Sumsung Galaxy note 3 国際版
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:41:28.44 ID:JNZg1epv
- 【スペック】
OS: Android4.3
通信:
ディスプレー: 5.7インチ有機EL(1080×1920ドット, 386ppi)
CPU: (LTE)snapdragon 800,(3G)exynos5420
2G: GSM 850 / 900 / 1800 / 1900 3G: HSDPA 850 / 900 / 1900 / 2100 4G: 800 / 850 / 900 / 1800 / 2100 / 2600
RAM: 3GB
ストレージ: 16/32/64GB(マイクロSDXC対応)
カメラ: 1300万画素(インカメラ約200万画素)
バッテリー: 3200mAh
サイズ/重さ: 79.2(W)×8.3(D)×151.2(H)mm / 168g
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:42:10.97 ID:JNZg1epv
- 関連スレッド
Samsung Galaxy Note 3 総合 part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382174942/
SAMSUNG GALAXY Note 3 購入スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1381971342/
au Samsung Galaxy Note 3 SCL22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1380723063/
nttdocomo Samsung Galaxy Note 3 SC-01F
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1380528203/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:56:00.51 ID:6ke3OJy1
- 乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:40:33.92 ID:WP/Yyfnf
- 乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:17:03.11 ID:rZX0vi5s
- 乙
さて海外のサイトでrootが取れ出してるようだが実際はどうでっしゃろ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:43:04.98 ID:w6LPhtR5
- 【キム・ヨナ不在でしりもちの浅田の独壇場】
尻もちをついた。ロングエッジ判定を受けた。回転数を減らした。観客の嘲笑を受けた。それでも200点を超えた。フィギアクイーン、キム・ヨナ不在のためだ。
日本フィギュアの自尊心スター浅田真央(23)が21日(日本時間)、米デトロイトで行われた2013国際スケート競技連盟(ISU)フィギュアグランプリ(GP)シリーズ第1戦スケートアメリカ女子シングルのフリーで131.37点をマークした。
前日のショートプログラムで73.18点だった浅田は合計204.55点となり、アシュリー・ワグナー(22、米国、193.81点)に大差をつけて優勝した。“フィギュア女王”キム・ヨナ(23)がけがで欠場する間、浅田にスポットライトが集中している。
浅田はフリーでラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」に合わせて演技をした。しかし最初の課題、トリプルアクセルで着地に失敗し、尻もちをついた。続くトリプルルッツではロングエッジ判定を受けた。
浅田のフリーの技術点は62.83点だった。2007年12月のGPファイナルでマークしたフリー個人最高技術点73.35を大きく下回った。しかし芸術点で個人最高の69.54点を受け、ジャンプでのミスを挽回した。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:00:11.60 ID:QRIMvDiA
- >>1 トンクス
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:08:46.80 ID:WxSZ990D
- 待ってました
2chMate 0.8.5.10 dev/samsung/SM-N9005/4.3
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:55:36.03 ID:t54lYjFy
- 国内版買ったAndroid初心者かしらんけど自分で調べようともしない教えてちゃんのガキ共がうるさかったからマジで助かるわ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:20:39.06 ID:QRIMvDiA
- docomo買ったつもりで N9002 $989.95 しかしたけーな
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:37:31.01 ID:UO7+HEkc
- __
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:06:01.34 ID:ZAGP8UBJ
- RAM2.38GBしかないんですがそんなもんですか?そりゃ実質さ3GBないのは分かってたけど。
常時1.7GBくらい使用してるし、正直しんどい。。
他は概ね満足なのになー。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:24:07.03 ID:XCiTo/Hg
- >>12
表示されて無いのはVRAMだと思う
情報持ってないからの推測だけど
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:33:11.88 ID:wTcHSapZ
- 国際版で出来ない事って なに?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:58:29.75 ID:QZeckswk
- 朝鮮爆弾買うのは在日だけ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:59:39.62 ID:miZDiRR9
- >>15
サムスン最高!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:00:12.65 ID:YZ2+htfl
- 誰か総合スレたのむー
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:27:40.02 ID:VwjzJ23J
- :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| /| ::::::::
|\::::: |ミ|/ | ::::
|.. \ _______|ミ|ー 、| ::
:: | / \、 ::
:: ,,.-'"_ ... _ \、 ::
:: / ヾ ( " ,,.// /( . \
:: i ^\ _ ヽゝ=-'// ⌒ .\
:: ./ \> ='''"  ̄ .\
:: / . ''" ヽ ...\
:: / i 人_ ノ / \
:: /' ' ,_,,ノエエエェェ了 / /
/ じエ='='='" ', / / ギギギ…チョパーリ…
\ \ (___,,..----U / ::
\ \ __,,.. --------------i-'"/
\、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
_ 、、
┼ヽ -|r‐、. レ |  ̄ ̄ /_/
d⌒) ./| _ノ __ノ ___ _/
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:34:47.24 ID:QRIMvDiA
- >>14 docomo謹製集金システムが使えない
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:45:23.28 ID:HxWcb9GF
- http://www.mediafire.com/?9vudqxqpnymtqvw
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:59:58.41 ID:vJPE9Ce0
- N9005 16GBが7万円割れ間近 !(^O^)!
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:10:04.41 ID:fja4MdmZ
- こっちのスレは本スレみたいに荒れないことを期待する。S4スレは人がいなくなってしまった。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:14:14.47 ID:b7wIT5x+
- >>13
なるほど。ありがとうございます。
3GBあれば余裕と思ってたけど、やりくり考えてかないとですね。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:19:25.62 ID:RCpjyoO4
- Root取った人いる?
調べた所、CWMからSuperSUインストールするやり方と
CF-Auto-RootをOdinで焼く2通りがあるみたいだけど
どっちで取りましたか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:41:55.27 ID:fkYOizmJ
- iPhone5の黒simで使ってる人います?
LTEと電話は使えるけど〜softbank.ne.jpのメール内容がダウンロード出来ない
アプリ色々試してもダメだった
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:48:31.10 ID:gv3MI2aH
- >>25
rootとれたらMms.apkを置換かなあ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:13:15.88 ID:fkYOizmJ
- >>26
それしかないかね
試してみたいけどなー
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:38:07.27 ID:KZ072Dss
- UA偽装可能なMMSアプリを使うしか、偽装済みmms.apkか。
純正のsoftbankメールアプリはどうなの?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:08:56.31 ID:wiw3wuO0
- >>28
いくつか試したけど内容がダウンロード出来なかった
softbankメールは1.6から最新のまであったやつは試したけどダメだった
古いバージョンは立ち上がらないしね
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:00:10.02 ID:71M5gf1R
- iphone5のMMS関連APN設定が分からないとだめなんかね
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:04:54.75 ID:Kh8X66k4
- これ持ってるやつ20人いないきがしてきた
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:46:16.49 ID:2cUtQE1q
- >>25
これから買う人だけど HandcentSMSとAPN仕込みだけじゃダメなんか?
HandcentSMSの設定でUAをiphoneに APNに忘れずにMMSCとMMSproxy
他のLTE泥だといけてるぞ
- 33 :32:2013/10/23(水) 19:48:06.41 ID:2cUtQE1q
- あ、あと「Handcentをデフォにする」でストックのMMSが無効になる
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:49:25.09 ID:Ffn3BY+0
- 香港版のストックROM無いけどroot
取った人はどうしてるの?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:22:01.26 ID:HN5YvdxN
- >>32
もちろんいろいろ見ながら試したよ
通知はあるんだけど内容がダウンロードできないんだよ
また後で試してみるけど買ってメール使えたら教えて
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:35:29.71 ID:Kh8X66k4
- >>34
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2481649
これじゃいかんのか?
ぐぐったら何個かでてくるけど、これで初期化できるよな?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:13:23.43 ID:5L4vPMR2
- >>36
thx
ビルド番号末尾がMJ1になってるけど
これシンガポール版なのか。香港版だとずっと思ってたorz
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:38:27.80 ID:5L4vPMR2
- 販売国調べるコマンドって今までの*#272*imei#で出る?
打ち込んでもネットワークに登録されてないって出て
販売国調べられない
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:58:42.50 ID:Q5rIdlh3
- www.samsungis.com/Firmwares/SM-N9005-Galaxy-Note3-Snapdragon.html
ここにリージョンコードのってるけど、どっかに表記無い?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:39:52.08 ID:uIr4JE/1
- 初期rom
www.sammobile.com/firmwares/
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:31:51.07 ID:IkeGlkXh
- リージョンコードの記載、どこにあるんだろう?
いや〜困ったな〜。どうにかして初期ロム確保
する方法ないですかね?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:16:53.04 ID:rJg/qd9N
- >>35
他の泥機(カスROMのJB4.3)でもそうなんだけど本文受信、確かに最初は出来なかった
設定で本文自動受信にしててもね
んでsoftbankMMSreqで何度か問い合わせしてたら自動で出来るようになった
APNtypeでMMSもちゃんと入ってるなら(defaultでもいいはずなんだけど)問題無いはずなのにねぇ・・・
逆に公式ver1.6は強制終了かかって全くダメなことが多かった
>また後で試してみるけど買ってメール使えたら教えて
あいにくグロ版ピンク待ちなので報告はしばらく後になりそうだ・・・正直スマン
スレ汚しになってたら正直スマン(2度目
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:18:24.42 ID:Q5rIdlh3
- ビルド番号のところにTGYてかいてあったきがするが、きのせいか、、かすロムいれたからわからん
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:49:30.43 ID:EIMrHpiy
- >>43
N9005〜の前の部分には
JSS15Jって書いてある
JSSがリージョンコードってことなのかな
どこだろうw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:09:44.63 ID:EIMrHpiy
- JSS15Jは関係ないっぽいな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:21:34.27 ID:uIr4JE/1
- 箱の裏面左下角にwww.samsung.com/hkとか書いてあるだろ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:55:46.48 ID:EIMrHpiy
- >>46
帰ったら確認してみます。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:52:45.17 ID:uIr4JE/1
- ここだったわ。
グローバル版 Snapdragon用初期rom
Regionで自分の端末のリュージョンを。
/samsung-updates.com/device/?id=SM-N9005
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:16:56.68 ID:IkeGlkXh
- ID:EIMrHpiyです。
箱見たけどwww.samsung.com/としか書いてなかった
詰んだわ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:19:12.89 ID:IkeGlkXh
- あ、www.samsung.com/my
って書いてある。myってどこなんだ・・・
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:19:54.28 ID:IkeGlkXh
- マレーシアだ!!!!
まさかのマレーシア版!
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:27:46.06 ID:uIr4JE/1
- >>51
まぁー自分の端末の国が判明して良かったじゃん。
おめw
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:39:34.24 ID:IkeGlkXh
- >>52
長々スレ汚ししてしまいすみませんでした><
しかし、香港版SIMフリーと書いてある通販ショップ
でポチってマレーシアとはw
そういえば容量も32GBだしwww
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:41:26.08 ID:4X4VFj6l
- https://disk.yandex.com/public/?hash=nDiFqyUPy7%2BzuJ8%2BZrUayuhic3H9etpfvISCYDXsxnw%3D
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:58:57.28 ID:2nXpW4cl
- >>42
softbankのMMS使えるようになったよ
GO SMSでもう一回設定しなおしてみたら他のメールアプリでも受信出来てる
もともと入ってるメッセージアプリでも受信出来る
設定が間違ってたのかな
softbankメールはやっぱり使えないみたい
画像はどのアプリも送受信出来ない
これも設定あるのかな
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:41:30.05 ID:OZLunpZi
- パンツのN-900 62999で出てるけど これ3GまでねLTEついてない
説明はN-9005のままだからLTEあるようになってるけどご注意
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:18:09.94 ID:Wg22I9lK
- Nexus4 rootスレで発見されたのだが、どうやらかなりの輸入端末でゴニョゴニョすれば
プラスエリアをつかむようになるらしい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379932986/
ここの921あたりから
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:38:09.36 ID:d96s+tt+
- >>57
掴むなら国際版買おうかな
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:46:48.03 ID:IyJ1rUQI
- >>56
softbank銀SIMでLTE使えないし、これ買おうかな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:03:42.25 ID:i828NJds
- n900はオクタコアverじゃないかね、
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:10:04.98 ID:3CfrVFiZ
- n900はオクタで3G。
今月初頭に購入したときは7万で買えたが、値下がるのはえーなw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:17:00.21 ID:+67TGRha
- 安いって言っても平常から2000円くらいじゃないの
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 04:51:47.23 ID:DhKeugGU
- octaはねぇーな
どうせ買うならスナドラ800だろ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:45:08.13 ID:2Ndqmve1
- >>55
おめ!
SB公式はたぶんJBはダメだねぇ
画像はmySBのメール設定で自動変換にしてるかどうかで反応違うかも
本来 自動変換オンなら画像とかの(縮小可能な)デカいファイルは300k以下に変換して送ってくれる禿の機能なんだけど
泥機ではどうもちゃんと機能しないみたい
(もしかしたら林檎だと画像を全て
300k以下の画像(i.softbankと同じ仕様なら1M以下かも)は恐らく受け取れると思うけど試してみて
Goでもhandcentでも同じはず
この不具合あるから公式アプリ使いたいのになぁ・・・
自分は銀SIMからnanoSIM移行なんで4.3なGNで色々試してる&設定準備してるんだけど
ドコモメールの出来や使い勝手次第では茸回線メインに昇格することも考え始めたw
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:38:51.91 ID:lkuWGOX8
- >>64
試してみたよ
mysbの変換設定はONになってる
300k以上は受信失敗
300k以下はちゃんと受信出来る
300以下でも文面なしで画像のみのメールはダウンロード出来ないみたいだね
一文字でもないとダメみたい
なんでかね?
画像送信はGOの設定で画像送信のサイズを圧縮する設定になってれば
大きい画像選んでも勝手に変換するから送信できる
画像サイズをキープする設定だとエラーで送信出来なかった
一応使えるようになったからしばらくメインで使っていこうかな
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:16:33.84 ID:+bVNmu76
- さっきN9005をパンツでポチってきた!
今使ってる人茸LTEの入りどう?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:38:57.22 ID:QqtTr+pg
- >>66
家の中でも快適に繋がる
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:50:15.84 ID:+bVNmu76
- >>67
サンクス(´・ω・`)
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:37:29.01 ID:ANHggP7b
- CSCバージョンってどうやったら調べられます?
ROM落としたいんですが香港版がみあたらないです
パンツで買ったんですが
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:52:45.49 ID:xAMTPcpk
- 1shop mobile 32G 699ドル
7万切ったな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:52:27.17 ID:PIFbMBRo
- >>66
都内だけど、うちの中の方だとLTEどころか、3G 2100MHzすら受信しないで困ってる。圏外になってお手上げ状態。
NEXUS7(2012) 3Gもプラスエリアの受信できない2100MHzだけだけど、うちの中でも一応使えるんだけど、Note3は圏外になる。
かと思えば、ソフバンのiPhone5のSIM入れたら、ドコモが圏外のうちの中のどこでもでもLTE入るし、3Gもいつの間にか、900MHzがバリバリ入ってた。
少なくとも、2100MHz 3Gだと、国際版はNEXUS7よりアンテナ弱い。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:50:22.67 ID:8/KbUKsn
- >>65
> 300以下でも文面なしで画像のみのメールはダウンロード出来ないみたいだね
> 一文字でもないとダメみたい
> なんでかね?
今はどうかわかんないけども初期のiphoneであった問題のはず
勝手な推測だけど 泥機用MMSアプリで使ってる割れてるUAが古いとかなんじゃないかなぁ と
公式出る前に他のUA(Xシリーズとか)使ってた時は添付関係はほぼ問題なかったし
>>71
>少なくとも、2100MHz 3Gだと、国際版はNEXUS7よりアンテナ弱い。
ナ、ナンダッテーーー(AAry
やっとピンク来たからポチろうと思ったのに・・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:43:06.50 ID:axJmK3cR
- >>72
ドコモのMVNOで、NEXUS7、iPhone4だと、家の中の方でもアンテナ1,2本で一応使えなくなることなく使えてるけど、Galaxy Note3だけ圏外でマジで使用不能になる。
職場の近くのラーメン屋の中とか、屋内で圏外をよく経験するよ。
ドコモ版の初代Galaxy Noteはプラスエリア受信できるからなんとも言えないけど、こっちも圏外になったことなかったので油断してた。
家の中で圏外とか泣きそうなんだけど。家の中こそWiFiあるからデータ通信はいいけど、これが音声契約付きならかなり酷いことになってた。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:44:59.77 ID:D7eSeJPM
- >>72
とりあえずはメール使えるからいいかな
画像はしょうがないね
ファームウェアバージョンアップしてみたけど何か変わったのかね?
ピンクきたねー買わないの?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:08:27.42 ID:Pk66s7NV
- 昨日au版が47800円くらいでおいてあってへこんだ送料込み80000くらいかかったのに(´・ω・`)
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:34:30.21 ID:NuKb251H
- こいつS4みたいにFOMAプラスエリア対応に改造できる?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:02:59.20 ID:l+jstK1n
- KNOX WARRANTY VOID: 0x1って今のところリセットできないんですよね?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:05:37.80 ID:yQDR6HDX
- >>77
【IT】「ケタ違いに故障が多い!」サムスンGALAXYシリーズに、ドコモショップ悲鳴-韓国ライター「日本への謝罪・弁償は許されない」[07/29]
お隣韓国の“巨大企業”サムスン社製のスマホにも、シャレにならないトラブルが続出しているという。
問題があったのは、同社の主力商品である「GALAXY」シリーズだ。通信業界関係者が明かす。
「スマホだけでなくタブレット型でも、充電機能の不具合が続々と報告されています。
『充電が遅い』というだけならまだしも、充電器に挿しているのに一向にバッテリーがたまらないというんです」
通常、バッテリーゼロの状態からフル充電までにかかる時間は「3〜4時間程度」と言われているが、
不具合が生じた同機種では「10%の充電に12時間かかることもある。
また、100%と表示されていたのに、少し使っただけで一気に50%以下に減った事例も報告されている。
かといって、電池パックそのものが劣化しているのかと思ったらそうではない。
購入して1週間後に、こうした不具合が起きたケースもある」(同)という。
これではスマホどころか、携帯電話とも呼べない。都内のドコモショップでは、
こうした故障を訴える顧客が後を絶たず「その処理だけでパンク状態」という。
ところが、製造元のサムスンは見て見ぬフリ。「うちの製品に限って、そんなことはない!」と言わんばかりの対応という。
「他社でも不具合が生じるケースはあるんですが、サムスン製はケタ違いに多い。
充電機能の不具合は半年以上前から報告されていて、サムスン側にも原因究明を求めているはずなのですが、
一向に対応策は提示されません。サムスンは韓国では政府にも影響を及ぼすような巨大企業。
社員はみなエリートばかりです。そのおごりから『おまえらでなんとかしろ!』という態度なのです」(NTTドコモの法人営業社員)
仮にこれが自動車メーカーだったら即リコールだが、「現段階で、回収や新機種への無償交換を行う予定はない」(同)という。
韓国誌ライターは、背景に日韓関係の悪化も影響していると分析する。
「韓国での日本バッシングは、日に日に強まるばかり。
韓国人の誇りであるサムスンが謝罪して、欠陥品を無償回収するなんて、あってはならないことなんです」
衣料品や食料品と同じで、携帯電話もメーカーで選択する日が来たのかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/7897343/
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:42:22.13 ID:RwVS5+Y0
- >>74
ピンク買うんだけど どうせならflip coverも欲しいから1shopでカバー扱ってるor扱えるのか聞いてるとこ
カバー扱い無いならパンツがピンク売り出すまで待つかなぁ、と
ebay漁ってみても怪しい純正ぽいのもあれば 激安なただのカバー型とかスカスカそうで不安
本体入手済みの方々はケースやカバー どうしてるのです? そのままなんかな
>>75
・維持費安くない回線で2年も縛られない
・WCDMA圏でそのまま使える
っていうメリットのほうがデカイんでない? がっかりキャリアロゴも無いしw
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:07:23.04 ID:+xGd8Dcx
- >>75
おれも80000近くの時に買ったよ
>>79
パンツとかで売ってる32GBのも香港版なのかね?
16と同じ値段だね
カバーは窓のないカバーのほう?
安い怪しいカバーあるね
昨日純正のs-viewカバー届いて使ってるよ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:24:00.93 ID:qNyVh0ar
- >>80
マレーシア版だった。
送料、延長保証、fedexの建て替えた税金等々で、結局八万くらい。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:17:43.34 ID:+xGd8Dcx
- >>81
マレーシア版も日本のSIM使えるの?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:46:31.55 ID:qNyVh0ar
- >>82
使えてる。
ただ、800MHz非対応+他の機種よりアンテナ弱いので、都内で圏外でまくり。
ちなみに、3Gメインで使ってもそれで、LTEは一層悲惨。
ドコモ電波ダメじゃん。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:13:57.28 ID:Hk7afKdw
- >>83
そなんだ
圏外はつらいね
香港版のsoftbank黒simだけど4GLTEも使えてます
3Gもバッチリで満足です。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:16:34.46 ID:RwVS5+Y0
- >>80
パンツは32Gのほうが16Gよりちょい安いという謎減少が起きてるねw 非香港版なのかな
ピンクは1shopみたく+3kくらいになりそうだけど
1shopのピンク32Gは問い合わせて「香港版」って回答貰ったよ たぶん他色も香港版だろうなぁ
カバーは純正非S Viewで考えてます
S ViewはQi付きですか?
>>81=>>71の方?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:07:30.96 ID:RB8ihDi8
- >>81
どこ版かってどこ見ればわかるの?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:20:37.63 ID:HVkA9YFN
- >>84
そうなんだよね。
iPhone5の黒SIMだと、超快適なんだけど。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:39:32.72 ID:YQgWKNWa
- >>86
箱にサムスン マレーシアと書いてあった。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:40:39.18 ID:YQgWKNWa
- >>85
71=81です。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:48:07.53 ID:bR1kXmMs
- >>85
今買うなら32だね
安くなると思ってたけどガマンできなくて高い時買っちゃったな
Qiなしのs-viewだよ
充電時間かかりそうだしね
窓はなくてもよかったかな
>>86
箱の裏のアドレスの最後がhkだと香港版とかだっけ
>>87
黒sim快適だね
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:18:09.09 ID:v+7BaVcU
- 電波の掴み具合は他の端末と変わらんよ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:40:18.07 ID:v+7BaVcU
- >>88
あ、俺のもマレーシア版だった
いまのとこ不便はない
B3掴めればそれでいいやw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:15:00.34 ID:NK23Kx3p
- >>90
俺も16gbの高値買いだわーorz
au版もドコモ版もあるなら
国内通信業者で使う人にはシムフリー版
のメリットなんてほとんどないよね。
ちょっと早漏やったわ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:58:42.56 ID:6som2BoZ
- ガジェットとしてなら国際版の方が面白いよ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:19:34.59 ID:O13Hn9tZ
- ゴミアプリないし、SPモード以外でテザれるし良いよ
まぁあっちがroot取れれば解決なんだが
ドコモで使いたくて、ドコモ版を定価一括で買うことを考えたらこっちの方が安かった
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:23:13.09 ID:O13Hn9tZ
- ところでアンテナピクト横の4G表記をLTEにすることって不可能ですか?
どうもLTEを4G扱いになることに違和感
iOS7以降のiPhoneもNexusも4Gらしいからこういう流れと思って諦めるか
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:54:18.34 ID:OjngMuia
- >>84
場所どこ?
いつも都内なんだが、この前福岡行ったらxiもsoftbankの3gも爆速でびっくりした
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:06:07.40 ID:eSgoNLJ2
- >>96
LTEは本当は3.9Gで4GはLTEの10倍なんだよなたしか
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:38:57.79 ID:JfNQl2hQ
- >>98
それで提唱してきたドコモは絶対に4G表示にはしないとおもうw
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:38:36.50 ID:Y4S8gPC/
- 全ての要件を満たせば4GもしくはLTE-A表記にするだろ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:01:42.41 ID:asyNP+v7
- 今、docomoのSIMでGN使ってますが、LTE使いたくないのでこちらの3G版を検討してましたが、通話もデータ通信も駄目なんでしょうか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:20:48.81 ID:3GSKBRdY
- >>101
iPhone4の3Gのみの黒SIMを普通に使えたよ。
ただ、ドコモの3Gは今のところ、プラスエリアが受信できないので、都内でも結構圏外になる。
ソフトバンクの場合、2100MHzがかなり配備されてる上に、900MHzはそのまま使えるので快適。
ドコモのプラスエリアを使えるようにしてくれないものだろうか。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:38:46.05 ID:fzsGviir
- sim交換する必要あるねマイクロUIMだったっけ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:17:45.53 ID:asyNP+v7
- >>102
ありがとうございます。
なるほど…
方法としては、ソフトバンクのガラケーに機種変して使うのが手っ取り早いですね。
docomoはパケ詰まり酷く、LTEは使い物にならないうえに7GB制限はキッチリ。
だから、無料通話失ってまでプラン変更したくなくて…
でも、その前にGNをSIMフリー化しないといけないですね。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:25:06.84 ID:asyNP+v7
- >>103
そうですね、それもやらなきゃでした。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:38:09.43 ID:ZCOE6mul
- >>102
ドコモ版をSIM解除して禿黒SIMを流用するつもりだけど、ドコモ版も900M対応してるの?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:40:08.01 ID:B+h6OCq8
- ROM焼きも楽しめると思ったけどXDAのカスロムはgalaxy nexusやnote1いじってたころに比べると
盛り上がってないね。てかXDAはこの端末本当に人気なの?っておもう位投稿がないねw
ああ、ここも全然投稿ないけどw
ROM焼き厨はNexusシリーズに移行しとるんかな。
Nexus4のスレ見たら相変わらず活況そうだった。
kitkatベースはやくでてほしいなぁ・・。
一瞬Nexus5に移行しようと思ったけど
ノート3に比べるとやっぱりいろいろとワンランクダウンする気がするな。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:42:12.49 ID:fzsGviir
- >>103 マイクロUIMじゃ無くてミニUIMでした
今日GNもってDS行ってミニUIM(サイズはマイクロsim)にしてきました 2100円
電話代と一緒に落とされるそうです。
simカットも考えたけどカッター買っても一回しか使わないだろうからね。
一応貸与品だし
通話してるとFoma回線は棄てられないよ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:04:37.54 ID:3GSKBRdY
- >>104,106
ドコモ版のSIMロックを解除したものだと、ソフトバンクの2100MHzの3GとLTE、芋場の1800MHz LTEは使えると思うけど、900MHzの3GとLTEはハード的に対応してないと思う。
それと、テザリングもroot取らないとできない。
ソフトバンクは2100MHzがほとんどなのであまり困らないけど。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:06:53.15 ID:3GSKBRdY
- >>104
それと、ソフトバンクのiPhone4のパケット制限は確かうろ覚えで1.2GB/月のはず。
どのSIMを使うのかわからないけど。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:15:27.81 ID:GE0fec6Z
- ドコモ版にしろ国際版にしろCDMA2000では使えないんだよな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:26:01.85 ID:f5tV4YV2
- >>108
GALAXY note 3の3G国際版がFOMA契約のSIMで普通に運用出来れば、私も同じ対応を考えています。
他社通話も多様してますから、LTEプランへの変更は行いたくありませんので。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:26:02.99 ID:fzsGviir
- >>107
対応バンドがあれじゃ見送り
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:06:27.32 ID:f5tV4YV2
- >>109
104です。
端末は国際版のGALAXY note3(3G)を考えています。
キャリアモデルではLTEへのプラン変更必須ですよね?
他社通話など多用してますので、LTEプランは厳しいのです。
理想は、現状のdocomoSIMのまま国際版が運用出来るのがベストなのですが、電波が掴めないのであれば、他社(SoftBank?)の通話料金割引+パケ代定額(制限無し)SIMに切り替えようと考えています。
格安SIMは考えてなく、例えると…通話料金割引(無料通話あり)+パケ代定額(制限無し)のGN(SC-04D)状態を引き継ぎ、GALAXY note3(3G)を運用したいという事になります。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:09:38.14 ID:f5tV4YV2
- >>112
×他社通話も多様
○他社通話も多用
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:24:32.62 ID:3QPAKota
- >>114
ソフトバンクの3Gはもう忘れたけど、前に計算したときは月1.2GBの制限があったと思うよ?
iPhone5のLTEの場合、テザリングなしなら無制限だけど、3日1GB制限だけはあるから。LTEだと、通話代でアウトだし。
完全無制限はWiMAXだけじゃないかと。
諦めて、通話用とスマホ分けたほうがいいんじゃない?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:45:59.06 ID:zGnQm9so
- >>114
SoftBankのHPでそれらしき記載見ました。
月に1億パケット軽く超えるんですよね…
Xiのtabletがパケ詰まりやら制限やらで役にたたないので、既にWiMAXは契約済みです(Xiは12月に解約します)。
但し、WiMAXはどこでも入る訳ではないので、メイン端末は通信遅くても制限無しで運用したかったのです。
docomoの3Gは制限無しなので、GNを使い倒すしか方法が無さそうですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:49:31.94 ID:zGnQm9so
- >>117
間違えました…
>>116
です。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:03:11.83 ID:qPBn2/ab
- >>107
galaxy note1国際版一年くらい使って今年三月に文鎮化したからnexus4買ったよ
最初はプラスエリア使えなくてそれだけがネックだったけど、今ではプラスエリア使えるハックツールまで出たから神機種になったわ。
samsungのスマホはピーク過ぎたと思う。自分も去年の今頃まではnote3買おうかと思ってたけどね
もうnexus以外グローバル端末でも魅力ある機種なんてないとおもう
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:21:24.93 ID:ZY2/y7mi
- 文鎮化ってodinモードすら立ち上がらないわけ?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:29:05.75 ID:JeoRfKnU
- Galaxy note3 をタブレットとしてWifiのみで運用したい場合は、ヤフオク等で売ってるauやdocomoの未使用品(中古?)を購入すれば、それだけでいけるの?
SIMなしでOK?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:24:43.71 ID:1JOllwtZ
- >>119
いえす。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:40:19.49 ID:0bXDDIZb
- >>121
最悪赤ロムでも問題なし
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:16:52.49 ID:0bXDDIZb
- これってBand3かな?
http://i.imgur.com/cExk93D.jpg
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:20:17.04 ID:0bXDDIZb
- 最大150Mbpsのはずだけど思ったより出ないのは海外版のせいかな?
普通に100くらいは超えると思ったのに
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:10:22.66 ID:czU/zgu+
- >>124
*#0011#
でバンドを確認してみては?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:26:19.02 ID:wZpKPSaE
- >>126
これは知らなかった
助かります
地元じゃないので次また大阪出た時に試してみます
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:24:48.85 ID:4Ew7f2nZ
- >>124
場所、どこ?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:07:20.96 ID:wZpKPSaE
- >>128
ドコモのエリア情報を元に梅田の太融寺前付近で計測してきました
近くにそれっぽい基地局は何点かありましたが、ビル上なので近づくと電波が弱くなってしまうようで
梅淀裏もエリアみたいですが人が多いせいか速度が大して出ませんでした
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:10:18.19 ID:wZpKPSaE
- 前というか裏なのかな
http://i.imgur.com/kyBpIZT.jpg
ちょっとでも離れると電波が弱くなり速度が劇的に落ちてしまいました
歩いてみたあたりではこの辺が一番でした
もっといい場所があるかも
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:40:18.16 ID:Bvbkezm6
- 予備バッテリほしいんですが、ドコモで買えるやつそのまま使えますか?
ドコモ版はおサイフケータイのアンテナが付いてるみたいですが使えるなら輸入より安いかなと思ったので
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:06:57.40 ID:uSa4FZx6
- ひばりヶ丘駅付近、早朝ラッシュ時はXiは糞シー化する。劇遅もいいとこ!
上りに至っては測定不能だってw
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:07:18.06 ID:dFPFu7RN
- cm10.2マダー?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:31:54.37 ID:FPtJqY4F
- >>131
サムスンの反日活動に援助ありがとう!!
サムスンは週刊文春で米国で慰安婦問題に金を出していることが暴露された。
「原発は神罰」の中央日報はサムスン関連会社だし、 独島(竹島)記念館はサムスンが資金拠出してる。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:35:46.73 ID:voqDvtPH
- 教えてエロイ人!
国内盤が色々とダメそうなんで海外版買おうと思ってるんだが、
砂怒羅で800対応でLTE対応のやつの型番って何?
ちなdocomoのMVNOで使う予定。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:51:22.68 ID:RDpuTNZt
- >>135
今のところ、ないと思うよ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 05:57:04.70 ID:my3rjpdo
- >>135
N9005ちゃうんか?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:25:15.97 ID:6gtM8i4k
- >>137
だな、LTEがN9005でCPUがスナドラ800
3GがN9000でCPUがエクシノスオクタ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:12:16.10 ID:idhoq5fL
- 一応グローバルモデルのROM焼きスレ立てました、スレタイミスなどしてしまい申し訳ないです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1383717684/
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:02:40.43 ID:r1OoI+xc
- ************************************
【ライダイハン3万人】【ベトナム市民大虐殺30万人】…韓国は戦犯国家である
************************************
【韓国軍の蛮行】 「韓国軍が私たちの村の人々を殺しました」〜ベトナムを訪問するパク・クネ大統領に贈るランおじさんの話[09/08]
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619908_STD.jpg
▲ベトナムタイビン村にあるモザイク壁画。韓国軍がベトナム良民を虐殺した姿を描く。
★その数・・・”30万人”近代史上最悪の韓国による戦争犯罪とホロコーストである。
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619909_STD.jpg
▲ベトナム戦争当時、韓国軍が良民を虐殺して女たちを輪姦した後燃やした姿を描く。
★韓国軍がレイプし生まれた混血児、”3万人”・・・近代史空前の大量レイプ犯罪である。
レイプ後にほとんどのベトナム女性は行為後の韓国軍人に惨殺された。
【韓国国旗は戦犯旗】・・・アジアでは【戦犯旗】といえば【韓国国旗】のことです。
ああ、ライダイハン・ライダイハン・ライダイハン、、『韓国大使館前とグレンデール市(笑)に平和祈念ライダイハン像を建てよう』
韓国人の戦犯行為・・・韓国政府は過去を直視し謝罪を!韓流スターは売り上げの一部を賠償に!
過去の過ちを認めず反省しない韓国に未来はありません。【韓国=最悪な戦犯国】もう隠せない。
韓国軍に両胸をえぐり取られた上に銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
韓国軍から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300px-Phong_Nhi_massacre_7.jpg
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:06:07.96 ID:Oq5s68NB
- >>140
グロ注意
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:59:41.26 ID:lVZPLDTG
- >>137 >>138
dクス。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:46:46.25 ID:+cHOd8jw
- N9002はdualsimのLTE 3Gらしいけど
Bandについては良くわからない
コレが日本bandに対応してたら無敵だな
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:55:02.18 ID:ihip1O6N
- ホームに戻ろうとしたときや通知バー下ろした時等にフリーズが多いのは俺だけかな
アプリのせいかもしれないけど
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:18:08.89 ID:Dl4BgZlx
- >>143
ガラケーの通話SIMと、MVNOの安いデータ専用SIMが同時に使えたら最強なんだけどね。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:23:02.69 ID:KjAS0pu4
- 付属に付いてたクリップみたいなのって何に使うの?
←こんな形した金属製のやつ。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:41:28.30 ID:vbm5uUZf
- >>146
Sペンの先を取り替えるツール
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:52:50.35 ID:KjAS0pu4
- >>147
Thanks!
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:14:29.77 ID:Edt/BKTG
- N9002はLTEじゃないんでないの?
スナドラ800 3G+2Gのdual sim
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:18:29.18 ID:GX+JgvZF
- 肉屋さんとfeelmieさんのお蔭で出来たNexus 7 LTE (2013)
をFOMAプラスエリア (WCDMA 800MHz)に対応させる手順です。
(0) 準備
(0-1) rootを取る
(0-2) Google Playなどから端末エミュレータをインストールする
(0-3) USBデバッグが有効なら無効にする
(0-4) USBをつないだ後に通知領域に出る「USBでパソコンに接続」で
MTPとPTP両方のチェックを外す
(0-3),(0-4)は不要かも知れないが、それらを行った後はWindowsにNexus 7 LTEを
繋いでもWindowsがNexus 7 LTEを認識しなくなる
http://www1.axfc.net/u/3061086
キーワードe960
にあるNexus 4プラスエリア化手順(以下Nexus4手順書)に従って
(0-5) QPSTとLG United Mobile Driver をインストールする
(0-6) WindowsをWindows Updateからドライバーソフトを探さないように設定しておく(不要かも)
Windows7の場合その設定はコントロールパネル→システム→リモートの設定→ハードウェア→デバイスのインストール設定から出来る
(1) Nexus 7 LTEのモデムチップNVRAMのバックアップ
(1-1) Nexus 7 LTEをWindowsにUSBでつなぐ
(1-2) Nexus 7 LTEの端末エミュレータ内でsuしてrootになった後に
setprop sys.usb.config diag
を実行する。うまく行けばWindows側でデバイスドライバのインストールが始まる。
エラーが出ても無視してもよい。Windowsが落ち着いた後にデバイスマネージャで
「LGE Android Net For Diagnostics Port」が「ポート(COMとLPT)」の下に現れている
ことを確かめる。これが出なければ失敗しているので2chなどで質問する。
(1-3) 「Nexus4手順書」に書いてある通りに、RF NV Managerを用いて、Nexus 7 LTEの
モデムチップ内NVRAMの内容をファイルに保存する。NVRAMの全項目を保存するだけでよい。
RF NV ManagerでNVRAMを読めなければうまくいっていないので2ch等で質問する
(2) Nexus 7 LTEのNVRAM書き換え
(2-1) 上記1-4に引き続いて1877番(NV_RF_BC_CONFIG_I)にhex(16進数)で
2 0000 0EE8 0380を入力欄に入れる
(2-2) Write NVボタンを押し、その後File -> Write Changed Items to Phoneする
(2-3) 一旦RF NV Managerを終了し再起動して1877番が書き換わっていることを確認する。
(2-4) RF NV Managerを終了し、QPST Configurationから「service programming」を起動し
「UMTS System」のタブを選び、「Read from Phone」して「W-800」にチェックを入れて
「Write to Phone」する
(2-5) QPST Configurationを終了し、USBケーブルを外し、Nexus 7 LTEがFOMAプラスエリア電波を掴むことを確認する。
LTEの電波があるところでは*#*#4636#*#*して出てくる裏設定メニューでLTEを切って「WCDMA Only」にしないと確認しにくいと思う。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:01:59.73 ID:s/9lVAjA
- そもそもどうやってdiagモードにするの
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:44:44.45 ID:3Gctz7/v
- パンツから7万円ちょいで通販購入。
cwmが入れられネー。なにが原因か不明。
adb shell からも cwm入れられるんだっけ?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:16:00.31 ID:CdNsCn6l
- ************************************
【ライダイハン3万人】【ベトナム市民大虐殺30万人】…韓国は戦犯国家である
************************************
【韓国軍の蛮行】 「韓国軍が私たちの村の人々を殺しました」〜ベトナムを訪問するパク・クネ大統領に贈るランおじさんの話[09/08]
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619908_STD.jpg
▲ベトナムタイビン村にあるモザイク壁画。韓国軍がベトナム良民を虐殺した姿を描く。
★その数・・・”30万人”近代史上最悪の韓国による戦争犯罪とホロコーストである。
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619909_STD.jpg
▲ベトナム戦争当時、韓国軍が良民を虐殺して女たちを輪姦した後燃やした姿を描く。
★韓国軍がレイプし生まれた混血児、”3万人”・・・近代史空前の大量レイプ犯罪である。
レイプ後にほとんどのベトナム女性は行為後の韓国軍人に惨殺された。
【韓国国旗は戦犯旗】・・・アジアでは【戦犯旗】といえば【韓国国旗】のことです。
ああ、ライダイハン・ライダイハン・ライダイハン、、『韓国大使館前とグレンデール市(笑)に平和祈念ライダイハン像を建てよう』
韓国人の戦犯行為・・・韓国政府は過去を直視し謝罪を!韓流スターは売り上げの一部を賠償に!
過去の過ちを認めず反省しない韓国に未来はありません。【韓国=最悪な戦犯国】もう隠せない。
韓国軍に両胸をえぐり取られた上に銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
韓国軍から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300px-Phong_Nhi_massacre_7.jpg
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:16:49.99 ID:AkifJdu9
- >>152
おでんで焼け、それで無理だとしてもスレチだ、ここで聞け
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1383717684/
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:16:26.52 ID:eW0Kws5Q
- みんなパンツで買ってるの?ググったらトラブル時の対応酷そうなんだけど
1shopで買ってる人多いですか?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:00:21.36 ID:w9+L7hYr
- ************************************
【ライダイハン3万人】【ベトナム市民大虐殺30万人】…韓国は戦犯国家である
************************************
【韓国軍の蛮行】 「韓国軍が私たちの村の人々を殺しました」〜ベトナムを訪問するパク・クネ大統領に贈るランおじさんの話[09/08]
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619908_STD.jpg
▲ベトナムタイビン村にあるモザイク壁画。韓国軍がベトナム良民を虐殺した姿を描く。
★その数・・・”30万人”近代史上最悪の韓国による戦争犯罪とホロコーストである。
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619909_STD.jpg
▲ベトナム戦争当時、韓国軍が良民を虐殺して女たちを輪姦した後燃やした姿を描く。
★韓国軍がレイプし生まれた混血児、”3万人”・・・近代史空前の大量レイプ犯罪である。
レイプ後にほとんどのベトナム女性は行為後の韓国軍人に惨殺された。
【韓国国旗は戦犯旗】・・・アジアでは【戦犯旗】といえば【韓国国旗】のことです。
ああ、ライダイハン・ライダイハン・ライダイハン、、『韓国大使館前とグレンデール市(笑)に平和祈念ライダイハン像を建てよう』
韓国人の戦犯行為・・・韓国政府は過去を直視し謝罪を!韓流スターは売り上げの一部を賠償に!
過去の過ちを認めず反省しない韓国に未来はありません。【韓国=最悪な戦犯国】もう隠せない。
韓国軍に両胸をえぐり取られた上に銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
韓国軍から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300px-Phong_Nhi_massacre_7.jpg
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:37:57.76 ID:cP2JUykW
- これってN7200ってなってるけどN9005でも使える?
http://moumantai.biz/?pid=66543063
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:54:04.88 ID:beoS1xUK
- ポケゲのはNFCと排他だったけどこれもそうなんかね 明記無いけど
Qiのシートは通電ピンの位置と数、ケースとの相性(厚みや大きさ)が合えばマルチなんじゃないかな
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:41:46.79 ID:fttQjYrT
- ん、ソフトウエア更新きてるけどエラーで失敗する
できた人いる?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:40:52.83 ID:eR/JCLce
- >>159
本体のみだとエラーだったから
パソとつないでやったよ
- 161 :159:2013/11/12(火) 13:48:19.40 ID:fttQjYrT
- >>160
あっありがとう
Samsung Kiesでやってみたらできたぁ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:08:30.51 ID:eR/JCLce
- >>161
なにか変わったのかね?
- 163 :161:2013/11/12(火) 14:43:25.76 ID:fttQjYrT
- ごめん、どこが変わったのかわかんない
一つだけ、RAMの使用量が少なくなってる気がする
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:47:27.81 ID:zD2qk2E0
- >>159
バージョンアップすると、どこの番号が変わるの?
更新の確認をしても、最新ですと出てくるんだけど。
すでにバージョンアップ済みかどうか知りたい。
- 165 :159:2013/11/12(火) 15:47:27.22 ID:fttQjYrT
- ビルド番号でいいのかな
詳しく分からないけど
ちなみに今のビルド番号は
JSS15J.N9005ZHUDMK1
これになってる
詳しい人いたら教えて
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:48:12.66 ID:DQkcUMdQ
- ビルド番号ってよりベースバンドが変わるだろ。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:09:05.56 ID:5e2tEU2c
- あっベースバンドが変わるのね
ベースバンドバージョン
N9005ZHUDMJ9
ひょっとしてアレかな
僕のが、ただただソフトウエア更新してなくて
うっひゃぁ更新きたぁってうかれちゃった
だけかもしれない・・・
なんかごめんね
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:50:34.93 ID:9ymy+ggr
- >>167
いやいや、ちゃんとアップデート来てたよー。
ベースバンド末尾MJ9なら最新だよー。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:21:02.63 ID:oDqpdyC9
- >>167
expansys 32GBマレーシアMJ1のまま
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:35:39.32 ID:LC/ivvCI
- >>169
見たところSM-N9005のマレーシア版(XME)にはまだMJ9はおりてきてないね。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:41:31.78 ID:rTGzXlZ0
- なんだマレーシア版はアップデート遅いのか
売ってくるかな
- 172 :167:2013/11/16(土) 12:15:23.16 ID:1GCQl+QY
- expansys白32マレーシアです
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:56:23.66 ID:zsasKAiR
- >>130
風俗地点じゃないかwww
一番早いのは梅田のスマホラウンジだよ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:00:33.70 ID:zsasKAiR
- だれかプラスエリア書き換えした方は居ないのかな?
おれはmegaだけどband5が掴めるようになりました。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:50:11.96 ID:XgoV5xiW
- こんなガチガチお固い寒村でもできるのか?
汎用ファイル当てたいけどdiagモードにたぶん入れん
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:57:59.42 ID:jPm5XGD3
- 白がほしいんだけど、docomo版みると背面が汚れそう
白かった人、汚れ気になりませんか?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:55:53.72 ID:JQmrQlR6
- >>176
白買ったけどソッコーSviewカバーの黒付けた。開けた時の間コントラストがいい。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:20:32.26 ID:xVA30iA6
- もしかして国際版はB3エリア対応でも最大100M程度しか出ない?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:09:19.53 ID:M0fY7f+v
- >>178
Category4対応なので、バンド3なら150Mbpsでるんじゃない?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:08:23.04 ID:IQExe+cs
- >>174
バッチリ掴んだ!
http://megalodon.jp/2013-1111-0427-27/xperia-freaks.org/2013/11/11/plusarea-custom/
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:29:52.04 ID:Ezy1+4bQ
- 明らかに違法なのに分からずに書いてるブロガー多いな
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:57:26.28 ID:oFNQqJwv
- 同じ800MHz帯でB6とB19の違いって何?
B6がFOMAプラスエリアで、B19がXiプラスエリアということ?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:19:14.25 ID:jy9qC309
- 1877 は書き換えても再起動でもとの値に戻る。
プラスエリア対応は別の設定口探さないとだね
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:01:35.01 ID:fJPj+WE5
- >>181 そんなこというたら東電が目剥いて怒りよるわ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 04:09:09.80 ID:Hbf2BzsP
- X-note で、S-VIEW の カスタムdpi対応のテスト版きたね。
手元で 320dpi 運用してるだけど、S-VIEWだけが小窓表示になって困ってたのが解決。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:13:48.48 ID:8asxw+zX
- GalaxyNote3 N9005 は *#0808#でdiag モード切り替え可。
ドライバも、サムソンドライバに含まれてるので普段繋がってるなら用意不要
掴むかどうかはまだ、プラスエリアにのところに行ってないので未確認
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:47:51.61 ID:Mom3wMkp
- >>186
LTEバンドと同様に>>126で確認してBand 6と出れば成功?
導入して確認に行きたいけど再起動で戻っちゃうんだよね
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:23:18.84 ID:QAjJDZcF
- とりあえず、香港のサムスンのカスタマーサポートに日本で使うには、800MHzが使えないと致命的なので何とかしてとメールしてみた。
状況は理解した。担当部署にメール回すわ。という返事は一応来た。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:44:26.11 ID:U5rNakOH
- >>188
iphoneのおかげで出そうなふいんき
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:58:03.77 ID:9vxZnksi
- マレーシアのサムソンにも誰かお願いしといてくれ頼む
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:08:18.63 ID:t5Ncmvxr
- >>190
俺のもexpansysのマレーシア版だけど、香港のサポートに書き込んだった。
プルダウンから製品を選んでから、書き込むようになってたんだけど、マレーシアのカスタマーサポートには、まだ、Galaxy Note3がなかったから。
アジア圏で英語の通じる香港にした。
香港版のつもりでexpansys利用したのに、バージョンアップ遅いし、サポートもまだgalaxy note3ないし、マレーシアにはがっかりだよ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:18:41.91 ID:M3aqdhkL
- >>191
SM-N9005は地域SIMロックが掛けられて販売されてるらしい。
で、本当の意味での地域SIMロック無しのSIMフリーは香港版。
地域SIMロックが掛かってると、初回アクティベーションの時に地内SIMを挿してアクティベーションすればそれ以降SIMフリー。
地外SIMを挿せばロックされる。
その辺でアップデートとか足引っ張ってんじゃないの?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:58:52.30 ID:zPRemJ9A
- >>191 アジア版だからじゃないの?香港
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:12:06.03 ID:hRUyBUvY
- >>193
カスタマーサポートのページは、まず機種を選んでから、症状を書くようになっているんだけど、マレーシアは、Galaxy Note3がまだプルダウンにない。
香港は、Galaxy Note3 lteがプルダウンに用意されている。
それと、真っ先に、韓国に書き込もうと思ったんだけど、英語のページがないし、Google翻訳で翻訳しながら書き込もうとしたんだけど、何故か韓国はエラーが出る。
という感じで、韓国>マレーシア>香港の順にあたっていって、Galaxy Note3に関して英語でまともにコンタクト取れるのが、香港だったということ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:17:12.94 ID:zPRemJ9A
- appleが正面突破で平然とsimフリ機売り出したから
samsungも対応してくれれば良いのにね。
国際版の弱点 対応周波数と技適を国内キャリアの妨害退かせて対応して欲しいわ
まあapple グッジョブ だな。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:22:24.12 ID:FKIKF4Og
- >>195
docomo版が3000円出せばSIMフリーになるのだからどーだろうね。
シェイプアップされたグローバル版に比べりゃいらねぇーもんが多過ぎるだろうけど。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:53:00.59 ID:zPRemJ9A
- まあdocomoには土管屋の本分に立ち返って欲しい
下らぬアプリで小賢しく売り上げ上げることより
繋がる国土にして欲しいわ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:14:45.48 ID:lyzxMDkS
- >>195
ドコモの使ってる、バンド6と19がマイナーすぎるだけじゃないかな。
ただ、メジャーなバンド5が6と19を内包しているようなので、ハード的には対応できないことはない。
日本のためだけに(1キャリアのためだけに)、わざわざ手間をかけてくれるかどうか、というところじゃない?
国際バンドと言われることの多い、メジャーなバンドばかりのソフトバンクは、海外仕様のまま2100,1800,900と使えるしね。1500MHzは使えないけど。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:36:43.13 ID:FKIKF4Og
- >>198
うむ、だから国内版SIMフリーだとソフトバンクが快適すぎる。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:09:20.18 ID:EBk6D5MA
- expansys特価で約66000円
でもマレーシア版なんだろうな…
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:07:28.30 ID:f9DXzGBX
- >>199
間違えた、国際版SIMフリーだとsoftbank simで快適。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:49:55.12 ID:z4T11+WT
- ピンク買うぞ言ってた人だけど、結局白ポチって1shopから届いたでござる
ペンもピンクなのがさすがに可愛すぎるから白にしたわ・・・
ちな香港版の模様 まぁ買う前に確認したけど
まだ時間無くてやっとさっき充電→起動&アプデをダウンロード中
アプデ降りて来た人や当てた人でroot取ってる人はアプデ後もroot維持出来てるのかな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:05:09.16 ID:+YRLAeLt
- カスタム状態でもアプデする方法あるの?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:21:15.01 ID:z4T11+WT
- unrootしたらアプデ出来るだろうし海外ブログだとodinで焼く方法とかも出てたよ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:50:09.64 ID:f9DXzGBX
- HK版4.4まだかなぁー。
GALAXYnoteは初代から国際版HKだからアプデが早くて楽しみ!!
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:35:29.97 ID:z4T11+WT
- ・・・よくよく見たら 俺のやつのリージョン おフランスだった・・・w
箱にも〜〜/fr になっとる
起動したとき 言語がフレンチだったからおかしいとは思ったんだが・・・
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:52:15.89 ID:f9DXzGBX
- >>206
フランスはベースバンドバージョン末尾MJ9??
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:39:01.73 ID:z4T11+WT
- >>207
rootはいずれ先人様が何とかしてくれるだろ、ってことでOTA当ててみた
MJ7だわ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:12:05.81 ID:dzLQrLDu
- >>208
おっ
前にピンク買うって言ってた人か
フランス版だったんだ
でも日本のSIMで使えるの?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:58:32.47 ID:z4T11+WT
- 禿の林檎5SIMで使えてますよ SIM入れて起動時にも何も出なかった
場所が悪いのか たまにH+(LTEか?)になるだけでほぼ3Gで繋がってるんで出て3Mしか出ないけどw
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:14:21.72 ID:wm6I3Uuv
- >>210
おれも5simで前にメール内容がダウンロード出来ないって書いてた奴だよ
こっちはずっと4Gで快適だよ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:36:22.68 ID:f9DXzGBX
- 俺は元が4S用の黒SIMなんで初代国際版noteから黒SIM運用。
今回のnote3も3G用だとエクシノスオクタなんで嫌だからあえてsnapdragon800のN9005で3G運用。softbankに5S用のSIMに変えてくれって言ったら、登録上現物5なり5Sなり5Cが必要って言うからこのままでいいやと3Gだけどね。めっちゃ快適だね。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:17:38.37 ID:z4T11+WT
- あんまり弄れてないけどとりあえずebayで買ったケースにはめた
クロコ調の嵌め込み型
http://imgur.com/kdNeiR5
クリーム色も買った 400円/個
今後はqiのSview買おうかなぁと
あとやっぱrecovery焼きとrootだな、cwmとtitanium欲しい…
戻そうかな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:17:26.52 ID:fm4GD1pp
- googleマップが英語と日本語の混在表示で、しかもナビ音声は英語なんだけど何故に??言語と文字入力をちゃんと設定しても駄目だなぁー。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:48:19.37 ID:qZjxyooQ
- ん?俺日本語でしゃべるけど、こんな合成音声みたいな声だったっけ?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:50:40.97 ID:fm4GD1pp
- >>215
おっ、マジっすか。。日本語ですが喋ってます??
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:52:03.78 ID:fm4GD1pp
- google音声検索は日本語でアンサーバックするんだよね。マップナビだけ英語だわ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:25:57.90 ID:mYpGgmtk
- パンツでピンクのおフランス版届いてこれからここでお世話になりますよろしく。
note2国際版になんの不満も無いと思ってたけどやっぱり違うわー
LTEも掴めるし。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:17:57.35 ID:NdS/nBwS
- パンツのセール出方のが届いた。フランス版でroot化墨だった。
地域ロックを解除するためと思われる。
で、iijmioのsimいれ、APNをいれたけどサービス利用不可だよ・・同じ状況方いるかな?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:05:41.53 ID:fm4GD1pp
- MAP完全日本語化で音声もかなり機械的な音声だけど日本語になった。
念のためもう一度SDKから言語縛り解除してMoreLocale2できっちり日本語指定したら出来た。
どうもMoreLocale2のCountryがJAになってたのが原因みたい。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:19:45.55 ID:mSFB1QWi
- パンツで白フランス版だった
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:05:51.40 ID:3UOntk/6
- 過疎ってんな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:53:24.34 ID:tf5N4gNt
- パンツも最近の在庫はフランス版なんだね 俺も含めてフランス版の人が増えてきてんな
radioとかはフランスやらの欧州とアジア系で変わらないんだろうか
LTEほぼ網羅出来てそうだから変わらないのかね?
というのも俺のおフランスは禿の掴みが悪い 来週は茸で試してみるー
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:54:44.60 ID:DTGXqgCn
- パンツで頼んだけど開けたら裏蓋ちゃんと閉めてないし、表のフィルム雑に張ってあるし
その辺ちゃんとやってくれや
あと電源入れたらすぐホーム画面になったけどこれが普通なの?
最初設定画面とかじゃないん?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:12:15.57 ID:tf5N4gNt
- 海外通販なめんな 色々思うことはパンツにメールすればいいのに・・・
たぶん >>219 と同等ってことだよ
regionlock away使ってそのまま電源切って梱包したんだろうよ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:31:33.52 ID:sCuyfk2o
- >>223
マレーシア版だけど、ドコモのMVNOで3G バンド1同士でNEXUS7 2012と比べて、10dBm位感度が悪い。
10dBm違うと、10倍くらい強度が違うと出てたけど。
Note3のアンテナ感度はあまり良くないと思う。
iPhone4と比べてもかなり悪い。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:20:44.60 ID:vHoV/Ws/
- >>224
地域ロック解除する為に一度起動してSIMを挿してゴニョゴニョする必要がある。
ロック解除したあと初期化しないで梱包しただけだろ。
輸入品でそこまで神経使ったら駄目だな。
外国はそんなもん。そんな程度気にするなら輸入品は辞めとけ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:36:17.72 ID:r36KrXnb
- >>277 まったく地域ロック掛かったまま送られてくること
思ったら天国なのに。
ebayのmint考えたら何でもmintだぜ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:37:19.47 ID:r36KrXnb
- 228
>>277 ×
>>227 です
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:26:59.83 ID:BIBPDAo0
- おれのやつサムスンの封印シール貼ってたから未開封だと思うんだけど
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:28:23.74 ID:3UOntk/6
- おっさんは色々と詳しいねw
違う方に頭使ったら?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:44:56.40 ID:vHoV/Ws/
- >>230
未開封でそのまま使えるなら香港版だろ。
おっさん無駄に詳しいからww
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:02:14.21 ID:1xRTXmK9
- >>232
でもマレーシアってなってるよ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:40:42.15 ID:aQoh7cHv
- >>233
ほぉー で、使えてるのか?
使えてるなら開封済みだな。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:51:41.17 ID:1xRTXmK9
- え、普通にこのシール貼られてなかった?
IMEIのバーコードの部分も俺が破いたけど
http://i.imgur.com/kbS5UE5.jpg
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:03:08.90 ID:aQoh7cHv
- >>235
そのsamsungシールが届いた時からvoidになってたら開けらてたって事。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:21:35.17 ID:1xRTXmK9
- >>236
二箇所あるけど両方開けた形跡はなかったよ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:26:02.80 ID:1Lg1uzB6
- >>228
ebayのmintは主にusedで使う単語だと思うけどね
ebayならnew other なんかな
まぁそれを「アンロックです 新品です (キリッ」とか売ってるパンツもパンツだ
つか>>224のは フィルムも剥がしてrootとリージョンロックフリー→フィルム貼り直す なんか?
それはさすがに文句垂れてもいいなw
AMOLEDアピールのフィルム、絵の専有面積デカ過ぎるから剥がすのもまぁわかるが・・・新品で売られるのはちょっとなぁ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:35:26.55 ID:aQoh7cHv
- >>237
へぇー香港以外の端末で新品未開封なのに地域ロックかからなくてよかったねー!
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:41:55.70 ID:FfRoQj8p
- ヨーロッパと北米版だけにリージョンロックかかってんだけど、、、
香港版じゃなきゃなんて話はどこからわいてきたの?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:55:01.16 ID:aQoh7cHv
- >>240
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/09/samsunggalaxy-note-3sim_28.html?m=1
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:56:30.42 ID:aQoh7cHv
- フィリピン版もロックフリーなんなか??わからんww
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:08:08.13 ID:THfcN3z1
- インドネシアやマレーシア、アラビア圏とか、アジア勢はエリアロック無しって早い段階で情報出てたな。
初期にロック付きだったエリアも、途中からロック無しにかわったのも多い。
うちのはcloveから未開封で届いたけど、もうロックなし版
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:22:10.30 ID:r4lZNJyY
- >>219
MVNO のやつはサービス利用不可になる。セルスタ電池食いも起きる
その状態でもAPN設定すれば通信はできるはず。
MVNO SIM対応も、いまはXposedでやれるから、お手軽だよ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:32:40.38 ID:g/g/bW7S
- 欧州もリージョンロックやめたしな。
ドイツで猛批判食らって売り上げすごく下がった。
今はリージョンロック解除しても評判悪いので、
買った人に100ユーロ返金キャンペーン、てのやってる。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:13:23.52 ID:jZ0exMjo
- 楽しみにしてたんだけど、踏み切れないわ
全体的に電波の入り悪いのかね
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:13:30.83 ID:ReDzjin5
- 海外機はそこそこ買ってるけど電波の入りに不自由感じたことはないなぁ
メーカーも色々 BB HTC モト 寒
国内セルラーのは自分とこに合わせたradio詰めるんだからそりゃ一番感度良いよ
海外機はデメリットを補う以上のメリットがあるから買うわけで
>>245
欧州のロックやめたんだね
てことはそれ以降に出た非キャリアのおフランス版が最近は流れてきてるんかな
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:21:27.02 ID:f23jVunD
- フレンチ版買ってsweetRom焼きまして
iijのsim使ってます。
アンテナのシグナルがHか4Gです。
プラスエリア掴んでるのでしょうか?
Web測定で5.7mでした
http://i.imgur.com/4AxIvHh.jpg
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:15:25.55 ID:bTfED2oZ
- >>248
ダイアルから、*#0011#と打てば、どのバンド掴んでるかわかるよ。
ただ、バンド6と19のプラスエリアは望み薄だと思うけど。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:15:03.22 ID:L8SWhZ4l
- ここもスレ違いになるのか、すみません
DOCOMOのMVNO運用目的で端末購入を考えてます
DOCOMO版かSIMフリー
LTE対応32GBモデル
を購入で無難なのは
スレ読んで出てくる
1shopMobileMeか通称パンツの店ですか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:09:38.93 ID:scO1nspR
- ドコモでしか使わないなら対応バンド的にドコモ版が無難だけど
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:12:26.83 ID:MHYzaLKw
- Kitkat対応早いのは国際版ですよね・・・
Docomoは半年は遅れるし・・・
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:59:11.31 ID:LoQ/6Qwz
- アプデ、カスロム遊び用にNexus5も買えばいいんじゃね
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:08:39.30 ID:tDeU+SsO
- やっぱ香港版の方が早いのかなー
マレーシア版やフランス版よりも
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:31:03.06 ID:jEMbZCO1
- >>254
もちろん
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:58:21.34 ID:A7hqLwSd
- cmRomがbeta入り!!
よく見たら4.3.1だよ〜
まだ時間掛かりそうですね
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:12:55.81 ID:Ac9HlfUu
- expansysって電話つながるか?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:48:23.07 ID:tDeU+SsO
- マレーシア版に香港版ROM焼いたりできないものですか?
同じSM-N9005なら
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:28:49.70 ID:AIoEDtGl
- root取ってCWM入れたらもうそれで満足してしまった・・・カスROM焼く必要性を今のところ感じない
他のおフランス版の人もおフランスのソフト入ってる?
地下鉄のやつとかあっち版のホットペッパーみたいなやつとか
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:01:36.88 ID:eehvDKF3
- >>259
国別のソフトは無いよ
kitkat待ちなのが現状だと思う
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:15:44.73 ID:SQnARc2n
- うむ。kitkatは新興国向けの安価な端末でも快適に動く様に設計し直したOSってgoogleは言ってるしね。
kitkat以前に作られたnote3はメモリーが圧迫される事無く余裕をもたしたRAM3Gがどうでるかたのしみだね。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:22:26.59 ID:+tg7OIPb
- 箱のURL確認しても.com で止まってるし、中の取説が英語じゃなくて検索してみたらクロアチア語っぽい
オレのNoteるはクロアチア版?
ちな1shopmobile で11月中旬に購入した
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:35:32.53 ID:SQnARc2n
- >>262
PCにkies3を入れられる、もしくは入れてるならケーブル繋いでに同期させればベースバンドだかの横に(TGY)って感じでその端末の自国出るだろ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:59:53.10 ID:RFFcOKjU
- HK版を指定できるショップはないものか?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:15:32.68 ID:gmowT+tr
- >>261
これ使ってるんでしょ?
http://gigazine.net/news/20131023-google-bought-flexycore/
- 266 :259ですけど:2013/12/06(金) 14:19:42.68 ID:g3YwBdz1
- 1shopのおフランス版(俺)とパンツのおフランス版(スレ住人さんの大半?) 中身違うんだな
俺のおフランス版、おフランス謹製ぽいアプリが数個入っておる
>>262
時期的に俺とそんなに変わらんね
ポチる1週前に確認した時は「香港のアンロック版だ」って返答来たのに・・・リタなんやねん
>>264
納期かかっても良いならパンツも1shopも指定は出来るんじゃね
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:21:22.12 ID:g3YwBdz1
- 連投スマソ
スレ住人さん大半 てのは スレでおフランス版を報告してた人 って意味なので補足
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:28:19.93 ID:gmowT+tr
- >>266
ヨーロッパには抱き合わせ販売禁止の国があるから同じフランス語圏でも
アプリ入れてないのがあるかもね
windowsでIE消されてたし
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:51:45.13 ID:x4ow5Rbo
- アメリカに住んでる日本人の子供がレイプ魔扱いで苛められています。
慰安婦問題で手を貸しているサムスンは不買しましょう!
アメリカに住んでる日本人の子供がレイプ魔扱いで苛められています。
慰安婦問題で手を貸しているサムスンは不買しましょう!
http://m.youtube.com/watch?v=s6AM2FvJU4M&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Ds6AM2FvJU4M
【大高未貴】アメリカ慰安婦問題レポートPart2、在米邦人の危機感と窮状
ジュニアハイスクールからハイスクールの現場では、日本人であると言うことが原因でイジメや罵倒に遭う生徒が出始めており、邦人保護の観 点からも日本政府の不作為は許されない状況になってきている。
今回は、学校に通う子供を抱える邦人主婦の方々や、ネアンデール市の公聴会で反対意見を表明した在米邦人の方々にお聞きした危険な風潮について、視聴者の皆様にご報告申し上げま す。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:11:56.67 ID:np8WYbvb
- note2に4.4来てるーーーーー
むぎゅーーーーーー
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:07:05.41 ID:0J0vJKYi
- 元のスペックで問題ないだけに、
カスタム系がもりあがらんね
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:29:58.35 ID:Gmg44MyM
- >>266
Expansysも1shopも指定できないって言われたわ
澳門ついでに先達広場行ってくっかぁ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:16:41.50 ID:0OJBNpuY
- http://www.droidforums.net/forum/galaxy-note-3/256516-tool-enable-hidden-menus-dialer-verizon-galaxy-note-3-a.html
ここに、Verizon版の隠しメニューを使えるようにする方法が出てるけど、これなしでも
*#27663368378# Service Mode
以外は国際版はそのままいけた。
そして、これが一番行きたいところ。
使えるコマンドがわかっただけでもマシかな。
このVerizon版の書き換えるところって、国際版はなにもないよね?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:17:27.10 ID:0OJBNpuY
- SM-N900V Code Gallery (THESE CODES ARE CONFIRMED TO WORK ON VERIZON)
*#06# MEID
*#0011# Service Mode
*#27663368378# Service Mode
*#0228# BatteryStatus
*#0*# General Test Mode : Screen/Sensor/Vibration/Touch/Speaker/LED/etc testing -- even gives out raw values for light sensor, barometer, etc in real time
*#7353# Quick Test Menu
*#2663# TSP / TSK firmware update
*#12580*369# SW & HW Info
*#9090# Diagnostic Configuration
*#0283# Audio Loopback Control
*#7412365# Camera Firmware Menu
*#232337# Bluetooth Address
*#9900# System Dump Mode
*#7284# USB I2C Mode Control
一応上のコマンドリスト
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:34:51.07 ID:aKP0jnFu
- 【テキサス親父】グレンデールの売春婦像を撤去しろ!ホワイトハウス署名のお願い 2013/12/12
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454
テキサス親父が、米国カリフォルニア州グレンデール市に建てられた
「慰安婦像」を撤去せよ!と言うホワイトハウスの請願を立ち上げました。
この請願は2014年1月10日までに100,000通の 署名が必要です。
(以前、25,000通でしたが、最近、引き上げられたようです)
更に100,000万通の署名が集まったからと言って、撤去されると言う確証もありませんが、
打てる手は全て打って行くと言う方針の下にテキサス親父と話し合い立ち上げることになりました。
是非、日本国民の意地を見せたいと思っていますので、皆様のご協力を宜しくお願いします。
メールアドレスは、ヤフーなどのフリーメールでも登録できますので、
ご家族やお友達、親戚の方々の分も是非、お願いします。
100,000通必要です。今までの経験では、100,000通を達成するには、かなりの拡散が必要となります。
是非、皆様方のサイトやブログ、SNS等での大拡散をお願い致します。
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:18:12.17 ID:IpeYoCB6
- なんでアボーンだらけなんだ?
大人気だな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:18:42.39 ID:3/WgCQ/U
- MJ7からMK2にアプデは何が変わるの?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:20:51.24 ID:cRPGIIrz
- マレーシア版にやっとMJ7来た。
4,5日前から来はじめたみたいだけど、いっぱいですと言われ、今日ようやくアップデート。
今気づいたけど、漢字が中華になってるー!
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:31:31.63 ID:m+nNqszy
- twrp焼いててroot取ってるので
「端末が変更されました。ソフトウェア更新は利用できません」
と表示されるのですが、これは初期ROMを焼き直さないとアプデできないのでしょうか?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:32:08.07 ID:SLRksOin
- 中華FONTを何とかするのってどうするんだっけ?
アップデートするまで、まっとうな日本語フォントだったのに。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 06:16:18.49 ID:hNW1cgLZ
- >>280
設定→デバイス→フォント
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:14:47.48 ID:VrhmWPrS
- >>281
バージョンアップする前は、more locale2直後くらいから普通にまっとうな日本語フォントだったのが、バージョンアップしたらいわゆる中華フォント=cjkフォントになってしまったんだけど。
設定→デバイス→FONTでは、サムソンから有料フォント買わないと変えられないよね?
どこかで、Google日本語入力入れたら直ったとか言うのを見た気がするので、アンインストール→インストールし直ししてみたけどダメだった。
root取らずにまともな日本語フォントにするにはサムソンの有料フォント買わないとダメかな?
他のバージョンアップした人どうしてる?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:43:33.51 ID:uaAk9CC3
- >>282
結局、fonmizer sp web版もダメで、有料フォントを買ってしのぎました。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:24:46.30 ID:ubOwPJJe
- >>282
SamsungSansフォントにしてるよ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:50:18.11 ID:cgx33B5c
- >>284
Samsung sansも中華フォント(cjkフォント)ですよね?
結局、有料フォントを買って、システム周りはマトモな日本語フォントになったし、大概のアプリは、2ch mate 含め買った有料フォントを使うのに、boat browserとか、chromeのプラウザー画面が中華フォントのままです。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:09:02.32 ID:/7EULc2w
- >>285
結局、boatとか、chromeと、k9とか、gmailとかインターネットアクセスする多くのアプリが、有料フォントを買って、設定→デバイス→フォントで買ったフォントに切り替えたあともcjkフォントのままに。
systemフォルダーのfontフォルダーの中を見ると、モトヤマリーベルフォント( MTLmr3m )が入っているようですが、 これを使ってくれない状態です。参りました。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:21:06.84 ID:/7EULc2w
- >>286
マルベリだったorz
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:08:22.16 ID:ZfdbsiM4
- >>286
んーなんだろ。
俺の香港版ベースバンド末尾MJ9だが、全てきちんとした日本語になってるよ。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:55:03.72 ID:Be8BLwcH
- >>288
一旦初期化して、more locale2からやり直すしかないかな?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:44:38.59 ID:Ps24oOEV
- GALAXYnote2国際版まではapk化したフォントを自由にインストールしてたんだけどnote3から出来なくなって寂しい。
今はroot取ってfontinstallerでやさしさゴシックにしてるよ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:33:54.99 ID:B4pheZCz
- >>289
仕方がないので今工場出荷時までリセットして、再アクティベートして、自動的にアプリのインストールが始まったところです。
OSのマイナーフィックスの度にこれでは辛い。
一通り終わったら、more locale2をやり直してみます。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:35:19.28 ID:B4pheZCz
- >>291
それでもダメだった。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:42:02.77 ID:hNW1cgLZ
- >>292
もうsweetRomV5焼こうよ
今のところ問題ないよ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:54:10.26 ID:ZfdbsiM4
- >>292
まぁーやってない事はないだろうけど、SDK環境を構築出来てるPCに接続して言語縛りはもちろん解除してるよね。
morelocare2使えてんだからやってるわな。
morelocare2の指定するとこも、上からja JPだよね。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:59:26.21 ID:hNW1cgLZ
- >>292
MK2にしたらバッテリも伸びるみたいだよ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2568017
最新だよ〜デフォで日本語選べるよ〜
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:07:54.75 ID:hNW1cgLZ
- sweetRomV5
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2487425
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:47:07.72 ID:KQ1DL1NE
- >>273
ターミナルから、root 状態で
am start com.android.settings/com.android.settings.TestingSettings
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:47:47.21 ID:RS52z1Mz
- >>294
そこは、設定してあります。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:13:01.50 ID:/cFemcSh
- >>295
そんないいものは来ない。
expansysのマレーシア版なのでorz
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 05:56:38.84 ID:038t0mMW
- >>294
MJ1を日本語化したときのままmore locale2のパーミッションを変更したのが悪かったのかと、javaとandroid sdkをバージョンアップしてやり直したけど、ダメだったorz
マレーシア版のMJ7泣ける
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:19:00.39 ID:QZ7nunOG
- >>300
sammobileから初期rom拾ってきてodinで焼いて戻すか。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:14:52.89 ID:JgvS1jM4
- 素直にroot取って、もしくはprerootedROM焼いてフォント変えたほうがストレス少なくね・・・
わざわざ国際版買ってそこまでストレス貯めることもなかろうに
しかしまぁ電池持つな 初代にscreenfilterやjuiceとか入れてなんとか保たせてたのがアホらしくなるわw
ただ、俺の職場が禿LTEの狭間のようで泣ける
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:12:09.44 ID:9t0Eqy4S
- >>302
rootですか、今回は取らずに済むかなと思っていたのに。
青空文庫リーダーとかだとシステムフォントとして、今回購入した日本語フォントを使ってくれているので、各種ブラウザーとメーラーだけとも言えるのですが、使用頻度の高いアプリだけに非常に痛いです。
それと、more locale2で、ローケルの追加にja,JPを追加しておいて、それを選ぶと一見問題なく日本語化できているように見えて、ミュージックプレイヤー系のmp3の埋め込み情報が文字化けしているんですよね。
ローケルの詳細な変更で、同じようにja,JPにすると、MP3の埋め込み情報もまともに読めるんですけど。
なにか変。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:23:45.41 ID:9t0Eqy4S
- >>303
今まで、kies入れるのが嫌で、note1の時はodinでrom焼きバージョンアップ。
それと、note1の時はotaでバージョンアップするとCWMが使えないというので、そうしてたんだけど。
今回はroot取る予定がなかったので、note3で初めてotaでバージョンアップしたのがまずかったかな。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:35:00.89 ID:Hct5OhiX
- マリーベルフォントいい!(^o^)
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:36:48.67 ID:2EZZnr+O
- >>304
旅行先で、moto gにグリーンのカバーを買おうかと思っていたんだけど、今回ので、プラスエリア非対応、中華フォントが治らないというのでめんどくさくなって、もう一台はNEXUS5でいいんじゃないかという気がしてきたorz
もちろん、普段から使うのはnote3だけど。
もとから、プラスエリアと日本語ローケル対応してるの素敵。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:43:58.95 ID:tZJwRU1P
- >>306
初期ロム焼き直してもどせいいじゃん、変にゴニョゴニョしてここに書き込んで愚痴ってる間に終わる
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:24:49.03 ID:NNo12BRq
- >>296
マレーシア版だけど問題なく動いたので報告
ありがとう!
MK2の恩恵は分からないけど
日本語とか困らないね
セルスタンバイ対策も問題なくなり非常に助かりました!
重ねて、ありがとう!
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:04:46.12 ID:tlHZG2Ay
- 最近expansysか1shopで買ったひと
国はどこだった?
HK? FR? MY?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:04:53.65 ID:OcMwFxoj
- 仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
仏像返せ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:11:33.60 ID:EzP5sxi0
- >>309
カスrom焼いたらどの国でも関係ないよ
スレ過疎るまえに買わないと人居なくなるよ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:28:02.39 ID:WLLYn30N
- 俺のもマレーシア版なんだけど
中華フォント嫌だからアプデしてない
で、OTAでソフトウェアダウンロード中
ってなると慌ててキャンセルしてるんだけど
これってダウンロードされたら即アプデ
になるの?それともダウンロードして
実行とかしてアプデになるの?
2chMate 0.8.5.25 dev/samsung/SM-N9005/4.3/DR
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:30:00.73 ID:kH50hkN3
- いま国内版62000円ぐらいだけど、海外版っていくらぐらいなん?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:34:37.29 ID:HBrwww8n
- >>313
国内版はdocomoのプラスエリア使う人以外メリットないんでしょ?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:36:02.26 ID:z+qWnUu4
- >>311
標準ROM運用だから、やっぱHK版がいいなぁと
ケータイ補償サービスないし、文鎮リスクは避けたい
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:50:47.18 ID:Z5+pL2rW
- >>312
OTAは自分でupdateをポチらない限り 勝手に当たらないよ
ダウンロードされたら通知領域に「準備ができました」的なの出続けるだけで
>>313
つ ぱんつ 1shop handtec clove 欧尼 アキバ
>>315
がっちり標準ROM運用のままいけば文鎮リスクなんて無いと思うんだが
何かしらのカスタマイズと補償で脳内天秤かけるんだ!
ドコモメールがIMAP使えるようになって益々国内キャリア版は要らないな
導入時にどうしても茸SIMとSP通れる端末が必要だが
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:52:50.77 ID:sKyJJGIk
- >>315
hkのつもりで買ったのにマレーシア版で、中華フォントに悩まされる俺
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:38:04.46 ID:OYIJA8Id
- >>316
>>312だけど、勝手にアプデにはならないと聞いて
安心しますた!どうもありがとう
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:19:42.58 ID:htPQsNNr
- えーー今でも文鎮になる程の機種あるんだ
例えば何があるんですね自爆は不可で
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:28:14.21 ID:tTMaz0YO
- >>319
日本語で
>自爆は不可で
自己責任以外で文鎮化する端末なんてリコールものだろ何言ってんの自称玄人乙
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:23:04.18 ID:e6ybyErV
- NEXUS5も買ってみたけど、やっぱりGalaxy Note3はいいなあ。
使いやすい。
ただ、やっぱりGalaxy Note3のアンテナ弱すぎ。
Nexus7,5ではアンテナ二本くらいのところで、圏外になってしまう。
そこだけは、何とかしてほしい。
それと、Nexus5の光学手ぶれ補正つきカメラはいいなあ。
Note3で見送りになったのはとても残念。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:08:23.68 ID:yZx5XNNp
- >>321
カメラは比較的どうでもいいけど、アンテナの話はすごい興味あります
もう少し語ってください
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:16:18.24 ID:SvAzRt9R
- >>322
プラスエリア掴まないんだよ国際版は
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 02:54:53.90 ID:x5aA0Tnf
- >>322
プラスエリアだけじゃなく、2100MHzしか掴まない、Nexus7 2012で都内の家の中アンテナ二本くらいなんだけど、Note3だと圏外になっちゃうんですよ。
端末情報の、電波強度見ても、7や5と比べて-10dBmくらい違う。
Nexus5だと確かに、800MHzも掴むんだけど、Nexus5でも7と同じくアンテナ二本くらいなので、家の中はドコモの800MHz来てないんじゃないかと思う。
Nexusだと、電波強度は出るけど、掴んでるバンドは分からないのであれだけど。
Note3は家の中で圏外になるんで結構困りもの。
同じく職場も立ってアンテナ一本くらいで基本圏外になる。
ところが、家も職場もiPhone5の黒SIMだと圏外にならない。
家の中は、900MHzも受信する。
職場は、900MHzは来てなかったけど、アンテナ、2,3本で圏外にはならない。
黒SIMでも、Note3がアンテナ弱いのは同じだろうけど、かろうじて使い物になる感じ。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:57:35.72 ID:w2FbeeLX
- なんか俺のN9005(フランス) 禿SIMだとLTE掴まないんだが・・・
林檎5だとLTE掴んでた場所数カ所でHSPA+なんだ
茸XiSIMだと4G表示も確認してるからBand1掴めてるのは確かなんだけどなぁ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:44:28.43 ID:ThfKC04I
- うーん
docomoが圏外だらけで禿にMNPするつもりなんだがマチマチのようで迷うなあ。
- 327 :322:2013/12/28(土) 00:28:47.36 ID:Ate5LtAA
- >>324
詳しくありがとうございました。
ユーザビリティはやっぱりnoteは良い感じなのに、
アンテナがこんなにショボイとは・・・
カスタムromとかが進んで、周波数掴めるようになっても
根本的なアンテナ設計に難があるのでしょうか、残念すぎる
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:04:14.07 ID:xQU5MYRA
- >>327
それだけはほんとに悲しい。
ものすごく使える端末だけに。
うなぎの寝床みたいな細長いラーメン屋に入っても思いっきり圏外だし。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:44:45.66 ID:H29w7j/D
- 電波に文句言うやつはなんで国内版買わないの?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:51:41.42 ID:+Q7YBK/D
- >>329
俺もそう思う
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:58:32.44 ID:o98Is4gm
- >>329
ゴミアプリとゴミサービスが嫌いだから。
Note1は国内版にしたんだけど、懲りた。
あんなゴミあんなにいっぱいいらない。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:57:41.67 ID:MpfDtHJS
- それだけならデメリットの方が多いと思うけど
対応バンドの件といい、サポートに関してもそう
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:27:11.72 ID:pV2S2ZNn
- ゴミアプリの気持ち悪さは耐え難いものがあるからroot取らない国内版はもう考えられない
キャリアのサポートなんてモノクロガラケー時代から一度も世話になったことなかったし。
電波くらいWi-Fi運用とかどうにでもするよ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:01:12.43 ID:a6hmdpG7
- SM-N9005をLTE無視しあえて黒SIM運用する為に購入。
まったくもって不満ないんたがw
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:07:38.26 ID:MpfDtHJS
- 禿のプラチナエリアには対応してるんだっけ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:59:37.77 ID:hnRJjtbB
- 325の人だが、自分環境の速度的には禿HSPA+と茸Xiでほぼ差がないんだよね
電波強度も禿のほうが良いし
地方だけど一応県庁所在地だし 一部Xi速度増強されたんだけどね
禿プラスエリアの恩恵だと思うわ
でもいずれはXiをメイン回線にする
キャリアメールは茸imapが使い勝手いいし
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:21:12.83 ID:oHRLeIA5
- >>335
してる。
バンド8と時々出てくる。
SBM回線だと、都内でも困ったことがない。
なのに、ドコモでバンド1だけだと、圏外がザラなので困る。
もちろん、note3で圏外でも、バンド1だけのNEXUS7は圏外になってないというのも困りもの。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:14:18.36 ID:Htf7lTK9
- s-viewカバーを閉じたとき、日付の表示が「1月月5日」というように月が重なるのですが、同じ症状の方はいますか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:49:11.44 ID:pWwd0S8L
- >>338
S-viewは持ってないんだけどさ、過去のスレでも同じ症状の人いたよ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:13:33.72 ID:Htf7lTK9
- >>339
ありがとうございます。
過去ログ調べてみます。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:41:23.09 ID:EJl1yjlD
- マレーシア版のMJ7で中華フォントに悩んでいるものです。
更新を確認すると、新しいのが来ているようです。
ただ、OTAは今いっぱいいっぱいなので、待つかkiesを使えと出てきている状態です。
前回、MJ1→MJ7はOTAで中華フォントになって泣いているところなのですが。
皆さん、アップデートはOTAにしてます?それともkiesですか?
個人的には、得体のしれないkiesなど入れたくないのですが。
中華フォントの原因がOTAだと嫌だなと。
というのは、note1では、OTAでアップデートするとCWMが入れられなくなるという違いが、OTAとkiesではあったので。
今回も、OTAが原因だと嫌だなと。
皆さん、OTAで問題出てませんか?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:21:02.74 ID:oc6sEi2E
- OTAでアップして中華になったけど直ったから次回もOTAだな。
何故直ったかはわからん。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 03:31:11.35 ID:eA45MFq9
- マレーシア版で既にバージョンアップできた人いる?
MJ7の次は何でした?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:13:53.37 ID:VuDJ80Ng
- >>340
ちなみに解決したっていう記憶はないぞ
いたのは覚えてる
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:07:24.28 ID:e2jhSMBw
- >>343
自己レスですが、4.5MBくらいのプチ変更でMJ7のママでしたorz
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:03:52.92 ID:nMWOaXUV
- あれ 去年の11月ぐらいだったかな、に来てた更新でMJ9に
なったけど
パンツのマレーシア
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:53:08.33 ID:ETWg9nxT
- >>346
expansysのマレーシア版32GBだけど、MJ7にブラウザーの安定性アップの少変更のみ。
泣ける。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:57:27.12 ID:zvmABbJM
- マレーシア版に香港ROM焼けば?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:06:57.28 ID:MPlplPwx
- >>348
マレーシア版に香港版のROMって焼けるのかな?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:53:43.36 ID:+2quJ8/z
- ハードが全く同一ならそりゃ焼けるでしょ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:46:44.43 ID:2IvbZPeL
- expansysもoneshopmobileもamazon通した方が安いのな orz
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 07:54:24.55 ID:Zc45aF+o
- オランダ版にUKのカスタムROM焼いて使ってる。やっぱroot取ると便利だね。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:14:21.07 ID:ldesCfUt
- https://mobile.twitter.com/SamMobiles/status/421961770769842176?screen_name=SamMobiles
来るのか!?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:04:41.09 ID:zBRbrbkW
- スリムアーマービューが正常に動作しないな。
時間たつとなぜか認識しなくなる。ただのフタみたくなっちまうわ。
同じ症状の人いない?不良品つかまされちまったか。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:07:08.20 ID:zBRbrbkW
- スレチしました。失礼。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:12:44.84 ID:yzuQbAKH
- http://juggly.cn/archives/105021.html
キタ━(゚∀゚)━!
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:53:32.67 ID:6ewMH6q+
- サムスン、ベトナム労働者を電気ショック棒で殴打!!
サムスン、ベトナム労働者を電気ショック棒で殴打!!
サムスン電子ベトナム工場の新築現場で4千人がデモ 〜労働者を電気棒で殴打...12人負傷、コンテナ3棟とバイク22台全焼〜
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/issue/samsung/1389582841392Staff
http://misc.labornetjp.org/www.newscham.net/data/news/photo/4/60516/1.jpg
9日午前、ベトナム北部タイグエン省のイェンビンにあるサムスン 電子の工場新築現場でサムスン外部の警備会社プロジェクトの職員は作業時間 に遅れて到着し、出入口を越えて作業場に入ろうとしたある労働者を制止し、 まもなく二つの協力業者職員間での衝突につながった。
トイチェーによれば、警備は出入口を越えようとする労働者を追撃、電子衝撃棒 で殴打し、彼を気絶させた。
数百人の労働者が警備の残忍な行動に怒って集まり、騒乱の中で「警備が人を 殺す」という悲鳴が聞こえた。労働者たちは警備と警察に石を投げ、警備員が 使っていたコンテナとバイクにも火を付けた。
警備用役の過剰対応による抗議性暴動は、建設現場1万人の労働者のうち4千人 が参加し、3時間ほど続いた。
また、暴動でコンテナ3棟とバイク22台が焼かれ、警備11人と警察2人が現場で 怪我をした。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:11:58.62 ID:WJgjcHkM
- よくよく見たらスレタイ Sumsung なんだな・・・ それでも嫌韓厨来るんだな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:41:33.12 ID:poQXgiRf
- 流石国際版()
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:22:08.23 ID:GkGFJuS/
- マレーシア版に、香港版のromを焼こうと思うんだけど、今の香港版の最新ってMK1?
探したけど、香港版のromはこれしか見つからなかった。
他の国のではMK2とか出てるみたいだけど。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:26:34.24 ID:BurTQej4
- >>360
あってる
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2459328
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:40:19.92 ID:IsRs5oB5
- マレーシア版に香港版焼くメリットって?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:45:19.65 ID:wOW6DViP
- >>360
と言うか、
香港が4.3の中でカーネル20.6で最新な気がするが
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:25:25.31 ID:Xsg94D5S
- >>362
マレーシア版のMJ1ではマルベリフォントだったのが、OTAでMJ7にバージョンアップしたら中華フォントになってしまったので。
香港版お使いの方、香港版のMK1は、マルベリフォント使えてます?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:25:59.26 ID:Xsg94D5S
- >>361
ありがとうございます
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:38:46.35 ID:iLn+qpsH
- >>364
使えてますよー
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:02:30.60 ID:O2kp2huE
- スレ汚しだったらごめんなさい
国際版(N9005)の背面に4Gってマークありますか?
あれがないnote 3が欲しいんですけど
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:26:21.92 ID:c8u197KZ
- マレーシア版SM-N9005なら4G書いてある
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:42:41.23 ID:Bu6CZLnV
- >>368
返信ありがとうございます
そうですか、貴重な情報ありがとうございます。
ちなみにエクスパンシスか1shopmobileで購入しようと
思ってたのですが、過去ログ見る限りN9005といっても
いろいろあるんですね。
何であんなマーク入れるんだろうか・・・orz
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:35:59.04 ID:fgA1tZPY
- >>369
うちのMJ7にはないが、裏蓋なら別にないもの買えばいいじゃない。
交換できるんだし。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:13:08.57 ID:/pQmQRjR
- >>369
マレーシア版には4Gと書いてあるけど、無問題で買った裏蓋には書いてない。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:32:42.59 ID:Bu6CZLnV
- >>370
返信ありがとうございます
そうですね、別に初期物にこだわる必要ないですもんね。
買ったら買ったらであんまり気にならないかもだし
この際気にせず行こうと思います!
>>371
返信ありがとうございます
お〜、だとしたらマレーシア版だけなのかな?(今のところ
どちらにしろ、あんまり気にしないほうがいいのかもしれませんね。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:18:16.65 ID:Ch4Cyb1k
- >>372
無問題のは3G版の裏蓋かも知れないし。
どのみち、TPUの色の濃いケースに入れているので、裏蓋はほぼ気にならない。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:47:34.51 ID:Bu6CZLnV
- >>373
返信ありがとうございます
気になるならケースなりした方がいいってことですね。
それと、無問題=MOUMANTAIって読むんですね
ムモンダイってそのまま読んでました;(お恥ずかしい
そこで純正カバー普通にありました。
他にも色々良いのがあって、何かどうでもよくなってきましたw
お騒がせしてすいません<(_ _)>
ありがとうございました。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:40:07.85 ID:a4dwe74L
- 香港版だが、note2に比べて回線切れるはbluetooth切れるは、もう閉口させられっ放し。
これって個体差?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:43:44.37 ID:tIJcWusn
- マレーシア版を4.4.2にしたんだけど、相変わらず中華フォント。
マレーシア版は、日本語フォントを辞めてしまったんだろうか。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:26:09.56 ID:upKMtR6K
- >>376
sweetRomイイよおいでー
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:03:50.41 ID:5RWiTztp
- GTN7000使っててシステムストレージ2GBしか入らなくてアプリがいっぱいいっぱいなんだが
これってどんくらい入りますか?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:12:32.15 ID:upKMtR6K
- >>378
私は32GBの物を買ったので
空きは23GBですね
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:11:43.95 ID:kDxy4Igq
- バージョンアップで日本語が中華フォントになってしまった人ですが。
まっとうなフォントが使える人に見て欲しいのですが、
/system/etc/fallback_fonts.xml
にMTLmr3m.ttfってあります?
僕のは、MTLmr3m.ttfが
/system/etc/fallback_fonts.xml
の記述からなくなってしまっています。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:07:39.20 ID:ew8F64GW
- あるね @MJ7
それとご丁寧に直前に lang="ja"の記述もあるけどこれはmorelocale後のpmコマンドで入ったんだろうか
直にそういうコマンドじゃなかったんだが
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:27:46.70 ID:kDxy4Igq
- /system/etc/fallback_fonts.xml
から日本語フォントの記述がなくなってしまっているみたいなので、対策ですが。
対策1
香港版のROM(4.3のMK1)をodinで焼く。
デメリット
純正リカバリーを使うので、Wipe・ファクトリーリセット必要。
全部消え。
メリット
純正
more locale2だけで日本語化できる。
今後、楽にバージョンアップできる。
対策2
まず、CWMをodinで焼く。
その後香港ROMを焼く。
デメリット
CWMにすると、純正の方法ではバージョンアップできなくなる?
今後はodin→ROM焼き→CWMというアップの流れ。
メリット
ROMを変えた時に、Wipeをしても、ストレージが消えない。
CWMでまるごとバックアップが出来る。
今回含めROM焼き前にバックアップを取っておける。
対策3
odinでCWMを焼く
SUをCWMでインストール。
あっという間に、root。
/system/etc/fallback_fonts.xml にマルベリフォントを加える。
メリット
入れ替える手間が最も少ない。
あっという間に出来る。
デメリット
いきなしroot。
すでに、4.4にあげてしまったので、Flashが使えない。
対策4
毒を食らわば皿までも。
CWM入れる。
香港版のROM入れる。
root取る。
対策5
CWMを入れる。
CWMでバックアップ取る(念のため)。
香港ROM入れる。
リカバリーを純正に戻す。
純正のリカバリーの戻し方がわからない。
という感じですかね。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:47:34.47 ID:kDxy4Igq
- >>381
やっぱり
/system/etc/fallback_fonts.xml
が原因みたいですが。
more locale2で入らないものですかね。
フォントはちゃんとあるのに。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:38:50.42 ID:9TfLE6pI
- そんなに気になるならroot取ってフォント追記するだけで済む話じゃん
ROM焼きかえなくても
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:39:48.05 ID:0P10adCO
- マレーシア版でまだアプデはしてない
んだけど、>>382の対策1見てroot済みの
香港版ROMをOdinで焼いたら一石二鳥
なんじゃないかって思ったんだけど、
そんな都合良くroot済みのROMなんて
ないよね?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:01:23.18 ID:kyBVfBSf
- rootはあとからCWMでzip焼けばいいんだけど
マレ版に香港版ROM焼こうとすると失敗しない?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:11:12.60 ID:HOb5TPHP
- Note3 は香港版だけ互換性ない。
純正ROM は、ほかのリージョンのは相互にやけるけど、香港版だけは香港版のみ
まぁカスタムROM 使うぶんには関係ないんだけと。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:10:29.32 ID:sZ8i0FLn
- >>386,387
あれ?そうだったんですか。
前にこのスレで聞いたときは、マレーシア版に、香港版のromを焼けるという話だったのですが。
残念です。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:57:35.24 ID:O2DZsiLX
- 4.4 からは香港版やけなくなってるよ。
4.3 まではいけたっぽい。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:30:43.66 ID:ZtHkt/9z
- >>384
フォントが直るのを期待して、バージョンアップしたんですが、どのみち、rootかrom焼きしなければならないなら、4.3の方が、boatでFlashを使える分だけマシだったのではないかと。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:03:18.99 ID:ac2TlYND
- 国際版のデメリットって
保障
日本語化にある程度知識必要
エリアプラス不可?
ワンセグ、お財布等は使えない
以外に何か有ります?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:24:16.26 ID:c1Tt6izG
- >>391
どこの国のものになるかわからないところ?
香港の業者なので香港版だと思っていたら、マレーシア版だった。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:29:38.77 ID:xTZqtcNy
- ドコモBand 19 21が使えない
auで使えない
国内サービスはほとんど使えない
日本語化自体はMoreLocale2使えば簡単だよ
まぁau版をSIMフリー化して使えるようになったみたいだし
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:56:59.75 ID:WZDuDlkI
- リージョンは買う前に問い合わせたらいいんじゃないかね
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:49:50.40 ID:gOvgqHnm
- >>393
単にMoreLocale2を入れりゃー日本語化されるってもんじゃないだろ。
sdk環境が構築されたpcにて言語縛りを解除するコマンド打たにゃー。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:19:54.61 ID:Q/fhUShS
- >>395
それ出来るのならカスロム入れる方が早い気も。
日本語化したところでマップとか不完全だしね。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 05:56:18.59 ID:lrFuxbA3
- >日本語化自体はMoreLocale2使えば簡単
は?どんだけ情報周回遅れなんだか…
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 05:58:07.08 ID:lrFuxbA3
- >マップとか不完全だしね。
どの辺りが?
Googlemap使っていて特に困らないんだが
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:23:55.16 ID:lxrp9y7U
- ナビ音声がTTSだから?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:34:36.51 ID:I6T4N1Wl
- >>396
たしかに、Android sdk入れないといけないのは、面倒ではあるかな。
地図は、普通に使えるけどね。
音声含めて。
Googleのttsで、ナビも綺麗な日本語で喋ってくれるよ。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:46:33.70 ID:lxrp9y7U
- >>400
香港版?
マレ版なんだけどTTSサムスンしかないわ。N2インストールして使ってる。
あとKitkatにしたらSボイス日本語無くなったな。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:01:40.66 ID:gu6QJM3Z
- xperia Z Ultra(C6802) エリアプラス対応
グローバルモデルのNexusとかにドコモのエリアプラス対応するのが流行りらしく、
C6833のはあるけど、C6802のがなかなかないので試してみた。
とはいえ、エリアプラスはどこで恩恵あるのか謎・・・・
いろいろなところの情報から・・・・
1.USBデバックの状態変更
2.それによるドライバが変わるのでドライバインストール
3.QPSTでのポート登録
4.RF_NV_manager.exeでのパラメータ変更
再起動 で、C6802のジャパンバンドが選択できるようになる模様
まず、HTCDiagDrivers.zip をDownload
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=697487
解凍後
htcdiag.inf [Models]に下記を追加保存
%OEMDevice02% = OEMPort02, USB\VID_0FCE&PID_5146&MI_04
で、専用モードでの接続
adb shell から su して
setprop persist.usb.eng 1
USBデバックモードのチェックを一度はずし、再度チェックを入れると、C6802のドライバインストールへと変わります。
ドライバは上記ダウンロードしたものを上位ディレクトリで指定すると
HTC Diagnostic Interface(COM??) ??は環境による。
が、デバイスマネージャー上に現れます。
これ以外にもいくつかドライバー要求されますが、無視して問題なし。
これで、QPSTからの接続ができるので QPST Configuration を起動。
QPST上で、ドライバのCOMポートを指定する
次に、QPSTをインストールしたディレクトリのbinの中にある、RF_NV_Manager.exeを起動
File->Read From Phoneで、C6802から情報抽出
左の数値から 1877を探し、クリック。 右に数値がでてくるので、HEXをチェックし
2000006e80380 から 200000EE80380 に書き換えWrite NVボタンをクリック
File -> Write Changed Items to Phone で、書き込み
以上完了です。
あとは、電話機を再起動して、 電話アプリから *#*#4636#*#* をする
携帯電話情報 -> 右下... から 無線バンドを選択 で、JAPAN BANDがでてきます。
戻るで抜けた後に、 同じく電話アプリから *#*#7378423#*#* をして
Configurationを見ると 無事 UMTS_BC6が出てきます。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:20:04.31 ID:P7H7NWgT
- >>401
マレーシア版。
4.4になってSボイスは日本語なくなったね。
全体的にマレーシア版は、日本語の対応をしなくなってる。
それで、rootを取るべきかここ数日迷ってる。
日本語のナビは、Googleテキスト読み上げをインストール。
Googleテキスト読み上げエンジンは、日本語のUIはあるけど、日本語自体は読んでくれない。
かまわず、ttsの設定で、Googleテキスト読み上げを選んで、言語を英語にしておけば、ナビの時は普段通りの流暢なGoogleの日本語でナビしてくれるよ。
n2とかも、Googleに比べると違和感ありまくりだけど、Googleの音声は違和感がない。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:41:25.39 ID:P7H7NWgT
- ようやくMalaysiaのSamsungのHPのサポートにGalaxy note3が
出るようになったので、
MJ7とNA6で日本語フォントが使えなくなったこと。
わずか、
/system/etc/fallback_fonts.xml
に、
<family>
<fileset>
<file lang="ja">MTLmr3m.ttf</file>
</fileset>
</family>
を加えるだけなので、復活させて〜と。
band5はband6を含んでいるので、band6の対応をおねが〜いと
メールしておいた。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:35:11.96 ID:M80MUIJ6
- Merlot Redが欲しいんだけど、パンツにもリタんとこにも
ないんだよな〜。
この間見たサイト(どこだか忘れた)は8万くらいしてて
話になんねーし。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:12:09.02 ID:Ls86NQTP
- 初のグローバルにこれを買おうと決めました、このスレ的には
○香港版
×マレーシア版
って感じですか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:49:12.00 ID:GSlignhe
- >>406
マイナーアップデートが遅い。
4.4.2へのアップデートは、まあまあ早かったけど。
フォントが中華フォントという点ではすごくマイナスだと思う。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:22:17.73 ID:D7b2YiBF
- >>407
レスありがとうございます、中華フォントって言うのがよくわかりませんがアップデートはなるほどです。
香港版以外に北米版や他のお勧めはありますか?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:08:13.96 ID:GSlignhe
- >>408
Androidは、cjkフォントというのがあって、China,Japan,Koreaで一つのフォントになってる。
なので、概ね似た字は中国の漢字で代用される。
似てるけど、微妙にちゃうので、読めるけど、イライラする。
マレーシア版は、フォント自体は日本語のまっとうなフォントが、入ってるのに、それがOSに認識されなくなり、CJKフォントが使用されるようになった。
使わないけど、Sボイスも日本語なくなった。
今後も日本語の扱いが微妙。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:29:00.16 ID:GSlignhe
- 今月短時間だけど、香港に行くんだけど、何か、Note3関連で日本にはない面白いものないかな。
予備電池と純正充電器、予備のバックパネルは、日本で買ってしまった。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:32:10.98 ID:GSlignhe
- >>410
サードパーティ製のQiシールも日本で買って使ってます。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:30:55.34 ID:H4XiGBQ0
- >>410
おお!奇遇だねー。俺も今月香港行くんだよw
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:00:28.38 ID:9u+ZaNwf
- Qiシールってあとから剥がしたり付け直したりできるの?
バッテリー外したりSIM交換の時に不便なような気がする
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:06:00.54 ID:GSlignhe
- >>412
奇遇だね。
取り敢えず、なにか面白いものはないか、先達広場には行ってみるつもり。
一番欲しいのは、マレーシア版にあたってしまった俺にとっては、香港版のNote3というのが泣ける。
どこかで、Moto G XT1033があれば、買ってみたかったり。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:10:29.18 ID:7+/aLn0V
- カスタムROM 使うなら香港版だけ、リカバリ面倒だから、マレーシア版なら、ラッキーだと思うが
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:55:39.63 ID:GSlignhe
- >>413
両面テープで、電池側に貼り付ける作り。
なので、電池を外すとそのままQiシートも外れる。
てっきり、両面テープで、カバーに貼るのかと思っていたんだけど。
一応、貼り直しも効くけど、面倒なので、Qiを貼った方をメインに、ない方を予備にして使ってる。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:13:35.05 ID:GSlignhe
- Samsungマレーシアから返事来てた。
フォントについては、ファクトリーリセットして、ダメならNote3をSamsungマレーシアに送ってくれとのこと。
ファクトリーリセットは、MJ7のときにやったけど、ダメだったんだよね。
fallback_fonts.xmlだけの問題でマレーシアに送れと言われても。
しかも、それで対応できるのかどうか。何も書いてない。
内容にかかわらず、ごく一般的な対応として、トラブルはファクトリーリセットしてダメなら修理に出せという、対応のような気がしてならない。
自分でroot化するしかないか。
それと、band5はband6を含んでいるから、昔みたいにband6に対応してくれと書いた部分はサクッと無視された。
Samsung香港は、担当部署にメール回すという返事だったけど。マレーシアは無視。
まあ、マレーシアには関係ないからな。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:36:18.79 ID:H4XiGBQ0
- >>414
尖沙咀辺りからTsuen Wan lineで 深水(日本で言う秋葉原)行けば何でもあるよ。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:02:19.57 ID:F1YEAhiQ
- >>417
ファクトリーリセットって…それでどうにかなる問題なんだろうか。サポートなんてそんなもんかなー。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:10:07.75 ID:/1h0p8K5
- >>418
それだったら華強北路行ったほうがよくない
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:23:42.60 ID:KgcJIKK4
- >>420
深センかぁー。取り敢えず香港、九龍でしか視野に入れてなかった。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:36:38.21 ID:qiJErtoP
- >>418
深センですか。ありがとう。
深センにもそのうち行ってみたいとは思うんだけど、香港で人とあったり、色々行くところがあるんで、今回は近場で済ませたいです。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:44:20.61 ID:tWYAJdPK
- >>419
近く、4.4.2で締め出したサードパーティ製の認証を解除するアップデートがあるという話があったので、その時にでもついでに、5行追加してくれないかと思ってメールしたんだけど、なかなか厳しそう。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:01:43.02 ID:8DIvnsk4
- マレーシアに来た時に、Samsung
直営店でなく、ショップで買ったんだけど、ビルドversionが
JSS15J.N9005XXUDML3
これはフランス版なのかしら。
だとすると、4.4にアップデートが来るのは、欧州の方の情報をみていたらいいのでしょうか。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:47:33.13 ID:g+nAatVf
- >>424
箱の裏のアドレスに国の識別あるやろ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:50:39.92 ID:8DIvnsk4
- >>425
それが.comでおわりなんですよね。
買ったお店では、香港版の新品らしき説明でしたが、箱に貼ってあった青い
samsungのテープはfakeもどき(voidの印がない)で、
中身も明らかに開けたあとがあるやつでした。
まあそれ自体は、結構、だましもあるみたいなので、安く買ったというのもあるので、それは
しょうがないんですが。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:47:13.38 ID:twdp+6Qb
- >>424
おいくらでした
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:27:14.57 ID:R5Bw+u9R
- >>424
香港版は
JSS15J.N9005ZHUDMK1
だね。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:32:06.98 ID:0EpFa3wn
- >>424
おフランスは、MK2です
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:35:32.84 ID:mp5bAn0n
- 国際版の予備バッテリー持ってる人
どこで買いました?アマゾンで検索
して出てくる純正のでいいんですかね?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:39:14.74 ID:8DIvnsk4
- >>427
2050MYRでした。63000円くらい
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:53:35.23 ID:0EpFa3wn
- >>424
Samsung csc 入れれば、リージョン判るし、変更も出来ますよ!
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:53:43.41 ID:8DIvnsk4
- UK版みたいな感じですね。ちょっとしらべてみたら。
話は変わりますが、qiレシーバーで、 S-Viewカバーが使えている方、どんな
組み合わせでしょうか。よかったら、教えてください。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:56:56.56 ID:8DIvnsk4
- >>432
rootが必要みたいですね。しばらくは、非ルートでいいかなと。。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:57:45.58 ID:twdp+6Qb
- >>431
イオンでRM1990新春セールやってって心動いたんですけど
行っときゃ良かったと後悔中です。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:58:16.00 ID:0EpFa3wn
- >>434
フランス、イタリア当たりのキャリアUnlocked版だと思います!
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:10:55.13 ID:8DIvnsk4
- >>435
どこのAEONでしたか?私もM.V.のAEONに行きましたが、値札は2399でした。チラシか何かで、
セールの案内があったのでしょうか。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:20:33.60 ID:uGTWoKpx
- >>437
マラッカからKLIAの間のイオンです
旅行で行ってて最終日現地の人に案内してもらってたので場所がよくわかりません。
1月末です。
相場がわからないのでこんなもんかと思ってましたけど、やすかったのですね。
KLCCの市中でJPY10000がRM312でしたのでザット計算したらパンツと同じくらいかなと思って飛びつかなかったんですが送料とtax込みで計算すると1万くらい安かったです。咄嗟の決断って大事かな。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:24:48.01 ID:uGTWoKpx
- >>437
ところでsimはどちらのをお使いですか?
私は最初にdigiにしたのでdigiばっかりですが、4日で6Gの通信と日本への通話30分くらい使います。今回はRM150くらいかかったように思います。スレチですみません。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:54:08.65 ID:fksu4kzZ
- 俺のGalaxy noteの調子が格別悪くなってるというのでなければ、kitkatにバージョンアップしたせいか、いつの間にかmicrosdにesファイルエクスプローラーからフォルダーが作れなくなってる。
esファイルエクスプローラーはフォルダーを作成しました!って言うんだけど、全然作れていない。
ファイルのコピーはできるので、ライトが全くできないわけじゃないけど。
フォルダー作れないとかすごく困る。
当然内部SDには普通にフォルダー作れるけど。
洒落にならない。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:01:25.69 ID:fksu4kzZ
- >>440
esファイルエクスプローラーからはフォルダーを作れなかったけど、Samsungのマイファイルとかいうアプリではフォルダー作れた。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:16:11.32 ID:BFvFpJd2
- kitkat の仕様変更だろ。
kitkat からは microSD の操作には root 権限が必要になってる。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:52:24.00 ID:fksu4kzZ
- >>442
やっぱりそう?
記事は読んでたんだけど、ファイルコピーは、その後も出来ていたので、フォルダーが作成できないのに気づかなかったよ。
アストロファイルマネージャーでもダメだった。
これはもう、root取るしかないってことか。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:54:39.73 ID:1shWBiPI
- 4.4になってから良くなった点てあります?
香港版にはまだ4.4来てないんで。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:21:36.44 ID:sT+SuaOE
- >>442
この関連てroot関連付けとるアプリしか出来なくなるんかな root explorerとかさ
SU管理されないアプリだとどうなるのか御存知です?
自分はすぐroot取っちゃう派だしメインファイラーも↑なんで心配はしてないけど
Nexus系以外は大多数が外部SDありなのになんでOSでこんなの仕込んだのかと・・・まぁセキュリティー意識してんだろうけどさぁ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:33:45.66 ID:fksu4kzZ
- >>444
個人的にはない。
ロック画面からカメラ起動も結局パターンロックかけてると使えないし。
OSのメモリー使用量が減ったといっても、3GB積んでるNote3では全く困ってなかった。
Flashも使えなくなったし。
日本語フォントが使えるようになっていれば!と期待してバージョンアップしたけど、全然ダメ。
通知バーも、白一色で視認性悪いし。
今のところ改悪しか感じない。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:58:58.23 ID:1shWBiPI
- >>446
レスサンキュー。
なるほどねー。
4.4来たからって焦って上げる必要もなさそうだね。
参考になったよ、ありがとー。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:33:31.98 ID:ylFmqX72
- え、NoteるってFlash使える?
インストールしても全く動かなかったけど
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:09:27.93 ID:drMVsdrG
- なんというか、マレーシア版は、MJ1が一番使えて。
後はすべて劣化していくだけというね。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:09:49.43 ID:1shWBiPI
- >>448
Noteる はどうか知らんけど、note3 os4.3は使える。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:40:19.79 ID:9Nefb73j
- マレ版MJ1ってもうSAMMOBILEから落とせないのかな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:15:06.99 ID:Wwm1Y+Ko
- >>451
プレミアムじゃないと落とせないね。
5ユーロだね。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:55:19.10 ID:rYYdKORG
- >>439
私はmaxisでした。4日間だけでしたので、888MBで8MYRでした。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:58:45.80 ID:HH/GhBwW
- >>448
sweetRomV8のROMバラしてFlash入れたら行けるよ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:49:35.54 ID:8k819EdM
- >>453
Hotlinkの赤いやつですね。
3GB程度でRM58とか選べば通信費抑えられたかな。
なんせ毎日使い切ってしまってRM30その都度topupしてました。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:04:24.18 ID:+ikIzZvC
- >>418
深セン、中国本土の方じゃなく、シャムスイポの事でした?
その辺なら行くつもりでした。
トンチンカンなこと言って申し訳ない。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:08:23.97 ID:nO1Sk3Ln
- >>456
そそ、シャムスイポね。
ポの漢字が土へんに歩なんだけど文字化けしてたからね、ごめんね。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:14:05.77 ID:tWWS9e4Z
- ドコモは1.5GHzと1.8GHzを4月に一気に広げる計画らしい。(Xi速度別エリアで4月末予定を参照)
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=128000&lat=35.690677&lot=139.736259
SBも4月から900MHzが始まるし、どっちにしても待ってれば使える周波数が増えるってわけだ。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:22:32.32 ID:L4Y7epLz
- でもBand3しか掴まない
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:39:40.80 ID:4k97W6r0
- >>442
よくわからないんですけど
SDカードの自炊電子書籍PDFに
書き込みとかラインマーカーとかして
保存とかはできますかね??
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:21:52.22 ID:8A3IXzZo
- あれ?ドコモ版に4.4きてる?きてないよね?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:30:39.98 ID:vejwPM96
- キター\(^o^)/
Google「Androidスマホ売るなら最新OS以外認証させません!」 キャリア製Android産廃確定!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392101358/
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:15:35.71 ID:efgUJXTx
- 4.4.2にしたせいか、いつの間にか、2ch mateと、Dice Playerがマルチウィンドウの中から消えてた。
めったに使わないけど、いざ使おうと思ったらなかった。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:08:42.94 ID:EMzlzjGP
- ドコモのアップデート、
「Sノート」との連携機能の追加
SプランナーからSノートを起動し作成、Sプランナーのスケジュール管理とリンクしてSノートの管理・閲覧が可能
だそうだが、こんなんあったか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:44:54.89 ID:aN+NEoa/
- なんでパンツ、16より32の方が安いん?
色だけのせい?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:46:42.53 ID:Fwnajam9
- だから香港版とマレ版だろー?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:58:15.18 ID:aN+NEoa/
- >>466
32は馬だったのか、サンクス
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:10:35.78 ID:eQN6BQRR
- S Healthがバックアップされるようになった
いままではエラーしか出なかったのに
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:40:10.25 ID:42KO1uHZ
- S ヘルスのバックアップは、当初から正常にきいてたよ。
なんか、自分の環境いじったんじゃない?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:52:01.27 ID:eQN6BQRR
- サーバーにバックアップができなかったのかな?
SDにバックアップは出来てたのかもしれん
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:18:53.89 ID:+XexKlni
- しかし香港版に4.4降ってこねぇーな
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:16:28.83 ID:1BBgKWAJ
- 多分3月まで降ってこないよ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:26:02.45 ID:Fwnajam9
- 4.4にアプデしたらオデンでJBに戻そうとしても戻せないらしいね
ちょっと考えるわ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:28:26.49 ID:oWR73jm8
- EXPANSYSの在庫、復活したな。
>>466
“Unlocked”ってなってるのが香港版ってことなのかもね。
高かったヤツってこう書いてなかったっけか?うろ覚えだが。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:31:05.98 ID:Vo8tBzCv
- Qiの充電シール使ってる人いる?
一度充電完了して、電池減って次に充電したいとき何故か毎回再起動しないと充電できない
俺だけかな?
充電器はパナのスマフォに付いてたやつ使ってる
ムービングコイルはちゃんと動いてるからこっちの不具合ではなさそう
相性かな?ドコモ版の方買おうかな
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:57:07.57 ID:DiQjmHUG
- >>475
そんな面倒なことなく、まさに置くだけで使えてるよ。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:20:40.32 ID:UdasQZ4M
- 俺もNFC対応のQiシートがもうちょいで届くはず($8
ついでになんちゃってS-Viewカバーも2色頼んだ(/$6
Qi対応純正S-Viewのカラバリが増える様子が無いから↑がどっちも不都合なければもう公式の糞高いカバーに用は無い
確か非純正には機能しなくなるアプデは取り消されただか修正された、ってアナウンスあったよね?
適用されたドイツかどっかで
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:45:39.61 ID:Vo8tBzCv
- >>476
まじかー
100%充電完了しなければ何度でも置き直しでできるんだが
ちょっと充電器変えてみる
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:44:57.30 ID:oIgEUYj3
- >>475
docomo版では純正qi機能は使えません。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:58:59.28 ID:kgHAGpum
- >>479
ドコモが出しているワイヤレスチャージャー02とかいうやつです
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:08:45.52 ID:oIgEUYj3
- >>480
チャージャー本体ね。
それ自体はパナソニックだよね。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:10:05.31 ID:oIgEUYj3
- >>480
三洋か。qiは充電遅くて結局ケーブル繋いじゃうわ。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:16:44.85 ID:HyLZKR7h
- プラスエリア化一通りやってUMTS BC6、Japan Band選択までできた
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 06:36:14.05 ID:3rE83ivZ
- >>483
やり方詳しくお願いします。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:53:10.70 ID:ahjxqPia
- 4.4だと、write_external_storage 権限は無いって事でおk?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:40:18.81 ID:f3NyEB7f
- >>484
4.4にすればデフォでJapan band選べる
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:29:10.90 ID:vSuL8Y00
- 4.4にしたらプラスエリア対応になるのけ?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:02:51.86 ID:qkx/+ZhL
- おうよ!
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:24:05.11 ID:QZh6xHJq
- なぜかSノートだけ中華フォントなんだよね
MJ1
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:34:59.40 ID:itXOk4bq
- うっかりUSA Bandを選択してしまい、一切電波が入らなくなってしまったが、
プラスエリア化手順をやったらJapan Bandがメニューに現れてなんとか助かった。
危ないところだった。。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:17:26.74 ID:k806aSC6
- プラスエリア掴めそうなら買うかな。
国内版はQi充電出来ないから自分の中では論外だ。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:44:52.58 ID:zEIjOpeg
- QPST?とか使う方法がややこしそうなんだけど
しかも再起動してもプラスエリア対応化保てる?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:59:32.45 ID:mKu7QVHO
- 保ってますよ。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:32:48.14 ID:N7zR86Fh
- 香港来た。
USB3 OTGケーブルが350円くらいだったので2本ほど買ってみた。
純正のQiバックパネルとQi充電器のセットは8000円位だったけど、厚みが結構あったのでやめました。
今日はあまり時間がなかったので明日またぶらぶらしてみる。
XT1033を買うつもりだったんだけど、LTE版が出るかもしれないというのと、HTC Desire8とか、Xperia T2 Ultraとか色々悩み中。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:07:24.15 ID:D25AUno6
- パンツのおフランス版 ステータスバーに Hや3G の代わりに Nの上に電波のアイコンが出てモバイルネットワーク拾わない(ToT)
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:44:00.27 ID:/KxOXbn7
- regionlock away で、解除出来たよ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:51:37.80 ID:zBDQKUdr
- ありがとうございます。
regionlock away やったんですがだめでした。(rootは取りました)
もう少し頑張ってみます。
なんせiphoneの脱獄はやってたんですが、Androidは初体験で
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:35:27.74 ID:PiCKK67g
- >>495
それはひどいな。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:37:50.21 ID:PiCKK67g
- >>497
root化済みだと分からないけど、EU圏内のSIMで5分話すと解除されるんだっけ?
お金かかって馬鹿らしいけど、海外のSIMを販売しているところもあるので、それを使えないかね。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:39:33.93 ID:WruMr4QA
- Z2薄すぎワロタw
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/636/653/02.jpg
note3買った奴涙目だなw
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:47:55.50 ID:8xEEknWg
- でかすぎワロタ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:06:51.38 ID:lgzkSJps
- 泥の10インチとか今更いらんわ
せめてN7が限度
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:46:36.60 ID:mNaNZPUv
- Sony、Gemaltoとの協業でFeliCa/NFCをmicroSDカードに統合 - PC Watch:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140224_636644.html
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:54:08.26 ID:DbW9F5bS
- >>499
497です
助言有り難うございます。
海外SIM以外何をやっても駄目でした。
パンツに初期不良で交換申し出ます。
- 505 :1:2014/02/27(木) 23:11:07.01 ID:vc956EWi
- 最強!!
http://gpad.tv/phone/hisense-maxe-x1/
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:37:55.79 ID:4oQFXdT3
- ひ、ヒセンセ…
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:16:01.36 ID:exnjnyRl
- マレーシアに更新来たけど、例のサードパーティ製の互換性のやつかな、どなたか入れてみた人いますか?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:36:12.79 ID:sHJtJ1Fv
- >>507
入れてみたけど、純正使いだしよくわかんない。
ついでに何か変わったかもわからない。中華フォントは相変わらず。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:12:09.29 ID:NB5J/kBC
- >>508
ありがとう!
やっぱり、中華フォントか。
辛いなあ。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:44:47.17 ID:DXLHW8Jx
- >>509
font買えば
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:37:49.00 ID:o6V1YCGL
- >>510
買えば解決できるの?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:49:20.23 ID:/hdf5PJm
- root無いとシステムフォント変更できないだろ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:54:05.01 ID:M7LRA7Cy
- >>510
買ったけど、ブラウザーとメーラーがダメ。
一番よく使うところがアウト。
firefoxと、DolphinはOSのフォントに関係なく、マルベリ使ってくれるけど、chromeと、boat、opera、gmail、k9がダメ。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:00:16.15 ID:M7LRA7Cy
- >>512
フォントを買うと、ホームと設定、2ch mate、メーラーとかの入力画面、facebook、ファイラー、青空文庫アプリのフォントは、買ったフォントになるよ。
2chまとめは、一覧は買ったフォント。各個別の記事はブラウザー使うせいか中華フォント。
スマートニュースも同じ。
逆にならないのは、ブラウザーとメーラーの入力画面以外全部。
それだけなんだけど、使用頻度が高いだけに辛い。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:17:27.03 ID:Hbr6uyIL
- ブラウザ、純正だけじゃないんか レンダリングの関係か?
>>512
まだそんなこと言ってんの? 自分の端末色々見てごらん
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:54:57.13 ID:kKrKij0W
- Chromeも中華だなぁ。
Firefoxがならないってのはいいこと聞いた。Boat中心だったけど使ってみようかな。
そういや2chmateは中華じゃないな。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:55:26.16 ID:h9RPWHRG
- もーつぐ PAC ROM android4.4.2 出るみたいな
http://www.pac-rom.com/
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:57:11.97 ID:kKrKij0W
- 連投失礼。
Twitterクライアントはどうだろう?
Plume使ってるけど、これ中華だわ。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:18:08.97 ID:iJyMgTyR
- さっそく kitkat442 PACMAN 入れてみた。
http://i.imgur.com/5Ry6Nb7.jpg
入れてみたばかりでもわかるのが、とにかくヌルサク。
kk の JAPAN Band は検証はしていないがこのROMでも健在。
http://i.imgur.com/bTIFHre.jpg
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:04:37.92 ID:TpuhuRfI
- >>519
いいね。
オンスクリーンキー表示して、従来の戻るキーとメニューキー無効化出来たらなぁ。
戻るキーの位置がGoogleリファレンス機と違うのが不満。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:23:20.80 ID:yJfi0TgQ
- root取れば、キー入れ替え出来たよ。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:56:21.57 ID:ifLAh8HJ
- ホームボタンの長押しとダブルタップの機能を入れ替えたいわ
iPhoneと混同する..
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:39:05.26 ID:6n1d/UgA
- 質問だけど
Galaxy note3 をタブレットとしてWifiのみで運用したい場合は
SIMなしでOK?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:24:37.78 ID:U4mTIkvJ
- 問題ない。SamsungアプリはSIMがないとダメだけど、今は3rdの筆圧対応アプリがあるので全く問題ない。むしろ切れ。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:50:09.79 ID:3GlLyMFx
- kitkatのプラスエリア絶好調だぜ!
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:36:44.46 ID:RFaRm9eX
- KitKatにしたら勝手にプラスエリア対応するの?
中華フォントとSiriみたいなやつが日本語使えなくなるのが嫌で迷ってるけど
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:25:29.35 ID:VQM/Fc/Q
- >>526
全然掴まんよ?
プラスエリア。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:54:36.15 ID:7irxpPHT
- 掴む訳ないじゃん
そんなに甘くないって
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:24:40.34 ID:8R1ceVo2
- Japan bandにしたか?
やり方くらい自分でしらべなさい。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:44:45.70 ID:Uv95b+o2
- やっと香港版のN9005にもkitkatが降ってきた!!アプデしたけど中華フォントにもならず大成功!!
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:42:05.87 ID:EVl0Lr3c
- おれも香港版
4.4にした
時間かかったなー
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:54:49.56 ID:bLEd70+U
- >>522
おまおれ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:02:42.21 ID:4lkJ6Ai7
- >>530
うらやましす
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:29:43.18 ID:rLH+VCV3
- 香港版4.4、地味にS-viewの小窓日月表示が改善されてんな。
今までは、○月月○日ってのが直ってるね。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:45:49.56 ID:rLH+VCV3
- あら?4.4、マルチウィンドウ有効化出来ん。
再起動しても何しても無理だわ。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:55:30.77 ID:rLH+VCV3
- 設定→デバイス→かんたんモードを無効化したらマルチウィンドウ復活した。連投スマソ。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:14:11.97 ID:6le8HWhq
- unofficialなS-viewとNFC対応qiシート買ったんでこちらに報告してみる
実はこの二つ、そのままだと排他的利用しか出来なかった…
理由はqiの端子とS-viewの端子が被る(重なる)
で、簡単なmod(とも言わないレベルだが)で解決した
http://i.imgur.com/dozTp91.jpg
http://i.imgur.com/8EGqHsp.jpg
qIシートのグラウンド端子を露出して、その端子がケースの端子と重なるんでケースの端子を削って高さ調整。
しめて$15でqi対応S-viewカバーの出来上がり。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:48:45.58 ID:AN/tWnxF
- 4.4 でプラスエリアつかむってのは、どこのROM?
ドイツ版とイギリス版試したが、選択肢からっぽのまんまだ。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:53:56.02 ID:UCPMdZ7o
- >>537
NFC+Qiなんてあるのか、素晴らしいけど、まだ日本では入手困難だね。
amazon.comだと$12だけど、転送料を考えると高くつくし、amazon.co.jpだと、5000円とか、1万円オーバーとかの値段してるし。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:58:55.00 ID:UCPMdZ7o
- >>529
4.3はJapan band化しても無理という書き込みがあったと思う。
4.4は486が何もしないでもjapan bandが選べると言い出した。
何もしないでもは無理なんじゃない?というのが大勢の意見。
529は、4.4でjapan band化すればいけたという報告だと思っていいのかな?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:27:50.49 ID:U72XG9gG
- 4636 に JAPAN BAND
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:42:07.60 ID:UCPMdZ7o
- >>541
4636塞がれてるよ?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:50:29.85 ID:u7XsbV5w
- 自由度の高さが売りの泥も自由じゃなくなってきてるな
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:13:05.40 ID:k5sJYFfg
- 香港版のLTE cat4だとEMOBILEの4G-S SIMは使えないのかなぁ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:57:14.57 ID:AN/tWnxF
- >>542
ターミナルとかから root 状態 で am start でTestSetting 呼べばメニューには入れるよ。
手元では、バンドセレクトの選択肢が空であんまり意味ないんだが、なんかいじれば選択肢でるのかいな?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:42:03.89 ID:UCPMdZ7o
- マレーシア版をNA6からNB4にバージョンアップしたけど、やっぱり中華フォント。
今回は念のためにOTAじゃなくkies経由でやったけど、ダメだね。
海外で使うことも多いんだけど、NVRAMの書き換えで、Japan bandを選ぶのって、もとに戻せるのかね?
日本にいることが圧倒的に多いとはいえ、海外で850MHzが使えなくなるのも困るんだけど。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:43:09.42 ID:UCPMdZ7o
- >>545
root化すればやりようはあるみたいですね。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:04:52.17 ID:tUIaqPcN
- こちらの機種購入を考えてます。
ドコモXiで利用したい場合、moperaでAPN設定すれば利用可という認識でよいですか?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:09:06.78 ID:OP2rRDz3
- Okですよ!
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:32:19.43 ID:tUIaqPcN
- ありがとうございます。安心して購入できます。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:36:25.61 ID:fPrbwzM8
- 私は無料で使えるasahiネットを使ってますけどね
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:50:45.75 ID:WtSQ5Q7u
- 日本市場でももうちょっと気軽に、国際版ないし、SIMロックフリーのモデルが買えるようにならないものかね。
輸入物だと、修理の手間とか、日本語化の問題、band6の問題とかあるし。
Nexus5くらいの感覚で、海外の端末が気軽に買えるようになって欲しい。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:45:10.86 ID:NHvjV4vz
- ピンクぽちりました。届いたら仲間入りです。
ヨロ(`・ω・´)スク!です。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:04:28.26 ID:fPrbwzM8
- VoLTEが始まったらプラスエリア要らなくなるんだけどなー
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:23:10.92 ID:WtSQ5Q7u
- >>554
band1とband3だけだとドコモのLTEスカスカじゃない?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:22:40.60 ID:llW7YJR4
- >>522
Gravitybox で、ハードウェアキーの長押しとダブルクリックにそれぞれ機能割り当て直しができるよ。
ホームボタンだけじゃなくメニューやバックキーのダブルクリックにも機能割り当てできる。
Xposedだから、root 化は必須だが。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:26:36.60 ID:llW7YJR4
- NV item の書き換えは、まだ成功例がないようだな。
CM とかAOSP は、NV item 関係なく、JapanBand の選択肢出せるけど、選択できるだけで電波は拾ってくれない
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:05:24.96 ID:hmuUCWrU
- 円安腹立つな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:19:38.71 ID:9L/+yKI9
- ピンク届きました\(//∇//)\
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:57:36.51 ID:8r+k5N9a
- >>559
おめでとう。
どこの国のだった?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:27:37.40 ID:w7E2Xut5
- おフランスでした(((o(*゚▽゚*)o)))
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:16:15.46 ID:5stkdvY8
- 昨日4.4にしました。その直前までアクションメモが使えてましたが、メモ作成で停止しましたと出て使えません。同じ症状の方おりますか?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:13:24.71 ID:maYXpW3s
- 昨日からアクションメモ、使えるようになりました。スレ汚しすみませんでした…。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:52:22.24 ID:j3w7uJ9+
- マレーシア版のNB4なんだけど、いつの間にかmiracastが接続に失敗するようになったんだけど、他の人はどうでしょうか?
nexus5からは接続できるので、NB4から繋がらなくなったんだと思う。
NA6かMJ7までは普通につながっていたのですが。
NA6はどうだったかうろ覚えです。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:23:09.63 ID:0zIAK8hv
- 1shopに生産国の問合せしたら女性からカワイイ日本語の返事が来た(°∀°)!!
内容は 生産国はちょっと保証できませんです。
とのこと。
マレーシア避けたいんだけど無理なのかなぁ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:49:21.47 ID:rcm27AZw
- 素直に16GB版買っとけばよかったわ
16だとマレ版でなく香港版なんだろ?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:50:30.93 ID:rcm27AZw
- パンツだから当然香港版だろうと思ってたらナメてた
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:08:51.58 ID:0zIAK8hv
- 16Gならそうなの?
sdxcも対応だからそれにしようかな
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:20:35.54 ID:Tniq+NA8
- マレーシア版ってハードウェアすら他所と比較して劣化してんの?
ファームだけじゃね?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:27:28.72 ID:6dbO8aeM
- ファームだけだったはずだよ
FCC通したベースモデルNo.が3GとLTE2種にしか別れてなかったはず
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:09:34.71 ID:PPXyUIVU
- マレーシア版はマジ辞めたほうがいい。グローバル端末使う意味がない。
そんなの使う位なら国内キャリア版で十分。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:25:03.55 ID:/ardbz7l
- キタヮ
http://i.imgur.com/bTIFHre.jpg
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:57:26.16 ID:ak6rv0qx
- 誰か赤のNote3買った人いない?
あれってグローバル展開されてるのかな
赤の度合い知りたいな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:02:13.63 ID:7y9rbuRR
- >>571
けどショップに聞いても選択出来ないんだ、欲しいよ…どうしたらいい?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:43:11.95 ID:5b3rWze2
- >>572
どこROM?
CM とか AOSP ってオチ?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:00:07.11 ID:k2ZQBJ76
- 山間部。ドコモのエリアマップにおける黄色のFomaプラスエリアで隣接するのは圏外のみという場所に行ってきた
ドコモハイスピードでバリ5受信
JAPAN BANDは出てこないけど掴めてるっぽい
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:33:50.90 ID:+ng8Itmf
- >>576
この機種なら*#0011#で掴んでるバンドが分かるよ。
今のところバンド6に巡り合ったことはない。
JRの駅の近くでバンド3が入るくらいかな。バンド1以外で見たことあるの。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:29:24.44 ID:GLSC2wJM
- ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:31:05.68 ID:q4qjvVxh
- MK1ってもうまともなとこから落とせないのな
百度とかのあやしいとこしか無い
はやめに落としておけばよかったorz
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:24:44.78 ID:6GoKlsWe
- クローブでポチった!楽しみだよ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:57:37.28 ID:mG4Yso7T
- >>580
マレーシア?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:32:52.18 ID:6GoKlsWe
- >>581
わかんない。買う前にわかるの?!
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:58:04.33 ID:ILNDL/nG
- cloveならFRじゃないかな handtecとかも
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:50:55.81 ID:e5qXmRJY
- >>583
マレーシア以外って事だね?ホッとした〜
サイトに欧州モデルがうんたらって書いてたからそうじゃないかなって思ってた。楽しみすぐるw
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:16:35.61 ID:+2pQTQmG
- >>584
マレーシアと欧州版だと、マレーシアの方がマシでない?
マレーシアの問題は、中華フォントだけだけど。
欧州版と大差ないのでは?
さらに、欧州版だと地域ロックがあるし。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:47:59.30 ID:0dP3ryZ2
- >>585
一回sim入れて開通してから送ってくれるんじゃない?
だいぶ安くなってきたので一個ポチろうと思うがいろんな情報が錯綜してよくわからんな、のてる
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:24:10.92 ID:rV8ZSkx2
- >>585
欧州版の地域ロック以外の問題って?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 07:43:45.42 ID:0tqUdIl4
- >>587
地域ロックの他というと、フォントはどうなんだろうね。
以前、フランス版か何かで、プリインストールのアプリが入っていた人がいたような気がする。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:44:25.53 ID:xEeifDeq
- 欧州版でも最近のは地域ロックないような話もある
少なくともウチのオランダ版は何の問題もなかった
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:01:27.83 ID:Orc1//aB
- >>588
プリインアプリ報告したの俺だ 大したアプリじゃないし(ローカルメトロマップみたいの)凍結すりゃいいし問題無いよ
地域ロックも不評で今はしてないはずだけど ま、かかっててもUnlock版として売ってるならゴルァすればいいだけの話
マレ版で困ってる人のような不満点は無いと思うよ
初期設定の言語がフレンチデフォになってるくらいですぐわかる
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:25:07.83 ID:/yVc9wnA
- なるほど!安心しました!
マレーシア以外が来ますように(^人^)
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:37:41.50 ID:d/kiEY4C
- 少し思ったんだけどテンプレみたいなのは今までなかったん?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:13:35.37 ID:Xi8oxlUr
- secmms.apkにuseragent追加してビルドしてみたけど、送受信できないね。何が足りないのか検討がつかない。。
どなたかsecmmsのmodご存知ないでしょうか。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:23:06.81 ID:Xi8oxlUr
- xdaのverizonモデルのスレにあったmms.apkは単独でmmsを送信できるっぽいのでuseragent追加してビルドしてみた。
黒nanosimで送受信できるのは確認しましたが、メールリストの一覧の本文抜粋が文字化けする。。。
www1.axfc.net/u/3205281
/system/app/にいれて644で一応使えます。
secmmsを使えるようにしたい。。。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:46:48.35 ID:JMCMiFBa
- >>594
ありがとうございました。
いただきました。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 04:28:16.58 ID:ATGJl36Y
- つい最近買ったんだけど、箱の裏のURLは
〜website at www.samsung.com で終わっているから米国版かと思いきや、
封緘シールには Samsung Electronics(UK)Ltd, Euro QA Lab とある。
電源入れて最初に出てきた言語はドイツ語で、ビルドナンバーは英国のもの。
アプリにMeinVodafoneがあるが、Vodafoneはドイツにもイギリスにもある。
結局どっちなんだよう……。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:20:34.94 ID:r4i6d3Nw
- そのアプリからしてドイツだろ Mein=My(英)だ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:45:48.91 ID:Kx0V6fUR
- kitkatって、64GB使えなくなるんだっけ?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:32:10.19 ID:U8jPPEB3
- >>598
使えてるよ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:12:44.47 ID:pWnA4nhD
- 品物はサンディスクです。
買ったのはAMAZON USAのこれ。
ttp://www.amazon.com/gp/product/B00IIJ6W4S/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
箱壊しちゃったけど、中身。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fta140326044117.jpg
3月22日に入荷予定となっていたので注文。
3月25日に届いた。
価格は送料含め 212.15USドル。(日本円決済も出来るけどドル払いにした)
・・・で、実際に使ってみたところ。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/zb3140326044038.jpg
128GBのうち、119GBが使える形で落ち着いた。
上でも書いたけどNTFSでフォーマットすれば大丈夫なようだ。
USBのカードリーダーでPCに接続して・・・・
マイコンピューターを右クリック、「管理」、「ディスクの管理」、「フォーマット」でNTFSを選択すればOK。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:24:03.07 ID:p1nt+ZQr
- どうでもいい話マルチポストハゲウザ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:48:55.38 ID:hXHZtpK7
- >>597
おお!ありがとうございます!!
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:20:44.02 ID:SWIvRxFn
- クローブで注文したものだけど何日位で届くのかな?初めてだから心配でしょうがない
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:14:03.65 ID:Uu3xfmfl
- FeliCaをマイクロSDカードに搭載した製品が登場、非FeliCa端末向け
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140225/336101/
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:08:27.78 ID:YVvQstF7
- マレーシア版NB1の状態で更新通知来たんだけど、WiFiがつながってなかったので、一旦キャンセルして、WiFi接続、端末情報から更新を確認したら、最新ですとでて、さっきの更新通知が出なくなったんだけど。
誰か、更新した人います?
変更点とか分かったら教えて下さい。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:48:21.80 ID:6Oq9XbvB
- >>603
だけどペイパルだと届いたメールちゃんと読まなきゃダメなんだな。
やっと登録したよ。思ったよりややこしいなぁ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:42:34.56 ID:r6qGVjPH
- >>605
家に帰ったらバージョンアップできました。
NC2になりましたが、
中華フォント。
相変わらずWiFiが不安定と言ってくる。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:35:20.56 ID:JS6Fo8V2
- プラスエリア化ついでにLTEバンド19、21に対応させてみたけど
近場がLTEバンド1しか無いから動作確認ができないorz
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:30:38.47 ID:tpDTzSTk
- >>608
やり方教えて下さい。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:02:45.00 ID:rSKpgPfU
- >>609
http://booleestreet.xii.jp/archives/7630
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:50:21.78 ID:2bQ5IB7X
- それどうやってdiagモードにするの?
うまくいかないから諦めたわ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:54:30.67 ID:2bQ5IB7X
- suして、setpropコマンド通しても無反応だ...
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:02:46.93 ID:9d0pXsBG
- >>611
diag にするのは *#0808# で入れる
書き換えも出きるけど再起動するとnv_item は初期化されるから、この機種では 800は捕まんよ。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:04:45.24 ID:Vw0cV/Be
- 今郵送中。楽しみで仕方がない。早くとどかないかなぁ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:46:23.27 ID:MfUh70v0
- Note3 中国大陸版を中国で使っていますが、日本語化に苦労しています。
色々なHPでMorelocale2の入れ方を確認し、Morelocale2上では日本語の設定に出来ましたが、
実際のSetting画面等では英語のままです。「select input language」画面で日本語の選択ができません。
このあたりの対策を紹介しているHPをご存知でしたら、お教え頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:53:34.24 ID:+jAScUbT
- >>615
アンタには無理なことはよく分かった
諦めてそのまま使ってください
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:59:09.15 ID:+jAScUbT
- この辺読んで解らないなら永久に無理
http://getnews.jp/archives/334558
http://pocketgames.jp/blog/?p=41500
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:15:19.15 ID:MfUh70v0
- >>617
ご親切に、ありがとうございます。
まさにこれらのblogに書かれた通りの対処をして、Morelocale2上では日本語の設定が出来ました。
にも関わらず、実際には日本語設定になっていない状況です。
中国版ですので、そもそも日本語環境が外されているのかもしれませんね。
もし中国版で日本語に出来たという方がいらしたら、お教え頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:45:23.68 ID:SPaieUSH
- >>618
ADBコマンドがキチンと当たってないだろ。
一旦Fullwipeしてからもう一度コマンド当ててみ。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:43:15.85 ID:MfUh70v0
- >>618
ありがとうございました。
やってみたのですが、変わりませんでした。
部分的に日本語になっていますので、これが限界かもしれません。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:35:18.31 ID:Ctzi4PgV
- >>620
あぁあと、google日本語入力をインストしてからmorelocale2でやってみ。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:48:55.32 ID:MfUh70v0
- >>621
ありがとうございます。
元々入れていましたので、結果的には仰る方法でもできませんでした。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:59:15.84 ID:Ctzi4PgV
- >>622
駄目かぁ。
もう少し調べてみるわ。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:39:41.41 ID:gGARpxva
- >>620
motorolaのmoto gも持ってるけど、moto gはmore locale2で日本語化しても、ホームやsettingは英語のまま。日本語なし。
中国版のromも日本語入ってないのかも。
その代わり、言語と入力の所は流石に日本語がちゃんと選択できているので、必ずしもそうとも言い難いけど。
moto gはその状態でも、Googleマップとか日本語ベースになるし。
やらないと、ブラウザーで日本語が、中華フォント。
more locale2で日本語化するとブラウザーのフォントがマルべりフォントになる。
そのへんどう?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:33:52.34 ID:uvT6p9B3
- そもそも
>実際のSetting画面等では英語のままです。
海外版使う人がそもそもこういうとこの日本語に拘るのってどうなん?
stringsに日本語での設定表記が含まれてないといくらlocale弄っても無理だよ
localeはあくまでローカライズするだけ ↑のはその隠れてる設定を引っ張り出してるだけ
システムフォントに日本語があればIMEとアプリ依存でで日本語が使えるんだから それ以上はlocaleに依存して参照されるstringsを編集しないと無理
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:38:00.00 ID:uvT6p9B3
- 連投&スゲー誤字脱字ばっかりで能書き垂れてスマンカッタ
つまりは そこに時間かけないで他弄って「Note3最強」を満喫しようぜ ってことです
つか中国版てPlayとか国際SNS入れられるの? 他国SIMとか中国キャリア外ならOKなの?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:58:02.87 ID:FroXetFD
- ってか、中国版note3ってお初な気が。
実はnoteるってパチもんじゃねーよな?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:19:23.65 ID:gGARpxva
- 中国版ってSM-N9002というデュアルSIMのやつ?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:55:52.35 ID:lGS6OXXg
- 皆様、ありがとうございます。
機種は、SM-N9009 です。デュアルSIMです。
会社手配ですので多分正規品だと思いますが、
デパートの店主でさえ「仕入れは本物でも店頭
の製品が本物かは分からない」という所ですので。。
非root化するのが嫌ですので、Playは入れていません。
SNSは、VPNで対応できそうです。(まだしてないです)
他国SIMは試していません。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:52:38.14 ID:4sJ3hQv5
- 保守age
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:57:30.14 ID:tBBw8QNB
- 届いた!けど手元に来ると興奮が覚めるわw
Googleアカウント入れたらリストのアプリ全部ダウンロードするんだな、時間かかってる
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:36:24.78 ID:Vrx82gLt
- 面倒だからしばらく日本語化せずに使ってみる。
日本語一応表記されるんだね。
これが噂の中華フォントか。
自分はあまり気にならないなぁ。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:03:50.16 ID:ddWIlv46
- 入っていう字がλにしか見えない
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:50:05.60 ID:ZGRWViAJ
- 直とか置とか違和感あるだろ中華フォント
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:12:21.56 ID:Q7a/68bm
- そうか?まだ使いだしだから見てない文字もあるのかもな。
ペンが欲しくてこの機種にしたけど当たりだったわ!
逆にペン無しなら機種変しなくても良かったかもw
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:08:18.70 ID:txCKYV36
- >>635
ペンを本体に収納するってのが大きなポイントで、このシリーズがオンリーワンたる所以だな!
しばらくzultra使ってたけど、またnoteに戻ったよ!
改めてアクションメモとかスクラップブックとかマルチWindowとか便利だぞ!
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:09:25.12 ID:ZZ9GtDMA
- >>636
俺もzultraとnote3両方を使ってるけど、どっちを売って捨てるか迷うよなぁ…。
この2機種を買ってからiPadminiとNexus7は速攻でヤフオクで売ったけどww
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:13:43.93 ID:Q9xpawuA
- >>636
さらに使ってますますペンが素晴らしい!
Evernoteにも手書きメモ書き込めるし手書きIMEも思ったより使いやすいね。
さらにペンのみならず画面見てたら消灯しないとかすごいな!
他にもYouTubeで隠し機能とか沢山で面白い。
ただ電池の持ちは評判ほど良くないような気がする…
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 03:30:30.01 ID:2/R3qbIj
- >>638
やっぱ、手書き入力へスムーズに移行できるサムスンIME使ってんの?
ATOKとmazec3がスムーズに切り替えできればいいんだけどね。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:44:25.85 ID:sktwhQ7T
- >>639
最初は日本語化しなきゃサムソンkey使えないと思ってGoogle日本語入れてたけどサムソンkey使えると判ったからサムソン。
サムソン使いにくい?
ただワンハンドオペレーションは便利なだけに他のIME にも適用できてほしかったなぁ。
あとペンウインドやマルチウインドもプリセットのアプリしか使えないなだよね?
新規登録出来れば最高なんだけど。
note3を最後の贅沢スマホにするつもりだったけどペンウインドとマルチウインドの新規登録出来たらnote4やnote5も買ってしまうわw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:28:03.10 ID:txos4LAd
- >>640
サムソンの8方向フリックは便利だけどね。変換能力はATOKの方が利口かなあ。
note4で細かい改善とかしてきてさらに使いやすくなるんでしょうね。あとバッテリー持ちも改善してほしい。
俺はドコモ版なんだけど、次は海外版にして通話はガラケーだな。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:29:26.65 ID:WW0qOdi7
- >>635=>>636=>>638
同一が自演してんのかよw
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:04:37.62 ID:jnIO7P8X
- >>635=>>636=>>638
↑
こいつ在日チョンじゃね?(失笑)
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:08:21.94 ID:3zdfeYvE
- アホに汚染されたくねーな
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:52:44.26 ID:YfZKEIBx
- ちょっと訳あって初期ロムに戻したいんだけど
odin使って初期ロム焼いた後に、wipe dataって
しなきゃいけないんですよね?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:05:44.74 ID:subZduGg
- 【社会】韓国で拘束の4人目逮捕=仏画狙った寺院強盗容疑・・・愛知県警
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398161612/
愛知県豊川市の大恩寺に侵入し、住職の長男の腹を包丁で刺すなどした疑い。
愛知県豊川市の大恩寺に侵入し、住職の長男の腹を包丁で刺すなどした疑い。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:45:24.57 ID:qigUIBPj
- note4が楽しみだ!スペックアップよりもバッテリー持ちとかマルチウィンドウとか細かいところの使い勝手を改善してほしい。
下手に解像度とかアップさせないでほしい。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:35:53.05 ID:NCIUbQff
- >>647
サムスンだけが自尊心!w
韓国は世界一!ww
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:16:58.83 ID:Wf/5w9Zl
- Sプランナーで予定の通知をすると、「×→Zzz」でスワイプしても「Zzz→X」でスワイプしても
スヌーズされてしまって非常に鬱陶しいのですが、一発で通知を消してスヌーズさせない
方法はあるでしょうか?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:00:25.88 ID:QCmWEr5b
- お前らはgear2買うんですか
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:58:09.03 ID:GPA42vqd
- >>537
同じものをebayで買って、私も無事できました。ありがとうございます。
nfcタグをどう使おうか思案中です。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:37:59.53 ID:dxYFGEtX
- >>651
おめです 自分は最近 別の出品者からS-view対応カバー色違い買って着せ替えて使ってます
NFCは生かして置くけど正直、使い道が週アス付録のタグ使って遊んでるくらいですなぁ・・・
>>650
Note3との連携と本体の値段次第でLG G Watch買うかもです
Gear2って秋ヨドの旗艦店でもう触れるんですかね?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:32:51.10 ID:q/cIH4Rv
- 現在海外でGalaxy Note3を現地SIMで使ってるけど、日本以外のSIMだとシャッター音しないのね。
Nexus5もそうだけど、日本人はそんなに盗撮野朗しかいないと世界中から思われているのだろうか。
iPhoneも日本とカンボジアだけ音がするし。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:25:49.73 ID:tNdInlxt
- >>653
ヨドバシアキバのGALAXYなんちゃらの店員が法律で音出さないといけないって言ってた
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:28:29.90 ID:0PU7Hscl
- >>654
でも、海外版の端末で標準では日本語にすら対応していないのに、酷くない?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:55:49.54 ID:Jbvz70jA
- >>654
そんな法規制ないよ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:48:13.20 ID:euw6lNTS
- >>653
>日本以外のSIMだと
釣りだよな?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:48:35.11 ID:S6pnSDq9
- >>657
いや、入れたSIMでシャッター音消せるかどうか、変わってくるよ。
ヨーロッパ圏のSIMではシャッター音消せた。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 07:03:08.53 ID:K7n+tWbu
- >>658
いや
そんなわけないだろ馬鹿
それはありえない
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:48:30.95 ID:BZfzFk93
- 英国版だけどSIM入れてない状態した使ったことないけど音しないよ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:18:16.57 ID:btoGdF/G
- オランダ版は音がしたな。SIM挿さない状態でもしたと思うが確証はない。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:08:34.06 ID:jboWmGS0
- もちろん香港版はSIMなしで無音にできるね
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:18:41.89 ID:TsWQwWqa
- >>659
現実に音消せるんだが。
海外のSIM入れて、バイブモードにしたらシャッター音しない。
iPhoneと同じ方式。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:51:26.85 ID:e//oJk7y
- >>659は釣り基地三平?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:38:46.72 ID:0eA1cUD3
- note3 UK版をWi-Fiで使ってるます、
docomoでFOMA契約のSIMをMicroSIMにかえてFOMA通話+Wi-Fiデータ通信にしようとしたんだけど
LTE にしないと通話できないと言われました。そうなんですか?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:01:12.57 ID:SuS5MCnS
- >>665
国際版は、LTEじゃなくても=W-CDMAで普通に使える。
少なくとも三カ国の海外のW-CDMAのSIMで使って、通話も出来てる。
FOMA=W-CDMAなので通話はできると思うけど。
プラスエリア非対応なので、都内でも圏外多し。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:11:13.13 ID:vTIln1+A
- >>666
ありがとうございます!やっぱり使えるんですね、docomoはホントにウソつきですね。ショップかもしれませんが。シムカットして入れて見ます。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:29:49.45 ID:S1YFM5I9
- ドコモ版はFOMA契約SIMで使えないから、思い込みでそう言っちゃったんじゃ?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:33:26.45 ID:M2EUquAk
- フォントマイザーで楽々変更出来てたのも
今は昔か
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:40:29.50 ID:TU+6jCc6
- 今日本語化のためにAndroid sdkインストールしてるけど思ったよりかなり大変だな。めんどくさい
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:09:43.46 ID:59vrsHwu
- 箱にはfrって書いてあるんですが、kies3に接続してアップデートしたら(TGY)香港になってたんですが、自分のは香港版って事ですか?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:29:42.41 ID:33clbyap
- 質問ですが、NCFだけではおサイフケータイに対応してないと聞き、FeliciamicroSDとの組み合わせを検討しています
その状態でおサイフケータイアプリはダウンロード及び通常使用可能でしょうか
主にsuica、マクドナルドクーポン、マリオカートや太鼓の達人です
これが出来れば一気に購入意欲があがるのです
au版が苦労なく出来るのは知ってますが諸処の理由によりグロ版で考えています
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:46:10.26 ID:EXaACnoU
- >>672
無理
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:31:37.90 ID:iyAzSDJK
- xperia Z Ultra(C6802) エリアプラス対応
グローバルモデルのNexusとかにドコモのエリアプラス対応するのが流行りらしく、
C6833のはあるけど、C6802のがなかなかないので試してみた。
とはいえ、エリアプラスはどこで恩恵あるのか謎・・・・
いろいろなところの情報から・・・・
1.USBデバックの状態変更
2.それによるドライバが変わるのでドライバインストール
3.QPSTでのポート登録
4.RF_NV_manager.exeでのパラメータ変更
再起動 で、C6802のジャパンバンドが選択できるようになる模様
まず、HTCDiagDrivers.zip をDownload
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=697487
解凍後
htcdiag.inf [Models]に下記を追加保存
%OEMDevice02% = OEMPort02, USB\VID_0FCE&PID_5146&MI_04
で、専用モードでの接続
adb shell から su して
setprop persist.usb.eng 1
USBデバックモードのチェックを一度はずし、再度チェックを入れると、C6802のドライバインストールへと変わります。
ドライバは上記ダウンロードしたものを上位ディレクトリで指定すると
HTC Diagnostic Interface(COM??) ??は環境による。
が、デバイスマネージャー上に現れます。
これ以外にもいくつかドライバー要求されますが、無視して問題なし。
これで、QPSTからの接続ができるので QPST Configuration を起動。
QPST上で、ドライバのCOMポートを指定する
次に、QPSTをインストールしたディレクトリのbinの中にある、RF_NV_Manager.exeを起動
File->Read From Phoneで、C6802から情報抽出
左の数値から 1877を探し、クリック。 右に数値がでてくるので、HEXをチェックし
2000006e80380 から 200000EE80380 に書き換えWrite NVボタンをクリック
File -> Write Changed Items to Phone で、書き込み
以上完了です。
あとは、電話機を再起動して、 電話アプリから *#*#4636#*#* をする
携帯電話情報 -> 右下... から 無線バンドを選択 で、JAPAN BANDがでてきます。
戻るで抜けた後に、 同じく電話アプリから *#*#7378423#*#* をして
Configurationを見ると 無事 UMTS_BC6が出てきます。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:23:25.77 ID:XznEmcAB
- 先週ファームアップデートの通知があって、アップデートしてから充電ができなくなりました。
バッテリーアイコンは充電状態になりますが、徐々にバッテリーが減っていきます。
ただ、減り方が緩やかになるので、まったく充電していないわけではなさそう。
電源OFFで充電すると、バイブが繰り返し振動します。ドコモスレにも同様の書き込みがありましたが、
アップデートの影響なのか、たまたまタイミングがあっただけで、ハード故障なのか切り分けたいです。
充電器は、汎用の1A出力と、2.1A出力と両方試しました。その後、自宅に戻って純正で試しましたが、バッテリーが空になっていて全く充電されません。
同様の症状ありましたら情報ください。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:04:49.79 ID:Lh1Rd7lJ
- 自分の場合、充電器のUSBプラグ側が上下にガタが出来ていて
接触が悪くなっていたのはあったよ。
充電器ランプも店頭していた。もしかして通電してるけど電流値が足りなくなったりしてたのかも?
自分も最近になっていきなりだったので何かそういうの厳しく見るアップデートとかあったのかなぁ?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:58:12.69 ID:HFrvvXxR
- スイマセン。
GALAXY mega 6.3使いなんですが、4.4にあげたら、microSDの書き込みが、できなくなったんですが、対処方法って、わかりますか?
スレ違いなのは、わかりますが、Samsungの4.4の先輩のnote使いの皆さんの助言を聞きたくて、書きこみしましたm(._.)m
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:25:37.72 ID:8uQul/z0
- >>677
Kitkat の仕様
詳しくは Kitkat microsd でググれ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:21:13.80 ID:uhiAAKEb
- http://juggly.cn/archives/119225.html
キャリア版以外の、いわゆる国際版はExynos 5433になりそう。
個人的にはSnapDragonの方が安心感があるんだけど。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:13:06.60 ID:tJB5DgzM
- http://japanese.engadget.com/2014/06/12/lg-sim-lg-g3/
ぜひ、Galaxy Noteもおねがいしたい。
キャリアのゴミアプリ要らない。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:25:32.94 ID:e8TcrHdH
- SIMフリ機でそれなりに障壁になってたキャリアメールも
禿はもともとほぼOKだし(SIM依存だけど) 茸もIMAP対応で保守用端末一台あれば大丈夫だし 庭はキャリアメールなんて捨ててしまえばいいし
ただ茸みたいに林檎板売り出したら 林檎社にSIMフリ機へテザ不可パッチ当てさせたりするからなぁ・・・感じ悪いわ
あと 公式SIMフリがドンドン売ってくれて良いんだが 問題は値段だよね
結局、ここらの住民は輸入しそう・・・w
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:09:42.53 ID:HQ0UybzY
- http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140613_653369.html
技適なんとかして、もっとSIMロックフリーとMVNOを流行らせてくれ。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:17:59.30 ID:NdhKQe/4
- ボチボチ4の噂もあるけど、どんなところが改善されているといいと思う?
おれは、
1)アンテナ感度
2)カメラの光学式手ぶれ補正
3)バッテリーの持ち
4)バッテリー交換可能は継続
5)対応するバンドの拡大(バンド6,18,19,28が)
6)LTE-A
7)VoLTE
8)防水
9)qi内蔵
10)ステレオスピーカー
11)マレーシア版の場合日本語のフォント。次はexpansysでは買わねーぞ
12)理想はデュアルLTEアクティブなデュアルSIM
あたりが改善されれば、4はスキップして5を待つつもりだったけど、4が欲しくなる。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 07:01:35.40 ID:qO/s4z0S
- >>683
1) wifi感度も入れてなら
s3,noto3が3dsに負けるwifi弱すぎ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:12:45.54 ID:4oJOneeg
- ドコモ版note3持ちだけど
1.解像度アップ どうせペンタイルだろうからなるべく高解像度のがいい。
2.ワンセグ類感度アップ 国内モデルより掴みが弱い。
来月からNOTTVが無料chも増えるみたいなのでそちらも
気になる。フルセグは出来れば。
3.防水に越したことは無い。
4.電池交換可
5.Qiも防水なら出来れば。ドコモS4みたいなクレードル充電でも
いいかも。USB端子がパッキン無し方式なら要らないかな。
6.イヤホン端子下側も場合によっては有り。
7.国内キャリア版ならストラップホール有ると有難い。でかいんで
リングストラップ使えると電車内とか安心。
8.Sビューカバーは閉じたままもっと色んな事がしたい。
恥ずかしいアルバムジャケットがいきなり表示は困るので
項目選択式にして欲しい。
9.買い替えがバレない様に大幅なデザイン変更はしないで欲しい。
凄くいいデザインになるのなら可
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:21:40.03 ID:ttnbjj5s
- >>683
4と9が共存できんのかよ 内蔵の意味わかってんのかよ
>>685
Qi欲しいならなんで茸版なんか買ってんだよ
1 4k動画撮れるけど撮影後処理遅いの改善
2 4k撮った後 たまにカメラアプリ起動しなくなる不具合改善
3 S−ViewのGUIをデフォでも色々弄れるように
4 ストラップホール
5 アンテナ感度
6 標準カメラアプリの各モード起動をジェスチャーで
7 マイク位置
正直 もうこれ以上望むとこはそんなにない
防水対応されても他でボロ出そうだし
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:43:27.64 ID:vTw7BqUx
- >>686
サードパーティのQiシートも、純正Qiカバーもあるわけだけど?
今だと、電池に貼り付けるNFC用の追加アンテナつき薄型Qiシートもある。
そこまで出来るなら、はじめから全部電池にセットしておいてくれるということ。
現実的には、電池に今みたいにNFC用アンテナつけるのではなく、Qiアンテナ。
本体側の隙間に、NFC用アンテナかな?
できないことはないと思うよ?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:43:52.78 ID:pc9PNCk8
- バンッで勝ったらandroid4.4の状態で来たんだけど、
日本語化できないのはなんか関係ある?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:27:18.32 ID:ioG/sSQW
- >>688
箱のURLがどこの国版なのかと。
more locale2をPCにつないで、android SDKからPMコマンドを実行した上でダメだったの?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:03:46.82 ID:88HcleKT
- http://juggly.cn/archives/120054.html
これで見ると国際版のExynosは64bit CPUだけど。
国際版は64bit、キャリア版は32bitにと言った具合に分断化するんだろうか。
それとも、国際版は64bit CPUだけど、32bit OSになるんだろうか。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:09:17.05 ID:Gv62QBt7
- アプデインスコ中
4.4.4になるんかな?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:00:39.32 ID:2WcLQeJn
- もうずっとroot化4.3のままだわ・・・@おフランス
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:17:35.64 ID:LraYoqx0
- >>691だけどバージョンは変わらなかったけどバッテリー持ちがめちゃ良くなった。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:29:37.39 ID:6a5t+Qvr
- そう書かれるとバージョンアップしたほうが良さそうだなw
全然調べてないけどKKの外部SD使用の話ってどうなったんですかね?
従来通り問題無く使えるのかしら
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 04:05:54.96 ID:KnCn7Dgk
- マレーシア版にもハイブリッドダウンロード対応版が降ってきた。
でも、相変わらず中華フォント。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:03:03.36 ID:p0PbWQeH
- マレーシア版なんだけど。
先日のハイブリッドダウンロード対応版のちょっと前から、ホーム長押しの履歴でフリックでアプリを終了させると
ウィジェットにしているS.Healthの歩数計とか、
アプリを閉じても裏で常駐し続けるはずのFilter proxyとか、
Smartalkとかが、常駐まで落ちるようになってしまったんだけど。
他にもそういう人いる?
ちょっと前までは、アプリを閉じても、バックグラウンドで歩数計とか、filter proxyとか、Smartalkも動いていたんだけど。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:56:42.34 ID:RO/QSBUS
- 関係あるかわからんけどYoのウィジェット置くと表示がSプランナーになったりライトになったり時計になったりと暴走する
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:24:38.31 ID:WNrOaPoy
- 昨日、国際版Noteる売った。35,700円だった。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:16:47.70 ID:dQ6DsC4y
- 3月上旬にヤフオクで香港版を5万で落札したけど、
半年経った今では4万ぐらいで売れるのかな?
Note4は若干スペックアップしている程度だし、
3を使い続けようか売ろうか迷うなぁ…
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:08:01.80 ID:IiQdKJye
- オク購入品の転売で4万とか...
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:11:00.64 ID:+Fc06AH6
- >>699
個人的にはノートは2世代毎でいいと思うわ ある程度 機能も頭打ち感あるし
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:23:59.97 ID:Go7Mzap9
- >>701
と、俺もNote3を買うときには思っていたんだけど。
光学式手ぶれ補正が付くならかなり欲しい。
Nexus5も持ってるけど、カメラに関しては段違いにあっちの方が楽できる。
一年間でかなりの枚数撮るわけだし、カメラ代と考えれば、買う価値ありかなと。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:37:52.94 ID:BdaQrpbP
- 一部の国際版note3をアップデート後、
ファクトリーリセットし初期セットアップウィザードの際にSamsungアカウントの入力を求められる。スキップや新規作成は出来ずアカウントが無い場合手詰まりになる。
参照:XDA
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2465863
対策1
sviewカバーのバグを利用
http://m.youtube.com/watch?v=4LEtUAaExE8
対策2
odinを利用して旧バージョンにダウングレードしSamsungアカウントを作成するか一度初期セットアップウィザードを終わらせてアップデートするか
(私はNA6に戻して作成できた)
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:13:17.19 ID:cDcbvc4h
- 禿アンドロイドSIMから禿iPhone5SのSIMに変えたら、留守電通知が来なくなった(´・ω・`)
通話設定の中の留守電番号設定を1416に変えても同じ。
電源OFF時の着信のお知らせは来る
禿ナノSIMでみんな来てる?
ドコモのNOTE3みたく伝言メモ機能追加できんのかな?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:04:50.03 ID:BYrNtCKN
- 禿6用nano SIMでデータ通信できなくなった
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:45:16.37 ID:L8/wB8B4
- >>705
まじ?
SB iPhone5からSB iPhone6に機種変して、iPhone6のSIMを流用する気だったんだけど。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:54:09.06 ID:yQvzecTl
- >>705
パケットの上限来てるよ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:37:22.31 ID:uBRA1bbN
- >>705
禿死む
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:20:10.34 ID:qQuNhQZX
- >>707
上限はきてない
同じような症状の人いるみたい
ttp://gadget-shot.com/news/21019
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:27:04.91 ID:LtWJaWwI
- Note4輸入版の販売始まっねー
今、95,000円位か
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:35:53.39 ID:/Rewktdd
- >>710
パンツのこと?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:46:49.90 ID:LtWJaWwI
- >>711
http://www.1shopmobile.com/Samsung-Galaxy-Note-4-N910U-32GB.html
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:59:02.00 ID:LtWJaWwI
- >>711
パンツもあった
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=265522
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:59:40.37 ID:8gmgoGCz
- >>710
note4スレで書き込んだものです。転載しときます。
76 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/10/19(日) 14:44:03.26 ID:8gmgoGCz
1shopで購入しました。送料入れて775ドル。
VISAデビットの引き落としが85936円なので、為替レートは約110.2円ってとこかな。今後の参考にして下さい。
あと、到着時に税金いくらかかるか、わかり次第報告します。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:49:03.38 ID:PPXwL+S+
- 日本と中国で使いたいです。
どうせならクアッドコア版が良いのですが、おすすめのモデル教えてくんなまし。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:08:28.80 ID:HFWcUGO3
- >>715
中国のLTEは独自のband41なので
3Gのみで使うならどれでも可能です。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:16:23.76 ID:iGRP5uLJ
- なるほど。サンクス。
デュアルSIM版でおすすめのモデルを2、3、紹介いただけませんか?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:12:34.88 ID:sNELniJC
- >>715
アップルストアで売ってるsimフリーの
iPhone6ならBAND41も3gも
日本の電波も全部掴むぞ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:25:37.44 ID:AwUpfHGI
- iPhoneパネエな
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:06:10.06 ID:kxjstQpF
- >>718
band11と21もお願いします
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:28:23.63 ID:rAqlGDAC
- os5.0使ってるんだけど、マルチウィンドウのタブ(画面端っこに出てた白い丸いタブ)が出なくなったの?長押しだけでしかマルチウィンドウ作動しないとか不便だわ。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:23:56.89 ID:WinP6p6m
- >>721
このROMで
http://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/development/rom-n9005-audax-v9-0-t2847013
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:11:41.38 ID:7GDtyXLt
- だれかアプデした?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:28:06.25 ID:HWku6StS
- アプデ来てる。ロリポになるの?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:55:40.00 ID:eVyInhjl
- プラスエリア対応してみましたが意外と簡単だな
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:48:37.98 ID:2KEhLsAu
- >>724
ロリになるんだけど
xposed使えなかったからkkに戻した
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:50:02.62 ID:B57x8t6n
- >>726
exposeってなに?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:18:12.70 ID:Xemv0eNF
- >>725
kwsk
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:29:22.36 ID:wnznq5FS
- >>728
Quote:
Can anyone provide NVData files using software listed below from Rogers/Bell/Wind Note3?
How to create NVBackup:
Using QPST: Download from: http://www.mediafire.com/download/ns..._build_323.rar
Quote:
1. Download and Install QPST, version 2.7 build 374 or higher
2. Go to hidden menu on phone, dial *#0808#
3. Once in Menu choose the option RNDIS+DM+MODEM or DM+MODEM+ADB
4. Hook up the phone to the PC via USB at this time if you haven't already.
5. Go to your PC Control Panel. We need
to get into the Device Manager to
determine where your phone is being
recognized as far as the COM ports.
For
this, go to System -> Device Manager
(on the left) or System -> Hardware ->
Device Manager (depends on your
Control Panel setup). Anyways, scroll
down to Ports (may say Ports & LTP,
Serial, depends on version). Anyways,
find your phone under it, and take note
of the COM# (mine was COM9, yours
can and probably will vary). If you have
exclamation marks anywhere then
install the Samsung drivers and try
again.
6. Now go to Start Menu -> All Programs -> QPST -> QPST Configuration
7. Click on the Ports tab. Click on Add
New Port, then add your Port# where it
says Port and name it something you
can remember. Hit OK.
8. Now click on Start Clients -> Software
Download. Click on the Backup tab.
Make sure your phone is listed under
Port. If its not, hit Browse, choose the
COM that is your phone, and hit OK.
Now where it says QCN File, hit Browse,
find a safe spot to store your backup
on your PC, and name it. Hit OK. Now
hit Start. Make sure backup gets to
100% with no errors.
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:22:57.43 ID:wnznq5FS
- 後は
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-foma-plusarea.html
ここの
3.QPSTのインストールと設定
以下見てね
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:21:47.61 ID:GkBZK1HN
- あんまり広まってる気がしないんだよなプラスエリア化
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 06:52:17.56 ID:jgcVeUDf
- SC-01Fと同じBand掴む様に出来ないかなあ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 15:55:20.60 ID:36UvxWmb
- lteだけは無理じゃね?弄ればイケるって噂あるけど
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:31:57.68 ID:JIrQeFGe
- この国際版ってauで使えますか?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:57:08.66 ID:36UvxWmb
- そもそもau版のが桁違いに安いような…
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 02:11:54.48 ID:Av4KASIJ
- いや、もうU.K.版持っていてドコモ→ビッグローブと使っています。
au系のMVNOにしたいと考えているのです。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:38:55.37 ID:EtpxrD30
- >>736
auのLTEバンドに対応してれば使えるんじゃね−の?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:50:50.27 ID:kvRb8ecH
- auのmvnoは3g不可だしな確か
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 12:25:54.12 ID:90n6DlYK
- >>737
auが
Band1 (2GHz帯または2.1GHz帯)
Band11 (1.5GHz帯)
Band18 (800MHz帯)
Band26 (800MHz帯)
Band28 (700MHz帯) 2015年稼働予定
で国際版noteるが
Frequencies800 / 850 / 900 / 1800 / 2100 / 2600 MHz (International bands 20, 8, 5, 3, 1 and 7)
2.1GHzと800MHzの2つが一致しますね。
更に現状のdocomoが
Band1 (2GHz帯 or 2.1GHz帯)
Band3 (1.7GHz帯 or 1.8GHz帯)
Band19 (800MHz帯)
Band21 (1.5GHz帯)
Band28 (700MHz帯) 2015年導入予定
なので現状では2.1GHz、1.8GHz、800MHzの3つが一致しているようです。
つまり使えるけど電波の掴み(安定性)は少し減る、と言う事で良いんですよね。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 12:40:37.00 ID:EtpxrD30
- >>739
(International bands 20, 8, 5, 3, 1 and 7)て書いてあるから
対応バンドはB1だけじゃないの?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 12:48:49.94 ID:90n6DlYK
- >>738
ならば通話は不可って事ですね?
>>740
帯域の数値で見ると2つだと思うのですがBANDの名前で考えるとBAND1のみですよね。
通話は必要なのでムリですかね
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:37:42.19 ID:HQLEGdbo
- そもそもなんで使うのがau系のmvnoなの?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:55:11.96 ID:II/DpRzn
- >>742
docomoに頭に来ているので回線も別のを使いたいのです。
noteる使えなければ通話用にau白ロム買うと思います。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:38:43.13 ID:e+F+Y1fd
- >>743
そんなわざわざ茨の道行かなくても。
キリがないぞ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:46:29.51 ID:II/DpRzn
- 茨なんですか?auのHTC端末にも興味あったので丁度良いかと。
noteるが使えるに越したことはないですが。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:17:29.16 ID:o5/ST4H8
- au版のノート3は3Gのauの電波もドコモの電波も掴むよ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:21:10.98 ID:HYV6QFtu
- >>746
つまりau版の方が電波の守備範囲が広いってことなん?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 02:34:19.59 ID:5BCrbBMH
- >>747
国際版持ってないからわからないけど同じ操作でイケないか?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:34:59.44 ID:O+Eu0DK/
- 話題ねえなオイ!?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:28:16.70 ID:LNIkUPnY
- ロリポいつ来るん?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:17:37.47 ID:U+f3xm12
- >>750
とっくに来てるんやで
そう!国際版ならね
http://samsung-updates.com/device/?id=SM-N9005
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 02:10:00.05 ID:UYV8CSlr
- めんどうだからOTAが来てくれると楽なんだが。
仕事しろよ、Samsungマレーシア。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 02:35:56.29 ID:4mmW1gK5
- >>751
ありがとうございます!うちはU.K.版です!
けどどれ入れたらいいん?(;_;
やっぱヨーロッパでEROですか?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 07:51:15.44 ID:DO2OrATY
- ちょっと古いけど
Region codeと国名くらい分かると思う
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2459328
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 07:53:33.35 ID:DO2OrATY
- Region: XME (Malaysia)
Region: BTU (United Kingdom)
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:46:18.89 ID:DO2OrATY
- root取って日本語化したら
中華フォントだったらこちらを
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jumobile.manager.font
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 14:16:12.76 ID:hZT/ijf3
- ありがとうございます!
BTUですね、次の休みに入れてみます。
ダウンロードするだけで良いんですよね。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:07:03.99 ID:hkwYSY7n
- zip解凍して開いたらインストールされますか?
初期化してからのほうが良いんですよね
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:12:28.16 ID:mo7tOG4d
- ロリポにしたら中華フォント直ってんじゃん!
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:02:11.11 ID:yqtqKv6t
- >>759
やり方教えて下さい
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:16:45.82 ID:sqh4McKW
- >>760
いや、普通にOTAアップデートしただけなんだ。
たぶんマレ版
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 02:33:24.71 ID:mv8SNdRx
- >>761
うを、マジだ!
やっと来たよー。
これで、中華フォントとmicroSDの書き込み禁止ともおさらばできる!
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 09:53:31.43 ID:mv8SNdRx
- マレーシア版にロリポOTA来たので入れてみたけど。
ダウンロードに850MB。
作業エリアとして空き3GB。
インストールするとストレージが950MB減りますとのこと。
使用感は快適。
今まで以上にするする滑らかになった気がする。
今のところ気になったのは、ペンのボタン長押しタッチで画面キャプチャーできていたのができなくなったくらい。
それとSプランナーとか一部ウィジェットが引き継がれなかった。
他にもアプリのアイコンの数が減ってる気がする。
アップデート前に、ホームの確認をしておくといいかも。
中華フォントからようやく抜けられたけど、相変わらず標準ローケルには日本語出てこなかった。日本語ローケルが標準で組み込まれてないので、今後うっかりバージョンアップすると前の様に中華フォントになるかも。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 20:52:57.79 ID:mv8SNdRx
- 動きはlollipopになってかなりスムーズになったと思うんだけど。
マテリアルデザインになって、Sプランナーとか、ダイアラーとか、タイマーとか、すごく視認性が悪くなった。
設定とかも、白ベースは目に痛い。
通知は便利なんだけど。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:58:49.25 ID:dN3tHhui
- ホントスムーズになったよな。
Sビューカバー使ってんだけど、壁紙色のランダム変更がなくなっちまったわ。些細なことだけどおもしろかったから残念。
その代わりと言ってはなんだけど、Sヘルスがアップデートしてから表示が崩れてた歩数が、ちゃんと表示されるようになったのが嬉しいわ。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:03:32.29 ID:KjcmUd7y
- あとマルチウィンドウ楽しくなったな!Xperiaのスモールアプリのいいとこもらってきたような。
Note4とかedgeもこうなのか?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 11:00:22.08 ID:/GEoh8rO
- lilopopのマルチウィンドウよりroot後のgalaxy純正のマルチウィンドウの方が高性能だろ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:19:40.45 ID:BNmUFClx
- >>767
はーい、フライングwww
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:32:21.44 ID:8se6Vh+1
- そういや片手モード切り替えの操作って変わってる?
今まで通りでならないわ。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:23:15.05 ID:UDQnUvLN
- >>769
変なタイミングで、ブラウザーだけウインドウモードになったりするんだけど。
片手モードとか、ウインドウモードのジェスチャーってどうなったんだろうね。
それと、ペンのボタン長押ししながら突っつくとキャプチャーだったんだけど、それもなくなってしまった。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:54:49.15 ID:yS4IsOXr
- >>770
ウィンドウモードは画面上の両隅(角)からスワイプするとなるよ。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:21:15.89 ID:eg07nsun
- >>771
なった!
ありがとう。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:15:30.21 ID:0j/voFKu
- ロリポにしたら動きもそうだけど電池が嘘みたいに長持ちになった。
これだけがnoteるの弱点だと思っていたから嬉しすぎておしっこ漏れそう
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 00:45:08.05 ID:Nsj/hnh1
- ロリポ良さげだけど白ベースなんでしょ?
設定とか黒が良いんだけどなあ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 02:36:27.22 ID:mXDnHFpA
- ロリポ入れた人ベースバンドバージョン幾つのやつ入れた?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 02:38:29.78 ID:mXDnHFpA
- 幾つのやつ→どれ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:58:10.10 ID:pwow/hQ6
- おフランスだけどXXUGBOD3
上にも書かれてるように白ベース
スリープ時の電池持ちが劇的に改善されたわ
ただwifi設定情報が反映されないときがある
ロリポ5.0自体の不具合でもあるらしいけどね
一度リセットしたら解決するんだろうか?odin焼きしてそのままだから
213 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★