ASUS MeMOPad(ME176) Part17 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:22:02.21 ID:77MT+mw0
- 大人気ASUS MeMO Pad(エイスース ミーモパッド)シリーズに、カラフルな7インチが登場!
■ASUS MeMO Pad 7 (ME176)
Android 4.4.2 KitKat
プロセッサ Intel Atom Z3745 クアッドコア
7型ワイドIPS液晶 10点マルチタッチ 1280x800 WXGA
メインメモリ1GB
eMMC 16GB
Webカメラ インカメラ200万画素/アウトカメラ500万画素
バッテリー駆動 約9時間
幅189.3mm×奥行き113.7mm×高さ9.6mm 質量約295g
ASUS WebStorage 5GB (永久無料版)
microSDカードスロット SDXC 64GBまで対応
GPS、Bluetooth4.0、IEEE802.11b/g/n (n非対応?、最大54Mbps)
ASUS独自のユーザーインターフェイス「ASUS ZEN UI」を採用
本体カラー ホワイト、イエロー、レッド、ブルー、ブラックの5色
発売日:2014年6月13日(金)
価格:オープン価格 予想実売価格:18,500円(税別)
公式HP
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME176C/
http://www.asus.com/jp/News/HTjVXxaZeFZBmRDd
マニュアル(バージョンJ9541B)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME176C/j9541b_me176c_me176cx_em_v2_for_web_only.pdf
前スレ
ASUS MeMOPad(ME176) Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1440305797/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:40:29.90 ID:tM+wr1lG
- このスレは重複スレです。以下に移動願います。
ASUS MeMO Pad 7 (ME176) Part18 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1442530594/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:42:23.52 ID:T6ffQ0JE
- MeMO(Zen) Pad 7インチシリーズ 型番一覧(発売順)
●2013年台湾CPUモデル
ME172 2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173 2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃
●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176C 2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル バグてんこ盛りで工作員の仕事急増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2 2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃
●2015年淫ьY廃・看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない。ベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:50:14.11 ID:R+YhOZDf
- >>2-3 はスルーして下さい。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:06:47.36 ID:cbbN+/PC
- なんか乱立してるな
ここでいいのか?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:32:47.17 ID:4fxij1FV
- >>5
産廃スレは論外だがここも重複スレ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:33:44.21 ID:R+YhOZDf
- >>5
ここで良いです。乱立スレは削除依頼出していきます。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:35:38.81 ID:R+YhOZDf
- >>6
1に悪意のない別のスレを見つけられなかったのですがどこですか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:29:28.56 ID:4fxij1FV
- >>7
Part17なんて9月にとっくにおわってるよ
さんざん重複しまくって前スレが実質18だったのだから、次はPart19でしょ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:21:16.47 ID:ufPSh48X
- >>9
ゴチャゴチャして終わったんなら、もういいんじゃね?スレが残っている訳じゃないんだろ?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:41:36.33 ID:R0xVgtpw
- android5.0になってからWiFiプツプツ切れるようになってつらい
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:41:51.90 ID:4fxij1FV
- >>10
全部残ってるよ
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1440305797/151
それ以前
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431822699/35
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:03:35.45 ID:jpLQRmb6
- 残ってないな、DAT落ちだが
前スレと書いてあるのは今のスレだし、そのアンカー先のスレ(さんぱいスレ)は落ちてる
それ以前と書いてあるさんぱいスレも同様
通称さんぱいスレの荒らしのスレは今日立てた17、9/18に立てた18、9/19に立てた19しかない
どれも1にさんぱい連呼の>>3が貼られているのが特徴の荒らしスレだ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:16:54.29 ID:4fxij1FV
- >>13
いや、当然とっくに埋まって落ちてるけどさ
過去ログ倉庫行きになっててwebブラウザでも普通に参照出来るだろ?
現行のスレ一覧から落ちてたら重複させても構わないとかどんな自分ルールだよ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:28:47.97 ID:cDc9WX9c
- スレ番とかどうでもいいよ
大事なのは産廃君が立てたスレを使わないこと
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:45:03.79 ID:eN51rMpT
- 大事なのはスレのお家騒動をやめることでは。誰が立てたとか産廃だとかどうでもいい。
ロリポアプデが2回も来てる時点で既にウイニングランだわ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:51:11.87 ID:jpLQRmb6
- >>14
思い込みはいい、俺が言っているのは荒らしスレは使わない事
それと前スレ見ろ、俺がどう思ってるかわかる
IDでわかる
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:53:41.82 ID:vAbpUoVB
- こういうのを確信犯っていうんだな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:20:09.18 ID:jpLQRmb6
- こいつはわざとやってると?
であれば普通の奴がたてろよ、いい加減
半年以上前の情報で1書いてるし
やらないからさんぱいスレよりマシと使うことになるんだろうが
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:35:34.97 ID:AZsnvMSZ
- >>19
情報が古いって価格とか?
以前マニュアルとかホームページの改訂があった時にリンク切れしてて直したしたことがあるけど
今は特に問題なさそう。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:00:59.91 ID:jpLQRmb6
- >>20
無線の部分
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:15:46.32 ID:AZsnvMSZ
- >>21
ああ、スペックね
それならOSも併記しなくっちゃ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 12:09:31.59 ID:3F7k++MV
- 重複スレです。移動願います。
ASUS MeMOPad(ME176) Part17 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1446255994
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:28:56.36 ID:s0wsZXbP
- 荒らしスレなんて使わないってw
ホント基地害だな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:04:41.96 ID:pLndrazw
- 一分程度だが時間が進むようになった
極端に時間が遅れるってことは無くなったんだが
更新後だと思う。皆さんどう?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:29:15.56 ID:+Wlbnbet
- 同じく1分から2分進みます。
使ってるうちに戻ってますが。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:07:30.16 ID:g8ll4AAW
- 自分が使うには176c2でコスパ最強なんだけど、嫁や爺婆に買ってあげるにatomは色々面倒臭い
armでコスパの良い機種って何だろう?
ぶっちゃけarm機はcpu種類が多く、コスパ具合が良く分からない
(^^;;
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:46:55.69 ID:mOxsABr7
- >>27
nexus 7 2013では?
そこそこのスペック
スナドラ600でメモリ2GでFHD
解説本も売ってるし6までは対応だし
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:50:48.28 ID:6IsXDXl6
- うちも最新アップデート後10秒〜1分くらい時計が早まるな
別に動作は重くならないんだけどちょっと気になる
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:56:37.39 ID:mOxsABr7
- 秒単位でチェックしてないがうちは問題ないな
同じルーターにぶら下げてるxperia z1と同時にカウントアップしたし
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:14:46.30 ID:1Tj+AuFq
- 今度は早くなるのかよw
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:15:01.65 ID:l85bvfx1
- やっぱり少し進むよな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:40:31.69 ID:ycBJ8on2
- >>28
ゴーストタップ出まくるゴミはよくわからん人にはNGでしょ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:02:59.23 ID:/L6UyySB
- 重複スレです。移動願います。
ASUS MeMOPad(ME176) Part17 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1446255994
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 02:01:20.05 ID:KiNXYIvb
- なんかスリープから復帰しない事が増えてきた気がする。
で、電源ボタン押しても復帰しなかったり、音量+電源で再立ち上げとか頻発してる感
時計の進みは今のところ気がついてないな。まあ遅れなくなったのはでかいから割と満足
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 03:59:47.42 ID:quK5sd3L
- >>33
白32G使ってるが全く問題ない
今買えるやつも問題ないんでは?
初期はだめだったんだろうけど
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:05:05.59 ID:ytCPIBMp
- 重複スレです。移動願います。
ASUS MeMOPad(ME176) Part17 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1446255994
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:09:03.11 ID:aswrAocJ
- 荒らしスレなんて使わないってw
ホント基地害だな
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:07:53.34 ID:77rPFFdI
- コピペって何かと思えば懲りない荒らしと俺の発言のコピペかよw
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:08:49.50 ID:YKSyZ901
- >>27
近所でTegra3のKoboが5980円だったな
PCNET系列探せばもしかしたらあるかも?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:58:19.01 ID:OTP2XisB
- ロリポに上げて『AfreecaTV』『nana』が正常動作するようになって喜んでいたら、『ツイキャスビュワー』が音声プツプツで使い物にならなくなってた。
みんな同じ現象?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:53:52.26 ID:OTP2XisB
- >>41
すまん、自己解決した。1つアップで当たって無かったのを当てたら直った。
でも、アップデート完了しました。表示された後、再び再起動後にまたアップデート始まるのなんなの?気持ち悪い。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:25:32.16 ID:ogEVvFkg
- システム更新して完充電の状態で寝て朝起きて起動したら68%になってて
原因調べようと数秒弄ってるうちに52%になってた。なんじゃこりゃ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:36:54.13 ID:WhKdEAty
- しらんがな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:59:23.13 ID:aMCWaMN0
- >>42
差分アップデートだから段階踏まないといけない
既に適用されてる部分まで毎回ダウンロードさせられるクソ仕様とは違うよ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:32:02.37 ID:HTOyutaD
- >>42
【疑問】Google Playストアでアプリの更新(アップデート)をしたのに、再起動
時にさらに「Androidをアップグレードしています」や「アプリを再構築
しています」というメッセージが表示されて気持ちが悪い
【結論】ME176CのようなIntel系のCPUを搭載した機種ではアプリのアップデート後
やシステムのアップデート後に必ず発生するのでそういうものだと思って
気にしないこと
【理由】
(1) Androidの機種に因ってはアプリのインストールパッケージ(apk)のサイズ
を最適化するために「ODEX」という「apk」から一部を抜き出したファイル
を生成して「apk」と対で利用されることがある(拡張子 .odex ファイル)
なお、この「apk」と「ODEX」の対のファイルは完全に機種依存で他機種に
持っていっても利用できない
(2) 再起動時に表示される「Androidをアップグレードしています」や「アプリ
を再構築しています」というメッセージは上記の「ODEX」ファイルを生成す
る際に表示される
(3) Androidが「arm系」のCPU(SoC)を中心に発展してきたためME176C のよう
に後発の Intel CPU を使用している異端児ではCPUに近い部分の「SDK」が
「arm系」と異なるため、必ずそれに合わせた「ODEX」が生成される
(4) また、先日ME176Cに配信された Andoid OS 側のメジャーアップデート
(4.4 ⇒ 5.0)の場合も OS のAPIの変更に伴いインストール済みアプリの
「ODEX」ファイルの再生成が実施されるため、再起動のたびに「ODEX」ファ
イルの再生成がすべて完了するまで「Androidをアップグレードしています」
というメッセージが表示される
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:46:32.85 ID:Qc7lgz3d
- いつ最新アプデ来たの
なんかよくなっているっぽいし上げても良いのか?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:51:48.39 ID:Qc7lgz3d
- 白猫遊んでいるんですけど最新のにしても大丈夫でしょうか?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:59:50.20 ID:bsMmBOgX
- >>48
起動確認ぐらいしか出来んけど今アプデ中だから終わったら白猫立ち上げてみるわ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:07:22.34 ID:bsMmBOgX
- >>48
立ち上げてちょこっと操作してみたけど軽くなってる気がする
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:10:59.82 ID:Qc7lgz3d
- ほんとか。充電終わったら早速やってみる
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:59:12.98 ID:UQ5RygNp
- アプできた
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:00:31.79 ID:UQ5RygNp
- これで再起動病は無くなるのか
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:06:18.40 ID:Qc7lgz3d
- 二回目の修正なのか
凄いな
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:57:36.30 ID:he9gqeIG
- このスレでの白猫率高すぎ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:59:44.38 ID:v6Jr+/pr
- >>55
ちゃんと動いてるやつは何も書かないから
不具合のほうが多いようにみえがち
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:02:00.74 ID:WWu30XC8
- ロリポだとFGOはちゃんと動く?
4.4だとちょっと動かしてるとすぐに不正終了する
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:04:09.98 ID:9qJuZzGn
- 白猫バカは白猫が全てだからな
粘着するんだよ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:28:04.00 ID:Qc7lgz3d
- アプリ立ち上げたときに画面が白いというか明度がおかしくなるんだけどこれはどうすればいいの。前はこんなの無かったのに
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:57:18.70 ID:FpoQGPzB
- あんたがどう壊したかなんて知るわけ無い
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:26:59.27 ID:Qc7lgz3d
- 黒猫を起動して見てください
明らかに明るさがおかしいのが分かるはずです
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:15:54.90 ID:2DnMX40s
- >>61
すまんけどASUSに問い合わせて
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:16:02.19 ID:OTP2XisB
- >>45
>>46
詳細に解説頂いて恐縮です、ありがとうございました!
結論の気にしなくても大丈夫という事で安心しました。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:06:41.86 ID:CC+rJDh9
- F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊)がネトウヨの個人情報をネットに大量流出
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446562471/&ved=0CCIQFjACahUKEwj1xp-Ar_XIAhVGMKYKHSQGCeU&usg=AFQjCNH1D13gitY-XEmw7hrzKJ5z0PhSDg
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:09:07.14 ID:CC+rJDh9
- 主要取引先 
テロリスト社員を抱えるエフセキュアの主要取引先 
ソフトバンク コマース&サービス株式会社 
ダイワボウ情報システム株式会社 
シネックスインフォテック株式会社 ←ASUS公式ストア運営元・総代理店
株式会社日立システムズ 
ユニアデックス株式会社 
NEC ネクサソリューションズ株式会社 
株式会社 PFU 
株式会社 HDE 
富士ゼロックス株式会社 
他多社 ※順不同
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:20:44.65 ID:ZO3gEfJe
- 自動明るさ調整をしないように無効したいのですがどこにあるんでしょうか。開発者のところを見てもチェック自体がないんです
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:11:18.70 ID:7bCEi/MR
- どれが本スレか分からないが…
なんかupdate来たな。
諸問題解決してくれれば良いが
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:16:54.06 ID:aReJLJsP
- 再起動病全然直ってねえじゃん
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:26:49.96 ID:7bCEi/MR
- 11時にsystemupdateして、アプリを何やらupdateしてるのを放置して、落ち着いた頃電源オフ。
12時ちょい前位から現在時まで不具合ない。
再起動も無ければ時間も遅れない。
ストレージが一杯だったのでupdate用の容量足りないかも?ってお掃除したのが良かったのかな?
産廃化してたけど騙し騙し使ってたから、神updateであることを祈ってる
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:54:33.11 ID:GtZAX5D5
- 公式からもDLできるようになってるね
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:00:38.80 ID:6O6W2UdZ
- 今回は良アプデ。
Bluetoothイヤホン接続した時のノイズも無くなったし、動きも軽くなった。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:14:07.44 ID:R1Dzpbt0
- >>61
以前からだクソムシ
負荷がかかると色を減らしてメモリ負担を軽減してるんだクソムシ
でも動作は軽くなっただろクソムシ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:37:39.34 ID:ZO3gEfJe
- だいたいの症状が分かったので詳しい症状を書きます
アプリ全般を起動すると明度がものすごく高くなりそれからゆっくりと暗くなっていきます。
アプリ起動時に一回だけならまだいいのですが場面が変わる度にまた明るくなり、を繰り返すので目が痛くなります。
画面を暗くするアプリを使うと明るさは押さえられるのですがssを取ると暗いssになるので使い物になりません。
本体の設定でこうならないようにしたいのですが、詳しくお願いします。もう手詰まりです
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:34:26.22 ID:R1Dzpbt0
- >>73
お母さんに頼んで新しいのに買い換えろクソムシ
お母さんに頼んで新しいのを買い換えろクソムシ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:55:13.08 ID:lIFwNFPM
- ROMが公開されましたな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:43:16.35 ID:uxYE4eqK
- バージョン JP_V12.10.1.33 (2015/11/03更新)
・時間が遅れる問題を修正
・システム安定性の向上
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:46:51.00 ID:ZO3gEfJe
- 皆さんはアプリ起動時に明るさが凄くなったりないんですか?
目が疲れて、辛いんです
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:01:43.22 ID:eQq09gSB
- androidのサポートは確か18ヶ月だとか
そろそろアップデートも終わりかも
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:04:04.95 ID:FvZf68AF
- アップデート来るだけいいやって思う
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:37:32.88 ID:S4edkfsG
- >>77
ならない
ちなみに標準機能のブルーライト軽減フィルターはON
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:43:29.29 ID:EOc1Q3Lp
- 買った当初からなのかどうか知らんが初期化ぐらいしてみれば?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:55:12.83 ID:YYw5hdRW
- おはようございます。
自動調整やフィルターの部分を色々変更してみたのですが症状の改善は有りません
アップデートに失敗したとかそういうことは考えられるのでしょうか。以前はこのような症状が出ることは有りませんでした。
設定→明るさの調整は全てリセットしてチェックを外しております。確認のために一度光センサーの所にチェックを入れてみたのですが全ての数値が0ではなくマイナスが付いているのがあるのが気になっています
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:00:48.34 ID:hV5itZ5W
- 初期化して直らなければ修理
終了
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:15:58.47 ID:YYw5hdRW
- リセットではなくもう一度5.0を再インストールする方法とかはないのでしょうか。初期化には若干の不安が有りまして
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:45:38.96 ID:A4qnJwnr
- 頭悪すぎて疲れる
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:55:43.91 ID:K8TuMJwk
- >>76
時間は遅れなくなった。
安定性は「向上」して、再起動の頻度が下がった。
って事だな。今のところ。
再起動なんとかしろ。
再起動の再現性だけでも明確にしてくれ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:05:37.66 ID:8R+CC1YJ
- メモリ不足かと思われ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:21:05.66 ID:YYw5hdRW
- ありがとうございます。
メモりが原因なら個人というかこの端末ではどうにもならないということなのでしょうか。。。
夜にもう一度来ますね
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:59:55.62 ID:+Yy1RYSb
- >>88
多分俺にのレスで貴方へのレスじゃないと思うぞ。
夜来なくて大丈夫。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:00:19.22 ID:S6lb0kPZ
- >>88
87は86へのレスかと思われ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:01:55.01 ID:S6lb0kPZ
- >>88
というか、ここじゃなくてASUSサポセンに連絡した方が16777216倍早く解決すると思うぞ。解決しないかもしれんが。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:02:12.79 ID:+Yy1RYSb
- 失礼、ID変わってた。
>>86=>>89です
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:21:52.25 ID:EOc1Q3Lp
- OSの再インストールみたいなこと考えてるのかね
大した作業じゃないんだから諸々バックアップとって初期化すりゃいいだろうに
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:22:49.54 ID:EOc1Q3Lp
- 頭に「PCの」を付け忘れた
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:11:26.01 ID:nLYA41tc
- ま、こんな産廃掴まされるよーな、バ○の集まりですものw
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:41:17.77 ID:f7nBSl1r
- やっぱりエミュレータ動かすにはルート化しないといけないのかな?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:08:51.52 ID:hl1LCXDJ
- >>95
熱心なアンチに粘着される人気機種はほんとつらいよw
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:47:56.52 ID:aezgulEw
- >>96
釣り?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:35:42.05 ID:VdeZqs05
- >>96
エミュってPCで泥動かすの?
確か端末偽装しないといけないからroot化しないとダメ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 08:07:43.55 ID:zRtwjywl
- 20151103のアプデが降ってこない。。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:25:25.12 ID:qV22Svq0
- カメラ辺りが熱くなって起動しなくなってしまった
充電ケーブル差してもしても反応しないわ
さよならか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:24:04.57 ID:GVehHFZO
- >>101
電池保護の為に冷えるまで充電開始されないだけじゃないの?
確かに夏場とかCPU負荷掛けると40度とか軽く上がっていたなぁ
慌てて使うの止めたけど カメラ周りに電池パック?があるようだね
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:52:06.24 ID:t/txnlVN
- >>102
カメラ周りにあるのは熱源のCPUだけど
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:03:15.86 ID:dZ3bJlVW
- いつからこうなのかはわからないけどBluetoothスピーカーとwifiが干渉する。
SRS-X11購入とLollipopUpdateを殆ど同時にやったので何がわかりにくいのだけど
Bluetoothとwifiが干渉するようになってしまった。
Bluetoothスピーカーを立ち上げると、wifiが繋がらなくなる。
うまく使えてる人いるかな。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:07:09.23 ID:av8ZeeGv
- 周波数帯がどっちも2.4GHzだからもともと相性はよくないんだよね
BTとWifi
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:14:48.14 ID:dZ3bJlVW
- >>105
そうなんですが、Me173は全く問題なく繋がるんですよね。
ME176も初期化したら治るかなぁ・・・。
初期化は最後の手段にしたくて・・・。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:37:24.45 ID:fv5hI10s
- >>104
確かに干渉するね
何度かWi-Fi再接続とBluetoothの再登録
やってるととりあえず使えるようになる
早く直してよ (´・ω・`)
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:47:57.62 ID:bXVlKHg+
- >>107
5GhzのWi-Fi使うしかないよ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:12:22.22 ID:fv5hI10s
- え、ME176って5GHz使えるの?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:25:27.12 ID:To9P4Ua1
- >>109
使えるよ
詳しくはググれ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:32:35.63 ID:ja4Ne7jW
- >>110
嘘書くなよ、アホwww
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:41:21.40 ID:fsNWD9Ie
- さんぱいとか書いてもNGで読んで貰えない事に気がついて嘘を書くようにしたのか
ゴミのやることはくだらんな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:46:01.99 ID:To9P4Ua1
- 無知って怖いなぁ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:13:13.57 ID:2xi+pF7q
- >>113
涙目で逃走
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:30:01.75 ID:WC1xP9Et
- この後ID:To9P4Ua1の姿を見た者はいなかった
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:17:19.11 ID:dZ3bJlVW
- >>107
やっぱり。
私も何度か再接続と再登録すると確かに突然使えるようになります。
でも、どちらかを再起動すると又、ブツブツ切れるようになります。
ちなみに、Lollipop前から干渉しますか?
戻してもダメでしょうか。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:29:13.53 ID:AliFl4tx
- 時計は解決した?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:51:02.08 ID:fsNWD9Ie
- >>117
>>76にある通りだ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:53:37.67 ID:EKAViWPA
- >>118
いや、数分進む現象が起きてんだよね
でも今見たら治ってるっぽい
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:01:14.46 ID:fsNWD9Ie
- >>119
ああ、そういえばあのあと進むとか言ってた人がいたな
てっきり1hとか平気で遅れてたあっちかと思ったw
そっちはわからんわ、すまんな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:17:49.30 ID:mD3gn7XV
- 11月の最新アプデしたらバッテリー減り速くなったな
朝起きると20〜25%くらい減っとる
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:24:03.49 ID:fsNWD9Ie
- それは減りすぎじゃね?
省電力オフで1%/1h位しか減らんぞ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:41:06.72 ID:5map/zb5
- >>102
いまヒエヒエの状態で充電開始したら使えた
朝はだめだったのになー
とりあえずありがと
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:30:59.17 ID:sG77uI/l
- 読書用に買ったけど5インチのスマホ買ってからは全然この機種つかってないな
やっぱり片手で操作できるかどうかで大違いだ
お前らも7インチというサイズの中途半端っぷりに持て余してない?
今だったら8インチから10インチ以上のタブをお勧めする
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:44:31.25 ID:Z5XNoYOV
- モンストやってる人居るかい?バッテリーの消費具合聞きたいんだけどマルチやってるとドカッと減りまくるんだけどこれって普通?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 21:47:48.73 ID:gq1TQ8px
- >>124
片手でほとんど操作できてるから別に
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:05:43.40 ID:sG77uI/l
- >>126
ページめくるくらいならできるから読書専用ならありかもな
しかし、布団で仰向けになって片手左手操作の場合、ファイルの選択までは難しい
もちろん両手を使えば済むことではあるが
だが、俺レベルになると大型化したスマホとの使い分けも面倒になる
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:27:34.38 ID:fv5hI10s
- >>116
記憶があやふやですが、Lollipop前から
なってたような気がします。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:55:29.09 ID:nzPpCdyD
- 今度は時計進みすぎ
遅れるよりいいけど正確にならんのか
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:20:11.68 ID:CMwmoOb1
- ロリポでPSOes出来る?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 03:18:39.14 ID:YOyjMofE
- 時計が進む不具合w
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 06:13:43.36 ID:6oJ8uVwl
- うちも時計進む...なんでこう極端から極端なんだ
遅れるよりましとかいう問題じゃ無い
- 133 :119:2015/11/07(土) 07:36:59.11 ID:hbkvworB
- 時計だが、一時3,4分くらい進んだもんだが今直ってる
特に本体設定Updateはしてないんだが
アプリのUpdateはコマメにしてるが
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:06:15.01 ID:XNf2ZkMB
- >>121
俺も消費ひどくなったけどリセットしたら直った
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:17:05.18 ID:MtCBGEha
- 調子悪くなったから182まで戻したけど
サクサクだな
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:50:02.60 ID:8ABtnqcF
- くるくるぱー時計の次は電池お漏らしかよw
ホント、どうにもならないな、この産癈は
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:13:29.31 ID:axr/3HXp
- root取らなきゃ自動時間補正アプリ使わせないのがクソ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:14:13.41 ID:XbXNhM2T
- まだ4.4だけどそろそろロリにしていいですかね
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:42:57.65 ID:DyZrgHh4
- もっさりの方がゲームが捗るからアプデしたくないなー
このタブでわざともっさりにする方法あります?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 18:24:29.32 ID:l0AKqKEy
- クロック落とせばいいんじゃね
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:05:51.11 ID:XNf2ZkMB
- GPSまた掴まなくなってね?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:18:44.12 ID:z60V1w9O
- 時計くるくるパー
ぱよぱよちーんでお馴染みのf-secureの主要取引先であるシネックスインフォテックが販売
電池お漏らし
GPS不良
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:18:52.23 ID:KFcgKndz
- >>130
>>130
多分アプリ落ちる、gameofwarガスガス落ちる
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:16:12.30 ID:CMwmoOb1
- >>143
回答ありがと やっぱりまだ無理なのかぁ><
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:14:23.82 ID:Xn5g4XSL
- アップデートしたら、今まで使えていたアプリが使えなくなったな。
IntelCPUはやっぱりダメなんだろうかね。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 06:29:25.65 ID:jqkFrQtJ
- game of warの挙動
チャット入力ようとしても、文字入力が途中で閉じる。
タップしても反応無し、ほぼ会話は不可能
MAPを開くと高確率でアプリが落ちる
その前に広告が読み込み表示に光回線でも一分くらいかかり、物凄いストレスになるので自然と辞めると思う。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:10:46.76 ID:dRw3B6Tl
- >>145
はじめて5にしたんならキャッシュ消せ
たいていのアプリはそれで動くようになる
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:40:06.16 ID:5lM5qYkI
- F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊)がネトウヨの個人情報をネットに大量流出
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446562471/&ved=0CCIQFjACahUKEwj1xp-Ar_XIAhVGMKYKHSQGCeU&usg=AFQjCNH1D13gitY-XEmw7hrzKJ5z0PhSDg
F-Secure社主要取引先
テロリスト社員を抱えるエフセキュアの主要取引先
ソフトバンク コマース&サービス株式会社
ダイワボウ情報システム株式会社
シネックスインフォテック株式会社← A S U S 公 式 ス ト ア 運 営 元
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社日立システムズ
ユニアデックス株式会社;
NEC ネクサソリューションズ株式会社
株式会社 PFU
株式会社 HDE
富士ゼロックス株式会社
他多社 ※順不同
産廃産廃言ってると、シバキ隊の皆さんにお仕置きされるゾw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:24:49.97 ID:0F2cXLzI
- 問題社員のいる会社の取引先の食堂に出入りしているカレー屋さんのつかっているコロッケを卸している肉屋も危ないなこりゃw
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:30:08.81 ID:kT2mMUvQ
- 久しぶりに電源入れたらうpデが来てたのでやってみたら
スリープ時に1時間あたり5%もバッテリー消費するゴミになった
去年の7月に買って快適に使えていたのは2ヶ月程度
アプデする度にゴミ度が増す糞タブ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:36:25.98 ID:75/7M6Mx
- ゴミユーザーはゴミ化させるのがなぜか上手
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:57:57.13 ID:bZ0oe0qd
- エアユーザーだろw
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:06:18.99 ID:tyQkJhch
- 20151103のアプデって
いつ降ってくるんだろう・・・
(´・ω・`)
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:12:47.19 ID:gzdQ7lod
- C2のアプデはまだか
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:52:58.46 ID:Hzeb41OH
- >>153
勘違いしてそうなんだが11/3のアプデってビルド番号的には20150921のやつだぞ
まだ降ってきてない人いないんでは?
>>76
にあるバージョンと一致してるし
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:14:15.57 ID:4MOfgMla
- なんだそうなんだ
降ってきてました。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:09:56.29 ID:CHPvat+O
- アプデしたら2chmate落ちまくりになったンゴ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:39:57.18 ID:7/b/jpuB
- >>157
ざまぁみろさっさと死ね
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:53:26.62 ID:0b4KobNm
- このセキュリティ会社は大丈夫なの?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:30:53.88 ID:wMkWBie+
- C2にロリ来たの自分だけなの?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:16:26.15 ID:RWt6rkZb
- ロリポップにした時の不具合のトラウマで
今回のアプデが怖くてポチれないでいる
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:03:31.80 ID:q7NjVBlf
- それの修正だから留める意味はない
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:09:44.51 ID:vhaXsEjA
- ゲームしてる時に再起動するからメモリの問題かな
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:37:37.57 ID:MbHgenkn
- >>160
C2だと思い込んでいたがCを掴まされていた可能性
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:35:40.59 ID:ha/X5rBp
- 手動でやれよ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:09:07.89 ID:fPB4hUXU
- >>164
メモリ2GだからC2なんだよな
電源が入らなくなって修理に出してメインボード交換
↓
返ってきて設定済ませたらロリのアプデが降って来る
↓
当てたら文鎮に修理に出す
↓
ASUSの方でもアプデしたら文鎮化を確認 本社に問合わせ中 ←今ここ
- 167 :104:2015/11/09(月) 10:16:56.82 ID:7QVKGsZ3
- >>128
そうですか・・・。
あのあとも色々試しましたが、原因はME176にあるようです。
ルーターもいくつか試しましたが、全てのルーターで同じ状況を確認しました。
BluetoothをONにした瞬間に、wifiの受信が極端に遅くなるor停止します。
何度も接続と切断を繰り返すと、偶然繋がるようになりますね。
再現性もあるし、アプデで治れば良いなぁ。
ちなみに、ME173のBluetoothも最初はひどかったですけど、アプデで
修正されたみたい。今は全く問題無いです。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:56:01.87 ID:vGlao7u8
- 2chMate 0.8.7.11/asus/K013/5.0/LR
最新版chrome異常に重いのは自分だけ?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:06:21.16 ID:9Ls23lfF
- 俺もクソ重い
自動アプデになってた
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:34:06.08 ID:ckVPcYM8
- >>167
良い時もあるので、全く期待できないわけではなさそうですね。
早く治して欲しい・・・
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 04:18:53.68 ID:HX60IQyg
- >>168
2chMate 0.8.8.1/asus/K013/5.0/LR
直ったね
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:36:13.80 ID:954HWlbi
- >>168
異常に重いねぇ..
起動に40分かかるとか?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:47:03.14 ID:hVdyCf3+
- >>172
起動が遅いってよりも、ページのスクロールがアホみたいに遅い感じ
プリインに戻せば一応サクサクにはなる
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:25:26.44 ID:5+VbiddL
- アプデしたらスリープ中でも電池がクソみたいに減るようになった。なんなんだこれ。産廃かよ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:39:24.34 ID:csR0mUeN
- 電池の減りは倍くらいに速くなった感じ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:15:16.34 ID:Ejq08tcQ
- スリープ7時間でOSがバッテリーの30%使ってんだけどなんだよこれクソが
時計ずれるとかはまだ許せたけどこの異常な減りは洒落にならんぞ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:28:47.33 ID:ykd04C74
- ゲームがほんと落ちるわ
これアプデないのな?てか昔に戻したい
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:32:31.42 ID:W+J7wOJe
- >>176
それな、なんか余計なアプリ消したら解消された
アプリの消費電力がシステムとしてカウントされてるっぽい
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:55:01.73 ID:Jn+XGMJe
- 今回のアプデから再起動かかりまくるようになったけどアプデくる度に壊れていくな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:58:38.71 ID:anNqVwaM
- 頭の悪いユーザーのMeMOだけ壊れていく炙り出しアプデ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:05:05.24 ID:JmIiGvOD
- いつもの人だろ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:19:56.95 ID:b0grQv6n
- >>178
どんなアプリ消したん?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:25:41.10 ID:3dLx0qPN
- Baiduのアプリでも入れてるんだろ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:06:25.61 ID:W+J7wOJe
- Google Now
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:11:10.25 ID:gyDaamua
- Bluetoothを常時onにするとバッテリーの異常消費は解消できます、バグ修正のアップデートが来るまではこれで対処。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:33:26.77 ID:TfaN4WvR
- 一時期収まっていた時計が2〜3分進む現象がここ数日頻発中
アラーム系のアプリが使えない
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:37:59.26 ID:PS4aGrf6
- >>186
俺んとこはずーっと治まってるよ
一時期は数分くらい進んでたけどね
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:40:41.17 ID:1k91+AV+
- >>185
常時オンにしてるけど、ここ最近の電池の減りは異常だわ…
スリープしてるだけでたった1時間で満タン→73%てなんやのこれ。
時計の遅れがなくなったらこれかよ…
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:11:42.71 ID:JIMuFM05
- 時計を維持するためにcpu動かしっぱなしなんじゃない
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:43:40.98 ID:CbYzuY7s
- 環境書かないで騒いでるのは情報じゃなくて雑音
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:31:38.34 ID:qCprK1Ju
- どうせ一度は電源を切って見ろと言われててもやってないだろうし
下手したらいつものさんぱい君の自演だしな
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:12:27.74 ID:vKGCB3oF
- 2chMate 0.8.8.1 dev/asus/K013/4.4.2/LR
これロリポにしてもデレステできるん?
今の状態だと一応ズレなしで完動
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:15:52.69 ID:JvlQEbEl
- このデレスケが
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:02:26.59 ID:O5nl2PpC
- 俺はできてるよ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:41:41.09 ID:skY3u8Eh
- >>192
普通に遊べる
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:13:06.54 ID:BlvLNB1i
- >>185
前はそうだったから、試してみたが。今回はBluetoothオンにしても変わらなくね?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:56:12.49 ID:xku31/A7
- Bluetoothオンにすると毎回デバイス検索しにいくようになった
以前はこんなんじゃなかったはず
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:48:01.74 ID:sCbsBkwE
- >>197
検索中のローディング画像が出るようになっただけで、以前から普通に検索してるよ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:13:48.81 ID:Hzc6vyP+
- >>196
電源オフってみた?俺はこれで直った。
ただ、電源長押しでは立ち上がらなかった。音量同時押し。
最近オフにするとこのパターンが多くて地味に怖い。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:29:06.32 ID:OxralglT
- 不具合報告しかないとかw
マジ産廢
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:27:16.10 ID:yNLoSTK1
- 問題なく使ってるよ
kitkatだけどな!
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:07:52.36 ID:GGI4RAJQ
- この4日ほどバッテリー激減状態になったけど
BTオンにしたら直った
と思ってBTオフにしてみても激減状態にならない
一度オンにしてオフにしてもいいのかな
わからん
- 203 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 転載ダメ©2ch.net:2015/11/13(金) 19:11:58.87 ID:wpOsyGyy
- >>202
俺漏れもスリープさせててもバッテリー消費が激しかったが、
何だか知らないけど、今日は大丈夫だった。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 04:35:16.63 ID:XcnUcAUk
- F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊)がネトウヨの個人情報をネットに大量流出
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446562471/&ved=0CCIQFjACahUKEwj1xp-Ar_XIAhVGMKYKHSQGCeU&usg=AFQjCNH1D13gitY-XEmw7hrzKJ5z0PhSDg
F-Secure社主要取引先
テロリスト社員を抱えるエフセキュアの主要取引先
ソフトバンク コマース&サービス株式会社
ダイワボウ情報システム株式会社
シネックスインフォテック株式会社← A S U S 公 式 ス ト ア 運 営 元
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社日立システムズ
ユニアデックス株式会社;
NEC ネクサソリューションズ株式会社
株式会社 PFU
株式会社 HDE
富士ゼロックス株式会社
他多社 ※順不同
産廃産廃言ってると、シバキ隊の皆さんにお仕置きされるゾw
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:53:31.43 ID:TwEtbRxE
- 電池の減りがエグすぎる
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:28:02.26 ID:Mb8jijdg
- 自分のも一昨日まで使わずにほっといても一日でバッテリー無くなる程の消費が昨日から良くなっ照る。同時に1〜2分分進んでた時計も今のところ合ってる
なんなんだろ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:45:38.52 ID:ZVnWGWxk
- >>206
良くなったの?
俺のはこの間のアプデしたら時計が合わなくなって
また新しいのが来たからアプデした
時計は良くなったけど今度は
電池の減りがハンパねぇ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:52:14.10 ID:VBZIC97a
- うちはバッテリーの減りはないけど時計が常に2〜3分進む
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:53:29.83 ID:bOOBR7LJ
- 電池問題ないけどな
アプリとかそのバージョンとか何が原因かわからんだろうに
うちはスリープ中にガンガン減るとかないわ
途中でちょっとだけ純正アダプターセットで充電してるが
http://i.imgur.com/KzzslHT.png
http://i.imgur.com/sRgES4b.png
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:56:07.41 ID:bOOBR7LJ
- まあガンガン減ってるなら証拠のグラフくらいは貼ってみろってことだ
設定で表示できるんだから誰でもできるだろ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:00:29.14 ID:fsmfVlyR
- 中古で安かったから母親用にこの機種を買ってきたんだが、ロリポに上げるのはやめといた方がいいのか?
Nexus 7(2012)で痛い目見たから念のため。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:00:44.87 ID:Mb8jijdg
- >>207
うん、5.0アップデート直後は軽くなって快適だったが数日でモッサリ感が酷くなって同時に12時間位時間遅れたりもしたんだけどね。
昨日からだからまたどうなるか分からんけど
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:05:29.37 ID:dKHHT29R
- ナイアガラ時代を知っている俺は
証拠なんかなくても言葉だけで信じる
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:05:36.06 ID:c9U5CPnM
- アップデートは不要だろ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:10:30.07 ID:LAH/qies
- 言葉だけで信じる(キリッ
何の意味があるんだよデータ出せるなら出したほうがいいに決まってんだろ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:57:27.86 ID:fYXS2Po9
- 時計が遅れまくるぜ
再起動すれば治る所を見るに何かと何かがかち合ってるのかな…
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:17:01.56 ID:4SYAcj33
- >>216
lollipopのメモリリーク不具合だと何度言われたら理解するの?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:20:40.13 ID:RBzKDmeJ
- 5.1はまだなの?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:25:32.51 ID:crF3J1bZ
- 5.1でも軽減してるだけで完治してないんだけどね
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:34:10.50 ID:9fu/9DHR
- >>210
http://i.imgur.com/a8QYL86.jpg
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:53:50.05 ID:XcnUcAUk
- >>217
他社他機種は時計が遅れるなんて不具合は起きていません。
台湾人の技量不足をgoogleのせいにするのやめてもらえます?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:55:10.86 ID:3p204N2h
- >>220
なんか大変そうだな。
別機種買っちゃったから故障時用のサブ機と化してるが0.6%hくらいだな。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:02:21.87 ID:bOOBR7LJ
- >>220
速度表示とかそもそものbattery mixとか常駐モノが悪さしてると予想してみる
そのキャプチャじゃそれくらいしかわからんが
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:15:28.96 ID:t2TGXBYj
- >>221
死んどけ朝鮮人気持ち悪い
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:57:45.30 ID:u1n6zass
- >>221
総メモリ量が段違いだからな
2GBありゃOOMがシステムを落とすことはありえまい
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:11:32.33 ID:2OinzlbU
- 他機種のメモリリークはホームが強制終了、起動を繰り返し消しても消しても確認ダイアログ出まくる
使用中のアプリが強制終了する
こういうのより時計が遅れる方がマシだろう
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 05:15:47.60 ID:ixFZ7jTM
- >>208
うちもだ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:53:58.68 ID:zDDGOvM9
- バッテリーの急激な減りは、ファクトリーリセットしてみたら、今のトコは正常な感じ。でも動画やブラウザ見てる最中、突然の再起動は変わらずかな。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:19:34.40 ID:QUc6ULb0
- >>223
一応、Android OSが電池食ってるってことになってる。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:38:35.42 ID:hQbtIfLc
- >>229
アプリはOSの機能利用するわけだからNDKのアプリでもART使うならさらに
詳しく出るようなやつじゃないとOSだけのせいとは言い切れない
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:55:47.28 ID:GktxqIcg
- >>228
突然再起動はメモリ不足
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:06:04.17 ID:XHTWsDUJ
- 時計が進む病が収まったと思ったら
バッテリーがフル充電から1時間スリープで8%も減ってるわ
本体裏が熱くなってるからまた糞プリインアプリの不具合か?
無駄なアプリテンコ盛りが無くなるまでもう二度とASUSは買わね
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:09:32.44 ID:eD3Xp+hZ
- 時計くるくるパー
ぱよぱよちーんでお馴染みのf-secureの主要取引先であるシネックスインフォテックが販売
電池お漏らし
GPS不良
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:26:43.78 ID:P6MKvLTf
- >>225
昔、RAM1GBの端末に5.0突っ込んだ時は時計遅れることなんて無かったぞ?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:58:08.86 ID:IBg9lOqz
- システムは全体的にzenUIの息がかかってるから落ちても使用に影響しにくいものとしてASUSが時計のOOMキル優先度を上げてんだろ
AOSPとは違って当然
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:36:06.60 ID:5plxMp7s
- >>234
atomのグラにメモリが奪われてるんだよ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:19:10.88 ID:3+OWld+4
- そもそも秒カウント自体が25%もスローダウンするのが謎
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:59:54.15 ID:1huskido
- なんか時計が遅れる話をしてるけど
最新アップデートした後でも遅れてるってこと?
最新アプデ後は逆に進むトラブルが発生するんだと思ってたんだが
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:19:18.55 ID:Bg7mYcOF
- エアユーザーなもんでポリポリ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:38:20.36 ID:GUiteIXQ
- >>220
1kB
って何のアプリ?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:53:35.86 ID:gkxC8Ur2
- 進むな
修正ついでに5.1.1にしてくれ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:47:33.39 ID:zCRy/Hrm
- 放置してもぐんぐん減るな
メモリ解放しても以前ほど空かなくなった
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:43:35.44 ID:AI3rzO57
- >>238
カウント間隔早くして遅れる問題を結果的に誤魔化すテキトー修正かも試練な
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:48:20.46 ID:zBltVrzm
- どんだけ単純なOSだよ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:59:14.07 ID:gkxC8Ur2
- >>242
こんなもんだぜ
http://imgur.com/THWbvwQ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:56:01.26 ID:4h+hFmm4
- >>236
なーるほどな…
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:57:08.31 ID:4h+hFmm4
- >>238
WW版だと遅れる
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:49:43.87 ID:yUGsWg8v
- 流れ無視ですいません
me176c2ってロリポップにアップデート対応してないか教えてください
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:35:03.35 ID:P0e0KvoB
- >>248
つ>>166
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:12:27.04 ID:X/Iq+oiG
- いつの間にかカメラが死んでた
認識すらしないし、カメラアプリを機動するとシステム再起動を求められるけど
再起動しても直らない
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:28:43.68 ID:Tl5bADJJ
- バッテリー持ち悪くなった
なんとかせーや
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:45:29.21 ID:UyxxfMz2
- 劣化するんだから当たり前
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:05:39.21 ID:R1WJvHO+
- 俺のヤツは時計が進むようになったw
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:40:02.53 ID:2cM0FK2p
- 誰だよcardboardってフォルダ作ってんの
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:08:53.37 ID:mY0JKRI9
- >>254
OS
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:12:50.72 ID:2cM0FK2p
- >>255
OSじゃ抵抗しても無駄か
ありがとん
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:07:32.92 ID:pB7UUtcy
- ラウンチャー変えると劇的に軽くなるな。
ASUSラウンチャー全然ダメだろ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:04:29.31 ID:1/izMgpH
- ラウンチャーって流行ってるの?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:14:22.97 ID:8FEBcrzo
- >>258
察してやれよ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:22:16.99 ID:trwEFw8v
- 普通はローンチャーだけどlauncherはラウンチャーと聞こえなくもないからまあ許容範囲かな
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:41:17.99 ID:AXiMWwuY
- 流行ってはいないってことか
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:28:40.51 ID:VixAUS/g
- ランチャーだろ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:50:21.17 ID:SS156KHx
- お勧めのラウンチェル教えて
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:16:20.19 ID:qPq7+Sn6
- だまれ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:38:21.74 ID:uov2rf2c
- 塔の上のラウンチェル
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:21:01.22 ID:ljqPh5uM
- >>260
イギリス英語だとローンチャーだけど、アメリカ英語だとラーンチャー、nで少し口を閉じるのでカタカナで書くならラーゥンチャーという方が近いかな。
普通は日本語だとランチャー表記が多いな。
それはともかくasus launcherのプチフリーズ何とかならんのか。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:37:40.50 ID:eWG2fNHQ
- >>266
お前が原因治そうとしない限りはね
余計なもんいれるから
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:48:53.50 ID:khNhZ7vy
- >>263
Novo7騎士の頃からAPEX一択だわ
常用スマホにもタブレットにも入れている
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:30:18.04 ID:pB7UUtcy
- >>268
メモリー使用量が少ないみたいでいい感じだね。
google now launcherもnova launcherも悪くないけど。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:06:40.53 ID:Rgu1Dbdq
- ギャラリーってどこに行ってしもうたん?
アプデしたら消えた・・・
いちいち設定→ストレージといかないといかんとね?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:31:55.41 ID:FQEH66QS
- 俺のはギャラリー残ってるけどな
不便ならQuickpicを入れるといいよ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:40:13.56 ID:2PZBW1EP
- 謎の通信をするquickpic
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:38:34.62 ID:tqqgo5LR
- Googleフォトには気をつけろ...
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:42:36.10 ID:NxPBrf5F
- えっ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:59:55.59 ID:A9yyWc2C
- >>270
消したんじゃ無いの
欲しければDLすればいい
Googleストアで適当なASUSアプリ(Zen UI,ASUSと表記のアプリ)を開き、下にスクロールするとASUSアプリの案内があるから
もっと見るを選んで一覧を出す、その画面でももっと見るがあるはずなのでもっと見るをポチっとすればASUSアプリの一覧が全部並ぶはず
そこにギャラリーもあるよ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:03:48.70 ID:JdzWwGUV
- >>270
俺のもホーム画面からギャラリーのアイコンが消えて焦ったけど、アプリ一覧
見たらちゃんとあって安心したw
データもそのままだったよ 一覧見てみ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:56:17.37 ID:QkKpt0I3
- ホームから消しただけってオチなら笑うなw
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:21:31.02 ID:kCgUvXmM
- アプデ後修正まで来たようだけどそろそろ5.0にアプデしても大丈夫?
5.0にしてから動かなくなった人気アプリ(ゲーム)とか、見る限りはあまりなさそうだけど
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:58:43.30 ID:2M8X/Jq3
- >>278
あほはやらんでいいよ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:13:34.40 ID:Xv/5jUHD
- これってホームのアイコンがアップデートとかで消えたときに揃えたりする方法ってないの?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:27:15.13 ID:o+XpNNcc
- ホームのアイコン並べも自分でできないの?
たいへんそう
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:28:53.72 ID:m6cajUif
- >>280
そこまでド初心者なら公式から取説をダウンロードして読んだら?
ホームのアイコンは一覧から好きなの選んで自分仕様に変えられるよ
他にも>>280が気がついてない機能がたくさんあるかもw
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:45:58.93 ID:TKuOmpcc
- ホームアプリのアイコン表示周りはちょっと癖がある。
Operaのアイコンがアプリ側で変わったけどそのままになってる。
何故かOpera miniは新しくなった。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:42:17.06 ID:3sMPQ4pU
- >>240
internet speed meter lite
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:29:12.09 ID:5WMYxQ7S
- >>284
ありがとう
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:56:34.73 ID:P43CUpLk
- ダイエー三宮店の無料Wi-FiのSSIDが表示されへん
なんでやろう…
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:03:46.55 ID:9TsMfQew
- >>286
俺のも表示出来ない。手打ちでID入れたけど駄目だった
ちなみにワイモバイルのpocketWi-Fiでタブレット使用
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:44:33.51 ID:j2V7ILuu
- 何でこれ勝手に電波弱い方のwifiに変わるん?つか何でころころ変えようとするん
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:49:30.19 ID:Rx8pvq8I
- >>288
優先度があるんだよ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:51:19.55 ID:Z5PldcIk
- 事実なら電波強度が落ちた時に、もう一方に変更するってアルゴリズムなんじゃないか?
俺が組むなら電波強度が落ちた時に、より電波が強い方に変えるが
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:52:06.26 ID:Rx8pvq8I
- つまり弱い方が優先度上になってる
電波ロストして強い方に切り替え、また拾って優先度上の方へを繰り返してる
Androidでは当たり前の仕様
優先度を変更できるアプリ使え情弱
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:37:42.02 ID:ZnPVrvG4
- 買って4ヶ月でバッテリー1時間で1%減るって普通かね?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:46:26.28 ID:RqKPBfK0
- >>281
いゃ、アイコン長押ししてそのままキープしながら画面端まで持っていって抜けた部分に埋めている手法を取っている
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:37:35.54 ID:HG+6zBBk
- >>292
普通も普通
何いってんの?レベル
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:02:48.83 ID:0ijtSX78
- 最近フリーズ回数めっちゃ増えた。10数分でフリーズ繰り返したりしてかなり苛つく。使ってる最中にフリズると壁に全力投球したくなるな。
再起動直後にメモリ開放したりしてるのに何がそんなに食ってんだ…
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:04:20.74 ID:qr1RaOQH
- >>295
アプリ減らせ、ストレージも空けろ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:20:45.93 ID:4bwhGKlA
- 壁に全力投球して楽になればええがな
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:32:51.70 ID:a83stosZ
- 壁に失礼だろやめろよ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 03:23:43.57 ID:/lJoefSN
- >>292
1年経てば1時間2%になるから楽しみにしてな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 05:58:04.48 ID:0VqkOEfd
- バージョンアップしてから電池の減りが激しくなった人だけど。
もしかしたら、これやると異常な減りは収まるかも。
設定→電力管理→電力使用状況→システムUIで、
デバイスが呼び起こされるのを防ぎます と、その下のチェックボックスを入れる。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:04:05.56 ID:uBnnM+4M
- 壁ドンしたら楽になりました
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:30:06.95 ID:84ybkhtt
- その壁ドンと引き換えに大切なものを失ったかもしれないよ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:56:28.17 ID:dZyoiIgn
- なんかUSBにパソコンを繋いでも中のファイルが見れなくなった
USB変えようとしても設定ボタンが全然反応しなくて変えたくても変えられない
対処法あるのか教えて欲しい
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:12:29.18 ID:JxOHXelL
- 意味不明
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:08:49.31 ID:Ks18zSkY
- 「USB変えようとしても設定ボタンが全然反応しなくて」
↑特にこの部分が何言ってるかわからないよね
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 11:09:20.70 ID:w35xxJ05
- >>282
公式からマニュアル落としてきたけどホームのアイコンを揃える(Win)的なのは無いんだなー
あと標準の日本語入力もユーザ辞書的なのも付いてないんだね
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:15:17.66 ID:im4Xo9Zj
- エスパーして
USBケーブルでPCと繋いで、こいつを外部機器として操作しようとしたが
PC側の設定で認識させようにも、設定が反応しねーって事じゃね?
日本語に不自由してて書くべき情報を省いたり、文法って何だろう?って状態なのが解読を困難にしている
外国人が自動翻訳でも使っているのか?とか疑問に思っちまうな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:23:34.78 ID:GhbBW03v
- 充電用のUSBケーブルでつないでたりして
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:58:40.82 ID:vfDAmbvG
- >>306
29ページに書いてあるよ
ショートカットの項目
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:04:49.88 ID:A7DaVIuN
- これスリープ状態でコンセントから付属の充電器で
満充電まで何時間?
5%から充電開始でスリープ状態で8時間でまだ85%だった
そして画面つけて使い出してからの方が充電のグラフ急に伸びてる
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:39:36.69 ID:Usv65QWi
- >>306
>>309に追加
ユーザー辞書はキーボードのMENU押してみ 項目あるよ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:50:58.11 ID:r+dQpNRj
- >>300
試してみる。
1時間で2~3%減る、マジでクソアプデしなきゃよかった
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:17:42.82 ID:19cYoYqA
- >>310
スリープしている状態でも、裏で動いているアプリがあれば充電時間は長くなる
充電する時に最適化やメモリ解放してから閉じたらいいぞ
- 314 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 転載ダメ©2ch.net:2015/11/24(火) 18:26:14.03 ID:MTqG23Y2
- 機内モードにしても、wi-fiに繋げようとするのは仕様になったのかね?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:58:01.29 ID:m8y57+wi
- >>307
横からだが割とその現象はよく出てくる
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:10:59.91 ID:HCrTh9XF
- この機種を安く買えるとこない?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:39:06.19 ID:J+P6Unud
- 流石は産廢
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:44:11.18 ID:FAGVMJcn
- ME176は減りが早いみたいだけどアップデート前はどれくらいだった?
ME176C2使ってるけどスリープなんて3時間で1%しか減らんよ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:19:54.96 ID:TRvjOVRb
- アプデ前は1時間1%
アプデ後は1時間3%
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:08:23.07 ID:zw0tEuLS
- 前後どちらも1〜2時間で1%
電源落としてカップラーメンでも食ってから電源いれろと難度言われてるんだよ
…ああ、いつものさんぱいが手を変えただけか
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:41:55.73 ID:ue7QCvr8
- C2使いは邪魔だから来るなよ
androidのRAM1Gと2Gはもはや別物なんだからよ
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:01:23.22 ID:KmLhoepn
- 1.2GBないともはや安定しないよな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:06:33.43 ID:d5gTOECo
- WW版5.0だと、スリープ完全放置(電源ON、Wi-FiON)でも20時間放置で10%しか減らないぞ?
もちろんRAM1GBモデルだし
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:13:13.91 ID:o05BT189
- あっそ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:14:47.95 ID:cyoSiii8
- いっそ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 07:15:35.97 ID:DucNE1Zz
- スリープ時にwifi切る設定にすると
スリープ解除時に引っ掛かりというかモタツキが起こる
おま環ですか
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:20:51.57 ID:2znuxW5b
- >>326
C2だけどそれ俺もおきるわ
wifiが原因だったのか
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:51:53.04 ID:/wWOFq53
- ドロイド君のゲーム1つもクリア出来ない
最後があるかどうかも知らないけど最後まで
クリア出来た人いる?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:47:05.68 ID:UE2ED3dk
- なんか最近触ってもないのに勝手画面反応するんだけどなんなんだこれ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:26:20.40 ID:SDzGsqfG
- とりあえずご先祖さまの墓参りしとけ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:20:05.58 ID:KVYM8wqz
- 一部個体には脳波入力の実験デバイスが組み込まれておりロリポで活性化します
70 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)