■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
docomo dtab Part3
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:16:13.17 ID:yDUWUys0
- ドコモ公式
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/dtab/
○ 主な仕様
OS: Android 4.1
CPU: K3V2T/1.2GHz クアッドコア
メモリ: 1GB
内蔵ストレージ: 8GB
ディスプレイ: 約 10.1インチ/横 1280ドット×縦 800ドット・WXGA TFT液晶
カメラ: メイン 有効約300万画素CMOS サブ 有効約130万画素CMOS
大きさ: 約176×257×9.9mm
質量: 約 610g
バッテリー: 6020mAh 着脱不可
外部メモリ: microSDHC(別売/最大32Gバイト)
通信: Wifi (Xi FOMAは非対応)
その他: GPS、Bluetooth 3.0+HS
前スレ
docomo dtab Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1359383453/
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:16:57.61 ID:lnnvhrD8
- dビデオが機能追加で1契約につき5台まで利用できるようになるそうだ
さらに
>※ただし1契約につき必ず1台はspモード契約のある【dビデオ端末】対応端末を
>登録していただく必要があります。
とあるので、対応端末以外でも登録して見れるようになるって解釈でいいんだよな
本当なら大盤振る舞いだな。なりふり構わなくなったとも言えるが
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:28:15.68 ID:ejHhrnet
- 「対応端末以外でも見られる」じゃなくて
「SPモード契約のない対応端末でも見られる」じゃねーの?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:28:54.93 ID:7geIbYVW
- >>443
ソースはよ
事実ならガラケーにsp付けてってことは不可だな
対応端末がないと、お手上げになる
逆に端末があればdstickが化けるな
dビデオ契約者はDTCP-IPが使える『かも』しれん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1358934735/111
契約継続しなくても、YouTubeテレビにはなるかな?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:30:52.20 ID:r0SPZ/yv
- ガラケーとdビデオ非対応組は25725円確定だな
かわいそうに
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:39:08.38 ID:UIKlA9YV
- ギャラタブが3月で更新月だから3月中にでてくれたら買おうかなこれ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:42:49.23 ID:0pSNl5+J
- 2台でも5台でもいいからDL済みの動画のライセンス認証を一括でやってくれ
26話あったら26回やらないといけないって意味が分からんぞ
とりあえずちはやふる見てるけど
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:48:09.00 ID:5jaoyRYn
- >>448
妖怪人間ベム
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:48:19.16 ID:lnnvhrD8
- >>445
端末に出る告知文
コピペできる場所に載ってるのが見つからなかったので手打ちした
(ので間違えた。【dビデオ端末】対応端末→【dビデオ】対応端末)
対応は2月21日から。このタイミングでdstick放出するのかな
>>444
告知文全体で「【dビデオ】対応端末」って言葉がここでしか出なかったから
>>443と解釈した。だから驚いたわけで
まあ蓋を開けてみたら何のことはないいつものドコモだったなんてオチかも
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:48:57.50 ID:pX3rk7SR
- ちはやふる、いつの間にか配信するようになったんか
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:00:52.78 ID:xY4n+Mvw
- 対応機種以外で見れることはないだろ
じゃないとわざわざ「対応機種」を分類してる意味がない
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:05:56.83 ID:QoMU2Ag9
- dビデオの規約変更は明らかにガラケのみ持ちにdtabを安く買わせない策ですね。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:07:29.83 ID:7geIbYVW
- >>450
spモード契約可能で、且つ、dビデオ対応端末を親としなければならない
子供は四人まで。すべてdビデオ対応端末でなければならない
子供はspモード契約不要(というか、したらdocomo idが異なるのでダメ)
妥当だな。今まで子供一人っ子政策だったからなー
dビデオ契約継続組でHDMI付きテレビ持ちは、dstick抽選申し込んでおけよ
二月の抽選は台数多いからな
まあ、継続組が果たしてどれだけいるか?とも思うが…
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:10:28.60 ID:7geIbYVW
- >>453
ガラケーだけしか持っていないユーザーの混入を不可にしたのは確かだな
d関連の売り込みには、ガラケーユーザーの取り込みも必要だと思うのだが、DRMがらみなのか、契約関連なのか、単にバカなのか、まあ理由があるのでしょう
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:11:51.59 ID:QoMU2Ag9
- dビデオ対応端末を持ってない人でdビデオに加入したい人は
今週の水曜までに契約すればいいのかしら?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:12:50.10 ID:lnnvhrD8
- >>452
あー、「対応機種」って言葉が存在する時点で>>444が正解か
デマ失礼しました
あとよく考えたらスレ違いも失礼しました
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:17:47.26 ID:BQDAnv37
- >>432
まぁ販促用といえど、dtabを安く買おうとする人でHDMI付のディスプレイ持ちにはかなり有用でしょ。
まぁdビデオの契約縛りが切れるまでの話だけど。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:19:10.58 ID:xY4n+Mvw
- 「ガラケーでdビデオが使えるか」と「ガラケーdビデオ契約で
dtabが安く買えるか」は完全に別問題だからな
どう屁理屈こねようがダメと言われたらダメ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:19:28.74 ID:BQDAnv37
- 間違った>>435へのレスです。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:24:39.73 ID:7B4FE55S
- まぁガラケーの奴でも契約自体は出来るんじゃね
dビデオは見れないだろうがw
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:25:51.46 ID:QoMU2Ag9
- 変更案内をコピってきた
2013年2月21日(木)より【dビデオ】は、1契約につき5台までの端末(デバイス)でご利用いただけるようになります!
スマートフォン、タブレット、テレビ(dstick) etc…。
これからは、もっと様々なシチュエーションで、【dビデオ】をご覧いただくことが可能です。
■対応日時
2012年2月21日〜
※デバイス登録をすることで、お客様がお持ちの様々な端末(デバイス)で【dビデオ】を視聴できるようになります。例えばスマートフォンでコンテンツを途中まで視聴し、続きをタブレットで視聴する、といった利用が可能となります。
※ただし1契約につき必ず1台はspモード契約のある【dビデオ】対応端末を登録していただく必要があります。
上記新機能追加に伴い、下記の時間帯、サイトメンテナンスのため、【dビデオ】全サービスがご利用いただけなくなります。
■メンテナンス日時
2月21日(木)AM2:00〜5:00
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
今後とも【dビデオ】を何卒よろしくお願いいたします。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:27:31.09 ID:QoMU2Ag9
- http://video.dmkt-sp.jp/news/10000195
上の奴のリンク
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:29:03.49 ID:7geIbYVW
- 購入台数制限がなければ、キャンペーン該当者に代行購入して貰えばいい
もしくはオク流れに期待する
なんにしても半年は縛られるわけだからなー
dstickは貰っておくか。家族の誰かが使うだろ
dtabでもdstickコントロールアプリが動くよね?
動かないと、ちょっと困るなー
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:31:49.77 ID:QoMU2Ag9
- 参考までに規約も
http://video.dmkt-sp.jp/policy/available
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:33:43.04 ID:7geIbYVW
- >>463
乙!
やっとまともなサービスになれたねー
他社と比べると高いか?(よく知らんが)
dtab購入に際してキャンペーン価格適用とは別なんだね
購入したから見なくてはならないとも言えないのか
そこから無理矢理な論理展開として、ガラケーでsp付けて、dビデオつけて(付けられる)、キャンペーン価格になるんじゃね?とも言えなくもないのか…
まだその点ははっきり断言するまでにはならないんだな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:33:52.87 ID:7B4FE55S
- なにがどう変わるのかよく分からんw
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:34:12.13 ID:5jaoyRYn
- 1契約で5台まではわかったが、家庭内にスマホが3台あり、全てSP契約とdvideo対応の場合、同時に2台以上で違う番組とか見れるのかな?
例えば、俺が仮面ライダー見て、嫁がウルトラマン見るとか。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:36:00.18 ID:7geIbYVW
- >>465
>>463
いちお。sp網からじゃないとたぶんみれないかな?
(ユーザエージェント判別かもしれないけど)
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:38:57.50 ID:oSwYoM9L
- パケホが必須じゃないといいんだけど
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:40:39.60 ID:xY4n+Mvw
- >>468
今はできないけど、5台に拡張されたらできるかもな
でも、>>462の例文の書き方だと1人での使用が想定だろうから
やっぱできないかもな
>>463 >>465が見れないんだけど、そもそも1契約で複数人が
使うのって、規約的にはOKなんだろうか
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:40:44.48 ID:7geIbYVW
- >>468
SIMが刺ささるスマホで、SIMのdocomo id(A)とは異なるdビデオ契約docomo id(B)をアプリに入力して使うことはできるか?ってことか…
>>454 ではそれはまずできないと思って書いたけど、スマホ版アプリがIMEIベースではなくdocomo idベースの認証もできるなら不可能ではないかも
逆にスマホ版アプリにdocomo idを入力する設定がないなら、絶望的だね
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:41:24.46 ID:QoMU2Ag9
- >>463
>>465
これらを表示するにはSP接続、もしくはdocomoIDの入力が必要みたいですね。
で、この2個を読む限り、dビデオの契約には最低でも1台のSPとdビデオに対応した端末と
その端末で利用可能なdocomoの回線契約中のsimが必要と。
で、dtabを安くDOSで買う為にもそれが必要、と。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:49:01.22 ID:7geIbYVW
- >>473
ガラケーにsp付けられる
ガラケーsp付きにdビデオつけられる(前スレ)
なので最下行はまだ決定していないんじゃないかな?
この更新時でそれができなくなるような気がするな
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:51:39.46 ID:QoMU2Ag9
- >>468
無理みたい
以下規約の抜粋
第9条(マルチデバイス利用に係る特則)
(1)お客さまは、ドコモ所定の設定(以下「マルチデバイス設定」といいます)をすることにより、
dビデオに加入しているドコモの契約回線(以下「主回線」といいます)におけるdビデオを、
dビデオに加入していない主回線以外のドコモの契約回線(当該回線を利用するdビデオ対応端末からの
無線LAN環境下でのインターネット接続を含み、以下「副回線」といいます)を通して、
主回線のdocomo IDを使用することにより利用することができます。
(2)副回線を通じて利用する主回線のdビデオのご利用条件は、
原則として主回線と同一とします。ただし、以下の条件および制約等があります。
Dマルデバ中コンテンツの視聴を終了または一時停止する場合、
視聴終了または一時停止にかかる信号の通信が自動的に発生します。
E主回線と副回線で同時に対象コンテンツを視聴することはできません。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:57:55.47 ID:5jaoyRYn
- 無理なのか、残念だな
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:58:19.71 ID:ZDwIJ5RW
- ガラケーにspモードとdビデオ契約で割引購入させたくないやつ多すぎやなw
条件を満たしてるから当然割引購入可能
日本語が不自由な奴が多いな
ガラケー持ちの購買意欲を無くして競争率を下げてるつもりか?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:00:42.17 ID:7geIbYVW
- >>474
再確認した。現在のところsp付きガラケーでもdビデオ追加可能
(端末が対応していないという警告文は出る)
dtabキャンペーン価格に新たな縛りが出てこないことを前提するが、2/20までにdビデオを付けてしまえば、キャンペーン価格適用の可能性もありえる
逆に、2/21以降は上記sp付きガラケーへのdビデオ追加は不可になると言うことかな
>>475
> E主回線と副回線で同時に対象コンテンツを視聴することはできません。
あららー、これは外出先でスマホで見てたら、家族がdtab/dstickで見れんのかー
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:08:02.94 ID:7geIbYVW
- >>477
すでにそんな変態契約している人がそもそも少ないんじゃない?
穴があったから21日に台数拡大の陰でそこを塞ぐと
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:08:29.64 ID:pX3rk7SR
- ややこいな
俺→dビデオ対応スマホ
親→ガラケー
親の回線でspモード契約して、親の回線でdビデオを契約する。
すると親の回線でキャンペーン価格でdtabを買えるよね?
>※ただし1契約につき必ず1台はspモード契約のある【dビデオ】対応端末を登録していただく必要があります。
親のdocomoIDを使って、dtabや俺のスマホでdビデオは見れるわけ?
当然俺のスマホ(spモード契約のある【dビデオ】対応端末)を登録する
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:16:14.74 ID:7geIbYVW
- >>480
新規約ベースでは親はsp且つ対応機種前提なので、無理のような気がするな
親がsp/dビデオに契約してても、対応機種をクリアしていない
じゃあなたのスマホが親になれるかと言えば、docomo idが異なるので無理じゃない?
そもそもあなたのスマホで契約したら済むことでは?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:19:28.06 ID:QoMU2Ag9
- >>472
ドコモあんしんスキャンは無料プランであっても
主回線ギャラタブのIDを780円nexusに入れたら
挿入されているSIMとdocomoIDが違うっていう警告でるよ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:21:39.64 ID:7geIbYVW
- >>482
IMEI見てますね
>>480 のはここから類推するに不可能じゃないかな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:24:02.62 ID:NZEC9eW8
- 去年SC-02Dに機種変して、
ガラケのままな自分は問題ないな。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:28:07.22 ID:7geIbYVW
- とりあえず今のうちにガラケーにdビデオ付けて、dstick申し込んで、dtabをオンラインショップで買えるか試してみます
正否は当日にならないと分からないし、そのときにはおそらくガラケー(等の非対応端末)にdビデオ付けられなくなってると思うけど
逆に言えば、525損するかどうか程度なので気安いギャンブル?ですね
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:34:25.01 ID:7geIbYVW
- dtab売るときは、ガラケーをスマホに買えるとこんなに安くタブレットが買えるんですよー的な展開で売るんだろうな…
スマホ移行でパケホ料金を上げ、xi移行もし、あまつさえストア端末までばらまくとは…
docomo汚いよー(ノД`)
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:37:14.13 ID:E1WkwDrK
- とりあえず20日までにdビデオ登録しとこw
悪いけどここまでNMP優遇酷すぎると、機種偏するならNMPするわ
馬鹿らしいしね
- 488 :480:2013/02/17(日) 21:37:47.30 ID:pX3rk7SR
- やっぱ無理そうか
親のドコモポイント使ってdtab買おうと思ったんだが
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:40:21.79 ID:7geIbYVW
- >>488
一時的に集約して、解除してそっち持ってけば?
確かそんなことができたはず
あー、でもいまだと事務手数料取られるのかな? そのあたりは分からん
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:40:50.50 ID:ia8d3CG9
- >>448
オレもちはやふる大好きだ
ここ最近見たアニメの中でダントツで面白かったな
漫画まで読んじまったよ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:42:06.72 ID:QoMU2Ag9
- >>486
迂闊にビデオ観ちゃってアッという間に7G制限解除料ウマウマも入れてあげて(T_T)
- 492 :480:2013/02/17(日) 21:45:16.51 ID:pX3rk7SR
- >>489
さんくす
調べてみるわ
ちはやふる面白いね
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:46:19.98 ID:ZDwIJ5RW
- spモード契約と対応端末を登録しろってのはdtabやdstick単体ではdビデオは見れない事の明文化
ややこしい表記になってるのは白ロム購入者を想定しての事
逆に言えば視聴する気ないなら対応端末を購買してなくて契約上ガラケーのままでもOKって事
dビデオの契約やdtab割引購入とは関係ない話
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:47:16.61 ID:7geIbYVW
- あーくだらないことを思いついたのでいちお書いときます
my docomoの使用機種が、単に表示だけでなく契約条件時にも使われるものならば(この点は前スレでも議論になった)、20日以降においてもガラケーしか使っていなくてもdビデオ契約させることができちゃうかも
(つまり使用機種を対応機種に変更してしまう)
これは疑似的に今でも検証可能で、ガラケー持ちが使用機種を対応機種に変更した後、dビテオを付けようとして「対応していません」的警告が出なければ、おそらく…
もう付けちゃったから、オレは検証できないので誰か試してみてね
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:50:43.58 ID:7geIbYVW
- >>492
昔は集約したその場で離散させる強者もいたんだけどね
(個別にeリビングさせると、個別に-100なので)
最近聞かないから、事務手数料取るのかもねー
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:54:42.41 ID:7geIbYVW
- >>493
んーだから21日以降はガラケー(などの非対応機種)にdビデオを付けなくするつもりなんじゃないのかな?ってことなんだけど
そうなれば >>486 的な売り方ができるわけで
ガラケー(非対応端末)維持で、dtabをキャンペーン価格で買うなら、今のうちに付けるしかないんじゃないかなってこと
もっとも、 >>494 が使えれば、穴は残ったままってことにもなるけどねー
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:55:39.76 ID:QoMU2Ag9
- >>494
21日のサーバーメンテ以降、ね。
ビデオ非対応のギャラタブ養分SIMをビデオ対応のnexusに突っ込んでやってみればいいのね。
りょうかーい
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:56:34.49 ID:NGrd9xlX
- >>494
あれ表示変わるだけ
使用機種は変わらないよ
多分だけどキャンペーン価格はその使用機種見て判断すると思う
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:00:13.24 ID:7geIbYVW
- >>494
他の契約で試してみたら、以下のような警告文になった
My docomoに登録されている機種が、ドコモに登録されているご契約種別 (Xi,FOMAなど)と異なる場合は、対応状況が確認できません。 (例:Xiでご契約しているお客様が、FOMAサービスのみ対応の機種をMy docomo に登録された場合など)
端末使用期間もリセットされなかったし、 >>494 はたぶんダメですねー
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:00:44.14 ID:ejHhrnet
- キャンペーン価格で購入するためにはdビデオから専用サイトへアクセスしてキャンペーンコードを取得する必要があるとか
マルチデバイスにdtabを登録する作業が必要となるとかみたいなのがあるかもな
まあ俺の個人的妄想だけど
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:05:14.30 ID:7geIbYVW
- >>491
無線LANルーターキャンペーンまで付けて、泥沼にするんですね
酷い、酷すぎる!
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:07:22.43 ID:7geIbYVW
- >>500
docomo onlineshopで買えば契約情報からの判断になるので、それら展開はないと思われ
dstickもmy docomoで応募だしね
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:15:46.55 ID:QoMU2Ag9
- >>502
DOSで特別価格で買う為には条件を満たしている(もしくはそれが可能な)
docomoIDでのログインが必要になるでしょうしね。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:19:12.54 ID:PWJwSKwx
- root取れたらdocomoのクソ集金システム不要の乞食がたいそう狙ってると
思うのでdocomoのホイホイ作戦は失敗すると思う俺は少数派かな。
えらく、docomoホイホイで盛り上がってるのを見ると心配になるな。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:25:17.41 ID:IeKzsvM6
- おい、お前ら。たかが13kで10inchタブレットgetできることで、そんなに大騒ぎするなよ!解像度はクソだぞ。
あと26k出してnexus10買うか、ipadの整備品買ったほうが長い目で見たら勝組だぞ。
安物買いの銭失い、一直線だと。
おら、nexus10あるから、どーでもいいけど〜
画面がキレイってタブレットの命じゃないかな〜
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:26:22.93 ID:E1WkwDrK
- 26k出してnexus10買う
はい、解散wwwww
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:30:44.74 ID:xY4n+Mvw
- こんな過渡期のガジェット買うのに長い目で見るとかアフォかと
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:31:20.18 ID:YzIWzZmo
- 子供の暇つぶし用だからこれで十分。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:34:09.23 ID:tsbio2Hz
- 自分に必要かどうかも怪しいしな
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:34:30.90 ID:xrxYEdt7
- キッチンで油まみれで使うつもりだからこれで十分
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:44:18.70 ID:fB/GV2dx
- コレが防水だったら風呂タブにもってこいなのにと思うが、
13千円だからこそ、防水じゃなくても気兼ねなく風呂タブにできる
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:49:12.53 ID:ejHhrnet
- >>502
いや
実際にdビデオを使用出来る人だけにdtabを配ることが出来るな
って話
契約だけで実物うっぱらってる人は出来ないし
白ロム買ってビデオ見られる人は出来るし
>>505
クソ解像度が致命的になるコンテンツって何よ?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:02:54.05 ID:IeKzsvM6
- >>512
基本のweb画面がipadminiみたいに文字が滲むんだぞ。ええんかい?
まっ、買ってから皆んなでそんなはずじゃなかったら〜
ってならない事を祈ってます。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:10:55.71 ID:qhwqrspN
- ならないので大丈夫です。
ネクサススレへどうぞ。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:18:55.47 ID:7geIbYVW
- >>503
ガラケー(非対応端末)でもdocomo id取れるよ?
そのガラケーを契約上のキャンペーン価格条件に合わせてオプションを付けることは今は可能だからね
21日以降は知らないけど
>>504
root取れるまでするのは少数だよ…
>>505
正価だったら買わないし、興味ないよー
それがこの安さになるんだからでしょ
>>511
鬼畜現る!
まあそうだよね
>>512
そこまでの対応はdsでは無理だよー
非対応機種なら、対応機種に変えましょうよーって売るくらいが関の山
いい商売だよなあ
ましてやdosなら機械処理しかできないっす
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:22:42.91 ID:Kfjuiu53
- >>505
dtabでdvideoが見れる
ネクサス10は見れない
ネクサス10の使い道がない
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:33:20.16 ID:7geIbYVW
- >>516
dtabのような純粋Wi-Fi端末は初かな?
dtabのアプリのapk引っこ抜いたら、Nexusでもいけるかもね
まあでもdtabの安さの優位は揺るがないけどな!
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:36:30.89 ID:8Pfr/jJf
- 解像度はipad2使ってたら問題ないし。
あほか。
DビデオにフルHDのソースがあればともかく。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:38:30.06 ID:0pSNl5+J
- SP契約してるの二回線あるが、自分用と親用で二台だと26000円かぁ
そう考えるとちょっと高いな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:42:49.00 ID:qhwqrspN
- 1台13000円だと安いけど、
2台26000円と考えるとちょっと高いな
は?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:45:34.94 ID:xY4n+Mvw
- 朝三暮四の故事に出てくる猿並みの知能だな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:55:18.62 ID:BQDAnv37
- 普通に考えてさ、dビデオを契約したアカウント分でしか見れないでしょjk
要するにスマホ以外で5端末でもいいけど、dビデオを契約したアカウントで見ないとダメよじゃないのか?
恐らくログイン画面が追加されると思われる。
>>505
急激に発展してる分野なんで今は安もんでいいわ。
そもそもタブレットに高解像度求めてない。
人それぞれ考え方違うから自分を正当化する為にスレチな事いってるならどっかいけよw
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:58:55.54 ID:ejHhrnet
- >>513
職場のPCのサブモニタが19インチ1280x1024だけど支障ないからなぁ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:04:51.04 ID:AEBEcnkT
- >>523
タブレットはモニターよりも近くで使うから、
同じってわけには行かないよ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:09:23.32 ID:zwYdUw8Y
- >>520
一度に出る金額としては大きいってだけだが、そんなにおかしいか?
自分用はF-01Dが有るから親用の一台だけにするかどうか考えてるだけなんだが
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:15:37.57 ID:Z+mJxEtF
- まあ早く予約はじめろということだな
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:23:19.02 ID:fORRbtkJ
- 8インチの1024×768のタブレット使ってるけど困る事は一切ないぞ
10インチでも1280×800あれば十分だろう
一昔前のノートパソコンなんて14〜15インチで1280×800だったんだし
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:08:27.66 ID:tK3EYkoQ
- >>525
じゃ最初から2台26000円の出費は大きいから痛いなって書けば良いんじゃね?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:16:02.95 ID:zwYdUw8Y
- >>526
そもそも三月下旬にほんとに発売されるんだろうかな
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:42:35.90 ID:7SaM0bRe
- >>462
※ただし1契約につき必ず1台はspモード契約のある【dビデオ】対応端末を登録していただく必要があります。
やはり、dビデオ対応スマホが必要なんだな
ガラケー+dtabてのは無理?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:51:18.09 ID:7SaM0bRe
- 昔乞食で手に入れてたP-01Dがdビデオに対応してた
良かった
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:27:12.98 ID:B49J0Mw5
- >>530
dビデオを視聴するのは無理だよ
割引購入は可能
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:50:19.07 ID:KYUAUy99
- これのスピーカーってステレオなんですかね?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:12:42.73 ID:h3nOeTgj
- >>524
19インチ対比なら
距離半分で見た目同程度じゃん
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:49:30.22 ID:OBaW0v90
- 21日付のdビデオの契約規約変更がどうなるか注目ですね。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:13:10.94 ID:wc5pPP/s
- dtabキャンペーン購入条件・勝手まとめ(2/18 0715版)
● dtabキャンペーン購入条件
・dtab購入時及び購入月を含めた六ヶ月分、キャンペーン適用回線はSPモード契約を契約維持しなくてはならない
・dtab購入時及び購入月を含めた六ヶ月分、キャンペーン適用回線はdビデオ契約を契約維持しなくてはならない
●新規約に係わる考慮事項
・ガラケー並びにdビデオ非対応端末に対して、20130220まではdビデオ契約を付加することができる。21日以降は新規約施行のため不可
○つまり?
・ガラケーやdビデオ非対応端末所持者は、2/20中にSPモードとdビデオを付けないと、そのままの端末ではキャンペーン価格で買えません
※上記憶測・推測がたぶんに含まれているので、各自指摘・修正願います。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:30:31.56 ID:oHFc73uS
- 勝手にまとめてキャンペーン価格で買えなかったらボロクソに言われるぞ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:39:27.82 ID:iNhb8Ry5
- そこまでしないと買えないなら、普通に中華タブ買うわ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:42:43.86 ID:rCjPW+A4
- それは無い
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:49:21.36 ID:B49J0Mw5
- >>536
ガラケー登録のままも引き続きdビデオは契約出来るはず
白ロム購入や家族間等での端末譲渡した場合にサービス提供を拒否するわけがない
よってアラジン上の端末によらず契約可能
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:54:30.08 ID:HG6zEEVc
- >>540
新規に追加はできないって話では?
だから20日中までという制約が出てくるんでしょ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:11:58.31 ID:sFjOPnkt
- ガラケーユーザーでiモード契約してる奴はとりあえず今すぐSPモード契約しといても損は無いってのは正解?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:42:14.81 ID:fORRbtkJ
- >>542
正解のはず
docomoはガラケーしか持ってないけどdビデオ付けとくかなぁ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:03:40.67 ID:BqZ8KGF5
- dビデオアプリからキャンペーンコードを取得しろとか言われない限り
ガラケ+iモード+SPモード+dビデオでも買えるだろう。多分
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:37:28.20 ID:f2rKzBa2
- 2/20前後にdビデオだけじゃなくドコモの課金周りを中心にあれこれメンテが入るのな
>>540
メンテ後は対応端末によるアクセスがないと契約できないとかになるかもよ
>>544
もしかすると今回のメンテであちこち変わるかもしれん
一回でもdtabでdビデオにアクセスしとかないと違約金を取られる
(対応機種でdtab登録の操作をする必要がある)みたいなことも出来るようになるかもしれん
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:47:30.15 ID:D/l7dnMX
- >>545
違約金とかおかしいだろ。
ドコモ側は契約してもらってあとは契約したこと忘れて
ずっとDビデオ払い続けてほしいのに
そんな余計にとられるようなことはしない。
メリットないし。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:56:22.80 ID:zaa94ZNH
- 契約できるのと、視聴できるかは別。今回の規約改正は視聴の部分でしょ。
そんで改正内容は対応スマホで利用登録しないで、dtabだけだとdビデオ視聴できませんよってのが明確にされた。
だが購入に必要なのは半年の契約。契約は機種関係なくできる。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:48:33.38 ID:f2rKzBa2
- >>546
dマーケットにアクセスしてもらうからこその割引なんだから
dtabでdビデオにアクセスしない人からdtab割引の違約金取るのはメリットあるだろ
>>547
明らかになってるのは視聴の部分だけど
明らかになってない部分がどうなるかわからんって話じゃん
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:04:18.98 ID:HG6zEEVc
- >>547
いやいや、契約でしょう
元々対応端末でしか視聴できず、親子二人を親子五人に拡大したのみですよ、基本的に視聴部分は
契約は、すでに結ばれているならともかく、新規約では契約に際して条件が付けられたということ
つまりSP+対応端末という制約
>対応スマホで利用登録しないで、dtabだけだとdビデオ視聴できませんよ
これは、 >>462 を厳密に読む限り、そのような制約が付加されたとは断言しづらいな
もちろんそうとも捉えられる。どっちなんだか
その通りであれば、むしろ現在はガラケー+dtabの組み合わせでdtab視聴ができるということでもあるのだが、発売前で検証のしようがないなー
>>548
解約金発生条件は明記されているので、それ以外は現在のところ考慮する必要ないですよ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:13:15.18 ID:jytKY2xj
- >>549
新規契約に対しても条件は変わっていない
あくまでも視聴に対する制限を明文化しただけ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:16:37.54 ID:HG6zEEVc
- >>550
ではあなたは21日以降もガラケーなどの非対応端末で、dビデオ契約が可能だとお考えなのですね?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:21:23.18 ID:D/l7dnMX
- >>548
メリットないよ。
アクセスしないなら違約金取るってするなら
本来なら知らずに放置してるってパターンがあるのに
それをすると解約する人が増える。
アクセスしてもらうからこその割引じゃなくて
Dビデオを6ヶ月契約するからこその契約。
それこそどっから見ても問題ないだろ。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:30:17.96 ID:f2rKzBa2
- >>549
> 新規約では契約に際して条件が付けられたということ
マルチデバイスの登録に対応スマホが必要なのは書かれてるけど
契約に必須かどうかは明らかになってなくね?
> それ以外は現在のところ考慮する必要ないですよ
まあ俺が挙げたのも「みたいなこと」が「出来るようになるかも」ってだけの話だしな
何にしても全文出てくるまでは分からんよ
>>552
dビデオ代だけを継続して払って欲しいか
dマーケットの他の売り上げを期待してるかの違いやね
一理あるのは分かった
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:34:24.06 ID:QeEdgJQb
- これってつまり5台までの端末で利用するには
対応端末の登録が必要ってことだろ?
新規契約自体は今まで通り、対応端末なくても可能じゃねぇの
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:14:30.85 ID:uuCm2KEy
- >>553
あなたは終始何か屁理屈こねてるだけだなぁ。そもそも対応端末とSPモードって言ってる時点でガラケーは対象外だと思う。いくら販促用といえど、キャンペーン価格で欲しければ、スマホ買ってねと言うこと。でなければ、25kで売るよとも言ってるわけだし。ガラケーで
屁理屈こねてキャンペーン価格で買おうとする奴なんか切り捨てだろJK
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:16:29.15 ID:ejkVN4yV
- 池沼達が思い思いの作文発表会しとるな
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:25:21.04 ID:TFzkBjuP
- ドコモの思惑が「スマホ買ってdtabも買ってね♪」なのは間違いないからなぁ
まぁ、まずは発売日を早く決めてくれ…ってことで
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:26:27.76 ID:wuP4uSxh
- つまらないことで争ってもなんにもならない
今のところわかってるのはキャンペーン価格適用はSPモード加入者でビデオ6か月ってことだけ
条件だけ見るとガラケーでも行けるけど、実際ドコモがどういうふうにやるかは
まだ伝わってこない
それだけ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:27:42.07 ID:wuP4uSxh
- >>557
ドコモの思惑はコンテンツにお金払ってねだ
社長も会見でそう回答してる
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:29:47.03 ID:8YyqwIns
- 今の段階で推測であーだこーだ言ってもしゃーないのにな
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:31:10.77 ID:TFzkBjuP
- >>559
自分で「争っても何にもならない」って言ってる割りには、
脊髄反射のレスをするんだね、面白い人だw
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:32:01.60 ID:wuP4uSxh
- >>561
会見でそう言ってたんだからな
争うまでもない
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:48:49.55 ID:B49J0Mw5
- >>558
その通りやな
条件を満たしてるならガラケー登録のままでも問題なし
今後条件追加するかは別問題
上の規約変更は視聴条件の変更やから別問題やな
ドコモとすれば見る見ない関係なくdビデオ契約を付けっぱなしでいてくれるのが一番美味しい
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:08:50.94 ID:SPM/vWQL
- 昨日問い合わせした
i-mode端末+ISPセット割+dビデオでのキャンペーン価格については現在検討中だそうだ
21日以降のことは知らなかったので聞いてない
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:22:01.15 ID:TFzkBjuP
- >>564
前スレで問い合わせてた人の答えも「検討中」だったね
まだ決めかねているのか、決まっていても話せないのかは分からんが。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:23:10.78 ID:szNF44oS
- もう決まってるだろ
まだ検討中って言ってるって事はそうゆう事だろ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:31:07.58 ID:Cq1FLavU
- 問い合わせの殺到?を
乞食による迷惑行為の予兆とみて封殺するか
得がたい需要として肯定するか
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:33:07.04 ID:QeEdgJQb
- まぁ来月になればドコモも詳細を出してくるだろ
しかし発売までまだ1ヶ月以上あるのか・・・
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:47:41.41 ID:51vUnZAW
- そこまで欲しいならオクで白ロム手に入れればいいのに
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:14:59.56 ID:sFjOPnkt
- 今からガラケでdビデオ契約しといた方が有利になる状況になるんだろうか・・・
結局後から抜け穴潰されるんじゃなかろうか・・・
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:36:21.65 ID:gqltpl7k
- 心配なら、対応機種を持ってる友達を作ればいい。
あと一ヶ月あるんだし。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:48:17.32 ID:keM/J8K+
- 友達料2万/月でいいぞ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:50:17.31 ID:IFQeyaxy
- >>546
どっかで見たけど、6ヶ月以内の主回線解約、dビデオ解約で、
違約金、っていうのを見た
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:51:51.89 ID:f2rKzBa2
- >>555
俺の予想は最初から
「ガラケーのdビデオ新規契約は継続しつつもdtab安売りからガラケーをはじいてくるんじゃね?」
だよ
>>570
2/21の改定で新規契約不可になる可能性を考えればしておくべきかもだけど
抜け穴潰されて料金取られ損になる可能性ももちろんある
それどころか新規契約不可にならない可能性をつぶせる確証は存在してない
現時点の情報量じゃ賭に出るしか
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:56:17.67 ID:IFQeyaxy
- 契約時はガラケーのFOMA契約で、
dビデオ対応端末の白ロム持ってる場合
この場合はどうなると思う?
ドコモ側に登録されてる契約端末がdビデオ対応じゃないとダメなのかな?
仮にそうだとして、白ロムを持ち込み機種変更で無料で登録書き換えることは
できるかな?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:02:06.87 ID:D/l7dnMX
- >>573
それは知ってる。
545がいってるのは
dtabで一回でもアクセスしないと違約金。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:04:36.67 ID:jytKY2xj
- >>574
白ロム購入や家族や友達から対応端末をもらった場合にdビデオを契約させなくするのか?
持ち込み機種変する手数料を取り始めたから持ち込み機種変するやつなんておらんぞ
ガラケー登録のままでもspモードやdビデオが契約出来るのはそう言う理由もある
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:08:11.64 ID:HG6zEEVc
- >>574
dosでどうやって弾きます?
機種変でもなく、おそらく売り方はオプション品と同じですよ?
(オプション品はdocomoの記録にない機種のものでも買えます)
あと賭といっても525
それにdstick応募で当選確率可能性あがる
まあdstickはゴミですけどね…
>>575
それがあるので >>574 の「契約は非対応端末でも21日以降もできる。でも非対応端末には安売りしない」はないと見てますね
というかそれやると荒れるし、やれないでしょう…
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:41:51.66 ID:9qm1bcRr
- 非対応端末契約のMy docomoからVIDEOストアに申込むに入ると
お客様のご利用機種は対応しておりません! と表示されるけど
対応端末に変更すると お客様のご利用機種は対応しております に表示変わるぞ
どっちも契約へのラジオボタンは表示されてるから端末の判定なんてその程度なんじゃねーの?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:00:46.43 ID:QE2nCrj4
- ガラケーじゃ安く買えないなら
次期Nexus10とかを待てばいいだけじゃないの
急いで買わなきゃいけない何かあったっけ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:02:45.98 ID:BqZ8KGF5
- まぁどうせ同じ値段で買うなら早く欲しいんじゃないか?
dosは発売したら速攻で品切れになりそうだなぁ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:03:12.51 ID:jytKY2xj
- >>580
ドコモポイントの期限が来る
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:03:41.40 ID:0IsveDkt
- 報道発表資料 : dマーケットの新サービス「dクリエイターズ」を提供 | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/02/18_00.html
一般のクリエイターが創作した小説、コミックなどのデジタルコンテンツを発表・閲覧できるUGCメディア12 からなる、日本最大級の総合UGCプラットフォームです。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:04:43.58 ID:f2rKzBa2
- >>575 >>578
実現可能っぽいのはdビデオアプリからのキャンペーンコードの取得くらいかなーとは思ってるけど
俺の想像力が足らんだけで他にも方法があるかも
ちなみに根拠は全くないw
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:23:57.51 ID:zU9hm7S5
- >>579
でも非対応ですと出ても、変更しなくても契約できるしね。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:24:03.04 ID:f2rKzBa2
- そういやdスティックって対応アプリをインストールできるスマホがないとゴミなはずだけど
ガラケー+dビデオでキャンペーンって応募できたんだろうか?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:25:05.37 ID:lOs1Ekc4
- >>578
買えるのは買えるんだよ
割引受けられるか受けられないかの話ってだけで
判定なんてMydocomoログインすりゃ一発で判断できるし
もし非対応機種契約者が割引受けて買えたらどうなる?
強制的に6ヶ月dビデオ加入させられて見れない
わかってるやつならいいけど、知らない奴ならクレーム言うだろ
しかも6ヶ月後には確実に解約する客だ
おいしいところだけ持っていく客に割引するかな?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:35:33.83 ID:GkGmtOsz
- DタブでDビデオみたらええんでないの
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:37:30.16 ID:EPW+A7HI
- このスレ意外と流れが速いな。
そこまで注目されるような機種じゃない気がするんだけど。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:39:54.80 ID:IFQeyaxy
- >>579
マジだw
登録端末は自己申告で変えられるんだなw
でもこの仕様が2/21に変更される可能性もあるんだよな?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:43:16.19 ID:IFQeyaxy
- >>588
dtabをヒモ付ける主回線でdビデオ契約しないといかんから
みんな騒いでる
で、dビデオ契約自体の条件が狭められようとしてる
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:43:20.77 ID:HG6zEEVc
- >>579
そのあたりは前スレこのスレで済んでることですので…
>>583
なんか見たことあるような気がするなにかですね
名称変更?
>>584
dosの融通の利かなさが維持されたら無理でしょうね
(My docomoが最も異常)
メンテ入って刷新したらそーゆーこともできなくはないのかなあ?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:45:02.24 ID:GkGmtOsz
- かくいう俺もソニータブレット×SPモードなんで非対応端末がダメならアウトやなぁ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:45:35.61 ID:jytKY2xj
- >>587
だから対応スマホがないと視聴出来ないと言う条件を追加したわけでしょ?
そう言うクレーム対策の規約変更
強制的って言うけど割引購入するためにわざわざ自覚して契約するから全く問題なし
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:46:37.21 ID:D/l7dnMX
- >>591
主回線で契約するのは当然だろ。
主回線の最終購入機種がdビデオ対応じゃないと
キャンペーン対象にならないかどうかでもめてんだろ?
そんなめんどくさいことしないとおもうけど。
そもそもそれやると白ロムアウトになるから。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:47:10.27 ID:HG6zEEVc
- >>587
>>587
なので ID:HG6zEEVc (自分)は21日以降は非対応端末登録者のdビデオ新規契約が不可になると思ってます
これ以上変態契約者を増やさないうちにということでは?
以下は希望的観測ですが
Approid大好き dビデオ 契約した回線以外の端末で視聴する方法 ttp://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-789.html
ここを参考にする限り、dビデオ契約済み非対応端末登録者でも、dtab単体で視聴ができてしまうのでは?とも思える手順です
この手順が維持されるなら、あまりいないと推測される変態契約者がdtabを買っても、クレームにはならないのでは?
(非対応端末登録者でも正価では買えてしまいますからね。「おれはdビデオ契約してるのに何でみれないんだ」は価格に左右されないかと)
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:47:41.31 ID:HG6zEEVc
- >>586
できました
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:50:07.16 ID:HG6zEEVc
- >>594
あの制約は「視聴」ではなく「新規契約」だと思いますがねー
>>596 にも書いた理由で
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:57:18.98 ID:GkGmtOsz
- 多分ガラケーで980円+315円で回してるような人には割引価格で売りたくないんじゃね
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:00:46.23 ID:jytKY2xj
- >>596
だから白ロム購入者とかの対応端末所持者を排除するのか?
ドコモ的には変態契約でも契約者側からみれば変態契約でもなんでもない
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:06:13.70 ID:D/l7dnMX
- >>599
ガラケーだろうがスマホだろうがそんな人はどっちにもいる。
むしろ昨年5月のMNPと秋のノートMNPとかだと維持費はあってないようなもの。
そういうスマホの買い方をしてる人に売ってガラケーで売らないって
差別化する理由がない。
むしろMNPでおいしい思いしてるのはスマホ購入者だから。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:31:55.78 ID:OBaW0v90
- >>600
端末持ち込み機種変手数料が存在するって言うことは、
その変態使用はdocomoが嫌ってると思うのよ。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:32:45.79 ID:HG6zEEVc
- >>600
白ロムで買った? なら機種変(手続き)だ!
…となると推測しています
まあこれはdビデオ新規契約だけでなく、dtabキャンペーンにもやりかねない手なのですが…
ただ、明記してしまった中に機種制限の文言がないので、やるとしても後出しは免れないと思いますけどね
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:33:36.75 ID:lpgqaUtJ
- >>602
存在しませんし、そもそも出来ません。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:34:00.16 ID:9Zb6i6ef
- この勢いに乗ってほかのタブも在庫一掃二万くらいで売ってくれんかね
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:36:59.96 ID:LupMhicD
- またラウンジ行ってきた
http://i.imgur.com/TiruXFi.jpg
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:38:26.11 ID:HG6zEEVc
- >>602
同様に思いますね。それを塞ぐのが21日ではないかと
また、ポジティブでユーザー視点かのような言い方(いいわけ)もできます
「いままで一部店舗で、インセンティブ欲しさに購入端末では見ることができないオプションを付加することが横行していました」
「これは企業として誠実とは言い難いため、改めます!」
とか
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:40:41.65 ID:D/l7dnMX
- >>607
だから持込機種変はFOMA→Xiとかにならないかぎり不要なんだよ。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:52:47.01 ID:OBaW0v90
- >>608
mydocomoの登録済み端末を切り替えてくれるよ?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:53:15.95 ID:HG6zEEVc
- >>604
ドコモからのお知らせ : 各種事務手数料の新設・改定について | お知らせ | NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121108_00.html
機種変更 | お客様サポート | NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/switch/
このあたりを指すかと
登録の機種を変更する場合、機種情報だけでなくプランも変えなくてはならない恐れもありますね
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:54:47.06 ID:KYUAUy99
- >>601
そんなの月サポどっさり付けたドコモが悪いだけじゃねーか
SPモード限定にしてるんだからスマホユーザーに売りたいのは明白だろ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:59:11.96 ID:c5dd/R55
- もうNexus7買うわめんどくせえ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:00:32.40 ID:HG6zEEVc
- >>611
すいません、ガラケーにもSPモード付けられるんです
といっても、おそらくこれも移行措置でしょうけど
そのうちなくなるものなのは確かですね(iモード終了時)
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:01:08.09 ID:D/l7dnMX
- >>611
ドコモがそうしてるから関係ないんだよ。
SPモード限定しててもガラケーユーザーがSPモード契約できるんだから
どっちでもいいのは明白だろ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:01:54.36 ID:lblaXWNR
- 既にスマホが5インチだから7インチタブはイラネ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:03:54.43 ID:HG6zEEVc
- >>606
150MBほどをGPUに、残り850で530空くんですね
なかなか空いてるんじゃないでしょうか
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:19:02.08 ID:f0A9AYXq
- >>615
同意
6インチスマホなら買い替えたい
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:22:53.05 ID:plnncF6H
- 2chMate 0.8.4/Sony/SO-02E/4.1.2
と
ネクナナ
と
dtabでおけ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:29:54.05 ID:OBaW0v90
- http://www.nttdocomo.co.jp/info/construction/index.html
明日19日の夜から21日未明にかけて、
docomoの携帯電話網関連のサービスサーバが一斉メンテのようです。
SP、Imodeの各設定や課金処理、dコンテンツサーバなど、
おおよそスマホでアクセスする大半のシステムにおいて何かが変わるのかもしれません。
推測される項目としては、
1.ドコモクラウド
2.dstickやdtabといった、SIM無し端末への対応
が考えられます。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:46:59.43 ID:p209+HvG
- >>610
持ち込み機種変なんて制度自体がない。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:06:08.62 ID:u6mM3WC3
- >>606 >>616
製品版がクソアプリ満載で別物の様になっている可能性を否定できない・・・
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:08:56.42 ID:B49J0Mw5
- >>620
例えばxiからFOMAに契約変更した場合にはベーシックプランしか選べないがsimフリー機を持ち込んで機種変するとバリュープランを選べるようになったりする制度はあるよ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:23:34.80 ID:D/l7dnMX
- >>622
他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、
ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、
「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。
他社製品だけならDビデオ対応機種じゃないし全然関係ないじゃん。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:26:03.74 ID:p209+HvG
- >>622
それ、機種変じゃないし。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:27:47.84 ID:D/l7dnMX
- >>624
プラン変更に伴う契約変更だよね
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:22:45.92 ID:cVOIaoAY
- ドコモはマジで複雑すぎるなw
わけがわからん
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:25:43.20 ID:PuaqTimY
- 10年以上ユーザーはタダでとは言わないが半額ぐらいにはして欲しいです
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:33:55.41 ID:zwYdUw8Y
- >>626
Xi契約だとXi端末でもFOMA端末でもSIMフリー機でもガラケでもSIM刺せば使えるから簡単なんだが
自分の携帯から自分の携帯にSIM移そうとしたらショップに持ち込んで2000円払うauとか
プランごとにSIMが分けてあって自社内でSIMロックされまくってるSBとかに比べたら
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:55:20.36 ID:WPQTvaLz
- 10台買ったら10万越え
高すぎる
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:58:22.44 ID:p209+HvG
- >>627
なんでケータイは年数契約してるから優遇しろって人がいるんだろ。
やっぱり昔のキャリア自身の割引制度のせいかね。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:24:15.33 ID:maFZlYcG
- 50台買ったら50万越え
高すぎる
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:38:08.67 ID:c4GnD0Aa
- 発売日3月下旬だけど、ビデオの契約はどのタイミングですればキャンペーン価格でかえるんですか?
それと支配方法はクレジットのみ?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:45:08.93 ID:2RnWZeTO
- ドコモ待ちです
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:19:58.70 ID:TPHjVs26
- >>630
そりゃMNP乞食ばかりが得する構造は歪だよ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:20:52.39 ID:pjtVYhNc
- タブレットを安売りされると都合の悪い人が粘着してるスレw
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:29:52.06 ID:mW/Z2DKn
- >>606
IMEはfs可憐か
ATOKつけろよドキョモ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:58:21.73 ID:erGy+cZE
- ガラケー組がどうなるのなさっさと発表しろや糞docomo
ダメならMNPするだけだけど
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:03:28.15 ID:xosotUeH
- >>637
さよなら
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:12:37.65 ID:tRlxKY/n
- さみしくなるな・・・
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:19:45.76 ID:RyoQcoFl
- 俺スマホ組だしガラケー組なんてどうでもいいわ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:01:47.47 ID:xosotUeH
- ガラケー組の貧乏根性ったらはずかしいよな
メールと通話だけならガラケーで十分とか言いながら、スマホ必須のコンテンツが条件なのにスマホに移行しないのな
動画が条件になっているんだから、ガラケーで十分な理由がなくなったのに気づかないとか池沼かよ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:04:21.92 ID:3XpwGF8R
- 工作員様がガラケーの契約ではdtabを買えないと
煽りにガラケーを持ち出してるだけだろ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:39:04.52 ID:erGy+cZE
- WiMAXがあるのにキャリアのパケ放必須のスマホなんて要らんわ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:04:44.33 ID:xosotUeH
- >>643
んじゃばいばいだな
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:57:40.84 ID:XSi/pacC
- >>608
>>610
>1.登録等手数料の新設
>XiからXiへの機種変更
>FOMAからFOMAへの機種変更 など 2,100円
>>620
ではどうやって登録機種の変更をするんだ?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:00:19.40 ID:XSi/pacC
- >>641
複数台持ちなんだろ
通話に限定すれば、ガラケーは色々優位
スマホはデータ回線で済ませてんだろ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:02:58.88 ID:XSi/pacC
- >>642
スマホでも非対応端末はざらにあるからな
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:12:05.53 ID:XSi/pacC
- >>628
SIMの入れ替えで済ませている範囲は、docomo的には機種変更に当たらない
キャリアはSIMだけではなく機種とのセットでプランを出している
実際にはIMEI縛りがあるだろうが、らくらくスマホパケホでSIMを銀河に挿して…
docomo登録上の機種変更手続きは、今は手数料が必要だし、継続使用機種によってはプランの変更も強いられる
(だから、勝手機種変を多くの人はする)
dビデオ新規約が、視聴だけの話ならば上の話は関係ない
新規契約を制限するものならば、上の話は大いに係わる
非対応端末→白ロム持ち込み対応スマホの事務手続きを強いられるため、下手打てばプラン変更まで話がでかくなる
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:55:14.78 ID:FajFX7Sl
- >>645
それはdocomoから端末購入時の手数料
手持ちのdocomo白ロムやSIMフリー機に移すだけなら自分でSIM差し替えるだけだから
持込機種変更という手続きがそもそも存在しない
有るのは買い増し時の登録手数料2100円とXi→FOMA/FOMA→Xiの契約変更手数料3150円の二つだけ
ちなみにdosで買い増しすると登録手数料2100円はかからない
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:17:18.95 ID:3kXJRBqp
- 機種変の概念が違うよね。ドコモは買った端末の所有権は購入者で
ドコモ契約中のシムを自分のどの端末にさしても使える
一時的に借りてさしても使える、白ロム買って直ぐにさしても使える。
またシムロックをドコモショップで解除すると祖父版も使える、
周波数クリアすれば海外現地シムも使える。
(電波の関係でfomaシムをxi端末で使えないけどxiシムをfoma端末では使える)
庭は最近はなくなって来てるみたいだけど購入者の権利をL2ロックで
侵害してきたせいで機種変するのに機種を変えるか、独自に手に入れた
機種も金はらってL2ロック解除する習慣が染み付いているよね。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:21:59.76 ID:3kXJRBqp
- 禿はカオス、端末ロック、シムの種類ロックだけでも購入者の権利を
侵害してるのにシムぬいたら機能停止、一定期間無通信で機能停止、
これらが巧妙に組み合わされて基本的にレンタルしてるような感覚。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:25:22.89 ID:FajFX7Sl
- >>650
庭のL2ロックは権利がどうこうというより、普通CDMA機はROM機なのをSIM機にした名残だよ
本来番号が入ったICの取り出しが出来ないROM機と手続きを共通化するため
海外メーカはアホらしくて最初から対応してないが、国産メーカは今でもL2ロック有り
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:10:26.63 ID:sr6i9xGt
- http://rin-tosita-tayutai.seesaa.net/article/323409537.html
以外にCPUしょぼいな。
初期クアッド同等±ってぐらいか。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:18:21.94 ID:8oLGQ1dW
- 毎日オンラインショップのぞいてるがタブレットのところが最後の行
一個で変化ないな。はじまったら先頭にくるんだろうか
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:34:48.14 ID:/F/YLmPf
- >>653
Nexus7よりベンチは劣るのね
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:06:20.96 ID:jPJmxe3l
- >>614
どっちでもいいなら初めからiモードでもOKにするやろ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:09:34.43 ID:ZaW+hiPL
- 持ち込み機種変とか言ってる人は未だにmovaでも使ってるのか?
それ、強制解約になってて、もう使えないよ。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:11:04.85 ID:mnPiH/d1
- え?もう使えないの
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:19:52.73 ID:sr6i9xGt
- >>656
SPモードじゃないとDビデオやDマーケット使えないのでOKにしません。
そもそもDマーケットなどを使わせたいんだから。
タブレットで使ってくれたらそれでいい。
よって最終購入端末がガラケーであろうとなかろうとOK。
そもそもだめなら発表時にいうわ。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:20:50.31 ID:jPJmxe3l
- >>653
なんやTegra3以上は確定って言ってたヤツおったろ
あれウソやったんか
- 661 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 13:48:23.18 ID:fFedUfsa
- Android10インチ初の俺にとっては、dtab買ってから次があるわけで、1万円以内の投資だから問題ない。
10インチの持ちやすさと用途によって、次にソニタブZにするか、Nexus10のクアッドにするかが決まる。
使いこなせないならdtab維持でいいわけで。
- 662 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/19(火) 13:49:30.31 ID:fFedUfsa
- 因みにスマホはZでNexus7持ってます。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:58:44.44 ID:zM1XTicQ
- >>662
外でZ、家でdtab・・・nexus7いらなくなるんじゃね?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:12:04.21 ID:eSL9rnTg
- Nexus7使うための妾宅が必要だな
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:12:40.09 ID:Ut/3jz8f
- 俺も家にtenga持ってます
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:21:22.27 ID:mnPiH/d1
- まさかID認証でドコモwifi入れとか言わないよな無料無線LAN送ってきたらメール何やらドコモid ないと使えないクソ仕様だったので不安です
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:46:50.41 ID:Dg4LXqaD
- >>666
支離滅裂の馬鹿
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:22:28.17 ID:4TA/CG1e
- >>660
性能求めてるやつはもっと金出してすごいの買えば?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:22:59.04 ID:07tuHGJo
- >>666
>無料無線LAN送ってきたらメール何やらドコモid ないと使えないクソ仕様だった
それって「自宅でサクサク 無線LANスタートキャンペーン」のことか?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:31:07.32 ID:+WdAethn
- たぶんガラケーでSPモード契約ができる今のほうが異常なんじゃね
>>619でいろいろ変わるのかも
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:36:02.26 ID:+IEsNmQR
- 何が異常なんだ?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:36:44.99 ID:sr6i9xGt
- >>670
異常じゃない。
ガラケーとスマホをひとつのsimで使い分けする人間は両方契約する。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:44:03.41 ID:+WdAethn
- SIM差し替えて2台使うというのが一般的でないし
メアドも2つになるしシステム側の負担もあると思う
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:44:43.36 ID:2E8qwMF0
- >>666
WR8165Nの事ならdocomoIDなんか無くても使えるぞ
>>672
その為のISPセット割だしな
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:47:11.03 ID:07tuHGJo
- >>659
むしろOKならばこそ、発表時に言いそうな気もするんだが…
未だに「検討中」という返答から考えても、悪い想像しか出来ないんだよなぁ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:47:39.27 ID:+WdAethn
- 少なくとも数百円は余計に払うべき
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:52:35.53 ID:Dg4LXqaD
- >>676
馬鹿なのだろうか
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:53:33.55 ID:sr6i9xGt
- >>676
余計に315円払うところがドコモがサービスしてるってだけ。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:56:57.54 ID:+WdAethn
- だからそれが変わるんじゃないかなーって思った
ISPセット割りが廃止になるんじゃないかと
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:59:00.34 ID:+IEsNmQR
- そんな事やるなら前もってアナウンスあるだろ・・・
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:01:53.82 ID:RqS3/LeN
- ID:+WdAethnは何と戦ってるの?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:05:18.82 ID:vMI+VUxc
- どうしても安く買わせたくない人達がいるようだねw
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:14:05.15 ID:07tuHGJo
- 1万円じゃない?ドコモの“ややこしい”1万円タブレットは、結局買いか?
http://biz-journal.jp/2013/02/post_1481.html
この記事書いた人も発表会を見てたと思うんだけど、アレを見た人なら、この記事のように
>具体的にいうと「すでにドコモのスマートフォンを使っている人が、
>dビデオに6カ月契約するなら9975円で購入できる」という条件だ。
>もうスマートフォンを持っているのにタブレットがさらに欲しい、という人向けの端末なのだ。
>通話とメールはガラケー、ネットやアプリの利用はタブレット、という感じで使い分けたい人は
>対象外だということになる。
…と考えるのが普通だと思うんだよね。
あの発表会見てガラケーで条件満たすと考えた人は、まずいないだろう。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:16:50.18 ID:sr6i9xGt
- 何の根拠もないのにISPセット割り廃止とか…
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:18:13.84 ID:07tuHGJo
- こんな感じでプレゼンしてるし…
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1301/22/l_yuo_dtab_00.jpg
別にガラケーでも条件満たすと思ったり考えたりするのは勝手だけど
決めるのはあくまでもドコモの方だから、十分注意してね
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:19:42.70 ID:8WI4+NTx
- 変なのが湧いてるねw
あと一日待って判断してから書き込めばいいのに
先行して妄想書き込む理由はなんなんだ?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:21:16.22 ID:Dg4LXqaD
- >>683
+XI割りもデータプラン側がタブレットじゃないとダメだと言い張っていた人がいたけど
結局はデータプランのSIMを入れたスマホでも使えた
今回もドコモが契約プランそのものを見直さない限り
ガラケーだろうがスマホだろうが契約の基準はSIM
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:22:24.68 ID:vMI+VUxc
- >>683
といっても現時点でドコモの回答はこれだよ
もし対応端末が必要ならそれも入れるべきとは思うけどな
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=444452&scn=CS14U030&sts=LNK_K&kw=dtab&fi=0&ff=0
■条件
・ドコモの回線契約
・spモードのお申込み
・dビデオを6か月間ご契約
※6か月以内に解約された場合は、別途解約金がかかります。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:26:07.27 ID:3RN5XQCx
- その話何回すんだよ
ドコモの発表待てよ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:29:30.89 ID:+WdAethn
- まぁ発表前に言っとかないと面白くないしな
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:30:48.42 ID:sr6i9xGt
- >>688
俺もその条件だけだと思うんだけどな
ほかにも何かあるならそのときにいってると思う。
孫正義なら後出しもあるけど。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:31:12.29 ID:8WI4+NTx
- 妄想田家
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:41:19.06 ID:zfrjopEd
- ガラケだけどdビデオ契約したわ
ついでにSPモードも
もし条件変更されたら現段階で発表されてる条件を盾にゴネます
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:45:14.07 ID:T12W30jY
- ガラケーは大変だなw
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:50:36.91 ID:vMI+VUxc
- >>693
ついでにスティックも申し込んどけ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:00:51.06 ID:UTkrXx7B
- よーし俺も妄想書いちゃうぞ。
>>688の条件から外れないようにスマホ未所有の人に売らない方法。
それは、スマホ版ドコモオンラインショップのみでの販売だな。
さらにSPモードからのアクセスのみに売ればより確実。
既存のオンラインショップじゃ無くなっちゃうけど、dビデオのアプリ内で売るという方法もあるな。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:12:34.74 ID:/WBt+wyL
- >>696
ガラケーとポイドさん持ってる貧乏人の俺からパケ代を取るのはやめてくれ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:24:38.13 ID:8oLGQ1dW
- dストアはダウンロードしたやつ2日しかみれないってまじかよ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:28:36.11 ID:AgJ6WHJv
- >>692
竹モチーフのdocomo新キャラか
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:30:56.15 ID:t9W9Ox9N
- >>698
ライセンスの再認証
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:12:04.17 ID:QlW2n4ne
- docomo dメニュー/dマーケット総合 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321595087/
なんとなく
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:31:32.63 ID:r1jmm2ar
- >>683
現時点でスマホをmydocomoに登録して標準SIMをガラケーに入れて使ってる俺に死角はない
SPモードも契約してるし何も問題なく購入できる
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:44:19.50 ID:N3r/Q8qf
- ドコモの検討中っての、早く発表してくんねぇかな
このスレの終わりかけくらいまでに発表してくれたら、次スレのテンプレに入れれるんだが
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:55:08.01 ID:6ALV6sVq ?2BP(1000)
- これキャンペーンでの購入時にドコモポイント使えるのかなぁ
そんな都合のいい話はないか
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:55:46.33 ID:i/JCCbPT
- >>653
root取らなくてもナビゲーションバーを隠せるのはいいな。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:07:21.54 ID:FXF2N/pD
- 生贄まとうと思ってたけど予約しちゃおっかなー
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:20:04.20 ID:qLukr8Tr
- どこで予約してるのよ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:33:56.84 ID:sjplX8+L
- 淀
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:45:52.38 ID:V3JZDpg1
- これがオンラインショップのランキングトップになる事を考えると胸が熱くなる、気がする
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:20:00.55 ID:QlW2n4ne
- >>704
3月にキャンペーン価格で販売する予定の店舗はDOSだけで、
DOSならばドコモポイントが使える、はず。
4月以降の一般量販店やDSだと販売価格が現時点で未定。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:34:44.25 ID:i/JCCbPT
- yodobashi.comだと3月発売になってるけどね。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:25:43.50 ID:eKiZ+O9n
- なにげに淀コム見たらdtab用の液晶保護シート予約してるのなw
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:17:23.16 ID:JCZFUPuV
- ttp://tabkul.com/?p=16720
ttp://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51867043.html
ttp://ameblo.jp/kabu-and-slo/entry-11469341345.html
ここでのネガキャンやステマと違ってこういう個人ブログとかで購入意欲について書いてるのを見た方が参考になりそー
ま、2chのログ載せてるところもあるけど
とりあえずネク10と競合しないことだけは間違いなさそうだな
ドコモユーザーじゃなきゃ買わないけど13000なら良いと思う
ファーウェイが心配とかいう声も聞くけど、ギャラチョンも人のこと言えんしな・・・
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:23:54.21 ID:mA+oPVOF
- 台湾、半島と使ってきてるので次は大陸製を買ってみる。CPUのK3V2も気になるし。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:47:22.30 ID:lsNzp39b
- 半島と大陸はともかく台湾は一緒にしないでほしいな・・・
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:10:21.67 ID:ZerGY+HZ
- >>715
尖閣諸島
私は台湾も同じに見える。
しかし、政治的なことを考えずdtabは買います。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:14:02.48 ID:aizpYeyb ?2BP(1000)
- >>710
ありがたう
ポイント使えるなら損した感がなくていいなあ
正座して続報待ってます
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:17:38.37 ID:W23H5lsp
- >>713
tabkulは解像度とか間違ってるし信用しないほうがいいぞ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:16:02.67 ID:JObJgrwk
- >>716
今の台湾は外省人(中国人)の声がデカいからな
ちょっと前まで政治に半島人の声が反映されてた日本みたいなもんだ
ま、政治ネタは板違いなんでこれでやめとく。こいつは大陸製だしw
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:27:48.82 ID:pXHSEWzU
- Dビデオ対応端末または以下の機種を現在ご利用のお客様、みたいな条件が付加されると予想
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:50:41.30 ID:W23H5lsp
- まだいってるのか。
条件追加は普通ないわ。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:50:47.43 ID:6lEvhyaf
- 中華端末は何かと心配だが、この値段なら仕方ないと言い訳ができる
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:53:36.84 ID:KSReWMaA
- >>721
20日のメンテを熱く語ってた人は、どこ行ったんだろうねw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:54:58.37 ID:B9xa9iR5
- dtabでdビデオ見れるなら他に対応端末持ってなくても問題無いハズなのにどうすんのかね
そもそもWi-Fi専な層にもdマーケットを使って貰いたいが為の施策だろうにスマホユーザーに限定するって訳わからん
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:59:49.99 ID:S+s6ap25
- >>724
dtab単体ではdビデオは見られへんよ
dビデオ対応端末から設定してからやっと見れるようになる
だから対応端末が必要
それを明文化するための規約変更が行われた
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:01:04.29 ID:islXC3zq
- スマホって言うかSPモード契約とSPモード回線接続機器持ってないと
決済周りとか設定変更操作周りとかに問題が起きるんじゃねーの?
マイドコモか何かに「wifiじゃなくてドコモの電波で接続してちょ」みたいなところあったような
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:02:04.71 ID:KSReWMaA
- >>726
dビデオはWi-Fiで全て使える。
My docomoのIDとかを打つのが面倒だけど。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:27:29.92 ID:0/xngDMe
- 買ったらそくRoot化するつもりだったけど、よく考えたらRoot化すっと
dビデオとか観れなくなっちゃうんだよな
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:28:08.06 ID:U0nisjOj
- 3月発売なら、そろそろドコモオンラインショップに詳しい案内が来てもよさそうなものだが
つか、オンラインショップの場合、購入ボタンを押したときにキャンペーンに該当するのか
判断出来るのかなぁ。それとも販売ボタンが別になってるとか
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:45:31.33 ID:9tdvcs7j
- >>729
まぁ買うのにドコモIDが必要だからね
契約してるかどうかの判別は容易だろう
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:55:38.27 ID:U0nisjOj
- あ、そっか、IDで最終購入端末とdビデオとspモードの契約を判定されて、
それに適合すればキャンペーン価格で買えるということか
最終購入端末がdビデオ対応外の機種だった場合、そのことだけで
「キャンペーン不可」と判定されることもありえるのかな?
昨日までのスレを見てると「それはありえない」って声が強いけど
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:16:56.48 ID:I6p17qn+
- >>725
>dビデオ対応端末から設定して
細かく付け加えると、対応端末のアプリ上でマルチデバイス設定〜
しかもこのときSPモード接続限定
これは現在ね、今日ので変わるかもしれんけど
まあガラケー持ちでも対応端末さえ用意できれば、どれくらいパケ漏れになるかは知らないけどパケ従量払えば(あの範囲無料区間?ってことはないよねー)、dtabで見られるようになるよ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:22:41.66 ID:I6p17qn+
- >>731
いまんとこ端末制限なんてかかれてないからね
まあ後付けしてくるかも知んないけどなー
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:37:30.07 ID:B9xa9iR5
- もし3月末の時点でガラケー不可が判明した場合、昨日までにdビデオ契約してたら1050円の損になるのか
dスティックが当たれば回収できそうだが・・・
その場合dスティック当選に賭けてdビデオの契約を続けるか諦めるか悩む事になりそうだ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:42:36.02 ID:W23H5lsp
- そもそもその場合dスティックなんてdビデオ登録できないから
何もできないのにほしいのか。
スマホでしか操作できないのに。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:42:55.26 ID:VfMA+NNM
- SSバリュー+iモード+spモードでガラケー運用
&白ROMのDOCOMO版GalaxyNote+mvnoの俺は
もし断られてもその場でGalaxyNoteに
登録変更すれば大丈夫ってことか
simのサイズ合わないけど
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:49:16.39 ID:VfMA+NNM
- >>735
リモコンアプリ入れるスマホは
spモード契約simがはいってないとダメなのか?
さらにspモードで接続していないとダメなのか?
スマホの対応機種をしぼってくるのか?
その辺もまだ不明瞭なのよね…
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:56:07.55 ID:R+3UGyp3
- 心配な人はオンラインでf-03dを4000円くらいで買っておけばいいかも。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:01:10.22 ID:I6p17qn+
- >>737
スマホの対応機種は、絞っていると言うより単に最近のだけって感じらしいかな? そんなのをどこかで見た
>「dビデオ」「dアニメストア」「dヒッツ」いずれかをご利用中のドコ
モスマートフォン(但し、一部機種を除きます)
>ご利用にはドコモスマートフォンおよび対応ストアのご契約、ご自宅の
Wi-Fi環境などが必要となります。
一行目は素直に読めば
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:08:02.75 ID:B9xa9iR5
- >>735
@いずれスマホ買うかも
Aリモコンアプリが泥タブならなんでもOKになりそう
B転売すればいいや
>>738
究極の選択だわ・・・
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:08:49.71 ID:I6p17qn+
- >>739
ああ途中で
素直に読んだら契約スマホでってことかなー
利用中だから、契約とは違うって言えなくもないけど、はてさてー
>>738
ああガチピンクネタ振ろうとしたらもうあった件
新規機種変が3150で送料525で投げ売ってます(今日正午から、2000台)
dビデオ対応機種です、xiじゃないです、端末評判はかなり悪いです、root取れます
SIM形状変更に手数料(2100)がかかるようになったので、まだの人は1575余計にかかるけどおもちゃ付きという選択肢ですねー
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:19:16.35 ID:ASwrtemz
- >>738
ググってみたら、すげー地雷端末だなwww
3150円で投げ売りされる訳だ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:23:25.11 ID:lsNzp39b
- >>736
SIMサイズもそうだがFOMA契約でXi端末って登録できるんだろかw
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:23:42.99 ID:ASwrtemz
- >>741
機種変等の場合、SIMの変更手数料は適用外だったかと。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:45:23.21 ID:tWm+mnck
- だからガラケーでも買えるって
なにビビってんだよお前ら
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:48:07.41 ID:rJw57Fph
- ガラケーで買えないと思ってる人は、
ドコモオンラインショップでF-03Dって言うおくだけ充電機を買えばいい。
スマホも付いてくるよ。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:57:12.08 ID:I6p17qn+
- >>745
せっかく半年入らなくてはならないので、見れたら見たいという感じでしょうねー
購入は後出し条件ない限り安く買えるでしょー
>>746
ワイヤレスチャージャーは付かないよー
付いてあの価格なら、もう売り切れてるよ!
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:58:32.49 ID:U0nisjOj
- dビデオに加えてdアニメでもOKにすればアニオタが釣れたかもしれなかったのに
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:58:36.08 ID:IfMbqhmv
- >>747
いやいやdtabでもみれるでしょw
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:08:05.29 ID:I6p17qn+
- >>749
>>725 >>732
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:08:42.20 ID:RLGMzEkl
- >通信: Wifi (Xi FOMAは非対応)
このまえドコモの姉ちゃんに
イオンのsim入れても通信出来ますか?
姉ちゃん「はい」
おいー勉強不足じゃね?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:10:45.74 ID:RLGMzEkl
- 会社の休み時間にこれ使おうと思ってたんだが
会社の無線LANは制限アクセスで、NGサイトが多すぎて
2ちゃんも繋がらないんだよ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:13:02.30 ID:B9xa9iR5
- >>745
明日21日からFOMA機では新規にdビデオ契約できなくなる事が確定してる
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:34:23.69 ID:gy2wsVYJ
- >>753
まだそんな恥ずかしい事言うてるの?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:40:15.64 ID:W23H5lsp
- FOMAのスマホ差別すんの?そんなことないだろ。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:47:16.20 ID:2FLUq6ah
- >>751
「はい、イオンsimを(SDスロットか何かに)入れても
(Wi-Fi)通信できますよ!」
あれ?全然勉強不足じゃ無いじゃん
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:52:36.79 ID:kkn04uMV
- >>756
お姉ちゃん情強やなwww
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:54:44.89 ID:+fyHQfcq
- >>753
ソースは?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:17:49.99 ID:JCZFUPuV
- 13000円だから文句は言わんけど、dビデオよりdアニメの方が評判いいんだから変な限定縛りつけんでもなぁ…
と思ったらdアニメでも600中200程度なのかテレビ出力可能なのは
ここらへんよくわからん利権がらみなのかね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:22:35.69 ID:R+3UGyp3
- >>747
販売ページの同梱されているオプション品にワイヤレスチャージャー F01とあるよ?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:40:15.40 ID:I6p17qn+
- >>760
画像がなかったので見過ごしました
機種変してくるおー
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:56:42.39 ID:wJDtMEuA
- >>746
ガチピンクって公式の色名だったのかw
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:01:31.39 ID:IfMbqhmv
- 馬鹿はほっとけdビデオ契約している人じゃなくて
6か月契約してくれる人って条件がわからない馬鹿でしかもソース無し
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:10:11.09 ID:I6p17qn+
- >>763
いちお、非対応端末ままの人だれか明日dosで試して欲しいな
確認と言うことで
ガチピンクになるのでわたしゃ試せなくなりました
アダプタつけて変わらずガラケーを使うけどね
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:28:38.76 ID:+fyHQfcq
- >>743
xiへの契約変更はdocomoショップで
割引き受けてxi端末買うときの条件だと
思ってたけど、どうなんだろう?ダメかも?
docomoはそろそろ回線とサービスと端末を
きちんと切り離して欲しいですなぁ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:32:55.03 ID:W23H5lsp
- Xi端末はXiSIMのみ対応
Foma端末はXiSIM対応
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:37:37.31 ID:YT4nLlno
- 逆にこれで使い物にならないんだったらドコモのタブレットは終了だろうねー
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:51:24.26 ID:L3ECCxuB
- docomoのタブどころか全部終了だろうねー
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:09:57.39 ID:JObJgrwk
- >>765
まぁ多分ガラケにiモ/SP&dビデオ契約でも買えると思うから、そんなに気にしなくていいと思うよ
dビデオアプリからクーポン取得とかいう条件じゃなければ
最悪noteならLTE OFF出来るからFOMA SIMでもなんとかなるw
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:21:57.22 ID:+yMm8n9+
- 焦って動いても仕方ないから様子見だな
スマホに変えてもいいんだけど、パケ漏れが怖いんだよなぁ
携帯じゃメールしかしないから月200円位だし
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:19:46.27 ID:JObJgrwk
- ほんとは7インチが欲しかったからこんなの出てくると悩むなぁ
http://gpad.tv/tablet/msi-enjoy71/
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:25:54.72 ID:p8ytcbnm
- ガラケーの人は店頭でなら契約できるよ、
スマホの人はそのままネット予約&一足先に入手できるよ
ってな感じになりそうな予感…
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:32:48.22 ID:yV4g4+sW
- >>771
CortexA9の2コアは妥協するとして
さすがに解像度が1024×600はダメだろ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:33:21.44 ID:W23H5lsp
- >>772
ぜんぜん根拠ないじゃん。
万が一ルールが追加されたとしてガラケーもちが買えなくなったとしたら
ネットだろうが店頭だろうが無理だろ。
ルール追加はないと思うけど。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:38:50.88 ID:sMrh2DdC
- >>771
悩まずそっちを買えばいい
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:53:09.93 ID:XrTBlgp6
- >>772
ガラケーユーザーにこそ店頭では無理になると思うな
販売店インセンティブの為の無駄な契約扱いとして制限をかけそう
逆にネットなら個人の意思としてのサービス付加となるので問題なし
そうするのが合理的
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:15:08.40 ID:H7YG7JvU
- >>771
7ならネクナナ買っとけ
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2
10ならとりあえずdtab
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:16:42.43 ID:zAUSp0qp ?2BP(1000)
- dビデオ対応機種
2011年3月以前に発売した機種
XperiaTM arc SO-01C
うわーギリギリセーフ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:53:30.28 ID:9OoIZmHx
- >>778
名義変更しないで女房にくれてやったarcが役に立ったわ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:46:18.98 ID:3K9k7q2Z
- (^p^) ポイントでガチピンク買っちまった
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:47:47.11 ID:lsNzp39b
- 風呂で使う防水MP3プレーヤにはいいかなと思う。値段的に
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:39:47.59 ID:1EMjvSCC
- そもそもさドコモが何をしたいか考えれば分かるだろ。
まず大前提の根っこで儲けなくちゃならないんだよ。
その為には何が必要か?人増やすか客単価を増やすかがまず議題にあがるだろうな。
なら今はガラケーからスマホへ買い替えれば客単価が上がる。
xi契約にすればトータルで考えれば上がる。加えてdビデオ等も使わせればもっと上がる。
所詮dtabは撒き餌メインターゲットはガラケーからスマホへの切り替えが目的と見るべきでしょ。
まぁまだ分からないけど、逆にガラケーで買えると思ってるバカどもの根拠はなんなんだろうか?
spモードとdビデオを契約すればwwwうはwwwwおkwwwwwとか池沼じみた考えはばっさり切り捨てられてもおかしくないだろ常識的に考えてよ。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:46:24.63 ID:W23H5lsp
- 妄想はいいから
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:49:46.27 ID:L3ECCxuB
- 予約はよ
もうすぐ3月入るぞ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:50:36.07 ID:1EMjvSCC
- そっくりそのまま返すわw
FOMAのこじきどもは25k出して買えって事だろ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:52:20.80 ID:9jMIAPMF
- FOMAスマホを忘れるなよハゲ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:53:22.95 ID:BDhNq5vK
- 何ハッスルしてんだコイツ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:55:59.51 ID:1EMjvSCC
- こじきどもがワラワラ集ってきたなw
xi契約しろっつってんの。アホは読解力もないんだなw
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:59:58.04 ID:lsNzp39b
- つーか極一部の古事記の為に対策費用かける方が儲けが減るだろ。普通に考えて
ガラケ対策したって3150円でガチピン買われたら回避されてしまうんだし
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:00:13.22 ID:W23H5lsp
- >>782
ガラケーのやつが買うとしてそういう政策をした上で
スマホ買うと思うか?両方あきらめるだけだよ。
ガラケーの層を考えろよ。
dビデオをはじめとしてdマーケットに自信があるから
こういうことやってるわけ。
だから広くばら撒くことに意味があるのであって
無意味に制限する必要はない。
おまえはxi契約とか言ってるけど別に今のFOMAスマホでも
dビデオ対応スマホあるし、これを制限することはない。
ということはお前のxi契約うんぬんはまったく根拠のないこといってんだよ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:14:48.13 ID:U3AnZ2MU
- android標準機Galaxy nexus(foma)で使えなかったらTPPで提訴されるんじゃないか?。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:16:24.42 ID:v1tnlItU
- 安売りの目的は3150円拾うためじゃなくて
dビデオユーザを増やすためだからな
端末が売れただけでは意味がない
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:23:50.63 ID:A6vYm53q
- 6ヶ月経ったら spモードとd ビデオは解除するのがデフォ?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:27:42.35 ID:U3AnZ2MU
- >>793 逆に聞きたい、それ以外何か使い方あるのか?。
dビデオとやらなんだか知らないが単なる価格上乗せと考えて切る。
spモードは本線で使ってるから関係ないけど。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:35:49.54 ID:9dALvfn9
- >>793
好きにしろよ
俺はdビデオは外すけど
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:44:24.22 ID:zpk3zGz+
- >>790
あー疲れるわー
まずdビデオだけを広めたいならSPモードの縛りはいらない。
何故付けたか考えろ。
ドコモは提案をしてるだけで買えと強制してるわけでもない。
dtabは撒き餌。dビデオは単なるオプションの一つでしかない。
本当のメインは何度も言ってるがxi契約させる事だ。
そして既存のxiユーザーにはdビデオを普及させる事。
頭悪くてこじきだと話にならないぞ。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:45:47.54 ID:TXhmajQj
- >>790
ドコモは客単価が回線へ移行を促したいのは明らかだし
ドコモとして最も好ましくないFOMAガラケーにとどまる客に
餌を与えるなんて期待しない方がいいと思うけど
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:50:09.13 ID:9dALvfn9
- まあ時が来たらはっきり分かるのにこうに決まっているとか長文で主張とかアホのする事だな
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:55:00.68 ID:AlmdXvVL
- まぁXiでフラット定額でdビデオ付けてる俺は確実に買えるからどうでもいいけどw
なんでガラケじゃ買えないって主張する奴はこう必死なんだ
>>793
一通り見終わって、6ヶ月間で特に見たいものが増えなければdビデオは切るかな
今あるのは一部を除いて基本古い。懐かしくて見てるけどw
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:00:13.09 ID:mhWcOST/
- >>798
しかも実際は違ったら怒るしな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:03:28.19 ID:YUCf6sRv
- >>798
ガラケーでdtabが割引価格で買えることに何か都合が悪いことがあるのか?って思っちゃうよね。
端なから欲しい人には競合になるのは分かるけどさ。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:03:30.49 ID:DxFtRn2l
- 普通にドコモスマホ持っていれば色々邪推する必要ないのに
なんかコジろうとする輩の多さに愕然とした
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:06:02.17 ID:dFiR2vVB
- 多少値打ち感があるだけの凡庸なタブ端末じゃん
エサとかバラ撒きとかはしゃいでるのはここにいるヤツらくらいだろ
当のドコモだってあれこれ面倒くせえオペレーションを増やすほどの期待を
この施策に込めてるとはおもえないが
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:06:36.92 ID:7Vx9JXqt
- >>796
お前馬鹿だろ。
dビデオはSPモードの決済機能使うから
SPモードがいるんだよ。
xiの件は論破してるだろ。
fomaスマホがあるからfomaという理由で制限はできない。
だからお前のxi契約うんぬんはまったく根拠のないこと。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:12:39.44 ID:h5lSZ6j5
- 縛りも糞もSP無いとdビデオ契約できないんだから条件に入れるのは当然
ドコモがやりたいのはXiとか枝葉のdビデオどうとかじゃなくてSPモードでの囲い込みだぞ
あれは単なるプロバイダ的回線契約じゃなくて、顧客情報管理/課金システムまで包括してるから
半クローズドな状態に囲い込んでiモード的な月々課金再びをやりたいんだな
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:18:21.26 ID:AlmdXvVL
- >>803
そもそも15000〜18000円くらい価値の物が条件満たせばキャンペーンで1万円ってだけだから
言うほどバラ撒きじゃないんだよね
新型アロタブが1万円とかならガッチガチに対策するだろうけどw
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:18:34.03 ID:SgvAyqrV
- 論破とかどうでもいいわ。やってみて買えればいいが
買えないと騒がん限りはね
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:21:36.03 ID:mhWcOST/
- それだけがっつくほど不景気なんだな
必死ダナー
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:26:55.91 ID:h5lSZ6j5
- ドコモって端末どうとかに関しては凄い寛容だから
ガラケー必須の2in1も“端末は後で用意する”って言うだけで、
スマホ登録回線で問題なく契約出来るし
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:29:18.04 ID:TXhmajQj
- 買えなかったら罵詈雑言で叩き騒ぐだろうな
条件満たしてるはずなのに何故!って
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:58:33.41 ID:5PomTtFH
- ええいdStick抽選まだか
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:03:22.23 ID:+PyybgyF
- 月々課金てのは濡れ手に粟のボロ儲けだからな
そりゃあの夢をもう一度、となるわな
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:53:15.28 ID:Kt73xIML
- 何故ドコモが提示した条件以上の制限を勝手に増やしてる理由が分からんな
ドコモが提示した条件は3点のみ
それ以上でも以下でもない
契約ってそう言うもんやで
条件を満たしてるのに割引がなければ契約不履行で困るのはドコモやし
勝手にこのルールはこうに違いないってやってると社会に出たら失敗するよ
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:57:02.62 ID:jbe7tTyp
- 単にdocomoがガラケーにdビデオ付けてこじきるって発想が出来てなかっただけ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:09:00.17 ID:91NeWAg9
- ガラケー持ちで買う奴どうやってdビデオ見るんだ?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:20:36.75 ID:urGatcKW
- おれせっかくスマホで高いパケ代払ってるんだから、980円のガラケー厨は25725円で買ってほしい
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:03:35.62 ID:urGatcKW
- まぁこういう施策って、キャリアが情弱を釣ろうとして、それをここのガラケー厨みたいな自称情強の乞食に食い荒らされて終了するのが常だしな仕方ないか
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:26:20.36 ID:wWhCH5wA
- >>772 >>774
まだ一月以上先なので、なに後付けしてくるか分かりませんよー
なにもないと思うけど
たとえ何かあったらとりあえずガチピ付Qi買えばいいんだし、問題ないんじゃない?
なんかみなさん忘れてませんか? スマホの中にも非対応端末あるんですよ?
ガラケー乞食にdtab安く売ってほしくないという心情は分からないでもないですけど、お仲間スマホにも非対応いるんですよねー
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:32:43.40 ID:9CBY4REI
- dビデオサーバのメンテが終わったっぽいので、ちょっと試してきた。
A:dビデオ非対応端末とSP契約済みSIM
B:同対応端末とSP未契約SIM
AのSIMをBに入れてSP経由でビデオの契約(当然ネットワーク暗証番号も入れた)できた。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:36:57.69 ID:lwpt1dtc
- >>817
かといってそういう奴らをキャンペーンから弾くとギャーギャーうるさいんだよな…
ほんとみっともない
>>818
買って24ヶ月以内ならご愁傷様だけど2年経ってるなら買い換えればいい
現状2年縛りが発生するくらいしかデメリットないし
ドコモの思う壺だけどさ…
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:08:00.60 ID:XFXnBLRM
- 定価ならV972でも買った方が遥かにマシ
Retina搭載でメモリ2GBだし
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:24:59.50 ID:gvgDmvw6
- dビデオ6ヶ月以内に解約したらSP契約してる回線に違約金でも発生するのかね
2年縛りの解約料みたく
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:26:40.67 ID:gvgDmvw6
- >>821
いや、商品自体の機能よりもサポートに期待してると思うよ
低価格中華タブにdocomoサポートついてるってのがミソ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:32:36.72 ID:ACnX46dL
- >>822
解約料頂きますと明言してる。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:38:11.39 ID:ACnX46dL
- >>824
補足
つ>>274
- 826 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 07:40:40.62 ID:8m+lxPh7
- >>819
これで新規約は新規契約を制限するものではないことがほぼ確定ですね
(非SP契約がdosでまで確認できた方がベストですけど、まあ確定でしょう)
契約と思ってdビデオ契約した方はせめてdstick当てましょう!
わたしは応募しましたよー
>>820
そこまでガラケー憎いですか?
昨日まで(契約の都合上、切り替えは来月)そうでしたし、あまり憎まれると切ないですねー
上段の通りの有様なので、現実はガラケー乞食様々ですが、あまり憎しみに囚われないことをお祈りします
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:59:22.62 ID:x34FHxsS
- >>820
お前だよみっともないのは
条件満たせば誰でも安く買えるでいいじゃねーか
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:06:17.92 ID:7Vx9JXqt
- ガラケーだろうがなんだろうが
dtabでdマーケット使ってくれたらそれでいいんだろう。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:13:57.62 ID:FrGJQgBk
- 中華中華言うけど、ファーウェイをほかの中華タブメーカーと一緒にするのはかなり問題かと
しかもそれにドコモのサポがつくのなら万々歳
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:22:11.06 ID:HKYxa6ML
- >>829
HW-01E使ってる俺の感想は「やっぱり中華だった」だw
まぁ無保証中華タブを2万未満で買うよりはマシだから買うつもりだけど
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:23:46.44 ID:FXjPmC1r
- 20日のメンテで大きく変わるって言ってた人はどこに行ったの?
ISPセット割が異常とかの人もいたよねw
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:02:54.10 ID:B+lbapdt
- とりあえずガラケーの人には安く売らないで欲しい
これは我々スマホ民の願いであり総意である
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:12:03.25 ID:HKYxa6ML
- いや、そんな事思ってないから
ドコモユーザなら誰でも条件満たせば買えるでいいじゃんw
正直禿パクリCMに無駄金使う方がよっぽどやめて欲しい
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:22:03.96 ID:XtMNYWXj
- docomoIDってmydocomo入るときのIDでいいんだよな?
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:43:51.35 ID:OYuw4l51
- メンテ後にガラケーでdビデオ新規契約できるかどうかは誰か試したんだっけ?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:44:02.57 ID:zijcRNNu
- >>834
イエァァァアアア!!
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:46:44.12 ID:QDpOV1kZ
- >>819
お疲れさんどす
白ロム持ってればOKね
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:47:14.14 ID:QDpOV1kZ
- dビデオ対応の白ロム持ってればOKね
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:52:28.99 ID:x1W1FY3C
- >>834
うn
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:52:31.70 ID:QDpOV1kZ
- >>835
dビデオ対応の白ロムに、ガラケーのSIM挿せばまったく問題なし
my docomoのページで、「ご利用機種」を自己申告でdビデオ対応機種に
変えてしまえばdビデオ契約できそうw
いちおうポチっと申し込みボタンは押せる状態になってる
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:08:31.65 ID:U4OXXuPO
- >>840
一々変えなくても、申込時に警告が出るだけだろ。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:49:21.26 ID:OYuw4l51
- メンテ後に確かめたん?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:54:24.38 ID:XtMNYWXj
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 10:18:59.96 ID:yDUWUys0 [3/5]
Q:新規契約必要?
A:音声契約orデータ通信契約回線があれば既存回線でもおk
今、タイプSS バリュー とSPモード、iモードで契約中なんだけど
パケホーダイ入る必要もあるの?
- 844 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 12:24:33.95 ID:vf7XgcFn
- spモード契約すらしていない、家族のらくらくホンからでも申し込みが可能なことを確認すました
(警告は出ています。最終契約まではすてません)
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:29:10.75 ID:XLs9gBli
- SPモードは必須
非対応機でも契約可能
メンテ前と変わってない
焦って契約した奴哀れ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:51:06.73 ID:7Vx9JXqt
- まあ当たり前だよな。
わざわざ発表時の条件とかえる必要ないしな。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:57:43.25 ID:eJVWTmH2
- しかし決済通知とかSPモードメールに来る
わけで、ガラケーだけだとこまらんか?
Docomoメールがサービスインして
さらにwebで見れるようになるまでの辛抱か
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:00:00.10 ID:U4OXXuPO
- dビデオを見るのが目的じゃなくて、安く端末がほしいだけなら
決済なんて使わないだろ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:05:03.19 ID:fuNh3M/0
- >>840
my docomoのページの「ご利用機種」なんて契約にはまったく関係無いから変えてもムダだぞ。
docomo IDに紐づけられてる端末は「ご契約内容確認」での「最終購入端末」だからな。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:06:14.64 ID:tvQTAxHk
- >>782
ガラケーで絶対買えるのは、俺が買えるから。
回線がXiでないと買えないと言う条件なら、ガラケーはダメだけど、FOMA回線のスマホもあるからな。
今、俺がガラケー使ってるかスマホ使ってるかわからんやろ。
- 851 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 13:07:56.32 ID:vf7XgcFn
- >>843
dtabをキャンペーン価格で買うのに必要な条件ではないですよー
後付けなければ
>>845
dstick当ててやるから…(震え声)
>>804
>>844 の限り、dビデオ契約にsp必須でもないみたいです
まあ、認証できないので対応端末あっても見られない変態契約の極みですが
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:10:42.58 ID:i86sWCoq
- その後にsp契約しろって出るだろ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:11:01.53 ID:s9Lobj9e
- >>850
余裕でわかる
>>851
SPモードつけなきゃ契約できない
- 854 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 13:11:41.48 ID:vf7XgcFn
- >>849
いまのところdtabキャンペーン価格にどっちの機種も関係ないですよー
後付けなければ
- 855 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 13:12:41.22 ID:vf7XgcFn
- >>853
えー、 >>844 みたいなんだけど?
最終契約で蹴られる、ということ?
- 856 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 13:13:27.71 ID:vf7XgcFn
- しょうがない、調べてくるかー
最終契約直前まで進めてみるお
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:20:11.36 ID:eJVWTmH2
- >>848
dビデオ観たい人だっているかもしれない
有料アプリの支払いも一応できる
使ってみたら意外と便利、かもしれないよ
- 858 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 13:23:41.78 ID:vf7XgcFn
- >>856
調べてきたー
>>853 の言うとおり、最終契約できないや テヘ
「今回のお手続きを行うにあたり、事前にiモードまたはspモードをお手続きして頂く必要があります。お手数をお掛けしますが、下記サービスのお申込完了後に、再度本サービスのお手続きを行ってください。」とのことで、進めなくなります
ま、まあ、dtabキャンペーン価格にはspも必須だし、このあたりは、た、大過ないお(震え声)
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:24:22.59 ID:fuNh3M/0
- 子どものキッズケータイ(もちろんspモード無し)でdビデオ手続きすると
ステップ1で
ご契約状況:未契約
ご利用機種:キッズケータイ HW-01D<ブル―>
ご利用機種の対応状況:お客様のご利用機種は対応しておりません!
と出て、さらに進めると次の画面で
ご注意・ご確認事項
今回のお手続きを行うにあたり、事前にiモードまたはspモードをお手続きして頂く必要があります。
お手数をお掛けしますが、下記サービスのお申込完了後に、再度本サービスのお手続きを行ってください。
◆spモードのお申込
・spモードのお申込/ご変更はこちら
<spモードご契約中のお客様へ>
以下のサービスをお申込いただくには、上記のリンクより
「spモード(iモード契約可)」を「spモード」に変更する画面操作をしていただく必要があります。
…となって契約出来なかったぞ!
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:25:01.91 ID:fuNh3M/0
- >>858
被った、スマンw
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:28:37.46 ID:08rUc/MI
- ガラケーだけどSP契約したまではいいがdビデオ契約できねぇわ\(^o^)/オワタ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:36:09.98 ID:fuNh3M/0
- >>861
マジですか?
ステップ1で「お客様のご利用機種は対応しておりません!」のガラケーだったの?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:36:18.60 ID:eJVWTmH2
- >>861
デタラメ言うな
氏ねばいいのに
- 864 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 13:39:51.17 ID:vf7XgcFn
- >>861
え? まじ?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:42:50.03 ID:fuNh3M/0
- う〜ん、ホントかどうか子どものキッズケータイで試して、もし出来ちゃったら
315円+500円=815円のムダになるから試せないんだよなぁ
まぁ、いいか、オレは自分のスマホで申し込むつもりだしw
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:44:05.04 ID:s9Lobj9e
- >>865
対応スマホ持ってんだろ?
無駄金使うのやめとけよ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:56:44.26 ID:fuNh3M/0
- >>866
ありがと、もちろんやりませんよw
ところで、公式でspモードを調べると「対応機種」が明記されてるんだけど
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/compatible_model/index.html
スマホとタブレットはあるけど、ガラケーは1つも無いんだけど…
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:00:10.32 ID:U6mJRJJ1
- 要するにこれはドコモの想定外なんだよな
今後ふさがれる可能性大
ガラケー貧民は今のうちにやっといたほうがいんじゃね
- 869 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 14:03:41.43 ID:SuYja/0K
- >>861 >>865
しょうがないから、例の回線にSP付けて調べてくるおー(ISP割で変わらないのでー)
調べてきたお
最後の「契約する」ボタンまでたどり着いたよー
さすがに無駄金使うわけにはいかないので押せなかったけど、このボタン以降拒否はないと思うのでガセでしょうねー
- 870 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 14:05:12.87 ID:SuYja/0K
- >>869
ID変わりましたが、ID:vf7XgcFn です
さるさるされたw
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:06:53.20 ID:U3AnZ2MU
- なんか、乞食の大合唱だなwww
- 872 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 14:10:26.44 ID:SuYja/0K
- >>867
? spモード(iモード契約可)があるのでガラケーでもdビデオは契約できるよー
ガチピン注文する前に付けれちゃったからねー
まー問題はそのままでは見られないんだけどね
- 873 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 14:12:11.80 ID:SuYja/0K
- >>536
これ流用していまのところ分かってるところをまとめると、こんな感じでいいのかな?
dtabキャンペーン購入条件・勝手まとめ(2/21版)
○つまり?
・ガラケーやdビデオ非対応端末所持者は、dtabをキャンペーン価格で買いたいなら、購入時にspモード(iモード契約可)とdビデオを契約すればいいよ
・対応端末ないと、dtabでdビデオ見られないけどね!
・後付けで条件のちゃぶ台返しがあっても知らないよ!
● dtabキャンペーン購入条件
・dtab購入時及び購入月を含めた六ヶ月分、キャンペーン適用回線はSPモード契約を契約維持しなくてはならない
・dtab購入時及び購入月を含めた六ヶ月分、キャンペーン適用回線はdビデオ契約を契約維持しなくてはならない
●マルデバ(公式略称w)条件
・spモード契約、dビデオ契約、dビデオ対応端末の条件を満たした、sp網に接続した対応端末からしか、マルデバ有効設定できないみたい
・上のはどっかで拾った白ロムの対応端末でもいいみたい
・ガラケーとかの人は、対応端末をでっち上げてね!ってことみたい
・たぶんマルデバ設定のところは、パケ無料区間じゃないかもなー
あー誰かうまくまとめておいてくださいなー
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:16:12.36 ID:7Vx9JXqt
- そもそもマルチデバイス設定しなくても
dtabをメイン機として登録できないの?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:16:18.40 ID:2RnojIJC
- >>867
そりゃSP モードを使えるガラケーなんてないからね。
同様にiモードを使えるスマホもない。
iモード+SPモードなんて両方使える端末は存在してないけど契約はできる。
使えないけど、契約することは問題ないしドコモの想定外でもない。
ドコモとしてはできれば継続してdビデオ使ってほしいわけだから使えない機種を閉め出す可能性もないではないが
どっちにしろ6ヶ月でやめる人はやめるしわざわざそんなことしないと思う
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:20:03.92 ID:2RnojIJC
- ちなみにガラケーにSPモードつけておけばwifiアンドロイドとかでそのガラケー回線のSPモード決済が使える
端末が対応じゃなくても使い道はあるよ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:22:39.20 ID:fuNh3M/0
- >>875
ですよねー
つか、今もう1回試した(最終確認画面までだ)けど、キッズケータイでspモード契約出来るんだよなぁw
本当ならどこかで「iモードにしてください」みたいな警告が出てもおかしくないんだけどねぇ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:30:28.57 ID:zijcRNNu
- >>874
SIM挿せないのにムリでしょ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:38:57.45 ID:7Vx9JXqt
- >>878
回線契約とSIMとドコモIDが紐づいてるから
やろうとすれば普通にできる。
- 880 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 14:52:49.42 ID:SuYja/0K
- >>879
アプリ上でマルデバ有効にする設定が必要だよー?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:55:01.15 ID:7Vx9JXqt
- >>880
だからSIM入れてる本体のほうは登録しなきゃ
マルチデバイスにする必要ないじゃない。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:58:02.85 ID:tMsstun1
- どちらになるにせよ。
ドコモがどう判断するか楽しみだな。
ガラケーでキャンペーン価格で買えたならドコモに感謝だな。
他社に顧客取られっぱなしだからガラケーでも大事にするかな?
スマホに変えて一年も経ってないからどうでもいいけど。
正式に契約できた情報でもないのに最終手前でやめて憶測情報なんていらね
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:00:18.41 ID:rlL5YvbH
- 今いろいろ検証しても、dマーケット推しのはじまりで
発売日にいろいろ変更になるかもしれんのに
ご苦労なこったなー
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:07:57.88 ID:gvgDmvw6
- ガラケの人はオクで白ロムでいいやん
わざわざ6ヶ月分のdビデオ代払う必要もないし
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:16:28.65 ID:x34FHxsS
- そもそもWiFi専用のdtabがdビデオ対応機種なんだから
WiFiで認証させろよって話だな
どうせdocomoIDでログインするんだし
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:44:37.19 ID:fuNh3M/0
- >>884
オクに出す人いるのかなぁ
定価で買ってオクに出すのは論外だし、いろいろ面倒なことして
キャンペーン価格で買っても、それより高い値段で落札されると思う?
- 887 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 16:28:07.40 ID:SuYja/0K
- >>886
キャンペーン価格期間も9月までとかあったよねー
キャンペーン価格くらいでオクで取り引きされるのはいつごろになるのかな?
- 888 :ガチピン(元ガラケー乞食):2013/02/21(木) 16:50:08.93 ID:SuYja/0K
- >>881
ん? ガラケー持ちでもSIMなしL-06Cで見られるの?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:00:59.55 ID:KseTj41h
- オクはたぶん18000円くらいまで相場あがるよ
一台で5000円くらいは儲かる
mnp乞食ならべつにそんくらいは普通に儲かるし珍しくもない
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:50:08.77 ID:gvgDmvw6
- >>886
商品自体は出るけど、きっと高値だろうね
>>887
後半は落ち着くけど、キャンペーン終わったらまた上がるか
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:01:48.91 ID:XtMNYWXj
- 最終購入端末がandroidじゃ無いとダメだったらどうしようと
WMのまま放置してる俺は心配している
スマホには変わりないだろうとは思うんだけど
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:25:07.93 ID:78PmDB1L
- Googleでも無い、Amazonでもないdocomoのクセに
へんてこ有料コンテンツ作って バッカじゃねえの
オマケに今のLTEはツナギで、お客様は養分様。
土管屋の仕事ちゃんとしてから異業種に参入しろよな。
まあ、どうせゴミアプリ満載だろね、1GBのメモリが悲鳴上げてる気がする。
root鳥ちゃんと確立してから買ってやっても良いか。
GPがそのまま使えるのがdtabの唯一の利点。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:38:28.22 ID:CqJAtVav
- Googleでもない、iosでもない。
それは何かと尋ねたら、
チートイチートイチートイ(七対子)
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:58:15.31 ID:h+STE8Hs
- そう思いながらも気になって仕方ないよね
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:05:40.21 ID:uQ/9zFP3
- >>885
ついでにspモードとかいう月315円する有料決済サービス不要になればモアべター
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:08:18.66 ID:y8iZX2aN
- スレ読んだけどちんぷんかんぷん。
今日の更新後、>>480 はできそうですか?
やっぱ無理ですか?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:09:00.51 ID:YTCyz/XU
- ちょっとでも気に入らないところがあるなら買わない方がいい
後から後悔しても遅いからな
なるべく買うなよ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:40:28.84 ID:b+bftbl6
- ちょっとガラケー使いさんに聞きたいんだけどさ
もしも今回ガラケー使いはキャンペーン価格適応外って確定したら、
どういう反応するつもりなの?
ちなみにボクちんはXiスマホでキャンペーン価格確定
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:42:20.99 ID:OF2nXFHU
- おまえらならスルーできるはず
早くでねーかなー
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:43:14.44 ID:CUpvtz+/
- 叩きまくるに決まってるだろ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:43:58.05 ID:Fb/Ly9K3
- >>898
20日のメンテで変わるって言ってた人連れてきて。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:17:38.45 ID:v1tnlItU
- 伸びてたから予約が始まったのかと思ってオンラインショップ見に行っちゃったよ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:23:29.77 ID:XFXnBLRM
- ガラケーだけど取り敢えずSPモードだけでも付けとくかなぁ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:32:34.78 ID:cJB65fYS
- >>898
Nexus買う
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:07:59.57 ID:RG3t5liZ
- ネク10は高いんだよな。
10インチタブでクアッド+外部メモリースロット付で13kなら買い。
現状スマホもタブレットも急激な発展途上中なんで安物でいい。
もうすぐにtegra4見えてるし、来年には3Dトランジスタをインテル以外も作り出す。
そうなると一気に高性能小型化が進む可能性があるしな。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:23:55.21 ID:fdH2Ld9b
- ガラケーの人はどうしても心配なら、オンラインショップでガチピンクに機種変したら
\3150やで
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:10:48.62 ID:A9aIPSw1
- これってひとつの契約で
複数台を割引価格でかえんの?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:20:07.55 ID:ua4wVN3P
- 買えるわけねーじゃん
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:20:42.81 ID:8wo7QGRY
- 買えたらおいしいけどまあ無理だろうな
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:10:13.10 ID:C+8k7ybK
- ガラケー厨がガチピンクに機変したらパケ代跳ね上がるんじゃないの?
どうせ4410円の上限まで使ってないだろうし
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:19:23.50 ID:s0sW9vH0
- >>905
高いか?
あの性能なら妥当だろう
まあXperia Tablet Zという強力なライバルが控えてるが
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:24:12.74 ID:MSuSR91e
- すまない乞食以外は帰ってくれないか
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:24:07.58 ID:1ghocRQP
- >>910
ガチピン、白ROMで買うより安いな
予め購入条件を満たしていれば買えて
購入から発生する縛りもない
ただ、ボタンがな〜
あのボタンだからこそ、
この値段になったんだろうけど
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:41:37.31 ID:NE2n62Ok
- >>911
905にとっては高い
完全な戯言です
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:18:55.61 ID:PgEIbZNz
- はよ欲しい
早く売ってくれ
大画面でアキラ読みたい
大画面でナウシカ読みたい
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:56:09.61 ID:I2dgT0+2
- >>911
そりゃあその性能を必要としない人には高いだろ
その性能を存分に生かしてバリバリ使いまくる人にとっては妥当だろ
端的な例を挙げれば親用に実家に置いてくる予定とかなら高い以外の何物でもないだろ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:04:08.40 ID:tRU3NW1Z
- だろ
だろ
だろ
だろ
だろ
だろ
だろ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:08:34.63 ID:FRWylz9J
- >>898
残念だわーで終わり。別のタブレット考えるだけだよ。
でもdビデオ気になるんだよなぁ。シャイダー見たいし・・・
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:31:51.94 ID:1KfQxa1L
- >>916
性能と値段が妥当って言ってんだから
必要ない人にとっては高いってのはオカシイでしょ
性能必要ない奴がベンツ買うか?軽で十分じゃん
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:43:30.10 ID:PxTOVLoT
- >>915
テレビで見ろよw
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:55:37.29 ID:fdH2Ld9b
- >>910
何言ってんの?
機種変したことにして、ガラケーを使い続けるだけでしょうが
ガチピンクはdtab購入後ヤフオクに流す
今日SO-03Dもお得機種になったな
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:10:21.59 ID:I2dgT0+2
- >>919
ん?
「雨の日の送り迎えくらいにしか乗らないから高いベンツは買わない」っておかしい?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:12:54.38 ID:ZmyIeRkq
- 価格とコスパの区別もつかんのかNexus厨は
週一で電車乗る人に定期券勧めんのかよ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:18:22.85 ID:dYg93M+i
- >>922
車は性能以外の要素が大きいから例えとして相応しくなかろ。
近所の地主んちのかあちゃんの買い物車がAクラスだぞ。
逆に個人運送はじめた同級生は軽バンで毎日高速突っ走ってる。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:51:32.62 ID:S/jB23+o
- >>921
常用アカウントで出品したくないわ〜
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:23:34.89 ID:8wo7QGRY
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130222_588776.html
似たようなスペックだけど高いな
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:26:58.26 ID:1ghocRQP
- >>926
Regzaと連携できるんです!
だから高くても大丈夫!売れます!
一年後、イオシスでたたき売り…
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:10:35.85 ID:RG3t5liZ
- >>914
戯言とかおまえは日本人ですか?早く祖国に帰れよw
>>916
こりゃまたバカが出てきたww
タブレットのCPUパワーを知って性能を存分に生かしてバリバリとか言っちゃってるのかね?
片腹痛いわ。
ネク10は写真とかのビューアーなら話はわかるわ。
知識が最底辺の香具師がゴチャゴチャぬかしてるとボロでるぜw
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:31:23.29 ID:1ghocRQP
- 沸点低い奴がいるね
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:33:18.54 ID:LJklh0Rd
- >>928
??
Nexusよりdtabの方がスペック高い(もしくは同等)といいたいなら>>911に言うべきでしょ?
マジレスしちゃいけないやつだった?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:40:20.72 ID:wK4SANZq
- >>925
へぇ〜?
別垢作れば良いだろうがぁ〜
つか、不用品売るのがヤフオクじゃねーの
それとも転売やりまくってるの?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:10:54.99 ID:Q89/vC5G
- よくわからんけどネクサス10は高いよね
でなんで>>928が>>916に絡んでるの?
味方じゃないの?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:00:00.27 ID:F//PPTdd
- スペックや機能を考えると高いか安いかは人それぞれだけど
ここはdtabのスレだから問答無用でNexus10は高いでOK
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:00:52.05 ID:iQLZy3v7
- これが現実か
【調査】 iPhoneとAndroid、両方使ったことがある人の8割近くが「iPhoneを勧める」
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-3066.html
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:09:55.67 ID:7qbvqMS+
- オレiPhone使ったことないけど間違いなくiPhone勧めるわ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:13:27.74 ID:8wo7QGRY
- アンドロイドはカスタマイズができる分
教えるのめんどくさいだろ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:23:21.07 ID:9CDThInN
- 説明するのがめんどくさいからiPhoneを薦めるわ
iPhoneなら売れてるから、教えたがり君が大勢いるでしょ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:24:26.58 ID:tRU3NW1Z
- 俺達だって金持ってりゃアイホンアイパッドのほうが欲しいに決まってんだろ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:35:03.45 ID:/5UcpJK3
- …いらんけど?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:38:28.76 ID:4+ukhQql
- >>935
そりゃあAllowsとiPhone両方使った人はiPhone勧めるのは当たり前
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:24:33.03 ID:6IrurSSn
- iPhoneは戻るボタンがないから使いにくい
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:37:18.75 ID:tKmRVMml
- >>941
それはほんとそう思う。Androidに慣れればなれるほど。iPhone使ってた時は思いもしなかったけど。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:45:36.93 ID:qWTh5pOo
- 私のガチピンとあなたのiPhone、私のdtabとあなたのiPad交換して下さい。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:50:38.75 ID:6IrurSSn
- >>943
ポイドですら渡したくないのでお引き取りください
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:34:34.44 ID:Z89SWQY1
- ガラケーしか使ったことない貧乏ニートはこれすら買う価値ないから
まずはアキバの裏通りあたりで3000円くらいで売ってるタブレットで
お勉強してからにしましょうねwww
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:48:15.13 ID:EP+F7FmQ
- >>941
間違いない
4s、確かに良くできているんだけどさ…できているんだけどさ…
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:53:43.00 ID:WyAR5Ab+
- 俺みたいにdビデオ対応の端末が紐付けされている回線が7つあるやつは
全部にdビデオとSPモードをつければ7個買えるのかねえ。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:37:03.47 ID:GSjEYvQV
- 明日ヨドバシで予約の詳細聞いてくるか
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:04:16.19 ID:p48u4PnF
- >>947
新品未開封即決なら、発売直後なら18000-20000位でオクで盛況だろうなあ
大約5000/台ですか
そうやってみると、転売ヤーがニヤニヤしそうな品物と言うことか
dstick全プレじゃないけど契約者名一人当たり一台に制限すると、家族分まとめてるところからクレーム出るしなあ
ぱっとだと有効な策は思いつかんが、docomoもこのあたりにこそ頭使えばいいのに
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:34:12.20 ID:p58yw5Ii
- 10台で5万円か
まあ小遣稼ぎに乞食すっかな
爺婆嫁子供名義で18回線保有寝かし中なんで9万円か。
良い小遣いになるわ。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:38:49.01 ID:NPUe2+Te
- 好きにしろ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:46:02.73 ID:xOgDDQ3o
- >>948
参考までに
QR読み込んで携帯サイトから予約(無くても出来るっぽい)
売り方、値段、入荷日、入荷数すべて不明
決まり次第メールか電話で連絡来る
前金無し、キャンセル可能
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:47:20.65 ID:/91cvKqF
- >>945
目くそ鼻くそ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:56:03.41 ID:Kj8jaCYF
- そんな値つかんだろ
13000〜15000だな
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:56:31.27 ID:XPHf9Vdr
- dstickスレは無いの?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:08:40.26 ID:9jyAGMag
- >>955
話すことが、 な い
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:33:10.36 ID:efH2S9RZ
- >>955
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1358934735/
- 958 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/23(土) 08:47:54.92 ID:JkO8j8OJ
- >>941
iPodtouchを使ってたけど、確かに戻るボタンが無いのが厄介だった。
iPhone5も考えたけど結局、禿のAndroidから茸にしたからなぁ。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:26:53.62 ID:uvnV1E+c
- 今日スマホラウンジ行ってくるけど、なんか要望ある?
それと次スレのテンプレ案考えといてね
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:31:31.49 ID:/91cvKqF
- >>959
画面の綺麗さとサクサク度と感じたままに教えてちょ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:49:30.16 ID:F6ZLHFrD
- クソ重いアプリ100個程入れてもサクサクなんか調べてきて
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:59:32.73 ID:F/dUrNWc
- ガラケーオンリーでも買える様に土下座してお願いしてきて
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:27:13.42 ID:+U0+CH+H
- >>962
そんなことしなくても条件にスマホってないんだから
わかるだろ…
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:49:55.42 ID:aPbF03M4
- 次スレ
docomo dtab Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361591314/l50
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:51:48.12 ID:Cmvulrm9
- ガラケーの人は25000円です
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:01:23.08 ID:whV2wA9s
- 次スレテンプレは1だけでいいかな?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:03:21.29 ID:whV2wA9s
- docomo dtab Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1358826555/
docomo dtab Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1359383453/
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:43:09.56 ID:7PBVx9Jh
- ・2013年9月末までのキャンペーン価格9,975円(ドコモ回線とspモードの契約に加えてdビデオを6ヶ月契約する必要あり)
・通常価格25,725円
・3月下旬よりドコモオンラインショップから購入可能、オンラインショップ以外での購入は4月以降
・対応サービスはdマーケットの全サービス、dメニュー、しゃべってコンシェル、フォトコレクション、ドコモ地図ナビ、スマートフォンあんしん遠隔サポート
・Google Play対応、ホーム画面は「dマーケット」で固定ではなくすっぴんにして好きなウィジェットなどを置いてカスタマイズ可能
・IPS液晶
1のスペック表以外にわかってるのはこれくらいか?
ヨドバシ.comで発売3月下旬になってるけど店頭販売のみって書いてるからあれやっぱ実際は4月じゃねえかな
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:46:54.51 ID:BeoOlRck
- ガラケーNG論争は別の所でやってほしいから何かしらあったほうがいいかもなぁ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:08:17.81 ID:7PBVx9Jh
- 早速次スレに書き込んでるアホが居るしな
ドコモに問い合わせた結果検討中って回答だったっていう話以降何もないけど
ガラケーでdtab欲しくてそのへん気になってる人は個人個人でドコモに問い合わせるのが良いと思う
こんなところで推測で決めつけて論争しても無意味だからね
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:28:07.33 ID:ohgTMOmo
- 憶測も何も現段階で書いてある全ての条件はスマホなしでも達成できるよって話。
買えないと思ってる人が20日のメンテとか、規約変更だので憶測で言ってるだけだろ。
dビデオ試聴が5台に増える前から、子での視聴にも、何れかの回線でspとdビデオ契約が必要なのは何も変わってない。
ドコモが買えると断言しないのは、使えないサービスにドコモが半年入れと言うのに問題があるからじゃねえの。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:28:47.41 ID:55d/LD+Y
- なんのためのキャンペーンか考えたら自ずと答えは出るわけだが
スマートフォン拡販のためのキャンペーンか
MNP流出防止のためのキャンペーンなのか
どっちだと思う?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:29:28.11 ID:ohgTMOmo
- >>972
dビデオの販促ですけど?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:39:16.81 ID:XLNyfov7
- >>972
馬鹿かよw
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:42:03.12 ID:55d/LD+Y
- >>973-974
やっぱり騒いでいるのは額面通りにしか受け止められない単細胞しかいないのか
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:43:26.65 ID:MTn48M+n
- 実際に利用されないと意味ないしな
幽霊契約者だけ多くてアクティブユーザーが少ないのって
対外的にはむしろマイナスだからな
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:44:31.65 ID:whV2wA9s
- >>972
コンテンツビジネスの販促キャンペーンという結論が出てます
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:47:11.84 ID:whV2wA9s
- Nexus7は低価格だけどあれはgoogle Playでアプリ購入増を勘案してあるそうです
ドコモはそれに習ってるだけです
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:55:51.39 ID:uvnV1E+c
- dtabちょっとさわってきた
隣のXperia Tablet Zと比べればサクサク感、画質は劣るな。
ブラウジングを試してみたが、小さい文字でもちゃんと見えた。
なめらかに動くし、タッチ感度もよい。ストレスはない。
YouTubeも試してみて、問題なくみれたし画質も綺麗。
dビデオの解像度ってそんなに高くなかったと思うけど普通に見れるんじゃないかな。
スピーカーが背面なのは残念なところ。
過度な期待はしないほうがいいが、十分実用には耐えれると思う
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:30:19.50 ID:Kj8jaCYF
- >>979
名古屋にも置いてくれ
名古屋飛ばしは止めてくれ
頼む
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:42:00.22 ID:iQ6bmgXs
- 既存のタブの中では、dtabはどの位置ぐらいかな?
nexus7と同等ぐらいと考えてok?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:45:07.47 ID:S55gTHa9
- 10インチと7インチ比較すると
ここの怖いお兄さんたちが暴れ出すよ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:47:09.25 ID:MTn48M+n
- んなわきゃない(いろんな意味で
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:15:26.37 ID:8VMfewc4
- >>975
じゃああなたの論理をきちんと語ってよ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:59:23.11 ID:x3zKxpI1
- サイズが違うだけでスペックはほぼ同等じゃないの
ipad2とipadminiの違いみたいなもん
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:07:45.97 ID:wmtskc7T
- 俺はこれ買ってこれを嫁にあげて、機嫌をとり俺はペリアZタブを買う!
俺以外にもいるやろ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:45:45.01 ID:t4vYATHu
- >>986
おらん
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:53:02.84 ID:wmtskc7T
- >>987
おらんのかよ(笑)
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:45:06.29 ID:p48u4PnF
- >>985
この比喩はわかりやすくていいかも
同じと言うには違いも多いんだけど、極端な西濃差でなければ、枝葉かもね
その上で、iPad2/miniがどう使い分けされているかブログなどで眺めてみれば、タブレット非所有者もイメージが涌くんじゃないかな
dtabを持ち歩きたいとは思わないなー(Nexus7、OptimusPad、KindlePW持ち)
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:53:32.71 ID:p48u4PnF
- 都内勤めだけど、意外?に10inchタブレットを混雑した通勤電車内で使っている人を見るね
見るといっても少なくて、三、四日に一度くらいだけど(もっといるかもしれないけど、近くの人しか気づけないからね)
座っているならまだしも、片手で持てるほど軽くなく、混雑した車内で全画面を俯瞰する距離も取れず、四苦八苦しながら使っているのを見ると、都市部で10inchはmobileじゃないよねー
7inchだって、片手で持って操作できるような工夫(ケースに取っ手が付いている類)が必要じゃないかな。周りの迷惑だし
手持ちのKindleですら、出勤時は使う気になれない。せめて座れたり、角を占領したときくらいかな…
性能とかとは別に、役割の違いはあると思うんだ
ただ、タブレットがdtabが初めてなら、Nexus7のような7inchもターゲットに入ってもおかしくないよ
だって家で使う分には7でも10でも周り気にしなくていいんだからね
7/10を一緒にするな!は内心同意だけど、タブレット初めての人もこの機種は多そうだからねー
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:33:02.47 ID:+U0+CH+H
- a4 文書を大量にスキャンしてると10インチないと
見づらいんだよなあ
解像度一緒だとしてもa4 文書は
そのサイズで最適な文字サイズになってるから
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:34:00.31 ID:whV2wA9s
- 都内だと通勤電車内で立ってノートPC使ってるやつがいるよw
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:08:27.04 ID:F+71jSlM
- 電気屋で見ると、10インチ意外と大きさこんなもんかって
一瞬、錯覚しちゃうけど電車では無理だよな
ただ仕事の資料や録画したテレビとか飛ばしたくなると
7では物足りない事あるのでその程度の用途では欲しい
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:13:15.58 ID:0Se6aG/G
- 欲しい欲しいと思ううちに別にこれじゃなくていいわってなってNexus7買った
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:23:44.70 ID:ELacuCLq
- >>994
ネク7持ってるけど用途がちがうわ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:26:09.00 ID:MTn48M+n
- >>991
最近の高DPI機を使ってると厳しいかもよ
いくら拡大してもどうもすっきりしないもどかしさを感じるようになる
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:33:24.92 ID:5TwDsy2e
- って言うか
dtabは、dVIDEOの為だろ?
dVIDEO必要ないなら、他のタブ買えよ
ただそれだけ、だろ?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:36:40.87 ID:p48u4PnF
- 仕事でA4はわかるなー
紙の書類がそうだしね、完全テキストベースとはいかない。PDF(用紙サイズが基盤)がメインで、下手すりゃ紙スキャンもの
テキストベースなら文字の大きさで〜は、理屈はそうだけど現実的にはちょっと無理
他人とはページ単位で話するからね、ページが異なるとねー
(フォーマットも社内で作られて消費されるものでもないとね)
いや、仕事ならdpadじゃなくてiPadかNexus10にしようよ
大きさはともかく、書類文字見るならちとdpi足らんだろー?
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:37:38.03 ID:icv2yCeM
- 7だろうが10だろうが立ちながら使う奴はバカだよ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:04:05.87 ID:T3zDStZf
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★