■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kawasaki W800 Part5
- 1 :774RR:2011/07/26(火) 19:24:45.54 ID:DnV3Wamx
- ◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/model/w800/index.jsp
◆ 前スレ
W800 kawasaki
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284327203/
Kawasaki W800 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294232684/
Kawasaki W800 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297254847/
Kawasaki W800 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301420321/
- 2 :774RR:2011/07/26(火) 19:51:12.60 ID:V9FONEI6
- W8かっこいいよな
- 3 :774RR:2011/07/26(火) 19:52:01.74 ID:1MYL0skU
- >>1「:」-
- 4 :774RR:2011/07/26(火) 20:18:31.36 ID:TVEKo0Az
- >>1
乙!
総合スレはマンセー出没するから要らねw
- 5 :774RR:2011/07/26(火) 21:25:32.99 ID:/d39a2iE
- 662 :774RR:2011/06/12(日) 10:33:09.28 ID:zikTgHOs
>>647 そだね、間違いないと思うよ。
回転バランスに優れる180度クランクと慣性トルクの変動が少ない270度クランクが高回転型で、
360度クランクは爆発間隔が等間隔で極低速の粘りに優れる、って傾向です。
排気タイミングが離れた二気筒車では一本マフラーも二本マフラーも大差ないです。
キャタさんがシレっと付いた嘘の一部。信じがたいがこの文全部ウソw
正解は「直列2気筒 - Wikipedia」ででもググってみてね。
- 6 :774RR:2011/07/26(火) 21:47:43.14 ID:mY6+TIwk
- >>1乙
いい加減マンセー達は無視してください
- 7 :774RR:2011/07/26(火) 22:43:27.45 ID:GvwbD5+n
- 誰かダブロク統合スレ作ってくれ〜
Kawasaki W400W650W800 part3
カッコの中は何でもいいお
- 8 :774RR:2011/07/26(火) 23:04:32.64 ID:jocqwhDK
- W6海苔だが逆に総合スレ辞めて欲しい
てか650スレ自体要らない
スグに奴が現れるからw
- 9 :774RR:2011/07/26(火) 23:21:11.37 ID:DnV3Wamx
- >>7
スレ立て依頼出せば?
>>8
ここはW6スレとか関係ないからw
- 10 :774RR:2011/07/26(火) 23:53:57.10 ID:7m66N24i
- つれないじゃーーーーん
ダブロクスレ立てるだ!
早く 99まんせー市ねくたばれ 地獄に落ちろ!!
はぁ〜〜 すっきりっ!
- 11 :774RR:2011/07/26(火) 23:56:27.59 ID:E2zoP0mD
- え?kawasaki新幹線が事故ったって?
- 12 :774RR:2011/07/27(水) 00:02:07.15 ID:jnrffWGH
- みなさんのW800にオススメのリアサスは何?
- 13 :774RR:2011/07/27(水) 10:13:10.41 ID:9onIYEw2
- >>1乙
(^o^)
- 14 :774RR:2011/07/27(水) 10:29:40.01 ID:k7cDx35S
- W800欲しいけど、好みの色のモデルがない(´・ω・`)
ゴールドはなんか派手すぎるし
グリーンはなんか地味過ぎるし
SEのエボニーはタンクの色とかはいいけど、メッキじゃなくて黒なのが嫌だし
ホイール金色なのも好みじゃなさすぎる・・・
あとシートの横線がボンレスハムみたいで嫌
これは変えるとしても、タンクとかの色塗り替えるのは大変だしなぁ
- 15 :774RR:2011/07/27(水) 10:34:44.46 ID:CqS6AJQD
- タックロールはマストでしょ
- 16 :774RR:2011/07/27(水) 11:00:37.22 ID:yMTtaAih
- >>14
面倒くさがらずに塗れば幸せになれるのに
- 17 :774RR:2011/07/27(水) 11:46:28.18 ID:YoGKP2oz
- >>14
来年になれば新色が出るだろうし、無理して今買う必要はないわな。
でも、SEはJPSカラーっぽくてカッコいいと思うよ!
- 18 :774RR:2011/07/27(水) 11:51:48.56 ID:9xd9StLD
- タックロール好きだけど
80年代みたいな尻の当たるトコだけに
パタ−ンが有るのも似合うと思う
最近のバイクはツルツルのばっかりだよな
- 19 :774RR:2011/07/27(水) 11:53:37.12 ID:W7mV/vTN
- オレはW1SAに憧れてたから某ショップでW1SA仕様のタンクにして貰った
- 20 :774RR:2011/07/27(水) 23:34:48.23 ID:UI94hF2m
- 質問
なんでW800にはエンジンガードの大がないの?
- 21 :774RR:2011/07/28(木) 00:21:20.80 ID:aK8QSRnW
- 誰か教えてください。
99年式、走行20000kmなんですがカチカチ音がひどいような気がします。
4速5速でちょっとだけ回転上げて走るとと金属同士が当たる音が
エンジンあたりから聞こえます。もちろん123速でも鳴りますが。
タペット音なのかと思い、近いうちバルブクリアランス調整しようと思ってるのですが
なかなかできないので先に答えが欲しいです。
どなたかわかる方いないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 22 :774RR:2011/07/28(木) 00:37:17.08 ID:Wy8Ad2o9
- >>21
99って事はW6だよね?
Wの場合ベベルギアから出てる音をタペット音と勘違いする事が多いよ
よーく聞いてみて
20000キロくらいじゃバルブからのタペット音は出ないと思うから多分ベベルギアのセリ音
Wに強くてベベルの調整がちゃんと出来る店に出す事勧めるよ
でもベベルの場合30000くらい走るとコナれてくるからあんまり酷い音じゃ無いなら気にしない方がいい
ある意味ベベルの音がWの明かしだったりする
それにW8の場合、その音自体がギアの精度あげて小さくなってるから相談するなら総合スレか初期スレがいい
- 23 :774RR:2011/07/28(木) 00:51:30.85 ID:aK8QSRnW
- 早速のレスありがとうございます。
べベルギアのセリ音ですか!!てっきりタペット音かと…
一応バルブクリアランス調整はしてみて様子みてみます。
しかし如何せんド田舎なもんでWに強い店がないんです。
都会さ出で店探してみます。
いやー人のWに乗ってみたりWの集まりにいってみたいですね。
色んな話聞いてみたいです。勉強したいです。
>>22氏
丁寧にありがとうございます。
- 24 :774RR:2011/07/28(木) 00:51:54.95 ID:Wy8Ad2o9
- >>21
参考までに、自分のは25000くらいの時が1番ヒドくて30000超えたら静かになって来た
今4万キロで全然問題無し
もし可能なら他のW6と比べてみて
ほとんどがカラカラカリカリ鳴ってるからw
25000で音がヒドい時に日本に3店舗しか無いカワサキ直営店に持ってったら
「今まで来たW6ん中じゃ1番静かっすよ」と言われたくらいだからw
- 25 :774RR:2011/07/28(木) 00:57:56.43 ID:Wy8Ad2o9
- >>23
あっ、ちなみにW6はシム式だから他のバイクみたいにドライバー一本で、って訳にはいかないよ
クリアランスをシックネスゲージで計って
それに合うシムに取り替えるって作業だから
シムを全種類揃えるのは金額からして現実的じゃないから
一度ヘッド外して計ってそれからシムを注文して、って形になる
総合スレでも話題になってたけど2万くらいじゃまだバルクリ調整は早いかも
- 26 :774RR:2011/07/28(木) 01:21:33.30 ID:aK8QSRnW
- またまたありがとうございます!
クリアランス調整についてはわからなかったんで
サービスマニュアル購入し、だいたいわかったつもりではいます。
後は実際やってみてですね。
20000kmぐらいじゃ早いという意見でちょいびびってますけど。
良いバイクなんで長く乗りたいですねぇ。。。
- 27 :774RR:2011/07/28(木) 13:11:04.23 ID:Wy8Ad2o9
- >>26
良い事ですw
総合スレでも書いたけど本来整備ってゆーのは調子が悪くなる前に、悪くならないようにするべきもの
可能ならば出来るだけ自分でやった方がいいもの
自分で整備してれば不具合が出た時ある程度予測出来るからね
ガンバって!
- 28 :774RR:2011/07/30(土) 11:38:44.38 ID:AQBcjuHC
- ヽ( ゚∀゚)/ヒーハー
- 29 :774RR:2011/07/30(土) 12:24:21.32 ID:fNA57Nx8
- 以前、新車のw800で「3足以下でアクセルを放した微エンブレ状態でシート下辺りからチチチチッて異音がするんですけど」と書き込んだものです。
前回バイク屋からプラグキャップの交換で改善すると言われ、今日交換したんですけど改善しませんでした。
結局、ダイナモで音を再現させて検証した結果、ベベルギアのクリアランスによる音で、治らないとの結論でした。
皆さんのw800もこのような音してますか?
本当にどうしようもないものなのでしょうか?
因に、フルフェイスのヘルメットを被っていたり、マフラー換えてると気付きにくいかもしれません。
長文になってすみませんが、ご教示願います。
- 30 :774RR:2011/07/30(土) 13:01:29.79 ID:79s/7q9U
- W6からだと思うが、ベベルギヤの音は鳴る
冷えてる時はヒューンというセリ音で、暖まるとカチカチと歯打ち音がする
空冷であんなでかい機械部品使ってるからしょうがないと思われ
- 31 :774RR:2011/07/30(土) 13:23:00.38 ID:fNA57Nx8
- >>30
レスありがとうございます。
貴方のその音って、エンジンの回転上げてる時になってませんか?
自分が気になってる音あくまで、2000回転くらいでアクセルをリリースして微エンブレ状態の時のみに出る音なんですけど・・・
因にアクセル握ってたり、クラッチ切ったら音は消えます。
- 32 :774RR:2011/07/30(土) 13:30:10.28 ID:wYdKeJKR
- そのw800は不良品だから俺に安く売るといいよ
- 33 :774RR:2011/07/30(土) 13:35:49.49 ID:79s/7q9U
- >>31
加速時はあんまならないか、排気音にかき消されてるかな
要はベベルギヤに不連続な負荷がかかるときに鳴る音だから
エンブレとか巡航時みたいな時なりやすいってことでしょう
- 34 :774RR:2011/07/30(土) 14:39:22.01 ID:RdRS2OHj
- えらく心配性だな
信頼できないようなバイク屋でよく買うな
- 35 :774RR:2011/07/30(土) 14:41:36.85 ID:wYdKeJKR
- Wシリーズは新品でも20年前のモデル買うぐらいの気持ちでないと付き合えないぜ
- 36 :774RR:2011/07/30(土) 15:01:36.37 ID:fNA57Nx8
- >>34
いや〜今まで色々バイク乗ってきたけどこんな音初めてだったものですから。バイク屋は一応信頼してるんですが、初期の診断と違ったから、まぁセカンドオピニオン的に皆さんにアドバイスを求めたとこでした。
- 37 :774RR:2011/07/30(土) 19:13:05.69 ID:RdRS2OHj
-
走行1500kmで早くもタイヤがぺったんこ
- 38 :774RR:2011/07/30(土) 19:26:29.61 ID:wYdKeJKR
- >>37
それリコール出たチューブじゃないの
- 39 :774RR:2011/07/30(土) 19:27:03.24 ID:eFklaldx
- >>37
アララ
俺は始めに入れとくタイプのパンク防止剤で5年間ノーパンク
- 40 :774RR:2011/07/30(土) 20:13:38.22 ID:RdRS2OHj
- >>37
それがさ、つい先週に初回点検やってもらったついでにしてもらったばかりなのよね
- 41 :774RR:2011/07/31(日) 07:18:01.23 ID:wkfPxFRI
- よく見たら釘が刺さってた
家に帰ってサイドスタンドで駐車する時にえらく直立してるなとは思ったんだが…
いつからパンクしてたんだろ?
- 42 :774RR:2011/07/31(日) 23:16:35.82 ID:TBj+fQZ1
- 昨日、今日とレンタルバイクでW800借りて、
300kmのお泊まり、タンデムツーリング行って来ました。
お金を貯めて、買うことにします。
- 43 :774RR:2011/08/01(月) 18:53:40.34 ID:7m17IHSf
- リアにオーリンズのローダウンサス入れようと思うんだけど
入れてる人フロントはどうやって下げてる?
- 44 :774RR:2011/08/01(月) 20:52:53.37 ID:DFpeDag8
- >>43
プリロード調整のみじゃだめなの?
- 45 :774RR:2011/08/01(月) 21:01:10.88 ID:qgaymaMf
- >>43
普通はフォークを突き出すよ
ただWの場合ハンドルに当たる手前までしか出せないから限度はある
それにフロントリア共に下げたらサイドスタンドはノーマル無理
- 46 :774RR:2011/08/01(月) 21:16:13.37 ID:RZ8g5H0i
- ローダウンサス入れる人が求めるものって見た目?運動性能?
社外のサス入れると違うのかな〜
俺昨日ちょこっとプリロード調整してみたけど、
それだけでも大分変わったよ。
バイク自体最近乗り始めたばかりでレースや峠は愚かバンクセンサーすら擦れないけど、
違いは十分体感できた。
個人的には今のところノーマルに不満はないな〜
- 47 :774RR:2011/08/01(月) 21:56:35.46 ID:DFpeDag8
- >>45
ローダウンリアサス入れて、フロントはそのままだったら不都合あるの?
オーリンズのサスなら2cmダウン程度だから別にフロント突き出す必要ない気もするが・・・
先生の見解は?
- 48 :774RR:2011/08/01(月) 22:02:12.81 ID:eS8TZ7mT
- >>46
> ローダウンサス入れる人が求めるものって見た目?運動性能?
短足だからに決まってるだろ。
あとは見た目だな。
運動性能目的なら他のバイクを買うだろ?
- 49 :774RR:2011/08/01(月) 22:37:29.85 ID:+Z+yrKWh
- >>46
どう考えても足付です
- 50 :774RR:2011/08/01(月) 22:56:08.74 ID:qgaymaMf
- >>49
同感ですw
>>47
正直な所、不都合は無いw
ショートサスや突き出しはあくまで脚付きの為の苦肉の策
性能云々が大事ならショートにすべきで無いが、
そもそも性能云々言うバイクでもないw
ノーマルのまま何万キロも走った方が良い
まずは乗り倒してノーマルの限界を身体に染み込ませるべき
- 51 :774RR:2011/08/01(月) 23:11:26.43 ID:DFpeDag8
- >>50
フムフム
では、フロント突き出すとどのくらいローダウンになるのかい?
それと見た目もやっぱ変わるの?
そこんとこ教えてくれんですか
センコー
- 52 :774RR:2011/08/01(月) 23:43:06.07 ID:qgaymaMf
- >>51
なんかめんどくせーw
- 53 :774RR:2011/08/01(月) 23:46:08.94 ID:3jqbaYIX
- 聞くより自分でやった方がわかりやすい
- 54 :774RR:2011/08/02(火) 15:47:21.65 ID:D0R5+Xga
- SR400からの乗り換えに検討してるんだけど、
W800は高速での振動はどう?
SR400(どノーマル)は、振動がいやで高速でも80キロで走ってるんだ。
逆に2500〜3500あたりの振動が大好き。
誰かSRからW800に乗り換えた人っていないかな。感想を聞きたい。
- 55 :774RR:2011/08/02(火) 16:33:22.82 ID:mrcroMd9
- 普通のバイクに比べれば振動あるけど、SRに比べたらかなり快適だよ。パワー的にも振動的にも
- 56 :774RR:2011/08/02(火) 17:24:46.19 ID:MqcP7FZK
- あっちゃー。
熱いマフラーにタオルを付着させてしまった。だいぶ、取れたんだけど、細かく黒い汚れと傷がついてショック。この後、どうすれば綺麗になるんだろう?
- 57 :774RR:2011/08/02(火) 18:08:57.68 ID:9ONdsJtM
- >>54
SR500→w800の感想
振動は、比較にならんほど上品になった
スピードは慣らし運転中でドノーマルのwとキャブ+マフラー+バクダンキット+その他のカスタムのsrだから同じ土俵での比較じゃないが、多分かなり速くなったとおもふ
- 58 :774RR:2011/08/02(火) 18:56:26.99 ID:mrcroMd9
- W800は100キロで3500回転だったはず。高速だからといって快適性はそれほど変わりません。
- 59 :199:2011/08/02(火) 19:35:10.84 ID:BhGXOCSG
- いや、ぜんぜん違うでしょ
- 60 :774RR:2011/08/02(火) 21:01:21.76 ID:Z8HNXpfN
- リアサスの締め付けトルク、出来れば上下とも。
ご存じの方がおられれば教えてください。
通販で荷台買ったけど、説明書きには何も書いてなかったので。
サービスマニュアルをご覧くださいとか、持ってないし。。
- 61 :774RR:2011/08/02(火) 21:26:03.65 ID:Afo5AMRJ
- W650だけど上が6kgfm、下が3.5kgfm。サスの取り付けなんて似たようなもんだろう。
トルク気にするくらいならSMくらい買おうぜ。無駄にはならないはず。
- 62 :774RR:2011/08/02(火) 21:48:18.92 ID:cjPUMPHr
- >>61
ありがとうございました。助かります。
SMも買っときます。
- 63 :774RR:2011/08/02(火) 22:16:51.43 ID:SuRt+AQX
- おれも普段はSR乗りだ。
W800は、SRよりも断然高速で余裕がある。
それも、タンデムで感じたんだから、なおさらだ。
140出しても、まだ出そうな感じだった。
- 64 :774RR:2011/08/02(火) 23:36:26.10 ID:751AArAQ
- 俺のW800
スピードメーターが実測より+10%くらいで表示する。
メーター読み110Km/hで、実測100Km/hくらい。
根拠は、ナビのスピード表示。
それ以上の速度は試していない。
- 65 :774RR:2011/08/03(水) 00:48:12.56 ID:BeUswJM3
- >>64
バイクのスピードメーターって基本的に多めに出るでしょ。
- 66 :774RR:2011/08/03(水) 01:23:57.15 ID:kO8G9Ags
- 自動車用メーターが実速の8〜10%に狂わせてあるのは公然の秘密
- 67 :774RR:2011/08/03(水) 18:08:44.90 ID:xV8kESIr
- 知人のW800購入お手伝いしてます。
W800、フロントローダウンしようと思うのですが突き出し出来ます?
リアショックはW650と互換性あるんですよね?
IKONの60mmダウン付けようかと思います
(乗るのは150cm以下の♀なので)
- 68 :774RR:2011/08/03(水) 20:56:46.74 ID:ZmV0co7h
- >>67
できる
2、3cmのローダウンなら付き出し必要ないと思うがそんなに下げるのならやらないと見た目にも影響する
- 69 :774RR:2011/08/03(水) 22:04:29.07 ID:kHZTp2fE
- >68
ありがと
さすがに60mm落とすのは干渉が怖いから30mmにするかもです。
- 70 :774RR:2011/08/03(水) 22:35:39.94 ID:iQUeqllK
- >>54
オヤジがSR500乗ってるから借りたことあるけど
高速巡航だったらWは圧倒的に楽だよ。
- 71 :774RR:2011/08/03(水) 23:04:44.05 ID:iQUeqllK
- すまん合同スレと間違えた。
>>70はW650の話なんで無視してくれ。
- 72 :774RR:2011/08/04(木) 06:50:42.10 ID:GNtEYtm+
- >>67
150cm以下の♀で大型とった根性がすごい。
- 73 :774RR:2011/08/04(木) 09:28:49.70 ID:lorglYSL
- ♀の身長150cmでZRX1100
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sgs/sgs-06/
乗ってみたいバイクは
VMAX、Z1000 MARK II、マッハ、GSX1100S KATANA、モンスター696
もし本当にVMAXに乗ったら凄すぎるぞ
- 74 :774RR:2011/08/04(木) 12:59:05.62 ID:EQ2TkC4/
- ローダウンしてサイドスタンドは純正で大丈夫なのか??
- 75 :774RR:2011/08/04(木) 13:35:13.58 ID:iXFha5mk
- 他スレからの転載だが、上半期で250cc以上ではW8が一番売れたらしいな。
- 76 :67:2011/08/04(木) 17:13:37.23 ID:Shg9WHGV
- >72
周りの子はかなり大型取ってるよ
若い♀で156cm@ヘリテイジ、164cm@ローキン、150cm@883、154cm@ナイトロッド・・・等々
ジャメからハーレーへの乗り換え率高し
今回の子は通勤にも使いたいってことで軽いバイクってことでW800希望
ハーレーは自分も乗ってるから詳しいんだけどWは詳しくなかったのでここで聞いてみました
イージーライダースから65mmローダウン、74mmローダウンと出てますが、乗り心地やっぱガチガチでしょうか?
- 77 :774RR:2011/08/04(木) 18:58:14.29 ID:JadzKxi1
- 私も150ちょっとだけどW乗ってますよ〜。
私の場合お尻ずらして片足の指先つけば平気だからサスとかハンドルとかシートはノーマルです。
オフばっか乗ってて足着かないのに慣れてるせいかな?
乗りなれてない人だと怖いかもしれません。
ちなみにステップが丁度足を着くとこに有るのが非常に邪魔なので、
跨がって当たるようなら工夫してあげると大分楽になると思いますよ。
私もバックステップかなんかにして位置かえたい。
あれは意識してなかったら止まる瞬間大分怖いすww
- 78 :774RR:2011/08/04(木) 20:08:01.65 ID:r+yTwoGU
- >>74
大丈夫なわけないやん
そりたつよ
- 79 :774RR:2011/08/04(木) 20:54:43.54 ID:EQ2TkC4/
- そうだよな。
低いとセンスタ立てるのも大変そうだし。
サイドスタンドはショートに替えるのかな。
- 80 :774RR:2011/08/04(木) 21:53:07.31 ID:St6LZkDa
- 150ちょいで1400GTR乗ってる女の子のブログがあったな。
- 81 :774RR:2011/08/05(金) 09:43:37.02 ID:6z3sb9Om
- 女の子はヘルプも可愛くて良いけど男だとな・・・・・
男だとチビのくせにって言われるのがオチ
- 82 :774RR:2011/08/05(金) 15:09:27.83 ID:Ohmb6Izs
- こけても自分で起こせる、どこでも一人で行ける
っていうのなら認めてやる、女でも男でも。
- 83 :774RR:2011/08/05(金) 18:26:33.31 ID:c3FDq8Lu
- 150ちょいでボスホス乗ってる女の子のブログがあったな。
- 84 :774RR:2011/08/05(金) 20:05:16.36 ID:fR+iu3+w
- ほんとかよw と釣られてみる
- 85 :774RR:2011/08/05(金) 21:03:17.97 ID:SDOOAoNR
- 150kgちょっとでW乗ってる女の子のブログあったな。
- 86 :774RR:2011/08/05(金) 22:03:03.74 ID:zrRx8w5X
- それWじゃなくてCD125にしか見えんだろ…
- 87 :774RR:2011/08/05(金) 23:20:41.43 ID:/6HXtdWL
- マジな話なのにネタにされてるとはヒドイw
- 88 :774RR:2011/08/06(土) 09:44:42.28 ID:rlMqWawv
- ブラックエディション今日納車予定。
天気が怪しい、スパっと晴れとくれ!
- 89 :774RR:2011/08/06(土) 10:13:04.61 ID:wutTdDh/
- スペシャルエディションでしょw
自分のバイクくらい間違えるなよ
- 90 :774RR:2011/08/06(土) 12:21:21.97 ID:pDZQbw+3
- オイルエレメントとオイルと交換工賃込みで7000円ってどうなの?
- 91 :774RR:2011/08/06(土) 13:28:27.73 ID:wutTdDh/
- オイルによるがそんなもんだろ?なんで?
- 92 :774RR:2011/08/06(土) 21:08:43.28 ID:aC/WW+49
- 1ヶ月点検なのか?
だったらそんなもんだろうよ。
"込み"とかじゃなくて、オイルの値段しかかからんよ。
- 93 :774RR:2011/08/06(土) 22:54:29.42 ID:vUL2L5+l
- >>91
>>92
そんなもんなんだね。
ありがとう。
- 94 :774RR:2011/08/07(日) 19:55:44.97 ID:fyM6OscQ
- 高山行ってきた。
帰り、何度も雨に降られて泣きそうだった。
黒の車体がマダラ模様にorz
- 95 :774RR:2011/08/07(日) 20:59:43.60 ID:p1QV0Otc
- >>94
よかったね〜♪
- 96 :774RR:2011/08/08(月) 12:04:28.11 ID:fkxGqBhu
- しね
- 97 :774RR:2011/08/08(月) 12:10:58.70 ID:ZQg/ZH94
- 僕も昨日納車後はじめて雨の洗礼受けましたよ。
ところで、皆さんツーリング先とかでバイク離れるときハンドルロック以外に何かしてます?
因に僕は、純正U字ロックごシート下にありますが、めんどくさいからハンドルロックのみです。
- 98 :774RR:2011/08/08(月) 12:22:52.52 ID:nvD2O9KL
- 出先だとハンドルロックだけだよ
ただヘルメットはちゃんとホルダにかける
盗まれたらそこで試合終了だからね
- 99 :774RR:2011/08/08(月) 12:42:42.03 ID:BN0VS7tE
- 心配な時はディスクロック×2してく
- 100 :774RR:2011/08/08(月) 12:57:06.65 ID:ZQg/ZH94
- >>99
ディスクロックは、リュックとかにいれて持ち歩いているの?
- 101 :774RR:2011/08/08(月) 19:01:22.73 ID:7hRcumdl
- >>97
イモビを着けたのでオンにしてます。
結構忘れます。
メットはなるべく持ち歩いてる。
昔ホルダーに引っ掻けてたのを切られて盗まれたのでプチトラウマww
- 102 :774RR:2011/08/09(火) 08:24:37.27 ID:c6vODD8X
- >>99
ナカーマ
- 103 :774RR:2011/08/09(火) 23:49:14.00 ID:0UrDbclL
- リアキャリア付けた。納車時から付けとくべきだった。
小さいものだけどあるのと無いのとじゃ大違いだな。
- 104 :774RR:2011/08/10(水) 00:08:20.65 ID:Y6BPxg0v
- >>103
あんなキャリアじゃ、せいぜい小違いくらいだよ。
- 105 :774RR:2011/08/10(水) 00:10:44.58 ID:PX1H8DGK
- >>103
あれ付けて、シートバック付けた時のポジションが劇的に楽になったよ。
俺もさっさと付けとくべきだと死ぬほど後悔した。
- 106 :774RR:2011/08/10(水) 08:06:04.36 ID:Vs2Z6eQS
- 通勤特急なので過去に持ったバイクにはだいたいリヤキャリヤを着けてた。
でもW800の純正キャリヤは見た目がいまいちなんで、ちょっと躊躇してます。
これがちょっとかっこいいかな?
http://www.renntec.co.uk/product1157.html
- 107 :774RR:2011/08/10(水) 08:09:44.93 ID:kF/7g2bo
- リアサス変えてローダウンした時の第一印象は何かハンドルが遠くなった気がするだった。前はちゃんと付きだししたんだけどなんでかなぁ。
- 108 :774RR:2011/08/10(水) 10:07:23.05 ID:t2B/Pymo
- 800のマフラー良いのないんだけど、650のマフラーって使えるのかな?
だれかやってる方いますか?
- 109 :774RR:2011/08/10(水) 10:57:53.18 ID:sLTI6j/S
- いないだろ
- 110 :774RR:2011/08/10(水) 13:46:24.87 ID:CV48Ho7n
- >>106
シートとツライチにならないので正直どうかと思う。
タンデムして荷物も積むって人にはいいかもね。
俺はデザイン面でも純正のに不満はないな〜
- 111 :774RR:2011/08/10(水) 13:51:05.12 ID:CV48Ho7n
- ごめん、上げちゃった。
- 112 :774RR:2011/08/10(水) 20:38:30.74 ID:PX1H8DGK
- >>106
寧ろ純正のほうがマシ
- 113 :774RR:2011/08/11(木) 00:15:47.44 ID:CbBmouPm
- >>107
キャスター角の分前に出るからじゃね?
- 114 :774RR:2011/08/11(木) 00:18:08.36 ID:pES+IcXY
- >>108
頼むからノジマ試してみて!
で、悩んでる俺の人柱になってくれ。
- 115 :774RR:2011/08/11(木) 05:42:05.63 ID:XZCy1pEQ
- よく分からんけど、この手のキャリアって箱を付ける為の物じゃねーの?
- 116 :774RR:2011/08/11(木) 07:51:05.23 ID:CH6tXeTu
- スポスタとまよったけど W800にきめました。
のりだしはいくらぐらいだろう ちなみに関西住人
安い金利はまだやってるのかなー
- 117 :774RR:2011/08/11(木) 08:02:29.21 ID:r2XTRMl/
- >>113
突き出してんならキャスター角の分だけハンドルはむしろ手前にくるんじゃね?
オレはリアが下がった分だけシートからハンドルが遠ざかったとおもうんだが・・・
- 118 :774RR:2011/08/11(木) 20:57:16.80 ID:CbBmouPm
- >>117
全くもって仰るとおりだな
- 119 :774RR:2011/08/11(木) 21:15:21.70 ID:K9TTYb0H
- フロントを下げすぎてしまって、車体が前下がりになってて、
座ってハンドルを掴むと、上半身がいつもより前傾姿勢になる。
・・・って俺の予想はどうだろう?
- 120 :774RR:2011/08/11(木) 21:29:07.58 ID:FGEvOYee
- 今日大型エンジンガードつけてるSE見た。
多分W6用を流用したんだろうな。
以前は結構憧れてたんだけど、実際見ると・・・なんだかな。
小さいやつのがいいじゃんと思えてしまった。
オーナーの方失礼。
- 121 :774RR:2011/08/11(木) 22:17:45.56 ID:nyumzGVL
- おれは付けて無いが、実物みると小さい方がカコワルく見えるのはおれだけか?w
- 122 :774RR:2011/08/11(木) 22:19:36.71 ID:Uf0dkoFE
- オレも。
小さい方が中途半端に見える。
好みの問題かと。
- 123 :774RR:2011/08/11(木) 22:26:58.73 ID:vJCK/pgY
- 大きいのはなんで800の適合ないの?
- 124 :774RR:2011/08/12(金) 00:23:56.01 ID:h/DwnKKX
- バイク屋の受け売りだが、
大型エンジンガードは、W650用がそのままポン付け可能だが、
何かしらの問題?が出る可能性があるって事で外したらしい。
- 125 :774RR:2011/08/12(金) 01:01:09.02 ID:azGon3gs
- 例え取り付けられましても、ただちに影響はございません
- 126 :774RR:2011/08/12(金) 03:02:06.09 ID:74xFvLjf
- 何かしらって何かしら
- 127 :120:2011/08/12(金) 07:35:24.10 ID:UQOmD2p1
- 俺も初めは小さいのは中途半端だなって思ってたんだわ。
でも行きつけの店で何度も見るうちにこれも悪くないなって思い始めたところに
大型のエンジンガード見ると、あれ、大きいのってイマイチ・・・って印象になっちゃった。
そんな俺も何も付けてないけどなw
- 128 :774RR:2011/08/12(金) 14:50:31.92 ID:ylNUWTeC
- 何かしらの問題って
共振でフレームにクラックとか?
- 129 :774RR:2011/08/12(金) 19:06:51.18 ID:U6EwxGMI
- >>118
誰かw800でハンドル変えた人おらんの?
おったらレポお願いします。
- 130 :774RR:2011/08/12(金) 23:12:22.15 ID:vL+aDfiZ
- バイクに乗り始めて2ヶ月も経たないけど、
今日初めてバンクセンサー擦った。Uターンで。
教習のスラロームくらい倒しちゃえば、W8は案外簡単に擦っちゃうんだな。
ガリッと言ってちょっとビックリした。
て言うかもっと倒し込めるスポーツバイクって凄い。
たまに肘まで擦りそうな写真見るけどあんなのあり得ん。
- 131 :774RR:2011/08/13(土) 00:22:20.63 ID:A5C7ahRm
- >>130
などと思っていた頃が私にもありました。
- 132 :774RR:2011/08/13(土) 02:30:55.42 ID:7stKzsX4
- >>120
環八で見たのなら自分のかも知れん。
付けたことで別に問題無し。
単純にでかく見せる為に付けてるけど一度立ちゴケしたときは大型付けてて良かった。
まあ、それ以外は好みだけど。てか自分以外でエンジンガード付けたWを見たことないな。
- 133 :774RR:2011/08/13(土) 02:32:58.61 ID:7stKzsX4
- >>129
納車して即行ハリケーンのZ2タイプに変えた。
元々W6のアップハンに乗ってたんでとりあえずってことで。これが一番近いと思う。
出初めだったんで部品もないんで色々作ってもらって1ヶ月位待って付けた。
今は専用のハンドルケーブルセットが出てるけどね。
- 134 :774RR:2011/08/13(土) 08:35:19.88 ID:ff3lLm8y
- >>133
ありがとう。
それも、気になってたが現状からあまりにもポジションが変わりそうで今はBEETのフォワードハンドルを第一候補考えてた。
Z2タイプはw650のアップハンドルより更に上体起きそうなんだか、実際どう?
あと、BEETのハンドルに変えた人がいたら是非インプレをお願いしたい。
- 135 :120:2011/08/13(土) 08:47:20.09 ID:M09dO67M
- >>132
いや、名古屋なんだ。
大型エンジンガード付けて走ってるW6見たけど、確かにデカく見えたな。
俺もいずれ気分変えて付ける時が来るかもしれん。
- 136 :774RR:2011/08/13(土) 09:35:56.70 ID:7hZvlE4f
- 下手にエンジンガードとか付けると転倒した時にフレームが曲がるぞ。
本来、ハンドルが曲がるとか、マフラーが傷つく程度ですんだダメージが。
- 137 :774RR:2011/08/13(土) 18:54:49.60 ID:rYtfyxOo
- クロームバージョンまだぁ?
- 138 :774RR:2011/08/13(土) 21:30:51.76 ID:L/uWUzEs
- エンジンガード、かっこわるい‥
なんでみんなつけたがるんかのー。
初心者みたいや。
- 139 :774RR:2011/08/14(日) 01:40:42.71 ID:v30FwfWt
- 感性は人それぞれ
エンジンガードの影響でフレームにまでダメージいくような事故なら
エンジンガード無くてもいろんな所がたがたになりそうだな
- 140 :774RR:2011/08/14(日) 04:36:58.77 ID:gcMZwvAJ
- アメリカン的な感じにしたいのなら、エンジンガードは必須でしょう
- 141 :774RR:2011/08/15(月) 01:26:26.06 ID:SNz0NnqM
- >>136
逆。
少なくともWの大型純正エンジンガードはフレームが逝く前にひん曲がる。
技術者もバカじゃないわけで。
- 142 :774RR:2011/08/15(月) 07:02:49.26 ID:zRttSgCz
- で、結局800に大型エンジンガードは着くの?つかないの?
- 143 :774RR:2011/08/15(月) 12:55:57.99 ID:3vgKBF29
- 着くけど自己責任。
- 144 :774RR:2011/08/15(月) 14:48:00.55 ID:ThNDWwZa
- ハンドル変えて車幅が変わったらやっぱ構造変更しないと車検通らないのかね。
BEEtのやつはハンドルに文字があったけどあれってステッカー?
- 145 :774RR:2011/08/15(月) 16:50:41.75 ID:c9vcmqMn
- W800は速さを求めるバイクじゃないってよく聞きます。
ステップがすぐに接地してしまって寝かせられないって本当ですか?
タイヤは端まで使えないんですか?
- 146 :774RR:2011/08/15(月) 16:51:28.62 ID:yJ/dK/lB
- 俺W6だけどZ2絞りのハンドルでユーザー車検余裕で通ったよ
- 147 :774RR:2011/08/15(月) 16:57:02.92 ID:lMvGgfky
- >>145
>タイヤは端まで使えないんですか?
フロントとリアで話は変わる。
どっちのタイヤの端を使いたいのかな?
- 148 :145:2011/08/15(月) 17:00:44.72 ID:c9vcmqMn
- >>147
リアタイヤです。
- 149 :774RR:2011/08/15(月) 17:14:04.56 ID:vReRaqPL
- 右側のエンジン部分の出っ張りが高熱になり火傷した。
余程 足が長くないと火傷するよね?
かと言ってニ−グリしないとダメだし。
- 150 :774RR:2011/08/15(月) 17:36:03.37 ID:ThNDWwZa
- >>148
つ白バイ
- 151 :774RR:2011/08/15(月) 20:39:05.39 ID:yJ/dK/lB
- >>149
てか座るの前過ぎでしょ
- 152 :774RR:2011/08/15(月) 21:13:45.06 ID:lPS6tkVs
- 黙れ小僧。
誰がチビなんだ。
- 153 :774RR:2011/08/15(月) 22:23:03.55 ID:NFPAJxb8
- 慣らし終わった方いる?
振動って最初より変わりましたか?
振動変わらないなら買っちゃうかな。
- 154 :774RR:2011/08/15(月) 22:53:41.26 ID:lMvGgfky
- >>148
リアなら>145であってる
- 155 :774RR:2011/08/15(月) 22:59:51.85 ID:GtyNPoGe
- >>153
まだ5000キロくらいしか走ってないけど慣らしは終わったよ。
振動は言われてみればすこーし大きくなったかな?程度。
- 156 :145:2011/08/15(月) 23:07:05.53 ID:vJSDrXoZ
- >>154
今、練習用にグラストラッカー・ビッグボーイで練習してます。
タイヤは前後ともW800と同じサイズ、インチです。
一昨日アコレードに履き替えたばかりです。皮むきがてらに奥多摩に行ってきました。
端までキレイに剥き終わったけど、ステップは擦ったことはありません。
W800は同じタイヤなので乗ったかんじも似てるかなと思っていました。ビッグボーイは
パワーが19馬力で上りで息切れして辛いので、W800だったらトルクふるでグイグイ上りも
駆け上ってくれるかと想像してました。
W800ははじっこから何センチくらいあまりんぐしますか?
- 157 :774RR:2011/08/16(火) 05:07:05.27 ID:/iDe8Byw
- タイヤが同じだから操縦性が似ているとでもいうんじゃあるまいな
- 158 :774RR:2011/08/16(火) 05:37:35.82 ID:hf3uszs4
- 平和だなぁ(*´∇`*)
- 159 :774RR:2011/08/16(火) 09:30:29.69 ID:bn7N6z6z
- 左リヤウィンカーが外れん。
ネジがなめてるんか、空回りするorz
移設キット買ったのに、、、
- 160 :774RR:2011/08/16(火) 09:49:49.79 ID:+sJNT84K
- >157
ずばりその通り。
- 161 :774RR:2011/08/16(火) 10:14:10.63 ID:/iDe8Byw
- >>159
W800の移設キットでたの?
- 162 :774RR:2011/08/16(火) 11:51:11.96 ID:qD1H5COK
- >>161
俺も買って移設したんだが・・・
延長ハーネスの配線が間違っていたらしく ウィンカーを左に出すとリアは右が点滅
ハザードをすると ブレーキランプが点滅したよw
もちろん交換してもらった
- 163 :774RR:2011/08/16(火) 12:59:44.26 ID:QHBB6PNb
- >>159
押さえろ!
- 164 :774RR:2011/08/16(火) 13:07:20.02 ID:joNPsbVo
- どこのハーネス?
- 165 :774RR:2011/08/16(火) 13:23:05.94 ID:+pv5xk9B
- >>163
ラバーマウントの外側からデカイプライヤーかなんかで押さえるのかな?
もしそうならやってみよかな。オイラも左前が空回り中w
- 166 :774RR:2011/08/16(火) 14:34:11.59 ID:bn7N6z6z
- >>161
カワサキ屋ってサイトで買ったよ
- 167 :774RR:2011/08/16(火) 15:53:07.42 ID:qD1H5COK
- >>164
移設キットに付属の延長用ハーネスです。
- 168 :774RR:2011/08/16(火) 19:04:25.00 ID:0rV+prJu
- 初めてのバイクで初めて高速走行した。
風圧大変やね。心底カウルが欲しくなった。
ロードコメットと純正カフェカウル比べた人おらんかな。
或いは純正カウルのスクリーンをエアロ形状に無理矢理カスタムした人とか。
- 169 :774RR:2011/08/16(火) 19:39:58.13 ID:/iDe8Byw
- なぜカウルに拘る?
スクリーンでいいだろ
- 170 :774RR:2011/08/16(火) 19:42:33.83 ID:K/4jlCUn
- >>169
スクリーンは親父臭いからだろw
- 171 :774RR:2011/08/16(火) 19:47:29.30 ID:3aTQ+qH1
- >>170
バイクは何の為に乗るのかって事だろ。
他人に見てもらう為にバイクに乗るのか?
親父臭いなんて言っても、誰もテメーの事なんて見ていねーよ。
- 172 :774RR:2011/08/16(火) 19:58:31.67 ID:Fwi8dj+Y
- なぜスクリーンに拘る?
カウルでいいだろ
なんとでも言えるよね、こういうのって。
- 173 :168:2011/08/16(火) 20:05:54.85 ID:0rV+prJu
- 実用面だけならスクリーンでもいいかもしれんが、
探しててもWに似合うのって無いなと思ってさ。俺の主観だけど。
純正のスクリーンとは全く食指が動かん。
ガイラシールドはエイリアンみたい。
メーターバイザーも何だかな。
という具合。
- 174 :774RR:2011/08/16(火) 20:10:55.25 ID:ll05M3d7
- オールドルックバイクにオヤジ臭いもなんも無いんじゃないか。
- 175 :774RR:2011/08/16(火) 20:36:05.65 ID:3tQy/ASQ
- なぜバイクに拘る?
車でいいだろ
- 176 :774RR:2011/08/16(火) 20:42:20.93 ID:kQIkV9BD
- 最初は風除けのためにと思ってたけど、
実際のとこ風除けなら純正スクリーンあたりが実用的だけど
あれこれ考えてるうちにドレスアップが主目的になってしまった
バイクをいじってたらよくある事だよ
- 177 :774RR:2011/08/16(火) 21:16:12.82 ID:zl2pu95f
- ぢゃあ定番の忍者カウルで
- 178 :774RR:2011/08/16(火) 21:32:00.41 ID:K/4jlCUn
- >>171
オメーはバイク仲間とかいねーんだろな・・・
友達もいないんだろな・・・
かわいそうな奴だな・・・
しかも、レスが喧嘩ごしだからDQNなオヤジなんだろうな・・・
- 179 :774RR:2011/08/17(水) 06:18:17.74 ID:lhIakgAv
- ビキニカウルがどれほど効果があるのかね。
素直にニンジャにでも乗り換えたら?
- 180 :774RR:2011/08/17(水) 07:21:00.24 ID:2E3pcyup
- 純正カウルは、防風効果は殆ど感じられません。でも、カフェスタイルとドレスアップには似合っていると思います。自己満ですが
- 181 :774RR:2011/08/17(水) 07:22:35.53 ID:2E3pcyup
- 「と」→「の」
すみません。
- 182 :774RR:2011/08/17(水) 21:38:37.92 ID:AGhYEoyV
- >>180
カフェカウルはかなりいいとのインプレを見たんだけどね。
防風効果感じないってどれくらいの速度域で巡航すんの?
- 183 :774RR:2011/08/17(水) 22:30:55.38 ID:Iy4c4AQX
- どうせ一切伏せないで風が当たるとか言ってるんだろ
- 184 :774RR:2011/08/18(木) 05:56:33.25 ID:jkB1YbMj
- スクリーンはかなり防風効果があります。
- 185 :774RR:2011/08/18(木) 06:30:36.56 ID:M4R05PXo
- W800かっちょいいですよね。
タンデムの具合はどうですか?乗ってる方。
- 186 :774RR:2011/08/18(木) 06:40:32.32 ID:jkB1YbMj
- 操縦性もあまり変わらないし、タンデマー共に快適なほうだと思うよ
- 187 :774RR:2011/08/18(木) 08:00:28.44 ID:k6ah6Ecm
- >>183
そりゃふせたら効果あるに決まってるやろ
防風効果があるかないかについては、通常走行でとりうる前傾姿勢の範囲で話をしているのでは?
- 188 :774RR:2011/08/18(木) 08:38:58.08 ID:2WwdCp9h
- 純正カフェ付けてるが、伏せない限り防風効果はないと思う。
俺は完全に見た目だけで付けてるね
- 189 :774RR:2011/08/18(木) 08:56:26.09 ID:E/QpBfkk
- 一応カフェスタイルって銘打ってるわけだしね。
そのうちどこかから段付きスクリーンでも出るんじゃない。
- 190 :774RR:2011/08/18(木) 09:55:57.70 ID:vQRu7jV9
- >>183
SSと勘違いしてます?
- 191 :774RR:2011/08/18(木) 12:44:25.76 ID:e9WvvqmI
- カフェカウルの段付きスクリーン、エアロスクリーン出てきて欲しいね〜
- 192 :774RR:2011/08/18(木) 15:03:31.32 ID:QuzJ+5rQ
- アライのオリエンタルっていう和風のフルフェイスW800に合うかな?
- 193 :774RR:2011/08/18(木) 18:53:44.63 ID:RzvlNWzG
- 好みなんだから良いんじゃない?
- 194 :774RR:2011/08/18(木) 18:55:04.71 ID:RzvlNWzG
- あ、今観てみた
撤回するわw
- 195 :774RR:2011/08/18(木) 19:19:42.47 ID:1To6l608
- >>192
好みなら止めはせんが、
個人的に全力で否定するわw
- 196 :774RR:2011/08/18(木) 20:11:34.01 ID:Ea6s+nUc
- この模様が合う単車って世の中にあるのかな
- 197 :774RR:2011/08/18(木) 20:48:05.08 ID:oB1DIkKi
- 珍走臭がする
- 198 :774RR:2011/08/18(木) 22:45:18.71 ID:vQRu7jV9
- >>192
釣りだろ?釣りだといってくれ
てかアライどうしちゃったのよw
- 199 :774RR:2011/08/18(木) 23:09:44.58 ID:VWL9PmB5
- いつのまにかノジマのメガホン発売してたのね。
ようつべにあげてあった。
でもマイクが悪いらしく、聞いても今一よくわからん。
- 200 :774RR:2011/08/18(木) 23:21:29.03 ID:QuzJ+5rQ
- やっぱ攻めすぎか。みんなありがと
- 201 :774RR:2011/08/18(木) 23:47:18.36 ID:2WwdCp9h
- ノジマのブラックメガホン見たけど、あの大きさだとどうしても安っぽく見えるな。
やっぱりキャブトンタイプのほうがいいわ
- 202 :774RR:2011/08/19(金) 21:09:42.91 ID:K4VmQGL4
- シンプルで安いスクリーン有るよ
60年代でもこんなの付いてる車あったしな
高速乗ると違いがわかる
ttp://wind-screen.info/ws-01m/clear/w650/index.htm
- 203 :774RR:2011/08/19(金) 22:02:23.95 ID:cGzjoHbr
- オイラはブラストバリアーの方つけてるな。
http://www.webike.net/cg/11098/
透明のでついてることに気がつかないくらいの控えめ。なんだけども、普通に走ってて効果がわかっちゃう
くらい違うかな。W800用のステーは専用で650/400とは違うやつみたい。
ただし、ミラーが干渉して回らなくなるので、取り付け後にミラー外すときにはミラーをハンドルに取り付けて
るボルトを緩める必要あり。
- 204 :774RR:2011/08/19(金) 23:15:14.56 ID:sXM6F86d
- >>202
ワールドウォークのも考えたけど、
俺はいまいちピンと来ん。メーターバイザーよりはビキニ。
やっぱロードコメットかな〜
- 205 :774RR:2011/08/20(土) 00:59:36.14 ID:/aOMEQQS
- >>202
同じの使ってる。
180サイズのメーターバイザーでクリアーだとこれしか見つけられなかった。
胸辺りの抵抗は低減できるけど、除けたメットに当たって逆に煩くなる。
セパハンにすると丁度いいかも。
- 206 :774RR:2011/08/20(土) 12:23:58.14 ID:ZUAvoGTo
- デイトナのエアロバイザーを着けてる。
>>202はエアロバイザーの半額くらいの金額だね。
ワールドウォークWSシリーズの材質はなんだろう?
- 207 :774RR:2011/08/20(土) 18:16:34.18 ID:Ti7CgyrF
- 最近は雨で全然バイク乗れないよな。来週もずっと天気悪いみたいだし。
- 208 :774RR:2011/08/20(土) 20:59:18.82 ID:gFwIn2Mf
- 通勤の脚なので雨風関係なしに乗りまくりw
- 209 :774RR:2011/08/22(月) 11:07:37.62 ID:NImDWcqk
- PLOTが取り扱ってるMRAの大きなスクリーンは無難で悪くないな。
これなら付けてもいいかなと思える。
純正はなんでああなっちゃったんだ。
- 210 :774RR:2011/08/22(月) 12:17:01.40 ID:lyOGtWv+
- >>208
通勤て何キロ?
- 211 :208:2011/08/23(火) 00:12:49.51 ID:XOupIQX4
- 5km(笑
- 212 :774RR:2011/08/23(火) 18:14:18.49 ID:BBnzL/sn
- 原2スクでも買えば?
勿体無いし、めんどくさいし、燃費悪いだろ。
- 213 :774RR:2011/08/23(火) 18:47:14.22 ID:t1nzG2ms
- 4kmの通勤に使ってるけど、めんどくさいと燃費悪いの意味がわからない。
- 214 :208:2011/08/23(火) 19:34:24.03 ID:XOupIQX4
- 確かに短距離でストップ&ゴーを繰り返すと燃費は結構悪いよ。
でも俺は雨の日も風の日も乗ってバイクが勿体ないとは思わないし、
面倒臭いとも思わんよ。
休日の遠出は勿論、車持ってないからどこにだってバイクで行く。
- 215 :774RR:2011/08/23(火) 20:33:34.91 ID:lxIvjR75
- 乗らない方がよほどもったいないだろ
自分も通勤で毎日乗ってるから214に一票だな
走る事が最大のメンテナンスなりw
- 216 :774RR:2011/08/23(火) 21:39:47.82 ID:auaouZRS
- 俺は原2、原1でもいいからスクーター買い増しするな
雨の日までw800に乗るのは気が引ける
- 217 :774RR:2011/08/24(水) 00:35:31.13 ID:zSVPIcQs
- バイク通勤したいが会社の近くの駐車場が高すぎる。
一日1000円は厳しい。
- 218 :774RR:2011/08/24(水) 00:59:00.89 ID:a4eUi0bp
- >>217
そんなのナンバー外して適当な路肩に止めておけば良いだろ。
- 219 :774RR:2011/08/24(水) 01:52:15.35 ID:NJ2Z2uNO
- >>216
なら家の中にいれて飾っとけw
- 220 :774RR:2011/08/24(水) 06:51:01.29 ID:MxvOes0m
- >>219
なんで?
- 221 :774RR:2011/08/24(水) 07:07:58.69 ID:zSVPIcQs
- >>218
そんな人間のクズみたいなことしたくない
- 222 :774RR:2011/08/24(水) 07:57:37.13 ID:FZaYXLQ8
- >>219
バイクを雨の日に乗らないイコールなんで家の中に飾っておけになるんだよ。言葉に気を付けろ。
- 223 :774RR:2011/08/24(水) 16:55:27.42 ID:8lZlsxkD
- >>222
勝手にバイクに乗らない雨の日は、デリヘルを呼ぶなんて事になるんだよ。性病に気を付けろ。
- 224 :774RR:2011/08/24(水) 17:43:25.07 ID:aQrCuJ3s
- ツマンネ
- 225 :774RR:2011/08/24(水) 19:42:03.63 ID:XdkMfPBk
- でももったいないな
雨の日でもガンガン走れば上手くなるのに
- 226 :774RR:2011/08/24(水) 19:57:45.95 ID:CV/qImkA
- 雨の日も毎日通学に使ってるけど特にうまくなってないな
こけたことは一度もないけど
- 227 :774RR:2011/08/24(水) 20:04:28.96 ID:XdkMfPBk
- 雨の日走ってれば知らない間に上手くなるもんだよ
- 228 :774RR:2011/08/25(木) 00:13:34.76 ID:dxYcUJYz
- ネイキッドだから雨だといろんなところを濡らしちゃうからね
そこらへん考えるとスクーターは楽でいい
- 229 :774RR:2011/08/25(木) 01:55:01.01 ID:FA6rLOtb
- >>225
雨だからバイクに乗らないなんて言ってないだろ
- 230 :774RR:2011/08/25(木) 11:40:17.71 ID:SklCvLDn
- 雨だから乗れねえって話になってんじゃんw
日本語ワカリマスカ?w
- 231 :774RR:2011/08/25(木) 12:23:51.78 ID:FA6rLOtb
- >>230
流れが読めてないのはお前だよ
212あたりからもう一度読み直せ
- 232 :774RR:2011/08/25(木) 12:35:23.12 ID:UWSWeXmk
- お前ら所詮偽物同士、細かいこと気にすんな。
偽物同士仲良くしなよ、偽物同士で仲が悪いなんて最低だ。
- 233 :774RR:2011/08/25(木) 12:55:32.90 ID:PI4TGWtY
- >>232
んで、おまえはビンボー人なんだろw
- 234 :774RR:2011/08/25(木) 14:36:20.80 ID:WLxQeQuQ
- w800スレでビンボーとかいうヤツって上限100万の人生ですか?
- 235 :774RR:2011/08/25(木) 15:04:47.63 ID:PI4TGWtY
- >>234
上限100万とか学生ですかw
- 236 :774RR:2011/08/25(木) 15:53:31.66 ID:WLxQeQuQ
- 理解力のNASAにも程がある
- 237 :774RR:2011/08/25(木) 17:20:15.04 ID:PI4TGWtY
- 中学生って言ったのは上限100万の人生という発想に対しての感想だよ。
理解できたかな?
- 238 :774RR:2011/08/25(木) 18:41:59.66 ID:KhEM1HzX
- やはり解ってないやw
もうすぐ学校だろ、さっさと宿題やれカス
- 239 :774RR:2011/08/25(木) 19:00:09.36 ID:PI4TGWtY
- >>238
今から学校ってw
おう、チンカス
おまえ、夜間学校かなんかにかよってんのか?
- 240 :774RR:2011/08/25(木) 19:19:09.79 ID:KhEM1HzX
- あら、また解ってないね
こうも理解力のないヤツは珍しい!
- 241 :774RR:2011/08/25(木) 21:18:24.10 ID:PI4TGWtY
- >>237
カスのレスはアナグラムにでもなってんのかw
つーか、もういいよ。オマエはチンカスなんだから包茎の中に戻ってなさい!
- 242 :774RR:2011/08/25(木) 21:22:04.90 ID:PI4TGWtY
- アンカ打ちまちがえたよ!
今のは240に対してな。
- 243 :774RR:2011/08/25(木) 21:31:53.80 ID:FA6rLOtb
- くだらない
- 244 :774RR:2011/08/25(木) 21:59:02.70 ID:p9vLMumR
- 品が無いな
- 245 :774RR:2011/08/27(土) 21:26:18.41 ID:J2blnmKc
- 目指せツーリングスペシャル
- 246 :774RR:2011/08/27(土) 21:27:22.32 ID:J2blnmKc
- スーパーゾイル入れてみようかな。
あれで多少なりとも振動収まるんだろうか。
- 247 :774RR:2011/08/28(日) 11:00:15.05 ID:SWGnAHQi
- スーパーゾイルは金属表面復活の効果を望むものだから、
まだ新車に近いW800がスーパーゾイルの効果で振動が減る事は無いと思うぞ。
- 248 :774RR:2011/08/28(日) 15:33:15.57 ID:VA8X/fpK
- 从
(((_)))
((( _, .)))
((( ゚ Д゚)))
//, つ)
((_(_, ))
:::●::しし' ゴゴゴゴゴゴ
- 249 :774RR:2011/08/29(月) 08:07:36.69 ID:/aFuTa5W
- やっぱそうかな〜
回転数によって気持ちいいところとそうでないところがあるのがね・・・
6速まであると100km/h超巡航でも気持ちよさそうだな。
- 250 :774RR:2011/08/29(月) 08:43:56.86 ID:oNUFQ/hW
- (-。-)y-~まあね
- 251 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 16:36:55.16 ID:cQ+fsXCx
- ノジマのメガホン買った人いる?
今んとこ社外の黒マフラーはこれしかないから興味あるんだけど、
性能や音はどうなんだろう?
- 252 :774RR:2011/08/31(水) 21:09:45.59 ID:hXFw+48p
- バイクブロスの今日の記事。
凄いぞ、これ。
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/pleasure/
- 253 :774RR:2011/08/31(水) 22:10:54.39 ID:JLXqS+Qp
- ここの店長双子だよね
- 254 :774RR:2011/09/03(土) 10:22:28.47 ID:+PiKofQV
- カフェスタイルのシートって二人乗り無理なんかな?
- 255 :774RR:2011/09/03(土) 11:16:48.25 ID:9vFvBnHO
- 一応出来るけど、お前乗りたいか?
- 256 :774RR:2011/09/03(土) 11:19:07.35 ID:aqoE3hL4
- >>250
不可能ではないが、菊の門から何か得体の知れないモノが出てくるかもよ
- 257 :774RR:2011/09/03(土) 22:04:15.22 ID:6oRfUNcv
- 名西カワサキのブログでカフェシートの2人乗りやってたけど、
かなり暑っ苦しいことになってたよ。
同性異性どっちとやっても変態じみてる(笑)
- 258 :774RR:2011/09/04(日) 20:49:42.14 ID:69El5bre
- >>257
どれですか?見当たらない;
- 259 :774RR:2011/09/05(月) 19:58:21.64 ID:Y/cAHoFq
- トップページの右側に小さく【カワサキ屋店長&きくりんブログ】
ってあるから探してみ。
- 260 :774RR:2011/09/06(火) 08:30:06.50 ID:+31xhzXA
- >>259
見つかりました!ありがとうございます。
- 261 :774RR:2011/09/11(日) 18:45:26.89 ID:3h3Yd7mr
- FIランプがてんとう虫 orz
Assy交換か〜泣
- 262 :774RR:2011/09/11(日) 19:48:50.56 ID:wXCb7dTD
- >>261
俺のも今日点いた。始動後1分後ぐらいから。
怖いので路肩に止めてエンジンストップ。かけなおしたら
消えた。何なんだ・・・
- 263 :774RR:2011/09/11(日) 20:33:11.26 ID:m5+an8ig
- >>261-262
俺もその症状が出て、結局修理に出したよ
- 264 :774RR:2011/09/11(日) 21:16:38.53 ID:fddf8sNZ
- >>261
FIなんて保証の範疇じゃ無いの?
- 265 :774RR:2011/09/12(月) 12:39:33.95 ID:K3khMEWq
- 購入を検討しているんですが、FIの不具合が頻発しているみたいですね。
保証がきくのならいいのかなとも思うのですが…
次年度モデルまで待ったほうがいいですか?
- 266 :774RR:2011/09/12(月) 12:57:24.60 ID:I2svzsx0
- 変わらんよ
エストなんか強引にFI化してるから今だに多発してる
- 267 :774RR:2011/09/12(月) 12:58:01.06 ID:aTSEZ8DB
- >>265
今年度モデルで欲しいカラーが無いのなら次年度まで待ったほうがいいかもな。
- 268 :774RR:2011/09/12(月) 13:50:24.67 ID:K3khMEWq
- >>266
>>267
ありがとうございます。
やっぱり一年待ったら改善されるわけでもないんですね。
今年度モデルのグリーンが好きなので購入しようと思います。
- 269 :774RR:2011/09/12(月) 17:30:05.63 ID:I2svzsx0
- ちなみに漏れのは無問題
- 270 :774RR:2011/09/12(月) 19:57:29.34 ID:K3khMEWq
- >>269
いつ頃購入されて、どのくらいの距離乗られていますか?
良ろしければ参考までに教えてください。
- 271 :774RR:2011/09/12(月) 21:50:08.11 ID:I2svzsx0
- >>270
心配し過ぎ
- 272 :774RR:2011/09/12(月) 21:55:15.82 ID:muaBaKSq
- >>268
改善されない事もない
誰にもわからん
- 273 :774RR:2011/09/12(月) 22:49:28.72 ID:rWGsnPtO
- >>264
確かに保証の範ちゅうだけど、値引き大だった遠方の店で買ったから
。。。orz
- 274 :774RR:2011/09/12(月) 23:30:38.63 ID:K3khMEWq
- >>271
購入した時期によって違うのかなーとか思いまして。
どうもありがとうございました。
グリーン買います。
- 275 :774RR:2011/09/13(火) 05:56:01.27 ID:MLXSsnGv
- >>273
自業自得
>>274
必ず起きるものではないし、問題が完全に解決されてるなら、リコールがでると思う。
心配なら信頼のできる近場のお店で買うこと。保証があっても店によってはまともに取り合ってくれませんよ。
- 276 :774RR:2011/09/18(日) 00:35:39.19 ID:Vxa1dHAk
- 純正カフェスタイルカウルを装着してる人、インプレ求む。
身長、各速度域での感想も併記して頂けると嬉しい。
ググっても大したインプレが出てこなんだ。
因みに私はぬぬわkm/h前後での巡航を楽にしたい。
丸腰では風圧が辛い。
- 277 :774RR:2011/09/18(日) 01:21:16.96 ID:58+BeD2B
- >>276
とりあえずぬぬわkm/hまでの感想だが、風圧については、ノンカウルと大して差は無いと思う。
ちなみに172cmだ
- 278 :774RR:2011/09/18(日) 03:37:43.44 ID:rVHvWWz2
- >>276はビキニカウルに期待しすぎ
そりゃたいしたインプレもないだろうよ
素直にスクリーンつけろ
- 279 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/18(日) 04:11:59.64 ID:fXKG1VeH
- カフェスタイルってのは
ノスタルジーに浸りたいオヤジ世代からカネ巻き上げるために作られた
完全に見た目だけもので実用性なんて皆無に近いでしょ
だからこそカフェ『スタイル』って銘打ってる訳だし
- 280 :774RR:2011/09/18(日) 07:23:51.43 ID:FFc4379t
- ツーリングやるなら社外品でいいじゃん
http://zerocustom.jp/pd/10008665/
- 281 :276:2011/09/18(日) 21:57:47.23 ID:Vxa1dHAk
- >>277
インプレありがとう。そうか〜ノンカウルと大差ないのか。
166だから俺の場合は少しは効果あるのかな。
「カフェカウルは無いよりマシどころじゃない。大違い」ってインプレも見たことあるのよ。
感想にも様々あって決定打がない。
>>278-279
レスには感謝するが、
俺はカウルつけてない人には聞いてない。全く参考になってない。
20代だからオヤジのノスタルジーとか俺には分からん。
>>280
キーワードで散々検索してきたけど、
このビキニカウルは初めて見た。ありがとう。
- 282 :774RR:2011/09/18(日) 23:58:01.41 ID:mCyAO7yL
- >>>281
見た目が目的じゃないならスクリーンじゃダメなの?
- 283 :276:2011/09/19(月) 08:34:04.41 ID:P7lxfIuu
- スクリーンじゃ駄目です。
大型スクリーンで風圧は一発解決なんだろうけど、
俺の趣味に合わない。
- 284 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/19(月) 11:45:15.51 ID:9zC4KZ6H
- ならワンオフで造るしかないじゃん
族車にならなきゃ良いけどな
てかそこまで風嫌なら
フルカウルのSSとかツアラーにすれば良かったのにな
- 285 :774RR:2011/09/19(月) 11:58:13.99 ID:kZRR431R
- >>283
ワガママな奴だな〜
- 286 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/19(月) 14:38:24.19 ID:9zC4KZ6H
- あとはセパハンにしてステップまわり下げてライポジ変えるか、だな
メーカーオプションのビキニカウルとシート買って
文字通りのカフェスタイルにするしかない
長距離めっさ疲れるだろうが
- 287 :276:2011/09/19(月) 19:54:56.52 ID:P7lxfIuu
- SSはともかくツアラーは嫌いじゃないよ。でもWに惚れちゃったからね。
まあ我がままさw 愛車なんだからこだわって仕上げたいし。
現状ではロードコメットとかワールドウォークのエアロスクリーン仕様が候補なんだけどね〜
シルエットは純正のカウルが一番なんだよな。
- 288 :774RR:2011/09/19(月) 21:02:36.41 ID:ft32Symy
- 110キロで風圧がーって言ってる人はなにつけても満足することはないと思う
- 289 :774RR:2011/09/19(月) 21:14:35.96 ID:98UC68vs
- SRで高速道路を120kmで巡航したときは、ほぼ片手運転で流してた。
130kmで両手、140kmで緊張するかんじ。
Wで110kmは平和にのんびりだと思うけどなぁ。
- 290 :276:2011/09/19(月) 22:24:16.07 ID:P7lxfIuu
- みんな強ぇんだな・・・
- 291 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 22:41:43.07 ID:9zC4KZ6H
- >>287
>>286
- 292 :774RR:2011/09/20(火) 09:43:59.99 ID:eK6nuwI+
- Wに惚れたんだろ?
っじゃあ、旭風防で決まりだろうが!
- 293 :774RR:2011/09/20(火) 12:54:21.94 ID:UV9rARve
- このバイクにビキニカウル等カフェスタイルが似合うって思ってる時点・・・w
- 294 :276:2011/09/20(火) 13:34:54.45 ID:nsBzyT3C
- 旭風防も考えた事はあった。嫌いじゃないよ。
- 295 :774RR:2011/09/20(火) 20:33:47.41 ID:/eF544Z5
- >>276
165cmのおれが来ましたよ。
オーナーじゃなくて試乗で90までしか出してないけど。
首から下に当たる風はかなり抑えられてると思うけど
頭には普通に風が当たるのでそれなりのヘルメットじゃないと辛いかな。
同じ日にスポスタにも試乗したけど高速での疲れ方は全然違うと思う。
- 296 :774RR:2011/09/20(火) 20:48:43.81 ID:zzjafxiJ
- 今バリオスとグランドアクシスなんですけど
2年前に免許取ったしもうバリオスボロボロなんで
W欲しいなーと考えてます。
ギリで150cm無いんですがね…
- 297 :774RR:2011/09/20(火) 20:50:24.66 ID:47Ksu4T+
- >>293
ま〜そういうのは、自分のW8うpしてから言えよなww
- 298 :276:2011/09/20(火) 22:09:54.17 ID:nsBzyT3C
- >>295
レスありがとう。
そうか、165cmでも防風できるのは首から下か。
伏せればなんとかなるかな。
- 299 :774RR:2011/09/21(水) 10:25:36.73 ID:HyZ3qaQW
- これ旭風防W650専用ミニだと思うけど
布をこんな感じで折り込むと良いね
この布を革にした猛者居るかな?
革が遣れてきたら良いかも!
布垂れはどうかするとダサイが
ダサカッコイイになるっぽい。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up58802.jpg
- 300 :774RR:2011/09/21(水) 10:32:57.66 ID:YciP45On
- ダサ・・
てか族車じゃん
- 301 :774RR:2011/09/21(水) 10:59:07.68 ID:XBTuJGbi
- >299
絶望的にダサイ。
- 302 :774RR:2011/09/21(水) 11:15:35.06 ID:+sUl6qLn
- 旭風防って吸盤OKなんだw
- 303 :774RR:2011/09/21(水) 12:36:43.42 ID:U5mC/aNk
- 12年カラーまだ?
- 304 :276:2011/09/21(水) 23:46:31.38 ID:896N83Mf
- >>299
俺はいいと思うよ。渋い。
普通に垂らしてるよりスッキリ。
ただ旭風防は旧車會系のバイクに見られるのは必至なので、
そこがためらわれるところ。
その写真どこで拾ってきたの?
- 305 :774RR:2011/09/21(水) 23:51:01.22 ID:XSDrKPWk
- >>299のURLにアクセスすると出会い系につながるのは俺だけ?
- 306 :774RR:2011/09/22(木) 00:01:25.20 ID:IZGdvYLF
- 俺も出会い系
- 307 :774RR:2011/09/22(木) 00:05:56.77 ID:Ecmpktd2
- アップしたのが消えたんだよ。多分。
俺はレスが遅くなっちまったけど今朝はまだ見れた。
- 308 :774RR:2011/09/22(木) 09:50:27.16 ID:PGedeAQo
- >>299
購入検討していますので再度アップお願いします、できたら夕方ぐらいに。
>旭風防って吸盤OKなんだw
これも何のことか確認してみたいし
- 309 :774RR:2011/09/22(木) 15:05:41.44 ID:CAXclI/r
- ほらよっと!
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up58975.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up58976.jpg
- 310 :774RR:2011/09/22(木) 16:20:59.27 ID:IzxNXrnj
- >>308
吸盤の話はきっとスクリーンに張り付くということだと思う
普通は曲面だから無理っぽいけど旭風防スクリーンは薄いからOKみたいだね
画像を見ると吸盤でナビ?付けてる
- 311 :774RR:2011/09/22(木) 18:22:07.11 ID:TET/6BmU
- 念のため、ほらよっと!
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up58996.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up58997.jpg
- 312 :774RR:2011/09/22(木) 19:12:38.40 ID:I/oteshJ
- >>311
なにこの罰ゲーム
- 313 :774RR:2011/09/22(木) 20:37:16.48 ID:Ecmpktd2
- >>311の下のリンクの写真いいね
- 314 :774RR:2011/09/22(木) 20:49:08.88 ID:K/fehJtM
- Wみたいなバイクに付けると珍だけど、アメリカンは意外にアリかもな
- 315 :774RR:2011/09/24(土) 23:37:22.50 ID:8lr5R4Uz
- いや〜 クルーザーに付けるとなおさら珍でしょ。
- 316 :774RR:2011/09/25(日) 08:04:34.80 ID:Kvqse1RR
- 出会い系に繋がった
- 317 :774RR:2011/09/27(火) 20:54:56.35 ID:5Om453jA
- メーターバイザー付けるZ!
迷ってる場合じゃねぇ。
リッターSS、ツアラーと一緒に高速走って、改めて風圧に疲れた。
- 318 :774RR:2011/09/28(水) 00:16:22.07 ID:vzSypXIE
- これ120キロくらいでも結構シンドイな
振動でかいし
- 319 :774RR:2011/09/28(水) 09:43:40.82 ID:uggVdOcl
- 120キロなら片手運転であくびがでるよ。
- 320 :774RR:2011/09/28(水) 10:18:19.17 ID:vzSypXIE
- >>319
出来るね。それで?
- 321 :774RR:2011/09/28(水) 10:59:29.18 ID:uggVdOcl
- >>320
居眠り運転に注意だな。
- 322 :774RR:2011/09/28(水) 11:25:40.08 ID:SLJSriMO
- この車種ってノーマルマフラーでも排気音大きめなの?
最近興味持ったんで詳しくないんだけどドノーマルっぽい個体がかなり迫力ある音出して走ってたので気になった
- 323 :774RR:2011/09/28(水) 12:50:05.08 ID:SLJSriMO
- すまん自己解決した
ノーマルとほぼ同型でいい音のマフラーが出てんのね
- 324 :774RR:2011/09/28(水) 21:25:03.87 ID:oOO9pAI2
- 120`で片手巡航できる人ってなんなの。
- 325 :774RR:2011/09/28(水) 21:33:08.37 ID:Q/zFzp64
- 普通の人
- 326 :774RR:2011/09/28(水) 21:33:32.80 ID:GH3I2uTj
- >>324
普通の技術レベルにあれば誰でも出来る。
出来ないのが未熟なだけ。
- 327 :774RR:2011/09/28(水) 22:12:34.98 ID:oOO9pAI2
- 俺には無理・・・
これからも安全運転するわ。
- 328 :774RR:2011/09/28(水) 23:08:29.90 ID:BtTSfwFi
- スピード出さない=安全運転ではないからね
- 329 :774RR:2011/09/28(水) 23:37:47.18 ID:sM71rFSy
- 120キロで膝擦りフルバンクしながら片手運転ならすごいな。
- 330 :774RR:2011/09/29(木) 06:28:56.30 ID:MJdKTUAd
- cafe styleのキャンペーンって既に買っちゃった人は通常の値段かな?
- 331 :774RR:2011/09/29(木) 06:37:10.46 ID:lR5yjo0p
- >>324
おまえさんもW800に乗ってるんだろ
300キロの安定性がわかんないのか?
- 332 :774RR:2011/09/29(木) 08:11:19.96 ID:vbP3WRXF
- で?
- 333 :774RR:2011/09/29(木) 10:47:30.48 ID:9hgnorPZ
- で??
- 334 :774RR:2011/09/29(木) 10:48:09.98 ID:9hgnorPZ
- >>330
もちろん
- 335 :774RR:2011/09/29(木) 12:27:48.00 ID:cyyF0Buh
- 120キロで高速巡航がシンドイってのは、免許歴5年以内の初心者か
走行距離5万キロ未満の若葉マークのライダーなんじゃ?
- 336 :774RR:2011/09/29(木) 12:54:40.75 ID:CBOdf6Sz
- >>331
こち亀乙
- 337 :774RR:2011/09/29(木) 16:05:07.37 ID:9hgnorPZ
- >>335
は?
- 338 :774RR:2011/09/29(木) 16:25:41.66 ID:c457kYkr
- >>335
その発想は流石に無理がある
- 339 :774RR:2011/09/29(木) 17:55:12.89 ID:2BwdiQSp
- >>336
お前、よくわかったなw
- 340 :774RR:2011/09/29(木) 19:54:41.89 ID:TH/XoDlW
- このバイク売れてる?
まだ1台しか見たこと無い。
- 341 :774RR:2011/09/29(木) 22:39:53.90 ID:vbP3WRXF
- ID:cyyF0Buh1 = ID:TH/XoDlW
キチガイの香りが。
- 342 :774RR:2011/09/30(金) 00:19:55.88 ID:WXFu/EhG
- >>339
昔のこち亀はバイクがいっぱいで且つ話も面白かったな…
- 343 :774RR:2011/10/01(土) 22:13:40.01 ID:9u3mFcgD
- 2012年モデルは2011年モデルを継続して販売するらしい(↓公式プレスリリース)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/12new/12ej800a.jsp
- 344 :774RR:2011/10/01(土) 22:54:19.63 ID:OgOsMmrQ
- >>343
> 発売予定日 2011年11月1日
> ■2011年モデルからの変更点
> ・ 主要諸元、カラーリング、価格等の変更はありません。
地道に改良されているんだろうなぁ。
- 345 :774RR:2011/10/01(土) 22:54:55.05 ID:NnFRXhZe
- ボンネにするかW800にするかで迷うなぁ。
デザインはボンネだけど、エンジン、メーカー、販売店を考えるとW800だ。
でも、どっちを選んでも別の方が良かったかもって思うんだろうな。
- 346 :774RR:2011/10/02(日) 05:50:21.65 ID:EIhjYhPq
- >>345
見た目だけなら普通に走るボンネじゃない
どちらも一長一短あるけど、俺の場合はキャンプツーをやりたかったから、なにより信頼性などの問題で日本車にしたよ
外車が遠方でトラブルとか最悪だしね
- 347 :774RR:2011/10/02(日) 11:42:21.96 ID:4ErFKSay
- >>345
安いんだし2台とも買っとけ。
- 348 :774RR:2011/10/02(日) 14:20:28.46 ID:zPVdLuxL
- >>345
W800hは頻発するインジェクション問題が解決してから買いましょう
※FIランプ点灯し、エンジンふけない症状等
- 349 :774RR:2011/10/02(日) 15:51:12.29 ID:ymxstDdW
- このバイクは普通にタイヤの端まで使うくらいには寝ますか?
それ以前にステップとかスタンドとか摺っちゃいますか?
- 350 :774RR:2011/10/02(日) 16:01:13.33 ID:dYa2xi7d
- 普通とは?
- 351 :774RR:2011/10/02(日) 16:07:33.27 ID:ymxstDdW
- >>350
ツーリングに行って特に必死になったりせずにワインディングを
気持ちよく走っててタイヤの端まで使えますか?
- 352 :774RR:2011/10/02(日) 16:19:12.63 ID:ebUSaV5S
- 気持ちよくなりたかったら、家でオナニーしていれば良いんじゃねーの?
- 353 :774RR:2011/10/02(日) 16:26:04.00 ID:ymxstDdW
- >>352
オナニーより彼女とやるほうがいいです。
W800に乗るよりオナニーのほうが楽しいんですか?
- 354 :774RR:2011/10/02(日) 16:28:22.35 ID:L/cq8fgQ
- >>353
お前つまんないわ
- 355 :774RR:2011/10/02(日) 17:30:27.18 ID:rJ/+o9ou
- >>348
W800にハイブリッドなんてあったっけ?
- 356 :774RR:2011/10/02(日) 17:32:10.46 ID:rJ/+o9ou
- >>351
CB1300でもスタンドするけど
そんな必死になるようなバイクじゃないし
- 357 :345:2011/10/02(日) 20:33:08.06 ID:TnsqqjHt
- >>346
修理の点ではやはり国産車が良いね。W800がもう少しレトロな外観だったら最高なんだけどな。
>>348
そういえば少し前にFIのトラブルが出るって話題になってたね。12年モデルはこれを改善してるんかな。
>>347
悪魔のささやき。。。 でも、その気持ちも少しはあるんだよね。ただ、置き場所と何よりも家族の視線が怖くて。
今日、近所の小さなバイク屋に行ったら30台位しかない展示車のうち、W650とW800が合計4台あって、さらに、
修理に来ていた人もW650だった。やっぱり、このシリーズは人気があるね。
- 358 :774RR:2011/10/02(日) 20:44:29.19 ID:rJ/+o9ou
- >>357
対策されてるなら対策部品でてる
ま、オラのはいまんとこ無問題だけどね
KLX125はたまに怪しい症状がでるが
- 359 :774RR:2011/10/02(日) 21:03:23.72 ID:TAI/9+D/
- 今日バイク7に行ったらノジマのデモ車があった。
音聞かせてもらったんだけど、音量は抑えめだったけど、ビートとかに比べると全然いい音だった。
何より形が気に入った。
冬のボーナスが一ヶ月以上出たら買う。
- 360 :774RR:2011/10/02(日) 21:45:27.42 ID:4ErFKSay
- >>357
視線が怖いのも最初のうち、買っちゃえ!
おれなんかカミさんの視線に刺されながらも2輪大型6台、4輪3台になっちまったw
- 361 :774RR:2011/10/02(日) 22:23:03.99 ID:x+LRBRqw
- そこまでくるとキモい
- 362 :345:2011/10/02(日) 23:33:52.38 ID:TnsqqjHt
- ひぇ〜、大型6台とは。いろいろなサイトで2台をいろんな角度から比較しているけど、やっぱりまだ決められないよ。
最後の手段はどこかにレンタルのバイクボックスを借りて、こっそり乗りに行くかな。
FIの問題はすでに解決済みなの?
- 363 :774RR:2011/10/02(日) 23:47:52.89 ID:vaQNDf+j
- >>362
解決済みなら対策部品でてるっていってるだろ
エストなんていまだに対策されてないんだぜ
- 364 :345:2011/10/06(木) 02:44:24.31 ID:Dv6w7yNg
- つまり、まだ解決していないんだ。理解力が無くてゴメン。
- 365 :774RR:2011/10/08(土) 20:41:01.47 ID:V+f6MWVK
- マイナーチェンジには小豆カラーとキックの追加があるといいな
- 366 :774RR:2011/10/08(土) 21:32:19.36 ID:1dN9bsvM
- なんでキックがいるん?
- 367 :774RR:2011/10/08(土) 23:15:45.24 ID:V+f6MWVK
- キックが好きだから
- 368 :774RR:2011/10/09(日) 22:28:55.70 ID:zFS4K/a4
- >>365
サンドバックでも買えば?
- 369 :774RR:2011/10/10(月) 13:04:58.76 ID:cFufAxRW
- キック付きはセルモーター無しで出してほしいな。
- 370 :774RR:2011/10/10(月) 13:07:29.40 ID:IfGqlTOi
- セル付きでキックする奴はナルか整備不良
- 371 :774RR:2011/10/10(月) 13:25:42.75 ID:SnZM4AYw
- ナルシストであることを悪だと思ってるんだ
- 372 :774RR:2011/10/10(月) 15:44:48.68 ID:Hkk4FnyI
- キックで余韻にひたるのはいいものだ
話し変わるが次期W8NEWカラーだしてほしかったな
- 373 :774RR:2011/10/12(水) 22:25:15.54 ID:VSXil0/S
- そこでライムグリーン新発売
- 374 :774RR:2011/10/12(水) 22:32:53.33 ID:UaVT45CM
- 全然スレ伸びないw
- 375 :774RR:2011/10/12(水) 22:41:36.55 ID:ovQ8QVIn
- そしてキャストホイール登場
- 376 :774RR:2011/10/13(木) 05:31:16.77 ID:yNft6MCz
- そして値上り
- 377 :774RR:2011/10/13(木) 08:03:14.06 ID:5Ofk3t+t
- はやく乗りた〜ぃ
普通二輪を取って大型二輪を取って
W8買うのは12月初旬ですね3種からどれを選ぶか
ゆっくり決めます。
>>14の考えに全く同じ
エキパイが黒って野暮ったいし
シリンダーからヘッドまでアルミ肌って安っぽいし
リムはやっぱクロームメッキがいい
でもボンレスハムは許せる。
- 378 :774RR:2011/10/15(土) 14:39:49.90 ID:h9ozRRHG
- 新色出ないのか
はぁ
- 379 :774RR:2011/10/15(土) 14:55:30.08 ID:V2Y4ibF7
- ハァハァ
- 380 :774RR:2011/10/15(土) 15:16:54.17 ID:iQBymc8c
- オプショナルでキックは付かないの
キック始動イノッチ
- 381 :774RR:2011/10/15(土) 21:35:19.46 ID:wrX+nnvc
- キックがいいんならモンキー乗っとけ
- 382 :774RR:2011/10/15(土) 22:18:06.98 ID:iKujIpGM
- なんでキックがいるん?・・・・という堂々巡り
- 383 :774RR:2011/10/16(日) 00:09:43.75 ID:upFQLQ7d
- 発車手順
1、W800にまたがる
2、キック始動
3、おもむろにメットを被る
4、サイスタを起こす
5、1速に入れて発車
かっこいいなー
セルスタートは味気ないと思うのは俺だけ?
- 384 :774RR:2011/10/16(日) 00:33:14.40 ID:PcnX9RJA
- セルついてるのにキックするとか何それ
セルついてないキックは好きだけど
- 385 :774RR:2011/10/16(日) 00:41:44.11 ID:zRe4YgIa
- >>383
なにこのナルシストきもい
- 386 :774RR:2011/10/16(日) 10:01:04.19 ID:Oq9CWzSO
- キックスタートは好きだ。
でも、セル・キック付きモデルでキックスタートするのは死ぬほど恥ずかしい。
- 387 :774RR:2011/10/16(日) 10:22:39.71 ID:kMhV4IwX
- キックしてる人ってセル壊れてるから仕方なくと思ってたが違うのか
- 388 :774RR:2011/10/16(日) 11:18:00.23 ID:z/EoVND9
- バイクに乗ってる自分の酔うように、キックしてる自分に酔うのさ。
もしくは、バッテリー弱ってる。
- 389 :774RR:2011/10/16(日) 11:32:23.38 ID:WartOIrT
- まああると安心だよな。キック。
でも取っ払うならさらに現代寄りにチューブレスを履けるホイールにして欲しかった。
- 390 :774RR:2011/10/16(日) 11:41:54.20 ID:Oq9CWzSO
- ついでにカムシャフトをチェーン駆動にして、カウル付きに…
- 391 :774RR:2011/10/16(日) 15:12:40.50 ID:oA6xnwqQ
- SRのキャストホイールを流用できるようなキットでもあればいいのにな。
- 392 :774RR:2011/10/16(日) 18:24:13.23 ID:UaNyPI7o
- 今日またがって来ました。
細い・・・。シートの先端がすごく細い。
燃タンの又側が細い・・・。
女性には良いかも!でも男性ではニーグリップするのに
かなり内側に力まないとつらい感じでした。
試乗出来なかったので残念でしたが、ルックスが最高なので諦めきれないですね・・・。
- 393 :774RR:2011/10/16(日) 22:25:18.83 ID:rvIltHYV
- なんていうか、セル始動よりキックスタートのほうがバイクらしい。
- 394 :774RR:2011/10/17(月) 00:28:29.58 ID:QnLz26Ib
- >>392
このバイク、そうニーグリップに拘らなくて良いと思う
コーナー攻めるって言ってもね、バイク自体のポテンシャルが・・・
ニーグリップというよりコーナーではアウト側だけ膝をタンクに押しつけて
イン側は蟹股で良いかと・・・えッダメ? あっそ・・・。
- 395 :774RR:2011/10/17(月) 01:21:27.32 ID:Pvt9PK43
- 右コーナーでケツずらすと膝がベベルギアカバーに当たるから膝は出すなぁ…
膝すりとかそんなんじゃなくて。
- 396 :774RR:2011/10/17(月) 10:53:08.52 ID:XaR4rXpc
- コーナーはニーグリップしないといけないの?
MOTOGPだってニーグリップしてないやん
- 397 :774RR:2011/10/17(月) 12:51:33.39 ID:L0gNeJcX
- サーキットでの曲がり方と、一般道の曲がり方が一緒だと思ってんの?
お前真性のアホだなwww
- 398 :774RR:2011/10/17(月) 19:05:11.86 ID:G+4EuCcy
- >>397
そんなDQNいくらでもいるぞw
- 399 :774RR:2011/10/17(月) 23:28:39.86 ID:2phUFDSL
- >MOTOGPだってニーグリップしてないやん
これだからキャタさんは・・・・
- 400 :774RR:2011/10/18(火) 11:07:51.39 ID:StHefPWH
- うわぁぁぁ! ショッキーのくせにW8スレチェックしてやがるのかよぉぉぉ!
結局W8乗り換えたいけど乗り換えられない下取り10万の初期厨wwww
- 401 :774RR:2011/10/18(火) 16:04:21.72 ID:m1FmY3kV
- キャタ400さん、ここまで来て恥を晒さなくても・・・
これだからキャタさんは・・・・
- 402 :774RR:2011/10/18(火) 16:16:13.56 ID:Y6XHBzYq
- >>401
こいつ、キモイ
気持ち悪い
それに今時「キャタ」って
年寄りが無理して2chか
- 403 :774RR:2011/10/18(火) 16:50:47.07 ID:UGq664SI
- キモイ?とか言ってるお前がキモイw気付よカス
- 404 :774RR:2011/10/18(火) 20:55:59.89 ID:Uk3qnNt0
- >>403
一般的には、オマエの方がキモいw
- 405 :774RR:2011/10/18(火) 21:00:28.71 ID:cgiMgHvu
- 初期厨と>>403はキモい。
- 406 :774RR:2011/10/19(水) 04:36:19.16 ID:FH0JNmsR
- 俺が一番キモイ
- 407 :774RR:2011/10/19(水) 06:43:18.71 ID:Klx37B7H
- 基本的に俺のほうがきもい。
- 408 :774RR:2011/10/19(水) 07:56:54.43 ID:MPWg81MY
- 究極のエンジン始動は押しがけだ
1、チェンジを1速に入れクラッチレバーを握り青信号を待つ
2、信号が青となったらW800を進行方向に力いっぱい押し出す
3、充分惰性がついたら横乗りすると同時にクラッチレバーを離す
4、エンジンが始動すたら加速しながら跨げチェンジを2速に入れる。
- 409 :774RR:2011/10/19(水) 08:08:16.99 ID:onOzWsnx
- オレなら押しがけは2速からだな
1速からだと押しがけ失敗した時に立ちゴケしそう。
タイヤ跡も凄そうだ(^o^;)
- 410 :774RR:2011/10/19(水) 08:19:43.10 ID:LQjl5dJK
- 交差点内で押し掛けw
- 411 :774RR:2011/10/19(水) 09:42:10.11 ID:3n3Qdu2I
- >>408
そんな事しないとエンジンかからないのと冷めた目で見られるだけだろ
しかも交差点でとかどんな罰ゲームだよ
- 412 :774RR:2011/10/19(水) 10:09:22.28 ID:YVNXCF0J
- 欲しいと思ってたけど、寒くなったら物欲もなくなっちゃった。
春になったらまた考えよう・・
- 413 :774RR:2011/10/19(水) 23:19:56.45 ID:zH5kCDYA
- 押しがけはどっか空き地でやってくださいw
俺も2速か3速でやってた
1速はガツンと止まって倒れる悪寒
- 414 :774RR:2011/10/19(水) 23:31:15.64 ID:M5BUYw0I
- 俺もFI警告灯が点灯した。朝いちでエンジンをかけた直後。
そのまま40kmくらい走ったけど、普通に走れて何事もおこらなかった。
で、いったんエンジンを切って再始動したら消えた。
問題はなさそうだけど、なんなんだろう?
- 415 :774RR:2011/10/20(木) 10:35:45.06 ID:jrShN57E
- >>414
俺のも全く同じ症状になったんだけど、それ以降、始動時(冷間時のみ)のアイドリング
が、1500〜1600位だったのが、900〜1000ぐらいになるようになって、ほっとくと止まる
ことがあった。一回アクセル開ければ、なぜか1500〜1600に戻る。
- 416 :774RR:2011/10/20(木) 10:47:13.74 ID:DvdGH2+K
- 俺のはノーマルでアイドリング1000から1100だお
- 417 :774RR:2011/10/20(木) 14:19:05.73 ID:VmUj92AM
- >>414
たぶんそれスロットルボディの不具合。結構な数で同じ事象が発生してる。そのうちリコールなりサービスキャンペーンなりやるかも
早く店に持っていったほうがいいよ。IFのログ見るのと部品品薄で結構時間かかるから
- 418 :774RR:2011/10/20(木) 21:17:05.66 ID:R1+dsqoC
- ノジマのマフラーのインプレを誰かお願いしますぜ
- 419 :774RR:2011/10/21(金) 17:23:36.84 ID:5GSqP62J
- 黒マフラーってどっかからでた?
- 420 :774RR:2011/10/21(金) 22:48:57.88 ID:5suhozL0
- やっぱマフラーはメッキだよな
- 421 :774RR:2011/10/22(土) 00:22:04.69 ID:EIdc3A0N
- いや、真鍮だろ、やっぱり。
- 422 :774RR:2011/10/22(土) 00:25:00.95 ID:qRcQHpoi
- >>419-421
真鍮に黒メッキ
- 423 :774RR:2011/10/22(土) 02:06:25.41 ID:PujLidzj
- >>419
ノジマだよ
- 424 :774RR:2011/10/22(土) 08:29:38.26 ID:R4fZakuz
- W800さん待てておくれ
君といっしょにツーリングする日を夢に
今自動車学校に通ってるからね
昨日普通二輪教習が始ったばかりで大型二輪取得までは
予約が多く最低でも3ヶ月はかかりそう
免許を取った暁にはヴァーチカルツインの魅力を充分に楽しませてくれよ。
by63歳の受講生より
- 425 :774RR:2011/10/22(土) 11:18:10.36 ID:WK2MnrIV
- なんか和む
- 426 :774RR:2011/10/22(土) 13:39:01.14 ID:3vt6HLht
- >>424
あんたとは三回り以上年齢が違うが、頑張れよ!
- 427 :774RR:2011/10/22(土) 14:12:49.07 ID:F4TzraiB
- いきなり大型取れば捗るのに
- 428 :774RR:2011/10/22(土) 21:24:06.75 ID:4NIOAULq
- 90歳とかすげーな
- 429 :774RR:2011/10/22(土) 22:45:14.31 ID:Q+8Hntcu
- 年上かいっ!
- 430 :774RR:2011/10/23(日) 15:53:25.78 ID:cZ6ghdj5
- これってニンジャみたいなマフラー音?
街中でちらっと見たのがこれっぽいんだが音がニンジャ250みたいだった
- 431 :774RR:2011/10/24(月) 21:02:46.00 ID:U4hdb/GK
- >>430
たぶん、w400
- 432 :774RR:2011/10/25(火) 21:16:19.32 ID:aFz6oDef
- W800、ノーマルマフラーで走ってると、自分の耳にはほぼ無音だね。
- 433 :774RR:2011/10/26(水) 09:17:56.58 ID:Flqgtnmd
- >>432
国内向けノーマルなら今はどれも似たようなもん
- 434 :774RR:2011/10/26(水) 21:28:18.31 ID:CpjB0Rwh
- test
- 435 :774RR:2011/10/27(木) 00:29:51.68 ID:iBs7sgTK
- 排気音はほぼ無音だけど、エンジンの音はとても心地いいね。
ただし、3000位で我慢できるレベル、4000回転以上ともなれば
頑張ってる感がしてイクナイ。
雰囲気はこのままに、ボンネビルの様にもっと走りに振っても良かったんじゃないかとも思う。
- 436 :774RR:2011/10/27(木) 00:45:06.68 ID:FjxMsJn4
- >>435
>雰囲気はこのままに、ボンネビルの様にもっと走りに振っても良かったんじゃないかとも思う。
禿げしく同意。
- 437 :774RR:2011/10/27(木) 01:35:51.70 ID:YYiDeAKR
- なら素直にボンネにしとけばいいと思うけど。
- 438 :424:2011/10/27(木) 08:08:31.86 ID:sSfgWzj8
- >>435
3千超えるとポンポンからボーって感じですかね
それともビー(2ストみたいに)ですかね?
ボンネはハイテクてんこ盛りでメカニカルな楽しみが少ないと
雑誌で目にしました
私の場合60過ぎだから3000以上は回さない予定です
- 439 :774RR:2011/10/27(木) 08:22:12.11 ID:/C7pQRpX
- >>435
そうすると雰囲気がなくなる
- 440 :774RR:2011/10/27(木) 15:38:16.61 ID:t5tg11Qc
- パラ2だと振動はしょうがないんじゃない
ボンネビルのエンジンはわりと淡白で、でもその割にはパワーないよ
回した時の振動も結構あるし
フレーム足回りはしっかりしてるから自分はボンネビルにしたけど
- 441 :435:2011/10/27(木) 20:32:22.90 ID:iBs7sgTK
- >>438
これはこれは還暦過ぎの方ですか。私の親父と同世代だ。
丁重に答えねば。
トトト⇒ルルル⇒ビーー 4000以上はビーーです。
2ストのビーーとは全く違いますが。
振動は3000あたりが一番大きくて、個人的には一番気持ちよくないですね。
- 442 :774RR:2011/10/27(木) 22:27:02.38 ID:sSfgWzj8
- >>441
ありがとさんくすです
トップギア時速100kmでエンジン回転はどれくらいですか
- 443 :435:2011/10/28(金) 00:25:21.76 ID:SvJuyH99
- >>442
実際その速度域になるとタコメーターは見てないのでかなりあやふやです。
5速100km/hで恐らく4000くらいかと思います。
明日出勤時にチラと速度上げてみようかな。
- 444 :774RR:2011/10/28(金) 01:31:01.14 ID:ZzOVFNey
- メーター読みで100km/hは3500rpmくらいですね。
W800は2000rpmから3000rpmで高いギヤを使って走るのが楽しいです。
振動はかなり体感に個人差があります。
空冷2サイクルや二気筒400ccが全盛の時代の荒っぽい振動が記憶に残ってる私としては、
W800は現代的でスムーズ、振動は全然気にならないくらいのレベルです。
- 445 :774RR:2011/10/28(金) 01:40:22.65 ID:8WNXFQjE
- Rpm -Speed Calculator
http://download.seesaa.jp/contents/win/sapp/sa_other/10683/
- 446 :774RR:2011/10/28(金) 22:47:03.13 ID:SvJuyH99
- ワールドウォークのシールドWS-05Mを買い、WS-03Lを買い、そして今WS-01Mを発注。
前の2品はメットを叩く乱気流が猛烈にうるさかったり、
満足な性能ながら見た目が想像以上にダサかったりと、まさに安物買いの銭失い。
俺今度もまたワールドウォークのサイトに踊らされて失敗するんだろうか。
- 447 :774RR:2011/10/29(土) 03:49:58.03 ID:T0mvp2zi
- スタイルはボンネビル、エンジンはW800が良いからどちらにしようか迷うな・・・。
ボンネビルはまるでBMWのFシリーズのような味気ないエンジン、Wはドコドコ感が最高のエンジン。
ボリュームがあって凝ったハンドル周りの処理が最高なボンネビルと質素そのもののW。
- 448 :774RR:2011/10/29(土) 07:30:41.96 ID:lz3OE87w
- >>447
それは言えてる
けど見た目ばかり重視するとただの盆栽になるんだよな
だから乗って楽しいWに俺はした
買い替えたのも似たような理由だし
- 449 :774RR:2011/10/29(土) 19:47:35.52 ID:JnfMbhAD
- 両方買えばいいだけのこと、簡単。
- 450 :774RR:2011/10/29(土) 19:50:13.75 ID:yA3i+Cls
- 両方買ったら尚更乗らない
盆栽になってバッテリーあがって錆びつくのがオチ
- 451 :774RR:2011/10/29(土) 22:18:35.35 ID:JnfMbhAD
- んなことはない。1日おきに交互に乗ればいいだけのこと。
毎日同じ靴は履かないだろ?それと同じ。
- 452 :774RR:2011/10/29(土) 22:34:53.25 ID:e0I4nXDh
- お前は靴もパンツも毎日換えるのか?
- 453 :774RR:2011/10/29(土) 23:07:15.65 ID:oYGjaJZ6
- さすがにパンツは換えるなw
でも二台持つくらいなら他に優先させたい物がいくらでもあるしさすがにそれはない。
>>449は自分が一般常識から外れてることを少しは認識したほうがいいよ。
- 454 :774RR:2011/10/30(日) 00:50:27.38 ID:Oxe/3IVP
- パートナーってのわなぁ、パートナーってのわなぁ
常に一台なんだよぅ。
- 455 :774RR:2011/10/30(日) 04:21:10.00 ID:eCcqqND0
- >>451
複数台持ってるけど、似たような大型二台あっても絶対乗らんわ
ボンネは盆栽としては最高なのは認める
- 456 :774RR:2011/10/31(月) 04:20:22.42 ID:ZKuKZ+yJ
- マジレスしちゃうとこれ両方買うやつは馬鹿だと思うぞ。
- 457 :774RR:2011/10/31(月) 08:47:13.41 ID:c6gPpfz6
- 誰かノジマのマフラーつけた人いないの?
マジでインプレお願いしたい。
- 458 :774RR:2011/11/01(火) 00:24:36.48 ID:j9m6HWxo
- 以前、スクランブラーというトラのバイクに乗ってたんだけど俺だったらWを選ぶな。街乗りやツーリングでガンガン乗ることを考えると、トラの品質やパーツ供給体制はかなりきついと思う。
Wだったら街のバイク屋や用品店で修理からメンテまで出来るけど、トラだとちょっと壊れただけでディーラーに入院して長い部品待ちになるのが当たり前だし、国産よりマイナートラブルは多い。
特にトラはディーラーが少ないし、部品も基本的にストックされていないから壊れた時が大変で長距離ツーリングなんて行く気にならないわ。
- 459 :774RR:2011/11/02(水) 17:17:51.85 ID:+TIjwyG2
- 自分は、オフロードとWとスクーターだが、少ない休みの中で乗るのは正直大変。
複数持つなら違うジャンルがオススメ。
Wとカウル付きのツアラーとかさ。
- 460 :774RR:2011/11/02(水) 20:23:29.33 ID:srRfBkrn
- >>447
今それ思ってました。
カラバリが好みじゃなさすぎる・・。
それにW650の車体からスタイルを改良してくれたら・・ってムリかw
とりあえず来年モデルのカラバリ次第で買うつもりなんで
お金貯めています。
・・・今年で販売オワルなんてないですよね?
- 461 :774RR:2011/11/02(水) 21:09:31.48 ID:pqJtwsk4
- >>460
いっぺん試乗して決めたらええよ。乗ると全然違う両車だからさ。
ただ、トラはディーラーが異常に少ないな。
- 462 :774RR:2011/11/03(木) 03:52:19.21 ID:CELHBLZS
- >>460
W800はカラーリング変更なしだよ?
- 463 :774RR:2011/11/03(木) 23:40:26.61 ID:A/Ql8Xoh
- 立ちゴケしてから、1速から2速へのギアが入りづらくなった・・・
現在合計走行距離4500km
- 464 :774RR:2011/11/04(金) 09:32:58.44 ID:/188Gkwt
- それシフトペダル曲がってんじゃ?
- 465 :463:2011/11/04(金) 13:11:58.51 ID:rBCzXg7z
- >>464
その通りでした。
こけて曲がって、上げる時にエンジンにぶつかって入りづらくなってたみたいです。
レンチでひっかけて曲げ直したら、直りました。ありがとうございます。
- 466 :774RR:2011/11/04(金) 17:05:35.36 ID:DEbIj9wV
- 今度ワイバンのマフラーに交換しようと思ってるんだが、
ノーマルマフラーの取り外すときってセンスタも外さないとダメ?
今まで4発のマフラー交換しかしたことないからどうなのかなと思って
- 467 :774RR:2011/11/04(金) 17:30:04.51 ID:HReOvqJa
- アールズギアにメールで問い合わせたら?
丁寧にアドバイスしてくれる
- 468 :774RR:2011/11/04(金) 18:13:03.72 ID:LE9zw0P+
- 見ればわかると思うけど・・・
- 469 :774RR:2011/11/04(金) 19:52:03.09 ID:RmiQXx8S
- オプションのリアキャリアって許容荷重3kgって
キャパ無さ過ぎと思うけど
ツーリングで20kg仕様を紹介してください。
- 470 :774RR:2011/11/04(金) 20:09:59.41 ID:ngx7ZXB+
- >>469
どこもそんなもん
まぁ気にするな
しかし30kgもなに載せるんだい?
- 471 :774RR:2011/11/04(金) 20:10:21.30 ID:ngx7ZXB+
- 20の間違い
- 472 :774RR:2011/11/04(金) 21:10:20.59 ID:tl+B7W5Y
- >>466
全然平気
てか逆にセンスタ立てないとノーマル外し辛いよ
ノーマル外すだけなら5分10分で外れるし
付ける時は必ず全てのネジを仮止めにする事
一個一個全部締めてっちゃうと最後苦労するから必ず手で締めるくらいの仮止めして全部組み上がった時点でネジを締める事
- 473 :774RR:2011/11/05(土) 11:48:55.67 ID:HL018yEi
- w800は社外マフラー付けたらアフターファイヤーヒドイって聞いたけどホントなのかい?おせーてエロイひと
- 474 :774RR:2011/11/05(土) 18:24:01.24 ID:jOeu7V+i
- パンパンうるさくって閉口したぞ。
- 475 :774RR:2011/11/05(土) 18:42:23.01 ID:6OCeks4u
- >>473
ホント。元々、燃調が薄いのか公認マフラー程度でもスロットル閉じてエンブレ効かせるとパンパンパーン!と弾ける。
火は出ないけど高回転まで回してスロットルを急に閉じたりすると音がでかくなって耳障りになる。
- 476 :774RR:2011/11/05(土) 19:20:10.95 ID:wKR3D6C6
- アフターファイヤーの原因は混合気が濃い場合ですよね
スロットル閉じても燃料が絞られないのでしょうか
又は
不完全燃焼ガスが溜まりやすいマフラー構造なのか?
- 477 :774RR:2011/11/05(土) 22:24:48.23 ID:nr5mMwJ7
- バイクは完全カットはしないそうだよ
- 478 :774RR:2011/11/06(日) 13:44:46.12 ID:D/Jks86L
- よくインジェクションはアクセルオフで燃料カットとかトンデモナイ嘘書くやついるな
- 479 :774RR:2011/11/06(日) 16:46:13.87 ID:hrFhWr2p
- ビートもワイバーンもノジマも同じ様にアフターファイヤーが起きるのかな。
また、w800専用のインジェクションコントローラー付けて軽減した人はいないの?
- 480 :774RR:2011/11/06(日) 17:54:40.28 ID:QRkazl67
- 社外黒マフラーまだぁー
- 481 :774RR:2011/11/06(日) 18:07:34.60 ID:hrFhWr2p
- >>480
まだーってアンタ、ノジマから出とるやん
- 482 :774RR:2011/11/06(日) 19:08:40.74 ID:QRkazl67
- >>481
そうなんだ。
ビートはまだー?
- 483 :774RR:2011/11/06(日) 21:41:27.75 ID:hrFhWr2p
- >>482
ビートからは、多分いくら待っても出ないよ。
- 484 :774RR:2011/11/06(日) 22:23:06.30 ID:AsOyErqn
- ノジマのインプレまだ〜?
- 485 :774RR:2011/11/06(日) 23:18:48.08 ID:0BzdforP
- >>483
そうなの?出たら直ぐにでも買うのに…
他のメーカーから社外マフラー出る予定なし?
- 486 :774RR:2011/11/06(日) 23:24:09.42 ID:vcl+29Rr
- ワンオフでつくってもらったら?
- 487 :774RR:2011/11/06(日) 23:52:28.23 ID:kURO9bGa
- ビートならナサトラがあるんじゃないのか?
- 488 :774RR:2011/11/07(月) 06:28:20.81 ID:ReHVHm6X
- >>487
現在発売されているW800用の黒色の社外マフラーはノジマのみ。
- 489 :774RR:2011/11/08(火) 12:58:45.61 ID:lK40GM7J
- Wで社外マフラーに換えてインジェクションコントローラー付けてる人ってこのすれの中には一人もおらんの?
- 490 :774RR:2011/11/08(火) 21:20:07.07 ID:hgOjPuTn
- W800が凄く好きなんですが、諸事情で買えないのでW800が多く見られる雑誌か
本(写真の多い)を教えてください。
古本でいいいです、Wシリーズが学べる本だと嬉しいです
- 491 :774RR:2011/11/08(火) 23:05:08.01 ID:F4NzF0sS
- Wマガジンってのが出てるみたいだけどもう絶版みたいだね。
W650ならメンテ・カスタムの本がいっぱいあるけど…
- 492 :774RR:2011/11/08(火) 23:49:02.99 ID:9r+t8Ped
- W8のアイドリングがすごく高いってよく見るけど
あれ下げてもらうことで燃費ってあがるもんなのかなぁ?
- 493 :774RR:2011/11/09(水) 01:51:26.90 ID:3QTsbmTJ
- 頻繁にアイドリングストップすればいい
- 494 :774RR:2011/11/09(水) 18:59:53.63 ID:PJ204l91
- 頻繁にアイドリングストップはセルモータが逝かれるので
やっぱアイドリングをさげるべきでは?
1000回転は高すぎ
- 495 :774RR:2011/11/09(水) 19:06:07.60 ID:6kbGFKkt
- >>494
今はアイドリング1200rpmなんだけど、下げたほうがいいのかな?
下げるとしたらまたショップ行かないといけないんだよね?
- 496 :774RR:2011/11/09(水) 19:21:16.97 ID:qCuLlUqC
-
これだからキャタさんは・・・・
- 497 :774RR:2011/11/09(水) 20:27:42.09 ID:kIhvy43Q
- イカしてるよ♪
- 498 :774RR:2011/11/09(水) 20:56:58.68 ID:bp/jaSX0
- >>494
別に高くないだろ。ハヤブサだって1100回転だぜ。
- 499 :774RR:2011/11/09(水) 21:02:10.18 ID:ix46Pb/m
- 俺は900まで下げてるな。
店で見てもらったらそれくらいでいいとのことだった。
- 500 :774RR:2011/11/09(水) 22:16:42.82 ID:7iBXziSN
- 俺W6だけど550〜600回転w
- 501 :774RR:2011/11/09(水) 22:17:43.95 ID:4NQQRTk2
- >>495
わたしは800回転位です
取説に書いてあるよ
- 502 :774RR:2011/11/09(水) 22:42:11.85 ID:3QTsbmTJ
- 盗んだバイクと人生に取説なんてない
- 503 :774RR:2011/11/09(水) 22:56:42.76 ID:bp/jaSX0
- >>500
特にキャブ車は低すぎると色々よくないよ。
理由はNSRスレとかで聞いてくれ。
- 504 :774RR:2011/11/09(水) 23:15:25.36 ID:7iBXziSN
- >>503
でももう3年も、だよw
もうすぐ5万キロだけど絶好調
これで慣れちゃったから600〜700でさえ高過ぎると感じるようになったw
- 505 :774RR:2011/11/10(木) 03:15:14.36 ID:uOzXkjaD
- >>502
冗談でも聴きたくない台詞だね。
尾崎も大嫌いだから。
お前の人生…
- 506 :774RR:2011/11/10(木) 08:09:13.44 ID:CxxNUap3
- 尾崎には当時も何の共感も覚えなかったよ
- 507 :774RR:2011/11/10(木) 14:26:41.14 ID:/9yKCdZu
- 550〜600回転って、ハーレー旧車なみだよ。
Vツインだと馬の駆け足みたいなのが聞こえるレベル。
現代のエンジンでこれをやると、オイル圧送が充分にできず
エンジン内の隅々のパーツまでオイルが行き渡らない危険性があるよ。
- 508 :774RR:2011/11/10(木) 15:12:12.69 ID:+Bj/Vspx
- >>507
ヒュ(ry
- 509 :774RR:2011/11/10(木) 17:35:57.38 ID:+9eJNMJn
- >>507
オイルポンプの構造がわかっていない
そりゃ磨耗してリーク量が多ければそれも有りだけど
そんなポンプになるまでには他が磨耗しますって。
- 510 :774RR:2011/11/10(木) 18:15:39.51 ID:vaqHatOx
- オイルの循環量が低回転だと少ない、高回転だと多いと思ってる人が多い。
回転数を上げてもオイルラインの途中にある圧力開放弁からオイルパンに戻るオイルが増えるだけ。
- 511 :774RR:2011/11/10(木) 18:21:10.31 ID:HFdQF9U7
- 問題はそこじゃないだろ。低回転、この場合指定回転数よりも下げた状態で
必要なオイル流量が得られるのかどうか、ということ。
- 512 :774RR:2011/11/10(木) 18:51:19.72 ID:+9eJNMJn
- 低回転の場合必要オイル量は微々たる物です
特に信号待ちのアイドリングでは無負荷につき
オイルをドバドバ送る必要はありません。
エンジンの発熱量も微々たる物で冷却も必要なし
- 513 :774RR:2011/11/10(木) 19:13:44.47 ID:vaqHatOx
- まぁ、何時間も連続でアイドリング続けるのでなければ気にすることじゃない
- 514 :774RR:2011/11/10(木) 19:35:47.91 ID:+9eJNMJn
- 不安なら時々回転を上げてやれば良しですね。
- 515 :774RR:2011/11/10(木) 20:23:36.35 ID:CvC6DsD2
- 一般的にはカムかじりや焼きつきのトラブルが発生しやすいのがアイドリング時。
アイドリング時の潤滑をより過酷にしているって事を承知の上ならいいけどね。
- 516 :774RR:2011/11/10(木) 23:54:52.52 ID:B9yBML3N
- >>504
普通は絶好調と思ってるそれよりももっと調子がいいんだよ。
- 517 :774RR:2011/11/11(金) 01:14:22.52 ID:XpW+aC+I
- アイドリング1000回転で1速ですと
12〜13km/hってとこですね
500回転が可能なら6〜7km/h
- 518 :774RR:2011/11/11(金) 01:24:47.39 ID:pV44qviE
- アイドリングなら回転数に関係なく0km/h
- 519 :774RR:2011/11/12(土) 12:32:00.71 ID:G/dXeAKO
- >>512
>エンジンの発熱量も微々たる物で冷却も必要なし
アイドル時間によりますな
空冷エンジンは走らないと冷却できないから。
暖気後のアイドリングはエンジンにとって過酷なはず
- 520 :774RR:2011/11/12(土) 18:04:04.97 ID:hoLp5iq/
- アイドリングは、上げすぎても下げすぎても良くない。つまり、デフォの1000〜1300が一番良いってのが結論でよいかな?
- 521 :774RR:2011/11/12(土) 19:23:21.17 ID:LL2hCB1j
- >>519
過酷なはず、はず、はずw
じゃあアイドリング回転を半分にすれば
過酷数値は半分ですかw
そもそもアイドリング回転数1000〜1300は何を基準に設定してるのだろうか
耕運機のエンジン等は単気筒でも300回転程度
低回転のカッキンコッキンを防ぐなら多気筒化すれば解決するし。
- 522 :774RR:2011/11/12(土) 19:50:05.35 ID:L8f5U8hQ
- 排ガスだろJK
- 523 :774RR:2011/11/12(土) 20:01:36.56 ID:h1W3eOWG
- >>521
そりゃあ、
だいたいの環境で
安定した燃焼ができる回転数に
メーカーが設定してるだろうよ。
低くしたいならすれば?
俺には関係ないことだし
- 524 :774RR:2011/11/12(土) 20:16:21.81 ID:hoLp5iq/
- >>521
あんた、頭悪そうだなw
- 525 :774RR:2011/11/12(土) 20:21:19.90 ID:jfr+mchm
- サービスマニュアル通りに設定しときゃいいと思うけど。
- 526 :774RR:2011/11/12(土) 21:19:24.69 ID:G/dXeAKO
- >>521
>じゃあアイドリング回転を半分にすれば
過酷数値は半分ですかw
過酷数値云々ではなく、
空冷エンジンは走らないと冷却できないから、アイドル時間のはオーバーヒート
に向かうという意味です
- 527 :774RR:2011/11/12(土) 21:27:20.25 ID:G/dXeAKO
- >>525
禿同
サービスマニュアル値≒設計通り
完璧とは言わないけどw
- 528 :774RR:2011/11/13(日) 12:37:30.36 ID:ZZbA7i8Q
- ビキニカウルの取外しと取り付けに要する時間は
どれくらいですか?
一般道ではノーマルで高速では装着で走りたいので。
- 529 :774RR:2011/11/13(日) 16:29:44.28 ID:FxOvsIT4
- >>528
高速降りたら取り外してバッグにでも入れて走るのか?
- 530 :774RR:2011/11/13(日) 18:37:19.56 ID:qCTshbr1
- >>528 カワサキカタログでは取り付けの標準工数は0.5H
まぁそんなもんでしょ
- 531 :774RR:2011/11/13(日) 19:49:10.88 ID:ZZbA7i8Q
- >>530
ありがとさん
今日は高速乗るぞと思う日だけ取付
通常はノンカウルで、このほうがWらしくてステキ。
- 532 :774RR:2011/11/13(日) 22:16:10.84 ID:jZPElTtE
- ボーナス出たらシックデザインのロードコメットを付けると固く心に決めている。
しかしノンカウルのWのシルエットが一番いいのは間違いない。
- 533 :774RR:2011/11/13(日) 23:43:53.75 ID:RaGJJAUY
- 購入当初はよくカウル付け外ししてた。大体30分ぐらい。しかしライトステーのネジ共締めだったりと頻繁に付け外しすると車体痛む。今はなで寒くなったらカフェスタイル仕様にする予定。
- 534 :774RR:2011/11/14(月) 02:06:01.68 ID:W+tKB2h+
- >>533
カフェスタイルのカウルでそんなに変わる?
俺の場合、ほとんど防風効果を感じられないんだが
- 535 :774RR:2011/11/14(月) 12:12:32.33 ID:w4DS5Dr/
- >>521
馬鹿だろと釣られてとこう
- 536 :533:2011/11/14(月) 18:54:17.51 ID:3FepfJ11
- >>534
カウルで胸のあたりは風が軽減されました(身長173cm)。風というか寒さ除けの意味合いが強いですけどね。スタイルは何も着けないのが好きです。
- 537 :774RR:2011/11/14(月) 20:07:15.59 ID:4PK++snm
- バイクはアドレス125Vが最高だろう。
維持費も安いし、街中じゃ最速だろう。
俺は通勤で使っている。
休日はギャランフォルティスでドライブしている。
W800なんて買うなら、ランエボ]でも買いなさい。
- 538 :774RR:2011/11/14(月) 20:17:31.53 ID:DkpCvcWl
- >>537
ご苦労様でした。気をつけてお帰り下さい
- 539 :774RR:2011/11/14(月) 20:55:39.13 ID:xRcswj/a
- >>537
うせろ!マンカス!
- 540 :774RR:2011/11/14(月) 21:58:18.20 ID:XtXOZobQ
- 身潰し車だけは一生買うことはないな。うん。
- 541 :774RR:2011/11/15(火) 00:27:39.18 ID:0sVvz0hA
- >>536
俺はデイトナのエアロバイザーって言う小さなスクリーンを着けてる。
ちょっと走る分には防風効果には気がつかないけど、何時間かまとめて走ると効果がわかるって感じ。
お腹から胸あたりに風があたらないので、長時間では楽だよ。
- 542 :774RR:2011/11/15(火) 11:44:14.77 ID:CpXfBjxr
- >>536
>>541
ノンカウルの時と比べて風切り音どう?
俺ワールドウォークの一番小さいメーターバイザーつけてるけど、
120km/h超巡航は音が辛い。
- 543 :774RR:2011/11/15(火) 12:27:23.19 ID:SUQ6qVuE
- >>537
ギャランフォルティス…
- 544 :541:2011/11/16(水) 00:23:53.43 ID:FgtlJlRC
- >>542
俺も高速にはいると120km/hくらいで走るけど、
スクリーン無しと有りで風の音の違いは感じなかったなぁ。
- 545 :774RR:2011/11/16(水) 00:46:25.08 ID:kpzwamsA
- 最近、カフェのカウルと右ミラー辺りからビビリ音がするんだけど、
ある程度は仕方ないのかな?
カウルとかミラーを手で動かしてみても特にがたつきは見られないのに
- 546 :774RR:2011/11/16(水) 08:48:02.45 ID:644LIeVh
- >>542
カウルを取り付けているネジを増締めしろ!
- 547 :542:2011/11/16(水) 20:41:52.10 ID:nUPTINjj
- >>544
インプレサンクス。
>>546
取り付け当初から風切り音が気になってたから増し締めしてもあんま意味無いと思うけど、
万一トルクが足りてないことも考えられるから一応確認がてらやってみるわ。
- 548 :541 544:2011/11/17(木) 01:05:35.72 ID:Q1Bap9qm
- >>547
俺はジェットヘルメットでもともと風切り音轟々の中で走ってるから、
あまりインプレになってないかも
- 549 :774RR:2011/11/17(木) 06:56:55.27 ID:s0YIfh9g
- 風きり音とびびり音は別物でしょ
- 550 :774RR:2011/11/18(金) 18:46:18.53 ID:RN43x7NW
- 教習所でつけてるサイドバンパーは
W800でも有るのですか
- 551 :542:2011/11/18(金) 21:21:44.89 ID:+oRPJrti
- >>548
俺もジェッペルなのよ。
J-ForceL使ってるんだけど、
シールドも物によってはむしろ無いほうが快適なほど乱気流の音が酷い場合がある。
- 552 :774RR:2011/11/18(金) 23:17:22.12 ID:lDrqUF1Q
- >>550
エンジンガードのことか?
それなら純正であるよ
- 553 :774RR:2011/11/19(土) 00:23:02.04 ID:UBn6fp/Q
- >>550
教習車みたいな大型のエンジンガードはW650用として
カワサキから出てるのがW800にも流用できるよ。
- 554 :774RR:2011/11/19(土) 15:47:32.48 ID:yyxJXbF2
- >>552,553
ありがとうございます
早速吟味してみます
- 555 :774RR:2011/11/19(土) 16:39:24.64 ID:ai2dANKH
- なんでカワサキは800用で大型バンパー出さないんだろ?
何か干渉でもするの?
- 556 :774RR:2011/11/19(土) 19:33:09.43 ID:yyxJXbF2
- >>555
大型バンパーの需要が少なく製造コストに合わないのだろうか?
ダサいといえばダサいけど
やっぱり出しても売れないのかな。
- 557 :774RR:2011/11/19(土) 20:34:09.89 ID:qtYVL2i/
- 「あれつけてコケたらフレームまで曲がった」と因縁付ける人がいたので
「んじゃやーめた」となったのです。
- 558 :774RR:2011/11/19(土) 23:44:39.68 ID:TMD9Hiul
- あー いそうだね。そういう人。
エンジンガードにフレームが曲がるほどの強度を持たせるわけねーだろって。
- 559 :774RR:2011/11/22(火) 23:38:59.12 ID:895oUOEp
- て言うか後付けボルトオンパーツの強度に負けるメインフレームなんかあったら
高速のギャップ乗り越えるだけでも歪んじゃうだろうに
- 560 :774RR:2011/11/23(水) 10:17:51.67 ID:Kd8kKLNA
- てか、そんなコケ方で大型バンパーが無かったら、
それはそれで激しい被害だろう。
- 561 :774RR:2011/11/23(水) 12:54:55.85 ID:Vb84DVyC
- ところで、ナックルバイザー使ってる人いる?
付けてみようかと思うんだが、どんなのが合うんだろう?
- 562 :774RR:2011/11/23(水) 18:13:57.73 ID:ndhrkKrl
- >>561
俺、使わないジェッペルのシールドを真ん中からブッた斬ってヤスリで整えて付けてるよw
自作だとステー代1200円くらいでできるよ
- 563 :774RR:2011/11/23(水) 22:56:59.32 ID:211tazt9
- どんな感じがうp
- 564 :774RR:2011/11/25(金) 01:46:42.80 ID:PKvYXOsg
- 今年の上半期売上一位なのねこのバイク
- 565 :774RR:2011/11/25(金) 03:33:57.88 ID:u/PSBDuZ
- 店にある試乗車って売り上げにカウントされているだろうか…
いや、あんまり走っているの見ないからさ…
- 566 :774RR:2011/11/25(金) 07:46:13.57 ID:YJpCPgbW
- CB1100より売れてるのか?意外だ
- 567 :774RR:2011/11/25(金) 10:57:16.95 ID:h4PwWk1U
- >>565
発売されてから一年立ってない大型バイクを頻繁に見ることなんて、現代の日本じゃありえないだろ。
- 568 :774RR:2011/11/25(金) 20:22:01.51 ID:a86ezksd
- これは冗談ではなくて真面目なしつもんです
W800のスタイルと低速性能に一目ぼれして
W800を購入する方向に向いていますがしかし
「カワサキは壊れやすい」のスレを読むと悩んでしまいます
W800に乗っている皆様、ホントのところどうなのでしょうか?
- 569 :774RR:2011/11/25(金) 21:04:10.82 ID:fqCUkH8H
- いつの時代の話だ
- 570 :774RR:2011/11/25(金) 22:03:43.15 ID:hX9xTK7n
- >>568
そりゃ、ホンダと比べたらな。
- 571 :774RR:2011/11/25(金) 23:06:38.97 ID:L+z6Fist
- 「カワサキが壊れやすい」なんて何年前の話だ?
時代が止まってる爺さんの話だろ、それ
- 572 :774RR:2011/11/25(金) 23:28:16.48 ID:YJpCPgbW
- W6新車で買って3年、故障はまだ無いが
錆びやすいことは確かだ
- 573 :774RR:2011/11/26(土) 00:36:42.58 ID:tMKbrqxw
- >>568
W6を新車から7年目だが異常歴はメーター防水不良(中がぬれて動作不良したが防水処置で完治)
燃料コックダイヤフラム不良によるキャブオーバーフロー
インシュレータ締め付け不足で外気吸い込み、エンジン息つき
の3つだけだ。
なんてことはない。
根性で乗り切れる範囲だ。
片方のプラグホールにオイルが付いていたのは気のせいだろう
オイルは減っていないから問題ない
維持費が安くて燃費も良く乗ってて楽しいからホントのところ買いのバイクだ。
こけて外装がガードレールの餌食になった時は機能部品はほぼ無傷だったのに見た目を治すだけで20万かかったな・・・
- 574 :774RR:2011/11/26(土) 00:59:06.18 ID:L+qxb3Fj
- 最近W8に乗るのがつまらなくなってきた。
ツーリング行っても、峠でまともにバンクさせられないからめっちゃストレス溜まる。
高速でもパワーが足りないし。
W8をジェントルに乗りこなすにはまだ早すぎたと思った25の夜
- 575 :774RR:2011/11/26(土) 01:03:59.74 ID:PgeQKab8
- さっさと買い換えた方がいいかと。
バイクにとってもあなたにとってもムダな時間が流れるだけ。
人生は短いんだよ。
- 576 :774RR:2011/11/26(土) 01:48:12.64 ID:NUHJqyYp
- >>574
23の大学生だけど買い換えを勧める。
周りはCBR250Rやらチビ忍やら乗ってるけどビビリのオレには前傾姿勢が怖い
一生レトロ系バイクしか乗れないと思う。
- 577 :774RR:2011/11/26(土) 01:53:09.48 ID:/jfxDnrx
- FIランプ…
- 578 :774RR:2011/11/26(土) 05:30:53.31 ID:mAR6lu5o
- >>574
バイクってのはな、純正で乗らなきゃいけないわけじゃないんだぞ?
社外のバックステップ、マフラー交換でバンク角は深くなる。
カスタム次第でやんちゃなあなたも受け入れてくれる…
Wとはそんなバイクだと私は思ふ。そんな俺も20代だ。偉そうにすまん。
まぁそこまでしてW乗りたないわってんならさっさと乗り換えた方が
いろいろ幸せになれると思うよ。
- 579 :774RR:2011/11/26(土) 07:12:42.61 ID:ZkeElCXc
- >>574
乗り換えるなら譲ってくれ
- 580 :774RR:2011/11/26(土) 09:20:06.28 ID:zu1iGcxF
- >>574
ありがとう、参考になりました。
やっぱり寝かせれなくてストレスたまるんですね。
- 581 :574:2011/11/26(土) 09:48:46.01 ID:7YogmNwl
- 何かW8を悪く言いすぎたが、W8が嫌いなわけじゃない。
ツーリング先でW8を見ながら吸うタバコは至高だし、
スタイルも最高にカッコいいと思う。
皆も同じかもしれんが、今時のSSやストリートファイターと言われるネイキッド(Z1000みたいな)は
見た目が好きになれないんだよな。
走行性能を取るか、スタイルを取るかなんだよな
- 582 :774RR:2011/11/26(土) 10:31:43.25 ID:aT4SJFDr
- 俺は、どっちかってと実用的な面でW800を選んだ。
エンジン特性やコンパクトな車体とか燃費とか。
正直なとこレトロルックには興味はなかった。
通勤にも使ってるので年に2万キロくらい走ってる。
W800は楽しい通勤快速だよ。
- 583 :774RR:2011/11/26(土) 11:23:29.28 ID:eJ66fMgU
- 性能とか高速とか考えたらNINJA1000とか乗り換えたいんだけど
夏場とか街乗りとか考えたらそれはないなと思いとどまる
- 584 :774RR:2011/11/26(土) 14:14:57.33 ID:CfwPgaTv
- どのバイクにも一長一短はあるし、自分が一番求めているバイクとの接し方を軸に選ぶのが正解なんだろうね。
ノーマルだとバンク角が思ったよりも浅いのは僕も感じた。
でも逆に以前よりまったり気楽にツーリングできるようになってよかったなぁ。
250cc単コロ乗ってた時は気軽に乗れたけど、走っている間は結構全力疾走気味だったし。
でもたまにスポーツできる小さいバイクを欲しくなることはあるw
- 585 :774RR:2011/11/26(土) 14:20:26.87 ID:aPWNLi9u
- 何かこのスレ急に活気づいたな。
- 586 :774RR:2011/11/26(土) 14:31:59.71 ID:30pOP5CD
- >>584
まさに俺だわ
無茶な運転をしなくなったし、景色を眺めながら走ることもできる
けど、下忍の高回転まで気持ちよく回るエンジンが恋しくなることもある
- 587 :774RR:2011/11/26(土) 14:35:18.69 ID:30pOP5CD
- >>568
カワサキは壊れやすかった
ホンダは壊れやすくなった
結論、国産ならどれもさして変わらんが、これはFIにトラブルが発生する可能性が高いので、信頼できる店で買いましょう。
- 588 :774RR:2011/11/26(土) 18:29:26.67 ID:TmL9d4xJ
- W800のFIのトラブルが発生する可能性なんてヤマハのFIに比べたら・・・
- 589 :568:2011/11/26(土) 19:34:31.88 ID:YvnUf+CK
- モーターサイクリスト誌に出ていたが
上半期の売上ナンバーワンはW800,1293台
ナンバーツーCB1100,1120台
ナンバースリーCB1300SF,717台
女性から見たかっこいいバイクナンバーワンW800
「一番バイクらしくてかっこいい」
- 590 :774RR:2011/11/26(土) 20:43:35.34 ID:SxQk7qH3
- 1、2がスタンダードな空冷ってのも、良くも悪くも今のバイク業界を反映してるな
やはり若者よりリターンの方が多いのかね…
- 591 :774RR:2011/11/26(土) 20:47:26.49 ID:k6iCNr+w
- と言うより世の中全体が『使い切れないパワー』より『実用的なバイク』を求めてる証拠だ。
- 592 :774RR:2011/11/26(土) 20:49:00.70 ID:PgeQKab8
- W買った時バイクメーカーとしてのカワサキをよく知らなくて
むしろジェット機とか作ってるしハイテクメーカーじゃんくらいのイメージだった。
バイク詳しい人に会う度にオイル滲みない?って冗談言われて最初は意味が分からなかったよ。
- 593 :774RR:2011/11/26(土) 20:50:29.86 ID:6wYNFx5w
- リターンの方がでかくてパワーのあるのを選んでる気がする
- 594 :774RR:2011/11/26(土) 21:28:52.84 ID:TmL9d4xJ
- SSや隼なんかに乗ってるのはまずおっさんだな。
ヘルメット脱いだら禿げか白髪だ。
- 595 :774RR:2011/11/26(土) 21:59:24.86 ID:ZiT9gsLx
- どこで集めた女性なんだろうな。
ビクスクじゃなくてW800を選ぶなんて。
- 596 :774RR:2011/11/26(土) 23:39:58.08 ID:30pOP5CD
- >>590
空冷だからっておっさんとは限らんだろー
- 597 :574:2011/11/27(日) 00:27:38.69 ID:BF/WfUUz
- >>584
俺もそうなるかと思ったんだけど、あのバンク角の無さは想定外だった。
ワインディングはツーリングの楽しみの一つだし、
それが楽しめないようじゃ乗り換えかなって思ったんだ。
でもルックスは最高なんだよな…。
バックステップ使ってる人とかいるかな?
いたらインプレ頼む
- 598 :774RR:2011/11/27(日) 03:04:33.69 ID:rAgkg1QW
- バンク角に頼らずスゲー早いオッサンに出くわしたことある。
- 599 :774RR:2011/11/27(日) 03:09:31.42 ID:7EdtchPn
- YOUTUVEでW650のジムカーナ動画を観ると、
上手い人が乗ったらWがあんな動きをしてあんなに速く走れるのかと感心する。
俺なんかWのポテンシャルの半分も使ってないなって思った。
- 600 :774RR:2011/11/27(日) 08:21:23.33 ID:vscNQxrk
- >>597
だったらカスタムすればいいし、W650で速いおっさんなら俺も知ってる
そんなことで買い替えてたらきりないぞ
- 601 :774RR:2011/11/27(日) 08:39:38.17 ID:Q0r3Qlwc
- 空冷でシンプルな構成のバイクは初心者に対してイージーで良いと思うね
自分もそうだし。
ランニングコストの低さという点も正直若者には魅力。
あとはチューブレスタイヤ履ければ最高。
- 602 :774RR:2011/11/27(日) 10:35:00.25 ID:jBAvuOpy
- 一度、片手でワインディングを走ってみる。
全然曲がらなかったなら、改造しなくてももっと速く走れる余地がある。
自分も最初はあのバンク角に面食らったけど、乗り方見直したら結構いけるようになったよ。
- 603 :774RR:2011/11/27(日) 11:17:25.13 ID:krIfi3VJ
- >>602
俺は買って一年間あえて峠の下りを両手離しで下る練習した
荷重移動さえしっかり出来るようになれば全然平気になる
無意味にステップ擦らないで速く走れるようになるよな
Wは基本に忠実なバイクだから如何に綺麗にリーンウィズ出来るか、だと思う
- 604 :774RR:2011/11/27(日) 11:35:38.02 ID:lAM2w6KT
- >>603
1人で事故ってあの世へ逝け
- 605 :774RR:2011/11/27(日) 12:22:27.99 ID:rAgkg1QW
- >>603はさすがにクズ過ぎる。
釣りだろ。
- 606 :774RR:2011/11/27(日) 13:53:31.44 ID:krIfi3VJ
- うわっ
基本中の基本だぜ?w
まさかオマエラ、出来ないのか?w
- 607 :774RR:2011/11/27(日) 13:55:04.93 ID:XhUvkwFN
- なんだこいつ
- 608 :774RR:2011/11/27(日) 13:55:44.88 ID:/iqK5bZB
- それすらできない初心者の集まりってことだろうww
- 609 :774RR:2011/11/27(日) 13:58:08.33 ID:krIfi3VJ
- ライクラとか読めよ
- 610 :774RR:2011/11/27(日) 13:58:18.49 ID:BF/WfUUz
- >>606
できるできないの問題じゃねーんだよ。
対向車が来るかもしれない状況で両手離しなんてやってるお前がクズってこと
- 611 :774RR:2011/11/27(日) 13:59:56.95 ID:B88PTChq
- 自演ってばればれだぞ
それに出来る出来ないの問題だなんて誰が言ったよ
分かったら早いとこ1人で勝手に逝ってくれ
- 612 :774RR:2011/11/27(日) 14:05:04.36 ID:/iqK5bZB
- こんなんだから「W海苔は初心者だらけ」とか言われんじゃねwww
- 613 :774RR:2011/11/27(日) 14:23:02.42 ID:jBAvuOpy
- アクセルはどうするんだろう?
- 614 :774RR:2011/11/27(日) 14:27:16.17 ID:KTs6tYrs
- 峠の下りだと言ってるよトップギアかニュートラルで
やるんじゃねえの
- 615 :774RR:2011/11/27(日) 16:55:05.16 ID:rAgkg1QW
- 公道でやる時点でバカ。
まあ釣りだろうけどさっさと一人で死んでくれるとありがたい。
- 616 :774RR:2011/11/27(日) 16:59:58.27 ID:6c04NBsP
- ありがたやありがたや
- 617 :774RR:2011/11/28(月) 01:08:35.14 ID:QM7ZcNT2
- キュキュキュキュキュッ
トルァラララララララララララララララララララララ
- 618 :774RR:2011/11/28(月) 21:41:41.03 ID:LTWqlNbZ
- 死なんでもいいから事故れ
そんでそれ動画に撮ってニコ動あたりにアップしろ
「アホw」ってコメ書き込んでやっから
- 619 :774RR:2011/11/29(火) 00:57:05.72 ID:ou1ZR6PZ
- 死ぬ時は一人で死んでくれよ
- 620 :774RR:2011/11/29(火) 01:24:18.94 ID:1/Goy113
- バックステップ組みてえ。
思いっ切り走り系にカスタムしたい。
けどカフェレーサーは違うんだな。
- 621 :774RR:2011/11/29(火) 09:43:52.49 ID:99UYxwg0
- 排気量3分の1のNSRにちぎられる!ナズェダァーーー!!
- 622 :774RR:2011/11/29(火) 10:20:23.42 ID:4oM2xpQ0
- 山で250のオフやらモタにちぎられるリッターSSは珍しくないし
WがNSRにちぎられるのは全然問題ない
- 623 :774RR:2011/11/29(火) 13:32:16.94 ID:TNeAFh7C
- >排気量3分の1のNSRにちぎられる
全然普通じゃんw
- 624 :774RR:2011/11/29(火) 13:46:04.35 ID:F2t2pXqH
- そんなに早く着いちゃったら、Wに乗る時間が短くなるじゃん。
- 625 :774RR:2011/11/29(火) 15:07:10.55 ID:KJgvlsoD
- むしろどうやったら張り合えるのかと
- 626 :774RR:2011/11/29(火) 20:31:35.66 ID:9fZGMBSU
- マックイーンの大脱走に憧れてボンネビルも乗りたかったが、
ワイルド7の影響や白バイへの憧れでで免許取ってからずっとCB系ばかり
サブでエンデューロを所持してるので、ちょっと林道行ったりもしてます
今、CB1100も乗ること3年目で、W800に買い替えるかCBに乗り続けるか・・
凄く迷ったりしてます。
連休に長旅に出たりしてる人とか居ますか?
長距離乗ってる感想とか聞けたら嬉しいんで宜しくお願いします。
- 627 :774RR:2011/11/29(火) 21:29:34.63 ID:gsmvTM1p
- トラに憧れてんならトラ買うのがいいんじゃないの
- 628 :774RR:2011/11/29(火) 23:42:19.41 ID:9IxEyhFK
- 下道主体で走り続けるなら楽なバイクだよ。
長距離乗るほどに印象が無くなって、手足のように感じる。
低速型のエンジンとコンパクトで軽い車体が扱いやすい。
ってのがリッターネイキッドから乗り換えた俺の感想。
高速道路は・・・まぁ本人の気合しだいだな。
- 629 :774RR:2011/11/30(水) 08:13:11.42 ID:gVELaK2N
- >>626さんは
一度憧れのボンネを経験しないとWを買っても何時までも未練が残るだろうよ。
先ずボンネを買って話はそれからだ
逃がした魚は大きい
別れた女は愛おしい
隣の芝生は綺麗に見える
- 630 :774RR:2011/11/30(水) 08:41:13.10 ID:gRA5M/po
- 昔2年ほど乗ったが・・・
何かあったら面倒だぞ、パーツ供給も時間かかるし高いし
ボンネはオッサン達が憧れるだけのバイクで良いよ
昔なら兎も角、日本で乗るならWを選んで正解。
- 631 :774RR:2011/11/30(水) 08:53:43.95 ID:oG51W6SS
- WならCBの二倍は走れるんじゃナイデェスゥカァ
- 632 :774RR:2011/11/30(水) 11:31:35.06 ID:DYDKb8Oz
- >>631
それは燃料タンク容量が同じ14Lで、W800の燃費がCB1100の2倍良いということですか?
CB1100は試乗しただけで燃費の程はわからないけど、あまり良さそうな雰囲気はありませんかね。
- 633 :774RR:2011/11/30(水) 11:34:54.54 ID:AUizkfSC
- CBは4発だからな・・・
燃費はW8のほうが1.5倍くらいいいんじゃね?
- 634 :774RR:2011/11/30(水) 11:51:39.91 ID:sCWvra/L
- 俺のW8の燃費は主に23区内利用で19km/lくらいだな
- 635 :626:2011/11/30(水) 15:16:50.06 ID:RtymfyyU
- 皆さんアドバイス有難うございます。
どうも、W800は>>630さんのおっしゃる様な発想で考えてました。
何より、kawasakiのブランドに地元民として憧れも有ったりしてまして、
マックイーンが乗ってたようなあのバイクがkawasakiから出てるんだ!というのが、
欲しくなったきっかけなんです。
ちなみに、現在乗ってるCB1100に関しては、燃費が悪いと評判です。
でも、5速で走り続けれれば燃費もそこそこ良くて20km/lぐらいだと思います。
CB400(nc31)で26km/lぐらいの道路環境での話です。
神戸の山奥の話なので、>>634さんの環境ならもう少し下がりそうです。
- 636 :774RR:2011/11/30(水) 19:15:19.12 ID:Vi1DuJNQ
- マックイーンはたしかTR6だったよね。
TR6は最高にかっこいいよ。金とガレージがあったら乗ってみたいわ。
現行ボンネなら間違いなく俺はW。
W650乗りだけど。
- 637 :774RR:2011/11/30(水) 20:39:42.84 ID:Pq1fP4Zc
- 630に禿同
日本で乗るならW♪
- 638 :774RR:2011/11/30(水) 22:00:31.79 ID:/ZD6kkE7
- チェコなら?
- 639 :774RR:2011/11/30(水) 22:38:16.43 ID:vMmUKNL4
- 夏にW800を買った。
買うときにモトグッチのV7も少し検討したけど、
俺は通勤にも使うし年に二万キロくらい走るから、
やっぱり日本車が安心だね。
- 640 :774RR:2011/11/30(水) 23:31:42.55 ID:RtymfyyU
- 来年、マックイーンモデルのTR6を意識したボンネビルSEが、発売されるらしいんだけど、
世界限定1000台だそうな。
http://www.triumphmotorcycles.jp/motorcycles/range/classics/bonneville/special/10238
SE自体は100万前後の車体なんだけど、限定仕様は値が張りそう
それで、買えるかどうか解らないけど、チャレンジしてみて、
ダメだったらW800にしようかなぁ・・って思ってたんだけど、
気軽に乗れて、国産でこれだけ出来が良いならW800もいいなぁ・・と、
CB1100手放して買うかどうか・・悩んでました。
- 641 :774RR:2011/11/30(水) 23:35:48.30 ID:aG/+jwge
- >>640
ダセぇ。しょせんBMWの似せもんのニセもん。
- 642 :774RR:2011/11/30(水) 23:41:58.39 ID:TrEr6cup
- おー大脱走を思い出すな。
かっこええ。
- 643 :774RR:2011/12/01(木) 00:57:05.12 ID:KO627rV8
- >>635
CB400とほぼ同じ燃費と考えていいと思うよ。
- 644 :774RR:2011/12/01(木) 11:42:15.42 ID:+pSlx5V6
- 俺のW800の燃費はだいたい25km/Lから30km/Lの間。
いちばん良かったときは32km/Lだった。
- 645 :774RR:2011/12/01(木) 15:01:36.19 ID:TrbPsnUK
- W800は650に比べてエンジン外観に凄みがないと思うのは
自分だけでしょうか?
原因はシリンダーが黒からアルミ地肌に変わったのがが原因で
シリンダーを耐熱塗料で塗ろうと思うもちろん黒でね
SEは全体が黒いので論外です
- 646 :774RR:2011/12/01(木) 16:03:07.86 ID:7ClDvAoN
- 君だけだよ
- 647 :774RR:2011/12/01(木) 19:15:06.57 ID:tmpGR3Z7
- >>631
ケンジャキ!!
- 648 :774RR:2011/12/01(木) 22:35:45.85 ID:k9FflqbD
- 試乗したら超欲しくなった。
狭い試乗コースでもあんだけ楽しいとは・・
動画で見るより純正マフラーの音が勇ましくてステキ。
- 649 :774RR:2011/12/01(木) 23:04:17.66 ID:1Vaau/NN
- >>645はいつもの全角キチガイか。
文体が変わらんから三秒でバレるな
- 650 :774RR:2011/12/03(土) 16:14:50.85 ID:SxGePtXY
- 初めての大型でW800買いました
ワクワクして寝つきが悪いぜ(^o^)/
- 651 :774RR:2011/12/03(土) 18:43:53.47 ID:t1j9rRje
- おめでとう
中型並みの車体だから最初の大型には最適だね
- 652 :774RR:2011/12/03(土) 20:51:42.57 ID:TJFheCmw
- パワーも中型並だから・・・ってあれ? なら中型でいいじゃん
となるもんでもないのがなんとも
- 653 :774RR:2011/12/03(土) 21:28:15.09 ID:qWprUoxn
- 俺初めてのバイクでこれ買ったよ。
雑誌やネットでシルエットが気に入って、免許取ってその日に試乗してやられた。
とんでもなく乗りやすい印象は初めも今も変わらないけど、
カウル付きと一緒に高速乗ると、風圧に悩まされないのは正直羨ましく思うw
ボーナスでビキニつけようかフルフェ買おうか悩む。
- 654 :774RR:2011/12/03(土) 22:35:14.40 ID:SxGePtXY
- 先輩方ありがとう
海に山に、と考えるだけで楽しいもんだなあ
今まで通勤にスクーター乗ってただけだったから、本当、楽しみなんだ
あとは盗難防止グッズ選びながら納車を待つとしよう…
- 655 :774RR:2011/12/03(土) 22:51:04.56 ID:coWdD8hM
- >>652
確かに大型バイクを買った感は全然ないなwピークパワーは最近の中型にも敵わないし。
やはりこのバイクの魅力は3000回転回っていれば十分なトルクだと思う。
走り出したら一気にトップへ入れて3000回転以下でドコドコ走るのがサマになる。
けどまぁ、飽きたら「中型バイクと同じじゃん」と思ってもっと大きいバイクに乗りたくなるかもね。
- 656 :774RR:2011/12/04(日) 00:20:31.04 ID:ju8E5VJh
- でも先日山道に走りに行って、6000〜7000くらいまで引っ張ってみたら、
なかなかどうして楽しかったぞ。
ドコドコだけじゃない別の一面も見られてよかった。
- 657 :774RR:2011/12/04(日) 01:58:15.39 ID:hc3I+PPw
- W400と比べたら差は結構あるかと
- 658 :774RR:2011/12/04(日) 02:38:42.82 ID:+oRZo/sS
- 400と比べられちゃう800ってどうなのよ?
- 659 :774RR:2011/12/04(日) 03:06:25.56 ID:XdzQF8gi
- どうってお前がバカなだけ
- 660 :774RR:2011/12/04(日) 07:11:23.91 ID:WLOHRiki
- >>659
バカはお前だけ
- 661 :774RR:2011/12/04(日) 10:40:19.01 ID:D1cWfCqK
- w650からw800になって、フロントアクスルシャフトの固定の仕方が変わりましたね。
より楽チンに整備しやすくスルためにしたのかな。
w6海苔ですが、あの太い6角を回すに骨が折れました
- 662 :774RR:2011/12/04(日) 12:18:06.96 ID:3yEwczL4
- ここにはW650に無縁な人も多いのでは?
という俺もW800の前は並列四気筒に乗ってた。
まだパワーオタクだった。
- 663 :774RR:2011/12/04(日) 17:48:32.61 ID:GMGzenWR
- 加速の仕方で、大型は中型とは違うよ。
高いギヤで流している時に加速するぞって時に
そのままのギヤでグイグイ加速するのが大型
シフトダウンを繰り返して、回転が上がってはじめて加速するのが中型
この辺りを回し切る楽しさと感じるか、面倒と感じるかは人それぞれ。
普通は大型のほうが好ましいと思うんだが、バイク板ではどうだろうか。
- 664 :774RR:2011/12/04(日) 19:05:03.67 ID:pLUJprzL
- >>663
街中なら小排気量のほうが楽しいよ
いろんな意味で
- 665 :774RR:2011/12/04(日) 19:22:11.76 ID:TllC190Y
- 車種的にも大排気量は大なり小なりカウル付で遠出・高速向け(アメ除く)
小排気量はシンプルで軽く街乗り向けというふうに分かれてきてると思う
中排気量は…今出てないねぇ…
- 666 :774RR:2011/12/04(日) 19:58:14.97 ID:IlyvC2nY
- 今日、恐らくW800と思われるのが、爆音で走ってるの見たんだけどどこのマフラーだろう。
ボンネビルじゃなかったとは思うんだが、650か400かは不明だった。
- 667 :774RR:2011/12/04(日) 21:36:38.09 ID:XTTI4Vg5
- 大和じゃねーの?
あそこは音だけで、性能は最悪らしいけどな
- 668 :774RR:2011/12/04(日) 21:41:31.34 ID:n2pOur5o
- 性能=音な客相手の商売だし
- 669 :774RR:2011/12/04(日) 23:03:15.78 ID:hShjgyGR
- いつまで触媒なしの違法マフラー作るんだろな
レース用部品ですって言い逃れるんだろうけど
- 670 :774RR:2011/12/05(月) 01:38:11.80 ID:yqo8mF2F
- 大和は低速トルクがスッカスカになってマジでクソ。
違法もいいとこだしよく商売続けられるなとは思う。
- 671 :774RR:2011/12/05(月) 10:08:22.42 ID:E3lm5Qbz
- あのマフラーを公道で使う奴が違法なだけで、
あのマフラーを作ることは違法ではないだろ
- 672 :774RR:2011/12/05(月) 10:21:42.27 ID:b1FsQmrr
- 数年前から色々厳しくなって、レース用名目で販売するにも色々規制があるとか
- 673 :774RR:2011/12/05(月) 12:20:17.59 ID:GcfMe1qu
- キャブ化しようって愛すべき馬鹿はいねぇのかい?
- 674 :774RR:2011/12/05(月) 12:38:25.22 ID:8FZwAPF7
- ボンネのキャブ型インジェクター使えばモウマンタイ
- 675 :774RR:2011/12/05(月) 18:43:09.40 ID:7q9HpqbK
- どう?
http://racingcafe.blogspot.com/2011/12/kawasaki-w800-gentlemen-by-s2-concept.html
- 676 :774RR:2011/12/05(月) 19:09:45.03 ID:b1FsQmrr
- 配色のバランス悪い
- 677 :774RR:2011/12/05(月) 23:33:27.09 ID:HcuxqeBm
- 何か最近活気付いてるな
- 678 :774RR:2011/12/06(火) 00:02:34.96 ID:jGjGK3eC
- >>675
オフ車っぽいタイヤを入れようと探してた。
このタイヤはなんだろう?
- 679 :774RR:2011/12/06(火) 14:58:15.25 ID:HgzCDobN
- >>675
これいいね。俺のWもこういう方向でカスタムしたいと思ってた。
オフや林道を走れるWベースの車両でんかなぁ
- 680 :774RR:2011/12/07(水) 22:35:31.21 ID:eItztSN4
- オフ車風味のWもいいね。
大型デュアルパーパス車のタイヤで
フロント ミシュラン アナーキー
リヤ ミシュラン シラク
でいけそう。
性能は…所詮Wだし(笑)
- 681 :774RR:2011/12/08(木) 00:49:20.37 ID:yIpK3fqP
- ビートのマフラー考えてますが付けておられる方居たら簡単で良いのでインプレお願い出来ないでしょうか?
- 682 :774RR:2011/12/09(金) 03:42:38.51 ID:h4K8qiYg
- >>681
アイドリングのドコドコ感が若干増えた感じ。ただ回すとエンジンのヒュンヒュン音が大きくなるし、何よりそのままだと燃調が狂ってアフターファイアが激しい。
もしエンジンを大切にするならノーマルがいいな。
- 683 :774RR:2011/12/09(金) 07:59:36.41 ID:CSfRGMFr
- FI車なら社外マフラーとインジェジェクションコントローラーはセットで考えるべき。
あのオナラがほぼなくなるのには感動した。
- 684 :774RR:2011/12/09(金) 22:33:01.70 ID:JflyvKU5
- ビートもワイバンもエキパイが汚く焼けてるのよく見るけど、
あれはどうしようもないもんかね。
- 685 :774RR:2011/12/10(土) 16:04:28.32 ID:y71Ewc4Z
- カタログ馬力は48と遠慮してるが実際は60馬力はありそうだ。
- 686 :774RR:2011/12/10(土) 16:28:27.17 ID:iVWsUPgc
- ワクワクで寝られない夜を過ごして、今日やっと納車だった!
なんか右足がすごく熱いんだけど、皆、同じなのかなあ…
スクーターからの乗り換えだから、姿勢が変なだけだったりして。
- 687 :774RR:2011/12/10(土) 16:35:34.18 ID:dvcnaBpo
- 60って600マルチなみの馬力じゃないか
あるわけねえ
- 688 :774RR:2011/12/10(土) 19:50:30.28 ID:T6Z0nvaJ
- >>686
多分おしりを置く場所が前過ぎてベベルギアに膝が当たってるんじゃないかと。
意識して後ろに座ってみれば。
違ったらごめん。
- 689 :774RR:2011/12/10(土) 20:27:13.99 ID:iVWsUPgc
- >>688
確かにべベルギヤって所に当たってる様子だった
タンクに付いてるパッドがうまく膝に当たる位が丁度いいのかな…
怖くって前につんのめってるのかも知れません
有難う、試してみます>意識して後ろに
- 690 :774RR:2011/12/10(土) 20:35:54.02 ID:6wpa+cBh
- W800は少々熱いね。
夏場に乗ってると、熱気がエンジンからあがってくる。
前に乗ってたGPZ900Rで水温が上がってファンが回ったときと同じくらいの感じだ。
買ったバイク屋の話だとW650はこんなに熱くないらしい。
排ガス対策のためFIでかなり薄く燃調してるのかもね。
- 691 :774RR:2011/12/12(月) 07:59:29.91 ID:jQeXMtqP
- ガソリン噴射量を減らすと熱くなるんだから
エンジンて面白いな
- 692 :774RR:2011/12/12(月) 14:51:44.90 ID:WXcBUtMw
- 走行中にココがw6とは違うんだよなww、って事はありますか?
- 693 :774RR:2011/12/12(月) 22:23:40.27 ID:BBslJXxq
- >>691
だって、燃料自体の気化熱でも冷えるから。
- 694 :774RR:2011/12/12(月) 22:33:10.56 ID:WeAdzYSK
- >>692 10%以上の坂道でもトップギヤ2000RPMで楽々昇っていく事。
- 695 :774RR:2011/12/12(月) 23:00:27.80 ID:cUCjl/Tn
- >>694
その状態での追い越しは楽々?
トップギア維持で。
- 696 :774RR:2011/12/13(火) 08:08:44.29 ID:4rV35Il1
- >>691
濃すぎ->やや濃い になっただけ
発熱量は増えるわな
- 697 :774RR:2011/12/13(火) 11:20:51.73 ID:aMwPQKkp
- 一日乗るとケツの穴が痛い。痔になりそう。
- 698 :774RR:2011/12/13(火) 11:22:07.72 ID:aMwPQKkp
- ごめん、上げてまった
- 699 :774RR:2011/12/14(水) 01:30:42.68 ID:m6Otk0a/
- >>695
そのままアクセルをワイドに開ければ加速できる。
最大トルクの2500rpmまで一瞬。
- 700 :774RR:2011/12/14(水) 08:31:52.84 ID:/T3uAFaB
- サンクス!
よし、春になったら買おう
- 701 :774RR:2011/12/14(水) 20:24:23.23 ID:3v/Q7lPZ
- 町乗り、のんびりツーリング旧エンフィールド、高速乗る日は、W800乗ってます。
- 702 :774RR:2011/12/14(水) 22:10:20.08 ID:m6Otk0a/
- 最大トルク発生回転数が2500rpmってのが独特の持ち味だなぁ。
おおかたの乗用車より低速型のエンジンだ。
- 703 :774RR:2011/12/15(木) 13:28:03.93 ID:uS/74Wr5
- >>702
でもそれって、高回転時にはインジェクトしてないって事じゃないの?
だからひょっとしたらマッピング変更したらトンでもエンジンなるんじゃない??
- 704 :774RR:2011/12/15(木) 14:03:46.24 ID:V6S41e8W
- 馬力を公表しないハーレーの商法はほんと賢いなと思う
- 705 :774RR:2011/12/16(金) 00:35:30.35 ID:+tl2DAmU
- >>703 FI以外にカムシャフト・点火時期・排気系も変更して・・・低速トルクが無くなるか。
それでもNinja650みたいな1万回転までまわるツインエンジンにするのは無理だろうな。
Ninja650買えってか・・・
- 706 :774RR:2011/12/16(金) 14:58:45.23 ID:sgW2s+nh
- 800のエンジンって現状でもかなり良い気がするよね。
でも、性能もっと上げれる気がしてるんだけどどうなんだろう。
- 707 :774RR:2011/12/16(金) 22:40:40.43 ID:iPb+xK+4
- ピークパワー出すのは簡単(メーカーが)
ただし中低速トルク痩せます。
それが性能アップ、とは言えないだろうね。
- 708 :774RR:2011/12/18(日) 09:42:08.76 ID:06P89Mnd
- 元来、ロングストロークで360度クランクのエンジンだから、
高回転高出力には向いていない。
- 709 :774RR:2011/12/18(日) 11:16:11.80 ID:Ak2wv3Aw
- が、しかしw650初期型の更に初期タイプは58㏋だよ
ロングストロークとは言え100ccあたり10㏋は普通
800cc/48㏋なんて話にならん、これも規制という縛りのせい。
- 710 :774RR:2011/12/18(日) 14:09:37.40 ID:hexPqIYF
- どうしても排気量で他の車種と比べてしまうんだよね。
もっと性能出せたんじゃないの?と言ってしまう
ボンネビルも68ps有るんだね
- 711 :774RR:2011/12/18(日) 14:14:48.74 ID:OQ7v97fz
- 俺は、以前はリッター四気筒に乗ってたけどやっぱパワーがありすぎて。
ボーボーボソボソと低回転で走ってても面白くない、
気持ちよく走たら3桁のスピードになってしまうしね。
W800になってからお気楽です。
これだけ低速型のエンジンはめずらしい。
最大トルクの2500rpmってのはVN1700より低い回転数だ。
たった800ccしかないクセに。
- 712 :774RR:2011/12/18(日) 14:18:27.98 ID:HrREyavx
- >>710
もうちょっとエンジンの性能と乗り味について勉強した方がいいよ。
- 713 :774RR:2011/12/18(日) 14:29:22.69 ID:bF7hiAxp
- 数字は大きい方がかっこいい。
それが何を意味しているのかは関係ない。
- 714 :774RR:2011/12/18(日) 15:16:59.53 ID:9Wz4TtI3
- このバイクはパワー云々じゃないのは分かるが
もう少しパワーあった方が良いと思うよ。
正直言って99/650と乗り比べると非力さは歴然だし。
低速でドコドコ走ってる分には関係無いけど
高速とかで100k以上の追い抜きなんて緩いだろ?
800になったんだしせめて初期型650よりは走る性能は欲しいよ
飛ばすわけじゃないけど捻れば走る800ccに似合った性能はほしい
- 715 :774RR:2011/12/18(日) 16:09:09.19 ID:cKSbLLOp
- 初期型650だってまだ余裕で手に入るんだからそれ買えばいいだけの話。
- 716 :774RR:2011/12/18(日) 17:08:03.54 ID:aJsMcYo+
- 新車で買えるなら買うさw
- 717 :774RR:2011/12/18(日) 18:09:12.85 ID:OQ7v97fz
- 800は2500rpmから7000rpmまでフラットにトルクが出てる。
高速道路120km/hあたりでトップギヤのままでアクセルをガバッと開ければ
ドドドッとそのまま加速していく感じがいいね。
四気筒だとシフトダウンするとこ。
そこからロケットみたいな加速をするけど、人に言えない速度になってる。
一速で100km/hを超えるようなバイクでどこを走る? って話だけど。
W650には乗った事がないのでわからないが・・・
- 718 :774RR:2011/12/18(日) 18:15:36.33 ID:aJsMcYo+
- 余裕というか別にそのパワー使い切れないという話じゃないんだ
そんなこと言ってたら400でも十分という話だけど。
お金みたいなもんで邪魔にはならないという話
- 719 :774RR:2011/12/18(日) 19:21:49.03 ID:hexPqIYF
- 多分、排気量大きいのを買ったらそれなりの性能が欲しい
という要望を書いても、現状で充分と思ってる人には、
大型だからって馬力は無くても良いで終わってしまう話なんだろうな。
仮に、W800で排気量なりの馬力が与えられてても、
それならそれで、メーカーがやってるんだから・・って話になっちゃうよね。
俺はもうちょっと大きめのまったりバイクも乗ってたんで、
乗り味はこのままでも、もう少しトルクも馬力も上げれるだろ?と思ってた。
800でこの程度?って思ってしまった一人
- 720 :774RR:2011/12/18(日) 20:53:57.30 ID:06P89Mnd
- VT750SやモトグッチV7やXL883や
それからホンダの新型・NC700S/Xも
だいたい45〜50馬力くらいだよ
W800の「排気量並み」もそんなものだよ
- 721 :774RR:2011/12/18(日) 21:16:41.05 ID:aCtCO2FD
- 気に入らないなら
手を入れるor手放す
好きな方を選べば良い話じゃないか・・3行で済む話
- 722 :774RR:2011/12/18(日) 21:37:21.64 ID:DOnUeV70
- ていうかまず試乗くらいすませてから買うだろ?
そこで合わなかったりどうかなと思えば止めるなり再考するなりするだろ
そしてバイクなんて全世界でも車種がそんなにないんだし、不満の一個二個飲み込めよ
- 723 :774RR:2011/12/18(日) 21:51:05.82 ID:xAc+Ap18
- とりあえず圧縮比が低すぎるからせめて9.5くらいまで
ピストン交換で上げられないものかね?
ガソリンはハイオクで。
結構パワフルになると思うんだけど。
- 724 :774RR:2011/12/18(日) 21:56:41.47 ID:1LDH5idl
- >>713
じゃあZX-14Rでも乗れば?
数字に満足だろ?
- 725 :774RR:2011/12/18(日) 22:07:02.32 ID:w30BJtJm
- まあ別に不満があるわけじゃないんだろ?
パワーがもっとあれば、なお満足できたっていうだけで。
- 726 :774RR:2011/12/18(日) 22:34:57.71 ID:hexPqIYF
- ここまで否定的な反応が出るとは思ってなかったってのが正直なところw
- 727 :774RR:2011/12/18(日) 23:13:06.57 ID:oq3geSfd
- 否定というか、お前の思う性能ってなんなのよ?ってとこだろ。
最高出力を上げれば中低速での出力を落とさざるを得ない。
それを性能が出たと言い切っていいのか?
- 728 :774RR:2011/12/18(日) 23:35:13.88 ID:UPuwf5wR
- これがW500だとかバルカン800ならまだしも、
W800だと、もう少しトルク、馬力ともあっていいだろうな。
別に使いこなさなくても、それが余裕ってもんだろ。
無理矢理現状満足格好悪いぞお前らw
- 729 :774RR:2011/12/18(日) 23:37:20.59 ID:06P89Mnd
- たぶんNINJA650みたいなエンジンを希望してるのではないか?
あれは1万回転まで使える
- 730 :774RR:2011/12/18(日) 23:51:27.20 ID:OQ7v97fz
- W800のエンジンは凄い事をやってると思うよ。
2500rpmで最大出して、最高出力を6500rpmで出してる。
これだけフラットに全域でトルクを出してるエンジンはめずらしい。
「性能不足だ」って言ってる人はこの意味をどう思ってるんだろう?
- 731 :774RR:2011/12/19(月) 00:12:51.43 ID:pdu3aV5v
- トルクのピークが2500回転になってる時点で、
何を狙ったエンジンかすぐにわかるだろ
馬力どーのこーの言ってるやつは馬鹿なのか?
馬鹿なんだよな
- 732 :774RR:2011/12/19(月) 00:48:39.20 ID:SAmqSULl
- >>716
買えるとき買わなかった自分を恨めよ。
>>728
なんでバルカン800なら許せてW800だと許せないのか?
馬力欲しいならボンネでいいだろ。
- 733 :774RR:2011/12/19(月) 01:29:32.49 ID:V5+Ep5Yc
- >>732
バカには何を行ってもムダかと
- 734 :774RR:2011/12/19(月) 02:07:23.33 ID:bJ4mA6XG
- 馬力が欲しいって言っちゃいけない風潮もどうかと思うんだが
なんでダメなの?
- 735 :774RR:2011/12/19(月) 02:31:56.13 ID:SAmqSULl
- >>734
ここで解決できる問題ではないから。
そういうのはカワサキに直接言え。
別に馬力欲しいって思うのは良いけど、馬力無いから駄目とかわざわざ言う必要あるのか?
- 736 :774RR:2011/12/19(月) 08:17:23.05 ID:nu4bDEYi
- >>734
言うのは自由だ。
が、勘違いの部分に反論されるんだよ。
- 737 :774RR:2011/12/19(月) 08:58:11.13 ID:BqeztPbk
- 馬力欲しいならショートストロークの買えばいいじゃん。
なんでトルク重視のロングストローク型買って「馬力少ない!」とか言うの
ミカンを自分で買ったのに、なんでリンゴ味じゃねえんだよ。と切れてるDQNみたいなもん
- 738 :774RR:2011/12/19(月) 10:48:34.33 ID:eSgf0/3F
- >>737 で終わってた。
- 739 :774RR:2011/12/19(月) 15:30:44.71 ID:IvpwEBot
- そっから先は個々でカスタムする領域だよな
- 740 :774RR:2011/12/19(月) 16:42:40.04 ID:Eu3mOKqJ
- 現状満足君は、なんでこうもバカなの?
もっと馬力あった方が良いという話だろ
どこがいけないんだ?不満があっちゃダメなのか?現状満足君
- 741 :774RR:2011/12/19(月) 16:46:47.16 ID:Eu3mOKqJ
- ミカンとか
リンゴとか
ガキじゃないんだからお前さw
- 742 :774RR:2011/12/19(月) 17:47:16.59 ID:bwyW8oWr
- それで?
ここで不満グチグチ言ってたら馬力上がるん?
結局買えないやつがケチつけてるだけにしか見えない。
- 743 :774RR:2011/12/19(月) 17:50:49.21 ID:GeiX/IC9
- もっと馬力あったほうがいいな。
もっと安かったらrいいな。
もっと燃費が良かったらいいな。
もっと>>740がお利口さんだったらいいな。
- 744 :774RR:2011/12/19(月) 18:02:19.37 ID:BqeztPbk
- >>741
園児並みの君に分かるように果物で説明したんだよ。
皮肉もわからないとは・・
- 745 :774RR:2011/12/19(月) 18:57:16.01 ID:kyJP50W2
- 744 やっぱ理解できてないんだ、君の程度がよく分かったよ
もう少し大人になったらこのバイクが似合うようになるよ、がんばれ。
- 746 :774RR:2011/12/19(月) 19:36:12.59 ID:bwyW8oWr
- >>745
顔真っ赤www
そりゃさ、何も失うもの無しに馬力アップするならそれでもいいさ。
トルクしかり、燃費しかり、値段しかり…
でもそんなのは無理。無い物ねだりだろ。
物足りないからどうやって馬力上げよう?みたいな話ならまだわかるけど、ケチつけること前提でバリキガーって言ってるんじゃお話にならない。
園児扱いされて当然。
- 747 :774RR:2011/12/19(月) 19:45:56.47 ID:8CvbHrc7
- 前に見た別冊モーターサイクリストの記事で、
ハーレーのチューンで排気量をあげつつ、圧縮比を下げるというのがあった。
フィーリングがとてもよくなるそうで。
カワサキはW650からW800へのモデルチェンジでこれを
環境対応をしつつやったわけだな。
なかなかやるじゃないか。
- 748 :774RR:2011/12/19(月) 20:11:01.38 ID:04t7BCDB
- >740
730が書いてるように、“800だからできる”ことをやってるんだよ。
トルクもパワーも数字を上げることはできるんだろうけど、キャラクターに
合わない性能曲線になる。空冷で無理してスポーティでもなくゆったりも楽しめないどっちつかず
なものにするくらいなら潔いだろ、このほうが。
>どこがいけないんだ?
それがメーカーの意図で非常にわかりやすいキャラクター付けなのに、そこに
不満があるならイジル前提で買うか、他の車種にしろって話になるのはもっともだ。
- 749 :774RR:2011/12/19(月) 20:36:50.99 ID:2rMjMfWU
- ZX-6Rスレに突撃して
「120馬力はいいが600ccなりの低速トルクが無いのが不満だ」
って言ってみたくてたまらなくなった。
- 750 :774RR:2011/12/19(月) 20:48:03.64 ID:oy5F+KEE
- ここまで低速トルクをもっと下げるべきという人はひとりもいない
- 751 :774RR:2011/12/19(月) 21:01:15.74 ID:JedNAX6T
- ここで「あーしろこーしろ」ろ言っても何も変わらないことは
皆判ってるよ
でもいいじゃん、コンビニの前の駐車場でバイカー同士が喋っても
何も変わらないけど楽しいし、ここはそういうこと言い合える場所だろ。
- 752 :774RR:2011/12/19(月) 21:36:26.98 ID:oy5F+KEE
- あーしたいこーしたいあーしたこーしたは面白い。
お願いしますよカワサキさんはつまらん。
- 753 :774RR:2011/12/19(月) 21:40:12.89 ID:V5+Ep5Yc
- >>737
テンプレレベルのわかりやすい例えだな。
- 754 :774RR:2011/12/19(月) 21:44:29.75 ID:5Ig0XKW/
- 50年近い前の初代とほぼ同じ出力っつーのもな〜
排気量増えてるのに。
四輪じゃ考えられね〜や
W1Sなんか俊足でならしたのにな
まあ、一昔前の250ccに抜かれてよしよしとか言ってろwww
- 755 :774RR:2011/12/19(月) 22:03:33.86 ID:t3+hxjLS
- カタログの馬力欄しか見えねえのか?
- 756 :774RR:2011/12/19(月) 22:10:05.02 ID:5Ig0XKW/
- 乗って遅さが分からんか?
- 757 :774RR:2011/12/19(月) 22:26:30.40 ID:nu4bDEYi
- 何と比べて遅いと思っているの?
- 758 :774RR:2011/12/19(月) 22:42:15.88 ID:bJ4mA6XG
- まぁ、スーパーフォアより遅いだろwとりあえず
一昔前の400ネイキッドでも軒並み52PSは有るし
下道で山なんぞにツーリング行ったら、Dトラとかの方が馬力は無いけど
軽いしスイスイ行ったりもするわな。
悪いバイクじゃないってのは解るけど、もうちょっと機敏でも良いと思う。
- 759 :774RR:2011/12/19(月) 22:57:22.82 ID:5Ig0XKW/
- その通りだね。
これがアメリカンなら誰もな〜んも文句ない。
ただ、Wの名前を継いでるのに、も少し馬力欲しいなって言う
人間に寄ってたかって、は違うだろって思う訳なんだね。
百数十馬力になるとカタログ馬力だけど、この程度だとちょっと
なれると誰でも使い切っちゃうだろ?
中低速は確かに気持ちいいんだけどな。
- 760 :774RR:2011/12/19(月) 23:08:06.33 ID:nu4bDEYi
- アメリカンならOK、
レトロ風バイクは高出力じゃないとNG
- 761 :774RR:2011/12/19(月) 23:12:54.29 ID:QzhNtSo4
- 大阪の南のほうの空冷ワーゲンのお店がエンジンチューンが上手で
空冷単車もすごいことにしてくれるらしい。
- 762 :774RR:2011/12/19(月) 23:40:14.69 ID:UGFOQwZT
- >>758
400ccが59馬力の時代に俺は中免小僧だったので覚えてるのだが、
速く走るには一万回転Overをキープって感じだった。
W800はもの凄くパワーバンドが広くて使いやすい。
どっちが速いかは条件次第だろうね。
Dトラッカーは、DトラッカーとZX-14Rは下道の山でどっちが速いか、って言うような話だね。
- 763 :774RR:2011/12/19(月) 23:42:53.46 ID:OCbkR875
- >>746
ほう!なにも変わらないからその話はするなってか?
どんだけバカなんだよ、お前w
顔真っ赤!だよ、笑いすぎてw
お前もしかして顔真っ青か?穴が青いのは分かったがw
- 764 :774RR:2011/12/20(火) 00:09:07.97 ID:JbgpV77G
- ホンダのお偉いさんですら「もう高回転型バイクの時代じゃない」とか
のたまうご時世なんだから、その理屈で言うとWはレトロちっくなようで
進んでいたバイクとも言えるよね。
向こうは最新型メカなのに、燃費なんかも聞いている範囲ではWと遜色無い
みたいだし。
- 765 :774RR:2011/12/20(火) 00:10:06.30 ID:khqy2I+5
- ここまで頭の悪そうな書き込みをするのも逆に難しいな
- 766 :774RR:2011/12/20(火) 00:10:29.55 ID:khqy2I+5
- >>763のことね
- 767 :774RR:2011/12/20(火) 00:11:33.38 ID:reYL9JER
- >>762
まぁ、10年前の400ブームの時代前後のカタログスペックは、
何故か大体52PSぐらいに揃ってて、
ゼファーだ、インパルスだ、刀だって・・一杯有ったじゃない。
その中で、トルク重視の乗り味のとか選べばそれなりだったと思う。
ブロスとか、nc36とか、低回転からトルク有ったと思う。
2000回転代から使えて、吹け上がりも良かった記憶があるなぁ
- 768 :774RR:2011/12/20(火) 00:33:32.38 ID:T4uTlmAN
- なんといわれてもW8が60馬力だったら最高だ。
- 769 :774RR:2011/12/20(火) 00:49:31.18 ID:qfXKGG9t
- 普通のネイキッドじゃダメなの?って疑問が
やっぱりレトロルックが決め手なのかな?
- 770 :774RR:2011/12/20(火) 01:01:18.14 ID:WF4pGhHd
- VIPにも劣るクソレスの嵐
- 771 :774RR:2011/12/20(火) 01:32:33.26 ID:T4uTlmAN
- レトロ、ツイン、ナナハンがいい。
- 772 :774RR:2011/12/20(火) 07:30:30.28 ID:ZmC8qZYr
- W650からW800に乗り換える理由は、オレには無かった。
- 773 :774RR:2011/12/20(火) 10:02:31.09 ID:NxHV5VMV
- むしろ後継車種が出たからって乗り換える人のが少ないんじゃなかろうか。
- 774 :774RR:2011/12/20(火) 10:29:58.58 ID:5/2l2g5y
- 意外性って面白いと思う、このバイクがリッター4発ネイキッドと
同等の加速があったらもう最高でしょ。夢ですよ夢。
峠の飛ばし屋にぴったり付いていけるW800とか!
高速道路でハイペースなBMツアラー軍団をさ〜と追い抜くとか!
まあ、これは無理だとしてもさ、旧型Wよりは速くて良いんじゃねぇ?
- 775 :774RR:2011/12/20(火) 10:32:43.88 ID:w5mB7rs9
- ポルシェ黄金期みたいに(今もか?)最新が最良と言われる時代背景ならね
今は年々足枷が増えるだけだから
SSにしたってヨーロッパがもうすぐ危ないし
- 776 :774RR:2011/12/20(火) 10:54:13.46 ID:wa9ZsHNj
- ポルシェファミリーは過去に拘って最新を否定する典型だよ
- 777 :774RR:2011/12/20(火) 11:45:21.78 ID:NxHV5VMV
- 規制対応のFI化で出力アップした車種なんてあったっけ?
- 778 :774RR:2011/12/20(火) 11:59:43.88 ID:Q3w2EWH6
- ZRX1200DAEGとか
- 779 :774RR:2011/12/20(火) 12:12:25.15 ID:YstsQ/ZE
- 排気量アップしたら当然のように出力アップでしょ?
650→800で旧型の方が元気良いとか・・・
- 780 :774RR:2011/12/20(火) 13:18:08.51 ID:Q3w2EWH6
- Wが出力を追い求めてないのはスタイルを見れば
わかるだろ?ER6でも買ったら?
- 781 :774RR:2011/12/20(火) 13:26:17.40 ID:YstsQ/ZE
- いや俺Wが好きだから・・・
もっとこうあってほしいという書き込みはダメなの?
- 782 :774RR:2011/12/20(火) 13:30:19.49 ID:NJpdlKIF
- 無限ループ警報
- 783 :774RR:2011/12/20(火) 13:42:04.14 ID:Q3w2EWH6
- ダメじゃないけど現実には
スタイル・味重視ならW
走り・速さ重視ならER6
とせっかくラインナップがあるんだから
適切な車種を選んだらという建設的な
アドバイスをしているつもりだ
多分ER6の外装をいじったほうが望みに近いのでは?
Wは車両の根本から速く走るという設計になってないから
速く走らせるように素人改造するのはうまくないだろう。
それなら元から速いER6の外装いじりのほうがリスクは少ないよ。
- 784 :774RR:2011/12/20(火) 14:42:19.53 ID:reYL9JER
- 買ってから、高出力の方向にカスタムして行くのは有りだと思うんだな。
まぁ、社外マフラー適当につければ、ノーマルよりはそういう方向行くんじゃないん?
- 785 :774RR:2011/12/20(火) 14:48:46.71 ID:NxHV5VMV
- そういやダエグは出力アップしてるんだな。すごいわ。
でもW800はSRみたいに排気量キープで馬力落ちるよりいい選択をしたと思いたい。
- 786 :774RR:2011/12/20(火) 14:49:39.53 ID:wa9ZsHNj
- クラシカルなバイクは高出力が似合わないから出力絞ってると勘違いしてる人がいる
- 787 :774RR:2011/12/20(火) 20:46:48.05 ID:nqLU7mi9
- 現行のGSR400なんか61馬力。
馬力規制が無くなったおかげで史上最高出力の400ccになった。
しかし売れてないが・・・
市場が最高出力を求めなくなったからか?
- 788 :774RR:2011/12/20(火) 21:34:21.82 ID:q9VWY27e
- 何か最近盛り上がってて嬉しい
- 789 :774RR:2011/12/20(火) 22:34:05.90 ID:dxOjZi6n
- >>787
中免取る奴が居なくなったからだよ無駄に大型w
- 790 :774RR:2011/12/20(火) 23:05:42.27 ID:Q3w2EWH6
- 比較対象にGSRをもってくるところなんか
本当に何もわかってないんだな
- 791 :774RR:2011/12/20(火) 23:12:57.27 ID:fEtPPb3d
- ビートからチタンのエキパイ出たけど、
あれってやっぱりステンのエキパイが汚く焼けるクレームが多いから?
- 792 :774RR:2011/12/20(火) 23:31:44.70 ID:qfXKGG9t
- >>787
二輪車新聞の記事でみた今年の上半期大型二輪の売上台数。
1位がW800で2位がCB1100で、10位以内にハーレーが何車か入ってた。
カタログ馬力でバイクを買う人は少なそうだ。
- 793 :774RR:2011/12/21(水) 00:21:46.35 ID:43jPJAge
- CB1100は燃費悪いよねぇって言う感じで、
Wはもうちょっと馬力欲しかったなぁなんだと思うけどw
地元の店や、若い子見てると、Dトラがブームなんかね?よく売れてるみたい
- 794 :774RR:2011/12/21(水) 00:56:25.50 ID:j8Rr+2Q1
- 話題の初期型W650のSPECを見てみた 全然、性格が違うんだね
最高出力50ps/7500rpm W800ではレッドゾーンだ
中低速はW800が強い
W650の最大トルク(5500rpm)を2500rpmで既に上回る
6500rpmあたりで逆転する
- 795 :774RR:2011/12/21(水) 01:14:35.22 ID:aMKuTda+
- ますますW800が好きになったわ
- 796 :774RR:2011/12/21(水) 08:36:14.18 ID:/5yS7qt1
- 人それぞれ。。。
- 797 :774RR:2011/12/21(水) 19:51:47.75 ID:j8Rr+2Q1
- 昔のHONDA CB72みたいに二種類のエンジンを選べたら・・・・
ピーキーな高回転高出力型エンジンのW800と
中低速フラットトルク型エンジンのW800
俺は中低速型W800を選ぶなぁ。
- 798 :774RR:2011/12/21(水) 19:58:58.83 ID:cSWj4OBQ
- (kwskっか・・・)
- 799 :774RR:2011/12/22(木) 02:01:35.96 ID:GSMbNt4n
- カフェスタイルはツーリングやタンデムに適しますか?
- 800 :774RR:2011/12/22(木) 08:39:15.86 ID:izzbH3MV
- カフェスタイルというのは元々レーサースタイルです
つまりツーリングやタンデムには全く適しません。
- 801 :774RR:2011/12/22(木) 11:27:41.52 ID:nVnC/wnm
- >>799
シートは知らんが、カウルは首から下への風圧を軽減させてくれるよ。
今年の冬は去年より寒くないなと思ったら、カウルのおかげだと気付いた
- 802 :774RR:2011/12/22(木) 11:58:50.64 ID:S+PqA0Y2
- 名西カワサキという販売店のブログでカフェスタイルで二人乗りの実験してる。
写真を見るとおっさん二人が密着乗りしてた。
結論は、男同士ではタンデムしたくない、らしい。
- 803 :774RR:2011/12/22(木) 17:37:36.03 ID:0HWoeFkA
- >>802
俺はお前と男同士のタンデムがしたい
- 804 :774RR:2011/12/22(木) 19:16:03.43 ID:S+PqA0Y2
- やだ
- 805 :774RR:2011/12/22(木) 19:39:12.62 ID:GSMbNt4n
- ツーリングやタンデム考えるなら普通のモデルに後からカフェのカウルつけたらよろしいのか?
- 806 :774RR:2011/12/22(木) 20:25:19.60 ID:43gXA5ik
- スクリーンのが風当たりは楽になるんじゃないかな。
高い上に見た目がおっさんくさいが、カフェのカウルはどうも受け付けない。
- 807 :774RR:2011/12/23(金) 00:17:09.19 ID:QgGKZO3K
- >>806
お前の感想なんてどうでもいい
- 808 :774RR:2011/12/23(金) 01:07:33.64 ID:o/ot65YI
- なにこいつ
- 809 :774RR:2011/12/23(金) 08:52:39.90 ID:SJOlfbnb
- カフェスタイル=セパハン、ビキニ風カウル、シングルシート
これはカフェレーサーとも言うね、いかに速く走れるかを競って工夫したスタイル。
つまり往年のスタイルコピーなんだよこれは実用的じゃない、
当時のノスタルジアに浸りたい人向き。
- 810 :774RR:2011/12/23(金) 10:47:33.73 ID:AujUPf5X
- リヤシートに荷物を積むひとには問題だ。
が、その時は標準シートに戻せばいい。
他はツーリングに使って不具合があるわけでもない。
- 811 :774RR:2011/12/23(金) 12:00:44.28 ID:kekdaf2V
- >>809
本来はオープンカフェに乗り付けて、格好良さを競うための物だろ。
ストイックに公道で性能を競うのでは無いぞw
雰囲気 ♪(∂∀<*)v
- 812 :774RR:2011/12/23(金) 12:07:43.78 ID:SJOlfbnb
- 811
それは最近の傾向だよ
元々はカフェ(イギリス)に集まるライダー達が珈琲代を賭けて
競争したのがはじまり、だかカフェレーサーと言うのさ。
- 813 :774RR:2011/12/23(金) 12:18:09.02 ID:stKDjAmN
- W800カフェスタイルの見た目がブサイクなのがいちばんの問題だ。
モトグッチのV7レーサーなんかかっこいいな。
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/product/v7racer/
- 814 :774RR:2011/12/23(金) 12:47:52.08 ID:fiC5AWIm
- W800のカフェスタイルは頂けんなw所詮真似したレベル
真似するならノートンを手本に!グッチV7レーサーもイイネ
- 815 :774RR:2011/12/23(金) 15:21:56.15 ID:jtpTbstV
- 値段見てから言って欲しいが・・
超円高水準でも、V7レーサーは120万円だぞ。
新型ノートンは300万円くらいだっけ。
80〜90万円のW800にそこまで期待するのは酷なこと。
- 816 :774RR:2011/12/23(金) 15:47:47.50 ID:fiC5AWIm
- >>815 だよね、
だから猿真似っていうかあんな変梃なのが出来ちゃったんだよね
カフェスタイルでいくなら自分でカスタムする方が絶対良いよ。
- 817 :774RR:2011/12/23(金) 20:13:49.56 ID:AujUPf5X
- W800のカフェスタイルシート&カウルで8万円はちと高いな。
モトグッチはV7クラシックが20万円UPでV7レーサーのスタイルになるなら、お買い得かもね。
- 818 :774RR:2011/12/24(土) 13:08:42.57 ID:AP0KEodf
- ワイルド7の劇中で、椎名桔平の乗ってるW800が階段登ったりMAXターンしてたな。
どっか改造してるんかなぁ
- 819 :774RR:2011/12/24(土) 17:15:21.09 ID:goDm1A2X
- >>818
人間改造
見てないけど、実際に走ってるかすら怪しいぞ
- 820 :774RR:2011/12/24(土) 17:27:27.58 ID:AP0KEodf
- >>819
ラ王を裸で食べてると、あんな事出来るようになるのか。
ちょっとラ王買ってくる
- 821 :774RR:2011/12/25(日) 08:10:32.19 ID:UoaFOerk
- サンタか・・・
今時煙突のある家は珍しいけど田舎の実家にはあるんだ!
俺ん家、風呂は薪で沸かす五右衛門風呂だから、、
実家の風呂に入りたいな・・・
- 822 :774RR:2011/12/26(月) 23:05:47.70 ID:fUcara+B
- 皆W8乗ってるかい!?
- 823 :774RR:2011/12/27(火) 08:13:42.33 ID:54vciods
- やっぱり寒い。
前に乗ってたフルカウル車に戻りたくなった。
- 824 :774RR:2011/12/27(火) 12:22:23.33 ID:WCIdsHAM
- 戻っていいよ、誰も止めないから
- 825 :774RR:2011/12/27(火) 21:46:32.92 ID:UQ8rE1Ol
- >>813
好みの話だけど、V7Rとかこの手のカスタムコンセプト車よりはV7Cの方がいいだろうしエンジン形状が縦置きツインて事もあってUKカフェやロッカーズ意識するなら、並列2気筒車の方がいいよ。
この手のイタリアンカフェレーサーにルイスのLL191ブーツにシーブートソックスやベルスタッフのトライアルマスターなんかのオイルドコットンライダースは合わない。
WやT100なんかは車外専用品多いし、専用品じゃなくても適合品は無数にあるんでカスタムベースにいいんでトータルで格好付けるんならグッチのV7シリーズよりトラのクラシックやWかSR辺りの方が近い気もする。
- 826 :774RR:2011/12/28(水) 23:19:08.20 ID:wR7gzrED
- 10月、寒くなりはじめた頃にFI異常ランプがなんどか始動時に点灯した。
バイク屋のオヤジに聞いたら
「オイルが固くなってスターターに負荷がかかって電圧降下しただけ」って言ってた。
11月12月もっと寒くなってFI異常ランプは点かなくなった。
バイク屋のオヤジは
「バイクが寒さに慣れたんだねえ」って言ってた。
きっと嘘だと思います。
- 827 :774RR:2011/12/28(水) 23:31:43.00 ID:8goLLxAI
- バイク屋の9割は適当に誤魔化すのが仕事だと思ってるからな
- 828 :774RR:2011/12/28(水) 23:46:04.58 ID:FNshD/Qo
- 冬だからといって0w30とかは入れない方がいいべな。
- 829 :774RR:2011/12/29(木) 00:11:26.59 ID:pKIo1eUl
- >>826
>>417
俺も同じ症状に見舞われたが、交換したら直った。もちろん無償。
- 830 :826:2011/12/30(金) 11:16:48.22 ID:sii8x2Sv
- そのバイク屋のオヤジもダイアグノーシスツールでECU履歴を見てくれました。
サブスロットルの異常が記録されてた。
「assy交換してもいいけどな。今のとこ困ってないんなら触らんとこや。交換して直るともかぎらんしな。保証は二年あるから急がんでもええで」
確かに一理ある。
本音は面倒くさいだけかもしれないが…
- 831 :774RR:2011/12/30(金) 12:55:03.09 ID:cK1jcycC
- 実は交換するスロットルボディーの部品が欠品中だったり・・・・・。
そもそも原因がつかめてないっていう致命的な問題があったり・・・・・。
- 832 :829:2011/12/30(金) 22:21:27.36 ID:mFOnpsZu
- 部品は基本的に欠品しないはず。自分のに付いていたスロットルボディは
カワサキが再調整して再出荷するそうだ。だから自分のも、誰かのに付いていた
物かもしれない。
- 833 :774RR:2011/12/31(土) 01:17:38.97 ID:Idadf2YS
- 自分も交換したけど、そういうカラクリがあったのね。
ちなみに3週間くらいだったかな。意外に早く来た。
FI点きっぱなしは直ったけど、始動してしばらくは1500〜2000回転をを維持するようになったけどw
「仕様」だってさ。ほんとかね…
- 834 :774RR:2011/12/31(土) 09:40:42.29 ID:sZYq/FVf
- 寒い時期の始動時にはアイドリング回転数が自動的に上がるのは普通だよ。
もし交換前はそれがなかったのならサブスロットルの不具合の影響かも?
- 835 :774RR:2012/01/01(日) 18:22:40.53 ID:xjfuFDZe
- お前ら寒いからって元気無さ過ぎだろw
今年こそW8で北海道行くぜ!
- 836 : 【ぴょん吉】 【1001円】 :2012/01/01(日) 23:25:11.67 ID:QuN2qYOz
- 寒冷時だけはW8の始動性のよさが羨ましい W6乗りより
- 837 :774RR:2012/01/02(月) 12:46:35.17 ID:Icz2Uh/Z
- >>836
寒冷時以外の時でもW6に羨ましいところなんか一切ないw
W8乗りより
- 838 :774RR:2012/01/02(月) 14:17:26.17 ID:DALIiOvk
- W6にキックぺタルが付いてるのが
W8より劣って部分を全てカバーしてくれる。
- 839 :774RR:2012/01/02(月) 17:48:15.08 ID:FhH+BXC8
- >>838
そのせいでステップの位置がおかしいのがすべてを台無しにする。
- 840 :774RR:2012/01/02(月) 19:21:35.39 ID:Icz2Uh/Z
- >>838
日本語でおk
まぁ意味は通じたけどキックペダルっているかぁ??セルでほぼ一発始動なのに無駄なコストと重量UPだねw
- 841 :774RR:2012/01/02(月) 20:26:08.92 ID:DTjk9fIj
- 必要かどうかを言い始めると、そもそもバイクなんて必要ないに辿り着く
- 842 :774RR:2012/01/02(月) 20:57:14.77 ID:Io29P0yH
- >>841
そんな屑な考えに辿り着く奴の方が不必要だと思うがw
- 843 :774RR:2012/01/02(月) 21:13:24.48 ID:DALIiOvk
- 他のバイクには必要ないけど
Wには必要だろ
Wを他のバイクと同等と考える屑はWに乗る資格なし
- 844 :774RR:2012/01/02(月) 21:25:24.47 ID:DALIiOvk
- W8を開発するときにキックが必要か否か
販売店からアンケートとってその結果でキック無しにしたらしいが
販売店ってアホの集まりですね。
- 845 :774RR:2012/01/02(月) 21:57:26.66 ID:JVKxnQeA
- だけどW800は2011上半期の大型車販売台数一位じゃん。
好き嫌いは別にして、売り上げに関しては影響なさそうだ。
- 846 :774RR:2012/01/02(月) 22:10:32.14 ID:wM7vNg3S
- キックしか自慢できるところ無いんだから、相手にしなくていいよ。
アホが湧くのも人気車種スレの宿命だw
- 847 :774RR:2012/01/02(月) 23:03:42.83 ID:5XRA5lLL
- W800はインジェクション化したのでキック廃止は妥当のように思うけど、
W650のキックはやはり他にはない大きな魅力だと思う。
毎回ではないけど、キックでエンジンに火を入れるというのはいいもんですよ。
- 848 :837と840:2012/01/03(火) 00:14:20.09 ID:cYD5z6kp
- >>841
俺にはバイクが必要です。キックは不要だがねw
>>847
変な煽りとかじゃないですけど人がたくさん居る所とかでもキックですか?只のナルにみえますけど。
家の前で周りに誰も居ないって状況で儀式みたいな感じだったら分かるよ〜な分からんよ〜な
でもW6ならあっても良いと思いますバッテリー上がった時とかねw。あくまで実用的な意味でなら
FIはバッテリー上がったらキックでもエンジンかからないらしいですし。
アゲまくってる人のWにはキックが必要とか他のバイクと同等と考える屑は乗る資格なしとかは理解に苦しむ。
- 849 :774RR:2012/01/03(火) 00:40:26.43 ID:CPaYkvRO
- どうでもいいよ
FIカブにもキックあるんだし
スタイルにこだわりきるならキックいいんじゃないかな
なくてもWの魅力は変わらないさ
- 850 :774RR:2012/01/03(火) 00:48:36.79 ID:3aS5oMx/
- W6乗っててキック使ったのはバッテリー上がりかけてセルが回らなくなった時だけ。
4年間で二回くらいかな。
その時はあって助かりはしたけどW8になってなくなったからといって全く気にならない。
今から買うなら迷わずW8だよ。
>>848
キチガイなんだから相手にしても仕方がない。
- 851 :774RR:2012/01/03(火) 01:05:52.64 ID:i7isql3y
- SRをディスるスレはここですか?
見た目重視ならあった方が雰囲気は出る。
必要ないとかじゃなくてコストの問題で削ってるような気がしてならない。
利を取って削ったと思いたいけど。
- 852 :774RR:2012/01/03(火) 01:15:34.28 ID:3aS5oMx/
- いやそういうんじゃなくて
あったらプラスにはなるけど無くてもマイナスにはならないってだけでしょ。
SRは親父が乗ってて魅力も十分に知ってるよ。
- 853 :774RR:2012/01/03(火) 01:31:20.88 ID:9eo13HL+
- 俺は、もしキックペダルを装備するならセル無しにして欲しいな。
ボタン一つでチュルルンってエンジンがかかるのにわざわざキックしてると
いかにも酔いしれて浸ってるオヤジみたいで気恥ずかしい。
SRみたいにセルオンリーだと気楽だね。
って、ここのキックペダル欲しい派の人はセル/キック両方欲しいって事なんだろうけど。
- 854 :774RR:2012/01/03(火) 02:34:50.39 ID:y/njouiR
- このバイクなら、セルとキック併用して欲しかったなぁ・・
- 855 :774RR:2012/01/03(火) 08:45:16.33 ID:VXG5l8LK
- >>852
>あったらプラスにはなるけど無くてもマイナスにはならないってだけでしょ。
おまえ足算引算できない屑野郎か
無かったらマイナスだろ ボケ
- 856 :774RR:2012/01/03(火) 08:58:19.55 ID:FWwDPnSO
- >>849
カブはバッテリー上がってもキックでエンジンかかる。
- 857 :774RR:2012/01/03(火) 10:46:52.43 ID:8i7fxSBJ
- >>854
なに甘いこと言ってる。どちらかで十分。
俺のNSR250Rはキックのみ。
掛けしくったときは最悪だけどなw
- 858 :774RR:2012/01/03(火) 11:11:19.41 ID:VXG5l8LK
- >>856
バッテリ上がってるのにキックでかかるって
FIバルブのオンオフとか燃圧はどうしてるんだろう?
キック時の発電?まさか
- 859 :774RR:2012/01/03(火) 11:22:42.75 ID:3aS5oMx/
- >>858
ホンダ車は原付にFIを採用した時から
バッテリーあがってもキックで始動できる設計になってる。
お前そんな事も知らない屑野郎か。
ちょっと調べれば仕組みも分かるだろ ボケ
- 860 :774RR:2012/01/03(火) 11:32:22.06 ID:mXs3EIc7
- セル併用なら飾りペダルだけつければOK
- 861 :774RR:2012/01/03(火) 11:41:15.66 ID:9eo13HL+
- >>858 その「まさか」だよ。キックの発電で動かしてる。
ホンダの原付はそこらへんが特に良くできてるんよ。
ウチのヤマハ・ビーノはFI車でキック/セル併用だけど、
バッテリーが完全放電してたらキックでもエンジンはかからない。
セルはまわせないけど燃料送ってと点火はできる、ってくらいの電圧低下だとかかる。
- 862 :774RR:2012/01/03(火) 11:48:56.52 ID:fYghc3w4
- ザリやペケの頃は直ぐに上がりキックが無いと不便だった 2速でポンも良くやりました
- 863 :774RR:2012/01/03(火) 12:06:51.88 ID:hJBu26Sf
- 最初からバッテリーレスFIにすりゃいいのに
- 864 :774RR:2012/01/03(火) 12:36:56.08 ID:VXG5l8LK
- >>859
>お前そんな事も知らない屑野郎か。
>ちょっと調べれば仕組みも分かるだろ ボケ
じゃあちょっと調べたリンク先貼ってくれよ
人をキチガイと呼ぶお前は何なんだ
SR乗ってる馬鹿親父に育てられた馬鹿息子w
- 865 :774RR:2012/01/03(火) 13:07:54.05 ID:3aS5oMx/
- http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/pgm-fi-4/pgm-fi-5/index.html
「キック始動制御」の項目。
ホントにバカだこりゃ。
NGしとこ。
- 866 :774RR:2012/01/03(火) 13:25:16.16 ID:5HZ+vSYS
- キックでしか盛り上がらないスレだなw
キックが欲しい奴はW6でも乗ってればいいだろうに。
お前らがいくら吠えたってW8にキックは付かないよ
- 867 :774RR:2012/01/03(火) 17:47:24.02 ID:EXl/Yy0t
- お前がいくら吠えたってキックネタはループするのだ。
- 868 :774RR:2012/01/03(火) 18:27:41.44 ID:hJBu26Sf
- キックがどうこうじゃなく、自分の乗ってるバイクは最高って信じたいだけなんだけどな。
もしキック付きで販売されていれば、なぜキックなしにしなかったんだカワサキ馬鹿だなと言う人はほぼいなかっただろう。
- 869 :774RR:2012/01/03(火) 18:31:38.07 ID:a/dwokv+
- 誰かビートのチタンマフラー着けた人いないの?ノジマにするか迷ってるからレポお願いします。
- 870 :774RR:2012/01/03(火) 20:01:37.69 ID:VXG5l8LK
- >>868
いいこと言った
>>865
貼付けご苦労さん、でも遅すぎ
これからはSRの馬鹿親に親に恥じかかすんじゃないぞ。
キチガイ発言大好き息子さんよ。
- 871 :774RR:2012/01/03(火) 20:26:47.09 ID:O9N8x+Y8
- あっさりソースを貼られて
この反応は恥ずかしい
- 872 :774RR:2012/01/03(火) 21:04:36.67 ID:8i7fxSBJ
- >>868
ステップ位置がずれてたら文句言うだろ。
- 873 :774RR:2012/01/03(火) 21:08:23.85 ID:JMcBQ3NV
- 個人の趣向をソースがどうのとかで他人をけなしたり、どっちもどっち
だいたい他人に価値観を押しつけるの事自体みっともない
どっちもな
- 874 :774RR:2012/01/03(火) 22:19:36.36 ID:oXx0oUXi
- ビートは何で今さらチタン出したの?
やっぱりステンレスだと何をやっても汚く焼けるから?
- 875 :774RR:2012/01/03(火) 22:41:42.15 ID:a/dwokv+
- >>874
軽量化で商品価値を高めて売上をあげるためじゃね
- 876 :774RR:2012/01/05(木) 17:50:43.07 ID:aBtjG0i3
- キックの話題が無くなった瞬間過疎化かw
ところでマフラーってEUから輸入できたりしないのかな?
ユーロ安だし、向こうならラインナップも豊富そうだしな
- 877 :774RR:2012/01/05(木) 18:18:28.84 ID:7zWR6+Lz
- そりゃできるだろ。
自分で手配するなり業者に頼むなり好きにしな。
- 878 :774RR:2012/01/05(木) 18:50:15.55 ID:aBtjG0i3
- >>877
短絡的な回答をありがとうw
やったことある人とかいればインプレ頼む
- 879 :774RR:2012/01/05(木) 21:10:11.17 ID:+YMpba7R
- 素直にやり方教えてくださいって書けばいいのに
- 880 :774RR:2012/01/05(木) 22:55:41.15 ID:FakxBUKV
- 普通にネットで通販対応店を探して、ペイパルで払えば良いんじゃね?
まったくもって、この御時世で何も難しいことはないと思うんだが
- 881 :774RR:2012/01/06(金) 08:40:46.26 ID:MwQoX3qg
- Wの社外マフラーなら日本がいちばん多種多様だとおもうが…
EU製品で気に入ったモノをみつけたのかな?
- 882 :774RR:2012/01/06(金) 13:54:55.11 ID:oRKVDsSb
- W800カスタム中古車探してるがなかなかみちからん
- 883 :774RR:2012/01/06(金) 22:28:01.89 ID:ziFdv/w1
- >>882ちなみにどんなカスタムを希望しておるのかね?ん?
- 884 :774RR:2012/01/06(金) 22:57:08.40 ID:vsL1aaFG
- 埼玉のZEROってとこのカッコよくない?
特にマフラー。
- 885 :774RR:2012/01/07(土) 17:22:25.07 ID:whr0tfwx
- 3000rpmぐらいになると純正のカフェカウルからガタガタって音がするんだけど、
これって普通なんですかね?
今までインライン4の振動が少ない車種しか乗ったことないからよく分かんないです。
ちなみに手でカウルと押さえるとガタガタ音は無くなります
- 886 :774RR:2012/01/07(土) 17:22:35.56 ID:mZxI1BeP
- hosu
- 887 :774RR:2012/01/07(土) 19:21:26.86 ID:goGpFx3A
- ヘッドライトのリムとケースの間にガススタのレシート挟めば収まる
- 888 :774RR:2012/01/09(月) 21:44:23.70 ID:gc7DqSLT
- 保守
- 889 :774RR:2012/01/09(月) 22:37:15.02 ID:nSDejs93
- 確かに3000rpmくらいでちょっと振動大きくなるね。
2000rpmから2500rpmが快適な感じ。
もっと回すとまた振動は落ち着くのかな?
- 890 :774RR:2012/01/10(火) 03:52:13.58 ID:NWYU4rWV
- 黒社外マフラーはまだかね
- 891 :774RR:2012/01/10(火) 07:55:00.93 ID:2/+Xvlpu
- >>890
でてるよ。ちっとは調べてレスしろよ。
- 892 :774RR:2012/01/10(火) 09:44:23.77 ID:qaoFzH3i
- >>891
ノジマとかいうクソみたいなの以外ないだろ
- 893 :774RR:2012/01/10(火) 12:10:53.64 ID:usvxtnle
- >>892
何でノジマはクソなの?
クソはオマエじゃないの?
- 894 :774RR:2012/01/10(火) 12:33:08.43 ID:kmXmvE8S
- >>891
ここで調べちゃ(尋ねちゃ)ダメなのか?
2chで教えてもらうのはダメなのか?
ちょとは調べてレスしろって
そのままお前に返すから
よく考えてみなw
- 895 :774RR:2012/01/10(火) 12:53:54.24 ID:usvxtnle
- >>894
W800とマフラーでぐぐったら誰でも判る内容だからアウトじゃないかな。しかも、一応ちゃんと答えてるからやっぱり全面的にオマエがおかしい!
- 896 :774RR:2012/01/10(火) 13:01:47.32 ID:d5mGBGnq
- このスレにすでに書かれているとこすら見ないとか
調べるググる以前の問題だわ 何をえらそうに
- 897 :774RR:2012/01/10(火) 14:26:02.28 ID:2NFxJy9s
- レスの大半はQ&Aだろ、つまり大半は調べりゃ分かること
>>895-896
お前らの思考はレスそのものをダメと言ってるようなもの
>調べるググる以前の問題だわ 何をえらそうに
そのままお前に返すから
よく考えてみなw
- 898 :774RR:2012/01/10(火) 14:33:56.43 ID:3XcbiejC
- 丁寧に教えてあげているのに理解できない糞アスペか
とりあえず半年ROMれ
- 899 :774RR:2012/01/10(火) 14:45:18.35 ID:otwxJxcY
- 半年ROMれとか!懐かしくて涙がでそうだけどw
とどめに糞とかアスペとかw
反論できないガキが最後に使う大好きなお言葉w
- 900 :774RR:2012/01/10(火) 16:00:32.45 ID:347oYXi0
- 俺がググルリソースをお前らが無料で提供しろ
めんどくせーから
- 901 :774RR:2012/01/10(火) 16:20:48.43 ID:QO9tza1Z
- SR馬鹿親父のキチガイ大好き馬鹿息子もな。
- 902 :774RR:2012/01/10(火) 16:51:18.07 ID:usvxtnle
- >>899
オマエ、教えてもらう分際で本当にエロそうだな
- 903 :774RR:2012/01/10(火) 16:57:55.23 ID:iKlxqGGc
- 902
俺が何時教えろって言ったんだ?勝手に決めるなよw
これだからキャタさんは・・・
はい次
- 904 :774RR:2012/01/10(火) 17:03:22.42 ID:HtiofKll
- みんな、私のために争うのはやめて〜!
- 905 :774RR:2012/01/10(火) 19:28:33.68 ID:uvaL/951
- w8の特徴とかつよみってなに?
- 906 :774RR:2012/01/10(火) 19:55:40.12 ID:QO9tza1Z
- 蒸気機関車的懐古趣味
- 907 :774RR:2012/01/10(火) 20:31:51.17 ID:kfyqEPka
- なんでココいつも大荒れなの
- 908 :774RR:2012/01/10(火) 20:52:07.84 ID:do6fjtuR
- NINJA1000スレやZZR1400スレより、ここは平和かも…
- 909 :774RR:2012/01/10(火) 20:56:22.37 ID:0QEKigNf
- 400スレも800スレも650乗りが発狂してできたスレだしな
- 910 :774RR:2012/01/10(火) 21:17:20.49 ID:VmYqsL+u
- >>905
強みってーと、何とくらべるかによるんじゃないですか。
「何が楽しいですか」って言われたら、自分の場合、3000rpm前後のトルク/加速感/鼓動感。
初大型バイクだったのですが、「回さなくても楽しいバイク、でもアメリカンほど鈍重ではないバイク、かつ国産」で探したらW800一択でした。
- 911 :774RR:2012/01/11(水) 00:34:04.34 ID:7A99TXLb
- 俺にとってW8の特徴はエンジンと小柄な車体だな。
ツーリングの足として田舎の県道を60〜70km/hで走って楽しいバイクを求めてました。
正直なとこレトロルックはどうでもよかった。
- 912 :774RR:2012/01/11(水) 01:50:59.02 ID:dmo4F5Jj
- あぁ。バイク欲しいなぁ〜となるといっつもコイツが欲しくなるんだ。
で、値段やらなんやらでCB400SFの方が無難かぁ〜となって
終いにゃCB400SFみたいなつまらないもんは要らない
となってバイク熱が冷める
っての繰り返してる
くっそ。いつか買ってやる。
- 913 :774RR:2012/01/11(水) 02:15:03.31 ID:ltgSFmlA
- >>902
IDくらいみろよ
なにか勘違いしてるだろ
- 914 :774RR:2012/01/11(水) 10:49:30.46 ID:QGMwWTTf
- しつこい
- 915 :774RR:2012/01/11(水) 22:45:08.83 ID:8V96ss4u
- で、ノジマメガホンは実際どうなのよ?
着けた人いない?
- 916 :774RR:2012/01/12(木) 03:53:10.93 ID:CE4pDzX0
- >>915
見たことも聞いたこともない
- 917 :774RR:2012/01/12(木) 07:13:45.19 ID:p3NvkCCO
- >>916
僕、着けてますけど...
- 918 :774RR:2012/01/12(木) 12:24:18.56 ID:DoEGI1NH
- >>917
感じはどうよ?
ノーマルと比べてくれると嬉しいな
- 919 :774RR:2012/01/12(木) 15:32:04.18 ID:iv6bWCna
- 先日名古屋市内で信号待ちしてたら目の前を黒カフェが通り過ぎた。
今更クラシカルに興味もないのでなんとも思ってなかったが、
大きさもそれほど違わないだろうにSRじゃないことは瞬間で分かった。
なんとも言えない風格があるし安っぽくない。
まぁ正直言うとチョー欲しい。
- 920 :774RR:2012/01/12(木) 15:34:53.60 ID:iv6bWCna
- しかしカワサキはいつもPVがダサイな。ホンダを見習えっつーの
- 921 :774RR:2012/01/12(木) 15:51:16.30 ID:zzZxj24n
- >>918
ノーマルと比べるとまずマフラー自体が軽い。排気音が大きい。屁が出るようになった。走りはあんまり変わらない。
その前にナサトラ5を付けてたけど、それより若干重い。音は好みの問題。屁は余計に出る。吹けはノジマの勝ち。
- 922 :774RR:2012/01/12(木) 16:47:17.35 ID:HNHTieel
- 屁ってアフターファイヤー?
- 923 :774RR:2012/01/12(木) 19:59:59.49 ID:AZLfyADH
- ノジマのメガホン、ようつべの方にはあるけども・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=kqh30BJ1gwQ
- 924 :774RR:2012/01/12(木) 20:09:40.15 ID:3sBLXcsU
- >>921
排気音はどっちのほうが大きかった?
- 925 :774RR:2012/01/12(木) 20:22:46.62 ID:UM9kxtIM
- >>920
たしかにキャベツ畑はひどい
しかし普段のカワサキのPVは素晴らしい
- 926 :774RR:2012/01/12(木) 20:46:37.20 ID:zzZxj24n
- >>922そうだよ。
>>924音量はほとんど変わらん。個人的には音質はナサートが良かった。ただ、俺はショートサス着けてるから、ナサートはバンク角が無くなってマフラーすったことがあった。
その点ノジマは大丈夫そう。
- 927 :774RR:2012/01/12(木) 21:30:20.67 ID:sqKD/hwL
- 久々にバイクTV?見たけど、W800のCMダサすぎ。
広告代理店に頼まず、自社製作なのだろうか?
まだそこらの大学生に頼んだ方がいい物を作ってくれるだろ、レベル。
- 928 :774RR:2012/01/13(金) 01:06:57.24 ID:xb2whXbr
- >>925 車種は忘れたけどkawasakiでもう一台とてつもなくダサイのが
あった気がするが。w800に似たストーリーだと思ったがなんだっけ・・・
同時期発売でバッティングしそうなcb1100のpvは手堅くまとめてあるから
余計になぁ。イメージで損するのはアカン。
- 929 :774RR:2012/01/13(金) 01:53:44.51 ID:A4yvGsCa
- キャベツ畑も俳優も芋臭いんだよな・・
- 930 :774RR:2012/01/13(金) 09:00:02.37 ID:wt7B+Ym2
- あのキャベツ畑のDVDを促販グッズとして買わされた、
とバイク屋のオヤジが怒っていた。
俺はバイク屋のオヤジに同情した。
- 931 :774RR:2012/01/14(土) 15:53:53.96 ID:yk1Tl2KM
- アップハンドルかっこいいー
- 932 :774RR:2012/01/14(土) 18:46:06.30 ID:9z5182Jq
- W800は最高速度何キロですか
0〜400mは何秒ですか
- 933 :774RR:2012/01/14(土) 19:07:51.03 ID:4S+YtFVL
- >>932
他のバイクを買ったほうがいいと思います。
- 934 :774RR:2012/01/14(土) 20:19:37.80 ID:Qz52oCeK
- >>932
地表での最高速度は約500km/h
0.2秒で400mに達し、4.8秒で第二宇宙速度を超えます
- 935 :774RR:2012/01/14(土) 23:58:55.21 ID:+u0K1UQF
- そういえば、去年の中頃にPOSHがW8用のマフラーを開発中って
何かの雑誌で見たけど、全く音沙汰ないね
- 936 :774RR:2012/01/15(日) 18:06:15.39 ID:Mpiurn23
- >>934
ワロタ
- 937 :774RR:2012/01/15(日) 21:28:23.27 ID:ntDJSD/T
- >>926
ノジマメガホンってクローム?ブラック?
クロームだったらエキパイの焼けの具合がどんなか教えて欲しい。
二重管だから焼けが少ないってホント?
ワイバンやビートみたいに醜く焼けるのは嫌だからかなり気になる。
- 938 :774RR:2012/01/16(月) 07:56:16.57 ID:G6ELdWyF
- >>937
残念ながらブラック。
だから、焼けについてはわからん。
- 939 :774RR:2012/01/16(月) 22:20:08.90 ID:Z2Q6ogZw
- >>937
ビートはチタンがでたろ
- 940 :774RR:2012/01/17(火) 23:16:28.50 ID:wVDqs3Rp
- チタンも焼けてギロギロの気持ち悪い色になるだろ。
- 941 :774RR:2012/01/20(金) 01:20:14.33 ID:2Y0QFhyY
- メーターのオレンジ色のライトが気に入らないんだが、
他の色に変更した人いる?
- 942 :774RR:2012/01/22(日) 15:51:32.48 ID:MixH2OQ7
- hoshu
- 943 :774RR:2012/01/23(月) 00:24:25.60 ID:IyuJVqPI
- >>941
ライト点かないようにしちゃえば良いんじゃね?
- 944 :774RR:2012/01/23(月) 01:57:47.23 ID:w6l0R85G
- >>943
そしたら夜見えないじゃん。
そんなことも分からんの?
- 945 :774RR:2012/01/23(月) 09:38:34.21 ID:svDApNOQ
- ブラックライト
- 946 :774RR:2012/01/23(月) 15:01:00.40 ID:HYXgCC2V
- >>944
まさかのマジレス
- 947 :774RR:2012/01/23(月) 15:55:01.03 ID:O07nupVN
- 初めてバイクを買うんだけど
W800は初心者でも問題なく乗れますか?
- 948 :774RR:2012/01/23(月) 16:19:58.03 ID:Q/2vERtt
- ネイキッドにしては足付きが悪い方だけど
個人的にアメリカンの次に初心者向けだと思う
- 949 :774RR:2012/01/23(月) 22:23:12.50 ID:693CDTLp
- 低速の加速、トルクに余裕のある400ネイキッドって感じかな
- 950 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 19:54:24.36 ID:LJMCByib
- Wの歴史も知らんしトライアンフもよー知らん
ただ、W800がどうしようもなく格好良い。夢に出る。
スペック低くても、W800みたいなオートバイは他に無い。(外車はいらんので)
W800エボニー絶対買う!
そんな俺は中免1段階のオッサン!
先が長い・・・
- 951 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 19:58:30.88 ID:SQ6svuE0
- >>950
黒塗りマフラーがいいんですか?
真っ黒エンジンがいいんですか?
金ピカホイールがいいんですか?
- 952 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 20:06:40.71 ID:LJMCByib
- >>951
レスありがとうございます。
今まで車が白系か黒ばかりでしたのでバイクも黒か白と思ってます。
2012新色期待してましたが、現状エボニー一択になります。
よほど気に入らなければ、その時考えます!
- 953 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 21:45:32.73 ID:SIlF/GWh
- 今日黒のやつが、パチンコ屋の駐輪場に停めてあった。寂しそうだった。
- 954 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 18:11:32.30 ID:61bRxvuR
- 80万円もするのか高いなあ
中古のW6でも買うか
- 955 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 20:47:39.83 ID:r9Db7Ha6
- >>954
うんにゃ85まんえんと88まんえんがあります
- 956 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 01:31:47.08 ID:Z/jCqdm5
- クラシック風のデザインと、その力強い走りのカワサキW800。
650時代から安定した人気をキープし続けている
ロングセラーモデルですが、
2012年モデルとしてスペシャルエディションの
追加カラーが発表されました。
今回は燃料タンクもホイールのリムもレッドです!
価格は前年モデルから据え置きの88万円、発売予定日は3月1日。
それでは詳細をご覧頂きましょう。
http://www.autoby.jp/blog/2012/01/kawasaki-w800-3.html
- 957 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 02:45:02.12 ID:3qIeeljP
- んー、タンクのレッドはいいけど、ホイールもレッドって俺は微妙。
「薫り立つ上質」から離れてる気が・・・
- 958 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 02:59:49.89 ID:aKyTttwf
- スペシャルエディションは、昔のヤマハをインスパイアだかオマージュだかしてるのか?
黒+金はミッドナイトスペシャルまんまだし、今度のは何となく赤トンボっぽい色だし
- 959 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 03:17:12.35 ID:pBTANCs6
- ブラック&レッドは好きな組み合わせだが、イマイチピンと来ないな
- 960 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 06:54:48.12 ID:Fqpl6jCQ
- オプション装着した奴は、反則ですよね。
断然欲しくなりました。昔のレーサーみたいです。
子供の頃を思い出します。
- 961 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 06:59:14.34 ID:Fqpl6jCQ
- オプション装着者だと、総額幾らになるんでしょうか・・。
俺はハゲで、デブ気味でまったく外観はダメですが、遠慮無しにこれには乗りたい。
実車がみたいなー。
- 962 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 09:05:03.28 ID:12EjQUzU
- >>950
俺と同じ境遇だなw
1年間650か800かエンフィで悩んで色々調べてレンタルもしたけど結局中古650にしたわ
800のFIによる始動性は魅力だったけど
カスタム代確保と15年ぶりのバイクなので中古にした。来週納車待ち
対価として今月から昼食夕食は260円盛蕎麦の生活が始まる、、、
デブだから丁度いいかも
- 963 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 11:10:46.01 ID:Fqpl6jCQ
- http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/6334
ここに新色が詳しいです。でも盗難、悪戯が怖くて、気軽に乗れなくなるか・・・。
- 964 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 13:47:40.36 ID:ApkcSX4g
- この赤登場は現在のエボニーがなくなるってことかな
- 965 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 19:38:34.29 ID:6z6v+vul
- イイネ
へんてこカウル無しなら
- 966 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:23:02.91 ID:Fqpl6jCQ
- 何を仰います、カウル付いているのがいいんじゃないですか。
- 967 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:24:15.51 ID:tYB9vLDG
- >>962
1年間も悩めるのは羨ましいですわ
まだ中免1段階なのにローン審査までやってしまったw
- 968 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:26:29.75 ID:vv4rJYTf
- カラー追加された?
グーバイクに赤いタンクのw800があった。
- 969 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:03:12.95 ID:p6BFKuj4
- >>968
ここの書き込み読めないの?
ちょっと上で既出だ
- 970 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:16:13.97 ID:qBeLjJva
- 普通にカワサキの公式サイトも更新されてたぞ
- 971 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:00:29.93 ID:HyVKN/Px
- >>968
一生ROMってろ
- 972 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 02:12:21.45 ID:Q2VSCl/3
- 新色はモータショーの時にだしてよ、、
失望して650にしなかったのに
でもこの色はw800買うトリガーにはなりえないがのもある意味残念
何処に向かうんだろカワサキのセンスがたまに分からなくなる
クロムバージョンとかポールスミスみたいなコラボver出てたら800に間違いなく傾いてたなぁ
- 973 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 02:55:50.58 ID:kUSrHTwj
- W800に、W650のシートはポン付けできるのですか?
- 974 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 11:25:48.45 ID:zuwKOCdv
- http://www.kawasaki1ban.com/kawasaki/wp-content/gallery/47a5bb02f5ce38edeaf0779ebff1dbff/cafestyle_red_sltl.jpg
>>972
これのどこに問題があるのですか・・・・。
- 975 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 11:58:56.17 ID:u3Keuco8
- カッコ良すぎて乗り手を選ぶよな
日本人には似合わない気が・・・
- 976 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 12:25:30.19 ID:es+0zunS
- お前と違ってかっこいい日本人もいるんだぜ?
- 977 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 15:50:56.65 ID:dtCH4qM2
- 身長158センチ45キロのイケメンの俺に似合うバイクだな。
- 978 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 20:56:22.45 ID:2p/mzP80
- >>946
こいつ馬鹿だからしかたないよwww
気に入らないんなら勝手に変えれば良いだけなのに、やりかた分からんから教えて欲しいって事なんだろうけど
ただの教えて厨だからwwちょっとでも馬鹿にされてると感じるレスついたらファビョりやがるww
- 979 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 21:35:43.63 ID:vOVf7C9Y
- >>978
四日前の書き込みになにファビョッてんの
- 980 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 21:36:30.35 ID:vOVf7C9Y
- >>974
すまん
特にビキニカウルのカラーが違和感あるわ
- 981 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 22:12:25.12 ID:EiYPvC/y
- カフェ格好悪いとは思わないけど、カウル高すぎてお座りしてるみたい
ちょっと行儀よすぎるかなぁ
- 982 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 22:17:32.04 ID:FJNVpkfF
- 883rにほぼ決めてたが、新色で一気にW800に傾いたわ
- 983 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 22:37:46.60 ID:wa/WFZxu
- カウルよりハンドルだよ
せめてセパハン風ハンドル、できればバックステップまでやれよ
アプハンやめたんだし、それくらい色出せよ
- 984 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 22:58:29.22 ID:vOVf7C9Y
- >>983
ビキニカウルにノーマルハンドルが糞ダサイのは認めるが、セパハンとかバックステップは自分でカスタムすべき部分だろ
- 985 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 12:21:33.04 ID:FVFhKyEb
- 新色見てきたけど、結構良かったよ
- 986 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 12:22:18.47 ID:I+cVEaDw
- 新色の赤は写真ではいまいちな感じだが、現物を見ると綺麗かも・・と思ったりする
- 987 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 13:03:47.35 ID:1hAFb9Nz
- ハリケーンのウインカーは純正カウルに干渉するためカフェスタイルには装着不可らしいですが、ポッシュのボルトオンウインカーは純正カウルに干渉したりせんのですか?
教えてくださいエロい先輩方。
- 988 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 21:12:03.16 ID:wJAARJTu
- ブラックに赤リボンのホイール版が( ゚д゚)ホスィ…
- 989 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:09:09.29 ID:I+cVEaDw
- 俺は黒タンクのメッキマフラー白エンジンが欲しいのだ
- 990 :774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 04:02:16.32 ID:y9/UA+CU
- タンク塗装か載せ替えしなさい
- 991 :774RR:2012/01/29(日) 11:14:09.40 ID:Hs8gSXxX
- 埼玉のネオカフェスタイル欲しい
- 992 :774RR:2012/01/29(日) 12:43:42.81 ID:7p2+Deiv
- >>979
教えて厨乙w
お前みたいに暇じゃないから毎日は覗きにこれないんだよw
- 993 :774RR:2012/01/30(月) 07:39:39.03 ID:tSM8Va/p
- >>992
なにいってるのこのひと
- 994 :774RR:2012/01/30(月) 20:55:56.75 ID:qmqvjO4x
- >>993
日本語理解出来るようになってから半島出てきたら良いのに・・・w
早く帰れよw雑魚
- 995 :774RR:2012/01/30(月) 23:22:57.62 ID:aVtiINWd
- >>993
ここで自己紹介してらっしゃいますよ>>978
> ただ厨だからwwちょっとでも馬鹿にされてると感じるレスついたらファビョりやがるww
- 996 :774RR:2012/01/31(火) 06:49:09.87 ID:0r0toDUI
- 変なのが湧いてるからもうすぐ1000なのに埋まらない件
- 997 :774RR:2012/01/31(火) 06:50:39.30 ID:0r0toDUI
- てことで
- 998 :774RR:2012/01/31(火) 06:51:05.86 ID:0r0toDUI
- 新スレ頼む
- 999 :774RR:2012/01/31(火) 06:51:53.88 ID:0r0toDUI
- ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 1000 :774RR:2012/01/31(火) 07:36:32.24 ID:SwrUznt6
- 万個ぉ〜‼(^。^)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)