■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HONDA PCX150 PART.11
- 1 :774RR:2012/08/12(日) 14:24:31.15 ID:6Ul6gEr/
- コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
http://www.honda.co.jp/PCX/
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(http://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
HONDA PCX150 Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
- 2 :774RR:2012/08/12(日) 15:08:50.45 ID:NXtuBjM/
- 財布に少し余裕がある場合は、VESPA GTS250ieも検討せよ
■コンパクトでパワフルな軽二輪
GTS250ie 最高出力 6.2Kw/8,250rpm、最大トルク20.2Nm/6,500rpm
PCX150 最高出力 9.9kw/8,500rpm、最大トルク14Nm/5,500rpm
■パーキングでモテモテ
- 3 :774RR:2012/08/12(日) 15:10:13.43 ID:NXtuBjM/
- 誤)GTS250ie 最高出力 6.2Kw/8,250rpm、最大トルク20.2Nm/6,500rpm
正)GTS250ie 最高出力 16.2Kw/8,250rpm、最大トルク20.2Nm/6,500rpm
- 4 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/12(日) 15:28:40.57 ID:3uyzfNdb
- ◆過去スレ
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/
- 5 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/12(日) 15:30:41.04 ID:3uyzfNdb
- ◆海外
http://www.aphonda.co.th/product/2012/pcx150/
http://powersports.honda.com/2013/pcx.aspx
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/ww150ex2c/
◆125との比較
125(原二) 150(軽二輪)
自動車重量税 無し 4,900円/取得時
軽自動車税 1,600円/年 2,400円/年
自賠責保険 7,280円/12ヶ月 9,260円/12ヶ月
任意保険 6,000〜8,000円くらい/年 8,000〜80,000くらい/年
(ファミバイ特約人身無し) 年齢、等級、保障内容の条件
基本対人・対物・自損のみ によって大幅に変動する。
ケガが心配な人は人身傷害
を付けると+1〜1.5万円くらい。
※任意保険は保険会社や条件等によって違いがあり、各自の条件で調べて下さい。
- 6 :774RR:2012/08/12(日) 15:44:33.12 ID:6+Uksn0t
- U4の9月号で編集部の女性ライダーがPCX150で
ガソリン台5,000円で東京から鹿児島まで行けるかって
特集やってるよ。
勿論、高速も通ってるから興味ある人は読んでみ。
(ガス欠でGSまで押して歩くってのもあるw)
- 7 :774RR:2012/08/12(日) 17:51:46.17 ID:rCiK//14
- >>2
ベスパ好きなのはいいけどわざわざここ来てお勧めしてくれなくてもいいよw
それにベスパ後ろから見るとかっこ悪いし・・・
それならスポシテ買うから。
- 8 :774RR:2012/08/12(日) 18:06:56.19 ID:bulA6+cc
- >>2
宣伝うぜえぇ。しかも書き間違える低脳っぷりだしw
巣に帰れよ。
- 9 :774RR:2012/08/12(日) 18:11:51.75 ID:md2JUSFw
- 俺もイタスク乗りだが、ベスパは嫌いだな
PCX150の赤に乗ってる奴と一緒で、女々しくてナヨナヨした感じがしてくる
- 10 :774RR:2012/08/12(日) 18:23:26.92 ID:gfCQJIz3
- >>9
独り言なら日記に書いてな
話し相手いないのかい?
- 11 :774RR:2012/08/12(日) 18:49:19.94 ID:rCiK//14
- >>9
お前なんでこのスレにいるんだよw
- 12 :774RR:2012/08/12(日) 19:02:42.21 ID:RTeOjE/C
- おーっとスレタイを読めない方が何人かいるようだ
- 13 :774RR:2012/08/12(日) 20:47:51.56 ID:jA+NoYWJ
- >>6
ギリで逝けるんじゃないか?
130円として38Lちょっと使える。
40km/Lとしても約1500km走る。東京-鹿児島間が1400km以下だから机上の計算だとOK
- 14 :774RR:2012/08/12(日) 20:52:11.60 ID:iBuzErGS
- 都市部オンリーと違って高低差を考慮に入れると微妙
かといって下りでエンジン切るわけにもいかない
- 15 :774RR:2012/08/12(日) 22:04:45.53 ID:gc8zHMh3
- 微妙だから記事として成立するんだろ。
明らかに実現可能だったら出オチと同じじゃん。
- 16 :774RR:2012/08/12(日) 22:14:18.03 ID:R0A72RxH
- ベスパ一台でPCX2台買えちゃうだろ
俺達ド貧困層PCX乗りには無関係のバイクだよ
- 17 :774RR:2012/08/12(日) 22:21:37.14 ID:6Ul6gEr/
- ベスパの値段知らないけど、それなら素直にビグスク買うよ。
つか、PCX150が出なければ妥協してビグスク買ってただろうし。
品質を信頼できない欠陥品なんて金貰っても乗りたくないし。
- 18 :774RR:2012/08/12(日) 22:48:53.54 ID:Wosc7U3c
- pcx
- 19 :774RR:2012/08/12(日) 23:13:59.58 ID:7UbwIanU
- >>17
乗り出し価格はこの価格+10万ね
輸入車は高いよね
http://www.scs-tokyo.co.jp/vespa/gts300ie_super.html
趣味車だから壊れるとかどうでも良い問題なんだって思える人向き
- 20 :774RR:2012/08/12(日) 23:17:48.27 ID:gc8zHMh3
- こんな無知なのが天然でいるんだな。
そしてこう言うのに限って語りたがりで長文大好き。
ttp://ameblo.jp/doe136/entry-11281414054.html
しかし、頭でっかちのネット馬鹿は、二言目には外車は信頼性が低いと断じるね。
ま、○○なだけだろうけど。
- 21 :774RR:2012/08/12(日) 23:21:41.06 ID:VqSqaa5A
- 連綿と積み上げた信用の違いだろw
- 22 :774RR:2012/08/12(日) 23:23:51.00 ID:FUDsL0Ry
- ちょうど32分ってなんだよw
- 23 :774RR:2012/08/12(日) 23:24:41.65 ID:gc8zHMh3
- こういう客層が食いつくのを恐れていたけど、やはりこうなってしまった。
125とは別格の作り込みをして、50万台で出して欲しかったわ。
小マジェも車両は悪くなかったが、小蝿にたかられてプアマンズマジェになってしまって、乗るのが恥ずかしい乗り物になってしまった。
日本で150クラスをほとんど出さない理由がわかった気がする。
- 24 :774RR:2012/08/12(日) 23:25:06.52 ID:6Ul6gEr/
- 個人ブログなりイタスクスレなりで好きなだけ語ってくれ
ここはPCX150スレであってイタスクは完全なスレ違いだから
- 25 :774RR:2012/08/12(日) 23:30:13.80 ID:RTeOjE/C
- なんでPCX150以外の話題が出てくるの?
- 26 :774RR:2012/08/12(日) 23:33:48.39 ID:6Ul6gEr/
- >>23
そうだね恥ずかしいね
>>23は絶対に買わない方が良いよ
ここにも二度と来るなよ
(  ̄∇ ̄)/~ さいなら〜
- 27 :774RR:2012/08/12(日) 23:36:16.55 ID:RTeOjE/C
- 7月末に注文して、8月に納車できそうって言われたんだけど、次8月に入るとしたらいつになるかわかる人いる?
- 28 :774RR:2012/08/12(日) 23:38:22.31 ID:7UbwIanU
- 比較だろ?
目くじら立てる事ほどじゃないだろ・・・
PCX150も3000km近くになって110km/h出なくなった・・・ベルトが削れてきたんだろうか?
メーター読みで108km/hくらいでレブに当たる感じ。
プーリーにスペーサー挟むなかぁ?
- 29 :774RR:2012/08/12(日) 23:40:13.19 ID:7UbwIanU
- >>27
定期的に店に確認するといいよ
ホンダオンラインオーダーページで入荷日が確定すると判る仕組みだから
あとは店の都合次第(整備(ブレーキとワイヤー調整と圧の確認とビニール剥し、と手続き)
- 30 :774RR:2012/08/12(日) 23:47:38.75 ID:Uh3+0Mhj
- 今日の日記。
今日は千葉県の最も東で自分の一押しのアイドルがフリーライブをやるので
行くことにした。このアイドルグループは売れてるのに写真撮影OKの大判ぶる
まいなので自慢の望遠レンズでバシバシ撮ってやろうと思い行った。
pcx150が8月6日に納車されたが、まだ140kmしか走ってなくて、都内からだと
以外と遠くて高速か自動車専用道路つかわないときついので、ならしで高速
は嫌なので、車で行くことにした。ところが久しぶりに車のエンジンを掛けよ
うとしたら、バッテリーは上がってないがセルが全然まわらない。しばらく
格闘したが、全然だめだった。 時間も余裕がないので、しょうがないが、
pcx150で行くことにした。 高速は80km/hまでにしようと思い走った。
2車線3車線のところは一番左車線を走れば急ぐ奴はかわしてくので、問題
なかったが、一車線の自動車専用道路しばらくあって80km/h制限だったが、
車の流れが90km/hで意地でも80km/hに抑えて登坂車線で抜かせたり路肩を
走って抜かせたりしたので、疲れた。おまけに新車なのにゲリラ豪雨くらい
濡れた路面で分岐のコーナーがあったりでヒヤヒヤした。
ライブ会場では思ったよりすごくて6500枚くらい写真を撮り満足して帰る。
帰りは急いでないので、下道で帰ったが、下道のハイスピードくらいの速度
で走るのが気持ちいいと思った。アクセル1/3で交通の流れもリード出来る
くらいだった。後半渋滞もくらい疲れて家路に着いた。燃費はびっくりの
53km/ℓでした。
- 31 :774RR:2012/08/12(日) 23:49:05.96 ID:gfCQJIz3
- >>23
>125とは別格の作り込みをして、50万台で出して欲しかったわ
125とは別格にしたらビグスクになるだけだろ
バカじゃねーのこいつ
- 32 :774RR:2012/08/12(日) 23:56:54.90 ID:ZIOeRGqi
- >>28
え?それはボスワッシャーのこと?
入れたら逆に低回転寄りになるでそ
- 33 :774RR:2012/08/13(月) 00:02:17.30 ID:7UbwIanU
- >>32
削るってのが正しいのか・・・
とりあえず明日開けてベルトの具合確認しよう
- 34 :774RR:2012/08/13(月) 00:07:31.28 ID:1j+aZFSI
- >>29
まぁそれが順当だよな
- 35 :774RR:2012/08/13(月) 00:26:52.27 ID:ZKQ2hLUE
- >>16
断じて否。
バイクにはロマンとストーリーが必要だと、ぼくは信じてる。
それが無くなってしまったら・・・。
それは、ただのモーターサイクルだよ。
- 36 :774RR:2012/08/13(月) 00:28:27.48 ID:ZqzPVePp
- PCX用のドレンパッキンってどこに売ってるんだ。ネット意外で。
- 37 :774RR:2012/08/13(月) 00:29:00.61 ID:ZqzPVePp
- >>35
十分ですよ。
- 38 :774RR:2012/08/13(月) 00:38:03.71 ID:Tkf6S/Bv
- >>33
ですね
プーリーの端までベルト当たりが出てないならボスを削る
またはプーリー内側を削る余裕があるということです
- 39 :774RR:2012/08/13(月) 00:41:19.86 ID:gVq0Hv9v
- 冬に向けて風防をつけようと思っているのですが、オススメありますか?
気になってるのはキタコのエアロスクリーンと純正のボディマウントシールドです
ご指南お願いします。
- 40 :774RR:2012/08/13(月) 00:48:25.79 ID:ZKQ2hLUE
- >>39
キタコのは防風性能はあまり無いように見えるね。
ホンダ製は性能はピカイチだと思うけど、その取り付けにはミラーを
ずらす必要がある聞いた気がするよ。その点には注意だね。
- 41 :774RR:2012/08/13(月) 00:54:53.57 ID:gVq0Hv9v
- >>40
ありがとうございます。
毎日色んなスクリーンを見て悩んでます…
GIVIは乱気流がどうのとか言ってるし…
- 42 :774RR:2012/08/13(月) 00:58:47.55 ID:Y1sVHBOs
- >>41
乱気流とかは無視で良いかと。
他車種だけど、ロングスクリーンお勧め。
しかし一つだけ注意点があって、自分の視界に入ってしまうものは注意してください。
主に雨天で大変な目に会います。自分も対策法編み出すまでは大変だった。
問題点をクリア出来れば、主に真冬に物凄い威力を発揮しますね。
- 43 :774RR:2012/08/13(月) 01:00:50.19 ID:SpKDGCRq
- GIVIのロングタイプでも、顔まで風防効果があるのは身長170cm以下らしいよ
- 44 :774RR:2012/08/13(月) 01:01:37.75 ID:gVq0Hv9v
- >>42
了解です。
GIVIか純正ロングにしようと思います。
GIVI適合するか分からないけど…
- 45 :774RR:2012/08/13(月) 01:03:01.44 ID:gVq0Hv9v
- >>43
情報有難う御座います!
身長174なんですけど、大丈夫かな。
視界に入るギリギリかも…
- 46 :774RR:2012/08/13(月) 01:09:31.27 ID:Y1sVHBOs
- >>44
余計なお世話ですが、ロングスクリーンのお共にはこいつがオススメです。
カーメイト(CARMATE) Siv 超撥水シールドコート 18ml C32[HTRC 3]
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88-CARMATE-
%E8%B6%85%E6%92%A5%E6%B0%B4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B3%E3%
83%BC%E3%83%88-18ml-C32/dp/B002SY245U/ref=wl_it_dp_o_pdT1_S_nC?ie=UTF8&colid=UK6S5CY85SGL&coliid=INU172ZFBSEDD
他の物では今一つでした。これも若干癖のある製品ですが、撥水性は折り紙付きです。
ガラコ等の自動車用は厳禁です。シールド捨てるハメになります。
他にはアルフォリア・ジャパンという会社が出してる特殊撥水シートも良いです。ただあちらは維持費が高め。
グッドラック。
- 47 :774RR:2012/08/13(月) 01:10:49.83 ID:Y1sVHBOs
- >>46訂正
AmazonのURLが変になったのでこちらを。
http://ket94oul.sankinkoutai.com/wpfy.html
- 48 :774RR:2012/08/13(月) 01:23:31.59 ID:ZKQ2hLUE
- >>44
前スレでキタコの相談してた方かな?
実はぼくはGIVIのロング(←超ロングじゃない方)を買ったんだけど、
まだ取り付けてないんだ。
でも、新型に付くという話は何度か見たから買ったよ。ただし、時速
100キロまでしか想定してない造りぽいよ。
乱気流はたしかに気にしなくてよいと思う。多分どれでも一緒だよ。
結論としては、品質と性能を求めるなら純正。高速道路も想定してる。
そこにこだわらないなら、純正の半値以下で買えるGIVIでどうだろう。
- 49 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/13(月) 01:34:47.00 ID:tNSIxpRP
- >>46
http://www.amazon.co.jp/dp/B002SY245U
- 50 :774RR:2012/08/13(月) 01:38:13.44 ID:gVq0Hv9v
- >>47
ありがとうございます。
そうですね撥水性も大事ですよね。参考にさせていただきます。
>>48
前スレでも相談させていただきました。
GIVIのスクリーンが2種類あったことが初耳でした。
一応GIVIのD322STを購入する方向で検討中です。
ロングか超ロングかわかりませんが(^^;)
- 51 :774RR:2012/08/13(月) 01:51:43.99 ID:ZKQ2hLUE
- >>50
GIVI 323DT
http://www.ssupl.com/shop/data/board/m/back/1c62a9d57e7146a43fb578592bbd8860.jpg
はい、でかいー!
- 52 :774RR:2012/08/13(月) 02:01:18.04 ID:GPLNnz39
- >>51
カブト虫
- 53 :774RR:2012/08/13(月) 03:24:07.24 ID:q5w18cMO
- >>51
これは恥ずかしいだろ
- 54 :774RR:2012/08/13(月) 04:04:02.56 ID:1j+aZFSI
- >>51
これはないわ
- 55 :774RR:2012/08/13(月) 04:40:59.25 ID:Sc5JLeXT
- 経年劣化すると視界が悪くなるから止めた方が良い
- 56 :774RR:2012/08/13(月) 07:19:32.37 ID:tNSIxpRP
- ワイパーが欲しくなるね
- 57 :774RR:2012/08/13(月) 10:18:10.96 ID:Jvienp+I
- ジャイロワイパー化すればいいじゃん
- 58 :774RR:2012/08/13(月) 13:45:25.59 ID:mqSKYJD8
- >>51
非常に実用的な大きさだなw
俺も付けよう。
- 59 :774RR:2012/08/13(月) 16:02:21.10 ID:+y41M5j4
- 来年、PCX150マイナーチェンジがあるなら
追加で青色やってくれ
買い換えるかもしれぬ。
- 60 :774RR:2012/08/13(月) 16:54:59.26 ID:1j+aZFSI
- ドリームにいつ納車されそうか聞きに行ったら休みだったっていう
盆休みかー
- 61 :774RR:2012/08/13(月) 18:55:28.03 ID:uo0J7c93
- ドリーム盆休みだったので、半ば冷やかしというか、比較にバロン行ったら、即納で費用や値引がドリームより少し良かったので 契約しちまった
- 62 :774RR:2012/08/13(月) 18:59:44.63 ID:Ol8gMsmU
- 4ストオイルの賞味期限ってどれくらいあるの?
3本お買い得セットを買おうと思うんだが、年に5000kmくらいしか走らないので
3本目を使用するのが2〜3年後になりそう
未開封、開封後の差もありそう
- 63 :774RR:2012/08/13(月) 19:01:51.80 ID:bbYM/x4v
- ググれば幸せになれるよ
- 64 :774RR:2012/08/13(月) 19:12:46.63 ID:Sc5JLeXT
- 賞味期限って飲む気か
- 65 :774RR:2012/08/13(月) 20:57:53.81 ID:LPakMrBD
- >>61
タイ仕様じゃなくて?
- 66 :774RR:2012/08/13(月) 20:59:18.22 ID:uo0J7c93
- バロンで国内版とは聞いてはいるけど、欧州版の輸入車だったりするんかコレ? 型式名ww150は国内でも一緒なんですかね?
- 67 :774RR:2012/08/13(月) 21:01:43.47 ID:ZKQ2hLUE
- さげ
- 68 :774RR:2012/08/13(月) 21:21:46.36 ID:Q9eylWyy
- 色でどっち版か一発だろ?
- 69 :774RR:2012/08/13(月) 21:28:31.41 ID:Sc5JLeXT
- >>30
おまいさん今日もしかして蒲田に来てなかったかい?
- 70 :774RR:2012/08/13(月) 21:44:06.58 ID:ZKQ2hLUE
- 今日会社に乗っていったけど目立つからいじられそうで心配。
通勤に使うのがもったいない。
http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/027/400/118/27400118/p1.jpg
- 71 :774RR:2012/08/13(月) 21:58:22.30 ID:9DHjMFNk
- >>70
俺もこないだバイク乗ろうと止めてあった場所いくと、全然知らない人が
跨ってたよorz
- 72 :774RR:2012/08/14(火) 00:01:06.31 ID:bjfTft85
- 指輪を付けた手でナデナデ
- 73 :774RR:2012/08/14(火) 00:38:41.41 ID:rNCEx1tz
- >>70
こんな田舎じゃ、燃費もさぞかし良いだろうな
- 74 :774RR:2012/08/14(火) 01:08:57.71 ID:v3lzKO0c
- >>71
ドンマイ。
こちらも会社で、勝手に触っちゃったよ、とかマジックで落書きしたろかw
言われた。心臓に悪いから早くみんな飽きてくれ〜。
>>73
バイクを楽しむために越してきたから、環境は素晴らしいよ。
燃費の報告は50Km/L目指してがんばってみるわ。
- 75 :774RR:2012/08/14(火) 03:23:33.60 ID:OA0J8d+a
- 今日長めのツーリングしてきたがまじ最高
大排気量の連中もいたが余裕で付いていける
思ったよりパワーあるし疲労もない
神だ
大切にします
おやすみ
- 76 :774RR:2012/08/14(火) 03:27:44.15 ID:AHu4O/9C
- >>75
>大排気量の連中もいたが余裕で付いていける
大型が軽く流してたからついていけたんだろうね、下の上の力で走ってる大型に対して上の下で走るPCX150
語弊のある言い方はやめよう、また変なのが湧くから
- 77 :774RR:2012/08/14(火) 07:42:43.83 ID:vSM3zbM/
- >>68
白と赤 各一台しか在庫無いと言ってたので国内版確定なのかな
バロンの次の入荷予定は10月と言ってました
- 78 :774RR:2012/08/14(火) 09:03:17.88 ID:dscHvmAL
- スズキもホンダも150出してきたんだからヤマハも出してくれないかな
- 79 :774RR:2012/08/14(火) 09:46:03.01 ID:pPuPvY+r
- >>76
高速じゃなきゃコイツでキツいペースで巡航してたらキップ切られちまうよ…
- 80 :774RR:2012/08/14(火) 09:48:52.32 ID:kmZLbYMW
- さすがに峠の上り道はつらい
コーナー立ち上がりでぜんぜんついていけない
- 81 :774RR:2012/08/14(火) 09:50:01.19 ID:O7DGscQb
- >>79
その程度のペースでなら原二でも付いていけるよ
- 82 :774RR:2012/08/14(火) 10:03:51.41 ID:GsaZZYFa
- 峠の交通を観察すると、ダンゴ状態の煽りまくり高速走行集団が90km/hぐらい出してる
でちょっとダンゴを外れると誰もいない道路貸し切り状態、50km/hでのんびり走れる
40-50km/h制限の道での話
- 83 :774RR:2012/08/14(火) 11:35:54.93 ID:/Au8o64R
- >>75
スペック上はショボイ13ps、1.4のトルクだが、
上手いことエンジンパワーを使っているなぁ…感のあるエンジンだわなw
コンビニから高速まで、便利に使えそうな感じ。
- 84 :774RR:2012/08/14(火) 11:39:36.31 ID:1GNYLboN
- >>81
だからまぁ、大体の高速以外の道はぶっちゃけ原二で充分なんだよな…
- 85 :774RR:2012/08/14(火) 11:44:06.30 ID:/Au8o64R
- >>84
原二も良く走るからなあ。普通に走る分にはパワー不足はそんなに感じない。
チョーシコイテ遠出した時、帰りが死ねるのが原二、高速使ってのんびり帰宅するのが軽二輪。
そんな違いw
- 86 :774RR:2012/08/14(火) 11:45:43.48 ID:RlcG8dpi
- 奥多摩で流れについて行くのはキツかったと言ってる人がいたけど・・・
- 87 :774RR:2012/08/14(火) 11:53:26.80 ID:kmZLbYMW
- わりと急な登り坂なのに道の規格が良くて乗用車が飛ばしてくる道はつらい
自分の行動圏だと20号の塩尻峠
- 88 :774RR:2012/08/14(火) 12:22:45.25 ID:a7aRKcPP
- さっき新東名の浜北−島田を短距離走ってみたけど
スクリーンなしだったので悲鳴あげながら走ってきたよ。
3車線区間は問題ないけど、合流と2車線区間はちょっと怖いね。
でもやっぱりいざというときワープできるのは大きいなぁ。
下道だと1時間半はかかるのがたった20分なんだもの。
- 89 :774RR:2012/08/14(火) 13:38:15.10 ID:aE6Ir/Y6
- 最初の強気な論調から一転
動画うP以降、高速自虐ネタが増えてきたな
- 90 :774RR:2012/08/14(火) 14:05:36.84 ID:WRM86L/F
- 100km/h程度じゃスクリーンなくても全然余裕だろ
騒ぐほどじゃない
バイクで高速初めてなら仕方ないが
- 91 :774RR:2012/08/14(火) 14:26:43.40 ID:WlHdF0Ts
- しばらく風防つき、フルフェアリングばかり乗ってたから、
ノーマルのPCXだと60Km/Lあたりから怖い。
クルマのボンネットの先に座らされて60Km/h出されるのと
同じ感覚。
- 92 :774RR:2012/08/14(火) 15:37:58.74 ID:q9Yl9Ts1
- スクーターってこんなエンブレきくもんだっけ
- 93 :774RR:2012/08/14(火) 16:20:25.70 ID:dECuUz3R
- エンブレム菊門に見えた
- 94 :774RR:2012/08/14(火) 18:01:36.25 ID:/Au8o64R
- >>90
高速初めてってか、車に慣れちゃった人が多いんだろう。
200km/hで走っても、静かな車内。
バイクの100km/hの風圧は、暴風の感覚。
昔はバイクは高速80km/h制限だったのが、なんとなくわかるかなw
まともな風防必須かと思う。
- 95 :774RR:2012/08/14(火) 18:14:13.41 ID:Z0oIKooi
- ヘルメットと服装(ライジャケ)次第だと思うんだけどな
PCX150でフルフェは・・・って思う人はしようがないかもしれないが
少なくともタンデム用に常備してるminimomoのヘルメットでは正直110km/hは辛い(軽いんだけどね)
- 96 :774RR:2012/08/14(火) 18:44:47.33 ID:O7DGscQb
- 常磐自動車道を使って東京から水戸まで往復してきたが、左を走ってりゃ速度は問題ないが、軽い車体で80〜90km/h巡航を100km続けるのは疲れるなw
- 97 :774RR:2012/08/14(火) 19:22:19.77 ID:WRM86L/F
- >>94
そうか?
風防無しバイクで130〜150以上くらいで長く走ってると、100程度の風圧とか可愛すぎて全く効かないんだが
中大型バイクを長く乗ってきた人なら共感できると思うんだが
- 98 :774RR:2012/08/14(火) 19:52:18.31 ID:RlcG8dpi
- 新東名でPCXはつらいだろ
先日、左車線の流れにのってたら、150km/hでてたよ
- 99 :774RR:2012/08/14(火) 20:01:42.47 ID:AHu4O/9C
- >>98
堂々とスピード違反かよ
- 100 :774RR:2012/08/14(火) 20:44:33.42 ID:RlcG8dpi
- 命の危険を感じて
しかたなく・・・
- 101 :774RR:2012/08/14(火) 20:44:48.64 ID:O7DGscQb
- スッテプの爪先の上が変にでっぱてるデザインが嫌だったけど、意外に雨除けになるんだな。
結構な時間、雨の中を走ってたけど、あまり靴が濡れてなかった。
- 102 :774RR:2012/08/14(火) 20:54:58.05 ID:woAQdqvq
- >>96
夜の常磐は燃費良くないと怖いよね
- 103 :774RR:2012/08/14(火) 21:07:53.36 ID:zx0Cw1UV
- あー昔って高速80制限だったよなあ懐かしい
今じゃ二人乗りもできるようになって・・・
- 104 :774RR:2012/08/14(火) 21:18:38.55 ID:bIHqpmg9
- 雑誌アンダー400に150で九州まで行く記事があったね
終わりころ極端に燃費悪化したのは、プレス用車特装隠しサブタンクの燃料が切れちゃったせいなのかなぁ?
- 105 :774RR:2012/08/15(水) 00:30:13.06 ID:hx8c4bvE
- つか下駄バイクだからね基本的に。
これで高速は怖いでしょ。スクリーン無しなら俺は普通に叫ぶと思ふ。
- 106 :774RR:2012/08/15(水) 01:04:00.27 ID:ZvdsfRBr
- いざとなればスポーツシューズにもなる下駄だな。
高速や自専道を使わないなら原二で事足りるわけだし。
- 107 :774RR:2012/08/15(水) 03:29:02.17 ID:ecvrTt2n
- >>105
まあ、慣れだとは思うけれど、超〜ロングシールドはあったほうが断然快適かな。
100km/hの風圧にびびって居るけれどもw
しっかしまあ、便利な軽二輪だな。
- 108 :774RR:2012/08/15(水) 04:21:41.77 ID:ukQIY+YW
- そうそう。
本当これ便利すぎるよ。
しかも一応軽二輪だから
原ニほど煽れれない。いや本当マジで。
ピンクナンバー見ただけで、実質原付一種と同じ扱いで
横から強引にビュンビュン抜かされることが少なくなったわ。
原ニと違いはほとんどないけど、ナンバーの色の違いは本当大違いだわ。
- 109 :774RR:2012/08/15(水) 05:05:45.01 ID:ZvdsfRBr
- 原二に乗ってた頃も、そんなビュンビュン抜かれた経験なんて無いわ。
四輪オンリーの奴はナンバーの違いなんて気にもしてないし。
違うとしたら軽二輪に乗ってるという意識で>>108の乗り方が変わったんだろうね。
逆に、これ乗ってると対抗意識を燃やした原二が、やたら食い下がってきたり、信号待ちで前に出てフライング発進して差を広げようとする事が増えたな。
- 110 :774RR:2012/08/15(水) 06:12:48.26 ID:fRY9L91q
- はやく納車されねぇかなあ・・・!
次の8月納車分は何日なんだよぉ・・・
- 111 :774RR:2012/08/15(水) 07:42:34.06 ID:/n4nXXfj
- 8月の納車は全部終わったのかと思った。
可能性高いのは28日頃では。
- 112 :774RR:2012/08/15(水) 08:42:14.17 ID:fRY9L91q
- >>111
俺ももう8月分は終わってんのかなぁとか考えたけど、希望は捨てないぞ!
盆明けに連絡がくることを祈る!
- 113 :774RR:2012/08/15(水) 11:56:51.40 ID:QHlRLdgC
- 原2上がり多いなあ
- 114 :774RR:2012/08/15(水) 12:08:55.43 ID:U9wMIOrH
- 400→2st250→2st原2ときて、便利不便がよくわかったので、今度はPCX150を検討中
- 115 :774RR:2012/08/15(水) 12:27:21.02 ID:Aa4hWMO0
- >>114
2st250ってNSR?
- 116 :774RR:2012/08/15(水) 12:33:36.44 ID:hg4wajf8
- Gアクで全開しまくってた俺だけど、こいつに替えたら
アクセル微開でスルスル走り出す。中型バイクは違うな。
- 117 :774RR:2012/08/15(水) 12:37:36.04 ID:U9wMIOrH
- >115 gamma
- 118 :774RR:2012/08/15(水) 12:39:14.94 ID:Aa4hWMO0
- SUZUKIかよw
- 119 :774RR:2012/08/15(水) 12:53:25.36 ID:U9wMIOrH
- もらいもんだから贅沢はいえないよ。整備はその辺りで一通りやれるようになったし。
しかし通うのに距離があると2stだとどうもね。新車買う方が高くはつくけど
- 120 :774RR:2012/08/15(水) 14:11:49.65 ID:X2zS4P3m
- 任意保険に入ってる人?
保険料は幾らぐらいですか?
4輪のファミリーバイク特約は125以下で使えないし、
一番、一番、一番安い保険会社だと2万以下にならんかなorz
- 121 :774RR:2012/08/15(水) 14:58:44.19 ID:qhVy0WHd
- 対人対物無制限、人身3000万で月2640円也
- 122 :774RR:2012/08/15(水) 14:59:42.81 ID:qhVy0WHd
- 人身外せば尼まん以下じゃないかな?
- 123 :774RR:2012/08/15(水) 15:30:28.52 ID:hg4wajf8
- 任意保険は2万円弱かな。よく覚えてないけど。
- 124 :774RR:2012/08/15(水) 17:20:24.52 ID:xRBTr2qd
- >>120
東京海上日動:対人対物無制限人身1000万(ロードサービス有り)、10等級 月5000円くらい(26才以上補償)
- 125 :121:2012/08/15(水) 18:53:33.56 ID:oIMu90Dz
- うちも東京日動だけど、人身は3000万〜って言われたけど?(使えない)搭乗者1000万じゃなくて?
- 126 :774RR:2012/08/15(水) 19:02:30.75 ID:xRBTr2qd
- >>125
人身3000自損2000搭乗1000でした
車両や盗難は入ってない(盗難は1年店が盛ってくれる)、
- 127 :121:2012/08/15(水) 19:32:33.50 ID:3AGU+2et
- 人身3000万(無条件に治療代支払い)入ってれば、搭乗者(治療費のうち、相手の過失分支払い)は不要かと
- 128 :774RR:2012/08/15(水) 19:40:31.09 ID:H9s9zUVw
- 皆さん買う気満々ですな
- 129 :121:2012/08/15(水) 19:58:43.61 ID:ZWJqGo9T
- 保険の範囲
人身≒自損+搭乗者
保険料支払額
人身=人身+自損
- 130 :774RR:2012/08/15(水) 20:31:59.16 ID:lW5nk6go
- クルマはNBOX、バイクはPCX150
そういう時代に日本もなったのか。
- 131 :774RR:2012/08/15(水) 20:35:17.71 ID:NUm19re1
- やすいね
http://goobike.com/cgi-bin/goobike/m/used/list_bike_w.cgi?search=maker&maker=3&syasyu=1030445&carrier=imode&limit=&all_cnt=&photo_list=&disp=&area_flg=&sort_price=asc&sort_soukou=ignore&sort_nen=ignore&uid=NULLGWDOCOMO
- 132 :774RR:2012/08/15(水) 21:02:42.53 ID:Aa4hWMO0
- ええっ!
これなら高速道路も楽々走行出来るし、MTだから燃費もいいだろうし女の子
受けしそうだよな!
しかも安いし、性能いいし、カッコイイ!
三拍子揃ってるゥウウウウウ!!!!
って言って欲しいかタコ
- 133 :774RR:2012/08/15(水) 21:38:27.32 ID:0X39hCku
- >>131
スズキの新型GSR250が32.9万円か
確かに安いな
- 134 :774RR:2012/08/15(水) 21:44:37.87 ID:6D6z/cjS
- >>130
車持ちだとPCX125になるな…
- 135 :120:2012/08/15(水) 21:46:16.65 ID:X2zS4P3m
- レスくれた方々、ありがと
- 136 :774RR:2012/08/15(水) 21:52:51.41 ID:mNTpijQr
- >>134
いやいやいやいや。
ファミバイ特約は強制じゃないから。あなたの懐都合を一般化しないでくれ。
- 137 :774RR:2012/08/15(水) 21:53:07.17 ID:/n4nXXfj
- さげ
- 138 :774RR:2012/08/15(水) 21:53:58.51 ID:/n4nXXfj
- 発売直後に150の写真をうpしてくれた札幌の方元気かな?
ぼくも土曜日に納車されました。あの時はありがとう。
- 139 :774RR:2012/08/15(水) 21:59:16.42 ID:/n4nXXfj
- ずっと待ってた150が、駐車場に行ったら在るってへんな感じだ。
- 140 :774RR:2012/08/15(水) 22:01:07.84 ID:mVk97veN
- 手元にきたら満足→転売
- 141 :774RR:2012/08/15(水) 22:07:02.16 ID:DIvEKBwT
- 大分納車が進んだのかな
楽しそうで良いな☆
- 142 :774RR:2012/08/15(水) 22:07:22.74 ID:CX4VBWFL
- ABSとスマートキー付けたやつ出してくれ。
- 143 :774RR:2012/08/15(水) 22:27:44.03 ID:ecvrTt2n
- >>96
高速連続は、意外と風との闘いだよなあ。
フルカバードの車での高速に乗りなれて居ると、
逆に新鮮ってか、風切り音も喧しいw
バイクの長距離移動の疲労は、風圧が原因かもなぁ。
高速中はにゅっと伸ばして防風、
下道に降りれば下げられる二段階式風防みたいのがあれば、
便利かもなあ…
- 144 :774RR:2012/08/15(水) 23:23:03.85 ID:/n4nXXfj
- 燃料メーター1個点滅で15Kmぐらい走ってから給油。
サイドスタンドを立てた状態で、中の鉄棒の一部が
油面に浸るぐらいにして4.75Lしか入らなかったけど、
なんでだろう。給油が少なすぎるのかな?
- 145 :774RR:2012/08/15(水) 23:26:02.28 ID:ZvdsfRBr
- なんでサイドスタンド?
- 146 :774RR:2012/08/15(水) 23:31:28.36 ID:/n4nXXfj
- >>145
理由ないけど、手軽だからサイド使ってたよ。
サイドはよくないの。そうしたらメイン使いたい。
- 147 :774RR:2012/08/15(水) 23:56:19.47 ID:ZvdsfRBr
- タンクが斜めになって入る量が減るやん
- 148 :774RR:2012/08/16(木) 00:31:55.33 ID:9z8/nbYu
- まだ基地外いるんだな
どんだけ暇なん
- 149 :774RR:2012/08/16(木) 01:45:54.13 ID:H5eKGmOq
- 給油で結構ゲップする形状だなぁ、PCXのタンクは。
上手く入れないと…Orz
- 150 :774RR:2012/08/16(木) 03:45:38.67 ID:5/SQZ5fO
- いつも思うんだがサイドとセンターどっちがより多く給油できるのだろうか
昔カブで毎回スタンド替えて給油したときはサイドのが入った気がするんだよな。難しい
- 151 :774RR:2012/08/16(木) 05:54:38.42 ID:JMzpwGfr
- 普通にセンスタ。
点滅開始から約70km走ってガス欠症状出たときは
6.42L入った。タンク容量6.1だったような?
- 152 :774RR:2012/08/16(木) 08:36:47.96 ID:qsdnC42X
- ドリーム、電話でいつ頃納車予定か聞いたら答えてもらえるのかな?
わざわざ店舗までいくのめんどくせぇ・・・
- 153 :774RR:2012/08/16(木) 09:03:01.43 ID:XeoQ/ZRu
- 原二はフルスロットルだったけど、この150は
「じわスロットル」&「セルフ前傾姿勢」の
合わせ技で快適に走れるね。
- 154 :774RR:2012/08/16(木) 09:08:38.57 ID:J5Rx2Ur/
- 125のほうしか試乗してないけどパワー不足の原2と比較すると結構快適だった
150予定だけどあれはあれでよかったな。
- 155 :774RR:2012/08/16(木) 09:12:23.23 ID:XeoQ/ZRu
- >>152
翼は余裕で教えてくれたよ。
夢なら同様だと思う。
- 156 :774RR:2012/08/16(木) 09:15:50.00 ID:XeoQ/ZRu
- >>154
PCXは125もゆとりあるんだね。
Dio110よりかなり走るみたいだし。
- 157 :774RR:2012/08/16(木) 09:27:50.51 ID:J5Rx2Ur/
- >154 小さい原2だと乗り味が原付寄り、PCXはビクスク寄りの安定感
だから>116の感想も納得 他社も見習ってほしいわ
新車の原2をショップで受け取った直後
パワー云々の前にその乗り味の情けなさ、不安定さに愕然とした覚えがある
あ俺は>114な
- 158 :774RR:2012/08/16(木) 11:19:29.71 ID:EIMVexsZ
- >>156
Dio110は代車で借りてしばらく乗ってた(走行千キロ台)けど、故障してるのかと思うくらい遅かった。40キロ過ぎてからの遅さは異常。
- 159 :774RR:2012/08/16(木) 12:40:25.06 ID:9z8/nbYu
- リードとかも150にして出せばいいのにね
フラットフロアのヤツも出ると選択肢増えるのに
- 160 :774RR:2012/08/16(木) 14:22:22.24 ID:DqP/THk6
- >>159
Click 150iが出る可能性があるのだろうか?
- 161 :774RR:2012/08/16(木) 14:27:34.62 ID:zdzrJtEQ
- 新名神でPCXを見かけた。ETC積んでたよすごいな。
- 162 :774RR:2012/08/16(木) 14:42:25.46 ID:6KCsMqC6
- 安っちい150スクにETC付いてて何がすごいの?
高いバイクにETC付いてるのはいくらでもあるんだが
- 163 :774RR:2012/08/16(木) 14:52:00.64 ID:LbSLcPhs
- イラつきすぎwww
- 164 :774RR:2012/08/16(木) 14:56:54.46 ID:wEGRzE6a
- >>162
さっさとハロワ行ってこいよおっさん
- 165 :774RR:2012/08/16(木) 16:11:37.53 ID:J5Rx2Ur/
- おっさんには親切な俺様がおしえてやるよ
原2と同じモデルの最小サイズにETCついて高速をスムーズに走れるっていう、
その希少さがスゴイ
なんでも大きい(大排気量、大パワー)=偉い、スゴイっていうおっさん発想だと
たしかに意味不明だろうな
- 166 :774RR:2012/08/16(木) 16:42:40.98 ID:6KCsMqC6
- 原チャリ上がり厨がこんなにワラワラと釣れてくるとは思わなかった
糞遅いバイクしか知らないとは哀れなことだ
- 167 :774RR:2012/08/16(木) 16:53:28.20 ID:M7VsPQzl
- ん?
そいつじゃないが、日曜まで9連休の人だって少なくない。
勿論、俺も9連休中w
- 168 :774RR:2012/08/16(木) 17:17:08.86 ID:im9tezbL
- 私おっさんだけど排気量厨とスペック厨は激しくウザイと思います
- 169 :774RR:2012/08/16(木) 18:21:35.49 ID:3i6Xz9op
- 本日納車しました!
旧機種からの乗り換え。
変わらないだろと思ったけど、意外とアクセル開けたときの差があってビックリ。
- 170 :774RR:2012/08/16(木) 19:16:47.80 ID:LbSLcPhs
- おめ〜
- 171 :774RR:2012/08/16(木) 19:19:56.75 ID:J5Rx2Ur/
- 後釣り宣言ご苦労様です。
- 172 :774RR:2012/08/16(木) 20:37:51.14 ID:1p2+b1tQ
- >>169
つまり125の旧型から150への乗換えということ?
その違いkwsk
- 173 :774RR:2012/08/16(木) 20:41:41.24 ID:RL71Befw
- 18年前に中古でヤマハのCZ150Rというのを買って
現在オド36000kmで、今も通勤で乗り続けてるんだが
もうここ最近は、さすがに歳のせいかCZのパワーと加速に疲れて・・・w
CZはたまに乗ることにして。
その、買った付き合いあるバイク屋で先週PCX150を注文してきた
納車はまだ来月以降だが楽しみ。
- 174 :774RR:2012/08/16(木) 21:17:25.99 ID:nOcnHtTI
- これに乗る人は買う意味をしっかり考えて買わないと後悔するよ。
買って失敗したなと思えば売ればいいや、ホンダだから高く売れるだろうなんて期待しない方がいいよ。
- 175 :774RR:2012/08/16(木) 21:32:26.11 ID:EIMVexsZ
- >>174
お前は何がそんなに悔しいんだ?
- 176 :774RR:2012/08/16(木) 21:38:37.86 ID:HPdvEveV
- このスレも自虐ネタ増えたよな
- 177 :774RR:2012/08/16(木) 21:41:42.57 ID:n6bfugpF
- どうせ125cc乗りのやっかみだろ?
ほっとけばいいよ
- 178 :774RR:2012/08/16(木) 22:54:28.01 ID:rQA9Zfoh
- 高速乗れる原二
これでFA
- 179 :774RR:2012/08/16(木) 23:44:36.39 ID:mGrBPnHm
- >>172
そゆこと。
まだ慣らしですが、125旧の加速がスーッって感じなら、150新はグンッて行く。
おかげで最初はびっくりした。
あと慣らし中だからなのかESPだからなのか、旧に比べてやや振動が多めかな。
あと、純正35lboxはなかなか黒の外観とマッチする。(外装は旧機種の黒からそのまま移植しました)
- 180 :774RR:2012/08/17(金) 00:56:49.70 ID:6Fnel1WM
- 昨日125で、キタコでもキジマでもGIVIでもない、かっこいい黒いリアキャリアしてるのがいたけど、どこ製のだったんだろう。
- 181 :774RR:2012/08/17(金) 01:10:17.28 ID:1ZrRAmxE
- >>180
全部知ってるけど、黒いのは他に何種類もあるので、
それだけではなんとも言えない。
- 182 :774RR:2012/08/17(金) 01:13:51.47 ID:1ZrRAmxE
- >>179
なるほど、125の方が回すんだからうるさい感じかと思ったけど、
爆発が小さくて回転は多いんだから、むしろスムーズな訳か。
あと、150はダッシュ力があると。
逆に、振動が多いのは一回の爆発がでかくて回転数は少ない
から、鼓動が明瞭になるからではなかろうか。つまり150という
排気量のためでは。
- 183 :774RR:2012/08/17(金) 01:23:37.33 ID:6Fnel1WM
- >>181
そりゃそうだよね
俺も検索しまくって一通り知ってるつもりだったけど昨日のは初めて見た
ほしい
- 184 :774RR:2012/08/17(金) 01:38:29.47 ID:1ZrRAmxE
- >>183
どんな形と素材だった?
あと、どのケースが付いてたの?
それ聞けば判る気がする。
- 185 :774RR:2012/08/17(金) 01:56:24.16 ID:6Fnel1WM
- キジマのとかの様に鉄棒を溶接したものではなくて、一枚の鉄板をΠに曲げた感じで、横幅が広くて、横から見るとウイングの後ろ半分が隠れてた。
乗っかってたのは普通のGIVI箱。
パッと見の印象だと丈夫で耐重性もありそうだったけど、どうなんだろう。
- 186 :774RR:2012/08/17(金) 02:48:59.92 ID:diDnjyZb
- これ?
http://wiruswin.com/pcx/sp_parts/sp_parts_pcx_box_base_tandembar.html
ボックスにバックレストをつければ完璧なタンデム仕様になるな
少し高いけど
- 187 :774RR:2012/08/17(金) 03:46:20.74 ID:3VWQzfeN
- MSRのじゃなかろうか?>キャリア
http://item.rakuten.co.jp/kumakishop/msr009/
- 188 :774RR:2012/08/17(金) 06:54:43.28 ID:KZdjQIgQ
- こういう小排気量車は恥ずかしすぎて死んでも乗りたく無いです。
哀れです。
- 189 :774RR:2012/08/17(金) 07:38:14.86 ID:SRZy+d+R
- もうちょっと作文能力を磨かないと……。
- 190 :774RR:2012/08/17(金) 07:51:01.56 ID:g2lFytE9
- 低学歴のおさーんだからバイクしかないんだから勘弁してあげて
- 191 :774RR:2012/08/17(金) 08:33:31.55 ID:6Fnel1WM
- >>186
ありがとう
でもそれじゃない
>>187
ありがとう多分それです
穴少ないなあ
つけられる箱は限られそう
- 192 :774RR:2012/08/17(金) 13:01:46.50 ID:rhsRMeBx
- >>191
GIVIのは穴がたった四箇所だからもっと自由度が低いね。
穴が少ないキャリアは汎用プレートで中継するしかないけど、
板に自分で穴を開けるのもありかも。
ぼくもキャリアはいろいろ悩んだけど、値段と剛性への期待
からGIVIにしたよ。GIVIは鉄板が垂直に向いてるからかなり
強い気がしたから。
- 193 :774RR:2012/08/17(金) 13:06:45.82 ID:PuQxf/oj
- さっき納車いつになるか夢まで聞きに行ってきた
9/3予定だとよ
8月に納車できそうって言ったのに!もう!期待させないでよ!!
- 194 :774RR:2012/08/17(金) 15:48:06.53 ID:OCerdjTO
- ふと気が付くと、マフラーの上部、サスの横あたりに白っぽい
- 195 :774RR:2012/08/17(金) 16:07:45.31 ID:3LRGWICN
- 白っぽい
- 196 :774RR:2012/08/17(金) 17:21:35.60 ID:OCerdjTO
- ああ、途中で書き込んじゃったんで、ついでに確認してきた。
>>194
ふと気が付くと、マフラーの上部、サスの横あたりに白っぽい点々が
ついている。何だろうと思ってたけど、今日、見るとまた増えてた。
雨の日には乗ってないし、水たまりを通過した覚えもない。
なんか、緑がかってるような気がしたので、色々考えてふと
閃いた。クーラントだ。で、さっき確認したら雑巾水拭きで
簡単に取れた。あきらかにクーラント。マフラー上部のボディ下面
に直径2cmぐらい付いてた。そっから垂れてたみたい。
(水冷バイクは20年ぶりなんで気づくの遅れた)
クーラントの量は上限よりやや上。キャップはしっかり閉まっているが
キャップ裏に液が付いてた。
道のギャップで激しく上下するのと、熱くなっているときにキャップから
漏れるのか?
まぁ、拭き取ったんで様子見て、1,000Kmで点検の時にしっかりと
見て貰う。同じようになった人いる?
- 197 :774RR:2012/08/17(金) 17:31:48.89 ID:3VWQzfeN
- ただのオーバーフローじゃないですかね?
よくわからんけど。
- 198 :774RR:2012/08/17(金) 17:48:17.53 ID:6Fnel1WM
- うどん粉病だな
花壇を大切に
- 199 :774RR:2012/08/17(金) 18:04:21.72 ID:aZo0Spv7
- クーラント関係のトラブルを起こす奴の一番の原因が、通常より多く入れるということ
多く入れれば温度上昇を遅らせられるとでも思ってるのだろう
多く入れれば、ガスケットやウォーターポンプを傷めるという知識がないのだろう
- 200 :774RR:2012/08/17(金) 20:09:41.51 ID:aAHYSzTZ
- そんな奴いるのかね?
- 201 :774RR:2012/08/17(金) 20:34:23.73 ID:OCerdjTO
- >>197
オーバーフローかな。
>>199
クーラントは買った時のままなんで、店が入れすぎたかな。
ずっと空冷バイク乗ってたからクーラントの量のチェックなんて
気にしてなかったよ。(現在約800km走行)
そこまでシビアだと思わなかった。
こいつを買ったときに
「えっ、クーラントがあるの? あぁ水冷だからか」
「えっ、ラジエーターついてるの? あぁ水冷だもんな」
と、店長とバカな会話をしたのはナイショだw
4輪は水冷だけど車検毎にクーラント入れ替えて貰うだけで
日々のチェックなんてしないしなぁ。
実際、それでトラブったことないから無関心だったよ。
- 202 :774RR:2012/08/17(金) 21:28:23.77 ID:IboaVoEy
- こんな風防だったら、高速とか雨の日でも安心だよな
http://yanetuki-bike.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/17/p1010206.jpg
- 203 :774RR:2012/08/17(金) 21:38:59.43 ID:GYGRa4J/
- 赤カッコいいなと思いますが、カラーの中では一番日焼けしやすい色なんじゃないですかね。
- 204 :774RR:2012/08/17(金) 21:44:49.68 ID:U7QYm31+
- >>202
恥ずかしい
- 205 :774RR:2012/08/17(金) 21:45:28.69 ID:1ZrRAmxE
- >>203
そこは気になるところだけど、日本の塗装技術に期待してる。
最悪、4年後ぐらいに外装チェンジしてもいいし。
- 206 :774RR:2012/08/17(金) 22:06:49.32 ID:GYGRa4J/
- >205
ほお〜そこまで惚れ込んでるバイクなんだ。
- 207 :774RR:2012/08/18(土) 03:21:24.26 ID:XO4e7u80
- 初心者なんだがバイク屋で頼めばボアアップってしてくれるの?
PCX250が理想だが200程度でもいいからもう少しだけ余裕が欲しい
- 208 :774RR:2012/08/18(土) 08:09:27.00 ID:LvX/vu2+
- >>207
このスレでボアアップの話すると急にいろいろ叩かれて、追い出されるから
止めた方がいいよ。
- 209 :774RR:2012/08/18(土) 08:29:38.76 ID:yVyc94W+
- >>208
まあそりゃボアアップすんなら初めからデカイの乗れってなるだろう
- 210 :774RR:2012/08/18(土) 09:15:41.94 ID:T3bwh6+Z
- >>207
150ccを200ccにボアアップって言ったらシリンダーの肉厚に余裕が無いと無理でしょうな。
PCX150のシリンダーにそこまで余裕があるんでしょうか?
もしシリンダーに余裕があってボアアップ出来るとして、スリーブ・ピストン・ピストンリングがワンオフになると思いますから、
相当高額になると思います、おそらく同じバイクがもう一台買えちゃいます。(ボアアップキットが出ている場合はもっと安くなりますが。)
- 211 :774RR:2012/08/18(土) 09:19:42.67 ID:U53ThsnJ
- ボアアップした場合、ベルトって大丈夫なん?
- 212 :774RR:2012/08/18(土) 09:20:34.57 ID:Oqh/JxAX
- >>207
一応オクで180にアップできるのなら見たことがある。
- 213 :774RR:2012/08/18(土) 09:39:25.10 ID:2hc33af2
- >>207
>>2
- 214 :774RR:2012/08/18(土) 10:02:12.90 ID:xftMd+Zl
- >>207
まともな処から出ているキットならやってくれる店あるかな?
ただ保証利かなくなるので工賃含めお店と要相談
ボアアップ専門でやっている店へ行くのがノウハウ持っているだろうから無難かもね
- 215 :774RR:2012/08/18(土) 10:25:00.56 ID:2bue2j8O
- 当たり前の反応だが
最初っから大きいの買ったほうがいい
- 216 :774RR:2012/08/18(土) 11:29:28.63 ID:CgQFtEOS
- 大きいやつは、排気量だけじゃなくて他も大きくなっちゃうじゃん。
この小さい車体がいいからわざわざこんなニッチ商品を待ってたのに、根本からちゃぶ台返しじゃん。
最初から大きいの買ったら〜って言ってるのは、本当は250スクーターが欲しいけど仕方なくPCXを買った人の発想だね。
- 217 :774RR:2012/08/18(土) 11:34:46.92 ID:yVyc94W+
- 9/3まであと16日か・・・
長いな・・・
- 218 :774RR:2012/08/18(土) 11:40:05.17 ID:2bue2j8O
- 確かにフォルはケツでかいから取り回しメンドーだわ
まだ元気に走ってくれてるから壊れたらPCXへ移行するかなと・・
けどフォルの無駄に贅沢な装備を使ってるとやはり便利ではあり
PCXでは物足りない気持ちになってしまいそうだ
- 219 :774RR:2012/08/18(土) 11:55:58.69 ID:kd1ZOZ+O
- ボアアップするより外車買ったほうがいい。
- 220 :sage:2012/08/18(土) 12:22:05.75 ID:jdtv+bqr
- どのバイクも一長一短だな
完璧なバイクは作れんのか?
- 221 :774RR:2012/08/18(土) 12:34:38.00 ID:d77Kp6BN
- 理想はジレラST200だが、2台続けてイタスク出来るほど資金に余裕がない
- 222 :774RR:2012/08/18(土) 12:37:05.99 ID:2bue2j8O
- 中途半端なFAZEを刷新して欲しいわ
フレームから新設計で車重を160kg以下へ
S7モードとDモードのみ装備
スマートキー付き
収納は最小限でいい
26ps位まで馬力上げてくれ
フォルとは全くの別モノにしなきゃ売れんよ
- 223 :774RR:2012/08/18(土) 12:37:28.36 ID:T3bwh6+Z
- 誰にとって完璧なバイクを作るかによるよね、
量産品は、限られた条件の中でで最大公約数的なラインを狙わざるを得ないんで、
万人に完璧なバイクを作るなんてのは端から無理。
- 224 :774RR:2012/08/18(土) 13:03:14.23 ID:8PvX8OqA
- ウエイトローラー重くしたら多少高速楽になるかな?
- 225 :774RR:2012/08/18(土) 13:16:46.72 ID:kd1ZOZ+O
- うむ。俺にとってはPCX150は完璧に近い。
だが、PCX125でもいいのかもしれん。
デザインには注文がある。そこさえ改善してくれれば。
- 226 :774RR:2012/08/18(土) 13:48:27.48 ID:d77Kp6BN
- >>223
年間生産台数が数千台程度の商品に
万人に完璧な商品造ろうって考える方が間違ってる
数千人が確実に金を払って買う商品を造らなきゃいかんよw
- 227 :774RR:2012/08/18(土) 14:12:54.85 ID:MO0sbprC
- >>225
デザインは具体的にどういうの?
- 228 :774RR:2012/08/18(土) 14:53:19.97 ID:XO4e7u80
- 前面の大きさをもう少し控えめにしてほしかった
ビクスクが5〜6頭身なのに対して、PCXは3頭身くらい
横幅も狭いので、やはり前が大きすぎて少し変な感じがある
- 229 :774RR:2012/08/18(土) 15:23:59.60 ID:pCeCAtn1
- 豪華なタンデムバー付けとけばリアの蛇尾っぷりは解消されないかね
- 230 :774RR:2012/08/18(土) 15:35:42.38 ID:MO0sbprC
- たしかに前面でかいよなw
言われてみると確かに獅子舞みたいだ
- 231 :774RR:2012/08/18(土) 15:42:10.87 ID:HBfZlD9j
- フロント、サイドは良いが
リアが少し脆弱なのが痛い
オヤジに原付と間違えられた
- 232 :774RR:2012/08/18(土) 16:19:16.33 ID:2bue2j8O
- >>231
リア周りはあの姿があえていいと思う
原付と間違われるのは歓迎だね
ケツにボリューム出したらフォルになっちまう
- 233 :774RR:2012/08/18(土) 17:11:28.60 ID:CgQFtEOS
- ある程度大きいから、風や雨も適度にしのげるわけで。
アホばっかだな。
- 234 :774RR:2012/08/18(土) 17:40:25.81 ID:MksWC7lm
- タンク9Lくらいにして欲しい。
3日に1回GS寄るのマンドクセー。
せめて週末に燃料入れたいこの気持ちわかる人おる?
- 235 :774RR:2012/08/18(土) 17:47:27.61 ID:Jc0jZjz2
- >>230
すね辺りの出っ張りは何か必然性があって、あの張り出しなのかな?
高速巡航しているとあそこに足を上げると安定しないし、
足の自由度がありそうでいまいち無いw
MTツアラーみたいにタンクを抱えて休むって訳にも逝かず、
いまいちポジションが決まらない…
- 236 :774RR:2012/08/18(土) 17:57:33.19 ID:uPGrCCAF
- >>234
つ ベンリィ110
- 237 :774RR:2012/08/18(土) 18:36:31.96 ID:MksWC7lm
- >>236
ダサ過ぎて嫌。
- 238 :774RR:2012/08/18(土) 18:39:43.65 ID:+0NDVQHL
- PCXもベンリィも大して変わらんだろうにw
- 239 :774RR:2012/08/18(土) 18:54:52.53 ID:EgnlRnrd
- >>235
俺も気になってたけど、結構、雨除け風除けになって役に立ってるようだ。
この前、一時間くらい雨の中を走ってたけど、あまり靴が塗れていなかった。
- 240 :774RR:2012/08/18(土) 18:56:59.70 ID:2bue2j8O
- ベンリィ150希望
新聞屋仕様とは別ラインでレジャー仕様で出して欲しい
けど前カゴは欲しい
- 241 :774RR:2012/08/18(土) 21:30:23.72 ID:2hc33af2
- チョイノリ150希望
- 242 :774RR:2012/08/18(土) 21:32:24.66 ID:47PUjHtG
- PCX150を買う奴って30代以上の大人が多いと思うな。小僧達はとにかく意味もなく大きいのに乗りたがるからこの手のバイクを選ぶ奴は少ないと思う。
そう思うと買う気になるな。
- 243 :774RR:2012/08/18(土) 21:35:09.42 ID:Jc0jZjz2
- >>242
まあ、原二の延長で買ったけれどねw
- 244 :774RR:2012/08/18(土) 21:38:25.66 ID:yVyc94W+
- >>242
20だけど、PCX150に一目惚れしたわ
そのために免許取りに行ったくらいだから
- 245 :774RR:2012/08/18(土) 22:17:34.66 ID:47PUjHtG
- >243
>244
多分君たちの場合はっきり言ってこれだと思う。
・大きいのより運転しやすい、楽。
・250は高くて買えないがPCX150なら何とか買える。
・原付感覚で乗れる軽二輪が欲しかった。
- 246 :774RR:2012/08/18(土) 22:26:29.32 ID:yVyc94W+
- >>245
一目惚れっつってんだろ・・・
- 247 :774RR:2012/08/18(土) 22:34:39.45 ID:HBfZlD9j
- 鳳凰ずでに飛ばず
- 248 :774RR:2012/08/18(土) 22:35:49.86 ID:47PUjHtG
- >246
もちろん一目惚れもあるが、これらの3つの中からもう一つあるだろ。
素直になれ
- 249 :774RR:2012/08/18(土) 22:39:57.19 ID:yVyc94W+
- >>248
・車検がないから
強いていえばこれだな
大きいのは興味ない、250を買える金くらいある、原付感覚で乗れる←原付でいいじゃん
- 250 :774RR:2012/08/18(土) 23:12:35.86 ID:EgnlRnrd
- デカスクが嫌という感覚は、理解できない人には理解できないのかな。
- 251 :774RR:2012/08/18(土) 23:13:25.28 ID:HsKSFO87
- フロントはでかい方がでかいバイクが正面から来た
と警戒されるので、その方が安全度高いかも
bbaの右折とか全く速度見えてないみたいだから
- 252 :774RR:2012/08/18(土) 23:33:10.90 ID:Jc0jZjz2
- >>245
金はあるよ。社会人生活&バイク歴は長いんでw
俺の購入動機は一番下かなぁ。
だから満足してるよ、必要十分なパワー、取り回しの利便性。
最新設計の低燃費エンジンは予想外に驚いた。
コンビニからハイウェイまで、道を選ばず移動は効率良く。
リミッター掛かる180km/hくらい出したくて、
パワーが〜なーんて言うなら、最初から車に乗るか、
”大きいの”買うよw
- 253 :774RR:2012/08/19(日) 00:27:04.26 ID:emXqfmg4
- 車格ってのは一応安全性を担保する一要因にはなってると思うよ。
特に夜間走行ではね。PCXはそこらが少し不安かな。
原二は無茶な運転する香具師が多いから、偏見もたれやすいってのもある。
後小型車見るとムキになって抜きにかかるDQNとか。人災リスクは割と大きいから注意。
- 254 :774RR:2012/08/19(日) 05:55:54.04 ID:6uILzkLR
- >後小型車見るとムキになって抜きにかかるDQNとか。人災リスクは割と大きいから注意。
昨日まさにそういう典型的なDQNの車と遭遇した。でもそれが案外楽しかったりするんだけど反面怖さもあるよね。
- 255 :774RR:2012/08/19(日) 06:41:21.23 ID:ko5Ql8VI
- んなこたぁ百も承知な上で敢えてコンパクトさを選んでんだから大きなお世話やがな
- 256 :774RR:2012/08/19(日) 07:09:14.30 ID:9wF9wMIP
- PCXで妥協してるけど、本音を言えば180cc+14インチタイヤ
+8gタンクのリードが欲しい。タンデム犠牲にして欲しい。
変にタンデム意識するから要らんコブで大不評食らう
- 257 :774RR:2012/08/19(日) 10:00:09.82 ID:AeMCmz/H
- スレの雰囲気わるいな
- 258 :774RR:2012/08/19(日) 10:30:28.54 ID:Jqw39grL
- このスレはPCX125を買って調子こいていたが150が出た後、
嫉妬に狂っているおさーんが何人か常駐してます。
- 259 :774RR:2012/08/19(日) 10:37:35.21 ID:qHIvO9kz
- まあこのスレはそんなに雰囲気は悪くない。
他に400と車体を共有する大型がある車種のスレは
たくさんあって非常雰囲気はいい感じ。
特にグラスレなんかお薦め。VT-Sスレは落ち着きがあるな。
- 260 :774RR:2012/08/19(日) 11:54:05.12 ID:KDd0JezC
- いや、原2上がりのオッサン達が原2視点で問題なしを繰り返すから、スレが荒れる
- 261 :774RR:2012/08/19(日) 12:04:49.76 ID:nc7O4kcu
- 殆どの人が買って良かったって思ってるんだろ?
近年では珍しいことだよな
- 262 :774RR:2012/08/19(日) 12:15:48.70 ID:QfWN77sc
- この排気量ならこんなもんと見極めて買ってるんだから問題も何も無いのは当然だわな
- 263 :774RR:2012/08/19(日) 12:51:13.70 ID:KDd0JezC
- 上の排気量を経験してる人がこんなもんと見極めてるのは良いんだが
原2上がりが高速余裕とか粋がってたのがマズイ
最近はさすがにそういうのは目立たなくなってきたが
- 264 :774RR:2012/08/19(日) 13:17:47.73 ID:xbaEP35h
- 荒れるといっても、反論して荒らすのは実車持ってない人なんだよね。
- 265 :774RR:2012/08/19(日) 13:22:56.80 ID:8ZmzAAy7
- そりゃ持ってる奴は文句なんか書くわけ無い
取り回しと燃費は原二相当で高速も乗れるこんなに便利なもの無いわ
- 266 :774RR:2012/08/19(日) 13:24:13.75 ID:kHVoxuK2
- リアボックスは女に普通に笑われる
凄くダサい
- 267 :774RR:2012/08/19(日) 13:26:23.58 ID:SsP5uDV+
- >>266
バイクって他人にカッコ良く思われたいが為に乗るようなもんじゃないだろ・・・
- 268 :774RR:2012/08/19(日) 13:39:31.75 ID:xbaEP35h
- >>265
そうだね。
今日は先週の納車からはじめて週末晴れたから走り行ってくるよ!
早く戻ったら夕方洗車してキャリアの取り付けができるといいなあ。
- 269 :774RR:2012/08/19(日) 13:58:11.92 ID:ko5Ql8VI
- >>263
そりゃ周知の事実となったから今さら書く人もいなくなっただけだろ
- 270 :774RR:2012/08/19(日) 14:31:21.79 ID:6uILzkLR
- >267
カッコつけて乗ってる奴もいるよ。ちなみに俺は違うけど。その辺は人それぞれだろ。
他人がとやかく言う事じゃない。
それとバイクスレによくいるのが決めつけ屋。決めつけ屋とは自分の勝手な判断で面白おかしく他人の年齢や能力や環境を決めつける奴。
よくいるでしょう。決めつけ屋はいただけないね。
- 271 :774RR:2012/08/19(日) 14:40:57.48 ID:C4uaM0rw
- と、決めつけてる奴がいます。
- 272 :774RR:2012/08/19(日) 14:52:56.49 ID:6uILzkLR
- と、さらに決めつけてる奴がいます。
- 273 :774RR:2012/08/19(日) 15:44:07.08 ID:uO6cJX0C
- 最近はDQNよりオバサンが危険
奴らはバイク≒原付と思ってるから、無造作に抜きに掛かってくる
かなり危ない
- 274 :774RR:2012/08/19(日) 15:51:52.04 ID:SsP5uDV+
- 左端をトロトロ走ってるからじゃないのか?
真ん中をそれなりのスピードで走ってればいくら糞婆っつっても滅多に抜かされることはないと思うが
- 275 :774RR:2012/08/19(日) 16:18:36.09 ID:/bMdHGaz
- >>274
まあ、走り方ひとつだよなぁ。車乗る感覚で真ん中の少し右側走っている。
山道でパワー不足原因の大名行列作るなら、さっさと車を先に逝かせれば良いし、
流れに乗ってりゃ、無理に抜く馬鹿も余りいない。
頭にシャブの注射器が刺さっているようなドライバーを見たら、先に逝かせれば良いだけ。
- 276 :774RR:2012/08/19(日) 16:36:37.20 ID:SsP5uDV+
- >>275
あとは前車との車間距離だな
広く取るのはもちろん大事だけど、あまりに広いとそのスペースに入られる
- 277 :774RR:2012/08/19(日) 17:57:53.80 ID:xbaEP35h
- 奥多摩行ったら事故って救急車来てたな。
またバイクで死んだんじゃないか。
- 278 :774RR:2012/08/19(日) 18:41:11.88 ID:AeMCmz/H
- PCX?
- 279 :774RR:2012/08/19(日) 20:12:39.50 ID:/bMdHGaz
- 耳栓教えてくれた人、さんくす。こりゃ高速乗る時の必須アイテムだなw
- 280 :774RR:2012/08/19(日) 20:25:45.20 ID:3x/wb9Ck
- コンビブレーキいらないから
リアもディスクブレーキにして欲しかったなぁ
- 281 :774RR:2012/08/19(日) 20:37:27.23 ID:xbaEP35h
- >>278
今回は軽い怪我だったみたい。
ぼくは150で行ったけど、事故はもちろん他の車種。
- 282 :774RR:2012/08/19(日) 22:19:54.04 ID:XfWDlztq
- >>270
決めつけ屋湧いてた。ブーメランお疲れ様です。
- 283 :774RR:2012/08/19(日) 23:36:11.16 ID:xbaEP35h
- 田舎道を燃費走行してたら50Km/Lだった。
北海道みたいな道を延々走れば55Km/L以上いくのでは。
- 284 :774RR:2012/08/19(日) 23:49:45.39 ID:ko5Ql8VI
- 俺の最高は53km/h
ほぼ高速を走りっぱなしの時
- 285 :774RR:2012/08/19(日) 23:50:31.93 ID:ko5Ql8VI
- 単位間違えたw
53km/Lね
- 286 :774RR:2012/08/19(日) 23:52:19.97 ID:xbaEP35h
- >>284
高速は燃費が落ちると聞いたのに。
時速何キロぐらいで走ったの。
- 287 :774RR:2012/08/20(月) 00:15:52.01 ID:mVRdFKT/
- 80〜90km/hくらい
田舎道と高速でノンストップが続いたのが大きいね
- 288 :774RR:2012/08/20(月) 03:58:33.58 ID:JfOBfJ9w
- 高速で燃費が下がる?
普通高速って燃費が伸びるもんじゃないの?
- 289 :774RR:2012/08/20(月) 04:03:27.47 ID:sKjlcR+d
- 400クラスとツーリング行きました
峠道はさすがに非力さとカーブの不安定さを露呈
その他の道は問題ない
燃費の良さには感動した
- 290 :774RR:2012/08/20(月) 07:07:58.05 ID:OS09gcBR
- 高速は燃費悪くなるね
高速走行で空気抵抗増えるほうが空いた一般道で加速減速繰り返すよりガソリン食う
- 291 :774RR:2012/08/20(月) 10:44:38.92 ID:CmCIeG4D
- >>288
排気量に余裕があればそうだけど、150の場合無理して
回すから燃費効率が悪くなるのだと思う。
- 292 :774RR:2012/08/20(月) 11:21:37.92 ID:mVRdFKT/
- 90km/L程度に押さえておけば、さして無理もかからないよ。
- 293 :774RR:2012/08/20(月) 11:26:20.60 ID:e2ldhya8
- >>292
間違えてんぞ
それじゃ燃費がすごいことになってんぞ
- 294 :774RR:2012/08/20(月) 11:27:31.55 ID:9qQW/j7G
- 500km無給油余裕だな
欲しすぎる
- 295 :774RR:2012/08/20(月) 11:33:35.16 ID:JklUmoUA
- え?
- 296 :774RR:2012/08/20(月) 11:53:46.40 ID:RnBjwqVy
- 凄いねー
俺は中央高速走りっぱなしで
160kmで4Lしかはいらんかったよ・・・
下道ばかりでも
45km/L越えないわ・・・
やっぱり体重の差は大きいのかね?、76kgだとピザ扱いなのかな
走行はようやく2600km
- 297 :774RR:2012/08/20(月) 12:20:38.69 ID:mVRdFKT/
- >>293
そうそう
前にも書いたけど燃費が凄い伸びた
やっぱスットプ&ゴーの無い高速の方が燃費は伸びるね
全開走行すりゃ別かもしれんが
- 298 :774RR:2012/08/20(月) 12:37:52.89 ID:OS09gcBR
- 加速や登り坂の負荷は車重に比例するので一般道の燃費は乗り手の体重が効いてくる
一方空気抵抗は前方投影面積に比例するので高速道路は一般道ほど乗り手の差はない
定速走行時の燃費はおそらく40〜60km/hぐらいが最も良い
そこから外れるほど燃費は悪くなる
それより速くなればどんどん悪くなる
- 299 :774RR:2012/08/20(月) 14:16:26.58 ID:HJZW9LO2
- 150ってあんまり125と変わらないんじゃない?
これで高速乗るのストレスたまりそう
- 300 :774RR:2012/08/20(月) 15:21:12.42 ID:mVRdFKT/
- ビックリする程は変わらないが、こんなもんだと割り切って乗れば特にストレスは感じない。
- 301 :774RR:2012/08/20(月) 16:40:32.99 ID:CmCIeG4D
- 125とたいして違わないのに高速を走れてしまうスゴさ。
- 302 :774RR:2012/08/20(月) 20:02:23.24 ID:L7SQ+AWp
- >>301
それはどっちの意味?
150ccだから高速を走れてしまうスゴさか
たったの150ccごときで高速を走ろうとするスゴさか?
- 303 :774RR:2012/08/20(月) 20:47:09.20 ID:Fls/eJj6
- >>299
変わらないよw 原二でも100km/hくらいは出るだろう。
パワー的にストレスは無いけれど、風圧とか風切り音がストレスかなw
- 304 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/20(月) 22:39:08.22 ID:9DrjjP9V
- 渋滞の首都高を走ることを前提に150を買ったから何の問題も無いどころか車体がコンパクトで扱いやすい
ガラガラの東名とか中央道を走るときだけ大型に乗る
- 305 :774RR:2012/08/21(火) 00:32:03.50 ID:0koLppeR
- 125は最高速107kmくらいだが1割ハッピーの実質96〜97km
150もそんなもん?加速は少し上がってるらしいけど
- 306 :774RR:2012/08/21(火) 00:47:08.06 ID:iU36OcDs
- >>305
ナビは105km/h、メーター読み110km/hって感じかな。
まだ回りそうだが、リミッターが効いてる感じ。
- 307 :774RR:2012/08/21(火) 00:49:48.13 ID:0koLppeR
- なるほどメーター読みではあまり変わらないけど、150はハッピーメーターが緩和されてるのか
90半ばと105kmではかなり違うし150もありかな
- 308 :774RR:2012/08/21(火) 00:49:56.92 ID:RRFjpRWe
- 今日初補給。
216.5km走って3.98Lでした。
54km/L。
正直他の人は計測間違ってんじゃないかと思ってました。すみません。
カタログ値超えるとかびっくりだわ。
- 309 :774RR:2012/08/21(火) 00:50:49.30 ID:W+/ZIy1J
- ガソリンのメモリ1個目が減るまでに何キロ走れる?
そして2個目は?
前回は60Km、10Kmくらいだったんだ。
現在、ちょうどまた1個目で走行確認中。
- 310 :774RR:2012/08/21(火) 01:04:37.80 ID:DxNxcz38
- 空気抵抗は速度の2乗に比例するから最高速度は最高出力の平方根にほぼ比例するはず
125の最高出力が8.5kw 150の最高出力が9.9kwだから
√(9.9/8.5) = 1.079
つまり150の最高速は125の最高速の8%増しと考えられる
125の最高速なら96〜97km/hなら150の最高速は103〜105km/hと予想される
- 311 :774RR:2012/08/21(火) 02:01:10.92 ID:0koLppeR
- >>310
なるほど>>307で書いたように150はハッピーが10%→5%程度になってるのか
>>309
PCX125
残9 85km
残8 10km
残7 25km
残6 35km
残5 35km
残4 30km
残3 25km
残2 20km
残1 50km
やけに両端から2〜3メモリの減りが早い
- 312 :774RR:2012/08/21(火) 02:43:14.11 ID:WKmSJ4Lr
- >>310
そうなの
馬鹿な俺も勉強になりました
- 313 :774RR:2012/08/21(火) 09:43:39.74 ID:j+LvkExK
- 体重150だけどこの前リッター50いった
総重量280kgで
- 314 :774RR:2012/08/21(火) 09:50:17.05 ID:NPiQoo9l
- >>313
流石に窮屈じゃないの?
- 315 :310:2012/08/21(火) 09:51:58.94 ID:DxNxcz38
- >>310
夏休みの高校生にプギャーされる前に自己訂正w
仕事は力と移動量の積で一定時間内の移動量は速度に比例するんだから空気抵抗の2乗とあわせて3乗じゃんねw
×最高速度は最高出力の平方根にほぼ比例
○最高速度は最高出力の立方根にほぼ比例
だから(9.9/8.5)^(1/3) = 1.052
150の最高速は125の5%増し、101〜102km/hと予想される
- 316 :774RR:2012/08/21(火) 10:00:04.96 ID:Q/t0yv+s
- 納車予定日まであと13日
早く乗りてえよぉ・・・
- 317 :774RR:2012/08/21(火) 10:53:16.15 ID:uP/jnPKQ
- >>313がバイクを持ち上げた方が速くね?
- 318 :774RR:2012/08/21(火) 11:25:35.87 ID:/P+Ud3jc
- >>313
車でもそうだがウエイトハンデはSTOP&GOが殆どで
走り出せばそれなりの燃費になるよ
車で言う高速燃費ね
- 319 :774RR:2012/08/21(火) 15:20:50.51 ID:Jnj8I+Rx
- 今日注文してきたけど、納車10/25くらいだってさ
- 320 :774RR:2012/08/21(火) 15:21:46.27 ID:VI55zB0r
- >>319
総額おいくらでしたか?
- 321 :774RR:2012/08/21(火) 15:25:30.78 ID:Jnj8I+Rx
- >>320
35万ピッタリでした
- 322 :774RR:2012/08/21(火) 15:42:26.51 ID:dB+siVmt
- 関係ないけど新型Ninjaかっけえな
- 323 :774RR:2012/08/21(火) 15:50:17.64 ID:VI55zB0r
- >>321
ほい。サンクス。参考にします。
- 324 :774RR:2012/08/21(火) 16:16:46.08 ID:uP/jnPKQ
- オプションや保険料が分からないと参考にはならんがな
- 325 :774RR:2012/08/21(火) 21:27:03.52 ID:ov4gw7Dy
- ようするにスピード派は大型乗ればいいし、燃費派は150位までのバイクに乗ればいいだけの事。
俺はもうオヤジだしスピード出して喜んでる年でもないし、スピードで満足するより燃費で満足したいからPCX150にしようと思ってる。
スクーターで両方兼ね備えてるバイクってあるかな。ないだろ。どれを選ぶかだ。
- 326 :774RR:2012/08/21(火) 21:45:30.50 ID:uP/jnPKQ
- スピードでも燃費でもない
国内メーカーが正規販売している軽量コンパクトな軽二輪だから
PCX150を選んだんだよ
- 327 :774RR:2012/08/21(火) 21:46:33.96 ID:QZVAkxpY
- オヤジだったらせめてFAZEいってくれよ。
PCXはバイトで貯めた金でなんとか乗れる平成生まれだけでいいと思うよ。
- 328 :774RR:2012/08/21(火) 21:50:57.97 ID:uP/jnPKQ
- FAZEが、あと30cm短くて、あと30kg軽ければね。
- 329 :774RR:2012/08/21(火) 22:05:23.00 ID:P3tTR7vA
- 使い易い大きさで低燃費だしな。
自動車専用道路も走れる。
オッサンでも欲しいと思うぞ。
- 330 :774RR:2012/08/21(火) 22:07:53.32 ID:ov4gw7Dy
- >326
じゃあスピードや燃費が超悪くても国内メーカーだったら買うんだね?
>327
たいして変わらない。FAZEだって新車で40万位で売ってる所だってある。それにFAZEってイマイチ魅力感じないんだよね。
- 331 :774RR:2012/08/21(火) 22:28:56.17 ID:mSvzTd6I
- FAZE180出して欲しい
車体もひと回り小さくして
- 332 :774RR:2012/08/21(火) 22:44:42.01 ID:yS89gP3r
- このバイクはいいと思うぞ
関西住みだが、大阪行くには阪神高速使いたいが
メインの大型で行くと小回り効かないしな
- 333 :774RR:2012/08/21(火) 22:55:50.59 ID:W+/ZIy1J
- >>330
FAZEがキミにとって史上最高の格好いいデザインで登場
したとしたらどうだろう?サイズと重量が今のままでも買うのでは
ないか。
とはいえ、燃費は最低でも30Km/Lは走ってほしいけれど。
- 334 :774RR:2012/08/21(火) 22:58:07.39 ID:NPiQoo9l
- >>331
250のままで小さくしてくれぃ
今のままじゃ出来損ないフォルツァだ☆
- 335 :774RR:2012/08/21(火) 22:59:28.10 ID:W+/ZIy1J
- >>311
ありがとう。
うちも2個めは10Kmと走らない。9.5Kmぐらいかな。
同じぐらいだね。
でも1個目85Kmは伸びるね。うちは60Km台ぐらい。
これは満タン給油時の水位が違うと思われるね。
- 336 :774RR:2012/08/21(火) 23:17:35.16 ID:uP/jnPKQ
- たらればを語ればキリが無い
- 337 :774RR:2012/08/21(火) 23:18:04.09 ID:Ct1tu1VI
- >>327
昭和生まれのリストラオヤジなんで勘弁してくれw PCX150の走行距離4000km超えたww
- 338 :774RR:2012/08/21(火) 23:45:19.90 ID:ov4gw7Dy
- FAZEじゃ場所によっては止められない所が多々ある。それに比べPCXだったら確実に止められるのだ。燃費も全然違う。
つまり実用性がFAZEなんかより優れてるということだな。それにFAZEじゃ持て余しちゃうし。PCX150だったら使い切れる感じだし。
使い切れるというのは俺にとって最大のメリットなんだ。そのへんは原二的だけどね。
- 339 :774RR:2012/08/22(水) 00:57:37.55 ID:7MmA4ok6
- 燃費報告で50km超えが増えてきた。いい傾向だ。
- 340 :774RR:2012/08/22(水) 01:39:35.41 ID:72ApQVZ6
- >>319
相変わらず売れているなあ。
10年以上前にスズキが挑戦したジャンルだが、
まさかの大ヒットになるとはなぁ…
まあ、日本のユーザーは、本当はこのサイズで250ccが欲しいんだろうけれど、
途上国で250ccに乗る層が育たないと、中々でないだろうなあ。
国産でやると、倍の値段になる品。倍でも売れるかも知れないがw
日本じゃ軽二輪って手頃の入門用のジャンルだが、途上国じゃフラッグシップモデル。
中々難しい排気量だわな。
- 341 :774RR:2012/08/22(水) 02:03:54.68 ID:8QILzukJ
- >>327
今時のおっさんの自分の好きに使える金額を甘く見ない方がいい…
- 342 :774RR:2012/08/22(水) 03:30:29.49 ID:8EqjVJJG
- だいぶ納期落ち着いてきたらしいよ
- 343 :774RR:2012/08/22(水) 06:27:08.88 ID:iNvQCTsS
- >>334
それなんのメリットあるの?
- 344 :774RR:2012/08/22(水) 11:53:07.40 ID:3/M4pd9s
- ソニー損保で車任意保険年間5万なんだけど、
これプラスPCX125か150だとおいくら差額あります?
対人無制限に、対物?くらいあればいいんだけど
- 345 :774RR:2012/08/22(水) 12:36:40.33 ID:kri4Z/+H
- >>343
機動力を装備できることじゃないかな。
個人的には
250cc 30Km/LのPCXより
150cc 50Km/LのPCXの方がいいけど。
- 346 :774RR:2012/08/22(水) 12:40:26.71 ID:kri4Z/+H
- >>344
125用のファミバイ特約って年間7000円ぐらいじゃないかな。
150用の任意は年齢等にもよるけど、年間1.5万円〜2.5万円
ぐらいじゃないかな。
- 347 :774RR:2012/08/22(水) 12:57:21.37 ID:YgCsI+Dx
- >>346
20等級にもなると1万円切ることも可能。
搭乗者補償の付かないファミバイ特約にはたいしてメリット無くなってくる。
あれは、お父さんの自動車保険につけてもらう子供向け保険だな。
- 348 :774RR:2012/08/22(水) 13:35:28.43 ID:IgkIsQXd
- >>344
対物対人無制限人身3千万26才年齢担保
ファミリーバイク特約 740円/月
バイク保険 5,380円/月
- 349 :774RR:2012/08/22(水) 15:35:13.77 ID:Kb1QAfSx
- 外資系なら新規で年2万程度だ
若いうちは外資で等級育てて安くなったら国内に移すのがいい
外資系のままで問題ねえけど
- 350 :774RR:2012/08/22(水) 16:40:48.87 ID:hTmOZ1FL
- 原付で育てた等級って126以上じゃ糞の役に立たないんだっけ?
- 351 :774RR:2012/08/22(水) 18:35:33.80 ID:ksXx8oCQ
- 藻前らぁ!だいすきだぁ!ガイシ系なら数万かアリガトアリガト
現在125cc乗りだがコレにするっ!きーめた!
アレコレ事情があってさ、レプリカ125と積載125 2台持ちを考えてたが
PCX1501台で済みそうだ
- 352 :774RR:2012/08/22(水) 18:39:28.24 ID:c4J3zqAO
- これで高速2ケツしても良いの?
- 353 :774RR:2012/08/22(水) 18:53:52.75 ID:xCadi2I3
- いいんだよ
さすがにこれで高速二ケツはしたくないけど
- 354 :774RR:2012/08/22(水) 19:00:52.49 ID:c4J3zqAO
- >>353
サンキュ もうジーサンだし交代要員いないと不安だからさ
年に1度くらいは遠出も良いかなと
- 355 :774RR:2012/08/22(水) 19:06:32.62 ID:hXqapUuH
- >>352
勇者待望だな
- 356 :774RR:2012/08/22(水) 20:24:27.88 ID:mnLt+o6l
- 188 :774RR:2012/08/22(水) 17:13:50.32 ID:iO4Wq068
少なくとも乗り心地、取り回しやすさの面での完成度はフェイズが上だな。
一時期これとフォルツァとpcxとの3台持ちだったんだけど、結局フェイズばっか乗ってるから、
それまで乗ってたフォルツァを売って、pcxも4ヶ月ほどで手放した。
189 :774RR:2012/08/22(水) 20:02:10.10 ID:A4UoTTjU
フェイズ乗り心地良いのか。
そういやwiki初めて読んだが、良い感じの文章だよね。
- 357 :774RR:2012/08/22(水) 20:28:22.18 ID:xCadi2I3
- 四ヶ月前にPCX150は出てないな
- 358 :774RR:2012/08/22(水) 21:23:52.05 ID:SlrIMmEv
- バカスク/ビグスクは、乗ってるヤツのレベルがひどすぎて、一緒のレベルになりたくないので乗らないキリッ
- 359 :774RR:2012/08/22(水) 22:05:58.19 ID:yXweVb2x
- >>358
年寄りはマニュアルで無駄な汗かいてるのがお似合いなんで、それでいいと思う
- 360 :774RR:2012/08/22(水) 22:32:47.43 ID:Bfm2naD/
- 次はPCX150だと決めているんだけど、ちょっと気になったのは
MTバイクだと路肩そばを走るときに、路肩の上をステップが通るんだけど
PCXで同じように走ろうとしたら、ステップの底が路肩に触れるのかな?
知ってれば注意のしようもあるので、教えて欲しいです
- 361 :774RR:2012/08/22(水) 22:44:00.38 ID:XObtQgwb
- 250は高速巡航に耐えられる設計だからタフなんだろな
パワーにも駆動系は耐える設計かな
http://goobike.com/cgi-bin/goobike/m/used/list_bike_w.cgi?search=maker&maker=2&syasyu=1024511&carrier=imode&limit=&all_cnt=&photo_list=&disp=&area_flg=&sort_price=asc&sort_soukou=ignore&sort_nen=ignore&uid=NULLGWDOCOMO
- 362 :774RR:2012/08/22(水) 22:47:34.95 ID:xCadi2I3
- >>360
路肩に寄りすぎるとサイドスタンドを擦る
- 363 :774RR:2012/08/22(水) 23:04:46.11 ID:Bfm2naD/
- サイドスタンドは鉄だからまだ良かったわ
擦る即修理にならないのは助かる
でもステップニアミスだからよく注意しよう
教えてくれてありがとう
- 364 :774RR:2012/08/22(水) 23:07:46.40 ID:O78QGV5L
- 縁石の高さによってはステップも
プーリーケースも擦るぞ 気をつけれ
- 365 :774RR:2012/08/22(水) 23:21:36.64 ID:Bfm2naD/
- >>364
ケースも擦るんだ、それはかなり怖いね
今のうちにクセを直した方が良さそうだわ
抜き癖を直すのは大変そうだけどw
教えてくれてありがとう
- 366 :774RR:2012/08/22(水) 23:23:51.56 ID:5+Mks5UO
- てかビクスクで子供3人だか4人乗せてたバカ親が
縁石にステップ引っ掛けて吹っ飛んで子供ミンチにしてたじゃん
癖とかじゃなくて可能な限り即直せ。人巻き込む。
- 367 :774RR:2012/08/22(水) 23:25:28.26 ID:SlrIMmEv
- >>359
なんか勘違いしているようだが、PCX150は6月8日納車組で既に走行距離4000km超えた。
- 368 :774RR:2012/08/22(水) 23:42:33.29 ID:jJ/BGgiC
- pcx150とインテグラ試乗してきた。
pcx、アイドルストップは素晴らしいが、エンジンはやはりノーマルはもっさりしてるね。小排気量はイタ車のような元気さが欲しいね。
あとポジション狭すぎ。(180cm)
ストッパーでケツが後ろに引けないので、ゆったり乗れないのが惜しいかな。
踏ん反りポジションじゃないこのエンジンの逆輸入(SHとか)安く出してくれんかね?
- 369 :774RR:2012/08/23(木) 03:07:40.04 ID:XM2XhJGi
- >>368
俺はストッパー取って穴加工で解決した
だいぶ姿勢楽になり足元にかなり余裕できたぜ!
ちなみに身長177センチ
- 370 :774RR:2012/08/23(木) 07:12:04.43 ID:DA8Tdmb1
- 165の俺はゆったり乗れそうだ
むしろ足つくか不安だ
- 371 :774RR:2012/08/23(木) 10:49:02.39 ID:t15Rh9Rp
- これとninjya250で悩む
晴れた日の通勤用に考えてるんだけどね。今は初期アドレス125なんで150より上がいいなと。
- 372 :774RR:2012/08/23(木) 11:11:25.07 ID:DA8Tdmb1
- ・金銭的に余裕がある
・車を持っている
・頻繁にツーリングにいく
なら、ninjaがいいと思う
通勤用ならスクーターのほうがいいと思うけどね
- 373 :774RR:2012/08/23(木) 11:36:13.03 ID:zh06KSAB
- だねツーリングとかはMTの方が楽しいね
CBR250は候補にあがらないのかな
ninja も良いバイクだよね
- 374 :774RR:2012/08/23(木) 12:28:00.33 ID:hWjDDefu
- 忍者にしとけ
後から「スクーター飽きた、つまらん」とかグチグチ書かれてもウザいから。
- 375 :774RR:2012/08/23(木) 12:41:45.05 ID:xbcCt49i
- MTとの比較をすると、このようにAT免許厨がファビョリだすから、ほどほどにしたほうがいいよ
- 376 :774RR:2012/08/23(木) 12:45:21.02 ID:hWjDDefu
- そうそう
だから迷ってるなら忍者にしとけ
- 377 :774RR:2012/08/23(木) 12:50:39.60 ID:sEBfQ2+F
- 忍者ええでよw
- 378 :774RR:2012/08/23(木) 12:58:04.69 ID:8t/OLwUJ
- 忍者くらいの車重なら普段使いがダルすぎてスクーター羨ましすぎて死ぬ なんて事にはならないけど
ツーリング好きなら忍者が楽しそうで羨ましくて死ぬ なんて可能性の方がありうると思うから迷うなら忍者
- 379 :774RR:2012/08/23(木) 12:58:50.12 ID:t15Rh9Rp
- 車は3000のセダン、バイクは750のNKと125アドなんです。
アドレス処分するとコンビニ感覚でninnjya乗れるか心配
- 380 :774RR:2012/08/23(木) 13:08:02.30 ID:xbcCt49i
- 走りには全く興味がない人で、実用下駄として糞遅いが楽に走りたいならPCX150
ということで、このスレでは結論が出てるが
- 381 :774RR:2012/08/23(木) 13:17:30.67 ID:pmBj+PUm
- >>367
7/1納車だがよーやく2800kmだよ
通勤で使ってるが、1年で20000kmペースっぽい
しかしベルト結構削れたなぁ・・・
- 382 :774RR:2012/08/23(木) 13:40:43.33 ID:oCc2sfMm
- >>379
MTにするとメットインも無ければコンビニフックも無いよ?
- 383 :774RR:2012/08/23(木) 13:47:42.96 ID:bVdpjlo4
- >>369
ストッパー取れるんだ。
いいこと聞いた。買おうかな?
- 384 :774RR:2012/08/23(木) 13:48:00.76 ID:DA8Tdmb1
- >>379
大型持っててさらにMT250買うメリットなくね?
ツーリングなら大型の方が楽しいだろうし、近場にいくならどのみちMTはめんどいし
てかninjaだから、誤字多すぎ
- 385 :774RR:2012/08/23(木) 14:10:41.07 ID:BvMZu8e0
- MTの運転が面倒くさいと思ったことはないなあ。
跨るオートバイより腰掛けるスクーターの方が乗り降りが楽だとか、
シフトペダル操作が無いと靴が痛まないとかは考慮するけど。
- 386 :774RR:2012/08/23(木) 14:17:10.78 ID:DA8Tdmb1
- 納車まであと11日・・・はよはよ
- 387 :774RR:2012/08/23(木) 14:20:40.42 ID:oCc2sfMm
- >>384
俺も同感、正直>>379はエアじゃないかと疑ってる
750ccMTとアド乗ってるなら、悩む問題じゃないし
- 388 :774RR:2012/08/23(木) 14:25:07.23 ID:GKJnI8Ix
- >>386
いくらで契約されましたか?
オプション類や諸費用を教えていただけますと幸いです。
参考にしたく、、スイフト
- 389 :774RR:2012/08/23(木) 14:26:07.74 ID:GKJnI8Ix
- スイフトは余分でw
スマフォの予測入力でw
- 390 :774RR:2012/08/23(木) 14:33:47.45 ID:DA8Tdmb1
- >>388
スイフトに笑ってしまった
A
本体:329,700
値引:8,000
差引本体:321,700
B
手続代行:24,150
防犯登録:1,050
ナンバー:540
計:25,740
C
自賠責:17,350(3年)
重量税:4,900
盗難保険:13,100
計:35,350
D
A+B+C=382,790
原付下取り:−40,000
免許所得応援キャンペーン:−30,000
382,790−70,000=312,790
- 391 :774RR:2012/08/23(木) 15:01:24.78 ID:GKJnI8Ix
- >>390
ありがとうございます。
お、免許取得応援キャンペーンの3万引きはデカイね。
下取り原付を考えなければ、大体総額で35万円かぁ。
むー悩むね、国道16号沿いのバイク屋が色々あったから見積りとってみるかぁ。
- 392 :774RR:2012/08/23(木) 15:10:02.18 ID:DA8Tdmb1
- >>391
本体値引がもっとあればよかったけどね
- 393 :774RR:2012/08/23(木) 15:10:17.61 ID:xbcCt49i
- うむ。原付上がりか
- 394 :774RR:2012/08/23(木) 15:16:19.99 ID:DA8Tdmb1
- >>393
うむ。
チビ忍と迷ったけど、メットイン欲しいと思うてな
- 395 :774RR:2012/08/23(木) 15:43:34.85 ID:xW6IPnHB
- >>387
マジですよ
通勤にMTで遊びたいな的な思いがありまして
- 396 :774RR:2012/08/23(木) 15:45:42.32 ID:xW6IPnHB
- おもちゃで我慢して通勤するか、長靴的なPCXで地蔵みたいに通勤するかで迷い中
- 397 :774RR:2012/08/23(木) 16:09:18.16 ID:GqByfN6g
- 大型MTを持っているなら
スクーターの方が良くないっすか?
多少でも荷物入るし
- 398 :774RR:2012/08/23(木) 16:32:50.46 ID:oef53JCr
- 通勤ならスクーターだろな。
そのままプチ遠出も面白い。
- 399 :774RR:2012/08/23(木) 16:56:38.08 ID:sEBfQ2+F
- 忍者大人気だなw
- 400 :774RR:2012/08/23(木) 17:20:37.53 ID:xW6IPnHB
- 原二は維持費もらくだけど、色々つかれるんです
かといって250ビクスクはヘルニア持ちには鈍重すぎて
- 401 :774RR:2012/08/23(木) 17:53:55.57 ID:8XeQHx23
- オマエら優しいな
いつまでも釣りにマジレスするなよw
- 402 :774RR:2012/08/23(木) 19:52:16.96 ID:hWjDDefu
- だから忍者にしとけって
あとで「やっぱりすくたあきたちゅまんな〜い」とかグダグダ言われるとウザいから
忍者スレで「やっぱつうきんはすくたにしゅればよかった〜」ってグダる分には構わない
- 403 :774RR:2012/08/23(木) 20:05:37.64 ID:Pw020JgT
- >>201
給油4回目 870km突破。今回の燃費47.0/L (ISあり)
ベルトがしっくりきて、エンジンもこなれてきたかな。
クーラントの件は店に確認したら気にしなくていいって。
このバイクはオーバーフローを逃がすパイプがリアシート付近
までしかなくて、そっからフレーム伝って、結果マフラーまで
落ちてたみたい。
大きめのバイクだと、パイプをボディ下まで出して、そっから
垂らすから気にならない、気が付かないとか。
ちょっと安普請だなw
さて、もうちょいで、慣らし終了、初回点検、初回オイル交換。
その後は、全開走行しなくっちゃだわ。
- 404 :774RR:2012/08/23(木) 21:09:33.26 ID:oCc2sfMm
- >>395
いやウソでしょ?いま気分でMTとATを選べるのを
わざわざMT1択に狭めるなんて、経験者の判断と思えない
- 405 :有史初、一国の元首の親書を郵送で返還:2012/08/23(木) 21:14:58.17 ID:HN/qjyCy
- ここは折衷案でタイカブ系を選択するというのはどうよ
- 406 :774RR:2012/08/23(木) 21:36:39.58 ID:Pw020JgT
- 【9月発売予定】HONDA/ホンダ/PCX125/PCX150/パーツ/
キックスターター キット
http://www.endurance-store.jp/item/1916.html
これいいね。ISでのバッテリー消耗を気にしないで良くなるかも。
冬場は特にあると嬉しい装備だわ。
ETC買うかナビ買うか迷ってたけど、さらに選択肢が増えて
しまった。
- 407 :774RR:2012/08/23(木) 21:43:04.18 ID:EenPI0z0
- >>395
MTってそんなに不可欠か?ガチャガチャするだけなのに、スクーターでもコーナリングのラインどりとかシビアに突き詰めてけば以外と面白いし、楽しめるよ。
ただガチャの雰囲気だけを楽しんでるだけではないの?
- 408 :774RR:2012/08/23(木) 22:09:04.53 ID:t15Rh9Rp
- >>404
二台目のninjaの見た目に惹かれちゃいまして。
んで一度はカワサキグリーン欲しいなってのもあります。
- 409 :774RR:2012/08/23(木) 22:12:37.73 ID:t15Rh9Rp
- >>407
通勤路は10キロくらいの直線バイパスだからギヤチェンもそれほど苦じゃないです
- 410 :774RR:2012/08/23(木) 22:28:41.95 ID:oef53JCr
- 誰も苦だとか苦じゃないとか言ってないだろ
- 411 :774RR:2012/08/23(木) 22:29:51.11 ID:k3UgPxcU
- >>407
マシンを操る楽しみは何者にも変えがたい至高の喜びだ!
単なるガチャガチャではない!
- 412 :774RR:2012/08/23(木) 22:37:54.93 ID:sIfopYMF
- 250のニンジャなんか、昔からあるだろ〜と思ったら、今はNinja250ってそのものズバリのネーミングになっているんだね〜。
GPZ250Rのことかと思ったが、当時「ninja」は名乗ってなかったもんな〜そういえば。
- 413 :774RR:2012/08/23(木) 22:39:39.97 ID:hWjDDefu
- なんて優柔不断な奴だ。
150なんて半端な排気量、迷いがあったら買っても絶対に後悔する。
迷うなら忍者にしとけ。
- 414 :774RR:2012/08/23(木) 22:41:50.29 ID:t15Rh9Rp
- 中国のダンプに引かれた画像見てバイクおりたくなった
- 415 :774RR:2012/08/23(木) 22:49:48.94 ID:k3UgPxcU
- やべえ!忍者欲しくなってきたああああああ!!!!!!!!!!
- 416 :774RR:2012/08/23(木) 22:56:43.59 ID:sIfopYMF
- にんにん
- 417 :774RR:2012/08/23(木) 22:58:39.44 ID:UpQTNjrr
- しんしん
- 418 :774RR:2012/08/23(木) 22:59:49.98 ID:uTR+1r6w
- >>408
まあ、ローギアで100km/hいっちゃうしトラクションコントロールついてるし
最初にNinja乗って、足代わりにPCX150というのはどう?
- 419 :774RR:2012/08/23(木) 23:01:06.68 ID:uTR+1r6w
- あっ、250の方か
スマン、勘違いorz
- 420 :774RR:2012/08/23(木) 23:44:25.99 ID:EWlrAXgY
- Ninja250とかめっちゃ恥ずかしいじゃん
リッタークラスが来たら道開けなきゃいけないし
- 421 :774RR:2012/08/24(金) 00:17:33.03 ID:+b2nNi5b
- >>406
万が一の保険には成るわな。
でもFIってバッテリーがすっからぴんになると、掛からないんじゃ無かったっけ?
- 422 :774RR:2012/08/24(金) 00:28:42.01 ID:v8x3+3/4
- >>420
250のビクスク来たら道開けたりするの?
- 423 :774RR:2012/08/24(金) 06:02:59.61 ID:9sWj1fYQ
- >>422
ビクスク関係無いじゃん。Ninja250とかパジェロミニみたいなもん。
別にビッツ来たってなんとも思わないでしょ
Ninjaに乗ろうってのに車検のない貧乏学生用と250っていう選択肢が
有り得ないんじゃん。Ninjaラーから見たらそら馬鹿にされるだろ。
- 424 :774RR:2012/08/24(金) 06:46:46.18 ID:fNdmDigF
- ここ何のスレか知ってる?
PCX150っていうやつのスレなんだよね
- 425 :774RR:2012/08/24(金) 08:13:43.52 ID:KAL6sh3V
- もう、忍者との比較スレでいいんじゃね?
- 426 :774RR:2012/08/24(金) 08:25:41.07 ID:pgGOyWhJ
- 待ちに待った今日納車!
- 427 :774RR:2012/08/24(金) 08:50:40.34 ID:fNdmDigF
- >>426
写真撮ってうp!
ハンドル周り、メーター周り、リアビューを主にお願いします!
- 428 :774RR:2012/08/24(金) 09:25:21.94 ID:v8x3+3/4
- >>423
PCX150はビクスクを買えない貧乏人用でもあるぞ?
- 429 :774RR:2012/08/24(金) 10:37:12.09 ID:vJc6d3uW
- マンションの規約で50ccしか置けないんだけど
これならなんとかなりそう。
ビクスクを諦めた人間がこれを?狭い了見だなw
- 430 :774RR:2012/08/24(金) 10:46:17.06 ID:KmK50jL8
- >>428
PCX250でたらそっち買うわカス
- 431 :774RR:2012/08/24(金) 10:46:46.74 ID:v8x3+3/4
- 要するに軽や250、PCX125買う奴が貧乏人とは限らないってこと
社会出てたわかるだろ、人によって用途や求めてる物が違うってことが。
でも車は値段、バイクは排気量で未だにカーストあるけどね
- 432 :774RR:2012/08/24(金) 11:49:21.20 ID:w5FAKWxn
- >>430
アホか
仮の話ならなんとでも言えるわボケカス
- 433 :774RR:2012/08/24(金) 13:15:53.54 ID:euw3sWPC
- ninja150がでれば解決だな
- 434 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/24(金) 14:01:44.71 ID:4ntcjC5x
- >>433
http://www.motorkawasaki.com/product/KR150K/kawasaki-Ninja-RR.htm
- 435 :774RR:2012/08/24(金) 14:17:41.18 ID:w5FAKWxn
- ATじゃないとゆとりが乗れないから駄目だな
- 436 :774RR:2012/08/24(金) 14:57:16.18 ID:pAhl2oiF
- >>434
カッコええなあ!
- 437 :774RR:2012/08/24(金) 16:44:21.91 ID:DRmVbYrA
- 2st 30馬力みたい
登録できるかな?
- 438 :774RR:2012/08/24(金) 16:48:49.87 ID:pgGOyWhJ
- >>427
うpしてもドノーマルだからなんも面白くないと…
- 439 :774RR:2012/08/24(金) 18:35:14.33 ID:vNsPamUr
- >>438
何色買ったの?
- 440 :774RR:2012/08/24(金) 19:03:57.73 ID:JHbWdcLS
- 2stかぁ・・まだ作ってるのか
- 441 :774RR:2012/08/24(金) 19:17:14.05 ID:0cTa0K4d
- D-TRACKER250止めてNinja125にしますよ
- 442 :774RR:2012/08/24(金) 19:56:25.75 ID:KAL6sh3V
- ニンジャかっこよすぎるう!
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/3/3/33ebba12.jpg
- 443 :774RR:2012/08/24(金) 20:14:23.11 ID:JHbWdcLS
- PCXスレがニンジャスレになりつつあるな
- 444 :774RR:2012/08/24(金) 20:15:46.59 ID:VBtVyZBB
- >>443
ニンジャって書き込みをあぼーんしてみ。
あとは荒らしで通報とか対応取れそうだけどな
- 445 :774RR:2012/08/24(金) 20:19:52.00 ID:Nd0qw/C8
- >>421
完全放電したら無理かもね。
でも、そこまでになるってキーのOFF位置と間違えて
OPENERの位置にしたまま放置プレイとかかな。
(お店で気をつけるように言われたw)
- 446 :774RR:2012/08/24(金) 20:31:02.79 ID:Nd0qw/C8
- >>421
完全放電したら無理かもね。
でも、そこまでになるってキーのOFF位置と間違えて
OPENERの位置にしたまま放置プレイとかかな。
(お店で気をつけるように言われたw)
- 447 :774RR:2012/08/24(金) 20:48:37.32 ID:Nd0qw/C8
- タブレットの調子悪くて2度書してもうた。すまそ。
>>429
俺もこいつを選んだ理由の一つがマンションの駐輪場に
停められるかどうかだったよ。
職場近くの公営駐輪場では、軽2輪以上のスクーターは
全部、大型スクーターのカテゴリーになるんだけど、
スカブ、フュージョン、マジェ、フォルなんかが横に
停まってて、こいつら、うちのマンションの駐輪場
絶対無理だ、と毎日実感してるよ。
- 448 :774RR:2012/08/24(金) 21:07:32.41 ID:rvoSgB4a
- >>446
カブだとそれを売りにしてるから、通常は出来ないのかもね
ttp://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
バッテリーが完全に放電した場合でも、キックによって始動ができる先進のシステムを採用している。
- 449 :774RR:2012/08/24(金) 21:56:50.54 ID:pgGOyWhJ
- >>439
赤
- 450 :774RR:2012/08/24(金) 22:07:45.76 ID:fNdmDigF
- >>438
むしろノーマルのを見たいんだよ!
カスタム済のなんか興味ないよ
- 451 :774RR:2012/08/24(金) 22:13:29.05 ID:2xEuz/R8
- 外見なんて125と変わんねーよ
そこら辺の駐輪場でも行って穴があくまで見てろ
- 452 :774RR:2012/08/24(金) 22:35:26.56 ID:pgGOyWhJ
- >>451
おっ、忍者か?
>>450
暇があったらうPするよ
- 453 :774RR:2012/08/24(金) 23:21:10.82 ID:afXXcsNg
- 明日YBR試乗する俺に一言
- 454 :774RR:2012/08/24(金) 23:29:29.11 ID:cttGQhQM
- >>453
夏の同窓会で、中学生の時に初めて付き合った彼と再会しました。
彼とは、1度だけ中学生の時に一緒に帰ったデートのみです。
そのデートをクラスメートに見られて冷やかされて気まずくなって終わった感じです。
(私は、彼が大好きでしたが恥ずかしくて話できなくなりました。)
月日が流れて15年ぶりの再会。
私は、結婚して1人の子どものママに・・・。
彼は、独身でした。そして今YBRに乗っています。
同窓会で携帯番号交換して、友だちになったものの、悩みの相談を聞いて
頻繁に連絡をとり会ううちに、お互い気持ちが盛り上がってしまいました。
何度か会ううちに、私は彼が好きで彼も好意があるってわかったので「もう、会えない」
と告げ会うのを辞めようと思ったのですが 告げても彼のペースに巻き込まれて また会うといった関係に
なりました。
どんどん彼を好きになる自分が居て、主人に申し訳なくて・・・。
体の関係になる前に終わらなきゃと思う自分と最悪な結果(主人にバレて皆を傷つけて離婚)に
なってもいいから 突き進んでしまおうかと思う2人の自分が居ます。
夏休みで娘は、祖母の家に泊まりに行きます。
私は、明後日彼と会います。
彼は、不倫するのもしないのも私次第と言ってきます。
自分は、失うものがないから・・・と。
お互いの事を昔から よくわかってるから とても惹かれます。
旦那は、年収が良いのですが仕事人間であんまり家庭を顧みません。
でも、彼と再会するまでは それが普通と思っていました。
7割彼と浮気したいなって思うきもちですが、3割胸が痛くて後ろ髪をひかれます・・。
今週 浮気してしまうかもしれません・・・。真剣に悩んでいます。同じYBRに乗る人として、是非私にご意見ください。
- 455 :774RR:2012/08/24(金) 23:50:31.22 ID:JKVVUeNj
- 一言って書いてあっただろw
うんこ漏らした想い出なんか書き込むな!
- 456 :774RR:2012/08/24(金) 23:56:13.31 ID:Gru38fe3
- まぁいいや俺も誤爆だし
- 457 :774RR:2012/08/25(土) 00:00:59.20 ID:wuEmGhvI
- ↑
ワロタw
- 458 :774RR:2012/08/25(土) 00:21:06.17 ID:hnQsMedy
- gsr250が気になる
- 459 :774RR:2012/08/25(土) 02:24:09.83 ID:oMA/ByhX
- スレタイすら読めない馬鹿が来るのは当たり前になってるの?
- 460 :774RR:2012/08/25(土) 11:52:04.64 ID:WMk1G4pq
- 白PCX150今日注文してきた。
納車は11月4日になるみたい。
長いな。
- 461 :774RR:2012/08/25(土) 12:25:24.07 ID:k47hIZPa
- 未だに一台もすれ違ったことないなぁ。
みんな出て来いよー。
- 462 :774RR:2012/08/25(土) 12:35:05.01 ID:20/USvMH
- 白はすれ違っただけでは分からないかもね
赤は明らかに色が違うけど
俺は自分以外のは蒲田と横浜で一回づつしか見たこと無い
- 463 :774RR:2012/08/25(土) 13:06:58.33 ID:iyU6CcTw
- インドネシア川崎HPか
川崎は草刈機のエンジン工場がフィリピンにある
今使ってるが、21ccだが なかなか力有るで
- 464 :774RR:2012/08/25(土) 13:10:39.15 ID:fhsIgpgE
- いい年の大人がキモイな
おまえらはすれ違うバイクをイチイチ注視してんのか?
知り合いならともかく、あかの他人の乗り物とか普通どうでもいいんではないか?
たまに信号待ちで、対向のバイク乗りがジロジロ見てきて張り倒してやりたくなるが
おまえらも同類なんだろう
- 465 :774RR:2012/08/25(土) 13:54:05.79 ID:sixP9Cb5
- そんな>>464も他人の書き込みが気になって仕方ない模様
- 466 :774RR:2012/08/25(土) 16:21:11.33 ID:wPL+1Fj9
- 赤に黒のリアボックス似合うかな
- 467 :774RR:2012/08/25(土) 17:35:45.74 ID:iVQDuFeL
- PCX150にもFAZEみたいにDモードとかSモードとかあるのですか?
- 468 :774RR:2012/08/25(土) 17:39:21.12 ID:3gLEmFYf
- 無いよ!
ワナップしちゃおうぜ Simple is the best!!
- 469 :774RR:2012/08/25(土) 19:19:27.93 ID:I9BpOC/l
- まだ940kmだけどタイミング良かったからお店行って
初回オイル交換+1ヶ月(とうに過ぎてるけどい)点検してきた。
異常なし。これにて慣らし終了。
オイル換えたらフィーリングがすんごく軽くなってゴキゲン♪
PCX150とすれ違うことがあるかっていったら分からないな。
ピカピカの白とは何度かすれ違ってるけど、横のエンブレム
見るほど視力も動体視力も良くないわw
- 470 :774RR:2012/08/25(土) 20:02:56.71 ID:Nd0Fpk1E
- 正面ならFフェンダーのU字反射テープで判別できる?
- 471 :774RR:2012/08/25(土) 20:21:56.42 ID:GB5FMrMq
- PCXでアニソンかけて
上腕二等筋とかプニャってしててあずにゃんTシャツ着てて
まず最初大体の奴が、前で速度を序所におとしていって
止まってから、俺のイタ車まで来るか
対向車線にはみ出して俺のイタ車の横に並んで止めるバカもいたよ
そこから道路上で他の奴無視して言い合いが始まるんだが
まず俺がTシャツ見せて、「オレのあずにゃんTシャツに文句あんのかよおお」って怒鳴る事から始まるんだ
まあその時点で大体の奴はピタって停止するんだけどな。それ以上俺のイタ車に近寄らない
そこから俺も降りて言い合いが始まる。身長も高くないよ152しかないし
ただ誰がみても秋葉原にいそうな体格だよ
- 472 :774RR:2012/08/25(土) 20:30:27.86 ID:QpbTMW0X
- このスレも最初の強気なレスから
自虐ネタが増えたよな
- 473 :774RR:2012/08/25(土) 21:03:51.79 ID:iVQDuFeL
- >>471
ひょっとしてスポシテ?
あれってやっぱ最強でしょ?
250ccはカッコいいよね、しかもイタ車だしね!!
- 474 :774RR:2012/08/25(土) 21:11:45.39 ID:oLjqypxy
- 180CCマダーチンチン
- 475 :774RR:2012/08/25(土) 21:24:59.49 ID:WHYFkz9h
- ファントム君か
- 476 :774RR:2012/08/25(土) 21:56:01.66 ID:Oty/hNxw
- あと8日
早く9/3になれよぉ!!!
- 477 :774RR:2012/08/25(土) 22:09:13.94 ID:UJ4Wv4kA
- ファントム君はイタスクが直ぐ壊れるポンコツだから信頼できる足としてPCX150を検討していたくせに、
イタスクをバカにされるとブチ切れるという不思議な思考回路を持った人だったな。
- 478 :774RR:2012/08/26(日) 07:22:44.20 ID:Ezvf9IKN
- http://goobike.com/cgi-bin/goobike/m/used/list_bike_w.cgi?search=maker&maker=2&syasyu=1024552&carrier=imode&limit=&all_cnt=&photo_list=&disp=&area_flg=&sort_price=asc&sort_soukou=ignore&sort_nen=ignore&uid=NULLGWDOCOMO
- 479 :774RR:2012/08/26(日) 09:49:27.52 ID:ImRP74Y/
- 納車3週間で初回の給油は遠出して、53km/lで2回目は都内走って51km/l。
アクセル1/3以下で流れをリードできるので、それくらいに抑えて、あと
前の車の状況を見て無駄にアクセル回さないように心掛けた。
気になるのは純正スクリーンをつけて、見かけは気に入ってるが、
ボディーとスクリーンの間に隙間が結構あって、メーターの上フードみたい
な所から、ビビり音がひどい。間にいろいろはさんでも解消しないので、
スクリーンとか外して、フードの中になんかつめこまないとダメかと思ってます。
- 480 :774RR:2012/08/26(日) 09:53:23.27 ID:JlCfwS1p
- >>479
マジで?純正なのにそんななの?
隙間があってビビり音がするってのは嫌ですねえ
ノーマルのままの方が良いのかな
- 481 :774RR:2012/08/26(日) 10:21:40.93 ID:rf3VOosm
- >>477
それは別人
何でも俺だと決めつけて、おまえ恥ずかしいね
普段の生活でも勝手に決めつけて、人の信頼を簡単に失ったりするタイプだろ
この夏はカーインテリアやカーナビカーオーディオを一新して散財したから、
この下駄バイク購入はもう少し後だ
- 482 :774RR:2012/08/26(日) 11:22:15.01 ID:XTAEV1/Z
- 酷い決めつけだな
人は自分を映す鏡とはよく言ったもんだ
- 483 :774RR:2012/08/26(日) 11:41:14.31 ID:GC8jxo0i
- 必死だなw
- 484 :774RR:2012/08/26(日) 16:55:01.94 ID:iNTP8Hmy
- マジで早く納車されないかなぁ
楽しみすぎて他のことが手に付かない
- 485 :774RR:2012/08/26(日) 17:05:32.45 ID:zJ6l7kD2
- >>484
少し餅つけ。死亡フラグが立ってるじゃないか。
そんなことじゃ、バイク屋から乗って帰るとき道路の段差でさらけて、後続のダンプに轢かれるぞ。
- 486 :774RR:2012/08/26(日) 17:17:33.29 ID:iNTP8Hmy
- >>485
おい・・・
マジで夢から家までの間にすごい段差あるしダンプもよく通るんだが・・・
やめてくれよ・・・
- 487 :774RR:2012/08/26(日) 17:38:29.01 ID:rf3VOosm
- >>483
またおまえか。決めつけ厨キモスギ
俺は自演しないぞ
過去ログから今までの俺の書き込みを見てればすぐに分かることだ
自演とか単発IDとかは女々しい軟弱者がやることで、大嫌いだ
- 488 :774RR:2012/08/26(日) 18:42:50.88 ID:XTAEV1/Z
- >>483は>>482に言っているんだろうに
被害妄想の激しい人だなあ
- 489 :774RR:2012/08/26(日) 18:54:42.88 ID:h8hwZoIq
- ここってPCX150のスレだよな?
- 490 :774RR:2012/08/26(日) 19:06:20.57 ID:JKqIi6v6
- 何ですぐに関係ない話をしだすわけ? |ヽ∧_
ゝ __\
- 491 :774RR:2012/08/26(日) 19:28:00.14 ID:pVUEYipD
- ホンダ純正は魅力だけど納期長そうだから台湾で勝負するよ
- 492 :774RR:2012/08/26(日) 19:47:13.54 ID:D04wzujS
- 店でLEADのおっちゃんに話かけられた。
LEAD買った後で、こいつが発売になって悔しい思いをしたらしい。
まぁ、荷物スペース重視ならLEADで良かったんじゃないですか、と
言っておいた。その人BOXもつけてたしね。
こっちは、メットはハンドルにつけたメットホルダー使うし、
ずっとMT車乗りで荷物は通勤でもバックパック背負ってたから
全然問題ないんだけどね。
(感心持ってる人が実際にいると嬉しいもんだね)
マンションの駐輪場に向かおうとエレベータ降りたら、住人から
こいつのインプレッション聞かれた。
大型を手放した人で、バイパス(自専)とか車の流れについて
いけますかと、聞かれたんで、楽勝、と答えといた。
色々話してみて、本気で検討してるみたい。
マンションの駐輪場、もう1台PCX150増えるかもw
- 493 :774RR:2012/08/26(日) 19:49:04.89 ID:Cd7RBnhH
- はっきり言って十分原二で事足りるが、信号道だけの世界も飽きてくる。たまには信号のない道を走ってみたい時もあったりして。
でこのバイクを買おうかなと思ってる今日この頃。
- 494 :774RR:2012/08/26(日) 19:58:36.98 ID:D04wzujS
- >>493
いいんじゃない。
信号道だけの世界って表現が面白いね。
- 495 :774RR:2012/08/26(日) 20:07:57.16 ID:CGAQfoIx
-
台湾...で勝負って...
頑張ってくれよな! な? な?
- 496 :774RR:2012/08/26(日) 20:16:41.86 ID:Ezvf9IKN
- http://goobike.com/cgi-bin/goobike/m/used/list_bike_w.cgi?search=maker&maker=1&syasyu=1010617&carrier=imode&sort_nen=ignore&sort_soukou=ignore&sort_price=asc&limit=¤t=10&all_cnt=46&photo_list=&disp=&area_flg=&uid=NULLGWDOCOMO
- 497 :774RR:2012/08/26(日) 20:47:26.44 ID:6yDURfyQ
- >>492
125だけどイオンでオッチャンに話しかけられた
「これ(PCX)デカくてカッコいいねー速いんでしょ、これ(隣のニンジャを指さして)と同じくらい」
オッチャン…それはほめ殺しが過ぎるよ^^;
- 498 :774RR:2012/08/26(日) 22:26:37.24 ID:Nj5HN9cH
- >>492
実際楽勝だしなw
まあ、追い越し車線と、走行車線ってのがあるわけで、
追い越し車線に入らなきゃ、なーんにも問題ないってか、楽勝。
高速ガクブルしていた高速厨はプゲラだなw
パワーとかの前に、風圧を何とかしたいな… Orz
- 499 :774RR:2012/08/26(日) 22:50:30.98 ID:87V0SSkR
- 荷物満載の軽トラで高速走るみたいな感じですか?
それなら何とか使えますね
- 500 :774RR:2012/08/26(日) 22:56:10.46 ID:mU5xwe4O
- いいなあ、PCX150
今原2乗ってるけど、俺が買えるのは1年後ぐらいだな
俺も最近無性に高速で東京都をワープしたくなってきた
東京さえ越せば高速降りていままで通り山梨は峠の道を通っていくつもりなんだけど
暑さもあり西東京の渋滞がきつくなってきた
あとカウルもいいなあ
理想に近いど
- 501 :774RR:2012/08/26(日) 22:58:24.14 ID:Nj5HN9cH
- >>499
軽トラってか、まんま原二で高速走る感じ。
怖いんじゃないか?パワー不足なんじゃないか?
頭にシャブ決めたヤクザベンツドライバーや、
日本人なのに頭が金髪のダンプの運ちゃんに、
ミンチにされるんじゃないか?
そんな疑問に、普通に走れると言う答えかな。
- 502 :774RR:2012/08/26(日) 23:12:24.00 ID:Nj5HN9cH
- >>500
首都高・第三京浜・東名・関越・東北と走って、ロングは関越だったが、
左車線が指定席。マターリ良い感じで走れるかなあ。
関越は赤城辺りから山道になるけれど、制限速度も80km/hに成るんで、
走行車線の周りの車もそんな感じ。
80〜100km/hまでの追い越し加速は普通に使えるんで、
逆に遅い車を抜くシーンが多かったな。
関東だと後は塩山辺りの頂上付近で、登坂性能実験してみるよw
- 503 :774RR:2012/08/27(月) 05:38:25.06 ID:wmPCPDda
- あと7日・・・
- 504 :310:2012/08/27(月) 07:12:05.66 ID:RBu67CY2
- 車乗ってると高速道路ではバイクに抜かれるものという観念があるから
80kmぐらいで左側をちんたら走ってるバイクがいると思わず見落としそうになる
- 505 :774RR:2012/08/27(月) 08:32:25.64 ID:xwVm2tfp
- 見落とさないでね!
お馬鹿さん。
- 506 :774RR:2012/08/27(月) 09:48:21.99 ID:CDq9ip3u
- >>479
ちょっと気になる
純正の背の高いスクリーンつけようと思うが
音は気になるなあ
- 507 :774RR:2012/08/27(月) 10:41:57.10 ID:Ke3w9AYd
- 兄貴分はジェンマ
- 508 :774RR:2012/08/27(月) 10:41:59.80 ID:KoC28J/Y
- 15年もののフリーウェイからPCX150に乗り換えようと思って、
とりあえず試乗できたPCXに乗ってきましたが、
トルク感はないものの、音が静かなのでいつの間にか60キロ
出ててびっくりしました。
150は、125よりも中域の加速がもう一伸びする感じって
言われましたが、感覚としては合ってるんでしょうか?
- 509 :774RR:2012/08/27(月) 10:49:37.90 ID:oBD6BHFK
- 去年の夏、初バイクで忍者250買ったけど今思えばこれが欲しがったな
ギアチェンジで靴すぐ剥げたり黒ずんだりして痛むし無駄に重いし
ただ原付並のタンク容量だけは少なすぎる気がする
- 510 :774RR:2012/08/27(月) 12:35:20.21 ID:sHxhFkC1
- MTから乗り換えた人に聞きたいんだけど
両方手のブレーキって慣れると使い易いですか?
足でブレーキ踏む癖がついてるから
どうも手でブレーキっていうのが使いずらそうに思えるんだけど
慣れればどっちでも大して変わらないかなあ?
- 511 :774RR:2012/08/27(月) 12:42:06.99 ID:wmPCPDda
- >>510
自転車乗れるよな?
なら大丈夫だろ
身体で覚えたことはそう簡単に忘れないし、思ったより簡単に切り替えられるんだぜ
- 512 :774RR:2012/08/27(月) 14:33:50.73 ID:yqgcMSle
- >>509
MTバイクはMTで操る楽しさがあるよw
タンク容量は確かに少ない気はするけれど、ワンチャージ200〜250km、
意外と困らない感じかなあ。
缶コーヒーすらまともに入らないフロント1.5LBOXに、
PCX専用のきっちり収まる1L〜くらいの携行缶の登場を、
アフターパーツ屋さんに期待しようw
- 513 :774RR:2012/08/27(月) 14:40:13.86 ID:UnQ5wxig
- フロントBOXは、高速乗るときの小銭&チケット入れ。
125は知らん。
- 514 :774RR:2012/08/27(月) 14:42:59.30 ID:wmPCPDda
- フロント箱にはグローブとか携帯とか入れたいな
- 515 :774RR:2012/08/27(月) 15:43:08.13 ID:kRWfgFxq
- 俺は携帯は絶対に入れたくない
- 516 :774RR:2012/08/27(月) 17:25:32.74 ID:sHxhFkC1
- ウエットティッシュと割り箸
- 517 :774RR:2012/08/27(月) 18:22:01.19 ID:UnQ5wxig
- >>508
合ってるけど、音は徐々にうるさくなります。
- 518 :774RR:2012/08/27(月) 19:02:50.63 ID:HYuDffuC
- 財布とウェットティッシュだろ
- 519 :774RR:2012/08/27(月) 19:43:20.66 ID:oBD6BHFK
- 逆に俺は50ccのスクーター乗ってたからMTのブレーキが怖い
危険を感じて強めのブレーキをかける時 まず癖でクラッチも一緒に握ってしまう。足のブレーキなんて自然にできない
クラッチにぎるとエンジンブレーキきかないからますます制動距離がのびてしまう
PCXならタイヤロックさせても制御できそうだけどMTは止まったあとのエンストでこけそう
- 520 :774RR:2012/08/27(月) 20:02:43.74 ID:Ke3w9AYd
- これだからゆとりは
- 521 :774RR:2012/08/27(月) 20:23:44.89 ID:UnQ5wxig
- なら>>510は化石だな
- 522 :774RR:2012/08/27(月) 20:32:00.69 ID:qigxLTPr
- 高速で心配ならこいつでいいじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=KtP_Ya99GmY
- 523 :774RR:2012/08/27(月) 20:53:19.66 ID:hLw4krOc
- fazeはメーター周りはオkだけど何せ外観がなぁ
PCX170type-Sが出れば最高
- 524 :774RR:2012/08/27(月) 20:56:45.43 ID:UnQ5wxig
- 軽量コンパクトが殺される仕様はいりませぬ
- 525 :774RR:2012/08/27(月) 21:21:26.96 ID:DPIns0Pd
- これ良さげ
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10000430?s-id=sd_browsehist_search
- 526 :774RR:2012/08/27(月) 21:40:33.04 ID:8nFQYq5E
- 還暦過ぎたオジサンですが赤乗っても恥をかかないでしょうか?
- 527 :774RR:2012/08/27(月) 21:47:35.63 ID:rF6hHuxK
- 赤っ恥をかくでしょう
- 528 :774RR:2012/08/27(月) 21:52:24.06 ID:JLmPwBkW
- >>510
ずっとMTだったけど、ブレーキすぐに慣れたよ。
まぁ、バイク修理に出したときは代車がスクーターばかり
だったから特に違和感無かったしね。
>>509
スクーターの良いところは、チェンジで靴に穴が開いたり
しないことだね。穴の開いた安全靴をバイクブーツ代わり
に使ってたけど、こいつに買い換えて速攻捨てたw
- 529 :774RR:2012/08/27(月) 21:57:49.52 ID:p0ZnfUti
- 赤ん
- 530 :774RR:2012/08/27(月) 22:51:49.12 ID:yqgcMSle
- みんなあの1.5LBOXに何を入れるのか?答えはバラバラだなw
位置としては絶好のポジションにあるけれど、容量が小さ過ぎて、小物しか…
財布や携帯は身に付けて置きたいし、やっぱ高速チケットくらいかなあ。
- 531 :774RR:2012/08/27(月) 22:56:00.38 ID:hLw4krOc
- グローブ入れるグローブボックスじゃないのか 後は雨合羽やLEDライト
予備のベルト、追加工具 こんなにはいるかな
- 532 :774RR:2012/08/27(月) 22:57:38.66 ID:jwkjOr2o
- 中国製なの?
- 533 :774RR:2012/08/27(月) 23:10:38.60 ID:JLmPwBkW
- >>526
大丈夫、ちゃんちゃんこカラーだから、っていう
お約束は置いといてw
自分が赤が好きならいいんじゃない。
目立つ色じゃあるけどね。
- 534 :774RR:2012/08/27(月) 23:14:46.64 ID:JLmPwBkW
- >>530
最初は雑巾代わりにタオル入れてたけど
今は、高速チケットや領収突っ込む用に空けてる。
>>531
グローブだけでイッパイだろ?
- 535 :774RR:2012/08/27(月) 23:18:05.94 ID:St5k/vBY
- >>530
鍵付きならミツバの別体式ETC本体を収納できそうだな
- 536 :774RR:2012/08/27(月) 23:20:59.74 ID:JLmPwBkW
- >>532
PCX150のことならタイ製
- 537 :774RR:2012/08/27(月) 23:24:33.14 ID:HIPGRXnT
- PCX150見れば見るほど欲しくてたまらん
来年の春になんとか買ったる
それまでに150で黒が出てくれればいいんだが
買ったらまずフロントとリアのサス取り替えて30mmぐらいローダウンするつもり
そしてフロントタイヤをグリップの良いやつに交換、リアはすぐ減るからそのまま減るまで使う
あとシートをカッコ良いやつに換えたいな
とりあえず購入時はそんなもんで後は乗ってからかな
乗り出し41万ぐらい見とくかな
- 538 :774RR:2012/08/28(火) 00:38:16.83 ID:1YvMScpb
- どうあがいてもPCXはリアBOXでかいのつけてなければアホな車に煽られる。
高速でも超安定なFAZEにしとけ!
- 539 :774RR:2012/08/28(火) 00:51:27.85 ID:uJmobwyd
- 箱つけりゃ良いじゃん
- 540 :774RR:2012/08/28(火) 02:25:48.70 ID:xv9wPyoG
- >>538
このコンパクトさが良いんだろ
馬鹿なのオマエ
- 541 :774RR:2012/08/28(火) 03:00:06.78 ID:Va56G1vA
- あと6日・・・ついに一週間切ったぞ・・・!
- 542 :774RR:2012/08/28(火) 03:03:58.16 ID:eBfTrTBz
- >>541
おめでとう。
因みに今日はケンタッキーで鳥の日パック(950円、毎月28日限定)が売っている。
内容はオリジナルチキン4ピース、クリスピー3ピースだ!これとビールで祝杯してくれ!
- 543 :774RR:2012/08/28(火) 05:14:22.26 ID:RX1TQip2
- PCX本当かっこいいよな
だけど後ろからみると本当50ccなんだよな、あれだけどうにかならなかったのか??
- 544 :774RR:2012/08/28(火) 07:25:57.07 ID:qtbwGPOm
- >>543
白バイのサイドBOXみたいのを付けたいなあと思ってる
- 545 :774RR:2012/08/28(火) 07:56:03.22 ID:J6FnzTb7
- 踏んでチェンジする遠心式
250cc
収納いっぱい夢いっぱい
できれば灯油缶を・・・(´・ω・`)
こんなバイクありませんか?
- 546 :774RR:2012/08/28(火) 12:59:53.28 ID:xYpuO7Jn
- youtubeにPCX150で高速走ってる動画あったから一応載せとく
ttp://www.youtube.com/watch?v=VjyllDP48Vc
見た感じ安定してるし全然問題無さそう
それと街中の超低速の走行も安定してる感じだな
ますます欲しくなったわw
- 547 :774RR:2012/08/28(火) 13:08:32.10 ID:Va56G1vA
- >>546
新しい動画来たか!・・・って思ったら二ヶ月くらい前に見たやつだった
- 548 :774RR:2012/08/28(火) 13:50:43.54 ID:l4FDK8/p
- 値段がちかいならこっちだな
http://www.youtube.com/watch?v=OFB0WY4-E5c&sns=em
- 549 :774RR:2012/08/28(火) 16:43:15.85 ID:Va56G1vA
- たった今、納車されたとの電話がきたー!!!
今週の金曜に受け取りに行ってくるぜ!!
9/3予定だったのがちょっと早まった!
マジで嬉しい
- 550 :774RR:2012/08/28(火) 16:48:45.49 ID:Tt5DYt+M
- まだ納車されてないじゃん
- 551 :774RR:2012/08/28(火) 16:53:48.79 ID:Va56G1vA
- >>550
ニュアンスで伝わるだろ!
細かいこたぁいいんだよ!
- 552 :774RR:2012/08/28(火) 16:56:59.50 ID:SGiqdrGi
- >>551
日本語勉強してこいよw
- 553 :774RR:2012/08/28(火) 17:41:15.47 ID:uJmobwyd
- 納車はバイク屋に入荷されたと言う意味だから正しい
客が引き取るのは納車とは言わない
- 554 :774RR:2012/08/28(火) 18:02:09.38 ID:p/qlFQa/
- >>548
リッター50k走って、巣の状態でメットインが出来て、
アイドリングストップ出来て、全国のヤマハで対応出来るなら買いたい。
それとタイか台湾ならな。
- 555 :774RR:2012/08/28(火) 18:05:18.42 ID:rte6S0wM
- >>553 市ね
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/251681/m0u/%E7%B4%8D%E8%BB%8A/
- 556 :774RR:2012/08/28(火) 18:26:20.17 ID:UGrQUI0x
- なんでどうでもいい話題でケンカしてんの?
ココはいつも・・
- 557 :774RR:2012/08/28(火) 18:29:27.69 ID:SGiqdrGi
- >>556
喧嘩とは違うだろ
馬鹿に日本語教えてあげているだけかとw
- 558 :774RR:2012/08/28(火) 19:05:29.58 ID:MjUKWbam
- >>557
せっかく楽しい気分でレスした奴をつまらん事でご丁寧に煽るほうが悪いに決まってんだろw
自演じゃねえぞw
- 559 :774RR:2012/08/28(火) 19:30:01.59 ID:rte6S0wM
- >>558
つーか、痛い勘違いを「つまらん事」とか言ってるから、いつまで経ってもマトモな日本語でコミュニケーションがとれないのでは?
- 560 :774RR:2012/08/28(火) 19:34:45.63 ID:UGrQUI0x
- >>549の人がもうすぐ待ちに待ったPCXへ乗れる訳で
素直におめでとうで良いんじゃないのかな?
- 561 :774RR:2012/08/28(火) 19:35:11.40 ID:MjUKWbam
- >>559
普通のレスに一言添えて指摘してやれば済むのにわざわざご丁寧に煽る動機としてつまらん事この上ねえよw
- 562 :774RR:2012/08/28(火) 19:37:52.58 ID:wMJf6Vgb
- 誰かタンデムで高速乗った人いる?
居たら教えて欲しいんだけど2人合わせて115kgとして90km/hくらい出るかな?
- 563 :774RR:2012/08/28(火) 19:40:56.32 ID:SGiqdrGi
- >>561
みんな楽しんでいるように見えるけどw
- 564 :774RR:2012/08/28(火) 19:49:48.95 ID:rte6S0wM
- >>561
見解の相違だな。
オレはこれくらい言われてもおかしくない間違いだと思う。
>まだ納車されてないじゃん
>日本語勉強してこいよw
で、ご丁寧にそれを増幅するようなレスがついたから、オレはそれに対して言ったまで。
- 565 :774RR:2012/08/28(火) 19:55:14.42 ID:1YvMScpb
- もう、人間としてダメダメな奴だな。
人の揚げ足取って市ねなんて言う奴はどうかしてる。
いいかげんにしろよ!
- 566 :774RR:2012/08/28(火) 20:16:26.37 ID:uJmobwyd
- >>562
幹線道路でだけど二人で120kgくらい?でも80km/hに達するまで結構かかったな
- 567 :774RR:2012/08/28(火) 20:20:10.95 ID:RoVIEwAX
- >>564
俺がすべて悪かった、もう許してくれ頼む
- 568 :774RR:2012/08/28(火) 21:09:07.99 ID:VJcjXDLI
- >>566
一人で120kgだったらどうするんだこのやろう
- 569 :774RR:2012/08/28(火) 21:15:13.43 ID:o0zaCD1C
- >>564
いやいや俺がすべて悪かった、もう許してくれ頼む
- 570 :774RR:2012/08/28(火) 21:15:54.11 ID:VJcjXDLI
- いや俺が俺が
- 571 :774RR:2012/08/28(火) 21:19:13.15 ID:eBfTrTBz
- >>568はどうぞどうぞ
- 572 :774RR:2012/08/28(火) 21:19:46.32 ID:uJmobwyd
- >>568
一人でタンデム気分を味わえるなんて幸せだな
- 573 :774RR:2012/08/28(火) 23:52:58.96 ID:MH8sh/bZ
- >>568
お前が乗るとタイヤが細く見える
- 574 :774RR:2012/08/28(火) 23:56:01.75 ID:OHMBw+2w
- >560
PCX程度で待ちに待ったは言い過ぎだろう。たかがPCX程度で・・・
- 575 :774RR:2012/08/29(水) 00:01:55.35 ID:2V4a/PoH
- 高速タンデムするならフォルツァかフェイズが良いぞ
挙動変化がほとんど無くて操作性が1人の時と変わらない
- 576 :774RR:2012/08/29(水) 00:17:03.30 ID:MxxIqtnn
- >>575
ジェンマとマグザムはさらに挙動変化が少ないぞ
- 577 :774RR:2012/08/29(水) 00:20:55.28 ID:q6fHThtJ
- ↑
意見としては有り難いが、ここに居る人間はビクスクには興味が無い訳で...
高速タンデム重視なら400〜リッターの方がいいのは重々承知です。
あくまでもPCX150のサイズでの話。。
- 578 :774RR:2012/08/29(水) 00:42:36.20 ID:IdgQkP4c
- >>577
その前に車乗ります
- 579 :774RR:2012/08/29(水) 02:56:11.75 ID:nxzsuMrS
- 車だと高速渋滞で身動きがとれんから嫌だ
- 580 :774RR:2012/08/29(水) 03:14:39.09 ID:zKrtzvF4
- タンデムだと並の原二レベルになるから流石に高速は乗りたくないな
- 581 :774RR:2012/08/29(水) 06:05:59.02 ID:3/sfI+12
- 車とバイクをうまく使い分けるのが賢い
- 582 :774RR:2012/08/29(水) 07:20:09.33 ID:0OO99lVP
- タンデムで上道はやっぱり非力だろうね
やるのは構わないけど
- 583 :774RR:2012/08/29(水) 07:27:21.60 ID:aCL+NvCR
- 185cm110kgの俺はPCX150に乗らないほうがいいのかな?
- 584 :774RR:2012/08/29(水) 07:33:56.96 ID:tgM8eoQD
- 自分で乗りたいなら乗れよ
乗りたければそれでいいだろタコ!
- 585 :774RR:2012/08/29(水) 10:03:19.72 ID:83NoyzUW
- アメリカ仕様はメーター表示100kmまでなんだな
明らかに針振り切ると思うけど、なんでだろ?
- 586 :774RR:2012/08/29(水) 10:06:49.20 ID:P2xKltFp
- たぶん100mileだろ
- 587 :774RR:2012/08/29(水) 10:27:16.97 ID:yY6yce2Y
- >>585-586
ワロタwwwwww
- 588 :774RR:2012/08/29(水) 11:27:44.58 ID:wSWstdw3
- 散々言われてるだろうが、このバイクは150ccが自分のバイク歴で
最大排気になるやつは選択肢に入れるな!もっとデカイの乗って楽しんでこい!
色々乗ってきたオサーンがこのクラスの良さに気付いて「まぁ、こんなもんか」
で乗るモンだからな。ジジィ向けだよジジィ向け!若ぇ奴はやめときな!
- 589 :774RR:2012/08/29(水) 11:34:52.71 ID:IEm/fed/
- まだまだ若いもんには負けんぞ!!!!!!!!
- 590 :774RR:2012/08/29(水) 12:43:53.90 ID:V+Edl1R6
- >>588
といっても、今の若い奴は貧乏だから
大きいのは取り回しがとか見苦しく哀れな言い訳を言ってるが、
本音は金が無いのが決定打のようだよ
このスレ見てると、原チャリ2種から上がってくるのが圧倒的に多いからね
- 591 :774RR:2012/08/29(水) 12:54:13.72 ID:qeOm6tWr
- >>590
というかそもそも置き場がない
半径2kmに隣家がないような田舎に住んでたら
俺もリッターバイクにするが
都内じゃあんなの無理だ
- 592 :774RR:2012/08/29(水) 13:50:27.04 ID:uYFWQhym
- >>583
いい体型してるな
- 593 :774RR:2012/08/29(水) 13:57:51.62 ID:V+Edl1R6
- >>591
23区でも一軒家やマンション等置き場がある住環境はいくらでもある
そういう環境にしか住めないレベルということで、金がないと言ってるのと一緒だぜ
- 594 :774RR:2012/08/29(水) 14:05:31.82 ID:4FCgRgNZ
- >>593
あのさ、金がないからなんなの?
俺は大型買う金も場所もないからこれにしたけど、だからなに?
金ないのに見栄で大型買う馬鹿より自分の経済力を把握してる方がよっぽどいいと思うけど
- 595 :774RR:2012/08/29(水) 14:09:21.95 ID:WaB3ektq
- 目糞鼻糞を笑う
五十歩百歩
猿の尻笑い
鍋がやかんを黒いとけなす
- 596 :774RR:2012/08/29(水) 14:29:03.96 ID:Lx65qNrd
- >>594
相手を悔しがらせて楽しむのが目的なのでスルーしよう
まともな話が通用する相手ではない
全て煽りや挑発でかえってくるだけ
- 597 :774RR:2012/08/29(水) 14:52:10.40 ID:V+Edl1R6
- >>594
なら最初からそう言えば済むものの、
住む場所に置き換えて誤魔化す姿勢に幻滅したからレスしたまでだ
見栄を張ってるのはあなた自身だよ
- 598 :774RR:2012/08/29(水) 15:06:03.87 ID:qeOm6tWr
- >>597
そのまま幻滅してこのスレから
出てってくれればなおいいな
- 599 :774RR:2012/08/29(水) 16:14:58.03 ID:4FCgRgNZ
- >>597
>住む場所に置き換えて誤魔化す姿勢
俺がいつそんな姿勢を見せたんだよ・・・
日本語読めないのか、お前は
- 600 :774RR:2012/08/29(水) 16:55:20.10 ID:cpLQ8mYP
- 燃費は重要
- 601 :774RR:2012/08/29(水) 16:57:58.51 ID:83NoyzUW
- つかPCX150でも十分大きい出費だけどな
そんな簡単にポンとは買えないよ
月のこづかいが2万円ぐらいのサラリーマンはいくらでもいる
- 602 :774RR:2012/08/29(水) 17:00:26.17 ID:IeKF6ZvM
- 質問です
エンジン温まるまでたまにアクセルひねると
ベルトが滑る(?)ような音ギューーーーって鳴るんですが
これって仕様?
まだ納車して2週間
鳴るときと鳴らない時がある。
しばらく走ってると鳴らなくなるんで放置中ですが・・・
- 603 :774RR:2012/08/29(水) 17:14:08.80 ID:0OO99lVP
- >>602
アタリがでれば落ち着くんじゃないの?
- 604 :774RR:2012/08/29(水) 17:26:16.16 ID:hBlueUPO
- どうせ買うなら
ybr250のほうがパワーあるし
それにともない全体の耐久性や強度もあるだろな
- 605 :774RR:2012/08/29(水) 17:47:08.64 ID:IEm/fed/
- >>604
貴方はソレを買いなさい。
俺達はPCXを買うから。
- 606 :774RR:2012/08/29(水) 18:01:03.24 ID:V+Edl1R6
- >>599
おまえは>>591とは別人なのか?
ならイチイチ首突っ込んでくんじゃねえよタコ
- 607 :774RR:2012/08/29(水) 18:04:12.41 ID:K3kpzydz
- >>604
買い物したらどうするの?ヘルメットは?
我慢するのか、箱付けるの?それともリュックサック?W
頑張ってくれ。
- 608 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/29(水) 18:07:45.95 ID:zm/N4RpS
- 250ccのほうがパワーがあるなんてみんな知ってるよw
- 609 :774RR:2012/08/29(水) 18:34:13.17 ID:0OO99lVP
- YBR・・・?カッコ悪い イラネ
- 610 :774RR:2012/08/29(水) 19:01:10.05 ID:zKrtzvF4
- このスレはいちいち人のことを気にする輩が多いな
他人が何乗ろうが他人からどう見えようが知ったこっちゃないだろうに
- 611 :774RR:2012/08/29(水) 19:14:20.25 ID:hBlueUPO
- 一般人(ちんぱんじー)からみれば
大きなエンジン 太いタイヤのバイクは高そうに見える
小さなエンジンでタイヤ細いと貧乏に見える
- 612 :774RR:2012/08/29(水) 19:50:37.99 ID:8OiyqCEa
- >>611
お前昨日のTVから早速パクってんのか?
- 613 :774RR:2012/08/29(水) 20:49:47.57 ID:8OiyqCEa
- >>611
しゃーないな、もういっこ教えたるわ!
洗濯機=ケンタッキー
わかったか?
どっかで使えや、ええからw
- 614 :774RR:2012/08/29(水) 20:53:25.32 ID:3/sfI+12
- 今時ヘルメット一つも積載できないバイクなんて糞でしょう。スクーターこそ今時のバイクだろ。
ちなみに大型免許は持ってるが、バイクはやっぱ軽くコンパクトかつスクーター、これに勝るものはない。
- 615 :774RR:2012/08/29(水) 20:56:28.54 ID:8OiyqCEa
- >>614
それはあんたがもうろくジジイだってことさw
- 616 :774RR:2012/08/29(水) 21:19:22.86 ID:B7AiY0Fl
- スリッパで遠出
- 617 :774RR:2012/08/29(水) 21:26:44.60 ID:3/sfI+12
- >615
今時ヘルメット一つも積載できないバイクなんて時代遅れ。何でもデカいの乗ってればカッコいいと思っている典型的な馬鹿なんですね。
- 618 :774RR:2012/08/29(水) 21:34:26.70 ID:sEL6V5H6
- お前ら不毛な言い争いしていないで、PCX乗って、どっかへ逝けよw
意外と林道もいけたぞ、PCXは。燃費もクソミソに良い。49.6km/L走ったぞ。
ツ−リング装備でどっか池w
- 619 :774RR:2012/08/29(水) 21:52:39.02 ID:8OiyqCEa
- >>617
はい、気ぃすんだんかw
よかったですね。
- 620 :774RR:2012/08/29(水) 23:36:59.70 ID:nHVWf7uq
- 気軽に乗れる
それがPCX150の良さ
- 621 :774RR:2012/08/29(水) 23:59:49.81 ID:q6fHThtJ
- 一ヶ月点検を待たずして、納車から3週間程、
約600km位でオイル交換しました。
なんか質問ある?
- 622 :774RR:2012/08/30(木) 00:37:01.42 ID:PNIV+fPo
- 幾つで剥けた?
- 623 :774RR:2012/08/30(木) 00:48:26.78 ID:X8FvJvSA
- 俺は12才のときかな
- 624 :774RR:2012/08/30(木) 01:15:11.89 ID:PiGJwQ3F
- >>618
だな。イチゴーマルが手元に来たら、ここの荒らしの書き込みなど
くだらな過ぎて読む気も起きない。
さて、そろそろ3回目の給油が近づいたが今回も50Km/Lは確保
できそうな情勢だよ。前回はぎりぎり50超だったけど、今回はもう
少し伸びてる。この感じなら、夏場は通勤のみでも50超えそうだが、
大抵週末が入るのでどうしても散歩ツーが混ざってしまう。
逆にツー燃費のみなら55Km/Lいくんじゃないのかね。
- 625 :774RR:2012/08/30(木) 01:16:41.47 ID:PiGJwQ3F
- ところで、さび止めのオイルを買って吹いてるところなんだけど、
マフラーとリヤショックのスプリングもオイル吹いておいた方が
いいよね?
- 626 :774RR:2012/08/30(木) 08:22:04.28 ID:Zzy+u8/t
- 『さび止めのオイル』ってなに?
なんて商品名?
- 627 :774RR:2012/08/30(木) 09:00:40.62 ID:xXeMzU0P
- >>625
「5-56」でしょ?
ブレーキディスクにもたっぷり吹きかけておくと動きが滑らかになるよ!
- 628 :774RR:2012/08/30(木) 09:10:12.27 ID:q8aiSVXB
- >>627
それは殺人教祖だろ…
- 629 :774RR:2012/08/30(木) 09:29:02.42 ID:/0ZTecqx
- >>628
麻原かよw
- 630 :774RR:2012/08/30(木) 09:35:06.01 ID:i5eAK73p
- 洗車か・・フクピカとシリコンスプレーとたまにプレクサス
- 631 :774RR:2012/08/30(木) 13:26:53.07 ID:cZZTFNjI
- >>624
高速絡むと無理っぽいかなあ、50オバは。
田舎の一般道マターリ流すと、50超えられると思う。
しっかし便利なカブだなw
光物パーツや、こんなのに爆音まふりゃ付けて、パワーが上がるのかな?
ってなパーツは若い人向けようにあってもいいが、
風の当たらぬまともな風防やビルトイン専用携行缶、高速走っている時の、
楽なポジション決められるバックステップ、もしくは足を投げ出しステップっぽいのを、
おっさん向けに開発してくれないかな、パーツ屋さんは。
地味なニーズがあると思うw
- 632 :774RR:2012/08/30(木) 15:30:46.77 ID:1vUNK58Q
- >>626
クレ3-36買ったんだ。
昨日オイルかけてたら、肘ぶつけてナンバープレートひん曲がった(><
早速枠板パーツ注文したよ。
- 633 :774RR:2012/08/30(木) 16:16:05.14 ID:YtGNdYPx
- >>537
カウルを黒にしてもらえばいいだけ。
俺は納車時にやってもらった。
- 634 :774RR:2012/08/30(木) 16:37:29.35 ID:i5eAK73p
- >>633
ちなみにいくら上乗せで?
シルバー系な色でないかなー・・
- 635 :774RR:2012/08/30(木) 21:24:11.52 ID:PiGJwQ3F
- 2回目の燃費計測でリッター50.9Km/Lだった。
50はいくけど、51超すのは結構厳しいかもな!
- 636 :774RR:2012/08/30(木) 21:49:13.86 ID:SfEgj0S3
- なんでPCXってFAZEみたいにS7とかDモードとかの切り替えが無いの?
- 637 :774RR:2012/08/30(木) 21:50:37.63 ID:5Npl55P/
- ROMきりかえとかで作ってくれ
- 638 :774RR:2012/08/30(木) 23:25:47.10 ID:tRESndzX
- あの、バイクの知識が無知に近しい者なんですが、
PCXの旧型、去年の9月に納車して現在4千km、カラーが白に乗ってます。
今とってもバイパス(125cc以上)に乗りたくて質問です。、良い回答をお願いしたいのですが、
バイクの知識のある友人に、俺、ボアアップキット150cc買って業者に取りつけてもらい桃→白(大) にするよ!
と言った所、お前アホじゃん、ボアアップキット自体は安いけど取りつけが大変だし、業者に頼んだら8万はかかるよ。
また、白(小)→桃 に変えるのと違って審査も厳しいし、現在のPCXを売っぱらって PCX150の白 を購入しても金額変わらんわー と言われました。
本当なんでしょうか?
桃→白(大) は審査が厳しいんでしょうか?
ボアアップキットの取りつけは素人には難しいのでしょうか?
現在のPCXを売っぱらって PCX150の白 を購入しても金額変わらんわ?
何が一般道に乗れる(125cc以上)最善の案なんでしょうか?
知識のある方、宜しくお願いします。
- 639 :774RR:2012/08/30(木) 23:34:28.88 ID:VIJ1Owz7
- マルチネス
- 640 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/08/30(木) 23:37:10.09 ID:xXeMzU0P
- >>638
ご自身を「バイクの知識が無知に近しい者」と自覚されてるのであれば、
現在のPCX(125cc)を売っぱらって PCX150の白 を購入すべきです。
ボアアップのコスト・手間に加えて保証外の改造をするリスクを考えれば
新車の150を買うほうがむしろお得です。
- 641 :774RR:2012/08/30(木) 23:51:11.39 ID:tRESndzX
- >>640
回答有難うございます。
業者にボアアップ一式の工賃、売りに出した時の買い取り価格、PCX150の販売価格、を聞けと。
ごもっともです。
どー考えても10万近くお金が必要っぽいですね。
キット買う→ちゃちゃっと取りつけ→ちゃちゃっと登録!!
って訳にわいかないのか、やっぱり。
どーもです。 後、わんおふ -one off- ってゆうアニメにPCXやらHondaの注力しているバイクがいっぱい登場する予定なので
是非見てください。
- 642 :774RR:2012/08/30(木) 23:55:37.33 ID:i5eAK73p
- >>641
んだね今乗ってるの下取りだして150に乗り換えたほうが
安心だぁね
- 643 :774RR:2012/08/31(金) 00:24:19.20 ID:ikGCvGEd
- PCXは横幅が結構あってすり抜けしやすくする為にミラーをあまり横に出ていない
ものにしたいのだけど何か良いのありますか?
横にスライドして幅を狭くしたりする物じゃなくて普通の動かないようなタイプで
オシャレに凄い小さい物とかでもなく、ただ横幅が短いだけのごく普通のミラーが
良いのですが
今は日本製だと規定で幅いくつ以上とかあるみたいだけど、別に海外製品とかでも
良いから何かないかなあ?
- 644 :774RR:2012/08/31(金) 00:48:12.65 ID:IgCMSzaA
- >>643
アメリカン系のカスタムパーツを探してみたら?
光り物中心だけど、小さいの有るよ
- 645 :774RR:2012/08/31(金) 07:30:10.97 ID:96f9RPfY
- ついに今日納車してもらいます
楽しみすぎてやばいです
思わず口調が変わるくらい楽しみです
- 646 :774RR:2012/08/31(金) 08:43:43.57 ID:Lhb00fVN
- >>633
気がなげーなw
来年の春ってどんだけ先だよw
- 647 :774RR:2012/08/31(金) 10:06:01.27 ID:D1IQamNG
- >>586
マイリました。
- 648 :774RR:2012/08/31(金) 10:35:13.59 ID:XZpSCEP1
- >>634
633じゃないけと、自分も納車時に黒にしてもらった
特に上乗せはなかったけど、たぶん整備代に含まれてたんだと思う
総額で34万ぐらい
- 649 :774RR:2012/08/31(金) 12:21:45.91 ID:96f9RPfY
- 今から取りに行ってくるわ
- 650 :774RR:2012/08/31(金) 12:27:36.45 ID:zdhubpFk
- そしてゲリラ豪雨で新車が泥まみれに
- 651 :774RR:2012/08/31(金) 12:29:20.42 ID:96f9RPfY
- >>650
マジでやめてくれ
空模様怪しいんだから
- 652 :774RR:2012/08/31(金) 12:29:57.96 ID:+5DwV8Rr
- 自分で気づくか言われて分かるかは大違い。
プロアマの分かれ目かも。
- 653 :774RR:2012/08/31(金) 12:33:59.21 ID:DryDomEL
- >>651
おめでとーー!!
気をつけて楽しんでね
- 654 :774RR:2012/08/31(金) 12:37:42.49 ID:96f9RPfY
- >>653
ありがとう
納車されたら早速いろんなとこ走ってみるよ!
- 655 :774RR:2012/08/31(金) 12:38:24.76 ID:pXv8BlDr
- 手を加えてるPCXはリッター35とかで150より燃費悪いんだな。
150より速いか知らんが、どんな頑張っても高速道路は許可
されないんだし詮無いな。
- 656 :774RR:2012/08/31(金) 12:39:59.07 ID:D1IQamNG
- >>648
黒にしてもらって総額34万は安いなあ、なかなか良心的なお店だ
見たらローダウンシートっていうのもあるんだな
PCXは社外パーツが多く出ててウハウハ
買ったらシートを3cm下がるローダウンシートにしようかな
- 657 :774RR:2012/08/31(金) 12:43:41.73 ID:pXv8BlDr
- ローダウンシートもいいが、ハイアップシートも欲しいな。
- 658 :774RR:2012/08/31(金) 14:12:47.73 ID:txkTTJB6
- ハイアップするとこんな風に見える
http://livedoor.2.blogimg.jp/blog8789/imgs/1/2/127f2fd5.jpg
- 659 :774RR:2012/08/31(金) 17:53:56.64 ID:96f9RPfY
- 走ってみた感想
ローダウンシート欲しい・・・!
- 660 :774RR:2012/08/31(金) 19:08:56.60 ID:DryDomEL
- >>659
納車オメ!!シート高いのかな・・
- 661 :774RR:2012/08/31(金) 19:12:46.30 ID:96f9RPfY
- >>660
俺身長小さいから余計高く感じる
- 662 :774RR:2012/08/31(金) 19:49:49.58 ID:d2BqrT8a
- ローダウンどれがオススメ?
- 663 :774RR:2012/08/31(金) 23:15:36.32 ID:PkugHIn8
- 俺はむしろちょうどいい!
がそのうちローダウンしたい
B+COM付けた買ったから長旅も快適だぜ〜
- 664 :774RR:2012/08/31(金) 23:25:02.12 ID:mof0NpSs
- ただでさえ、ちょっと倒しただけセンスタ擦りまくりで傾斜角が小さいというのに、
ローダウンしたらどうなるか知ってて言ってんの?
ツーリングでワインディングを走ればなおさら
無知って哀れよのう
- 665 :774RR:2012/08/31(金) 23:44:18.27 ID:IgCMSzaA
- サイドカーみたいに乗るんですよ
確か…リーンインだか、トウキューインって言う走法
- 666 :774RR:2012/08/31(金) 23:46:16.86 ID:zuQjg+m2
- ホリディインじゃなかったか?
- 667 :774RR:2012/08/31(金) 23:48:36.15 ID:J/KIBbpx
- DOKENの風防付けたが、大失敗だったなw
風がどたまに全部集まってくる形状なのか知らんが、やかまし過ぎ。
まともに作ってくれよ、パーツ屋さんは。Orz
- 668 :774RR:2012/08/31(金) 23:50:58.22 ID:QpFsjYug
- DOKENかせんといかん
- 669 :774RR:2012/08/31(金) 23:55:17.73 ID:zuQjg+m2
- >>667
ちなみに身長は?
涼しくなってきたんでハンドルプロテクター装着を
考えてるけど、あれつけると対応できるバイザー
限られちゃうんだよねぇ。
- 670 :774RR:2012/09/01(土) 00:14:35.40 ID:wkrgKgeF
- >>669
170cm
冬はハンカバ+全周グリップヒーターで決まりだよw
バイク屋で風防の件話したら、国内最大サイズとの事。
レスの時の体への風圧は減ったが、頭に風が集まってくる感じ。
即効嫌になったから、買い替え。
ネットで探したらGIVIのD323がエロくて良さそう。
ロングスクリーンはショートみたいなドレッシーな方向性と違うから、
視野と干渉嫌って、トップを短くしても形状工夫して風を散らしたり、
上手い具合に処理して貰いたかったなあ。
バイク用品にありがちな、やっつけ用品だったかな…Orz
- 671 :774RR:2012/09/01(土) 00:55:55.36 ID:CMJ+6QJR
- >>669
この時期にハンプロ付けないといけないほどの涼しさって、どんだけド田舎に住んでんだよ
そりゃ燃費も捗るだろうな
- 672 :774RR:2012/09/01(土) 01:44:12.06 ID:jczaoq0H
- 俺が思うにローダウンシートで3cmぐらい下げれば必然的にカウルが3cm上に来るから
丁度良い位置にきてウマー みたいのを狙ってるんだけど
そしてローダウンシートは観た感じ前側の部分が下がってて前に向かって下り坂みたいな
形状になってるっぽいので、フロントサスはそのままでリアサスだけ短いやつに換えれば下り坂が
丁度平らになって、フロントサスはそのままだからセンスタ、サイドスダンドは問題なく使えないかな?
なんて感じで考えてる
シートとリアサスだけの交換なら3万で十分おつりがくるでしょ
- 673 :774RR:2012/09/01(土) 01:51:24.63 ID:LKhq9kLL
- >>670
風を上方へ跳ねのけるという基本的な構造を考えれば、
形状を少々工夫したぐらいで、頭部に風が集中するのは
防げないだろう。DOKENは製品としてはいい物だろう。
だが、323DTとなればサイズが別格。ぜひ試してレポしてくれ。
- 674 :774RR:2012/09/01(土) 08:14:52.18 ID:LlakAjje
- 今日も走ってこよう
早く慣らし終わらそう
- 675 :774RR:2012/09/01(土) 11:12:52.32 ID:wl8n/fh2
- >>672
シートだけならまだしも、フロントそのままでリアサスも3-5cm下げると、とても走れる状態じゃない
つまり、フロントそのままでリアが6-8cmも下がるということは、前方路面の死角をそれだけ増やすということ
目の前が6-8cmも上がればかなりの死角が生まれる
また、リアダウンオンリーということは車体の後方重心度が増し、コーナリングが難しくなる
もちろんそれだけでもセンスタも擦る
何よりリアダウンオンリーに乗車すると、体が自然にのけ反ってしまい、前傾どころか直立姿勢さえとりずらい
それが、前方死角の増大を生み、のけ反り気味になると腕も伸びきってしまい
両腕が伸びきっていると、急な危機回避でもハンドル操作が出来ず、さようならということになる
思いつきだけじゃなくて、ちゃんと安全面をしっかり勉強してから、書き込んで欲しいな
- 676 :774RR:2012/09/01(土) 11:59:36.56 ID:xPvfNCyE
- 俺も別車種でリヤローダウンやってたけど上の人が言うとおり運動性能殺すよ
タイヤの減りも早くなった気がする
むしろバイクはケツ上げたほうがいいんじゃないか
- 677 :774RR:2012/09/01(土) 12:28:16.75 ID:IQnUmK7e
- そうなんや
後ろだけタイヤサイズの小さい車種(ジャイロ、ハーレー等)とか結構あるから
後ろが低い方が良いのかと思ってた
まあ言われてみれば前カゴに荷物が一杯入ってるフロントが重い状態の方が走
りやすかったりする気はする
タイヤの減りが早くなったって事は完全に重心が後ろにいっちゃってるねえ
ローダウンシートだけにしとくか
3cm下げたいなあ
- 678 :774RR:2012/09/01(土) 12:28:29.89 ID:LKhq9kLL
- 休みだからバイクいじろうと思ったけど、大雨じゃないか。。。
- 679 :774RR:2012/09/01(土) 12:35:57.97 ID:uitDn7c9
- 100キロ走るだけで背中が痛くなってくるからシートを変えたいんだけど、
シートじゃなくてゲルシートを引くだけで違うのかなぁ。この標準シートで
200キロ走る人ってすごいと思うわ。
- 680 :774RR:2012/09/01(土) 12:43:10.84 ID:LKhq9kLL
- 背中が痛くなるのは姿勢の問題が大きい気がするけど。
あと、痛み別にしても2時間ごとぐらいに休憩挟むべき。
- 681 :774RR:2012/09/01(土) 13:30:37.75 ID:YjNVL7LS
- スクーターだからって
ふんぞり返って乗るからだ
- 682 :774RR:2012/09/01(土) 13:53:45.11 ID:lxmlTekB
- >>679
千葉の店 ノザワホンダのこんなのとか。
http://nozawakojo.exblog.jp/18262767/
ヒップバックしてると割と楽。
荷物がないならヒップバックに衣類詰めこむと
クッション代わりになる。
- 683 :774RR:2012/09/01(土) 16:13:32.72 ID:msXHj7PS
- 始めは背中が痛くなったり腰が痛くなったりしたけど、乗車姿勢はもう慣れた。
- 684 :774RR:2012/09/01(土) 17:21:58.48 ID:jctHJcJy
- >>683
おれも
結局この姿勢が一番疲れないし痛くならないな・・・突き上げでも
http://images.motorcycle-usa.com/ArticleImages/med/13_Honda_PCX150_12.jpg
- 685 :774RR:2012/09/01(土) 17:40:50.41 ID:LKhq9kLL
- さげ
- 686 :774RR:2012/09/01(土) 17:46:03.37 ID:LKhq9kLL
- 足元は、つま先を前の傾斜に少し乗せる感じで押し当て、足の
インサイドでフロアトンネルをびちっと挟み込む。
腰は、お尻を後ろのコブにぴったりと押し付けシートに密着させる。
これで下半身はばっちり。
さらに、ハンドルを持つ両腕を引きつける感じで、力強く曲げる形を
とりつつ、同時に上半身は軽く前傾させ重心を低くし、上目遣いで
前方の視界を捉える。
以上で、上半身も完璧に安定し、PCXと全身が一体化する。
とくに速度を上げるときには有効なライディングポジションだ。
- 687 :774RR:2012/09/01(土) 19:59:35.52 ID:x3DuNOgp
- ノーマルシートでは強制的に尻の位置が決まっちゃうから背筋伸ばして腕締めて乗る姿勢にしかならない
- 688 :774RR:2012/09/01(土) 20:29:38.51 ID:LlakAjje
- 疲れたときはレーサーレプリカの時のような姿勢してたよ
- 689 :774RR:2012/09/02(日) 07:37:27.09 ID:TY3FE/4M
- 昨日慣らしてたときの写真
カスタムしてみたいけど金がないのでしばらくはノーマルで
http://i.imgur.com/Xychv.jpg
http://i.imgur.com/5tljG.jpg
- 690 :774RR:2012/09/02(日) 12:41:44.71 ID:eDzsOiZx
- このバイクで一番使いずらい機能は、クラクションボタンだな
危険な場面に遭遇して鳴らそうとしても、ボタンが他のバイクと違う位置にあるから、
今まで一度も鳴らせたことはない
- 691 :774RR:2012/09/02(日) 15:23:48.85 ID:xaRoClJh
- 納車まであと2ヶ月。
長いよー。
- 692 :774RR:2012/09/02(日) 15:50:19.26 ID:sRqsXupO
- ybr gsrのほうがデカくて男らしくて
レベルが上田とおもう
しょせん現2もどきやろ?
- 693 :774RR:2012/09/02(日) 16:10:03.36 ID:Tu2gMZgl
- >>690
二ヶ月かかってやっと慣れたよ
ただ電源入れたままシートを開けてクラクション誤爆は未だにやる
- 694 :774RR:2012/09/02(日) 16:29:41.95 ID:Ei64wDE9
- >>692
だったらYBRとやらを買えばいいじゃんか
好きにしなさいよ
原ニもどき、原チャリもどきが良いのです
LEADに150積んで欲しいくらいだわ
- 695 :774RR:2012/09/02(日) 17:26:16.19 ID:JzJaiwOG
- もどきは250クラスでも言える事。所詮250もどき。
どっちも似たり寄ったり
- 696 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 17:29:24.42 ID:PxMlcQ7O
- >>692
CBR1000R、YZF-R1、GSX-R1000、ZX10Rのほうがデカくて男らしくて
レベルが上田とおもう
しょせん軽二輪もどきやろ? > ybr gsr
俺は1200ツアラー海苔だけどさ
PCXの増車を検討中
- 697 :774RR:2012/09/02(日) 18:20:28.71 ID:Q5n0/+7Z
- >俺は1200ツアラー海苔だけどさ
PCXの増車を検討中
だっせー!こいつなんなんwww
- 698 :774RR:2012/09/02(日) 18:26:14.75 ID:Kjn8d7Fb
- お前ら>>692みたいな釣り針にかかっちまうのかよ!
- 699 :774RR:2012/09/02(日) 18:37:31.33 ID:TY3FE/4M
- >>693
>ただ電源入れたままシートを開けてクラクション誤爆は未だにやる
どういう事だよ・・・
- 700 :774RR:2012/09/02(日) 18:51:29.68 ID:6IP1q8m+
- kawa
- 701 :774RR:2012/09/02(日) 19:26:49.92 ID:b1bnsp9O
- クラクションは自分もやった。
アラーム付けてると電源OFFで作業する度胸がない。
- 702 :774RR:2012/09/02(日) 19:59:15.63 ID:JzJaiwOG
- 今度買うとしたPCX150かニューマジェかというとこなんです。高速を距離走るにはマジェの方がいいが、PCXだと通勤もしやすいし迷うとこです。
そりゃ150だってその気になれば何処にでも行けますが。まあ迷ってるうちが楽しいのかもしれませんがね。
- 703 :774RR:2012/09/02(日) 20:19:43.99 ID:7UyjQwKI
- え?、アラームOFFすればいいのでは?
左ブレーキレバー握ったまま、キーON→OFF、再度ON→OFF
2回目のONOFFの時は、ピピッ、ピピッと鳴って、アラーム解除。
もっともこのアラーム、誤動作頻発でこまったちゃんなんだがw
- 704 :774RR:2012/09/02(日) 20:27:03.11 ID:BRUjKP0J
- >>692
うん、だからデカいとクソ邪魔だって何回も言ってんじゃん
小型で馬力があるから意味があるんじゃないか
- 705 :774RR:2012/09/02(日) 20:27:19.15 ID:TY3FE/4M
- バックレスト(で合ってるかわからん)のせいで姿勢が固定されるから長時間乗ってるとあちこち痛くなるわ
2時間乗っただけで肩痛すぎて上げられないくらいだよ
- 706 :774RR:2012/09/02(日) 20:33:28.49 ID:OXtNU7YY
- >>703
それは純正のイモビでも出来るの?
- 707 :774RR:2012/09/02(日) 21:57:22.48 ID:b1bnsp9O
- アラームのON OFFが面倒臭くてエンジンONのままシート開けて自爆した。
横着はいけないな。
- 708 :774RR:2012/09/02(日) 22:38:25.97 ID:Hy0AuHnc
- リアから見ると原付なんだよなw
- 709 :774RR:2012/09/03(月) 02:06:27.53 ID:PiAgaFQ8
- とりあえず小型しか持ってないから125と150どっちにするか迷ってたが
決める前から普通自動二輪の教習申し込んでしまった件
- 710 :774RR:2012/09/03(月) 02:38:33.70 ID:df4yzKD9
- >>709
自動二輪の教習よりも日本語習った方が良さげ
- 711 :774RR:2012/09/03(月) 03:55:05.43 ID:iXfmR/9J
- >>709
親切な俺が書き直してやるよ。
>とりあえず普通自動二輪の教習申し込んでしまった件!小型しか持ってないからw
>決める前からどっちにするか迷ってたがw125と150w
- 712 :774RR:2012/09/03(月) 05:26:41.50 ID:NKfPXSSH
- pcxのライバルは ybr250 gsr cbr250か
- 713 :774RR:2012/09/03(月) 07:37:56.83 ID:8+HTVZWO
- >>712
分かってないなあ(笑)
- 714 :774RR:2012/09/03(月) 11:15:45.35 ID:eMPITw55
- >>709
迷ってるからこそ買うときにどちらでも選べるように先に取っといた方がいいんじゃない
免許あればレンタルとかで乗り比べたりも出来るし
俺も近々教習所通い始めるよ、よろしく
日曜日申し込みに行く予定だったんだが雨も降ってたし面倒くさくて結局行かなかった
今週こそは行かねば、どんどん後回しになってしまう
今週は絶対手続き済ませよう、よし!燃えてきたぞう
- 715 :774RR:2012/09/03(月) 11:29:32.89 ID:s/XbgTDY
- 原2チャリから上がってくるのしかいないのか、このスレは
- 716 :774RR:2012/09/03(月) 11:40:10.40 ID:PiAgaFQ8
- >>715
そりゃ原二の実用性に目を付けた層が次に考えるには持って来いのバイクだからな。
- 717 :774RR:2012/09/03(月) 12:26:49.05 ID:YRimgc9q
- 大型と原二持ちからの乗換え組みも多いよ。
俺もそのひとり。
大型よりはるかに軽く扱いやすいが、
原二より重量感があってバイクっぽいね。
- 718 :774RR:2012/09/03(月) 12:29:18.97 ID:YRimgc9q
- 今日初めて150とすれ違ったよ。それも同じ赤。
なんだか箱がバイク便ぽく見えたが、よく考えたら
このバイクってバイク便御用達になるのではあるまいか?
- 719 :774RR:2012/09/03(月) 12:32:23.35 ID:MGb8vaHG
- なんねえよ
- 720 :774RR:2012/09/03(月) 12:43:59.79 ID:r2J6TI2H
- >>715
何だか中古の250あたりに乗って喜んでる子供が
優越感を得る為に書いてるようにしか見えないから止めなさいw
- 721 :774RR:2012/09/03(月) 12:47:40.14 ID:L53/HoyL
- >>712
強いて挙げるなら、軽二輪イタスクや台湾スクじゃ無かろうか?
MTバイクは別ジャンルかなw
- 722 :774RR:2012/09/03(月) 13:09:39.68 ID:VMQoQfZ3
- 125をボア150にして、乗ってるPCXの方は、どんな気分なんだろう
- 723 :774RR:2012/09/03(月) 13:21:58.78 ID:2hN5KOJK
- > 125をボア150にして
バカ
- 724 :774RR:2012/09/03(月) 17:51:11.40 ID:MGb8vaHG
- 125を150はいないだろう
やるなら200
できるか知らないけど
- 725 :774RR:2012/09/03(月) 21:32:43.07 ID:8gptL55a
-
279 :774RR:2012/09/03(月) 21:11:10.26 ID:1xdya1XS
まるで盛り上がっていないところ恐縮ですが、FAZE TypeS購入しました
ほんとはPCX見に行ったんだけど、気がついたらFAZE契約してたw
このバイク、写真でみるより実物の方が、全然かっこいい!
もうちょっと売れてもいいような気もする・・・
- 726 :774RR:2012/09/03(月) 22:01:43.07 ID:mvSG33QG
- >>709
ホンダドリームで免許取得キャンペーンっていうのやってる
最初にエントリーしとくと3万円キャッシュバックらしい
ただ10月31日までに免許を取って車両を購入しなきゃ行けないみたい
今からだと2か月無いから日程的に結構キツいかも
あと3万円キャッシュバックされても定価だったら結局ただの3万円引きだけど
- 727 :774RR:2012/09/03(月) 22:17:15.56 ID:Sv9a6lrA
- 今日契約してきたわ
アドレスから乗換えでCB750との二台体制だぜ〜
- 728 :774RR:2012/09/03(月) 22:27:34.21 ID:bFKEVakr
- 三万ならドリームで買うより最初から安い店のが安い件
- 729 :774RR:2012/09/04(火) 00:05:18.31 ID:HL1D45tV
- てすと
- 730 :774RR:2012/09/04(火) 08:06:19.50 ID:Gae9atc/
- >>725
俺もpcxから乗り換えようかなー
後で燃費報告よろ
- 731 :774RR:2012/09/04(火) 10:03:53.12 ID:hQuV501H
- http://www.bikebros.co.jp/news/index.php?e=1201
- 732 :774RR:2012/09/04(火) 17:18:43.98 ID:D7Kzlusr
- 確かにFAZEとこれで悩んだけど、燃費が段違いなんだよな…
- 733 :774RR:2012/09/04(火) 18:37:14.31 ID:B8z3YdFS
- 逆追突くらった。くそ。
まだ納車されて2週間。300Kmしか乗ってないのに…。
- 734 :774RR:2012/09/04(火) 19:15:17.23 ID:Mbvk+Sjd
- >>733
どんな状況??
- 735 :774RR:2012/09/04(火) 19:27:52.98 ID:vD3ocuXU
- >>730
これかっこいいよ!
http://www.goobike.com/bike/stock_8700193B30100602012/
- 736 :774RR:2012/09/04(火) 19:33:19.37 ID:rSfbvK9Z
- >>735
豚に似てる
- 737 :774RR:2012/09/04(火) 19:37:17.03 ID:by8tQ7W7
- 531 774RR sage 2012/09/04(火) 18:22:13.78 ID:tSzx0RzD
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0734728-1346750397.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0734729-1346750431.jpg
かっこよかったから撮影したった
- 738 :774RR:2012/09/04(火) 20:34:15.52 ID:iIZN9SDz
- >>731
めちゃくちゃかっこいいなあ。
でもコンビニ袋やティッシュは何処へぶら下げるんだ?
- 739 :774RR:2012/09/04(火) 20:38:05.08 ID:pTU28I1F
- >>737
ワンダバ色w
- 740 :774RR:2012/09/04(火) 20:51:45.29 ID:vD3ocuXU
- ウルトラマンカラー!!!!
- 741 :774RR:2012/09/04(火) 21:16:52.80 ID:SfwwFrqP
- >>737
原2はアウトオブ眼中だから
ここは150スレ
- 742 :774RR:2012/09/04(火) 21:18:45.39 ID:Gae9atc/
- カッコイイ のか?
オッサンにはDQN仕様にしかみえんな
- 743 :774RR:2012/09/04(火) 21:20:35.18 ID:Ln7RnK7s
- >>737
ウルトラマンの格好して颯爽と冬コミに登場してほしいな。
- 744 :774RR:2012/09/04(火) 21:38:34.80 ID:0GOlxn0V
- >>737
う〜ん.....
頑張ってるとは思うけど格好いいとは違うんだなぁ。。。
- 745 :774RR:2012/09/04(火) 21:45:12.68 ID:0GOlxn0V
- ほれ
つhttp://www.newmotorcyclemodification.com/tag/honda-pcx-150-2012-specifications
- 746 :774RR:2012/09/04(火) 21:56:56.12 ID:XZTvyQtJ
- 125を150にして乗ってた方が維持費は安いよな、高速乗れないけどあんま乗らないし
- 747 :774RR:2012/09/04(火) 21:58:31.76 ID:Ln7RnK7s
- >>745
赤と黒のツートーンいいな。
- 748 :774RR:2012/09/04(火) 23:01:33.25 ID:7anLHCpm
- 北米仕様はkwskカラーがあるんだ・・・・ホシィw
- 749 :774RR:2012/09/04(火) 23:01:37.92 ID:fuoLSH1s
- >>745
川崎魂が捗るな
- 750 :774RR:2012/09/05(水) 00:21:04.12 ID:9wVptepG
- >>745
玉虫色チックなPCXかぁ・・良いな
外装だけって輸入出来ないのかね?
- 751 :774RR:2012/09/05(水) 01:14:32.37 ID:uM2mC5wo
- >>744
うん。格好よくはない。やりすぎて、センスの無さが出てしまってるな。
だからといって、下品すぎるわけでもないので、コメントにつまる感じだ。
部分的には悪くないので、アクセントを効かせる感じで品よくまとめる
ことを心がけてほしい。
- 752 :774RR:2012/09/05(水) 07:09:05.18 ID:VdXtc4S1
- さっき、ピンクナンバーの赤いPCXを見た。
オールペンか?
- 753 :774RR:2012/09/05(水) 07:14:09.51 ID:CjWbdyty
- >>752
旧型の125だろ
- 754 :774RR:2012/09/05(水) 07:28:18.04 ID:NALmYM20
- 色は旧型の落ち着いたレッドが好きなんだよなぁ
外装だけ買えるのだろうか
- 755 :774RR:2012/09/05(水) 07:46:39.00 ID:VdXtc4S1
- >>753
旧型には赤があるのか
教えてくれて ありがとう
- 756 :774RR:2012/09/05(水) 09:37:36.20 ID:twMJfJej
- >>733
逆追突くらったってなんだ。
バックで下がってきたクルマにぶつけられたってこと?
- 757 :774RR:2012/09/05(水) 09:51:20.18 ID:twMJfJej
- >>526
スーパーの駐車場でそのくらいの年齢の数人に
何回かこれ何CC?とか興味津々に聞かれたから、
興味持ってる人は多いだろうし別にいいんじゃないの。
やはり世間には250はデブ、原付じゃガリ、みたいな見方してる人多いのかな。
- 758 :774RR:2012/09/05(水) 12:09:23.09 ID:0KLfpkKe
- PCX150で横浜新道に乗ると、原2と間違われて安くなるかもかも
- 759 :774RR:2012/09/05(水) 14:22:03.45 ID:YDG/NEL9
- それがあったら逆に第三京浜走ってたら警察に止められたりとか料金所の人に怒られたりするんじゃね
- 760 :774RR:2012/09/05(水) 14:23:09.66 ID:yMBURpFU
- オイルの色見てびびったぜw
綺麗なピンク色じゃなかった、全然汚れていない。
量もたったの0.8Lで、減っても居ない。
結構面白がって高速乗って負荷の高い走行だと思うけれども。
今時の水冷ってこんなにすげぇのか?
空冷とは段違いだな…
- 761 :774RR:2012/09/05(水) 14:48:17.44 ID:g/O5A50C
- PCXは高回転型じゃないから、オイルの減りは穏やかだよ
昔、高回転型の水冷150スクに乗ってた時は、これより全然速かったが、オイルの減りも半端なく早くて、軽く焼き付かせたことがあった
オイルが減ってくると、抵抗が弱くなって、加速が更に良くなるから、
日々の点検を怠ってても、加速が良くなったら、オイルチェックすべきだった・・
- 762 :774RR:2012/09/05(水) 15:25:31.71 ID:4J8ZwpjB
- >>760
バイク屋のおっちゃんが言ってた。
1000Km点検でオイル交換を依頼する人がほとんどだけど
新品みたいなオイルが出てきてもったいないって。
- 763 :774RR:2012/09/05(水) 15:36:55.68 ID:D25bowKS
- >>762
もったいなくてもホンダの1ヶ月/1000km点検整備項目にオイル交換が含まれてるんだから仕方ないね
規定の点検整備をしてる場合に限って保証を受けたりする事が出来る訳だし
- 764 :774RR:2012/09/05(水) 19:14:49.72 ID:+ffdRTcK
- >>756
そゆこと。
右折待ちで白線越えて急ブレーキしたトラックにやられた。
歩き後退もクラクションも間に合わず。
車間2メートルは取ってたのに…。
- 765 :774RR:2012/09/05(水) 19:50:31.54 ID:K4KFRSvc
- >>764
2mって少なくね?
車2台分もないじゃん
- 766 :774RR:2012/09/05(水) 19:58:52.91 ID:KP9F623u
- >>764
どうなったの?
新車交換とか?
- 767 :774RR:2012/09/05(水) 20:13:29.44 ID:+ffdRTcK
- >>765
停止中だもの。
- 768 :774RR:2012/09/05(水) 20:13:42.14 ID:UgDYb+D9
- >>764
車一台分は、あけろよ
- 769 :774RR:2012/09/05(水) 20:14:38.28 ID:+ffdRTcK
- >>766
そうなるみたい。ただ税金はこっち持ちなんだよな結局…。
- 770 :774RR:2012/09/05(水) 20:19:20.75 ID:UgDYb+D9
- まあ、トラックとかの後ろは気をつけてたほうがいいな。サイドから見える位置にいるとかしないと、、、
- 771 :774RR:2012/09/05(水) 20:23:20.17 ID:Re/qIfZ7
- 止まる前から走行中もずっと死角入ってたとかしないの
- 772 :774RR:2012/09/05(水) 20:27:22.71 ID:zL3fwkgL
- あっ!
- 773 :774RR:2012/09/05(水) 20:52:26.68 ID:KP9F623u
- 469 :774RR:2012/09/05(水) 18:10:30.09 ID:PF183lH7
>センスって言うのは自分で決めるものではなく、
>大多数の賛同があるかである。
これでは数が多い方が正義と言っているようなものですよ。
>欧州に行ってチューンアップしてるベスパはほとんどいない。
これはあなたが知らないだけ
>なぜならあのデザインがすでに欧州の町並みにあっているからである。
今デザインの話していませんし
>大体国産もそうだが、チューンにこだわるやつっておたっき〜で
>大衆も臭いおっさんがほとんどだろw
そんな人しか大切なお金使ってまでイジらないですから、草まで生やして言う事ではないですよ
>べスパにそういうやつが増えて欲しくないのも事実だ。
>俺の周りはみんなイケメンだしキモオタとかはPCXとかでもいじってろw
自分をイケメンと言ってしまうセンスに脱帽
PCXをバカにするのもよくないですよ、あなたが大好きな欧州でも販売されていますし
- 774 :774RR:2012/09/05(水) 21:00:04.41 ID:44XjZTwt
- 香港、マカオでも走ってたよ。
- 775 :774RR:2012/09/05(水) 21:43:39.16 ID:EPqIK8as
- さて、皆さん >>773 に反応したくてウズウズしている所恐縮ですが、
>>773 の書き込みについて解説させていただきたいと思います。
・レス番が超亀で、これ以上有り得ないほどの空気読めない感で、周りの反応を誘います
・さらに内容が、あからさまに自ら釣られた風を演じ、ネタにマジレス丸出し、
経験の浅いこのスレの純粋な方々ですと、この解説が無ければ>>773 の彼に熱く反応せずには居られないでしょう。
・おまけに誤爆の匂いを漂わせ、その方面からの突っ込みを待っています。
所謂 複数トラップと呼ばれる高レベルの釣りの技術ですが、さすがに
使い古された感も強く、強豪スレではもはや瞬時に看破されるのが常ですが
このPCXスレの方々のレベルではまだまだかと思い、老婆心ながら指摘させていただきました
- 776 :774RR:2012/09/05(水) 22:40:58.87 ID:ab8J7on1
-
>> おたっき〜
21世紀にこんな死語を使ってる人間がいると知って驚愕しました
- 777 :774RR:2012/09/05(水) 23:23:01.52 ID:8al4XVbL
- 高速ではノロマ!
一般道では ええええ遅いなぁ ピンクチラシなみ
- 778 :774RR:2012/09/06(木) 00:40:05.35 ID:FGhtHVgx
- >>775
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 779 :774RR:2012/09/06(木) 13:52:18.44 ID:aOK3Y45D
- 昨日、信号待ちで俺のPCX150とヴェクスター150、@150が並んで、ちょっと面白かった。
- 780 :774RR:2012/09/06(木) 14:05:47.93 ID:OSx+W2ZD
- あかの他人のバイクを異常に気にする奴ってキモイよね
- 781 :774RR:2012/09/06(木) 14:42:14.06 ID:g+QWJOJH
- やべえ風強すぎる・・・
風に煽られて倒れそうで怖いな・・・
- 782 :774RR:2012/09/06(木) 15:13:54.57 ID:FX+fpyOC
- >>780
そうだよねーw
きっとエアPCX乗りが多いんだろうね
俺もそうだけどw
- 783 :774RR:2012/09/06(木) 15:24:06.06 ID:AXpKi5cG
- >>775
この人おもしろいw
- 784 :774RR:2012/09/06(木) 21:25:29.76 ID:RhwHhrQk
- 150ccは高速では遅いので不安?
相談なんですがフレームの問題もあるけど購入の最にチューンアップした方がいいですか?
- 785 :774RR:2012/09/06(木) 21:33:51.37 ID:3vnZHkXd
- >>784
必要ないですよ。
しばらく乗ってみて、不満があれば少しずつ手を入れれば。
- 786 :774RR:2012/09/06(木) 22:03:32.56 ID:RhwHhrQk
- >>785
なるほど、ならば購入は前向きに考えます
- 787 :774RR:2012/09/06(木) 22:10:05.63 ID:6n8mdHyr
- もうお乗りになったる方にお聞きします。K5と比べて加速、最高速はどうですか?
- 788 :774RR:2012/09/06(木) 22:17:19.47 ID:6n8mdHyr
- >780
何で?全然キモいと思わない。乗ってる奴が気になってんじゃなくてバイクが気になってるだけよ。
何か勘違いしてる気がする。
よくいい車乗ったり、いいバイク珍しいバイク乗ったりしてるとたまにジロジロ見られたるする事あるじゃない。その時その見てる人の顔をよく見てみなよ。乗ってる奴の顔なんか全然見てないから。
どんなイケメンが乗ろうがブサメンが乗ろうが乗ってる奴の顔なんて興味ないわけよ。
- 789 :774RR:2012/09/06(木) 22:19:05.89 ID:6LbOjKpc
- >>788
とりあえずお前は半年ROMれ
- 790 :774RR:2012/09/06(木) 22:39:41.40 ID:aOK3Y45D
- >>787
加速はK5の方が上。
最高速はPCX150の方が上。
- 791 :774RR:2012/09/06(木) 23:20:25.95 ID:VGfgaSH5
- >>787
加速はK5の方が良かったかな。
アドレスの高速域で慣れちゃったから、PCXの高速も怖さは無いかな。
高速域はPCXの方が普通に伸びるよ。
80km〜100km/hくらいが普通に使える。
原二より実用域が+10km/hで使えるかな?ってな感じ。
使い勝手はアドレスに分があるかなあ。メット印は良い感じだが、
放り込んで置けるフロントインナーBOXや、コンビニフックは便利だったかな。
PCXは無駄にデザイン凝っているんで、ドリンクホルダーとかくっ付けて、
コンビニフック代わりに使う感じ。
利便性重視の軽二輪、他社から出ると良いねw
- 792 :774RR:2012/09/07(金) 00:40:48.90 ID:YLfGxra0
- >>769
現状復帰=現在乗ってるPCXと同程度=公道走れなきゃ意味無し。
って事で税金も納車整備費用もゴネれば出るよ〜
新車交換でこのまま乗っていいの?現状復帰だもんねってひたすらゴネるべしwww
- 793 :774RR:2012/09/07(金) 06:00:31.02 ID:ecewiTG8
- まぁなるべくゴネた方がいいね
ちょっとでも乗ったら中古車扱いだけどもね
- 794 :774RR:2012/09/07(金) 07:24:21.49 ID:HB0AGlq5
- 先週の金曜納車で今350km
はやく慣らし終わらせてメンテナンスしたらツーリング行きたい
- 795 :774RR:2012/09/07(金) 08:53:06.65 ID:0iVSK6lK
- >>794
60キロまでで走っているの?
- 796 :774RR:2012/09/07(金) 09:06:38.34 ID:3gwTxJKJ
- @150にのってたときがあるんですけど
おなじくらいの動力性能かなあ
- 797 :774RR:2012/09/07(金) 11:25:33.61 ID:pmrOYACg
- アヴェニス150より動力性能は下だったな
このクラスで2馬力の差は大きい
- 798 :774RR:2012/09/07(金) 11:35:36.48 ID:SKZAAkj/
- だまって
gsr250買えや
gooバイクみてみ やすいぞお
- 799 :774RR:2012/09/07(金) 11:38:38.18 ID:RTVHJZah
- スズキはもう買いませんw
- 800 :774RR:2012/09/07(金) 11:42:56.01 ID:SKZAAkj/
- やはりほんだだよな(^-^)
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=t270055256&ySiD=v11JUK9ZVoMayIC.zh_5&guid=ON
- 801 :774RR:2012/09/07(金) 11:47:35.62 ID:Msm7PIsS
- 安いのが良いならgsr買ってりゃいいよ
あのバイクにどんな魅力があるんだか
- 802 :774RR:2012/09/07(金) 11:53:38.45 ID:1/0NPk2c
- さっき、近江大橋有料道路を走ったら、料金所のおやじから、「これは150のだな、100円」としっかり認識されたw 原二料金の20円で済むかと思ったんだがww
- 803 :774RR:2012/09/07(金) 12:23:39.38 ID:x5sOJSgy
- GSRもいいのかもしれんがMTなのが欠点だな。
>>802
紛らわしい車種チェックシート(PCX編)が出たのかな。
- 804 :774RR:2012/09/07(金) 12:42:24.94 ID:SKZAAkj/
- http://www.youtube.com/watch?v=5KDyCH8hoXM&sns=em
- 805 :774RR:2012/09/07(金) 12:48:25.14 ID:+glN5UnE
- 最近やっと普通二輪免許が取れた子供がCBRとGSRをごり押しですねw
- 806 :774RR:2012/09/07(金) 12:52:15.23 ID:E1xhvw48
- MTで楽しむなら600クラスの方がいいよ、ATだからこんなものと思って乗ってられるだし
- 807 :774RR:2012/09/07(金) 13:24:20.79 ID:UPVFvOLA
- CBR250はしばらくしたら中古が安くなるぞ
Ninjaに乗り換える人も多そうだし
- 808 :774RR:2012/09/07(金) 13:59:01.23 ID:+84gIdZw
- >>802
おっさんも学習してるんだなw
まあナンバー見りゃ判るけれども
- 809 :774RR:2012/09/07(金) 14:03:12.03 ID:HB0AGlq5
- >>808
ナンバー以前に車体にに「PCX150」って入っちゃってるからな・・・
- 810 :774RR:2012/09/07(金) 14:08:39.42 ID:pmrOYACg
- いや、それ以前にフロントフェンダーに白いラインが入ってないからな・・・
- 811 :774RR:2012/09/07(金) 14:33:46.43 ID:UPVFvOLA
- シートや加速は問題ないが、スクーターのサスってこんなもんけ?
教習所のCB400と違って付いてるのか付いてないの判らないくらい硬い・・。
- 812 :774RR:2012/09/07(金) 14:38:27.54 ID:SKZAAkj/
- そんなもんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=_ZcMn9iMsr8&sns=em
- 813 :774RR:2012/09/07(金) 15:28:12.63 ID:GmKoQtwH
- PCX150今日納車されました。
PCXに比べやや振動が強い感じ。
- 814 :774RR:2012/09/07(金) 18:31:15.38 ID:HB0AGlq5
- 信号待ちしてたら隣に原二(男女タンデム)が停まって「ほらほらあれがPCX150だよ!」って指さされつつ言われた
見られるのはいいとして、指差したりジロジロ見られるのはいい気分じゃないわ
- 815 :774RR:2012/09/07(金) 19:53:37.57 ID:xAKw1i0g
- 僕のほうに乗りませんか?の一言がなぜ素直に言えない?
- 816 :774RR:2012/09/07(金) 20:14:13.67 ID:MGNle3HJ
- 機動力ならスポシテ最強
http://www.youtube.com/watch?v=OZkune8EDLs
- 817 :774RR:2012/09/07(金) 20:40:09.88 ID:T9CVZ0kz
- >>815
僕の上に乗りませんか?なんて言えないだろwww
- 818 :774RR:2012/09/07(金) 21:08:41.88 ID:JOpxhUL1
- 女なら誰でもいいのか?これだから童貞は困る
- 819 :774RR:2012/09/07(金) 23:06:39.24 ID:xAKw1i0g
- 晒しあげ
- 820 :774RR:2012/09/07(金) 23:45:44.19 ID:RepFA/45
- なーんか、これに乗ってから無理やり抜かそうとする原二が増えた気がする。
すり抜け勝負では絶対に負けないとがかりに張り切って飛ばしてくるから危なくて仕方がない。
- 821 :774RR:2012/09/08(土) 00:10:51.16 ID:trShCPGZ
- >>811
そうそう、1万5千円ぐらいしてもいいから400ネイキッドとかと同じようなサス出してくれ
ないかなって思う。
7千円ぐらいで社外品のやつあるけど、どうせならもっと本格的なやつ取り付けたい
- 822 :774RR:2012/09/08(土) 00:19:22.09 ID:u8ukP22p
- 昨日納車されて今ガス補給がてら、大田区の狭い
住宅街をひょろひょろと走ってきた
感じたのは
・意外と振動がある。静音?とまでは行かないと思う
・サスの効きはやはりもっと欲しい。細い道のゴツゴツした
道を走ってると、チャリに乗ってる気分になる
・ケツのコブが気になるwPCXはケツに体重かけて乗る
タイプなので、どうしてもケツに当たってしまう
・アドレスと比べ図体が大きいぶん、取り回しの小回りは効かない
・まぁ荷物の量はそんなに載らないし、足元に荷物も置けない
ざっと気になった点だけ。
驚いたのは、アクセル入れ込むとそんなに音変わらないのに
ガンガン伸びていくところ。後ろについた軽に驚いてひねったら
加速に驚いてしまった
トータルでは結構気に入っている。
- 823 :774RR:2012/09/08(土) 00:29:06.56 ID:u8ukP22p
- >>821
1万5千円であのCBと同じタイプのサスになるなら
喜んで払うw
- 824 :764:2012/09/08(土) 00:31:13.83 ID:sTGZUaIc
- 本日納車されました。
事故前のタイヤはIRCだったが、新車はダンロップ!
なんか得した気分。
時期によって初期のタイヤ違うのな。
- 825 :774RR:2012/09/08(土) 00:40:06.97 ID:u8ukP22p
- >>824
同じくダンロップ 900A?でした
- 826 :774RR:2012/09/08(土) 01:52:12.74 ID:2XoXtdJw
- さすがタイクオリティw
- 827 :774RR:2012/09/08(土) 01:53:40.05 ID:2XoXtdJw
- >>812
さすがタイクオリティw
- 828 :774RR:2012/09/08(土) 06:17:24.44 ID:IS1EIbF9
- http://www.youtube.com/watch?v=5KDyCH8hoXM&sns=em
- 829 :774RR:2012/09/08(土) 07:08:27.39 ID:u8ukP22p
- 朝方大通り含め周りを走ってきたが、スピードあっさり乗るなー
つか回送タクシーやビクスクは「交差点でも横から車は来ないだろう」って
前提で詰めてくるから、初心者期間は積極的に先に行かせよう・・
- 830 :774RR:2012/09/08(土) 08:09:48.72 ID:QrSBMYnC
- 150てあきらかに125より快走?
- 831 :774RR:2012/09/08(土) 08:45:10.08 ID:PAg1FCwX
- さっさと180だせよクソがあああああああああああああああああああああああああああああああ
- 832 :774RR:2012/09/08(土) 09:41:07.84 ID:kcVP8kNn
- >>820
ひどいすり抜けする奴、脇をかすめていったり
無理矢理前にかぶせてくるヤツには声がけするよ。
「君、危ない運転してるよ」
「危ない運転しちゃいけないよ」
といった趣旨の言葉を相手に聞こえるように
大きな声で言ってる。
だいたい、その後は、バックミラー何度も見て
こちらを気にしてるなw
- 833 :774RR:2012/09/08(土) 10:07:03.99 ID:K/g9tQZZ
- >>820
そういう奴のいでたち見てみ。
メットから服、靴に至るまで安物を身に纏ってるだろ。
人生負けっぱなしだから、信号ダッシュくらいは負けたくないんだろ。
とくにアドなんて、そんな層ばっかだよ。
- 834 :774RR:2012/09/08(土) 10:10:32.74 ID:QrSBMYnC
- たいがい口パクでシネ!いうてるわ
- 835 :774RR:2012/09/08(土) 10:44:19.23 ID:oIHstQi0
- >>820
分かるなあ
パワーで絶対かなわないのに、離されまいと必死になって後ろをすがりついてくる糞原2っているよな
あまりにウザイから前行かせると、途端にトロトロ走って邪魔してくる
テメエの薄汚い糞原2なんか誰も見てねえってのに
ああいうのって小型ATしか免許がないんだろう
だからそれしか楽しみがないんだろう
良い書き込みなので、赤くしておく
- 836 :774RR:2012/09/08(土) 10:51:27.56 ID:4Ljl8Ti3
- 今朝、旧型PCXに社外マフラーつけたのが信号で並んでさ、むきになってダッシュして行ったよ。
こっちは慣らし中だからそのままおいていかれたけど。
- 837 :774RR:2012/09/08(土) 10:52:17.70 ID:szHBnp3j
- 125スレ荒らしてる奴がこっちにも来たか
- 838 :774RR:2012/09/08(土) 11:00:54.33 ID:5lofhpH4
- 180cc欲しい奴がいるみたいだが国内メーカーでは無理。これからも
どうしても欲しければ、わかってるだろうが台湾メーカーやイタスク買うしかない。
150から250の間のスクーターは今後も出ないだろう。残念でした。
- 839 :774RR:2012/09/08(土) 11:09:30.04 ID:u8ukP22p
- 原付レベルの信号ダッシュなんて、大型から見たら
亀とアリの競争だろうになあ
どうせ次の信号で捕まったら終わりだし、さすがに
そんなレベルで争いたくないな…
- 840 :774RR:2012/09/08(土) 11:45:46.53 ID:pBYyxbey
- >>834
争いは同レベルの者としか起こらないからね
向こうがやる気見せるなら、全く相手にせず涼しい顔で走ればいいのさ
相手が信号ダッシュするならこっちは「お、信号変わったな」くらいの一呼吸おいて走る、とかね
- 841 :774RR:2012/09/08(土) 12:47:25.28 ID:ajOlCy5B
- 乗り手はともかく125と150は同レベルだと思います
- 842 :774RR:2012/09/08(土) 13:00:28.89 ID:MtzRm/iP
- >>830
PCX125→150海苔の報告だと、全域トルクが太くなっている感じだと。
125の原二比較だと、80〜が普通に息継ぎ無しで伸びる感じ。
- 843 :774RR:2012/09/08(土) 13:21:44.36 ID:5lofhpH4
- >839
それをストレスと感じるのであればこのバイクは合わない。買うと後悔するだけ。
PCX150はスピードをアピールするバイクじゃないからだ。はっきり言って台湾メーカーのちょっと元気のいい125の方が全然早い。
スピードを捨てられる奴が乗るバイクなんだ。言い方を変えれば大人でないと乗れないわけだ。
- 844 :774RR:2012/09/08(土) 13:36:06.47 ID:PAg1FCwX
- PCXブランドで新車定価40万ぐらいのビグスク出してくれればいいのに
アルバイト大学生に乗り出し60万はきつい
- 845 :774RR:2012/09/08(土) 13:42:07.61 ID:oIHstQi0
- 金が無いのなら見栄を張らずに、現状に似合った生活をしてればよい
- 846 :774RR:2012/09/08(土) 14:24:17.21 ID:LgMFcUwj
- ここまでの給油では常にリッター50Kmオーバーだったのだが、
今回、はじめて通勤オンリーで給油したところ47Km/L台だった。
やや落ちたが十分いい燃費だ。走りも素晴らしい。
- 847 :774RR:2012/09/08(土) 15:24:23.68 ID:5lofhpH4
- >844
大学生はせいぜい中古の原付でも乗ってろ
- 848 :774RR:2012/09/08(土) 16:53:01.63 ID:4fdlnXgq
- >>844
アルバイト大学生がビグスクに乗ろうなど
おこがましいとは思わんかね
- 849 :774RR:2012/09/08(土) 17:09:48.58 ID:GVM1vuoD
- >>848
大学生より一回り以上年上なことがよく伝わってくるな
- 850 :774RR:2012/09/08(土) 17:21:27.50 ID:oIHstQi0
- まあ、でも社会人でも親に買って貰ってるゆとりも多いと聞くし、
そういう最低なゆとりよりは、自分の金で買おうとするだけまだいくらかマシだろ
- 851 :774RR:2012/09/08(土) 17:24:54.76 ID:gh2OnjnB
- コンビニバイトの俺だけど、貯金して一括で買ったよPCX150
- 852 :774RR:2012/09/08(土) 18:27:56.45 ID:s1c99U0l
- この程度の値段なら現金一括支払いだろ
- 853 :774RR:2012/09/08(土) 18:30:47.03 ID:7ZCeIZcN
- 学生の頃なんて原付すら買えなかったぜ
- 854 :774RR:2012/09/08(土) 18:36:32.61 ID:3PzfpMmE
- 慣らしも終わったんで、ちょっとイジりたいのだが
WR変えた人いる?純正は18gだよね?どっかに21gって書いてあったけど。
あとSP忠男のマフラーもよさそうだな。
- 855 :774RR:2012/09/08(土) 18:36:33.70 ID:s1c99U0l
- 学生時代はお小遣い月10万だったから2カ月我慢すれば買えたな
- 856 :774RR:2012/09/08(土) 18:37:04.13 ID:s1c99U0l
- 普通の原付なら
- 857 :774RR:2012/09/08(土) 19:53:49.53 ID:pc0bN1l4
- PCXってちっちゃいからすり抜けはこれより上だよな?
http://www.youtube.com/watch?v=gYRgF2dYXtI&feature=relmfu
- 858 :774RR:2012/09/08(土) 19:59:06.32 ID:MtzRm/iP
- しっかしまあ、このクラス地味にニーズがあったなあ。
スズキは10年早かったんだろう。
軽量コンパクトなアドレスV250とか作れば、売れるだろうな、
中国製だろうけれども。
- 859 :774RR:2012/09/08(土) 20:10:33.06 ID:5lofhpH4
- 空想スレはやめてくれっつーの
虚しくなるだけだから
- 860 :774RR:2012/09/08(土) 20:13:57.83 ID:7ZCeIZcN
- 昔から地味にニーズはあったよ
ビグスクブームと排ガス規制による小排気量バイクの非力化
高速二人乗り解禁等々で封印されてただけ
PCX150だって世界戦略車でなければ出なかったろうし
果たして他メーカーが追随してくるかどうか
- 861 :774RR:2012/09/08(土) 20:19:17.10 ID:MtzRm/iP
- >>859
まあ、メーカーも商売だから、売れりゃ作るんじゃなかろうか?
アヴェニス、ヴェクスターなんかの時代に見向きもしなかった若い人達が、
歳食って原二に乗って、こりゃあ便利だが高速道路がぁ…
と言うニーズを捉えたのが、PCX150だろうなあ。
若い人向けのビッグスクーターと、
おっちゃん向けの軽量コンパクトなスクーター
2ラインアップが良いかもなあ、スクータージャンルは。
- 862 :774RR:2012/09/08(土) 20:30:05.95 ID:MtzRm/iP
- >>860
PCX150の成功で、日本でも市場はあるって事が解ったから、
ホンダみたいにエンジンの世界共通化でやれば、250ccもいけるかもなあ。
EUやアメリカだと250ccって変態排気量らしいが、
圧倒的に玉数が出る途上国で、
フラッグシップモデルが250ccって感じになれば、
日本のユーザーも恩恵受けられるかもしれない。
エンジンが250ccと成れば、トルクや馬力は稼げるし、
軽量の車体と相まって、アドレスV125が出た時みたいに、
人気を博すんじゃなかろうか?w
- 863 :774RR:2012/09/08(土) 21:26:03.03 ID:QT3zI1e8
- >>648
外装を黒に取り替えて総額34万て信じられないんだけど
スクーターの外装外すのって大変らしいし、手間もかなりかかると思うけど
普通に販売するにも入荷待ちとかの人気車種なのに無料でそこまでしてくれるのか
何処の店で買ったの?ホンダドリーム?
- 864 :774RR:2012/09/08(土) 22:09:33.64 ID:szHBnp3j
- PCX MUGEN EXHAUST SYSTEM(無限マフラー) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=elBdmfWyzoQ
- 865 :774RR:2012/09/08(土) 22:19:51.95 ID:gh2OnjnB
- >>864
セミの音うるせぇwwwwwwww
マフラーの音聞こえねぇよ
- 866 :774RR:2012/09/08(土) 22:22:02.95 ID:szHBnp3j
- >>865
俺に言われても困るwうp主かセミに言ってくれ
- 867 :774RR:2012/09/08(土) 22:26:21.20 ID:gh2OnjnB
- >>866
マフラー変えないつもりだったけど、セミの音に掻き消されるレベルなら変えてもいいかもしれん
- 868 :774RR:2012/09/08(土) 22:29:41.59 ID:b/l6K/2I
- 最近ケツが痛いので低反発クッションをホムセンで買ってきて括り付けてみた
20mm厚はちょっと厚すぎたかも
- 869 :774RR:2012/09/08(土) 23:00:53.88 ID:HZz7ifG7
- >>501
ダンプは、100ぐらいしか、でないよ。
- 870 :774RR:2012/09/08(土) 23:28:58.43 ID:F0U7AXxz
- ダンプの運転が荒いのなんて昭和の話
今は一般乗用車の方が荒い
- 871 :774RR:2012/09/08(土) 23:49:21.25 ID:KEzq10k4
- 俺車番が1900台だった
これもう既に販売目標達成してんじゃね?2000だろたしか
- 872 :774RR:2012/09/08(土) 23:51:38.39 ID:KEzq10k4
- >>857
最初の1分ほどで
歩行者の近くは徐行
車の二重駐車っぽいところも注意して進むとか怖いところいっぱいあるな
上手いと無謀は別だと思うわ
- 873 :774RR:2012/09/09(日) 00:31:37.77 ID:4K+FfdmI
- >>870
北海道、特に稚内に北上したことある?
- 874 :774RR:2012/09/09(日) 07:54:47.15 ID:brpSkrEC
- 田舎はみんな飛ばしてるからな
稚内なんてバイク乗ってるだけで変わり者扱いだろ
- 875 :774RR:2012/09/09(日) 09:38:46.30 ID:wXqBAHiN
- 待望のキックスターターキット来たあー!!!
http://www.mr-bike.jp/?cat=8#post-29102
- 876 :774RR:2012/09/09(日) 09:50:14.41 ID:tO6P4oo2
- >>875
やっぱ最初に13,000円って値段出しておいて、
発売は17,800円だと割高に感じちゃうな。
真冬まではまだ時間があるから、人柱をまってみるかw
- 877 :774RR:2012/09/09(日) 10:25:23.76 ID:DumAQjoF
- >>857
こういった高速すり抜けは、アドレス廚に任せておけばいい。PCX150はゆったり走るバイクだ。
- 878 :774RR:2012/09/09(日) 10:27:04.40 ID:8sNxDgTH
- まけたないんや!
- 879 :774RR:2012/09/09(日) 10:38:27.10 ID:ZYGXS8W2
- よくこんな運転できるよなぁ 不意になんか飛び出たら終わりやん
- 880 :774RR:2012/09/09(日) 10:54:37.24 ID:gq0e65iW
- こういう馬鹿は、自分が上手ければ事故は100%起こらないと思ってるのかね?
自分がいくら注意して走っても、飛び出しやウィンカー無しなど相手由来の事故なんて、いくらでも起こり得るのにね
そういう相手由来のでも、自分が慎重にゆっくり走っていれば回避できることが多いのに
そいつは若気の至りで、悟りが足りないんだと思う
俺も20年前はあんなだったが、今でもああいう走りは出来るが絶対やらない
- 881 :774RR:2012/09/09(日) 11:37:10.52 ID:LGgK0V71
- >>880
http://youtu.be/wbtC5mx8eKw
- 882 :774RR:2012/09/09(日) 11:46:28.56 ID:mc0T54IF
- 11月まで待てなぁーい!
んぬぬぬぬ・・・
ぬいいいいい・・・!!
- 883 :774RR:2012/09/09(日) 12:00:32.83 ID:eI4wSlsw
- 昨日は奥多摩行こうと思って青梅街道を下っていたが、渋滞と余りのクソ暑さに
小平でマクドナルド入ってコーラ飲んで引き返した
- 884 :774RR:2012/09/09(日) 14:45:39.10 ID:PGe6L4dT
- >882
納車されるまでに突然の事故か病気で死ぬでしょう。残念
意外と当たるんだよ俺の予感。
- 885 :774RR:2012/09/09(日) 15:12:29.04 ID:tO6P4oo2
- なにから手をつけるかと考えてたけど
ナビ買ったよ。生産中止のNV-U37が手に入るうちにと。
なんか黒が人気あるみたいだけどバイク白だから白にした。
画面は小さいけど自動2輪モードがあって割と使いやすいな。
今日は4輪だと離合絶対無理な道をちゃんとナビしてくれた。
ハンドルブレースは付けてないから、ハンドルにアダプタ直付け。
ドリンクホルダーはいらないから、ハンドルブレースは
なくていいかな。
- 886 :774RR:2012/09/09(日) 15:23:35.17 ID:0BzJHwc7
- >>885
ちょうどナビ欲しいと思ってた俺にはいい情報
そのナビいくら?
二輪モードってのも気になる
- 887 :774RR:2012/09/09(日) 15:50:01.60 ID:tO6P4oo2
- >>886
ゴメン、よく見たら自動2輪モードじゃなくて自動車モードの
時に車種設定で自動2輪が選べるんだった。
アイコンがバイクになる。
モードとしては、自動車、自転車、徒歩の3モード。
在庫限りだから今は、あまり値段が下がってないかもね。
鈍器で台数限定2万てな情報もあったけど、うちの地元じゃ
22,800円だった。でも展示品しか残ってなかったからやめ。
結局割高だけど某大型家電店で5年保証付き25,800円で購入。
まぁ、おまけにタオル2枚貰ったのとポイント利用で
払ったのは4,000円だけどw
- 888 :774RR:2012/09/09(日) 15:53:59.45 ID:0BzJHwc7
- >>887
まあそれ実質二輪モードみたいなもんじゃん?
思ったより安い
予算4〜5万を予定してたから2万5千なら大アリだわ
- 889 :774RR:2012/09/09(日) 15:54:21.66 ID:mc0T54IF
- >>884
ヲイ ヤメロ
- 890 :774RR:2012/09/09(日) 16:12:57.67 ID:tO6P4oo2
- >>888
あと、付属のアダプターは、吸盤式の車用。
バイク用は別売り。
最初、車用のを無理矢理タイラップでつけてやろうかと
考えてたけど、一応、オービスがあります的なセリフも
しゃべるから車でも使おうかと思ってやめw
バイク用のハンドルに付けるアダプタ、純正は自転車用と
名うった物しかなく、推奨のサインハウス製はメタルで物は
いいけど、お値段も凄くいいのでビート・ソニックのにした。
- 891 :774RR:2012/09/09(日) 16:24:17.46 ID:0BzJHwc7
- >>890
おお、ご丁寧にありがとう
まぁまだ色々見て回ろうと思ってるけど、候補としてありがたく考慮させてもらうよ
- 892 :774RR:2012/09/09(日) 18:33:40.03 ID:Fi9np+0h
- http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=14659
マフラーなんだけど↑に「eSP」エンジン取付不可って表記があるんだけど
PCX150には無理って事でいいの?
ってことは他のメーカーでも「eSP」エンジン非対応のマフラーが沢山有るってことですか?
- 893 :774RR:2012/09/09(日) 18:49:37.06 ID:ovBh3wlU
- >>892
PCX用のマフラーじゃん。
PCX150用じゃないんだからしかたないべさ。
- 894 :774RR:2012/09/09(日) 18:52:24.25 ID:tO6P4oo2
- >>892
対応モデルで 「〜2011」とか書いてあったら
新型の2012モデルPCX/PCX150は不可だね。
- 895 :774RR:2012/09/09(日) 19:11:39.06 ID:wXqBAHiN
- >>877
PCXって十分コンパクトじゃないか!
これですり抜けしないなら馬鹿BIGスクーターと同じだろ?
- 896 :774RR:2012/09/09(日) 19:28:46.85 ID:gIoBbByG
- >>892
っつーか125と150でマフラーの取り回し違ったはずだから注意な
- 897 :774RR:2012/09/09(日) 19:49:43.00 ID:0BzJHwc7
- >>895
ビグスクだとか関係なくすり抜けするのは馬鹿だけだよ
- 898 :774RR:2012/09/09(日) 21:09:18.32 ID:wXqBAHiN
- ほう!
すり抜けが馬鹿とな?
あんたはバイク乗る資格無いよw
トライク乗ってんのかよ
- 899 :774RR:2012/09/09(日) 21:23:58.25 ID:0BzJHwc7
- >>898
いやまぁ別にあなたがどう思おうが知ったこっちゃないんですけど
事実を言っただけですし
- 900 :774RR:2012/09/09(日) 21:24:13.50 ID:LGgK0V71
- すり抜けは立派な違法行為だというのに
このバカな>>898 はなんで偉そうに書いてるの?
- 901 :774RR:2012/09/09(日) 21:24:16.28 ID:ZYGXS8W2
- すり抜けが馬鹿なんじゃなくてお前が馬鹿だって話
- 902 :774RR:2012/09/09(日) 21:24:48.49 ID:ZYGXS8W2
- まぁ多分人引いたらバイク捨てて逃げ出すタイプだな
- 903 :774RR:2012/09/09(日) 22:00:14.71 ID:Z6GRcY0O
-
すり抜けできないなら二輪なんて乗んないよな。
2車線で白線ならパトカーの脇だって抜けてくよ。違法じゃないだろ?
- 904 :774RR:2012/09/09(日) 22:06:06.55 ID:Fi9np+0h
- >>892だけどレスくれた方々ありがとうございます。
- 905 :774RR:2012/09/09(日) 22:13:23.15 ID:PGe6L4dT
- すり抜け出来なければバイクの意味がない。
バイクのメリット=すり抜け、燃費
車のメリット=雨よけ、チンポやマンコ出して乗っても捕まらない
馬鹿みたい(アドレス等)にすり抜けする必要もないが、ある程度のすり抜けは必要。
- 906 :774RR:2012/09/09(日) 22:16:10.27 ID:k8Qp69jD
- >>903
すり抜けのための乗っているの??
- 907 :774RR:2012/09/09(日) 22:18:08.96 ID:LGgK0V71
- >>903 も >>905 も犯罪者か。
道交法第三十条には以下にしっかり規定されている。 すり抜けは犯罪行為。
車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。
一 道路のまがりかど附近、上り坂の頂上附近又は勾配の急な下り坂
二 トンネル(車両通行帯の設けられた道路以外の道路の部分に限る。)
三 交差点(当該車両が第三十六条第二項に規定する優先道路を通行している場合における当該優先道路にある交差点を除く。)、踏切、
横断歩道又は自転車横断帯及びこれらの手前の側端から前に三十メートル以内の部分
(罰則 第百十九条第一項第二号、同条第二項)
こいつらみたいに 犯罪行為であることに全く気づかず
正当化しちゃうバカって良くいるんだよね。
- 908 :774RR:2012/09/09(日) 22:29:34.18 ID:scXyC0e1
- 停止線に1mmでもかかったら犯罪行為
片側三車線とかどんなに幅広い交差点でも横断歩道上に歩行者がいるときに横断歩道に入ったら犯罪行為
どんなに見通しの悪い場所でも自車の位置を知らせるためにホーンを鳴らしたら犯罪行為
- 909 :774RR:2012/09/09(日) 22:33:34.48 ID:ZYGXS8W2
- すげーな、今度後ろからバイク来たらドア開けてやるか
こっちは無罪だからなw
- 910 :774RR:2012/09/09(日) 22:35:16.93 ID:scXyC0e1
- 40キロ指定道路で41キロ出したら犯罪行為
歩道にちょっと乗り上げても犯罪行為
駐車禁止場所でバイク止めてまたがったまま缶コーヒー飲んでも犯罪行為
オマエラって何が楽しくてこんなチンケな150スクに乗ってるんだろうかw
順法運転ご苦労様、パトカーも白バイもそんな運転してないけどな
- 911 :774RR:2012/09/09(日) 22:48:38.72 ID:xUGpFHPz
- >>910
すり抜けもスピード違反も他人がやる事別に気にしないけど
こういう場所で得意気に違反行為がさも当たり前のように言うから馬鹿にされるだけだと思うよ
違法性の強いP2Pなんかも黙ってれば誰にも叩かれる事は事は無い(捕まる可能性はある)けど
P2Pやるのが当たり前みたいな書き込みしたら叩かれるのと同じようなものじゃない
- 912 :774RR:2012/09/09(日) 23:05:56.20 ID:scXyC0e1
- >>911
それに対するレスが>>907のような道交法第三十条では〜みたいな
ググって調べましたホレ見たか、見たいな気色悪いレスか
PCXスレは125も酷いけど150のほうも同じくらい気色悪いな
まあ、あれだ、違反しないように頑張れ、誰も見てなくて何の必要も無くても
完全な順法運転しろよ、犯罪行為だからな
あ、そうそうすりぬけしてるヤツ見つけたらナンバー控えて通報しろよ
犯罪行為見過ごすほどPCX乗りの魂は腐ってないよな
- 913 :774RR:2012/09/09(日) 23:09:18.73 ID:udCLrKZ4
- DQNの発言っていつも、おまえらも別の違反行為してるんだから一緒だろが口グセ
説得力は全く無し
泥棒が、おまえらも借りた物返さなかったことあるだろ、それと一緒だと言ってるのと一緒で
全くナンセンスな言い訳に過ぎない
- 914 :774RR:2012/09/09(日) 23:18:51.10 ID:scXyC0e1
- >>913
それはお前も犯罪行為をしてるっていうカミングアウトなのか?
すり抜けは悪いが速度違反や停止線上に止まることはOKだっていう根拠は?
>>913の言い分の方がはるかに根拠のないナンセンスな自己判断の
線引きにしか思えないが?
最後はDQNで片付ける時点で道交法持ち出してきた意味は無くなるとは思わんのか?
- 915 :774RR:2012/09/09(日) 23:22:38.29 ID:q2a/8Jg9
- こまかいことで犯罪、犯罪と北朝鮮じゃないんだからさ。
こういう頭の固い人間がいるから、人を追い詰め自殺の多い住みづらい
国になるんだよ。
- 916 :774RR:2012/09/09(日) 23:44:17.04 ID:udCLrKZ4
- 今はすり抜けのことを論じているのだから
他の違反行為のことをいうのなら、それを別に論じればいいだけのこと
自分の違反行為に、別の違反行為をわざわざ絡めて、視点をそらそうとするだけの女々しい奴が粘着してるな
- 917 :774RR:2012/09/09(日) 23:48:56.23 ID:tO6P4oo2
- さて、一応ナビは手に入れたから、次はどうするかな。
ナックルガードは純正高いから、ハンドルカバー購入したし。
やっぱりETCかな。誰かミツバのヤツを本体
、グローブボックスに設置した人いる?
- 918 :774RR:2012/09/09(日) 23:49:41.27 ID:scXyC0e1
- >>916
> 泥棒が、おまえらも借りた物返さなかったことあるだろ、それと一緒だと言ってるのと一緒で
> 全くナンセンスな言い訳に過ぎない
これはなんなのかね?
すり抜けの話をしてるのに泥棒とか貸し借りの話を出してくるのはなんなのかね?
頭悪いにもほどがありますよ
- 919 :774RR:2012/09/10(月) 00:01:15.24 ID:iEzNfcWh
- 150で普段のり60から70ぐらいを快適に走行できるのかしらあ
- 920 :774RR:2012/09/10(月) 00:22:10.74 ID:kSeRSmE8
- 60、70は快適にいけるんでない?
70はめったに出さないからよく解らんけど60は問題ない。
125でも同様かもしらんけどね。
昨日奥多摩町に行ったから、次の給油で燃費が50を
超えるのはほぼ確定した。
- 921 :774RR:2012/09/10(月) 00:27:46.17 ID:21ExnbyI
- ドリームに見積もり行ったら来週納車できますよって言われたので
注文してきた
- 922 :774RR:2012/09/10(月) 00:30:11.61 ID:BKx7Hngq
- >>918
つか、おまえのファビョリっぷり浮きまくりっぷりに、周りには皆あきれて無視されてるのも分からないとは、おまえも充分頭が悪いよ
- 923 :774RR:2012/09/10(月) 00:33:34.64 ID:ziFwL/hl
- 今春5年乗ったスクーターを降りた(今は乗るもの無し)
このスレ見てたら、やっぱ楽しそうだな
もて余しぎみに400に乗ってたんだけど、150とは法律的になんか違うんだったっけ?(車検除く。免許取ったのが昔なんで忘れてしまったw)
- 924 :774RR:2012/09/10(月) 00:43:44.38 ID:k8TpT1mD
- >>922
ID変わるの待ってたんかw
お休み、クズ
- 925 :774RR:2012/09/10(月) 00:51:08.90 ID:kSeRSmE8
- >>923
大型から150に乗り換えたけど、車検が無い以外は何も違いが
無いように思えるよ。税金とかちょっと安いかも。
- 926 :774RR:2012/09/10(月) 01:38:15.47 ID:BKx7Hngq
- >>924
悔しいね
DQNだけに誰も援護してくれなくてw
違反自慢なんだから当たり前か
俺は913で初めて加わっただけだ
それまで他の人がおまえの相手をしていたに過ぎない
おまえみたいな痛い考えの奴は誰も援護無しw孤立無援w
- 927 :774RR:2012/09/10(月) 01:56:00.09 ID:a0geXD4Y
- >>909
いや、その場合お前が悪くなるよ
- 928 :774RR:2012/09/10(月) 07:37:01.22 ID:DMw8MVZ3
- >>907
ダメなのは、
@道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分
及び次に掲げるその他の道路の部分
ア 道路のまがりかど附近、〜
イ トンネル
ウ 交差点
ということだから、@アイウ以外の普通の道路のすり抜けは合法問うことだろ。
- 929 :774RR:2012/09/10(月) 08:02:29.35 ID:q7h5mp2l
- >>926
DQNの書く文章じゃないわな
筋通ってるんじゃない?
違反自慢っていうよりおまえらの模範運転自慢のような気がするが
- 930 :774RR:2012/09/10(月) 08:13:33.06 ID:ziFwL/hl
- >>925
ありがとう!
違いがないなら購入を前向きに考えてみる
150って排気量は、普段使いからツーリング、そして高速までオールマイティーに行けるんじゃないのかな?って勝手に考えてて、ベクスターを買おうとしたこともあるくらいなんだ。
このスクが売りに出て、このスレを読んで、欲しくなってきた!
- 931 :774RR:2012/09/10(月) 09:36:34.31 ID:GIRbJOf8
- すり抜け議論はやめとけば?
時と場合によりけりだろうよ
一回もすり抜けしたことない人なんてほぼいないでしょ・・?
- 932 :774RR:2012/09/10(月) 09:53:42.11 ID:7TL8hCKe
- たから大っぴらに言うことじゃないって何度も言われてるでしょ痴呆老人
議論ヤメトケという割りにすり抜けしなかった奴はいないとか煽ってるし
自己矛盾のバカ丸出しですよ
- 933 :774RR:2012/09/10(月) 15:04:42.04 ID:WjvU/ee2
- うちのPCX
リッター40以上いったことない。
通勤使用国道1号線行き帰りババ混み
渋滞の間をスルスルっと駆け抜けていきます。
必要以上のアクセルオンオフが燃費にはよくないのか
はずれ車両なのか不明。
休日は空いているところはフルスロットルで走ります。
- 934 :774RR:2012/09/10(月) 15:12:06.75 ID:CJut6kQQ
- ババ混みって
婆さん乗せて通勤すんなw
- 935 :774RR:2012/09/10(月) 15:14:12.29 ID:INAawy9E
- その休日がまずいのでは??w
- 936 :774RR:2012/09/10(月) 15:51:03.03 ID:cXBIB1f0
- 大型じゃ結構効果あったエンジン添加剤のゾイル試してみようかな
- 937 :774RR:2012/09/10(月) 15:57:49.85 ID:qvuSmPGE
- 添加剤なんか手を出すなや、確実に効果が期待できるものならメーカーが採用するだろ、
どこのメーカーも採用してないってことは、その程度のモノってこと。
- 938 :774RR:2012/09/10(月) 17:52:27.26 ID:UPltQQN0
- もうすぐ走行距離1000kmだからエンジンオイルG4入れてみるんだぜ!
- 939 :774RR:2012/09/10(月) 18:10:11.08 ID:tcOnCWzr
- ピンクナンバーのPCXにぶち抜かれた。
全開かましたけど差が広がりまくり・・・
弄った125の方が速いのね・・orz
- 940 :774RR:2012/09/10(月) 18:25:01.72 ID:UO6/3a6Z
- >>937
確実に効果あろうが採算というものがあるのだよ。
そりゃ国産で最高の部品で作るのが理想だけど50万とかしたら売れると思うか?
- 941 :774RR:2012/09/10(月) 18:31:13.75 ID:cXBIB1f0
- ゾイル入れる前と後で音取ってみるわ
- 942 :774RR:2012/09/10(月) 18:58:38.94 ID:GIRbJOf8
- >>938
G1を100キロ毎に変えたほうが無難・・
- 943 :774RR:2012/09/10(月) 19:15:36.37 ID:qvuSmPGE
- 添加剤って、健康食品などと同じで原価の何十倍もの値段設定で、高利益を得るというビジネスモデル
しかも値段設定が高いほうが、かえって売上があがるという不思議なアイテム。
まあ、入れて壊れるようなものは入ってないと思うから、入れたいなら別に止めはしないけど、過度な期待はしちゃだめだよ。
- 944 :774RR:2012/09/10(月) 19:23:48.54 ID:0cvLq1iW
- >>942
100kmなんて、ほぼ新油と変わらない耐せん断ガチガチの状態だな
適正な粘度に馴れる前に抜いてしまって、またガチガチの新油を入れるなんて
過酷な耐久試験じゃあるまいし、
もうちょっと愛車精神を持ってやってもバチは当たらないだろ
- 945 :774RR:2012/09/10(月) 19:38:28.36 ID:IdojMnq3
- >>898
>>903
>>905
違法だし十分迷惑行為だろ
お前等モラルも知識もないんだな
- 946 :774RR:2012/09/10(月) 19:43:21.84 ID:0cvLq1iW
- >>945
すりぬけは違法じゃない
すりぬけ&割り込みが違法
- 947 :774RR:2012/09/10(月) 20:35:18.09 ID:bZMPvZSD
- >>945
すり抜け違法ってまじで言ってるのか?
バイク乗ってたらすり抜けくらいするだろ!タコ
- 948 :774RR:2012/09/10(月) 20:49:59.34 ID:t/vc7puf
- オイルエレメントはこのバイクにはないから交換不要とバイク屋に言われたんですが、
マジ?
- 949 :774RR:2012/09/10(月) 21:56:37.40 ID:yHe6aSI7
- アクセルをゆっくり開けてくだけで交通の流れに乗れるのでそれくらいに
おさえて、アクセル無駄に回さず、前の車が減速してもエンブレで止まれる
くらいにアクセルと車間距離をコントロールすれば、50km/ℓいくのでは。
自分はいってます。すり抜けは無理せずゆとりがあるくらいでやってます。
- 950 :774RR:2012/09/10(月) 22:32:29.40 ID:qy5TsAOb
- このバイク、ホンダに行ったら現物あるの?
まだまだ入荷待ち?
- 951 :774RR:2012/09/10(月) 22:32:36.38 ID:tTJva948
- 停まってる車の脇を抜けてく奴はまだしも
走ってる車の間をすり抜けていく奴は基地外
あれはすり抜けとか追い越しとかじゃなくて単なる珍走
- 952 :774RR:2012/09/10(月) 22:53:14.33 ID:nDIeqOyP
- すり抜け論争は終わらないし結論も出ないから、どうでもいいよ。
- 953 :774RR:2012/09/10(月) 23:19:08.83 ID:UXW/LkyL
- あと9kmで500kmだ
目安として慣らしは500kmまでだとして、すぐオイル交換した方がいいのだろうか
1000kmまで走るつもりでいるのだけれど・・・
- 954 :774RR:2012/09/11(火) 00:40:42.01 ID:1L9fCmBr
- >>948
ないよ
オイルのみ
- 955 :774RR:2012/09/11(火) 01:01:31.72 ID:ccJ7n7gi
- 車の左側が空いてない時に、右側の対向車線に出て逆走する馬鹿もいるからな
DQN原付と何ら変わらない事やってる軽二輪乗りを見るとガッカリするよ
ああいうモラル欠如のDQNすり抜けを見てると、なぜメーカーが小型250スクを出さないのかよく分かるわ
モラルやマナーはDQN原付並の馬鹿にパワーのある小型250を乗らせたら、
道路上の危険は今より確実に増えるのは火を見るより明らか
- 956 :774RR:2012/09/11(火) 01:26:44.24 ID:dVAPq/GF
- >>955
じゃあPCX150でやるしかないな
- 957 :774RR:2012/09/11(火) 01:40:54.13 ID:v5mJQvuw
- >>955
先日悲しいことにそれをCB1300でやってる(右対向車線逆走で追い抜き)奴がいたな、同じ大型乗りとして寂しくなったよ
ツーリング中なのかリヤにバッグをくくりつけて半袖シャツという軽装だったが、旅先の恥はかき捨てという感覚なのかもしれん
- 958 :774RR:2012/09/11(火) 02:00:13.14 ID:dVAPq/GF
- 旅先って
旅の恥は だろ?
- 959 :774RR:2012/09/11(火) 04:01:41.07 ID:Ro1k37gn
- オイルはs9がいいんじゃね?
- 960 :774RR:2012/09/11(火) 05:11:16.63 ID:HZMcLzH0
- 俺がルールブックだ by藤村
- 961 :774RR:2012/09/11(火) 06:41:03.72 ID:HZMcLzH0
- 大田区じゃ右側追い越しはまだマシで、歩道使って前に出る
糞原チャとか普通にいるからなぁ
- 962 :774RR:2012/09/11(火) 07:00:12.32 ID:LbWh2xnu
- >>933
その乗り方で40近くいくなら当たり車両。
上手に乗ればもっと燃費よくなるよ。
- 963 :774RR:2012/09/11(火) 07:34:44.16 ID:f99C4UY2
- >>944
無知なのかどこぞのホラ吹きに仕込まれたのか
どっちにしろ残念だなぁキミ。
- 964 :774RR:2012/09/11(火) 13:48:54.18 ID:ZkLjb7Mz
- うるせーおまえら、俺が走ってたら全員道をあけろよ
そうすりゃすり抜けしないで済むんだからよ
- 965 :774RR:2012/09/11(火) 15:28:58.19 ID:zs9yC14u
- キッチリとブロック
- 966 :774RR:2012/09/11(火) 15:35:23.39 ID:vyvC0+pz
- >>964に代表されるように、すりぬけするのは低脳馬鹿ばかり
- 967 :774RR:2012/09/11(火) 15:51:12.51 ID:S95qdox0
- じゃーお前は車列に並んで、四輪と同じように走るんだな?
四輪と通勤時間同じなら、二輪乗るメリット無し。
維持費が安い以外、デメリットばっかりw
- 968 :774RR:2012/09/11(火) 16:03:58.52 ID:sa0GKDYm
- >>964
遠くでポリが張ってるときだけ道譲ってやるよ
- 969 :774RR:2012/09/11(火) 17:07:47.70 ID:Lb+Xp3o5
- >>964
あなたが走ってたら道を譲るためにナンバー晒して下さい
- 970 :774RR:2012/09/11(火) 17:27:43.82 ID:aHgNirhz
- 釣られすぎ
NGにしとけよ
- 971 :774RR:2012/09/11(火) 18:27:28.12 ID:qHvsad8n
- >>953
慣らしを500Kmで終えて、その後は全開走行するんなら
OIL替えといてもいいんじゃない。
まぁ、気持ちの問題な気もする。
こっちは慣らしを1,000Kmまでしようと思ったけど
950kmで我慢できずに初回点検&OIL交換したw
その後にアクセルひねった爽快感は良かった。
- 972 :774RR:2012/09/11(火) 19:13:26.96 ID:Kqxk4GNN
- 素朴な疑問
今時ナラシっているんですかね?
- 973 :774RR:2012/09/11(火) 19:29:55.05 ID:qHvsad8n
- >>972
少なくとも、ゴムベルトがきゅーきゅー鳴って
滑る現象がなくなるまでは、ナラシやった方が
いいんじゃない。
まぁ、ナラシやってる時の方が燃費良かったから
エコな運転ではあるみたいw
- 974 :774RR:2012/09/11(火) 19:30:20.45 ID:+oELieQb
- 昔と違って部品の精度はダン違いに良くなってるし、出荷前の検査でレッドまでブン回されちゃってるから必要ないと言えば必要ない
同一個体で慣らしの有無による寿命の違いは比較できないしね
でも、車両特性を掴むという意味では個人的に必要だと思う
どんな動きするのかわかんないのにいきなり全開走行してたら命がいくつあっても足りんわ
- 975 :774RR:2012/09/11(火) 19:48:07.43 ID:zs9yC14u
- んだね自分が新しいバイクに慣れるまでゆっくり走るって感じでね
- 976 :774RR:2012/09/11(火) 20:18:58.05 ID:Sf0Y/mP1
- >>967
俺はそうしてるけどな
迷惑行為がメリットとか人間の程度が知れるな
- 977 :774RR:2012/09/11(火) 20:47:29.63 ID:HZMcLzH0
- >>967
当たり前じゃん
どうせ煽りだろうけど、ちょっとした時間短縮でもしてりゃいいんじゃないですか
それで事故ってりゃ世話ないわ
是非引きずり3kmコースでお願いしたいね
- 978 :774RR:2012/09/11(火) 21:03:48.86 ID:LbWh2xnu
- sage
- 979 :774RR:2012/09/11(火) 21:11:29.98 ID:Sf0Y/mP1
- >>977
迷惑行為のバイクが単独自己で死ぬのは構わないが巻き込まれる人が可哀想
- 980 :774RR:2012/09/11(火) 22:00:26.06 ID:CpZxbLbo
- >>979
自分だけは絶対巻き込まれたくは無いと言う願望の裏返し。
つまり、自分だけがよければいいんだという心だ。
- 981 :774RR:2012/09/11(火) 22:22:36.88 ID:7vEPQLTa
- バカばっかだなw
- 982 :774RR:2012/09/11(火) 22:23:52.83 ID:HZMcLzH0
- >>981
- 983 :774RR:2012/09/11(火) 23:06:48.18 ID:ccJ7n7gi
- どんな時でもすり抜けしまくる馬鹿な奴って、殆どが原付や原2上がり
- 984 :774RR:2012/09/12(水) 00:18:12.67 ID:KKC+N2ab
- 逆車125と国内150どっちが速いですかね?25の差ならデチューンされてない125ですかねやっぱり
- 985 :774RR:2012/09/12(水) 00:22:11.30 ID:ql/IKY+z
- >>984
似たようなもんじゃないかね。
国内125をいじるのもいいかもね。
- 986 :774RR:2012/09/12(水) 01:16:19.72 ID:zvIWjWNp
- ここはPCX150スレ。すり抜け議論はよそでやって。うざいわ
- 987 :774RR:2012/09/12(水) 03:21:50.29 ID:sYilMHYr
- 逆車じゃなくて輸入車だろ、バカめ。
- 988 :774RR:2012/09/12(水) 14:06:12.17 ID:RzwmRXoA
- 前にも話題にのぼったけど、無駄に対抗意識を燃やしてくる原二の多いこと多いこと
- 989 :774RR:2012/09/12(水) 20:04:59.73 ID:ZH9Eo0z+
- ここはホームラン級のバカばっかりだなwww
- 990 :774RR:2012/09/12(水) 21:49:42.25 ID:XwsBWxwM
- >>989
おまえもな
- 991 :774RR:2012/09/12(水) 21:58:42.25 ID:dYZmb9bd
- 納期落ち着いたかな?
- 992 :774RR:2012/09/12(水) 23:04:19.46 ID:tV+P4xQ1
- グーバイクとか見てると
即納在庫ありの店も増えてきたね
タイ仕様も沢山あるね・・
国内のとタイ仕様って色が違うだけなの?
あとはメーカー保証がないのかタイ仕様は・・
- 993 :774RR:2012/09/13(木) 02:02:30.74 ID:S8SePQfh
- 車格は@150とおなじていどなのかしらあ
- 994 :774RR:2012/09/13(木) 03:44:43.99 ID:dc8YwaFy
- @150って何だ?
アヴェニス?アナル?
- 995 :774RR:2012/09/13(木) 04:54:15.97 ID:253QyC4r
- ggrks
- 996 :774RR:2012/09/13(木) 05:49:27.99 ID:zwdweZET
- 免許とったばかりだけどpcx150にしようか軽いMTに慣れとくか迷っております。ホントはアメリカンなのに乗りたいんだけど
- 997 :774RR:2012/09/13(木) 06:57:45.13 ID:qc00fVFn
- じゃあ小排気量のアメリカンに乗ればいいんじゃねえの?
いずれアメリカン乗りたいなら今からアメリカン乗っちゃえよ
- 998 :774RR:2012/09/13(木) 06:59:56.68 ID:lNpHxqaS
- PCXが欲しいけど決め手が欲しいんだよ
- 999 :774RR:2012/09/13(木) 07:39:20.27 ID:Qbapryq/
- 小排気量のアメリカンてとてつもなくダサい気がする…駅前とか走りたくないよ
- 1000 :774RR:2012/09/13(木) 07:40:01.08 ID:Qbapryq/
- PCX買うには買ったが、アドバイスしとく。
MTと迷ってるならMTにしろ。俺は15分で飽きたw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)