■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HONDA PCX150 Part9
- 1 :774RR:2012/06/26(火) 10:21:35.06 ID:QlbMQr8x
- 6月7日発売、コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
http://www.honda.co.jp/PCX/
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
- 2 :774RR:2012/06/26(火) 10:22:03.21 ID:QlbMQr8x
- ◆過去スレ
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/
◆海外
http://www.aphonda.co.th/product/2012/pcx150/
http://powersports.honda.com/2013/pcx.aspx
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/ww150ex2c/
- 3 :774RR:2012/06/26(火) 10:22:16.85 ID:QlbMQr8x
- ◆125との比較
125(原二) 150(軽二輪)
自動車重量税 無し 4,900円/取得時
軽自動車税 1,600円/年 2,400円/年
自賠責保険 7,280円/12ヶ月 9,260円/12ヶ月
任意保険 6,000〜8,000円くらい/年 8,000〜80,000くらい/年
(ファミバイ特約人身無し) 年齢、等級、保障内容の条件
基本対人・対物・自損のみ によって大幅に変動する。
ケガが心配な人は人身傷害
を付けると+1〜1.5万円くらい。
※任意保険は保険会社や条件等によって違いがあり、各自の条件で調べて下さい。
- 4 :774RR:2012/06/26(火) 11:42:44.72 ID:DEhDFgap
- 50cc発電機で500w以上は得られるから
EVバイクも十分有り得るよな。
ガソリン無くても近所は走れる GSまで行けるとか
ヤマハ良い発電機有るし ホンダだってガス発電機900w有るし
- 5 :774RR:2012/06/26(火) 16:30:12.44 ID:obYD2wYg
- やっぱり ktm 200 dukeが欲しいなぁ。
PCX150のギリギリのスペックでで風や路面に怯えながら
高速道路を走るなんて馬鹿らしいし・・・
しょせんスクーターは下道を走る道具だよな。
- 6 :774RR:2012/06/26(火) 16:59:23.59 ID:sZGcSNpC
- 相変わらず高速厨が粘着してる
- 7 :774RR:2012/06/26(火) 21:05:12.96 ID:YzDN8VjC
- 90kどころか100k巡航でも何の問題も無いのに馬鹿らしいとか
その後ろ向き思考が一番馬鹿らしいと思うんだがな
- 8 :774RR:2012/06/26(火) 21:20:01.33 ID:AbddqXu7
- 隼乗りのPCX150
http://ameblo.jp/doe136/theme-10001904760.html
- 9 :774RR:2012/06/26(火) 23:09:04.67 ID:n9Vu4+s4
- ■巡航速度の正しい定義
364 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2012/06/12(火) 16:10:17.32 ID:XLsL7+qd
坂道や向かい風で80km維持できるのか?1時間速度維持してエンジン性能に支障のない巡航速度は?車体の振動や安定性に問題無い速度は?とかそんな感じ。田舎道なら適当に流せば問題ないが、首都高湾岸線で車の流れに乗るのにイッパイイッパイならダメ
- 10 :774RR:2012/06/26(火) 23:47:10.72 ID:YzDN8VjC
- >>9
勾配きつい中央道小牧JCから中津川方面の各所上りでも80k以上保てたし、
全開すれば100k近くまで伸びる
少なくとも走行、登坂車線を走る分には何の問題も無い
高速いっぱいいっぱいとか想像だけで語るのはこれでもう最後な
- 11 :774RR:2012/06/26(火) 23:54:54.23 ID:mW9hKmh1
- ドリーム行って赤観てきたけど なんだよあの赤…お椀かよ
赤と白って茶碗と味噌汁ってコンセプトじゃないだろうな
- 12 :774RR:2012/06/26(火) 23:58:35.40 ID:sZGcSNpC
- >>9
高速厨君、みっともないよ。
- 13 :774RR:2012/06/27(水) 00:02:32.40 ID:IeMCnHgy
- 150ccのおともだち
ホンダ CBR150R
http://4.bp.blogspot.com/-YMvvOtFNoU4/Tz5isfzzlLI/AAAAAAAAH_I/CRbf9KBZj-Y/s1600/CBR+150R+repsol+edition.jpg
ホンダ SH150i
http://www.hondaitalia.com/download.php?img=cms/uploads/modello_media/6ad7bb9249233617cc57b85bb7bb6f33.jpg
ヤマハ YZF-R15
http://carsnbikesofindd.files.wordpress.com/2011/06/yamaha-r15-yzf.jpg
ヤマハ FZ16
http://motosvit.com/Yamaha%20FZ16/1/colour_fz16_p1.jpg
スズキ GS150R
http://www.mygs150r.in/wp-content/uploads/wallpaper1.jpg
カワサキ Ninja 150 RR
http://www.duniamotor.net/wp-content/uploads/2012/01/ninja-150-rr-series.jpg
カワサキ KLX150S
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a0/e4/tyn174/folder/343725/img_343725_31158582_0?1238674554
カワサキ D-tracker 150
http://joetrizilo.files.wordpress.com/2011/04/d-tracker-150.jpg
- 14 :774RR:2012/06/27(水) 00:03:35.73 ID:NCm5bMpY
-
KYMCO Racing 150
http://www.kymco.com.tw/tw/event/racing_minisite/images/1024x768_c.jpg
SYM X'pro Fighter 150
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/43/8/6.jpg
SYM New Fighter 150 ZR
http://farm6.static.flickr.com/5232/5817848373_44a14ca0f5_o.jpg
BAJAJ Discover 150
http://3.bp.blogspot.com/-NCKoHO6IE_E/TgLZh3RJ0qI/AAAAAAAABAI/cgGPlXBlsDA/s1600/Bajaj+Discover+DTS-Si+150+04.jpg
VESPA S150ie
http://autobikegallery.com/wp-content/uploads/2011/10/2010-Vespa-S150-ie-Front-Side.jpg
Vespa LX Touring 150
http://autobikegallery.com/wp-content/uploads/2012/03/2012-Vespa-LX-Touring-150-two-style-view.jpg
- 15 :774RR:2012/06/27(水) 01:40:40.78 ID:4bFeAPq/
- マラグーティのブログも入れてやってよお友達に
チャックマスターも候補だったけど発売終わっちゃったのかな
- 16 :774RR:2012/06/27(水) 02:15:06.69 ID:CE9Rtk+R
- マラなんて久しぶりに聞いた。ちょっと吹いた。
- 17 :774RR:2012/06/27(水) 03:01:00.24 ID:6rHJaeum
- >>13-14
PCX150は国内正規販売ってのがミソで部品供給やそもそも販売自体あてにならない
希少車種は選択肢に入らんぞ。
あえて希望を言うならヤマハXenterとスズキSixteenの150を国内販売網に乗せて欲しい。
- 18 :774RR:2012/06/27(水) 06:03:56.88 ID:4bFeAPq/
- 日本以外の国じゃハイホイール人気だな
日本はスクーターもガラパゴスなのか…
- 19 :774RR:2012/06/27(水) 06:07:59.25 ID:K7FXSBnp
- 日本は路面が世界一高品質だからだろ?
なんでそんな事もわからないの?
- 20 :774RR:2012/06/27(水) 07:20:50.70 ID:4bFeAPq/
- うぜえ…
- 21 :774RR:2012/06/27(水) 08:04:51.11 ID:NCm5bMpY
- おともだち追加
ヤマハ Xenter 150
http://static.blogo.it/twowheelsblog/yamaha-xenter-125150-01/big_1xenter_02.jpg
スズキ Sixteen 150
http://www.themotodb.com/pictures/2010-Suzuki-Sixteen-150-3.jpg
マラグーティ BLOG 160
http://www.malaguti.jp/blog_08.jpg
マラグーティ BLOG roof 160
http://www.malaguti.jp/blog_roof_01.jpg
マラグーティ CENTRO 160
http://www.motoinfo.it/public/images/scheda/malaguticentrosl160-2010-l.jpg
- 22 :774RR:2012/06/27(水) 10:08:41.58 ID:IhrZ348k
- レーシングキング180もおともだちにしてあげて。
- 23 :774RR:2012/06/27(水) 11:32:53.15 ID:2qlI3mOB
- >>22
あの大きさで250ccなら即買い
- 24 :774RR:2012/06/27(水) 11:51:04.18 ID:ia7fgfh7
- フラットステップでないところが魅力(くるぶしグリップできる)でもあり、
弱点(コンビニフックで足元に物を置けない)でもあるなあ・・・痛し痒し。
- 25 :774RR:2012/06/27(水) 13:30:37.54 ID:X5WfXY1b
- >>22
在庫処分の営業活動は他でやって下さい。
- 26 :774RR:2012/06/27(水) 16:56:15.78 ID:fSpdroS+
- 聞きたいのだが、現時点でpcx150持ってる奴どのくらいいるの?
俺、白持ってる。
あとここ見てる奴で何人いるんだ?
- 27 :774RR:2012/06/27(水) 18:11:07.46 ID:mzSLm+1L
- 今日注文してきた。納車10月予定だと。
- 28 :774RR:2012/06/27(水) 18:21:45.90 ID:OOOPhLlL
- >>27
俺も、そんなもんだ。
いつになったら乗れるのやら。
- 29 :774RR:2012/06/27(水) 19:27:34.53 ID:O5zmAgJE
- 今週注文してくる
まだ免許持ってないけど
- 30 :774RR:2012/06/27(水) 20:58:50.61 ID:OOOPhLlL
- 納車されるまでに余裕で免許取れるな
- 31 :774RR:2012/06/27(水) 21:09:05.26 ID:RrWPrh7S
- >>27
大阪だけど8月31日って言われたわ
10月って長いな
- 32 :774RR:2012/06/27(水) 21:11:29.11 ID:yKmW6sqP
- 輸入版買えばいいじゃん。
しかもグレードは国内販売版より上だろ?
アラームスタビライザーももれなくついてくるし
- 33 :774RR:2012/06/27(水) 21:11:52.01 ID:2qlI3mOB
- 遅れてる理由はなんだ?
- 34 :774RR:2012/06/27(水) 21:23:41.95 ID:yKmW6sqP
- アラームイモビライザーだった。
- 35 :774RR:2012/06/27(水) 21:24:51.31 ID:3rc+VGf6
- ローンじゃなくてクレカ対応してる店がない
- 36 :774RR:2012/06/27(水) 21:28:05.49 ID:sEybqr3U
- >>33
シナカブの影響だって噂だな
- 37 :774RR:2012/06/27(水) 22:41:42.32 ID:Sd8BgMn3
- >>36
船便で来るだけだから、人員取られて云々は、本当かな?
単に馬鹿みたいに注文が集まって来ているんじゃ無いか?
1万台くらい注文が来ているんじゃなかろうか?w
PCX125の再来だな。やっぱこのカテゴリはニーズがあったw
- 38 :774RR:2012/06/27(水) 22:50:42.44 ID:94tFWeF3
- >>37
182 名前:少し中の人[] 投稿日:2012/03/04(日) 10:38:00.40 ID:8Gomfm+z [1/2]
150版は国内正規では出ません。つか、出せません。
現行国内法で、高速2人乗りが認められたので、
当然社内基準ではこれを満たさないとダメだんですが、
アジア市場前提のPCXにはこれを満たすスペックが無いです。
これを満たすための改良は、国内市場を考えると採算が合わないです。
対応すると海外版150のオーバースペックになりますし。
たまに問い合わせが来てたフリーウェイ再販ってのも同様です。
あっちは2人乗り80kmでしか社内基準を満たしてないので、
はるかに無理なんですが。
- 39 :774RR:2012/06/27(水) 23:40:10.80 ID:7iZTHznc
- じゃあフリーウェイ復活もあるなw
- 40 :774RR:2012/06/27(水) 23:53:37.47 ID:4nrMJMuN
- >>38
これはタイ仕様の150が出た後の話なのかな。
150ccを載せるときにエンジンの取り付け部分が強化されたけど、
それによってスペックを満たした、とかではないのかな。
- 41 :774RR:2012/06/27(水) 23:53:49.02 ID:Sd8BgMn3
- >>39
エンジン、部品がグローバルスタンダードだから出来たんじゃ無いか?
PCX150は。
日本向けに250ccエンジン開発するのは、採算合わないから高額に成る。
日本市場はあくまでおまけだから、
他国のニーズにあわせたバイクが入って来るだろうなw
- 42 :774RR:2012/06/28(木) 00:11:01.88 ID:lomLf1W3
- >>41
250のグローバルエンジンってCBR250RやCRF250Lに使われてるやつだよな?
スクーター用ってのは一体型ブロック構造から設計しなおしだから当分かかりそうな気がする
出たら出たでForzaが10万くらい安くなるなら結構驚くかも・・・タイ産(現行は国産)
- 43 :774RR:2012/06/28(木) 00:18:40.72 ID:wUFF9BEz
- >>42
国産で日本向けの250ccスクーターエンジンは既にあるからなあ。
400ccも既にあるし。
新興国が豊かになって海外で250cc〜の需要が出てくれれば、
ひょっとしたらコンパクト250ccスクーターが出るかもしれない。
まあ、豊かになったら成ったで、車へ逝くんだろうけれども。
- 44 :774RR:2012/06/28(木) 00:26:16.90 ID:gdhnr1kF
- 一つ言える事はフェイズはもういらない子に
なってしまったという事かな?
- 45 :774RR:2012/06/28(木) 00:31:52.64 ID:05q+9df8
- >>41
ごめん。単にちゃかしてただけ。。
PCX150買いに行ってくる。
- 46 :774RR:2012/06/28(木) 01:00:45.46 ID:eTE0yRug
- SYMの150ccとコレどっちか迷うわ
- 47 :774RR:2012/06/28(木) 01:09:01.13 ID:JhLXPviv
- レーシング150買え
- 48 :774RR:2012/06/28(木) 01:36:27.75 ID:Nv+kNVId
- >>40
あれは単なる偽者がもっともらしいホラ吹きまくってただけ
話す内容からすると輸入スク販売店の店主あたりが濃厚。
とにかくPCX150を諦めさせようと必死だったw
- 49 :774RR:2012/06/28(木) 01:55:16.00 ID:9idm3KQO
- 『少し中の人』は、今はレーキンの在庫処分に必死だよ。
- 50 :774RR:2012/06/28(木) 02:15:53.93 ID:84tkpZvJ
- さて黒色はいつ出ますか?
白とか赤とか自分には無いカラーですから(笑)
- 51 :774RR:2012/06/28(木) 02:24:24.55 ID:osw5H/NI
- >>50
黒でてほしいな
- 52 :774RR:2012/06/28(木) 02:46:21.90 ID:PGYjvFOb
- >>46
外車って値引きないよね?
日本車より高い台湾車というのは個人的にどうかと思う。
>>50
バイク乗りによく居る、自称カラス野郎?
過去の動きからして、黒が出るとしても早くて1年後、通常なら2年後と思う。
ただ、2年後ともなるとフルモデルチェンジがありそうな気がする。
今のバイクで気長に待つか、外装だけ黒にチェンジするかだね。
- 53 :774RR:2012/06/28(木) 06:35:37.10 ID:OprRfQHh
- さっき赤PCX150見た
かっけーな
- 54 :774RR:2012/06/28(木) 07:32:46.22 ID:mhFEuzAE
- 基本一年ごとのMCやるよね
売れなきゃ即撤退もありえるけど
- 55 :774RR:2012/06/28(木) 15:01:09.51 ID:vDg0HdRr
- このバイクで1000km以上のロンツーしちゃうような猛者はいるのか
- 56 :774RR:2012/06/28(木) 15:05:12.58 ID:vzwRcSKa
- は?脳大丈夫か?
まだ発売されて間もなくて慣らしさえ終わってない人が殆どなのに何言ってんの?
- 57 :774RR:2012/06/28(木) 15:07:20.24 ID:tZUVa4Ab
- 赤注文から丁度一ヶ月が経つ。
あと二ヶ月耐えないといかん。
Gアク故障で4月から電車だけの生活。先が長いんで
やむを得ず修理に出した。今週末あたり戻ってくる。
- 58 :774RR:2012/06/28(木) 15:08:28.16 ID:IAkn5tYh
- >>55
ポジションは足伸ばしたり真下に置けたりするから自由度あるけど
シートの出来がイマイチみたいな話をよく聞くな
ゲルザブ敷いたら長時間ランもいけそう
- 59 :774RR:2012/06/28(木) 16:09:47.08 ID:LO4JgTaf
- お前らオーナーなの?
- 60 :774RR:2012/06/28(木) 16:46:06.79 ID:euR5S1Xc
- >>59
そちは26さんだな。
こちらは赤8月納車組だよ。だから買うけどまだ
オーナーじゃない。そういう人多いと思う。
- 61 :774RR:2012/06/28(木) 17:19:23.41 ID:JFu46utV
- シャンパンゴールドなPCXとすれ違った。ナンバーは見えんかった。
並行モノ?
- 62 :774RR:2012/06/28(木) 17:22:37.78 ID:Z/XtL5yP
- 1日で1000kmはなかなかいないけど
数泊で1000kmなら50ccカブでもやってる人がいっぱいいるしねえ
150ccなら楽勝レベル
- 63 :774RR:2012/06/28(木) 17:37:28.31 ID:JuTUa0EK
- 赤PCX納車連絡来たから明日、雨の中受け取りに行って来る。
5月頭に注文して、6月末…
長かった…
- 64 :774RR:2012/06/28(木) 17:49:19.03 ID:065CH32e
- 昔どこかのブログかHPで見たんだが原二のリードで下道1日1000kmくらい走った人には感動した。
- 65 :774RR:2012/06/28(木) 17:52:14.21 ID:w1vgGLc0
- 俺が>>26だよ。
なんか納車が2ヶ月待ちとかここで見るから
今どのくらい出回ってるのかなって思って。
俺は5月上旬予約で6月17日納車だったよ。
- 66 :774RR:2012/06/28(木) 19:09:47.47 ID:U2LQvH2K
- >>63
おめでとう、俺もPCX150赤
俺も今朝電話あった、登録整備完了したので納車出来るよって
4/16注文(実質ホンダのオーダーは4/26からなので4/26扱い)
仕事が立て込んでるので土曜に受け取りに行く予定
都内の非系列店は厳しいわ
- 67 :774RR:2012/06/28(木) 19:50:43.02 ID:dn2ruCAz
- >>62
10時間高速に乗ればいいんだから、気合一発、いざ鎌倉へ!って、
死ぬ気でやれば出来るレベルかな。
きちがい染みた体力持つ人は、下道1000km/dayとかやるけれど、
俺なら疲労で死んでいるレベル。
- 68 :774RR:2012/06/28(木) 21:26:53.50 ID:sEexDuux
- 自称中の人の最後
353 名前:少し中の人[] 投稿日:2012/03/16(金) 12:20:18.00 ID:5NXMf1Dd
出先のお昼休みから。
言ってる事は変わってないですよ。
国内販売するためには、追加の作業・変更が生じますが、
今の国内の「小さな中型スクーター」のパイを考慮したら
採算が合わない、って話です。
ショーの反響次第、というのはあまりにも反響が大きいようなら、
この「国内の想定市場」が広がる可能性を盛り込んで、
BPを構築できるってことです。
販売戦略は別の部門なんでどう動くかはわからないですが、
今まで何度か立ち上がっては消えた「フリーウェイの後継機種」
の顛末を見る限り、状況はかなり苦しいと思います。
- 69 :774RR:2012/06/28(木) 21:31:34.88 ID:n9SXc4fV
- 少し中の人(笑)
- 70 :774RR:2012/06/28(木) 21:47:07.75 ID:Z/XtL5yP
- 中の人ってホンダの倉庫の中で清掃してる人とかじゃないかね
- 71 :774RR:2012/06/28(木) 22:20:56.31 ID:C8/awLjk
- 納期遅すぎだろ
9月とか待てねーよ
- 72 :774RR:2012/06/28(木) 22:25:50.98 ID:dn2ruCAz
- >>68
ただの法螺吹きだったってヲチか、”少し中の人”は…w
- 73 :774RR:2012/06/28(木) 22:32:17.39 ID:xso3MoCp
- ここ注目
→少し
なんだよw 少しってww
- 74 :774RR:2012/06/28(木) 22:50:44.42 ID:eI0GxzqL
- >>73
予想では、出入りしたことのある業者かなんか。設備の配管工あたりだろ
一度入っただけで、気分はすっかりホンダの中の人w
よくスタンドでバイトしてるDQNって、ベンツの車内清掃をしただけで
その後、俺前にベンツ乗ってたんだって得意げに言うだろ?あれと同じ
- 75 :774RR:2012/06/28(木) 23:00:04.62 ID:umFPRb+c
- こういうのが貼られると、悔しそうなレスが沢山付くんだね、ここはw
面白いなあw
- 76 :774RR:2012/06/28(木) 23:18:01.99 ID:eI0GxzqL
- >>75
223: 少し中の人 2012/03/08(木) 18:11:34.86 ID:QFnhzNqS []
>>220
マーケティング調査の結果です。
日本では、大径=カブのイメージが強くて
受け入れられないのです。
以前大径スクータ(エクスプレス)を発売した事も
あったのですが、やはりさっぱり受け入れられなかった
ようです。
現状のシュリンクした国内市場も鑑みても、やはり大径
スクータの発売は、少なくともウチからは無いはずです。
- 77 :774RR:2012/06/28(木) 23:19:36.09 ID:eI0GxzqL
- >>75
247: 少し中の人@家 2012/03/09(金) 00:24:43.45 ID:2iuhIsTc []
>>240
上でも書きましたが、今250のスクーターを企画する場合
「タンデム高速走行の安全性の確保」
が必要です。社内的にも満たすべき規定があります。
これを小型軽量のアドレス・ヴェクスター的な車体で
成り立たせるのは正直厳しいです。機能的にもですが、
商品力が無いからです。若者が買いません。
海外併売モデルなら・・・という話になると、海外モデルが
無駄にオーバースペックとなり価格競争力が弱くなります。
これは個人的なざっくりした予想ですが、仮にPCX150を国内発売すると
したならば、おそらく車体価格に2?3万円の上昇が反映されてしまうはずです。
これは海外ビジネスでは致命的なデメリットとなります。
- 78 :774RR:2012/06/28(木) 23:21:46.17 ID:eI0GxzqL
- >>75
350: 774RR 2012/03/16(金) 06:35:03.63 ID:YDRvB/Tw []
>>343
言っている事が支離滅裂だよね
当初、安全基準ガー
現在、ビジネスとして無理ガー
国内販売されたらなんて言い訳するのかな?
もうすでに、言い訳も始めているしw
少し中の人でも何でもないただの人何だろうがね
- 79 :774RR:2012/06/28(木) 23:26:00.77 ID:eI0GxzqL
- >>7
281: 少し中の人 2012/03/09(金) 21:25:44.46 ID:QapzpAle []
販売戦略の事までは判らないのでなんとも
いえないのですが、現時点で言えるのは
・現状の150は国内高速タンデムの社内基準を満たしてない
・対応するためにはコストが掛かります
・掛けるコストと想定されるリターンを考慮すると、国内対応は
まず考えられない。
というだけです。
まあ、仮に国内販売してもご指摘の250を食う心配はまず無いです。
「150cc」という中途半端な排気量はまず日本では受け入れられないです。
間違いなく採算割れの赤店プロジェクトになるでしょう。
タンデムの安全性云々は書いてるように「個人的な」感想です。仕事で携わっていると
バイクという乗り物の限界を感じます。2人を安全に移動させるには
あまりにも危険な乗り物なのです。
- 80 :774RR:2012/06/28(木) 23:44:21.23 ID:eI0GxzqL
- >>75
531: 774RR 2012/03/21(水) 16:37:51.63 ID:oNp3MuVW [sage]
出入りしてるホンダ店舗で150の話してきた。
結論から言うと、まず出ないだろう。少なくとも
半年以内に出る事はない(もし出るなら、本社ルートで
何かしらの事前通告が来る)との事。
コンパクト中型スクーターの需要が一定数あるのはおそらく
本社も把握してるだろうけど、販売店である自分たちの実感からしても
とてもじゃないけど採算取れないだろうと。
あと、アジア仕様のままでは日本販売が出来ないから改修作業が
発生するからコストが掛かるってのは少し中の人も言ってた。
- 81 :774RR:2012/06/28(木) 23:47:56.98 ID:Z/XtL5yP
- >>75
> こういうのが貼られると、悔しそうなレスが沢山付くんだね、ここはw
> 面白いなあw
出ないと言い張ってた150が出ちゃって悔しくて悔しくてたまらないレスが付くよねーw
面白いw
- 82 :774RR:2012/06/29(金) 00:00:09.84 ID:mDEug0Rh
- ホイールもうちょいカッコよくして欲しかった
- 83 :774RR:2012/06/29(金) 00:11:20.69 ID:uhnTdrXQ
- 早速悔しそうな脊髄反射レスが5つも付いたw
しかも、大昔の誰かの糞レスを必死に保存してるのまで露呈して恥ずかしいw
煽り屋としては中の人と銘打ったこういうやり方は参考になるなあ
- 84 :774RR:2012/06/29(金) 00:51:24.85 ID:UJUKE7pS
- >>83
少し中の人、乙です
- 85 :774RR:2012/06/29(金) 00:55:22.54 ID:SDHug2tM
- 知ったかバカのことなんか、もうどうでもいいよ。
未来を見ていこう。
とりあえず俺の150早く来い。
- 86 :774RR:2012/06/29(金) 00:57:17.21 ID:TtD/aTKm
- 少し中の人()は過去の人
おれの150は8月納車予定だぜ
- 87 :774RR:2012/06/29(金) 01:09:08.18 ID:UCU9wZ+R
- こないだ白を注文してきた。入荷は8月中旬になるっぽい。
箱だスクリーンだナビ移設だETC移設だって、細々乗っけてたら
乗りだし50万ちょいになって、ちょっと微妙な気分にw
銀翼GTからの入れ替え。
銀翼に不満はないんだけど、衝動ってやつですな。
1年ぐらい経ったらまたデカいバイクが恋しくなるかもしれんが、そこはそれってことでw
- 88 :774RR:2012/06/29(金) 01:16:31.43 ID:Qrex8IYO
- >>87
おめ。しっかし、金持ちの買い方だなあ。
しかし、銀翼GTって最新のやつではないか。
下取りが効いて実支払い額は0円とかですか。
- 89 :774RR:2012/06/29(金) 01:28:24.52 ID:wFmOy+hl
- >>83
専ブラ使ってればあえて削除しない限り過去ログが残るんだよw
- 90 :774RR:2012/06/29(金) 01:37:57.82 ID:/cSDEEjS
- ボッタクられてるな
- 91 :774RR:2012/06/29(金) 01:39:51.74 ID:4WA2Bxx5
- >>83=とうとう「小型AT免許厨」ネタで荒らせなくなった妬み無免の次のネタが空振り
じゃねえか?
文体の共通項があり過ぎる。
免許の取れない低能さも同等だし。
- 92 :774RR:2012/06/29(金) 01:41:00.08 ID:UCU9wZ+R
- >>87
お恥ずかしいことに、こんな調子で無駄遣いばかりしている愚か者なので、お金なんかありゃしませんw
下取りの方が高いので、少し戻ってくる感じです。
きたらツーリングに行きたいですねー。
アイドリングストップのおかげで、止まったら虫や鳥の声が聞こえてくるなんて想像するだけでわくわくしますよ。
- 93 :774RR:2012/06/29(金) 01:49:59.42 ID:Qrex8IYO
- >>92
銀翼はさすが高級品ですね。
では、PCXは無駄のないバイクだから、乗ってあるくだけで節約になって
よいですね。いずれ大型に乗りたくなったら、今のNC700のようなモデル
を選ぶとよいと思いますよ!
- 94 :774RR:2012/06/29(金) 02:05:18.65 ID:Qrex8IYO
- 楽天で買ったタイ純正黒カウル3点のダンボールを開梱して
1点だけ出してみたけど、きちんと個包装されてて物自体も
良品ぽい感じだった。週末に他のも確認しよう。
8月納車に先行して部品手配してるけど、実車も見ずに
脳内カスタム進めるのもあまり良くないなと思ったりはする。
ただ、オーナーですら脳内でカスタムを進めてるぐらいだから、
逆にバイクを買う金がない人とかでも、机上の空論だけの
カスタムバイク遊びというものが成立するのでは、と思って
しまったw
できれば画像をコラージュしてあげて、持ってないバイクの
理想のカスタム遊び。どれでも何台でも題材にできるし、
愛車が既にある場合などの余興としても楽しめるのでは?
- 95 :774RR:2012/06/29(金) 03:39:54.33 ID:cYzs8oS/
-
>>94
そんなの皆さんざんやってるんだよ(笑)
.
- 96 :774RR:2012/06/29(金) 07:52:59.65 ID:J1c3M9u9
- ごめん、やってねぇ
- 97 :774RR:2012/06/29(金) 07:53:49.30 ID:2ZD7rM5M
- 少し中の人
知ったかで大怪我
- 98 :774RR:2012/06/29(金) 12:30:01.66 ID:tnYC5AOM
- 某プリモ店が同じようなことやってて
結局店が潰れたよw
- 99 :774RR:2012/06/29(金) 13:23:13.58 ID:ZXjRGKF0
- >>83
コラコラ、俺の楽しみを取るなや
恥ずかしいと煽ると、>>91の小型AT免許厨のいつもの哀れな粘着ジジイが即レスでファビョリだすのを見て笑うのが
仕事の合間の息抜きになってるんだから
マジメな下位免許には用はないが、こういう下位免許のDQNをイジメるほど楽しいものはないんだからな
- 100 :774RR:2012/06/29(金) 17:18:17.58 ID:CBiROFrg
- 原2カブ売ってこれ買うか、カブ維持してフォーサイト買うかで迷う
- 101 :774RR:2012/06/29(金) 18:20:13.80 ID:C8zgx2CK
- 今日、雨降ってなかったからちょいと乗ってみた。
ちょっとその辺りブラブラするにはいいバイクだ。
このサイズでこれ以上のものはないだろう。
- 102 :774RR:2012/06/29(金) 20:52:24.93 ID:sAtCdKGu
- 白の在庫ありかも。
http://www.bbb-bike.com/search/17003b_list.html
http://ameblo.jp/kinjocyc/entry-11288943223.html
別のとこで頼んだ赤が明日納車だあ、たのしみ。
- 103 :774RR:2012/06/29(金) 20:57:51.44 ID:AQ3cA0U6
- >>102
近くの夢だと、白なら割とすぐ納車出来るけど赤は秋頃になるって言われた
赤欲しいんだけど、あまりに遅くなるなら白でも構わないかなーって思えてきた
赤の色合い知りたいから、よかったら納車後に写真うpしてくれないだろうか
- 104 :774RR:2012/06/29(金) 23:34:25.17 ID:SDv3PaPi
- 銀を出せ
- 105 :774RR:2012/06/30(土) 00:17:35.11 ID:G5dV6dU5
- >>103
明日納車なのでちゃんとホワイトバランンス合わせてから撮って見るわ
太陽が出てるといいなぁ
- 106 :774RR:2012/06/30(土) 00:37:20.66 ID:wCAsg+xG
- >>105
ありがとう
それを見て赤にするか白にするか決めるわwwwww
- 107 :774RR:2012/06/30(土) 00:40:46.13 ID:PFqVyEF8
- >>103
GOOBIKEじゃいかんの?
>>105
赤はデジカメでの再現が一番難しい色だと思うけど、
きちんと調整すれば正しくでるんだ?
- 108 :774RR:2012/06/30(土) 00:50:12.61 ID:B8zzp5Wg
- こんな貧乏人の小型バイク恥ずかしくて乗れません。
良いのはアイドリングストップだけです。
- 109 :774RR:2012/06/30(土) 00:59:35.97 ID:G5dV6dU5
- >>107
太陽光とホワイトバランスをチャンと取れば、そこそこ再現性は高くなるけど
どっちにしても、目で見たのに比べれば、かなり質感は落ちると思う。
おいらのカメラはペンタのK-rというクソデジイチなので、あんま期待しないで・・・
夢店で実車を見るのがベスト・・・
帰宅したらプレクサスでピカピカをするんだ
- 110 :774RR:2012/06/30(土) 01:23:31.40 ID:BXtJK84W
- このバイクいいね
- 111 :774RR:2012/06/30(土) 01:38:24.59 ID:buoGOytg
- >>100
フォーサイト良いよ。
程よくデカイから煽られにくいし、荷物も長モノが入れられる。
地味なデザインが幸いして盗難や悪戯もされにくい。
ハンドル幅はPCXよりも狭いからミラーさえ代えればすり抜けも楽勝。
よし、明日契約してくるといい。
- 112 :774RR:2012/06/30(土) 12:03:39.80 ID:wCAsg+xG
- ID:G5dV6dU5のうpはまだかー!
- 113 :774RR:2012/06/30(土) 12:21:45.37 ID:PFqVyEF8
- >>109
ありがとう。K-rいいカメラですね。当時いろいろ迷ってNEX5にしました。
ぼくはもう赤8月納車待ちだけど、写真参考にさせてもらいます。
実車はMCショーで見た筈だけどまったく覚えてない(汗;
だけど、ぼくの好きなスポーティな赤が楽しみだよ。
- 114 :774RR:2012/06/30(土) 13:49:20.85 ID:RaBDZFUk
- いくつかの店に入荷日聞いたら全部9/28だった
- 115 :774RR:2012/06/30(土) 14:05:50.17 ID:G5dV6dU5
- 納車w
受け取ったら曇ってきたので、帰宅後、iPhoneで撮影
今までは、コレ
http://s1.gazo.cc/up/s1_28397.jpg
入れ替わって、こーなった(ETCもつけた)
http://s1.gazo.cc/up/s1_28399.jpg
色合いはこんな感じ。比較用の色(リファレンスとなる赤を探してまた撮影しますわ)
http://s1.gazo.cc/up/s1_28400.jpg
K-rでの撮影は晴れたら(太陽光の下じゃないと撮影での色がイマイチ)
- 116 :774RR:2012/06/30(土) 14:09:02.95 ID:G5dV6dU5
- あと、ヘルメットだけどSHOEI NEOTECH XLが普通に入ってシートのロックが出来ました
とはいっても、微妙にポッコリ膨らんでましたが
- 117 :774RR:2012/06/30(土) 15:04:07.27 ID:JIYBPvrb
- >>115
おめでとう!
- 118 :774RR:2012/06/30(土) 15:16:23.52 ID:Isa7OrKf
- タンデムスッテプがカコイイな。
- 119 :774RR:2012/06/30(土) 16:27:38.84 ID:FEFfWiGI
- お前らに告ぐ。
このバイクで東名や中央道を長距離走行出来たら認めてやろう。
- 120 :774RR:2012/06/30(土) 18:01:50.32 ID:LppmEu18
- そんな目的のバイクじゃないだろうに
- 121 :774RR:2012/06/30(土) 18:39:20.72 ID:UddkCUO3
- お前に認められて何が嬉しいんだ。
- 122 :774RR:2012/06/30(土) 18:39:50.90 ID:JIYBPvrb
- >>115
位置情報オフにしろよ
自宅の住所バレバレだぞ
- 123 :774RR:2012/06/30(土) 19:53:25.29 ID:wCAsg+xG
- >>115
いいねぇ
でも思ってたより赤々してたわ
やっぱ白にしようかな・・・
まあ明日夢行って納車早い方注文してくるわwwwww
- 124 :774RR:2012/06/30(土) 20:40:11.17 ID:NGDWZN55
- そのうちこれで高速を長距離走るやつが出てくるだろ。
片側一車線の高速はいやだな。
- 125 :774RR:2012/06/30(土) 20:42:34.43 ID:ofiLjQ9q
- >>111
でも安定感はPCXのがはるかに上なんだよね。両方乗ってたからわかるけど。振動も大きいし。
- 126 :774RR:2012/06/30(土) 20:42:54.29 ID:AUECjWX6
- 片側一車線の高速は普通制限速度80km/hだから楽勝。
- 127 :774RR:2012/06/30(土) 20:53:38.34 ID:sT8kU7gI
- 車なし
金無いから車検とかも御免被る
1台しか持てないから高速乗れないのは論外
と言うなら125超250以下しかないだろう
高速乗れないが枕詞の連中=旧来150厨と言われていた手合いがまさにこれ
置き場縛りで1台だけ保有したい、上位排気量は自身の想定では無用の長物過ぎる
そんな御仁も居るだろう、クラス別に大小網羅する趣味人なんてのも居るだろう
居て当たり前、悪いことでもバカでもない
ただし、自分の主張こそ唯一絶対の真理とうそぶいて恥じないまま他の選択を蔑むのは
本物のバカであり125を貶している者全てがそのバカでもある
- 128 :774RR:2012/06/30(土) 20:55:02.59 ID:sT8kU7gI
- いけね、誤爆した
- 129 :774RR:2012/06/30(土) 20:58:29.51 ID:MvGIgxEf
- いきなり何の話かと思ったわw
- 130 :774RR:2012/06/30(土) 23:08:28.40 ID:G5dV6dU5
- >>122
指摘サンクス・・・GEO TAGそのままEXIFに入れっぱなしだったわ
削除してしまったのでゴメン
- 131 :774RR:2012/06/30(土) 23:37:13.13 ID:wCAsg+xG
- 購入シミュレーションしてみたら45万だったわ
貯金ほぼ無くなってしまうなぁ・・・バイト頑張って貯金するか・・・
- 132 :774RR:2012/07/01(日) 00:02:23.45 ID:9d0msQ1h
- 現金がないならローンを組めばいいんじゃありませんこと?
- 133 :774RR:2012/07/01(日) 00:07:12.41 ID:wCAsg+xG
- >>132
ローンは嫌だなぁ
払えない額ならまだしも払えるのに余計なお金払うとか馬鹿らしいやん
- 134 :774RR:2012/07/01(日) 00:20:18.29 ID:s1ShlhSJ
- このバイク乗りやすくて良いんだけど、乗り出してすぐに30キロぐらいからアクセル多めに開けるとホイールスピンするんだよね。俺のだけ?
いきなりタイヤ鳴ったから凄い驚いた。
他のPCXもそうなのか気になってしまう。
それ以外は収納が少ないのが気になるだけで、満足してる!
- 135 :774RR:2012/07/01(日) 00:50:51.81 ID:YTRY47hf
- 概ねスクーターの場合そういう事はありえるぞ。
車体に対してのホイール経が小さい事や、車重が軽すぎるとなりやすい。
ビグスクでも路面が濡れてるとたまになったりする。開けまくらない事だね。
- 136 :774RR:2012/07/01(日) 04:17:32.96 ID:C2gA7WlZ
- 軽い人だのなるのかな?
まだ慣らし中のつもりなのでアクセルは6割までしか開けてないけど
朝になったら全開で試してみよう・・・まだ皮むきすら終わってないわ
ハッピーメーターぶりも100km/hくらいまで確認しておこう。(東名のって町田横浜〜御殿場間くらい)
- 137 :774RR:2012/07/01(日) 06:12:15.81 ID:C2gA7WlZ
- >>134
重心を前にしたり、下りでも試してみたよ
再現したけど
「キューーーーゥ」って音がして、パワーが抜ける感じ・・・
俺の場合はベルトが滑ってるだけじゃん
で何度もチャレンジしたけど、4度目からベルトのアタリが出たのか、もう鳴らなくなった。
0-30km/hまでゆっくり加速して、そこから一気にフルスロすると再現
結構走った車両だと再現しないのかな・・・(まだ120kmしか走ってない)
で、GPSメーターでメーターのハッピーぶりをチェックしたけど、そんなにハッピーじゃなかった
近所のBPにて、メーター80km/hでGPS 76km/hと5%くらい割り増ししてる程度だった。
- 138 :134:2012/07/01(日) 07:34:01.45 ID:s1ShlhSJ
- >>135
スクーター初めてだから驚いてしまった。
アクセルは全開って訳じゃないんだけど、気をつけるようにしようと思う。
>>136
体重は85あるから軽いとは言えないと思う!
>>137
書き忘れちゃったんだけど、乗り出してすぐは症状が出て10分も走ると出なくるんです。だけど、しばらく置いといて乗り出すとまた起きると言う・・・
ちなみに500キロぐらい走ってるけど発生してるw
- 139 :774RR:2012/07/01(日) 08:09:01.32 ID:vuYd/WjE
- ベルトだな
- 140 :774RR:2012/07/01(日) 08:54:46.71 ID:Z1y4JVz4
- >>103
写真とってきました。
太陽光の下が一番赤の輝度が高いみたい。
影の所は黒っぽくなるので、コントラストが利いていい感じです。
https://picasaweb.google.com/useznb/PCX
新4号バイパスや宮環、東北道を昼間150kmほど走っての感じは。
・陸橋区間でも再加速ができるので良いですね。
・60、80、100km/hで安定してます。
※夜の新4号バイパスはもう少し慣れてからにしてみます。
フルブレーキもあるし、かといって後ろ見てないと追突されるし。
3車線区間で左右から160kや180kで抜かれるのは怖いので。。
- 141 :774RR:2012/07/01(日) 09:24:09.92 ID:YceaeK09
- ベルトというか駆動系も慣らしがいるんだが
まぁ自分のだから好きに乗ればいい
- 142 :774RR:2012/07/01(日) 09:43:42.06 ID:WDMPMJOV
- 純正タイヤってホントヘボいな
DIABLO SCに変えたった
- 143 :774RR:2012/07/01(日) 09:52:17.77 ID:ThLt/phA
- タイヤがチープで滑りやすいってインプレ読んだことあるけど、そのせいもあるのかねぇ
>>125
重くてホイールベースが長いフォーサイトより安定してるのか
七対三くらいでフォーサイトに心動いてたんだけど、
そういうの聞くとまた迷うな…
- 144 :774RR:2012/07/01(日) 10:34:15.70 ID:l/84RHEN
- >>143
重量なりのドッシリ感ならフォーサイトだけど、両手離したときに
安定してるのはPCXだね。サスもPCXの方がいい感触。
エンジンもPCXのジェントルな感じとフォーサイトのバタバタ
した感じじゃ大違いだから試乗して決めるのをお勧め。
- 145 :774RR:2012/07/01(日) 11:53:55.50 ID:mSjDK2SN
- いかんせん十年以上前の世代の物と比較はどうかと・・・
PCXのが圧倒的に快適かつ操作性がいいと思います。
- 146 :774RR:2012/07/01(日) 12:10:51.64 ID:KzgN7Rik
- タイヤはどうせ替えるから
ケチらず速攻替えたほうが良い
- 147 :774RR:2012/07/01(日) 12:31:22.26 ID:C2gA7WlZ
- PCX150で低速千鳥走行の練習
立ち乗り出来ないので高難度だなぁ・・・
5km/h以下でのハンドルがロックするまで曲げての走行はきっついわー
かなり強い雨が降ってきたので練習辞めた
>>142
そんなにIRC(SS560)はウンコなのか。
まだ皮むき中なので、端まで向けたらいぢめてみるかなー
大型に履いてたミシュランPPほどのグリップは全然期待しないけど・・・
まだ距離乗ってないから雑感なんだけどリアショックがダメだなぁ。
超軽い人向けなのかな?(75kgくらいだと動きがイヤだ)
- 148 :774RR:2012/07/01(日) 12:39:59.24 ID:LSeOnYcH
- 今から夢行ってくる
- 149 :774RR:2012/07/01(日) 13:53:57.15 ID:LSeOnYcH
- 買うのはあと半年待つことにした
半年したら任意保険料4万ぐらい安くなるし、それまで貯金頑張るわ
- 150 :774RR:2012/07/01(日) 14:05:52.62 ID:Z8DPH4uv
- 日記が多いなあ
話し相手がいないんだろうか
- 151 :774RR:2012/07/01(日) 14:32:40.64 ID:c1OZ185A
- はい
- 152 :774RR:2012/07/01(日) 14:32:56.47 ID:YceaeK09
- まったくだな
独り言はチラシの裏に書いとけと思う
- 153 :774RR:2012/07/01(日) 14:51:03.52 ID:NAe4nKvR
- 人様にすぐ日記やチラシの裏って言う奴ほど
「さぞ充実した実生活と優れた文才」を見た試しが無い
所詮一言皮肉を言うだけのカラッポ人生がバレバレ
- 154 :774RR:2012/07/01(日) 14:52:09.23 ID:YceaeK09
- 自己紹介はいらないよ
- 155 :774RR:2012/07/01(日) 15:18:45.41 ID:NlC36DYh
- 図星を突かれると、テンプレのように自己紹介乙的反応するのなw
- 156 :774RR:2012/07/01(日) 15:36:44.79 ID:jjnuN8Sd
- 最高速度は130km出るみたいだが
リミッターで110kmに抑えられてる
- 157 :774RR:2012/07/01(日) 15:42:51.40 ID:R8vlA9HI
- 荒らす奴のパターンが時期と共に変遷してるんだな
出ない厨 -> 横風 -> 高速 -> レーキン厨 -> ボアアップ厨房 -> 年収厨 -> 日記厨
次は何だろうな?土曜の流れがソレなんだろうが
>>156
無負荷(スタンド上げ)だとメーター読み140km/hくらい出なかったか?
- 158 :774RR:2012/07/01(日) 15:44:32.92 ID:Z8DPH4uv
- PCX125スレの荒らしで有名な小型AT免許厨の粘着ジジイ
・今日 ID:NAe4nKvR
・昨日 ID:sT8kU7gI
・一昨日 ID:4WA2Bxx5
免許が無くて150には乗れないけど、これからも毎日150スレに粘着して荒らします
- 159 :774RR:2012/07/01(日) 15:53:16.00 ID:tsEyA6HY
- 昨日、並木から衣笠迄走った、巡航メーター読み85kmぐらい迄だなぁ(人によっては、まだまだ余裕だと思うが)この辺りからのエンジンの頑張り具合振動を考えると。
- 160 :774RR:2012/07/01(日) 16:08:23.15 ID:Go/c6l2N
- 8月赤脳内カスタムおやじだけど、8月28日入荷予定から8月中旬
(お盆前)に納期が早まる気配らしい。今日聞いた。
ちなみに、今日ロングスクリーン関係とトップケースも通販で手配して
しまった。バイクが無いのにどんどん揃ってきてます。
>>149
今から注文しても10月頃納車みたいなので、結局数ヶ月待つしね。
ならば、来月辺りには注文に出向いて、誕生日を迎える1月に納車
できるように、取り寄せ手配しておいてと頼めばベストではなかろうか?
- 161 :774RR:2012/07/01(日) 16:10:55.39 ID:LSeOnYcH
- >>160
そうそう
今注文しても、貯金尽きるわ納車まで待ちきれないわ保険料高いわで良いことないからさ
やっぱ来月再来月あたりに注文するのがベストかな、って思ってる
- 162 :774RR:2012/07/01(日) 16:18:48.03 ID:Go/c6l2N
- >>140
横からですが、納車オメならびに写真うpサンクス。
まろやかさを感じる赤ですね。
ところで、メーターバイザーの上に付いてる黒いカバーは一体何でしょう?
雨水がメーターにかからないようにするための、ロンスクの付属品とか
でしょうか。
- 163 :774RR:2012/07/01(日) 18:46:18.07 ID:DUPeyCBt
- バイク屋で見積もりしてもらったら納車は9月だといわれたww
手付金5万はいいが待つのが長いと楽しみより心変わりしそうでこわいわ
- 164 :774RR:2012/07/01(日) 19:32:16.29 ID:Go/c6l2N
- 5月注文の8月納車だけど、地元のバイク屋さんは前金をいっさい
言ってこない。しかも、事前に店で見積もり書いてはもらったけれど、
その注文は後日電話連絡だけでおkですから、言ってくれた。
ただし、注文の変更・キャンセルはホンダが受けてくれないらしくて、
客が変更などするには店がかぶって注文分を買い取らないといけ
ないんだって。(ホンダがキャンセルを認めるのは注文直後の30分間
だけだそうです)
だから、前金がないからといって、注文をキャンセルしていい訳では
ないです。互いの信頼関係で成り立っています。
- 165 :774RR:2012/07/01(日) 20:47:56.78 ID:mSjDK2SN
- >>164
あんたキャンセルしたら俺買うからw
- 166 :125:2012/07/01(日) 21:27:37.78 ID:cgU7EMlb
- >>143
まじレスだけど、比較になんないぐらいPCX(旧型)が安定してた。同時に持ってたんだけど、PCX乗ったあとフォーサイト乗るとちょっと怖くなるぐらい。
あと振動も激しく(PCXがスムーズ過ぎるんだが)結局フォーサイトは手放してしまった。
走りに関してはパワーがあるから当然フォーサイトが速かったけど、それもPCXにタイカムポン付けで気にならんレベルになった。想像だが、今の150だったら変わんないんじゃないかな。
フォーサイトが明らかに勝っていたとこは、風防これに尽きる。カウル形状とでかいスクリーンで快適そのものだった。グリヒーも標準装備で良く効いて真冬でも快適だった。
PCXにも純正の付けたけど、半周タイプなのとパワー自体が弱く全く意味無かったな。バッテリー上がりの原因にもなったしね。
- 167 :774RR:2012/07/01(日) 22:04:15.34 ID:qM87ULwu
- PCXは風防がひどいからね。冬はネーキッドより寒いんじゃないかなと思った。
- 168 :774RR:2012/07/01(日) 22:34:04.80 ID:KdADRTTc
- アドブイとpcx150の2台持ちだけどこれくそ静かだね。200キロ乗ったけど早いし快適。ただシートはクソだねー。
メットインの締りも悪い。
マフラー変えたいけど吸気弄る気ないしポン付けでも悪くならないマフラーが欲しい。
- 169 :774RR:2012/07/02(月) 02:15:12.23 ID:6QKCowjg
- 先週注文して来るのは10月と言われてたんだが、納期がグッと早まって今週末には入手できることになったw
別の知り合いのバイク屋に融通利かしてしてもらったようだ。
- 170 :774RR:2012/07/02(月) 02:45:28.64 ID:+RVWU3Er
- >>169
うらやましすぎるが
おめでとう
- 171 :774RR:2012/07/02(月) 02:56:41.22 ID:VymRAASZ
- >>169
早まりすぎワロタ
- 172 :774RR:2012/07/02(月) 04:07:35.22 ID:5v1sNh/j
- >>162
まさに、その通りで元のスクリーンの代わりです。
黒カバーで保護しています。
- 173 :774RR:2012/07/02(月) 04:53:43.40 ID:uzFrN0fe
- >>152
夫婦で親の面倒見るならまだしも
独身で親に寄生はちょっと恥ずかしい
- 174 :774RR:2012/07/02(月) 08:52:00.90 ID:ca/eUAa/
- マフラーか香る新車の香りが尽きるまでは、しばらくノーマルのまま乗るわ
- 175 :774RR:2012/07/02(月) 10:14:43.87 ID:32PXUaMt
- 首都高乗った奴いる?
第三京浜は走ったけど首都高だと風に煽られそうで恐いわ
- 176 :774RR:2012/07/02(月) 10:37:28.11 ID:FDcre9sQ
- 購入した人に質問。
乗り出し価格はいくらだった?
- 177 :774RR:2012/07/02(月) 10:47:19.86 ID:CaTpsc16
- 値引き4万、納車整備手数料3万。いじょ
- 178 :774RR:2012/07/02(月) 10:56:33.85 ID:J1+j6+hk
- PCX150のタイヤはダンロップじゃなかったっけ?
125はIRCだけど。
- 179 :774RR:2012/07/02(月) 10:58:31.79 ID:v7NqyVTX
- >>159
その区間はアップダウンが激しいからね
高速の場合、速度に乗った状態(90-100)で登り坂に突入すれば、徐々に失速しつつも急勾配で長い登り坂でない限り80を切ることはまれだけど
登り坂の手前で何らかの事情で速度を落としてしまったた場合、ある程度の勾配の登り坂では加速して80を超えるのは至難だね
- 180 :774RR:2012/07/02(月) 11:11:12.58 ID:ZDwtqvbv
- 加速スレ見たけどPCX載ってないな
0〜100到達まで何秒かかるかメーターだけ動画撮って加速スレに上げてくれ
- 181 :774RR:2012/07/02(月) 13:22:22.45 ID:dqrolqcy
- >>175
今朝、中央高速と首都高を走って出勤したよ
メーター読み90km/h以上で走ってるときは追い越しは無理だね
でも言われてたような100km/h巡行でのエンジン頑張ってる感はそんなにないかも。
まだ余裕あるけどリミッターかプーリーの制限か?110km/hくらいまではノロノロ加速しかしない。
>>176
値引き5万、納車整備手数料2.5万、自賠責3年やら任意保険(初年度)入れて37万
>>178
俺のはIRC SS560でした。
>>180
木曜くらいにメットにカメラつけて東名走ってくるよ
- 182 :774RR:2012/07/02(月) 15:52:16.45 ID:r5b+q1XS
- 何で既に乗ってる人と、納車数ヶ月先の人とがいるんだ?
- 183 :774RR:2012/07/02(月) 17:26:26.73 ID:CaTpsc16
- >>182
タッチの差のため。
- 184 :774RR:2012/07/02(月) 18:26:00.57 ID:NxHB5psz
- ちょっと前に、pcx150は絶対国内販売しない!って奴がいたけど
あえて今俺が言い切るよ。
各メーカー150ccクラス国内販売してくる!
コピペして半年後くらいに貼ってくれ。
- 185 :774RR:2012/07/02(月) 19:05:53.97 ID:+H7UEA5g
- >>181
整備料高すぎね?
- 186 :774RR:2012/07/02(月) 19:11:30.11 ID:gqENXjOP
- 本当にこれ買う気なのかね
- 187 :774RR:2012/07/02(月) 19:25:53.78 ID:lkYTq0Qg
- 今日バイク屋行ったら納期マジ10月アキラメロンw といわれたのでマジあきらめた。
買った奴は後がつかえてるんだからさっさと手放せよw
- 188 :774RR:2012/07/02(月) 21:14:07.47 ID:SLuxObEy
- レーシング180ほしいな
- 189 :774RR:2012/07/02(月) 21:45:37.97 ID:uvrzBEeY
- ボロボロのアドレス100が臨終しかけで代替マシンを探していたところ
嫁からPCX150を買っていいと許可が出た
これでバイパスと有料の橋を走れるぜ
今週中にホンダのお店行くぜ
- 190 :774RR:2012/07/02(月) 21:51:28.16 ID:EooEk3ST
- どうせなら輸入車だけど、これ買ったら?
値段こっちのが安いかも
http://www.youtube.com/watch?v=WHdpXdBD0iI&feature=related
- 191 :774RR:2012/07/02(月) 22:08:26.40 ID:uvrzBEeY
- >>190
スレ違い
値段も知らないバイク勧めるなってのwアホか
- 192 :774RR:2012/07/02(月) 22:29:38.12 ID:VymRAASZ
- >>190
そもそもスクーターのスレにMT車持ってくんなカスwwwwwwww
- 193 :774RR:2012/07/02(月) 22:36:06.69 ID:6liBrgPV
- PCXって何で草食系イメージなんだ(泣)
- 194 :774RR:2012/07/02(月) 22:44:19.64 ID:kmnWraS4
- 流通が落ち着いて
来年のMCが来るまで様子みるかな・・
それまでフォルツァで楽しむか
- 195 :774RR:2012/07/03(火) 00:54:35.95 ID:8u+rZLwq
- k-r兄さんの写真をデザインの検討に使わせてもらっていて、とても
参考になっています。ありがとうございます。PCで見るときはもっと画像
が大きいと嬉しいです。
k-r兄さんの画像のうち、サイド、または斜め前方から全景を収めた
2枚の写真を見ていると、PCXはむしろリヤセクションのデザインこそが
秀逸なのだと気づきました。この車体後半部のサイドビューはスクーター
とは思えないスポーティーさで、まろやかな赤がさらにそれを引き立てて
います。そこでフロント部分に目を移すと、スクーターらしいシルエットに
あれれと拍子抜けする感じです。
しかしながら、インターネットで見つけた他の写真では斜め前方から
捉えたフロント部が非常に魅力的に写っている場合も多い。つまり
角度によって印象の変化が大きいデザインとも言えそうなのです。
そこで、PCXが魅力的に見えるポイントを分析しながらいざカスタム
となるわけですが、答えはまだ模索中ですが、k-r兄さんの写真では
撮影条件によりヘッドライトがかなり白く写っていました。例えば、
これが原因でフロント周りにまとまりが出ていないのでは、と考えて
います。また、ヘッドライトが白く非常に目立つために、それが大き
すぎるとも感じることがあります。このことから、ヘッドライト周辺は
ひとつのカスタムポイントと言えるのです。
- 196 :774RR:2012/07/03(火) 01:42:01.87 ID:bHHTagbn
- 縦読みすんのかと思った
- 197 :774RR:2012/07/03(火) 06:36:55.78 ID:xR9DAkGE
- >>182
このようなことかと。
http://uedamotor.blog73.fc2.com/blog-entry-804.html
- 198 :774RR:2012/07/03(火) 07:39:23.53 ID:+UR4nLq5
- >>195
先日のはgeotag消し忘れの失態をしたので...
ちゃんとk-rで撮ったのをupしました
今朝も結局曇ってるので残念っすね
赤の比較用のneotech赤をシートの上に置いてみました。見た目以上に朱色です。
http://www.flickr.com/photos/pcx150sa/
真後ろ撮り忘れた・・・
走行距離もまだ150kmそこそこです。
- 199 :774RR:2012/07/03(火) 12:03:04.41 ID:wcf6CqXw
- グローブボックス周りの画像見てたら、遊園地の乗り物を思い出したわ。
- 200 :774RR:2012/07/03(火) 14:37:29.77 ID:8ZPjeegM
- やっぱこれも草食系の流行りなのか?
- 201 :774RR:2012/07/03(火) 18:39:14.95 ID:VJHrJwEp
- 綺麗な赤だなあ
眼中なかったけど、選択肢に入ってきたわ
今まで赤い色の乗り物乗ったことなかったから分からないんだけど、
赤って乗ってて飛ばしたくなったりとかってある?
- 202 :774RR:2012/07/03(火) 19:49:38.92 ID:8u+rZLwq
- テスト
- 203 :774RR:2012/07/03(火) 20:24:42.47 ID:GFs4rsua
- どぞ
http://bike.yahoo.co.jp/review/report/mb0187/
- 204 :774RR:2012/07/03(火) 20:39:33.90 ID:ZcRS/Paw
- そんな子供みたいな事一切ありません。
- 205 :774RR:2012/07/03(火) 21:00:30.53 ID:8u+rZLwq
- >>198
140番さんもk-r兄さんかと思ってしまった。みなさんサンクスです。
大きい画像でまた研究させてもらいます。
ネオテックの赤も黒ずんでて逆に赤っぽくないですよね。
- 206 :774RR:2012/07/03(火) 21:46:50.90 ID:V6SN6J3s
- 近所(でもないけど)に白が1台置いてあった。
聞いてみたらまだ未成約だそうだ。
めっちゃ欲しくなってきた…
- 207 :774RR:2012/07/03(火) 22:43:03.87 ID:xc4iWgxy
- 買っちゃえば
- 208 :774RR:2012/07/03(火) 23:24:15.63 ID:WgPZp8X4
- 白の125乗りなんだけどさ
今日海外使用なのかな?茶色っぽい黒の150見つけて珍しかったんで
信号待ちで横に並んでじろじろ見てたらフルスモークのシールド上げてそいつが一言
「殺すぞ」って言ってきた なんか悲しくなって泣きながら帰ってきた
- 209 :774RR:2012/07/04(水) 00:02:50.60 ID:8u+rZLwq
- >>208
マルチポストはいかんよ、ちみ。
- 210 :774RR:2012/07/04(水) 01:27:24.68 ID:cqU+R1ib
- PCX125スレは民度が低いゆとりスレだな
さすが小型AT免許厨が幅を利かせるスレだけあるわ
- 211 :774RR:2012/07/04(水) 01:37:30.83 ID:/uuq696y
- >>210
お前もな〜
- 212 :774RR:2012/07/04(水) 04:57:04.94 ID:83zKW1RQ
- 150ccの時代こないかな
- 213 :774RR:2012/07/04(水) 05:30:47.99 ID:FqxLXq5B
- 来るのは別にいいけどできれば249.9ccフルサイズで
軽量安価な実用に徹した移動の足のブームが理想だな
枠を目一杯使った流用前提で汎用性が高いエンジン
駆動ユニットを新開発して20年くらい継続使用すればいい
そうなると逆に外連味一杯の今のクルザー的な
既存の250スクの希少性が高まるかもしれないなぁ
理想は両ジャンルが存続する事だが下手すると片方ですら
無理で、今後は外国向けの「おさがり」オンリーに終始するかも
まぁ今はとりあえず目前の150に乗るしかないが
- 214 :774RR:2012/07/04(水) 06:02:40.51 ID:gJc4VBVw
- 9月以降にワールドカラーが2色追加になるみたいね
何色なんだろう
- 215 :774RR:2012/07/04(水) 07:14:17.87 ID:Dzs/RVnP
- >>212
これが売れて国産の他メーカーも発売するといいね
- 216 :774RR:2012/07/04(水) 07:24:28.28 ID:kmJarGDG
- ガンメタ色出ないものかな
暗めのシルバー欲しい
- 217 :774RR:2012/07/04(水) 08:51:57.95 ID:llOoiqBZ
- >>215
スズキが空気読まずスカブ150という誰得バイクを発売する余寒
- 218 :774RR:2012/07/04(水) 09:13:41.36 ID:l14gYCop
- イタリアは黒とシルバーも出してるからその2色かな>>2
- 219 :774RR:2012/07/04(水) 09:46:52.07 ID:ScsODUuE
- >>217
スズキ Raider150
http://2.bp.blogspot.com/_gl2p-sKpvZ0/TRKzxqMk4yI/AAAAAAAACig/wNkXVHlptX0/s1600/Suzuki-Raider-150.jpg
- 220 :774RR:2012/07/04(水) 11:30:09.04 ID:xT1X3lI2
- シグナスXの150がほしい
- 221 :774RR:2012/07/04(水) 12:58:47.03 ID:gPoS4s+m
- 消費者が欲しいバイク(都会)
スモールな車体で250cc
1台ぐらい販売しようぜ本田さんよ
ビックスクーターの時代なんて終わってるよ
- 222 :774RR:2012/07/04(水) 15:20:08.36 ID:edFEh+MS
- ホンダには無理だな
他のメーカーが成功したら後追いでやりそう
- 223 :774RR:2012/07/04(水) 15:32:41.57 ID:Ij0E2DJY
- 例えば、ベスパのぱくり250ccが出たらええのん?
あれコンパクトだよなあ?
- 224 :774RR:2012/07/04(水) 15:49:18.04 ID:CSFp1t+D
- 故障しないベスパだったら欲しいわ
遠慮なくパクれ
- 225 :774RR:2012/07/04(水) 16:30:41.79 ID:1sQLrPyv
- 壊れないべスパめっさほしい
- 226 :774RR:2012/07/04(水) 16:39:46.21 ID:llOoiqBZ
- スカラベオやスポステをパクれよ
- 227 :774RR:2012/07/04(水) 16:43:04.15 ID:ZfHaITOZ
- 壊れないベスパは走らせないベスパさ、って同僚が言ってた
現行のクォーサーエンジン乗ってるベスパも結構マイナートラブルはあるみたいだしなぁ
でも60万だの70万だのって、ベスパのお値段は別格過ぎる
俺はPCX150でいいよ・・・単車2台+車1台維持で精一杯
- 228 :774RR:2012/07/04(水) 16:59:18.00 ID:RKWFK02C
- ベスパもかなり詳しい専門ショップでエンジンを組み直してもらうと
めったに故障しなくなると聞くが
- 229 :774RR:2012/07/04(水) 17:21:18.36 ID:z65qt60r
- ベスパに限らずイタ車は電装のトラブルが多いからエンジンだけ良くなってもなぁ・・・
- 230 :774RR:2012/07/04(水) 17:28:45.47 ID:edFEh+MS
- ベスパはモノコックフレームがうらやましい
プラは劣化するし
- 231 :774RR:2012/07/04(水) 18:34:00.05 ID:ZfHaITOZ
- >>229
その大半がいい加減なハンダやギボシの圧着処理や利用してる配線の低質さだったりするから悲しい
ハーネスにカバーくらいしてほしい・・・と前乗ってたランナーのトラブルを思い出す
- 232 :774RR:2012/07/04(水) 19:09:39.48 ID:sTPjOVM4
- 4輪自転車の電動で良い
ピアジオの安価版でも良いが
50ccLPG 900w発電機付き
屋根付き HV 家でも充電
- 233 :774RR:2012/07/04(水) 22:14:48.22 ID:eU3f/H2s
- 納期が遅れてるみたいだね
俺様の所は1台残ってるけどね
早く嫁入り決まれば良いけど
- 234 :774RR:2012/07/04(水) 22:19:54.22 ID:4KJBoSqK
- 燃費は?
- 235 :774RR:2012/07/04(水) 22:44:42.20 ID:CSFp1t+D
- >>181
明日天気良さそうだぞ!
動画撮れそうだったら気を付けて行ってきてくれ
- 236 :774RR:2012/07/04(水) 22:57:56.63 ID:62QCXVQZ
- 8月赤おやじだけど、赤PCXの写真見てたらご飯何杯でもいけるねw
k-r兄さんの 7490375732_62cca78687_h.jpg に写されたPCXの
佇まいなど何気にすごい。(注:発色の派手なモニターで鑑賞)
黒が引き締まって赤とのコントラストが生み出す精悍さはパなく、
イタリアンスポーツの風格さえ滲み出ている。
この写真でインナーカウルやタイヤが漆黒に写ってるのが原因かも
しれないが、普通なら逆光の陰にも思えるこの黒々しさの理由は
何なのでしょうか?
ともかく、これを見ると小ざかしい色カスタムなど放棄して、ノーマル
で乗るのがベストとすら思えてしまうが、同時に素敵な自作外装
パーツのアイディアも浮かんだ。
ところで、納車に先立ち、今度はロングスクリーン、スクリーンモールが
発送となり、トップケースも既に入荷待ちの段階。どんどん揃って
くるわい。
- 237 :774RR:2012/07/05(木) 00:53:59.57 ID:zBG9COWN
- >>235
ハンドルに固定したら振動でブレブレだから
やっぱりメットに殿様マウントしかなさそうだ
http://s1.gazo.cc/up/s1_28871.jpg
- 238 :774RR:2012/07/05(木) 01:06:26.40 ID:3Fsv1ybz
- >>221
世界的な変態排気量の250ccは、出せなくは無いわな。
独自規格のコンパクト軽二輪スクは、70万とかの値段になるかな、日本で売るには。
途上国が150cc縛りだから、150ccを期待しよう。
悲しいかな、日本市場基準の時代はオワタ。
途上国比で、二桁万台数違う市場は、おまけ市場。
- 239 :774RR:2012/07/05(木) 03:06:30.75 ID:MZ3tYlXD
- >>238
要はイタスクみたいに共通の車体でエンジンだけ変更すりゃいいんだよ。
フォルツァのエンジンってSH300iベースなんだろ?その逆をだな…
- 240 :774RR:2012/07/05(木) 03:40:50.46 ID:43ce52Vy
- 150CC種類もっと増えないかな
- 241 :774RR:2012/07/05(木) 06:21:31.30 ID:6tS84tZc
- レーシング180
cbr150r
- 242 :774RR:2012/07/05(木) 07:33:27.91 ID:FJAgVvnu
- >>238
途上国の話がタイの事なら排気量縛りはもうとっくにないよ。
メーカー次第。
- 243 :774RR:2012/07/05(木) 08:15:33.07 ID:R+0TFs/o
- 150cc、30万以内なら何でもウエルカム
- 244 :774RR:2012/07/05(木) 10:58:50.23 ID:ork8i4Ms
- 150の赤より125の赤のほうがよくない?
多数決とるとどっちだろ?
- 245 :774RR:2012/07/05(木) 11:15:47.91 ID:3cv6/5KE
- 意味ねぇーw
- 246 :774RR:2012/07/05(木) 11:58:42.75 ID:U0AypNSF
- >>244
125の赤好きくない。
それよか125の青かくいい!
- 247 :774RR:2012/07/05(木) 12:16:55.49 ID:GAc9PtiV
- 俺も150の赤の方が良いな。
125やアドレスのような、くすんだ柿渋色は好きじゃない。
150やシグナスXSRのような明るい赤の方が鮮やかで良いな。
落ち着いた色が良いなら、最初から赤なんて選ばないし。
- 248 :774RR:2012/07/05(木) 12:52:35.40 ID:LcrF1h6+
- >>244
俺も125の赤のがいいかな
俺は黒やけどね
- 249 :774RR:2012/07/05(木) 13:03:16.38 ID:U0AypNSF
- PCX125の不人気色、黒ずみレッドは誰得だったんだろうな。
女性需要を当て込んだにしても、おばさん臭い。
思うにPCXはもともと上級志向だからメタリック系で揃える
意図があったのだろう。
それが今回ソリッドの赤が出てきて、スポーティイメージ
が受け入れられるかどうか。
メーカーは春のMCショーに、あえて新色の赤を展示した。
そこで手応えを得て、今回の発売を決めたと思われる。
- 250 :774RR:2012/07/05(木) 13:51:04.66 ID:84ahi8F+
- はぁ?いい色だろが125赤
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bjc4A79NsA0
150赤もいい色だけどね
- 251 :774RR:2012/07/05(木) 14:55:43.13 ID:U0AypNSF
- ごめん言いすぎた。
125の赤もPCXの企画としては成功しなかったけど、
色自体は良いと思う。
- 252 :774RR:2012/07/05(木) 15:36:00.91 ID:UxmDW7S+
- 白、黒、赤、青、緑、灰色(ガンメタ)、黄、紫、茶色、ゴールド
最近になってオレンジ あと何かあるか?
無難に白、黒、赤、青、灰色 そんなもんでしょ
- 253 :774RR:2012/07/05(木) 16:21:14.34 ID:/JShdHDn
- >>252
個人的にはシルバーか青が出て欲しかった
- 254 :774RR:2012/07/05(木) 16:26:39.59 ID:bK5dbAd+
- 女じゃあるまいし赤なんていやだな。
- 255 :774RR:2012/07/05(木) 16:56:16.72 ID:bPgwc8hV
- 白、黒、抹茶、あがり、コーヒー、ゆず、桜
- 256 :774RR:2012/07/05(木) 19:29:26.04 ID:W8TWdrEc
- チラ裏
燃費 170km 4.13L
41.2km/L -(5%補正)-> 39.1km/L
って感じでした。
高速道路半分なのでこんなもんかな?
- 257 :774RR:2012/07/05(木) 20:09:37.24 ID:BsagGX6j
- >>256
あまり良くない数字な気がするけど、改造してて走行条件も悪いのかな。
と言いつつ、今までの感覚だと40Km/L走ってくれたら十分いいよね。
しかも中型バイクなんだし。
- 258 :774RR:2012/07/05(木) 20:40:17.94 ID:0yQJAMML
- >>257
高速走行半分以上
エンジンのキャパ85%使ってるから
こんなもんじゃない?
2ストの50より
良いんじゃない
- 259 :774RR:2012/07/05(木) 20:47:40.24 ID:2rIAUXCm
- >>252
ミックっていうクレーン屋さんの色があればいいねw
PCXの125と150 2台持ちの人っているかな?
- 260 :774RR:2012/07/05(木) 21:22:12.12 ID:kFKSQpQD
- 206だけど白契約してきた
個人的には黒が良かったし赤も捨てがたいと思ってた。
購入先が100キロ先なので納車直後に燃費報告ができるw
- 261 :774RR:2012/07/05(木) 21:22:49.18 ID:BsagGX6j
- こいつをメインテーマにバイクデザインのブログを書きたい。
オヌヌメのブログどこかな。バイクならみんからがいいのかね。
- 262 :774RR:2012/07/05(木) 22:21:15.64 ID:J9Qrhla0
- みんからだけはやめたほうがいい
マフラー変えたり迷惑仕様の奴ばかり
- 263 :774RR:2012/07/05(木) 22:32:11.22 ID:ork8i4Ms
- >>255
小豆だよ。
- 264 :774RR:2012/07/05(木) 23:14:27.34 ID:IFIKN7G8
- >>260
遠くね?
- 265 :774RR:2012/07/06(金) 01:39:32.33 ID:EQLoq83x
- ヒトケタ国道を100キロ(田舎道)だし高速もあるので大丈夫と思う。
実はバイク屋のおじちゃんが運んであげるよ?と言ってくれたのだか流石に申し訳なくてね。
- 266 :774RR:2012/07/06(金) 01:44:21.63 ID:i4sbwG3A
- >>262
つまり、族の一味と間違われるのかな。
ブログとしてはいまいち読みづらい気もするけど、データの登録という点では
いいから、使い分けして使ってみるかな。クルマ、バイクが元気ないから、
コミュニティ盛り上げたい思いもあるし。
PCX150ですでに8名も登録してるよ。
- 267 :774RR:2012/07/06(金) 02:13:20.09 ID:ZVzdSUwa
- >>262
マフラーぐらい普通
考え古くない?
- 268 :774RR:2012/07/06(金) 02:19:11.54 ID:Z4/zZsFa
- 新しいも古いもない。
騒音出して自分さえよければいい、なんていう考えは古今東西幼稚だよ。
- 269 :774RR:2012/07/06(金) 02:26:00.14 ID:ZVzdSUwa
- >>268
騒音じゃなくデザインで選ぶ人もいるよ
- 270 :774RR:2012/07/06(金) 02:31:23.66 ID:Z4/zZsFa
- 軽量化とかドレスアップが目的でも、結果としてノーマルより五月蝿いなら、メーワクな奴に変わりないんだよ。いちいち言わせんな。
- 271 :774RR:2012/07/06(金) 02:35:35.10 ID:qdAl/4HY
- マフラー変えてる奴って、軒並み走りが必死すぎてウザい。
- 272 :774RR:2012/07/06(金) 02:38:19.43 ID:ZVzdSUwa
- >>270
古今東西とか五月縄とか
理屈っぽいおじさんだね
分かったよ
- 273 :774RR:2012/07/06(金) 05:57:02.80 ID:yMNOfvHw
- ロンホイやローダウン、電飾よりマシだと思う俺は既にDQNの仲間入りなのか?
- 274 :774RR:2012/07/06(金) 06:14:56.41 ID:UHizeRF6
- 規制クリアーしてるマフラーなら付けてても気にしないけどな
合法ならね文句言えんし
- 275 :774RR:2012/07/06(金) 06:26:29.10 ID:SmTeFu2u
- カスタムして良いことあるの?
燃費?速度?
まあ俺は、金ないしカスタムする気もないからノーマルで走り潰す気だけど
- 276 :774RR:2012/07/06(金) 07:31:47.93 ID:UXuTCWpi
- >>272
× 五月縄(い)
○ 五月蝿い
- 277 :774RR:2012/07/06(金) 07:40:27.05 ID:5KktviGk
- 実際は車検のないバイクなんだからなんでもアリでしょ?
保安部品と整備不良じゃない限り。
音がうるさいくらいじゃ規定もないし。
やっぱり公道を走る以上排気量関係なく車検をやるべき。
- 278 :774RR:2012/07/06(金) 08:07:07.78 ID:SmTeFu2u
- >>277
騒音規制法
- 279 :774RR:2012/07/06(金) 11:03:02.72 ID:qdAl/4HY
- >>276
元々が適当に作られた当て字なんだからどっちでもいいよ
- 280 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/06(金) 11:19:47.61 ID:vYBFD10o
- >>273
人に迷惑かけるって点のみで言うならマフラー改造のが
ロンホイやローダウン、電飾より迷惑だと思うぞ
程度にも寄るけどノーマルよりは確実に音が大きくなるからな
- 281 :774RR:2012/07/06(金) 12:44:04.06 ID:Nls287Z/
- はいはいそうですね
- 282 :774RR:2012/07/06(金) 12:53:07.24 ID:ZVzdSUwa
- 納車まだだけど
注文と同時にモリワキ入れた俺はDQNかよ
- 283 :774RR:2012/07/06(金) 13:43:19.77 ID:XuuJxtbm
- >>282
確実にDQNだろ
- 284 :774RR:2012/07/06(金) 14:28:31.94 ID:3W0Kq7kL
- ここまで燃費良いと改造すんの惜しい
ウンコタイヤは速攻変えたけど
- 285 :774RR:2012/07/06(金) 15:27:44.26 ID:Y4WGPp0A
- そのウンコが超低燃費を実現してたとは考えないんだろうか。
- 286 :774RR:2012/07/06(金) 15:32:51.10 ID:Y4WGPp0A
- どっちかっていうと、マフラーを当たり前のように
替えるほうが、古臭い考え方。つまりおっさん臭い。
昔のバイク乗りは、バイクを買ってきたらまずマフラー
交換して、リヤフェンダーちょん切ってたからなあ。
それで初めて「では乗ってみますか」となる。
- 287 :774RR:2012/07/06(金) 15:39:39.90 ID:FLQ0TRBF
- おっさんマシーン
- 288 :774RR:2012/07/06(金) 15:46:14.49 ID:4v6UNU06
- >>286
× 昔のバイク乗りは、
〇 昔の暴走族は、
- 289 :774RR:2012/07/06(金) 15:57:16.53 ID:YaxFCVi3
- >>285
超燃費を実現するために、固くて滑りやすいタイヤを使ってるなら
メーカーとしてどうかと思うよ
FI化する前のカブが燃調絞ってやたらとエンストしやすくなってた時期があったけど
燃費上げるためにライダーの安全をおろそかにするとか、本末転倒だよ
- 290 :774RR:2012/07/06(金) 17:29:03.06 ID:7gMjtGx5
- 125PCXにビームスのマフラーつけてたけど、ノーマルより静かだったな。買う前はまさか、そこまで静かとは思わんかったけどね。
- 291 :774RR:2012/07/06(金) 18:21:30.56 ID:wqm5IJNc
- >>290
バッフル取っちゃうとエライことになりそう
150用が出るのが楽しみだね
- 292 :774RR:2012/07/06(金) 18:24:10.55 ID:H+F79QtT
- 燃費は知らんが速さを求めるなら、マフラー交換より駆動系いじったほうが
速くなるし安上がりだと思ふよ。
- 293 :774RR:2012/07/06(金) 19:13:16.45 ID:qdAl/4HY
- 日曜取りに行く予定なのに雨かよ〜
まぁ九州の人のこととか考えれば贅沢言えないけど
- 294 :774RR:2012/07/06(金) 20:14:05.92 ID:aIDhHY9Q
- 土砂降りの中、これからPCX150で帰りますよ。(海老名SAで休憩する予定)
ドロドロになるから、明日は奇麗にしよう。
- 295 :774RR:2012/07/06(金) 20:14:45.40 ID:b9JuZ5E3
- 梅雨の時期だから仕方ない
あきらメロン
- 296 :774RR:2012/07/06(金) 21:38:10.12 ID:i4sbwG3A
- 8月に納車されたら 60Km/L 伸びるかやってみるんだ。
それが無理でも 55Km/L はいくよなあ?
- 297 :774RR:2012/07/06(金) 21:57:04.51 ID:atoavjqt
- シルバー9月に出るんか?買うべ^^
- 298 :774RR:2012/07/06(金) 23:23:31.43 ID:5KktviGk
- てか、クルマもバイクも白か黒だろ。
それ以外の色とか考えられん。ダサすぎる。
- 299 :774RR:2012/07/06(金) 23:39:17.59 ID:UXuTCWpi
- 釣り針が小さすぎてもうね(笑)
- 300 :774RR:2012/07/06(金) 23:46:59.45 ID:i4sbwG3A
- >>297
どこ情報?
- 301 :774RR:2012/07/07(土) 00:04:50.92 ID:KmsDyV8T
- 150のこれに速さ??抜かれまくりだよ
- 302 :774RR:2012/07/07(土) 00:22:12.39 ID:V4JdMifh
- EU仕様とあるガンメタがかっこええな
- 303 :774RR:2012/07/07(土) 00:53:32.00 ID:xqP88kzr
- 銀は洗車をサボっても目立たないというメリットはある。
ホイールも銀にしてほしいけどな。
あと、合う色のトップケースがなさそうなのがなぁ。
- 304 :774RR:2012/07/07(土) 00:58:24.45 ID:hvuxBeSf
- >>303
無彩色の銀なら比較的なんでも合うよ。
黒一色が嫌なら、部分的に銀色を使った黒のトップケースがいい。
- 305 :774RR:2012/07/07(土) 01:04:55.78 ID:KG3zxw/u
- >>263
http://www.aoyagiuirou.co.jp/qanda.html#a6
- 306 :774RR:2012/07/07(土) 01:44:16.24 ID:yNaFYg9i
- 誰かキタコのハイギア組んだ人居ない?
- 307 :774RR:2012/07/07(土) 07:53:21.31 ID:V9qonlBQ
- >>255
>>263
>>305
おそらく名古屋人だと思うが
歌の歌詞は昔は白黒抹茶小豆コーヒー柚子桜って歌ってたんだよ。
平成の世のバージョンでは小豆があがりに変わってる。
白は砂糖、黒は黒砂糖、あがりは小豆のこと。
おれはピンクの桜が好きだった。
- 308 :774RR:2012/07/07(土) 09:18:21.44 ID:2dc9L0T+
- よく分からんが金太の大冒険的なものか?
- 309 :774RR:2012/07/07(土) 10:56:26.79 ID:TCwsGZid
- 青柳ういろう
- 310 :774RR:2012/07/07(土) 11:21:39.14 ID:xDEmUzq4
- 納期早まってるらしいね
- 311 :774RR:2012/07/07(土) 11:34:51.46 ID:D6GaSMTJ
- >>291
それが今の車両は、バッフルとり外し出来るの付けるのは違反みたいで、取り外しできなかった。もちろん、125だから守ってない人もいるだろうけど。
- 312 :774RR:2012/07/07(土) 12:58:00.03 ID:hvuxBeSf
- 今朝、風防とモールとトップケースと防風ウェアが届いた。
購入済み:カウル2点、グリル、風防、モール、ケース、ウェア
購入検討:キャリア、ミラー、リムストライプ、シート、メット
>>310
8月赤おやじだけど、月末から中旬に繰り上がったよ。
みんなはどうなのかい?
- 313 :774RR:2012/07/07(土) 13:41:41.31 ID:5F0b4pbE
- 初めての中2輪これにしようかな。かっこいいし、250ccクラスと比べると安いし軽そうだし。wktk
- 314 :774RR:2012/07/07(土) 13:55:02.50 ID:2gCyD5Ow
- 8月盆前納車予定です
- 315 :774RR:2012/07/07(土) 14:27:09.73 ID:BX87tJfr
- >>313
最初の一台目くらいミッション車乗っとけば?
- 316 :774RR:2012/07/07(土) 14:30:31.14 ID:QBb62LOI
- 来週水曜日に納車予定。
>309
大昔のログイン読者乙
もう廃刊になったんだっけ
- 317 :774RR:2012/07/07(土) 14:34:58.20 ID:NAYcxy7P
- 何かあるといつも青柳ういろうとスガキヤの話ばっか
これだから名古屋出身者はうざいw
- 318 :774RR:2012/07/07(土) 14:54:50.97 ID:7rGRRG39
- ハヤシもあるでよ
- 319 :774RR:2012/07/07(土) 15:29:35.19 ID:dx5X8to8
- ひつまぶし食べに名古屋行くか、新幹線で
- 320 :774RR:2012/07/07(土) 15:49:17.41 ID:T2sulI7k
- >>319
ひつまぶしって鰻食った満足感得られないから損した気分になる
しかも有名店である蓬莱軒は養殖にもかかわらず\3100とかボッタクリだし
- 321 :774RR:2012/07/07(土) 16:37:37.73 ID:4Nhu/brD
- とりあえず、亀でスミマセヌが
発進からの動画と、高速での加速動画を上げました・・・
0-60km/h GPSメーターは2秒前の速度です
http://www.flickr.com/photos/pcx150sa/7511009140
30-100km/h 中央高速石川PA上りからなので、若干登坂で100km/h到達まで時間かかってます。
向い風というのも影響
http://www.flickr.com/photos/pcx150sa/7517416444
動画としては上げてませんが、平地では110km/h付近が限界なようです。(下りでは120km./hをちょっと越えたあたり)
- 322 :774RR:2012/07/07(土) 17:01:18.96 ID:xDEmUzq4
- >>321
ありがとう
- 323 :774RR:2012/07/07(土) 17:12:25.11 ID:yyBql54k
- >>321
好天とはいえない中、お疲れさまでした。
- 324 :774RR:2012/07/07(土) 17:14:06.64 ID:1gi+7kBn
- >>321
感謝。
- 325 :774RR:2012/07/07(土) 19:34:10.87 ID:3Cud1Xmq
- >>321
おお!ありがとな!!
- 326 :774RR:2012/07/07(土) 20:35:12.12 ID:UJtKwdnd
- BGMはこいつで決まり!
http://www.youtube.com/watch?v=jN4WkdskKBg
- 327 :774RR:2012/07/07(土) 20:37:50.45 ID:co7ph01H
- 予想以上に遅い加速に萎えた
- 328 :774RR:2012/07/07(土) 21:25:25.22 ID:WIRx23kZ
- 誰か加速スレ用に0から100kmまで一気に加速するの挙げてくれ
- 329 :774RR:2012/07/07(土) 22:35:44.37 ID:4b4mIVlf
- 過度の期待はもちろんしてなかったが、それにしても遅くないか?
俺のアドレスk7より遅い気がするがそんなもんかな?
- 330 :774RR:2012/07/07(土) 22:37:58.87 ID:zDTtKIAx
- フルスロットルにしていないと思われる
- 331 :774RR:2012/07/07(土) 22:45:19.48 ID:WIRx23kZ
- でも撮り方は高画質で上手に撮れてるぞ。
頑張って0-100チャレンジしてくれ。
- 332 :774RR:2012/07/07(土) 23:35:07.17 ID:lMcPrW0j
- 今日、赤納車、かなりいい出来、買ってよかった。
- 333 :774RR:2012/07/07(土) 23:48:14.88 ID:xDEmUzq4
- みんな納車早くていいな
おいらはあと1ヶ月
- 334 :774RR:2012/07/08(日) 00:13:35.05 ID:iTKNRY1W
- >>330
一応フルスロットル
>>331
明日チャレンジしてみる
>>332
おめでとう。
晴れるとより際立つ
- 335 :774RR:2012/07/08(日) 00:30:57.51 ID:ofg4nYCR
- >>327、>>329
若干登り坂って書いてあるでしょ、それでもヴェク150よりは速いよ。
でもこれが150ccの現実、タンデムならもっと悲惨。
発売前から俺ら経験者が書いた真実をネタだと思ってたのかな?
- 336 :774RR:2012/07/08(日) 01:03:41.24 ID:Hj8aLu8y
- アベ乗りだった俺も散々忠告していたんだが、そんなことあり得ない、速いに決まってるという夢見がち厨によってネタ化されてたからなw
何よりも、随分前からボアアップ150ccが0-100km/hが23秒という激遅事実をショップがHPにデータを載せていたのにも関わらずだ
まあ、今となって分析してみると、その夢見がち厨の大半が、中型以上の免許がない井の中の蛙のPCX125厨だったわけだが
PCX125が110出るから、150ccは120巡航余裕だとか、脳内で単純に決めつけるところが、PCX125厨ならではだったわけで
- 337 :774RR:2012/07/08(日) 01:07:38.48 ID:koP81hsU
- 110出りゃ十分だろ。どうせ半袖ビーサンとかで乗るんだべ?
原チャリ気分で乗り回すにゃ十分過ぎるスペックだろ。
- 338 :774RR:2012/07/08(日) 01:22:55.89 ID:Hj8aLu8y
- まあでも、発売前に比べれば今のこのスレは平和そのもので良いな
あの頃は、小型AT免許厨の脳内書き込みや、下手が口癖で妄想自慢を繰り返すアド156厨に、台湾厨で、荒れに荒れていたからな
- 339 :774RR:2012/07/08(日) 01:40:31.68 ID:cOnxvGJT
- もっと最高速出るんじゃないかとか、出たらいいなという思いを持って
いた人はると思うが、そういう人だって、出ないなら出ないで、そんな
ものか仕方ない、まあ十分だな、と思える大人のバイク乗りがこのスレ
には多いと思うぜ。
俺もその一人で、速度出ないなら高速は80〜100で左を走っておこうと
思っただけの話で、結果的にそれで正しかった訳だから。
逆に、速度出ない主張派の発言は神経質になり過ぎと感じてたっけ。
まるで高速を走るのが無理かのような書き方だったように記憶してるが、
それはウソだろうと。だが、彼らのお陰で無用な期待を抱かずに済んだ
という点では、その助言も無駄ではなかったと言える。
- 340 :774RR:2012/07/08(日) 01:52:34.75 ID:Hj8aLu8y
- >>339
他の人のことは知らんが、アベ乗りだった俺は嘘やデタラメは一切書かなかったぞ
しかも高速乗るなとは一度も書いてなかった
あの頃何度も言ってたように、150を知らない人が買った後後悔しないように真実を書いただけ
助言が無駄ではなかったのなら何よりだ
- 341 :774RR:2012/07/08(日) 02:04:38.82 ID:FwSTSqMb
- しかし、何のためのネガキャンだったのだろう。
そうした心理がわからん。
- 342 :774RR:2012/07/08(日) 02:17:14.21 ID:1fGyd9jx
- >>341
下道ツーで最悪高速も乗れるぜっクラスだと割り切れた人が乗るバイク
海外見るとスクーターで高速メインなら220ccいるみたいよ
- 343 :774RR:2012/07/08(日) 02:24:22.51 ID:cOnxvGJT
- >>340
うむ。そちの発言で、速度出ない耐性がついたというのは確かだろうな。
インプレの中身に驚きの声を上げたり不平を漏らす者もほとんど出なかった。
夢を抱いた者たちは諦めてここを去ったのか、PCXの性能をみなが受け
入れたのかは分からないが、高速道路の話題で争う姿もめっきり見なくなり、
そちの言うようにこのスレには平和が訪れた。
早く梅雨が明けるとよいな。7月8月と納車も進めば、住人達にはPCX150の
走りを謳歌する熱い夏が訪れよう。中には高速道路で旅に出る者もあろうが、
みなが無事であればよいと思う。
- 344 :774RR:2012/07/08(日) 03:12:11.23 ID:XlAric2I
- 150ccに乗れる人は少なくとも400ccに乗れる=乗ったことがある。
125ccと比べると排気量100%アップの250ccですら苦しい高速に、僅か20%アップの150ccに過大な期待をしている人なんかおりまへんがなw
- 345 :774RR:2012/07/08(日) 04:01:15.19 ID:bf7uWaJ6
- 0-60kmの加速とかはあまり気にしないなぁ。
高速での合流と遅すぎるトラックを抜くときの加速具合が気になるかな。
このスレの人間にはアベ厨の言うことは誰も参考にならなかったんじゃない?
- 346 :774RR:2012/07/08(日) 04:05:22.90 ID:koP81hsU
- 早い遅いてのは初速からの加速のことだろ?トップスピードはどうせ高速以外じゃ頭打ちだし。
しかしそんなに加速にこだわってどうすんの?って話だが。
- 347 :774RR:2012/07/08(日) 07:09:19.70 ID:OzF9TaeS
- 加速は大事よ。最高速より大事だ
シグナルスタートでもたついちゃって後ろの車がイライラしてるのをバックミラーで見るのは、
あんまり精神衛生上良くないw
でもまあ普段250アメリカン乗ってるけど、PCX125の加速はえーって思ったけどな
街乗りや高速の合流は問題ないでしょ
高速での遅い車の追い越しも、そんなにつらくなかったって前レビューしてくれた人いたし
- 348 :774RR:2012/07/08(日) 07:29:06.82 ID:FwSTSqMb
- そうそう。遅い早い、加速がっていつまでたっても言ってるが、この車両は
125に毛が生えた程度って思ってればOKでしょ。
今の125だって高速に乗れればなんとか走れるし、250がいいなんて
いつまでも言ってるやつって経験不足としか思えない。
ほかの排気量も経験し、150にしかない軽さと手軽さを求めるニッチな人達が
求める車両こそこのバイクだと思う。
- 349 :774RR:2012/07/08(日) 07:34:14.16 ID:QmISHUjk
- 自宅の前の生活道路で原付乗って100KMオーバー叩きだす勇者がいると聞いてやってきました
- 350 :age:2012/07/08(日) 08:53:19.72 ID:xzhpcfk2
- 忘れちゃいけない!最高出力13PSだぞ。110`でればまあいいだろう。
- 351 :774RR:2012/07/08(日) 09:39:54.45 ID:UoDFxNq5
- >>343
なんか上から物言ってるが、おまえのレス突っ込みどころ満載でかなり痛いぞ。
だいたい4スト150でたいして最高速出ないのは、原チャリ以外に乗ったことある奴には常識中の常識。バイクは空飛べませんって言ってるみたいなもんだぜw。
別にバイクに無知なのは恥ずかしいことじゃないけど、無知なのに気付かず知ったかぶりを繰り広げることは非常に恥ずかしい。
これに乗ってすぐに知識も増えるだろうから、その後に自分のレスを見返してみろ。
- 352 :774RR:2012/07/08(日) 11:40:45.14 ID:8h0bfg74
- いいやんええやんせやんけそうでっしゃろほんまにでんがなまんがな
- 353 :774RR:2012/07/08(日) 12:58:17.80 ID:ZVdY3x9+
- 軽二輪の高速乗りが他のドライバーに迷惑だという実例が増えてくれば
規制のせいで非力になってしまったスクーターに注目が集まる
必要な走行性能を確保できるだけの排気量区分の改正も期待できるかもしれん
- 354 :774RR:2012/07/08(日) 13:26:22.56 ID:KdYcogTY
- 高速メインにするにはきついが、とりあえず乗っても問題無いし走れるでいいだろうに。
アクラアインを往復してきたけど、流れに乗る程度なら問題なかったよ。
こっちの溶接不良の方が気になったわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ZcMn9iMsr8
これだとタンデムなんかで重量かかった時ににフレーム破断の心配が出てくる。
少なくとも塗装不良はサビの新色の原因にはなる。
- 355 :774RR:2012/07/08(日) 13:27:26.81 ID:QAK79PF4
- 近所のバイク屋に赤白在庫有り。
白契約してきました。
意外に売れてないのかな
- 356 :774RR:2012/07/08(日) 13:31:49.26 ID:n/Gqv15+
- >>355
売れ行きが落ち着いてきたんだろ
- 357 :774RR:2012/07/08(日) 13:37:02.54 ID:KdYcogTY
- アクアライン走る時に感じたんだけど、トンネル出口付近なんかで
トラックが横走ってる時注意してな。トラックの風圧圏内から抜けた
瞬間超強烈な横風が吹いてくる+一瞬サスが浮くくらい持ち上げられる。
やっぱ車重の軽さは強風エリアだと影響してくるよ。
- 358 :774RR:2012/07/08(日) 13:44:54.60 ID:MkhHOV5U
- 発売前の横風ネタの時も、忠告してた人は散々叩かれていたよなw
テクで何とかなるという酷いのまであったしなw
あの頃の住人層は酷かった
- 359 :774RR:2012/07/08(日) 14:02:25.06 ID:Wu1W4aCc
- アド156が3ID使ってたな
246の奴と宇都宮の奴と本当は何人居たんだかw
- 360 :774RR:2012/07/08(日) 14:32:53.33 ID:Yjmq7NYd
- 動画上がるまでは高速も問題ないとかいうレスばかりだったのに、
動画上がった途端に遅いのは当然、仕方がない、そんなのは当たり前的な擁護レスだらけになったな
- 361 :774RR:2012/07/08(日) 14:45:12.03 ID:JkFvxtDw
- もう乗ってる奴がいるのか。気の早い奴だ。せめてもう少し好みのカラーリングが出るまで待てばいいのに。
赤白じゃなー
一応国産車なんだから慌てて買わなくてもいいのに。
- 362 :774RR:2012/07/08(日) 14:48:18.10 ID:JkFvxtDw
- ヴェクスター感覚で乗ればいいんじゃない
- 363 :774RR:2012/07/08(日) 14:56:12.67 ID:cOnxvGJT
- >>360
動画が載ったのはごく最近の話であろうに。
それ以前から左を大人しく走ればよい、という意見は多かったぞ。
さて、今日は晴れたから、これからGアクシスで久しぶりに奥多摩行ってくるか。
PCX乗換え前にGアクシスで奥多摩に行ったら、明け方の道路をベンツの
スポーツカーが無灯火で車線を逆走してくるのに出くわし、路上にGアクシス
を停めて路肩に非難したら、停まってるGアクシスにベンツが正面から突っ込み
全壊。保険料17万円をもらう夢を今朝見たんだぜ。
- 364 :774RR:2012/07/08(日) 14:57:03.98 ID:MkhHOV5U
- >>360
発売前は、現実を知らない奴等が、現実を知ってる奴を袋叩きにしてたのが現状だったからな
明らかにおかしな状況だった
- 365 :774RR:2012/07/08(日) 15:13:50.71 ID:OfklzQi3
- キチガイばっかりだなwww
- 366 :774RR:2012/07/08(日) 15:53:34.40 ID:XlAric2I
- 横風でも平気なバイクなんてないわwww
それどころか四輪でも突然の横風はびっくりする。
- 367 :774RR:2012/07/08(日) 16:17:50.67 ID:/gmXgO2+
- 今日、受け取ってきて取りあえず100k/mくらい走ってきたが、自専道でベタ付けにしてくる奴が多いな。
前車と一定の距離を保って走ってても、やっぱリアに迫力がないから、小さい遅い邪魔、って感覚的に思うんだろうな。
原付が間違えて入ってきたとか思ってるのかもしれんな。
- 368 :774RR:2012/07/08(日) 16:53:19.86 ID:HrDiUVsG
- 車様は偉いからなぁ
- 369 :774RR:2012/07/08(日) 16:58:51.63 ID:gaCbA2TJ
- おれが原付で走ってるときに車間ギリギリでブチ抜いたクルマを、
次の信号待ちでモタモタすり抜けして前に出る
これを何度も繰り返すのが好きです
- 370 :774RR:2012/07/08(日) 17:08:08.21 ID:+yv5LhJg
- >>367
150近くで見たいから、もし出くわしたら、俺もかなり近づくと思う。
- 371 :774RR:2012/07/08(日) 17:42:22.79 ID:/gmXgO2+
- 車で近づくなw死ぬるww
飯食ったからもう一走りしてくる
前のレスはk/mじゃなくてkmの間違いだった
最高速はさすがに試してない
00〜40までの加速はK5アドレスの方が上かな
ポケットが無いのは不便だけどオプションのシールドと車体の間に柔らかいもの詰めればポケット代わりになる
- 372 :774RR:2012/07/08(日) 18:01:35.23 ID:LR+NwKHd
- >>371
おれはそこに車用のポータブルナビ突っ込んでる
雨振ってもなかなかそのエリアは浸水しないのね
- 373 :774RR:2012/07/08(日) 19:20:27.12 ID:zqxTnA55
- 今日、乗り込みました。
都内ならかなり使えると思う。
出だしも悪くないし、ならしで軽くスロットル開けても、80Kmはすぐ出るよ
もうすこし慣らしてから、エンジン回してみます。
- 374 :774RR:2012/07/08(日) 19:21:05.70 ID:/gmXgO2+
- 左の小物入れスペースの使い道が無いと思っていたが、高速のチケット入れに丁度いいな。
- 375 :774RR:2012/07/08(日) 19:25:39.03 ID:5O9Vbtr5
- そういや高速チケットって何年も触ってないな…
- 376 :774RR:2012/07/08(日) 20:15:21.75 ID:Hj8aLu8y
- >>360
ほんとここの住民には呆れるよな、手のひらを返したような反応に
俺は、ブレずに一貫して忠告してたというのに
ネガキャンだのアンチだのNGだの、ああ言ってた連中は、今頃恥ずかしくて穴に入りたい気持ちだろう
- 377 :774RR:2012/07/08(日) 20:21:21.22 ID:G9RTttB0
- 俺は最初から分かってたぜぇ
- 378 :774RR:2012/07/08(日) 20:24:22.96 ID:7Wg/Kwu/
- え?高速は問題ないだろ?問題あったの?
- 379 :774RR:2012/07/08(日) 20:25:32.43 ID:n/Gqv15+
- うわぁ・・・
21になるまで待とうと思ってたけど、欲しくなってきたぁ・・・
- 380 :774RR:2012/07/08(日) 20:45:55.43 ID:7Wg/Kwu/
- >>374
自分は小物入れにデジカメを入れているよ。
信号待ちの間に撮影できるのでお勧め。
- 381 :774RR:2012/07/08(日) 21:43:07.80 ID:pe1yLXO8
- 車の高速だって、風の影響は車種による
特にバイクは車種や、風防・箱・体格・乗車人員数等の影響が大きい
- 382 :774RR:2012/07/08(日) 21:46:13.95 ID:/gmXgO2+
- デジカメかあ…ちょっと振動が怖い気もするけど
保土ヶ谷バイパスとか第三京浜とか横横道路とか走り回ってきたけど左走ってりゃ問題ないね
ただ前に書いたように車間詰めてくるバカが多いのには閉口だけど
キャリアが届いて大きめの箱つければ少しは改善するだろ
でも気が弱い人には高速はお勧めしない
原二サイズで置き場所にも困らんし
少し中の人やヴェク150厨の意見は参考にしないで買って良かったよ
- 383 :774RR:2012/07/08(日) 21:52:04.37 ID:KJtPPh52
- >参考にしないでよかった
ワロタw
- 384 :774RR:2012/07/08(日) 22:27:34.45 ID:cOnxvGJT
- >>382
何Lぐらいの箱検討してる?大きめとなると50L級?
- 385 :774RR:2012/07/08(日) 22:50:50.08 ID:/gmXgO2+
- >>384
GIVIのE45NJ。
普通のGIVIのモノロックベースには付かないけど。
キャリアはGIVI E231を付ける予定。
重量がもつかどうかは自己責任w
- 386 :774RR:2012/07/08(日) 22:57:37.45 ID:Hj8aLu8y
- 高速で車間詰めてくるだけならまだしも、抜く時車線を変更せずスレスレを抜いてく車も多いからな
前にもいったが、レーンの左寄りではなく、遅くても真ん中を堂々と走ってればいいよ
- 387 :329:2012/07/08(日) 23:25:55.54 ID:OEFZZvO4
- >>321
すまん、俺の不用意な一言でスレにまたゴミが沸いてしまったようだ。レポ乙
400クラスなんかと違うことなど十分わかってるし、高速走るにはギリギリなのも十分わかってるよ。
発表時からおとなしくROMってたが一言だけ。アベニス君よ、当たり前のことを得意げに語るなよ。
お前の書き込み、ほんとウザいしどうでもいい。
- 388 :774RR:2012/07/08(日) 23:34:12.05 ID:Hj8aLu8y
- >>387
おまえの言い分を読んでると、単に俺を叩きたいだけだろ
>>329で遅くないかと言ってる以上、当たり前のことさえ分かってなかった癖に、調子こいて罵倒してくんじゃねえよ
ブレてる奴に言われたくないよ
- 389 :774RR:2012/07/08(日) 23:42:15.09 ID:OEFZZvO4
- >>388
お前みたいな馬鹿と議論する気は無いが他の皆さんへ。
俺が言いたかったのは0〜60キロあたりの話ね。言葉足らずでした。
- 390 :774RR:2012/07/08(日) 23:46:36.09 ID:lrRe9E3O
- 150は、タイ仕様と国内仕様と見た目以外は一緒か??
- 391 :774RR:2012/07/08(日) 23:47:01.58 ID:jgBp78+X
- 仲良くしろよー
- 392 :774RR:2012/07/08(日) 23:51:51.56 ID:PdwUrHaL
- >>384
30〜35Lを買おうと思っているんだが、50L級もいけるのかな?
簡単にウィリーしそうな気は…w
- 393 :774RR:2012/07/09(月) 00:03:40.37 ID:+LXymzZc
- >>385
おお、あの玄人好みな感じのケースかw バイク臭くていいな。
モノキーケースをE231に付ける方法あるんだ?
>>392
50L級を付けてる人がいるから、固定をしっかりやれば車体的には
大丈夫な気がする。ちなみに、50L級はキジマのやつが二番目ぐらい
に安いね。
と言いつつ、ぼくはまずバランス重視で40Lのを買ったんだ。納車が
まだなので、レポとかはできないけど。
- 394 :774RR:2012/07/09(月) 00:11:07.78 ID:3WBEdQZW
- >>393
付くかどうかは試してみなきゃ分からないwけど駄目なん?
試してみて駄目なら別に持ってるモノロックケース付けるか別のキャリアを買うか考えてるけど
でも他のキャリア細くて頼りないんだよな
- 395 :774RR:2012/07/09(月) 01:04:15.61 ID:+LXymzZc
- >>394
他社製のBOXも工夫すれば付くんだから大丈夫かもしれないね。
穴開きプレートを間に一枚噛ませれて穴位置を増やせば、なんとか。
- 396 :774RR:2012/07/09(月) 01:10:04.73 ID:t6YAAHB4
- ID:Hj8aLu8yってこんなやつだった。
痛車かぶれみたいw
イタ車そのものは悪くないけど、勘違いした所有者って痛いよねw
なにに必死になってるのかなwww
【スクーター】ピアジオ/ジレラ/デルビ/マラグーティ☆Part14
631 :774RR[sage]:2012/07/08(日) 20:29:56.09 ID:Hj8aLu8y
>>624
オメ
まだ所有してるよ
気をつけることは、まず電装系が弱いので、スピードセンサー付近にシリコンを塗って防水処理をすること
マフラーはすぐ錆びるので、これも錆止めを施すこと
麻呂は出だしがまあまあ速くなるけど、低速から高回転維持なので、燃費めちゃ悪くなる
ノーマル駆動系のモリモリとした加速が好きなので、自分は麻呂を外した
片目仕様のライトがかなり暗いので、HIDに変えた方が安全
クーラント漏れに気をつけること
大きく見てこんなところかな
廃盤モデルだけに大事に乗ってあげてください
- 397 :774RR:2012/07/09(月) 01:16:32.13 ID:LEhngcU3
- 昨日の強風の中、第二京阪を走るPCXを見た。
飛ばす車が多いこの高速でも左車線は80キロぐらいで
流れているから大丈夫なんだろうね。
残念ながら逆方向だったのでよく見れなかったんだけど
前から見て人に対してバイクが小さいので何が来た??状態。
大阪在住だからPCXはよく見かけるんだけど、高速だと何かいつもと違う感じがする。
第二京阪が広いからよけいにそう感じるんだろうけど。
阪神高速もそうだけど、第二京阪の区間を下道で走ると考えると嫌になるから
いざという時に高速に乗れるのは良いね。
- 398 :774RR:2012/07/09(月) 01:19:19.76 ID:+LXymzZc
- >>397
標準のショートスクリーン装備で走ってた?
- 399 :774RR:2012/07/09(月) 01:38:32.72 ID:LEhngcU3
- >>397
いつも見かけるPCXの感じだったので、純正のままだと思う。
人が大きく見えたのは、180超えの大きい人だったかも知れん。
- 400 :774RR:2012/07/09(月) 02:04:57.39 ID:bFh5UpjR
- >>396
赤の他人を必死チェッカーでわざわざ調べてファビョっちゃって必死なのは、どうみてもお前だろw
鏡をよく見た方がいいよ
俺は特定の個人を攻撃する書き込みを一切してなかったのに、けんかを一方的に吹っかけてきて、何調子こいてんだ
スレが自分の思い通りの流れにならないと、ファビョってすぐ人を攻撃をする
冷静に自分を見つめ直してみるといいよ
- 401 :774RR:2012/07/09(月) 02:11:14.07 ID:bFh5UpjR
- >>396
あ、ピアジオスレにも、ここの書き込みを一部貼ってるね。必死すぎて哀れだね
俺の多くの書き込みの中から小型AT免許厨と書いた2つのレスだけ貼ってるところを見ると、おまえはそのワードにカッときて貼ったのだろうから、
小型AT免許厨かw
150や上の免許ないのに、何ここまで必死になってるんだw
暴れれば暴れるだけ恥ずかしいだけだから、引っ込んだ方がいいよw
- 402 :774RR:2012/07/09(月) 02:16:33.26 ID:3WBEdQZW
- >>400ー401
いちいち煽るバカもウザいけど、実際にPCX150が発売されて多数のインプレも書かれてる今、お前は何しにこのスレに来てるの?
今更アヴェニスでの体験談なんて何の役のも立たないし、誰にも求められていないよ?
- 403 :774RR:2012/07/09(月) 02:19:36.32 ID:oFQwBj0+
- >>399
もともとポケバイっぽく見えるPCXが高速道路を走ってると面白いだろうな。
ほほえましいw
- 404 :774RR:2012/07/09(月) 02:29:42.39 ID:bFh5UpjR
- >>402
下駄でPCX125も持ってるが、それを150に変えるかどうかでスレにいるんだが、悪いか?
アベニスのことはそう思うんなら無視すればいいだけの話
わざわざそう書くおまえも煽り屋や俺と同類
- 405 :774RR:2012/07/09(月) 02:45:24.85 ID:3WBEdQZW
- >>404
だったら、いちいち下らない煽りに反応しないでインプレ読んでろよ。
つか、もう買っちゃえよ。
おまいさんの体験談を読む限りでは、アヴェニスなんかより遙かに良いぞ。
- 406 :774RR:2012/07/09(月) 02:52:48.29 ID:+LXymzZc
- >>399
>>403
サンクス。
190cm超の俺が乗るとPCXがさらに小さく可愛く見えるかな。
リッターで使ってたライジャケ&革ブーツで乗ってみたい。
- 407 :774RR:2012/07/09(月) 06:42:52.56 ID:uAAH48FK
- >>392
COOCASEの50LをPCXを買う前のV125から着けてたし、
それでも不都合無く運転出来てたから、何の問題も無いよ
- 408 :774RR:2012/07/09(月) 06:43:21.32 ID:F4HMPVOU
- アヴェ厨はコテ付けてくんない?邪魔だからNG入れたいので。
- 409 :774RR:2012/07/09(月) 09:31:12.15 ID:pLjUQs45
- やはりレンタルで1度乗り比べしたいな
http://www.rental819.com/bike_detail.php?key=8862&shop=yokohama
- 410 :774RR:2012/07/09(月) 10:01:16.15 ID:f16tPhTd
- アベちゃんは人生経験が浅くそのせいで先輩面したい人なんだろうね
色んな場でたまに居て、根は悪い人じゃないんだろうが
経験談なんて「〜の頃は〜だった」程度でサラっと済む話
そもそもベクやアベの「かつてのユーザー」は一杯居るのに
その中のたった一人が持論を顕示し続けるなんてちょっと
異常で、できれば実生活では避けたいタイプのおじさんと言える
多分周囲の評判は宜しくないはずだな
- 411 :774RR:2012/07/09(月) 10:46:10.48 ID:3WBEdQZW
- >>407
キャリアはどこの付けてますか?
- 412 :774RR:2012/07/09(月) 11:05:31.19 ID:uAAH48FK
- >>411
キタコのステンレスの奴
純正含め他のメーカーも錆が出にくい素材使って貰いたいと思うね
個人的に良いと思ったのは現行スカブやスカブ650のアルミ+樹脂パッド付の奴
- 413 :774RR:2012/07/09(月) 14:20:51.40 ID:3WBEdQZW
- >>412
ありがとう
意外に丈夫なんだね
- 414 :774RR:2012/07/09(月) 17:27:18.41 ID:60WpdslB
- シートの形
なんとかならんかね(>_<)
- 415 :774RR:2012/07/09(月) 18:08:11.03 ID:jWp5FZBd
- >>414
座り心地わるいの?
- 416 :774RR:2012/07/09(月) 19:27:18.63 ID:azIAoKXu
- 自賠責保険の保険料は平成23年4月から値上げとなります。
原付 (125cc以下)の保険料 自賠責保険料 早見表 平成23年4月改定
1年 7,280円
2年 9,420円
3年 11,520円
4年 13,580円
5年 15,600円
バイク自賠責保険 (125cc〜250cc)の保険料 自賠責保険料 早見表 平成23年4月改定
1年 9,260円
2年 13,350円
3年 17,350円
4年 21,280円
5年 25,130円
- 417 :774RR:2012/07/09(月) 19:48:59.03 ID:60WpdslB
- >>415
形がダサい
- 418 :774RR:2012/07/09(月) 20:00:08.33 ID:Zaidyc4X
- タイ仕様のあのカラーリングのダサさはどうにかならんの?
- 419 :774RR:2012/07/09(月) 20:03:20.26 ID:6CdLYt3x
- タイ人の色彩感覚は日本人と違うから仕方が無い
- 420 :774RR:2012/07/09(月) 20:13:45.93 ID:uAAH48FK
- >>415
長時間乗るならゲルザブ必須
DR-Zよりマシ程度のぺらっぺら
シートは本当に糞
- 421 :774RR:2012/07/09(月) 20:20:51.66 ID:UpXnF7sl
- >>414
ケツ痛すぎだろ、このシート
>>26
白乗ってる。最近は2ch書き込み規制ばっかりで見てるだけ。これは店のwifi
- 422 :774RR:2012/07/09(月) 20:29:00.47 ID:+LXymzZc
- テスト
- 423 :774RR:2012/07/09(月) 20:54:22.99 ID:60WpdslB
- なんでバイク業界ってデザインセンス無いのかな?
- 424 :774RR:2012/07/09(月) 20:59:38.15 ID:F4HMPVOU
- PCX150欲しいけど、白は最短で9月らしい
今はまだ免許も卒検前でバイクも持ってないけど
普通のPCXで妥協しようか迷うなぁ
- 425 :774RR:2012/07/09(月) 21:37:26.57 ID:Q+maZuui
- >>424
待った方がいいと思うよ
- 426 :774RR:2012/07/09(月) 21:40:07.58 ID:Gj+gYV4T
- 待ったなし!
- 427 :774RR:2012/07/09(月) 22:00:01.77 ID:3WBEdQZW
- >>385だが、キャリアが届いたからE45NJを付けようとして、代用にしてるKappaのベースを取り付けたら、まさかのシートと干渉してメットインが開けられなくなった。
仕方ないから普通のモノロックベースを付けてGIVIの39Lのやつを取り付けた。
それでまた走ってみたが、やっぱ箱を付けると車間詰めてくるバカはグッと減るな。
ちなみに一回目の給油は、アイドリングストップは使わずに48km/L弱だった。
- 428 :774RR:2012/07/09(月) 22:01:13.54 ID:M6Uh1Fod
- 150が出た今、125のメリットってなんだろう
- 429 :774RR:2012/07/09(月) 22:03:19.79 ID:6CdLYt3x
- 税金と保険と免許でしょう
- 430 :774RR:2012/07/09(月) 22:20:24.64 ID:as4q+Jky
- >>424
せっかくだし150の方買いなよ
てか欲しいなぁ・・フォル売っても金にならんわ
- 431 :774RR:2012/07/09(月) 22:25:07.03 ID:OXlToUa0
- 夢に行ったら白赤一台づつ150在庫があった。
即納出来るとの事だけど夢は高いんだよね(´・ω・`)
- 432 :774RR:2012/07/09(月) 22:48:14.84 ID:+3Noe+QM
- >>420
三角木馬よりマシ程度ってどんだけ硬いんだよw
30分くらいでケツが悲鳴上げるレベルか?
- 433 :774RR:2012/07/09(月) 22:57:40.91 ID:3WBEdQZW
- シートの堅さよりもバックレスとが腰に当たって長時間乗ってると痛い
ケツがずらせなくて姿勢が固定されるのも腰にくる
シグナスみたいな段差をなくしたスポーツシートがほしいな
- 434 :774RR:2012/07/09(月) 22:59:05.11 ID:+LXymzZc
- 店で跨ったぐらいではごく普通のシートだったから、シートの出来が
糞なのか、ケツの弱いもやしが多いのか、はたまた乗り方が悪いだけ
なのか、判別つかない。
来月納車されたら、俺の結果も書き込むよ。
ちなみにGアクの場合はサスペンションもシートもアメ車のようにふんわり、
むにゅむにゅして天使のような柔らかさだ。これよりは硬いのだろうな。
- 435 :774RR:2012/07/09(月) 22:59:57.64 ID:KWevj14H
- >>429
駐輪場の条件で125にする人もいるよ。
あと特定の有料道路の使用回数が多い人も125が有利。
125なら通行料が8分の1で済む道路も複数ある。
>>432
人によっては30分でもキツイと感じるかも。
- 436 :774RR:2012/07/09(月) 23:03:17.92 ID:+LXymzZc
- シートへの不満が多くて、幸いというべきか社外品のシートも豊富に
種類がある印象なんだが、定評のあるシートというのが出てこないね。
シートのインプレ集とかあればいいのにな。
- 437 :774RR:2012/07/09(月) 23:08:50.69 ID:a8JYZHqa
- >>435
125以下と以上とでは駐輪場の数が歴然とした差があるしな、特に都心部だと
- 438 :774RR:2012/07/09(月) 23:20:02.63 ID:60WpdslB
- 設計段階でミスったか?
- 439 :774RR:2012/07/09(月) 23:23:39.43 ID:Gj+gYV4T
- ケツ痛かったらこいつで解決!
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10037829/
- 440 :774RR:2012/07/09(月) 23:26:26.39 ID:Fo2cGaOQ
- シートで騒いでる奴、T-MAX乗ってみそ
- 441 :774RR:2012/07/09(月) 23:52:04.14 ID:su9/Lyug
- >439
宣伝乙w
個人的にはゲルザブの方が効き目あるかと思う。
あと自転車ライダー用のライディングパンツってのがある。パッド入りのパンツ。
これ組み合わせるとお尻フワフワに成って痛くないけど安定しないんだよね。
で、悩んでいるうちケツが慣れて不要に成る。ソースは俺。車種違うけど。
- 442 :774RR:2012/07/09(月) 23:57:32.96 ID:kBSrlZYB
- 150km×2回、500km1回のツーリングをしたけど
おしりはまったく痛くなかったよ。痛くなるものなの?
- 443 :774RR:2012/07/10(火) 00:14:54.82 ID:+rMdtBlK
- 痛いと言ってる奴はふんぞり返って乗ってる奴
- 444 :774RR:2012/07/10(火) 00:25:06.91 ID:G/VX3HAB
- ケツが痛いって人、身長何センチ?
なんとなく体格と関係がありそうだ。
- 445 :774RR:2012/07/10(火) 01:49:50.58 ID:pAeH50Sg
- むしろ体重じゃね?
軽すぎる人はケツ肉のクッションが足らなくて痛くなり、
重すぎる人はシートのスポンジがつぶれて痛くなるイメージ
- 446 :774RR:2012/07/10(火) 02:07:57.82 ID:ARsPpYy7
- >>441
>>425
あなた方のレスでゲルザブの存在を初めて知りました感謝。
俺もケツ痛くなるので早速明日買いに行ってみる。
- 447 :774RR:2012/07/10(火) 02:19:26.14 ID:peEYBmAE
- レッドバロンとドリームってどっちが納期早いの?
- 448 :774RR:2012/07/10(火) 03:37:56.42 ID:uO31dSyW
- バロンはこんなスクーター売る気ないだろ、納期も遅えし
- 449 :774RR:2012/07/10(火) 07:42:53.30 ID:PV9D4B4b
- ドリームで総額聞いたら45万とか言われたんだけど夢だとこんなもん?
値引き10万ぐらいしてくれんなら買うけど
- 450 :774RR:2012/07/10(火) 08:41:06.52 ID:Q+w/Bjjs
- 150ccがバカ売れすることは無いでしょう
いわゆるニッチ商品
- 451 :774RR:2012/07/10(火) 11:07:41.87 ID:Cj/k8fkQ
- ビクスクの時代は終わった
もっと小型で高速のれるもんだせ
- 452 :774RR:2012/07/10(火) 11:26:33.20 ID:QLlxaeJ3
- >>449
保険とか年齢とかが分からんと比較はし辛いと思うけど、俺は馴染みのバイク屋で、任意保険とオプションを除いて34万くらいだった。
- 453 :774RR:2012/07/10(火) 11:33:10.98 ID:E2+nnIkK
- >>451
どんな機種がおすすめでしょ?
- 454 :774RR:2012/07/10(火) 11:55:00.81 ID:6k/jdJ2K
- >>452
任意保険なしとか怖くないの?
- 455 :774RR:2012/07/10(火) 12:54:39.99 ID:Q8p+E/78
- >>449
内訳書かないとわからんよ
- 456 :774RR:2012/07/10(火) 12:57:57.05 ID:6k/jdJ2K
- >>454
あ、ごめん
つけてるけどその金額を除いて、ってことか
- 457 :774RR:2012/07/10(火) 13:12:35.36 ID:JfQGA0Zq
- >>449
さてはオプション、保険の特約てんこ盛りいったなw
でも、うちも37万円くらいはいって、自分買う部品含めたら
初期費用は軽く40万は超すな。
- 458 :774RR:2012/07/10(火) 14:25:36.16 ID:JfQGA0Zq
- ホンダは小型、高性能な中型スクーターを開発していたか。
この大型スカブタイプじゃ無理だ!
- 459 :774RR:2012/07/10(火) 15:37:02.09 ID:dFfth1eA
- 任意保険別で50ちょいだったな。ちょいちょいオプション付けてりゃそんくらいすぐいく。
車体が安いから相対的に他の費用を高く感じるだけだろう。
- 460 :774RR:2012/07/10(火) 16:35:35.60 ID:eKbAJc7Y
- ホンダも色んな意味でセンスかなり落ちたとは思う。
- 461 :774RR:2012/07/10(火) 18:06:59.77 ID:XAHouoal
- このクラスが売れると他社も販売してくる
- 462 :774RR:2012/07/10(火) 18:09:57.58 ID:8irObvHh
- シグナス180Xの発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 463 :774RR:2012/07/10(火) 20:37:22.99 ID:G/VX3HAB
- >>462
シグナスは燃費が悪いからなあ。
それから、あのアッパーカウルのカネゴン顔をどうにかしないと、
台湾バイクの域を抜け出せない。
全体の構成はバランスが取れてるから頑張ってもらいたいね。
- 464 :774RR:2012/07/10(火) 20:57:37.15 ID:yauS4t2t
- これが売れたらマジェスティ150が出たりしてなw
- 465 :774RR:2012/07/10(火) 21:03:52.44 ID:L+1KuSPs
- どっちにしろ日本専売で元は取れないから
PCXみたく海外で売(る)れている事が前提条件だろうね。
- 466 :774RR:2012/07/10(火) 21:04:17.67 ID:zmQpwKVY
- 既に海外で出ているものしか出さないだろう。
- 467 :774RR:2012/07/10(火) 22:21:55.41 ID:np+C4BxE
- 白契約してきた
車体 270,000円
登録諸費用 55,300円
自賠責 2年 13,350円
重量税 4,900円
ナンバー 520円
リアキャリア 10,000円
盗難保険 13,100円
合計 367,330円
- 468 :774RR:2012/07/10(火) 22:30:43.31 ID:8xY8rC0k
- >>467
> 登録諸費用 55,300円
こんな超ボッタ栗な金額あり得なくね?
まあ俺の金じゃないからいいけど
- 469 :774RR:2012/07/10(火) 22:32:23.85 ID:RWdCKegI
- >>467
金持ちだな
俺にはとてもそんなお金出せないよ
必死で2年バイトしてやっとかな...
- 470 :774RR:2012/07/10(火) 22:41:54.68 ID:L+1KuSPs
- >>468
ありがちな話しで車両価格を安く見せているだけでしょ
- 471 :774RR:2012/07/10(火) 22:47:11.47 ID:QLlxaeJ3
- んだな
総額としては妥当な線だろ
- 472 :467:2012/07/10(火) 22:49:02.59 ID:np+C4BxE
- >>468
ちなみに契約は夢ね。
3年保証だし多少は我慢するよ。
- 473 :774RR:2012/07/10(火) 23:24:33.89 ID:CUtHlch6
- >>467
ttp://www.pals-net.co.jp/index.html
ここ価格が見やすくて参考にしてるんだがPCXだと125と150で諸経費変わるなw
150は250と諸経費同じになるようだから夢もそうなのかもね。
とりあえずオメw またインプレ頼むわ。
- 474 :774RR:2012/07/10(火) 23:29:07.79 ID:lnYqzZ/w
- じゃぁ自分も晒します。
6月初旬に注文して1週間後に納車して
今は1000km走り終えて慣らしが終わったところです。
本体 294,000
グリップヒーター 11,400
ナックルガード 9,500
アラームキット 7,200
リアキャリア 7,200
リアボックス19,950
登録手続き 30,000
自賠責 60ヶ月 25,130
重量税 4,900
合計 427,000円ぐらい
任意保険が6万ぐらいだったので合計49万。
30万ぐらいのつもりだったけれど結構かかってますね。
- 475 :774RR:2012/07/11(水) 00:34:09.35 ID:E0CHzloE
- >>467
え、本体安くね?
夢ってそんな安いのか?
- 476 :774RR:2012/07/11(水) 00:44:34.70 ID:SPL88F2A
- >>475
登録諸費用で補ってる
- 477 :774RR:2012/07/11(水) 01:41:22.65 ID:oHsc/9ol
- >>467
納車いつですか?
- 478 :774RR:2012/07/11(水) 02:07:04.14 ID:E0CHzloE
- >>476
ん?どういうこと?
- 479 :774RR:2012/07/11(水) 02:21:57.77 ID:jQM3sOVe
- 総額は普通だな。夢なら安いか
でも、安売り店ならYBR250が買えるんだよな
- 480 :774RR:2012/07/11(水) 02:49:43.26 ID:MI43KIoh
- 自分の見直してみたけど総額はこんなもん。近所のバイク屋。
本体 329,700
登録手数料 15,750
納車費用 12,600
防犯登録料 1,050
重量税 4,900
自賠責 24ヶ月 9,260
計 377,350
>467よりキャリアと盗難保険分が高いね。
まぁ他に選択肢なかったし納得してるけど。
楽○で宣伝してる「タイ仕様 本体25万弱」で見積もりもらったらほぼ同じだったw
納車整備料3万に外車整備料3万とか入ってんのなw
ちなみに納車は明日以降。仕事で休みもらえたら納車できる。
- 481 :774RR:2012/07/11(水) 09:01:21.96 ID:HXUD2kKL
- 結局黒は出ないの?
180ccの黒 キボンヌ
- 482 :774RR:2012/07/11(水) 10:58:00.78 ID:adX/fMI1
- >>481
つレーシングキング180
- 483 :774RR:2012/07/11(水) 15:12:32.24 ID:juIDg2RY
- >>465
だったらまずカブ150だろ
- 484 :774RR:2012/07/11(水) 17:03:30.01 ID:XYhXY+Vq
- 原付サイズの原2が売れたから
原2サイズの250がでたら売れる
- 485 :774RR:2012/07/11(水) 17:55:51.48 ID:6XFrOIIL
- \
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -──- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
- 486 :774RR:2012/07/11(水) 18:11:01.67 ID:yogQUI4Q
- インプレよろ!
- 487 :774RR:2012/07/11(水) 18:22:25.75 ID:2GF2WJvm
- sage
- 488 :774RR:2012/07/11(水) 18:26:34.01 ID:PwRXbPMp
- これとアプリリアのスカラベオ200(181cc)ってスクーターで迷ってるんだよねえ
PCX同士だと25cc差が結構な意味を持つんでしょ?
他メーカーとはいえ30cc差は大きいのかなあ
重量はスカラベが少し重いし。。乗れればいいんだけど出来ない
期待してないけど、もし両方乗ったことがあるor何となくアドバイスできそうな人がいたらヨロ
- 489 :774RR:2012/07/11(水) 18:31:02.19 ID:CxJDgxLZ
- >>488
今ggって見たけどスカラベオ200いいね
見た目も悪くないし、むしろかっこいい
それに車体サイズも大きくない
メットインの容量が気になる
- 490 :774RR:2012/07/11(水) 18:35:21.96 ID:PwRXbPMp
- >>489
自演ぽくなっちゃうけどwそうでしょ?
九州だから試乗もできずバクチ買いなのがネック
それだったら確実なPCXにしようかと悩み中・・・
ネガティブな動機でスマン
- 491 :774RR:2012/07/11(水) 18:41:11.39 ID:CxJDgxLZ
- >>490
200ccでPCXとほとんど変わらないサイズなのがいいね
- 492 :774RR:2012/07/11(水) 18:41:26.18 ID:Fw/qSRd+
- どっちのスタイルが好みかで選べばいいんじゃないかね
明らかに2台の趣向は違うから
- 493 :774RR:2012/07/11(水) 18:45:11.75 ID:PwRXbPMp
- >>492
見た目の好みだけならここで言うのは悪いけどスカラベオです
でも走行性能が気になる
同排気量なら国産が上手なんだろうけど、181ccあればさすがにPCX
とはタメ張れるかな?と思って・・・
あまり居つくとスレチだな・・・ドキドキ
- 494 :774RR:2012/07/11(水) 18:53:40.02 ID:CxJDgxLZ
- >>493
シート高が気になる
PCX150が760mmに対してスカラベオ200は810mmもある
んー、俺はやっぱ総合的にpcx150に落ち着くかなぁ
- 495 :774RR:2012/07/11(水) 19:00:48.52 ID:2GF2WJvm
- 外車に抵抗ないならスカラベオ。
抵抗あるならPCXでFA。
- 496 :774RR:2012/07/11(水) 19:00:52.95 ID:PwRXbPMp
- >>494
背だけはある人間なんで俺はそこは大丈夫っす
繰り返しになるけど、181ccなのにPCXより遅かったらショックだ。
ポイントはそこだけですw
そろそろ怒られそうなんで失礼します。
ROMりますんで、引き続き比較コメント?があればいつでもお願いします!
- 497 :774RR:2012/07/11(水) 19:03:57.70 ID:Fw/qSRd+
- 好みじゃないスタイルのバイクに乗るのは、乗るたびに後悔する気がする
走行性能なんて3日で慣れるよ多分
- 498 :774RR:2012/07/11(水) 19:23:28.93 ID:2GF2WJvm
- それは言えてる。
バイクって車以上に見た目の好みが重要だからな。
今週から乗り始めて、取り敢えず時計とコンビニフックとリアボックスは付けたけど、もっと利便性を向上させるグッズはないかしらん。
- 499 :774RR:2012/07/11(水) 19:26:59.60 ID:CxJDgxLZ
- >>498
コンビニフックどこにつけたの?PCXってステップのとこスペースないよね?
- 500 :774RR:2012/07/11(水) 19:41:01.05 ID:9nk817Rc
- スカラベオ200って、中国製だったような・・・
- 501 :774RR:2012/07/11(水) 19:52:15.30 ID:2GF2WJvm
- >>499
BIKERSってとこの鉤爪みたいなやつ。
しっかりしてて無駄にカッコいいし、なかなかお勧め。
少し多めに買い物しても、フックに引っかけて真ん中のモッコリに乗せて両足で挟めば、ハンドリングにも影響しないで意外に安定してる。
自専道も走りまくって通勤が楽ちんになったけど、すり抜けの腕は落ちそうw
- 502 :774RR:2012/07/11(水) 19:56:04.73 ID:Kmc8soPa
- >>496
スカラベオ200はかなり速いよ
PCX150とはまるで比べものにならないよ
ピアジオのリーダーエンジンで、ランナー200と同じ奴
ランナーのは吸排気に更にチューンされてるけどね
街で出会ったことがあるが、80km/hまでの加速なら自分のイタリア250スクのクオーサーエンジンにあまり遜色ないレベル
PCX150とは次元が違うと思うぜ
- 503 :774RR:2012/07/11(水) 19:58:00.09 ID:PwRXbPMp
- >>502
マジで!
高性能エンジンだとは聞いてたけどそこまでですか。
聞いてヨカタ
本当に有難う
- 504 :774RR:2012/07/11(水) 19:59:58.82 ID:Kmc8soPa
- >>501
いやいや、ハンドルに直フックした奴に荷物を預けて走るのはかなり危険だからやまえようぜ
自分は影響なくても、他人にオススメすることは良くないぞ
本来BIKERSのフックは、下駄のPCX125に付けてるけど、駐車中にメットなんかを簡易に引っ掛けておく為のものだよ
- 505 :774RR:2012/07/11(水) 20:07:04.93 ID:Kmc8soPa
- >>503
いえいえ。
ただし、自分のイタリア250スクが街乗り燃費20km/l行かないのから見て、200も燃費はあまり期待できそうにないのと、
故障はそれほど多くはないものの、パーツを含めた修理費がかなり高いですよ
本気で維持していくなら、かなりの金額の覚悟が必要です
PCX150のコストパフォーマンスを取るか、速さを取るか、どちらを取るかですね
- 506 :774RR:2012/07/11(水) 20:10:01.88 ID:2GF2WJvm
- >>504
真ん中付近に付けてるせいかもだけど、マジで影響ないよ。
ぶら下げてることを忘れるくらい。
まあ確かに他人に勧めるのはアレかもしれないから自己責任で。
便利だから反対側用にもう一個ポチッたw
- 507 :774RR:2012/07/11(水) 20:10:57.78 ID:CxJDgxLZ
- >>505
あ、やっぱパーツ高いのか
速いのかぁ・・・と、ちょっと惹かれたけどやっぱPCX150にするわ
- 508 :774RR:2012/07/11(水) 20:14:21.59 ID:PwRXbPMp
- >>505
なるほど。財布と相談します
ご丁寧に有難う
- 509 :774RR:2012/07/11(水) 20:30:53.19 ID:K2jR8xx/
- 昨日PCX150で阪神高速走ってきた
本当に余裕でながせたよ
トルクも明らかに太くて125とは全く違うし
これは絶対に売れるわ
- 510 :774RR:2012/07/11(水) 20:53:35.27 ID:iG4UiEAr
- >>507
アプリリアは以前に50のスクーターで乗ってたが、
パーツ高いわ、3〜6ヶ月待ち当たり前だわと大変だったな
キックのギアが\5万とかレギュレータが3万とか洒落にならん
しかも納車して半年でラジエータが壊れて冷却水ダダ漏れにも関わらず、
保証対象外です、とかホント笑えんかった
アプリリアジャパンが出来る前の話しだがね
今ってイタリア内情が良くなくて船が出ないお陰で、
アプリリアだけじゃなく、車だとフィアットグループとかパーツ来ないんだって
自分の聞いた修理待ち最長は9ヶ月だそうなw
- 511 :774RR:2012/07/11(水) 20:56:46.25 ID:MckAfwcQ
- だなー
ブタスクの取り回しにウンザリしてる人には買わない理由がないわ
もちろんハイパワーじゃないけどね
- 512 :774RR:2012/07/11(水) 20:58:37.43 ID:Kmc8soPa
- >>503
ごめん、今スカラベオ200の写真を見て思い出したが
街で出会って信号ダッシュしたのはスカラベオ200じゃなくて、よく似たラージホイールのピアジオ・ビバリー200だったわ
これは排気量から見て、ビバリーやランナーとは違うエンジンみたいだね
参考にならなくてスマン
- 513 :774RR:2012/07/11(水) 21:04:21.59 ID:58HWVJlZ
- 125と比べて150のいいところは80km/hから100までの加速。
あとは125と同じ感覚。
感覚だけど60巡航の一般道のガソリンの減りに比べると80巡航の高速は減りがかなり早い。
125では必要のない高速道路での加速「だけ」が加わった150って感じ。
一般道走るなら125も150も同じ。
まあ追い越しが楽な程度。
125買うなら150だね。俺はこのPCXの名前の由来とデザインに惚れただけさ
- 514 :774RR:2012/07/11(水) 21:11:11.70 ID:Kmc8soPa
- >>510
そうなのか、大変だったな・・・
自分も若い頃、アプリリアのSR50とエリア51に数年乗ってたが、まず50ccで30万前後という価格だったから、維持費も覚悟して乗ってたぜ
エンジンについては、当時のはススキだかヤマハのエンジンだったせいか、パーツ取り寄せから修理まで数日で済んでたな
同じくアプジャパが出来る前の時代だったが、パーツが速かったのはその店はパーツ入手に特別なルートを持ってたのかな??
だから、店選びも重要だと思った
- 515 :774RR:2012/07/11(水) 21:23:47.49 ID:CxJDgxLZ
- >>513
俺はピンクナンバーが嫌だから150に決めた
- 516 :774RR:2012/07/11(水) 21:31:29.45 ID:MhgJyfdx
- 首都高利用でも乗り方に慣れたのか燃費が結構改善してきた
といっても43km/L程度
街乗りだけなら45km/L越えるのかな?
ピアッジオで思い出したけど、今のリーダーやクォーサーエンジンもハイオク仕様なんだよね?
- 517 :774RR:2012/07/11(水) 21:39:17.86 ID:oHsc/9ol
- >>515
同じく
- 518 :774RR:2012/07/11(水) 21:50:15.82 ID:Kmc8soPa
- >>516
ハイオク仕様らしいね
燃費もレギュラーとの価格差くらいはハッキリ出る
自分はツーリングの時だけハイオク入れてたけど
スレチなのでこれで終わりにするわ
スレ汚しスマソ
- 519 :774RR:2012/07/11(水) 23:06:03.74 ID:xIgofiOT
- 納車まであと一ヶ月あるから、みんなもっと赤写真うpして!
- 520 :774RR:2012/07/11(水) 23:21:23.05 ID:GGbcFyJE
- ハンドルバーは二個所で固定されていて、
裏と密着していなくて浮いているので、
ハンドルバーの裏にコンビニ袋の一方を通して
ハンドルバーを固定している出っ張りに
コンビニ袋の持つところをひっかければフックは要らないよ。
http://www.honda.co.jp/PCX/photo/05/image/photo.jpg
を見ながらイメージしてください。
- 521 :774RR:2012/07/11(水) 23:25:03.53 ID:bLU8RqXB
- >>520
そのほうが危なっかしいわ
- 522 :774RR:2012/07/11(水) 23:36:32.54 ID:6XFrOIIL
- オレンジが出たら買い増します
- 523 :774RR:2012/07/12(木) 01:05:31.16 ID:L04IKEyG
- オレンジいいね。ソリッドのオレンジがいいな。最高やろうね。
ぼくが買う赤もいい色だけど、125の青MやタイのゴールドMも
好きなカラーリングだな。
- 524 :774RR:2012/07/12(木) 04:09:11.97 ID:YnDFWuaC
- 所でナビつけてる人います?
- 525 :774RR:2012/07/12(木) 08:28:05.21 ID:TfPkBAQU
- pcx150と cbr150rでは
どちらがお得?
- 526 :774RR:2012/07/12(木) 08:45:19.50 ID:UAGXNau2
- >>496
250CCのスカラベオの話しになってしまうがスカラベオは間違いなく速いよ
スクーターレースで排気量が倍のT-MAX抑えて優勝したこともあるし
- 527 :774RR:2012/07/12(木) 09:01:06.98 ID:sr1wNI1S
- >>525
もちろんPCXのほう。
CBRなら250の方がいいから。
- 528 :774RR:2012/07/12(木) 17:45:40.64 ID:2rxhvA4u
- てかこれくらいまでの小型スクーターとMT車って比較するもんなのか?
MT車は純粋に乗ることを楽しむ趣味性のものであっていくら小ぶりでも下駄として使うにはあまりに不便だぞ。
小ぶりなMT車一台で趣味と実用兼ねるってのはかなり難しいってのは実体験で痛感した。
趣味バイクと下駄バイク二台持つか、一台しか無理なら趣味か実用のどちらかを取るのが良いと思う。
- 529 :774RR:2012/07/12(木) 17:52:51.11 ID:4QdyDIvs
- 小型免許って恥ずかしいよね
- 530 :774RR:2012/07/12(木) 18:03:43.51 ID:QEjIUMSa
- 今日の強風の中での高速は、流石にちょっと怖かった。
- 531 :774RR:2012/07/12(木) 18:44:54.59 ID:UAsw66uo
- >>529
いいんだよ
自分に合った免許、自分に合ったバイクで
ライフスタイルなんて人それぞれだ
- 532 :774RR:2012/07/12(木) 18:55:59.21 ID:wIlxKuUe
- 普通免許ないと150は乗れないんだがね、ああ、免許無い人は知らないのかな?
- 533 :774RR:2012/07/12(木) 19:07:45.57 ID:eo4wl15F
- 普通免許?え??
- 534 :774RR:2012/07/12(木) 19:10:19.05 ID:E/tRBM15
- >>533
そこは察してやれよ
- 535 :774RR:2012/07/12(木) 19:15:17.09 ID:QEjIUMSa
- 俺の免許は「普通二輪はATに限る ただし小型を除く」ですが何か?
- 536 :774RR:2012/07/12(木) 22:03:11.66 ID:IXOuOo8I
- で?
- 537 :774RR:2012/07/12(木) 22:31:36.60 ID:jUfY7NhQ
- 走行が600km越えた
始動したてに発生するベルト滑りも殆ど出なくなったから満足
リアドラムブレーキのキーキー音がまだ無くならない・・・アタリがまだ出てないのかなー?
また雨の中走ったのでドロドロだ
- 538 :774RR:2012/07/12(木) 23:23:08.52 ID:S26eM5++
- >>524
専用ではないが、スマホのgoogleMAPかHONDAのInterNAVIのどちらかで使っている。
まあ快適だよ。ルート再検索できないとか今一だが、無料なので仕方ないか。
車でナビに慣れてしまっていると、ナビ無しでは運転できないw
ETCも付けたww 4.5万円・・・・・ 高けーorz
- 539 :774RR:2012/07/12(木) 23:43:38.46 ID:G1y24RQt
- V125乗りですがいまだに積載能力特に足元が気になり躊躇しとります。それさえ解決やったら即決やけどなあ
- 540 :774RR:2012/07/13(金) 00:34:56.23 ID:UVL4rIkn
- >>539
8月納車組みだけど、Gアクでコンビニフックをよく使ってたんで
そこはちょっと不便な気はするね。かわりにトップケースをGアク
より大きい40Lにするので、それでなんとかなればいいけど。
容量が足りなければ50L級に行くつもりだよ。
- 541 :774RR:2012/07/13(金) 00:42:30.30 ID:PZkQyIGT
- >>494
スクーターで足付きわりーなんてメリットねーじゃん(笑)
何かもう、スクーターの趣旨が変わっちゃってるな。
- 542 :774RR:2012/07/13(金) 00:55:05.79 ID:Pfwr7huv
- 足付きなんて慣れだよ。
ただでさえ足付きの悪いシグナスにシートを変えて、シート高が825mmあったけど直ぐ慣れたし。
- 543 :774RR:2012/07/13(金) 01:09:03.62 ID:S5eQ9/bp
- あの・・・
PCX250を・・・
FazeとかForzaとかそういうんじゃなくて・・・
たのむ・・・
- 544 :774RR:2012/07/13(金) 01:22:32.74 ID:PDulGsV+
- 会社の帰りふと近所のスズキバイク店寄ったら赤白一台づつ入庫してた!
しかも即納車出来る!
5月に夢で買って8月納車の俺は何?
どんな流通経路してんだよ
- 545 :774RR:2012/07/13(金) 01:22:39.73 ID:PmtcghgZ
- スカラベオは短足日本人なんて相手にしてないんだし。
pcxの760が足つき悪いって言ってんの?
- 546 :774RR:2012/07/13(金) 01:36:17.66 ID:UVL4rIkn
- >>544
さらぴんを取り寄せてもらうのが新車の醍醐味と思っている俺は、
展示車を納車されたらなんか嫌だ。展示品処分値引きがある
なら別だが。
考え方へんかな。
- 547 :774RR:2012/07/13(金) 01:44:16.18 ID:Pfwr7huv
- >>544
予め台数を確保していたか予約キャンセルがあったか、どっちかじゃね?
俺は6月末に注文して当初10月納車と言われていたけど、バイク屋が余所から余剰?を回してもらって、今週から乗ってるよ。
- 548 :774RR:2012/07/13(金) 06:13:30.98 ID:k2QkgEm1
- >>520
道路交通法第55条違反
- 549 :774RR:2012/07/13(金) 06:41:36.39 ID:dX3Opcth
- >>542
シグナスと比べて乗り心地や風圧はどう?
- 550 :774RR:2012/07/13(金) 10:27:14.24 ID:Hh0ge2TY
- 足つきとか、恥ずかしいチビ自慢はやめようぜ
平均身長以上あれば、ホンダだろうがイタスクだろうが足つき全く問題ないから
- 551 :774RR:2012/07/13(金) 10:33:08.51 ID:/6WQLadY
- 0-100km/h加速
何度チャレンジしても邪魔される・・・
下道では出来ないから1日4チャンスしかない(海老名SAか港北PA)
動画から大雑把な時間を計測
0-80 12秒
80-100 12秒
100-110 12秒
- 552 :774RR:2012/07/13(金) 10:39:49.43 ID:Hh0ge2TY
- >>551
乙
東名でもっとも混んでる区間だし仕方ないですよ
もし出来たら、70-100か80-100だけでも教えてくれると助かります
十数秒だとは想像できるが
- 553 :774RR:2012/07/13(金) 10:40:22.43 ID:Hh0ge2TY
- ごめん、スクロールしたら書いてたんですね・・・
- 554 :774RR:2012/07/13(金) 13:38:37.77 ID:fQ+ONJwL
- 高速の上り坂で何キロ出せるのか気になる
駆動系ヘタってきたらしんどそうだな
- 555 :774RR:2012/07/13(金) 14:01:35.25 ID:PZkQyIGT
- こいつは速えー。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%B5
- 556 :774RR:2012/07/13(金) 16:10:59.43 ID:a6DVSOwo
- PCX150のyahooのレビューやmr-bikeのレビューが参考になるよ。
- 557 :774RR:2012/07/13(金) 16:34:51.34 ID:Mob6wpWM
- >>538
おぉ〜!
俺貧乏性なんで貴重な積載スペースを潰すのが嫌でR1にすらETC付けてないのにやるなー。
- 558 :774RR:2012/07/13(金) 16:37:17.06 ID:0GY2l4lJ
- タンデムシートなんかいらないよ荷物置き場として箱置けた方がよっぽどベンリー
- 559 :774RR:2012/07/13(金) 21:00:37.45 ID:cYoS9xCR
- >>558
バイク便仕様としてならね
でも需要が多いかどうかだね
- 560 :774RR:2012/07/13(金) 21:17:54.87 ID:FXMHF/JS
- 愛する人と一緒にタンデムドライブが最高じゃないか!
- 561 :774RR:2012/07/13(金) 22:06:14.68 ID:Pfwr7huv
- >>549
6万km乗ったシグナスと比べるのもフェアじゃないけど、振動や静寂性はPCX150の方が上。
着座姿勢の楽さは、段差がないスポーツシートに変えたシグナスの圧勝。
ノーマルシートシグナス<<<PCX150<<<<スポーツシートシグナス
強風の中や80km/h超での安定性は、車重故かシグナスの方が上な気がする。
風圧は、どっちもシールドを外して乗ったことが無いから、よく分からない。
- 562 :774RR:2012/07/13(金) 22:15:00.67 ID:PDulGsV+
- 参考になるよ!
ttp://www.mr-bike.jp/?p=25154
- 563 :774RR:2012/07/13(金) 22:38:27.22 ID:xDKBy3Vz
- >>562
いいね、
スピード出して走る姿かっこいいじゃん
- 564 :774RR:2012/07/13(金) 22:51:16.71 ID:PZkQyIGT
- フロント部はかっこいいよな
リアが何とかもうちょいセンスほしかった。
- 565 :774RR:2012/07/13(金) 23:02:39.52 ID:UVL4rIkn
- テスト
- 566 :774RR:2012/07/13(金) 23:34:51.62 ID:Fxn/uf4P
- >>564
俺は逆だな
フロントはバカスクみたいな感じで好きじゃないけど、リアはスリムでカッコイイと思う
- 567 :774RR:2012/07/13(金) 23:43:35.94 ID:UVL4rIkn
- >>564
実車がまだ来てないので写真分析での意見になるんだけど、フロントの
出来の方も気になる。むしろ、リアは既存のスクーター然としたデザインと
異なり、スリムかつスポーティで新しい提案がうまくいった印象だ。
フロントは見る角度によって印象が変わりすぎるんだけど、端的に言えば
顔がデカ過ぎる。ライトがまずデカいし、アッパーカウルの後方に伸びる
部分が冗長だ。だから、あおり気味に撮った写真だと、フェイス部分が
コンパクトに見えるのでバランスがいいが、ライダーから見下ろした視点で
撮ると、不恰好に写る。
上からの視点だと、メーターパネルの車体同色の部分が大きく写りこんで
くるから、さらに頭でっかちに見えるのも問題となっている。
リアも不満が無い訳ではなく、スリムにまとまってはいるけど、もう少し力
強さも欲しい。ただそれは、それはリアをただ太くしろということではないよ。
それだと、既存の貨物車的デブスクになるから。俺は現代のSSのテール
カウルに見られるダイナミックな抑揚をPCXのリアに取り入れるのがいいと
思っている。そして、クリアのテールランプ周辺がどうも頼りないので、合わ
せてデザインを見直してもらいたいところだ。
俺が思うに、PCXを今のプロポーションを踏襲しつつデザインに改良を
加えれば、2代目はちびるほど素晴らしいものになる。俺としては、デザ
インを今のラグジュアリー路線から、シャープさ、スポーティさ、力強さを
持たせる方向にシフトしてもらいたい。
- 568 :774RR:2012/07/14(土) 00:10:28.62 ID:VYDvu2P7
- 要は、前がデカすぎ後ろは小さすぎでバランスが悪いんだよな。
後続の四輪対策として後ろは、格好悪くてもいいから、もう少し自己主張の強いデザインにしてほしかった。
スクタ乗りの俺でさえ、遠目から見るPCXの後ろ姿を原付一種と見間違えるくらいだから。
- 569 :774RR:2012/07/14(土) 00:23:56.92 ID:S4wf5eEL
- 見た目よりも安定感はどうなんだろうね?
アドVみたいなチョロQ的な不安定感は無いんだろうか。
- 570 :774RR:2012/07/14(土) 01:24:22.38 ID:kv1UPOF/
- >>569
アドはじゃじゃ馬だから振り回したい派にはそりゃ最高
- 571 :774RR:2012/07/14(土) 01:32:50.62 ID:D7Ns27tN
- >>568
ボディのテール周りを太くするなら、タイヤもある程度の太さがないと
バランスが崩れる。つまり、機能性を重視してこの細めの大径タイヤ
を使うのが前提で、テールをスリムにデザインしたのかもしれないね。
- 572 :774RR:2012/07/14(土) 02:16:21.54 ID:D7Ns27tN
- >>562
ありがとう。動画で赤PCXが見られて幸せ。
- 573 :774RR:2012/07/14(土) 03:56:43.00 ID:ZPGODGbB
- ベンリー150
それはそれで魅力だぞ・・・!
- 574 :774RR:2012/07/14(土) 04:09:53.90 ID:D7Ns27tN
- PCX150の入荷状況 2012-07-06 20:25
昨日PCX150レッドが2台入荷しました。
7月12日にはレッドが2台入荷します。
ホワイトは8月10日に3台入荷予定です。
このホワイト3台の当初納期は8月30日でしたので早まっています。
更に8月30日にホワイト3台の入荷予定ですが、早まりそうです。
PCX150レッドは12日以降であれば、即納できます。
PCXホワイトは8月に入ってからの納車になります。
このような状況です。
- 575 :774RR:2012/07/14(土) 06:46:26.64 ID:3jEpiOpj
- mr-bikeは556 で最初に自分が言ってましたが....。
あと、yahooの http://bike.yahoo.co.jp/review/report/mb0187/
は、知ってる人も多いと思いますが。以前にここで紹介されてたら
失礼。
- 576 :774RR:2012/07/14(土) 08:41:32.72 ID:NCJRq0Vu
- >>575
タンデムも余裕か
これは始まったな…
- 577 :774RR:2012/07/14(土) 09:21:25.40 ID:bQIHdHET
- PCXのフロントデザインなら、リードみたいなリアデザインにして
メットイン容量をもっと大きくする選択肢の方が良かったように思う
タンデムなんてする人あんまりいないんだから、徹底的に1人乗車に
拘って作りこんで欲しいなあ。
けどやっぱフロントデカ過ぎるよねえ…
- 578 :774RR:2012/07/14(土) 11:42:12.82 ID:zIM4qQfA
- 前小さく後ろでかくして欲しいわ
後続に原付と間違われるのは困る
- 579 :774RR:2012/07/14(土) 11:45:16.07 ID:bSgaN2OB
- 原付だから無理に追い抜いていこうとする奴は、
相手が普通二輪でも同じことする
- 580 :774RR:2012/07/14(土) 13:38:03.91 ID:vxKcKVoh
- 今日、白、納車。タイヤとパッドが新品だとブレーキ甘くて怖いな。
早く慣れなくっちゃ。
発表と同時に頼んで、一昨日入荷だった。発売からは約1ヶ月遅れ。
地元の小さいバイク屋だからこんなもんかな。
- 581 :774RR:2012/07/14(土) 15:42:06.82 ID:Jzh+kUTt
- 元リッター乗りでパーツ高いのが当たり前だったから、ヤフオクで
中古シートが安いからと思ってボッコボッコ入札してたら、すぐに
誰も対抗してこなくなった。もしや相場を見誤って、やらかしたん
だろうか(汗;
それでも新品よりは半額以下なんだがな。。。純正中古シート
で送料入れたら6000円ぐらい。
>>578
原付っても、白ナンバーなんだから、50ccと間違われるという意味?
いかにPCXが細いと言っても、TODAYあたりと区別が付かない
輩には少々のボディサイズは関係ない気がする。おそらくスクーター
というだけで、遅いと決め込んでいるんだろう。
>>580
オメ。先行予約期間に入ってる筈なのに、ちょっと遅かったね。
PCX150は納車レポのブログもほとんど見かけないし、みんな
もっとレポしてくれると嬉しいよ。
- 582 :774RR:2012/07/14(土) 15:48:49.68 ID:H1Bu9Pqf
- >>581
見誤っている
新品の社外シートが送料込み5,000円を割るような現状で、中古にそんな金額を投じる者などいない
- 583 :774RR:2012/07/14(土) 15:51:19.42 ID:LzuUlFpG
- 俺も今日、白が納車された。
アドレスからの乗り換えだけど
エンジンがかなり静か。
連休なので明日にでも高速走ってみるよ。
早速分解してシガソケ付けた。
- 584 :774RR:2012/07/14(土) 15:59:15.10 ID:l37g+e4Q
- >>561
ありがとう。
- 585 :774RR:2012/07/14(土) 16:08:36.07 ID:Jzh+kUTt
- >>582
同じもので程度の悪いのを、もっと高値で出してる人が居るから、
惑わされてしまったなw
落札したら、2000円ぐらい勉強代だと思って今後の参考にするよ。
ありがとう。
- 586 :774RR:2012/07/14(土) 16:13:21.90 ID:G+R2hRX7
- >>585
ヤフオクの相場はここで見ておくといいよ
http://aucfan.com/
- 587 :774RR:2012/07/14(土) 18:11:50.29 ID:9ShseJ77
- >>578,581
タイヤ小さいからなー
PCX150乗りだが早速やられたよ。おばさんが右から被せてきた。まあ譲ってやったがw
その後ボックスを付けたが、それからはまだ被せられたことは無いから、
ボックスは大きく見せる効果があるかもね。
- 588 :774RR:2012/07/14(土) 18:57:42.60 ID:20Yk5+FP
- 頭でっかち尻すぼみ
まさしくこのバイクの事だと悟った!
- 589 :774RR:2012/07/14(土) 19:25:07.33 ID:SNCmVz1t
- いや、言っちゃ悪いがこのバイクをデザイン優先で買ってる人なんておそらくいないから。
デザインの悪口言っても無駄
- 590 :774RR:2012/07/14(土) 19:31:26.28 ID:NH4bGPly
- デザインはあまり好きじゃないけど、赤がなければ買わなかったな。
前にも書いたけど、俺も箱を付けてから、一般道でも高速でも車間詰めてくるバカはグッと減った。
- 591 :774RR:2012/07/14(土) 19:55:03.00 ID:Jzh+kUTt
- 絶対勝つぞ!!
- 592 :774RR:2012/07/14(土) 20:06:29.31 ID:Jzh+kUTt
- >>588
今のロードスポーツ系のバイクデザインは軒並みそうだね。
後ろが大きいより、ずっと巧いバランスだよ。
- 593 :774RR:2012/07/14(土) 20:26:29.38 ID:NH4bGPly
- それにつけても保土ヶ谷バイパス快適すぎワロタw
- 594 :774RR:2012/07/14(土) 21:03:12.36 ID:zgsfbu6c
- 保土ヶ谷バイパスは一番右は走るなよ。邪魔だから
- 595 :774RR:2012/07/14(土) 21:07:17.03 ID:Jzh+kUTt
- >>586
いやあ、最終日も何も起きずひっそりとオークション終了。
落札してしもたよ〜w
ありがとう。
一応オークファン知ってて事前に確認もしたつもりだけど、2週間ほど
前に出てた出品がいくらで終わったのか、検索しても見つけられなかった。
全体に純正シートの落札記録があまり見当たらなかったけど、検索が
まずいのかな。
- 596 :774RR:2012/07/14(土) 22:14:46.31 ID:wd5svt6c
- 0ー100マン、梅雨は危険だ。
まったり梅雨明けを待つのだ
- 597 :774RR:2012/07/14(土) 22:28:19.83 ID:l37g+e4Q
- >>595
オークションで二千円くらいなら、そんなもんじゃない。
後から、「くそ!こっちなら安かったのに」って自分もよく思うけど、そっちに入札したらしたで、自分自身が値を上げることになったりするから、常に最安値で落札なんて出来ないよ。
- 598 :774RR:2012/07/15(日) 00:18:53.68 ID:RVYwbsNA
- >>597
ありがとうね。
本当は良い物なら新品を付けてやりたいんだけど、カスタムパーツは
取り付けてみたらダサかった(汗; とか、うまく付かないリスクがあるから、
中古で安めのを探していたんだ。
今回少々お高くついたけど、PCXに合ってくれたらいいな。
もしサイコー!な品だったら、新品で買いなおしてやってもいいな、
とも思っているんだ。
- 599 :774RR:2012/07/15(日) 08:02:19.71 ID:XuttHjt/
- ビッグスクーターの現行機種でかいから、この機種買おうかな。
しかし原付じゃないのにかぶせてこられるのか
- 600 :774RR:2012/07/15(日) 09:18:06.83 ID:dPBecMSA
- 箱付けろ箱
- 601 :774RR:2012/07/15(日) 09:26:34.36 ID:DmOA1UFD
- トップケースの後ろ側に日章旗と君が代の歌詞のステッカーを貼ったら全然煽られなくなった、という人を知ってる
- 602 :774RR:2012/07/15(日) 09:39:21.58 ID:Q4bwzrRQ
- 煽られる奴って、基本すり抜けをして割り込む奴だからね。自業自得。
煽られたくなかったら、クリアになるところまでとことんすり抜けすべし
箱付けたりしてハッタリかますのは馬鹿げたこと
- 603 :774RR:2012/07/15(日) 10:30:48.98 ID:PYAHkpNx
- >>602
なんかいろいろとツッコミどころがあるな・・・ネタなのか本気なのかすら分からん・・・
- 604 :774RR:2012/07/15(日) 10:34:21.39 ID:Mfv+nxht
- フロントにAKB48って貼ってたビクスクはゴミ投げられてた
- 605 :774RR:2012/07/15(日) 10:47:13.19 ID:Kevrgn2N
- 車にしてみれば、後ろからすりぬけてきたバイクが自分の前ですりぬけやめて居座れば、
割り込み以外何者でもないんじゃないか?
突然邪魔なのが割り込んできたら、なかには煽るのもいるだろうに。
- 606 :774RR:2012/07/15(日) 11:10:59.05 ID:+2oy01uP
- 煽った後の事を考えられない奴は乗り物乗ってはいけないな
- 607 :774RR:2012/07/15(日) 11:21:27.60 ID:PJW/J0TD
- 煽りが嫌なら、
箱を付けてその上にビデオカメラを見えるように固定しておけばOK。
この前秩父の道の駅でPCX150にそれをやっている人がいた。
まったく煽られないと言っていた。
- 608 :774RR:2012/07/15(日) 12:01:55.09 ID:Kevrgn2N
- 車の例えで分からなければ、
バイクで車の後ろを走っている時、後ろからバイクが来て、自分と前の車の間に割り込んで延々と居座られたら、どんな気持ちになるかだ。
何とも思わない人もいるだろうが、多くの人はウザイと思うだろう。
煽られる原因というのは、殆どがこういう割り込みのケースなのだ。
原因の多くは、バイク側にある。
つまり煽られるような事をしないこと、これが一番大事。
- 609 :774RR:2012/07/15(日) 12:30:55.67 ID:dPBecMSA
- 小振りなバイクは、むしろ多少荒っぽい運転をして後続車に「こいつに近づくと危険だ」て思わせた方が安全だったりするんだよね。
どんなバカでも事故は嫌だから。
俺でも無茶なすり抜けを繰り返してるバイクには近づきたくないし。
下手に大人しく走ってると「小さい→遅い→邪魔」って短絡思考が働いて、車間詰めたり無理に抜こうとしてくるよ。
まあ車同士でも煽ってくるバカはいるから、完全に防ぐのは無理だけどね。
- 610 :774RR:2012/07/15(日) 13:01:52.88 ID:RVYwbsNA
- 赤オーナー写真追加はよ
- 611 :774RR:2012/07/15(日) 13:04:55.58 ID:QdSzPo7O
- 煽られるヤツはぶっちぎればいいじゃん
- 612 :774RR:2012/07/15(日) 13:57:00.09 ID:0tqd/u6X
- もうお前ら隼でも買ってフェラーリ煽れ
- 613 :774RR:2012/07/15(日) 14:01:44.58 ID:RVYwbsNA
- 「後ろのベンツが煽ってきやがる。こいつをそこいらのPCXと同じと思うなよw」
「ちきしょう、振り切れねぇ!こいつのエンジンは28ccスープアップされてんだぞっ!」
とかなりそう。
- 614 :774RR:2012/07/15(日) 14:10:44.26 ID:Kevrgn2N
- あと、大人しく走ってるつもりでも煽られるパターンとして、
燃費などを気にする余り流れより遅い加速をしたり、微妙に左右にフラフラとラインが変わる奴とかね。
あと、すりぬけして信号ダッシュするバイクは急いでいると見なされるから、
信号ダッシュ後、先へすりぬけて行かないばかりか、車間を異常に開けてノンビリ走ってたりすると煽られるね
全ては原因を作ってるのはバイク
- 615 :774RR:2012/07/15(日) 14:30:28.44 ID:/bFEGxKX
- という妄想でしたとさ(´・ω・`)/
- 616 :774RR:2012/07/15(日) 14:40:18.78 ID:RVYwbsNA
- 走行中意図的にふらつき、信号停車時に意味ありげに足回りを
見つめることで、後続車が車間をとってくれると、どこぞのスレで聞いたな。
ひとしきり見つめた後、小首を傾げる動作を加えると、一層効果的とも。
- 617 :774RR:2012/07/15(日) 14:41:18.15 ID:Kevrgn2N
- 早速、図星君の悔しそうな反応がきましたw
- 618 :774RR:2012/07/15(日) 14:57:41.95 ID:TVr3CcK/
- >>614
信号発進の時点でケツから2番目、
前の車との車間距離は車1.5〜2台分くらいで同じ速度で走ってたのにも関わらず、
黄センターライン割りして俺の前に割り込まれたことが1日で2回もあったな
しかも僅か20分の時間でw
割り込みすり抜けとか全くしてないのにな
- 619 :774RR:2012/07/15(日) 14:58:09.82 ID:nYHXe5/o
- 日本やEUでは125ccまでが免許区分で
アジアやアフリカでは150ccまでが免許区分なのか
PCX150って110キロでリミッター発動するみたいだね。つうかリミッター付いてるのか?
by今月号の雑誌モトチャンプに載ってた
- 620 :774RR:2012/07/15(日) 15:04:54.92 ID:/JumpZYc
- 軽自動車の規格が550から660になったとき
2割増しの排気量で走りはかなり変わった
ということで125の2割増しのこいつも
125比で考えるとけっこう走りが良くなるはずだ
- 621 :774RR:2012/07/15(日) 15:23:30.25 ID:491bk0Gw
- >619
道路状況を考えたまえ。あんな広い所で125までが免許区分じゃコクだろ。
日本は狭い島国だから125までで十分。100まででもいい位だ。
- 622 :774RR:2012/07/15(日) 15:36:55.44 ID:ujbZpGwM
- お前ら納車早くいいな
俺はあと1ヶ月もある
- 623 :774RR:2012/07/15(日) 15:41:39.51 ID:RVYwbsNA
- たしかに。タイに住んでる人が、PCX150の最高速が物足りないけど
日本で乗るには十分でしょう、と書いてた。そういう感覚らしいなw
ところで、40Lのトップケースを買ったついでに、タイチの携帯用防風
インナーを買ってみた。
スクーターの場合、昼間に薄着でふらっと出かけたら、日が落ちて
帰りに寒くて死にそうになることがあるので。過去は、出先にしまむら
があったので、ロンTを買うことができた。
出番は年に数回だろうけど、もしものためにPCXに常備しておくつもり。
みんなも秋になったら防寒に気をつけて。
- 624 :774RR:2012/07/15(日) 15:42:48.47 ID:RVYwbsNA
- >>622
8月10日入荷組み?
バイク屋が盆前と表現するのが、どうも8月10日入荷ぽい。
- 625 :774RR:2012/07/15(日) 15:49:31.41 ID:6DfmB/jf
- ガソリン5リットルしか入らないんだよね?
それが最大の躊躇いの理由なんだよなぁ。
- 626 :774RR:2012/07/15(日) 16:12:24.80 ID:ujbZpGwM
- >>624
そうなの?
バイク屋に8月盆前後って言われたよ
10日組ならいいんだが
- 627 :774RR:2012/07/15(日) 16:30:25.62 ID:Qfbc/CX2
- 10日入荷だと盆は乗れないか。
オプション類の取り付けとガラスコートで、入荷から納車まで一週間とか言われる予感。
- 628 :774RR:2012/07/15(日) 16:46:35.47 ID:/B6/RX/3
- >>619
どこかのバイク屋さんの話でも、110kmでリミッターがかかっていそうという話があった
- 629 :774RR:2012/07/15(日) 16:51:33.69 ID:UY/MoWXt
- >>621
国土の狭さはあんまり関係ないのでは?
それよりも都市部の渋滞、信号の多さで小排気量の有利性が目立つ
でも一方では山が多い→坂が多いから、そこそこパワーも必要
結局200〜250cc単気筒が一番ではないかと。
- 630 :774RR:2012/07/15(日) 17:56:04.09 ID:xBLQMlRX
- GB250クラブマン
- 631 :774RR:2012/07/15(日) 18:25:18.50 ID:dPBecMSA
- >>625
今日ノッキングしてガス欠寸前になったけど、6.19L入った。
それでも車体の割にタンク小さいけど。
最後の一メモリがなくなるまで走ってみようと思ったら、あれが最終警告なんだな。
やばかったw
- 632 :774RR:2012/07/15(日) 18:42:05.83 ID:Nu4c88eG
- これ出た時は料金所のおじさんにここ入ってきちゃ駄目だよ!って言われていちいち説明したりとか
警察官に無駄に止められそうなイメージあったけど
そういうのは無さそうだね
- 633 :774RR:2012/07/15(日) 18:47:15.67 ID:HsTD0crm
- >>631
最後の一メモリが点滅したらガス欠の合図?
- 634 :774RR:2012/07/15(日) 19:05:39.93 ID:PJW/J0TD
- 点滅してから平地で5kmは走るよ。それ以上走るかは知らない。
- 635 :774RR:2012/07/15(日) 19:13:54.73 ID:A0iX8N+u
- 残り約1.4gで点滅だから、もう少し走ってくれるのではないかと
- 636 :774RR:2012/07/15(日) 19:32:01.86 ID:xd2ilLQO
- フラフラ走ったり、適度にミラーみてると無茶な追い越しされなくなったわ・・・
俺、抜いて先にガンガン進めるとかならわかるけど
抜いてもほとんど状況変わらない場面でも抜こうと必死な
奴って速度落としたら爆発する爆弾でも背負ってるのか?
- 637 :774RR:2012/07/15(日) 19:36:58.28 ID:GL97X3VI
- 速度落とすと呼吸ができなくなるんだよ。
- 638 :774RR:2012/07/15(日) 19:41:55.21 ID:bIWf3Dd1
- 短足だから、足付き悪いよ。
ローダウンシートに変えるかな。
- 639 :774RR:2012/07/15(日) 19:50:33.43 ID:dPBecMSA
- >>632
そういうのは全く無いね。
高速の料金所のオッチャンは、PCX見慣れてないから、普通にビクスクと思うんだろうな。
むしろシグナスXSRで横浜新道を通るとき、原付料金でなく軽二輪料金を求められたり、ナンバーのぞき込んで排気量確認されたりしてた。
>>633
よく覚えてないけど、20kmや30kmは軽く走ったよ。
- 640 :774RR:2012/07/15(日) 23:08:48.69 ID:+2oy01uP
- 頭おかしい奴から離れるのが普通だろ
なんで乗り物乗ってると相手にするのかわかんね
- 641 :774RR:2012/07/15(日) 23:32:18.72 ID:/B6/RX/3
- 突っ込まれて初めて後ろの奴が頭おかしいってわかるから
- 642 :774RR:2012/07/16(月) 00:13:25.72 ID:9th0xc4A
- 適性ないんじゃね?
挙動でだいたい分かるだろ
- 643 :774RR:2012/07/16(月) 00:30:19.40 ID:rYxYFeLQ
- >>636
クルマとバイクを両方乗ってるが
クルマに乗ってるとバイクってホントにウザイと思うよ
バイクはふらふらとヘタクソな運転の奴が多いせいもあるが
とくに前車とムダに車間を開けてチンタラ走るバイクを見かけると
無意識レベルでスッコーンとフル加速で追い抜きたくなるんだよね
だからゆっくりチンタラと車線の真ん中を走ってる迷惑なバイクには
クルマの速度は変えずにそのバイクの後ろまで急激に追い付いていって
ピッタシ1m後ろまで付けたあとには今度はフル加速をして
20cmだけバイクの横から離してズバッと追い抜かさせて貰ってるよ
もうバイクであれば相手が原付であれ隼であれ容赦なく
もし、チンタラ走るのなら左側端にピッタリと寄せて迷惑を掛けずに走り
車線の真ん中走る気ならば前車には絶対5m以内の車間となるように走り
車列を乱さず走ることが大事だと思う
例えトラックでも前車との車間をムダに開けてると分かった時点で
20cmだけ横を離してスコーンと一気に抜く性分なので・・・トロ佐川とか
- 644 :774RR:2012/07/16(月) 00:40:39.84 ID:Bu6v+Bq7
- 5mって
こんなキチガイでも公道を走れるんだから気を付けないといかんな
>>643のようなアホが玉突き事故とか起こすんだろうな
- 645 :774RR:2012/07/16(月) 00:55:02.65 ID:58DTpYi6
- 抜くのはいいがその後車間どうするんだろ
- 646 :774RR:2012/07/16(月) 00:56:22.15 ID:/Qy8t4LW
- >643
俺も両方持っているからよくわかるよ。
しかしその考えで通してるとそのうち一気に抜く瞬間21cm以上に右に寄って来るバイクに出くわすだろう。
で事故ってお終い。
- 647 :774RR:2012/07/16(月) 01:00:05.69 ID:kGsy4ND6
- おれも両方乗ってるが、
前にバイクが来ると邪魔だし気を遣うから
とっととすり抜けして目の前から消えてくれ
と車に乗ってるときは思う。
ただし>>643のようなまねはしない。
- 648 :774RR:2012/07/16(月) 01:12:55.52 ID:TuT/yAs2
- >>643
運転免許返納しろよ
いや割とマジで
- 649 :774RR:2012/07/16(月) 01:20:04.10 ID:3sBFTJdK
- 俺は車に乗ってるときでもバイクに乗っている時でも、後方からバイクが来たら、
自分と前の車の間に割り込まれないように、その時だけ車間を思いっきり詰める
すり抜けしてさっさと消えないんだったら、邪魔だから後ろに付けよと思う
- 650 :774RR:2012/07/16(月) 01:28:18.86 ID:9th0xc4A
- >>648
どうせ脳内免許だからほっとけ
- 651 :774RR:2012/07/16(月) 01:53:45.04 ID:WcJUWfF2
- >>643
こいつキチガイやなw
- 652 :774RR:2012/07/16(月) 02:04:21.31 ID:MTuM9jVi
- コピペ改変じゃねーの? どっかで見た気がするよ
- 653 :774RR:2012/07/16(月) 03:16:35.02 ID:yJVRBW9U
- はいはいここは何スレかわかってんのかお前ら
PCX150スレだぞ?
俺はPCX150の感想とかを見にきたのになんで貴様らの関係ない話題を見なきゃならんのだよ、消えろよマジで・・・
- 654 :774RR:2012/07/16(月) 03:31:42.03 ID:/VAtQ01J
- 元々8月28日だった赤入荷が、8月9日に早まった。
うちのバイク屋に聞いたら、日付は8月10日ではなく9日だった。
他の人も、このような早期化が起こっているものと思われる。
ホンダが盆前に納車してやろうという心配りなのか?
- 655 :774RR:2012/07/16(月) 03:56:54.01 ID:U9vG8Gln
- >>654
それならまじ嬉しい
明日確かめてくるよ
- 656 :774RR:2012/07/16(月) 04:13:46.84 ID:/VAtQ01J
- >>655
ホンダウイング横輪さんも >>574 のように書いてて同じ状況だし、
元々8月末組は期待できると思う。
- 657 :774RR:2012/07/16(月) 07:55:04.64 ID:9acf3jef
- >>654
5月末までに想定を上回る発注が来たので、
生産計画を変更して盆前までに2週間分の納入前倒しにつながる増産対応したってことでしょう。
例えば来週休み明けからいきなり増産するよ!なんてできないが、
生産計画っていうのはだいたい半月前くらいに最終的な決定(もうこれで絶対に変更不可能という決定)があるものだから、
数ヶ月前から販売計画に合わせて大雑把に組んでた計画を、発注状況に合わせて微変更した結果ってことだろう。
だから以降も当然想定を上回る発注に合わせた生産計画になってるだろうから、
売れてる店の在庫不足感も9月末までくらいには解消されるんじゃないか。
- 658 :774RR:2012/07/16(月) 08:05:23.35 ID:O8qieLMv
- 箱根新道きつかった
- 659 :774RR:2012/07/16(月) 08:09:07.77 ID:el0dz1W4
- お盆後の納期のやつは早くならないかな。
昨日申し込んだら9月末だった
待ちきれなくて心変わりしないか心配だ。
- 660 :774RR:2012/07/16(月) 08:26:17.99 ID:Bu6v+Bq7
- 初動で何台出たのか知りたいな
散々ニッチニッチ言われて実際の需要はどの程度だったのか
- 661 :774RR:2012/07/16(月) 08:38:54.02 ID:el0dz1W4
- >>660
バイク屋で見積り出して貰う時に時系列の確定注文がチラッと見えたけど
1/3がPCX150だったから慌てて注文した。バイク全体でこれだけだからなあ…
- 662 :774RR:2012/07/16(月) 08:49:21.63 ID:bs3aC3XO
- 6月14日納品で車体番号が600番台だったよ。
- 663 :774RR:2012/07/16(月) 10:53:55.72 ID:Bu6v+Bq7
- どこに書いてあるの?
- 664 :774RR:2012/07/16(月) 11:00:03.96 ID:bs3aC3XO
- >>663
一番わかりやすいのはメット裏のシール。
暑くてバイクまで行くのが面倒なら
軽自動車税や自賠責の書類の車台番号を見ればいいよ。
- 665 :774RR:2012/07/16(月) 11:11:19.91 ID:Bu6v+Bq7
- サンクス
俺のは1000弱だ
- 666 :774RR:2012/07/16(月) 11:41:46.79 ID:dkD2Z00f
- 6/17納車、80番台だ。
- 667 :774RR:2012/07/16(月) 11:51:48.10 ID:JUHt5wub
- >>658
何を今さら。
過去スレで散々言われていた事でしょ。
きつくないと淡い期待でも抱いていたのかな?
- 668 :774RR:2012/07/16(月) 11:56:49.49 ID:YYXuu/Es
- >>658
やっぱ125でいいやって思う?
- 669 :774RR:2012/07/16(月) 12:06:36.15 ID:d0OEcBR0
- 今から予約したら9月とかになるのかな?
- 670 :774RR:2012/07/16(月) 13:44:57.72 ID:/VAtQ01J
- >>659
少し前の注文で10月納車と聞いてたから、今注文しても9月末
ということは、やはり早まっているみたいだね。
- 671 :774RR:2012/07/16(月) 13:51:12.84 ID:yJVRBW9U
- 12月末に買う予定の俺には関係のない話だった
- 672 :774RR:2012/07/16(月) 14:29:10.27 ID:7KNplDmP
- 150で気楽に高速乗れるのは凄いいいけど、
さすがにこれでタンデム高速は怖いな
- 673 :774RR:2012/07/16(月) 15:18:40.20 ID:O8qieLMv
- そんなこんなで1000km越えてた
初回無料点検が、有料点検になってしまった。
1万円くらいとか言われたが・・・
で車体番号だけど6/23入荷ので700番台真ん中くらいですた
- 674 :774RR:2012/07/16(月) 15:21:48.88 ID:xr7J7WDz
- よっぽど超えてなきゃ普通無料だけどなぁ・・・
何キロhさ行ったの?
- 675 :774RR:2012/07/16(月) 15:31:34.24 ID:/VAtQ01J
- 点検作業を同じ内容でやってもらう分には、一回めは無料で
やってくれていい気がする。
- 676 :774RR:2012/07/16(月) 15:46:52.44 ID:O8qieLMv
- >>674
1464kmになってた・・・3日間ちょっと長距離走って
そーいえば、ってodo見たら。
- 677 :774RR:2012/07/16(月) 16:29:29.96 ID:YYXuu/Es
- >>676
なんて店だ!
俺だったら、さんざ文句言ってやるのに
- 678 :774RR:2012/07/16(月) 16:48:47.71 ID:lPpzZXpF
- >>676
とんでもねえクソショップだな!
ドリームか?
まあ、チャリンコ屋とバイク屋は勘違いしたのが多いからな
- 679 :774RR:2012/07/16(月) 17:02:32.05 ID:JUHt5wub
- 店が悪いんじゃなく、そういう規定にしてるホンダが悪いんじゃない?
客のミスに対して融通が利かなかったかもしれないが、間違ったことをしたわけではないから、
- 680 :774RR:2012/07/16(月) 17:08:40.10 ID:wtIQkHHe
- >>679
初回点検なんて有って無いようなレベルだから
お金取るだけでもおかしいのに1万なんて笑ってしまうよ
- 681 :774RR:2012/07/16(月) 17:18:16.94 ID:JUHt5wub
- >>680
点検の前に、規定により有料になることと金額も知らされてたんでしょ
嫌ならそこで断るべきだったでしょ
受け入れといて、ここで愚痴るのはガキがやること
- 682 :774RR:2012/07/16(月) 17:26:50.61 ID:/QhrdULv
- >>676
アホか?460km程度で1000kmとなんの差があるんだよ?
俺なら文句、てか文句言う前に店が気を利かせてくれるわw
- 683 :774RR:2012/07/16(月) 17:33:44.59 ID:BeVh2LI9
-
ショップ選びは大切ですよ〜♪
一万でそれが勉強できてヨカッタねぇ〜♪
.
- 684 :774RR:2012/07/16(月) 17:47:24.90 ID:5GNTZmoJ
- アイドリングストップ(AS)付きって4輪、2輪通して初めてなんだが
夏ってこともあるんだろうけど、スッコンスッコン面白いように
停まりまくるね。
店長にバッテリーが心配なんじゃ?って聞いたらAS使う前提で全体
を作ってるんだから気にするな、と言われたんで燃費重視で使用w
本当にバッテリー上がったら回収に来て貰うからいいやwww
フロントの収納は小さいんで雑巾入れにした。
エンジン音はなんか雑でノイジーに感じる。
加速は割といけるね。
まぁ、街中じゃパワー十分。
コーナリングは、どこまで倒せるか(スタンドが干渉しないか)
感覚がつかめんので、おっかなびっくり。ってとこかな。
- 685 :774RR:2012/07/16(月) 17:47:24.97 ID:58DTpYi6
- 夢でいくつか点検のプラン見せられたけどたかが二種の点検でもめちゃくちゃ高いよ
1000km超えたら普通の点検になるんだから1万円はしゃーないよ
- 686 :774RR:2012/07/16(月) 18:29:14.85 ID:YYXuu/Es
- 1010kmでも有利になるのか?
- 687 :774RR:2012/07/16(月) 18:54:24.21 ID:YNV9e84g
- Aidoring Stop
こうですね?
糞ワロリンw
- 688 :774RR:2012/07/16(月) 19:00:50.44 ID:Bu6v+Bq7
- 一瞬、アイドリング!!!スレと間違えた。
- 689 :774RR:2012/07/16(月) 19:03:48.89 ID:YJyIan3J
- ISだとインフィニット・ストラトスみたいでダメなんだろ。
- 690 :774RR:2012/07/16(月) 19:09:19.76 ID:dJkt14CD
- AS=レス乞食
- 691 :774RR:2012/07/16(月) 20:36:38.08 ID:Bu6v+Bq7
- クラクション押しにくすぎ。
脇道から飛び出そうとしてる車に気づいて鳴らそうとかしても、たいてい失敗して怖い思いする。
そのくせ、電源入れたままシート開けるとスイッチみ触れて鳴ってしまい恥ずかしい思いをする。
- 692 :774RR:2012/07/16(月) 21:27:44.64 ID:fPWTFVu9
- >>691
125が出たての頃と同じ話題。
ここら辺は改善して欲しかったな。
アイドリングストップとかいらないから、安くするか、ダンパーとか時計つけて欲しい。
- 693 :774RR:2012/07/16(月) 22:06:01.62 ID:WgCi81iZ
- >>690
略語の使い方からわかるその人の教養レベル
・ISS・・・ 業界人・専門職・master卒レベル
・IS・・・・ 高卒・一般Peopleレベル
・AS・・・ 中卒・高校中退レベル相当
・アイスト・・・小卒or 中学中退レベル相当
- 694 :774RR:2012/07/16(月) 22:10:28.85 ID:/XvtOnsG
- でてこいやー
ゴガキーン!!
- 695 :774RR:2012/07/16(月) 23:47:34.11 ID:SP64vWJq
- pcx250って出ない?
- 696 :774RR:2012/07/17(火) 00:38:09.26 ID:KE4sEQep
- 出ますん
- 697 :774RR:2012/07/17(火) 00:48:42.44 ID:H/yrYa5K
- >>695
タイで出れば出るかも
- 698 :774RR:2012/07/17(火) 01:47:29.47 ID:ghxsuTWD
- 250買う金があったら車買いそうだからなタイの人
- 699 :774RR:2012/07/17(火) 07:53:30.52 ID:BkjYece8
- タイで生活すれば分かるけど、250って需要無いんだよ。
- 700 :774RR:2012/07/17(火) 08:15:22.52 ID:DhADZxC5
- 250なんかにしたらメトインなくなるじゃん
- 701 :774RR:2012/07/17(火) 08:22:56.70 ID:Tm4P6mOG
- インテグラ700がヒント
- 702 :774RR:2012/07/17(火) 10:41:58.28 ID:11900EnL
- >>699
今年のコムロイを見にチェンマイに行くので、市街地の状況見てるけど
確かに250は不要ですわな(と言うか大きなボディがいらないのかな)、
小さくて小回りが効くのが必用そう。旧市街なんて狭いし。
バンコクだって都市部だけの移動が殆どなら2種クラスで充分、
整備された陸続きのヨーロッパだと大排気量がいるけど、タイは要らないだろうなあ。
というか150cc以上は作ってはいけないとウィキに書いてあるんだけど・・
長文スマン
- 703 :774RR:2012/07/17(火) 15:48:57.03 ID:BkjYece8
- Wikipedia()の編集者の間違いでしょう
タイ国内で150cc以上は生産販売してもOK
だけど税金と保険が割高になるから需要が少ないだけ
タイホンダはPhantom200というマシンを正規販売してた時期もあった
あんまり売れなかったけどね
タイで150cc以上のマシンを生産してタイ国外で販売するのは税金保険の縛りが無いから
CBR250Rはタイで生産されて日本で正規販売されてる
カワサキなんかNinja250RもNinja400RもER-6シリーズもタイで生産してる
- 704 :774RR:2012/07/17(火) 17:20:02.94 ID:11900EnL
- >>703
>>703
なるほど有難う、確かにCBRはタイ生産ですよね、
物価も違うし250クラスが現地で製造販売(及びワールド展開)なんて
今後出そうな感じはなさそうですね。
- 705 :774RR:2012/07/17(火) 19:49:13.20 ID:+odHTII/
- FAZEのあの中途半端感で買うの渋ってる俺だけどPCXで250でたら、即買うわ。
- 706 :774RR:2012/07/17(火) 19:57:28.07 ID:X3zxEyYN
- 小排気量のバイクなんて恥ずかしすぎて死んでも乗りたくは無いです。
哀れです。
- 707 :774RR:2012/07/17(火) 19:57:41.80 ID:KE4sEQep
- PCX1300まだかよ(゚Д゚)ゴルァ!!
- 708 :774RR:2012/07/17(火) 20:10:00.51 ID:BsA1jG8S
- 街中でよく見るけどけっこう発進でブリブリブリって音立てて加速していくね
あと正面から見ると頭でかくてビッグスクータと間違える
- 709 :774RR:2012/07/17(火) 20:31:00.34 ID:oz3u/SEN
- 今日の通勤中に、走行中のPCXが「ガガッ」という音がした後、止まりました。
その後、セルを回しても「ガッガッ」と音が鳴るだけでエンジンがかかりません。
ウインカーは正常にリレーするので、バッテリーは問題ないと思います。
自分は、プラグが原因と考えていますが、他に考えられる原因はありますか?
- 710 :774RR:2012/07/17(火) 20:46:52.23 ID:jPBawqHH
- >>709
エンジンスタート時に必要な大電流とウィンカー等の電流じゃ、比べものにならないくらい違う
ガガッからガッガッになったのなら、明らかにバッテリーが減っている証拠
プラグコードが抜け掛かってるなら、ガガも言わない
被っているだけなら、ガガガガ・・と音が続く
他にも原因が考えられるけど、書いてくれた症状だけでは、これくらいしか分からない
- 711 :774RR:2012/07/17(火) 21:06:31.27 ID:uWXqAkhg
- アイドリングストップって「IS」だと思うんだけど、スズキとかクルマでは「A・Stop」ランプ付けてるとこあるけど、
ISが正しいんだよね?
三菱みたいにオートストップ&ゴー(AS&G)って明記してるなら何の疑問も抱かないんだけどさ
- 712 :774RR:2012/07/17(火) 21:07:19.71 ID:DhADZxC5
- >>708
それはマフラー換えてる125の話だろ。
まだ俺以外のPCX150に遭遇したこと無いわ。
- 713 :774RR:2012/07/17(火) 21:11:53.74 ID:jPBawqHH
- ま、あと買ったばかりでエンジン止まって掛からない原因のひとつに、
IS中にスイッチをオフにすると、しばらく掛からないよ
- 714 :774RR:2012/07/17(火) 22:08:31.91 ID:6EU+pgbn
- >>709,710
最近、バッテリーがあがり気味で、エンジンがスタートしないときがあるが、音はしないよw
- 715 :774RR:2012/07/17(火) 22:42:26.11 ID:9Z7Ygs2w
- 今日納車されたー
直後に高速を100キロほど走ってきた。胸元より足元への風が気になるね。
でも一般道なら十分な性能がある感じ。
流れぶった切ってスマン
- 716 :774RR:2012/07/17(火) 22:46:12.59 ID:xuv42UhO
- >>715
話しぶった切って
30%も高い癖に全く価値に見合わないどこから見ても糞デザインのゴミに
またがって喜んでるバカの足元凍傷居士のご冥福をお祈りします。
無能のご冥福をお祈りします。
バカのご冥福をお祈りします。
- 717 :774RR:2012/07/17(火) 23:08:49.82 ID:oXD6xSMm
- PCX新モデルまだか
- 718 :774RR:2012/07/17(火) 23:25:36.49 ID:pFPE2Jly
- >>716
日本語で
- 719 :774RR:2012/07/17(火) 23:29:59.85 ID:QOX7cvZf
- >>716
http://hissi.org/read.php/bike/20120717/eHV2NDJVaE8.html
- 720 :774RR:2012/07/17(火) 23:33:28.15 ID:A81w5yux
- >>707
ラッタッタ1200DCTでも乗ってろ
- 721 :774RR:2012/07/17(火) 23:35:38.28 ID:xuv42UhO
- 気づかないの? もしかしてお前バカ?w
- 722 :774RR:2012/07/18(水) 00:01:07.00 ID:Ld5ow+FZ
- 8月に赤が納車されたら、カメラの練習も兼ねて?100枚は写真をうpりたい
ものだな。楽しみ。
- 723 :774RR:2012/07/18(水) 00:53:58.88 ID:nTPEGQKe
- >>712
都内だとボチボチ見始めてるかな。
まんまPCX125に白ナンバ乗せた感じ。
- 724 :774RR:2012/07/18(水) 01:42:35.16 ID:FA0C/YV7
- >>720
なんか乗ってみたいな、それ
- 725 :774RR:2012/07/18(水) 06:15:37.45 ID:xqMBJURm
- PCX200が欲しいw
ボアアップキット早く出して
- 726 :774RR:2012/07/18(水) 06:39:20.42 ID:t04FZGmm
- >>722
モーターサイクルショーでバイクの写真は下から見上げるように撮るとカッコイイってカメラマンが力説してた
- 727 :774RR:2012/07/18(水) 07:36:08.46 ID:t04FZGmm
- >>714
意識的にISさせてからオフにしてる
オートデコンプしてくれるってあるから、少しはかかりやすくなるのかな?って思ってる
意味無いかな
- 728 :774RR:2012/07/18(水) 09:59:15.10 ID:IeT0EWWk
- ISって必死ボタンの事
- 729 :774RR:2012/07/18(水) 11:16:30.67 ID:jpTmlnHL
- 夢で買おうかそこらのバイク屋で買おうか迷ってるわ・・・
- 730 :774RR:2012/07/18(水) 12:28:00.51 ID:Wskw+HiD
- そこらの夢か、そこらのウイングで買えばいいと思う。
関係ないけど、夢がまだ無かった頃に雑誌読んでたら
VT250F リミテッドエディションと、
VT250F インテグラウイングスペシャルエディションの
広告が出てて、ホンダ車名前長っ!と思った記憶があるぞ。
- 731 :774RR:2012/07/18(水) 13:01:19.04 ID:Wskw+HiD
- >>726
プロのカメラマンが言ってたの?質問したの?
PCXはとくに下からが見映えのするバイクだと思う。
- 732 :774RR:2012/07/18(水) 13:29:56.80 ID:t04FZGmm
- >>731
ステージトークショーがあって「バイクはこーやって撮る」みたいなのを2人の男女のプロカメラマンと
プロレーサーが交えて話してたのを聞いてた
- 733 :774RR:2012/07/18(水) 13:58:33.75 ID:bqTCVeNS
- トイレットペーパーとビールどうやって運ぼうか考え中
- 734 :774RR:2012/07/18(水) 17:26:16.19 ID:s9PAMPgW
- Amazonで買えや
- 735 :774RR:2012/07/18(水) 18:44:20.00 ID:7fMQc380
- ビールは腹に入れて運べばいい
- 736 :774RR:2012/07/18(水) 19:02:42.65 ID:zCo2jiqb
- 125ccのボアUPキットは170ccか
150ccのボアUPキットは200ccかな?どうだろうね
- 737 :774RR:2012/07/18(水) 19:18:50.93 ID:jpTmlnHL
- ボアアップってどんなデメリットあんの?
- 738 :774RR:2012/07/18(水) 19:28:21.47 ID:eoS14A6P
- 自己満足
- 739 :774RR:2012/07/18(水) 19:41:06.99 ID:s9PAMPgW
- ちょっと速くなったような幻想感に浸れる
- 740 :774RR:2012/07/18(水) 19:41:16.24 ID:wRnQleni
- 837 :774RR[sage]:2012/07/17(火) 23:50:31.74 ID:xuv42UhO
>>827
しかし125のpcxから400に乗り換えたらpcxがお話にならないほどのパワーアップをなしとげた
いまや車ですらスポーツカーレベルでなければおれとはりあえないほど
街中走ってる車なんてノロノロデクノボウにしか見えなくなって困っているよ
よくバイク乗りが車を馬鹿にしていたけどあの気持がよく分かったよ
そんなわけで400よりもさらに倍以上の排気量を誇るリッターバイク
楽しみだな
あ、ごめ^^;排気量125ccのpcxスレでなに無意味に語ってるんだろおれまじごめ^^;
- 741 :774RR:2012/07/18(水) 19:44:08.66 ID:QDiDfSEH
- うわ!痛すぎるこいつw
- 742 :774RR:2012/07/18(水) 20:08:59.89 ID:fwToLIQj
- >>740
( ´,_ゝ`)プッ 楽しそうでいいなw
- 743 :774RR:2012/07/18(水) 20:09:32.77 ID:y2bXiO6L
- >>733
トイレットペーパーは入るよ
- 744 :774RR:2012/07/18(水) 20:13:17.95 ID:Aq1Y9P/H
- >>736
125のEgを170にしたら速攻で逝きそうだな
150で精々175〜180くらいだろ
>>737
ボアアップ時に変わってないパーツが出力や重量に耐えられなくなる
- 745 :774RR:2012/07/18(水) 20:15:55.03 ID:jpTmlnHL
- >>744
やっぱそれはもともと150用に作られてるからだよね?
- 746 :774RR:2012/07/18(水) 20:39:25.31 ID:QDiDfSEH
- いや、違う。
- 747 :774RR:2012/07/18(水) 20:56:23.96 ID:7fMQc380
- PCX150もホンダタイマー標準装備?
- 748 :774RR:2012/07/18(水) 22:05:51.12 ID:G79nqOVw
- 150を買う人っていうのは高速乗る事を前提としてるんだよね。いざというだけの人もいるだろうが。
それにしても150で高速ね〜???理解できん
- 749 :774RR:2012/07/18(水) 22:06:47.40 ID:frx0V6LJ
- 今日、初めて夜走ってみたけど、ライトの明るさ、配光は今一つだな。
デザインからしたらもっと良いかと思ったけど。
純正でHIDオプションあるといいのに。
(あったらゴメン)
ETCも付けたいなぁ。オプション高いからモトはなかなか取れない
だろうけど、後続の4輪が、えっ?えっ?と目を疑っている間に
するーっと料金所を通過してみたいw
- 750 :774RR:2012/07/18(水) 22:10:08.47 ID:s9PAMPgW
- >>321
これ見たら150で高速とか嫌だ
- 751 :774RR:2012/07/18(水) 22:11:43.08 ID:F65E/lI3
- このクラスが一番乗りやすいと誰もが知っているけれど、
税金・任意保険が・・。でも、乗りたいよね。
- 752 :774RR:2012/07/18(水) 22:23:50.09 ID:0ptb9b3p
- 高速も走行車線なら意外に普通に走れるよ
ライトは二つある割には確かに暗い
- 753 :774RR:2012/07/18(水) 22:24:04.66 ID:v+egFuHm
- 無印と比べて馬力が1しか変わらないのか・・・
- 754 :774RR:2012/07/18(水) 22:26:31.95 ID:Jj1ttFop
- ひどいハッピーメーターって聞いてたけど、ナビの速度表示と比べてみたら
誤差5%だった。意外に少ない。
- 755 :774RR:2012/07/18(水) 22:44:38.33 ID:cYkPUxsy
- >>748
何勝手に高速が前提にして、理解できないとか自己解決してるのさ。
高速じゃなくて自動車専用道路って言ってくれ。
まるで東名高速あたりを例にして発言してるみたいだな。
- 756 :774RR:2012/07/18(水) 23:02:36.56 ID:q/+M0gKU
- このスレでは80km/h制限の自専や高速では何とか走れて、100km/h制限の高速ではちと厳しいで、すでに答えは出てるんだが
今更蒸し返すことでもあるまい
- 757 :774RR:2012/07/18(水) 23:09:17.95 ID:W2cT8hL0
- >>754
ナビの速度表示が正しいと信じているバカw
- 758 :774RR:2012/07/18(水) 23:12:38.45 ID:7fMQc380
- 東名も海老名から東京までは何度か走ったけど問題なかったよ。
たいてい80km/hくらいで流してる車の一台や二台はいるしね。
夜だと、ちょっと怖いかもだけど。
- 759 :774RR:2012/07/18(水) 23:20:14.60 ID:Z/51skPl
- >757
ヒント:バイク用ナビはポータブル
- 760 :774RR:2012/07/18(水) 23:21:08.21 ID:q/+M0gKU
- 高速の場合は、エンジンパワーや走行安定性に常に余裕のある状態が必要だからねえ
フルスロに近い状態で問題ないという表現はちょっと・・・
- 761 :774RR:2012/07/18(水) 23:23:33.97 ID:ZkOIrOju
- >>321
いっぱいいっぱいやで
- 762 :774RR:2012/07/18(水) 23:30:33.15 ID:7fMQc380
- 当然、余裕綽々ではないけどフルスロでもないよ。
走行車線を90km/hくらいで流してれば問題ないし、たいてい、それ以下で走ってる車に追いつくから後は着いて行けばいいし。
しかし、この車体で100km/h超えると流石に怖い。
- 763 :774RR:2012/07/18(水) 23:32:02.27 ID:Yv5VeBZr
- >>758
1,2台つーか昼間のその区間で100キロ出してんの追い越し車線くらいのもんだよ
- 764 :774RR:2012/07/18(水) 23:37:50.47 ID:q/+M0gKU
- てことは、東名の下りだと大井松田くらいまでは真ん中車線さえも無理ということか
厚木超えたらアップダウンあるから90km/hさえも怪しそうだな
- 765 :774RR:2012/07/18(水) 23:42:30.43 ID:ZkOIrOju
- 当然高速でもブレーキかけて速度落としたり加速する訳じゃん
それで>>321じゃ流れに乗るとか言われても何十秒かかんだよって話よ
- 766 :774RR:2012/07/18(水) 23:44:39.36 ID:0ptb9b3p
- まあ、こいつでの高速は飽くまでちょっとしたショートカットが本来の使い方だろうから、都市部で使えればいいんじゃね?
- 767 :774RR:2012/07/18(水) 23:46:01.83 ID:Ld5ow+FZ
- テスト
- 768 :774RR:2012/07/18(水) 23:56:01.24 ID:q/+M0gKU
- >>765
だな
登坂直前に速度落したりすると悪夢が待ってそう
発売前からこのスレでいろいろ言われていたのはやはり本当だったんだな
- 769 :774RR:2012/07/19(木) 00:38:38.10 ID:vlXfCnUY
- 長距離ツアラーとしてのPCX150
高速道路を使うツーリングが、高速道路を走るためのツーリングでない
以上、高速道路に適した大型バイクがロングツーリングに向いている
という意見は、ある面では正解だが、別の面では正解とは言えない。
PCX150は近場のツーリングを楽しむのと同じように、軽快に気軽に
旅先を走ることができる。知らない町を気兼ねなく自由に散策できる。
これは大型バイクでは到底無理な芸当だ。それでありながら、郊外の
道を気持ちよく流せる能力もある。このバランス感覚がPCX150最大の
美点と言える。
しかも、地域間の移動手段として高速道路を得たことで、どんな遠くの
土地でもそれを実現可能としたのがこのバイクの斬新さ。PCX150に
とって高速道路が移動の手段に過ぎない以上、走れるだけで十分と
言い切ってしまっていいのである。
「PCX150の真価は、高速道路を降りたあとに発揮される」
それに気づくと、PCX150のオールラウンダーぶりが際立って見えてくる。
- 770 :774RR:2012/07/19(木) 01:00:20.53 ID:l1QsnfbU
- >>768
伊勢湾岸走れない説が本当だったのか?w
- 771 :774RR:2012/07/19(木) 02:19:05.80 ID:s7/acmaB
- >>769
まぁ、言いたいことはわからんでもないけど、このスレで言っても仕方ない気がする。
以前にSPARK135やカブ改135で東名は何度か走ったことがあるが、割り切ればどうってことはない。
メーター読み80切って走ってるトラックがわりとよくいるのは意外だった。その後ろを走ってると、間に入られることもなく、他の車はまとめて抜かしていく。全般的に流れが速い深夜なんかはどうか知らんけどね。
ただ、カブでサービスエリアに入ると話しかけられまくるんで、うざったくて小さいPAを選んで入ってた。
リッターツアラーのような寝てしまいそうな安楽な世界とは別物だけど、それほど辛いものでもないよ。
- 772 :774RR:2012/07/19(木) 02:37:38.31 ID:m6jBYixb
- 走れない説というよりは暴風危険説だろ。
これは台風走行を経験した人なら誰でもわかる話。
当然車重が軽い程突風で流される距離は増える。
ここが大型車のアドバンテージであって、そこをどう見るかってだけの話でしょ。
- 773 :774RR:2012/07/19(木) 03:46:06.47 ID:YD+WhyXd
- >>768
言ってたのはあなた一人だけだったはず
- 774 :774RR:2012/07/19(木) 08:59:38.87 ID:P0OqCXU1
- >>755
浜松の150乗りとしては
東名高速じゃなくて国1バイパス走れる事のほうが遥かに重要だわ。
東名走ったけど路面状態もあんまり良くなくて静岡はオール2車線だし、
アップダウンもあってあまり走りたくはなかったな。
牧の原の坂の時はさすがに150でもちょっとパワー不足は否めない。
あまり利用する人はいないだろうが
ただ、車線に余裕があって高低差もなく路面も良かった新東名は快適だった。
飛ばすクルマがちょっと怖いけど、取締がかなり厳しくて
自分が通ってる時はあんまり見ない。
何度も浜北−新静岡を往復してるけど至って快適だし、
先日開通した三遠南信自動車道走って南信方面にも行きやすくなった。
- 775 :774RR:2012/07/19(木) 09:10:27.09 ID:Sy3S/kmk
- >>771
たて読みやななめ読みしたけど違うので、随筆ちゃうか?
- 776 :774RR:2012/07/19(木) 10:40:58.30 ID:LXPmYlLs
- >>774
自分愛知だが、飯田山本からの三遠南信や、
静岡の各自動車専用バイパスが走れるようになったのが最大の利点だな
中央道の小牧JCから多治見、恵那方面はきつかったが、
登坂車線で大型と一緒にダラダラ走ればなんてこと無い
走る車線を弁えれば150でも十分
250クラスに乗って追い越しで頑張るよりは、素直に走行、登坂のみと割り切れるからいい
まぁデカスク乗るなら400以上だな
- 777 :774RR:2012/07/19(木) 10:58:50.20 ID:Q05iRUZm
- 言い換えれば、運動性能や全ての面で交通弱者という意識を持たないと高速は厳しいということだね
そういう意識を持てない人は乗るなということかな
- 778 :774RR:2012/07/19(木) 11:06:36.86 ID:Ng06bbw6
- 頻繁に高速使う人は150なんか乗らんだろ
「高速なんか使わないけど、どうしても必要な時のために」くらいにしか考えてないと思うわ
- 779 :774RR:2012/07/19(木) 11:28:58.17 ID:Nm23ntNU
- 強気だったスレの論調が動画うP以降変わってきた件
- 780 :774RR:2012/07/19(木) 11:46:59.86 ID:hioPRZgv
- あとは巨大キャリア積んだら何の弱点もなくなるな
- 781 :774RR:2012/07/19(木) 12:04:34.25 ID:LLnmcGgF
- なんか、すげー魅かれるバイクだよな。
本体安い、燃費激よい、車体小さい。
170や180でなく150であることが残念なんだけど、それでも魅かれる。
ただ、俺の場合普段使いしない人だから燃費の良さとかがあまり恩恵がないのよね。
モアパワーを求めるとPCXがチラチラ脳裏をよぎる。
- 782 :774RR:2012/07/19(木) 12:23:28.93 ID:Hxc/vP0R
- んー、微妙だね。
125は良いと思うけど150は微妙かな。
それならせめて200にすればいいのにって思った。
- 783 :774RR:2012/07/19(木) 12:39:59.14 ID:YD+WhyXd
- もしかして>>779=777?
- 784 :774RR:2012/07/19(木) 12:41:09.65 ID:m6jBYixb
- 俺はPS250という軽量250に乗ってるから、全く魅力を感じない。
恐らく最も多いフォルツァ乗りからすると、乗り換え需要はあると思うよ。
ありゃ重すぎだから。
- 785 :774RR:2012/07/19(木) 14:25:56.48 ID:Q05iRUZm
- >>783
違うが、何が言いたいの?
- 786 :774RR:2012/07/19(木) 16:45:48.40 ID:7vxTQscT
- うんPS250のリニューアル再販か
ベンリィ250とか出ないかな
と思うフォルツァ乗り
フォルツァは押し歩きキツイから
重量160kg位で頑丈なキャリア・前カゴ付き・ガソリン容量10L以上
で頼む
PCX150はとりあえず売れて欲しい
他メーカーも参入するくらいの勢いが出れば嬉しい
- 787 :774RR:2012/07/19(木) 16:51:42.28 ID:hqreZ6dA
- >>776
それも大きいね
あと愛知なら23号バイパスだよね
- 788 :774RR:2012/07/19(木) 17:13:23.53 ID:LXPmYlLs
- >>787
R23の高架は51以上ならOK
それまで普段使いしてたV125でがっつり豊橋バイパス先端まで走ってた
- 789 :774RR:2012/07/19(木) 17:21:17.54 ID:hqreZ6dA
- >>788
まじか・・・しらんかった
- 790 :774RR:2012/07/19(木) 17:50:52.13 ID:LXPmYlLs
- >>789
2車線区間の西尾東〜幸田芦谷や豊橋港〜細谷は夜になると必死になる場合もあるが、
100ccオーバーのスクーターは普通に走ってる
PCXで全開で走ってたらモンキーかゴリラ登録した別物にぶっちぎられたのは良い思い出だw
- 791 :774RR:2012/07/19(木) 18:07:26.16 ID:Ln+dng95
- これはこれで継続して、別に180くらいのちゃんと作り込んだ(経済性最優先じゃない)小型スクーターも出してほしい。
250が買えなくて代償品として興味を持つ人が寄ってくるとウザいんで、値段は50万くらいで。
- 792 :774RR:2012/07/19(木) 18:14:09.65 ID:7AuVd1Gl
- だれが経済性最優先じゃ。
- 793 :774RR:2012/07/19(木) 18:16:04.59 ID:N8aTLrZE
- >>778
第三京浜は頻繁に使ってるよ。
高速じゃないけど保土ヶ谷バイパスも。
待ちに待った原二サイズの軽二輪スクだから最大限に活用してるよ。
- 794 :774RR:2012/07/19(木) 18:23:00.60 ID:l1QsnfbU
- 今フジのFNNで戸塚警察署側、環状2号の取り締まりを放映している
- 795 :774RR:2012/07/19(木) 18:42:48.58 ID:LXPmYlLs
- >>791
50万ならMF10買え
- 796 :774RR:2012/07/19(木) 19:37:13.82 ID:0rQ0ylyd
- >>791
ベスパ買えばいいんじゃね
- 797 :774RR:2012/07/19(木) 22:01:46.06 ID:vlXfCnUY
- PS250はとくに初期型のデザインがいまいちだったのと、外装を
省略した割りに価格だけは立派だっのに落胆して見限ったが、
無くなってみると、ユニークで貴重なバイクだったな。
今なら中古が安く買えるかもしれんが、できればデザインを改善
してまた出して欲しい。
- 798 :774RR:2012/07/19(木) 22:27:42.24 ID:N8aTLrZE
- ズーマー250としてお洒落路線を狙うか、デカ箱を付けられるビジバイ路線でいくかが問題だな。
- 799 :774RR:2012/07/19(木) 22:41:47.42 ID:Zari+AVP
- PS250の中古は安くないよ
- 800 :774RR:2012/07/19(木) 23:02:54.00 ID:Zch/Cca4
- まだメインの話題は高速云々なのか。ある意味問題、ある意味問題なしでいいんじゃないの
ところでキャンツー派は居る?
- 801 :774RR:2012/07/19(木) 23:22:59.21 ID:/GdIVcbh
- 社外シートに替えた
ノーマルシートでも両かかとベタ付きなんだが、デザインが渋くて気に入ったので
けど、社外シートはトランク容量が若干狭くなるから要注意
XLサイズのメットは無理かも
- 802 :774RR:2012/07/19(木) 23:48:19.40 ID:m6jBYixb
- psの中古は新車よりも高い件ww
- 803 :774RR:2012/07/20(金) 00:02:28.35 ID:vlXfCnUY
- 何気に8月9日納車組の納期が近づいてきているな。
あと20日ほどじゃないか。。。
8月28日組みは全員8月9日に前倒しだろうから、賑やかに
なりそうだな。
- 804 :774RR:2012/07/20(金) 00:03:39.91 ID:XoYx72Tf
- まあ、モトコンポみたいなもんだw
- 805 :774RR:2012/07/20(金) 01:00:03.28 ID:5UgJlxoJ
- 例え東名じゃなくても現実は厳しい。君は実情をわかってないみたいね。
- 806 :774RR:2012/07/20(金) 01:05:31.90 ID:5UgJlxoJ
- >755
↑
- 807 :774RR:2012/07/20(金) 02:21:34.79 ID:AYYIGSxM
- 高速は問題ないと言いつつ、一方で高速にはたまに乗る程度がいいと、相反した矛盾を書き込む奴がいるから、みんな混乱するんだよ
一番左から出られないような余裕のないエンジン状態じゃ、とても問題ないとは言えない
余裕があるのに荷を積んでるから慎重に左だけを走ってるトラックや、余裕があるのに左で燃費走行している普通車とは、置かれている状況が全く違うと思うんだ
- 808 :774RR:2012/07/20(金) 02:39:00.11 ID:U8Hb8VRT
- すいません、ぶっちゃけ高速いっぱいいっぱいれす
- 809 :774RR:2012/07/20(金) 02:45:05.33 ID:5Ny/B/3C
- >>803
楽しみでござるよ
約2ヶ月も待たされたからな
- 810 :774RR:2012/07/20(金) 03:30:08.12 ID:4d1xG86D
- >>801
インプレ乙。
ノーマルシートのバックレスとが邪魔で購入を考えてたけど、メトイン容量が減るんじゃ無しだなあ。
段差のないフラットなシートが欲しい。
言われてるほどシートが固いとは思わないけど、着座姿勢が固定されてるのが嫌だ。
- 811 :774RR:2012/07/20(金) 03:44:58.38 ID:HrmvALLi
- 高速厨は原付で高速を走ろうとした苦い思い出もあるのかな…
- 812 :774RR:2012/07/20(金) 03:58:12.15 ID:OqvephDH
- 実際に買って高速乗ったインプレもたくさん出てるのに未だに高速無理って言ってる奴なんなの?
まあ実体験のインプレを信じるか脳内インプレを信じるかは人それぞれだが。
- 813 :774RR:2012/07/20(金) 04:00:40.81 ID:U8Hb8VRT
- >>321が全て
- 814 :774RR:2012/07/20(金) 04:06:32.71 ID:lcsFyWCk
- どういう奴が無理無理言ってるかだいたい想像つくし、雑魚は相手にする必要ない。
バレないと思ってるんだろうが、どいつが妄想でもの言ってるかなんてすぐわかるからなw
まあ、どんなスレにもノイズは付きものだ。
かまう必要なし。もうすぐ夏休みだし、ますますダメなスレになりそうだな。
- 815 :774RR:2012/07/20(金) 06:27:50.31 ID:zNjimcFB
- ほとんど同じなのに高速に乗れない125
ファミバイ特約無視して150選ぶ人間がむかつくとかそんなんとか?w
クルマはクルマで別に持ってるけど、そこまで気にするレベルの保険料じゃないよなぁ。
原二と比較するから高く見えるが
でかすぎる250からのダウンサイジングと見れば良いサイズだからなぁ。
- 816 :774RR:2012/07/20(金) 06:33:13.68 ID:NFUg1/TH
- >>815
保険料の割高感は年齢じゃね
- 817 :774RR:2012/07/20(金) 06:33:31.66 ID:rmo491yC
- 俺は都内のよく知らない道も走るから150を選んだな
走ってる道が125cc以上で白バイが先で待機なんてしょっちゅうだし
罰金一発で年間維持費用+点数持っていかれるし
- 818 :774RR:2012/07/20(金) 08:54:57.48 ID:VDXYOenB
- ( ´・ω・)6/2注文で、今日が納車予定日だが連絡きてない
- 819 :774RR:2012/07/20(金) 09:12:40.37 ID:zNRPHbl/
- >>818
問合せ早よw
待ってても何も起きないぞ。
- 820 :774RR:2012/07/20(金) 11:27:03.95 ID:AIRTEIVh
- いや待つべきだ いつまでも
- 821 :774RR:2012/07/20(金) 12:26:28.39 ID:5vpl77vJ
- 簡単に言えば高速ではリミ付き大型並の走りしかできないってことだな。
高速無理ではないが、ストレス溜まるのは間違いない。
これで長距離はぞっとする。
- 822 :774RR:2012/07/20(金) 12:36:09.10 ID:BJdam0qM
- >>818
夕方から雨みたいだから早めに取にいった方がいいぞー
- 823 :774RR:2012/07/20(金) 12:36:18.10 ID:zNRPHbl/
- 納車がまだだけど、とばすつもりもないから、高速道路も
まったりで十分いける気がしてる。千葉から福島にGアクで
行ったけど、それより快適に北陸とか行けそうだよな。
楽しみ。
- 824 :774RR:2012/07/20(金) 12:41:15.87 ID:AOBzgbuj
- 今後は、高速問題なしという表現はやめようぜ
誤解を与えかねんわ
- 825 :774RR:2012/07/20(金) 13:39:07.00 ID:7ddAUtKe
- >>818
迷わず行けよ、行けばわかるさ
- 826 :774RR:2012/07/20(金) 13:55:53.27 ID:5Ny/B/3C
- >>818
待ちましょう
いつまでも…
- 827 :774RR:2012/07/20(金) 14:59:23.56 ID:96XtUMsp
- >>824
>>807
何故PCX150持ってない(買う気無い)外野が
熱心に高速道路走行ネタを仕切ろうとするんだろうね?
- 828 :774RR:2012/07/20(金) 15:57:09.83 ID:xhhOaxWu
- >>821
だれも高速長距離走行の話をしたことはない。
想像で書き込んでいる脳内虫は消えろ。
- 829 :774RR:2012/07/20(金) 16:03:29.97 ID:DjCtmgUm
- >>821
リミ付の大型並みの走りってすごくね?
- 830 :774RR:2012/07/20(金) 16:58:15.69 ID:5vpl77vJ
- >>828
おまえに話してねぇわ、カス。
死ねハゲ!
- 831 :774RR:2012/07/20(金) 17:24:23.86 ID:Syf225r8
- 俺の場合、原二も二輪も既に両方入ってるんだがファミバイ特約→約5000円で
通常の二輪任意保険→約11000円。これを高いと思うかだな。
年間たった6000円ではあるがw
- 832 :774RR:2012/07/20(金) 17:58:55.93 ID:5zQlQOto
- 屁でもないぐらいの価格差だよな
重量税も千円ぐらいの差だっけ?
ちょっとパワフルかつ、車と同じ権利?が得られる安心感は悪くないと思う
- 833 :774RR:2012/07/20(金) 17:59:29.74 ID:+FGli7IV
- 俺も更に車も持ってるけど、金ない奴は大人しく125でいいんじゃないか
- 834 :774RR:2012/07/20(金) 18:17:09.52 ID:l5rhsgCZ
- 明らかに納車時期の問題
1〜2週間で納車なら値引き無しでもすぐに買いたい
- 835 :774RR:2012/07/20(金) 19:08:28.52 ID:As6gL6T6
- ところが近くにどっちでも通れる有料道路があると全く料金が違う。
例えばしまなみの島になんか住んでいたら、とんでもない差額になる。
だからケースバイケース。
- 836 :774RR:2012/07/20(金) 19:27:42.20 ID:TEx6JcjN
- 核爆発が目前に迫ってる時は高速で逃げれる150が役に立つな
一般道でチンタラ逃げてる125は地上から消滅する運命。
- 837 :774RR:2012/07/20(金) 19:48:06.73 ID:l5rhsgCZ
- >>836
深いな
- 838 :774RR:2012/07/20(金) 20:08:06.24 ID:kAiF5SLL
- 目前に迫ってるなら50CCだろうが高速乗るかもしれんがなww
- 839 :774RR:2012/07/20(金) 20:09:29.85 ID:5OByE/Ue
- と、言ったものの、由比で波に浚われる>>836であった
- 840 :774RR:2012/07/20(金) 20:34:35.03 ID:4d1xG86D
- 自専道を使えるようになって通勤がホント早く楽になったわ。
すり抜けでカリカリする事も少なくなったし。
ビグスクじゃ出先で置き場に困るし、ホント日本でも発売してくれて良かった。
- 841 :774RR:2012/07/20(金) 20:37:08.38 ID:AIRTEIVh
- >>838
まあ、みんなそうするよなw
- 842 :774RR:2012/07/20(金) 20:50:19.11 ID:7ddAUtKe
- >>839
つ新東名
- 843 :774RR:2012/07/20(金) 21:19:26.07 ID:5UgJlxoJ
- 150を厳しく言ったりする奴はそのバイクに期待したいからこそ欠点をずばずば言うわけよ。その心理が見抜けないタコが多すぎるみたいね。
つまりうまく背中を押してもらいたいわけよ。実は俺も以前PCX150を厳しく言った事あるんだけどね。
- 844 :774RR:2012/07/20(金) 21:23:55.64 ID:n9cA4jzM
- ぶっちゃけ150tとか13psで高速とかのギリギリさのよもやま話が好きな奴が多いんだよw
俺もヴェクとかのインプレ読むの楽しかったし。
- 845 :774RR:2012/07/20(金) 21:43:32.54 ID:U1mQ+ShE
- 新東名は広いから走りやすいでしょ
フォルでこの前走ったけど快適だったよ
沼津PAふざけた混みようだったが・・本線はガラガラ☆彡
- 846 :774RR:2012/07/20(金) 22:08:12.11 ID:DQ3q3Qts
- 強気だったスレの論調が動画うP以降変わってきた件
- 847 :774RR:2012/07/20(金) 22:37:00.88 ID:+e+pQW3y
- テスト
- 848 :774RR:2012/07/20(金) 22:44:46.03 ID:+e+pQW3y
- 高速無理と言う人に限って実際に乗ったことない人達だよね。
乗ってる人は、余裕はないけどぼちぼち走れたというコメントで結論
でてるのに、どういう了見なんだろうか。
PCXで高速を走られると困る層というのは、小型乗りか中型乗りの
両方が考えられるけど、俺は中途半端な中型に乗っている人たち
だと思ってる。
- 849 :774RR:2012/07/20(金) 23:00:45.33 ID:AYYIGSxM
- >>810
メット入れの箇所の高さが2-3cm狭くなる感じかな
それに、ノーマルシート裏にある穴とスポンジもないから、余計狭く感じるかも
カスタムシートは薄くて、乗り心地はノーマルよりかなり固め
長時間乗る人は注意かな
薄いから、ノーマルシートのようなやや前傾姿勢が取れず、反り気味になるのも頂けない
オクで少し段差のあるフラットシートでてるけど、皆カスタムシートだからオススメできないかな
カスタムシートの新製品で注目してるのは、ノーマルよりヒップポイントを6cm後ろに下げたのが出てる
俺もそれを買えば良かった
- 850 :774RR:2012/07/20(金) 23:07:16.25 ID:rmo491yC
- >>848
ぶっちゃけリードでも困らないけどね
- 851 :774RR:2012/07/20(金) 23:21:02.99 ID:zNjimcFB
- >>848
ヘタに150が増殖すれば
煽りを受けるのはどう考えても250だろうからな。
- 852 :774RR:2012/07/20(金) 23:27:54.04 ID:BvtnROMF
- シートのおむすびだけ外してる人いない?
- 853 :774RR:2012/07/20(金) 23:28:14.01 ID:AYYIGSxM
- 高速についての感じ方には、大きく分けて2つに分かれると個人的に思う
1つは、原付2種から上がってきた人達
原2に比べてパワーアップして力強いエンジンだから、速く走れることに喜びを感じ、
バイクで高速を走ったことが殆どないのもあって、とりあえず高速を走れたことを実感すると、高速は問題なしだと感じるのだろう
もう1つは、自分を含め250cc以上を乗ってきた人達
250cc以上で長年高速を乗り慣れているので、150ccで高速に乗るとそのギャップに驚き、これは注意が必要た、ストレスが溜まるなと感じる
250ccと比べてもかなりのパワーダウンなのは当然で仕方ないのだが、それらに比べてしまうと問題がないとは思えないと感じる
要するに、自分が今まで乗ってきたバイクと比較して感じたことを言うから、
感じ方がバラバラなんだと思う
- 854 :774RR:2012/07/20(金) 23:36:10.64 ID:HrmvALLi
- >>846
>>779
同じこと繰り返して面白い?高速厨君
- 855 :774RR:2012/07/20(金) 23:43:08.96 ID:U1mQ+ShE
- うん・・高速入口の合流は加速車線そこそこあるからいいけど
首都高とかの料金所から本線合流までが短いトコは(右車線へ合流とか)
加速感がないと若干不安かもね・・
まぁそれなりと割り切って適切に高速と下道使い分ければいいんでないのかな
- 856 :774RR:2012/07/20(金) 23:45:04.54 ID:U8Hb8VRT
- 絶賛トーンダウン中
- 857 :774RR:2012/07/20(金) 23:57:49.39 ID:96XtUMsp
- PCX150のスペックに余裕が無いから妥協点が人それぞれなだけだろ
排気量なんて関係無いわ
危険と思うなら乗らなきゃよいだけの事
しょっちゅう車で高速乗っている身からすると低速車も沢山見かけるし
馬鹿馬鹿しい議論
- 858 :774RR:2012/07/20(金) 23:59:23.36 ID:AYYIGSxM
- あと補足で、カスタムシートで内モモが当たる部分に帯状のコブが張り付いてるタイプがあるけど、
あれも裏側からネジで止めてるから、裏側にネジが2cmほど出っ張ってるから、余計にメット入れ部分の高さを圧迫してるよ
- 859 :774RR:2012/07/21(土) 00:00:43.28 ID:ZCMALsVt
- 高速の合流がうまくできずに路肩をいつまでも走ってる軽トラをみたことがある
- 860 :774RR:2012/07/21(土) 00:02:56.49 ID:xklkG70O
- 今日初150見かけたわ。白のJフォースに紺の長袖着るのやめとけよ
- 861 :774RR:2012/07/21(土) 02:19:09.55 ID:g4+b3hEL
- >>853
いやー、そういう妄想は恥ずかしいからやめた方がいい。
でかいバイクも知ってると、むしろオフの250とかの方が150クラスほど割り切れない分、よっぽどストレスたまる。400のちっこいNKで走ったときも、すげーつまらなかった。わからんだろうね、どういうことかw
あと、お前じゃないけど、軽い車体ほど風に弱いとか書いてる脳内君もいたけど、香ばしすぎる。
- 862 :774RR:2012/07/21(土) 06:20:11.37 ID:orRFYU3H
- 高速道路の最低速度は50キロだぜ。
80キロも出れば交通量の少ない高速道路であれば、ある程度後ろを気にしてれば
普通に走れるだろ。
交通量の多い首都高、バイパスなんて年中渋滞だからいつでもすり抜けだし。
俺が思うに、バイクの経験が少ない人ほど後ろを見てない見れない?やつが多い。
逆に後ろをよく見れる人は、巡航快適ではないかもしれないがこの車両を買っても普通に
高速走れるだろう。
いつまでもネガキャンしてるのは、後ろをあまり見れない初心者の魂の叫びだと思う。
そりゃいつでも強迫観念に駆られて走れば疲れるし、そう思うわな。
要はスキルだよ。
- 863 :774RR:2012/07/21(土) 06:26:16.46 ID:KkiDqhEy
- ここまでしつこいと、250ccクラス以上のスクーターを売りたいバイク屋や国内生産を推進したい関係者じゃないか疑いたくなるよなw
- 864 :774RR:2012/07/21(土) 06:39:16.29 ID:/i3DJ4SD
- >>861
軽いとバランス取るのが大変なんて言ってる人間は
正直バイクなんて運転してほしくないよなぁ・・・。
自転車も運転しちゃダメだと思う。
よくそこらの道でものすごくフラフラしながら
まっすぐ走れてない自転車乗ってるジジイ(爺さんが本当多い)が多いけど
彼はバイクは何かしらの事情で諦めても
自転車はフラフラしてても承知で乗ってるのだろうか。だとすれば最悪だ。
- 865 :774RR:2012/07/21(土) 08:24:08.17 ID:RkevsOZ/
- HONDAは早くSH300iを国内発売してくんないかな?
買うのに
- 866 :774RR:2012/07/21(土) 08:29:12.55 ID:/hxVBqyA
- 正直流れてる速度を大幅に超えるスピードを一瞬出して危機回避!なんてシーン普通に左走る分には皆無だよね
それが必要なのはアホみたいに右往左往してる奴だけだろ
- 867 :774RR:2012/07/21(土) 08:41:39.04 ID:i0GhfJCv
- 動画うP以降論調が変わってきた件
- 868 :774RR:2012/07/21(土) 09:21:55.99 ID:GO9+Y5hn
- 業者が消えただけだろ。
- 869 :774RR:2012/07/21(土) 09:23:53.95 ID:W3sghJTZ
- まあ高速なんてバイクじゃほとんど根性の問題だからな
いやなら乗らなきゃ良いし乗りたきゃ根性で乗れば良い
ただ夜の高速はあまり乗りたくないな、居眠りに追突されそう
- 870 :774RR:2012/07/21(土) 12:43:29.74 ID:UBB4w0Br
- >>857
高速危険厨は幻覚と闘っているんだよ。
シャブ決めたベンツが250km/hで後ろから突っ込んでくるから、
100km/hで走ると、コワイって。
- 871 :774RR:2012/07/21(土) 12:53:48.41 ID://lGjh0V
- >>869
おまえ妄想キモスギだろ
- 872 :774RR:2012/07/21(土) 12:54:25.78 ID://lGjh0V
- >>870
おまえも妄想キモスギ
- 873 :774RR:2012/07/21(土) 13:10:40.00 ID:Urt//kZl
- >861
400nkがつまらんとか250オフがストレスたまるとかかわいそうなバイクライフだねぇ。
それぞれの面白さがあるってのに。
ちなみにおれ大型も持ってるぞ。
PCX150は「高速を走れる原付」ってのが個人的なイメージだけど、原付は原付なりの面白さがあるよな。
高速で安定するバイクが欲しかったら他のを買えばいいじゃないw
- 874 :774RR:2012/07/21(土) 13:32:50.41 ID:xklkG70O
- 125は原チャで150はビクスク
- 875 :774RR:2012/07/21(土) 13:35:43.75 ID:Zkmh6XEH
- >>873
つまり、PCX150は原付と同等のパワーで、高速では安定しないということだろ
素直にそう書けばいいのに、気遣って遠回しな表現しなくてもいいのに
- 876 :774RR:2012/07/21(土) 13:47:46.27 ID:aQr1pm+J
- ねえねえなんでわざわざ言い争うの?
人が作ったものなんだからもちろんだめなところもあるに決まってるし、人それぞれダメだと思うところなんか違うのにさ
もうなんかお前らただ人の意見を認めたくないだけに見えるよ?
「俺の言うことの方が正しいに決まってる!」って感じ
なんか言いたいことあるなら、相手の言い分を認めた上で「○○は○○だから○○なんじゃない?」でいいじゃん
- 877 :774RR:2012/07/21(土) 14:06:20.23 ID:Urt//kZl
- >875
うん、高速は安定しないよw
でもそれを上回る面白さがあるバイクだって事さ。
>876
そのとおりだと思う。普通ならそうしなきゃいけないよね。
でも2chなんて罵り合るのがデフォじゃない?
…と思っていたので別に気にしてなかったw
煽りを真に受けてたらきりないだろー。
- 878 :774RR:2012/07/21(土) 14:12:26.07 ID:aQr1pm+J
- >>877
こっちは買う前の参考にインプレ見に来てんのに、わざわざ言い争う為にきてるやつがいて邪魔なんだよね
- 879 :774RR:2012/07/21(土) 14:17:01.99 ID:Zkmh6XEH
- 言い争うも何も、もう答えはとっくに出てるんだがな
高速上では一番遅い乗り物だが、それを割り切って乗れる人だけが買えばいいということ
- 880 :774RR:2012/07/21(土) 14:30:19.80 ID:jHab+MtO
- >>876
そちいいこと言った。
さて、89Thu赤入荷ということは811Sat納車になりそうだなう。
納車整備って2日あればできるのか?暇そうだし大丈夫かw
811Satはサッカー観戦日だから、昼には受け取らないとなう。
無理なら812Sunかのぉ。
先にカウルとスクリーンとケースとシート買ってもうた。部屋が
荷物だらけ。デイトナのダンボール1m×1m×0.3mぐらいある。
あとミラーとストライプは買うけど、実車来てからにするかのぉ。
というか、2ヶ月半も待たされるから、いろいろ買いすぎたよ。
我慢できるなら、そちらは実車見てから買えな。写真で想像
なんて馬鹿のやることなう。
来たら、燃費がどこまで延ばせるかがひとつのテーマとなるが、
条件が整えば50Km/Lは堅いとして、55〜60Km/Lに乗せらる
かが、目標となるなう。もし最高が50Km/L未満なら涙目orz
まあ、イチニーゴより遥かに低速トルクが野太いから燃費得意
だろぉ。リッター50Km/L可能で高速走れるとか神バイク過ぎw
- 881 :774RR:2012/07/21(土) 14:31:31.91 ID:LCSKhwp0
- 渋滞の首都高を走ることを前提にしてるから
最遅どころかすり抜けで四輪より速く走れる
- 882 :774RR:2012/07/21(土) 14:41:00.66 ID:7q8YPpVo
- >>880
バカッターに帰れなう
- 883 :774RR:2012/07/21(土) 15:25:07.63 ID:utvI86nz
- >>880
燃費走行頑張ったけど47km/Lが限界だったよ(246で都内と厚木往復)
50km/h以下、平地オンリーとかもっと走行条件絞ればもう少し行くかもしれんが
- 884 :774RR:2012/07/21(土) 15:27:33.95 ID:g4+b3hEL
- 競技じゃねーんだから、そんな細かいことにこだわらんでも
- 885 :774RR:2012/07/21(土) 16:24:56.74 ID:jHab+MtO
- >>882-884
サンクス。
今乗っているGアクが27Km/Lしか走らないから、これより性能が
3割からアップして且つ燃費も遥かにいい訳で、そんなに文句も
ないんだけれどね。
可能性秘めたeSPエンジンだから、どこまで延びるか挑戦して
みたいよ。
50Km/Lは意外と高いハードルなんだね。イニニーゴで60Km/L
近い燃費がバンバン報告されてるから、もう少しいっても気がするね。
低速トルクが厚いから、イチニーゴよりずっと低回転で同じ力が
得られると思うから。
二年ほど前にも原二を選定してて、BWS125を一日レンタルした
んだけど、その時のトータル燃費が40Km/Lだった。当時は素晴
らしい燃費と感心したよ。主に山道を走ったから、登りは坂の途中
で加速を試したりして大きく吹かしたけど、帰りはずっとアクセル
微開〜から半開で家まで降りて来れてしまった。BWSのときは
バイク屋までの市街地の往復も含んだけど、今度のPCXイチゴー
マルでは、山道だけの条件で試す機会があると思うから、いい
結果が出る気がするんだ。
平地の方が条件がいいけど、平地は主に市街地だから信号と
いう障害物が増えてしまう。だからコースは山坂道にせざるを
得ない。その点で最高の条件というわけでもないから、ある程度
実用的なデータにはなると思う。
- 886 :774RR:2012/07/21(土) 16:36:28.68 ID:Pab8v0ZT
- 通勤に50cc原付を使ってたけど、サイズがさほど変わらなくて高速も乗れる
のが出たよって、店の人に勧められたので思い切って購入した。
今月10日に契約して、納車は下旬か8月頭らしい。
2輪免許とっておいてよかったぜ。
このスレ見てると、早く乗りたいわ。もっと早く契約したらよかった・・・
- 887 :774RR:2012/07/21(土) 17:54:38.64 ID:uLJmzX78
- おめ!
実際のユーザーなら分かるけど、アンチの意見は全く参考にならないから。
パワーは原二に毛が生えたレベルだけど、機動力を装備せよのキャッチフレーズは、こいつにこそ相応しいと思うわ。
- 888 :774RR:2012/07/21(土) 18:21:39.40 ID:8bK1s6F1
- 確かに
ただデザインがくそ
中二病蔓延中の250ccクラスを受け継ぐ必要はなかった
- 889 :774RR:2012/07/21(土) 19:00:01.69 ID:utvI86nz
- でも普段ガンガン回してるとISオンだろうが
この程度っすよ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm53928.jpg
ほとんど高速を走るとコノザマ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm53927.jpg
- 890 :774RR:2012/07/21(土) 19:16:02.40 ID:Aiicar4C
- 確かに80巡航するとみるみるうちにガソリンが減るよなw
- 891 :774RR:2012/07/21(土) 21:30:22.92 ID:pusOHQx9
- 赤いいね
オートマならこんなもんじゃないの?
- 892 :774RR:2012/07/21(土) 21:37:44.49 ID:p0zlAdlE
- それでもこの燃費かなりいいな。
- 893 :774RR:2012/07/21(土) 21:55:16.62 ID:uLJmzX78
- タンク容量があと1リットルあれば…と言うのは贅沢かもしれないけど
燃費の割に航続距離は短いよね
- 894 :774RR:2012/07/21(土) 22:33:41.02 ID:1G1gWkGW
- 税金や保険料の負担もケチる程のモノでも無いよとカーチャンの優しいお言葉が出たので赤色を予約してきたヽ(゚∀゚)ノ
原付時代以来スクーターは初めてなんでドキドキですが燃費も良さそうな器量良しさんらしいので納車が楽しみです
- 895 :774RR:2012/07/21(土) 23:10:56.57 ID:UBB4w0Br
- >>886
納車ゲロっ早だよw
2ヶ月も待っている…Orz
- 896 :774RR:2012/07/21(土) 23:45:48.22 ID:jHab+MtO
- >>886
おめ。
中型、小型ならともかく、50ccに乗っていて店主の勧めで
イチゴーマルを契約するとは、いろんな意味で余裕を感じる。
こんなスレだけどイチゴーマルに興味を持ってもらえて嬉しい(;_;
楽しいスレにしていきたいよ。これからよろしくノ
- 897 :774RR:2012/07/22(日) 00:26:33.72 ID:ZVt0agp8
- タンク容量は確かに7.2L程度は欲しいよね
夜間通しての運行がちと不安だ
- 898 :774RR:2012/07/22(日) 00:29:22.06 ID:WF4wt2uv
- みみっちいな。20㍑くらいあってもいいだろ。
どうでもいいメットインスペース減らせばできる。
- 899 :774RR:2012/07/22(日) 00:30:25.36 ID:lABjm7PW
- >>896
さっきから「イチゴーマル」ってのにいちいち笑ってしまうんだけど
>>898
メットインなくていいならスクーターじゃなくて良くね?
- 900 :774RR:2012/07/22(日) 01:07:17.59 ID:b13NdD5E
- つま先の上の変な出っ張りもガソリンタンクにしちゃえばいいのに
- 901 :774RR:2012/07/22(日) 01:59:47.09 ID:I1iS6ve1
- >>889
高速で40km/L以上か。燃費はいいけれど、
給油タイミングに気を遣いそうだなあ。
ワンチャージ、200〜250kmってところか。
- 902 :774RR:2012/07/22(日) 02:02:02.93 ID:LmjigJg1
- そもそも長距離ツーリングやるやつは
もう250cc以上に乗ってる。
- 903 :774RR:2012/07/22(日) 05:26:02.87 ID:Y6HprP3+
- 高速道路じゃ100km以上ガソリンスタンドが無いところもあるからな。
原二なら許せても150ccではやはり問題がある。
- 904 :774RR:2012/07/22(日) 06:41:30.52 ID:y+lkSTjC
- みみっちーな、125乗りはみんなこうなのか??
- 905 :774RR:2012/07/22(日) 06:56:50.80 ID:czdF/SgR
- 高速はICのたびに給油で止まって、
ソフトクリームやフランクフルトを食おう。
そんでケツを休めよう。
寄り道しまくっても、下道走るより早く目的地つけるわけだし
- 906 :774RR:2012/07/22(日) 07:19:05.31 ID:ZVt0agp8
- メットインスペース今以上に削るならスクーターの意味が無い
250のカウル付きに切り替えるよ
- 907 :774RR:2012/07/22(日) 07:30:59.01 ID:GyTBTZRz
- 150であれ1200であれ前方確認と車線変更は気つけて下さい
- 908 :774RR:2012/07/22(日) 08:03:15.26 ID:Hddc5gF9
- 高速使うなら予備ガソリンほしいな
- 909 :774RR:2012/07/22(日) 08:21:33.71 ID:zX+sb5FB
- これって背の高い人にとっては苦痛だね。
195cmの友人に乗せてみたら膝が辛すぎるってさ。
- 910 :774RR:2012/07/22(日) 08:27:10.33 ID:ZVt0agp8
- いや、そんなにタッパあるならハーレー乗れよw
- 911 :774RR:2012/07/22(日) 08:28:00.20 ID:b13NdD5E
- 身長はさして高くないけど足が長いから窮屈
長く乗ってると足首が痛くなる
シートのバックレストや段差が無ければ尻の位置を変えられて楽になるのに
シートが固いとは思わないけど着座姿勢を固定させられるのが嫌だ
- 912 :774RR:2012/07/22(日) 09:17:31.38 ID:P9zMVBHH
- >>899
苺丸
- 913 :774RR:2012/07/22(日) 10:22:32.97 ID:Ig56iDud
- このバイクにスピードリミッターなんて必要か?
そんな装置付けるなら少し値段を安くしろよ
- 914 :774RR:2012/07/22(日) 11:14:50.69 ID:ZCP5MT9U
- pcx250 ABS まだ?
- 915 :774RR:2012/07/22(日) 11:43:45.63 ID:jx+f9yjD
- >>913
こういう恥ずかしい無知に、誰か突っ込んでやれよw
- 916 :774RR:2012/07/22(日) 12:10:01.19 ID:I1iS6ve1
- >>905
それで良いかもなぁw
高速でもまったり走るスクだから、休憩兼ねて動くのが良さそうだ。
- 917 :774RR:2012/07/22(日) 12:11:47.19 ID:2I0IBTOm
- ちゃんとメットインに遺書いれとけよ
- 918 :774RR:2012/07/22(日) 13:45:40.96 ID:rfNfQg8W
- テスト
- 919 :774RR:2012/07/22(日) 15:13:14.19 ID:rfNfQg8W
- 191cmだが、足を伸ばして乗りたい!とかでなければ問題なさそうだよ。
まだ店で跨ったことしかないから、乗ってどうかは判らないけど。
本当はシートのコブがない方が嬉しいんだけど。そういう理由でGアク
シスに乗ってて、シートの1.5列目に座っててすこぶる快適だから。
でも、シートは交換や改造がしやすい部品だから、自分流にアレンジ
できるという点で致命的ではないね。だから、質のいい社外のシートが
選べると嬉しいけど、趣旨が足つき向上のが多いのがやや残念だね。
ちなみに、この観点で次の新車を探したときに、BWS125のシートが
段差なしフラットだったから、試乗してみたんだけど、果たして、後方の
好きな位置に座ることできたよ。そこで、思い切り後方のタンデムの
ところに座ると、身長191cmでも脚が伸びきって、腿裏や脛がシートに
載ってしまうから、お座敷で座椅子に座ってる感覚で走れてワロタ。
完全に脚を投げ出して、足先も浮いた状態で足休めぶりがひどい。
ただ、その状態だと脚を地面に下ろせない。だから、信号に近づいたら、
前席寄りに移動して脚をえっこらせとシートから降ろしてあげないといけ
なかった。という、一種の危険走行でしたが。
- 920 :774RR:2012/07/22(日) 15:27:33.43 ID:zX+sb5FB
- >>919
いや、そんなにタッパあるならハーレー乗れよw
- 921 :774RR:2012/07/22(日) 15:38:37.48 ID:IASeiJDW
- 190もあったらサーカスのクマ状態なんだろうな
- 922 :774RR:2012/07/22(日) 15:51:30.32 ID:GyTBTZRz
- PCX150で中国道乗ってて
名塩PAでハーレーオヤジに何処まで行きはるのて聞かれて
ちょっとそこまで答えといたがな
- 923 :774RR:2012/07/22(日) 15:55:29.84 ID:WF4wt2uv
- ぼちぼちでんな
- 924 :774RR:2012/07/22(日) 16:08:55.98 ID:8v2x/tkr
- そうでんな
- 925 :774RR:2012/07/22(日) 16:19:13.01 ID:1oiZ6mUp
- もうかりまんがな
- 926 :774RR:2012/07/22(日) 16:32:47.88 ID:OYpEvq50
- なんでっしゃろ
- 927 :774RR:2012/07/22(日) 16:33:28.72 ID:/5hYpfUX
- うーん、ちょいとサスが柔らか過ぎだな。
今日は、普段、車で走る裏道的ルートを走ってみたんだけど
普通に舗装路なのに、ラフロード走ってるのかってぐらい
うねうねで、穴ぼこだらけでって走り心地だった。
まぁメイン通り、バイパスとかは快適。
メットインスペースは緊急タンデム用のお椀型メットと
雨具を入れてる。後は通勤バッグを小さめにすりゃ入るかな。
自分が被るメットはハンドルにつけたメットホルダーを使うし。
ライディングポジションは自由度が低いね。
いろいろ試したけど腰に負担かかりやすい。
足、踏ん張ったらちょっと楽かな。
- 928 :774RR:2012/07/22(日) 17:12:01.38 ID:y+lkSTjC
- 足があと10cm長かったら、俺の人生180度変わってたのは事実。
- 929 :774RR:2012/07/22(日) 18:12:19.74 ID:kXVoI9zx
- オレの真ん中の足があと5cm長かったら・・・
- 930 :774RR:2012/07/22(日) 18:49:08.40 ID:NNS8DhRi
- 1
- 931 :774RR:2012/07/22(日) 18:59:37.11 ID:NNS8DhRi
- 150なんて一番標的にされやすい排気量じゃないか。125を少しいじれば可能だろうし250には勝てないし。
まあその辺を気にしない人、追い越されてもいちいち腹立たない人。そういう人が向いてるバイク。ヴェクスター感覚で乗ってれば間違いなし。
まさかこれでバトルしようと思う馬鹿もいないと思うけど。だいたいPCXに乗る人というのはスピードを求めてる人はいないからね。
用途が違うから。
- 932 :774RR:2012/07/22(日) 19:05:50.81 ID:WF4wt2uv
- そもそもスクーターで速い遅いの話なんかしてもしょうがない。
そんなのはションベン臭いアドレス小僧に任せとけ。
- 933 :774RR:2012/07/22(日) 19:19:44.44 ID:vuo8C1+d
- このバイク、通勤、通学、普段のちょっとした足にと考えてる人には超オススメ。
80kmまでならストレスなく走れるよ。
それ以上は出したことないから知らねー。
- 934 :774RR:2012/07/22(日) 19:22:25.45 ID:5q9L+qOo
- 今日納車聞いてきたが8月23日だって
注文は5月下旬です
- 935 :774RR:2012/07/22(日) 19:48:41.02 ID:V+Er0Ebp
- >>928
君の身長は168cmですね わかります。
- 936 :774RR:2012/07/22(日) 20:18:46.40 ID:7r8PKfzZ
- マジでこいつが来てから人生が変わった!
ちょっとプーソー行くのも、買い物行くのも楽ちんだしね!もちろん通勤で毎日頑張って貰ってるし、止める所にもあまり困らないから、友達の家に行ってもおばちゃんに怒られない!
高速?60キロ以上バイクで出すとか偉人伝過ぎww
スピード出し過ぎの命知らずの弾丸ヤローは先に行かせるに限るね。目的地に早く着くのと、あの世に早く着くのはどっちが良いかね?ここにいるお前たちなら考えればすぐにわかるよな。
俺なんて始めて首都高に乗った時はいきなり三宅坂付近で事故ったからな。新車で買って半年で廃車になってローンだけが残る奴の気持ちはわからないだろうが、辛いもんだ。
お前らもPCXに限らず高速は辞めておいた方が良い。俺は忠告したからな!守れなくて事故を起こしてもそれは自業自得ってやつな!前世でカルタを積みすぎたって奴だ。
俺はこれを10年守ってるから未だに7回しかこけてないし、怪我とか打ち所が悪くて後遺症なんてのも無い!
まあ、何よりこのバイクが来てからパチスロで一切負けなしだし、女の子にもモテモテになって一体何が起きてるか自分でもわからないぐらいついてる!
今日も爆勝ちでマンコオツユ丸www
ありがとうPCX!
- 937 :774RR:2012/07/22(日) 21:25:23.68 ID:W42vtanT
- いくらなんでも下手すぎるな 注意力がないんじゃ?
- 938 :774RR:2012/07/22(日) 21:28:11.29 ID:JhkfVoms
- これ何の改変劣化コピペ?
マジで
- 939 :774RR:2012/07/22(日) 21:41:15.90 ID:OYpEvq50
- ほんだらぁぁぁ!
うちの靖史がぁぁぁぁ!
ガー言うて来たからぁぁぁぁ!
僕もワァーなってぇぇぇ!
もうびっくりしますよぉぉ!
- 940 :774RR:2012/07/22(日) 22:15:38.86 ID:05TrYQ7M
- >>931
つうかこのバイクヘタしたら250を絶滅に追い込みかねないよ。
250からのダウンサイズ組が多発してる。
駐輪場で場所を取って嫌われ者の250から、
原付に毛が生えた程度で見られる150は本当周りが見る目がまるで違う。
- 941 :774RR:2012/07/22(日) 22:30:59.16 ID:pKVqlILn
- 白いナンバーは抜くのに躊躇する
- 942 :774RR:2012/07/22(日) 22:54:04.13 ID:y+lkSTjC
- 足があと10cm長かったら大型免許も余裕で獲れたのも事実。
- 943 :774RR:2012/07/23(月) 00:22:45.29 ID:ayGQW+4o
- いやいや250はトルクと馬力がそもそも違う。
これは高速走れる原付でしょ。それが良さ。
- 944 :774RR:2012/07/23(月) 00:29:26.53 ID:nSZMOuo6
- 台湾に取られがちだった半端な排気量ファンを呼び戻す程度の効果しかないだろ
台湾バイクもいいんだろうけど、通勤バイクだから信頼性、パーツの供給体制とか
とかの方が大事。
- 945 :774RR:2012/07/23(月) 00:36:55.55 ID:qp0s0elS
- フラットフロアの150出ないかなぁ・・・
個人的に欲しいのはリード150だな
- 946 :774RR:2012/07/23(月) 00:40:27.30 ID:ayGQW+4o
- この排気量帯はフラットのが多いと思うけどな。
- 947 :774RR:2012/07/23(月) 00:52:20.75 ID:gplbzT90
- 今日奥多摩に行ったら、イチニーゴだと思うがPCXとすれ違った。
白ボディを一部赤カウルに交換してあった。
俺の周辺でも確実にPCXが増殖してる。
半年前はほとんど見なかった。
- 948 :774RR:2012/07/23(月) 01:02:56.49 ID:gplbzT90
- >>921
バレーボール選手のような体型なので、クマっぽくないが
いずれにせよバランス悪いっちゃ悪い。
- 949 :774RR:2012/07/23(月) 02:47:09.35 ID:6ussMgWe
- どうせホンダの小型スクーターは全部eSPエンジンになるんだろ?
マウント共通で125でも150もボルトオンで付くようになってるんだろうからさ、
リード150、ベンリィ150、ディオ150もお願いしますよ。
- 950 :774RR:2012/07/23(月) 04:06:33.29 ID:WA3TVOzL
- ディオ、リード、PCXとだいたい5万円刻みで商品展開してるわけじゃん。
リードは125の可能性あると思うけど、ディオはないんじゃないかな〜。
- 951 :774RR:2012/07/23(月) 04:25:38.34 ID:XeltCY0y
- しかしPCXの巨体で、燃費が実質リッター50Lいくし
リードやDIOにesp積んだら60超えもありそうだな
転勤になって通勤に往復90キロもかかるしアドレスV100じゃガドリンがきつい
- 952 :774RR:2012/07/23(月) 06:50:46.50 ID:GbhziH/X
- PCX150が予想外に売れて
ホンダが勘違いして
ベンリィ150の発売に期待☆
- 953 :774RR:2012/07/23(月) 07:58:44.72 ID:qp0s0elS
- >>952
それはそれでOKだな
東京から無給油で大阪までいけそうだw
- 954 :774RR:2012/07/23(月) 10:02:30.62 ID:6ussMgWe
- ディオ150を欧州ではSH150の後継として売って
アジアではPCXの普及版みたいな扱いで売れば台数も稼げるし悪くないと思うんだが
自分で書いておいてあれだけど、ベンリィ150は売れないんだろうなw
どっかで先日台湾でMCしたシグナスXに150が出るとか見たんだが本当なのかねぇ?
- 955 :774RR:2012/07/23(月) 10:53:06.29 ID:OQn0qdAq
- ベンリィが何かしらの間違いで発売されたら
飛びつくけどな
荷物満載してツーリング行きたいぜ
付けれるキャリア関係全部付けたいぜ
- 956 :774RR:2012/07/23(月) 12:31:26.38 ID:t2NTP7gi
- 小さくて非力なバイクでツーリング行く奴を見ると、
アンバランスに荷物を積み込んでてオカシイし
道の駅なんで見ると、髪ボサボサで薄汚い格好してて、他のライダーとは明らかに違うよな
さしずめ、友達のいない孤独な貧乏人といったところだろう
- 957 :774RR:2012/07/23(月) 12:43:10.70 ID:SAaaN8Y0
- >956 あたってるわw オレが現にそうだ 女はいるが
- 958 :774RR:2012/07/23(月) 12:46:16.40 ID:i84LP5NO
- >>956
観察が表面すぎるわ、中学生じゃあるまいし
- 959 :774RR:2012/07/23(月) 12:46:55.57 ID:j1SWVhT8
- >956
オフ車にホムセンの箱積んでるやつだろw
- 960 :774RR:2012/07/23(月) 12:48:41.02 ID:Q8oDlSRX
- >>956
あたってないなw 友達は100人 女は20人いるよ
- 961 :774RR:2012/07/23(月) 13:01:30.26 ID:ovFWXrhn
- >>956
なんだ、俺じゃねえか。今度見かけたら声かけてくれや
- 962 :774RR:2012/07/23(月) 13:38:15.91 ID:5GJQy/wL
- 今、夢で注文してきた
9月組になると思う
うまくいけば計312,790で買えることになる
- 963 :774RR:2012/07/23(月) 13:58:47.59 ID:XjMClknt
- >>962
やす!輸入品じゃなくて?
- 964 :774RR:2012/07/23(月) 14:11:20.08 ID:5GJQy/wL
- >>963
違うよ
本体(+自賠責+その他費用)-原付下取り4万-免許所得応援キャンペーン3万
これで>>962の価格
あ、任意保険は除いてるからね
- 965 :774RR:2012/07/23(月) 14:14:38.69 ID:XjMClknt
- >>964
なるほど。原付俺もどうしようかなー。
免許所得キャンペーンもおいしいですね。やってるところ探さないと損か
- 966 :774RR:2012/07/23(月) 14:20:10.80 ID:t2NTP7gi
- なんや、図星君が入れ食いやないか
貧乏なのは仕方ないにしても、せめて友達は作ろうや
- 967 :774RR:2012/07/23(月) 14:20:47.28 ID:5GJQy/wL
- >>965
残すは卒検だけってタイミングでキャンペーン申し込みしてきたwwwwwww
MT+スクーターならわかるけど、スクーター+スクーターは意味ないからな
- 968 :774RR:2012/07/23(月) 15:33:27.66 ID:j1SWVhT8
- 原付の下取りって4万円もつくの?!ピカピカのやつ?
4万乗ったGアクが故障して、イチゴーマルを注文する時、
こんなゴミ廃車しちゃってくださいw と言い切った手前、
今さら下取りしたらいくらになります?とか聞きづれえ。
でも、納車待ちが長すぎて一旦Gアク修理したので、今は
乗れるんだよ。
- 969 :774RR:2012/07/23(月) 15:39:31.43 ID:XjMClknt
- 4万キロだといくらになるかな
- 970 :774RR:2012/07/23(月) 15:46:14.38 ID:5GJQy/wL
- >>968
買って2ヶ月、走行距離1500kmだからねwwwwww
- 971 :774RR:2012/07/23(月) 15:55:29.93 ID:dA1MhqII
- たまたま店に在庫あって今月30日納車だIYAHOOOOOOOOOOOOOOOOOO
- 972 :774RR:2012/07/23(月) 16:02:51.35 ID:I4YSu1Q/
- >>968
修理を同じ店でやったんなら
修理代くらいはくれるかもしれないな
- 973 :774RR:2012/07/23(月) 18:38:46.65 ID:KF51GnGV
- 無知な質問で申し訳ありませんが、この動画の変化がいまいち解りません。
詳しい方、猿でも解る様に解説お願い致します。
http://www.youtube.com/watch?v=B6uwHQRQp7I
- 974 :774RR:2012/07/23(月) 20:45:16.29 ID:bniWVITo
- 何だこのスレ?
誰も自分のPCXをうpしないのか
- 975 :774RR:2012/07/23(月) 20:57:16.00 ID:bYNP2YOu
- 画像うpするとファびょる人がいるからね
- 976 :774RR:2012/07/23(月) 20:59:03.69 ID:gXFTURDr
- PCXに乗り換え検討中のフォル乗りなもんで
PCXの画像はない\(^o^)/
- 977 :774RR:2012/07/23(月) 21:01:32.33 ID:bniWVITo
- >>976
乗り換えてからでいいよ
慌てないでね( ´・ω・`)
- 978 :774RR:2012/07/23(月) 21:02:26.20 ID:BPFBBjZq
- あくまでもセカンドバイク 通勤用
ツーリングはV‐RODです
- 979 :774RR:2012/07/23(月) 21:15:04.65 ID:gplbzT90
- >>974
納期が長すぎて、持ってる人が少ない。
- 980 :774RR:2012/07/23(月) 21:16:25.33 ID:yUqQJ3qW
- ここで、これ買った人や予約している人の書き込みを見てると、90%以上が原付や原2からのステップアップなんだね・・・
貧乏で大きいのを維持できなくなってこれに乗り換えた人の書き込みが殆ど見当たらない
ステップアップ組は、250の実際の能力を知らないから比較しようがなくて、低価格、燃費、サイズなどこれの良い点だけ見て飛び付いてしまうんだろう
不況で低所得層が増加してるとはいえ、ホンダもこういう層がメインターゲットになると予想してたのだろうか?
- 981 :774RR:2012/07/23(月) 21:39:46.09 ID:Vt5lXPSz
- シグから乗り換えたいけど、保険高過ぎ。125にするよ。
- 982 :774RR:2012/07/23(月) 21:44:05.35 ID:3l91hIvP
- 次スレだよ
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
- 983 :774RR:2012/07/23(月) 21:46:53.14 ID:v7I2nk72
- >>981
シグナス150もあるでよ
- 984 :774RR:2012/07/23(月) 21:48:19.59 ID:JOb7JQKF
- >>980
維持できなくなって手放すほどの貧乏なら新車なんて買えないんじゃない?
金銭的理由なら400や250の中古に乗り換えるんじゃあるまいか。
ちなみにおれは大型持ってるけど普段のアシ用に買い増し。
貧乏だけど独身なので金は好きなように使えるし…
- 985 :774RR:2012/07/23(月) 21:49:51.46 ID:e3euQqXw
- >>982
乙です
アンチは高速ネタが辛くなってきたから攻め方を変えてきたのかな
ステップアップ組の多くはビグスクの巨体が嫌で躊躇していた人だろうな
初期費用以外の維持費はビグスクと変わらない訳だからな
- 986 :774RR:2012/07/23(月) 21:57:48.16 ID:gXFTURDr
- PCX150をレンタルで一日乗ってみたいわ
フォルと比べりゃ非力なんだろうけど
250でスリムver.出ないかな
今後eSPエンジンのバリエーションを増やして200ccや250ccとか出れば面白いんだけどな
あとSH系のエンジンはどうなるんだろうねそのうちeSP系に集約かな・・?
- 987 :774RR:2012/07/23(月) 22:24:16.58 ID:gplbzT90
- スズキがニュージェンマとかいって、PCXのサイズで250cc
燃費30Km/L、最高速140Km/h、価格はそうだな50万円で
新車出したら売れるかな。
- 988 :774RR:2012/07/23(月) 22:36:04.76 ID:XeltCY0y
- 逆に原付1種の大きさで燃費40km、最高速90〜100kmくらいのバイクが欲しい
価格はリ−ズナブルな178900円くらい・・・が理想だがまあ現実的に考えて25〜30万で
- 989 :774RR:2012/07/23(月) 22:37:16.31 ID:wfd+PA3a
- プラグ交換する時、スパナじゃないと外れ無いから、注意な。125とフレームが代わってるのに、プラグ交換150のサービスマニュアルの写真125のままだから。
ウイング店で交換したけど、整備士の方も驚いてた
- 990 :774RR:2012/07/23(月) 22:46:50.54 ID:ayGQW+4o
- >>988
アドVがそれだろ
- 991 :774RR:2012/07/23(月) 23:08:00.63 ID:zT8vEeeg
- >986〜988
空想スレはやめて下さい。虚しいだけですから。
- 992 :774RR:2012/07/23(月) 23:09:30.29 ID:18TJXR2+
- >>974
自分は納車8月上旬予定だけど
この前打ち合わせで夢に行ったら、
今予約だったら納車10月だってさ。
店舗や地域にも寄るだろうがこれ完全に販売計画間違えてるだろ。
- 993 :774RR:2012/07/23(月) 23:16:28.48 ID:yUqQJ3qW
- >>984
もちろんそういう人もいるさ
俺も、サブの下駄でPCX125があって、150に替えるか検討中なんだし
でも、上のバイクを長年経験してきた人のレビューがなさすぎるのが不安だ
ステップアップの人達は高速未経験だった訳だし、感覚がちょっと違うんだよなあ
- 994 :774RR:2012/07/23(月) 23:20:27.06 ID:8b2jyPjj
- >>993
> ステップアップの人達は
そんな人、僅かしかおらんと思う
- 995 :774RR:2012/07/23(月) 23:21:24.78 ID:rcTzduiJ
- 何ヶ月待たせるんだよ
現在月180台をみんなで分け合ってる状態
- 996 :774RR:2012/07/23(月) 23:22:58.22 ID:z3FMp54d
- 高速乗ったら遅すぎてイライラしかしないよ
所詮150cc
左車線でも辛い。
やっぱり気持ちと性能には余裕が無いとダメだわ
もう買ってしまったから仕方ない、高速はたまに乗る程度。
このバイクにETCとか余程のマゾだ
- 997 :774RR:2012/07/23(月) 23:32:05.36 ID:uMj4/5Cb
- まぁ13psって125の15ps車より遅いってことだからな
- 998 :774RR:2012/07/23(月) 23:33:25.72 ID:yUqQJ3qW
- >>996
お、上のバイクも乗ってきてそうなまともな見方のレビューがようやく登場か
こういうの書くと今まではステップアップ組に叩かれてきたんだが、よく書いたな
乙
- 999 :774RR:2012/07/23(月) 23:38:07.50 ID:e3euQqXw
- バイクは原二までしか乗ってなかったけど、車で高速乗ってるときでも昼の走行車線なら原二でも、まあ行けるかなと思ってて、PCX150で乗ってみたら大体想像通りだった。
だから特に過度な期待も無かったし、今も不満は無い。
- 1000 :774RR:2012/07/23(月) 23:40:48.90 ID:qpuSIS/S
- >>998
多分>>996は四輪と比較しての話だろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)