ID:zJneRfx0
- >>43
メーターは振り切るが・・・。
70出るとは思わないな。
メーター読みっていう条件付きでせいぜい65くらいだと思う。
実測はもっと遅いのかも。
- 46 :774RR:2012/08/31(金) 21:03:25.48 ID:wC7T+Y8A
- 70qオーバーかは知らんがゆ〜っくりとメーターは振りきれるな
- 47 :774RR:2012/09/01(土) 10:21:43.46 ID:gMf+tybd
- ボアアップしてるとKNの強化ベルトでも3000kmしかもたない。
純正なんか2000kmで終わってしまったよ。
- 48 :774RR:2012/09/01(土) 11:12:42.50 ID:gL2QEOEJ
- デイトナの強化ベルトが社外品では一番だが
それでも寿命は純正品の半分と聞く事が多いけど。
- 49 :774RR:2012/09/01(土) 11:19:58.42 ID:tIBYJnYN
- 47-48
嘘つきはどちら?
- 50 :774RR:2012/09/01(土) 11:22:41.07 ID:yyaUMMwS
- このあいだ1万キロ走ったからベルトの幅確認してみたけど
1ミリくらいしか減ってなくてワロタ。
3万キロは持ちそうな気がする。
- 51 :774RR:2012/09/01(土) 12:01:50.03 ID:kvFwESau
- ゴムだから劣化もあるし、2万ぐらいで替えとくほうが無難じゃね?
俺は26000キロぐらいでブ千切れた…
- 52 :774RR:2012/09/01(土) 12:16:46.14 ID:ReUXiOao
- >>51
普通は1万キロくらいで交換じゃね?
- 53 :774RR:2012/09/01(土) 12:28:33.44 ID:hp6CNwVF
- ベルトは常に即全開で乗る人で1万
緩やかに50kmくらいで走る人は2万は大丈夫
- 54 :774RR:2012/09/01(土) 12:43:32.51 ID:tIBYJnYN
- 50-53
参考になった。
- 55 :774RR:2012/09/01(土) 12:54:31.33 ID:gMf+tybd
- 嘘ついてどうなるんだよw
ボアアップ車両だと言っている。
事実を書いたまでだ。
- 56 :774RR:2012/09/01(土) 12:57:40.73 ID:gMf+tybd
- 言っとくけど磨耗強度とせん断強度は違うぜ。
- 57 :774RR:2012/09/01(土) 13:57:37.96 ID:gL2QEOEJ
- ボアアップして直ぐ新品の純正ベルトに交換する人は居ないと思う。
つまり、既に10000km使用して、ボアアップ。
ベルトそのままでボアアップ後2000kmでベルトが
切れた切れそうなら解らんでもないが。
- 58 :774RR:2012/09/01(土) 15:49:56.44 ID:gMf+tybd
- >>57
全部はずれ。
ボアアップまでして、ベルト一本ケチるわけなかろう。
わかるもわからんも切れた物は切れたんだから仕方がない。
下り最高速100km/h、庭で80km/h巡航するから想像できんかも知れんが、
ベルトへの負担が半端ないようだ。
- 59 :774RR:2012/09/01(土) 17:59:42.93 ID:gL2QEOEJ
- >下り最高速100km/h、庭で80km/h巡航
庭で。w
- 60 :774RR:2012/09/01(土) 22:49:42.08 ID:pL1QD7wa
- スマホのアプリで速度測ったら、アクセル全開時60〜65km/hだった。(ジョグ)
- 61 :774RR:2012/09/02(日) 01:01:06.27 ID:5IXeXAh6
- >>59
最高速アタックは庭に限る。
当然下りも庭だ。
- 62 :774RR:2012/09/02(日) 02:20:59.70 ID:PO8GFlks
- 7000キロ走行してるんだが、平地でいきなり30キロしか出なくなった。
アクセルを一杯に上げても30キロ。
エンジンと排気は重い音、駆動音は空転してる音ではない。
購入1年未満の7000キロで壊れるのかよと思って、購入店へ向かってる途中で正常に戻る。
FIが一時的に不調だったんだろうか…
- 63 :774RR:2012/09/02(日) 11:10:43.81 ID:qBzRwJnK
- >>62
点火系不良。イグナイタassy〜プラグキャップ全交換でおk。
工賃込で1万円弱程度。
眉毛を剃ってから持って行ってごねれば、無料交換。
頑張れば、エンジンオイルやプラグ無料交換もGET可能。
世の中何事も努力次第である。
- 64 :774RR:2012/09/02(日) 11:18:39.63 ID:hzaWMTzs
- 一年未満なら保証適用できるんじゃないの?
- 65 :774RR:2012/09/02(日) 14:11:52.74 ID:YHDjFn0D
- >>62
経験だと、信号待ちでエンジンストップ多発なら点火系
パワーだけダウンだけなら吸排気系、同じようなので自分はエアフィルター
根詰まりだった、ちょうど5000km過ぎたぐらいだった
同じ状態乗ってたら10kmぐらいしかでなくなった
- 66 :774RR:2012/09/02(日) 19:29:41.73 ID:j4Yrj1nr
- ジョグをメンテしようとするとアチコチにトルクスのネジが。
初めは、イタズラ防止かと思ったけど、トルクスレンチには
「イジリ止め」工具とか記載してある。
で思ったのだが、目的はユーザーが整備しない事が
前提にトルクスのネジやボルトを使ってるのか?
- 67 :774RR:2012/09/02(日) 20:13:44.06 ID:TUi0aBpo
- ホムセンで普通にトルクスレンチ売ってる時点で…
- 68 :774RR:2012/09/03(月) 02:55:17.54 ID:p0yIQTtv
- >>66
トルクスでも真ん中にポッチのあるタイプじゃない?
このタイプだとホムセンでは買えない事も多いんじゃないかな。
- 69 :774RR:2012/09/03(月) 16:41:49.22 ID:5OftjHRc
- >>63>>64
オイル交換もする距離だし、今週中には持って行って聞くよ。
保証はもう1年残ってるが、エアフィルター原因だったら消耗品だから実費だろうが。
- 70 :774RR:2012/09/03(月) 16:46:10.94 ID:5OftjHRc
- >>65
エアフィルターって、5000キロで、もう目詰まるのか…
検索したら、6000キロで真っ黒になってる画像もあったけど、1万は余裕でもつかと思ってた。
- 71 :774RR:2012/09/03(月) 23:09:35.07 ID:cNxAXXqy
- 走る場所によるさ。
国道23号(通称 名四国道)を走ると、顔が大型トラックの
煤で真っ黒になったな。
1時間走る程度でも、だよ。
今のディーゼルはクリーンになった方だけど、
それでも、そんな道の近くを走るとエアクリもつまり易いかも。
- 72 :774RR:2012/09/04(火) 00:22:36.79 ID:SkabL3UV
- 店持っていく前に開けて状態確認しことう。
- 73 :774RR:2012/09/04(火) 00:55:09.72 ID:DuR0prk1
- エアクリくらいなら自分で見れるしね。見て状態が解るし。
- 74 :774RR:2012/09/04(火) 08:50:02.31 ID:ZAzTRbZx
- 自分の地域ではエアフィルターが詰まるのは
車もバイクもスクーターもないな。
フューエルストレーナーに水が溜まって高回転まで
吹けなくなったのは3回程経験ある。
- 75 :774RR:2012/09/04(火) 15:35:00.44 ID:rDib58xe
- >>71
国道23号をノーマルの4スト原付で、1時間走るとはチャレンジャーだなw
基本的に流れが80キロぐらいだ。
愛知県内は原付一種が走れない区間も多くあるし、三重の人?
三重の四日市あたりの渋滞区間ならさして恐ろしくはないけどさ。
その他は125ccでギリだろ。
- 76 :774RR:2012/09/04(火) 16:08:41.25 ID:e/OLDkeI
- >>75
四日市の渋滞区間でもトラックばっかりで怖いわwww
- 77 :774RR:2012/09/04(火) 19:37:33.42 ID:QkJPCcfl
- ここは田舎者ばっかりだなw
- 78 :774RR:2012/09/04(火) 20:03:01.07 ID:8Tha5m4a
- ほんとに出るとは思わなかった・・・
オフテイストのファッションスクーター
「BW’S (ビーウィズ)」新発売について
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2012/0904/bws.html
ついでにJOGにシートが低いバージョンも出るという話をバイク屋で聞きました。
オーダー時にアンコ抜き仕様を指定できるんだそうな。
- 79 :774RR:2012/09/04(火) 20:13:57.65 ID:BXBCKj3q
- マジかよ、出るのがあと一年早かったら...
- 80 :774RR:2012/09/04(火) 21:19:18.29 ID:Yrgohe1A
- エアーエレメント状態を確認しました。
埃汚れは想像よりしておらず、これで目詰まりになるの?という感じ。
ただ、きっちんぺ-パーで押さえるとオイルが結構付着。
- 81 :774RR:2012/09/04(火) 21:20:50.04 ID:Yrgohe1A
- 乾式なので洗うわけにはいかず、キッチンペーパーでオイルを吸収させ、油埃も少し拭きとりました。
店で1000円くらいで交換できるならやっておこうかと思いますが、2000円といわれれば通販で互換品を送料負担で買って自分交換しときます。
業物という画像アップサイトでフィルター画像をあげようと思ったら、「画像がありません」と出て出来なかった…
- 82 :774RR:2012/09/04(火) 21:26:38.07 ID:ZAzTRbZx
- >>75
その時は400。
伊勢へツーリングとか、暇潰しがてら津とか、
国道25号を走って奈良や大阪も行ったよ。
名四を原付で走るのは、流石に勇気がいるよ。
港区の名四付近に住んでたら、エアフィルターも
もちが悪いかもね。
- 83 :774RR:2012/09/04(火) 21:29:33.51 ID:Yrgohe1A
- >>71
地方の田舎で交通量の多い道路も走らないので、煤汚れはほぼなしでした。
壊れるなら保証のある期間内でお願いしたい…2年過ぎ直後で点火系不良1万コースは痛い。
- 84 :774RR:2012/09/04(火) 23:21:48.35 ID:O0YpuZat
- ジョグ(新車)買って丸一年経つんだが、まだ1,000kmも走ってない。
オイル交換はすべき?それとも1,000km走ってからでいい?
- 85 :774RR:2012/09/05(水) 01:36:15.60 ID:VVzzbczL
- >>84
初回は一ヶ月or1000km(早いほう)
以降は2000km位or3ヶ月に一度交換する。
買った所に定期点検出してないのか?
- 86 :774RR:2012/09/05(水) 02:44:06.91 ID:5qz/Ywxk
- 距離メーターの上2ケタの色が揃ったときだから、距離的には3千キロ毎。
初回のみ、1000キロ。時間的には、購入後1カ月、それ以降は最低でも年に一回。
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/world/check/replacement/ メーカー的には。
- 87 :774RR:2012/09/05(水) 03:16:22.14 ID:5qz/Ywxk
- ttp://scooter83.blog36.fc2.com/blog-entry-168.html
現行JOGその他ぼろくそw
プラグ交換は容易なんだな、JOG。
- 88 :774RR:2012/09/05(水) 04:54:47.09 ID:GAuWfRhu
- >>78
ついでに100ccのも出せばいいのになー
- 89 :774RR:2012/09/05(水) 05:53:22.97 ID:JElxEVRR
- >>88
125ccがあるんだから100tはないだろ
- 90 :774RR:2012/09/05(水) 09:40:20.65 ID:iMWFS3lu
- >>87
その人、ホンダ好きでスズキとヤマハは嫌い。
一番の理由は、整備のしやすさしにくさ。
夜間に出張修理もしてるようだが、灯りを付けても
昼間のように見える訳でもないから、修理のしにくさは
整備屋には辛いね、すると何でもかんでも文句になる。
トヨタ系列の整備士にホンダの車を整備させると文句しか出ない。
兎に角、手間が掛かる。
今時の車はエンジンルームぎっしりだから尚更。
狭いとか力が入りにくいとか、余分な部品を外さないと直せないとか
面倒くさい上に慣れてない車種だと怪我もしやすい。
解ったかな? レッツ君。
- 91 :774RR:2012/09/05(水) 11:25:07.81 ID:q1hQ8pTA
- BW'S 50 試乗会での動画
http://www.youtube.com/watch?v=aSWacZYB5R8
http://www.mr-bike.jp/?p=22669
- 92 :774RR:2012/09/05(水) 12:38:58.69 ID:2PiIxXll
- スクーターに乗ってる横からの姿は不安定そうに見えるね。
跨って乗るバイクは横から見ても不安定そうに見えないが。
- 93 :774RR:2012/09/05(水) 14:42:23.72 ID:JElxEVRR
- >>91
走ってるの見ると前半分はBWSっぽさがあるんだけど、後ろ半分はなんとも違う感じがするw
見慣れてくると違うのかもしれないけどね。
現行の125の奴よりは見た目が好みかな〜
- 94 :774RR:2012/09/05(水) 17:23:06.38 ID:RFOBDSw4
- BW'S 、すごく残念なデザイン
むかしとライトもメーター廻りも似て・・・
前の写真で見せて台湾でデザイン、調達をまる投げした感が・・・
- 95 :774RR:2012/09/05(水) 18:42:34.95 ID:zXIG7Uu0
- http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/lowseat/
ローシート高いなぁ…
- 96 :774RR:2012/09/05(水) 18:48:08.46 ID:1mbjR82P
- >>94
フロアから前が昔の、後ろが今風のデザインだな
>>95
高いなこれ。レッツ4対抗って話だったけど、値段が対抗になってね〜w
- 97 :774RR:2012/09/05(水) 19:01:09.40 ID:zXIG7Uu0
- BW'Sは後ろのデザインが好き。
でも93kgってちょっと重いよな…。パワーも、jogよりほんの少し落ちてるし
- 98 :774RR:2012/09/05(水) 23:07:37.52 ID:5qz/Ywxk
- >>90
いや、CE50(SA36J)君だよw
- 99 :774RR:2012/09/06(木) 11:18:48.24 ID:XRvotwlP
- ローダウンシート JOG メーカー希望小売価格 19,950円
アクセサリーパッケージ ローシート JOG ¥157,500
この違いが解らん。w
- 100 :774RR:2012/09/06(木) 11:23:36.53 ID:1atvF7nM
- ローダウンシートなんて気にするのは
婆、チビ、短足だけw
- 101 :774RR:2012/09/06(木) 11:44:09.76 ID:MguKOFc9
- シートアンコ抜きすると相対的にハンドルが高くなると思うけど
これ選ぶような人は小柄な人が多いだろうから、それはそれで疲れるんじゃなかろうか?
- 102 :774RR:2012/09/06(木) 12:57:47.85 ID:/GQ1ikCz
- フルフェイス入らん様になるで
- 103 :774RR:2012/09/06(木) 13:29:48.12 ID:w4qo5ZPr
- >>101
ちゃんとホームページぐらい見てから書き込もうね。
一流大卒の一流企業の一流社員様が企画・設計してるんだから、余計な詮索は営業妨害。
まあ>>101の社会的影響力は小さいから、無問題。
- 104 :774RR:2012/09/06(木) 14:49:28.47 ID:89yzSZUm
- BW'Sって、ハンドルの角度を変えたり社外品に取替えたりできるんでしょうか?
- 105 :774RR:2012/09/06(木) 19:10:47.59 ID:/GQ1ikCz
- 出来る
- 106 :774RR:2012/09/06(木) 19:34:27.61 ID:89yzSZUm
- >>105
ありがと
- 107 :774RR:2012/09/06(木) 23:42:11.69 ID:EX8D68pi
- >フルフェイス入らん様になるで
原付で被る人、珍しい。
見たことないし。
- 108 :774RR:2012/09/07(金) 00:58:42.14 ID:qDjX6MHh
- 原付しかない人はジェットか半ヘル。
原付がセカンドバイクの人はメインで使ってるフルで被って乗る。
- 109 :774RR:2012/09/07(金) 11:44:13.57 ID:Ueg6Byau
- バイクに乗ってると、大抵メットを2つは持ってる。
フルフェイス1つは稀。
マジで原付スクーターでフルフェイスは見たこと無い。
- 110 :774RR:2012/09/07(金) 13:45:53.35 ID:Lz3DxqhX
- 顎を無くして一生暮らすのは辛いからフルフェイスだけど
- 111 :774RR:2012/09/07(金) 13:50:30.68 ID:FLpxz9Dk
- 何も考えずにジェット買った
- 112 :774RR:2012/09/07(金) 14:53:34.14 ID:JkBm6mP8
- >>110
顎を削るくらいの転倒ならフルフェースでも死んでる場合が多いw
原付の速度ではあり得んw
- 113 :774RR:2012/09/07(金) 15:14:36.25 ID:Lz3DxqhX
- 相手が飛び込むこともあるよ
- 114 :774RR:2012/09/07(金) 15:46:52.99 ID:7N/U9t0p
- >>112
こういう奴が他人にぶつけられて真っ先に死ぬんだろうね
- 115 :774RR:2012/09/07(金) 16:14:07.24 ID:JkBm6mP8
- >>114
他車から衝突であれ「顎を削るくらいの転倒ならフルフェースでも死んでる場合が多いw」
可哀相に原付乗りって小学生並みの読解力なんだなw
- 116 :774RR:2012/09/07(金) 17:04:44.57 ID:UftgRf+5
- >>115
ちーす!
お久し振りっす、キチガイ先輩!
- 117 :774RR:2012/09/07(金) 17:56:30.23 ID:enY36HGV
- お久しぶりどころかこのスレになってからずっと沸いてるぞw
- 118 :774RR:2012/09/07(金) 18:22:35.76 ID:d33W7KN8
- b`wsが激しく欲しい。
新型車っていつくらいから
- 119 :774RR:2012/09/07(金) 18:23:31.01 ID:d33W7KN8
- b`wsが激しく欲しい。
新型車っていつ位から店頭に並ぶの?
- 120 :774RR:2012/09/07(金) 18:41:17.19 ID:Z6+KsOw2
- >>119
ヒント:ホームページ
- 121 :774RR:2012/09/07(金) 18:46:44.82 ID:qDjX6MHh
- b`wsはJOGより4.5万は高い。
ちょっと食指は伸びないな。
- 122 :774RR:2012/09/07(金) 19:07:22.56 ID:JkBm6mP8
- >>116-117
俺が何か間違ったことを言ったなら反論すりゃ良いことを
全く、指摘もできないアホれすは無用ww
- 123 :774RR:2012/09/07(金) 21:44:40.18 ID:d33W7KN8
- さすがに発売日は分かってます。
実際に店頭に並ぶ日が知りたいですよ。
- 124 :774RR:2012/09/07(金) 22:05:53.14 ID:qDjX6MHh
- >>123
売れ筋じゃないから、JOGみたいに店頭に置く店は少数かもね。
ヤマハ本社にメールして「発売日に現車が触れる店舗はありませんか?」と、自身の住所を書いて聞いたほうが良いでしょう。
- 125 :774RR:2012/09/07(金) 22:06:50.76 ID:Ueg6Byau
- 個人店には並ばないよ。価格が高く在庫になると困る。
大型店で売れてるようなら、個人店でも並び始めるかも?
- 126 :774RR:2012/09/07(金) 23:18:37.82 ID:d33W7KN8
- >>124
>>125
そういうもんですか、勉強になりました。
発売前の原チャリに興味を持ったのが初めてだったので。
- 127 :774RR:2012/09/07(金) 23:45:46.87 ID:qMDVVqpR
- 友人からVOXを譲り受けたんだけど、平地でも下り坂でも55kmまでしかでず、
友人も買った時からそれ位しか出てないと言っておりました。
とりあえず駆動系をバラしてみましたが、プーリーの外周から3mm位の所までしか
ベルトが来て無い様な跡が付いてたんだけど、問題点を予測出来たらお願いします。
因みにVOXは発売当初の初期型。下り坂ではリミッターが効いてる様な感覚。
- 128 :774RR:2012/09/08(土) 05:26:37.63 ID:m6QxCWRn
- >>126
YSPとかならすぐに並ぶんじゃないかな?
近場にあるといいけどね。
- 129 :774RR:2012/09/08(土) 08:40:46.75 ID:REpTvTU6
- >>127
初期型ならリコール調べたほうがいい
発進からで詰まり感があるなら駆動系不良
最高速付近から急激なパワーダウンなら吸排気系不良、リミッター不良
アイドリングが安定しないならキャブ、EFIの調整不良
- 130 :774RR:2012/09/08(土) 09:09:34.66 ID:DclQBW9s
- >>127
ウェイトローラー磨り減り?
- 131 :774RR:2012/09/08(土) 11:19:45.03 ID:JSmZMPdK
- 単純にベルトが減っただけじゃないのか?その分落とし込みが効いて出足がローギアになるからWRとかがヘタってても誤魔化されてしまう
ウェイトローラー・ベルトを新品交換とあとプーリー表面清掃でいいと思うけどなぁ
- 132 :774RR:2012/09/08(土) 13:21:56.52 ID:w4jf0Ist
- 駆動系弄ったら直りそうだと思うけどな
- 133 :774RR:2012/09/08(土) 21:50:03.85 ID:GRffSTQ8
- ジョグのオイル交換、2,500円かかったんだが相場どれくらいなんだ?
- 134 :774RR:2012/09/08(土) 23:12:44.74 ID:lxgadfZ4
- 近所のバイク屋で1300円くらい。
ホンダドリームで1380円くらいだったな。
- 135 :774RR:2012/09/08(土) 23:20:47.90 ID:qHIXmwB+
- 購入店のYSP店で1350円。(使用オイルは不明、たぶんミニスクーター用のヤマハオイルを使ってくれてると信じたい)
2500円は高すぎ、一緒にエアーエレメントを交換したぐらいの値段。
オイルだけでその料金なら、俺は自分で交換する。純正オイルの定価が1500円弱だもん。
- 136 :774RR:2012/09/09(日) 03:02:26.75 ID:sOqRlTNb
- VOXの後ろのランプとメーター球をLEDにしたいんだけど、
メーカーは何がオススメ?
- 137 :774RR:2012/09/09(日) 03:03:34.91 ID:JyudDD/h
- ギヤオイルも交換してた。
つうオチじゃないの。
- 138 :127:2012/09/09(日) 05:14:50.17 ID:q1dQpGQT
- >>129-133
アドバイスありがとうございます。
WRは特にすり減った感はありませんでしたので、ベルト交換とプーリーの表面掃除してみます。
駄目だったらまたきますっ
- 139 :133:2012/09/09(日) 10:16:55.38 ID:B/vwGroE
- >>134-135,>>137
やっぱ高いのね…
レシートの内訳見たら、オイル代1,400円+工賃1,000円+税金だった。
- 140 :774RR:2012/09/09(日) 11:16:47.22 ID:muCf8ynV
- 完全にボラれたね。
色んな店でオイル交換してもらったけど
2000円超えた所はなかったな。
- 141 :774RR:2012/09/09(日) 16:26:21.37 ID:NTa+WLMo
- >>139
オイル交換は店によってまちまちだね。
廃油の処理が面倒臭いから何時も頼むけど、やっぱ2000円くらいかな。
- 142 :774RR:2012/09/09(日) 17:51:40.96 ID:HGN9JkeL
- 10-40のベーシックOilを1350円で購入。2.5gの廃油ケースを175円で購入。
そして自分で作業。どちらが安いかはその人次第。
・・・・・・・・・・
ところで皆さんはプラグ番号何番を使用している?
プラグレンチはホムセンで498円で売ってる安い筒状のでOKかな?
- 143 :774RR:2012/09/09(日) 18:40:13.19 ID:iqC7NuKm
- 機械いじりが苦手な人だと高く感じないかもな。
工具を持っていて、弄るの好きなら自分でやるのが良いと思う
時と場合によるけどw
- 144 :774RR:2012/09/09(日) 19:13:10.98 ID:xwy1kFLP
- エンジンオイル交換は1500円までかな。
2500円も取る店しか近くにないなら、3000円までの工具セットをアマゾンで買って自分でやったほうが良い。
1万キロまでで、1000/4000/7000/10000と4回は替えるんだし、技術もいらんから。
- 145 :774RR:2012/09/09(日) 19:25:48.51 ID:xwy1kFLP
- >>142<CR7E(NGK)純正と同じ。
>>143<真夏は店で頼んでたw
JOGのエンジンオイル交換如きで2500円取る店だと、ドライバー一本で出来るエアーフィルター交換なんかでも2500円取ってそう。
- 146 :774RR:2012/09/09(日) 20:06:14.66 ID:mSex/kRR
- 2000ccの車のオイル交換が10w-30 3Lで2400円
- 147 :133:2012/09/09(日) 21:06:11.35 ID:B/vwGroE
- 次交換する時は、別の店に見積もり依頼してみるわ・・・
探したら比較的近場にレッドバロンと南海部品って店があったし。
- 148 :774RR:2012/09/09(日) 21:21:24.17 ID:mSex/kRR
- >VOXの後ろのランプとメーター球をLEDにしたいんだけど
何の意味があるの?
発電量には余裕を持たしてあるから節電にならないし。
金の無駄使いかなと思う。
- 149 :774RR:2012/09/09(日) 22:26:29.06 ID:W2l4Yr07
- >>148
単純に明るくしたいんじゃないの?
- 150 :774RR:2012/09/09(日) 22:50:33.74 ID:xwy1kFLP
- 後は白くしたいとか。
>>147
レッドバロンは他店購入のバイクは診ないとか冷たいとか聞く。
1500円くらいのソケットレンチセット買って自分で替えてみないかい?
- 151 :774RR:2012/09/09(日) 23:18:52.91 ID:mSex/kRR
- LEDって、明るさ同じでも電気代が安い。
が売りだぞ。
- 152 :774RR:2012/09/10(月) 00:20:37.61 ID:3r7NMRRQ
- 他に電装でも付ける為か、LEDの光り方が好きだから付けるんじゃないの?カスタム感も出るし
- 153 :774RR:2012/09/10(月) 01:27:57.13 ID:e9YF+Jl2
- LEDの方がオンオフのメリハリっていうか反応は良い感じだよね。
ハネ付きのZRとかハネだけLEDだから下のブレーキ/常備ランプとハネの光り方が違ってわかりやすい
- 154 :774RR:2012/09/10(月) 14:14:23.78 ID:6uEMQwTB
- そもそもLEDって明るい光を出せるのか?
- 155 :774RR:2012/09/10(月) 14:29:13.41 ID:KzO350h5
- LEDってことはクリアテールにしたいんじゃ?
メーターは色を変えたいとか
- 156 :774RR:2012/09/10(月) 19:29:13.57 ID:qq6HQ5an
- メーターは白色LEDとか入れると割と見やすくなるよ。
陰影が強くなるから好みもあるかもしれないけどね。
- 157 :774RR:2012/09/10(月) 21:08:56.33 ID:LCgQCY/2
- プラグ交換の目安は、距離それとも年数。
黒くなければやはり一万qまで行けるかな?
- 158 :774RR:2012/09/10(月) 21:36:08.57 ID:4JcYKr2z
- >>147
レッドバロンは年会費要求される。
原付なら止めとけ。
- 159 :774RR:2012/09/11(火) 00:16:19.57 ID:/T7ta573
- VOXのマフラーを変えたいのですが、良い音がするとオススメされたウイルズウィンのスーパートラップマフラーは、見た目がイマイチでした(´・ω・`)
個人的には、NRマジックのV-SHOCKシリーズのどれかにしたかったのですが、コチラは評判が良くないとの事…。
低音が効いてて見た目が良いマフラーご存知の方、お教え下さいまし(´・ω・`)
- 160 :774RR:2012/09/11(火) 07:12:04.35 ID:NUXxZIe/
- 見た目の好みなんて人それぞれだから知らんがな
- 161 :774RR:2012/09/11(火) 09:00:18.01 ID:89lqJuzx
- 見た目はなんとも言えんぞ・・・。
- 162 :774RR:2012/09/11(火) 13:57:44.17 ID:G4vRzoDv
- 更に言えば音も良いとは・・・
好みもあるかもしれんけどね。
- 163 :774RR:2012/09/11(火) 14:12:42.54 ID:Mz6RKDUc
- たかが原付で
マフラー交換とは…
餓鬼丸出しw
- 164 :774RR:2012/09/11(火) 14:56:25.47 ID:nUlYm0Mv
- なんだその無意味な行間は。
使い方間違ってるし。
- 165 :774RR:2012/09/11(火) 15:06:05.32 ID:fPdAj6uG
- しかし、原付でマフラー交換する奴の精神年齢が低いのは間違いない。
高校生なら許せても2〜30代ならアホと言われても仕方ない
- 166 :774RR:2012/09/11(火) 15:46:08.76 ID:0VLu3b6J
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 167 :774RR:2012/09/11(火) 16:45:14.66 ID:nUlYm0Mv
- 精神年齢は動機によるだろ?
むしろここで「馬鹿」だ「餓鬼」だ言ってる、成人の方の精神年齢を疑うわ。
- 168 :774RR:2012/09/11(火) 18:35:53.47 ID:NmNWeIzW
- 愛車はベンツとロードスターと7とミニで、スクーターは用足し用の下駄用途。
軽い遊び心でワンオフのオールチタンマフラーに変更とかなら、カッコイイ。
- 169 :774RR:2012/09/11(火) 19:17:19.56 ID:bfqtsDD3
- まあまあ。
マフラー交換で精神年齢がどうだとかどうでも良いことじゃないか。
低音が効いてて見た目が良いマフラーとは何か?だぞ。
見た目っていうのは本人と他人では感じ方が違うから判断しかねる。
NRマジックは評判悪いの?
ていうかウィルズウィンとNRマジックしかVOXのマフラーは出てないんじゃないか?
スパトラじゃなかったらあとはほとんど、メーカーによって近しい音ばかりになるのでは?
- 170 :774RR:2012/09/12(水) 00:36:44.04 ID:Mv+HvnDB
- NRは2st向けのVshock・Vdragがパッとしない性能だからイメージがわるいんだろうなぁ
静音を売りにしてるけどそれならDUKEのがマシだわ。って感じで。
でも最近4stでマフラー内にリードバルブ積んだ面白そうな奴出したよね、あれ着けてる人とかいない?
- 171 :774RR:2012/09/12(水) 12:18:56.71 ID:hEuaUl7R
- >>170
マフラー内にリードバルブ?排気バルブじゃなくて?
NRのサイト見たけど、どれだか解らないな・・・
- 172 :774RR:2012/09/12(水) 20:04:34.98 ID:XDT/iNuD
- BW'S出るみたいだけど、なんかホイールちっちゃくね?
- 173 :774RR:2012/09/13(木) 01:37:25.26 ID:zNGNLlUp
- VOXでエンジン切った時、エンジン警告灯が点滅するんだけど、これって問題あり?
- 174 :774RR:2012/09/13(木) 12:13:54.01 ID:B+6zruaN
- ジョグ、買って4ヶ月、
マフラーの溶接部分の塗装が剥がれてきて、錆びはじめてきたんだけど、
こんな早くなるものなの? 初めての原付なので知らないのですが
- 175 :774RR:2012/09/13(木) 13:11:31.94 ID:LU5N6wyU
- はい
- 176 :774RR:2012/09/13(木) 13:28:50.22 ID:ENYo9Ass
- ふぅ〜ん…
- 177 :774RR:2012/09/13(木) 19:02:09.66 ID:wITJHfRz
- >>171
http://www.nrmagic.com/shop/products/detail.php?product_id=1154
多分これ。ここの公式みにくいなぁ・・・
>>174
2000年以降ぐらいから安全の為かコストダウンかサビに強い塗料が使えないとかどっかで聞いたわ
- 178 :774RR:2012/09/14(金) 00:13:27.05 ID:hcfDYbD9
- >>174
屋外でカバーなし駐車?
- 179 :774RR:2012/09/14(金) 00:52:41.17 ID:3eI5Fa/g
- >>177
見たけど排圧による可変バルブなのね。効果あるんだろうか?
何よりも値段に驚いたけどw
>>174
マフラー外せるならボンスターに中性洗剤付けて水かけながら錆落として
乾いたら耐熱ブラック塗ればOKよ。ほっとくと穴あいちゃったりするから気をつけてね。
- 180 :774RR:2012/09/14(金) 13:09:03.12 ID:rcgXsGM+
- BWS現車が見たい・・・
- 181 :774RR:2012/09/14(金) 17:53:45.04 ID:bPT98Qq3
- 明日、YSPにてJOG ZR納車です
皆様これからよろしくお願いいたします
- 182 :774RR:2012/09/14(金) 18:15:46.68 ID:SuBl1MBL
- >>179
さっそく耐熱ペイント買いたいと思います。
でも内容量多いのしかないんだよなー。
- 183 :774RR:2012/09/14(金) 19:59:51.68 ID:Cd2Q02Zq
- >>182
何回も錆びるからムダにならんよw
- 184 :774RR:2012/09/14(金) 22:59:58.23 ID:D5nNw7Zr
- >>181
オメ!
でも、ZRは盗難に気をつけてね。ほんと、狙われるから。
>>180
ヤマハにメールで問い合わせか、近隣の大きい店に電話で問い合わせ。が早いよ。
- 185 :774RR:2012/09/15(土) 00:07:12.77 ID:Iep8H/tq
- テールカバーがはずれない・・・。
ネジ2つ取ったら上の3つのツメはずすだけだと思うんだけど、
どう動かしてもほんの少し動くだけではずれそうない(´・ω・`)
- 186 :774RR:2012/09/15(土) 01:13:57.58 ID:ep8rxSAp
- >>185
VOXなら ヒント:シートオープン
JOGは知らん
- 187 :774RR:2012/09/15(土) 01:25:24.78 ID:sZPw5eSB
- サイドのパーツでも軽く挟んでる状態の車種だと、その左右パーツのネジも外さんと無理。
- 188 :774RR:2012/09/15(土) 02:15:32.93 ID:KDSnEWW+
- あ、車種はVOXです(´・ω・`)
- 189 :774RR:2012/09/15(土) 06:01:48.95 ID:M+80hp7R
- >>182
錆が酷くなるとデコボコしてきちゃって余計落ちにくくなるから
こまめにやる方がいいよ〜
- 190 :774RR:2012/09/15(土) 11:12:07.67 ID:hsjWytCD
- まだJogにのるとケツが暑い
- 191 :774RR:2012/09/15(土) 12:55:54.92 ID:q89k/miu
- JOG ZR納車しました
ローダウンシート欲しい・・・なんで単品が来年1月発売なんだよ
ローダウンシート仕様発売と同じく来月に発売してくれよなぁ
- 192 :774RR:2012/09/15(土) 13:27:49.71 ID:3HHp7Hf9
- >>189
特にフロントパイプはすぐに剥げて錆びてくるから、
スプレー一本使い切った頃にはどうでも良くなってくるだろうけどなw。
その頃には、ホイールやフレームやミラーや荷台とかにも錆が出始めて、諦めがつく。
- 193 :774RR:2012/09/15(土) 17:24:46.20 ID:1942SmrW
- 4年目のSA36だけどマフラーはかなり錆が
進行してる。
それ以外はキャリアのツヤがなくなってるくらいで
錆は目立たないな。
屋外カバー保管。
- 194 :774RR:2012/09/15(土) 23:19:32.09 ID:AfTTkrlx
- 初めてバイクのバッテリー交換
voxなんやけど
交換してもエンジン掛かり悪いか、かからないのよね。ライトはつくんやけど
原因はなんなんやろ?
初期充電と補充液は済んでます
交換に特殊な作業ってないよね?
バッテリー止めるネジの石はバッテリーの両枠にいれてしめるのよね?
- 195 :774RR:2012/09/15(土) 23:45:07.38 ID:7uSB02XF
- エアクリは交換した?
- 196 :774RR:2012/09/16(日) 00:44:37.31 ID:qqEUW3m4
- 元々かかりにくい原因がバッテリーだったのか?
- 197 :774RR:2012/09/16(日) 08:47:57.81 ID:sFCpC1Y+
- 交換前はふつうに掛かってて
先週からエンジンスタートが掛からなくなったんです。
エンジンボタン押してもウィーンて音だけ
にらなってしまって。バッテリーかなーと
新車で買って五年目です
- 198 :774RR:2012/09/16(日) 09:08:32.75 ID:k+pdRVBL
- 多分全く関係ないけどバッテリー外したら三回くらいキーオンオフした方いいよ
確か取説に書いてあるはず
- 199 :774RR:2012/09/16(日) 16:03:44.91 ID:h+S7ixOl
- エンジン始動前にISC(アイドルスピードコントロール)開度初期化のため
メインスイッチのONからOFFまで3回繰り返すこと。
このとき、ONおよびOFFそれぞれの時間を3秒以上とすること。
ってサービスマニュアルに書いてあるよ。
- 200 :774RR:2012/09/16(日) 20:42:13.56 ID:Co3u8gBJ
- >>198
>>199
197じゃないけど、俺も知らなかった〜
バッテリ交換もそういう手順あるのね・・・
- 201 :774RR:2012/09/16(日) 20:52:39.15 ID:ENzAgvEX
- 車のインジェクションでは、そんな話しは聞いた事ないが
原付だとそんな手順を踏むんだ。
勉強になったわ。
- 202 :774RR:2012/09/16(日) 21:43:50.98 ID:8Lv0QvJR
- ワシも知らんかた
- 203 :774RR:2012/09/16(日) 22:05:39.51 ID:hNY3wIKp
- BW'S50、リアデザイン良いから欲しいんだけど高いなぁオイ…。しばらくはJOGでいいかな
- 204 :774RR:2012/09/16(日) 22:13:48.56 ID:ENzAgvEX
- バッテリーの交換で大事な事。
作業でショートを防ぐ為に、外す時はマイナスから、
着ける時はプラスから。
素人の人は気にせず作業するから気を着けて。
- 205 :774RR:2012/09/16(日) 22:24:23.32 ID:UazrJCUk
- みんな電装いじってる?
俺LEDつけたいんだが、
ホーンのとこの線から分岐してスイッチつけてボディアースしようと思う。
ところで分岐ってどうやってる?
エレクトロタップ?ギボシ?
- 206 :774RR:2012/09/16(日) 22:40:04.83 ID:hNY3wIKp
- >>205
エレクトロタップがシンプルかな。
セキュリティ後付するときにかなり世話になった
- 207 :774RR:2012/09/17(月) 02:44:14.16 ID:G4dFAdha
- ■中に日本人を閉じ込めてから放火された、青島のミツミ電機の工場が大炎上
http://wp4.sina.cn/woriginal/57a9f24ajw1dwxbe0mf7bj.jpg
http://wp3.sina.cn/woriginal/62e7042ajw1dwxam4lxhoj.jpg
■パナソニック工場が炎上中こちらも中に大勢の人が残されたまま放火されたらしい
http://ww4.sinaimg.cn/large/92d1a407jw1dwx6z6ayjkj.jpg
http://ww2.sinaimg.cn/large/8e350fadjw1dwx7737qfrj.jpg
http://wp1.sina.cn/woriginal/8180de6btw1dwx8dmt846j.jpg
http://wp2.sina.cn/woriginal/64184c32jw1dwx8cpo13qj.jpg
■江蘇省 昆山 トヨタのディーラーが襲撃されたみたい
http://wp4.sina.cn/woriginal/503136adgw1dwx57vq4ibj.jpg
http://wp3.sina.cn/woriginal/7201b2afgw1dwx2zk0kqvj.jpg
http://wp3.sina.cn/woriginal/7a82f289gw1dwx4lixaatj.jpg
http://wp1.sina.cn/woriginal/69fed5c0jw1dwxeeo1oxfj.jpg
http://wp2.sina.cn/woriginal/6b164369gw1dwxesebr41j.jpg
■日産もやられた
http://wp1.sina.cn/woriginal/503136adgw1dwxdgiw94wj.jpg
■武警がガードしてた西安のホテル それでもこんなに破壊された 中の日本人は無事だったのかな
http://wp2.sina.cn/woriginal/6e4daac8gw1dwx6zmzk76j.jpg
http://wp3.sina.cn/woriginal/0491c7bdjw1dwx6fsb5pkj.jpg
http://wp3.sina.cn/woriginal/657e0d0ejw1dwx6lf7f65j.jpg
■ジャスコ
http://wp3.sina.cn/woriginal/77ddefa7jw1dwwz8z5sg6j.jpg
http://ww1.sinaimg.cn/large/5785bd0ajw1dwwzaedhfuj.jpg
http://ww2.sinaimg.cn/large/6fe68a7bjw1dwx32lwbeqj.jpg
http://ww1.sinaimg.cn/large/6c6c4737jw1dwx2vuk9fnj.jpg
http://ww3.sinaimg.cn/bmiddle/7163fb86gw1dwx3dxri7rj.jpg
- 208 :774RR:2012/09/17(月) 08:04:24.19 ID:Nt0LmK3r
- >>197
エンジンスタートボタンを押しでスターターのモーター音だけするなら、スターターのギアがエンジン側にかみ合っていない。
→バッテリー交換までの経過がよくわからんが、多分スターター単体の故障で、バッテリーは悪く無かった。
キックスタートで始動してエンジンが掛れば、エンジンは悪くない、簡単な事。
ここで細かい説明はしない、スターターの大まかな構造とか知りたいならネットに情報がいぱーい有るからね。
- 209 :774RR:2012/09/17(月) 09:58:33.85 ID:inxfJOGy
- IDにジョグキター
- 210 :774RR:2012/09/17(月) 11:06:06.14 ID:A3c0jsdX
- >>209
JOG以外のアルファベットが全て小文字なのも素晴らしい
- 211 :774RR:2012/09/17(月) 12:02:31.39 ID:iZMaJOGS
- 俺もIDにJOGキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 212 :774RR:2012/09/17(月) 13:35:14.25 ID:8uHAUHEM
- なんだ一体!
- 213 :774RR:2012/09/17(月) 14:59:47.38 ID:inxfJOGy
- >>211
すげえ(・∀・)
- 214 :774RR:2012/09/17(月) 15:36:16.89 ID:Wgc3trpA
- テスト
- 215 :774RR:2012/09/17(月) 17:10:52.92 ID:WCfE6l3t
- 俺のIDにはJOGコネ━━━━━('A`)━━━━━!!
- 216 :197:2012/09/17(月) 19:38:48.82 ID:EoDSE88E
-
オンオフ三回も試してみました。
結果掛かりの悪さは変わらず
キックではふつうに掛かるので
スターターの故障かもしれませんね
素人では無理そうなので
ヤマハ持ってきます
ありがとう御座いました
- 217 :774RR:2012/09/18(火) 01:21:01.46 ID:WR9zxWa0
- 2ストのBJでセルモーター交換は工賃込みで15000円だった。
これより安いことはないだろうな。>>335
- 218 :774RR:2012/09/18(火) 02:43:09.51 ID:cVTpHFCq
- セルモーターかセルギヤなのかわからんけどね
- 219 :774RR:2012/09/18(火) 07:36:26.29 ID:WR9zxWa0
- エクセルで作保存してたBJの管理表では部品が1万で、工賃が5千円だった。
備考で「保証が切れて54日で故障…、やっぱ廉価JOGだからか?」と書いてた。
- 220 :774RR:2012/09/18(火) 09:32:23.69 ID:qbGVUtmz
- 1年3ヶ月のJogがウインカーが両方ともカチャカチャ光る間隔が遅くなってきたんですが
寿命ですかね
- 221 :774RR:2012/09/18(火) 14:29:15.62 ID:COZSv6ru
- >>220
バッテリーが弱ってるとかじゃないの?
- 222 :774RR:2012/09/18(火) 19:46:40.82 ID:sv/68ooM
- ありえるな、電圧不足かも
- 223 :774RR:2012/09/18(火) 20:40:23.72 ID:aoxJGmtP
- そのうち点滅の間隔が遅くなるだけでなく、点滅もしないで点灯になる
早めにバッテリーのチェックをしたほうがいいですよ
- 224 :774RR:2012/09/19(水) 02:18:33.53 ID:eyQqrmUn
- エンジン始動前とエンジン始動後での、点滅の違いでバッテリーかどうか>>824
判断できない?
- 225 :774RR:2012/09/19(水) 08:46:34.05 ID:gOn7TD+S
- >>221
サンクス
今日も同じだったんだけど2kmも走ると直るんだよね
近々バイクやにみせます
- 226 :774RR:2012/09/19(水) 10:07:10.19 ID:X4t/SRKK
- 走ると直るのならバッテリー交換で直る。
バッテリー交換をバイク屋で頼むと高いぞ。
純正品だから高い、おまけに定価販売。
ネットなら送料込み2000円で買えるらしい。
- 227 :774RR:2012/09/19(水) 12:52:38.78 ID:sjF98vPc
- 自分でバッテリー交換って大変なのかな
- 228 :774RR:2012/09/19(水) 13:04:48.95 ID:s3XK+YUC
- >>227
アホ以外は誰でもできる
- 229 :774RR:2012/09/19(水) 18:25:27.52 ID:BM/T82UJ
- >>227
自分 って言っても基準が分からんから何とも言えん
オイル交換ブレーキパッド交換ぐらい自分でできるわって人ならちょっと調べたらできるだろう
エンジン載せ替えたり出来るわって人なら朝飯前レベルだろうし
とりあえずググってやり方を調べて見るところからだな
- 230 :774RR:2012/09/19(水) 20:00:23.48 ID:Asr1MNzg
- なんだか大げさだな。
+-を理解していて、注意点をググルことが出来れば十分です。
- 231 :774RR:2012/09/19(水) 20:46:41.43 ID:InhPOTCT
- ヤマハのミニスクーター用オイル¥1080を購入。今回は側面ボルト抜き予定。
>227 簡単、現行JOGの場合はトルクスレンチと+ドライバーがあればできる。
- 232 :774RR:2012/09/20(木) 04:46:14.01 ID:3NIY3YUy
- >>231
自分でもオイル交換やってみたいと思ってるんだけど
バイクの場合でもフラッシングってやった方がいい?
- 233 :774RR:2012/09/20(木) 06:23:49.24 ID:EcGBWa/R
- たかが原付にフラッシング…(笑)
原付が「僕の宝物」ってか?(笑笑笑)
- 234 :774RR:2012/09/20(木) 06:44:42.69 ID:06Cqyaow
- >>232
オイル交換初心者なら最初は入れ替えるだけにしとけ
原付だからってフラッシングを笑う事は無いと思う
エンジンが小さいだけで中に汚れが溜まる事には変わりない
「僕の宝物」 それの何が悪いのか?
自分は40超えたおじさんだけど解らない
他人がどう思おうと自分が宝だと思えば宝物なんだよ
ピカピカの新型をただ乗るだけの人間より
ボロボロのバイクでも
「俺の相棒なんだ!」って言いながら
楽しんで乗る人間の方が自分は好きだ
- 235 :774RR:2012/09/20(木) 07:44:42.95 ID:XvSp13cw
- キチガイ先輩の宝物は3400ccのオンボロ高級車()
- 236 :774RR:2012/09/20(木) 08:04:17.74 ID:X3HDN/3n
- >>234
40も過ぎた低脳が何言ってんだ?
お前自身原付でフラッシングしているのか?
自分はせず他人に勧めるとは最低な人間だな
フラッシングによるデメリットも理解できない低脳
原付所有者で行うのは1%未満の馬鹿だけ(笑)
- 237 :774RR:2012/09/20(木) 09:11:15.21 ID:x0aWKMkp
- 契約している駅前駐輪場がジョグだらけなんだ…
地元にヤマハの店しかないから、しょうがないんだけど
- 238 :774RR:2012/09/20(木) 10:09:26.03 ID:yVzeTsFQ
- >>236
間違いをメリットデメリット含めて指摘してやるのはいいが、
浅い知識を持って人を小馬鹿にしたいだけなんだよな。
どうせフラッシングの実害経験も無いくせに。
ここでやってること自体がトロイんだよ。
低脳とはよく言ったもんだな。
毎度笑わせてくれるw
- 239 :774RR:2012/09/20(木) 10:18:03.58 ID:X3HDN/3n
- >>238
「間違い」と自認出来てるなら
俺の言い分である原付にフラッシングなんて不要は正論となる(笑)
低脳君(笑笑)
- 240 :774RR:2012/09/20(木) 10:20:37.46 ID:ji6oxgOe
- きんもーっ☆
- 241 :774RR:2012/09/20(木) 10:21:32.68 ID:yVzeTsFQ
- >>239
論点がおかしいんだよ。
都合のいい脳みそだなw
- 242 :774RR:2012/09/20(木) 10:29:52.41 ID:X3HDN/3n
- >>241
論点がおかしい??
主旨は「フラッシングが必要か不要なのか」ってことで
つまんねー煽り文にしか反応できない低脳振りを自覚しろよ(笑)
- 243 :774RR:2012/09/20(木) 10:31:55.56 ID:yVzeTsFQ
- うるさいわ詭弁君w
- 244 :774RR:2012/09/20(木) 10:38:13.54 ID:X3HDN/3n
- >>243
じゃ、黙る(笑)
- 245 :774RR:2012/09/20(木) 11:03:34.47 ID:ZXtNARgt
- 232の為に言うが、フラッシングは不要。
233は煽り過ぎ
234は普通に親切。
- 246 :774RR:2012/09/20(木) 12:29:07.92 ID:nQBcOfcf
- 233みたいな煽りは馬鹿を晒すだけだよな
- 247 :774RR:2012/09/20(木) 13:25:58.58 ID:o9OOV0KB
- >>232
専用オイルを使ってまでは不要だと思う。
ただ、メーカー推奨の距離や時間を大きく超えていたら、交換後500キロぐらいで再交換すればいいと思う。
それで十分。
- 248 :774RR:2012/09/20(木) 19:17:29.17 ID:fFztviGD
- で、お前らBW'S買う?
- 249 :232:2012/09/20(木) 19:25:02.43 ID:iEURWukY
- レスありがとうございます。今日バイク屋に行って同じ事聞いたら
小まめにオイル交換する方が結果的に長持ちするよって言われました。
あとオイル添加剤?みたいなのを入れると劇的に効くとも言ってたかな。
4サイクルの原付って初めてなのでちょっと心配しすぎたみたいですね。
レスくれた人ありがとうございました。
- 250 :774RR:2012/09/21(金) 00:13:06.79 ID:OLPWG2V8
- 良いとは思うが高い。それと悪路を走る事もなさそうだし。
- 251 :774RR:2012/09/21(金) 09:24:08.90 ID:ghvFAlZu
- スクーターであれは買わんやろ。
ミッションでDTにしてくれな!
- 252 :774RR:2012/09/21(金) 10:03:48.44 ID:csImr8Nr
- ジョグをフロント、タイヤを変えただけの様な
デザインに22万も出す奇特な奴居るのか?
- 253 :774RR:2012/09/21(金) 10:04:18.58 ID:Vm/hn8e9
- JOG、VINOは小さすぎた
欲しい
http://imageshand.yamahamotors.com/img.jpg?id=16867&class=lrg
http://imageshand.yamahamotors.com/img.jpg?id=17257&class=lrg
なんでこんなおもちゃ路線なんだ
青・白は北米の1年落ちカラーみたいだけど
http://www.yamaha-motor.jp/mc/campaign/bws/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/bws/special/
- 254 :774RR:2012/09/21(金) 10:13:46.90 ID:csImr8Nr
- 居たよ〜奇特な馬鹿がww
- 255 :774RR:2012/09/21(金) 10:15:55.48 ID:Vm/hn8e9
- だって脚が長いんだもーん
自分はこんな感じで走ってくれれば十分
http://www.youtube.com/watch?v=9kS_SwelujM
- 256 :774RR:2012/09/21(金) 10:22:44.31 ID:Vm/hn8e9
- 結構ビデオレポ出回ってるな
欧米の若者も貧乏化が進んでるらしいので売れるのかも
最高速チャレンジ?
http://www.youtube.com/watch?v=HMfC6Z3CrcY
- 257 :774RR:2012/09/21(金) 12:29:50.18 ID:hdcGe0rq
- >>254
確かにチビデブハゲなおっさん(笑)のお前には関係ない話だな
- 258 :774RR:2012/09/21(金) 16:07:57.95 ID:TriR7osZ
- 前のBW'Sも最初不評だったけどパーツが充実してきて流行りだした
こんども純正パーツだけじゃまた売れないね
- 259 :774RR:2012/09/21(金) 21:00:44.32 ID:csImr8Nr
-
流行ってねーよw
販売台数見りゃ分かるだろ?
一体、どこの村で流行ったんだよww
- 260 :774RR:2012/09/21(金) 22:23:30.62 ID:mcDuMBAh
- >>259
( ´,_ゝ`)プッ
- 261 :774RR:2012/09/22(土) 00:41:33.84 ID:HYC/aeF4
- 今日、いつもと違うガソリンスタンドで給油してから、エンジンがかかりやすくなったんだけど、
ガソリン変えたら調子が良くなったりすることってあるの?
- 262 :774RR:2012/09/22(土) 08:06:47.68 ID:a6PgVjHj
- あるね。
- 263 :774RR:2012/09/22(土) 08:39:11.91 ID:FOOGAe+P
- あるね〜
俺はシェルで入れてる
- 264 :774RR:2012/09/22(土) 09:54:11.33 ID:8l3lqJcs
- BW'Sのパンフにはワイズギアと一緒に
デイトナ、キタコ、キジマのアクセサリーが並んでる
「ワイズギアはもちろん人気バイクパーツメーカー3社でも開発・発売します。」
ハンドル、ショック、バイザーとかラリーマシンっぽいパイプガード類
どこかのバイクショップが写真載せてくれてたんだけど元記事が見つからん
画像保存したけど転載していいものか
カスタム派じゃないけど
フツーのスクーターだと一気にババ臭くなるナックルバイザーが違和感なく付くのはうれしいかも
- 265 :774RR:2012/09/22(土) 10:13:01.49 ID:ykNSRclx
- ガソリンを選ぶ原付( ´,_ゝ`)プッ
- 266 :774RR:2012/09/22(土) 10:22:57.11 ID:F9kCm3Ki
- ご当地ナンバーに不満あるひといる?
- 267 :774RR:2012/09/22(土) 10:32:21.14 ID:Eobhg3c8
- 寧ろ満足
- 268 :774RR:2012/09/22(土) 12:12:34.93 ID:ki4g3gHO
- 通常型と併用してくれないと恥ずかしいデザインもあるにはある。
例えば、兵庫県姫路市とか…
可愛いキャラだけど、俺らおっさんの乗るカブにはちょっと恥ずかしかったので塗りつぶしてたw
- 269 :774RR:2012/09/22(土) 12:49:32.32 ID:ukBB6quN
- >>268
可愛い
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/049/17/N000/000/003/130829587068016305917_k_img_render.jpg
- 270 :774RR:2012/09/22(土) 13:04:09.56 ID:ytPSiNPW
- 箕面とか横浜のデザインは男女とも問題無さそう
- 271 :774RR:2012/09/22(土) 18:11:47.20 ID:ki4g3gHO
- >>269
去年9月から、このご当地ナンバープレートだけで通常型は廃止してたが、通常型希望が多くて今年11月から復活。
交換は無料だけど、再登録になるのでナンバーは変わるそうだ。
一応、導入される前から通常型廃止は「なんで?/だめだろう?」という意見も多かった。
- 272 :774RR:2012/09/22(土) 20:11:06.38 ID:3es5mlOj
- >>268
気持ちは分かるけど塗りつぶして問題ないのかな?
ナンバー改造で捕まったりさ。あとナンバーを逆にタワシか何かで
コスって薄くして見えにくくしてるのはどうなんだろ?明らかに風化したとか
じゃないし捕まって自然ですって言い訳できるんだろうか?
- 273 :11月が待ち遠しい:2012/09/22(土) 21:05:55.98 ID:ki4g3gHO
- キャラ部分だけだから問題ないと警官のお墨付きあり。
擦って薄くしてるのは自分ではなく誰かにやられたといえば済む。
薄いだけだから、交換するもしないも所有者次第。ただし、目は付けられて普段は捕まえない程度の速度超過で止めるそうだよ。
- 274 :走行距離6800キロ:2012/09/23(日) 18:19:31.51 ID:pPRz1kC+
- CE50(SA36J)現行JOGのプラグ交換完了。1本¥588。
最初から入ってたのはNGKのCR7Eだったので、新しいのも同じCR7E。
車用の先が折れるプラグレンチしかなかったので、ゴムで固定して回した。
- 275 :774RR:2012/09/23(日) 18:22:22.40 ID:VeIjWQFE
- BW'S楽しみだなぁ
- 276 :274:2012/09/23(日) 18:25:44.21 ID:pPRz1kC+
- ゴムで固定<塩化ビニールテープで固定。
- 277 :774RR:2012/09/23(日) 20:27:01.30 ID:mn9akTeS
- http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/1543616/blog/27819464/?guid=on
また邪魔な原付乗りが迷惑かけてるw
- 278 :774RR:2012/09/23(日) 21:02:14.96 ID:ecFaLpxT
- マルチ乙
- 279 :774RR:2012/09/23(日) 21:21:31.94 ID:b5IDrToH
- >>277
迷惑というより車の運転手がヘタレw
- 280 :774RR:2012/09/24(月) 09:16:41.32 ID:1e/LSmpD
- ビーノ買えば良かった。
- 281 :774RR:2012/09/24(月) 10:03:00.88 ID:IKDpkvGz
- 原付のタイヤ交換は素人でも前後交換できますかね
- 282 :774RR:2012/09/24(月) 11:43:43.17 ID:USbiW1qO
- おk牧場
- 283 :774RR:2012/09/24(月) 17:21:46.46 ID:b8HTzbfr
- メーカー推奨よりちょっと早い2700キロで交換してみたが、使い込みすぎたてんぷら油色になっていた。
交換オイルはヤマハ・ミニスクーター用を使用。
- 284 :774RR:2012/09/24(月) 19:50:24.08 ID:9+Ekz2c6
- 原付は余裕で手組できるよね。チューブレスだと尚。
廃タイヤの処分が面倒だけど
- 285 :774RR:2012/09/24(月) 20:50:37.13 ID:8cavu94Z
- >>283
oilドレン外したとき、金属製の小さなザルみたいなのとスプリングが出てくると思うんだけど、どうした?
つけなて無くても問題無いっちゃー問題無いんだけどさ。
- 286 :774RR:2012/09/24(月) 21:23:02.89 ID:twwqA8T7
- VOXでシート下にジェットヘルメット入って前に収納ポケットが付いてたら迷わずに買うのに
- 287 :774RR:2012/09/24(月) 22:25:49.44 ID:R3N5/01b
- 4STスクーター 50ccノーマル 最速はJOGですか?
- 288 :774RR:2012/09/24(月) 22:26:02.49 ID:b8HTzbfr
- >>285
今回は底面のスプリングやオイルフィルターのあるドレンじゃない側面のドレンで抜いた。
ttp://www.motosports.co.jp/scoil-vino1.htm
ここで、なめやすいとか書いてんだもんw
- 289 :774RR:2012/09/24(月) 22:29:35.58 ID:37xG1sKa
- >>287
パワー以外は。
水冷だしな
DXなら足まわり豪華になるから
- 290 :774RR:2012/09/24(月) 22:48:34.56 ID:JI6KwSyq
- >>287
スマディオZ4
- 291 :774RR:2012/09/25(火) 02:06:31.82 ID:HopS0jS8
- ジョグでライダー風革ジャン着ていたら変ですか? これからの季節
皆さんは何を着てますか? 原付初心者なもので〜。
- 292 :774RR:2012/09/25(火) 03:24:08.23 ID:MjC7XS5G
- 全裸
- 293 :774RR:2012/09/25(火) 06:21:06.16 ID:yVTVOHw0
- >>291
何が変なのか分からん
快適な防寒なを得るためなら革ジャンが一番!!
俺はTシャツの上に革ジャン。
しかし、革ズボンは大げさで変かも?
- 294 :774RR:2012/09/25(火) 11:14:20.04 ID:DIrAX5nA
- 防寒といえばハンドルカバー
- 295 :774RR:2012/09/25(火) 12:32:39.55 ID:E9anRD59
- >>291
気になるならライダー風じゃない革ジャン着ればいいと思う
- 296 :774RR:2012/09/25(火) 12:35:16.13 ID:f+WEBpzu
- ライダースとライダー風革ジャンってどう違うんだろう……?
- 297 :774RR:2012/09/25(火) 13:24:18.26 ID:s4zitysC
- 普通の皮ジャンでも良いけど袖、首まわりが絞れないやつは風を通し寒いぞ
- 298 :774RR:2012/09/26(水) 07:44:45.05 ID:qxjvU2w/
- >>297
普通の皮ジャンとかだと何気に袖から入ってくるのが辛いよね〜
- 299 :774RR:2012/09/26(水) 10:52:03.32 ID:3WXmvC3T
- 同じ現行ジョグ(SA36J)に乗ってる友人が、プラグとオイル(エンジン/ギア)交換するけど、お前のもついでにやろうかと言ってくれたので頼んだ。
プラグ630円、純正エンジンOIL1120円、純正ギアオイル100円で1850円。
6100キロだから、交換してもそう変わらんだろと思ったけど、同時にかえたせいか結構違いがわかる。
- 300 :774RR:2012/09/27(木) 07:07:34.29 ID:ermsJEXB
- 純正ギアオイル100円って量り売り?
あれ1本買っても使い切らないような気がして躊躇してるんだけど
バイク屋とかで売ってくれるのかな?
- 301 :774RR:2012/09/27(木) 07:14:53.35 ID:lWN0owmX
- >>300
1L900円程度の品なのに100ccだけ売って貰うのか?
乞食かよww
- 302 :774RR:2012/09/27(木) 11:38:09.40 ID:4UkCeF51
- >>299はオイルの実費だけ友達が請求したってことだろ?
ギアオイル1L缶が1000円くらいで売っていて、1回分が100mlなんだから。
バイク屋で交換すると900円くらいだから、ソケットレンチやオイル差しを新たに買うくらいなら店で交換した方が安くつく。
- 303 :774RR:2012/09/27(木) 22:06:53.67 ID:Y45Wmtwr
- ギアオイルって自分で交換すると余るよなぁ。
頻繁に交換する物じゃないし、次回交換する頃には劣化してそうだし。
- 304 :774RR:2012/09/27(木) 23:17:01.62 ID:kTkfX8xU
- 1000キロでギアオイル交換した時は汚かったが、4000/7000キロの時にエンジンオイルと一緒に交換した時は茶色にこそなっていたが、
エンジンオイルのように黒くはなってなかった。
- 305 :774RR:2012/09/28(金) 00:20:52.01 ID:KkdJ+P/+
- もう1万キロ以上走ってるけど新車の時からギアオイルは変えてないや。
- 306 :774RR:2012/09/28(金) 03:59:38.54 ID:YuRqEGfK
- >>303
普通に考えたらそうだよな。毎月交換するようなものならまだしも・・・
- 307 :774RR:2012/09/28(金) 05:52:30.55 ID:V+J5iWxV
- >>299
良い友人だな
メシくらいはおごってやれよなwww
- 308 :774RR:2012/09/29(土) 04:49:24.62 ID:wWbfaVPD
- 友達の家で遊んでて夜中に帰ろうとしたらエンジンがかからない…
バッテリー上がるまでセル回したけどだめで、押して帰ってきたけど
これってやっぱカーボン噛みってやつ?
- 309 :774RR:2012/09/29(土) 05:46:55.11 ID:X3zXhJw1
- >>308
燃料ポンプ回ってる?
キーをONにしてもヴーって音が
しないならポンプ死んでるから
エンジンかかんないよ。
- 310 :774RR:2012/09/29(土) 06:28:22.69 ID:eavLRuCk
- >>308
カーボン噛みならキックを踏めばスカスカだ
俺はカーボンクリーナー投入するだけで直ったぞ
- 311 :774RR:2012/09/29(土) 09:23:35.75 ID:5xw53Gj3
- >>308
ここの住民の99%が
「バッテリー上がるまでセル回す」って、アホだろって思ってるぞw
今度からは2回で掛からなければキックを使えww
キックで掛からない場合はお前なら諦め修理に出せよw
- 312 :774RR:2012/09/29(土) 15:40:27.66 ID:pIkT2PIB
- セル始動って思ってるよりばってりーに負担かかるんだよね。
3秒ぐらいで最後アクセル捻ってもかからなかったらそれ以上やらずにキック踏んだほうが良いよ。
- 313 :774RR:2012/09/29(土) 17:33:56.23 ID:qjWZgB3Z
- セルモーター回す電力が一番大きいことは明らか。原付でも車でも内燃機関車でもそう。
- 314 :774RR:2012/09/29(土) 18:31:35.63 ID:2wLiPBWq
- 教えてください。
VOXのカバーB(シート前方の下)のネジって星型の真ん中に凸がある形なんだけど、ホムセンで適合するドライバーって売ってますか?
- 315 :774RR:2012/09/29(土) 19:12:29.51 ID:W+Rel7sp
- トルクスネジならごく普通にホムセンに売ってる。セットで1000円するかしないか
- 316 :774RR:2012/09/29(土) 20:01:33.18 ID:2wLiPBWq
- >>315
ありがとう。
トルクスネジっていうんだ。
探してみます。
- 317 :774RR:2012/09/29(土) 22:11:50.38 ID:X3zXhJw1
- でも真ん中に突起があるのは普通のトルクスじゃ
ダメなんじゃなイカ?
専用の、真ん中が凹んでるやつじゃないと。
- 318 :774RR:2012/09/29(土) 22:17:30.05 ID:C7ZpKSVv
- >>317
六角レンチみたいな1000円のセットのでも真中が凸になってたぞ。
- 319 :774RR:2012/09/29(土) 22:19:33.11 ID:59hPaIoj
- 穴が無いトルクスドライバーの方が珍しく感じるな
- 320 :774RR:2012/09/29(土) 22:37:48.73 ID:EgvK8/K4
- >>318
凸と凹が違ってますぜ旦那
- 321 :774RR:2012/09/29(土) 22:42:50.97 ID:C7ZpKSVv
- >>320
これはネジのほうだったw
- 322 :774RR:2012/09/29(土) 23:49:49.94 ID:8kyyCyNm
-
探せば真ん中の部分あるやつを買った方が他のやつにも使える。
確か規格はT25だと思う。
- 323 :774RR:2012/09/30(日) 03:22:31.59 ID:YJG0WR1h
- >>309
あれって燃料ポンプが回ってたのか。何してるんだと思ってた
やっぱ無意味にONOFFしまくったりしない方がいいんだろうね
- 324 :774RR:2012/09/30(日) 14:11:36.43 ID:vzNCHt1T
- 俺も何が作動してるのか最初は疑問に思ったなw
と同時に、キックした時も燃ポン作動音するけど、バッテリーが上がり気味になってたらかからなくなるわけか?と疑問に思った
- 325 :774RR:2012/09/30(日) 14:15:55.88 ID:HhoZGVTm
- CE50(SA36J)現行ジョグで一週間ほどツーリング行こうと思うんだが、荷物載せるにはリアキャリアが頼りない気がするんだ。大型リアキャリアでオススメなのあったら教えてくれないかな
- 326 :774RR:2012/09/30(日) 14:17:26.74 ID:FskTSonB
- 正直FI搭載車にキック付けてもな
- 327 :774RR:2012/09/30(日) 14:27:09.21 ID:vzNCHt1T
- 大型とは言い難いけど26gのこれをジョグデラックスにつけてる。結構色々入って捗る
http://www.daytona.co.jp/html/campaign/2010/09/images/givi_e26x_02.jpg
ツーリング用のエイプにもつけてるよ。サイズはこんな感じ
http://uploda.cc/img/img5067d7b9c4cc2.JPG
http://uploda.cc/img/img5067d7be1c936.JPG
- 328 :774RR:2012/09/30(日) 15:06:14.71 ID:HhoZGVTm
- >>327
やっぱりキャリアにカバンくくりつけるよりもリアボックスのほうがいいのかな。写真まで丁寧にありがとう!
- 329 :774RR:2012/09/30(日) 20:14:22.43 ID:0X0WLp97
- >>324
バッテリー無くてもキックの発電量だけで一応かかるようにはなってたはず・・・
- 330 :774RR:2012/09/30(日) 20:47:57.81 ID:sOTF7hUr
- >>329
それはホンダだけ。
ヤマハ、スズキはバッテリー切れでは
エンジンをキックでもかけることが出来ない。
- 331 :774RR:2012/09/30(日) 21:03:16.02 ID:YJG0WR1h
- >>330
ヤマハはそうなんだ。前乗ってたのは2年でバッテリー終わるから直さず
キックで10年近く乗ってたわ。JOGってバッテリーどのくらい持つの?
往復7km程の通勤使いだけど。普段セル使わずキックでかけたほうが
バッテリー長持ちするとかある?
- 332 :774RR:2012/09/30(日) 22:21:08.42 ID:hHeOoam3
- >>327
カコワルイ カコワルイ カコワルイ カコワルイ
- 333 :774RR:2012/09/30(日) 22:26:29.63 ID:sOTF7hUr
- >>331
週に2,3日、1回の走行距離は4km以内を1日に3〜5回という乗り方で
今年4年目だけどまだセルでエンジンかかるよw
同時所有してるマジェスティ125のほうが3年目だけどバッテリーやばいかも。
(夏はいいけど冬はエンジンかかりにくい)
- 334 :774RR:2012/09/30(日) 22:41:20.65 ID:B8bdkj/t
- >>328
俺は普段はそんなに荷物無いので、必要なときは小型のクーラーボックスをゴムバンドで付けて対応してる。
- 335 :774RR:2012/09/30(日) 23:35:59.09 ID:nfP+Gflh
- ついに買っちゃったお
新車でジョグ買っちゃったお
仕事で原付乗るから練習用なのにお
ショウエイのヘルメット込みで18万の出費だお
痛いお
- 336 :774RR:2012/09/30(日) 23:45:14.55 ID:QguLIze4
- オメ
ショウエイとか羨ましいわ。
- 337 :774RR:2012/10/01(月) 19:05:37.01 ID:th1FrLeH
- 仕事で原付というと、金融/郵便カブで荷台に金属製箱ついてるやつを思い浮かべるな。>335オメ!
昨日、現行ジョグ(SA36J)が7000キロ突破したのでプラグ交換してみた。
最初からついてたプラグは焼き上がりも先の摩耗もまだまだ大丈夫そうだったよ。
- 338 :774RR:2012/10/02(火) 21:58:07.00 ID:Vfee9cjp
- SA36Jの燃料計が壊れた?っぽい。
燃料満タンなのに、見る見るうちに針が初期の位置に
戻って動かない(´・ω・`)
どこが壊れたのか皆目検討つかない‥
似たような症状になったことある人いる?
- 339 :774RR:2012/10/03(水) 00:06:57.44 ID:P4oALfdd
- >>338
燃料関係はリコールがなかったっけ?
- 340 :774RR:2012/10/03(水) 00:21:51.00 ID:WP2CLPgv
- >>339
燃料ポンプはリコール含めて2回交換してる。
ガソリンを満タンにしてもメーター振り切れなかった
からオカシイなと思ってたけどまさか動かなくなるとは。
ガソリン入れる前まで正常に動作してたのに‥
- 341 :774RR:2012/10/03(水) 02:01:01.79 ID:9LlTfOXt
- JOGの燃料計赤のとこまでくると急激に減るよね?
赤まで来たら残り1Lきったかんじ?
- 342 :774RR:2012/10/03(水) 02:29:01.10 ID:tEZTu7NU
- 俺の現行jogは1.3Lぐらい残ってた。
目盛り1つで1L消費、半分で2L、赤で3L消費という感じ。
ただ、その目盛りの間間で入れても1.5や2.5L給油にはならなかったので、精度は細かくないと思う。
- 343 :774RR:2012/10/03(水) 20:29:07.71 ID:WP2CLPgv
- >>340だが、きょうフロントをばらしてメーターの燃料計の
ネジ(端子)にテスターをあてて調べてみた。
燃料計には茶、黒、緑がつながってて茶と黒は12Vきてた。
黒と緑がおそらく抵抗だろうと考えたのでレンジを変えて計ったら
約350kΩだった。
正しい値がわからないのでバイク屋でサービスマニュアルを見せて
もらったところ燃料ポンプ直下で0.9kΩ〜1kΩらしい(E時。F時は4〜10Ω)。
メーター側で計っても原因がわからなそうだからこんどバラして
燃料ポンプ直下で計ってみようと思うけどそこまで到達するのがカウル
ばらしたりなんだりで大変そうだな('A`)
- 344 :774RR:2012/10/03(水) 22:43:50.98 ID:UDM0K6G8
- 素直に店に持ってけよ
- 345 :774RR:2012/10/03(水) 23:09:40.63 ID:t5y/B+mA
- ジョグの新車買ったんですが
なんかフラフラします
まっすぐ走りたいのにほんの少し右に行ったり左に行ったりします
30キロ以上出さないと安定しないものなのでしょうか?
- 346 :774RR:2012/10/04(木) 06:07:36.45 ID:EIWnh0f3
- >>345
俺の先輩は変態なんだが、信号待ちの停車中でも安定してるぜ。
信号待ちが暇で練習してたら出来るようになったらしい。
まあ、そう言うことだ。
- 347 :774RR:2012/10/04(木) 06:28:28.70 ID:60OW4HW0
- /´ ̄ `ヽ,. - ― 、
. | r'⌒/ __
、. / ヾr.、ヽ
. / ``ヽ、 ,. ヾ' ノ
/ U ● ー-一 、
●
Y ⌒ヽ U 変態だ...
. ゝ-r. ' |
、 __ 人
ヘ ´ l´ ̄``ヽ「`
ヽ ム- ―-、.! /
ヽ '⌒ /
,.r<>、 ,.ィ
- 348 :774RR:2012/10/04(木) 16:21:50.85 ID:hksOntVm
- ジョグSA36とレッツ4どっちが早いの?
- 349 :774RR:2012/10/04(木) 17:10:52.75 ID:OMHUH64O
- (CE50)坂道の多い地域で7000Km走行
プラグ交換(プラグ1200円/レンチ700円)
エアフィルタ(ブロアで吹き飛ばし)
35km/h〜55km/hまでが非常に滑らかになった。
10,000Km目安でドライブベルト/ウェイトローラーを交換予定ですが
もっと早い方がよろしいでしょうか?
- 350 :774RR:2012/10/04(木) 17:12:36.32 ID:paLvw0FN
- どっちも60キロまでは間違いなく出るぞW
- 351 :774RR:2012/10/04(木) 17:42:35.07 ID:uu87DrgK
- >>349
オイルは無交換?
- 352 :774RR:2012/10/04(木) 19:01:04.97 ID:IlRA0UDQ
- 去年の7月にJOGDXの新車購入して2300km走った。
毎日通勤で6km走ってる。当然どこもガタはきてない。
バッテリーも短距離なのにフル充電されてるし満足だ
- 353 :774RR:2012/10/04(木) 19:25:13.03 ID:OMHUH64O
- >>351
オイルは約2000km走行毎に交換してます。
ギアオイルも約1000km走行時で1回交換しました。
- 354 :774RR:2012/10/04(木) 22:13:53.11 ID:23HAAXGi
- >>353
全部やってるんだね。
ベルトは坂道走行が多くても1万5千までは余裕で大丈夫かと。
メーカーの推奨交換距離が2万キロで、実際に前の2ストJOGは2万8千で廃車にするまで切れなかった。
- 355 :774RR:2012/10/04(木) 22:26:54.96 ID:23HAAXGi
- 最高速も、前の2ストJOGは廃車直前でも平地で55キロは出てた。
なので純正ベルトでの心配は、坂道走行多めでも1万キロではあまりないと思う。
WRも同様。ただ、気になるなら交換して悪いもんじゃないので自由。
- 356 :774RR:2012/10/04(木) 22:28:02.49 ID:OMHUH64O
- >>354
1万`目安でDベルト交換することにします。
どうもです。
- 357 :774RR:2012/10/04(木) 22:28:33.39 ID:OMHUH64O
- >>355
どうもです
- 358 :774RR:2012/10/04(木) 23:24:38.06 ID:1ArvGe61
- 無改造で ジョグSA36とレッツ4どっちが速い?
- 359 :774RR:2012/10/05(金) 02:02:06.98 ID:a72n1SPE
- 信号ダッシュなのか最高速なのか坂道登ったりするパワーなのか
- 360 :774RR:2012/10/05(金) 04:42:42.14 ID:1vgD7/zj
- >>358
最高速なら、4stジョグ
加速や登坂なら、レッツ4
- 361 :774RR:2012/10/05(金) 09:43:08.04 ID:YSWXwaWa
- 発進時、アクセル開けたときにクラッチがつながる一瞬の間が嫌だな
- 362 :774RR:2012/10/05(金) 09:59:57.12 ID:gup4a18t
- スクーターにクラッチなんてねーだろ?
- 363 :774RR:2012/10/05(金) 10:08:17.22 ID:+F18XMCM
- えっ
- 364 :774RR:2012/10/05(金) 12:23:09.78 ID:mhZUm415
- >>362
なんだってー!
- 365 :774RR:2012/10/05(金) 13:48:56.73 ID:I7i8TZFX
- >>362
つ 自動遠心クラッチ
- 366 :774RR:2012/10/05(金) 13:57:08.49 ID:gup4a18t
- 左は後輪ブレーキだからクラッチはねぇ〜よ
>>365
機械的には知らんw
- 367 :774RR:2012/10/05(金) 14:01:28.96 ID:+F18XMCM
- うわ、ガチでアホがいる。
- 368 :774RR:2012/10/05(金) 14:37:43.07 ID:gup4a18t
- アホな奴ほど平気で人様にアホと言うのはマジだな?w
バイクにしろ車にしろ「クラッチ」とは操作できるのが定説
AT車スクータにはクラッチは無いというのは間違いない
- 369 :774RR:2012/10/05(金) 14:55:00.05 ID:+F18XMCM
- クラッチってのは動力伝達装置の事だぞ?
車のATだって流体クラッチ使ってる訳だし、
スクーターは上記にある自動遠心クラッチだ。
お前が言ってるのはクラッチレバーの有る無しで、動力伝達装置の有無とは関係無い。
大体、動力伝達装置無しでどうやって進むんだよw
- 370 :774RR:2012/10/05(金) 15:10:20.24 ID:mhZUm415
- >>368
>バイクにしろ車にしろ「クラッチ」とは操作できるのが定説
wwwww
- 371 :774RR:2012/10/05(金) 15:24:34.33 ID:gup4a18t
- >>369
当然、動力はクラッチで伝達するんだよぉ
- 372 :774RR:2012/10/05(金) 16:16:46.89 ID:yzgqxFHd
- VOXの話か全然ねぇ!!!
- 373 :774RR:2012/10/05(金) 16:51:23.56 ID:onbgFzDW
- そろそろBWSって店頭に並んでる?
- 374 :774RR:2012/10/05(金) 20:18:00.16 ID:EzyPpR2J
- キチガイ先輩また炸裂してますねw
- 375 :774RR:2012/10/05(金) 21:02:22.76 ID:0izp3UGC
- どこでそんな定説が流れてんの?w
バイク屋のオッサンと一緒に笑ってしまったわ
- 376 :774RR:2012/10/05(金) 22:59:16.23 ID:gup4a18t
- >>375
原付、AT限定免許しか持ってない「ゆとり」には理解できないよ
>バイク屋のオッサンと一緒に笑ってしまったわ
「ゆとり」の妄想は書き込む必要がないよ
- 377 :774RR:2012/10/05(金) 23:38:15.31 ID:/RKOQbl/
- 一般論で言えば、バイク屋へ行き
「クラッチ無しのを欲しいけど、お薦めはある?」
と言えば意味が通じる。
そこで「クラッチ無しなんてスクーターにも着いてるよ。」と
屁理屈をコネるバイク屋は絶対に居ない。
- 378 :774RR:2012/10/05(金) 23:50:07.56 ID:0izp3UGC
- そりゃ、一般のお客様には屁理屈コネても仕方ないもんなw
「AT車スクータにはクラッチは無いというのは間違いない」とかドヤ顔で言ってる時点でおかしな話なわけで
- 379 :774RR:2012/10/05(金) 23:51:22.77 ID:EiLE1PPZ
- はぁ、
BW'Sで伸びてると思ったら
他でやれよ
- 380 :774RR:2012/10/05(金) 23:58:32.16 ID:0izp3UGC
- ごめんね。俺も同じ考えでスレに来たんだ
JOGDXからBW'Sに乗り換える予定。10月中に納車できそうだからレビューするよ
- 381 :774RR:2012/10/06(土) 00:00:45.04 ID:0izp3UGC
- 店頭のは予約済で触らせてもらえなかった
- 382 :774RR:2012/10/06(土) 00:05:55.09 ID:EiLE1PPZ
- おー!
楽しみにしてる!
叩かれそうだが、50をボアアップしたりして乗るの好きだからさ
改造ベースとしてはどうなんだろ?
自分もJOGDXだから期待
- 383 :774RR:2012/10/06(土) 00:11:48.26 ID:qUFnTphk
- >>382
JOGDXも乗り心地良くブレーキも効くから下取りに出すのはちょっと惜しいんだけど、BW'Sのデザインはやっぱり良いと思った。人を選ぶかもしれんが。
4台売約済のBW'sがあったけど全部ホワイトだったw。
- 384 :774RR:2012/10/06(土) 08:19:28.81 ID:xVcraEbb
- >>378
それはお前がAT限定免許世代か原付しか持ってないからそう考えるだけだ
- 385 :774RR:2012/10/06(土) 09:29:29.71 ID:MbmEIWby
- 現状販売してるので総合力はやはりJOGが最強ですね
DIO レッツ4 TODAY
Z4があればいい勝負ですけど
- 386 :774RR:2012/10/06(土) 12:23:10.84 ID:5WhyCL6H
- >>383
110と悩むんだよなぁ
- 387 :774RR:2012/10/06(土) 12:37:04.92 ID:CnN6Y5oD
- >>386
125ccじゃね?見た目がかなり違うけど・・・
BWS50、もう店頭並んでるのね〜現物見てこうかな。
- 388 :383:2012/10/06(土) 13:46:30.56 ID:DDjg46xi
- >>386
昨日バイク屋で見た時はリアデザインが旧型とはかなり違う感じだった。新型ちょっとイカつい感じw
JOGと同じエンジンだったらボアアップ済のJOGエンジンを即載せ替えて黄色ナンバーにしたいんだけどなぁ
- 389 :774RR:2012/10/06(土) 17:45:38.51 ID:DJ03G4J8
- >>385
DIO Z4はいい勝負どころか、Z4の圧勝だろ。
JOG(SA36J)
水冷4ストロークOHC3バルブ単気筒
4.2PS/8500rpm 0.40kgf・m/6500rpm 車両重量84kg 20.0kg/ps
DIO(AF63)
水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒
5.3PS/8000rpm 0.49kgf・m/7500rpm 車両重量81kg 15.3kg/ps
- 390 :774RR:2012/10/06(土) 18:23:34.59 ID:5WhyCL6H
- >>387
125かすまん
110は2stか
>>388
ナカーマ( ・∀・)人( ・∀・)
- 391 :774RR:2012/10/06(土) 22:05:15.37 ID:gJtCluZk
- >>389
排ガス規制がなければJOGもそんなもんになってたんじゃないかな
逆にいまZ4発売してもJOG並だと思う
- 392 :774RR:2012/10/07(日) 03:42:51.11 ID:xtttebyF
- >>391
JOG←3バルブ
Z4 ←4バルブ
あと、足回りもフロントは、2ピースボトム採用の油圧式テレスコピックサス、リアは複動式オイルダンパー。
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040220-dio.html
- 393 :774RR:2012/10/07(日) 04:52:50.92 ID:BPT6LHFu
- 今は規制があるから適当に作るだろ、どうせ売れないし
見た目だけのなんちゃってZRなんか作りやがって
買ったけど
- 394 :774RR:2012/10/07(日) 07:30:24.65 ID:ItfD321R
- 20%強の排気量アップで、元の実馬力の倍出るということは、
排ガス規制で相当押さえ込まれてるんだろう。
- 395 :774RR:2012/10/07(日) 08:36:11.29 ID:SX94OM1f
- >>392
Z4買う層ってそんなにいるのかねえ。
まだ走ってる所に遭遇したことすらないんだけど、売れてるんだろうか?
- 396 :774RR:2012/10/07(日) 09:01:05.54 ID:rWDZVrle
- 前ツーリングした時に友達の友達でZ4乗ってた人いたけど、
JOGより全然速くてワロタw
あれはちょっと格が違った…
- 397 :774RR:2012/10/07(日) 11:50:16.45 ID:bXwbc+l/
- スマートディオシリーズって値段の高さがネックの1つだったんだっけ
DXはアイドリングストップ付いてるのに話題になってるの見たこと無いし走ってるのも殆ど見ないや
- 398 :774RR:2012/10/07(日) 11:55:49.18 ID:1wsYvsCh
- 規制前ならZ4とエンジンが違う素のDIOでも現行JOG ZRより速いよ
- 399 :774RR:2012/10/07(日) 13:09:24.59 ID:t0JUmPwb
- >>398
規制前のノーマルのスマートDIOでも、5.0PS 0.47kg・mあるんだから速い。
http://www.goobike.com/catalog/HONDA/SMART_DIO/4929.html
でも規制前ならレッツ4でも、5.0PS 0.46kg・mあるけどな。
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/LETS4/11407.html
でも2スト時代のJOG-ZRが最強だけどな
7.2PS 0.74kg・mで、車体重量は66kgと軽い
http://www.goobike.com/catalog/YAMAHA/SUPER_JOG_ZR/4165.html
- 400 :774RR:2012/10/07(日) 17:10:48.63 ID:bXwbc+l/
- 規制前2stは比べちゃいかんでしょww
リミッターカットだけで75ぐらいスっと出るからなぁあれは
- 401 :774RR:2012/10/08(月) 05:12:50.99 ID:xsWOaOK6
- >>399
今のスクーターは動力性能だけ見ると先祖返りおこしてるよなあ・・・
初代タクトより遅いんじゃね?比べちゃいけないんだろうけどさ
- 402 :774RR:2012/10/08(月) 07:24:45.43 ID:NekzFpns
- 加速はトルクだからな〜。
同等にしようと思ったら4ストだと90ccぐらい必要だし
馬力が同じでも2stとの差は埋まらない。
- 403 :774RR:2012/10/08(月) 15:16:53.36 ID:jz4qjZFG
- 質問なんだけどなんで4stJOGって2stJOGよりかなり車両重量が重いんですか?
2stJOGは大体65kgほどに対して4stJOGは85kgもありますその差約20kg
見た目にはリモコンJOGとほとんどサイズは変わらなく見えるんですが何が違うんですかね?
JOGスレは2st用と4st用の2つあるので一応両方の方々に質問してみます
- 404 :774RR:2012/10/08(月) 18:15:04.16 ID:7Ww9qZBT
- (; ・`д・´)釣りかな?
- 405 :774RR:2012/10/08(月) 19:00:04.07 ID:K1LmioYm
- (; ・`д・´)俺は釣りだと思う…
- 406 :774RR:2012/10/08(月) 20:36:47.01 ID:Rk/fzb3Y
- (; ・`д・´)後は任せた
- 407 :774RR:2012/10/08(月) 21:25:16.78 ID:jz4qjZFG
- 釣りじゃないですよw
2stスレではかなり納得のいくレス頂けましたw
よかったら元2stJOG乗りで、現4stJOG乗りの方居ましたらレス下さいw
- 408 :774RR:2012/10/08(月) 21:27:41.89 ID:7Ww9qZBT
- (; ・`д・´)ノ
- 409 :774RR:2012/10/08(月) 21:38:15.64 ID:7Ww9qZBT
- >>407
レース関連ならわかんないけど
cdiとか基本はやってた
エボ?→スズキzz→4stJOG
連投スマソ
- 410 :774RR:2012/10/08(月) 22:44:22.19 ID:tltTZ8AL
- 80kgなんて、俺の体重より重いんだから今のスクーターはすごいね
- 411 :774RR:2012/10/09(火) 00:00:35.21 ID:xOYCHbDp
- >>407
現在、仕事でSA01Jに乗って通勤でCE50のZRに乗ってます
- 412 :774RR:2012/10/09(火) 00:11:40.92 ID:hJwLWgUu
- こっちのスレはマトモな返事できるやつ居ないんだな
悲しいぜ
- 413 :774RR:2012/10/09(火) 01:35:49.68 ID:S5Zvggcz
- 皆さんどうもです
2stスレではなかなか面白い意見が貰えましたよw
こちらでは少し違う質問させていただきます
次買うのを4stにするか迷ってるんですw
>>409
>>411
レスありがとうございます
これはどうしてもしょうがない事でしょうが4st50ccは2st50ccには勝てないですよね
出だしが遅い、坂道はパワーが無い
4stJOGは車両重量が2stJOGに比べかなり重いですが、はっきりと差がでますか?
でも跨がった時の感覚には差はあまり無さそうですよね
車体の大きさはほとんど同じに見えますので…
現在リモコンジョグに乗ってます4stJOGに乗り換えを考えています
- 414 :774RR:2012/10/09(火) 01:40:50.41 ID:zrJ8pyUb
- 50なんて、どれも大差ねぇよ。
100とか125の2種にしろよ。
- 415 :774RR:2012/10/09(火) 05:30:06.89 ID:0uQ+r4B/
- 遅いの知ってて聞いてくるんだもんな〜。
あっちで納得のいく答えもらったんだろ?
それでいいじゃね〜か。
釣りにしても頭悪い。
- 416 :774RR:2012/10/09(火) 07:06:55.84 ID:Q0w9yZCs
- 釣り針でかすぎWWW
(; ・`д・´)
化石2stにしとけ。オレも5PT大事にしてるぜ
- 417 :774RR:2012/10/09(火) 07:32:01.21 ID:AxFBFLba
- >>416
W がでかすぎww
- 418 :774RR:2012/10/09(火) 07:39:20.84 ID:hBlp+pYB
- 機動性重視<2スト
燃費/マフラーオイル詰りなし<4スト
今、新車で2ストが買えても、おれは4ストJOGを買うだろう。
- 419 :774RR:2012/10/09(火) 09:49:18.94 ID:XO/mzae0
- >>418
趣味の乗り物ならオレは2stかなあ。やっぱ軽くて力があるのは乗ってて楽しいしね。
でも実用だったら4stを選ぶよ。燃費や音の静かさとか考えちゃうし。
4stで実用的な動力性能を求めるとやっぱり125tクラスになっちゃうから
50tの4stは難しいポジションだよね。
- 420 :774RR:2012/10/09(火) 18:12:41.37 ID:0uQ+r4B/
- 寂しい話だけど、このクラスが真っ先に電動化されていって
50ccエンジンは姿を消すんだろうな。
ますます、ただの脚として使われる。
- 421 :774RR:2012/10/09(火) 18:32:31.95 ID:Gyq8SrDT
- >>413
重さかぁ
一週間でなれるよ
ヒラヒラ感は無いけど
ただ、バンク角少なすぎる
- 422 :774RR:2012/10/09(火) 19:22:15.69 ID:w9squDmX
- BWSってかがんで給油しなきゃならんから腰痛になりそう
- 423 :774RR:2012/10/09(火) 19:27:35.01 ID:LMYSlV/V
- 原付だろ?脚でいいじゃん。2stも4stも所詮原付
- 424 :774RR:2012/10/09(火) 20:47:26.10 ID:ILIfTmMV
- オレは値段次第 基本4stだけど
BJみたいに、定価10万なら買う。
- 425 :411:2012/10/09(火) 22:30:37.20 ID:JrLVDYhu
- SA01J
・さすが2スト加速は気持ちい
・足付きも凄くいい
・フットスペースが広い
・燃費 リッター31km
SA39J ZR
・通勤だけに使うなら特に不満はない
・2ストに比べると発進加速が悪いけど、スムーズに加速するので扱いやすい
・足付き悪い(今、丸直にシートのアンコ抜きしてもらってる最中です)
・乗り心地いい
・フロントディスクブレーキよくキく
・燃費 リッター45km
取り回しについては両者とも大差を感じません
あくまでも個人的な感想なのでご参考までにね
- 426 :774RR:2012/10/10(水) 16:10:01.20 ID:xJskp/1B
- >>424
今のはやっぱり高いよね・・・
- 427 :774RR:2012/10/10(水) 16:14:00.91 ID:xJskp/1B
- スマ、途中で送信しちゃった
丁度郵便局まで書類持ってったりするのにVOXが便利そうだから
バイク屋へ数年ぶりに行ったんだけど、金額見てびっくりしちゃったよ。
丸めたり折ったりしなくても収納できるから良さそうなんだけどね…
- 428 :774RR:2012/10/11(木) 04:35:23.53 ID:GHZwjrV+
- 10万なら2st嫌いでも買うさ
- 429 :774RR:2012/10/12(金) 02:07:29.14 ID:1IxhIsxT
- >>291
大丈夫だ!俺もフルプロテクターにXR1100でjogに乗ってる
- 430 :774RR:2012/10/12(金) 03:45:11.37 ID:Dv5Jlam/
-
VOXなんだけどスイッチ付きのLED装着したいんだけど、
どこから電源取れば良いの?
ホーンから取ると言うのを良く見るんだけど、ホーンの直前の2本のうち1本にエレクトロタップで挟めば良いの?
電源―スイッチーLED−ボディアースという形にするつもりなんだけど、ヒューズとか付けなきゃダメ?
- 431 :774RR:2012/10/12(金) 03:53:29.40 ID:HtjOd4jr
- >>430
普通テールから分岐して安定電流取ってスイッチ挟むだろ。
テールのバルブもLEDにして省電力化してれば結構適当でも大丈夫。
- 432 :774RR:2012/10/12(金) 05:43:59.77 ID:HoOOfSI5
- >>430
ホーンから取れば配線に分岐挟む格好になるから(同じコネクタ使えば)
メイン配線を無加工にできる。だからホーンなんじゃね?テールから取ると
無加工でやるのならちょっと面倒くさいしね。
- 433 :774RR:2012/10/12(金) 13:19:42.01 ID:h5PEKHQN
-
・・・誰か詳しく教えて(´・ω・`)
- 434 :774RR:2012/10/12(金) 18:08:08.63 ID:2iM9jeux
- 何を?
- 435 :774RR:2012/10/12(金) 19:02:59.54 ID:HtjOd4jr
- >>432
なるほどメイン配線に手付けないでってことか。
でも430はタップで分岐言ってるからなんだって出来るよね。
- 436 :774RR:2012/10/13(土) 03:13:58.01 ID:ks7+3MEc
- >>435
そうそう。メイン配線にタップで噛ませるのは簡単だけど結構抵抗ある人も多いし。
分岐にしとけば何時でも元に戻せるしね。
- 437 :430:2012/10/13(土) 13:59:35.14 ID:aWpv4h+H
- ども、430です。
分岐ってカプラに割り込ませて電源を取るやつですか?
ワイズギアの電源サブハーネスとか使えそうですか?
- 438 :774RR:2012/10/13(土) 14:17:43.99 ID:EgjOX0zt
- ■原付(50cc)
スズキ:レッツ4シリーズ、アドレスV50 ◎日本製
ヤマハ:JOG、ビーノ、VOX、BW'S *台湾製
ホンダ:today、Dio、ジョルノ、カブ *中国製
- 439 :774RR:2012/10/14(日) 02:02:50.52 ID:JRUjz64L
- >>437
ホーンは確か普通の平型端子だったはずだから、単にエーモンとかのY字分岐で繋ぐだけだよ。
Y字の片方をホーンに、分岐した残り側にエレクトロタップを挟めばメイン配線無加工に出来るって感じ。
- 440 :774RR:2012/10/14(日) 06:27:11.17 ID:quiuW+f8
- 台湾船“尖閣襲来”のウラにあるもの…“親中派”台湾総統の意向か
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120925/plt1209251810010-n1.htm
台湾の尖閣広告で米紙に抗議=政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012101200145
- 441 :774RR:2012/10/14(日) 06:28:12.40 ID:quiuW+f8
- 『軍備を増強する中国人民解放軍』
http://www.youtube.com/watch?v=vnl_Bf_12_A
『中国人民解放軍第二砲兵部隊』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A0%B2%E5%85%B5%E9%83%A8%E9%9A%8A
おもな装備は、核兵器、短、中、長距離、大陸間弾道ミサイルである。
核兵器搭載のICBM(大陸間弾道ミサイル)(東風5号など)20基以上、中距離弾道ミサイル130基から150基、
短距離弾道ミサイル700基以上を保有している。射程内にはアメリカ合衆国本土のほか、ロシア・インド・日本の主要都市が含まれる。
東京から直線距離で1,200kmの距離にある吉林省の通化基地には、大量破壊兵器の搭載も可能な中距離弾道ミサイルが配備されている。
ミサイルが発射された場合、東京に着弾するまでの推定所要時間は9分とされる。
なお、現在の主目標と考えられている台湾に対しては、台湾海峡近辺に700基の短距離弾道ミサイルが配備されており、
アメリカ国防総省ではさらに年間100基程度増加していると分析している。
一方で北京オリンピック開催前から、以前(2桁台の経済成長)と比較して中国で経済が停滞すると考えられたことから、
この軍種への軍事費は今後の経済状況によっては削られる可能性があるという説があったものの、2009年現在、
中国経済の衰退という西側や日本の予測は外れ、予測にかけては削られる可能性は低い。
核弾頭保有数については、アメリカ科学者連盟のデータによると、約200発とのことである。
- 442 :430:2012/10/14(日) 13:41:23.52 ID:/+00W8Gf
- >>439
調べてみます。
- 443 :774RR:2012/10/15(月) 01:33:34.84 ID:S401BE0C
- >>442
がんばってね。
ところでワイズの電源サブハーネスって何につかうの?
- 444 :430:2012/10/15(月) 11:12:21.16 ID:EL/7IxgD
- >>443
フラッシャーリレーの間に挟んで電源が3つも取れるならそれが便利かなあと思って(´・ω・`)
- 445 :774RR:2012/10/16(火) 12:02:34.98 ID:4e21RJuk
- JOGに他の車両で余った
KTM純正クランクケース内圧コントロールバルブを入れてみた。
ボアアップ車両なので、ピストン径拡大で増加した振動を50ccの時と
同じくらいに減らすことはできた。
あとはロスが減った分、中速域のトルクの増大と高回転のスムーズさも出た。
これらにより、ノーマルマフラーでも併走計測で90K台まで出るようになった。
- 446 :774RR:2012/10/16(火) 14:46:48.63 ID:qBGIbWiP
- >>445
結構効果あるみたいだね。
NAGとかよりKTMが安いのも知らなかったわ。
- 447 :774RR:2012/10/16(火) 15:39:35.40 ID:4e21RJuk
- 激変とまではいかないけどね。
「なんか調子が良い」という感じ。
粗悪なオイルから良質なオイルに換えた時の様なもんかな。
アフターパーツメーカーの値段だったら怒れてくるな〜きっと・・・
- 448 :774RR:2012/10/16(火) 15:58:24.49 ID:0qrbnjy9
- 「中国海軍が尖閣方面へ北上=与那国島沖の接続水域通過―防衛省」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000052-jij-soci
防衛省は16日、中国海軍の艦艇7隻が沖縄県・与那国島の南南東約49キロの接続水域を、太平洋から東シナ海に向けて
北上しているのを確認したと発表した。今月4日に宮古島沖を通過した艦艇と同一とみられ、
進行方向には尖閣諸島があることから、防衛省は警戒を強めている。
統合幕僚監部によると、16日午前7時ごろ、中国海軍の駆逐艦やフリゲート艦、補給艦など計7隻が航行しているのを
海上自衛隊のP3C哨戒機が確認した。統幕によると、中国海軍が与那国島と西表島の間の接続水域を通過したのは初めて。
森本敏防衛相は午前の記者会見で、「現時点で領海内の航行などは認められていない。
引き続き周辺海域の警戒監視をし、中国艦艇の動向について注意深く情報収集している」と述べた。
- 449 :774RR:2012/10/16(火) 20:51:04.82 ID:VgeDoOgn
- ●日本陸軍
http://www.youtube.com/watch?v=lmErWkD4RrM
●日本海軍
http://www.youtube.com/watch?v=MRmUxH0bWO0
●加藤隼戦闘隊
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w
- 450 :774RR:2012/10/17(水) 07:48:05.01 ID:0wtNVPlS
- >>447
もしかして排気量大きいと効果も大きいのかもね
KTM純正部品とかバイク屋で普通に取れるのなら自分もかってみようかな。
- 451 :774RR:2012/10/17(水) 08:30:50.77 ID:rb+zPgOz
- ピンクナンバーのJog見かけたわ
全長が今のJogより短く見えた
シート下の吸気口みたいなんがダサかったわ
- 452 :774RR:2012/10/17(水) 08:45:01.38 ID:YIAFftDy
- 125cc等にエンジンスワップすると
ホイールベースが伸びて
見た目的にテールが短くなったように錯覚するよ。
- 453 :774RR:2012/10/17(水) 12:47:43.33 ID:GwHZ+fF1
- >>451
125t登録だけじゃなくてエンジンも積み替えてピンクナンバーなのか
シグナスXエンジンとかかな?
- 454 :774RR:2012/10/17(水) 13:31:12.01 ID:P6fEDyow
- >>451
今の50のJOGより小さいというと、JOGスポ90とかじゃないか?
それにボアアップキットとか組んでピンクナンバーにしたかも。
http://www.bbb-bike.com/history/photo/133_1.jpg
http://www.mr-bike.sakura.ne.jp/feature/y_sc/07/06.jpg
- 455 :774RR:2012/10/17(水) 16:26:17.27 ID:rb+zPgOz
- >>453-454
jog90よりも小さい感じでしたわ
シート下の穴も90よりデカいし
もしかしたらシールだけJOGだったのかなあ
- 456 :774RR:2012/10/17(水) 17:21:07.04 ID:ac4o9Xdt
- さらに古いJOGスポ80か?
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2f/72/wgnc342600/folder/422300/img_422300_21665059_2?1293764986
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000557395/82/imgaacbc87czikczj.jpeg
http://www.vivieg.com/vivieg/viviview/data/4_125cc/Jog80/J80.jpg
- 457 :774RR:2012/10/17(水) 17:28:40.55 ID:ac4o9Xdt
- 50しかないが、一番小さいJOGは、初期JOGかなー
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/51/27/troud987/folder/1202070/img_1202070_47792553_0
- 458 :774RR:2012/10/17(水) 20:08:07.62 ID:1TaU504/
- >>457
確かに小さいようだけど、初期つうのに綺麗でビックリ
- 459 :774RR:2012/10/17(水) 23:59:33.49 ID:n1utT/wA
- 自称慶応経済はキチガイ
- 460 :774RR:2012/10/18(木) 01:27:24.74 ID:nN2qMFvj
- 3年乗ったCE50がようやく1万kmに到達しました。
週末のロングツーリングで良く海方面や山方面と走りまくったのですが(先週は四国横断で往復420km)、それまで記録していた燃費の平均が約61km/L。(平均時速35km/h)
山道多めにしては結構頑張ってるかな?
先週の遠征は直線主体の主要道ばかりで、帰路一瞬意識が飛びかけたので慌ててブラックコーヒーでドーピング。夏、R439で四万十に行った時は峠付近で雨が土砂降りだったけど楽しかった。
- 461 :774RR:2012/10/18(木) 19:08:32.18 ID:FvnMDcjV
- なんだかんだで低速トルクもあるし、2st乗りに叩かれそうだけど加速もグイっと加速してくれるから乗りやすいよなぁJOGは。
- 462 :774RR:2012/10/18(木) 19:35:14.78 ID:m8pxX4Mp
- でも遅い
- 463 :774RR:2012/10/18(木) 19:38:48.12 ID:FvnMDcjV
- 原付ですからね(´・ω・`)
- 464 :774RR:2012/10/18(木) 20:13:35.80 ID:m8pxX4Mp
- いや、2ストと比べて
- 465 :774RR:2012/10/18(木) 20:20:24.21 ID:FvnMDcjV
- わかってるよ(´・ω・`)
- 466 :774RR:2012/10/19(金) 15:52:16.18 ID:WfqLea7T
- >>461
460でも燃費出てるけど、俺はこれが一番助かるわ。
通勤用途だと燃費と駐車場所は結構大事だしな〜
- 467 :774RR:2012/10/19(金) 16:20:01.92 ID:ocrP67IT
- 現行ジョグのパワーゾーンは50km/hから
- 468 :774RR:2012/10/19(金) 18:17:40.81 ID:OjYewO/T
- 俺のjogは購入1年だけど
リッター40Kmもいったことない…
- 469 :774RR:2012/10/19(金) 20:25:07.93 ID:xkIwsohn
- >>468
坂道が多いとか?
俺のJOG(4stFI)は真冬の通勤オンリーで40km/L切るくらい。
この時期は47〜50km/Lくらいかなぁ。
- 470 :774RR:2012/10/19(金) 20:53:00.20 ID:ocrP67IT
- >>468
自分もそんなもんかな、普段は38
一度、国道19を全開走行片道100kmの時は63
信号少なくてエンジン暖かいままだと凄く燃費は伸びる
- 471 :774RR:2012/10/19(金) 21:28:01.47 ID:OjYewO/T
- 市内に山もないから坂なんて全くないし
高架を上る道も走らず平地のみで38Kmしか走れないよ。
自宅から勤務地1Km。勤務地からジム6Km。ジムから自宅5Km。
で、38Km…
- 472 :774RR:2012/10/19(金) 21:33:11.89 ID:o6pNzQeR
- 通勤通学で往復60キロ
リッター42が最高
- 473 :774RR:2012/10/19(金) 22:14:45.14 ID:d+xfZ4gR
- jogのディスクローターのサイズは2stも4stも同じ?
- 474 :774RR:2012/10/19(金) 23:34:31.54 ID:deq3zS7l
- SA39J ZR
35km/h以上スピード出さなかった慣らし運転の時41km/l
45〜50km/hくらいで走っている現在は47km/l
一ヶ月点検でエンジンオイルをヤマハのミニスクーター専用オイルに換えてみました、これでまた燃費伸びるかな
用途は往復10kmの通勤のみ
ガソリンはエネオスのレギュラーオンリー
- 475 :774RR:2012/10/20(土) 02:08:41.01 ID:xll9spAw
- 水冷でも、オイル乳化が起こるんだね。
http://blog.zaq.ne.jp/ride/article/97/
- 476 :774RR:2012/10/20(土) 04:53:25.93 ID:JzazlO7D
- >>469
買って5ヶ月だけど冬ってそんな悪くなるのか
今の時期は>>469と同じ位なんだけど
通勤片道3kmで体重70弱で時速40-45kmで走行
- 477 :774RR:2012/10/20(土) 09:38:44.13 ID:usj3Cc9P
- >>476
人によっては、冬は乗り方に使い方まで変わるから悪くなる。
普段は38~40 冬28~32
・寒いから乗る頻度が減る
・寒いから遠くに出掛ける事がなくなる
・寒いから30キロしか出したくないので悪化する
・冬は暖機1~2分は必要 その間に防寒の準備
- 478 :774RR:2012/10/20(土) 09:59:08.96 ID:dUrgRkE8
-
燃費が良い速度は何キロ?
- 479 :774RR:2012/10/20(土) 10:28:10.36 ID:CtN1uSKy
- 冬場に燃費が悪いのは、エンジンが温まるまで、燃料を多く噴射するから(冷間時増量補正)。
要はチョークみたいなもの。
特に水冷はエンジンが温まれば、安定度は空冷より高いが、温まるまでの時間は空冷より遅い。
熱容量が大きい為。
フライパンを火にかければすぐに熱くなるが、水を入れた鍋はなかなか温まりにくい。
しかし温まれば、逆に、冷えにくく、温度が安定する。
これは水の比熱が大きいから。
- 480 :774RR:2012/10/20(土) 13:25:08.24 ID:usj3Cc9P
- >>478
車種によって変わるけど、ジョグなら50km/h
60km/hなら5%ダウン
全開で10%ダウン
40km/hで10%ダウン
30km/hで20%ダウン
遠心力でプーリーの外側を使わない速度は効率が悪い。
50km/hより速いと風の抵抗で悪化する感じ。
- 481 :774RR:2012/10/20(土) 14:09:47.37 ID:dUrgRkE8
- >>480
ありがと
いつも取締りが無い幹線道路だから
全開だったけど50で走るようにする
- 482 :774RR:2012/10/20(土) 16:31:34.67 ID:qw/sSUR5
- >>480
推測?
ソースあるの?
- 483 :774RR:2012/10/20(土) 17:58:08.70 ID:usj3Cc9P
- >>482
なんか不満?
実際にやった結果だけど。
まさか、30km/hはもっと燃費が良い、とか言わんでくれよ。
冬は寒くて30kmで仕方なく走るから、ずっと28~32
慣らしも夏にやって30km/hで31がやっと
- 484 :774RR:2012/10/20(土) 18:09:49.34 ID:FM9cJu+H
- >>480
アドレスV50も,、だいたいそんな感じだけど
ジョグなら50km/hで、夏と冬は燃費どのくらい変化しますか?
アドレスV50だと冬は3割くらい悪化する
- 485 :774RR:2012/10/20(土) 18:29:50.76 ID:usj3Cc9P
- >ジョグなら50km/hで、夏と冬は燃費どのくらい変化しますか?
これはわからん。
冬は寒くて本当に30km/hで走ってるの。
これは、今までのジョグの感じからの推測に
(車の経験も加えて)
同じ走り方なら、冬と春秋の差は5%程度かと。
車だと年中同じ走りで、春秋9.5 冬9 夏8.7(エアコン)
で春秋に比べて5%ぐらい落ちる。
- 486 :774RR:2012/10/20(土) 18:37:50.88 ID:usj3Cc9P
- >アドレスV50だと冬は3割くらい悪化する
こっちの3割はすごいね。
推測だけど、寒いから乗る回数が減ってない?
寒いから遠出は無しに近くない?
寒いから速度が落として走ってない?
自分の場合は、これで燃費が落ちてるけど。
冬28~32 春夏秋38 たまに40
- 487 :774RR:2012/10/20(土) 19:06:21.72 ID:FM9cJu+H
- >>486
走る距離と速度は同じで、到着時間も同じ
片道10km以上走る、長距離でも同じ傾向の数値が出てる
新車で真夏50kmの真冬35kmだった
スズキの原付用FIの、気温による影響なのかな
ホンダdioやヤマハjogの2ストでは、ここまでの差はなかった。FIはアドレスが初めて
- 488 :774RR:2012/10/20(土) 19:38:11.33 ID:OkCxlNFb
- >>487
キャブのオートチョークは短い時間だけでしか効いてない。
キャブはだいたいのセッティングで夏冬兼用にしてる。
冬場は少し薄めだったり、夏場は濃い目だったりでバラつきが多い。
FIはエンジン温度や吸気温度を測っているので、冷間時は増量噴射されている。
だから夏と冬で差が出やすい。
- 489 :774RR:2012/10/20(土) 20:02:03.78 ID:usj3Cc9P
- >>487
その走り方条件で、オレではわからん。マジで。
FIで噴射量を増やしてるにしても30%だとね
車なら走り方同じで5%程度の燃費の違い程度
あと寒くて空気圧?
- 490 :774RR:2012/10/20(土) 20:14:04.19 ID:usj3Cc9P
- まさかとは思うけど、強制空冷で冷えっぱなしで
ガスが濃いままなのかね??
- 491 :774RR:2012/10/20(土) 21:01:06.21 ID:L72oU7z/
- >>490
FIでそれはないだろ・・・
- 492 :774RR:2012/10/20(土) 21:33:46.32 ID:icZrvLY2
- たかが原付の燃費で...
- 493 :774RR:2012/10/20(土) 22:07:29.36 ID:lK7Oe3Ok
- >>490>>491
ガソリン希釈や結露でオイルが増加してるならそれもあるが、片道10kmもあれば大丈夫と思う。
エンジンが温まるまでの短距離の繰り返しなら考えられるが。
現に短距離の繰り返しでは、水冷のクレアや、自然空冷のカブでも乳化が起きてる。
短距離対策ならV50には、ファンに付けるカバーが売ってたと思うが。
- 494 :774RR:2012/10/20(土) 22:46:11.67 ID:0zPpamAN
- 個体差ってのもあるけどまあ走り方だよなやっぱり
- 495 :774RR:2012/10/20(土) 23:00:45.19 ID:BxAN88WD
- >>494
ですね。
急発進・急加速はしないだけでも結構変わってくるのではと。
そろそろ寒くなってきたので格好悪いけどハンドルカバーを取り付けよう・・・
- 496 :774RR:2012/10/21(日) 06:21:49.37 ID:pCbtmunw
- >>493
その希釈や結露が起こらないようにするためには最低何キロ走らないといけないの?
- 497 :774RR:2012/10/21(日) 11:24:08.85 ID:r38RCMBu
- 余談だけど、雨の日は燃費が落ちるよ。
車だと15%も燃費悪化する。
なんで、こんな事がわかるの? かと云うと
以前に乗ってた車に、燃料消費率が5秒毎に表示される機能
晴れと雨で、同じ60km/hでも15%も違う。
おそらく転がり抵抗が増してるのかな。
- 498 :774RR:2012/10/21(日) 16:40:18.72 ID:x7UqlzYx
- 走り方と体重だな
- 499 :774RR:2012/10/21(日) 16:56:52.38 ID:2dpsSRYN
- >>498
俺は3か月前は110Kgあったけど
今は90Kgだが最高速度も燃費も実感なしだぞw
- 500 :774RR:2012/10/21(日) 17:39:54.12 ID:r38RCMBu
- タイヤが気の毒
- 501 :774RR:2012/10/21(日) 19:59:02.78 ID:2dpsSRYN
- おっ!タイヤの気持ちが分かるって、かなりの玄人だなw
しかし3か月間筋トレ、有酸素で20Kgも減量した俺の気持ちを分かってくれよw
- 502 :774RR:2012/10/21(日) 20:15:10.70 ID:BnsfNh5i
- うるせぇぞピザ
- 503 :774RR:2012/10/21(日) 21:00:48.93 ID:2dpsSRYN
- えっ?
90Kgのトレーニーがピザって、どんだけ雑魚なんだよw
- 504 :774RR:2012/10/21(日) 21:17:18.23 ID:azMEerHu
- うるせぇデブ
- 505 :774RR:2012/10/22(月) 07:41:43.60 ID:GOdet0cE
- >>503
身長いくらなんだよ。体重だけじゃ、ただのデブかガタイがいいのかわからんだろう。
頭脳が雑魚という事だけはわかった。
- 506 :774RR:2012/10/22(月) 10:03:05.86 ID:pdk0TuDt
- 下らねえ争いワロタ
- 507 :774RR:2012/10/22(月) 10:07:18.06 ID:kqTKwqBM
- ま、重量は燃費に影響あるよな。
近所の女子高生が乗ってるJOGで燃費が40キロ〜50キロって言ってたし
もちろん乗り方の違いもあるんだろうけどね。
- 508 :774RR:2012/10/22(月) 12:18:33.95 ID:iatpRtaJ
- 原付スクーターは、やたらとエンジンブレーキ効くよね。
車やMT400なら、あんな速い速度ダウンしない。
- 509 :774RR:2012/10/22(月) 13:51:26.91 ID:XWlV666n
- >>505
体重と身長で判断するのは無知なド素人
トレーニーは体重と体脂肪率で判断する
170で90ならデブとも言えるが
90で10%以下なら一流のビルダーになるんだぞ
と、言う訳で頭脳が雑魚なのはお前自身だと嘆けよw
- 510 :774RR:2012/10/22(月) 14:51:16.94 ID:2AQMoASl
- 子供の喧嘩みたいな争いで優劣を競ってどうすんの
しかもスレチだし
- 511 :774RR:2012/10/22(月) 15:14:44.76 ID:RZJam7w0
- >>509
お前、今まで体脂肪率10%以下なんて一言も言ってないじゃんw
何も見えないネット上で、書いてないことまで予想できる訳ない。
お前の脳みそも筋肉でできてるんじゃないか?w
- 512 :774RR:2012/10/22(月) 16:58:57.58 ID:l80IFoHw
- あれ?
ここJOGのスレじゃないの?
- 513 :774RR:2012/10/22(月) 17:09:17.29 ID:XWlV666n
- >>511
例えも理解できない池沼はnetする資格がないw
身長より体脂肪率が重要だと言ってんだよ
こんな馬鹿も原付免許とれるのかw
- 514 :774RR:2012/10/22(月) 17:33:52.62 ID:2AQMoASl
- >>513
なんで原付スレで講釈たれてるの?しかもいらん喧嘩はじめるし
結局お宅の体脂肪率はどれくらいなのよ?
- 515 :774RR:2012/10/22(月) 17:36:03.91 ID:7eo25jGT
- >>508
峠の下りなんかはそれでも加速していくんだよね・・・
- 516 :774RR:2012/10/22(月) 17:56:56.30 ID:bSPMHk5i
- >>511の体脂肪率25%
>>513の体脂肪率20%
- 517 :774RR:2012/10/22(月) 18:09:32.51 ID:KgQVqoTY
- 急な下り坂で一速に入れて前に飛んで自分のバイクに引かれた事あるなw
- 518 :774RR:2012/10/22(月) 20:14:32.14 ID:hZt/Y3xf
- >>517
それおもろいね!やりたいとは思わないけど
>>513じゃないけど俺マジで8%から9%ぐらい
- 519 :774RR:2012/10/23(火) 03:01:06.01 ID:Tj1XKCq5
- 初原付に新車でJOGデラックスとZXで悩んでるんだけど、この二つ比べたら乗り味とか違うもん?
- 520 :774RR:2012/10/23(火) 07:13:45.68 ID:+Yd22Yvu
- >>519
ZXって何? ZRの間違いじゃね?
リアサスが違う。あとは見た目の違いだけ。エンジンのパワーもまったく同じ。
- 521 :774RR:2012/10/23(火) 07:18:38.18 ID:+Yd22Yvu
- 乗り味の違いは、実際には、相当敏感な奴しかわからないかも。
好きな方買えば。
但し、駐輪場とかに停めると、サスとかの部品とか、本体の盗難の危険性は、
ノーマルの見た目のデラックスよりは上がるかもな。
原チャリ小僧に狙われやすい車種だな。
- 522 :774RR:2012/10/23(火) 10:20:43.56 ID:4KjYoE0d
- ZRとDXは他にシート生地が違います
よくグリップする生地とごく普通の生地、好みがあると思うので実際にまたがって確認してみてね
- 523 :774RR:2012/10/23(火) 10:34:12.93 ID:LrzzOXul
- ZRなんてガキの乗り物で
成人した大人が乗れば「馬鹿じゃね」と思われ
- 524 :774RR:2012/10/23(火) 11:02:35.98 ID:Yv/quk7v
- あとZRはクリアウィンカーとキャリパーが赤だね
>>523見たいな人の原付をいちいち気にしてる馬鹿は気にしないで好きな方に乗れば良いんじゃないかな
- 525 :774RR:2012/10/23(火) 11:05:06.59 ID:Yv/quk7v
- あとメーターも色が違う
- 526 :774RR:2012/10/23(火) 11:34:18.57 ID:LrzzOXul
- >>524
こんな可笑しな日本語を使う馬鹿は乗れるよ!
- 527 :774RR:2012/10/23(火) 12:05:35.97 ID:CffI99Ji
- ハイマウントストップランプ、タンク付き赤バネリアサス、赤色塗装フロントキャリパー、
立体エンブレム、シルバーマフラープロテクター、赤ステッチシート、白とピンクで仕上げたイカした2連メーター
これぞヤンキースピリッツ満載のバリバリはったり仕様だぜ!
JOG-ZRで風になるぜ! 夜露死苦!
- 528 :774RR:2012/10/23(火) 12:48:36.58 ID:sK1G2fb8
- >>524
>>526
喧嘩するくらいなら自分の体脂肪率でも書いてろ
- 529 :774RR:2012/10/23(火) 12:55:45.50 ID:bvqAJ+LH
- 体重500kg
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/d/7d017392.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/5/6599cb4e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/8/e805e2a7.jpg
- 530 :774RR:2012/10/23(火) 16:45:44.47 ID:CspJYL/d
- >>529
日本人だと、ここへいくまでに内臓壊れて死亡するよな。>>818
- 531 :774RR:2012/10/23(火) 19:00:11.15 ID:QW/dTYQm
- こんなんで原付乗ったら即フレーム曲がりそうだなw
- 532 :774RR:2012/10/23(火) 19:09:36.59 ID:Tj1XKCq5
- 皆さんありがとう。なんでZXって打ったんだ俺…
見た目以外の差異はほとんどないみたいだからシート生地がよっぽど気に入らない限りデラックス買うことにします。
- 533 :774RR:2012/10/23(火) 19:11:32.47 ID:QW/dTYQm
- 俺もデラックス乗ってる。フロントディスクでリアキャリアっていう渋さに惚れて買ったw
- 534 :774RR:2012/10/23(火) 19:18:37.19 ID:KhpNpKOW
- >>531
上手く走れたとしても肉を引きずりながらの走行になりそうだな
- 535 :774RR:2012/10/23(火) 19:27:49.39 ID:hAN1TegY
- ZRカッコイイけどなぁ
DXで十分だよね
スペック変わらないし
メーターとウィンカーは変えたいが
- 536 :774RR:2012/10/23(火) 20:26:23.61 ID:++7nAaaE
- デブが原付乗ればこんな感じ
http://2ch-ita.net/upfiles/file7322.bmp
大型でもこんな感じ
http://i.imgur.com/uy8u2.jpg
- 537 :774RR:2012/10/23(火) 22:09:11.81 ID:OnHbaeuX
- >>531
それもそうだけど、乗れたとしてもお肉でハンドルが動かなくなる悪寒・・・
- 538 :774RR:2012/10/23(火) 22:11:17.89 ID:OnHbaeuX
- >>536
1枚目、塊になってるよ・・・でもよく見かけるよね。
スカートの裾が後輪に巻き込まれそうで危ないなぁ。2枚目の火花はなんぞwコラですか?
- 539 :774RR:2012/10/23(火) 23:23:58.36 ID:vemSG2rJ
- >>536
マツコが原付に乗ったらそんな感じかW
- 540 :774RR:2012/10/23(火) 23:28:42.89 ID:njrIfkt1
- 純正部品でZRのリザーブタンク付きリアサスペンション20000円、デラックスのサスペンション4000円
シートに関してはZRのシートのほうがデラックスより300円ほど安い
- 541 :774RR:2012/10/24(水) 01:04:39.73 ID:+qqVk4yd
- リアサスは簡単に交換できるから好きな社外品入れた方がよさそう。
- 542 :774RR:2012/10/24(水) 07:19:50.77 ID:A9fGz2jV
- ZRも買えない子供はスルーの方向で
- 543 :774RR:2012/10/24(水) 11:30:13.95 ID:d4oZdtoU
- ODOメーターと燃料計をデジタルに戻して欲しい
- 544 :774RR:2012/10/24(水) 11:34:33.39 ID:hklhuh/J
- たかが20万のZRを買えると自慢げな子供はスルーの方向で
- 545 :774RR:2012/10/24(水) 11:50:07.72 ID:8G70jyqU
- >>542 >>544
今日も喧嘩か。体脂肪率自慢でもしてろ。
- 546 :774RR:2012/10/24(水) 11:55:31.27 ID:72HZaxXP
- 原付は貧乏人の足
これは世界共通の定説です
- 547 :774RR:2012/10/24(水) 11:56:30.62 ID:hklhuh/J
- >>545
デブだから妬んでるの?
- 548 :774RR:2012/10/24(水) 12:17:17.10 ID:pn0DAaJP
- >>546
車と中大型バイクの両方とも買うの大変
いやバイクの免許取る面倒だから
車と原付バイクで我慢してます
- 549 :774RR:2012/10/24(水) 12:34:29.22 ID:8G70jyqU
- 2キロほど離れたスーパー行く位だと原付が一番楽だな。
もっぱらそれ用になってる。
>>547
お前がどの程度なのか分からん以上どうやって妬むんだよw
- 550 :774RR:2012/10/24(水) 12:38:34.71 ID:NRi020TF
- オレも原付を使うが、庶民や貧乏の足だと思ってるよ。
- 551 :774RR:2012/10/24(水) 13:13:17.68 ID:hklhuh/J
- >>549
俺とは関係なく、お前自身が体脂肪率が高いから妬んでるの?と聞いたの。
分かったか?デヴ
- 552 :774RR:2012/10/24(水) 13:32:13.57 ID:8G70jyqU
- さすがだw実は俺147cm285kg体脂肪率55%の頭が寂しい中年なんだww
3ヶ月にいっぺん原付乗り潰しちゃうんだよ参ったねww
よしここまで暴露したんだし次はお前のスペックうpだな!
- 553 :774RR:2012/10/24(水) 13:55:57.67 ID:hklhuh/J
- >>552
クセェ〜から寄ってクンナ!こっち見んな!アッチ行けシッシッ
- 554 :774RR:2012/10/24(水) 14:19:15.99 ID:8G70jyqU
- >>553
またまた強がっちゃって…本当は俺のこと気になってしょうがないんだろ?w
俺も今夜は原付じゃなくてお前にまたがりたい気分だよ…
我ながら書いてて吐き気してきたんで遊ぶのはこの辺にしとくわww
喧嘩はほどほどにしろよ〜
- 555 :774RR:2012/10/24(水) 15:10:29.92 ID:QUqqD1et
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / / \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | | :::::::::::::| なにこのスレ?
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 556 :774RR:2012/10/24(水) 16:50:24.11 ID:AOjvtUYZ
- こちら札幌。
そろそろジョグも冬眠の時期。4月まで一旦オヤスミナサイです。
- 557 :774RR:2012/10/24(水) 18:43:20.41 ID:KP5/n1Vh
- >>556
たまにはエンジンかけてやるんだぞ(´・ω・`)
- 558 :774RR:2012/10/25(木) 03:37:38.84 ID:Tpy49LO6
-
VOX海苔ですが、
こないだヤフオクでアルミフロアーボードとラジエターガード買いました。
フロアボードをつけようと思ったら純正のボルトでそのままつけれるはずもなく・・・。
キジマのだったら付属のボルトがあるみたいですが(´・ω・`)
アレってボルトの規格はなんていうやつですか?
また、ボルトをトルクスにしてPOSHのNASAタイプキャップホルダーをつけてみたいんですが、
いかんせん値段が高いです;
あの富士山みたいな形したやつ、他のメーカーとかで安いのってありますか??
- 559 :774RR:2012/10/25(木) 15:18:45.87 ID:B0w/lyFd
- >>558
アルミのフロアボードって良くつけてる人居るけど、あれって滑らないのかな?
付けたらどんな感じか教えてくださいー
- 560 :774RR:2012/10/25(木) 15:25:37.36 ID:iJSFFOoB
- >>559
滑るよ。
雨で濡れた路面に足を着いて発進してフロアに足を置くとザリって滑る。
靴の裏に小さい砂利が付くともうダメ。
アルミのボードは傷つくし足は滑るし良い事無し。
見た目が変わるだけのアイテム。
- 561 :774RR:2012/10/26(金) 10:44:31.07 ID:mpU1AEy2
- >>560
やっぱ見た目用のドレスアップパーツだよね・・・
フロアにゴムマットみたいなのがあればよいんだけどな〜
- 562 :774RR:2012/10/26(金) 11:20:47.87 ID:7hSL3Zcg
- >>561
チビは良いなぁ
俺なんかゴムマットなんてひいて今以上高くなればハンドル操作に差支えるわw
- 563 :774RR:2012/10/26(金) 12:21:49.98 ID:pRXF51zT
- セパハンに変えてるお前の原付カッコ悪いよ
- 564 :774RR:2012/10/26(金) 12:23:43.38 ID:xGjhg9Xk
- 原付に乗ってるお前ダサい
- 565 :774RR:2012/10/26(金) 12:37:18.24 ID:H+F5dt3f
-
ボルトの規格は・・・(´・ω・`)
- 566 :774RR:2012/10/26(金) 13:09:29.40 ID:7hSL3Zcg
- ジョグでハンドルなんか変える馬鹿いるの?
背が高いと足がジャマになるってチビ、短足には分からないよなw
- 567 :774RR:2012/10/26(金) 14:58:19.06 ID:59jsFe2X
- >>562
ゴムマットなんて数ミリで、敷いてもほとんど変わらねえんだよバカ
- 568 :774RR:2012/10/26(金) 15:24:49.19 ID:FFRY0S1q
- すぐ罵り合い始まるねえ
おまいらまとめて体脂肪率でも書いてろー
- 569 :774RR:2012/10/26(金) 15:40:40.87 ID:JKVUtmfJ
- このスレにはチビデブコンプレックスが多い事だけは分かったわwww
- 570 :774RR:2012/10/26(金) 17:10:06.49 ID:2G8tIvrp
- 相変わらずお前ら貧乏人共は無駄な争いが好きだな
- 571 :774RR:2012/10/26(金) 19:45:32.13 ID:7hSL3Zcg
- いつもココは喰い付きが最高だね
でも、長身で膝が邪魔になるのは本当だぞ
- 572 :774RR:2012/10/26(金) 20:15:49.90 ID:FFRY0S1q
- 俺も肥満すぎて腹が邪魔になるわ
- 573 :774RR:2012/10/26(金) 21:26:46.66 ID:8s8Jsgr0
- 丸直でジョグのシートのアンコ抜きしてもらいましたが、まだ足付きの悪いオイラの立場は・・・・・
- 574 :774RR:2012/10/26(金) 22:16:34.59 ID:YJT/H00T
- >>573
お前、身長いくらよ?150cmくらいのオバハンでもアンコ抜きなんかせずにそのまま乗ってるぞ。
べた付きでなくてもいいだろ。
一瞬、大型スレと間違えたと思い、スレタイ2度見したわ。でも50のjogスレだったw
- 575 :774RR:2012/10/27(土) 01:00:35.43 ID:tv+z7CR+
- ブリーザーキットつけてる人いる?
- 576 :774RR:2012/10/27(土) 03:52:38.36 ID:aC+0Y/Ga
-
結局誰も答えられないのね・・・(´・ω・`)
- 577 :774RR:2012/10/27(土) 09:11:08.98 ID:26DaZisl
- ボルトは外して店でサイズ合わせしてみるのがベスト(ホムセンに行けばサイズ合わせ用の器具があったりする)
キャップカバーはボルトの頭の形によっては同じ規格でも入らない場合があるので、最初からセット品(ボルトとキャップの)を買ったほうがいいかも
キャップカバーの安いのはみたことない
ボルトの材質はアルミよりステンレスのほうがよい、金があるならチタンボルトだけどね
ステンレスボルトを高温になるとこに使う時は専用のグリスみたいな物を塗りましょう
- 578 :774RR:2012/10/27(土) 10:04:50.25 ID:h+HIiVDE
- >>574
おデブちゃんまだ生きてたんだw
さっさと食い物スレにでも引きこもれよバーカw
- 579 :774RR:2012/10/27(土) 10:33:38.71 ID:/W75a3aS
- デブの生命力なめんな
- 580 :774RR:2012/10/27(土) 10:51:04.51 ID:/eri6ikx
- ローシートジョグに乗り換えろ
- 581 :774RR:2012/10/27(土) 10:58:33.43 ID:eeNbMp/n
- >>573
ヒールが5Cmのブーツに5Cmのインナソール入れたら
10Cmも高くなり解決するぞ
- 582 :774RR:2012/10/27(土) 11:20:13.36 ID:26DaZisl
- >>574
身長162cm体重52kg体脂肪12%です
>>580
ローシートJOGのシートならいいんですけど、アライのMZがメットインに入らなくなるんです
>>581
似たようなこと考えました
- 583 :774RR:2012/10/27(土) 11:25:29.77 ID:vQGfqwdj
- >>573
サスカットして シャコタンにしろ
http://img.blog.mickey-auto.net/20110425_2089428.jpg
- 584 :774RR:2012/10/27(土) 12:36:31.83 ID:26DaZisl
- >>583
ライディングポジションは現状がベストっぽいので車高下げるのがイイかもしれないですね
でもあんまりヤンキー仕様にしたくない
- 585 :774RR:2012/10/27(土) 12:38:12.90 ID:YEdV3AyJ
- シャコタンにしたら補助輪つけないと段差でするぞ
- 586 :774RR:2012/10/27(土) 12:47:00.11 ID:eeNbMp/n
- >>584
だからインソール買え!
http://item.rakuten.co.jp/avainter/insole_d/
- 587 :774RR:2012/10/27(土) 13:26:46.01 ID:mJ1UwEZ6
- そんなもんダメだろ。女のハイヒールみたいにグキっとなって足クビ捻挫するぞ
- 588 :774RR:2012/10/27(土) 14:01:49.60 ID:eeNbMp/n
- それじゃ世の中の殆どの女は捻挫してるんだね?w
それに、ナイキのエアーと変わらないぞ
- 589 :774RR:2012/10/27(土) 15:13:38.80 ID:MllojQjn
- バイクや車運転したりする時に、ハイヒールや厚底が危ないのは常識だろ バーカ
- 590 :774RR:2012/10/27(土) 18:44:10.78 ID:jIyNfl6N
- >>577
ありがとう(´・ω・`)
- 591 :774RR:2012/10/27(土) 19:08:43.27 ID:lFfT2pfY
- スズキ レッツ4(CA45A)
4.5PS/8000rpm 0.40kgf・m/7000rpm 車両重量68kg 15.1kg/ps 日本製
ヤマハ JOG(SA36J)
4.2PS/8500rpm 0.40kgf・m/6500rpm 車両重量84kg 20.0kg/ps 台湾製
*灯油ポリタンク(18L)満タンで、重量が約14kg前後。
●レッツ4の足元に、18L灯油タンク乗せて、さらに2kgの重りを乗せて、それでやっとJOGと同じ重さになる。
それでも、0.3PSほど、まだレッツ4の方が馬力が高い。しかも日本製。でも安い。
レッツ4の優位性が、よくわかる。
- 592 :774RR:2012/10/27(土) 20:58:54.97 ID:r1xwDZni
- 0.3PS…
- 593 :774RR:2012/10/27(土) 20:59:25.99 ID:mfTqvbaU
- 乗り心地のヤマハ
- 594 :774RR:2012/10/27(土) 21:05:19.68 ID:U+le11ld
- 0.3PS差はないのと同じような
でもポリ灯油缶1つは大きいな
あれ結構重いし
- 595 :774RR:2012/10/27(土) 21:15:07.53 ID:XGnJ2+Ui
- でもレッツ4はダサい上にプラスチッキーだよね
- 596 :774RR:2012/10/27(土) 21:15:18.54 ID:eeNbMp/n
- >>589
車も、スクーターも踵が高くてもは問題ない
つま先が厚いと車は危ないがなスクーターは関係ない
って、事も車を運転する機会がないから知らないんだね
- 597 :774RR:2012/10/27(土) 21:20:36.03 ID:h1pTl6f6
- >>596
オマエ必死だな
シークレットシューズでも履いてるのか?
- 598 :774RR:2012/10/27(土) 21:38:48.73 ID:cWQmJzF4
- >>596
お前こそ、車運転した事ないだろバカ
アクセルは踵を支点として動かす、踵が分厚いと運転しにくくなる。
踵を上げると細かいアクセルコントロールが難しくなるし、
何より長時間、踵を上げてアクセル操作してたら足つってしまうわ。
だから、せめて普通の靴か、スニーカーが理想。
さらにレーシングドライバーは、
底がペラペラの専用のレーシングシューズを履いている。
- 599 :774RR:2012/10/27(土) 21:53:31.38 ID:O7BF2lNw
- でも燃費が・・・
レッツ4:73.0km/L
ジョグ(CE50):66km/L(共に30km/h)
車体重量の差は大きいのかな。ただ軽いということは剛性とか強度的にどうなんだろう・・・
- 600 :774RR:2012/10/27(土) 22:10:23.26 ID:eeNbMp/n
- >>598
君がどんだけ馬鹿か教えてあげるね
踵が高すぎれば確かにブレーキングで邪魔になり踏み切れない場合があり危険だが
インナーソールは踵が高くならないw
スニーカー、革靴にインナーソール使っても同じで安全ww
靴の高さは変わらないから踵を上げる必要がないw
わかりまちたか?おバカさんw
これで分からないなら生きる資格がないから死ねよ馬鹿w
- 601 :774RR:2012/10/27(土) 22:15:41.56 ID:19EBWomF
- 今日もいつもの体脂肪率ターイム^^^
- 602 :774RR:2012/10/27(土) 22:17:58.35 ID:B5Px5zN/
- 50ccに剛性とか強度なんて考えるだけ無駄
もちろん最低限の強度はあるだろう
たかが足にそんなもん気にしても仕方ない
スクーターレースにでも出るなら別だが、
その場合、JOGは軽量化か、重量差をカバーするパワーが必要
- 603 :774RR:2012/10/27(土) 22:27:27.38 ID:qD7qjM1N
- >>600
お前、知的障害者か?
インナ-ソールが踵が高くならなかったら、足長効果は出ないだろ。
高くならないなら、インナーソールは無意味だぞw
靴内部で踵が盛り上がってたら、ヒールと同じだぞ。重心高くなる。
つまり、不安定になる。
- 604 :774RR:2012/10/28(日) 01:06:59.69 ID:PnsC2wuq
- マジでどうでもいい
フツーの靴履いてデブでもガリでも誰でもいいから安全運転してくださいな。
- 605 :774RR:2012/10/28(日) 01:16:24.20 ID:mlQ7vxx8
- 第3者から一言申そう…
>>600は情弱の知的障害の世間知らずでファイナルアンサーだ。
はいもう終わりだ馬鹿共。
- 606 :774RR:2012/10/28(日) 01:33:50.78 ID:VjTpwq9w
- >>605
おい燃料投下してるぞw
- 607 :774RR:2012/10/28(日) 01:48:46.60 ID:mlQ7vxx8
- じゃ、もう少し投下しちゃおうかなぁ〜www
- 608 :774RR:2012/10/28(日) 02:02:49.33 ID:qbbK7nPz
- 流れぶった切るけどVOXにキタコのハイスピードキット入れて見たんだけどマフラーがノーマルだからかヌケが悪い・・・
VOX乗ってる人はどこのマフラー使ってる?ウィルズウィン使ってたこともあるけど音量考えると他のメーカーでおすすめあれば教えてちょ
- 609 :774RR:2012/10/28(日) 08:03:48.12 ID:ShpCvoLU
- >>603
うゎ〜本物の馬鹿だ。マジ死ねよ。
ヒール高けりゃ運転に差し支えるが
インナーソールの場合は足が長くなったのと同じで膝が立つから
シートを少し下げれば同じポッジョンで違和感なく操作できる
重臣が高くなる?座って体重も掛けてないのに高くなるwww
って、ことも理解できない猿w
- 610 :774RR:2012/10/28(日) 10:13:53.55 ID:q0EshQt7
- 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
- 611 :774RR:2012/10/28(日) 10:21:13.99 ID:ShpCvoLU
- そうか!それじゃ
日本と中国、韓国、北朝鮮は同じレベルと思ってんだなw
- 612 :774RR:2012/10/28(日) 10:23:36.70 ID:VjTpwq9w
- このスレで無駄に争っている奴と民度は変わらないんじゃね?www
- 613 :774RR:2012/10/28(日) 10:41:43.79 ID:ShpCvoLU
- そもそも、馬鹿の間違いを指摘し論破することを争いとは言わない
- 614 :774RR:2012/10/28(日) 10:48:32.70 ID:xV5BH3Sg
- >>602
なるほど。そうだねえ。軽量化は材料費削減に繋がるし、努力して欲しいね。
パワーに関しては、ハイブリッド化すれば・・・って重量増えちゃうね。ダメか。
- 615 :774RR:2012/10/28(日) 10:57:07.33 ID:pW8wFmbQ
- ID:ShpCvoLUは本当にバカだなw
>>609
そのインナーとお前の足の裏は完全に接着されていて一体になってるのか?
靴の横側で、ある程度支えてるだけだから、足の裏と、ソールの間でグラつきが起こるだろ。
あと、重臣じゃなくて、重心な。アホだから誤字が多い。まともに文章も書けないようだw
>>613
論破?全然、論破なんかできてないw どうやら論破できてない事にも気がつかないバカのようだw
- 616 :774RR:2012/10/28(日) 11:11:34.01 ID:ShpCvoLU
- >>615
基本的に何も理解出来ない馬鹿w
靴を履いた状態で靴の中で踵が浮く訳ないことも理解出来てない
それなら普通の靴でもグラグラするのか?
普段27cmの靴を履いていてインソールを使えば
つま先以外は締め付けられ靴と一体化する
その上つま先が高く上がるからアクセル、ブレーキ操作が楽になる
はい、論破w
お前は変換ミスしか出来ない猿w
- 617 :774RR:2012/10/28(日) 11:17:18.06 ID:XW7Cn/32
- はい、>>616の勝ちぃ〜www
- 618 :774RR:2012/10/28(日) 11:17:28.33 ID:VjTpwq9w
- お互い見苦しすぎワロタwよそでやれやwwwww
- 619 :774RR:2012/10/28(日) 11:21:43.48 ID:ShpCvoLU
- >>618
論理的な事は一切言わず
アホレスしか出来ないお前の方が相当見苦しいと思うぞw
- 620 :774RR:2012/10/28(日) 11:22:58.73 ID:XW7Cn/32
- >>618に同意www
- 621 :774RR:2012/10/28(日) 11:23:36.22 ID:VjTpwq9w
- そうかwwwじゃあそこは認めとくわwwww
だが無駄な喧嘩は他所でやれやwwww
- 622 :774RR:2012/10/28(日) 11:25:28.83 ID:XW7Cn/32
- >>619
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはホモの日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ きんたまの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 623 :774RR:2012/10/28(日) 11:29:00.46 ID:W69/jde7
- 熱くなってる人は周りが見えてないから迷惑だよね
誰もあんたらの議論に興味ないし…
最近自分の意見とちょっと違うと延々と粘着する人増えたよね
少しは互いの意見を尊重し合って欲しいな
- 624 :774RR:2012/10/28(日) 11:34:51.12 ID:VjTpwq9w
- ttp://www.counselingservice.jp/lecture/lec456.html
適当にググったら引っ掛かったけどこれじゃね?
- 625 :774RR:2012/10/28(日) 11:39:13.60 ID:XW7Cn/32
- やべ。
いいね!ポチっちゃったwww
- 626 :774RR:2012/10/28(日) 12:39:27.67 ID:gbHaXNzD
- >>616
靴の締め付け力なんか、たいした事ない。踵が浮かない程に締め上げたら足が痛くなる。
普通の靴は、底が薄いからグラグラしにくい。
だからスポーツで底の厚い靴は使わない。
底が厚いと、わずかな横方向の力でグキっとなり、踵が浮き、最悪は捻挫する可能性が高くなる。
車で例えると、スポーツカーは重心が低いから横転しにくい。1BOXは横転しやすい。
厚底が安定しにくい理由
http://2ch-ita.net/upfiles/file7455.jpg
- 627 :774RR:2012/10/28(日) 12:49:56.60 ID:XW7Cn/32
- だからぁ〜っ…
いい加減きんたまの裏に書くかどこか他へ行ってやれ!
- 628 :774RR:2012/10/28(日) 12:54:47.84 ID:VjTpwq9w
- もうお前らそのうpろだで筆談してろwwwww
- 629 :774RR:2012/10/28(日) 12:58:49.50 ID:ShpCvoLU
- >>626
お前って馬鹿は必死になっても馬鹿って見本みたいな大馬鹿だなw
お前が言ってる事は歩行、走ってる状態なら当て嵌まることもあるが
座った状態でグキッとかなると思う馬鹿な言い分w
踵が靴から浮くことはあり得ないとあれほど言っても理解出来ない猿w
- 630 :774RR:2012/10/28(日) 13:03:03.23 ID:ShpCvoLU
- それと、靴の締め付けが大したことないと認識するのは
スノーボードもやった事ない貧乏な猿だからw
- 631 :774RR:2012/10/28(日) 13:09:42.82 ID:VjTpwq9w
- >>626 >>629-630
そうなんですかー!よく知ってますね!!すごい!!!
これで満足かwwwwww
- 632 :774RR:2012/10/28(日) 13:23:29.03 ID:ShpCvoLU
- >>631
>>619
>>619
>>619
- 633 :774RR:2012/10/28(日) 13:26:52.99 ID:ShpCvoLU
- >>626
お前はチビすぎて立って車を運転してるのか?
それならインーソールでも捻挫する危険があるわな( ´,_ゝ`)プッ
- 634 :774RR:2012/10/28(日) 13:26:59.75 ID:VjTpwq9w
- >>632
そうなんですかー!よく知ってますね!!すごい!!!
- 635 :774RR:2012/10/28(日) 13:27:04.91 ID:nV75Z2T4
- はい終わり終わり
- 636 :774RR:2012/10/28(日) 13:29:01.67 ID:VjTpwq9w
- 駄目だこりゃ結論でねえわwwwwwwwwwwwwww
結論でそうなのはID:ShpCvoLUとID:ShpCvoLUが致命的に空気読めないって事ぐらいだろwwwww
- 637 :774RR:2012/10/28(日) 13:30:12.21 ID:VjTpwq9w
- wwwwwダブったwwww空気読めないのは俺だなwwwww消えるわwwwwwwwwww
- 638 :774RR:2012/10/28(日) 13:30:25.42 ID:OUJ2sq+6
- ID:ShpCvoLUはアホだわ
文系バカかなw
- 639 :774RR:2012/10/28(日) 13:37:40.78 ID:vucUGTgU
- ID:VjTpwq9wは馬鹿だなあ
こいつ在日朝鮮人(笑)だなw
- 640 :774RR:2012/10/28(日) 13:40:01.71 ID:VjTpwq9w
- 呼んだ?違うよ中国人留学生だよwwwwwwww
- 641 :774RR:2012/10/28(日) 13:43:03.76 ID:NUWhl4Ib
- >>629
車運転した事ないのか?
いつも安全で穏やかな運転以外は起こらないと思ってるのか?
人が急に飛び出して来たり、急な割り込みで、急ブレーキ踏む事もある。
そういう時にグキっとなる場合は十分ある。
あと、ブレーキもアクセルも右足操作が基本。
ブレーキペダルは、左側にある。
すると右足は斜め左を蹴るような感じになり、横方向の力が発生する。
- 642 :774RR:2012/10/28(日) 13:52:41.71 ID:ShpCvoLU
- >>641
普段は踵を付けつま先で操作し急ブレーキは土踏まずで踏み込むのに
お前はブレーキを踵で踏むアホなのか?w
車の免許も無い馬鹿と判明しましたぁw
>>ブレーキペダルは、左側にある。 すると右足は斜め左を蹴るような感じになり、横方向の力が発生する。
ホールド性がないシート付な安価な車を乗るお前だけw
俺の車はブレーキの横に左足置場があるからホールドされるw
- 643 :774RR:2012/10/28(日) 14:05:28.56 ID:VjTpwq9w
- うーんよく分からんけどwwwwww
アクセル踏んでる前後で急ブレーキ踏まざるを得ないなら横方向に足動かすよなあ・・・
グキッと来る瞬間は全くないとは言えないんじゃない?
まあどうでもいいんですけどwwwww
- 644 :774RR:2012/10/28(日) 14:13:04.55 ID:NUWhl4Ib
- >>642
厚底の靴は、踵の感覚が鈍くなるから、踵がフロアマットに当たったりして引っかかりやすくなる。
あと、ペダル位置の話なのに、なんでホールド性の話になるw
フットレスト付いてるのぐらい当たり前だろw自慢する所なのか?w
厚底が運転に向かず、いざという時に危険性があるのは、考えれば小学生でも理解できること。
厚底でヒールトゥしてみろ、まともにできないから。
それだけ感覚が伝わらないから、普通の運転でもよくないのは明らか。
- 645 :774RR:2012/10/28(日) 14:20:31.78 ID:ShpCvoLU
- >>644
誰が厚底の靴の話をしてるんだよアホ
ヒール、厚底は危険だと言ってるのに間の抜けた事を自慢気に馬鹿かw
そして、アホみたいにヒールトゥするような運転する機会なぞある訳ねーよw
インナーソールを使った事ない無知な馬鹿が憶測のみで語っても意味が無い
- 646 :774RR:2012/10/28(日) 14:21:53.66 ID:Wfc3J+Ct
- ホントに空気読めないんだな
あいにく俺はVOX海苔なんでフットブレーキ付いてないんだわ
そんなに靴の話したいなら他所でやってくれよ
無駄なレスでスレを消費してること、皆が迷惑してることをいい加減わかってくれ
長文さんたち
- 647 :774RR:2012/10/28(日) 14:22:11.14 ID:ShpCvoLU
- >>643
全くねーよw
- 648 :774RR:2012/10/28(日) 14:25:09.65 ID:ShpCvoLU
- >>あいにく俺はVOX海苔なんでフットブレーキ付いてないんだわ
>>644
ホレ、スクーターに靴なんか関係ないと言ってるぞww
- 649 :774RR:2012/10/28(日) 14:27:47.70 ID:VjTpwq9w
- >>648
くだらねえ靴の話でスレ流すなっつってんだよwwww
本気で空気が読めてねえwww
全レスしてる俺も同レベルかwwww
- 650 :774RR:2012/10/28(日) 14:30:32.22 ID:ShpCvoLU
- >>649
だからスクーターに靴なんて関係ないから他所でやれと言ってるんだろ
それを、捻挫するとか訳の解らん話を繰り返すのはお前ww
- 651 :774RR:2012/10/28(日) 14:33:02.18 ID:VjTpwq9w
- えwwwお前馬鹿馬鹿騒ぐだけで他所でやれ言ってないじゃんwww
他所でやれって言ったのは俺だwwwwwwwwwwwwww
- 652 :774RR:2012/10/28(日) 14:34:57.49 ID:ShpCvoLU
- >>651
マジ読解力皆無な馬鹿
>>646が言ってるんだろアホ
- 653 :774RR:2012/10/28(日) 14:37:41.61 ID:VjTpwq9w
- 主語を省くんじゃねーよwwwww本気で読みづれえわwwww
ま、他所でやる気になったんならお互いもう消えようか
- 654 :774RR:2012/10/28(日) 14:45:14.27 ID:ShpCvoLU
- >>653
お前は>>648を読解したうえで言ってるのか?
相当な馬鹿だなw
- 655 :774RR:2012/10/28(日) 14:46:07.10 ID:VjTpwq9w
- えーもう消えましょうよwww成仏できないよ俺wwwwww
- 656 :774RR:2012/10/28(日) 14:52:57.10 ID:Bgahq+fx
- >>ID:ShpCvoLU
お前がそこまで危険おかして、インソール使うバカチビという事はわかったw
だが、他人に薦めるな。キチガイ、バカアホめ。
- 657 :774RR:2012/10/28(日) 14:55:03.42 ID:VjTpwq9w
- なんか主張がぼやけてきているんだけど結局ID:ShpCvoLUは何言いたかったんだっけ?
- 658 :774RR:2012/10/28(日) 14:58:10.42 ID:Bgahq+fx
- >>657
ID:ShpCvoLUは、シークレットシューズ愛用のバカチビで、
自分でも何言ってるか理解できてないと思うよ。
- 659 :774RR:2012/10/28(日) 15:11:32.71 ID:VjTpwq9w
- まあまあ感情論で片付けたら同じ穴のむじなだwwwww
ID:ShpCvoLUがスクーターでインソール使ってて、スクーター上でのインソールの安全性で議論が進んでるってなら分かるのよw
ここはスクータースレだからなwww
でも完全に横道逸れて自動車での安全性の話になってるし、それで馬鹿だの猿だの変換ミスだの言ってたらそれはもう荒らしだwwww
変換ミスなんて言ってたら>>609で重臣だのポッジョン書いてるお前は何だって話だしなwwww
- 660 :774RR:2012/10/28(日) 15:30:06.22 ID:wzaOTEWm
- >>658
お前は自分のレスにレスして何が面白いの?
- 661 :774RR:2012/10/28(日) 15:43:31.13 ID:DrErLGv0
- >>660
は?
657はID:VjTpwq9w
658はID:Bgahq+fx
659でID:VjTpwq9wが再登場
- 662 :774RR:2012/10/28(日) 15:49:34.77 ID:4FLvOlS3
- 馬鹿が別IDで自分を擁護してもバレバレでいい加減ウザい
- 663 :774RR:2012/10/28(日) 15:51:06.99 ID:VjTpwq9w
- 「その言葉そっくりそのまま返す」って意味かそれとも「自演乙」って意味かw
何にせよ分かりづらいなww
まあ自演認定でもなんでもしてくれやwwww俺そんなに困らんしwww
さて4stジョグちゃんで買い物行ってくるわい
- 664 :774RR:2012/10/28(日) 15:57:43.49 ID:vucUGTgU
- ID:ShpCvoLUはさっさと切り上げたのに
今だにどうでもいいとこに執着するID:VjTpwq9w
- 665 :774RR:2012/10/28(日) 16:24:19.21 ID:5GFMGoSQ
- キチガイ先輩にクローンが生まれたのか・・・これは厄介な
- 666 :774RR:2012/10/28(日) 16:30:10.63 ID:3Poff1S5
- >>665 キチガイ先輩にも劣るクズ
- 667 :774RR:2012/10/28(日) 16:32:21.86 ID:udnDx/cu
- どんどん増える不自然な単発ID
これもID:ShpCvoLUとID:5GFMGoSQのせいだな
- 668 :774RR:2012/10/28(日) 16:56:07.99 ID:ShpCvoLU
- と、単発が言っても説得力皆無w
- 669 :774RR:2012/10/28(日) 17:30:03.33 ID:VjTpwq9w
- インソールの争いが終わったんならもうどうでもいいわwww
サンマ買ってきたwwwwwお前らもサンマ食えwwwwwwww
- 670 :774RR:2012/10/28(日) 18:54:44.91 ID:5GFMGoSQ
-
最近夜が寒くなったけどみんな防寒対策はどうしてる?
- 671 :774RR:2012/10/28(日) 19:19:13.28 ID:ShpCvoLU
- >>669
自分で食材購入するって、流石かなり劣化な生活環境だなw
>>670
いくら夜でも「防寒」って田舎者丸出しだなキチガイ先輩の僕w
- 672 :774RR:2012/10/28(日) 19:23:24.23 ID:C9d5UN1G
- >>ID:ShpCvoLU
お前はうるさい黙れ。煽るしか脳ないのか?チビバカ野郎。
- 673 :774RR:2012/10/28(日) 19:25:16.54 ID:xV5BH3Sg
- >>670
下も上もヒートテック+ルームウェア+トレーニングウェア(防寒タイプ)の3枚重ねですね。
手は薄手の防寒グローブにハンドルカバー。首はネックウォーマー。
山地を走ることが多いので、この位着込まないと寒くてしょうがありません。
- 674 :774RR:2012/10/28(日) 19:30:30.72 ID:VjTpwq9w
- >>671
それが原チャ使う主目的だしなwww
逆にお前どういうふうに食材調達してるか教えてくれwwwww
ヨシケイとか使ってるんか?wwwwwww
>>672
作業員用雨合羽いいぜwwwwwww
- 675 :774RR:2012/10/28(日) 19:31:20.97 ID:VjTpwq9w
- 安価ミスったwwww下は>>670だwwwwww
- 676 :774RR:2012/10/28(日) 19:58:26.91 ID:ShpCvoLU
- >>674
何で俺が食材を調達する必要があるのか理解出来ん
自分で調達するって嫁も養えない底辺な馬鹿だけだろ?
お前はリアルで女にも相手にされない馬鹿ってことでww
- 677 :774RR:2012/10/28(日) 20:05:29.00 ID:iiQofw++
-
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ や 争 _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ や _
_ め う _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ め _
_ て の _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ て _
_ : は _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
: 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, :
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : | , └――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄} |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
- 678 :774RR:2012/10/28(日) 20:05:42.60 ID:VjTpwq9w
- サンマの薬味でなんか斬新なの知らね?wwwwwww
おろしも大分マンネリになってきたwwwwwwww
>>676
金入れてるだけで養ってる気になってるのかwwwテラATMwwwww
まあインソールの二の舞にはしたくないし俺のことは好きに言えやwww終了wwww
- 679 :774RR:2012/10/28(日) 20:06:30.02 ID:J1SGRTWO
- 作業員用雨合羽着てたら女が寄り付かないわな
- 680 :774RR:2012/10/28(日) 20:08:27.78 ID:VjTpwq9w
- >>677
吹くわwwwwwwww
>>679
さすがに四六時中着とらんわwwwwwww
- 681 :774RR:2012/10/28(日) 20:09:33.83 ID:sPDDPYl3
- >>676
2ちゃんに粘着してる、シークレットシューズ履いたチビが、嫁がどうたらとか、リアルとか
言ってるわw
バレないから何で言えるよな。
いい年して、嫁もいるなら、JOGスレに粘着するなよw
お父さんが原チャリのスレで、インソールとかの件で発狂してるの知ったら、嫁や子は死にたくなるだろうなw
- 682 :774RR:2012/10/28(日) 20:11:02.59 ID:ShpCvoLU
- >>678
お前って馬鹿すぎて「養う」の意味が理解できないから
金入れてるだけで養ってる気になってるのかと思うんだろうなw底辺ww
インソールの話のように論破される二の舞に成りたくないってちょっとは学習力あるのか?ww
アホで甲斐性もなく女も射止めない人生でも頑張って生きていけよww
- 683 :774RR:2012/10/28(日) 20:13:50.02 ID:ShpCvoLU
- >>681
構って欲しいのか?
無意味な妄想しか言えない馬鹿は論破されて泣くのがオチだろw
- 684 :774RR:2012/10/28(日) 20:13:52.03 ID:VjTpwq9w
- そーですねーwwww
養うってどういう意味なんですかぁ〜〜〜?wwwww
明日はサンマ蒲焼にすっかwwwwww
- 685 :774RR:2012/10/28(日) 20:20:20.48 ID:VjTpwq9w
- 俺もう画面の向こうで泣きまくりだぜwwwww
ファイナルアルティメットマグナム論破されちったwwww
あー面白いwwwwww
ところで作業用雨合羽はマジでいいんだぞww水産用ならなおよしwwww
氷点下環境でもなければ大抵やってけるwwwww
- 686 :774RR:2012/10/28(日) 20:22:26.63 ID:eSfkx0S3
- \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
- 687 :774RR:2012/10/28(日) 20:35:26.01 ID:VjTpwq9w
- 黒いわwwwwwww
- 688 :774RR:2012/10/28(日) 20:41:03.20 ID:ShpCvoLU
- >>685
氷点下環境なんて北海道へスノボに行った時ぐらいw
都会じゃ真冬でも半袖TシャツにライダーズジャケでOK
田舎って辛いねww
- 689 :774RR:2012/10/28(日) 20:51:11.13 ID:VjTpwq9w
- あっそwwお前に言ったわけじゃないけどなwwwwいらん自己紹介乙wwwww
原付スクーターでライダーズジャケは俺逆に恥ずかしいwwwwww
- 690 :774RR:2012/10/28(日) 20:56:53.78 ID:ShpCvoLU
- >>689
作業用雨合羽を恥ずかしいと思わない生活環境の奴が何いってんだよw
数千円の作業着と数万円のライダーズどっちが恥ずいかも認識出来ない田舎者w
それと養う=銭。育てる=愛情。分かったかww
- 691 :774RR:2012/10/28(日) 21:05:33.40 ID:VjTpwq9w
- おまww全国の現場作業員さん漁師さんに失礼だろうがwwwww
それにお前育てるなんて一言も書いてねえだろwwwテラ後出しwwww
養うとしか書いてないから銭だけじゃねーかよwwwwwww
- 692 :774RR:2012/10/28(日) 21:26:21.38 ID:ShpCvoLU
- >>691
現場作業員?漁師?底辺丸出しw
俺はエアコンが効いた内勤だもんww
ボケてんのか?
お前が「金入れてるだけで養ってる気になってるのか」と言ったんだぞ
やっぱり「養う」の意味を理解してなかったんだなww
- 693 :774RR:2012/10/28(日) 21:33:50.89 ID:VjTpwq9w
- 全レスしている俺もどうだが、コイツ俺以外のまともな話題でも噛み付いてくるし黙っても変わらんのよねwwww
他の方々なんだったら俺ごと通報して規制してもらってもいいよwwww
>>692
>それと養う=銭。育てる=愛情。分かったかww
↑前提で、養うだけしか書いてないなら銭だけってことだろwwwww
かつ養うのくんだりはお前が先に出したんですけどwwwww
- 694 :774RR:2012/10/28(日) 22:08:53.69 ID:nV75Z2T4
- ホントどこか行ってくれ
- 695 :774RR:2012/10/28(日) 22:10:52.78 ID:4oTeeWFy
- 就職が決まってないからイラついてるのか、仕事でイライラが溜まってるのか、他スレでも粘着する人がよくみる。
- 696 :774RR:2012/10/28(日) 22:14:13.89 ID:VjTpwq9w
- すまんこwwできれば俺ごと消滅させてやりたいんだけどねwwww
>>695
おまw標的にされるぞww
- 697 :774RR:2012/10/28(日) 22:57:13.76 ID:XW7Cn/32
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / / \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | | :::::::::::::| なにこのスレ?
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 698 :774RR:2012/10/28(日) 23:07:29.09 ID:VjTpwq9w
- スレが悪いんじゃない、俺とID:ShpCvoLUが原因だよwwwwww
まあ今日は相手方引っ込んだくさいし俺黙るっすよwwwwww
あ、あともう一個見つけたから貼っとくwwwww
ttp://www.counselingservice.jp/lecture/lec317.html
- 699 :774RR:2012/10/28(日) 23:41:43.19 ID:ShpCvoLU
- >>693
呆れるほど日本語力皆無
俺が養う=甲斐性がある
で、お前が「「金入れてるだけで養ってる気になってるのか」
養うは銭のことなのに馬鹿かw
銭だけなのにお前は上記のように
「金入れてるだけで養ってる気になってるのか」と言った馬鹿w
分かったか?金入ることを養うというんだよアホw
こんな幼稚な日本語力で社会生活できるのか?
低学歴な馬鹿が集う底辺の仕事以外無理だろうなw
- 700 :774RR:2012/10/28(日) 23:55:23.19 ID:XW7Cn/32
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime083323.jpg
- 701 :774RR:2012/10/29(月) 00:03:25.84 ID:VjTpwq9w
- そう甲斐wwすいま銭wwwwwww
>>700
お題が高度すぎるわwwwwwwww
- 702 :774RR:2012/10/29(月) 00:23:15.45 ID:rl7yaiPP
- やけに伸びてると思ったら・・・おまえら何やってんだよ
- 703 :774RR:2012/10/29(月) 00:38:41.11 ID:DWielfWU
- 日曜の昼間っからの次点でお察し
- 704 :774RR:2012/10/29(月) 00:42:54.51 ID:x39rcXlz
- 皆、そっ閉じだよなこれw
- 705 :774RR:2012/10/29(月) 08:00:44.15 ID:ldTsibZJ
- しかし、昨日の ID:ShpCvoLUは、知的障害者だったのかな?
上から目線で煽るし、差別発言するわ、インナーソールの事で論破されるわ、
でも、全て自分が勝ってると真剣に思ってるのだろうけど。
妄想チビはマジで困るわw
- 706 :774RR:2012/10/29(月) 08:48:38.71 ID:7Cri5XP2
- いやぶっちゃけ今日も来ると思うぞwww
>>523あたりからID:ShpCvoLUと同じ匂いを感じるしもう居着いてんだろwww
- 707 :774RR:2012/10/29(月) 08:52:32.99 ID:vbgGWpvI
- もうここはホモの日記帳になったんか?
キンタマの裏になったんか?
- 708 :774RR:2012/10/29(月) 09:49:29.03 ID:kUdORdol
- 単発が涌くわけは(笑)
くやしいのうーくやしいのうー(笑)
- 709 :774RR:2012/10/29(月) 10:27:58.13 ID:eg3jEPw3
- まあ単に日付またいでID変わっただけなんですけどね
昨日のあれで流されたレス貼っとくわ
608 :774RR :sage :2012/10/28(日) 02:02:49.33 ID:qbbK7nPz
流れぶった切るけどVOXにキタコのハイスピードキット入れて見たんだけどマフラーがノーマルだからかヌケが悪い・・・
VOX乗ってる人はどこのマフラー使ってる?ウィルズウィン使ってたこともあるけど音量考えると他のメーカーでおすすめあれば教えてちょ
- 710 :774RR:2012/10/29(月) 11:07:21.04 ID:RRA6Yh1e
- いろいろ試して言うんだけど、
排気量が少なすぎるので、マフラーの抜けが良くなっても、
細いトルクが更に細くなって、高回転パワーだけが多少増えるだけ。
元よりi-mapでセッティングしてもその程度。
書いてある仕様では音が大きくなるだけですよ。
- 711 :774RR:2012/10/29(月) 12:27:42.09 ID:8cHw5IE1
- 昨日はどうみても馬鹿2匹が単発IDで自演
さらに別端末で連携擁護
今日も同じか
- 712 :774RR:2012/10/29(月) 12:53:50.75 ID:eg3jEPw3
- >>710
ありがとう
まあ俺引っ張ってきただけで本人ではないんだけどね
>>711
心底どうでもいい、せっかく落ち着いてきたんだから蒸し返すな
- 713 :774RR:2012/10/29(月) 13:06:09.63 ID:kUdORdol
- また単発(笑)
よっぽど悔しかったんだ(笑)
- 714 :774RR:2012/10/29(月) 13:18:12.50 ID:vtMF7mPa
- >>705はボコボコにされて文句いう吉本新喜劇の池乃メダカと同じw
何の反論もできず屁理屈を繰り返し論破され逃げる馬鹿w
そして、車を運転中に馬鹿みたいに踵でブレーキを踏み捻挫もあり得るという猿ww
運転中に捻挫なんてする人間なぞ世界中でもいないwwww
- 715 :774RR:2012/10/29(月) 13:27:01.23 ID:mbgdluBQ
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 716 :774RR:2012/10/29(月) 15:06:09.31 ID:/WQEwSMK
- >>706
昨日も言ったけど
自分のレスにレスして何が面白いの?
- 717 :774RR:2012/10/29(月) 15:15:47.20 ID:kUdORdol
- 不利になればID変えるのが小心者の定め(笑)
- 718 :774RR:2012/10/29(月) 17:00:45.96 ID:xb8flBaa
- >>714
知的障害者の妄想チビが負け惜しみ言ってるwwwwwwwwww
- 719 :774RR:2012/10/29(月) 17:56:24.54 ID:vtMF7mPa
- と、池乃メダカ降臨w
- 720 :774RR:2012/10/29(月) 19:41:35.72 ID:jbiYpdR7
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <愛車は、ローシートJOGです!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwさらにインナーソール付きだおwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 721 :774RR:2012/10/29(月) 19:43:09.13 ID:13s/hkNm
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 722 :774RR:2012/10/29(月) 19:51:46.95 ID:vtMF7mPa
- AAでしか主張できない頭の悪さに吹いたw
- 723 :774RR:2012/10/29(月) 19:52:52.37 ID:13s/hkNm
- うん、もういいから
- 724 :774RR:2012/10/29(月) 19:55:04.82 ID:kHXYtM3X
- せっかく静かになったと思ったのに
- 725 :774RR:2012/10/29(月) 20:03:15.62 ID:zuMCRC2p
- ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡 `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡' _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄ `゙゙ー' ;;;:|
. 彡i、ヾ (' ヾミニ三' __,,、 ....ノ /
彡ゝ `'' " |ミミミ' ‐'"ひi,;'´ ,ィ;;ァ'
'彳`ー‐i |ミミミ' `゙ーシ' |、ニ'
--、/ i |ミミ .,,r‐''" | ノ
く'ノ :i ミミ ´ ., ' |' ごめんなさい
、\ .l ヾ .ノ(_,,、. | こういう時どんな顔したらいいか分からないの
:\ヽ, ヽ / `t‐一'
::::ヽ ヽ `::. ,; ' .:i
:::::::ヘ ヽ `::. ''"⌒゙''一ノ
::::::::::ヘ.ヽ ヽ、 ` ー'ーノ
::::::::::::::ヽヘ `ー┬‐一;;''""´
- 726 :774RR:2012/10/29(月) 20:07:35.41 ID:13s/hkNm
- >>725
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ 笑えばいいと思うよ
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
- 727 :774RR:2012/10/29(月) 20:07:56.90 ID:zuMCRC2p
- 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
- 728 :774RR:2012/10/29(月) 20:10:11.73 ID:y1QQjDb3
- 中国に占領されたりしたら、憎い日本人は同様の事か、これ以上の残酷な事をされる。
■中国の人体ビジネス
http://kitawebs.com/china-crime7.jpg
http://kitawebs.com/china-crime8.jpg
http://kitawebs.com/china-crime9.jpg
http://kitawebs.com/china-crime10.jpg
http://kitawebs.com/china-crime11.jpg
http://kitawebs.com/china-crime12.jpg
http://kitawebs.com/china-crime13.jpg
http://kitawebs.com/china-crime14.jpg
http://kitawebs.com/china-crime15.jpg
大連の死体工場の調査 (NYタイムズ)
http://www.youtube.com/watch?v=AUc6RwnDJ1w&feature=fvwrel
人体展と中国の人体闇市場
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_267954&feature=iv&src_vid=wqOzCwbvEXQ&v=wH0loYU-tLg
横転したトラックから遺体16体を発見、実は「教材用の標本」―四川省
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62014
胎児を貴重なものとして食す中国
http://livedoor.blogimg.jp/shifthenkan/imgs/8/b/8bbf4732.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shifthenkan/imgs/7/8/78bd2619.jpg
http://blog.livedoor.jp/shifthenkan/archives/27373702.html
- 729 :774RR:2012/10/29(月) 20:20:39.45 ID:5DeyNJVw
- どうみてもコラじゃねーかwww
- 730 :774RR:2012/10/29(月) 20:28:14.77 ID:jczw7/8H
-
VOX用として売ってるマフラーってさ、ウィルズウィンとNRマジックからしか出てないよね?
- 731 :774RR:2012/10/29(月) 20:28:37.33 ID:ARp/RJFa
- 中国の特撮技術は世界一アル
ニューヨークタイムスも騙されたアル
- 732 :774RR:2012/10/29(月) 20:44:54.77 ID:13s/hkNm
- 動画は見てないけど写真はコラだろ
- 733 :774RR:2012/10/30(火) 02:15:26.70 ID:sESdjGBh
- 4stは2stJOGみたいにマフラーの互換性無いのかー
- 734 :774RR:2012/10/30(火) 08:48:18.15 ID:gXBipZRu
- ノーマルマフラーの抜けが悪いって言ってるけど、
90km超え目指さない限り必要ないんだなーこれが。
音をでかくしたいなら換えればいい。
遅い割りにうるさくて、すぐ嫌になるけど。
- 735 :774RR:2012/10/30(火) 12:45:55.95 ID:q9PeDY9n
- 現行JOG ZRにZR専用のリアキャリア付けてリアボックスを装着した人いますか?
いたら不具合などあったら教えて下さい
ZR専用リアキャリアってリアボックス取り付け不可なんですよね
でもリアボックス付けたいんで
- 736 :774RR:2012/10/30(火) 23:14:39.77 ID:tvHrEoMw
- >>735
多分キャリアの奥行きが足りないからボックスの土台が付けられないんじゃないか?
写真見る限りだとかなり厳しそうにみえるけど。
- 737 :774RR:2012/10/30(火) 23:44:50.61 ID:q9PeDY9n
- >>736
そうなんですよ
燃料タンクキャップを無視すれば問題なく付きそうなんですけどね、それはちょっと面倒くさいしね
- 738 :774RR:2012/10/31(水) 00:26:43.05 ID:EGBF4WTe
- リヤスポイラーとキャリアの間にある程度のクリアランスがあれば
見た目気にしなければキャリアの上に厚さ1cm位の合板(防腐性の高いもの)
を置いて裏からチョットしつこい位にバンドでビス止めすればイケないかい?
BOX固定に必要なボルト穴等は適宜加工と言う事で…
- 739 :774RR:2012/10/31(水) 08:13:56.08 ID:CXamjV3x
- >>738
はい、似たようなこと考えてました、そのほうが安全ですよね
- 740 :774RR:2012/10/31(水) 09:19:08.97 ID:dPIIGPFz
- ZRにリアボックス…w
- 741 :774RR:2012/10/31(水) 13:05:02.66 ID:nzSLsgUS
- ZRじゃないけどメタルラックの棚縛り付けてその上にRVボックス載せてるのを見たことあるな
- 742 :774RR:2012/10/31(水) 18:03:41.30 ID:txaHkBsS
- ZRをデラックス仕様にしてBOX付けてる俺が来た
- 743 :774RR:2012/10/31(水) 18:21:44.10 ID:4AVNve7h
- ウインカーをフロントスポークに移設する方法教えて?
- 744 :774RR:2012/11/01(木) 16:31:43.93 ID:K57BjGd/
- フツーに配線換えれば、いんでないの?
- 745 :774RR:2012/11/01(木) 16:50:09.33 ID:T8G7+rVn
- フロントスポークには無理だろ…
フロントフォークなら判るけど…
- 746 :774RR:2012/11/03(土) 06:12:15.80 ID:9tIsWI5U
- うう、寒い…
寒くてエンジンかからんけど、セル回し続けてたらバッテリーがピンチだぜ
- 747 :774RR:2012/11/03(土) 08:22:47.70 ID:zshQ7URQ
- ジョグ(SA36J)の燃費ざっと計算したら、45〜50km/lぐらいだな。
- 748 :774RR:2012/11/03(土) 08:33:17.55 ID:CdP8qIrB
- HONDAで悪いけど俺のスクーピーも最低40km/Lは走るよ。
フルノーマルの8000rpm以上はリミッター効きまくりだから
さすがにフルスロットル継続するような場合だとかなり悪化するけど…
- 749 :774RR:2012/11/03(土) 16:09:57.35 ID:MMXaWCIc
- 試乗レビュー:ヤマハ BW'S
http://bike.yahoo.co.jp/review/report/mb0199/
- 750 :774RR:2012/11/03(土) 19:48:33.34 ID:SJMw0DcH
- 4ストの ジョグ と ZR見た目がスポーティになっただけでスペックはおんなじだよね?
ちな俺アドレスv125乗り
- 751 :774RR:2012/11/03(土) 20:28:40.22 ID:6RnEfAh1
- >>750
はい
サスペンションは変わってるけどたいして変わらないと思う
- 752 :774RR:2012/11/03(土) 20:35:19.90 ID:SJMw0DcH
- つうか50cc乗りとかいろんな意味で情弱だろ
- 753 :774RR:2012/11/03(土) 20:37:18.22 ID:awPo2Fm5
- >>752
2種とはいえ同じ原付乗りのお前が言うなw
- 754 :774RR:2012/11/03(土) 20:49:26.32 ID:SJMw0DcH
- お前頭悪そうだな
ま いいや 俺いろんなバイクスレ荒らしてるが
ここも荒らしてやるか
- 755 :774RR:2012/11/03(土) 21:04:18.76 ID:TM1mf537
- >>754
お前、自称慶応経済のキチガイだろw
アドスレも荒らして、前はシグナス乗りとか言ってたなw
これだから学歴詐称の低学歴は困るw
- 756 :774RR:2012/11/03(土) 21:23:04.14 ID:awPo2Fm5
- >>754
50も125も原付だから
お前自身も情弱
それも頭が弱い情弱
- 757 :774RR:2012/11/03(土) 22:32:01.52 ID:SJMw0DcH
- あ こいつら駄目だ
お前ら 成年後見人の手続きはやくとれ
頭悪すぎる
- 758 :774RR:2012/11/03(土) 22:46:53.26 ID:QmoKJEZy
- _∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>757
- 759 :774RR:2012/11/03(土) 22:48:52.31 ID:SJMw0DcH
- つうか スマホってそもそもなんだ?
慶應経済の俺に分かりやすく説明しろ
- 760 :774RR:2012/11/03(土) 22:51:35.96 ID:hl2SBvBz
- ↑うるさい死ね 知的障害
- 761 :774RR:2012/11/03(土) 23:19:34.94 ID:JALy//ap
- 慶應も地に落ちたなww
- 762 :774RR:2012/11/03(土) 23:22:41.21 ID:SJMw0DcH
- と ニッコマ落ち引きこもりが申しております
- 763 :774RR:2012/11/03(土) 23:24:20.66 ID:SJMw0DcH
- しかし荒れるな…
- 764 :774RR:2012/11/04(日) 00:20:42.05 ID:kOyowKKb
- これで荒れてることになるの?規模ちっちぇなwwww
- 765 :774RR:2012/11/04(日) 02:57:40.14 ID:yls5DcVL
- 相変わらず土日は楽しいことになるね
- 766 :774RR:2012/11/04(日) 08:08:03.31 ID:eTjyAc7g
- つうか50糊とかマジで情弱
- 767 :774RR:2012/11/04(日) 10:16:46.54 ID:yls5DcVL
- 安いからいいのですええ貧乏人ですから
- 768 :774RR:2012/11/04(日) 11:07:14.91 ID:rQg6BUo3
- 慶應通信なら誰でも入れるぞ
http://www.tsushin.keio.ac.jp/gakubu/index.shtml
- 769 :774RR:2012/11/04(日) 13:00:19.65 ID:eTjyAc7g
- >>753 >>756
お前らホント馬鹿だろ
原一と原二の決定的な違いは 二段階右折不要 30キロ制限不要 2人乗り可
ここまで理解できまちゅ?
実際道路走ってたら二段階右折、30キロ制限とか とてつもない足枷だろ 事故も違反も格段に危険性増すわけだし
その決定的な負い目に目を背けて 小型免許を取る努力もしないお前ら50乗りの愚かさwwww
どうせちょっと移動するだけーとか言い訳するだろうけど いやべつに125ccでも出来るし そっちの方が快適かつ時間短縮だし
停める場所だって ぶっちゃけアドレスくらいの大きさなら50オンリーの所
でも交渉すりゃたいていは停めさせてくれるし
50のメリットとか皆無ww
- 770 :774RR:2012/11/04(日) 13:01:39.17 ID:eTjyAc7g
- 完 全 論 破
以上
- 771 :774RR:2012/11/04(日) 13:13:36.07 ID:BnGlIkqy
-
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三 早く手術室へ!
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>> ID:eTjyAc7g
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
- 772 :774RR:2012/11/04(日) 13:53:04.89 ID:eTjyAc7g
- 口答えできないからAAでちゃかすことしかできない幼稚さww
- 773 :774RR:2012/11/04(日) 14:07:03.06 ID:DoC+wcQJ
- >>772
そんな論理なら大型バイク、自動車乗りから
見ればお前は頭が弱い情弱wwww
お前と違い原付以外も所有してる奴も多しww
- 774 :774RR:2012/11/04(日) 14:20:24.86 ID:8gYcqxTl
- 頭痛い奴が沸いてますなーw
- 775 :774RR:2012/11/04(日) 14:43:29.60 ID:yls5DcVL
- 先週と同じ奴だろ
- 776 :774RR:2012/11/04(日) 15:03:52.77 ID:eTjyAc7g
- >>773
お前何にもわかってねえな マジで頭悪すぎだよお前ww
金属バットで頭殴ってやろうか? ぼくちゃん
原2ってのは高速乗れない以外普通車と同じ条件で道走れるんだよ
車体は源一と同じくらいの大きさでパワーもあるから すり抜け楽だし
小回りよくきくし 大型や普通車には
ないメリットがいっぱいあるんだよね
ま、免許持ってない君には永遠に分からないだろうけど
- 777 :774RR:2012/11/04(日) 15:07:22.97 ID:eTjyAc7g
- しかし荒れるな…
- 778 :774RR:2012/11/04(日) 15:09:39.92 ID:DoC+wcQJ
- >>776
だから、お前は原付しか乗れない頭の弱い情弱な貧乏人ってことw
- 779 :774RR:2012/11/04(日) 15:11:48.36 ID:eTjyAc7g
- しかも俺 ゼファー1100 と アドレスv125 の二台体制なんだが
何を根拠におれがアドしか持ってないと断定出来るんだよ馬ー鹿
頭悪すぎなんだよお前は
お前みたいな池沼ライダーが居るから原付の事故が絶えないんだよ
- 780 :774RR:2012/11/04(日) 15:11:50.75 ID:88r5PWjE
- 満足かい?(-.-)
- 781 :774RR:2012/11/04(日) 15:15:26.62 ID:eTjyAc7g
- >>778
お前な 小学校低学年レベルの悪態ついて 自己満に浸ってるのは
荒らし以下の ただの池沼の独り言にしか見えたいぞww
ほら池沼 気が済むまで 罵詈雑言書き込んでろよ
徹底的にお前のプライドつぶしてやるよ
- 782 :774RR:2012/11/04(日) 15:17:17.81 ID:eTjyAc7g
- やっぱり 慶應経済の俺に中卒のお前らが食らいつくにも
無理があるのかな
ちっとはこいつらのレベルに合わしてやらんとな
- 783 :774RR:2012/11/04(日) 15:22:23.03 ID:yls5DcVL
- 面白いからハイレベルなままでいいですよ
- 784 :774RR:2012/11/04(日) 15:22:56.22 ID:vXU+kRWx
- \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
- 785 :774RR:2012/11/04(日) 15:49:06.60 ID:DoC+wcQJ
- >>779
それなら、お前はバイクしか乗れない頭の弱い情弱な貧乏人ってことw w
- 786 :774RR:2012/11/04(日) 17:21:27.61 ID:kOyowKKb
- そのうち「車も持ってました」みたいなこと言うんじゃね?
家から3キロのバイト先までしか乗らない俺には速度制限も2段階も追い越しすり抜けも要らんわ
で、それだけの為に教習ありの免許を取って値段の高い車体を買わなきゃいかんのか?
原付所有者が全員同じ環境で乗るとでも思ってるのかねぇ
- 787 :774RR:2012/11/04(日) 19:31:54.33 ID:yls5DcVL
- 全部中卒のひがみに脳内変換されるから相手するだけ無駄よ
- 788 :774RR:2012/11/04(日) 19:41:49.36 ID:eTjyAc7g
- >>786
お前はたかが3キロ程度の往復の為に 数万円する原付を買ったのかww
どんだけ頭悪いんだよ
自転車使えよデブ
- 789 :774RR:2012/11/04(日) 19:43:53.85 ID:eTjyAc7g
- >>787
でも慶應義塾大学経済学部より 偏差値の低い 大学出身 または 高卒
であることに間違いはないでしょ?
お前の最終学歴はどこなの?
- 790 :774RR:2012/11/04(日) 19:46:42.62 ID:DoC+wcQJ
- >>789
お前が慶応だと信じてるキチガイはお前だけだと気付けよ馬鹿ww
- 791 :774RR:2012/11/04(日) 19:50:24.87 ID:yls5DcVL
- 自慢する前に、2chで学歴晒しても何の根拠もないことをまず自覚するんだ
例えば学生証や卒業証書をうpしないと何も意味ないじゃない
というわけで先頼むわ
- 792 :774RR:2012/11/04(日) 19:55:38.56 ID:eTjyAc7g
- >>790
お前の文章は何ら論理性も説得力もなく ただ相手を蹴落としたい
という稚拙で惨めな感情しか見られないから
そろそろ自分を客観視して このスレから消えるべきだと思うよ
少なくとも俺はお前みたいな一日中パソコンに向かって格闘してる
哀れなニートではないからな(笑
ま、明日にでも職安逝けよ
- 793 :774RR:2012/11/04(日) 19:56:45.52 ID:eTjyAc7g
- >>791
学生証の写真うPしたいんだけど やり方分からないから
教えて
- 794 :774RR:2012/11/04(日) 19:58:02.71 ID:eTjyAc7g
- しかし荒れるな…
- 795 :774RR:2012/11/04(日) 20:04:04.26 ID:yls5DcVL
- 荒れる話題をお前がいちいち拾ってるから傷が広がるっていう話
まあいいや
まず携帯でもスマホでもデジカメでもなんでもいいから
「ID:eTjyAc7g」って書いた紙を添えた状態で学生証の写真を撮るんだ
それをPCに取り込むとこまでやったら教えてくれ
- 796 :774RR:2012/11/04(日) 20:05:20.78 ID:C+qQnBat
- 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
- 797 :774RR:2012/11/04(日) 20:07:49.50 ID:BnGlIkqy
- 795が言う事したら、ここで画像うpしてURLコピペしろ!
つttp://viploader.net/pc.html
- 798 :774RR:2012/11/04(日) 20:12:17.86 ID:eTjyAc7g
- さんくす
で 一つ疑問なんだが これ使って自分の陰茎の画像晒したりしたら
犯罪になるの?
- 799 :774RR:2012/11/04(日) 20:14:31.75 ID:yls5DcVL
- たしか実際に捕まったやついたぞそれ
- 800 :774RR:2012/11/04(日) 20:47:59.41 ID:DoC+wcQJ
- >>793
慶応の設定で画像一枚上げ方も分からない馬鹿w
- 801 :774RR:2012/11/04(日) 20:52:03.12 ID:kk5J5UQC
- いつまで頭の悪い学歴詐称君の相手なんてするの?
- 802 :774RR:2012/11/04(日) 20:52:03.30 ID:BnGlIkqy
- >>800それを言っちゃあお終いよ…
あっ、もう終わってるかwww
- 803 :774RR:2012/11/04(日) 20:53:57.45 ID:BnGlIkqy
- ゼファー1100 と アドレスv125の写真も忘れずにねぇ〜っ…
- 804 :774RR:2012/11/04(日) 20:54:20.72 ID:S2ipG8Vo
- ID:eTjyAc7gなんてスルーかNGで
- 805 :774RR:2012/11/04(日) 21:45:26.26 ID:eTjyAc7g
- 慶應くん消えたね
- 806 :774RR:2012/11/04(日) 21:46:26.84 ID:eTjyAc7g
- あ、自演バレた
- 807 :774RR:2012/11/04(日) 21:49:10.55 ID:u9nC4Im5
- かまってるのもあらしの自演あつかいで
- 808 :774RR:2012/11/04(日) 23:10:46.16 ID:6f5/d3bx
- ちょっと相談
VOXのウインドシールドを買って自分で取り付けたら力入れすぎて左のステーが少し曲がってナットが回らなくなりましたorz
このぐにゃぐにゃ曲がってるステーだけ買ったりできますか?説明書見てると補修パーツって書いてあるのでもしかしたらと思ってます
- 809 :774RR:2012/11/04(日) 23:21:15.50 ID:yls5DcVL
- ヤマハのサイトでパーツリスト使って型番を調べて
バイクショップなりネットでなりお好きなようにどうぞ
- 810 :774RR:2012/11/04(日) 23:25:00.20 ID:eTjyAc7g
- 学歴の話しようぜ
- 811 :774RR:2012/11/04(日) 23:31:34.51 ID:6f5/d3bx
- >>809
パーツリストがネットから見れるの知らんかったわ。THX
ちょっと調べてくる
- 812 :774RR:2012/11/05(月) 06:00:06.19 ID:uLQncqW5
- >>805
自演のレベルでも頭の悪さ全開だなw
- 813 :774RR:2012/11/05(月) 08:32:08.28 ID:O4Cfnkcf
- 尋常小学校卒ですが。
- 814 :774RR:2012/11/05(月) 09:36:06.77 ID:4zs5cgml
- 大先輩wwwwwwwwwww
- 815 :774RR:2012/11/05(月) 17:28:40.91 ID:8R8Joi7U
- どうでもいいクズな話題書いてるのスルーな。
いい加減毎週毎週邪魔なんだよ。壁に向かって喋ってろカスが
>>808
ウィンドシールド側だと部品だけって買えたっけかな・・・?
曲がっただけならなんとか元に曲げ直すとか出来ないの?
- 816 :774RR:2012/11/05(月) 17:38:26.63 ID:4zs5cgml
- と言いながら油注いでるあたり貴方もやりますね
- 817 :774RR:2012/11/05(月) 17:49:00.17 ID:uLQncqW5
- >>815
スルーと言いながら自分自身スルー出来てないと自覚できない頭の弱さに吹いたw
- 818 :774RR:2012/11/05(月) 18:22:35.96 ID:G+xu/omF
- 折角8時間近く流れ収まってたのをなんで蒸し返したん?
上のくだり完全に不要じゃない。。。
- 819 :774RR:2012/11/05(月) 21:37:31.41 ID:u9ZlNWpb
- とりあえずお前ら糞
おれ神
これでおk?
- 820 :774RR:2012/11/05(月) 21:39:10.75 ID:u9ZlNWpb
- ちんぽ
swどぇ
- 821 :774RR:2012/11/05(月) 21:41:18.56 ID:u9ZlNWpb
- うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 822 :774RR:2012/11/05(月) 22:27:19.15 ID:6plddr6a
- >>815
結局セットしか見当たらなかったので電話かけようと思ってますorz
「取付工賃2400円?HAHAHAそれぐらい自分でやれるよ」って言った手前恥ずかしくてお店にいけないしねぇzzz
とりあえず使えてるのは使えててナットが外せないだけなのでこのままでもよいかも
- 823 :774RR:2012/11/05(月) 22:40:58.92 ID:6plddr6a
- ちなみにウインドシールドの効果は絶大でした。今日寒くなかった事が悔やまれるくらいに少し身を屈めると風がこない。
165cmでRamZ3のバイザーおろしてたら少しだけ猫背になってほぼ無風、今までつけてなかったのが悔やまれますw冬本番に向けてちょっと楽しみ
風くるー!!風こないー!!ってひょこひょこ立ったり座ったりして帰った夜の道
- 824 :774RR:2012/11/05(月) 23:09:30.69 ID:yUGC9ioP
- ウインドシールド、俺もジョグデラに装備してるよ
無敵になった気分になるよねw
- 825 :774RR:2012/11/06(火) 06:54:14.33 ID:6/d4L0l2
- ウインドシールド?
実用性があっても街では装着しているのは
業務車両のみなのに田舎者のセンスは理解不能だなw
- 826 :774RR:2012/11/06(火) 07:06:09.95 ID:RHm/+1j4
- ウインドシールドつけてるJOGを修理に出してウインドシールド
なしのアドレス借りたら寒すぎワロタw
>>823
ウインドシールドあるおかげで外気温2度くらいでも5km程度の通勤なら
比較的軽装でイケる。
- 827 :774RR:2012/11/06(火) 07:35:19.40 ID:bTPktpLS
- 本当の田舎者は原付じゃなくて車
- 828 :774RR:2012/11/06(火) 08:20:25.86 ID:PcEbNLnp
- トラクターだろ
- 829 :774RR:2012/11/06(火) 08:22:38.25 ID:lVMigbjC
- 都会の女は寒くても男の目、ファッションを重視してミニスカを履く
田舎の女は寒くなればモンペを履く
若い女は手入れが大変でもロンゲヘアー
ばばぁに成ればショートヘアになる
って、ことだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 830 :774RR:2012/11/06(火) 08:33:22.67 ID:PcEbNLnp
- そこでモンペを選んだお前のセンスに脱帽
- 831 :774RR:2012/11/06(火) 08:54:00.31 ID:lVMigbjC
- 田舎者のシンボルであるモンペなんて田舎者しか履かないからなw
- 832 :774RR:2012/11/06(火) 08:59:23.43 ID:acwUR5ny
- ミニスカて…w
おっさんかよ
- 833 :774RR:2012/11/06(火) 09:16:04.87 ID:lVMigbjC
- それを言うなら
ウインドシールドて…w
おっさんかよ
- 834 :774RR:2012/11/06(火) 09:28:59.70 ID:6/d4L0l2
- ジョグで風を避ける為に足を閉じても下半身は寒いのに
ウインドシールドで上半身の寒さを凌げる訳ねーよ
寒さが苦手なら車に乗れよw
免許、車を持てない貧乏人は寒さも我慢しろ
- 835 :774RR:2012/11/06(火) 10:39:27.87 ID:h4OaLneu
- さすがに今時田舎でもモンペなんて発想はないぞ
>>831の環境が知れる
- 836 :774RR:2012/11/06(火) 11:21:45.22 ID:6/d4L0l2
- >>835
>>さすがに今時田舎でもモンペなんて発想はないぞ
そう認識できるのはお前が田舎者だからで
都会住みの奴には知らないから分からないことだろw
- 837 :774RR:2012/11/06(火) 11:46:32.86 ID:h4OaLneu
- そう?むしろモンペという回答に辿り着ける奴も相当な田舎者な気がするんだが
今時そんな発想に至るのは実際使ってた世代ぐらいだろうに
先時代的すぎて存在すら思い浮かばないと思うがね
- 838 :774RR:2012/11/06(火) 11:47:01.50 ID:acwUR5ny
- ミニスカルーズの90年代から発想が進歩してないオッさんが、
『都会のファッション』語るとか笑わせんなw
- 839 :774RR:2012/11/06(火) 12:47:06.46 ID:6/d4L0l2
- 今も昔もミニスカートのことをミニスカじゃないの?
参考のために何と言うのか教えてくれ
- 840 :774RR:2012/11/06(火) 13:08:11.21 ID:acwUR5ny
- >>839
略称の話じゃないよw
- 841 :774RR:2012/11/06(火) 16:53:16.23 ID:z1/tJ4HO
- ミニスカをミニスカかと言えば[おっさんかよ] って、意味不
勃起する男なら10代〜70代まで大好きなミニスカを…w
- 842 :774RR:2012/11/06(火) 18:33:47.25 ID:PcEbNLnp
- だからそこじゃないと思う
- 843 :774RR:2012/11/06(火) 18:44:43.44 ID:6/d4L0l2
- 俺も好きだぞブス・デヴ・ババァ以外のミニスカはな
- 844 :774RR:2012/11/06(火) 18:48:17.29 ID:xSb4MAnJ
- 今の流行はホットパンツって所?
- 845 :774RR:2012/11/06(火) 18:50:37.13 ID:PcEbNLnp
- 誠に遺憾ながらレギンスとかいうのがあってだな
- 846 :774RR:2012/11/06(火) 19:35:33.33 ID:CjTHsz5k
- ホットパンツ (笑) (o^ O^)シ彡☆
- 847 :774RR:2012/11/06(火) 22:03:38.56 ID:UNcAo+WK
- 揚げ足の取り合いしかできないクズばかりのスレになっちまったな
- 848 :774RR:2012/11/06(火) 22:55:17.97 ID:PcEbNLnp
- 世の中そんなもんよ
- 849 :774RR:2012/11/06(火) 23:04:46.39 ID:2RBmmgqa
- ヒートテックを引っ張り出してきた所。紅葉巡りにはこれがないと凍死する・・・
- 850 :774RR:2012/11/07(水) 17:13:26.30 ID:yQkPApBG
- >>849
つ パンスト
何も言うな。 黙って試してみろ。
- 851 :774RR:2012/11/07(水) 17:40:31.22 ID:ikpX/0G+
- 被るんですね、わかります
- 852 :774RR:2012/11/07(水) 17:56:39.92 ID:aIFa+NhE
- ナニヲナニシテナニするんですね?
判りませんその気持ちw
- 853 :774RR:2012/11/07(水) 19:07:16.64 ID:d4QwwOCl
-
寒いなあ。暖気ちゃんとしとこ。
- 854 :774RR:2012/11/08(木) 00:07:14.70 ID:c0mTJHGG
- 早朝暖気してたら隣家から苦情がきたんだぜ・・・
- 855 :774RR:2012/11/08(木) 00:36:10.35 ID:NOz868B9
- 水冷車でも、オイルの乳化は起こる
http://blog-imgs-43.fc2.com/n/i/r/nirindo2026/2012032011204929d.jpg
http://nirindo2026.blog.fc2.com/blog-entry-102.html
- 856 :774RR:2012/11/08(木) 02:43:53.09 ID:Gu/BZg6v
- マヨネーズの腐ったような色してるなw
乳化は恐いなあ。
- 857 :774RR:2012/11/08(木) 09:45:37.19 ID:6YAQqITL
- >>854
その程度で苦情って余程近所付き合いが悪いってことw
- 858 :774RR:2012/11/08(木) 09:52:08.01 ID:/o6QOSPp
- また極論ですかー?
- 859 :774RR:2012/11/08(木) 09:55:40.86 ID:XsOYPpaO
- 近所づきあいが悪いと言うより昔と違ってちょっとの事であーだこーだ
文句垂れる奴が増えてるだけでは?
俺なんてこの夏ベランダ越しの隣の一軒家がホント五月蠅くて窓も開けられず
窓締めきってエアコン常に運転してる状態だったから電気代が堪らなかったわ…
でも、後から移って来てる身だからそこは我慢したよ…
- 860 :774RR:2012/11/08(木) 10:06:58.82 ID:6YAQqITL
- お前らスゲー地域に住んでるんだなw
- 861 :774RR:2012/11/08(木) 10:39:59.85 ID:/o6QOSPp
- 地域というよりか隣人の巡り合わせだからなあ
俺んとこは結構田舎だけど多少騒いじゃってもなんも言われないぞ
前に首都圏に住んでた時も窓開け放しでテレビ鳴らしてても何も言われんかったし
こればかりは運だろ
- 862 :774RR:2012/11/08(木) 11:00:58.38 ID:6YAQqITL
- 「奈良の騒音おばさん」の例が有るから学会員の隣人には気をつけろよなw
http://oo7.syogyoumujou.com/76.html
- 863 :774RR:2012/11/08(木) 19:35:27.05 ID:uJurQOOd
- vinoって中古あんまし値段落ちてないですね
2006あたりのvinoで8万くらいすんですね
- 864 :774RR:2012/11/08(木) 19:41:28.17 ID:XsOYPpaO
- そんなもんだよ…
その辺りのスクーピーでさえそんなもんだし…
- 865 :774RR:2012/11/08(木) 20:27:46.03 ID:d5nhWXJu
- 初めてオイルの乳化見た時はマジでびびった
- 866 :774RR:2012/11/09(金) 08:39:22.40 ID:9PoBUEFb
- 蚊に食われた…部屋に居やがる
>>855
これ何キロ(何年)でこうなって、純正か非純正とかなんもわからんな。
買ってから交換していないでこの時点で2万キロとかなのかね?
- 867 :774RR:2012/11/10(土) 08:36:39.75 ID:COdaqWAx
- 新品入れたてでも乳化するし
純正でも非純正でもなるよ
熱かけたら乳化だけはとりあえず元に戻る
冬場に多いよ
エンジン内部の結露でなるみたいね
原ちゃじゃなくてもう一台のデカい方で初めてなったときは
プラスチックの何かが溶解してんのかと思ってバイク屋に電話したわ
あれはビックリするね
- 868 :774RR:2012/11/10(土) 08:52:54.77 ID:0O0D5Xlh
- 中央道に原付バイクが…トラックが追突後、車にはねられ男性死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352501341/
運ちゃんが可愛そう…
- 869 :774RR:2012/11/10(土) 09:13:05.52 ID:4q8jTR2A
- 弁論主義
- 870 :774RR:2012/11/10(土) 11:13:17.01 ID:hzAdCi71
- >>868
運ちゃんも犠牲者も可哀想さ。
一番悪いのは、道路公団と思うわ。
昔は間違えて高速に侵入しても、引き返す事が出来た。
今は間違えて侵入したと気づいても、進むしかないと思ってしまう。
- 871 :774RR:2012/11/10(土) 11:42:54.59 ID:Z8hJAQ+6
- 普通に料金所で気付かねーかコレ…
- 872 :774RR:2012/11/10(土) 11:44:15.95 ID:EVnSz5mK
- 料金所が無い
- 873 :774RR:2012/11/10(土) 12:00:49.25 ID:Z8hJAQ+6
- >>872そうなの?
- 874 :774RR:2012/11/10(土) 12:05:52.99 ID:ywJ3mIoj
- >>872
小牧東ICなら料金所があるだろ
- 875 :774RR:2012/11/10(土) 12:13:55.36 ID:hzAdCi71
- 入り口には人は居ない。
自動発券機レーンとETCレーンがあるだけ。
高速に乗った事ねーの?
- 876 :774RR:2012/11/10(土) 12:18:34.89 ID:hzAdCi71
- 間違えて入ったら戻れないのよ。
だから「仕方ないから、1区間走って降りるか。」と考える訳さ
- 877 :774RR:2012/11/10(土) 12:23:39.95 ID:Z8hJAQ+6
- >>875普通なら発券機見た段階でおかしいと思うわな…
極端なこと言うと料金所レーン入る前に判るけどな…
高速乗ってるから言うんだよ馬鹿
- 878 :774RR:2012/11/10(土) 12:26:17.99 ID:ywJ3mIoj
- >>875
それを料金所と言うんだよw
- 879 :774RR:2012/11/10(土) 12:27:14.46 ID:hzAdCi71
- >>877
だから、一旦侵入したら、戻れないんだよ、バーカ。w
- 880 :774RR:2012/11/10(土) 12:30:47.99 ID:Z8hJAQ+6
- >>879だから進入前なんだよバーーーーーーーーーーーーカっwwwwwwwwwwww
- 881 :774RR:2012/11/10(土) 12:31:03.03 ID:ywJ3mIoj
- >>879
原付なら路側帯を逆走できるぞ
- 882 :774RR:2012/11/10(土) 12:31:50.12 ID:hzAdCi71
- >>878
どこに料金所と書いたったっけ?
入り口には、人が居ない。 と書いたが・・・
- 883 :774RR:2012/11/10(土) 12:37:22.76 ID:Z8hJAQ+6
- ETC発券機も自動発券機も昔で言う料金所なんだよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカっwwwwwwwwwwwww
- 884 :774RR:2012/11/10(土) 12:41:21.33 ID:hzAdCi71
- >原付なら路側帯を逆走できるぞ
疲れる奴だなぁ。
高速道路で逆走は厳しいよ、出口から入るのはな。
逆走した記事は、固定料金の自動車道や環状道路や
首都高な。
入り口で料金を払う仕組みなので出口はオープンだから。
高速道路を知らん過ぎる原付ノリダーは
- 885 :774RR:2012/11/10(土) 12:41:50.55 ID:N+tZS31j
- 原付乗りって車格だけじゃなくて、
人間の器も小さい人ばっかりなんだね…
- 886 :774RR:2012/11/10(土) 12:47:53.36 ID:Z8hJAQ+6
- ID:hzAdCi71っていつものアレか?
- 887 :774RR:2012/11/10(土) 12:51:28.83 ID:Lt3mEi8A
- ID:Z8hJAQ+6
ID:hzAdCi71
どっちもうぜーよ
- 888 :774RR:2012/11/10(土) 12:51:49.78 ID:ywJ3mIoj
- >>884
>>高速道路で逆走は厳しいよ、出口から入るのはな。
原付で路側帯を逆走するのと走行車線を低速で走るのはどっちが危険なんだ?
何が厳しいのか理解にに苦しむ
- 889 :774RR:2012/11/10(土) 12:59:22.72 ID:hzAdCi71
- マジで原付ノリダーの知ったかぶり、なんで知ったかぶりするんだよ
- 890 :774RR:2012/11/10(土) 13:01:58.35 ID:Z8hJAQ+6
- パーン!!
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ )
⊂ ノ / /vV >>ID:hzAdCi71
( ノ し'`∪
(ノ
うるさい!
- 891 :774RR:2012/11/10(土) 13:03:45.67 ID:5anOJLPh
- すげーな
またバカが議論してんのか
この間のことといい車種に全く関係ないのによくそこまで熱くなれるよな
俺はimapとキタコのプーリーキット、強化ベルト、でマフラーは純正でどこまで性能上がるか試して見るわ
社外のマフラーにいいのなさすぎだし
- 892 :774RR:2012/11/10(土) 13:16:06.55 ID:hzAdCi71
- ID:Z8hJAQ+6
早く病院に行け、知ったかぶりの原付専門ノリダー。w
- 893 :774RR:2012/11/10(土) 13:19:49.98 ID:hzAdCi71
- 一々知ったかぶりするな。こっちが疲れるわ。
原付専門ノリダーには、わからん事だ。
- 894 :774RR:2012/11/10(土) 13:20:25.23 ID:Z8hJAQ+6
- ID:hzAdCi71
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko085878.jpg
- 895 :774RR:2012/11/10(土) 13:23:05.52 ID:Z8hJAQ+6
- >一々知ったかぶりするな。こっちが疲れるわ。
した覚えは無いのだがな…
- 896 :774RR:2012/11/10(土) 13:25:36.18 ID:nizRsIPk
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● | こいつも最高にアホ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
- 897 :774RR:2012/11/10(土) 13:39:31.89 ID:hzAdCi71
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 898 :774RR:2012/11/10(土) 14:01:03.62 ID:I/iIKcJJ
- ID真っ赤っかなクマ貼ってる馬鹿が湧いてるなw
- 899 :774RR:2012/11/10(土) 16:08:27.99 ID:7SNMxgxw
- うーん上手くセッティング出ないなぁ
VOXなんだけど
imap
ハイスピードプーリー
ノーマルベルト
WR4.5×6
強化クラッチスプリング
でメーター読み60くらいしか出ないぜ。。。
ノーマルにimapだけ入れたほうが最高速出たが(´・ω・`)
でも出足は良い感じ
これからどうもってけばいいかねぇ?
- 900 :774RR:2012/11/10(土) 16:16:12.18 ID:N+tZS31j
- >>899
フルノーマルでもメーター読み60ちょいは出るけどなー。
体重は?
- 901 :774RR:2012/11/10(土) 16:27:29.89 ID:8nv4ACHd
- あ〜あ、また体脂肪率の話題ループするぞ
- 902 :774RR:2012/11/10(土) 17:03:01.90 ID:rrKC9HAf
- imapの設定
プーリーの種類・ベルトがプーリーのどの辺りまで使えてるか
ノーマルに〜 の頃の結果
ぐらいは一緒に書いてくれないと説明不足っす
- 903 :899:2012/11/10(土) 17:30:02.15 ID:1ZmMaHJW
- レスサンクス!
>>900
体重は今は75kgっす(´・ω・`)
>>902
後出し情報でスミマセヌ
VOXなんでimapはチャンネル1 なぜかVOXにimapつけるとチャンネルが一個しか使えないという・・・
プーリーはキタコのパワーパックについてきた奴
まだ変えたばっかりなんであたりがどこまでかなんとも言えんが端の方までは跡がついてる
ノーマルの時も結構端の方まで跡がついてました
imapだけ入れてほかは完全ノーマルの状態で走らせたときは60の表示振り切ってヤマハのマーク真ん中程度までは針が動いていたんですが・・・
マフラー変えてもあまり意味が無いとここのスレで見たのでパワーパックくんでWRで調整かければ!と意気込んで見たのですがあまり結果が変わらず(´・ω・`)
- 904 :774RR:2012/11/10(土) 18:20:35.45 ID:YKRWe/N2
- imapはノーマル以上の回転の燃調セッティングなわけだからまあ置いといて。
ノーマルとパワーパックにて、最高速の他に加速の面での比較も必要だと思う。
WRの重さが加速重視だったりして自分にとってイイ感じではないんだと思われ。
マフラーは純正に勝るやつはないっぽい。
4stだと見た目と音だけ。
抜けが良くなるからトルク抜ける=遅くなる。
- 905 :899:2012/11/10(土) 20:41:52.72 ID:d2aw7oId
- >>904
ノーマル状態よりimap導入で1500回転近く上まで回せるのでimap自体は効果はあったのですが・・・
加速感は今の状態のほうが良いように感じます
パワーパックに付属のWRが3.5×6でかなり軽すぎたので5.0×6→4.5×6で試して見てるのですが(´・ω・`)
一応4.0×6または4.5×3、4.0×3も検討してるのですがなんだか泥沼な気がします
マフラーに関しても以前ウィルズウィンのロイヤルマフラーを使ってみたのですが音量の大きさとリアフェンダーの使い勝手の悪さで純正に戻しました
他に選べるほどメーカーがあるわけでもないですし
70くらいでるようになれば個人的にはおkなんですが(;´Д`)
- 906 :774RR:2012/11/10(土) 21:47:06.90 ID:J5U3pnAv
- 手持ちの物でやるなら、ロイヤルマフラー付けて
i-mapの9000から上のデータを書き直し。(VOXの元レブは9200だっけ?)
WRは合計21gでOK
+1500rpmなら表示はともかく70出てると思うけどな。(タコついてんの?)
当方JOGなんで、ギヤ比の違いはわからん。
- 907 :774RR:2012/11/10(土) 22:02:15.24 ID:J5U3pnAv
- 後はエアクリのフィルター無しか、パワフィルを試す。
(マフラー+パワフィルはチャンネル変更)
ただ音に負けて速い気がしないだろうけど。
結論を言うと劇的に変わるにはボアアップしか無いけどね。
http://blogs.yahoo.co.jp/hashimokomokko/folder/926850.html?m=lc&p=1
- 908 :774RR:2012/11/11(日) 21:45:48.09 ID:LkTgMWHg
- >>905
そりゃimap自体はつけるだけで効果があるからな。
加速感が良いってことは、
WRセッティングが加速よりになって最高速が落ち込んだってことじゃないのかい?
たとえ泥沼でも、WRでどうにか調整するしかないのでは?
プーリーだってノーマルよりは速くなるように設計してあるでしょ〜。
だからキマればimapのみより速くなるはずだよ。
ウィルズウィンならフェンダー固定ステーついてるんじゃなかったか?
他はNRマジックからも出てるんじゃなかったかな?こっちはステーないと思うけど。
- 909 :774RR:2012/11/11(日) 22:05:48.55 ID:74d+HK6H
- BW´S買った奴いないの?
- 910 :774RR:2012/11/11(日) 23:01:52.30 ID:5qmv3msq
- >>909
買ったよ
- 911 :774RR:2012/11/12(月) 00:04:04.16 ID:viqKwUlL
- インプレよろ
- 912 :899:2012/11/12(月) 00:25:17.72 ID:OKgmQ6bS
- >>908
やっぱりそうなんですかねぇ(´・ω・`)
今朝用事のついでに試走したんですが40kmまではよく吹けるんですが50〜60までかなり時間かかるんですよ
結局一旦ノーマルに戻しました(´;ω;`)
プーリーのフェイスも端まで行ってるようにこすれたあとがあるんですがね・・・社外品ですしノーマルよりWRが可動してると思ったんですがこれ以上泥沼だと足がなくなってしまうので一旦中止にしました
4.0×6だけ試してなかったのですが同じような結果になりそうなので
ウィルズウィンのマフラーは安い奴にはステー付いてないんですよ
一応ステーだけ注文してみたのですが品質に疑問がありこちらも使用を中止しました
社外品のマフラーのメーカーなのにガスケットや説明書無いのは意外とめんどくさいので(´・ω・`)ステッカーツケルクライナラ。。。
- 913 :774RR:2012/11/12(月) 00:39:10.60 ID:jzhl8dv5
- >>909
買う寸前…
でもちょっと悩み中
- 914 :774RR:2012/11/12(月) 03:03:00.86 ID:Rh8Dzs/+
- >>912
ブログでパワーパックそのままつけたらMAX55キロだったというのを見たよ。
imapだけ先につけたらむっちゃスピード出た、みたいな。
これ同じ現象だよね。
んでさ、WRは3.5っていう軽いのから重い5.0も試したわけでさ、
一応、加速向きと最高速向きなセッティングはしたんだよね?
なら、もしかするとそもそもプーリーがあかんのか?
そういえばウィルズウィンは品質がクソで溶接部分からポッキリ簡単に逝くんだっけw
NRマジックはどうなんかなあ・・・。
- 915 :774RR:2012/11/12(月) 19:49:56.83 ID:xdwN1hzc
- あげとくか
- 916 :774RR:2012/11/12(月) 19:51:42.36 ID:fA8d4dVQ
- 下がってるがな
- 917 :774RR:2012/11/12(月) 20:33:29.67 ID:yCCUOmLZ
- わろてもたがなw
- 918 :774RR:2012/11/12(月) 21:07:44.41 ID:kQ97H+sv
- BW´S買ったがVOXで良かったのではないか?と思っている
- 919 :774RR:2012/11/13(火) 12:08:02.97 ID:VF0cTcMc
- BW´Sは座高が高くない?
- 920 :774RR:2012/11/13(火) 20:35:53.14 ID:aDSiLKC7
- >>919
思ったほどじゃないよ
- 921 :774RR:2012/11/14(水) 02:35:52.79 ID:9Z6wENHv
- JOGってパーツ多くていいね
アドレスじゃなくてJOGを買ったほうがよかったかな・・・
- 922 :774RR:2012/11/14(水) 06:39:47.78 ID:3USgMSwG
- アドレス50よりV125の方が良かったんじゃね?
V125の方がJOGよりパーツ多いぞ
- 923 :774RR:2012/11/14(水) 09:30:17.59 ID:vuB+odzD
- ↑何言ってんだコイツ
- 924 :774RR:2012/11/14(水) 19:08:31.17 ID:KDtTm6zY
- 最近、メーター思い切り振り切らなくなった。
2年目の今は、メーターの67km/hが精一杯。
駆動系のへたり込みなのか?
- 925 :774RR:2012/11/15(木) 02:23:16.52 ID:vyN/agEj
- 38才男。最近急に原付が欲しくなってきた。
久々にモトチャンプを買い、18才の頃DioZX乗ってて楽しかったなあと懐かしく思い、
もう車も何でも買える収入になったけど何故か原付に乗りたくなりこのスレを見させてもらってます。
- 926 :774RR:2012/11/15(木) 02:46:59.73 ID:j/ailX9Z
- >>925
同い年だw
- 927 :774RR:2012/11/15(木) 02:49:08.07 ID:y7O/buMm
- >>925
わかる
無性に乗りたくなる
原付って良いよな....
- 928 :774RR:2012/11/15(木) 03:22:44.11 ID:aNzdWXnE
- >>925
大人買いしてフルチューンを!
- 929 :774RR:2012/11/15(木) 07:24:54.71 ID:iukAo9oE
- そこで原付でも制約がある50ccを買えば単なる馬鹿。
- 930 :774RR:2012/11/15(木) 07:36:17.73 ID:CKiXNNlO
- >>925
悪い事は言わんから中免取りにいけ
- 931 :774RR:2012/11/15(木) 08:15:41.25 ID:iZZumnIF
- 通勤だけなら50ccでも不便はさほど感じない
通勤用にJOG ZR買ったけど、これでツーリングとかは行きたくないなぁ
40過ぎのオッサンですが
- 932 :774RR:2012/11/15(木) 09:25:22.72 ID:ESml6CMx
- >>931
制限速度30
二段階右折
幹線道路で高架、トンネル走行禁止の所があり
で、不便は感じないって田舎住みですか?
- 933 :774RR:2012/11/15(木) 09:31:26.07 ID:ttBMyv04
- >>932一行目だけでいいから文章をよく読みなさい。
- 934 :774RR:2012/11/15(木) 10:10:11.53 ID:ESml6CMx
- >>933
何も指摘も出来ず何を言いたいのか伝えられない発達障碍者は黙ってろw
- 935 :774RR:2012/11/15(木) 11:24:01.27 ID:Qclf6j5n
- またモンペ親父降臨ですか
ニーズが全然違うこと1行目を見れば分かりそうなもんだが
>>933はちゃんと指摘していると思うよ
- 936 :774RR:2012/11/15(木) 11:40:04.12 ID:ESml6CMx
- >>935
>通勤だけなら50ccでも不便はさほど感じない
で、不便は感じないって田舎住みですか?
理解できたか?馬鹿w
- 937 :774RR:2012/11/15(木) 11:50:45.75 ID:Qclf6j5n
- まあ本人じゃないからあれなんだけど、それ答える側にメリットあるの?
YES/NOどちら回答しても何も得られるものがないと思うんですけどね〜
毎回毎回面倒くさいオッサンだな〜
- 938 :774RR:2012/11/15(木) 12:15:57.30 ID:ESml6CMx
- >>937
お前の読解力の無さは田舎者だからだな
交通は田舎と都会じゃ全く違うと理解しろよw
- 939 :774RR:2012/11/15(木) 12:26:29.02 ID:Qclf6j5n
- はいはい理解したよ〜
で?続きどうぞ〜
- 940 :774RR:2012/11/15(木) 12:52:50.33 ID:iZZumnIF
- >>932
一応返答しましょう
制限速度30→40位で走ってても邪魔にならない道を走ってます
二段階右折→二段階右折の必要のないルートを選んでます
幹線道路で高架、トンネル走行禁止の所があり→高架もトンネルもありません
ちなみに神奈川〜東京の片道5kmほどの通勤です
- 941 :774RR:2012/11/15(木) 13:04:48.60 ID:ttBMyv04
- >>938なんだその馬鹿っぽい詭弁はw
あきれるほかないな。
- 942 :774RR:2012/11/15(木) 13:06:19.73 ID:Qclf6j5n
- 毎日通う経路なら脇道も把握できるだろうし原付で全く不便はないだろうねー。
- 943 :774RR:2012/11/15(木) 13:31:19.82 ID:ESml6CMx
- 都心の幹線道路を30k走行は命懸けなのに
田舎だから不便がないんだよ馬鹿w
分かったか?キチガイ先輩ww
- 944 :774RR:2012/11/15(木) 13:37:39.19 ID:oECpdMhy
- 東京都神奈川の境は田舎だろwwwwwwww
- 945 :774RR:2012/11/15(木) 13:38:51.58 ID:Qclf6j5n
- 自慢の読解力発揮して>>940見てや〜
- 946 :774RR:2012/11/15(木) 15:02:55.33 ID:ESml6CMx
- >>945
お前って頭が腐ってるのか?
30→40位で走ってても邪魔にならない道を走ってます
二段階右折の必要のないルートを選んでます
高架もトンネルもありません
それが出来るのは『田舎』だからだよ馬鹿w
- 947 :774RR:2012/11/15(木) 15:16:42.68 ID:P2jhclsA
- まぁた読解力の無いいつもの馬鹿が湧いてるのかよ…
- 948 :774RR:2012/11/15(木) 15:18:06.41 ID:yNfggEue
- 何故そんなに必死に田舎にこだわるん?
何か理由あるんかね
- 949 :774RR:2012/11/15(木) 15:30:48.22 ID:z0LT0+1I
- 都会で原付乗る程度の奴が田舎を見下すってのも何か哀れだな
- 950 :774RR:2012/11/15(木) 15:43:27.56 ID:Qclf6j5n
- だから田舎かどうかハッキリさせたところで何かメリットあるんかね〜
- 951 :774RR:2012/11/15(木) 16:49:23.39 ID:aNzdWXnE
- >>940は常に30km/hをキープして走り続けるというなら問題ありませんね
少しでも50km/h以上出して走ってたらアウトー
- 952 :774RR:2012/11/15(木) 17:28:16.09 ID:ja+ptg7Z
- 俺も40でVOX乗りのおっさんだが50ccでも不便は感じないな。
運転状況は>>940と似た感じ。
たぶん近くに住んでるのだろうと思われるw
(神奈川の政令指定都市の片田舎)
通勤片道10kmだがのんびり走ってるの気持ちいい。
10代ぐらいの時には味わえない感覚だね。
- 953 :774RR:2012/11/15(木) 18:25:21.71 ID:CKiXNNlO
- とりあえず、都会のお方()はつまらん事で、
アホみたいに絡んできゃはることだけは理解できましたわ
そら原付では不便ですやろなぁーw
- 954 :774RR:2012/11/15(木) 18:34:18.50 ID:wf946dTX
- JOGの63ccボアアップキットやっとこさ組み終わった。
どのくらいパワーアップするかな。最高速はどうでもいいが、トルクが欲しかったから試走が楽しみだ
- 955 :774RR:2012/11/15(木) 19:05:36.17 ID:iukAo9oE
- 何か訳の分からんこと言ってるが、50より125の方が利便性が高いのは事実だろ
50なんか車・50の免許しかない奴の乗り物だろ
- 956 :774RR:2012/11/15(木) 19:09:16.82 ID:P2jhclsA
- >>955そればかりが理由じゃないだろ…
原1と原2車両価格一つとっても全然違うからな。
通勤に使う人間だったら少しでもランニングコスト抑えたいと思うのは普通だろ?
- 957 :774RR:2012/11/15(木) 19:11:47.58 ID:CjpBCZFO
- 50cc以下の駐輪場はたくさんあるが50cc以上停めれる駐輪場は街中にあまり無い
しかも3時間無料とか。都会住みだと50で充分
田舎もんは大きいの買った方が良いと思うけど
- 958 :774RR:2012/11/15(木) 19:27:47.61 ID:UDrPCHE5
- 田舎でも50ccで十分だぜ
逆に遠出するような用事だとけっこう自動車が必要になってくる
まあ結局人それぞれの選択なんだから他人がとやかく言う事ではないやな
それに50ccが本質的に不要ならとっくに市場から淘汰されてるだろ
- 959 :774RR:2012/11/15(木) 19:42:21.27 ID:aNzdWXnE
- 無人機の駐輪場なら平気だろう
黄色ナンバーだけどお構いなく停めてる
- 960 :774RR:2012/11/15(木) 19:48:38.61 ID:iukAo9oE
- 50も125も値段は大して変わらないだろ
>>957
駐輪場に停める意味が理解できない 通勤なら会社まで乗るのが普通
不便が感じられないのは50しか乗れない厨だけ
- 961 :774RR:2012/11/15(木) 19:52:44.43 ID:iuQUob7M
- 50ccでも60km近くは出るし書類チューンしちゃえばいいじゃん
中免くらい持ってるでしょ?
- 962 :774RR:2012/11/15(木) 19:56:56.86 ID:P2jhclsA
- >>959今にボコボコにされるぞw
しまいにゃ250スクーターまで停めてる馬鹿が居るけどなw
>>960会社に駐輪場所が無い奴だって居るんだけどな?
ホントの馬鹿か貴様
- 963 :774RR:2012/11/15(木) 20:20:52.67 ID:y7O/buMm
- バイク板ってみんな中免持ってるとばかり思ってたわ
- 964 :774RR:2012/11/15(木) 20:43:41.63 ID:P2jhclsA
- >>963スレタイ1000回読んで来い。
- 965 :774RR:2012/11/15(木) 20:45:15.59 ID:iukAo9oE
- >>962
人に馬鹿と言う前に原付も停めれない会社&駐輪場も借りれない自分の甲斐性無さを嘆けよ
- 966 :774RR:2012/11/15(木) 20:46:53.45 ID:P2jhclsA
- >>965だから俺の事じゃ無いっちゅーねん馬鹿
- 967 :925:2012/11/15(木) 21:05:52.04 ID:vyN/agEj
- さっそくJOG ZRとBW´Sのカタログを請求した。
今週末はヘルメットでも見に行こうと思う。
- 968 :774RR:2012/11/15(木) 21:08:26.50 ID:iukAo9oE
- >>966
自分に関係ない憶測を言うアンタの方が馬鹿
- 969 :774RR:2012/11/15(木) 21:28:43.24 ID:WZfflGiJ
- 今日は寒い
- 970 :774RR:2012/11/15(木) 22:33:35.26 ID:JIEh5D3J
- 今日は本当にやばかったな。
息が白かったし手がかじかんだ。
- 971 :774RR:2012/11/15(木) 22:34:28.26 ID:RrbFnQCh
- 次スレは980くらいでいいかな?
- 972 :774RR:2012/11/16(金) 13:19:13.01 ID:FvtDWlys
- >>964
スレタイと何ら矛盾してないだろw
- 973 :774RR:2012/11/16(金) 15:17:57.89 ID:52a9LfmY
- 昨日よりは寒くない、インナーダウンが手放せない
- 974 :774RR:2012/11/16(金) 22:33:11.34 ID:qbqDQ/ZD
- >>965
俺も通勤で50ccに乗ってるけど駅の駐輪場に125ccおけるなら乗り換えるぞ
・電車乗車時間50分かかるし車両で言ったら混みすぎ余計に時間かかる
・そもそも会社に駐車場がない。駐輪場も周りにもない(大阪の北浜)
・バスは帰りにめちゃ混みな上に遅くなると終了するのでパス
・自転車でも駅まで行くけど雨降ると無理があるので50ccは手放せない
休みは中型で出かけてる。しかし明日は全国的に雨でorz
- 975 :774RR:2012/11/17(土) 01:40:13.20 ID:RWoLkoPB
- スズキ ほんだ ヤマハてあるけど給油口がシート中じゃないのはヤマハだけ?
ジョグなら坂道も馬力ありそうだし足ものばして乗れそう
だいたい今の原付って最高何キロでるの?
zrなら
20キロくらいからの加速がスムーズなんだけど何があるのか?
- 976 :774RR:2012/11/17(土) 03:25:36.59 ID:RuQuYuDg
- ■パワーウェイトレシオ順(現行 4スト50cc)
@スズキ レッツ4(CA45A)
4.5PS/8000rpm 0.40kgf・m/7000rpm 車両重量68kg 15.1kg/ps 日本製(愛知県豊川市)
Aスズキ アドレスV50(CA44A)
4.5PS/8000rpm 0.40kgf・m/7000rpm 車両重量72kg 16.0kg/ps 日本製(愛知県豊川市)
Bヤマハ JOG(SA36J)
4.2PS/8500rpm 0.40kgf・m/6500rpm 車両重量84kg 20.0kg/ps 台湾製
Cホンダ TODAY(AF67)
3.8PS/8250rpm 0.38kgf・m/7000rpm 車両重量79kg 20.8kg/ps 中国製
Dホンダ DIO(AF68)
3.8PS/8250rpm 0.38kgf・m/7000rpm 車両重量81kg 21.3kg/ps 中国製
■最安実売価格順(GOO BIKE 新車 全国で検索) *2012年10月現在 *()内は定価
@スズキ レッツ4(CA45A) \79600〜(\134400)
Aホンダ TODAY(AF67) \97000〜(\134400)
Bスズキ アドレスV50(CA44A) \104000〜(\151200)
Cホンダ DIO(AF68) \109000〜(\154350)
Dヤマハ JOG(SA36J) \112100〜(\150150)
- 977 :774RR:2012/11/17(土) 05:30:03.63 ID:Q6dDF7aH
- いつもこのコピペ貼ってるけどなんなの
- 978 :774RR:2012/11/17(土) 08:16:34.16 ID:rjmeMIb/
- >>974
電車で北浜まで50分も掛かる田舎者だと自慢してるのか?w
おめでたい馬鹿ww
- 979 :774RR:2012/11/17(土) 08:36:34.79 ID:hDm3Fje+
- jogもトルク 0.42kg だよ
FI化されるまえのやつは4ストでも5.2馬力あったよね
- 980 :774RR:2012/11/17(土) 08:38:35.85 ID:hDm3Fje+
- 間違えた
- 981 :774RR:2012/11/17(土) 08:51:24.21 ID:PLCbiAnC
- 田舎と馬鹿をNGに入れたらすっきりした
- 982 :774RR:2012/11/17(土) 09:14:28.51 ID:rjmeMIb/
- と、田舎者の心の叫びでしたw
- 983 :774RR:2012/11/17(土) 09:42:12.44 ID:ofZk9U2P
- トロイ
- 984 :774RR:2012/11/17(土) 09:50:39.57 ID:/g0QJLtR
- 田舎者に反応する単発IDは
いつもの田舎者の障碍者だから苛めるなよ
- 985 :774RR:2012/11/17(土) 11:28:23.77 ID:/AhDEekD
- マルチバルブはピークパワーを超えた時の落ち込みが
小さいから伸びる。
- 986 :774RR:2012/11/17(土) 14:17:15.04 ID:CZTL5NYh
- 加速が悪そうに感じるJOGもエンジンが温まれば急発進できる
- 987 :774RR:2012/11/17(土) 15:56:24.28 ID:Zem298HA
- もうすぐ完走か
ギアスレはなぜか廃車になってるな
スレ立てられるひと、次スレと一緒にギアスレもお願いしたい
- 988 :774RR:2012/11/17(土) 16:01:02.70 ID:aL/U1NRw
- また落ちるのに立てる意味ないっしょ。ギア乗りは泣いてあきらめろ
- 989 :774RR:2012/11/17(土) 16:22:16.01 ID:aY4Qa6cr
- 2008年のデラックス貰った
原付のくせに乗り心地良すぎ……ナマイキ
車あるけど、ハレの日はVOXで通勤することにする
- 990 :774RR:2012/11/17(土) 18:46:46.96 ID:jDMGv6db
- ホスト規制でスレ立てだめでした。どなたか頼みます
以下テンプレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 6【JOG】
YAMAHAの4スト原付一種スクーターのスレッドです。
ヤマハ製4サイクル原付スクーターの話題はこちらでどうぞ。
YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
リコール・改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
*2stと4stの区別が付かない質問者へはそれぞれのスレへ誘導してあげてください。
兄弟スレ *2ストモデルはこちら
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 6【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348760363/
関連過去スレ
【走る箱】ヤマハVOX part.12【原2待望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275628022/
過去スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 5【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345863543/
- 991 :774RR:2012/11/17(土) 18:47:45.88 ID:jDMGv6db
- テンプレの続き
・VOX 2012年モデル
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2012/0119/vox.html
・ビーノ 2012年モデル
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2012/0119/vino.html
・BW'S 2012年モデル
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2012/0904/bws.html
↑ここまでテンプレ
新車種って事でBW'Sも足しておきました
どなたか立てられる人、お願いします〜
- 992 :774RR:2012/11/17(土) 18:52:34.70 ID:aL/U1NRw
- 【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 6【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353145922/
立てました
- 993 :774RR:2012/11/17(土) 18:53:32.77 ID:0+txOwL4
- 【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 6【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353145906/
建てたけど、被っちゃったみたい…
- 994 :774RR:2012/11/17(土) 18:59:41.57 ID:LbATIq8A
- >>992削除で…
- 995 :774RR:2012/11/17(土) 19:18:11.76 ID:aL/U1NRw
- >>994
削除依頼はそっちのほうでやって
- 996 :774RR:2012/11/17(土) 19:27:21.20 ID:LbATIq8A
- >>995はぁ?
- 997 :774RR:2012/11/17(土) 19:30:30.79 ID:aL/U1NRw
- >>996
せっかく立ててやったのに何だその態度
- 998 :774RR:2012/11/17(土) 19:35:37.96 ID:caFg20+U
- うめ
- 999 :774RR:2012/11/17(土) 19:36:45.09 ID:/AhDEekD
- で、どっちつかうの?
普通は早い方優先と思うけど。
- 1000 :774RR:2012/11/17(土) 19:52:20.86 ID:r+DI/vMd
- マジェスティ125FI
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)