■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
au ASUS MeMO Pad 8 Part1
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:46:51.21 ID:da/0Zd/T
- au ASUS MeMO Pad 8 (エイスース ミーモ パッド エイト)
■ ASUS MeMO Pad (TM) 8
【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Intel Atom Z3580 Quad-core 2.3GHz
【ディスプレイ】8インチ / IPS
【解像度】1920x1200
【サイズ/重量】約213×123×7.45mm / 約305g
【RAM/ROM】2GB/16GB
【カメラ】500万画素(Rear) / 120万画素(Front)
【Wi-Fi】IEEE 802.11a/b/g/n/ac
【無線通信】LTE(CA非対応)/3G / Bluetooth 4.0 / NFC
【外部メモリ】microSDXC 64GB
【バッテリー容量】4350mAh
【非対応サービス】ワンセグ/フルセグ/おサイフケータイ/赤外線/キャリアアグリゲーション/WiMAX 2+/防水防塵
au 製品情報:
(リンク先未定)
ASUS 製品情報:
(リンク先未定)
KDDI プレスリリース:
http://www.kddi.com/corporate/newsrelease/2014/0508-83-9/?bid=we-dcom-14summer-0029
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:50:41.52 ID:da/0Zd/T
- 関連スレ
ASUS MeMO Pad 8 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1393335967/
日本市場への期待、au版「MeMO Pad 8」の特徴とは――ASUSが語る
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/taipei2014/20140603_651528.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:55:18.91 ID:t+Hn1R1Q
- 2014年8月下旬以降発売予定
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:06:45.48 ID:da/0Zd/T
- >>1
ASUS 製品情報 English:
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_ME581CL/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:19:48.20 ID:mhob+Jn0
- >>1
キャリア専用スレは通話対応だからスマートフォン板に立てた方がいいよ
もう遅いから次でな
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:38:50.16 ID:KBOWlRPK
- >>5
SH-06FもAndroid板だから問題ないんじゃね
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:39:24.20 ID:pGX8sjpx
- ASUSは相変わらずカメラがしょぼい
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 03:47:43.50 ID:91fGLWrE
- この機種とは関係ないけど
CA対応エリア
http://www.au.kddi.com/mobile/area/150mbps/
http://media.kddi.com/extlib/images/mobile/area/carrier-aggregation/p_index_01.gif
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:55:00.03 ID:QVhyI84s
- なんでauはこんなん発売日遅いんだ?
SH06Fは今月発売だというのに。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:56:54.70 ID:ut/dnJMX
- auとキャリア契約なんかしたくないんだけど、これ白ロム、じゃんぱらあたりにさっさと出回りそう?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:02:06.72 ID:SAH+jFb0
- auの値段発表されて無いけどグローバルモデルのME581CLを輸入した方が安そう
docomoのMVNOも使えるし
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:49:39.84 ID:oOpfJ+D2
- >>9
Moorefieldプロセッサが出荷すらされてないw
[CNET Japan] インテル、64ビット対応「Moorefield」プロセッサを6月に披露へ
http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CCNET35048492.html
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:52:10.32 ID:oOpfJ+D2
- http://hothardware.com/newsimages/Item29978/Moorestown.png
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:28:53.21 ID:kT8ff8bp
- 海外サイトでグローバルモデルの予想価格が180ポンドだと記事になってるな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:53:58.27 ID:BvQ8j1Sb
- パズドラ動きそうですか?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:24:48.57 ID:0nltHD5c
- 通話機能ないなら欲しいな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:30:18.74 ID:3+U3K8kb
- フロントスピーカーないから通話対応してないと思うよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:06:00.19 ID:IW44JT7g
- >>15
他のIntelタブで動くんだから心配ないんじゃない?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:32:47.13 ID:yfAlyL7F
- >>1
次スレのスレタイは
au ASUS MeMO Pad 8 AST21 Part2
でお願いします
ようやくFCCを通過
http://blogofmobile.com/article/18043
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:32:02.41 ID:be1HFQdz
- 全然情報ないな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:47:02.43 ID:ay0/eDr5
- 誰か現物見に行った人居ないの?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:22:19.64 ID:UFpNNaf8
- まーだモック出てないからじゃね?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:26:23.91 ID:ay0/eDr5
- 実機展示やってるぽいよ
https://twitter.com/Kst_official/status/479922060936744961
https://twitter.com/auNAGOYA/status/479927240835088384
https://twitter.com/auOSAKA/status/479946123096760321
https://twitter.com/auFUKUOKA/status/481283854318051328
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:37:28.15 ID:F/PeZ6Bb
- 8月も半分過ぎたがそろそろ発売日でないかな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:54:38.35 ID:x6wJKTG9
- 8月22日発売
料金
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4662&dispNo=001002005
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:22:05.28 ID:iX8TJI/f
- >>1
>【無線通信】LTE(CA非対応)/3G / Bluetooth 4.0 / NFC
auの3G(WIN-HISPEEDなど)には非対応だな、日本国内では実質LTE専用
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/ast21/spec/
↑ここの「通信」の表を参照
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:52:40.50 ID:90vfZzkB
- 8インチだと思ったらデスプレーサイズ10.1インチ?ってw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:18:02.06 ID:8uPIEn+v
- 8インチだよ
どこに10.1インチなんて書いてある?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:19:38.32 ID:8uPIEn+v
- ああ、オンラインショップが記載ミスしてるのか
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:31:46.42 ID:vykiNET6
- >?縦でも横でも、いいとこどりの8インチ。 持ち歩きたくなる軽さ。
>ディスプレイサイズ 約10.1インチ
いいとこどりすぎるw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:42:44.34 ID:n0hcYcdC
- これって回線契約なしで買えないかな?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:52:32.16 ID:joYcEMyp
- 帰りにau店寄ってみたけど実機なし。
カタログだけ貰って帰ってきた。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:53:48.01 ID:joYcEMyp
- モックあったから手にとってみたけど質感が安っぽいね
実際安いからしょうがないんだけど
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:18:45.50 ID:FMsvJd+y
- これ直ぐに一括0円来るだろ。10000円引きだから普通に買ってもいいんだけど待つかなw
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:17:43.99 ID:EprBoRo4
- チップをインテルが格安で卸してるから、本体価格の割には性能高いな
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:55:02.79 ID:B8ghADhl
- ダブル定額ってあったけどもしかして通話料も発生するの…か?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:59:14.84 ID:CmiddXpo
- コレ、スゲーな。RAM2GBで、解像度が1920x1200、8インチで重さが約301gとはメチャクチャいけてるやん。
値段がちょい高なのが気になるが・・・2万切ったら迷わず買う。
オレっち、カメラとか気にしないので欲しくてたまりませんわ。どうせ、電子書籍しか使わんからw
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:29:22.35 ID:jZ4LvF8j
- >>37
ただしCPUの性能は低い
まあコスパは高いと思うけどね。Z2タブレットとかボッタ価格にも程がある
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:52:00.91 ID:g+Bk+yhj
- スナドラ801あたりと互角かそれ以上って話だけど、実際はどれだけのものか楽しみ。
Intelチップでの制約があるかと、3G/3.5G切り捨てが不安。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:57:15.25 ID:jZ4LvF8j
- >>39
スナドラ600のHTL22と比べたけど、五分かやや負けてる程度かなあ。ブラウザのズーム時とか
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:05:36.65 ID:UNS9MZH+
- このCPUの製品はまだ出てない
これが世界初
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:20:27.90 ID:fguFXL3/
- 新規で1万…!
ただし有料コンテンツ5個付き…!
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:28:50.84 ID:ySzODw0w
- これmineoで使うのにいいな。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:37:42.25 ID:gmC95YN5
- http://kojiriman.blog.fc2.com/blog-entry-4401.html
関西でてないかな?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:34:05.76 ID:bbzmtzuh
- 人柱様頼みましたぞ!!
- 46 :age:2014/08/22(金) 12:38:18.43 ID:5iq4Qah7
- 関西はSV必須多いからな
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:39:58.66 ID:ur9+noTZ
- ビックカメラでちょっとだけいじったけどAQUOS PADよりサクサク動く感じだな。
プラン次第だけど一括24000円は安い。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:38:09.91 ID:T4s4ggXH
- GPUが性能アップしてるのがでかそうだな
もともとatomはCPU性能がウリだったから弱点を克服した感じか
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:30:00.19 ID:EcSk/nYc
- もう一括0円かよw
どうせauショップなら安サポだけだろうから買いたくなるな…
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:34:43.27 ID:ZNELRS7P
- 白ロム30k下回らないかな...欲しいけど回線は要らないんだよな
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:22:42.37 ID:q6Pkq4ki
- 3万は余裕で切るんじゃないの?そうじゃないなら一括0円の店で勝ってブラック覚悟の即解の方が安いし。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:27:47.19 ID:0i2azX3j
- wi-fi運用で余計なバッテリー食わないかな?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:34:32.33 ID:T4s4ggXH
- どうせたぶんもう少し待てば普通にwi-fiモデルがasusから出るだろ
2.5万くらいで
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:58:07.35 ID:Xvco9whZ
- >>53
それを信じて待つわ…
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:21:48.93 ID:1zJ22A78
- >>53
Wi-Fi版の発売予定は無いってどこかに書いてあったような
本当はギャラタブsが理想のスペックなんだが高すぎてな
5万出すなら普通にスマホ変えるわ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:27:31.32 ID:7bYwz1Ta
- ギャラクチョンのあのギラギラした液晶は常用には辛い。日本人好みじゃないよ、あの色の出し方は。
欧米はあれが好きなのかね?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:42:32.11 ID:7bYwz1Ta
- 何だかんだでこれ安いし、持っても重量感ないから上手く売れば結構いい線いきそうだけどな。
ちょっと頑張れば一括で買えるし毎月割とスマバリ合わせれば単体でも3000円以外だから高いって人に売り込みしやすいんじゃないかな。タブレット持ってる女性も増えたしね。でも買うのはオッサンかw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:48:11.95 ID:5mlt80Ls
- グロ版が日本で買えるかどーかだね。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:47:59.90 ID:XX4GKj79
- 実質0円、インテルの新SoC世界初搭載でヌルサクな軽量タブレット「ASUS MeMO Pad 8」レビュー
http://gigazine.net/news/20140822-asus-memo-pad-8-review/
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:24:44.99 ID:SeRA7iTU
- AQUOS padより数十g重いけど、持った感じは凄く軽く感じるのは何故?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:49:55.37 ID:TWZX/6Sh
- それはkindleHDX8.9が軽く感じるのと同じ錯覚だろうね
大きな物が相対的に軽いともの凄く軽く感じるという
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:29:58.08 ID:h9W30lSC
- 同じバスト85でも体重70kgと45kgで見た目の大きさが違うみたいな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:41:23.03 ID:0HI3Fyri
- 白ロムで買ってSIMロック解除してもらえば
格安SIMで運用できるんでしょうか?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:03:11.39 ID:VmllUw6W
- auはロック解除してないだろ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:31:03.38 ID:gNhJcsmf
- 一括0円で買ってきた
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:45:00.79 ID:HvWu9UgD
- >>65
どこ?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:53:43.40 ID:A4aSsfIS
- test
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LT
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:24:45.67 ID:ea12sUhX
- >67
早速、レポ頼んます。かかった費用もね
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:44:06.07 ID:A4aSsfIS
- >>68
普通にau FUKUOKAで養分買いしたので費用も正規かな。
本体は新規キャンペーンで25920円。
LTEフラット for Tab cp
LTE NET
安心ケータイサポートプラス
本体分割で毎月3362円
レポートと言っても買ったばかりなのでなんとも。
タッチ感はなかなかいい。押したときの反応速度も快適。
画面のスクロールは普通だけど、ドロワーからホームに戻るアニメの最中にやや引っかかる感じがする。
メモりの空きはMate入れた段階で約900M。
IMEがGL07Sと同じものなのが個人的に嬉しいかな。
参考にならない普通の人で申し訳ない
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:34:37.35 ID:AGhneKNN
- >>69
適当なカメラ比較とAntutuベンチマーク測ってほしい...おなしゃす
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:02:14.05 ID:vpk84XnY
- これ、10000引きの条件が
LTEフラット for Tab または LTEフラット for Tab cp+「誰でも割シングル★」(5,700円/月)にご加入の場合
だけど、買う時は上記プランで契約して、すぐにダブル定額にプラン変更してもオッケー?
- 72 :67:2014/08/23(土) 21:34:58.34 ID:8p/GGUXZ
- >>70
カメラ比較と言われても適当な被写体が思い浮かばない
本当にテキトーに室内でペプシをフラッシュ無しでデフォのまま撮影
(サイズ大きいよ?)
au memo pad 8
http://43s.net/memo8.jpg
docomo Xperia Z1
http://43s.net/z1.jpg
AnTuTu結果
http://43s.net/at01.png
http://43s.net/at02.png
アップローダーとか分からないので借りているレン鯖に上げてます
- 73 :71:2014/08/23(土) 22:23:53.52 ID:vpk84XnY
- 完全Wifiでの使用を考えています
具体的には、
@「ASUS MeMO Pad (TM) 8 AST21 デビュー割」で新規購入 機種代一括支払い
定価 - デビュー割
36,720 - 10,800 = 25,920
A購入時はスマホセット割で契約(1か月目)
LTEフラット for Tab cp - スマホセット割 + LTE NET - 毎月割
5,700 - 2,850 + 300 - 1,530 = 3,150
(明日契約、8日使用で800円くらい)
Bゼロスタート定額にプラン変更(2か月目以降) スマホセット割 Wifiのみで使用
LTEダブル定額(最低額) + スマホセット割 LTE NET(未使用) - 毎月割 (別途 au Wifi Spot)
1,500 - 1,500 + 0 - 1,530 = 0 (467)
外出時は1スマホのテザリングを利用
こんなのOK?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:34:01.91 ID:YKh+ilw+
- 乙です。
801以上805未満というところか。
性能は良いみたいだね。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:42:36.80 ID:4eOLacAI
- >>1
これができるならWindows乗せてくれよ。頼むから
andriodじゃ仕事にならねーんだよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:56:04.94 ID:R39lcY3S
- >>75
それはVivoTab買えと言う話だろう
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:12:15.52 ID:ea12sUhX
- >69
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
費用は結構かかるのが玉に瑕ですな・・・素直にwifi版を待つとするか
にしても、ベンチが結構ハイレベルですな
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:29:16.69 ID:YPndwSH5
- >>72
ありがとう、買うときの参考になった
4.0でこれだけ出るならAntutu 5.0 Beta1での結果も見てみたいけどなぁ...
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:33:11.21 ID:f1a7QfgR
- Mineoつかえる?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:02:14.24 ID:ygfWTNi8
- >>73
正しい答えを知りたいならショップへゴー
おそらくそんな事をすると、契約違約金取られた上に毎月割消えると思われ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:47:21.68 ID:XdIOEZGj
- >>78
ごめんちょっと寝落ちしてた
Antutu5 Beta1ってこれかな?
http://43s.net/at501.png
http://43s.net/at502.png
>>79
mineoは持ってないけどデータプランならおそらく行けるかと
実際LTEしか対応してないしね
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:46:24.95 ID:P2P6OnSD
- ASUSは7よりこっちを売れよ!
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:13:15.00 ID:WHB+wqee
- >>81
thx!! さすがにMi Padとかには負けるけど十分ありだな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:12:02.42 ID:fQukxbdF
- >>80
だよね。どうもありがとう。
聞きにくいけど明日行って来るわ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:04:17.22 ID:tiPoPusa
- 実機触ってみたけど、薄くて軽くて持ちやすいし、これええわ!
sht22持っててブックパスから漫画落としてるけど、漫画見るんならこのサイズの方がええんちゃう?
特に雑誌は8インチ一押しだろ!あとは解像度だな。8インチでFHDってのが物足りないってことはないのか?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:19:13.34 ID:KKeKHjaS
- 「FHDでは物足りない」はipad mini ratina持ちが必死になる時のセリフでしょうがw
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:38:28.86 ID:0/kM7uDN
- 女性向けに作ったらしいが女性が台湾メーカーのASUS製品買うとは思えないな
ASUSなんてオタクしかしらないだろ
http://ascii.jp/elem/000/000/925/925348/
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:32:34.75 ID:geW5492P
- そもそも、女性ってメーカーを気にするのか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:53:21.51 ID:YDmbhBRj
- 気にしないだろうな
ただ韓国製品は毛嫌いされてるのはうすうす感じるが
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:00:20.78 ID:pN1dGw26
- きゃーアップルよ!(ビクンビクン)
というような層もいるが
それは男にもいるよなぁと自己完結
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:17:24.68 ID:eO8BT6yX
- ほとんどの女性はiPhone(iPad)とスマホ(タブレット)で区別してる
韓国製品を毛嫌いしてる女性はたぶん知り合いに熱心にネガキャンしてるやつがいるか、ネットの反応を鵜呑みにしてるだけ
基本的にガジェット関係に興味が無い
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:30:43.23 ID:zR6i5sRH
- 事実言うとネガキャンになるのか
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:25:23.29 ID:vxQOAxhH
- >>87
エイスースは悪くないと聞かされ続けたおらの彼女くらいかな
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:26:20.72 ID:vxQOAxhH
- 女性はiPhoneとXperiaしか基本知らんだろ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:26:52.63 ID:DzniXdcM
- 実際に買った人の感想を聞きたいな!
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:46:48.75 ID:h7crCf6b
- >>87
女にガジェオタがいないと思うなよw
サムチョンやパンテックは嫌いだが
エイサーやアスースは大好きだ。
まあでも男女限らず一般人はスマホのメーカーなんてあまり気にしないのでは?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:39:14.64 ID:Wfp7jdsk
- 一括0円あるならシェアプランで二年使おう。
だが、広島にその波が来るのはいつのことやら・・・
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:46:55.28 ID:pN1dGw26
- >>96
エイスースなんだよなぁ
個人的にはエイサスと読みたいw
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:05:56.46 ID:+y0wMDUc
- 白ロム3万くらいで来ないかな
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:33:43.92 ID:Q34c7rle
- タブレット類は結局、iPad miniの大きさに集約されてきたな
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:40:13.99 ID:XdIOEZGj
- AST21にMX動画プレイヤーを入れてmp4にした映画を観た感想
H/Wエンコーダーでは時々動画が引っかかる(コマ落ち?)感じになる
S/Wエンコーダーで再生すればスムーズになる
自分もいくつかのスマホ持ってるけど、H/Wでコマ落ちしたのはこれが初めてだ
まあS/Wだからと言って画質が悪くなる訳じゃないけど、とりあえず報告
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:48:43.90 ID:XdIOEZGj
- >>98
ASUSは「どんな読み方でもいい」とか言ってたけど、
結局はエイスースと読むって言われて個人的に(´・ω・`)ってなったなぁ
それまでは自分も「エーサス」って読んでました
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:59:26.89 ID:d6DyXHMk
- >>101
俺も同じだ
x86コーデックをインストールしてHW+エンコーダーで再生するとスムーズになった
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:34:47.18 ID:fQukxbdF
- X86だからかー
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:42:44.03 ID:MA2Hfz+n
- おれはアーサス
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:59:14.16 ID:fQukxbdF
- 保護フィルムやケースはme181の使えるの?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:15:16.47 ID:Ii1UZ3tm
- >>100
何気にステマだな
まあ否定はせんが
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 05:52:58.50 ID:WRW5kHwo
- アサス
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:59:12.59 ID:q0DHBZPg
- >>98
エイスースに統一されたのって最近じゃん。
それ以前から知ってるよって意味で書いたんだがw
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:36:41.76 ID:fs6otGyb
- >>96
一応はキャリアが売ってるどこどこのOEMだからな
林檎だけは購入時にくどくどショップ持って来るなよと釘刺されるが
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:44:28.96 ID:4ASJZGOn
- 機種代0円のとこで購入してきた。
二年つかってもいいし、1万円払って解約してmineoでもよい。
うーん、いい買い物だ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:49:08.58 ID:4ASJZGOn
- auでカバー高かったからME180のにしようと思うんだけど、もしかして非対応?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:13:07.78 ID:J8e9uIgH
- >>111
フラットだと月額いくらになる?スマートバリュー含めて。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:21:33.47 ID:JXWwsvQd
- >>111
どこで売ってたの?
関東?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:31:12.35 ID:4ASJZGOn
- >>113
フラットじゃないからわかんない。
データシェアで月1800程度!このままダブル定額で最少500円運用可能。
>>114
広島なんだ。すまん。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:37:18.25 ID:fgJhRVse
- 広島ってマジで!?
エディオン?LABI?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:45:10.47 ID:iQ+ibuOu
- >>113
計算しろよw
一括なら毎月割とスマバリで2700円くらい
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:51:21.00 ID:MywKfhGV
- 関西も天満橋店とかで一括0円らしいお
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:02:28.04 ID:oa5agfH7
- まじで?転売するわ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:22:28.87 ID:4ASJZGOn
- >>116
尾道のauショップ。田舎ですまんな。8/31までみたい。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:44:39.64 ID:ULSDJJ4i
- 意外と電池が持たない
5時間放置で10%位減る
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LR
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:37:56.93 ID:usE1Xebm
- おすすめの色は?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:56:46.54 ID:Ru/hkspu
- ピンク一択
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:30:06.62 ID:3Y70yZw4
- いい色無い
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:26:27.56 ID:xbi9Wv/t
- >>123
淡いピンクは上品でいいなあと思いました。
白かピンクかな?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 09:17:39.10 ID:Z9k0X6/i
- パンツは純白に限る
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:17:33.64 ID:y0GHNYUA
- 女のパンツはシミだらけ
しょうがないよね、あそこと直接触れ合っちゃうんだから
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:18:23.30 ID:lIam0bFr
- デモ機は白が嫌味が無くて良かった
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:27:09.98 ID:HnvglQCS
- AQUOS pad sht22と比べて使いやすいですか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:24:44.38 ID:DcznzeGF
- 携帯PHS板の一括スレでast21はsimフリーでそのままドコモMVNO使えるって書き込み読んだんだけど、
これってガセだよね?持ってる人、どうなの?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:26:42.33 ID:uEtg//Hq
- >>111
これマジ?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:34:31.58 ID:6Ta8WFb7
- ネットでは絶賛の記事多いけど、2ちゃんではスレ伸びないね。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:50:30.32 ID:U9Z+0hHW
- >>131
auショップ天満橋 ?@au_tenmabashi 23 分
最新Androidタブレット 【ASUS MeMo Pad 8 AST21】 本体一括0円!!
データシェアなら月額1,875円でお使い頂けます
☆ 台数限定☆当店限定 詳しくはスタッフまで!
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:45:28.48 ID:ZRzMdVQv
- Twitter見てると横浜でも一括1万くらいならあるみたいだ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:14:35.08 ID:EQO1hZ9F
- >>133
あうSHOPですでに一括ゼロかよ!
うちの近所のSHOPはどうかなあ。。。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:26:19.03 ID:zXD9K0vg
- >>133
なんか裏があんのかな?
コンテンツ10個必須とか?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:53:04.29 ID:+mP80fsb
- ネクサス7(2013)を親戚の子にこの前あげてしまったので
auユーザーの俺としてはお得プランだったので
15kで購入(コンテンツ3つ加入、ウォレット)
データシェア1800と安心保証300でだいたい2100円の運用になる(端数切り捨て)
まぁ一括0円とかあるのは知っていたが近くで最安値で妥協
ネクサスでの格安sim通信料考えると使えるデータ量が増えたのは嬉しい
さてケースどうしようレイアウトの手帳型4000円いくか
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:50:40.28 ID:cNidOAqT
- >>137
me181のケースが使えないんで(無理矢理なら使えるけど)選択肢ほとんど無いんだよねぇ……
量販店でケースを複数種類触って見れるようになるぐらい、本体売れて欲しい気もする
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:10:43.16 ID:TWYR1xE7
- 純正ケースを買ってみた
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:21:04.01 ID:A158hE37
- >>137ですが
家に帰ってちょこちょこ弄ってるが
今更ながら先週まで使ってたネクサス7との大きさの違いにすっげー違和感w
でもコミック見るとこれぐらいのサイズ良いな
さてケースの件だけど前使っていたのが蓋閉じるとスリープなったんだけど
この機種にもそういった機能あるタイプあるのかな?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:35:30.47 ID:YvLZNBJf
- >>140
アマゾンで中華ケース買ったけど
マグネットスリープ対応と書いてあった。
でもまだ使ってないからちゃんと機能するかどうかは分からん。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:05:54.12 ID:Ru/hkspu
- >>130
APNは
CPA
LTE NET
LTE NET fot DATA
の3つしかない
新規で追加できる項目も無し
ただし、CPAだけは内容を編集(他は出来ない)できるので、ここでやってみるしかない
しかし私は他社SIMは持っていない
>>140
au+1 collection R04C028Pを使用中
本体側で設定とかしてないけど、ちゃんとフタ閉めたらスリープに入るよ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:15:25.86 ID:pt0TciK7
- CPAでmineoは使える
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:18:57.37 ID:Rx4YFBhN
- auのタブレットsimをスマホにさして使えますか?
使えるのなら1500円?で維持して格安simとして使えるのだが、わかる人いますか?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:29:49.65 ID:M39KEJb1
- >>144
使えないよ。ズルトラみたいにroot取れる端末なら可能だけど。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:37:03.39 ID:Rx4YFBhN
- >>145
旧isaiです。
simロック解除もroot取ることもできます。
apn設定すれば良いのでしょうか?
何度もすみません。ネットにauのタブレットsimに関することがあまりにも少ないので…
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:54:51.01 ID:+xm2PaN2
- auはスマホSIM→タブレットは何にも設定しなくても繋がるんだが、
タブレットSIM→スマホは何故か繋がらないらしいな。
SIMそのものに区別はないのにな。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:08:03.26 ID:SP+GfTkg
- 地方は店頭にすらない
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:15:41.64 ID:JN+soSV/
- >>132 本家MEMO Pad 8のスレ行ってるからじゃねーの
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:12:12.90 ID:bCokLcpM
- 山奥のド田舎だけどauショップ行ったら一括0円やってたので確保した。
地方でこれだから都市部なら結構ありそうだなぁ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:15:13.53 ID:vg0dvHRp
- apnsを追記できれば他社でも使えるが
追記にはroot化が必須です
テザリングは使えないかも。。。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:28:17.90 ID:Rx4YFBhN
- >>151
そうですか。
いろいろ調べてみます。
良い案件があったら買って試してみます。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:30:42.54 ID:/m8eKBzd
- auショップごとに差があるのは納得でけへんなあ!
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:39:44.56 ID:Hf3bVV89
- auショップは直営じゃないからな
auの直営は2店舗くらいしかない
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:44:04.87 ID:KEtoq1x+
- >>153
看板はauでもやってるのは代理店だしね。二次代理店とかもあるからどの代理店がやってるのかで全然違う。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:16:03.29 ID:7J9O9v7X
- 記念パピコ
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/GR
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:25:12.86 ID:XRIdsaDp
- >>132
スレタイに「AST21」が入ってないからな
なんで入れないんだか
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:03:53.62 ID:3KfyZdKN
- >>154
docomoだと直営は一店もないけど。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:48:32.19 ID:1cy8elbZ
- ここにも載ってる店舗調査してきました
一括0円はスマバリ必須でコンテンツが6個約2000円ぐらいが必須
プランもフラットor主回線と分けるやつが2ヶ月は維持らしいです
ピンクしかなかったので自分は契約しませんでしたが
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:50:52.58 ID:LvnItvIy
- auショップで触ってみたけどホームのスクロールがガクガクしてる
ほんとにハイスペックなの
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:25:08.91 ID:m1BiAN2o
- >>160
これは私の主観ですが、アプリを裏で
2-3ぐらい立ち上げていると結構カクつく
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:51:11.24 ID:iJWsyyEm
- igzoと比べて液晶の画質はどっちがいいですか?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:09:05.99 ID:RhJMiQ0k
- 好み
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:42:11.55 ID:tuy19I2T
- >>161
どの機種だって同じだろうよ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:00:57.27 ID:W/BhArec
- 前はGPUレンダリングが店頭で設定出来たのに
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:04:01.42 ID:kvagCsrX
- 今までnexus7 2012使ってたけど買い換えたよー。
iPad miniにもほどんど負けてない。これで一括0があるのは素晴らしい。
asus系のアプリがすごく多くて無効化できないのが悔しい。裏で動いてないならいいんだけどさ。
ただ2012と比べるとやはり電池もちが悪い。というかwifi切らないようにしてたら13時間くらいでバッテリー0になってて焦ったわ。俺が設定してないのが悪いんだけど。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:27:38.20 ID:Cy6+94u9
- 一括0円があればマイナス運用
岡山でどこか知らない?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:32:26.09 ID:KEtoq1x+
- どこをとうやったらマイナス運用になるのか?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:34:44.16 ID:+uhyzp3E
- 半島製のアレが日本で取り扱ってないんでどうせならデジタイザつけて欲しかったな
ASUSもwacomとよく連携する方だし
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:54:25.75 ID:hRgV8WPB
- これ霜降りにできるなら側臥位したいんやけどな。
SHT22処分して。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:12:37.58 ID:Cy6+94u9
- >>168
ヒント、データシェアからのゼロ定額ってほぼ答えになっちゃったw
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:26:40.62 ID:QTUScpIY
- >>171
アホか。マイナスにはならないだろ。
※各種割引サービス適用後の月額基本使用料(LTEプラン除く)・国内通話料・国内通信料・オプション料(安心ケータイサポートプラスLTE/安心ケータイサポートプラス/安心ケータイサポート除く)の合計額から割引します。
割引対象合計額が割引額を下回る場合は、割引対象合計額を上限として割引きます。
ちゃんと読め。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:43:40.97 ID:yAcS8IdT
- 最低でもwifispotで500円くらいかかるんやな
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:02:07.12 ID:Cy6+94u9
- >>172
知ってるよ、計算上はマイナスとなるだけでだからといって返還とかはされない
>>173
wifiは毎月割から引かれるので0円
マイナス運用って言う書き方が悪かったな
一括0円があれば最初の月は3000円+日割り
翌月からプラン変更で0円で持てる
で、どこかに無い?
探すのめんどくさい
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:20:04.87 ID:QTUScpIY
- >>174
twitterで検索。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:29:04.93 ID:IkG56I0y
- >>174
ゼロスタのWiFispotは毎月割対象外だぞ?税込504円+ユニバが最低額。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:54:42.66 ID:+uhyzp3E
- どーしよーもない田舎でもレクサス 23Kがあるな
使ったコトないんで誰かレポ宜しく
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:04:04.32 ID:qMfz0kT6
- >>176
そっとしておけよ…
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:11:29.21 ID:ey6N+s0y
- auショップららぽーと横浜店とauショップ埼玉大学前が新規一括0円コン無し。
まだ在庫あり。ツイッターで店名を検索。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:14:31.00 ID:Cy6+94u9
- >>176
あれ?auサポートのお姉さんは対象って言ってたけど・・・
再確認必要かな
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:21:23.25 ID:bMJM4Yrq
- フィルム貼ってるの?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:23:22.34 ID:h5iqr9s/
- 昨日買ったけど、docomoのsim入れても使えないじゃない…
mineoで使ってる人はいるの?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:25:26.95 ID:CYASv1nA
- >>182
いるよ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:26:51.48 ID:hVWrXK35
- >>182
根を取ってAPNを咥える
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:59:21.72 ID:h5iqr9s/
- >>183
安心したよ。
>>184
電波を掴んでないんだけど。
上級者の書き込み待ちするかな。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 04:43:08.25 ID:Tqx5iAR8
- >>179
thx! 今日買いに行くわ。
ME181との比較もレポします。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:39:20.22 ID:51yw3Iit
- 一括ゼロで即解約で違約金払うのが一番安い
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:15:26.07 ID:xKSP43Rh
- でも外でちょこちょこ使う事を考えると
このプランはいいけどね
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:21:29.83 ID:K+zI7NBf
- BLされてauで契約できなくなってもいいならいいんじゃない。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:26:33.22 ID:aLptmzii
- Dlnaはどうなのかな?
MLPlayerつかえる?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:44:16.03 ID:+tmEvs1a
- 霜降りにできれば即買いたいんだが。
SHT22捨てて。
成功したやつおるか^^?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:05:35.27 ID:KG26fLSC
- 今更で悪いけど、みんなが言う一括ゼロってのは実質ゼロ(毎月基本料金から割引)なの?それとも新規本体が掛け値なしにゼロ円?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:13:17.85 ID:aLptmzii
- 後者、指定オプション加入が条件だが。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:24:13.58 ID:zCbdZrmA
- 埼玉大学前店で契約して来た。
保険のみ必須。
コンテンツなし。
データシェアかフラット。
保険はいつ外してもOKでした。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:27:36.94 ID:p5M+moz1
- >>191
シムフリできるかどうかとroot。まだまだ様子見のおれ。
bootloader unlockまでの高望みはしないけどw
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:18:54.24 ID:aLptmzii
- ルートして何するのさ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:23:19.54 ID:+tmEvs1a
- 契約していたこと全く忘れていた...w
おや?
H26. 8.27
お預け入れ
振込 カ)ピ-アツプ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:56:00.89 ID:R+4R4PdH
- >>192
mnpで後者
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:10:33.02 ID:p5M+moz1
- >>198
えっ? > mnp
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:17:54.19 ID:eTFGHDMe
- バカなんだろ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:43:29.51 ID:lYx1dKxk
- ヨドバシ横浜、川崎
カバー売ってねー
5千円ぐらいポイント有るから使いたいのに
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:25:18.56 ID:4Fz6xLM2
- 純正と同じレイアウト製のスリーブケース買ってみた。至って普通。
単体で通信できるタブがコンテンツ付き一括0円はおいしい。
海外でsim刺して使えたら神機だが現状でも満足。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:03:39.67 ID:Lz6DOGgE
- ネットでカバー買った人はURLくれ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:52:16.17 ID:Tqx5iAR8
- auの方はME181よりも横幅狭いのか。重ねたら分かった。
au版は動作がさらにサクサクだわ。通知を全て消す時や、アプリを無効にするときに差がはっきりわかる。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:20:48.02 ID:K+zI7NBf
- Amazonでこれ買った。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MA4SCP4/
フィルム付だし、ピッタリいい感じ。
ペン刺す所が耳になってて飛び出てるので気になる人はいるかもしれない。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:47:51.59 ID:Io1y+9Uy
- >>205
自分もそれの色違いを買ったけど
レザー調だとせっかく本体が薄いのに厚みが出てしまうのが難だ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:55:59.51 ID:CJvvt9eP
- 俺はamazonでau対応版ってカ書いてあるmemo8のカバーかったら対応してなかったわ。
くそすぎる。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:18:32.97 ID:51yw3Iit
- 純正買ったけど、写真以上に質感いいよ。
立てる角度も自由だし外も内も手触りがいい。
オートスリープ、ウェイクアップも動作した
あと、digaとMLプレイヤー動作したよ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:23:22.42 ID:/kME7+1g
- 近所のノジマで一括10800円だと。
買いかな?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:07:32.05 ID:5qa1QjHI
- ast21、microSDが入らないんだけど、こつとかある?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:08:07.71 ID:tqDuMm++
- まず服を脱ぎます
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:09:35.64 ID:5qa1QjHI
- ごめん自己解決した。爪楊枝で押し込んだら入った。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:38:43.19 ID:UmKJ7MFc
- どんだけピサデブなの?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:01:00.90 ID:dU+bIi8V
- SDXC UHS-Iには対応してる?容量64GBまで…は記載されてるけどUHS表記がいまんとこ見当たらん。。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:13:57.74 ID:TtXc0DMF
- >>209
歩き回る手間を考えれば妥協出来るかな。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:31:47.41 ID:AMzVAtJG
- >>209
条件もわからんのに、買いかどうか判断できるわけがない。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:44:27.40 ID:pqOGlH5G
- 一括0円ゲットしてきました!
自宅がauひかりで本当に良かったと思った
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:08:12.22 ID:pqOGlH5G
- ちなみに、ゴリラガラス使ってるって言うが
保護フィルムっているもの?
ドコモのN-06d使ってた時は、何も貼らず無造作に鞄に投げ入れてたが
指紋だけでキズなんかついたことないのだが・・・
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:14:19.34 ID:j5iybZ4y
- 要らないかもしれないし要るかもしれない。
俺はもう純正フィルム注文しちゃったから届いたら貼るつもり。
でも、今現在使ってる感じでは、貼ってなくても汚れも付きにくいし売り文句どおり丈夫そう。
持ち運びにも純正ブックタイプケースに入れてるし、フィルムは無駄だったかもしれないと思っている。
何よりタッチの感触が素晴らしく良いのに、フィルムで滑りが悪くなるのが怖い。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:30:22.23 ID:VkmaCTIJ
- 3DMark走らせたら途中でハングアップしてしまったんだけど、これって初期不良かな?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:32:07.85 ID:YknOC8VQ
- >>214
SDXCでUHSに対応してないのあるの?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:54:16.82 ID:mmYQFitf
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140829_664253.html
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:13:09.13 ID:3gLRpzB+
- >>221
そりゃUHS-I機器対応してるかどうかはある…と思うんだけど、ここ最近のはみんな対応してるのかな?そこがよく分からないんだー
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:43:00.22 ID:o9n6G0CO
- >>111
いいなー
どちらで購入
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:56:50.72 ID:/SlI86gX
- 飛散防止フィルムが貼られていた頃はそれを保護するのに役立ったかもしれないけど、
今は保護フィルム貼ってもタッチが悪くなるだけでメリットはないと思う
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:06:48.54 ID:qYj0ITqE
- 純正のケース買ったんだけど、フタの開閉でオンオフするのを解除できますかね?
もしくはロック画面でオンさせる方法があれば教えて下さい。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:53:01.83 ID:pqOGlH5G
- 一括 auショップ でググると、Facebookなんかで
結構出てくるよな。思った以上に売れてないみたいで
時間たっても残ってる。
俺が契約した、お店の人が言うには、ASUSって一般人には認知度皆無で、
売り込みの時に「中国でなく台湾のメーカーで、ご自宅パソコン開けたらきっと基板に名前があると思いますよ」って言ってるらしい。
ま、そこまでいっても、iPad欲しがるのが一般人なんだって。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:36:04.90 ID:C9OD/7aW
- >>227
auタブレットの知名度はおそらく
iPad>>>>>xperia tablet>>>>>>>aquod pad>>>>>>>>>>>>>>>>>>asus。
しかしコストパフォーマンスが一番良いのはMEMO Pad8。(おそらく)
最低毎月500円〜は安すぎです。
今週末契約予定です。
機内モード+wifi運用で2年間1万5千円くらいですよね。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:36:40.05 ID:C9OD/7aW
- >>228
ごめん。aquos padだった。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:06:42.34 ID:O6zBVfwz
- asusで全然問題ないんだけど
故障したときの事を考えるとねえ
ちょっと不安になるのは分かる気がする
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:07:57.59 ID:vWfypjWo
- まあ、tabletを切り開いたのはiPadなんでそのぐらいのメリットあって当然だろう
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:10:18.92 ID:TbJh3TO0
- SIMはnanoやな?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:13:35.37 ID:MeDsAPas
- >>232
micro
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:14:37.77 ID:TbJh3TO0
- >>233
げっ!!
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:50:11.30 ID:ak2leogV
- うーあー、マルチユーザーできないわ。
ちょいと残念。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:10:24.10 ID:r7BExsqg
- asusタブレットの世界シェア1位なのにね。サムスンも日本ではまったく売れない。nexus7のメーカーって知らない人多そう。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:11:27.76 ID:O6zBVfwz
- スレチだがMSIやGIGABYTEにはもっと頑張って欲しいところ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:17:54.40 ID:r7BExsqg
- 価格コムのタブレット売り上げランキング上位asusばっかりじゃねーかw
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:28:13.02 ID:t5oSAAFq
- >>236
というか、その世界シェア奪取に最も貢献したのはNexus7だし、普通の人は「グーグルが作ってる」と思ってる。まあそういう売り方だから仕方ない
「Nexus7の製造担当してたメーカーだよ」って言うとだいたい「あー、なるほど」ってリアクションが返ってくる
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:53:59.74 ID:cHC+lOMe
- >>239
auがそこをアピールしちゃいかんのかね?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:58:24.61 ID:t5oSAAFq
- >>240
むしろ店員向けの接客マニュアルに、「Nexus7のメーカーだって言って推せ」って書いてある
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:00:46.77 ID:cHC+lOMe
- >>241
そうなんだw
その方が受け入れやすいよな。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:40:27.00 ID:UveeE7tF
- 知名度とか安けりゃどうでもいいけど
asusにappleのようなブランド力があったらそれはそれで違和感あるな
別にそんな無茶苦茶尖った製品は作れてないし
良くも悪くも廉価メーカーという印象しかない
まあdellみたいな認知度くらいならあってもいいとは思うが
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:56:43.84 ID:wjIyxwu5
- >>243
個人的意見では、世間の感覚がSamsonの方が良いものって感じが
「悔しい」んだよな
ちなみにNexus7なんて一般人は知らないよ。
少なくとも通信系会社の事務職やってるオレの周りでさえ、
pad=アップル・サムソン・ソニー、自称通がシャープを押すレベル
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:06:44.76 ID:uKnXrPH7
- おまえらも一般人なのに上から目線でなに玄人ぶってんの?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:30:44.80 ID:5d9lPX3Y
- >>243
尖ってるかどうかは知らないが
定評ある製品を多く出している
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:18:11.10 ID:p6vJYUVN
- 世間じゃnVidiaの認識も薄い訳ですしおすし
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:26:53.14 ID:I70y1+mC
- apple信者ってやらwindows,android嫌うよね
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:33:10.89 ID:eK1+uHun
- >>244
Sumsongも通信系会社の事務職の間では威名度はまだまだらしいね。
> Samson
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:36:31.79 ID:p6vJYUVN
- 知名度という単語の知名度もまだまだらしい
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:38:58.54 ID:T1Spg+WL
- もんもう
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:46:32.52 ID:eK1+uHun
- >>250
だな。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:51:53.87 ID:aLKFnvx3
- >>248
信仰だから仕方ない
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:00:39.00 ID:FndJW7Xl
- すまん購入者に聞きたいんだが
これメモリー増やすためにはどうすればいいの?
立ち上げ素の状態で850㎆ぐらいしかないよね
アプリの無効化で増やせるの?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:02:38.09 ID:FndJW7Xl
- あれ?文字化けしてるな
>850MBぐらい
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:03:15.33 ID:hr/ZVQlW
- >>255
メモリが元々1Gだからそんなもんだろ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:07:52.83 ID:p6vJYUVN
- AST21なら2GBじゃないかな
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:37:56.43 ID:wjIyxwu5
- >>255
俺もそんなもん。
まるまる1Gどこ行っちゃってるのかな??
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:08:44.86 ID:YRUnG9mG
- AST21の利用制限△を26800で購入してwifi運用中。
GALAXY TAB S8.4にしようか悩んだけど、価格と性能の差を考えるとこっちにして良かった。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:23:10.96 ID:dxSLKfjf
- atomって、スナドラ801と比較して性能はどうなの?
サクサク動いてくれますか?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:47:02.12 ID:ng1GHrHR
- ギャラタブってパンツでLTE版買った方が安いのな
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:10:07.32 ID:Yq5EzTEZ
- 岡山auショップ7軒くらい回ったけど一括0円やってなかった… 岡山はやってないのか
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:15:03.92 ID:p6vJYUVN
- auが通販でやってる奴じゃだめなのか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:41:36.02 ID:V2iQHFkF
- http://aushop.naganoblog.jp/e1559430.html
長野県のauショップは一括0円 在庫あるみたいだね
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:33:47.13 ID:uHaExH63
- 熊本で一括ゼロないなー
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:04:20.33 ID:ikF9B4mv
- ME181の保護フィルム転用できるんか?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:15:41.79 ID:EChKwZ4d
- 新規0円で青色もらってきたというか、青残り2だった。
純正フィルムとケースはポイントが調度あったので、それで帳消し。
アマゾンみても使えそうなの無かったので、否応なく純正に。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:29:11.87 ID:J1p/nafq
- >>262
俺ならそんな時間と労力かけるなら金払うけど。
しかも無駄になってるし。暇なの?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:01:53.19 ID:p6vJYUVN
- 外で延々と動画視てる連中ってのも、暇なんだなあと思う。
それも毎日?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:09:26.44 ID:wjIyxwu5
- >>268
だよね。
1日探しまくった時間と運動量とバス代・電車代・ガソリン代+昼飯代考えたら
それだけで1万円近い出費に当たると思う。
ネット検索2〜3日して無ければ正規金額で買っても損しないと思うがな。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:14:03.37 ID:p6vJYUVN
- 無意味な動画みて2ちゃんして喜ぶか
お目当ての品求めて駆けずり回るか
それだけの差だろ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:38:10.55 ID:ng1GHrHR
- 一日使って2万浮くなら十分だろう
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:21:10.17 ID:fHXx5j/I
- >>260
スナドラ801と引けを取らないくらいの性能でヌルヌル動くよ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:22:22.21 ID:8kyUXNBi
- 訳も分からずに0で貰ってきたが
これって最近出たばかりなのな
さっき知った
自分用で一台卸すかな
今使ってるタブはソニタブで
もう2年以上前の機種で糞重たいw
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:35:42.30 ID:ePEp3X/W
- >>274
売るほど高くないだろこれ…卸せ卸せ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:39:36.25 ID:dVhWI+U9
- 安くて、高性能で、いいねコレ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:42:59.34 ID:OUewTzG+
- >>275
いやオク見たら3万以上着いてる
しかも3台もらったから
自分用は1台で充分でしょw
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:20:52.95 ID:hn9AbKtf
- 一括0円端末の相場なんて1万がいいところだからすぐに暴落するよ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:49:25.49 ID:V2JDkkEU
- 昼間契約してきて、今使って見たのだけれど、
マイクのボタン押して喋っても、全然認識されないのだけれど、
これってマイク壊れてる?
それと、マイクってどこにあるのでしょう?
フィルムも貼ってもらったのにorz
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:26:54.53 ID:YCaEP0eW
- >>278
全体でやってる一括0じゃないからそれはない
東京でも限られた店で今日時点で完売だったし
9が出るなら話は別だがな
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:29:46.79 ID:hK3rhJQa
- Wi-Fiモデル販売して欲しい
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:19:22.17 ID:t+c0Tja/
- 7とか8とかの数字の意味わかってない奴がいるとはなあ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:51:37.30 ID:g6rFxrL7
- ファイナルファンタジーだって14までいったんだからmemopadもそれ位行くでしょ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:12:42.70 ID:GfLDBI+j
- 7とか8って画面サイズだっけ?
たしか製品名以外にME○○○みたいなモデル番号があるんだっけ?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:30:32.79 ID:xWfyJyzq
- 10はとっくに出てるしな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:40:36.81 ID:sB1eeGd+
- 9の待望論あるからね
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:43:44.65 ID:t+c0Tja/
- そんなにラインナップ増やしてどうするんだという気もするが
仮に9が出たとしても8と置き換わるかどうかは、かなり疑問
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:59:04.19 ID:F9R7ct5b
- 色々いじってたらWhat's nextのウィジェットが透明から半透明にいきなりなった。
一部元に戻したいんだけど透明に戻す設定項目見当たらない・・・
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:56:46.93 ID:2oZeFH2g
- >>280
うーわ、恥ずいwwww
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:19:08.53 ID:Fc8LRJIO
- 全国の提督に業務連絡。
12時現在の鯖自体が重いからかもしれないが、カクカク。カクカクです!
所詮Androidなのであまり期待しない方がいいかも。
以上。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:24:23.64 ID:/jAX+Gdn
- 安くて高性能なのは良かったけど、
バッテリー消費がスリープでもガンガン減る
寝て起きたら30%減ってたけど、そういうもの?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:25:47.42 ID:t+c0Tja/
- 設定と睡眠時間とインストールされてるアプリによるとしか言えないよね?
- 293 :279:2014/08/31(日) 13:39:35.21 ID:V2JDkkEU
- >>279
遠方のショップで心配だったけれど、地元のショップで初期不良交換になりました。
保護フィルムも綺麗に貼り直してもらえました。
今まで使っていたネクサス2012に比べると、流石にサクサク。
いつもスマホ等で最初にチェックするGPSの感度も問題無しで満足。
只、これに使えるケース、フィルム類が少ないのだけが、、、
2chMate 0.8.6.16 dev/asus/AST21/4.4.2/LT
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:23:13.05 ID:QEApaVzJ
- みんなはいくらで買ってるの?
一括ゼロの店がなくてどうしようか悩み中。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:36:12.31 ID:V2JDkkEU
- >>294
自分は一括0円。
自分の近所の方というかは、一括0は、ひとつの県内で、一、二箇所ぐらい。
大体この金土日の限定みたいなので、次にやるとしたら期末になる来月末かな。
大都市があるところはもう在庫切れかと思うけれど、そう出ないところは県庁所在地周辺のショップへ電話かけまくれば、あるかも知れない。
- 296 :295:2014/08/31(日) 14:41:59.08 ID:V2JDkkEU
- >>294
そういえば0定額コースはダメだけれど、それ以外のプランだと、
asusタブレット10800円引きというのがあるみたい。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:47:44.69 ID:QQyakzpk
- 俺は>>296の10800円引きで買った。
タッチパネルがたまにおかしくなって
何だろう、これ?という感じ。
スワイプしたいのにダブルタップするとか
全く反応しなくなるとか。
でも、しばらくすると普通に快適になるんだよなあ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:49:43.57 ID:wFmFtpvZ
- コン無しの一括0を見つけたので、いま契約中。
アクセサリー何も無いのね。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:19:04.03 ID:7G9Kfqo/
- >>294
KDDI直営店で買ってみたかったので定価で
そんな高いものでもないしね
代理店と違って有料コンテンツとか勧めてこないしね
接客は素晴らしかった
買った時に初めて知ったけど、auID同じだとスマホでスマパス入ってたら追加料金無しでタブレットにも(スマパスが)反映されるのね
自分が無知だったとは言え、(タブで)スマパスに加入しようとしたら教えてくれた
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:26:35.95 ID:jEr//aK8
- >>291
スリープ時に通信切る設定にしてないとか?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:55:20.44 ID:m4BsfCZO
- 動画再生能力ってどう?
armじゃなくてx86だからその辺が怖い
前のIntelInsideのメモパは互換性ボロボロだったし
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:27:20.25 ID:t+c0Tja/
- そーだねー
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:07:58.73 ID:ltm+XGgX
- >>120
今日たまたま尾道行ったから覗いてみたんだけどやってなかった
どの店舗なの?
- 304 :295:2014/08/31(日) 17:56:55.70 ID:V2JDkkEU
- これとauZ1でantutu走らせてみた。
AST21 Z1
41880 39041
マルチタスク 5381 5760
Dalvik 2806 2115
RAM演算能力 1743 1916
RAM速度 3058 1756
整数演算(マルチ) 3672 3342
浮動小数点演算 3526 3570
整数演算(シングル) 1498 1797
2Dグラフィックス 1655 1647
3Dグラフィックス 14214 12753
ストレージIO 1410 1590
データベースIO 655 650
こっちはCPUが64bitって表示されてるけど、今一違いがわからん。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:19:18.62 ID:OM3LSRLc
- >>304
安いけど性能いいってこと?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:27:00.59 ID:D5V9JcvF
- 十分な性能じゃね?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:27:37.06 ID:vK6QlmlA
- 契約中
お前ら、よろしくな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:01:24.95 ID:/jAX+Gdn
- >>300
うん、してなかった
でも通信切るなら電源OFFにするよ
iPad感覚で使うのが基本的に違うのかも
>>294
一括5000円 都内でした
- 309 :295:2014/08/31(日) 19:21:20.79 ID:V2JDkkEU
- >>291
寝て今起きたけれど、純正ケース使用で、蓋閉めた状態、
バッテリーミックスのグラフ見ると6時頃から水平状態。
バッテリーは何もしなければ消費されない感じ。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:40:52.27 ID:ZV6abOTx
- ME181Cの方ではGPSの感度云々の話が結構出てたけど、
AST21はどんな感じですかー?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:59:39.78 ID:hIDU1BEP
- で、霜降になるのこれ。
なるんだった速攻買いたいです。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:26:24.12 ID:V2JDkkEU
- >>310
自宅、WiFi接続で、各種マップ類を使ってみたところでは、特に問題なく、ほぼ瞬時に現在地捕捉。
Galaxy系はGPSアプリ入れないと、まともに現在地を補足しないのが、そのアプリ入れなくても補足してるので、大丈夫かと。
自分が色々使ってきた中では、Aランクかと。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:40:13.56 ID:WubFHpod
- >>311
昨日auショップでもらってきた。
docomo純正ピンク+mopera入れてみたがSIM認識しない(NTT DOCOMO表示なし)
誰だよSIMロックフリーとか言った奴w
これ以外に
docomo foma 赤 mopera
docomo mvno 赤
softbank iphone4s
softbank iphone5s
emobile nexus5
au mineo
のSIMあるが、トレイ抜きづらいし試す気うせたなー
試してほしいSIMあるか?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:42:41.58 ID:WubFHpod
- docomo純正ピンク+mopera
→Xi契約のやつ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:53:28.19 ID:hCqyVAMz
- SIMロックフリーなわけないだろうに…
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:29:20.07 ID:2Hp5nYnX
- ツムツムやってるとソトカメラ付近がメチャクチャ熱くなって、メッセージがでた後激重になるのは仕様?
http://iup.2ch-library.com/i/i1273781-1409488118.jpg
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:49:12.56 ID:t+c0Tja/
- asusでsimフリーじゃないとか買う意味半減だな
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:07:07.43 ID:/PLJKmHq
- >>317
同意。
>>313 報告ありがと
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:32:52.18 ID:67OqRo84
- キャリア販売って時点でわかれよw
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:55:54.43 ID:ACaYcA/f
- >>313
mineoあるんなら挿してくれよ。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:01:00.73 ID:ZV6abOTx
- >>312
報告ありがとう。AST21ではGPS問題は解消されてるのかな?
近々近くのauショップで触ってみて、料金体系等の話も聞きに行こう。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:01:18.65 ID:xTjPnYav
- 次は「unlockは可能か?」ってとこにステージ移行ですね。ワクワク
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:45:11.21 ID:hbkYoxAe
- unlock できたら仲間に入れて下さい
- 324 :312:2014/09/01(月) 01:12:05.57 ID:rALftRK/
- >>321
コンビニに出かけるついでに持って出たけれど、GPSの反応は問題無いレベルでした。
感度については、自分が使用した範囲では、
ipadminir、z1、z1f、HTC、これ>>Gnote3>>Gn2、Gtab77
のような感じ。
- 325 :312:2014/09/01(月) 01:21:55.24 ID:rALftRK/
- >>321
購入するにあたっては、
既にau のスマホ持っているなら、
asusタブ割適用するために、データシェアキャンペーン申し込んで、
来月0スタート定額に切り替えて、Wifi運用が費用的には安いかと。
全く契約回線使用しないなら0定額がいいけれど、少しでも使用すると、直に上限に達して、標準コースよりも高くなってしまう。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:29:28.06 ID:eQOlyi9Z
- 昨日使ってたらBluetoothが暴れ出してマウス操作不能、キーボードの2キー連打状態になった
Bluetoothオフ→オンで直ったけど、その後もう一回マウスキーボード操作不能になった
まあ、これ位普通なんだろうけど
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:39:46.57 ID:yUquRekp
- >>320
mineoはCPAで普通に使えた。
都内 計測サイトで上下15M、auLTEも同等の速度
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:39:56.50 ID:YLUsSpuZ
- J1isaiズルトラはロック解除出来てるんだしグロ機はその内ロックフリーになるよね?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:34:52.04 ID:1VklPrE7
- オクで35000で買ってWi-Fiで使ってるけど後悔はしていない
Androidは糞だった2.xxスマホ以来だから進化に驚いた
早速リビングからwinノート撤去して部屋がスッキリしたよ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:46:26.31 ID:mQN5ifUZ
- >>328
今時ハード的にwcdma2000のみ対応ってこともないだろうから、そのうち何とか・・・ ならないもんかのぅ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:06:19.10 ID:tXKS6pEv
- 不具合っぽい報告って
・スリープ時の電池消耗
・GPS感度
だけどmemopad8の別スレでも、それなりに議論されてるみたいだね
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:29:18.23 ID:tH7lHOCr
- ノックコード欲しい…
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:33:19.44 ID:722hgPa8
- Gps感度って
そんなにGPS使うことある?
出先で歩いてナビするくらいなら問題ないけど
カーナビにしてんのかw
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:57:46.14 ID:gXQiHFni
- ベンチマークで良い結果欲しいじゃん?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:44:53.83 ID:cZTAmXSn
- >>327
d
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:46:52.07 ID:cZTAmXSn
- 人によってはGPS結構重要。引きこもりにはわからないだろうが。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:51:57.64 ID:C08bWu5B
- >>333
8インチだし、軽いしイケそうだよね。
問題はその精度かなぁ…
ギャラJくらいなら十分に使えるんだが…
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:54:16.98 ID:1QDFMh7X
- >>336
無駄に煽り入れるくらいなら重要な理由くらい書けよ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:59:25.67 ID:BP++l3a+
- めちゃくちゃ重宝してるよ、GPS
てか、これが無かったらわざわざ持ってでかけねーよって感じ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:31:07.49 ID:BPP4SkW9
- 安いのに軽快な動作に満足や!
それにしてもSDカード差し込み口にキャップ無いの初めて見たw
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:57:35.60 ID:waGk9vmi
- 仕事でちょくちょく知らない街に出かけるからGPS必須だな。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:00:09.70 ID:BP++l3a+
- むしろ外出してまで
アニメだの動画をみる使い方のほうが理解に苦しむわ。
まあ、止めはしなけどな。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:00:38.81 ID:x+ZG8Amr
- >>338
まったくだわ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:01:40.52 ID:0Pk/0c4S
- スマホがノート3だから
このデカさは持ち歩かんわw
タブは家専用
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:04:04.67 ID:BP++l3a+
- 家専用ならこれは選ばないかなー
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:37:45.63 ID:x+ZG8Amr
- 持ち出すならズルトラかNote3
これはちょっと嵩張る
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:50:24.83 ID:aBIa5evD
- 毎月割って基本料金からも引かれるの?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:18:25.00 ID:rALftRK/
- >>331
純正ケース使ってるけれど、蓋を閉めて、画面がスリープ状態の時は、
バッテリーミックスのグラフを見ると、水平状態で、使用すると減ってく感じ。
GPSの方は、GPSアプリ入れてなくても、Gナビ使ってみても、遅れずについてくるし、
マップアプリ類開いて、現在地ボタン押せば、直ぐに現在地ボタンポイントしてくれる。
どちらも特に問題になるレベルとは思わないけど。
2chMate 0.8.6.16 dev/asus/AST21/4.4.2/LT
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:50:20.73 ID:BPP4SkW9
- フリップタイプじゃなくて普通の単純なシェルケースみたいなの売ってないよな!
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:04:56.44 ID:0IKCj9jJ
- >>340
オレもトレイ探しちまったぜw
コイツでわざわざ使わないけど
Facebook Messanger立ち上がらねー
Intelだから?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:24:38.98 ID:/wcSrw7T
- wifi運用しようと思ってるんだけど
simなしだと○○ができないみたいなことない?
もちろんauのサービスは別として。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:35:41.21 ID:BPP4SkW9
- iPad mini retinaと比べて、
どっちが使いやすいか?
どっちが画面の画質がキレイか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:35:41.86 ID:muhkhxO2
- 売る気満々
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:41:52.26 ID:l1G3fOZ1
- 白ロム届いたけど画面は超綺麗。Z2タブよりいいかも。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:50:29.67 ID:rALftRK/
- yahoo地図だけ何か調子よくない。
アイコン、タップでひらくと、地図が直ぐに表示されなくて、部分的にモザイクかかったような、描画が追いついてない感じ。
リターンキーで終了させると、ホーム画面に、同じアイコンで名称が、『地図』のアイコンができる。
それをタップすると、yahoo地図立ち上がるけど、同じ症状。
googleマップとマピオンは問題無し。
再インストールしても変わらず。
こんな症状自分だけ?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:52:00.35 ID:u4biMyfy
- >>349
売ってますけど
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:39:28.01 ID:COWOFaP6
- >>356
Amazonで?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:43:47.89 ID:IuL0hLjl
- >>352
両方持ってるけど、dマガジンで週刊アスキーを表示させてみると、
retinaは画面いっぱいに表示されるけど、コチラの方は上下に余白が出来る。
両方ともそのままの状態で文字は読めるけど、こちらの方が若干表示が小さい。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:14:38.86 ID:xXrvkyDX
- >>358
それは画質っていうより縦横比の話だな
まあさすがにmini retinaの方が解像度、発色共に上。
ただ価格が倍以上違うって考えりゃ、素晴らしいと言っていいだろ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:52:48.88 ID:IuL0hLjl
- >>359
Antutuのデバイス情報見ると、
miniretina こっち
Resolution 1536x2048 1200x1920
Density 326dpi 320dpi
解像度は変わりないように思うけど、色合いはretinaかもしれないかな。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 04:53:01.38 ID:HFEaMgh7
- 色域狭い事で有名なmini retinaより発色悪いのかよ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 05:16:08.00 ID:gFUS5vTZ
- aquos pad sht22より画質いいかな?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:07:47.22 ID:Usgo2SBx
- やっぱノングレアタイプの保護フィルム貼ると画質劣化する?
指の滑りいいし指紋付かないからいいと思ったんだけど。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:44:50.32 ID:DzH3GzC3
- 当たり前田の顔面センター
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:28:54.43 ID:9UBCc7Pq
- >>363
正直、ブックタイプカバーとか使うなら貼らないのが一番いいよ
ゴリラガラスだから傷は殆ど心配無いし、画質も指触りの滑らかさもフィルム貼ったら落ちる
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:36:21.38 ID:cS/s2Bdu
- 発色そんなに悪くないんじゃないかな?
というか同じ解像度のタブレットの中でもかなり良かった。
ビビッドモードも選択できるし。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:19:17.01 ID:EAQQdPZS
- >>365
ノングレア注文しちゃったよ...
カバーがAmazon来るの遅そうだからちょっとの期間裸で使う分にはちょうどいいか
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:44:02.80 ID:rPqJPDMS
- まだ発表されてないけどSONYの新しく出るZ3コンパクト。同じ8インチで
これより厚い。ズルトラの技術があるのに・・・
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:51:44.12 ID:mtcEc7vm
- オススメのアプリありますか?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:15:22.71 ID:GQFX+hxS
- root化できれば買うんだがまだ出てないよね?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:17:53.87 ID:l57xOi60
- >>370
予定は来年の今頃らしいよ。
楽しみだね。首を長くして待っててね。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:21:12.30 ID:MCMeHgog
- 触ってきた、こりゃ名機だな
発色はタブじゃ見たことないタイプのあっさりさだ、ベンダーどこなんだろう?LGかな
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:46:26.03 ID:3ltix7Vc
- >>372
ASUS
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:09:34.56 ID:ZiEN49o1
- エーサス
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:35:03.16 ID:0qMgYieh
- エイスース
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:37:01.15 ID:ZiEN49o1
- アスース
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:23:37.42 ID:jM4e9MGK
- アッスース
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:28:16.20 ID:6GbvnRvK
- アーッスス
そもそもスレタイ読めてないので日本人じゃない可能性も
嫉妬かね
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:50:43.25 ID:8Vf8PuPo
- アサス
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:51:57.56 ID:1GlCLPUC
- Nexus7(2013)よりも電池持ちが悪いって話だけどどうなんだろう
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:52:47.43 ID:SgseKubT
- JDIとかシャープとかそういう話をしたかった可能性
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:13:47.66 ID:yZEXQaB/
- 俺も LGのパネルと言いたかったんだと思う。まぁどうでもいいことだけどw
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:36:29.93 ID:BbQncmCg
- 台湾だから?AUOかも
昔はThinkpadの外れ個体でボロクソだったけど、今は逆にアタリみたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17096876/
コレでいけるんじゃね
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:41:49.24 ID:CnH9eY9D
- 発色の話してるんだから液晶のベンダーとしか読めないだろ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:01:59.58 ID:pyS65eGK
- wifiものと同じのサードパーティ製のケースでいけますか?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:08:33.38 ID:RGO6cJ/j
- ME181とは寸法違うからAST21用の買った方がいいよ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:09:08.27 ID:ZiEN49o1
- サイズちがうでー
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:25:30.14 ID:pyS65eGK
- >386 387
ありがとう!
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:27:59.96 ID:T3hZARBl
- 白ロム届いた
早速nexus72013とyoutube見比べてみたらnexus7が赤みがかってast21の方が青かった
この違いがどう違うのかわからないけど
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:00:06.09 ID:gW7XwKj6
- そのままだ
青と赤の違い
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:49:19.96 ID:d1Xfal3Z
- しかしホントにケース無いなー。
あっても分厚い合皮カバーばっかりだし…
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:04:13.16 ID:Vkx/+XMa
- これってBUILTの8インチ用のスリーブケースに入るかなぁ。
いいなと思うケースがなかなか無いね。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:11:39.43 ID:xxTOFebX
- http://www.amazon.co.jp/dp/B00JVFVSXI
誰かこのケースが使えるか試した人はいないかな?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:13:11.88 ID:c0O4S7Ko
- よくわかってないんだけど
これってwifiの帯域?かなり占有するのかな?
自分はwimaxメインで使ってるんだけど
wimaxで、PCはつべ、これはgoogleplayでダウンロードのパターンだと
100%PCのツベが読み込みになるし
下手すりゃ回線エラーになってしまうんだけど。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:50:07.90 ID:0fXIB2Sy
- 一括9720円の店舗が多いね。。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:07:41.45 ID:1MXGd7xK
- >>393
> http://www.amazon.co.jp/dp/B00JVFVSXI
>
> 誰かこのケースが使えるか試した人はいないかな?
ME181用が届いた。手違いか問い合わせ中。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 05:22:07.40 ID:/JVBH7pI
- >>396
人柱おつ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:38:03.63 ID:TLmUUJ8T
- 九州だが一括の店がない
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:42:54.60 ID:z+cgsbxA
- 先月末は0円でやってたから今月はCB付くな
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:59:08.78 ID:5pNM6o1j
- >>396
型番、B00JVFVSXI 181用と同じ
写真はフロントカメラの位置が181だね
- 401 :396:2014/09/03(水) 07:30:48.10 ID:1MXGd7xK
- >>396
仮に、交換対応となっても発送がChina postで、
使用感報告できるは、1週間以上先だわ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:29:30.54 ID:/JVBH7pI
- あーこれ、発泡スチロールの風呂の蓋みたいな安っぽいやつか
返品して純正買った方が良いんじゃね?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:47:00.00 ID:Ou7UNAJv
- なんかうまく充電できないんだけど俺だけ?
付属の充電器使わないとダメなのかな。
試した充電方法
・auの純正充電器04 ×
・ipadの充電器 ×
・PCのUSB端子から 〇
・付属のアダプタ 〇
04やipadの充電器でうまく充電できないのはなんでだろう・・・
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:15:29.79 ID:jF7T6uLj
- 安売りがさっぱりなくなったな。一括0円のツイッターでも31日までって書かれてるのが多かったが。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:22:51.75 ID:bucUYt96
- >>403
ほんと、ゆとりは怖いな
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:02:47.59 ID:ZbybgWVp
- PCやアスースの電源からなんか出てるんじゃねーの?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:53:06.39 ID:4Zmythml
- 充電できてない現象は俺も経験した。
Nexus7(旧)ACアダプター+尼USBで充電してるが、普通に急速充電できる時と数時間たっても充電できてない時がある。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:14:06.85 ID:+ONIG6be
- >>404
0キャンペーンは終わった
10000円引きキャンペーンは何処でもやってる
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:20:48.02 ID:3XgfrY8K
- >>405
ゆとりとかかんけーねーだろ
おっさん乙
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:21:15.47 ID:dKML6HEl
- 昨日0円で契約したぞー。@大阪
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:53:26.64 ID:1QsD8XZB
- 調べないからゆとりって言われるんだよ
電圧が微妙に違うと充電できないシビアな機種がたまにある
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:31:21.40 ID:ylTzcWHS
- これ欲しかったけど
Lenovo Tab S8
でいい気がしてきた
日本で2万円で買えるかな
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:53:09.14 ID:mOvUgJ6i
- >>412
199ドルで売られるのはwifi版でLTEはまだ価格がわからない状態だよ
いや、wifiだけでいいならそれで良いと思うけど
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:04:40.95 ID:jf788MGN
- >>412
「199ドル(199ドルで売るとは言っていない)」
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:34:26.09 ID:PQK1JiNX
- >>304
月末購入したらマイク初期不良で今日新品交換。
他に不具合ないかチェック中でantutu 5.0をかけたらスコアが21799で唖然。au z1(sol23)は39650でる。
ダウンロードしたデフォルトでテスト。
AST21 SOL23
21799 39650
マルチタスク 1261 6424
Dalvik 831 2430
RAM演算能力 712 1934
RAM速度 1369 1820
整数演算(マルチ) 804 3137
浮動小数点演算 986 3347
整数演算(シングル) 318 1818
2Dグラフィックス 1650 1649
3Dグラフィックス 12367 12811
ストレージIO 712 1359
データベースIO 310 690
俺何か設定とか間違ってる? それともこんなもん?
また交換は嫌だよ
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LT
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:48:51.03 ID:adtDePx0
- >>415
ベンチマークは電池残量と本体温度によって変わるから、低いからおかしいというわけではないと思うよ。
実際今持ってるスマホが100%で冷えてるときと20%くらいで熱くなっているときでそれぞれAntutuでテストしてみたら1万点近く差があったし。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:26:41.64 ID:L0m+7/8Z
- 今日、一括0円でもらってきたんだが、AST21のSIMがスマホで使えないのはわかったんだけど、ほかのタブレットに挿したら通信できるんかな。
XperiaTABとか、SIMカットしてiPadとかで。
試したいといたら教えてくれ。
- 418 :304:2014/09/03(水) 20:43:46.64 ID:w1AliIZj
- >>415
自分もマイク初期不良で交換になったけれど、この機種そんなにマイク初期不良あるんですかね。
スマホのばあいは購入時、回線チェックでマイクも自然とチェックされるけれど、
この機種の場合は、通話機能は無いという事で、チェックされないような気がするので、心配な人はチェックしたほうがいいかも。
グラフィックは変わらないので、CPU?が半分死んでるような数値だね。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:52:52.42 ID:z+cgsbxA
- 中華のatom搭載泥タブはwindows載せられるって聞いたが、こいつはまだかね
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:54:49.23 ID:7vkhedf6
- ずっと無理です
SoCが違います
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:00:06.77 ID:uQolXIm4
- wifi版でいいならGpadとかあったじゃん
SoCがちょいヘボだけど
- 422 :304:2014/09/03(水) 21:54:13.80 ID:w1AliIZj
- >>415
もう一度antutuベンチしてみたけど、
これ45171、Z1は39854、昨日アップデートしたHTCJoneは29538だった。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:04:49.23 ID:5pNM6o1j
- >>415
ぷげラッチょ
ハズレ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:32:44.11 ID:0wIAUFQj
- 海外先行だけどXperia Z3 Tablet Compact 発表されたよ。
8インチ 厚さ6.4mm(世界最薄) 重さ270g
ast21
8インチ 厚さ7.7mm 重さ301g
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:34:13.10 ID:iXOBPc39
- で値段は?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:42:08.22 ID:0wIAUFQj
- >>425
Z2tabが5万ちょいでSOL24のwifi版が4万ちょいだから4万円台いくんじゃねえかなあ。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:51:16.89 ID:qXxcghA6
- >>424
差がないようで
結構違う
zタブもそうだが
薄くて軽いはタブには重要
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:55:37.13 ID:iXOBPc39
- 4万越えはするだろね
メモリも3GBになってるし
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:02:23.15 ID:Dzt/51JE
- http://gpad.tv/tablet/asus-memopad7-me572cl/
新しい7インチ版が出たけどAST21と性能が酷似してるね・・・
ひょっとしてAST21のSIMフリー版も出るんだろうか
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:13:40.33 ID:Z3XNn8Gw
- Atomはダウングレードして差別化しているけど、
基本的にプラットフォームは共用してそう
キャリアに配慮しME581CLを日本で出さない一方、
ME572CL SIMフリー版は出す可能性は大いにあるね
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:24:01.23 ID:3pj9mSCc
- >>417
どこら辺のお店?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:36:34.56 ID:BsU1msJY
- ほしい、ほしいけど買ってなにする?って考えてる
こういう場合、買って考えるのか?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:38:21.39 ID:DnUw6WSb
- >>432
いいから買え
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:36:33.25 ID:S7iCzMEM
- >>425
http://androidlover.net/tablet/xperia-z3-tablet-compact-official.html
販売価格は329ポンド。日本円で約57000円となっています。
10インチより高いw
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:40:12.67 ID:q2ISSVeC
- 欧州の場合税金の関係があるから
単純に為替レート当て嵌めても意味がない
既製品からレートを算出すると45000円くらいと思われ
それでも高いがw
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:57:11.24 ID:6Z2c2nYI
- ドイツのサイトだとWi-FiだけどZ2 Tabletが449ユーロ
Z3 Tablet Copactが379ユーロになってるから
この価格にVATが入っていようがいまいが
10インチより高いってことは無いと思う
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:12:42.48 ID:uoiPp1Py
- 性能が違い過ぎてもはやこれmemopadゃないよね、紛らわしい
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:33:05.11 ID:CJENY91y
- >>432
買って考えるに決まってんだろ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:59:02.97 ID:s8cNe8xL
- 標準の省電力モードって効果あるの?
逆に減っているような気がする
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:14:20.66 ID:k+00x2p6
- >>422
ありがとうございます。
省電力モードがonになっていたのでoff再起動後の計測で45446になりました。一安心です。
当方の計測では、SOL23(4.2)が39818、HTL22(4.2)が30489、LGL23が43813でした。
すべてantutu5.0です。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:15:50.21 ID:6p3yjTyU
- 瓦ワロタ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:34:05.88 ID:GOghItDv
- >>417
庭のシングル(データ)端末なら使い回せる。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:49:55.87 ID:BCQVwAxM
- >>432
タブレット系端末をひとつももってないんであれば、ネットでちょっと検索したりメールチェックしたりするのに便利だよ
スマホ持ってても画面小さいから意外と不便。慣れれば、ほぼPC使わなくてもよくなってくるよw
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:11:24.24 ID:X++WAqHa
- 家タブならdtabみたいに10インチは欲しいところ
あと軽いこと
この辺クリアしてない途中で使わなくなる
pcも今の時代つけっぱなしで
手間なんてないしな
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:34:28.95 ID:t0UekXO9
- >>444
タブの10と8は住み分けできるし、このタブはLTE付きなんだから持ち出し用にいいんじゃね。家の中でも読書には軽くていいぞ。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:52:28.08 ID:j5tllB+X
- >>432
何か無理矢理にでも一個は用途を考えておいた方がいいぞ
即戦力になる
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:04:49.30 ID:Yf889hvF
- >>446
俺は最初に買ったまともなアンドロイドがnexus7だったから、まずタブありきで通話はガラケーで十分だったな。
今はちょっと見はスマホだが、電車で座ったらタブ取り出すね。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:08:00.91 ID:5XkB2D4E
- いらへんもんは買わんでええで
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:59:48.13 ID:UDAUmg8e
- とりあえずmicrosd128g認知
今のところ普通に使えてます
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:44:42.19 ID:3rc7Kg3B
- >>448
タブは勢いで買うこと多いから
冷静になればいらんw
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:16:59.28 ID:dfZMm9Lg
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140904_665148.html
acerも参戦してきたがこっちは1280パネルだから射程外
でもデザインは安っぽくて良い感じw
いつも思うんだが銀の枠とかいらんのよ。これでWUXGAパネルなら買ってたわ
そのうち出そうだから期待したいが
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:18:19.22 ID:Yf889hvF
- >>450
それはスマホも同じw
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:04:33.11 ID:b0LZAeSN
- >>449
きちんと育てるか養育費払ってよね
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:07:51.31 ID:qPQrd2K/
- >>442
ありがと。
モバイルルーターには・・いけるかな。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:09:02.54 ID:qPQrd2K/
- 一括0円やってる店。
http://aushop.naganoblog.jp/e1563158.html
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:26:19.77 ID:nQ5npIea
- オクで白ロムポチッた。今充電中
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:29:44.93 ID:Bwdg42ZH
- 漫画の閲覧は7より8の方が圧倒的に見やすい!
自分はブックパスから見たい漫画があったから全巻ダウンロード。いや、実に満足や!!
aquos pad sht22も持ってるが、漫画の閲覧は前述の通りや。
だが、指摘通りバッテリー持たんわ。特にigzoと比べるとな。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:38:00.07 ID:oynzyO8S
- 漫画は9インチぐらいがちょうどいいけどな
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:47:17.83 ID:Dzt/51JE
- でも9インチ以上だとやっぱり重いからなあ・・・
その辺の兼ね合いを考えるとやっぱり8インチが妥当な線なのかな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:13:44.66 ID:kOJ+sPfG
- ipad/16GBと同じくらいの値段みたいですが、どっちが良い?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:25:15.66 ID:SKmhfC48
- Appleに亀甲縛りして欲しいならiPad、自己責任であれこれやりたいと思うならAndroid。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:36:14.97 ID:6p3yjTyU
- mini Retinaのパクリどっかから安く出てくれたらいいのになー
シャオミのは保証なし・Google Playなし・単純に高いの三重苦
兎にも角にもSD刺さらんと話にならんので新Nexusもパス
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:44:34.76 ID:Dzt/51JE
- MiPadはSIM挿せるモデル出てるの?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:45:13.25 ID:kOJ+sPfG
- 亀甲縛りより座禅転がしのありませんか?
2012のnexus7を壊してしまって、スマホの機種変のついでに明日auへ。
勢いで決めてきます。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:00:47.30 ID:6p3yjTyU
- >>463
ない
GPSもない
電子書籍専門で考えてるからそこは問題ないんだが
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:03:18.34 ID:nZ43nSxi
- >>464
一括0円のとこ探すやで〜
出来ればWi-Fi運用で来月からゼロスタにプラン変更するよろし
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:59:25.53 ID:Q9FZFESh
- これいいな、ただだし
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LT
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:28:09.33 ID:MBrc3dxG
- 結局wifiオプションは月サポと相殺できるんですか?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:40:48.18 ID:GczcoFIK
- >>468
出来ない。『ゼロスタート』は『どう頑張っても0円にはならない』
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:19:23.69 ID:MBrc3dxG
- >>469
ありがとう。ということはフラットで一括0円契約できても
契約月は初期費用+フラット-スマバリュでコンテンツ盛られると1万くらいかかるか
それに500円×24ヶ月。これを高いとみるか安いとみるか・・・その人次第というわけですね
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:22:09.85 ID:nZ43nSxi
- マグスマート欲しい…
クッソ高いから模造品に手を出しそう…
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:39:54.21 ID:GczcoFIK
- >>470
ちなみにスマートバリューは「申込み翌月利用分から適用開始」だぞ。初月は非適用だからな?
まあトータル2万強でこのスペックのWiFiタブレット買ったんだと考えれば、コスパは悪くない。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:39:13.23 ID:bh36Affe
- Acerから155ドルのWinタブが出てきた今、はたして2万強のこのタブがベストバイなのか悩むところだ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:25:58.52 ID:EPE/gxLS
- オクで3万出すのは高いと思う
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:07:26.14 ID:KGSu5vKQ
- Chrome Remote Desktopが正常動作した方いらっしゃいますか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:23:12.18 ID:LvrYjDFx
- 欲しけりゃ買え、でなきゃ買うな
Winが良ければ買うな
高いと思うなら買うな
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:26:46.73 ID:EiTED07Y
- >>573
すまん 高いと思ったがポチってしまった
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:27:54.09 ID:EiTED07Y
- 間違えた >>473ね
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:28:38.63 ID:EiTED07Y
- さらに間違えた >>474だった
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:13:43.25 ID:raoFqVlk
- パチンコで勝ったから買った
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:45:51.82 ID:Eduo3TZ4
- かなりの数の2万円前後のタブレットが発表されたね
この機種、一括0円は先行逃げ切りで売るためだったのかな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:33:42.14 ID:gH6I/Kqe
- 0やっていたのは限られた店舗
逃げ切りなら全店舗でやるでしょ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:05:33.40 ID:nV29Iog7
- 付属のsimはシングル契約だからandroidのスマホなどでは使えないけど、
hwd14とかのデータ端末では使用可能?
月1800円ぐらいで定額で使えるから流用できるなら流用したいんだけど
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:59:02.51 ID:+lfL/dIV
- >>483
薄型に惹かれてNAD11の方で挑戦中なんだが、WiMAXは繋がるがWiMAX2+に繋がらん…
forDATAで設定してるんだがなぁ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:27:01.00 ID:VhzrZRx+
- >>481
回線契約出来ないなら興味なし
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:11:19.41 ID:18LQf8ee
- ブルー買ってきたデー
朝日新聞試し読みはさっそくアンインスコだーーーー!
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:27:15.32 ID:cuQTAIsJ
- >>481
> 先行逃げ切り
auがそんなきがきいてるとは思えない
これから慌てて盛ってくるパターン。
自分はまだ様子見だ。sim unlock情報も含めてw
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:51:29.99 ID:Sr0aiFQv
- 高負荷時にカメラ周りが滅茶苦茶熱くなる。
そしてクロックが落ちる。
colAR mixでもなるのは流石に変な気がする。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:51:22.37 ID:uX+R7vw7
- 始め電池消費やばかったけどホーム変えたりいろいろアプリ入れ替えたりしたら電池持ち良くなった
何が原因だったんだろうか?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:21:08.61 ID:Yg4pThrj
- 思えば今日データー使用量(2G超え)の警告が出た
発売日に購入
あのモバイルデーター量は自宅で使ってる無線はカウントされてるのかな?
まぁ本体のスマホはほぼデーター通信してないので
まだ全然余裕なんだけどね
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:07:56.49 ID:3y+bygqg
- レイ・アウトのこのケース使っている人いませんか?
http://www.ray-out.co.jp/products/mmp8lc1/
ME181用っぽいけど、写真にau対応って書いてあって迷ってる
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:11:20.78 ID:3y+bygqg
- >>396さんの続報はないのかな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:58:58.18 ID:/bVfcKOr
- >>490
勝った初めの月だけはデータ容量を5GBくらいプレゼントしてくれてもいいよな
初期設定やアプリを入れたりで使えるように整えるまででかなりのデータ通信しちゃうんだから
キャリアってそういうところ気が利かねえよな
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:02:03.46 ID:dDpAvop/
- CPUに問題があるのかも?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:59:11.31 ID:IIZO1c25
- これSDカードにファイル移動できないんだけどどうすれば良いの?
ESエクスプローラっての入れてみたんだけどエラー出てできない
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:10:03.67 ID:ufukf7mu
- それは4.4の仕様だからどうしようもない
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:45:54.34 ID:IIZO1c25
- ありがとう
面倒だけどPCに繋いでやります
- 498 :396:2014/09/06(土) 06:04:02.33 ID:B/r7GBXS
- >>492
結局、以下ME581CL仕様のものは取扱が無い様でした。
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581CL/specifications/
繰り返しになるけど、送られてきたのは、ME181仕様のもの。
どこかフラップタイプで無く背面のみのジャケットタイプを発売しなかしら。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:30:40.47 ID:ufukf7mu
- >>497
プレインストールされてるファイル管理アプリならSDカードにファイルを移動できるかもしれないから試してみて
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:46:55.40 ID:wB+Gfjof
- シリコンケースって言うのか、柔らかいケースってある?探しても見つからない。知ってる人いたら教えて欲しい。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:06:57.18 ID:bOr/RjVE
- え?普通にファイル移動できるでしょ。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:08:02.74 ID:JbkBeRbf
- うん、できる
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:17:27.11 ID:wKSRN0Ow
- >>495
esで直接書き込みたいなら
SDカードに
Android/data/com.estrongs.android.pop
というフォルダを作れば
そのフォルダの中でなら自由に移動も削除もできるから
そこに好きなフォルダを作ってファイルを置くしかないです
深くなる階層は適当にショートカットでも作って下さい
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:31:12.02 ID:IIZO1c25
- >>502
どのファイラー使ってますか?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:34:37.55 ID:j6d97NR6
- >>493
なぜWi-Fiを使わないw
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:41:55.17 ID:IIZO1c25
- >>503
できました。ありがとうございます。
ネットワークの共有フォルダから直接コピーしたかったので、この方法が一番楽そうです。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:50:30.80 ID:1Wf6fyGN
- keepsafeが起動しない
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:54:05.17 ID:bcbGj5lz
- >>498
俺も背面のみのが欲しい。できればTPUで。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:11:42.27 ID:j6d97NR6
- >>498
やっぱりフィットしない?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:16:42.18 ID:wKSRN0Ow
- >>506
そのフォルダはesをアンインストールすると
自動で削除されると思います
その方法を利用する場合は注意して下さい
後だし情報ですみません
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:41:32.45 ID:2jW4J+HS
- 標準のファイラーって入ってるっけ?
見当たらないんだけど消しちゃったのか
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:52:51.72 ID:fxa3U9Qz
- >>511
ファイルマネージャーが入ってますね
無効化もアンインストールも出来ないので
どこかに無いですか?
黄色のアイコンです
- 513 :396:2014/09/06(土) 10:59:15.73 ID:B/r7GBXS
- >>509
電源、音量調節ボタンが隠れる、これが我慢できたとしても、
厚み等サイズが微妙に違うので、(収まったとしても)フィットしない。
オススメできません。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:00:53.37 ID:z7ewo0LG
- >>491
アマゾンで何も考えずに買ったけどast21でも使えてるよ!
ただつけたらmicrosdとsimカードがカバー外さないと外れない仕組み
それが嫌なら要注意
蓋に磁石が入ってるのが丸わかりでそれが安っぽいと思うかどうかも
あと付けたら厚みは確実に増す
581cl対応の薄そうなのが気になる
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:36:57.19 ID:IIZO1c25
- >>510
ES使って共有フォルダからコピーして、標準ファイラで移動させて使うことにしました。
教えてくれてありがとう。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:21:36.37 ID:HapcipHk
- 何故今話題のESをわざわざ使うの?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:32:38.33 ID:g47HeEqd
- 何かファームウェアのアップデートが有るらしいけど。
スマホ診断アプリによると!
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:02:03.39 ID:UHgDgUL6
- オクで新品が2万円台まで下がってきてる
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:24:14.48 ID:IIZO1c25
- >>515
ネットワークフォルダが見れるファイラーを探したら出てきたので使ってます
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:12:52.10 ID:ufukf7mu
- グローバルモデルのME581CLって発売されてるの?
あとドコモのMVNOではどのバンドをつかめるのかな?band1だけ?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:14:21.45 ID:JbkBeRbf
- 発売されてないのでなんとも。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:42:29.66 ID:ufukf7mu
- 調べたら発売はQ3以降か・・・
あとグローバルモデルはつかめる電波も違うっぽいからやっぱり無難にオクや中古で白ロムを手に入れるのがいいのかな・・・
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:18:53.16 ID:OZMuhukv
- iPad契約したときにLTEフラットfor Tab(i)に加入したんだけどすぐに7G超えそうになったからauひかりをつないで使用中。
そこで、はたと思ったのがLTEフラットは要らないんじゃないかと思い、auサポートに電話して聞いたらフラットはずしても今と1000円ぐらいしか変わらないと。
いまいち腑に落ちなかったから今度はショップに出向いて聞いてみたら800円ぐらいしか変わらないとのこと。
どちらもそんな回答だったんで止むを得ず納得したんだけど、さっきネットで検索してみたら、かなり節約できるみたいなことが書かれてあったんで訳わからなくなってきた
これってどっちが正しいんだろう
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:24:14.24 ID:OZMuhukv
- あ、ごめん、スレチでした
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:52:34.38 ID:58o2A0RF
- >>505
なんのためのキャリア仕様よ
必要ないなら始めからwifi版買ってるよ。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:56:57.76 ID:dFTxm4bH
- >>525
初期設定で2GB使い切るとかすげーわw
無駄にパケット積み上げんなよw
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:17:55.54 ID:ZgACGIZW
- >>525
普通は重いデータは自宅のWifiで、外でのネットはパケット通信でって使い分けるもんじゃない?
逆にそうしないといくら帯域があっても足りないよ・・・
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:36:39.31 ID:58o2A0RF
- 誰しもwifi使える環境が前提なんだね
従量制導入したらwifiオフロードをお願いしてた頃より態度でかくなったなw
誰しもスマバリ適用できて当たり前な料金環境前提並に酷い物言いw
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:54:44.12 ID:vw8LePS5
- >>528
そんなあなたにスマホ割
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:54:33.01 ID:0/IuJ2Gf
- ipad第3世代から移行しようと思ってるけどヌルサク具合はどうなんだろ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:29:21.47 ID:7a6jmtdX
- そもそもタブレットって、家にPCが存在するのが前提な気がするわ。
家のPCはネットに繋がってるだろうから、今時Wifiぐらいあるのが普通じゃないかな
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:12:43.57 ID:qiwXwfnY
- 逆に今時自宅にネット環境が無いのが信じられん。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:41:49.62 ID:ITnFD2AA
- 養分様の悪口はそこまでだ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:59:43.86 ID:vw8LePS5
- >>530
Androidの中では優秀な方だけど、iPadにはかなわない。
ヌルサク以外の面で魅力を感じるならそこそこ満足できると思う。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:16:54.34 ID:yWGIOKL6
- Windowsでアニメーション切りたがる人だったら逆にAndroid向き
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:18:02.51 ID:hYeZ7OG5
- >>528
全キャリア揃ってカケホーダイwithパケセーゲン始めたからな。
デジラって『データ自重ライフ』だしな
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:31:04.45 ID:ZgACGIZW
- >>534
Nexus7(2013)の後釜にしようと思ってるんだけどそれと比べたらどう?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:01:02.24 ID:EIj3ftdo
- オクで買った奴らって初期不良あったら保証きかないんでしょ?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:06:20.96 ID:7a6jmtdX
- 訴訟起こせば勝てるかもしれんけどな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:21:49.85 ID:wu1BVo0K
- >>537
今のところ問題なく使えてるよ!
同じように使ってて気持ち電池の減りが早い気がするけど....
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:35:10.60 ID:9ud2AIT0
- >>537
キャリアがau限定(mineoは使える)なのとクソプリインアプリ我慢できるならいいんじゃね。マルチユーザはない。
性能は1年の違いがあるけど機能面はさほど違いがないのでそれをどう評価するか。
NASのmpeg2-tsを楽々再生できたのは感心した。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:48:09.83 ID:vw8LePS5
- >>538
メーカー保証1年あるよ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:05:21.95 ID:ZgACGIZW
- >>540
LTEの分電池の減りが早いと考えるかそれとも普通にNexus7よりも消費電力が多いのかわからないけどどうなんだろう・・・結構気になるなあ
>>541
最近はプリインアプリも無効化できるんじゃなかったっけ?性能はNexus7よりかなり上がっているようだし凄い迷ってるんだよね・・・
auとはいえSIMが挿せる8インチのタブって今のところこれくらいしか無いし
今度出るっていうLenovoの8インチのタブも性能はほぼ変わらない上にmicroSDが刺さらないようだし・・・
悩むくらいなら買っちゃった方がいいかなあ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:30:29.61 ID:P9CEt13v
- >>543
普通に契約するなら一括0円、白ロムなら未使用品2万。これなら買って損はないと思う。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:13:43.61 ID:fQ4MW6+i
- 白ロム2万じゃまだ買えないけどな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:51:05.21 ID:7a6jmtdX
- そのうちグローバル版が出るし
わざわざ怪しい白ロム買う必要もないかな
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:13:48.71 ID:ZgACGIZW
- でもグローバル版だと日本の電波を殆どつかめないとかそういうことにならないかな・・・
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:14:56.79 ID:RFaudIJh
- 新規一括0円 CB5,000で買ってきた。親は昨日PIしたLGL24。(2台一括0円 CB60,000)スマホ2台ならタブ1台は利用者登録不要。タブ2台目は行けなかった。オプコン無し。
9月 5,700−500−934+300〜日割り〜CBでチャラ。
10月 親そのままでゼロスタートで二段階。店のiPadでは購入翌月から二段階にできないと言われた。サポセンで変更予約の予定。1,500−500−1,000+0+467−1,417=467
11月 親スマを旧プラン 934円に変更。親が居なくなるのでスマホセット割−1,000が消える。1,500−500+0+467−1,417=467。
つまり、契約手数料3,240+初月無料のあと毎月税込み507円だけ。3月には茸iPhone6に行こ。(毎月割 1,417+税=1,530)
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:24:12.35 ID:58o2A0RF
- isaiって夏モデルなのにもうそんなにCB付いてんのかよ
LG爆死し過ぎだろ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:24:48.99 ID:wu1BVo0K
- >>543
microsd刺さるだけでも買って良かったと思う
今のところsim刺さずにiphoneのテザリングで使ってるわ
ただ、待てるならxperiaの8インチタブ待った方がいいかも!
性能をとってペリタブにするか、値段とってこれにするか...
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:22:10.28 ID:aLo3AMdt
- >>549
なんか7日まで急遽CB増額だった
元から多少ついていたけど
LGは日本じゃ弱いからね
貰って少し触ったけど良い端末だと思った
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:57:52.90 ID:LHTbZQpt
- スナドラ800以降は糞機作る方が難しくなってる
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:23:21.62 ID:cPPpcGR3
- しかし、悲しくなるほど関連グッズがないな!
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:02:52.95 ID:MO2fwPqd
- >>543
LenovoのS8もLTE版はSDカード挿さるらしいぞ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:02:05.43 ID:UQchRSov
- ピンク2万5000円で落札
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:11:50.97 ID:zz4La3SS
- LGやサムソンは世界で売れてるだけあって完成度高いよね。
韓国だから絶対買いたくないけど。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:27:40.08 ID:8b8ECRLA
- Why?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:03:20.97 ID:KjP8cxDE
- 人柱報告
ast21のSIMをオークションで落札したデータ端末のHWD14にさしたら使えた
ただしLTE-NET FOR DATAをあらかじめ申し込んでおかなければならない
あと、wimax2にはつながらず、ノーマルのwimaxにしかつながらない
あとサポセンにデータ端末で使ったら新たな料金は発生するか聞いたら
推奨する使い方ではないから教えられないだとよ。意味不明
ドコモならデータ契約回線のSIMはスマホでもタブレットでも関係なく使えるのに
AUは糞だな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:34:23.06 ID:yb5MZ4Yn
- >>396
>>468
注文してたんだが、これ見てしまったと思った
それでもう届く頃なのに来ないなと思ったら
>この商品の発売予定日は2014年9月30日です。
( ゚д゚)ポカーン
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:45:27.77 ID:QqDjF+ff
- >>549
CB乞食向け端末だから鼻から爆死覚悟だろ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:57:32.61 ID:WayLYLnx
- >>548
どちらで買われたのでしょうか?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:05:24.09 ID:C7z+tIel
- >>558
元々ドコモには正規の手続きとして、スマホでデータ契約出来るしな。
その辺ドコモは融通がきくな
でもまだauはマシな方だぞ
ソフバンはiPhone、Android、ガラケー、ルーターで全部SIMが違う
因みにNAD11でもWiMAXのみ通信確認できたぜー
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:27:16.55 ID:KjP8cxDE
- >>562
NAD11も、よさげな端末だったんですが、ヤフオクで相場が一万数千円と高めだったので
5千円程度で落札できるHWD14にしときました。
SBとイーモバは端末の縛りがひどいよね。GL07SのSIMなんてGL07Sでしか使えなくなったし。
ドコモが神すぎるだけかもしれないが。
それと料金の方はどうなりました?LTEフラット以外の料金発生しました?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:13:52.98 ID:C7z+tIel
- >>563
今月からその運用なんでまだ請求一度も来ていないんだが、サポートから見た限り加算されてる様子はないな
ちなみにデータシェア契約なんで、他のプランでどうなるかはわからん
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:16:42.89 ID:JdKbvrR8
- http://i.imgur.com/9JaPalr.png
スリープ不良?
このなだらかな減りは一体。
アプリは全部落としてるはずなのに。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:27:44.62 ID:5xG2xrfC
- >>565
Android4.4にはスリープに入れない不具合があるのでその影響じゃないかな?
AST21
HTL23
nexus7
3機種とも同じようにアプリを入れて
全部がまれにスリープ障害を起こしてる。
妻のAST21は不具合ないようなので、何かしらのアプリが干渉?
nexus7はAndroid4.4にアップデートした後からこの現象が起きるようになった。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:32:36.67 ID:zkBIEGEu
- 若干の尿液?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:00:53.08 ID:j+gPttTj
- わたしスエーデンより来る。
アプリをSDに移する、どうやってするデスか?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:49:19.37 ID:7iIk8JSX
- >>567
左がAST21、右はFJT21
http://i.imgur.com/cNSFcsF.jpg
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:58:52.41 ID:1tKIbEBI
- これに下駄を履かせて庭のiphone5のsim刺してみたけど普通に通信してるよ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:02:03.28 ID:V0ZrQZ+G
- >>569
やっぱ尿だねw
調整できるん?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:02:24.37 ID:FsL6oj7o
- >>567
その辺りは値段なりということで
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:04:39.72 ID:tPUBjX78
- >>569
これ読書モードとかいうやつと違うん
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:05:11.89 ID:1tKIbEBI
- >>569
読書モード?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:20:06.95 ID:SwcA+5UU
- >>561
フォトパネルやGPSの一括0円セールを時々やる庭専業系列店。電話で一括0円を確認、予約して買いに行ったら偶然、週末限定全契約者店頭還元セールが重なってた。近隣の量販店ではフォト、GPSの一括0円さえやってるのを見た事無い。
>>568
Search App Manager at Google Play Store
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:27:53.09 ID:7iIk8JSX
- >>573
>>574
読書モードOFFでこれ
- 577 :396:2014/09/08(月) 22:30:45.58 ID:bsxJHiqe
- >>559
自分が買った8月末は、当該カバー生産国(中国)でまだ581は入手困難だったとか。
(なので181との混同が起きた⁉︎)今度は期待できるかも、届いたら是非報告を!
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:38:54.42 ID:ELtt4L7s
- オクの新規出品が減ってるなあ・・・
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:45:39.31 ID:RvCjgodq
- 落札価格が下がってきて古事記がから見向きされなくなったんだろ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:23:01.76 ID:4yFd8Ce3
- >>576
これ、確かに黄色いよな。
他のスマホとかと並べると驚く位。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:37:59.79 ID:0eT8Wmdm
- んな訳ないよね?
手元にあるのは普通に白っぽい感じだけど
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:55:18.32 ID:v0LtaJa4
- >>579
このタブ買い取りしてるところ少ないからまだオクに流していたほうが儲かる
けど2万前半だと買い取り店の方がいいかな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:21:23.14 ID:Bj5plXzk
- 実質0円の端末代3万いくらってキャリアモノとは思えないバカ安定価だからね
逆によく保っている方
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:39:41.42 ID:LIvSloEi
- 最低限、デルのWUXGAのVenue8よりは高値で取引されることになるかな
あれが2コア1GBメモリで23000円ぐらいでしょ
LTE対応だし28000前後が白ロムとしては当面は適正価格なんじゃないか?
あ、俺べつに出品者じゃないからねw
本音では一括0円でどんどんばらまいてもらって圧倒的に値崩れしてほしい
尿液晶とか大歓迎。マイナスイメージで目標は1万円台ってのが本音です
ピンクを白ロムで買う気満々ですw
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:43:03.66 ID:LIvSloEi
- Venue8もsimフリーだったか。simフリー確実なデルの方がいいかもね
ということでAST21のさらなる値崩れどうぞよろしくw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:35:08.17 ID:V8mMHl7f
- ピンクなんてダサい色売れねーよ(笑)
更なる値崩れお願いします
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:54:38.00 ID:gh5ivqOe
- 尿かよ
ちょっと考え直すわw
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 06:41:02.41 ID:r+/lG9F6
- screen adjusterってアプリで尿は調整できるぞ!
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:04:11.20 ID:oDoy4Ayf
- 前のMemoPad8やLenovoのS8が積んでるZ3745とこれのZ3580はどっちが良いのかと思って調べてたけど
GPUはZ3580の方が性能上らしいね
やっぱりこっちを買おうかなあ・・・S8がいつ日本で買えるようになるかわからんし
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:19:03.05 ID:V8mMHl7f
- マジて尿だわ
こりゃ安くなるでー
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:27:15.94 ID:V8mMHl7f
- ところで標準ファイラーでネットワーク共有フォルダのユーザー、パスワードって入れられないの?
できないとフォルダにアクセスできないんだが。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:45:26.73 ID:Bj5plXzk
- 週アス読んで知ったんだが、3G掴まないってマジ?
ロック解除が確立されても刺せるsimはかなり限定される?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:56:40.20 ID:15kGaLQJ
- >>570
無知ですまんが下駄って普通に売ってるの?
てことは500円くらいで維持出来る?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:59:36.28 ID:q7Bqwuxj
- >>592
説明書に海外3G表記あり。
庭3Gをつかまないかわりに、W-CDMA対応してると思われ。
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LT
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:04:08.19 ID:hR0fHNSC
- >>593
>>570が言ってるのは下駄じゃなくてアダプターな。何か勘違いしてるが。
アダプターなんか数百円でいくらでもある。アマゾンで探せ。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:27:22.28 ID:q7Bqwuxj
- >>570
auスマホ(林檎含)→auタブ 通信ok
auタブ 通信→auスマホ 通信ng
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:43:58.87 ID:Bj5plXzk
- >>594
成る程thx
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:49:27.31 ID:jzQDPY7w
- >>591
たしかにゲストokフォルダはアクセス可だが、制限フォルダはuser/pass入力できないね。
まあlenovoのファイラーよりましよ。あちらはネットワークアクセスがそもそもできないw
2chMate 0.8.6/LENOVO/Lenovo B6000-H/4.4.2/LR
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:35:15.28 ID:yRBqx/TJ
- いつの間にか自宅WiFiに繋がらなくなった事が数回。
都度設定し直してるけど何でだろう?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:25:25.43 ID:hR0fHNSC
- >>599
au Wifi接続ツール使ってる?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:01:23.65 ID:yRBqx/TJ
- >>600
使ってます。
APはAUのhome spotを使用中。
次に起きたら、使わずに設定してみようかと。
SOL22は順調に使えてるだけに不思議な感じ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:30:16.47 ID:sHNRcQOK
- >>587 590
パンフに書いてあるけど、
読書モードはブルーライト軽減で尿素っぽく見えるらしい
実機を同僚が白ロム買ったんで触らせて貰ったが
全然尿液晶じゃ無いぜ?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:34:42.93 ID:hR0fHNSC
- >>601
それが悪さしてる可能性あるな
使うと不安定になる時あるから
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:35:25.29 ID:sHNRcQOK
- 一応貼り
http://imgur.com/9RCIoRu
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:52:48.13 ID:htdyKSAr
- >>602
気持ちiphone5sより黄ばんで見えるけど普通に使ってて全然気にならないレベルではある
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:42:22.27 ID:LsUvpxp6
- 特に尿液晶な気はしないがな
>>570は読書モードだろ?
通常だと全然綺麗に見えるぞ
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LR
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:18:42.64 ID:8M6z38N0
- 関西のauの一括0円見てきたけど
特定のプロパイダにネットと電話同時加入と
最低3ヶ月の店独自コース入会必須らしいね
それ入れないと2万程かかる模様
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:44:01.58 ID:uF2OP3o0
- hwd14にmemopad8のSIM挿してつかってるけど、
wimaxのみ繋がるけどLTEには繋がらず。イスピードプラスエリア設定にすると圏外になる。
MEMOPADでの通信はLTEなのになんでだろ。
iphone5で普通に通信できるなら、hwd14で使うのやめて、iphone5手に入れてテザリング使用かな
wimaxだけだとさすがにキツイ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:44:57.00 ID:uF2OP3o0
- シングル契約のAUのSIMには謎が多い
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:23:19.17 ID:+qEOczny
- >>608
hwd14の場合はLTE NET for DATA じゃないとダメ
(なぜかは答えられんので聞くな)
iphone5で普通に通信できるなら、hwd14で使うのやめて、iphone5手に入れてテザリング使用かな
タブ(シングル)のsimはiPhoneでは通信不可。逆は可。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:31:13.35 ID:uF2OP3o0
- >>610
ごめん勘違いしてたわ。iphone5のsimをこのタブレットに入れたら使えたという話だったのか>>570の書き込みは。
LTEはLTE NET for Data付けたけど、LTEの通信は圏外表示でできなかった。
もしかして、forDataじゃないLTE NETの方を解約しないと駄目なのかな
今、両方付けた状態だけど
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:37:52.04 ID:rskP1GAn
- >>611
使いたいのはHWD14に挿して、だよね?それはたぶんWiMAXしかつながらんよ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:39:20.17 ID:xfZmB70t
- >>607
損な契約せず留まることが出来たのなら凄い
オクにゴー
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:03:34.25 ID:pnC8mND/
- 月末にAmazonでケースが増えるね。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:13:38.19 ID:L5c81ov2
- >>603
設定してみたので様子見てみます
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:42:48.78 ID:oDoy4Ayf
- もっと簡単なケースが欲しいなあ・・・スリップインケースも出てきて欲しい
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:00:47.13 ID:V8mMHl7f
- そんなもんなんでもええやん
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:59:23.92 ID:VjewpxYw
- >>614
どっかに出てた?
探したけど見つからないけどなんてやつ?
- 619 :565:2014/09/10(水) 03:56:45.54 ID:S9TTxQAr
- >>566
詳しくありがとう。何故か再起動したら直りました。
というか、スリープで全く減らない状態に。これはびっくり。
http://i.imgur.com/m9W5XYv.png
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 05:06:24.42 ID:GerRtzEN
- >>618
AmazonのURLの後ろに、=?release?201409?″memo pad ケース″
でオッケー
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:25:32.29 ID:66bch7EG
- 新規−10,800のためには、フラット契約が必要。親スマでフラット「5,700−500−934 日割」を翌月からゼロスタート二段階「1,500−500−1,000」に変更予約するのは、契約店舗ではできないと言われたが翌日、別店舗でできた。
よって、最低維持費は2ヶ月目「親有りで月507円」、3ヶ月目以降「親無し単独回線で月507円」。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:36:49.64 ID:GerRtzEN
- 俺は誰でも割り無のフラット契約で10000で買って速攻解約した。
暫くwifiしか使う予定なし。必要ならテザリング。
今後本格的に使うならsimフリーモバイルwifiでmvnoかな。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:44:52.11 ID:t8vFQZMI
- 大阪で一括0円契約のお店は、
・au フルオプ
・SV加入
・コン10(3500円程度)やコン7 など系列によって異なる
って感じ。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:27:38.66 ID:aZwZuX1X
- au iPhone持ってたらアダプタあれば通信できるのか
オークションで買ってみようかな?
その場合ショップに行って何か契約しなきゃならんの?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:57:54.09 ID:kHaaLynX
- >>624
何もしなくてもアダプターつければ起動とともに通信するよ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:16:30.80 ID:aZwZuX1X
- >>625
おお、どうもありがとう!
オクでもう少し安くなったら買ってみる!
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:28:00.23 ID:dbC8XDc7
- え?アダプターってなになに?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:31:37.91 ID:q2WIwRGB
- nano -> micro 変換アダプタ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:53:57.27 ID:x5paj9/Q
- 急に電池の持ちがよくなった
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:29:38.62 ID:+8NjhrDx
- 初心者質問で申し訳ない
オクとかアマゾンで本体買って、auショップでsimロック解除してもらえば、ぷららモバイルのsim挿してそのまま使える?
もちろんau機能は使えないのは分かってる
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:30:44.54 ID:J/mC6XW/
- カメラ起動しようとすると、カメラが見つかりませんと表示されて起動出来ないんだけど、こういう症状の人いますか?
アプリはちゃんとあります。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:02:45.77 ID:ILsmuizC
- >>630
auショップでsimロック解除してもらえば、
→そもロック解除してもらえん
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:53:36.79 ID:03oSHuN9
- 電源オフして充電するとやたら時間かかる気がするが、そんなことない?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:45:34.07 ID:/+FEi6dQ
- >>618
「ME581CL」で検索かけると「VSNL」とかいうメーカー?のケースが出てくるよ。
ハードケースに折り畳めるカバーが付いてるヤツ。
確か4色展開だったなー。
このカバーを切り飛ばせばダサいけどハードケースが出来上がるんじゃないかなー。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:14:20.72 ID:HPHKT70K
- mineoで980円運用しようと思ってるんだけど、わざわざnanoSIMを選ぶメリットってある?
複数台持ちならSIMカードを使い回せるとかそういうメリットはあるだろうけど
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:48:18.27 ID:/+FEi6dQ
- >>635
いや、これnanoSIMだし…
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:06:55.47 ID:3n6eDb17
- ん?microだよね
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:37:51.63 ID:/+FEi6dQ
- >>637
失礼、Microだ…orz
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:38:35.36 ID:/+FEi6dQ
- >>618
「VSTN」だったわ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:40:35.48 ID:AJmiz7Gd
- 漫画PADとしての適性はどう?
iPad+チンクルから移行しようと思ってるんだけど
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:15:42.81 ID:J1lU/iWs
- これかZ3TCか迷う。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:44:03.59 ID:HPHKT70K
- >>641
価格が2倍くらい違うし別物だと考えた方がいいよ
質なら向こうの方が確実に上
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:59:10.11 ID:vPYn/lqy
- これケース少ないよな、はよ出して欲しい
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LT
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:19:22.19 ID:4NXFJbSR
- HWD14で契約のSIMを白ロムに挿したがダメなのね。nineoいってくる
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:20:04.84 ID:0VwiOoD+
- 二ネオは2年縛り
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 06:53:47.29 ID:cZaEOAd5
- >>644
まったく通信できなかった?wimaxで契約したSIM?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:11:51.25 ID:mof73dUV
- >>646
全くできなかった。auで契約したLTE wimax maimax2+が使えるSIM。
APNは3種類出てくるんだけどLTE NETでも不可。詳細設定項目がないので無理っぽいです。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:20:13.10 ID:5Un70MlK
- >>639
それって画像見るとボタン位置が合わなくね?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:43:08.88 ID:DtmVvK8N
- 分割でも店によって機種代に違いが出ますか?
2件で見積もりだして貰ったら月々1000円ほど違いが出て、
意味が良く判らず…。1件は10800円引き、もう1件はさらに10800円引きでした。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:51:16.52 ID:8BONkIkX
- >>649
あんたその違いがわからんて相当なアホだろw
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:11:35.50 ID:TfUNghkX
- キャリアがやっているのと別に、その店(系列)独自の施策で安くなることもある。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:21:07.53 ID:DtmVvK8N
- ≫649です。
分割の場合、どこのお店でも機種代は変わらないと聞いていたもので…。
店独自の施策があるんですね。頑張って探します。ありがとうございました。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:36:31.56 ID:mXe+1FiU
- >>648
マジか!
画像間違えただけだと信じたい…
高いけどASUS純正の待った方がいいのかなぁ…
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:35:28.15 ID:CEvU0xrr
- 結局nanoSIMをわざわざ選ぶ理由は無いのね?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:12:07.18 ID:8dkbPQkl
- >>654
自分で決めなよw
この端末だけで使う予定ならmicroSIMだし、iPhone/iPad等でも使う(予定がある)ならnanoSIMだというだけ。
いざとなればmicroをnanoカットしてもいいんだし
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:16:09.33 ID:2ewLrVQn
- あれだ差し替えて使うなんてめんどくさくてしないから
キヘンとかならその時にサイズ変更すれば
じぶんはアダプター使わない派なんでそうする
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:55:06.16 ID:mXe+1FiU
- SIM取り出しピンを間違えてマイクの穴に差し込んでマイク壊したぜ!
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:09:42.85 ID:0VwiOoD+
- 俺もあそこだと思ったらケツだったわ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:03:34.25 ID:Wtwn4mJF
- MNPで貰ったクーポンて、この機種には使えないんだろうか?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:02:53.30 ID:KsPCQHbb
- mineoのメリットってそこまである?
一括0なら1800円ほどで5G使い放題だよね?
オクで買った人たちが考えてるってこと?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:14:45.93 ID:VbLKpskN
- 人それぞれだしなー。1GBも必要ない人もいるんだよー。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:05:31.15 ID:g8TGX3Ef
- 庭回線なかったらmineo一択じゃね?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:50:07.36 ID:OQ7yGWA8
- mineoのsim到着、快適(^^)
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:43:56.02 ID:k/9WSxud
- >>660
スマンがどうやったら5G1800円になるんだ?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:57:11.20 ID:k/9WSxud
- 自己解決
シェアで\1872か
11月まで2G+5Gで7G→12月から親+2Gのシェア
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:01:32.16 ID:iwz0SOUb
- >>665
いままで同様に延期で、ずっと7Gとふんでる。
もし2Gになったら解約orゼロ変更だな。
- 667 :304:2014/09/12(金) 23:10:46.36 ID:Bwkng+GK
- >>659
これはデータ契約になるので、無理かと思う。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:30:29.36 ID:mn1uNYyk
- >>667
タブレットだから使えないって言われた
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:40:01.04 ID:No2hsz8a
- >>665
1800円でさらに親で払ってるのにmineoと比べるとかあたま沸いてるよなw
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:07:22.73 ID:NSYWc2kL
- 残念ながら9割の養分様は
凄くお得だと思う仕組みになってる
気づいている1割の人は、、、
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:22:14.04 ID:0gFOxUcP
- 庭のフラット回線メインで持ってたらスマホと合わせて9g融通できるんで、そう言う人にとっては安い方なんじゃない?
ここにいる自称情強の人たちは2gも使わない人たちが多いだろうから損してるんだろうけど
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:05:19.28 ID:IEZFbN+A
- 買ってきた。というか、まだ帰宅してないw
タブレットなkitkatなのに、マルチユーザーできないの?
スクリーンショットの保存形式のデフォルトがjpgだた。pngに変更
マルチタスクボタン長押しでスクリーンショットは便利
クイックメモって、他からペーストできないの?
他にメモ帳てきなアプリはプリインされて無いの?
>>355
Yahoo地図だけじゃなくて、カーナビも同様じゃないかな?少なくともうちはそう
拡大、縮小すると消えるけど、すぐに復活する
本体かアプリの問題なのか?
ASUS のMeMO Padスレにいけば解決するのかな?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:12:44.98 ID:BqJnZaU2
- あっちはほとんどAST21の情報ないよ。
別物扱い。
- 674 :672:2014/09/13(土) 18:50:10.33 ID:EH7sUISU
- >>673
やっぱり別物扱いなの?
Asus共通アプリの話題なら参考になるのかな?
auアプリと言えばスクリーンショットシェアは便利
>>299
スマートパスの共有?は後で試してみよう
SMS着信あるんだけど、157からの限定なのかな?
GoogleのMy Tracksで地図表示されない…記録はされてるっぽいんだけど…
改善されるのかなあ…
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:32:58.42 ID:9viFOdUq
- とりあえず買ってきた
これまで使ってたMemo HD7と比べるとやはりバッテリー消費が速い
まあまだリフレッシュ中だが
いっぺん使い切ってから試してみる
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:22:15.19 ID:G2gAyvMl
- >>671
2gbでも充分というか9gbも何したらそこまで行くのか知りたいw
外で動画観る時間が凄いあるとかテザリングか
家ならwifiだろうし
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 06:51:44.93 ID:wkwog+hB
- 実際に使い切るかはともかく上限は大きいほうがより安心感があるw
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 06:56:03.26 ID:9cF4/5+/
- 三連休なのに一括0なかなかないな
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:00:19.95 ID:BEqt4l6t
- サービス期間は終わったのさ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:25:59.19 ID:yVQBGcFO
- >>676
仕事の昼休みに動画観る。職場のWiFiは私物繋げられないのだよ…
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:30:18.77 ID:Hj3QfZIy
- >>676
通勤通学中電車の中で動画とかwifi通してないとかじゃね?
国民全員が光回線通のwifi家にあるとは限らないし
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:01:41.33 ID:gekhclfK
- 一括0ではないけど、一括10800円ならあった。白しか在庫がないって言うから青を取り寄せてもらうことにして帰ってきた。ちなみに神奈川県綾瀬市のノジマ。辺境地の情報でゴメン
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:31:58.02 ID:4wwiemnm
- ここに前に一度出た、au松本、まだ壱0円やってるってさ。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:32:42.86 ID:jeNjv30Y
- コレ使っている人、通話はどういう形(機種)でやってます?
ガラケーで通話のみプランでしょうか?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:47:21.01 ID:Q19cEIoM
- >>682
ノジマならどこでもやってそう
けど1万だと純正SHOPでも探せばある
やっぱスタートの0円は美味しかったな
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:57:17.09 ID:w+ZS6nUZ
- >>674
マイトラ、自分の環境では問題なく記録され、g地球連携での再生も問題なかった。
パーキングエリアで停めた場所やサービスエリアで給油した所も、ほぼ正確に再生された。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:59:29.95 ID:w+ZS6nUZ
- >>684
別のスマホで通話してる。
これでシェア割?とかいうの組んでいるし。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:24:16.65 ID:wz92rOx2
- firefoxは問題無く動く?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:39:55.69 ID:w+ZS6nUZ
- >>688
今までクロムβ使ってたけれど、試しに狐β、インストールしてみた。
久しぶりに使ってみたら、サイトが表示されるのが、メチャ早くて驚いた。
暫く、こっち使ってみるわ。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:42:08.16 ID:w+ZS6nUZ
- >>688
今までクロムβ使ってたけれど、試しに狐β、インストールしてみた。
久しぶりに使ってみたら、サイトが表示されるのが、メチャ早くて驚いた。
暫く、こっち使ってみるわ。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:46:33.94 ID:w+ZS6nUZ
- なんか書き込み、アップロード状態が続いてて、接続方法変えてみたら、ダブってしまった。orz
2chMate 0.8.6.16 dev/asus/AST21/4.4.2/LT
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:11:48.73 ID:jeNjv30Y
- >>687
ありがとうございます、通話をどの端末でやるのがベターか悩んでました
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:16:49.15 ID:wz92rOx2
- >>689
動作報告ありがとう。
firefoxが問題なく動くなら欲しいな。
adblockとか貴重。
- 694 :687:2014/09/14(日) 21:58:50.56 ID:w+ZS6nUZ
- >>692
決まった先との通話が多いのなら、かけホーダイ、音声通話契約のみのガラケーとの組み合わせ、
インターネットで電話番号調べて、電話かけることが、ちょくちょくあるなら、小型のスマホとの組み合わせがいいと思う。
- 695 :672:2014/09/14(日) 22:10:22.41 ID:ulXGnfbG
- >>686
My Tracks、あれからau Wi-Fiスポットで、プリインストールアプリをごっそり更新されたら改善された
Yahoo!アプリの地図系は、やっぱり表示がダメ。意味不明なメッシュタイル表示になる
案内は正確交差点に進入するタイミング、目的地に横付けするタイミングでアナウンスしてくれる
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:22:56.60 ID:jeNjv30Y
- >>694
現在スマホ(iPhone5)ですが、通話もメールも個人的な連絡等にしか使わず、通信も5GBには余裕で達しない程度なライトユーザーです
なのでスマホを通話オンリーにしてEメールもタブレット側で扱うことにしました
ちょうど急に怪しいメールが頻繁に来るようになってメアドを変更しようと思っていたところなので、その連絡の手間暇は同じなのでいいやあと
iPhoneの機種代がちょっと残っていて、それ込みで8000円未満なのでそこまで高くはないかなあと
余所様の料金がどれくらいかなどわからないのですが、恐らくぼったくられてはいないはずと思いたいですw
アドバイスありがとうございます。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:35:48.10 ID:4V08C8pe
- インテル系のデメリットはART対応もそうだしアプリも動作しないものもあるし結構不安要素だよ
AST21はARTを選択すると起動すらしない場合があるのにAndroid Lどころの話じゃないなって
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:36:19.00 ID:4V08C8pe
- 誤爆
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:44:21.83 ID:9d5gO7i7
- むしろAndroid Lの時代に突入した方がIntelかどうかますますどうでも良くなる
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:47:39.05 ID:2kdBauCz
- インテルがタブレットでatom売りたい以上、その辺も力業でなんとかしてしまうのでは。64bit化ではむしろ先行しているような気するし。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:54:12.47 ID:9d5gO7i7
- ちなみにこのAST21と同じMoorefieldのAtom搭載でOSはAndroid LのNexus Playerなるものがリークされてるよ
http://gpad.tv/tv/google-asus-nexus-player-android/
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:58:47.88 ID:xmd8LlMh
- まあ、現時点ではまだSnapdragon801には勝ててないからなぁ。コスト安いのかもしれんが。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 02:08:21.18 ID:4lzxnaM0
- nexus8待ちだけど、白モデル出そうにないから結局AST21に落ち着きそう
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:27:18.94 ID:IIH0bAxX
- >>697
KitkatのARTはあくまで実験的機能だからx86には対応してないみたいだね
AndroidLはARTが目玉機能の一つだからその辺で正式対応するかと
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:24:16.61 ID:D3P52e5a
- ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:47:47.83 ID:IIH0bAxX
- 標準ランチャーが物凄いメモリを食ってるんだけどコレをどうにかすることは出来ないの?
ランチャーを別の物に変えることはできるようだけどコレを完全に停止させるにはどうやらrootをとるしかなさそうだし
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:44:03.15 ID:KbLbzq8m
- 自分とこもメモリチェックするアプリのウィジットで見ると、いっつも半分以上使ってて赤レベルに達してる。
開放しても半分弱くらいにしかならない。
よくやるゲームが最近動作遅くなったり、初めて落ちたりしたのはこのせいなのかな?
動作中でメモリ食ってるアプリも無いみたいだし、どうしたらいいのかわからん。
再起動も効果無さ気。
移動できるアプリをSDカードに移したりしたら少しは変わる?
あと電池の減り方は大きい気がする。
まあ普通に使ってて今のところ不自由はないんだけど、
メモリを何が使ってるのかは気になるなあ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:52:55.50 ID:BuQ7YHAj
- >>678
おまえの目は
ケツの穴か
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:42:57.51 ID:G8aN9EmX
- 標準ランチャ、せめて任意の並び順かフォルダ分けできないのかなぁ…
標準ファイラーも「全選択」の方法がわからない
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:16:01.49 ID:uw+Gsq81
- たまたま入った店でこの機種初めて知ったけど、新規一括0円CB10kSVコン5で興味持った
でも冷静に考えると自分はタブレット使わない気がするんだな
あとゼロスタート定額ってスマホのフラットが必要と思ってたら、SVだけでもよかったのね
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:43:15.69 ID:a9dI0+aZ
- さっき緊急地震速報受けてから圏外になったままだな。
通信サービスはありませんと表示されてる(=o=;)
と、スマホから書いてみる
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:57:07.25 ID:qF0HJxhj
- 手違いで三日放置したのにちゃんと電池が残ってた。
http://i.imgur.com/bdzljL0.png
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:12:50.96 ID:7zP/fg5m
- 減り過ぎwww
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:52:31.23 ID:drEIuyr1
- 最近アプリのダウンロードバーが動いたまま止まず強制終了するしかないんだけどなにが原因でしょうか?
2chMate 0.8.6/asus/K00L/4.2.2/LT
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:40:40.85 ID:u8bOdFrg
- >>714
1回目失敗、もっかいインストールするとできる
ってのはよくあったけど、固まったことは無いな
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:41:17.95 ID:yGtlk/Xt
- 初代ipadとか放置でいいなら1か月とか余裕で持ってた気がする
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:18:33.42 ID:2SO96vNI
- >>706
自分はGoogle NOWランチャー使えてるけど
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:20:18.34 ID:CvzD5FKd
- >>716
初代は知らんが、Airの一代前のやつなんかは放置でも1%/hのペースで減るぞ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:29:56.57 ID:ra7WW957
- 使おうかと思ってROMってたが結局だしちまった。
じゃあーの
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:58:09.66 ID:LZ6Sx21B
- タブレットと言うことで、電池持ちに期待してたんだけと、スマホと同じくらいの電池持ちって感じなのか?
母親に操作指導しながら6時間は持たない感じ(Wi-Fiのみで)
直接比較はできない(大きさ重さや何もかも違う)けど、iPadやdtabまでは無理にしても、スマホよりは電池持って欲しかった
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:06:59.56 ID:LZ6Sx21B
- プリインストールのFSKARENって、
あかさ/アカサ→ケータイ/フリック入力
abc→qwerty入力
こんな感じで、文字種と入力方式を連動して変更できないの?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:13:02.66 ID:cX3PP8yq
- ホームアプリってみんなかえてる?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 04:48:23.08 ID:hYsPdAC9
- 軽さを追求するあまり電池容量が極端に少ないわけでもないし
たぶんドライバかファームウェアがまだ成熟してないんだろうな
この世代のatomは出たばかりだし、アップデートで改善される可能性はある
だから安いからってくれぐれもオクとかで残債ありのを買わないようにね
アプデできないから
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:56:57.43 ID:w7aGYYLE
- >>722
アプリのドロワーで、
フォルダ分類 か、
並び順を任意
に出来たら標準のホームアプリを使うと思う
au簡単ホームって使えるんだったかな?
いろいろ試してるけど、自分の好みのホームアプリが無いからかも
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:03:42.54 ID:w7aGYYLE
- >>723
今のところYahoo!の地図系アプリ以外で不具合は経験してないけど、専スレとかあるのかな?
atomってかintel対応もすすむのか…?
そういう意味では、Google純正のintel版は重要だけど…
auって、アップデートに熱心なの?
マルチユーザー対応アップデートこないのかなー(笑)
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:34:21.25 ID:HanpMV1r
- >>715
サポートの指示で直りました。しかしまた起きる予感が
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:58:30.73 ID:YQfjU618
- >>714
この端末に限らずに、手持ちの端末全てで経験したことあるよ
たまにだし、サーバーが混んでるのかな?程度にしか感じないけど
もしかして、再起動ってGooglePlayじゃなくてAST21本体の再起動?
- 728 :714:2014/09/17(水) 22:37:42.09 ID:HanpMV1r
- >>727
最初はサーバーかアプリの調子が悪いと思っていました。
しかし問題は内部にあったようで、完全に初期化しないと再起できませんでした。
いまは快適になっています。
ただし初期化というか出荷状態に戻したためバックアップをし忘れた必要なデータが無くなりました。
半日かかってようやくいつも通りの使い勝手になりました、が…
RealPlayerなどの一部のアプリがGoogleプレイに無くなっていて取得不能です。。。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:44:09.38 ID:tucBIg+j
- 懐かしい・・・
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:01:35.06 ID:cX3PP8yq
- 純正ホーム重くない?
なんかやたらとメモリくってる。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:00:30.15 ID:Yc+SNufY
- この機種お知らせ&充電ランプ無い?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:46:20.01 ID:ajtPv8VQ
- >>731
ないよ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:58:08.69 ID:SoWF3PPF
- >>722
>>724
>>730
標準のホームって、Zen UI なんだっけ?
>>724
いろいろ試したけど、アプリのドロワーで、並び順を任意にとか、グループ分けって無いのかな?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:38:11.00 ID:ravUaIsa
- >>721
サポートで聞いて設定のとこからフクサカンにやっと行けた
アプリを探しまくってアイコンが全然見つからないからどうなってるんだろうと悩んでた
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:23:41.68 ID:timK9E6/
- 画質はFHDだけどあまり良くないですか?
例えば、AQUOS PADと比べてどう?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:15:53.74 ID:YbT6sdlC
- VA(AQUOS)の方がコントラスト稼げるからメリハリはある
IPSは発色が良いということになっている
その違いは一般論としてどの機種にもほぼ共通して言える
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:13:17.14 ID:b+8+YD7r
- CLED > MEMS >> OLED >>> IPS >> VA > TN
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:25:36.60 ID:7JprhbSd
- 画質でいつも思うが比較する個体を自分で使ってないと
マルマルより悪いと言われても意味ないよなw
だって比較する端末を普段使ってないのだから良い悪いなんて現行機種横並び状態で関係ないわ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:22:39.08 ID:4rCxxTkS
- 最近買ったけどいいね、これ
肩肘張らずに使えるのと軽さが大正義だわ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:48:31.98 ID:9P/1+/fb
- カメラはクソだったわ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 01:23:50.84 ID:ehUD+oM5
- キーボード付きのケースって売ってるけど、どうなんでしょう?タブレット使ったことないのですが、キーボードあれば何かと便利かな。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:41:42.34 ID:/uF3vXNO
- タイピングがどこまで必要かじゃね?
俺は軽快さが重要だから必要としないな
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:26:28.44 ID:4ygy0jWk
- >>741
外出先でキーボードを使って入力する機会が多ければ勝手も良いと思う。
ただケースは専用品になるので、キーボードが気に入らなかった場合ケースごと買い換えになってしまう。
コンパクトタイプのBTキーボードを買う方が良いと思う。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:33:09.85 ID:rIEVj6If
- >>741
俺ならキーボード使う機会の方が稀だから、いつもキーボード付いてたら邪魔でしょうがない
分厚くなるし重くなるし
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:57:37.18 ID:JIL1Telw
- 買うタイミング逃したなぁ
欲しいけど新規一括0円が無くて尻込みする
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:11:27.12 ID:Q5Qp9aGK
- MNPor新規に追加で\0+CBってのならあった
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:28:48.68 ID:rIEVj6If
- >>745
白ロム買ってミネオでも刺せば安上がりよ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:11:20.75 ID:lg+0Xy8M
- 関西で条件あり一括0円で諦めたんですが
オクにゴーして白ROM買いました!
あとレイ・アウト製のカバーとフイルム届いて
初タブで色々触り倒してみたいと思います
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:04:46.64 ID:0pkdfNDM
- 電話ほとんど使わないので電話解約して
これ1台にしてmineoデータ2GB で使って、
050plus とかのIP電話に入ってれば普通に掛けたり着信受けたりできますか?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:10:46.56 ID:PqGG2rNR
- >>748
レイアウトのカバーのレポ頼みたい
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 03:22:01.62 ID:BM2ywE+0
- >>749
発信は遅延を気にしなきゃ問題ないだろけど、着信の信頼性は著しく低い
後は自分の判断で
mineoなら無料でララコールついてるでしょ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 03:49:45.31 ID:0pkdfNDM
- >>751
そうですか
電話滅多に使わないけどそれでも使いますもんね・・・
一度、mineoシングルで使って通話付に変更するとまた手数料かかるんだよね・・・
しかもmineoは12ヶ月解約違約金つくし・・
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:37:05.95 ID:9jvAkTb3
- 090通話付きにしてもこれじゃ受けれない掛けれない
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:59:08.80 ID:FuYzvxR1
- マイク付いてるから大丈夫だろ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:28:37.92 ID:H6yshV5H
- 3G通話機能持ってないから無理やろ
マイクあれば090通話できるわけじゃ無いぞ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:37:36.16 ID:0pkdfNDM
- >>753
>>755
そうなんですか・・・
>>751と情報割れてるのでauショップに聞いてきます
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:13:13.22 ID:8hsrKHsu
- 一方、SIMイジェクトピン刺してマイク壊した俺はIP電話すら不可能だった。
- 758 :687:2014/09/22(月) 15:13:51.47 ID:IDROqJLr
- >>757
それ、ショップのネーチャンにやられたー。
うちで出るの初めてで〜〜
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:17:59.38 ID:72Sqkpsk
- 通話したいならドコモのsh-06fを白ロムで買ったらいかがか?
ast21より高いけど
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:25:42.31 ID:uZzmNBEh
- どうしてもこれ使いたいなら、ミネオのララコールが一番安い
二台持ちオッケーならauのガラケーとこれ
この端末にこだわらずに一台で済ますならxperia z ultraとかでミネオ通話付き
Au 回線にこだわらないならドコモ系端末かsimフリー端末でbicsimとかの方が良いんじゃねーかな
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:18:05.49 ID:zKnRa03A
- >>750
http://www.ray-out.co.jp/products/mmp8lc1/
これの黒買ったよ尼で3900円だった(裏地オレンジ)
生地の中にプラスチックっぽいカパッと嵌めるやつがあって
裏からはスピーカーとカメラ穴がちゃんと開いてた
裏に折り目があってスタンドぽく立つけど固定する物がそもそも無い
(折り目自体要らないんじゃ?とか思う)
内側も外側も余計な物は一切無く無地だった、欠点はそのプラみたいなカバーの黒色が
一部にオレンジの生地に色移りしてたこと後はmicroSDスロットが完全に塞がる事だった
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:31:10.20 ID:PqGG2rNR
- >>761
固定するくぼみも無いのかー!
SDは、まぁ、飛び出し防止が期待出来るって事で…w
レポありがとう!
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:39:34.06 ID:nW+IG2h6
- なんか勘違いしてるけど >>751で090発信ができるなんて書いてないぞ
>>756
>>>753
>>>755
>そうなんですか・・・
>>>751と情報割れてるのでauショップに聞いてきます
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:43:44.03 ID:nW+IG2h6
- Y!ブラウザってインストールして起動できた人いるの?
Googleplayからインストールはできるんだけど、エラー表示して起動しない
マップやカーナビの不具合も改善しないし、asus、au、Yahoo!、Google、intelどこが手抜きしてるんだ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:47:00.29 ID:GORHWOhr
- 全く電話しないならいいが
電話かけたり受けたりが少しでもあるならガラケーくらい持つべき
社会人ならありえんだろ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:17:30.32 ID:szNgveYK
- ドラクエ8動かんなー
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:18:29.10 ID:kFaHW2r+
- 社会人じゃ無いんだろ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:45:57.47 ID:HYYk4vJM
- LINEが流行ってるとはいえ学生でも少しは通話するやろ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:49:06.45 ID:ALNZZ797
- >>768
LINEで通話するんでしょ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:50:22.83 ID:owO/n1Pl
- microSDスロットが完全に塞がるのはむしろ利点なのでは
SDカードなんてしょっちゅう取り替えるものでも無いしカバーもないから落としやすいし
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:52:32.97 ID:ALNZZ797
- >>770
えっ
漫画とか本をSDに大量に入れ込んで見ないの?
動画とかテレビ録画したのをSDに取り込んで見ないの?
SDなんてむしろ頻繁に出し入れするもんかと
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:55:43.69 ID:HYYk4vJM
- つっこんだら負けな会話になりそうやな
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:58:47.49 ID:ALNZZ797
- >>772
詳しくないからむしろ突っ込んで欲しい
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:03:49.01 ID:mnKiWGR+
- 俺はmicrosdとか、全く取り出さないわ
普段はPCのフォルダと自動同期させてるし
本や動画はNASから読み込むし
もし直接書き込む必要があってもUSBで繋ぐだけだろ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:24:16.29 ID:owO/n1Pl
- >>771
電子書籍はKindleだし、テレビはそもそも見ないので俺はなんとも・・・
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:30:48.05 ID:8qC+EPyV
- >>709
プリインストールのファイラって、
・全選択が出来ない
・フォルダやファイルをホーム画面におけない
・タップ時の拡張子別に動作を指定出来ない
のかな?良く使うフォルダやPDFをホームに置こうとしてハマった
なるべくプリインストールのアプリで済ませたいんだけどなあ
windowsの共有フォルダに簡単にアクセス出来るのは良かったんだけどなあ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:28:43.62 ID:6e99Twpz
- >>764
> asus、au、Yahoo!、Google、intelどこが手抜きしてるんだ
タブレット版をインストールせず、スマホ版が使えないと騒いでるお前w
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LR
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:30:20.21 ID:2HYpjXtf
- >>771
そこまで大容量を総入れ替えするような使い方は俺はしないな
wi-fiでファイル入れ替えるんじゃアカンの?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 03:11:23.43 ID:Kg1CRb9D
- 一括0円で買って来ました
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:46:29.42 ID:nWmp7q7J
- >>779
どこ?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:07:35.50 ID:sHdM9vF1
- >>774
俺も同じような使い方なんでmicorSDはなくてもかまわない。
ただ(そう親しくない)他人とデータ受け渡しするには使い勝手がいいと思う。だからスマホみたいに裏蓋の中よりは、出し入れしやすい場所にあるほうがありがたい。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:21:49.53 ID:qmV3nAwT
- >>779
うらやましい。
8月末は結構あちこちでやってたんだけどな。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:24:41.00 ID:17Qg5ptC
- シリコンケースとかでないの?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:42:23.24 ID:jJ0vOIIl
- シリコンケースは臭いし不潔だから出ない
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:08:58.68 ID:17Qg5ptC
- じゃTPUケースでいいです、お願いします。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:13:08.38 ID:RCPGkLqn
- タブ壊れて至急欲しい。
大阪、兵庫でCB付きの店ってある?
ツイッターでは探したけど見つからなかった。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:45:19.03 ID:XTAloQPl
- >>786
無いよ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:19:22.30 ID:2dylx3gq
- >>766
me181だけど動いたよ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:31:07.44 ID:Bx1zDTC7
- >>786
至急欲しいのにCB寄越せとか図々しいにもほとがあるなw
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:37:20.17 ID:mkhZsaf2
- 発売日に一括0オプション無しで買ったんやけど、まさかギャラタブ発売するとは予想外だったなー。
10インチのやつは少し共通ある。
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/DR
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:02:16.56 ID:1OIo5Y3y
- 一括0円だってほとんどないのに。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:28:13.66 ID:lOHmErGX
- dモバでMNPに追加で\0+CB5kだったんで
今週末もやると思う
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:40:17.40 ID:oIDuX5B5
- 至急欲しいなら金払えや
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:42:17.98 ID:5SMPIeYk
- これってrootとれないの?
root化できてドコモ系SIMで使えるようになるなら欲しい
ちなみに近所で新規&MNP一括0円やってたけど小さい張り紙しかしてなかったw
auが販売促進奨励金をケチってる機種なんだろうな
Ultraがroot化できるらしいから買うかどうかの判断で実機見にいったらmemoのキャンペーンやってたよ
Ultraはちょっと縦横比が使い勝手悪いな
薄くていいけど
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:42:41.71 ID:modYOugc
- 9月は四半期の決算月で今週末は最終土日。量販店は望み薄だけど、庭店の系列によっては目玉としてAST21の新規一括0円をやると思う。
土曜に近場の庭店を片っ端から電話すればみつかるんじゃないか。0800だとめんどくさいから、固定電話に掛けるべし。通話定額なら料金を気にする必要無いし。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:56:14.58 ID:lOHmErGX
- +CBは無いみたいだが\0なら横須賀のブログに出てる
系列店なら同じのやっているかも
http://ameblo.jp/dream-moba-kekeke/entry-11928086513.html
初月はフラット必須なのと、週末は書類書きと受け取りで来店2回になる場合も
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:59:15.32 ID:5SMPIeYk
- 大阪だったら、勤務先のご近所さんの京阪の天満橋駅の近くにあるauショップで
新規もMNPも一括0円やってたよ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:05:57.98 ID:gWJBE5yw
- 天満橋はSV不可ならコンあり一括一万円だったハズだが
条件変わったのかな
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:19:42.26 ID:rluy0JjG
- >>794
これデータ契約なので、新規はあっても、MNPはないと思う。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:30:46.37 ID:rluy0JjG
- >>790
最近、使用するのは、これかipadminiretinaばかりで、ドコモで出てたギャラタブ10.1は、埃かぶったまま。
タブType-SやOptimusPad、dtabは全て手放しちゃった。
これらに比べると、やっぱでかくて、使わなくなったので。
今の所はいらないけれど、本体1万円以下なら、、、
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:48:33.56 ID:8cmVYpbL
- >>799
MNPとセットでってことぢゃね?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:49:54.91 ID:8cmVYpbL
- >>798
あそこコンテンツキツいよな
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:00:06.68 ID:B5M2XIjR
- 無線LANacの恩恵感じますか?
親機ac対応なんだけどネット70mbpsって遅い?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:55:26.66 ID:zRxzSxvN
- >>797
それ、多分抱き合わせだろ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:09:05.23 ID:dJflvtyt
- これ外で使うならテザリングかミネオだろ
Auと契約なんて馬鹿らしい
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:35:08.02 ID:MHgjoIA4
- >>761
これ、AU純正と全く同じデザインだな。
商品ページの問い合わせ先にレイアウトって書いてあったから、
レイアウトのoemなんだろう。
au版は黒とピンクの二色だけど。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:37:20.81 ID:CEwfrrcK
- ひとつauのスマホ回線持ってて、データ端末も1回線増やしたい場合でも、
mineoの方が最低維持費は安いの?
それとも、データ回線新規契約で購入後に、すぐ解約の方が端末代分安くなる?
あ、でも毎月割が無くなるか。
- 808 :807:2014/09/25(木) 09:39:58.21 ID:CEwfrrcK
- 807は、これから購入する場合です。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:20:19.01 ID:nTtn4D+X
- 白ロム買ってミネオで運用
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:45:26.54 ID:NfTiWW3Y
- >>807
新規契約の端末代次第だろうけど、これは?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/zero-start-teigaku-smartphone/
SIM抜いて2年寝かし、mineo挿せば良さそうな気がする。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:48:59.42 ID:NfTiWW3Y
- ああ、なんか500円弱の余分なのがついてきそうだね。>>809 でいいじゃない?
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:58:36.39 ID:/e4v0ibA
- もしくは白ロム買ってテザリングで運用
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:40:57.53 ID:cLivFPQh
- >>807
今のスマホで7gいっぱいまで毎月使ってるならデータシェア
3g未満ならテザリングとかmineoで済ますべき
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:22:20.91 ID:zdKtD7Rp
- >>805
スマホ持ってりゃ保障入れても月2100円くらいだし
落としたりとか、保障考えるとね
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:18:44.54 ID:CkRahI3M
- >>811
500円くらいの余計なのって、au WiFiオプションでしょ
親回線のスマホが定額プランかフラットなのが自分に無理だけど、そういう人にはいいんじゃないの?
親回線の更新時期とズレるのは、他のセット割引も同じだから要注意
- 816 :807:2014/09/25(木) 15:09:41.16 ID:JxALYe5W
- >>809-815
みんなサンクス。
今のスマホは、LTEフラットで7GB超えるから、月末は低速になる。
しかし、なんとなくスマホのLTEフラット契約は変えたくない→カケホいらないから。
月々の支払いは白ロム(今の相場で3万位?)買ってmineoの980円が一番安いっぽい。
でも、新規でauのデータ契約で購入する場合の毎月割を考えたら、端末代込みで考えると2年使えばこっちのが安い。
↑
であってる?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:38:17.05 ID:t7HjFdyo
- 2年どう使うか次第
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:40:58.73 ID:iw/SHb1s
- 月末にMNPしたスマホ2台と同時にAST21を新規一括0円で契約。タブなので利用者登録不要。スマホのフラットは2ヶ月だけ。
契約手数料 3,000
初月 親スマ有りフラット「5,700−500−934+300」の日割りで月末なら1,000以内
2ヶ月目 親スマ有り二段階 467
3ヶ月目以降 親無し単独回線 467
解約月 1,500+467
5ヶ月目解約なら支払総額7,500
MNPするなら音声化 3,000+3,600/30
常時Wi-Fi環境ならこんなもんです。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:46:24.43 ID:CkRahI3M
- >>818
ゼロスタートのスマートフォン割引って、開始時に親がフラットなら、(親フラット解約しても)ずっと適用なの?
確認したらダメって言われちゃって諦めたんだけど…
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:55:19.96 ID:CkRahI3M
- >>816
ast21をショップでいくらで買えるか次第じゃないの?
保証つけたいのなら白ロムじゃ無理だし
au SIMは寝かせて(抜いておいて)mineoで使えばいいだけ
即解約なら、(初月は)日割りだから、白ロム予算に三万程度考えてるのなら、今ならどこでも買えそうな気がするよ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:58:03.98 ID:iw/SHb1s
- >>819
買った店のiPadで契約手続きを進めると、親スマを維持したまま翌月頭からの二段階「ゼロスタート割」が登録できないと言われるかも。なので新規契約時はおとなしくフラットで契約にしておく。翌月からの変更予約は契約翌日以降にサポセンに電話すればok。
二段階は親スマ/スマバリを指定しないと契約できない。しかし二段階契約が始まってしまえば、親スマを月934円だけに変更→親資格喪失→親無し単独二段階で月467だけになる。毎月割が生きてるから。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:07:51.15 ID:8cmVYpbL
- >>818
MNPするなら契約解除料いる
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:11:58.26 ID:CFGsySZc
- >>815
セット割りの親は入れ替え可能。
auで継続してフラットなスマホがあればセット割で問題なし。
auフラット無しなら白ロム+mineoになるかな。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:30:40.59 ID:L85EKcQc
- なんでケース少ないの?売れてないから?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:55:47.43 ID:XX3N+z3i
- そうだよ
売れてないのにケース作っても損するだけだしね
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:00:26.09 ID:rluy0JjG
- >>801
今月初めに、新規一括0円、やってたところに、まだやってるか聞いたら、
今は単独0円は無理で、機種変と一緒等、他の回線との組み合わせで、0円になってた。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:32:05.70 ID:CkRahI3M
- >>818
シングル(データ)→デュアル(音声)の変更ってできるんだ?
ゼロから定額なら誰でも割シングルだから、解約/MNPする時は >>822指摘のように 9500円が必要なのでは?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:41:19.55 ID:J4Nu3eWY
- 一括0円なくて、15,120円しかないけど買いかなー
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:57:14.18 ID:aUnGwMqh
- >>828
10800円とかなら少し探せば有りそうな気がするけどな
15120円だとちょっと迷う(もう少し安い所がないかと探したくなる)値段かな
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:19:37.69 ID:J4Nu3eWY
- >>829
うーん、やっぱりそうか。
もう少し探すなり、待つなりしてみます。
ありがとう。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:47:21.51 ID:gWJBE5yw
- >>828
なんばなんなん?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:01:59.16 ID:iw/SHb1s
- >>827
庭のシングルは2種類有って、普通のシングルはタブ/ルーター、シングル特定機器はフォト/GPS/電子ブックリーダー。前者は音声化できる。後者は音声化できない。音声化できればMNPできる。全てauWALLETが作れる。
>>818
契約解除料9,500/MNP手数料2,000は、購入端末側の経費に算入する個人的なクセで省略してしまった。お騒がせしました。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:31:15.44 ID:J4Nu3eWY
- >>831
「なんばなんなん」が何なのか調べていました。
auショップのことだったんですねw
札幌のauショップですよー。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:15:14.27 ID:xknsEkiC
- デュアルの解約金は気にならなかったけど
タブの維持費っつーか解約金デカイな
コンテンツありでcb貰わないと
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:28:36.25 ID:rG3vjhuB
- 面倒な人は白ロムでオッケー
数千円でもこだわりたい人はがんばれ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:16:01.14 ID:OXQdXkjl
- 回線持てば必ずや料金発生するし白ROM勝った方がトータル安い場合あるな
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:23:08.82 ID:2MmiosN7
- 二年維持して20kいかないくらいか?
メインがauで養分してるなら良いが、白ロム買った方が早いな
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:19:01.22 ID:wDIKmM92
- >>834
解約金はシングルもデュアルも同じだと思うが。あれか、デュアルはMNPできるから気にならないという意味?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:49:27.50 ID:B5t8L9G1
- 既存のauスマホや光固定回線が無い場合、
auのタブレット単体だとLTEフラットが基本料金も兼ねてて月額5700円くらいするんだな…
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:06:53.44 ID:Q8Hp31u1
- >>839
いま、いろいろ調べてるけど、何にも考えないで新規に購入すると
■初期費用
・端末代は36720円、デビュー割で機種代を10000円OFF → 26720円
・事務手数料が 3000円
■毎月
・LTEフラット for Tab スタート割りで2年間500円OFF 5700円→5200円
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/lte-flat-tablet/
・LTE NETで 300円
・毎月割で -1530円
・ユニバーサル料金 3円
月額は 4413円(税込)じゃないかな?
保障は 380円(税別)を追加で
安心ケータイサポートプラスLTE(注1) - au - KDDI
http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/support-plus-lte/
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:22:19.31 ID:62YfF++Z
- docomoもそうだが、キャリアタブはそのキャリアのスマホフラット契約前提でないと本体一括0でもちょっとという感じ。
スマホフラットがなければ、白ロム+mimeoが現実的では。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:25:57.99 ID:8UtrblDW
- コジキだと弾に出来るから新規0ならあり
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:59:52.22 ID:JkayG5lw
- 何の弾にできるの?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:10:45.43 ID:X8GUn0uC
- MNP出来ない撃てない弾を持つとは面白い奴だな
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:24:56.62 ID:2zs5QNcB
- >>844
お前のような情弱がネットに書き込みするのは10年早い
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:46:34.35 ID:d0wjbUuu
- >>845
いや板が違うからべつに知らんでもいい
説明もする必要もない
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:50:26.67 ID:ITdvB0Ix
- 一度音声に契約変更してからってのか?その程度で情強気取り?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:11:36.27 ID:6O5CUgN/
- シングル化ってどんな感じ?
支払い実績関係なく同月に
3p→シングル化
更に2p→シングル化
更に3pできるの?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:28:07.28 ID:UQpc+C0t
- >>842の言うとおりコジキならアリ
auはショップ店員のクオリティ低いんで手続きに最悪5時間掛かるからやめておいた方がいい
コジキじゃないなら不備があった時店員のサポートなしではどうしようもない
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:57:35.20 ID:x4LVyCtM
- 何の弾にできるの?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:02:46.53 ID:3aOJPJlq
- ゴムゴムの
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:17:17.27 ID:d0wjbUuu
- まさかの悪魔の実
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:23:10.44 ID:x4LVyCtM
- 何それ?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:52:58.58 ID:czFyOmZs
- この人、本当にバカ丸出しだね・・・
へー、知らないんだぁ
844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/26(金) 18:10:45.43 ID:X8GUn0uC
MNP出来ない撃てない弾を持つとは面白い奴だな
847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/26(金) 18:50:26.67 ID:ITdvB0Ix
一度音声に契約変更してからってのか?その程度で情強気取り?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:57:02.07 ID:x4LVyCtM
- 何の弾にできるの?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:12:08.95 ID:2P0X6+mH
- ぽっぽっぽっぬるぽっぽ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:21:42.68 ID:czFyOmZs
- 土日、LTEフラットの条件だけで新規一括0円の店がちょこちょこ有ったけど、予約完売しましたね
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:38:37.44 ID:NCh8Kpyi
- 庭のシングル化にはベストバイのタブになりそうだ。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:19:42.45 ID:Q8Hp31u1
- フラットプランを適用できるauケータイを持ってたら、安く購入維持できるてことかな?
>>818 の買い方がイマイチ理解しきれてないけど、もしかして >>548 と同じ人?
9月と10月の動きが、親回線かastの話なのか?何のプランなのか?どの割引が混ぜすぎて理解できてないかもだけど
初月 (auの親ケータイ)フラットプランにしておく 5700円
初月 (ast21)ゼロスタート定額=スマホセット割(-1000円)&ゼロスタート割(-500)なので
3467円:1500円〜6243円-1000-500+467円+3000円(事務手数料) (毎月割 1,417+税=1,530) はあるけど、適用できる金額が無いので無駄に消えるだけ
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/zero-start-teigaku-smartphone/
2ヶ月目 (auの親ケータイ)親フラット外す
2ヶ月目 (ast21)スマホセット割りは失効するがゼロスタート定額は維持される=スマホセット割(-0円)&ゼロスタート割(-500)なので
467円:1500円〜6243円-0-500+467円 (毎月割 1,417+税=1,530) が失効したスマホセット割分1000円を補ってから無駄に消える
スマホセット割も解除しても毎月割で補える…?もしかして、おかわりいけるのか?
2ヶ月目 以降、繰り返し
9月に購入したら、更新月は再来年の10月で、毎月割は24ヶ月
これで考えると、維持費は 27008円? 通信しない前提なのでLTE NETの300円含まず&日割り無視&税金の丸め方が怪しい&増税しなかった場合
ヤフオクの新品の即決価格と同程度なので、新規一括0円があれば…てところなのかな?さらに、
au Wi-Fiは使える。途中で事務手数料でデュアル(音声)にできるので、誰でも割シングルの解除料を支払えばMNPにも使えるよと
新規購入なので安心ケータイサポートプラスLTEも使うこともできる
>>821
>翌月からの変更予約は契約翌日以降にサポセンに電話すればok。
予約って、できるんだ?!
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:11:35.39 ID:AuX9+ibn
- >>859
auタブの二段階は契約する時点で、フラットなスマホ/スマバリのどちらかを親に指定しなければ契約できない。しかし二段階契約が始まってしまえば、親無し単独契約に変更できる。
AST21を安く買うためには、フラット契約必須。フラットには二種類有るが「−500×24のフラット」で契約する。すると二段階に移行しても「−500×24」の権利は継続する。契約翌月頭から親有り二段階に移行するために、初月内に契約変更予約の電話をサポセンにしておく。
翌月1日にタブ二段階契約が開始したら親が居なくなっても全く問題無し。親有り二段階と親無し二段階は税抜き月額467円で同じ。2ヶ月目から毎月割−1417×24が始まる。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:21:29.20 ID:m1UeI1lf
- フラット契約のスマホある場合、単純にゼロスタートで購入してsim抜いておいて、毎月467円だけ払って2年後の更新月に解約。
そうすれば、事務手数料の3000円+(467円×24ヶ月)=14208円
端末代は毎月割で実質無料。
↑
これであってる?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:38:52.04 ID:AuX9+ibn
- >>861
できるけど「AST21 デビュー割−10,800円」が無くなるので、購入価格が高くなるよ。だから、初月は親有りフラット「5,700−500−934+300」で契約→月末なら日割で安くなる→1日約150円。
スマホセット割−934は、二段階に移行すると−1,000に少し増額されるが、親が居なくなると消える。しかし毎月割が継続しているので結局、月467円→税ユニバで月507円のまま。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:43:06.52 ID:ZaRVBBCj
- どうでもいいけど転売フリーターが増えないと白ロム安く買えないから早くしてくれよ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:16:14.88 ID:JuZIkcpo
- >>860
>フラットには二種類有るが「−500×24のフラット」で契約する
AST21 デビュー割を適用させるためにフラット契約が必要なのは理解できるけど、
「フラットには二種類」が…?auの料金プランがよくわかんないんだけど最初のほうだよね?
-500x24ってのは「LTEフラットforTabスタート割」ですよね?
↓この2つしか探せなかった
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/tablet/flat-plan-tablet/
LTEフラット for Tab
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/data-share-tablet/
LTEフラットfor Tab cp
>翌月1日にタブ二段階契約が開始したら親が居なくなっても全く問題無し。
二段階契約って「ゼロスタート定額」のことだよね?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/zero-start-teigaku-smartphone/
初月にタブはフラット→2段階を「予約できる」けど、
親スマホはフラットである必要があるから、1日を超えてから親スマホのフラットを外すってことでいいの?
誰でも割シングル適用外の料金って、どこにあるんだろ…orz
なんか、買いたくなってきたなw
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:55:34.85 ID:0gZvf8zU
- >>864
フラットcp「5700−2850」で契約してしまうと、二段階に移行後に親がいなくなると割引きが毎月割だけになってしまう。
auのゼロスタート定額のページの「注1」に「スマホセット割非適用時は、1500円〜6243円」とあるじゃん。AST21の親無し単独二段階契約の最低月額は「1500−500−1417+467」で、月467円になる。
親スマは新プランだとパケ定が外せないけど「旧プラン 934円だけ」には変更できる。タブの二段階契約が開始したら、スマは934だけにしてok。するとまた別のAST21が契約できる。今のauは最大で、スマ1台+タブ9台の契約ができる。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:16:04.17 ID:ugOfHGFr
- タブ向けのプランは似たような名前のプランがいっぱいあって難しいな。
全然興味なかったのに一括ゼロにつられてLTEフラット for Tab cpで契約してきたんだけど
スマートバリューのゼロスタート定額にすれば親なしで467円になるのかな?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/zero-start-teigaku-tablet/
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:29:23.82 ID:0gZvf8zU
- >>866
「5700−2850」で契約した場合は、二段階に移行すると最終的に「1500−1417+467=550」になると言う事。大して変わらんわね。
>>865
最後の連続子作りの部分で間違えた。親スマはフラットを継続する必要が有るので、サポセンで「親子関係解消」の手続きをしてくれるのか、一度タブ親になったスマが何度も親になれるか、確認してない。てか、連続子作りの予定は無いのでこれ以上はわからない。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:55:27.43 ID:VoB0kW4K
- 横からすまんが、なんにしても3円運用の親では白ロム買ってきた方がお得ってことか
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:40:30.45 ID:KjwIvyz8
- 電池持ちについてききたい。
他の機種はスリープだと全然電池減らないのに、こいつはぐんぐん減らない?
設定が悪いのか、基本的には超省電力にWi-Fiもオフ時は消すようにしてるんだけども
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:51:32.86 ID:7l1Y1JyD
- >>858
シングル化は台数分の端末が必要だよ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:29:45.89 ID:IkuEVvxq
- 一括0円でこのタブ買おうかと思うんだが、
今はauスマホでフラット使ってるけど、
その内、mineoに乗り換えようかとも考えてるので、
そうなった時にタブの維持費が跳ね上がるのが懸念
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:27:05.65 ID:BwFrw2UA
- >>861
> 端末代は毎月割で実質無料。
分割の場合の端末代の請求は毎月割の対象外。
毎月割は通信料等から端末代相当を上限として引かれる。
だからsim寝かせで通信費ゼロなら毎月割もゼロ。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:04:33.17 ID:fMQDzu0R
- >>869
グングン減る
時もある
不具合でもあるのかな
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:15:09.32 ID:qHC63tBm
- >>871
即解約すればええやん。日割りと違約金だけや。
Mineoにするならブラックでもオッケーや。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:35:01.16 ID:WgxrZflF
- >>872
え?そうだったの。
親スマホフラット回線からも、引いてくれないって事?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:32:10.76 ID:6VF/LOmY
- >>875
引かないね、残念ながら。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:41:06.19 ID:W0tVXhQw
- コンクリの上に落としたんだが、ガラスに傷なし。外装は剥げたのに、意外とガラスは強いみたいだ。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:56:17.49 ID:gvjpa2t3
- >>877
だってゴリラガラス3だろ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:53:51.54 ID:OjpGFZPN
- >>869
確かにグングン減る時もあるけど、全然減らない時もある。
イロイロ設定を試してるけど、原因が特定できない
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:16:33.50 ID:pffw64qu
- あー、一括0円買い逃した
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:34:47.90 ID:jFb1G/B8
- >>796の言ってたdモバイル各店で新規一括0円やってるけど各店とも完売だね
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:57:27.18 ID:B+No61oK
- >>881
dモバイルでゲットした。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:51:49.16 ID:gw2v01QA
- 庭shopで0円復活するのはいつなのか…!
俺は手に入れてるからいいけど、お前らにも可能な限り安く手に入る事を祈ってる!
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:43:05.90 ID:TeV4AZLO
- >>883
おい、どうした、なんかのフラグか?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:20:25.18 ID:mZHShVWG
- >>882
店舗によってフラットのみとか、有料コンテンツありとか条件がバラけてたけど、
どんな条件で買えたん?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:53:12.77 ID:Ep6AIuih
- >>885
フラットとauコンテンツとウォレット。
auコンテンツは無料期間に退会する予定。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:31:16.08 ID:jFb1G/B8
- >>886
実質フラットのみだね
いいな
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:25:49.84 ID:qmmWO0/Z
- dモバイルでゲットした。
各店売り切れだったがコン5x3ヶ月のとこに残っていた。
但しCBが8kあるから差引同じ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:10:56.05 ID:Ep6AIuih
- >>887
ただ契約から受け取りまで1日待たされたけどね。
でも白が買えて良かった。
- 890 :792:2014/09/28(日) 20:02:58.16 ID:Z6UzPimH
- 先々週だがMNPと同時だったので\0+ダイエー商品券5000に+JCB商品券5000
初月フラットにwalletのみ
維持費約1.9万だから実質9千円
シェアの方で申しこめばもう少し安くなっていたかも
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:01:35.11 ID:qmmWO0/Z
- >>888
新規一括0、クーポンは使えなかった。各色あったが白にした。
今月契約したスマホのフラット契約があったので、セット割フラットにした。
来月に、ゼロスタート定額に変更予定。
親のスマホは旧プランで、来月フラット解除しようか余裕を見て再来月にするか?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:11:43.07 ID:islsNTb6
- 1万円で買ってきた!
(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァアアアァ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:12:24.61 ID:3SYhZZyp
- みんなどこで安く買ってるんだよ。
九州はぜんぜんない。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:16:05.37 ID:gw2v01QA
- >>893
なぜ8月末に行かなかったんですかぁぁぁ!!
茨城県南でさえ0円ありましたよぉぉぉぉ!!
しかも庭shopでコン無しフラ当月とか
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:47:14.29 ID:dDIydb9M
- 今月末までみたいな感じでスマホ持ちなら月額1800円ぐらいってのはauショップであるな
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:49:31.85 ID:pffw64qu
- >>893
ばってん、九州では一括0円が全然無いでごわす
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:50:29.04 ID:pffw64qu
- >>894
我孫子駅の弥生軒、
唐揚げ2個蕎麦がいつの間にか510円に値上がりしてたんだな
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:40:47.48 ID:BZ4fu33Z
- 茨城って衛星系?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:22:46.11 ID:FLtyI0tg
- >>897
待て。そこは千葉県だ。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:13:14.43 ID:dKYzhZbm
- これ、字の滑らかさがハンパないな。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:32:49.55 ID:tGZ/Kddl
- >>869
昨夜50%程度でフライトモードにして寝た。
朝バッテリー低下アラートで目が覚めた。
電池設定見るとスリープ中もリニアに電池減ってる。
セルスタ4割、OS3割、画面2割。背面ほんのりあったかい。
フライトモードにするとむしろ電池が減る?
はやくアップデート欲しいな。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:24:21.96 ID:nSjm0Lej
- 今月はもう一括無さそうだな
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:29:30.03 ID:MocazeLu
- ゼロスタートに変更したら
基本使用料割引、 LTE NET利用料割引が翌月1ヶ月分だけついたんだけどナニコレ?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:47:16.89 ID:CcpzDzVS
- スリープで3時間放置したら30くらい減った。
AndroidOSがスリープになってないみたい。
どうしようもない?これ。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:24:00.21 ID:EaTTQ676
- >>901
ばってりーみっくすかなにかで、
活動してるアプリを特定しなきゃ!
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:42:46.16 ID:1ACDoekW
- なんかいろいろ弄った結果
http://i.imgur.com/v1f0o7B.jpg
結構持つようにはなった
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:52:17.13 ID:/BbAM9AZ
- スリープ時の電池減少をなんとかここまでおさえることに成功。
http://i.imgur.com/kWrU9q3.png
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:01:48.67 ID:EI1GREJA
- 昨日一括0円で貰ってきた
条件はwallet、保障、フラット月跨ぎ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:32:02.26 ID:YFBHpd+l
- キャッシュバック無いならフラット2ヶ月と言われても翌月からゼロスタートにするよな?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:48:52.56 ID:lZd7zJYy
- 言われるままにニコニコ契約。で、翌日にはオプコン解約と二段階予約。CB後日でないなら。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:59:31.04 ID:LeAXUVrS
- ソンナコトスルワケナイジャナイデスカ
3G切ってwifiもスリープ時にきるだと3日で20%位しか減らんが
謎暴走で反日以下でバッテリー空になる時も
よくわからんな
あとFlash見れてる?
ドルフィン ブラウザ+ジェットパック+Flash11.1
FireFoxやFlashFoxも落ちる
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:30:00.02 ID:CcpzDzVS
- >>907
どこいじったの?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:54:41.33 ID:/BbAM9AZ
- >>912
盲点だったのはプリインストールの天気アプリ。更新頻度を下げたら持つようになった。
画面オフでWi-Fiはオフになるようにしたけど、自動同期や4GはONのままでこの減りだから個人的には満足。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:57:04.90 ID:jGBukg7q
- >>913
確かに標準設定では1時間おきに更新するような設定になってるね・・・
ありがとう!
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:56:24.55 ID:k+AK42C3
- 今ドット抜けに気が付いたわ
購入から2週間、すでにサポートも切ったけど交換できないかな
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:09:44.07 ID:lZd7zJYy
- 家電製品は製造物責任で1年間のメーカー保証付き。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:59:12.16 ID:XDApoT4N
- ドット抜けは対象外では
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:39:24.92 ID:Okqfo0Uk
- 対応悪いASUSはドット抜けなんかモチ対象外
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:34:42.56 ID:iavyGnb2
- ドット抜け対象のタブやスマホなんてあるのかよ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:51:37.14 ID:hCQjAYpY
- これスマホのwebサイト表示できないの?
auショッピングモールさえタブ版しか表示されなくて
タイムセール等のスマパス特典に参加できないんだけど
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:01:02.27 ID:2Y2pXstk
- タダで貰ったんだから贅沢言うなよ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:21:22.93 ID:jGhpHpEC
- ドット抜け心配なら有機ELしかないね
構造上有機ELはドット抜けがないし富士通から有機ELタブレット発表さればかり
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:17:24.29 ID:8oV7ZB7k
- SIM認識しなくなった!
別のSIMに取り替えても認識しない!
庭shopに行ってくるか…
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:19:41.72 ID:gvmdduPL
- 再起動位はやった?よね。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:23:48.98 ID:fZvQTtDl
- Asus VivoTab 8 Windows tablet coming in October for $199
http://liliputing.com/2014/09/asus-vivotab-8-windows-tablet-coming-in-october-for-199.html
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:24:18.22 ID:fZvQTtDl
- ぎゃー
誤爆りましたごめんさい
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:04:02.29 ID:Bo4aCULG
- >>926
いや、いい情報だったよ
ありがとう
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:36:05.40 ID:xup73GJ7
- APNいじったとか開発者モードをタップしたとかじゃないの
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:58:21.39 ID:yrz+lCpO
- 東海の庭店はクロップス系が今日から全タブ−25,000だな。てことは、、、
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 03:42:46.00 ID:17XAMCow
- 電池持ちよりメモリの消費が気になる。
大したアプリ入れてないのにいつ見ても使用量が6〜7割。
メモリ開放しても50%切るのは稀…。
何が原因なのか?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:18:50.34 ID:xqx7UHCP
- >>930
メモリなんてあればあるだけ使うもんじゃないのか
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:52:14.80 ID:0d+e+CXo
- いまだにandoridの空きメモリがーとか言ってるやついるのか
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:46:15.70 ID:qM3xs6jK
- SMSアプリって、何に使うの?
送信も受信もできない、購入直後に 0000000000と157から届いてたけど、自分じゃ送受信できないのかな?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:24:45.84 ID:r0iNjV7H
- >>929
よく見たら、5日前のツイートじゃね。
先月末の25k引きでしょ。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:26:51.06 ID:/8j8zTHG
- >>933
普通に契約してたらSMS出来るが?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:01:09.41 ID:DMs5n9q9
- この機種すごいね。iPadよりも画面が陥没してない
黒ベゼルだとけっこう種類あるけど
(もともと黒は凹んで見えにくいし、初代nexus7からして凄い。つまりasus凄い)
白ベゼルモデルで7インチ以上になると、ここまで画面の実装が高度なの他にない
というかiPadってあんなショボかったんだな。全然知らなかったわ
iPhone6とか画面が浮き出るくらい凄いのに、タブレットはからっきしというw
あ、これオプティカルラミネーションの話ね
今月iPad miniも発表されると思うけど、また手抜き画面だったらAST21に決定だよ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:15:15.21 ID:bIKkGyiQ
- >>924
「SIM入れ替えもしたし、多少はね?」
>>928
言われて初めて開発者モードを設定した俺に死角は無かった(キリッ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:30:09.02 ID:qM3xs6jK
- >>395
そうなの???SMS送受信できちゃうの?
データ専用契約ってドコモのMVNOしか経験ないんだけど、それ風にいえば、SMSオプション込ってコトなのか
SMS認証に使える電話番号なの?
でも、いま試したら、やっぱり送受信できない。auのLTEから送信しても届かないし、
AST21から送信しようとしたら、送信ボタンはグレーアウトして送信できない
何か設定が必要なの?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:36:13.15 ID:qM3xs6jK
- ドロワーにある全てのアプリを、一括でホーム画面に登録する方法ってないの?
SIMといえば、このデータ通信SIMは、データ通信端末(タブレット)同士では入れ替えOKで
HWDとかのルータもOK?
auの音声スマホにさしても使えないんですよね?
逆に音声スマホのフラットSIMを、AST21に挿したら使えるの?
フラットの期間に試せればよかったんだけど、時間がなかった
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:12:31.43 ID:TpAhnFBE
- >>938
MVNOじゃないんだから、SMSは標準で使えるよ。LINEにデータ契約の番号入れて認証すればきちんとSMSが届くし。
iPadは駄目だったかもしれんが。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:21:11.49 ID:Rd0JdTa+
- >>938
何も設定要らんが、iPad契約のSIM差し替えたりしてない?
ドコモもデータ契約でSMS出来る。MVNOは出来たり出来なかったりする。
ソフトバンクは知らん。
- 942 :938:2014/10/01(水) 21:29:16.08 ID:qM3xs6jK
- >>940-941
なるほど、MNOのデータ通信契約ってSMSが使えるんだ!不勉強でした
今の契約は、今月から2段階のゼロから定額になっています。
AST21を新規購入、契約したときのSIMのまんまです
他には、スマホセット割りの親回線でフラット契約のLTEスマホ(音声としてはほとんど使ってない)があります
音声としてはほとんど使ってないから、AST21にSIMを指して使えるのならそれもありかな?と思って>>939な質問になりました
まだ、思いついただけで全然試せていません(AST21をいじるので手いっぱいなので)
LTEスマホのほうのSMSは問題なく使えています。AST21のSMSは、どうして使えないんだろう
データ契約でもファミリー契約?ファミリー内SMS無料が適用されるのかな?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:56:04.23 ID:Rd0JdTa+
- >>942
タブレットには家族割適用されない。セット割契約してるスマホとの間でも3円かかる。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:14:16.56 ID:/06/IIQT
- 白ロム安いな
新iPad待ってるけど出るまでに
買ってしまいそう
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:30:43.38 ID:FRr40nJ2
- docomo版が欲しいな
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:43:09.25 ID:FAKIYnvh
- >>944
そうなんだよね。
SHT22あるけど安いからコレ白ロムで入手しようか悩んでスレチェックしてる。
8インチなのとステレオスピーカーなのがいいんだよね。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:43:31.54 ID:EV7icp7i
- データだからsmsが使えなくてau光のパターンでauid取得すれば2段階認証の対象外
と思ってたんだが、普通に2段階認証だった。
メンドクサイ。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:49:36.17 ID:k1C6mufC
- >>929
一括0円2回線MNPと同時購入で25000円引きって言われたから帰ってきた。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 04:29:00.43 ID:SxkFzTcD
- auの音声契約のsim挿せば電話もできるの?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:56:20.04 ID:9qjcMcPZ
- 電話機能ないでしよ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:09:36.03 ID:Rclx1t6W
- 中華カバー買ったけど悪くないな。
マグネットスリーブは初めてだったけど、
カチャって小気味良い音がしてスリーブが切り替わるのが良い。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:32:20.09 ID:fzCz+aeb
- root取れた人いる?
root化で、ドコモ回線使えるようになるのかな。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:19:14.81 ID:FujUfFta
- >>949
電話機能がついたタブレット欲しかったらドコモべGo!
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:03:58.48 ID:9qjcMcPZ
- >>952
取れればなるが今は無理
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:08:05.75 ID:6hiwCHl/
- これ、なかなかにハイスペックだけどバッテリー持ちとかどうですか?
YOGA買うつもりだったんですけど、一万足してこちら買うか迷ってます。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:17:54.84 ID:ujzaYZoF
- >>955
毎日充電すれば大丈夫
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:07:22.06 ID:FJPb/0Bd
- meneoの設定で、CPAの標準の値から変更する必要のある項目ってありまか?
CHARPとか、ip4/6とかは変えて試したんだけど繋がらない
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:41:59.39 ID:J4vu3dMb
- >>955
これとYOGA8(3G)を持っている。ビデオ再生とかだと性能差は歴然なんだけど、電池持ちはだめだねー。
休みの日にながらWEBや2chしつつ、NASの本を読んでみたいな使い方してると、YOGAは余裕で終日持つがこいつは夕方にはギブ。
結局タブ2台持ち切り替えみたいな運用。
素のバッテリー容量だけでなく、電力管理に問題がある感じ(超省電力設定してもダメ)
フライトモードにしていても省電力にならず、朝にバッテリーアラートみたいなのもよくある。
アプデでなおると期待してるが、auとの共同だけに対応が不安。YOGA8は結構頻繁にアプデある。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:42:52.96 ID:J4vu3dMb
- >>957
CPAでmineoの設定するだけで普通に使えるぞ。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:50:52.70 ID:2OU33Cme
- >>955
クアッドコアの5インチクラススマホの2/3位
- 961 :957:2014/10/02(木) 15:08:00.74 ID:FJPb/0Bd
- 解決した
au純正の時みたいに、Wi-Fiの扇型と電波マークが同時に表示されるかと思ったら、Wi-Fiをオフにしたら4Gマークが表示されて通信できました
>>959
一応、ipv4→ipv4/v6に変更してたけど不要だったなかな
ありがとう
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:13:51.72 ID:W6v+1axr
- 一括0円で二台もろてきたわ。青二台。
よろしくな
で、霜降はまだかね?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:20:31.26 ID:mK2dibpc
- >>962
ほんとに0円?
2年で何万も払ってるんじゃ?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:22:38.65 ID:W6v+1axr
- >>963
実質17000くらいかな。半年くらいで解約するかr
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:29:17.69 ID:SxkFzTcD
- >>865
月最低で467円なんでしょ?
だったらsim抜いて2年養分してもいいな
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:06:03.53 ID:cBTaZgPH
- 親スマ+タブ
7,000+3,000 の人もいる
934+467 の人もいる
人それぞれです
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:20:08.93 ID:9Xvfb8Dh
- これとかフォトで枠消費勿体無い
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:24:52.14 ID:ynq9F6L0
- 無知なニワカの主観はスルー推奨w
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:30:01.75 ID:FIFruzA2
- atomのwInタブはサクサクだけどこれはトロいね
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:55:10.58 ID:W000mjBJ
- 家専用ならwifi番でいいな
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:25:24.23 ID:abZOVLgK
- 白ロム買ってSim差さなくてもWiFiだけだったら動くのでしょうか?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:32:35.25 ID:1TYKrd61
- ネットしたいって意味なら動くよ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:36:56.82 ID:abZOVLgK
- ありがとうございます
いつかroot化できるようになることを期待しつつそれまではWiFiでもありかなと
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:20:11.27 ID:K+I9uBO9
- >>956
>>958
>>960
3人の方、ありがとうございます。
とても参考になりました。
バッテリーそれなりに積んでるくせに、案外持たないんですね。
うおお、悩む…
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:36:24.45 ID:8i6nOoUn
- >>960
たしかにそんな感じw
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LR
- 976 :938:2014/10/02(木) 23:39:50.18 ID:Lm6E3qiM
- >>942-943
Cメール(SMS)は、無料は無いんですね
SMS送受信できない件ですが…もしかして、モバイルデータ通信がOFFだと使えないんですか?
だれかフラットプランの人教えてくださいm(__)m
- 977 :938:2014/10/02(木) 23:46:22.27 ID:Lm6E3qiM
- >>947
>データだからsmsが使えなくて
レスを総合するとSMSは使えるみたいですよ
自分のも使えないけど…>>976のレス待ちです
>2段階認証の対象外
SMS使えないのに、ドウシタライインダー!って思ってたんですけど157で二段階認証を解除してもらいました。
必要になったら、157で有効化もできるそーです
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:51:32.87 ID:Lm6E3qiM
- >>974,975
自分の体感だと同じ使い方をしたSOL23(JB)よりは持たないって感じです
つまり>>958の「こいつは夕方にはギブ」
さらに、待ち受け時の電池持ちもイマイチ
いまだにYahoo!関連のアプリで挙動は怪しいし、手を出すときは慎重に
アップデートでの改善に期待してます
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:22:52.53 ID:aVYz1Qvl
- >>976
何が聞きたいかよくわからんが。
いま別のスマホでauIDログインしてみたら2段階認証SMSが普通に届くぞ。WiFi+モバイルデータともにonの状態な。
SMSは有料と言われたので送信はしてない。auショップで買った時、LTE NETならSMSが使えるの? と聞いたらyesで、次いでau間は無料?と聞いたらサポートに問い合わせて有料ですと言われた。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:03:19.36 ID:0iWZsc+p
- >>976
試してみた
WiFiのみモバイルデータOFF→送信出来ず
モバイルデータONのみ→送信可
つまりモバイルデータONが必要なようだ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:27:06.41 ID:lZXlkxPp
- オレのAST21は月467円なので、Wi-Fiでドコモメールを使ってる。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:33:40.42 ID:qWGrIwN/
- SMSの話してるのにキャリアメールとか頭だいじょぶか?
- 983 :938:2014/10/03(金) 06:00:19.69 ID:Vs/vw/uw
- >>979
結論は>>980みたいです
自分がauショップでAST21を購入した時に聞いた時には、
SMSは使えるの?→つかえません
だったので、ドコモみたいにデータ通信契約ではSMSは使えないんだと、そのまま受け取ってた
(SMSの可否は、ドコモもMVNOがオプションで、MNOではSMSは使えるらしいです)
「つかえません」って念押しされたのに、実際には157や00000000000からCメールは届いてたので「なんじゃこりゃ?」と・・・
>>980
ありがとう!まさに知りたいことズバリです
auのデータ通信契約は、モバイルデータ通信がOFFだと、SMSの送受信ともに出来ないみたいですね
SMSは3G通信の音声部分を使うからデータ通信契約じゃ使えないんだと思い込んでた
auのLTEスマホでは、モバイルデータ通信がOFFでも、SMSは使えるのに・・・
wikiのCメールの項目を見たんだけど、カオスすぎてわけがわからない
これはau独自のCDMAの影響なのかな?
- 984 :938:2014/10/03(金) 06:07:22.92 ID:Vs/vw/uw
- >>982
モバイルデータ通信OFFの状態だとCメールが使えないから、代用として(Wi-Fiでも)
キャリアメール扱いしてくれるドコモメールを使っているぜ!という話なのかも…
ゼロスタート定額のページをよく見ると
>注2)データ通信のご利用のない月は「LTE NET」利用料が無料となります(500KBまでのご利用分も無料となります)。
『500KBまでのご利用分も無料』・・・Wi-Fi環境下でモバイルデータ通信をONにして、Cメールを使えって意味なのかな?
個人的には、パケ漏れが怖くて、そんなことやれないなぁ
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/zero-start-teigaku-smartphone/
シンプルに、モバイルデータ通信OFFでも、SMSを使えるようにしてくれればいいのに
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:56:57.89 ID:qWGrIwN/
- >>984
WiFiONモバイルデータONでSMS出来るんだからパケ漏れの心配ないだろ
そこまでSMS使いたいならスマホにしろよ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:22:09.20 ID:aVYz1Qvl
- >>983
なるほど、聞きたいことがわかった。
AST21は3G(CDMA)対応していないから特殊なのかもね。
うちのauショップでは購入後の初期設定でau ID取得までさせられたのでSMSが届くのは当然と思ってた。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:25:14.90 ID:CXoduxoj
- あれはotaして開通すると届くんじゃないの
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:39:43.61 ID:CQFRurzo
- 新規一括0円で買った場合、最低運用額はいくら位になるの?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:09:33.11 ID:Vs/vw/uw
- >>985
>そこまでSMS使いたいならスマホにしろよ
Wi-Fiに障害が発生しただけでパケ漏れする状態では安心してつかえません(自分の判断では)
>そこまでSMS使いたいならスマホにしろよ
その発言は、>>982での発言と同じで「話がずれてる感じ」ですよ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:11:00.83 ID:Vs/vw/uw
- >>986
>AST21は3G(CDMA)対応していないから特殊なのかもね。
>1
>【無線通信】LTE(CA非対応)/3G / Bluetooth 4.0 / NFC
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/ast21/spec/
|3G<WIN HIGH SPEED>
|受信最大/送信最大(Mbps) ―
|3G
|受信最大/送信最大(Mbps) ―
やっぱり、3G通信には非対応ですよね?
自分の生活圏だとLTEエリアから外れることがないので確認しようがないです
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:11:26.55 ID:Vs/vw/uw
- >>988
買い方(契約)で毎月の維持費のパターンが変わります
>>818- ぐらいからのレスをどうぞ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:12:35.76 ID:Vs/vw/uw
- >>19
次スレ、このスレの再利用?
【atom android】AST21 au MeMO PAD8 【Asus】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1409044591/
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:27:51.78 ID:737K2DFE
- 次スレ
au ASUS MeMO Pad 8 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1412310212/
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:49:16.26 ID:qApG14ho
- dモバイル東戸塚でAST21新規一括0円始まった。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:57:41.04 ID:Vs/vw/uw
- >>993
さいてーだ
型番をスレタイトルに入れないなんて、荒らしと一緒だよ
そっちは廃棄して、こっちを再利用するよ
【atom android】AST21 au MeMO PAD8 【Asus】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1409044591/
>>993
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:01:36.82 ID:737K2DFE
- そのスレ立てた荒らし本人乙
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:16:08.71 ID:737K2DFE
- 乱立厨が自分が立てたスレを使われないのが不満で荒らし始めたから以下はNGで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1409044591/
Vs/vw/uw
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:24:41.15 ID:68bcSwEq
- 変なのが沸いてると思ったらさらに重複かよw
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:09:11.10 ID:H3xybeFj
- 少しでも注目を浴びるとすぐにサムチョンの工作員が沸くんだな
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:14:01.65 ID:Ce8gKVcM
- >>990
3Gというかau CDMAには非対応。W-CDMAに対応。
1000ならrootとれてSIMフリーに
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★