■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
CRF250L Part7
- 1 :774RR:2012/03/31(土) 02:51:08.52 ID:IIGkLk45
- 東京モーターショー2011 二輪ステージ映像 「CRF250L」 (2012年2月)
http://www.honda.co.jp/movie/201202/crf250l/
物議を醸し出した画像(真偽不明)
http://www.asianconnection71.com/CRF250L2012.jpg
前スレ
CRF250L Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331404435/
- 2 :774RR:2012/03/31(土) 02:53:23.23 ID:IIGkLk45
- 今スレ終盤はライダーで溢れてることを祈るぜ
- 3 :774RR:2012/03/31(土) 04:07:55.02 ID:tKKlfnzh
- 前スレからWR引き合いに出してネガキャンすんじゃねえ
兎に角俺は買う間違いなく買う以上
白も悪くなかったな
- 4 :774RR:2012/03/31(土) 04:20:35.78 ID:qG+xuTZ9
- >>1乙です。
4Get
- 5 :774RR:2012/03/31(土) 07:11:06.08 ID:/752IfC3
- >>1
乙カレー!
- 6 :774RR:2012/03/31(土) 08:41:23.12 ID:Uv7EZmiY
- >>3
買いたい人は買えばいい 欲しいと思った人は間違いなく買いだね
ネガキャンでもないと思う。WRと比べたらそりゃ、段違いに性能悪いけど(重い、サス減衰力調整なし、フルサイズ他)
ただオフにどうしても乗りたくてフルサイズ欲しい人(背が高くてセローを諦めてた人なんかはいいんじゃないかな)、安い車両を求めてた人には
期待大きいと思うよ。オフなんてコカして当たり前だから、WRみたいな70万越えの車両を
そうそう倒すなんて常識人にはできないよ。ポイポイ投げたり飛んだりズザーできたりできる
価格帯でホンダが出してくれるなんて、ホンダはわかってるなぁと思う
ホンダはなぜ鉄で出したのかわかれば、重くても納得できる車両だね
ただ空冷で出せばもっとよかったのになとは思う。
- 7 :774RR:2012/03/31(土) 08:47:41.22 ID:vnimvpLH
- CRF250R 不確定スペック
型式 ?
全長(m) 2.195
全幅(m) 0.819
全高(m) 1.195
軸距(m) 1.445
最低地上高(m) 0.258
シート高(m) 0.832
車両重量(kg) 147
乗車定員(人) 2
燃料消費率(km/L) ?
(60km/h定地走行テスト値)
最小回転半径(m) ?
エンジン型式 ?
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC単気筒
総排気量(cm3) 249.6
内径×行程(mm) 76×56
圧縮比 ?
最高出力
(kW[PS]/rpm) ?
最大トルク
(N・m[kgf・m]/rpm) ?
- 8 :774RR:2012/03/31(土) 08:47:58.15 ID:vnimvpLH
- 燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
始動方式 セルフ式
点火装置形式 CDI式バッテリー点火
潤滑方式 ?
燃料タンク容量(L) 7.7
クラッチ形式 ?
変速機形式 常時噛合式6段リターン
変速比1速 ?
変速比2速 ?
変速比3速 ?
変速比4速 ?
変速比5速 ?
変速比6速 ?
減速比(1次/2次) ?/?
キャスター角(度) ?
トレール量(mm) ?
タイヤ(前) 3.00-21
タイヤ(後) 120/80-18
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピック式(倒立サス 43mm)
懸架方式(後) スイングアーム式(プロリンク)
フレーム形式 ?
備考 - チェーン 520 Oリング
※表中のボアストロークでは253.9ccになってしまう
最低地上高は882mmとも読めるが。。。
- 9 :774RR:2012/03/31(土) 08:49:06.67 ID:vnimvpLH
- あああw
>>7 一行目は
CRF250L 不確定スペック
ねw
- 10 :774RR:2012/03/31(土) 08:51:23.74 ID:vnimvpLH
- あああw
>>8 最終目は
シート高は882mmとも読めるが。。。
ねw
50%の崖、下ってくるわ。。。
- 11 :774RR:2012/03/31(土) 09:38:02.01 ID:ltLHG1Vn
- そろそろ発売してもらわないとゴールデンウイークに間に合いそうもないな。
- 12 :774RR:2012/03/31(土) 09:54:51.57 ID:Unwz09k2
- チタンフレームで出せや
- 13 :774RR:2012/03/31(土) 09:56:17.51 ID:PQlYEUmt
- いまどきカーボンやろが
- 14 :774RR:2012/03/31(土) 12:09:36.62 ID:P/2SUBhx
- カーボンは日差しに弱いからパス
- 15 :774RR:2012/03/31(土) 14:23:04.48 ID:S5JWErQw
- >>11
当初はGW納車に間に合うよう4月発売予定してたのが1ヶ月伸びたらしい。
前スレに情報があった通り発表は4月13日、発売は5月14日で間違いないと思う。
予約組でもGW間に合わないのは確実、発売直後に契約しても納車は梅雨入りになるかもね。
- 16 :774RR:2012/03/31(土) 14:32:51.94 ID:5PCarOgn
- >>6
実質60万程度で買えるバイクでオフ行けない。
45万ならガンガン転けられるって意味が解らない。
どっちも修理コストは似たようなモンなのに。
- 17 :774RR:2012/03/31(土) 15:27:59.69 ID:xVlpocJV
- >>15
俺が夢店に電話で問い合わせたら4月発売とのことでした。
- 18 :774RR:2012/03/31(土) 15:57:19.34 ID:OOrlnhGs
- 早い店で4月末の配車だろう。
けど登録は5月14日以降でないといけないので、
GWに乗るのは不可能だな。
ホンダ言われてる事を無視する販売店は別だろうが。
- 19 :774RR:2012/03/31(土) 16:04:24.89 ID:g39capBS
- サプライズでモタードと同時発売だから、その調整で遅れてんだな。
間違いない・・・
- 20 :774RR:2012/03/31(土) 16:05:12.47 ID:2vvcCMXl
- >最低地上高は882mmとも読めるが。。。
噴いたwwww
- 21 :774RR:2012/03/31(土) 16:05:51.89 ID:2vvcCMXl
- モタード同時発売か。その可能性は高いね。
- 22 :774RR:2012/03/31(土) 16:21:39.79 ID:2vvcCMXl
- 連続書き込みで必死感丸出しだが、
燃費がたぶん35以上は出るだろ?
それでタンクが7.7L
つーことは航続距離260kmは確保されてる。
CBRスレ読んでる限りは40も夢じゃ無いわけで、そうすると300kmいけるかもしれない。
ツーリングに使う人には、これは良いバイクなんじゃないか。
- 23 :774RR:2012/03/31(土) 16:33:27.09 ID:i9A7fUhU
- んなもん乗り方次第なわけで
CBRより空力が悪いしエンジンも低速重視(なはず)だから少しスピード出したらすぐに燃費悪化しだすよ?
- 24 :774RR:2012/03/31(土) 16:37:06.19 ID:2vvcCMXl
- ・・・そうか・・・・
- 25 :774RR:2012/03/31(土) 17:43:12.87 ID:IIGkLk45
- なんにしても後二週間、
阿鼻叫喚か拍手喝采か期待して待つわ
- 26 :774RR:2012/03/31(土) 17:54:11.79 ID:S5JWErQw
- WRもKLXもタンク容量は同じだからオフ乗りは気にならないだろうけど
ツーリングバイク、旅バイクとしてはかなり容量少ないよね
リザーブ入れて7.7ってことは、千円給油でお釣り出ちゃうんじゃない?
個人的にはそこが一番のネック。
- 27 :774RR:2012/03/31(土) 18:22:24.68 ID:vhI/9m0D
- 入れっぱなしがいいって人は容量は気になるだろうね
- 28 :774RR:2012/03/31(土) 18:27:38.07 ID:vnimvpLH
- まあ全世界モデルだからIMS、クラーク、アチェから間違いなくビッグタンクはでる。
4マソくらいはするだろうが。
- 29 :774RR:2012/03/31(土) 18:30:38.08 ID:vhI/9m0D
- あれって一応、レース用でしょ?
レースに出られるだけの性能がなければタンクもつくらないんじゃない?
- 30 :774RR:2012/03/31(土) 20:38:23.51 ID:Uv7EZmiY
- http://www.webike.net/sd/231021/
KLXのビックタンク 間違いなくCRFでもでるだろうな
- 31 :774RR:2012/03/31(土) 22:55:27.62 ID:3mmFRiJj
- レースに耐えられないバイクに
公道走行不可の部品を推奨・・
ハナからユーザに違法改造汁ってことですよね?ホソダさん
- 32 :774RR:2012/03/31(土) 22:57:57.58 ID:aB5xNa6Z
- 下手に乗られちゃどんなバイクでも耐えられない
- 33 :774RR:2012/03/31(土) 22:58:30.32 ID:NRon/SbM
- 何言ってんだこいつ
- 34 :774RR:2012/03/31(土) 23:03:50.36 ID:i9A7fUhU
- >>31
流れ的にガソリンタンクの話だよね?
あれって公道においてどういう制限あるんだ?
あっても精々キー付きじゃないとダメとかでしょ?
社外ビッグタンクにもキー付きタンクキャップも有ったような
- 35 :774RR:2012/03/31(土) 23:05:42.88 ID:iTtbSAzQ
- >>31
お前はアホか
- 36 :774RR:2012/03/31(土) 23:17:00.34 ID:5PCarOgn
- 日本での形式認定取るのにタンクは金属じゃ無きゃダメってのがあったかと。
キー付き云々は昔はMTX50とかキー無しのタイプもあったので特に関係ないかと。
- 37 :774RR:2012/03/31(土) 23:18:26.29 ID:2ScZXN+I
- とてもレース向きとは思えないセローやモンキーにもポリタンク出てるぞ
- 38 :774RR:2012/03/31(土) 23:41:23.33 ID:vhI/9m0D
- セローはレースでも使われるし、モンキーはミニ4だっけ?そういうレースがあるとか。あんまよくしらんけど。
まあでも、海外では公道もOKなのかな?だとしたら日本でもかえるでしょ。
自己判断と自己責任で取り付ければいいだけだし。
- 39 :774RR:2012/04/01(日) 00:40:23.01 ID:ftJ+9MNs
- タンクの材質に規制はないよ。
もちろん安全基準はあるけど。
実際、クルマでもポリタン車はいっぱいある。
例えばXR650Rもポリタンだけど車検通るよ。
厳密に言えば車検と道交法に関連性はないから証拠にはならんけどさw
これは道交法の安全基準ね。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000190444.pdf
- 40 :774RR:2012/04/01(日) 00:49:25.70 ID:ftJ+9MNs
- あとキーの有無はなんにも規制ないよ。
軽とか安いクラスのクルマにはキーないし。
メインスイッチキーの有無すら規定はない。
これまたアレだがXR650Rでメインキーなくても車検通るw
ただロック機能だけは必要。
ハンドルロックか、それがなければワイヤー錠を装備してればおk。
- 41 :774RR:2012/04/01(日) 02:28:00.76 ID:c/t+kDGn
- たとえダメな子でも可愛がるわバイク屋に変化が欲しかった
久しぶりにガキの頃のワクワク感が出た
- 42 :774RR:2012/04/01(日) 02:38:19.32 ID:ftJ+9MNs
- もいっこ追加。
樹脂タン用のキー付キャップあるけどアレ無意味。
無理矢理回したらタンク削りながら開いちゃうw
転倒時キャップからダダ漏れになるし、
どうせ悪意には効果ないから、
プリーザホース付のフリーキャップの方がいいよ。
- 43 :774RR:2012/04/01(日) 07:45:33.42 ID:2SZTjnn5
- 転倒してキャップから漏れるのはポリ関係ないんじゃ?
- 44 :774RR:2012/04/01(日) 10:08:06.63 ID:ftJ+9MNs
- キー付キャップに換えたらってことな。
ブリーザホース付キャップなら漏れにくいし漏れてもステムパイプの中。
- 45 :774RR:2012/04/01(日) 11:40:07.86 ID:r1lR+Jxj
- 公道走行不可、というより、公道での使用に向いてないってことなのかな。バイクポリタンク
ちゃんと最初から設計されてたら問題ないんだと思うけど。
KTMのとかは最初からポリタンクだけど、どうなんだろう。
- 46 :774RR:2012/04/01(日) 11:55:48.28 ID:eLVO18Am
- 転倒しても接地しない構造なら
認定とれるんでね
- 47 :774RR:2012/04/01(日) 12:27:52.43 ID:r1lR+Jxj
- ほー、そうなのか。
- 48 :774RR:2012/04/01(日) 14:51:11.63 ID:eLVO18Am
- 早く値引き交渉がしたいお
- 49 :774RR:2012/04/01(日) 14:56:45.32 ID:dDTAP133
- 東京モーターサイクルショーの写真を整理してて気がついたんだが
無限のマフラー付けると
右のウインカー溶けない?
- 50 :774RR:2012/04/01(日) 14:57:15.68 ID:dDTAP133
- http://www.imgur.com/rjSgS.jpg
写真張り忘れ
連投スマン
- 51 :774RR:2012/04/01(日) 16:35:06.11 ID:+fb7a7JK
- 溶けないだろ
- 52 :774RR:2012/04/01(日) 16:36:22.32 ID:ZOxfNpN/
- >>50
見れないよ
- 53 :774RR:2012/04/01(日) 17:00:37.23 ID:r1lR+Jxj
- まあ、見世物だしね。スタイル重視で汲んでるだけでしょう。
- 54 :774RR:2012/04/01(日) 18:10:49.68 ID:22OcIRb7
- 詳細発表されたら即契約する予定なんだが、
これだと値引き0になるのかね
- 55 :774RR:2012/04/01(日) 18:52:12.58 ID:bA8rZoAZ
- 発売が2月なら値引きはありえたかも
GW明けに発売するようだから
積極的に拡販する気ないね、これ
- 56 :774RR:2012/04/01(日) 19:15:09.34 ID:eLVO18Am
- いま予約されても値引きゼロなんて扱いはしませんよ
と夢で言われた。
ただ具体的な話はしようがないとも。
- 57 :774RR:2012/04/01(日) 22:50:46.02 ID:89gEsFzI
- 夢オチかと思ったわ!
- 58 :774RR:2012/04/02(月) 00:59:44.79 ID:jxviyoQ6
- NC700が予想を上回る受注状況だから生産ラインをそっちに割いて
どっちかっていうと客層が固定されてるCRFは後回しになってるとかそんなかね
- 59 :774RR:2012/04/02(月) 08:54:42.61 ID:xpgt+JYB
- 生産国違うから関係ないっしょ
- 60 :774RR:2012/04/02(月) 09:40:52.25 ID:8GmQfBaL
- 洪水で操業停止してて3月中旬から工場再稼動なんだから出荷は早くても夏以降、普通に考えたら年内ってとこでしょ
ライン稼動させるとしてもいきなり全ラインが動くわけじゃないし既存車種の売れ線が先ず優先、その後にマイナー既存車種で新型は後回しだし
- 61 :774RR:2012/04/02(月) 09:44:14.95 ID:q08zgnSe
- 四輪工場
- 62 :774RR:2012/04/02(月) 11:26:23.10 ID:jxviyoQ6
- ああ、NC700は国内生産なのか
安いからタイでCBRやCRFと一緒に作ってるのかと思った
こないだのホンダ工場全面復活のニュースは4輪だったよな
2輪のほうはどうなんだか
- 63 :774RR:2012/04/02(月) 12:01:18.06 ID:RLvbDajD
- 二輪は元々浸かってないからねえ
物流と調達には影響あったろうけど
発売直後の配車不足を避けようとしてるとしか
- 64 :774RR:2012/04/02(月) 14:17:37.43 ID:R7VjvwCb
- そういやタイの二輪の工場は立地条件が悪い事が幸いして無傷だったらしいな
- 65 :774RR:2012/04/02(月) 17:51:45.71 ID:/eMmQ5NX
- 何が幸いするかわからんもんだな。
- 66 :774RR:2012/04/02(月) 17:52:31.03 ID:mg7tfY8+
- 人生と一緒。
- 67 :774RR:2012/04/02(月) 17:56:27.63 ID:ePa6f2ve
- ホンダに取っちゃ4輪のほうが大事だっただろうけどな
タイダメだったら、日本での2輪生産増えたかもしれんし
>>65へループ
- 68 :774RR:2012/04/02(月) 20:58:03.87 ID:XgZ8bCFR
- お前らツーリングセローってのがありますよ?
- 69 :774RR:2012/04/02(月) 21:08:56.85 ID:/eMmQ5NX
- セローは良いバイクなんだが、オフ車としては正道過ぎて邪道だよw
みたいなところがある。
でもあのツーリングカスタムかっこいいな。
- 70 :774RR:2012/04/02(月) 22:19:16.40 ID:/eMmQ5NX
- 下がりすぎだろ
- 71 :774RR:2012/04/02(月) 23:01:50.85 ID:Nn1EHDuJ
- 下がっても特に問題ありませんし
- 72 :774RR:2012/04/02(月) 23:03:09.18 ID:/eMmQ5NX
- ですよねー
- 73 :774RR:2012/04/02(月) 23:20:32.52 ID:Tn/4qZkN
- エンジンの話じゃなかったんですね
- 74 :774RR:2012/04/02(月) 23:37:05.67 ID:agJaatY4
- 特集と見開きでオフ車一覧みたいなの見たんだけど、
特集見てたら悪くないじゃん!無限のやつカッコ良くね?と思ったが、
他車種と一緒に載ってるページ見た途端なんか一気に冷めた。
- 75 :774RR:2012/04/03(火) 17:52:48.54 ID:CHI4dxCe
- 新ネタ無さすぎ
個人的にはNC700Sより発表が遅れると思うし…
- 76 :774RR:2012/04/03(火) 20:50:45.27 ID:Bk9xrIyZ
- 残り10日で発表だろ、
なんだかんだ言われても待ち続けたんだ、
残り10日くらいまったりやろう
- 77 :774RR:2012/04/03(火) 22:35:21.89 ID:x/IfAyB/
- 俺CRF買ったら日本一周の旅に出るんだ。
- 78 :774RR:2012/04/03(火) 22:40:25.77 ID:if/QvxKI
- へんなフラグたてんなw
- 79 :774RR:2012/04/03(火) 22:54:34.22 ID:wAaXCBvg
- まあふつーに10周くらいできるんじゃね?
- 80 :774RR:2012/04/03(火) 23:19:09.17 ID:x/IfAyB/
- カッパ、着替え、短パン、雪駄、ワイヤー類、チューブ、チェーンスプレー、シリコンスプレー、ロープ、基本的な工具、テント、シュラフ、銀マット、ストーブ、ホワイトガソリン、鍋、カップ、スプーン、飴玉、ダッチワイフ
コレ全部運べるかな…?
- 81 :774RR:2012/04/03(火) 23:23:56.04 ID:ne1CakXV
- モタード化するキットが発売されたら起こしてください
- 82 :774RR:2012/04/03(火) 23:34:15.53 ID:ObiSvl3t
- 普通に後からCRF250Mが出るんじゃないの?
- 83 :774RR:2012/04/03(火) 23:39:58.18 ID:0CFUsxzJ
- ホンダのモタードに期待とかステマ過ぎw
- 84 :774RR:2012/04/03(火) 23:44:02.33 ID:O9EewEiR
- 147kgのオフ車からできたモタとかどんなだよ
しかもCRF250L以上に腹ボテとかデザインどうなんの
- 85 :774RR:2012/04/03(火) 23:52:02.56 ID:ObiSvl3t
- CBRのエンジンなら舗装路を快適に走れそうじゃないか
モタード乗りがみんなカウンター当てて内足着いてドリフトするわけでもあるまいに
- 86 :774RR:2012/04/04(水) 00:07:30.77 ID:A2jWL7bg
- だったらCBRでいいじゃん
- 87 :774RR:2012/04/04(水) 02:43:42.09 ID:Yrxv8gyM
- モタモタ言ってる奴はモーサイショーで中の人に懇願してきたのか?
ここで何度書いても意味ないぞ
- 88 :774RR:2012/04/04(水) 03:01:26.48 ID:/o7eIj4Y
- どうやって中の人に反響を伝えたらいいんだ!ここわ駄目だよな?
- 89 :774RR:2012/04/04(水) 04:56:02.60 ID:INEueXAq
- ホンダですらユーザーの買う買う詐欺に付き合う体力はもうないんだよ。。。
その点スズキは誰も望んでないかも知れんが出したいから出すって姿勢が未だにブレないのは凄いなw
- 90 :774RR:2012/04/04(水) 05:32:33.72 ID:NYbvIQ+4
- ツーリングセロー馬鹿売れでCRF250Bajaも出る夢を見た。競合する車種が無いから
それなりにいけると思うのだが。
>>89
そのせいか知らんが二輪事業は新興国市場で出遅れて「我、破れたり」と泣き崩れてたぞ。
スズキの会長。
- 91 :774RR:2012/04/04(水) 06:07:37.30 ID:raEqFQBQ
- マーケティングしてマーケティングしてマーケティングして
中途半端なの出して爆死するのが21世紀のホンダ
開発者が作りたいモノ作ってどやと見せるも
営業がビビってちょっと丸くしてくれと言われると
言われた部分だけは丸くしてみて
それでも他をさらにトンガらせて出してくるのが昔からのスズキ
- 92 :774RR:2012/04/04(水) 06:52:52.50 ID:YDkBrt9a
- 最初だけ販売店の試乗車などを含めて結構な台数でそうだけど、2,3ヶ月で下火になってKLX程度の販売数に落ち着くかと。
で、30万台で売る店も現れ、その頃には不具合もこっそりアップデートされてかなりお買い得になってそうだな w
- 93 :774RR:2012/04/04(水) 07:26:12.71 ID:TfqvRyv6
- ホンダがマーケティング至上主義で開発に予算を割かなくなったのは
営業上がりが社長になってから
- 94 :774RR:2012/04/04(水) 08:29:45.52 ID:INEueXAq
- デザイン至上主義で開発がこんなデザインでできるわけないだろと思いつつ
デザイナーのハナをあかしたい一心で制作するも
営業がこんなことしたら値段こうなるんだけど。。。と躊躇しながらも売るとなぜかソコソコ売れるのがヤマハ
当然開発資金が尽きるからアリモノ組み合わせで新車だすとそれもなぜか売れてしまうヤマハ
マーケティングして営業サイドからコンセプト提案されたバイクはことごとくコケるヤマハ
全然そんなつもりないのに男カワサキって勝手にイメージ作られて翻弄されるのがカワサキ
イヤイヤながらハイハイ男男と作ったら作ったで売れてしまうからやめられないカワサキ
- 95 :774RR:2012/04/04(水) 10:51:43.08 ID:nPzD8cAW
- 時代錯誤なレスばかりだな
ここ何年も新車買ってない人達に見えるぞ
- 96 :774RR:2012/04/04(水) 10:57:47.32 ID:iC7fhFSU
- 新車でできて15年前のバイクに出来ないことは別に無いからなぁ。
新車なら登れたのに、とか新車なら勝てたのに、とか。
- 97 :774RR:2012/04/04(水) 11:06:55.27 ID:INEueXAq
- しかしディグリーから18kg重いってどこが重いんだろうな?
フレームとエンジンだけで18kg重いってのも無理あるし。
昔の測定方法が嘘だったとかじゃないと納得できない差だ。
- 98 :774RR:2012/04/04(水) 11:18:43.58 ID:yzghNaZW
- >>97
昔のバイクの重さが嘘だったとしても現行の
WR250Rから15kg
KLX250から11kg
重いのはまず間違いないんだぜ
- 99 :774RR:2012/04/04(水) 12:47:07.51 ID:x4y31cL0
- >>96
15年前のバイクで半年ほったらかしでエンジンかかるか?
FIは暑くても、寒くてもほぼ一発始動だ
しばらく乗らないからとフロート室のガソリン抜いたりしなくて良いし
どう?
新車なら朝エンジンかからなくて遅刻する事ないよ
- 100 :774RR:2012/04/04(水) 13:48:10.80 ID:x4y31cL0
- ttp://www.motorcycle.in.th/mediagallery/media.php?f=1&s=20120403081149218&i=0&p=0
モタード出るかな?
- 101 :774RR:2012/04/04(水) 14:47:55.74 ID:T4MNETC7
- ウホッ、これはエンジンや車重を考えるとかなり魅力的な存在だな
でもおいらは身長の都合上オフタイヤで街乗りするけど許してちょんまげ
- 102 :774RR:2012/04/04(水) 15:05:23.16 ID:CkfmLbdT
- モタードも用意してあったかw
まあ俺も街乗り中心だがオフがいいんだよね
- 103 :774RR:2012/04/04(水) 16:21:08.09 ID:INEueXAq
- 結局メーターはNC700Xと同じ物なのかね?
- 104 :774RR:2012/04/04(水) 17:02:57.39 ID:kfg+nBOc
- >>99
その代わり、電子機器がいかれたら部品交換しか無いのが近年のバイク。
昔のバイクは手持ちの工具で修理しながら、少々調子悪くても
動かし続けることはできた。
もっとも、15年前ってのは中途半端に昔で、そうもいかないけど。
- 105 :774RR:2012/04/04(水) 17:20:51.56 ID:NOs0i2Ex
- >>100
モタだとさらにボテ腹が目立つなぁ・・・
- 106 :774RR:2012/04/04(水) 17:28:18.24 ID:+SjalIR2
- そうかな?
ネイキッドぽくなるから馴染むと感じたけど
気にしてる奴には気になるものかな
- 107 :774RR:2012/04/04(水) 17:30:18.44 ID:02yQvjIT
- >>104
じゃあ車も当然キャブじゃないとな
もちろん電話番号は紙媒体だよな
- 108 :774RR:2012/04/04(水) 17:54:02.94 ID:G7meUZzW
- 俺のクルマはキャブだしパワステもパワーウインドウもない
- 109 :774RR:2012/04/04(水) 17:57:09.77 ID:yzghNaZW
- さらに手動進角なら完璧だな
- 110 :774RR:2012/04/04(水) 18:06:07.07 ID:x4y31cL0
- >>109
さらにアングルゲージ使ってポイント調整すれば、快調ですね
- 111 :774RR:2012/04/04(水) 18:29:30.22 ID:iC7fhFSU
- つまりバッテリーレス最高!!
半年放置でもキック6発で目が覚めた。
- 112 :774RR:2012/04/04(水) 18:47:02.23 ID:LyD1XE21
- ほんまやクランク棒で十分やし
- 113 :774RR:2012/04/04(水) 18:48:14.91 ID:Yh6VbutJ
- キックありゃいいんだよ。セルなどイラン
- 114 :774RR:2012/04/04(水) 19:47:23.72 ID:kfg+nBOc
- 現代の技術、超高精度の工作機械、最先端の材料などを駆使して
電子制御無しのバイク作ったらどんなのできるかな?
- 115 :774RR:2012/04/04(水) 19:49:34.44 ID:eA5M82S4
- ま四輪と同じになるな
電子制御だらけ、エンジンも含めて全部使い捨て
安い価格で乗り出して、何回か車検通して部品が無くなったら直せません>廃棄
こんな感じだろね、このバイクも
VTとかCBみたいなガラパゴス
ホンダ最後の良心はいつまで作るんだろう
一台ぐらい買ってやるかな。
- 116 :774RR:2012/04/04(水) 20:09:10.37 ID:fn1UkL2w
- >>115
CBは外国でも売ってるだろ?
というか、古いのはCBもVFRも部品でないし、NSRでさえ部品無いよ
もっと古い型のBMWは部品出るよ
本田なんか昔から変わらんだろ
夢見過ぎじゃね?
俺はCRF買うよ
とりあえずの予約はした
- 117 :774RR:2012/04/04(水) 20:11:58.82 ID:yzghNaZW
- VTRもわりと他のVT系車種から持ってこれる部品少ないぞ
- 118 :774RR:2012/04/04(水) 20:29:37.43 ID:C5K+NxrB
- なんかこのスレ加齢臭がする…
- 119 :774RR:2012/04/04(水) 20:37:02.13 ID:TfqvRyv6
- 加齢臭しかしないぞ
>>1-から読んでけ
- 120 :774RR:2012/04/04(水) 21:30:36.42 ID:fn1UkL2w
- 俺は今年30になった
確かに最近嫁から加齢臭が枕からすると言われた、、、
- 121 :774RR:2012/04/04(水) 22:12:40.11 ID:eA5M82S4
- >>116
古いBMWは部品出るって、それ本当なの?
2chで聞いた話だろ?
- 122 :774RR:2012/04/04(水) 22:22:29.62 ID:H3DgjZ2l
- 限度ってものはあるだろ
- 123 :774RR:2012/04/04(水) 23:38:47.52 ID:99kMShai
- >>100
やだ、かっこいい…
これ出るまで待つ。
- 124 :774RR:2012/04/05(木) 20:04:12.04 ID:NRK1ZhTn
- 構造上ビッグタンクが難しいならハンターカブみたいに予備燃料タンクを装着できるように
すれば良いのに。
てか携行ガソリン缶の一番小さいやつを荷台に縛り付ければ済む様な気がw
- 125 :774RR:2012/04/05(木) 20:14:21.81 ID:L+xyb1FY
- 現代のトレールの燃費でビッグタンクとかいるか?
セローの7Lちょいでも日本最長の剣山スーパー林道を走破できるんだぜ?
給油するのが面倒くさいって理由なら我慢すればいい
- 126 :774RR:2012/04/05(木) 20:17:58.15 ID:n6GLb65f
- おいらも燃料タンクの小さなバイクのときに携行缶装着してたけど、
使ったことは無かったな。リザーブ切り替えなしで150km以上走れたら、まったく問題ない。
CRFLはFIで7.7だから、精神衛生上5リットルだとしても、リッター35で走ってくれれば180近く。
で、たぶんダート突っ込んでもリッター25を下回らないと思う。遊歩道アタックとかじゃなければ。
そこらにあるセミロングダートでも20kmもないから1リットル予備に考えとけば問題なく遊べる。
推測値ばかりの予想だけどね。
足回りは貧弱そうだけど、どうなんだろう?
- 127 :774RR:2012/04/05(木) 20:29:55.42 ID:AWfP4dk4
- 現代のというか、昔の方が燃費よかったけどなw
MD22とか高速だと40km/L近くまで伸びたし。
- 128 :774RR:2012/04/05(木) 20:51:07.19 ID:L+xyb1FY
- 論点そこじゃねーだろアホ
ビッグタンクを必要とする場所がないって話だろ
- 129 :774RR:2012/04/05(木) 21:12:26.41 ID:BSX1TRAm
- 昔の方ガーが出た
- 130 :774RR:2012/04/05(木) 21:22:45.44 ID:h8aADUIV
- >>127
俺のWRもそれぐらいなら行くけど、MD22と同世代だったか・・・
- 131 :774RR:2012/04/05(木) 22:18:03.33 ID:AWfP4dk4
- 論点www
誰も論じてねーwww
>現代のトレールの燃費でビッグタンクとかいるか?
現代より燃費のよかったMD22世代でビッグタンクのバハありましたが何か?www
- 132 :774RR:2012/04/05(木) 22:33:03.73 ID:ZQFDMNVk
- 昔はガススタも少なくて、土日祝や夜には閉まってたからとかうんぬん
でも、今は閉めてるガススタ跡増えてるね
- 133 :774RR:2012/04/05(木) 22:34:09.95 ID:n6GLb65f
- MD22ってなんだ。なんかの略語ですかね。
マジでドス恋22秒前とか・・・違うなw
バハはまた毛色が違うでしょう。ジェベルとDRZの優劣を競うようなもんですわ。
黄色い方が正義だが。
- 134 :774RR:2012/04/05(木) 22:42:57.93 ID:n6GLb65f
- >>132
多いね。貯蔵庫の耐用年数が過ぎて、買い換えるよりは閉めた方がいいや・・・
って理由も多いそうだが。
燃料タンクは正直、7L以上あれば俺は何の心配もいらないと思ってるよ。
そりゃ、15Lくらいあれば安心感はあるだろうけど、それは上を見たらキリが無いしね。
二台以上で走れば航続距離の短い方に合わせるだろうし。
まあ、ネガティブ要素だとしても致命的では内さー
- 135 :774RR:2012/04/05(木) 22:43:53.21 ID:ILTHZZfA
- スペックのわからないバイクの燃費を語るエスパーでも
XLR250Rの型式は分かりませんか・・
- 136 :774RR:2012/04/05(木) 22:52:12.08 ID:ILTHZZfA
- 燃費とか言いだしたらSX125とかどーなんだって話
もともと4ストオフなんて燃費が糞良いんだから
それで優劣語ってもステマになんねーよ
他メーカーがやらなくなったビックタンクにすれば
数少ないストロングポイントになっただろうけどね。
がんばれよ工作員共w
- 137 :774RR:2012/04/05(木) 23:01:38.41 ID:n6GLb65f
- >>135
ああ、型式でしたか。あんまり型式でバイク語ることがないんで思いつきもしなかったよ。マジで。
モビルスーツなら型式でも分かるんだけどね。
俺のエスパーについてはどうもありがとう。
CBRのエンジンとCBRスレ読むだけで、CRFの予測を立てられるだけの能力は持ってる。
外れるかもしれんけどwww
FIの言いところって、高速でぶん回しても燃費はそんなに落ちないところだよね。
WRなんかはけっこう変動するらしいけど。あれはパワーに振り分けてるからかな。
- 138 :774RR:2012/04/05(木) 23:04:14.58 ID:zWWD+bos
- MD22て何かと思ったら俺が昔乗ってたやつか
確かに遠乗りなら40行った
- 139 :774RR:2012/04/05(木) 23:17:04.81 ID:+a5n22d5
- 田舎の日曜はガススタ閉まってたりしない?
俺は林道突入前にそれで片道10km無駄に走ったことがある
でも、そのぐらいの不便だな
- 140 :774RR:2012/04/05(木) 23:41:24.56 ID:SgUYziBD
- >>131
MD22のバハはタンク容量9リッター、素のXLRと同じだよ。
- 141 :774RR:2012/04/06(金) 00:09:11.98 ID:NsNISl2w
- 引き合いに出すならドジェXCを出せばよかったのだ・・・
- 142 :774RR:2012/04/06(金) 00:14:36.20 ID:1F//qRgl
- ホントアホンダ厨は型式でいうよな。
- 143 :774RR:2012/04/06(金) 01:30:55.38 ID:jHGChOb/
- 型で言った方が話が早い場合もあるけどな
- 144 :774RR:2012/04/06(金) 02:00:28.46 ID:fXBL/hlq
- どういうとき?字数が少なくて済むとかそういうレベルじゃなくて?
相手が型式にピンとこなかったらあんまり早い話にならんと思うけどw
良いか悪いかはしらんけど、型式で語り合うのって基本的にはガンオタと一緒で
同じ嗜好の仲間同士である、という確認というか了解であるよね。
隠語を使い合ったりするのとかも。今はわからないけど、女子中学生や女子高生が
自分たちだけの言葉を作ってたのと同じでさ。
それは2ch用語でも一緒なんだけど、さらには、
他の人には分からないのを承知で使うって心地よさもある。
「俺はおまえらとは格が違うw おまえらの知らないことを知ってるぜ! ああ、プロっぽいな俺」みたいな。
長文で書いてるけど、それこそ早い話が、わりとどうでもいい!
- 145 :774RR:2012/04/06(金) 02:40:36.76 ID:2W6KBebN
- >>144
そんなこと言ってもなぁ…XR250で部品探すよりMD30でググった方が早い時もあるんだぜ。
- 146 :774RR:2012/04/06(金) 07:16:15.49 ID:E44T4+Th
- >>139
多いよな。平日は朝7時ごろからの営業だから日曜日くらいは休ませろとかそんなのか。
- 147 :774RR:2012/04/06(金) 08:30:06.64 ID:fXBL/hlq
- >>145
そうか。ホンダのバイクは乗ったこと無いんで、そういう面があるのはしらんかったぜ。
- 148 :774RR:2012/04/06(金) 08:51:25.90 ID:QmdXlR1j
- ベストセラーモデルは同じ名前のままマイチェン重ねるからな。
ホンダに限らずセローとかマジェも型式で言ったりするね。
- 149 :774RR:2012/04/06(金) 10:39:59.81 ID:XU80/nsE
- 専用スレやコミュニティ内で型式で言うのは普通だけどホンダ乗ってる人ってそれ以外でも型式で言うんだよね。
日常生活で2ch語使って話してるのと同じで見てて痛々しい。
- 150 :774RR:2012/04/06(金) 10:42:42.77 ID:jhmT7lo8
- モデルチェンジ繰り返してるロングセラーは型式で言うこと多くない?
もっとも相当好きな人しか分からんけど
- 151 :774RR:2012/04/06(金) 10:42:44.34 ID:/bLyeZMi
- まあまあ。落ち着いてガルル読もうぜ
- 152 :774RR:2012/04/06(金) 10:43:23.02 ID:/bLyeZMi
- >>150
あんまり言わないなあ。セローでも、XRでも。
年式で通じるし。
- 153 :774RR:2012/04/06(金) 10:46:05.04 ID:jhmT7lo8
- 即否定かい。年式で分かるって方が下手したらマニアな件
- 154 :774RR:2012/04/06(金) 10:47:04.96 ID:XU80/nsE
- >>150
スズキやカワサキやヤマハ乗ってる人って普通は専用スレでは型式で言うけどそれ以外の所では型式では言わないよね。
ホンダ乗ってる人はその境界線が無い人が多い。
- 155 :774RR:2012/04/06(金) 10:50:25.52 ID:jhmT7lo8
- >>154
まあ、そりゃ相手に分かりそうもないのに使うのはおかしいな
- 156 :774RR:2012/04/06(金) 10:52:05.45 ID:/bLyeZMi
- >>153
あれ?そうかなあ。
まあ、よく考えたら年式でも型式でも、違いが問題になるときの話題は、それが通じればいいのかな。
鱸はK6とかK4とかその程度しか効いたことねえね。
- 157 :774RR:2012/04/06(金) 11:06:52.68 ID:8XCMYnAC
- このスレでMD22だME08だ言う位は良いだろ。
ご先祖様だし。
他のスレがどうとかはココと関係ない。
- 158 :774RR:2012/04/06(金) 11:23:25.57 ID:sFV24EaC
- 言うのはいいのよ、古い型式語ってまだ発表もされてない新車に
やれ燃費がやれ性能がといちゃもんつけてくるアホはもう来なくていいわけよ
FI車発表時のKLXスレもメガリスレも発売まではずいぶん荒れてたから
似たようなもんだし後ちょっとなんだろうけどな
- 159 :774RR:2012/04/06(金) 11:57:20.85 ID:oz6ulWkh
- XR、XLRで棲み分けできた時代はいいんだが、
国内モデルまでXRになって型式で表現しないと誤解を生むんだよ。
- 160 :774RR:2012/04/06(金) 12:44:02.64 ID:lJQxyRQ7
- セローは形式で言わないと通じない傾向がある。
モデルチェンジ多すぎ。
- 161 :774RR:2012/04/06(金) 13:31:18.58 ID:oz6ulWkh
- カワサキはA1型とか、スズキは1型とかで表現できるけど、
ヤマハは型式でしか表現できないしな。
ホンダの場合はもっと特殊で、マイチェンでは型式変わらない場合がほとんど。
年式で表現しても夏にマイチェンした場合とかややこしいし、かといって他に表現方法もない。
結局前期とか後期とか曖昧な表現手段しかない。
型式で表現するのも型の特定範囲を少しでも絞るため。
XR250と言われても排気量以降のRとか省略で書くヤツも多いから、それだけで対象車種がME06、ME08、MD30とあとMD34もあるしな。
- 162 :774RR:2012/04/06(金) 13:36:25.49 ID:oz6ulWkh
- あれ?MD34ってCRMだっけ?
tornadoのつもりで書いたんだけど忘れたw
すまん。
- 163 :774RR:2012/04/06(金) 13:47:32.80 ID:oz6ulWkh
- 余談だけどXLR250R(MD22)からXR250(MD30)にモデルチェンジの際、
エンジンの潤滑方式がウエットからドライに変わったにもかかわらずエンジン形式はMD17Eのままだった。
マウント位置も違うから金型から違う。
大昔ではXR185とXR200の型式が同じME02だったとか、
ホンダの型式ってずさんとしかいいようがないと思う。
ちなみにMD17はFTR250ねw
- 164 :774RR:2012/04/06(金) 13:52:07.41 ID:oz6ulWkh
- 厳密に言えば車名のあとに年コード加える表現で年式は特定できる。
年コードはVINコード形式に準じてて、パーツリストの表紙なんかにも書いてある。
しかし、年式を特定できるだけで型自体を特定する表現にはならないんだよね。
外観のカラーパターンは特定できるけど。
- 165 :774RR:2012/04/06(金) 13:55:00.27 ID:XU80/nsE
- まあ専用スレ以外の場で型式で言うやつは基地外だって事はわかったw
- 166 :774RR:2012/04/06(金) 14:08:48.78 ID:rsJIE2vW
- >>165
うむ
俺もおまえが論理思考のできない低学歴だって事はわかった
- 167 :774RR:2012/04/06(金) 14:10:35.26 ID:jhmT7lo8
- ぶっちゃけ、ネットでは分からなきゃ調べりゃいいんだからいんじゃね?
- 168 :774RR:2012/04/06(金) 15:48:15.21 ID:SyQWbePe
- 白予約してきた
早く発表しないかな
- 169 :774RR:2012/04/06(金) 16:08:45.32 ID:Z2EgWmt5
- 値引き交渉はどうなすった?
- 170 :774RR:2012/04/06(金) 16:20:02.35 ID:4vB0Y1Bl
- 年式っいっても同年にマイナーしたら分からなくなるもんな。
だから部品頼む時は車台番号を言わなきゃいけない。
- 171 :774RR:2012/04/06(金) 16:23:54.02 ID:/bLyeZMi
- ガルルにのってた白車の写真を見て思ったこと。
溶接がけっこう綺麗。短足。ビードストッパーだったっけ。空気圧下げるときに入れるヤツ。
あれの穴がちゃんと用意されてる。全体の質感はグッド。実車はわからないけどね。
シートの座り心地は良さそう。腹が重そうだが、デザインが良いのでなんとか格好いい部類。
別の林道ツー記事に「そういや試乗で走ったCRFは高回転でも振動少なくて良かったわぁ」って書いてた。
個人的には重さと腹下を重視しない乗り方の人(初心者ではない林道まったりツーリング嗜好)なら、
買いだと思いましたね。
あとはパワーと燃費で、さらにふるいにかけられそうだけど。
- 172 :774RR:2012/04/06(金) 16:25:32.04 ID:SyQWbePe
- >>169
いつも行ってるバイク屋で気心知れてるから、注文も契約書とか書かないし登録も自分で行けばとか言うとこなんで....
今まで一度と車両代10%弱引いてくれて、登録とか納車費用は一切無しだから値引きの話しはしてないです
- 173 :774RR:2012/04/06(金) 16:27:04.20 ID:SyQWbePe
- 一度も
でした
- 174 :774RR:2012/04/06(金) 16:27:56.64 ID:SyQWbePe
- いつも
です
orz
- 175 :774RR:2012/04/06(金) 17:07:19.15 ID:QU36icl2
- ホンダ車は型式で呼ぶのが道理
- 176 :774RR:2012/04/06(金) 17:53:22.49 ID:xHvd3pGc
- 乗っているバイクの型式位は覚えて損は無いだろうが、
乗ってもいないバイクの型式まで覚えてるの?
ビードストッパー付ける穴が空いてるのかw
付ける様な走りなんてこのバイクでやる奴がいるのかなw
- 177 :774RR:2012/04/06(金) 17:59:39.38 ID:SDZWaUKF
- 単に部品が共用だったんだろう
- 178 :774RR:2012/04/06(金) 18:04:11.23 ID:oz6ulWkh
- >>176
「何乗ってるの?」
「セローです」
って返されてもわかんないだろ?w
その程度の返答で満足できる人は型式なんて覚えなくていいし、
どんな車種か把握したい人は勉強しないといけない。
クルマ関係はさっぱりだが、
「何乗ってるの?」
「カローラです」
って返されたらもにょるだろw
- 179 :774RR:2012/04/06(金) 18:16:26.44 ID:/bLyeZMi
- 会話は成り立ってると思うんだがw
- 180 :774RR:2012/04/06(金) 18:42:49.65 ID:TYQhgS4C
- 会話成り立ってるだろ。なんだこいつ。
- 181 :774RR:2012/04/06(金) 18:49:46.16 ID:du8omFK5
- 「何乗ってるの?」
「XR250」
「どの型?レーサー?」
「いや、トレール最終のシュラウド付きの奴」
これが普通の会話じゃないか?
「何乗ってるの?」
「MD30」
って返されてもわかんない
- 182 :774RR:2012/04/06(金) 19:29:37.90 ID:Tk/g0srd
- 会話の相手と相手の力量と場の空気を選べよw
- 183 :774RR:2012/04/06(金) 19:43:52.87 ID:p3MDd3A7
- 「何乗ってるの?」
「XR250」
「どの型?レーサー?」
「いや、トレール最終の意味のないエラウドと倒立付き、アナログメータの奴」
これが普通の会話じゃないか?
- 184 :774RR:2012/04/06(金) 19:46:14.28 ID:Tk/g0srd
- 単にオフロード車に乗ってると
シュラウド付だの2眼ライトのXRで会話が成立する場合と
正立と倒立、AIキャンセル、オイルポンプ吐出量、デジメーターのリセット病等年式固有の話
まで、一緒にしてないかお前ら?
自分中心過ぎてどーしようもないな
- 185 :774RR:2012/04/06(金) 19:46:57.58 ID:olQjbl8J
- もう型番でいいじゃん、年式とかで覚える方が難しいわ。
車だと型番で会話するの珍しくないのにねぇ。
- 186 :774RR:2012/04/06(金) 19:52:34.52 ID:p3MDd3A7
- ホンダは同じ型式でも、こっそり不具合を直すからねw
- 187 :774RR:2012/04/06(金) 20:00:52.10 ID:Tk/g0srd
- 同じ型式のままこっそり直すといっても
MD30になってから、発売開始から終了まで10年超えてるけどな
- 188 :774RR:2012/04/06(金) 22:06:48.66 ID:/bLyeZMi
- 新型ディグリー楽しみですね
- 189 :774RR:2012/04/06(金) 22:19:04.43 ID:xHvd3pGc
- >>178
俺にレス?
まぁ何が分からないのか教えて欲しいw
あれか?バイク屋で部品発注する時の会話なのか?
そんな条件なら型式を伝えることが普通だろうが、
それでもいきなり型式言われて分かる店員は普通じゃ無いと思う。
- 190 :774RR:2012/04/06(金) 22:47:09.05 ID:jbHFcMv9
- 実車の話題が無いから
- 191 :774RR:2012/04/07(土) 00:11:13.84 ID:PYiHQnJj
- 部品発注するときはパーツナンバーだけどね
まっ、要は使い分けでしょ
バイク乗らない人に対してもMDなんちゃらとか言わねーだろw
- 192 :774RR:2012/04/07(土) 07:26:08.34 ID:qUwrv5rr
- >>188
俺もいい意味で脚の長いディグリーだと思う。
- 193 :774RR:2012/04/07(土) 08:13:33.32 ID:IssKcONU
- >>192
僕もそう思ってます
で予約しましたよ
- 194 :774RR:2012/04/07(土) 10:30:58.19 ID:fd8bNPaa
- 多目的ランドスポーツバイク
- 195 :774RR:2012/04/08(日) 17:16:10.23 ID:LBEwOeIN
- ぽ
- 196 :774RR:2012/04/08(日) 18:37:14.54 ID:9xw6GFk4
- 何で突然人消えたw
- 197 :774RR:2012/04/08(日) 18:42:14.88 ID:Zbsr0JMS
- 天気いいから・・・
- 198 :774RR:2012/04/08(日) 18:44:38.06 ID:RmwYMDAZ
- これまだ発売してないの?
発売日いつ?
- 199 :774RR:2012/04/08(日) 18:48:54.12 ID:FySTvmCs
- 上のほうに4/13発表5/14発売って書いてあったような
- 200 :774RR:2012/04/08(日) 21:57:13.78 ID:Cf+7MCnu
- 本当に13日ならいいんだがなあ
以前の雑誌に載ってた「3種のカスタム版」の発売にかすかな期待
- 201 :774RR:2012/04/09(月) 04:05:08.27 ID:IzvRi/SI
- 関西の試乗会でCRF乗って来たのいない?
- 202 :774RR:2012/04/09(月) 06:43:45.04 ID:juhMUjsi
- まだ試乗すらできない展示車状態
- 203 :774RR:2012/04/09(月) 11:54:51.72 ID:z/cLCRnV
- 今更ながらに気づいたんだが、
このCRFって名前は元々レーサーのものだったんだな。
なんで今更公道用に名前を使ってきたんだろうな。
250以下なら
レーサーやオフロード専用車に保安部品つけたほうがよさそうな気もしてきたぞ。
オンと違ってハードル低そうだし、目立たない気がするし。
排気音はうるさいかも知れないが・・・
- 204 :774RR:2012/04/09(月) 12:06:59.03 ID:Tn5vBifw
- 耐久性は
- 205 :774RR:2012/04/09(月) 12:24:36.53 ID:Tox6SM8W
- まぁなんだ、>>203みたいな奴のためのバイクをンダが作ったんだな。
「ほら!コレでも乗ってろよ!」と言わんばかりだろ。
- 206 :774RR:2012/04/09(月) 12:45:02.03 ID:3oXFqmnc
- >>203
耐久性
メンテサイクル
で泣きを見るのがオチ
- 207 :774RR:2012/04/09(月) 12:47:46.02 ID:GdZIXhOI
- >>203
レーサーはサーキット専用に作っている
半年に一回位エンジンオーバーホールして、低速トルクなくても我慢できて、保証がなくても良いならCRFレーサーに保安部品付けて登録してるショップあるよ
ただ普通の人は後悔して、市販車の完成度に気づく
- 208 :774RR:2012/04/09(月) 13:23:57.15 ID:tVJiD8tg
- レーサーというかキッズバイクの空冷式や横エンジンのまで今じゃCRFで統一してる
- 209 :774RR:2012/04/09(月) 13:33:26.10 ID:z/cLCRnV
- ふ〜む
ある程度予想できていたとはいえ、そのまんまの回答が帰ってくるとは・・・
オンで同じようなことするとひどいことになるのは知っていたんだが、
やっぱりオフも一緒か。
パワーや地上高?とかの条件を求めると
古き良き時代のバイクで部品供給にビクビクしながら付き合っていくしかないのかねぇ
- 210 :774RR:2012/04/09(月) 13:34:05.55 ID:3rG3r0W3
- 名前に深い意味は無いんだよ
Lだってリーガルかリキッドかライトかわからないし
- 211 :774RR:2012/04/09(月) 14:03:08.02 ID:vgy231zO
- >>207
低速トルクがない?
レーサー乗ったことないだろwww
>>210
XR-Lは全世界で売られててXRの公道仕様、つまりリーガルキット装着のXRでイメージ浸透してるから、
今回のLもリーガルって理解でいいかと。
そもそもXLのLもXRのリーガルって意味だった。
MD30の車名をXRとしたのだけが歴代の命名則から外れてる。
- 212 :774RR:2012/04/09(月) 14:15:04.57 ID:rMiFiKXX
- リーガルのLだったのか。このスレでずっとルック車ルック車っていってたから
LOOKのLだと思ってた。
- 213 :774RR:2012/04/09(月) 15:19:35.28 ID:O44XEDWN
- 古き良き時代とかまだ言ってんのw
その時代の走り方しかしないから、昔話しか出来ないんだよ。
でもCRFLが新しい時代の「オフ車」じゃ無いからなぁ。
- 214 :774RR:2012/04/09(月) 16:43:30.11 ID:Tn5vBifw
- 4stレーサーは普通に低速もパワー有るわな
正直2st85でも初心者にはマトモに扱えないレベル
- 215 :774RR:2012/04/09(月) 17:23:19.84 ID:oZ07b7X9
- でも、CRF100RはXR100M(エイプ)のキャブ違い?
- 216 :774RR:2012/04/09(月) 17:49:52.33 ID:Tade8dPC
- 皆文句言ってるけど、どんなんだったらよかったの?
- 217 :774RR:2012/04/09(月) 17:50:45.07 ID:5XY/X0xE
- KLXよりはスペックが・・・
- 218 :774RR:2012/04/09(月) 18:02:44.88 ID:OZyqqt9j
- 重さに対する不満が多いと思う。
次に地上高かな。
- 219 :774RR:2012/04/09(月) 18:17:37.69 ID:Tn5vBifw
- >>216
軽くて最低地上高がしっかり稼げていて低速を失わずに25psくらい出ていればまあおk
早い話KLXくらいのスペックなら良かった
- 220 :774RR:2012/04/09(月) 18:39:53.24 ID:7yqnUS5V
- 同じタイ生産のKLXより10万安くなりそうなのに、
スベックで同等レベルを要求か。
さすがにホンダが可哀想になってきた。
- 221 :774RR:2012/04/09(月) 18:40:07.45 ID:P/bLxxx5
- そもそも水冷エンジンがいただけない
- 222 :774RR:2012/04/09(月) 18:49:57.02 ID:2YjoRUgN
- 軽いCBRだと思えばいい
- 223 :774RR:2012/04/09(月) 18:56:06.39 ID:3oXFqmnc
- ほんとに43万前後で出ても地上高や重量が不満か?
それこそ不満ならもっと金出してKLXやWRにしろよって思うけど
俺の使い方だとどうせ9割がた舗装路を走ることになるんだし
ゲロアタックみたいな事もしないから多少重かろうと地上高が低かろうとたいして問題ない
むしろCBRのエンジンなら振動も少なくて舗装路を快適に走れそうだ
それで安いなら万々歳
これで50万超えとかだったらそりゃ言語道断だが
- 224 :774RR:2012/04/09(月) 18:58:25.89 ID:5XY/X0xE
- ちとちがうんだよな
仮にKLXが5万安くなっても買わないし
新しいからにはっていう期待がある
- 225 :774RR:2012/04/09(月) 19:16:24.51 ID:Tn5vBifw
- CBRのエンジンが振動少なかろうが何だろうが
バカみたいに重い
っていう一つの要素だけでオフ車にとって最悪のエンジンなわけだ
てかまあ値段安いから重くなったってのは分からなくもないがなんで最低地上高までモタ並になるの?
値段が安いとエンジンが下に落ちるの?
- 226 :774RR:2012/04/09(月) 19:23:40.86 ID:2YjoRUgN
- >>211
RS125とシビックのレーサー仕様車しか乗った事無いが、どっちもトルク薄くてパワーバンドも狭かった
250のモトクロスのレーサーは馬力もトルクもあるのか
勉強になった
NSF250もトルクモリモリかな
乗ってみたい
- 227 :774RR:2012/04/09(月) 19:48:09.17 ID:LsLPEJaO
- >>225
そりゃ流用だからじゃない?
だから安いのでは?
- 228 :774RR:2012/04/09(月) 19:55:31.45 ID:2YjoRUgN
- 予約したけど定価はCBRと同じだったよ
俺も9割以上舗装路だから、重さだの地上高だのどうでもいい
というかホンダのターゲットてこういう層なのでは?
- 229 :774RR:2012/04/09(月) 20:02:49.62 ID:hwFoCVDP
- >>214,226
NSFって何か知らんが、2stのレーサーは4stよりはるかに
低速あるからな。
- 230 :774RR:2012/04/09(月) 20:10:00.86 ID:hasHRrhN
- 普通にMD30をFL化してれば良かった
エラとか倒立とか迷走した結果、2,3年で廃盤
で、5年たってタイ製エンジンで組み立てたのが
なんちゃってオフ車・・
朝軒のゴミ箱から漁った縦型でエイプ作ってしまった会社とは
もう違うとしか思えん
- 231 :774RR:2012/04/09(月) 20:27:01.40 ID:3oXFqmnc
- >>225
もとからオフ車専用に設計したエンジンじゃないからエンジンの天地が長い
正確にはシングルには珍しいDOHC+ローラーロッカーアームという機構によって
ヘッドが大きい
さらにオンロードマシン用に前輪荷重確保のためにシリンダーが前傾してるのも
天地が長くなっている要因
天地が長くなるって事はシート高はそんなに上げられないから
お腹の方向に突き出すしかない
重い事も含めてCRFの欠点のほとんどはオンロードのCBRとエンジンを共用したせい
しかしその恩恵で値段を下げることができた
それが値段を下げると地上高が低くなる理由
- 232 :774RR:2012/04/09(月) 20:34:08.09 ID:IzvRi/SI
- でもそのCBRのエンジンはバイク屋的にはクッソ丈夫だから助かるって言ってるぞ
- 233 :774RR:2012/04/09(月) 20:50:46.48 ID:D0MSV9Ys
- >>229
会話が弾んでますね
- 234 :774RR:2012/04/09(月) 21:08:27.43 ID:rMiFiKXX
- ホンダのエンジン自体がクソ頑丈だしな。
だから重いのかも試練がw
「本格オフロード!」という触れ込みで出てきたら不満があるんだと思うね。
せめてCBRのオフ車ルックモデルとか、シティオフローダーとか、そういう言葉を使えば良かった。
XR250の後継とか、ハードル上げすぎ。自分で上げたハードルにひっかかってんじゃんか。
地上高が低すぎて。
シート薄く固くして車高上げれば良かったのに。それだけで、俺は許せるなあ。
サス調整機構なんkは値段相応というか、安物バイクにそういうものはいらん。
- 235 :774RR:2012/04/09(月) 21:11:57.73 ID:kSRHCPcS
- 詳しいな
- 236 :774RR:2012/04/09(月) 21:13:31.52 ID:Y0PiepTs
- AX-1から乗り換えるからこれで良いや
砂利道やドロ道に突っ込んでいければそれで良い。ガレ場なんて行かないし…
それよりも60キロから100キロまでの加速が気になるな。
- 237 :774RR:2012/04/09(月) 21:56:52.17 ID:F7Sm2YEq
- たぶん実売じゃKLXと大差無いんだろうと思うよ。>価格
WRはともかくKLXは値引きでテコ入れしてくるだろ。
でも重さは147kgがホントだとすれば「多少重くても」の域を逸脱してると思うんけどな。
DRZ400Sの重さはどんな鈍い奴にも解るぞ w
いわばそれよりもトルクが無くて車重は同等なんだから。
- 238 :774RR:2012/04/09(月) 22:07:44.79 ID:rMiFiKXX
- DRZ400Sの重さは、400ccの重さだからね。納得できるだろう。
でもまあ、CRFLは通勤と週末ツーリング高速もつかうかもね! と、たまに林道、って人にはマッチしてると思う。
実車みてみないとそれすら断言できないが。
CBRのエンジンなら燃費も良さそうね。
- 239 :774RR:2012/04/09(月) 22:22:15.89 ID:Wb4tz3yT
- CRFLをオフ車として見るんじゃなくて、ロードバイクとして見るのが正しいんじゃないかな
これも世界戦略車?で東南アジアで走るためにあえてオフタイヤ履けるロードバイクを開発したんだと思う
- 240 :774RR:2012/04/09(月) 22:24:43.19 ID:rydCK7es
- いっそのことロンツーに特化してアフリカシングルにでもしたらよかったんでない
それならもう10kg重くても文句言われなかっただろう
- 241 :774RR:2012/04/09(月) 22:46:16.57 ID:hasHRrhN
- アジアの青年労働者が
彼女とバイク渋滞の中を二ケツしてるとか?
実際は、林道をフル装備で駆け抜け
ラフなスタイルでヨーロッパの石畳を疾走
慧眼金髪の男女がCRFを前に談笑
ポスターはこんな嘘くさいイメージ
都合の良いときだけ「世界戦略」
- 242 :774RR:2012/04/09(月) 22:48:18.57 ID:rMiFiKXX
- それより、提灯ライターがどう書くのかが待ち遠しい。
提灯記事の良いところは、デメリットも前向きにとらえてくれること。
- 243 :774RR:2012/04/09(月) 23:08:43.19 ID:OZyqqt9j
- 俺はガレ場に行かないから重さも地上高も別にこれでいいんだけど、
燃料タンクを10リットルくらいにしてほしいな。
つまりBAJAを出せ、と。
- 244 :774RR:2012/04/09(月) 23:17:20.98 ID:8AQbVUNk
- キャストホイールとフレームマウントカウリングお願いします
暗いデュアルライトとフニャフニャサスとヘニャヘニャシートいりません
- 245 :774RR:2012/04/09(月) 23:19:35.17 ID:vgy231zO
- CBR買えよw
- 246 :774RR:2012/04/10(火) 00:06:48.16 ID:xQLVRLZ0
- 実際キャンプ箱載せたらKLXより高速もキビキビ走ってくれるんじゃないかと期待はしてる
- 247 :774RR:2012/04/10(火) 00:49:43.77 ID:GaxYgRv2
- >>244 わかりました。ハブダンパーはあれにしときますね
- 248 :774RR:2012/04/10(火) 00:59:00.24 ID:0gcQgYwL
- メーカー発表の重さじゃなくて実際の走行重量で比較する企画は無いのか?
それがハッキリしないから水掛け論になってる
- 249 :774RR:2012/04/10(火) 01:02:22.30 ID:iTZd2MWp
- 実際の走行重量で比較するってなんだ?
その辺の適当なおっさんでも乗せて重さはかるの?
- 250 :774RR:2012/04/10(火) 01:13:46.66 ID:0MViPjif
- 何がどう水掛け論なんだ?
重いと糞ってのと重くてもおkってのしかいないが?
- 251 :774RR:2012/04/10(火) 01:13:56.25 ID:XzLF9mkX
- メーカー発表の重量が実際の重量じゃないの。
油冷R750やRZV500の時代じゃないんだぞ。
- 252 :774RR:2012/04/10(火) 01:18:24.19 ID:iTZd2MWp
- >>251
きっと>>248の中ではホンダだけが正直で
WRのヤマハもKLXのカワサキも嘘をついて実際より軽く表示してることになっているんだろう
- 253 :774RR:2012/04/10(火) 01:22:11.39 ID:ZJD1AMuk
- そもそも水掛け論って言葉の意味わかってないだろw
- 254 :774RR:2012/04/10(火) 01:56:44.00 ID:T2d0mDtN
- >>234
>「本格オフロード!」という触れ込みで出てきたら不満があるんだと思うね。
妄想広がりすぎだぞwホンダが作った広報ムービー見てみろ
最初はオンのワインディング、次が街なかを颯爽と駆けるCRFL、オフの映像は一番最後だ
どうみてもロードメインでオフも行けるって触れ込みで出してるだろ
http://www.honda.co.jp/movie/201202/crf250l/
しかし人って自分の都合のいいように物事を解釈しちゃうってのがよく分かるな
- 255 :774RR:2012/04/10(火) 02:49:56.13 ID:Fh01SgZe
- まだ車両重量は正式発表されてないのに水掛け論もくそもないでしょw
- 256 :774RR:2012/04/10(火) 06:46:48.78 ID:Z84EFbRX
- ぶっちゃけWRも重たい 130キロもあるし
100キロぐらいじゃないとオフ車は軽いとは言えないよ
- 257 :774RR:2012/04/10(火) 06:48:32.96 ID:Z84EFbRX
- と書いて思ったけど、やっぱCRFLがもし148キロならアルプルローダーかな
そう思わないと信じられない規格だ
- 258 :774RR:2012/04/10(火) 06:49:14.49 ID:Phj4LalL
- ところでこいつタンクなんリットルよ?
セローより航続距離長いかなぁ
- 259 :774RR:2012/04/10(火) 07:23:00.91 ID:srdhT9GV
- 円安が進んだら国内生産になるかな?
- 260 :774RR:2012/04/10(火) 08:42:06.85 ID:T1ctjoeT
- 正式発表されてないとはいえ
見た目からしても7.7リットル説が有力そうだよな
円安になったとしても部品の調達の都合上生産国は変えないでしょ
替える時はモデルチェンジだろうし
- 261 :774RR:2012/04/10(火) 08:57:23.69 ID:8fp0s8aT
- タンク自体ビックタンクが発売されるから問題ないよ。ただ4万〜5万はする
- 262 :774RR:2012/04/10(火) 09:12:45.05 ID:ewqWBUcL
- >>256
君が軽いとおもう100kgのオフって例えば何?
レーサーのYZならそのくらいだけどそれでも余裕で100kgオーバーしてるし
WRFでも乾燥で115`はあるし市販で100kgとなると公道用のトラ車しか思いつかないんだが?
2ST時代の最強といわれるAR(バッテリーレス)でも実測126`オーバーだし130`のWRが特別重いとは思えない
だいたい店でまたがって起せなくて「重たい」って言う人は決まって短足かもやしっ子じゃん
まず自分の身の丈にあったものかどうかくらい判断してから跨れよって思うわ
- 263 :774RR:2012/04/10(火) 09:21:55.40 ID:iTZd2MWp
- WRはMXコースとかだと確かに重いしパワーも足りない
けどあれ以上軽くするのは難しいだろうなあ
- 264 :774RR:2012/04/10(火) 09:33:56.94 ID:8fp0s8aT
- >262
YZ250 車両重量 103kg
YZのこと言ってんだが、これが余裕で100`超えてるとか表現されると
ごめんなさいねとしか言いようがない(^_^;)
一度YZ乗ってみなよ。驚くぐらい違うから
- 265 :774RR:2012/04/10(火) 09:48:54.14 ID:VrhR2m3u
- YZとか公道を走れないバイクなんてどうでも良いよ。
トレールで語ってくれ
クローズコースの話なんかしてねーよ
- 266 :774RR:2012/04/10(火) 09:50:17.80 ID:LqiXcYQM
- トラ車にビックタンクとシート付けりゃ軽いのにね
- 267 :774RR:2012/04/10(火) 09:58:11.13 ID:iEnAybzJ
- アタックとか好きな人はトラ車にすればいいよ。
驚くぐらい走破性高いから。
あの苦労はなんだったんだって感じ。
- 268 :774RR:2012/04/10(火) 10:58:08.44 ID:kgTULpIJ
- 12日プレス発表と書いてるブログ発見
13日発表は本当だったか…
早くオプションが見たい
- 269 :774RR:2012/04/10(火) 11:00:07.22 ID:iTZd2MWp
- 乾燥105kgのKDX220ちゃん!
- 270 :774RR:2012/04/10(火) 11:00:43.39 ID:27nq26ax
- つまり13日にここでガヤガヤして14日にドリームに走ればいいんだな
- 271 :774RR:2012/04/10(火) 12:21:46.74 ID:8fp0s8aT
- お台場 青海地区 J区画 4/14(土)・15(日) 事前申し込み必要
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/honda_dream_festa/index.html
ここが一番早く試乗できそうだね
- 272 :774RR:2012/04/10(火) 12:25:42.94 ID:61WkfTFq
- 展示だけじゃね
発売はまだだし
- 273 :774RR:2012/04/10(火) 12:27:58.10 ID:8fp0s8aT
- >>272
そうでもない ここの試乗会でNC700Sが発売日前に試乗できてるから可能性としては
ありえるね。あと試乗会のラインナップに写真があるから可能性は大
- 274 :774RR:2012/04/10(火) 12:42:43.63 ID:lsbgNzny
- ひと月くらい前にここで、誰かの書き込みで4月中旬にお台場で試乗会やるって見かけた気がする
- 275 :774RR:2012/04/10(火) 13:28:58.44 ID:ZOIAcZJc
- >>254
本格オフかどうかは知らないが、モーショー出品のころはたしか雑誌ではけっこう本気度の高いトレール、
としては発表されてたか、各雑誌がそういう風に扱って他と思う。
バイクブロスの記事だと、本格って言葉は一応使われてたわ。
本格使用の装備が充実・・・とのこと。
hondaの言ってるかんじでは「オンオフ両方楽しめるバイク」だからトレールとしてもそれほど本格的ではなさそうだが。
どうだろうね。
- 276 :774RR:2012/04/10(火) 13:33:09.58 ID:Dsa4Vx/v
- >>269
乾燥重量表記のことは忘れろ。無意味だ。
- 277 :774RR:2012/04/10(火) 13:38:02.11 ID:lGGdZTg8
- >>271
https://www.dream-shop.info/testride2012/
試乗車両一覧には入っていないよ
- 278 :774RR:2012/04/10(火) 13:53:06.66 ID:8fp0s8aT
- >>277
試乗車両一覧には載ってないけど、現地の試乗車一覧には隠してあるけど
一応あるみたいよ。普通に考えれば、発売日決まれば試乗できるんじゃないかな?
気になるならお台場へ行った方がいいw
- 279 :774RR:2012/04/10(火) 13:56:46.28 ID:ewqWBUcL
- 昭和のカタログスペックはオカルト
馬力は10引いて重量は10足してなお真実から遠い
- 280 :774RR:2012/04/10(火) 15:23:03.20 ID:Dsa4Vx/v
- RZV500Rなんて車重は10どころか30足しt
- 281 :774RR:2012/04/10(火) 16:18:07.41 ID:0MViPjif
- ガンマ250初期型初期ロット80ps伝説w
- 282 :774RR:2012/04/10(火) 19:39:28.39 ID:ep6+QTC5
- CRFとかレーサイメージ名乗ってる時点でもうね。。
ディグリーの後継機とも言えないな
最近のホンダには継続性が全くない
- 283 :774RR:2012/04/10(火) 19:39:57.80 ID:ep6+QTC5
- ま、俺はそもそもディグリーに乗ったこと無いんだけどね
あれって良いバイクなの?
- 284 :774RR:2012/04/10(火) 19:43:13.12 ID:iTZd2MWp
- >>282
たしかにレーサー風な名前でこのスペックなのがなあ
オンロードならドラスタにYZF-Rって名付けるくらいの違和感
- 285 :774RR:2012/04/10(火) 20:14:41.99 ID:ZOIAcZJc
- >>283
良いバイク。
- 286 :774RR:2012/04/10(火) 20:47:02.10 ID:2/Lvdb8K
- アメリカではCRF230Lの名前でXR230売ってるよ
CRF=レーサーって日本だけなんじゃないの
- 287 :774RR:2012/04/10(火) 20:55:16.66 ID:u3SGcZzv
- XRも元はレーサーの名前だしな
80年代にはネイキッドをレーサーレプリカと言って売りつけられてたから
それに比べればたいした問題じゃない
- 288 :774RR:2012/04/10(火) 21:48:09.08 ID:BChm0VpU
- 川崎フラッグシップのニンジャを250が背負う時代なんだし仕方ないだろ
俺は認めんておっさんは昔の崇高なバイク乗り続ければいいじゃない
- 289 :774RR:2012/04/10(火) 21:51:09.53 ID:iTZd2MWp
- え?いつフラグシップ=Ninjaシリーズになったの?
ZZR1400はフラグシップじゃなかったの?
- 290 :774RR:2012/04/10(火) 22:43:48.99 ID:ep6+QTC5
- そもそも、CRF230Lを日本市場向けに無理にXR230と銘打った
だったらCRF250Lもブランドイメージの高いXR250にすれば良いのに
XRの後継機と言うのはあまり厚顔なので、
グローバルなネーミングだとかなんとか持ち出して
CRFそのままにしたってところかな
- 291 :774RR:2012/04/10(火) 22:58:18.48 ID:PMYx6gi5
- 名前なんかどうだっていいよ
気に入らないならシュラウドのデカール剥したら終わりさ
- 292 :774RR:2012/04/10(火) 22:58:47.86 ID:mJeXNeVn
- 単なるコストダウンだろ
名前のシール貼りかえるのだってタダじゃ出来ないからな
- 293 :774RR:2012/04/11(水) 04:54:11.69 ID:bssNuAFN
- >>289
>なお、北米仕様はニンジャZX-14とネーミングされている。
- 294 :774RR:2012/04/11(水) 07:26:17.75 ID:A2/B56og
- XRがブランドイメージ高いってのは日本のそれもごく一部だけのもののような気がするなあ。
いまやXR650Lだけじゃん。
- 295 :774RR:2012/04/11(水) 08:32:13.54 ID:H2awJVga
- >>293
北米仕様以外は?
- 296 :774RR:2012/04/11(水) 10:41:02.51 ID:abZWJdYb
- なんだなんだ色々難しい話してるな
急に思いつきでオフ車が欲しくなって、スペック厨的視点でWRにしようかと思っていた矢先
これの発売を知って一気に興味津々(しかも無限フルカスタム)のニワカだけど
俺みたいなオフ車無知初心者を取り込むには十分以上のスペックとデザインだと思うよ。これのモタードなんか買う気しないけど。
オンロードオンリーで今まで来たので、国産モタードならWRかDRZしか考えられんけど、気軽にダート遊びもできる、ロードも便利、って
最高に中途半端(良い意味で)じゃないか。しかも爆安。これが一番効くな。2台+車所有でガレージ借りないといけない身にはドンピシャだ。
- 297 :774RR:2012/04/11(水) 10:54:57.63 ID:j4r9MCRa
- ダートをぶりぶり走ったり、獣道に突入したい訳じゃなくて
基本はオンで気になった林道に入ってみたり、荒れてる酷道険道を走りたい俺にもピッタリかもしれん
でもセローの後輪チューブレスにも惹かれる
あとコレの腹ボテ具合はやっぱりカッコ悪いなぁ
- 298 :774RR:2012/04/11(水) 11:06:07.89 ID:P3SIGrox
- 俺はセローを推す
これは完全に悪い意味で中途半端
セローみたいに二輪二足に徹してないしオフ軽視だし重いしダサい
安さだけが取り柄みたいだけどタイホンダなんだし当たり前
実態は丈夫さとはかけ離れてるしぶっちゃけ壊れやすいと思う
パーツ代はセローなんかと大差ないだろうし
長い目で見てオフ走行したらセローより高く付くと思うな
安物買いの銭失いって言葉がこれほどピッタリ来る一台もないだろう
- 299 :774RR:2012/04/11(水) 11:08:36.76 ID:5/aX++ML
- しかしセローだと高速辛い
- 300 :774RR:2012/04/11(水) 11:26:42.90 ID:u7TeMBu6
- これ買ったらまずZETAのハンドガードにタイヤはIRCのGP110ていうバリバリの
オフロードタイヤ履かせるんだ♪
あとはアルミのアンダーガードの出待ち
しかし楽しみで毎晩寝られねぇよ
- 301 :774RR:2012/04/11(水) 11:31:45.31 ID:3kiTp6Yy
- 用途を考えたらGP110とかD604が相性いいだろうね。
- 302 :774RR:2012/04/11(水) 11:37:18.02 ID:DDfaRHgx
- 高速なんて250オフ車なら何乗っても大して変わらんがなw
パワー云々以前に風圧で疲れて結局は大型トラックのスリップについて走る事になるんだからw
- 303 :774RR:2012/04/11(水) 11:42:54.53 ID:Kw+aSYK2
- CRF250Lのハイシートか30ー40mmぐらい高くできるんだったら嬉しいんだけど、発売されて直ぐ弄ろうと思えばアンコ盛りしか無いのか
- 304 :774RR:2012/04/11(水) 12:44:44.51 ID:oyKetE+I
- >>302
大田がトラックのスリップなんて乱流でメットを巨人にわし掴まれた如くグワングワンゆすられる最悪のポジション
高速走ったことないだろ。想像力働かせるのは悪いことじゃないが
- 305 :774RR:2012/04/11(水) 12:49:20.07 ID:bssNuAFN
- 風圧っちゅうか、接地感がないというか、絶えず揺れてる感じと言うか
120〜130も出すと緊張感で胃が痛くなったなオフ車は
- 306 :774RR:2012/04/11(水) 12:58:38.27 ID:hCTcMBxR
- 100〜110で淡々と走れば全然疲れないんだよな。
200ccクラスはともかく250なら高速も不満ない。
東京大阪ですら500キロしかないし
わざわざ130出して疲弊する必要があるのかどうか。
- 307 :774RR:2012/04/11(水) 13:06:43.62 ID:H2awJVga
- 周りの流れによっては100〜110で走ると疲れるってことも
田舎の高速のスピードとか異常だからなあ
- 308 :774RR:2012/04/11(水) 13:19:16.20 ID:BW1n407I
- >>303
日本仕様だけローシート、海外モデルはハイシートだろうから、海外モデル用のシート入れればいいよ
>>307
WRじゃその程度ならツラくない。それより長距離だとケツが痛くなるからスタンディングして走ってるよ
セローは225時代は高速は拷問だったらしいが、250になってからはまともに巡航できる
- 309 :774RR:2012/04/11(水) 13:23:53.71 ID:IUxL59iZ
- CRFとスペックが同じかどうかわからないが27馬力のCBRの水冷と
18馬力のセローの空冷じゃ全然違うだろうねえ
どっちが優れてるって話じゃなく
CRFとセローじゃ用途や乗り方で完全に住み分けができてると思うが
そこでいきなり引き合いに出されてCRFより優れてるって言われても
セローの方も困っちゃうだろうなあ
- 310 :774RR:2012/04/11(水) 13:33:12.42 ID:5/aX++ML
- まぁライバルは現行だとXR230とKLX250だよな
なぜか毎度比較がセローばかりだけど
- 311 :774RR:2012/04/11(水) 14:16:57.51 ID:LrsNeJQb
- >>300
ZETAは見てくれに騙されて誰もが通る糞パーツw
- 312 :774RR:2012/04/11(水) 14:22:06.30 ID:LrsNeJQb
- >>310
セローセローって勧めてるヤツと批判してるヤツの半分は225だけイメージして書いてるなw
250版理解してないと思う。
まあでも150kgの車体をオフで扱うには初心者にはつらいよw
慣性殺したり利用したりするには結構高い技術が要る。
初心者には軽けりゃ軽いほうがいい。
XR400の時みたいにモタだけでリリースしてればまだよかったのになw
- 313 :774RR:2012/04/11(水) 14:32:03.49 ID:P3SIGrox
- 今のホンダは性能度外視だからな
みんなが欲しくなるいいバイク作っても売れない時代だし
メーカーとしての方向性は間違ってないと思う
安いから買おうかなって層が増えれば業界の活性化にも繋がるし
それによってまた新しい車種が増えれば万歳だよ
こいつの性能は糞でもね
- 314 :774RR:2012/04/11(水) 15:34:36.04 ID:BdnIwJYi
- このスレ、セローやたら勧めるけどハッキリ言って250セローはかっこ悪いからヤダ、しかも空冷だし。
CRFは実車みたけどカッコよかったからな、ゲロとかガレ行かないし。
225セローの黒はカッコいいね。
- 315 :774RR:2012/04/11(水) 15:46:24.59 ID:xcylw3+u
- セローはどっちも格好いいなあ。
>>296はトリッカーを買うと何か目覚めそうな気がするw
- 316 :774RR:2012/04/11(水) 15:48:15.96 ID:bssNuAFN
- セロー250よりトリッカーのほうが先に出たよね?その辺が引っかかるんだよな
スレチ
- 317 :774RR:2012/04/11(水) 15:58:36.79 ID:BdnIwJYi
- トリッカーにセローのホイール付けるとカッコいいね。
- 318 :774RR:2012/04/11(水) 16:03:25.65 ID:IUxL59iZ
- >>313
まだ「高性能=みんなが欲しくなるいいバイク」なんていう時代だと思ってんの?
- 319 :774RR:2012/04/11(水) 16:07:12.11 ID:XaiSJTnK
- ホントこいつら カッコ カッコ カッコ…… そればっかりww
で? 高速がラクだと? (大爆笑!
シートをアンコ盛り? 頭大丈夫?
カウルなしの250ccオフ車で高速どっちが天国も地獄もあったもんじゃねぇーだろww
ロクにガレ場も走れない平成のヒヨっ子がオフ車を語るな!
- 320 :774RR:2012/04/11(水) 16:08:57.20 ID:xcylw3+u
- 高速域でも振動少ないらしいしな。そのへんが高速ラクそうだ、ってところなんだろうな。
>>319
にいさん、もはや誰もオフ車としては語ってないですぜw
- 321 :774RR:2012/04/11(水) 16:23:00.44 ID:XaiSJTnK
- バイクを1台しか持てないという条件で、山は整備された林道程度となればCRFはいいんじゃない。
別にCRFを否定しているわけではない。
でもオフ車で高速ラクとか地獄とか…
笑っちゃうぜ、全く。
- 322 :774RR:2012/04/11(水) 16:27:35.52 ID:bssNuAFN
- 何でオフローダー気取ってる人ってこう度量が狭いかね
と釣られてみる
- 323 :774RR:2012/04/11(水) 16:34:53.61 ID:IUxL59iZ
- スポーツ自転車乗りと同じキチガイっぷりを感じるな
- 324 :774RR:2012/04/11(水) 16:47:50.73 ID:u7TeMBu6
- 林道なんて舗装してあるとこばっかだしこれで十分
- 325 :774RR:2012/04/11(水) 16:48:57.23 ID:BW1n407I
- おじいちゃんは脳の柔軟さが無くなってるからねー
ロードに比べてオフ乗りの平均年齢が高いことを考えればこの手のキモいのが湧くのも道理
- 326 :774RR:2012/04/11(水) 16:50:03.89 ID:zfwaEwVQ
- うざい人が来ないように19のキャストホイールで良かったのに
- 327 :774RR:2012/04/11(水) 17:04:55.73 ID:XaiSJTnK
- 頭柔らかくさせる為に教えてほしいんだけど、
今どきの子って足長過ぎて、純正のシート高じゃ、地面にカカトベッタリどころか足余してしまうのかい?
だからシートアンコ盛りしちゃうの?
- 328 :774RR:2012/04/11(水) 17:16:14.37 ID:wGcZS9Ah
- いつもの短足セロー親父なんだからスルーしろよ
- 329 :774RR:2012/04/11(水) 17:22:29.38 ID:xcylw3+u
- オフロード車としてスペックが高くて、とんがったバイクなら高速性能なんてどうでもいいんだ。
市街地を走ることを前提として(乗り手もね)、万能性を高めるなら高速道路の快適性も必要だと思う。
- 330 :774RR:2012/04/11(水) 17:25:29.52 ID:XaiSJTnK
- そっかー、 ホンダモンキーに乗ってるような状態になるんだね?
みなさん身長2m超えの巨人揃いなんだね。
- 331 :774RR:2012/04/11(水) 17:31:02.63 ID:5/aX++ML
- 顔真っ赤にした豚がブーブーうるせえな、
パツパツのジャケット着て泥浴びて笑顔でブヒーオフ車最高ですなwwwとか言ってろよおっさん
林道でCRF見かけたら豚みたいな悲鳴あげてちぎってやれや、な?豚は高性能なんだろ?
いつまでもくっついてんじゃねえよお前は靴の裏のガムかよ
- 332 :774RR:2012/04/11(水) 17:33:18.42 ID:IUxL59iZ
- おっさん何言ってんの?
アンコ盛りしたいっていうレスが1個あっただけで若い子が全員2m越えの巨人だって?
どこをどう読めばそういう論理になるんだよ
- 333 :774RR:2012/04/11(水) 17:36:37.88 ID:M1pZuRYH
- WR250Rだってここまでしないと両足爪先立ちにならないんだぜ
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1305164851108.jpg
アンコ盛り?とんでもない!
- 334 :774RR:2012/04/11(水) 17:39:03.55 ID:dWZxque/
- >>326
ヘッドライトが暗いデュアルでハブダンパーはあれですね。
- 335 :774RR:2012/04/11(水) 18:10:00.79 ID:20i/pCwk
- XR250(MD30)の後継機種と考えるとオフロード性能が今一つのような感じがする。
- 336 :774RR:2012/04/11(水) 18:12:49.33 ID:Ks33gZVC
- だからAX−1の後継だって言ってるだろ。
XR後継を求めてるやつは外車買えばいい。
- 337 :774RR:2012/04/11(水) 18:21:30.31 ID:bssNuAFN
- AX-2にしときゃよかったな
- 338 :774RR:2012/04/11(水) 18:40:48.36 ID:0QxW4j6X
- >>333
これコラじゃないのかw
アメリカン状態でこの爪先立ち・・・
- 339 :774RR:2012/04/11(水) 19:00:10.56 ID:xcylw3+u
- WRRなんてべた足で乗るバイクじゃないし、二足二輪の使い方ですらない。
ダートはシッティングとスタンディングで駆け抜けるバイク。
足つき性を求めるのはバカ。違うバイク乗っとけばいい。
チビ短足ライダーの俺の見立てなので異論奇論認めるぜ!
CRFは・・・売れて欲しいな。ダートは少なくなってきてるけど、
それでもこのバイクを買った人が、通り過ぎるだけで良いから「未舗装路いってみようかな」って思って欲しい。
重いかもしれないけど、フラットダートをボテボテ走るだけならこけないだろうし、
それがきっかけでオフロードの楽しみに目覚めて欲しいわ。別に本格的にハマらなくてもいいから。
そんで、金もってるやつがコース運営してくれ!
- 340 :774RR:2012/04/11(水) 19:10:17.53 ID:3kiTp6Yy
- XR後継、日本発売決定
ttp://www.ajp-moto.jp/model250.html
- 341 :774RR:2012/04/11(水) 19:41:36.33 ID:zsRfiMzx
- AX−1の後継ならタンクが10リッター位はないと、、、
- 342 :774RR:2012/04/11(水) 19:48:38.44 ID:dWZxque/
- AX-1は9リッター
FIで燃費良くなったのに無駄にデカいタンク付けたら後継じゃなくなる
- 343 :774RR:2012/04/11(水) 20:04:34.61 ID:upEIlVJz
- >>340
なにこれ!!!
こっちのほうが断然いいじゃん!
そんな高くないし。
- 344 :774RR:2012/04/11(水) 20:17:30.27 ID:fYxCFIBe
- >>296だけど
なるほど、この車は本気の人達に不評なのはよくわかった。
>>339、そんな感じで気軽に買っちゃおうかと思ってるんだよ。ノリでw
盆栽趣味って訳じゃないけど、やっぱりカスタマイズも楽しみたいし、安いのは有難いよ。
もう1台のロードスポーツが、とにかく色々と金手間かかる奴なんだよ。車名はあえて型番で、VJ21AJ。
っていうか>>340!!!!!!
200ccで俺仕様で50万か。モタード用タイヤスペアセットが7万か。凄いなこれ。ムチャクチャカッコイイし。
- 345 :774RR:2012/04/11(水) 20:18:22.78 ID:bssNuAFN
- でもそれこそWRのがいいじゃね?
- 346 :774RR:2012/04/11(水) 20:22:14.97 ID:G1UJU3L9
- いいの 人は失敗しておおきくなるの
- 347 :774RR:2012/04/11(水) 20:40:52.35 ID:fYxCFIBe
- そっかw結局WRのほうが魅力的かも。値引き考えたら同価格ぐらいになりそうだし。
ところで、ID:XaiSJTnKはオフ車乗りの中でも特殊でアレな人、ってことでいい?じゃないと俺、オフ車ちょっと怖い・・・
- 348 :774RR:2012/04/11(水) 20:41:54.23 ID:u5S/jv3L
- ノリ買うなら、セローかWRだよねえ
これ買っても売るとき本当に値段つかないだろうし
駐輪所とかに捨てられてそう
- 349 :774RR:2012/04/11(水) 20:42:02.74 ID:DQJdcBGH
- 林道アタック()とか言ってるのって 散々峠で飛ばして通行禁止にしまくった奴らだろ
いちいち面倒くさいわ
- 350 :774RR:2012/04/11(水) 20:42:42.46 ID:u5S/jv3L
- >>347
君も十分キモイから安心汁
- 351 :774RR:2012/04/11(水) 20:52:31.10 ID:xcylw3+u
- WRRは正直、乗り続けられる人とすぐ降りる人がはっきりするバイクっすよ。
合わない人には、乗り出すのすらおっくうになる。
ハマると、「このバイクはけっこう万人向け。そんなにとんがってないじゃん」ってくらいに合うんだけどね。
- 352 :774RR:2012/04/11(水) 21:01:10.19 ID:BdnIwJYi
- セローにWRのエンジン載っけたら最強じゃね?
- 353 :774RR:2012/04/11(水) 21:06:16.12 ID:xcylw3+u
- 非力なエンジンにしなるフレームだからいいんじゃんかよー
ってここCRFスレだなw
- 354 :774RR:2012/04/11(水) 21:20:59.90 ID:Wypba2Oj
- >>311
お似合いってこと?
- 355 :774RR:2012/04/11(水) 21:54:21.66 ID:0QxW4j6X
- >>351
CRM乗ってたけどピッタリくるかな?
CRMも通勤からエンデューロまで懐の深い奴だったけど、修理に金掛かりそうで。
- 356 :774RR:2012/04/11(水) 23:42:06.10 ID:XaiSJTnK
- 352
セローをエンスト連発バイクにさせたいの?
- 357 :774RR:2012/04/11(水) 23:45:51.48 ID:dWZxque/
- 乗り手の問題だろ
- 358 :774RR:2012/04/11(水) 23:47:20.44 ID:XaiSJTnK
- ハイパワー=どこでも行ける=最強
↑
こ〜んなガキばっかりなんだろ? このスレは。
- 359 :774RR:2012/04/11(水) 23:53:42.44 ID:25JSKxYC
-
いや、足つきと航続距離マンセーだろ。
オフ車じゃないって言ってるのにな、馬力も地上高も
軽さも何もいらないだろwこんなバイクにさw
- 360 :774RR:2012/04/11(水) 23:59:53.69 ID:YYn4FXLs
- ぶっちゃけスペック上の重量と、実際体感した感じの重さってそれほど関係ないよ。
- 361 :774RR:2012/04/12(木) 00:02:09.18 ID:sDuRIK4u
- まー そうだろうなw
オフ車のカッコしたロードバイクだからな。
実際に山なんか行かないし、
「泥で服汚しちゃマミーに怒られちゃうよ〜」 って言うような平成ボウヤにはぴったりのバイク。
- 362 :774RR:2012/04/12(木) 00:03:24.48 ID:sk7ndUNi
- ID変わった途端短足バカが湧いてるよwwwww
- 363 :774RR:2012/04/12(木) 00:06:38.74 ID:nRTiuE/5
- 選択肢が増えるっていいことじゃん。
俺はあじゃぱーの200買うかも試練。
- 364 :774RR:2012/04/12(木) 00:06:56.96 ID:DQJdcBGH
- また来たw
- 365 :774RR:2012/04/12(木) 00:15:09.47 ID:rUgpNOTK
- >>356
下手糞乙
- 366 :774RR:2012/04/12(木) 01:16:30.58 ID:sDuRIK4u
- 下手くそも何もないんだよ。
低速スッカスカのWRでクラッチ焦がしながら苦労するか、アイドリングから低速たっぷりのセローでラクに乗り越えるかの違い。
苦労が好きっていう人はWRでどうぞ。
- 367 :774RR:2012/04/12(木) 01:19:15.32 ID:LdYx27Un
- >>361の煽りのセンスをみると本当にオッサンなんだな……
引くわ
- 368 :774RR:2012/04/12(木) 01:25:26.64 ID:sDuRIK4u
- あー ごめん、おれガレ場の話でWRがエンストバイクって言ったまでで、
ここの人は一般の道路だと思ってたわけな?
平成ボウヤはガレ場知らなかったんだもんなww
- 369 :774RR:2012/04/12(木) 02:07:10.16 ID:durWQ+HP
- 基地外が一匹沸いただけでセローの人気が下がるな。かわいそうに
いいバイクだとは思うんだが。
- 370 :774RR:2012/04/12(木) 03:46:10.72 ID:TapZ9kPn
- >>357
>乗り手の問題
乗ったことないでしょ?w
- 371 :774RR:2012/04/12(木) 03:50:53.44 ID:qUDTH+e/
- どんなに性能良くても「足つきの良いオフ車」ほどカッコ悪いものはない
- 372 :774RR:2012/04/12(木) 04:09:07.96 ID:okk1R9k+
- 信号待ちでつま先つんつんの方がよっぽどカッコ悪い。
- 373 :774RR:2012/04/12(木) 04:50:23.74 ID:uO3W0ntQ
- 短足の粘着乙
- 374 :774RR:2012/04/12(木) 05:03:42.81 ID:rUgpNOTK
- >ID:sDuRIK4u [2/3]
必死な下手糞乙w
- 375 :774RR:2012/04/12(木) 06:54:27.59 ID:j6B8w/zy
- >>370
遊歩道では乗った事無いよ
道路破壊族乙
- 376 :774RR:2012/04/12(木) 06:58:29.79 ID:xyoWiBy0
- なんで遊歩道の話になってんだ?
あまりに飛躍しすぎてるけど頭オカシイ人?
- 377 :774RR:2012/04/12(木) 07:14:27.24 ID:3OC9eqqT
- 格好の良し悪しより使い勝手だろ。
- 378 :774RR:2012/04/12(木) 07:42:55.07 ID:qUDTH+e/
- オフで使い勝手いいバイクは街乗りには適さないし
街乗りしやすいバイクはオフに適さない
こんな当たり前のことさえわかってないの多すぎ
オフ車の話で「信号待ち」なんてワードが出るとは思わなかった
- 379 :774RR:2012/04/12(木) 07:57:01.15 ID:3OC9eqqT
- アホか
使い勝手の悪いバイクなんて乗ってて楽しいわけねーだろ。
- 380 :774RR:2012/04/12(木) 08:27:22.09 ID:LQkqRN3+
- >>375
あたまおかしいって言われない?
- 381 :774RR:2012/04/12(木) 10:17:29.58 ID:sDuRIK4u
- ま〜 なんちゅうの、いまの若造はオフ車の話もロクに出来ず、
オフと言ったら遊歩道だし、カッコがいいだの悪いだの……
心底おまえらって悪い時代に産まれたな。
- 382 :774RR:2012/04/12(木) 10:27:13.01 ID:YXf3E9Uq
- そういうオッサンがバイクを買わないから市場が廃れたわけだ
明日発表かという時に実にくだらない
- 383 :774RR:2012/04/12(木) 10:30:17.25 ID:2xedh37i
- まったりスルーでいこうぜ、どうせ明日バンバンレスつくんだからよ
- 384 :774RR:2012/04/12(木) 11:13:22.84 ID:HfLWsamY
- 明日が楽しみだな
- 385 :774RR:2012/04/12(木) 11:47:05.13 ID:lbEfJePz
- ワクワクするな
今のとこネガティブな情報ばっかりだが
少しでもいい情報があればいいな。
- 386 :774RR:2012/04/12(木) 12:12:24.45 ID:SAHMMj8E
- 4/13…CRF250Lは発売延期になりました。by HONDA
はっ…夢か…正夢にならないどくれよ…。
- 387 :774RR:2012/04/12(木) 12:39:34.16 ID:Z50XmKj/
- ミサイル飛んでくんのと発表、どっち早いかな?
- 388 :774RR:2012/04/12(木) 13:02:15.93 ID:8DSuLUuW
- >>381
いい年こいてなにふかしてんだお前。
今の若造は・・・ってお前、その若造と目を合わせて話ができるのか?
できねーだろ、タコ。
ネット番長してるヒマがあったら働けクズ。ゴミ。
失せてくれ、悪い時代を作り上げた世代様。
- 389 :774RR:2012/04/12(木) 13:04:18.09 ID:8DSuLUuW
- 悪口雑言を貼り付けておいてなんだけどさー、
ネット番長じゃなくて、ネット弁慶っていいたかった。
番長とか・・・俺の世代がしれるわwww
ドリームにCRFの新着情報ないか聞きに行ってくるわ
- 390 :774RR:2012/04/12(木) 13:04:59.03 ID:ADMi/maq
- 今は有給休暇ですとか自営業ですとか言い出すだろw
- 391 :774RR:2012/04/12(木) 13:46:51.88 ID:nRTiuE/5
- >>387
ミサイルは不発を望むが、CRF発表は不発じゃ困る。
- 392 :774RR:2012/04/12(木) 14:05:38.51 ID:LQkqRN3+
- CRFの発表より、故人(なぜか変換がこれなったがあまり気にしない)のインプレが待ち遠しい
- 393 :774RR:2012/04/12(木) 14:11:29.25 ID:2xedh37i
- リーク情報より10キロでも軽けりゃハンコもってすぐ夢いくわ
- 394 :774RR:2012/04/12(木) 14:27:54.26 ID:aFh0iyCE
- 10kgは無理だな
- 395 :774RR:2012/04/12(木) 14:51:34.34 ID:8DSuLUuW
- どうなんでしょうね。
145kgを切るだけで十分だと思いますけど。
とはいえ、いまどき45万程度の定価で新車が買えるってほうが価値があるのかもしれないですね。
あと20万プラスの設計ならもっとコンパクトで戦闘力の高い車体になったと思うけど、
実際、そういうスペック優先の人は、それこそあと20万足して別のバイクを買うような気がします。
オフロード興味ない人を含めたエントリーモデルとしては上出来なバイクじゃないですかね
リーク情報を良い意味で裏切って欲しいね
- 396 :774RR:2012/04/12(木) 15:17:26.79 ID:LQkqRN3+
- マフラー、ダンデムステップ、環境類のものはずす、フェンダーレス化、バッテリーレスかリチウムバッテリー
給油量を半分に抑える、フロントライトをレース用にして軽量化、リアをLEDランプぐらいで10キロは減らせるんじゃない?
- 397 :774RR:2012/04/12(木) 15:18:57.72 ID:95YMahCm
- バッテリー重いよなー、キックオンリーでいいよ
信号でエンストするとめちゃくちゃかっこ悪いけどw
- 398 :774RR:2012/04/12(木) 15:28:34.19 ID:xyleVDde
- カタログ貰ってきた。
明日発表だって。
向き間違ったけど、UPしました。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up93673.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up93672.jpg
- 399 :774RR:2012/04/12(木) 15:30:39.77 ID:95YMahCm
- 残念だ。とても残念だ・・・
- 400 :774RR:2012/04/12(木) 15:30:53.61 ID:LQkqRN3+
- wwwwwwwwwwwwwwww
143キロ 5キロ減だ
- 401 :774RR:2012/04/12(木) 15:31:40.55 ID:2xedh37i
- お前らが文句いうから4kl軽くなったぞw
- 402 :774RR:2012/04/12(木) 15:31:56.36 ID:+TTtU1Tu
- 今更CRF250Lを知った。久々に良さそうなバイク・・・っていうか
このご時世にオフ車をリリースしてくれるだけでも感謝。
ただ見た目が…。セローみたいに元々低くデザインしたバイクと違って、
レーサーのシートえぐってローダウンサス付けたような違和感がある。
まんまCRF250Rスタイルで出れば、お散歩用に買いたいんだけどなあ。
- 403 :774RR:2012/04/12(木) 15:36:51.52 ID:LQkqRN3+
- シート高875mm
最低地上高 255mm
車両重量 143Kg
燃料タンク 7.7L
圧縮比 10.7
始動方式 セルフ式 (キックなし)
減速比(1次/2次) 2.807/2.857
気になるところはここぐらいか
- 404 :774RR:2012/04/12(木) 15:37:28.93 ID:95YMahCm
- CBRと最高出力・トルクの回転数同じなのになんで数字大幅落ちてるのよ?
燃費も5km落ちてるし・・・
- 405 :774RR:2012/04/12(木) 15:38:09.45 ID:2xedh37i
- KLX250
http://www.kawasaki-motors.com/model/klx250/spec.jsp
セロ-250
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/spec/
見比べ様に
- 406 :774RR:2012/04/12(木) 15:42:15.63 ID:LQkqRN3+
- 23PSは、頑張った方・・この値段でよくやったと思うよ
- 407 :774RR:2012/04/12(木) 15:44:28.06 ID:xyleVDde
- 7 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 08:47:41.22 ID:vnimvpLH
CRF250R 不確定スペック
型式 ?
全長(m) 2.195
全幅(m) 0.819
全高(m) 1.195
軸距(m) 1.445
最低地上高(m) 0.258
シート高(m) 0.832
車両重量(kg) 147
乗車定員(人) 2
燃料消費率(km/L) ?
(60km/h定地走行テスト値)
最小回転半径(m) ?
エンジン型式 ?
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC単気筒
総排気量(cm3) 249.6
内径×行程(mm) 76×56
圧縮比 ?
最高出力
(kW[PS]/rpm) ?
最大トルク
(N・m[kgf・m]/rpm) ?
- 408 :774RR:2012/04/12(木) 15:59:16.01 ID:lbEfJePz
- >>398
GJ
- 409 :774RR:2012/04/12(木) 16:05:59.31 ID:yikAsBPQ
- やっぱタンクは7.7かぁ
がっかりだ
- 410 :774RR:2012/04/12(木) 16:06:51.94 ID:2xedh37i
- 重箱の隅突けば色々不満はあるだろうけどコスパはやっぱり飛び抜けてるんじゃね
- 411 :774RR:2012/04/12(木) 16:10:00.07 ID:oN54eK6Q
- >>398
なかなか良いじゃねえかw
購入決定した
- 412 :774RR:2012/04/12(木) 16:16:38.14 ID:4o7kHS3v
- モタードとビッグタンクモデル待ちのリクエストに答えられるのか
- 413 :774RR:2012/04/12(木) 16:25:35.34 ID:oN54eK6Q
- 型式 JBK-MD38
全長(m) 2.195
全幅(m) 0.815
全高(m) 1.195
軸距(m) 1.445
最低地上高(m) 0.255
シート高(m) 0.875
車両重量(kg) 143
乗車定員(人) 2
燃料消費率(km/L)44.3
(60km/h定地走行テスト値)
最小回転半径(m) 2.3
- 414 :774RR:2012/04/12(木) 16:27:35.88 ID:oN54eK6Q
- エンジン型式 MD38E
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC単気筒
総排気量(cm3) 249
内径×行程(mm) 76.0×55.0
圧縮比 10.7
最高出力
(kW[PS]/rpm)17[23]/8,500
最大トルク
(N・m[kgf・m]/rpm)22[2.2]/7,000
- 415 :774RR:2012/04/12(木) 16:34:44.07 ID:nRTiuE/5
- 4kg減はよく頑張った。
- 416 :774RR:2012/04/12(木) 16:36:12.40 ID:q0OQG6ar
- おいおい23psってなんだよ
かなり前からあるKLXでも24psだぞおい
- 417 :774RR:2012/04/12(木) 16:44:55.05 ID:KjyO/32T
- 最低地上高と車両重量みて萎えた
マジでルック車だったな
- 418 :774RR:2012/04/12(木) 16:48:46.39 ID:nRTiuE/5
- 最大出力なんて常用しないんだから気にすることはない。
あとは実際に乗ってみて重心がどのあたりに感じられるか、で印象が変わる。
地上高は・・・用途次第だな。
- 419 :774RR:2012/04/12(木) 16:52:33.87 ID:95YMahCm
- えー、舗装路じゃ30馬力ぐらいぜんぜん使うだろー
ないものねだってもしょうがないけど
- 420 :774RR:2012/04/12(木) 16:54:02.69 ID:q0OQG6ar
- そりゃそうだが低速が変に痩せない限り最高出力無いよりは有ったほうがいいわけで
てか新設計エンジン(キリッとか言ってた割にエンジン性能は結局KLX並なのね
重量は少しくらいは何とかできるが最低地上高はどうしようもないから困る
- 421 :774RR:2012/04/12(木) 16:55:41.55 ID:oN54eK6Q
- 早い人だとどれくらいで手に入るのか分からないけど、
インプレが楽しみだな
- 422 :774RR:2012/04/12(木) 16:57:01.89 ID:8DSuLUuW
- >>401
もっと文句言えばあと5kgはいけるか!!!
- 423 :774RR:2012/04/12(木) 16:57:42.00 ID:oN54eK6Q
- 最低地上高が必要なユーザはまあ仕方ないなあ
WR買ってくれと言うことでしょう
俺は全く関係ないけどもw
- 424 :774RR:2012/04/12(木) 16:59:07.39 ID:2xedh37i
- >>422
このでかいマフラー社外に変えれば可能性あるんじゃない?
- 425 :774RR:2012/04/12(木) 16:59:37.74 ID:xyoWiBy0
- オフ性能だけみればXR230以下じゃん
WRがライバルだったんじゃなかったのかよw
- 426 :774RR:2012/04/12(木) 16:59:57.04 ID:sDuRIK4u
- 同じ排気量のNAで馬力あげて低速痩せないエンジンなどこの世に無い!
- 427 :774RR:2012/04/12(木) 17:00:36.09 ID:95YMahCm
- >>426
つ可変バルブ
- 428 :774RR:2012/04/12(木) 17:02:50.35 ID:95YMahCm
- >>426
つ排気デバイス
- 429 :774RR:2012/04/12(木) 17:04:44.16 ID:8DSuLUuW
- トルクはそんなに落としてないね。出力はちょっと落ちたトルク値と吸排気いじったせいで落ちた感じですかね。
ほんとに45万以下に納めてきましたねー
- 430 :774RR:2012/04/12(木) 17:06:29.05 ID:8DSuLUuW
- >>419
そんなにフルにつかわねえよ!ww
といいたいところだけど、このバイクが想定してる高速走行でも差は出ますよね。
オフ車は振動さえ少なければどうとでもなりますけど。
- 431 :774RR:2012/04/12(木) 17:07:04.63 ID:95YMahCm
- >>426
つ可変長式インテークマニホールド
いっぱいあった
- 432 :774RR:2012/04/12(木) 17:07:25.42 ID:8DSuLUuW
- みなさん、IDが真っ赤になってきましたねw 俺もか
- 433 :774RR:2012/04/12(木) 17:08:00.51 ID:oN54eK6Q
- まあどうあれ発売となれば嬉しいもんですw
- 434 :774RR:2012/04/12(木) 17:08:14.12 ID:95YMahCm
- >>430
追越とか、横の車が急によってきたとかいざって時だよな
とろとろ走るだけならいいんだけど
- 435 :774RR:2012/04/12(木) 17:08:17.73 ID:q0OQG6ar
- >>424
同じエンジンのCBR250Rのノーマルフルエキゾーストが8.35kg
エンジン同じでも車種が違うから同じ重さなわけはないが何とか行けるか・・・
- 436 :774RR:2012/04/12(木) 17:11:14.11 ID:sDuRIK4u
- そんなもん気休め気休めww
理論や数値とドライバビリティは一致するとは限らない。
過給しない限り、排気量以上のマジックパワーなどあり得ん。
- 437 :774RR:2012/04/12(木) 17:12:46.67 ID:95YMahCm
- >>436
トルクはね
- 438 :774RR:2012/04/12(木) 17:19:23.80 ID:HfLWsamY
- 重量があるということは高速で横風に煽られたときに
他車と比べて踏ん張れる利点であると考えるんだ!!1
- 439 :774RR:2012/04/12(木) 17:37:00.49 ID:PmcTZHtP
- >>398
GJR!
これでダート突っ込んだ場合、WRと同じか少し乗りにくそうな印象。
少なくともXR250やディグリーとは別物(当たり前か)
乗ってみないと分からん部分が当然あるので、
あくまで車体スペックだけでの感想ね。
エンジンは給排気を相当絞ってそうだ。
このエンジンの燃焼効率が一番いい部分がスポイルされた印象。
まぁフルパワー化()とか裏コマンド()がすぐに紹介されるだろう。
とりあえず発表は明日、13日の金曜だな。
スレ祭り&勢いトップ狙うぜ〜
- 440 :774RR:2012/04/12(木) 17:37:37.60 ID:8DSuLUuW
- それはじっさいにありますよね。
軽い車体は、二車線一般道でもトラックの追い越しで吸い込まれそうになる。
143kgなら十分吸い込まれると思うけどw
- 441 :774RR:2012/04/12(木) 17:42:53.11 ID:aFh0iyCE
- >>398
見れね〜。
再うpおながい
- 442 :774RR:2012/04/12(木) 17:44:09.11 ID:8DSuLUuW
- 先ブラじゃなくて、普段のブラウザで開けば見られるんじゃないの?
- 443 :774RR:2012/04/12(木) 17:44:58.21 ID:8DSuLUuW
- ところで、カタログは本物ですか? 失礼ながら、主要装備の欄もあればうpお願いできませんでしょうか。
- 444 :774RR:2012/04/12(木) 17:57:54.96 ID:aFh0iyCE
- >>442
URLコピペしたら見れた。ありがとう〜!
- 445 :774RR:2012/04/12(木) 18:01:00.34 ID:iSauAgvQ
- 449400円かw
雪見大福を尻で食うといってた奴がアップを始めたようです
- 446 :774RR:2012/04/12(木) 18:02:29.55 ID:xyoWiBy0
- >>439
カタログスペックのどこをみて
> これでダート突っ込んだ場合、WRと同じか少し乗りにくそうな印象。
こういう印象受けたの?
俺にはルック車にしか見えないよ
ホンダは
丘オフローダー→CRF250L
オフ初心者向け→XR230
オフ中級者以上→他メーカー
って住み分けを考えてるのかな?
- 447 :774RR:2012/04/12(木) 18:04:02.59 ID:8DSuLUuW
- >>446
案外、その棲み分けは的確かと。
まあ、公道可のバイクはすべてCRF250Lにできることはできると思うけど。
それ言い出したらキリがないですしね
- 448 :774RR:2012/04/12(木) 18:04:48.85 ID:95YMahCm
- XR230を生かすために、わざとやってるんじゃあるまいな
- 449 :774RR:2012/04/12(木) 18:09:20.44 ID:NPmINh4Q
- スプロケは14-40ってとこか。
- 450 :774RR:2012/04/12(木) 18:09:34.61 ID:CPAwRAk/
- XR230はそのままなんだよね?
俺ならホンダのオフ買うならXR230買うわ
セロー買うけどさ
- 451 :774RR:2012/04/12(木) 18:13:28.40 ID:ADMi/maq
- 車重ではDRZ400Sがライバルか
- 452 :774RR:2012/04/12(木) 18:14:23.60 ID:8DSuLUuW
- じゃあ、とりあえず
74:774RR:2011/11/11(金) 12:24:44.92 ID:datToGPg
オマエラなに夢みてんだよ。
足回りに金掛かってるから
50万切るわけ無いだろ。
貧乏人がw
50万切ったらケツから雪見だいふく食う画像を
うpしてやるよ。
- 453 :774RR:2012/04/12(木) 18:20:52.98 ID:NPmINh4Q
- XR400モタと重さ同じか。
- 454 :774RR:2012/04/12(木) 18:26:19.20 ID:CPAwRAk/
- モタとしてはいいのかなぁ
低重心でコントロールしやすい?
- 455 :774RR:2012/04/12(木) 18:30:42.11 ID:lXyDLf3M
- 重心低いから体感ではそんなに重くないんじゃね?しらんけど。
馬力は実車をダイナモかけてみないとわかんなくね?CBRは後輪で実測何馬力なんだろね?
- 456 :774RR:2012/04/12(木) 18:31:19.47 ID:8DSuLUuW
- 今のカタログスペックって後輪で実測じゃないの?
- 457 :774RR:2012/04/12(木) 18:31:40.78 ID:ADMi/maq
- なわけねーだろ
- 458 :774RR:2012/04/12(木) 18:31:41.90 ID:9xB5EzSe
- よし決心付いた、セロー買ってくる
- 459 :774RR:2012/04/12(木) 18:32:15.76 ID:8DSuLUuW
- なわけないわなw
- 460 :774RR:2012/04/12(木) 18:44:19.47 ID:xyleVDde
- >>443
本物ですよ。こんなのネタのために作れません(w
主要装備の欄は、今回のカタログには有りません。
疑うなら、明日まで待ってみては?
- 461 :774RR:2012/04/12(木) 18:52:29.94 ID:Vm5fJ9sp
- もしかして紙一枚ってこと?
- 462 :774RR:2012/04/12(木) 18:53:54.82 ID:q0OQG6ar
- >>456
タイヤやチェーンでも変わりまくる後軸出力がカタログスペックになるわけがねえ
もしなったらケツから雪見だいふくを(ry
- 463 :774RR:2012/04/12(木) 18:55:41.20 ID:xyleVDde
- 主要装備って言うのかなぁ・・
一応他のページとオプションカタログの一部もUP
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up9549.jpg
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up9550.jpg
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up9551.jpg
- 464 :774RR:2012/04/12(木) 19:03:20.00 ID:t5nNx8ii
- 占ブラだとカタログみえないぞ
しかし乗り出しはXL250並にしないと、厳しいんじゃないかこれ
XR230がラインナップに残ってくれればそれで良いけど
・・まさか
- 465 :774RR:2012/04/12(木) 19:06:26.15 ID:8DSuLUuW
- >>460
疑うわけでは無かったんですけど、失礼島st委亜。
主要装備欄はないのか。残念。
押しの機能とかはどこなんだろうという疑問からです。
- 466 :774RR:2012/04/12(木) 19:07:21.13 ID:8DSuLUuW
- >>463
これこれ!!! イクイップメントの項目が読みたかったんですよ。ありがとう!
お手数おかけしました。
- 467 :774RR:2012/04/12(木) 19:16:22.68 ID:dNzFG6zC
- キー付ツールボックスは欲しいな
他車種にも流用できないかなこれ
- 468 :774RR:2012/04/12(木) 21:42:19.89 ID:JIy31M4t
- 俺は9割舗装路用途で予約したが、みんな重さとか地上高とかで買わないのな
舗装路よりクローズドとか岩場みたいな所ばっかり走るのかな?
- 469 :774RR:2012/04/12(木) 21:45:17.60 ID:Je/QVgVs
- カタログあったのか…頼むもう一度あげてくれ…
- 470 :774RR:2012/04/12(木) 21:49:32.56 ID:90LpmEQm
- 車種として「オフロードバイク」と言う話だったからな。
街乗り9割でアタックもしないなら600SSでいいだろ。
高速も余裕、街乗りも良い、砂利のフラット林道なら普通に走れる。
なんども出ていたが、オフロードバイクが欲しい人も居るんだよ。
街乗りバイクに求めてもしょうがないけどな。
- 471 :774RR:2012/04/12(木) 21:52:36.39 ID:j6B8w/zy
- >>470
ヤマハでもハスクでも好きな方のWR買えよ
アタックしないけどオフロードバイクが欲しい人も居るんだよ
- 472 :774RR:2012/04/12(木) 21:57:14.26 ID:8DSuLUuW
- >>469
オフロードバイクスレでぎょーぶつたんにうpしたやつがあるよ。
- 473 :774RR:2012/04/12(木) 22:02:51.73 ID:CPAwRAk/
- 5 774RR sage 2012/04/12(木) 21:09:56.55 ID:CPAwRAk/
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1334221562588.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1334221594658.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1334224746579.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1334224766572.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1334224784089.jpg
元画像アップ主乙 転載乙
- 474 :774RR:2012/04/12(木) 22:19:46.52 ID:EzN+bYZs
- 俺は林道ツーがメインだから、取り回しの良さと耐久性があってセルが付いていればあとは余り気にしない。
トラブルあっても林道から自走で生還できることが第一だから。
だからXRの中古かCRF-Lにするか検討中。
世話になってるバイク屋が翼だから、CRF-Lが良ければ新車の売上に貢献したいという思いがある。
- 475 :774RR:2012/04/12(木) 22:20:50.51 ID:O5Wfvc8s
- やっぱり高速とかは、セローより楽かな?
- 476 :774RR:2012/04/12(木) 22:27:06.44 ID:PmcTZHtP
- >>446
うるせえええ!!!WRと互角じゃいあああああ!!
あ、燃タン容量はこっちが0.1L勝ってる☆−(ゝω・*)v
- 477 :774RR:2012/04/12(木) 22:27:53.56 ID:8DSuLUuW
- >>475
スペックみたかぎりでは楽そうだね。というか、セローでも250から一気にラクになったけどw
セローよりも足下は窮屈じゃなさそうなんで、それがけっこう大きいかも。
上はあんまりのびなさそうなんで、まあ、オフ車のつらさはあるでしょうねえ。
雑誌の記事は高回転域の振動の少なさが良かった的な記事があるから、それを信用すると、
セローよりも快適だと思う。
つっても、でこぼこタイヤはいたシングルはどうしてもしんどいですよね。
- 478 :774RR:2012/04/12(木) 22:28:39.36 ID:rUgpNOTK
- セルとキックの両方欲しいなぁ。キックはオプションでもいいけど。
- 479 :774RR:2012/04/12(木) 22:40:28.34 ID:Je/QVgVs
- >>478
モタサイではオプションでの予定もない言われたわ、FIだかららしいけどね
- 480 :774RR:2012/04/12(木) 22:42:41.95 ID:QPgOgh7M
- そうか、常に一発始動が前提ならキック要らないよね。
- 481 :774RR:2012/04/12(木) 22:45:58.49 ID:90LpmEQm
- 街乗りだけならキックなんていらないだろ。
- 482 :774RR:2012/04/12(木) 22:47:57.78 ID:8DSuLUuW
- 山でもセルがついてたらキック使わないッスw
少なくとも俺は両方付いてるバイクで、キックを使う状況にはならなかったな。
- 483 :774RR:2012/04/12(木) 22:52:35.83 ID:LdYx27Un
- セルがあるのにキックが欲しいってなんで?
バッテリーレスにしたいからか、もしくは万が一バッテリーが死んだ時の保険のためなのか
どっちにしろFIじゃ意味がないだろうに
- 484 :774RR:2012/04/12(木) 22:56:18.70 ID:8DSuLUuW
- 純粋に見た目ってのもあるかも。
クラシカルなバイクやオフ車にキックが付いてるってだけで、
「おお、やっぱりなコレコレ」っていう感じがしますよ。
飾り以上のものがあるような気がします。実際は飾りですけど。
- 485 :774RR:2012/04/12(木) 22:58:21.64 ID:dAdJbCGc
- 俺は機構的なことは詳しくは無いんだが、、
CRF250Lのフロントフォークは、
片側Fでダンパー、片側Fでショック機能の
倒立フォーク(安物?)ってホント?
- 486 :774RR:2012/04/12(木) 23:02:22.67 ID:M2BxQHXO
- これ、リアはチューブレスじゃないの?
- 487 :774RR:2012/04/12(木) 23:03:18.32 ID:8DSuLUuW
- >>485
スプリングは両方に入ってると思うけど、安物らしいし、そうなんじゃない?
ホンダの中の人も「メンテナンスコストも下げますよ!」って言ってたし。
ダンパー片側だけなら工賃安くなる。
- 488 :774RR:2012/04/12(木) 23:05:24.80 ID:8DSuLUuW
- >>486
チューブレスじゃないみたい。写真見る限り、ビーストもつけられるようだし。
- 489 :774RR:2012/04/12(木) 23:06:48.96 ID:wEwWjUbl
- つまりSL230最強ってわけか
- 490 :774RR:2012/04/12(木) 23:07:27.56 ID:sDuRIK4u
- 250cc単気筒のオフ車選んでおいて、やれ高速ラクかツライか? 乗車姿勢がラクかツライか?
いったいお前らオフ車にナニを求めてんの?
- 491 :774RR:2012/04/12(木) 23:10:52.82 ID:8DSuLUuW
- >>490
ツーリング快適性にきまってるじゃないですかー
WRRやハスク、KTMのバイクにそんなのは求めないけど、
CRF250Lには求める。
この状況こそ、CRF250Lがどんなバイクかを物語ってるように思える。
良い意味でも悪い意味でも。で、たぶん日本のライダーには結構あってるような・・・・
どうですかね。
- 492 :774RR:2012/04/12(木) 23:12:56.67 ID:JIy31M4t
- >>470
600SS????
CB400とかCB1100ならわかるが
あとアタックってなに?(笑)
彼女に予定聞かれたら、
俺明日ばいくでアタックしてくるから会えないわとか言う使い方でいい?
恥ずかしくて言えないけど
- 493 :774RR:2012/04/12(木) 23:14:36.34 ID:rUgpNOTK
- >>490
CRMっぽさ
- 494 :774RR:2012/04/12(木) 23:16:54.52 ID:JIy31M4t
- >>491
激しく同意
オフ車をひとくくりにしないでくれ
WRとかセローとかあるだろ
皆WRみたいのばっかとかセローみたいのばっかでいいの?
- 495 :774RR:2012/04/12(木) 23:17:41.05 ID:q0OQG6ar
- >>490
軽さと力強さ
- 496 :774RR:2012/04/12(木) 23:18:23.75 ID:dAdJbCGc
- >>487
やっぱり、そうなんだ、
バイク屋さんに倒立Fだからと言って期待しないで
みたいな事を言われたんでね。
全体のバランスや完成度を取るんなら、
セローの方を薦められたよ。
こりゃあ、しばらく様子見だな。
- 497 :774RR:2012/04/12(木) 23:20:23.16 ID:t5nNx8ii
- ドリームの販売ノルマキツイんだろうな
工作員必死杉で笑えるw
- 498 :774RR:2012/04/12(木) 23:22:14.11 ID:+ITsdM//
- うん俺もCRMの後継欲しい
- 499 :774RR:2012/04/12(木) 23:23:22.63 ID:sDuRIK4u
- 棲み分けな。 そう言われればそうだ。
でも23馬力まで落としてくれたホンダに感謝すべきだろう。
この重量で28馬力だったら、ガレ場行ったらエンスト続出バイクになっていたはず。
- 500 :774RR:2012/04/12(木) 23:27:03.03 ID:j6B8w/zy
- >>497
ヤマハの工作員さん、ノルマ月何台ですか?
- 501 :774RR:2012/04/12(木) 23:28:21.68 ID:sDuRIK4u
- ドリーム店ノルマきついか?
値引きで大型量販店に全く勝てない状態で、売れ!売れ!言っても所詮無理だろ。
- 502 :774RR:2012/04/12(木) 23:29:29.11 ID:ZQnNxeRE
- WRでガレ場行ってもエンストなんかしないぞ
http://youtu.be/S0DQvb_0IXY
- 503 :774RR:2012/04/12(木) 23:31:53.59 ID:95YMahCm
- ガレ場なのかこれは?
- 504 :774RR:2012/04/12(木) 23:32:18.86 ID:wEwWjUbl
- >>502
ソッコーでエンストしとるやんけ
- 505 :774RR:2012/04/12(木) 23:32:56.12 ID:8DSuLUuW
- ガレ場に行く人は違うバイク・・・いや、なんでもない・・・・
>>496
セローは体格や足の長さ以外では、失敗しない選択だと思う。
たとえ高速多様ツーリング目的であっても。
個人的には250になって、そう言い切ってもいいくらい。
山へ行くのにセローを選ぶのなら、一周回ってもはや邪道ですよw
クリアできて当たり前、みたいな。林道廃道遊歩道に探検ツーリングして、
無事に帰ってくるのはセロー乗りだと思うくらい良いバイク。
セロー大好きなんで俺の感想は話半分で聞いてもらうとして、
CRFの話をすると、ホンダはやっぱり荷掛フックの取り付け方がにくいねw
良いところにつけてるわー
- 506 :774RR:2012/04/12(木) 23:35:58.43 ID:cm77YYWX
- >>462
基本クランク軸なんだけど
馬力自主規制値に抑えるのに失敗した場合に後輪出力を使ってry
- 507 :774RR:2012/04/12(木) 23:39:54.55 ID:BmR2Fg7N
- >>492
キモヲタなんて無視すりゃいいの。
- 508 :774RR:2012/04/12(木) 23:41:39.04 ID:wEwWjUbl
- >>507
>>492のほうが幼稚だと思いますよ
- 509 :774RR:2012/04/12(木) 23:45:45.73 ID:90LpmEQm
- 無視できない事情があるんだろうが、少しでもオフやってれば
アタックなんて当たり前に・・・あぁオフなんて走らないもんなw
エンスト下手くそ動画もいいけど、このバイクじゃ
腹が引っかかってエンストさせることも出来ないだろって
なんどもスマン、オフに行かないから関係なかったなw
- 510 :774RR:2012/04/12(木) 23:56:25.42 ID:E1SmVbwM
- >>1
俺だったら程度の良いCRM買うな・・・
- 511 :774RR:2012/04/12(木) 23:57:27.58 ID:j6B8w/zy
- 長年オフ走ってるがアタックやってるような奴等とは関わりたくない
- 512 :774RR:2012/04/13(金) 00:02:39.94 ID:3OC9eqqT
- ホンダのちょっと本気なオフ車でノンビリ走っちゃいかんのか?
- 513 :774RR:2012/04/13(金) 00:04:05.25 ID:QPgOgh7M
- ちょっとも本気じゃないだろ
わかってて買うから問題は無いんだが
- 514 :774RR:2012/04/13(金) 00:17:11.82 ID:ELvWkbvY
- ツーリングセローに対抗してホンダも強化キャリアとか出せばいいのに
- 515 :774RR:2012/04/13(金) 00:26:17.59 ID:9C9Yrkw6
- BAJAを出すに決まっている……
出して!!
- 516 :774RR:2012/04/13(金) 00:30:02.68 ID:bNKZD2Fh
- そういや、モータードはやっぱり同時じゃないんだね
- 517 :774RR:2012/04/13(金) 00:35:11.28 ID:/T6bQ7xl
- ID:90LpmEQmが信じられないぐらい気持ち悪い。
- 518 :774RR:2012/04/13(金) 01:21:55.50 ID:d5KHew3V
- 下手糞って図星突かれて必死になってる子を触るなよw
- 519 :774RR:2012/04/13(金) 01:37:12.02 ID:feHDlnXp
- まあ、残念ながらオフって言葉を狭義にしか捉えてないんだろ
- 520 :774RR:2012/04/13(金) 01:45:15.15 ID:4CtNze+2
- CRFでいうところののオフ車というのは舗装していない道路はすべてオフという事だろうが
一部の人にとってはそもそも「道路」と呼ばれている場所はオフじゃないって事なんだろう
まあオフロードっていう言葉本来の意味を考えたらそれも間違いじゃないな
つまり「道路以外の場所を走れないバイクはオフ車ではない」っていうわけだ
まるで聖典の解釈の違いによる宗教戦争だな
自らの教義に反するものは存在してはいけないから徹底的に排除すると
- 521 :774RR:2012/04/13(金) 01:48:37.83 ID:tQJCLSf4
- ところで、発売日はいつなん?
- 522 :774RR:2012/04/13(金) 03:01:28.26 ID:JhNgU35G
- >>521
5月14日、まだ1ヶ月先だよ
で、2月までに予約済でないと納車は更に遅れるとか
- 523 :774RR:2012/04/13(金) 04:09:24.73 ID:jBaqeSaF
- 見た目だけの為に倒立フォークなんてしなくて良かったのにねえ
安物の倒立は安物の正立よりクソだからなぁ
- 524 :774RR:2012/04/13(金) 07:02:18.75 ID:eIjgps0S
- カタログ値通りに昔のXLR250,XR250より
このCRFのが遅いものなの?信じられないのだが
比較になる程度の良いXR250がないかもしれんが
- 525 :774RR:2012/04/13(金) 07:04:18.56 ID:InmSoBYV
- ルック車なんだから、倒立しかあり得ない。
- 526 :774RR:2012/04/13(金) 07:17:31.52 ID:DFGLL4uw
- セローよりは速いんだろうが、143キロではなあ。実際ものを見て乗ってみないとわからん
- 527 :774RR:2012/04/13(金) 07:29:18.28 ID:EXENi9Xt
- 別に乗れれば何でも良いけどな
シート高さがちょっと気になるな。まあ片足ベタなら何とでもなるけど
- 528 :774RR:2012/04/13(金) 08:22:09.85 ID:jBaqeSaF
- >>524
もはやKLXですら相手にならないかと
比較するならXR230あたりで丁度良いレベル
- 529 :774RR:2012/04/13(金) 08:24:02.53 ID:OWEwOJ5W
- >>485
KDX125みたいにダンパーは片側だけとかかな?
両ダンパー化が熱くなるなw
- 530 :774RR:2012/04/13(金) 08:30:13.04 ID:eB0aDhTh
- レーサーのKXも現行は片側ダンパーじゃなかったっけ?
CRFLは安物で両側だとは思うけど。
- 531 :774RR:2012/04/13(金) 08:34:15.78 ID:gOZLjD0w
- >>528
素朴な疑問
XR250最終型とKLX250キャブ最終型とではどちらが戦闘力が高い?
水冷のKLXが良いとか、空冷のXRの方が低速があるとかは良く耳にするけど
実際それぞれの長所短所ってそんなに違うもの?
個人的にはKLXの方が戦闘力が高いと思ってるんだが。
闘う4ストのキャッチコピーが漏れの心を鷲掴み(笑)
- 532 :774RR:2012/04/13(金) 08:42:44.03 ID:jBaqeSaF
- >>531
両方でガルルに出た事あるけど潜在的な戦闘力なら圧倒的にKLXだと思います
エンジン云々以前にXRの足は移植する以外は何をどうやっても物にならないけどKLXはお金さえ掛ければ相当な線まで底上げできる
あとXRは重量バランスが悪くて終盤に轍が掘れて来るとコントロールに凄い疲れる
一般道レベルなら大差ないかな
- 533 :774RR:2012/04/13(金) 08:49:58.30 ID:T5zOWPBR
- スレ違い死ね
- 534 :774RR:2012/04/13(金) 09:00:33.15 ID:eB0aDhTh
- 一般人は軽トラを超える走破性は求めてねーからなぁ
草エンデューロレーサーの人は早く諦めるべきだよ
- 535 :774RR:2012/04/13(金) 09:04:49.09 ID:9C9Yrkw6
- デフロックした軽トラ4駆の走破性は異常。
- 536 :774RR:2012/04/13(金) 09:07:40.69 ID:bNKZD2Fh
- 軽トラ荷台からだと、結構加速速いしな
激スレチ
- 537 :774RR:2012/04/13(金) 09:46:22.30 ID:VsOb89sK
- オフ性能てのは沼渡ったり岩山を登れることを言うの?
砂利道や草むら走るならロード乗れってこと?
オフ車を初めて買うからどうせなら一番最新の買おうと思ったんだけどえらい叩かれてるねこの車種は
- 538 :774RR:2012/04/13(金) 09:49:35.50 ID:EXENi9Xt
- 注目されてるから叩かれてるんじゃね?
有名税の一種だろう
- 539 :774RR:2012/04/13(金) 09:51:27.86 ID:QgLNxJdM
- 乗りたいの乗ればいいよ。
ここで否定的な言葉で喚いてる連中なんて、一歩外に出れば無害な弱者なんだから。
- 540 :774RR:2012/04/13(金) 09:51:39.20 ID:miuLybOY
- 後チューブレスだったらよかったのになあ
- 541 :774RR:2012/04/13(金) 10:16:20.60 ID:BJSssBJp
- >>540同意
SL230って後ろチューブレスだったよね
初心者向けっぽいんだからチューブレスも売りになったと思うんだけどな
- 542 :809:2012/04/13(金) 10:26:33.35 ID:XKcHR7oW
- WRRでさえ発売前はかなり荒れたもんなあ。
CRFLは発売後も荒れっぱなしな予感。
- 543 :774RR:2012/04/13(金) 10:40:29.98 ID:DFGLL4uw
- おれはセローでいいかなあ。値引きありでCRFが398000とかならちょっと考えるが
- 544 :774RR:2012/04/13(金) 10:44:39.79 ID:Pvxb0P4j
- >>537
オフ性能って車重とかシート高とか最低地上高とかかな
もちろんエンジンスペックも
で、これが叩かれてるのは見た目だけは立派なオンロードバイクだから
新しめのがいいならWR250R、KLX250、セロー250とかにしたほうがいいぞ
- 545 :774RR:2012/04/13(金) 10:59:36.00 ID:Bt5q+OHx
- 乗りこなせもしねえくせによ
- 546 :774RR:2012/04/13(金) 11:08:26.77 ID:FrnZV8NF
- こいつはマジでタイヤがデコボコなオンロードバイクだな
どこでも行けるのが欲しければセロー
扱いやすくバランスいいオフ車に乗りたいならKLX
そこそこパワー有ってそこそこ優秀な足回りなのが良ければWR
ガチならモッサー
でどれかの隙間を狙って入るわけでも取って代わるようなものでもないからなあ
- 547 :774RR:2012/04/13(金) 11:23:14.24 ID:QZFa9T9Z
- klxはkwskって時点で論外だわ
- 548 :774RR:2012/04/13(金) 11:30:04.48 ID:DFGLL4uw
- CRFは143キロな時点で、、
オフを捨てたモタード出してくれよ!
- 549 :774RR:2012/04/13(金) 11:30:48.25 ID:bNKZD2Fh
- このネイキッド軽くね?
- 550 :774RR:2012/04/13(金) 11:43:50.94 ID:SoD1ucuQ
- キター
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120413-crf250l.html
- 551 :774RR:2012/04/13(金) 11:44:52.82 ID:SoD1ucuQ
- http://www.honda.co.jp/CRF250L/
- 552 :774RR:2012/04/13(金) 11:52:04.87 ID:bNKZD2Fh
- 250ccオン・オフロードモデル「CRF250L」を5月14日(月)に発売します。
オン・オフロードモデル・・・
- 553 :774RR:2012/04/13(金) 11:56:04.75 ID:6tt2lm7j
- チューブレスだとビートストッパーの穴開けにくい
- 554 :774RR:2012/04/13(金) 12:03:51.05 ID:FrnZV8NF
- >>552
公道も走れるデュアルパーパスなんだからオン・オフロードモデルで合ってる
WRやKLXもオフロードとかデュアルパーパスって言ってるがオン・オフロードモデルと同じ扱い
言葉が違うだけ
- 555 :774RR:2012/04/13(金) 12:10:37.55 ID:sFByle7U
- ハンドル切れ角はなかなか頑張った印象。
- 556 :774RR:2012/04/13(金) 12:22:00.52 ID:VsOb89sK
- 他社オフ車見比べても大差ない気がするんだが実際乗ってみたらて事なのかな
免許キャンペーンで大型とってキャッシュバックされたら
他社バイクと同じ位の値段になるんだよな、
これは美味しい
- 557 :774RR:2012/04/13(金) 12:25:26.78 ID:mOMV1F/W
- セローみたいなちっこいのは鼻から選択肢に入らないからさw
金出してWRにするか、これにするか2択だよ
- 558 :774RR:2012/04/13(金) 12:26:07.94 ID:9C9Yrkw6
- KLX……
- 559 :774RR:2012/04/13(金) 12:39:53.63 ID:DFGLL4uw
- モタードをだせ!!
- 560 :774RR:2012/04/13(金) 13:10:16.11 ID:2zAHEiZL
- セロー良いバイクなんだが俺には小さすぎる
ちと不満な点もあるけどCRFに決めたわ
多少重めだがシート高低いし問題ない
久々にwktkしてる
- 561 :774RR:2012/04/13(金) 13:13:56.10 ID:xlupq+/0
- >>537
俺はコカした時のこと考えたらオンロードバイクでオフは走りたくないかなw
CRF250Lは、戦闘力()とか考えるバイクじゃなくてただ楽しむバイクと思う。
- 562 :774RR:2012/04/13(金) 13:15:15.61 ID:ebQezam4
- ホイールトラベル量数値が商品力低いなw
- 563 :774RR:2012/04/13(金) 13:35:14.30 ID:fy1PXxj0
- ツーリングバイクとしては、最適なんだろうか…
オフなんかをバリバリ走るのでなく、高速も移動して、ツーリング先の道も選ばない。
100キロ前後で普通に流せたらいいのだけど。
- 564 :774RR:2012/04/13(金) 13:49:36.45 ID:1JPQpxky
- CBR250R, KLX250, WR250のトルクカーブを比較すればエンジン特性は(最大値で騒ぐより)充分に伝わって来ると思いますけど。motorcycleUSAのどこかにあったなぁ。CRF250Lはさらに低回転域を丁寧に設計してあるはず。
- 565 :774RR:2012/04/13(金) 13:53:10.65 ID:VsOb89sK
- >>563
ツーリング用途に関しては荒らしてる連中はぐうの音も出てないみたいよ
- 566 :774RR:2012/04/13(金) 14:03:22.18 ID:LpJClUox
- こりゃ高級なディグリィーだな。
- 567 :774RR:2012/04/13(金) 14:03:59.05 ID:zO7lXm5n
- でもツーリング用途ならオンロードモデルで良いし、セローでも良いし…
これがモタードなら文句も出ないんだろうけど
- 568 :774RR:2012/04/13(金) 14:12:06.70 ID:YqkX1lOv
- このバイク高いなw
性能とタイ産を考慮したらけして安くない、まさに安かろう悪かろう
- 569 :774RR:2012/04/13(金) 14:12:11.83 ID:LpJClUox
- ブラジルだとこんなモデルもあるのな、
http://www.honda.com.br/motos/Paginas/nova-xre-300.aspx
- 570 :774RR:2012/04/13(金) 14:12:12.94 ID:/gnLU+m+
- アンダーガード、フレームガード、ワイドステップが標準でなら用途にもよるがライトユーザーには悪くは無いだろ
- 571 :774RR:2012/04/13(金) 14:13:05.81 ID:FrnZV8NF
- >>563
100キロ前後はまあ普通にいけるんじゃね
KLXより出力低いことを考えるともう10キロ20キロスピード増すとかなりしんどくなってくるだろうがな
新型アネーロが出てくれればなあ
- 572 :774RR:2012/04/13(金) 14:32:30.75 ID:lY00ovpH
- ダサすぎワロタ
- 573 :774RR:2012/04/13(金) 14:34:17.27 ID:t3QPHKup
- LOVE DIRT (143kg)
- 574 :774RR:2012/04/13(金) 14:44:16.42 ID:tE5Kub+j
- ツーリング途中でのふらっとフラットダートや、
街乗りをこなすルック車だとしても、
なぜ燃料タンク量はフルサイズトレール並なのでしょうか!?
- 575 :774RR:2012/04/13(金) 14:56:26.96 ID:VczrUuEu
- 不人気車AX-1を思い起こさせる中途半端さ
- 576 :774RR:2012/04/13(金) 14:57:50.96 ID:Pvxb0P4j
- >>565
マンセー意見以外は荒らしですか
信者にマジレスして損したわ
>>567
あと30kg軽くて地上高あれば文句ないんだけどw
>>570
それこそXR230でいいじゃんってなるんだよね、残念なことに
- 577 :774RR:2012/04/13(金) 15:05:50.58 ID:Tgldh1KH
- あー、これ待たんでロードバイク買った自分正解。
- 578 :774RR:2012/04/13(金) 15:09:44.24 ID:4CtNze+2
- 単発大量発生中につき注意
- 579 :774RR:2012/04/13(金) 15:10:10.78 ID:4fFZdA8Q
- モタードならいい感じになるのかなぁ
水冷だとどうしても重くなる
- 580 :774RR:2012/04/13(金) 15:11:57.32 ID:n+fjpOBH
- 5月14日発売で、納車はどれくらいかかるのかなぁ〜
カスタマイズも気になります。
- 581 :774RR:2012/04/13(金) 15:12:46.11 ID:cvYAcSeI
- フォトライブラリーの最後から二番目の黒装束が舗装路走ってる写真はなんか違うバイクに見える
- 582 :774RR:2012/04/13(金) 15:14:47.83 ID:VsOb89sK
- >>576
?なんか勘違いしてないか蛆虫野郎
俺はオフ車購入は初めてだから他種の事なんて知らないし色々吟味したいなと思ってるんだよ
非難轟々なのはオフ車性能として重さだ高さだと騒いでるんでしょう、
ツーリング用途に関しては対して非難されてないじゃない、タンク容量くらい?
安さも売りなんだろ、XR230なんて知らねえよ仕事終わったらカタログもらってくるわ
- 583 :774RR:2012/04/13(金) 15:15:49.44 ID:re6YWg1i
- シート高875って初心者にはどうなの?
- 584 :774RR:2012/04/13(金) 15:18:53.82 ID:miuLybOY
- ツーリング9.5、ふらっとダート0.5なら、なおのことリアチューブレスなのに。アホンダ
- 585 :774RR:2012/04/13(金) 15:19:57.43 ID:mOMV1F/W
- シート高全く問題ないと思うよ
これくらいで乗れないなら、小さい人用のバイクしか乗れないな
- 586 :774RR:2012/04/13(金) 15:21:28.08 ID:cvYAcSeI
- 875って言っても跨がればめちゃくちゃ縮むし
CBRとかの820のほうが高く感じるかも
- 587 :774RR:2012/04/13(金) 15:23:31.19 ID:EXENi9Xt
- AX-1で足が届くなら、こいつもイケるか?
- 588 :774RR:2012/04/13(金) 15:28:19.28 ID:fn+VMvu8
- >>582
構わない方がいいよ
どっかの雇われか、でなければ年寄りのかまってちゃんだろ
- 589 :774RR:2012/04/13(金) 15:51:22.15 ID:SoD1ucuQ
- http://www.mr-bike.jp/?cat=8
MORIWAKI CRF250L用 MX SLIP-ON 53,550円〜
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/04/hmj01.jpg
KIJIMA CRF250L用 リアキャリア<スチール> 13,650円
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/04/hmj02.jpg
PLOT CRF250L用 アンダーカバー 19,425円
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/04/hmj03.jpg
GIVI CRF250L用 トップケース(30リッター) 11,550円
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/04/hmj04.jpg
- 590 :774RR:2012/04/13(金) 15:57:03.13 ID:Pvxb0P4j
- >>582
オフ性能に関する批判を"荒らし"認定したのはお前だろうが
トーンダウンしてんじゃねえよ
おう、初めてならXR230のほうが軽いしハンドルきれるしいいぞ
地上高だけはアレだがな
- 591 :774RR:2012/04/13(金) 15:58:23.81 ID:Sq0A0qRW
- 確かに跨ればある程度縮むがそれでも数センチ
必要以上に沈む車体だと最低地上高がやばい
- 592 :774RR:2012/04/13(金) 16:00:40.02 ID:sFByle7U
- 数値上のシート高はそれなりにあるが、シート幅が狭いからそれほどビビる必要はなかろうと思う。
- 593 :774RR:2012/04/13(金) 16:02:45.15 ID:Pvxb0P4j
- あ、カタログってCRFのことか
洗脳された信者は恐ろしいw
>>591
沈まなくても最低地上高がやばいぞw
- 594 :774RR:2012/04/13(金) 16:03:26.33 ID:VsOb89sK
- >>590
荒らしてる本人だからって顔真っ赤にすんなって、オフ車スレ初めてか?力抜けよ
身長が185あるから窮屈そうなんだよなぁ、ついでに試乗してくるわ
- 595 :774RR:2012/04/13(金) 16:13:17.42 ID:Sq0A0qRW
- ホンダのオフ車としては久しぶりにアンダーガードが標準装備だが、つまりそうゆうこと!
- 596 :774RR:2012/04/13(金) 16:39:22.37 ID:/IAh5zSr
- パソコンにかじりついてないで店に行けよ
とりあえず一声10%引きだったぞ
納車急いでないからもうちょい探すぜ
- 597 :774RR:2012/04/13(金) 16:42:25.26 ID:sGTJVGmD
- >>589
このアンダーカバーはかなりスパルタンだけど
できればウォーターポンプのとこまでカバーして欲しかったな。
ガレとかでコケた時にここひっかかったりするんだよね。
つーか このマフラーにこのアンダーガードで GIVI積むやつもおらんと思うけどw
- 598 :774RR:2012/04/13(金) 17:12:31.41 ID:2zAHEiZL
- 買ってきたよ
ここでは1番乗りかな?
納車は5月中旬で乗り出し45万円だった
色は迷ったんだけど無難な白にしたわ
- 599 :774RR:2012/04/13(金) 17:14:51.71 ID:sFByle7U
- >>597
俺もウォーターポンプの心配したが、すでにエキパイでガードされてるようにも見える。
- 600 :774RR:2012/04/13(金) 17:18:05.90 ID:2zAHEiZL
- 598だけど追記
3件回ったけどドリームが1番安くて納期も早かった
個人店では納期6月中旬て言われた
早く欲しい人はディーラー系が良いと思うよ
- 601 :774RR:2012/04/13(金) 17:19:34.54 ID:jBApYDTM
- >>598
ホンダのバイクって、なぜか赤黒の方が無難感が高い。
白とかけっこう冒険色だと思うw
なにはともあれ、おめでと。白は実車みたの?
- 602 :774RR:2012/04/13(金) 17:25:35.67 ID:2zAHEiZL
- >>601
赤黒だったら赤にしたけどCRFの場合は赤白みたいな感じだから白にしたよ
白実車は見てないから冒険だったかな・・・
色々言われてるけどフルサイズ水冷250を45万円以下で買えるなんてありがたいわ
- 603 :774RR:2012/04/13(金) 17:32:00.09 ID:6tt2lm7j
- LOVE DiRT ww
若者って舗装路しか走らないくせして、こういうキャッチフレーズに弱いのなww
- 604 :774RR:2012/04/13(金) 17:33:13.54 ID:aKPIMz/Q
- >>602
ドリームは何十台単位で第一便押さえてると言ってた
値段はあんまり変わらない感じなら俺も明日買うわ
- 605 :774RR:2012/04/13(金) 17:36:19.35 ID:jBApYDTM
- >>602
実車見てないのか。白はけっこう質感で印象が全然違うから冒険かもね。
まあ、パールホワイトとかじゃないから、オフ車ぽい硬派な白だとは思うが。
良い色だと良いな。
- 606 :774RR:2012/04/13(金) 17:36:39.80 ID:lw1c/RTz
- ちょいワルの響きに弱い親父と責めないでwww
- 607 :774RR:2012/04/13(金) 17:37:26.54 ID:UXsTUvJh
- ホンダ CRF250L 発売…新型デュアルパーパス
最低地上高(mm) 255
シート高(mm) 875
車両重量(kg) 143
燃料タンク容量(L) 7.7
最高出力(kW[PS]/rpm)*2 17[23]/8,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)*2 22[2.2]/7,000
価格は44万9400円
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/
- 608 :774RR:2012/04/13(金) 17:40:18.67 ID:uV78z456
-
おーい!雪見大福ケツで食えよーーーーーーー!!
- 609 :774RR:2012/04/13(金) 17:57:53.03 ID:Pvxb0P4j
- >>597
欲を言えばアンダーガードのボルトが(ry
>>602
冒険ってほどでもないでしょ
赤黒のが無難なのはその通りだがw
- 610 :774RR:2012/04/13(金) 17:58:05.82 ID:UXsTUvJh
- ホンダ CRF250L ツールボックス
http://response.jp/article/img/2012/04/13/172924/426228.html
- 611 :774RR:2012/04/13(金) 17:59:10.16 ID:FrnZV8NF
- むしろ赤黒より赤白のがホンダっぽいイメージだわ
- 612 :774RR:2012/04/13(金) 18:09:43.61 ID:R+8PxrW1
- トリコロールカラー出せよ
- 613 :774RR:2012/04/13(金) 18:17:46.06 ID:7sRBak6W
- >>602
モーターサイクルショーで白見たけどシートはシルバーで格好良かったよ。
- 614 :774RR:2012/04/13(金) 18:18:39.99 ID:/gnLU+m+
- XR230勧めるバカはなんなんだろうな
フルサイズの250を求めてるから新型としで出てきたのにXR230のがいいとか頭悪すぎ
- 615 :774RR:2012/04/13(金) 18:28:54.24 ID:BJSssBJp
- CRF250Lの発表直前にXR230買って悔しいんだろ
- 616 :774RR:2012/04/13(金) 18:30:36.54 ID:QgLNxJdM
- ブラジルホンダっぽいデザインだな。
XR250トルネードっぽい。
- 617 :774RR:2012/04/13(金) 18:34:52.52 ID:Sq0A0qRW
- ぶっちゃけCRF250LとXR230のパワーウェイトレシオ殆ど変わらない
- 618 :774RR:2012/04/13(金) 18:39:51.20 ID:FrnZV8NF
- CRF250L
6.22
XR230
6.78
わりと変わってた
- 619 :774RR:2012/04/13(金) 18:39:51.67 ID:K4k/I2Qv
- XR230 まだホンダのカタログから消えてない・・・・並売するのかな ( ´・ω・)
- 620 :774RR:2012/04/13(金) 18:43:21.37 ID:R/jYcg2e
- 雪見大福まだかよ
- 621 :774RR:2012/04/13(金) 18:44:23.30 ID:Sq0A0qRW
- CRF250Lは6.5
オフロードでの実力はXR230が上
ツーリングでの巡航性能は勿論CRF250L
エンジン特性と使用用途が違うから比較しても意味がない
ただXR230は内容に対して価格が高過ぎ
- 622 :774RR:2012/04/13(金) 18:45:04.17 ID:/T6bQ7xl
- >>612
俺はそれ目的で、赤白買ってヘルメットとグローブを青にする予定。どっかに黄色も入れるぜ
- 623 :774RR:2012/04/13(金) 18:45:06.63 ID:QR2+y4Pt
- 小さいオフローダーは楽しいよ。
- 624 :774RR:2012/04/13(金) 18:45:30.23 ID:FrnZV8NF
- >>621
143/23=6.217391…
- 625 :774RR:2012/04/13(金) 18:46:24.12 ID:bNKZD2Fh
- スーパーシェルパ最強?スレチ
- 626 :774RR:2012/04/13(金) 18:52:04.72 ID:mOMV1F/W
- 230はさすがにいらんわw
230推す理由が全く分からん
俺は無難に赤にするかな
- 627 :774RR:2012/04/13(金) 18:54:09.95 ID:/gnLU+m+
- >>624
あんま虐めんなよw
- 628 :774RR:2012/04/13(金) 18:57:42.44 ID:R+8PxrW1
- せっかくならFI乗りたいわな
- 629 :774RR:2012/04/13(金) 19:02:33.60 ID:4CtNze+2
- CRFよりもXR230の方が5万円も高いのに生産続けるのかねえ
- 630 :774RR:2012/04/13(金) 19:02:33.72 ID:8MfKSqk4
- >>579
WRは空冷と同じ重さって言ってなかったか
世界戦略エンジンってやつだからか
- 631 :774RR:2012/04/13(金) 19:53:52.93 ID:A0G2RJsn
- 五月末かちっと長いな
- 632 :774RR:2012/04/13(金) 20:05:30.61 ID:R+8PxrW1
- 変な時期だよなぁ
GWに現愛車とお別れ会でもしとけっと事なのかね
- 633 :774RR:2012/04/13(金) 20:12:23.25 ID:Ub2Y34rp
- 一ヶ月遅れただけだろ
- 634 :774RR:2012/04/13(金) 20:18:00.46 ID:+yU5jRMP
- 予約した。
安すぎる。涙出そう。
- 635 :774RR:2012/04/13(金) 20:23:31.16 ID:jBApYDTM
- なかんでもw
- 636 :774RR:2012/04/13(金) 20:31:37.32 ID:GXZ2H6Z+
- AX-2は、まだかっ?はよ。
もしくは、NC250Xだっ!はよ!
- 637 :774RR:2012/04/13(金) 20:35:01.20 ID:A0G2RJsn
- 久々のバッテリー搭載車かMF充電器でも用意しとくか
- 638 :774RR:2012/04/13(金) 20:40:29.63 ID:pW2d4Jhg
- 23psって舐めてんなあ
- 639 :774RR:2012/04/13(金) 20:53:51.55 ID:QgLNxJdM
- 実売価格は38万前後かな。安いよなあ。
50万以下で買える新車はあんまり無いからな。
- 640 :774RR:2012/04/13(金) 20:56:34.66 ID:DdMQnmd4
- でもCBRとNC700Xの値段見ると高く思えてしまう
- 641 :774RR:2012/04/13(金) 20:57:52.86 ID:SU52/MBH
- 最低地上高255mmか。
メンテスタンドぎりぎりだな。
- 642 :774RR:2012/04/13(金) 20:59:39.59 ID:jBApYDTM
- ビールケースとか、クイックスタンドに乗せるのが大変かもね
- 643 :774RR:2012/04/13(金) 21:01:33.56 ID:bNKZD2Fh
- レンジウマか?
- 644 :774RR:2012/04/13(金) 21:01:48.84 ID:bNKZD2Fh
- >>643
誤爆ですた
- 645 :774RR:2012/04/13(金) 21:05:35.65 ID:dOOepZmt
- ついにきたな〜
おい、バイクに詳しい先輩ヨ!
ケツから雪見大福を食う画像をアップしろよな!!!
CRF250L
メーカー希望小売価格¥449,400
(消費税抜本体価格 格¥428,000)
- 646 :774RR:2012/04/13(金) 21:17:00.11 ID:ce8U8OcJ
- MORIWAKI CRF250L用 MX SLIP-ON 53,550円〜
http://www.mr-bike.jp/?p=18112
KIJIMA CRF250L用 リアキャリア<スチール> 13,650円
http://www.mr-bike.jp/?p=18108
PLOT CRF250L用 アンダーカバー 19,425円
http://www.mr-bike.jp/?p=18104
GIVI CRF250L用 トップケース(30リッター) 11,550円
http://www.mr-bike.jp/?p=18099
- 647 :774RR:2012/04/13(金) 21:33:46.68 ID:P4rb6HmJ
- 良くも悪くもディグリー後継か。
こうなるとアノ水冷エンジンは見捨てられた訳か。
- 648 :774RR:2012/04/13(金) 21:40:02.20 ID:BttvJ0ES
- ついにWRの性能でセローの価格のバイクがでたか
- 649 :774RR:2012/04/13(金) 21:41:16.08 ID:sGTJVGmD
- WRの性能は絶対に無いと言い切れると思うw
- 650 :774RR:2012/04/13(金) 21:42:13.30 ID:eIjgps0S
- 人と荷物が載った状態でパワーウェイトレシオを
比較したほうが現実的じゃない?
- 651 :774RR:2012/04/13(金) 21:47:27.93 ID:jBApYDTM
- >>650
XR230 10.6
車両+体重60kg+荷物10kg
CRF250L 9.2
車両+体重60kg+荷物10kg
あってる?
- 652 :774RR:2012/04/13(金) 21:50:13.08 ID:tsT0P5rK
- WRとかXR230とか元々ライバルじゃないし
引き合いに出さなくていいよ
- 653 :774RR:2012/04/13(金) 21:55:17.34 ID:9C9Yrkw6
- パワー価格レシオなら一番かw
- 654 :774RR:2012/04/13(金) 22:01:15.39 ID:/T6bQ7xl
- >>653
俺はそれも購入決定の大きなファクターの一つだったw
- 655 :774RR:2012/04/13(金) 22:01:27.18 ID:rjRBJrw0
- XR230打ち切ったら
短足はみんなセローに行ってしまうで
- 656 :774RR:2012/04/13(金) 22:04:32.25 ID:AET/xPvQ
- KLXの実売価格云々とか言う奴がいるが
これだって実売価格はもっと安くなるってのがわからんのだろうか
- 657 :774RR:2012/04/13(金) 22:07:21.86 ID:sFByle7U
- 荷物はともかく、人が乗っていない状態での比較は全く無意味。
- 658 :774RR:2012/04/13(金) 22:11:03.41 ID:0jd6YcVQ
- もう埼玉のひとは働かなくていい
タイ人が本気出せばもっと凄いのが出るはず
ゴールデントライアングル的な
- 659 :774RR:2012/04/13(金) 22:20:25.47 ID:jBApYDTM
- >>657
荷物10kgも積んじゃいましたw
- 660 :774RR:2012/04/13(金) 22:23:37.85 ID:VHWkgvu5
- カブ250発売か・・・
- 661 :774RR:2012/04/13(金) 22:26:49.95 ID:9C9Yrkw6
- カブ並みの走破力がはたしてあるのかな?
- 662 :774RR:2012/04/13(金) 22:32:27.98 ID:IpbrcmWX
- カブはただ単に酷使されてるだけだろ
- 663 :774RR:2012/04/13(金) 22:48:45.81 ID:Ub2Y34rp
- CBRでた時もカブ250って言われてたの思い出した
- 664 :774RR:2012/04/13(金) 23:01:22.58 ID:tsT0P5rK
- CB1300もカブ1300って煽られてたし定番の煽りだよな
- 665 :774RR:2012/04/13(金) 23:02:48.62 ID:jBApYDTM
- 3kwも落として、どれだけ低速トルクが使いやすくなってるか、だな!
インプレが楽しみだ。
- 666 :774RR:2012/04/13(金) 23:09:43.22 ID:dip0MQAW
- タイ生産の割りに高かったな。
CBR250Rより5万程度安いのかと思ってた。
- 667 :774RR:2012/04/13(金) 23:30:50.65 ID:0TX6pF6j
- WR:サラブレッド
KLX:アングロアラブ
セロー:道産子
CRF:ロシナンテ
- 668 :774RR:2012/04/14(土) 00:08:05.38 ID:jBaqeSaF
- KLXより低馬力でショートストロークなのに上が回らないって事は、かなりガスを薄くして燃費を稼いでるんだね。
全体的なトルク感も薄そうだ。
- 669 :774RR:2012/04/14(土) 00:24:40.06 ID:iqdVgbVU
- 燃費もCBRの方が5km/Lも良くない?
まぁカタログ値だけど
- 670 :774RR:2012/04/14(土) 00:28:02.44 ID:OeqLJ72K
- 同じエンジンだっていってもトルクに振ってるし
フルカウルとオフ車で走り方も全然違うんだから燃費に文句つけるなよ
しかしブラボーの声が少ないなぁツイッターでも
モタサイでは結構囲まれて注目されてたんだが
- 671 :774RR:2012/04/14(土) 00:30:18.32 ID:a4HNnMSA
- 短足チビ男の俺には全く関係なかった
XR230万歳
- 672 :774RR:2012/04/14(土) 00:31:18.54 ID:yCGjTkZe
- まあお世辞にもハイスペックとはいえんしな
モーターサイクルショーではスペック出てなかったしね
- 673 :774RR:2012/04/14(土) 00:32:00.84 ID:7ofrXcc/
- モトクロッサーだからな。
- 674 :774RR:2012/04/14(土) 00:35:00.92 ID:Y3q/2L8I
- ほんとにトルクに振ってあるかね?
最高出力もトルクも同回転数で、両方とも劣ってるけど
- 675 :774RR:2012/04/14(土) 00:56:49.91 ID:3PLjMiko
- オフ車なんだから、MAXトルクじゃなくてトルクカーブがフラットかどうかを
気にしたほうがいいと思うけど。
- 676 :774RR:2012/04/14(土) 00:59:56.02 ID:Y3q/2L8I
- そういうことじゃなくて、最高の回転数が同じってとこが引っかかる
CBRとまったく同じエンジンらしいけど、燃調が濃いとかかな
- 677 :774RR:2012/04/14(土) 01:05:38.56 ID:OeqLJ72K
- >>676
見てきたけどエンジン型式違うぞ
CBR250R MC41E
CRF250L MD38E
- 678 :774RR:2012/04/14(土) 01:13:04.93 ID:12sNtIAm
- SL230のほうがオフ走破性良いんじゃね
- 679 :774RR:2012/04/14(土) 01:14:11.11 ID:OeqLJ72K
- ぐぐってきたんだがHONDAの車両重量って乾燥じゃなくて装備重量になったんだな
143kgの車両重量ならガソリン+エンジンオイル+αで7,8kgは減るってことなんじゃないか?
ソースは個人ブログ
- 680 :774RR:2012/04/14(土) 01:15:09.88 ID:Y3q/2L8I
- >>677
あれ。スペック見るとギヤ比まで同じで、
事前情報だと中身までまったく同じって話だったけど
なんでかね
- 681 :774RR:2012/04/14(土) 01:15:55.89 ID:c0JXOHta
- リアもチューブだよねぇ。これは残念かも。
- 682 :774RR:2012/04/14(土) 01:17:19.37 ID:3PLjMiko
- あまり知識無いんでよくわからないけど、カタログスペック見ると
エンジンでCBRと違うのって
FIのセッティング
スプロケの歯数
補機類の取り回し
位しか思いつかない。
- 683 :774RR:2012/04/14(土) 01:17:57.29 ID:oi5CMs08
- >>679
何を今さらw
もう何年も前から全メーカーで装備重量表記になってるだろw
- 684 :774RR:2012/04/14(土) 01:18:10.57 ID:Fe5pxtbT
- ホンダに限らず装備重量ですよ
- 685 :774RR:2012/04/14(土) 01:21:01.81 ID:Fe5pxtbT
- >>680
中身同じなら原動機形式も同じに違いないという前提がちがうのです
- 686 :774RR:2012/04/14(土) 01:21:27.86 ID:OeqLJ72K
- そうなのか、バイク買う時にそんな重さって気にしてなかったから今回わからんことばかりだわ
- 687 :682:2012/04/14(土) 01:21:37.51 ID:3PLjMiko
- スプロケはエンジン関係無かった、スマソ。
- 688 :774RR:2012/04/14(土) 01:21:47.00 ID:yCGjTkZe
- そういやCBR250R発売前にも
HONDAだけエンジン出力の表記がネット値(負荷がかかってる状態)で他社はグロス値だ
だからNinjaやWRと出力変わらない
っていう奴がいたなあって思いだした
- 689 :774RR:2012/04/14(土) 01:23:50.61 ID:Y3q/2L8I
- >>685
なるほど。サイト見た限りではチェーンケース(?)が違うかな。
マウントの仕方とか、いろいろ違うんだろう
- 690 :774RR:2012/04/14(土) 01:54:22.49 ID:nVFHf9OE
- >>646
モリワキマフラーがあの大豆とチタンになってるwww
Mr.Bike仕事しろ。
- 691 :774RR:2012/04/14(土) 02:17:55.39 ID:B10YVtok
- 結局、klxとどっちが軽いの?
- 692 :774RR:2012/04/14(土) 02:20:46.58 ID:rMJU/Pw2
- どちらもガソリン満タン装備重量表記だからKLXの方が7kg軽い
およそ5%の違い
その5%っていう数値をどう見るか
- 693 :774RR:2012/04/14(土) 06:43:45.32 ID:i9S7qxxl
- 取り敢えず買ったらマフラー交換必須だな!
あの巨大なマフラー交換するだけで結構良さげ
- 694 :774RR:2012/04/14(土) 07:20:52.51 ID:LjVT9ZK1
- どっかで試乗させてくれるかな?
- 695 :774RR:2012/04/14(土) 07:58:41.43 ID:qZCV0na7
- 40万切ってたらよかったが
- 696 :774RR:2012/04/14(土) 08:12:36.58 ID:XQEIUhDg
- シリンダーをCBRよりも前傾させる事で、エンジンの高さを抑えて最低地上高を
確保してるって雑誌の記事で読んだような覚えがある。
基本は同じエンジンでも、細かい部分がいろいろ違うのかもしれないね。
- 697 :774RR:2012/04/14(土) 08:14:43.85 ID:tv56uBqF
- タンク容量わろえない
- 698 :774RR:2012/04/14(土) 09:26:26.63 ID:blW45Ubw
- >>651
つまり装備重量だけで比較した場合よりも
差は小さくなるってことだ。
- 699 :774RR:2012/04/14(土) 09:56:15.28 ID:S3rh+EAt
- 今日、明日のお台場の試乗会にでてくるぞ。
もう申し込み終わってるけどな...
発売前でいまからでも申し込みが間に合うのは、香川、広島か。
ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/honda_dream_festa/
- 700 :774RR:2012/04/14(土) 10:01:43.88 ID:o0mHzkeh
- 誰かが言ってた通りになったな・・申し込んどけばよかった
- 701 :sage:2012/04/14(土) 10:14:33.79 ID:S3rh+EAt
- エンジンは同じでも、給排気系の内径サイズ、管長かえれば、なんぼでもエンジンキャラクタ変えられるだろ。
CBRとCRFのエンジンの違いはそこ。トルクや出力のスペック値はあくまで最大だから
そこに至る過渡特性の違いは、ピンポイントの数字ではなく、グラフのようなもので見比べないと。
で、実際そこが違うから、エンジンのフィーリングは違うものになってるよ。
まぁ、言うほど違いは体感できないかもしれない、その人の感性の問題もあるだろうし。
- 702 :774RR:2012/04/14(土) 10:23:50.39 ID:0+CUtUCr
- >>679
水冷だから乾燥重量だすなら冷却水分も引かなきゃ
- 703 :774RR:2012/04/14(土) 10:27:30.76 ID:a3+hw5Hq
- まあ薀蓄はイイから0−100過疎く タイムまだー
- 704 :774RR:2012/04/14(土) 10:31:48.81 ID:gFWzB0Af
- 地上高がモタードのWR250Xより低いワロタ
- 705 :774RR:2012/04/14(土) 10:34:56.25 ID:ElFR4iUq
- 社外サイレンサーぼり杉
- 706 :774RR:2012/04/14(土) 10:41:15.62 ID:vjCdFjHR
- >>699
NC700の時って発表後から乗れたんだっけ?
てっきり発売後からだと思ってたわ
- 707 :774RR:2012/04/14(土) 10:42:43.46 ID:STHO3aEn
- なんか走りそうな感じしない
- 708 :774RR:2012/04/14(土) 10:43:10.97 ID:pEIqa1/8
- よし、BAJAがきたら起こしてくれ。
- 709 :774RR:2012/04/14(土) 11:17:45.20 ID:hlfymdf9
- ファッションバイクか、くだらねえ。
- 710 :774RR:2012/04/14(土) 11:34:03.55 ID:vmSyBD0F
- 程度のいいMD30があったんで契約してきた
乗り出し55万!
- 711 :774RR:2012/04/14(土) 12:05:16.17 ID:1qriHjWJ
- 去年かな
新型のCRFが出るって聞いた時の胸の高鳴り
ついに天下のホンダがWRの牙城を崩しにかかったか!
超熱く語り合ったよオフ仲間とw
マジいい加減にしろwwwww
- 712 :774RR:2012/04/14(土) 12:14:32.98 ID:oWYcGCPe
- 類友馬鹿と一生夢見てろ
- 713 :774RR:2012/04/14(土) 12:15:14.05 ID:dXoyKKnA
- 「諸君らが愛してくれたホンダXRは死んだ。なぜだ?」
- 714 :774RR:2012/04/14(土) 12:17:08.88 ID:oWYcGCPe
- 空冷坊やだからさ
- 715 :774RR:2012/04/14(土) 12:17:21.39 ID:cDcAN2Ou
- 焼き直しのKLX250以下の魅力、
いま乗ってるXR250が駄目になったらKawasakiに乗り換えるわ
- 716 :774RR:2012/04/14(土) 12:20:27.78 ID:oWYcGCPe
- WR対抗望んでたんだろ?
ヤマハでもハスクでも好きな方買えよ
買う買う詐欺が
- 717 :774RR:2012/04/14(土) 12:43:13.04 ID:iUQMLT7O
- >>704
じゃあCRFがモタードで出てきたらもうバイク界のシャコタン王だな
- 718 :774RR:2012/04/14(土) 12:56:04.06 ID:EqvTledK
- ニュースリリースの開発のキーワードってとこ読んだら
このバイクがどういう目的で開発されたのかはっきりした。
そういう意味では価格も性能のバランスもとれてるバイクだろ。
- 719 :774RR:2012/04/14(土) 12:56:13.65 ID:OeqLJ72K
- 散々高さが言われてるのにモタ出して買う奴いるか?
- 720 :774RR:2012/04/14(土) 13:08:15.33 ID:M1T51rNq
- よく訓練されたンダヲタが多いなぁw
- 721 :774RR:2012/04/14(土) 14:02:45.49 ID:K0CgYye3
- ケツから雪見大福食う動画うp、マダ〜
- 722 :774RR:2012/04/14(土) 14:13:15.34 ID:FhLM7fYY
- 今までだと他社よりもスペックで劣ってなおかつ一番定価が高かったりしたものだが、
それでも売れるホンダという感じだったにのにね。
スペックはともかく価格を安くしてきたって事は、今は本当にバイクが売れないと言うことをそれだけ深刻に
ホンダとしても受け止めているのか。
- 723 :774RR:2012/04/14(土) 14:25:54.40 ID:OeqLJ72K
- 性能削ってでも生産性の高いバイク作ってライダーを減らしたくないて
社長のインタビュー記事を読んだ時はふざけんなと思ったけど
実際それほど深刻なのかもな。10年くらいして、
スズキ二輪撤退とかカワサキモーターズ倒産とかして四大メーカーが無くなったら
シャレにならんよ
- 724 :774RR:2012/04/14(土) 14:28:53.55 ID:a3+hw5Hq
- 10年後マジで2メーカーぐらい消えてそうw
海外が好調ならいけるかね
- 725 :774RR:2012/04/14(土) 14:45:09.51 ID:5makvnSc
- スズキが一番危険だろうな
VWとの揉め事とインド軽自動車事業縮小状態だし
- 726 :774RR:2012/04/14(土) 14:45:46.45 ID:lsK0cNzU
- 原付とスクーターを
持ってないカワサキが一番危ない。
けど、カワサキはずっと危ない危ないと言われてながらも今まで生き残ってるからなあw
ホンマに危なかったら原付とスクーターをラインナップするだろうし
なんやかんやで現在まで残ってる四社は生き残るノウハウは持ってるんだろうな
なんつうても戦後の無数にバイクメーカーがあった混乱期を生き延びたメーカーやし
- 727 :774RR:2012/04/14(土) 14:45:50.62 ID:HoGRpPsG
- ホンダはコアなフリークス達で商売するつもりは無いよ普通の一般人が相手だよ、潜在的な需要層も含めて
ただこのエンジンは結構弄れるだろ
- 728 :774RR:2012/04/14(土) 14:46:48.75 ID:iUQMLT7O
- SUZUKI一強の時代が到来するわけだ
- 729 :774RR:2012/04/14(土) 14:48:47.81 ID:G+0xDpWj
- >>696
長方形を斜めにして高さを測ってみ
ものすごく斜めにしないと、長編の長さより低くならないから。
世界戦略車というなら、クランクケースの形なりもう少し工夫して
エンジンを起こして搭載できるようにしておかなかったんだろう?
- 730 :774RR:2012/04/14(土) 14:55:10.71 ID:Y3q/2L8I
- 重心の高さじゃね?
- 731 :774RR:2012/04/14(土) 15:12:21.19 ID:1ZHAMDMN
- CBRのエンジンでオフ車ルック車が作れたんだから、アメリカンルック車もつくって欲しい。
かつてのVツインマグナ250のように。ネイキッドも。
CBR兄弟車でツーリングとか楽しそうだ。
- 732 :774RR:2012/04/14(土) 15:13:33.01 ID:Y3q/2L8I
- そこでSUPERMONO644
・・・出そうにないな
- 733 :774RR:2012/04/14(土) 15:41:35.39 ID:EqvTledK
- >>728
鈴菌が大量発生するわけかw
- 734 :774RR:2012/04/14(土) 15:48:43.14 ID:Mxl1Us+A
- 契約した人、乗り出し(自賠責抜き)でイクラでいけたか晒してくださいまし
- 735 :774RR:2012/04/14(土) 16:17:31.52 ID:Fe5pxtbT
- >>731
水冷DOHC単気筒のクルーザーが一番高回転高出力で
CBR250Rよりもぶん回して走る味付けとかいう間違いをやらかして欲しい。
- 736 :774RR:2012/04/14(土) 16:24:28.07 ID:ExZsUvSV
- 買っちゃおうかな。
足周りがMD30と変わらないなら行っちゃうかも。
- 737 :774RR:2012/04/14(土) 16:28:13.95 ID:wxog96fN
- ホンダの良さは頑丈さだと思うの
- 738 :774RR:2012/04/14(土) 16:31:52.38 ID:FDKJ/eEF
- オフ車で発売前からこんなにスレが伸びてるなんて大人気なんだな
- 739 :774RR:2012/04/14(土) 16:39:02.77 ID:S3rh+EAt
- すでに乗り出し45という人がいるようだが、
俺は乗り出し48弱ってとこだった。ほとんど値引きなし。
内訳は、車体44.5万、手続き代行費用、防犯登録、ナンバー代で2.6万
重量税が0.5万って感じか。
これに、自賠責5年、盗難保険、既出のキャリア1.4万をつけて、合計53万
値引きは総合計での千円以下の単位を丸めてもらった分だけだった。
まぁ、発売初日に引き渡し(お店の納車1番)の約束なので、数千円の値引きで十分。
首都圏の某ドリーム店でのお話です。
- 740 :774RR:2012/04/14(土) 16:49:49.36 ID:OeqLJ72K
- ちなみにニューモデルのオフ車発売って4メーカーの中では何年ぶりなの?
KLXやWRも相当なロングネームだよね
- 741 :774RR:2012/04/14(土) 16:52:28.89 ID:IZwTPTw4
- WRがロングネームっておいw どんだけにわかだよ
- 742 :774RR:2012/04/14(土) 16:55:48.49 ID:yCGjTkZe
- 2007年11月発売だからまだ今年で6年目だろwww
正確には5年半www
- 743 :774RR:2012/04/14(土) 16:57:17.67 ID:Fe5pxtbT
- コンペモデルのWRも計算に入ってるとか
- 744 :774RR:2012/04/14(土) 16:58:55.41 ID:OeqLJ72K
- >>741
WRネーミングは1991年からだし4ストになったバージョンは1998年からだけど
まだロングネームじゃないのか
- 745 :774RR:2012/04/14(土) 16:58:58.04 ID:fSyo8nW/
- >>739
田舎のドリーム店で買ったけど値引き4万だったよ
首都圏の方が値引くと思ったが違うんだな
でも発売初日納車いいな
- 746 :774RR:2012/04/14(土) 17:21:21.00 ID:IZwTPTw4
- KLXやWRも相当なロングネーム =2007年11月発売 ""5年半""
5年半というのが相当なロングネームっていうなら、お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(棒読み
- 747 :739:2012/04/14(土) 17:28:02.57 ID:S3rh+EAt
- >>745
まぁ足元見られてるんだろ。初日にこだわって、モーターショー前の広報発表直後に
店に行って予約したから、この客は値引かなくても定価で買うと思われてるんだろ。それでいい。
もしかすると、今から契約する人には値引くのかも知らん。だが店ではすでに4〜5人客がついてるというから
納期がいつになることか。とにかく俺は早く乗りたい。今月中に乗りたかったのに...orz
- 748 :774RR:2012/04/14(土) 17:29:06.85 ID:SrrNoa2/
- レーサーも含めるなら相当ロングネーミングになるな
KLX250は80年前後に販売されたしYZ250WRも90年前後に発売されたはず
- 749 :774RR:2012/04/14(土) 17:31:40.97 ID:wxog96fN
- 個人的にはYZ DT WR TT は別に考えてるが、定義次第じゃねぇの。知らんけど。
- 750 :774RR:2012/04/14(土) 17:33:28.93 ID:wxog96fN
- ああレーサーWR250Zが91年か・・・
- 751 :774RR:2012/04/14(土) 18:20:41.28 ID:XbxFrOib
- 乗りだしで定価で済んだ。@静岡
- 752 :774RR:2012/04/14(土) 18:56:43.32 ID:ExZsUvSV
- CRF-XX250RRTypeRVer.2.5SpecialEdition38thAnniversary
こんな感じかな?
- 753 :774RR:2012/04/14(土) 19:02:06.46 ID:JRaK+qSY
- うん。
ロングネームの意味が違うね。
うん。
- 754 :774RR:2012/04/14(土) 19:02:51.83 ID:ExZsUvSV
- 難しいもんだね。日本語って。
- 755 :774RR:2012/04/14(土) 19:05:34.47 ID:R0gzhec9
- どうも現状はどの店も自賠責1年で45万近辺横並びな気がする。
値引きが少なけりゃ諸経費が安くて結局同じみたいな。
- 756 :774RR:2012/04/14(土) 19:31:44.06 ID:FDKJ/eEF
- CTとか50年以上だしな
- 757 :774RR:2012/04/14(土) 19:36:17.32 ID:wu+YD2y/
- >>723
減らしたくない、というかとっくに減ってる
NC700なんて5年遅いんだよ
魅力的なモデルを出さずに既成モデルの値上げを繰り返してきたツケだよ
- 758 :774RR:2012/04/14(土) 19:49:35.92 ID:sBL7ozmB
- べつにこのバイクに限ったことじゃないけど、新車が売れないのも解る気がするよ。
- 759 :774RR:2012/04/14(土) 20:04:12.73 ID:itRA6lDf
- 次の規制がきたら、このバイクはまだしも他社の現行はどうなっちゃうかな。
- 760 :774RR:2012/04/14(土) 20:24:31.28 ID:1ZHAMDMN
- カタログとにらめっこ。
いつも思うが、ホンダは写真が上手。
なんかすげーワクワクさせられる。
自分にも出来るような気にさせてくれる。
CRFにかぎらず、そういうのって大事だよな。
- 761 :774RR:2012/04/14(土) 20:29:40.30 ID:cklV0hFj
- その言葉、是非スズキに聞かせてやって欲しい
- 762 :774RR:2012/04/14(土) 20:32:35.43 ID:8HOJJZjH
- 初代KLX(空冷)は1979年のはず
- 763 :774RR:2012/04/14(土) 20:58:07.99 ID:2TvMPl7c
- おれ、自賠2年の乗り出しで47マソ@神奈川
あとバイクカバーもらったよ。
予約は2月の頭だけど、納車はまだはっきりしてないって。
- 764 :774RR:2012/04/14(土) 21:12:51.84 ID:I3zgt5E0
- おいおい!逃げるなよ!!
HONDA CRF250L part1
74 :774RR[sage]:2011/11/11(金) 12:24:44.92 ID:datToGPg
オマエラなに夢みてんだよ。
足回りに金掛かってるから
50万切るわけ無いだろ。
貧乏人がw
50万切ったらケツから雪見だいふく食う画像を
うpしてやるよ。
75 :527[sage]:2011/11/11(金) 12:37:48.52 ID:YDkHwM1G
>>74
個人的に興味あるのでうpして。
76 :774RR[sage]:2011/11/11(金) 12:45:33.23 ID:y1QcXsDf
>>74
お前はうpする事になる。せいぜい40万前半だよ。吐いたつば飲むなよ。
82 :774RR[sage]:2011/11/11(金) 13:47:51.76 ID:datToGPg
>>76
40万前半じゃなきゃオマエの
ケツで雪見だいふく食ってる写真
業物とこにアップしろよ。
177 :774RR[sage]:2011/11/12(土) 00:32:57.47 ID:tP9EP7Ap
>>74
おーい、業物にケツから雪見だいふく食う画像をうpしろよー
吐いたつば飲むなよー
- 765 :774RR:2012/04/14(土) 21:16:18.77 ID:EBElmFIb
- >>764
そんなのあったな
季節的に桜餅にしたら?
- 766 :774RR:2012/04/14(土) 21:19:16.36 ID:SrrNoa2/
- んじゃ夏にはガリガリ君ソーダで
- 767 :774RR:2012/04/14(土) 21:25:49.32 ID:BrBipShV
- 俺ん家まだ寒いから鍋焼うどんで
- 768 :774RR:2012/04/14(土) 22:24:26.91 ID:mOyfAU40
- おっさんのきたねえケツなんて見たくねえから、土下座で許してやるよ
- 769 :774RR:2012/04/14(土) 22:27:47.68 ID:SCs+/qs1
- 足回り奢った50万越えでもないし、
40万前半でもない。
両方ハズレじゃん。
- 770 :774RR:2012/04/14(土) 22:31:59.15 ID:1ZHAMDMN
- この場合は、足回りに金かけてあることと50万切ることが条件ではなく、
50万切ることだけがケツミダイフクの条件に設定されてるね。
足回り云々はあくまでもケツ主の予測。今となっては間違った推測。
前提を間違っていようと、50万切ったんだからうpはするべき。
>>768
次のレスで速攻、興味津々なヤツがいるのがワロス
いきなり需要を満たしてやがるw
- 771 :774RR:2012/04/14(土) 22:38:03.45 ID:O0hyK0yT
- おっさんがケツで割り箸割る動画がうpされると聞いて飛んできました。
- 772 :774RR:2012/04/14(土) 22:38:21.99 ID:63qIYpLP
- お前ら、普通に考えてうpするわけないだろ…。
それよりなによりカタログでいいので欲しい…ポスターは今日貰ってきた。@田舎
- 773 :774RR:2012/04/14(土) 22:42:03.79 ID:OeqLJ72K
- カタログ見開きの次ページ、泥はねながら向かって来る写真はとても良い顔してる
- 774 :774RR:2012/04/14(土) 22:48:20.87 ID:63qIYpLP
- >>773
羨ましいな、こっちは来週じゃないと届かないって(泣)
- 775 :774RR:2012/04/14(土) 22:58:22.87 ID:iqdVgbVU
- 今、KLXの諸元表と見比べて思ったんだけど
散々言われた最低地上高って3cmしか変わらんよね?
WR250Rとだと4.5cm違うけど
- 776 :774RR:2012/04/14(土) 22:58:55.32 ID:8HOJJZjH
- メーカー希望小売価格¥449,400
(消費税抜本体価格 格¥428,000)
ばっちり40万円台前半だろ。
- 777 :子供店長 ◆NtPvEJWOZw :2012/04/14(土) 23:04:03.85 ID:r0JIv0/n
- CBR250Rスレからハブられて来た(-。-;
エンジン同じなんだって?
スリッポン使い回せるね( ´ ▽ ` )ノ
- 778 :774RR:2012/04/14(土) 23:05:03.35 ID:OeqLJ72K
- >>774
うちにスキャナあれば写してやるんだが、すまんのぅ(´・ω・` )
- 779 :774RR:2012/04/14(土) 23:06:17.81 ID:OeqLJ72K
- >>777
いいえ、エンジン型式もトルク値も違いますからお帰りください
- 780 :774RR:2012/04/14(土) 23:06:34.06 ID:yCGjTkZe
- >>775
10%以上違うんだぞ?30mmってのはかなり大きな差
30mmどころか10mmの段差でも躓くやついるだろう?
バイクだって30mmも差があれば腹を擦るか擦らないか変わることあるさ
- 781 :774RR:2012/04/14(土) 23:07:17.99 ID:8HOJJZjH
- メーカーサイト見てて気付いたんだが
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120413-crf250l.html
ここ。
「フロントにインナーチューブ径43mm・クッションストローク250mmの倒立タイプとしたセパレート・ファンクション・フロントフォークを採用」
左右のフォークで機能が違うってこと。
片側ダンパー、片側スプリングのように、機能を省略することでフォーク周りの軽量化してるようだ。
暫定データの147kgから4kg減った一部はこれだろう。
- 782 :774RR:2012/04/14(土) 23:10:21.01 ID:YD2x4wKa
- >>485
- 783 :774RR:2012/04/14(土) 23:11:37.22 ID:8HOJJZjH
- 既出か、スマソ
- 784 :774RR:2012/04/14(土) 23:12:14.89 ID:SCs+/qs1
- >>776
前半なら41〜43万だけど。
それに今は内税が標準。
- 785 :774RR:2012/04/14(土) 23:15:19.15 ID:1ZHAMDMN
- まあ、どっちにしろ。うpはしなくてけっこう。
だれがそんなグロ画像を見たいかw
- 786 :774RR:2012/04/14(土) 23:15:59.36 ID:YD2x4wKa
- ホント?ってレスに、そうなんじゃない?ってレスなんで謝るような事じゃないと思いますよ
リンク貼ったのは、前にそんな話題あったなぁって感じで貼っただけですんで
やっぱり、両側で中味が違うんですね
- 787 :774RR:2012/04/14(土) 23:22:35.02 ID:R0gzhec9
- まじか
普通に両側安物入れたほうがネジレ対策無い分コスト安そうだが…
自分じゃOH出来ないかもしれんなぁ
- 788 :774RR:2012/04/14(土) 23:25:43.51 ID:1ZHAMDMN
- >>787
OH時などでは片側だけのほうが工賃安くなるよ。
ねじれは正直、気にするレベルのバイクじゃない。
- 789 :774RR:2012/04/14(土) 23:26:12.49 ID:O0hyK0yT
- そもそもこれ倒立にする意味があんの?
XR230の質実剛健さと比べると別のメーカだ
- 790 :774RR:2012/04/14(土) 23:29:50.04 ID:1ZHAMDMN
- 剛性出せるから? 流行にのった見た目にしたかった?
前向きにとらえると、低価格バイクにも倒立サスがつけられる時代の到来を感じる、ということで。
サス調整のないお手軽倒立であっても、45万のバイクに装備できるってすごいと思うよ。
廉価版が出せるようになったって意味で。
- 791 :774RR:2012/04/14(土) 23:31:57.52 ID:4xreDvhB
- 7000台ってかなり強気の販売計画
- 792 :774RR:2012/04/14(土) 23:34:58.67 ID:2TvMPl7c
- 素人なんで悪いんだけど最低地上高は低重心化とリアのリンクを守るためってことない?
画像みるとエンジンのヘッドあたりにまだ空間あるし、やろうと思えばできたんじゃ
- 793 :774RR:2012/04/14(土) 23:41:44.11 ID:8i3ZE5mp
- ケツで雪見大福はネタになるだろw
絶対にうpするべきw
でも、なんで雪見大福?ハンバーガでも良いよw
- 794 :774RR:2012/04/14(土) 23:47:40.34 ID:1ZHAMDMN
- なんいどあがっとる!!
いや、雪見をやったわけではないんだが
- 795 :774RR:2012/04/14(土) 23:48:11.43 ID:/prRndUe
- ケツ毛バーガーか
- 796 :774RR:2012/04/14(土) 23:49:57.43 ID:1ZHAMDMN
- >>792
前のスレだったかな?
座り心地よくするためにシート分厚く→シート高上がる→車高下げる→シート高押さえる
っていう推測があったよ。
すかすかエンジンは、もともとのエンジンがスリムすぎるか、作業性の確保かそのあたりじゃない?
- 797 :774RR:2012/04/14(土) 23:58:35.84 ID:yCGjTkZe
- >>790
つまり23万の原付にまで倒立フォークを搭載したカワサキは凄いと
KSRはKSR-TからKSR110までずっと倒立だな
- 798 :774RR:2012/04/15(日) 00:02:40.12 ID:yCGjTkZe
- >>792
最低地上高殺してまで低重心化するメリットってなんなのさ
ヘッドとタンクの間はKLXもあんなもんだしエンジンの構造的に縦長なんじゃね
- 799 :774RR:2012/04/15(日) 00:06:02.21 ID:Dic99m06
- とりあえず公式でCRFとNC700Xのカタログ請求してきた
- 800 :774RR:2012/04/15(日) 00:15:08.44 ID:PQYFVWiG
- 任意保険がキツイなー。車と単車2台・・・保管場所にも金かかるし。何よりもう1台が2stレプリカ
夏ボーナスで買う予定だけど、その頃には値引きも弾むかな?込み込み40ぐらいで買いたい。
そういう意味では、今のこの不評の流れが非常に有り難いw皆頑張ってネガキャン頼む!
- 801 :sage:2012/04/15(日) 00:18:05.21 ID:aPTJ5QrT
- 最低地上高とシート高の比較
CRF250L 875mm 255mm = 620mm
KLX250 890mm 285mm = 605mm
WR250R 895mm 300mm = 595mm
YZ250 996mm 386mm = 610mm
YZ250F 992mm 378mm = 614mm
CRF250X 958mm 346mm = 612mm
CRF250R 951mm 322mm = 629mm
KX250F 945mm 330mm = 615mm
つまりは、リンク変えて車高上げたらOK?
- 802 :774RR:2012/04/15(日) 00:21:11.77 ID:aoSbviyB
- ハイストロークサス入れて、レーサーシートつければ戦闘力うp!
- 803 :774RR:2012/04/15(日) 00:23:15.10 ID:Bgo9HPQW
- 金かけるんならWR・・・
- 804 :774RR:2012/04/15(日) 00:24:29.70 ID:wahSh8Vg
- 最低地上高なんてダニエルすりゃ関係なくなるぞw
- 805 :774RR:2012/04/15(日) 00:30:49.21 ID:fSqzXFuv
- >798
日常の乗り心地を犠牲にしてまで最低地上高が大切な理由はなに?ルック化?
- 806 :774RR:2012/04/15(日) 00:32:03.43 ID:gsYvFA4U
- >>805
低重心は別に乗り心地良くならんぞ
- 807 :774RR:2012/04/15(日) 00:32:58.64 ID:aoSbviyB
- オフ車にとって最低地上高は使い勝手とか以前に、ロマン値でもあるよね。
足が長くなるし、よりオフ車らしくなる。そんな道いかねえよ、で済むんだが、
ロマン値っくがとまらないんすよ。
- 808 :774RR:2012/04/15(日) 00:35:41.73 ID:tLfhP5GR
- 任意保険なんて入らなくていいだろ
俺JC轢いて車椅子にしたけど一円も払わんぞ
- 809 :774RR:2012/04/15(日) 00:40:03.22 ID:aoSbviyB
- ジャッキーチェンを轢いて、車いすで済んで良かったな(イイハナシダナー
リハビリがんばれよ・・・
- 810 :774RR:2012/04/15(日) 00:49:51.12 ID:PQYFVWiG
- >>808
まあお前が入らなくて良いんだったらそれでいいんだけど、俺は入りたいんだよ。
お前から見たら、俺って変わってるだろ?せいぜい俺を馬鹿にしてくれ。
10年以上ブランク開けてのリターンライダーだから、等級チャラなんだよな。
車も去年大きいのに買い替えたから税金ビックリするほど上がったし・・・庶民は辛い。
- 811 :774RR:2012/04/15(日) 01:36:27.56 ID:6gZiIjZn
- >>801
その数値がCRFは大きいって事は快適性のためにシートを厚くしてるって事かな
確かにモーターサイクルショーで実物にまたがったかぎりでは
KLXより気持ち、そしてWRよりは確実に座り心地は良かった
KLX比でシートを1.5cm厚く、それでいて車高を下げてシート高を1.5cm下げた結果が
-3cmの最低地上高なんじゃないかね
最低地上高と引き換えに足つきと座り心地の良さを得ているのだとしたら
バイクの立ち位置的にいい設計だと思うけど
- 812 :774RR:2012/04/15(日) 01:51:49.30 ID:yn2lFbS+
- >YZ250 996mm 386mm
マジパネェ
想像を絶しとる
- 813 :774RR:2012/04/15(日) 01:58:55.67 ID:NQONmjV3
- パはありますが
- 814 :774RR:2012/04/15(日) 04:38:16.34 ID:IuBvOrqt
- >>812
だなあー
脚付き重視したセローとかをオフ車と思えないのはここなんだよな
徒歩でもできることに必死になるセロー乗りの心境がいまいち理解できん
トラ車みたいなことするわけでもないのにな
- 815 :774RR:2012/04/15(日) 04:50:45.51 ID:qfU564Es
- 必死にアタックしてたらセローにトコトコ抜かれた奴が>>814みたいなこと言ってたよ
- 816 :774RR:2012/04/15(日) 05:26:39.33 ID:IuBvOrqt
- 両足ベタ付きで数センチの石ころを時速2`ほどで乗り越えて
「走破!!」と悦に入るなら別だけどさ
オフってコースや舗装林道かっ飛ばすもんじゃないの?
セローの得意分野は「チャリでやれ」って思うんだわ割りとまじで
- 817 :774RR:2012/04/15(日) 05:35:53.38 ID:qfU564Es
- > ID:IuBvOrqt [2/2]
セローはちょっと険しい林道やらガレやヌタで本領発揮
つかオフ知らん・興味ないなら半可通なレスしないで黙っとけ
- 818 :774RR:2012/04/15(日) 05:38:54.02 ID:IuBvOrqt
- >>817
本領発揮っていうけどさー
足ついて走破!とか言っちゃうのが恥ずかしいなって思うんだよ・・・
それなら別にまたがってる必要なくね?w
バイクの横でたって押せばいいじゃんw
腰がシートから浮いてんでしょ?w
- 819 :774RR:2012/04/15(日) 05:42:40.25 ID:qfU564Es
- フルサイズオフなら足つかないとでも思ってんのか・・・ああ、舗装とかアホなこと書いてるくらいだから何も知らないんだな。
お前さんが林道すら行ったことないのが良く分かっから。黙ってろって恥ずかしい
- 820 :774RR:2012/04/15(日) 06:15:09.83 ID:IuBvOrqt
- いや、セローの話してんだけど・・・
それに両足ベタ足オフなんて俺オフとは認めてないんで^^;
ガレ場、ヌタ、アタック、とかカッコイイこと言ってもさ
所詮短足の石ころ遊びでしょ?
どうせなら岩と遊ぶトライアルやれば?w
- 821 :774RR:2012/04/15(日) 06:28:09.68 ID:lmeJ6vyA
- オフってモトクロスのこと言ってんのかね
ラリーやエンデューロって知ってる?
ケモノ道散策とかフルサイズは嫌だなぁw
でもブーツ履いて空気圧目一杯落としてコースの轍なんかに嵌まるとフルサイズでも両足ベッタリって状況はあるけどw
- 822 :774RR:2012/04/15(日) 06:30:11.41 ID:d1Msa/WU
- エンデューロレースのマッドなんかだとモトクロッサーがセローやらに抜かれることもあるしな。
つかフラットダートしか想定できない時点で問題外。ショップのツーリングレベルでも、
藪漕ぎするような林道に普通に行くってのも想像つかないんだろう。つまりモノ知らんバカw→ID:IuBvOrqt [4/4]
>バイクの横でたって押せばいいじゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=P52UqEuhZrY&feature=
やれるもんならやってみろwww
- 823 :774RR:2012/04/15(日) 06:51:01.25 ID:DIIBqcLh
- >>822
待て待て、
その動画だが、タイヤ選定ミスだ...
- 824 :774RR:2012/04/15(日) 06:53:23.92 ID:IuBvOrqt
- >藪漕ぎするような林道
だから徒歩かチャリでいけよw 何度も言わせんなw
- 825 :774RR:2012/04/15(日) 07:02:19.72 ID:IuBvOrqt
- 藪とか沼地とかいってさ
速度メーターがピクリとも動かない速度で
バイク乗ったり降りたり、押したり引いたりして
走破性とか低速トルクとかドヤ顔しても
た ん そ く お や じ という現実は変えられないんだよ
- 826 :774RR:2012/04/15(日) 07:39:59.54 ID:dPow49iW
- おはよ
なんか「セローはオフ車じゃない」とか言っちゃった人がいるんだね。
オフロードにも「モトクロス」「エンデューロ」「トレッキング」いろいろあるんだよ。
セローやSL、XR230は「トレッキング」だね。
CRF250Lはどれにも該当しないと思ってる。「ツーリングオフ」かね?
セローやSL、XR230は軽さ、足つきの良さで簡単に安心して入っていけるとこに良さがあるんだよ。
↓の動画みたいなトコとかにね。
http://www.youtube.com/watch?v=n2eUucG4gwU
ちなみに動画のfreerideは最高出力24hpだってさ。CRF250Lと大して変わらないじゃん!
350ccとほぼ同等だなんて凄いね!
でも車両重量95kgだってさ。ボロ負けだね!
- 827 :774RR:2012/04/15(日) 08:00:24.92 ID:l4O+ufF9
- いつも思うけど、KTMやらハスクも鉄フレームだろ?
なんであんなかるいの
- 828 :774RR:2012/04/15(日) 08:21:58.78 ID:/pXJekKd
- セローはオフ車。セローがあるおかげで、いろんな人に出会えた。
オフの窓口を広げた最高のバイクだと思うよ。おなじくXR230も
- 829 :774RR:2012/04/15(日) 09:08:46.25 ID:wtNqdv4N
- おなじくCRFも
- 830 :774RR:2012/04/15(日) 09:15:34.82 ID:L2eTsHrs
- 車重だけど・・・・・・・・・・なんでこんなにクソ重いんだ?
安モンだから軽量化にコストをまったく掛けられなかっただけなのか?
- 831 :774RR:2012/04/15(日) 09:31:08.30 ID:o2QLxXjO
- 盛り上がってるとこ悪いがそろそろスレチすぎんだよ出てけ馬鹿共
- 832 :774RR:2012/04/15(日) 09:33:07.65 ID:q4UzwukP
- いつからオフロードは足着いちゃ行けない遊びになったんだ?
視野の狭いキチガイはすげーなぁ
- 833 :774RR:2012/04/15(日) 09:51:35.21 ID:PQh6DoAt
- 実車が店にくるのはいつごろかなあ。実際の重量感を確認したい。確実に重いけど、マスの集中とかである程度軽減されてるならいいな。オフはいくとしてもフラットダート程度だから、CRFは俺にはありかな
- 834 :774RR:2012/04/15(日) 09:52:54.60 ID:oyFF8+Sg
- >>832
セクションを足を着かないで走り抜けるのはオフの基本だよ。
- 835 :774RR:2012/04/15(日) 09:57:52.47 ID:DcR5qXrh
- >>832
藤波選手以外足付いだめとか言っちゃだめだと思うんだ
>>834
あなたの基本が貴方自身ができてないのはなぜですか?w
- 836 :774RR:2012/04/15(日) 10:03:18.87 ID:q4UzwukP
- >>832 それはトライアルだろ?
モトクロスもエンデューロも普通に足着いたりするぞ
- 837 :774RR:2012/04/15(日) 10:11:04.33 ID:DcR5qXrh
- だよな。
>>834
はID替えてまでして、誰かと戦ってんだろな。精神疾患だと思われる
- 838 :774RR:2012/04/15(日) 10:11:41.64 ID:msQFOLys
- トライアルっぽいアタックしたい人は昔のTL-Rとか買えばいいし
ガンガンコースを攻めたい人はWRなりコンペモデル買えばいいし
日本の公道向けオフとしてCRF250Lは良くできてると思うんだが
文句つけてる人は他社工作員なんだろうな
いつもいつもホンダ車のスレはかなり工作活動が激しいな。
- 839 :774RR:2012/04/15(日) 10:13:56.26 ID:gsYvFA4U
- >>838
TL1000Rでもいいでしょうか?
- 840 :774RR:2012/04/15(日) 10:16:49.21 ID:wtNqdv4N
- 文句付けてる奴はまともにトライアル出来る腕が無くてゲロだガレだと騒いでる奴。
昔まともにサーキット走る腕が無くて峠だ俺サだ騒いでた奴等だよ。
- 841 :774RR:2012/04/15(日) 10:20:11.11 ID:YoHRvU3+
- いいよw
- 842 :774RR:2012/04/15(日) 10:20:51.48 ID:PQYFVWiG
- アタック!とかする人はもっと金出してすげーの買えば良いと思うんだ。
CRFは安いんだよ?価格も性能のうちだと思うんだ。俺は普通に未舗装の荒れた道走れれば良いからCRF買う。
アターーック!!!する人は金出してWRとかもっと良いのとか買ってくださいよ。
って書いてて>>838に気付いて、激しく同意。
- 843 :774RR:2012/04/15(日) 10:22:57.82 ID:YoHRvU3+
- オフロード原理主義はカッコ悪いってこと。もっと気楽に行こうぜ。
- 844 :774RR:2012/04/15(日) 10:43:11.50 ID:IuBvOrqt
- なんといわれてもセローはオフ車じゃないな
しいていうなら歩行車
- 845 :774RR:2012/04/15(日) 10:45:42.20 ID:Euh56aIR
- 厳密なオフ車ってトライアルとモトクロッサーみたいなコンペ用車両だけな。
一般公道走る奴はディアルパーパス。
- 846 :774RR:2012/04/15(日) 10:50:47.22 ID:PQYFVWiG
- じゃあそれでいいじゃん、何で自分の主張をこんなとこで必死に通そうとするの?
歩行車でも歩行器でもいいから、セロー以外のあんたの気に入った車に乗ってれば良いんですよ?
しかもここは何と、CRF250Lのスレなんですよ!知らなかったでしょ!あなたずーっとセローの話してるけど。
何なんだよホントに気持ち悪いな、本物志向()なのはわかったからどっか池
- 847 :774RR:2012/04/15(日) 10:51:22.89 ID:PQYFVWiG
- ああID:IuBvOrqt宛てな
- 848 :774RR:2012/04/15(日) 10:53:56.17 ID:Euh56aIR
- まあでもこのバイク検討するひとは、セローやKLXと比べるだろうから、
まあしょうがないよね。セロー250は出た当時あまり評判良くなかったけど、
今はどうなんだろうな?
- 849 :774RR:2012/04/15(日) 11:04:50.32 ID:wtNqdv4N
- セロー225も出た当時は原理主義からボロクソ言われてたよ
セルが付いた時もボロクソ言われたし
原理主義はそんなもん
- 850 :774RR:2012/04/15(日) 11:07:31.25 ID:ZYU76JMj
- MD30の最終型も旧型信者にボロクソに言われてたな
今にして思えば妥当な評価だったw
- 851 :774RR:2012/04/15(日) 11:13:18.40 ID:ZYU76JMj
- 電動モーター化は時間の問題だから
それまでにやっつけエンジンでなるたけ食いつなごうって
見えちゃうんですよね
空冷をFI化して、内燃機関ギリまでやるって覚悟があったなら
ンダ信者だったろうな
- 852 :774RR:2012/04/15(日) 11:15:05.59 ID:gsYvFA4U
- 少なくとも2輪で電動化は全く目処が立っていないと思う
- 853 :774RR:2012/04/15(日) 11:41:56.79 ID:bwBCZwJJ
- >>850
信者でなくともアレはちょっとw
倒立化はともかくエラウドやらタンクキャップをメッキかけて質感が云々とか。
- 854 :774RR:2012/04/15(日) 11:42:37.56 ID:QNItdjY0
- 電動化なんて電池の進化次第だよ
車台はいつでも出来る
- 855 :774RR:2012/04/15(日) 11:52:28.51 ID:gsYvFA4U
- >>854
その電池の進化がだな・・・
物によっては世界一の金持ちの一人に食い込めるほどの研究だから
- 856 :774RR:2012/04/15(日) 11:53:56.45 ID:omrvctXp
- 発進から20km/hくらいまでモーターアシストがかかってくれると、
クラッチなしで発進できて、渋滞でもクラッチ疲れが無くていいんだけどな。
急坂も上りやすくなるし。
4輪のIMAのバイク版を作って欲しい。
- 857 :774RR:2012/04/15(日) 12:16:46.99 ID:4/KjIict
- フロント残念仕様は決まりかぁ
ドリームの人に「ああ…すいません」て言われて察した
- 858 :774RR:2012/04/15(日) 12:25:51.55 ID:zWmA0eV/
- このサスと、普通の倒立とで走行性能にどのくらい違いがでるの?
- 859 :774RR:2012/04/15(日) 12:28:11.59 ID:6gZiIjZn
- 走らせればその違いが明確にわかる奴がこのスレにはいっぱいいるらしいよww
- 860 :774RR:2012/04/15(日) 12:30:43.19 ID:7yalX8fc
- 今日試乗会行った人動画撮ってくれてたりしないかなー
- 861 :774RR:2012/04/15(日) 12:30:55.52 ID:YoHRvU3+
- 片側ダンパーは軽量化&コストダウンのひとつの手法には違いないが、トライアルコンペの世界では一般的。
- 862 :774RR:2012/04/15(日) 12:37:45.08 ID:2Whxsivl
- ダンパー片側だけでもかわまんだろう
両側あったところで大した違いはない
- 863 :774RR:2012/04/15(日) 12:40:51.94 ID:YoHRvU3+
- 問題はセッティングだ。
MD30のフォークみたいに後づけでダンピング調整可能になればいいんだが。
- 864 :774RR:2012/04/15(日) 12:42:24.34 ID:QNItdjY0
- 片ダンパーってKXにも採用されてるんだから問題ないんだろう
むしろタンクキャップのダサさとかがどうにもならない
- 865 :774RR:2012/04/15(日) 13:16:34.60 ID:wICRQBLf
- >>852
こんなんあったけどね、国産じゃないからあんま意味ないか
http://www.youtube.com/watch?v=3uEunx01emE
- 866 :774RR:2012/04/15(日) 15:11:29.04 ID:ovDFoo1V
- 注文してきた
- 867 :774RR:2012/04/15(日) 15:12:09.02 ID:NQONmjV3
- おいくら?
- 868 :866:2012/04/15(日) 15:26:33.84 ID:4cZy0cmK
- 乗出し45 夢とほぼ同じ
あと小物のオマケくらい
- 869 :774RR:2012/04/15(日) 15:43:36.20 ID:GAJDxtBU
- なんか変な小僧がうろついてるな
- 870 :774RR:2012/04/15(日) 15:49:12.82 ID:aST05AU6
- wingで見積もり 乗り出し44.1
契約してくれたら下取りの方で勉強してくれるらしい。
車体のみでも変わらないってさ。
GWに車体が入るらしいからそれみてからだなぁ。
- 871 :774RR:2012/04/15(日) 16:36:01.53 ID:56IasBBh
- 俺も注文してきた。下取りあったから支払額は10万ちょっとで済んだw
マフリャー入れようかと思ったけど、カタログでは6月発売になってるのね。
14日には納車できるって。
- 872 :774RR:2012/04/15(日) 17:24:21.51 ID:P3APuJoA
- >>871
下取りにはなに出した?
- 873 :774RR:2012/04/15(日) 18:49:28.92 ID:zWmA0eV/
- KLX250が欲しいと思ってたけどこっちに傾きだした・・・
- 874 :774RR:2012/04/15(日) 19:03:39.96 ID:P3APuJoA
- 試乗動画があった
http://www.youtube.com/watch?v=gJbEl19CakQ
- 875 :774RR:2012/04/15(日) 19:08:42.73 ID:C1EhKbbJ
- >>874
短足なのかもしれんが、思ったよりシート高いな。あんま沈まないのかな
- 876 :774RR:2012/04/15(日) 19:43:17.19 ID:cgpwO0PR
- 今、CRM250ARに乗ってるんだけど、CRF250LとCRMとでは、どっちが加速がいいんだろう。
- 877 :774RR:2012/04/15(日) 19:46:43.54 ID:4cZy0cmK
- 45と23のどっちが大きい数字かもわかんねーなら死んだ方がいいぞ
- 878 :774RR:2012/04/15(日) 20:13:03.04 ID:dq5LNFVU
- >>877
>>877
>>877
>>877
>>877
- 879 :774RR:2012/04/15(日) 20:23:06.30 ID:Q+ajGfIK
- 明らかにCRMだね
- 880 :774RR:2012/04/15(日) 20:25:59.90 ID:IuBvOrqt
- 落下速度なら同じだよバーカwwwwwwwwwwwww
- 881 :774RR:2012/04/15(日) 20:29:39.98 ID:XLdnuFE7
- 違うだろ
- 882 :774RR:2012/04/15(日) 20:41:14.87 ID:BMIByCuu
- CRM250ARって45馬力だったっけか?
- 883 :774RR:2012/04/15(日) 20:44:14.04 ID:YoHRvU3+
- 40だよ。
CRMのほうが明らかに早いけど欠品パーツも増えてるので今更手を出すのはおすすめしない。
- 884 :774RR:2012/04/15(日) 20:50:55.31 ID:HawPL3CR
- CRF250Lって、買ってからモトクロッサーのCRFのエンジンに換装したら
公道走る認定取れんのかな?
- 885 :774RR:2012/04/15(日) 20:52:32.89 ID:I4Sj5Y/+
- >>883
CRMって欠品多いの?
ランツァは一部のデカール等以外はほとんどの部品が出るけど。
- 886 :774RR:2012/04/15(日) 20:55:21.12 ID:dq5LNFVU
- 45と40の数字の違いもわからねーんなら死んだほうがいいぞってことだろ言わせんな恥ずかしい
- 887 :774RR:2012/04/15(日) 20:58:37.02 ID:O0Vg8Ari
- ヤマハとホンダの部品供給を比べちゃいかんだろ…
- 888 :774RR:2012/04/15(日) 21:07:38.75 ID:PQYFVWiG
- >>880 ID:IuBvOrqt
なんでお前まだいるんだよ
悔しかったのか?どっかいけや邪魔だカス
- 889 :774RR:2012/04/15(日) 21:07:57.89 ID:bwBCZwJJ
- >>885
そろそろ打ち切られてもおかしくない。
初期型のCDIとかは終了のはず。
PGMはまだ出るけど5万以上する。
ホンダ→いつまで乗ってんだよ、打ち切るから買い替えろ
ヤマハ→値上げするけどまだ出すよ
スズキ→えっそんな昔のがまだ出るのかよw
- 890 :774RR:2012/04/15(日) 21:08:11.49 ID:l4O+ufF9
- >>885
一番新しいARも・・・
- 891 :774RR:2012/04/15(日) 21:17:15.26 ID:JEQgYgO+
- >>874
XRとかわんないってっwww
- 892 :774RR:2012/04/15(日) 21:20:42.19 ID:P3APuJoA
- >>891
シート高がって意味じゃない?
- 893 :774RR:2012/04/15(日) 21:41:51.67 ID:z79jErM3
- >>790
TS125RとかKDX125とかカッコだけのクソ倒立は昔からあったよ。
KDXは触ったこと無いがTSはほんとにカスだった。
比較したのはCRMだが、両方同じオイルを入れて、CRMのが
ぬ〜〜〜って感じで伸び縮みするのに対してTSのはボヨヨ〜ン
ボヨヨ〜ン。しかも、アウター鉄で出来てるんじゃないかと思うほど
クソ重い。
CRFもどうせそんなんだろう。
- 894 :774RR:2012/04/15(日) 21:51:35.95 ID:0p6cADJm
- 時代も違うし、期待しつつ楽観しないのが吉っすな。
- 895 :774RR:2012/04/15(日) 22:07:40.73 ID:PmMsEyFP
- >>874
エンジン音は嫌いじゃないわ
太くはないけど軽快な音で吹けも良さそうやな
- 896 :774RR:2012/04/15(日) 22:49:05.50 ID:wPJmPYkn
- 今日、試乗会行ってきたよ。
自分の身長178cmだが、両足ベッタリとはいかないけど余裕で地面に着いた
- 897 :774RR:2012/04/15(日) 22:52:07.89 ID:XwAhTM8v
- 最低地上高云々は、トライアルの心得あるライダーからしたら、フロントアップすればいいじゃん、て話。
- 898 :774RR:2012/04/15(日) 23:14:24.50 ID:dq5LNFVU
- あのシェルパより地上高低いのにシート高はいっちょまえに高いのが短足連中には我慢ならないんでしょ
フルサイズだとガレやゲロで云々言ってるのも、フルサイズでも足付きに余裕がある人間も多々いるってのが理解できないんだよ
短足基準で全てを判断してるからな
- 899 :774RR:2012/04/15(日) 23:19:12.22 ID:o2QLxXjO
- >>896
お疲れさん、数値はいいんだ、走ってみてどんな印象だった?
- 900 :774RR:2012/04/15(日) 23:29:33.58 ID:t0jS3FLq
- >>898
ようやくわかったアリガトウ。CRF250Lは、新旧セーローやCRF230には乗りたくないという連中へのHンダからの回答だ。
- 901 :774RR:2012/04/15(日) 23:49:02.30 ID:aRLspkng
- 値段から考慮するとパワーユニットは合格だろ
くだらない排ガス規制に合わせなきゃならないからな
ただ足回りと最低地上高、そして重量はいただけねぇな
雰囲気トレールだわ
ところでこれモタ仕様にするのは結構一杯一杯じゃね?
- 902 :774RR:2012/04/15(日) 23:53:29.90 ID:gsYvFA4U
- まあパワーはこんなもんかなとも思うかな
重量と地上高はカスだわ
足回りはまだ乗ってないから何とも言えん
- 903 :774RR:2012/04/15(日) 23:58:19.47 ID:ZYU76JMj
- つうかイジる気になるか?これ
- 904 :774RR:2012/04/16(月) 00:03:00.94 ID:PBhB3tFm
- まあ待ってろ。京都の馬鹿ショップがイジでもイジる。
- 905 :774RR:2012/04/16(月) 01:19:31.76 ID:kXk4URdI
- そんなに最低地上高が気になるような走りをする奴が多いとは意外
- 906 :774RR:2012/04/16(月) 01:30:52.64 ID:GRHbNyPN
- 俺はプロモーションビデオみたいに乗れるように一生懸命練習するだけなので、当然十分だ。普段は専ら舗装路だ。
皆はプロモーションビデオのライダー並のテクニックがあって、更に何度の高いコースをアタックチャンスするんだろ?
だから性能・寸法的に不満が出るんだろ?凄いなホントに。初オフデビューの俺からしたら、このスレの人たちは仙人レベルだ。
っていうか、そんなハイレベルな議論がなされる車なのかこれ?買う車種変えようかな(汗)
- 907 :774RR:2012/04/16(月) 01:37:40.11 ID:kXk4URdI
- みんなKLX比+7kgの重量や-3cmの地上高でクソ呼ばわりするほどハイレベルなんだな
俺なんか7kgの違いなんて多分わかんないわ
その3cmが効くほどヤバいガレ場なんて怖くて行く気にもならないし
ダート林道を気持ちよく駆け抜けられてそれ以外の舗装路を快適に巡航できて
そのうえ安いとか俺にとっては最高だわ
- 908 :774RR:2012/04/16(月) 01:58:11.08 ID:ondZxHgm
- 舗装直前の整備された状態の超フラット林道限定するような言い方だと、
上のほうで湧き出してたキチガイかと勘違いしちゃうぞw
- 909 :774RR:2012/04/16(月) 02:57:32.00 ID:9U/On+N+
- 林道なら600ssで充分とかおっしゃってたな、それって楽しいのかな?
- 910 :774RR:2012/04/16(月) 03:09:24.28 ID:U+HQexcB
- 重さはバイク転かしゃ、バカでも解る
- 911 :774RR:2012/04/16(月) 05:07:06.13 ID:MaIHXczv
- >>908
国内にあるすべての林道って100%人の手が加えられた舗装道だけど?
- 912 :774RR:2012/04/16(月) 05:21:50.96 ID:ondZxHgm
- 相変わらず日本語読めないバカだなお前はw
- 913 :774RR:2012/04/16(月) 05:45:36.65 ID:MaIHXczv
- >舗装直前の整備された状態の超フラット林道
フラット林道が「舗装直前」だと思ってるほうがバカじゃない?
べつにアスファルト舗装する目的がなくても、最初から舗装林道として砂利や土を撒いて整備するんだよ?
そんなことも知らないの?
- 914 :774RR:2012/04/16(月) 05:50:15.53 ID:GK8GKJjO
- >>826
それ84万
公道走行可モデルではあるが中身は競技用
- 915 :774RR:2012/04/16(月) 05:51:42.19 ID:fwZsnpQe
- >>913
どうでもいい揚げ足取って絡んでんなよ。
欲しくても買えない僻みか?w
- 916 :774RR:2012/04/16(月) 06:02:28.64 ID:MaIHXczv
- >>915
痛いところつかれて顔真っ赤だろ わかるよ
でも正直「僻み」って発想はなかったわ
やっぱり生活格差があると考えることにも差が生まれるんだね
気の毒に
せめて次は某かの反論できるといいね
- 917 :774RR:2012/04/16(月) 06:14:59.87 ID:Szb7SCNM
- >>899
小さい周回コースで2週して終わりだったけど、走りは軽快で曲がりやすかった。
- 918 :774RR:2012/04/16(月) 06:45:52.08 ID:nBjMY4F8
- >>896
178あって両足ベッタリ付かないんだ・・・
足の長さや体重もあるけどCRFってサス固めなのかな?
- 919 :774RR:2012/04/16(月) 06:58:56.13 ID:2+1JarhD
- WR/R>kLX>CRF
バイク自体の出来はEG・車体とも値段通り。
余裕のあるひとはWR/R、バイクに金をあまりつかいたくないひとはCRF。
バイクに対する足場の違いで満足度は変わってくる。
特別、CRFがコストパフォーマンスに優れているわけではない。値段通りの安モン。
しかし、値段重視の消費者がいてもおかしくない。
- 920 :774RR:2012/04/16(月) 07:12:42.31 ID:rOpc8Nvb
- >>907
7kgの違いはたぶんダートなら誰でもわかるぞ。
むしろクラス1番を謳う燃費こそ実用じゃ差が出ないだろうね。
- 921 :774RR:2012/04/16(月) 08:05:34.83 ID:ondZxHgm
- >>ID:MaIHXczv [3/3]
エンデューロレースも知らず林道にも行ったことないアホは言うことが違うね!
セローに負けてどんだけ悔しかったんだよww
- 922 :774RR:2012/04/16(月) 08:12:27.64 ID:fTMQUiGO
- 低回転域のトルク重視な上にギア比も現行オフで一番低く車重も加味され
ハイキング程度なら、むしろ良好なんじゃないの?
つうか
近年ホンダは消音器に関する規制のためサイレンサー部位を作りこんでる傾向にある
逆に言えばスリップオンでも社外品につけ替えれば重量問題は緩和されると思うよ
- 923 :774RR:2012/04/16(月) 08:17:59.52 ID:3VZP4VIK
- >>917
ここでネチネチいわれてる重さとかはどう?あまり気にならない程度かな
- 924 :774RR:2012/04/16(月) 08:30:17.49 ID:kj8QNlzW
- >>923
オンロードを走った感じでは重さは気にならなかった。
停車時も問題無い。
さすがに引き起こしは出来なかっが・・・
- 925 :774RR:2012/04/16(月) 08:52:07.49 ID:3VZP4VIK
- >>924
オフ性能は試乗じゃ無理だからねぇ、
ずばり、買いたい?
- 926 :774RR:2012/04/16(月) 09:13:05.99 ID:5gAvMte+
- >>911
その前に舗装の意味を調べろよw
砂利や土を固めただけは舗装とは言わない。
周りに噛み付くだけ噛み付いてバカ丸出しw
お前みたいに自分だけの常識を持ってるヤツって痛いなwww
- 927 :774RR:2012/04/16(月) 09:25:35.43 ID:1GnNGxXA
- 舗装(ほそう、元の用字は鋪装)とは、
道路の耐久力を増すために、その表面を
石、煉瓦、コンクリート、アスファルトなどで固めることである。
舗装の種類
アスファルト舗装、コンクリート舗装、半たわみ性(半剛性)舗装
レンガ舗装、タイル舗装、インターロッキングブロック舗装
張石舗装、マカダム舗装(砕石舗装)、土系舗装
道路におけるダート
道路における未舗装のことを指す。
車線が未舗装のままになっているものを指すが、
広義には砂利舗装路も指す場合がある。
- 928 :774RR:2012/04/16(月) 09:26:29.13 ID:RvOJnOna
- 舗装林道って秩父の奥武蔵グリーンラインとか白山スーパー林道とか、分類は林道だけど、アスファルトもしくはコンクリート舗装された道のコトだろ。
- 929 :774RR:2012/04/16(月) 09:32:28.79 ID:1tFSZKUr
- CRFに限らず、商品企画の段階で市場調査を徹底して行なう訳。
たとえばXRオーナーの年齢、身長体重、用途、収入。
その最大公約数が商品として出てくるわけで。
タンク容量も最低地上高も、その結果なわけ。
数を売らなきゃいけない、マス向けの商品なんだから、マニアの面倒までは
見れないんですよ。
山の中を泥まみれで転げまわってる人たちは特殊な趣味者なんだから。
ガストで肉の質にケチつけたって仕方ないのに。
最大公約数からこぼれ落ちたマニアの人は、KTMとかガスガスといった選択肢から
選べば良いでしょ。ちゃんと仕事をしてさ。
- 930 :774RR:2012/04/16(月) 09:32:29.43 ID:4hxcIF/s
- >>916
で、セレブなあんたがこんな貧乏バイクのスレで連投&即レスって何かの罰ゲームでもやらされてるんですか?w
それとも【僻み】ここらへんが琴線に触れちゃったのかな?お金持ちなのに?ねえ?
w
- 931 :774RR:2012/04/16(月) 10:05:33.70 ID:DsBqBV00
- >>929
おおよそその通りで同意。そのままでは先細りだから+バイクに乗っていない人もマーケの対象に入っている。免許取得のキャシュバックが成り立つ訳。
さて、舗装云々でもめてるみたいだけど、楽しかったなぁ塩原那須リンツー。2st40馬力超だってシビレタ。でも時代は変わった。燃費、環境対応、マナーを
考えないバイクメーカーはこの先長くは商えない。ライダーもしかり。
- 932 :774RR:2012/04/16(月) 10:48:59.61 ID:BJB1W/4X
- >>929
地上高高くてもオーナーの年齢、身長体重、収入には悪影響及ぼさないじゃん
実際シート高同じくらいの他車種は最低地上高稼げてるわけだし
- 933 :774RR:2012/04/16(月) 11:43:12.49 ID:uBGkL4jt
- >>932
CBRのエンジンを流用する前提だから、地上高高くするとシート高が上がる。
そうなれば年齢、身長に影響する。
新型のエンジンだと価格が上がるから、収入に影響する。
- 934 :774RR:2012/04/16(月) 11:48:40.46 ID:1tFSZKUr
- >>933
そういうことだよね。
地上高の問題は、CBRとのエンジン共用の問題の妥協点。
海外生産による生産技術や加工精度の問題、環境技術の要請、生産コストの問題。
耐久性の問題。
これらのセイフティマージンを取りつつ、今作れるエンジンの形に合わせて
フレームを作り、サスペンションを作り、マーケティングによって計画されたユーザー層に
合わせたプロダクトを作ったらこうなった、ということ。
よりコンパクトに先鋭化されたスペックで作ったら、地上高も上がり、シート高も上がり、
何より価格が跳ね上がる。
それではXRの既存オーナー層やエントリーユーザーを取り込めず、経営としては
失敗になる。
妥協点は垣間見えるけれど、それが嫌ならトランポ+レーサーなり、KTMなりガスガスなり
別な選択をすれば良いこと。
頭の悪い奴ばかりでうんざりだね。
- 935 :774RR:2012/04/16(月) 11:52:06.32 ID:DsBqBV00
- 最低地上高の低さと車重量が攻め所とみて倒木やガレが飛んでくるね。
801の考察を信じるならホソダは最低地上高を出荷時に上げることもできたということ。
批判を承知でやってくるのはマーケで客を選んでいるという証拠。車重だって同じ。
気になる人には乗ってもらわないほうがホソダ社にとって良い、という会社側から
のメッセージ。ホソダから「貴殿にはふさわしくない」と言われて立腹するかどうか。
- 936 :774RR:2012/04/16(月) 12:09:09.21 ID:1tFSZKUr
- チャレンジする余裕がもはや無いんだろう。
確実に売れるセンターライン商品を出さないと、二輪事業自体危ないってんでしょ。
妥協の垣間見える商品なのは、誰だって見りゃ分かる。NC700だってそう。
それが許せないなら、理想に近いバイクを見つけて、さらにカスタムしていけばいい。
45万で出してくれた企業努力は認めてあげないと。
- 937 :774RR:2012/04/16(月) 12:09:59.01 ID:bRB/TVej
- >>935
ガレや石を飛ばしてるのはンダヲタなんだよね
CRFって名前じゃなかったら、WR対抗なんて言われなきゃ・・・夢を見させられたンダヲタが可哀想
- 938 :774RR:2012/04/16(月) 12:11:28.70 ID:MaIHXczv
- セローみたいな祖チンバイクよりは100倍マシだよなー
- 939 :774RR:2012/04/16(月) 12:29:10.21 ID:uVHLEVSP
- 画像で見たかぎり、シートポジション悪そうだが
ハイシート付けるとさらに間延びしてカッコ悪くなりそう
- 940 :774RR:2012/04/16(月) 12:38:05.40 ID:PBhB3tFm
- ハイシートと同時に前後サスいじって車高上げたい。
元のシート高875ならサスで25mm、シートで25mmくらい上げても大丈夫だろう。
- 941 :774RR:2012/04/16(月) 12:43:28.73 ID:J906upCz
- 試乗動画見たが、音もいい感じだな
ハンコ押す日が近くなったよ
- 942 :774RR:2012/04/16(月) 12:49:06.54 ID:3VZP4VIK
- 高けりゃ文句いって安けりゃ文句いって
やれカスタムは邪道だノーマルが至高だ
図々しいにもほどがある
昔のバイクがよかったパワーがあったと
いうならもうバイク乗るなよ、頭の中で
妄想してオナってろよ
俺は今日夢で契約してくるわ
- 943 :774RR:2012/04/16(月) 13:09:36.73 ID:ghiFdu/n
- 俺も最初は地上高だの車重だのって気になってたが。
今はあんまり気にしてない。
むしろKLXと比較してエンジン特性のが気になってる。
KLXより低中速のトルクがあって乗りやすいなら恐らくこっちにする。
- 944 :774RR:2012/04/16(月) 13:20:47.11 ID:s9LMfV00
- 今乗ってるMD30バハより6キロも重いんか…。
今のより軽いのに乗り換えたいんでほんとにどうもありがとうございました。
- 945 :774RR:2012/04/16(月) 13:21:56.84 ID:ee8LlbKG
- まだ実車はお店に配車されてないの?
- 946 :774RR:2012/04/16(月) 13:23:42.23 ID:Z70pb6Ag
- 実車はまだまだのはず
- 947 :774RR:2012/04/16(月) 13:37:04.04 ID:ppgBpkUM
- >>942
現実で契約しろw
- 948 :774RR:2012/04/16(月) 13:37:21.68 ID:x9YKHMaV
- 林道やダート試乗会をやってくれ
- 949 :774RR:2012/04/16(月) 13:40:39.80 ID:PBhB3tFm
- >>947
「夢」の意味を理解しろ。
- 950 :774RR:2012/04/16(月) 13:41:47.17 ID:Sq+yYV+u
- 多少の砂利道走れたら十分
- 951 :774RR:2012/04/16(月) 13:45:39.35 ID:3U9FMTR/
- >>942
あなたこそ、買いたいなら黙って買えばいいじゃん
いちいち他人をこき下ろさないと買い物ひとつ出来ないのかな
ここはバイク好きの連中が集まって好き勝手にあーだこーだ言う場所
なんだから仕方ないでしょうに
- 952 :774RR:2012/04/16(月) 13:47:27.59 ID:OFDTRlij
- 振動少なそうでいいな
- 953 :774RR:2012/04/16(月) 13:50:20.26 ID:pUKNVX8L
- ここはいつからバイク全般雑談スレになったんだよ
- 954 :774RR:2012/04/16(月) 13:52:25.73 ID:a/CjCds7
- このエンジン積んだSL230こそ至高
- 955 :774RR:2012/04/16(月) 14:09:36.55 ID:fwZsnpQe
- ところで純正装着タイヤは何だか解らないの?
- 956 :774RR:2012/04/16(月) 14:15:09.95 ID:3VZP4VIK
- >>951
俺はバイク好きだよ、だからあーだこーだ言ってきたよ、それを黙って買え?矛盾してますよおたく
>あなたこそ、買いたいなら買えばいいじゃん
>いちいち車種をこき下ろさないと買い物ひとつ出来ないのかな
>
>ここはCRF250Lに興味を持った連中が集まって好き勝手にあーだこーだ言う場所
>なんだから仕方ないでしょうに
添削して返してやるよ
- 957 :774RR:2012/04/16(月) 14:31:33.88 ID:o4WCon59
- で、契約してきたのか?
- 958 :774RR:2012/04/16(月) 14:32:53.42 ID:3VZP4VIK
- >>957
仕事終わってからいかせてくれよw
まぁ仕事全く手につかないんだけどさ
- 959 :774RR:2012/04/16(月) 14:41:35.92 ID:HaBT4uSy
- CRF250Lで出たってことは、ハイパワー版のCRF250Hも出る可能性ある?
- 960 :774RR:2012/04/16(月) 14:48:04.25 ID:QQGugCoZ
- セローでよくね^^;
- 961 :774RR:2012/04/16(月) 14:53:04.56 ID:PBhB3tFm
- パワーやサスや軽量化は欲しい人がアフターパーツで好きにすればいい。
安いベース車出してくれたことに素直に感謝しようぜ。
- 962 :774RR:2012/04/16(月) 15:03:15.33 ID:w1hImJip
- >>961
E/gのメカチューンして軽量パーツ入れて足を交換して20万以内に収まるならね
20万超えるならWR買ってたほうがマシ
ノーマルかせいぜいマフラー交換とナックルガード装着ぐらいで、きが〜るにフラット林道に行けるバイク
そしてロンツーしようとしたらケツ痛に悩まされるバイク
それがこのCRF250L
- 963 :774RR:2012/04/16(月) 15:20:44.07 ID:MaIHXczv
- セローは短足がのる勘違いバイク
両足ついてブイーブイーンwww
補助輪付きでチャリのってドヤ顔してる幼児なみw
- 964 :774RR:2012/04/16(月) 15:34:36.19 ID:1tFSZKUr
- 試乗動画を見ると、膝の曲がりがきつそうに見える。
以前SL230買おうとしたとき、膝の曲がりがきつい上に
チェンジペダルに爪先が入らなくて、見送ったことがある。
- 965 :774RR:2012/04/16(月) 15:59:53.42 ID:kj8QNlzW
- >>925
ズバリ買う。他のバイクに劣っている部分もあるけど低価格で新車が買えるし、なにより試乗会で走った時、楽しかった。
- 966 :774RR:2012/04/16(月) 16:05:37.48 ID:DsBqBV00
- >>962
すごい。いつの間にかKLXが忘れられて、WRを追いかけてる。ホソダ営業の呟きは本当だったんだ。
- 967 :774RR:2012/04/16(月) 16:09:32.58 ID:0WRIve8h
- 夢と翼、どっちで買えばいい?
- 968 :774RR:2012/04/16(月) 16:30:49.59 ID:EgGJHoFi
- >>966
去年の9月くらいに行きつけの夢の店長が
CBRのエンジンでタイ生産らしいね
ってため息をつきながら教えてくれたんだが…
- 969 :774RR:2012/04/16(月) 16:39:48.77 ID:QqMc6Qha
- >>964
http://www.motorrad-ticker.de/wp-content/uploads/2012/02/1489Honda-CRF250L-2012-1.jpg
この写真を見る限り、特に膝の曲がりがきつそうには見えないが。
- 970 :774RR:2012/04/16(月) 16:47:04.40 ID:fTMQUiGO
- >>967
ドリームで新車を買えば
365日/24h距離無制限で搬送無料のロードサービスに初年度入会費無料で入れる
- 971 :774RR:2012/04/16(月) 16:47:06.32 ID:gL+MpefD
- >>968
CBRのエンジンって、タイ人が設計して手行程で製造してんの?
- 972 :774RR:2012/04/16(月) 17:04:27.40 ID:ghiFdu/n
- >>971
え、設計までタイではやらないんじゃ?
- 973 :774RR:2012/04/16(月) 17:24:41.91 ID:U+HQexcB
- 前にみた写真ではパターンはircのgp21.22かとオモタ
タイヤ
- 974 :774RR:2012/04/16(月) 17:25:31.41 ID:EgGJHoFi
- >>971
当時、今度出る新しいオフ車についてした話なのにどうすればそんな解釈できるの?
ゆとりなら黙ってこれ買いなよ
- 975 :774RR:2012/04/16(月) 17:31:36.46 ID:SNNOFoRc
- >>973
ホンダ公式のギャラリー見ると、シンメトリーのパターンだからGP21/22じゃないな
TW301/302に似てるけど、微妙に違うような
- 976 :774RR:2012/04/16(月) 17:40:20.08 ID:NBZwsD84
- ttp://takigawahonda.blog47.fc2.com/blog-entry-817.html
足つき情報どうぞ
ちなみに俺は166cmだか予約した
- 977 :975:2012/04/16(月) 17:44:30.77 ID:SNNOFoRc
- >>973
すまん、なんかコレみると、確かにGP21/22ぽい。。わかんないや
http://livedoor.blogimg.jp/we_love_adventure-mcsoffbike/imgs/a/3/a3dd52eb.jpg
- 978 :774RR:2012/04/16(月) 17:47:02.04 ID:SNNOFoRc
- 連投すまん、、>>976みて、どう見てもGP21/22です。ありがとうございました。
- 979 :774RR:2012/04/16(月) 17:49:41.17 ID:OIzDNonO
- ここえらく延びるな買う気の無い他のスレ奴が出張か
- 980 :774RR:2012/04/16(月) 18:04:16.12 ID:9U/On+N+
- >>968
CBRのエンジンは実用志向だけど最新技術の塊でいい機械だと思うぜ?
安オイル安ガソリンでガシガシ走っちゃうかんじ。
- 981 :774RR:2012/04/16(月) 18:04:50.41 ID:5qaFuiiW
- 安ガソリンどこで売ってんだよ
- 982 :774RR:2012/04/16(月) 18:05:20.04 ID:LKGQb/Pk
- >>969
この人の体格からするともう少しデカいの乗ったほうがよさそうな感じがした
なんかこれ窮屈そう
- 983 :774RR:2012/04/16(月) 18:06:54.13 ID:9U/On+N+
- >>981
発展途上国でペットボトルで売ってるガソリンをイメージしてくれ。
- 984 :774RR:2012/04/16(月) 18:11:38.01 ID:bRB/TVej
- >>979
おう、買う気はないけどCRF250Lについて話したいからここに来てるぞ
- 985 :774RR:2012/04/16(月) 18:11:44.92 ID:4hxcIF/s
- >>977
ひょっとしてあれかな、チェシンとかの中国メーカーに専用設計で作らせたのを履かせてるとか。
PCXとかDIO110あたりがそんな感じだからなあ…なんか嫌な予感がする。
- 986 :774RR:2012/04/16(月) 18:13:22.55 ID:N+hjxY/r
- CBRのエンジンを低中速寄りにしないで、そのままCRFに搭載したバージョンも出せば
WRに馬力で対抗できるのに。
- 987 :774RR:2012/04/16(月) 18:15:06.08 ID:MaIHXczv
- CBRと同じエンジンだと思ってるバカがいるな
- 988 :774RR:2012/04/16(月) 18:17:28.99 ID:Z70pb6Ag
- 同じエンジンだよ。
- 989 :774RR:2012/04/16(月) 18:18:03.50 ID:Z70pb6Ag
- 同じっていうのは語弊があるな。
ベースが同じってことだよな。
- 990 :774RR:2012/04/16(月) 18:18:34.36 ID:C66Rk1w+
- >>986
できません
- 991 :774RR:2012/04/16(月) 18:19:52.06 ID:BqSixh3J
- >>986
CBRはWRに馬力で対抗できてないけど…
- 992 :774RR:2012/04/16(月) 18:34:25.22 ID:4hxcIF/s
- 結論
乗れるうちに2スト乗っとけ。
今ならまだ部品も出るし、数年は心配なく乗れる。
CRFもセローもこれから先いつでも乗れる。
- 993 :774RR:2012/04/16(月) 18:37:19.06 ID:2poRBdvu
- 社外品で30馬力出るかな?
- 994 :774RR:2012/04/16(月) 18:40:38.99 ID:Z70pb6Ag
- >>986
CBR250Rの状態ですでに3kWの差があるよ。
いわばホットプレート二個分。
お好み焼きで言えば6-8枚くらいの差がつく。
WRとCBRが一緒に走るとWRの方がお好み焼きをCBRよりも6-8枚余分に焼けるんだ。
俺ならお好み焼きは1枚で十分だから、俺が最大8人も養える。
俺の収入は手取20万だとすると、160万円分ってことだ。
WR250RとCBR250Rでは年収に1800万もの差がつくってことだ!!!!
WRすごいね
- 995 :774RR:2012/04/16(月) 18:40:44.60 ID:s5Ik8QCJ
- まだ売ってないよな?
今日14時頃、枚方>松井山手の新国道一号線(第二京阪側道)で白バイに捕まってるCRF250L見たんだけどw
クルマで横通り過ぎただけだが絶対に見間違いじゃない。
この界隈で見たヤツいないか?
- 996 :774RR:2012/04/16(月) 18:43:02.48 ID:Z70pb6Ag
- WRのホワイトって落ち
- 997 :774RR:2012/04/16(月) 18:46:16.74 ID:OFDTRlij
- XR230っていうオチ
- 998 :774RR:2012/04/16(月) 18:48:07.10 ID:9U/On+N+
- >>992
2ストはツーリングで最後尾決定だからいやどす。
- 999 :774RR:2012/04/16(月) 18:48:47.36 ID:LKGQb/Pk
- イカすお好み焼き機だな
- 1000 :774RR:2012/04/16(月) 18:51:02.64 ID:fTMQUiGO
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)