■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kawasaki W800 Part6
- 1 :774RR:2012/01/31(火) 11:01:29.19 ID:JRdvT0ZU
- ◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/model/w800/index.jsp
◆ 前スレ
W800 kawasaki
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284327203/
Kawasaki W800 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294232684/
Kawasaki W800 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297254847/
Kawasaki W800 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301420321/
Kawasaki W800 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311675885/
- 2 :774RR:2012/01/31(火) 11:06:18.79 ID:P4ELOMBh
- 2get
- 3 :774RR:2012/01/31(火) 11:41:45.78 ID:QMWDPNGK
- 前スレの変な人は放っておいてマジでメーターのオレンジ色のライトが気に入らないんだが、
他の色に変更した人いる?
- 4 :774RR:2012/01/31(火) 12:37:41.44 ID:JRdvT0ZU
- >>3
海外の人だけど、やった人いるみたいだな。
ダークブルーみたいな感じでかっこよかったよ
- 5 :774RR:2012/01/31(火) 14:30:13.05 ID:QMWDPNGK
- >>4
どうやるの?やりかたがしりたいんだよ
- 6 :774RR:2012/01/31(火) 17:32:37.87 ID:qyrV4gGQ
- 店に頼めばいいだろう?
- 7 :774RR:2012/01/31(火) 19:14:59.61 ID:QMWDPNGK
- 金ないから。
- 8 :774RR:2012/01/31(火) 20:09:28.57 ID:d5i4MARA
- まず服を脱ぎます
- 9 :774RR:2012/01/31(火) 20:27:09.30 ID:iISahyzx
- 金がない上に、ものの聞き方も分からんとは。
- 10 :774RR:2012/02/01(水) 01:21:25.31 ID:ll+fMSYa
- そんくらいなら工賃大して取られないでしょ。
自分でやって失敗して、店に持ってったらかえって高くつくだけ。
- 11 :774RR:2012/02/01(水) 01:46:43.53 ID:MhVQJomz
- 自分でそんなにしたいなら
ヤフオクとかでジャンクW650メータを買ってバラして自分できそうか見た方がいいんじゃない?構造は同じはずだし
イキナリ本番はやめた方がいいよ
メータ入替と違って半端にすると防水処理も甘くなるし取り返しつかなくなる
- 12 :774RR:2012/02/01(水) 15:48:17.47 ID:XzRGyZKe
- ↑何言ってんのこのひとたち?
他の色に変更した人いる?って聞いてるのに前スレの時からライト消せとかばかな返事ばかり
- 13 :774RR:2012/02/01(水) 16:05:47.59 ID:KujpEkT3
- ここにはいないみたいだから海外の人に聞いたら?
- 14 :774RR:2012/02/01(水) 16:57:48.36 ID:Rqqq8Nv6
- >>12
いねーから自分で調べろks
これでいいか?
- 15 :774RR:2012/02/01(水) 17:28:31.40 ID:+03h+9Ok
- メーター周りはキーシリンダーと同じく自粛対象
- 16 :774RR:2012/02/01(水) 18:52:18.41 ID:XzRGyZKe
- >>14
何言ってんのこの人?ちゃんと答えてないのに何が良いんだよ?日本語不自由なの?
- 17 :774RR:2012/02/01(水) 19:55:29.19 ID:eLPY82bn
- 「いる?」って質問に「いない」って回答の何処が理解出来ないんだ?
お前こそ日本語理解できてるのか?
ああ、アスペか
- 18 :774RR:2012/02/01(水) 20:07:48.16 ID:MhVQJomz
- >>16
グクレカス
http://hartmut.blog57.fc2.com/blog-entry-91.html
ここは質問に全力で答えるスレじゃないし罵倒される筋合いはなかろう
まぁレポよろ
- 19 :774RR:2012/02/04(土) 13:37:02.51 ID:Yz3tXVsH
- >>3の池沼に前スレでの変な人認定された僕ですがこれだけは言わせておくれ。
こいつ馬鹿だからこれ以降一切スルーしようぜ?
まぁファビョってもシカトの方向で!
- 20 :774RR:2012/02/04(土) 15:08:17.24 ID:TTaJtDrA
- >>17
あんたも、十分変な人っぽいが、>>3はたしかに変態だっな。
- 21 :774RR:2012/02/04(土) 15:09:29.17 ID:TTaJtDrA
- すまん。
最初のアンカーは>>19の間違いだ
- 22 :774RR:2012/02/04(土) 19:44:07.62 ID:i+q0WQaM
- みんなヘルメットなに被ってる?
SE海苔の俺はJFORCE3ルブラのオレンジ
前はインディアンの黒金被ってたが頭があわなくて断念…
- 23 :774RR:2012/02/04(土) 20:20:19.33 ID:7aDF4irh
- SEの限定カラーかっこいいな
- 24 :774RR:2012/02/04(土) 23:22:00.11 ID:Le6MT5fl
- >>22
普段はお洒落にジェットの俺も、
さすがにこの季節はフルフェイスだな
- 25 :774RR:2012/02/04(土) 23:37:02.75 ID:RyUxzevk
- >>24
俺も今期は冬用にフルフェ買った
チンカーテンもあって、sz-fとは格段に防寒力が違う
これからの冬はフルフェ一択だわ
- 26 :774RR:2012/02/05(日) 00:50:13.18 ID:0CW2NLd/
- 何このいつの季節もフルフェの俺は負けみたいな流れ
- 27 :774RR:2012/02/05(日) 01:50:58.26 ID:FXeMuJoU
- W800に合うフルフェってある?
みんな冬の時期は見た目度外視なのかな?
- 28 :774RR:2012/02/05(日) 03:02:23.64 ID:ZzWbQrdB
- >>26
問題ない。俺も通年フルフェだ。
しかもショウエイのマルチテックという…
格好良さとは程遠いところにいるメットを愛用している。
まぁ実用性は最強だと思っているがw
- 29 :774RR:2012/02/05(日) 17:50:18.16 ID:beTkwYsL
- >>26
ワロタw
- 30 :774RR:2012/02/05(日) 17:52:46.03 ID:beTkwYsL
- >>27
SE海苔の俺はZ6の黒でもいいかなと思うけど、攻めるならSIMPSONもありだと思う。
- 31 :774RR:2012/02/05(日) 18:59:43.68 ID:KBd5p+Qw
- >>26
俺も年中フルフェだよ。
ブサメンには夏は厳しい季節だよな。
- 32 :774RR:2012/02/05(日) 20:57:35.04 ID:kEO4ySb3
- M&MsのBLOGにのってるW8かっけー。
スクランブラー似合うな。重そうだけど
- 33 :774RR:2012/02/06(月) 09:12:02.82 ID:kFV0u13n
- >>32
ケツのカチ上がりも目立つね〜
俺はシートレールまで加工したこっちのWが好み。
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple2575.jpg_7jm4YfgfhBuVji07Ks87/apple2575.jpg
Wの見た目のウイークポイントであるシートレールのカチアガリに対処してるショップがここしかないのが不思議だ。
- 34 :774RR:2012/02/07(火) 21:15:55.52 ID:3Uu9JX7H
- 高速走るんに快適なカウルやシールドってなんだろう…
純正品のカウルを付けたスタイルが好みなんだけどな…
効果のほどわからないから教えてください(o^^o)
- 35 :774RR:2012/02/07(火) 22:11:59.23 ID:5afGsE9h
- 限定カラーじゃなくてカラーオーダー式にならないのか
フェンダーもマフラーも黒は嫌だ
- 36 :774RR:2012/02/10(金) 21:12:28.23 ID:42kzITw3
- そんなの自分であとから換えればいいやん
新色の赤は昔あったミーンストリークっぽい感じだけど、結構いいね
- 37 :774RR:2012/02/11(土) 06:13:03.41 ID:BjxCWdrD
- >>35
マフラーは社外にでも変えとけ
カラーオーダー式とかあほかと
- 38 :774RR:2012/02/11(土) 12:29:20.11 ID:9is1al4I
- 別にアホなことはないだろ。
カラーオーダーできたら悩みが増えるけど。
- 39 :774RR:2012/02/11(土) 12:32:23.66 ID:X1sUOG9f
- SEでマフラーだけ社外シルバーにすると変かな?
- 40 :774RR:2012/02/11(土) 14:24:03.05 ID:FanW1NEX
- >>39
その社外マフラーをSEにつけてる写真なんていくらでもあるんだからそれ見て自分で判断しろよな
少なくとも自分は待ちだが、黒社外キャブトンはでそうにないな…
- 41 :774RR:2012/02/11(土) 19:33:46.51 ID:uywbqIM4
- そんなに黒マフラーがいいなら耐熱ペイントで塗ってもらえばいいやん
つや消し黒なら左右両方で2万円もだせばOKでしょ
- 42 :774RR:2012/02/11(土) 19:46:13.30 ID:2qA1imE9
- 既存メーカーに塗装特注頼んだり、未塗装品を頼んだ強者はおらんのか
俺はメッキはだからどうでもいいけど
- 43 :774RR:2012/02/12(日) 08:53:47.83 ID:wIsqsKAs
- SE黒でメッキマフラーは似合わないなあ
- 44 :774RR:2012/02/13(月) 10:17:03.25 ID:oAnnU4RN
- 昨日府中で講習会やっててW800のゴールドが1台参加してた。
リッターとか750とかデカイバイクがまわりにいっぱいいたから、400ccくらい小さく見えた。
でも、キレイなバイクだった。威厳を感じさせる存在感だった。
- 45 :774RR:2012/02/13(月) 14:39:16.96 ID:u2WvkATV
- 社外マフラーといえばワイバンが評価高いみたいだな
ワイバンに付け替えた奴いたら使用感教えて下さい
- 46 :774RR:2012/02/13(月) 21:10:41.76 ID:9uGGvphU
- >>45
ワイバーンよかBEETのほうが評判いいと思うんだが違うの?
- 47 :774RR:2012/02/14(火) 00:24:10.31 ID:L86K8m2u
- ワイバン:ドコドコ
BEET:ドルドル
- 48 :774RR:2012/02/14(火) 12:20:12.13 ID:yfHEnLul
- >>46
BEETも評価高いな
個人のブログとか見てると結構ワイバン良いって書いてたから気になった
>>47
ドルドル音か
つべで探してみるわありがとう
後BEETなら加速とかどう変わる?
- 49 :774RR:2012/02/14(火) 12:32:24.88 ID:+ie6/ZhY
- なんか社外マフラーってエンジンの近くがすごく汚い色に焼けるよね。
あれナントカならないのかなぁ。
- 50 :774RR:2012/02/14(火) 13:25:02.88 ID:CS9wGPWo
- >>49
材質の問題だろ
BEETはチタンがでたからそれ買えば綺麗に焼けるよ!
けど焼き色つくまでは雨の日走るなよ
- 51 :774RR:2012/02/14(火) 18:54:37.24 ID:0Gh4nm7z
- W650での比較だけど
ナサトラは高回転での伸びが楽しい飛ばしや向き
ワイバンは低回転でのドコドコが楽しいツーリング向きって感じかな
個人的にはワイバンが車検対応では最もWの性格にあって楽しいと思う
- 52 :774RR:2012/02/14(火) 22:23:31.38 ID:vf0GNazN
- どっちでもいいから黒マフラーだせよ
絶対に買うから
- 53 :774RR:2012/02/14(火) 22:38:49.81 ID:/vGKkqwV
- ビートとかワイバンって形が純正っぽくない?
変える意味あるの?
やっぱりパワーとか音とか?
- 54 :774RR:2012/02/14(火) 23:32:58.61 ID:wWrnf2w3
- >>52
そうやっていつまでも純正マフラー付けてろよ
- 55 :774RR:2012/02/15(水) 05:35:45.84 ID:KtEs4Dpl
- >>53
逆に聞くけど、形変わらないと変える意味ないの?
キャブトン型が似合うバイクなんだし
- 56 :774RR:2012/02/15(水) 05:36:26.93 ID:KtEs4Dpl
- >>54
おう!出るまで純正マフラーつけてるぜ。
- 57 :774RR:2012/02/15(水) 18:23:15.83 ID:vEgictBD
- W800を次期車両の候補の1台として考えているのですが、オーナー諸氏に質問です。
1.燃費(街乗り、下道ツーリング、高速等)はどうでしょう?
ツーリングで30q/Lを超えることもあるらしいW650が、排気量UPとFI化によって
どの程度の変化があったのか気になっております。
2.以前試乗した際に、あるい速度域(60〜70q/hくらい?)でバックミラーがほとんど
使い物にならなかった記憶があるのですが、対策をされている方がおられましたら
具体的に教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
- 58 :774RR:2012/02/15(水) 21:27:34.69 ID:87bfN2NW
- 今日発売の別モを買ったんだが、裏表紙にあるW800の赤、あのアングルだとかっこよすぎだな
W6のメッキバージョンなんかよりずっとカッコイイ
俺W6乗りだけど、初めてW8が羨ましくなった
あのホイールとタンクだけ発注しようかな
- 59 :774RR:2012/02/15(水) 23:52:55.97 ID:3H04WQD2
- ビートとワイバン比べてて気付いたんだが、
それぞれのホームページに書いてある純正マフラーの重さに3kgほど開きがある。
どっちかが間違いなんだろうけど。
それにしてもビートはかなり軽くなるんだな。使ってる板の肉厚が薄いのかな?
それともワイバンのサイレンサーが凝ってるのか。
- 60 :774RR:2012/02/16(木) 01:16:50.78 ID:2kk63p2A
- 材質の違い
あるいは私見だけど、ワイバンのタイコ部分は重い気がする
- 61 :774RR:2012/02/16(木) 19:24:28.17 ID:4bsTmeS2
- エンジンの熱がすごいですね
エキパイとかサイレンサーの前半分が熱いのはわかるけど
クランクケースに水かけるとジュージューと水が沸騰する
ってことは潤滑油は120℃以上かも?
- 62 :774RR:2012/02/17(金) 01:54:17.71 ID:g2etOFJy
- 新しい赤って値段が高い限定カラーの癖にメタリック塗装じゃなくて下位互換のキャンディ塗装とか舐めすぎだろ
通常カラーの緑がメタリック塗装なのに
- 63 :774RR:2012/02/17(金) 02:00:27.15 ID:5nKAJCcv
- >>61
やはり空冷の600以上となるとエンジンへのストレスも大きそうですよね
- 64 :774RR:2012/02/18(土) 14:52:32.88 ID:9cXoJrg5
- イッヤハァー−ーーーーーーーーーーー!!!!
W800SEさっき納車して帰ってきたぜーー!
超乗りやすいぜ!
超寒いぜ!
2chに初めて書き込みしちまったぜーー!
・・・ふぅ。
- 65 :774RR:2012/02/18(土) 15:25:32.00 ID:tLrdqtEC
- ビートは超薄いぜ、ワイバンは厚い。ビートの音の低さは太鼓の太さでm
ワイバンの音の低さは集めの素材で作り上げてる。
- 66 :774RR:2012/02/18(土) 15:33:31.14 ID:4KXEv7zW
- >>64
おめ!
大切に乗ってあげてな。
- 67 :774RR:2012/02/18(土) 16:52:55.29 ID:iRk/KuxJ
- >>64
>W800SEさっき納車して帰ってきたぜーー!
バイク屋さんですか?
寒い中お疲れ
・・・ふぅ。
- 68 :774RR:2012/02/18(土) 21:52:06.97 ID:UCql86Jx
- >>67
ま、たぶんゆとりだ・・・気にすんなww
- 69 :774RR:2012/02/18(土) 23:07:12.63 ID:+YNyjQOI
- なんだかんだでけっこう売れてるんだろ?このバイク…
ありがたいことじゃないか。
- 70 :774RR:2012/02/19(日) 07:03:22.05 ID:okq653nj
- 納車について指摘してもナニイッテンノコイツみたいな感じの反応するやつばかりだから、もう突っ込む気にもならんわ
- 71 :774RR:2012/02/19(日) 07:05:43.88 ID:okq653nj
- >>64
おめ!
- 72 :57:2012/02/19(日) 10:53:55.48 ID:JNidxcg/
- どなたかレス頂けると有難いのですが。
- 73 :774RR:2012/02/19(日) 12:56:13.69 ID:JTdzkOU5
- 90km/hから100km/hくらいでバックミラーがブレるけど、
後ろの車がトラックか乗用車かくらいはわかるから、
「使い物にならない」なんて思わないなぁ。
- 74 :774RR:2012/02/19(日) 14:03:17.81 ID:9BouR3Yt
- 速度云々より、3,000回転以上だとブレるな。
俺も最初は何だこりゃ?と思ったけど、慣れたら特に問題ないな
- 75 :774RR:2012/02/19(日) 14:06:56.01 ID:Q+0v14LV
- SRよりましじゃないの?
- 76 :774RR:2012/02/19(日) 14:52:45.59 ID:CKuoitSs
- >>73
いや、夜走ってみなよ。
絶望するから(汗)
- 77 :774RR:2012/02/19(日) 21:50:10.05 ID:y+IVzVhX
- そんなに振動がイヤなら、はじめから素直にCB1100でものっときゃいいやん
- 78 :774RR:2012/02/19(日) 22:00:51.08 ID:CKuoitSs
- >>77
おまえアホだろ?
- 79 :774RR:2012/02/19(日) 22:59:01.79 ID:jVqkc8MP
- 振動はW800の仕様だと割り切るもの
- 80 :774RR:2012/02/20(月) 12:44:39.52 ID:zG5awOHC
- 650と800でどの程度振動違う?
乗り換えたエロい人教えて
- 81 :774RR:2012/02/20(月) 18:09:31.67 ID:pZjq9y9V
- W8の振動がイヤって、SS乗りだけど前傾姿勢がイヤって言ってるようなものだな
製作者の意図を考えれば納得できるだろうに
- 82 :774RR:2012/02/20(月) 20:20:39.82 ID:I8JHE3rW
- 振動はイヤじゃないよ。
ミラーがブレて見えないのが危険でイヤなだけ。
- 83 :774RR:2012/02/20(月) 20:37:14.11 ID:tJHA73n+
- ミラーぶれたら手にグッと力入れろ
かなり見やすくなる
- 84 :774RR:2012/02/20(月) 20:54:44.10 ID:UT3KdKiJ
- メットにミラーつけたらいいんじゃね?
横目で見るような感じになるだろうけど。
- 85 :774RR:2012/02/20(月) 21:06:58.43 ID:bCfXs/ng
- ミラーの振れは大型四気筒と比べると気になると思うけど、
原付や250オフ車に比べると格段にマシだよ。
800ccの2気筒車なら、こんなもんだろう。
- 86 :774RR:2012/02/21(火) 02:21:38.63 ID:xoey7TY1
- 800の振動に関して前に俺が同じ事聞いてクラッチ握れとアドバイスもろーた
あとタイヤ変えれば直るという意見ももろーた
その後650の方を買って
800より上の回転数で出る印象
- 87 :774RR:2012/02/21(火) 18:15:55.31 ID:B41TP3fG
- 800から650にわざわざ乗り換えたの?
そりゃ800より650のほうが面白いけど、乗り換えるほどじゃなかろうて
ってのはウソ。好きにすればよろし。
でも650から800に乗り換えた人って初めて聞いたなー
- 88 :774RR:2012/02/21(火) 21:31:56.21 ID:lVWD4q/i
- >>87
もう一度書き直してくださいな
- 89 :57:2012/02/22(水) 00:20:02.94 ID:MkpVQVpw
- レスを頂いた皆さん、有難うございます。
3,000rpm前後(?)でのミラーのブレに関しては、こんなものなのだと認識するのが良い
ということなのでしょうかね。
燃費に関してのレスも頂ければ有難いのですが、如何なものでしょうか?
- 90 :774RR:2012/02/22(水) 00:23:31.33 ID:UMHdVVVS
- 納車して1000kmぐらい走ってるが、実燃費は23〜26km/lぐらいかな
アクセル開度を一定に保てばもう少し伸ばせるかも
- 91 :774RR:2012/02/22(水) 10:10:10.29 ID:Rk/mB0W/
- 市街地オンリーなら20きる
- 92 :774RR:2012/02/22(水) 12:53:51.88 ID:8J9Vvs/6
- 俺は25から30km/l
通勤でも25を切ったことはないけど、田舎だからね。
- 93 :774RR:2012/02/22(水) 17:45:19.00 ID:xNdDYgl1
- 伊豆の国道136を深夜から早朝にかけて走った時は31いったことある。
全然スロットル回さなかったからだと思うけど
- 94 :774RR:2012/02/22(水) 19:01:13.09 ID:MkpVQVpw
- >>90、>>91、>>92、>>93
レス有難うございます。
W650と比べるとすれば、FI化はしたものの大まかに排気量が
UPした分程度の燃費の変化があったという感じなのでしょうかね。
参考にさせて頂きます。
- 95 :774RR:2012/02/22(水) 20:21:53.72 ID:v/yWG3Ge
- 86です
説明不足ですまん
レンタルで800乗った後650を購入
- 96 :774RR:2012/02/25(土) 21:03:40.51 ID:xk8n4WYs
- W800の新車買って
スラの練習を長時間やったらエンジンにアスファルトの粒が無数にくっついて
シンナーで拭き取っております。
きょう1日中頑張ったけど明日も拭き取り頑張ります
特に冷却フィンの清掃が大変
- 97 :774RR:2012/02/25(土) 21:55:50.36 ID:LWuQgyff
- 拭き取りの方かよw
- 98 :774RR:2012/02/26(日) 21:11:05.71 ID:jtyBL8CX
- >>96
スラって何?
- 99 :774RR:2012/02/26(日) 21:17:09.93 ID:0b2UAPHZ
- >>98
スラップの略
親指と人差し指・中指で弦をはいて派手な音を出すヤツね
- 100 :774RR:2012/02/26(日) 22:20:00.83 ID:PGoknc95
- >>98 ほら、ドラゴンクエストに出てくるザコキャラ
- 101 :774RR:2012/02/27(月) 08:42:56.77 ID:HbuEAs5B
- >>99
>>100
嘘乙
>>98
マジレスするとスライディングの略称
- 102 :774RR:2012/02/27(月) 09:53:52.39 ID:cAJUQdcB
- スラロームの略称でござる
- 103 :774RR:2012/02/27(月) 10:04:14.02 ID:qW7Aez3G
- >>99
>>100
>>101
乙w
>>102
d
- 104 :774RR:2012/02/28(火) 11:55:00.80 ID:FWm9Nloi
- W800検討中なんだけどこれって盗難されやすい車種なのかな?
この前バリオス捕られたから盗難が怖くて怖くて
- 105 :774RR:2012/02/28(火) 20:35:06.93 ID:wtRdlM87
- >>104
盗まれそうな場所に駐車してるのかい?
- 106 :774RR:2012/02/28(火) 21:52:16.13 ID:FWm9Nloi
- >>105
カメラ付きマンションなのにやられたんだよ
カバー付けてなかったけど
- 107 :774RR:2012/02/28(火) 22:56:07.20 ID:bpBKdyy/
- >>106
原因分かってんじゃん。
外に置いてカバー着けないとか論外
- 108 :774RR:2012/02/28(火) 23:20:27.23 ID:h86E1P/1
- >>106
カバーなしとか、盗んでくれと言っているようなもの。
- 109 :774RR:2012/02/29(水) 01:17:51.44 ID:iY64jEzg
- 104のW8はすぐ盗まれちゃいそうだな
車種ばれて狙われたらロックとか簡単に破られます
狙われないようにすることが大事
- 110 :774RR:2012/02/29(水) 19:22:23.29 ID:bBcrcY4t
- やっぱバイクガレージだな
- 111 :774RR:2012/02/29(水) 21:16:41.35 ID:bBcrcY4t
-
お高いんでしょ?
- 112 :774RR:2012/03/02(金) 14:48:16.61 ID:NC7xlAsD
- 質問ですが
W800でENG再始動時、10分程度放置でENGが熱々の状態でも
アイドルUPが効いて2000rpm近くまで回転が上がるのですが
みまさんのも同様でしょうか?
- 113 :774RR:2012/03/02(金) 21:45:44.62 ID:rLYtE69T
- 明日は晴れて暖かそうだ
今日は早寝しよう
- 114 :774RR:2012/03/02(金) 22:11:02.99 ID:zYc6hx8p
- 再始動とは?どういうことかな?エンジンが
温まってその後エンジンを止めて時間を置かずにまた始動するってことかね?
わたしのWは冷えてても2分もあればアイドリングか落ち着くよ。私の場合800回転
一度暖機が終わると再始動もアイドルアップはしないね
アイドルアップの回転はあんたと同じで1800回転って所です
熱々の状態でもアイドルUPが効いて収まるのは何時になったらですか?
>>113
明日も曇りで道路には雪解けの水が溢れているので明日も乗れない
- 115 :774RR:2012/03/02(金) 23:12:40.75 ID:n48oCZDk
- 俺のWはオートチョークが利いてる時は1500回転でアイドリング。
エンジンが温まってる時は1100回転ですなぁ。
個体差によって差がある??
ちなみに九州在住だから、そこまで厳しい冷え込みでは無いけど。
- 116 :774RR:2012/03/03(土) 08:42:54.39 ID:siJWMPaL
- >>114 >>115
レス有難う御座います
地域は東海地方ですが、30分程度走行後ENG OFFして10分程放置後、始動した
場合の事です。油温は40℃以上になってますが1700rpm程度を示し、すぐに発進
するとギヤチャンジでクラッチを切った時、2000rpmを超えてくる時も有ります。
3分程で1000rpmに戻りますが気になります。FIランプが点灯する事はないです。
朝一の冷気時は暖気2〜3分で1700rpmから1000rpmに下がっています。
ワイバンクラシックマフラーに替えてから再始動時のアイドルUPが顕著になった
様な気もします。O2センサーでアイドルUPを制御してるのかな。メーカーに
確認してみます。
- 117 :774RR:2012/03/03(土) 10:41:28.90 ID:B1GZ3qim
- >>116
今の時期は10分もあれば、油温はあっても、
アルミのエンジン自体は冷えてるからじゃないかな
- 118 :774RR:2012/03/04(日) 19:35:53.27 ID:1qsxe0GG
- ・赤信号の交差点手前で、スピード落として、ギアも5→1に下げていくとき、
たまにシフトダウンできないときがあります。
知り合いのW800乗りの人も同じようなことを言ってました。仕様ですか?
・フロントブレーキすると、キキキーって言う音が鳴ります。
ショップでブレーキパッとグリス見てもらったけど、異常なしでした。
どこが悪いのでしょうか?
- 119 :774RR:2012/03/04(日) 21:58:33.37 ID:0TbVqq13
- ・ギヤダウンは半クラ使えば入りますよ
W800は停車中はN→2に入らないんですね(便利と言えば便利です)
・フロントは鳴かないですね(走行距離1800km)
私のはリヤが乗り始めに鳴きますがこれはドラムブレーキの宿命ですね
- 120 :774RR:2012/03/04(日) 22:01:10.15 ID:84n6RILd
- フロントディスクで鳴くなんて、プロに見てもらったほうがいいんでね?
- 121 :774RR:2012/03/05(月) 20:14:45.22 ID:fcQnYGZV
- 118です。
半クラですね。今度試してみます。
ブレーキの鳴きは、リコールが出たときに、ショップ持って言って、
タイヤを外して点検して以降からだと思います。
もう一度、ショップに相談してみます。
- 122 :774RR:2012/03/05(月) 21:21:44.16 ID:MhhZ4DjN
- 俺のW800も停止直前にフロントブレーキが鳴く事がある。
別に気にしてないのでそのままだけど。
- 123 :774RR:2012/03/06(火) 18:50:52.10 ID:/omtnoN0
- _, ,_
W (・ω・ ) これ、何だと思う?
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
_, ,_
W ( ・ω・ ) これね、W800の苗木
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
- 124 :774RR:2012/03/06(火) 19:59:42.98 ID:yzyZYO0U
- 植えると生えるのか?
一本くれよ
- 125 :774RR:2012/03/07(水) 21:14:33.75 ID:+l3Iz19q
- おれも
- 126 :774RR:2012/03/07(水) 21:33:52.25 ID:fPjIPMlT
- 育ってからくれ。
- 127 :774RR:2012/03/08(木) 18:46:25.68 ID:mEe0cjkc
- 80km/hも出すとバックミラーが振動で殆ど見えなくなります。
高速走行時、安全上問題です。
ハンドルグリップは我慢できる程度ですが両端にウェイトでも取り付ければ
効果有りますかね。実行されている方、居られましたらご教授願えますか?
- 128 :774RR:2012/03/08(木) 19:04:47.59 ID:7kUAoJHZ
- >>127
既出だが、見る時だけクラッチ切れば問題ない・・・
- 129 :774RR:2012/03/08(木) 19:36:22.91 ID:mEe0cjkc
- マジっすか。
減速してしまうから余計危ない様な…
- 130 :774RR:2012/03/08(木) 21:05:50.36 ID:HhFtM/6n
- >>127
そういうブログはあったな。個人の感想なんであとはお前さん次第
そこにはメーカーオプションのシールドのダメ出しもあったから、参考にしてみ
>>129
いつまでクラッチ握ってるんだ?そろそろ離せよ
- 131 :774RR:2012/03/08(木) 21:21:25.42 ID:2gGomUt4
- >>127
これ参考になるかも。
http://tetsuba.blog4.fc2.com/blog-entry-322.html
- 132 :774RR:2012/03/08(木) 21:51:55.28 ID:mEe0cjkc
- >>130 >>131
有難う御座います
- 133 :774RR:2012/03/09(金) 09:53:21.37 ID:ZA+2ucx1
- >>131のスクリーンの話って本当?
- 134 :774RR:2012/03/09(金) 10:28:48.80 ID:V1I4awo+
- フラッター現象かな。
スクリーンや取付け部分の剛性が低ければありえる。
ただし全ての個体で同じ事が起こるわけでもないと思う。
スクリーンの取り付け方や乗る人の体格によって変わってくるかと。
- 135 :774RR:2012/03/09(金) 17:36:01.12 ID:KDeIqCxI
- >>134
持ってないからそう思うんだろ
- 136 :774RR:2012/03/10(土) 12:17:00.23 ID:wjKFT0D7
- W800納車ktkr
むちゃくちゃ扱いやすいな
ツーリング楽しみ
- 137 :774RR:2012/03/10(土) 18:52:31.41 ID:w3Ww7Xex
- 俺はGPZ900Rという前史時代の乗り物から乗り換えて、
軽くて全域トルクマッチョなW800が、とても扱いやすいと思った。
おまいさんも乗り換え組かな?
- 138 :774RR:2012/03/10(土) 19:02:55.33 ID:wjKFT0D7
- >>137
骨から乗り換えた
まさか骨より加速良いとは思わなかった
- 139 :774RR:2012/03/10(土) 20:12:48.70 ID:tBQahhGI
- >>138
骨は900?
- 140 :774RR:2012/03/10(土) 22:09:41.63 ID:t8xsBzU4
- 純正シールド付けてるよ。
大型じゃ無くて、W800カタログに載っている奴。
デザイン以外は何の不満も無い。
デザインも、自分が乗っている間は気にならないな。
- 141 :774RR:2012/03/10(土) 22:46:52.32 ID:wjKFT0D7
- >>139
250
前輪ブレーキが効きにくいから少し怖い・・・
赤パッドに変えようかな
- 142 :774RR:2012/03/11(日) 00:07:39.68 ID:lB5Rsj2s
- 指一本でガツンとロックするような効きはないが、
ちゃんとレバーを握れば効くよ。
- 143 :774RR:2012/03/11(日) 01:43:55.83 ID:ldlppCQD
- >>140
上のブログのは純正品みたいだけど、他に小さいやつってあるの?
あと、付け外しって簡単なのかな?
- 144 :774RR:2012/03/11(日) 01:57:14.30 ID:/GKjimu9
- >>140
俺もなんのこと言ってるのか理解不能
- 145 :774RR:2012/03/11(日) 20:36:28.29 ID:qjJYFWkC
- 大型スクリーンは他のブログでも酷評されてるな
- 146 :774RR:2012/03/12(月) 11:29:09.16 ID:XORu7OOc
- うわぁぁぁぁぁぁセンタースタンドミスって転かしたぁぁぁ
ベベルギアカバーのメッキに傷が・・・
- 147 :774RR:2012/03/12(月) 11:45:58.99 ID:Ka76bSOy
- その傷を見るたびに、己の無知を反省しろ
- 148 :774RR:2012/03/12(月) 11:46:51.74 ID:XORu7OOc
- しかしセンタースタンドが硬い
- 149 :774RR:2012/03/12(月) 13:08:09.33 ID:xXnU9mkw
- 町で見かけて一目惚れして、調べたらこれだった。
カワサキのバイクは買ったことがないんですが、
噂通りの品質なんですか?
オイル漏れはガチであるんでしょうか?
- 150 :774RR:2012/03/12(月) 13:36:39.46 ID:VmSEvX78
- どこでそんな噂聞いたやら
- 151 :774RR:2012/03/12(月) 14:30:15.80 ID:Ka76bSOy
- 有名だろw
>>149
少なくとも、自分が買ったKAWASAKIの新車2台はオイル漏れなんて起きなかった。
W800は初期型というのもあって、不具合は何回か出たがな
- 152 :774RR:2012/03/12(月) 16:38:37.15 ID:DaNRJtSR
- いつの話してんの?
オイル漏れならスズキも多かっただろ
いずれにせよ過去の話
こう言うこというやつに限って三菱の車に乗ってたりするんだよな
- 153 :774RR:2012/03/12(月) 19:55:06.95 ID:adl0+SZM
- >>140です。
勘違いでした。
酷評されている大型スクリーン付けてる。
よく分からんが、デザイン以外は不満無い。
付け外しは面倒なのでしません。
何か、自分の評価基準が間違っているような気がして不安なんですけど。
- 154 :774RR:2012/03/12(月) 20:58:04.02 ID:R1dgfKic
- >>153
ブログとかツイッターなんて所詮は個人の主観でしかない
自分が納得してるならそれでいいだろ
- 155 :774RR:2012/03/12(月) 21:37:45.55 ID:H9JIl94v
- >>146
俺なんて買って5日目に犬がエキパイ傷まみれにしたよ…_| ̄|○
- 156 :774RR:2012/03/12(月) 22:03:25.46 ID:XNN8q+rK
- 俺もパタッと倒したぞ。
エンジンガード着けてたから、被害は最小限で済んだけど。
- 157 :774RR:2012/03/12(月) 23:18:23.17 ID:Yh34wXPP
- 俺なんかカゲロウ大発生の河原を走って、
エキパイが染みだらけだ
- 158 :774RR:2012/03/13(火) 16:59:38.50 ID:5WOp5D2f
- >>157
何か笑ったらムカつかれそうだけど、笑えるw
- 159 :774RR:2012/03/14(水) 14:03:32.03 ID:tNS/UcmI
- Wに乗って友人に初めて会いに行ったら
「同じ乗るならハーレーに乗れよ」って言われた
ちなみに友人は四輪オンリーでバイクに興味なしです。
おれはハーレーとかアメリカンはバイクとは思っていませんww
- 160 :774RR:2012/03/14(水) 14:39:49.41 ID:Ck6jYUu4
- ハーレースレでどうぞ
- 161 :774RR:2012/03/14(水) 14:46:46.76 ID:MvrWQaxN
- こういう人とは仲良くなれない
- 162 :774RR:2012/03/14(水) 14:54:42.10 ID:koq37MkW
- >>159
書き込みの主旨が全く伝わってこない
- 163 :774RR:2012/03/14(水) 15:22:47.88 ID:7MIhwP8F
- >>159
まずは日本語勉強しろって言ってやれ
- 164 :774RR:2012/03/14(水) 15:27:48.64 ID:MW40hE7Y
- まあまあおまえら
ガキの恥ずかしい戯言にムキになるなって
彼は数年後、自分の書き込み思い出して
(>'A`)>ウワァァ!!ってなるから
- 165 :774RR:2012/03/14(水) 18:12:17.26 ID:mxmHf0B5
- 何年も経ってから自分のにちゃんねるの書き込みを思いだすなんて
そんな奴、おれへんやろ〜
- 166 :774RR:2012/03/14(水) 19:43:39.54 ID:tNS/UcmI
- >>163はいそうします
>>160,161,162は読解力が無い人達ですよねw
まあ私の表現力も劣ってますがw
もう一度言わせてもらえば
2輪に興味ない人はハーレーが2輪の王者と思ってるのが良く判りました。
- 167 :774RR:2012/03/14(水) 19:58:45.29 ID:Ck6jYUu4
- ハーレースレでどうぞ
- 168 :774RR:2012/03/14(水) 20:40:36.84 ID:W2C1+iIO
- 素人はバイクは全部アメリカンと思ってるからな(笑)
カフェとかロッカーズなんて知らない
ましてやセパハンなんて知る由も無し
ボバーやパンヘッドとかチョッパーみたいないかにもって奴しか見たこと無いんだよ
- 169 :774RR:2012/03/14(水) 21:43:44.16 ID:7MIhwP8F
- んなわけねーよw
ビクスクとか原付の方がよっぽど知ってるわ
- 170 :774RR:2012/03/14(水) 23:21:17.07 ID:lbl/1IP4
- ミルウォーキーかよっ!
- 171 :774RR:2012/03/15(木) 08:20:46.00 ID:vTNe8Ww6
- 素人から見たWの印象はこじんまりしてて中型バイクに見えるらしい
新車を見ても昔のバイクのレストアップと思うらしい
えっこれ800CC? 250かと思った こんな感じ
- 172 :774RR:2012/03/15(木) 10:09:42.97 ID:RAti9Hlv
- SEのエキパイの塗装ってすぐぼろぼろ剥げてくるでしょ?これどうしたらいいの?
- 173 :774RR:2012/03/15(木) 11:22:16.30 ID:nyzcfy0U
- >>172
俺はバイク屋に持ってったら無償で交換してくれたよ
- 174 :774RR:2012/03/15(木) 12:29:44.58 ID:NI+zHbK8
- 禿げてるのは、僕の頭だけで、Wは全然はげてないよ。
- 175 :774RR:2012/03/15(木) 17:59:36.87 ID:RAti9Hlv
- >>173
情報ありがとうございます。無償交換してもらえるんですね。安心しました。
- 176 :774RR:2012/03/16(金) 01:00:29.44 ID:XZeVDVvB
- 普通はしてくれないだろ
てかどんな扱いしたらそんなボロボロになるん?
- 177 :774RR:2012/03/16(金) 06:39:48.07 ID:XZeVDVvB
- 良心的なバイク屋がやってくれた事が当たり前の様に書かないほうがいいよ
>>175みたいなのが、それが当然と思い込み
他の人は(他のバイク屋で)買えてもらってるのに、なんでダメなんだ!このクソバイク屋め‼
とか言うバカがでてくる
- 178 :774RR:2012/03/16(金) 10:00:09.64 ID:gzlMZqEZ
- 無償交換はバイク屋じゃなくてカワサキ判断
- 179 :173:2012/03/16(金) 10:14:15.33 ID:eRvV2f0M
- >>177
交換断られたから嫉妬してんのかな?w
俺がバイク屋に行ったときは、他のW8にも同じ症状が
報告されてるって言ってたよ。
初期モデルのSEには塗装不良が多かったとも言ってたな
- 180 :774RR:2012/03/16(金) 10:56:32.08 ID:+akN2a/f
- >>178
リコールでてるの?
出てないなら、そりゃお店がカワサキに取り合って交換する様に頼んだからだろ
面倒だと感じるバイク屋とかは、カワサキだから〜で交換してくれないよ。
こういったアフターは店員のやる気やメーカーとバイク屋の繋がりなどで変わってくるかと
- 181 :774RR:2012/03/16(金) 10:57:30.10 ID:+akN2a/f
- >>179
社外マフラーに交換してもらえたなら嫉妬するわ
- 182 :774RR:2012/03/16(金) 12:39:48.18 ID:hV5Ar5EX
- マフラーの塗装で「リコール」にはならないと思う
少なくとも正規ディーラーならなんらかの手を打って品質改善のために本社に報告するはず
- 183 :774RR:2012/03/16(金) 12:56:11.89 ID:eRvV2f0M
- 不具合のあるパーツを保証期間内に交換しただけで良心的だなんてw
店からすれば格好のカモだなw
- 184 :774RR:2012/03/16(金) 13:12:57.15 ID:yKQsSo6Z
- >>183
不具合を認めず、レギュレータが壊れたり、オイル漏れを起こしやすい車種が過去にどれだけあったやら
バイク屋なんてまともな店のほうが少ない
こういった事を当然とは思わないほうがいい
しっかりアフターしてくれるお店との付き合いは大切にしたほうがいいと思うけどな
それからエキパイの塗装がちょっと禿げただけで不具合とかいうやつは、外車は絶対買わないほうがいいぞ
一部のメーカーは今だに禿げ漏れ当たり前だから
- 185 :774RR:2012/03/16(金) 20:23:39.84 ID:0FLEEoby
- 確かにエキパイ塗装の剥げ程度でリコールだの不具合だの、そりゃないわ
外車なんてボルトが落ちるわ液が漏れるわ、いまだに当たり前。
- 186 :774RR:2012/03/16(金) 22:44:47.08 ID:nPcnxO9I
- ちゃんと問い合わせる店はバイク業界基準では良心的ではあるんだけどな。
「とにかく直せばいいだろ」な職人気質な店、問い合わせたり交渉したりが苦手な店はメーカーと交渉せずに直しちゃう。
本来ならメーカーが負担すべき費用を請求されるんだからいい迷惑。
敢えてメーカー保証扱いにせず、手間のかかる整備を薦めて儲ける店。自称エンスーが集まる店に多い。
「○○は持病だから仕方ないw」とか「××ってそういうもんだよ?」みたいな客は大切にされる。いいカモだから。
消耗部品でもない箇所が短期に劣化するなんて、どう考えてもメーカーの責任。
- 187 :774RR:2012/03/17(土) 00:39:27.93 ID:rHfRHZB/
- 質問です。
カフェスタイルのシングルシートとノーマルシートは、
どちらが足つきがいいですか?
- 188 :774RR:2012/03/17(土) 01:25:26.96 ID:G07dW2VS
- ABSモデルはいつになりますか?
- 189 :774RR:2012/03/17(土) 05:51:08.22 ID:V67IXtyx
- >>188
でないだろ
リアドラムにABSがついたバイクなんてなくね?
- 190 :774RR:2012/03/17(土) 05:58:46.58 ID:V67IXtyx
- 最近ここ鴨が多いね
- 191 :774RR:2012/03/17(土) 09:56:16.24 ID:InPletqZ
- そして、カモに喰いつくカモ発生
- 192 :774RR:2012/03/17(土) 10:03:07.85 ID:V67IXtyx
- そう鴨
- 193 :774RR:2012/03/17(土) 23:04:39.83 ID:YvdhmhaC
- ネタがない鴨
- 194 :774RR:2012/03/18(日) 00:25:52.88 ID:Ol+Hd80j
- あの〜>>187ですが…。
- 195 :774RR:2012/03/18(日) 00:30:56.88 ID:wePFhGaD
- 足の長さや太さによります
- 196 :774RR:2012/03/18(日) 00:44:57.61 ID:vxjCr9lV
- だいたいみんな1台もちなんだから比較できる人は少ないだろ
教えてくださいってディーラーに言え
- 197 :774RR:2012/03/18(日) 02:31:46.21 ID:BtxcyfE0
- メーカーに聞けばいいんでい?
- 198 :774RR:2012/03/18(日) 18:32:49.00 ID:rW9MnyM1
- >>195>>197
コメントありがとうございます。
月曜日にメーカーに聞いてみます!
- 199 :774RR:2012/03/18(日) 18:44:01.31 ID:eY1Llamr
- >>187
ノーマルシートの方が足つきは良いよ。
カフェシートはちょっと腰高な感じ。
とは言え、大差は無いからどっちでも足つきは良い方だと思う。
シートよりも、足を下ろした位置にあるステップの方が邪魔。
- 200 :774RR:2012/03/19(月) 01:23:58.98 ID:YCoWk8HO
- W800かっこいい
オーナーのみなさんが羨ましい
- 201 :774RR:2012/03/19(月) 09:09:21.35 ID:02eijnYQ
- >>200
俺は緑メタなんですが
かっこいいのはどのタイプでしょうか?
もちろん緑メタですよねw
- 202 :774RR:2012/03/19(月) 10:03:38.40 ID:nOxLY0bF
- はぁ?黒SEだろ
- 203 :774RR:2012/03/19(月) 10:34:52.95 ID:u9LyGBiC
- 中学生じゃないんだから何でも黒い服着とけばいいみたいな発想はやめましょう。
黒=シックだなんてとんでもない。それは病気のシックです。
良い大人なんだから、ゴールドでカジュアルに決めてください。
- 204 :774RR:2012/03/19(月) 11:54:41.39 ID:YCoWk8HO
- >>201
緑メタ素敵じゃないですか!もちろん黒SEも!
いやいや、W800に貴賎なし
どのカラーでもかっこいいですよ〜
- 205 :774RR:2012/03/19(月) 19:23:08.29 ID:P7YxbLQR
- EU向けは緑だけ
四色もえらべて日本は幸せ
- 206 :774RR:2012/03/19(月) 19:53:36.28 ID:u9LyGBiC
- おまけに今のところ4色ともハズレなしの良いラインナップだからね。
1〜2色しか用意しない車種も多い中、よく頑張ってるよ。
- 207 :774RR:2012/03/19(月) 22:34:58.17 ID:L+SYlo6r
- レッドのSE注文しました!初大型で納車がとっても楽しみです
- 208 :774RR:2012/03/19(月) 23:17:46.90 ID:jyrs30Vs
- >>207
お、同志よw
グリーンを契約しにいったらレッドが展示
されてたのでその場で変更してしまったw
- 209 :774RR:2012/03/20(火) 11:16:05.96 ID:k7gYKbNw
- 当たり前だけどマフラーがフルエキしかないから高い
規制対策でバッフルを付け替えられない物もあるみたいだし良いマフラー出るまで待つしかないのか
- 210 :774RR:2012/03/20(火) 13:17:01.87 ID:IxCcoCGO
- カバーの上から鈍器かなんかで殴ったのか・・・カバー破れて右足のステップ折られてる。
俺が破片もって唖然としてたのを近所おっさんがニヤニヤしながら見てたのだが何の証拠もない
逆に考えればそのおっさんの車が悪戯されてても誰がやったかなんか分からんよな・・・
- 211 :774RR:2012/03/20(火) 14:00:59.11 ID:VY/XSail
- むかつくな
一応通報しとけよ
でもバイクに対するいたずらって車に比べると軽視されるんだよな
- 212 :774RR:2012/03/20(火) 14:20:25.64 ID:IxCcoCGO
- いや通報なんかしてもアレだし見積もり出してもらったら4,000円だったし良いんだ・・
そのおっさんは自分の車の修理費にどれくらい出さなきゃいけないのか知らんが何千円では済まないだろうねぇニヤニヤ
- 213 :774RR:2012/03/20(火) 16:44:50.65 ID:Smv8M9Md
- >>212
その、オッサンに間違いないのか?
アンタがそのオッサンで間違いないと確信してるんなら、止めはしないが。
あと、やるんならくれぐれもバレるなよ。
- 214 :774RR:2012/03/20(火) 18:24:10.70 ID:m3RamaPh
- 俺なら剥離剤を夜中にうっかりこぼしちゃうかな・・
- 215 :774RR:2012/03/20(火) 19:13:09.75 ID:EaZQ3FOX
- 俺ならマタタビ粉をかけてやるな
- 216 :774RR:2012/03/20(火) 19:13:57.96 ID:ekSF8CkZ
- 俺なら振り上げたバールがドア2枚にわたってメガヒットしちゃうところだ
気をつけろよ
- 217 :774RR:2012/03/20(火) 19:46:53.83 ID:E7rdhNra
- 俺なら誤ってブレーキオイルこぼしちゃうわ…
- 218 :774RR:2012/03/20(火) 20:20:23.84 ID:E/ExWjSa
- 親父がSE乗っているんだが黒い部品の色が剥げやすそうだなっと思っていたらエキパイの一部が剥げてきた。
買ってまだ1年経っていないので販売店に言ってみたらクレームで対応してくれたそうだ。
艶消し黒はかっこいいんだけど剥げるととたんにみずぼらしくなっちゃうのが難点だね。
- 219 :774RR:2012/03/20(火) 23:21:43.47 ID:zwyRmtne
- >>218
もしかしてお前の親父と俺って同年代かも・・・
- 220 :774RR:2012/03/21(水) 00:29:11.73 ID:XDzK3b99
- >>218-219
おまえら実は親子だろ
今すぐ連絡とって確認してみろ
- 221 :774RR:2012/03/22(木) 15:04:57.23 ID:QA0lZs+A
- >>218
それ、お前の親父が>>173で報告してたぞ
- 222 :774RR:2012/03/22(木) 15:32:01.54 ID:V6DPTBf0
- 2ちゃんねるも1999年からあるから親子が知らぬ間にレスしあってる可能性十分にあるんだよな(笑)
- 223 :774RR:2012/03/22(木) 17:24:28.91 ID:tKsLLey6
- 始まった年は関係ない。
2ちゃんねるが2012年から始まっていたとしても親子でレスしあう可能性はある。
- 224 :774RR:2012/03/22(木) 17:33:13.82 ID:2AlXD0sw
- 余計な詮索は止めようw
今頃、>>218-219の2人は疑心暗鬼になってるかもしれんw
(おまえも2chに・・・?)
(ウソ・・・だろ?親父なのか?)
- 225 :774RR:2012/03/23(金) 23:41:39.09 ID:KGfsrjgm
- ノジマのメガホンつけてる人いる?
音質とか音量どんな感じですか?
- 226 :774RR:2012/03/24(土) 01:24:15.32 ID:+z6S4kcD
- 明日納車です。
SE黒カフェ。
晴れてくれー
- 227 :774RR:2012/03/24(土) 16:24:48.92 ID:gOLvoeZV
- 今日モーターショーでノジマのメガホン見てきた。
思ってたより細身でかっこ良かった。
さすがに音は聞けなかったが。
- 228 :774RR:2012/03/24(土) 19:53:15.71 ID:g9S9/cxJ
- 納車おめでとう。カフェのシートって無理すれば二人座れるの?
- 229 :774RR:2012/03/25(日) 00:47:44.58 ID:0yiUDO3i
- どこかのカワサキ店のブログで二人乗りのレポートがあった。
おっさん二人で乗っていたが身の毛もよだつ密着度だった。
- 230 :774RR:2012/03/25(日) 03:54:58.70 ID:YHxbmU0l
- ちょっと待って!入っちゃう!入っちゃう!!
でワロタwwwww
ずり落ちそうで怖いけどタンデムはできるんだね。
W800欲しい(´Д` )
- 231 :774RR:2012/03/25(日) 04:20:03.79 ID:GSlqmMtV
- カワサキ屋っていうWebサイトでレビューあったよ。おっさん×2のやつ
- 232 :774RR:2012/03/25(日) 05:36:38.59 ID:IGfWspUH
- 短期間でもその可能性は有るけれども、その可能性の確率が期間が長くなればなる程高まるって言ってんだろ
- 233 :774RR:2012/03/25(日) 08:50:19.96 ID:0yiUDO3i
- おっさん愛が生まれる可能性か?
- 234 :774RR:2012/03/25(日) 19:45:01.61 ID:nS1QZ7Ur
- >>233
ワロタ
- 235 :774RR:2012/03/25(日) 22:33:33.89 ID:DiOC3Lg4
- モーターサイクルショーで、WをW3やW1仕様にするパーツショップのブースが出てたが、
オリジナルのFRPタンクでなく、純正タンクをベースにすれば意外と安くできるもんだなと思った。
Wカスタム イナドメ でググると、トップに出てくるよ
ステマじゃないからな
- 236 :774RR:2012/03/25(日) 22:44:51.63 ID:57V+BMZj
- アレカッコいいね
ステマじゃないからな
- 237 :774RR:2012/03/26(月) 18:51:57.13 ID:IoLRkdIv
- イナドメのおっちゃんから昔パーツを送って貰ったが、腰の低いとても良いひとだったよ。
カスタム屋にありがちな変な職人気質みたいなのがないし。
ごめんね、CBに乗り換えて。
- 238 :774RR:2012/03/27(火) 01:43:37.77 ID:kcuFRqsu
- 俺も昔、鹿児島に仕事で行ったときにイナドメによっていろいろ話したけど、たしかに良いおっちゃんだった
一見客にも関わらず、一生懸命パーツの説明をしてくれて、この人本当にバイクが好きなんだなぁと好印象。
ごめんね、カスタム方向を変えたのでパーツを買ってあげられなくて。
- 239 :774RR:2012/03/27(火) 03:10:18.11 ID:ufbSAGmf
- コーヒーショップでも開けばお客さん呼べそうだな
- 240 :774RR:2012/03/29(木) 03:46:19.59 ID:MajkzMAF
- ホシュ
- 241 :774RR:2012/03/30(金) 19:08:53.67 ID:z2DzEeXM
- イナドメは安価で良質なパーツを提供してるいいショップだと思う。
器用に作り込んでいるし、きっと海外需要もあると思う。
でもごめんね、速いのが欲しくてバ◯ク王で処分しちゃって。
- 242 :774RR:2012/04/01(日) 02:32:30.25 ID:v8vTD85P
- Bellのビンテージのヘルメットとかやっぱり危険かね?
- 243 :774RR:2012/04/01(日) 02:37:20.79 ID:Zbb4xW0/
- ちょっとばかしモタ男になる確率がUPするだけさ
- 244 :774RR:2012/04/01(日) 08:47:54.38 ID:FhlIyzer
- W800の購入を考えています
パワーを求める訳ではありませんが高速道路で交通の流れをリード出来るぐらいの
パワーは有りますか?
うしろに着かれたときにある程度離さないと怖いもので
- 245 :774RR:2012/04/01(日) 11:50:10.54 ID:GC9ASgJW
- >>244
メーター読みで、ぬうわ〜ぬえわkmでの巡航は平気。
合流時の加速も問題は無いっしょ。
ぬおわ超えたぐらいから落ち着きが無くなる。
タイヤ換えたらハンドルのフワフワ感も無くなったよ。
- 246 :774RR:2012/04/01(日) 12:47:41.77 ID:GJmFfcJG
- わからぬわわkm/hまでの加速は
難病くらいでしょうか?
え病切りますかね?
- 247 :244:2012/04/01(日) 19:20:55.47 ID:c1gf2cds
- >>245
それぐらい出るのなら充分そうですね。レスありがとうございますd(⌒ー⌒)
- 248 :774RR:2012/04/01(日) 19:57:18.90 ID:lJvwMUAH
- 今日タイヤ交換した。ブリのアコだけど、乗ってしばらくしてわかった。
TT100はもうありえん
- 249 :774RR:2012/04/01(日) 20:12:24.25 ID:cGic29PP
- どんなふうにいいの?
- 250 :774RR:2012/04/01(日) 23:22:47.71 ID:v8vTD85P
- >>243
モタ男知らんくて調べてビビった
- 251 :774RR:2012/04/02(月) 02:21:50.56 ID:K7ABxIjD
- 知らん人いるとは思わなかった・・すまん。今更だがグロ注意
まあ顔面から全力で行ったら、ああなるかもしれんから注意しようぜ
- 252 :774RR:2012/04/02(月) 07:45:08.64 ID:rEBKvFsc
- 皆さんは乗っててチェンジが今何処に入ってるか分りますか
私は回転メーターと速度メーターを比べて判断しています。
これは低速トルクが強いからでしょうね
- 253 :774RR:2012/04/02(月) 10:43:38.44 ID:jqzBoCyv
- >>249
ワンダリングがまったくといっていいほど発生しない。
直線を走っていても。吸い付くようにタイヤがグリップしていてブレない。
特にすり抜け時に路面の段差で車体がブレないように神経使わずに
済むようになった。
皮むきしてない状態でこれだからもっとよくなるってことなんかな
- 254 :774RR:2012/04/02(月) 14:41:03.15 ID:mTk7g8Yp
- 何故OEタイヤがTT100なんだろうか?
単に安いから?見た目が旧車っぽく見えるから?
タイヤ特性がW800には全然似つかわしくないのにね。
カワサキはユーザー舐めてんの?と普通に思う。
- 255 :774RR:2012/04/02(月) 17:34:07.61 ID:K7ABxIjD
- ダンロップ公式HPより TT100とは
ダンロップの故郷、英国で高性能バイクに対応したハイグリップ・タイヤとして
1960年後半に開発されたTT100の伝統のパターンを継承。
とのこと。カワサキとしてはタイヤもレトロ風にしたいようだな
- 256 :774RR:2012/04/02(月) 19:18:09.82 ID:L//oCXAu
- >>254
>レトロ風
ttp://bit.ly/HaenHC
- 257 :774RR:2012/04/04(水) 02:50:01.66 ID:TuB2EFE+
- 保守
- 258 :774RR:2012/04/04(水) 23:06:25.57 ID:2LGR0IzX
- SEレッドの納期遅れてる・・・頼むよkwsk
- 259 :774RR:2012/04/07(土) 13:50:59.04 ID:+t2O/Ik2
- 寂れてるな
- 260 :774RR:2012/04/07(土) 13:56:59.30 ID:sTzHF85X
- ちょっと疑問なんだけど乗車姿勢辛くない?
- 261 :774RR:2012/04/07(土) 15:05:39.70 ID:P46grckS
- こんな楽に乗れるのもそう無いと思うんだが、背が低いとか?
- 262 :774RR:2012/04/07(土) 17:31:29.62 ID:sTzHF85X
- 177cmです。
ちょっとハンドルが近いような気がしたので聞いてみました。
あとステップも
次期購入候補にw800を検討してるのですけど、乗車姿勢からして風圧などがマトモに受けそうな気がして気になってるのです。
- 263 :774RR:2012/04/07(土) 17:48:28.56 ID:hO1SjuT6
- 契約してきた!再来週くらいかな?納車は
よろしくお願いします!
- 264 :774RR:2012/04/07(土) 18:07:28.28 ID:SmisG4LV
- >>262
風圧は結構受けるかも。シールドつけるといいかも。
- 265 :774RR:2012/04/07(土) 22:25:27.67 ID:prUA+VEW
- 150cmでオフ車ばっか乗ってた自分からするとハンドル遠いからうぷハンに変えてみたい。
- 266 :774RR:2012/04/07(土) 23:28:01.84 ID:hWvELvYw
- >>263
おめ、いい色買ったな!
- 267 :774RR:2012/04/08(日) 00:02:56.66 ID:LmvXDRsl
- 形は好きだけど、良いなぁ と思う色が無い。
グラデェーションのボカシっぽいのは好きじゃないなぁ。
あえて選ぶと黒だが
ホイール金色なのが、大阪のお姉ちゃんみたいで嫌だ。
皆は満足してるのかなぁ?
- 268 :774RR:2012/04/08(日) 00:28:49.00 ID:8dxlfe6N
- 俺は発色の良い水色とかが好きだ
その他はブラックアウトしてあると完璧かも
- 269 :774RR:2012/04/08(日) 13:54:42.87 ID:ekaG4xSg
- 黒SEの中古買うかも。
目を三角にしなくていい、気軽に乗れそうな感じですね
- 270 :774RR:2012/04/08(日) 14:31:27.17 ID:0XpMcBlN
- w800の中古て新車と数万しか変わらんでしょ?
今なら用品クーポンもあるし。
- 271 :774RR:2012/04/08(日) 15:08:35.16 ID:YQQNAWYb
- >>270
用品クーポンって何ですか?
- 272 :774RR:2012/04/08(日) 15:20:20.05 ID:0XpMcBlN
- >>271
新車だと二万円の用品クーポンもらえます。エンジンガードとかクラブレールとかで使えます。詳しくはうwebで!
ちなみにSE新車を乗り出し85万代で買いました。
12モデルです。
- 273 :774RR:2012/04/08(日) 15:23:37.67 ID:ekaG4xSg
- なんですとー?!
新車も見積もりとってみるか…
- 274 :774RR:2012/04/08(日) 15:42:53.68 ID:YQQNAWYb
- >>272
ありがとうございます!
価格.comとかで調べたら73万円とか書いてますが、それでも車検やらなんやらで85万円くらいいくのでしょうか?
- 275 :774RR:2012/04/08(日) 16:16:34.05 ID:xj7bzreM
- 新車で買うのに車検は無いよ。
- 276 :774RR:2012/04/08(日) 16:18:31.73 ID:1mj7QIi6
- お前は何を言ってるんだ
- 277 :774RR:2012/04/08(日) 16:31:34.70 ID:0XpMcBlN
- >>274
ご自分で直接販売店に見積もりしてもらって下さい。
バイク買うにはそれしか方法がありませんからw
俺も経験あるけど、ネット見て悶々とするくらいならお店回った方がいいし楽しいですよ
- 278 :774RR:2012/04/08(日) 18:58:11.68 ID:YQQNAWYb
- みなさんありがとうございます。
バイク屋見て回ってみます!
- 279 :774RR:2012/04/10(火) 01:57:22.31 ID:hKDegrfj
- >>274
ネットで安い店は大抵諸費用が高くて、結局乗り出しはトントン。
信頼できる店で買ったほうがいいよ。
- 280 :774RR:2012/04/10(火) 14:51:19.19 ID:yKo6B/vH
- ちょっと相談させてくだしあ
seキャンディレッドにカフェスタイルの黒のフロントカウル付けようと思ってるんだけど
色とか雰囲気的におかしいと思いますでしょうか?
- 281 :774RR:2012/04/10(火) 18:05:58.39 ID:on2Oijks
- 自分が良ければそれでいいじゃない
- 282 :774RR:2012/04/10(火) 21:51:48.64 ID:+e8Hw2vg
- カウルも塗装すれば愛着もひとしお。
塗装なんて数万円だからやっちゃえば?
- 283 :774RR:2012/04/10(火) 22:03:07.23 ID:576L6Wio
- SEレッドには黒カウルの方が合うと思う。
- 284 :774RR:2012/04/10(火) 23:56:17.50 ID:Clicbi0F
- >>280
俺は問題ないと思う。自分でカッコイイと思うならやってやれ〜
- 285 :774RR:2012/04/11(水) 12:32:12.76 ID:TJRYGyP8
- 黒塗装の部分も多いからそれなりにまとまると思う
キャンディレッドに黒カウルも悪くないと思うよ
- 286 :774RR:2012/04/11(水) 16:35:12.81 ID:R63X0UK4
- t
- 287 :774RR:2012/04/12(木) 16:35:06.22 ID:XYJCR0rV
- >>280です。ありがとうございました!
- 288 :774RR:2012/04/13(金) 20:01:24.17 ID:5kB1NQmh
- W800のようなFI車の燃料タンク外す時はガソリン抜かないといけないんでしょうか?
- 289 :774RR:2012/04/13(金) 20:40:42.49 ID:vFH9Rp/U
- ナサトラにビートが出してるアイコン2ってやつ付けたら、アフターファイヤーしないんかな?
誰か付けてない?
- 290 :774RR:2012/04/14(土) 05:23:14.09 ID:+0HSzEE0
- 購入して一年二ヶ月ヘッドカバーとシールの間からオイル漏れ!
はぁ〜
- 291 :774RR:2012/04/14(土) 08:37:20.29 ID:GT0Ekew1
- >>290
シールがオイルの高温に耐えられないってことですね
もう少し先だと思っていたが、早かったな。
- 292 :774RR:2012/04/14(土) 09:04:35.84 ID:rJbU8n2k
- カワサキか
- 293 :774RR:2012/04/14(土) 09:10:33.50 ID:wt+MtNqN
- 歳取ると、どんな女性でも驚いた時などに
「尿漏れ」が起る。
君のW800は美しい熟女だと思えば良いじゃないか!!
- 294 :774RR:2012/04/14(土) 12:02:01.55 ID:XzyvauVH
- W800に乗りたくて明日から教習所に通います!
ぐふふ… 黒か赤かグリーンか…
色で悩むなぁ〜
皆さんよろしくお願いします!
- 295 :774RR:2012/04/14(土) 13:07:57.02 ID:+0HSzEE0
- >>293
なるほど!そう思えばいいのか!
って思えるかいW!
- 296 :774RR:2012/04/14(土) 14:50:39.35 ID:slxXASOb
- wでオイル漏れは聞いたことないけどな・・・
- 297 :774RR:2012/04/14(土) 16:02:19.41 ID:8JgE/qy3
- 程度は分からんがヘッドカバーくらいなら増し締めでいいんじゃない?
パッキン交換後も増し締めした方がいい
- 298 :774RR:2012/04/14(土) 16:33:33.50 ID:+0HSzEE0
- バイク屋さんへ預けてきた。
800になってから結構オイル漏れあるらしい。
650に比べるとかなり油温が高くなるし。
Wに似合うようなものがあればオイルクーラー付けようかな
- 299 :774RR:2012/04/14(土) 22:41:56.25 ID:GT0Ekew1
- W650を商品化したときはボアアップは計算に入れてなかったそうです
それを無理やりボアアップしてW800として出した所に問題が発生したのでしょう
エンジンサイズからすれば650が限度だったのでしょうね。
私もオイルクーラー検討中ですがビートのオイルクーラーは論外ですね。
- 300 :774RR:2012/04/14(土) 22:43:16.93 ID:J+xbwQYl
- ていうか社外のオイルクーラー出てるのか?
冴強とからへんの良いオイル入れてやる方が良さそう
- 301 :774RR:2012/04/14(土) 22:44:34.69 ID:qOB+otsH
- 夏のボーナスを見込んで、W800かHDの883スポを買いたいと思いますが、
そんな選択肢で悩んだ方いらっしゃいますか?
どっちも楽しいんですよね〜
- 302 :774RR:2012/04/14(土) 22:46:13.48 ID:GT0Ekew1
- >>300
良いオイルを入れても油温が上がるのは一緒と思うけど?
- 303 :774RR:2012/04/14(土) 23:20:25.98 ID:mWHYYies
- >>299
ボアアップを計算に入れてないって、ソースは?
俺は650以上にしようと思ってたけどW1を意識して敢えて650にしたって聞いたけど
- 304 :774RR:2012/04/14(土) 23:30:12.64 ID:J+xbwQYl
- >>302
2店舗のバイク屋のオヤジと南海の店員が言ってた
自分は買ったばっかだからまだ試してないけど
- 305 :774RR:2012/04/15(日) 02:49:44.12 ID:/wlLHOjZ
- >>303
>バイク屋のオヤジと南海の店員
KAWASAKI設計部に友人がいるのか?
‥‥矢追純一が「実はCIAの友人から入手した情報で‥‥。」
とUFOの国家機密を話す事を思い出した‥。
- 306 :774RR:2012/04/15(日) 07:19:51.70 ID:zPMPjCEv
- 中の人だけど、MC&Eの人間じゃないから全くわからない罠
- 307 :774RR:2012/04/15(日) 07:57:07.44 ID:JEoQBwgQ
- >>303
前にW650でぐぐってたら見つけた
川崎設計陣のコメントでW650は完成されたデザインだから
ボアアップすると不具合が出る
排気量が増すとエアクリーナーを大きくする必要がある
そうすればデザイン的に悪影響を及ぼしトラが650から850になって
不細工になったので等々、ボアアップを考えた設計ではなかった。
でもトラの場合は新設計のエンジンだから問題ないけど
暇な人はW650でぐぐって。
おれのW8も今年秋頃オイル洩れが起きますね
リコール対策で全車オイルクーラー無償取付希望w
- 308 :774RR:2012/04/15(日) 08:04:48.86 ID:8BtExabf
- 貧乏人向けバイクの上に不具合車か
- 309 :774RR:2012/04/15(日) 08:12:16.08 ID:UvBnfEnL
- カワサキか
- 310 :774RR:2012/04/15(日) 09:25:31.60 ID:3Vdqi5i9
- >>306
以前自称中の人が、W8は絶対出ないって豪語していたが、オマエか?ww
- 311 :774RR:2012/04/15(日) 11:55:18.81 ID:FiK0uqTH
- メーカーは現行がベストというしかないしね
ましてやボアアップ推奨とか言うわけない
- 312 :774RR:2012/04/15(日) 15:14:55.76 ID:1FjjwKRx
- ドレンボルトにセンサー挿すタイプの油温計付けてるけど、峠で焼いても
油温100度まで上がった事は1度もないよ。CB1100の方が油温上がり易い。
どちらも未だオイル滲みは無いですね。
KAWASAKIの場合、油温より加工精度の方が怪しいと思う。
- 313 :774RR:2012/04/15(日) 16:08:10.22 ID:JEoQBwgQ
- >>312
どちらかの温度計が狂ってるのでしょうw
http://meiseikawasaki.blog137.fc2.com/blog-entry-35.html
- 314 :774RR:2012/04/15(日) 16:18:47.67 ID:e9S+FQLn
- 条件が全然違うのに何言ってんだコイツ
- 315 :774RR:2012/04/15(日) 16:27:08.35 ID:Vny0jq9c
- 5年後にW1000がそこらを走っているに違いない
- 316 :774RR:2012/04/15(日) 17:05:55.26 ID:zPMPjCEv
- >>310
違うな。中の人ではあるが、カンパニーが違うからおまいらと同じことしか知らない。
決算の数字とかならわかるけど
- 317 :774RR:2012/04/15(日) 17:38:52.50 ID:1FjjwKRx
- >>313
油温計はどちらも狂っていません。
オイル注入口に挿すタイプの油温計はオイルが霧化して空気の温度も拾う為
高く出ます。
一般的にはウエットサンプの場合はドレンから取る方が正確だとされています。
- 318 :774RR:2012/04/15(日) 18:09:58.11 ID:FiK0uqTH
- 車だと常識だしね
- 319 :774RR:2012/04/15(日) 22:10:04.13 ID:uyqXjTz2
- >>290
俺のW6もヘッドカバーガスケットにオイル滲んでるけどね。
んまー気にスンナ。
- 320 :774RR:2012/04/16(月) 15:11:52.29 ID:xJWHKg5r
- Mr.Bikeのインタビューで、W650はボアアップを想定して開発したって
カワサキの設計者が言ってたよ。
- 321 :774RR:2012/04/16(月) 19:26:55.75 ID:SZPPFGAp
- >>320
想定してようがしてまいが、結局のところ650でリリースするモノには650のための強度計算しかしないし、ボアアップを保証した設計をすることは工数的にありえない。
- 322 :774RR:2012/04/16(月) 19:58:37.03 ID:CSPd3uYi
- 想定してるのとしてないのじゃ全然違う気がするが
- 323 :774RR:2012/04/17(火) 12:28:11.11 ID:gJGt5tHI
- >>258
納車されたかい?
- 324 :774RR:2012/04/17(火) 16:02:44.19 ID:QtD1Nezy
- >>323
四月生産分が入荷したらしい!
週末納車です!ありがとう
- 325 :774RR:2012/04/17(火) 17:28:18.03 ID:gJGt5tHI
- 礼ならライン工に言ってやりな(フッ
- 326 :774RR:2012/04/17(火) 18:19:03.75 ID:bNEwL/HE
- >>324
俺も週末エボニー納車。
楽しみだぁ。
- 327 :774RR:2012/04/17(火) 20:13:00.98 ID:tTnGJfLg
- >>324
じゃぁ俺のもそろそろかな
楽しみだ
- 328 :774RR:2012/04/18(水) 12:08:54.21 ID:ztFSSFNo
- お前ら、いい色買ったな^^
- 329 :774RR:2012/04/18(水) 12:16:08.96 ID:PKVFCOEQ
- 好きな色が無い。
全塗装を頼んだら、だいたい、幾らくらいになるの?
- 330 :774RR:2012/04/18(水) 15:16:18.68 ID:zo1a8xUF
- W800のオレンジ納車してきたぜ♪( ´θ`)ノ
- 331 :774RR:2012/04/18(水) 17:37:10.57 ID:OBUA3Zvs
- 最高速何キロ出るんだよ
筑波何秒で走れんだよ
- 332 :774RR:2012/04/18(水) 18:24:55.03 ID:PKVFCOEQ
- 一番良い時期に納車されるね。
羨ましいよ。
- 333 :774RR:2012/04/18(水) 19:30:18.84 ID:tpf2t1G5
- >>331
Wはおまいさんには向かないバイクですよ
- 334 :774RR:2012/04/18(水) 23:56:40.64 ID:PIP2B4fT
- >>330 バイク屋乙!
一度言ってみたかったwww
- 335 :774RR:2012/04/19(木) 00:33:55.20 ID:Ts248MD8
- レトロなフルフェでWに似合うのないかな?
シンプソンの復刻かっこいいんだけどWっぽくない気がするし・・・
タチバナのGT−750ってどうかな?
- 336 :774RR:2012/04/19(木) 00:51:28.07 ID:o9PyIeon
- このたび赤に乗りたくて教習所に通ってた嫁がめでたく卒業したので買っちゃった。
エンジンガード付けるかどうか思案中。
オレ的には付けたくないが・・・
- 337 :774RR:2012/04/19(木) 07:57:06.22 ID:eR90SuA9
- 嫁が乗るならガードは必須でしょう
それも大型にしておいた方がいいと思う
- 338 :774RR:2012/04/19(木) 13:54:46.58 ID:V2d50VVL
- >>335
ヘルメットは安全性を第一に考えて選びましょう
- 339 :774RR:2012/04/19(木) 22:34:49.21 ID:EHwKomyD
- ほとんどスタイルだけでW800にしたけど、鼓動ってのがこんなに気持ちいいと思わなかった!
信号待ちしてるだけでもニヤけてしまうw
速度のっちゃうと風切り音しか聞こえなくなるのが非常に残念だ。いずれはマフラー交換したくなるね
ありきたりインプレで申し訳ないが、一生このバイクでいいやと思わせてくれる。
- 340 :774RR:2012/04/20(金) 00:20:52.42 ID:nHbMfiP5
- 俺も最初はそう思ったが、やはりエンジンの非力さには泣けて乗り換えたよ。
40超えてまだあったら乗りたいな
- 341 :774RR:2012/04/20(金) 00:25:39.89 ID:kcdxL2i/
- ちょっと非力だよな
せっかく大型に乗るのにトルクが弱すぎる
- 342 :774RR:2012/04/20(金) 08:00:55.97 ID:7Gyw6JYW
- >速度のっちゃうと風切り音しか聞こえなくなるのが非常に残念だ。いずれはマフラー交換したくなるね
周りの迷惑考えろよ
お前が聞いてる排気音の何倍もの音を回りに散らかしてる。
爆音ハーレーと爆音W 爆音同志で走ってくださいw
- 343 :774RR:2012/04/20(金) 08:25:05.63 ID:pDhaMl8D
- ヘルメットにスピーカー仕込んで、排気音を大音量で流せばいい。
- 344 :774RR:2012/04/20(金) 10:43:48.38 ID:gzRaouen
- マフラー交換=爆音と骨髄反射するヤツはつんぼになれ
- 345 :774RR:2012/04/20(金) 10:53:17.28 ID:C1ap3WE+
- どこぞのインプレッションで「バンクさせるとすぐにステップを擦る」
みたいなこと書いてあったので怖くてあまり倒せないんだけど
実際はどんなもんなの?コーナーリングでステップ擦っちゃった人いる?
それともそれなりに倒してもなかなか擦らないもん?
- 346 :774RR:2012/04/20(金) 11:24:16.91 ID:7Gyw6JYW
- >>344
環境対応、車検対応でよろしくね。
- 347 :774RR:2012/04/20(金) 12:28:53.27 ID:M5qw/OfE
- ステップ擦ってもなんの問題も無いよ。そこからさらに倒し込めるし。
そんな事で怖がる必要なし。
- 348 :774RR:2012/04/20(金) 12:55:15.50 ID:C1ap3WE+
- >>347
すごいなぁ
そういうワイルドなライダーになりたい。
自分の場合は
ステップ擦る
↓
パニック
↓
ハイサイド&クラッシュ
というのが過去にあったもんで
ステップ擦るのはちょっとしたトラウマなんだ。
- 349 :774RR:2012/04/20(金) 12:59:52.31 ID:i4BYEZn9
- >ハイサイド&クラッシュ
それ軽量級バイクじゃない?
ある程度重たいと、ステップ接地してもタイヤ荷重が一気に抜けないから怖くないよ。
- 350 :774RR:2012/04/21(土) 06:39:45.27 ID:pdLb8r6v
- ヨシ。夜勤終わった。
エボニー本日納車。
昼過ぎに迎えに行くから今から仮眠する。
雨大丈夫かな。
- 351 :774RR:2012/04/21(土) 08:35:52.59 ID:sEV0fRuf
- 新車の納車はいつでもテンション上がるもんだ
- 352 :774RR:2012/04/21(土) 08:42:20.77 ID:vF8XMDOQ
- 納車までがバイク好きの一番幸せな期間だ。
風俗好きな友人が
「別にやってる時なんて楽しく無い。
女の子を選んでると時が一番幸せ。」
と言っていたのと被っている気がする。
- 353 :774RR:2012/04/21(土) 08:42:55.20 ID:vF8XMDOQ
- 納車までがバイク好きの一番幸せな期間だ。
風俗好きな友人が
「別にやってる時なんて楽しく無い。
女の子を選んでると時が一番幸せ。」
と言っていたのと被っている気がする。
- 354 :774RR:2012/04/21(土) 08:43:45.53 ID:vF8XMDOQ
- 失礼。すまん。大切なポイントなので2度書き込みました。
- 355 :774RR:2012/04/21(土) 08:50:46.75 ID:sEV0fRuf
- その友達は飛田に行けば幸せになれるのではないか
- 356 :774RR:2012/04/21(土) 16:31:00.94 ID:pdLb8r6v
-
>>351 352
さっき迎えに行ってきた。
雨だったけど走ってる間は止んでたので助かった…
エンジン、マフラードロドロだけど(笑)
ビグスクが長かったのでダエグと散々迷ったけど俺はダブ八にしてよかったよ。
風俗じゃないけど口説いて彼女になってくれた感じ。
これからお互いを知り合って思い出作ってゆくよ。
- 357 :774RR:2012/04/21(土) 19:05:37.81 ID:sEV0fRuf
- >>356
お、おうw
何はともあれ納車オメwww
かっこいいバイクと末永くお幸せにな
- 358 :774RR:2012/04/21(土) 20:35:18.26 ID:vF8XMDOQ
- 飛田には数度行ったと聞いた。
google earthで飛田を見ると昼間っから
お姉さんと、ヤリ手ババアが座っててエグイなぁ。
日本の光景とは思えない。
- 359 :774RR:2012/04/21(土) 20:36:02.39 ID:vF8XMDOQ
- >>355
今夜は新婚初夜だね。
おめ。
- 360 :774RR:2012/04/21(土) 21:00:28.54 ID:5zrM4Pz5
- 新車でソープに行ってきた俺に死角は無かった。
嬢が昔SR乗ってたとかで盛り上がったよ!
- 361 :774RR:2012/04/21(土) 23:17:48.29 ID:W0QTKe75
- 汚れしかいねーのかこのスレはww
- 362 :774RR:2012/04/22(日) 13:21:22.73 ID:1Jhasiyw
- GWに600キロ帰省するから今週末は整備整備整備。
の予定がきれいに土日雨なのな。
来週は雨ふるなよー
- 363 :774RR:2012/04/22(日) 13:56:42.32 ID:Bz2TOlrC
- 全くだ
何で土日だけ狙い打ったかのように雨降るかね・・・
- 364 :774RR:2012/04/22(日) 14:23:17.46 ID:nu9vOVsK
- 台風暴雨中で床下浸水中の産院で産まれた俺が
W800を買ってからかもしれない。
ちなみに
遠足、運動会、修学旅行、合宿、社員旅行 接待ゴルフ
親戚友人知人の結婚式、葬式、 子供の七五三
全てが雨だ。
雨で延期を繰り返し結局中止になったイベントも多々。
ごめんな。
- 365 :774RR:2012/04/22(日) 14:33:44.91 ID:Bz2TOlrC
- おまいさん平日休みの仕事に変わってよw
- 366 :774RR:2012/04/22(日) 14:58:07.73 ID:R7U9+hkc
- そういう人は砂漠に行くべきだと思うんだ。W800持って。
- 367 :774RR:2012/04/22(日) 15:41:39.19 ID:dErzTl4c
- >>364
イベントは絶対雨が降らない超晴れ男の俺様が、
昨日雨の中納車だったのはあなたのせいだったのか(笑)
- 368 :928:2012/04/23(月) 03:08:21.09 ID:2TvN1CyJ
- >>364
予定していたツーリングが雨天中止になったお
シフト無理して作った休みだったのにどうしてくれるんだ
- 369 :774RR:2012/04/23(月) 06:43:07.72 ID:d5cE1fjN
- >>367
ゴアテックス製の15万円くらいする
高級レインコートを買えばは
「雨の日も乗らなきゃ。」と気合いが入るよ。
- 370 :774RR:2012/04/23(月) 11:02:19.34 ID:+0pnqPs/
- >>369
「レインコート」着てバイク乗るのかwwwww
- 371 :327:2012/04/23(月) 22:01:52.88 ID:sWIVIcXD
- 納車がGWあけてからと連絡あった…
まぁ、GW仕事だからいいけどね
- 372 :774RR:2012/04/23(月) 22:03:07.23 ID:ueNzrSt5
- ハロルズギアのクラッシックレインコート着てSRやW800とか乗るとカッコいいよ。
- 373 :774RR:2012/04/24(火) 15:06:24.45 ID:XiY1ub8U
- >>369
雨も平気なんだけど、新車をおろす日が雨なのはちょっと…(笑)
15マンのレインウェアってバイク用?
- 374 :774RR:2012/04/24(火) 18:11:27.08 ID:SQRo6jSc
- 毎晩W800を捕らえないか心配になる・・・
- 375 :774RR:2012/04/24(火) 19:29:59.42 ID:nOXfBvpl
- 捕らえないか?
お前二重人格なの?w
- 376 :774RR:2012/04/24(火) 23:38:30.47 ID:/0ywdhXK
- >>371
GWなんかどこに行っても渋滞に突入する
GWは仕事して平日に代休を取るのが吉
- 377 :774RR:2012/04/25(水) 20:04:18.62 ID:iVnVWu3r
- 代休なんか取れたためしがねぇよクソが
- 378 :371:2012/04/25(水) 20:10:39.13 ID:CWxGVey5
- GWはそもそも仕事で平日が休みだから代休なんてないんだよ
でもGWのせいで納車が遅れるんだよね
- 379 :774RR:2012/04/25(水) 20:20:37.91 ID:yht9lJUs
- >>375
ツーリング命なら土日出勤で平日が休みのに仕事に転職したら?
道路も電車も魚釣り、サーフィン、スキューバーに行っても
買い物 映画館、散髪に行っても、いつも空いてるよ。
銀行や役所や病院も開いてるし便利。
もう一生、土日休みの生活には戻りたく無い。
デメリットは正月も盆も休み無しなので親戚つきあいに困るし
土日休みの友人とは確実に疎遠になるかな。
うちは子供がいないから良いけど子供とは遊べないか。
10日ほどの長期休暇も2月と6月に取れば
海外旅行もシーズンオフ料金で安いし空いてるよ。
- 380 :774RR:2012/04/25(水) 20:38:01.24 ID:iVnVWu3r
- 別に休めれば何曜日でもいいよ
- 381 :774RR:2012/04/25(水) 21:56:14.73 ID:u6LElEtk
- >>379
差し支えなければ仕事何してるの?
- 382 :774RR:2012/04/25(水) 21:56:40.62 ID:5qf1Jelq
- 去年の製造業木金休みは意外によかった。
子供と遊べなかったけど。
- 383 :774RR:2012/04/25(水) 22:06:38.26 ID:fYsgTlJJ
- W800ゲットしてきたああああああああああああ
カッケエエエエエエエ!!!
- 384 :774RR:2012/04/25(水) 22:47:54.35 ID:vef+qVpl
- >>379
お前は一体誰にレスしてるんだ?w
- 385 :774RR:2012/04/26(木) 00:47:20.42 ID:QAG6Xjr4
- >>383
おめ!
俺も先週末納車でさっきやっと100キロ走ってきた。
- 386 :774RR:2012/04/26(木) 00:55:58.26 ID:vRM/d2hn
- W8ってリアタイヤもうちょっと太いの履けないのかな?
- 387 :774RR:2012/04/26(木) 06:19:08.25 ID:XAh8onRX
- >>386
貧乏人がくだらない見栄を張ろうとしてますよwwww
- 388 :774RR:2012/04/26(木) 07:01:40.35 ID:QAG6Xjr4
- >>386
スイングアームから変えてけばいけるのかな。
確かどっかのショップのカスタムで見たような…
- 389 :774RR:2012/04/26(木) 21:09:15.20 ID:mdtW7zsW
- 太いタイヤは似合わないと思う
- 390 :774RR:2012/04/26(木) 22:06:15.06 ID:9Lu2bTKO
- 話はかわるが、GS-19とTT100って同サイズでも、TT100が幅広に見えるね
ってか実際に幅が広い
- 391 :774RR:2012/04/28(土) 08:54:30.21 ID:hezfUTMI
- フェンダーが錆びるという話を聞くのだけどSEならマシなのかな?
マフラーも塗装で防錆効果ある?屋根なし保管だからどうしても気になって。
- 392 :774RR:2012/04/28(土) 09:07:43.26 ID:SQv/ODlB
- やっぱ常に錆止め呉556?とか塗る必要あるでしょ。
昨日見たホンダ車やトライアンフ車いずれも10年経過でいろいろ錆びてる。
特にカワサキ車が錆びやすいとは思わんけど。
- 393 :774RR:2012/04/28(土) 09:28:34.03 ID:biOuAs+X
- 今から慣らしツー行ってくるぜ!
待ってろ紀伊半島!
- 394 :774RR:2012/04/28(土) 10:05:37.74 ID:A/Ef/6A9
- >>391
1年間屋根無しで所有したが、フェンダーは別に錆びてないな。
メンテもフクピカで拭いてるだけだが
- 395 :774RR:2012/04/28(土) 12:38:19.13 ID:vmxju/q/
- >>391
フェンダー錆びるのは裏側だ。
つまりタイヤ側。だから屋根があろうとなかろうと関係ない。
SEでも錆びるみたい。
わざわざ見ないと見えないところ。
もしかしたら>>391も錆びてるかもよ。
- 396 :774RR:2012/04/28(土) 13:45:53.67 ID:Y6cJcUPp
- フェンダー裏の錆より水道管の中の水垢の方が気になる
- 397 :774RR:2012/04/28(土) 16:41:01.31 ID:7NvLL5b7
- 連休でひまだから、
フェンダーの裏にシャシーブラックでも塗ろうかな
- 398 :371:2012/04/28(土) 20:31:52.17 ID:YqVesPTv
- なんかもう納車できるって連絡あった
予想以上に早くてネットで頼んだパーツ届いてないぜ
- 399 :774RR:2012/04/28(土) 22:19:44.74 ID:biOuAs+X
- 紀伊半島東側を400キロ走ってきたぜ。
トータル500キロになったのでオイルとエレメント交換してきた。
- 400 :774RR:2012/04/28(土) 22:28:16.42 ID:R+vwbiuG
- >>385
遅くなったけどありがとう。
今日は伊豆の方へ慣らしツーリングしてきたよ。
>>399の半分程度だけだけどな・・・
SS乗りとだったから高速ソッコーで置いてかれたけど扱いやすくて良いバイクだわ^v^
- 401 :774RR:2012/04/29(日) 07:53:42.23 ID:6QlylIoO
- 皆さんおすすめのマフラーありますか?ビート、ペイトンプレイスなどありますが、選択肢がまだ少ないようで。
- 402 :774RR:2012/04/29(日) 09:54:16.98 ID:/nR/5eAv
- マジレスでノーマル
- 403 :774RR:2012/04/29(日) 20:03:04.96 ID:9j864P8V
- ノーマルなんて殆ど排気音が聞こえないじゃないか。
鼓動感も薄く乗ってても余り楽しくなかったから私はアールズギヤのワイバン
クラシックにした。
2500rpm迄は結構静かだが、それ以上はドコドコ音が実に楽しい。
もちろん排ガス、騒音規制クリヤー品だ。
- 404 :774RR:2012/04/29(日) 20:38:56.48 ID:m9fAMyfj
- 俺は排気音よりエンジン音を愉しみたいから、ノーマルでいいな
- 405 :774RR:2012/04/29(日) 21:25:45.23 ID:9j864P8V
- エンジン音って低回転で無理させた時出るべベルギヤのギチギチ音か?
これ以外の音は気になった事は無いが。
メカノイズは寧ろ聞こえない方が俺は良い。
- 406 :774RR:2012/04/29(日) 22:59:58.72 ID:r/JSGpoH
- ワイバンとナサートはよく見るが
ノジマ付けた人はいないかな?
- 407 :774RR:2012/04/30(月) 12:13:33.78 ID:zTnQlioU
- エンジン音は排気音じゃなくて爆発音にメカノイズが混ざった感じのイメージ
例えばOHVエンジンなんかだとプッシュロッドの動作音が混ざってノスタルジジックな雰囲気が出る
気にしない人は気にしないだろうけどな
- 408 :774RR:2012/04/30(月) 14:12:03.04 ID:cJxp0f63
- アフターファイヤーの出ない社外マフラーがあれば変えたい
- 409 :774RR:2012/04/30(月) 15:08:15.88 ID:P9cN3fqF
- http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40605236
- 410 :774RR:2012/04/30(月) 21:34:48.91 ID:VmNvJ8FP
- >>408
アフターバーンを殆ど出なくする方法があるぜ。
排ガス規制に引っ掛かる恐れが有る為、ここでは書けないがな。
どうしても知りたいのなら、社外マフラーメーカーに聞けば教えてくれる。
但し、車検時は元に戻す事。
- 411 :774RR:2012/04/30(月) 22:27:40.70 ID:Oq7AXD91
- 大気放出?
- 412 :774RR:2012/05/01(火) 11:07:08.36 ID:G6/pp45r
- 大気放出はしない、メクラ栓をするだけだ。
- 413 :774RR:2012/05/01(火) 23:33:20.43 ID:h4IIfpIq
- このバイクはちょっと寝かしただけでもすぐにステップをすってしまうと
聞いたんですが本当ですか?
2輪の安全運転講習会で見かけたW800はTT100GPはいてたけど、リアタイヤちゃんとキレイに端まで使い切ってました。
フロントも2mmくらい残してほぼ使い切ってました。ステップのバンクセンサーも付いててそんなに削れているようには見えませんでした。
- 414 :774RR:2012/05/02(水) 07:05:22.67 ID:yWm4IB+7
- うそです
- 415 :774RR:2012/05/02(水) 09:54:51.95 ID:2tJNN1a3
- 俺の体重70kgでリヤサスのイニシャルが出荷時設定だと、
TT100の端まで行く頃にはバンクセンサーを擦ってる
でも車体は安定してる・・・ってか速度が低いので怖くはないよ
- 416 :774RR:2012/05/03(木) 03:53:32.64 ID:VYaGRiAo
- カワサキ伝統の低脳設計バイクだとクロウが多いのはW1以来かわらんな。
ま、楽しんでくれ。
- 417 :774RR:2012/05/03(木) 07:20:52.88 ID:axP3rLVm
- 小学生みたいなやつだなw
- 418 :774RR:2012/05/04(金) 11:28:17.47 ID:XwXx9KU5
- 矢ノ川峠でコーナリング中ギャップで跳ねてセンスタ擦った。
もっとリスクの少ないライディングを心がけねば。
- 419 :774RR:2012/05/04(金) 15:57:59.16 ID:8QZ9ZAA2
- 現在62歳だが250からW800に乗り換えを考えている、マグナからWに乗り換えた
方おられますか。よろしければ体験談等宜しく願います。
I
- 420 :774RR:2012/05/04(金) 16:17:01.06 ID:5uaLILS3
- めっちゃパワフルに感じました
- 421 :774RR:2012/05/04(金) 16:21:05.90 ID:uIwNuOS3
- ワロタwwwwwwwww
- 422 :774RR:2012/05/04(金) 17:25:36.27 ID:/AucZ5ZU
- ど、どなたか>>419氏に似たような境遇の体験談を語れる方はおりませぬかー!?
- 423 :774RR:2012/05/04(金) 17:29:20.19 ID:sF2aPO8j
- >>419
62歳なら何も心配いらないんじゃ?
体にどこか特別故障とか抱えてなけりゃ、W800なんてすぐに体の一部になっちまう。
- 424 :774RR:2012/05/04(金) 17:31:09.67 ID:iDnlwToo
- マフラーはノーマルきかぎるよ
これはガチ
- 425 :774RR:2012/05/04(金) 17:46:50.53 ID:MwR4JqBu
- >>419
経済的に余裕があって基本的運転技術もあるなら、何も考えないで乗換えるのが良いのでは?
419氏より20歳ぐらい下だが乗りたいバイクはいくらでもあるが400cc越え(or80万円越え)のバイクは
家族の苦情が出そうで買えない。
車はミニバンやワゴンなら高くても家族を納得させられるがバイクは諸経費込みで90万円が限界。
10年以上先に経済的余裕ができても、今の情熱が継続できるかは不明なので同年代で
リッターバイクに乗っている人が羨ましい!
- 426 :774RR:2012/05/04(金) 21:45:16.94 ID:mwUKjJyq
- 諸経費込み90万円 W800ならOKだよ
- 427 :774RR:2012/05/05(土) 01:55:50.38 ID:l5oGqem4
- 自分で限界を超えるからダメなんだよ
常に120%ぐらいの仕事を与え続ける上司が・・・みたいな感じ
欲しい物は多少無理しても欲しい
精神的に病んでしまう
- 428 :774RR:2012/05/05(土) 06:13:08.34 ID:Lq/OLq9M
- 試乗してみれば良いんじゃないの?
ここで聞くより、よっぽど確実。
- 429 :774RR:2012/05/05(土) 15:41:41.21 ID:PHB5Xt3Y
- 419の62歳オヤジです、ご意見感謝いたします。当方250以上は乗ったことが無く
パワーについていけないのではと思い確認致しました。休み明けに試乗に行こうと
考えております。
- 430 :774RR:2012/05/05(土) 15:59:18.51 ID:s5fjlAw6
- >>429
250以上だったら250も含んでしまうだろwww
セパハンは取り付けが厄介だからバーハンでセパハンぽい形の奴にしようかな
- 431 :774RR:2012/05/05(土) 16:00:16.28 ID:fa/U1+uz
- >>429
排気量が上がればパワーが出てるというわけではない。
RS250なんて250でも75PS出てるし。
排気量だけで決めるんじゃなくて、馬力や車重なども全て考えにいれた方がいいぞ
- 432 :774RR:2012/05/05(土) 16:05:54.95 ID:fa/U1+uz
- >>430
ほとんどの250ccマシンは実際は249ccなんだよ。
己の無知を晒しといてwwwとかダセー奴だな
- 433 :774RR:2012/05/05(土) 16:13:24.59 ID:VmBalOap
- もしや? マグナといってもマグナ50か?
- 434 :774RR:2012/05/05(土) 16:32:42.01 ID:m9xcQrGN
- 日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
W800に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた
「え〜っと…マグナキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原付だよね?」
- 435 :774RR:2012/05/05(土) 16:33:24.95 ID:m9xcQrGN
- 何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
- 436 :774RR:2012/05/05(土) 16:43:40.36 ID:NYYyDZtG
- 最高出力が100馬力あろうが200馬力あろうが、パワーが怖いなら出さなきゃいい
- 437 :774RR:2012/05/05(土) 18:54:13.15 ID:s5fjlAw6
- >>432
そこまでこだわるならW800をW773って言ってろよ
- 438 :774RR:2012/05/05(土) 19:12:44.16 ID:rW/4Jg5Y
- >>430
厨房は宿題でもやってろよw
- 439 :774RR:2012/05/05(土) 19:36:03.73 ID:fa/U1+uz
- >>437
恥の上塗りになるだけだからこれ以上レスしない方がいいよ。
細かいことグダグダ抜かしてないで単車でも乗ってきな
- 440 :774RR:2012/05/05(土) 20:20:16.35 ID:Tun0P3Bu
- 64歳でW800乗ってるんだけどね
ツーリングから帰った時は当然頭から玄関先になってしまう訳よね
そして玄関先の狭い広場で車庫に入れるため取りまわし方向変換する訳よね
その時、倒しちゃいけないから必死こいてやる訳
そしたら必死こいた自分の顔がW800のメッキにのタンクキャップに写ってる訳
その時思うんだよねこのバイク自分には無理か・・・・と
明日はソロツーリング行ってきますw
- 441 :774RR:2012/05/05(土) 20:24:51.28 ID:EHW/h3nw
- >>437
でも実際>>429は間違ってなかった表現にツッコんでしまったんだから、今回はあなたの負けだと思いますよ。
ちなみに400ccや250ccや50cc等を399ccや249ccや49ccにするのと、
W800という車名だけど773ccってのでは意味が違うけどね。
- 442 :774RR:2012/05/05(土) 20:32:07.55 ID:rW/4Jg5Y
- 64歳で大型乗ってることよりもここを覗いて書き込みまでしてる事に驚いたは
- 443 :774RR:2012/05/05(土) 20:33:14.25 ID:bmDPej+k
- >>440
皆さんは違うのかもしれないんですが、私は取り回しでこかすのが心配で変な
取り回しが習慣になってしまいました。サイドスタンドを出して止めてから右側に回って
押し引きします。右側は自分がいるからまずこかしませんし、反対側にグラっと倒れそうになっても
サイドスタンドがあるのであんまり心配しなくて済むんです。
取り回しに自信がない方はお勧めの方法だと思うんですが、みっともないですか?
- 444 :774RR:2012/05/05(土) 20:42:40.66 ID:VmBalOap
- どっちかってと>>432の方に無理があるな
- 445 :774RR:2012/05/05(土) 21:09:36.46 ID:s5fjlAw6
- おまえら円周率を書けって言われたら何桁も書きそうだなwww
- 446 :774RR:2012/05/05(土) 21:34:03.75 ID:3s1uONTO
- へりくつが惨い…ネットで揚げ足取りほどみじめなものはない
- 447 :774RR:2012/05/05(土) 22:00:29.03 ID:EHW/h3nw
- >>445
まぁ、実際その円周率が整数でないばかりにこんなことになってしまう訳だけどね
- 448 :774RR:2012/05/05(土) 22:04:05.66 ID:3AaHA/gp
- >>440
ttp://www.bikelifter.com/index.html
こんなのあるけど、ど?バイク屋が使ってた。
小さい女子もハーレー乗ってる時代だよ、あきらめんなよ。
- 449 :774RR:2012/05/05(土) 23:53:30.39 ID:npaExXuc
- >>430
カワサキのスレで「250以上だったら250も含んでしまうだろ」とかチマチマした事を言わないでくれ。
よく、バイク評論家みたいな奴がスペックとか、旧車の弱点とかをを物知り顔で語るけど自分のバイクが
好きで乗っている奴にはスペックとかエンジン型式なんてのはどうでもいい事。
大型バイクが欲しくて相談している人を白けさせる様な物言いはやめてくれ。
- 450 :774RR:2012/05/06(日) 00:03:01.23 ID:ANbbc8Bq
- >>419=>>429
俺もずっと250のオフばっかり乗ってきたが、縁あって650ツインに乗ることになった。
ゆったりしててとってもいいよ。
パワーはあると言えばあるし、たいしたことないと言えばたいしたことない。
勝手に暴走する性格じゃないから安心していい。
- 451 :774RR:2012/05/06(日) 09:12:45.98 ID:jb6SueLy
- 誰かスペシャルエディションの耐熱ブラック塗装エンジン周りの手入れをおしえろください。
フィンに腐食、マフラーが白っぽくくすんで少しサビが…
下ろしたてなのに。
使ってるのはカワサキリフレッシュオイル。
- 452 :774RR:2012/05/06(日) 09:45:50.87 ID:3nwDyCyY
- >>445
3.141592653589793238462643383279…
- 453 :774RR:2012/05/06(日) 10:55:40.07 ID:Ar656H3k
- W800SEかNC700Sかで一週間も悩んでます。
俺と同じような心境の方いますか?
- 454 :774RR:2012/05/06(日) 10:57:51.83 ID:PuTdl84r
- ジャンルの違うバイクで迷うと決定打がないから泥沼w
- 455 :774RR:2012/05/06(日) 12:38:33.79 ID:Ar656H3k
- >>454
全くです、この2台で悩むのは俺ぐらいかw
本当に泥沼化しそうですorz
変な質問してしまったようで、失礼しました。
- 456 :774RR:2012/05/06(日) 12:54:14.53 ID:NezVAygQ
- >>455
見た目で決めなさいな。あとは嫁が気に入った方、とか。
- 457 :774RR:2012/05/06(日) 14:01:02.66 ID:dd1e240r
- 俺はDAEGとW800で悩んで、泥沼化してしまってパッセンジャーに選ばせた。
そしてこのスレでSE赤を納車待ちしてる。
- 458 :774RR:2012/05/06(日) 15:52:57.03 ID:7U1i6J+K
- >>455
全く同じ悩みで、両方試乗してW800にしたよ。
楽ちんな乗り味と、ずっしりとした金属感が気に入った。
実物に試乗して見たら?
ってかSEを見たらすぐ決まると思うけど…
- 459 :774RR:2012/05/06(日) 16:30:03.05 ID:ewUPecP5
- WとFZSで迷ったなぁ。
二気筒に乗ったことがなかったのと、試乗の機会があったのとでWに決まった。
- 460 :774RR:2012/05/06(日) 19:50:30.73 ID:aJHXPEX5
- >>458
ずっしりとした金属感は裏を返せばねっとりしたハンドリングでアンダーが
強いと言う事です。NC700はもちろんCB1100より全然コーナー曲がりません。
後、べベルギヤのカバーが右膝の内側に当たり熱い事に最近気づきました。
タンクのニーパッドも飾りで膝には当たらない位置なんですが、俺が短足なだけ?
- 461 :774RR:2012/05/06(日) 19:50:43.62 ID:SsIKRS+m
- >>451
納車されてどの位ですか?
俺はまだ一ヶ月経ってないですが、錆び予防として
CR-1パーソナル+ラベンの耐熱ワックス+カバー二重(屋外駐車)
これでもいずれ錆びるでしょうね
- 462 :774RR:2012/05/06(日) 20:06:37.59 ID:aJHXPEX5
- 私は納車後4カ月ですがリヤフェンダーの裏にしっかり錆びが出てました。
他の箇所は問題ない様ですが、同じ仕様のCB1100は錆びが出てない事から
やはりカワサキは錆びが出やすい様ですね。
- 463 :774RR:2012/05/06(日) 20:30:03.26 ID:Ar656H3k
- >>456
見た目だとw800ですね、チューブタイヤが少し不安ですが。
ncも悪くはないんですが無難すぎるデザインで
なんというか「色気」がない感じがします。
>>458
おお、同志w NCは跨ったりしたんですがw800はまだ
なんです。道の駅で見かけただけで気に入ってしまい
ました。近いうちにショップに見てきます。
>>457
そういう決め方もいいですよね、ただ俺は独身なんでors
>>459
俺も免許取って以来ずっと四発だったんで、次はツインに
しようと考えてます
皆様、レスありがとうございました。
- 464 :774RR:2012/05/06(日) 21:07:58.53 ID:Rc3Kwqj1
- w800 振動、錆び
cb1100 重い、燃費
うーむ。。
- 465 :774RR:2012/05/06(日) 21:20:02.66 ID:++fx/3Dy
- ううぅうううぅぅうむ
- 466 :774RR:2012/05/06(日) 21:47:01.56 ID:NezVAygQ
- >>460
ベベルギアに膝??
いくらなんでもありえないだろ。
バックステップ組んでるならありうるかもしらんが
- 467 :774RR:2012/05/06(日) 21:51:41.63 ID:aJHXPEX5
- 身長165cmですが膝(ひざ)がしっかり当たりますが。
ステップはもちろんノーマルです。
- 468 :774RR:2012/05/06(日) 22:03:29.42 ID:NezVAygQ
- 何故そんなことに気がつくのに4ヶ月もかかるのか。
あと足の長さが足りないならエストとかに乗り換えたらいいと思うの。
- 469 :774RR:2012/05/06(日) 22:36:28.27 ID:aJHXPEX5
- >>468
冬場は寒いから熱くないのだよ。
何なら今の季節に短パンで乗ってみたらw
足が長けりゃもっと当たるだろ、ニーグリップしてりゃな。
- 470 :774RR:2012/05/07(月) 00:53:02.86 ID:gle2vO/e
- 俺は普通にニーパッドに膝は当たるんだが…
- 471 :774RR:2012/05/07(月) 01:19:55.30 ID:S+f5o6wg
- このバイクって、エキパイとかマフラーはめっきでぴかぴかですけど、みなさんお手入れしてますか?
してない場合ってやっぱりすぐ錆びてきます??
- 472 :774RR:2012/05/07(月) 12:17:44.86 ID:KHge9UKk
- >>469
着座位置、膝下の長さによるんじゃないか?
- 473 :774RR:2012/05/07(月) 17:47:56.01 ID:KVQfVQ8X
- 渋滞でノロノロ走っていると
スタート時にエンジンからキンキンとノッキング音が
また信号待ちでオイルの焦げる臭いが熱気と共に上がってくる
これって明らかにオーバーヒートですよね?
- 474 :774RR:2012/05/07(月) 17:55:19.57 ID:3Rf3b5Ig
- ギヤが高いだけじゃね?
- 475 :774RR:2012/05/07(月) 19:38:17.92 ID:xLPoKOJb
- >>473
ベベルギアのバックラッシュの音とか?
クラッチリリースが早い・・・ってわけじゃないか。
オーバーヒートが明らかかは文面だけじゃ分からない。
参考までに、渋滞に長時間引っかかって、油温計が最高140度ぐらいを指したことはある。
- 476 :774RR:2012/05/07(月) 20:54:30.27 ID:Cy/F/k2p
- それがノッキングと判断できるのか疑問だ。
でも不安ならバイク屋にもっていけばいいんでね。まず再現性があれば原因追及はできるでしょう。
- 477 :774RR:2012/05/07(月) 23:42:44.95 ID:TnYaJt51
- アイドリングが不安定、スロットルを戻したらエンストする
くらいまでいくとオーバーヒートだけどね
- 478 :774RR:2012/05/07(月) 23:59:46.06 ID:MH88gbYY
- 油温140度か…すごいな
空冷は初めてなんで
夏場にナイロンパンツが張り付かないか心配だわー
風に舞うコンビニ袋も怖い怖い
- 479 :774RR:2012/05/08(火) 00:13:54.20 ID:jFYrwXXt
- >>478
自分も話には聞いていたけど、ここまで上がるとは思わなかった。
まぁでも去年の9月から乗り出して140度に行ったのは数回ぐらいだから、それほど気にしてないかな。
普段は上がっても120度ぐらいだし、メーカーでも想定して耐久テストをしてるだろうし。
- 480 :774RR:2012/05/08(火) 01:25:06.49 ID:tFxWd7am
- >>464 錆はWでもCBでもトラボンT100でも同じ事。
W 800 振動 ダート路でも結構イケる。
CB1100 重量 燃費 ダートは走りたくないがABS付きあり。
- 481 :774RR:2012/05/08(火) 02:12:33.05 ID:tFxWd7am
- ついでに
トラボンT100 パーツが高い。乗れば乗るほど金かかる。
- 482 :774RR:2012/05/08(火) 03:27:14.99 ID:tFxWd7am
- 傾向
w800 いっぱい荷物抱えてロングツーリングに行く
cb1100 リッターバイクのトルクや加速を楽しむ
- 483 :774RR:2012/05/08(火) 03:45:56.70 ID:SMAcera6
- CBはそんなに加速もトルクも無いよ
- 484 :774RR:2012/05/08(火) 04:03:17.69 ID:tFxWd7am
- >>483 グラフでみるとトルク加速ともにじぇんじぇん違うすよ。
CBが他のリッターバイクに比べて地味なのはそうでしょうが。
あと、Wはジムカーナでも結構イイらしい。CBは重いからデブ専フェチにはいいかも。
- 485 :774RR:2012/05/08(火) 04:20:29.52 ID:tFxWd7am
- あ、CBはその分重いからトルク加速共に体感的には相当割り引いて考えなきゃか。
やっぱはよ免許取得して試乗せなっすな〜
- 486 :774RR:2012/05/08(火) 05:09:13.55 ID:SMAcera6
- ああ、Wに比べればもちろん良いよ。
排気量の差はどうしようもない。
でも、Wの低回転からくるトルク感のようなものは無いかな。
- 487 :774RR:2012/05/08(火) 15:13:49.55 ID:wxukF/gi
- >>484
あんな止まらないバイクがジムカーナでいいわけないだろwwwww
無知わろす
- 488 :774RR:2012/05/08(火) 15:40:51.51 ID:jFYrwXXt
- 絶対的性能とかタイムはともかく、結構いい動きしてると思うけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=hJ1LBmetHJw
- 489 :774RR:2012/05/08(火) 15:47:01.16 ID:wxukF/gi
- >>488
絶対的性能やタイムを競うのがジムカーナなんだよwwwwww
脳涌いてるんじゃねえのか?
- 490 :774RR:2012/05/08(火) 15:55:38.88 ID:wl+iBmRL
- なんなのこの人
- 491 :774RR:2012/05/08(火) 16:09:41.89 ID:Qdh/Yxq4
- 809 名前:774RR[] 投稿日:2012/05/08(火) 15:11:46.08 ID:wxukF/gi [1/2]
6だか8だか知らないがWが交差点にいやがったから信号ダッシュでちぎってやったぜ
さらに物足りないからいっぺんスピードを落として抜かせてやってコーナーでアウトからかぶせて抜いてやったぜ
ワイルドだぜ
Wおそす
811 名前:774RR[] 投稿日:2012/05/08(火) 15:18:23.53 ID:wxukF/gi [2/2]
>>810
旬が一度もなかったバイクに乗っているカスが旬について語っています
- 492 :774RR:2012/05/08(火) 16:51:18.94 ID:mgIBnPFT
- ttp://hissi.org/read.php/bike/20120508/d3h1a0YvZ2k.html
なんだ、いつもの厨房やん
- 493 :774RR:2012/05/08(火) 17:35:51.49 ID:wxukF/gi
- ジムカーナはどうなったんだよ Wでジムカーナが速いってwwwwwww
わろすわろす
- 494 :774RR:2012/05/08(火) 17:57:32.80 ID:tFxWd7am
- 速いほうじゃ無いだろうけど、ジムカーナ楽しんだっていいじゃない。
ようつべ見てると、Wでジムカーナ(上の動画)もモトクロスっぽいのもあった。
いずれもcb1100ではやりとうないw
- 495 :774RR:2012/05/08(火) 18:00:52.05 ID:wxukF/gi
- >>494
CBと比べないと楽しめないバイクなのか?
- 496 :774RR:2012/05/08(火) 18:30:18.36 ID:wK6nIfk0
- >>489
性能は競わない!タイムだけ。
シッタカは、恥ずかしいぞ。
- 497 :774RR:2012/05/08(火) 18:32:02.24 ID:wxukF/gi
- >>496
恥ずかしいのは恥ずかしいバイクにのうのうと乗ってるお前だ
- 498 :774RR:2012/05/08(火) 19:09:17.24 ID:xstuuhA2
- ID:wxukF/gi
ハーレー・マグザム・SR・フォルツァ・T.MAX・KAWASAKIスレでもあばれているかまってちゃんです。
かわいそうな奴なんで、返答しないでください。
- 499 :774RR:2012/05/08(火) 19:21:53.41 ID:OGDqSUDP
- >>492
ワロタ
- 500 :774RR:2012/05/08(火) 19:35:32.84 ID:xpLFqUMZ
- カワサキ、俺と一緒に地獄に堕ちよう
- 501 :774RR:2012/05/08(火) 21:17:54.18 ID:tu85soAQ
- エボニー注文してきた
これでZ2の呪縛から逃れられる
いい気分だ
後悔はない
- 502 :774RR:2012/05/08(火) 21:39:55.35 ID:A/s1vJnq
- >>492
KSRスレでだけはいい人なのは、一日かけて伏線張ったギャグなんだろうかw
- 503 :774RR:2012/05/08(火) 21:58:22.44 ID:YcPXu1qF
- >>502
IDかぶった別人だとう思うヨ
- 504 :774RR:2012/05/08(火) 22:39:50.89 ID:Qdh/Yxq4
- IDかぶりか、またはKSRオーナーで小排気量コンプレックス持ってる人。
- 505 :774RR:2012/05/09(水) 15:55:59.21 ID:SdxMD8YK
- このバイクはオイルクーラーは付けなくても大丈夫なんでしょうか?
また、付けるとしたら比較的簡単に付けられるのでしょうか?
- 506 :774RR:2012/05/09(水) 19:00:41.27 ID:Z3r4P9JG
- >>505
油温計つけてオイル温度を監視すればいいじゃまいか。
ドレンボルトに挿すタイプで130℃以下なら大丈夫。
そこまでは中々上がらないからオイルクーラーは不必要と思うが…。
- 507 :774RR:2012/05/09(水) 19:46:22.97 ID:82vMWT9a
- オイルクーラーつけると面倒臭いよ。
必要があったからオイルクーラーつけたんだけど、ミーティングやSAで
「いらないでしょ?」「オーバークールになるから付けない方がいいよ」と教えてくれる人が多い。
- 508 :774RR:2012/05/09(水) 19:49:07.07 ID:xgnogeZg
- >>507
どんな必要があってオイルクーラーつけたんだ?
- 509 :774RR:2012/05/09(水) 19:59:09.31 ID:82vMWT9a
- オイルクーラーつける必要性なんてひとつでしょ。
温度上がりすぎた。
- 510 :774RR:2012/05/09(水) 20:00:25.57 ID:xgnogeZg
- >>509
ムダに回転あげてのろのろ走ってると解釈していいんだな
- 511 :774RR:2012/05/09(水) 20:04:25.01 ID:82vMWT9a
- 構わないよ
- 512 :774RR:2012/05/09(水) 20:06:43.12 ID:xgnogeZg
- >>511
こういう奴が街のゴミ、バイクが嫌われる原因なんだよな
- 513 :774RR:2012/05/09(水) 20:55:53.62 ID:Z3r4P9JG
- >>512
正にお前の事だな。
- 514 :774RR:2012/05/09(水) 20:59:41.32 ID:7vn87bo9
- 「ベテラン」ライダーの講釈が一番うざい
- 515 :774RR:2012/05/09(水) 21:11:32.29 ID:JIu+IFdg
- いや、必要があれば純正で付いてるだろ。
どういう理由で必要になるのか、全く理解できない。
- 516 :774RR:2012/05/09(水) 21:12:55.40 ID:Dy978igS
- >>512
付けたかったから(必要と感じたから)付けたんでしょ
それで「めんどいよ」ってアドバイスしてるだけジャン
いいじゃんそれで、なにが不満なの?
全員が自分と同じ仕様のバイク乗れってか?
- 517 :774RR:2012/05/09(水) 21:16:48.68 ID:Dy978igS
- >>515
分からないときはな
「分からないんで教えてください」
素直に謙虚にそう言うんだよ
覚えときなさい
- 518 :774RR:2012/05/09(水) 21:24:28.58 ID:7vn87bo9
- 実際つけた人の方が2億倍説得力があるしねー
- 519 :774RR:2012/05/09(水) 21:41:20.38 ID:fh8f1iet
- 自分が思うに
製造者としてW800を発売するに当ってW650よりも
エンジン温度は高くなる認識はあったと思う
そこでオイルクーラーを標準装備にすれば良いのだけど
そうすればこのエンジンはW650よりも無理な設計だと認めることになるので
あとは野となれ山となれの投げやり販売に踏み切ったと思うよ。
自然空冷はエンジンの表面積が頼りだからね。
表面積はW650と一緒w
- 520 :774RR:2012/05/09(水) 21:42:00.16 ID:JIu+IFdg
- >>516
常に低速で高回転ぶん回すっていう妙なことをしてると宣言したからそれは迷惑だといわれてるだけじゃないのか?
>>517
相手にわからせることを放棄した方が負けなんだよ。社会に出るなら覚えておきなさい。
- 521 :774RR:2012/05/09(水) 22:16:30.21 ID:6yvsoV5j
- 「常に低速で高回転ぶん回す」ってのは変なヤツの勝手な妄想。
バカバカしいから、好きに思ってろ、って感じの流れに見えた
- 522 :774RR:2012/05/09(水) 22:40:26.71 ID:JIu+IFdg
- まあ、なんだ、話題変えよう。正直すまんかった。
- 523 :774RR:2012/05/09(水) 23:07:07.54 ID:7vn87bo9
- メーカーがやった熱対策ってヒートガードぐらい?
ボアアップ&FI薄々燃料ならW650に比べて確実に熱には不利だし
100%遊びでバイク乗ってるから炎天下では乗らない選択できるけど、
そうじゃない人はオイルクーラーつけたいってのは理解できるなー
でもスタイル的に標準装備しなくて正解だと思う
- 524 :774RR:2012/05/10(木) 02:22:32.35 ID:6GJt3eSB
- >>519
エンジンの表面形状が一部違うんだけどな〜。
その部分は熱対策の為にコストを掛けても見なおした部分らしい。
オイルクーラーは商品力が低下するから絶対ダメって設計側に通達されてたらしい。
- 525 :774RR:2012/05/10(木) 07:44:16.21 ID:3rgw8vf1
- >>524
>エンジンの表面形状が一部違うんだけどな〜。
ヘッドの左側部でしょうか?
W6は深い穴が開いてたけどW8は穴を塞いでフラットになっている
フラットになった分表面積は減少のはず。
- 526 :774RR:2012/05/10(木) 09:00:53.39 ID:KlWQBGp8
- 最大出力に合わせて冷却能力を設計してるから、あんまり関係ない
- 527 :774RR:2012/05/10(木) 11:25:16.29 ID:Md60yn69
- >>525
開発のインタビューによれば、熱持つ所に風通すんじゃ無くて穴塞ぎ等でフィンへの熱伝導を上げたらしい
苦肉の策感はあるよなぁ
- 528 :774RR:2012/05/10(木) 12:55:45.81 ID:bW8TdCGD
- 峠でブン回すと簡単に油温140℃いくから俺もオイルクーラーつけてる
- 529 :774RR:2012/05/10(木) 22:10:51.83 ID:QAmc197B
- 渋滞の中で効くオイルクーラーがあったらいいな
- 530 :774RR:2012/05/10(木) 22:27:58.19 ID:Y1xU/xLG
- 電動ファンでもつけるか?なんか仰々しい感じになりそうだ
- 531 :774RR:2012/05/11(金) 00:57:28.48 ID:jBAO6CyH
- こういうバイクなんだからもっとアナログに行こうぜ。
うちわ常備で信号待ちの時にエンジンを仰ぐとか。
- 532 :774RR:2012/05/11(金) 02:20:12.00 ID:UmoGDPgE
- 乗員がオーバーヒートするだろ
冷えピタ用意しとくか、エアーサロンパス的なものでいけんじゃね
- 533 :774RR:2012/05/11(金) 09:24:16.80 ID:J5HADb94
- サロンパス貼ればいいよもう
- 534 :774RR:2012/05/11(金) 12:53:50.79 ID:FFCFUVTM
- 信号待ちでコールドスプレーをエンジンにだな・・・
- 535 :774RR:2012/05/11(金) 14:24:41.85 ID:BCHblHyy
- ニンジャ250とW800で迷ってる…
W800は低回転型だし、スピード出すとキツいかな?
幹線道路はまだしも高速で追い抜こうとすると加速キツい?
W650にした方が幸せになれるのかな
- 536 :774RR:2012/05/11(金) 15:57:08.29 ID:qONPLSs7
- >>535
何で悩んでいるのか、もう一度確認する事をお勧めする。
- 537 :774RR:2012/05/11(金) 15:58:22.10 ID:MkOEAID8
- >>535
バイク買うの初めて?
- 538 :774RR:2012/05/11(金) 16:10:53.87 ID:PMx9wtWf
- >>535
おれだったらPCX買ってあとは貯金するお
- 539 :774RR:2012/05/11(金) 23:09:37.27 ID:FFCFUVTM
- >>535
いろいろ支離滅裂になってねーか???
昼飯カップラーメンと大盛り牛丼で迷っている
でも並み盛のほうがいいかな?
みたいになってるぞ
- 540 :774RR:2012/05/11(金) 23:24:35.99 ID:rrsldNA9
- でも気持ちは分かるわ
バイク買うと決めたらもう舞い上がりまくるw
- 541 :835:2012/05/11(金) 23:27:47.49 ID:BCHblHyy
- ・エリミ125からの乗換え検討中
・スポーティーなのとオールドルックの両方に憧れている
・財政事情が厳しいので250かそれ以上かで悩んでる
250…このクラスのオールドルックは馬力も低くて遅いから、250からはニンジャ250を選出
それ以上…思い切って車検有りのにするならW800が気に入った!でもW800は低回転型(?)らしいし、それなら馬力が同じで回転域が上のW650の方がいいか?
こんな感じだす
- 542 :774RR:2012/05/11(金) 23:49:43.87 ID:FFCFUVTM
- 気に入ったものを買いましょう
じゃないと絶対に満足感が得られない
これ買い物の基本です
高回転で乗りたいなら250クラスをぶん回して乗れば良さそうに思えるが
たぶんどこかを勘違いしている気がする
- 543 :774RR:2012/05/11(金) 23:58:37.18 ID:5acQtdyU
- W800はとくに中低速が力強くなっただけど、W650より高回転域が落ちてるわけじゃない
Ninja250はW800とくらべればあらゆる場面で非力です
3倍も排気量がちがうので、あたりまえだけど
- 544 :774RR:2012/05/12(土) 00:00:50.79 ID:rrsldNA9
- >>541
> ・スポーティーなのとオールドルックの両方に憧れている
どっちを選んでも隣の芝状態になるか、満足出来るか本人含めて誰にも分からない
実際自分の物になると愛着沸いて大幅プラス補正かかるとは思う
> ・財政事情が厳しいので250かそれ以上かで悩んでる
どの位厳しいのか分からないけど、今のバイクもそこそこ出費しながらちゃんとメンテして
保険入ってとやりくり出来てるなら車検の有無だけで候補から外すのはかなり勿体無いと思う
いっぱい悩んで悶々とした日々も楽しんでくださいな
- 545 :774RR:2012/05/12(土) 00:04:48.66 ID:HgU2Lv0a
- >>543
ただしWは曲がらない止まらないの危険バイクなのをお忘れなく
- 546 :774RR:2012/05/12(土) 00:13:49.81 ID:DB0VO/br
- 言い方は悪いけど、ニンジャ250なんかと迷っている時点で、それならニンジャを買ったほうがいいわ
W650/800ってそれなりに乗り継いできた人じゃないとよさが分かりづらいし
この単車は惚れ込まないとすぐに飽きるよ
俺も20代でこれを手に入れていたら、なんて退屈なバイクだろうってすぐに売り飛ばしていただろうな
- 547 :774RR:2012/05/12(土) 00:19:18.91 ID:HgU2Lv0a
- >>546
> W650/800ってそれなりに乗り継いできた人じゃないとよさが分かりづらいし
良さがないからそういう詭弁を弄するんですね
> この単車は惚れ込まないとすぐに飽きるよ
意地とコンプレックスを持たないとやってられないということですね
> 俺も20代でこれを手に入れていたら、なんて退屈なバイクだろうってすぐに売り飛ばしていただろうな
今も退屈しているんでしょう?
- 548 :774RR:2012/05/12(土) 00:22:59.11 ID:oQrYDeyZ
- ひねくれ者の典型だな
恐らくライディングもひねくれてるんだろうな
- 549 :774RR:2012/05/12(土) 00:27:46.26 ID:HgU2Lv0a
- ある意味Wってのはバカスクと同じカテゴリーのバイクですからね
- 550 :774RR:2012/05/12(土) 00:28:14.15 ID:oQrYDeyZ
- どの意味でですか?
- 551 :774RR:2012/05/12(土) 00:31:37.34 ID:HgU2Lv0a
- 所有者の自己陶酔
他人への迷惑
バイクとしての基本的性能の欠如
色々ありますね
- 552 :774RR:2012/05/12(土) 00:34:17.12 ID:oQrYDeyZ
- >>551
全部ないです。本当にお疲れ様でした。
- 553 :774RR:2012/05/12(土) 00:35:32.45 ID:HgU2Lv0a
- >>552
負け惜しみはそれだけですか?
- 554 :774RR:2012/05/12(土) 00:37:59.06 ID:oQrYDeyZ
- >>553
だって所有しないあんたには分からないだろ?
つまり、自分が気に入らないからそう思い込みたいだけだ。
- 555 :774RR:2012/05/12(土) 00:39:46.48 ID:HgU2Lv0a
- >>554
バカスク乗りとほんとに同じこと言いますねw
- 556 :774RR:2012/05/12(土) 00:41:00.20 ID:oQrYDeyZ
- >>555
あんたと一緒ってわけだw
- 557 :774RR:2012/05/12(土) 00:42:09.26 ID:HgU2Lv0a
- >>556
俺はバカスクは軽蔑してますから当然乗ってませんね
- 558 :774RR:2012/05/12(土) 00:43:02.02 ID:oQrYDeyZ
- >>557
ところで他人への迷惑って何?
- 559 :774RR:2012/05/12(土) 00:43:56.88 ID:HgU2Lv0a
- >>558
のろいんですよ
下手くそが乗ってる場合が多いから運転も危ないし
とにかくクソのろい
- 560 :774RR:2012/05/12(土) 00:44:57.37 ID:HgU2Lv0a
- つまりWってのはMTなだけでバカスクの一種なんですよ
- 561 :774RR:2012/05/12(土) 00:47:22.95 ID:oQrYDeyZ
- >>559
のろくないよ?街中で他人に迷惑かけるスピードでは全くない。
むしろ街中では速すぎる方が迷惑。
- 562 :774RR:2012/05/12(土) 00:47:49.12 ID:HgU2Lv0a
- 完全勝利したみたいなので寝ますねw
- 563 :774RR:2012/05/12(土) 00:50:11.24 ID:oQrYDeyZ
- >>562
街中じゃ速すぎる方が迷惑なわけだから、あんたの理論じゃあんた乗ってるバイクの方があんたの言うバカスクに近いっってことだろうな
- 564 :774RR:2012/05/12(土) 01:07:41.13 ID:eq7i7sOU
- すっぱいブドウがたくさん生っていると聞いてきました
1つ間違いがないアドバイスをするなら
「必ず3車とも有料レンタルでもいいから試乗すること」
じゃないとどれを買っても「あっちがよかったかなぁ?」ってなるよ
でもって試乗すれば一発で決まるとも思う
- 565 :774RR:2012/05/12(土) 01:47:12.92 ID:VHJiQCn0
- スレが伸びてると思ったらなんか沸いてるな…
まぁ、アンチがつくのもそれなりの知名度と人気が出てきたってとこかな。
不人気車はアンチすらつかないからな
- 566 :774RR:2012/05/12(土) 11:16:12.00 ID:oWvtJaDc
- センタースタンドから戻したら跳ねて右側に倒れた…
ブレーキレバーとフットペダルが根本から折れた…
なんで今日に限ってあんな足場に止めて跨がって戻さなかったんだろう…
- 567 :774RR:2012/05/12(土) 11:29:31.31 ID:HgU2Lv0a
- >>566
ざまあwwwwwww
下手くそがセンスタ外して屑鉄が故障した屑鉄に早変わりwwww
- 568 :774RR:2012/05/12(土) 11:55:44.68 ID:/v0MHKGR
- >>567
寝ろ
- 569 :774RR:2012/05/12(土) 12:17:17.26 ID:TFATAU2K
- >>567の乗ってるバイクGSX1400
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333288041/l50
ここの住人
- 570 :774RR:2012/05/12(土) 12:43:02.65 ID:AiFh0U9E
- あぁ、あの排気量の割に安く、重さの割にパワーのないやつか
- 571 :774RR:2012/05/12(土) 12:55:18.33 ID:U9RhWBww
- >>559
俺のファーストバイクに比べたらGSX1400ものろいんだが、それが迷惑になるの?
- 572 :774RR:2012/05/12(土) 13:10:58.47 ID:TFATAU2K
- ちなみに他でこんな書き込みしてまーすw
http://hissi.org/read.php/bike/20120512/SGdVMkx2MGE.html
こいつクズでしょw
- 573 :774RR:2012/05/12(土) 13:29:12.09 ID:Y2mb6zbf
- SEのエキパイにビニールみたいなのが溶けてついてしまった。
エキパイが熱いときにキッチンペーパーでこすりとったら、黒い塗装も一緒にはげた...
布でこすれば良かったのかな
- 574 :774RR:2012/05/12(土) 13:31:12.41 ID:f/XXwgHQ
- >>572
クソワロタwwwwww厨房かwww
- 575 :774RR:2012/05/12(土) 13:54:29.72 ID:bFmruNEN
- 教えてください。
以前ST250に乗ってて、W800に乗り換えました。
ST250と同じ感覚でW800のクラッチワイヤーに注油しようと思ったのですが、
ワイヤーをクラッチレバーから取り外すことができませんでした。
クラッチレバーを取り外せばなんとかなるだろうと思ったのですが、
どうやればクラッチレバーを外せるかわかりませんでした。
みなさん、どのように注油してますか?
- 576 :774RR:2012/05/12(土) 14:04:32.48 ID:HgU2Lv0a
- >>575
釣りにしては下手だな
- 577 :774RR:2012/05/12(土) 14:32:47.04 ID:TFATAU2K
- おっw クズ登場 ポテチ買って来たか?
- 578 :774RR:2012/05/12(土) 15:08:35.13 ID:eq7i7sOU
- センスタ外して左側に倒してごらん
うまく行けば外れるかもしれない
- 579 :774RR:2012/05/12(土) 19:50:14.29 ID:oQrYDeyZ
- >>572
ザ・リアルバイクw
体は大人、頭脳は子供みたいなヤツだな
>>562とか完全に厨房の書き込みw
- 580 :575:2012/05/12(土) 22:01:33.03 ID:bFmruNEN
- >>575です。
ハンドル側のクラッチワイヤーですが、切り抜きを合わせて
ロックナットを締めるだけで外すことはできますか?
この状態で強引にワイヤーをクラッチレバーから外すのが正しいのか、
それともほかに手段があるのか教えてください。
- 581 :774RR:2012/05/12(土) 22:12:02.53 ID:LQcqMoF3
- >>572
あれ、コイツKSRスレ限定で、いい人っぽい書込みしてたの
指摘されたから止めたんだ?
所有バイクバレたねw
別にKSRを馬鹿にするつもりはないけど、
他の車種への嫉妬は見苦しいから止めて欲しいよな。
- 582 :774RR:2012/05/12(土) 22:20:27.48 ID:vrXpXSV8
- 結局スクーターを敢えて避けてKSR買ったもののスクーターのがうらやましいやら
大型乗れないからの僻みやらでネット弁慶炸裂中でFAかいな
- 583 :774RR:2012/05/12(土) 23:14:08.11 ID:PckohaSF
- >>580
クラッチレバーの軸になってるボルトを抜く→
クラッチレバーを引き抜いてワイヤー外す。
文章の説明だけでは分かりにくいと思うので、
今後の為にもサービスマニュアルの購入をお勧めします。
- 584 :774RR:2012/05/12(土) 23:15:06.94 ID:jPmXC68g
- >>580
> ハンドル側のクラッチワイヤーですが、切り抜きを合わせて
> ロックナットを締めるだけで外すことはできますか?
出来るとSMには書いてあります。
- 585 :774RR:2012/05/13(日) 09:28:21.55 ID:JUvwRSKn
- >>581>>582 こいつGSX1400の住人、本スレはsageて書き込みしてるw
- 586 :774RR:2012/05/13(日) 09:58:02.33 ID:3GQcwPd/
- アホ丸出しの文章
異常な粘着力・・・
また平日の昼間もカキコミしてる仕事も友達もいないかわいそうなやつ
親の顔が見てみたいわw
昨日は吊るされてその後逃げちゃった小心者
今日は来ないのかな?
- 587 :774RR:2012/05/13(日) 15:44:53.80 ID:B1gvzoqc
- 昨日、会社のまえでW750ってサイドカバーとエンジンに書いて有ったの見たよ。
- 588 :575:2012/05/13(日) 17:42:06.04 ID:rCteLJ8p
- >>583
>>584
> ハンドル側のクラッチワイヤーですが、切り抜きを合わせて
> ロックナットを締めるだけで外すことはできますか?
↑だけでは外れる気配がなかったので、クラッチレバーを外して
何とかワイヤーを外しました。
SM買ってきます。ありがとうございました。
- 589 :774RR:2012/05/13(日) 18:14:04.76 ID:k/qbFWT0
- バルカンかW800かで迷ってしまう。
- 590 :774RR:2012/05/13(日) 19:57:16.05 ID:faT9Wfos
- バカスクがゼファーなんかとつるんでるのは見るが、流石にWは見たことない
とマジレス
- 591 :774RR:2012/05/13(日) 20:43:02.21 ID:ckutpz2H
- W800が動き始めるのを初めて見たけど、かっちょいいね!
そんで音も紳士的?
道路沿いだったからわからなかったんだけど、静かでよく走るかい?
- 592 :774RR:2012/05/13(日) 23:48:48.39 ID:NNcy7eie
- FIに異常ある人多いみたいだけどどうなの?
もうすぐ納車なんだが
- 593 :774RR:2012/05/13(日) 23:51:05.30 ID:LOVK5fwG
- >>587
どこで?
千葉のMSセーリングがW750コンプリート出してる
店で実車見たことあるけど純正のような仕上がりだった
最近まで店に置いていたような気がするが売れたらしい
http://www.ms-sailing.com/complete/w750.html
- 594 :774RR:2012/05/14(月) 07:36:51.13 ID:MiA1ioUc
- >>592
2月に下ろして今2000k弱だけど異常は出てません
販売店に聞いたけど対策が施されてるそうです。
- 595 :774RR:2012/05/14(月) 08:33:59.52 ID:tvWbnY14
- >>593
西新宿のビルの裏側。
へぇ〜って思った。
- 596 :774RR:2012/05/14(月) 21:11:49.80 ID:18bz8nVa
- >>592
ちょっとしたグリス給油で解消します。
対策部品も出てますので希望するなら交換してくれる。
- 597 :774RR:2012/05/14(月) 21:47:18.29 ID:G8FTeQfJ
- >>594>>596
どうもありがとう!
- 598 :774RR:2012/05/16(水) 07:28:07.34 ID:10DskFdF
- 5000kくらいだけど、FIランプがたまに点いたままになることがあるね。
一旦OFFにして再始動したら治るから気にしなかったけど、念のためにお店に持って行ったほうがいいのかな。
- 599 :774RR:2012/05/16(水) 13:37:27.82 ID:UK+PcS9m
- FIのエラーだね。どっかのセンサにゴミがついたとか、カーボンたまったとかそういう、センサの異常で点灯する場合もあるし、
店出確認してもらうのが一番だと思う。
チェッカーがあれば診断もすぐっすよ。
- 600 :774RR:2012/05/16(水) 15:29:19.91 ID:dvsWNigG
- 自転車用のサドルバッグって耐久性が劣るのかな?
DLXのサイドバッグが気に入ってしまったのだが・・・
これ↓
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/ostrich-dlx/
- 601 :774RR:2012/05/16(水) 15:53:10.26 ID:RPTqrSM7
- 貧乏くせえ
- 602 :774RR:2012/05/16(水) 16:04:33.89 ID:0M4PLt+e
- ダサッw
- 603 :774RR:2012/05/16(水) 16:11:36.11 ID:r5OnyIqd
- 20年ぐらい色あせずに使いたいなら無理
ってか、ダメになったらまた別のを買えばいいんだよ
今このとき気に入ったのを買え!
- 604 :774RR:2012/05/16(水) 17:00:41.08 ID:0U+5x9Y4
- >>600
友達がエストレヤに付けてるけど、結構いい雰囲気だったよ。
すぐに破れることはなさそうだけど、色あせするのは致し方ないかな。
- 605 :774RR:2012/05/16(水) 17:03:27.82 ID:0U+5x9Y4
- 天然素材を使ったバッグだから、少しずつやれていく過程を楽しむのも一興かと。
帆布だし、破れたら同じような色の布で補修もできそうだし。
- 606 :774RR:2012/05/16(水) 17:22:09.62 ID:fIjhKGOR
- トップケースの取り付け金具ってホームセンターとかにも売ってますか?
自分のキャリアにうまく合わないんです。もう少しいろんなサイズがあればいいんですが。
くの字の留め金具を探してます。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1337156375239.jpg
- 607 :774RR:2012/05/16(水) 22:59:00.36 ID:dvsWNigG
- >>603<<605
ありがとう。決心ついたわ!!
書き込んでよかった。
- 608 :774RR:2012/05/17(木) 06:24:26.25 ID:qy9GuAI2
- だいたい振り分けバッグなんて発想が貧乏なんだよ
- 609 :774RR:2012/05/17(木) 06:25:35.15 ID:qy9GuAI2
- 統合スレによるとWは欠陥設計でニーグリップできないそうじゃないか
どこまで安物バイクwwwwwwww
- 610 :774RR:2012/05/17(木) 07:37:53.31 ID:iJ50RxUZ
- >>609
できますよ?
乗ったことない奴がデマに踊らせれて何をほざいているのやらw
- 611 :774RR:2012/05/17(木) 08:03:19.85 ID:qy9GuAI2
- >>610
乗ってる奴がべべルギアカバーだかなんだかが熱くてニーグリップすらできないって
言ってるんだよ
都合の悪いことは隠ぺいするのは北朝鮮と同じ体質だな
- 612 :774RR:2012/05/17(木) 09:31:40.45 ID:+6++lhCP
- はやく荒らしが恥ずかしいことだと
思えるようになるといいね
- 613 :774RR:2012/05/17(木) 11:00:01.74 ID:ckP7ONLk
- 総合スレでは、たいした熱さではない、そもそも足はあたらない、って意見もあるね
>都合の悪いことは隠ぺいするのは北朝鮮と同じ体質だな
これは>>611の自己紹介らしい
- 614 :774RR:2012/05/17(木) 12:50:10.75 ID:pxUqomZb
- だから人によっては当たる場合があり、困ったもんだと言う話さ。
- 615 :774RR:2012/05/17(木) 15:18:09.42 ID:dBArwliI
- 空冷の並列四気筒だとカムカバーやシリンダーフィンが足に当たるのはざらにあったけどね
誰も気にしてなかったな
- 616 :774RR:2012/05/17(木) 16:41:38.58 ID:fZrMiH4Y
- >>609
超短足乙w
- 617 :774RR:2012/05/17(木) 17:16:50.06 ID:0H9vaLvW
- 生足で大型バイク乗るのは止めたほうがいいって忠告しておけよw >>611
- 618 :774RR:2012/05/17(木) 18:09:02.53 ID:CqT6Nm7U
- そもそもつーか本来はこれとWが購入比較になるとは思わんw
懐古趣味っていう点が被るだけなのになあww
俺的には大型でマターリツーリングを楽しむためのCB
エンジンの醸し出す振動や味を楽しむためのW
こうなんだけど?
- 619 :774RR:2012/05/17(木) 18:22:19.36 ID:J3XCHAL/
- >>618
W8スレでお前何言ってんだ?
知障か?
- 620 :774RR:2012/05/17(木) 18:25:19.37 ID:pxUqomZb
- 多分これとはCB1100の事だろ。
- 621 :774RR:2012/05/17(木) 18:53:25.17 ID:8y7JhnCw
- 高性能にこしたことはないけどWの見た目の雰囲気にやられてしまった
実際乗ってみるとやっぱり粗が見えてくる。
Wは好きだから、あーしたいこーしたいと思ってしまう。
そんなとこじゃない?
- 622 :774RR:2012/05/17(木) 19:42:02.13 ID:iJ50RxUZ
- 俺はCB1100は購入比較だったけどな
1年くらい前に乗り換えを検討して、W800よりはCB1100寄りだったが、購入に踏み切るほどではなかったところ、W800にキャンディカーディナルレッドが出て一目惚れった。
- 623 :774RR:2012/05/17(木) 19:47:01.88 ID:pxUqomZb
- 暖かくなってからだが車庫から出し入れする時、Fキャップから「ピ〜〜」って
音がする時がある。
タンク内のエアが抜ける音だろうけど他車は言わないので最初は何だと思った。
- 624 :774RR:2012/05/17(木) 19:49:14.71 ID:iJ50RxUZ
- >>623
俺の過去Kawasaki3台は全て鳴ってた。
それがKawasaki。
- 625 :774RR:2012/05/17(木) 20:03:40.49 ID:pxUqomZb
- >>624
カワサキのFI特有の音かと思ってましたがキャブ車でも鳴るのですか?
まあ、ちょっと安心。
- 626 :774RR:2012/05/18(金) 08:05:39.43 ID:CGawx9dA
- >>623
タンクの中の妖精さんが歌ってるんだよ。
- 627 :523だが:2012/05/18(金) 11:48:03.01 ID:FWPKKgPQ
- 626メルヘンだね
- 628 :774RR:2012/05/18(金) 13:30:05.60 ID:pVuUFA2S
- ( ´,_ゝ`)
- 629 :774RR:2012/05/18(金) 17:02:08.58 ID:EUU7vJB2
- ↑これ久しぶりに見た
かわいいな
- 630 :774RR:2012/05/19(土) 12:00:09.50 ID:yhuhaS6R
- ( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
- 631 :774RR:2012/05/19(土) 13:30:06.38 ID:e9Oxlhir
- >>626
バカ全開wwwwwwwww
- 632 :774RR:2012/05/19(土) 14:01:38.49 ID:e9Oxlhir
- 欠陥だらけののろのろジャマバイクに下手くそが乗る
ジャマだからさっさと道路から去れ
- 633 :774RR:2012/05/19(土) 14:37:55.08 ID:GWbBgMeW
- >>632
お前知障だろ
- 634 :774RR:2012/05/19(土) 17:29:04.54 ID:rGnNrG8V
- W400スレにも行ってあげてください
- 635 :774RR:2012/05/19(土) 19:47:31.07 ID:e9Oxlhir
- >>634
俺は大人だから普通免許いじめのような卑劣な真似はしない
- 636 :774RR:2012/05/19(土) 20:10:00.26 ID:BrPHUAlM
- 日がな一日にちゃんねるで荒らし行為やってるような、
存在そのもの卑劣だけどな。
- 637 :774RR:2012/05/19(土) 20:38:10.13 ID:BrPHUAlM
- http://hissi.org/read.php/bike/20120512/SGdVMkx2MGE.html
http://hissi.org/read.php/bike/20120515/akVjc1FyYzk.html
http://hissi.org/read.php/bike/20120516/UlBUcXJTTTc.html
http://hissi.org/read.php/bike/20120517/cXk5R3VBSTI.html
http://hissi.org/read.php/bike/20120518/cFZ1VUZBMlM.html
http://hissi.org/read.php/bike/20120519/ZTlPeGxoaXI.html
精神異常者?発達障害?いずれにも該当。
- 638 :774RR:2012/05/19(土) 20:41:33.22 ID:CM3r1XHV
- >>637
これクソワロタwwwwwww
煽りとしては少し腕上げたんじゃないかww
◆Kawasaki W400/W650/W800 統合Part8◆
169 :774RR[]:2012/05/19(土) 13:29:10.54 ID:e9Oxlhir
しかし川崎ってバイクはろくでもないのしか作れないけど商売だけは上手だな。
レーサーレプリカ全盛のときはゼファー、SSとビッグネイキッド全盛の時は
W。
まともなバイクに乗れない運動神経のとろい奴向けのバイクをいいタイミング
で出す。
またこの作戦に釣られて「鼓動がどうした」とかバカな事ぬかす下手くそが
いるもんだ。
- 639 :774RR:2012/05/19(土) 20:41:56.86 ID:GWbBgMeW
- >>635
お前知障だろ
- 640 :774RR:2012/05/19(土) 21:43:08.84 ID:54hPePFd
- >>611
カバーパッドも社外から出てるんで、気になる人は付けてるけど
XB12RやM1100Sと比較した時に、やはりピンポイントで右足内腿が
熱いんで、ある程度仕方がないと思う
熱は持つけども、普通にジーパン履いてて我慢出来ない事は無い
- 641 :774RR:2012/05/19(土) 21:48:07.94 ID:BrPHUAlM
- みんな前に座りすぎなんだよ。
っつーか変な奴にレス付けるなw
- 642 :774RR:2012/05/19(土) 21:59:05.95 ID:gEyRKoGO
- >>637
こいつは一体何のために生きてるんだろうなと思えてくる
- 643 :774RR:2012/05/19(土) 22:20:31.96 ID:CM3r1XHV
- だな
普通に座ればそこに膝があたる事はない
- 644 :774RR:2012/05/19(土) 23:53:02.47 ID:QXcJ0X5w
- チェーンの下のフレームに付いてるゴムっぽいのが、なんだかすり減ってるのは
仕方がないのかな?特にチェーンが緩んでる事もないけど
なんだか干渉してるような、、、
他のバイクでもそんな感じなんかな?
800乗ってる人、そちらはどうですか?教えてください
- 645 :774RR:2012/05/19(土) 23:56:55.07 ID:iRpeHytm
- >>644
チェーンに一部接触してるところのことなら、どんなバイクでもそうらしいよ
挙動を安定させるためにあるらしい
- 646 :774RR:2012/05/20(日) 08:18:18.59 ID:857BcRjQ
- >>645
なるほど(=´∀`)人(´∀`=)
ありがとん
- 647 :774RR:2012/05/20(日) 08:34:10.01 ID:cLnLXLl9
- アンチスクワット効果の為ですね
- 648 :774RR:2012/05/20(日) 13:00:39.58 ID:JPyWIeC1
- タンク内のガソリンが2L位になったからそろそろハイオク入れようと思う
レギュラー2L残ってるけど混ぜてもハイオクは大丈夫なんだっけ?
後ハイオク入れて感じが変わった奴いる?
- 649 :774RR:2012/05/20(日) 13:42:15.98 ID:MgyJ/pJ9
- 混ぜても大丈夫だよ。
メリットもデメリットもない。
- 650 :774RR:2012/05/20(日) 14:26:10.32 ID:JPyWIeC1
- >>649
ハイオクにしてもあまり変わらないのか
ありがとう
- 651 :774RR:2012/05/20(日) 15:35:46.46 ID:iD8sU/qM
- インジェクション♪
インジェクション♪
ガソリン節約できる♪
- 652 :455:2012/05/20(日) 18:23:14.48 ID:szP513cC
- 先日はアドバイス有難うございました。
特定されるかもですが本日W800SE契約しました。
納車は梅雨入りぐらいかも
これからお世話になりますが宜しくです。
- 653 :774RR:2012/05/20(日) 18:26:17.76 ID:AuRdHehA
- >>652
契約おめ!
- 654 :774RR:2012/05/20(日) 22:53:11.47 ID:wm20axHX
- >>652
契約乙です!
おれ同じレッドSEすか?
- 655 :774RR:2012/05/20(日) 23:38:31.85 ID:StmrtS1b
- >>653
有難うございます、久々の高額な買い物だったんで
緊張して喉カラカラでしたw
>>654
黒金SEです、展示してあったオレンジも意外と良かったんで
少し悩みました。OPでエンジンガードをつけましたがブラックの
設定がなかったのが残念でした。
次はメットで悩んでみます、レスどーもでした。
- 656 :774RR:2012/05/21(月) 16:24:35.25 ID:Cf9h3OdB
- 卒検合格!
免許センターで大自二免許ゲット!
明日のエボニー・カフェスタイルの納車に間に合った〜
仕事帰りにカワサキショップに行きます 天気が心配だ・・・・
- 657 :774RR:2012/05/21(月) 22:51:19.41 ID:ebe6UBoT
- >>656
おめでとうございます!
無事帰宅できましたか
- 658 :774RR:2012/05/22(火) 13:16:05.67 ID:kwWOAUqh
- >>657
かわいそうに…
- 659 :774RR:2012/05/22(火) 15:05:33.37 ID:wK8iH+RZ
- >>658 お前の方がかわいそう…
- 660 :774RR:2012/05/22(火) 17:07:32.76 ID:Rq76UEwV
- >>656
合格おめ!
納車おめ!
味があって良いバイクだぞ。
- 661 :774RR:2012/05/22(火) 20:09:55.54 ID:ZhefVrkx
- >>656
これからの季節
真昼間は乗っちゃ駄目だよ
オーバーヒートが怖くてツーリングどころじゃないからね
乗るなら午前10時まで午後5時から
- 662 :774RR:2012/05/22(火) 20:24:06.27 ID:KqkZR7aR
- 一応オイルクーラーキットも出てて、工賃もそんな高く無いんでBEETのが安くて縦型だから目立たなくていいよ因みに俺も使ってるし付けとけば間違いなく社外リアショックと同じくらい元が取れるカスタムパーツ
付けてなくても真夏でも下道渋滞路にハマるとか、炎天下で継続走行しない限りいきなりストールとか熱垂れなんて事は無いとは思うけどいい切れないね
別型のツインだけどドゥカのSS900は空油冷だけど、ありえないとこから垂れたりしてた
- 663 :774RR:2012/05/22(火) 20:27:59.38 ID:i+B+hZNp
- ノーマルで普通に乗ってる分にはオーバーヒートなんかしないでしょ?
それでもするならある意味欠陥品だろ
- 664 :774RR:2012/05/22(火) 20:40:26.66 ID:kmcrl01L
- 真夏に渋滞にはまるとオーバーヒートするかもしれないが、
渋滞のなかではオイルクーラーも効かないんだよなぁ
- 665 :774RR:2012/05/22(火) 21:04:18.25 ID:ROowDX2s
- ドカはシールのゴムの質が悪すぎ
- 666 :774RR:2012/05/22(火) 21:25:24.40 ID:wmjRZNGy
- なんでボンネビル買わないの?
- 667 :774RR:2012/05/22(火) 21:30:12.28 ID:D3vudGKQ
- >>663
そりゃ普通の気温で乗ってたらヒートしないわな
- 668 :774RR:2012/05/22(火) 21:31:41.69 ID:i+B+hZNp
- >>667
真夏の事を言ってるんじゃないのか?
- 669 :774RR:2012/05/22(火) 22:51:58.48 ID:Ait3kesh
- 656です。
これがバーチカルツインの鼓動か・・Vツインとは全く別物
楽しすぎる
明日から通勤で乗っちゃおうかな・・・
- 670 :774RR:2012/05/22(火) 23:18:10.18 ID:ROowDX2s
- >>666
英国製カワサキ車なんて怖くて買えねえよ。
- 671 :774RR:2012/05/22(火) 23:31:12.59 ID:KqkZR7aR
- >>666
左右非対称ステップとか、排気量の割に車格が大きいとか、トライアンフ自体はランニングコスト他の外車に比べて安めだけど、それでも年間維持費で言えば年間1万キロ走ると仮定したら、交換パーツ含めて2倍かそれ近くなるから、敬遠する人も居ると思う
それとT100の360°クランクやスクランブラーの270°ツインは、縦置きツインのV7やベベルギアバーチカルツインのWと比べて吹けるエンジンなんで、外装が同じクラシックでも全く同じなんで、実は比較対象に出してくる車種でもないって事もある。
- 672 :774RR:2012/05/23(水) 00:07:30.47 ID:2PkZsah1
- ZRX→Wに乗り換えて、知らないオヤジによくからまれるようになった
- 673 :774RR:2012/05/23(水) 04:47:33.79 ID:Q05v3ZBB
- >>669
kwsk
Vツイン乗ってるんだけど、どう違うの?
- 674 :774RR:2012/05/23(水) 06:02:38.17 ID:cC1ynC7p
- >>673
タンク下から、垂直にドコドコきます
- 675 :774RR:2012/05/23(水) 09:36:48.62 ID:2mnXHJSc
- 等間隔爆発なのでVツインや180゜クランクとは違うよ。
- 676 :774RR:2012/05/23(水) 10:19:52.93 ID:Q05v3ZBB
- >>675
すまん、どう違うの?
ダイナ乗ってて、それなりにドコドコしてて満足してるんだが
こっちにも興味がある。
試乗するのが早いだろうけど、試乗車なっさそうだなぁ・・・。
- 677 :774RR:2012/05/23(水) 11:26:40.80 ID:2mnXHJSc
- ドコドコではなくプルプルという感じ。
小排気量シングルがやや回転を上げてころころ回ってる、と言うべきか。
- 678 :774RR:2012/05/23(水) 12:19:23.88 ID:9GbxTHqH
- >>671
左右非対称っていうがホントか?
この前見たけどよくわからんかった
- 679 :774RR:2012/05/23(水) 14:00:13.18 ID:8Ns0Z3UU
- ヤバイ・・・W800楽しい・・・そして美しすぎる。
乗って眺めてニヤニヤが止まらない。くやしい!カワサキのくせに!
- 680 :774RR:2012/05/23(水) 16:29:42.52 ID:+pIQ1WZf
- ビクンビクン
ブリブリ(我慢できず脱糞)
- 681 :774RR:2012/05/23(水) 17:22:26.84 ID:E8bxOiDm
- たかが800のツインで鼓動がどうとかトライアンフパクリまくりで美しさがどうとか、相変わらずお前らはどうしようもないなwwwwwwww
- 682 :774RR:2012/05/23(水) 17:53:56.89 ID:P8mukdKB
- 鈴菌野郎活動開始
ゼファーとクルーザースレにも出現したな
アホ丸出しの文章力と異常な粘着力でみんなを笑わせてくれ
期待している
頑張れ!!
- 683 :774RR:2012/05/23(水) 18:30:11.42 ID:59SmqK1B
- みんな燃費ってどんなもん?
自分は通勤に使ってて16キロくらいで、もうちょっと延びてほしいと思ってんだよね
- 684 :774RR:2012/05/23(水) 18:46:54.08 ID:ve9PpR3d
- >>681
ボンネビルT100おすすめ。
- 685 :774RR:2012/05/23(水) 18:50:33.89 ID:vz6rjV4B
- 水を差してゴメンだけどSOHC4VのバーチカルツインにOHVバーチカルツインの様な縦にゆれる鼓動感は無いよ
もう一台のT120や以前所有して乗ってたTR6とは別物だし、同じ流れを汲むOHVエンジンのW3ですら似ても似つかない
W800の場合W650の流れを汲む中低速トルク感を重視し極力振動を殺した直四の様な扱いやすさや、そういった利便性を追求してる
現に増し締めをほとんどしてない乗りっぱなしで2万キロ近くいった車両でもナンバー割れやボルト滑落例もほぼ無い
それと鼓動感とか振動って話ならハーレーのツインカムやエヴォのV型やグッチの縦型Vやドゥカの90°V型やSOHC2Vシングルには及ばない
W800ユーザーは、俺もそうなんだけど別に特筆出来る様な特徴や強烈な個性や鼓動感を求めてる人はそんな多く無いと思う
利便性と燃費最強だし、整備性や直進安定性も最強でアフター社外もボチボチ出てて維持費も安い。
それとトライアンフのパクリって話が出てるけど似ても似つかないW800のどこがパクリなのか、てか漠然とトライアンフって言うけど一体トライアンフの何のモデルのパクリなのか?
目黒の流れをくむW1やW1SAなんかは似た様な仕様な部分があるけど、それでも当時のT120やT140、5TSTなんかとは全くの別物
- 686 :774RR:2012/05/23(水) 19:04:32.26 ID:/Cs3iZ2i
- >>685
T120のスタイルの雰囲気をパクッたんですよ。中身なんか半世紀以上前のバイクと比べる意味が
ありませんし、全然違って当たり前です。
あと、W1はBSAのコピーだと何度言ったら・・・。
- 687 :774RR:2012/05/23(水) 19:57:03.49 ID:3gfKJbKn
- >>681
800の360度位相クランクのロングストロークバーチカルツインで鼓動を感じないのはただの不感症
- 688 :774RR:2012/05/23(水) 20:04:54.17 ID:eRSaaBEd
- アンッ
- 689 :774RR:2012/05/23(水) 20:36:57.21 ID:V5tj/Lft
- >>683
最高29、最低17
- 690 :774RR:2012/05/23(水) 20:47:38.59 ID:Q05v3ZBB
- なんだか、鼓動がとてもあると言う意見と
ほとんど無いという正反対の意見があって
どう判断したもんだか全くわかんないんだが。
- 691 :774RR:2012/05/23(水) 20:51:46.70 ID:3gfKJbKn
- 意識には個人差があるので自分で乗って確かめてみるしかないってことだ
- 692 :774RR:2012/05/23(水) 20:54:46.36 ID:I5Q4keUl
- w800で8の字の練習やってますが
パイロンを抜け次のパイロンに向け加速するドコドコ感が
鼓動でしょうか
4気筒ではモーターが回る感じでビューン
- 693 :774RR:2012/05/23(水) 21:22:50.77 ID:5WpRlXQ/
- 別に煽ってる訳じゃないけど、周りの目が一切気にならない人がW8を選ぶの?
はっきり言っちゃってWてクオリティが割と高いパチモンだよね?
- 694 :774RR:2012/05/23(水) 21:40:31.45 ID:0VV/3mnS
- >>690
各自で鼓動の定義が違う。だから各自で答えが違う。
- 695 :774RR:2012/05/23(水) 21:54:00.18 ID:3gfKJbKn
- >>693
どう見ても煽ってるようにしか見えないけど
これをパチモンとか言ったらどのバイクもほぼパチモンと言えないか?
同じようなジャンルのバイクが現在少ないというだけで目立つけども
- 696 :774RR:2012/05/23(水) 21:55:16.03 ID:vz6rjV4B
- >>693がパチと思うならそうなんでしょう
廻りの目が気にするは、W800関係なく個々のライダーさんの話で例えばフェザーベッドフレームに他メーカーのツイン乗せたミティースに乗る人でも、
961SEなんてお目にかかれないのに乗る人でも、常に格好つけてるかなんて本人にしかわからないし周囲が気にしなくてもいいでしょう
W800は同じ様なカテゴリーの中じゃ特に外車と比べて手軽だし、アフターも英旧車みたいにシフトダウン時にエンジンストールが頻発しだしたら半年〜最悪1年近く預けなんて先ず無いし、気軽で便利って同期でどお?
それに国内現行車種でベルスタッフのロードマスターやルイスのモーターウェイブーツやエバーオークなんかのスタジアムジェットが似合う車種なんてSRとW以外にはないし希少だよ
現に国産大型で一番売れてる時期があったんでしょ?
- 697 :774RR:2012/05/23(水) 23:00:28.65 ID:oGz+HPAA
- >>683
主にツーリング用途だけど、最低18(都心の渋滞に数時間捕まった時)、最高32(長野から富山へ抜ける最中)だった。
>>690
それは致し方ないかと。
前に乗っていた車種・エンジン型式・排気量にも因るし、>>694の言うように曖昧で感覚的なものだし。
結局のところ、実際に乗ってみないと分からないと思う。
- 698 :774RR:2012/05/24(木) 01:25:13.00 ID:VTx8ogQk
- >>690
あるとかないというのは所詮主観的なものだからなー。
相対的な議論は可能だ。トラよりはある、とは言える。
- 699 :774RR:2012/05/24(木) 11:35:31.46 ID:wTCDSShL
- >>695
>>696
いや男爵にWとT100が並べてあって思う所が有ったのさ。
- 700 :774RR:2012/05/24(木) 12:46:39.93 ID:IQHfRmyd
- ボアストローク見ればT100とW800は目指してるところが全然違うって理解できるはずだけど
形しか見てないんじゃねえか?
- 701 :774RR:2012/05/24(木) 13:29:55.43 ID:CttuWkZL
- >>699
山奥逝って叫んで来い
- 702 :774RR:2012/05/24(木) 14:04:10.37 ID:ni2wK0Oc
- >>700
ボンビネルのパクリかと思ってたんだけど違うんだねww
勉強になったありがとうww
wwwwだs
- 703 :774RR:2012/05/24(木) 18:14:20.36 ID:HhKQeEmR
- >>700
このてのバイクは見た目が最も大事かと
全てでは無いが
- 704 :sage:2012/05/24(木) 19:31:43.65 ID:Cf45ZUId
- W800とT100って比較する様な車種なの?
単純にT100の方が車格でかいし、タイヤサイズもT100はリア17だし
エンジン形状もパっと見で違うのに、そもそもが比較対象にならんでしょ
排気量だってそもそも違うし、ワイヤーホイールやビーシューティーサイレンサーもT100はチンケに見えて独特だぞ
見た目も丸っきり違う上に、ベベルギアのバーチカルツインと360°クランクパラツインって比べるもんかね
- 705 :774RR:2012/05/24(木) 19:46:25.33 ID:Bo2V7XAa
- いつまでsageで上げてんだョ
- 706 :774RR:2012/05/24(木) 19:57:25.11 ID:QAlom3om
- >>702
メグロのパクリです。残念でした。
- 707 :774RR:2012/05/24(木) 21:40:00.75 ID:StMmTm6n
- 今の"Triumph Motorcycles Ltd"は、トライアンフの名前を買った不動産屋さんがカワサキの技術提供で立ち上げた
もう、どっちもパクリでいいんじゃね
- 708 :774RR:2012/05/24(木) 22:04:38.50 ID:eb+pxuLS
- 名前だけwなんて笑ってると、W650以降のWシリーズにブーメラン
- 709 :774RR:2012/05/25(金) 06:23:14.18 ID:ip7ayymp
- >>706
メグロはカワサキが吸収合併したのであり、W1を開発した人達のいた会社そのものです。
パクリなんかではありません。
- 710 :774RR:2012/05/25(金) 07:14:10.95 ID:0hjQ3G93
- 音楽だとセルフカバーってヤツだな
- 711 :774RR:2012/05/25(金) 07:41:48.87 ID:lHCncfNu
- >>709
いや、分かっててわざと言っているんですけどね
- 712 :774RR:2012/05/25(金) 10:18:56.07 ID:p0OClEmk
- 必死に言い訳してるように聞こえるな
- 713 :774RR:2012/05/25(金) 10:38:30.25 ID:wxxp1u+l
- わかっててわざとやってる人には悪いがマジレス。
BSAのコピーがメグロ1K。
それを吸収合併したカワサキがBSA由来のクランク周りの欠点を改良っつうかほぼ全面的に設計変更したのがK2。
K2のボアアップがW1。
そして現トラは>>707の書いた通り英国製カワサキ車。
- 714 :774RR:2012/05/25(金) 11:19:18.33 ID:lHCncfNu
- >>712
>>702のバカにしたようなレスにバカにしたようなレスを返しただけだよ?
それくらいのことはダブハチ契約から納車までの間にワクワクしながら調べたよ
- 715 :774RR:2012/05/25(金) 12:18:24.54 ID:p0OClEmk
- >>714
煽るつもりはないんだ、すまん。
ともあれ、>>702みたいなアホに反応する必要なしってことで。
- 716 :774RR:2012/05/25(金) 17:43:49.65 ID:iEphx+Eh
- >>713
> そして現トラは>>707の書いた通り英国製カワサキ車。
ええ、シリンダーヘッドのオイル滲みはしっかり継承しています@トラ乗り
ところで、技術提供の詳細ってどこかに書いてないかな?
- 717 :774RR:2012/05/25(金) 18:17:27.53 ID:wxxp1u+l
- 発表時のバイク雑誌で結構書いてたんだけどね。
本が埋まっててわかんね。
- 718 :774RR:2012/05/25(金) 18:45:05.97 ID:i3HNzkdO
- W800って、欧州での価格はおいくらなのかな
- 719 :774RR:2012/05/25(金) 21:11:29.38 ID:DuiAg5ZA
- エストレヤ乗りなんだけど、大型免許取ってW8に乗ったら幸せになれるかな?
- 720 :774RR:2012/05/25(金) 22:03:55.31 ID:wxxp1u+l
- シングル、ツイン、3発、4発それぞれ別のシアワセがあるよ。
- 721 :774RR:2012/05/25(金) 22:04:57.56 ID:ULo6MyW/
- エストレアは幸せになれないのか
- 722 :774RR:2012/05/25(金) 22:16:54.69 ID:DuiAg5ZA
- エストはもう4年乗ってて幸せ絶頂なんだけどさ、やっぱ大型ってのに一度乗ってみたいのさ
中型4気筒はスムーズすぎて幸せになれなかった
W8はどうかな?エストの上位互換みたいな感じで乗れるかな?
- 723 :774RR:2012/05/25(金) 22:26:41.81 ID:zC4+WjGs
- エストもとてもいいバイクだろうけど、
高速つかうなら非力だし、
大型取ってW乗りたいとおもうのは共感できる。
そんな俺は小忍乗り。
- 724 :774RR:2012/05/25(金) 22:31:39.08 ID:ULo6MyW/
- 実は俺も小忍乗り
エンジンスペックは十分に満足できそうだし、実物が最高にクールだったからぜひWに乗ってみたい
- 725 :774RR:2012/05/25(金) 22:35:46.18 ID:YhUR+U+X
- 俺はエストから乗り換えたけど、あれから比べたらエンジンはだいぶスムーズだよ
車体もでかいから安定感は上だが身軽ではなくなる
あとはマフラーにこだわればいい感じになれるくらいね
俺は安定感とパワーを少しだけ求めたからバッチリだったけど
特にエンジンはわりと普通だからそこだけは注意かも
- 726 :774RR:2012/05/26(土) 00:11:29.00 ID:l+rtU+6J
- マフラーは静かすぎるので車検未対応のに変えたらなかなかいい高音でい響きだよ
- 727 :774RR:2012/05/26(土) 01:47:39.11 ID:DuTZ2D3c
- 車検対応でもワイバンは結構いい音してたけどな
- 728 :774RR:2012/05/26(土) 02:55:31.95 ID:YaxTnUhy
- 排気音の高音とか耳障りなだけだと思ってずっと思ってた。
高音が好きな人もいると知ってちょっと驚いてる。
いい音ってかなり差がありそう。
- 729 :774RR:2012/05/26(土) 03:08:24.79 ID:8HGnWT99
- そうだねー、Wの話じゃ無いけど4発ネイキッドでもSSでも日本人は甲高くて軽い音が好きそうな感じだけど
俺は低音が効いて重い音のが好き
まぁWも軽い音よりは重い音のが好みかな
- 730 :774RR:2012/05/26(土) 04:36:21.19 ID:8GYW4hGS
- のろのろ爆音海苔wwwwwwwwwww
- 731 :774RR:2012/05/26(土) 07:16:27.96 ID:qmjglbnR
- 俺は静かなマフラーが好きだな
ボーボーとうるさいマフラーはツーリングに出ると自分が音疲れするから
- 732 :774RR:2012/05/26(土) 09:35:58.80 ID:Qyoc7/DP
- >>730
今日も早朝から粘着嫌がらせ行為に勤しんでおります。
http://hissi.org/read.php/bike/20120526/OEdZVzRoR1M.html
本当にやることがねぇんだな、この貧乏人。
- 733 :774RR:2012/05/26(土) 11:44:07.13 ID:dKIFLhdy
- ペイトンプレイスのノートンタイプマフラーを付けようと思うんだけど誰か使用感や音の感じを押して欲しい
- 734 :774RR:2012/05/26(土) 14:31:30.57 ID:h3+08EWQ
- 今日乗ってたらアイドリングが急に3000回転まで上がってびっくりした
エンジン切って再始動したら元に戻ったけどなんだったんだあれ
- 735 :774RR:2012/05/26(土) 15:04:27.83 ID:ELoRY0jn
- 排気量が大きいほど、高速走行は楽、これは車でも同じ。
400ツインで高速走ったことあるけど、やっぱW800は余裕。
ただし、80Km/h超えると振動でミラーがまったく使い物にならないのは
何とかならないものか?
- 736 :774RR:2012/05/26(土) 15:20:23.26 ID:arSOdY9i
- >>735 どっかのブログで読んだけど、ハンドル変えてバーエンドに防振つけると解消らしい。あと純正のスクリーンが高速で全く使えないと。
- 737 :774RR:2012/05/26(土) 17:13:38.72 ID:8GYW4hGS
- >>735
たった80kmでミラーが使いものにならないwwwwwwwwwwww
そんな危険な乗り物は道路から排除すべきだなwwwwww
- 738 :774RR:2012/05/26(土) 17:37:33.58 ID:o/sbMOQ5
- >>714
痛い奴だな
- 739 :774RR:2012/05/26(土) 22:18:03.20 ID:l+rtU+6J
- そうだったのか T100とダブハチ新車で悩んでたが故障少ない 低価格で安心のダブハチにすっかー 今ならダブハチ10万引きで買えるし その分社外マフラー アクセサリーに金廻すわ
- 740 :774RR:2012/05/26(土) 22:40:14.09 ID:BUtveJXA
- >>725
俺はW6からエストに乗換えを考えている
キャブ時代の、セパレートシートのやつがカッコエエ
250だから車検もなくいじりたい放題だし、実際にエストのほうが良い音してるし
やっぱりエストで高速は辛い?
下道ではW6より楽しい?
- 741 :774RR:2012/05/26(土) 22:52:34.54 ID:aXrervSI
- >>740
単純にパワー不足を感じるだろうね。
でもたぶんそれだけだと思う。高速は辛くはないというか、速度は期待してなければ大丈夫。
楽しさは、24時間だ。
- 742 :774RR:2012/05/26(土) 22:57:30.36 ID:8HGnWT99
- >>740
エスト、高速はホントギリギリに近い感じで走ってる感覚 NA軽の高速みたいなもんか
下道は街中とかゆっくり走るときは楽しい
山登りとかは余裕無いけどぶん回すのがよければ楽しい
250だから迫力こそ無いけどアナログなエンジンの音とか味わいはいいよね
あとはどうしても軽くてちっちゃいから、大きい人だとちまっこく、極端に言うとちと大きいカブくらいに感じると思う
細かい作りとか(レバー調整とか一部メッキパーツとか)よくできてたから未だにちょい恋しいけどw
- 743 :774RR:2012/05/26(土) 23:25:11.04 ID:PAU5HbGE
- >>739
出力比とインプレ読んでスラに傾いてるオレ
- 744 :774RR:2012/05/26(土) 23:27:46.66 ID:BUtveJXA
- ありがとう。う〜ん、マジで悩むぜ。
FIエストはWの劣化版みたいなスタイルになって残念だけど、程度の良いキャブエストを探し見てるかな
W6も良いバイクなんだけど、なんかひと味足りん。
高速はWで走っても楽しくないし、高速走行は好きじゃないので、思い切って割り切るのもありかも。
残った問題は、エストは初心者が乗る率が高いから、程度の良い中古があるかどうかだな
- 745 :774RR:2012/05/27(日) 13:26:31.83 ID:/eFC5mb6
- 俺もZX-9RからW800に乗り換えてから、めっきり高速に乗らなくなった
高速道路は混んだ市街地をパスするのに2〜3区間走るだけって使い方が多いな
こんな高速道路の使い方だと、エストレヤでも変わらないかも
- 746 :774RR:2012/05/27(日) 22:18:56.44 ID:BQx0Z9JG
- w8かっこええね。
ネイキッドでかっこいい国産バイク
もっとでないかな・・・
- 747 :774RR:2012/05/28(月) 09:28:37.22 ID:NVtpCI2A
- >>746 んだよねーガンダムみたいなバイクばっかで、乗りたいのってw800とcb1100位しかない
- 748 :774RR:2012/05/28(月) 14:48:17.50 ID:4GEIXaOK
- やっぱエスト乗りはw8にあこがれるものだなw
レッドかブラックどっちにしよーかなぁ・・・
- 749 :774RR:2012/05/28(月) 17:12:44.41 ID:82a9Nrh5
- エストの全長がもう少しあったら初めにそっち買ってたかもな・・sr400も同じ
成人男性が乗ると、なんか尺が足りないような気がするんだよ
- 750 :774RR:2012/05/28(月) 19:03:46.87 ID:AhExvlQ3
- >>747
お前が現行バイクのラインナップを知らないことだけはよくわかった
- 751 :774RR:2012/05/28(月) 19:04:59.12 ID:AhExvlQ3
- >>748
最悪にどうでもいいバイクに乗ってる奴がその次にどうでもいいバイクに憧れているんだなwwwwwwwwwwww
- 752 :774RR:2012/05/28(月) 19:50:05.32 ID:J+caQ6xk
- >>751
お前知障だろ
- 753 :774RR:2012/05/28(月) 20:07:12.44 ID:h93CIA/q
- 最悪にどうでもいいバイクのスレに連日粘着乙。
お前、社会に不要だから死んだ方がいいよ。
- 754 :774RR:2012/05/28(月) 20:10:35.56 ID:UdBcUKlv
- ID:AhExvlQ3=ID:J+caQ6xk?
こんなへたくそな釣り針に食いつくなんて自演としか思えない・・
- 755 :774RR:2012/05/28(月) 20:17:00.47 ID:SjUe6zhK
- >>754
俺にはオマエの言ってる意味がわからない
- 756 :774RR:2012/05/28(月) 20:26:22.07 ID:UdBcUKlv
- お前知障だろ
これでおk?
- 757 :774RR:2012/05/28(月) 20:33:57.01 ID:SjUe6zhK
- ??まるで分からん。
>>756が池沼っぽいことだけは分かった。
- 758 :774RR:2012/05/28(月) 20:35:14.11 ID:UdBcUKlv
- ID:AhExvlQ3=ID:J+caQ6xk=ID:SjUe6zhKね
了解^^v
- 759 :774RR:2012/05/28(月) 20:39:59.21 ID:SjUe6zhK
- 真性だったか…カワイソウとは思わないよ
- 760 :774RR:2012/05/28(月) 20:42:46.02 ID:UdBcUKlv
- 類稀なる俺の看破力に逆切れしないでよw
所詮匿名掲示板なんだし自演くらいばれたって何も恥ずかしくないよ^^:
- 761 :774RR:2012/05/28(月) 20:49:24.28 ID:SjUe6zhK
- アホが来たw W800スレにアホが来たw
- 762 :774RR:2012/05/28(月) 20:54:49.17 ID:BDXwnWi0
- >>751 GSX1400乗りのカス登場
http://hissi.org/read.php/bike/20120528/QWhFeHZsUTM.html
本命スレだけsageてやがる〜 クズすぎるwww
- 763 :774RR:2012/05/28(月) 20:58:32.09 ID:w2Hk9S0N
- もう触れるな
- 764 :774RR:2012/05/28(月) 21:16:08.81 ID:hqYn0kPD
- オレは次買うとしたらWではなくトライアンフだな
- 765 :774RR:2012/05/28(月) 21:56:34.60 ID:yRgy8Cyz
- >>764
普通そうっしょ。
ウリジナルはちょっとね。
- 766 :774RR:2012/05/28(月) 22:21:41.48 ID:UdBcUKlv
- >>761
何も言い返せなくなっちゃったのwwwwww(^m^)=3
まさかバイク板で完全論破しちゃうことになるとはねwwwwwwwwwwwんじゃバイナラバイナラwwwwwwwww
- 767 :774RR:2012/05/28(月) 22:28:43.21 ID:5gijokOx
- >>766
お前知障だろ
- 768 :774RR:2012/05/28(月) 22:51:42.66 ID:UdBcUKlv
- いやいやwwwwwwバイク板ですっかり楽しませてもらったよwwwwwww
サンドバッグ並の馬鹿ばかりでホンと楽しかったはwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 769 :774RR:2012/05/28(月) 22:56:07.84 ID:SjUe6zhK
- アホはリアルじゃ誰にも相手されないから、こんなとこでちょっと相手にされると嬉しくなって調子に乗ってアホをさらけ出すんだな
言ってる意味がわからないのが最大の欠点だがw
- 770 :774RR:2012/05/28(月) 23:03:58.76 ID:2fTiLdeB
- この鈴菌野郎必死チェッカーで晒されたら携帯IDに変えて他人を装ったものの
アホ丸出しの文章力は隠しきれず自演がバレて笑いものになったアホだよwww
- 771 :774RR:2012/05/28(月) 23:04:56.92 ID:UdBcUKlv
- 言ってる意味が分からないのにアホって決め付けることは出来ませんよね?
なぜならあなたがアホの可能性を排除できないから
ハイまたまた論破wwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwww^^v
>>769
ああそうだったのwwwwwwwwwwwwwww
ID変えてしか荒らせないとかマジ哀れすぎだよねWWWWWWWWWWWWWWうえうえWWWWWWWW
- 772 :774RR:2012/05/28(月) 23:08:04.75 ID:vzGzXzS9
- W800ソング
あたしあんたにツインていけない
こころがヘリカルギアしてる
日々のクロームメッキりさみしい
ロマンチックでオーセンチック
ああ〜あんあん ダブハチブルースゥー〜〜ん
特に意味は無いけどね。
- 773 :774RR:2012/05/28(月) 23:12:30.87 ID:DdOYH7Qw
- >>772
おもしろくない。
言い方変えればつまらない
- 774 :774RR:2012/05/28(月) 23:17:37.84 ID:SjUe6zhK
- >>771
常人には言ってる意味が分からないからアホなんですよ
それにIDなんぞ変えるわけない俺はW800乗りだしなw
ハイ論破w どうすんのかな?
実際どう読み返してもID:AhExvlQ3とは別人なのになぜ同一人物と思ったのかも意味が分からん
- 775 :774RR:2012/05/28(月) 23:19:45.37 ID:i2PcO/Lv
- W800の情報収集をしようと思ったが、スレを間違えてしまったらしい
- 776 :774RR:2012/05/28(月) 23:21:57.14 ID:UdBcUKlv
- >それにIDなんぞ変えるわけない俺はW800乗りだしなw
この前後に何の因果関係が有んの????
どうやら本気でアフォのようでつねwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwww
中卒カブライダーは辛いのぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^m^)=3
- 777 :774RR:2012/05/28(月) 23:28:54.00 ID:DPBlibjb
- >>776
お前知障だろ
- 778 :774RR:2012/05/28(月) 23:29:19.72 ID:SjUe6zhK
- うわw
カブとか中卒とか言い出したw 妄想激しいなコイツ
何の因果関係ってW800スレでW800乗りがID変えてW800のことバカにするのか?
そんなことも説明しないと分からないとはね
そろそろスレに迷惑だからNG登録しちゃうよw 相手してもらえなくても泣かないでねw
- 779 :774RR:2012/05/28(月) 23:31:55.23 ID:2fTiLdeB
- UdBcUKlv
↑
どうやったらこんな超粘着性格&低能アホが生まれるのか親の顔が見てみたいな
きっと両親ともマトモな人間じゃないだろけどwwww
- 780 :774RR:2012/05/28(月) 23:33:37.56 ID:UdBcUKlv
- >>777
おいおれのキリ番とんなやボケ
>>778
出たwwwwwwwwww負け犬の十八番NG登録wwwwwwwwww
お前のこのスレでのカキコなんて俺のカキコの意味が分からない一辺倒だろう?
そりゃ馬鹿にされても仕方ねーはwwwwwwwwwwww(^m^)=3
まーここで恥かかされて懲りたんならもうこのスレを荒らすのはやめることだな
- 781 :774RR:2012/05/28(月) 23:35:36.85 ID:ngxOrc3b
- >>775
専ブラ入れとけば結構静かだよ
- 782 :774RR:2012/05/28(月) 23:36:54.65 ID:SjUe6zhK
- >>779
たぶんこの性格だとリアルじゃ相当無視とかされて相手にもされないんだろうな
だから、こんな匿名掲示板で相手されるのがうれしくてしょうがないんだろな
- 783 :774RR:2012/05/28(月) 23:37:20.77 ID:DPBlibjb
- >>780
お前知障だろ
- 784 :774RR:2012/05/28(月) 23:42:39.62 ID:UdBcUKlv
- >>782
うわw
リアルとかぼっちとか言い出したw 妄想激しいなコイツ
ねえ今どんな気持ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwww(^m^)=3
>>783
お前は自分で考える事をしないのか?
そんなんだとID:AhExvlQ3=ID:J+caQ6xk=ID:SjUe6zhKと同類に扱われて馬鹿にされんぞ
老婆心ながらwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwっうぇwwww(^m^)=3
- 785 :774RR:2012/05/28(月) 23:51:14.21 ID:DPBlibjb
- >>784
お前知障だろ
- 786 :774RR:2012/05/28(月) 23:51:34.32 ID:FzIDEriP
- >>773
それはあんまり言い方変わってない気がするんだけどw
- 787 :774RR:2012/05/28(月) 23:55:42.16 ID:UdBcUKlv
- >>785
俺も池沼だけどお前には負けるwwwwwwwwww
- 788 :774RR:2012/05/29(火) 09:26:57.95 ID:JgDcehkn
- >>787【京都】R162周山街道【福井】 10周目
そろそろ帰ってこいよ!!
- 789 :774RR:2012/05/29(火) 12:18:17.62 ID:we2XW2on
- <w>が無駄に多いな
Wスレだけに
- 790 :774RR:2012/05/29(火) 13:07:16.12 ID:ydl3HWyG
- >>789
IDにWが多めですなぁ
- 791 :774RR:2012/05/31(木) 19:59:25.30 ID:gxwJnueh
- どっかの池沼に荒らされてスレが止まってしまった…
- 792 :774RR:2012/05/31(木) 21:20:27.74 ID:MVGR5R+o
- 黒のSE海苔だけど、中高年の元バイク海苔?によく声をかけられるわ。
そして高確率で欧米のバイクと思われてる。
- 793 :774RR:2012/05/31(木) 22:48:05.83 ID:jiDcK8Nh
- 俺もおっさん連中に話しかけられるな。
「これダブルワンかね!?」って嬉々と話しかけられたこともあった。
29の俺が他人をおっさん呼ばわりするのはそろそろきわどいところだが。
W1あたりにノスタルジーを感じる世代ではないので、
あまり話を盛り上げられないことを少し申し訳なく思ったりする(苦笑)
- 794 :774RR:2012/05/31(木) 23:39:11.41 ID:WL7KyKpG
- 父が昔W1乗ってたから、俺によくW8貸せ!って言ってくる
- 795 :774RR:2012/06/01(金) 09:12:19.28 ID:vn7YXqCm
- この前のGWにW8で実家に帰省したら親父がしきりに俺のバイク眺めてて
しばらくしてからお袋に免許取る、とか言い出しやがった。
それまで散々バイクは危ないからやめろとか言ってたくせに。
親父が免許取る分には別にいいんだけど俺が危惧してんのは
ひょっとしてW8を買う気なんじゃねーかということ。
もしそうなったら親子で同じバイク! それだけは恥ずかしいからやめてくれ!
ご近所さんに何て思われるか想像しただけで顔熱くなる!
- 796 :774RR:2012/06/01(金) 11:55:35.26 ID:S31FsnrH
- いい親父さんじゃないか。
親孝行しろよ。
- 797 :774RR:2012/06/01(金) 21:43:06.41 ID:Kh6iVtvn
- 俺も、早朝にバイク止めて一人でまったりしてたら、
通り過ぎた車がわざわざ戻ってきて話しかけられた事あるなぁ…
案の定長くなるしw
- 798 :774RR:2012/06/01(金) 21:57:35.89 ID:8qlO3Jlc
- 朝の9時からこんなとこに書き込んでるんだ
親孝行には程遠いだろう
- 799 :774RR:2012/06/01(金) 22:17:41.17 ID:2Dpp+K1j
- なぜ朝9時に書き込みしたら親孝行に程遠いのかイマイチ分からない。
- 800 :774RR:2012/06/01(金) 22:32:07.16 ID:Sqi6M0pZ
- GIVIのスクリーンを付けたらめちゃめちゃカッコ悪くなった
やるんじゃなかったorz
- 801 :774RR:2012/06/01(金) 22:33:30.36 ID:JAL+5bzA
- K&Hのヒールサポートつけたので超個人的レビューを・・
街乗りレベルだとそれほど必要性感じられませんでした。
自分は一応ベベルギアに当たる事無くニーグリップできる為。
また、爪先を内側に向けるようにホールドすると熱いので若干外側を踏む癖がついてる。
よって、W8のニーグリップしにくさを解消できるほどではないと思います。
それでも付ける前はフレームに踵を擦った跡が多数あったので、ワインディングで遊ぶ時は結構頼りになります。
万人にお勧めできるかと言えば??ですが自分はつけて良かったと思います。
長文、お目汚し失礼しました。
- 802 :774RR:2012/06/02(土) 03:13:13.65 ID:B9r0+Ulj
- 今まで乗ってきたバイクにはステップの内側にはプレートみたいなのが標準で付いていて、ヒールグリップしてたけど、Wにはないからヒールサポートは個人的には必要。
- 803 :774RR:2012/06/02(土) 13:13:35.78 ID:9G75YvML
- >>792
欧米のバイクwwwwwwwwww
なんかそれが自慢になるとでも思っているのか?
- 804 :774RR:2012/06/02(土) 13:25:31.08 ID:TRc4k1OC
- ZRX1100の時は、足首と太ももで車体をサポートしてたけど、
W800になってから膝と足の裏だな
- 805 :774RR:2012/06/02(土) 15:49:16.43 ID:z81rBHQf
- 今日W800SE納車してきました。
前のバイクに比べて全性能が低下してるはずなんだが
何だこれワロタwこれがツインかおもしれぇwって感じです。
ゆっくり走ってストレス溜まらない大型があったんですねぇ、
長く乗れそうです。早く梅雨明けしないかなぁ
- 806 :774RR:2012/06/02(土) 15:56:16.62 ID:9G75YvML
- >>805
ゆっくり走ってしかストレス貯まらない大型の間違いだろwwwwwwwwww
お前のバイク歴の浅さが物語るなwwwwwwwww
- 807 :774RR:2012/06/02(土) 17:21:25.00 ID:C8kGG5zg
- >>803
誰が自慢になるなんて言ってるの?
- 808 :774RR:2012/06/02(土) 19:54:33.90 ID:tyaw8MY6
- さわるな危険!
- 809 :774RR:2012/06/02(土) 21:18:29.26 ID:aDHJ/h3S
- ID:9G75YvML
http://hissi.org/read.php/bike/20120602/OUc3NVl2TUw.html
- 810 :774RR:2012/06/02(土) 22:03:39.56 ID:7pxvNZsX
- w800の新色っていつ頃だっけ・・秋ぐらい?
- 811 :774RR:2012/06/02(土) 22:04:30.57 ID:wHLlVjb/
- >>806
日本語でおk
一行目も二行目も、日本人の文章とは思えないw
朝鮮人?
- 812 :774RR:2012/06/02(土) 22:41:43.00 ID:B9r0+Ulj
- >>809
トラスレではなんでW乗らないのとか言ってるw
池沼もここまできたら笑うしかねぇな
ドカティぶちぬいたことしかないってw アホの相手したくなかったんだろうな。
巻き込まれたくないって。
- 813 :774RR:2012/06/02(土) 22:44:47.21 ID:wHLlVjb/
- >>812
単なる妄想・願望の可能性のほうが高いと思よ。
- 814 :774RR:2012/06/03(日) 05:21:20.79 ID:EUYwik3G
- 76 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2012/06/02(土) 23:53:10.98 ID:jTHUguBm
トラのボンネビルT100とW800迷ったよ。正直見た目とカラーリングはWも捨てがたかったが、
乗ってみてWの出来の悪さ(詰めの甘さ?)と走りのしょぼさに愕然。
T100のほうが数倍良いバイクです。乗り比べてみてください。
旧車対決は知らん。
- 815 :774RR:2012/06/03(日) 05:21:51.53 ID:EUYwik3G
- 80 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2012/06/03(日) 00:32:50.19 ID:pa3mdx6E
なんてったてBonnevilleだぜぇ?ワイルドだろぉ?
物真似から歴史が始まった物が一緒の土俵に上がるなんぞ痴がましい
メグロさん乙
- 816 :774RR:2012/06/03(日) 05:22:37.09 ID:EUYwik3G
- 83 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2012/06/03(日) 00:44:11.48 ID:fJeT8ftp
そうね、サクッと言えば馬力足りないって感じ強いね=W800。
しかもエンジンの回り方がガサツで不快な振動を伴う。(T100比較で)
T100はどしりと重い感じだけど走り出せば滑らかで且つ控えめだけど心地よい鼓動も感じられる。
音も良い。回転数で不快な振動も起こらずどの回転域でも心地よい。
難点は良すぎる..優等生ってところかな。あとWはハンドルがやや前傾?T100はアップで乗りやすい。
残念ながら似て非なるもの。しかし惜しい。
- 817 :774RR:2012/06/03(日) 05:59:46.48 ID:4Q62wyBR
- >>803
日本語わからない在日は一生ROMってろ
- 818 :774RR:2012/06/03(日) 07:45:25.79 ID:8D0vx8X6
- >>814-816
こんなことがしたくてわざわざトラスレで煽ったのかw
なんてヒマな池沼
- 819 :774RR:2012/06/03(日) 09:05:04.89 ID:7hX3MWxn
- ネット情報寄せ集め。乗らなくてもできるインプレに萌えた
- 820 :774RR:2012/06/03(日) 13:14:18.11 ID:518GOGJK
- トライアンフディーラーでT100とW800並べて見せてもらったけど Tが車体一回り大きくてエンジン音もでかく感じた
どっちか新車購入で約50万の差があるし迷うね
- 821 :774RR:2012/06/03(日) 13:29:30.83 ID:EUYwik3G
- 91+2 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2012/06/03(日) 11:00:43.88 ID:kjJwzrsG (2/3)
>>89
で、実際にKawasakiの技術が使われていたのは、何の何処の部分だったかは
当然知ってるんだろうな?
92 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2012/06/03(日) 11:21:39.77 ID:gl1W+pzA
アホJAPは
カワサキの前身のメグロが、トライアンフのコピー商品を作ってないと思ってます
93 名前:774RR 投稿日:2012/06/03(日) 11:21:48.62 ID:eeG43551
>>91
旧雷鳥のシリンダーヘッドガスケットには
カワサキ譲りの自動オイル散布システムが使われていたな
94 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2012/06/03(日) 12:10:19.69 ID:pa3mdx6E (2/2)
>>91
「ウィンカー等の電装系です!(キリッ」←kwsk信者はアホばかりだからこう言うだろうなぁw
>>89
つーか脳味噌お花畑野郎さんはさぁ、なんでこのスレ覗いてるの?実は興味ありありですか〜?w
「まぁカワサキの技術がなきゃ、今のヒンクレーは無いんだけどな 」by kwsk←コレはイイコピペに使えるなwww
まだこんなこと言う奴がいるとはどっちがお花畑なんだ?
イギリス様やアメリカ様が戦後のクソJAPに寛容な目をもって無かったら、今の国産バイクメーカーなんぞ無いんだけどな
たとえ真似されても何も言わないトライアンフというメーカー(新旧)>>>目黒製作所>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>カワサキさん
95 名前:774RR 投稿日:2012/06/03(日) 12:21:56.87 ID:OpnL4L+B (2/2)
実際、川崎重工業の技術の何が役立ったの??
コストダウン? 生産管理? 工程標準化?
- 822 :774RR:2012/06/03(日) 17:14:40.07 ID:jwF2xWET
- 糞どうでもいい。
乗りやすさ トラ>W
格好良さ トラ≧W
値段 W>トラ
だけでいいじゃねーか
- 823 :774RR:2012/06/03(日) 19:47:54.81 ID:8D0vx8X6
- 格好良さとかの見た目の好みはは人それぞれ
そもそもレトロ系がカッコいいと思わない人もいるんだから
- 824 :774RR:2012/06/03(日) 19:53:58.53 ID:nXCyEEwM
- 俺は見た目ではWと現行ZX-10R、一個前の6Rが好き
- 825 :774RR:2012/06/03(日) 21:21:21.99 ID:OqNQfXB8
- 俺がW800を買った時の対抗候補はVERSYSとバンディット1250だった
- 826 :774RR:2012/06/03(日) 22:17:35.77 ID:HR9c+I/y
- >>825
俺も悩んでるんだけど、どうしてWにしたんだ?
- 827 :774RR:2012/06/03(日) 22:43:45.53 ID:OqNQfXB8
- 下道主体のツーリングが主なので、一番の決め手はエンジン特性かな
全域でトルクが出てるエンジンと小さく軽い車体のW800が気に入りました
Vwesysのエンジンは一万rpm超えまで使えて凄いけど、中低速はそこそこ、W800の方が元気がいい
Bandit1250も良かったけど、次は小柄で軽いバイクにしたかった
ZRX1100からの乗り換えです
- 828 :774RR:2012/06/03(日) 22:51:35.83 ID:Y7pUrOlp
- 俺もW8とbanで迷ったけど結局Banにしたな
- 829 :774RR:2012/06/03(日) 23:06:28.18 ID:HR9c+I/y
- >>827
なるほど、やはりエンジン。
俺はステップアップなんだけど、とにかく低いところのトルクが欲しくて。
見た目もかっこいいし、何よりカワサキだし。
ただ峠道はもしかしてベルシスのほうが楽しいのかな・・・なんて思ったりもして。
- 830 :774RR:2012/06/03(日) 23:11:51.36 ID:8D0vx8X6
- >>829
その2台で比べるなら
低回転トルクならW800
峠が得意なのはVersys
の認識で正解だと思う
- 831 :774RR:2012/06/03(日) 23:18:05.78 ID:HR9c+I/y
- >>830
膝擦るぞ!なんてのはないから、スポーツ性が薄くてもいいんだけど、乗り始めて「もう少し刺激がなあ」なんてなったらショックだし
レンタルバイクでも利用してみるか。Wはあってもベルシスが難しいけど
- 832 :774RR:2012/06/03(日) 23:23:26.34 ID:8D0vx8X6
- >>831
W800は峠じゃ逆にハングオフしないとすぐにステップのバンクセンサー擦っちゃいます
- 833 :774RR:2012/06/03(日) 23:30:44.23 ID:HR9c+I/y
- >>832
それはスリリングですね。はー、乗りたい。
ちょっと遠心力と戦う練習してくる。
- 834 :774RR:2012/06/04(月) 00:02:21.79 ID:XfwtHS/4
- ただ高回転型のエンジンはまわしたくなるんだよね
我慢して自制して走るのもストレスが溜まるし
versysで楽しく走ってると一般道でも100km/hオーバーしてしまいそう
ZRXがそうだった
- 835 :774RR:2012/06/04(月) 06:09:47.22 ID:piLX4CH3
- Like a windでトモちんが、W800でツーリング企画やってるよ
- 836 :774RR:2012/06/04(月) 10:43:24.77 ID:70nUkXR1
- ゼルビス
- 837 :774RR:2012/06/04(月) 14:55:08.65 ID:nABAW8uJ
- ID記念
- 838 :774RR:2012/06/04(月) 15:40:09.73 ID:4JJ25aSo
- ABA
- 839 :774RR:2012/06/04(月) 17:00:06.48 ID:jkzH7b1a
- >>835
ともちんってなんか汚らしいなぁ。
- 840 :774RR:2012/06/04(月) 21:00:15.64 ID:xxxnO++1
- 同じ程度だったらW650とW800とでは、どっちが人気ある?
- 841 :774RR:2012/06/04(月) 21:26:41.25 ID:yi1Ko2ez
- キャブ信仰してる人が多いからW6かな?
俺は4・5年経った中古に70万も出すの馬鹿らしいので新車にした。
- 842 :774RR:2012/06/04(月) 21:41:17.47 ID:xxxnO++1
- この前道の駅で出会ったW800海苔が、買ってからキックが無いのに気づいたと残念がっていたけど、
あまり使わないキックでもやはりW系統には必需品だね。
俺は先ずW650から探したいな。
でもW650の新車ないし
- 843 :774RR:2012/06/04(月) 21:47:13.90 ID:XfwtHS/4
- もし併売されてたらW650の方が売れたかもしれないなぁ
俺はW800のエンジンが好きだからW800を選ぶけど
- 844 :774RR:2012/06/04(月) 21:56:02.26 ID:FO+tOK1N
- インジェクションって、バイクに必要なのか?
特にW6やW8のようなバイクに。
排ガス規制のため、環境のために必要なのはわかる。
W800がもしキャブだったら?って考えたりしない?
どこかでやってる人いたよね。
- 845 :774RR:2012/06/04(月) 21:57:42.86 ID:yi1Ko2ez
- 最初は少々高くてもW6にしようと思ったけど、見比べ乗り比べるとW6に拘る理由が全くなかった。
>>842さんも色々見て乗ってして良いバイク見つけてくださいね
- 846 :774RR:2012/06/04(月) 22:00:12.55 ID:76NYxWiK
- ごめん個人的だけどキャブは正直めんどい
チョーク引き戻しとか始動時もそうだが、ちょっと乗らないときガソリン抜かなきゃいけないし
フィーリングとか愛着って意味ではキャブなんだろうけど
少ない時間の中で面倒無く乗りたい今の自分にはFIのが合ってる
- 847 :774RR:2012/06/04(月) 22:13:05.23 ID:yi1Ko2ez
- 冷静になるとキャブの利点は「味」以外見出せないんだよなぁ
あとお手軽に燃調いじれるくらいかな
ただ触媒は無い方がいいと思ってしまうw
- 848 :774RR:2012/06/04(月) 22:33:08.88 ID:60CW8AEU
- 俺はキャブ信仰ないし、W8一択だったな。
- 849 :774RR:2012/06/04(月) 22:38:57.22 ID:XfwtHS/4
- 冬場に一ヶ月くらい放置してても、セル一発でエンジンが起動するのは
FIの良いとこだな
- 850 :774RR:2012/06/04(月) 22:43:24.50 ID:yi1Ko2ez
- 別にキャブが嫌いって訳じゃないので悪しからず。その時代時代の乗り物は大好きです。
今の四輪はスロー調整も出来ないし、安易に燃調とかいじるとエラーでるか補正されるし、
イジりやすいFIとして意外と買いかもよ?
あとW800スレなので察してくださいw
- 851 :774RR:2012/06/04(月) 23:35:41.94 ID:fKDS48SW
- 2年前に中古のW6買って間もなくW8が発表されたよorz
まぁ中古ならじきに故障が出るだろうし、そのころにはバイクにも慣れてるだろうから
そのとき改めてW8買えばいいやと割り切ったけどね
誤算だったのはW6がちっとも壊れてくれないのと買い換えるお金が全然貯まらないということだ…!
- 852 :774RR:2012/06/05(火) 08:18:14.29 ID:X73lnCnu
- >>851
僕も乗ってるけど、ダブロクはいいバイクだね。
ダブハチもいいバイクだと思うけれど、メグロ時代から伝統の600CCクラス
のバイクだから、W800やこれから出るかも知れないW1000は、やはりやや別モノって感じがする。
そもそもキックが無いのは個人的に考えてしまう。
でもキックはそう大した問題じゃあないと言う人は、レトロバイクの正統派に位置するW800
はお勧めだね。
のんびり乗ってよし、磨いてよし、触ってよし、見てよしのバイクは、Wシリーズ
以外には無いと思う。
W650海苔から見てW800のいいところは、やはり低速トルクとドコドコ感がW650より
あるという点です。
足つきも改善されてるしね。
ただ一つ違和感をあえて言うならば、W800のイメージは微妙に現代的なスタイルに味付け
されている点です(カフェスタイル)が、それも好みの問題ですから。(笑)
以前道の駅でもW800海苔と会話が弾みましたが、Wシリーズ同士で仲良くやりましょう。
- 853 :774RR:2012/06/05(火) 08:19:36.64 ID:zvn3O4LX
- W8
のエンジンはヘッドカバーからクランクケースまで塗装してある事に
最近きずいた
塗装してない所はエンジンの下側ドレンボルト周りのみで
サイドのアクリルがブーツと擦れ剥げて来たし
クランクケース前側の汚れを拭き取ってたら灰色のアルミ地肌が出てしまった。・・
- 854 :774RR:2012/06/05(火) 12:50:08.50 ID:a+b6qclr
- >>851
W650が空気読んでるってことかw
お互いがんばって金貯めようぜ。
- 855 :774RR:2012/06/05(火) 21:31:37.00 ID:zlErCHBh
- 北海道だからキャブとか恐くて乗ってられないよ・・おまけに秋からもう始動性悪くなるし
W8の新色って10月くらいに出るのか?出ないならオレンジに決めようか
- 856 :774RR:2012/06/06(水) 01:58:00.92 ID:gH4jA34c
- W6乗りだけど、別にW6で北海道を走っても無問題だし、冬に一回も乗らなくても春には一発始動だよ
ある意味、キャブの完成形だからね。
俺から見てW8が羨ましいのはカラーリング。
トラの呪縛から離れて、素直にかっこよくなったと思う。
赤のSEなんて悔しいくらいだw
- 857 :774RR:2012/06/06(水) 02:08:57.73 ID:UBE4w8Mw
- 確かにカラーリングはいいけど、
正直あのメーターはいただけない気がするんだが
オーナー諸氏の意見を伺いたい。
煽りや叩きのつもりは一切ないんだけど、
主張しすぎっていうか、正直やりすぎ感が・・・
- 858 :774RR:2012/06/06(水) 07:42:00.51 ID:XXWBDkg6
- >>857
雰囲気で出ていいと思ってる
コレに慣れると逆にW6のメーターがそっけなく見えるくらい
要は慣れ何じゃない
よく似た形状のもので、自分が普段見慣れてるもの意外のものには多少なりともの違和感を感じるもの
- 859 :774RR:2012/06/06(水) 07:46:55.61 ID:uEth9xCn
- 赤のSEかっこいいね。モトグッチのV7 Classicと迷ってる。
- 860 :774RR:2012/06/06(水) 08:39:33.31 ID:4hNNTWzS
- >>857
俺も最初はW6のメーターを見慣れてたから、W8のメーター画像を見た時は「んー・・・?」って感じだった。
でも実際の所、実車を見たり乗りだしたらデザインは全然気にならなかったな。
W6にあのメーターデザインだったらミスマッチだと思うけど、W8だと全体の雰囲気にあっていていいと思う。
- 861 :774RR:2012/06/06(水) 11:41:12.88 ID:L+5d6vRK
- >>859
俺もV7と迷ってるけど、V7はエンジンが新しくなったのに日本には未導入だからな・・
もう少し様子見したほうがいいかもしれん
- 862 :774RR:2012/06/06(水) 12:35:03.36 ID:o2CCvMWr
- エンジン刷新したのか。じゃあ導入されるまで待とう。ありがと。
- 863 :774RR:2012/06/06(水) 16:09:54.45 ID:6Ze7AJdt
- 将来もしもW1000が出るとすれば
エンジンは新設計になるのだろうか?
そうだよね。
- 864 :774RR:2012/06/06(水) 17:17:32.64 ID:8hY+Xvvw
- まずそう見ていいよ思うよ。
だけどW1000って、あまりピンと来ないなァ
当然ながらトルクや馬力は上がるけれど、それがどんな意味を持つのかと思う。
ボンネと競争するんなら排気量アップでいいが、ダブルにはダブルの走りと味があると思うけどね。
せいぜい今のW800を充実させたらどうなんどうか?
新エンジンで多少の排気量アップ程度なら許せるが…。(せめて800cc前後)
- 865 :774RR:2012/06/06(水) 18:21:12.07 ID:8hY+Xvvw
- 1000cc〜1200ccでOHVエンジンのダブルなら納得かも
- 866 :774RR:2012/06/07(木) 00:06:43.65 ID:IsvcouCL
- コンパクトで軽量な今のWがいいな
- 867 :774RR:2012/06/07(木) 10:30:42.28 ID:Z9esGJwo
- >>866
そうだな>>865だが、そんなダブルは別モノバイクだから、今のダブルの良さが
無くなってしまうからナ。
本当は1000ccのダブルなんて作る必要はないな。
作るなら別のバイク名にして欲しい。
- 868 :774RR:2012/06/07(木) 11:54:36.45 ID:BvSaWmGw
- W800って車載工具にプラグレンチが入ってないんだね。
今しがたどんな工具があるのかチェックしていて気づいたんだが。
W650にはあったらしいのに、なんで無くしちゃったんだろ・・・。
- 869 :774RR:2012/06/07(木) 13:45:22.41 ID:iSdNUTXc
- キックと同じで、市場調査の結果、結局オーナーでプラグを自分で換えてる奴はほとんどいないってなったんじゃね?
- 870 :774RR:2012/06/07(木) 15:07:57.50 ID:tXXon33U
- ドライバーの柄と共用のプラグレンチが無いか?
いま手元にW800がないのでうろおぼえだが
- 871 :774RR:2012/06/07(木) 15:54:44.36 ID:O+iXcAFH
- エンブレの時にどこかからカーンって感じの音がするんですけど、マフラーの中に石でも入ってるような音。
1回バイク屋に行ったらバルブの開閉音って言われたけど、バルブの開閉音ってそんなにうるさい?
- 872 :774RR:2012/06/07(木) 15:56:03.84 ID:BvSaWmGw
- >>869
そうなのかもしれないなぁ。
取扱説明書にも「プラグ交換はお店にお任せ下さい」って書いてあったぐらいだし。
>>870
見なおしたけど、やっぱりそれらしきものは無かった。
ドライバーの柄はごく普通の持ち手だったよ。
- 873 :774RR:2012/06/07(木) 18:49:07.30 ID:nfmkOhss
- 自分でやって壊した上にカワサキにクレーム入れる奴が多発して面倒見切れなくなったんだろ。
- 874 :774RR:2012/06/07(木) 20:34:20.42 ID:IsvcouCL
- 今どき、プラグがカブって死んだりする事もないしな
昔は予備プラグを持って走ってたけど、今ではそんな必要性は無いし
考えてみれば、車載工具にプラグレンチは不要だな
- 875 :774RR:2012/06/07(木) 21:11:05.37 ID:3v6R9ROT
- いちいちタンクを下ろそなきゃプラグにアクセスできないから、タンク下ろすぐらいの人はプラグレンチくらい持ってるって見解じゃないの?
- 876 :774RR:2012/06/08(金) 01:01:46.67 ID:AMUMJn5c
- でもダブルに対応しているプラグレンチってないのでは・・・・
- 877 :774RR:2012/06/08(金) 10:29:02.36 ID:tydO++N+
- 流れぶった切る‥
おしえろ下さい。
w800に純正ハンドルにポン付け出来るハンドルブレースバーの
長さとかパーツご存知の方いらっしゃる?
ナビとかカメラとかマウントしたくて。
- 878 :774RR:2012/06/08(金) 19:47:14.30 ID:JudwwzGu
- >>846
同じだ 長いことZ系の旧車乗りだったけど
キャブとの戦いだったな
心折れた俺をW8は幸せにしてくれたよ
- 879 :877:2012/06/10(日) 14:52:32.13 ID:q/5TLQvA
- 誰もご存知ないみたいだから、
ポッシュのミリバー用クランプ位から現物合わせで試してみまする。
- 880 :774RR:2012/06/11(月) 07:38:40.95 ID:9L1BcSyK
- きのうツーリング行ったけど
道の駅で日差しにキラキラ輝くW800最高!!。
- 881 :774RR:2012/06/11(月) 10:14:34.95 ID:hkmHQMEe
- >>880
夜の街灯に照らされ輝くのも最高なんだぜ
ワイルドだろぉ?
- 882 :774RR:2012/06/11(月) 10:54:13.95 ID:26ALj751
- 高速でのミラー振動対策を皆さんはどうしてますか?
- 883 :774RR:2012/06/11(月) 12:37:19.55 ID:xYd9NmLK
- やはりこの手のバイク買う人って、見た目に惚れて一台目から買うのかな?
スポーツバイク(って呼び方も曖昧だけど)から乗り換えた人って居ます?
- 884 :774RR:2012/06/11(月) 12:54:20.14 ID:ICOvEBlg
- >>882
1gSSから乗り換えた
- 885 :774RR:2012/06/11(月) 12:56:55.73 ID:ICOvEBlg
- ブラウザのログエラーでレス番ずれた
- 886 :774RR:2012/06/11(月) 12:59:14.17 ID:56r4i6Jo
- これ見てたらW欲しくなった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4710198
- 887 :774RR:2012/06/11(月) 13:06:36.16 ID:xYd9NmLK
- >>884
走行性能落ちて不満出なかったですか?
割りきれるもんでしょうか?
- 888 :774RR:2012/06/11(月) 13:11:33.56 ID:SNeeJjCP
- W800に2st250辺りの単車を増車すればちょうどいいかも
- 889 :884:2012/06/11(月) 20:25:09.45 ID:g9pGKwnf
- >>887
大きな不満はない
最初から全く性格の違うまったりと楽なバイクに乗り換えてみようと思ってWを選んだから
遅いのは遅い 比べるまでもないほどに
- 890 :774RR:2012/06/11(月) 21:19:25.49 ID:9L1BcSyK
- >>889
今はリターンでW800乗っていますが
実を言うと物足りなさも正直あります
自分は未経験ですが(経験といえばCB750で教習所内のコース走行のみ)
ここぞと言う時の加速能力
レシプロエンジンを感じさせない電動モーターの如きのリッター4気頭
2台体制で人生最後の道楽やってみたいです。
- 891 :774RR:2012/06/11(月) 22:02:52.89 ID:xYd9NmLK
- 今乗ってるのがハーフカウルのバイクで箱つけて快適ツーリング仕様なんで、乗り換えるべきか悩んでます。
元々W400の広告見てバイクに興味持ったんでいつかはWに乗りたいとは思ってるんですが。
- 892 :774RR:2012/06/11(月) 22:13:23.61 ID:n/73G51N
- 初恋は実らない
- 893 :774RR:2012/06/12(火) 10:10:08.88 ID:07IMCV2Z
- そして一番好きな人とは結婚できない
- 894 :774RR:2012/06/12(火) 13:22:15.28 ID:Mnx8G3ee
- 二番目に好きな人と結婚する
- 895 :774RR:2012/06/12(火) 22:55:18.16 ID:RgYn4nPl
- 俺もそのパターンだ。今思えば俺の選択は正しかった。
あのままわがままなかわいこちゃんと結婚してたらと思うと恐ろしい。
- 896 :774RR:2012/06/12(火) 23:17:16.09 ID:Mnx8G3ee
- だけど俺は三番目と結婚したから、未だに不幸の連続だ(涙)
- 897 :774RR:2012/06/13(水) 03:54:04.61 ID:mq+lDeYK
- >>896
耐えに耐えて熟年離婚か
同情するわ
- 898 :774RR:2012/06/13(水) 08:45:48.83 ID:lP5Liz88
- 離婚できるのは結婚できた椰子だけだ
- 899 :774RR:2012/06/13(水) 12:07:40.46 ID:dHgYs/Kg
- 離婚したい
- 900 :774RR:2012/06/13(水) 14:30:56.95 ID:ltSPa4KH
- 嫁が外れでバイクがWで悲惨だなwwwwwwww
お前の選ぶ目が曇ってるんじゃないのか?wwwwwwwww
- 901 :774RR:2012/06/13(水) 17:06:06.48 ID:pZo35wu9
- >>900
wwwww
- 902 :774RR:2012/06/13(水) 22:08:26.36 ID:Xa+dAC3T
- >>900
お前の脳味噌が曇ってんだよ
文面から仲間も友達も居ない性格の捻じ曲がった
奴なのが丸解りだな
お前もうバイク乗るの止めて山に篭もってずっと一人で暮らせ
関わった人全員嫌な気持ちになる 糞だなお前
- 903 :774RR:2012/06/13(水) 22:12:01.16 ID:BXC1UGfv
- >>902
お前は純粋すぎるよ
- 904 :774RR:2012/06/13(水) 22:20:55.22 ID:TEfa87ge
- オッサンの多いスレは総じて煽り耐性が無い。爺は引退しろ!
- 905 :774RR:2012/06/14(木) 01:46:55.10 ID:kXEEp0z0
- ぬるっとばっちこい!
- 906 :774RR:2012/06/14(木) 02:52:12.10 ID:rvCyY0U3
- >>902
何真っ赤になってんだよ、図星つかれたか?wwwwwwww
- 907 :774RR:2012/06/14(木) 16:37:26.04 ID:pJXZGQNr
- >>904
画面の向こうの人が見えるのか。うらやましいな。
- 908 :774RR:2012/06/14(木) 19:30:40.94 ID:YheHVRZG
- どうすれば画面の向うが見えるのだろうか?
>>906様教えて下さい。
- 909 :774RR:2012/06/14(木) 20:47:15.75 ID:vzhv2S2V
- 納車前にグラブレールとインジェクションカバー買ったw
楽しみ
- 910 :774RR:2012/06/14(木) 22:46:06.06 ID:rvCyY0U3
- >>908
お前らには「洞察力」というものがないからなwwwwwwwww
だからWなんていうポンコツを買ってしまうんだww
これで理解できたか?
- 911 :774RR:2012/06/15(金) 00:26:39.89 ID:nfGmrOW6
- >>910
お前の言う「洞察力」は、一般に言うところの「妄想力」
だということ理解できた。
- 912 :774RR:2012/06/15(金) 00:45:48.84 ID:MbTzir7i
- 洞察力、ねぇ・・・w
http://hissi.org/read.php/bike/20120614/cnZDeVkwVTM.html
http://hissi.org/read.php/bike/20120613/bHRTUGE0S0g.html
http://hissi.org/read.php/bike/20120610/RDhzYVF3cWI.html
いいか?
プロファイリングってのはこうやるんだよ。
・デブ
・休日に日がな一日にちゃんに書込み(充実した人生w)
・トラスレとWスレ双方に煽りを入れて対立を演出する陰湿さ
・超絶不人気車GSX1400(笑)が愛車
結論:死んだ方がいいんじゃね?
- 913 :774RR:2012/06/15(金) 00:48:58.14 ID:lGETrD8F
- >>912
愛車はママチャリという可能性もあるぞ
- 914 :774RR:2012/06/15(金) 01:58:07.04 ID:C44bEaQp
- >>912
他の車種を馬鹿にした時点でお前も同類だよ。
しかし、いったい何がこいつをここまで駆り立てるのだろうね。
- 915 :774RR:2012/06/15(金) 10:25:03.66 ID:nfGmrOW6
- >>914
「精神障害 思考障害 保続」でググれ。
http://www.mh-net.com/lecture/syoujou/shikou.html
- 916 :774RR:2012/06/15(金) 13:24:00.09 ID:ZcK7tXlq
- とりあえず好きでもない車種のスレに来て
あーだこーだ言う人間が曲がりきった奴に反応するべきじゃなかったのは確か
- 917 :774RR:2012/06/15(金) 16:12:51.54 ID:I2G30KRY
- いよいよ敗北宣言か?wwwwwwwwww
ポンコツののろのろバイク海苔どもよwwwwwwwwww
- 918 :774RR:2012/06/15(金) 16:42:25.83 ID:qj56VG+d
- 誰が勝ったの?
- 919 :774RR:2012/06/15(金) 16:53:53.55 ID:I2G30KRY
- レーサーレプリカ全盛の時にゼファー
スーパースポーツ全盛の時にW
川崎は商売がうまいねぇ
いつの時代にも存在するヘタクソを救済するバイクで市場のおこぼれをもらう
W乗ってる時点でバイク海苔としては失格だな
- 920 :774RR:2012/06/15(金) 16:53:56.93 ID:ueoj0vxV
- 今朝、通勤でバスに乗ってたら横をW800のグリーン/シルバーが走り抜けていった。
とてもキレイなバイlクでいいなぁと思いました。
- 921 :774RR:2012/06/15(金) 16:55:41.20 ID:I2G30KRY
- 悔しかったらSBKで勝ってからなんちゃってレトロバイクで
ヘタクソを救ってみろっつのwwwwww
- 922 :774RR:2012/06/15(金) 18:52:56.69 ID:QWhmozpQ
- >>920
俺もW800はグリーンが好き。
但し、きれいに磨いたグリーン。
以前この色のW800に旭風防付けて走っていたけど、結構似合ってたな。
- 923 :774RR:2012/06/15(金) 19:44:45.05 ID:OnVOtwqE
- >>920
俺もW8のグリンです
先日女性から話しかけられ
最初の言葉「この色いい色ですね」だってよ。
ピカピカに磨いていたから好印象だったのでしょう。
- 924 :774RR:2012/06/15(金) 20:04:46.82 ID:LbvhSos0
- ちょっと住民票取ってくる
- 925 :774RR:2012/06/15(金) 20:13:24.60 ID:wFLynbH0
- らっ来週納車です。
グリーンです。
よろしくお願いします!
- 926 :774RR:2012/06/15(金) 20:17:57.70 ID:lGETrD8F
- グリーンが横を走り去っていったんだけど、もうそれで一気に欲しくなってしまったよ。かっこいいし、楽しそうだし。
- 927 :774RR:2012/06/15(金) 21:00:49.19 ID:/LsYoJVB
- ねぇねぇゴールドは?
かわいいよね?
- 928 :774RR:2012/06/15(金) 21:27:46.75 ID:LbvhSos0
- あれってゴールドだったのか
- 929 :774RR:2012/06/15(金) 22:01:12.97 ID:Xb/ZdmgS
- ゴールドは写真映りがいいな
実物は緑がきれいだ
- 930 :774RR:2012/06/15(金) 22:25:50.68 ID:Biy2p39Z
- 赤SEだが誰にも声かけられん
- 931 :774RR:2012/06/15(金) 22:43:40.32 ID:ouBX0LxC
- イサキは?
- 932 :774RR:2012/06/15(金) 23:35:24.24 ID:WJeW0/kM
- 俺の仲間もグリーン買ったけど凄くいい色だったなぁ
んで乗らせてもらったけどすげー楽しかった!!
今までパワーあるのばかり乗り継いできたけど凄く欲しくなった
ずっと走り続けられるって感じでさ
俺の周りでもW評判良くて、皆がW欲しいって言うの納得したわ
俺も次はWにしたいな
- 933 :774RR:2012/06/15(金) 23:41:06.22 ID:2UkcODyM
- グリーン人気ですなぁ
しかしゴールドも素敵ですよ!
だって来週ゴールド納車だもん・・・
- 934 :774RR:2012/06/16(土) 00:10:49.83 ID:aRlBEu82
- もうちょっとトルクが有ればなぁ
- 935 :774RR:2012/06/16(土) 02:30:57.93 ID:HcEvxDX3
- >>923
ちとグリーン買ってくる
- 936 :774RR:2012/06/16(土) 06:27:28.93 ID:Xfcl9gqi
- >>929
そだね。
グリーンはカタログだとピンと来なかったけど、
実車観たら綺麗でカッコいかった。
- 937 :774RR:2012/06/16(土) 07:43:16.55 ID:82Uk2ot2
- メッキの輝きとダークグリーンの色合いが
ベストマッチングですね。
俺のWは大型エンジンガード付き
ナンバー枠もステンレスの鏡面仕上げで
最高ですw
- 938 :774RR:2012/06/16(土) 07:44:37.47 ID:82Uk2ot2
- 忘れてた
リアキャリアーも付いています
- 939 :774RR:2012/06/16(土) 09:33:28.71 ID:NCu2gq3r
- ザおっさん仕様ですね
- 940 :774RR:2012/06/16(土) 11:41:18.20 ID:dZ9Ok55+
- 自分もグリーンだけど、自分以外でよく見るのはゴールドが多いな
グリーンのほうが売れてるはずなんだけど…
- 941 :774RR:2012/06/16(土) 11:45:49.03 ID:auMAcAbm
- 俺はゴールドをほとんど見たことがないな。
見る頻度は、緑>黒>ゴールド>赤って感じ。
- 942 :774RR:2012/06/16(土) 11:53:16.33 ID:82Uk2ot2
- >>939
当り
当方オッサンもオッサンで64歳です。
でも後姿は30代w
- 943 :774RR:2012/06/16(土) 12:47:15.80 ID:PKxiXor1
- それオッサンちゃう。老人や。
- 944 :774RR:2012/06/16(土) 12:57:11.87 ID:j5UTHYPK
- >>938〜>>939〜>>942〜>>943の流れがほのぼの
可笑しくて噴き出しちまった
いくつになっても自分の好きなバイク乗ってたいね
ありがとう
- 945 :774RR:2012/06/16(土) 13:25:37.01 ID:Cp/eq7aJ
- >>942
当方61歳の青年です。
今は旭風防付きのグリーン(2008)のW650に乗っていますが、次はこのW
をレストアするか、そうでなければグリーンのW800を購入します。
ダークグリーンはWによく似合う。(笑)
- 946 :774RR:2012/06/16(土) 15:27:25.27 ID:pQf4VgFN
- >>941
確かに赤少ないな。
俺は赤に一目惚れして買ったよw
- 947 :774RR:2012/06/16(土) 15:35:52.27 ID:pnI6Wjpe
- 赤はリムが派手すぎるのが気になる。
新色いつ発表なんだろ。
- 948 :884:2012/06/16(土) 15:37:42.98 ID:6DgqP3ef
- >>946
俺も赤に一目惚れ
赤は出たばっかだから少ないのは当然だね
- 949 :774RR:2012/06/16(土) 17:53:14.60 ID:1lxxwyo5
- 黄色っていわれることもあるけど、それでもゴールドが好きです。
- 950 :774RR:2012/06/16(土) 19:58:38.56 ID:aRlBEu82
- シルバーサロンかよこのスレwwwwwwww
- 951 :774RR:2012/06/16(土) 23:09:46.21 ID:HQYYGW/8
- 緑所有だけど、黒SEの銀エンジンがあったなら
それ買ってたなぁ
もしかっこいい青系が出たら
悔しさで外装換えてしまいそうだ…
- 952 :774RR:2012/06/16(土) 23:22:43.18 ID:umyvjGIY
- >>950
ようオッサン。役立たずの人生はきついだろ。
楽になっちゃえよ。
- 953 :774RR:2012/06/17(日) 07:22:13.45 ID:v5rMTik5
- >>951
同感。
でも緑ちゃんは飽きなさそう。
- 954 :774RR:2012/06/17(日) 09:12:02.78 ID:uQVYWKqA
- >>951
激しく同意
- 955 :774RR:2012/06/18(月) 07:05:34.11 ID:0D4+LuWO
- 色でバイク選ぶ似非バイク海苔のスレwwwwwwwwwwwwww
お前ら走りには関心ないんだろ
- 956 :774RR:2012/06/18(月) 07:46:18.51 ID:qukFsXzt
- >>955
デブが何やってるんだ?
実生活で何もできない無能野郎。
- 957 :774RR:2012/06/18(月) 08:16:43.17 ID:t8kA89t7
- >>955
色だけじゃないヨ!
走りのことも書くねぇ〜!
バイバァ〜イ!
- 958 :774RR:2012/06/18(月) 13:25:17.76 ID:H9Enj33K
- まともなじゃい人間は取り合わないのが一番だぞ
- 959 :774RR:2012/06/18(月) 17:35:23.40 ID:lBNTo/Gk
- またバカがバカにレスしてるよ…
- 960 :774RR:2012/06/18(月) 18:14:43.16 ID:CvcxfGqe
- VT750S「カラーリングって結構、重要じゃん?」
- 961 :774RR:2012/06/18(月) 18:52:27.64 ID:9MAvpukQ
- 俺は走りを考慮してこれに乗り換え検討してるけどな。
乗り味に拘るようなフィールドで走るのか、走れるのか興味がある。
- 962 :774RR:2012/06/18(月) 19:18:23.00 ID:asRMoHDT
- 自分がW800を選んだ要因は出力特性だよ
下道主体のツーリングにちょうどいいトルク特性とコンパクトな車体
ホントのとこレトロルックはどうでもよかった
- 963 :774RR:2012/06/18(月) 20:23:04.13 ID:t8kA89t7
- >>955
ほら書かれたでしょ?
バイバァ〜イ!
もう来なくていいヨ〜!
- 964 :774RR:2012/06/18(月) 21:32:23.77 ID:d1OUJ8t5
- W800にNAG装着
海苔安すぎてもう外せない
- 965 :774RR:2012/06/19(火) 00:32:39.65 ID:2DryOIph
- オカルト商品だな
- 966 :774RR:2012/06/19(火) 00:44:01.97 ID:D70TFX32
- しかたないよ、20代は皆無だし
- 967 :774RR:2012/06/19(火) 09:35:48.82 ID:8OxQawNS
- 否定する事しかできない糞爺ばかりだし
- 968 :774RR:2012/06/19(火) 10:12:07.75 ID:ShubEGkk
- このバイク、ホンダなら絶対に買ってる。
カワサキが悪いとは言わん。ホンダが好きなんだ。
でも、w800も好きだ。
悩む・・・
- 969 :774RR:2012/06/19(火) 10:49:28.19 ID:n6m6yn/c
- >>968
本田にはこんな出来損ないのなんちゃってバイク出す度胸はないよwwwwwwwwwww
- 970 :774RR:2012/06/19(火) 13:31:03.81 ID:Q3v9JyPU
- 褒めるか貶すかどっちかにしてくれ
- 971 :774RR:2012/06/19(火) 15:58:26.41 ID:FlaHU9jC
- ホンダには作れないデザインだとは思う
- 972 :774RR:2012/06/19(火) 20:12:53.36 ID:dSHxOipd
- ユーザーという生き物はときに社員よりも会社に忠義を尽くすもんだな。
- 973 :774RR:2012/06/19(火) 20:25:16.62 ID:2DryOIph
- >>968 椿姫彩菜とハリセンボン春菜のどっち? って問題だな
- 974 :774RR:2012/06/19(火) 22:14:35.42 ID:Dj8sZGgy
- W海苔から見て、ホンダで乗ってみたい最近のバイクってある?
- 975 :774RR:2012/06/20(水) 05:58:19.40 ID:jASt48V9
- CB1100 速さとつまんなさを再確認したい。
あとPCX
- 976 :774RR:2012/06/20(水) 06:11:41.32 ID:JhU6xzsW
- W(笑)
- 977 :774RR:2012/06/20(水) 08:04:59.37 ID:aQoNCRP1
- セパハン化はウインカー変えてバックステップ付けてで10万コースになるのか
800はハリケーン製W650用のセパハンは付けられるの?
- 978 :774RR:2012/06/20(水) 19:08:02.40 ID:7M9kDuQs
- CB1100って、やはりつまらないんだね。
あまりにもコストダウンしすぎたようで、ウインカーはモンキーと同じだと
ある人が言ってた。
その点、ダブルは真面目に作ってあると思う。
- 979 :774RR:2012/06/20(水) 19:13:12.19 ID:QxNZi0rH
- 俺はNC700に乗ってみたい。
同じ排気量のツインでどれだけ乗り味が違うか。
- 980 :774RR:2012/06/20(水) 19:24:34.11 ID:xotvKaxn
- >>978
でもスイッチユニットはエストレヤと同じ
ウィンカーは腕が多少長いがゼファーと同じに見えるんだよな
- 981 :774RR:2012/06/20(水) 20:40:38.01 ID:7M9kDuQs
- エストがダブルと同じと考えたらどうかナ。
何しろエスとは、あのクラスで50万もするんだから。
- 982 :774RR:2012/06/20(水) 21:59:57.51 ID:UYfHiRNG
- モンキーにはCB1100と同じ装備を奢ってるのか。贅沢なバイクだ。
- 983 :774RR:2012/06/21(木) 00:00:21.92 ID:gZjQ2ZdQ
- エストレヤだのWだのゼファーだの川崎はヘタクソを救うというか釣る
バイクをつくるのはうまいなwwwwwwwwwwwww
- 984 :774RR:2012/06/21(木) 00:01:53.14 ID:OJJ4zmGr
- ホンダはシステムってかんじ
ヤマハはマシンってかんじ
カワサキは機械ってかんじ
スズキは奇怪。
- 985 :774RR:2012/06/21(木) 00:11:40.72 ID:QsdcexOh
- ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
- 986 :774RR:2012/06/21(木) 00:16:45.71 ID:QsdcexOh
- ホンダ→石原さとみ、長澤まさみ
ヤマハ→えびちゃん、山田優
カワサキ→神取忍、谷亮子
スズキ→小倉優子、山口もえ
- 987 :774RR:2012/06/21(木) 00:17:36.24 ID:QsdcexOh
- ホンダ:DoCoMo
ヤマハ:au
スズキ:ソフトバンク
カワサキ:公衆電話
- 988 :774RR:2012/06/21(木) 00:25:32.10 ID:QsdcexOh
- ホンダ 理屈っぽい
ヤマハ 小柄な体型
カワサキ 足が臭い
スズキ 手先が器用
- 989 :774RR:2012/06/21(木) 00:25:56.07 ID:RyeFMl61
- >>986
例えが古臭い
- 990 :774RR:2012/06/21(木) 00:36:02.50 ID:eJlq+YxY
- 警察に例えるなら
ホンダ 捜査二課(詐欺・知能犯関係)
ヤマハ 捜査三課(麻薬類関係)
スズキ 捜査四課(暴対関係)
カワサキ 捜査一課(殺人関係)
- 991 :774RR:2012/06/21(木) 05:39:13.47 ID:sHYgx+d8
- W総合スレも荒らされてた
- 992 :774RR:2012/06/21(木) 10:24:52.21 ID:eJlq+YxY
- Wにひがんでる人が荒らすんだろうな。
それだけWはいいバイクって事だと思うな。
- 993 :774RR:2012/06/21(木) 11:16:15.18 ID:oCN+yH8R
- >>987
カワサキ:狼煙
- 994 :774RR:2012/06/21(木) 11:17:18.72 ID:pEFzT9Dp
- >>992
でかい釣り針だなwwwwwwwwwwwww
- 995 :774RR:2012/06/21(木) 11:35:45.50 ID:eJlq+YxY
- ひがみ屋がまた出たァw
- 996 :774RR:2012/06/21(木) 11:38:24.30 ID:eJlq+YxY
- >>994かかれ!ひがみ屋
,
,/ヽ
,/ ヽ
∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`),/ ヽ
( つつ@ ヽ
__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
- 997 :774RR:2012/06/21(木) 11:57:56.11 ID:Wyb0uEU5
- 嫉妬しているニダ
- 998 :774RR:2012/06/21(木) 12:00:59.90 ID:pEFzT9Dp
- 企画段階からユーザーをなめきった
なんちゃってパクリのろのろポンコツバイクを僻むのは原付厨だけ
- 999 :774RR:2012/06/21(木) 12:05:12.73 ID:pEFzT9Dp
- はい、次
- 1000 :774RR:2012/06/21(木) 12:06:08.54 ID:pEFzT9Dp
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)