■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Android Developer kanitawa総合
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:33:03.04 ID:ouSq6IPw
- カニさんと戯れながらアプリについて語るスレッドです。
アプリ開発者: カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs
開発者作成アプリ
https://play.google.com/store/apps/developer?id=kanitawa
開発者ブログ
http://bananawani-mc.blogspot.jp/
関連スレッド
Androidアプリ 製作発表スレ 5作目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1334605141/
※アプリに関する要望について
開発者は、基本的に自分が必要の無い機能を実装する気は無いそうです。
しかし、過去に多数の強い要望が有ったときは折れました。
せっかくの良いアイデアが埋もれてしまうかもしれません
もし要望が有る場合はダメ元で言ってみましょう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:54:58.78 ID:CtgJUH96
- カニたっべいこお〜
イチモツ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:13:35.46 ID:5PsW132P
- このスレはkanitawa氏作成アプリを使用しているユーザー同士が語りあい助け合えるスレになるよう立てさせていただきました。
開発者本人への要望も構わないと思いますが
ここはユーザーサポートの場ではありません。
度を超えた要望や催促はお止め下さい。
よろしくお願い致します。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:41:43.70 ID:BwZNUAJp
- 一応転載
656 カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs sage 2012/06/24(日) 17:33:29.66 ID:DaNTgpkz
ただ、希望を述べさせてもらえるのであれば、、、
> カニさんと戯れながら
出来れば「ユーザー同士の互助の場」メインにしてもらえれば、と思う。
2chのスレをユーザーサポートの場にする気はない。
> 自分が必要の無い機能を
正しくは「自分が必要性を認めない機能を」です。
> 過去に多数の強い要望が有ったときは折れました。
そんな事実はありません。
「必要じゃない」と思ったので実装しなかった機能が、
多くのユーザーから「いるわksg」と言われたので、
「きっと自分以外のみんなには必要なんだろう」といった意味で、
「必要性を認めた」から実装しただけです。
658 カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs sage 2012/06/24(日) 17:45:12.13 ID:DaNTgpkz
「ユーザーの要望が受領された」ように見られるのは、
基本的には以下のどれかの場合です。
1)言われるまでもなく、後でやろうと思ってた
2)どう実装すべきか判断を保留してた
「AとB、どっちのUIがいいか」決められなかったので保留してたら
誰かが「Bという機能を実装してください」と言ってきた、とか。
3)技術的にチャレンジングだった
「そういや…って、まだやったことなかったなぁ」とかそんな感じ
4)全く想定してない「素敵な使用方法」が可能となる提案だった
…とここまで書いてたら>>657がw
まぁスキにしてくれwww
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:11:47.26 ID:MNH2vBR8
- >>4
制作発表スレ>>657がこのスレでも>>657に滑り込んでこなきゃいけなくなったw
Glaeja関連ロダやリンク色々あるけど個人のブログとかは貼らないほうがいいのかな?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:31:34.65 ID:Bzu1jHk6
- 製作アプリの一覧がテンプレにあってもいんじゃね?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:41:03.83 ID:qj+bZEWE
- 更新乙です。
旧UIの場合:フリックでリスト⇔グリッド切り替え
新UIの場合:フリックで登録済み⇔その他の切り替え
になったんですね。色々選択肢があっていいんじゃないでしょうか。ありがとうございます。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:46:26.13 ID:qj+bZEWE
- ふと思ったんですが、旧UIでその他から登録済みに戻るのに戻るボタンで戻りますが、登録済みからその他に行くのと同様のボタンでシームレスっぽく戻れるといいような気もします。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:59:05.20 ID:PZb9goPg
- ナビバーを表示してなくても
フリックで登録済み⇔その他の切り替え
ができるといいのにな。
その他ボタンなくしてさ。
- 10 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/06/25(月) 00:59:35.96 ID:sAtK0p3r
- >>8
今さら旧UIについて語るのもアレなんだが、、、
旧UIでの[その他...]は[登録済み]から遷移しないと辿りつけない画面なので、
「[戻る]ボタンで[登録済み]へ戻る」というメンタルモデルが一番自然だと思う。
また、[登録済み]という項目を一番下に入れると、リスト形式んときに不便だろw
一番上にしても、アプリじゃないものでリスト先頭を埋めるのは無駄でしょう。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:03:23.80 ID:PZb9goPg
- それと
その他の時だけ名前を表示する
ような設定が欲しいな。
登録済みのはアイコン見れば全部機能分かるけど
その他のはアイコンだけでは何なのか分からない時がよくある。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:03:43.18 ID:qj+bZEWE
- >>10
んー、やっぱそうですかね。確かにそんな気もしますw
新旧いろいろ試してみてしっくり来るのを選ばせてもらいますね。
- 13 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/06/25(月) 01:11:30.89 ID:sAtK0p3r
- UIに関する好みは千差万別だなw
>>9
ナビバーありの場合は、
ナビバー左に[登録済み]、右に[その他...]が表示されてるから、
左フリックで[その他...]、右フリックで[登録済み]へ遷移するのが自然。
Playアプリのマイアプリで[インストール済み][すべて]切り替えるみたいな感じ。
ナビバーなしの場合は、
上記のように[登録済み][その他...]に左右が結びついてないから、
フリックでこれらを切り替えるのは不自然でしょう。
…まぁそれを言っちゃ、フリックで表示形式切り替えも不自然なんだがねw
>>11
> その他の時だけ名前を表示する
う〜〜ん、、、
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:30:21.21 ID:KRuLemV2
- やべ、マーケット時代以来久々にPlayストアのデータ消去してリフレッシュを図ったら
初期のマーケットの頃みたいにマイアプリにプリイン以外表示されない状態になったあげく
購入済みアプリも未購入ってことになってて
!Share+も更新ボタンは出てる癖に購入画面にしか進めねぇwww
アカウント設定は合ってるしPCでみたら購入済み表示にはなってる
昔の対策方法を思い出してなんか適当にアプリインストールしてみても復旧せず
困ったw
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:34:46.64 ID:PZb9goPg
- >>13
作者さんのポリシーは尊重しますが
こんな狭い画面でUIを構築するんだから
使いやすさが第一優先だと思います。
そのためには自然(直感で操作できる)かどうかは
目をつぶって暗黙の了解に任せることもありかと。
> その他の時だけ名前を表示する
これは、その時だけリスト表示すれば事済みますね。
グリッド表示の名前は省略されてどうせ分かり辛いし。
これは撤回します。
- 16 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/06/25(月) 01:49:42.19 ID:sAtK0p3r
- >>15
> 暗黙の了解に任せる
「画面に見えてないものが左右に存在し、
それをフリックで切り替えられる」
なんていう暗黙の了解なんぞない。
あなたがそれを「知って」いるのは、
「ナビバー表示時の操作がそうなっている」からなだけ。
> 使いやすさが第一優先
なのであれば、「画面の見た目だけで操作が推測できる」必要があり、
その原則に則れば、ナビバー非表示時はフリック禁止にすべきだった。
> その他の時だけ名前を表示する
こっちは、[名前を表示]をチェックボックスから、
[登録済み・その他...]のマルチチェックリストに
変更することを検討してたんだが、撤回するんならイイや
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:57:26.20 ID:PZb9goPg
- あんたと言い合う気はないが
少なくとも
客が敬語使ってるんだから
それなりの応対をしろよ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:03:41.28 ID:PZb9goPg
- 客ってのは語弊があるな
話している相手
と修正しとく。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:20:58.35 ID:KRuLemV2
- >>16
> その他の時だけ名前を表示する
じゃあ俺がお願いします。
と、更新できない俺が再検討を頼む!!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:53:01.77 ID:OUYcsFlk
- >>18
今さらカニ戯さんがガチガチの敬語使い出したらキモチワルイじゃないか
まぁ!Share+は、たかが99円されど99円と思えば>>18の気持ちもわかるよ
せっかく開発者とやり取り出来るんだから
敬語なんか気にしないで少しくらいなら言い合ってもいいんじゃない?
そうすれば>>19みたいに賛同意見も出てきてカニ戯さんもやってくれるかもよ
>>16
>検討してたんだが、撤回するんならイイや
検討してたならやれやksgお願いします。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:25:15.29 ID:YXdw0yvZ
- >>19だけどなんとか更新でけたから
「検討してたんならやれやksg」に撤回w
Playストアめ、一応参考までに…
マイアプリ消失はデータ消去後、気を効かせて端末再起動させてたのが失敗だったみたい
端末再起動なしだと何度データ消去試してもちゃんと反映されるわorz
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:59:54.32 ID:6HPxpQQO
- >>17
失礼な物言いはどちらかと。
カニさんはカニさんのままで良いと思う。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:52:42.21 ID:ivKHtOUo
- ファイル選択対応死ぬ程ありがとう!
ファイル選択の為だけに違うのも使ってたけど非表示がなくて不便だったから
!Share+方式で整理できるの嬉しすぎ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:00:50.87 ID:7tA0p6wl
- 僕の低スペ携帯だけの為に動作軽快なglaeja作ってください
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:48:12.04 ID:VZVG0lax
- !Share+
ナビバーとやらを消すと使い方が全く変わるんだなとても不自然で分かりにくい。
ナビバー消しても同じUIであるべき。自分で意図的に消すんだから >>16 の理屈はおかしい。ナビバー消したら使い方変わるなんてだれが推測できるんだろうw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:11:06.21 ID:VrYR0pgL
- >>25
それは自分で設定して使ってからの結果であって
>>16の理屈はおかしくないんじゃない?
初期のインスコ状態からのパッと見でわかるUIに
暗黙の了解はないと話の流れで思ってた
ナビバー消した後の操作に関しては
初期から使用してたから気にならなかったけど
アプリの説明文にも書いてあるし仕様じゃない?
まあ消した後も同じ操作を望む人もいるだろうから
設定の選択肢はあっても良いと思う
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:33:57.89 ID:VZVG0lax
- まあ、どうでもいいけど。正論を主張するならいつでもそうであってくれないととてもやりにくいなw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:18:13.64 ID:0/JsSDwh
- 更新乙です
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:25:59.34 ID:DO8OpEJF
- きっと「うるせーksg」と思いながらも行動してくれてて
ちゃんと新しい設定のスクショも載せててくれて…ありがとう!
ただ、端末依存か自分が下手くそなだけか!Share+のフリックがシビアなんで
ナビバーは表示させときたいんだけどなんか少し違和感感じてしまう
ナビバーの設置位置を上か下か選びたいです
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:36:23.37 ID:JsroSSQS
- アプデ乙です!
>>29
自分は現状で不満はないけど
表示非表示ってフリックだけじゃなくて
ナビバーメニューのタップでも切り替えられるから
下にあれば切り替えまでは片手でできるから便利かもね
でもその分、アイコン表示が上がるのと
見た目のスッキリ感が若干損われる感じ?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:29:31.54 ID:LepwLHcn
- グリッドとかナビバーとかスワイプしてどうとかいらんわ。
無駄にメモリ使いすぎる。
機能と使用リソースのバランスを考えろやksg
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:40:03.02 ID:YNpIZKwO
- リスト自体もだし、アイコン表示でメモリ食うからある程度仕方ないような
あと、スワイプはメモリ消費にほとんど関係ないはず
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:16:19.43 ID:KV4TZ/gB
- > 機能と使用リソースのバランスを考えろやksg
メモリそこまで気にするんだったら標準の使ってれば?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:43:52.17 ID:uroMZ5uw
- glaejaはCPU使用率表示可能にならないのですか?
RAM表示あるし是非CPUも表示可能にしてください
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:20:06.02 ID:G/C0n3As
- >>34
1分毎とかに表示しても意味ないし、リアルタイムに近づけるために1秒毎の表示にしたらバッテリー消費がやばすぎる
以上の理由からやらない、と言ってたよ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:46:35.09 ID:6qSA+6g+
- 時間をリアルタイムで更新してほしいなぁ
リアルタイムっていうかホーム画面が表示されたらだけど
時計なのに時間がズレてるってのは致命的
更新かかる1分後まで待つのももどかしいし……
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:04:40.69 ID:8SR4iOG6
- >>36
機種すら書いてないって、そりゃただの愚痴じゃねぇかw
うちの端末(acroHD)はロック解除でもスリープからの復帰でも
ほぼ即座に時間更新されるけど?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:12:31.08 ID:6qSA+6g+
- えっ、一分刻みで更新かかるんじゃないの?
>これらのチェックを外すことでウィジェットの更新頻度が下がり、電池消費量をかなり抑えることができます。また、チェックを外しても、1分ごとの定期的な描画更新時には各々最新の値に更新されます。
端末は SC-02B/2.3.6
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:20:46.70 ID:8SR4iOG6
- > えっ、一分刻みで更新かかるんじゃないの?
※最低でも※1分刻み間隔は保証する、ってことじゃねぇの?
スリープ復帰→ロック解除→ホーム画面表示のときに、
一瞬だけ古い時間が表示されてて、それが現在時間に変わるとことか見えるし。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:11:40.80 ID:6qSA+6g+
- とりあえず$HH:mm$だけの単純なテキストだけ置いてみて様子見る
それで即座に更新されるのなら、現状のはごちゃごちゃし過ぎとみるべきだろうか
スキンうpしたほうが良いのかね?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:58:11.00 ID:6qSA+6g+
- 度々すみませんがもしかして外部フォントによっては負荷のかかり具合違ってくる?
例えばMeiryoUI Boldなんかは重いかな
試しに組み込みフォントにしてみたら即座に更新されるようになった
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:17:08.41 ID:Ye8XfGmK
- >>41
負荷として実際のどのくらいの差になるのかはわからないけど、
日本語フォントはファイルが数メガはあるけど、英数字だけなら
100KBいかないのも多くある。ファイルの大きさが10倍以上違うから、
それを読み込むので差が出るかもね。
それにしても、更新されてない時計が表示されるのは一瞬だと思うんだけどなぁ。
気になるようだったら一度タップして設定画面開いてすぐに閉じれば更新されると思うよ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:29:45.02 ID:UHVtfEQR
- >>41
描画する度にフォントファイル読み込んでるのかもね
- 44 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/07/13(金) 02:00:22.02 ID:2yZvT9sN
- >>43
フォントは描画のたびにSDカードから読み込んでる。
ただ、ある程度まではキャッシュが効いてるはずなんだけど…
キャッシュが飽和すると、その解放と再読み込みに時間かかるから、
デカい和文フォントなら描画が重くなることはあるかと思う。
- 45 :41:2012/07/13(金) 08:02:54.69 ID:xEgbcKOl
- もしかして今回の更新の最後のは私のためでしょうか
だとしたら恐縮です
>>44
と言うことは和文フォントを複数使用するのは避けた方が良いということでしょうか?
8.5MBほどのフォント2種類使用で>>36のようになりましたが
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:44:13.20 ID:2yZvT9sN
- >>45
> 今回の更新の最後のは私のためでしょうか
いいえ違います。あれはフォントのせいで重いってのには効果ありません。
電波強度の更新トリガーオンになってる人のためです。
> 和文フォントを複数使用するのは避けた方が良い
重くなる要因はフォントだけではありませんので、なんとも言えません。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:55:15.20 ID:o2RqvMQ6
- >>45
フォントの変更で明らかに体感できるできるほど違うなら
それも原因の一つなんだから軽いものにするに越したことないんじゃないかな
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:01:45.24 ID:cBFXQmBh
- >>45
その重いというスキンに興味がでてきた。
うpしてみてよ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:27:34.70 ID:xEgbcKOl
- >>46
それは失礼しました
>>47
ホームの他の要素に合わせてるから変えるのは難しい
>>48
何の変哲も無いと思うんだけどなぁ
良ければ確認してください
Sc_361783
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:41:54.64 ID:cBFXQmBh
- >>49
Sc_361783 って何?
- 51 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/07/13(金) 17:02:40.61 ID:TWUlxp2n
- >>49
スキン見てみた。無駄な記述がいくつか見られるが、特に重そうには見えない。
ホームにこれが1つだけ設置されてて重いんならフォントかもね。
重さは、フォントの他にもウィジェット数・レイヤー数・イメージサイズ・@@のややこしさ等で
かなり変わるから、一概には何とも言えない。当然、端末自体のCPU性能とかRAMとかもあるし。
「フォントのキレイさのために更新の遅さを甘受する」のと
「軽さのために気に入らないフォントを見させられる」のと
どっちがイヤか、で決めればイイと思う。
- 52 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/07/13(金) 17:23:22.73 ID:TWUlxp2n
- PCのエミュ上で8MBと5MBという超デカい和文フォント2つ使って表示させてみたけど、
ロック解除から数秒以内で更新し終わるね。
実機(SO-03D)に同じスキンとフォントをインストールしてみたけど、
こっちでもロック解除から1秒かからずに更新し終わる。……ロングスリープは試せてないけどw
ちなみに当方の環境は、pinas式Weatherを4枚置いてるので、
Glaeja全体としては結構重い部類に入ると思うw
あと、見たところ漢字かな文字を使ってないようなので、
見たようなグリフの英文フォントを探してみてはどうか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:29:04.38 ID:xEgbcKOl
- わざわざ検証していただきありがとうございます
ご忠告に従い妥協点を模索しようと思います
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:32:21.28 ID:qKL9p6Af
- >>53
TTFファイルいじって2バイト文字全削除するとかどうよ?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:58:27.82 ID:5uRokNeL
- どうせ使用する文字パターンも多くはないのだから、画像化するという手も…
と思ったけど、スキン見たら、そこまでそのフォントに拘る意味がわからなかった。
他の英文フォント探しなよ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:35:42.66 ID:xEgbcKOl
- >>54
英数字と“%/:のみのフォントにしてやりましたよ!
8599KB→31KB、8394KB→28KBの超軽量化
これで効果無かったら他の似たような英文フォント探して試します
みなさんお付き合いありがとう
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:02:27.14 ID:2GTWO0w3
- ダメっぽいです
諦めて他のフォント使うか常駐アプリによる悪影響の可能性を探ってみます
http://www.imgur.com/5WL8H.png
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:11:56.00 ID:ej5So2as
- >>57
機種は?
- 59 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/07/14(土) 00:20:27.42 ID:ej5So2as
- ちょっと実機(SH-03C)で色々イジってみたんだが、
なかなか不思議な現象だなぁ…
Glaejaをホームに置いた状態で、
設定→アプリケーション→実行中のサービス で、
GlaejaのUpdateServiceを停止してみたんだが、
これでも1分後には更新される。
停止した後に電源ボタンでスリープに入れて数分放置して、
その後にスリープ解除→ロック解除しても数秒もかからず更新される。
更新するときは、処理の最後に「1分後に再更新しろ」という
命令をシステムに預ける(PendingIntentという)んだけど、
これはUpdateServiceが停止されようが、スリープされようが
システムに残り続けるはずなんだよね。
だから上記のように更新処理が滞り無く行なわれる。
このPendingIntentが破棄されてるとしか考えられないんだが……
………エコ技w?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:32:57.18 ID:2GTWO0w3
- いえ、全く更新されなくなるのではなく1分後の定時更新まで更新されないのです
00:01になったら更新されますし
あと書き忘れていたようですが、100%ではなく
3,4回に1回程度の割合で即座に更新されません
機種は SC-02B/2.3.6 です
- 61 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/07/14(土) 00:53:29.15 ID:ej5So2as
- ふむ、エコ技じゃないなら全くわからん
12時34分にスリープさせて、12時45分30秒に復帰させると、
「復帰直後は12時34分→数秒後に12時45分→30秒後に12時46分」となってほしいのに、
「復帰直後は12時34分→30秒後に12時46分」となるわけね。
『Glaeja』はスリープからの復帰(ロック解除)を
Intent.ACTION_USER_PRESENTというシグナルで
検知して更新させてるんだけど、これが上手くいってないのかねぇ?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:12:37.43 ID:olXx3xMT
- >>61
たまたまここに寄っただけで
前の発言をよく読んでないので、外してたらゴメン。
NoLockとかのアンロックアプリ入れてる環境だと
ACTION_USER_PRESENTを検知できなかったはず。
そういう環境に対応する為には
ACTION_SCREEN_ONのタイミングで
KeyguardManager#inKeyguardRestrictedInputModeで
チェックしないといけない。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:20:29.05 ID:2GTWO0w3
- >>61
まさしくそういう状態です
とりあえず明日暇に飽かせて常駐アプリが足を引っ張ってないか炙り出してみるつもりです
>>62
Widgetsoidでアンロックしてます
- 64 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/07/14(土) 01:29:50.33 ID:ej5So2as
- >>62
情報ありがと。自分が使ってないものは情報収集が甘くなりすぎてイカンね。
その線でちょっと調査・検討項目に入れておく
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:53:28.91 ID:xTlUHylf
- とりあえずアンロックがあやしいということなので解除してみましたら今のところ即座に更新されてます
原因これですかね?
- 66 :65:2012/07/15(日) 12:41:13.84 ID:O1uElr3R
- 今度の更新でアンロックを有効にしていても時計が即座に更新されるようになりました、ありがとうございます
これでアンロック解除しなくて済みます
最初の内はフォントがどうのなどと的外れなことを言って騒ぎ立てて申し訳無いです
ちなみに他にも起きていた不具合も今回の更新で解消されたようです
全くもって素晴らしい手腕ですね
重ねて御礼申し上げます
- 67 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/07/15(日) 13:42:54.86 ID:dKd6AhUV
- >>66
> 素晴らしい手腕
そんなの持ってるんなら最初からこんなことになってなかった、っていうw
> 最初の内はフォントがどうのなどと的外れなことを
> 御礼申し上げます
この件は、>>62のカキコがなかったら、
今でも原因不明・再現不能として放置されてたはず。
お礼は>>62に言うべき。
>>62ありがとう。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:14:02.56 ID:O1uElr3R
- そうでした、>>62さんにも感謝
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:19:27.61 ID:jznvF5hq
- >>62ありがとう。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:41:04.11 ID:sN9ZptP5
- じゃあたまたまここに寄っただけのGlaeja使いじゃない俺も…
>>62ありがとう。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:16:33.38 ID:50LYhRg1
- Glaeja使ってないけど
>>62ありがとう。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:49:51.48 ID:0Nryry7E
- すげえ>>62がいると聞いて
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:44:36.02 ID:45tAvl6T
- スキン内のフォント一括変更出来るようにならないでしょうか?
テキストレイヤー4,5個あるとプレビューが大変で……
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:03:39.25 ID:AVMIh/Tr
- RMaps が geo intents に対応したけど
!Share+ って対応してないんだね。残念。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:59:39.59 ID:G2rqS9ds
- 数日前からDeveloperConsoleの統計情報が更新されないんだけどどういうこと?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:48:00.62 ID:OAdr3kJI
- む、いつの間にかGlaeaga関連スレがあった…
お天気系がもうちょっと細かく設定出来たらUCCWが要らなくなって一個で済むので今後に期待、という軽い要望
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:03:52.98 ID:QxOm63de
- 天気を23時にも更新したら今までと何が変わるん?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:19:46.47 ID:9cnKX6N1
- ウィジェットタップ動作でアラーム設定を立ち上げることができたらBobClockがいらなくなるのだけど…と76に便乗
- 79 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/03(金) 09:27:21.81 ID:lwY6Ko/x
- 【緊急告知】
・『Glaeja』において、ver2.8.9で表示できていたスキンが
最新版であるver2.9.0で表示できない、という不具合が報告されています。
手動更新に設定してあり、まだ更新されていない方は、
問題が解決するまで更新を見合わせて下さい。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:38:26.25 ID:DPf77M2X
- >>78
アラーム設定画面なら呼び出せなかったか?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:41:31.76 ID:OAdr3kJI
- 乙です
使ってる機能の問題かも知れないけどうちのXperia acro HD,Xperia NX、HTC EVO WiMAX、HTC EVO 3Dでは特に問題なかったとだけ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:53:14.28 ID:y7ApNQMz
- >>76
もうちょっと細かくって、具体的に何をしたいの?
その辺りがわからないと、現状でもできることなのか、検討に値するものなのかも伝わらないと思うよ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:03:05.74 ID:OAdr3kJI
- >>82
スマセン…そうですよね
一番出来て欲しいのはUCCWのように取得天気毎のアイコン差し替え対応
個人的には今日、向こう3日間が出来るとありがたいです
降水確率や風量もア一定値毎にアイコン切り分け出来たらステキですが、それは出来るアプリの存在を知らないので高望みし過ぎかも
重さとの兼ね合いもあると思うのでなんとも言えない部分なので自重はしてます
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:20:50.52 ID:y7ApNQMz
- >>83
自分は作者じゃないので、謝られてもなんですが。
天気ごとのアイコン差し替えというのは、
イメージで%C%として、晴れなら「100.png」というんじゃダメなの?
降水確率なんかも、なんとかなると思うけど。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:29:17.93 ID:QxOm63de
- スプライトでも全部出来る気がする。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:37:30.57 ID:OAdr3kJI
- >>84
>>85
え…出来るのか。。
その手法知らなかった、ちょっと今夜試してみる、さんくす!
- 87 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/03(金) 10:41:20.49 ID:lwY6Ko/x
- 【続・緊急告知】
・『Glaeja』において、ver2.8.9で表示できていたスキンが
最新版であるver2.9.0で表示できない、という不具合ですが、
「グラデーション」レイヤーを含むスキンが読み込めない、という
ものであることが判明しました。
現在この不具合に対する修正作業中で、
昼過ぎには修正版を公開できる見込みです。
ver.2.9.0では「スキンが表示できない・読み込めない」だけで、
「スキンが壊れる」ことはありませんので、データ消去やウィジェット破棄等をせずに
修正版公開までそのままお待ちください。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:50:32.54 ID:9cnKX6N1
- >>80
そうなん!?「他のアプリ」からも「ショートカット」からも見つけられなかったんだが…
申し訳ないけど、教えてもらっていいですか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:03:15.06 ID:DPf77M2X
- >>88
他のアプリを開く→アラームとタイマー
じゃダメ?ちなみに自分はPHOTON(GB)です
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:18:13.37 ID:9cnKX6N1
- >>89
自分のはT-01DでGBなのですが、「アラームとタイマー」が出てこないです。機種依存なのか…
ありがとう。失礼しました。
- 91 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/03(金) 11:31:34.84 ID:lwY6Ko/x
- 【続々・緊急告知】
『Glaeja』をver2.9.1に更新しました。あと1時間ほどでマケからインストール可能になると思います。
・「グラデーション」を含むスキンの表示・読込みができない不具合を修正。
・レイヤーリスト画面で「変形と移動」等のレイヤーに間違ったサマリーが表示されてしまう不具合を修正。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:35:24.78 ID:OAdr3kJI
- >>91
お疲れ様です
対応が早すぎですw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:41:00.46 ID:lwY6Ko/x
- >>89
アラーム設定に使うアプリ名は機種によって異なる
acroHDだと「時計とアラーム」だ
T-01Dのは、、、知らん、「スッキリ目覚まし」?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:07:37.72 ID:9cnKX6N1
- >>93
「スッキリ目覚まし」はアラームとはまたちょっと違うんですよ。
標準の時計ウィジェットからはアラーム設定画面が立ち上がるのに。
でも多分「スッキリ目覚まし」が「アラーム」に置き換わってる感じなのでしょうね。
なにせ「アラーム」を含んだアプリ名が見当たらないのです。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:10:31.40 ID:OAdr3kJI
- >>94
横からだけど下参考で使えそうなアラームアプリ探して入れてたらどうなんだろうか
ttp://octoba.net/archives/tag/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0
- 96 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/03(金) 12:25:00.55 ID:lwY6Ko/x
- 【最後の緊急告知】
『Glaeja』ver.2.9.1がマケに載りました。
バージョンアップで「グラデーション」含むスキンが読込み・表示できることを確認しました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:28:19.52 ID:9cnKX6N1
- >>95
ごめん、78で書いたようにだからBobclock使ってるんですよ。Glaejaでやればもっと自由度高くできたのになと思って。
でも機種依存の問題だと分かったのでオッケーです。もう消えます。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:34:50.60 ID:AFLdVQu/
- >>96
お疲れ様
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:25:03.56 ID:lwY6Ko/x
- 消えちゃった後からでなんだけど、
ウィジェットクリックで「すっきり目覚まし」自体を起動ではダメなのか?
「アラーム設定画面をダイレクトに起動」てのは、
ちょっと思うところ(機種依存性)があってやらないんだけど…
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:45:21.27 ID:lwY6Ko/x
- アラーム設定画面は、「ランチャーからダイレクトに起動できないActivity」なので、
Glaejaのウィジェットクリックで起動させるのは骨だな
LauncherProがインストールされてれば、
LPの持ってる「他APK内部のActivityをダイレクトに起動させる」ショートカットを
経由してGlaejaから起動させることも可能なんだが。
例えば、acroHDの「時計とアラーム」内の「アラーム」設定画面なら、
「ショートカットを開く ...」
→「(LauncherProの)Activities」
→「Xperia(TM) Clock」
→「Xperia(TM) Clock (com.sonyericsson.alarm.AlarmClock)」
と設定してやれば、「アラーム」設定画面を起動させられる。
…ま、T-01Dに「Xperia(TM) Clock」はないからw,
「アラーム」設定画面がなんて名前のAPKに入ってるか
わかんないんで、そこは自力で探さないといけないんだけどね。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:46:24.92 ID:lwY6Ko/x
- あ、そうそう、
「他APK内部のActivityをダイレクトに起動させる」ショートカット
はLauncherPro以外にも作れるアプリがあると思うから、それ使っても可能だと思う
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:52:38.52 ID:pxTV5BG9
- QuickShortcutMakerとかどうだろう>アクティビティ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:58:26.63 ID:lwY6Ko/x
- 標準の「時計」ウィジェットをクリックでアラーム設定画面が起動するんなら、
WidgetToShortcutを経由させるのが一番簡単なんじゃないかな?
1.WidgetToShortcutインストール
2.Glaejaウィジェット設置
3.ウィジェット設定で、
「ショートカットを開く ...」→「WidghetToShortcut」と選ぶ
4.WidghetToShortcutの設定画面で[Widget選択]
5.標準の「時計」ウィジェットを選ぶ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:58:15.55 ID:DPf77M2X
- アラームってメーカーごと違うんだな
もしかしてエミュ環境だとアラーム機能ってそんざいしないの?
- 105 :78:2012/08/03(金) 14:59:58.21 ID:9cnKX6N1
- おぉ!緊急バージョンアップで大変だったにもかかわらずここまで作者さんに考えていただいてもらっていて消えっぱなしじゃ申し訳ないです。
アラームという意味では「スッキリ目覚まし」で充分代用は可能で標準のアラーム設定にこだわる必要はないだろうといわれてしまうと反論できない次第です。
WidgetToShortcutの存在は知りませんでした。これいいですね。併せて検討します。
本当にありがとうございました。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:26:02.82 ID:27dx7vRW
- 絶え間無き更新乙です
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:41:08.72 ID:My96L77y
- >>102
良いよね、普通ではショートカット出来ない項目もほとんど拾ってくれるし
だけど検索で出てこない検索すると落ちる時があるというバグ?に遭遇するのと
項目名からなんの機能なのかわかり辛いのあるから選ぶのに難儀するw
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:32:07.62 ID:Wah0YOcP
- 覚えのないウィジェットが一覧に出現した配置してすぐのやつ
一覧で消しても消えぬ
ホーム内探してもない
モヤモヤする
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:37:15.05 ID:MBnV9mM5
- >>108
Glaeja→データベースの再構築
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:09:33.75 ID:Wah0YOcP
- >>109
ありがとう!スッキリしました
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:45:26.03 ID:n4chX+1b
- Glaejaで天気周りを作ろうと頑張ってたんだけど%v%と%V%で取得出来る風速が今のバージョンだと空だった
取得元の「お天気XMLデータ」見ると値に8とか入ってるみたいだからバグかな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:11:04.97 ID:n4chX+1b
- いや、再度みたらちょっと勘違いかも
<wind>8</wind>
<velocity>0</velocity>
は
風向<wind>
風速<velocity>
ですか
0が返って来た場合空になるから0に置き換えたら良いのか…って出来るかな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:29:19.01 ID:yYa1vHig
- !Share+のバー配置場所、設定で下も選べたらいいのに…
あとボタンがもう少しオシャンティな感じになって
ボタン配置場所も左右対象?な感じでバランス良くなればもっと好きになる…
- 114 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/20(月) 20:51:47.45 ID:aqjspZVO
- 「Androidのホーム画面を晒すスレ part39」の701へ
v2.8.6以前は、
・ホーム画面:描画更新する
・ロック画面:描画更新しない
・スリープ中:描画更新しない
だったのが、v2.8.6以降では、
・ホーム画面:描画更新する
・ロック画面:描画更新する
・スリープ中:描画更新しない
になった。
v2.8.6以前では、ロック画面に”WidgetLocker”とか使ってGlaeja置いてても
・ロック画面:描画更新しない
のせいで描画更新がされてなかったはず。
その代わり、ロック画面で放置しても電池はほとんど喰ってなかった。
- 115 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/20(月) 20:58:12.69 ID:aqjspZVO
- v2.8.6以前では、描画停止→描画更新再開のトリガーとして
”Intent.ACTION_USER_PRESENT”というシグナルを使ってたんだけど、
これだと、”NoLock”や”Widgetsoids”なんかで
ロック画面をスキップさせてると、このトリガーが発生しないため、
ホーム画面復帰直後にウィジェットの更新が1分弱遅れる、という問題があった。
そこで、描画停止→描画更新再開のトリガーを、v2.8.6で
「スリープからの復帰」である”Intent.SCREEN_ON”に変更した。
これにより、
・スリープ復帰→(ロック画面スキップ)→ホーム画面
でも、ホーム画面復帰直後にウィジェットが更新されるようになり、
また、ロック画面にGlaejaウィジェットを設置しても描画更新されるようになった。
でも、その副作用で、ロック画面でも電池を消費するようになった、というわけ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:58:31.91 ID:htk2GlRm
- >>114
わざわざ誘導ありがとう
個人的には前者の方が好きなのでもし可能なら選択式にしてもらえると助かります
ちなみに画面はオフだがスリープはしていない状況は?
- 117 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/20(月) 21:03:55.12 ID:aqjspZVO
- >>116
> 可能なら選択式に
お決まりの返答だが「検討はするが確証はできない」。
> 画面はオフだがスリープはしていない状況は?
描画更新してない。
現在のバージョンでは「画面オン時のみ描画更新する」。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:08:21.82 ID:O1O0doYW
- >>115
了解です。と言うことは、ホーム画面みてるときや他のアプリ使用時も、widgetlockerに配置したものの描画更新はされるという認識であってますかね?
と、言うか誘導ありがとう。
glaejaスレの存在にちと感激です。
- 119 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/20(月) 23:28:45.84 ID:aqjspZVO
- >>118
> widgetlockerに配置したものの描画更新はされる
うん、その理解であってると思う、、、多分w
ホントのとこはよくわかんないんだよね。
WidgetLockerがロック解除された後もメモリに残り続けてるのなら、
そこに貼られてるGlaejaウィジェットも描画更新し続けてるはず。
ドロワーからGlaeja起動して、ウィジェット一覧を開いた時に、
WidgetLockerに貼ってるウィジェットが一覧に表示され、
それの時計とかが最新なのであれば、更新されてると判断できる。
WidgetLockerは持ってないので確認できないけど、
QuickLaunchではホーム画面にいても、
ロック画面に貼られてるウィジェットを更新し続けてた。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:47:09.77 ID:O1O0doYW
- >>119
なるほど。一覧で確認はしてないですわ。
ちと、みてみます。ありがとう。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:58:20.99 ID:O1O0doYW
- >>119
連レスすまんです。
widgetlockerにて確認しました。やはりホーム画面やアプリ閲覧時も更新されてますね。
出来れば止めたいところだが、さすがにこれは難しそうですね。
ありがとうございます。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:08:03.70 ID:htk2GlRm
- >>114
もしよろしければどっかに2.8.5のapkをアップしてもらえたりは…
- 123 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/21(火) 00:32:37.61 ID:Fi3dl+Zs
- ………んぁ>>114ってオレ宛か
ユーザーにも事情があるのは百も承知なんだけど、
開発者にも事情つうか心情つうのがあってね、
できるだけ最新版を使って欲しいのよね。
起動しないとか描画できないとかの致命的なバグなら
ダウングレードするのも厭わないんだけど、
ロック画面表示時の電池消費を抑えたいからって理由では、
ちょっとなぁ、、、、、
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:15:10.00 ID:YCuWYiRo
- 天気更新について質問です。
普段は通信オフにして使ってます。定期更新時に通信つながらなかった場合、10分おきに取得しにいくとのことですが、通信回復してから10分以上たっても天気情報が更新しない状態です。普通は通信回復した場合10分たつと自動で更新するものなんでしょうか?
- 125 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/21(火) 18:54:37.56 ID:EZRgaF7N
- >>124
>>4にも書いてあるんですが、2chのスレをユーザーサポートの場にする気はないのです。
開発者本人の回答を要する質問はメール・TwitterがBlogコメで以後お願いします。
> 普通は通信回復した場合10分たつと自動で更新するものなんでしょうか?
「通信回復してから10分」とか器用なことはさせてません。
「通信に失敗したら10分後にリトライ」してるだけです。
10分後のリトライでも失敗したら、また10分後にリトライを試みます。
これを成功するまで延々繰り返してるだけです。
- 126 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/21(火) 19:02:50.97 ID:EZRgaF7N
- さて、天気情報更新ロジックはv.2.9.0で変更されたのですが、
このときにシステム安定性を向上させるために施した修正の副作用で、
「電源オフにすると次回以降の天気情報定時更新を忘れてしまう」
という不具合が発生しています。
……誠に申し訳ないorz
当方の実機環境では普段、電源落とすことないんで見逃してました。
次バージョンでも天気情報取得・更新が仕様変更されるので、
このときに直そうと思ってるんですが、なかなか作業が捗っていません。
お手数ですが、
「電源オフ→オン後は、ランチャー起動→動作設定から天気情報を手動で更新」
していただきますようお願いします。
一度手動で更新すれば、(電源オフにしないかぎり)次回定時更新が行なわれ続けます。
以上、よろしくお願いします
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:13:03.95 ID:YCuWYiRo
- >>126
>>125
すいません…
なのに丁寧に回答いただきありがとうございます。思い当たる節あり全てスッキリしました。
- 128 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/21(火) 19:20:12.17 ID:EZRgaF7N
- >>127
v.2.9.2では、起動完了時に天気情報の取得と、
次回定時更新予約をさせる処理を一応入れてはいるんですが、
どうもこれが上手く機能しない場合があるようです。
100%失敗するわけではないので、どうにも直しにくくて困ってます。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:54:32.54 ID:YCuWYiRo
- >>128
そうなんですね。気にはなりますが、自分の環境下では、まず再起動時は更新されないですね。原因究明が難しそうですが、気長にまちます。
glaejaの方針?とは少しずれる気もしますが、透明ボタンやウィジェットのショートカットで使える天気更新用のショートカットとかあるといつでも手動対応できるので便利かもしれないですね。
- 130 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/21(火) 21:18:15.74 ID:EZRgaF7N
- >>129
うちの実機(acroHD)だと再起動後にちゃんと更新されるんですよね、これが。
でも、次バージョン(v.2.10.0?)で天気情報周りがごっそりと変わる予定なので、
また挙動が変わるかも知れず、どうしたもんかなぁ、とw
> 天気更新用のショートカット
LauncherProとかQuickShortcutMakerみたいな、
アプリ内部の隠されたAcitivityへのショートカットを作成できるアプリが入ってるんなら、
「Glaeja > com.gmail.kanitawa.weather.OtenkiXMLPreference」
てActivityへのショートカットを作れば、「お天気XMLの設定」画面を直接開けますよ。
- 131 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/21(火) 21:33:44.04 ID:EZRgaF7N
- 今ちょっと調べものしてて、見つけた情報なんだけど、、、
>>129
再起動後に更新されないという端末の機種とOSバージョンを教えてもらえませんか?
どうもHTC端末は”Fast Boot”ってので起動するときに、
BOOT_COMPLETEDインテントを発行しないらしい、、、、、
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:00:52.38 ID:YCuWYiRo
- >>131
SC-06dで、osは4.04です。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:32:14.87 ID:RTRTPCnH
- >>132
だとすると、問題はこちらかも知れません。
http://t.co/4QQZKm7p
-----
カニ戯さんが規制で書きこめないそうなので代行しました。
http://twitter.com/bananawani_mc/status/237918242952335361
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:34:41.04 ID:RTRTPCnH
- 不手際で短縮URLとなってしまいました。正しいURLは
http://hascha.blogspot.jp/2012/03/icsbootcompleted.html
です。ご迷惑をお掛けしました。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:37:07.96 ID:YCuWYiRo
- >>133
転載ありがとうございます。
よんでみるとかなりそれっぽいですね。
ちと考えて試してみます。
ありがとうございます。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:49:24.08 ID:h3l1sojb
- いやいや、これはソースの段階で書き足すもんだから、作者さん以外にはどうしようもないよ
黒魔術使えばできないこともないけど
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:01:56.70 ID:hzrTK4l3
- 配布版を確認したところ、当方のミスでOSバージョン関係なくBOOT_COMPLETEDが受信できない設定になっていることが判明しました。今晩中に修正版をアップするために現在作業中です。好きなだけ罵ってください。
-----
代行しました。
http://twitter.com/bananawani_mc/status/237927061195481089
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:05:32.78 ID:s5AXtekd
- >>137
やーいやーいこのカニ神!
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:14:35.49 ID:ZmYOJI2P
- むしろカニ様に罵られたい
心行くまで
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:17:15.51 ID:zKqsQaxY
- カニ→ちょん切る→去勢→oh....
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:20:43.09 ID:5PdDbgVU
- このレベルのミスが今まで発見されなかったことのほうが驚きだわ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:36:58.35 ID:ZmYOJI2P
- >>137
はぁ!?あんた何やっんのよ!
寝ぼけてそんな凡ミスしてんじゃないわよ
寝る間を惜しんで馬車馬のように修正しなさいよね!
大体、いつもイヤらしい事ばっか考えてんじゃないの?
もう、そんなんだからダメなのよ…?
(お好みの年頃のお嬢さんに変換してどうぞ)
ごめん、罵れって言われたから書いたけど嘘
カニさんお疲れ様です
寝る間は惜しまないでください
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:44:51.04 ID:hzrTK4l3
- 『Glaeja』v.2.9.3更新。1時間半くらいでDL可になるかと思います。変更履歴は「電源オフから再起動すると天気情報が自動更新されなくなる不具合を修正しました。」 …皆様に大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び致します。
-----
代行しました
http://twitter.com/bananawani_mc/status/237937810978512896
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:12:22.06 ID:hzrTK4l3
- これは代行じゃないけど、通知。
Glaeja v2.9.3 がDL可能となりました。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:56:20.86 ID:URJTA4UN
- しっかりしてるよなー
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 05:24:54.46 ID:+lppSgKC
- >>137
ホントお疲れさまです。
ありがとうございました。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 05:48:55.80 ID:+lppSgKC
- >>130
昨日やりとりさせていただいたものですが、早速の対応ありがとうございました。本当に助かります。
ところで、QuickShortcutMaker使ってアプリ内部の隠されたAcitivityへのショートカットを見てみたのですが、「Glaeja > com.gmail.kanitawa.weather.OtenkiXMLPreference」が見当たりませんね。
glaejaのものはwidgetpref.activityとconfig.activityとlocale.edit.activityの、3つしか出てこないようです。
- 148 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/22(水) 14:23:06.16 ID:tQOUUykm
- >>147
QuickShortcutMakerインストールして確認したけど、
ホントに3つしか表示されなくてワロタ…この3つが選ばれた基準がわからんなw
LaunchePro無料版では全部見えるし、ホームアプリとして使ってなくてもショートカット起動できる。
さらに、一旦ショートカット作ったら、LauncherProアンインストールしても作ったショートカットは起動できるw
というわけで、こちらもご検討されてはいかがですか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:21:30.73 ID:QKIGGyrW
- HoloLauncherもアクティビティーからショートカット作成出来るから試したけど、天気設定ウィジェットのショートカットの作成は出来るけど起動が出来ない
多分だけど、天気機能をウィジェットで使ってないと駄目なんじゃね?
ちなみに自分は天気機能使ってない
あとPackage Manager Adでも見てみたけど、グレーアウトして選択できなかった
- 150 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/22(水) 16:55:59.13 ID:tQOUUykm
- >>147 >>149
意味はあまりないけどちょっと調べてみた
QuickShortcutMakerで表示される3つは
IntentFilterが定義されてるActivityだったので、
どうもIntentFilterがないと候補にすら出ない、っぽい。
で、HoloLauncherだが、全部のAcitivityが見えるんだが、
com.gmail.kanitawa.weather.OtenkiXMLPreferenceはショートカット作成できるが起動できない。
でも、com.gmail.kanitawa.glaeja.WidgetPrefActivityはショートカット作成でき起動もできる。
つまり、HoloLauncherでは、
含まれる全てのActivityでショートカットが作成できるが、
起動できるのはIntentFilterが定義されてるものだけ、っぽいね。
ついでに、HoloLauncherのショートカット作成から
LauncherProのActivities経由してOtenkiXMLPreferenceのショートカット作成したけど、
これも起動はできなかった。
…調べたけど、役に立たん情報だなw
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:09:27.38 ID:k1kwPs81
- !Share+の検索キー長押しに任意のアプリ登録機能とか無理ですかね?
- 152 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/22(水) 18:14:54.30 ID:tQOUUykm
- >>151
そのお願いは、
「同じようにスプーン使って食べるんだから石焼ピビンバもメニューに入れてよ」
ってカレー屋で頼むようなもんですよw
やってやれないことはないけど、
それやっちゃうのは超えちゃいけない一線な気がする。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:24:00.74 ID:k1kwPs81
- >>152
う…カレー屋では大人しくカレー注文しますw
でも店主さんが新作メニューに石焼ピビンバ風カレーも出してみる気が起きたとしたら歓迎します!
そして余談ですがありがとう。
今まであれはビビンバだと思って生きてました…(´・ω・`)
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:26:44.32 ID:R0HC51NI
- 開発者的に考えてしまうお願いは無理しなくてもいい
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:27:35.63 ID:cGgot6CE
- 久々に安定版キタ(・∀・)ッ!!
すこぶる調子良いです、ありがとうございます。
- 156 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/22(水) 18:35:05.35 ID:tQOUUykm
- >>153
今、手元に検索キーある端末がないんで確認できないんだけど、
[アプリケーションの管理] > [!Share+] > [デフォルトでの起動]で設定を消去し、
何か適当な「検索キー長押しで任意のアプリ起動」するアプリをインストールして、
検索キーを長押しすると、「アプリケーションを選択」ダイアログで
!Share+とインストールした「検索長押しアプリ」が出てくるから、
そこで「検索長押しアプリ」を[常にこの操作で使用する]にしたら、希望の動作にならない?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:48:06.60 ID:k1kwPs81
- >>156
一応今までに入れて試してみたのは
・びろ〜ん(登録上限1個)
・Home2Shortcut(登録上限1個)
・SimpleShortcutPanel(登録上限12個)
があるんですがデフォルトで長押し起動に表示されるものを生かしつつ、表示されて欲しいものも混ぜて登録したいという欲望が芽生えてしまいまして…。
強欲でしたね…ごめんなさいm(_ _)m
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:05:15.12 ID:VtuzneBr
- >>157
俺はびろ〜んでFolderOrganizerのフォルダ呼んでる。
FolderOrganizerのショートカット登録にはQuickShortcutMakerを使ってる。
>>148の書き込みでLauncherPro使う方法思い出した。
(QuickShortcutMaker出たときにLauncherProアンインスコしてた)
QuickShortcutMakerで設定できないのがあったので助かりました。
ありがとう。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:14:37.96 ID:k1kwPs81
- >>158
その方法がありましたね!
スカイフィッシュの本体側じゃなくスワイプ表示側のラベルが登録できるかAcitivity探してみます。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 06:30:30.08 ID:4709Ho+O
- !Share+新UIの切り替えバーを下に持ってこれるようにして欲しい
自分の場合フリック認識してもらいにくいし設定に飛ぶの楽な新UIで使ってるけど指が太くて短いからか上だと片手で操作しずらい
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:47:26.56 ID:Vn0oGCNS
- 自分は上で満足派
毎回設定いじるわけじゃないし
メインが下から遠くなるほうが嫌だなあ
でもけっこう下希望の人いるみたいだね
下だったらフリックしなくても直接タップで
切り替えられるからそれはそれで便利っぽいよね
表示を下寄りにしたり、画面のどこでもフリック
できるようにするのは難しいのかな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:53:05.39 ID:aBlNLOAy
- フリックなかなか切り替わらなくて何回かやってる内に誤爆することあるw
けどグリッド固定で表示方法切り替えたり設定変えたりすることがないから設定ボタン表示ありなしを設定で選んで表示なしの場合には
【MyList】【Other】
ってな感じのアイコン表示とかでスッキリしてたほうがいいなとは思う
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:59:16.99 ID:aBlNLOAy
- ん?表示中にメニュー押したら設定に飛べるとかでもいい気もする
- 164 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/23(木) 15:14:18.75 ID:MzbWexrc
- > 表示を下寄りにしたり
可能だが、!Share+イジる時間が取れない。
> 画面のどこでもフリック
さすがにダイアログの外は無理。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:57:52.71 ID:aBlNLOAy
- >>164
バグじゃないんだしただの要望なんだからポストイットを冷蔵庫の片隅にでも貼りつけておいてもらうだけで構わないよw
時間が空いたときに気づいてもらえればいい
いじる機会が訪れたとしたら起動速度がもうちょい速くならないかも診てもらえたらありがたい
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:04:20.34 ID:1mUEz73m
- ようはここがポストイット
ただし at 便所
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:03:57.87 ID:w+uO4nSU
- >>165
何様だよカス
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:30:36.10 ID:L1F5Ezss
- >>148
>>149
返事遅くなりすいません。
やっぱ手動更新は便利なんでLPで対応しましたw ありがとうございます。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:55:01.90 ID:Vn0oGCNS
- >>164
おお回答が!
やっぱりどこでもフリックは無理でしたか
下寄り表示は話の流れで便利かもって思っただけなので
他に希望者が出たら検討お願いしたいです
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:57:14.94 ID:N0n1xw9T
- 検討するかしないかは作者次第だと何度も(ry
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:19:38.90 ID:mLC3wWyC
- >>170
>>1
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:59:32.67 ID:djfKLjAl
- >>169
カニ戯氏忙しいみたいだから希望したら悪いと思いつつ、、、イイネとは思うよ
登録済み・その他で下辺位置を揃えたい気はする
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:57:48.57 ID:upB17L6A
- なんでこのアプリって他の自由に編集できるウィジェット系より異常に電池食うんだろう
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:11:56.88 ID:rJAffGKA
- フォントの一括変更あると便利
保存した設定ファイル内を置換でも問題ないけど、直接設定をテキスト編集で読み出せると利便性高い
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:14:53.94 ID:ZqeflXv1
- >>173
どのアプリよ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:21:27.86 ID:DA2nkpHR
- まあ、このアプリは大体のことはなんでもできるのが良いところだから仕方ない
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:51:45.00 ID:upB17L6A
- >>175
Glaeja
更新トリガー外してもモリモリ減る
>>176
だからこそものすごい好みのウィジェット作れちゃって
電池減るのがぐああああってなるわ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:43:14.73 ID:hFQ4vhxn
- 俺はUCCWとかminimalistictextよりも電池消費少ないから嬉しいけど
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:11:19.21 ID:gAToLBWn
- まぁあくまでオナニーアプリだから
省電力とかにこだわるよりも作者がオナニーしたい部分を先に作るもの
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 05:48:34.28 ID:cipTRYyy
- >>179
お前全世界中のソフトウェア開発者に土下座してきなさい
じゃないとコンピューター使う資格ありませんから
こんな無駄レスするのすら躊躇われるんだが致し方ない
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 06:13:14.81 ID:VMq1z2bQ
- >>180
> 開発者は、基本的に自分が必要の無い機能を実装する気は無いそうです。
>>179の言い方が悪いのが確かだが、カニたんに限っては言い得て妙
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:07:36.93 ID:4FP9T9w+
- >>180
何顔真っ赤にしてるか知らんけど
カニ戯さんの考えは基本>>179だぞ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:22:59.07 ID:5ogM3pkP
- カニさんの思考は
確かにオナニーアプリなのは事実だけど、俺が自分から言うならともかくお前らに言われるとなんか腹立つ
だと思うわ
- 184 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/31(金) 14:26:16.43 ID:CMHqEQoR
- > 開発者は、基本的に自分が必要の無い機能を実装する気は無いそうです。
如何にも言いそうだし、どこかでこれに親しいような表現をしたんだろうなぁ、とも思うのだが、
やはり正しくは、
>>4
> 正しくは「自分が必要性を認めない機能を」です。
ですな、こっちのほうがしっくり来る。
ところで、「基本的に自分が必要の無い機能を実装する気は無い」という表現をしたソースってある?
ざっと探してみたんだが、ここまで明確な表現したのってあったっけ?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:30:18.00 ID:DeGxVdmi
- >>180
>>1も読めないとか頭おかしいの?
とりあえず土下座
- 186 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/31(金) 15:13:04.02 ID:CMHqEQoR
- これとか、
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2011/07/android-glaeja.html?showComment=1319815661853#c8860331789597803082
> 誠に申し訳ないのですが、個人的には「算術演算の実装」にはあまり乗り気じゃないんです。
これか?
「Androidアプリ 製作発表スレ 5作目」のレス番454, 468, 475
> 個人的にグリッド表示嫌いなので対応しない
> グリッド表示はやらない。
調べてみると、
…「面倒くさいからやらない」「なんかUIが気に入らないからやらない」
って回答が結構多くて自分でもビックリしたw
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:19:13.60 ID:tsF3q2RQ
- >>4がいつも無視されてる件についてww
とりあえず>>181も土下座
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:21:36.30 ID:tsF3q2RQ
- あ、あと>>185も土下座
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:25:35.44 ID:cipTRYyy
- なんか無駄レスが無駄レスを呼んでしまっているようですね、失礼しました
>>179の口の悪さを気にし過ぎました
これでご勘弁を orzドゲザァ
- 190 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/08/31(金) 16:10:17.05 ID:CMHqEQoR
- Twitterだと、ここらへんか?
https://twitter.com/bananawani_mc/status/229229026919723009
> 作るモチベーションを維持できないし、自身が必要としてないから、
> どのように・どの程度作りこめば必要とする人が満足するか分かんないんだよ。
https://twitter.com/bananawani_mc/status/212912329648640001
> 要望は多いから実装を前向きに検討はするけど、
> 自分が必要としてないからモチベーション低い&
> 自分が必要性を理解できないから仕上がったものが
> 本当に要求を満たせるか不明、ってのが気になるとこです。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:30:32.92 ID:vBEHunuF
- カニさーんprpr
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:34:42.35 ID:9f62bE32
- 次スレあるなら>>1は>>4をもとに書き換えなきゃな
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:35:59.72 ID:phHydKpt
- 次スレとか早くて来年じゃん
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:50:05.46 ID:pnNW5pQj
- glaejaの新機能の要望として
文字間隔も設定できるとうれしいです。
お願いします。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:54:00.75 ID:I2UxDkpG
- >>194
それリッチテキスト使ったフォントサイズ設定でどうとでもなるから
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:11:25.05 ID:pnNW5pQj
- >>195
&uu&とかすこし間隔を空けたいとき空けられないので…
&u u&ってやると36 36って表示されて
ちょっと感覚のある画像にあわせるのが不可能なので
文字間隔が設定できると便利だなと思って。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:26:48.25 ID:W32o4qPG
- 1文字1文字別のオブジェクト扱いで好きに位置調整しろよ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:04:38.15 ID:Y189IiDT
- カニさんへ
・要望
Glaejaの各種色指定を、バーではなくテキストで指定できるようにしてほしいです
・不具合(というほどのことでもないですが)
多角形の開始点や頂点を指定する際
数字入力ではなく、IME側の設定(当方の場合はかな入力)が優先されてしまいます
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:19:48.98 ID:Y189IiDT
- Twitterにてカニさん規制中の件把握(´;ω;`)
>>198に書いた要望の件、ブログのコメ欄にて過去に要望出てましたね
書き込んだ後に確認して申し訳ないです
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:43:04.79 ID:Y189IiDT
- 引き続きこちらに書き込みますが、色指定の件、頂点指定の件、それぞれ納得しました
ご返答ありがとうございました
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:34:20.40 ID:gfPQfjc7
- 弄ってたりしてたらいつの間にかRAMを60MBも使っててビックリしたwww
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:49:44.27 ID:uvumlKGj
- 競合アプリに対する!shareのアドバンテージってなんかある?
share customizerとすら大差無いような気がするが
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:32:23.27 ID:HGFhxIAk
- [Glaeja] GlaejaでToDoウィジェット作ったったwwwを見てて「ブログとか持ってる人って大変だなぁ」と思った
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:33:48.74 ID:EqH1stvt
- どなたか明日、明後日の最高気温、最低気温
、降水確率の表示の仕方を教えてください…。
@の使い方チンプンカンプン…
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:20:26.70 ID:iW/ZO/5a
- 俺はorefolderにのってる天気スキン参考にした
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:37:42.27 ID:67tEowv+
- >>205
多分weather-sampleだよね?勿論出来れば自分で作りたかったから中身見たんだけど…
気温はあってるかわかんないけど多分出来た。一桁の気温になると崩れると思うけど…
降水確率は…無理だった(´;ω;`)
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:28:26.05 ID:IjMsdm6H
- >>206
こんな感じはどうかな
例)明日の0時〜6時
マッチテキスト
表示文字列 1@p@%r%@0/-1/\m@@12/2/\D@
探索文字列 1@p@%r%@0/-1/\m@@12/2/\D@
置換文字列 1@p@%r%@0/-1/\m@@12/3/\D@@p@1@p@*@x@.0@P@'%'
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:38:43.89 ID:Ydsb/2EE
- >>204
一応書いてみた。
http://www.androidtips.jp/381
これでわかるかな?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:39:21.74 ID:IjMsdm6H
- 上のだとおかしくなるんで
マッチテキスト
表示文字列 1@p@%r%@0/-1/\m@@12/1/\D@ '-'
探索文字列 0-
置換文字列 1@p@%r%@0/-1/\m@@12/3/\D@@p@1@p@*@x@.0@P@'%'
こんなかんじか
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:02:36.29 ID:NzpHTvc8
- glaejaのimagesフォルダん中に更にフォルダ作って、その作ったフォルダ内の画像を読み込ませにいきたいんですが、どのように指定すればいいかわかりますか?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:41:17.13 ID:Ydsb/2EE
- >>210
イメージの「ファイル名のマッチ」で「完全一致時のみ表示」にして、
パターン文字列にそのフォルダ名からのファイル名を入力。
jojoというフォルダの中のerina.pngというファイルだったら
jojo/erina
とすればそのファイルが表示されると思う。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:57:22.69 ID:NzpHTvc8
- >>211
ありがとうございます。やってみます。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:33:42.55 ID:YyLT9QPm
- >>208
ををを…
分かり易い!気温はバッチリ出来ました!降水確率はパターンマッチを4つ使って作ってみます。
ありがとうございました!
>>209
私とはレベルが違うようでもうさっぱり…
作って頂いて何ですが、何かあったとき(更新とか)自分が解るような形で作っておかないと手のつけようがなくなると思うので、不格好ながら自分で作ってみます!
ごめんなさいとありがとうございました!
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:32:25.33 ID:hibhCUh8
- もしかして画面の明るさレベルを表示させるのって無理?
色々調べたけど項目なさそうだし、色んな人のホーム画面晒してるの見ても誰もやってないみたいだから気になった
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:21:52.48 ID:UmIU2++k
- >>214
Glaeja単体で出来るかは知らんが、Tasker使って%BRIGHTって変数の値をGlaejaに渡せば出来たよ
自動調整使ってると駄目だけど
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:26:43.21 ID:J3XZOpZB
- !P! の値が16より大きいなら16と表示させたいのですが、どのようにすればいいかわかりますか?if文みたいのを、どう表現していいかわからず煮詰まっちゃて…。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:01:33.21 ID:J3XZOpZB
- >>216
ちと追記します。 やりたいのは!P! の値が16より大きいなら16、それ以下なら!P!の値をそのまま表示させたいんです。スマソン…。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:06:44.34 ID:hibhCUh8
- >>215
レスありがとう
tasker使えば出来るのか
glaeja万能だと思ってたのに穴があったとは…
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:33:41.64 ID:UmIU2++k
- >>216
!P!@p@16@p@>@x@|if:over|!P!|stop||label:over|16
こんなんじゃね
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:41:02.16 ID:J3XZOpZB
- >>219
ありがとうございます。望み通りのことが出来ました。@@に||まで使うとは…もっともっと勉強します…orz
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:11:10.30 ID:7wZ6nmZN
- >>220
マッチテキストなら
元の文字列 !P!@p@0@p@>@x@!P!@p@16@p@>@x@and@x@!P!,XX@0/-1/\m@
探索文字列 XX
置換文字列 16
こんなかんじかね
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:55:57.36 ID:5Cj+/lzU
- >>216
人によって得意な方面に違いがあるようで、面白い。
私の場合はこんな感じ。
16@p@!P!@p@<@x@!P!,16@0/-1/\m@
http://i.imgur.com/cA8fv.png
(!P!の偽装ができないので、#P#で代替しています。)
ちょっと解説すると、
16@p@!P!@p@ …ここで16と!P!の値をそれぞれスタックに積んでいる
<@x@ …これでスタックに積んだ2つの値、この場合は16と!P!の値を比較して、16<!P!なら1を、それ以外の場合は0がスタックに積まれる
!P!,16@0/-1/\m@ …これで、スタックに積まれた数字が1(つまり16<!P!な状態)なら16が、それ以外なら!P!が表示される
ということです。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 04:42:27.34 ID:0gCXUYVp
- みんなえらいなー
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:26:02.09 ID:nzo6qPZU
- >>221
>>222
ご丁寧に解説までありがとうございます。
いろんなやりかたありますね。とても参考になります。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:10:02.54 ID:lJR5e7gb
- みなさんイメージレイヤーに縁取りってどうやってますか?
自分はシャドーレイヤーで誤魔化しているですけど他にもありますか?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:17:26.23 ID:EzUipodP
- glaejaで明日の天気予報作ってて温度表示を「1@p@%l%@0/-1/\m@'℃/' 1@p@%h%@0/-1/\m@'℃'」で作ろうとすると上手くいかない。どうやったら出来るのか誰か教えて下さい。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:40:33.39 ID:HWr00duq
- >>226
それをリッチテキストレイヤーで作って、
1@p@%l%@0/-1/\m@'℃/' と
1@p@%h%@0/-1/\m@'℃' と別々にするといいと思います。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:30:28.55 ID:EzUipodP
- >>227
ごめんなさい。マルチラインの2段にしたいんです。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:30:43.62 ID:HWr00duq
- >>228
うーんと、ポイントは@p@の使い方で、これは@0/-1/\p@の省略形。
つまり、1@p@%l%@0/-1/\m@'℃/' ここまでならOKなんだけど、
その後の1@p@でせっかく出した最低気温までスタックに積んでしまう(けど数値じゃないから0になってしまう…だったかな?)
なので、@p@を@0/1/\p@にして1文字だけスタックに積む。
最後の方の@0/-1/\m@も同様に適切な数だけ\mの対象にする。
1@p@%l%@0/-1/\m@'℃/' 1@0/1/\p@%h%@0/20/\m@'℃'
…で今なら大丈夫だと思うけど、最高気温が1桁になるとまたおかしくなってしまうかも。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:31:47.44 ID:8lfWQ/9r
- @がすごいな
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:49:47.77 ID:HWr00duq
- >>229
やっぱりもう少し考えた。
1@p@%h%@0/-1/\m@@p@1@p@%l%@0/-1/\m@'℃ / '.0@0/2/\P@'℃'
これで多分、最低気温が1桁になっても対応していると思う。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:33:41.97 ID:mXh7g5FV
- >>231
ありがとうございます。なんとなくですが理解出来ました。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:20:45.78 ID:1oc0Pvy0
- Glaejaのスキンは時計関係はたくさん見つかるんだけど、天気があんまりない。
現在の天気をアイコンで表示するタイプのやつが欲しいんだけど・・・
できれば、夜間は夜用のアイコン(太陽が月に)に代わるタイプ。
自作しようと思ったけど無理だった・・・
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:06:24.93 ID:FaWFejFc
- 自作無理なら普通に天気アプリ入れてろよカス
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:48:12.12 ID:yMk4MpJh
- 自分で出来ないなら素直に諦めとけよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:01:03.14 ID:aNmt1e1i
- >>233
http://www.orefolder.net/glaejaskins/tag/%E5%A4%A9%E6%B0%97/
イメージレイヤーで「ファイル名のマッチ」のパターン文字列を「%C%」にして
晴なら100.pngとかを用意すればアイコンで表示できるよ。
パターン文字列を「%C%$HH$」にすれば、天気+時間ごと(24種類!)のアイコンで表現できるよ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:03:02.54 ID:yMk4MpJh
- >>236
そのアイコンが無いから誰か作ってよ!ってことじゃないの?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:08:08.72 ID:K9Kgz4WS
- >>236
ありがとう。
やってみるよ。
悪いがアイコンはあるんだよ。
ありすぎて困るくらい。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:21:20.70 ID:yMk4MpJh
- あるのに検索しなかったのがいけない
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:23:53.11 ID:IzH7UbT6
- >>239
引くに引けないのかな?w
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:57:58.82 ID:v+I4+qNs
- 238だけど、言われたとおりにやってみたらなんとかできました。
が、imageフォルダが大量のアイコンで埋めつくされてしまった・・・
それで聞きたいんだけども、
例えば、各時間ごとにアイコン用意しなくても、昼用と夜用二種類のアイコンだけ用意して、
19時から5時までは夜用のアイコンに切り替わる、みたいな感じにはできないですかね?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:05:11.30 ID:ja1OIF46
- できるよ、@@いっぱい書けばだけど。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:49:58.42 ID:Z8MEnEw9
- >>241
$H$@p@n,n,n,n,n,d,d,d,d,d,d,d,d,d,d,d,d,d,n,n,n,n,n,n@0/-1/\m@%C%
これで、5時から17時59分まではd112とかになって、それ以外の時間はn112とかになる。
もちろん、ほかのやり方でもできるけど。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:54:02.91 ID:ja1OIF46
- >>243
ワロタwその発想はなかったwww
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:13:16.10 ID:v+I4+qNs
- >>243
ありがとうございます。
その通りに作ったら、できました。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:29:25.98 ID:5AP0TqzU
- Taskerから受信したVariableを使って、Eメールアイコンの右上にメール着信数を○か□のバッチで表示させたいんですが、
EMAIL@0/5/\V@の後、何をどういう順序で並べるのかよく分かりません
初心者にも満たないお願いで申し訳ないんですけど、ヒントだけでもいただけたらうれしいです
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:29:48.93 ID:5AP0TqzU
- >>236を参考に試行錯誤の末、満足いくバッヂができました
スレ汚し、すみませんでした
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:16:04.33 ID:hcaQ8nmQ
- 【らめぇ、Glaeja更新でちゃうのぉぉ】というわけで、実機テストも問題なさそうなので、今日の夜中にでもv3.0.0を公開しようと思う。人柱希望者以外は今のうちに現行v2.9.3バックアップよろしく(・∀・)
---
カニ戯さん規制中につき、代行しました。
http://twitter.com/bananawani_mc/status/254946047196004353
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:13:42.14 ID:V4oQQBUz
- うん、普通に気持ち悪い
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:27:46.48 ID:nBJ7RgR2
- カニたんは罵られたいの罵りたいのどっちなの
カニたんに罵られたい
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:20:18.92 ID:4WA6Unkp
- 今月末と聞いてたけど、3.0.0早いな
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:27:22.52 ID:RcKbbjOK
- 天気関連かわったのかな、何にも表示されなくなった…。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:35:21.14 ID:SSfHgF1B
- >>252
現在地の設定した?
設定して更新時間来たら前のウィジェットも天気でたよ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:09:35.50 ID:g4oldkhA
- >>253
おー、ホントだ。はやとちった。ありがとう。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:16:52.72 ID:YR761tXV
- 一時間おきにお天気更新できると、なかなか良いなw
あとは・・・現在の気温を表示できるようになればいいんだけど・・・
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:18:13.40 ID:FmKiev+T
- >>254
かわいいやつめー( ´∀`)σ)∀`) プニプニ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:09:58.86 ID:HsUikVbY
- 現在の風向を、simple-circleみたいに円の上をドットが動く感じで表現したいんだけど、
「変形と移動」を使えばいいんですかね?
その場合、マトリクスになんと入力すればいいか分かる人いますか?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:22:54.10 ID:RMOnSuUX
- >>257
カニ戯さんのブログに変形と移動使った回転の仕方が書いてある。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:28:25.83 ID:Jk1PIywO
- >>257
たぶんこれでできる。風向きまで偽装できないからちゃんと確かめられてはいないけど。
サンプル:http://i.imgur.com/hbZ0N.jpg
多角形レイヤーの設定:http://i.imgur.com/vmQed.jpg
多角形で、端点の形状を丸にする→これで●を描画
その開始点を
水平:
%W%,northeast,north,northwest,west,southwest,south,southeast@0/-1/\M@@p@45@p@*@x@cos@x@70@p@*x@80@p@+@x@.0@P@
垂直:
%W%,northeast,north,northwest,west,southwest,south,southeast@0/-1/\M@@p@45@p@*@x@sin@x@70@p@*x@100@p@+@x@.0@P@
水平の80、垂直の100というのは、サークルの中心の水平,垂直の値。
cosとかsinのあとの70はサークルの半径。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:48:29.06 ID:JTTG7ct0
- >>259
これ位出来るようになりてぇ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:38:33.26 ID:Boij10AB
- きっとorefolderさんなのだろうと予想|ω・`)
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:27:39.26 ID:0xXQhTwK
- >>259の修正。
たぶん上下逆になってたので、
45を-45にすると北が上になると思う。
やっぱり複数の地点で確認するべきだったね。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:29:08.37 ID:0xXQhTwK
- ああまたミスった。
45というのは垂直のほうの45を-45に、ということ。
水平のほうは、いじらなくて大丈夫です。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:52:55.25 ID:9TXlUE/2
- >>259
>>262
>>263
おおっ!ありがとうございます。これでやってみますわ。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:24:09.34 ID:jLW40uFD
- 天気のRが使えなくなったんだけど、同じ症状の人いる?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:09:42.25 ID:jLW40uFD
- >>265
自己解決。場所選ばなきゃいけないのね。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:13:05.12 ID:miF4GK5m
- 当たり前だろ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:54:00.65 ID:medKHcKp
- glaejaで時刻を$HHmm$で表示させてるんだけど
これを一文字ずつ色を変えるって出来ないかな?
リッチテキストだと$HH$と$mm$のグループ毎の変更になっちゃう・・・
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:33:37.34 ID:sBNweKeQ
- @...@使って、$HH$の1文字目と2文字目、$mm$の1文字目と2文字目をバラバラにしてリッチテキストの文字列にすればよろしかろう
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:51:08.18 ID:PelBC3pl
- >>269
全くの初心者でごめんなさい
無事できました!
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:14:00.82 ID:nLgMdGJG
- すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、一文字の一部の色を変えることは可能ですか?
図形と重なった部分のテキストのみ色が変わる、という風に出来たらいいと思ってるのですがどのようにしたらいいのか分かりませんorz
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:32:34.88 ID:M9pMIJkX
- > 一文字の一部の色を変えることは可能ですか?
可能です
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:13:24.38 ID:gxQLvrUF
- >>271
それだけだとわからんが、重ねる場所が決まってるなら、テキスト二つ作ればいいんでないの?一つにしたくて文字も決まってるならマッチテキストとかでもいけるけど。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:48:03.23 ID:/PFFwzas
- >>271
マスクレイヤーでできるんじゃないかね
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:51:51.01 ID:ShTDwIJx
- >>271
テキスト複写して、図形とテキストの間に転送モードのレイヤー入れて
あとは転送モードをいろいろ変えて試すといいと思う
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:15:06.24 ID:wjwj55fp
- 271です
マスクレイヤーでやってみたら出来ました!
ですが転送モードでも試してみます!ありがとうございました
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:16:19.49 ID:wjwj55fp
- >>275
転送モードについて質問なのですが、転送モードの適用範囲を分割することは可能でしょうか?
例えば、a〜bは「重なった部分を描画しない」
cは転送モードを適用させずに普通に描画する(重なっても描画される)
ということは可能でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:43:05.76 ID:24W7o2Gd
- カタツムリの設定がわけわからねー
ブログのチュートリアル読んでるだけで頭こんがらがる…
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:11:09.56 ID:4oZPI+qu
- %T%で拾ってきた文章が長いときに改行をはさみたくて、とりあえず指定した文字数以上だったときはその前のスペースで改行するって作ってみた
でも、なんかafterの前とか、onの前とかそういう見やすいところで改行をさせるスマートでいい方法がないものか?
とりあえず作ったのはこんな感じ
20@p@%T%@0/-1/\L@<@0/1/\x@|if:f||stop||label:f|@0/-1/\r@32@0/2/\p@10@0/2/\p@@0/20/\c@@0/-1/\r@
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:34:11.18 ID:YhpsBuYt
- >>279
マルチラインテキストで禁則かけるのではイカンのか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:28:50.81 ID:4oZPI+qu
- >>280
なん…だと…
根本的な機能を把握してなかったとは…
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:21:19.20 ID:OD1EgzbC
- 海外在住なので、天気予報機能が意味をなさないのが悲しいわ。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:23:55.12 ID:lmd3hBVe
- ブログに紹介されてるToDoスキンのように文字列の描画範囲を限定したいんだけど、これを複数箇所で行うのは無理なのかな?
2つ目以降の描画範囲をそれ以前を含むようにするしか方法はないよね?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:15:13.49 ID:hisqBC7F
- >>283
日本語でおK
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:22:54.54 ID:4ljngFQN
- >>284
テキストaの描画を範囲Aを限定したいとき
> テキストa(aを定義)
> 転送モード(既存の重なった部分のみ描画)
> バー(Aを定義)
ってやる。このあと別のテキストbをAとはまったく別の範囲Bで限定させたいとき
> テキストa(aを定義)
> 転送モード(既存の重なった部分のみ描画)
> バー(Aを定義)
> テキストb(bを定義)
> 転送モード(既存の重なった部分のみ描画)
> バー(Bを定義)
ってやると、Bの範囲にAが含まれてないからテキストaは消えちゃうよね
だからしょうがなくBの定義をAの範囲を含んだものにしてるんだけど
これだとbがAの範囲に漏れちゃうのが防げないよね
まぁ、現状は左詰めにして左側の位置を決めて右だけ範囲設定で切れるようにして、
前の領域を含むように次の領域の設定してるんだけど何かほかに方法があるのかなと
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:51:00.32 ID:hisqBC7F
- >>285
どういうシチュエーションで、どういうデザインにしたいのかよくわからんのだが、
バーBのサイズ・位置が固定なのであれば、
バーBの画像ファイルを作っておいて、それをマスクレイヤーで使う、って手がある
テキストa
転送モード(既存の重なった部分のみ描画)
バーA
マスク(画像B、マスクと重なった部分を描画)
テキストb
てな感じ?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:08:37.29 ID:4ljngFQN
- >>286
やりたいシチュエーションとしては1週間表示のカレンダーの日にちの下に予定を書き込むってことがやりたい
日にちの幅だから精々数文字で見切れるんだけどその見切れるって処理をどうするかというところです
だから、7個の範囲定義が横に並ぶんだけど現状は前のを含んで範囲指定ってやってるわけです
範囲は位置サイズともに固定のものなのでマスクレイヤーを試してみます
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:17:30.69 ID:hisqBC7F
- >>287
マルチラインテキストで【行を折り返す】にチェックして折り返し幅を日にちの幅に揃えたのを7つ並べて、
折り返した2行目以降を後で7つまとめてバーと転送レイヤーで一気に消す、のではいかんのか?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:36:36.99 ID:4ljngFQN
- >>288
複数の予定を改行してマルチラインで書くようにしてるので、それをやると2つ目以降の予定が下に押しやられてしまうのです
あと、個人的に見切れていても文字があったほうが情報量が多くなるので狭いスペースで分かりやすくなるかなと
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:29:48.27 ID:0h9CGTGl
- >>287
あんまり良くわかってないんだけど、こんな感じ?
http://i.imgur.com/XLFUu.jpg
これで良かったら、単にグラデーションレイヤーではみ出す部分を透明にしているだけです。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:43:15.72 ID:78ACI3Bi
- >>290
そうそう、こんな感じです
グラデーションでもできるんですね勉強になります
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:06:49.85 ID:vC2JSyJZ
- 初歩的な質問なんですが天気の分類で、台風は雷の500でいいのでしょうか?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:25:35.32 ID:VXcPkAee
- >>292
台風って天気はないので分類もないよ、台風が来た結果「大雨」なのかとか
ニュースでも台風情報は別でしょ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:52:11.81 ID:vC2JSyJZ
- >>293
そうなんですか
雨の300しか使えないって事になるんですね
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:34:42.08 ID:VXcPkAee
- >>294
使えないって何が?
何で何を何したいのかがわかんない
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:12:42.53 ID:R0+HdnRW
- >>295
台風の時に暴風雨の画像を表示したいのですが
台風の%...%が無いなら暴風雨の画像が使えないのかと
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:17:40.56 ID:qhUGnE7s
- 晴れ雨曇りの三つだけで台風は天気として表示する必要ないだろ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:24:11.11 ID:VXcPkAee
- >>296
Glaejaの天気で、台風の時に、暴風雨の画像を表示したい、ってことね
Glaeja専用スレではないのでアプリ名くらい書こう
結論から言うと出来ない
そもそも取得元のxmlに「台風」という種別がない
Glaejaに限らず、一般の天気予報では「台風です」ではなく台風だから「大雨、雷雨、強風」という予報になる
TVでもネットでも、天気予報の天気マークで「台風」なんて日本ではほぼないはず
アメリカではハリケーンマークあるけど
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:33:22.14 ID:VXcPkAee
- Glaejaというか取得元のWeather Serviceも飛び越えて気象予報の話だけど
台風って天気予報における「天気」ではないってことですよ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:34:12.34 ID:qhUGnE7s
- 災害だしね
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:40:12.09 ID:R0+HdnRW
- >>299
なるぼど理解しました
ありがとうございます
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:58:45.72 ID:6isQMI81
- >>301
どうしてもやりたかったら、雨+風速が強い時(←どう表示されるのかは知らない)という条件で暴風雨画像を表示させるようにすればどうでしょう?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:07:22.09 ID:7uLyT92L
- お天気XMLには「雨で暴風を伴う(308)」があるからそれを対応してもらいたいな
http://www.otenki.co.jp/xml/xml_index.html
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:59:57.87 ID:8gdBnJ7U
- >>303
>>302の方法で良いじゃん
%C%%V%.pngって感じの画像作っておけばいいだけだろ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:21:15.24 ID:ycG5yiOz
- FMR Memory Cleanerでメモリ掃除するとGlaejaが止まって設定画面に入ろうとしてもフリーズするんですが、なにか対処法無いですか
置いてるのはこのスキンとショートカット代わりに使ってる空ウィジェットのみ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2694031
時計が止まったままになってるのに気づかなくて困ること多々ありで……
SC-02B/4.1.2
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:43:50.05 ID:4z16tfO+
- そのアプリを知らないけどGlaejaを除外設定すればいいんじゃないの
タスクキラーで殺されたらGlaeja側で出来ることなんて何も無いだろ
- 307 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/11/28(水) 17:54:57.35 ID:6jfdKMpc
- >>306
今DLして確認してみたが、ウチの環境だと
どのCleanタイプでもGlaejaのプロセスは殺されないんだが?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:21:30.10 ID:ycG5yiOz
- >>307
ご確認ありがとうございます
うちだとcleanしたら(FMR上の)Processの一覧からGlaejaは消えてますがこれは殺されてると見ていいんですよね
CleanタイプはスタンダードでFMRのVer.は1.19.3.2、Glaejaは3.0.3、ともに最新です
あとホームアプリはEcoHome 1.392を使ってます
ちなみにICS以降搭載のタスクマネージャーからプロセスを終了(開放?)する場合は問題なく復帰します
書けるだけ書いたつもりですがあとなにか開示すべき情報はありますか?
FMR便利なので捨てたくないです……
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:58:34.45 ID:WB6tfoqg
- >>305
RamBoosterいいよ
ホワイトリストにGlaeja入れれば消されない
何よりスマホが軽くなる
バッテリー少し喰うけど
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:01:28.62 ID:ZGYvBiYD
- Glaeja初心者です。どうしても出来ないので質問させて下さい。
>>241さん見たいに昼用、夜用、天気画像ウェジットと作りたいのですが
>>243さんのやり方でやると出来ません。
画像の名前は昼用「d100.png」夜用「n100.png」って作ってるのですが昼間でも夜用の画像しか表示されません。
作者様のHPを読んでも俺の頭では理解できないので教えて下さい。
http://uproda.2ch-library.com/607701XbK/lib607701.png
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:27:32.21 ID:o9pKSi11
- mの左が違うから?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:42:23.98 ID:ZGYvBiYD
- >>311
\と\は同じ意味と聞いたので
\のままにすると何も表示され無くなります
それと今気づいたのですが、文字列の先頭にいつの間にかコロンが入ってて
コロンを消すと\でも\でも表示されません。
難しいです・・・・
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:44:30.42 ID:ZGYvBiYD
- すみませんコロンじゃなくてピリオドです。すみません
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:46:56.41 ID:QNQKx/ur
- >>310
一番最初にあるドットはなんなの?
あとファイル名を指定するんだから
$H$@p@n,n,n,n,n,d,d,d,d,d,d,d,d,d,d,d,d,d,n,n,n,n,n,n@0/-1/\m@%C%.png
って拡張子まで書かないとダメじゃない?
いきなり打ち込むんじゃなくて適当なTextに出力してみて望んだファイル名になってるか確認してみ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:16:29.63 ID:aPW6nRZ9
- >>314
ありがとうございます
なるぼど拡張子だったんですね
編集の時間偽装でちゃんと変わりました
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:30:03.31 ID:vScpNxnQ
- Glaejaのイメージレイヤーなんですが
wcrand@x@の前に文字列を指定することがうまく出来ません
images/test/[0-99].png というようなファイル配置をしたいのですが前に@x@以外を配置すると失敗してしまいます
何かいい方法はありませんか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:46:33.66 ID:0t+xF4BD
- >>316
images/test/99@0/2/\p@wcrand@0/6/\x@.0@0/2/\P@
こんな感じかな
99@p@wcrand@x@.0@P@images/test/@0/12/\t@
これでもいいはず
- 318 :316:2012/12/02(日) 11:47:40.30 ID:Gr4N7w4Z
- >>317
返信遅れてしまって申し訳ないです
ありがとうございます!
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:33:51.13 ID:/bA0dUZe
- glaejaで1日先の日付を表示方法を教えて下さい!
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:49:42.41 ID:8A9hgOcF
- 1@p@$d$@p@+@x@.0@P@
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:48:50.97 ID:Vjze/cTM
- >>319
例 09/08
$yyyyMMdd0000$@p@10000@p@caladd@x@.0@P@@4/4/\D@@2/0//@
例 9/8
$yyyyMMdd0000$@p@10000@p@caladd@x@.0@P@@4/4/\D@@0/2/\p@@0/2/\p@.0@0/2/\P@/.0@0/2/\P@
こんな感じかな
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:51:09.27 ID:bPXb6X+0
- tomorrowが何でそんなに長くなるんだ……
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:08:39.96 ID:LZ3IuvF0
- tomorrowが長いからさ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:40:28.67 ID:OVllVvAf
- 涙の数だけ強くなれるよ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:42:11.88 ID:loIsxKJz
- 岡本真夜だね
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:08:19.12 ID:N9iGpVoB
- 中国にパクられた曲だっけ?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:10:45.24 ID:9tjR8IEc
- 涙の数で強くなるとは慣れること、諦めること、違う未来を進むことを選ぶことを覚えること
いやいや、そうじゃなくて…
Glaejaにも慣れて来たものの効率悪い書き方してんじゃないかなぁとか思ってて
通常テキスト3個とリッチテキスト1個だったらどっちがパフォーマンス的に良いのかとか、最近気になる気になる
描画系は固まったらそこだけスクショでも撮って画像に落としちゃた方が良い感じではあるんだけど
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:22:36.67 ID:lIrXRbMa
- >>322
明日がってか日付の加算、減算をしようとするとこれぐらいになっちゃう
あさってとか一週間後とかでも大体同じだ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:26:45.15 ID:9tjR8IEc
- caladd使わない>>320のやり方だと月末31日とかになると32日になっちゃうから注意
毎月1日に嫌なことがあって見たくない場合はいいかも
- 330 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/04(火) 16:39:47.77 ID:J847fP1z
- >>327
> 通常テキスト3個とリッチテキスト1個だったらどっちがパフォーマンス的に良いのか
そりゃ絶対リッチテキスト1個のほうが速いし軽い。
レイヤー1つにつき、ウィジェットと同サイズのビットマップ画像を1つ内部で用意して
それにそのレイヤーを描画しているので、レイヤー増やせば増やすほど、メモリの確保と
解放が行なわれるので、その分だけ負荷が高くなるし、GCも発生しやすくなる。
> 描画系は固まったらそこだけスクショでも撮って画像に落としちゃた方が良い
動きのない描画系だけレイヤー使って作ったら、
Glaejaをランチャーから起動→ウィジェット一覧を表示 して、
そのウィジェットを長押し→キャプチャーの保存 すれば、
com.gmail.kanitawa.glaeja直下にウィジェットサイズのキャプチャが保存される。
そしたら、それをイメージレイヤーで表示させればヨロシ。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:42:39.79 ID:9tjR8IEc
- >>330
ありがとうございます…
なるほど、なるべくレイヤー数を削減するのがいいんですな
> Glaejaをランチャーから起動→ウィジェット一覧を表示 して、
> そのウィジェットを長押し→キャプチャーの保存 すれば、
その便利機能使ってなかった…orz
知らないことだらけだーw
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:57:09.49 ID:w6Uubz0u
- >>320>>321
ありがとうございます!
使わせてもらいます
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:16:45.31 ID:9tjR8IEc
- テストしてみたすた
描画系含む5x3の44レイヤー:67:9MB
描画、固定テキストの画像化とテキスト系のリッチテキスト化した17レイヤー:45.2MB
うむ…
- 334 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/12/04(火) 21:27:09.38 ID:jUGE73gR
- >>330
なん・・・だと・・・
俺無駄が多かったんだな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:32:33.69 ID:GaqvGWB+
- 俺も使ってるカレンダーを見直すか…
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:53:02.00 ID:9tjR8IEc
- Android Applicattion Awardでトップと受賞してもいいくらいのアプリなのに…
初心者に優しくないというかやりたいことやるためには知識が必要で難しいとはいえ
仕様ドキュメントの分散等々すごいもったいない
天気が国内のみってのもあるけど
Wikiとかでまとめて例題、アプロダ複合したらUCCWなんて目じゃない存在になれるのに
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:24:45.11 ID:LqVxrkul
- こんなの良いアプリが素人に扱えるようなものになるならそれは終わりを示す
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:30:43.94 ID:3g2yuH31
- >>330
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:31:14.96 ID:3g2yuH31
- おうふ…
>>330
知らなかった…
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:35:05.22 ID:qGQDGLZL
- 最近、天気の表示がかわらねーなと思って%U%で確認してみたら11月27日とかなってた
場所の設定もしてるんだけどなんでだろ?
- 341 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/06(木) 10:24:39.63 ID:aJerfjJ9
- >>340
天気情報を定時更新するために設定してる内部タイマーは
端末を再起動すると削除されてしまう(Android側の仕様)。
で、端末再起動直後にGlaeja側でタイマーの再設定を行ってるんだが、
これが稀に失敗することがある。
例えば、端末再起動直後になにか重い処理が入ってたり、
ネットワーク不通だったりすると、失敗する可能性がある。
また一部機種(HTC Evo)では、そもそも端末再起動トリガーが
発行されない(端末側の仕様)ので、Glaeja側でのタイマー再設定が行なわれない。
端末再起動で削除されたタイマーを、どんな機種でも絶対確実に再設定する方法は
いろいろ模索はしてるんだが、重くならず・暴走の原因になったりしないイイ方法が
なかなか思いつかない。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:30:35.56 ID:qGQDGLZL
- >>341
返答ありがとうございます
つまり、端末を再起動して様子を見てみればよいということですね
当方、端末はSO-04D XperiaGXを使用しております
蛇足ですが、お天気データの更新が手動で出来ると嬉しいです
それがTaskerからなんかでインテントで起動できると泣いて喜びます
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:52:48.92 ID:bXetTcwG
- >>342
手動更新は現在地を再選択すればいいんじゃね
- 344 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/06(木) 11:54:18.64 ID:aJerfjJ9
- >>342
> お天気データの更新が手動で
Glaejaをランチャーから起動→動作に関する設定→天気情報取得の設定…
→現在地で今選択してる(チェックされてる)場所をクリックする
> Taskerからなんかでインテントで起動
”com.gmail.kanitawa.glaeja.ACTION_WEATHER_INIT”をBroadcast
画面上には何も表示されないけど裏でXML再取得と次回更新タイマーセットが行なわれる…はず。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:56:11.71 ID:qGQDGLZL
- >>343
なるほど、その発想は無かった
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:58:42.94 ID:qGQDGLZL
- >>344
キター!
インテントの情報ありがとうございます!
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:33:24.63 ID:cJg1fd8s
- >>341
実装について何もわかってないので先に失礼をお詫びしますが
再起動時ではなくて日に一回くらいのタイミングで強制再設定かけるとかはダメなんですか?
充電状態検知で再発行、再取得とかのオプションなど
そのようなことが可能なら
気づいたら数日に渡って更新されてなかった
は回避出来そうなと安易に思って
- 348 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/06(木) 14:34:00.57 ID:aJerfjJ9
- そういえば、内部タイマーが削除されるもう1つの原因を忘れてた
……Glaejaのバージョンアップした時だ。
で、これへのスマートな対応が、、、ないんだなこれがw
http://www.narazaki.info/2012/03/tuboroidandroidalarmmanager.html
バージョンアップした時は、各自で天気情報の現在地を再設定してもらうしかない、っていう(´・ω・`)
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:47:23.68 ID:AN7zpUrw
- 次の日の曜日を表示させるにはどうしたらいいですか?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:06:12.75 ID:Z8UQ/6IN
- 今HOLIDAYMってフォントを使ってるんですが、たまに対応してない文字があってその文字が化けちゃうんです。
だから化けちゃうとこだけ違うフォントにしようとしたんですがやり方がイマイチわかりませんでした。
もし出来るのならやり方を教えてください。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:10:27.29 ID:4fgkS7IH
- >>349
$f$@p@Mo,Tu,We,Th,Fr,Sa,Su@0/-1/\m@
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:15:51.41 ID:AN7zpUrw
- >>351
あざっす!
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:38:58.73 ID:pzq6PeHn
- >>350
fontforgeで開いて他のfontからコピペ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:39:46.01 ID:ygtfg1CA
- >>350
リッチテキストで化ける部分だけフォント変えるとか
面倒でもいいならfontforgeとかでない文字を他から統合するとか
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:50:14.17 ID:Z8UQ/6IN
- >>353
pcがないんです…
>>354
例えば天気を出して ○時々○○ となったら 久←こいつが化けるんです。
ただの文章なら私でもリッチテキストを使い出来ると思いますが、何か動きを入れるとやり方がわからなくなります。
良ければ詳しくお願いできませんか?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:33:30.10 ID:ygtfg1CA
- >>355
天気使ってないのもあるけど分割ムズいなー
その表示だけ感じの同じFuiFont使うのが一番楽だとおもう
上でもあるけど複数日本語フォント読み込むとメモリ食うと思うけど
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:44:54.08 ID:4fgkS7IH
- >>355
時々の部分だけなら
時々→○○ のち→△△
%C%@1/1/\D@@p@,○○,△△@0/-1/\m@
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:12:21.31 ID:ygtfg1CA
- >>357
3分割しても2番目以降は0なら空にしとけばいいのか…
さすがです
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:34:51.77 ID:+usiQfh2
- >>355
もし「々」1文字だけなら、マッチテキストでそれだけフォント変えればいい。
1文字・マッチテキストでもいい、という条件付きだけど。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:34:35.21 ID:GmqkF8KW
- Glaejaを使って時計やストレージ容量/空き容量など端末情報を
いろいろ表示させたいのですが、一枚のskinで作ったほうが軽くなるのか
また、ある程度個別に作ったほうが軽くなるのか
どちらが良いですか?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:02:42.91 ID:pVXHauxh
- ecohomeとGlaejaって相性悪いのかな?
いろいろ作って配置していくと頻繁に
落ちて標準ホームに戻される
4.0のISW11Fです
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:39:47.61 ID:bfIM8sa+
- 返事が遅くなってすみません>>355です。
結局似たフォントを使うことにしました。回答してくれた方にごめんなさい、そしてありがとうございました。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:40:37.47 ID:/IeG8lX+
- Glaejaって今現在の気温って表示できない?
予想最高/最低気温より、こっちのほうが欲しい情報なんだけど・・・
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:52:43.00 ID:pELjGD0K
- 出来なかったっけ?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:47:06.00 ID:xeNGqFS9
- >>363
現時刻あるよ、予定最低だけど
マニュアル読んでこい
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:33:52.53 ID:/IeG8lX+
- >>365
現時刻の予定最高/最低気温と、現時刻の実際の温度って違うでしょ?
たとえば、Beautiful Widgetsとかのウィジェットで、H/Lの上とか横に表示される
現時刻の実際の気温、これってMinimalistic Textだと表示できるんだけど、
Glaejaじゃ無理なのかな?、と。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:30:33.03 ID:y9XcrQrI
- >>366
Glaejaの天気情報取得先であるお天気XMLデータにそもそも現時刻の気温がないし、
このデータの更新も1日3,4回しかないから、その時点での気温を表示してもけっこう無駄でしょう。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:34:39.68 ID:01NKWmWQ
- でも画面の輝度は表示できないよね
あれ欲しいんだが……(´・ω・`)
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:06:31.33 ID:N26oMXqN
- >>367
なるほどね。そもそも論か・・・
- 370 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/12(水) 12:11:19.79 ID:b2g0qTA1
- 現時刻の現在気温に関しては>>367の言うとおり。
>>368
次バージョンで「現在の画面明るさ ~c~」「現在の画面明るさモード ~C~」を実装予定。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:52:15.63 ID:H1waK3SH
- >>370
ままままじですか!?期待してます!
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:49:21.86 ID:+uhxnj+p
- 環境依存のお話ですが、再起動したらNova Launcherで
「タップしてウィジェットを復元」
と表示されてしまったので選択して設定読み込みするものの
ウィジェットのタップ時のデフォ動作設定だけ戻らず
一度別の動作選択して決定、再選択で問題ナッシング
消して再配置よりは楽なので同じことあったら
2chMate 0.8.3.17 dev/Sony Ericsson/SO-02D/4.0.4
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:09:23.47 ID:whi35DpU
- サイズ設定の、QVGA互換とフレームに合わせるって、
どっち選択した方が高精細に描画されるの?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:10:36.02 ID:iPR+JFaR
- イメージフォルダ内に下位フォルダ作ってそこを指定させたい時はどう記述すればいい?
作者さんのHP読みまくったんだが
@p@の使い方が全然分かんないんだ…
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:04:30.73 ID:+uhxnj+p
- >>374
>>211
- 376 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/14(金) 18:30:40.69 ID:XNnIJEaa
- 『Glaeja』に関わるちょっとした予告
現行のv3.0.3では、「透明ボタン」で【ウィジェット変数に値を代入】すると、
そのウィジェットを含む全てのGlaejaウィジェットが一斉に描画更新される仕様になってるんだが、
これを次バージョンでは、その「透明ボタン」を含むウィジェットのみ描画更新させる
ように仕様変更をしようかと考えてる。
…ただ、こうすると、「全ウィジェットを一発で一気に描画更新するボタン」て使い方が出来なくなるんだ。
その代替となる救済処置は考えてはいるんだが……
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:47:15.31 ID:RFkQn5HO
- 透明ボタンに「このウィジェットだけ再描画」チェックを追加するのはだめですか?
(チェックなしの場合は旧仕様のままとか)
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:56:50.21 ID:N3sUlWCu
- glaejaの天気カテゴリを、指定した文字列で表示させる方法はありますか?
画像ファイルじゃなくてテキストで出したいんですけど
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:38:31.25 ID:JfHnJ2pF
- >>378
どんな表示にさせたいんだ?
すぐ思いつくのは\m使えばできそうだけど
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:38:47.76 ID:N3sUlWCu
- >>379
それで思っているものができそうです、ありがとうございます
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:33:54.93 ID:N3sUlWCu
- と思ったけどできなさそうです
今日の天気をfine,cloudy,rain,snowの四種類に分類して表示したいんですが…
連レスすいません
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:39:59.44 ID:6dMxkYgX
- >>381
そもそも晴れ時々曇りとかどうなるの?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:45:16.92 ID:N3sUlWCu
- >>382
それもfineって表示させたいです
その辺の分け方は自分で決めるとしても、〜〜,partly,〜〜とかだと長ったらしくて
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:11:59.26 ID:7fnhyqGs
- >>383
なら一番左の値だけテキストに置換するだけでいいのでは?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:18:28.40 ID:N3sUlWCu
- >>384
基本的にはそれでいいんですけど、例えばheavy rainもrain表示したいのです
わがまま言ってすみません
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:36:34.53 ID:JfHnJ2pF
- >>383
%C%@0/2/\d@@p@,fine,cloudy,rain,snow,thunder@0/-1/\m@
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:52:57.72 ID:7fnhyqGs
- >>385
テキストファイルの各行に「fine」「cloudy」「rain」「snow」とか書いて、
天気値一番左の数字の行を引っ張ってくるのは?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:17:58.68 ID:6dMxkYgX
- >>386
うん、簡潔すなー
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:47:31.27 ID:UpkctcEq
- テキストレイヤーやイメージレイヤーで壁紙の上に壁紙のような感じで上乗せは反則すか?
応用すると縁取りとかも出来るんで助かってます
レイヤー数はグッと増えちゃうんですけどね
http://i.imgur.com/AaBO9.png
http://i.imgur.com/K5qjH.png
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:49:29.53 ID:PBKD/1HH
- 反則の意味がわからんがよくやる手では?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:57:59.50 ID:f53TuaHK
- 何かを表示させるために使うんじゃなくて、普通に好きな画像を使うことって出来ないんですかね?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:26:20.31 ID:dscuEEZf
- >>391
できるでしょ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:35:16.39 ID:f53TuaHK
- >>392
できるんですか
ということは自分の勉強不足ですね
ありがとうございます!
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:43:48.38 ID:Ojw+6neL
- >>389-390
他の技は?
教えて
- 395 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/17(月) 10:59:00.94 ID:63M8CXtB
- 【予告】
今日明日中にGlaejaのver.3.1.0を公開する予定です。
後方互換性チェックは気をつけてやってはいるのですが、完璧とはまいりませんので、
人柱の覚悟のない方は、自動更新の停止と現行バージョン(ver.3.0.3)のバックアップをお忘れなきよう。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:14:09.71 ID:qNPhQaYb
- 作業残ってるのに更新してくれるなんてすごいな
- 397 :378:2012/12/17(月) 22:33:18.26 ID:kFuufYic
- 遅くなったけどみんなありがとう
なんとかできたよ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:35:49.45 ID:l37Ylhz/
- 現行verはEcoHomeと相性悪いと云う噂があるので新verに期待
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:34:53.21 ID:dG92URz/
- Playのマイアプリ欄には更新として来てるんだがタップすると開くしかねぇ('A`)
http://i.imgur.com/V25jp.jpg
http://i.imgur.com/CVNKg.jpg
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:47:07.85 ID:j2IrEoWw
- 自分トコには3.1.0きてるよ?!
楽しみだ!
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:52:20.75 ID:j2IrEoWw
- 描画領域とか転送モードとか新しくなっている!
試せる範囲は少ないけどテンションあがってきたッスー。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:54:02.00 ID:dG92URz/
- >>400
今北よ
d
http://i.imgur.com/jYH1p.jpg
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:57:21.18 ID:6oiEFVY7
- >>399
アンイストしてインスト
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:35:18.83 ID:jLnbK+og
- 編集画面で一枚目のスクショのように透明ボタンを配置しましたがうまく反応してくれなくて、枠付で表示してみたら2枚目のスクショのようになってました、これは不具合でしょうか?
http://www.imgur.com/U3O9N.png
http://www.imgur.com/MmBIw.png
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:55:21.57 ID:7UYiHkf4
- 俺も透明ボタンはよくズレたり
大きさが変わったりするな。
俺の場合、透明ボタン仕込んでるのとは別のスキン編集すると透明ボタンがズレ
る。
最後に透明ボタンの位置決めれば
一応解決はしてるけど。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:49:00.81 ID:jLnbK+og
- >>405
ありがとうございます
何度か削除してやり直してみましたがうまくいかなかったので、編集画面の位置は無視してホーム画面上の赤枠にアンカーポイントを調整したら何とかなりました
http://www.imgur.com/xkjqp.png
http://www.imgur.com/4AXYS.png
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:32:01.77 ID:a8z884jT
- >>404
不具合というか、ホーム画面の分割数を4×4以外にしているんでしょう?
公式の解説ページで「キャリブレーション」で検索してみて。
その調整で直るかもしれないよ。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:33:03.94 ID:9JlXwELh
- >>406
フォントを教えてくださいです!
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:29:53.87 ID:LVvUIoAL
- >>407
ありがとうございます
調べてきます
>>408
ITC Avant Garde Gothic Bold です。これは有料だったと思いますが似たようなのでfree fontもあったと思います
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:45:12.38 ID:MLItXcgs
- 透明ランチャーでよくね?
否定じゃないです提案です
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:59:06.38 ID:9JlXwELh
- >>409
ありがとうございます!
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 05:55:18.00 ID:J5tox0Ls
- アップデートで微妙にメモリ使用量が増えた気がする…
1MBくらいなので誤差範囲なのだけど
- 413 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/19(水) 11:25:13.25 ID:tEzbIeT8
- 透明ボタン位置がウィジェット設定と実際のホーム上でズレる原因
1) ホームのセル分割数とGlaejaの設定があってない
2) キャリブレーションされてない
3) ホームアプリ側でウィジェットを拡大・縮小してる
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:43:43.07 ID:9OIxGRjM
- あと、縦画面のホームで横画面のアプリを起動すると
横画面アプリ終了してホームに戻ると必ずずれる。
逆も同様。
- 415 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/20(木) 13:10:58.07 ID:16dUgoyz
- >>414
それは、Glaeja側ではどうにもならんのよ。
「横画面アプリが終了して縦画面のホームに戻った」
なんていうシグナルは発行されないから、検知しようがない。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:40:03.49 ID:5e+0nNX9
- 何がどうずれるのかしらんけど
画面の回転に反応するウィジットアプリケーションを作るには
http://blog.fujiu.jp/2011/01/android_22.html?m=1
ホーム上の配置がずれるのならウィジェット側ではどうにもならんな
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:51:36.42 ID:dmSKqKMP
- メリー・クリスマス!みんな、良い子にしてるかな?そんなみんなには『Glaeja v.3.2.0』更新のプレゼントが数日中にあるかもしれないから、良い子は「自動更新オフ」と「現行バージョンのバックアップ」を忘れないでくれ、楽しみに待っててね。#Glaeja
-----
(代行しました。)
@bananawani_mc カニ戯(ry
http://twitter.com/bananawani_mc/status/283217962817703937
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:50:38.42 ID:HMd/1p/G
- 新しく追加された輝度を%表示したいんですが
~c~@p@255@p@/@x@.2@P@
で0.55などまで取得出来てるんですが
出力する前にさらに@x@で100をかける方法がわかりません
@x@で出した値を使ってさらに@x@で処理する方法を教えてください
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:10:00.25 ID:HMd/1p/G
- いや、そんな2回も計算しないでも
~c~00@p@255@p@/@x@.0@P
でいいのか…
でも@x@で出した値をさらに@x@する方法は知りたいっす
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:37:08.79 ID:0Hj7R6zM
- @x@で結果がスタックに入れられるんだからそのまま計算すればいいだろ
100@p@~c~@p@255@p@/@x@*@x@.2@P@
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 05:53:51.23 ID:HMd/1p/G
- >>420
そういうことですか!
ありがとうございます
> 100@p@~c~@p@255@p@/@x@*@x@
記述的には先に値を積んでというか囲って計算計算なんですな
なるほど…
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:20:45.82 ID:5ZsRpKEI
- >>421
~c~@p@255@p@/@x@100@p@*@x@
でもいい
- 423 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2012/12/25(火) 18:10:56.44 ID:YtMpi1JY
- 【悲報】Glaeja v.3.2.0 更新延期のお知らせ
実機でのモンキーテストで致命的な不具合が見つかったため、
予定されていた v.3.2.0 への更新を延期します。
不具合修正および更新の日程は現時点で不明です。
進捗状況および開発途中の悲鳴は随時Twitterでお知らせします。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:55:59.17 ID:Qn6HYcui
- 仕方ないですね
頑張って良い物をお願いします
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:31:15.03 ID:ew4tLszS
- CM10で問題なく使えてる人って居ます?
よく停止するんですが
2chMate 0.8.4/samsung/SC-02C/4.1.2
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:58:15.74 ID:nchimsvY
- >>425
ものにもよるでしょうが自分は大丈夫ですよ。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:39:14.85 ID:p2cxbtxg
- あけおめーーカニさん
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:01:36.83 ID:4kUv3cqu
- これは恥ずかしすぎる
@bananawani_mc
SharedPreferenceも実装はDBですよ
9:04 1月1日(火)
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:10:38.37 ID:5UiHvjXH
- 大したレスでもないのにわざわざ書き込んでる方が恥ずかしい
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:52:35.28 ID:4kUv3cqu
- いやいや、デベロッパとしてありえない発言だからw
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:43:03.41 ID:702+mKmb
- >>430
そんなに鬼の首取ったように言い回りたいなら自分のTwitterアカウントで直接書けよ
恥ずかしい奴だな
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:53:35.12 ID:NHSSuLnb
- 外部フォントをおいておく場所を教えて
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:55:34.73 ID:LztNxSBx
- >>432
com.gmail.kanitawa.glaeja→fonts→ぶち込む
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:16:58.62 ID:NHSSuLnb
- thx
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:26:36.30 ID:gXYnoT4+
- 今日初めてsnowstormの表示見たわ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:32:54.70 ID:NxKJXzgp
- 着信件数とSPモードメールの着信件数を表示させるのって難しいですか?
ググッても出てこなかったので。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:36:25.43 ID:3AVVttdg
- >>436
taskerを普通に使えるならそれほど難しくない
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:52:29.70 ID:S7f9b8PW
- >>437
glaejaとTaskerってのを使うんですか?
挑戦してみよかな
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:04:04.17 ID:XzXdkUvL
- >>438
Glaeja メールで検索したらやり方ぐらいは出てくると思うよ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:12:59.79 ID:S7f9b8PW
- >>439
au用は出てきました
ドコモもいけるかな?
挑戦しなきゃ始まらないか
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:35:14.93 ID:7khdGVHU
- 画像とテキストファイルの入ったスキンをダウンロードしたんですがインポートに時間がかかります
自分でスキンをインポートさせる方法はありますかね?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:56:39.73 ID:y1hO3UKJ
- >>441
スキンのZIPを解凍アプリで解凍
com.gmail.kanitawa.glaejaにファイルを移動とか上書きでいけるかと
- 443 :441:2013/01/21(月) 09:37:40.92 ID:TNzYoYlb
- >>442
ありがとうございます
やってみましたけど、画像とテキストファイルの読み込みが上手くできませんでした
もうちょっと試行錯誤してみます
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:24:33.04 ID:y1hO3UKJ
- >>443
画像とテキストファイルは
com.gmail.kanitawa.glaeja/images
にあればいけるはずよ
- 445 :441:2013/01/21(月) 10:52:34.91 ID:S63E3oc/
- >>444
できたました!
画像・テキスト単体で移動させるんじゃなくてフォルダ毎、/imagesに移動させたらできました!
ありがとうございます!
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:50:56.75 ID:rYwwI7Fu
- 要望です
レイヤーの複数選択削除があると嬉しいです
長押し→削除→長押し→削除より
レイヤー選択→一括削除の方が効率が良くなるかと思ってなんですけどどうでしょうか
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:14:07.34 ID:0An0hoAr
- 一括で外部フォントの変更ってできないんですか?
複数の選択したテキストレイヤーのフォントを一気に変えたりできれば楽かと思ったのですが…
フォントだけでなく、カラーとかも変えられればと思います。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:40:02.10 ID:L53e0Zu0
- >>447
skinファイルをエディタで開いて一括置換が早いと思う
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:37:52.10 ID:trrLpZ24
- >>448
なるへそ
横からだがサンクス
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:58:33.60 ID:/O2jZR3R
- 描画領域の有効範囲をキャンバス同様、次に描画領域レイヤーが現れる所までの方が便利なんだけど
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:56:12.26 ID:ged+/cx7
- orefolderさんのblogにあったglaejaの光るバーを導入したんですが、
ADWなどのホームアプリで「ステータスバーを隠す」設定にしていると、
光る部分に該当するシャドウだけ描写されない、というか反映されません。
不思議に思ってスクショをとると、スクショ上では描写されています(!)
普通にオフセットして黒い影つけたシャドウは常に反映されます。
これはどういう理由でしょう。回避策はあるのでしょうか?
ちなみに使用機種はSO-05D、xperia SXです。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:47:05.31 ID:aQ8W/Sbj
- ウィジェットの更新をしないって出来ますか?
更新する必要がないウィジェットを更新しないようにしたいんだけど、今は更新時間を60分にしてます
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:46:22.02 ID:0fJhIw6/
- 壁紙に刷り込んどけ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:06:51.39 ID:GrHDBpiC
- UCCW見たいにトグルボタンのオンオフ画像差し替え出来ない?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:28:41.66 ID:pGnmr2Tl
- >>454
uccwのトグルボタンのonoffはトグルボタン側でon画像
uccw側でoff画像をウィジェットと同じ位置に置いてる
Glaejaでも同じ事は出来る
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:30:40.35 ID:vKjZDkck
- バッテリーの逆算っでできますか?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:33:40.64 ID:8CFVl9hY
- >>456
バッテリーの逆算って残り時間のことかね?
- 458 :456:2013/02/04(月) 09:44:50.08 ID:696Y9Jct
- >>457
ちょっと間違えてるかもですけど、
現在のバッテリーが20%だと表記されるのは80%みたいなことです
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:52:40.36 ID:8CFVl9hY
- >>458
それならできるね
100@p@#P#@p@-@x@.0@P@'%'
こんな感じかな
- 460 :456:2013/02/04(月) 09:57:19.00 ID:696Y9Jct
- >>459
できました!
ありがとうございます!
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 05:07:08.69 ID:DXMNm3WZ
- βも気がついたら6になってるし…
そろそろWiki的なマニュアル班が必要な気がする
HPの解説もなにげに結構点在しててわかり辛いし
基本仕様、使い方、例題、TIPSとかサンプルスキンろだとか
大半は本家からコピペになるからTwitterとかで許可とらないといけないけど
作るならどこのwikiがいいとかある?
仕事的な問題もあってすぐには行動できないんだけど
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:59:38.87 ID:GOaMNOdQ
- どなたか教えていただけないでしょうか?
http://ymkn.hatenablog.com/entry/2012/11/27/234617を参考にし、Glaejaで当日の天気をiconfontを使って表示しました。同じように明日以降の天気も表示したいのですがどのように表記すればいいのでしょうか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:27:25.34 ID:EswKmdEM
- >>462
明日
%c%@18/1/\D@@p@,B,N,R,W,O@0/-1/\m@
明後日
%c%@14/1/\D@@p@,B,N,R,W,O@0/-1/\m@
明明後日
%c%@10/1/\D@@p@,B,N,R,W,O@0/-1/\m@
%c%@6/1/\D@@p@,B,N,R,W,O@0/-1/\m@
%c%@2/1/\D@@p@,B,N,R,W,O@0/-1/\m@
これでできると思うよ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:06:30.56 ID:GOaMNOdQ
- >>463
出来ました!ありがとうございます!
ちなみに、明日の天気ですが…
18ではなく22なんじゃないかと思ったんですが違いますかね?
- 465 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/02/07(木) 20:16:01.32 ID:fL/CcpI/
- >>461
> 大半は本家からコピペになるからTwitterとかで許可とらないといけないけど
許可はするので、勝手にやって良し
…ていうか、「わかりやすく」したいんなら
自前で書き起こしたほうがイイんじゃね?
Blogのほうは規格書っぽく書いてあるからね
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:16:25.30 ID:EswKmdEM
- >>464
明日は22だね
ごめんよ
- 467 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/02/07(木) 20:25:46.36 ID:fL/CcpI/
- >>461
書き忘れたことがあった。
公開スキンや作例に関してだけ、
本Blogとかアップしてるロダにリンク張るのは構わないけど、
それをそのままコピペするのは遠慮してもらえると有難い。
「カスタマイズ例として載せるのは、自分で作ったものだけ」ってことね。
これは、「紹介していいですか?」て問い合わせのあった
全てのサイト(個人・商用を問わず)に対してお願いしてることなので。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:28:37.26 ID:GOaMNOdQ
- >>466
あ、いえ…あやまらなくても…。
おかげで理解することが出来ました。ありがとうございます。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:28:42.51 ID:yZzd/7ZP
- http://www.datacider.com/37927.php
ゼロスマで紹介されてるね。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:16:52.36 ID:21iA4Hny
- http://i.imgur.com/u5Sp3KV.png
これにGlaejaで日付、時計、バッテリーをテキストレイヤーで作って、
あとはテクスチャレイヤでこの画像を設定
http://i.imgur.com/NGIjohW.png
そうするとこんな感じで合成できる
http://i.imgur.com/uKtYdYg.png
これをやりたいんですがよくわかりません
どうやればいいんですか?
後、これをUCCWで出来るんだったらやり方教えてください
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:23:25.95 ID:fUUdJEvv
- 多分UCCWでやるほうが簡単だから、最初からそっちでやったほうがイイよ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:37:26.40 ID:21iA4Hny
- >>471
やり方教えてください
初心者なので
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:43:14.04 ID:skBfptLt
- >>472
そーか初心者か
じゃーしょーがないな
タヒね
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:47:04.73 ID:fUUdJEvv
- >>472
さすがにココはスレチなので、親切な人が多いこっちで聞いてみるべき
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1386987
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:47:19.78 ID:aFYxKT2g
- ちょっと待て、初心者がみんな死んだら未来の上級者が育たんぞ
- 476 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 07:26:25.64 ID:SDthnNQS
- 上級者になるようなやつは初心者の時から自分で調べて解決するだろ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:36:21.35 ID:Etb5tFhD
- >>474の上げて落とす感じ好きだわw
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:58:05.26 ID:Uxbq/KtZ
- うっかり更新来てるね
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:18:01.08 ID:Uxbq/KtZ
- 昔作ったスキンを読み込もうとしたらアプリが落ちて強制終了連発するようになったわ
アプリ入れ直したら治ったけど
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:19:23.65 ID:Uxbq/KtZ
- あと電池餅も前の倍ぐらい悪くなってる
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:15:03.67 ID:xNyKrIci
- >>480
まじで...?!
さっきアプデしちゃったよ....
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:29:25.50 ID:+jAEsgyw
- >>480
どうせ「バッテリーミックスの稼働プロセスに出てくる数字が前より増えてるじゃねぇかフジコフジコ」なんだろ?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:50:30.41 ID:TD4ytDLB
- 至って良好だー
なんか問題あんなら機種くらい出したらいい
2chMate 0.8.4.3 dev/Sony Ericsson/SO-02D/4.0.4
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:49:17.16 ID:Uxbq/KtZ
- >>482
何それ?
本体再起動してホーム画面で1時間放置したときの電池減りが倍になってるんだけど。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:08:51.70 ID:g0OIiCVu
- glaejaからアプリドロワー開くにはどうすればいいですか?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:22:32.69 ID:TATWqLhY
- >>485
イメージなり透明ボタンなり置いて
「ウィジェットのクリック」→「ショートカットを開く」
から、使用してるホームアプリのアクションを選べばいいかと。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:29:43.47 ID:TATWqLhY
- ごめん。ショートカットのリストにアクション出てくるのって、
apexくらいかも。ADWだと出てこないね。他はわかんない。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:30:46.74 ID:TD4ytDLB
- オレは関係ないけど1時間って…
Glaejaが原因かどうかもわかんないぐらいの検証
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:56:55.32 ID:g0OIiCVu
- >>486
Novaなのですが出て来ないようです
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:26:37.16 ID:TD4ytDLB
- >>489
普通に出来てるし
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:39:38.60 ID:g0OIiCVu
- >>490
どうやって?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:43:39.51 ID:TD4ytDLB
- >>491
ショートカットでNovaのアプリドロワー指定で
って他にないだろ
え、頭おかしいの?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:48:26.81 ID:fHGWceXj
- >>492
俺も確かめて見たがnovalauncherの中になんこかあってどれかわからないんじゃね?
教えてやれや
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:53:22.15 ID:TD4ytDLB
- >>493
いやいやいや、前の人もオレも説明してるし
ショートカットを開く、Nova Launcher、アプリドロワー
以外にドロワーと間違うのないし
ダメなら環境がどうかしてるが、機種すら出さないんだからしったこっちゃない
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:57:19.18 ID:TD4ytDLB
- >>493
あ、いちいちIP変えなくてもいいよ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:04:31.23 ID:g0OIiCVu
- >>492
http://i.imgur.com/fnFaYXU.png
こういう風な画面が出るのですが。。。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:05:35.15 ID:TD4ytDLB
- >>496
アクティビティの上にNova Launcherって項目がある、そっちw
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:09:12.04 ID:2llPZ7n/
- >>497
ありがとうございました
発見できました
長いことお世話してもらいありがとうございます
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:14:21.81 ID:gP/yBFEJ
- 見当たらなくっても有るって言われたら、首をかしげつつとりあえず怪しいの全部試してみるけどな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:15:52.05 ID:pmq4u04n
- 良いスレだよ
文句言いつつも答えて、それに対するお礼もある
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 05:46:20.01 ID:DV3OtWd1
- こ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:23:24.96 ID:A64TKfog
- オンの時とオフの時の画像差し替えって出来ないですか?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:29:45.90 ID:A64TKfog
- あ、説明不足ですみません
例えばWi-Fiがオンの時にLEDが光るボタンでオフの時は消灯してる見たいな感じです
出来ればGlaejaでWi-Fiオン・オフもコントロール出来ればもっと良いです
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:35:12.33 ID:zGltv6Gs
- >>503
>>471
>>474
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:46:51.30 ID:ac2jyD6t
- >>503
Wi-Fiがオンかオフかは判別できなかったと思うよ。
切断されてるか繋がってるかはわかるけど。
オンオフのスイッチは、別アプリを透明ボタンのショートカットで呼び出せばいい。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:07:10.15 ID:m/IV59JK
- >>503
wi-fiの例で言うと、透明ボタンにBylgjaのショートカットあてて
オンオフの切り替えを設定し、スプライトかイメージをそこに重ねて、
enabled,disabledで二枚の画像を切り替え表示するように設定、
でどすか?いや俺はそういう風にしてるって話なんだが。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:07:56.22 ID:A64TKfog
- >>504
UCCW結構バッテリー食うから好きじゃないんだよね
>>505
そうなんだ残念
ちょっと透明ボタン勉強してくる
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:18:18.81 ID:sqRiV08x
- >>506
リアルタイムで表示切り替える方法ってある?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:09:21.83 ID:m/IV59JK
- >>508
リアルは無理じゃないの?更新設定は1分より短くならないし。
感覚的にはだいたい10秒以内に切り替わってるように思うけど。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:06:27.65 ID:LyZNq/iO
- Glaejaは別い1分きっかりでしか更新しないんじゃなくて、他にも更新のタイミングを持っていたと思う。
トリガーが設定できた時も、別にそれ以外のタイミングでの更新もあったはずだし。
ひょっとしたら、そのあとの更新で無くなったかもしれないけど。
なので別に1分待たなくても更新されると思うよ。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:38:56.33 ID:dDHkLCfY
- へえ、そうなんた
でも今は最小更新時間は1分
それ以上はあってもそれ以下はない
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:43:33.05 ID:gDOLb6gx
- 最小は1分だけど充電、放電は即更新よ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:05:24.45 ID:LxobEEv8
- 放電ってか充電器かどうかだけじゃないの
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:44:02.98 ID:q9G2dAwl
- ver4.0.1にしてもよくフリーズします
ギャラチョンとは相性悪いんですかねぇ……
他のタブだと落ちてないんで
SC-02B/4.1.2
Lifetouch NOTE/2.2
A700/4.1.1
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:23:52.43 ID:phjoIUVS
- フリーズではないけどしばらくしてホーム戻ると再描画にすごい時間かかる感じかな
zzz...になってるから押すとアプリもしばらく応答ない
2chMate 0.8.4.3 dev/Sony Ericsson/SO-02D/4.0.4
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:58:34.20 ID:2JxWouQl
- 買い換えろ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:16:45.31 ID:UnbnSBqd
- >>515
オレもなったけど再設定直後だけじゃないかな
半日くらいしたら普通になると思う
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:20:58.16 ID:UnbnSBqd
- >>
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:23:20.86 ID:UnbnSBqd
- おうふ
>>508
設定でタッチしたら更新の設定でいいんんじゃない?
任意で更新出来るし余計な更新でバッテリ喰うこともないし
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 04:48:07.58 ID:l6uMfMIb
- それじゃあウィジェットの意味が半減だなあ
ショートカットでも置いとけってのと手数的に変わらんし
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:35:06.16 ID:aUk2jFcW
- トリガーの設定無くなってるね
バッテリーの餅が悪くなりそう
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:38:59.55 ID:8OEjSRye
- >>521
はははwご冗談をwww
> ・[動作に関する設定]から[更新トリガー]が廃止されました。
> それにより、「バッテリー情報」「通話電波強度」「Wi-Fi電波強度」は
> 変化があってもウィジェットの即時更新がおこなわれなくなります。
デフォルトで更新トリガー全部オフになったんだよ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:31:46.17 ID:0hNP+aRP
- まぁストアのレビューの酷さを見てるとそんなもんでしょ
レビューって他のユーザに対して書くもんなのに使い方がわからないことからの作者への恨みみたいなのとか
言語圏で表示区別されてるのに英語で要望出したり
ましては作者日本語わかんないよ、とかいうアドバイス見てて笑えない
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:32:30.91 ID:0hNP+aRP
- すまん、後半このスレ関係ないね
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:06:20.59 ID:Xk6mnazD
- >>523
お前とは他のスレで会ってるような気がする
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:30:38.09 ID:/HkQbygy
- 初めまして
このスレ勉強になります
sh-02eで
次回アラームの表示だけ
英語になりません
みなさんどうですか
i.imgur.com/Ksy7wdE.png
i.imgur.com/7YsZVrG.png
すみませんリンク貼れませんでした
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:46:22.67 ID:SEM9cOld
- 作者ブログをよっく読め
ここの一番最後にこう書いてあるだろが
bananawani-mc.blogspot.jp/2013/02/glaeja.html
> ※1 「~l~」のみレイヤーのロケールが無視され、システムの設定言語の
> 影響を受ける。レイヤーのロケールに関係なく、システムの設定言語が
> 日本語なら「土 1:07」、英語なら「Sat 1:07」のように展開される。
> またシステムの時間表記が12時間の場合には「金 2:34 am」のように
> 展開される。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:56:50.19 ID:/HkQbygy
- 素早い返事
ありがとうございます
見落としてました
スミマセン
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:57:09.36 ID:6UHjYINg
- >>526
英語がいいならMとm使って英語にすればいいんじゃね
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:14:57.24 ID:AWcBlrN+
- >>529
作者のブログとにらめっこ
してますが
Mとmの意味が分かりません
よろしければ詳しく教えて下さい
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:47:54.20 ID:1apq9Tzu
- >>530
~l~@0/-1/\r@@1/-1/\d@,日,月,火,水,木,金,土@0/-1/\M@@p@,SUN,MON,TUE,WED,THU,FRI,SAT@0/-1/\m@
曜日単体ならこれでいいはず
詳細 木 7:20の場合
木 7:20と、木23:54とかで文字数が変わるので
@0/-1/\r@で反転→02:7 木
@1/-1/\d@で木以降を削除
文字追加で
木,日,月,火,水,木,金,土として
@0/-1/\M@で4の数字に変換される
@p@でスタックして
@0/-1/\m@で4をTHUに置換
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:50:28.55 ID:1apq9Tzu
- 英語の表記は好きに変えても大丈夫だから
他のやり方で簡単にできるかもしれないけど自分にはこれで限界
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:02:51.98 ID:AWcBlrN+
- >>531
おお、ありがとうございます
早速ためしてみます
これほかにも応用できそうです
@@初心者で少し複雑になると
お手上げです
修行します
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:38:16.99 ID:kZL/CRAO
- スキンレイヤー追加、か
来てるなwwwwww
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:13:49.11 ID:XO0tvQ8/
- タップ時の動作で「このウィジェットを更新する」が効かなくなった
Glaeja4.0.1+Nova/Launcher8
両方だからホーム固有の問題ではなさそう
でも急遽Novaも試したからかも知れない
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:36:33.94 ID:q9liGdC5
- >>535
更新したら?
4.1.1きてるよ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:03:26.10 ID:XO0tvQ8/
- >>536
おー
うん、アプデして再起動したら更新されるようになった!
カニ戯さん共々サンクスです
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:54:05.42 ID:WCGzCE7k
- ん、>>535とは違うか
更新時間1分だと問題ないけど60分だと更新されないぞ
2分だと最初の数回だけ
設定かえつつ様子みるか
- 539 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/02/20(水) 09:50:05.89 ID:+tmOeZM1
- >>535
>>538
どうやら「このウィジェットを更新」より「更新間隔」のほうが優先されてるっぽい
つまり「更新間隔:2分」の場合、
・1時20分なら、クリックごとに描画更新されるけど
・1時21分だと、「クリックされたけど21分だから更新しない」と判断されてる
不具合だが致命的ではないので次回更新時に修正する。
再確認しとくけど「不具合報告はメール・Blogコメント・Twitterリプライ」で。
それ以外は「報告」ではありません。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:03:23.16 ID:WCGzCE7k
- >>539
お疲れ様っすー
報告の件はストア説明でも確認済み
なんか残りメモリが少ないとか環境の問題かも知れないと思って
今回ぐらいの感じでも報告して大丈夫なんですかね?
ちょっとは試せとか言われたら悲しいから
- 541 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/02/20(水) 15:21:52.51 ID:+tmOeZM1
- >>540
> 今回ぐらいの感じでも報告して大丈夫なんですかね?
今回の件に関して言えば、
>>535の情報だけではわかんなくて、>>538の「60分」があって初めて原因に気付いた。
でも報告そのものがないと、問題の存在自体がわかんないから、まずは報告でしょうね。
自分の環境だけかどうか知りたいんなら、スレに書くと同時に報告すればイイんじゃない?
> ちょっとは試せとか言われたら悲しいから
「カスROM使ってる奴のことは知らん」とは言ったことあるが…
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:50:02.38 ID:WCGzCE7k
- >>541
>>535が直ったとかいうから!w
という八つ当たりはともかくとりあえず報告ですな
そうですね、情報が集まらにゃ仕方ない
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:28:50.73 ID:83NJcUw0
- スキンレイヤーって位置変更できないのん?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:57:15.18 ID:WCGzCE7k
- 俺も個人で受けた100万の開発の支払いバックレられたことあるけど元の発注者の情報があるならそのクライアントに報告出した方がいいよ
「契約が完了してません、よって私の書いたプログラムも譲渡されませんし著作権ともども御社は不正利用されて(ry」とか
当時の俺は若造でその後の問題と面倒さが怖くて言えなかったが…
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:58:17.39 ID:WCGzCE7k
- やべー、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
誤爆です恥ずかしい消えます
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:17:16.35 ID:6nLP77T5
- サークルでバッテリー表示して、充電中は色を変えたいんですけど、うまくできません。
サークルを2つ重ねて、1つは普通に#P#のみで表示させて
もう1つは #S#,charging@0/-1/\M@@p@0,#P#@0/-1/\m@@0/1/\d@@p@@0/-1/\m@
でやってみたり、試行錯誤してるんですがうまくできません。
なにかアドバイスをください…
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:32:55.47 ID:+tmOeZM1
- 後半の「@0/1/\d@@p@@0/-1/\m@ 」は何を意図してるんだ?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:55:37.26 ID:6nLP77T5
- >>547
まだ上手く理解できていなくてすいません…
よく見てみたらその後半部分はいらないようですね。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:05:00.32 ID:+AT0Rp1g
- >>546
>>547の指摘が的確
ただ後半消してケーブル抜き差しすると状態逆転してるみたいだからバグかも
同じだったら報告した方がいいよ
編集中にホーム戻ると再描画されない、そのままウィジェットから編集に行くとIDうんたら怒られて戻るで落とさないと編集出来なくなったのか…
俺も要望だすか
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:11:08.66 ID:6nLP77T5
- >>547
>>549
うまくできました!
後半部分消して、レイヤーの順番が逆になってて、戻したら成功しました。
ありがとうございます!
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:32:25.78 ID:jzaNmNOr
- >>550
そのコマンド教えて
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:47:21.19 ID:+B59MPrR
- >>551
横からだけど、
何コマンドって?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:52:22.32 ID:NrPhCcYc
- ↑↑↓↓→←→←
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:31:13.57 ID:uLVJ1WZz
- はっ?
BA、、、
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:49:31.45 ID:SKLF4b1L
- 更新問題は実は気になってた、程でもないんだけど
そういうことだったのか
出来る時もあるから俺も端末状態かと思ってた
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:38:22.92 ID:lN01QGK3
- >>552
命令って意味だが
この場合、>>546の「#S#,charging@0/-1/\M@@・・・」がコマンドで、Glaejaに作動を指示する命令文になるんだよ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:43:56.37 ID:SKLF4b1L
- >>556
オレじゃないけど
直接的実行ではなく間接的実行指定、コマンドのオプションにあたるものだから指定文字列とか
コマンドって…
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:42:44.77 ID:4/KUeuC8
- >>551
#S#,charging@0/-1/\M@@p@0,#P#@0/-1/\m@
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:43:42.01 ID:4/KUeuC8
- >>558
昨日の ID:6nLP77T5です。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:25:23.27 ID:xqfIXxC6
- >>556
コマンドとは言わないだろw
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:08:50.86 ID:UDuZoF1J
- >>558
>>551だけどありがとう!!
試行錯誤を繰り返しても充電中と放電中での表示切り替えに成功した試しがなかったけど、教わったコマンドに手を加えて初めて成功したよ
ホント助かりました!!
>>560
コマンドじゃなかっなら何て言うの?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:48:22.73 ID:pAa/Q2IT
- >>546-550の流れで何を直したか丁寧に書いてあるのに
直接答えをもらうまでわからなかったことに驚愕です
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:06:12.74 ID:pAa/Q2IT
- Glaeja更新来てるね
ウィジェット更新もきっちり直ってる
カニさん相変わらず良い仕事っぷり(。≧ω≦)ノ
お世話になり具合的に振り込めない詐欺の人
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:11:26.71 ID:ifouQgbm
- >>561
>>557
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:51:43.47 ID:apETPGF4
- >>564
その指定文字列の事をコマンドって言うんだが
ゲーム機のコントローラー上下とABキーを決まった方法で押す特殊な操作もコマンドと呼ばれるが、理屈は同じ
ゲーム機の特殊な操作のみの呼び名じゃないぞ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:04:13.01 ID:pAa/Q2IT
- >>565
UnixとかLinuxとかShellってわかる?
コマンドプロンプトとかコマンドラインプログラムとか
たぶんそっちのことを言ってるから話が食い違ってくるんじゃないかな
ゲームのコマンド出てきてるのは単なる揶揄だよ
と老婆心で書いておこう
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:14:14.06 ID:pAa/Q2IT
- コマンド=ゲームの返し見ててたぶん小中学生ぐらいだろうから生暖かく見守ろう
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:48:01.18 ID:ifouQgbm
- >>565
そうか
glaeja上では、コマンドって表現はないんだし指定文字列とか表示文字列って言えば済む話でしょ?
まぁ、>>546-550の流れ見て分かんないんだからよっぽどなんだろうね
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:29:18.61 ID:LQ5o9Wdp
- ゲームで入力するコマンドなんてむしろ新鮮だね
最近のゲームはコマンド入力なんて久しく見ないな
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:34:10.90 ID:NRo5U+o+
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> もうどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:52:57.07 ID:0I5eyNtt
- そのとおり(-o-)y-~
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:11:09.39 ID:0411ebrP
- いや最初からドゥでもいい
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:40:30.26 ID:nA3te5S1
- いつまでやってんだ、コマンドは忘れようぜ
これからコマンド発言したらNG
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:19:57.06 ID:rsI0PYW7
- !Share+なんですが、強制的に「常に使用する」ことは出来ないでしょうか?
マッシュルームは「常に使用する」のチェックが無いためマッシュルームアプリがひとつしかなくても!Shareかそのマッシュルームか選ぶことになり面倒です……
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:22:08.46 ID:3enHlrOf
- テキストで ' ←この記号をそのまま表示させることは可能でしょうか?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:36:01.62 ID:NjvAJURN
- はい
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:44:00.89 ID:3enHlrOf
- >>576
どうやっても表示されないんです
具体的な方法を教えていただければ幸いです
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:49:28.57 ID:NjvAJURN
- >>577
バックスラッシュを前に入れて「\’」
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:05:40.88 ID:3enHlrOf
- >>578
できました!
ありがとうございました
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:05:32.66 ID:HniB86IN
- ロード中の顔文字が消えたのか
嬉しいような寂しいような
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:18:33.20 ID:3fCPT66J
- ttp://i.imgur.com/SqnAtMA.png
このスキンの場合、どこにシャドウと描画領域を置くと一番上のバーと透明ボタン以外にシャドウかけられるんでしょう?
透明ボタンの上に置いたらいいのかと思いましたが何にも掛かってませんでした……
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:32:45.19 ID:3fCPT66J
- 一番上のバーと透明ボタン以外をスキンレイヤーにしてやったら上手くいきました
ろくに試さないで質問してすみませんでした……
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:11:24.88 ID:X7KKKOfP
- ブログの※欄ヒドすぎワロタw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:42:00.27 ID:9tzIPy4X
- SDカードの空き容量が少なくなったら、サークルの色を赤くするGlaejaを作りたいんだけど、うまく行かない。
&f&@p@1000000000@p@<
@x@0,&h&@0/-1/\m@
で、フリーの容量(bytes) < 約1GBを演算して、正否をプッシュし、
正なら空き率&h&、偽なら'0'を帰して、
サークルわ描かせようと思うんだけど、50%になってしまう。
http://i.imgur.com/Whg6mxB.png
どう直せば良いでしょうか?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:27:00.30 ID:S5N/f+7t
- >>584
何で広告が出てないの?!
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:40:51.41 ID:81DRi1lm
- 広告はAdawayあたりでブロックしてんじゃね?それより気になるのはステータスバーが時計のみな点だな。不便じゃね?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:50:31.11 ID:9tzIPy4X
- >>586
タップするとアイコンが出てくる。
Statusbar+で覆っていて、外すと常駐アイコンが目障りのので隠してる。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:57:09.92 ID:Ql5Amsob
- 常にフルスクリーンの俺に死角はない
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:41:24.27 ID:6EgR4LyH
- 誰も答えてなくてワロタw
どうせバックスラッシュが大文字になってんじゃねぇの?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:54:05.87 ID:9tzIPy4X
- >>589
それはないです。
半角のみの入力モードなので。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:13:52.17 ID:6EgR4LyH
- >>584
バーとかサークルの「現在値をあらわす文字列」は、
それが数値として認識できなかった場合には50という数値として扱われるっぽい。
ややっこしい@@は、まずテキストレイヤーで確認すべき
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:16:29.30 ID:9tzIPy4X
- >>591
有り難う。
いろいろ試してみる。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:54:35.07 ID:GCLPlZT9
- >>584
現在値を表す文字列で改行してるから
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:13:05.38 ID:9tzIPy4X
- >>593
ありがとうござきます!
了解しました。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:46:00.29 ID:Z3gNEqrm
- てす
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 05:05:24.58 ID:mCT8zWZ9
- LightningLauncher使ってると、Glaejaのフレームサイズや描画サイズを設定できない。
諦めるしかないのかな?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:38:40.28 ID:PCooCsDq
- >>596
グリッドモードでの話?
なら設定出来てるけどな
フレームサイズの校正
描画サイズの変更ともに
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:26:16.51 ID:OvuGvuhi
- Glaeja上の話じゃない?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:39:11.23 ID:mCT8zWZ9
- >>597
LLから別のホームアプリに切り替えて、再びLLに戻したら、出来るようになった。
何だったんだろう??
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:42:49.82 ID:UTPPl51W
- LightningLauncherにglaejaのウィジェットを張り付けていると
いつの間にかウィジェット中のテキストが描画されなくなるのだが
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:49:29.01 ID:ddw4Pyue
- ならないのだが
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:35:00.81 ID:UTPPl51W
- 再描画直後、20mb位だったメモリ使用量が10分も経つと150mbくらいまで肥大化してるし、それが原因なのかね
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:24:22.99 ID:w6XFto6W
- >>602
それお前だけだろ
環境も出さないのに不具合報告、二度と来んな
Twitterアカ晒して直接やれ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:40:37.34 ID:4Uj3Y7cc
- >>600
外部フォント使ってる?
その症状が出たときはsdcardが読み込めなくなってるかもよ。
- 605 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/05(火) 21:41:20.86 ID:116/K658
- てす
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:24:05.89 ID:c5m7ri/j
- Glaejaのマルチラインテキストは、文字数制限って有るんですか?
一つ一つは、テキストで正しく機能しているけど、マルチラインで一度に書くとおかしくなる。
トータル180文字位だと思うんだけど、多いので正確には数えてませんが。
A
B
C
の3行があり、A, Bはそれ程長くないのでA, Bの2行だけなら問題無く機能して、Cは長いけどテキストでの表示なら正しく機能している。
3行にすると、A, Bさえ表示がおかしくなる。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:46:20.92 ID:3PHcl8Q4
- >>606
具体的にそのテキスト教えてよ。試してみたい。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:45:10.14 ID:c5m7ri/j
- >>607
!w!dBm
!L!@0/2/\d/@'/s'
!S!,'1111111111111111111','2222222222','333333333','44444444444444'@0/-1/\M@@p@!S!,'AP1','AP2','AP3','AP4'@0/-1/\m@
1行目は、WiFi強度
2行目は、WiFi速度
3行目は、問題の長いので、下記説明:
4つのWiFi-AP使っていて、今掴んでいるのがどれか、少ない桁数で表示できる様にしたかった。
APのSSIDは、公開すべきでないと思うので、それぞれ「11111.....」〜「4444....」に。
文字数は上記では適当に入れてある。
実際には、「111...」は30文字以上。
その表示を「AP1」〜「AP4」と出すもの。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:56:41.82 ID:wslM62b3
- こんなん上手いこと動くわけないやん( ´Д`)=3
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:13:23.73 ID:VWYek8wS
- >>608
Mとpとmを-1じゃなくちゃんと文字数を指定しなきゃだめなんじゃね
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:14:13.95 ID:xJAhrn+q
- >>610
単一のテキストは、-1で出来るけど、長くなったマルチラインではダメになる。と言うことなのかな?
APのSSIDは、APによって文字数が違うので、数値で指定すると、単一のテキストでも、正常に機能しなくなってしまう。
やってみたけど、ダメだった。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:16:57.06 ID:xJAhrn+q
- >>609
単一のテキストでは出来ることが、マルチラインでは出来ないのが当たり前と言うこと?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:05:18.17 ID:VWYek8wS
- >>611
テキストとかマルチラインとか長さとかは関係ない
-1は行の先頭ではなく文字列の先頭と見なされる
だからA行B行!S!の文字列をMで探索してる
簡単な解決策はAB行をマルチラインC行をテキストで分けて作るのがいいと思う
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:15:04.91 ID:xJAhrn+q
- >>613
了解です。
改行も通り越してしまうんですね。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:32:59.49 ID:5egaBDy4
- EZ COPY & PASTE2.0 〜簡単コピペ〜
https: //play.google.com/store/apps/details?id=jp.moonlight.EzCopyPaste2
にGlaejaのエスケープキャラクタを登録しました。
こんな感じ↓
http: //i.imgur.com/IZrNBqE.png
マッシュで起動出来ます。
お役に立てればと思い、バックアップファイルを配布します。
ダウンロード
http: //ux.getuploader.com/pinas_02/download/1/copy_and_paste.db
ダウンロード後、以下の場所に保存し、
SDカード/ezCopyPaste/copy_and_paste.db
アプリ起動 → [メニュー] → [バックアップ/復元] → [復元] を選択して下さい。
EZ COPY&PASTE を既に利用中の方は上書きされてしまうと思うので注意して下さい。
忍法帖レベル足りずリンクが張れませんでした。すみません。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:38:21.70 ID:cqsGg4DM
- >>615
EZ COPY & PASTE2.0 〜簡単コピペ〜
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moonlight.EzCopyPaste2
にGlaejaのエスケープキャラクタを登録しました。
こんな感じ↓
http://i.imgur.com/IZrNBqE.png
マッシュで起動出来ます。
お役に立てればと思い、バックアップファイルを配布します。
ダウンロード
http://ux.getuploader.com/pinas_02/download/1/copy_and_paste.db
ダウンロード後、以下の場所に保存し、
SDカード/ezCopyPaste/copy_and_paste.db
アプリ起動 → [メニュー] → [バックアップ/復元] → [復元] を選択して下さい。
EZ COPY&PASTE を既に利用中の方は上書きされてしまうと思うので注意して下さい。
忍法帖レベル足りずリンクが張れませんでした。すみません。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:44:12.76 ID:5egaBDy4
- >>616
ありがとうございます。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:59:15.58 ID:MvX8+zzJ
- 乙
読みこめねぇ…と思ったら、「.db.」なんだな。
「.db」だとバックアップファイルとして読んでくれない。
FirefoxからDLしたら「.db」になってしまうみたい?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:07:16.41 ID:tt3FaZAq
- EZ COPY & PASTE
OSが1.6~2.3の人はコレ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moonlight.EzCopyPaste
バックアップのパスは同じです
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:40:14.78 ID:nHtstLrA
- これ使うと自分で覚えられそうにないから使うの躊躇うな
念のために入れとくけど
- 621 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/08(金) 14:46:52.18 ID:b9tVjV5u
- >>620
心配すんな、あんなもん作った本人ですら全部は覚えてないw
自分で使う時も自分のBlogを参照しながら作ってる。
修行じゃないんだから、便利なもんは感謝して使っとくべき。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:20:21.86 ID:nHtstLrA
- >>621
ありがとう(*´∀`)
便利そうだし使っていくことにするよ!
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:43:08.52 ID:hMjKivd7
- >>615
これいいね使わせて貰うよ
お疲れ様
質問です
以前ホーム晒しのほうで良かったホームを真似て作ったホームなんですが、上部の赤リボンの真ん中にある曜日をその曜日ごとに位置を変えたいんですが出来ますか?
完全な位置指定が出来なくても空白で位置調整なんかでも良いので、出来るのであれば教えてください。
http://i.imgur.com/h14aFiI.jpg
http://i.imgur.com/YQVQniV.jpg
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:49:12.18 ID:BmhMv4LT
- テキストを中央揃えにすりゃいいんじゃないの
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:02:28.33 ID:Gy5DFjcY
- >>615
バックアップできねぇ、、、
http://i.imgur.com/Rp0qM2l.png
何か間違ってる?
http://i.imgur.com/3WIjEQa.png
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:14:13.35 ID:hMjKivd7
- >>624
中央揃え…全く気付かなかった
ありがとう出来ました
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:15:40.93 ID:hMjKivd7
- >>625
一回バックアップ→上書き
俺はこれで出来たよ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:18:05.65 ID:3JCtQiLq
- >>616
こういうのが欲しかった。
自分でカスタマイズも出来るから、なお良いね。
有り難う!!
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:52:21.22 ID:wqs+zRzN
- >>616
ご利用上の注意見たら名前が...
あの人か!ありがとう!
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:10:17.62 ID:n1jOwOw7
- Glaejaの上に他のウィジェットを置くことは可能?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:22:36.19 ID:v51ckNTP
- >>630
そこら辺はホームアプリの仕事だと思う
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:24:38.64 ID:xg3VCzpW
- >>630
それはホームアプリの仕事じゃなイカ?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:25:52.08 ID:n1jOwOw7
- >>631
そうですねw
ところでCopy&Pasteダウンロードしたんですが
ファイルが作成されてないようなんですが
なんかの不具合でしょうか?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:30:42.94 ID:v51ckNTP
- >>633
ブラウザ変えてダウンロードしても、ファイルが作成されないなら俺はわからない
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:33:24.65 ID:Uvmxuomv
- >>633
自分はフォルダ自分で作ってそこに放り込んだ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:35:09.70 ID:n1jOwOw7
- >>635
やってみる(`・ω・´)
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:35:34.58 ID:v51ckNTP
- そっちの作成されてないなのか
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:41:49.86 ID:n1jOwOw7
- http://i.imgur.com/b1LXULo.png
ぶち込んで見たけど
バックアップ/復元なんてないよ??
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:47:52.48 ID:v51ckNTP
- >>638
端末のメニューボタン押したら出てくる
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:50:47.08 ID:n1jOwOw7
- Nexus7なんだが出て来ないんよ(´・ω・`)
他のアプリとかだったらたまにでるのにさ。。。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:51:27.61 ID:n1jOwOw7
- 端末のメニューボタンがです
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:06:39.95 ID:v51ckNTP
- ボタン追加するか他のアプリを使うかだね
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:14:29.09 ID:Gy5DFjcY
- >>627
一度、初期状態でバックアップする→
作られたフォルダのバックアップデータだけを消す→
DLしたバックアップデータをそこに置く!
で、出来た!!!
ありがとう!
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:17:39.93 ID:5mI6jNXV
- Glaejaで、テキストに以下の設定をすると、端末により表示が違うのですが、OS自身の問題でしょうか?
設定はファイルをコピーして使ったので、端末間で違いは有りません。
!S!,'AA','BB','CC'@0/-1/\M@@p@!S!,'aa','bb','cc'@0/-1/\m@
WiFiのSSIDが「AA」の時、
Android4.0.4(メーカー純正)の端末では、「aa」
Android4.2.1(CM10.1)の端末では、「''AA」
後者は、「'」が2回表示されてしまうし、元のSSIDが続けて表示されてしまう。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:11:11.19 ID:HLfcyKF4
- Glaejaのウィジェツトを数多く(23個、1個にスキンガ15位)置いて、HOME(Apex)を何度もスワイプしていたら、Glaejaのウィジェツトがsleepから抜けられなくなった。
RAMは充分空いていた(1GB中250MB)ので、Glaejaの負荷が高かったのか?と・・・
Glaejaのアプリを起動すると、crashして直ぐに終わってしまう。
一旦端末をsleepさせてからsleep解除したら、正常に戻った。
Glaejaを安定して使うには、「どの位の目安」とか有るのかな?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:21:01.26 ID:TwjKkd7e
- どういう配置してるのか、各更新の間隔等々わからないけど
連続して並べるならある程度1個にまとめた方がRAM使用量も減りそう
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:22:01.99 ID:hxtSPiYZ
- >>645
目安とかは知らないけど、一つのスキンに負荷かけすぎると、落ちやすくなる確率が上がるとかなんとかをどこかで聞いたと思う
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:58:41.78 ID:90TRGOcZ
- >>645
使用バージョンも書かずに云々
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:02:38.77 ID:HLfcyKF4
- >>648
Glaeja自身にver表示無くて、調べてなかった。御免よ。
Glaeja4.2.3だと思う。PlayStoreで最新だから。
Android4.0.4°
>>646
今は、少しずつ変えて違いを比べてるから、同じ様なのが複数ある状態。
方向性が決まれば、ウィジェツトの数は1/3位にする予定。
こんな感じです。
http://i.imgur.com/NEZotcl.jpg
これは、トロピカルバージョンの検討中。
>>647
負荷を少なくするのも工夫してみます。
有り難う御座いました。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:06:25.77 ID:O1AcRpkf
- レタス?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:09:11.78 ID:90TRGOcZ
- > Glaeja自身にver表示無くて
ドロワーからGlaejaのアプリ自体を起動してやれば、タイトルバーんとこに書いてあるだろ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:15:50.53 ID:HLfcyKF4
- >>651
本当だ。ごめんなさい。
メニューから見るものだと思い込んでた。
4.2.3で間違いないです。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:29:51.67 ID:VLLSTTn6
- つーかわざわざ古いバージョン使うやつなんかいないだろ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:43:12.06 ID:90TRGOcZ
- >>653
そうでもないらしい
twitter.com/bananawani_mc/status/307113849633513472
> カニ戯(ry ‏@bananawani_mc
> v3系からv4系へ更新しない人の数が収束しつつある、、、
> 約半数の人がいまだに(そして今後も)v3系を使い続けるだなんて、、、、、
> pic.twitter.com/NZAnbqW4Yf
> 22:03 - 2013年2月28日
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:00:40.61 ID:TwjKkd7e
- 結構な仕様変更をだったしね
でも2月終わりのツイートでしょ
変更が多いと様子見増えるし今はもっと減ってるんじゃないかね
頻繁だった更新も落ち着いていい頃合い
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:11:53.57 ID:MVx8sT98
- パステキストが難しいな
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:42:19.59 ID:DSE+wV7z
- 電波強度が変わると、画像が変わるみたいなのってどうやったら作れますか?
どうしてもうまく作れなくて…。初心者にはなかなか難しいです。
調べてもどこにもなく、ここにたどり着きました。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:14:25.30 ID:HLfcyKF4
- >>657
WiFiと音声通話については、Glaejaで電波強度計れるけど、データ通信はGlaejaでは計れない筈。
画像が変わると言うのはグラフを変えると言う事?
Glaeja作者のブログで解説してくれてるから、読んでみると良いよ。
WiFiについては、>>649で自作のグラフ作ったけど。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:52:01.33 ID:3MuOH77A
- >>657
トリガーで感知してそこで拾える値の名前付けた画像に切り替える感じ
サウンドと輝度をこれで画像切り替えてる
http://i.imgur.com/kAtSbgo.png
とはいえ、この設定が適切なのかオレもわからん
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:54:10.12 ID:3MuOH77A
- ミスった、こっち
http://i.imgur.com/MAKzkpt.png
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:05:49.18 ID:l0nE0u6v
- ID:1すげえ!
@p@の使い方がわからない俺にとっては画像見ても理解不能だわw
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:12:19.92 ID:3MuOH77A
- >>661
root取ってるならいつでも出来るよ
/data/system/appwidgets.xml
に設置情報があるから
簡単なのは消して再起動して最初にGlaeja置く、とか
今はたまたま1なんだけど
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 04:35:17.71 ID:l0nE0u6v
- >>662
ありがとう
rootってそんなことも出来るのかちょっとビックリw
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:18:49.58 ID:Uq+Ga4YV
- Glaejaで至近3つの予定と開始時間の表示は出来ますか?
出来るか出来ないかだけでいいのですが教えて貰えると嬉しいです。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:29:45.16 ID:vvJFuljl
- >>658さん >>659さん
657です。今、作者のホームページを見て勉強しております。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
途方にくれていたので、もしかするとできる可能性が見つかり、うれしいです。
行き詰まったら、また質問させてもらいます。ありがとうございました。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:38:51.49 ID:0pQ3BCyv
- @の使い方がイマイチわからん
じょうよわのおれにも分かるように説明誰か頼みます
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:39:57.92 ID:ofKXZE1o
- ∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:58:15.49 ID:L3mn3tai
- >>666
例えばだけど、$EEEE$@0/3/\d@にしたとすると後ろ3文字が消える
Wednesday→Wednesになる
@0/3/\d@の0は一番右から数えた数で、3は0の位置から数えた数
$EEEE$@1/3/\d@にした場合、Wedneyになる
\dは指定範囲の削除
基本的に教えてもらって覚えるよりかは、スキンをダウンロードして、どうやって出来てるのか弄りながら把握していった方が良いと思う
>>616のアプリとカニさんのブログは便利
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:38:16.78 ID:hCxOJf7r
- >>666
Glaejaは、数字の計算と言うより、文字の計算。
1+2=3も、
「1」と「2」と言う文字を覚えさせて、「+」と言う加工をする。
この文字の加工で何を指せるかが、@。
この後の@…@は、物凄い量の内容になるから、とともここで文字だけで説明できるものではない。
作者のブログを何度も見て、分るまで自分でまとめ直さないと、理解はしにくいだろうと思う。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:11:46.27 ID:0pQ3BCyv
- なるほど長文ありがとうございます
頑張って理解出来るように頑張ります
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:33:53.71 ID:84ylS0vL
- >>664
できない
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:55:51.43 ID:xPFrTLIT
- >>664
出来る
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:57:49.71 ID:QSdRRdkw
- >>664
出来ますん
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:03:19.17 ID:KFpmPUQb
- $MMM$ $dd$@0/3/\p@,1st,2nd,3rd,4th,5th,6th,7th,8th,9th,10th,11th,12th,13th,14th,15th,16th,17th,18th,19th,20th,21st,22nd,23rd,24th,25th,26th,27th,28th,29th,30th,31st@0/-1/\m@
これで日付表示したいんですが、
例えば今日ならMar 17th
ですが、Marが表示されなくて困ってます。
まだ素人でわかりません…
どうすれば出来ますか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:17:58.45 ID:+/Iu7zKt
- >>674
$MMM$ $dd$@0/2/\o@
どうなってるのか知らないけどこれだけで出来たよ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:23:35.44 ID:FliOT7o7
- >>674
そのめんどうなやり方でやる場合は-1のところをちゃんと文字数を指定しないとだめ
-1だと$MMM$まで拾っちゃう
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:33:47.26 ID:KFpmPUQb
- >>675
それだけで出来たとは…
ありがとうございます!!
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:34:19.72 ID:KFpmPUQb
- >>676
こっちでもやることできました!
助かりました!
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:38:20.01 ID:+PaoHphF
- >>677
"03rd"が嫌で、"3rd"にしたいなら、
$d$@0/-1/\o@$MMM $@0/4/\t@
かな
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:08:42.70 ID:RHkkfPiO
- 昨日からちょっとずつglaeja使ったウィジェットを作り始めてるんだけど、おもしろいんだが難しいね。
完成してるやつを落として、なにをやってるのか調べるとなんとなくわかるんだけど、1から自分で作ろうとするとどうしたらいいか思いつかなくなっちゃうな
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:10:44.14 ID:4dksDEPW
- 構成考えてから弄ってるから困ったことはないな
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:13:06.24 ID:4dksDEPW
- 書き込んで気づいた、内容が違ったw
完成したスキンでも@p@や@x@を使われると理解できなくなるから簡単なものからやってるな
その前に満足して終わるけどww
- 683 :680:2013/03/17(日) 23:13:19.60 ID:RHkkfPiO
- 質問
わからないことがあるので質問です。〜l〜を使った次回アラームの表示に関してなんですが、
アラームを設定しているときは「目覚まし 日 12:00」、設定してないときは「目覚まし 設定なし」みたいな表示をさせるには
何を使えばいいんでしょうか?
ヒントだけでいいんで時間ある方いたら教えてください。
- 684 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/18(月) 02:32:10.97 ID:XfIEDgTn
- 【告知】
来週中に『Glaeja』をv430に更新する予定なんだが、ICS以上でレイアウトが崩れる可能性があることが判明したので告知しておく。
これはICS対応する上で逃れられないことなので諦めてほしい。
HoneyCombまでは「ウィジェットはセル一杯まで描画してOK」だったんだが、
IceCreamSandwitchからは
「ウィジェットがセル一杯まで描画できないようにOS側で周りに8dpずつマージンを自動的かつ無慈悲に取る」
ように仕様変更された。
要するに何が起こるかってぇと、
「RibbonClock」みたいにホーム画面の端とか通知バーぴったりにウィジェットを描画することが許されなくなった
てこと。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:34:45.01 ID:chsbHEtr
- 別バージョンとかにするのはダメなんですかね?
- 686 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/18(月) 02:42:35.01 ID:XfIEDgTn
- >>685
アプリをビルドするときの「targetSDKversion」てのを
「14」(Android 4.0.0)以上にすると、この仕様に縛られる。
どうしたもんか、検討してる。
どうせFroyo対応は捨てないから、
ビルドターゲットを無理して「14」以上にしなくてもイイかなぁ、
とか考えてる。
- 687 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/18(月) 02:52:26.64 ID:XfIEDgTn
- よし、やっぱ「セル一杯まで描画」は捨てられないから
「targetSDKversion」は「13」にしとくわ。
これなら、設定画面のテーマがHoloになりつつ、セル一杯まで描画できる。
というわけで、>>684の告知は忘れてください。
そして、
「そんな面倒くさい二重管理はしたくないな」
「でも即レスするくらいレイアウト崩れるのはイヤなんだろうな」
と気付かせてくれた>>685に感謝。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:02:47.59 ID:LaLT43vK
- いや、どっちかいうと今のうちに上げて貰った方が被害が少ないような気も…
今後ICSより下のOS搭載機が出ることはないわけで
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:17:39.76 ID:WdtRP7U3
- 今後どう変わるか期待
カスタマイズアプリとして空白は悲しい
- 690 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/18(月) 03:34:33.14 ID:XfIEDgTn
- >>688
もう決めたからw
Googleが「targetSDKversionが13以下のapkは動作させないから」
て言うまではこれでいくつもり。
というか、後方互換性をなくす仕様変更をしたときの
阿鼻叫喚と「戻してくれ」「前のapkくれ」への対応は
もうコリゴリ。
開発における動作確認は
「10」(Android 2.3.3)と「15」(Android 4.0.3)でやってるから、
targetSDKversionが低いことによる不具合は発見して潰せるはず。
では消える。
- 691 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/18(月) 03:55:37.66 ID:XfIEDgTn
- あ、そうだ、消える前にスレ汚しのお詫びに
>>683のヒントでも
アラームが設定されてなければ「~l~」で空文字列が表示される
設定されていれば「月 8:30」とかなんらかの文字列が表示される
なので、「~l~@0/-1/\L@」とすると
アラームが設定されてなければ「0」
設定されていれば「7」とかゼロ以外になる
これを利用してやればなんとかなるんじゃね?
- 692 :680:2013/03/18(月) 04:09:08.50 ID:ecKU+aYg
- 2枚のマッチテキストで表示文字列に
「 ~l~@0/-1/\r@@1/-1/\d@,日,月,火,水,木,金,土@0/-1/\M@@p@,Sun,Mon,Tue,Wed,Thu,Fri,Sat@0/-1/\m@~l~@6/1/\d@@0/-1/\L@.0@0/2/\P@@1/-1/\d@ @p@not@x@.0@P@」を、
探索文字列を1と0にわけて表示するやり方は思いついたんですが、ほかにうまいやり方はありますか?
- 693 :680:2013/03/18(月) 04:13:59.43 ID:ecKU+aYg
- >>691
考えてる間にレス頂いてた。ありがとうございます。
文字列の長さをうまく使うっていう方向性は間違ってなかったみたいで良かったです。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 04:43:01.92 ID:LaLT43vK
- カニ戯さん
何回か書こうと思って書き直したけど
結局言いたいことがまとまんなかったよ
まぁ良いことの方なんで
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:40:09.60 ID:eWzLbleM
- >>692
自分なら壁紙が単色限定だけどレイヤー2つ使って
1.テキストに「なし」って書いて
2.テキストに「~l~」、文字背景色を壁紙と同色
きれいなやり方じゃないけど手っ取り早くできるかと
- 696 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/03/18(月) 10:50:03.84 ID:Tanbi8DU
- >>830
多分こんな感じ。
~l~@0/-1/\L@@0/-1/\d@0@p@>@x@'設定なし',~l~@0/-1/\m@
2個目のは最初の ~l~ を削除してる。
- 697 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/03/18(月) 10:50:44.44 ID:Tanbi8DU
- >>696
>>692じゃねえか、未来すぎる
- 698 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/03/18(月) 12:21:02.11 ID:Tanbi8DU
- >>692 をきっと曜日を英語にしたいんだと推測すると
テキスト:'目覚まし '
トリガー:~l~@0/-1/\L@@0/-1/\d@0@p@>@x@.@P@
リッチテキスト:
~l~@0/6/\d@,日,月,火,水,木,金,土@0/-1/\M@@p@,Sun,Mon,Tue,Wed,Thu,Fri,Sat@0/-1/\m@
' '
~l~@3/2/\D@@p@.@P@
~l~@0/3/\D@
トリガー:~l~@0/-1/\L@@0/-1/\d@0@p@==@x@.@P@
テキスト:'設定なし'
設定されてる時は“Tue 6:00”と時間部分がゼロサプレスされて表示される。
設定されていたないときは“設定なし”が表示される
こんなかんじでどうでしょ?
- 699 :680:2013/03/18(月) 14:26:56.20 ID:jkbYoqmC
- >>695-698
ありがとうございます。いろんなやり方があるみたいで勉強になります。
そうです、曜日を英語にしたいんです。
698で書いていただいてるのはまだ理解できてないのでとりあえずお礼だけ。
- 700 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/03/18(月) 15:02:35.64 ID:Tanbi8DU
- >>699
水 06:00 から曜日のみ切り取って
水,日,月,火,水,木,金,土@0/-1/\M@ 4 が戻ってくるのでスタックにプッシュして
,Sun,Mon,Tue,Wed,Thu,Fri,Sat@0/-1/\m@ にて4番目の Wed を表示してるだけ。
~l~@3/2/\D@@p@.@P@ は一旦時間部分をスタックにプッシュして表示してる。
これをすると 06 → 6 になる
~l~@0/3/\D@ は :00 部分
トリガーは1の場合次の表示を有効にする。
~l~@0/-1/\L@@0/-1/\d@0@p@>@x@.@P@ はアラーム設定されている場合 “1”
~l~@0/-1/\L@@0/-1/\d@0@p@==@x@.@P@ はアラーム設定されていない場合“1”
- 701 :680:2013/03/18(月) 15:47:33.63 ID:jkbYoqmC
- >>700
丁寧にどうもありがとうございます。よくわかりました。
トリガーレイヤーの使い方がいまいちわかってなかったんですが、結構シンプルなんですね。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:31:22.91 ID:mQWWCI6I
- 別スレから誘導されて来ました
glaejaで午前午後を表示させたいのですが、 
$a$で日本語に設定してもPMとしか表示されないのは 
うちのglaejaだけですか?
それとも 何か間違えているのでしょうか?
 確か以前は問題なく出来ていた気がするのですが……
た
た 
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:55:42.23 ID:eWzLbleM
- >>702
自分のも確認したけど同じだったわ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:04:07.82 ID:BXLsVcDT
- >>702
今確認してきたけど、俺のは普通に表示されてた
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:21:05.38 ID:mQWWCI6I
- 別スレから誘導されて来ました
glaejaで午前午後を表示させたいのですが、 
$a$で日本語に設定してもPMとしか表示されないのは 
うちのglaejaだけですか?
それとも 何か間違えているのでしょうか?
 確か以前は問題なく出来ていた気がするのですが……
た
た 
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:23:32.07 ID:sh4+X3l9
-  
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:23:39.16 ID:fcZ4rjER
- デジャブ?(@@;)
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:25:55.25 ID:BXLsVcDT
- 文字が変な記号で表されてるけど、これなに?
 
てか、機種とバージョンも書かずに教えては(ヾノ・ω・`)ナイナイ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:48:05.17 ID:mQWWCI6I
- >>705
わわっ、すみません
他スレに書いた文章をコピペしたらなんだか変な文字が混ざっている……
改行が文字化けしたみたいです
ギャラクシーノート2を使っているのですが2ちゃんやGoogleで文字を打とうとすると、
打っているそばから文字カーソルがあちこちに飛んでしまうのでコピペしてしまいました
申し訳ございません
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:50:56.31 ID:mQWWCI6I
- >>709
バージョンは4.2.3です
重ね重ね申し訳ございません
- 711 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/19(火) 00:46:30.62 ID:zv5vT8Jz
- Twitter上で有志募って確認してみた結果
○「午前/午後」と表示できる
GalaxyNexus, Nexus4, Xperia P, Xperia acroHD, MediasWP, EVO3D, ICOOD70W
○「AM/PM」としか表示できない
GalaxyS(2.3.6)
……機種依存じゃねぇか、て結論になりかかってる
- 712 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/19(火) 00:53:04.89 ID:zv5vT8Jz
- 表示できない機種では『Glaeja』のバージョンが
2.9.3、3.1.0、4.2.3のいずれでも表示できなかったそうです。
…とりあえず運用上は
「$a$,AM,PM@0/-1/\M@@p@,午前,午後@0/-1/\m@」とかで回避できるかと。
- 713 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/19(火) 01:51:34.28 ID:zv5vT8Jz
- 追伸:
有志による調査の結果、GalaxySではUCCWでも「午前/午後」表記ができなかったそうです。
……機種依存ですな、こりゃ。
- 714 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/19(火) 02:58:41.00 ID:zv5vT8Jz
- せっかく規制解けてカキコできるので、【寝る前に告知】
2013-03-19夜に『Glaeja』をver.4.3.0に更新する予定です。
今回は変更盛り沢山なので、特攻野郎Aチーム以外の方は
スキンと現行バージョンapkの保存をお忘れなきようお願いします。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:02:42.11 ID:kQefQl88
- 機種依存って事で解決なのね
更新まで全裸待機
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 04:09:14.12 ID:R3vSPC+y
- >>714
正座して全裸で待ってます
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 04:15:13.23 ID:9GRAFp2P
- カレンダー計算の引算が有ると嬉しいな。
caladdだと結果が違うと思うので。
月の日数は、28、29、30、31と一定しないので、次の1日迄何日有るか計算したい。例えば、
2013/12/21 00:00から2014/01/01 00:00
になるのに、11日かかるから、
0000210000と言う結果を期待したいけど、
201401010000@p@-201312210000@p@caladd@x@.0@P@
の結果は212110000
頭4桁0000の代りに、3桁212になる。
201313010000@p@-201312210000@p@caladd@x@.0@P@
で計算しても同じ結果。
因みに、1/2迄、1/1から何日有るか計算しようと、
201401020000@p@-201401010000@p@caladd@x@.0@P@
をすると、112010000となり、212でなく112になる。
年月は、上手く計算できないものなのかな?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 04:22:53.82 ID:9GRAFp2P
- >>717
Glaeja4.2.3
Android4.0.4
です。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 04:25:35.60 ID:9GRAFp2P
- >>717
X 0000210000と言う結果を期待
○ 0000110000と言う結果を期待
- 720 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/03/19(火) 05:59:41.53 ID:01PpViCI
- >>717
いろいろ試してみたところ計算によって年が0年になる場合におかしくなるっぽい。
現状で2013/12/21 00:00から2014/01/01 00:00 の日数を求めるには
201401010000@p@mjd@x@201312210000@p@mjd@x@-@x@round@x@.@P@
で日数差は出るみたい。
最後が round@x@.@P@ なのは変な端数が出るため四捨五入で計算した(あってるかどうかは不明)
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:18:06.63 ID:9GRAFp2P
- >>720
有り難う御座いました。
その方法で試します。
- 722 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/19(火) 08:41:43.38 ID:zv5vT8Jz
- >>717, >>720
そこは仕様なので仕方ない。
calladdは「java.util.Calendar」のaddを使ってるんだが、
これが「2つの年月日の差分を求める」に対応してないから仕方ない。
こいつに出来るのは「ある年月日に時間量を加減算する」だもの。
言ってるようなことがしたいんなら、
2つの年月日からユリウス通日を求めて、その差を計算するべき。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:37:40.10 ID:GBGFS00Q
- ( ゚∀゚)o彡゚更新!更新!
まだかなぁ(´・ω・`)
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:33:23.54 ID:nxMmhcj6
- 昨夜は妙な記号やデジャヴで皆様のお目汚しをして申し訳ございませんでした
遅くなってしまいましたが、皆様ありがとうございましたm(__)m
機種依存かもしれないとのことで、一応悩みは晴れました
しかし、カーソルが飛ぶ機種で困ります。この文章を打つのも
一苦労です
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:36:20.72 ID:LbVuODdN
- 窓から投げ捨てろ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:54:53.51 ID:GBGFS00Q
- 日付が変わる前に更新クルー!
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:56:28.58 ID:SOP9LC4p
- 新UI、描画が早くてええな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:44:19.79 ID:wP44q1tK
- 更新 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ttp://i.imgur.com/LukxFhs.png
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:50:54.81 ID:2cuuu8f3
- 画像がすごい扱いやすくなったわ
更新乙
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:02:04.32 ID:SsRDvvNs
- 何度も試行錯誤しましたがどうしてもできなかったので質問させてください。
Glaejaで明日の曜日、明後日の曜日というふうに
4日後まで表示するにはどうしたらいいですか?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:03:47.79 ID:A0By8nsm
- >>730
「修正ユリウス通日 曜日」でググり給え
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:03:53.69 ID:8T0xSf1H
- ウィジェットどうやっておくの?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:06:32.52 ID:8T0xSf1H
- ごめんなんでもない
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:26:37.12 ID:SsRDvvNs
- >>731
ごめんなさい
$J$を使えばいいということしか分かりませんでしたでございます
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:32:45.06 ID:A0By8nsm
- >>734
んじゃ諦めろ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:37:43.03 ID:SsRDvvNs
- >>735
そんな冷たいこと言わないで教えてくださいよ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:40:22.29 ID:GTm2i3/C
- ∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:52:31.18 ID:SsRDvvNs
- ∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ )
⊂ ノ / /vV いいから教えろっつってんだろ!!!!
( ノ し'`∪
(ノ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:57:43.00 ID:2cuuu8f3
- 俺は、ここに来れば絶対に教えてもらえるよ
って意味でここのリンクを貼った訳じゃないから諦めることも覚えて欲しい
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:24:01.50 ID:SsRDvvNs
- うん、もう諦めてるつもりだったけど
無駄なレスして不快にさせてしまったかな、ごめん
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:31:23.50 ID:A0By8nsm
- 色々やり方はあるんだけどね
・修正ユリウス通日を計算して、そこから曜日を求める、とか
・$f$で曜日を数値にしてそれに1とか2とか足して@m@で文字列に変えてやる、とかさ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:08:20.47 ID:SsRDvvNs
- >>741
どうもありがとう
後は自分で頑張ります
お騒がせしました
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:24:38.50 ID:tk3h4kGx
- >>742
>>351
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:34:19.04 ID:SsRDvvNs
- >>743
最初にそれを試してみたんだけど
自分では明後日、明々後日とかはできなかったんです
もう少し頑張ります、ありがとうございます
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:43:28.26 ID:tk3h4kGx
- >>744
明後日
$f$@p@Tu,We,Th,Fr,Sa,Su,Mo@0/-1/\m@
明明後日
$f$@p@We,Th,Fr,Sa,Su,Mo,Tu@0/-1/\m@
これでいいんじゃないのかね
何か別のを一緒に書いてたらちょっと変えないとダメだけど
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:44:44.05 ID:2JXrqV+7
- >>745
あんな奴に優しいな
つい惚れちゃうそうだぜ!
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:48:39.17 ID:cCLve1nw
- >>746
キモい
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 05:45:50.49 ID:2JXrqV+7
- データベースの再構築したら、新規ウィジェット作成したわけでもないのにスキンの選択が何回も連発して出てくる
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:53:22.87 ID:2Mam2sNM
- 更新された4.3.0使ってみた。
UIが奇麗になったネ。
スキンの読み込みで、ファイル名の拡張子が.skinでないと対象外になるようになったんかな?
今迄はスキン保存時に.skinが付かなかったから、拡張子が無いものばかりを作って来た。
ファイル名を全て直すのは、大変だ〜!
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:13:37.06 ID:I4NXUt8R
- ブログのほうのスクショもちゃんと更新されてるんだね
馬鹿だからあのよく出来たヘルプ見てもチンプンカンプンだったりするが書いた作者さんの大変さを思うと感心する
少しずつ理解できるよう頑張ります
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:31:40.09 ID:2Mam2sNM
- >>749
スキンの読み込み画面に、そのスキンの画像が出るのは、良いね。
一度に1つしか表示されないのは、大量にスキンがあると大変なので、画面一杯に選択肢が並ぶと嬉しいです。
また、読み込んでも、現状のウィジェツトを表す画像が変わらないのは、今後直ると期待レてます。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:32:47.11 ID:cGkIA/JG
- >>751
激しくそう思うでもすごい便利になったと思う
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:43:24.46 ID:2Mam2sNM
- >>751
スキンを保存する時、ファイル名を変えてもその結果が画面上に有る現状の表示に反映されないのも、その内直ると期待してます。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:36:10.70 ID:kKC+lWTC
- 更新したら ドロワーから消えてウェジットも行方不明ナンゾコレ
プレイからでしか起動できない
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:36:58.67 ID:kKC+lWTC
- あ、auのHTL21なんだけど
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:41:00.30 ID:C4cIY/eE
- >>754
大概はホームアプリの問題かと
再起動かキャッシュ削除直るんじゃない?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:49:58.66 ID:2Mam2sNM
- >>754
俺も扇ランチャから消えたので、登録し直した。
他のアプリは更新してもそのまま残るのに。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:51:44.15 ID:2Mam2sNM
- Glaeja更新で、スキン登録時にGlaejaが頻繁に落ちるようになった。
Android4.0.4
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:52:42.21 ID:2Mam2sNM
- >>758
スキン登録=スキン読み込み
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:05:44.74 ID:i9CJSd/p
- ウィジェット一旦撤去してアプデ→スキン読み込み作りなおす→なんか縦長になってる…
昨晩は解決できないまま放置、しかし今ふと見るとなおってた 不思議
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:14:31.76 ID:wP44q1tK
- スキン一旦削除しないといかんの?
アプデ前のまんま使ってて無問題だけど
SC-02B/4.1.2、A700/4.1.1
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:15:01.19 ID:wP44q1tK
- ×スキン
○ウィジェット
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:10:11.79 ID:kKC+lWTC
- 再インストールで復活した
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:22:21.00 ID:kKC+lWTC
- うわあああああああ近接オートロックが動かなくなっった
これ修正お願いします!!
ズボンに入れてると良く物理キー押して画面ついちゃってこれが無いとバッテリーすぐに無くなる
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:25:04.87 ID:kKC+lWTC
- すません再起動で治りました・・・
早とちりでした
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:58:45.57 ID:A0By8nsm
- ちょっと落ち着けw >ID:kKC+lWTC
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:21:38.43 ID:jbwd2y7o
- 描画済み領域ってナニコレエエエェェェァ!
超便利!レイヤー大分減らせたわ!気づくの遅かった!
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:45:11.62 ID:SsRDvvNs
- >>745
ありがとうございます
助かります
自分の頭の固さ・・・
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:17:52.39 ID:fmue43fS
- 理解し始めた描画領域の使い方が変わっててまたわからなくなったああああ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:21:26.99 ID:fmue43fS
- 転送モードと描画領域間違えてた、ごめん
- 771 :680:2013/03/21(木) 01:37:10.62 ID:kPPqxAyQ
- 文字列解析エスケープキャラクタってどういう時に使うんですか?
なにかやりたいことがある訳じゃなくて、使うとどういうことができるのか興味があるだけですが。
#P#@p@20@p@>@x@1|if:L||stop||label:L||clear|#P#@p@40@p@>@x@2|if:L2||stop||label:L2||clear|#P#@p@60@p@>@x@3|if:L3||stop||label:L3||clear|#P#@p@80@p@>@x@4|if:L4||stop||label:L4||clear|5
↑みたいな意味のあんまりわからない使い方しか思いつきませんでした。
- 772 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/21(木) 02:38:25.26 ID:H2hG2Hw1
- > 文字列解析エスケープキャラクタってどういう時に使うんですか?
わからんw
なんとなく「@@」をチューリング完全にしてみたくて作った、他意はない。
この文が何を入ってるのか意味がわかんない人は使わないほうがイイと思う。
- 773 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/21(木) 02:41:47.86 ID:H2hG2Hw1
- ×何を入ってるか
○何を言ってるか
個人的には「|...|使ったら負け」だと思ってる。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:29:03.47 ID:dTKzhPhS
- まさかの深夜更新があると思わなかったぜ!フゥゥウウウウ!
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:52:54.94 ID:F6+nUyPC
- 5×5治ったありがとう
- 776 :680:2013/03/21(木) 17:14:00.07 ID:yHUfFHvz
- >>772
ありがとうございます。
チューリング完全についてはググったんですがわからなかったので使うのは諦めます。 ほかにも使いこなせてない機能たくさんあるので。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:03:05.61 ID:ArKHG4rq
- 誰か電波強度をアイコンフォントで表示したいんだけど、74444444222わかりません!
検索しても全然ないし…やり方教えてください…
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:03:49.23 ID:ArKHG4rq
- 数字の部分は変換ミス
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:16:16.23 ID:WTcI8Feh
- …応用力がなさすぎる
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:18:35.91 ID:7sc8CEog
- そんなんいくらでもスキン覗けばやり方分かるだろ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:21:40.37 ID:6R5YcCyI
- スマホでも猿打ちかよ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:27:50.12 ID:WTcI8Feh
- >>777
レス番がラッキーセブンなのに免じてヒントだけ
www.orefolder.net/glaejaskins/iponeishbar/
これが電波強度を表示させてるから、中見て応用すれば出来るんじゃね?
……中どんななってるか見てないけどw
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:16:13.12 ID:W2iNqhPE
- >>777
!P!@p@0の時に表示させたいアイコンフォントの文字,1の時に表示させたいアイコンフォントの文字,2の時に表示させたいアイコンフォントの文字,(略),31の時に表示させたいアイコンフォントの文字@0/-1/\m@
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:53:53.67 ID:ArKHG4rq
- >>783
ありがとう!マジ感謝
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:56:32.16 ID:ArKHG4rq
- さっきの者ですが…
表示は出来るようになったんですが
皆さん電波強度いくつで何本くらいにしてます?
一応DOCOMOです。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:59:44.10 ID:2DcmeA83
- ソレはキャリアが決めているはずだから、調べれば出てくると思う
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:00:00.14 ID:n/F8Q1dz
- とりあえずfushianasanしてみようか
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:00:15.93 ID:77C82akU
- キャリアによって違うし、もしかしたら機種によっても違う
buzzap.jp/news/20130215-iphone-radio-wave/
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:02:50.50 ID:77C82akU
- あ、dBmとASUの換算はココでも読んでろksg
d.hatena.ne.jp/androidcom/20121022/1350924735
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:04:07.23 ID:77C82akU
- しまった、オレだけ親切にしてバカみてぇじゃねぇかc(`Д´と⌒c)つ彡
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:59:05.25 ID:ArKHG4rq
- >>790
ありがとう!
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:48:17.10 ID:OP0bVcn9
- 予想風速出そうとして
%v%,%V%どちらも試してみたんですが取得できないみたいです(%v%だと,,,,,,と出ます)
データ取得元の仕様なのでしょうか?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:57:39.71 ID:zdf3/xeJ
- >>792
元XMLで風速がゼロだと空文字列が返される
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:37:06.84 ID:OP0bVcn9
- >>793
なるほど
どうもありがとうございます
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:56:23.22 ID:G8vgZ50R
- Glaeja4.0.1で、
~G~,off@0/-1/\M@@p@0,100@0/-1/\m@
を実行すると、GPSがoffの時に0、onの時に100になる。
本来は、offなら~G~が0番目だから、1番目となり、offの時に100だと思うのだけど・・・
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:59:59.34 ID:G8vgZ50R
- >>795少し分かり辛い説明だった。
本来は~G~が0番目だから、
offなら 1番目となり、答は100だと思うのだけど・・・
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:03:55.73 ID:zdf3/xeJ
- うちの4.3.1だとGPSオフで100、オンで0になるぞ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:23:09.42 ID:zdf3/xeJ
- バックアップから4.0.1に戻して確認してみたが(os4.0.3)、
やはりGPSオフで100、オンで0になるな
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:24:04.91 ID:pC2p/PQt
- >>795
4.0.1と4.3.1の両方で試してみたけど
どちらもonは0、offは100でした
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:27:42.38 ID:pC2p/PQt
- 自分のはos2.3.6です
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:30:27.12 ID:G8vgZ50R
- >>797-798
ごめんなさい〜!
4.3.1の書き間違いです。
OSは4.0.4です。
何故逆の答になってしまうんだろう?
スキンを書いた時には、本来の結果になっていた筈なのに、バッテリーを入れ直して再起動させたら、こうなっていた。
もう一度再起動させてみます。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:04:14.44 ID:G8vgZ50R
- >>801
直ったので、暫く様子をみます。
- 803 :680:2013/03/23(土) 23:55:32.05 ID:KgOEWeVP
- 透明ボタンの位置がおかしいときない?
設定で見れる黄色い色の位置と、ホーム画面上でのボタンの枠の位置が明らかに違うんだけど
- 804 :680:2013/03/23(土) 23:56:04.86 ID:KgOEWeVP
- なんか設定でミスってるであろうところあります?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:58:16.94 ID:0NvTMEvJ
- >>80
ホーム画面でウィジェットの大きさ変えたら透明ボタンは全体的に変わるよ
ブログか何かでカニさんが言ってた気がする
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:02:17.40 ID:S07OPhup
- またお前か、、、
、、、、、どうせホーム上でウィジェットを拡大した後
キャリブレーションしてないんだろ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:07:57.36 ID:G74EDIdJ
- データベースの再構築の使用率がすごい増えたわ・・
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:18:25.36 ID:b2B7lRHk
- キャリブレーションはしてます。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:23:18.11 ID:S07OPhup
- ほぅ
ホーム上でウィジェットサイズは変えてないのか?
もし変えてるんなら、変えた後にもう1回キャリブレーションしなおした?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:25:35.35 ID:GKsvoRzT
- とりあえずその偉そうな態度を改めたら良いと思います>>809
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:28:51.34 ID:G74EDIdJ
- 偉そうというか中二病みたい
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:32:13.25 ID:b2B7lRHk
- キャリブレーションし直してます。ほいでもダメだったんで、ウィジェットごと削除してスキン読み込んだあとに同じことしてもダメでした。
ただ、よく考えたら新しくウィジェット置き直して透明ボタン置けばいいのでとりあえずそっちで妥協します。ありがとうございました。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:25:51.60 ID:/e/56fba
- バッテリーで、設定した数字より少なくなったら文字色を変えることってできませんかね?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:32:41.04 ID:6CRoibB+
- >>813
簡単なのは、自分で指定した値より少なくなったら、別のテキストで上書き。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:40:39.67 ID:6CRoibB+
- >>813
テキスト
#P#
を
テキスト
#P#@p@15@p@<@x@,#P#@0/-1/\m@
で上書き
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:15:21.23 ID:/e/56fba
- >>815
すごい、出来ました!
ありがとうございまっす!
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:20:39.48 ID:sIuVotU9
- >>815
10%見たいな感じで%を文字列に入れたいんですが
#P'#'#@p@15@p@<@x@,#P'#'#@0/-1/\m@
ってやると反映されないのは仕方のない事なんですか?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:39:05.85 ID:uve/tYSZ
- >>817
横からでごめん
#P#@p@15@p@<@x@,#P#@0/-1/\m@'%'
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:44:26.23 ID:6CRoibB+
- >>817
根本的に#の使い方が分かってないよ。
#P#で1セットなんだから。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:50:39.04 ID:6CRoibB+
- >>817
15という数字と比較するのは、
#P%#ではなく#P#
#P#@p@15@p@<@x@,#P%#@0/-1/\m@
ならできる。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:33:23.16 ID:sIuVotU9
- >>818
それだと%が常時表示されて
>>820
思ってた通り表示出来ました
ありがとう御座いました
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:14:56.66 ID:6CRoibB+
- Glaeja4.3.1を、Lightning Launcher7.4.2と7.5.1で使った結果だけど、4x1のウィジェットを選ぶと5x1のサイズで置かれる。
ウィジェットリスト上では、4x1となっているけど、画面には5x1で置かれる。
LLは、5x8のグリッドで使用している。
端末はL-01DでAndroid4.0.4
何故?
毎回サイズを直すのが大変です。
- 823 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/26(火) 03:49:57.05 ID:kW4dNRTO
- ここでサポートする気はないので簡単に
>>822
ちょっとLightningLauncher751をインスコして色々試してみた
…どうもLightningてそういうもんみたいよw
Lightningのホームグリッドは、いわゆる普通のホームアプリのセルとは違うっぽい。
5分割時は横4以外にも横2が3になるし、他の分割時にも色々とおかしなサイズで設置される。
これはLightningの特殊性なので対応はしない予定。すまんが毎回サイズ変えてくれ。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:08:33.18 ID:m/tYcD2H
- Novaも4系になってサイズが1時期バグってたけど、今は問題ないかな
まぁちょろっと弄れば問題ないし
そんくらい出来ないとGlaejaは使っていけないだろ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 05:20:44.36 ID:elpjNGKe
- 明日以降の曜日を表示する方法はありますか?
今日含め3日分の曜日を頭1文字だけ表示したいのですが
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 05:25:43.70 ID:m/tYcD2H
- >>825
>>531が参考になるはず
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 05:28:09.91 ID:yOhb9xA7
- >>825
>>745と同じ
今日
$f$@p@S,M,T,W,T,F,S@0/-1/\m@
明日
$f$@p@M,T,W,T,F,S,S@0/-1/\m@
明後日
$f$@p@T,W,T,F,S,S,M@0/-1/\m@
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 05:43:48.44 ID:elpjNGKe
- >>826
>>827
ありがとうございます
なるほど勉強になります
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:30:04.10 ID:Pq4G7AWl
- Glaeja4.3になって、スキンの読込でウィジェットが事前に見えるようになったのは凄く良いね。
でも、沢山あるスキンから選ぶのに、とてつもなく時間が掛かる様になってしまった。
リスト表示に切り替えたくても、Glaejaをアプリとして起動しないと切替え出来ない。
ウィジェットのリストの様に表示されるか、
文字リストとプレビューを切替えるボタンが有ると、
この素晴らしい機能が活きると思う。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:42:29.03 ID:Pq4G7AWl
- >>829
> ウィジェットのリストの様に
Glaejaをアプリとして起動した時に、現状のウィジェットを表示する様に
の意味です。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:48:23.08 ID:jgBN0Ov+
- >>829
環境設定→スキンの選択方法
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:02:37.07 ID:Pq4G7AWl
- >>831
だから、それだと不便だと言う話。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:09:43.07 ID:/4jZDrHW
- そこまで何度も変える必要がないと思ったからアプリ起動のみの変更にしたんじゃないの?
>>829の書いてることは矛盾してるように思う
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:29:19.59 ID:Pq4G7AWl
- >>833
ウィジェットを作って行くとき、バリエーションでファイル数は膨大になる。
過去に作ったものも参照したいし、公開されているものも参考にしようと入れてる。
自分で作ったものもじゃないと、ファイル名じゃ区別つかないし、以前作ったものもだと、微妙な違いまで覚えきれない。
ファイル名が後ろの方のウィジェットのバリエーションを作る時は、毎回後ろまでスクロールが必要。
プレビューは有難い反面、スクロールが大変。
また、新しく作ったウィジェットのピクセル数を登録するには、HOME上のウィジェットをタップしないと出来ず、
スキンの表示方法の変更は、Glaejaをアプリとして起動しないと出来ない。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:38:35.88 ID:m/tYcD2H
- > また、新しく作ったウィジェットのピクセル数を登録するには、HOME上のウィジェットをタップしないと出来ず、
一覧からウィジェット事の編集とべるし
一番簡潔だと思うけど
> スキンの表示方法の変更は、Glaejaをアプリとして起動しないと出来ない。
何を挿しているかわかんないけど個別のスキンに依存いないものは別にいいでしょ
そうそう変更するものじゃないし
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:47:01.81 ID:m/tYcD2H
- 他のウィジェットと幅とか合わせたいときに3系の頃はホームと編集いったりきたりできたけど
4系では編集落とさないとスリープで見れなくなっちゃったのはちょっと面倒かな
まぁそれも多角形レイヤーで一度目安設ければいいだけはあるが
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:53:04.84 ID:/4jZDrHW
- >>834
スキンの区別つかないのはお前の覚え悪いだけだろ
スクロールして時間掛かってまでスキンを見るか、自分でスキンの反映させながら見るか…
スクロールが遅いのはスキンを読み込んでるんだから当たり前
ウィジェットからの専用ページは無い
適当に文句を並べるのはやめろバカ
そもそもカスタマイズアプリを使ってる時点で、時間に余裕があるんだからスキンの読み込みぐらい我慢しろよ
それが出来ないなら普通にファイル名だけの表示にしろ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:30:50.82 ID:Pq4G7AWl
- >>835
> 一覧からウィジェット事の編集とべるし
> 一番簡潔だと思うけど
アプリとしてGlaeja立ち上げての一覧からだと、ウィジェット毎のピクセルを設定する機能が働かないんだよな。
Glaeja4.3.1以前からそうだった。
> > スキンの表示方法の変更は、Glaejaをアプリとして起動しないと出来ない。
> 何を挿しているかわかんないけど個別のスキンに依存いないものは別にいいでしょ
> そうそう変更するものじゃないし
スキン読み込み時の表示方法を、リストにするかプレビューにするかの選択は、アプリを起動した時の「環境設定」からしか選べない。
プレビューのスクロールが速ければ、頻繁に切り替える必要は無いんだけど、遅いので・・・
じゃあ最初からリストにしたら?となるが、この点が話の焦点で、「プレビューを使いたいけど、現状のままだと使い辛い」と言うこと。
- 839 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/26(火) 10:34:01.74 ID:N3JKPiJB
- スレがイイ感じに荒れてて、見ててとても微笑ましいw
まぁぶっちゃけスキンが10超えるとプレビューのスワイプは苦痛だよなw
次バージョン(v432)で「プレビュー画面内からウィジェットの名前リストが開ける」ようにすることを検討中。
ただ、これをキレイに見せる上手いUIがなかなか思いつかない。
…OSのViewPagerが慣性スクロールに対応してくれてりゃ良かったんだけどなぁw
>>836
スキン編集が【HOME】ボタンで終了する、と思ってた人達から
「なんかスキン編集すると思ってたのと違うスキンが保存されちゃうんですけど(>_<)」
みたいなこと何回も言われたので、ああした。戻す気はない。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:39:17.72 ID:Pq4G7AWl
- >>837
良いものをより良くするには、どうするかの提案をしてるんだ。
分らんバカは黙ってろ!
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:55:57.14 ID:/4jZDrHW
- >>840
そうだな、ごめん
プレビュー表示して見たいなら、スキン事に表示させるかの有無の選択できるようカニさんに頼んだら?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:59:26.80 ID:0K9wvi04
- >>840
少し落ち着きなよw
スキンプレビュー使ってみたけど多いと大変ですね
名前リスト→選択(決定)を
名前リスト→選択(スキンプレビュー)→決定
になればいいのかなと単純に思った
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:29:04.21 ID:m/tYcD2H
- >>839
そういう意見もわからずでもない…
こっちは最初測るだけだし
編集用と一部を画像一体化した実用スキンでやってるんで問題ナッシング
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:43:26.83 ID:ZdKFsgvH
- >>842
同感。
これがいいね
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:30:31.13 ID:L0TbQSSS
- こんな感じがいいなぁ、というのを作ってみました。
http://i.imgur.com/PqXrZ3c.png
基本リスト表示で、スキンタイトルをタップで下にプレビュー表示、プレビュータップで決定。
タップが増えると嫌なら、名前タップは決定、開くのは三角、と分けるとか。
というか要望はここに書いても仕方ないだっけ?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:34:04.60 ID:uydtYn+v
- スキン選択プレビュー表示にしてると後ろの方のスキン選べず強制終了の嵐だわ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:33:51.83 ID:Nh2aTdhU
- Glaejaってどう発音するの?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:35:54.79 ID:SAncs9QL
- >>847
ぐらゃじゃ?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:36:55.54 ID:Nh2aTdhU
- 俺はちなみにグレイジャ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:37:10.14 ID:rrGKZjB3
- グラエジャって読んでたけどやっぱ違うのか
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:56:23.62 ID:ezf+SVY7
- くらいえ?かな?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:05:20.02 ID:SAncs9QL
- ドイツ語風なら「ぐらえや」
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:34:07.99 ID:vCwIugu5
- 蟹三が好きなように呼べと言ってた
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:10:50.45 ID:1+6nrcm4
- ここで読み方決めようぜ
http://yomikata.org/word/glaeja
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:37:56.22 ID:Nh2aTdhU
- グラッチェロギンスwwwwwwwwwwwwwwww
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:59:29.35 ID:5PGQp2qM
- Glaeja4.3.1を使ってるけど、アプリとして起動して、ウィジェットリストからウィジェットを選んだ場合に、キャンバスサイズがグレーになって編集出来ないのは、出来る様にならないのかな?
ウィジェットにアプリ起動を割り当ててると、直接編集できないから困る。
@アプリとして起動して、アプリ割当を解除
AHOMEに戻ってタップ
Bサイズ変更
Cアプリ割当…この時1分位待たされる。
Glaejaを使うと言う事は、HOMEを弄る人が使うと思うんだけど、グリッド数を変えたり、同じグリッド数でもHOMEアプリが違うとキャンバスサイズが変わるから、思った以上に変更する頻度が高かった。
アプリとして起動した時も、キャンバスサイズを変えられたら、@ACが無くなって、効率がモノ凄く良くなるんだけど。
でも、同じ様な影響のある人がどの位居るかで、優先度は変わるけどね。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:08:48.06 ID:ExVKHmAc
- ホームアプリを変えたりグリッドを変えたりしないからよくわからないな
- 858 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/03/29(金) 12:27:40.15 ID:11CDt+La
- >>856
俺それがめんどくさいから表示位置は全部自動調整するようにしてるよ。
- 859 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/03/29(金) 21:53:15.06 ID:RpdFx7Sd
- >>856
> ウィジェットリストからウィジェットを選んだ場合に、
> キャンバスサイズがグレーになって編集出来ないのは、
> 出来る様にならないのかな?
ならない。原理的に無理。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:10:24.31 ID:y1bPc+Ul
- 初歩的なことですみません
時々Glaejaが強制終了を繰り返し、しばらく他のアプリもまともに使えなくなることがあるんですが
ユーザー側ですべき対策などはありますかね?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:33:31.42 ID:wpIs8xm/
- 初期化
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:20:05.16 ID:F9n2p3mu
- 強制停止
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:15:34.90 ID:iqY43V2y
- >>860
初歩的というか
環境によりけりすぎて何とも言えんわw
とりあえずバックアップ後再インストールしてみる。
複数ウィジェット使ってるなら一つずつ試してどれが原因か探る。
とかかね。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:34:47.87 ID:NC3bL5NW
- Glaeja4.3.1使っているんだけど、時計が何時間も全く進まなくなった。
Glaejaをアプリとして起動した時のウィジェットリストでは、今の時間を示しているんだけど。
Glaejaの更新ショートカットを何度実行しても変わらない。
OSは、4.0.4
HOME上:
http://i.imgur.com/21Ztuq4.png
リスト上:
http://i.imgur.com/e33x6MY.png
テキスト設定:
http://i.imgur.com/ErE9k94.png
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:38:06.96 ID:KisSKYCf
- 設置ウィジェットが多すぎるとか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:44:01.90 ID:NC3bL5NW
- >>865
ウィジェットは最初の画面のが全てで、
・カレンダー
・時計
・ゲージ7個
・単なる文字のバー7個
のみなんだけどな。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:14:18.16 ID:8jPeSkDD
- レイヤー大杉ワロタwww
v4.xだけじゃないならウィジェットリストの中が多すぎて読み込みに時間掛かるor止まったとか?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:24:09.16 ID:7+KWOiia
- レイヤーとウェジットの違いが分からん奴が使ってるのか
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:39:34.03 ID:5qJqhxn1
- レイヤーふたつなんて多すぎる1個にまとめろってことか?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:42:33.67 ID:JB+p8tsy
- 今日は人がいない日なのか
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:49:46.21 ID:A0TSfaex
- レイヤーにしてもウィジェットにしても多くはないような。
1年半前の低スペックスマホでも、もっとレイヤー多いウィジェット置いても普通に動いてるよ。
インストールし直してみては?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:28:48.12 ID:NC3bL5NW
- >>871
とりあえず端末を再起動してみて、時計は動いているから様子を見てみる。
デスクトップに置いたGlaejaの時計ウィジェット以外は、正常に動いていたから、何なのかな?
念の為に、アプリのアンインストールと再インストールをしておくよ。
ウィジェットが時間のデータを取りに行けなくなった原因は分からない。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:32:33.02 ID:XhWlIk9N
- 更新乙
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:00:17.70 ID:Eh9c2sdW
- >>873
少し前で話題になっていたスキンの読み込みで、
プレビューに、
・スライドで素早く飛ばす機能と
・現在のスキン位置タップで名前リスト呼び出し
と言う改善がされてた。
素晴らしいです!
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:04:02.31 ID:uuDWFeOn
- 次回アラーム日時について
「NEXT〜L〜」とやると「NEXT201304021554」と出ると思うのですが
これをアラーム入時に「NEXT 04.02.15:54」と言う表示にはできないでしょうか
あとアラーム切り時には「NEXT」の部分を非表示か「切」などの表示にも切り替えたいのですが
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:10:33.45 ID:cUXJizfr
- >>875
まだ1スレ目なんだからちょっとくらい目を通そう
>>683からの一連のレスを参照せよ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:15:37.22 ID:uuDWFeOn
- >>876
申し訳ないそしてありがとう
読み返してやってみます
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:18:14.20 ID:XhWlIk9N
- ちゃんとレス番も教えてあげるあたり優しさを感じる
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:09:27.97 ID:Px9KprBg
- 4.3.2にしたらウィジェット変数に連動して動作するレイヤーが重くなった
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:15:46.91 ID:XhWlIk9N
- popupwidget→glaeja→???で色んなパターンが作れてすごいねww
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:28:36.16 ID:U3p6+rvn
- 更新してから強制終了多すぎィ!
全く編集できん
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:31:29.63 ID:SlO5N8Qe
- >>881
機種とバージョンも無いのにどうしろと・・・
カニさんに直接言えば早めの更新してくれるだろ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:24:27.96 ID:U3p6+rvn
- >>882
えっ ここ見て動いてくれるのかな?
機種SOL21。本体もGlaejaも最新っす。
Glaejaに関しては2度アンスコ→再インスコしたけど、、特に何も。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:44:46.21 ID:qo9N+4wZ
- >>880
gla→pop→gla or Widgetも出来て楽しいよ
gla→pop→gla→popは出来なかった
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:49:18.55 ID:dTUVo5Jh
- スレチかもしれませんが、 ホーム画面晒しスレpart2の中盤にあるロックマンのホーム画面で、電波強度を画像で表示することは、
glaejaで再現できますか?リンク貼れませんすいません
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:09:02.80 ID:d+8IlF/+
- >>883
「本体最新」は非常に不親切な説明。
無視して下さいと言っているのと同じ。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:21:21.36 ID:EhWKiWXi
- >>885
これ?
803 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/11/18(木) 13:52:32 ID:T1Y3In4t
壁紙作った記念に初晒し。
ボスキャラ多めwww
天気ウィジェットいいの無いですか?
http://imgur.com/DgGYU.png
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:30:15.94 ID:COGbjIgF
- >>883
> 再確認しとくけど「不具合報告はメール・Blogコメント・Twitterリプライ」で。
> それ以外は「報告」ではありません。
報告する時には機種、OSバージョン、Glaejaバージョン、「具体的に何を編集中に強制終了するの」ぐらい書いた方が良い
状況がわかんなきゃ直しようもないだろ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:19:12.08 ID:glbquWAn
- えっと、
androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-384.html
の中盤です。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:27:46.73 ID:ReYSya0E
- >>889
http://i.imgur.com/MaIK9.png
http://i.imgur.com/Fni4i.png
http://i.imgur.com/egm50.png
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:30:55.25 ID:glbquWAn
- ああ!それです!ありがとうございます
そのホームの右上です
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:32:57.31 ID:glbquWAn
- >>890
左上でしたすみません
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:07:45.31 ID:d+8IlF/+
- Glaeja4.3.2に更新したら、
@ウィジェットの描画がモノ凄く時間がかかる様になってないかな?
・ウィジェットリストではプレビューが表示されているに、タップして設定画面にプレビューが表示されるのに、単なるテキストの2つしか無いウィジェットでさえ、数十秒かかる。
今までは、一瞬だったのに。
・スキンを編集した時も、プレビューの表示にかなり待たされる。
Aまた、スキンの編集時に、高確率で落ちる様になってないかな?
・リッチテキストの編集時に高確率で落ちる。
OSは4.0.4で、L-01Dなんだけど、
CPU負荷は50%位で安定していて、RAMの空きは150MB位で安定しているのを、Cool Toolで常に確認できている。
皆はどうかな?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:25:41.92 ID:fHcP9Lio
- >>893
@前とあまり変わらないように見える
全体としてそこまで気にならない
A前も良く落ちてたからあんまり分からない
2chMate 0.8.4.4 dev/SHARP/SBM006SH/2.3.3
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:42:35.29 ID:EUB36kkq
- 作者への不具合報告が本旨じゃないし
「最近こうじゃね?」「あー俺もだわ気にすんな」って感じになるつもりで書いたんだが
まあいいや
一応
2chMate 0.8.4/Sony/SOL21/4.0.4
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:04:49.04 ID:6R3bWO1Z
- そりゃ、結構普通に使えてる人も多いからじゃないか?
前に較べるとフリーズの頻度は減ったように思うけどなぁ。
少なくとも全然編集できんってことはないよ。
だから「環境晒してみな」って流れになったのかと。
- 897 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/03(水) 11:14:31.72 ID:4gxdu9Hp
- v432でウィジェット設定画面開いたときのプレビューが遅い件について
デカいウィジェットサイズんときにプレビュー型スキン選択ダイアログを
使っても落ちないように、ウィジェット設定画面開くときに「メモリを大量によこせ」
てするようにしたんだが、このメモリ確保に時間がかかってるっぽい。
これをやめればv431と同程度に戻るんだが、
「デカいサイズのウィジェットでプレビュー型スキン選択ダイアログを開くと落ちる」
ての戻っちゃうw
………スキン選択ダイアログにプレビューなんかいらんよな?
- 898 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/03(水) 11:16:47.10 ID:4gxdu9Hp
- あ、この「メモリを大量によこせ」をおこなってるのはHoneycomb以上だけなので、
Gingerbread以下の機種ではプレビュー開く早さは変わってないはず
(と同時にデカいサイズでプレビュー型スキン選択ダイアログ開くと落ちるのも変わってない)
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:29:02.28 ID:d+8IlF/+
- >>897
デカイサイズのプレビュー開くと落ちる。と言うのが分かっていれば、でかい時はリストに切り替えで対応出来る。
折角のプレビューは有難いので、この点に関しては、「メモリーよこせ」無しで、プレビューありが、個人的には有難いな。
- 900 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/03(水) 11:52:33.07 ID:4gxdu9Hp
- >>899
> 「メモリーよこせ」無しで、プレビューあり
これがそうもイカンのだよね。
「デカイサイズのプレビュー開くと落ちる」と知っている人なら、
名前リストに切り替えるのを忘れてプレビュー型のまま開いちゃって
それで落ちても「あ、忘れてたテヘペロ」で済むんだが、
それを知らない人は「落ちます最悪ですまるでウィルスです★1つ」てなるだろ。
…まぁレビューの★なんて気にも止めてないんだがw
実際上で最悪なのが、プレビュー型のまま「デカいサイズのウィジェットを新規設置」
しようとした場合なんだ。この「ウィジェット新規設置」のタイミングで落ちると、
ひどい場合にはあの「無限スキン選択ダイアログ出現」の原因になるんだよね。
…というわけで次バージョン(v433?)から、
少なくとも「ウィジェット新規設置時のスキン選択」からプレビューを廃止するつもり。
- 901 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/03(水) 12:02:31.95 ID:4gxdu9Hp
- ていうか、もうオレの中では、何か凄い銀の弾丸でも見つけない限り
「プレビュー型スキン選択ダイアログは全廃」の方向なんだけどね( ´ー`)y-~~
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:35:13.66 ID:4LkXAedO
- はー
試しにダウンロードしたら
えらい目にあった
Googleとの通信不可能になった
なにが原因か
わからんが
クワバラクワバラ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:00:15.45 ID:R2D94bcD
- ナイナイ(-。-)y-゜゜゜
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:04:15.54 ID:6R3bWO1Z
- あの「もはやウィルスですね★1つ」はひどいw
しれっと最後「お願いします」なんて書いてるとこみると、
本人は悪気ないつもりなんだろうか。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:11:09.25 ID:ssksOvZc
- 自然界のウィルスも別に悪気はないんだよな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:20:21.17 ID:Isk3cPaN
- Glaejaでスライド式のスイッチ(?)Wi-Fi切ったりできる奴
作ってる人みるけどあれってどうやって作ってるんですか?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:29:01.76 ID:V4IMUzNz
- ショートカットから呼び出すみたいたけどトグル系をショートカットにするのがまず出来ないので自分も気になります
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:14:03.92 ID:PIqMk+28
- HljothとかBylgjaとか。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:00:37.72 ID:XxBbIn+/
- onとoffの画像用意してwi-fiとかの状態で切り替わるように設定、
透明ボタンにHljothとかBylgjaとか関連づけてスイッチにする。
スライドのように見えるのはギミックかと。
- 910 :カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/04(木) 10:05:46.66 ID:eWnF7JrD
- 『Glaeja』v433に更新した。
[プレビューで選ぶ]スキン選択はなくなったが、
「ウィジェット設定画面でプレビュー出るのが遅い」とか
「ウィジェットの再描画が重い」がある程度マシになった。
さて本題だが、現在v432を使ってる人は、v433への更新を強く推奨する。
というのも、v432には
「ウィジェット変数を使ってるスキンが時間経過とともに加速度的に重くなる」
「同時にアプリのデータサイズもどんどんデカくなっていく」
という結構キツめの不具合があるからだ。全く申し訳なく思う。
ただし、v433に更新しても「これ以上重くならない」だけで「元の軽さに戻る」わけではない。
「元の軽さに戻す」には、面倒かとは思うが以下のどれかをおこなってほしい。
・ウィジェット削除→新規設置→スキン再読み込み
・アプリの設定→データの削除→スキン再読み込み
・アンインスコ→再インスコ→ウィジェット再設置→スキン再読み込み
以上
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:39:21.75 ID:xBCoIsDs
- バッテリーバーの表示で0-10%だけとか20-30%の部分だけ表示することは可能でしょうか?
ちなみに可能ならどのようにしたら表示できるでしょか?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:50:31.08 ID:Rm4LcrS8
- >>911
方法が余りにも多く有り過ぎる。
しかも、どう表示したいかが不明。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:53:15.88 ID:jxdqtmnP
- >>908->>909
ご親切にありがとうございます。
早速試してみます。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:59:17.91 ID:xBCoIsDs
- >>912
表現しにくくてすいません。
うまく説明できないんですけど、バッテリバーをブロックバーにして
バッテリバーのようにしたいんですけど、どうでしょうか?
説明がわかりにくくて申し訳ない。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:10:28.87 ID:NcceGLNv
- >>914
わかった
バーの長さを一定間隔で置くか、バーコードみたいな画像を使って表示させたらいいと思う
やり方は知らん
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:44:47.84 ID:Rm4LcrS8
- >>914
>>864の一番上にある画像の、左下から3番目にある様な、バッテリーのレベルで、ブロックが一つずつ積み重なってゆく感じかな?
ここでは、あるレベルになったら一つのブロックを積むようにしているけど、
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:56:48.50 ID:Rm4LcrS8
- >>916
#P#@p@45@p@>@x@0,100@0/-1/\m@
とすると、バッテリー残量>45%なら、値として100を返すから、100%の長さのバーが描かれる。
残量≦45%なら、0になるからバーが描かれない。
これを必要な段数作ればOK。
描くバーがイキナリ全部ではなく、例えば0~20%が埋まって、20~40%の間で+0~20分が伸びてゆく描き方も出来る。
#P#-20に対して、20%をバーの100%として描けば良い。
同じくこれを必要な段数書く。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:03:11.35 ID:xBCoIsDs
- >>916
ちょっと違う感じで、横に伸びていく感じで各ブロック1%刻みで
動くような感じです。(1ブロックずつ塗り潰さいな)
スキルが無いのでかなりググったんですが、良い解説が見つからなくて。
もしダメそうなら>>864のようなやり方で横に伸ばせばいいのかな?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:10:25.62 ID:tHWKiUuO
- 10個のブロックでということなら、ブロックの画像なりなんなりとバーを重ねて、バーのmax10とかにすれば出来るんじゃね
もしくはなにか10個用意して十の位みて表示とか、まあそのまま数字で判別とかでも良いし
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:15:00.22 ID:dLWYpkXa
- そんな面倒なことしなくてもブロックの画像用意してマスクすればいいだけじゃないのかなぁ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:16:15.73 ID:tHWKiUuO
- ああそれならバーとブロック長さ合わせて重ねてレイヤー部分にだけ合成とか
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:19:55.00 ID:xBCoIsDs
- >>916-921
ありがとう!
色々やり方があるんだね。
色々試してみてやってみます。
本当にありがとう!!
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:48:43.07 ID:Rm4LcrS8
- >>920
マスクを動かすのも階段式にしないと、ブロックが削れるから、そこの工夫が必要だな。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:02:33.37 ID:5h7x1Wna
- #PP#@0/1/\d@@p@■@0/1/\R@
これならバッテリー残量の十の位の数だけ■が描かれるよ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:14:20.17 ID:Rm4LcrS8
- >>924
100%になると0個になると言う落ちつきかな?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:18:29.31 ID:Rm4LcrS8
- >>924
Pをもう一つ増やすと良いな。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:31:05.98 ID:NcceGLNv
- 奥が深いな…
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:37:53.70 ID:eWnF7JrD
- >>925
#PP#でも100%は「100」と3桁で表示されるよ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:39:26.71 ID:Rm4LcrS8
- >>928
あっそうなんだ。ごめん。
- 930 :924:2013/04/04(木) 19:45:22.48 ID:PIqMk+28
- ちなみに#PP#じゃなくて#P#でも大丈夫だと思いますが、それだと1桁の時にすべて消えてしまって、@p@で何も積まれないとかがなんとなく気持ち悪かったからPPにしました。
■じゃなく|とかでバッテリー残量分並べても面白いですよね。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:48:05.94 ID:5dbFfdGF
- ウィジェットリストからウィジェット削除できなくなった?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:53:38.79 ID:EMwFrY/n
- 無くなってるね
まあ普通にウィジェットの方を消すから俺は問題ないな
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:59:38.41 ID:5dbFfdGF
- ウィジェットの方消してもリストに残ってしまうんよ
データベース再構築しても消えない
au SOL21 4.0.4
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:14:17.09 ID:qWfu2G08
- >>890
こういうの作りたいけどどうすればいいかわからん
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:22:35.87 ID:EMwFrY/n
- >>934
初めから挑戦ってのは無理だね
glaejaの扱い方を知らないと絶対できないから
ただ時間表示とかバッテリー表示じゃなくて@@とかの使い方ね
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:26:41.56 ID:tHWKiUuO
- >>933
ホームアプリ初期化してみた?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:53:46.17 ID:5dbFfdGF
- む、どうやらLightning Launcherの時だけっぽい
他のホームアプリではちゃんと消えた
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:56:09.76 ID:EMwFrY/n
- >>937
lightningとglaejaの相性はダメなのかね
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:06:01.42 ID:qWfu2G08
- >>935
@@の説明を10回は読んだけど理解できないんだよなぁ
アスペなのかな。。。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:15:22.59 ID:EMwFrY/n
- >>939
アスペじゃないだろww
これはその人の環境で使いやすさが変わるから、スキンを拾ってどんな作り方してるのか見て弄るのが一番
俺はこのやり方で少しは出来るようになった
見てるだけで理解できるならそれは一種の才能だよ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:33:09.76 ID:qWfu2G08
- >>940
わかった頑張ってみる(`・ω・´)
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:54:35.25 ID:Fa5BCH3G
- >>941
作者のブログの解説見ながら
テキストレイヤーにでも実際に打ってみるといいかも。
解説通りに打ってみて次は数値を少し変えてみたりすると動きが分かりやすい。
スキンと解説にらめっこでもダメだった俺はこれで理解できた。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:04:28.85 ID:qWfu2G08
- >>942
\ \\ \ \\ , ェェェェェェ、\ \\ \
\\ \\ \ \,ィ三三三三三三ヽ. \\ \
\\\ \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ \\
\\\ / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\ \\
\ \\\ l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、 \ \ \
\ \ f三ミ /三三 `ヽ.、 \ \
\ \ ` ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \ \ \
\\ \ \.゛l f≧ ノ三三 ./三三、 ヽ. \
\\ \ 、 fn, ~ /三三". ,'三三三、. l \
\ \\ \ .i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ
\ \\ \ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「\\
\ \\ `!三三三リー - 、._ !三三三三三 \\
\ \ \\ }三三彡 \\\ ヾ三三三彡"≧, \
\ \ \.ノ三三リ\ \\\ ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
 ̄ ̄
ケ ケ /\ ー―≠― ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\ / /
│└┘ [ 二 ] ー 、 | ー― 、
└── レ`く_ _) \_ くZ_ノ
|二二| /\ | | | _| ||
┼└─┘/__ \ .| | | |/⌒ヽ ||
┴ 7二二 ┌─┐ | ー十十ヽ /| _ノ 二 ||
/ / / / |__| ヽ_ノ .| ノ | (_ノヽ /乙 。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:13:05.49 ID:QMeZicNz
- AAの絵が見辛いというか、意味不明
そして何一つ面白くない
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:09:53.06 ID:PAa23zSB
- 24時間表示にすると0時じゃなくて24時って表記されるのどうにかならない?23時のあとは0時のほうがしっくりくる。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:27:48.28 ID:IMmsG6RM
- >>917
917の下の方のやり方で頑張ってみたがうまく動かない。
カニさんのHP見てるんだけどよくわからないし。
919の言うようにバッテリーのmaxを10とか20とかにする方法もわからない。
神のような人、どのような文字列打ち込めばいいか教えて下さい。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:33:00.46 ID:57VoLCNx
- ∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:36:32.70 ID:iePoUQCp
- >>945
Hつかえよアホ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:46:19.72 ID:PAa23zSB
- >>948
おお!解決した。ありがとう
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:40:47.19 ID:PiLWFDYQ
- 1日の平均降水確率の出し方がわからん
%r%で1週間の降水確率を取得して
\mで1日ごとに分割する
で、得られたデータを全部足して4で割ればいけそうなんだが
具体的にどんなテキストにすればいいのかさっぱり…
だれかテキストの書き方わかる人いないかな?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:50:54.05 ID:5i1v5NMU
- 作者ブログに書いてある
- 952 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/04/05(金) 15:40:55.31 ID:+TO17qHj
- >>950
それをやろうとすると
000/---/---/---
000/000/---/---
000/000/000/---
000/000/000/000
---/000/000/000
---/---/000/000
---/---/---/000
これだけのパターンを考えないといけない。
要するに数字のある部分の数を数える必要がある。
単純に4で割ると 010/---/---/--- 時に2.5%とか不思議確率になるよ。
- 953 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/04/05(金) 15:42:19.18 ID:+TO17qHj
- 冷静に考えると
100/050/000/000 とかで単純に150/4 して37.5%とかは数値的に意味ない気がする。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:47:44.02 ID:PiLWFDYQ
- ううむ・・・そっかぁ
平均値出すのはあきらめることにするわ
- 955 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/04/05(金) 15:53:37.40 ID:+TO17qHj
- >>954
ちなみに1個目と2個目だけが上記条件に当てはまる。
3個目以降は単純に4つとも同じ数字が入っているから最初の数だけ表示すればいいかと。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:47:58.87 ID:nlgYC6X6
- 天気で画像を使うのは面倒なのでフォントでやりたいのですが、
http://ymkn.hatenablog.com/entry/2012/11/27/234617
で紹介されている %C%@2/1/\p@@0/-1/\d@),B,N,R,W,O@0/-1/\m@ を%c%で翌日以降の天気も表示させたいと思い
http://www.androidtips.jp/381
で紹介されている 1@p@%t%@0/-1/\m@ と組み合わせようと思ったのですが、@@の使い方が良く分からず上手く出来ません
どのような文字列にすれば良いのでしょうか?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:13:17.17 ID:2QKvwlMz
- 組み合わせればうまく行くでしょう
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:24:35.60 ID:Qjopgh3C
- >>956
>>462-463
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:09:14.81 ID:nlgYC6X6
- >>958
ありがとうございます!
全く同じ内容の質問のようで申し訳ありませんでした。」
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:25:54.13 ID:YxNTek7O
- このスレを1から読まずに質問とか言い度胸だな
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:47:33.04 ID:QYxHjFMn
- カニさんへの報告はここでおk?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:50:18.07 ID:oZopb6j0
- いいえ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:50:50.32 ID:svnB2j58
- >>961
Twitterかブログが望ましいかも
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:52:11.71 ID:iA34Q5sn
- 「ここで書いても報告とは認めん!」とカニさんが毎回書いているな
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:52:50.77 ID:QYxHjFMn
- >>963
カニさんのツイッターの垢教えて頂けませんか?
データベースの再構築 を選択すると
glaejaは対応してません になってしまう、、、
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:57:05.07 ID:m+lk3LBD
- >>965
ggrks
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:57:52.39 ID:sYZp1I0F
- 最新版にしてるか?
再インストールしてるか?
いずれにせよお前の機種もしくは環境下だけでの事象だからいちいち報告する必要はないと思う
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:57:53.58 ID:svnB2j58
- >>965
@bananawani_mc
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:01:31.77 ID:1TT8Qje6
- お前が決める必要もないな
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:57:28.64 ID:QYxHjFMn
- >>968
ありがとうございます。
>>967
最新です。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:11:56.66 ID:WLqcZsB5
- >>970
> 最新です。
ver.4.3.4?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:35:38.05 ID:hxiKdZm3
- 多角形での角を丸くする作り方が難しいな
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:50:37.33 ID:H5rrgxp3
- 明後日の曜日を表示させるため
$f$@p@2@p@+@x@.0@P@@p@SUN,MON,TUE,WED,THU,FRI,SAT,SUN@0/-1/\m@
でやってるのですが、現在曜日で土曜日になると空白になってしまいます
どのようにしたら良いでしょうか?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:01:18.40 ID:hxiKdZm3
- ちょっと前のレスを確認しないのか
明後日でスレ内検索すれば解決することだろ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:08:21.78 ID:8hZAvGGt
- >>973
当然の計算をしてるからだな。
@x@の後で@P@@p@したり、分かってないな。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:30:01.66 ID:8hZAvGGt
- Glaejaで、タップした時にアプリ等を起動する様に設定しようとすると、モノ凄く時間がかかるよね。
こんな風になったら、使い易くなると思うんだけど、皆さんどうかな?
@アプリのリストを表示する際に、前回読み込んだリストを使うか、新しく読み込むか選択する
AGlaejaを終わらせないで続いてい読み込む時は、前回のリストを使う。
@は、アプリを追加削除したのに「反映されてないぞ」となるのの回避
Aは、他のアプリの挙動がそうだから
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:54:57.45 ID:R6aON89z
- > タップした時にアプリ等を起動する様に設定しようとすると、モノ凄く時間がかかるよね。
いや、全然?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:55:59.38 ID:8hZAvGGt
- >>977
アプリ数の影響かな?
200個位。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:03:34.17 ID:R6aON89z
- 100個くらいだが「他のアプリを開く」リストが開くのに1秒ちょいくらいかな
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:17:02.44 ID:svxCAnMG
- 200個超えで初回6秒、2回目以降2秒くらいかな
キャッシュしてんじゃないかと思うが
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:25:26.55 ID:8hZAvGGt
- 久々に数えたら、400個超えてた!
40秒かかる。二回目以降も変わらない。
先ずは使用頻度の低いのとか、テスト的に比較で入れてるのを消してみる。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:36:32.65 ID:OZlTpohG
- >>981
端末の性能の問題でしょ
- 983 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/04/07(日) 12:10:58.55 ID:72I5RHvC
- $f$@p@THU,FRI,SAT,SUN,MON,TUE,WED@0/-1/\m@ 一昨日
$f$@p@FRI,SAT,SUN,MON,TUE,WED,THU@0/-1/\m@ 昨日
$f$@p@SAT,SUN,MON,TUE,WED,THU,FRI@0/-1/\m@ 昨日
$f$@p@SUN,MON,TUE,WED,THU,FRI,SAT@0/-1/\m@ 今日
$f$@p@MON,TUE,WED,THU,FRI,SAT,SUN@0/-1/\m@ 翌日
$f$@p@TUE,WED,THU,FRI,SAT,SUN,MON@0/-1/\m@ 明後日
$f$@p@WED,THU,FRI,SAT,SUN,MON,TUE@0/-1/\m@ 明々後日
適当に書いたけど多分こうやって並べると理解してもらえると思う。
$f$ の値をいじるのではなくて後ろのリストをいじったほうが表記は楽。
汎用性を求めるなら後ろのリストを伸ばすしかない。
- 984 :5zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/04/07(日) 12:12:02.58 ID:72I5RHvC
- あとはユリウス通日で計算して曜日を求める方法もあるよ。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:33:46.04 ID:jw5WIY+9
- 4日先とかまで天気を表示する時にフォントアイコンで表示することは可能なの?
何度か挑戦してるんだけど、うまく表示されないんだよね。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:51:46.87 ID:8hZAvGGt
- >>982
1.5GHz Dual Core, class10 microSDレベルじゃダメなんだな。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:54:43.34 ID:F+Mn5Om7
- 200とか400はなにをそんなに入れる物があるんだ?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:58:56.98 ID:OZlTpohG
- >>986
俺のはアプリそんくらい入ってても一秒ぐらいで表示されるが?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:34:54.95 ID:oDpkv2/o
- >>986
もしかしてアプリのインストール先がmicroSDだったり?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:43:17.87 ID:8hZAvGGt
- >>989
ウィジェットをSDに入れると使えなくなるよね。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:46:32.61 ID:8hZAvGGt
- >>989
あっ、普通のアプリかな?
本体に入り切らないからSDへ移しているものも多い。
その影響があるかもね。
出来るだけ本体に入れる主義ではあるんだけど。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:47:59.01 ID:svxCAnMG
- カスタムROMやkernel使ってるというヲチではないよな…
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:48:56.14 ID:F+Mn5Om7
- 次スレそのまま立てていいなら立てるよ?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:51:29.48 ID:svxCAnMG
- 良いと思う
お願いします
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:56:51.52 ID:XVinKDw5
- ごめん、ホストが何チャラで無理だった
誰かお願いします!
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:06:34.32 ID:8hZAvGGt
- >>992
root化はしているけど、純正ROMです。ICS。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:08:48.95 ID:8hZAvGGt
- 64GB SDをFAT32フォーマットしていると言うのは、特殊かな。
FAT32じゃないと、OSが正式対応していないので。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:12:07.42 ID:Z/qDiDlo
- アプリが400って意味分からん。
絶対部屋汚いだろ。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:13:06.51 ID:ggROWpnp
- Android Developer kanitawa総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1365311555/
次スレ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:14:25.44 ID:oDpkv2/o
- いらんアプリはバックアップとってapk確保してアンインストールすれば良いのにな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★