■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part8
- 1 :774RR:2011/12/24(土) 19:23:03.61 ID:pMyrVBrH
- ■街乗りに最高!ホンダのお仕事スリーター、ホンダジャイロ。
荷物が載る・駐車スペースは小さい・燃費はそこそこ、
ミニカー登録で最強のシティコミューターと化す。
■ホンダのジャイロ本家リンク
・]
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E
3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD#.E3.82.B8.E3.83.A3.E3.82.A4.E3.
83.ADUP.EF.BC.88.E3.82.A2.E3.83.83.E3.83.97.EF.BC.89
■便利リンク
・えのもっちゃんの診察室
http://www.eonet.ne.jp/~katana11/rio-enomoto/
・KN企画
http://www.kn926.com/
■前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311850632/l50
- 2 :774RR:2011/12/24(土) 19:35:31.32 ID:xDL+Ldyr
- >>1乙です
オイルランプが点いたのでスズキのオイルとゾイルを買わねば
その前に、何回も抱きついてる麻呂のピストン交換だな
- 3 :774RR:2011/12/24(土) 20:32:51.59 ID:0d5hWFne
- 自演とか工作員とか、ほんと必死で」稚拙なレスはやめろよ
イナズマ最低、青缶最低とか、何処の所属の奴なんだw
- 4 :774RR:2011/12/24(土) 20:47:47.32 ID:Ko27NNJv
- >>1乙
前スレ>>989
俺の言ったRなんちゃらってのはその後に数字が4桁の奴だよ
今NGKで見てきたら7376だったわ
しかしなんでそんな喧嘩腰なんだ?
意見が違ったくらいでお前に人格まで否定されるいわれは無いぞ
むしろ自分が感じられないものは全部効果がないです(キリッ
なんて言ってる奴に言われたかないわ
- 5 :774RR:2011/12/24(土) 21:03:25.89 ID:0d5hWFne
- >>979
もし火花が500倍の強さになったらパワーやトルクが上がると思う?
エンジンは火花のチカラで進むのでなく、ガソリンと空気の混ざった
ガスの爆発で進むんだよ。
ダイナマイトにマッチで火を点けたって、ライターで火を点けたって
爆発力は同じだろ。
重要なのはガソリンと空気をいかに大きな爆発をさせるかで
着火方法に意味はない。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
- 6 :774RR:2011/12/24(土) 21:48:16.04 ID:Ko27NNJv
- >>5
その、ダイナマイトがどうのこうのってのもおかしいわな
ダイナマイトは気体ではないし混合気は爆発してるんじゃなくて燃焼してるんだけれどな
物を燃やすのに火の勢いが全く影響ないわけがない
- 7 :774RR:2011/12/25(日) 00:34:23.06 ID:pfVa8T1u
- ダイナマイトって火をかけても燃えるだけだよな?
雷管を差し込んで起爆させない限り。
- 8 :774RR:2011/12/25(日) 04:38:09.85 ID:R2WIix/d
- X後期2スト、純正の左ミラーがまえから振動でがたついてたんで
適当に根元の穴に回しこんで使ってたら、とうとう昨日ネジ切ったのかクルクル回ってアウトw
アロンアルファかなんかぶち込んで固定でいいかな、どうせもうミラー変えないし
- 9 :774RR:2011/12/25(日) 09:18:54.82 ID:dHx6BUXV
- 二度と外さないつもりならプラリペア
外す可能性が少しでもあるならロックタイトの着脱可能強度のやつ
- 10 :774RR:2011/12/25(日) 10:59:12.36 ID:R2WIix/d
- >>9
ありがとう、ググってからホムセン行ってくる
- 11 :774RR:2011/12/25(日) 20:18:05.28 ID:1+S+41aW
- 雪が積もってもキャノピーで通勤している猛者はいませんか?結構いけるもん?
坂道とかはダメそうだよね。あ、ピザ屋とかはどうしてるんだろ
- 12 :774RR:2011/12/25(日) 21:16:55.03 ID:R2WIix/d
- >>9
プラリペアは難しそうだったんでロックタイトの少量タイプ購入
店員さんいわくまず固まります、ということで流し込んで数秒で角度固定(焦った
10分ぐらい手でもったままカッチカチですよ、5万km超えてるんでいつまでもつか。。。
- 13 :774RR:2011/12/25(日) 22:16:33.05 ID:29sPLCdN
- >>11
俺はしてたよ。
コーナーで倒したら見事に転んだ。
あと社外キャブ付けてるとキャブが凍るから注意な!
- 14 :774RR:2011/12/25(日) 23:55:38.34 ID:lEIxhryQ
- 安定感あるから結構遊べるけど調子こいて前輪スベったらアウト!
- 15 :774RR:2011/12/26(月) 00:08:09.28 ID:xzv8xbZW
- このスレはプラシーボバカが多いな。
前スレの話題なんかほっておけばいいのに
悔しくて仕方が無く引っ張って書き込むのもバカの特徴。
- 16 :774RR:2011/12/26(月) 00:20:40.44 ID:xzv8xbZW
- >>12
俺はミラーの取付穴ならヘリサートにするけど
例えば強度の必要ないカウルの穴をバカにしたときは
30分硬化の2液エポキシを穴に塗り込んで
生乾きに時にネジを入れ
断続的に軽く閉め緩めを繰り返したら復活するよ。
エポキシは100均で売ってるヤツで大丈夫。
- 17 :774RR:2011/12/26(月) 03:43:21.07 ID:8q5dBonO
- >>15
精神疾患かよお前w
- 18 :774RR:2011/12/26(月) 04:50:36.37 ID:3x3mWhqc
- >>15
お前頭がおかしいんだな
人の話も聞けないやつが偉そうに人に意見すんな
- 19 :774RR:2011/12/26(月) 18:39:16.54 ID:ETC72WhH
- >>11 山道で濡れた枯葉の上を走る感じだな。無論、コケる。
- 20 :774RR:2011/12/26(月) 19:23:31.78 ID:Nhmi3l+o
- 今日朝起きたら雪が積もってて焦ったwお前らもちろんキャノピーで言ったよな?
- 21 :774RR:2011/12/26(月) 20:39:08.59 ID:floBmvFa
- いや、キャノピーは何も言わない・・・
- 22 :774RR:2011/12/27(火) 00:59:21.03 ID:iC94QTOx
- うちのにも声かけてみたが何も言ってくれなかった・・・
- 23 :774RR:2011/12/27(火) 01:01:50.79 ID:nv8MDGM8
- (´・ω・`)
- 24 :774RR:2011/12/27(火) 01:11:11.94 ID:AwVyuAZX
- X乗り始めて1年、久々にチャリに乗ったらフラフラでこけそうになったワロタ
なんかハンドルを早く切りすぎる、2輪ももう乗れない希ガス
- 25 :774RR:2011/12/27(火) 13:10:09.18 ID:eSDn62Wk
- ジャイロの黄色ナンバー登録車を初めて見た、おしりフリフリしながら軽快に走ってた♪
- 26 :774RR:2011/12/27(火) 16:14:12.86 ID:DD9alaCz
- おしりフリフリってなんか怖いな、リアのボディアライメントが
ボアアップエンジンについていってないとかw
自分は正規青ナンバーだけど同じ自治体に500人は居るらしい
一度も出あったことが無い、なんでだろ
- 27 :774RR:2011/12/27(火) 18:53:16.87 ID:eSDn62Wk
- >>26
それはそれで珍しい
西新宿で仕事してんだけど、こっちは青ナンバーが多いよ
- 28 :774RR:2011/12/27(火) 18:59:04.70 ID:AwVyuAZX
- >>27
専ブレがポップアップしたんで即レス
当方大阪、人口多く結構広い都市です、そりゃ新宿とかだと多いかなと思うけどね
なんか青ナンと出会いたいわw
- 29 :774RR:2011/12/27(火) 23:47:35.16 ID:V6qj4ZMD
- うちの町には44台しかいないらしい
- 30 :774RR:2011/12/27(火) 23:55:46.73 ID:nv8MDGM8
- 昔のスレには住んでいる自治体で初めてで青ナンバー作らせたってレスもあったな。
- 31 :774RR:2011/12/28(水) 15:27:42.22 ID:OqLr+HBo
- お ・・・・ とかいうナンバーかな
今日追い越しかけてきた白ナンバーのピザ屋を青ナンバーでぶち抜いた、ざまぁw
- 32 :774RR:2011/12/29(木) 18:30:01.14 ID:VPnL6GYN
- >>28 大阪はミニカー登録でも白ナンバーだからじゃない?
- 33 :774RR:2011/12/29(木) 18:30:49.73 ID:AlqnjJWL
- >>32 日本語でおK
- 34 :774RR:2011/12/30(金) 00:25:23.12 ID:/ETZfg+q
- 黄色ナンバーのXです。登録は約12年前。
当時はスイングを固定しないとミニカー登録は出来ないと噂されていた。
黄色ナンバーは当時はまだ問題なかったようで、バイク屋さんが登録してきた。
そんなわけで既得権だと思っています。
廃車したら次はミニカー登録となると思う。
- 35 :774RR:2011/12/30(金) 15:52:07.54 ID:fXPXiIuu
- >>94
残念だけど道路交通法は登録に関係なく施行されてるので
注意した方が良いよ。
既得権や過去の方の元の運用は道交法で認めていない。
登録とかは一切関知しないで現物の状況を判断し道交法を当てる
まぁ、現在はスイングの輪距の狭いのは普通二輪なので
対した問題はないけどね。
正確に言うと
君の車両は廃車したら次は軽二輪だから注意してくれ。
どうせ嘘や虚偽を並べるんだろうから、どうにでもなるけどw
似たような人のために書いておくが、ミニカー法ができる前に
原付としてミニカー車体にのっていた人も改正後は有無を言わさず
免許はミニカー以上、道交法も自動車扱いと変更された
スイング三輪も施行後に免許と道交法をきっちり線引きされた
トライク法も自動車登録から二輪登録にされても、道交法は改正が
ないので無視した。
全てのとき登録を変更しろなんて言われなかったので、旧登録で運用を
続けてることになるが、登録と道路の走行は違うから
その排気量、構造によって道交法ので扱う場所がかわる。
- 36 :774RR:2011/12/30(金) 17:44:59.42 ID:xMsCcLkb
- 痔、大杉
- 37 :774RR:2011/12/30(金) 21:16:51.42 ID:cqGtiJex
- 文章下手糞
- 38 :774RR:2011/12/30(金) 21:45:36.11 ID:ghGGMm2u
- 未来日記杉
- 39 :774RR:2011/12/31(土) 00:55:22.36 ID:G1NXbAP1
- まあ、>>94の到来を気長に待ちますわw
- 40 :774RR:2011/12/31(土) 00:58:55.41 ID:6p3964FY
- お前の話はいつも、つまらん!
- 41 :34:2011/12/31(土) 20:43:40.78 ID:G1NXbAP1
- >>35
> 注意した方が良いよ
> 残念だけど道路交通法は登録に関係なく施行されてるので
> 注意した方が良いよ。
頭の中で理屈だけで考えるとそうなるのかもしれないけれど、
すでに「12年5万キロ弱」経過しているのですが。
実際には、都内の幹線道だとたまに白バイに追尾されるけれど
ナンバー見てすぐにいなくなってしまう。
それが12年間の現実なのでご報告しておきます。
- 42 : 【大凶】 【650円】 :2012/01/01(日) 09:52:45.75 ID:5988+tQ9
- c
- 43 :774RR:2012/01/02(月) 12:43:43.09 ID:ps1FX1IM
- 青ナンバーっていいよな色目が、ピンクや黄色はきもい
4輪免許持ってるおっさんが多い、結構モラルは持ってるからな
5年乗ってるが、おまわりさんの認知度は
相当上がってるかなここ1年ほどノーヘルでも止められた事は無い
遠出はメット被ってるけどね
- 44 :774RR:2012/01/03(火) 17:52:34.67 ID:DCNR8Zf9
- 今日キャノピーで奈良の玉置山制覇した
道路は落石だらけで日陰は雪が凍りついてた
ここでキャノピーが止まったら凍えと飢えで命尽きると
久しぶりに身の危険を感じた
- 45 :774RR:2012/01/03(火) 18:52:51.45 ID:V/vjAOL5
- 125cc二個一はダメだなぁ!
ウルトラギア回しきれない!
超ギアで我慢しなきゃ(涙
- 46 :774RR:2012/01/03(火) 23:06:20.33 ID:hqiUQeG8
- 初めてベルトとプーリー変えたけど、中々大変な作業だった。
みんなウエイトローラーのセッティングなんかちょこちょこやるの?
- 47 :774RR:2012/01/04(水) 00:31:26.35 ID:bA4SlUUL
- セッティングが出てないならするけど、出たら仕様変更するまでしないよ。
- 48 :774RR:2012/01/04(水) 00:47:18.47 ID:epoEoNzJ
- 週一でステ6クラッチのバネ調整してる。
- 49 :774RR:2012/01/04(水) 09:27:43.79 ID:xOnrEjIP
- 強風で倒れなくりなのは俺だけ?
- 50 :774RR:2012/01/05(木) 00:38:03.44 ID:d0dUuVsC
- 倒れなくりなのはお前だけだろなw
- 51 :774RR:2012/01/05(木) 18:01:45.10 ID:JaGyGtCd
- 佐川が配達にキャノピー導入
http://www.terrafor.net/news_iaXEQci7pO.html?recommend
- 52 :774RR:2012/01/05(木) 18:51:11.52 ID:lwDQwRl7
- >>51
ミニカーにすりゃメットいらないのにアホか
おまけにジェットヘルかぶっとる
ピンポーン押しても相手の返事声聞こえんやろ
- 53 :774RR:2012/01/05(木) 21:15:20.20 ID:Vp0hLx7T
- 青ナンバーをノーヘルで乗ってて
横から車に突っ込まれて頭打って即死した知り合いがいる
ヘルメット被った方いいぞ
- 54 :774RR:2012/01/05(木) 21:43:55.24 ID:lwDQwRl7
- メット被るくらいなら青ナンバーなんかに乗らない
メット被らなくていいから青ナンバーに乗るんだぞ
- 55 :774RR:2012/01/05(木) 22:21:35.84 ID:oCqePEaf
- >>54
後輩で同じ事言ってて、事故って顔の右半分アスファルトで削ったヤツいたわ
何回手術しても元には戻らないし
- 56 :774RR:2012/01/05(木) 22:56:00.09 ID:lwDQwRl7
- >>55
俺も昔はノーヘルで事故った
唇は裂けて鼻は骨折して今でも鼻筋が曲がって鼻穴の片方がふさがったままで口で息をしなければならない
だからなんだっちゅうの
死ぬ奴は道路を歩いてるだけで死ぬ
- 57 :774RR:2012/01/06(金) 01:41:34.25 ID:J58JtCtL
- まだ懲りないのかとしか・・・
- 58 :774RR:2012/01/06(金) 01:47:31.37 ID:dL3NsgV/
- それただのバカじゃんw
- 59 :774RR:2012/01/06(金) 01:49:58.15 ID:WyesLcDP
- ノーヘル派はそんなこと承知で乗ってるんだろ
言わせんな恥ずかしい
- 60 :774RR:2012/01/06(金) 02:32:41.10 ID:zHt/Vkcq
- 逝ったらいいのに
- 61 :774RR:2012/01/06(金) 03:06:28.87 ID:GZizQ1lO
- >>60
あんたより長生きするわw
- 62 :774RR:2012/01/06(金) 12:26:44.19 ID:NnnG9cn1
- キャノピー、売ろうとヤフオク覗いたらあまりに高騰しすぎでワロタ
1年もたてば自分でメンテできないと金食いマシーンに変化することも知らん奴多すぎる
ド素人相手にネット販売する業者たまらんだろうな。
4ストを買い直してメンテフリーで乗るほうがはるかに便利。
俺のも誰か買ってくれ
- 63 :774RR:2012/01/06(金) 12:35:27.38 ID:1a2dh1hg
- ボアアップしたのにミニカー登録違法者は
まだ裁かれてないのかな?
前スレで誰か頑張ってなかったっけ?
- 64 :774RR:2012/01/06(金) 12:56:59.46 ID:AwfTuxct
- >>62
それ聞いたら誰も買わないってw
- 65 :774RR:2012/01/06(金) 13:18:14.19 ID:NnnG9cn1
- >>74
あまりに中古市場が高いから、テンション上がってたwww
「10年前の車体」+「改造車」ときたら間違いなく9割アウト。しかも現物も見ないで買うなんて・・
ボクシング世界チャンピオンにド素人が挑むものでしょ
ここの連中は程度修理できるかなら関係ないだろうが・・
- 66 :774RR:2012/01/07(土) 03:36:42.30 ID:+4wb3iT5
- 現車確認はしたほうがいいに決まってるが
中古=9割アウトは言い過ぎだろ、うちの10年落ちのXは普通に走れてる
手を汚すのが面倒なら、ジャイロ専門ショップに行けば好みのパーツ、油脂持込で
シュー、プラグやギアオイル、フィルターなどは1工賃千円でやってくれるOHや面削なども
安くやってくれる
おまかせなら1工賃500円だが安物のパーツになって結局損する。
本来の儲けは車両販売なんで工賃をぼったくるようなことは無い。
ちゅうかホンダディーラーや系列店、大手バイクショップなんか行っても
スペーサーかましてるだけで作業はお断り、個人ショップの工賃はハンパなく高い。
東京は多いが大阪にもググれば専門ショップは出てくる、そこでいつもやってもらってる。
- 67 :774RR:2012/01/07(土) 03:46:47.22 ID:H2gxmr56
- 業者の口車に乗せられて40万も使っちゃったよ・・・麻呂から始まってリバ、BIGキャブ、ステ4プーリー
ステ6クラッチロンホイまだまだあるが、純正の頃大人しく乗ってた方が良かった!早いけど乗りにくい!
- 68 :774RR:2012/01/07(土) 11:29:54.16 ID:Kn4KQ1Af
- 探せば優良店ぐらいあるのは誰でも知っている。
全体の何割が優良店からくると考えられる?
中古市場全体から中古車体が適当に改造したものだとおもうんだ?
10年経過、ノーマルでよくメンテされてた車体は少ないと思うわ
そもそも、改造してよくなる例なんぞ殆ど無い。
- 69 :774RR:2012/01/07(土) 12:28:50.26 ID:gomAlgLV
- 中期Xのクーリングファンが壊れたんだけど、流用出来るファンってないかな?
純正はもう廃番って話を聞いたもので。
- 70 :774RR:2012/01/07(土) 12:30:41.84 ID:gomAlgLV
- ちなみにリアタイヤは225/45-10を履いていてファンカバーは加工して付けてます。
- 71 :774RR:2012/01/07(土) 14:46:06.98 ID:+4wb3iT5
- 知らんがな、買ったとこかジャイロ専門店に電話しろw
- 72 :774RR:2012/01/07(土) 17:47:11.44 ID:brnAiO2c
- KN企画のボアアップってどれくらいの性能?
最高速と、平地で60キロまでどれくらいかかるか知りたい
- 73 :774RR:2012/01/07(土) 20:37:07.94 ID:nyqd99nz
- >>69
頼めば普通に取り寄せ出来るから
近所のバイク屋で頼むヨロシ!
愚図!www
- 74 :774RR:2012/01/07(土) 20:40:24.57 ID:nyqd99nz
- >>72
そんな夢みるよりも、痩せろデブw
違法改造の糞は死ぬヨロシ。
砂利ダンプに引かれろ愚図!
- 75 :774RR:2012/01/07(土) 22:15:47.57 ID:zJRHU0AN
- 質問です。自転車→ジャイロX乗って半年のものです
次は一発試験で小型AT行こうと思うのですが、試験スレで聞いたらスクーター乗ってれば多少デカいだけで
問題なく乗れると言われたんですが三輪ジャイロだと言ったら「ならあまり変わらない」と言われました。
多少は2輪で練習した方がいいでしょうか?
- 76 :774RR:2012/01/07(土) 22:29:42.33 ID:brnAiO2c
- >>74
普通にトライク登録するんだが
- 77 :774RR:2012/01/08(日) 00:06:05.13 ID:+4wb3iT5
- >>75
なんか意味がわからんが
ジャイロXの3輪の体ごとねじ伏せて曲げる超アンダーステアと
2輪の腰で曲げる感じはまったく違うと思うんだが
ATスクーターとてそうだよ
- 78 :774RR:2012/01/08(日) 00:09:53.35 ID:HkYo4ChT
- 3輪 こけないが早めにステアしないと曲がらない
2輪 こけるが3輪ほど曲げなくても曲がる
ってとこか
- 79 :774RR:2012/01/08(日) 12:20:53.05 ID:mMiUDzw6
- >>75
乗り慣れるよりも安全確認など法定運転が出来るかが重要だよ
自動二輪一発で10回落ちてジャイロ乗りになった俺からのアドバイス
- 80 :774RR:2012/01/08(日) 12:44:24.37 ID:x/E7iTGt
- つまり、
運転不適格者がナニ言ってんの?
って突っ込まれたいわけだな?
- 81 :774RR:2012/01/08(日) 15:37:05.15 ID:dLxNrt6b
- >>79 10回落ちて諦めて原付のみって事?
- 82 :774RR:2012/01/08(日) 15:44:32.42 ID:aoa57azg
- 中型特攻試験なんか10回落ちる奴なんてザラだろ
だからまともな神経の持ち主は教習所で獲るんじゃないか
ジャイロずっと乗ってたら2輪とかチャリとかたまに乗ると
ステア早く切りすぎてフラフラ走行になる、面白いぜおすすめ
- 83 :774RR:2012/01/08(日) 18:15:25.86 ID:mMiUDzw6
- 中型限定持ってますよ
- 84 :774RR:2012/01/08(日) 23:30:40.77 ID:ioNqB1mX
- >>82 普通二輪ならな。
だが、小型ATなら教習所で取る奴のほうが世間知らずだろw
あんなの教習所に通ってまで取るもんじゃないからwww
- 85 :774RR:2012/01/09(月) 00:08:55.17 ID:AN5ZQzxi
- いったい何の免許の話なのか、小特ATか中免か大型限定解除かさっぱりわからん
ジャイロの3輪と2輪はトルクの出方も直進性も全く違うぜ
4輪なら90度曲がるのにステアリング1周近くは回すからな、それだけ
ネジ曲げないとジャイロは曲がらない、最初はオーバーコースして怖かった
し2輪に戻ったら感覚が変だった、違う乗り物だよ
- 86 :774RR:2012/01/11(水) 10:15:01.94 ID:aex+S3c0
- 1年で3000KMしか乗ってない
- 87 :774RR:2012/01/11(水) 21:12:33.95 ID:aF0tT2kn
- 俺3年で4000km乗ってないぞ
- 88 :774RR:2012/01/12(木) 08:59:07.74 ID:VpFfE+bk
- 長距離乗るもんじゃないしな。それにしても燃費が悪い、2stだから仕方ないが。
- 89 :774RR:2012/01/12(木) 09:37:32.53 ID:hk1zdRh8
- 25走れば御の字だと思ってるけど・・
4stのだとどれくらい走るのかね。カタログ値はあてにならん
- 90 :774RR:2012/01/12(木) 16:37:52.40 ID:0Xv7XxH0
- わしの最終型キャノピーはリッター40は越えるど
通勤で片道22キロを4往復してもまだ燃料半分残ってる
- 91 :774RR:2012/01/12(木) 18:12:23.92 ID:hk1zdRh8
- >>90
ヴォースゲー
俺、乗り方が悪いのかな・・・片道1.4kmの往復しか使わんもんな・・・
暖機のが燃料食ってる悪寒
- 92 :774RR:2012/01/12(木) 20:31:30.81 ID:uzgOibJK
- リッター15Kmです。
- 93 :774RR:2012/01/12(木) 21:31:25.47 ID:ifSNueBN
- >>92
俺もそんな感じ
- 94 :出た!出た!出た!:2012/01/13(金) 17:07:16.61 ID:MJ0+OFVc
- Hondaは、積載性に優れ宅配などのビジネス用途で活躍している、
原付三輪スクーター「ジャイロX」と、「ジャイロキャノピー」シリーズに
新設計の空冷・4ストローク・OHC単気筒110ccエンジンを搭載したモデルを追加、
52.0km/L(60km/h定地走行テスト値)の低燃費と、高い環境性能と十分な出力特性を両立しました。
市街地や郊外での走行で高い安定性と快適な乗り心地を実現しました。さらに、Honda独自の・・・・・・
- 95 :774RR:2012/01/13(金) 17:18:58.01 ID:S/qamrji
-
- 96 :774RR:2012/01/13(金) 19:36:54.63 ID:kH0XroEC
- 値段いくらだ?
- 97 :774RR:2012/01/13(金) 19:49:09.20 ID:D2yLEvOQ
- 嘘や
どこにもそんな情報はない
- 98 :774RR:2012/01/14(土) 06:32:43.78 ID:yVvD5Vb4
- それよりジャイロUPの4ストを
- 99 :774RR:2012/01/14(土) 07:19:08.24 ID:l1OLHC2i
- ジャイロキャノピー2ストの後期モデル、マフラーの排気音ウルサくない?
ピザ屋の前期モデルは近くで聞いても静かなのに、オイラの後期は・・・
マフラー新品に換えたけど全然変わらない。高かったのに
- 100 :774RR:2012/01/14(土) 15:10:31.55 ID:yVvD5Vb4
- 重機の講習でも動かす度にクラクション鳴らしてた
現場でやったら勘違いしてとんでもない事になるけどな
- 101 :774RR:2012/01/16(月) 09:07:01.81 ID:s39QgUgm
- >>99
マフラーが詰まって静かなだけでないの?
- 102 :774RR:2012/01/18(水) 05:30:05.23 ID:PChdv/iG
- >>99 マフラーガスケット新品に変えた?
- 103 :774RR:2012/01/19(木) 01:55:43.45 ID:pPmRrwos
- エアクリ抜けてるとかそんなオチは無しだぜ^^
- 104 :774RR:2012/01/19(木) 06:24:03.00 ID:qGxy1vV2
- >>99です
ガスケットやナットは新品でエアクリも問題なし
アイドルで排気口を塞ぐとポロンポロン鳴ってる音が消えて静かになるので、やっぱりこれは仕様かな?
ピザ屋さんも最近はギアばっかしだから同じ後期型で比べられないけど、気にし過ぎかも
- 105 :774RR:2012/01/20(金) 00:13:27.44 ID:t29+Xd0x
- バッテリーかえようと思うんだけど、
みなさんどこの使ってますか?
- 106 :774RR:2012/01/20(金) 01:25:13.56 ID:hldeMyeD
- ユアサ
- 107 :774RR:2012/01/20(金) 09:43:31.09 ID:VHJPyrcm
- 雪降ったら、さすがに坂とかスリップする?
- 108 :774RR:2012/01/20(金) 14:27:43.83 ID:UIUqpoJK
- ミニカースレ見て、ここにも来たんですが
ジャイロキャノピー買って後悔した人ってどのくらい居るんですか?
ミニカースレでは買って後悔して手放す人が多いと聞きました
- 109 :774RR:2012/01/20(金) 14:45:12.03 ID:KyiR/+Qx
- メチャクチャ後悔したよ。
ボアUPも含めて(もちろんトライク登録)
駆動系、給排気も全部いじって90Kmぐらいでる。
でるけどDIOノーマルのほうが出足速い、
だんだん追いついて抜かせるかと思ったら赤信号
ストレスたまるし手放したよ。
トライク3人乗り登録だからミニカーで買ったときより
高くなった。ボアアップその他の部品代いれても5万ぐらいの
プラスだったから散々遊んでさらにプラスなんでその点は満足。
- 110 :774RR:2012/01/20(金) 15:31:54.26 ID:opypqvFD
- 遊びと割り切って買ったから後悔はないな
- 111 :774RR:2012/01/23(月) 00:35:38.40 ID:lIrVgRgX
- かれこれ10年乗ってるが、一般的に遅いバイクを
改造して速くするのは楽しいから後悔はしてないな。
- 112 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:02:59.80 ID:Pt61AyYT
- >>108
自分でメンテ出来ない人は買わない方がいいかも。
ジャイロキャノピーは重いのでノーマルじゃ糞遅い。
特に幹線のオーバーパス程度の坂でもバリバリ減速する。
改造もショップに全部やってもらったら工賃だけでも馬鹿にならんし
そもそも街角のバイク屋じゃジャイロお断りすらあるからな。
プーリーカバーを開けたり閉めたりするのが苦にならない人は
それなりに楽しめると思うよ。
安さに釣られてオクでゴミみたいなジャイロを買って失敗してる人が多いんじゃないかね〜。
偶にそれらしい人がここに質問に来てはボロカスに叩かれて居なくなるし。
俺は買って一年半になるが、かなり重宝してるよ。
160サイズのダンボールも余裕で積める社外BOXが元からついてたので
米や灯油買いに行くのに車を使わなくていいからな。
ミニカー登録なので二段階右折しなくていいし。
ヘルメットは一応被ってる。
引っ張ったら75ぐらい出るけど
60+α巡航で気持ちよく走れるセッティングにした。
- 113 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:07:53.87 ID:HPVO19jV
- > 改造もショップに全部やってもらったら工賃だけでも馬鹿にならんし
ぼったくりだよな〜
- 114 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:45:43.02 ID:seyf04h0
- 平地で50
余裕
- 115 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 17:32:31.98 ID:mWRnw/k0
- 15年経過モノを素人がヤフオクで買うのだけはやめとけ
乗り回した挙句、適当に改造されているモノが多くノーマルコンディションにすら戻らん
112も言ってるが
自分でメンテできんないと余計に高くつくのはココだろう
- 116 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 17:45:10.54 ID:mWRnw/k0
- 遅いといってもノーマル55キロ前後出る
ただしノーマルでもメンテしてる車両が条件なんだわ
私のはミニカー登録のみで(ノーマル+インチアップ)だけど60ギリで出る
幹線道路でも信号が少な場所だけが危ない。70キロ近くなると流れに乗れない
そういう場所だけ意識して車に乗り換える程度..
キャノは便利すぎるのが俺の結論。
- 117 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:51:45.13 ID:thidh2/z
- 俺のキャノジョも55キロくらいだな。ドノーマル、体重76kgで。
つうかこれ以上スピード出たら危ないわ。このブレーキこの制動力じゃ。
- 118 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:59:00.76 ID:glvbOzn9
- なぜ125のジャイキャノを出さないHONDA!
- 119 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 13:52:33.99 ID:K3p9iJhM
- http://www.autoby.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/01/25/roadfox201201008_20120123210649.jpg
電気タイプキャノピー
- 120 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 07:21:03.69 ID:UmP2CH9g
- >>112
> 偶にそれらしい人がここに質問に来てはボロカスに叩かれて居なくなるし。
せっかく住人が増えたと思ったら古参気取りの知ったか厨が見当違いな方向にキャンキャン噛み付いて来るんだからそりゃ居なくなるだろ。池沼相手に時間を無駄にするぐらいなら他で聞こうと考えるのは極当たり前の話。
ジャイロは初めてでも原因を聞けば自分で何とか出来るだけの環境が有るから自己責任で安く買ってるんだろ。
見ず知らずの他人の買い物の仕方にまでケチ付けるなんざ独り善がりな傲慢の極みだよ。
- 121 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 07:59:55.31 ID:KIbVJlDe
- >>120
ここは、Kittyの集まる2ちゃんねるだぜ?
最初から当てにするのが間違いだと誰もが思っているはず。
ブームも去ったマイナーバイクだし、肩の力抜いて逝こうぜ?()笑
- 122 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 09:37:44.05 ID:FxwXrNg2
- バーツも出揃ってるし
ブログググればたいがいのコトは誰かがやってくれてるから
スクーター…スリーター初心者でもそこそこイジレるオモチャだと思う
まぁ
公道を走れるオモチャだからほどほどにしてほしいけど
そんなに敷居の高い乗り物でもないよ
増えすぎても困るし
廃れても困るから今くらいがちょうどイイね
- 123 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 13:21:32.81 ID:ZQZ3l94X
- ノーマルのカバーつけたままならメンテ面倒になるね。
カバー外してデカタイヤにしてしまえば駆動系開けるのに大して手間もかからないよ。
- 124 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 22:56:30.97 ID:fBlAh/+Z
- ああああああ強化センスプ入れたらWR重くしなきゃいけないし、重くしすぎると加速がああああああああ
- 125 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:14:58.07 ID:HfRHIpO4
- オートルーブスーパーRSオイルていつ発売されたんや?
オートルーブスーパーバイオとどっちがいいのかな
- 126 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:38:04.63 ID:vGPLCTTe
- 109
私なんかより相当メカマニアだろうけどスピード要求するなら素材選びから間違っている
ましてや3人乗ってどうするんだよ
よくよく考えればネタかコイツは・・キャノに3人怖すぎるわ。
排気量90では二人乗りで坂道発進したくねーし
- 127 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 08:12:33.93 ID:+/X3HHcL
- >124
そこがスリーターの面白いところでもあるよね
ネットの情報マネても自分のジャイロだとダメだったり
決まったと思っても数日たつと「あれ?もっとイイ組合せあんじゃね?」って変えたくなっちゃう
- 128 :774RR:2012/01/29(日) 09:05:37.62 ID:J5u8IJY5
- 前にヤフオクでk-shojiってとこから
アンダーカウルが一万円で売ってたけどもうないの?知ってる人いませんか、
買っとけばよかった
- 129 :774RR:2012/01/29(日) 12:29:59.14 ID:q6PAjvEa
- ↑
k-shojiさん
ステマ乙
- 130 :774RR:2012/01/29(日) 13:05:48.74 ID:+yhPJrNi
- >>128
リバイバルでええやん、確か安くなってたよ
- 131 :774RR:2012/02/01(水) 09:52:15.22 ID:6CN9eDBh
- キャノピーのヘッドライトバブル交換って難しいですか?
交換方法教えて
- 132 :774RR:2012/02/01(水) 12:24:17.91 ID:3ysUEBbu
- ハンドルの下の蓋外して交換するだけ
- 133 :774RR:2012/02/01(水) 22:34:49.63 ID:9RpqMYt3
- みんなヘッドライトHIDに変えてバッテリーどうしてんの?
もたないでしょ
- 134 :774RR:2012/02/01(水) 22:38:59.12 ID:N1Lf7AHA
- ↑
元鳥屋のステマ
伏線乙
- 135 :774RR:2012/02/01(水) 23:08:58.05 ID:u2j2PYlN
- 軽量BIGパフォーマンスシーブ って効果あんの?
- 136 :774RR:2012/02/02(木) 08:43:14.84 ID:0IZX9erk
- >>134
お前ステマフェチかぁ
しね暇人
- 137 :774RR:2012/02/02(木) 09:25:48.22 ID:qbidSlX1
- >>132
詳しく
- 138 :774RR:2012/02/02(木) 10:20:22.52 ID:cFPhba7F
- ステマかもしんないけどのっとく
バラストは国産は出力ワットで中華とか海外モノは消費ワットって聴いたことあるんだけど
なら
中華35WのHIDを一灯だけつけるならハロゲンとトントンってことだよね?
「HID35W1灯仕様で無問題だよ」ってひと居ませんか?
- 139 :774RR:2012/02/02(木) 13:14:32.30 ID:0Mwy91Aj
- >>138
詳しく説明して
- 140 :774RR:2012/02/02(木) 16:01:27.06 ID:cFPhba7F
- ひとから聴いたはなしで申し訳ないけど
国産のHIDは出力ワット表示が大半で
35WのHIDって言ったら明るさが35Wらしい
中華とかのは35Wって言っても
消費電力が35Wで明るさは35Wに満たないんだって
つまり
国産のは35Wだとしても消費電力はそれ以上だから
バッテリーの容量もしくは発電量がオーバーしちゃうけど
中華HIDなら消費電力が35Wってことなんで交換しても帳尻が合うのかな?
って思っただけです
で
35WのHIDを付けてて無問題ってひとは居ないかな?ってきいてみただけ
スレも過疎ってるみたいだから反応は期待薄そうだけどね
- 141 :774RR:2012/02/02(木) 16:27:04.35 ID:AjjChNOi
- >>140
実験結果を聞いたり、機器の特性を考えたほうがいいし
中国製だとか国産だとか、勝手に線を引かない方が良い
もちろん表示方法に差はあるだろうけどね。
中国製25WHIDの実験
14.2Vの車載電圧で点灯初期の1分程度は4.8A
その後安定して照射するじょうたいで3.2A
実際の消費電力は計算してくれ。
それとハロゲン球はアイドリングで暗いとか、電力が増すと明るいって
経験はないか?
ハロゲンのような白熱球は電力(たとえば発電が)弱ければ、弱いなりに
暗く点く。
しかしHIDは電力が少しでも弱いと全く点かない、だからリレーを使うなりして
バッテリ直だ
そしてどんなHIDも初期電流は大きく割り増しでながれ、点灯中も垂れ流すように
常時一定の電流を注ぎ込むというかたちで、発電が弱くても考慮しない
中華HIDの種類によってバラつくが4種くらい試すと
、表示W数を12で割ったくらいの定電流がながれるものが多かった
55Wなら4.6Aくらいな。
実際は14.5Vで4.6Aくらい流れ、初期電流は2割り増しくらいかな。
発電量が足りなければバッテリが上がってHIDが消えるだけだから
適当なのを付けて様子をみながら、発電をチューンすりゃいいさ
- 142 :774RR:2012/02/02(木) 19:35:57.65 ID:TjBVZBRP
- ジャイロ、雪道
ノーマルでも大丈夫?
- 143 :774RR:2012/02/02(木) 19:55:58.85 ID:XAf45Y/C
- 多少スタックしたり転んでも良ければ平気です。
- 144 :774RR:2012/02/03(金) 00:00:51.09 ID:iVa009rB
- 平地は意外といける。坂道はむり、
- 145 :774RR:2012/02/03(金) 08:11:08.09 ID:hAUzzAW6
- どんな雪道かは知らんが、10cmも積もりゃ厳しいぞ
リヤタイヤでフロントを押す事になるんで、前の雪が歯止めになってリヤがスリップ・・・
あと、腹も支えるから新雪での走行なら条件付きとなる
圧雪や凍結路なら、低圧でスパイク履いてりゃスイスイでスタッドレスの四輪より安心。オイラは
- 146 :774RR:2012/02/03(金) 18:18:23.30 ID:OqHdA1mb
- 前輪外してソリを付けろ!後輪にはキャタピラーな
- 147 :774RR:2012/02/03(金) 20:05:47.07 ID:XebipmDw
- フンドシを絞めろ!歯を食いしばれ!
- 148 :774RR:2012/02/03(金) 21:16:02.43 ID:dTafPrXE
- ソイヤーっ!
- 149 :774RR:2012/02/06(月) 07:41:10.44 ID:H84vu8RN
- 長渕「よぅそろう、ようそろぉおぅ!」
- 150 :774RR:2012/02/07(火) 08:04:11.80 ID:LdMHi9ko
- かなり過疎ってるね
ジャイロってもう終わってるの?
最近手に入れたんできてみたんだけど
ここで情報は得られないみたいだね
- 151 :774RR:2012/02/07(火) 16:22:20.63 ID:a1zLdnYb
- >>150
あまりに寒いのでキャノ眠らせて車に乗ってますがなにか
- 152 :774RR:2012/02/07(火) 23:07:40.07 ID:rSspgYbs
- >>150
キャノピー海苔が辛うじて生息と言うか虫の息だし
ジャイロの原点である、Xに至っては死亡確認!
そう言えば、うちにあるキャノピーもXも冬場は放置
夏場も滅多に乗らないし、税金来る前にヤフオクで売っちゃおうかなぁ。
結構金掛かったけど飽きると正直邪魔なだけ。
- 153 :774RR:2012/02/07(火) 23:33:24.31 ID:iW1wfXbI
- 麻呂はこの時期ツライ!ちょいとエンジン切る度にチョーク引いて暖気はメンドイ
- 154 :774RR:2012/02/08(水) 05:25:50.86 ID:47OuuhCY
- 乗らない時期だからここも過疎るの?
まぁレスはあるみたいなんでお聞きします
某京都方面のハイギアを入れてるかた居ます?
アレで峠とかどうなんですかね?
使ってる場所が大昔ローリングで有名だった峠の近くなんで
その峠が登れないと話にならないんですよ
高速巡航の頻度が少ない場合
ハイギアはオススメ?
オススメじゃない?
- 155 :774RR:2012/02/08(水) 11:05:51.25 ID:+fT6pSZl
- 登りには確実に弱くなる
オススメしません
- 156 :774RR:2012/02/08(水) 17:24:05.23 ID:8FlkvEEf
- 俺は125cc二個一でスーパーハイギヤ入れてるけど登りはガンガン上がる。
- 157 :774RR:2012/02/08(水) 21:10:06.31 ID:47OuuhCY
- みなさんレスありがとうございます
一日じゃ答えが出せないのでもう少し考えてみます
組み換えなパーツなんでリスクが高くて二の足中です
他にもユーザーレビューがあればお願いします
- 158 :774RR:2012/02/08(水) 21:21:59.67 ID:3LfxndQP
- いやいや
・峠が登れないと話にならない
・高速巡航が少ない
これでハイギア入れる意味が俺にはわからん。
その条件でバカタイヤ履いてインチ上げてたら
俺はそれもノーマルに戻すね。
- 159 :774RR:2012/02/09(木) 00:13:57.58 ID:hmO2uSPk
- 峠だったら逆にローギアに変えろよw
- 160 :774RR:2012/02/09(木) 12:47:34.02 ID:HI9IFtiB
- タイ産4スト125FIを35万くらいで頼む
- 161 :774RR:2012/02/09(木) 13:13:57.60 ID:B4ZO5Pjt
- >>160
49cm3 ジャイロ X スタンダード \379,050
49cm3 ジャイロ X ベーシック \358,050
Xでこの価格なのに、それ以下って無理だろw
- 162 :774RR:2012/02/09(木) 23:53:11.18 ID:rJJBatOW
- Xってどこ産?
- 163 :774RR:2012/02/10(金) 01:17:01.41 ID:jz+gxzZ9
- ドコサヘキサエン産
- 164 :774RR:2012/02/10(金) 07:50:47.52 ID:0iIzd9y1
- なんで京都のバイク乗りは低脳ばかりなのか
- 165 :774RR:2012/02/10(金) 11:45:36.70 ID:jz+gxzZ9
- >164
俺らに言われても知るか!
某ショップのブログで聞けよ。
- 166 :774RR:2012/02/12(日) 19:11:17.06 ID:YJ9meE69
- 保守
- 167 :774RR:2012/02/12(日) 19:27:57.45 ID:jQuXWbK8
- もう2週間エンジンかけてない
ヤバイかな?
- 168 :774RR:2012/02/12(日) 20:12:11.40 ID:WkrGyCct
- 通勤に使ってる
最高です
- 169 :774RR:2012/02/12(日) 23:11:36.95 ID:VxZL+PKY
- >>167
高速キックすべし
- 170 :774RR:2012/02/13(月) 13:14:45.79 ID:qc2w+sZu
- >>167
二週間くらいなら、全然問題ないよ
- 171 :774RR:2012/02/13(月) 17:19:35.22 ID:+EFMlpAB
- 四輪に強引に幅寄せされた後、猛スピード
で逃走された…殺す気なんやろか
- 172 :774RR:2012/02/13(月) 21:24:00.52 ID:ydoGaWkT
- ミニカー登録なんだけど
オバサンが原チャリと勘違いしてか?
よく信号待ちでかぶせて抜かそうとしてくる
- 173 :774RR:2012/02/13(月) 21:54:34.25 ID:1+RqUdSW
- ゼロ発進ならジャイロのがはるかに速いんだがなあ。
- 174 :774RR:2012/02/14(火) 01:50:48.73 ID:tv1Vdyj+
- キャノピーだと出足は負けるな、30kmから70までは一気に行くけど
- 175 :774RR:2012/02/14(火) 02:10:55.91 ID:F3XiVnAP
- .ホ.ン.ダ.〇リーム宮本ヘタクソ辞めろ
- 176 :774RR:2012/02/14(火) 07:02:39.96 ID:yaUHdqxx
- >>172だけど
発進時じゃなくて
あろうことか信号待ちで止まってるときですよ!
オレが端に寄ってたのがいけないのかも知れないけど
トレッド広げてあるタイヤスレスレだった
- 177 :774RR:2012/02/14(火) 09:59:32.19 ID:gmtMSgjf
- バーハン化したいんですが、調べてもメーターの事がイマイチ分からなく困ってます。
みなさんは、何のを流用してますか?
スピードメーターとタコメーターと燃料計は最低限必要ですよね。
貧乏チェーンなんで、マルチメーターとか買えないので心優しき方々、教えてください。
車両はX中期モデルです。
- 178 :774RR:2012/02/14(火) 11:37:43.86 ID:yaUHdqxx
- 単体で揃えても3つでマルチメーターと変わらない値段になっちゃうんじゃない?
オクで中古を探すなら
メーターはケーブルの取り付けが出来れば基本何でも流用出来ますよ
規格で60km/hのときケーブル回転数1400rpmって決まってるから…
お金をかけたくないのはメーターだけ?
タコはセッティングがやりやすくなる為だからなくても自分次第
燃料計もうっかり防止の便利アイテムだから乗ったときに常にチェックすればいい
ただ
オイルのワーニングだけは2ストの命綱だから自作でも付けたほうがいいと思いますよ
- 179 :774RR:2012/02/14(火) 11:55:54.14 ID:gmtMSgjf
- >>178
有難うございます。
奥で、メーター3つで3000円くらいで揃えれないか模索中です。
毎日乗る通勤車なら、管理も出来るんだが田舎の集まりに行くときに乗るだけだから
燃料計無いと、ガス欠なる可能性大なんですよね。
ワーニングランプとかは、移設してメーターせんから分けようかと。
タコは電気式じゃないとダメだから、結構しそうですよね。
- 180 :774RR:2012/02/16(木) 01:41:15.99 ID:xfzH6V3M
- 煽られるのがウンザリなので、ジャイロ
降ります。今までありがと
- 181 :774RR:2012/02/16(木) 06:24:32.98 ID:AKblVDL/
- >>180
ああ、お前みたいな腰抜けの無知無策野郎は二度とジャイロに跨るな!カス。
つーか2ちゃんもやめろ!屁たれのスレ汚しのゴミ野郎。
餞別代りに煽っておきますね。
- 182 :774RR:2012/02/16(木) 10:13:30.79 ID:v1E9D/Ql
- 麿呂組んで二種スクーターを煽ってますが。何か?
煽ってきた改造4ミニを煽り返してますが。何か?
- 183 :774RR:2012/02/16(木) 10:21:34.31 ID:ZCclqer+
- >>181
心温まる罵り、ありがとね!
少し興奮を覚えました。
- 184 :774RR:2012/02/16(木) 11:10:05.17 ID:y3tVrY5C
- 煽られる→煽られないように早くする
ってのも楽しみのひとつだと思うけどねぇ
降りることをここで宣言する必要なし!
あっ!
過疎ってるから燃料か
- 185 :774RR:2012/02/16(木) 13:35:34.24 ID:7rYtaOfh
- ジャイロキャノピーをミニカー登録してきますた。
- 186 :774RR:2012/02/16(木) 16:15:48.77 ID:SCaMVN4V
- ジャイロキャノピー
みんな何年乗ってるか教えて
- 187 :774RR:2012/02/16(木) 18:42:35.61 ID:wAvChxu7
- >>182
なんもねーから帰れ!
- 188 :774RR:2012/02/16(木) 23:25:55.19 ID:mP6IbYly
- だからジャイロには発炎筒を積んでおいて何時でも煽ってきた四輪に投げ込める
ようにしておけとあれほど言ったのに。
- 189 :774RR:2012/02/18(土) 11:45:41.09 ID:PJTj2Se6
- キャノっつーか、ジャイロはかれこれ8年目になるけど
今はキャノのノーマルミニカーに乗ってる。
車も単車もあるから、長距離ではジャイロ乗らないし
ノーヘルで近所のお買い物にポンと乗れる便利さが好き。
今は前と違って外装パーツも充実してるから、屋根広げて
収納増やして、手にも風当たらないようにして
まったり快適仕様。結局コイツが一番多く乗ってるわw
ボアアップしてトライク登録とかやってたし、それも玩具としては楽しいんだけどね。
- 190 :774RR:2012/02/18(土) 14:28:01.34 ID:8rNMFQno
- エンジンあぼんした。バラして処分すっか。
- 191 :774RR:2012/02/18(土) 15:52:53.20 ID:PJTj2Se6
- >>190
まあ、金にしたいならそれが一番だろうな。
ジャイロの部品は需要があるから(今は前ほどじゃねーけど
- 192 :774RR:2012/02/20(月) 19:35:40.79 ID:5yEWgYZO
- ギヤオイルにASH PSE 10W-40、デンソーのイリジウムプラグに
エアフィル新品にした、確実に回りが良くなりスロットルレスポンスが
向上した、プチ整備だけどありがたやー
青ナンXユーザーも要るんだ覚えておいてくれw
- 193 :774RR:2012/02/20(月) 23:30:07.10 ID:jzTKeH6W
- > イリジウムプラグ
3ヶ月後お楽しみに!
- 194 :774RR:2012/02/21(火) 00:42:41.09 ID:gaaJ9vzm
- まあ「一時」の喜びってヤツやね
- 195 :774RR:2012/02/21(火) 14:26:39.56 ID:++133Ro7
- そうか焼けて釈迦るのか
3ヶ月ごとに変えるわ、千円で仕入れてるしw
- 196 :774RR:2012/02/22(水) 01:12:37.63 ID:z06MV2ZN
- はい、大した事でも無いのに自慢入りましたぁ〜〜w
- 197 :774RR:2012/02/22(水) 03:49:38.39 ID:UsU/bL6a
- ほう、ピストンが1000円か安いなw
- 198 :774RR:2012/02/22(水) 12:24:40.83 ID:+6G6HlVy
- お
安値自慢大会か!
NGKのイリジウムIXなら
キャンペーンの時に3本まとめ買いの2本オク流しハゲ税払いで
自分用の残り1本は371円まで圧縮できます。
- 199 :774RR:2012/02/26(日) 22:16:30.73 ID:F8E/JDwL
- http://www.youtube.com/watch?v=-ey-xoV8-dc&list=HL1330261462&feature=mh_lolz
- 200 :774RR:2012/02/29(水) 01:10:25.22 ID:26LqqU5g
- 全2輪通行禁止道路って結構多いけどミニカー登録ジャイロなら無問題だよな?
知らずに走ってたw
- 201 :774RR:2012/02/29(水) 05:19:01.69 ID:aUUmrXzk
- さて、雪道走ってくるかw
- 202 :774RR:2012/03/04(日) 12:33:17.33 ID:P/GYYi5p
- UP乗りだけど、大雪降ってからキャブがオーバーフローするようになったので
今日エアクリと一緒に取り外してみた
以前ディオ弄ってたけど取り外しにくさは論外だね
- 203 :774RR:2012/03/07(水) 01:15:24.51 ID:bf6cK2LV
- 荷物運搬用に三輪バイクが欲しいんですが
50ccを改造して90ccとかにボアアップ
した車体って実際に馬力も90cc並にアップ
してるものなんですか?
ただ単にスピードが出るようになっているだけではなくて、です。
宜しくお願いします。
荷物は60kgとか結構重たくなることが多いので
どうしても馬力が少しでもでかいものを探しています。
- 204 :774RR:2012/03/07(水) 03:13:40.84 ID:kNn9cj+f
- カブ90にしとけ!
- 205 :774RR:2012/03/07(水) 09:46:11.53 ID:OocrpcBv
- >>204
本当はカブ一筋で人生を歩んできましたが
宅配ピザの一番でかいボックスをとりつけ
予定なので、カブのあの細いタイヤだと
かなりバランスが悪いんですよね。
ジャイロのあの三輪じゃないと転倒の恐れあり、な感じです
- 206 :774RR:2012/03/07(水) 09:53:03.09 ID:VFmPg4tb
- >>205
原付二種は普通に2人乗りをするし、その標準体重は60kg前後
法律的にも車載の上限を60kg前後とかんがえて、重心を合わせても
60-80Kgの成人男性を乗せて走るのと大差はない
一般の二輪車でじゅうぶんに対応する積載だよ。
ジャイロを否定するワケじゃないが、設計車載能力は30kg(原付の上限)
二人乗りも考慮されていないから耐加重はすくなく、後輪や駆動力が持っても
その過大な重量をつなぐ前後のジョイントがどこまで耐えるか。
軽二輪ということや、大きな改造車ということを考えても耐久や運用はリスキー
オススメしない理由はそこらへんだろうな。
全てを自身で請け負って運行できる自身があるならかまわないが
そう言う人は、ああいう質問はしない
- 207 :774RR:2012/03/07(水) 11:07:40.47 ID:6bJwgQVp
- >>206
なるほど。
もともとの設計として
30kg程度の荷物を考えてるので
リスクがある、と。
ということは設計自体がしっかりしてるんで
今もっている原付2種のカブのタイヤを交換して
太いのを取り付ける方向で考えたほうがよさそうですね。
正直カブは乗りやすくてつくりもしっかりしていて
めったに壊れないもんですからできればこっちを使いたいってのも
ありますし。
- 208 :774RR:2012/03/07(水) 22:13:09.00 ID:hovTIrS9
- 最近リッター20kmくらいしか走らないんだが・・・
フィルターかえたほうがいいのかな
- 209 :774RR:2012/03/08(木) 17:57:23.41 ID:opru2tMW
- ネギのHP見てたらTTSが駄目出しされててワロタ
CCIS以下だしなぁ
- 210 :774RR:2012/03/08(木) 18:29:22.02 ID:C7a9v2Zt
- 小さいオイル缶で売ってたらなんとなく高性能に見えるもんだしなあ
- 211 :774RR:2012/03/08(木) 22:03:54.01 ID:ea+wYytj
- TTSってPower1 TTSだろ?
2stOILスレでは焼き付かせたいなら使えって言われるオイルw
- 212 :774RR:2012/03/09(金) 00:27:05.37 ID:aH7dsbek
- てんぷらでも揚げとけ!
- 213 :774RR:2012/03/11(日) 05:44:55.80 ID:aKLM7C0m
- 保守
- 214 :774RR:2012/03/11(日) 10:56:25.71 ID:y/x1kp5h
- プラグはどのくらいの周期で交換してる?
- 215 :202:2012/03/11(日) 12:17:18.65 ID:9eLzU0jE
- ガソリンオーバーフローから2週間、今日やっと修理完了?しました
キャブを分解掃除、ジェットやパッキンを新品交換、ニードルを1段下げた
いざ組み込むとガソリンホースからポタポタと・・・結局持ち合わせのホースに交換
ヤフオクで落としたジャイロだけど、出品者のいい加減な整備がこれで分かった
ネジは欠けてるし違うところに付いてたり、走行距離の割にキャブの損傷が激しかった(説明に無し)
- 216 :774RR:2012/03/11(日) 12:32:12.38 ID:TyrnJ4jt
- また寒くなったな
まだまだキャノは冬眠状態・・・
- 217 :774RR:2012/03/11(日) 14:46:57.81 ID:cnw2rjpy
- >>215
現状渡しで尚且つどんな使われ方をしたかも不明なゴミバイクを、安く買って置いて後からイチャモンかよw
それが嫌ならヤフオクじゃなくて整備保証付きの中古バイク屋で買えよボケカス!!
ここ数年で酷い落札者が多くて困る。
最初から入札とかすんなよ。
- 218 :774RR:2012/03/11(日) 15:43:58.94 ID:5MCaa92/
- >>217
俺は>>215じゃないが何でそんなにキレてんの?www
- 219 :774RR:2012/03/11(日) 15:49:42.45 ID:9eLzU0jE
- 直接出品者にイチャモン付けてないだけマシでは?
そもそも自分で弄るつもりで買ってる訳だし、説明以外に隠れてたとこがあった訳で
バイク屋の中古でもエアクリが台所のスポンジ入ってたこともあったし
217さんはその辺心当たりがあるという解釈ではと
- 220 :774RR:2012/03/11(日) 16:13:30.69 ID:BoW/qAQ7
- まぁ、ヤフオクはゴミ置き場っていうのは同意できるけどね
NC/NRとかいっても、表記してあるものと全く違う
コンディションでも平気で売りつけるのは、出品者の
モラルを疑うわな
- 221 :774RR:2012/03/11(日) 19:38:12.51 ID:Erv0y7OQ
- >>217がNC/NRと言ってゴミを売りつける糞出品者なのは判ったw
- 222 :774RR:2012/03/12(月) 02:14:14.57 ID:AmK+y7KN
- >>218-221
オマエらがヤフオクの出品者に過大な期待と妄想を抱いて
入札&取引しているバカだって事は、良くわかりましたよ。
うんうん、俺はそんな被害者(落札者)が店にヘンテコなバイクやジャイロを持ち込んで来るので
俺自身は相手が相手なんで出品とかしたこと一切ないな。
後々の事考えたらバイク業者の会員制オークションかバイク屋同士で売り買いした方が本当に安心
ヤフオクは落札専門だけど外れ品が多いのは、やっぱゴミ置き場としか言いようがない。
>バイク屋の中古でもエアクリが台所のスポンジ入ってたこともあったし
それって、素直に業販で売っているフリーカットのエアクリスポンジの方がいいんじゃね?
使われていたのがどんなスポンジか知らんけど態々そんな事する奴いるんだな。
なんか少し嘘くさいけど、かえって手間とかかかりそう。
***製のスポンジでさえ***円で買えるんだし素人仕事としか言いようが無い。
>217さんはその辺心当たりがあるという解釈ではと
>>>217がNC/NRと言ってゴミを売りつける糞出品者なのは判ったw
まぁ、所詮は2ちゃんねらーの戯言ってところだろうか?w
俺はそんなの心当たり無いんでね。
店に来る奴で明らかにネラーぽい奴は、無職とかキモイのが多いけど
本当にリアルとネットの区別が付かないキチガイな糞ガキが多いよ。
このスレにいる奴も間違いなくキモイのばっかだな。
前に俺んとこでミニカーにしてある奴を修理して
ノーヘルで乗り回していた糞ガキがいて
忠告したにも関わらず事故起こして頭カチ割って死んだ奴がいたけど
糞親が俺に、「おまえの整備が悪くて死んだ!訴えてやる!」と怒鳴り込んで来たけど
まだ訴えて来ないし、これがモンスターペアレンツって奴?って思った。
おまえらが俺に文句垂れているのって、まさにそのレベルだろwww
- 223 :774RR:2012/03/12(月) 02:20:35.10 ID:AmK+y7KN
- >説明以外に隠れてたとこがあった訳で
そこまで説明する義務あんなら、やっぱり普通のバイク屋で保証付きの奴買えと言いたい。
それか出品者に質問欄から入札前の下見を申し込めよ。
やっぱりキチガイ相手にするならヤフオクより業者オークションだな。
って、業者は思う訳よ。
解体屋も素人相手にバイクとか部品売らなくなった理由も良くわかるわ。
ゴミ屋からゴミ買って、後からあーだーこーだ言われるのもたまったもんじゃないしな。
うちにもヤ***の下取り品とか郵*のカブが入って来るけど
面倒だから解体屋とか輸出に出しちゃうもんなぁ。
ヤフオクだと結構ボロでも高い値段付くらしいね。
俺はおめーらキチガイを相手にしたくない。
- 224 :774RR:2012/03/12(月) 02:38:54.70 ID:AmK+y7KN
- あっ、そうそう
おめーらさ、「ノークレーム・ノーリターン」とか「未整備・現状渡し」とか「ジャンク品」って商品の説明書きに書いても
それでも説明不足として出品者に後から文句言ったりしちゃう人な訳?
それって日本語通じないか真正キチガイクレーマーの類じゃないの?
他所の業者でヤフオクにジャンク品とちゃんと説明して出品したらキチクレ落札者が物凄い理不尽な理由で
突然予告無しに店に攻め込んで来てショールームのガラス叩き割られたので、当然警察に通報してパトカーで犯人を現行犯で回収して貰ったけど
今も威力業務妨害と器物損壊の件で裁判しているし、それ聞いてヤフオクバイクとか車なんて出すもんじゃねぇと思ったね。
おめーらって本当相手にするの怖いと言うか、頭どうかしてるぜwww
- 225 :774RR:2012/03/12(月) 02:44:58.67 ID:AmK+y7KN
- 俺思うんだけど、客として一番最悪なのはジャイロの改造車乗っている奴だと思うね。
ノーヘルでどや顔して直線は走るが、曲がり角になると怯えたチワワみたいな顔して
ゆっくり曲がるマヌケっぷりで笑える。
俺んとこでは、糞親の事件以来保険の加入も変な改造車の修理も断っている。
普通の常識ある客だったら、もちろん普通に対応しているから問題無いけどな。
- 226 :774RR:2012/03/12(月) 02:46:30.27 ID:AmK+y7KN
- さてさて、お前らが顔真っ赤にして俺の書き込みに反応するのが
目に浮かぶなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
面白い書き込みに期待しているぞっ!
おやすみ、キチガイジャイロ乗りの愚図どもw
- 227 :774RR:2012/03/12(月) 03:02:34.69 ID:MFpGUvC4
- へぇ〜
- 228 :774RR:2012/03/12(月) 03:10:19.13 ID:AccK+28W
- これがアメリカの学会にも認められてる精神疾患か。
- 229 :217:2012/03/12(月) 08:55:40.99 ID:vjUXGlk7
- 何でこんなキレられなきゃ、いけないんだwwww
あんたキレかあた変だよと第3者的に行ったまでなのにwww
よほどトラウマがあるんだろうなwwwwww
頼まれても、こいつのとこでは買いたくないwwwwww
- 230 :774RR:2012/03/12(月) 12:15:35.01 ID:QZVjh7dw
- うわぁ
- 231 :774RR:2012/03/12(月) 19:21:29.69 ID:1ifPVZdH
- オクの話はどうでもいいけど
ID真っ赤にして喚き散らしてるチンカスはどうしちゃったの?
キレ方がどっかの半島の人みたいだな
- 232 :774RR:2012/03/12(月) 22:22:18.03 ID:l0LvD6o4
- これがアスペです^^
- 233 :774RR:2012/03/12(月) 23:44:36.42 ID:QZVjh7dw
- ニーズセ●ター界隈ではよくある話
- 234 :774RR:2012/03/13(火) 15:22:00.13 ID:egWzRu8j
- 曲がり角になると怯えたチワワみたいな顔してゆっくり曲がるマヌケっぷり
俺はマサにコレダw
- 235 :774RR:2012/03/13(火) 15:50:35.13 ID:pgHMWmJC
- 俺もだw
1回、前輪を縁石にあててこけて以来、チワワ状態。
でも、前方に障害物のない普通の右左折で
けっこう倒し込んでも、わりと大丈夫なもんなの?
- 236 :774RR:2012/03/13(火) 16:57:08.82 ID:wASle3o7
- ジャイロXなら、普通にスクーター(DIO等)並みのスピードでは曲がれるでしょ。
- 237 :774RR:2012/03/13(火) 20:57:16.40 ID:Mj1WHZQB
- ピザ屋のあんちゃんが膝擦ってたよ
思いっきり無理膝だったけど感心したw
- 238 :774RR:2012/03/13(火) 22:08:39.70 ID:egWzRu8j
- 234のチワワが来ましたよw
ジャイロで膝を擦るなんて、夢のまた夢だ。
逆にそこまで乗りこなしたら、ツーリング用のが乗れなくなりそう。
もちろんツーリング用に乗ってる時も、チワワだよw
- 239 :774RR:2012/03/13(火) 22:28:18.13 ID:OxYjQAwz
- アソコもチワワだろなw
- 240 :774RR:2012/03/15(木) 04:19:14.78 ID:KDnY8VbD
- 保守
- 241 :774RR:2012/03/15(木) 07:11:16.60 ID:Wz0aJf0r
- 雨上がりに前タイヤ滑ってからは、チワワです。
- 242 :774RR:2012/03/15(木) 15:06:47.60 ID:t3Ik8hDi
- あ〜、雨上がりのチワワにぃ〜
- 243 :774RR:2012/03/15(木) 17:28:42.79 ID:bPs1bjTg
- 俺は夫婦生活でよくチクワといわれます。
- 244 :774RR:2012/03/16(金) 21:12:27.85 ID:soPJiDIV
- ゆっくり曲がるマヌケっぷり
スピード出して曲がっても格好はよくないが
- 245 :774RR:2012/03/16(金) 21:58:43.87 ID:Ovu+Fr+Q
- キャベツ頭のおばちゃん
「チワワソバってなんなの??」
店主
「それはチクワソバでさぁ、字が汚くてすいやせん」
- 246 :774RR:2012/03/17(土) 18:28:00.47 ID:Lb5LKWX4
- おーい、山田くーん
- 247 :774RR:2012/03/19(月) 10:02:13.47 ID:bt//04xk
- ヤフオクで一番ミニカー仕様中古だしてるとこからX買ったけど、シューとミラー交換
にギヤオイル変えただけで普通に走ってる55kは出る
で、青ナンバなんだけどうちの自治体では700番は出てるんだが、一度も出会ったことがない
役所のおっさんは引越しや廃棄があったとしても400人は居るというんだが
町でノーヘルで走ってるの俺ぐらいで目立ちすぎる(遠出はフルフェw)
いつか出会いたい
- 248 :774RR:2012/03/19(月) 11:37:19.04 ID:VJKVNRzm
- おまえがアホなだけ
青ナンバーでも普通にメットかぶってるわ
- 249 :774RR:2012/03/19(月) 13:13:18.92 ID:fEobFHDe
- >>248
うちの周辺だと青ナンバージャイロだと
ヘルメット被ってる方が少ないよ
@横浜
- 250 :774RR:2012/03/19(月) 17:56:34.75 ID:uSL23O06
- >>249
DQN多発地帯乙!
- 251 :774RR:2012/03/19(月) 22:07:03.54 ID:HgWIA3Bn
- 青ナンバーでメット被るて・・・ただのアホやろ
安全のためとか言うなら、エアバックのない車に乗る時もメット被れよ
- 252 :774RR:2012/03/19(月) 22:11:03.87 ID:DlvMryAy
- 青ナンバーが頭を守ってくれるらしいです。
- 253 :774RR:2012/03/19(月) 22:11:16.00 ID:WucaNnTq
- http://uf.lococom.jp/img/shopblog/5387_71022_1043936.jpg
http://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/canopy_image/sample.jpg
これ着けてる人いる?
- 254 :774RR:2012/03/19(月) 22:11:16.01 ID:S5wzRuUZ
- ホンモノがいたぞw
- 255 :774RR:2012/03/20(火) 01:15:47.24 ID:Oudg2Nmx
- 何載せるの?
- 256 :774RR:2012/03/20(火) 01:19:46.69 ID:kG02qtKH
- 屋根にソーラーパネル
- 257 :774RR:2012/03/20(火) 09:23:19.97 ID:2Vg9yNMA
- ブルーナンバーヨコハメチワワ(笑)
- 258 :774RR:2012/03/27(火) 02:38:57.13 ID:rnPHE39+
- エアーサル65アルミシリンダー使ってる人どなたかいませんか?
ちょっとお尋ねしたい事があるもので・・・
- 259 :774RR:2012/03/27(火) 13:38:17.51 ID:u0cWT3dZ
- またメット廚かよ
てめーのチンポが皮被りだからって剥けてる俺達に被れってウルセーよw
- 260 :774RR:2012/03/29(木) 04:14:19.59 ID:p59RYodu
- 保守
- 261 :774RR:2012/03/29(木) 20:32:58.61 ID:96rCnoQa
- 中学生追い回して警察から警告されて自殺したって事件しってる?
これ↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332998701/l50
そいつのほかの動画っていわれてるのがこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=7CZCO7RyU84
キャノピー乗りだよ、 俺多分226だと思う。
もう書き込み無いし、病んでて自暴自棄で暴走運転、中学生追い回し、
そして自殺
- 262 :774RR:2012/03/29(木) 23:38:17.16 ID:XHvoQ3xI
- >>261
あ?
頭おかしいんか?
バーーーカ!
- 263 :774RR:2012/03/30(金) 14:21:37.28 ID:Qz9R/OQL
- おっ?
生きてたか?
どっちにしろ
同一人物なのかはわからないけど
いきなり車にかぶせてそれを撮影、UPしてるキャノピーの奴も
同じ種類のバカだな。
俺をえぐりやがった!って方言?
- 264 :774RR:2012/03/30(金) 23:53:50.21 ID:V0aJKHGi
- >>263
しらねーよ
バーーカ!!!
テメーが自殺した馬鹿と同類じゃい!
後追い自殺して死ね!
- 265 :774RR:2012/03/31(土) 14:24:36.64 ID:JeEERJsY
- ジャイロキャノピー9万キロ ノーマル
オイルラインに何故かエア噛み始めた「透明チューブにしている…エア抜きもしている」のでパッキン交換、
アイドリングでエア噛みしないが上り坂や高速運転時にエア噛み始めることがある。
見るとオイルポンプからエアーを送り出しているような感じ。
現在混合ガスで走っている。
ただ、いつの間にかエア噛みが無くなっている事もあってなんかしっくりこない。
オイルホースは亀裂はない。
さて原因はなんだろうか?
- 266 :774RR:2012/03/31(土) 14:26:26.53 ID:JeEERJsY
- パッキンはOリングのこと。「クランク室とオイルポンプ合わせの」
- 267 :774RR:2012/03/31(土) 15:01:41.14 ID:dseB03kq
- >>264
ジャイロ乗りが嫌いなだけの良識のあるショップ店員のはずが
バカとか死ねとかここまで壊れるって
なんてゆうか木の芽時期だね〜
お大事に。
- 268 :774RR:2012/03/31(土) 22:18:38.86 ID:S0Zdk/MK
- >>267
馬鹿には馬鹿と言い。
死んだ方がいい馬鹿には、死ねと言いたいだけ。
死ねよ!!!
バーーカ!!!
それと俺は店員じゃなくて
経営者な。
お前みたいな馬鹿には、経営者とか無理だからwww
死ねよ!!!
バーーカ!!!
- 269 :774RR:2012/04/01(日) 09:23:21.72 ID:BaHb/4PN
- もうすっかり春ですね
- 270 :774RR:2012/04/01(日) 14:25:46.65 ID:3guoCCUP
- >>268みたいなキチガイショップには世話になりたくねーなw
ショップレベルの経営者なんて腐る程いるんだから
自慢になるレベルじゃねーのに。
そう言う俺も10人レベルの小さい会社の経営者だけど
バカな経営者なんて結構いるよw
経営するだけなら、勢いと根性で何とかなる場合も結構あるから。
会社大きくして儲けるとなると、話は別だけどな。
てか>>268が経営出来てる時点で分かるよなw
- 271 :774RR:2012/04/01(日) 15:53:45.83 ID:4s2V08gc
- >>270
小さい会社だけに言うことも大した事無いのぉ〜(笑)
- 272 :774RR:2012/04/02(月) 18:02:36.64 ID:Vo4Ts5xn
- >>265に答えてやれよwおまいらw
- 273 :774RR:2012/04/03(火) 07:40:48.90 ID:LQd+L8Zn
- 煽り嘲笑は得意でも技術はバイク屋に頼るおまいら
- 274 :774RR:2012/04/04(水) 11:49:37.77 ID:+QkqP7nD
- ジャイロ乗りがとにかく嫌いなショップ経営者の
精神疾患患者がなんでこのスレに粘着してるのかしらないけど
>>265に答えてやれよ、技術も知識もあるんだろ
- 275 :774RR:2012/04/04(水) 14:02:49.05 ID:24Da/nwx
- もしかしてモトリペ?
- 276 :774RR:2012/04/04(水) 19:15:33.86 ID:6A6/BKge
- >>271
あれ?
随分勢い無くなったなw
自分の書き込み見て恥ずかしいって気がついたの?
- 277 :774RR:2012/04/06(金) 18:02:29.14 ID:ggMbI8ba
- >>265の回答は?
- 278 :774RR:2012/04/07(土) 00:55:42.95 ID:vUutLQk6
- >>265
パッキンてポンプのオイルシール?
シール交換してもダメってことはポンプ本体にピンホールでも開いてんのかもよ
- 279 :774RR:2012/04/07(土) 07:34:37.74 ID:SDUKUQC4
- パッキンはOリングでオイルポンプの外側に付くやつ。
オイルポンプの中まではまだ確認していないので見てみる。
ありがとう。
- 280 :774RR:2012/04/07(土) 14:31:21.25 ID:SDUKUQC4
- ポンプの中のオイルシール10×16?×5が死んでいたので探したが無かった・・・
検索していたら スズキの10×17×5のオイルシール 09285-10004
があったので外形の17をグラインダーで削って16「15.9?」にして
やってみます。
- 281 :774RR:2012/04/07(土) 19:17:58.84 ID:g0ZVe2uH
- >>280
ポンプのオイルシールは互換品がヤフオクで売ってるよ
- 282 :774RR:2012/04/07(土) 22:25:29.59 ID:SDUKUQC4
- スズキのバイク屋で09285-10004 頼んでしまいました。安かった。
- 283 :774RR:2012/04/10(火) 07:40:34.64 ID:zzPhNikn
- >>281そいつ気に入らんわ
- 284 :774RR:2012/04/12(木) 18:25:02.05 ID:QElcHe9+
- スズキの10×17×5のオイルシール 09285-10004 を
削ってやってみました。外形削りすぎて
15.8になってしまいましたが、シューズドクター「靴直す奴」
塗って完全に乾かして取り付けました。
試運転、とりあえず問題ないです。
- 285 :774RR:2012/04/14(土) 11:18:01.48 ID:X8dC7RDz
- スズキのシール安いな
定価109円
10個程注文しといた
- 286 :774RR:2012/04/14(土) 18:05:02.61 ID:Pwu1s02w
- 確かdioも共通だったような。俺も注文したよ。
耐熱が気になるがそんなに温度上がらないから
大丈夫だろう。
- 287 :774RR:2012/04/14(土) 19:17:52.23 ID:2/R5C29m
- 全波整流化に成功した
- 288 :774RR:2012/04/15(日) 18:17:03.80 ID:16pbjsiW
- アナルのケツマンコ化に成功した
- 289 :774RR:2012/04/16(月) 21:55:28.78 ID:FeiKS/oy
- UPでキーシリンダーを交換しようと思っております
手順としてハンドルカバーを外す前にやはり
フロントフェンダーも外さないとダメなのでしょうか
ご伝授よろしくお願いします
- 290 :774RR:2012/04/17(火) 04:36:18.99 ID:qV763ErD
- >>289
フロントフェンダー?
フロントカバーじゃなくて?
フェンダーなら外さないで逝ける
カバーなら外さないとコネクターが取れなかったと思う。
これで分からなかったらバイク屋へ逝け。
- 291 :774RR:2012/04/17(火) 11:04:42.11 ID:duWrhIt7
- >>290
まちがえましたフロントカバーです
十分に分りました、ありがとうございました
- 292 :774RR:2012/04/18(水) 07:14:30.50 ID:FP7n5QMf
- かっこ悪いけど
やりようによっては台風にも立ち向かえると聞いたジャイロキャノピー
欲しいず!
けどお高いのねん・・・。
- 293 :774RR:2012/04/18(水) 12:32:11.34 ID:YxrqHNRL
- そんなんじゃ長く乗れない。
すぐにワイド化してデフ潰すかマロ乗せてクランク潰してお終い
- 294 :774RR:2012/04/18(水) 13:24:33.37 ID:meAa4pFu
- R4は完全に選挙に向けてのパフォーマンス&野田に大臣の椅子奪われた腹いせだな。
まぁTVジョッキーの頃から心のこもってないクズ女だとは思っていたが、ここまでクズだとはw
- 295 :774RR:2012/04/20(金) 15:45:15.46 ID:MmZNQmjm
- 誰かエアーサル65オクで買った人いないの〜
マロとどっちがいいんだろ??
- 296 :774RR:2012/04/21(土) 00:30:04.90 ID:t4RUIlay
- >>295
人柱ヨロ
- 297 :774RR:2012/04/25(水) 01:47:55.25 ID:ikuybXLX
- ほすほす
- 298 :774RR:2012/04/27(金) 05:01:12.20 ID:Np1tYAev
- ほ
- 299 :774RR:2012/04/28(土) 21:53:07.52 ID:W8KNQchq
- ところでツーの季節だがおまいら、イジッてばっかりじゃなくて
ちゃんと乗ってっか?
- 300 :774RR:2012/04/28(土) 23:15:09.45 ID:9+vdhEPZ
- ここのところ土日が雨と寒さで乗ってない
- 301 :774RR:2012/04/29(日) 17:05:07.75 ID:p6u9xmnL
- 3ヵ月ぶりにキャノに乗った
タイヤは中華なので空気が半分抜けてたけど、バッテリーはガンガンに元気で、ガソリンも腐ってなかった
乗用車から久しぶりに2ストに乗るとやっぱチャンバーはうるさいなぁ〜
- 302 :774RR:2012/04/30(月) 02:05:43.36 ID:6kMVt1vY
- リバイブうるさいよな〜乗る気が失せる!もうちょっと静かに出来ないものか?
- 303 :774RR:2012/04/30(月) 07:24:47.31 ID:Wm/xNj4f
- キャノはスクリーンに音が跳ね返るからなあ
でもやっぱノーヘルは気持ちええわ
コンビニに颯爽と登場して鍵を抜いてスタスタと店内へ
便利すぎる
もう最高やね
- 304 :774RR:2012/04/30(月) 15:39:43.37 ID:300G+ljT
- スリミ
- 305 :774RR:2012/04/30(月) 18:19:32.52 ID:lN6brOWA
- Xの駆動系に詳しい方に質問です。
よくいろんな方のブログ等でジョルノカムに交換されていますが
中期X 180000番台には取り付け可能ですか?
純正Xカムは溝2本 ジョルノカムは溝3本
ピンのサイズも違うみたいなんですが、加工して取り付けてるんですか?
それとも後期Xにしか付けれないんでしょうか?
- 306 :774RR:2012/04/30(月) 20:34:15.64 ID:0YQNszeO
- 今日は220キロ走ってきたわ
- 307 :774RR:2012/05/02(水) 01:27:22.34 ID:4Q2QwEkK
- ショック変えたら車高が上がり前傾姿勢になってライトがかなり下を照らす様になり困った
夜間は常時ハイライトにしないといけなくなった
- 308 :774RR:2012/05/03(木) 21:27:13.25 ID:fZB4rM3f
- マロにWPC加工してる人いる?
焼きつかなくなるのかな?
逆にWPC加工しても焼いたって人もいるのかな
- 309 :774RR:2012/05/04(金) 00:43:12.33 ID:woJNZZ3/
- >308
WCPとかテフロンなんかはあまり効果ないよ。
レース車輌では使わないね。
- 310 :774RR:2012/05/08(火) 16:21:54.73 ID:s9KWJRZ0
- キャノピーなんだけど、
スクリーンとダッシュボードの間(かみ合わせの部分)にラバーモール挟んだら
すごく安定してまったくガタつかなくなった。キシミ音もない。もっと早くやればよかったわ。
みんなもやってみ。DIYショップで250円/Mくらいだから。
- 311 :774RR:2012/05/09(水) 00:03:32.49 ID:zgIx8Equ
- やってみるわ
おれはX乗りだけど
- 312 :774RR:2012/05/09(水) 05:39:24.17 ID:j7O/K1cB
- なんもしなくてもキシミとか無いけど!後期で2万kmも走ってないからね
- 313 :774RR:2012/05/09(水) 11:25:58.68 ID:Bq5iIC+Q
- >>312
樹脂の油分が抜けてくるとギシギシいうようになるよ
- 314 :774RR:2012/05/11(金) 22:27:18.93 ID:R0stq37i
- うちのキャノピーは購入したてからギシギシいってたから、防振ゴムシートを加工してスクリーンの間にはさんだ。
それとハンドルカバーっていったらいいのかな?それもギシギシいうから継目をシリコンで固定したよ。
- 315 :774RR:2012/05/12(土) 16:01:34.70 ID:bDUnt3h4
- ラバーモールならスクリーン表側のほうが・・・
- 316 :774RR:2012/05/12(土) 18:46:14.95 ID:zPeiY4nm
- >>315
kwsk!!!
- 317 :774RR:2012/05/13(日) 12:11:37.20 ID:aupmkOJs
- お前らフロントタイヤのL型バルブの向きどーしてる?
ドラムブレーキ車だと基本、ドラムの無い側(左側)だと思うんだが
右向きに付けている人もいるし(特に当たらない問題無いけど)
どっちが正解なのだろうか?
とりあえず、新車で買った時に左向きなんで
ドラムの無い側に向けて付けているけど
お前らは、どーしてます?
今回買ったUPは、更に中にリムバンドが付いてた
年式によってあるのだろうか?
でもパーツリストには載って無いしナシで問題ナッシングだよね?
ジャンク車買うと変わった修理や改造してあって面白いw
- 318 :ミニカー:2012/05/13(日) 23:00:57.75 ID:8fltjnh+
- 先月、連れがジャイロUPをくれたので、厚ワッシャー入れてミニカー登録した。
今日始めてノーヘルで出かけたら、パトカーとすれ違ったけど、何にも言われなかった。
交番のポリ公だったからかな?
- 319 :774RR:2012/05/14(月) 07:21:47.92 ID:VDYVC6Vd
- 三輪車のノーヘルはミニカーっていう認識が
警察内で広まってるって知り合いの警官が言ってた
自分もすれ違っても抜かれても何も言われたことない
- 320 :317:2012/05/14(月) 07:38:22.07 ID:jgDjdYQ4
- 自己解決したぜぇ〜
ワイルドだろ〜
どうやら、サービスマニュアルを見る限り
ドラムが無い左側にバルブを出せばOK
新品タイヤに新品チューブ
久しぶりに自分でやったら
チューブ噛みして即パンク
ワイルドだろ〜
スギちゃんなら
速攻チューブ取り出してチューブを捨てて
また新品のチューブをまた入れて
チューブ噛みしてやったぜ!
ワイルドだろ〜
と、逝く所だが
俺はそこまでワイルドじゃないから
パッチとゴム糊で地味にパンク修理
最近はタイヤ交換なんて
お前らは、自分じゃなくて店任せなんだろ?
自分でやる俺ってワイルドだろ〜
でも、本当はかなり面倒臭いし店に任せたいのが本音なのさぁ〜(笑)
- 321 :774RR:2012/05/14(月) 07:43:03.82 ID:jgDjdYQ4
- >>318-319
頭カチ割って死ぬ訳だな。
ずいぶんワイルドだな。
うん、死ねばいいと思うよ。
お前らの死(自殺行為)によってノーヘルが完全規制され
ミニカーの制度が廃止になるはずだ。
つか、前にジャイロのウンコ改造車が車にぶつかって
頭から血ダラダラ流して死んだの見た。
ノーヘルなんて時代錯誤で危ない。
俺はミニカーでもヘルメット着用して乗るぜぇ〜
お前らはワイルドじゃない
完全にDQN&自殺行為だぜぇ〜
死ぬなら単独で死ね!!!
YO!!!
- 322 :774RR:2012/05/14(月) 07:48:14.35 ID:jgDjdYQ4
- ノーヘルは、DQN
反論や意見は認めない。
やっぱりジャイロのミニカー登録は
そろそろ規制するべきじゃねーの?
俺としては、二段階右折と時速30km/hの規制解除だけで十分ですよ。
うん、ミーティングの参加条件にノーヘルと違法改造は認めてない。
退会して貰ったメンバーで死んだ奴もいた。
まぁ、頭カチ割って死ぬの承知だったろうから仕方ないがな。
ざまぁぁぁwww
- 323 :774RR:2012/05/14(月) 08:14:18.35 ID:9UWybFWD
- メット被るくらいなら原付なんか乗らずに自動二輪乗るやろアホが
- 324 :774RR:2012/05/14(月) 09:27:04.39 ID:nTVSvmGM
- ピザ屋の業務用と比較すれば事故は少ないのに規制入るわけがなかろう。
- 325 :774RR:2012/05/14(月) 09:36:02.49 ID:zRMOMPvw
- ジャイロXのタイヤ交換でググったら、エアバルブ付ければチューブレスタイヤが
チューブ無しでつかえるじゃん!
5年位前に買ったタイヤだけど問題無いよな、あとはやる気か
- 326 :774RR:2012/05/14(月) 12:15:46.58 ID:wRs5r1sm
- >>325
やればわかる。
これは危ないと・・・。
元のチューブに戻した口だ。
- 327 :774RR:2012/05/14(月) 12:32:43.47 ID:VDYVC6Vd
- 三輪の原付二種ができれば一番いいけどな
- 328 :774RR:2012/05/14(月) 14:50:36.07 ID:++jiOKkl
- >>327
いまは出来るだろ。
- 329 :774RR:2012/05/14(月) 15:41:22.83 ID:Gv7y/NGg
- >>326
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
あれはアブナイ
- 330 :774RR:2012/05/14(月) 18:57:49.66 ID:AIa2y3us
- 山道で滑って高さ3mのガケから落ちて一回転したがヘルメットあったから大丈夫だった。
屋根は割れたが。
- 331 :774RR:2012/05/14(月) 20:12:46.87 ID:zRMOMPvw
- >>326-329
どうゆう風に危ないのか具体的に書いてもらえると助かります
ホイールにはTUBELESS TIRE APPLICABLEと書いてある
チューブを使った方がいいってこと?
- 332 :774RR:2012/05/14(月) 20:37:12.57 ID:nTVSvmGM
- 多分錆びてエア漏れするんじゃまいか?
キャノピーのフロントもエイプと同じホイルなのにキャノピーで長年チューブ入りで
使ったのは錆びてエア漏れ起こすので危ない。エイプのなら最初からチューブレス
で使っているのでエア漏れしない。
- 333 :318:2012/05/14(月) 21:16:21.95 ID:3qau253U
- >>321-322
俺は法律を守っているだけ。
原付のままスピード違反や3車線以上の道路で2段階右折を守らないやつがつかまればいい。
といっても、俺んちの辺はトラクターがナンバー無しや、作業機付けたまま歩道を走る無法地帯。
普通にしてても名古屋みたいに隣からコンテナが倒れてくることもある。
特に>>322 なにが反論や意見は認めないだ くだらん有象無象が野良犬のように集まってミーティングやって喜んでろ!
- 334 :774RR:2012/05/14(月) 21:54:34.40 ID:LoXPnU4L
- 誰の味方でもないがいい歳こいた大人がアホみたいに集まってミーティングするのは頭おかしいのじゃないかって思うよ。
一度ミーテイング帰りとかの奴に話かけられたが酒くさかった。
もちろん、そんなクソヤロウの誘いは断ったけどね。
ミーティングだのミニカーの集まりだのでバーベキューやるのはけっこう。
でも酒残ったまま走ってんじゃねぇよ、ボケが!!
後、ジャイロで集団走行してる迷惑な奴らども。
録画してアップしてる奴ら。
一般のジャイロユーザーの迷惑も考えろや。
- 335 :774RR:2012/05/14(月) 22:04:16.75 ID:zRMOMPvw
- >>332
なるほど、理解できました
バルブ穴をチェックして大丈夫そうならチューブレスでやります
- 336 :774RR:2012/05/15(火) 01:24:25.17 ID:oDrKxaVQ
- お!
暖かくなると活気がでてきた!
- 337 :774RR:2012/05/15(火) 03:22:54.67 ID:YsdMTrT4
- お!
暖かくなるとケツ毛がでてきた!
- 338 :774RR:2012/05/17(木) 16:24:10.33 ID:foGWotzh
- 通学マシンに最適な気がしてきたけど
大学の駐輪場では見かけない。
通学に使ってる人いますか
- 339 :774RR:2012/05/17(木) 16:26:40.38 ID:IMOvSbbh
- アドv125並みの動力性能があれば、最強なんだが。
- 340 :774RR:2012/05/17(木) 16:37:53.75 ID:BThxi6NF
- >>338
大学に乗るにはダサいだろ。
あと友達いたら選択肢にならないだろ。
- 341 :774RR:2012/05/17(木) 17:53:09.54 ID:foGWotzh
- 友達がいない、、
- 342 :774RR:2012/05/17(木) 18:27:34.14 ID:jp+SjJVT
- 友達いるとか言っている様な軽率な奴ばかりだよな。世の中。
いろいろ勉強してくると友人といえる人間は次第に減っていくことがわかるよ。
年老いて死ぬ間際に下心無く駆けつけてくれるのが 友達。
- 343 :774RR:2012/05/18(金) 20:44:01.93 ID:Me0GV53b
- 軽率じゃなくて 軽薄 な
- 344 :774RR:2012/05/19(土) 20:46:56.34 ID:RneyD+rN
- そんな奴おらんやろ。
- 345 :774RR:2012/05/19(土) 23:47:48.46 ID:4p421dad
- アナルじゃあなくて ケツマンコ な
- 346 :774RR:2012/05/21(月) 01:01:32.09 ID:5sgB+DFS
- 中期X乗りです。
デカタイヤ、プーリー、dioキャブ、ベルト、キャノピーY型?マフラー、自作エアクリとやったけど、
引っ張ってやっと最高速55kmくらい。
中々早くならないな〜
- 347 :774RR:2012/05/21(月) 04:52:55.85 ID:ZSPXfQMh
- 純正より遅いやんw
- 348 :774RR:2012/05/22(火) 07:48:49.33 ID:dibzO2xo
- ノーマルキャノピーより遅い
- 349 :774RR:2012/05/22(火) 10:20:38.28 ID:+8Ad9fIx
- >>346
それ、なんて言うデチューン?
俺のドノーマルのXよりも遅いよ。
やっぱり、変な改造しないで
ドノーマルでもコンディションがバッチリで
60km/h以上出る方がエロいって思うんですよ。(笑)
まあ、このバイクで速さとか無駄なんだけどさ。
- 350 :774RR:2012/05/22(火) 11:42:50.11 ID:FX90FR63
- 何でジャイロって、ホンダは125CC出さないの?
もしくはパーツメーカーから125キット発売してもいいのに。
そうすれば道路の障害物にならなくてすむのに。
構造的に不可能なのか?
- 351 :774RR:2012/05/22(火) 11:48:34.29 ID:HhCLQBVi
- >>349
それ後期?
買った時よりは速くなったんだけどね。
- 352 :774RR:2012/05/22(火) 13:51:40.82 ID:RqUrTMz+
- >>351
2stの後期型
それともう手放したけど、中期型もあったけど
意味不明な改造とかしないで
きっちり直せば、確実に60km/h以上出るよ。
最初は前の持ち主が乗りっぱなしで何もして無くて
40km/hしか出なかったけど、最終的には60km/h以上出るようになった。
遅いから改造魔仕様って、頭悪すぎだろ。
特にDioキャブとかCDI付けちゃう奴www
- 353 :774RR:2012/05/22(火) 18:33:35.98 ID:dibzO2xo
- こういうバイクはスピードよりも鈍足でいかに魅せるかだろ
- 354 :774RR:2012/05/22(火) 21:34:12.79 ID:SilFv6NI
- >>350
商用車だからね
不特定多数の人間が乗るから原付免許で乗れる必要がある
- 355 :774RR:2012/05/23(水) 03:41:06.12 ID:hFNZ13a5
- ステ4プーリー、BIGギャブ、ステ6クラッチ、リバイブ に乗ったら速くなって元には戻せん!
- 356 :774RR:2012/05/23(水) 07:14:02.27 ID:yGcv+9AM
- >>354
なら、125CCコンプリートキット、どこか出さないかな。
でも売れないか。
車の流れに乗れたらどんなに便利かと思う。
- 357 :774RR:2012/05/23(水) 07:28:28.37 ID:8P3bxzJY
- >>350 三輪車は50ccを超えると軽二輪になるので、認可基準が変わります。
法改正を願おう。
- 358 :774RR:2012/05/23(水) 10:02:08.07 ID:TsME4Vdf
- 軽二輪でもなんでもいいから、キャノピーであわよくば高速走りたいよ。
まあ高速無理でも自動車専用道路をストレスなく走りたい。
って要望に答えるガレージメーカーないもんかね。
- 359 :774RR:2012/05/23(水) 10:58:11.99 ID:Pc0SEWAK
- そこまで速く走りたいなら違うバイクにしな
- 360 :774RR:2012/05/23(水) 12:22:18.11 ID:3kofZfPq
- 三輪で屋根付きって他にある?
- 361 :774RR:2012/05/23(水) 12:52:28.62 ID:rmmhYWlj
- >>360
アディバとか中華製のパチモンだろうか?
普段使いも難しい糞クォリティーだけどな。(笑)
高速道路なんて本当に自殺行為
アディバは、試乗した時に危ないと感じた。
このメーカーって、まだ日本にあるのか知らんけど。
- 362 :774RR:2012/05/23(水) 17:50:18.00 ID:1B9e/HJl
- アディバは二輪だったような。
125CCないとまともに走らないよ。
2スト時代でもとろかったのに。
- 363 :774RR:2012/05/23(水) 22:02:25.82 ID:rmmhYWlj
- >>362
アディバじゃなくて別メーカーだったかも。
もうその店なくなっちゃったし、どこのメーカーか思い出せない。
ヤフオクで売っていた中華三輪とは、別物だったのは確か
- 364 :774RR:2012/05/23(水) 22:51:15.09 ID:wUIkrty5
- 250ccでもうちょっといかついジャイロとかなら需要あるだろうか
あれが高速走るってちょっと想像できないが・・・
- 365 :774RR:2012/05/24(木) 02:45:44.97 ID:RAYyxZU0
- イタリア製の前輪2輪の三輪なら相当速い!
- 366 :774RR:2012/05/24(木) 07:06:38.22 ID:OLVidh6O
- 屋根がない…
ジャイロ125なら日本中を旅したい
- 367 :774RR:2012/05/24(木) 11:29:40.55 ID:Q7dGR2Ya
- >>365
あれって確か200万くらいするんじゃなかったっけ?通勤途中でよく見かけるけど実車はめちゃかっこよかった。
- 368 :774RR:2012/05/24(木) 14:02:15.51 ID:TubXZz9Z
- >>367
MP3なら弟が乗ってるけど新車で車体価格は80万くらいだったよ
乗り出しは90万位してたけど
- 369 :774RR:2012/05/24(木) 18:08:29.52 ID:BgkLHlIP
- ダイハツのミゼット2でいいだろおまいら
- 370 :774RR:2012/05/24(木) 18:15:30.09 ID:xoJwk0IE
- >>369
4輪だろそれ。
- 371 :774RR:2012/05/25(金) 10:40:45.43 ID:GavQNU6Y
- >>366
そんなおまいにはトゥクトゥクがオススメだ。
3輪だし、荷物もがっつり積めるしぴったりだろう。
- 372 :774RR:2012/05/25(金) 18:23:30.41 ID:o6sb8cyr
- >>371 50キロも出すとエンジン音がやかましい。
- 373 :774RR:2012/05/26(土) 08:55:58.54 ID:/rxT5Br+
- オイルの抜き方わからない奴が何故にマロッシを乗せるのかと小一時間・・・
- 374 :774RR:2012/05/27(日) 08:28:40.71 ID:tLH7vlXK
- 自分都内でジャイロ乗りだけど、一言言わせてもらうが、
車の流れに乗れない非力君は環7とかの幹線道路(田舎じゃ国道のバイパスか)を走るなよ。
- 375 :774RR:2012/05/27(日) 09:37:02.23 ID:tLH7vlXK
- それと最低でも平地でメーター読みで80kは出るようなエンジンじゃないと陸橋や峠などの坂道で失速して迷惑だ。
したがってポリーニやマロッシは必須だと思え。
四輪に乗る側のジャイロに前を走られてストレスになるその気持ちを悟れよ。
非力なまま走りたいたいなら青ナンバー捨ててノーマルタイヤにして端を走ってろ!
- 376 :774RR:2012/05/27(日) 10:01:38.89 ID:tLH7vlXK
- もう一つ。技術の無いヤツは20万とか30万の金をかけろ。(外装じゃねえぞ)
関東ならシンコー系やEXP他、関西ならモトリぺ他の優良店調べてきっちりカスタムしろ。
技術のあるやつでも専用工具とパーツに最低15万はかけろ。
そして【技術も金も無いやつ】はジャイロにのるな!
↑
このスレが廃れた理由はこういうのが多いからだ。
- 377 :774RR:2012/05/27(日) 10:06:21.17 ID:QX0xVezk
- >>357
1〜2人乗り「超小型車」、普及へ国が認定制度
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120526-OYT1T01151.htm?from=main2
- 378 :774RR:2012/05/27(日) 11:01:02.16 ID:RLuWt19a
- ジャイロも125CCタイプの超小型車で出して欲しいな
- 379 :774RR:2012/05/27(日) 11:10:27.65 ID:M2wKcSKA
- http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/10/bmw-c1-e-large.jpg
http://www.bikeweb.com/files/images/2upactionweb_5854-1582.preview.jpg
http://www.bikeweb.com/files/images/2upsmileactionweb_5845-1228.preview.jpg
- 380 :774RR:2012/05/27(日) 13:29:58.07 ID:q5qKTLcV
- キャノピーのシート革が派手に破れたんだけど、
これって業者で張り替えてもらうにはシートはずしたままにしないとダメですよね?
だとすると公共の駐輪場においてある自分の場合は無理なので、
新しくシート本体を買うしかないのかな?
シート本体の価格っていくらぐらいするんでしょうか?
- 381 :774RR:2012/05/27(日) 21:19:33.86 ID:HSAPr7ID
- 後部座席は微妙だなあ・・・
- 382 :774RR:2012/05/27(日) 21:50:01.15 ID:n+qPH7h+
- てst
- 383 :774RR:2012/05/28(月) 04:02:16.86 ID:XdlCWpt9
- >>380 オクで皮を入手して自分で貼るといいよ。 タッカー使うとそんなに難しくない。
- 384 :774RR:2012/05/28(月) 04:03:23.77 ID:XdlCWpt9
- >>386 技術のある店ねえ。(・∀・)ニヤニヤ
元ネタは自社じゃないのに。
- 385 :774RR:2012/05/28(月) 10:58:24.76 ID:uIl9ZtqK
- 次の書き込みに注目だぁ!(笑)
- 386 :774RR:2012/05/28(月) 12:59:10.87 ID:fUcu+oO+
- HONDAの純正シートは当社で作っておりますぞ。
わけあって社名は名乗れませんが。
ちなみにタッカーで張り付けるタイプの他に、
口ゴムで固定する被せるだけのものも作っておりますぞ。
当社直営店で被せ方の技術指導もいたしますが、
そんなに難しいものではないので通販も検討して下さい。
楽天あたりで探せば割と簡単に見つかるはずです。
でも、HONDAと>>384には内緒ダヨ。
- 387 :774RR:2012/05/28(月) 13:44:41.90 ID:0L0K6k3S
- >>386
あ?
単なる下請けがイキってんじゃねーぞ!
いつもお世話になっております。(ペロペロ
でも、この手のバイクだと正直社外の安い奴でいいって
言われちゃうからたまにしか注文入らないのよねぇ。
あと、うちで付き合いのあるシート屋さん!
標準でホンダのロゴ入りでいい感じ
純正にするか社外にするかは、客の自由なんですわぁ。
- 388 :774RR:2012/05/30(水) 13:18:10.98 ID:2wOQAGR9
- 気持ち悪い(棒読み
- 389 :774RR:2012/05/30(水) 14:36:51.84 ID:gc3WpAhG
- キメエ死ね
- 390 :774RR:2012/05/30(水) 19:31:25.43 ID:iqWpTUNd
- >>376
技術のある店ねえ。(・∀・)ニヤニヤ
元ネタは自社じゃないのに。
- 391 :774RR:2012/06/01(金) 10:59:12.88 ID:EEl7y0ub
- http://www.dirtnp.com/?p=29618
ホンダ!これ作れ!もうちょいコンパクトなやつ
- 392 :774RR:2012/06/01(金) 12:58:32.83 ID:TBVBLQf9
- 前にジャイロXのフロントタイヤをチューブレス化するって書いた者だが
先日やっと実行したがなんとか今の所はエアー漏れもせずに過ごしてる
その節はお世話になりました
- 393 :774RR:2012/06/01(金) 13:38:25.18 ID:r8j7imK0
- 礼にはおよばんよ
だって俺ら同志だろ
- 394 :774RR:2012/06/02(土) 21:33:14.47 ID:gDiwXw35
- まぁ、おれは何のアドバイスもしてないけどな
- 395 :774RR:2012/06/03(日) 01:57:48.08 ID:dKy4QrrC
- ジャイロダイン
- 396 :774RR:2012/06/06(水) 13:48:56.34 ID:hOI/L/1T
- あのさ、時々ノーヘルジャイロで頭をどーしたこーしたで死んだって
書き込みを見るけど、それって都市伝説なんでしょ?
- 397 :774RR:2012/06/06(水) 14:18:30.07 ID:HXq0xYbg
- >>396
本当だよ。
脳漿ぶちまいて死ぬから即死だ
ヘルメットは必要だな。
- 398 :774RR:2012/06/06(水) 15:33:36.18 ID:1oM2+yeL
- ジャイロって軽自動車よりも維持費掛かるらしいいね
- 399 :774RR:2012/06/06(水) 16:23:24.73 ID:pB1XIpUA
- 車検ないんだからそんなわきゃねーだろ
- 400 :774RR:2012/06/06(水) 19:47:19.46 ID:92+gE1n/
- >398
ある意味正しい。
- 401 :774RR:2012/06/07(木) 11:21:47.85 ID:gE26N5+S
- >>400
俺もそう思う。
まぁ、実用と言うよか趣味だから
まだ許せる範囲だけど
- 402 :774RR:2012/06/07(木) 21:49:07.47 ID:3kP2WjkV
- ジャイロの維持費+生命保険の掛金>軽自動車の維持費
- 403 :774RR:2012/06/09(土) 02:54:24.05 ID:e6XLEH5p
- ジャイロ2ST>軽>ジャイロ4ST
- 404 :774RR:2012/06/09(土) 08:39:43.31 ID:IZi6kZ22
- 破れた網カゴ修理しようと思うんだが最良の方法ないかな?
溶接は無理そうだし。
- 405 :774RR:2012/06/09(土) 08:51:05.46 ID:LAZLOHpW
- >>404
新しいのを買う
- 406 :774RR:2012/06/09(土) 23:55:16.10 ID:GNOeoqrB
- >>404
タイラップ
- 407 :774RR:2012/06/10(日) 04:30:10.18 ID:7a02eNwK
- >>404
あきらめる
- 408 :774RR:2012/06/11(月) 07:21:05.30 ID:vS+Ymqo8
- 自転車のカゴ拾って網を切り取って速乾エポキシでくっつける・・・
なら買え
- 409 :404:2012/06/12(火) 08:06:30.26 ID:AlcAAT/6
- 買います。
- 410 :774RR:2012/06/12(火) 08:35:02.44 ID:9B5ru1HG
- うむ!そのほうが良かろう!! (by ヨーダ)
- 411 :774RR:2012/06/12(火) 14:11:24.51 ID:jK4G2fns
- >>ジャイロって軽自動車よりも維持費掛かるらしいいね
貧乏人がオクで20年前のポンコツ騙されて買ってるからな〜
金かかるの当たり前だよなー
どっちにしても、ジャイロで維持費だの燃費だの・・・ちいせーなーこいつら。。。。
(笑)
- 412 :774RR:2012/06/13(水) 07:46:20.46 ID:4i354s0k
- つまらない書き込みのお前がもっと小さい
- 413 :774RR:2012/06/13(水) 11:02:26.20 ID:wzz53CYb
- イチイチわざわざ
反応するなよ〜〜〜
(笑)
- 414 :774RR:2012/06/13(水) 21:28:12.77 ID:V4gqtmKa
- オレのチンコはデカイよ
- 415 :774RR:2012/06/14(木) 18:14:51.25 ID:mDqpICBr
- またしょうもない2ちゃん初心者の煽りか
- 416 :774RR:2012/06/15(金) 23:46:13.45 ID:Km7h+VEn
- 2ちゃんねる初心者ってのは2ちゃんねる=ネットだと思ってるからのうw
こんな便所のラクガキにいちいち反応してるの見るとうけるわww
- 417 :774RR:2012/06/16(土) 01:06:23.28 ID:sX5NPXa0
- ロードフォックスのリードバルブってもう無いの?
- 418 :774RR:2012/06/16(土) 02:53:47.68 ID:fVky4hLU
- >>417
ないよ。
それとスレ違いだから。
バイバイだよ。
もう書き込みしないでね。
- 419 :774RR:2012/06/16(土) 17:17:05.81 ID:VnHCvCfi
- 各ブッシュの磨り減ったのを速乾エポキシか何かで整形しなおして
使っている香具師いるかい?
- 420 :774RR:2012/06/16(土) 19:56:30.77 ID:cplyBAZM
- >>419
今どき「香具師」だって。 ぷっ!
- 421 :774RR:2012/06/16(土) 22:16:09.72 ID:4PKBGTkT
- >>420
堅い事言わないの!
- 422 :774RR:2012/06/17(日) 19:28:49.76 ID:odgaBSnu
- 線プー機に飛ばされてた
ざまぁw
- 423 :774RR:2012/06/17(日) 20:20:27.55 ID:Qt5Q9oSL
- >>419 このスレに期待するな。そんなハイレベルなことできる奴は居ないw
- 424 :774RR:2012/06/19(火) 10:47:24.84 ID:XyvPT3EQ
- いやー、ノーヘルって最高ですねぇっ!
- 425 :774RR:2012/06/19(火) 16:04:39.37 ID:C13nIhtm
- せやろせやろ
この糞暑い中メットなんか被ってられんわな
エンジン音もよく聞こえるしな
- 426 :774RR:2012/06/19(火) 17:01:39.13 ID:3NcPxZU/
- ベッドでノーヘル
- 427 :774RR:2012/06/20(水) 09:26:35.77 ID:YYlZxnKX
- 昨夜の台風は凄かったねえ。
さすがにヘルメット被ったわ・・・・
死ぬかと思った。
- 428 :774RR:2012/06/20(水) 20:37:56.33 ID:kB8ZdfPW
- あの風で乗るか普通
- 429 :774RR:2012/06/21(木) 03:29:25.00 ID:pcQKIpfl
- >>426
ベットにドクターヘル
- 430 :774RR:2012/06/22(金) 00:23:17.63 ID:kjfkpcW4
- >>428
追い風に乗って最高速記録を更新したいんだろう?
- 431 :774RR:2012/06/22(金) 09:46:30.33 ID:MkvwH/Dz
- >>430
伝説のジャイロ・キャプテンのように空を飛んでみたかった・・・
- 432 :774RR:2012/06/22(金) 10:06:40.93 ID:A/FN3uMk
- こんなシートに変えられるもんなんだね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b136461629
- 433 :774RR:2012/06/22(金) 12:11:18.64 ID:fFBKoN2l
- ジャイロって見た目かっこ悪いかね?
個人的にはすごくかっこいいと思うんだが
機能美って言うの?
- 434 :774RR:2012/06/23(土) 02:56:32.99 ID:KlBMFups
- キャノピーはいくら綺麗にしてても屋根があるからカッコ悪い
Xをダイヤモンドコーティングで単一カラーにし
ワイドタイヤにしないで後ろに変なボックス付けないで青ナン
ノーヘルでさらりと流すのがカッコ良い、ま俺のことだけどな
UPは論外
- 435 :774RR:2012/06/23(土) 03:39:08.40 ID:QjqwidLt
- 釣り針でかすぎだろw
- 436 :774RR:2012/06/23(土) 09:42:29.32 ID:i7bGhDtG
- >>434
荷台に青い顔のドクターヘル
- 437 :774RR:2012/06/23(土) 12:10:11.42 ID:d5SkZESN
- >>434
屋根なしでどうやって放射能から身を守るつもりなんだ?
- 438 :774RR:2012/06/23(土) 22:24:16.80 ID:TDU19oAs
- ジャイロXの01ー160〜をミニカー登録したのですが、フェンダーからはみ出たタイヤの泥はねが酷いんです。
カスタムショップを眺めるも160〜に対応したリアフェンダーは見つかりませんでした。
中期型をミニカー登録して乗っておられる方々はリアフェンダーをどうしてますか?
- 439 :774RR:2012/06/23(土) 22:52:39.91 ID:RtngFo4V
- 中期は扁平履いたりスペーサー70mm超えたらそうなる
金持ちなら思い切って
ttp://www.moto-repair.com/134gyrootherparts.html
貧乏なら、フェンダー両端カットして、全幅に合わせて
アクリル板やプラ板をリベット止めで自作2千円ぐらいで出来る
- 440 :774RR:2012/06/25(月) 00:13:20.58 ID:CVFZzE5C
- >>438
ホームセンタで、大径のバケツ買ってきて半分にして底の部分をくりぬけば
安く綺麗に作れるよ。
ガラクタを寄せ集めたような貧しいジャイロになってしまわないようにね。
- 441 :774RR:2012/06/25(月) 00:50:05.11 ID:8QcEvWWU
- 純正もあるし安くてもセンスの良いリアボックスが売ってるのに
わざわざXにホムセンに売ってる道具箱やアイリスボックス付けて
ダサダサにしてる奴ってマゾなのか馬鹿なのか
- 442 :438:2012/06/25(月) 22:19:36.04 ID:IdYkZeBB
- 中期型以前はやはり自作になるんですね。
中型車のフロントフェンダー辺りは使えないか考えましたがバケツの発想はありませんでした。
自作の方向で考えてみます。ありがとうございました。
- 443 :774RR:2012/06/26(火) 15:59:18.04 ID:s/W8A69O
- ノーヘル日和ですね。
こんな気持ちのいい日にヘルメットなんて
ダサいもの被るなんて考えられませんねぇ・・・・wv(^−^)
- 444 :774RR:2012/06/26(火) 16:26:08.95 ID:Tonb+GT3
- いいね、風が心地よい
おれはスポーツグラス掛けてるけどな
- 445 :774RR:2012/06/27(水) 22:29:17.79 ID:uHSkVCqI
- リアフェンダステーが又疲労折れした、ここ基本弱いだろ
マンホールの段差が鬼門だ明日鉄工所で溶接よw
- 446 :774RR:2012/06/29(金) 13:16:16.86 ID:zMtFyc37
- ステーで吊ってるタイプってカッコいいけど何かの拍子にタイヤに
巻き込まれそうで怖くないか?
- 447 :774RR:2012/06/29(金) 17:45:36.98 ID:18hg+kub
- >>446
いやノーマルのXさフェンダーは加工してるけどかっこいい訳でもなんでもない
マンホールの段差でカッチンカッチン鳴ってうざい
ググって見たらそこ折れてる人多い、基本的欠陥じゃないのかな
まおれはワイド化してるしぶっ飛ばしてるし車体への負担と振動がすごいんだけどな
工賃4500円也、溶接の人いわく、変な荷重かけない限りもう絶対大丈夫だとw
- 448 :774RR:2012/06/29(金) 19:54:20.27 ID:leZA2Zph
- ホムセンボックス似合いすぎ
- 449 :774RR:2012/06/29(金) 20:15:52.01 ID:QOJr6u5k
- 冗談はよしてくれ
http://katana.boy.jp/garege/gyrox/gyro-03.jpg
http://art45.photozou.jp/pub/882/250882/photo/106321304_org.v1340532721.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/69/0000482469/81/imgdfb2b809zikezj.jpeg
- 450 :774RR:2012/06/29(金) 21:01:07.37 ID:IqHeARaX
- 木材で自作すればいいのに。自衛隊のトラックみたいに。
雨は幌で凌ぐとかさぁ。
- 451 :774RR:2012/06/29(金) 21:14:15.15 ID:QOJr6u5k
- 何に立ち向かっているんだ ダサダサ貧乏自慢かw
- 452 :774RR:2012/06/29(金) 21:34:13.72 ID:18hg+kub
- >>449www
これ付けりゃいいんだよ、中華製だが硬質プラで52l入る見た目より入るすり抜け出来る
オクで4千円ぐらいだったか3年持ってる、これありゃフロントバスケも要らない少なくともダサくは無い
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/442922/car/1072705/4392865/parts.aspx 〜引用ブログ
- 453 :774RR:2012/06/30(土) 07:20:38.05 ID:NNQvmaxI
- スキルの無い池沼の集まりだというのがよく分かるスレですな
- 454 :774RR:2012/06/30(土) 11:45:32.47 ID:Lk4w4Kvd
- だってここ2chだよ?
- 455 :774RR:2012/06/30(土) 12:04:32.97 ID:I56mGKtc
- 今日もノーヘル日和ですっ!
ホムセンに箱買いに行こうぜっ!
なぁーに、箱付けんのにスキルなんて不要さぁ、安心しな・・・v(^−^)
- 456 :774RR:2012/07/01(日) 07:35:18.76 ID:md6raE13
- いい年してバカみたいな絵文字
- 457 :774RR:2012/07/01(日) 12:59:27.84 ID:gsNfE8Oe
- >>456
おまえよりはあたまいいよ(´・д・`)バーカ
- 458 :774RR:2012/07/02(月) 13:37:04.51 ID:fidhKi2y
- 限られた予算の中で工夫して楽しんでいるならそれでいいんじゃないの。
- 459 :774RR:2012/07/03(火) 21:24:33.04 ID:aqsbcb1P
- いい年してバカみたいな絵文字
- 460 :774RR:2012/07/04(水) 10:41:17.48 ID:MQliq0Ku
- いい年してバカみたいな絵文字だと? v(^−^)
- 461 :774RR:2012/07/04(水) 20:00:17.98 ID:MQliq0Ku
- 荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
- 462 :774RR:2012/07/04(水) 20:16:24.71 ID:6nUExuOv
- >>460-461
自作じえーん 乙
- 463 :774RR:2012/07/04(水) 20:41:15.13 ID:WkZ1L61o
- こんなところで自作自演が見られるとはw
- 464 :774RR:2012/07/04(水) 23:12:14.37 ID:9a27Iusv
- 仲良くしなさい!!
上海万博の巨大赤ちゃんと仲間たち。
おやつあげないわよ
すみませ〜ん、
「はい。いらっしゃい」
10円せんべいいくらですかぁ??
ひでぶっ
あべしっ
ぱっぴぷっぺ・・・ぽぉ!!
おまえはもう・・・シンデレラ
精子が!!!!!!
精子が!!!!!!!!!!!!!!!!!!
卵子が!!!!!!
卵子が!!!!!!!!!!!!!!!!!!
wwwwwwwww
合体!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 465 :774RR:2012/07/05(木) 02:54:01.54 ID:EVA1PnX1
- あぁ、発狂しちゃったよ
- 466 :774RR:2012/07/05(木) 08:00:04.85 ID:YyWh1ami
- 自作自演後、発狂。
よくある事ですな。
- 467 :774RR:2012/07/05(木) 09:43:48.56 ID:DN60/NQL
- 荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
- 468 :774RR:2012/07/06(金) 19:34:37.11 ID:YOFhR8vv
- スクリーンのスクラッチを駄目元アーマーオール?で磨いたら夜間のギラつきが無くなった!そんなもんなの?
- 469 :774RR:2012/07/07(土) 03:23:42.04 ID:pCDl81PL
- >>468
アホかとバカかと
中性洗剤とスポンジで良く洗ってから
プレクサスで磨いてごらん。
話しは、まずそこからだね。
湾岸midnight風回答(キリッ
- 470 :774RR:2012/07/09(月) 17:03:42.53 ID:mmsZIW+k
- 先日、走っていてエンジンがとまった。ピストンとリングが割れてシリンダーに傷ができちゃった。この機会にキッチリ修理とOHしました!まだ慣らし中ですがいい感じです!
- 471 :774RR:2012/07/09(月) 19:30:30.77 ID:YksPHi1x
- これ10万キロ乗れる?
- 472 :774RR:2012/07/10(火) 10:23:50.59 ID:Zryi8NaI
- >471
乗れる。
ただし、乗り物はジャイロに限らず必ず定期的にメンテしないと長持ちしない。
- 473 :774RR:2012/07/12(木) 00:02:15.68 ID:li8fRGoj
- バイト先で乗ってたけど3万超えてるボロいのは最高速が45キロしか出なかったなw
まあ皆雑に乗ってたしな
- 474 :774RR:2012/07/16(月) 00:20:09.79 ID:e9HFvYQj
- 素人なんだけど、定期的なメンテナンスってどんな所を見た方がいいですか?
あとグリスや油を差さなきゃいけない場所あります?
- 475 :774RR:2012/07/16(月) 16:28:07.35 ID:g2wYNlVe
- >>474
素人は素直にバイク屋でメンテナンスして貰ってください。
自ら壊す原因を作るのは、本末転倒って奴だから
タイヤの空気圧や洗車くらいは、してやればいいと思う。
- 476 :774RR:2012/07/16(月) 18:44:21.01 ID:2B9hHfIk
- これからキャノピー購入予定!
2st後期のエキパイからニョローンと伸びてるパイプって
何処に繋がってるの?
キャブとシリンダの間?
キャブとエアクリの間?
EGRみたいなのかな?
ググっても見つからない、、、
これから買って弄るにあたって、
前期-中期型を買うほうが良いかなー。
- 477 :774RR:2012/07/16(月) 21:33:01.41 ID:e9HFvYQj
- >>475
ミニカーナンバーでバイク屋に持っていったらこれ扱えないよって言われた。
バイク屋がミニカー修理するのは違法なのか?
- 478 :774RR:2012/07/16(月) 22:36:16.61 ID:QaaSYbp1
- >>477
扱えるが
お前の態度が気に入らないんだろ
- 479 :774RR:2012/07/16(月) 23:22:30.99 ID:g2wYNlVe
- >>477
基本ホンダの看板を掲げている販売店だと断られるな。
特にディーラー系のホンダ店だと露骨に断る
よって完全個人の中古バイク屋に逝けば良いよ。
製造元のホンダとしてはあり得ない仕様のバイクは、絶対に弄らない方向性なんだよ。
とにかく素人なら変な事しないで、ちゃんと整備して貰える店を見つけような。
>>478
その可能性もあり得るなw
- 480 :774RR:2012/07/17(火) 11:48:51.68 ID:2icDijye
- >>477
改造車なんだから、極めて普通の対応
- 481 :774RR:2012/07/19(木) 08:04:19.89 ID:DqGT/IOn
- LEDのハイマウントストップランプって需要ある?
- 482 :774RR:2012/07/20(金) 19:37:05.21 ID:bdw6Onq9
- いきなりの雷雨で
服がびちょびちょじゃないか!
- 483 :774RR:2012/07/21(土) 20:25:06.93 ID:Fcyj73tG
- ズーマー廃車にしたんで、今度はキャノピーにしよおっと。
- 484 :774RR:2012/07/23(月) 14:05:34.76 ID:bx/JaYDL
- 保su
- 485 :774RR:2012/07/23(月) 19:06:37.54 ID:WdHmbUqO
- すみません。宣伝と取られても仕方ありませんが、
オクでもまともな職人堅気の人もいる事を知ってもらいたくて
こちら登場しました。
正直、知り合いなのですが、整備士の資格は持っており、何より3輪を作る事が趣味の人です。
今日乗ってみましたが、50のリバイブ装着車並みにエンジン元気です。
後期のアリチャン装着車などブッチギリなのではないでしょうか
ノマフ改が付いてますが、試しに作って偶然かなりパワーの出るノマフ改になったようです。
試乗した感じ、ノーマルと明らかに吹け上がりが違います。
機体はすべてを一度バラし、フレームから錆を落とし、その上で塗装、消耗部品もすべて新品に交換してあります。
外見もオールペン済みで本当に綺麗な機体です。
最初から安心して乗れるキャノピーをお探しの方は一度覗いてやってください。
不器用でも自分が作った機体を3輪の好きな方に心から喜んで安心して乗ってもらいたい、そのような人もいるという事をみなさんにお伝えしたいと思い、この場をお借りしました。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111536782
- 486 :774RR:2012/07/23(月) 20:10:44.35 ID:dFMXFFav
- アリチャン装着車は普通にブッチでは?
- 487 :774RR:2012/07/23(月) 20:36:46.10 ID:VdzUk1Kx
- 笑いどころ
【宣伝と取られても仕方ありませんが】
宣伝ですね
【後期のアリチャン装着車などブッチギリなのではないでしょうか】
アリチャン装着車って台湾ノーマルタイプマフラーでもブッチでは?
- 488 :774RR:2012/07/23(月) 21:22:15.69 ID:77rHkMTQ
- エンジンをキックで始動して
アクセル回すけど止まりそう
原因はなに?
- 489 :774RR:2012/07/24(火) 00:55:56.96 ID:aridnEH6
- >>488
いろいろあるからバイク屋へ持って逝ってください。
問題解決した所で次の話題お願いします!
- 490 :774RR:2012/07/24(火) 23:35:14.32 ID:zT46mzON
- 教えてください。キャノピーの内側を黒く塗ろうと思うんだけど、
塗料はどんな種類買えば良いんですか?
- 491 :774RR:2012/07/24(火) 23:42:20.01 ID:pDvy+I8o
- >>490
墨汁かな?(笑)
夏休みの自由研究なんて自分で研究してやるもんだろよ。
ふざけるな!
次の話題お願いします。
- 492 :774RR:2012/07/25(水) 06:17:33.21 ID:eabyiWTT
- 489と491は同じ奴だろ。キモい〜!性格破綻者。関わらないのが良い。
- 493 :774RR:2012/07/25(水) 13:45:53.42 ID:zEh6sIa8
- >>492
自分の望む答えが得られなかったから発狂!(笑)
いやぁ、本当夏休みですね。
もうここに書き込みしないでね♪
逝ってヨシ!wwwwwwwwwwwww
- 494 :774RR:2012/07/25(水) 18:22:23.31 ID:eabyiWTT
- >>493あらあら、、図星で相当悔しいんだね。お前こそ来るな。
いまどき 逝ってヨシ だって。おまえいくつ?ぷっ
- 495 :774RR:2012/07/25(水) 21:44:38.87 ID:TdeW6P1t
- そんなことより、起きたら乳首がなくなってたんだが
- 496 :774RR:2012/07/26(木) 15:25:15.52 ID:cKBIYCy6
- >488
まずはアイドルスクリューで調整
- 497 :774RR:2012/07/26(木) 18:56:36.60 ID:JDat9k7e
- いま気付いた。
ジャイロ総合が今ひとつ盛り上がらないのは、493がここに粘着してるからだな。
- 498 :774RR:2012/07/26(木) 19:33:40.20 ID:d+eyZ+UU
- キャノピー買って1年経った
そろそろ屋根切ろうと思ってる
やっぱミニシールドは必要かな?
- 499 :774RR:2012/07/27(金) 02:24:39.51 ID:IM+jFe0q
- 493みたいなの本当に気持ち悪いよね
- 500 :774RR:2012/07/27(金) 02:28:56.90 ID:uNYmmGKp
- ジャイロにキングピンつけて牽引ってできるの?
- 501 :774RR:2012/07/27(金) 03:44:10.52 ID:DIpo27K9
- >>497
>>498
>>499
>>500
http://www.youtube.com/watch?v=ENO1QBx14xs
- 502 :774RR:2012/07/27(金) 06:27:58.27 ID:hpXRkyE+
- >>489
>>491
>>493
>>501
http://www.youtube.com/watch?v=ENO1QBx14xs
- 503 :774RR:2012/07/27(金) 08:00:33.94 ID:tjwgSmef
- http://www.youtube.com/watch?v=v-lwuVuqNjY
このスレには、バカとゆとりしかいねーんだよwww
- 504 :774RR:2012/07/28(土) 13:34:36.92 ID:B7lDSnnh
- 493 ← 自作自演ヤローv(^−^)
- 505 :774RR:2012/07/28(土) 21:34:48.07 ID:S95jNpNO
- さっさと493の基地外野郎出てこいや!
今度はどんな基地発言するか楽しみにしてるんだからさ〜
- 506 :774RR:2012/07/28(土) 22:24:25.50 ID:XxOGEIX9
- このバイク全裸でチンポコ丸出しで乗ると気持ちいいよね。
パトカーに捕まるのが弱点だけどね。
時速300km/hとか出ればいいのに
- 507 :774RR:2012/07/31(火) 07:34:58.28 ID:Yy4olol9
- ゆーのじ てバカなの?
- 508 :774RR:2012/07/31(火) 08:04:06.26 ID:z8Bw1DMy
- >>507
アナルマニアのガチホモだよ。
- 509 :774RR:2012/08/01(水) 02:36:56.25 ID:iMqo26nd
- >>507
>>508
http://www.youtube.com/watch?v=ENO1QBx14xs
- 510 :774RR:2012/08/01(水) 15:37:40.66 ID:pB9yKoVI
- 吐いた
- 511 :774RR:2012/08/01(水) 16:41:12.89 ID:UmV4QYaq
- >>509
日本版のオグリッシュか?
もうサンクスに逝けません!(嘔吐)
- 512 :774RR:2012/08/02(木) 03:56:11.36 ID:ZnL8Tp7o
- >>507
オレのこと呼んだ?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/02/08/d0257708_2133767.jpg
- 513 :774RR:2012/08/04(土) 02:31:04.32 ID:oLnat4cO
- 秋ヶ瀬って、ゆーのじより変態なの?
- 514 :774RR:2012/08/07(火) 07:39:10.29 ID:FSYmc208
- つまらん質問するのにいじりすぎるから壊れるのに気付かない
- 515 :774RR:2012/08/07(火) 07:40:20.19 ID:FSYmc208
- >>512そんな顔晒すなカス
- 516 :774RR:2012/08/07(火) 18:04:41.25 ID:0IpO0Tvc
- マロッシの材質を鉄かアルミか誤診室で聞く位だから秋ヶ瀬が変態おバカNO1だな。
あの質問見た時、頭おかしいだろと思ったよ。
ゆーのじはまだ自分でやろうとしてるから秋ヶ瀬よりは微妙に上だな。
- 517 :774RR:2012/08/08(水) 06:32:32.81 ID:i/kb+CbV
- ゆーのじは業者
- 518 :774RR:2012/08/08(水) 08:32:25.70 ID:xhqsWTq+
- 秋ヶ瀬がメッキマロッシ買いそびれて必死で他の掲示板とかで業者探してるよ。
熱が入ると歪んでくる鋳鉄シリンダーを熱が入っていない新品のままメッキ加工するって意味が無いと思うのだが。
この件、詳しい方いたら解説よろ
- 519 :774RR:2012/08/08(水) 10:26:52.56 ID:GKDmAdc4
- 正直どうでもいいから
次の話題逝きましょう!(笑)
- 520 :774RR:2012/08/08(水) 22:17:17.27 ID:bqwsCpTC
- 風当たんなくて暑いねー
- 521 :774RR:2012/08/08(水) 23:33:44.59 ID:GKDmAdc4
- >>520
全裸でエレクチオンしながら乗れば問題ない。
- 522 :774RR:2012/08/09(木) 00:53:00.63 ID:VgOsA/5Y
- うpとXときゃのぴーってエンジンに互換性あり?
- 523 :774RR:2012/08/09(木) 06:46:51.89 ID:cahdFFlT
- 無い
- 524 :774RR:2012/08/09(木) 07:01:32.02 ID:oabqRV8G
- >>519 GKDmAdc4は
>>489
>>491
>>493
>>501 だろ。
- 525 :774RR:2012/08/09(木) 08:01:45.46 ID:8AXCXxZr
- >>522
>>523
初めて知った
- 526 :ジャイロX:2012/08/09(木) 18:28:55.03 ID:EFlTv6rU
- タイヤが減ったのと信号待ちの時にゴムが焼けるような臭いがしたのでバイク屋でタイヤ、ドライブベルト、クラッチ、ウェイトローラー、クランクオイルシールを交換したら、
始動性、発進、最高速度が良くなった。最高速度が10km/hアップして走行性能が新車に戻ったよう。
- 527 :774RR:2012/08/11(土) 15:31:14.66 ID:4N9j/xMt
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135646970
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m99100378
- 528 :774RR:2012/08/12(日) 08:45:03.65 ID:iXYmLmnD
- http://www.youtube.com/watch?v=ENO1QBx14xs
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/02/08/d0257708_2133767.jpg
- 529 :774RR:2012/08/13(月) 01:32:02.32 ID:k1R2M94N
- 暑いなぁ
なんもする気しねぇ
- 530 :774RR:2012/08/13(月) 06:08:53.29 ID:2MB9VZq6
- ジャイキャノ110もしくは125が
出ますように.....
AA略
- 531 :774RR:2012/08/13(月) 13:25:41.17 ID:S9q20P6V
- >>530
GLのトライク買って屋根付ければ解決だろ!
- 532 :774RR:2012/08/13(月) 19:47:43.79 ID:2MB9VZq6
- >>531
原2 ファミバイで乗りたいの。
- 533 :774RR:2012/08/13(月) 20:58:53.13 ID:d24JuPhf
- >>532
PCXのトライクあるで
- 534 :774RR:2012/08/13(月) 23:51:16.78 ID:xd1LyUii
- \816,900
- 535 :774RR:2012/08/14(火) 01:34:10.71 ID:oI8UXUNW
- これだろ??
http://www.88factory.com/cgi-bin/iso2/sitemaker.cgi?mode=page&page=page2&category=0
- 536 :774RR:2012/08/14(火) 13:13:58.08 ID:NcSnt5Bv
- 大きすぎ&予算オーバーで無理。
小柄な女にはやっぱりジャイキャノ
が理想的だお。
- 537 :774RR:2012/08/15(水) 01:26:11.74 ID:cf4oIHrV
- >>536
貧乏人は諦めろ!www
プギャー!!!
- 538 :774RR:2012/08/15(水) 09:37:57.68 ID:9Zo7FQee
- >>536 49ccの新車で50万円なのに予算オーバーってアホか。考え甘過ぎるわ。
- 539 :774RR:2012/08/15(水) 18:03:12.63 ID:/lz6ifBN
- ヤフオク悪徳また出たから気になってる奴は注意しな。
ここのは酷いぞ、現状で動けばそのまま整備無しでオク出品。
ベルトもウエイトローラーも動けば何も変えてない。
知り合いが買って当日壊れた。
苦情の連絡するも全く無視。
パチンコや競馬詐欺と一緒だよ。
ここだけは絶対手を出すな!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/azukimama1113
- 540 :774RR:2012/08/15(水) 21:13:30.90 ID:8uHJHyVz
- >>539
その出品者が出してるキャノピー、
みんな綺麗に塗装してあるっぽいから欲しいと思ってるんだけど、
そんなに粗悪品なんだ・・落札は博打だね
- 541 :774RR:2012/08/16(木) 03:37:26.92 ID:J+Wq/Ho9
- >>540
ここのは外見ボロを格安で仕入れてきて見栄えだけ良くするために塗装だけして売り飛ばしてるだけだろ。
都合の悪い質問には絶対に答えないし。
○○は交換してますか・○○の状態はどうでしょうか、など出品開始当日に質問入れても終了までずっと無視。
自分で弄れる奴ならいいが、バイク屋丸投げノ奴は手を出さないほうがいい。
- 542 :774RR:2012/08/18(土) 06:55:09.17 ID:HkdOBLG1
- 初心者の割には無謀な改造する奴の多いこと。
まずはノーマルで一年くらい乗ってからだろうよ。
- 543 :774RR:2012/08/18(土) 13:50:43.92 ID:sOA15dkJ
- 初心者って1年で卒業できるかねぇ
- 544 :774RR:2012/08/19(日) 02:10:40.24 ID:4iSK79mI
- 定番のマロッシ+フロントディスクブレーキ化は
やらん方がいいですかね?
燃費メチャ悪になるとか色々影響出て金かかるとかで
懇意のショップではミニカー登録するだけで
後はノーマルで乗ることを推奨されたんで。。
- 545 :774RR:2012/08/19(日) 21:05:53.30 ID:4BgMfRCx
- マロッシ+フロントディスクブレーキ化って定番なのか・・・・・
- 546 :774RR:2012/08/19(日) 21:47:09.40 ID:4iSK79mI
- よく走るけどリッター15キロになるらしいですw
- 547 :774RR:2012/08/20(月) 00:20:47.21 ID:pB4K2tYt
- 耐久性と燃費の低下を考えると
ノーマルでミニカー登録だけして乗るが吉かも
- 548 :774RR:2012/08/20(月) 01:38:11.52 ID:DKcULOyH
- ブレーキは利きが悪いのでディスク化はいいな。
それとも社外のシューにすれば普通に利くのだろうか?
- 549 :774RR:2012/08/20(月) 01:53:21.06 ID:pB4K2tYt
- 前輪ディスク化+ミニカー登録が長く乗る分には一番いいですな
下手に弄って耐久性や燃費や金銭を犠牲にして走りを求めるくらいなら
キャノピーではなく他を買うべき
(キャビーナ90の走り>>弄ったキャノピー麻呂68だったので)
- 550 :774RR:2012/08/20(月) 07:01:49.69 ID:+fMg23b6
- これにスピードを求めるなと何度言ったら・・・
- 551 :774RR:2012/08/20(月) 14:52:27.82 ID:pB4K2tYt
- >>550
夢を見ようぜ!
- 552 :774RR:2012/08/20(月) 15:21:52.61 ID:McXI7eUl
- もしかしてボアアップしてからミニカー登録するつもりなの?
- 553 :774RR:2012/08/20(月) 18:48:43.26 ID:86ieYijy
- ニトロ使ったら加速がすげー出たわwww
- 554 :774RR:2012/08/21(火) 00:21:09.88 ID:ou01nBtT
- >>552
闇ボアしてる人の方が多いだろ。
ただし警察が本気出せば音バレする可能性がある。
- 555 :774RR:2012/08/21(火) 07:03:25.37 ID:aSqOGzTn
- 夏休みだよな。(笑)
- 556 :774RR:2012/08/21(火) 07:39:30.58 ID:d+kmPbb4
- 闇BOA
あいつ向こう帰ると反日運動すごいんだとよ。
- 557 :774RR:2012/08/21(火) 16:59:42.36 ID:ou01nBtT
- キャノピーはボアアップしてまで乗るもんじゃない。
山の中の余程の激坂の上に住んでいる人とかは
ボアアップしないと登れないだろうから別として。
- 558 :774RR:2012/08/21(火) 19:03:02.41 ID:rKBlJCx8
- >>557
カマ掘られて飛んでってください。
- 559 :774RR:2012/08/22(水) 00:03:15.54 ID:po7VWK2z
- わざわざボアアップして軽二輪になんか普通しないだろ
- 560 :774RR:2012/08/22(水) 02:30:50.84 ID:VxjMt59d
- >>558
気まぐれにな♪
- 561 :774RR:2012/08/22(水) 11:14:15.29 ID:vYgaXHPB
- ジャイロのミニカーっていつか規制されそう・・・・
- 562 :774RR:2012/08/22(水) 17:57:10.61 ID:po7VWK2z
- 規制されたらボアアップして軽二輪で無問題
- 563 :774RR:2012/08/23(木) 09:29:18.28 ID:oHsK04GS
- つーか免許区分が複雑でわかりにくいな。チャリ警官すらよくわかってないし。
自分らでこんな滅茶苦茶なルール作って仕事増やしてんだから呆れるわ。
- 564 :774RR:2012/08/23(木) 10:27:04.64 ID:2fMA+IV0
- 仕事増やしてるってか最近の警官ってジャイロの事完全無視してるみたい。
裏で新しい「皆がジャイロに乗るのを嫌になるようなルール」を考えている
んじゃないかと勘繰ってしまうよ・・・・
- 565 :774RR:2012/08/24(金) 22:30:03.97 ID:wDmiRjEX
- 三輪=50ccってことを知ってる警官からは目の敵にされるぜ・・・
こないだ二段階でつかまったしorz
- 566 :774RR:2012/08/24(金) 23:50:43.55 ID:0XYWe9Z0
- >>565
せめてミニカー登録しなはれ〜
- 567 :774RR:2012/08/25(土) 00:28:42.50 ID:mqkOhtZ4
- ミニカー規制なら三輪の二種解禁して欲しいな
- 568 :774RR:2012/08/25(土) 03:08:13.24 ID:0Jp8rxGx
- つ闇ボア
- 569 :774RR:2012/08/25(土) 12:14:39.15 ID:ITdFg1OV
- ちょいとお邪魔しますよ。
知人のジャイロXのエンジンOH(エンジンNo,はTD01の15000番台(2/5代目))を頼まれ、
クランク割ったんだけど、DIOと違ってクランクケースの合わせ目にガスケットはいってるんだね。
その品番、11191-GY1-610でよいのかな?
細軸なんだけどクランクシャフトのオイルシール品番も分かったらお願い!
マロッシにポート加工して組んでくれと言われ、中華尻一筋の自分としては少々緊張・・・
- 570 :774RR:2012/08/25(土) 12:39:41.34 ID:SPiQT/fe
- >>569 邪魔するなら帰れ。
- 571 :774RR:2012/08/25(土) 19:48:58.26 ID:3KMEd361
- 超高耐久なジャイロ。
わざわざボアアップして耐久性犠牲にしても仕方ないじゃない。
- 572 :774RR:2012/08/26(日) 01:40:49.39 ID:eE38YA3+
- 勝間はジャイロキャノピーに乗ればコケない
- 573 :774RR:2012/08/26(日) 04:53:04.11 ID:bshCWn5b
- キャノピー欲しいけどヤフオクだとやっぱダメだよね・・・
雨でも快適に走りたい><
- 574 :774RR:2012/08/26(日) 13:07:18.01 ID:Dt1FmvIE
- 多少は濡れるんじゃない?
- 575 :774RR:2012/08/26(日) 21:43:55.90 ID:BNCaaOtF
- なんなのこの吹き溜まりはw
- 576 :774RR:2012/08/26(日) 23:07:20.75 ID:GEzL2I33
- >>575
Youも同じでしょ。
- 577 :774RR:2012/08/26(日) 23:33:16.81 ID:wZSyTtNi
- うちはミニカー登録のままでいたいから50ccで頑張ってみました
KN企画の排気拡大シリンダーとマフラー、アリレーシングのフロントパイプ
ノーマルヘッド面研で圧縮圧力は9.5k位、ディオキャブポン付けsj40 mj85
フィルターはデイトナのスポンジに交換、プラグは8番でキツネ色
マッシモのドライブキットで65km〜70kmくらい
50km〜60km辺りで結構モタつく。駆動系を見直せばもっと楽になるのかな〜
しかし気になるのが慣らし中という事でガソリンタンクに少しだけオイルを
垂らしたら圧縮圧力が10kg少々まで上がった。
力が増した感じでいいのだがノッキング起きそうで怖い。
- 578 :774RR:2012/08/26(日) 23:35:10.80 ID:ZzNCz9pF
- ミニカー登録した人に聞きたいんだけど、
原付と違って常時点灯義務ないんだっけ?
- 579 :774RR:2012/08/26(日) 23:38:10.07 ID:BNCaaOtF
- 純正が超絶耐久性あるのにわざわざいじる必要が云々
- 580 :774RR:2012/08/27(月) 00:08:44.54 ID:qJb8dAlK
- せめて60cc以上にボアアップしたいんだけど
整備知識ないからできない・・・
- 581 :774RR:2012/08/27(月) 00:34:19.25 ID:NPXIfDU+
- >>577
50ccで駆動系弄る位が理想です。
全部でいくらかかりました?
- 582 :774RR:2012/08/27(月) 00:35:28.52 ID:NPXIfDU+
- >>578
(゚听)シラネ
>>579
弄りたくなったんだから仕方ねーじゃねーかYO!
- 583 :774RR:2012/08/27(月) 04:55:45.56 ID:rUIw5sXw
- >>581
ピンキリ物に依る。
- 584 :774RR:2012/08/27(月) 08:42:25.85 ID:VQ9b6fv5
- >>580
はぁ?
ミニカーが何者かを理解してないんだなぁ。
うんうん、好きにしろよ捕まるのはオマエだしさ。
馬鹿だよなぁ。
うん、夏休みだもんなぁ。
仕方ない。
- 585 :774RR:2012/08/27(月) 10:43:03.45 ID:bvLittpV
- 何を原付ごときで上から物言ってんだか。
ただのケツの穴の小さいゴミじゃねーかw
- 586 :774RR:2012/08/27(月) 10:50:18.36 ID:bvLittpV
- >580 ここの連中の口の利き方を真似しただけだ。
俺は縦型はボアぐらいでたちまちダメになるようなゴミエンジンだとは思わん。
やるなら最初は工具を揃えろよ。 初心者ほど工具を用意するべきだからな。
あ、そうか、ここの自称玄人さん達にアドバイス貰うといいよ。
多分、回答できないから罵倒されるだけだと思うけどw
- 587 :774RR:2012/08/27(月) 11:00:27.62 ID:VQ9b6fv5
- ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\_ID:bvLittpV) ヽ
- 588 :774RR:2012/08/27(月) 11:06:22.59 ID:X7AHVwDU
- ↑
- 589 :774RR:2012/08/27(月) 14:52:54.65 ID:NPXIfDU+
- キャノピーにスピード求めんな
- 590 :774RR:2012/08/27(月) 19:00:54.45 ID:ZfuPjmeL
- >>586
>>587
- 591 :774RR:2012/08/27(月) 21:17:44.10 ID:bvLittpV
- なりだけオッサンのガキどもw
- 592 :774RR:2012/08/27(月) 22:46:58.34 ID:VQ9b6fv5
- >>591
>>587
- 593 :774RR:2012/08/28(火) 00:40:23.68 ID:mTSPQdpq
- >>581 577だけど結構お金かかったよー
シリンダー\7900 マフラースタッドボルト\500 プラグ\500
スモールエンドベアリング\650 以上はKN通販
フロントパイプ\8800 マッシモのプーリーセット\6800くらい
KN企画と同じ?台湾製マフラー\7000くらい 以上はオクで購入
Dioキャブは家に転がってた、別に純正キャブで十分だと思う。
- 594 :774RR:2012/08/28(火) 00:54:20.39 ID:/CXNXdDN
- 原付はもちろん2種でさえ100cc未満のヤツぶち抜いて走る快感覚えたら改造止められん!
- 595 :774RR:2012/08/28(火) 01:07:27.56 ID:UnJXsU/q
- ジャイロでリアがフルロックしたと聞いたけど胡散臭いな。
どんな場合に起きる?
- 596 :774RR:2012/08/28(火) 01:55:26.75 ID:7EgnE3zt
- >>593
その部品で工賃入れてバイク屋でやってもらうとかなり高そうですな。
- 597 :774RR:2012/08/28(火) 02:00:14.68 ID:7EgnE3zt
- RV125が屋根付き最安ですが
燃費や維持費や耐久性や走行感などどんなもんですかね?
RV125は渋谷で見かけたんですがかなり図体でかくてパスしていましたが
コスパだけで考えるとかなり良いですよね。
それか小型マジェスティの屋根付き辺りかな。
なかなか屋根付きは中古で出ませんしね。
- 598 :774RR:2012/08/28(火) 10:33:15.44 ID:cfXfvPsj
- ヤネー
こう逝って置けば皆納得だろ?
- 599 :774RR:2012/08/28(火) 18:16:10.23 ID:YtdHQB+f
- >>595
あのレバー上げたときだろ
- 600 :774RR:2012/08/29(水) 19:09:38.58 ID:H97FrwQ+
- ノーマルでも35度の炎天下で一時間も走ると抱き付きかかる。ヤバい。
- 601 :774RR:2012/08/29(水) 20:26:05.88 ID:VeHkNXTf
- 中古を1年数カ月乗ってるが俺のキャノピーは
エンジンがかかりづらい時がたまにあること以外は全く問題ない。
脅威の耐久性。国道をフルスロで1時間半走っても問題なし。
(マロッシとか入れてないノーマルエンジンです)
- 602 :774RR:2012/08/29(水) 21:33:28.85 ID:12b2Bq0t
-
>>601
普通だと思うんだが。
- 603 :774RR:2012/08/30(木) 01:08:14.97 ID:pDk3XNEQ
- キャノピーってボアアップしたらノーマルの2スト50ccのスクーターに発進加速で勝てるかな?
- 604 :774RR:2012/08/30(木) 03:53:33.16 ID:BjfpS/jF
- 50どころか90にもついて行ける
- 605 :774RR:2012/08/30(木) 04:05:17.65 ID:pDk3XNEQ
- あ、レスが。
90ってことはリード90とかジョグ90ですね。それはすごい。
社外キットってシリンダーの高さ同じなのかな。
ポリーニとマロッシがあるようだけど、クランクケース面からヘッド面までの厚さが
外国のものは純正とおなじなのだろうか?
昔、JOG用のキット買ったらヘッド面側が随分余って圧縮が激下がりしてしまったことがあって。
- 606 :774RR:2012/08/30(木) 07:59:10.06 ID:2+I1bwa3
- 放熱にPCファン使っているやつ居る?
- 607 :774RR:2012/08/30(木) 08:48:40.49 ID:RLYKIa7A
- >>605
麻呂ならシリンダー全長もピストンピン上寸法もノーマルと同じ
ポリーニは知らん
- 608 :774RR:2012/08/30(木) 09:03:01.72 ID:pDk3XNEQ
- お、レスが。
情報ありがとう、安心して使えるわー。
- 609 :774RR:2012/08/30(木) 10:06:59.87 ID:e1QFWiUA
- どうもこんにちは美白男爵です。
ジャイロキャノピーのUVコート加工ってどこで出来ます?
いくらくらいかかります?教えてエロい人っ!!!
- 610 :774RR:2012/08/30(木) 13:23:08.60 ID:52uvXCZE
- >>609
棘殺怒流鞭
眩魔切断術
- 611 :774RR:2012/08/30(木) 16:21:23.62 ID:e1QFWiUA
- あ、レスが。
ごめんなさい、中国語はよくわからないです。美白男爵
- 612 :774RR:2012/08/30(木) 21:01:36.44 ID:2+I1bwa3
- NTBのベルト4400キロで切れたぞコラ。
純正は23000キロでも切れなかったのに。
- 613 :774RR:2012/08/30(木) 22:52:20.82 ID:pDk3XNEQ
- ベルトは社外はしょっちゅう切れるよな。
よくあんなの売るよ・・・
- 614 :774RR:2012/08/31(金) 00:28:42.08 ID:jYAVfGii
- ヤフオクにキャノピー250出ててワロタw
高すぎて買えねえけど
- 615 :774RR:2012/08/31(金) 00:39:49.44 ID:ZAoi8PPd
- >>601
俺も2万キロの中古を買ってエンジンのかかりが悪くなる事があった。
なぜかパーキングレバーを下ろすと掛からなくなることが多くて
パーキング周りをバラしてレバーを上げ下げしてセル回してたら
レバーの根元付近でスパークしてた。
キーシリンダーの接触不良っぽかったので近くにアーシングしてやったらその後は絶好調。
- 616 :774RR:2012/08/31(金) 08:14:50.81 ID:jYAVfGii
- エンジンのかかりの悪さは大した問題じゃない
かかった後ちょっとアクセルふかせば無問題だし
- 617 :774RR:2012/08/31(金) 08:47:10.95 ID:0Y8HbQ1C
- ボアアップしたいわ
- 618 :774RR:2012/08/31(金) 08:54:42.44 ID:Wtqini1i
- >>617 いいよ。許可する。 報告するように。
- 619 :774RR:2012/08/31(金) 12:30:00.04 ID:6lna8e+U
- アーシングは絶大効果というよりは電気的不具合「金属の接続に頼っている場合等・・・」を回避できるから
いいな。
俺もやってるけど。
- 620 :774RR:2012/08/31(金) 14:36:38.53 ID:jYAVfGii
- ボアアップするとキャノピーの燃費が悪化する
店員さんに聞いたら大体2/3になると言われたし
かかる金も半端なかった
ブレーキもディスクにしてそれにもさらに金がかかる
店員さん側から弄るのやめとけ指令が出たw
- 621 :774RR:2012/08/31(金) 20:15:18.61 ID:7jEdCpef
- キャノピー
エンジンのかかり悪いよな
- 622 :774RR:2012/08/31(金) 23:16:04.70 ID:b/3+enpM
- 今はかかりいいです。
アクセル吹かさなくても夏でも冬でもセル1秒でOK。
ただ2週間くらい掛けないでいるとセル長めにまわさないと駄目だ。
- 623 :774RR:2012/09/01(土) 07:27:58.85 ID:qBbcg6WC
- インジェクションなのに?
- 624 :774RR:2012/09/01(土) 18:22:56.33 ID:CnG9k1j1
- 4ストキャノピーなんぞ乗らないだろ。
キャノピーは2ストの方が使い勝手良いし。
- 625 :774RR:2012/09/02(日) 07:22:02.93 ID:Er/ndMah
- >>622 一秒もセル回さんでも・・・
- 626 :774RR:2012/09/02(日) 07:29:52.30 ID:igpWGlc0
- 燃料がキャブに入っていないからだよ。
意地の悪いことばっかりしか言えないやつってなんなのさ。
- 627 :774RR:2012/09/02(日) 20:44:25.97 ID:YuJc2rKk
- >>626
おまえと同類なのさぁ(笑)
- 628 :774RR:2012/09/03(月) 15:35:54.19 ID:TD5OQGUv
- ナカーマ ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
- 629 :774RR:2012/09/03(月) 15:57:54.32 ID:slbHKfPD
- この出品者、オークション終了直前になると出品取り消しを
僕がウォッチしてるだけで2回やってる。
希望の金額にならないから取り消しするんだろうけど、
そんなことするんなら、はじめっから最低落札金額を設定しろよって思う。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d133694891
- 630 :774RR:2012/09/03(月) 17:31:47.88 ID:e2WwTUyF
- >>629
希望金額じゃないなら売らないのは当たり前だろ。
- 631 :774RR:2012/09/03(月) 17:50:18.07 ID:slbHKfPD
- だーかーらー、希望金額を設定してやれば?って言ってんの。
- 632 :774RR:2012/09/03(月) 18:01:49.63 ID:Wl7dizAP
- ずっとウォッチしてるならお前が忠告しろよ
- 633 :774RR:2012/09/03(月) 20:43:16.79 ID:DiRxeBDn
- マロ入れて60キロってやつは何なの?
冷やかしか?
- 634 :774RR:2012/09/04(火) 00:26:11.52 ID:fokTMHfF
- >>633
麻呂入れて他いじってないのは最悪。
燃費悪化、焼き付きの懸念、耐久性低下なので。
- 635 :774RR:2012/09/04(火) 01:54:50.68 ID:iWRdCFLL
- マンコに入れて60秒ってやつは何なの?
まやかしか?
- 636 :774RR:2012/09/04(火) 03:03:39.61 ID:fokTMHfF
- 入れるだけじゃダメ
色々弄らないと気持よくなれない
- 637 :774RR:2012/09/04(火) 14:27:08.97 ID:Sn0CXl2g
- 635ってキモチワルイ
- 638 :774RR:2012/09/05(水) 00:29:27.82 ID:WigmU6P4
-
疲れるわ〜
- 639 :774RR:2012/09/07(金) 12:08:04.35 ID:zcYfkaGl
- 俺の初期型もう限界!
- 640 :774RR:2012/09/07(金) 14:54:39.84 ID:IkyjpvrC
- 2stと4stどっちがおすすめ?
- 641 :774RR:2012/09/07(金) 15:16:13.45 ID:/oSnvsJx
- 4st
- 642 :774RR:2012/09/07(金) 15:39:56.96 ID:4TaeIlGL
- >>641
理由おしえて
- 643 :774RR:2012/09/07(金) 22:21:23.78 ID:qWVFFEPN
- >>640
キャノピーは重くてパワー必須なんで2スト最終型番(TA02-200〜)が最強。
その分高いけど。
- 644 :774RR:2012/09/08(土) 02:48:47.70 ID:ojzRF+pH
- 105cc
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w78282511
250cc
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d134646919
- 645 :774RR:2012/09/08(土) 04:40:41.36 ID:J5dLj5jO
- >>644
250は屋根なしで却下。
屋根で高速走るならブログルーフ買うか屋根フォルにするよ。
105は良いけど2種買って屋根付ければ解決だね。
キャノピーはスピード求めるバイクじゃないし、
自力でイジれないと色々メンドクサそう。
今はジレンマ解消は2種か250+屋根に移ってますんで。。
キャノピー燃費悪いしねえ。
- 646 :774RR:2012/09/08(土) 12:41:45.29 ID:MePuR2v6
- >>645
あっそ、じゃあ消えろ、もう来んな。ばいばい。
- 647 :774RR:2012/09/08(土) 14:37:27.62 ID:aJC0Mr3H
- >>535
それ良いけど\816,900ってボッタクリだな
- 648 :774RR:2012/09/09(日) 03:29:44.75 ID:9uhELPeJ
- pcxはリッター40走るから
性能比では比較にならん
余程キャノピーが好きでカネが余ってるなら買えばいいが…
- 649 :774RR:2012/09/09(日) 23:12:17.74 ID:9uhELPeJ
- マラグーティブログルーフ160欲しい
- 650 :774RR:2012/09/10(月) 05:38:35.42 ID:kFtG5tSc
- >>629
またやったみたいだね
- 651 :774RR:2012/09/10(月) 13:59:55.38 ID:WWBQhuMf
- その出品者をブラックリスト入りさせりゃいい。
- 652 :774RR:2012/09/10(月) 15:38:35.43 ID:wuTOfQgJ
- ジャイロX、ウインカーイジケーターのウェッジバルブはT10、T6.5のどちらでしょうか?
- 653 :774RR:2012/09/10(月) 16:13:30.03 ID:2K4UPauI
- >>652
T10の3.6wだったと思う。
ホームセンターで買えるね。
upのは、T5ウェッジなんで
バイク用品店でなんとか買えた。
- 654 :774RR:2012/09/10(月) 18:38:00.11 ID:wuTOfQgJ
- >>653
早速のレスありがとうございます
T10了解しました、助かります
- 655 :774RR:2012/09/11(火) 12:47:20.08 ID:CzJt3xMC
-
たまにはマジレスあるんだ。
まだこのスレも捨てたもんじゃないな。
- 656 :774RR:2012/09/11(火) 17:00:51.55 ID:5g5cCxeB
- 無茶しよるなUPならともかく、Xでこれだとハンドル左右に振られまくりだろなw
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fd/5e/delivery04101954/folder/843105/img_843105_29788802_5?1320834614
- 657 :774RR:2012/09/11(火) 17:06:06.57 ID:TBIcSGuH
- >656
無茶積みする方だけど
この程度は問題ないとおもうよ。
風の影響を受けやすい物を積む方が怖い。
ジャイロのBOX上に空の段ボールを養生テープで貼り付けて走ったときは
風に煽られて死にそうになった。
- 658 :774RR:2012/09/11(火) 18:15:38.29 ID:tlAZ943w
- キャノピーの社外大型リアボックスに灯油ポリタンク18L×3個
足元に1個で計約72kgまでなら載せた事がある。
- 659 :774RR:2012/09/11(火) 23:56:25.59 ID:CzJt3xMC
-
>>656
同じく。
フロント荷重が低くなり危険だ。
- 660 :774RR:2012/09/12(水) 01:10:08.26 ID:23ddemsQ
- ダメなの?
- 661 :774RR:2012/09/13(木) 06:25:09.64 ID:r30fettR
- >>656 >>659
おまえら透視でも出来るの?
箱の中身が大して重くなきゃ全く問題なし。
UPなら荷物の重心が後軸より後ろで、たいして重くなければフロントの荷重は空車より減ることはない。
- 662 :774RR:2012/09/13(木) 12:14:09.11 ID:DRkoZtNz
- 前にヤフオクでアンダーカウル安く売ってたのあったけどもうないの?
- 663 :774RR:2012/09/14(金) 00:02:24.30 ID:BVlnPiAq
- >>662
ここで聞く手間があるならオクで検索かけろい
普通にあるけど
- 664 :774RR:2012/09/14(金) 03:17:56.23 ID:QCIBjHVN
- 誰かリバイブの消音バッフル付けた人居ない?静かになんのかな?
- 665 :774RR:2012/09/14(金) 21:01:14.11 ID:rV0g7maR
- >>663
ないから聞いてんだよ、どこにあんだよ、貼ってみろよ
- 666 :774RR:2012/09/14(金) 22:23:01.72 ID:qdA+6akM
- 自分で貼ったらステマといわれるから
相手を煽って貼らせる新種のステマ
- 667 :774RR:2012/09/15(土) 06:27:43.13 ID:s86cDooH
- 絞りハンで運転しやすいのってなに?
フュージョンの絞りハンつけるか悩んでるんだけど
- 668 :774RR:2012/09/15(土) 14:09:15.90 ID:OgDHM2Dn
- >>666
ステマって言いたいだけだろ
ステマの意味をまるでわかっちゃいない
- 669 :774RR:2012/09/15(土) 14:56:06.90 ID:8BJpxsT+
- >>665
オクの検索も出来ないの?
ジャイロ アンダーカウルで3機種とも出てるんだけど
6件全部貼って欲しいの?バカなの?
- 670 :774RR:2012/09/16(日) 00:47:58.40 ID:cfKviTBu
- >>667
耕運機とかじゃねぇの?
カッペ臭い奴ならお似合いだべぇ〜
- 671 :774RR:2012/09/16(日) 12:03:26.15 ID:vdL/udZB
- >>670
流石、ドクロベエ様。
やりおるわい。
by塾長。
ところで男爵ディーノはどこ行った??
- 672 :名無しさん:2012/09/16(日) 14:05:59.86 ID:QtTQ9Neo
- 他のバイクと比べるとキャノピーの積載性って異常だなw
- 673 :774RR:2012/09/16(日) 14:26:27.97 ID:H+u3T3vr
- 160サイズの段ボール箱がそのまま積めるからな〜
- 674 :774RR:2012/09/17(月) 20:18:40.88 ID:J+qZsz0B
- 4ストゾイルを青缶に30cc入れてシェイク、
- 675 :774RR:2012/09/17(月) 20:20:04.27 ID:J+qZsz0B
- 4ストゾイルを青缶に30cc入れてシェイク、二日放置後にオイルタンクに
入れてみた。
加熱しなくてもいいみたいだね。よく回るわ。
- 676 :名無しさん:2012/09/18(火) 00:03:53.54 ID:4N7fWYW3
- 2ストオイルは安くて高性能なSUMIX使ってまっせ。
- 677 :774RR:2012/09/18(火) 06:08:50.52 ID:wtqUPyAR
-
>>676
ネット情報良く読め!
あれは水冷2ストで使ってるからだろ!
くだらん情報拡散すんな!
- 678 :名無しさん:2012/09/19(水) 01:44:55.85 ID:SagyBIIa
- SUMIXの2ストオイル(FC)で問題ないっすよ?
- 679 :774RR:2012/09/19(水) 03:28:33.32 ID:ThSXatpy
- YACCOしか認めん
- 680 :774RR:2012/09/21(金) 12:53:33.82 ID:DpXWY6kn
- 赤缶使ってる人、混合比どのくらいで使ってる?
- 681 :774RR:2012/09/22(土) 09:33:16.62 ID:Ug8/PhPL
- マロ尻、思いっきり抱き付きさせてしまったのがあるんだけど、
48oにボーリングして再使用したい。
なんのピストンが流用できるんだったっけ?
KNとかのピストンじゃなく、純正品の精度あるのを使いたい。
現物に合わせてボーリングしてもらうから。
- 682 :名無しさん:2012/09/22(土) 21:04:10.05 ID:lZm7qbJJ
- 麻呂よりノーマルエンジンで駆動系だけ弄るのがいいんじゃね?
- 683 :774RR:2012/09/22(土) 21:47:34.96 ID:VZHI9nkC
- ロンホイとバーハン30アップ同時にしたら配線かなり延長かな
- 684 :774RR:2012/09/23(日) 09:20:55.75 ID:ByXfZIQr
- >>682 いや、登りがおおいのでダメです。
- 685 :774RR:2012/09/23(日) 17:57:52.22 ID:myM5rB6q
- 東京近郊でキャノピーチューンアップしてくれるお店ってある?
- 686 :774RR:2012/09/23(日) 19:39:37.44 ID:hfDeDckO
- 自作自演の店名が
今明かされる
↓
- 687 :774RR:2012/09/23(日) 21:23:28.38 ID:myM5rB6q
- >>686
ここってこんなクズしかいないの?
またステマ言いたいだけだろ、カス
- 688 :774RR:2012/09/23(日) 22:51:22.11 ID:FWtdsIbI
-
釣りかよ!
- 689 :774RR:2012/09/23(日) 23:14:24.95 ID:z58KqS1G
- クリかよ!
- 690 :774RR:2012/09/23(日) 23:14:57.27 ID:pPrYSckQ
- ジャイロキャノピーにドア付けたカスタムしてる例ないかな?
窓は無くても良いけど、ドアが有れば降雨時に尚良ろしくないかな?
- 691 :774RR:2012/09/24(月) 00:34:45.33 ID:Sd2L8o5q
- >>690
それ考えたけど安全性の問題とかで大変だよ
- 692 :774RR:2012/09/24(月) 01:51:24.10 ID:gIQWCabP
- ガルウィングのキャノピーは良く見るよ
- 693 :774RR:2012/09/24(月) 02:05:17.03 ID:iAHFG/qm
- 足立区にある某店って有名店なん?
あまり儲かっているようには見えないが
大丈夫なのか?
- 694 :名無しさん:2012/09/24(月) 04:18:35.55 ID:RaE06+Ax
- 登りが多いなら最低90。
125か250くらいが欲しいね。
- 695 :774RR:2012/09/24(月) 06:09:31.47 ID:Sd2L8o5q
- みんなの雨対策ってどんなん、
- 696 :774RR:2012/09/24(月) 07:24:09.89 ID:Sd2L8o5q
- >>692
台湾製移植じゃない
- 697 :774RR:2012/09/24(月) 08:47:29.57 ID:t4JrP3jJ
- >>694 このスレは純正以外はなぜか叩かれるよ?
- 698 :774RR:2012/09/24(月) 12:50:09.00 ID:ajtMgpal
- >>690
走行中に強い横風を受けたら即転倒か一車線以上流されて車と接触事故おこす
側面を塞がないとか純正ワゴンのボックスの背が低いとかは
風を逃がして煽られにくくするための横風対策だったりします
- 699 :774RR:2012/09/24(月) 16:28:43.86 ID:0QDFY1NV
- 上半身はレインコート着るとして、腰高位までのドアを付けられれば
ずいぶん雨対策は向上する気がする。どう?
- 700 :774RR:2012/09/24(月) 19:07:34.82 ID:u1vKUV9H
- ↑諦めろ
- 701 :774RR:2012/09/24(月) 19:11:33.19 ID:h7wwIoqz
- もうすぐキャノピーデビューなんです
- 702 :774RR:2012/09/24(月) 19:33:29.22 ID:t4JrP3jJ
- >>701すり抜けしてトラックのミラーとかに当てないようにw
- 703 :名無しさん:2012/09/24(月) 19:36:41.57 ID:RaE06+Ax
- >>697
キャノピーっていじると高いんだもん。
- 704 :名無しさん:2012/09/24(月) 19:39:35.97 ID:RaE06+Ax
- >>701
開けてはいけない扉をあける日が近いですねw
- 705 :774RR:2012/09/24(月) 19:49:42.74 ID:t4JrP3jJ
- 元々、扉は無いから大丈夫。
- 706 :774RR:2012/09/24(月) 23:37:03.48 ID:h7wwIoqz
- デビュー戦でいきなりマロ使用なんですよ、プリもアッセンもチェンジで
- 707 :名無しさん:2012/09/25(火) 06:21:54.59 ID:EFXshF99
- >>706
屋根で雨でも余裕。
三輪がもたらす抜群の安定感。
バイクの常識をぶっ壊す積載量。
ボアアップと駆動系いじりで車の流れも妨げない走り。
前ブレーキディスク化でしっかりとした制動性。
実用性はほぼ最強。燃費以外は。
- 708 :774RR:2012/09/25(火) 19:16:56.79 ID:cSVdQhDJ
- >>707
前輪はフュージョンの移植してもらった、まだ手元に届かないんです
来週ぐらいに到着予定
手元に来たらバーハンとロンスイやりたい
- 709 :774RR:2012/09/25(火) 20:02:53.21 ID:vQfzPvj2
- >>693
俺たぶんその店でXをミニカー改造してもらったよ
スペーサー挟むだけだけどさ
- 710 :名無しさん:2012/09/26(水) 00:23:04.32 ID:VpWIJGqR
- >>709
スパンキーズ?
- 711 :774RR:2012/09/26(水) 05:31:29.48 ID:1OkDvR2m
- >>709
そうなん?
俺はあの店、買うときだけで
買ったあとは無責任だったので
今は別の店で世話になっているけど
あんなんで良くやって逝けるもんだと
別の意味で感心しています。
- 712 :774RR:2012/09/26(水) 05:33:55.66 ID:1OkDvR2m
- >>710
俺の間違いでなければ別の店
俺の逝っている店は、土手の向かい側にあるよ。
隣に別のバイク屋がある。
- 713 :名無しさん:2012/09/26(水) 14:32:58.18 ID:VpWIJGqR
- 零細バイク屋は自転車操業気味の所ばかりだね
俺の知ってるバイク屋もそんな感じ
たまに入る業務用ジャイロ系の整備で食ってるっぽい
- 714 :774RR:2012/09/26(水) 22:12:14.30 ID:0B7rTkge
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n103314703
ここってどう?まともなら買おうかと思うんだけど
- 715 :774RR:2012/09/27(木) 00:11:59.65 ID:Q9/AYsvE
-
↑聞くまでもなく買ってるし。
- 716 :名無しさん:2012/09/27(木) 01:58:20.34 ID:tFq743Ed
- >>714
車台番号からわかる大体の年式が不明なのが気になる。
業者自体はよさそうな気はするけど。
- 717 :774RR:2012/09/27(木) 04:00:06.36 ID:QZ7sxHPe
- >>714
保証無しで店頭で売れないレベルのゴミ処分だと気づいて欲しいね。
まぁ、騙されるお前が悪いんだけどさ(笑)
- 718 :774RR:2012/09/27(木) 12:46:27.35 ID:qwppNRb9
- >>714
困ったときに持ち込める頼りになるバイク屋を見つけるのが先でバイク探しはその後なのに
- 719 :774RR:2012/09/27(木) 21:07:15.92 ID:NR2qmHOO
- バーハンとロンスイやってくれるお店ありますか?東京で
- 720 :774RR:2012/09/28(金) 00:09:15.36 ID:2wsQhAJx
-
↑自分でやれ
- 721 :774RR:2012/09/28(金) 06:47:21.43 ID:MiIy1/ne
- >>720
いやいや金持ちなんだ
だから金稼ぎで時間がないのよ
俺はいじったキャノピーを乗る派なのよ、いじりたい人はいじればいいし乗りたいやつは乗るだけよ
- 722 :774RR:2012/09/28(金) 11:31:13.38 ID:Llrscpuf
- 金持ちがキャノピーねぇ・・・
無くはないだろうけどカスタムショップも知らんのがなぁ・・・
- 723 :774RR:2012/09/28(金) 13:49:42.50 ID:2GSu3M6z
- すでにカスタム()されてるの買えばいいじゃん。金持ち()なんだろ?
- 724 :774RR:2012/09/28(金) 14:21:15.69 ID:fiMz8dCl
- きゃねぇもぉちぃぃぃ()わらひ
- 725 :774RR:2012/09/28(金) 14:22:36.88 ID:X3sZgioG
- 金持ち2ちゃんをする(笑
- 726 :774RR:2012/09/30(日) 17:29:03.24 ID:LnlO/d+f
- ジャイロ倶楽部岡山よろしこ
- 727 :名無しさん:2012/09/30(日) 19:30:12.19 ID:zVc5Gd7o
- ジャイロ系はコスパ高いが
いじると金食い虫に変貌するw
- 728 :774RR:2012/09/30(日) 20:31:04.80 ID:qMPCCM8Z
- >>449
ttp://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/4/d/4ded7f95.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/0/d/0da4363e.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/6/2/626b6d71.jpg
- 729 :774RR:2012/10/02(火) 05:00:26.81 ID:k/dcjhws
- ほっしゅほっしゅ
- 730 :774RR:2012/10/02(火) 10:56:12.27 ID:tTtTh3rw
- モトチャンプに出てるジャイロは
堂々と麿呂68と掲載されてて
プレートはミニカーのままとか
ヤバクね?
- 731 :774RR:2012/10/02(火) 11:25:01.18 ID:E5xk2t8y
- >>730
違法改造車でも平気に載せちゃう
変臭部だから仕方ない。
早く摘発されて廃刊になればいいのに(笑)
つか、レベルの低い雑誌に成り下がったよ。
- 732 :774RR:2012/10/02(火) 11:35:49.51 ID:vBhKhmXl
- チャンプロード目指しているようにしか見えんしな。
あのDQN臭じゃ、とても応援する気になれない。
- 733 :名無しさん:2012/10/02(火) 18:18:18.16 ID:RY41XA27
- >>730
たまたま申請する前に雑誌掲載したんじゃね?
- 734 :774RR:2012/10/02(火) 18:34:17.31 ID:m3rqWASI
- これは通報やな
ttp://www.mazn.net/blog/2008/07/19/100.html
- 735 :774RR:2012/10/02(火) 19:39:32.82 ID:OoLVzgwP
- 登録なんで面倒なことする連中じゃあ
ねえだろうよ
- 736 :774RR:2012/10/03(水) 11:39:52.47 ID:fKWbWlCp
- >>734
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なに言ってんだこいつ?
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
はぁ?
- 737 :774RR:2012/10/03(水) 13:39:13.14 ID:gIAa08c7
- 効いてるね
- 738 :774RR:2012/10/04(木) 00:20:37.31 ID:40f5Q/24
- えっ?
- 739 :774RR:2012/10/04(木) 09:08:56.66 ID:A8AHvTOD
- ほいほい
- 740 :774RR:2012/10/04(木) 09:20:56.00 ID:H4IHC6S7
- ほっせーフロントパイプだぜ! 俺のといい勝負だ!
φ25ぐらいの、1000円ぐらいで作ってくれ!
- 741 :774RR:2012/10/04(木) 19:47:21.89 ID:KMeVwL/H
-
>>740
塩ビ管でも使ってろ。
- 742 :774RR:2012/10/04(木) 20:17:47.02 ID:H4IHC6S7
- いやだね!
作ってみるぜ!
1050円で売ってやる!
- 743 :774RR:2012/10/04(木) 21:47:59.13 ID:nSQLNoSi
- バギー用のデカタイヤ履いてるんだけど、
雪用のチェーンってどこかに売ってないかな?
- 744 :774RR:2012/10/05(金) 06:05:10.68 ID:6Cba/wHF
- スタッドレスならあったはず
- 745 :774RR:2012/10/07(日) 14:16:42.03 ID:ZAHdobG+
- 三年前とくらべたらジャイロキャノピーは個人で乗っている奴がかなり少なくなったな。
整備面倒だからやめたのかな?
ヘタレばっかりだな。 俺はノーマル20万キロ 四年目。
- 746 :774RR:2012/10/07(日) 19:08:30.32 ID:/7z75Bah
- 最初の頃自分で整備すると、ネジやワッシャなんかが良く余った。でも普通に走った
今は余る事はなくなったけど、毎回ネジやナットがローテーションして、たまに合わない…
- 747 :774RR:2012/10/07(日) 20:57:54.92 ID:+FmlHnp2
- >>745
年間5万キロか、良く走ったな!
大したもんだ。
150キロ〜/日 のペースか。
一体なんの職種?
- 748 :名無しさん:2012/10/08(月) 00:10:45.63 ID:m4NjL4ig
- >>745
北海道の宅配業者?
- 749 :774RR:2012/10/08(月) 03:01:40.44 ID:nkTs3u02
- 今週デビューなんですけど
- 750 :774RR:2012/10/11(木) 20:03:36.69 ID:g4YcULAl
- ジャイロのCDIってパンクすること多い? なんか火がとばないんだけど。
(コイルは交換済)
- 751 :774RR:2012/10/11(木) 20:21:30.95 ID:jy5SIj2B
-
>>750
配線間違えてないか?
もしくは、レギュレータの可能性も。
- 752 :774RR:2012/10/11(木) 20:31:33.39 ID:g4YcULAl
- >>751 ここの所、しばらく走ると信号待ちで止まったり。 少しおくと復活するんだけど、だんだん復活しなくなってきて。
とうとうさっき、かからなくなってしまった。
交流点火なのでバッテリーは関係ないとは思うけど、充電器つなぎながらでもダメ。
キーを抜き差ししたり何度もON/OFFしてもダメ。、
だからCDIかなと思って。
- 753 :774RR:2012/10/11(木) 21:53:12.77 ID:Ox3uI90x
- >>750
それCDIが飛んだね。
俺も2万キロ走ったジャイロUPで経験済み
新品だと15000円近くするけど
中古とかでまた壊れたらいやなんで新品にした。
今はとくに問題無く使えている。
- 754 :774RR:2012/10/11(木) 22:22:03.72 ID:g4YcULAl
- >>753ありがとう。
そっかー。やっぱウィークポイントだったんだ。
明日にでも借りてきて試してみよう。
ところで縦DIO(AF27 )のCDIにそっくりなんだけど、どうなんだろう?
- 755 :名無しさん:2012/10/11(木) 23:44:11.61 ID:3qTPYbsC
- オクにリムジンのキャノピー出てたけど
燃費がリッター12キロってw
エンジンヤバイんじゃね?
- 756 :774RR:2012/10/12(金) 17:52:04.22 ID:sU+vZ3h0
- >753 CDIを変えてみたよ。
他の奴でもDIOの奴でもダメだった。
だけど、DIOでは全部OKだった。
→今回はCDIではない
パルサーコイルも交換してみたけど変化なし
配線の抵抗値等も正常。
あぁ、多分、電気じゃないんでしょうね。。。orz
明日、リードバルブとかその辺りの吸気系をバラしてチェックしてみます。
- 757 :774RR:2012/10/12(金) 19:43:26.01 ID:zNCOJ4/v
- >>752 プラグキャップの中が磨り減っているとか。
イグニッションコイルのつなぎ目が切れ掛かっているとか。
- 758 :774RR:2012/10/12(金) 19:46:04.87 ID:zNCOJ4/v
- リードバルブは10万キロでも大丈夫だったが。
- 759 :774RR:2012/10/12(金) 20:48:31.84 ID:sU+vZ3h0
- >>757 ありがとうございます。
キャップOKでした。
コイル、交換してあるんですが、もう一つ別のにも変えてみます。
電圧上がって絶縁が破れているなら・・・?
>>758 そうですよね、普通。
ただ、自分のはKOSOキャブを付けるため社外マニ(DIO用)を使っています。
また、取付穴ピッチが合わなかったので、拡大して取り付けました。
そこからもしかしたら漏れたりしてるかもしれないので確認、
あと、社外品ですのでリードバルブの取付が悪い事も疑ってみてみます。
(余談ですが過去にJOG90純正のステンレスリードバルブが砕けたことがありました。
ボアアップとロングクランク、チャンバー、ポート加工など、いろいろやっていたため
負荷がかかりすぎたのかもしれません。)
- 760 :774RR:2012/10/13(土) 07:45:06.29 ID:3ANns6lJ
- >>755
エンジンというかVベルトとプーリーが超ヤバイ
- 761 :774RR:2012/10/13(土) 07:53:06.21 ID:nLsFHDjZ
- >>759 なんだ、ノーマルじゃないのかよ。ノーマルなら>>757なんだが。
- 762 :名無しさん:2012/10/13(土) 11:26:18.90 ID:y6Wu8TB9
- >>760
ありがと。やっぱりキャノピーのいじりすぎは危険ですな。
- 763 :774RR:2012/10/13(土) 11:37:37.38 ID:e0cEa54E
- これって、マウントも違うの?
522 :774RR:2012/08/09(木) 00:53:00.63 ID:VgOsA/5Y
うpとXときゃのぴーってエンジンに互換性あり?
- 764 :774RR:2012/10/13(土) 18:40:37.03 ID:2JqrWpvQ
- はじめましてジャイロスレあったんだ
キャノピ−125乗ってます
- 765 :774RR:2012/10/13(土) 19:15:58.17 ID:fcA/qGiE
- 俺のキャノピー、全力ブレーキしてたら2年でフロントハブがグラグラになった
おかげでFブレーキが鳴くわ引っかかるわですげー乗りづらい
ベアリング注文しなきゃ……
- 766 :名無しさん:2012/10/13(土) 20:04:49.72 ID:y6Wu8TB9
- キャノピーに125なんかねぇよw
- 767 :774RR:2012/10/13(土) 20:24:18.06 ID:7kQgBUXz
- >>766
二個一か?
- 768 :774RR:2012/10/13(土) 20:38:25.00 ID:2JqrWpvQ
- >>767
二個一です
- 769 :774RR:2012/10/13(土) 21:01:00.51 ID:hhxOQ/t4
- 都内某所で黄色ナンバーのジャイロが停まってるのを見かけるんだが
あれってどういうことなの?
- 770 :774RR:2012/10/13(土) 21:23:31.19 ID:2JqrWpvQ
- 原付二種じゃないですか?
- 771 :774RR:2012/10/13(土) 21:45:04.82 ID:jGBUsyB1
- >>769
ボアアップして原付2種登録した改造車
中には2段階右折したくない30km/h規制がウゼーという理由で
ノーマルにもかかわらず不正書類で登録という違法行為している奴も
- 772 :774RR:2012/10/13(土) 22:06:12.41 ID:t0g1ekUc
- Xをバイク屋に点検に出すといくらくらいかかりますか?
点検と整備だけで。
- 773 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:10:47.83 ID:y6Wu8TB9
- >>769
3輪のままだったら書類チューン臭いな、、
- 774 :774RR:2012/10/13(土) 23:36:49.91 ID:+EfjXmsX
- ジャイロって一種とミニカーとトライクだけじゃ無いのか
- 775 :774RR:2012/10/13(土) 23:48:24.21 ID:VA/OkjPW
- 三輪で50cc超だと側車付軽二輪になるから原付二種はありえないのか
このへんの区分は相変わらずカオスってるな
- 776 :774RR:2012/10/14(日) 08:06:06.69 ID:jVlwhXEX
- >>772
点検以前に、ジャイロ自体を見てくれないショップが多い。
- 777 :774RR:2012/10/14(日) 09:03:19.15 ID:2DKsySRS
- おはようございます。
マロッシシリンダーとヘッドを買ってボアアップしたのですが、圧縮が低いです。
コンプレッションゲージでDIOと比較すると
ドノーマルDIOで8.5Kg/cm^2
ジャイロは6.5kg/cm^2です。
ヘッドを面研磨して圧縮を上げたいんですが、
セルが回らなくなりそうで躊躇しています。
強化品や流用できる強力なセル、ありませんか?
- 778 :774RR:2012/10/14(日) 09:52:07.66 ID:QrZnpScA
- ジャイロにキャタピラ着けたいのだが、
どこかで部品売ってないかな?
- 779 :774RR:2012/10/14(日) 14:31:01.72 ID:8o8Erocn
- ジャイロキャノピーのキャノピーって9mmパラベラム弾で銃撃された場合
はじき返す事は可能でつか?
- 780 :774RR:2012/10/14(日) 16:26:26.53 ID:vDCFnOUF
- >>779
可能でつ
- 781 :774RR:2012/10/14(日) 17:50:47.82 ID:jVlwhXEX
- >>777
セル強化など要らないよ。
普通に回る。
- 782 :774RR:2012/10/14(日) 23:38:03.70 ID:ifLc4H53
- >>770-775
自分も気になっていろいろ調べたんですが、
三輪である以上黄色ナンバーってのはありえないはずなんですよね
自治体に問い合わせた方がいいんでしょうか?
それとも管轄の警察署に相談した方がいいんでしょうか?
- 783 :774RR:2012/10/14(日) 23:56:46.11 ID:H56uIcw1
- >>782
警察に相談して違法である事の裏付けを取ってから自治体へ
裏付けがないまま自治体へ行っても埒が明かないし
自治体が違法と気付けばナンバー発行した自分たちのミス発覚を恐れて泥沼化するのが懸念される
- 784 :774RR:2012/10/15(月) 00:56:48.85 ID:7T9xJ6ve
- ジャイロ系の三輪→二輪の改造ってどこかで見た気がする。
二輪なら黄色ナンバーで全然問題なし。
- 785 :774:2012/10/15(月) 11:42:14.42 ID:mB/x9oM7
- 自分も調べたけど、輪距が狭ければ原付二種もいけるっぽい
460mm以上ならトライク(51cc以上)
キャノピーって430mmだっけ
- 786 :774RR:2012/10/15(月) 12:30:07.65 ID:CvWGHo8j
- 三輪の2種は無いよ
- 787 :774RR:2012/10/15(月) 12:51:34.27 ID:7T9xJ6ve
- ボアアップして三輪を二輪にして黄ナンバー取得後
三輪に戻してボアアップを無申告で黄ナンバーのままなのでは?
- 788 :774RR:2012/10/15(月) 13:20:55.82 ID:xx89IEl3
- 役所に紙出すだけだから実際に改造してなくても取得できる
いわゆる書類チューンってやつ、犯罪
- 789 :774RR:2012/10/15(月) 13:51:12.17 ID:mB/x9oM7
- 「3個の車輪を有する自動車又は原動機付自転車であって、
左右の車輪の間隔が460mm未満であるなどの一定の構造を有するものは、
二輪車の保安基準を適用します。」
これは排気量が二種の範囲内ならその扱いになるんじゃないの?
ブログだけどショップの説明も二種登録出来る旨が書いてある
- 790 :774RR:2012/10/15(月) 16:40:18.45 ID:xx89IEl3
- >>789
それって道交法じゃなかったっけ
“一定の構造を有するもの”を運転するのに必要な免許が
四輪じゃなくて二輪っていう意味合いの文章だったはず
ナンバー登録は車両法によってて、50cc超の三輪は
原付の定義からは外れてて現行法では側車付二輪車の扱いになる
- 791 :774RR:2012/10/15(月) 17:06:04.73 ID:qvMlsZUc
- 道路交通法施行規則
(昭和三十五年十二月三日総理府令第六十号)
第一章 総則
(原動機付自転車の総排気量等の大きさ)
第一条の二 道路交通法 (昭和三十五年法律第百五号。以下「法」という。)
第二条第一項第十号 の内閣府令で定める大きさは、二輪のもの及び内閣総理大臣が指定する三輪以上のものにあつては、
総排気量については〇・〇五〇リツトル、定格出力については〇・六〇キロワツトとし、
その他のものにあつては、総排気量については〇・〇二〇リツトル、定格出力については〇・二五キロワツトとする。
- 792 :774RR:2012/10/15(月) 19:36:25.92 ID:5Ap/9e1v
- 流れ読まずにぶったぎりですまん。
キャノピーの2輪化実行する。
現在某ショップにキャノピーのフレームと
シグナスX(125CC)を持ち込んで加工を依頼した。
キャノピーのフレームに
シグナスXのフロントフォークとエンジンを載っけて欲しいって依頼。
電装系は自分でやる。
まあ、年内には出来るっしょ。
- 793 :774RR:2012/10/15(月) 19:50:49.86 ID:mB/x9oM7
- >>790
「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」だから
車両法だと思うんだけど
- 794 :774RR:2012/10/15(月) 21:42:40.72 ID:kVGEvITy
-
原二登録して乗りたきゃ乗せときゃいい。
事故ったときに明らかになるだろ。
- 795 :774RR:2012/10/15(月) 21:56:37.10 ID:7T9xJ6ve
- 闇ボアとか多いよな
- 796 :774RR:2012/10/15(月) 21:57:35.83 ID:o2hifhyn
- キャノピーで移動屋台始めようと思うの。
若い子に手応えあり。
- 797 :774RR:2012/10/15(月) 23:18:36.40 ID:7T9xJ6ve
- 金無い人にキャノピーは優しいよ
荷物積めて車の代わりになるし耐久性も異常だし
- 798 :774RR:2012/10/16(火) 07:01:23.86 ID:tYCUBFSb
- >>795
黄ナンバー取ってるような輩は闇ボアじゃないよなあw
- 799 :774RR:2012/10/16(火) 12:40:56.05 ID:UYKIHvRH
- ボアアップってどうして抱き付きするのかな。
角取って、濃いめにセッティングして、混合使っても
知らないうちに縦傷入ってる。
安いボアキットならいざ知らず、ポリーニもマロッシもダメだ。
センスなさすぎる・・・
- 800 :774RR:2012/10/16(火) 13:35:22.70 ID:4xyUYFxj
- >>799
エアーサルアルミシリンダーにすれば?
笑えるほど丈夫だよ。
この真夏に100キロ以上の距離幹線道路ほぼ全開で走り続けても焼きつく気配もない。
マロにしなくて良かったとつくづく思うよ。
駆動系やってリバイブ、後驚きの効果だったのがホッシュコイルのエボのほう。
エアーサルはポート無加工なのにすべてセッティングがピッタシなのか80は出るよ。
ハイリバ付けたらもっといくんじゃない?
- 801 :774RR:2012/10/16(火) 15:03:20.70 ID:9eFeSvki
- ジャイロ系はスピード出すスクじゃないと思うの
- 802 :774RR:2012/10/16(火) 15:15:08.30 ID:07b2XUsK
- >>801
その通りだと思う。
ボアアップとかしちゃう人って(笑)
- 803 :774RR:2012/10/16(火) 15:37:29.23 ID:Xohok7N7
- >>799
オイルが安物
ピストンクリアランスが不適切
ボアアップ自体精度不足の品を掴んでる
マロッシみたいな雑な作りの物なんて人のインプレなぞあてにならないよ
- 804 :774RR:2012/10/16(火) 18:27:48.00 ID:UYKIHvRH
- えー、そうなんだ。。。
そんな程度の制度なのかぁ〜。
みんなどうやって調整してるんだろう。
- 805 :774RR:2012/10/16(火) 18:51:40.19 ID:PwXt0Tor
- ウチの麻呂は取り付けてそろそろ3000キロだけど
なんの問題もないけどな〜。
圧縮低めにしてるけど
キャノピー前後ノーマルタイヤ
オイルヤマハ青缶で75キロぐらい出るし。
まあ言われてる通りスピード出すバイクじゃないんだが
ボア上げないと幹線のオーバーパスで速度維持出来ないから怖いんだよね。
- 806 :774RR:2012/10/16(火) 19:26:13.59 ID:UYKIHvRH
- >>805
どんな点に気を付けてくみましたか?
- 807 :774RR:2012/10/16(火) 19:46:10.65 ID:T3bxW+F7
- >>805
うんうん。
最高速はいらんのよね。
上り坂でスピード落ちて流れから脱落するのがたまに恐怖を感じる
- 808 :774RR:2012/10/16(火) 20:48:20.24 ID:9eFeSvki
- キャノピーの燃費がさらに悪くなる
キャノピーの売りの1つである耐久性が犠牲になりがち
前ブレのディスク化や駆動系弄りも必須になってさらに色々金かかる
総じて物好き以外メリット薄
- 809 :774RR:2012/10/16(火) 20:50:27.42 ID:xXqZay99
- でも登録がミニカーのままの違法改造車なんだよね。(笑)
- 810 :774RR:2012/10/16(火) 21:26:19.66 ID:9eFeSvki
- 登録しようと思ったけど過失で登録し忘れていただけだよ…
- 811 :774RR:2012/10/16(火) 22:13:18.46 ID:bJNERZAq
- 頑丈とか言われてるけど頻繁にパーツ交換しなきゃいけないし大して丈夫じゃないし
- 812 :774RR:2012/10/16(火) 23:38:08.36 ID:PwXt0Tor
- >806
圧縮が高くならないように
コンプレッションゲージ使いながら
アルミで数種類ガスケットを自作したぐらいかな。
あとは面取りを暇なときにコツコツやったぐらい。
注意するとこなんか山ほどあるから
何回も焼いてるなら根本的に何か間違えてる気がするぞ。
俺はエスパー使いじゃないから貴方の作業はよくわからんがw
- 813 :774RR:2012/10/17(水) 01:06:59.97 ID:KL2a8sEC
- >>811
ノーマルなら超頑丈
- 814 :774RR:2012/10/17(水) 06:37:51.04 ID:anCfbS2r
- 俺のは二人乗り認可の軽二輪車だよ
昨日二人のりで全開で坂上ってたらいきなりエンジンストップしたけどなんかしらのセンセーついてるの?
すぐに普通にエンジンかかったけど
- 815 :774RR:2012/10/17(水) 19:50:54.15 ID:KXEb/JBn
- >>814
それ抱きつきじゃない?
- 816 :774RR:2012/10/17(水) 22:51:50.43 ID:6C+uLUDt
- なぜかボアアップが憎い奴が居ついているスレだよなw
- 817 :774RR:2012/10/17(水) 23:27:06.06 ID:GkBGtWVR
- こんな嵐の日とかもうすぐ雪の季節だけど
そんな日にはジャイロなら楽なのかなと調べたら
タイヤが小さいから雪道は走破出来ないと知ってちょっとショック
50ccとの兼ね合いもあるだろうけど
せめて12インチ後ろ10インチは必要なのかね
- 818 :774RR:2012/10/18(木) 01:19:20.90 ID:c/vvasjc
- チェーン着ければ問題ないだろ
- 819 :774RR:2012/10/18(木) 02:05:30.00 ID:ksQXqlto
- >>814
軽二輪で登録といっても国土交通省の型式認定から外れた改造車
自賠責は被害者救済が目的だから問題ないと思うけど
任意保険はだめだよね。登録できたのと保険会社が引き受けるかは別物だよね
4輪で車検証に改造車を表すカイの記載があると保険会社によっては引き受けてくんないもんな
改造車でも引き受ける保険会社はあるのかな
- 820 :774RR:2012/10/18(木) 02:27:26.65 ID:ksQXqlto
- ジャイロのミニカー登録も819に書いたのと同じらしい、
光岡やトヨタのコムスのように
国土交通省の型式認定を取っていれば問題ないと思う。型式認定が保険金の算定基準で、
それから外れる改造車は保険会社にとってはめんどくさいらしい。きいつけて下さい
- 821 :774RR:2012/10/18(木) 06:12:17.45 ID:ZMpX7Enx
- >>819
書類一式保険会社に渡して大丈夫だったよ、二人乗りだからこそ同乗者の為に高い保険はいったよ、2日前に
- 822 :774RR:2012/10/18(木) 06:19:34.68 ID:ZMpX7Enx
- そうそう外資はアカンよ、改造車扱いだから無理だったよ、外資が安いから入ってる人よく調べたほうがいいよ
- 823 :774RR:2012/10/18(木) 07:16:12.16 ID:OhrPuYXK
- 東京海上
三輪ミニカー(ジャイロ)ファミバイOK
本社確認済
- 824 :774RR:2012/10/18(木) 21:04:20.27 ID:d7j3m7uY
- >>821どこの保険会社?後学のため教えて。東京海上はOKか、情報ありがとう
- 825 :774RR:2012/10/18(木) 21:15:35.84 ID:c/vvasjc
- Xでウイリーできる?
キャノピーはよく見かけるけど。
- 826 :774RR:2012/10/18(木) 21:58:31.48 ID:wNPiG5RQ
- 神奈川だがキャノピーがどんどん増えてる(みんな青ナンバーw)
- 827 :774RR:2012/10/18(木) 23:07:11.82 ID:Q8SjP1A0
- >>824
日動東京海上、あと農協も大丈夫だよ、本部からOKでたから
- 828 :774RR:2012/10/20(土) 06:54:22.24 ID:ku3hZNEg
- 農協もOKですか、情報ありがとう
- 829 :774RR:2012/10/20(土) 19:27:54.73 ID:LLHdKrXb
- >>822
とくにダイレクト系はミニカー登録ジャイロでも
車体番号(フレームに刻印)は原付のまま
改造を告知しないとノーマルと思って引き受ける。
事故の際、改造してんじゃんてことになり面倒
保険会社に確認してから加入しないと怖い
、
- 830 :774RR:2012/10/20(土) 19:32:37.07 ID:LLHdKrXb
- ↑これファミバイ特約のこと
バイクの単独契約だと
登録証(車検証みたいなの)のコピー出すから問題ない
- 831 :774RR:2012/10/21(日) 01:45:09.89 ID:BUpl7m/V
- アメリカンホームはミニカーでファミバイ特約で入れたよ
- 832 :774RR:2012/10/21(日) 02:28:14.42 ID:ZenxDWDA
- まぁ、逆に入れない保険会社がレアと言うかクソなだけってこったね。
- 833 :774RR:2012/10/21(日) 17:41:51.63 ID:HlAX/XeQ
- スイングロックはされるのにパーキングロックされないのは何故だぜ?
ワイヤーテンションを目いっぱい調整してもパーキングロックされるにはまだ引く必要がある。
その状態ではスイングロックが全く効かなくなったぜぇ〜。
どういう構造なんだ
- 834 :774RR:2012/10/21(日) 18:05:24.52 ID:a67gieDB
- >>832
側車付軽二輪で任意保険が受け付けるかって話じゃないの?
- 835 :774RR:2012/10/21(日) 19:50:50.81 ID:6XXrhV5z
- >>833
村下孝蔵
- 836 :774RR:2012/10/21(日) 19:58:12.30 ID:Rk/E9TfF
- 井上公三
- 837 :774RR:2012/10/21(日) 21:18:59.33 ID:EujcfQ0t
- >>830
ちがうよ、俺の軽二輪だからいっぱしの任意だよ
- 838 :774RR:2012/10/21(日) 21:21:03.06 ID:EujcfQ0t
- 外資で一番安いアクサはアウトだよ
俺の軽二輪ではね
ミニカー登録車はしらないけど
アクサは入れても事故ったら改造車扱いで保険適用できないんだってさ
じゃ入れんなよ、だよな
- 839 :774RR:2012/10/22(月) 17:36:35.31 ID:RDk4TWCu
- マロッシのシリンダーは柔らかいなぁ。
そのくせボーリング精度は今一つ。
当たり外れ多いんだろうな。
- 840 :774RR:2012/10/23(火) 12:50:09.45 ID:aJNXNosu
- 多いよ
だから人のインプレ聞いてもあてになりにくい
取り付ける前に加工屋に預けて見てもらってた方が無難だね
- 841 :774RR:2012/10/23(火) 13:08:46.82 ID:znofnZwp
- 下地は出来ました!
ここでエアーサル
マンセー厨の登場です!
張り切ってどうぞ〜!
↓
- 842 :774RR:2012/10/23(火) 23:01:25.66 ID:TvljRD4W
- お、おう、エアーサルな、あれって美味しいよな
俺なんか毎日食べてるぜ・・・v(^−^)
- 843 :774RR:2012/10/24(水) 22:53:13.10 ID:FzNASfil
- 郵政ジャイロというのでしょうか。
樹脂が赤色のカウルを探しているのですが、品番等分かる方がいたらお願いします。
探している部位は「2st用」のエンジンカバー(フェンダー)です。
鉄ののエアクリカバー(?)などももしあるのであれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
塗装しても割れてくるので、樹脂のレッドを使用したいと考えています。
- 844 :774RR:2012/10/25(木) 02:44:00.75 ID:WbcCGWi6
- >>843
パーツリスト買え!
問題も解決した事だし
次の話題お願いします。
- 845 :774RR:2012/10/25(木) 09:10:44.65 ID:v1PG22/Y
- 知人がコンプリート(^Д^)で買ったキャノピー。
色々魔改造されていて、まともに走るように手直ししてるんだけど、
プライマリ・セカンダリ共にぎりぎりまでは閉じきらない、開ききらない。
現状は(多分お買い得キットと称して売られてる)社外の長ベルト入っているようなんだけど、
あと15o長いのが欲しい。
一番長いと思われるのはどこのベルトかな。
- 846 :774RR:2012/10/25(木) 10:56:33.50 ID:8NHAfz14
- >>845
余計に悪化しないか?
- 847 :774RR:2012/10/25(木) 11:23:17.35 ID:/3EMUpAa
- これ欲しいっす
ttp://airsmotorsport.sakura.ne.jp/sblo_files/airsmotorsport/image/2010_08150002.JPG
- 848 :774RR:2012/10/25(木) 11:47:48.72 ID:1owc3Z4l
- >847
フロントマスクが無茶苦茶かっこわるいな〜。
どういうセンスでこんなの作れるんだろう。
- 849 :774RR:2012/10/25(木) 14:13:43.86 ID:NFNKbHbe
- 3輪かうなら、4輪のほうがうけるべ?
X-KART50
- 850 :774RR:2012/10/25(木) 15:43:32.31 ID:8NHAfz14
- >>847
なんでDQNってラッコ乗りが好きなんだろうね?
- 851 :774RR:2012/10/26(金) 00:30:43.85 ID:SCV2T4Li
- >>847
あまりにセンス無さすぎで、バイク語る資格ないな
- 852 :774RR:2012/10/26(金) 18:50:12.95 ID:DUuNdxHo
- マロッシシリンダーの排気ポートが低すぎる。
ポート掘ったらマロッシヘッドと合わせても全然圧縮が出ない。
おかげで面研量がすごいことになった。
せっかくのロゴが無くなってしまったw
- 853 :774RR:2012/10/26(金) 23:38:25.24 ID:HuIKYayG
- >>852
いや、それ以前にセッティング能力を疑う。
ノーマルマロでもセッティングが決まれば90位は狙えるのだが、くだらないネット情報が氾濫しすぎてみんな失敗してるだけだ。
キャノピーの場合は論外だか。
- 854 :774RR:2012/10/27(土) 09:02:27.73 ID:amrBOhL8
- 悪かったな、キャノだ。
セッティング能力あっても圧縮は上がらん。
- 855 :774RR:2012/10/27(土) 12:10:09.01 ID:8pmZ6Fo0
- 違法改造、違法ボアアップの臭いがプンプンするぜー!
- 856 :774RR:2012/10/27(土) 12:35:27.79 ID:Ub2O2kGO
- ルーターリセットの臭いがプンプンするぜー!
- 857 :774RR:2012/10/27(土) 14:32:44.86 ID:ZfTbU/dR
- さとう珠緒かよーーーーーっ!・・・・v(^−^)
- 858 :774RR:2012/10/27(土) 14:42:06.67 ID:wSv5VI8d
-
おまいら違法改造なんて当たり前だろ。
違法改造が多いからショップが儲かるんだろ。
- 859 :774RR:2012/10/28(日) 15:19:12.03 ID:9mwFafv1
- ジャイロキャノピーって座席の下にヘルメット収納スペースはあるんですか?(´・ω・`)
- 860 :774RR:2012/10/28(日) 15:45:08.02 ID:dRhFMxvl
- あります
- 861 :774RR:2012/10/28(日) 15:47:16.04 ID:9mwFafv1
- >>860
ますます興味がでてきました・・・でも新車は高いですね どうも!
中古はネットの検索では取り扱いがなかったりするんで(´・ω・`)
- 862 :774RR:2012/10/28(日) 15:48:30.57 ID:NsgjUDId
- ジャイロキャノピーでウンコ踏んじゃったんですけど
エンジンカバーはずして洗ったほうがいいですか?(´・ω・`)
- 863 :774RR:2012/10/28(日) 16:02:42.02 ID:qJqWGPPg
- >>862
素手でタイヤの溝まで丁寧に洗うと良い
金ウンがUPするよ
- 864 :774RR:2012/10/28(日) 21:14:36.31 ID:+20o4TvA
- >>859
シートの下は燃料タンクなのでヘルメットを収納することは出来ないよ。
タンクを取っ払えば不可能じゃないけどね!
- 865 :774RR:2012/10/29(月) 01:13:25.58 ID:qJI+MT1K
- >>860-861
その辺の芸人のコントよりワロタw
- 866 :774RR:2012/10/29(月) 01:14:39.24 ID:qJI+MT1K
- 2りんかんで洗車したら変な親父に睨まれた。
なんで金払って洗車してんのに睨まれにゃあかんのよ。
- 867 :774RR:2012/10/29(月) 05:38:06.64 ID:rQdbBBVU
- >>866
ピザ屋のバイク洗っているから
珍しいと思われたんだっぺ?
- 868 :774RR:2012/11/01(木) 15:04:10.03 ID:I79U38BD
- 俺のフル装備2スト最終型は10万でも売ってやらん。
その倍以上は価値があるからな。
- 869 :774RR:2012/11/01(木) 18:03:37.22 ID:RwOLUgge
- 「古そう・ビ」か。
- 870 :774RR:2012/11/01(木) 20:54:20.51 ID:hD2QGXGg
- すべてのオプションを備えた最終形!
これぞフル装美!
- 871 :774RR:2012/11/01(木) 21:59:33.37 ID:0oKXr3C/
- >>870
ノーマルのまま大事に乗ってやれ!
- 872 :774RR:2012/11/01(木) 23:03:51.97 ID:9b6iU/2a
- 神様どうか870がウンコを踏みますやうにアーメン
- 873 :774RR:2012/11/01(木) 23:19:04.79 ID:I79U38BD
- 5年も経ってないからそう古くねえよ。
ってか俺のより全然古いのが普通に走ってるのがキャノピーの世界w
馬鹿には価値はわからんのです。
- 874 :774RR:2012/11/02(金) 12:45:28.44 ID:Ch2XoM8u
- ジャイロキャノピーの良さは乗らなきゃわからん。
俺もこんなに良いスクだとは思わなかった。
余裕で20〜30万円の価値はあるよな。
- 875 :774RR:2012/11/02(金) 23:53:45.40 ID:aqbDdorw
- 今年の夏にTA-13初期を買ったけどフルノーマルで60まで出て俺歓喜
- 876 :774RR:2012/11/02(金) 23:55:39.80 ID:yDoJl/uO
- >>868
いや、10万円でうってくれ!
- 877 :774RR:2012/11/03(土) 13:05:44.66 ID:wIiVYVy8
- >>875
すごいですね。TA13ってトランスフォームするんですよね。いいなあ
- 878 :774RR:2012/11/03(土) 18:00:04.05 ID:YvaP2hjL
- 嘘に彩られたレス
- 879 :774RR:2012/11/04(日) 18:13:11.08 ID:kn/u/QJm
- 買うなら圧倒的にTA02-20。
多少古くてもTA02-19か18辺りだろ。
- 880 :774RR:2012/11/04(日) 20:41:44.83 ID:I53uSypz
-
>>879
年式にかかかわらず状態が良ければいいんじゃね。
- 881 :774RR:2012/11/04(日) 22:12:25.04 ID:hJKdAH78
- 貧乏学生にTA-18は高嶺の花
TA-13は安いし5.3PSなんだよぉ!
- 882 :774RR:2012/11/05(月) 00:42:37.14 ID:KykyTWyM
- TA02-13
あぶない
あぶない
- 883 :774RR:2012/11/05(月) 09:29:52.41 ID:LLJmHClU
- そんな古いの事故車ニコイチ・サンコイチだろ
- 884 :774RR:2012/11/05(月) 11:48:18.28 ID:KykyTWyM
- ココイチ
- 885 :774RR:2012/11/05(月) 13:14:11.79 ID:ZqunwsB2
- ハライチ
- 886 :774RR:2012/11/08(木) 10:00:47.87 ID:aH2lVqWv
- TA02-190のパーツリストとかサービスマニュアルって180のでいいの?
- 887 :774RR:2012/11/08(木) 11:08:16.18 ID:6xAB7cEU
- 今の時代に一番合っている乗り物=ジャイロキャノピー
- 888 :774RR:2012/11/08(木) 13:02:47.93 ID:XPzJcq6A
- 4stで125cc頼むよ。
警察にも一考願う。
- 889 :774RR:2012/11/08(木) 16:20:00.22 ID:EMUNnf+n
- トヨタ車体が新しいコムス出したけど、今の時代こそガソリンミニカーだろ
自動車メーカーの生き残る道はミニカーにある
- 890 :774RR:2012/11/08(木) 22:44:29.51 ID:6PL9BDw9
- >>889
トヨタもそこまでバカじゃないと思う。
バブルの時代は終わったのだよ。(笑)
- 891 :774RR:2012/11/09(金) 00:06:41.51 ID:4IP0O67i
- >>889
じゃあなんでコムスが売れてるんだよ
なんで国交省が「超小型車」なんて枠組みを導入しようとしてるんだよ
お前のジャイロについてるスペーサーはなんだよ
- 892 :774RR:2012/11/09(金) 00:07:42.31 ID:4IP0O67i
- 安価も満足に飛ばせないダホ
- 893 :774RR:2012/11/09(金) 00:54:31.77 ID:KaeBfgyZ
- 日本語でおk
- 894 :774RR:2012/11/09(金) 02:02:32.46 ID:ytxpifKA
- セグウェイ解禁しろよ
- 895 :774RR:2012/11/09(金) 10:59:05.78 ID:b06udI5X
- 昔のミゼットみたいの出してくれたら軽でもいいけど・・・・('-`)
- 896 :774RR:2012/11/09(金) 11:40:49.70 ID:7gW5Q7FG
- ジャイロの2ケツ仕様乗ってるけど2ケツしたらケツ下がりが凄いからリアサス強化したいんだけど
車高そのままで強化ならどこのがいいの?
- 897 :774RR:2012/11/09(金) 11:47:05.75 ID:M7EpIer5
- まずは画像をうpってからだ
- 898 :774RR:2012/11/09(金) 20:25:54.40 ID:ytxpifKA
- >>896
2ケツキャノピーは燃費悪いだろ
- 899 :774RR:2012/11/09(金) 22:05:41.58 ID:QPM02vmn
- 満タンで100キロぐらいだ
- 900 :774RR:2012/11/10(土) 01:07:21.83 ID:ffkTeCLA
- ミニカーのジャイロキャノピーで
フルノーマルエンジンだけど160キロくらい行ける。
- 901 :774RR:2012/11/10(土) 02:28:07.13 ID:AycYiMnD
- 麻呂ポート加工リバイブ 満タンで80`・・・
- 902 :774RR:2012/11/10(土) 06:47:09.30 ID:TauKtUWa
- マロにウエイトやなんやかんやの2ケツ仕様で10インチの8J 30 205やったら満タンで100キロで十分だろ
- 903 :774RR:2012/11/10(土) 09:19:14.44 ID:4TIdFrsj
- おれのはキャノピーミニカーだけど
麻呂+φ24エキパイ+加工マフラー、それと駆動系
一式いじって、80キロぐらいで巡航できる使用だが
満タン140キロは走ってる。
- 904 :774RR:2012/11/10(土) 11:03:08.58 ID:TauKtUWa
- >>903
タイヤは?
- 905 :774RR:2012/11/10(土) 12:56:50.22 ID:ffkTeCLA
- >>901
設定間違える位ならノーマルエンジン+ハイプリ程度に抑えるべき
- 906 :774RR:2012/11/10(土) 14:31:42.41 ID:dvL6N+S/
- 皆さんドヤ顔で書き込んでてカッコ悪いですね。 (・▽・)ニヤニヤ
- 907 :774RR:2012/11/10(土) 17:57:36.84 ID:AycYiMnD
- >>903
ツーや長距離だろ 俺は街でのチョイノリが多いからな
乗り方にもよるね常にダッシュ全開STOPだと悪くもなるわな
- 908 :774RR:2012/11/10(土) 20:48:37.72 ID:4TIdFrsj
- >>904
IRCのノーマルサイズ。
ノーマルルックに拘っているんで
デカタイヤは付けてないよ。
>>907
俺も街でのチョイ乗りで、全開ダッシュ
の繰り返しで、この燃費。
ツーリングだと、180キロ超える。
前は燃費悪かったけど、この夏に施した
小細工(オイル類にZOIL添加、純正エアク
リへのダクト追加&キャブセッティング)
以降はトルクが出て、結果として巡航中は
アクセル開度が少なくなって、低燃費仕様
って感じかな?
- 909 :774RR:2012/11/10(土) 21:19:24.55 ID:sGMvKHt8
- ミニカーで80巡行ってなんだ?
そもそも一般道で巡行なんてわけねーだろ。
- 910 :774RR:2012/11/10(土) 21:33:16.11 ID:dvL6N+S/
- >>909
ヒント:チラ裏(・▽・)ニヤニヤ
- 911 :774RR:2012/11/10(土) 21:42:10.68 ID:4TIdFrsj
- >>909
まあメーター誤差があるから、実際は80キロ出てないとは
思うけどね。
で、ウチのほうは結構田舎で、通勤経路に高速並みの整備が
された一般国道のバイパス区間を走るのだが、周りの車が
80キロ程度で流れている。
それに合わせて走らないと追突されそうなんだよ。
- 912 :774RR:2012/11/10(土) 21:55:42.57 ID:TauKtUWa
- 80とか怖くないの
俺のメーターはぶっちぎりだけどタイヤが30だから実測はわからないよな
たぶん70ぐらいだな
- 913 :774RR:2012/11/10(土) 22:06:32.71 ID:4TIdFrsj
- 912だが
事故ったら怖いんで、ヘルメットはかぶって
いる。
あとブレーキは4st用キャストホイール移植で
ちょい大き目ドラムブレーキで強化したが、ディス
ク仕様に比べると、ちょっと効きが甘いな。
- 914 :774RR:2012/11/10(土) 22:53:43.68 ID:ffkTeCLA
- スピード欲しいならベンリィ110でも買えよ
スピード最初から出てガソリンも10L入るし積載量もある
屋根は無いけどね
- 915 :774RR:2012/11/10(土) 22:58:23.58 ID:4TIdFrsj
- 一応、ジャイロより楽にスピード出せるバイクも
持ってるが、屋根付き&トランク付きの便利さから
キャノピーで通勤なんだが。
前にネットで見たヤマハのGEARの屋根付きにシグナス
125のエンジンスワップしたやつでも作ろうかな?
- 916 :774RR:2012/11/10(土) 23:13:16.97 ID:AycYiMnD
- 前輪はディスク仕様だよな?80出るのにまさかノーマルとか・・・
- 917 :774RR:2012/11/11(日) 05:20:56.40 ID:BIJ8xCa8
- 俺のはまんまヒュージョン移植だ
それでも止まり悪いわ
後の強化どうしてるのみんなは?
- 918 :774RR:2012/11/11(日) 06:39:07.36 ID:AbMKokRJ
- ヒュージョンだってw
- 919 :774RR:2012/11/11(日) 07:03:53.34 ID:7F3CG+0K
- DBか!
- 920 :774RR:2012/11/11(日) 09:38:34.90 ID:eTkE9PNL
- >>915
屋根付き+デカいリアBOXの便利さは、使ったことがある奴にしかわからんよな。
これが10万〜15万もあれば買えてしまう。コスパ高すぎ。
- 921 :774RR:2012/11/11(日) 13:31:01.26 ID:DbIGnh1t
- 「追突されそうだから」、それは違法改造の理由にはなりませんねぇ。(・▽・)ニヤニヤ
- 922 :774RR:2012/11/11(日) 16:42:11.88 ID:c37fI5ny
- お前は誰と戦っているんだよw
- 923 :774RR:2012/11/11(日) 20:16:09.45 ID:DbIGnh1t
- 「誰かと戦う為」、それも違法改造の理由にはなりませんねぇ。(・▽・)ニヤニヤ
- 924 :774RR:2012/11/11(日) 22:34:01.12 ID:c9hwTRKw
- 逆に50のままの遅いジャイロが
堂々と車道の真ん中を走行。
それで軽い渋滞を起こすよりは
ボアあげて速く走ってくれたほ
うが、よっぽどいいと思うぞ。
- 925 :774RR:2012/11/11(日) 23:59:24.41 ID:c37fI5ny
- 本人以外、関係ねぇだろ。何が違法だw
- 926 :774RR:2012/11/12(月) 11:21:58.07 ID:n8Xwnzze
- >>924
闇ボア肯定派ですね、わかりますw
- 927 :774RR:2012/11/12(月) 13:36:17.02 ID:XrvsGNtz
- 「ミニカーだから堂々と車道の真ん中を走行してもいいんだろ。」って
どんだけ厚かましい考えなんだか、出来るだけ端を走るのが基本だろ?
- 928 :774RR:2012/11/12(月) 18:45:02.44 ID:hEQX22uv
- 俺は原付登録の時も堂々と車道の真ん中を走っていたがな
道交法が許してるんだ文句はお上に言えってんだ
- 929 :774RR:2012/11/12(月) 20:12:40.21 ID:eK9wFBt1
- 個人でジャイロ乗ってる時点でDQNだろ。
- 930 :774RR:2012/11/13(火) 00:28:49.56 ID:I6A5aZ8w
- >>927
端走ると危ない場合も多いからそこまで基本でもないぞ。
- 931 :774RR:2012/11/13(火) 02:18:02.58 ID:NZoINc9K
- キャノピーしか知らないけど下手に端を走って無茶な追い越しに冷や汗をかくのはもう嫌です
- 932 :774RR:2012/11/13(火) 09:58:53.79 ID:IPUDNOvJ
- >>927 ←渋滞の先頭を発見しますた。
- 933 :774RR:2012/11/13(火) 12:49:41.68 ID:C6Fbw363
- >>928
>>930も書いてるような理由で、左端いっぱいいっぱいを走る必要は
無いけど、道交法では原則キープレフトだよ。
原付ならともかくミニカー登録で乗ってるってことは、教習所で
習ったでしょ?
- 934 :774RR:2012/11/13(火) 13:15:35.01 ID:ZGnxLxbK
- >>933
まぁ、「法律さえ守ってれば、まわりの空気なんか関係ない」的な人だから、
教習行ったとしてもろくに内容を聞いてはいないだろ。
- 935 :774RR:2012/11/13(火) 13:40:52.98 ID:I6A5aZ8w
- >>933
ミニカー登録のキャノピーに結構乗っていますし
自動車にも自動二輪にもロードレーサーにも乗る者です。
二輪三輪四輪の区別なく原則はキープレフトってことになってますよね。
でも現実の道路だと>>930や>>931に書いたように左端走行がかえって危険な場合も多いんで
危険予測の意味合いで真ん中気味になるのが仕方ない時が結構あったりします。
(ロードレーサー対策、左側から来る車両等への対策・気づかやすさ、無理なギリギリ追い越し対策等)
危険予測の方がキープレフトより優先な場合が多いような。
- 936 :774RR:2012/11/13(火) 13:48:20.66 ID:IPUDNOvJ
- >>935
では、道路の真ん中を走れば闇ボアなんかする必要ないって事でつね
- 937 :774RR:2012/11/13(火) 15:21:18.71 ID:I6A5aZ8w
- >>936
左寄りと真ん中寄り等を状況に応じて使い分けてますよ。
何が何でもレフトじゃないと言いたかっただけです。
(そのために鏡の枚数+1して3枚です)
- 938 :774RR:2012/11/13(火) 19:34:31.21 ID:YhN6h+2X
- 水掛け論の典型だな。
- 939 :774RR:2012/11/13(火) 20:45:57.74 ID:FdAn1byL
- 左端って道路によっては轍でどうしようもなく危険なところがあるよね
- 940 :774RR:2012/11/14(水) 00:44:15.34 ID:GQFjaxUV
- キープレフト?メット被らない俺にしたらどうでもいい事だわw
- 941 :774RR:2012/11/14(水) 10:31:25.73 ID:b0mAn/QW
- 何だかんだ理由をつけて正当化しようとしても闇ボアは違法改造
早く自首することをお勧めしますよぉ(・▽・)ニヤニヤ
- 942 :774RR:2012/11/14(水) 18:45:31.38 ID:blw2I5bz
- >>941
それな
違法改造に変わりはないんだから軽二輪登録するべき
それが馬鹿馬鹿しいならおとなしく交通の流れをせき止めてろと
- 943 :774RR:2012/11/14(水) 21:03:34.10 ID:Uh7teyDd
- ジャイロ厨 な奴らだな。
クルマ持ってないんか?
- 944 :774RR:2012/11/15(木) 00:29:45.41 ID:3j0YEKnI
- おぉっ!何か盛り上がってまいりました。
いい感じのスレになってきたじゃないか。
- 945 :774RR:2012/11/15(木) 06:03:38.31 ID:zzGqp5gm
- クルマ?
何時代遅れなこと言ってんの?
- 946 :774RR:2012/11/15(木) 06:56:36.33 ID:5korp7Ph
- >>942
ハーイ、\(~o~)/
軽二輪登録の2ケツ登録してまーす
マロの68です
同乗者ありだから保険が六万ぐらいするけど
でもマロボアを陸運局に届けたから法律上はお国認定だよ
- 947 :774RR:2012/11/15(木) 08:21:27.10 ID:2BcOY0vW
- >>945
はっきり言えよ! 結局、財力がないんだろ?
- 948 :774RR:2012/11/15(木) 08:31:34.41 ID:5korp7Ph
- 逆風だろ、ジャイロのってる人って車も乗ってるよ
俺なんか車二台あるぞ
- 949 :774RR:2012/11/15(木) 14:06:17.28 ID:C4W9BCGF
- ミニカー登録だから車検はいらないし自動車税もかからない。
価格も安いし地球にも優しい電気自動車。最高速度は60`。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20120703-OYT8T00434.htm
一回の充電でもっと走れるようになったらこっちのほうが欲しいわ。
値段も大して変らない。
- 950 :774RR:2012/11/15(木) 14:22:50.09 ID:3j0YEKnI
- >>949
ただ問題なのは駐輪場で断られそう。ジャイロでも最初嫌がられたから。
- 951 :774RR:2012/11/15(木) 21:26:41.44 ID:cnj1yHAl
- >>949
屋根がなくて前輪が1輪でもっと軽量なら考えるんだけどなあ
ジャイロEVとか開発してよホンダさん。
- 952 :774RR:2012/11/15(木) 22:39:22.23 ID:mkkx01I9
- >>950
アホかw登録はミニカーでもどうみても車両だろ駐車場借りれ!
- 953 :774RR:2012/11/16(金) 02:41:36.05 ID:LnEJhAN2
- 俺のジャイロキャノピー2スト最終型本当に買ってよかった。
ヤフオクで10万〜で売れるけどとてもじゃないがそれ以上に価値があるんで
売らないで自分で使い倒す。
- 954 :774RR:2012/11/16(金) 02:51:29.95 ID:DZH6nlZc
- 俺のも20万で買ったけど40万つぎ込んだ・・・
今更売れない
- 955 :774RR:2012/11/16(金) 16:10:15.38 ID:3ViYmKJq
- うちの最寄り駅前の原付駐車場はミニカーもOKって書いてあった
敷地内ではエンジン切って押せって書いてあったから大変そうだけど
- 956 :774RR:2012/11/17(土) 01:20:12.66 ID:zcCkN+u7
- うちの最寄駅もミニカー登録でも余裕で駐車可能。
朝駐めても最初3時間無料で18時間まで200円だし。
- 957 :774RR:2012/11/17(土) 02:19:32.78 ID:rtfXovd4
- 田舎はええのうw
- 958 :774RR:2012/11/17(土) 04:00:17.15 ID:vxyEzsa4
- アジアニュースの朝は早い
- 959 :774RR:2012/11/17(土) 04:01:00.21 ID:vxyEzsa4
- アベシ確定と報道するのね
- 960 :958-959:2012/11/17(土) 04:02:59.32 ID:vxyEzsa4
- 誤爆すまん
- 961 :774RR:2012/11/17(土) 09:43:47.81 ID:kpnMmMmK
- ジャイロのプーリーはどこのがおすすめ?
- 962 :774RR:2012/11/17(土) 10:25:04.91 ID:3dd+xHrL
- ホンダ製かな
- 963 :774RR:2012/11/17(土) 13:44:29.38 ID:kpnMmMmK
- >>962
確かにステ4はホンダ製だな。
- 964 :774RR:2012/11/17(土) 14:54:26.31 ID:zcCkN+u7
- さて。雨だけどジャイロキャノピーでお出かけしてくるかな。
- 965 :774RR:2012/11/17(土) 15:34:21.60 ID:zcCkN+u7
- アディバ(笑)
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m107140497
- 966 :774RR:2012/11/17(土) 17:30:23.27 ID:5bmA6qQe
- Great, Yours, Recreational, Original
おいおい、こじつけすぎる。
乗り物に、ジャイロなんて名前つけるほど技術つかってへんやん。
セグウェイの本「世界を変えるマシンをつくれ!」図書館で借りてこい。
- 967 :774RR:2012/11/17(土) 19:31:40.67 ID:vjsBLGbg
- >>952
ミニカーって言ったら四輪車室付きが普通でしょ
むしろジャイロの方が「登録はミニカーでもどうみてもバイク」な扱い
- 968 :774RR:2012/11/18(日) 00:53:14.62 ID:DBubZW1G
- >>965
3週間エンジンかけないでお釈迦w
- 969 :774RR:2012/11/18(日) 14:19:58.43 ID:NxzPcNIk
- 3週間もエンジンかけないお莫迦w
- 970 :774RR:2012/11/18(日) 18:17:28.25 ID:DBubZW1G
- ジャイロ系の信頼性>>アディバの信頼性
- 971 :774RR:2012/11/18(日) 20:51:09.17 ID:BlBAXI97
- >>961
ホンダ太軸系のハイスピードプーリーなら、どこも
大差無いぞ。
とりあえずKNあたりを買って、不満があるならステ4
だな。
- 972 :774RR:2012/11/18(日) 22:41:29.63 ID:CBLIRjkr
- >>971
残念。
いくらなんでも高すぎだろ。
- 973 :774RR:2012/11/19(月) 02:43:59.62 ID:g9Yo7yBN
- 値段だけの価値はある!安物何個か買って後悔した俺が言うから間違いない
- 974 :774RR:2012/11/19(月) 13:44:11.71 ID:ja1SY1ix
- ジャイロって中国や台湾で走っていないの? 向こうのパーツ全然見当たらないんだけど。
輸出名も不明だし。
- 975 :774RR:2012/11/19(月) 13:56:57.64 ID:iVxqaq3U
- >>974
知り合いの台湾人が輸入やらやってて台湾に持っていこうとしたら安全基準で無理だったって
- 976 :774RR:2012/11/19(月) 14:24:23.20 ID:ja1SY1ix
- そうなんだー。情報ありがとう。
KN企画とか、どこからパーツ買ってるんだろう・・・。
- 977 :774RR:2012/11/19(月) 16:53:15.56 ID:zeTg5vyE
- >>975
それらの事情から察するに、ひょっとして盗難って少ない?
- 978 :774RR:2012/11/19(月) 19:19:53.47 ID:iVxqaq3U
- 今はどうか知らないけど数年前に調べたら三輪の安全基準がなくてダメ出しされたと
台湾にもっていって宣伝カーとして走らせる計画だったんだけど
- 979 :774RR:2012/11/19(月) 21:16:19.96 ID:VjDq4WBS
- ステ4はただのホンダプーリーだろ。
- 980 :774RR:2012/11/20(火) 20:48:33.88 ID:o0BYLQ+V
- キャノピーのリアサスってガソリンタンクまで取らなきゃ変えられないの?
- 981 :774RR:2012/11/20(火) 21:27:49.45 ID:ewLWHDhw
- 超扁平タイヤ履かせたら乗り心地が硬くなってもうた
柔らかいサスってないかな・・・
- 982 :774RR:2012/11/20(火) 23:24:28.47 ID:JkaTUVql
- タイヤの空気圧変えてみれば?
俺は説明書通り
前2、後1.5にしてるけど
他の人はどの位の空気圧なんだろう
- 983 :774RR:2012/11/20(火) 23:33:45.61 ID:ewLWHDhw
- >>982
前2の後ろ2.2だわ
通学用でキャノピーだからこれ以上燃費は悪くできない
なんで235/30 9インチ なんて買ったんだって話だけど
- 984 :774RR:2012/11/21(水) 02:34:51.29 ID:Vrsy7rTf
- 【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353432857/l50
- 985 :774RR:2012/11/22(木) 01:30:08.18 ID:Emg5zh3d
- >>983
ノーマルの後輪(1.5)よりだいぶ高気圧ですね。
ってかどのタイヤが燃費いいんだろう。
バネ下重量変わるとかなり違うからやっぱ軽量ホイールになるのかね。
- 986 :774RR:2012/11/22(木) 02:30:15.32 ID:HZd4WEVS
- >>985
いかんせんあまりにもタイヤが広すぎたから燃費改善のために規定値+1割にしてみた
ミニカーならポン付けアルミが最軽量らしい
- 987 :774RR:2012/11/23(金) 01:45:15.87 ID:SANnuWog
- モトリペアの軽量ジュラルミンスペーサーも軽くて丈夫だぞ。
でもスペーサー自体が高い。
- 988 :774RR:2012/11/23(金) 14:58:01.31 ID:p5FEP+Q8
- ジャイロって結構デカイ荷物も運べるけど長い物(角材)とかは
苦手なんだよな・・・・
196 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)