■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Androidタブレット総合スレ15
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:41:04.96 ID:TCCLmKkp
- Androidタブレット総合スレ10(14)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667324/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:13:25.45 ID:pnkMaITU
- 液晶フィルムってなんですべり悪いの多いんだろ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:22:53.00 ID:2+d9Sy1g
- 1乙
メーカーごとのスレのリンク貼ろうかと思ったけど面倒だったので思っただけで終わった
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:23:13.01 ID:s9dAg23E
- 電子書籍が高額すぎて買う気にならん
売れないから高いんじゃなくて、高いから売れないのわかってないんだな
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:54:54.41 ID:p3GuQEo0
- nexus7が出たのに、同じ7インチに突撃するアホメーカーが多過ぎる
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:26:38.06 ID:cASHdKRb
- ネクサスが出たからこそだろ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:47:05.20 ID:o7euXdvv
- SIMフリーの7インチでおすすめおしえてください。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:50:16.21 ID:MXdKLStR
- SIMさせるやつなんてもうないんじゃないか
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:27:09.54 ID:nzqH/HaP
- edentab
N-06D
N-08D
sim対応7インチ端末はこれくらいか
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:36:25.61 ID:vqbD/GxK
- >>7
選択肢は中華のPD10一択しかないんじゃないの?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:51:52.18 ID:o7euXdvv
- ありがとうございました。
名前があがったのを調べてみます。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:28:21.21 ID:vqbD/GxK
- >>11
蟻のURL貼っとくわ。
http://www.aliexpress.com/item/7-inch-Freelander-PD10-3G-version-Tablet-MTK6575-Cortex-A9-Built-in-GPS-WCDMA-3G-phone/612632336.html
タブレットPCは性能陳腐化が激しいからWi-Fiルーターかテザリング運用の方がお勧めだけどね。
ちなみにPD103G版はタイで娘が使用中だが喜んでる。
日本で使えるかは保証の限りではない。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:08:55.96 ID:o7euXdvv
- >>12
ありがとうございます。
モバイルルーターは充電し忘れたり電源切り忘れたりしそうで私には向いてないかな?と思いまして。
手ごろな3Gタブレットがあればといった感じです。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:22:23.30 ID:lyLjBMJc
- ARROWSの新しいタブレットって
解像度: 1920×1200 WUXGA
だけど、これはフルHDではないの?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:49:13.48 ID:1NFLrpYD
- フルHDは1080だからな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:58:47.77 ID:/IlraUxQ
- WUXGA、1080p、みたいな定義を調べれば解決。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:34:48.19 ID:MyGhnZ3O
- >>14
フルだよ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:10:48.38 ID:gV1fam5N
- AndroidアプリもiTunesカードみたいなので購入できますか?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:16:58.54 ID:t80UV4xp
- >>18
無理
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:00:29.27 ID:/TWwMscr
- >>18
Androidスマホで有料アプリのキャリア決済でけるなら、ダウンロードボタン出ると思ったけど。
あとはVISAデビットカード作っておくかだな。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:01:53.47 ID:/TWwMscr
- おっと、クレカ持ってるならカード決済、またはVISAデビットカードってトコだな。
訂正。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:09:09.84 ID:wrlUJ9fc
- >>16
アスペクト比が16:9で1080pだとフルHDみたいだね
勉強になった
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:32:24.14 ID:gV1fam5N
- >>19-21
ありがとう
学生なので親に頼んでみます
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:35:04.17 ID:YLo1UWCR
- 海外では売ってるんだから早く日本でも売ってほしいね
>playストアカード
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:41:14.82 ID:nzqH/HaP
- Playは支払がJCBに対応してないから困るんだよなあ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:44:40.02 ID:Qx1T1duy
- そんなマイナーなカードなんて……
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:23:14.53 ID:DlVr79HX
- >>24
コンビニでiTunesみたいなプリペイドを売れば買うやついるよな。
高校生の半数がスマホ持ちって言うし。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:47:41.72 ID:15ESF0z3
- ストアカード出る出るって聞いたけど気配もないしもう待ちきれないので
諦めてVISA作ったよ。来週には届く。カード作ったほうが早いわ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:55:04.73 ID:jlY87B2n
- 日本では学生さんのためにもカードのコンビニ売りは必須のものだと思うけどな
任天堂でさえやってるのは、ちゃんと購買層を分かってるからだし
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:25:27.92 ID:Hzy73Zdl
- カード登録すると100円200円くらいジュースでも飲んだと思えば良いやって気になってついついポチポチ買っちゃうんだよな〜
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:14:01.15 ID:Q5OGneJe
- 変態タブレット、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://gpad.tv/tablet/asus-padfone2/
http://gpad-img.com/201210/asus_padfone2_1.jpg
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:13:53.36 ID:IxTEjt/2
- 変なタブレット で終わらなければいいね
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:49:56.88 ID:mvoB5z+F
- >>31
マジンガーZを思い出したw
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:13:44.50 ID:2Mf2byn4
- >>33 お前のせいで掛け声とどこからか飛んできて合体するシーンが思い浮かんで吹いたじゃないか
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:50:55.28 ID:OUtxvT8K
- >>32
欧州では初号機がヒットしてるからいいんじゃね?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:54:23.99 ID:BkoUcljc
- カメラ8メガ以上ついてて、10インチくらいで、tvに出力できるやつでおすすめ教えて
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:57:27.97 ID:KdaYZgSG
- TF700
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:10:53.76 ID:BkoUcljc
- 値段は2万程度まで
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:17:38.28 ID:8A7h4k4d
- 乞食スレ化したなw
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:48:25.08 ID:2Mf2byn4
- 要求に一番近いのがXperiaタブだと思うけど
2万程度のタブなんてカメラはとりあえずついてますって感じだろ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:28:12.26 ID:z85jzum5
- 一眼レフで撮った写真や動画(AVCHDフルHD)を放り込んで、実家などに持っていってテレビに出力できるタブレットを探しています。
ネット閲覧でも使いたいので、10型程度希望、予算3万程度です。
TF300Tが良いかと思ったのですが、価格コムに、液晶のタッチ反応がひどいという書き込みがあって躊躇しています。
他に目的に合った製品があれば、教えていただけないでしょうか。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:39:11.43 ID:Pw8uvZqf
- A700だな
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:45:36.09 ID:DZoslqTr
- >>41
同じような用途でU30GTを使ってる。
アリババの安いところなら送料込みで1万5千円くらいだよ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:55:54.95 ID:Ssa29oLd
- 価格.com の書き込みってあまり信用ならんよ
初期不良引いてこれは糞機体だって言う奴いるしな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:56:02.16 ID:vfJgHTnq
- 情弱ゆえに名実ともに糞だったり手に余る品掴んで
扱き下ろした挙句「売りました」「捨てました」と書いて「自分は負けてない」アピールするのが価格とAmazonの連中
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:57:33.19 ID:YgXahwxf
- 価格コムなんてあほの書き込み見てにやにやするだけのサイト
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:28:00.03 ID:fJb+P4r0
- A700は4.1へのアプデを見てから買った方が良いと思う。
コスパ最強レベルだけどタッチ感度の面でオススメしがたい。
- 48 :41:2012/10/15(月) 00:03:43.86 ID:tmb22wXI
- U30GTというのは、輸入品か何かでしょうか?
値段は魅力的ですが、ちょっと不慣れな私にはハードル高そうです…。
でもありがとうございます。
A700はフルHDなんですね、これはすごい!
3万半ばと、値は張りますが…。
タッチ感度は悪いんでしょうか?
情報探してみますね。
もう少し安くなるまで待って、アップデートの評判を聞いた上で買うのが得策かな…。
- 49 :41:2012/10/15(月) 00:05:46.23 ID:8nhnNNK8
- あとは、AT700 35Dというのを今日見つけました。
これは薄さと軽さに感動しました。
値段もそこそこだし、これとA700で悩んでみます。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:17:20.94 ID:MSPkqR0b
- 個人的にはA700かな
同値段なら家庭内で使うなら多少重くても画質が綺麗だし
タッチの感度は設定しなくてはいけないが悪くない
イートレンドで買うと16Gで3万以内で買えるし
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:38:27.06 ID:onuVDW7A
- >>49
AT700って東芝が去年出したやつだよね?
同時期に東芝が出した7インチのAT3S0持ってるけど最悪だった。
AT3S0は未だにAndroid3.2。一度もOSバージョンアップしなかった。
多分AT700も同じなんじゃないかと思う。
Androidタブレットは4から使い勝手が向上してる。
3.2はほとんど売れなくてホームアプリの出来もイマイチ。
しかも使えるホームアプリが限られるから、使いやすいようにカスタマイズするのもやりにくい。
絶対にAndroid4以上がオススメ。
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:30:47.37 ID:MOCC/yM+
- DLNA機能が優れたタブレットてどれですか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:35:11.50 ID:yMv3gZc+
- >>51
AT700もAT3S0もICSにアップデートされてる
ちゃんと調べてから書き込みした方がいいぞ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:39:13.68 ID:8C4b0xO7
- Dlnaなんてソフト次第じゃないのか
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:11:45.51 ID:fLVz+23S
- >>51
N7スレでAT3S0をやたら腐してたやつがいたな
Honeycombで使えないホームアプリってNovaぐらいじゃないか?
お前が用途と仕様を理解せず買った&使いこなせなかっただけだと思うが
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:19:02.25 ID:iaNG7yei
- >>53
ほんとだ先々週に来てるwww
真面目に知らなかったよ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:22:55.12 ID:GsbHHpS2
- ごめんおれ:51です。
- 58 ::51:2012/10/15(月) 22:31:47.41 ID:t4Pl9SVF
- ちなみにAT3S0にICSがきたのは10月3日。
俺がNexus7注文したのはNexus7の店頭発売日で10月2日の夜だった。。
発売日に店頭で買えばどうにかなるという読みが外れてその日の夜にGoogle Playストアでポチったんだ。
まさかその数時間後にICSが来るなんてそんなバカなorz
まあ良いけどねこっちJBだしICSに上げてオクで売ればそこそこの値段になるだろうしTegra3だしKとかLから始まる美味しいやつにもあげられるし。
リヤカメラなんていらないもん
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:42:23.81 ID:hxb3uXKP
- まさか3s0にICSくるとは自分も思ってなかったよ。ごみ、とまでは言わんがネク7買ったらこいつは塩漬けするしかないと半ばあきらめていたんだ。
絶賛活躍中。良い意味でどうしてこうなった!?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:49:34.27 ID:B5gGzPOX
- これが国内メーカーだと弱点を解消と宣伝し後継機を薦め旧製品を放置する
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:51:47.83 ID:bbDwDIcK
- JBさわったらICS以前には我慢できなくなると思うがな
動作改善もっと早い段階でやれよgoogle
いままでの大量のゴミ端末ももっと使えたかもしれんのやで
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:52:26.13 ID:MSPkqR0b
- これ東芝だろ
何いってんだ
- 63 :41:2012/10/16(火) 00:51:34.37 ID:+Qm4dsia
- かなり悩みましたが、やはり写真や動画を表示するのがメインなので高画質が魅力的で、先程A700ポチりました。
ケースが意外と高く、合計で35000円ほどかかり予算オーバー気味でしたが、勢いで…。
届くのが楽しみです。
みなさんありがとうございました。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:33:15.91 ID:46D2GJRr
- >>52
ソニー製品で固めるならXperia Tabletが便利 (今販売停止中だけど)
メーカー問わず使いたいならLifeTouch L
防水が必要ならAndroid 4.0にアップデートしたARROWS Tab Wi-Fi
- 65 ::51:2012/10/16(火) 01:44:51.88 ID:0z7iHo+9
- >>61
確かに今更ICS来たからってAT3S0使う気には正直ならないね。
てかそろそろICS出てから1年たつよな。とっくにJB出回ってるときに今頃遅いよ。
あと一週間早かったらNexusは買ってなかったかもだがNexusはそれでも買って良かった。
AT3S0のICSでも満足したかもしれないけどね。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:13:09.96 ID:FtHj+Tfv
- >>64
新アロタブ出る直前だってのに今から旧アロタブ買うやついねーだろw
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:59:47.78 ID:IAfJmLq+
- ASUS、Padfone 2を日本でも発売
ttp://juggly.cn/archives/72934.html
ttp://juggly.cn/archives/72920.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/10/ASUS-Padfone2-01.jpg
>タブレット型ドックは10.1インチ1,280×800ピクセルのIPS液晶を搭載します。
1200じゃないのか。。。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:19:08.69 ID:7+Vma3I7
- >>67
WCDMA対応で今発表ってことは明日のau新機種発表会で出てきそうだな。
電話側にNFC付くならメインスマホの更新先に考えてもいいな。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:12:36.50 ID:IAfJmLq+
- ttp://ggsoku.com/2012/10/asus-padfone-2-debut/
>価格についてですが、タブレット付きの場合は32GBが799ユーロ(8万1900円)、64GBが899ユーロ(9万2200円)。
タブレット無しの場合は1万7990台〜2万1900台湾ドル(約4万8500〜5万9000円)とのこと。
えっ!?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:18:09.24 ID:jGge+BUe
- そんなの前機種とほぼ同じ値段だし驚かんわ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:27:19.45 ID:VK70Uakr
- タブあり32GBは今のスマホの標準価格じゃね
タブなしだと標準よりだいぶ安いな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:31:35.78 ID:NPTTVznv
- 何?
パイルダーオン
あっ、違った。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:39:37.22 ID:9DELbtoI
- 050のサービスとWi-Fiだけで運用してる強者って居る?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:08:31.55 ID:ohAMsJ1L
- >>68
は?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:24:29.99 ID:4Hr7MmQw
- IGZO液晶か
電池の持ちは安心できそうだ
キーボードなくなったってことは、SD/USBは使えなくなったのかな?
だったら乗り換えはなあ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:37:52.59 ID:rI6Sf0nX
- padfoneのIGZO液晶は、スマートフォン側だけなんですね。
タブレット側もIGZOだったら絶対買ってたのに(><)
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:49:00.87 ID:IAfJmLq+
- >>75
ttp://japanese.engadget.com/2012/10/16/asus-padfone-2-igzo-4-10/
>なお先代の PadFone はスマートフォンからタブレット、タブレットからキーボードドックでノートへと2段合体できましたが、PadFone 2 用のキーボードは用意されないとのこと。
ですって。
>ステーション側はタッチ画面と追加バッテリーのみを備えたシンプルな構造で、単体では機能しません。
残念。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:27:43.49 ID:HtUoPpvy
- WCDMAだからauって意味不明すぎ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:35:54.69 ID:G4kQS8xq
- W-CDMAはdocomoとsoftbank
CDMA2000系はKDDI
というイメージ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:43:34.95 ID:i19aKRdP
- LTEはどうなるの?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:06:52.33 ID:zHIaqVWs
- LTEの対応周波数も公表されてんだろ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:20:29.44 ID:/o7P+Yos
- iPadminiはリーク情報に基づく
AT570 Nexus7 MEDIAS TAB UL iPadmini
画面サイズ 7.7インチ 7インチ 7インチ 7.85インチ
OS 4.0 4.1 4.0 iOS6.0
解像度 1280×800 1280×800 1280×800 1024×768
重量 332g 340g 249g
バッテリー 10時間 9時間 10時間
ディスプレイ 有機EL IPS液晶 TFT液晶
CPU Tegra3 Tegra3 MSM8960 A5
メモリ 1GB 1GB 1GB 512MB
記憶容量 32GBor64GB 8GBor16GB 16GB 8GB〜64GB
マイクロSD 可(XC対応) 不可 可(XC不可) 不可
最大容量 128GB 16GB 48GB 64GB
FLASH 対応 非対応 対応 非対応
カメラ 前面200万画素 前面120万画素のみ 前面200万画素
背面500万画素 背面810万画素
値段 42,500円〜 19,800円〜 新規一括85,000円 8GB 24800円
オクで45,000円前後 64GB 49800円
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:42:19.85 ID:bUs2pjCq
- PD10 3G使ってる人居ますか?
SBプリモバSIMで着信専用
DTI490SIMで通信したいんですけど、出来そうですか?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:54:57.72 ID:WnpIwk+Q
- >>82
やっぱこうして比べて見ると、この冬はNexus7以外考えられないな
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:10:25.52 ID:/o7P+Yos
- 発表直後で情報少ないけど、あうからIGZOパネル採用280gの7インチシャープタブが来るそうだな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:19:07.44 ID:kV8vGdj9
- キャリアモデルなんか買う養分がこんなスレ来るなよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:41:40.96 ID:99YZ/Vvf
- 10インチなら考えるけど、7インチに4万も出したくないわ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:58:59.92 ID:wK65yvwl
- IGZOパネルだと7インチでもベゼルを狭額の薄さにできるんだな
背広のポケットに入らないような7.7インチの某国の有機ELは
やめて、7.0インチの国産IGZOパネルで次を出してくれ>東芝
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:02:09.09 ID:NcJbdnYQ
- 7インチIGZO液晶搭載、280グラムの軽量タブレットがauから登場――「AQUOS PAD SHT21」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/17/news051.html
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:17:51.88 ID:w+1T5dZM
- 10インチクラスはある程度の幅の額縁がなけれれば却って掴みにくいが、
片手でギリギリ両端を摘める7インチタブなら、スマホサイズと同じく
狭額縁にメリットがあるわけか。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:46:51.70 ID:Alf0xF5t
- IGZOの「液晶のみ」が注目されているだけなのに
自社の端末が注目されている!やった!と勘違いして
いつものように液晶を独り占めしてなんで売れないのと嘆くのがSHARP
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:48:13.54 ID:UJGW9YqU
- >>89
スマホを置き換える(通話可能?)としても要らない・・・
やっぱ通常はスマホ
タブ使いたい時はテザ・・・これで十分w
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:14:32.20 ID:/Mdgx/+S
- >>89
今でさえN7持て余してるのに買ってしまいそうだ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:28:27.23 ID:6X7u2Eip
- IGZO言うからフルHDだと思ったのに1280x800なんだな
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:33:10.49 ID:Mb/PKUN7
- >>94
関係性なくね?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:02:11.93 ID:CZzHrBam
- 関係ないな
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:07:05.88 ID:nfpBzWQm
- 5インチfHDが出るんだから7インチfHDもそのうち出るでしょ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:07:35.12 ID:oNfSRdzP
- シャープは早くIGZOパネルをAsusやAcer、HTCに提供すべし
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:28:41.22 ID:0ySou4S+
- AQUOS PAD SHT21は、バッテリー容量が少ないのが気になる。
どれぐらいバッテリーもつんだろうか?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:47:16.43 ID:Mb/PKUN7
- >>98
少なくともASUSには提供してる
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:40:12.67 ID:laCp+APH
- 17インチくらいのやつってない?
用途は自炊したエロ漫画鑑賞。
17インチノーパソを横にして画面設定を90度倒して見てるんだけどなんか迫力があっていいんだよね。
たくさん出てる10インチだと自炊元のほぼ原寸大になっちゃう・・・。
23インチのがあるみたいだけどあれじゃ大きすぎだし。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:40:36.27 ID:Zl0rplvf
- シャープはもう部品メーカーになっちゃえよ。
コンシューマー向けの製品作ってると、尖った挙句一線を越えてこけてるイメージしかない。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:48:38.49 ID:KDp6HlB2
- 過去の栄光が忘れられないんだろうな…
いいんじゃね、そのまま潰れちまえ
そもそも日本の電機メーカー多すぎなんだからさ…
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:50:49.68 ID:l6D5NQcp
- 今のタブレットって10インチじゃなくて7インチが主流なの?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:52:38.00 ID:i19aKRdP
- >>104
流行りは7じゃね。おれは両方持って家では10、外では7と使い分けてるけど
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:30:27.46 ID:aTc4Mglq
- 寝モバは7だな〜
ソファに座りながらだと10くらいあってもいいなって思うは
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:15:31.81 ID:6EuoRGJ1
- >>103
その点、ジャパンディスプレイはよく頑張ってるな
やはりもう時代の流れだ、韓国みたいに2強くらいに再編成してもいいのかもしれん
もう日本の群雄割拠では、立ち向かえないよ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:10:53.81 ID:M08YLtdU
- >>107
JDは結局は官民型だし、あんま期待できん…
どーせ穴開けたら補填は税金だろ…
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:22:32.28 ID:r6dLQhYz
- >>104
気軽に持ち歩ける、電車とかで出せるサイズって7だわな。
片手で鷲掴みにできてサッサと仕舞えるサイズ。
コートの内ポケにも簡単に入るし。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:29:09.65 ID:QpjutgWw
- 夏はどうやってバッグに入れないで7インチ持ち歩いてるの?
冬はコートで余裕だけど
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:37:16.09 ID:YLc7eR9C
- 首からぶら下げて
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:58:10.84 ID:5hRtV29g
- 購入相談スレが見当たらないのでここに失礼します
母がタブレットを欲しいと言っているのですが、何が良いでしょうか?
条件は、
・検索、エクセルの編集が出来る
・スマホは画面が小さいからダメ
・(可能なら)3G回線も使用出来る
・ 操作が分かりやすい(マニュアル、サポートが充実)
といったものです
私自身タブレットに疎く、今のタブレットなら上記をほとんど満たしているとは思うのですが
その中でもオススメのものがあれば、教えて下さい
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:04:01.81 ID:r6dLQhYz
- >>110
夏場に手ぶらで出かけることが殆ど無い俺には良くわからん。
冬はコートがあるから手ぶらもしょっちゅうだけど。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:22:10.29 ID:2mYVoBia
- ありません。
ノートパコンにしましょう。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:26:20.16 ID:8oQ+fnlu
- スレートPC買っとけ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:50:14.13 ID:MfWcLs/h
- パコンw
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:51:18.16 ID:ClByJOzX
- >>109
7-8辺りだわな、持ち運びとか考えたら
10のXOOMをたまに持ち歩くけど、やはりわずわらしさは残る
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:57:25.36 ID:Y84myZUC
- マウスも使えるしAndroidでもいいんだけど編集するソフト自体は少し弱いんだよね
私的にはTF700のキーボードドック付きがおすすめ、けど高い
ノートパコンの方が確実
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:59:59.86 ID:wnGRw9Dt
- ∧∧ ☆
( *・-・)っ―[] /パコン
[ ̄ ̄ ̄] (^o^)
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:12:04.04 ID:SdT4iHMh
- iPad所有後の7インチってどうも狭苦しく感じそうだな
やっぱり10インチの買うべきか
ノートパコンも15.6とか画面小さくてイライラするから17にしたし
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:20:54.96 ID:KIAkO7oM
- >>112
エクセルの編集は
マイクロソフトの純正以外はだめだよ
来年正式のが出るのを待つか
windowsがおすすめ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:50:31.49 ID:5hRtV29g
- >>118
返答ありがとうございます。
androidのアプリは編集に少し難がある、というのを知りませんでした
キーボードドック付きは魅力的ですが、仰られるように「ノートPCでいい」となりそうですね
>>121
同じく返答ありがとうございます。
やはり、素直にWindows搭載のノートPCなりを買う方が良いのかもしれません
他の方向含めて検討していきたいと思います
スレ汚し失礼しました
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:48:31.08 ID:ksw+E+kJ
- ASUSから出る、TF700と同じようなキーボードドック分離式のWin8機とかいいんじゃない
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:09:17.75 ID:Iz1i5xrn
- surfaceがいいだろ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:38:01.52 ID:0oIY8t55
- サードのwin8タブでいいわ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:49:26.53 ID:rwqc8dRY
- IGZO液晶WUXGA7インチAPQ8064orTegra4
重量280g横幅110mm以下スタイラスペン対応
っていつか出ますか
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:40:56.29 ID:w23rXdMK
- 来年4月まではそれ絶対に出ないな
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:09:25.18 ID:Yn5QsyKu
- 7インチ GPS SDスロット android4.0
全て備えてるのは意外とないんですね。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:14:21.37 ID:53NMKrLp
- GT7.7とか?
GT7Pには未だに公式4.0アプデが来てない…このまま来ないんじゃないかと不安になるわ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:20:13.24 ID:omC95Djc
- 国産メーカは、Androidタブレットじゃ、ぼったくれないからWin8へ移行か。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:33:52.91 ID:X+hsKQ+B
- PCリサイクル税が発生するWindowsにうま味なんてあるの?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:36:31.83 ID:cwXXRNFD
- androidタブレットもリサイクル税とられたぞ。asusのTF300Tにシール入ってた
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:54:22.21 ID:X+hsKQ+B
- >>132
まじで? 電話系OSってことで抜け道になってるのかと
思ったら...あの法律何が基準になってるんだ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:42:24.65 ID:wDs5EJYY
- キーボードがあったらアウトとか
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:51:04.48 ID:cwXXRNFD
- >>134
キーボード無いやつだよ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:29:23.89 ID:omC95Djc
- Nexus7 にもPCリサイクルシールついてたな。
タブレットはアウトか。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:03:39.81 ID:t+I/uXSy
- 多分Nexusがお役ごめんになるときにはPC中古屋でタブレットが売れるようになってるよ。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:11:13.80 ID:GW25v+Y0
- 国内メーカーはタブレットで1、2歩遅れてる上に付加価値(笑)の性で高いからなぁ
Windowsに逃げるのも仕方がないと思う
でも値段でまた敗退しそうな気もするけど・・・
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:29:31.87 ID:wDs5EJYY
- そりゃAcerやLenovoやサムチョンも、もはやWinタブに行くしかないんだから
国産が価格競争で勝てるワケがない
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:12:22.54 ID:WQmqbXuw
- TF700Tほしいすなあ
15インチだったら分割にしてでも買う
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:31:20.21 ID:w23rXdMK
- ChromeBookにはExynos5250が搭載されるみたいだね
早く搭載端末出てほしいな
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:53:34.06 ID:ut9zUxS9
- 泥タブ触ったら8だろうとwindowsタブには興味なくなった
今までやってることの操作が変わるだけだろ
し・か・も 今後来る幾多のセキュリティパッチで
起動は遅くなるわタッチレスポンスは鈍くなるわの地獄が目に見えてる
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:23:55.18 ID:h8CSUQzv
- >>142
ついでにWindowsRTはosだけで10GB以上も容量を使う。
だから8GBの格安タブレットなんか作れない。
しかも下位互換のために解像度が96ppi。
だからフォントの輪郭がカクカクギザギザでめちゃくちゃ汚いんだ。
で32GBみたいな容量を積んでも、動くアプリがなんにもないwwwww
唯一の取り柄はOfficeが動く事だが、Office2013はiOSやAndroidでもリリースするそうだよwwwww
RTの死産がほぼ確定してるwwww
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:29:20.06 ID:wDs5EJYY
- RTはウィルス対策として、投売りになったら2ch専用に一つ買う
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 23:48:19.14 ID:R7PagOfU
- アンドロイド屋十月セール開催、中華パッド結構安くなちゃったね http://www.android-ya.com/news/oct-sale.html
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:59:14.20 ID:++Scd1Pu
- タブレットでofficeとか使ってらんねーだろ
キーボード使うってんなら素直にデスクトップ使うっての
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:15:28.73 ID:enwJAq8U
- >>146
Transformerみたいなキーボード付きタブレットは使いやすいよ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:38:12.00 ID:d8zwqAgx
- >>145
あんまり安くなってない
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:08:21.91 ID:dvo5Rrjz
- galaxyplayerが安くならないかな
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:09:46.97 ID:Y4mwSUAO
- もう中華タブは安くないから産廃だろ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:57:17.24 ID:tRO3OFa0
- 中華タブとかウイルスだらけだろ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:03:56.61 ID:1/CrjCbi
- 安くても爆発する中華タブなんて怖くて使えません
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:46:08.08 ID:bIXPuhXz
- ATIV Smart PC Pro(SAMSUNG) VS VivoTab TF810C(ASUS)
スペック比較
http://www.rupan.net/uploader/download/1350691789.png
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:19:10.81 ID:sNCGeVzC
- >>153
サムチョン、良いじゃんw
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:50:17.08 ID:b5iE+SYH
- SAMSUNGはIPSじゃない時点でお断り
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:55:05.28 ID:Y4mwSUAO
- サムチョソ HDMI付いてれば考えるわ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:57:57.73 ID:d8zwqAgx
- AFFS液晶ですけどね
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:58:37.28 ID:1/CrjCbi
- サムチョン、南朝鮮じゃなければ考えるわ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:40:06.00 ID:sNCGeVzC
- ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/104/104623/
スレートPCとしては普通の重量だけど
タブレットとして気軽に持ち歩けないな、884gはw
フルHD 7インチでHaswell-UltraMobilewで400g未満だったらかなり欲しい
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:31:13.52 ID:P9aX+nOJ
- >>153
アスースじゃなくてエイスースな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:47:08.76 ID:epY2+kem
- でも
イッツ エィ ソニー
ではありません イッツァ ソニー です
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:48:25.07 ID:vhMpJ6jb
- ギャラクチョンプレイヤーを日本でも売ってくれ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:08:04.62 ID:A0bjgGxn
- >>159
コンセプトもドッグもヒンジ部分もAsusのパクリ以外の何物でもない…
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:54:54.00 ID:zpDJ0Nv5
- サムソンはパクリ企業だが分離型なんてどこが作ってもこうなるだろ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:40:27.35 ID:FY/jujBO
- 分離型もどっかが特許取っとかないと林檎にガメられるぞ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:52:04.56 ID:428w7RWk
- 後で知ったけどタッチパネルも三菱が開発したんだよね
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:59:35.66 ID:AmKbBhR7
- 2万ぐらいのオススメタブレットってないですかね。
4.0が入っててちゃんと動けば細かいスペックはこだわりません。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:19:49.84 ID:KX0A0myO
- >>167
Nexus 7
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:22:25.93 ID:5wRW3Cbu
- >>167
ちっとは自分で調べようぜ
それは自分の欲しい物を挙げる貧乏人がすぐ喰いつく質問だ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:27:41.01 ID:vhMpJ6jb
- 三流メーカーはipadの後にこぞって10インチを出し
Nexus7の直後に7インチを出す
今ならサムチョンのように5インチと6インチの間を狙うべきだろ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:29:16.16 ID:kXSa7tM/
- >>167
ideapad-a1
4.0も動くよ!
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:29:31.29 ID:M/gZj9gi
- 老眼が進行してギャラクシータブの画面が
小さく感じてきたのでiPadを買ってみた
これはこれで素晴らしいのだけど
自分にはAndroidのなんでもありな世界が合ってる感じ
って事で10インチクラスでヨサゲな
Androidタブレット教えて下さい
ギャラクシー並の品質で
OSの更新をまめにしてくれて
メーカーが見放してもAOKPやCyanogenが
しつこくOS出してくれそうなやつ、
無いですか?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:37:19.17 ID:vhMpJ6jb
- Nexus10を待て
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:39:50.74 ID:zjJo5NF9
- Lifetouch L が軽くておすすめ
今のところ月1くらいアップデートきてる
弱点はアクセサリーの種類が少ないのことくらい 悲しいんだけどね
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:49:22.10 ID:N7Cvn/fe
- >>172
GALAXY並みの品質でいいならいくらでもあるだろ
開発が盛んな端末だと、やっぱNexus 7だな
10インチだとXOOMは盛んだったけど最近はASUS Padシリーズか
まあたくさんあるぜ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:57:55.59 ID:VL+Actgl
- バッテリーが約2.5倍もつ「IGZO」ディスプレイの7インチ防水防塵タブレット「AQUOS PAD」の実力はこんな感じ
http://gigazine.net/news/20121017-aquos-pad-au-2012winter/
なお、2012年12月上旬発売予定となっています
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:05:48.72 ID:f9a4Zfv5
- >>176
凄い
けどお高いんでしょ?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:08:36.52 ID:VL+Actgl
- IGZOは消費電力を従来の10分の1程度まで抑えることができ、画質も高 い。
KDDIが年内にも発売するタブレット型端末に搭載されるが、
同社の従来モデルより2・5倍電池が長持ちするという。
【経済】最新液晶パネルIGZO、シャープ浮沈の鍵握る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350785802/l50
>>177
KDDIの回線と合わせて契約して、実質○万円ってやつだと思う。
回線使用する気なら気にならない値段かと。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:38:04.47 ID:skSD2L5R
- >>178
4.0なんだな、今更ICSとかやっぱ上の方の役員の頭がずれてるのかな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:46:02.01 ID:vhMpJ6jb
- だって空前の大リストラやってるのに
役員は誰一人として交替しないじゃん
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:46:32.20 ID:428w7RWk
- >>179
これ思い出した
なぜ日本の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられないのか
http://engineer.typemag.jp/trend/2012/09/post-39.php
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:54:28.78 ID:5wRW3Cbu
- スホマスホマ
>>179
4.1を入れるだけなら誰でも出来る。
実用レベルで使うにはハードウェア要件が色々面倒なんだよ。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:57:36.69 ID:TnFjQQ4l
- 10インチの案泥タブが欲しいんだけど
アプリって無料ならカード番号の登録とか必要無く落とせる?
無料でも色々課金可能な情報登録しとかないとダメ?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:57:57.34 ID:skSD2L5R
- >>182
つーか、コアがデュアルコアとか気の毒になるくらい詰めがあまいwwっていうかアホなんだろうな。
ネクサスが既に4.1でクアッドなのにww
使用レポで「多少動作がカク付く」とか指摘されてる間抜けさ。販売前に既に1年近く周回遅れってどうなのw
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:02:01.48 ID:hUVpPT2s
- >>172
これを待つべし
http://gpad.tv/tablet/google-nexus10/
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:07:37.97 ID:UGofhOXi
- >>183
無料ならカード番号とか必要ないよ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:11:01.45 ID:2XADdRNq
- >>184
新しい「スマート」がみえてきた
↑これじゃなあw
一体誰が騙せるんだっていう
>>181
自社のアレ使って〜って件だね
ってか携帯の時からテレビのブランド名くっつけるのギャグにしか見えない
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:16:24.01 ID:vhMpJ6jb
- >>187
量販店員に相談する情弱ジジババ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:32:33.26 ID:oh+Utv+j
- >>181
この人知らないけど頭悪い記事だなwww
運だけでのし上がって調子こいてる感じ?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:40:50.01 ID:gGplDXVy
- 7インチでNexus7と同程度のスペックで背面カメラついてるヤツって無いの?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:48:23.93 ID:MniytPeC
- おまえら7インチタブレットを買ったら、ゴロゴロしながらこういう画像みたりして
オナニーするだけなんだろw
13歳
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/91WCZFQRUWL.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/919YtGH6csL.jpg
ttp://img.idol-mile.com/book/product/h4/pp_27992.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/716yytp7ksL.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/718ttazBDML.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/71bJuZ7fOtL.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/71Pqp474STL.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/713JVCVShyL.jpg
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:03:54.62 ID:UGofhOXi
- 変なの貼るなksが
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:33:19.39 ID:VL+Actgl
- >>190
Medias買っとけ
http://www1.medias.net/jp/sp/n08d/
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:33:48.12 ID:2XADdRNq
- >>190
中華でワケありだが8kで買えるのがあった
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:35:40.58 ID:UGofhOXi
- >>190
eden tabか
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:40:43.01 ID:H2bh2wHr
- 中華タブはウイルス入りだから
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:16:51.34 ID:TnFjQQ4l
- >>186
ありがとう
iPadみたいなiTunesカードが無いみたいだから不安だった
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:13:44.22 ID:N7Cvn/fe
- >>184
CPUは既にソフトウェアに対してオーバースペックでクアッドあっても結局1つしかマトモに動いてなかったりする
問題はGPUの方だろ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:18:22.26 ID:mBMJaXhb
- クアドなら高性能とか、情弱すぎて涙出てくるな。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:32:56.40 ID:BzZiwkHS
- 僻みかよ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:32:30.83 ID:vK28uT1K
- そのうち6コアとか8コアのタブレットが出てくるのか
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:54:50.64 ID:gU1enR7d
- ハイ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:04:13.93 ID:w4eWOqCb
- 64コア級のCPU
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:58:20.87 ID:y8Q5HJzA
- CPUが増えるってのは、人間で言えば脳がもう一つ増える感じで、
メモリ(RAM)が増えるってのは、作業するスペースが広がるってことでいい?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:23:16.75 ID:ozyW/R7O
- デュアルCPUでも買うのか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:31:00.84 ID:3EZPKsX3
- LGA2011用マザーと8GBx16本を一時期購入を検討しようとした
でも来年Haswell登場するから我慢したが
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:37:45.40 ID:TgL5vglW
- スレ違い
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:23:37.26 ID:0GLfhkoM
- >204
今まで「ご飯食べながらテレビ見ちゃいけません!」て叱られてたのが、何も言われなくなったようなもん。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:40:17.14 ID:fGghWE0W
- とても重要なことに気づいてしまいました。
どんなに優れたデバイスでも、会社のトイレの個室で使えないと
意味が無いということを。
家では10インチ以上のタブレット、外では5インチのスマホの2台持ちが
ベストです。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:44:27.75 ID:F0XtRtde
- 「(あいつトイレから戻った時いつもイカくせえな・・・・・)」
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:42:56.07 ID:OtqIsACU
- 家ではフルHD3画面デスクトップ、外では5インチがベスト
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:43:35.97 ID:/NB9Gth7
- CPUが増えるってのは、人間で言えばオンナがもう一人増える感じで、
メモリ(RAM)が増えるってのは、***するベッドスペースが広がるってことでいい?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:50:13.91 ID:mm9FXmWx
- ggrksが
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:30:29.86 ID:JYxnL+09
- 沢山アプリ起動してても重くならないって事だろ
マルチタスクに向いてるけどAndroidがそういう分担してるのかどうかは知らない
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:27:33.70 ID:h9JBymSd
- >>212
CPU=男
メモリ=女
ではないか?
- 216 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(-1+0:8) :2012/10/23(火) 11:37:47.17 ID:J04dakC2
- CPU=チンコ
メモリー=マンコ
でいいじゃないか
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:42:13.01 ID:OtqIsACU
- 人間に例えている時点で間違い
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:43:01.73 ID:wREar5k2
- オマエ裸きんもーっ☆
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:55:19.60 ID:wiEkZt2N
- レノボ、Android 4.0タブレット「IdeaTab」2モデル
9型はSRS/ステレオスピーカー。7型は実売2万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121023_567817.html
1,024×600ドットのTN液晶
RAM 512MB
HDMI出力なし
…売る気ないだろ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:28:45.74 ID:wREar5k2
- Nexus 7とほぼ同じ値段って…
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:34:59.33 ID:xzAzFbDd
- ゴミ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:39:53.64 ID:/vrypwux
- Nexus7が出る前ならそれなりに受け入れられたんだろうけどね。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:40:44.58 ID:P4vBx5Q8
- MT6575は、新興市場を中心に今後数年間で出荷台数が大幅に増加すると予想されている$200未満のセグメントをターゲットにした製品。
CPUは最大1GHzで動作するシングルコアARM Cortex-A9、GPUはPowerVR SGX5シリーズ、3G/HSPAモデムを内蔵
MediaTek MT6575ググったんだけどこれなの?・・・
新興市場って東南アジアとかじゃないの
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:15:48.19 ID:AMvnFE9C
- フットスイッチってAndroidタブレットでも動くでしょうか?Usbのマウスやキーボードは普通に動くのは確認したのですが、フットスイッチは設定ソフトがなさそうな気がして。。。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:21:56.27 ID:tjIgwRRh
- >>223
主に中華スマホのSoCとして採用されてる。安価で割と高性能で通信内蔵だから
最新のはMTK6577(A9Dualcore)なんだけど、これはシングルコアのMTK6575。つまり最新の中華スマホよりもさらに一世代前の型落ち品
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:21:12.88 ID:s/x7rJMA
- ipadminiゴミすぎワロタ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:44:36.51 ID:18nYFmPN
- >>226
狭額縁は仇になるな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:47:16.58 ID:S9sF+ogJ
- って言うか、あれ以上横幅が広いと片手でもてない人が出てくるからな。
やんキーにはアレで丁度いいのかもしれんが。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:12:46.82 ID:Ay+jgOtI
- >>219
1280x768とそんなに違うのかな?
HDMIついてないのは同じ
RAMは選べるはず
背面カメラとmSD使えるってのは利点だとおもうけど?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:11:56.43 ID:WZYuEm8Z
- Kindle Fire HDの16Gバイト版は1万5800円(32Gバイト版は1万9800円)、Kindle Fireは1万2800円
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121024/432272/?top_tl1
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:13:29.27 ID:O2/8ehzE
- 国内勢がどんどん隅に追いやられてくな
何か一つでも分かりやすいウリがないと
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:37:52.08 ID:8JXRT0Vb
- ウリもそう思う
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:50:42.16 ID:Kr20FRxx
- 国内は…地デジと防水くらいか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:54:43.00 ID:0cRUeBdA
- 意外と安いね
ただGooglePlayが使えないのが難点か
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:24:18.26 ID:FqKg8bwE
- miniは盛大にコケたみたいだね。
家電メーカーとかにしてみれば良いニュース。
miniより軽くて高精細な端末って結構あるからな。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:26:31.25 ID:tRwd9DSx
- 価格は、Kindle Fireが1万2800円、Kindle Fire HDが1万5800円。
本日から予約を開始しており、出荷は12月19日からの予定。
同社直販サイト以外に、ビックカメラ、ケーズデンキグループ、
上新電機、キタムラなどの店頭でも販売される。
http://ascii.jp/elem/000/000/738/738662/
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:36:21.46 ID:1aUJwVwo
- miniは眼中にないんだが、皆がダメという部分は何だったんだ?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:40:19.79 ID:4PfNHkoZ
- >>237
値段と液晶
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:57:26.84 ID:jG5W5rtT
- >>237
ppiが3GS並、それでもRTよりはマシなんだけどね
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:26:57.30 ID:1aUJwVwo
- ありがと。
やっぱジョブズがいないとアソコは中途半端なモノしか作らないな。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:28:25.32 ID:+kmBCmpr
- >>237
モックを片手で持ち続けるだけで辛かった
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:41:23.14 ID:LahQSBBG
- miniの8インチってあまりないからほしいっちゃ欲しいけど
Androidでもう少し待てばいいのがでるなら買わない
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:50:57.62 ID:p4SUZYb2
- >>231
その考えがかえってダメだと思う
最新バージョンのAndroidが動くノーマルタブを変な作り込みしないで最速に市場に投入するのが一番賢いよ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:53:44.12 ID:1aUJwVwo
- >>242
Twitterでandroid8インチ上ってた気がする。
狭額だと現状の7インチと大きさ変わらないだろうね。
ただ重さが400gが限界だわ。
今はhtc flyer遣いだけど、これ以上はムリ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:23:52.99 ID:4S1U3zG/
- 6インチワイドディプレイ。
5インチタブの幅と7インチタブの高さ。
これなら日本人でも片手で掴めるぞ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:24:18.81 ID:X4m7Gz++
- >>237
サイズがでかい割に額が狭く持ちにくい、
中身はiPad2の焼き直し
価格がnexus7より一万円近く高い
iPad2は中々バランスのいい機種だったので、
焼き直しにしたAppleの気持ちは分からなくもないが、
後出しであの値段で焼き直し機種はないだろう・・・
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:35:56.59 ID:pHJLC1XY
- >>240
ジョブズだって産廃たくさん作ってたろ
ハードだとiMacの丸いマウスとか、ソフトだとPingとか
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:46:12.37 ID:LahQSBBG
- そろそろアルミ筐体のタブを持つのが厳しい季節になりました…
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:56:42.89 ID:VOJ+zIJw
- >>248
そんなあなたには心も体も温まるARROWSがオススメです。
真冬でも手袋いらずで操作しやすい!
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:10:58.10 ID:5AB868ep
- KindleFireHDとNexus 7
買うならどっちがいいの?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:15:08.17 ID:13svbCt1
- >>250
7
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:17:57.40 ID:M+Lf0WuQ
- >>250
Google Playに対応してるという点でNexusが良いと思う。
Amazonは端末じゃなくて電子書籍とかのコンテンツを売りたがってるので、Google Playストアに対応しないで独自の競合サービスを展開する。
一方でコンテンツをたくさん売るために他社製の人気タブレットにも独自コンテンツの販売をやってくれる可能性が高いと思う。
ということは、NexusならAmazonとGoogleの両方から好きなコンテンツを選べるってこと。
まだ出先でKindleのこと全然調べてないんで予想で言ってるけど、おそらくそうなる。
多少割高でもNexusがいいんじゃないかな。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:18:24.65 ID:zgTWJlsb
- KindleFireHDは、なんであんなに枠が広いんだ?
もっと幅を狭くして、液晶だけのような画面にしたほうが格好いいじゃないか。
どうしちゃったんだよ、あれは?
店頭でKindleFireHDと、Nexus 7を比べてどっちを買うか考えることにした。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:24:24.47 ID:7j3x4lfO
- miniは売れるよ。まあ普通にシェア獲得してランキング1位および上位を占めるだろう。
信者が狂喜して暴れ回るのが今から目に浮かぶ。
あとは徐々に奪われていくだけ。
最初の最大シェアを超えることは今後もうない。
いまのiphone、ipadと同じ状況
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:24:49.06 ID:w1ablb/+
- >>250
Nexus 7に決まっておろうが。
今の子は、縛りが無いと安心できないのかな?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:30:28.42 ID:5AB868ep
- KindleFireでニコニコ出来っかしらないけど
テレビ接続に引かれました
ありがとうございました
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:54:04.17 ID:839RR2YK
- Kindleは3G回線無料使い放題ってまじ?最強じゃん
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:56:16.29 ID:5AB868ep
- >>257
電子書籍のKindle Paperwhite
だけかと
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:00:47.68 ID:13svbCt1
- >>258
つまり、電子書籍のコンテンツ代が必須なんだな
納得
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:01:00.20 ID:0ktrRoPv
- mini…RAM512 A5無印のゴミ
N7…32GBはTLCのゴミ
Kindle…今更Cortex-A9 45nmのゴミ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:04:05.02 ID:IfqB5Xyt
- >>260
N7がTLCだという公式の資料でもあるのか?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:08:28.11 ID:0cRUeBdA
- >>260
Cortex-A9と45nm両方満たしてない端末なんて皆無だが
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:14:54.66 ID:0ktrRoPv
- この時期に今更OMAP4のなんちゃって新モデルなんか使うなってことだw
OMAP5が間に合わないんだったら大人しくテグラでも使っとけ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:48:24.01 ID:lHVtncxL
- お前がゴミだという事はよく分かった
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:51:58.15 ID:2vHoMdYr
- >>263
時期って何よ・・・・
あーいい年こいて年に一度親におねだりする立場のおっさんか
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:54:09.86 ID:1yBEeOxZ
- Kindleの電子書籍ストア、ついさっきオープンしたけど書籍の売価が他と大差ない模様。
元々Kindleが日本に来たら電子書籍の価格横並びが崩壊するかもとか言われてたので、値段と品揃えに期待してたのに、思ったほど安くないみたいだ。
良い意味で黒船が来ると期待したのに、正直がっかりだ。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:41:20.71 ID:AoRmRhj4
- iTunesが来た時みたいのを期待したけど期待ハズレもいいとこだね
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:27:16.20 ID:bWC7VXbZ
- まぁ俺としては品揃えさえちゃんとしてくれればいいけど。
欲しい本があって、物理スペースを取らず、売り切れたりせず、すぐに読めるって点さえあれば。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:32:22.77 ID:PqZSFDKG
- Nexus7だな。
これだけ色々種類が増えてきても、自分の利用方法に合うのは
7一択のみ。
これで違法ダウンロードした盗撮や犯罪レイプ動画を兜町近辺の地下鉄の中でバンバン見まくるぞ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:36:34.59 ID:Phay5N3B
- >>269
通報しました
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:40:11.61 ID:ju0F/0x1
- >>266
あんまり安くし過ぎると本屋無くなっちゃうからこれでいい
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:09:05.18 ID:iDQoQY2t
- KindleHDは7インチながら400g弱と結構なズッシリ感なわけだが
あれはバッテリーがスゴイとかそんなんがあるのか?
動画20時間とかならあの重量でも納得できるんだが
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:15:52.67 ID:2vHoMdYr
- デジタル書籍って無理にリフロー対応したepubにしようとしてコスト高くつけてるじゃん
epub自体日本語対応は未だ過渡期だし
一番手間もコストもかからん(印刷の過程で作られる)pdfでいいのにそれでもボッタ価格
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:15:54.34 ID:30uqY8A4
- amazonの配送センターが詰まってる
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:21:57.64 ID:GQ/CQ0Sq
- >>273
そのうち激安価格の電子書店が現れそうだな
印刷所とか要らないから最強になれる可能性はある
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:13:10.18 ID:l9ynTOai
- >>269
kwsk
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:13:55.10 ID:0XyPOCNG
- >>253
枠はある程度いるよ。画面が大きくなるにつれて、裏面を手のひらに載せるより「挟み持ち」した方が
使いやすくなるので、親指がセンサーに干渉しないように
ある程度幅が必要になる
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:17:53.87 ID:PwrAwDB6
- 七インチくらいだとかなり手が小さくない限り、片手で両端をつかみ持ちだよ。
片手のままで親指でもフリックできる。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:44:00.25 ID:V9Dc07Lf
- 枠の有無はごろ寝仰向け使いで差がでる
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:51:05.97 ID:YgdlFJcA
- 11月3日にアメリカいってくるからNOOK HDみてくる。
解像度高いし読書メインだからカメラなくても問題ないし。
できれば発売日に高評価レビューが多いことを願うわ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:53:08.85 ID:2vHoMdYr
- メリケン人によるiPad miniのわしづかみに違和感持つかでリテラシーが問われると思う
女子供やカジュアル層はおそらく騙されて狭額縁に不便を感じるだろう
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:32:16.47 ID:F3Rjuibd
- >>281
iPad miniのわしづかみってなんすか?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:12:30.22 ID:2vHoMdYr
- >>282
この持ち方
ttp://www.apple.com/jp/ipad-mini/overview/
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:13:15.47 ID:K9+xpms0
- >>283
これもしかして4:3なのか?w
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:37:31.62 ID:okXPV+Yx
- >>283
アイコンスカスカ過ぎないか??
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:40:47.31 ID:dBIhH23h
- タブレットPC欲しいんだが、種類多すぎて迷う。
電子書籍、2ちゃん、ツイッター、ようつべ、くらいにしか使わないんだが、
キンドル・ファイアHDが気になってる(´・ω・`)
しかし7インチじゃ小さくて物足りなくなりそうで…
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:44:44.82 ID:5wCeYRcE
- >>284
iPad2の焼き直しだから、
アスペクト比も当然同じ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:48:33.00 ID:H6dQ07/p
- >>286
nexus7で十分では?
タブレットを目の前に近づけると画面は大きくなる。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:49:36.03 ID:tiDNLjBp
- 待てるなら99ドルタブの話もあるし年末待ってもいいんじゃないか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:50:39.07 ID:Phay5N3B
- だから$99はTN液晶シングルコアだと何度言ったら(ry
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:55:33.27 ID:73I+vfa9
- >>286
メインPCあるなら7はいいぞ
7で物足りないときは10でも物足りない
なら取り回しの良い7
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:02:13.69 ID:1yBEeOxZ
- >>286
KindleはGoogle製アプリが使えないという欠点があるのでお勧めしない。
初めてのタブレットなら安くて性能もいいNexus7が一番。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:13:58.52 ID:8PoCXush
- >>283
そこの横位置でやってる持ち方が縦位置では難しそうだよな。液晶に指が触れる可能性大。
俺は手が大きいから鷲掴みは出来るが・・・
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:17:13.82 ID:jrsN5T54
- >>292
つかえないの?キンドル・ファイアHDならいけるんでない?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:22:28.60 ID:1yBEeOxZ
- アマゾン Kindle Fire HD と iPad mini 、Nexus 7 詳細スペック比較
http://japanese.engadget.com/2012/10/25/kindle-fire-hd-ipad-mini-nexus-7/
一部抜粋。Kindle Fire HDに関する記述。
OSは Android 4.0ベースで Androidアプリも動くものの、
Google Play ではなくアマゾン運営のAndroid アプリストアだったり、
アイコンやウィジェットを配置するAndroidのホーム画面のかわりに、本や動画の表紙が並ぶライブラリがホームだったりと、
あくまでアマゾンが自社サービスの一部として提供するハードウェアです。
日本でも開店したKindle ストアの電子書籍は、自社でエコシステムを構築しつつ閉じないアマゾンらしく、iPad でも Android タブレットでもアプリを通じて読むことができます。
つまりアマゾンの書籍コンテンツや音楽コンテンツについては、Kindleデバイス限定ではなくほかプラットフォームでもアクセス可能。
アプリについてはAmazon Androidアプリストアに大物はひととおり揃っているものの、Google Play には数で及びません。
特に国内開発者のアプリは今後の拡充にかかっています。
つまりKindleはAmazonストア専用端末。
NexusなどのAndroid端末はGoogle PlayストアとAmazonストアのコンテンツが両方使える。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:27:47.98 ID:1yBEeOxZ
- >>294
Google製アプリはGoogle Playに対応してないAndroid端末にはインストール出来ないはず。
KindleのブラウザはAmazon silkという独自ブラウザ。
Kindleの地図はNokia Mapというアプリか載ってるとどこかで読んだ記憶か。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:31:52.92 ID:jrsN5T54
- >>296
あーそかそか。とん。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:39:47.09 ID:yHDAF+1O
- Google playからアプリをapkでDLして、それをぶっこめば解決する問題じゃ無いのね。。。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:54:05.87 ID:0XyPOCNG
- まぁそれでもauスマートパスよりは期待できるんじゃないかしら?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:54:27.06 ID:Wny6RRHg
- 普通にrootとって端末偽装フルマケ化すればいいだけだよ
ワンクリックで簡単や
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:52:25.80 ID:6BsjyK2H
- めんどくせ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:38:00.52 ID:Z2ElNSZ9
- まあ4.1未満はゴミだしfireはないな
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:21:28.71 ID:3ecQCFYl
- >>237
値段
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:32:02.94 ID:ZCUK3qCV
- Nexus7の最大の欠点は、液晶だと思うよ
尿色はゲンナリだよw
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:52:54.46 ID:Occ1Ffi9
- Nexus7の最大の欠点は、人格異常者がスレ常駐してることだろw
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:53:06.16 ID:xfal62w9
- 値段考えろよ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:53:36.97 ID:utAClrFb
- >>305
それはユーザーが多いってことと同義じゃね?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:08:36.91 ID:Qod4NoTr
- ttp://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/qh/
何でこの機種WindowsなのにArrowsを名乗ってるの?
防水だからなのか?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:15:04.52 ID:etMSb4sy
- 筆圧対応Win8タブレット比較
http://www.rupan.net/uploader/download/1351251675.png
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:10:11.30 ID:/lm6l/YY
- >>304
正にそれ
あと省電力の為白っぽくなる機能をユーザー切り替えにして欲しい
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:54:59.73 ID:RE2hnjow
- >>304
尿液晶元祖のappleに喧嘩売ってるの?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:33:03.34 ID:MkzwZ2VT
- 本家でも起源でもかまわん
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:53:18.78 ID:hJdGSbCa
- スペック的にNook HD+が気になる。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:00:32.00 ID:EKxT4VIo
- カメラ使えるのはありがたいが
いちいち同期させるのめんどくさい・・・・
なんかイイアプリはありませんか?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:25:42.46 ID:2RLbD6iJ
- >>313
Nook HD+もKindleと違って質量やmicroSDカードスロットも備えてるから悪くないよ
ただGooglePlayは使用できんが
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:29:35.45 ID:+cwrNKIt
- >>315
そこなんだよなー、かなり魅力的なんだが公式playが使えないのはKindleにしても
やっぱりもったいない
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:37:38.93 ID:wITq3w1w
- KindleはもともとKindleストア用端末だからな
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:12:12.04 ID:hJdGSbCa
- >>315
Google Playは使えなくてもapkを入れられるのなら、それはそれで良し。
カスタムROMに期待ですなー
つか、Android端末の派生ってGoogleが望む方向と違うと思うのです。
このまま進むと、ユーザーが求む利便性が不便ばかりになりそうな予感。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:17:14.27 ID:isXP2tuC
- 数こそ力なんで、Googleが協力会社を増やすために、
Androidのあり方に三種類の選択肢を用意したのは当然のこと。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:22:31.56 ID:ZBvbRRgH
- >>314
androidでもiOSでも、そんなものいくらでもあるだろw
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:30:05.70 ID:wnOfiSdh
- >>318
rootとることの意味をまじめに考えるべき
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:29:17.52 ID:ayacYDHJ
- >>318
もうカスロムたくさん出てるぞ
playもインスコ可能
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:26:31.75 ID:No/g8k9o
- あえてこのスレの住人に聞きたいんだけど、
Kindle Fire HDの良いとこってなに?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:30:32.09 ID:tJA3r0eX
- ググろか
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:36:39.39 ID:x2HF91gr
- >>323
ぐぐれおけ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:55:31.54 ID:7oOzqDg6
- 日本メーカー応援したいんだけど、
7inchタブレットでなにかお勧めありますか?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:05:31.70 ID:KjBsh9G7
- >>326
MEDIAS
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:16:22.19 ID:7oOzqDg6
- >>327
お答えありがとうございます。 昨年n04-cを入手してたりします
MEDIASのタブレットは最初はドコモと契約しないといけないのですよね…
いきなりwifiで使いたいのですが
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:21:39.44 ID:an5TP6WD
- >>328
Nexus 7は嫌か?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:28:00.12 ID:7oOzqDg6
- >>329
嫌じゃ無いんですが、NECやSHARPが苦境と言われると
ちょっと日本のメーカーを応援したくなるじゃないですか
Nexusもパーツでみれば日本製がそこそこあるんだとは思いますが
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:42:04.55 ID:an5TP6WD
- >>330
残念だが日本企業の製品は売りっぱなしでコストパフォーマンス悪すぎる
1年で陳腐化する世界だし旧機種を下取りし差額で新製品買い換える方がいいと思う
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:43:43.93 ID:9EGUAp67
- >>326
MEDIAS。理由はとにかく薄くて軽いから。Nexusは片手で長時間持つとちと重い。
気持ちは共感するけど(ハリケーンで延期になった)29日の発表会でAndroid4.2が登場するらしい。
アップデートが来るか不明な端末を4.2発表直前に買うと、後悔する可能性あり。
Nexusなら確実に更新出来ると言う事実をしりながら、今Android4.0を買うのは俺は気が引けるね。
docomoがどうでもいいプリインばっかり入れてアップデート対応悪いからなぁ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:03:10.09 ID:RCwv+qlM
- >>326
Nexus 7一択。国産?知ったこっちゃねえよ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:15:53.31 ID:7oOzqDg6
- >>332
薄くて軽いというのは魅力的ですよね。カバンにいつも放りこんでおきたいので
若い頃ならOSが古いのは我慢ならないところですが、今はさほど気にしていません
ただ、同様に軽薄が売りなN-04Cは不安定で困ってます
Nexusの方が安定性が良いのなら取りあえずNexsuを買うのが吉なのでしょうね
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:18:50.08 ID:+WHr57iH
- >>324-325
語れないなら黙っとけ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:44:45.54 ID:KjBsh9G7
- 日本という大きな括りで聞かれたから、MEDIASと応えただけであって
キャリア縛りが無い日本メーカーで、しかも7インチを探すのって
ちょっとね、どーかと思うのです。。。
もう!日本メーカーに縛られること無く買い物をしてはいかがでしょうか?
僕は南朝鮮製は宗教上の理由で買いませんけどねw
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:45:27.59 ID:on8Q8Naj
- HTCが出してくれないかなー
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:55:43.60 ID:d1BarEN6
- レグザタブレットの7inchは?
国産にしちゃ案外良さそうだが。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:22:29.93 ID:oABmB71T
- >>337
htc flyer2の発表はあったんだがな…
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:24:45.03 ID:Iq60SlYk
- あまりメーカーを甘やかすと
改革や事業再編、撤退の判断を遅らせて
長い目でみるとメーカーの首を締めると思う
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:34:03.19 ID:9fXV4yQq
- >>338
去年のやつはひどかったけどね。
まあ俺がNexus7を注文した次の日にICSに更新されたみたいだがすでに端末初期化したあとで入れ替えてない。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:35:17.11 ID:lYYGIhHY
- N-08DはWiFi3G版の白ロム扱いで一般販売できないのかね
ドコモとそういう契約で金だして貰ってるとか
5万でも軽さを宣伝しまくればそこそこ売れると思うんだが
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:55:06.55 ID:DRglhAD2
- 5万じゃ赤字じゃねーの?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:04:21.84 ID:oo0+JCbf
- ジャパンディスプレイ、タブレット用の10.1型/1,920×1,200ドットIPS液晶を量産
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121029_569408.html
10月より量産されている10.1型はIPS液晶で、広視野角を実現。
また、最新のスマートフォン用の液晶ディスプレイモジュールでの設計を反映し、厚さは2.14mm、重さは130g。
同社は「薄く軽く美しいタブレットの実現に寄与する」としている。
どこが使ってくるか
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:15:06.39 ID:v8RhAdI3
- >>338
有機ELが欲しい奴用
画面の綺麗さは解像度で決まると思えばゴミ
テレビ的に画質で選ぶならゴミでは無い
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:36:01.22 ID:Z1d6Z9fP
- >>344
これを7”で出せば競争力が出てくるのにね
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:41:10.55 ID:R8pxdYeJ
- >>344
今日発表予定だった(?)Nexus10は同じサイズでもっと解像度あるらしいぞ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:42:08.23 ID:rajv9skP
- 今更7でだす必要ないだろ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:53:01.74 ID:Iq60SlYk
- もし12万だったとしたらどう?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:54:34.15 ID:Iq60SlYk
-
>>349は
>>342宛
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:33:06.31 ID:VnIBWMXg
- >>344
TMDのSoludinaの改良版でしょうか
Soludinaの7.0インチWXGA版を採用している某社の2013年春モデルかWindows 8タブレットかもしれませんね
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:42:17.04 ID:A4D2L9qG
- おのれハリケーンめ・・・・
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:55:13.60 ID:83tTPtG4
- この調子だと7インチFHDもすぐ来るな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:18:33.40 ID:goKvww9O
- もう5インチFHDが普通に登場してるし
FHDどころかWQXGAも登場しそうな勢いだよね
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:34:25.80 ID:on8Q8Naj
- >>347
やっぱ本命は10型か。これが出たら、みんな10型に飛びつくこと間違いないなw
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:42:07.18 ID:ecVbU1PT
- ついに5インチフロッピーの時代が来たか!
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:49:08.73 ID:gZUASTyo
- Nexus10発表中止になったからその分発売も遅れるのかな
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:57:40.90 ID:c2iyvSTb
- >>354
http://juggly.cn/archives/43684.html
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:59:56.62 ID:DRglhAD2
- 5インチFFDかと思た
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:17:24.89 ID:oJ21Mky3
- >>359
お前それ何か違和感ないか
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:19:43.14 ID:JS5Sezgt
- 新しいRPGかとおもた
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:26:37.19 ID:OE3fubJs
- こんなのもあるな
http://www.j-display.com/news/2012/20120604.html
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:01:21.64 ID:DHUzC7Sy
- Nexus(ネクサス)10はサムスン製かよ
買わないわw
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:28:25.04 ID:bc7P46xe
- Nexus 10欲しいけど来年初めまで出費多いから買えないわ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:31:20.60 ID:rXJ0Yonr
- 量販店ポイント10%クーボン3,700/4,500円付きで出せばいいんだ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:48:31.57 ID:8Oa6gIIM
- Nexus 10
OS:Android 4.2(Jelly Bean)
解像度:2560 x 1600 PLSパネル(Gorilla Glass 2) 300ppi
SoC:Exynos 5250
メモリ:2 GB
サイズ:263.9 x 177.6 x 8.9 mm
質量:603g
ワイヤレス:WiFi 802.11 b/g/n(MIMO+HT40)、Bluetooth、NFC(Android ビーム)
カメラ:5 メガピクセル(メイン) 1.9 メガピクセル(フロント)
ストレージ:16 GB
IOコネクタ:マイクロUSB マグネット式充電器 マイクロHDMI 3.5mmヘッドホン差込
電池:9000 mAh リチウムポリマー
センサー:マイク 加速度計 コンパス ジャイロスコープ 気圧計 GPS
その他:SDスロット無し
価格:16G 36800円 32G 44800円
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:24:02.30 ID:UIhc8BdO
- >>366
それものすごくカッコ悪い。
寒チョンって誰かのパクリ以外でまともなデザインが出来た試しないよね。
Nexus7の方が圧倒的に良いと思うけど。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:25:59.13 ID:RZ0itJ5h
- >>366
この解像度で重さ603グラムとかどっかのれてぃーなとかやかましいタブレット涙目だな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:38:50.62 ID:4VQId/ns
- Nexus10ってサムスンなのかよ・・・・はぁ・・・
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:17:09.39 ID:Phc2qBt6
- やっぱKindle Fire HDかな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:23:52.52 ID:My4oz/70
- >>370
あれはAndroidタブレットとしてはみない方がいいよ。
Googleのアプリストアからアプリ入れられないし、それが原因でGoogle Mapも使えない。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:53:16.05 ID:olQk1jOg
- KindleFireHD レート80円
iPad4 Retina レート86円
iPad mini レート88円
Nexus7 レート100円
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:07:23.46 ID:yBpEZDCV
- > KindleFireHD レート80円
Androidナニベースなの?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:23:58.88 ID:ABBbA4Ug
- そのうちすぐ有志でJB化じゃね?
すでにroot化されてるし
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:23:02.18 ID:K9jG02Ao
- ボタンまわりの無断空間ヒドスギ
7ならまだ許せたが
4.2も必要性感じないな
5はまた6月か?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:16:02.47 ID:2Udf7LwY
- ちょっとアメリカいってN7の32GBとNOOK HD買ってくるわw
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:20:00.04 ID:MIZLwr0C
- >>376
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:18:38.05 ID:3mB3VMnJ
- なんで散ってんだよw
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:19:35.11 ID:LnjdBxOo
- N7の32GBが日本で高いのはなんでや?
買うつもりだったのにあきらめたわ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:33:42.78 ID:93fxhJdh
- 別にアメリカより日本のほうが高いものなんて幾らでもあるだろ。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:18:26.60 ID:bYWU8M4T
- >379
その筋では近いうちに円ドルレートが激変することが既定になってるからじゃね?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:44:47.06 ID:0zFi81Jt
- >>381
素直にボッタクリと言えよ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:24:32.96 ID:3Z/mLweo
- ぼったくりもあるが、そもそも英語環境で開発されてるから若干翻訳人件費もかかるし
それに先進国トップレベルの書類大国ニッポンに家電系を販売する時はいろいろ申請面倒だし
公務員をリストラにできないから無駄な書類仕事を増やしてるお役所様のお陰だな
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:42:50.52 ID:uU3S7sLl
- 価格に納得できないなら買うな。
簡単なことじゃないか。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:47:39.04 ID:UIhc8BdO
- GPで買ったらFedexで空輸してきたろ?
あれだけでも結構な費用になってるはず。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:49:57.02 ID:aPd+1PB+
- Nexus 10
:SDスロット無し
そこは林檎の真似しなくていいのに・・・
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:50:44.79 ID:aPd+1PB+
- Nexus 10
SDスロット無し
そこは林檎の真似しなくていいのに・・・
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:11:59.59 ID:6oJPiPgr
- >>387
リファレンス機だからしかたない
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:30:20.39 ID:bc8hY3aQ
- nexus端末ってメーカーのカスタマイズは皆無なの?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:01:31.73 ID:6oJPiPgr
- >>389
皆無だよ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:24:14.67 ID:FtQTZcPk
- Android 4.1 Jelly Bean クアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載、ソニープレイステーションサービス
PlayStation Mobile 対応の10.1インチハイスペックゲームタブレット「Wikipad」
2012年10月31日より米国で発売、価格 499ドル(約4万円)
ttp://gpad.tv/tablet/wikipad-gaming/
http://gpad-img.com/201209/wikipad_1.jpg
http://gpad-img.com/201209/wikipad_2.jpg
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:38:56.47 ID:uBdDJlWk
- Wikipediaみたいな名前だな
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:30:46.91 ID:Ux7iMIYv
- >>391
重そうだなw
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:11:09.06 ID:wTmZy7Iu
- >>391
売れなさそう。。。ソフトだけコピーされて終わりだな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:03:05.84 ID:9ktu3CkH
- >>390
じゃあサムスンでもキャリアIQみたいな心配はないのか
スペックと価格が魅力だしnexus10欲しくなってきた
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:32:16.83 ID:73gH5Chu
- タブレット端末はキャリアとは引き剥がして売ってくれりゃあいいのに
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:28:07.08 ID:ukYsGwSL
- >>396
だよな。
MEDIAS tabとかSIMなしかWi-Fi専用で売れば良機じゃないかと思うし。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:58:18.87 ID:Z+9hvsPS
- スゲー高くて相手にもされない
高くても買う層なんてほんの一部
NEXUS7・10とかあんな値段で売られたらキャリア紐付で値段ごまかすしかない
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:15:30.34 ID:Afr+uptH
- mediasタブの新しい奴なんて
単独販売したら10万は越えるよね多分
魅力的に感じる部分は沢山有るんだが
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:25:22.27 ID:yaR8Kohc
- >>396
体力が無いメーカーはキャリア付きの方がありがたい
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:00:05.41 ID:73gH5Chu
- >>399
軽いのいいよな
docomoショップで実機見たが結構好みだった
タブごときで契約したくないし白ロムも抵抗あって結局縁がないわ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:02:42.95 ID:CsKYS9Oh
- 下手にタブの安売り合戦に付き合って撤退されるよりはマシかな
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:58:03.19 ID:ZY9c81A6
- キャリアボッタなければそんな高くないよ
モデム付きだしな
おかしな商法編み出した禿が悪い
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:43:40.78 ID:Afr+uptH
- キャリアボッタって、
キャリア割引だろ
特にドコモはデータ回線売りたくてタブレットばらまくのに必死
タブレットのみで使用するデータ回線は割引
タブレット以外に一度でも差せば割引取り消し
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:24:25.39 ID:hYHkUeM8
- タブに限らずキャリアに限らず価格に上乗せして月額から割り引いてる
ボッタとしかいえん
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:57:27.25 ID:KH3KQ2bR
- >>405
端末も家族セット割で元値に関わらず
購入時10500円引、さらに店舗によってMNPの場合は2万〜5万くらいの値引かキャッシバックもつく。
さらに量販店のポイントが10%。
この時点で最新のmediastabも2万台くらい。
タブレットのみで、simをつかうなら
通常5700円のパケホフラットが2800円に!
さらにさらに2000から3000円の月々サポートもついてパケット使い放題なのに3円/月!追加料金なしで
テザリングも可能!
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:15:20.61 ID:KH3KQ2bR
- ようするに高め中華と同じくらいの値段でmediasタブは買える
しかもxiデータ回線付
月割り適用で使い放題で3円/月
ドコモショップと量販店幾つかまわれば
ドコモがすべてを安売りしてるの側かる
ドコモは端末を減価割れで売ろうと
キャンペーンのキャッシュバックを
そればかり狙って複数もってくプロしゅうだんにもってかれても
どんだけ効果の無いキャンペーンなってでも
とにかく回線がそしい
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:10:29.48 ID:gfyqON9w
- 情弱「日本のキャリアはボッタ!!!」
http://iphones.cx/news/applesimiphone_5649/
米Apple、SIMフリー版「iPhone 5」の価格を公開。649ドルから
16GBモデル:649.00ドル(約50,000円)
32GBモデル:749.00ドル(約58,000円)
64GBモデル:849.00ドル(約66,000円)
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:00:30.95 ID:buu5x+P0
- ○┓ペコ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:13:40.94 ID:BhygwkHI
- 日本のキャリアが端末割引競争しすぎで
そのコストを通信料に上乗せするから
総務省が怒って止めさせようとしたんじゃん。
それでもまた復活してるし。
>>403や>>405はどこの国の話してるんだ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:15:09.25 ID:MRYSCEJX
- Kindle Fire HDはアンドロタブだよね?
アプリ購入はamazonカートでもいけるの?
オフラインでGPS使える?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:26:04.21 ID:oJNqLf+A
- >>411
それそのままGoogleに入力したら答え出るよ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:48:33.82 ID:MRYSCEJX
- >>412
ググったんだけど広告やブログばっかで詳細な購入法とか出てこないんだもん orz
検索ワードが悪いのかな・・・
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:53:57.98 ID:BhygwkHI
- google先生を使えないような奴が
泥タブ買っても不幸になるだけだと思う
ipadおすすめ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:56:08.60 ID:MRYSCEJX
- >>414
iPad持ってる(´・ω・`)
もいっこ欲しいけどお金無いから安いのとオモタノヨ
Kindle Fire HD アプリ 購入 だとキンドルアプリが出てくるし
Kindle Fire HD アプリ amazon だと本体購入ばっか
いろいろ観て周っても、ちゃんとしたアプリ紹介や購入手順て無いよ・・・
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:06:51.28 ID:YA43uOeg
- >>415
アマゾンカートってなに言ってんのかわからん
GPSは元々ついてない
Googleplayのアプリはroot取ってカスタムしなきゃアクセスすらできない。
ところでKindle業界ではrootedのこと脱獄とかいうんだな
林檎臭え…
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:11:07.97 ID:BhygwkHI
- >>415
本当にお前は買わないほうが良いと思う
いやマジで
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:17:55.17 ID:BhygwkHI
- >>415
いっとくが冗談や煽りじゃないからな
それに既にipad運用中なら、
ipadに明確な不満があって
泥ならそれが解消するので乗り換える
とかでなければ、二台目もipadで揃えた方が
いろいろやりやすいぞ
少し安いという理由だけなら一台目と違うOSにするのはやめとき
そして何より君とGoogleは相性がわるい
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:26:17.04 ID:MRYSCEJX
- >>416
ごめんありがと
なんかやっぱ機能は限られてるんだな
尼特化とか見落とししてる落ち着け自分w
>>417
そんな気がするw
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:53:23.71 ID:KH3KQ2bR
- 父親「そうだ、サンタさんにプレゼントの希望を伝えてあげるよ。なにがいい?」
子供「僕ipadがいいな、ipad貰えたら勉強も頑張るよ!」
父親「よし、ちゃんと伝えておくからな。いい子にしてるんだぞ」
家電売り場でipadとg7の違いを認識できず、
少ない小遣いの中でg7を買い、クリスマスラッピングして貰う父親。
クリスマスイブ、子供はプレゼントを待ちきれない様子だったが
ようやく眠りにつく。
子供の寝顔を見ながら枕元にプレゼントを置き、
翌朝の子供の満面の笑みを想像して日頃の疲れも癒される思いの父親。
しかし翌朝父親が見たのは、怒りの形相で泣きわめく
子供の姿だった…
という光景が何故か目に浮かんだ
子供の頃フォミリーベーシックお願いしたのに
朝起きたら枕元にMSXパソコンがあったからかな…でも結果的にはMSXでよかったよ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:15:24.77 ID:KH3KQ2bR
- なぜかn7をg7と書いてしまうミスを繰り返す
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:16:17.24 ID:OeBiL1x+
- キンドルで買った電子書籍はAndroidタブよりも
Kindle Fire HDの方がサクサクとか可能性ありそう
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:33:10.26 ID:+ecPUdt3
- >>421
>フォミリーベーシック
これもなw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:40:22.05 ID:OO2PGbBS
- >>422
Kindle for Androidの糞っぷりはKindle Fire買わせるために狙ってやってんだな…
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:41:18.17 ID:SyHls9zM
- タブレット欲しくなってきたんだけどNexus10かKindle Fire HD8.9か迷ってます。
目的としては
・kindleストアでマンガいっぱい揃えたい
・手持ちの動画や自炊したzipをNAS介して見る
の2点なんですけど2点目はKindleでは難しいでしょうか?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:55:16.72 ID:LE1JAhaE
- どっちもまだ発売してないからなんとも言えない
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:44:57.83 ID:gceWuk5M
- >>425
米国のAmazon App Store には ES File Explorer とか
Perfect Viewer あるからたぶん大丈夫
保証はしない
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:14:43.91 ID:SyHls9zM
- >>427
おお、ありがとうございます
じゃあ国内でもAmason App Store開設されるみたいなんでそこにアプリが出ればつかえるんですね。
それができるのであればKindleにしようかなー
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:22:45.36 ID:FuMBMV0P
- nexus10サムチョンなのかよー…
一応候補には入れてるけど他に10インチクラスでいいのない?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:23:38.10 ID:Bw+m2zfe
- >>429
iPad
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:21:03.37 ID:WPhFYf5D
- nexus10の解像度って1080pの動画再生するにはどうなのよ
4k2kを待つかFULL HDのタブレットを買う方が無難?
それともうまいことアップスケールしてくれるのかな?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:16:27.89 ID:LbOWsroa
- 縦横2倍以内ならたいして気にならないと思うよ、まあファイルサイズ
気にしてビットレート極小の糞エンコならノイズが目立つかも知れないが
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:47:24.60 ID:e7muBedl
- ドコモ携帯でネット閲覧が不便になってきたので、
イオンで買えるSIMを使えるタブレットを検討しています。
「安いからデスクトップPCをまず買おう、家に行って俺が全部やってあげるから」
と会社の先輩に言われたんですが、タブレットはPC必須ですか?
親切で言って下さっているとは思いますが、
休日に男の人を部屋に入れることを他の人に聞こえるように話すので、
断りづらいこともあり憂鬱…です。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:55:13.22 ID:YsyLvRw4
- 設定も簡単ですし、ネット閲覧だけだったらタブレットで十分
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:56:49.60 ID:hP4546pt
- アーーッ!
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:16:17.98 ID:e7muBedl
- >>434
ありがとうございます。こっそり買うことにします。
>>435
剛力さん系の毒女板住人であります(`*^Θ^*)ゞ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:30:46.06 ID:/R2xuRq4
- >>436
ヤリたい行く口実だなw
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:43:07.70 ID:cNQhSca7
- >>432
あんまり気にならない程度なのかよかった
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:08:43.55 ID:v14NZ/Tu
- >>433
SIMを刺せるタブレットは機種が限られるし高価。
モバイル3Gルーターはまだ高い。
型落ちのスマホでテザリングできるものを入手してWi-fi接続で運用するのがお勧め。
APN切り替えアプリがあるからroot化とか考えなくても、まず大丈夫。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:38:17.10 ID:A4APb/+3
- ICSになってAPN切り替えアプリが使えなくなった
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:17:14.96 ID:cYqDP/Ud
- iPadmini快適過ぎワロタ
もう泥タブとか耐えられんわ
全部売ってくる
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:30:30.62 ID:u2VkUBKx
- どうぞどうぞ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:53:05.85 ID:EDIVpHRb
- >>436
そんな危ないお兄さんなんか家に呼ばなくても大丈夫。
俺が手取り足取り教えてあげ(ry
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 17:03:18.30 ID:TlWkCgEH
- Kindle Fire HDとnexus7のどちらを買おうか迷い中です。
基本、ネットを見る、動画を見るくらい。
あとはデジカメ画像をタブレットでも見られたらいいと思うのでデジカメと繋げて画像を
保存できるものを探しています。
xperiaタブレットが第一候補だったんですけど、この2機種の価格にグラつきまして…。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:19:00.30 ID:8AxmoVGZ
- nexus7一択
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:43:35.43 ID:va65s8Te
- >>444
それくらいの使い方ならどっちもできるから安い方でいいと思う
- 447 :444:2012/11/02(金) 17:46:40.07 ID:TlWkCgEH
- >>445
nexus7一択ですか…(´ω`)
もし良かったら理由を教えていただけますか?
自分的にはGoogleよりamazonの方が好きなのでKindle Fire HDに傾きつつあったんですよ。
電子書籍を買ったりする事はないので、そういう意味ではKindleにこだわらなくても
良いのかもしれませんが。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:49:56.59 ID:w/zCYgLw
- タブレットとして使いたいならKindleは避けたほうがいいんじゃない?
どのくらいか知らないけどKindleには制限があるみたいだし
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:51:02.95 ID:YsyLvRw4
- その用途ならどっち買っても変わらないからw
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:56:20.23 ID:pX4OxU/N
- >>447
それだけの用途ならあんまり違わない。
ただNexusならブラウザとしてAndroid版Chromeがついて来るが、KindleではChromeが使えない。
PCのブラウザをChromeで統一するとブックマークとか閲覧履歴が自動的に同期出来るようになるよ。
またはAndroid4以上のスマホを持つ場合も同様に同期できる。
- 451 :444:2012/11/02(金) 18:01:50.23 ID:TlWkCgEH
- >>448 >>449 >>450
ありがとうございます!
タブレットに疎い自分でもなんとか理解できました。
AndroidタブレットとKindleは全く別物だということですね。
今度電気屋に行ってNexusを見てきます。
色々助言をありがとうございました。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:20:50.24 ID:wNh9D3B6
- >>425
なにぶん実物が出てきてからなんともいえんが
kindleがGPに接続できないとか
rootすればできるとか、
kindleのブラウザはweb履歴を尼に送るとか15ドル追加で払えばその機能をoffにできるとか、
kindleアプリ使えば他の泥タブでもkindleストア使えるけど
kindle for Androidでは対応してない機能があるとか
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:37:09.36 ID:IV8jjEBC
- Nexus7 VS iPad miniタブレットUI対決(縦UI編)
■ソーシャルリーダー比較(flipboard)
http://i.imgur.com/7FCso.jpg
■クラウドサービス比較(dropbox)
http://i.imgur.com/gw0jG.jpg
■文章エディター比較(Jota Text Editor/Notebooks)
http://i.imgur.com/eYvVM.jpg
■ニコ動比較(nicoro/iNicoHD)
http://i.imgur.com/qoTNz.jpg
■読書(自炊)比較(PerfectViewer/i文庫HD)
http://i.imgur.com/6hCDV.jpg
■お絵かき比較(ScketchBook Pro)
http://i.imgur.com/wEEgG.jpg
■リーディングサービス比較(pocket)
http://i.imgur.com/kKODs.jpg
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:32:51.23 ID:Hjb/WdP6
- 要は縦解像度のアドバンテージだろうけど
N7買った人が後悔するレベルでもないな
サムネイル3列くらいだな羨ましいのは
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:56:27.30 ID:pX4OxU/N
- DropboxとかはAndroidペースのタブレットが増えればiOS同様にタブ向けUIを作ってくれるだろう。
さもなくばGoogle Driveに客を取られるんだからもうちょっと待てばいい。
電子書籍はiPadの下に見えるサムネイルと、実際の表示で縦横比がアンマッチ。
書籍1ページ分の縦横比により近いのはNexusだと分かってしまう。
iPadを勧める意図だったんだろうけど、その表示だと16:9が良さそうに感じるね。
操作性はアプリでどうにでもなるが、画面の縦横比はアプリではどうにもならない。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:51:14.12 ID:FoAlN/I3
- カスロムでいくらでも弄れるけどね。Nexusは
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:07:02.03 ID:Hjb/WdP6
- 結局miniは狭額縁でも誤動作の対策とられてるって話は本当だったのか
そこだけは気になる
単にアプリ側で端は認識しないようにさせてるなら拍子抜けだが
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:23:05.40 ID:/yIUN2+5
- >>457
ヨドで触ってきたけど、どれと思ってはじのほう画面に5mmくらいかかる感じで
片手持ちしてブラウジングしてみたら、リンクがタップできなかったよ(´・ω・`)
気を結局付けながら持たなければならない感じ
ギャラタブ7.7くらいのベゼル幅がバランスいいと思う
あのサムソンロゴが全てを台無しにしてるがw
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:42:16.81 ID:iGFWQenS
- galaxy tabも慣れるまでは
片手操作する時に、
誤タップ繰り返したよ。
親指の腹が当たったり。
けどすぐに上手くなるよw
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:47:08.18 ID:cHsQMuCj
- Chromeでリンクの押し間違いなんて殆ど起きないと思うけどね。
タッチした場所の近辺にリンクが複数あると、その近辺がズームして表示されるでしょ?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:02:57.64 ID:/yIUN2+5
- >>459
片手操作じゃなくて両手操作の話
端っこ判定があるのかないのかわかりにくくて、結局左手で画面に
触れてると右手でリンククリックしても反応しなかったってこと
バンカーリングが背面に内蔵されたタブレットとかでないかねw
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:30:28.40 ID:iGFWQenS
- 両手で掴んでるのに触っちゃうか。
前途多難だな。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:47:05.88 ID:VvoHK5Qz
- 裏面中央に指一本掛けられるくらいのリングあると
10インチタブでも片手持ちの寝モバできるな
成る程リングスタンドの利点ってこれなのか
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:28:12.54 ID:+AB06PeL
- >>439
HUAWEIの3Gドングルなら2千円くらいで買える。
スマホの中古もそれくらいからあるけど。
>>440
それは知らなかった。
危うくスマホをICSにアップデートするところだった。
多謝。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:10:28.36 ID:tTjqHa5o
- タブにホスト機能あるなら芋場のD02HW(HSDPA)が中古で500円とかだから
それのロック解除して好きなMVNOのSIM刺して使うのが安上がり
ドライバ導入しなくても4.0以上ならデフォで入ってるし
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:58:25.29 ID:EExykZh5
- N7買ったけど
iconiaA100買った時に気づいてたけど
やっぱ7インチタブってスマホに比べると使いにくいね
用途ほぼ被ってるし
動画がちょっと見易いくらい
それなら10インチの方が良かったかも
もっと高いppi
もっと軽く持ちやすい形状になればなんか変わるかな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:00:14.40 ID:5VVv2Dfi
- Nexus 7アップデート出来ねーーー
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:05:19.04 ID:CFM/FFVy
- >>466
人により最適なサイズは異なるから7が合わなかっただけとしか
10は家では良いが携行性がかなり劣る
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:10:23.46 ID:z9gdifXP
- 初めてAndroid使ってみたいならnexusの方がいいかな?kindleと比べて
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:25:14.41 ID:+AB06PeL
- >>469
初めてなら中華の安物というのも有り。
次からなにが起きても動じなくなること請け合い!
マジレスすると、まっさらからのAndroidならスマホがいいと思う。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:51:39.11 ID:BWT+uEqp
- PC用のウエブカメラをつなげられるタブレットってあるの?
マウスやキーボードは繋がったけどカメラは無理だった、できるのないかな。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:08:07.55 ID:z9gdifXP
- >>470
nexusでも十分安くない?それより安いのは怖いなあ…
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:08:14.85 ID:+AB06PeL
- >>471
ちゃんとAndroid対応の製品が存在する。
例:Logicool Webcam C210
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:01:59.26 ID:9/1MJduE
- タブレット使ったことないんで教えて欲しいんだが、
クラウドってのはデータの保存だけで購入したアプリは本体の容量以上は入れて使えないの?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:01:25.46 ID:rFRwwM2y
- 【社会】ついに楽天がもれなくkobo Touchをプレゼントするキャンペーンを開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351942655/
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:19:39.80 ID:omLi7ppj
- >>457-458
タイミングいい火消し来たぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121103-00000009-mycomj-mobi
これらの検証結果から、確かにiPad miniでは、端末を持つために画面に触れている指と、操作するために画面をタッチした指が識別されており、
画面に触れることを気にせずに端末を持てるということが確認できた。
ベゼルが狭いから持ちづらいというのは、従来のタブレットのイメージから来る誤解だ。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 04:27:22.40 ID:RNplg9Ke
- >>468
ということは、間の8インチあたりが最適解という感じかね
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:04:15.39 ID:KbCIgkEY
- >>476
普通は、その記事にある写真の用に持つのか?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:26:12.24 ID:XnTsy5JI
- >>477
一部の人にとっては、そうだろうな。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:38:56.53 ID:5NHxbEqn
- >>476
達成されてるならいいんだけど、
そういった工夫や技術に〜technologyみたいな名前付けてアピールしないで特許申請して、
後追いやった所に特許侵害だと難癖付け、
相手のイメージ低下をもくろむのが特許ゴロ林檎の陰険な所だと思う
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:55:49.67 ID:O06cGE+Z
- フルHD縦でウェブを1:1で見れて最小を目指したら
6インチくらいが最適だな俺には
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:09:35.01 ID:cEkZhEAt
- ウェブを1:1で見るってどういうこと?
正方形?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:51:39.10 ID:xS9fEpwo
- 原寸
あんま意味なくなってきたけどな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:36:59.87 ID:EXUr939T
- 1/1?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:31:38.85 ID:3TMwvEFR
- >>483
web上の画像が実寸って事?
webサイト自体には実寸とかないよね?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:44:14.41 ID:NZIHAxVe
- >>485
画像にはサイズがあるからそれが100%の状態のこと言ってんじゃね?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:52:50.41 ID:bbTm1oHf
- 実寸法師
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:09:31.69 ID:doca8HEa
- >>476
ただそういう技術は搭載されてるんだけどアプリ単位では端をタッチしても反応しないとかになってるみたいね
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:45:48.06 ID:gtmH0+0K
- 自炊書籍と動画視聴、ネットという用途でタブ買おうと思ってるんだが
ICONIA辺りの安い10インチ+電子ペーパー端末とnxus7一つにまとめるのはどっちがいいんだろう?
コミックを1ページ丸ごと表示させた場合7インチだとちょっとキツイというのを聞いたので
マンガ用小説用に分けようと思ったので前者の組み合わせも候補に入ったんだけど
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:52:54.85 ID:XgqBCPfj
- 単行本サイズで我慢するか週刊誌サイズで見たいのかの違いだから自分で考えて。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:49:02.15 ID:6uDlkc89
- あ〜、今日も立ち読まれ済みのヤンマガをコンビニまで
わざわざ買いに行かなきゃならん。
週刊誌なんか読んだら捨てるんだから電子書籍化したらいい
No1なんだけどなぁ。なんでやんないんだろか?
立ち読まれ済みの雑誌を定価だぜ。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:11:38.15 ID:rrRSly44
- >>491
駅のキオスクで買えばいいのに
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:44:03.18 ID:FNzyVmfF
- >>492
外に出ない職業の人なんだろ
まぁ俺もそれだけのためにわざわざ外出するのは面倒だ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:25:16.50 ID:doca8HEa
- >>491
製紙業、印刷業、製本業、流通業が死ぬ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:29:49.67 ID:6uDlkc89
- >>494
そんなこと考えもしなかったわ。
そうだわな。電子書籍全般の値引きが小さいのもそれが理由か。。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:30:56.36 ID:q7vA70xY
- >>494
底辺ばかり揃ってるじゃないか。
そのまま潰せw
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:32:01.83 ID:+ztkBsCM
- >>494
時代の変革期はいつだってそんなもん
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:46:36.72 ID:gskaGvBQ
- >>496
それが、主に本、特に利益率の高いハードカバーとかを書う層は
電子書籍とは縁のない高齢者。
本の電子化を進めて >494 の業者にそっぽを向かれると、
屋台骨のそっちを売ってもらえなくなる。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:49:47.39 ID:+ztkBsCM
- >>498
住み分ければ良いんだよ
なんでもかんでも紙にする必要はない
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:02:41.13 ID:3TMwvEFR
- >>496
さむすん()にフルぼっこにされてる家電と違って
日本の製紙業は超ハイテク最先端
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:08:50.16 ID:iJA0uccT
- ティッシュ王子
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:26:59.22 ID:WriUNlna
- 何でも最適化すればいいってもんじゃないからな
ある程度人が働く余地は必要
仕事できるやつ一人で仕事にあぶれたやつ5人を支える社会とか嫌だろ?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:55:33.10 ID:Twk7wm88
- 消費税35%、年金5万円/月とか
なりそうだ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:15:47.61 ID:5dIsU8ML
- ジンバブエ並みのインフレ国なら何の問題も無い
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:57:28.31 ID:IUPrQcst
- 僅かな雇用の為に無駄に紙資源を消費し続けるとかは狂気
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:06:06.73 ID:TsF6ZiU0
- そういえばGT01って言うのもありましたね(´・ω・`)
続報がないところを見るとやはりあの時期のニュースが原因なのかな
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:53:41.79 ID:BZAOL7zf
- >>505
日本の製紙や印刷はハイテク産業だし
書籍の再販制度はあれど製紙や印刷を公的に保護してるわけじゃない
一方、既に国内に10万人程度しか
従業していない林業は
森林管理名目で凄まじい税金を投入して保護してる
そして何故か、未だに花粉対策してない
従来型の杉の植林も続けている
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:59:47.72 ID:GOWhS03a
- >>507
そりゃそうでしょ。人間の一方的な理由から種を絶やすなんてできんもん
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:21:15.92 ID:RrTQK84g
- 杉はやめてくれ…
たのむから…
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 04:20:33.69 ID:sjy88UBh
- 天才なおまいらからは淘汰されるべきなのかも知れんが、この不景気に安易に潰そうとするなw もっと景気のいい時に切り替わってくれw 俺は全く関係ない仕事だがな。読んでてなぜか寒気がするわ。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:22:50.21 ID:vSBps22M
- なんというアホな勘違い。
俺らが潰すんじゃなくて否応無く潰れて行く、それが時代の意志なら諦めろって話。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:53:24.40 ID:Ip4uALmb
- デジカメの普及でフイルムは淘汰されたよ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:13:17.44 ID:lDJWOTGr
- >>477
iPad Mini大勝利!
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:17:18.64 ID:gOAl9gJu
- ジョブズ大負けw
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:55:20.15 ID:Wb834NoB
- アップル、タブレット市場でシェアを減少――Android陣営は急成長
http://www.computerworld.jp/topics/2618/205405
http://www.computerworld.jp/sites/default/files/image/u114/101106_idc.jpg
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:38:51.77 ID:sCrdIBhw
- 7インチタブ、N7とminiで明暗が分かれたな
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:40:23.43 ID:QquIP+Ov
- >>516
>>516
実質的に2強じゃね?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:03:15.49 ID:mOMC9nqz
- 売れてるのはそれらだけど最強はN-08Dだと思いますガチで
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:57:44.85 ID:MEC7bTR7
- 国内勢タブってスマホと違って
アップデート期待していいの?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:04:36.24 ID:GOWhS03a
- 知らん。海外もTF201みたいにJB来ないのあるし日本向けのサポートは
初期OSからひとつだけメジャーバージョンアップまでとなってるのも
あればA500みたいにマイナーバージョンアップだけで終わったのもあるし
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:08:07.40 ID:owXKrZwg
- アプデの心配するならNexus系統買っとけば良いと思うの
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:49:06.79 ID:ezxWV5Ac
- >>521
なんで?保証されてないじゃん
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:25:32.33 ID:behTWACn
- >>521
保証とかされてる機種ねーし。ただ、Nexusは
過去を見てもはやいのは間違いない。
かつ、wifiモデルはキャリアからんでないから、
最速レベルでアップグレードできると思う
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:50:42.08 ID:km0nkPh4
- evernoteのandroid版って、オフライン機能が有料なのかよ…
幻滅した。無線LANがつながらないところで、どうすりゃいいんだ。
課金しろってのはなしなw
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:20:56.70 ID:OCjL7q1D
- タブレットで単車の虎って出来ないんですか?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:30:04.15 ID:TfxYoznK
- そういやNexus7 11/13日に4.2にアップデートだっけ?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:00:14.95 ID:LAIIW3eL
- >>521
保証云々ではなく傾向ってあるでしょう。
n7はアップデートの期待値は高いよね
ドコモはスマホの例から真面目にあしなさそう
国内勢の苦戦の一因ってドコモのカスタマイズ傾向や
消極的なアップデート姿勢に有ると思う
まあ他も要因は多数あるだろうけど。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:17:01.78 ID:caYNAyfF
- ipad miniはちょっと大きいので、4インチくらいの
ipad nanoが出たらいいのに(´・ω・`)
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:31:17.73 ID:Ch+ZI0nF
- >>528
touch「解せぬ。」
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:50:06.53 ID:DDpFXv7i
- >>529
3,980円の4インチAndroid端末が登場、CPUは1GHz タッチパネルは感圧式
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121103/etc_jxd.html
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:50:42.01 ID:scCSx0sL
- 2万くらいのタブレット買おうと思うんだけどおすすめあるかな?
用途は動画鑑賞とネットくらいです。
nexus7買うつもりだったんだけど、Galaxynote貰ってきたから7インチより10インチのほうがいいかなと思い始めまして…
ICONIA200とかどうかなと思ってるんですがどうでしょうか?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:01:39.82 ID:9cYjZn9F
- >>531
自分を信じてA200でOK!
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:04:54.72 ID:GOWhS03a
- >>531
おれAcerはA500で懲りたから絶対勧めない
でもICSで使い続けるなら安いし性能もそこそこだな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:17:48.95 ID:1GeMPtwM
- >>530
中華Pad 2万円以下総合 Quad
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347632614/
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:20:02.40 ID:RcjMPFfb
- >>532
お前、性格悪いなw
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:36:01.34 ID:lHc2kBM0
- やっぱnexus7かなぁ。
10インチでいいのないの?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:37:29.42 ID:ZuOE8rkZ
- >>535
マジで動画観賞とネットなら良いと思うぞ。<A200
いわゆる中華タブレットと違って1年保証があるし。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:37:37.91 ID:uhA8fRuS
- おれはTF300T勧めるけど、2万の予算じゃなー
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:53:31.89 ID:lHc2kBM0
- >>538
良さげですね!
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:55:11.87 ID:B9mOdwdR
- 二万ならnexusでいいじゃん
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:43:48.60 ID:lHc2kBM0
- >>540
5インチあるし10インチのほうがいいかなと思ったのですが…
やっぱNexus7ですかね?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 03:31:51.03 ID:rLuDfdSJ
- 10インチなら、素直にiPa(以下自主規制)でいいんじゃね
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 04:45:59.68 ID:rNVZ5sWu
- 10インチと7インチは同じようでだいぶ違うからなぁ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 05:58:46.92 ID:7m+6ZUZ5
- >>530
スマホの方が性能が良い件について(・ω・)
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 06:40:27.02 ID:OfUMJqam
- 最上位も平均もスマホ>タブだろ
何を持って激安中華タブ>スマホだと思ったの?
希望小売価格どんだけぼったくってるんだって話ですよ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:10:17.53 ID:8BwXa0sJ
- Nexus7/3Gってここで良いの?
1shopで、$415らしいんだ。
SIMサイズはどれだろ。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:28:35.81 ID:ZuOE8rkZ
- >>546
http://getnews.jp/archives/267413
対応周波数の仕様がこれだと日本じゃ使えないだろ。
日本向けにローカライズされるまで待ちだね。
ドコモがauとソフトバンクのiphone、ipadに対抗するために独占供給に向けて頑張るだろう。
MNPの弾がある香具師は年末まで温存するべき?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:35:07.35 ID:i4zEuUNz
- あれ?2100非対応だっけ?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:59:38.96 ID:8BwXa0sJ
- 2100対応してない?
http://www.1shopmobile.com/catalog.php/1shopmobile.com/ct/pd2177700/Asus_Google_Nexus_7_32GB_3G_version
ここ見ると使えそうなんだが。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:39:31.76 ID:920dBHuc
- >>511
時代は生物じゃないです。
ああいう物言いは、単なる結果論を
飾り立てただけ。
できの悪い野球解説者の「ゲームの
流れ」と変わらない。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:44:10.94 ID:9tlya7AU
- 野球よりサッカーの方がそれ感じるわ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:20:36.27 ID:lHc2kBM0
- マジでNexus7かA200か悩む。
いっそ他の10インチ買うか。
どうせ使わねーし。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:25:48.85 ID:9tlya7AU
- >>552
10インチなら少し奮発してでもA700
4.1はチョッ速だしスピーカーの音質がズバ抜けてる
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:27:21.19 ID:lqni36dG
- >>550
世界史とか見てると、時代に意思があるとしか思えない展開ってのがままある。
信じるかどうかは個人の問題であんたが決めることじゃない。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:09:58.82 ID:hI8LNzO1
- そんなドイツ観念論みたいな古臭い語法は勘弁
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:19:31.68 ID:DjLwuVOR
- スレチだけどそれがスレの意思なら仕方ないな
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:12:09.25 ID:pT4DEbDq
- >>548-549
記事からは、LTEは対応しているだろうけど、まだ認可されてないように見える。
個人輸入してもキャリアが制限して日本では使えない可能性が高い。
ドコモがiphone、ipadに対抗するために独占供給を狙っているんだろうなぁ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:55:57.52 ID:JOIb+YyF
- アンドロイド、iPad上回る 10月、タブレット端末
http://www.asahi.com/business/update/1107/TKY201211070789.html
http://www.asahi.com/business/update/1107/images/TKY201211070790.jpg
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:12:00.38 ID:+78oRLDU
- >>558
1万位のマイナー中華タブレット含んでかな?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:15:32.33 ID:kCqayQCu
- こういうのにはマイナーな中華タブ入ってないんでね
普通にHTCとかASUSとかの製品だけだと思うけど
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:31:42.25 ID:1iuPbTSk
- >>560
どうかな。
マイナータブレットというか、要はGoogle Play非対応の機種も含めたAndroidだと思うよ。
従来ならGoogle Play非対応=安物中華タブだったけど、Kindle fireもGoogle Play非対応。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:56:21.05 ID:r766cDjk
- >>561
国内正規販売のAndroidタブレットとiOSタブレットの数らしい。
BCNは家電屋での販売数でランキングを出してくるから、中華タブは家電屋での正規販売数に含まれるかどうか…。
10月はNexus7の販売数が大きかったからAndroidが上回ったが、11月は新型iPadの販売数ですぐに逆転するんだろう。
今月中に発売予定の機種次第だけど…最下層のWondowsタブもWin8発売で変化するのかどうか。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:25:59.48 ID:3dXG6HTj
- >>557
表向きはキャリアとしてsimフリー化の流れを受け入れているのに
simフリーの特定機種を締め出すとかは
まずいんじゃないの?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:01:26.48 ID:20JnR5gH
- >>558
むしろそんな数字より、現在タブレット使っている人間がどれだけいて、
どんな比率のOSで使用しているかのほうがありがたい。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:43:49.12 ID:F6kn0cZu
- >>564
そんな事知ってどうするの?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:15:35.77 ID:YnONCELO
- virusばら撒く気だな!
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:25:27.32 ID:20JnR5gH
- >>565
アプリ開発してるんだが、Android2.xと3は切り捨てるべきか否かって難題がある。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:02:54.24 ID:TQPkbfcB
- 4.0未満のandroidは端末ごとに挙動違いすぎるからとっとと切り捨てた方がいい
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:41:37.21 ID:7IScKbmw
- >>567
アプリ開発って座敷高い?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:51:56.19 ID:ajFxYfG5
- ザ・・・ZA・SHI・KI・・・・・
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:53:17.17 ID:/hmtkc8r
- ザ・四季
潟_イソー
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:11:53.62 ID:HFf/lcNk
- 座敷が高いから必然的に敷居も高いんだよ。あってるじゃんw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:31:58.31 ID:ajFxYfG5
- いや、そもそも「敷居が高い」って言葉に
「ハードルが高い」という意味は無いのでそこからして間違っているんだが
更に「敷居」を「座敷」にする二段構えに圧倒されてしまった…
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:33:58.76 ID:7IScKbmw
- うわ。誤字ってるわw
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:39:47.32 ID:WFTXy/Q1
- 躙り口以降は皆平等
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:01:28.78 ID:WStpEMa/
- >>568
オレも最初そう思った。
ところが、金を落とす奴は国産のケータイで2.xの奴らのほうが圧倒的に多い。
なので、分離配布する方向で検討。
>>569
座敷的にはJAVAなんで載っかって載っかってで高い。
プログラミングの敷居と考えれば、Eclipseの癖さえ慣れれば、
phpでhtml制御するより楽かも。
そこそこのPCさえ準備できていれば環境はタダで構築できるし、
巷のノウハウサイトを追えば把握できると思う。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:14:21.14 ID:QpyHSaRD
- アプリの内容次第ではJavasciptとかPythonとか他の言語も使える。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:17:22.82 ID:9mm52qUp
- 現状、メーカー差別抜きで一番ハイスペは何だろ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:38:07.54 ID:RmEoy1nc
- >>576
>>577
なるほど。ちょい本格的に勉強でもしようかの。
pythonでは少しだけかじったことあるわwノキアのはpython動くもんでしょぼいの作ったりしたわwww
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:05:53.84 ID:Rn0I9Nmq
- >>574
誤字ってないよ。お前が「しきい」を「ざしき」と読んでただけだw
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:29:22.35 ID:NN49gE3H
- >>558
このままいけば来年の1月には120%ぐらい行きそうだな
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:18:05.17 ID:4AxBZdrp
- 高ければ鉋で削るといいよ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:58:33.93 ID:IiXGHB0W
- Tegra3で既にOSがハードの力を使いこなせてないかんじだな
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:01:43.80 ID:lFUWTZtk
- オー!イエス!
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:46:34.03 ID:JLe+JlU2
- >>583
TegraってNvidiaのサポートが悪いんだろ?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:31:39.26 ID:5lAM8DHn
- iOSはC言語で作られてるからパフォーマンスに影響しにくいんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Java%e3%81%a8C++%e3%81%ae%e6%af%94%e8%bc%83
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:39:31.41 ID:tVfkmdY6
- objective-Cはメソッドディスパッチめっちゃ遅い。
hotspotなしのJava程度の速度しかなく、
hotspotありのJavaやC++の五倍以上遅い。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:32:56.00 ID:gbG+lvFT
- >>587
メソッドキャッシュがあるから問題にならない
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:43:47.10 ID:tVfkmdY6
- キャッシュ抜きで比較すると二桁は遅い。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:11:18.75 ID:p7SfLOjh
- よし、ObjectiveC用のJITを作るんだ!
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:25:00.85 ID:yVxwjfcS
- 中華に飽きたので、国産4.0モデルを買ってみた。
どうなることやら・・・
防水のが欲しかっただけなんだけどね。
F-01D Arrows Tab
お風呂用が欲しくなっただけ。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:29:50.32 ID:Hx6PGeCK
- おまいら何しゃべってるかわかんねえょ
これこそ日本語でおk
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:29:22.10 ID:MtzXRFlV
- >>592
わかんなきゃggrks。
お前のソレは弁当箱か?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:15:58.41 ID:ZjyLXxxp
- >>593
弁当箱ってw
煽りへただなw
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:39:43.95 ID:s99Sq1zS
- thinkpadなら松花堂弁当だからわからなくもない
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:17:06.28 ID:Ndy8sWGU
- >>594
あぁん?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:28:30.37 ID:g6pB7ydG
- なにアヘ声出してんだw
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:44:07.93 ID:9MgETMgd
- 充電スタンド付きで自動調光付きで、
ウィジェットを常時表示させておくような使い方したいんですけど、
おすすめのタブレットないですか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:01:11.19 ID:nJ+92wIG
- >>598
Ipad
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:21:22.90 ID:A5jXsn50
- 今から買うならMIMOとかBluetooth4.0対応の方がいいな
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:53:11.05 ID:9MgETMgd
- >>599
ウィジェット使えましたっけ?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:31:04.23 ID:8yL3G4Es
- ずっとMacやらiPhoneなんかを使ってたんだが、そろそろandroidに手を出してみようと思ってる
今買うなら何がおすすめかな?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:07:06.62 ID:A097w0TM
- >>602
microSD使えないiPhoneで慣れてるならnexus7。
ポケットWi-Fi持ってるならNAS対応HDDで最強。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:22:49.08 ID:8yL3G4Es
- >>603
やはりNexus7か
明日にでも実機触ってくるよ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:52:12.86 ID:zaXeVd4C
- 7インチ保護フィルムでいいのない?
非光沢で
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:00:36.99 ID:DCODZkEZ
- あるよ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:48:40.54 ID:NlrE01Gx
- >>603
ネク厨乙
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:11:43.09 ID:sQ7ZnUoM
- >>600
Bluetooth4.0で何すんの?
3.0までのとは互換ないし音楽聴くだけなら別チップで2.0互換程度だよ?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:50:38.46 ID:NlrE01Gx
- >>608
しったかはほっとき
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:10:58.37 ID:N8c4WFnG
- >>601
ウィジェットっていう名前が重要な訳じゃないんでしょ?
アプリを常時表示させておくことは可能。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:16:31.56 ID:DQc24+J7
- 一つのアプリだけじゃあねえ…
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:53:58.49 ID:9k+6mP8z
- どのみちNexus7が最後のBT3.0搭載機だろう
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:30:47.72 ID:9gaDn+dq
- ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121113_572619.html
Nexus10とどっちがいいかな
これ結構良さそう
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:57:41.41 ID:wMg9C5/g
- イグゾーパネルじゃないから要らない
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:57:16.53 ID:gTLxOSDz
- 中華、しかもスパイ疑惑のあるメーカーは問題外
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:32:36.10 ID:iOGkG39l
- 会社の素性抜きにしてもHWって基本モッサリしてっからイラネ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:18:32.36 ID:d79PnjN6
- >>613
>Android 4.0搭載
4.1以降にするならいいだろうけどその解像度でその動作周波数なら
もっさり確実ですよ4.1だから速いわけで。
主な高速化技術は4.1になってから低速モードから高速モードに移る
方式を変更して一定時間CPUに負荷がかかればその後に高速になる
手法からこれから高速が必要になると予想される時点で高速になるように
大幅に変わった。これだけでユーザー応答性能は倍以上違う。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:57:59.30 ID:eyUgySTA
- >>615
名指しでスパイだと言ってる米当局ですら、端末は大丈夫と言ってるけどね。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:32:20.04 ID:FSshKaO5
- 中華はやめとけ、電源管理がめちゃくちゃ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:18:34.50 ID:S+xg0O1x
- >>619
中華で一括りにするお前の論理の方がめちゃくちゃ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:31:30.73 ID:tuvT4I48
- スピーカーのシャカシャカ音が少ないのはacerのA700が一番でしょうか?
タブレットのスピーカーに音質を求めるのは間違ってるような気もしますが、あの音だけはどうも苦手なもので
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:43:06.19 ID:rb6jsXMK
- 初期不良交換しか無い製品は怖くて火炎
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:22:28.18 ID:DgNhaHdK
- AQUOSpad欲しい!35000円以下で出してくれ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:02:26.75 ID:Cczwo3j0
- お前らがAndroid4.1がどうこう言ってる間にNexus7は4.2になったぜ
今のところMXプレイヤーが動かなかったり問題でるアプリが結構あるみたいだけどな
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:24:05.04 ID:d/Myxw3k
- NEXUSが近くのヨドバシで入荷しないから
IdeaTab A2107A 22983AJに手を出したくなってきた今日この頃
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:51:43.42 ID:CjRc0ER9
- 7インチWUXGAはよ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:11:52.16 ID:LqO41NWh
- レノボのA2109Aって性能と値段のバランスが割とよさそうだけど、どうなのかな?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:30:48.34 ID:i/rCj6Uo
- >>627
買ってみて、確認してくれないか?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:42:19.88 ID:LqO41NWh
- 珍しい非光沢だしポッチってみようかな
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:31:02.01 ID:BJlQCWFY
- 情弱ゆえに名実ともに糞だったり手に余る品掴んで
扱き下ろした挙句「売りました」「捨てました」と書いて「自分は負けてない」アピールするのが2chとAmazonの連中
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:14:34.42 ID:apcuos2D
- >>630
情強wって暇人のことだよね。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:16:35.78 ID:gIRrxA5p
- そうとも言えるなwww
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:40:27.23 ID:vxKy8yhW
- >>631
痛いとこ突いたなw
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:51:25.11 ID:dNh16kN2
- >>631
その手の専門家(職業)だったら仕事=暇潰しってことになるよな。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:42:41.32 ID:QWVhrCE5
- 情報得なきゃ生き残れない世界で情強フフンとかいってんならそうだろうね
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:09:14.27 ID:ZbmdjN1a
- 情報得なくて生き残れるとこってどこだ?素朴な疑問だが。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:55:37.57 ID:xYtWPHhr
- 目的や理想があって
それに関する情報を得て活用する人が勝ち
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:03:00.76 ID:QH41kkV0
- 生き方には勝ち負けはない。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:23:25.88 ID:xYtWPHhr
- それは逃げ口上
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:12:46.99 ID:QH41kkV0
- それこそ逃げ口上
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:26:30.65 ID:bV0Zw23t
- おいこら逃げ口上
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:28:20.57 ID:EEeYsdMi
- ヘイコラ逃げ口上
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:15:11.69 ID:TINWWjlR
- アイコラ逃げ口上
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:10:29.15 ID:/ZXSfrKL
- Android5.0搭載はよ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:22:48.83 ID:vMVGi6L3
- 7インチ買うと別に10インチ欲しくなるなぁ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:50:21.62 ID:I+QQh6l2
- >>644
最低でメモリ2GB必須だろうな。
しばらくは4系列が続くさ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:19:50.95 ID:yHtvMGth
- ICONIA TAB A200-S08G が凄い人気でkindleにするか迷ってる。
外で使わないから10インチの方に魅力を感じるけど、安いなりに
すぐ壊れそうな感じもするしタブレットの選択って難しいよね
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:20:52.02 ID:UhivOiuJ
- 【悲報】 Google、Android SDK以外でのアプリ作成を全面禁止に。Unity3Dなど死亡か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353045339/
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:04:31.24 ID:ZcISTDHl
- >>647
Acerの作りはけして悪くないけどな
高価な泥タブの作りが特別良いわけでもない
中華は別格で安っぽい
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:20:19.44 ID:iA8+eU2g
- GT01待っててよかったー早くいじくりまわしてぇなぁー。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:45:31.25 ID:joazXKT3
- 仮にandroid5.0がくるとして
やっぱ最速なのはネクサスだよな?
ロードランナーが気になる
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:07:56.88 ID:smrXgSdA
- ウォークマンZ程度のサイズで
ワンセグ、カメラ付きのタブレットある?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:35:34.83 ID:lF2BNijf
- >>652
galaxy note2
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:49:18.85 ID:yHtvMGth
- ICONIA TAB A200-S08Gがまだ人気があって値段が下がらない。
来年までまつかな?やっぱ外で使わないから10インチがいいんよね。
それと音声検索できるし。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:53:30.74 ID:KhpHpQFX
- 日本製かアメリカ製の安いタブレットでアプデが早いとこない?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:56:06.70 ID:IvzSJew0
- >>655
モトローラは結構しつこくアプデやってたけど早くはないな
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:04:54.97 ID:KhpHpQFX
- >>656
Googleがモトローラ(Motorola Mobility)の買収してるから一番やっぱり手厚いかな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:02:28.86 ID:H+NG1xvr
- アップデートが気になる人はNexus一択です。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:24:11.62 ID:psYdcEID
- MotorolaはXOOMが実質Nexus扱いだったからアプデしてただけでXOOM2とかスマホはぜんぜんアプデないぞ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:33:16.42 ID:at/rgEEk
- >>659
>>658
うーむやっぱりネクサスになるのか。。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:35:14.90 ID:Ciiy1zKg
- 間違えてレクサス買っちまったビューティフル
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:42:55.20 ID:jKsEOUXQ
- はいはいわろすわろす
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:56:07.76 ID:l5tMDPE4
- Androidタブレットって海外のいろいろな動画サイト(エロ動画とかアニメとか)見れるんですか?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:24:11.84 ID:IvzSJew0
- >>663
配信形式に寄るよ。それならセレロンの安いノートPCのほうがいいと思うな
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:27:43.75 ID:P+ArY2Y9
- セロリ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:58:21.98 ID:Km0cd5c0
- もうこれからQuad Core RAM 2GB以上が標準だな
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:08:36.59 ID:Ciiy1zKg
- おじいちゃんたらまた病院から抜け出して…
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:09:29.72 ID:SVG14yRC
- すぐハードルをあげて標準とか言い出すやつってなんなの?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:20:07.27 ID:ifg3sBsu
- >>663
うーん見れないとおもうなぁAndroidはエロ動画禁止だから
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:58:39.19 ID:zgAuKMYv
- 7インチって横向いて寝ながら使うと腕疲れるな
7インチのノングレアフィルムとカバーのお勧め貼ってくれ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:02:45.30 ID:H+NG1xvr
- >>669
いや、見られるだろ。問題はFlashプレーヤーを手に入れること。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:25:30.46 ID:nNCyDynR
- ARROWS Tab F-05Eのバッテリーすげーな。こんなの待ってた。
しかし、富士通ってOSのバージョンアップってどうなの?
出た瞬間から古臭い4.0なんだけど・・
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:34:24.13 ID:W3TpwNre
- ttp://juggly.cn/archives/75418.html
Nexus7/3GのSIMはmicroらしいね。
欲しくなってきたが、あとバッテリの持ちが気になる。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:08:46.89 ID:OwgWSJ5Q
- >>672
アロタブは9月末
F-05Dは今月
ようやくICSが来ただけだぞ
4.1や4.2になるのは来年末だろう
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:55:58.29 ID:4D2MmCHc
- 親にあげるタブレットで、自宅にいるときはホームwifi,外出にはモバルー持っていってもらうんだが、意識せずに接続を切り替えてくれるようなアプリはないものでしょうか?
08wで3gのが電波良なんで、自宅で3gのまま使いすぎたら規制の懸念があるのです。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:01:24.01 ID:kWO/GuY4
- GPSの位置で接続先を切り替えるようなのあった気も
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:04:57.81 ID:jQutZY7A
- タブレット関係ないじゃんw
家にいる時はモバルーの電源切れば?
自動でやりたければwifi rulerか?
いずれにせよ、詳しいことはアプリの質問スレで。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:17:13.32 ID:TZOxo5II
- >>673
具体的にどのシムが使えるの?
Amazonシムは使えますか?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:53:11.70 ID:MkVXq9S2
- 675です。
スレ違いに答えていただきありがとうございます。探してみます。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:23:43.39 ID:lF2r3Fys
- WIFIしか使わないならモバイルデータ切っときゃいいじゃん
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:28:57.78 ID:7JPHb714
- >>675
lahma(綴りちがうかも。動物のラマね)
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:22:55.79 ID:Vf2iJwCL
- >7インチって横向いて寝ながら使うと腕疲れるな
天井から吊るせ。
天丼(テンドン)と間違えるなよ。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:32:34.30 ID:7z+6ALF1
- エロゲやりたいだけなら中古のWin7タブレットの方がいいのかなぁ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:49:31.77 ID:WItHHtoZ
- (´・ω・`)
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:26:49.48 ID:mUeSq596
- そりゃ使いたいアプリがはっきり決まってるなら対応する機種を買えばいいだけ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:40:56.48 ID:6M1PVRQb
- NTTxストアでONKYOの三万で売ってるwin7タブでも買っとけ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:30:05.59 ID:ba7LygCD
- 日本ではグーグルマップはオフラインで使えないようにしてるし
グーグルプレイミュージックも日本で使うのに規制してんだな。
日本企業のリクエストなんだろうけも、ちょいと酷いな。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:12:13.16 ID:G+e2hnAG
- >>683が間違って、奮発してWin8RTタブを買ってしまえばいいのに
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:59:04.61 ID:rbwm4H0f
- 2ch用にと思って買ってみたけど書き込みで文字入力にすごく時間がかかるからダメだな。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:01:51.54 ID:ATzp3Ypm
- >>689
なにを買ったんだよ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:15:32.28 ID:TLenqg3r
- 慣れの問題じゃね?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:28:10.03 ID:nRrGKlwo
- キーボード付きもあるというのに
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:34:22.27 ID:ATzp3Ypm
- だいたい座って2chなんて
昭和スタイルだろ
現代のなういにちゃんねらーは
全員ねっころがってる
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:34:56.32 ID:sJnB0EvK
- 音声でやっとけよ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:42:51.72 ID:ATzp3Ypm
- 音声でも顔文字とかいける?
つーか声にだして
「ぷげらだぶりゅーだぶりゅーだぶりゅーびっくり」
とか言ってるのは嫌だな
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:54:50.40 ID:kWwV7JwA
- な、なうい...っ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:58:36.15 ID:9Kd1fenD
- キーボード使うくらいならノートPCでいいよな
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:52:35.36 ID:SChKeb3y
- >>697
そりゃそうだwww
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:50:34.68 ID:nRrGKlwo
- ノートPCなんて使っっとれんわ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:20:03.82 ID:ZcC5VjMU
- >699
デスクトップPCですよね?フルタワーの。
わかります。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:34:10.25 ID:nRrGKlwo
- そう。鼻毛とキーボード付きタブレット。よく分かったね。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:35:14.06 ID:tMyzuv7R
- >>701
鼻毛ってなにさw
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:42:52.74 ID:yGu6p7Bp
- 鼻毛はミドルタワーだろう
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:48:36.99 ID:nRrGKlwo
- >>702
鼻の穴の毛
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:49:56.65 ID:tMyzuv7R
- >>704
センスないなぁ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:18:51.81 ID:ATzp3Ypm
- 鼻毛は鼻毛がおまけでついてくるサーバだよ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:41:44.63 ID:ZcDruc2I
- 鼻毛カッターくれるサーバーだっけ?
何で鼻毛カッター配ってるんだろwww
でも話題になって皆がCM」してくれるから成功だよなw
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:58:56.11 ID:f/mNjwZI
- OSないじゃん
モニタもないじゃん
ってやつだっけ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:35:25.35 ID:7w5CvWkd
- まぁ鼻毛買うような奴はモニタもOSも部屋に転がってるからな
- 710 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/21(水) 07:25:58.86 ID:E3oZR+PU
- 2ちゃんねる見る端末
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:27:18.86 ID:XZJwNv9+
- チンゲってなにさ?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:34:25.14 ID:/PDQTr7+
- >>697
今はタブレットとしても使い勝手が良いスライド式が売れてるよ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:36:13.50 ID:/PDQTr7+
- >>693
キーボードは椅子に座ってじゃないと捗れないだろ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:08:38.31 ID:ColDMNb4
- >>689
その辺は、慣れじゃないですか?
フリック入力、悪くないですよ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:35:57.20 ID:FYZy3j9U
- >>713
だからキーボードで2chしてるのは
昭和スタイルって事さ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:49:03.87 ID:/PDQTr7+
- >>715
だから昭和スタイルって何だよw
平成になってもう23年だぞ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:00:32.48 ID:1l3AEHDS
- 昭和生まれの世代ってことじゃね
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:24:31.11 ID:LoR5BXLT
- むしろ20世紀的っていうか
1900年代、いや1000年台かよみたいな
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:30:21.21 ID:/PDQTr7+
- http://kakaku.com/pc/note-pc/
ほらVAIOのDuo11が3位に入ってる
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:42:54.82 ID:Ha9TBE6b
- 酢勅磨
- 721 :689:2012/11/21(水) 17:59:02.25 ID:aPokPxHn
- キーボード付きなんてものもあるのか。そういえばそんなのもあったような気がする。
でもキーボード小さいんだろうな。打ちにくそうだな。お勧めとかある?
ひょっとしてOSがアンドロイドのデスクトップなんてのもあるのか?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:12:46.39 ID:jgBC17TT
- おすすめ
http://shop.asus.co.jp/list/ASUS%20Outlet/
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:41:18.20 ID:/PDQTr7+
- >>722
分離式はキーボードだけ無くさないか?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:46:33.39 ID:qtO8Aw7L
- >>723
そんなやつは本体も無くすわ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:20:04.80 ID:KeBDCpku
- >>721
つttp://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/index.html?adid=bl&pr=all&md=top&mn=b0001
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:46:16.67 ID:Ej/9us/m
- ft701のクレードルは亡くしたくても無くならない
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:45:53.95 ID:9X6+1xk2
- ttp://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/index.html
なんでこれこんなに安いんだろう
21.5インチタブレットが32800円
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:27:25.77 ID:CY3Nob0J
- >>727
液晶モニタの21インチクラスは一万円台半ば〜
デュアルコアのタブレットで安価なものは1万円〜
USBドングル型なら5千円〜
言うほど安いか?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:41:52.22 ID:zDZm8SCl
- その理論だと10インチのタブレットが3万円台って超絶ボッタクリだな
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:45:50.12 ID:Ceatafuk
- 液晶パネルそのものは激安だからな
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:52:40.12 ID:kg1P7clI
- >>728
その1万で買えるタッチパネル対応のモニタ教えて
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:52:50.46 ID:CY3Nob0J
- >>731
確かにタッチパネルではないな。
21インチクラスのタッチパネルが使いやすいかどうか疑問だが。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:20:21.29 ID:4GNK4Z7d
- 言い訳見苦しい
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:45:16.07 ID:0E1kQubI
- 50インチクラスのタブでなんかオススメ有りますか?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:52:33.54 ID:ZDbUihwa
- 200インチのIbedお勧め
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:57:21.59 ID:lMu9y2+o
- >>727
ニッチな物だから高額だと売れないからでしょ。
もう5千円くらい安くなれば、一気に売れると思う。
トータルで300台くらいはいけるんじゃないかな?
商品企画としては微妙なラインだろうけど。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:38:22.09 ID:TY5w2ONp
- そういや岡田斗司夫が21インチタブ買ったって言ってたけど今でも使ってるのかね?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:40:32.19 ID:TSfQSH8o
- 21インチでエロゲを
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:32:35.24 ID:Uz4cDfIW
- 液晶モニタとしては普通に使えるんだから、衝動買いしても傷は浅い<21インチタブ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:57:06.89 ID:q7mbh0Kv
- 誰かRegza(TV)のファームをビルドしなおしてMX Video Playerを内蔵してくれんか?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:21:29.29 ID:4XUIEvtM
- 21インチタブを電車の中で広げるとさすがに恥ずかしいな。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:36:53.31 ID:m4hKKvVJ
- ARROWS Tab F-05Eのwifiモデルはいつ出るのだろうか?
来年の3月ぐらいかなぁ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:12:15.54 ID:JtGb0f0o
- >>741
恥ずかしい前に21インチ広げられるほど空いてる電車乗ってみたいお
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:33:20.81 ID:a1CDlPVf
- >>742
その頃にはきっとあろうず
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:58:31.06 ID:O9rsceWj
- ドスパラタブレットw
ロゴがカッコ悪いけどサポートは定評(既に評価済?)がある。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:23:20.70 ID:ORsvvNi6
- >Google Playは非搭載
だめじゃん
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:01:35.02 ID:xLj5U9xS
- 何言ってんの?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:17:07.91 ID:gpAvQies
- >>746
それ多分記事が間違ってる
発表会の写真見たらドロアにマケあるぞ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:53:17.71 ID:/z8iQ5u7
- >>742
あれNOTTVとか余計なもん載せてるからWi-Fi版は望み薄だと思う
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:52:44.53 ID:iPjcEcxp
- っけねー
ネクサス買いに行ったのに
間違えてレクサス買っちゃった(テヘペロ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:32:38.38 ID:Z0NbO1L9
- nottvネガキャンしたいな
本当にじゃまだ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:33:45.72 ID:/sUbRUUk
- >>748
http://ascii.jp/elem/000/000/745/745787/
>Google Play非対応が少々残念だが、別途マーケットアプリが用意されるのでアプリ調達には問題なし
ということらしい
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:01:52.01 ID:rwgXM7MX
- まぁ別にgapps入れればいいしな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:32:22.85 ID:1mGoB42G
- 中身は中華パッドでした、解散
40 名前: ジョフロイネコ(大阪府)[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 23:08:02.88 ID:GFUvAoCN0
中華パッドのNovo7 Crystalとほぼ同じっぽい?
-OS:Android 4.1 (Jelly Bean)
-CPU:Amlogic8726-M6 1.5GHz Dual-Core
-GPU:Mali-400
-Display:7インチ、解像度1024×600、MVA or IPS、5点静電式マルチタッチ
-RAM:1GB DDR3
-ストレージ:8GB
-インターフェイス:microSD、mini USB2.0 HOST/OTG、mini HDMI、3.5mmイヤホンジャック
-Google Play対応
-通信機能:WiFi 802.11 b/g/n
-センサー:Gセンサー
-カメラ:前面 200万画素、背面 なし
-バッテリー:3,700mAh
-寸法:約189×120×10.5mm
-重さ:338g
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:57:11.20 ID:iPjcEcxp
- ドコモ新規一括0円携帯にアロウズタブ付いてるぞ今
回線寝かしてWiFi運用か
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:28:21.43 ID:0ngc5yfe
- >>750
キュ- キュ-
_/ ̄ ̄ ̄ ̄.\
煤Q ..⊂ ´;ω;`)
ヽ(´・ω・)ノ ウルセーエビフライぶつけんぞ
| /
UU
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:44:45.69 ID:1ttaKRS4
- microSD非対応ってやっぱり致命的なのかね
あとネクサスとキンドルで迷う(キンドルって写真とれるカメラないよな・・前方についてるのは映像通話専用かね
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:48:57.46 ID:jaR3zS++
- はっきりいって東京は地下鉄通勤者が多いから
クラウド()
ってなりやすい。そういう意味でローカルストレージのサイズは重要
年内に地下鉄トンネル内も携帯の電波入るようにするらしいけど
さてどうなるか。
今も通勤時間は駅のホームでドコモ繋がらないしなー
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:07:41.09 ID:ucuq+DxX
- >>752
甥とか姪にあげたいんだけどあいつらナメコ栽培とか目当てだから
コレジャナイされるのが不安だ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:08:37.25 ID:WGdujkWg
- >>759
最初にGoogleplayだけ入れちゃえばいいやん
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:08:25.63 ID:ucuq+DxX
- >>760
あーGoogleplayもアプリ扱いなのか
rootとんなきゃダメ?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:28:27.49 ID:jdEbMLO2
- Googleplayをアプリとして入れても非対応端末ですって出るよ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:31:21.23 ID:jPNRd4qv
- 日比谷線なん駅間もバリバリ
いままでキャリアとメトロがサボってただけっつうのがようわかるわ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:48:04.20 ID:awNl7WiL
- 中身が中華パッドなら無理して買うこともないな
IPSで8GBなんて9000円前後だし
中華アプリが入ってないとか言われても
たいていの中華パッドはroot取れてるからガシガシ消せるし
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 04:16:28.94 ID:/rbOEwLr
- というかまんま
Novo crystalだろ?
どうせカスロム焼くんだからそっちも値段変わらんしどうでもいい
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:34:40.24 ID:SVNoysEZ
- ☆
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 11:11:10.39 ID:5mx07j+/
- >>755
探してもない
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:12:20.76 ID:l3oMbBqH
- ストレージなんてポータブルWiFiのでいいじゃないか
アプリだけで何GBとかにはならんだろ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:25:15.70 ID:eLsdkCmv
- >>765
そこまでド派手にカスタマイズしているとも思えないし、
ドスパラに来る客なんぞ、rootが取れていない時点で
改造するか、ゴミ認定のどちらかしなない。
というか、そんな仕様じゃなきゃNexus7でも買った方が(ry
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:34:36.60 ID:6gbMeO2c
- full HD,クアッド,10インチ,SD対応,背面カメラ付きでいいの出ねーかなー…
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:39:04.95 ID:GsYrtEsA
- >>770
Ainol/Novo 10 captenがちょっと気になってる
果たしてこれはサクサク動くのだろうか
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:41:58.65 ID:xbEeK0So
- >>770
ipad
- 773 :sage:2012/11/29(木) 22:36:36.13 ID:SuLsQsQ9
- iFive mini Dual って ユーザーいないね・・・・
FNF(五元素)って 扱ってるSHOPも少ないし
駄目なんかな?
原道N70双撃 か CUBE U9GT4
人柱で iFive mini Dual
助言聞かせてください。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:24:43.34 ID:rYE/tgr0
- 774get!!!!!!!!!!!!!!!!
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:35:18.99 ID:qCfhJxPN
- 775 SOS! 775 SOS!!
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:46:06.11 ID:gO94QDQy
- ななろく
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:46:15.45 ID:hGrl12XC
- 777なら明日からアプリ激安セール開始
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:35:33.00 ID:PadOkfaQ
- DRAM 2GBの中華タブレットが登場、CPUとGPUもクアッドコア
解像度はXGA
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/etc_voyo.html
- 779 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/01(土) 00:08:53.57 ID:BNftNkJt
- 2万円分切らないとむり
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:47:40.02 ID:j3Fh4+Az
- キンドルFireてアプリはどこから落とすの?
ぐぐプレは未対応?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:25:10.75 ID:NqRbqJal
- うぃー
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:27:35.49 ID:aHFninAr
- ゆー
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:56:00.59 ID:svuudl00
- >>780
たっぷなう
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:06:27.19 ID:fV6lgiWX
- 夏頃でてたら買ったけどもうスペック的な魅力はもうないし
GT01はでるのが遅すぎたな
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:11:01.53 ID:Ln6do3RB
- 7インチのWUXGAの液晶とかまだどこも作っとらんのかね
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:31:39.84 ID:zGjdE/Hx
- Xperia Tabletを注文したので、質問させて。
Androidに、音楽ファイルと同名のテキストファイル(歌詞)を表示してくれるプレーヤーってある?
↓こんな感じの
音楽 01.mp3
音楽 01.txt
Windowsで音楽を聴くときはfoobar2000で歌詞とジャケットを見ながら聴いているから、
Androidでも、このスタイルを踏襲出来ればと思ってるんだけど。
- 787 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/12/03(月) 04:24:50.50 ID:zkykN/Ql
- >>786
むり
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:20:41.66 ID:rY+NrCUU
- >>759
甥っ子がクリスマスに買ってもらうみたい
確実になめこ&アングリーバーズ目当て
モッタイナイモッタイナイ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:12:09.99 ID:rE/dF91j
- Nexus10よりNexus7の方が人気あるのはなんで?
7インチじゃ画面小さくないのかな
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:43:25.77 ID:utr1DgmV
- 7インチは小さいと考える方もいるけど、10インチは大きすぎると考える方はそれより多いということです。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:51:28.33 ID:PD2yAHTn
- 10はチョン製ってのも関係あるかもめ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:00:48.83 ID:PyYgnD60
- ハイレゾな動画見たいのにSDスロットないとか
かといって無線が特別速いわけでもないとか
A700よりスピーカーの音質しょぼかったら残念とかあるな
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:02:52.93 ID:rrUv7Cmh
- >>790
わかる。18cmのチンコは突っ込まれても気持ちいいけど、
21cmのはいたくて無理だった。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:24:08.97 ID:CvQ0Hkz3
- アッー?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:27:47.83 ID:rrUv7Cmh
- 正真正銘マンコだが、なにか?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:00:46.36 ID:N4krCAyo
- なんていうか
50過ぎのオバハンみたいよ・・・
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:29:11.50 ID:R+8MPa6T
- このスレ的にはコレとかどうなの?↓
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/etc_geno.html
割と人気で売り切れてるけどw
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:33:20.30 ID:PD2yAHTn
- 個人的には、スマホと二台持ちするなら
6インチは半端だと思う
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:34:11.34 ID:afTN/aCA
- サイズも価格も凄いな
もうタブレットは一人数台の時代になったわ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:00:39.13 ID:FeK4+XGX
- >>797
解像度がWVGAという時点で産廃
典型的な安物買いの銭失い
>>799
Nexus 7登場してから7インチは2万円が基準だしね
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:11:56.29 ID:P7M/HM1/
- >>797
さすがに今シングルコアメモリ512Mは耐えられないだろう
2000円追加すればデュアルコアメモリ1Gのドスパラcrystal買えるしな
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:15:35.29 ID:Lb5mv1IJ
- >>795
18か
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:11:27.09 ID:laxW+Zn5
- >>802
48
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:13:29.68 ID:iOKWST58
- アーッ!?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:37:11.46 ID:Q5dObERx
- >>797
6インチは先にスマホがやっちゃうと思ったが
200g切って性能良かったらタブとしては欲しい
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:37:48.40 ID:zwPBL5fS
- 1月にTegra4が発表されるならそれ待ったほうがいいかな?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:43:58.31 ID:I34NZYk2
- お前の事情なんて誰も知らんよ
自分で判断しろ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:47:34.57 ID:zwPBL5fS
- じゃあ一般的な話で
ひと月やふた月でCPUの性能が倍になるなら待つのが人情ってもんじゃない?
今買いかえるのにはどういうメリットがあるの?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:00:01.53 ID:iOKWST58
- ボーナスで買う追加のタブレットをそろそろ決めようぜ!
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:07:30.42 ID:gojELDRk
- >>808
欲しいと思った時買えばいいよ。
二ヶ月後、また欲しいと思ったら買いなよ。
俺はハイスペの6インチを待つけどね。
個人的に7インチは持ち運びに邪魔だから必要なし。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:11:26.74 ID:3JNtb1ml
- 間とって6.5インチのトリプルコアが出ればいいのにな。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:12:45.19 ID:8hTucf7h
- 【噂】99ドル廉価版Nexusのスペックが流出
http://www.gizmodo.jp/sp/2012/12/99nexus.html
噂だけど、8GB版のえきを1024x600まで下げただけで、他はほとんど同じみたい。
本当なら最新型のAndroidをすぐに使える1万円弱のタブレット。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:12:53.14 ID:zwPBL5fS
- >>810
いや俺が欲しいかどうかじゃなくて今買うメリットがあるからNexus7が売れてるんだろ?
2ヶ月で2万以上する製品をお蔵入りにする奴がそんなにいるとは思えない
そもそもCPU発表から製品に投入されるまでどのくらいかかるもんなの?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:48:48.35 ID:gojELDRk
- >>813
俺は2chを流し見するだけで開発や発表に関しては調べてもいないから分からないよ。
俺の場合、今7台のAndroid端末を持ってるけど、Galaxynoteもs2もほとんど使ってないよ。
サブになって、サブのサブになってそのうち活用するんだろうと思いながらいつかは処分するのかもね。
早めに売るのもいいし、オフラインナビ入れとくのもいいし、
アプリの開発用ストックでもいいしね。
人によっては、もっともな理由をこじつけるかもしれないし、各々が良いと判断したら買えばいいんじゃないのかね?
上にも書いたけど、自分には邪魔にならない6インチのハイスペとBluetoothハンドセットの組み合わせが一番しっくりくるかな。
部屋には9.6インチだかのタブもあるし。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:49:58.88 ID:2ZNw6tTg
- >>812
何処製かまだわからんが
99ドルなら全然アリだね
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:08:24.08 ID:zwPBL5fS
- >>814
ふむ、しかし7台ってすごいな
ありがとう
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:03:59.26 ID:eIM9Lx/p
- いろいろ試してみたくなるもんなんだよ
俺はUltrabookのzenbookみたいに上下色違いにしたくて、TF700を2台買ったし
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:47:25.60 ID:vu7q4a0m
- 母親がスマホに替えたがってるが俺的にはガラケーで十分かと思う
てことで7インチくらいのタブレットをWi-Fiで使えばいいのではと考えた
Nexus7とキンドルFireだとどっちがお前ら公認なの?
あとUSBホスト機能とかって付いて…ないよな…?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:52:58.56 ID:4LoPPyb9
- 無駄になると分かっても、スマホ買って親孝行してあげてください。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:24:17.81 ID:Ga8VziAq
- >>818
root取って改造するスキルあるならKindle
オールマイティはNexus 7 USBホストも対応してる
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:37:52.48 ID:vu7q4a0m
- >>820
rootは無理ってか自信ないから無理だな…
てかNexus7てデフォでUSBホスト対応なの?
それならほぼ間違いなくNexusになるんだが
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:59:45.98 ID:Ga8VziAq
- >>821
亀レススマソ
キーボード等周辺機器は対応してる
SDカードの読み書きは下記を見て判断して
◎USBポートを使ってSDカード、USBメモリ使えますか?
読み書きするならrootを取る必要がある。インポート、ストリーミングだけならrootを
取らなくても「Nexus Media Importer」を買えばできる。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer
Nexus 7 Part83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354438637/2
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:24:45.57 ID:VdB8ierI
- >>787
有るか無いかを聞かれて「無理」
アスペの気配w
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:31:55.10 ID:6HPniOxU
- キンドルでさえも、ガラパゴスの罠にはまる - 東洋経済オンライン
なぜ日本は「電子書籍の墓場」なのか(下)
http://toyokeizai.net/articles/-/11894
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:31:15.49 ID:Ux3hbfxd
- >>824
(´༎ຶ۝༎ຶ)
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:56:41.03 ID:Y1c0H4E6
- >>825
文字化けしてね?
> >>824
> (´༎ຶ۝༎ຶ)
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:20:25.32 ID:syKnusIC
- アクオスパッドはUSBホストに対応してるのか・・・
N-08D持ちだが少々重くなるとはいえ電池持ちは格段にあがって
キーパッドとかUSBストレージ使えるならこっちも欲しくなってきたな
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:47:52.19 ID:Rihqv9x/
- >>827
Android3以上はみんなホスト対応じゃなかったっけ?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:49:20.21 ID:BUhY0iJP
- >>828
OSがサポートしてるのと端末が対応してるかどうかは別問題だろ。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:50:49.74 ID:zjNF4grg
- ソフトウェア的にはね。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:14:58.97 ID:Rihqv9x/
- wツッコミありがとう。
そうなのかぁ、
持ってる端末の殆どホスト対応だったから知らんかったよ。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:41:57.89 ID:H4hHdSPr
- このスレ的にA500は駄目なの?
無料で手に入れたけど、ACERのホームページ見てもA200とA700しか載ってねぇ…
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:24:59.47 ID:v+J+XqQI
- >>832
自分でカスロムいれて楽しむ分にはいいんじゃね
でもユーザはOSのうpデートを日本でだけ打ち切られたからAcerは
2度と買わないと他メーカに流れただけ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:55:24.76 ID:ofoJSgIb
- 試しに買ってみたAcer A200が意外と便利に使えることがわかったので、ノートPC持ち歩くのめんどくさくなってきた。
もーちょっと処理速度の速い10インチタブレット買ってみようかな。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:03:46.02 ID:2WtHIXCw
- >>833
なるほど。元々そんなに使いこなせないだろうし、しばらくこれで良いやw
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:01:51.59 ID:COyCAPy1
- HTCから10インチでないかなー
jetstreamっていくら何でも時代遅れスペックだよなあ…
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:12:45.07 ID:i0IkIUmL
- ♥
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:41:30.72 ID:QVBrLQFw
- >>837
おまえ変なの最近よく書いてるな。環境何使ってんだよ?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:15:44.49 ID:TFMuyUFL
- ネクサス10まだかよ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:34:53.81 ID:5XAzkf0X
- Nook HD/HD+ってデジタルモノ板しかスレ立ってないのが納得いかん
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:11:47.29 ID:s2y4aRnU
- むしろネクサス10まだだったのかよwww
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:58:35.74 ID:SepCCvmm
- Nexus32に期待
32インチはいいぞ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:04:00.57 ID:wsfjOkm+
- それなんてGoogleTV
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:06:36.25 ID:PbczZ35s
- >>842
ワロタw
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:24:13.33 ID:b8SPMi3M
- ネクサス6型はまだかね?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:36:56.88 ID:kxUQnbN2
- 7と6って大して変わらなくね?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:52:53.29 ID:tJzyo9tS
- 7インチ、おサイフ、ステレオスピーカー付が出ればなあ。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:03:41.85 ID:sGB7UFrs
- 200インチがあればベッドになるのになぁ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:10:22.02 ID:qf6PwvQC
- SDカード付いてればなあ・・・
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:51:19.27 ID:JrdFLDNp
- >>847
おサイフ!?!?
あんなデカい端末をどや顔で「Edy」でとかいってカバンの中から出すの?www
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:53:06.38 ID:7fHmRKHR
- >>850
端末にコードでカード部分が別についてるんだよ。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:13:21.86 ID:VPOqcZvW
- Nexus7にアウトカメラとSDがついていれば完璧だったのに
MEDIASもAQUOSも高いよ、実質とかいいから実売3万前後で売ってよ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:39:54.12 ID:7dL1KqqZ
- 明日発売のやつ結局月にどれくらいかかるんだろ、、
実機触り次第決めようとは思うけど、回線契約必須でもWiFi運用したい人が殆どじゃなかろうか?とauさんよ!
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:36:37.64 ID:3g4bJdoY
- なんか10インチクラスは今は時期が悪いよなあ…
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:28:16.36 ID:Wk/0wSlo
- >>812
Asus ME172V
ASUS、Jelly Beanを搭載した7インチタブレット「ME172V」を南アフリカで発売予定 | juggly.cn : http://juggly.cn/archives/76087.html#more-76087
投稿日時 11月 27th, 2012 by juggly 投稿カテゴリ ≫ Androidニュース
キーワード: ASUS, ME172V, 南アフリカAndroid
ASUSが南アフリカでJelly Beanを搭載した7インチタブレット「ME172V」を発売する予定だと、現地オンラインメディアのiafrica.comが報じました。
伝えられているスペックは、7インチ1,024×600ピクセル(WSVGA)の液晶(静電容量式タッチパネル)、WonderMedia Technologies製WM8950プロセッサ、1GB RAM、8GBストレージ、前面に100万画素カメラ、4,270mAhバッテリーを搭載。microSDカードスロットもあるそうです。
先月、台湾メディアのDigiTimesが、Googleは”\ 8,131.41 ($99)のNexusタブレット”を発売する計画を進めていると報じた中で、同製品のプロセッサはME172Vと同じWM8950とされていました。”
\8,131.41 ($99)のNexusタブレット”と呼ばれている製品が今回のME172Vなのかもしれません。型番がNexus 7の「ME370T」とは大きく異なるのでNexusではないかも。
価格は2000ランド(約227ドル、約18,500円)とされています。
Source : iafrica.com、
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:36:26.09 ID:lAS5d2Rp
- >>851
コードとか絶対いらないwww
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:22:19.07 ID:/7d3IiJ4
- ShootingStar使いたいんだけどそれ使うのに向いてるタブレットってなんかったりします?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:00:54.31 ID:Uti0MaNy
- >>857
日本語でOK
- 859 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/08(土) 06:57:13.00 ID:7PZURP9v
- ナンよりも珈琲とドーナツをですね…
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:29:50.57 ID:BSj/hIBo
- なんかったりしません。
以上
- 861 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/12/08(土) 19:20:56.14 ID:ZNsRB87d
- >>860
(꒪
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:24:23.79 ID:bKaw8NxD
- もうお前書き込むの諦めろよ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:58:22.37 ID:w3PRLMGk
- luvpadクソ過ぎワロチwwww
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:07:18.43 ID:JU7vbVdc
- Xperia tabletってどうなの?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:01:33.35 ID:yF8y0I2Q
- >>863
Android入門用として祖父でAD701買ったが
クローム動かないのと、解像度粗くて小さい字が
識別不能・・可能な限りフォントでかくして対応・・で
寝床で2chとKindle読書用としては使える。
カタログ上5時間持つとあるが実質3時間程度しか
使えないので室内でも移動しないときは
常に電源繋がないと使えない。
ヘビーユーザーは一日で投げる代物だな。
俺は屋外で使う用途は無いのでNexus7の次の型が
出るまで使う予定。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:39:58.00 ID:YsgMwEq9
- >>842
普段は7インチで、エロいものを表示すると、大きくなって32インチになればいいけど
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:45:40.33 ID:Pe5VoeLG
- >>866
HDMI端子搭載のテレビに接続するスティック型Androidならあるが
スレチだがこの製品のスレどこにあるか知ってる人いる?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:05:55.20 ID:KW68F9J6
- >>867
これを捜してる?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1349959264/l50
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:12:23.27 ID:Pe5VoeLG
- >>868
そんなエサに俺様が釣られないクマー
スティック型Android端末にハイスペック品、
CPUはデュアルコア、GPUはクアッドコア
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121206_577675.html
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:53:02.08 ID:i3FYq1n/
- >>867
USB型小型Android端末総合 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354700153/
USB型って表記はどうかと思うが
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:43:55.86 ID:Pe5VoeLG
- >>870
レスありがとう、スレタイ紛らわしいね
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:00:24.65 ID:Tpu3DMj9
- USB型…意味不明だな
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:16:37.98 ID:VeIOl3YP
- ちょっと訪ねたいんだけど、
Androidタブレットを、Windowsの外部ディスプレイ(ワイヤレス&タッチパネル対応)として使う方法ってないだろうか。
ググっても見つからなくて。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:22:09.08 ID:VeIOl3YP
- 考えたら外部ディスプレイにしてタッチパネル対応なんて無理だよね。
上の質問は忘れてくれ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:23:58.95 ID:Pe5VoeLG
- >>873-874
Windows 8インストールすれば液晶ディスプレイがタッチパネル
機能追加されると思い込み、購入したクチですか
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:29:34.12 ID:zQ5RBsKx
- >>874
http://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/index.html
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:42:14.27 ID:VeIOl3YP
- >>875
いや、流石にそれはないw 勘弁してww
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:56:18.47 ID:iQ/PlhfH
- >>873
komadoってアプリ
反応が遅いしdpiが異常に細かいとサブモニタとしても使いにくいとは思うが
まぁ試してみろ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:10:05.99 ID:WVy0XxMk
- >>873
リモートデスクトップやVNCっていう手もあるけど
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:03:25.21 ID:A3bY84nF
- アクオスタブってめであすULより一回り小さいのな
縦持ちの握りやすさがいい感じだった
めであすULを誰か4万で引き取ってくれるなら買い換えたい
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:38:19.06 ID:VcvQneXs
- そんなやついるわけねーだろ
2万だな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:51:15.04 ID:uJ70Z2YS
- >>877
俺のバカな元上司はDVDの出始めの頃、再生ソフトを入れたらCD-ROMドライブでもDVDが見れると言い張り、やんわりと否定した俺を今で言う情弱扱いしやがった。
その後、消えていなくなったが元気にしているだろうか?
なんてことを思い出した。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:11:36.14 ID:3J3kvB57
- みんなwifi通信は何でやってる?
スマホでテザリング?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:50:15.00 ID:Jyt4BWLT
- >>883
ハゲiPhone4Sでテザ。(-_-;)
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:47:21.43 ID:apenRoO7
- 10インチクラスで4コアで予算3.5k位で買えるすすめないかな?できれば中華以外
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:08:03.33 ID:5Nb6w8Mw
- >>885
3.5k・・・
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:12:03.80 ID:1YbbkOlE
- クアッドではないが、LifeTouchLは無線LAN経由で
tsがヌルヌル再生出来て、シークの反応も良いので気に入っている。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:26:14.79 ID:WQscBucu
- さすがに3.5kじゃモックくらいしか・・・
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:46:40.20 ID:89pUqinB
- なんか通ぶってkを使ってみたんだろうけど、使い慣れてないのがバレバレで痛々しいね(^^;
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:56:45.33 ID:F9yhco/i
- 3,500円でジャンクじゃない10インチタブレット販売してたら中古でも即完売だよ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:59:27.34 ID:cUqOGm3m
- >>885
モックでもかっとけカス
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:23:57.87 ID:Q17s1z5S
- 以下、kの使用法のスレとなります
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:35:58.61 ID:Lb/kGvZq
- >>892
Key Lime Pie?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:37:29.33 ID:nVLzT5l8
- JK・・・この場合はスカートが短いやつですjk
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:50:20.48 ID:JUYYh5X7
- SHT21が気になる
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:24:05.37 ID:7Hdo5v8n
- >>893
このコードネームってさ、海外エロサイトのジャンル分けに似てる気がするのはオレだけでいい。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:11:40.34 ID:tY9/vSd+
- タブレットのホーム画面晒しスレとかないの?
いろんなの見たい
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:13:55.94 ID:VkgljDg3
- >>897
田中君に頼め
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:43:29.24 ID:zguwZ5CM
- >>891
恥ずかしいミスした..
普通に1k =10000だと思ってた
epadまだたかいしなあ....
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:56:56.83 ID:0GqyfhG9
- 7inch
7,7inch
7,85inch
7.9inch
8.9inch
9.7inch
10.1inch
乱立し過ぎ
もう7/7.9/10.1あれば十分だろコストダウン出来んし
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:32:05.83 ID:awauHJ88
- 8inch、9inchとかいらねーだろwww
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:49:04.89 ID:FkFUgn6i
- ぶっちゃけ、タブレットって どの程度使える?
ワード、エクセル程度の仕事なら、タブレットでも余裕w って位になった?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:01:42.26 ID:jz0brbQX
- 無理。
来年libreofficeが出れば使えるかも
しれないがそれまではwindows8買え。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:06:09.59 ID:0Dd8sLUW
- 消費するための端末だから創造することはムリ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:06:58.45 ID:FkFUgn6i
- やっぱ、まだまだか。
ノートPCのタブレット化も進んでるし、急がないとAndroidタブレットの出番が無くなりそうだね
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:38:40.23 ID:r87dD2sq
- まあその時に一番使えるタブ買えばいいだけだし
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:47:19.66 ID:M64T2nhV
- 胸張ってコンテンツ消費するためのデバイスと言えるのが泥タブの良いところ
これが窓タブだとあれもこれもしたくなるが、
窓特有のものはどれも不満足にしか出来ない苦しみに囚われることになる
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:50:27.35 ID:dVIMYScW
- >>901
多分だけど、俺のドストライクはここ
10.1以上はデカくなるわ重くなるわであまり歓迎できず、逆に6,7,8程度ならスマホでいいやって思える
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:03:21.84 ID:NMG6a5uk
- 女性にはXperiaタブレットのサイズが限界
10.1だと片手で持つのが大変
もっとあのサイズのタブレットが欲しい
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:05:12.29 ID:Y9UCEQSk
- 両乳の上にでも載せとけ。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:06:26.18 ID:pf6xl2Tm
- >>909
キミ可愛いねー
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:33:28.86 ID:nexpj9wJ
- ドスパラタブ・・・値段と性能のバランスなかなか良いと思うんだけど・・・
グーグルプレイ非対応がねぇ・・・
レサンセタブみたいに後で対応アップデートされる可能性ってあるかな?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:15:23.76 ID:gNiXXZee
- そろそろ10.1inchで高スペックなやつ来てくれ!
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:48:15.07 ID:I7AEVlU+
- 別にcrystalなんだからplayストアぶち込めばいいだけだろ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:58:49.41 ID:7WCyw70v
- ネクサス6型はまだかね?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:51:29.74 ID:aa7rQ2or
- 早く9インチタブでろよ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:32:40.77 ID:lJOCp78i
- >>910
そういえばおっぱいでタブレットの画面スワイプする動画
どっかで見たな
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:13:52.86 ID:BJwRpUxk
- Edenタブ!セールが始まった
一年間ネット代付き四万弱
これってお得かな
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:14:44.96 ID:TBOFJKGa
- ソウダネー(棒
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:15:30.98 ID:H2KPvrH0
- >>917
oh・・でもやっぱり来世はサドルが良いでござる
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:13:16.46 ID:E1f8bEP6
- SHT21が気になる
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:39:00.07 ID:Ck26GIzi
- >>910
http://ascii.jp/elem/000/000/719/719754/03_c_800x548.jpg
>>917
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan301946.gif
http://oboi20.ru/wallpapers/11_586_oboi_devushka_s_planshetom_1280x1024.jpg
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:30:27.16 ID:F+4MPk2i
- Nexus7の3Gっていつ発売なん?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:33:54.75 ID:lAWefvMU
- お、ドスパラが1万円のタブレット出すのか
この値段にしては十分すぎるスペックだしこれ買いかな?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:25:18.18 ID:MmhjC0vA
- >>924
ステマ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:27:13.44 ID:HRMWoIjo
- 5インチでFHDの時代に何故7インチWUXGAが出ないんだ
WQXGAまで一気にジャンプしたりすんのかな?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:50:25.48 ID:Y2Zpt1Pb
- >>926
ステマ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:07:59.66 ID:vTAFaDkG
- ドスパラタブのレビュー載ってたけど
playが使えない
これが気にならないならN7にも負けないくらい
ってな感じだったけどそれが一番重要だよね
欲しいアプリがなかったらゴミなだけだし
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:29:13.24 ID:J40Armon
- N7の3Gモデル、気になるな
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:43:52.15 ID:6Rjmw813
- >>924
本家のcrystal持ってるけど
値段の割に出来はしっかりしてるよ
バッテリーは連続使用で六時間くらいかな
playstoreなんか入れればいいだけだし、
まぁ保証の関係もあるからstockromのバックアップは忘れずに。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:09:38.51 ID:lAWefvMU
- >>930
情報ありがとうございます
プレイストア自体は使えなくても、既に持ってるスマホから
アプリのバックアップして輸入すれば事足りますね
KindleFireHDも考えてたんですが、それよりさらに安いこれを買ってみようと思います
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:03:31.22 ID:+5WlmPKh
- Nexus7、KindleFireHDのどっちかでずっと悩んでたけど
それと大差ないスペックで一段安いドスパラタブがでてきたから足踏みしてた甲斐があった
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:06:22.02 ID:xktiZa2u
- 次は10インチ1万5千円で販売してくれ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:29:54.77 ID:jCSsDj1W
- ネクタス7の価格でどうこういうのは
もうただの貧乏性の領域だよ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:40:10.49 ID:eqc4tUdY
- ドスパラタブの解像度、短辺600pってどうなんです?
同じ解像度の7インチタブを持ってる人に聞きたいんだけど
ブラウズやHD動画鑑賞(720p)で不足を感じますか?
それとも十分綺麗と思えます?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:58:36.30 ID:BzZfQS4W
- >>932
デュアルコアとクワッドじゃ大差あるよ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:19:32.55 ID:Fdg1DzXU
- 釣られるなよ低能
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:52:08.42 ID:fI/riKMb
- >>935
横位置にしたとき、ボタンエリアで結構とられるからきっついと思うよ
まだ2.3系の頃ならボタンエリアが無いからありだったんだけど
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:57:37.73 ID:eqc4tUdY
- >>938
インプレスのレビューで全画面モードなるものがあるらしいのでそれでなんとかならないかな?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:01:38.43 ID:fI/riKMb
- >>939
縦位置メインで横は動画見るときだけならなんとかなるんじゃね
でもおれならnexus7買うなw
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:08:51.75 ID:eqc4tUdY
- nexus7ももちろん候補だけどね
1万円の価格と性能の差が悩ましい
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:23:07.43 ID:fI/riKMb
- >>941
google playストア未対応だからいくら安くても買わないほうがいいと思うけどね
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:25:46.38 ID:do8NB9Ve
- ノート、鯖、あほん、職場PCまで筋金入りのマカだが、
初のAndroidだ。よろしく。
普段使いのスマホで、Androidを使いこなす自信がなかった。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:13:07.15 ID:2ZqRJsn4
- タブレットでAndroidの練習するのは悪くない
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:19:38.29 ID:BzZfQS4W
- スマホでドロは自殺行為だろ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:13:22.95 ID:Pold3ejq
- それはスマホならiPhoneかBlackBerryしかありえんという意味?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:23:10.73 ID:RDiPIItw
- WP8「・・・」
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:01:26.51 ID:sWkWp3vE
- >>946
まあそういう意味になるな。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:58:03.13 ID:p3G86BtR
- ドスパラのダブ触ったけど糞だた
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:36:05.18 ID:Mz1JDWQ6
- 中華パッドってアキバ行けば実機触れたりする?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:49:54.87 ID:ghxUWvs2
- ドスパラタブレットとnovo7crystal
どっちが安定してんの?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:00:09.75 ID:dyH/1k2G
- >>950
apad(android pad)秋葉原店
http://shop.apadjp.com/
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:08:06.37 ID:yGGiMk/M
- ありますん
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:26:26.45 ID:TG3m/Yee
- >>951
crystal
ってか品質のばらつきはどちらでもあるしrootとカスロム前提なら変わらないよ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:02:28.91 ID:W5NXfhzg
- ドスパラタブって何かと思ってたけどこれかぁ
これが1万切るならお買い得ってレベルじゃないな
メインのタブは持ってるけどリビング用に一つ買い足してもよさそう
ttp://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=lp_dospara_tablet
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:22:48.70 ID:ATSNhGF4
- メインにXOOM使ってるけどサブにこれ買っちゃおーかなー
と思ったら売り切れじゃん。もうちょっとまってRAM2G機に期待しとこう。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:49:21.30 ID:/34czxLX
- www
↓
root取らんでもKindleFireでGooglePlayが使えるぞw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355528991/
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:22:03.15 ID:PYBv1IW5
- 7インチなら3GとGPSも欲しいんだよな・・・
それ言い出すと選択肢がdocomoの中古しか無いという
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:49:32.60 ID:qx/XKw/U
- NEXUS7にアウターカメラが追加されたようなモデルはないでしょうか?
中華タブでも良いのであったら教えてください。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:55:07.82 ID:szucn3fs
- レノボのってどうなんだろうか。
3G、GPS、外カメラ。。。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:09:27.60 ID:IK2sfpn6
- 3G必要とか言ってるのは30過ぎた中年のおっさん?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:10:48.93 ID:bJYWqEKA
- 軽熟年といえ。軽熟年と。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:11:57.80 ID:d/l34UfL
- >>961
LTE開通してない地域もあるんだよ察してくれ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:12:32.42 ID:QAv2zEbJ
- LTEです(`・ω・´)キリッ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:20:35.85 ID:uiwL06o6
- 60過ぎだがなにか?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:22:06.27 ID:MjSGhqDU
- 田舎者かw
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:44:33.34 ID:smAh9W7e
- >>965
後期高齢者予備軍め
65歳過ぎてから病気してくれよ
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:50:04.75 ID:TKeZU1oe
- 年末年始にタブレットで遊び倒そうと思うんだが、
オススメプランある?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:38:04.15 ID:kqzZMbqz
- nexus 10全裸待機
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:32:39.51 ID:xvYkBTo7
- >>968
A500買ってカスロムのお勉強www
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:48:13.99 ID:QUGdkGL4
- >>968
二枚買って羽子板やるといいよ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:56:52.75 ID:3HFU7Wrs
- >>968
遊びもクリエイトできない想像力欠如した馬鹿はエロ画像見てシコってろ低能
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:48:04.11 ID:fmgqqSnc
- >>967
自分は老いないと勘違いしてるバカ乙
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:25:26.52 ID:6tyHKLXE
- 久しぶりにこのスレ来たけど来て良かった
ドスパラタブってのが1万切りで出るのか
コスパでキンドルと思ってたがこっちのがいいな
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:52:54.06 ID:ZaIFDpKc
- お前は何を見てたのか
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:16:49.33 ID:XKm3HU9H
- rootとれればオモチャとしていじるには面白いかも
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:31:44.94 ID:YQLMZEAA
- Kindle Fire HDとnexus7のどちらを買おうか迷い中です。
ナビ機能重視です。
どちらが良いでしょう。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:46:44.45 ID:KEB5BE09
- >>972
別にやりたい事が無いワケじゃない。
オススメはあるかって聞いてんだろが。
文脈も読めず悪意のあるコメしかできない低脳はお前の方。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:50:26.17 ID:YM2JbEMx
- >>977
バイクとか車で使うなら、取付具とか充実してるnexus 7がいいと思うが、
ネットワークはwifi接続でいいのか?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:10:15.86 ID:iOxeEfPc
- 次スレ立てる人お願い
Nexus 7など専用スレ立ってる製品はリンク貼って
いくら総合スレでもスレが無い機種取り上げるべきだと思う
中華パッドも一応あるし分散させた方がいいんじゃね
Nexus 7 Part89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355415960/
Nexus 10 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355294413/
【PW以外】Kindle Fire/Fire HD【専用】Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355454394/
【Eee Pad】ASUS Tablet Series 27【Transformer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352886128/
SONY Xperia Tablet S Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354074733/
【東芝】 REGZA TABLET 12【総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353973511/
【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part2【Android4.1】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351724205/
【Acer】IconiaTab A500/A501 part3【Android3.2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353070477/
【docomo】MEDIAS TAB N-06D part6【NOTTV】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352043249/
docomo ARROWS TAB F-05E Part 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350796205/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355391375/
docomo GALAXY Tab SC-01C Part51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355143551/
中華Pad 2万円以下総合 Quad
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352377551/
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:22:06.50 ID:NNds+n6N
- >>977
KindleってGPSついてないだろ
ネクサスはみちびき対応のGPSだぞ
http://gigazine.net/news/20121216-nexus7-google-maps/
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:25:53.16 ID:IMt6xMdS
- 次スレたてるお
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:27:57.25 ID:IMt6xMdS
- Androidタブレット総合スレ16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355718422/
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:07:09.27 ID:iOxeEfPc
- >>983
ありがとうございました
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:56:13.01 ID:R4LaLMT0
- ドスタブ、google playは?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:01:28.07 ID:ZaIFDpKc
- キンドル届いた
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:59:35.02 ID:LLQem9BT
- そろそろ安いタブレット買って遊んでみるかと2万円台で探してるんだけど
Nexus7とSONYのSGPT113JPってどれくらいスペック差あるんですかね
→はwifi+3G対応のヤツが安いみたいだけどSIMカード無くても3G非対応のと性能変わんないんだよね?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:05:18.53 ID:TOE6pmjt
- >>987
Tegra2糞だろw
Tegra3も糞だが
Snapdragonの最新型搭載したタブレットが出るまで待て
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:30:46.43 ID:sKER03Ca
- 用途によるわな
Tegra2はゲーム用なら十分使えるけど動画がゴミ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:04:02.82 ID:X9JYZzHU
- GT01話題にあがらんねぇー夏に発売されていたらもっと話題になってたのかな?
解像度も必要十分でサクサク動いてmicroSD対応だから悪くは無いと思うんだけどなー
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:22:45.25 ID:JSOk2OLV
- >>990
スレある?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:06:34.12 ID:C7b0lJYP
- >>991
専用スレは無かったと思ふ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:23:41.71 ID:S6ECZfBh
- DELLはAndroidから撤退か…
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:43:59.19 ID:AzRZfUxC
- DELLがAndroidに参入していたのかwww
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:51:26.95 ID:qg3jjUyW
- AndroidからDELL
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:55:30.05 ID:2xTAuOnY
- DELLはAndroidのアップデートに対応するのがメンドクサくなったな
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:35:38.40 ID:dGexU0d4
- DellはWindows8に注力するんだろ?
どっちのOSがタブレットのシェアを握るんだろう
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:41:51.13 ID:2xTAuOnY
- 埋め
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:44:48.03 ID:7kZATYij
- >>996
いや、たぶん携帯電話絡みの特許料が高すぎて競争できないんでしょ。
スマートフォン屋は携帯電話ばかりだし。
DELLは今後Windows Phone含めたスマートフォンやらないって言ってるわけだし。
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:45:42.39 ID:SwYh1nqI
- 1000なら2013年日本企業のタブレット生産停止する
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)