■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Goose】がちょうの住むお池29【グース】
- 1 :774RR:2012/07/24(火) 22:27:55.39 ID:ss8jUTdk
- 前スレ
【Goose】がちょうの住むお池28【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330434856/
〜今日もグース教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで萩原教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!煙臭いNSR乗り共がSマークを指して『変態w』と抜かしやがったため
SACSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、単気筒で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の萩原教習生の件は不問に処そう。
だが油冷単気筒の良さを知らないオカマのレプリカ乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではグース訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――グースに乗るためだ!!
何のためにグースに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
グースは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――愛情とフルスロットル!!!
グースは何故油冷なんだ!?
――他のオカマ野郎が水冷だからだ!!
単気筒とは何だ!?
――曲がるまで走らず、曲がりだしたら独擅場!!
グースとは何だ!?
――NSRより楽しく!R1-Zより楽しく!ザンザスより楽しく!どれよりも安い!!
お前の親父は誰だ!?
――エンデューロキングのDR350!!多気筒機とは気合いが違うッ!!
我等油冷単気筒!振動上等!油漏れ上等!部品脱落が怖くて道が走れるか!!(×3回)
- 2 :774RR:2012/07/24(火) 22:28:27.30 ID:ss8jUTdk
- 諸君 私はGooseが好きだ
諸君 私はGooseが好きだ
諸君 私はGooseが大好きだ
単気筒が好きだ 振動が好きだ パイプフレームが好きだ
倒立サスが好きだ モノサスが好きだ 中途な排気量が好きだ
シングルシートが好きだ セパハンが好きだ 刀カウルが好きだ
国道で 高速で 田舎道で 街中で 峠で 海岸線で 林道で トンネルで 天で 雨天で
この地上で走る ありとあらゆるGooseが大好きだ
油冷350cc単気筒を 爆音と共に1万回転まで ブン回すのが好きだ
エンジンを始動し その単気筒の排気音を聞いている時など心がおどる
3ヶ月に1度タンクを外し タペットカバーを外し タペット調整するのが好きだ
ガススタで燃料を入れ 燃費を計算してリッター30キロを越えた時など 胸がすくような気持ちだった
峠で一気に倒し込んだ時 エキパイが 路面に擦るのが好きだ
道路でGoose同士ですれ違い お互い二人揃って後ろを振り返ったときなど 感動すら覚える
強いエンブレを押え コーナーで倒しこみ 6000rpm以上から引っ張る時などはもうたまらない
普通に5速4000rpmで 国道をまったりと巡航するのも最高だ
マフラーを代えてキャブを代えて ボアアップしてハイカムを入れての
フルスロットル1万回転など 絶頂すら覚える
4気筒車に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
最大出力にモノを言わせ 高速道路で引き離されるのは とてもとても悲しいものだ
大きく太ったリッターマシンを峠で追っかけまわすのが好きだ
峠で中型のレプリカマシンに千切られるのは 屈辱の極みだ
諸君 私はGooseを 地獄の様なGoose生活を望んでいる
諸君 私と同じGoose乗り諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるGooseを望むか? 情け容赦のない 怒涛の様なGooseを望むか?
改造改良の限りを尽くし 三千世界のバイク乗りを引き離す 嵐の様なGooseを望むか?
- 3 :774RR:2012/07/24(火) 22:28:59.12 ID:ss8jUTdk
- 「Goose!! Goose!! Goose!!」
よろしい ならばGooseだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが不人気車と10年もの間堪え続けて来た我々に ただのGooseではもはや足りない!!
大改造を!! 一心不乱の大改造を!!
我らはわずかに生産台数5千台の 数千人に満たぬ絶版車乗りに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 数百万と1人のバイク集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に恐怖の味を 思い出させてやる
連中に我々の 単気筒の排気音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
数千人のGoose乗りで 世界を爆走し尽くしてやる
エンジン始動 チョークを戻せ
状況を開始せよ
行くぞ!諸君!
- 4 :774RR:2012/07/24(火) 22:30:02.89 ID:ss8jUTdk
- 【Goose】がちょうの住むお池11【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138425676/
【Goose】がちょうの住むお池12【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148736963/
【Goose】がちょうの住むお池13【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158479113/
【Goose】がちょうの住むお池14【グース】 DAT落ち
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167216200/
【Goose】がちょうの住むお池14【グース】 (実質15) DAT落ち
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170182388/
【Goose】がちょうの住むお池16【グース】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170376943/
【Goose】がちょうの住むお池17【グース】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180701547/
【Goose】がちょうの住む葱畑18【グース】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188861762/
【Goose】がちょうの住む葱畑19【グース】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198520711/
【Goose】がちょうの住む葱畑20【グース】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209280011/
【Goose】がちょうの住むお池21【グース】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217145207/
【Goose】がちょうの住むお池22【グース】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229650708/
【Goose】がちょうの住むお池23【グース】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237625775/
【Goose】がちょうの住むお池24【グース】 DAT落ち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253289592/
【Goose】がちょうの住むお池25【グース】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268546469/
- 5 :774RR:2012/07/24(火) 22:30:35.54 ID:ss8jUTdk
- 【Goose】がちょうの住むお池26【グース】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292746798/
【Goose】がちょうの住むお池27【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310566801/
【Goose】がちょうの住むお池28【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330434856/
- 6 :774RR:2012/07/24(火) 22:31:20.59 ID:ss8jUTdk
- 過去スレ
スズキGooseでゴハン3杯はいけるぜ!
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987307961.html
今夜は GOOSE でゴハン4杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988715437.html
今夜はGOOSEでゴハン5杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10009/1000945590.html
今夜はGOOSEでゴハン6杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10087/1008799257.html
∞グースのお池∞
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10122/1012219808.html
「goose」がちょうのみずうみ「グース」2代目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1024/10249/1024978892.html
65279;【Goose350】がちょうの住む池03【Goose250】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10401/1040116725.html
【Goose】がちょうの住む池04【グース】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063077756/
【Goose】あひるの住む池05【グース】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074097172/
【Goose】がちょうの住むお池06【グース】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084723886/
【Goose】がちょうの住むお池07【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087387673/
【Goose】がちょうの住むお池08【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099140244/
【Goose】がちょうの住むお池09【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114164638/
【Goose】がちょうの住むお池09【グース】実質10 DAT落ち
http://hobby7.2ch.net/bike/kako/1125/11250/1125060425.html
- 7 :774RR:2012/07/24(火) 22:42:53.83 ID:DPlJvg02
- 教官!乙であります
- 8 :982:2012/07/26(木) 21:02:30.93 ID:fo2Ddx5n
- 982本人なんですけど・・・すごい怒られてしまった
- 9 :774RR:2012/07/26(木) 21:07:10.76 ID:KNRGKkRN
- 言い返したい事もあるかもしれないけど、なぜか病的なまでに怒ってるから消えた方がいい
- 10 :774RR:2012/07/26(木) 21:16:19.26 ID:fcXtogl2
- 乙であります!
相変わらず教官の名言は心にしみるわ〜
- 11 :774RR:2012/07/26(木) 21:32:58.22 ID:i7qEHQx9
- 多分ジェットニードルを専用工具がないから替えられないとか
パイロット締め込みすぎてニードルの針が穴から見えるとか
考えれば考えるほど理解できない発言が多かったから
イライラしたんだと思う。
もう割り箸くんは荒れるから消えたほうがいいよ
- 12 :774RR:2012/07/26(木) 22:02:24.97 ID:fo2Ddx5n
- だから割箸じゃないってww
キャブ交換したら治りましたという報告がしたかっただけです
すいません
- 13 :774RR:2012/07/26(木) 22:24:18.55 ID:vJIWEpss
- >多分ジェットニードルを専用工具がないから替えられないとか
こんなこと書いてたっけ?
- 14 :774RR:2012/07/26(木) 22:28:06.25 ID:iDqrQsWO
- >>12
まぁ、あれだ、代名詞みたいなもん・・・か?w
転売屋→鋏屋
素人整備士→割り箸君
素人相手のボッ○クリ商売→k・・・おっと誰か来たようだ
- 15 :774RR:2012/07/26(木) 22:47:30.38 ID:QZF/k/Oi
- 8月のKAMOさんイベントってマルチみたい W
- 16 :774RR:2012/07/26(木) 23:14:18.01 ID:jUyj0C9C
- しかし前スレの999って発狂してるな
レス番さえまともに打てないほど興奮しなくても良いのにw
素人が弄り壊してると書かれてよっぽど彼のデリケートゾーンが傷付いたんだろうな
可哀相に。
- 17 :774RR:2012/07/27(金) 00:48:14.17 ID:Kf56luR+
- 熱ダレがヤバそうなんで、20w-50のオイル入れようかなと思ってるんだけど
さすがに硬すぎるかなぁ・・・エンジンに負担を与えてしまいそう
- 18 :774RR:2012/07/27(金) 00:54:46.42 ID:JhcUjwSa
- >>17
俺この時期は10-40と20-50を半々でブレンドしてる
- 19 :774RR:2012/07/27(金) 00:57:50.74 ID:Kf56luR+
- >>18
ちなみになんてオイル?
前乗ってた単気筒にはバルボリンVR-1ってオイル入れてた
40と比べるとすごいガクガクした覚えがある
VR-1にも40と50あるし混ぜていれるってのもありかな
- 20 :774RR:2012/07/27(金) 01:01:42.41 ID:JhcUjwSa
- >>19
貧乏人御用達のシェブロンです
でもやっぱオイルクーラーのカロリーアップが正解だった
冬は逆に苦労しそうだけど
- 21 :774RR:2012/07/27(金) 02:43:10.02 ID:rZbrWKXQ
- シェブの10W-40から20W-50にかえてみたけど
振動がものすごいっす
今はブレンドで何とかしてる
- 22 :774RR:2012/07/27(金) 10:27:39.00 ID:8ejyUwwg
- >>16
ガイキチは触っちゃだめ
自分以外は全部敵だと思ってるから始末が悪いよ
- 23 :774RR:2012/07/27(金) 15:40:58.47 ID:88r0WWFl
- 牧島さんの10W-40をこまめに交換して油温はどうにかなってる
給排気がヨシムラで他はほぼノーマル、燃費が大体21〜30km/L
皆もこんくらいなのかな
- 24 :774RR:2012/07/28(土) 00:08:17.59 ID:Eer3sbC1
- ネットでエキパイ外して裏からバルブのカーボン落とすという
恐ろしいことやってる人がいたんだけど
これって大丈夫なの・・・
- 25 :774RR:2012/07/28(土) 00:19:18.77 ID:iv1DAnOG
- >>15
kamoさんとこでイベント〜なんて言うからあそこの掲示板にいったら
あそこにも割り箸くん訪問してるんのね
でもヤフオクから購入してクレームとか
返金とかで揉めてたくせにを知人から購入したことにしたり
ギア入れてリアタイヤ廻して上死点探したはずが
マグネットカバー外して廻したとか微妙に替えてるのね、
マルチの上に真意は分からないけどわざわざ微妙に変えて
説明するから嫌われたんじゃないの?
真剣にアドバイズしようとしてる人には失礼だよ
ここでもなぜか途中から別人になってるし
エンジンを最近載せ換えて、黒煙に悩んでて、
ニードル外すのに専用工具がなくてできないとか
パイロット締めるとニードルの頭が見えるとか
そんな発言する人間が同時に何人も出るはずないじゃん。
- 26 :774RR:2012/07/28(土) 00:25:00.68 ID:BW3dHMOB
- >>24
コンプレッサーでエア吹きこむくらいなら・・・
カーボン出まくって塵肺なるかとおもた
- 27 :774RR:2012/07/28(土) 00:32:33.71 ID:Eer3sbC1
- エンジン載せ換えた人=今回黒煙出てる人
じゃないでしょ、そんな話あったっけ
>>26
カーボンモリモリなんだけど、ネットで調べてたらバイク屋が
エキマニ外して薬剤投入してた、まぁ確かに手っ取り早いっちゃあ手っ取り早いが
- 28 :774RR:2012/07/28(土) 02:03:04.90 ID:eryt2aaD
- >>25
きちがいのひと?
ニードル見えるのは根本的に壊れてるって話だろ?
- 29 :774RR:2012/07/28(土) 05:02:13.82 ID:kETwVqFh
- 25はKAMOさんじゃね。
マルチはマルチ商法じゃね。
- 30 :774RR:2012/07/28(土) 07:10:32.87 ID:Ga+NdXnQ
- ドクターカーボン試してみようかと思ってる
- 31 :774RR:2012/07/28(土) 09:49:23.27 ID:aocBmzF0
- 締めこんでニードル当たり面を壊していない正常なキャブは
マニホールド側から見てニードルの先なんて見えない
>>25はいったい誰と戦ってるのか?
もしや適性検査で「誰かが私を常に監視している」に
真顔で丸を付けてしまう残念な人なのか
- 32 :774RR:2012/07/28(土) 14:45:29.47 ID:Gv62WyLg
- そういえば、オクで買ったキャブのほうはダイアフラムがすごいやわらかかった
対してもとついてたのはほんのすこし弾力がある、気がする。
しかし、オクで買った方のダイアフラムは張り付きを起こしてて
剥がしたんですけど、ほんの少し形が悪い
どっちを使うか悩む、どちらも破れはないし。
新しいの買うまでどっちにしようか、すごい高いんですよね、ダイアフラム
- 33 :774RR:2012/07/28(土) 20:06:19.91 ID:dxS+r4Ik
- もうどうでもいいじゃん。
黒煙も割り箸もジェット変えれないのも、前スレで発狂した999も割り箸君だよ、
もうそれでいい、割り箸くん一人の為になんか険悪になってる。
カモさん気に入らない人もいるみたいだけど
スゲー役立ってるサイトなんだからここで批判するのはやめようよ。
気に入らない奴はあそこ見なければいいだけじゃん。
- 34 :774RR:2012/07/28(土) 20:36:26.46 ID:dxS+r4Ik
- 前スレで発狂したきちがいも28あたりの挑発してるのも
多分ワリバシ本人じゃないの?
ワリバシがグース購入した直後に
こんな住人少ないスレに急に粘着が何人も沸くはずないから
同一人物が何人も演じてるとしか思えない
もうどうでもいいからワリバシ、もしくは
同一人物と思う奴はスルーする
- 35 :774RR:2012/07/28(土) 20:47:17.96 ID:S+wBw+jk
- じゃあわざわざそんな宣言せずにスルーしとけよ阿呆か
- 36 :774RR:2012/07/28(土) 21:21:39.12 ID:A+mxCH1b
- 誰かに聞いて欲しくて欲しくて仕方ないんだろ
もう来ないウエーンとかスルー推奨とかそういうのを書く奴に限って
そいつが一番スルーできないんだよな
- 37 :774RR:2012/07/28(土) 21:59:43.65 ID:Eer3sbC1
- >>33 >>34
ブチギレワロタ
- 38 :774RR:2012/07/28(土) 22:02:04.65 ID:GwpJAt9J
- みんな軽く流してるのにスルー推奨とか書いてる人が一番熱くなってるねw
- 39 :774RR:2012/07/28(土) 22:24:05.96 ID:Ga+NdXnQ
- 単発沸きすぎてワロタw
- 40 :774RR:2012/07/28(土) 22:39:00.07 ID:GwpJAt9J
- だな。
俺の意向にそぐわない単発は全て自作自演とみなす
- 41 :774RR:2012/07/28(土) 23:19:55.20 ID:iv1DAnOG
- ↑全部わりばし君ってこと?
どうでもいいけどわりばし君やっぱりキャブレター落札してるじゃん
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v248461188
こんなボロ買うならもとのOHしたほうがいいと思うけど。
- 42 :774RR:2012/07/28(土) 23:20:21.37 ID:0MlZceFS
- ____
/ \
/ ⌒` ´⌒ \ ふひ、ふひひ
/ (@) (@) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ ||| | | |
__/ \ || | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / 。 。 r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
ごっつぁん より:
- 43 :774RR:2012/07/29(日) 00:00:31.63 ID:3m2V+Hz2
- 粘着質なヤツらで埋められていくスレ
もうグースを語るヤツなんていない
わざわざオクのアカウントを必死で探し
いちいちスレにさらして大騒ぎ
- 44 :774RR:2012/07/29(日) 00:14:05.90 ID:muC4QTM2
- 粘着質な奴らってそんなにいないだろ
多分お前と割りばし君2人ぐらいの自演だよw
じゃあグースの話しに戻るか
日中は暑くて走る気にならないから夜走りにでも行ってくる。
道すいてるし気持ちいいからこの時期の夜は結構好き。
- 45 :774RR:2012/07/29(日) 00:18:42.48 ID:eR+TWlvD
- 本日タイヤ交換の予定が家族サービスに駆り出され延期
来週までにニュータイヤ履き替え無いとダム穴見にいけなくなってしまう
1日休もうかな
- 46 :774RR:2012/07/29(日) 00:18:51.36 ID:3m2V+Hz2
- なんか何かを貶すと工作員、褒めるとステマって言う奴と同じ思考だな
そうだと思ったら違っててもそうだと決め付ける
- 47 :774RR:2012/07/29(日) 00:27:05.23 ID:nrrdgdqB
- だな。
だが粘着質だと決め付けた事は過去のことだからもう忘れた
- 48 :774RR:2012/07/29(日) 00:31:18.26 ID:3m2V+Hz2
- オクまで探す時点で粘着質だろwww
普通だったらコエーわww
- 49 :774RR:2012/07/29(日) 01:00:12.04 ID:NW4SZGFI
- スルーといえば、
前スレで完全スルーされちゃったんだけど、
250でFCR付けてる人いませんか?
35mmと37mmで口径迷ってるんだけど、アドバイス・インプレ求む。。。
- 50 :774RR:2012/07/29(日) 02:05:46.70 ID:gXhjLcH9
- ベータチタンニウムからチタンコンロッド出るみたいだな
お前らみたいな貧乏人には買えんだろうけど
- 51 :774RR:2012/07/29(日) 02:47:20.98 ID:QoicOcHA
- >>49
250自体が1600台程度しか出てない希少車だしな…
当時グースのしかも250を使ってレースでもしてた人くらいしか分からんのじゃない?
- 52 :774RR:2012/07/29(日) 08:55:36.46 ID:VxitVg/a
- FCR41なら付けたことがあるw
- 53 :774RR:2012/07/29(日) 09:54:20.23 ID:GOaDwjy6
- >>51
ありがとう。250ってそんなに少ないのか!
少し気長に情報探してみます。
>>52
ま、マジッスか?
ずいぶん大きいけど、どんな感じだったか教えてくださいー!
- 54 :774RR:2012/07/29(日) 10:08:09.15 ID:3m2V+Hz2
- 250フレームに350エンジン載せてる人って結構多いな
- 55 :774RR:2012/07/29(日) 14:38:19.12 ID:VxitVg/a
- >>53
むか〜しクラブマンの記事に何かの特集で250に旧サイクロン+FCR41の組み合わせが載ってて
真似してみたんだけど、確か7000rpmあたりから急に元気になる2stみたいな感じだった。
セッティング出てれば低回転でもまぁ普通に乗れたよ。
ノーマルでオールマイティに使うなら35、社外マフラーと組み合わせるなら37でいいんでない?
- 56 :774RR:2012/07/29(日) 18:06:09.92 ID:3m2V+Hz2
- 詳しく聞きたい
http://img01.naturum.ne.jp/usr/name/P1000711.jpg
- 57 :53:2012/07/30(月) 00:25:24.94 ID:wlodQB1K
- >>55
ものすごく参考になります! どうもありがとう!!
セッティングが合えば250でもFCR41でいけたってことは、
たしかに社外マフラーなら、37で大きすぎる心配はなさそうですね。なるほど。
その後、すこし情報探してたんですが、
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~barrier/bike/gooeengine/engine.html
ここの人が昔250にTMR40つけてレースしてたらしいんだけど、
グラフみると「7000rpmから急に元気になる」って表現にぴったりで驚きました。
高回転を主に使いたいなら、キャブのボアが大きいのは有効みたい。
とくにレースするならレブまでパワーの落ち込みない方がいいだろうし。
なんとなくこれまで、250で小さめの口径のFCRなら
標準エアクリーナーボックスで容量は十分ありそうかなと思って、
35あたりで標準エアクリ仕様を試してみようかとか思ってたんですが、
大きめのキャブで高回転仕様ってのも、面白そうですね。。。長文失礼しました。
- 58 :774RR:2012/07/30(月) 15:43:13.92 ID:LOD8AzuX
- RX02組んだけどめちゃくちゃ硬かった
入れるのに一苦労@150/70-17
- 59 :774RR:2012/07/30(月) 17:37:40.23 ID:/W+SDIcN
- あー、はやくエアクリ取りに行きたいのに、忙しくていけない
- 60 :774RR:2012/07/30(月) 19:39:56.66 ID:A9nnubGO
- あー、早くエアクリ取りに行きたいのに、忙しくていけない
- 61 :774RR:2012/07/30(月) 20:58:00.18 ID:LF3VcRQ/
- 2ch三昧たぁ暇そうじゃねえか
- 62 :774RR:2012/07/30(月) 23:36:18.14 ID:OusCU+A7
- >>61
家に帰れねーんだよ!!!
- 63 :774RR:2012/07/31(火) 00:09:50.88 ID:i3wSLDGy
- 前スレで2ヶ月ぐらい前自分のパイプハングースの画像晒してた人、
今日第3京浜で見かけたよ、PIAAのホーンですぐ分かったw
- 64 :774RR:2012/07/31(火) 09:57:51.49 ID:Ip1WWyRG
- 左スイッチ類ウィンカー以外全滅
OHで治るかな・・・
- 65 :774RR:2012/07/31(火) 20:31:50.68 ID:U/Vesbhf
- グース気になってたけど走り屋的な人多いのか…やめよかな(´・ω・`)
- 66 :774RR:2012/07/31(火) 22:12:32.83 ID:t+zZHaMj
- 他人が気になるならバイクなんか止めちまえ。
グースであろうがなかろうが、自分が好きだから乗る。
それだけだ。
俺は椿で250に千切られまくったけど全然気にしない。
- 67 :774RR:2012/07/31(火) 22:34:39.67 ID:Y69LlUpi
- >>50
詳しく!
- 68 :774RR:2012/07/31(火) 22:56:57.23 ID:sNeHCGhK
- 俺なんかソロで峠行くとNチビみたいなのに抜かれるw
まぁ人を煽る趣味は無いし、後ろに付かれんのも気持ち悪いし
やっぱ一人で爆音響かせて走ってる方が愉しいんだよね
だから結構なペースで走りそうな人らは先に行ってもらって、暫くしてからドコドコやる
- 69 :774RR:2012/07/31(火) 23:49:08.65 ID:U/Vesbhf
- 他人の目が気になるんじゃなく、走り屋みたいな奴と同じバイクに乗りたくないんだ。色々あって嫌いなのよ
言い方悪いけどさ
みんなのことよく知らないのにごめんね(´・ω・`)
もうちょい考えるよ
- 70 :774RR:2012/07/31(火) 23:52:31.89 ID:iuuv3Cmf
- どんなバイクでも走り屋みたいなのいるから君は乗れる乗り物は殆ど無いね
原付スクーターで走り屋さんやってる奴は山ほどいるしアメリカンですら馬鹿みたいに飛ばす奴はいる
四輪だって軽からGT-Rまで走り屋もどきはたいていの車種にいる
君が乗れる乗り物は電車・ママチャリ・ローラースケートくらいだな
- 71 :774RR:2012/08/01(水) 00:11:07.45 ID:DyyIMo1L
- NRで峠攻めてる人を見たことがないからNR750を薦める
- 72 :774RR:2012/08/01(水) 00:16:41.07 ID:kFyaH9D3
- >>67
いつでるか知らんが18マソだとよ
- 73 :774RR:2012/08/01(水) 00:24:36.82 ID:shV+3TZP
- デスモセディチRRも攻めてるの見たこと無いなあ
TESI3Dとかもない
- 74 :774RR:2012/08/01(水) 00:33:04.97 ID:I3rYdauX
- http://blog.livedoor.jp/gosshin/archives/9780382.html
残念ながらNRも駄目みたい。(´・ω・`)
ボスホスならまがれないし、止まらないから
攻める人はいないはず、ボスホスにしろ
- 75 :774RR:2012/08/01(水) 00:58:49.37 ID:hJhjAVb9
- グースはもう絶版だし結局古いバイクは社外パーツゴテゴテの走り屋チックな仕様に成るのは仕方ないのかも
嫌いな奴が好きだから嫌いっていう高校生特有のアレだろ?
そんなもの時間経てばどうでもよくなるんだけどね本当に
折角だから俺はエストレアとかルネッサ推しとくよ
- 76 :774RR:2012/08/01(水) 01:22:55.28 ID:Vv8DaRkG
- >>72
もう一台買えるじゃん…
- 77 :774RR:2012/08/01(水) 01:44:03.72 ID:NksFLl2w
- 地方だからそもそもグース自体俺しかいない予感
つまりグースで攻めてる人は0
- 78 :774RR:2012/08/01(水) 04:20:23.90 ID:x6JxUyl1
- 走り屋嫌いの彼はSRやらちょっと前ならTWなんかの
勘違いバイカーなんじゃないのかな?
シングルだからあんな感じのオサレさんが集まってると思ってこのスレ除いたんじゃない?
- 79 :774RR:2012/08/01(水) 08:27:32.87 ID:/Lgu+7OC
- 嫌いな奴が好きだから嫌いは自然な感情だと思うんだけど…俺だけか
>>70>>78
シングル好きでもなければ走り屋が乗ってる=嫌ってわけでもなく、そういう奴が多いのが嫌なんです。ママチャリは好きです。あと勘違いライダーってなに?
>>71>>73-75
わざわざどうもです。でももう他の目星もつけてるので…けどありがとう
>>77
なんというかガンバ
- 80 :774RR:2012/08/01(水) 09:13:34.07 ID:TMb5tnz7
- >>79
走り屋が多いのが嫌ならグースで問題ないじゃん
登録してるグースなんて全国に数百台、
君の嫌いな走り屋みたいなバイクってどんなのか想像つかないけど
その中に何人もいないだろ、NSR250とかよりはるかに少ないはず。
ちなみに目星付けてるのは何?
何を購入したか必ず報告してね、気になるから。
- 81 :774RR:2012/08/01(水) 09:20:53.09 ID:NksFLl2w
- とても夏を感じるよ
- 82 :774RR:2012/08/01(水) 10:24:43.93 ID:F19FEmcg
- 夏厨の到来
- 83 :774RR:2012/08/01(水) 11:54:04.27 ID:qslu3gws
- 走り屋ねぇ・・・峠を楽しむ奴は多いだろうけど走り屋ってのとはちょっと違うような?
そもそも鵞鳥って他人と競って楽しむバイクじゃないと思うんだよね。
コーナーを気持ちよく曲がれたとか、自己満足的な楽しみ方の方が強んじゃなかろうか?
- 84 :774RR:2012/08/01(水) 11:57:40.84 ID:hJhjAVb9
- >>79
まぁ高校生としては自然な感情かもしらんけど
それでもやっぱ好きとか嫌いでなく良い物は良いと理性で認められるようになるといいね
何に乗るか知らんけど路上で感情優先して走ってっと碌な事にならんからちゃんと憶えとく様にね
- 85 :774RR:2012/08/01(水) 12:54:30.07 ID:D4MlDkl1
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつだなw
Goose楽しいからそんなことで選択肢から外しちゃうのは勿体無いなぁと思うけど
まぁいいんじゃない?そもそも何が楽しいかなんて人それぞれだし
ただ次に何を選んだのかは気になるw
- 86 :774RR:2012/08/01(水) 12:57:51.39 ID:DyyIMo1L
- ナイトホーク250だな
- 87 :774RR:2012/08/01(水) 14:08:36.79 ID:PuGAlosR
- まあわざわざこれからバイク買うのに嫌いな奴とお揃いにはしないだろうな。
でも走り屋が乗ってるバイクをすべて拒否とかは意味不明だわ。
嫌いな奴がグース乗ってるから乗りたくないなら理解できるが
- 88 :774RR:2012/08/01(水) 14:26:08.58 ID:TMb5tnz7
- >>86
ナイトホークにするならGS400Eだな、旧車会じゃないほうの
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/GS400E/index.html
- 89 :774RR:2012/08/01(水) 14:39:14.96 ID:DyyIMo1L
- 日本では超不人気車だったけど欧州ではGS500Eが大ヒットしたんだじぇ
- 90 :774RR:2012/08/01(水) 17:23:24.89 ID:TMb5tnz7
- >>89
GS500Eで画像検索したら結構かっこいいじゃん
さらにGS500Rで検索してもかっこいいし面白そう。
- 91 :774RR:2012/08/01(水) 20:38:06.06 ID:qL34man4
- >>79
俺はお前みたいなヤツが嫌いだ。
お前みたいなのはグースに乗るんじゃネーよ。
お前と同じバイクに乗ってると思うと虫唾がはしる。
いいか絶対にグースに乗るな。そして二度とここに書き込むな。
バイクにさえ乗ってほしくない、好きなママチャリにでも乗ってろボケ。
- 92 :774RR:2012/08/01(水) 20:48:09.33 ID:hJhjAVb9
- ここは釣り堀じゃあないぞー
- 93 :774RR:2012/08/01(水) 21:06:40.54 ID:lahsxFfq
- > 嫌いな奴が好きだから嫌いは自然な感情だと思うんだけど…俺だけか
自分が無い。幼稚に過ぎる。
- 94 :774RR:2012/08/01(水) 21:58:15.55 ID:D4MlDkl1
- >>91
いやいや、次に何選んだかだけ書き込ませてあげてw
- 95 :774RR:2012/08/01(水) 22:30:42.40 ID:5BoJkGVa
- しょうもないことで大騒ぎするお前ら
- 96 :774RR:2012/08/01(水) 22:58:08.23 ID:2lS8Swym
- 別に誰が何に乗ろうがかまわんだろうに
- 97 :774RR:2012/08/01(水) 23:22:50.90 ID:NksFLl2w
- シート地張り替えようと思う
滑ってブレーキのたびに金玉挟んで痛い
- 98 :774RR:2012/08/01(水) 23:25:46.05 ID:/Lgu+7OC
- >>91
流石にそこまで言われると腹が立つわ
でもみんなのレスみる限り俺にも否があるようだからそこに関してはすまん。煽っちゃったし
勘違いされてる(?)部分を話すとグースは複数の候補のうちの一つで次に何を選んだとかはない。1からスレ読んで「こういう人達が乗るのか」と思い書き込んでしまった。余計でした
- 99 :774RR:2012/08/01(水) 23:29:50.62 ID:/Lgu+7OC
- あと、どんな奴が乗ってようがそれでもグース乗りたいってなったらそりゃ乗るよそりゃ。
ただ俺のマイナスになったのは事実なんだ。
はっきり言って自分がないとは思ってない。自分で考えた結果そう思うんだもん。
連レス長文すまん。
走り屋行為はしないでね
- 100 :774RR:2012/08/01(水) 23:31:09.15 ID:Ain4doL9
- >>91は自然な感情を書いただけじゃないか
腹を立ててはいかんぜよw
- 101 :774RR:2012/08/01(水) 23:31:51.18 ID:5BoJkGVa
- 中古でついてたハイスロがイヤだ、ハイスロ嫌いなのに
純正に戻すにもたけーし、いらんもんつけやがって・・・
- 102 :774RR:2012/08/01(水) 23:33:23.57 ID:NksFLl2w
- ざっと>>1カラ読み返してみたが走り屋行為や走り屋っぽい記述が一切出てないんだが・・・
>>101
オレのノーマルスロットルと交換しね?w
- 103 :774RR:2012/08/01(水) 23:50:37.62 ID:5BoJkGVa
- >>102
まじで?お願いしたいわ、兵庫なら
なんなら郵送でもいいけど、至って普通のヤツ
ハイスロ自体イヤでつけたことないから
これがいいやつなのか悪いのなのかわからん
戻しがないのって普通なの?
http://viploda.net/src/viploda.net16333.jpg
- 104 :774RR:2012/08/02(木) 00:59:37.40 ID:HoNzybCe
- >>102
前スレからの割箸君の流れはギスギスしてたし、タイヤのインプレとかがそれっぽいかな。
命削って膝削るようなのは居ないけど、キャッチコピーがあれなバイクだし走るのが好きな奴が多いのはしかたない。
ファッションバイカーな人から見たら、俺サA級の集まりに見えるのかね
- 105 :774RR:2012/08/02(木) 01:02:11.77 ID:1Xbp75NR
- まぁファッションの一部として乗るならやめた方がいいね
- 106 :774RR:2012/08/02(木) 01:49:08.22 ID:u/9Tn3N7
- >>103
割り箸の破片が詰まってそうな地域なので遠慮致します
- 107 :774RR:2012/08/02(木) 01:50:35.25 ID:XN3kmc53
- >>98
勘違いなんてしてネーよ。
お前の物言いがいちいちハナについてムカ付くんだよ。
テメーがくしゃみするだけで気分が悪い。
いいから黙ってろよボケ。SACSぱんちを叩き込むぞ。
- 108 :774RR:2012/08/02(木) 01:57:25.69 ID:VkMC0Jhv
- >>106
なんかよくわかんねーけど
やめとくってこと?
- 109 :774RR:2012/08/02(木) 08:47:11.51 ID:LPY2tqnl
- >>108
102でも106でもないけど戻しは付けといたほうがいいよ
なんで必要かはググればすぐわかる。
それより割り箸くんのブレーキレバーってオクのクラッチとセットで
1200円ぐらいのやつでしょ?
安いくせにかっこいいから気になってるんだよね
どう?命預けても大丈夫なレベル?
インプレお願い。
- 110 :774RR:2012/08/02(木) 10:47:09.21 ID:WgqRsVOH
- >>109
ヤツのヤフオクアカウント毎日チェックしてるんですか……
ヤツが落札を記憶して、落札した商品が写真で見ただけでわかるくらいチェックしてるんですか……
グース乗り怖いんですけど。
このスレで何かを買ったとか言うべきではないなwww俺は言わんとこ
- 111 :774RR:2012/08/02(木) 10:50:45.76 ID:m0Vi+H2S
- このスレのおじさんの粘着質ったらないね
もう話に出すなって雰囲気さえあったのに、監視を続けてる
恐怖すら感じるわ
- 112 :774RR:2012/08/02(木) 11:36:47.43 ID:LPY2tqnl
- 103の画像みておれが気になってるレバーと同じだと思って聞いただけで
別に他意は無いんだけど、なんでそんな全力で怒るの?
馬鹿にしてる聞き方に聞こえてたらごめん、そんな気なかったよ
それとも割り箸くんには何も聞くな、触れるなって雰囲気になってたのか、
それなら空気読めてなかったわ、ごめん。
もう2度と聞かない。
できればインプレ希望だけど、、、
- 113 :774RR:2012/08/02(木) 11:44:40.17 ID:Tt22n5a5
- 割り箸くんと呼びながら悪意が無いって
説得力無いだろw
- 114 :774RR:2012/08/02(木) 11:51:23.06 ID:F9DxBxjy
- つかこのスレいちいち気が短いっていうか言い方があるだろっていうか・・・
- 115 :774RR:2012/08/02(木) 11:59:43.97 ID:m0Vi+H2S
- オクで買ったとか落札価格しってるとかチェックしすぎだろ・・・
レスも意味不明だし
- 116 :774RR:2012/08/02(木) 12:34:15.02 ID:7sFuZmcf
- 割り箸の行動を監視する俺ハッカーみたいでカッコイイとか思い込んでるんだろ
ただのネットストーカーなのにさ
- 117 :774RR:2012/08/02(木) 15:06:16.07 ID:IVykXK5g
- サルベージ上げ
- 118 :774RR:2012/08/02(木) 15:15:44.08 ID:KFg7p6q5
- ネットストーカーの実情を見た
こういう人って他のスレでもこんなことしてるんだろうか
私生活でもしてたらさすがに犯罪だけど
自分が何も変なことをしてないと思ってるあたりが恐ろしい
- 119 :774RR:2012/08/02(木) 15:55:48.10 ID:B/m6GBEh
- 同じやつがずっとチェックして、ドヤ顔で書き込んでるんだろうな
ドヤ?俺すげーだろ?みたいな
んで回りに冷ややかな目で見られるw
- 120 :774RR:2012/08/02(木) 16:11:58.40 ID:TBHtu6jx
- めんどくせー
純粋にインプレ希望で他意はなかったのに
ここまで全力で叩かれるなんて、、、
前スレでも今スレ前半でも他の掲示板でも
嫌われてた理由がわかった気がする。
でも少し被害妄想じゃねーか?
ブレーキレバー以外お前には何一つ興味無い。
オクのブレーキレバー気になるからウォッチリスト入れてただけで
ストーカーっていわれても困るんだけど
もしや適性検査で「誰かが私を常に監視している」に
真顔で丸を付けてしまう残念な人ですか?
ちゅーことでもうスルーする。
どうせ35~40と同じような事書くだろうから
それもスルーするけど読んで小馬鹿にする。
- 121 :774RR:2012/08/02(木) 16:17:17.08 ID:B/m6GBEh
- わざわざ名指しして他意はないwww
いぇーいwwwみてるぅーwww
その適正審査の下り前スレで見た気がする、やっぱずっと張り付いてたんだねwww
- 122 :774RR:2012/08/02(木) 16:18:20.07 ID:ZjUu4gJa
- 以上スルー出来ずに顔真っ赤なストーカーさんでした
- 123 :774RR:2012/08/02(木) 16:38:56.76 ID:VDRFD/rP
- 正義のストーカーをやってる人に失礼じゃないか
- 124 :774RR:2012/08/02(木) 16:55:13.53 ID:b1TxZgCm
- >>120
「誰かが私を常に監視している」
君の場合は
「誰かを監視することに性的興奮を覚える」にマル、だな
- 125 :774RR:2012/08/02(木) 17:01:13.70 ID:hczlfA0y
- ヤフオクでシート地ポチって見る
張り替え簡単だよね?
スポンジも低反発クッション入れたら少しは楽になるかな?
- 126 :774RR:2012/08/02(木) 18:39:55.87 ID:e9B5remu
- えと・・・スロットルはどうしたらいいんだろうか
- 127 :774RR:2012/08/02(木) 18:43:10.37 ID:gSt/x9zJ
- あのさ客観的にみてだけど
一番最初の馬鹿にした聞きかたで怒ったんだろうけど
そのあとの異様な湧き方と連続の書き込み
ネットストーカーに監視されてる妄想などを読んでると
総合失調症の典型的症状だと思うんだけど大丈夫かな
監視って言葉をよく使うのもそうだし、
あんまり書くと俺もたたかれるからこれ以上は書かないけど
- 128 :774RR:2012/08/02(木) 18:45:19.33 ID:gSt/x9zJ
- >>125
グースのシートは張替じゃなくて
純正の上に滑りにくい生地を接着剤とかで張るしか
ないような気がするけど?
その間にクッション入れたら足つき悪くなりそうだね
俺もシート生地張替+低反発を考えてたから
うまくいったら詳しく教えて。
- 129 :774RR:2012/08/02(木) 19:29:58.12 ID:S4ysitfX
- テクノワークス(故)のリアインナーフェンダーが気になる…
手に入れられそうな機会があるんだが如何せん情報がない
- 130 :774RR:2012/08/02(木) 19:30:04.28 ID:cfAV3j7W
- >>128
前にスポンジ貼って成形した上にシート表皮貼った
タンク側を盛り上がらせてそのまま後部までフラットにした
で、ちょいとエッジ効かせたら結構格好良く出来たよ
- 131 :774RR:2012/08/02(木) 19:35:43.93 ID:cfAV3j7W
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3267039.jpg
ちとわかりにくいかな?
- 132 :774RR:2012/08/02(木) 20:38:07.96 ID:kZr5gY53
- >>129
前から詳しい人に聞きたかったんだけど、
リアのインナーフェンダーってどういう効果があるのかな。
リアショックが汚れないとか洗車が楽とかはありそうなんだけど
>>131
シングルシートカウルもかっこいいね
- 133 :774RR:2012/08/02(木) 20:51:46.09 ID:HrDXzosX
- > それもスルーするけど読んで小馬鹿にする。
こうしてないと自我を保てないんだよな。
事件起こさないうちに病院逝っとけ。
- 134 :125:2012/08/02(木) 20:52:07.47 ID:9l6bA/zN ?PLT(18030)
- 張り替えべースのシートは入手ずみです
シート布は来週位に手に入るので
がんべってやってみます
- 135 :774RR:2012/08/02(木) 21:19:36.73 ID:q8cn5tPO
- >>132
リア周りが汚れないとかエアクリとっちゃったら必要だと思うし
取り付け方法に工夫は必要だけどパンデットのリアフェンダーが付けられた記憶が有る
- 136 :774RR:2012/08/02(木) 21:36:42.73 ID:S4ysitfX
- >>132
何より見た目がカッコいい
洗車を楽したいのが主目的なんだけどね
>>135
お、流用できるんですか
加工してお安く済むならやってみるのも面白そうだなぁ
- 137 :774RR:2012/08/02(木) 22:14:21.19 ID:e9B5remu
- 俺は整形できる自信ないから
今のシートの上からスポンジ乗せて革をかぶせていこうと思ったんやが
もこもこになりそうだ、キャンツーいくからシートに余裕モタせたいんだよなぁ
つかスロットルの人いなくなったのかwまぁいいやヤフオクで買おう
- 138 :774RR:2012/08/02(木) 22:31:02.50 ID:kZr5gY53
- >>135 >>136
サンクス。やっぱ一番重要なのは泥よけ効果か。
つかいわれてみれば、
そもそも泥よけがフェンダーの目的だよな。
空力的な整流効果とか、タイヤが冷めないとか、
スペシャルな効果があるのかと勝手に思い込んでたよ。
俺的にはグースは、
インナーフェンダーがあってもカッコイイし、
なくてもカッコイイと思うんだが、
掃除やメンテが楽になるのは確かにかなり魅力的だね。
- 139 :774RR:2012/08/02(木) 22:34:03.41 ID:KcXpCZSx
- >>135
バンディット以外のって流用大変なのかな?
どなたか、こんなのつけてるって人がいたら教えてください
- 140 :774RR:2012/08/02(木) 22:43:22.62 ID:e9B5remu
- バンディットっていってもイッパイあるけど、どれがつくの?
250と400でも違うし
- 141 :774RR:2012/08/03(金) 00:17:38.15 ID:9QtbVlew
- >>103
そのハイスロって原付用じゃない?PWKとかは戻し側が無いよ。
予備のアクセルワイヤー類あるけど、近場(東京近辺)なら楽だなぁ。
- 142 :774RR:2012/08/03(金) 00:22:44.33 ID:jXqECBaH
- >>141
戻しのワイヤーつけるとこあるけど、ついてなかった
長距離乗りたいのと、キャンツーしたいので、ハイスロはいらないとシート強化したい
お前なんでグース買ったんだよって感じはするけど
- 143 :774RR:2012/08/03(金) 00:25:36.66 ID:HrtlB8Q3
- 俺も最初のうちはシートの張替えを真剣に考えてたけど、
オッサンになったらダサいゲルザブで妥協できるようになってしまったw
- 144 :774RR:2012/08/03(金) 00:28:15.72 ID:+08Ca6Wg
- かなり前にバイク板で見たシートの話だと、
低反発より高反発の方がいいという意見のほうが多かったな。
- 145 :774RR:2012/08/03(金) 00:29:27.15 ID:jXqECBaH
- 昔CD50に低反発でシート作ったけど、底づきしてケツが腫れ上がった
- 146 :774RR:2012/08/03(金) 02:36:53.78 ID:9/A2Xp42
- >>139
バンデットでなくってもスイングアーム幅が適当にあえば何とかなるはず
>>140
自分で調べろ !
過去ログより
387. 774RR 2006/10/16(月) 14:47:11 ID:6ZJ1EuQr
ボルトオン、もとい、タイラップオンのインナーフェンダーは、
・88〜89’ガンマ
・山賊250
の2車種でOKでつか?カコイイのはどっちかな?
388. 774RR 2006/10/16(月) 15:06:53 ID:r6HOWDhJ
山賊250と400は同じだったキガス
だそうです
- 147 :774RR:2012/08/03(金) 07:33:41.99 ID:hvZIHV3x
- 俺はGSX-R400Rのインナーフェンダーつけてたけど、最終的には無いのが一番という結論に達した
- 148 :774RR:2012/08/03(金) 09:59:39.74 ID:/wcmXazO
- 俺の場合シートバッグつけるから、ナンバーにツーリングフックバーつけてるんだけど
純正フェンダーがフニョフニョすぎて役に立たん、頑丈にしたい
- 149 :774RR:2012/08/03(金) 10:18:00.90 ID:y5nkMN9Y
- >>137
昨日の朝からの異様な自演、大騒ぎを読んでたら、
あなたに住所とか教えるのはちょっと怖いので遠慮します。
- 150 :774RR:2012/08/03(金) 10:46:01.42 ID:y5nkMN9Y
- 3連休にしたからツーリングでも行ってくる。
部品取りから外したステーターがあるんだけど
(テスターで断線してないのは確認済み。)
持っていくのは考えすぎかな、
みんなはどうしてる?
今2万8千Km、02年登録 一度も交換してない。
そろそろだよな
- 151 :774RR:2012/08/03(金) 10:47:22.35 ID:y74ug8OL
- ーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー
- 152 :774RR:2012/08/03(金) 10:48:48.54 ID:/wcmXazO
- イリジウムこうた
- 153 :774RR:2012/08/03(金) 11:09:54.83 ID:hvZIHV3x
- プラグに金かかんなくていいよな
- 154 :774RR:2012/08/03(金) 14:05:48.80 ID:y74ug8OL
- >>149
俺は叩かれてないんかいない俺は叩かれてないんかいない
全部あいつの自演なんだ全部あいつの自演なんだ
って感じですねわかります
- 155 :774RR:2012/08/03(金) 18:07:35.09 ID:2G8k/fm+
- ステータコイル持って行くのはいいとしてどうやって現地で交換するんだ?
カバーGKとか全部持って行くのか?
作業は現地の農機具修理がメインで半農半モータース屋の
手が常にプルってる色の濃ゆいじっちゃんにやってもらうのか?
- 156 :774RR:2012/08/03(金) 18:12:12.17 ID:ExSbtY44
- そんな心配するより無事に帰ってくる方の心配しろってね
- 157 :774RR:2012/08/03(金) 19:52:29.96 ID:dve3hhPP
- 新型ninja250が異常にかっこいいね。
- 158 :774RR:2012/08/03(金) 20:02:23.40 ID:BNDTZ+Cl
- とりあえず動けば良いんだから、ガスケットなんか帰ってから替えりゃいい
まー俺は持って行ったこと無いけど
距離的・年数的に心配なら出発前に新品交換する
- 159 :774RR:2012/08/03(金) 21:22:50.53 ID:oK5cv7lA
- バンディットのシートを皮むいてつかえんかなぁ
- 160 :774RR:2012/08/03(金) 23:09:05.50 ID:oBf8ePOH
- みくしーのコミュでヨシムラハイカム再販の続報あったね。
ほんとに再販するなら他のパーツも再販して欲しいよ。
>>157
最近の小中排気量ロードスポーツの復権は歓迎できる。
グースにも流用できるパーツが出てくれないかとワクワクする。
この際、何かのインジェクションとか流用できんのだろうか。
レーシングキャブはセッティングが大変だし、SRはインジェクション仕様もいいらしいじゃん。
- 161 :774RR:2012/08/03(金) 23:15:51.50 ID:GIilh29u
- 流用するにしても燃ポン、インジェクター周りは流用がきくけど
クラセンとかのワンオフとフルコン制御化が必要じゃないかなあ
- 162 :774RR:2012/08/04(土) 02:21:30.21 ID:1qqPADeM
- VJ23Aのシートマウントが似てるけどつかねーのかな
マジケツが痛いwたった20km走るだけでおしりやばい
- 163 :774RR:2012/08/04(土) 06:43:45.28 ID:gyNiQRzN
- > レーシングキャブはセッティングが大変
えー・・・
- 164 :774RR:2012/08/04(土) 08:32:34.82 ID:da3iHkiB
- >>155
158の言うとおりガスケットは帰ってからでもいいし
農機具専門屋でもGSでも車屋だろうが誰でもできる作業じゃん。
場所だけ借りて自分でやってもいいし
>>156俺には無事に帰ってこれるかの心配の一つなんだけどな
でも新品交換が一番安心だよな
暇になったら予備でもってるコイル巻き直してそれに交換するか
- 165 :774RR:2012/08/04(土) 08:52:59.27 ID:da3iHkiB
- >>162
少しケツ弱すぎじゃないか、じゃないなら乗り方が変か
それとも屋外放置でみんなのグースよりシートがカチカチに硬化してるとか?
自転車乗りの友人に聞いたらゲル入りサドルとかサドルカバーなんかより
パッド付きインナーパンツが最強だってさ
転んだ時も多少安心だし、安いからこれにしてみれば
http://www.noranaika.com/shopdetail/030000000031/
- 166 :774RR:2012/08/04(土) 10:05:16.24 ID:rt8um4W6
- >>165
安いね、試してみようかな
カウルの上に厚さ8mmのラバー貼ってるだけだから尻が鵞鳥にレイプされるんよね
- 167 :774RR:2012/08/04(土) 10:16:15.87 ID:zNOeQv0s
- >>161
>>163
仮にインジェクション化できたとしても、
季節でキャブセッティング見直すよりずっと手間がかかり、
セッティングをショップに丸投げするよりずっと金もかかる、
ってことだな。確かにその通りだ。すまなかった。
- 168 :774RR:2012/08/04(土) 11:06:55.74 ID:1qqPADeM
- え?みんなケツ痛くならないの?
確かに俺のグースのシート、少しおしりの形に凹んでる気がする・・・
新品買うくらいならアンコ盛りしてもらうか
- 169 :774RR:2012/08/04(土) 12:18:33.91 ID:da3iHkiB
- 20km走っただけって時間にして20分〜30分でしょ?
ケツがデリケートすぎ。
自分は1時間でじわじわ、2時間乗りっぱなしで限界、休憩。
- 170 :774RR:2012/08/04(土) 17:12:39.38 ID:NVHUyjhY
- ケツよりステップの振動のほうが…
- 171 :774RR:2012/08/04(土) 17:37:42.74 ID:uSTGRR3t
- ケツへの負担で言うと前傾姿勢なバイクよりも、上半身が直立するタイプのバイクよりも少ないんだけどな。
- 172 :774RR:2012/08/04(土) 17:39:06.34 ID:uSTGRR3t
- 日本語間違えた。
- 173 :774RR:2012/08/04(土) 17:43:11.79 ID:1qqPADeM
- ケツだけにデリケーツなんだよ
- 174 :774RR:2012/08/04(土) 19:32:16.98 ID:dD8sdKMC
- 長距離用に見ため気にせずゲルザブ着けたら大分楽になった、ただステップの振動が目立って気になり始めた。
- 175 :774RR:2012/08/04(土) 23:07:04.74 ID:1qqPADeM
- ゲリザブ高いからなぁ
+2000円出したらアンコ盛りできるし
- 176 :774RR:2012/08/05(日) 23:24:42.83 ID:LNsO2C2f
- セルモーター外すのに2時間掛かった…
正常だと指で回しても回るんでしょうか?
- 177 :774RR:2012/08/06(月) 00:49:18.27 ID:QG6unxr1
- クルルルルルッて回る
- 178 :774RR:2012/08/06(月) 08:33:32.58 ID:0il4dxuz
- >>162ケツをきたえろ。
http://www.geocities.jp/burning_aya/zasiki/waribasi.html
マジレスすると乗り方が変なんだと思う。
セパハンのバイクって乗ったことあるのかな
すぐシートのせいにしないで
少し自分をグースにあわせてみたらいいのに
http://blogs.yahoo.co.jp/matya2000/8758488.html
こうゆう本でライディングフォームの基礎を勉強すればいい
- 179 :774RR:2012/08/06(月) 10:34:28.32 ID:/jih8PaD
- gsx1400のマルチリフレクターってグース純正リムにつくのかしら
純正パーツでマルチリフレクター化したいの
- 180 :774RR:2012/08/06(月) 14:06:47.99 ID:DL3UqGO1
- ここにのってるグースのインナーフェンダーは
何の流用なんだろ。タイラップでとまってるみたいだけど。
ttp://www.redbaron.co.jp/buy/used.php?page=6
- 181 :774RR:2012/08/06(月) 21:34:00.83 ID:r+MrJznA
- >>180
これ半分に切ったフロントフェンダーだと思う。
- 182 :774RR:2012/08/06(月) 23:23:52.31 ID:lyOiZtgH
- >>181
え、ほんと!?
ほんとなら、車種は何だろう。やたらうまくついてるけど…。
- 183 :774RR:2012/08/06(月) 23:50:24.25 ID:+1oyE1nU
- チェーンラインの処理きちんとされてるみたいだし
フロントフェンダーの加工だとするとそーとーな・・・
しっかしえらいタイトに着いてんなー
タイヤとのクリアランスこれで大丈夫なんか
- 184 :774RR:2012/08/07(火) 00:37:26.62 ID:SyGEL7Da
- >>182
フロントフェンダーだとすると、ビッグスクーターのっぽいな
車種まではわからんけど
- 185 :774RR:2012/08/07(火) 00:45:02.91 ID:SyGEL7Da
- と思ったけど、リード100っぽいな
メーターワイヤーの通し穴が見える
- 186 :774RR:2012/08/07(火) 00:51:25.05 ID:siDyHCTs
- ヤフオクに昔出たことあるカーボンリアフェンダー欲しい
- 187 :774RR:2012/08/07(火) 00:57:00.16 ID:RES8KByk
- >>181
そー言われてみると小さめなタイヤのやつみたいだな・・・
- 188 :774RR:2012/08/07(火) 00:57:18.98 ID:SyGEL7Da
- 何度もごめんやっぱ違うかも
でもやっぱスクーターだと思う
どっかで見たことあるんだよなぁ
- 189 :774RR:2012/08/07(火) 11:22:04.73 ID:aw8oSmKP
- あのアンコ盛り業者のシートって純正のうえからつけてんの?
- 190 :774RR:2012/08/07(火) 12:28:15.47 ID:UqTd/rJ4
- >>189
「あの」っつうのは知らんけど、元のウレタンスポンジの
程度が悪くなければ、その上から新しいスポンジを盛るのは普通。
表皮は少しの盛りなら純正取り寄せて使うこともあるけど、大抵は似たような別の皮を使う。
- 191 :774RR:2012/08/07(火) 12:31:20.50 ID:ldlpxYrY
- >>180
多分こんな感じのモンキー、エイプ向けの汎用インナーフェンダーだよ
タイラップの穴の位置とか同じだと思う
フロントフェンダーだとしたら
倒立用なのか正立用なのかよくわからない形だし。
- 192 :774RR:2012/08/07(火) 17:10:18.76 ID:siDyHCTs
- シート地届いたがでかすぎてワロタw
グースなら4台分は取れそう
お盆の暇つぶしができたな
- 193 :774RR:2012/08/08(水) 03:06:15.11 ID:AmiHNFNV
- >>192
ちなみにどうするつもりか教えて
俺はシートのおしりが当たる部分だけ表皮を切り取って
スポンジを成形、その上にゴムスポンジを貼る、そして上から表皮被せて
シート裏の表皮に直接タッカー打つっての考えてた
でもボルトの穴と、表皮にタッカー打って大丈夫か心配ではある
- 194 :774RR:2012/08/08(水) 08:13:22.70 ID:zRiLkWhw
- >>188
たしかにリード100のはかなり似てるね。
フロントのカットなんて方法があるとは、
勉強になった
>>191
いま新品で売ってるモンキー・エイプ向けだと
あまり近いのが見つけられなかったんだけど、
モンキー・エイプ向けの汎用も可能性高そうだね。
タイヤの太さ的にはギリギリっぽいな。
ああいう短いインナーフェンダーはかなり好みなんで、
掃除が楽になるなら真似してみたい…
- 195 :774RR:2012/08/08(水) 11:52:41.79 ID:fcCt4LXS
- >>194
これがかなり近い、けど新品だとわからないな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m99405769
- 196 :774RR:2012/08/08(水) 12:27:45.07 ID:fcCt4LXS
- >>193
192じゃないけど、
穴はハトメでいいんじゃない?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m99405769
シートにタッカーは多分スグ抜ける。
俺はゴム系の硬くならない接着剤で
貼り付けようと思ってる。
- 197 :774RR:2012/08/08(水) 12:53:43.34 ID:71OXzFyd
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews059486.jpg
こんなかんじで前後と横の一部をベース部分にタッカー留めして
周りはゴム系接着剤にしようと思ってる
後ろだけベースの内側からタッカーで止めれば取り付けも問題ないはず?
- 198 :774RR:2012/08/08(水) 15:35:50.59 ID:fUeDwLNY
- 守
- 199 :774RR:2012/08/08(水) 21:54:47.13 ID:NQ8YXGKo
- 原チャリのフェンダーだと幅が全然足らなくない?
- 200 :774RR:2012/08/08(水) 22:33:05.69 ID:AWnSdD5R
- ttp://imp.webike.net/commu/bike/0008038/photo/361503/
vj21のリアフェンダーつけてるやついるな
ただこれスイングアーム違うよな
どうやってつけてんだ?
- 201 :774RR:2012/08/08(水) 23:40:52.72 ID:AmiHNFNV
- >>197
よくわかんねぇwww
でもまぁ先にベースのプラスチックにタッカー打ち込んで
覆いこみつつ止めるという感じか
ネジの部分はやはりハトメかしら?
- 202 :774RR:2012/08/09(木) 08:20:01.57 ID:9QfavBsL
- >>200
反対側はタイラップだと思うよ。
あとリアサスの所にもタイラップが見えるね
- 203 :774RR:2012/08/09(木) 16:04:23.94 ID:jpjz9SpN
- ツーリングいくのにスライダーあったら安心かなと思って迷ってるんだが
アントライオンのスライダーって実際にどの程度守れるのかな?
不謹慎な質問かも知れないけど、実際に転けたことのある人もレポートお願いします!
- 204 :774RR:2012/08/09(木) 16:54:37.78 ID:xiKqDhi4
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews059520.jpg
このマフラー何のメーカーかわかる人居ますか?
買った時からついてるんですが、どこのマフラーかわからなくて・・・
音は良い感じです。
- 205 :774RR:2012/08/09(木) 17:32:03.04 ID:HqgxhBIw
- 最近オイル食いが激しくなってきた
1000kmで300mlはそろそろOH時期か
なんとか冬まで持って欲しいと思った夏の日
- 206 :774RR:2012/08/09(木) 21:22:56.37 ID:I75Ctv5a
- >203
心配しすぎ。
こけてどうなるか(スライダーが効果をはっきするかどうか)なんて
その時次第なんだから。
それよりタイヤは?オイルは?エアクリは?チェーンは?バッテリーは?
基本整備きちんとしてればそれで良し。
つーか、してないと疲れが増すばかりで事故のもと。
- 207 :774RR:2012/08/09(木) 22:11:11.96 ID:GX8eS8d7
- >>203
スライダーはバイクを滑らせてコース上から排除するのが目的で
バイクを守るための物じゃないよ
逆にいえば、滑ることが重要でフレームが曲がろうが折れようが知ったこっちゃない
へたすりゃ立ちゴケでフレームやられる
- 208 :774RR:2012/08/09(木) 22:15:44.75 ID:9QfavBsL
- 転ぶ気満々でツーリング行くのかw
- 209 :774RR:2012/08/09(木) 22:25:44.30 ID:70/W8ITI
- そんな君にはバンパーだな
http://zrx-drz.at.webry.info/200808/article_5.html
高い金出して激しくカッコ悪くなる。
- 210 :774RR:2012/08/09(木) 22:32:19.48 ID:9QfavBsL
- サイドカーを付けるという手もあるな
- 211 :774RR:2012/08/10(金) 00:17:21.40 ID:H0h1IvQs
- こんな感じにすれば転ばない。
ttp://www.vanquish-cfinter.com/2011/05/post-304.html
- 212 :203:2012/08/10(金) 09:11:00.82 ID:OSwFpJr6
- うわ、すげえレスついてる。無駄にお騒がせしてスマン
>>206 >>208
転ぶ気満々、これ結構あたってる。
長めのツーリング行くたびに一度くらい怖い思いするから基本びびってる。
たしかに心配しすぎかも。つか、俺バイク向いてないのかな・・・
実は最近は整備ばっかりしてて走行距離が全然伸びないんよ・・・
まあバイクいじってればそれはそれで幸せなんだけどね
>>207
あ、やっぱ基本そうなんだ。
スライダー付けて峠で転けるとガードレールや壁にすっ飛んでくとか
むしろダメージ大きいこともあるって話は聞いたことあったけど・・・
立ちゴケでもダメージ食らうんじゃたまらんね
つか、そしたら、ときどき間違った売り方してないか、パーツメーカー。
>>209
ぶん田氏のバンパー、結構いけてると思ってたんだぞ、俺は・・・
>>210
サイドカーはむしろ転けそうだから乗りたくないんだぞ
>>211
これはwww 曲がれるのか、これで。 ・・・ドカがもったいないような・・・
- 213 :774RR:2012/08/10(金) 23:16:38.19 ID:kNKaXsVv
- いいからシートの人続報はよ
- 214 :774RR:2012/08/11(土) 13:10:48.38 ID:E3ROvykE
- >>213
工作中なう
- 215 :774RR:2012/08/11(土) 13:59:09.22 ID:E3ROvykE
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews059624.jpg
途中経過
- 216 :774RR:2012/08/11(土) 20:43:45.16 ID:E3ROvykE
- 95%完成
- 217 :774RR:2012/08/11(土) 21:23:04.69 ID:E3ROvykE
- 一応完成
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews059645.jpg
アンコ盛り
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews059646.jpg
なんか外に出すとデロ〜んって伸びそうだ・・・
- 218 :774RR:2012/08/12(日) 00:04:20.36 ID:030JSVOi
- >>217
お!いいね!
座っても剥がれない?
裏どうなってんのどうなってんの!?ワクテカ
- 219 :774RR:2012/08/12(日) 00:14:16.39 ID:HQ0AiFXJ
- ディンプルシートいいなぁ
ヤフオクででてるんだがそんなにいらねーんだよ
- 220 :774RR:2012/08/12(日) 07:54:05.27 ID:9zF7xBgr
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews059668.jpg
裏はこんな感じです
タッカーは後ろ部分だけ使用しました
接着剤だけでも十分固定できる気がしますが結果は使ってみないとですね
もう一回は貼れるので今回は実験ということで
ちなみに材料費
シート地14000円強(ヤフオク送料込み)スポンジ350円接着剤100円
でした。
完全に接着剤が乾いてからの装着なので、乗り心地は明日以降ですね
- 221 :774RR:2012/08/12(日) 12:13:44.91 ID:exhlO47b
- 接着剤使う前に試走は十分した?
もっと盛れば良かった〜とか、角度が〜とか、硬さが〜とか。
結構あるからね。
- 222 :774RR:2012/08/12(日) 13:15:59.19 ID:9zF7xBgr
- >>221
まずは作ってみてダメだったら考えようって発想でチャレンジしました
- 223 :774RR:2012/08/12(日) 16:57:39.22 ID:exhlO47b
- まあ、それで良いとも思うけどね。
俺みたいにタッカー仮留めで走って満足しちゃって、仕上げまで行かないズボラもいるし・・・
- 224 :774RR:2012/08/12(日) 19:20:16.92 ID:HQ0AiFXJ
- >>220
生地TAKEEEEE!!
タッカー部分がどうなってるか聞きたかった
- 225 :774RR:2012/08/13(月) 00:14:48.82 ID:VWUCko5/
- 結構前から思ってたんだけど
エンジンががちゃがちゃうるさいけどスズキだからって事にしてる
- 226 :774RR:2012/08/13(月) 01:13:55.68 ID:6+oora2R
- 生地の○が一個多かった・・・
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews059711.jpg
こんな感じです
- 227 :774RR:2012/08/13(月) 17:00:26.57 ID:qTMrJEBW
- いまオクに出てるのって、テクノワークスのピボット強化? 実物見たことないんで分からん。
- 228 :774RR:2012/08/13(月) 18:13:58.53 ID:VWUCko5/
- オクに出てるのでわかればたいしたものである
グースにHIDつけようと思ったら、ライトケースの深さが足らず
HIDのケツがあたってつけられないのね・・・
- 229 :774RR:2012/08/13(月) 18:30:26.02 ID:4V94O4PK
- >>228
参考までに聞きたいんだが後ろ長さ何ミリってやつ?
- 230 :774RR:2012/08/13(月) 20:28:02.61 ID:qTMrJEBW
- >>228
もう終わっちゃったけどこれ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135582242
当時グースに乗ってなかったんで当時の情報を知らないんです
- 231 :774RR:2012/08/13(月) 20:30:57.76 ID:WzXAz96N
- >>230
つhttp://kamoair.web.fc2.com/syafuto.htm
中間辺りに軽くある
- 232 :774RR:2012/08/13(月) 23:30:54.67 ID:qTMrJEBW
- >>231
あ、ほんとだ。どうもです
このA社がテクノワークスですか
こういう形してたんですね
つぎ見かけたら入札してみようかと
- 233 :774RR:2012/08/14(火) 00:06:36.34 ID:MXyo5x8I
- テクノの説明に「カラーが容易に入る」とか書いてあるけど、
容易には入らねーし外せねーぞ。隙間なんて全然ねーよ。
つか内側からブラケット押してるだろこれ。
kamoが嘘ばっかってまじなんだな。
- 234 :774RR:2012/08/14(火) 05:29:36.75 ID:y8kZLOUF
- 情弱の鵞鳥海苔をカモにするのさ
- 235 :774RR:2012/08/14(火) 05:59:22.66 ID:V8YnpqPO
- >>233
全く同じことをカモが書いてるじゃん
- 236 :774RR:2012/08/14(火) 10:30:20.95 ID:z2qA34gO
- ちょっと削って入れたよ。>テクノのカラー
- 237 :774RR:2012/08/14(火) 17:43:16.42 ID:S+GkPGUf
- >>236
うちのにも組んでるけどサブフレームのボルト類全部緩めたらすんなり入ったよ
ガタがあったわけでもなくピッタリだった
鵞鳥のフレームってかなり個体差ありそうだな
- 238 :774RR:2012/08/14(火) 22:33:20.57 ID:fW7ru3qz
- シートの人続報まだか
- 239 :236:2012/08/15(水) 13:04:41.58 ID:JsbxjwHU
- >サブフレームのボルト類全部緩めたらすんなり入ったよ
そういう手間ひまを掛けませんでした・・・。
でもヨシムラなんかの調整式だって現車の隙間に合わせてしまうわけで、
締め込む前に隙間が無ければOKでは。
- 240 :774RR:2012/08/15(水) 17:39:19.52 ID:MARNc7pq
- なんか燃調でねーなと思ったら
エサ袋からカラカラ言ってる、なんか壊れたのかしら
- 241 :774RR:2012/08/16(木) 07:39:48.70 ID:BeaTfJZp
- バルブの傘が入ってます。
- 242 :774RR:2012/08/16(木) 09:25:05.07 ID:idoNCDZL
- エサ袋の中ってエキパイがグニャっと曲がってるんだっけ
- 243 :774RR:2012/08/16(木) 09:58:42.35 ID:remrR5s7
- 誰かフェイズの説明書持ってる人いる?
部品注文したいんだけど説明書紛失しちゃって・・・・。
- 244 :774RR:2012/08/16(木) 11:07:55.42 ID:remrR5s7
- ごめん自己解決したった(;´Д`A
- 245 :774RR:2012/08/19(日) 01:56:05.14 ID:I/qJYPGi
- 最近1台をばらしてのヤフオク出品多くないか?
どんどん減ってる気になって悲しくなる
- 246 :774RR:2012/08/19(日) 09:19:12.81 ID:rFBDUnkQ
- ロケットカウルほしい
- 247 :774RR:2012/08/19(日) 09:29:04.36 ID:cbhsRO3k
- >>245
6000台位製造されたらしいから既に半分になってると考えても
1日1台ばらしてもあと8年はもつ。
悲しむ必要は無い。
- 248 :774RR:2012/08/19(日) 09:37:15.16 ID:RTy+Gh++
- goobike検索だと2年前の半分になってるね
流用が効くし、部品もまだ出てる方だからまだまだ乗れそうだけどね
- 249 :774RR:2012/08/19(日) 11:25:02.34 ID://q1Oxk4
- 人気ねぇーんだよ
俺なんてこの前コンビニでバンディットと間違えられたわ
- 250 :774RR:2012/08/19(日) 11:43:32.48 ID:B8w3tA40
- 俺はGPZ900R乗ってたらグースと間違われた
- 251 :774RR:2012/08/19(日) 19:46:53.02 ID:4mvopUgZ
- >>250
ないわ〜Gしかあってねぇ
- 252 :774RR:2012/08/19(日) 21:28:10.83 ID:921EaEsA
- グースホスィけど来年の冬まで買えないわ
それまで業オクに残ってる事を祈ろう
- 253 :774RR:2012/08/20(月) 17:56:56.91 ID:JDU9FsCR
- BGに集会載ってたな
- 254 :774RR:2012/08/21(火) 13:14:24.98 ID:2r0b9kPF
- メーターワイヤー切れて意気消沈
新品1600円か、ヤフオクで2600円とかで出品してるのなんでだ
しかし堅いオイルいれてから振動がヤバすぎてハンドルにぎれない
- 255 :774RR:2012/08/21(火) 20:13:21.90 ID:/WaIjffw
- >>253
結構大きい扱いだったね
- 256 :774RR:2012/08/21(火) 23:58:29.65 ID:gTl6A9oj
- >254
それ堅杉。急いで口で吸え。
- 257 :774RR:2012/08/22(水) 09:45:29.67 ID:BnshWiFp
- ケツが痛くて20分以上乗れないとか、
振動がすごくてハンドルが握れないとか
なんていうか、乗り換えも考えたら?
- 258 :774RR:2012/08/22(水) 10:57:39.96 ID:BUSA9jHx
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews060113.jpg
朝、時間がとれたので軽く100kmほど試乗してみた
ちょっと固いが概ね良い感じだと思う、以前に比べてケツへの負担は50%削減って感じ
シート地は滑らなくなりすげー楽になったこれで1500円程度なら安いものだと思った
ポジションが若干変わったけど俺的にはちょうどよくなったかな?
たった1cm程度でも違うもんだ・・・
見た目は1Mも離れれば綺麗なものなので合格点だと思う
今日一日炎天下に出しとくので夕方以降生地の伸び具合を見てみる
- 259 :774RR:2012/08/22(水) 12:35:25.19 ID:3hjf2V7q
- >>258
足の曲がりも楽になりそうだな
- 260 :774RR:2012/08/22(水) 13:06:28.29 ID:BUSA9jHx
- 生地伸びててワロタw
指でつまんで簡単に引っ張れる
見た目は大丈夫なんだけどな〜
やっぱ貼る時に生地は温めてやったほうが良さそうだ
2号を制作してみるか
>>259
今回の一番良かったのはそこですね
- 261 :774RR:2012/08/22(水) 23:58:58.18 ID:1oy5FzIk
- >>258
ネジ穴のとこどう処理してんんお
- 262 :774RR:2012/08/23(木) 21:29:28.05 ID:CDlZMCL4
- >>258
穴の部分の処理どうなってるの?と俺も聞きたい。なぜなら失敗しまくってあきらめた過去があるからw売ってほしいくらいだよ。
- 263 :774RR:2012/08/23(木) 22:10:19.89 ID:aY4+Zf0X
- 穴は恥ずかしいな・・・
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews060169.jpg
先に穴に貼ればよかったと後悔
次作はもっと綺麗に処理するつもり
- 264 :774RR:2012/08/23(木) 22:27:53.08 ID:MDDJpfHS
- ちょっと残念な穴だな(゚o゚;
ミシンがあればなぁ……
- 265 :774RR:2012/08/26(日) 05:41:30.08 ID:JXnzIyxy
- MJをどんなに換えても高回転変化無し、
というかフケ悪いままの場合はダイヤフラムを疑うべき?
高回転以外はセッティング出てて
街乗りはすごく良いんだけど高速と追い越しが辛すぎる
- 266 :774RR:2012/08/27(月) 02:09:42.08 ID:OaMCqDph
- ニードル
- 267 :774RR:2012/08/27(月) 09:02:05.43 ID:XN170rJY
- >>266わりばしだからほっとけ
終わらないし、また荒れる。
- 268 :774RR:2012/08/27(月) 17:24:39.25 ID:AXtCH5Oo
- 見てみたらダイヤフラム亀裂入ってた。ガムテ補修で直った。
その内ニードルと一緒にダイヤフラム交換する。
>>267 どうせ信じないと思うけど割り箸君じゃないよ。
これから質問ある毎に割り箸君の話題出すの?
書き込んでる人が誰だかわかるの?エスパーなの?
荒れる原因は間違いなく君だよ?わかってる?
- 269 :774RR:2012/08/27(月) 17:56:29.16 ID:RTd5jHK8
- 馬鹿はほっとけよ
- 270 :774RR:2012/08/27(月) 18:51:43.08 ID:XxzqA5qN
- ダイヤフラムくらい買えよ
- 271 :774RR:2012/08/28(火) 00:31:32.39 ID:TK2+XGc6
- >>268
本人じゃないなら必死になるなよw
この場合キャブの構造を理解できてない素人整備野郎の代名詞みたいなもんだろ?
- 272 :774RR:2012/08/28(火) 00:45:02.12 ID:wrtb/Dii
- それにしても心が狭くない?
グース乗りって皆心狭いの?
- 273 :774RR:2012/08/28(火) 02:21:10.17 ID:3ZPTMZ/5
- ケツの穴は狭いぞ
- 274 :774RR:2012/08/29(水) 03:31:21.59 ID:PTptC+4F
- ほ
- 275 :774RR:2012/08/29(水) 06:33:34.42 ID:Q37f6Z84
- ホアアーッ!!
- 276 :774RR:2012/08/29(水) 08:58:45.84 ID:EUy76IW/
- じゃお前はガムテ君な
- 277 :774RR:2012/08/29(水) 11:19:47.66 ID:F4rM9g89
- マジしつこい。腹立つわー
何かリアルで嫌なことあるからここで発散してんの?
- 278 :774RR:2012/08/29(水) 12:25:30.73 ID:Hp8A8bQe
- グース乗りというか
古い物に執着してる人は、アクの強い人が多いのは仕方ない
- 279 :774RR:2012/08/29(水) 13:54:41.79 ID:F4rM9g89
- つってもグースってまだ高年式に思えるな
アクが強いのは良いけど、
書き込み辛くなる位なのはちょっと…
- 280 :774RR:2012/08/29(水) 14:04:58.75 ID:Q37f6Z84
- 常時点灯式ヘッドライト導入後のバイクならまだまだ戦える
- 281 :774RR:2012/08/29(水) 14:10:28.54 ID:nyJ4KGGr
- >>280
自分もそんな認識。あと平成年式は新しいとか。
もう元年から20年も経ってるのにな。
- 282 :774RR:2012/08/29(水) 16:07:04.38 ID:xAeGQpWf
- 当時のバイクは89年型と90年型の間に大きな壁があるように思う
- 283 :774RR:2012/08/29(水) 17:06:59.56 ID:iTEKRXNe
- 250レプリカ辺りで見ると確かにそんな気がする
- 284 :774RR:2012/08/29(水) 18:31:56.28 ID:6CtYyvuW
- 昨日タペット調整したんだけど試しにプラグホールから割り箸入れてみた。
割り箸が一番飛び出る位置とTマークのラインが結構ずれてるんだけど
割り箸のほうを信用してOK?そんなに気にしないでアバウトでいいのかな?
- 285 :774RR:2012/08/29(水) 19:54:35.14 ID:tcIpASmh
- >>284
>>286
- 286 :774RR:2012/08/29(水) 20:05:10.23 ID:Q37f6Z84
- / :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
- 287 :774RR:2012/08/29(水) 20:06:49.81 ID:pwFYtZrn
- MOTO3マシンのタイヤって細いよね。
NSF250Rのサイズはこんな感じ。
タイヤサイズ: Front- 90/580R17、Rear-120/600R17
リムサイズ: Front 2.50-17、 Rear 3.50-17
市販の250の方が太い。車重ですかね?受けとめるパワーは比べ物にならないのに。
- 288 :774RR:2012/08/30(木) 00:21:12.97 ID:jhCC8mX5
- 手が痛いのでCBR954のハンドルかった
先駆者の影響でディンプル柄シートカバーも買った
なんでグース買ったのって感じである
- 289 :774RR:2012/08/30(木) 00:30:20.91 ID:N56B1F6A
- >>手が痛いのでCBR954のハンドル
これってなんか違うの?
ドカの流用みたいに4cmアップとかデイトナのマルチアングルみたいに微調整可能とか?
- 290 :774RR:2012/08/30(木) 00:39:25.25 ID:jhCC8mX5
- >>289
調べればわかると思うけど
おっしゃるとおり、ドカ流用と似たようなもの
しかも安い
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c363440593
- 291 :774RR:2012/08/30(木) 00:42:36.51 ID:N56B1F6A
- サンキュー
これいいな
- 292 :774RR:2012/08/30(木) 07:09:56.32 ID:geA8gbEg
- >>287
規定で太さが決まってるんでなければ、
タイヤもハイグリップだから大丈夫なんでは?
太いとむしろトップスピードが伸びなくなってしまうとか。
- 293 :774RR:2012/09/03(月) 20:45:01.37 ID:ajdQZHje
- ミクシに出てるプロアーム仕様カッコいいな
- 294 :774RR:2012/09/03(月) 20:53:24.17 ID:CDsS3vzM
- グースにプロアームかぁ・・・
- 295 :774RR:2012/09/03(月) 21:33:56.97 ID:M5gex5JB
- リヤブレーキの鳴きが止まらん…
どおしたらいいんだ
- 296 :774RR:2012/09/03(月) 21:37:10.60 ID:0+Gxlq31
- ブレーキをかけない
- 297 :774RR:2012/09/03(月) 22:41:03.48 ID:M5gex5JB
- それは無理 純正パッド使ってた頃は鳴き出なかったなぁ
- 298 :774RR:2012/09/03(月) 22:53:02.36 ID:M40AhAmE
- >297
答え出てんじゃねーかwww
純正に戻せw
- 299 :774RR:2012/09/04(火) 00:36:24.64 ID:dSDgOV2m
- 鳴くのなら外してしまえホトトギス
- 300 :774RR:2012/09/04(火) 10:27:59.32 ID:w2oO7apG
- エンジンオイルかチェーンルブでもたっぷり塗っとけ
- 301 :774RR:2012/09/04(火) 10:31:04.63 ID:HsyE3a7d
- それって鳴き止め対策をひと通りやっても音がでてるの?
やって駄目なら逆にどんなパッドを使ってるか教えてくれ
- 302 :774RR:2012/09/04(火) 10:37:16.18 ID:HsyE3a7d
- http://getworld.ddo.jp/pt/file/1346721876.JPG
汚かったから外してピカールで磨いたよw
いまから取り付ける。
- 303 :774RR:2012/09/04(火) 12:30:58.68 ID:G6QYUdF2
- カクイイw
- 304 :774RR:2012/09/04(火) 14:11:21.26 ID:tMU+ihr1
- >>302
一度磨いちゃうとすぐに曇ってくるから
死ぬまで磨き続けないといけない無間地獄
- 305 :774RR:2012/09/04(火) 20:36:19.16 ID:OdyHDRTY
- 近所にSRXのカスタム(結構かっこいい)と
グース250のカスタム(エンジンも足回りも350、全塗装でかっこいい)
の2台所有してる人がいるんだけどバイクに乗る時のスタイルが
サンダル、短パン、半キャップ(あご紐はなぜかツバの上)という
新聞配達みたいな格好なんだよな〜
人は人だけど見かけるとなんかさみしい。
- 306 :774RR:2012/09/05(水) 11:31:15.63 ID:OrBDzJ4x
- >>305
>エンジンも足回りも350
この時点で駄目だろ
- 307 :774RR:2012/09/05(水) 13:23:54.73 ID:U07y+pNS
- 磨いてからウレタンクリア吹いとけばええねん
- 308 :774RR:2012/09/05(水) 17:17:29.41 ID:jbVF4DvW
- グースは吸排気換えるだけで結構化ける気がする
- 309 :774RR:2012/09/05(水) 19:57:26.72 ID:UIodqE+h
- でも音が滅茶苦茶デカくなるよ
- 310 :774RR:2012/09/06(木) 20:04:31.23 ID:b3pBO40P
- 305>>
オレンジ色なら俺のです不愉快にさせてすいません。
- 311 :774RR:2012/09/06(木) 20:37:09.06 ID:HC2TnBVK
- この死にたがりが!いいだろう!
- 312 :774RR:2012/09/06(木) 21:04:09.92 ID:9aiPsBXn
- そんな不届き者は警察にしょっぴかれてしまえ!
- 313 :774RR:2012/09/06(木) 23:45:21.76 ID:CHEe32+M
- >>310
オレンジだからそうだ。
俺は通勤にグース使わないけど
朝夕の通勤時間が一緒みたいでよく見かけるw
- 314 :774RR:2012/09/07(金) 03:19:05.91 ID:jwXmkv4a
- エンジンも足回りも350で全塗装なのに250だってよくわかったな
- 315 :774RR:2012/09/07(金) 04:20:13.66 ID:bEIDSqTP
- つナンバー
- 316 :774RR:2012/09/07(金) 10:42:35.32 ID:jEB11t94
- ちょっと教えて下さい。リアシート下の小物入れにヘルメット固定用とおもわれる
ワイヤーがあるんだけど、どうやって使うんですか?
- 317 :774RR:2012/09/07(金) 10:43:41.34 ID:0Ymc5rX5
- >>316
リアシートと本体を結ぶためのワイヤーのことかと思われる
- 318 :316:2012/09/07(金) 11:21:36.93 ID:jEB11t94
- ありがとうございます。
ということは本来は外れたリアシートはこのワイヤーが繋がってるってことですか?
うちのリアシートはワイヤーが繋がってないんですよ
- 319 :774RR:2012/09/07(金) 11:52:58.36 ID:IqY+Mo2r
- >>318
俺も中古で買ったときから無かったし、その存在は二年くらい気がつかなかった。
結論:気にするな。
- 320 :316:2012/09/08(土) 01:29:18.40 ID:Yt+tz8Uv
- >気にするな
ありがとうw
ワイヤーの先端が輪っかになってるのでシートカウル内にフックを増設して
ヘルメットホルダーとして使ってみることにしますw
- 321 :774RR:2012/09/08(土) 12:36:21.23 ID:IVWmle77
- スレ見て思い出した
買ってしばらくして鬱陶しいからワイヤー取っちゃった事
10年以上その存在忘れてたよ
- 322 :774RR:2012/09/08(土) 13:08:49.55 ID:m9x+A96c
- NINJA300良いね。グースといい勝負かな?
- 323 :774RR:2012/09/08(土) 17:41:58.01 ID:hGuKOFwZ
- しらんがな
- 324 :774RR:2012/09/09(日) 12:53:56.86 ID:ekDZieWA
- 単気筒なのになんで偶数なの
- 325 :774RR:2012/09/09(日) 13:43:15.92 ID:w/YPWUQw
- Kiise より Goose のほうが見た目がいいからじゃないかな
- 326 :774RR:2012/09/09(日) 20:50:59.44 ID:k6RILSr0
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f119680273
だれか一緒にかって部品山分けしない?
とりあえず関東まで運んでくれる人
- 327 :774RR:2012/09/09(日) 22:42:50.80 ID:lqopRpGc
- >>326
本当に部品鳥だし、必要なパーツが有るかどうかも不明だし…
一台丸ごとの形していない物は、全部ありとオーナーが思ってても無い部品が多いし
個別のパーツで購入がベスト
- 328 :774RR:2012/09/09(日) 23:47:52.19 ID:EwoH+EGF
- ヤフオクのスリッポン
持ってる人居たらどんな感じか教えれ
- 329 :774RR:2012/09/10(月) 00:01:51.15 ID:3t+KFyVu
- このフォークなんなのか分かる人いる?
これがアドバンテージ・ショーワなのかいな。ちょっと長いみたいだけど
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n109857495
- 330 :774RR:2012/09/10(月) 06:37:58.90 ID:+QmotJIx
- 説明文にFCRって書いてあるからケーヒンのワンオフだな
- 331 :774RR:2012/09/10(月) 22:13:42.99 ID:uRUu+0sa
- グースで一週間以上のキャンプツーいってきた
割箸本人ですが楽しくやってます
- 332 :774RR:2012/09/10(月) 22:39:19.48 ID:D6ykAfd2
- いいなあ
- 333 :774RR:2012/09/11(火) 00:27:43.14 ID:OWj6SW3X
- >>331
割り箸を見る度にこのスレを思い出す呪いをかけた
- 334 :774RR:2012/09/11(火) 00:34:33.14 ID:nIjgAOCA
- だからか、
ここ一週間まったりだったのは
- 335 :774RR:2012/09/11(火) 01:14:55.52 ID:nHpNH0e7
- >>334
先月はほとんど海外にいてそのまま一日休んであわててキャンツーに行ったので・・・
>>333
割箸見るたびにこのスレというより、グースを壊してしまった事を思い出してますね
グースのリアにサイドバッグと、モトフィズの一番大きなバッグをつんだんだけど
フレームがよれてるのが気持ち悪いくらいにわかる、やっぱり向いてないのかな
しかし、リッター30〜31kmを平均的に出すので、航続距離は大したものだった
- 336 :774RR:2012/09/11(火) 21:41:54.09 ID:nIjgAOCA
- 馬鹿にするわけじゃないから荒れないでね、
どんなに荷物積んでもメインフレームもシートフレームも気持ち悪いくらいに
なんてよれないよ、もし本当そんなにフレームが弱いバイクあったら
荷物以前に人が跨っただけでよれて走れない。
ふらつくのは荷物の固定が不十分だから
ネットだけで固定じゃなくて、ゴムのコードで十字に固定して
上からネットが基本。
ソースはグースでキャンプ道具+登山装備(旅先で登山もする。)、
米5Kg、その他タープや2,7リットル大五郎などもろもろ
60kg〜70Kgの荷物満載で北海道から屋久島まで行ってる俺。
- 337 :774RR:2012/09/11(火) 21:49:30.53 ID:hy8s1Y9F
- 北海道でステーター焼いて途方に暮れた人?
- 338 :774RR:2012/09/12(水) 08:46:39.49 ID:4CYZukLP
- ちがうけど、そんな悲惨な人がいたの?
- 339 :774RR:2012/09/12(水) 21:59:57.75 ID:CLSk4Xpp
- >>335
何も載せない時にその"よれ"が感じられないのなら>>336の言う様にちゃんと荷造り出来ていないのかも
あとは空気圧が低いとか、タイヤが段減りしてるとか
空気入れたら段減りしている事に気づく事はままある
毎日のように乗ってると空気入れるのって疎かにになりがち
なんにせよ割箸のクセに楽しそうでなによりです
- 340 :774RR:2012/09/13(木) 00:01:35.79 ID:6oy/oeNj
- ったく相変わらず世間には整備不良のバイクが多いわ
- 341 :774RR:2012/09/13(木) 10:39:36.62 ID:of6zg/hp
- 平日なのに朝から夕方までストーカーだとか精神疾患だとか
連投で大荒れしてた頃を考えたら楽しそうに走ってるみたいで良かったよ
これからは同じグース乗り同士仲良くしろ
- 342 :774RR:2012/09/13(木) 11:45:32.53 ID:lfkAFXkW
- 久々にドノーマルの350に遭遇したけど、弄らなければ静かなバイクだな
- 343 :774RR:2012/09/13(木) 14:31:32.51 ID:6+E1QCqP
- 350のフォークにRGVγのハンドルってポン付けできるんでしょうか?
クランプの部分の厚みとか違うのかな?ご存知の方いたら教えてください。
- 344 :774RR:2012/09/13(木) 16:03:11.28 ID:rqGR5prX
- ググれカス
- 345 :774RR:2012/09/13(木) 21:33:05.33 ID:lPQfXoW3
- 出来るくない?
径同じでしょ?
- 346 :774RR:2012/09/13(木) 22:47:10.82 ID:Fwo8oM6l
- VJ22,23のなら付くよ、ただ意味ないだろ
社外で安いのいくらでもある。
- 347 :774RR:2012/09/13(木) 23:32:09.13 ID:awikyWbN
- 今日グースとすれ違ってテンション上がったのもつかのま
偶然にも同じコンビニに入って見てみると
半ヘルでリアにも半ヘルぶら下げた腕ピンライダーが乗ってた
ムカつくのが高年式ですごいキレイだったこと、でもチェーンサビサビ
- 348 :774RR:2012/09/13(木) 23:40:56.36 ID:6oy/oeNj
- もうほっとけ
- 349 :774RR:2012/09/14(金) 14:27:25.24 ID:YcIllg+s
- つい最近買いました
加速でアクセル開けるとカチカチうるさいから
昨日の朝一にバイク屋さんに持ってったんだが未だ連絡なし
重症なのかな・・・
- 350 :774RR:2012/09/14(金) 15:04:32.48 ID:u/dbLkVS
- 影取への上り坂でシルバーを目撃。
おにゃのこだった。かっこ良かった…
- 351 :774RR:2012/09/15(土) 01:52:30.79 ID:3egMiSAM
- 343です。
貴重な情報頂きありがとうございました。
今月のBGの仁斬がGOOSEでびっくりしました。
- 352 :774RR:2012/09/15(土) 02:47:19.66 ID:bBIvLpLm
- >>349
カチカチってたぺっと?
ロッカー交換で済めばいいけどね
- 353 :774RR:2012/09/15(土) 07:53:46.29 ID:pwKeDE0L
- >>352
レスありがとうございます
昨日様子見に行ったんですが、
タペットのクリアランスは正常、こんなものなのかも?って言われました
ほかのガチョウさんの音が聞きたいです
- 354 :774RR:2012/09/16(日) 10:36:13.13 ID:CpwFspU+
- >>353
ウチのやつはTMRの音がしますので参考にならないかもですけど。どちら住みでしょうか?
- 355 :774RR:2012/09/16(日) 10:49:05.58 ID:V58fJTLi
- カ ラ ダ が ! ナ ツ に な る ! ! !
- 356 :774RR:2012/09/16(日) 14:07:35.94 ID:i+FGDrfz
- >>353
クリアランスが正常で音が出てるとなると
ロッカー削れてる可能性あり
最悪ヘッドのカム軸受とかもやられてるかも
ヘッドカバー開けて確認してみるべし
- 357 :774RR:2012/09/16(日) 19:37:53.69 ID:laHLhiTc
- サ イ フ が ! フ ユ に な る ! ! !
失礼しました
>>354
ありがとうございます
ただ、自分で音聞きたいと書いておきながらアレですが、
今もバイク屋さんが原因を探ってくれてる最中なので
特定防止のためもう少し地域の書き込みは控えます、申し訳ありません
また機会があればよろしくお願いします
>>356
どうしてもダメなら、ダメモトで自分でがんばってみます
とりあえずサービスマニュアル入手せねば
- 358 :774RR:2012/09/18(火) 13:05:34.34 ID:coqOg9dL
- 針の色ぬけたからメーター分解して塗ろうと思ったら壊れたでござる
- 359 :774RR:2012/09/19(水) 09:40:25.84 ID:u+ysRHb+
- 針の色な〜 あれ色あせるとみすぼらしいよね
俺は外して目立たないとこにマイナスドライバー2回入れて
復旧できない。と判断してあきらめたよw
- 360 :774RR:2012/09/19(水) 10:38:10.00 ID:4TrJ5zNU
- 針なら割り箸がオススメ
- 361 :774RR:2012/09/19(水) 12:01:18.96 ID:ZJGNdkbv
- 針は再塗装したいな
俺の駐輪場ビル風がひどくてカバー掛けれないからほとんど淡黄色状態だし
- 362 :774RR:2012/09/19(水) 12:13:11.28 ID:J6eTBWUH
- グースのホイールって350がディスク6本止めで、250が5本止めじゃん?
一回350にバンディットのホイールはめてみたけど、ディスクのオフセットが足りなくてだめだった
グース250のホイールって350とディスクのオフセット会うのかな?
外径が少し違うみたいだけど
- 363 :774RR:2012/09/19(水) 17:17:17.91 ID:u+ysRHb+
- グース250のホイールなら350にポン付けOK
ディスクの穴の数もピッチもオフセットも外形もタイヤサイズも一緒
そのグース250のディスクが5穴になってるなら足回りがVJ21とかに
変わってるんだろうね。
- 364 :774RR:2012/09/20(木) 09:20:00.32 ID:UIG79QGS
- フレームかスイングアームかピボットプレートかはわからんけどとりあえず明らかにどっか曲がってるんだ
とりあえずピボットプレートとスイングアームだけ交換してみようと思うんだがどうやって車体持ち上げたらいいんだろう
アドバイスくだしあ
パンタはいくつかある
もしかしたら吊り上げられるかもだけど吊り上げる場合どこで吊り上げるのがいいかしら
- 365 :774RR:2012/09/20(木) 21:40:13.90 ID:z22tmGkg
- 何を根拠に曲がってると判断したのか?
ピボットプレートとスイングアームを交換する理由は何なのか?
まともな助言を求めるなら、せめてそのくらいは書こうぜ。
- 366 :774RR:2012/09/20(木) 22:08:09.21 ID:UIG79QGS
- >>365
目視ですら明らかに曲がってるし元プロレーサーの人も試し乗りしてこれ怖すぎるわっていうレベル
ピボットプレートやスイングアームはとりあえず(たぶん)曲がってないのがあるからそれだけでもやってみようかなって感じ
特に車体についてるスイングアームは転倒傷ついてるしね
- 367 :774RR:2012/09/20(木) 22:55:56.91 ID:jGqolxR+
- >>366
目視で判るのなら、そこ変えたらいいんじゃないの?
- 368 :774RR:2012/09/20(木) 23:05:41.13 ID:UIG79QGS
- >>366
明らかにリアタイヤ斜めってるってだけでどこのせいかってのはなあ
おそらくスイングアームでまともになると思うが確証はないからいっそ部品があるだけ変えときたい
チェーンブロックあればエンジンの下からつり上げるんだがあるかわかんねーんだよなー
- 369 :774RR:2012/09/21(金) 00:38:41.72 ID:pf0M8Glf
- 目視で明らかに曲がってる状態をぜひアップしてくだしあw
見てみたい。見せてくれたら分かりやすくこまかく
スイングアーム周りの外し方とジャッキポイントをアドバイスしてやる。
- 370 :774RR:2012/09/21(金) 07:44:20.33 ID:kLLnjMoo
- 割り箸の香りがする
- 371 :774RR:2012/09/21(金) 07:45:31.68 ID:LYCiIv3e
- やだよめんどくせえ
そもそもスイングアーム外すだけならピボットプレートの下にジャッキかましゃいいのはサルでもわかるからアドバイスとかいらねーよ
なんか説教したいだけの知恵袋みたいな感じになったねー
そもそも外し方と外したい理由に何の関係があんのって話だし
- 372 :774RR:2012/09/21(金) 07:59:46.24 ID:2iCGBU1X
- なんかうざい奴が常駐するようになったよな
- 373 :774RR:2012/09/21(金) 08:29:50.79 ID:wOCr5HJ5
- 割り箸臭が半端無いと思います
荷物載せてフレームがよじれる云々も同じやつだろ
- 374 :774RR:2012/09/21(金) 08:59:49.76 ID:Uw+BgH1a
- お前らまだ甘い、俺は最初の「アドバイスくだしあ」で
割り箸っぽい、シカトしなきゃ荒れると思って無視してたよ。
割り箸さぁ、そろそろサービスマニュアル買えよ、
リアホイール〜スイングアーム〜ピポットプレート
の項目見ればいいだけの話だろ
- 375 :774RR:2012/09/21(金) 19:25:24.48 ID:RF8Djhxy
- >>374
サービスマニュアルのリアホイール・・・・の項目に車体の吊り上げ方とか出てるの?
俺の持ってるヤツとは違うマニュアルなのかな。
- 376 :774RR:2012/09/21(金) 22:20:57.51 ID:QaasxJFE
- 割り箸って大学生のヤツ?
あいつ規制されてて書き込めないらしいけど
Twitterで言ってた
- 377 :774RR:2012/09/21(金) 23:39:21.17 ID:pf0M8Glf
- >>375
割り箸だろ
違うならこんな幼稚な揚げ足とりしないだろ、普通は
>>376
夏休み期間に平日に朝から連投大荒れしてたから学生だとは思ってたけど
学生なんて一言も言ってないから知らない。逆になんで知ってるの?
- 378 :774RR:2012/09/21(金) 23:59:02.79 ID:QaasxJFE
- >>377
Twitterで知ってるから
整備する能力もないくせに自分でなんかやろうとして割り箸落としたヤツだろ?
Twitterでもただのかまってちゃんだよ
- 379 :774RR:2012/09/22(土) 00:11:08.80 ID:fT6j5cRI
- 蟹なんでこんなところで晒されてんだよWWWWWWWWWいいヤツだからお前らやめてやってくれよWWWWWWWW
- 380 :774RR:2012/09/22(土) 00:17:08.64 ID:fT6j5cRI
- お前らネットで叩くとかせこい事やめろよ
俺大学知ってるから直接会って言いに行けよ
どうせそんな根性もないんだろうけど
もし行きたいヤツいるなら言え
- 381 :774RR:2012/09/22(土) 00:18:03.99 ID:vda3nKPQ
- >>380
日本語おかしいぞお前
- 382 :774RR:2012/09/22(土) 00:19:42.54 ID:fT6j5cRI
- >>381
はい?
- 383 :774RR:2012/09/22(土) 00:21:56.35 ID:dWzEE2yq
- キチガイ多すぎだろ…
結局自分がわからんから相手を非難して偉くなったつもりになってんでしょ
誰も答え出さんのが証拠だわな
俺?吊り上げるような大掛かりな整備したことないから答えられんわ
俺ならバイク屋に丸投げする
- 384 :774RR:2012/09/22(土) 00:50:21.16 ID:fT6j5cRI
- 京都の大学だろあいつ
住んでる場所はさすがに言えないけど
こんなとこで粘着してないで直接会いに行けよ
な?場所くらい教えてやるから
- 385 :774RR:2012/09/22(土) 09:06:53.69 ID:NgjaIVqa
- ジャッキなんてオイルタンクでもエンジンでも好きなとこに掛けりゃいいよ。
どーせフレーム歪んでんだから今更細けぇこたぁ気にすんな。
- 386 :774RR:2012/09/22(土) 14:12:08.22 ID:fT6j5cRI
- バイクセブンでブレーキホース買おう
何かオススメない?
- 387 :774RR:2012/09/22(土) 15:20:02.21 ID:on8usQsI
- ない
- 388 :774RR:2012/09/22(土) 18:58:12.77 ID:7NjTS5ae
- 割り箸に踊らされているのが何故分からんのかね
- 389 :774RR:2012/09/22(土) 19:08:07.04 ID:NhWnqkFz
- 割り箸でヒィヒィ言わされたい
- 390 :774RR:2012/09/22(土) 19:36:07.05 ID:hW7aUZSW
- 場所くらい教えてやるからっておまえ他人の個人情報勝手に教えるのは駄目だぞ
- 391 :774RR:2012/09/22(土) 20:04:37.83 ID:fT6j5cRI
- >>390
大学名言ってなにが悪いのか
家の住所なんてダメに決まってるけど
- 392 :774RR:2012/09/22(土) 20:24:17.16 ID:i8MmC9ta
- ヒント:個人情報保護
個人を特定できる可能性のある情報を関係のない第三者が流すのは普通にNGだから。常識的に考えて
- 393 :774RR:2012/09/22(土) 20:28:33.36 ID:fT6j5cRI
- >>392
へぇーそうなのか
でもここで割り箸の振りして荒らしてるヤツも通報すりゃどうにかなるよね
ヤフオクのアカウントも監視してるみたいだしストーキング行為で通報ってできるかなー?
- 394 :774RR:2012/09/22(土) 20:38:04.80 ID:i8MmC9ta
- 荒らしは・・・まあ運営に通報するしか手はないし、良くて規制止まり
ネットストーカーはもちろんしょっぴけるが、それには実害と確固たる証拠がないとただの言いがかりレベルだぞ
- 395 :774RR:2012/09/22(土) 21:35:57.20 ID:NhWnqkFz
- >>393
どうなるのか教えて下さいw
- 396 :774RR:2012/09/22(土) 22:35:24.86 ID:9SuQA7N+
- はげしくどうでもいい
自分からミクシィのグースコミで自己紹介してるんだから
すでに大学名晒してるのも同然だろ
前スレにヤフオクIDも晒されてたんだからストーカーも何も無いだろ
お前の個人情報なんか興味ないからどうでもいいよ
また前みたいにスト−カーだ総合失調症だって大騒ぎするなら
不愉快だから消えろよ。
- 397 :774RR:2012/09/23(日) 03:27:25.76 ID:pWZYwfPo
- じゃあ少し黙っててくれ
- 398 :774RR:2012/09/23(日) 13:42:31.65 ID:m0cUnFKO
- 荒れるから話題だすなとか言ってるけど自分が荒らしてることにどうして気づかんのかな
- 399 :774RR:2012/09/23(日) 15:04:05.20 ID:LfpaRrGe
- それを認めたら負けだから。
彼には彼の正義がある。
中国人や韓国人と同様に。
- 400 :774RR:2012/09/23(日) 15:48:07.70 ID:a9SlLSrf
- ごめん、割り箸とそのツイッター仲間なんだろうから
ツイッターでやればいいんじゃないの?
正直一連の流れの意味が分からない。
- 401 :774RR:2012/09/23(日) 21:15:35.72 ID:855ie8bO
- 皆パイロットスクリュの調整ってどうやってるの?
いちいちキャブ外して調整?
- 402 :774RR:2012/09/23(日) 21:41:03.47 ID:mkXlYErR
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/156251248
これでも買えば?
俺は似たようなのもってるけど
2回転戻ししたらあとは調整なんかしないから使わないけど
- 403 :774RR:2012/09/23(日) 21:47:18.57 ID:RIpb9D+V
- http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t268312234
俺はこんな感じの使ってた
FCRでね
- 404 :774RR:2012/09/23(日) 23:36:02.57 ID:IbzboYUo
- >>403
グースで使えるんだ
いろいろチャレンジしてみたけどセルが邪魔で
はめられなかったり、はまっても旨く回せなかったりってのばっかりだったから
4発ようのドライバー買ったよ
- 405 :774RR:2012/09/24(月) 21:02:49.01 ID:1ylHMe67
- サンクス。参考になったよ
何かL字のドライバーだと使いづらくてね
- 406 :774RR:2012/09/25(火) 09:10:21.29 ID:c8CEa9U/
- 割り箸みたいに落とすなよ
- 407 :774RR:2012/09/25(火) 22:00:55.17 ID:GbB/BNXp
- そんなこと言うと訴えられるからやめろ
- 408 :774RR:2012/09/29(土) 08:09:14.16 ID:uKiDC6Sm
- キャブにいってるチョークワイヤーの付け根って
手で簡単に動くような感じだったっけ?
バイク屋がキャブOHしてから
なんかアイドリングが安定しなくなっちゃったから
そこが原因なのかと疑ってるんだが
- 409 :774RR:2012/09/29(土) 10:55:07.53 ID:RnkV1LIa
- 動くには動くけど付け根がちゃんと締まってれば問題ないと思う
その付け根とワイヤーアウターのガタが多いとそっからエア吸い込んで不調になる事もあるから注意
あとチョークレバー戻したつもりでも完全に戻ってなかったりする事もあるからそれも気をつけてね
- 410 :774RR:2012/09/29(土) 11:10:47.10 ID:RnkV1LIa
- 以前低速不調でキャブ開けたらスロージェットが緩んでた事があった
振動なのかちゃんと固定されてなかったのかわからんけど、まぁ参考までに
滅多に無い事例とは思う
- 411 :774RR:2012/09/29(土) 14:25:16.30 ID:uKiDC6Sm
- >>409
>>410
サンクス チェックしてみます
- 412 :774RR:2012/09/29(土) 15:04:53.99 ID:Q8QOFS93
- あそこ樹脂だけど、一見樹脂に見えないんで
不慣れな整備だと工具当てて割ってるかも
- 413 :774RR:2012/09/29(土) 19:08:07.80 ID:uKiDC6Sm
- >>412
サンクス
目視では割れてはいないみたい
始動は割とスムーズだが
プラグが真っ黒けだったから
チョーク周りの戻り不良を疑って
ばらしてチェックするつもりだけど
そん時割れたら痛いな・・
とりあえず台風どっかいくまで待機です
- 414 :774RR:2012/09/29(土) 21:21:57.14 ID:rehxkLOU
- パワフィル入れたらキャブのスプリング切った方が良いのかなぁ
高回転だけ見るなら確かに切るのは理にかなってるけど・・・
- 415 :774RR:2012/10/01(月) 11:26:20.52 ID:NYrZi2/j
- 夏にアイドリングからエンストしたら、その後エンジンがかからなくなった。
プラグから火が飛ばない。やっぱりステーターなのかな
整備書がないのでわからないが、プラグとか交換したけどだめ。
今整備書を手配中ですけど、ステーターなら自分で交換できるでしょうか?
価格と在庫はどうなんでしょうか?
よろしくです。
- 416 :774RR:2012/10/01(月) 13:32:27.20 ID:5GBnlNLS
- テスターあたって調べないと断定できないけどステーターだろうね
オイル交換が自分でできるレベルなら交換はできる
8mmのディープソケットがあったほうがいい
電装屋なんかでググると巻きなおしが1万円ぐらい
http://sakuraidenki-kk.com/
DRZ-400用を個人輸入なら送料込み1万円ぐらい
http://cgi.ebay.com/NEW-STATOR-COIL-ASSEMBLY-SUZUKI-DRZ-400-DR-Z400-DR-Z400-?cmd=ViewItem&hash=item2eb7b8a739&item=200650827577&pt=Motorcycles_Parts_Accessories&vxp=mtr
純正取り寄せだと3万5千円ぐらいだったと思う
- 417 :774RR:2012/10/01(月) 19:13:55.32 ID:w/7LCdO8
- ヨシムラの古い方のサイクロン着けてるんだが、新しいサイクロンの専用ステップつけようとしてみたらサイレンサー固定の穴位置が結構違うのね・・・誰かマフラー側かステップ側か加工して着けてる人いる?
- 418 :774RR:2012/10/01(月) 19:48:33.47 ID:VbIbTNYC
- 今ステータ3万超えるのか。
ちとショック。
- 419 :774RR:2012/10/01(月) 22:38:51.73 ID:jbqJE3tp
- >>416
350用なら判るけど、400用ってグースに使えるの?
- 420 :774RR:2012/10/01(月) 23:27:09.38 ID:G3w4K/DS
- >>417
タンデムステップなどいらん
- 421 :774RR:2012/10/02(火) 08:55:46.34 ID:gjqleSrv
- >>420
マフラーステー側だけ使いたくてね、逆は納車日に取り外した。
サイレンサーが新サイクロンはちょっとアップしてるんだな。
- 422 :774RR:2012/10/02(火) 09:23:24.10 ID:iZAC6hEE
- >>419
使えるでしょ、試してないから自信はないけど
年式新しいから材質とかよくなってるかもしれないし
>>421
DSCはカチ上げしててノーマルステーが使えないから専用ステップ。
だから旧サイクロンには合わない
こんな感じの汎用のほうがかっこいいじゃん。
http://nankaibuhin.co.jp/goods/mst/index.html
- 423 :774RR:2012/10/02(火) 23:34:52.69 ID:6LsRWI/k
- DRZのステーターってグースと違ってピックアップコイル1つしかないんじゃない?
- 424 :774RR:2012/10/03(水) 04:22:27.12 ID:mr47WRWY
- 使えるでしょって、全くの確証無しかよ
何でそんな無責任な事書けるかな
マフラーステーの趣味も悪いし
- 425 :774RR:2012/10/03(水) 18:46:31.00 ID:ebCc68hh
- まさか2ちゃんねるで確かな情報をもとめてるの?
2ちゃんねる鵜呑みにして何かあったら訴えてやるとか言い出すなよw
- 426 :774RR:2012/10/03(水) 20:35:43.21 ID:r0/OZlO+
- >>424
2ちゃんの書き込みに責任持つ必要なんか無いし
2ちゃんにかぎらずネットの情報を全部信じるほうが馬鹿
ネットでプラグホールから割り箸つっこんでタペットを調整しろ
なんて書いてあるの読んでエンジン壊した馬鹿もいたぐらいだしな
- 427 :774RR:2012/10/04(木) 00:20:17.39 ID:UyNcQudA
- 割り箸降臨か?
- 428 :774RR:2012/10/04(木) 15:49:33.60 ID:i1AK2aKJ
- 保全
- 429 :774RR:2012/10/04(木) 20:55:42.15 ID:1cy2s5Jj
- 350に興味があるんだ、軽い車体単気筒で一万回転とか
惹かれる単語がありまくるんだが、姿勢がつらいのかい?
ツーリングがメインの用途だからあまりきついのは悩みどころなんだ。
週末にでも店に行ってみるけど
あと純正パーツの供給はどうなんだい?
- 430 :774RR:2012/10/04(木) 22:18:28.20 ID:bEZQo0nf
- 個人的にはレプリカより楽
ネイキットの中ではかなり辛いかな
- 431 :774RR:2012/10/04(木) 22:28:10.72 ID:c87v8Pts
- ポジションはキツいんじゃなくて、もう、おかしい。
実質先代のサトゥルノ共々、旧のマン島レーサーがモチーフなんで
本来、後ろに下げたシートから上体だけを伏せるポジションなんだけど
バンク角のために、ピポットまわりの構造から幅広になったステップを
上げざるを得なかったんで、ステップが前で、かつ上にある。
だから単純にアップハンにして上体が自然になっても、ステップの位置が高い。
バイカーズステーションの特集で山田純がまっさきにやった改造は
フォークエクステンションでハンドルをトップブリッジ上にするアップハンと
ダウンステップの制作。
で、ポジションとしては最後に、幅広ってか形の悪いタンクの制作。
後ろ2つはハードル高いから、アップハンでなんとか、と思えば最高のバイクだよ。
- 432 :774RR:2012/10/05(金) 08:35:33.15 ID:afA/+39b
- 頑張ったけど残念なクオリティ。http://i.imgur.com/pUEUj.jpg
- 433 :774RR:2012/10/05(金) 15:45:28.03 ID:+NBhmNPf
- vj23リアサスつけている方いらっしゃいませんか?
インプレが欲しいです\(^p^)/
- 434 :774RR:2012/10/05(金) 17:15:18.09 ID:8Vwj21bN
- >416
ありがとう
電装屋に相談しえみます
1万円前後で直ればいいです
- 435 :774RR:2012/10/05(金) 17:40:12.29 ID:s8rQz8c8
- >>432前回のノビノビシート&小汚い穴処理の人=割り箸でしょ?
相変わらず残念なクオリティだな
ちなみに何なの?タンデムシート?
- 436 :774RR:2012/10/05(金) 20:46:33.31 ID:Hf2WwzpN
- >>434
送る前と返ってから、テスター必須だぉ。
ダメならcdiな。
- 437 :774RR:2012/10/06(土) 00:05:27.17 ID:vgdzexN5
- >>435
割り箸じゃねーしwwww
前のシート加工の人でもないよ。どうでもいいけど失礼だと思わないの?
ベルト無いから分からないと思うけど、タンデムシートあんこ盛りしたった。
3種類のウレタン+ソルボセインで計3cm盛ったけどシート張りで再考中。接着剤でもくっつくもんかな?
- 438 :774RR:2012/10/06(土) 05:07:55.59 ID:NNbwrGFg
- >>433
結構良いですよ。安く入手出来れば。
ピボットプレートは要交換ですが。
- 439 :774RR:2012/10/06(土) 10:35:03.60 ID:yLF4pp1x
- >>438
ありがとうございます
サス自体は安く手に入ったのですがそのプレートがやはり問題みたいですね。
フォークの突き出しとリアタイヤの外径変更でごまかそうと思ったけどむりかなぁ…
- 440 :774RR:2012/10/06(土) 20:46:09.07 ID:A7jvV5Tu
- サトルの
http://i.imgur.com/P70nZ.jpg
- 441 :774RR:2012/10/06(土) 23:17:20.77 ID:6rqgLwgH
- キリンか
- 442 :774RR:2012/10/07(日) 13:46:48.79 ID:gdE6Opjn
- >>439
あのサス、車高調付いてるよね?
それで調整したって話し聞かないのはなぜ?
- 443 :774RR:2012/10/08(月) 18:25:45.16 ID:pi3vZ0Nc
- 今見て見たら縮める方向には5mm程度しか調整幅がなかったよ。
vj23のピボットプレートはグースよりパッと見2cmくらい短いなー
- 444 :774RR:2012/10/09(火) 15:16:15.22 ID:3WK1Ugv7
- グースのチェンジペダルは何で外側に折れ曲がってるのかね?
真っ直ぐでよくね?社外品のバックステップは真っ直ぐでしょ?
しょっちゅう触ってシフトダウンしちゃうんだよね。
- 445 :774RR:2012/10/09(火) 15:20:26.78 ID:3WK1Ugv7
- フェイズのバックステップってさ、ペダルが上向きに湾曲してるんだよね。
あれも勝手にシフトダウンを誘発しそうなんだけど、使ってる先輩方どう
ですか?コワース辺りの方が無難でしょうか?
- 446 :774RR:2012/10/09(火) 20:35:16.98 ID:e/Daghmq
- コワースなぁ・・・。
オレ使ってたけど、ペダルのガタが気になって好きになれなかった。
純正の方が良かったかも
- 447 :774RR:2012/10/10(水) 11:56:07.29 ID:9CV1F51I
- まずはシフトペダルの高さを調整しようよ
調整できないなら何買っても一緒だよ
- 448 :774RR:2012/10/10(水) 13:40:58.37 ID:IyCrCtc+
- ペダル下げると今度は右コーナーでシフトアップし辛くなるよ。
腰をオフセットさせるからね。
- 449 :774RR:2012/10/10(水) 14:44:53.91 ID:0VLtUIcJ
- へたくそ
- 450 :774RR:2012/10/10(水) 17:13:51.06 ID:9CV1F51I
- 下手なんじゃなくてたぶん凡人には理解できない
高いレベルのライディングなんだよ
フェイズ買って逆シフトにすれば解決。
ちくしょう、もう釣られねーからな。
- 451 :774RR:2012/10/10(水) 21:36:04.88 ID:nb1ZMr41
- 釣りなんだろうけど変な奴が湧いてきたね
右コーナーで腰落としながらバンクさせてる時に
シフトアップしやすい位置にペダルを調整してるから
普段は予期せぬシフトダウンを誘発するんってことだろ?
それは大変だ。逆シフトにしたほうがいい
それかストマジに乗り換えろ。
- 452 :774RR:2012/10/10(水) 22:40:39.13 ID:dk3kirtx
- どんだけ不器用なんだよw
こいつ面白すぎw
- 453 :774RR:2012/10/11(木) 00:23:45.47 ID:cYK6mIcf
- ベータチタニウムのデモ車の話、ようやく次の記事が出たね。
- 454 :774RR:2012/10/13(土) 13:40:08.02 ID:ZuuDfYlK
- FCRのチョーク付きとチョークなしってどっちがおすすめでしょうか。
- 455 :774RR:2012/10/15(月) 10:50:52.68 ID:NqyBLssv
- 両方使って乗り比べたことないからお勧めなんかできないけど
チョーク無しのほうが安いんだね、付いたほうが高くなると思ってた。
でもさらにTMR-MJNのほうが安いのね、
ヤフオクで中古品ばかりあさってるから定価なんか考えたことなかったよ
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/m3_92_2/lc4/?lc=4&mk=3
- 456 :774RR:2012/10/15(月) 11:31:34.14 ID:rMEErFHo
- >>455
言ってることが支離滅裂じゃね?
キャブの中古はオススメできない。
シングルなら安いんだから新品で買った方がいいよ。
- 457 :774RR:2012/10/15(月) 13:13:14.50 ID:zQUWFF/p
- レスありがとうございます。
ウェビックがFCRセール中でグラッと来てしまいまして。
チョーク付きの方が始動時にメリットありそうだけど、
構造が多少複雑になると思うので、
なにか逆にデメリットがあったりしないかなと気になった次第です。
使用感とか経験談とかご意見あったらお願いします!
- 458 :774RR:2012/10/15(月) 13:17:31.98 ID:A8/6iG05
- チョーク付いてないFCR使ってるけど始動で困った事はあんまり無いな。
マメにメンテできないズボラな性格してるなら社外キャブ自体を止めたほうがいいとは思うけど
- 459 :774RR:2012/10/15(月) 17:10:36.46 ID:NqyBLssv
- >>456どうしたの?新品の定価の話をしてただけで
中古買えなんて勧めてないし、
チョークみたいな付加価値付いたほうが
多少高くなると思うだろ普通。
支離滅裂じゃね?
- 460 :774RR:2012/10/15(月) 17:19:32.58 ID:NqyBLssv
- http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/m3_92_2/lc4/?lc=4&mk=3
ちなみに
TMR-MJN 55,886円
FCR41 チョーク付 58,957円
fcr41 チョーク無 66,139円
- 461 :774RR:2012/10/15(月) 17:36:21.50 ID:/UGHg4R0
- >>459
チョーク無しのほうが安いんだね、付いたほうが高くなると思ってた。
- 462 :774RR:2012/10/15(月) 17:50:38.02 ID:zQUWFF/p
- >>458
ありがとうございます。
チョークなしでも始動に不便がないなら、
5000円余分に払ってチョーク付き買う必要なさそうですね。
しかし自分はちょっとずぼらなので、そこは痛いとこです(T_T) がんばります。
>>455 >>456
すみません、言い合いになってしまったみたいで。
455さんの張ってくれたリンク先だと、
たしかにチョーク無しの方が値段が高いみたいですね。
(チョーク無しの方が安いんだね、というのは書き損じだったのかと)
他のショップだとチョーク付きの方が高いので、何か間違いがあるのかも知れません。
456さんの仰る通りキャブは確かに中古だと怖いので、新品で考えてみます。ありがとうございます。
- 463 :774RR:2012/10/15(月) 19:18:08.95 ID:NqyBLssv
- あやまる必要はないけどこっちもなんかすいません
いきなり支離滅裂呼ばわりでチョットびっくりした
FCR41のメーカー希望価格が
チョーク付き61950円
チョーク無し69510円
何でだろうね
俺もちょうどキャブ買うつもりだけど
一番安いし評判もいいみたいだからTMR(MJN無し)を試してみるわ。
- 464 :774RR:2012/10/15(月) 20:12:10.13 ID:JVBMgmxn
- >>455
でこれじゃあ結局チョーク無しの方が安いのか高価いのかワカンネーヨ。
- 465 :774RR:2012/10/15(月) 20:36:06.14 ID:eSdXeRaN
- なぜか荒らそうとする人間が一人常駐してるよな
マフラーステーの趣味が悪いとか
サービスマニュアルには吊り方がなんとかとか
実生活でなにかあるのかね?
かわいそうだからスルーしつつも荒れない程度に適当にかまってあげようよ
>>464
希望小売価格はチョーク付き(スターター付き)のほうが安価
販売価格それぞれってことでしょ
- 466 :774RR:2012/10/15(月) 20:59:36.46 ID:WJV4KZqo
- チョークなしだけどさして不便ない。@東京
実売が安いなら買いだと個人的には思う。ただTMRが気になってしょうがない。
- 467 :774RR:2012/10/15(月) 21:28:38.09 ID:JVBMgmxn
- >>465
自分の間違いをかたくなに認めない人間が一人常駐してるよな。
- 468 :774RR:2012/10/15(月) 21:52:53.42 ID:JHeIw22r
- FCRのチョークの有無は始動性よりもセッティングの助けになるよ。ガスが濃いか薄いか、いまいち判断のつかない時にチョークをひくと調子が良くなるか、モコつくかでどっかはっきりする。自分でキャブセッティングを楽しもうと思っているならチョーク有りがオススメ!
- 469 :774RR:2012/10/15(月) 21:59:49.77 ID:JHeIw22r
- どっか->どっちか
- 470 :774RR:2012/10/16(火) 09:55:05.84 ID:TjGHm/h/
- みなさんありがとうございます、参考になります。
>>466
自分は埼玉で環境はほぼ同じなんで、
やはり始動はチョーク無しでいけそうですね。
>>468
なるほど、そういう使い方もあるんですね。
これは初めて知りました。勉強になります。ありがとうございます。
- 471 :774RR:2012/10/17(水) 15:15:51.44 ID:otrEG+6t
- オクのBST用MJN結構いい値段になったな
あれ使ってる人いる?そんなに良いものなのかな
- 472 :774RR:2012/10/17(水) 17:27:29.00 ID:JMW/hlmU
- 良くないね。
エンストし易くなった。
二軒の店でそーゆーもんだよって言われた。
- 473 :774RR:2012/10/18(木) 08:50:48.25 ID:3ERmRE4V
- 別車種でバクダンキット付けた時は
はっきりわかるほどトルクが太ったし付きも良くなったけど
250のシングルでそれまで燃費30Km前後だったのに
同じ乗り方しても17km前後に悪化
ロングツーリングでかなり辛くなるからすぐ外した。
グースの場合はどうなんだろうか知らないけど。
- 474 :774RR:2012/10/18(木) 11:40:40.30 ID:jTU2GUfj
- ヨシムラのチタンマフラーって車検通りますか?
一応JMCAマーク付いてますが。。。
ステンより音デカイですよね。
- 475 :774RR:2012/10/18(木) 12:13:56.70 ID:4AlqnY6v
- マフラーエンドバッフルでも付ければ?
- 476 :774RR:2012/10/18(木) 18:54:13.18 ID:0t1zXOa9
- マフラーは消耗品。
車検の規格から外れれば
例えノーマルマフラーでも通りません。
- 477 :774RR:2012/10/19(金) 10:20:39.72 ID:9J5AZph9
- >>474
DSCかステンサイクロン買うかで悩んでるのか、
現在DSCが付いてて車検が近いから心配してるのかわからないけど
どっちにしても気にしないでいいと思ってる。
明らかにうるさいDSCでも排気出口から45度で測定したら
OKだったこともあるし
古いビックシングルならしょうが無いみたいな寛容な検査官もいるし
逆に厳しい検査官もいるだろうからエンドバッフル付けとけば
安心だろうけど。
- 478 :774RR:2012/10/19(金) 15:57:34.23 ID:XvKhciKO
- どんなマフラー付けてもエンドで絞ればどんだけでも音小さくできる。
- 479 :774RR:2012/10/19(金) 17:07:22.36 ID:0LX9SWH/
- >>474
何年も前のユーザー車検だけど、ヨシムラのチタンサイクロンで通したことがある。
サイレンサーをヨシムラでOHしてもらい4〜5000km走行したヤツだったが
最初の測定で103dbあったわw
何度も測定やり直して通してくれましたw
JMCAプレート付いてるし、違法改造してるわけじゃないんで検査合格に協力してくれた印象。
ほんと、検査官によるのかもね。
- 480 :774RR:2012/10/19(金) 23:19:27.05 ID:PXZw9NUw
- DSC+汎用エンドバッフルで通らなかったw
- 481 :774RR:2012/10/19(金) 23:56:28.88 ID:ui0tHqAp
- DSCじゃない方のマフラーだけど、ユーザー車検何度も通して一度も文句言われたことは無い
そんなにうるさいのDSC?
- 482 :774RR:2012/10/20(土) 00:28:05.47 ID:duT2ijQO
- DSCのほうはヤバイよ、完全にJMCA詐欺ww
- 483 :774RR:2012/10/20(土) 10:42:15.64 ID:ocoDouQg
- DSCだとマンションでの暖機が辛い。
走ってると人びとが振り返ってくれることがある。
トンネルに入ると自分でもその理由が分かる。
- 484 :774RR:2012/10/20(土) 19:25:18.20 ID:uuQEQh/d
- JMCAってめちゃくちゃ適当だよな
明らかにJMCA認定通ってない音量のマフラーあるわwww
特に250とか半分以上そうなんじゃねーかな
- 485 :774RR:2012/10/21(日) 20:21:17.79 ID:LPjy1D2D
- とにかくグースはコーナリングなら600ssより得意って事でいいですか?
- 486 :774RR:2012/10/21(日) 20:27:20.37 ID:Yz1jGkDe
- そんな訳はない
- 487 :774RR:2012/10/21(日) 20:34:25.54 ID:Ps46iFRU
- 得意だけど速いわけではない
- 488 :774RR:2012/10/21(日) 21:05:25.26 ID:LPjy1D2D
- なんでだよ!
俺はシングルに乗りたいんだ!
軽い車体を武器に
「イヤッホオオオオ!!」
ってコーナーに突っ込んでSSと距離を詰めたいんだ!!
- 489 :774RR:2012/10/21(日) 21:12:52.14 ID:Yz1jGkDe
- SSは圧倒的に優れた設計と高級なサスと軽さを兼ね備えてるんですけど
コーナーだけで見てもSSに敵うところはない
ツッコミは負けるし脱出でも差がつくわ
大体現行で120万くらいするバイクに20年前の60万しないバイクで勝てると思ってんのか
シングル乗りたいならSSなんか関係なく乗ればいいだろ
- 490 :774RR:2012/10/21(日) 21:17:25.03 ID:Ps46iFRU
- 前も書いたけど
リッターSSを高速でぶっちぎったよ
多分1km以上離したはず
- 491 :774RR:2012/10/21(日) 23:13:33.55 ID:fj58xoSF
- 俺もヴェイロンぶっちぎったことあるよ。
- 492 :774RR:2012/10/22(月) 06:13:44.34 ID:FqThqneu
- moto3を450シングルにして、moto2を600のツインにする
って案があった時点で現行の四発ssにはどうあがいても勝てないってこと
ビューエルが200になってやって600ssと張り合える状態なんだから
350のシングルじゃ(出自がレーサーであっても)張り合えるよう相手じゃないよね
- 493 :774RR:2012/10/22(月) 07:48:38.51 ID:c3Rw3/PY
- Goose と 750, 1000, 1200 の SS 3台を持ってるけど、速さで言ったら Goose は欠伸が出るほど遅いよ。
速いバイクが好きなら単気筒なんか買っちゃダメさ。
面白いバイクが好き、というならアリだけど。
- 494 :774RR:2012/10/22(月) 17:51:58.60 ID:V8Pah7af
- 好みの問題だけどルックス最高
遅いけど乗ってて楽しい
それだけでいーじゃーん
グースですか渋いですねって言われると嬉しいだろ?
- 495 :774RR:2012/10/22(月) 17:52:28.50 ID:uU7N4Xm9
- がちょう乗りだが、がちょうに夢見るなよ。
凄く良いバイクだけど
- 496 :774RR:2012/10/22(月) 20:11:36.10 ID:PVxBYGqy
- 2回目の車検が終わった
これからも宜しくな
アッ メーターノバックライト シンデル
- 497 :774RR:2012/10/22(月) 22:36:43.35 ID:I7SMvlsH
- 速くはないけど
加速する時のじゃじゃ馬感は
シングルっぽくなくて楽しい
軽さ故の不安定な感じも楽しい
Vガンマからの乗り換えです
- 498 :774RR:2012/10/23(火) 10:42:19.62 ID:pWc/wOiF
- 朝起きたら勝手に査定された紙が貼ってあった
- 499 :774RR:2012/10/23(火) 10:56:27.61 ID:9qweaT/m
- >>498
処分料5000円になります
- 500 :774RR:2012/10/23(火) 14:59:06.01 ID:SJMZzL9a
- マイナス査定の人生って・・・
- 501 :774RR:2012/10/23(火) 16:47:44.51 ID:Kt+RsZgN
- 92000円だった
- 502 :774RR:2012/10/24(水) 17:00:57.75 ID:3xuw7kuB
- 帰ってきたらタンデムステップのボルトが無くなってたよ… まあ使ったこと無いけどな
- 503 :774RR:2012/10/24(水) 19:46:21.73 ID:Xc9Jy2oy
- 自ら軽量化を目指す鵞鳥さんカコイイ!
- 504 :774RR:2012/10/25(木) 01:28:59.21 ID:eV4tW1Iq
- 帰ってきたらオーリンズのステダンが無くなってたことならある
- 505 :774RR:2012/10/25(木) 09:38:55.74 ID:W+N9C/ho
- それはなけるな ガーガー
- 506 :774RR:2012/10/25(木) 10:00:16.22 ID:8NHAfz14
- >>504
/´・ヽ
ノ^'ァ,ハ
`Zア' / 俺は鵞鳥だ、鴨じゃない。首輪など要らぬ。
,! 〈
/ ヽ、_
l `ヽ、
. ヽ ヾツ
\ /
ヽ rーヽ ノ
__||、 __||、
- 507 :774RR:2012/10/25(木) 20:18:52.11 ID:YVxiGGoT
- 走りこんで減量て、ボクサーじゃねんだから…
- 508 :774RR:2012/10/26(金) 16:09:34.05 ID:oxsofGDk
- >>507
ボクサーと違ってバイクは軽さが正義ですので
- 509 :774RR:2012/10/28(日) 00:48:39.59 ID:zjpJ8Ahq
- 俺はCRのチョーク付使ってるが、コールドスタートでも
チョーク引いたこと無いな。でも燃費は良い。
チョーク付きFCRは、以前、チョーク流路からガスがリーク
して混合気濃くなる欠陥?があったはず。
- 510 :774RR:2012/10/28(日) 23:43:30.55 ID:0MadEyo6
- なんかすごいことになってんな。
エンジンまで手はいってるし。
俺の趣味とは違うけど、すごいことは認める。
http://wwwgullcraft.tumblr.com/post/14912142824/gull-craft-suzuki
http://wwwgullcraft.tumblr.com/post/14912330383/suzuki-goose-cafe-racer
http://wwwgullcraft.tumblr.com/post/14912561476/suzuki-goose-cafe-racer
http://wwwgullcraft.tumblr.com/post/20278279192/metal-work
- 511 :774RR:2012/10/29(月) 00:47:18.10 ID:yF4vwRwh
- >>510 ま、こういった方向性もあるってっとこ? 普段の手入れとか大変そうだよね
- 512 :774RR:2012/10/29(月) 01:27:32.10 ID:U37kCrwl
- ここまで作り込んだグースって、他に無いんじゃね?
フェンダーとかステップ周りとかホント凄いと思う。
まーしかし、俺はもったいなくて乗れない。
乗れないバイクはいらない。残念だが。
- 513 :774RR:2012/10/29(月) 19:00:08.22 ID:eGQGHzmA
- グース350欲しいんだけど
買う時に注意するところってある?
- 514 :774RR:2012/10/29(月) 19:53:36.24 ID:Lk66J5hU
- こんなチンドン屋みたいなのに乗りたいなら
ハーレーにすればいいじゃねーの。
- 515 :774RR:2012/10/29(月) 20:19:35.47 ID:8r1oHhiY
- ウィンカーレンズって引っ張れば外れる?
- 516 :774RR:2012/10/30(火) 17:50:23.94 ID:yOl8ZDDC
- マイナスでこじる
- 517 :774RR:2012/11/02(金) 22:03:56.07 ID:v2l9lgjK
- 社外のフロントフォークってヨシムラとガンマ以外にありますか?
前に径が合えば付くって書き込みがありましたが・・・
- 518 :774RR:2012/11/02(金) 22:31:53.77 ID:RhYQycZI
- ガンマはアウターの径が違うからポン付け出来ないよ
- 519 :774RR:2012/11/02(金) 23:03:12.89 ID:9bzZLKip
- アドバンテージショウワ
http://www.advantage-net.co.jp/about_parts/showa.html
ここの一番下の倒立が使えないかな?
アウター径がわからんけど・・・
http://www.advantage-net.co.jp/custom_bike/rg500/index.html
このガンマに組まれてる
- 520 :774RR:2012/11/02(金) 23:48:15.65 ID:v2l9lgjK
- リアはオーリンズ、RSのサス付けたり弄ってる人多いけど、
フロントやってる人は少数ですよね。
ガンマはステムから換えれば付きますかね?
http://www.youtube.com/watch?v=vQcb5niuGG4&feature=b-vrec
- 521 :774RR:2012/11/02(金) 23:51:05.91 ID:v2l9lgjK
- 間違えて違う動画を貼り付けて仕舞いました。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j185236176
- 522 :774RR:2012/11/03(土) 00:26:19.89 ID:pyFFTPx0
- 仁科百華の動画だった
- 523 :774RR:2012/11/03(土) 02:00:16.81 ID:xZL/Z0dc
- RS250のサスは良いんだけどプリロードアジャスターがアルミなんだよなぁ。どっか鉄で作ってくれないかな。
既にベコベコで見た目が酷いことになってる・・・。
- 524 :774RR:2012/11/04(日) 11:38:19.24 ID:i62qGIMr
- >>517
TZR(3XV)の倒立がステム替える必要なくポン付けOK
べつにVJ23に劣るなんてとこは無いと思う。
他メーカー流用が嫌じゃないなら
- 525 :774RR:2012/11/04(日) 16:56:57.35 ID:KEQtKbSA
- 良いこと聞いた
- 526 :774RR:2012/11/05(月) 18:35:08.80 ID:ky4oihgC
- そろそろタイヤ交換かなーと思いつついろいろ見てたけど
これいい?
http://www.ainet-web.com/products/detail.php?product_id=104666
グースに履いてベタ褒めだけど、、、
- 527 :774RR:2012/11/05(月) 20:35:18.22 ID:gmtREe8d
- これ付きますか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/166162625
- 528 :774RR:2012/11/05(月) 20:48:43.17 ID:o2hwc9BO
- >>526
スクーターにこれつけてるけど微妙w
- 529 :774RR:2012/11/05(月) 20:52:34.84 ID:1G57Jrb2
- >>527
3vxのやつって三叉、フォーク、ホイールと丸ごと全部交換する場合の話じゃなかったっけ?
- 530 :774RR:2012/11/06(火) 09:19:03.55 ID:H1rgsHkd
- 3XVは同じ50φだからステムそのままでポン付けOKって
カモさんとこで言ってたからOKなんじゃないの
あそこのほうが2ちゃんよりは信用できるだろ
ホイールは当然3XVにしなきゃポンは無理だろうけど
VJ22,23のフォークが途中からなぜか52φになるから
ステム変えなきゃ駄目。
- 531 :774RR:2012/11/06(火) 09:58:13.23 ID:DHQKSJ3C
- かもさんとこの3XV流用情報、俺が見たのは、
ステムごと交換でほぼポン付け(ハンドルストッパー要加工)って記事だった。
ステムそのままでもOKなの?
それにしても、VJ22や23のフォークがそのまま使えないとかめんどいよね。もっとパーツに共通性をもたせてあればいいのに
- 532 :774RR:2012/11/06(火) 12:51:26.69 ID:F7sicshj
- バブル期のは金掛かってるから無駄に専用設計多いよな
- 533 :774RR:2012/11/06(火) 13:12:12.29 ID:P2EzwrlD
- 燃費とか環境問題とか無視して速さだけを追求した時代のバイクは凄いよな。
2スト250の輸出仕様は60馬力ちょいあったんだっけ?
- 534 :774RR:2012/11/06(火) 15:34:43.27 ID:H1rgsHkd
- ごめん、カモさん見てきたらステムそのままとは書いてなかった
>>533
88NSRなんか45PS自主規制だけど
シャーシダイナモではかると55PSオーバーだってよく言われてた。
16歳の免許取立てがパワーウエイトレシオで考えたら
当時出たばかりのR34より上のバイク乗れたんだから
すごい時代だよな。
- 535 :774RR:2012/11/06(火) 18:29:19.16 ID:DHQKSJ3C
- そういう頃のパーツだから、
いまだに高性能パーツとして使えるんだろうね
バブル期は「高品質で最先端なのに価格はそこそこ」だったとこが良いと思う
いまのSSは凄いと思うけど、あれだけ値段が高けりゃすごくて当然だからなあ
- 536 :774RR:2012/11/06(火) 18:41:27.87 ID:RkvUyLtZ
- いまだに90年型のバイクのフロントフォークを有り難がって付けてるぐらいだからねw
- 537 :774RR:2012/11/06(火) 23:52:49.02 ID:AJR3aKfI
- 過去と現在の経済状況も関係するし消費者のが求める物も変わったんだろ?
- 538 :774RR:2012/11/07(水) 11:37:22.62 ID:vuT+EVqY
- そもそもNSR250R SPは当時80万もしたわけで
TZRなんか84万だしな
もっと金かけて高性能に作った圧倒的に速いSSが120万とか150万とかでも何もおかしくない
- 539 :774RR:2012/11/07(水) 12:11:39.16 ID:OriHe9+D
- グースはいくら金かけてもグース。
だが面白くてカッコイイからそれでいい。
- 540 :774RR:2012/11/09(金) 22:23:11.04 ID:TfH/m6Tk
- >538
その頃の40歳リーマンの月給は50万
- 541 :774RR:2012/11/10(土) 09:03:33.16 ID:s2FyB4H4
- 高校3年の時(91年)に仲間が進学せずに公務員になると言い出したので
気でも狂ったかと思い、皆で思いとどまるよう説得に行った思い出w
- 542 :774RR:2012/11/10(土) 13:26:46.06 ID:wu0O8Uf3
- まあ、バブルの頃の製品は品質がいいってのは定説だな
「バブルラジカセ」なんて言葉もあるくらいで、高級品じゃないものにもかなり開発費と手間をかけてたとか
- 543 :774RR:2012/11/10(土) 15:49:44.08 ID:wu0O8Uf3
- 連投になっちゃってすまんけど、
クリエイトスタッフってメーカーのプレシジョン車高調整キットっていうの、
ROAD RIDER の広告で見かけたんだけど、どんな具合なんでしょう。誰か使ってる人いる?
- 544 :774RR:2012/11/10(土) 17:14:47.12 ID:pNuvqx2w
- >>543
なんの目的でどうゆうふうに使うつもり?
- 545 :774RR:2012/11/10(土) 18:46:33.03 ID:vH7UdVHV
- ここのスレって何やるんでも気に入らんのな
- 546 :774RR:2012/11/10(土) 19:43:00.91 ID:EWR9K0bM
- カモさんとこのと同じかな?>車高調整キット
- 547 :774RR:2012/11/10(土) 20:56:40.41 ID:Hd5SBfVV
- ホムセンで買えるモンを
情弱相手に高く売りつける様なのとは違うだろ
- 548 :774RR:2012/11/10(土) 21:11:06.35 ID:wu0O8Uf3
- >>544
いや、そんな大した目的があるわけじゃなくて
いろいろ姿勢を変えて試してみたら楽しいかなとか思っただけなんだけどね
- 549 :774RR:2012/11/11(日) 01:16:33.06 ID:AAJtNYxx
- >>545
安いスパゲティを買ってドヤ顔する原価厨とかぶって見えるw
- 550 :774RR:2012/11/11(日) 11:07:35.57 ID:J5HkJKrH
- >>541
その友達は収入少なくても安定を取ったのに今は減給減給で可哀想だな。
バブルの頃、公務員なんて見向きもしなかったくせに景気が悪くなると途端に叩かれる。
国民は勝手だな。
- 551 :774RR:2012/11/11(日) 12:52:26.28 ID:iSCaOio4
- 地方公務員は気楽で異常に高給だよ。
仕事的には冗談抜きで年収200〜300万で十分だよ。
- 552 :774RR:2012/11/11(日) 14:29:31.01 ID:LygddWor
- >>548 がいいたいのは >>547 のことか?
- 553 :774RR:2012/11/11(日) 14:30:29.26 ID:LygddWor
- ごめんおれも間違い
>>549 がいいたいのは >>547 のことか?
- 554 :774RR:2012/11/11(日) 19:28:35.01 ID:SdpITdXt
- あの頃はバイクが人気あったからWGPの結果が読売新聞のスポーツ欄に写真付きで載ることもあったな
- 555 :774RR:2012/11/11(日) 22:57:42.53 ID:AAJtNYxx
- 人気があった時代のバイクだから20年以上経過した今でも不人気車の部品が確保できるのかもね。
- 556 :774RR:2012/11/12(月) 15:48:47.66 ID:koLEgw7m
- 250の専用部品は廃盤多いよ。350のが流用できるところはいいけど。
そろそろメーカーにも、旧車へのパーツ供給で儲ける道を真面目に模索して欲しいよ。
いま第三次バイクブームっていうけど、その中身は1台あたりへの出費増(カスタム)らしいからな。
惚れ込んだバイクを維持・改良するためなら金払ってもいいと思ってる消費者が多いって事だろ。
- 557 :774RR:2012/11/12(月) 15:56:38.06 ID:JAEAh1+/
- とは言ってもグースの販売台数考えると無理でしょw
- 558 :774RR:2012/11/12(月) 23:37:03.40 ID:UEq1zgdb
- 250か350か今買うならどっちがいいかな。あの見てくれが気に入ったから排気量はどっちでもいいんだが
- 559 :774RR:2012/11/13(火) 00:19:10.71 ID:BBXVbfXE
- そもそも市場在庫が少ないからな、250
今の250見つかるまで半年だか一年だか、かかったからなあ
車検が気にならんのだったら350がいいんじゃないの、色も選べるし
250なんて、黒しかないんだぜ…
- 560 :774RR:2012/11/13(火) 02:09:01.48 ID:qvaVZg+a
- 黄色い人、オイル乗って転んじゃったのか…
体は大丈夫そうで良かったが、
グースもちゃんと直してまた走って欲しいなぁ
- 561 :774RR:2012/11/13(火) 18:33:56.65 ID:jVEZY1rg
- 誰だよ
- 562 :774RR:2012/11/14(水) 08:41:47.57 ID:atz+VFpx
- yellowgooseでググればでてくる
- 563 :774RR:2012/11/14(水) 08:46:17.85 ID:Qq0nsSWa
- チンコ立ってきた
- 564 :774RR:2012/11/14(水) 11:36:59.64 ID:z24vCKSi
- >>563
Yellow Cabでググったな
- 565 :774RR:2012/11/14(水) 15:51:23.77 ID:ehW0Ommp
- 熱いなあ
- 566 :774RR:2012/11/14(水) 19:32:15.12 ID:U0/pXLS2
- 俺も最終型の黄色グースだ。
- 567 :774RR:2012/11/15(木) 13:05:17.42 ID:7PirlAlA
- yellowgooseでググったけど黄色の人より
リンクしてた最近ボアアップした子のほうが気になったw
- 568 :774RR:2012/11/15(木) 19:27:35.48 ID:n2rIK1Og
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350398665/555
割り箸くんとその仲間たち?がまた暴れてるみたいだな
こっちには来るなよwww
- 569 :774RR:2012/11/15(木) 21:46:46.97 ID:KKT4uS4n
- アクセルワイヤーの交換はタンク下ろさないと駄目?
- 570 :774RR:2012/11/16(金) 19:30:11.01 ID:R7Vn7unJ
- OIL抜いたら1,2ℓしか出てこなかったけどOIL容量は1,7ℓだから
1,7リットル入れたらあふれてきた。
とりあえずオイルタンク割ってみる。とか
タンクの下にあるもの交換するのにタンクはずさなきゃ駄目?とか
みんな一体どーしたたんだよ
面白いからいいけどよ。
- 571 :774RR:2012/11/16(金) 20:26:00.95 ID:/GXwoyLN
- まあそのOILの問いに
オーバーフローじゃないですか?
OILがガソリン臭くなってないですか?
の回答が一番おもしろいかったけどな
- 572 :774RR:2012/11/16(金) 22:31:10.15 ID:gCSKE4OU
- アクセルワイヤーは、エンジンの上にあるんだから、
エンジン下さないと駄目だよ。
- 573 :774RR:2012/11/17(土) 00:10:08.12 ID:/6wX76XQ
- オイルはよくわからんよね。
ゲージで見てぜんぜん足りてねーと思っても
しばらくして図りなおしたらmaxまで入ってたりと
たぶんエンジンの中にあるのがなかなか落ちてこないんだとは思うけど
- 574 :774RR:2012/11/17(土) 02:49:06.94 ID:WrwQAnel
- 噂のエリミネーターのアンダーカウル安く買ったんで
位置合わせしてみたら、ホントにピッタリでワロタ
- 575 :774RR:2012/11/18(日) 22:06:17.64 ID:bNpEt2k0
- オイル交換は、1Lいれて一旦エンジンかける。
その後ゲージ規定まで追加。
多分オイルクーラーとか
半油冷に回ってる分がきっちり出て来てない。
一瞬クランキングさせると結構残ってる分が出てくるよ。
- 576 :774RR:2012/11/19(月) 10:25:54.75 ID:2HTp1FRS
- オイルフィルターの交換するかで違うけど
抜ける量は1,2〜1,4ぐらいで普通だと思う
どうしても古いオイルを抜ききりたいなら
575の言うとおりドレンからオイル抜いて完全に垂れてこなくなる直前に
一瞬クランキングするとかなり出てくる。
シリンダー傷付くと嫌だからやらないけど
入れる時は全体量の60〜70%ぐらいで一度エンジンかけるのは
他車種でも4輪でも共通だと思ってた。
- 577 :774RR:2012/11/20(火) 09:29:27.16 ID:v3y3U99B
- クランキングすればオイルクーラーやパイプ内のオイルも抜けるんだろうけど、再始動の時はオイルクーラーや各パイプにオイルが行き渡るまでヘッドにオイルが行かない可能性はあるような…
シリンダーよりロッカーアーム周りがヤバいと思います。
- 578 :774RR:2012/11/20(火) 11:48:40.71 ID:9Ongp5R9
- >>568のキャブの話じゃないけど
明らかに断線、ショートして交換したであろう
真っ黒に変色したステータコイルを
動作未確認ジャンクで出品してた奴結構いい値段になったね。
落札した人はまたジャンクで出品か
- 579 :774RR:2012/11/20(火) 11:52:17.84 ID:PZOhd+gr
- チョット前に出品されてたエンジンOHのパーツセット競り負けたのは悔やまれる
- 580 :774RR:2012/11/20(火) 22:32:11.79 ID:h+yQ8YLC
- >>577
>再始動の時はオイルクーラーや各パイプにオイルが行き渡るまでヘッドにオイルが行かない可能性はあるような…
ヘッドは直接熱をかぶるわけじゃないから、多少濡れてれば大丈夫。
暫く乗ってなくても多少濡れてて油膜切れるほどじゃないし、
心配ならローに入れてタイヤ回すとか、プラグ抜いてセル回せば
一通りのところにオイル回っておk。
- 581 :774RR:2012/11/20(火) 23:04:30.94 ID:v3y3U99B
- 577だけど書いてからオイルクーラーからのオイルはまずタンクに戻るのを思い出したりして…
空冷だとカムの下にオイル溜まりがあって
カムの山が回転するとオイルに浸かるんだけど
鵞鳥のカムの下は空間になってたんで心配してみました
580のおかげで安心しました
- 582 :774RR:2012/11/21(水) 10:50:47.50 ID:bDveAUxu
- youtubeにグースでクランキングしたときのオイルの流れを撮影したものが有るけど
結構な量が送り出されてたから
全体にいきわたるのにそんなに時間かからないと思う
- 583 :774RR:2012/11/22(木) 00:14:29.36 ID:4nN3kUHp
- グースなのはエンジンだけだけど。この発想はなかった
http://blog.bk-aoyama.com/?eid=35
- 584 :774RR:2012/11/27(火) 14:57:27.07 ID:L4bT/ctQ
- ほしゅ
- 585 :774RR:2012/11/27(火) 20:24:22.28 ID:8i8+CyTv
- デュラボルトやSP武川からグースのエンジン用のボルトセット出てるみたいだけど、
これならアルミだから電食の心配ないんだよね。ステンボルトはダメだって話は聞くけど。。。
- 586 :774RR:2012/11/28(水) 07:49:23.44 ID:3az2qJuY
- メーカーがアルミのボルトを使わない理由を考えてみたら?
決してコスト面とかじゃないから
- 587 :774RR:2012/11/28(水) 13:45:47.59 ID:DVh0G7Yb
- これって効果あるかな?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v245970931
でも実際電蝕の被害報告ってあるの?
マイグースもたくさんステンボルトにしてあるけどねじ山が腐食してたり
するのかな?。
- 588 :774RR:2012/11/28(水) 13:50:25.36 ID:/V3vbdFj
- >>587
それじゃないけど某社のアンチシーズ使ったことがある
鉄部にステンボルトで錆びてたけどアンチシーズ塗ってボルト入れたらサビが消滅した
アンチシーズに含まれるアルミの粉が酸化されることで鉄は還元されるんだろうね
- 589 :774RR:2012/11/28(水) 17:18:24.90 ID:WcW8abWE
- 今朝、枚方方面に向かう1号線で女子高生乗っけた爆音グース見た。
おっさんだった。
ファンネル仕様、ヨシムラマフラー、6ポットキャリバーまでは確認できた。
6ポットキャリバーって何の流用?
- 590 :774RR:2012/11/28(水) 18:04:17.23 ID:x4s6ayG/
- 俺なら女子高生しか見ないな
6ポッドはニッシンでもトキコでも右左間違わなきゃなんでも大丈夫だよ
純正流用だったらGSX−R、ZXR、ZX−12とか
- 591 :774RR:2012/11/28(水) 21:47:08.89 ID:wrhagkda
- >>589
×キャリバー
○キャリパー
- 592 :774RR:2012/11/28(水) 22:00:09.08 ID:xlR/d2rM
- 大阪方面でこの手の質問する奴は一人だろ
スルー推奨
- 593 :774RR:2012/11/29(木) 00:34:42.48 ID:u8JhB0gK
- ウソはいかん。
GSX-R 1000 K1/2のTOKICO6ポッドはつかん。
ピッチが違う。
- 594 :774RR:2012/11/29(木) 03:25:44.26 ID:VlxpVDVh
- ブレーキネタで便乗質問
リアをブレンボ化するにあたってのカニキャリパーって今でも入手可能?
ググって出てきた業者にメール送っても帰ってこないし
出来れば前後ブレンボ化したい
- 595 :774RR:2012/11/29(木) 06:39:02.53 ID:G/jaxtHd
- 新カニも旧カニも普通にうぇびけで売ってるけど、それとは違うの?
- 596 :774RR:2012/11/29(木) 08:35:42.95 ID:UWXRMgQX
- 6ポッドはニッシンが付くよ。俺はZX-12流用
マスターは変えた方がいい。
師匠につけてもらった。
ガツンと効くけど、デメリットは、こまめに掃除しないと効きが悪くなる。
ブレンボリアカニはサポートがヤフオクでしか売っとらん。2万くらい。
無理して付けたけど純正と効きは変わらん。ドレスアップ目的ならどうぞ。
で、もしかして枚方方面に向かうグースが艶消し黒、ドクロマーク入りなら
俺の師匠だ。後席は娘のさっちゃん。高2。井上真央似。
昔の400CC4耐出てた人だよ。
- 597 :774RR:2012/11/29(木) 11:26:52.02 ID:S3kGP5jx
- >>593
普通グースに流用できる6ポッドのGSX−Rっていったら
1100だろ、というかK1,K2って4ポッドじゃないの?
>>596
ガツンときくのはマスター変えたから
正直キャリパー単体はたいして変わらない気がする。
メンテしないと効き悪くなるのは何でも一緒
一番のデメリットはバネ下の重量が増
ちゅーか知り合いの車両特定できる特徴とか
娘の名前、年齢、朝枚方方面に向かうとか
昔の経歴とか2ちゃんに晒すなよ、馬鹿か?
自分の特徴、通勤ルート、家族構成晒してみろよ
- 598 :774RR:2012/11/29(木) 12:10:27.07 ID:ADNJrucK
- >>597 K1,K2は6ポッドキャリパーでしたよ
同年の750や600は4ポッドでした
- 599 :774RR:2012/11/29(木) 18:26:59.33 ID:S3kGP5jx
- >>598
本当だ、ググッたけどゴールドでアルミピストンなのね
ピッチ違うのか、惜しいな
- 600 :774RR:2012/11/29(木) 20:41:22.90 ID:55hh44iC
- ブレンボレーシングキャリパーはやっぱりキャストより全然良いの?
高いだけあるのかな?
- 601 :774RR:2012/11/29(木) 22:56:53.17 ID:D8F7Xd5X
- >>596もしかして京都産業大に向かうグースが気持ち悪いぐらい
スイングアームがよれてて黒煙はいてたら割り箸くんだ。
整備しようスレとグーススレの嫌われ者だよ。
って書かれてるのと同じだろ、自分が嫌なことは
他人にやるな。師匠にちゃんと謝って削除要請しろ
- 602 :774RR:2012/11/29(木) 23:01:08.39 ID:5HUNhsw/
- まだわざわざ名前出す阿呆がいるのか無知はしょうがないだろ
いつまでもそんな意地の汚いてめえの方が普通の人は嫌うわうっとおしい
- 603 :774RR:2012/11/29(木) 23:05:11.17 ID:foq+GfT8
- >>601
もしかしてここに書き込んでるおっさんが気持ち悪いぐらい
ある個人に粘着してて関係ありそうな人には片っ端から噛み付くなら割り箸粘着キチガイくんだ。
グーススレの嫌われ者だよ。
- 604 :774RR:2012/11/29(木) 23:23:34.14 ID:UWXRMgQX
- 師匠、自分のブログで晒してるし。
さぁ探せ。
- 605 :774RR:2012/11/29(木) 23:59:49.93 ID:dDVXIBqJ
- 探して欲しい君か 興味ないよ
- 606 :774RR:2012/11/30(金) 00:16:16.75 ID:Mptu+9z5
- >>595
うぇびけではフロントしか見つからないんですよ・・・
>>596
以前出てましたね
最近見かけないのでもう出ないのかと思ってます
ドレスアップ目的なので性能は気にしてないのですが
トキコの6POTは同径ピストンタイプのOHキットsuzukiだと欠品になってますよね・・・
異径だとB-kingのやつがアルミピストンでいいみたいですが
- 607 :774RR:2012/11/30(金) 01:00:30.76 ID:9HCg7q++
- >>606
うぇびけは「ブレンボ カニ」で検索してみるべし
あとこれ参考までに。
http://www.eonet.ne.jp/~hmfg/kanisupport.html
- 608 :774RR:2012/11/30(金) 01:11:20.16 ID:Mptu+9z5
- >>607
今気がついたけど
カニキャリパーがほしいんじゃなくてカニキャリパーサポートのことでした・・・
ゴメンナサイ
そこは2回ほど問い合わせをしたのですが一向にメールが帰って来ませんでした
- 609 :774RR:2012/11/30(金) 01:37:28.73 ID:U/R6/rKM
- 今時何処に行っても普通に造ってくれるだろ。
- 610 :774RR:2012/11/30(金) 01:43:28.93 ID:9HCg7q++
- >>608
あれ? 俺以前そこで買ったんだけど、、、
と思ってヤフオクみてみたらいまも売ってたよ。
ヤフオクで「グース カニ」で検索してみてください。
- 611 :774RR:2012/11/30(金) 05:17:34.10 ID:/BKuNdbA
- ノーマルのリヤブレーキ鳴きが気になるから俺もいれてみようかな〜?
- 612 :774RR:2012/11/30(金) 09:44:25.07 ID:nuEOKmFA
- >>604
探す気きないから教えて
そのブログに
グースの細かい特徴と
朝、何処方面に高2の娘と(井上真央似)と走ってます。
って書いてあるの?
書いてあるならしょうがないけど
書いて無いならすげー嫌がらせする弟子だな。
井上真央ファンのストーカーがスネークする
- 613 :774RR:2012/11/30(金) 09:46:23.37 ID:hZdFlJge
- >>608
気になってみてみたが、黒の方を買ったのかな。まだ売っててよかったすね。
- 614 :774RR:2012/11/30(金) 11:18:59.68 ID:p7UREPA7
- このカニキャリパーサポート何年も前に買ってそのままだ・・・。
装着した先輩は問題なく使えてるのかな?
- 615 :774RR:2012/11/30(金) 19:11:43.86 ID:u1husYsP
- >>604
つや消し黒グース350でググッたけど病状知ってて晒しものかよ。最低だな
知り合いから晒されるってメンタル的にきつい、悪化するな
>>612
グースの画像はあるけど
家族のことには触れてないから可哀想すぎる。
画像にはサイドカバー付いてるし
ヘルメットかぶった状態で
ファンネル仕様でおっさんっだったって
>>589はなんでわかった?
589と596が同一人物で手の込んだ悪質な嫌がらせ?
娘さんが可哀想だからマジで削除依頼しろよ
- 616 :774RR:2012/11/30(金) 23:16:31.51 ID:xcw9dOvB
- >>614
それかどうかわからんけど使えてるよ〜
- 617 :774RR:2012/11/30(金) 23:17:02.80 ID:xcw9dOvB
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3682926.jpg
画像忘れてたぜー
- 618 :774RR:2012/12/01(土) 01:22:09.55 ID:+AqLYaWM
- http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20120823/bike/1342183611.html
整備スレの住人だけど黒煙グースの人=割り箸が嫌らわれてたのは確かだよ
一番最初にNJの摩擦って教えてもらったのに
コッチとアッチでマルチに聞いて「全域ででるから違うと思う」とか
色々いじったグース乗りの師匠だか知人がいて、
その人に真っ先に油面は見てもらったって言いながら
マルチで油面があやしいと思うと書いてコッチでは油面高さ聞いたりして
かたくなにNJ変えないで結局中古キャブ買ったんでしょ。
真剣に答えてた人間に失礼だろってことで相当嫌われてた。
色々いじったグース乗りの師匠がいるって言ってるんだから
鉄板で596と同一人物だ
589も同一人物なら相当病んでるな。
- 619 :774RR:2012/12/01(土) 08:55:24.84 ID:yEprX948
- だから嫌われてるとか事実とかそういう問題じゃなくて何時までも個人をネタにしてんじゃねえと
どんだけ卑しい生活を普段してるかしらないけどそんなに人を蔑まないと生きていけないほどクズな生活してんの?
- 620 :774RR:2012/12/01(土) 12:28:42.17 ID:vX0IKm9/
- >>616 617
もしかしてこちらの車両お買い上げ?
http://time-craft.co.jp/?p=235
いろいろやってあるのにきれいで、すごいお買い得っぽいよね。いいな。
違ってたらすまんけど、もしそうなら、「FCRφ41 (ファンネル:ハヤブサ用でエナクリーナー付)」のあたりが気になるので、どんな感じか教えてくださ〜い!
エアクリボックスつけてていけるんだったら、あるにこしたことないからねー。
- 621 :774RR:2012/12/01(土) 12:32:38.98 ID:YkgZ7xRW
- エアクリナー≠エアクリボックス
- 622 :774RR:2012/12/01(土) 20:56:15.85 ID:pKKAVQR8
- >>619
自分の書き込みを省みて反省し、生活態度を改めて出直せ
- 623 :774RR:2012/12/01(土) 22:25:35.62 ID:vX0IKm9/
- >>621
んー、でも写真見る限り、エアクリボックスついてるっぽくない?
- 624 :774RR:2012/12/01(土) 22:54:16.74 ID:U09OzBfJ
- >>622
安価違うぞ?この場合は>>618じゃない?
- 625 :774RR:2012/12/02(日) 02:47:07.74 ID:gCfgcCZ/
- やべえ事故った
- 626 :774RR:2012/12/02(日) 09:32:55.62 ID:hQUawUeQ
- >>624
この場合は>>592ひとりだけ正解。
あとはお前も含めみんな間違え
- 627 :774RR:2012/12/02(日) 09:53:44.36 ID:7jo4Xv5Y
- >>620
よく見つけてきたな〜wステッカー隠したのにwww
友人のです、まだ売れてません・・・w
エアクリのジョイントはなんとも言えんw
ただ、ノーマルのジョイントよりファンネル効果はあるかと思う
エアクリBOX、一応付いてる
蓋の穴をでかく広げてる
吸気音も少々でかい
- 628 :774RR:2012/12/02(日) 10:15:44.09 ID:hQUawUeQ
- 連投すまん
>>620
リンクみたけどがファンネルをエアクリ接続のアダプタにしてる?
よく分からない、けどいいグースだな。
>>925
体は大丈夫なの?
実家帰ったら高校生の時に買った
モーターサイクリストでグース見付たからトリビアネタを。
ミクニ(現アグラス)ってロケットカウルグース作ってた。
ヤマモトエンジニアリング(現ヤマモトレーシング)でアップマフラー作ってた。
プロトオイルクーラーは下置き、縦置き以外に上部置きもあった。
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000787.jpg
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000788.jpg
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000789.jpg
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000790.jpg
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000791.jpg
他にも440とかレーサーグースのインプレとかあったけど需要ある?
- 629 :774RR:2012/12/02(日) 10:49:53.78 ID:7jo4Xv5Y
- >>628
ファンネルではない、エアクリーナーとキャブのジョイント
ハヤブサの純正か何かだったと思うよ
グース純正ってなんかめっちゃ絞られてて、、、
んで、使ったパーツだった
>>625
グースは大丈夫なの?
- 630 :774RR:2012/12/02(日) 14:40:17.30 ID:sdBmxdpK
- duke390が気になる。
DRZ400がコンパクトになったと思うと・・・ゴクリ
- 631 :774RR:2012/12/02(日) 20:20:10.13 ID:kHzUX/B+
- 久々に来たらめっちゃ荒れてるけど、レス辿るとメンヘラのおっさんが
京産大の通称「割り箸くん」に粘着されて
ブログから家族構成晒されてブログ閉鎖したって事け?
そもそも割り箸くんってなんで嫌われてんの?
京産大と枚方って大阪方向からは似てるって言えば似てるけどな。
- 632 :774RR:2012/12/02(日) 20:56:09.51 ID:gCfgcCZ/
- 体は指骨折したけどなんとか
グースはフロント回りがヤバイかもな
- 633 :774RR:2012/12/03(月) 00:28:08.66 ID:qv+SOhTX
- >>627 >>629
サンクス。
俺が無知なだけかも知らんが、久々に新情報っぽい感じがします。
JBパワーのエアクリボックスアダプターとか結構高いじゃん。
ハヤブサ純正の方が安いんだったら、これは使えるかも。
>>628
需要あります!
当時の情報は貴重だし、みていてワクワクしますね。
>>625 >>632
骨折か〜、大変だったね。。。
まずは体を治して、グースもじっくり直して復活させてください。お大事に。
- 634 :774RR:2012/12/03(月) 00:51:38.91 ID:EQPCvhxK
- >>624
俺は悪くない、悪くない、悪いのは全部あいつなんだ。
って感じだな、
わかるけど残念ながらアンカー間違ってない
現実を受け止めろ。
>>619
589と596が同一人物(割り箸)説には否定なしで
事実だと認めてるみたいな書き方だなw
そろそろ別人の振りして589として登場するか?
>>631
ブログ閉鎖したんだ、可哀想に
ほかの人は何で嫌ってるかしらないけど
俺はNJやせ細っただけだって教えてもらったのに
あちこちマルチに聞いてかたくなにNJ変えないで
中古キャブ買った時に失礼な奴だなと思って
その後の朝から数分置きの連投大暴れ(このスレの110ぐらいからとか)で
大嫌いになったかな。今回の他人晒しも気分悪い。
- 635 :774RR:2012/12/03(月) 07:05:19.35 ID:cHwicrLf
- おはよう。おまえら。
>>634
>>615のキーワードでググったら閉鎖されてたよ。
キャッシュで一部文章と写真は見える。
つーか、閉鎖しててもキーワードヒント書き込んでまで
晒したい615に釣られたか?
- 636 :774RR:2012/12/03(月) 11:16:10.92 ID:u0anzUIy
- >>634
そうそう、割り箸事件の時は馬鹿にはされたけどそんなに
嫌われてなかったんだよね
俺もさっさとニードル交換すればいいのに
全域で黒煙だからNJじゃないと思う〜とか
油面が〜とかで不愉快になって
110〜あたりでもうもう馬鹿か?
スイングアームの時とか今回とかでもうコイツ救いようないな、だな
>>635
釣られて画像見た
シルバーフレームにつや消し黒って結構かっこいいな
- 637 :774RR:2012/12/03(月) 17:08:33.21 ID:dyz1zogF
- もう割り箸の話やめね?
書き込みに対して無差別に「また割り箸か」もやめね?
見てて気分悪くなるんだけど・・・
そして俺も割り箸認定されるんだろうな
- 638 :774RR:2012/12/03(月) 17:30:43.29 ID:u0anzUIy
- 気分害したならあやまるよ、ごめん
もう止めるのは全然賛成。
ただ荒れる原因になった本人は
師匠にちゃんと謝罪しろよ。
できればNJかたくなに変えないでマルチで教えて君の件と
110〜の大暴れの件も、
じゃあ消えるな、もうこの件は2度と蒸し返さない。
- 639 :774RR:2012/12/03(月) 18:11:42.56 ID:LszGSuVn
- >>637
俺割り箸だけどお前割り箸だろ
>>638
>荒れる原因になった本人
最初はどうか知らんが少なくとも途中からは全部粘着ストーカーの方が原因だろう
- 640 :774RR:2012/12/03(月) 18:19:02.19 ID:BSTpaUbG
- 俺が割り箸だ
- 641 :774RR:2012/12/03(月) 19:57:09.32 ID:ml7fkiqS
- 直すの大変だし乗り換えるわ
- 642 :774RR:2012/12/03(月) 23:12:05.06 ID:EQPCvhxK
- >>637
君が気分悪くなったように俺も
知人のブログと、病気、家族情報晒しで気分悪くなったんだよ。
そしてブログ閉鎖まで追い込んだ本人は謝罪無しで
俺も粘着ストーカー認定されるのか、、、
>>641
未練ないならさみしいけどしょうがないね
ただ1度手放して数年後またグース買った俺が言う。
また乗りたくなる
- 643 :774RR:2012/12/04(火) 11:44:19.13 ID:VdwbQAUr
- >>641
フロントやっちゃうとフレームが歪むんだよなぁ・・・・。
近ければ事故車でも買い取るよ。うちのGooseのストックパーツにしたいな。
- 644 :774RR:2012/12/04(火) 12:31:49.04 ID:xt2lw7H3
- >>639
お前の言う粘着ストーカーは謝罪していなくなったけど
師匠にストーカーしてた粘着割り箸くんは謝罪無しって
それはちょっと違うんじゃない?
>荒れる原因になった本人
今回の原因は個人特定できるように車両特徴と病状、家族構成晒した
589,596だと思うけど。
で俺もこれで粘着ストーカー扱いかw
- 645 :774RR:2012/12/04(火) 13:19:27.07 ID:6pvtOSYD
- お前ら晒された奴がホントに可哀相だと思ってんなら
スルーしてスレ埋めてやれよ
- 646 :774RR:2012/12/04(火) 18:46:11.53 ID:xt2lw7H3
- じゃあスレ埋めに井戸端ネタを
暇だったからこないだ話題になった整備スレの過去ログ初めてみたけど
http://w1.log9.info/~2ch/201207/bike/1342183611.html
257 :キタコが販売しているミクニ丸大のMJつけてるのが問題かもしれないですね
ってミクニ丸大ってミクニBSTのメインジェットと互換性無しだよ
数ヶ月に渡ってアッチとコッチで大騒ぎしてたけどオチはそれかよw
もっと早く情報くれればすぐ解決したのにね
- 647 :774RR:2012/12/04(火) 23:02:35.24 ID:ShIKb3jt
- ボロボロだからパーツはあげらないな
あげたパーツで事故られたら後味悪いしな
- 648 :774RR:2012/12/05(水) 08:25:30.68 ID:p1NCqBQs
- 誰かスレ違いだと思うがグース以外でシングルスポーツ知らないか?
- 649 :774RR:2012/12/05(水) 08:55:38.05 ID:Ho94Fp9w
- SRX600/400
690DUKE
サトルノ
SZR660
スーパーモノ
- 650 :774RR:2012/12/05(水) 10:28:42.50 ID:+zfWJlJ6
- http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51754135.html
公道仕様で出たら欲しい一台
- 651 :774RR:2012/12/05(水) 10:52:17.38 ID:QHv/QM5x
- MITO500ってあったなあ、出なかったのが残念
- 652 :774RR:2012/12/05(水) 15:50:58.97 ID:WVhP4JHk
- グースの後継はKTMだね。
スズキ頑張れよ。
- 653 :774RR:2012/12/05(水) 17:31:07.27 ID:vwPKGquw
- >>647
事故車のパーツを使って事故車を復活させた俺涙目wwww
ストックパーツするなら俺は良いと思うけどな
- 654 :774RR:2012/12/05(水) 18:33:30.25 ID:Bzg0p5CN
- NZ250
- 655 :774RR:2012/12/05(水) 18:58:47.09 ID:XNFHEsLV
- NZ250もCB250RSもグースがでるずっと前に出てるし
今ならCBR250もあるしいくらでもあるな
ただグースが一番なんだよ
- 656 :774RR:2012/12/05(水) 20:05:35.04 ID:WVhP4JHk
- グースってさ、ブレーキが甘いのかフロントが固いのか分からないけど、
ブレーキング時のピッチング(ノーズダイブ)が弱い気がする。
悪いことじゃないかもしれないけど、倒しこみのきっかけが掴み辛くな
いですか?
- 657 :774RR:2012/12/05(水) 21:38:08.49 ID:Ho94Fp9w
- グースでそれだったらSSとかヤバイぞ
グースの半分も沈まないんじゃね
- 658 :774RR:2012/12/05(水) 22:40:08.65 ID:1SWVc5vE
- >>656
今までの車歴とそのどれと比べてそう思ったか教えて
グースは倒立、正立?
どっちにしろお前の問題のほうが大きい気がするけど
- 659 :774RR:2012/12/06(木) 09:04:55.31 ID:ju2a6Jjo
- >>656
まさかレース経験のある師匠に乗ってもらって
「怖いぐらいって言われた」レベルとか言い出すなよ
きっかけがわからないなら
ブレーキリリースをきっかけに倒しこめ
- 660 :774RR:2012/12/06(木) 12:36:31.44 ID:vyA2+aRA
- 250の正立は柔らかめな気がするけどな〜。
- 661 :774RR:2012/12/06(木) 14:09:07.80 ID:6Nvk5KtU
- >>650
これいいな
- 662 :774RR:2012/12/07(金) 01:23:48.18 ID:gf9uK2Yy
- レーサーっぽいけど、このグースはなかなかすごそう
http://bloooooooooooog.blog105.fc2.com/blog-entry-164.html
http://bloooooooooooog.blog105.fc2.com/blog-entry-69.html
ホイールとか何なんだろう。ってか足まわり全入れ替えなのかね
- 663 :774RR:2012/12/07(金) 01:48:30.49 ID:IxIbyc8x
- >>662
マグタンとかじゃ?
それより、
http://bloooooooooooog.blog105.fc2.com/blog-entry-63.html
こういうパーツもイイネ
- 664 :774RR:2012/12/07(金) 02:22:44.58 ID:gf9uK2Yy
- >>663
いいね。 なぜか拡大写真が見られないのが残念だな。
google画像検索したら、ちょっと大きいのが見れたけど。
- 665 :774RR:2012/12/07(金) 19:33:29.79 ID:IxIbyc8x
- 650 名前:774RR[] 投稿日:2012/12/07(金) 19:25:46.44 ID:9zdoRKX7
http://www.goobike.com/bike/stock_8800168B30110602001/
流石スズキだぜ
まだあった
- 666 :774RR:2012/12/07(金) 20:29:22.12 ID:E/RNkgFY
- ガイシュツ
- 667 :774RR:2012/12/08(土) 08:36:53.39 ID:f3ECESuc
- >>656
350倒立で言えば、それはブレーキの効きが甘い。 掛け方かパッド材質か。
思い切り握ってるのに効きが甘いのであれば、パッドをいいやつに換えてやると、
ノーマルのサスセッティングは逆にふにゃふにゃのカックンブレーキ気味になる
(初動の沈み込みが大きい)ので、フォークオイルを固めにしてあげるとおk。
250なら、なおさらかもね。
倒し込みのきっかけは>>659のようにブレーキリリース。
直立のハングオン体勢でサスを十分沈み込ませておいた状態で
ふわんとリリースして、同時にすっと倒す。
倒し込みが中途半端だとふらふらする場合があるから、あとは練習だねー
- 668 :774RR:2012/12/08(土) 09:02:00.37 ID:f3ECESuc
- あーあともうひとつ。
ブレーキング中にシフトダウンしてしっかりエンブレをかけながらコーナーに入る事。
ギアが高めだと、ブレーキリリース後にフロントが抜けた感じになる。
かかり過ぎるとコーナーで失速するけどw そこはアクセルコントロールで。
- 669 :774RR:2012/12/08(土) 11:16:42.33 ID:phbJOGSG
- なるほどやはり人間がヘタレなんだね。バイクのせいにして悪かった。
ブレーキマスターはブレンボレーシングでパッドはメタリカです。これで
も2本掛けだとレプリカのようには効かないんですよ。フロントのフニャ
フニャ感が分からないのはペースがあまりにも遅いからでしょうか。
フォークオイルはヤマハの純正でノーマル粘度です(バイク屋で何も言わ
ないとヤマハ純正を入れられる)。
- 670 :774RR:2012/12/08(土) 13:30:12.35 ID:f3ECESuc
- >>669
> ブレーキマスターはブレンボレーシングでパッドはメタリカです。これで
> も2本掛けだとレプリカのようには効かないんですよ。
自分はノーマルマスター+ベスラのRJL、メタリカは使った事ないので分からないけど、
この時代のシングルディスクのノーマルキャリパーで2本指は厳しいのではないかと。
自分は中指から小指の3本掛けです。 深く握った時のコントロールがしやすい。
フルブレーキングでしっかりニーグリップしてないと前のめりになる位であれば、効きはOK。
- 671 :774RR:2012/12/09(日) 01:02:28.19 ID:J85k9bDM
- オレも外側の指3本がけ。
レベーの端を握るようにすると、コントロールしやすいぞ。
小指がバーエンドにかかっているくらい端。
- 672 :774RR:2012/12/10(月) 08:01:56.21 ID:SHnQGsVs
- 三本指で慣れてみます。確かに三本なら良く止まるのは体感出来ます。
専門誌なんかでは二本指を勧めるケースが多いよね。
- 673 :774RR:2012/12/12(水) 08:54:18.80 ID:CM6rGmqd
- 俺も中指〜小指の3本がけだよ。2本がけで十分っていわれだしたのわりと最近じゃない?
- 674 :774RR:2012/12/12(水) 10:12:54.47 ID:cVCcZzxo
- 88年のNSRノーマルなんか1本指でロックできたし最近でもないような気が、
というか車両、路面、走り方、好みでそれぞれだからどーでもいい。
- 675 :774RR:2012/12/12(水) 22:39:32.71 ID:shvonkmL
- レプリカからの乗り換え、昔からの癖で二本掛けしてる。最初は意識して三本掛けしてたが無意識に二本に戻るからあきらめた。
- 676 :774RR:2012/12/13(木) 17:26:00.32 ID:y2i9EPZs
- リアマスターのフルードタンクの蓋のネジが固着しちゃって外せない人に朗報
GSR250の純正がポン付け出来そう
・・・・検証はしてないw
- 677 :774RR:2012/12/14(金) 04:23:07.66 ID:x5oh0lyS
- GSX-R400RのSPフォークって固すぎかな?
1.8マソnissinキャリパー付きだったから買おうか悩んでる。
- 678 :774RR:2012/12/14(金) 09:43:30.18 ID:co+7/ARU
- >>676
なんで朗報?グース純正より安いか見た目がかっこいいの?
グース純正なら部品取れるし、見た目で選ぶならブレンボのカップのほうが
かっこいいな
>>677
ホイール、タイヤ、ブレーキ周りも丸ごとのつもりかな?
固いかより120タイヤにWディスクで重たくなるからそのほうが問題だと、、
- 679 :774RR:2012/12/14(金) 15:04:49.08 ID:x5oh0lyS
- >>678
いや、シングルディスクのまま。
3.5ホイールは無かったからVJ22ホイールのままでいく。
ステム加工必要だなぁ。
- 680 :774RR:2012/12/14(金) 22:26:20.18 ID:7wG2Jajc
- ステムごとごっそり変えれば足回りのバランス崩れるし、アンダーブラケットのフォーククランプ部を拡大すれば強度が足りなくなり危険すぎる
ノーマルのフォークをきっちりチューニングした方が安全だと思うが
- 681 :774RR:2012/12/15(土) 02:38:20.82 ID:XH6NMe3k
- >>680
ノーマルフォークをチューニングって、固定セッティングじゃ嫌だから調整機構付きにしたいのよ。
ステム加工は俺もできればしたくないなぁ。ステム入れ替えはやらない予定。
アウター削ったらアルマイト必須だし・・・悩ましいね。
- 682 :774RR:2012/12/15(土) 13:19:13.17 ID:o3GuaQKG
- Vガンマの正立フォークを250のステムで着ける、てのは無理?
- 683 :774RR:2012/12/15(土) 17:33:40.19 ID:HBhd0xd1
- DUKE390貯金始めました。
- 684 :774RR:2012/12/15(土) 21:07:51.66 ID:vtGtPwP+
- >>681
スプリングのプリロードだけならVJ22のヤツをちょっとした加工で付けられるみたいだけど、減衰までとなるとフォークごっそりしかなさそう
そうなるとアウターを50に削ってアルマイトなりカシマコートなりになっちゃうね
削ってコーティングするだけでもかなりの金額になりそう
- 685 :774RR:2012/12/15(土) 23:59:13.02 ID:XH6NMe3k
- >>682
VJ21SP?無理じゃないけど・・・倒立かっこ良いから悩むw
>>684
そうなんだよねぇ。ワンオフステムも8万ぐらいするしなぁ。
- 686 :774RR:2012/12/16(日) 01:38:06.34 ID:5nWr6Atj
- ワンオフフロントフォークとかどうよ
- 687 :774RR:2012/12/16(日) 07:06:50.13 ID:Xew3M8ff
- ステム加工してvj23のフォーク入れた俺涙目…
- 688 :774RR:2012/12/16(日) 11:31:33.29 ID:tAf/ZpUw
- ステムの穴削りってそんなに強度落ちるかな?
- 689 :774RR:2012/12/16(日) 11:37:59.38 ID:bEf69t08
- グースのフレームって元から貧zy…ゲフンゲフン
- 690 :774RR:2012/12/16(日) 12:10:14.81 ID:9qOnacZv
- ヨレは貫通シャフトで劇的に改善する。
- 691 :774RR:2012/12/16(日) 12:23:47.10 ID:tAf/ZpUw
- >>690
SRレーサー時代からあそこは分割式なんだから、下手に維持らら無いほうがいい
と思う俺は荻原原理主義者
- 692 :774RR:2012/12/16(日) 12:39:23.57 ID:9qOnacZv
- >>691
ふにゃふにゃフレームがいきなりしっかりフレームになるよ。
コーナリング激変(てか普通のバイクになる)。
貫通シャフトなしはあり得ない。
- 693 :774RR:2012/12/16(日) 13:18:51.10 ID:00vWNTPH
- フォークの剛性がフレームに対して高杉だから
後ろも前に合わせた方がバランス的には
いいのかもな。
- 694 :774RR:2012/12/16(日) 13:43:55.31 ID:9qOnacZv
- >>693
てか、自称フレームのアルミプレートがコーナリング中に左右別々に動く感じ。
すげー気持ち悪い。 フォーク剛性が高いというより車体よれ過ぎ。
- 695 :774RR:2012/12/16(日) 17:02:31.96 ID:JhG+8oqx
- 貫通シャフトってリアサスの上とスイングアームの付け根と両方交換するのか?
- 696 :774RR:2012/12/16(日) 20:16:51.04 ID:dhXt47F3
- >>695
スイングアームのシャフトのみ交換
スズキも貫通にしたかったみたいだけどオリジナルを尊重して分割のままにして
アフターパーツでいろいろ出てたのは皮肉だよね
サトルノでピボット云々って話聞かないから倒立付けたのが間違いなのかな
- 697 :774RR:2012/12/16(日) 20:19:26.00 ID:Fbu+beoJ
- アーム付け根だけのはず
ただ全製品知ってるワケじゃないから特殊なのは知らぬです
- 698 :774RR:2012/12/16(日) 20:45:53.00 ID:pTQTXhes
- >>688
ステムの1番厚い所で肉厚6ミリ、薄い所で4ミリだったから、これが1ミリ薄くなったとこにグースのより更に合成が高いVJ22や23のフォークく組んだらやっぱり危険だと思う
- 699 :774RR:2012/12/16(日) 20:56:13.83 ID:R/eZ96N6
- >>696
正立の250の方がベストバランスと言われたくらいだから、フレームを基準で考えると
そのとおりなんだろうね。当時の倒立サスが普及し始めたころは他車でも似たようなこと
言われてたような気が。
- 700 :774RR:2012/12/16(日) 22:08:36.49 ID:yL/ufnUL
- NC30も剛性高すぎてバランス悪いって言われてたな
- 701 :774RR:2012/12/16(日) 22:09:32.62 ID:yL/ufnUL
- あ、プロアームがね。
あのバイクもフロントは正立採用だったんだけどねー
- 702 :774RR:2012/12/17(月) 01:05:55.72 ID:8TpSWoo3
- >>692
お前多分こういうのに騙されるタイプだろ?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n109491663
ネットとかなんでも鵜呑みにするなよw
ヒント:プラシーボ
- 703 :774RR:2012/12/17(月) 05:07:27.14 ID:wT5hANhQ
- ヨシムラを含む貫通シャフトを作ったメーカーは
詐欺会社と言いたいのか?
- 704 :774RR:2012/12/17(月) 06:44:37.13 ID:qTqBQh35
- >>703
森脇なんかのフレームメーカーが作ったのならともかく
あの頃吉村とか、スズキ自体がそんな感じでフレームなんて固けりゃ良いって風潮だったし
リッターssいこうじゃない?ピボット周りやフレームの剛性落とすようになったのは
- 705 :774RR:2012/12/17(月) 06:55:15.27 ID:Jam3eqOM
- >>702
意味不明。
実際走ってフニャフニャで、対策として貫通シャフトを知って
装着して劇的改善して感動したんだが何か?
全然違うぞ。 マジで。
- 706 :774RR:2012/12/17(月) 07:15:46.98 ID:Jam3eqOM
- >>704
前後の足回りがそっくりで同世代のガンマ125も乗ったけど
こいつの鉄フレームは全く問題なかった。
- 707 :774RR:2012/12/17(月) 08:49:11.88 ID:4T30f197
- グースのフレームが固いって言いたいの?
- 708 :774RR:2012/12/17(月) 09:24:06.32 ID:ewAULlg1
- 早朝5:00から連投って、、、相当悔しかったのか
まあ落ち着けってw
グースで筑波走った水谷勝さんが
「グースはフレームのバランスがすごくいい、全開で最終に突っ込むと
前後とも滑って泳ぐ感じが昔のガンマみたいで楽しい〜」
って当時言ってた。
お前が何馬力のグースで何処を走ってふにゃふにゃしたのかはあえて聞かないけど
固いかふにゃふにゃかじゃ無くバランスが良いってさ
元500ccチャンピオンでスーパーグースのライダーが筑波全開で
俺は強化シャフト付けてるよ、ただそこまで霊感商法みたいな
劇的改善インプレはしないけど。
- 709 :774RR:2012/12/17(月) 09:43:06.78 ID:qTqBQh35
- >>708
スーパーグースはフレーム別物で作り直してるはず
ピボットがどうなってるかはわからん
SRエンジンの時から柔らかいフレームとは言われていたけどね
スーパーグースは荻原氏関わって居たっけ?
- 710 :774RR:2012/12/17(月) 09:45:08.69 ID:H9VjlTKF
- そりゃ基本プロは褒めるだろ
- 711 :774RR:2012/12/17(月) 09:59:22.81 ID:ewAULlg1
- >>709
スーパーグースのインプレじゃ無かった
スーパーグースが作られる前の話だったかな
スズキ純正グースRも強化してなかったような気がする
ようは貫通シャフトで変わるのは認めるけど
純正はそこまでふにゃふにゃでもないし、霊感商法ばりに劇的改善!みたいな
インプレはチョットおかしいかなと、
まあ騙して小金儲けしたい本人が705なら納得だけど。
- 712 :774RR:2012/12/17(月) 11:39:58.39 ID:M3VM8D/A
- 自分もそうだけど、純正タイヤの中古車両を買った人は高速コーナーでブルブ
ル振られるこのバイクに「なんじゃこりゃ!?」と思ったはず。間違いない。
あれはタイヤの劣化のせいだよね?新車の状態からあれだったらリコールもの
だし。
テクノワークスのピボット強化キットとTT900を入れたら普通になった。
ピボット強化だけだったらどうだったのかなあ?
- 713 :703.:2012/12/17(月) 13:29:49.70 ID:wT5hANhQ
- >>708
早朝5:00から連投って俺のこと?以前以後とも俺とは別人なんだが。
貫通シャフトの要不要はタイヤやサスのチョイスや好みの問題だから好きにしろって
感じだけどさ、>>702みたいにバカにした発言はどうなのよ?
ヨシムラが霊感商法やってるとか言われると個人的にはカチンとくるのよね。結構好きなんで。
まぁいいや、せっかくだからクラブマンのスーパーグースの記事引っ張り出してきたんだけど
水谷氏のその発言は「昔乗ってたガンマの2型に似てるね。」ってやつかな?
それだとスーパーグースの方だね。んで同じ記事にてシャシやスイングアームが
「柔らかいのはボツだよね。」とも言ってる。フレーム強化してるからフレームが
よじれるんじゃなくてタイヤに負担がくる=滑るって意味だろうね。
スズキ純正グースRについては「鉄パイプフレームのガンマのハンドリングに似てて
(ノーマル+SPタイヤより)乗りやすくなったね。よじれかたが渋いっていうか。」と
コメントしてるね。
- 714 :774RR:2012/12/17(月) 16:29:20.93 ID:QBr1Af51
- 貫通シャフトは実感出来るけど705は言い過ぎだと思う
純正のままでそこまでふにゃふにゃするんならピボットじゃなくて車体全般かどっかおかしかったんじゃない?
- 715 :774RR:2012/12/17(月) 20:32:50.89 ID:ewAULlg1
- >>713
いやだからスーパーグースの話じゃないと、
というか20年近く前の水谷さんの発言を言った、言わないで
言い争うつもりはまったくないからやめにする。
俺もシャフト強化してるし、ヨシムラ馬鹿にもしてないだろ
ただグースのフレームはフニャフニャ、貫通シャフトでやっと普通になる。
の発言でカチンときたのよ、グースが好きだから、そこまで酷くないだろうと。
714の言うとおりどこかおかしいか、プラシーボ効果か、
素人相手に不安をあおり小銭稼ぎたい本人だろうと
- 716 :774RR:2012/12/17(月) 20:54:06.04 ID:0RoPhGXK
- 貫通シャフト出してるメーカー馬鹿にしてんじゃんw
大体感じ方は個人差なんだから
しつこく噛み付くお前もどうかと思うぞ?
- 717 :774RR:2012/12/17(月) 21:11:09.27 ID:1+EGM42I
- サトゥルノもそうだけど、どうしてグースはピボットを貫通タイプにしなかったんだろう?
メーカーとしてはもちろん何かしらの考えがあってこういった形状に至ったんだろうけど
開発当時のタイヤのスペックを考えてカッチリした足回りにするよりも、シャシーと言うかフレームをある程度ロールさせてトラクションを稼ぐとかの狙いでもあったのかな?
そうなると今時のハイグリップタイヤだとトラクションかかりすぎるから逆にリア周りの合成上げてフレームではなくサスにキッチリ仕事をさせる仕様の方が良いのかな?
人それぞれ好みがあるだろうからどっちが正しいってのはないだろうけど
- 718 :774RR:2012/12/17(月) 23:57:02.03 ID:Jam3eqOM
- >>714
サーキットでの話だけど、コーナリング中に方向が定まらなくて悩んでたんだよ。
貫通シャフト入れたら一発で直った。
>>708
落ち着け。
- 719 :774RR:2012/12/18(火) 00:00:14.74 ID:fFeMKOqB
- 話変わるけどライトのリング?アレって未だ在庫あるんかな?
あまりにも汚くなってきたので交換したい
値段も一緒にお願い
- 720 :774RR:2012/12/18(火) 00:15:23.37 ID:tPi+QsP5
- >>719
ライトのリムだよね?
錆びるねー
バンデイット等と同じだしまだあるんでは?
値段、3kくらいした気がする(2年前)
後、ケースごとSRやSRX辺りのヤマハ系を流用出来るとかどっかで見た
- 721 :774RR:2012/12/18(火) 00:21:40.08 ID:wMlm+DxF
- 3Kなら買うか
メーターのリングは再メッキしようと思ってる
アレこそ単体で欲しいな
スズキはなぜあんなにメッキが弱いのか
- 722 :774RR:2012/12/18(火) 00:23:23.20 ID:go0CpeC0
- >>687
VJ23好きだよ!安かったら入れたい。
VJ23ってホンダ純正ニッシンキャリパー入りそう?トキコだけ?
>>698
実測助かります。ステム加工して大丈夫な人はアルミのすが悪い位置に無かったんだろうね。
でもヒビが入った報告もないよね。
- 723 :774RR:2012/12/18(火) 00:24:17.48 ID:go0CpeC0
- >>721
メッキ調スプレーじゃダメ?
- 724 :774RR:2012/12/18(火) 00:29:29.40 ID:wMlm+DxF
- メッキ調スプレー使うなら素直に黒に塗る
今はメーター周りを綺麗にしてるから
針の塗直しやランプのLED化を進行中
- 725 :774RR:2012/12/18(火) 00:38:00.82 ID:j9s/CefY
- >>687
VJ23のフォークってブレーキどうしてるの?
ホイールごとVJ23?
- 726 :774RR:2012/12/18(火) 00:44:08.30 ID:UbLKXbQ8
- >>713
必死になって20年前の雑誌引っ張り出すなよ、恥ずかしい
702が馬鹿にして噛みついたのはグースをフニャチン呼ばわりした692だけだろ?
お前も、貫通シャフトメーカーも、ヨシムラも一切馬鹿にされてないし、噛みついてもない。
以前以後ともお前とは別人なんだろ?
- 727 :774RR:2012/12/18(火) 01:02:40.00 ID:GAt5RD5y
- わざわざ怪しげな商品例に出してプラシーボだと言うなら、それ作ってるメーカーバカにしてるも同然じゃね?
しかも他人の評価を嘘つき呼ばわりしたあげく業者乙とまで言うとかどんだけ性根腐ってんだよw
- 728 :774RR:2012/12/18(火) 01:24:37.81 ID:fleMDbIr
- >>726
ID変わるの待ってたのか?
- 729 :774RR:2012/12/18(火) 01:30:02.07 ID:c72F8hiU
- ふにゃふにゃなのは個人差あるが、SSからでもレプからでも他人に貸しても言われる。
他のバイクと本当に比べてるのか?
しかも記憶も曖昧な雑誌を鵜呑みってそれこそ素人相手にってことじゃん。
高速コーナー全開進入よりブレーキングするコーナーの方がグラつくし、
そこで納得しちゃうってのもなんだかね。走ってるのかよと言いたくなる。
業者に噛み付く勢いでGPライダーの言う事にも疑問を持てよ。
- 730 :774RR:2012/12/18(火) 07:07:38.67 ID:ACQ02Sd7
- >>708
>俺は強化シャフト付けてるよ
しっかり付けてんじゃんw
そこまでグースを偏愛して、違いもよく分からないんだったら
飾りなんかつけずにノーマルに徹すればいいのにw
- 731 :774RR:2012/12/18(火) 09:16:29.32 ID:+HqTHdI6
- >>722
確かピッチは65だったと思うからピッチさえあえばいけるんじゃないかな
俺はキャリパーサポート付けてブレンボにしてる
>>725
フロントホイールは純正のまま
Vj23のフロントホイール付けようとしたけどメーターギアがスプロケからとってるから無理だった
ダブルディスクにしたいならvj22のフロントホイールの方がいいよ
メーターギアは一緒だから
- 732 :774RR:2012/12/18(火) 09:29:02.11 ID:+HqTHdI6
- 因みにフォークにメーターギアのストッパー作らないと駄目だよ
Vj23のフォークにストッパーないから
- 733 :774RR:2012/12/18(火) 10:17:31.65 ID:j9s/CefY
- >>729
君が持ってる固体特有の問題ってのは考えないの?
- 734 :774RR:2012/12/18(火) 11:30:52.10 ID:GAt5RD5y
- その可能性もあるわな。だが議論する前にいきなりケンカ吹っかける>>702が許されるわけじゃないがw
- 735 :774RR:2012/12/18(火) 14:42:41.25 ID:b5z0OOel
- >>728
ID気にして見てる奴ほど
わざわざID変えて自演してる本人なんだろうな
俺他の書き込みの時間とかID気にしたことないや
>>729
結局
強化シャフトはタイヤ、サスその他のチョイスや好みの問題で付ける。
無いとふにゃふにゃで走れない、無しはありえない、
付けてやっと普通のバイクになる。は固体特有の可能性もあるから間違い
でOK?
- 736 :774RR:2012/12/18(火) 14:55:24.62 ID:I1/7k83N
- 直線しか走らない盆栽グースには必要なかった
- 737 :774RR:2012/12/18(火) 14:57:54.14 ID:GAt5RD5y
- >>735
お前頭大丈夫か?どうしたら固体特有の可能性もあるから「間違い」
という結論になるんだ?可能性はある。だが>>705の仕様もワカランし
比較するバイクにもよるだろう。それに個人の感じ方の違いだってある。
それをどうしたら「間違い」という結論でまとめたいんだ?
実は>>735=>>708で無理矢理にでも自分は間違ってないという
結論出して場を納めたいように見えて正直気持ち悪いわ。
- 738 :774RR:2012/12/18(火) 17:26:19.54 ID:sin7yCIv
- もういいよ割り箸
- 739 :774RR:2012/12/18(火) 17:30:40.57 ID:b5z0OOel
- 駄目か、うまくこの状態を収めようと思ったのに頭大丈夫って言われた、ひでえなw
もう何言っても聞かないんだろうな、
すべて俺を攻撃してくる708のIDを変えた自演、気持ち悪い、自分は正しいか
思いこんだら何いっても無駄だもんな
その通りでいいよ、2日間早朝から夜中、平日昼間まであまりにも不快だから
まとめて終わらそうと思ったけど腹たったわ、気の済むまでやれ
ただ個人的に最後に一言
「どうでもいいや、しつこいし、お前頭大丈夫か?正直気持ち悪いわ」
- 740 :774RR:2012/12/18(火) 19:40:21.78 ID:UbLKXbQ8
- >>729
スイングアームが曲がってたかヨレててレース経験ある師匠に乗ってもらって
ヨレてるって言われた人かね?
6速全開コーナー侵入ってカッコいいな、どこのサーキット走ってるの?
ブレーキングするコーナーはぐらつくんだ、ヨレるってことかね
>>738
まあこのスレでID変えて自演大暴れする奴は一人しかいないわな
>>737
俺からは客観的に一言
お前のほうが気持ち悪い、頭大丈夫か?
- 741 :774RR:2012/12/18(火) 19:53:32.43 ID:nu3/4CZ5
- 自分以外に他のグースも見てみたい気がするけど
乗ってる人がこんな感じだと会いたくないわ
どうせ「俺のが一番!他はクソ!」みたいな人間なんだろ?
- 742 :774RR:2012/12/18(火) 20:27:02.62 ID:KbKNM/Qe
- >>741
所詮2ch
そーゆーの期待するなら他所に行くしか
- 743 :774RR:2012/12/18(火) 20:30:21.44 ID:xSRWzReR
- 他のスレと比べてもここの奴らは排他的な感じするけどね
- 744 :774RR:2012/12/18(火) 20:39:18.67 ID:dyHO49Hi
- 元々そんなに荒れるような所じゃない
割り箸以降だと思うよ荒れるようになったのは
今回のぐにゃぐにゃ君も割り箸っぽい
- 745 :774RR:2012/12/18(火) 20:46:56.01 ID:eqghy4Al
- なんだかまた荒れてんなぁ。
>>681
調整機構が欲しいんだったら、いっそのこと、
純正フォークに、オクムラのインナーキット組んでみたら?
フルOHとシングルレートスプリングとリバルビングも込みだし、
フォーク買ったり再アルマイトの必要もないし、
バランスも崩れないから、手間とか差額とか考えればそう高くない、かも。
いずれにせよ、ある程度の出費は覚悟した方が良さそうだし。
で、どんなもんか是非レポートしてほしい。
- 746 :774RR:2012/12/18(火) 21:23:37.14 ID:IMhhtPwk
- 例年のごとく盆前と正月前にパーツ宣伝書込みがあるね。
貫通シャフトが体感できるのは当たり前。
この20年、貫通シャフトが定量的によくなる話は聞いたこと無い。
水谷さんはクライアントに受けの良いことを語っただけ。
ヨシムラは商売できるものを売っていただけ。
いまだにグースで商売してる人にだけメリットあり。
- 747 :774RR:2012/12/18(火) 21:36:24.04 ID:ACQ02Sd7
- ヨシムラのシャフトとかバカ高杉だよな。
貫通シャフトは、某ショップのやつみたいに寸切りボルト+ナットで十分。
俺はそこから3000円くらいで買ったけど、ボルトを切る事が出来れば自作出来るぞ。
まあその人なりの走り方があるだろうし、車体が気になる人は試しに付けてみればよい。
気にならない人はそのままでいいし。
ちなみにステップ交換が簡単に出来るようになる。
- 748 :774RR:2012/12/18(火) 22:26:12.13 ID:IMhhtPwk
- 車体不良は貫通シャフトで治せない。
車体不良はタイヤ、サス、アライメントを見なおすこと。
多少フレームが曲がっていてもレースで勝負できる。
貫通シャフトはブラシーボを楽しめる人向け。
- 749 :774RR:2012/12/18(火) 22:48:41.03 ID:ACQ02Sd7
- >>748
コイツか犯人は。
- 750 :774RR:2012/12/18(火) 23:05:24.55 ID:c72F8hiU
- やけに話の流れが早いな。
>>733
その可能性は無い。自分のは組みなおしてるし、自分以外のも乗ってるから。
>>740
別人。見えない敵と戦ってるんだね。
どうやらフレームがよれるという奴を割り箸ということで押し切りたいみたい。
引っ込みつかないんだろうけど、気持ち悪すぎるよ。
- 751 :774RR:2012/12/18(火) 23:11:21.69 ID:NAnncMVt
- >>750
ブレーキレバーうPしてみてよ
- 752 :774RR:2012/12/18(火) 23:22:49.03 ID:ACQ02Sd7
- てか割り箸って誰なんだよ。
- 753 :774RR:2012/12/18(火) 23:32:06.04 ID:dyHO49Hi
- >>750
組み直すってどの程度?
ほかの車体ってどんな程度の物?
結局は君が堅い車体が好きってだけじゃないの?
貫通にしたら剛性上がるのは解るけどけどそこまでイランって話なのに
フニャフニャフレームで満足する鈍感野郎みたいなこと言われりゃ腹も立つわな
- 754 :774RR:2012/12/18(火) 23:54:15.49 ID:ACQ02Sd7
- >>753
>フニャフニャフレームで満足する鈍感野郎みたいなこと言われりゃ腹も立つわな
最初にプラシーボが持論のバカがわけのわからんオークション貼付けて煽ったのはスルーなの?
てか、もともと
>>689
>グースのフレームって元から貧zy…ゲフンゲフン
へのレスなのにね。
誰もこれには異論ないんでしょ?
ふにゃふにゃって書いたから頭にきただけなんでしょ?
- 755 :774RR:2012/12/19(水) 00:18:23.30 ID:Eafs9CPj
- もう帰っていいぞ割り箸
- 756 :774RR:2012/12/19(水) 01:28:12.31 ID:zJHw0EPv
- なるほどよっぽど有名人なんだな。
- 757 :774RR:2012/12/19(水) 01:48:44.31 ID:zJHw0EPv
- 割り箸 v.s. プラシーボ って、よそでやれって感じだよな。
- 758 :774RR:2012/12/19(水) 01:56:12.45 ID:cdNBHlLj
- >>757
まったく同感だ
- 759 :774RR:2012/12/19(水) 02:40:33.36 ID:3VRNXWVG
- 古参気取ってるやつて排他的なのたまにいるよな。
「俺の言うことが絶対正しい」と思いこんでるとか。
どうして「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」
とスルーできんのかね?
「間違いは俺が正さなきゃいけない」みたいな妙な義務感でもあるのかね?
- 760 :774RR:2012/12/19(水) 08:28:31.22 ID:Eafs9CPj
- 新入りさん大歓迎だがお前だけは別
義務感ではなく不快感しかないよ
- 761 :774RR:2012/12/19(水) 09:17:53.53 ID:nGmsvaMn
- 俺ここ2年ぐらいでオーナーになったけど
排他的な雰囲気は一切無しだったな。
暇な時過去ログも数年遡って読んだけど
むしろオーナーになった→おめでとう。とか
既出の質問でも答えてくれる、「過去ログ見ろ。」的なのはあまりない。
(強化シャフトの話もフォーク、キャリパーの話も結構今まで出てる。)
全然新入り大歓迎的ムードなスレだったと思う。
割り箸君がグースに割り箸突っ込んだ頃からだと思うよ
ID変えて数分起きに自演する奴とか出てきて荒れるようになったの
どうしてもスルーできない、
一言言わなきゃ我慢できないような不快感があるんだよ
>>729
6速全開で進入するコーナーのサーキット教えて下さい。
- 762 :774RR:2012/12/19(水) 09:27:43.41 ID:YMW+RbE8
- 割り箸以上の逸材だなプラシーボ君 いくら過疎スレでも苦しいw
>>754
本人だからスルーなんだろ
>>759
俺も古参だがな
何も有用なことをできない割に他人を叩くのを生きがいにしてるのがいるんだよ
プラシーボ君は某HPの管理人も嫌いみたいで昔から叩いてるのと同じ奴だ
自分の意見と違う奴は必死に某HP管理人認定してたが今度は割り箸認定w
どこまで続けるんだろうなコイツ
- 763 :774RR:2012/12/19(水) 10:19:18.66 ID:z5jNYCYu
- >>760
お前は何と戦ってるんだ?w
- 764 :774RR:2012/12/19(水) 11:33:35.07 ID:5FkOpGqo
- >>745
すまん、レポできそうにないわ・・・・二桁万は嫁に相談すらできん・・・・。
やっぱVJ23かな。GK76A-SPは固過ぎかな。
- 765 :774RR:2012/12/19(水) 12:35:50.25 ID:ShZY5FVn
- >>764
ヨシムラなんかが調整ダンパー組み込んだやつ出してたけど
評判悪くてレースなんかじゃ誰も使ってなかった
あれよりましとは思うけど、VJ23なりVJ22spなりの流用の方が良いんじゃね?
こんなこと書くとまたヨシムラ馬鹿にするなと絡まれるのかな
- 766 :774RR:2012/12/19(水) 12:51:36.82 ID:2XUifNc2
- ヨシムラのFフォークは純正改だし値段も安かったし街乗り盆栽用だよな
- 767 :774RR:2012/12/19(水) 13:16:43.52 ID:nGmsvaMn
- >>765、766
定価14万ぐらいだっけ?
98年頃にあのフォーク買った人と話したことあるけど
「売れてないみたいでヨシムラが投売してて7万だったw」って言ってた。
パーツ屋への卸値はいくらか知らないけどあまり人気無かったみたいだね
- 768 :774RR:2012/12/19(水) 15:22:30.35 ID:2XUifNc2
- もうちょい出せばテクノワークスだったかチームアダチだったかでGoose用のFフォーク売ってたよね。
まぁ俺は街乗り盆栽用で安かったヨシムラSHOWAなんだけどw
- 769 :774RR:2012/12/19(水) 22:18:56.25 ID:prc7Cv7y
- ヨシムラのフォークって中身はガンマの流用品じゃないの?
- 770 :774RR:2012/12/19(水) 23:09:50.71 ID:76foxuUn
- 俺は鋏屋の頃このスレに来た
あいつどうしてるかなぁ・・・
- 771 :774RR:2012/12/20(木) 00:32:30.55 ID:HW5RybVS
- レースなら金のある奴はヨシムラショーワ、アルミスイングアーム。マグホ履いてるのもいた。
VJ22/VJ23流用とかノーマル改は金の無い奴。ディメンションが変わるのが嫌かどうかで別れてた。
アンダーブラケット拡大してた奴もいた。
ヨシムラショーワもγ流用もノーマルじゃ最強でも調整範囲外でプリ以外無いのと同じ。
内部加工するかオイル交換するかで使えるようになる。
ちなみに貫通シャフトは効果的というのが当たり前すぎる共通認識で話題にもならなかったよ。
みんな付けてたがね。
- 772 :774RR:2012/12/20(木) 00:43:04.91 ID:aH1vz/4S
- >>769
グース350の純正流用。
OHする時も純正部品で
- 773 :774RR:2012/12/20(木) 01:13:25.85 ID:eNPe3x0w
- >>771
なるほどそうなのか。
しかしいまじゃ金出そうにも、ヨシムラショーワ滅多にないからなぁ。
テクノワークスやらチームアダチやらのフォークなんぞ見たことすらない。
遅れてグース乗りになった俺にとって当時の熱い状況は本当に羨ましい。
>>764
そうかぁ。残念。
でもまあ、ポンと簡単に出せる金額じゃないもんな。
何かいい方法が見つかるといいね。インナーキットは俺も興味あるんだが、まず金貯めないと。。。
- 774 :774RR:2012/12/20(木) 02:48:47.69 ID:032MZo/H
- >>773
つアドバンテージショウワ
http://www.advantage-net.co.jp/custom_bike/rg500/index.html#n5
これいけそうじゃない?
- 775 :774RR:2012/12/20(木) 02:53:56.86 ID:uPu0BnU9
- あれ?
それってグース用?
- 776 :774RR:2012/12/20(木) 03:13:14.12 ID:032MZo/H
- http://www.advantage-net.co.jp/about_parts/showa.html
これの一番下の汎用ってのだな
http://www.g-t.co.jp/bigbike/php/item_s.php?url_2=1006&file=P849ff&index=P849ff&items=90-399506#no
770mmと800mm
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1205571003965/575?size=s
GSX400S用
たまたま見つけた、流用できんじゃね?
- 777 :774RR:2012/12/20(木) 08:58:59.66 ID:B7Imp/yN
- >>776
ノーマルの長さってどのくらいだっけ
770mmの方なら突き出し量で対処できるか
クランプ部を測るか問い合わせないとだな
ちなみにジーティー商会の方がウェビックより8万安いようだ
- 778 :774RR:2012/12/20(木) 13:16:36.26 ID:y6XW3h0+
- >>770
戦闘員かw
あいつも嫌われ者だったけど自作自演連投のウザさ、陰湿性では割り箸のほうが上かね
- 779 :774RR:2012/12/20(木) 14:01:15.34 ID:Usu8nQ/d
- 鋏屋、割り箸、プラシーボ、定期的に変人が現れるのな。
これも変態スズキの性なのか・・・
- 780 :774RR:2012/12/20(木) 21:42:09.78 ID:+3h4Q3Nl
- 冬だから10W-40じゃなくて10W-30ってのはどうだろう
- 781 :774RR:2012/12/21(金) 00:51:41.71 ID:F/8wpPZn
- >778
短期間だったが瞬間的な自演爆発力ではプラシーボ君が殿堂入りかもw
- 782 :774RR:2012/12/21(金) 05:35:03.03 ID:fWW2GBOM
- 当時のこと知ってるってことは
いい年したオッサンだろうに
2chで自演とか情けないね。
- 783 :774RR:2012/12/21(金) 13:32:40.03 ID:JazkgvZj
- 最近、個人売買でメーターで3万km弱の350を手に入れました。
消耗品以外で、ここは換えておけってところがありましたら、教えてください
- 784 :774RR:2012/12/21(金) 14:21:40.06 ID:tIcr/y6q
- >>783
ホイールやステムのベアリング
貫通シャフトなんか入れなくてもいいから
スイングアーム周りのグリスアップ
- 785 :774RR:2012/12/21(金) 14:58:36.56 ID:KFebWzwX
- >>782
せっかく終わったのにまた朝5:00からむしかえすなよ
しつこいしそのほうが情けない。
でも毎朝大変だな、がんばれ
>>783
おめでとう
784と一緒かな、貫通シャフト、強化シャフトは
なくてもふにゃふにゃで走れないなんてことはないから
乗り込んで不満になったら付ければいい。
ステーターコイルの交換歴が不明ならそれが心配かも
- 786 :774RR:2012/12/21(金) 15:01:18.58 ID:/frUWfnF
- >>783さんがタンデムシートのはずしかたや
エキセントリックカムのまわしかたを尋ねてくれるのかと思うとわくわくする
- 787 :774RR:2012/12/21(金) 16:03:17.35 ID:8xi+Q6iY
- プラグホールに割り箸は突っ込まないように
- 788 :774RR:2012/12/21(金) 16:52:45.01 ID:aVpwOgm6
- >>785
オッサン乙w
- 789 :774RR:2012/12/21(金) 17:21:08.49 ID:OKQ5mXB5
- 783です。
皆さんありがとうございます。
このバイクは初めてですが、他のに乗ってたので、
残念ながらエキセンは回せます^^
ご期待に添えませんで^^;
街中と、ちょっぴり峠を流すだけなんで、
フレームの剛性に不安は感じません。
そんな腕もありませんし。
でも、乗ってると楽しいバイクですね。
- 790 :774RR:2012/12/21(金) 17:47:21.06 ID:vQB7mlyW
- 見えない敵と戦うプラシーボの住む池
- 791 :774RR:2012/12/21(金) 18:08:32.70 ID:KFebWzwX
- 中島君もういいよ
どこまでしつこいんだよ、これ以上続けるなら
京都産業大OFFする
- 792 :774RR:2012/12/21(金) 21:57:26.49 ID:kj5b4NKv
- >>789
楽しいよね
俺はレプリカからの乗換えだけど
今まで目を三角にしてコーナー攻めてたのが
目じり下げながらコーナー流してると言うか、うまく言えないけど楽しい。
フニャフニャで乗れないとかはないな。
- 793 :774RR:2012/12/22(土) 00:49:51.42 ID:rW0Sv76p
- 不自然な流れまだ続いてるな
プラシーボ君が相変わらず暴れてるようだ
最後まで生存報告しないと気が済まないらしいw
貫通シャフトは効果があるでもう答えでてるだろう
こんな過疎スレで頑張っても何も変わらないよ
- 794 :774RR:2012/12/22(土) 07:27:32.26 ID:dQ06RdRG
- >>781
どうやら短期間じゃ終わらないらしい
この先どんな質問でも無関係に
貫通シャフトが〜言い出しそう
- 795 :774RR:2012/12/22(土) 08:02:56.26 ID:dXQSZ+cu
- 中島くん
相当病んでるな
いったい誰と戦ってるんだよ
同級生は2ちゃんばかりしてないで女の子と遊んだりしてるんだぞ
お前も早朝〜深夜まで常駐するなよ、外で遊べ
貫通シャフトは効果あり、思い込みなんかじゃない、
で解決したんだからもう終わろうぜ
- 796 :774RR:2012/12/22(土) 09:15:20.06 ID:RnLrxJ0U
- >>795
いいからよそでやれ。
- 797 :774RR:2012/12/22(土) 09:15:57.55 ID:xYKdDD6f
- お前ら新春ミ生きますか?
- 798 :774RR:2012/12/22(土) 13:14:47.61 ID:c+TuOveB
- 多分生きてると思う。
- 799 :774RR:2012/12/22(土) 13:39:10.76 ID:rqYag4NZ
- >>795
いや違うでしょ。
ここまでの話を結論づけると 貫通シャフトの効果は不明 です。
効果ありというなら数値で示してください。
- 800 :774RR:2012/12/22(土) 13:52:08.61 ID:7LPZJ3gX
- PLのFIG1 33の11401-47820 ガスケットセットって
なにが入ってるか分かる方いますでしょうか?
- 801 :774RR:2012/12/22(土) 13:59:49.17 ID:RnLrxJ0U
- 名前を付けられて相当頭にきたみたいだな、プラシーボ。
- 802 :774RR:2012/12/22(土) 16:27:32.46 ID:rqYag4NZ
- >>801
名前をつけてくれてありがと。
で貫通シャフトはブラシーボでよいですか?W
- 803 :774RR:2012/12/22(土) 17:41:39.27 ID:dXQSZ+cu
- あれ、これまでの話だと、
スイングアーム曲がっててフレームがふにゃふにゃ
してると思いこんでた人(割り箸)が貫通シャフトで劇的改善って
言い切ったからそれはプラシーボだよってバカにされて壊れたんでしょ?
だからプラシーボ君って割り箸の事だと思ってたけど違うのね
やっと話が繋がったよ。
>>802
これまでの話をまとめると効果はあるかも知れないけど
割り箸君のインプレは大げさ、プラシーボです。
じゃ駄目ですか?
新春ミューティングはこのまったりスレに常駐しだした割り箸対策を話合うか
- 804 :774RR:2012/12/22(土) 18:34:22.71 ID:pL3ivywi
- 貫通シャフトよりヤフオクで削りだしレバー買え。
久々にいい買い物だった。
ニッシンもほぼ同形状だからいける。
左右で9k
- 805 :774RR:2012/12/22(土) 18:37:03.56 ID:pL3ivywi
- 連投
>>770
ハサミ屋のグースならウチにある。
結構良いパーツ組んであって20万だった。
- 806 :774RR:2012/12/22(土) 20:12:32.84 ID:1ozRETq4
- >>805
ぶw
確かヤフオクで50万くらいで売ってなかったっけか?www
ドカはどうしたんだろか??
- 807 :774RR:2012/12/22(土) 21:34:02.87 ID:pL3ivywi
- >>806
50万だったかは覚えてないが最低落札額設定してあって
20万超えそうなんでやめたんだけど
俺の出品物の質問欄から30万位ならどうだと交渉してきた。
20万なら買ってやると返事して買ったよ。
よく考えたら直取引なんて怖い事したもんだ。
- 808 :774RR:2012/12/22(土) 22:45:43.97 ID:RnLrxJ0U
- >>803
割り箸とやらは多分この関連では全く出現していなく、
プラシーボが仮想敵として苦しくなったら出してた名前。
色んな人がプラシーボから割り箸認定されてた。
俺もそう。
- 809 :774RR:2012/12/22(土) 22:53:19.08 ID:RnLrxJ0U
- >>803
>スイングアーム曲がっててフレームがふにゃふにゃ
>してると思いこんでた人(割り箸)が貫通シャフトで劇的改善って
>言い切ったからそれはプラシーボだよってバカにされて壊れたんでしょ?
てか、話が正反対になってぐちゃぐちゃになってるw
- 810 :774RR:2012/12/22(土) 23:01:35.94 ID:RnLrxJ0U
- ちなみに、貫通シャフトは街乗りには不要だと思うけど、
サーキット走行とか攻め込んだ時にはフレームのよれが
顔を出してくるので必須アイテム。 色々レスされてるように、
装着前後を経験した人であれば言わずもがなの事実。
俺もそう。
- 811 :774RR:2012/12/23(日) 00:45:20.09 ID:gwMK4nqb
- 引っ込みつかなくて自分が傷つかないとこで落としどころを作りたいのだろうが、
現役でサーキット走っている人のHPやらブログ、走っていた人の残っているHP見て
も大体入っていて効果があると書かれている。そういう人たち+このスレのレース
やってた人の書き込みと、他人を煽ったり記憶も曖昧な雑誌の記事で自演してる
ような奴のどっちが信頼されると思う? もう止めたほうが良いぞ。
- 812 :774RR:2012/12/23(日) 09:30:49.29 ID:DWiguqfS
- >702よ、多分お前さんよりオッサンな俺から言わせてもらうとだな、問題の本質は
貫通シャフトの効果云々よりも、評価の分かれるものに対して自分の考えを
絶対とし、他者をバカにした態度にあると思うんだわ。
お前さんだって最新SS乗りから「Goose?あの骨董品?コーナーが楽しい?
何言ってんの現代のバイク乗ったことあります?」なんていきなり言われたら腹立つだろ?
便所の落書きと言われる2chとはいえ、このスレはマトモなほうじゃないか。
もう少しスレの雰囲気にあったレスを心掛けると宜しいのでは?
- 813 :774RR:2012/12/23(日) 11:48:55.87 ID:KAg2I4Wl
- いやー流石鈴木だわ
350のシートとメインハーネスまだあるんだな〜
- 814 :774RR:2012/12/23(日) 11:51:10.31 ID:w25aZ3Wl
- 貫通シャフトイラネって人たちも完全否定じゃないし
サーキット走るにしても、無くても何とかなるしってのがほとんどの人感想だと思うんだけどな
かたくなに無いとフニャフニャで走れないと言い張るやつがしつこいだけで
- 815 :774RR:2012/12/23(日) 11:59:31.22 ID:gYIxLmRc
- >>813
グースの他にジェンマ50持ってるが、パーツに困ったことはないな
その物は無くとも、代わりのパーツでなんとかなる
知人のタクトはブレーキのパーツが無くて、走れないらしいが
- 816 :774RR:2012/12/23(日) 12:11:22.82 ID:N+vU4JUB
- >>814
>かたくなに無いとフニャフニャで走れないと言い張るやつがしつこいだけで
んな事誰も『しつこく言い張って』なんかないじゃん。
ホント、しつこいやつだな。
そうとう頭にきたんだなw
- 817 :774RR:2012/12/23(日) 13:38:49.81 ID:D576WNFS
- まだやってんのかwww
どっちもそこまで言うなら、サーキットでもジムカーナでも行ってタイム比べて来いよ
客観的根拠なんにも無しに馬鹿かよ
- 818 :774RR:2012/12/23(日) 14:48:11.40 ID:RXpmN2sQ
- ジムカーナは無理だろw
- 819 :774RR:2012/12/23(日) 17:46:00.31 ID:uozL6Ezs
- 貫通シャフトは好みの問題って言ってるのに
いちいちプラシーボ、プラシーボいって出てくる方がしつこいと思うよ?
貫通シャフトがそこまで必要なものならスズキが荻原氏を抑えて採用してるだろ
- 820 :774RR:2012/12/23(日) 19:45:50.40 ID:D576WNFS
- グース同士比較するのに無理もクソも無い
アホか
- 821 :774RR:2012/12/23(日) 20:16:24.14 ID:NLywcvA4
- メーターライトLEDにしたら明るすぎてワロタ
- 822 :774RR:2012/12/23(日) 20:54:19.64 ID:etezPiUF
- チームアダチのステップが気になる。
かなりフロントにオフセットされてるけどどうなんだろ?
でも84000円は高すぎて買えないよ。
- 823 :774RR:2012/12/23(日) 21:44:56.33 ID:c6p2LOpA
- 以前グース350を所有4年目の車検で手放しました。
アップハンにしてから情熱が冷めてしまって、後々アップハンを後悔。
数台他車種に乗って今またグースが欲しくなってきたんだけど、
タマ数少ないし程度が良いのを手に入れるのにはどうすればいいですか?
アドバイスよろしくお願い致します。
- 824 :774RR:2012/12/23(日) 22:02:23.70 ID:O3LDyBfd
- 連休だし遊び行ってた。イルミネーション綺麗だったよ。
さすがにもう落ち着いたろうと思って見てみたらまだやってるんだww
でもグースのフレームはふにゃふにゃ派のほうがしつこく連投してるだけじゃん
何人いるのか一人だけなのかは知らないけどお前らが落ち着けば終わるんじゃないの?
そろそろやめろよ、不愉快にしか思わない。
俺はどっちでもいいからそろそろやめれば派
- 825 :774RR:2012/12/23(日) 22:08:56.64 ID:O3LDyBfd
- >>823
俺も4年目の車検で一度手放したよ
車検めんどくさいから今はグース250
値段さえ気にしなければ程度のいいのはいくらでもあるしか言えない。
- 826 :774RR:2012/12/23(日) 22:15:12.71 ID:SiujgJkA
- >>823
新車の赤が残ってるはず
エンジン、フォーク、ブレーキオイル関係全交換したらいいんじゃね?
- 827 :774RR:2012/12/23(日) 23:11:12.88 ID:RXpmN2sQ
- アドバイスとは言えないけど赤男爵以外なら適価でまだあると思うよ
- 828 :823:2012/12/23(日) 23:48:46.89 ID:c6p2LOpA
- みなさん、ありがとう
赤男爵以外で探してみます。
それともCBR250R・・・でもグースがいいんだよなぁ・・・
- 829 :774RR:2012/12/24(月) 00:54:26.05 ID:DJVv9Cmr
- >>812
ふにゃふにゃは言いすぎだろの人間がほとんど消えて発言がなくなり、
ふにゃふにゃで走れない派の人間の連投がしつこく続いてる時に
わざわざ1週間近く前、100以上前のレスを蒸し返すのがこのスレの雰囲気にあったレスだとでも?
お前もさりげなく馬鹿にして荒らそうとするなよ、しつこい
- 830 :774RR:2012/12/24(月) 01:08:33.34 ID:F/c5qzBm
- スルー出来ない馬鹿しかいないのかよw
- 831 :774RR:2012/12/24(月) 02:53:31.43 ID:1p9Ys/9M
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews064647.jpg
新車になりました
- 832 :774RR:2012/12/24(月) 06:56:39.48 ID:dlatrrun
- >>831
黄ばみw
- 833 :774RR:2012/12/24(月) 07:18:54.76 ID:vwpTJsl8
- 鵞鳥でサーキットは割といると思うんだがジムカーナは聞いた事ないな…
- 834 :774RR:2012/12/24(月) 08:24:44.42 ID:vR56Eqw1
- >>829
だーかーらー、あんたもういい加減やめようよ
ふにゃふにゃで走れない派なんて、どこにもいないでしょーに
あんたがつくりだした見えない敵でしかないよ
はたから見てるこっちとしては、おもしろくもなんともないし
- 835 :774RR:2012/12/24(月) 10:49:39.57 ID:a4Fa1kbU
- 車検面倒か?
書類もって民間指定工場入れたら1時間で終わるやん。
結構手を入れてるけど、最近のバイクじゃないから
音量規制も緩いし、楽ちんだろ。
- 836 :774RR:2012/12/24(月) 11:43:50.08 ID:kf2OIjD1
- >>834
禿同。
ふにゃふにゃって言葉に異様に粘着する奴がいる。
- 837 :774RR:2012/12/24(月) 12:24:52.37 ID:1p9Ys/9M
- ( ゚д゚)ハッ!もしかして・・・ED?
- 838 :823:2012/12/24(月) 13:59:29.58 ID:Mtxq24Ch
- goobikeで検索したけど、地元じゃ売ってない。
ちょい離れた所にあったけど、程度悪し。
地元のレッドバロンに行ったら、二万キロのグース350が
28万弱で売ってた。高いけどしかたないかな?
ヤフオクで完全個人出品のを待つか・・・
バイク屋によっては古いバイクをバカにするというか
ダメな扱いにする所があるよね。
そんなバイク探してるのかよwって雰囲気を感じる時がある。
- 839 :774RR:2012/12/24(月) 15:15:12.36 ID:BSu43/4f
- まだやってんのかプラシーボ君
>>812 >>834 を声に出して読めよ
- 840 :774RR:2012/12/24(月) 15:31:42.83 ID:vwpTJsl8
- ニ万はあり得んワ
まぁ距離は目安でしかないけど、「そういう企業体質です」と宣伝してるようなもの
- 841 :774RR:2012/12/24(月) 17:03:07.52 ID:DJVv9Cmr
- >>839
だーかーらー、もういい加減やめようよ
プラシーボ君なんて、どこにもいないでしょーに
お前がつくりだした見えない敵でしかないよ
はたから見てるこっちとしては、おもしろくもなんともないし
よっぽど最後まで生存報告しないと気が済まないらしいなw
と最後にテストしてみる。
これでやめなかったらもう救いようないな、イブだぜ、馬鹿か?
家族や恋人と過ごせよ
おれは今からパーティー
- 842 :774RR:2012/12/24(月) 17:13:33.48 ID:kf2OIjD1
- >>841
ふにゃふにゃで走れない派
なんてのもどこにもいないけどな。
んじゃ俺もパーティー行ってくるぜ。
- 843 :774RR:2012/12/24(月) 17:19:18.99 ID:lJqNLmA/
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews064655.jpg
自称1万キロのエンジン・・・
ファンネル仕様だったんかな?
- 844 :774RR:2012/12/24(月) 21:16:50.78 ID:a4Fa1kbU
- 車検証に距離の記載あるし、
バイクしか持ってない奴とかじゃないかぎり2万はあり得るな。
そうそう毎回車検の度に巻き戻すとか無いと思うわ。
- 845 :774RR:2012/12/24(月) 22:59:45.05 ID:vR56Eqw1
- >>822
ステップ、ようやく見つけた。これか〜!
http://ameblo.jp/teamadachi/entry-11420019080.html
http://ameblo.jp/teamadachi/entry-11431263577.html
たしかに激しく気になるな。。。誰か〜!
- 846 :774RR:2012/12/24(月) 23:22:36.50 ID:F/c5qzBm
- >>797
プラシーボ来るんだろ?つか古参ぽいんだけど。
貫通シャフト付けてるオイラのも陰で笑われてたかと思うと
行く気にならんな〜。
- 847 :774RR:2012/12/24(月) 23:45:31.26 ID:26aS3mf6
- >>705
ふにゃふにゃ・・・
- 848 :774RR:2012/12/24(月) 23:47:56.00 ID:26aS3mf6
- >>692
- 849 :774RR:2012/12/25(火) 00:23:02.51 ID:/uDwlnSt
- >ID:26aS3mf6
それ同一人物じゃね?一人で派閥は作れ無くね?
プラシーボvsふにゃふにゃ+反プラシーボ派が正解じゃね?
ところであんたプラシーボ本人じゃね?
- 850 :774RR:2012/12/25(火) 07:09:16.95 ID:oMhW/bq0
- >>841
>プラシーボ君なんて、どこにもいないでしょーに
>>702,715
いるよね。
てか、あんたじゃね?
いつもそんな嘘つくから突っ込みが入ってスレが止まらないんだよ。
- 851 :774RR:2012/12/25(火) 09:43:29.20 ID:sL2bX4XC
- >>841
自分が言われたて悔しかった事を繋げたのか?
全然意味が通ってないぞ
>>846
俺はプラシーボ君が古参で新春ミーティングにいた奴だということに加えて
昔からかもさん叩きしてた奴だと分かって吐き気がしたよ
かもさん以外は叩かれても仕方がないような奴だがな
それに加えて今回の粘着ぶりで気持ちが悪すぎる
- 852 :774RR:2012/12/25(火) 10:24:41.61 ID:VD6BoxBW
- こうなったら1000まで続けてくれ
- 853 :774RR:2012/12/25(火) 11:14:18.10 ID:iKRXbR1e
- 俺は行ったことないんだけど
新春ミーティングって恒例なのか? 結構人数集まるの?
だったらこの際どっかコース借りて
誰か工具もってってその場で脱着して
貫通強化シャフト系パーツのビフォーアフター走行会にしてみたらどうだい。
皆でわいわいやりゃ誰でも分け隔てなく参加できていいじゃん? 寒そうだけど。
- 854 :774RR:2012/12/25(火) 11:23:46.92 ID:5OwNA76j
- そんなことしてプラシーボが逆ギレしたら危ないじゃん
- 855 :774RR:2012/12/25(火) 11:49:36.90 ID:VD6BoxBW
- さすがに1月3日からコースやサーキットは敷居が高いだろw
サイゼリアでクチプロレスでいいんじゃないかな
- 856 :774RR:2012/12/25(火) 11:53:44.87 ID:Hw13DNkQ
- マジでフォワードステップ(?)かよ。
興味あるけどたけーよ。
- 857 :774RR:2012/12/25(火) 12:44:59.52 ID:Hw13DNkQ
- なんか膝と肘が窮屈そうだね。
コーナーでは肘を張ってベンスピーズ乗りになりそう。
- 858 :774RR:2012/12/25(火) 12:56:12.74 ID:1cvQOSsa
- ノーマルでも前で上杉といわれてたのに・・・
足を前に出すからお尻で加重しやすくなるのかな
>>851
古参で叩きって、ここでそんな話しあったっけ?
- 859 :774RR:2012/12/25(火) 15:30:18.06 ID:kHPLtcmF
- あのー
グースってジムカーナ不向きなんですか?
これからこのバイクでやろうかなと覗きにきた矢先に。
- 860 :774RR:2012/12/25(火) 16:30:18.60 ID:cMaAe26T
- こんな粘着だらけのスレ仕事中の暇つぶし以外見る気しなくなったから
3連休あけて今久しぶりにみたらまだやってるのね
しかも702へのレスがいまだにあるって
よっぽど彼のデリケートゾーンを深くえぐったんだな、かわいそうに思えてきた。
もう俺がプラシーボ君でいいや、
>>692本当にごめん。もう許してくれ。
- 861 :774RR:2012/12/25(火) 16:38:54.05 ID:cMaAe26T
- >>859
アップハンにして足回りそれなりにすれば決して不向きじゃないけど
ベストじゃないよな、車両検討中ならVTRのほうがいいんじゃないの
すでにグースのオーナーなら頑張ってくれ
- 862 :774RR:2012/12/25(火) 17:22:38.54 ID:cMaAe26T
- >>いるよね。
>>てか、あんたじゃね?
>>いつもそんな嘘つくから突っ込みが入ってスレが止まらないんだよ。
>>850
これに今きずいた。いつもやってる人達なの?
W君とそのツイッター仲間だったか、W君とその師匠だかか?
ちくしょうあやまって損した。
毎回毎回しつこいんだよ、消えろよいい加減。
- 863 :774RR:2012/12/25(火) 17:53:57.62 ID:oMhW/bq0
- >>862
>W君とそのツイッター仲間だったか、W君とその師匠だかか?
誰やねん
また暴走モード加代
- 864 :774RR:2012/12/25(火) 18:17:49.94 ID:VD6BoxBW
- >>859
致命的なのはハンドル切れ角。これはアップハンにしても変わらないのでコース設定によっては完走すら出来ない事も…
>>860
いやいや俺がプラシーボ
- 865 :774RR:2012/12/25(火) 18:46:48.62 ID:cMaAe26T
- >>863
W君=割り箸 その単語だすとまた荒れるかなと思ってイニシャルトーク。
前にもツイッター仲間が来て大騒ぎしたり
この間はブログ、家族構成晒したりしてたから今回もまたかなと思った。
暴走だったか、ごめん。
- 866 :774RR:2012/12/25(火) 20:18:00.66 ID:sz/Looq0
- >>335
>>694
>>366
>>729
暴走だな
この4人は同一人物だと思うのはプラセボ(思いこみ)です。
>>864
いやいや俺こそプラシーボ
- 867 :774RR:2012/12/25(火) 20:42:08.95 ID:Gg2kO39o
- 俺が…俺がプラシーボだ!!
- 868 :774RR:2012/12/25(火) 23:12:35.03 ID:XAWWRSF3
- どうぞ、どうぞ
てか、フォワードステップは気になる
でもたけーーー!!
- 869 :774RR:2012/12/26(水) 00:57:18.30 ID:lO3eCLdG
- >>864
SSで切れ角そのままでジムカーナやってる人もいるので、
グースくらいの切れ角なら完走できないってことは無いのでは。
- 870 :774RR:2012/12/26(水) 09:18:24.34 ID:jE1Nt5rY
- 864だけど「完走すら」は言い過ぎだったかも知れんスマソ
技量も違うんだろうが、鵞鳥が曲がりきれなくてコース変更してもらってるの見た事あったもので…
- 871 :774RR:2012/12/26(水) 13:03:35.84 ID:FojkGif/
- >>866
おもっいきり同一人物じゃないですかw
>>851
俺は割り箸くんだと判明して吐き気がしたよ
今回の粘着ぶりで気持ちが悪すぎる
- 872 :774RR:2012/12/26(水) 13:28:50.29 ID:l1pba1kL
- プラシーボ君 必死の情報操作と割り箸ネタw
そりゃ長い事グーススレで他人を叩く事を生きがいにしてきたんだもんなあ
自分が叩かれるってのは受け入れたくない現実だよね
プラシーボ君の失敗の歴史
序章 プラシーボだ!
第一章 業者認定 割り箸認定
第二章 強引な自演
第三章 本人的にはさりげないけどバレバレな自演
第四章 新春ミ参加してた古参を匂わす
第五章 情報操作&割り箸ネタマッチポンプ ←今ココ
第一章の業者認定と第四章から非常にドス黒いものを感じるよ
>>851だけは流したいんだろうけどなw
- 873 :774RR:2012/12/26(水) 13:57:01.42 ID:FojkGif/
- >>872
あっ>>694自体が情報操作か、なるほど。
っていくらなんでもそれは無理があるんだろ
もう痛々しいなw かわいそうになってきた。
もう俺が一番最初に>>692をバカにしたプラシーボ君に認定でいいや
>>692>>852
本当にごめん、どす黒い陰謀もなにも無い、軽い気持ちで
からかっただけだ。許してくれ。
- 874 :774RR:2012/12/26(水) 14:03:35.22 ID:FojkGif/
- 仕事中の暇つぶしだから連投すまん。
フォワードステップって見た目はかっこいいけど、みんな気になるの?
俺は全然足窮屈でもないし、前にしたいとは思わないな、
俺の足が短いのか?
- 875 :774RR:2012/12/26(水) 14:43:47.75 ID:AlYSLv4G
- 窮屈だからとかではなくて、今までと考え方の違う物だから気になってるんじゃないかな
確かにあのイチに足を持って行くとニーグリッブしやすいな、さっき走りながら実験してみた
- 876 :774RR:2012/12/26(水) 16:12:08.18 ID:jE1Nt5rY
- アップハンにしなくても違和感ない感じ?
- 877 :774RR:2012/12/26(水) 16:39:36.45 ID:FojkGif/
- >>875
なるほどね
そう言われると気になってきたけど、さすがに値段が俺にはきついな〜
- 878 :774RR:2012/12/26(水) 18:28:29.85 ID:AmITlVfc
- >>872
割り箸君の失敗の歴史
序章 カタナやクラブマンに乗ってたので整備には自信がある!
第一章 プラグホールに割り箸だ! そして折れる
第二章 フレームが気持ち悪いくらいよれる
第三章 スイングアームが目視で曲がってる
第四章 あまりにもうざい為ツイッター仲間に晒し上げられる
第五章 はずかしい自演による師匠の個人情報、ブログ晒し
キモ過ぎるぞ「それはさっちゃん、井上真央似」 発言
第六章 気持ち悪いくらいフニャフニャなのが貫通シャフトにより
劇的改善する。
第七章 「それは言いすぎ、プラシーボだよ」 と言われ壊れる。
第八章 どんどん壊れ収集きかなくなる。 ←今ここ
第六章だけは非常にドス黒いものを感じるけど他は間抜けすぎる。
と返されるだけだからもうやめれば?
どす黒い陰謀もなにもお前の反応が面白から遊ばれてるだけだよ
いい加減気づけよ
- 879 :774RR:2012/12/26(水) 18:32:12.66 ID:Vusdbso5
- どっちもどっちだろ
頭悪いオッサンとガキは消えろよ
- 880 :774RR:2012/12/26(水) 19:53:23.33 ID:w0Kf8GFU
- 何でもかんでも気に入らなかったら割り箸扱いだから他人でも聞きたいことが聞けないね
ここまで機能してないスレも珍しい
絶対>>878の幾つかはぬれぎぬを着せられた他人だろう
- 881 :774RR:2012/12/26(水) 22:03:12.04 ID:v+6Tpi2r
- 横槍すいません。
子供がウチのグースに乗ってて黄色のグースに延々尾けられたと言っていたので
もしやと思い二時間ぐらいかかって読みました。
第五章で晒された者ですが、心配してくれた方、かばってくれた方、
ありがとうございます。
書いた奴はだいたい見当ついてます。前の職場のやつです。
ブログ閉鎖は、そいつにブログ嗅ぎつけられて嫌だったからで
この騒動のだいぶ前に閉鎖してます。株中心のブログでしたので
(翌日に同じ事をして損するバカ)のクレームコメントも嫌でしたし。
確かに奴にバイクの事を教えたりしましたが、奴はグラトラなので
グース乗りではないです。割り箸くんかはわかりません。
- 882 :774RR:2012/12/26(水) 22:42:45.26 ID:jE1Nt5rY
- 少しホッとしました。書き込みありがとう
- 883 :774RR:2012/12/27(木) 00:34:44.63 ID:OGL6WVfP
- あ、俺濡れ衣着せられたわ
ホントひどいスレだよ(´・ω・`)
- 884 :774RR:2012/12/27(木) 07:29:57.08 ID:rNKPSyw9
- 車重 最高出力
----------------------------------------------
Wolf 250 125kg(乾燥) 45ps
390 Duke 139kg(半乾燥) 44ps
----------------------------------------------
RGV 250 Gamma 131kg(乾燥) 45ps
390 Moto3 Replica ? ?
----------------------------------------------
Goose 350 145kg(乾燥) 33ps
SRX-4 147kg(乾燥) 33ps
----------------------------------------------
SRX-6 149kg(乾燥) 42ps
690 Duke 149kg(半乾燥) 68ps
690 Duke-R 149kg(半乾燥) 70ps
- 885 :774RR:2012/12/27(木) 10:14:39.54 ID:ZZjFigp5
- http://blogs.yahoo.co.jp/wqkxh125/6275176.html
http://www.geocities.jp/tkfumiya238/newpage7.html
http://www.k5.dion.ne.jp/~barrier/bike/goose250.html
http://blogs.yahoo.co.jp/firstpowerracing/1388981.html
http://www.triptrap.jp/triptrap/ms1/ms1.html
既出のお二方と街乗り派っぽいのは除いてもこれだからね
コース真剣に走ってる奴にプラシーボって言ったら笑い者だよw
- 886 :774RR:2012/12/27(木) 12:13:04.59 ID:GKrwSjX4
- >>885
排気量も別物のやつが多いけど?
- 887 :774RR:2012/12/27(木) 18:36:29.19 ID:goBClE3Z
- >>885>>886
俺が悪かった。本当ごめん。もう終わろうよ、なっ
>>881
それより後付ける黄色いグースって何?怖いな
ナンバー覚えて警察に相談してもいいんじゃないの
それぐらいは大げさじゃないと思うけど
- 888 :774RR:2012/12/27(木) 19:43:37.63 ID:I1OOviOv
- >>885
ブラシーボの意味を曲解してませんか?
702と885のリンク1つ目はブラシーボですよ。
日本で一般的な教育を受けてれば理解できるから頑張ってW
- 889 :774RR:2012/12/27(木) 20:43:47.02 ID:Bomt8Fog
- >>884
390DUKEが欲しくなるな
- 890 :774RR:2012/12/27(木) 21:35:17.98 ID:NU3BCo5M
- 一番最初に>>692を馬鹿にした>>702本人だけどさ、708、711、715まで自分で
あとは全部俺じゃないよ、馬鹿らしいから参加しないでずっとロムってた。
だから割り箸に認定したのは俺じゃないし、
プラシーボ君って言われても全然悔しくないから
このまま黙ってようと思ってたんだけどあまりにも長いし自分自身不快だから
謝ろうと思って、みんなに不快な思いをさせて本当にごめん。
- 891 :774RR:2012/12/27(木) 21:51:32.31 ID:zebfq9g3
- >>890
お前何様なの?真っ先に事態を収拾しなきゃなんない当人がバックレて
お前の代わりに事態の収拾に努めて頭下げてくれたやつもいるってのに
今更ノコノコ出てき来て俺が気分が悪いから謝ってやるだ?
常識疑うわ
- 892 :774RR:2012/12/27(木) 22:11:11.51 ID:NU3BCo5M
- >>891
そうだね、本当ごめん。
こんな粘着ばかりなんで正直驚いたわ
ただしつこく最後に言わしてもらうけど715でも言ったとうり
俺も強化シャフトつけてる、効果も認める、ヨシムラも
レースしてる人も885のリンク一つ目の人も一切馬鹿にしてない。
グースのフレームはフニャフニャ、気持ち悪いくらいヨレてる
って言った>>692>>694ただ一人だけを
フレームがフニャフニャしてるはずないじゃん、それはプラシーボだよって
馬鹿にしたの、貫通シャフトが効果ありはプラシーボだよとは言ってないつもり。
だから>>692>>694以外もう一切これにレスしないでスルーして
特に俺の年齢も知らないくせに俺のほうが年上だけどみたいな意味不明な上から目線とかやめて。
692以外馬鹿にしてないって715ではっきり言ったのに
なんで自分に言われたと思ってこんなに荒れるのかが意味わからない。
馬鹿にしたのは>>692だけだから891も我慢してくれ頼む
お前も含めて別人はもうレスしないでくれ
- 893 :774RR:2012/12/27(木) 22:18:01.54 ID:2f2H2HJt
- そもそも俺とお前以外はスクリプトだよ
- 894 :774RR:2012/12/27(木) 22:38:23.50 ID:kwfCCTIr
- >>892
ごちゃごちゃ言ってねーでプラシーボだと言う根拠を示せ。
- 895 :774RR:2012/12/27(木) 22:57:31.50 ID:zebfq9g3
- >>892
お前さ、プラシーボの意味分かってないだろ?目の前の箱でggrks
>>702でプラシーボと言った時点でお前は貫通シャフトの効果を全否定してんだよ。
お前の意図がどうだろうとな。だから>>703みたいな反応されるんだ。
お前の頭の悪さでスレに要らん波風立てたんだ。ウダウダ言い訳しないで一生ロムってろ。
- 896 :774RR:2012/12/27(木) 23:13:52.14 ID:I1OOviOv
- >>894
貫通シャフトに期待する効果を以下とした場合、
1)サーキット走行でより早く走れる
2)乗り味が変わる
3)売り方が儲かる
1ならプラシーボ、2か3ならば非プラシーボ。W
- 897 :774RR:2012/12/27(木) 23:36:27.38 ID:j0E0rxt7
- >>894
あるなしで
○○サーキットで○○秒差が出ました
という具体的な数字が出た事がない。
幽霊を見た人はいっぱいいるし、
コミニケーションとれる人もいっぱいいるけど
悪霊をふんずかまえて白日の下に晒したヤツは一人もいない。
- 898 :774RR:2012/12/27(木) 23:49:17.12 ID:ynnZnSfq
- この件、はじめて書き込みます。
なんか会話がかみ合ってなさそうなんで。
>>896
なんで1ならプラシーボなのですか?
プラシーボ効果ってのは、ニセの薬でも薬だと思って飲めば、
思い込みで効果が出ちゃう(この場合、タイムが出ちゃう)ことですよね。
でも、タイムが出たのがプラシーボ効果だって
あなたはなぜ分かるんでしょうか?
だって、乗り味が変わるってことは、
剛性やバランスの変化が実際にあるってことです。
体に変化を及ぼさないニセ薬とは違うわけですよね。
その時点でプラシーボとは違うような気がしてしまうのですが。
データもない状態でどうやってそれを確かめればよいのか、
純粋によく分からないんで教えてください。
>>897
そういう数字がないことはプラシーボだという根拠にはなりません。
というか、プラシーボってのは「思い込みだけでタイムアップ」のことでしょ。
意味が全然違うのではないでしょうか。
ついでにいうと、そんな数字は、どんなバイクのパーツでも、
マフラーだってサスだって,ほとんど誰も出してないのでは。
- 899 :774RR:2012/12/28(金) 00:20:07.93 ID:Kgn386c+
- 最近読み飛ばしてばっかりで書き込みの内容が全然頭に入ってないけど、全く問題ないよな?
- 900 :774RR:2012/12/28(金) 02:07:47.20 ID:kCp+xNBP
- >>898
まずマフラーやサスペンションはまともなヤツなら
メーカーからそれなりの数値が出てます。
データーがない状態でどうして効果がある事が解るのですか。
剛性やバランスの変化が実際にあったとして
それが効果的だと証明するにはやっぱりそれなりのデータが必要なのです。
燃費が良くなるステッカーとかパワーが出るステッカー
なんかもデーター無いですよね。ユーザーからの賞賛の声はいっぱいだけど。
- 901 :774RR:2012/12/28(金) 06:28:54.25 ID:D/7H+fy8
- 横からスマン
>>896
そもそも貫通シャフトの効果で本来謳われているのはフレーム剛性の向上であって
その条件は見当外れだと思う。
剛性の向上で速く走れるか?、乗り味が変わるか?はユーザー次第のはなしで
本来期待されてる「フレーム剛性の向上」効果の副次的なものだし
極論あろうとなかろうと関係ない話だと思うんだ。
だから貫通シャフトがプラシーボかそうでないかは剛性の向上が本当に
あるかどうかってところだろう。
数値的に証明するならCADなり使えばPCでも検討できるのかもしれないが
あいにく素人の俺には証明のしようがない。が、分割→貫通で剛性変化が無いと
考える方が無理があるような気はする。
>>900
例えばオーリンズのサス、サスのデータはある。だから良い物だというのも客観的にも分かる。
だけど、それを車両に付ければ何秒アップとかそういった数値は無いよね?
でも乗れば変化は分かる。性能を生かし切れるライダーならタイムも上がるかもしれない。
この場合プラシーボだと騒ぐことは無いと思うんだ。
なら貫通シャフトも剛性が上がることを証明出来るならタイムの変化はさほど重要ではないと
思うんだけど、どうだろう?
そんなわけで頭のいい人、後はよろしく。
- 902 :774RR:2012/12/28(金) 07:34:41.70 ID:+JeTc18R
- >>890,892
ついにプラシーボ本人>>702,715 自白か。
フレームが歪むのはお前も含めて誰も認めている上に、
それを表現するのが『フニャフニャ』かどうかは所詮
『その人の攻め方』『乗った本人の感覚』の話だろ。
その人の走り方、感じ方に対して、お前が勝手に
『ネットを鵜呑み』だとか『小遣い稼ぎ』だとか勝手に認定して、
一体何様のつもりだ?
しかも年齢も知らないくせにってw
ネットで何言ってるんだお前。
じゃあ他の人間の年齢全部知ってるのかよw
お前より年上だったらどうするんだよwww
いつもそんな人生送ってるのか。
最低な奴だな。
- 903 :774RR:2012/12/28(金) 07:52:09.80 ID:vLIDFsug
- >>898
896です。
ブラシーボでないことを示すには期待効果に至る理論もしくは統計学に基づく実験データが不可欠です。
期待効果をタイムアップとした場合、貫通シャフトが及ぼす理論、データを見聞きした覚えがありません。
従ってタイプアップに対し 貫通シャフトはブラシーボ です。
期待効果を燃費改善とした場合、
剛性やバランスの変化が実際にあるから
ブラシーボでは無いと主張されても困ります。W
- 904 :774RR:2012/12/28(金) 10:08:15.38 ID:HQNAdXhG
- 改めて聞くけどお前ら新春ミ生きますか?
- 905 :774RR:2012/12/28(金) 11:09:03.18 ID:nd9gwCGD
- プラシーボ君の相手を真面目に相手してる人は偉いよ。
結局コイツのやってることって引っ込みつかなくなって
屁理屈こねくり回して生存報告、これだけだからな。
無理が通れば道理が引っ込むと思ってる。
オウム返しするだけで自分の言葉も無いし頭が悪い。
知識は雑誌のみでレースも何もやっていない。
サーキット走ってる奴が付けて良い印象持ってる時点で答え出てるよ。
- 906 :774RR:2012/12/28(金) 11:54:22.00 ID:j25hl/i0
- >>891はいったい2ちゃんになにを求めてるんだろう
事態を収拾しなきゃ駄目?今更ノコノコ出てくるな?
2ちゃんに?バカなの?
早急にいなくなってロム専門してた715のほうがいまだに噛み付くお前より常識あるだろ
しかも事態収拾の為に変わりに頭下げてる可能性もあるしなw
- 907 :774RR:2012/12/28(金) 13:45:14.74 ID:ZdQIZOdb
- >>902アンカ間違い
正解は
>>812
ネットで何言ってるんだお前。
じゃあ他の人間の年齢全部知ってるのかよw
お前より年上だったらどうするんだよwww
いつもそんな人生送ってるのか。
最低な奴だな。
- 908 :774RR:2012/12/28(金) 13:56:34.14 ID:4ezfTWf0
- >>904
行かない
グース手放したから
- 909 :774RR:2012/12/28(金) 13:59:04.79 ID:ruaYs6pG
- >>904
こんな奴らが来るなら行きたく無いわ
- 910 :774RR:2012/12/28(金) 14:08:59.42 ID:ZdQIZOdb
- >>892を落ち着いて声にだしてよく読んでみろって。
顔真っ赤にして噛みついてる人って>>692本人だけのはずだろ?
釣られたんだよ、ID変えて連投してくるか試されたの。
見事に釣られてるしw
>>905
6速全開でコーナに侵入する人ですか?
それは一体どこのサーキットの話しですか?
それとも朝5:00から
20年前の雑誌引っ張りだして馬鹿にされてた人かw
こんな話題どっちでもいいけど、終わらせようとした892より
それに連投して噛みつき続けるお前のほうが頭悪いと思う。
知識はネットのみだろ、レースはしてるの?どこのサーキット走ってるの?
- 911 :774RR:2012/12/28(金) 14:12:09.95 ID:fatCYe//
- 引っ込みつかないのはピボット強化原理主義みたいなやつじゃないの?
何度も出てるけど
「効果があるみたいだけど、個人の好みでしかない」
ってのが以前からの認識だと思うんだけど
サーキットで云々っていうのなら、やっぱりタイムでどれだけ違うってのがあると思うんだけど
「付けた、変わった!」ってのばっかりで、実際のタイムがどうなったかまで書いてる人居ないし
SR(これは実際乗った人なんてほとんど居ないと思うけど)やサトルノ時代に指摘されなかった部分をなぜグースだけ問題になるのか?
って部分も無視だよね?
倒立云々って言うのもあるだろうけど250につけて変わったって人も居るみたいだし、よくわからん
それほど効果のある部品なのに、ヨシムラとテクノぐらいしか作って無かったってのも気になる
- 912 :774RR:2012/12/28(金) 17:35:44.03 ID:/0cluRtR
- >>900さん >>903さん
898です。丁寧にありがとうございました。しかしまだよく分かりませんのでもう少し教えてください。
実験データが不可欠というのはまさにその通りです。
で、>>900さんや>>903さんが言っているのは、そのパーツに「効果がある」という科学的なデータがない、ということですよね。それは確かにそうなのだろうと思います。
ただ逆に「効果がない」というデータもないというのが、実際のところではないでしょうか。
プラシーボというのは「偽薬」のことで、むしろ「効果がないことが科学的に確かなもの」を指す言葉でしょう。(効果があるかないかあやふやでは、偽薬として実験の比較対象に使えませんから)
というわけで、大勢の人たちが乗り味の変化に好感触を得ているパーツについて、
「それはプラシーボだ(本当は速く走る効果はなく、思い込みに過ぎない)」
と主張するには、効果がないこともデータで示す必要があるのではないでしょうか。
しかし>>900さんや>>903さんの仰っているのは、単に「効果があるというデータがない」ことだけです。効果がないというデータがないなら、効果がある可能性も否定できません。(おまじないシールなら、データなんかなくても効果がないことは明らかですが)
というわけで、効果があるというデータも効果がないというデータもない以上、
客観的には、「プラシーボだ」とも「効果はある」ともいえないというのが、フェアなのではないでしょうか。
>>901さんのご指摘はもっともだと思いました。
まずは剛性を向上する効果があるのかどうか確認して、さらにそれがタイムの改善につながるかどうか検討するのが有益かと。しかし自分も素人なのですみません。
最後に確認したいのですが、
自分自身は、貫通シャフトのユーザーでもないし、
貫通シャフトにタイムアップの効果があると主張しているわけでもないです。
ただ、これだけ話題になるほど乗り味が変わるパーツなら、そのうち試してみようという気になってます。長文失礼しました。
- 913 :774RR:2012/12/28(金) 17:53:04.88 ID:YxomCwEd
- もう自分のバイクなんだからすきにしたらいいんじゃない?
- 914 :774RR:2012/12/28(金) 19:53:45.08 ID:iX2/l+uq
- 俺はセパハン原理主義
- 915 :774RR:2012/12/28(金) 20:33:39.30 ID:8pHjoZ2x
- これはよく考えてあるよね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w79552947
付けてる人インプレ希望!
- 916 :774RR:2012/12/28(金) 23:08:57.76 ID:+JeTc18R
- >>912
問題は、他人の実体験をプラシーボだと言い切ってる奴自身が
シャフトを強化していて、効果を認めている事(恐らくネット聞きかじり)。
単に『フニャフニャ』って響きだけに異常に噛み付いている事。
多分自分がシャフト強化の効果を体験出来ていないか
シャフト屋に恨みつらみがあったかで荒らしのレス>>702を
書き込んだんだと思う。 クズだよクズ。
ちなみに俺は貫通シャフト装着前後をレースで経験してます。
装着前は車体がよれて意図した方向を向かず、ラップタイムが上がらず頭打ち。
悩んでいたところに貫通シャフトを知り、装着後は車体が見事安定して
タイムが向上。 そうすると、全体のアベレージが上がってファイナルも
詰める事が出来、さらなるタイムアップが実現した。
タイムとか具体的な事を書くと特定厨が仕事を始めるので書かないけどね。
- 917 :774RR:2012/12/29(土) 00:11:21.34 ID:X7ysXDCa
- ヘタレ・ビビリばっかで進展無しw
- 918 :774RR:2012/12/29(土) 02:53:55.03 ID:r1gshzVB
- 荒れてんなぁ。
俺は強化シャフト有る無しどっちのgooseも好きだけどねぇ。
どっちかと言えば無い方がgooseらしさが出て好きだけど。
- 919 :774RR:2012/12/29(土) 03:16:23.15 ID:pUeTaDX8
- >>912
君アタマ大丈夫?
君なら貫通シャフトで恋人が出来るプラシーボ効果があるよ。
>>916
君も頭悪いね。プラシーボ認めない奴って馬鹿ばっか。
貫通シャフトはプラシーボ効果がある。ここに何も問題はない。
君の経験はおまじないシールのインプレッション記事と同じ。
- 920 :774RR:2012/12/29(土) 09:16:27.12 ID:O0/fovz+
- >>702からまだやってんのかよw
こりゃ鍵屋や割り箸も目じゃ無いなw
スレに名を残せたんだし、もういいだろ?
他の奴もスルーしようぜ。
- 921 :774RR:2012/12/29(土) 09:25:14.52 ID:OoLBUseD
- ブラジャー!
- 922 :774RR:2012/12/29(土) 09:53:20.41 ID:FuGKGK9F
- >>919
お前、わざとやってるだろ。
- 923 :774RR:2012/12/29(土) 15:18:48.55 ID:hBEA3tpG
- 生存報告しないと気が済まないんだよな。鴨さん叩きのことからとなると
相当昔から他人を叩く事を生きがいにしてたようなカスだから、
自分が叩かれる側になった現実が受け入れられないんだろ。
そういう腐った性根でスレに張り付いてるから>>702みたいな失敗するんだろうが。
もうコイツは歴代ナンバー1、割り箸なんかかわいいもんだ。
- 924 :774RR:2012/12/29(土) 17:37:27.83 ID:JwcxybCi
- 踊り子さんには手を触れないで下さい〜
- 925 :774RR:2012/12/29(土) 20:53:31.05 ID:GaHtCng1
- スレが過疎りまくってるバイクからグースに乗り換えた俺は、こんなに盛り上がって反応の早いスレに感動しているんだが。ケンカも相手いないとできないしね。
- 926 :774RR:2012/12/29(土) 20:59:52.87 ID:b6fdz4yv
- いやしかし40代とかのおっさんが荒らしてたらちょっとキモイな
雑誌でグースミーティングの所見たけど
結構いい感じにおっさん揃いだったしなあ
20代で乗ってる人って居るのかな?俺以外で
- 927 :774RR:2012/12/29(土) 23:31:46.53 ID:WA7yvJVC
- 二十代のバイク乗りって時点であんまりいない気がする
- 928 :774RR:2012/12/29(土) 23:32:28.88 ID:WA7yvJVC
- 二十代のバイク乗りって時点であんまりいない気がする
- 929 :774RR:2012/12/30(日) 00:31:13.14 ID:HPfylzAU
- そんなに大切なことかよw
- 930 :774RR:2012/12/30(日) 02:02:48.13 ID:9TSRJvYP
- 貫通シャフトで夢が叶うらしいね。
俺は貫通シャフト様に何をお願いしようかな。
- 931 :774RR:2012/12/30(日) 02:21:39.69 ID:5xeGOVE0
- ヤフオクに出てる貫通してないピボット補強はどうなん?
- 932 :774RR:2012/12/30(日) 10:08:11.28 ID:wIkGs5rh
- アルミなんじゃない?
- 933 :774RR:2012/12/30(日) 10:12:24.54 ID:knh3uNWS
- 貫通シャフトでふにゃふにゃEDが治ると聞きこのスレに飛んできました。
どこで入手できるのでしょうか?
なんとか正月までに入手して間に合わせたいのです。
あと元より大きくなったりすると聞いたのですが本当でしょうか?
- 934 :774RR:2012/12/30(日) 10:22:31.53 ID:c2ahLYu3
- >>919
この素敵なお兄さんが、
『貫通シャフト付けてあげたよ』
と騙されてドノーマルに乗ったらタイムが上がっちゃった。
という事はわかった。
筑波2分が1分50秒になったとかw
- 935 :774RR:2012/12/30(日) 12:46:44.82 ID:uuME8nQQ
- >>933
テクノは超太くなるおすすめ
- 936 :774RR:2012/12/30(日) 15:49:59.44 ID:pPMFWvAw
- 筑波は貫通シャフトのグースやら足回り総取替えしたSRだらけだったなあ。
同じクラスだから話したりもしたけどさ。
貫通シャフトもだけど、SRが問題ないとかって時点でもうね。
パドックで演説でもしてきなよ、誰にも相手されないから。
- 937 :774RR:2012/12/30(日) 16:43:37.70 ID:uuME8nQQ
- SRって萩原SRの話だろ
読めば分かるように書いてあるぞ
知らないんじゃ話にならないが
- 938 :774RR:2012/12/30(日) 16:53:46.28 ID:2w/q8zmy
- >>937
「萩原さん」だろ、「さん」付けろよ
- 939 :774RR:2012/12/30(日) 17:30:33.07 ID:uuME8nQQ
- 萩原SRさん
- 940 :774RR:2012/12/30(日) 22:36:26.91 ID:HPfylzAU
- デコスケがぁぁぁ!!!
- 941 :774RR:2012/12/31(月) 00:54:03.29 ID:9dHAuZXm
- 読めば分かるように書いても何も理解しない
何も知らない
自己紹介かプラシーボ君w
- 942 :774RR:2012/12/31(月) 06:30:55.45 ID:OQlUcTl+
- プラシーボ?
ピーキー過ぎてお前らには無理だよっ!
- 943 :774RR:2012/12/31(月) 16:54:16.96 ID:dfS6z1wm
- 久しぶりに来た。
あまり長いのは読まないでザットみてきた。
>>335
>>692
>>694
こいつが「それはプラシーボだ。」とばかにされて切れてずっと連投で暴れてるのは
理解できたけど、馬鹿にされた奴本人(692)がプラシーボ君って呼ばれてるんじゃなくて
692が悔しくて叫んでるのね、その辺が理解するの難しかった。
あと>>885の一番目のリンクの奴いるよな?>>916あたりとかw
で、941は年明けてももやるの?
新スレになっても続けるの?
暇つぶしには面白かったけど新年早々は見たくないからまたしばらく見ないや
>>933
シアリスがまじでお勧めだ。
- 944 :774RR:2012/12/31(月) 22:02:53.87 ID:J7G6GKIz
- っで、フロントはノーマルがベストバランスってことでOK?もっとオイルなりバネなり柔らかくする方がOK?
よいお年を
- 945 :774RR:2012/12/31(月) 22:22:50.66 ID:YRFtaYZ0
- サスって前後セットで判断するもんじゃないの?
- 946 :774RR:2013/01/02(水) 09:01:48.45 ID:ejU8h9eZ
- 明日サイゼリヤで語り合いませう
- 947 :774RR:2013/01/02(水) 14:21:55.92 ID:Vu1amh3y
- >>943
久しぶりに来た。
誤爆しまくり糞ワロタw
プラシーボ本人っぽいな。
- 948 :774RR:2013/01/02(水) 16:55:37.73 ID:StXIf+3p
- ベストなサスセッティングはパラメータが多くて難しいよね。
体重、身長、乗り方、街乗り、ジムカーナ、峠、ミニサ、国際サーキットなどなど
タイムを求めるか楽しさを求めるかでも違うし。。。
自分はつい最近中古グースを入手したんだけど、
当初はサスがふわふわでコーナで安定せず攻めるのが怖かった。
サスオーバホールとグリスアップしたら安心して楽しめるようになった。
ミニサだとパーツもセッティングがドノーマルでも十分楽しいね。
- 949 :774RR:2013/01/02(水) 17:27:25.17 ID:nnVz6J03
- http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t267662628
クオリティはどんなもんでしょうか?
装着してる先輩!インプレ希望!
- 950 :774RR:2013/01/02(水) 19:28:14.03 ID:7pw70jvW
- 馬鹿にされてるのは自分なのに
プラシーボ君はとことん現実が見つめられないらしい
- 951 :774RR:2013/01/02(水) 20:08:51.94 ID:DFrNwBQG
- エンジンがフレーム代わりになってる時点で、
貫通シャフトとか入れてもバランス悪くなるだけじゃねぇの?
ノーマルでもマルチとかのフルフレームと比べたらフロントよじれるだろ。
ちなみに新車から事故歴ナシ。立ちゴケ程度の車体な。
- 952 :774RR:2013/01/03(木) 13:42:13.35 ID:7Kolg+JQ
- >>951
フロントはよじれないね。
シングルディスクだから突っ込みでよじれそうなんだけど
サーキットで6速エンドから3速落しで目一杯突っ込んでも
剛性は十分あって安定してる。 フロント回りは申し分ない。
ただしレインではパッド交換しないと大変な事になっちゃうけど。
リアの事書くとプラなんとかが食いついて大変な事になりそうだから書かないw
- 953 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/01/03(木) 15:07:59.50 ID:m/6hNWyR
- 保?
- 954 :774RR:2013/01/03(木) 16:43:51.10 ID:NDkZ463h
- このバイク普通にポジションをとるとめいっぱい前座りになりませんか?
なんかしっくりこないっす。
- 955 :774RR:2013/01/03(木) 17:59:59.29 ID:WZhqQzCU
- 新春ミお疲れ様でしあ♪
- 956 :774RR:2013/01/04(金) 00:40:15.35 ID:PMnLynzn
- http://blogs.yahoo.co.jp/wqkxh125/6275176.html
更新とかコメントの時刻、強化シャフトのインプレ内容とか見ると
今までの犯人はこの人かと、
なんて言うとまた大変なことになるんでこれ以上は書かないw
- 957 :774RR:2013/01/04(金) 01:14:13.24 ID:PMnLynzn
- 絵文字とかきもいけど我慢して少し読んでみた。
バイク屋のおやじに「この未来の空気入れで空気入れたらタイムがアップする。」
って言われたら多分本当にタイムアップするなこの人、ぜひ試したい。
- 958 :774RR:2013/01/04(金) 08:19:53.62 ID:y3E0268j
- 年明けても粘着するとかマジキモイ
- 959 :774RR:2013/01/04(金) 08:58:39.61 ID:iv5+bWOK
- >>956と>>957はID見れば分かるように自演してまで粘着したい人
- 960 :774RR:2013/01/04(金) 10:30:57.29 ID:S2OCjfoT
- >>956,957
あはは
いいぞその調子だプラシーボ
全国のグースレーサーに一生笑われながら伝説になるんだプラシーボ
- 961 :774RR:2013/01/04(金) 18:24:47.66 ID:HyO0Yk83
- ノロジーホットワイヤーってグースに効果ありますか?
- 962 :774RR:2013/01/04(金) 20:35:54.58 ID:VhB8kbYc
- あるよ。
信じる人にはすばらしい効果があるよ。
- 963 :774RR:2013/01/04(金) 20:42:41.65 ID:qXAdY1k4
- ノロジーホットワイヤーを使い始めてサーキットで2秒のタイムアップしました
- 964 :774RR:2013/01/04(金) 21:00:20.61 ID:w3pma5OT
- ガキのころ、スクーターにガンスパーク着けてたっけなあ
- 965 :774RR:2013/01/04(金) 21:28:55.53 ID:xZE7xIUh
- プラシーボ君 ID変えるの忘れちゃったらしいw
そしてプラシーボ君の粘着質な新戦略
貫通シャフトに文句付けるはどうやら分が悪いので
他のプラシーボっぽい部品を引き合いに出して
何とかスレをかき回す方向性に転換したようだ
- 966 :774RR:2013/01/05(土) 09:27:09.71 ID:BI2ssent
- キモデブ男が札束風呂で、両脇に女抱えてる広告の写真、貼って
↓
- 967 :774RR:2013/01/05(土) 10:15:02.84 ID:PxIZpqwU
- あの女は国府田マリ子に似てる
- 968 :774RR:2013/01/05(土) 11:37:36.20 ID:XBHp2JYd
- 中年ライダーじゃなくて中年2チャンネラー本人降臨だろ
他人のIDいちいち気にしてる奴ってID変えて荒らしてる本人だけだろ。
前に思いっきり釣られてたし、今回も釣られたんだよwww
きずけよ
俺はシャフトの件はどうでもいいけどあの絵文字は見ずらいし
おやじだと思うと確かにきもいな
- 969 :774RR:2013/01/05(土) 12:22:25.17 ID:y9Ktxzao
- × きずけ
○ きづけ(気付け)
× 見ずらい
○ 見づらい
何年生でちゅか?w
- 970 :774RR:2013/01/05(土) 14:29:02.57 ID:7u7hr68W
- >>968
もういいよプラシーボ
- 971 :774RR:2013/01/05(土) 16:21:09.09 ID:gVZ+K51t
- >>968
またやっちゃったのか
- 972 :774RR:2013/01/05(土) 20:25:49.51 ID:lFaefxOE
- プラシーボって失敗しては自演擁護で無理矢理ゴリ押しのワンパターンだな
最初の時点で引っ込んでればここまで傷を広げないで済んだと思う
- 973 :774RR:2013/01/05(土) 21:25:03.84 ID:7u7hr68W
- >>972
>>702みたいなスレ汚しネタを普段から暖めてるようなヤツだから、
社会生活もアレなんだろうし更正は無理だと思うよ。
- 974 :774RR:2013/01/06(日) 08:27:25.57 ID:/gvelJqU
- >>973
うざいよノータリン
- 975 :774RR:2013/01/06(日) 08:44:18.84 ID:HgiipAj3
- point of no tarin
- 976 :774RR:2013/01/06(日) 09:47:43.83 ID:NbeXXM/S
- >>966
http://file.kimamagame.blog.shinobi.jp/07032902.jpg
- 977 :774RR:2013/01/06(日) 13:53:12.97 ID:WCZINv0h
- 割り箸君の失敗の歴史
序章 カタナやクラブマンに乗ってたので整備には自信がある!
第一章 プラグホールに割り箸だ!そして折れる
第二章 フレームが気持ち悪いくらいよれる
第三章 スイングアームが目視で曲がってる
第四章 あまりにもうざい為ツイッター仲間に晒し上げられる
- 978 :774RR:2013/01/06(日) 18:48:00.42 ID:jBl65nIW
- なんか苛立ちを通り越して哀れになってきたわ
- 979 :774RR:2013/01/06(日) 19:19:59.48 ID:erFOuwhd
- 見えない敵と戦うプラシーボ君
業者認定 割り箸認定 ブロガー認定
また割り箸に戻ってオリジナリティゼロのオウム返しw
- 980 :774RR:2013/01/06(日) 22:42:58.58 ID:BGz5DqUi
- さてさて。
数多くのグース乗りが装着し、どういう訳かプラシーボ君も付けてるピボット強化パーツ。
でもプラシーボ君は、みんながそろって『よれが直った』というのが腹が立って仕方がありません。
なぜでしょう。
A. インチキだから。そんなの全員プラシーボ効果だって。みんな騙されてるんだよ。俺は見破ったぜ(イエーイ)。
B. プラシーボ君の走りがひど過ぎて、違いが分からず宝の持ち腐れだから。無駄なんだからとっとと外せばいいのに(嘲笑)。
- 981 :774RR:2013/01/06(日) 22:59:46.48 ID:7MWmR8ih
- なーんでうっとおしい話題をむしかえす輩が毎回でるかねえ
- 982 :774RR:2013/01/06(日) 23:19:20.87 ID:WCZINv0h
- 蒸し
- 983 :774RR:2013/01/07(月) 09:35:16.09 ID:ND+AEDIj
- このスレッドは983を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 984 :774RR:2013/01/07(月) 10:33:52.31 ID:SiMrlYlC
- __,,,-−-,,,
__,,,--'''-,, __ ιゝ_ /::::::::::::::::::::::l
l::::::::::::::::::::::,,-'''゙゙ ゙゙''',,::::::::::::::::::::::l
l:::::::::::,,-'''゙゙ ゙゙''',,:::::::::::::l
ゝ::::./ ヽ:::::::l
l:::::./ ヽ::丿
/ ヽ
├─-,,,, ━SIMPSON━ ,,,-─┤
│:::::::::::´´´'''''‐‐--‐‐'''''´´´:::::::::::::l
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,/l
.l´ヽ,,,,:::::::::::::::::::へ:::::::::::::::,,/ l
l ´´'- ,,,/ へ \ / l
ヽ . / ヽ /
,::::ヽ ┃l │┃ ./
i:::y:.i \ l │ /::li
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)l ll │/ l::::ゞ:
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/.ー-丶ー‐┬┘´ 'l;::ゞヽ
r'´ ̄ヽ. | | ト /:::::::::::\ ゝ:ゞ::i
/  ̄`ア | | | ⌒/::::::::::::::::入 {::ゞ:|
〉  ̄二). ま .| | | /::::::::::::::// ヽ:l'':'
〈! ,. -' .ス さ .| | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | . ズ に | |<二Z二 ̄ / ',
| | | .キ : _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | V >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
- 985 :774RR:2013/01/07(月) 10:54:44.31 ID:NEc05b7c
- おまえら あけましておめでとう。今日から仕事だ。
年末から荒れてて冬休み中は一切見る気しないから11日ぶりぐらいに見たけど
980みて一気に気分悪くなった。というかしつこさにびっくりしたわ。
980から過去レスさかのぼる気ないから誰か教えてくれ
年末年始は他になにか話題あった?
もう新スレ誰かお願いします。
お前らはここで1000までやれ、新スレには絶対くるな。
- 986 :774RR:2013/01/07(月) 13:32:45.98 ID:bMCDhvYx
- 荒らしもムカつくけどさ
他力本願のくせに新スレ来るなって言う
お前も大概だと思うぞ?
- 987 :774RR:2013/01/07(月) 13:58:22.16 ID:NEc05b7c
- はいはい、俺に噛付いて気が晴れるならどうぞ、ごめんね。
戦う相手いなくなったもんなw
ただ、「大概だと思うぞ?」って意味わからない、どこかの方言か?
関西弁の「たいがいにせえ」みたいなもんか?
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/132643/m0u/
- 988 :774RR:2013/01/07(月) 14:55:08.80 ID:KzBu2a6a
- んな事も知らない低脳君乙
- 989 :774RR:2013/01/07(月) 18:28:06.00 ID:XgtGro+p
- 引っ込みつかないプラシーボ君
これは次スレまで居座り続けるなw
カスというかここまでのクズなかなかいねえわ
- 990 :774RR:2013/01/07(月) 19:28:53.99 ID:mN3JeSTt
- >>979
ブロガー認定って割り箸がしてるんだよ、
矛先を自分からそらそうと必死になってるんだよきっと
>>335
>>694
>>366
>>729
335で自分で言ってるからこれは全部割り箸で間違いない。
思い込みのはげしいおっさんのブログを最初に張ったのも多分そう。
「プラシーボ認定!」って最初に叫んだのも多分そう。
今回も得意の情報操作だよ、
>>988 ヤフー知恵袋だと
『お前(の意見)も大概だ』→『ありふれていて特別でない、凡人だ』
お前(の意見)も『結局そんなものだ・大したことない』
使い方間違えてるんじゃない?
>>989
解りやすすぎる連投だな
今現在一番引っ込みつかないのはお前だよw
- 991 :774RR:2013/01/07(月) 19:47:05.37 ID:5ze8XYJk
- いい加減飽きた
- 992 :774RR:2013/01/07(月) 20:18:42.97 ID:mGdA/au9
- ほんとだよ。いい加減にしろって。
全然面白くねーぞ。
- 993 :774RR:2013/01/07(月) 20:39:42.62 ID:axqhONYw
- 貫通さま、お願いですから引っ込んで下さい。
- 994 :774RR:2013/01/07(月) 22:26:34.69 ID:+QHzuDRQ
- プラシーボ君大暴れアゲ
- 995 :774RR:2013/01/07(月) 22:55:14.05 ID:+QHzuDRQ
- ゆーらゆら♪
- 996 :774RR:2013/01/07(月) 23:22:55.31 ID:QNLV2y7e
- >>990
間違いないって? 多分あんたの思い込みだよ。もうやめよ。
- 997 :【Goose】がちょうの住むお池30【グース】:2013/01/08(火) 02:40:25.46 ID:RM+zzaFa
- 前スレ
【Goose】がちょうの住むお池29【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343136475/
〜今日もグース教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで萩原教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!煙臭いNSR乗り共がSマークを指して『変態w』と抜かしやがったため
SACSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、単気筒で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の萩原教習生の件は不問に処そう。
だが油冷単気筒の良さを知らないオカマのレプリカ乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではグース訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――グースに乗るためだ!!
何のためにグースに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
グースは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――愛情とフルスロットル!!!
グースは何故油冷なんだ!?
――他のオカマ野郎が水冷だからだ!!
単気筒とは何だ!?
――曲がるまで走らず、曲がりだしたら独擅場!!
グースとは何だ!?
――NSRより楽しく!R1-Zより楽しく!ザンザスより楽しく!どれよりも安い!!
お前の親父は誰だ!?
――エンデューロキングのDR350!!多気筒機とは気合いが違うッ!!
我等油冷単気筒!振動上等!油漏れ上等!部品脱落が怖くて道が走れるか!!(×3回)
- 998 :774RR:2013/01/08(火) 02:44:38.13 ID:RM+zzaFa
- 【Goose】がちょうの住むお池30【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357580480/
256 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)