■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:44:03.16 ID:DPPSup4u
- [ 注 意 ]
root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
くれぐれも自己責任で。
[前スレ]
【ROM焼き】docomo GALAXY SIII SC-06D root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1343685649/
【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342098745/
【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root
http://anago.2ch.net/android/kako/1340/13407/1340719301.html
[関連スレ]
【ROM焼き】GALAXY SV SC-06D 初心者スレ part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342587596/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:04:54.61 ID:XfTSKUfk
- 1乙(´・ω・`)
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:25:26.41 ID:GmHI1zra
- 1乙。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:43:14.03 ID:/Sawx6/T
- >>1
GALAXY 乙V
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:19:15.14 ID:GmHI1zra
- cm9は更新されないね。
cm10に注力?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:31:52.84 ID:uejYiNan
- CM10の画面回転時のチラつきますってなおせるんだった??
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:16:34.40 ID:eM0F2tT2
- CM10俺も音声通話できん。みんなできたのか?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:27:22.39 ID:b3qc7Gvf
- >>7
単にCM10ってだけじゃ分からん。0824に一撃当てた奴だと出来た
Jelly Beanならaokp_d2tmo_Sep-01-12.zipに一撃当てたのでも通話出来る
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:39:18.21 ID:+3u43giM
- >>8
cm10もJBだけど…
って突っ込みは野暮?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:41:36.48 ID:b3qc7Gvf
- >>9
CM10同様Jelly Beanならこういうのもあるってことなんだが?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:44:03.07 ID:FyxoZtbG
- >>9
バカは何で恥晒したがるんだ?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:49:36.69 ID:ZTwOdUe9
- >>11
Mなんだろ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:49:58.37 ID:LCLeA8WU
- cm10もAOKPもJBだと通話音量が小さくなるんだけど、調整って出来ないのかな?
ちなみに050+なんだけど。アプリ側で調整してもあまり変わらないんだよね。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:50:01.10 ID:+3u43giM
- >>10
そうかそうか、それはスマンかったっす
>>11
単発さんに言われてもなぁ…まぁ、自演臭するけどスマンかったw
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:52:34.70 ID:H37KXNBa
- 10レス程度しかないスレで単発云々って…
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:53:56.86 ID:FyxoZtbG
- >>14
読解力のないバカはこの発言数で単発とか言い出す始末。バカだし仕方ないけど
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:12:58.67 ID:9oAWXm0C
- >>10
>Jelly Beanならaokp_d2tmo_Sep-01-12.zipに一撃当てたのでも通話出来る
この書き方だとエスパーじゃない限り、そんな風に読み取れんがな、本人以外はw
読解力云々の前に、例え方、日本語の使い方が悪い
>Jelly Beanなら
>Jelly Beanなら
と、敢えて非難してみようw
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:23:45.89 ID:b3qc7Gvf
- >>17
俺が必死にID変えまくって自演してるとでも?そんなことする理由が全くないんだが?
「Jelly Beanならaokp_d2tmo_Sep-01-12.zipに一撃当てたので通話出来る」と書かずに
「Jelly Beanならaokp_d2tmo_Sep-01-12.zipに一撃当てたのでも通話出来る」と書いてるんだからJelly Beanなら
CM10の他にこっちのでも出来ると普通は読み取れると思うんだけどな。オマエは普通じゃないんだろうが
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:24:59.07 ID:H1Y9/dz5
- 現在CM10は人柱用だと思うぞ
安定感欲しいならCM9にしとけば良いよ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:31:25.36 ID:xYitvxdf
- ID:+3u43giM
root3スレから話が危なかったな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:39:59.84 ID:FyxoZtbG
- >>20
文鎮化させたのケータイ保障でとか言ってた奴か。読解力どころか常識もないんだな
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:46:25.01 ID:1L3fg0vg
- TweakGS3で電圧調整してSystem Tuner Proで確認すると上下が逆転しているように思うんだが…
1.5Gが850mVで192Mが1120mVになる。
SetCPUで調整すると問題ないんだが。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:46:52.05 ID:9oAWXm0C
- >>18
あら、釣れてるw
あの書き方では本人しかその言い分は理解できないとは書いたけど、誰も俺は自演してるとは一言も言ってないんだがなぁ?
自演してる自覚あるの?w
俺はアンタが必死に自演してると言うよりは必死に自己弁護してるとは思ってるよw
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:55:24.87 ID:9oAWXm0C
- >>18
さらに突っ込むと
> 「Jelly Beanならaokp_d2tmo_Sep-01-12.zipに一撃当てたのでも通話出来る」と書いてるんだからJelly Beanなら
ではなく、ここでは
Jelly Bean『の』aokp〜なら通話出来る
なら話はわかるが、
Jelly Bean『なら』aokp〜
なんて日本語使うからCM10もJelly Beanだって勘違いさせるんだろって話な
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:00:50.65 ID:ZX3bubdH
- 言葉足らずでスマン
cm-10-20120901-SKRMLK-d2dcm.zip
で音声通話ができん。相手とつながるし、相手の声は聞こえるがこちらの声は相手に届かない。みんなは出来てるかい?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:04:40.77 ID:h1DKu+GS
- >>25
通話は問題ない。
でもアプリを、いくつか起動させてる時に強制終了があるなぁ…
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:08:57.31 ID:FyxoZtbG
- >>25
前スレで誰か書いてたが通話中にリブートする。仕方ないんでCM9使ってる
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:36:22.17 ID:M4Wzqjuc
- ID:+3u43giM=ID:9oAWXm0Cか?
他人に自演と言っておきながら自分が自演してる臭いな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:59:41.66 ID:9oAWXm0C
- >>28
おいおい、何でもかんでも都合の悪い発言があったら自演扱いしないでくれないか?w
横槍単発くん
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:02:05.44 ID:9oAWXm0C
- >>25
同じく通話、音声検索など、前にあった不具合は無し
>>26と同じく、端末の勝手な再起動は数回あったが
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:02:24.96 ID:M4Wzqjuc
- その割には文体がそっくりだしID:+3u43giMは現れないね
見るからにスルースキルがないやつなのに
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:11:05.06 ID:b3qc7Gvf
- >>31
NGにした方が良いんでは?俺は釣れたとか書いてるの読んで変なの相手にしなきゃ良かったとサクッとNGにした
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:11:21.00 ID:9oAWXm0C
- >>31
わかったわかった、そう言うことでいいよ、単発横槍くん
よかったね、名探偵ぶりが発揮出来てw
アンタに絡んでないのに、そこまで必死に2人の発言を比較するなんてどうしてだろうねぇw
あ!?名探偵だからってことにしとこうねw
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:15:08.32 ID:xYitvxdf
- 似た者同士
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:18:35.91 ID:/wMLU3St
- CM9のブートアニメーションだけCM10にして、気分だけでもCM10。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:20:26.82 ID:T4c0uJf7
- >>32
お前が言うな( ;´Д`)
スルースキルのないお前が諸悪の根源じゃ!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:25:17.60 ID:b3qc7Gvf
- >>36
そうだなw
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:31:44.12 ID:fr7xfv0X
- どうでもいいから人柱のやつらはcm10の経過報告でもしとれ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:41:57.88 ID:T4c0uJf7
- >>37
わかればよろしい!
もう悪さするな(`_´)
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:44:11.28 ID:EwIKnu0d
- はーいcm10についてですがー
桜乳さんのビルドされたCM10より、本家のに一撃当てた方が凄い安定してます。
自分の場合、Wifiは前出のようにアイコングレーのままで繋がる気配はありません。
通話はできないのでコメントできないのですが、音声検索はTrackIDが使えます。
純正っぽいアレは使えません(使いものにならないかだけかはわかりません
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:32:43.67 ID:fr7xfv0X
- 報告ありがとう
はい、次の方
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:33:47.74 ID:GmHI1zra
- >cm10-20120901-SKRMLK
導入後30時間が経過したけど、何ら不具合無し。
関係無いけど、桜乳さんブログ始められたんだね。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:39:39.84 ID:TySUH06B
- 桜乳さんのCM90831つかってるんだがフラッシュライトトグル使えないんだが皆使えてる??
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:44:06.24 ID:amzCu7RN
- karit part: 31F の "F" って何?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:04:10.64 ID:LCLeA8WU
- >13
だけど自己解決しました。ボリュームコントロール系のアプリ入れたら調整できました。
俺もcm-10-20120901-SKRMLK-d2dcm使ってるけど特に前出の不具合は出てないです。
データプランだから通常の音声通話は分かりませんけど。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:16:49.53 ID:xYitvxdf
- cm10-20120901-SKRMLK
ここで言われてる不具合はない。ワンセグが見られないくらい。
cm10-20120901-SKRMLKを入れる前にLG1を煮込み直してから焼いた。
(LF1の当初rootedから使ってたが最近、挙動が変だったから。)
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:25:47.06 ID:pHTfG+Aa
- cm10-20120901-SKRMLK
アラームが鳴らない。バイブは動く。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:42:24.93 ID:LCLeA8WU
- >>47
自分のはアラーム鳴りますよ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:51:55.70 ID:K7IQcEib
- >>48
何が違うんだろ?自分もアラームが鳴らない
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:26:18.82 ID:ZTwOdUe9
- CM100831にほむほむさんの最新一撃と桜乳さんの0901カーネル
で今んとこ特に問題なし
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:25:08.67 ID:1d2RWDQA
- 復活したか?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:01:13.11 ID:O26tg1Mh
- 重要パーティションってのは何が保存されてるんだい?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:11:48.96 ID:4+xBfV/7
- cm10-20120901-SKRMLK
マナーモードでGmailやSP Modeを受信したとき、バイブが止まらなくなる。何かボタンを押すと止まる。
ステータスバー引っ張り下げたときの表示が
NTT DOCOMO | NTT DOCOMOじゃなくて
NTT DOCOMOのみになってる。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:25:28.81 ID:zZdYnUo/
- sakuramilkさんのアレって何?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:30:09.35 ID:aZeZ6TFJ
- CWMでWipe dataするとSDカードが必ず破損するのは仕様?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:54:55.86 ID:1mxP+0Ta
- >>55
それが仕様ならとっくに話題になってるだろ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:23:18.11 ID:l7KtIGCL
- >>53
おれはCM9だがNTTDOCOMO NTTDOCOMOのくだりは/system/etc/spn-conf.xmlをごにょごにょすると一つにできる。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:37:38.28 ID:LDbhhxfa
- >>52
この重要パテを復元したらIMEIも元に戻るらしい
>>55
純正リカバリでFRするとSDもワイプされるで
過去ログくらい読めよ
- 59 :アナルファック:2012/09/03(月) 12:46:23.49 ID:PTYu/HpK
- 皆して騒いでも、話がまとまんねーから、問題の切り分けを行う。
cm10-20120901-SKRMLKと最新の一撃(JB)の両方で通話出来る奴は◎
最新の一撃(JB)では通話出来るが、cm10-20120901-SKRMLKで出来ない奴は○
cm10-20120901-SKRMLKで通話出来るが、最新の一撃(JB)で出来ない奴は△
両方、通話出来ない奴は×
今日の23:59まで集計
ICSの奴はスルーで
勝手に仕切るなゴラ!とか言うなよ。
前スレからごにょごにょ続いてる話だからFixしたいだけだ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:25:44.32 ID:5q5Zczye
- ◎
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:31:22.77 ID:EW5petf8
- ◎
って言うか不具合らしい不具合が出た事ない。当たり個体?
- 62 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(0/8:0) :2012/09/03(月) 13:34:49.27 ID:+2m7BcEm
- ◎
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:03:23.74 ID:l7KtIGCL
- >>59
じゃあ名前もアナルFixにしとけ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:26:50.98 ID:ljFvVHA0
- ◎
というか、おまえらのkarit part書いてくんない?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:26:31.36 ID:RGmpL32k
- ◎
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:32:22.07 ID:wSJE0tK6
- ◎
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:53:23.82 ID:SLseS3Y3
- 31F 192で0.950v以上下げられない!1728は1.275v
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:53:50.76 ID:hq1TlEZx
- ◎
通話、バイブ、アラーム、再起動問題なし。
Karit part 31N = normal 。
F = fast 、 S = slow では?
- 69 :アナルFix:2012/09/03(月) 19:07:21.04 ID:PTYu/HpK
- 皆◎じゃねーか。俺も◎だけど。
(まだ5時間あるから分からんか)
あと31F
FastでもNormalでもSlowでも外れ個体の判別とは別だと思う。
電圧問題に協力してくれた人が31Fだから。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:09:17.37 ID:ojqGJ+uJ
- 31N ◎
192で0.850v
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:11:53.10 ID:hq1TlEZx
- JBにGOランチャー入れてみたけど凄くいいね、コレ!
今まではnovaランチャー使ってたけどデスクトップをloopスクロールさせると、
ちょっとカクつく感じがあったんだけど、GOはめっちゃ滑らかやね♪
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:13:29.99 ID:Ynoo6M2Y
- goは神
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:26:38.59 ID:ccuzkTAH
- ◎
ほむほむさん、取り纏めお疲れ様です。
薄毛にならない程度に頑張って下さい。
m(__)m
>>64
31F
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:27:14.08 ID:ojqGJ+uJ
- >>71
GOいいのか。novaとapexにスクロールがカクつくのみんなでてたのね。
いい情報聞いた!
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:43:58.96 ID:nY8blRbQ
- 31F ◎
192 0.800v
1728 1.150v
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:54:43.00 ID:Lf/ZAghX
- HoloLauncherもお薦めする
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:07:10.44 ID:lz4UP2++
- >>74
goはこれに機種変してからつかってないなぁ。goはヌルヌルapexは高機能って感じか。
まぁかなりスレチだけどw
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:18:34.36 ID:yFGki1WP
- 31N ◎
通話不可の問題って、単にsnd_soc_msmの違いじゃないかな?
0825辺りで変更になったので、古いkernel(snd_soc_msm)がromにマッチしてないとか?
通話問題よりもKarit_partの違いに興味があるな。
現在、報告があるのは31Nと31Fの2種類みたいだけど、31Sや32とかあるのかな。
また、Karit_partの違いで端末の耐性に影響があるかなど。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:28:13.05 ID:IzDeK+Qq
- 集計に協力したいんですけど Karit_partってどこで見ればいいんです?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:32:34.91 ID:AFWURwaN
- うちの31Fは、
192 800mVはOKだけど、上はからっきしだめだ。
1728は1225だとすぐ落ちるし、そもそも電圧に限らず
不安定な気がするorz
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:37:36.70 ID:AFWURwaN
- >>79 TweakGS3の「CPUコントロール」
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:45:07.19 ID:lz4UP2++
- 結構桜乳さんのCM10使ってる人多いんだな。
桜乳さんのcm9から変えた組は、やっぱ皆FRしてからやった?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:49:40.83 ID:IzDeK+Qq
- >>81
ありました。ありがとうございます。
◎
31N
192Mhz-750mV
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:52:41.26 ID:5dbklXs+
- ホムホム禿げてるとかきにすんなよ
禿げててもいい男ナノハカワランサ
- 85 :外れ野郎:2012/09/03(月) 21:21:28.32 ID:uJQr+IFk
- 先日ハズレ個体でお騒がせした者です。
31Fで◎です。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:24:18.61 ID:Ynoo6M2Y
- >>82
俺は面倒だからしなかったよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:27:59.35 ID:hq1TlEZx
- >>82
cm9からFR無しでキャッシュパーティションとダルビックキャッシュだけワイプしてcm10上書きした。
エラーとか出ずに移行出来たんだけど不安になって、後からFRして再構築しました。
- 88 :禿げてねぇって言ってんだろ!:2012/09/03(月) 21:30:25.92 ID:PTYu/HpK
- >>85
下の電圧どこまで下げれるか
教えて貰えますかね?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:47:23.69 ID:hq1TlEZx
- >>83
自分のは800mVまでしか下げられないんだけど、何で設定してますか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:51:34.25 ID:bJDaqjWo
- ◎
アラームは両方とも鳴らない
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:57:09.96 ID:IzDeK+Qq
- >>89
tweakgs3の電圧調整でやってます
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:59:38.73 ID:AFWURwaN
- 最初はアラーム音を選ぶところでどれを選んでも音がならず、そのときは当然時刻がきてもアラーム
鳴らなかったけど、システム設定の音量調整を適当にいじってたら鳴るようになったかも。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:02:13.73 ID:wSJE0tK6
- すげーな
職人が号令かけるとみんな整列するじゃない
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:04:38.87 ID:8JLk9sYp
- 俺のはかなりのハズレ端末みたい。
cm-10-20120901-SKRMLK-d2dcmは起動中に再起動してしまいます。
cm-10-20120902-NIGHTLY-d2tmoに一撃したものも同様。
cm-9-20120831-SKRMLK-d2dcmは起動はするものの、使用中にアプリが度々落ちます。
cm-9-20120815-SKRMLK-d2dcmは超安定。とりあえずこれを使い続けるしかないみたいです。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:13:30.50 ID:hq1TlEZx
- >>91
ありがとうございます。
setCPUだと800mVまでしか下げられないんだけど、コレってどっちが優先されるんだろ?
あと自分のは800mVで使ってても電源落ちはしないけど、再起動掛けるとブートループになる。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:13:58.26 ID:PTYu/HpK
- >>94
丁度その間に
GPU(adreno 225)OverClock(400MHz->480MHz)の封印を解除したので
また、封印してオキマス
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:16:46.24 ID:PTYu/HpK
- >>91
>>95
最低電圧は800mvでリミッターかけてます。
regulatorの最低電圧が800mvのため
それ以上落としても、意味が無いと判断しました。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:19:42.66 ID:8JLk9sYp
- >>96
ありがとうございます。
お願いします。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:26:17.19 ID:hq1TlEZx
- >>97
いつもありがとうございます。
お世話になりまくりです。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:28:24.87 ID:IzDeK+Qq
- >>97
なるほど。ありがとうございます。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:31:05.61 ID:yFGki1WP
- こちらの環境では750mVまでは大丈夫ですね。
ちなみに電圧調整はSystem Tuner使ってる。
ベンチはAntutuで9000超えるようになったけど、特に耐性が高い感じはないですな。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:45:34.20 ID:hq1TlEZx
- 今気付いたんですけどアナルFixに変わってるじゃないっすか!
俺の神が〜(#`Д´)ノゴルァ!
- 103 :外れ野郎:2012/09/03(月) 23:17:12.44 ID:uJQr+IFk
- >>88
192Mhzは950mvまでは行けました。
850は完全にアウトでした。再起動の嵐ですorz
限界点を探ってる最中に、1000mvあたりから
通知バーに実行中アプリのアイコンが出なくなってしまいました。
1150に戻しても戻らないので、電圧調整によるものとは思えないため、
不具合としてカウントはしませんでした。
ROMはparanoid 1.992、カーネルはSC06D-JB-KBC-V2.0.0-AOSPです。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:21:50.66 ID:AFWURwaN
- ひでえな、さすがに水没させたくなるレベル。
- 105 :集計締切り:2012/09/03(月) 23:58:04.28 ID:PTYu/HpK
- >>103
31Fはデフォで最低電圧が850mvなので、外れ個体なのは間違いないです。
デフォのソース上は電圧テーブルを作っときながら最低電圧を1.15vに固定しているので。
一度、Slowテーブル固定(950mv)でかつ全体的に電圧を上げ気味に出しましたが
最低クロックで起動するわけが無い。(fastテーブルで1.512MHzで1.15mv)
のためギリギリラインで出荷したというとこでしょうか。
んじゃ、通話問題は存在しないことでFix
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:04:52.12 ID:s/nZAHGY
- 31F
192 800
1620 1125
↑これで常用
1728は25刻みだとちょこちょこ落ちるので封印
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:37:23.07 ID:fjmCbwVw
- ガバナについてちょっと調べてみたんですが、電池持ち&パフォーマンスはondemandよりsmartassV2が良いと書いてあってtweakgs3で設定して試したところondemandのほうが動きがヌルヌルでした。
smartassV2が良いというのは一概に言えないんでしょうか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:28:36.18 ID:XLUxLoLz
- ながれにのってCM9から桜乳さんの
CM10に変えたんだけど、ステータスバーおろしたときとか、たまに画面のちらつきが激しいんだけど何とかならんの??
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:05:52.65 ID:Y1LtWIo5
- >>107
当たり前のことだけど電池保ちとパフォーマンスは両立できない。
パフォーマンス
ondemand>smartass
電池保ち
smartass>ondemand
だけど省電力ガバナの中ではsmartassが最も高パフォーマンス。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:37:44.89 ID:EQXT8gzn
- >>96
31Nですが、94さんとほぼ同じ症状です。
加えて画面の切り替わりのアニメーションのときに縦スジが入ったり、待ち受け画面にブロック単位で色の反転が起こったりしてます。
FIXお待ちしております。
ありがとうございます。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:53:02.09 ID:fjmCbwVw
- >>109
なるほど。言われてみれそうですよね。
smartassV2は省電力&高パフォーマンスで一番!って書いてあったので真に受けてました。
- 112 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/04(火) 08:22:55.03 ID:lu0PBrwf
- アラームは音量の設定を一度触ったらOKでした。ありがとうございました
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:45:40.94 ID:EQXT8gzn
- cm-10 SKRMLK 再起動頻発
cm-9-20120831-SKRMLK-d2dcmだと安定。
ただ、今cpuクロック固定してAntutu試してたら、1296より上のクロックだと完走できないことに気がついたw
0815消しちゃったし、次の版待ちだなこりゃ
- 114 :外れ野郎:2012/09/04(火) 12:36:32.13 ID:ICwW9YC0
- 外れ個体にもいろいろあるんですね…
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:53:04.47 ID:EQXT8gzn
- >>58
Odinのカウントってどうなるんだろ?
この領域に持ってるのかなぁ?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:31:42.65 ID:RF15hwiv ?2BP(0)
- >>115
カウント情報は持ってない。
カウント情報入ってるのは
mmcblk0のヘッダ部分(パーティション外)
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:59:16.05 ID:EQXT8gzn
- >>116
なるほど。親切にありがとうございます。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:06:01.40 ID:YXzCX43L
- ハズレ個体はどれぐらいの割合なんだろ?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:31:49.69 ID:ceS350hB
- 国際版よりROMの更新が頻繁じゃない?CMは。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:54:23.28 ID:pqG/R2TR
- 連投すまそ
cm-9-20120815-SKRMLK
1512MHzでAntutu完走。
どうやら94さんと同じハズレ個体の挙動みたいです。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:37:10.64 ID:lloMo4Sn
- p10ってもう常用できるようになってきたの?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:00:18.78 ID:XLUxLoLz
- 結構ささいなことだが、桜乳さんのCM10 0901でスクリーンオフ時のCRTエフェクトうまくいかないんだが、ひょっとして対応してない??
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:11:48.41 ID:P6X3gotC
- 通話時、cm9等のICSに比べるとJBではコチラの声が小さいみたいなんですが、皆さんはどうでしょうか?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:44:22.47 ID:Te7F3s8s
- cm-10、またramdiskが変更されそうだね。
次のnightly辺りで作り直さないとな、めんどくさー
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:47:25.54 ID:l9Mw0wxu
- Aokp 0901だけど俺もCRT効かなくなってるな
http://www.imgur.com/RShaJ.png
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:54:07.85 ID:GpdSOcmk
- ほむほむさま、1836mhzのカーネルを使いたいっす!
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:09:13.56 ID:P6X3gotC
- 一撃が更新された!1836Mhz対応らしい。壊れても知らんてよ!
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:21:38.05 ID:CWCoLlzR
- ● 日本への核攻撃や天皇射殺だらけの韓国映画ドラマ ●
■91〜92年 MBCテレビ「黎明の瞳」
日本軍の従軍慰安掃としてヒロインが動員されるという設定。
日本軍が朝鮮人兵士を虐待したり従軍慰安所を利用する場面も放映され、
怒り狂った韓国人が暴動を起こした。
■92年 MBCテレビ「憤怒の王国」
ドラマに「天皇の狙撃」という場面があり、外交問題になりかけた。
がMBCは「このドラマはフィクションです」とテロップしただけだった。
■95年:映画「ムクゲの花が咲きました」
韓国大続領が、東京など五都市に広島原爆の五倍の核爆弾を投下。
上映中に韓国民は「早く日本を滅ぼせ!」と大合唱、
韓国・映画振興公社選定の「優良推薦映画」にも選ばれた。
■99年:映画「幽霊(ユリョン)」
韓国の潜水艦が日本に核ミサイルを撃ち込もうとする内容。
実際は打ち込まなかったので韓国人から大不評だった。
■01年:映画『サウラビ』
日本刀で武装した百済人が日本を開拓して植民地にする内容。
「歴史的事実を元に製作。日本人の祖先は韓国人です」と、
海外での宣伝工作でも用いられている。
■06年:映画『韓半島』
なかなか進展しない南北統一に嫌気がさした韓国大統領は、
「日本の妨害活動が原因だ」と被害妄想を極度に膨らまし、
日本に核ミサイルを撃ち込む。
現在も年間5〜10本前後の反日を通り越した憎日ドラマが
国営KBSはじめ民放各社で製作されている。
これは北朝鮮の反日プロパガンダ放送を遥かに凌駕する量だ。
しかも根拠もない捏造話にも関わらず、
「実話を元に製作しました」というテロップが必ず流れるのだから空いた口が塞がらない。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:05:32.32 ID:GpdSOcmk
- ほむほむさま、かんしゃっす!
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:08:16.95 ID:fjmCbwVw
- >>121
自分の環境では不具合という不具合もなく電池持ちもかなりいいので常用出来ます
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:11:05.44 ID:GpdSOcmk
- ベンチ完走 幸い自分の個体は大丈夫見たいです!これから電圧攻めてみます!
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:12:59.79 ID:XLUxLoLz
- 電圧調整した後、適当なタイミングで再起動かかっちゃうときって、どのMhzの設定がいけないか調べる方法ってないですかね?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:18:21.73 ID:CWCoLlzR
- 「ムクゲの花が咲きました」
金辰明による韓国の反日的な小説で、韓国では100万部を売ったベストセラー。
1995年度 良い映画、第6回 春史映画芸術賞 審査委員特別賞を受賞した。
作中に韓国が北朝鮮と手を結び南北共同軍を組織して日本に核を撃ち込むという
戦略シナリオを読む部分がある。また、南北共同軍が対馬や九州を占領した後、
熊本県の水前寺公園を意味も無く破壊したり、日本の農家から作物を収奪して
食糧不足に悩む北朝鮮へ送るなどの記述もある。一連の南北共同軍による攻撃で、
万策尽きた日本は韓国と北朝鮮に降伏し、多額の賠償金を支払う事や
島根県の竹島の領有権主張を放棄する事、更には韓国が長崎県の対馬を
36年間植民地にする事などを認める内容になっている。
↑
無茶苦茶じゃねえか、こんな糞反日小説が100万部売れる国だぞ
こんな国の製品を買う奴はあほの売国奴
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:34:35.30 ID:xvjpmGvE
- >>133
そんな内容をここに書いてるお前は、もっとあほか。可哀想に。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:40:14.02 ID:GpdSOcmk
- >>132
cpuspyとかで良く使う周波数だけ一つずつ攻めて、他は大体でいいんじゃない?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:57:33.24 ID:zPKTp54R
- >>132
TweakGS3やSetCPUで最低と最高クロックを同じにしてベンチ回すなりしてやればいいんじゃない
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:34:00.59 ID:MzkVtVWD
- これの話が出てるんだけどどうなの?
http://technoparrot.blogspot.jp/2012/08/samsung-galaxy-s-iii-wireless-charging.html
- 138 :外れ野郎:2012/09/04(火) 22:38:52.73 ID:ICwW9YC0
- 1836でベンチは完走した
・・・・が、antutu7101て・・・・
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:49:07.89 ID:82h/2bdv
- 神々様。
wireless chargingは電池カバーにも端子がついてるみたいですよ。
http://www.phonearena.com/news/Samsung-Galaxy-S-III-wireless-charging-kits-now-arriving-at-Verizon-stores_id32992
- 140 :外れ野郎:2012/09/04(火) 22:51:49.59 ID:ICwW9YC0
- 連投すみません。
ご指摘の通り上限と下限を1836にしてPerformanceでやったところ
antutuは完走どころか1%で落ちました(泣)
quadrantは完走しました。5290です。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:56:09.39 ID:MzkVtVWD
- これ売ってるところ無いね。
見つからん。
ベーコクに友達おらんし。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:00:25.73 ID:82h/2bdv
- >>141 ebayでVerizon版は売ってますが、どう見てもSC-06D本体に対応する端子がない。
at&tの裏面はこんな感じで、バッテリーの左側に端子あり。
http://goo.gl/gdh9W
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:05:57.41 ID:MzkVtVWD
- ホントダ
ワンセグのアンテナが邪魔してますね
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:07:33.83 ID:RF15hwiv
- Qi対応なら、もうちょっとは売れたんだろうけどね。
詰めが甘いな。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:10:04.82 ID:3kBJf2I3
- >>140
同じく…
- 146 :外れ野郎:2012/09/04(火) 23:10:34.96 ID:ICwW9YC0
- Qiは発熱がひどいですよ・・・
パナのモバブー使ってますが、かなり熱持ちます。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:31:47.63 ID:yar/NxeI
- >>142
それはダメだけど、サードパーティ製(韓国製だが)が今月韓国、欧州で発売だったハズ(ゆくゆくは日本でも発売も予定とのこと)
これは国内版でも使える
電池が専用電池になるのでおサイフケータイ機能は使えなくなるけど
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:32:50.26 ID:jFw7MQzS
- 質問です。
CM10を一撃当てると、frameworkのビルドのとこで「aapt.exe問題が発生しました。〜〜」
とエラーが出ます。「エラーを送信しない」を押すとコマンドは進んでzipは完成するんですが、インスコはしてません。
aokpは普通にいくんですけど・・
こんなエラー出る人他にいます?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:07:18.96 ID:8ITAoa5r
- 94です。
本日の一撃を早速試してみたのですが、
cm-9-20120826-NIGHTLY-d2tmo.zip、
cm-10-20120904-NIGHTLY-d2tmo.zipのどちらも前回のと状況変わらずです。
OS起動後にすぐ再起動の繰り返しで、電池抜かないと電源も切れない状況。
ハズレすぎて泣きたいです。
- 150 :外れ野郎:2012/09/05(水) 00:08:50.45 ID:CVLMGK1l
- >>118
AF不良で1回変えていますw
変えたらそれも外れだったという…
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:17:36.43 ID:pqnO0Dix
- 俺も外れだ。IMEI消そうかな 嘘々
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:21:55.01 ID:7zN9wwYW
- ハズレかどうかってどう判断してんの?上であるよう、31Fなら外れ? とか1836完走しなかったらってこと?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:29:43.48 ID:CquUr7g0
- >>152
1836完走した??
31Nだけど無理だった
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:42:05.48 ID:sAMAyz6u
- >>153
31Nだけど1836完走したよ
スコアは9126だった
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:11:09.06 ID:34tX5Pkj
- >>149
110に書いたハズレ31Nです。
なかーまorz
いずれも、system,data,cacheをwipeしてテストしました。
pa_i9300-1.992-26AUG2012-gokussjx.zip
一撃OK。ROM焼きするも、!マークのアンドロイド君で失敗。
aokp_d2tmo_jb-build-1.zip
一撃OK。ROM焼きOK。ただし、AOKPのロゴがループするのみで先に進まず。
cm-10-20120904-NIGHTLY-d2att.zip
一撃OK。ROM焼きOK。起動し、Gmailアカウント登録OK。
その後、1分もせずに再起動。再起動時は、画面が黒い状態で、ブルッの後数秒後にもう一度ブルッと振動。
その後起動するも一分もせずにry 以下ループ。
cm9は試してないけど、多分無理っぽいな
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:15:46.76 ID:pqnO0Dix
- 熱のせいかもしれないけど、1836でAntutu回し始めたのに、6000台しかスコアが出ず、
気がつくとCPUが1134固定になってるんだけどな。なんでだろう。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:17:27.17 ID:pqnO0Dix
- >>155
よくわからないけど、i9300用のParanoidAndroidは違うんじゃ?
これってS4用のROMなの?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:03:26.63 ID:WmY+sVQC
- >>157
はう、間違えてしまいました。
pa-1.992-d2tmo.zip
cm-10とまったく同じ。
起動後、急いで設定に入ってクロックの最大値を低くすればリセットはしなくなるが、そのままAntutu走らせるとやっぱりリセット。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:35:36.16 ID:dQvErlcr
- >>148
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342587596/
1836完走しなかった人、電圧上限1225とかになってない?
俺はワイプせずにやったら1225のままだったけど、おすすめ設定にしたら完走するようになった。
これから電圧攻めてく。
- 160 :外れ野郎:2012/09/05(水) 08:51:08.88 ID:CVLMGK1l
- >>159
電圧1375mvにて完走しました。
アドバイスありがとうございます。
http://imgur.com/aiTq1
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:21:22.46 ID:Tw8TKFSd ?2BP(0)
- 起動出来ない、超ハズレ野郎は、
アプリで起動時上限を1512mvに
設定して起動してみて。
それでもダメなら少し考える。
ベンチ完走しない奴は無視する。
沢山ある個体差に全て対応させるのは無理たし、
なによりVoltageControlを入れた意味がない。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:38:48.67 ID:Tw8TKFSd ?2BP(0)
- 1512mvってなんだ。1512MHzじゃねーか。
1512mvなんかにしたら焼き切れる。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:48:24.65 ID:qrKwFKL/
- >>148
JDKとSDK入れて、きちんとパスが通ってればエラーでないかも
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:55:06.50 ID:qrKwFKL/
- >>161
超ハズレ野郎ですw
スタートアップ時に負荷がかかると再起動になるのが厳しいけど、うまいこと騙し騙しTweakGS3のインストールまでこぎついて上限を1512MHzにすれば安定しました。
今のところ、PA1992にて確認済。
Antutuですが、ベンチを実行すると、勝手にCPUクロックの上限を書き換えてるみたいです。
で、1.7MHzとかになって強制終了したり、再起動したり。
どうも根性焼きはAntutu以外で試した方がいい気がしてきました。
つーか、こいつが犯人の気がする。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:05:27.50 ID:Tw8TKFSd ?2BP(0)
- 了解した。
それで原因が絞れそう。
ベンチは少し下がるが
なんとか緩めにすればいけそう。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:06:37.37 ID:4NR5wp3o
- >>163
aokpはきちんとエラー出ずに完了するんですけど、やっぱその可能性ありますか?
もう一度パス通し直してみます
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:07:05.56 ID:QTKriT/m
- 神の皆様、お疲れさまです。
ハズレ個体のテストが必要なら、お手伝いさせていただきます。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:39:57.41 ID:53dIXVgg
- あれ?再起動すると、CPUの上限が1728に戻ってる。
TweakGS3で起動時に設定してるのに、何が原因なんだろう?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:48:17.33 ID:EY0oxjT5
- 9月4日のはGoogle検索バーがおかしくない?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:49:32.50 ID:MOwhF/VX
- >>168
設定、パフォーマンスのクロックが1728になってるとかは?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:26:51.49 ID:VCW6CcDk
- 0904attに一撃後起動問題なし。31F。
ガバナをパフォ 最低最高を1836にしてみたら
Antutu 8885出たよ!
で、再起動してみたら2回に1回はロゴで落ちたけど1512でOK
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:35:42.33 ID:Tw8TKFSd ?2BP(0)
- >>171
個体は31Fと思うがいかがか?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:37:11.73 ID:Tw8TKFSd ?2BP(0)
- ってもう書いてたか
31Fの電圧テーブルが低すぎるので
もう少し上げる
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:39:29.09 ID:T1avPTiH
- cm10-sakuramilk-20120901
カーネル sakuramilk v2(0902)
31F
1728mhz
1200mv→立ち上がりすぐ再起動1225mv→再起動しないが、ベンチで落ちる
1250mv→Antutu完走
これってハズレ??
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:51:53.21 ID:8ITAoa5r
- >>161
94の超ハズレ野郎です。
CM9、CM10ともにTweakGS3をインストールして最大周波数の設定(1512MHz)はできました。
その後、CM9は普通に使えているように見えます。
CM10は、試しに再起動してみたら再起動のループが始まってしまいました。
またCM10だとアプリ利用時にそのアプリが落ちることがあります。
ちなみに、antutuは8%で必ず端末再起動になります。その後はCM9、CM10ともに再起動のループが始まります。
最大周波数を1188MHzまで落としても一緒です。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:33:32.43 ID:0YuoGJZf
- >>175
電圧ちゃんと設定してんの?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:58:03.06 ID:Tw8TKFSd ?2BP(0)
- >>135
31Fってことで良い?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:59:41.78 ID:Tw8TKFSd ?2BP(0)
- あ、>>175です
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:20:49.51 ID:eTw4w5VD
- >>170
設定→パフォーマンスの最高周波数が書き換えられてるような感じです。
TweakGS3で1512に設定、起動時に適用をチェックしている状態で、設定→パフォーマンスの最高周波数が1512になっているのを確認。
その後再起動すると、いつの間にか、設定→パフォーマンスの最高周波数が1728に書き換えられてます。
設定→パフォーマンスの起動時に適用はチェックをつけてもつけなくても同じ結果。
このとき、TweakGS3を見ると、現在値は1728、設定値は1512となっています。
ちなみに31Nです
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:29:17.38 ID:ymLmh5cU
- >>179
俺は31Fだけど全く同じだわ
ついでに言うとガバナをPerformance、周波数を最大最小共に1728MHzにしてantutu走らせると結果のところに918MHzとか出ちゃう。
でTweakGS3見ると周波数が勝手に書き換わってる。
スコアは7484
PARANOID ANDROID 1.992 (JB)
KBC Kernel v2.0.0
です。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:30:59.40 ID:Tw8TKFSd ?2BP(0)
- なんで1728なのか、わかんねぇ
1836ならわかるが
古いカーネルの話?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:34:36.12 ID:Tw8TKFSd ?2BP(0)
- 勝手にクロックが下がるのは
チップの温度で、制御されてるはず。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:43:28.71 ID:ymLmh5cU
- >>181
KBC Developersのところにある最新です
最新の一撃に入ってる奴ではないです
antutuは何回やっても918MHzになります。
そもそも918MHzなんて入ってないんですよね…
ちょっと冷やしながらやってみます
- 184 :94:2012/09/05(水) 16:51:07.58 ID:8ITAoa5r
- >>176
電圧をすべての周波数で50mvずつ上げても変えても変わらないです。
ちなみに最大周波数設定1512MHzで試しました。
重そうなアプリとしてgoogle earthを立ち上げたら端末再起動ループ開始。
>>177
31Nです。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:53:42.83 ID:ymLmh5cU
- やわらかアイス枕の上でやったらちゃんと1728MHzになりました
ありがとうございます
スコアは8850出ました
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:00:13.38 ID:0YuoGJZf
- >>184
いや50あげたとかじゃなくて具体的に電圧いくつなの?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:08:16.82 ID:ymLmh5cU
- なんだかもう訳が分からないですが冷やしながら再起動したらTweakGS3の周波数が勝手に書き換わりませんでした
温度が上がると勝手に周波数が変わっちゃうんですかね…
- 188 :外れ野郎:2012/09/05(水) 17:10:07.14 ID:CVLMGK1l
- >>174
31Fですが1728mhzは1200mvで端末フリーズ、1225mvでantutu完走9018
似たようなもんですねww
- 189 :94:2012/09/05(水) 17:10:30.43 ID:8ITAoa5r
- >>186
TweakGS3の設定は以下の通りです。
1512MHz 1275mV
1404MHz 1225mV
1296MHz 1200mV
1180MHz 1200mV
972MHz 1200mV
864MHz 1200mV
756MHz 1200mV
648MHz 1200mV
540MHz 1200mV
432MHz 1200mV
192MHz 1200mV
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:16:47.93 ID:0YuoGJZf
- >>189
これは外れってレベルじゃなくて故障のレベル
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:25:10.54 ID:T1avPTiH
- >>188
当たりじゃないけど、ハズレではなさそう。
189はキツすぎるな
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:51:03.81 ID:9IdbcZyY
- >>181
PAに最新の一撃のみでも、
PAに最新の一撃+KBC2.00でも同じです。
上限は1728、たまに温度制御でクロック下げられると1134となります。
ちなみに周波数の上限で設定できるのは1728が最高になってるんですが、もしかして、ここからそもそもおかしい?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:02:19.62 ID:z9zA9F4I
- 俺も31Fだが、似たようなもんだわ。
1728mhzだと、1200は起動するがフリーズ、1225はantutu完走するが、
端末温度が高いとちょいちょいフリーズ。
あと気のせいかもしれんが、バッテリーが15%切ると(ただ単に
そんとき温度が上がってるだけかもしれんが...)フリーズ率が格段
にあがるような。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:04:20.87 ID:ymLmh5cU
- 1728MHzに1200mvでもantutu完走するコイツは当たりってことかな…?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:22:05.72 ID:MOwhF/VX
- アイス枕で冷やしながら何度もアレコレ設定し直してやっとantutu完走した。
1728に固定してもアンツツ走らせると1836Mhzに上がっちゃうね。
1836で1350mV スコア9309だった。 スコアはイイんだけどやっぱ外れなんだろうね。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:32:26.70 ID:Tw8TKFSd
- http://bit.ly/Q08t22
JB用です。
昨日の奴を焼いただけで起動出来ない人「だけ」落として試してください。
これでダメなら、OCそのものを封印しちゃいます。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:33:48.72 ID:Tw8TKFSd
- 起動時にTweakGS3が強制終了する場合は
一度「データ消去」&「強制終了」してから再起動してください。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:04:14.66 ID:mXzYPben
- >>196
昨日のはbootロゴの時点で落ちました。
今回のはbootアニメーションがカクつきながらもなんとか起動したのですが、
ロック解除画面になったところでフリーズ、落ちました。
5回試しましたが、全てダメでした。
31Nです。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:09:16.17 ID:J3wu2TUN
- せっかくほむほむさまがocカーネルか公開してくれたんに、動かねー奴はあーだこーだ言わないで諦めるか、もう一台買えよ!ほむさん大変だろーが!
- 200 :94:2012/09/05(水) 20:11:31.99 ID:8ITAoa5r
- >>196
焼きました。
最初の起動はうまくいってTweakGS3も強制終了しなかったのですが、
端末を少しいじったらまた再起動ループが始まってしまいました。
今、バッテリーを抜いたとこです。
お手数をおかけします。。。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:14:23.86 ID:Tw8TKFSd
- >>198
ふーむ。じゃ緩めた結果、ちょっとは効果があったと見ていいのかな。
ついでだから、もうちょっと緩めてみる。
>>199
今回ので、ブート時に安全装置が効いてないのが完全に判明したので
それに、端末選ぶブツは作りたくない。
(3人とも同意見)
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:17:28.75 ID:yt+fQ2RJ
- overclockは体感も変わらんしあれだけど、underclockは残してほしいなぁ)ボソッと独り言
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:29:29.60 ID:J3wu2TUN
- >>201
じゃ、大切にこのカーネルは使わさせて貰います!体感は変わらないけど、メディアコンバーターとかだと効果絶大です。あんまり病まないでくださいね!
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:40:25.41 ID:LeCftH3R
- >>196
お手数おかけします。
念のため、/system,/data,/cache,/sdcardを毎回初期化してテストしました。
結果から言うとCm-10,AOKP,PA1992いずれも変わらず。
AOKP以外は起動するもことある毎に再起動。再起動の際には、必ず2回バイブが動きます。
AOKPはブート画面のまま進まずでした。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:50:05.52 ID:Tw8TKFSd
- http://bit.ly/OX16H0
↑もう少し緩めたのがこちら。
http://bit.ly/OOu0IN
ちなみに、↑は動くんだよね?
これが動かないなら、クロック以外のチューニングに
問題があるとして8/15までタイムリープしなくちゃなんない。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:56:06.08 ID:Tw8TKFSd
- あと、cm10-0905はビルド失敗してるようで(多分・・・)
cm10-0904で試してみてくだしあ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:03:17.82 ID:mXzYPben
- >>205
お手数おかけしました。
無事この上のOCカーネルで起動しました。
bootでのカクつきも、再起動も今のところありません。
下のカーネルも起動確認しました。
本当にありがとうございます!
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:15:19.06 ID:Tw8TKFSd
- >>207
おk。もう一人の報告も確認してからpushする。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:19:35.74 ID:uF6zgqN7
- >>208
今からダウンロードします。少しお待ちを
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:23:11.01 ID:TPBSc5Gw
- ramdiskってのが変わるとなんか困るんか?
- 211 :94:2012/09/05(水) 21:58:03.45 ID:6l6unn9Q
- >>205
下のほうので既に起動しないです。
再起動ループになります。。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:00:52.63 ID:J3wu2TUN
- >>211
全部wipeしたぁ〜?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:03:39.32 ID:sAMAyz6u
- >>210
起動しなくなるんじゃないの?
>>124ですでに作り直さないとって書いてあるね
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:05:11.83 ID:Tw8TKFSd
- >>211
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:08:09.25 ID:/fjeZIH+
- >>208
お待たせしました。確認しました。
まず、NOOCではCM-10,AOKP,PA1992のいずれも問題なく動作。再起動もありません。
sHonmura2では、いずれも起動するも不安定。TweakGS3をダウンロードするまでに何回か再起動する状態です。
以前と違い、AOKPも不安定ながら起動しましたので、やはりOCの何らかの原因がありそうです。
とはいえ、相当なハズレ端末だなw
- 216 :94:2012/09/05(水) 22:17:07.34 ID:6l6unn9Q
- >>212
すみません、もう一度全部ワイプしなおしたら下のほうは大丈夫みたいです。
これから上の方を試します
- 217 :94:2012/09/05(水) 22:45:19.51 ID:6l6unn9Q
- 上の方はアプリを使ってるとたまに再起動がかかりますね。今までと違って再起動ループがずっと続くことはないです。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:58:08.51 ID:Tw8TKFSd
- じゃ封印ってことで
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:58:23.54 ID:DknSDMEO
- もしかしてフルワイプしてないから再起動繰り返すんじゃないのか?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:03:25.44 ID:/fjeZIH+
- >>218
Cm-10,AOKP,PAで試していた者です。
お手数おかけしました。
無事JBが動くようになり感謝です。
- 221 :外れ野郎:2012/09/05(水) 23:25:55.22 ID:CVLMGK1l
- PA1992使っている方、画面が高速で点滅することってあります?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:38:44.65 ID:G6wYXUmx
- >>221
ロック画面で放置すると点滅する
- 223 :外れ野郎:2012/09/05(水) 23:44:28.45 ID:CVLMGK1l
- >>222
ありがとうございます。次の更新にかけますw
ロック画面もそうですが、ホームの右から2枚目の点滅がひどいんですが・・・
まあ外れゆえというわけでも無さそうなのがわかって一安心ですw
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:47:59.87 ID:WOUJOOV/
- >>221
NOOCにチタで復元してみましたが、今のところ点滅はないですね。
もう少し、色々負荷かけてみます。
- 225 :外れ野郎:2012/09/05(水) 23:50:59.80 ID:CVLMGK1l
- >>224
すいません、特に問題がないのでNO OCじゃなく1836Mhz版使っているんです。
CM10の時点で問題なかったので、OC版を使っています。
まさかこれのせい・・・とは思いたくないですがw
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:58:00.58 ID:qB1pKiqJ
- 点滅
設定--開発者向けオプション--HWオーバーレイを無効化
チェーック
- 227 :外れ野郎:2012/09/06(木) 00:09:47.86 ID:mPTvIpeI
- >>226
外れていました・・・お恥ずかしい・・・
少し様子を見てみます。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:14:59.64 ID:SVm6T3cI
- cm10の9月5日版に最新一撃あてて入れようとしたんだが、何回試しても起動ループ
wipeはちゃんとやった
gappsは7月26日のjbのやつをちゃんと使ってる
一撃もちゃんとjbを選んでる
どういうこった
なんか起動した時に緑の光が半周したところくらいで落ちる
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:19:02.53 ID:xyCfXxYS
- >>228
最新?
俺が10分くらい前に更新した奴が最新だ。
- 230 :外れ野郎:2012/09/06(木) 00:22:43.64 ID:mPTvIpeI
- 理由は不明ですがPA1.992に於いて、HWオーバーレイ無効化のチェックは再起動で外れてしまうようです。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:24:22.97 ID:SVm6T3cI
- >>229
それはさすがに見てなかったっすw
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:32:36.50 ID:D4LtveHE
- rootongkitはなにを更新したの?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:36:34.93 ID:SVm6T3cI
- 結局だめだったorz
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:37:17.01 ID:xyCfXxYS
- >>232
RunMe2.batに1行だけ。
特に深い意味はないけど
念のため。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:44:37.43 ID:xyCfXxYS
- >>233
俺はOverClock無しVerで動いてるから更新したけど
(HWオーバーレイを無効化にしなくても回転時にちらつかなくなった)
初回起動にかなり時間がかかった。
また、かなりの更新があったようなので、また色々シビアになってると思われ。
もう毎日毎日更新チェックするのダルいんで、「デキる」ボランティア募集
(俺もボランティアだけど)
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:24:26.50 ID:SVm6T3cI
- 今しがた更新された奴使ったら動いたけど
人前で再起動できないやないか・・・
- 237 :sage:2012/09/06(木) 01:35:25.09 ID:DYf0iYj5
- や ら な い か ?
クソワロタwww
- 238 :sage:2012/09/06(木) 01:40:48.85 ID:DYf0iYj5
- あれ?アンテナ立たない・・・
イジってもUnkownのまま・・・
- 239 :238:2012/09/06(木) 01:50:12.11 ID:DYf0iYj5
- IMEIが不明になっとる・・・
- 240 :94:2012/09/06(木) 02:01:02.54 ID:ClVbx4IZ
- >>218
おかげさまで9月4日のCM10に最新の一撃で安定して動作するようになりました。
本当にありがとうございました。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:01:19.63 ID:SVm6T3cI
- やらないかから変更するにはどうしたらいいんだ…
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:54:01.11 ID:3NIn/u39
- >>239
俺も桜乳さんのCM10JP Remix forSC-06D20120905+20120906カーネル入れてIMEI消えた
wifi切って再起動で復活
その後、cm-10-20120905-NIGHTLY+0906版一撃で作ったROM入れて、またもやIMEI消えた
再度、wifi切って再起動で復活
現在、問題なく動いてる状態 かなりビビった。。。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:33:00.97 ID:9+R7WE99
- やらないかとか何書いてんだ?って思ってたが、
カーネル入れて起動させたらコーヒー吹いたw
文字だけじゃなく、あのイラストw
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:36:54.55 ID:jy9HG020
- CM10JP Remix forSC-06D20120905+20120906カーネルでIMEI消失
その後再起動で復活した。その後常用しとく。
つうかやらないかいいじゃんw
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:00:01.05 ID:U8Vn8aSZ
- ocとdcなくなったのが痛いな
自分で書き換える場合はどこ書き換えればいいの?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:15:04.28 ID:alTJKX2G
- 桜乳さんの最新cm10でスクリーンオフからホームボタンで復帰するときダブルクリックな感じでホームボタン押さないと復帰しないんだけど、意図的にそうしてるのかな?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:18:02.05 ID:U8Vn8aSZ
- >>246
おれは普通に復帰してるけどな
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:25:09.54 ID:ZCf4OTbL
- CM10JP Remix forSC-06D20120905
これにしてからspモードメールとブラウザの文字が中で固定になるんだけど
みんなはどう?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:30:54.89 ID:74XcTMFR
- >>246
0820のやつだけどたまになる。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:22:52.43 ID:LF+f8LJs
- 一撃当てたCM10ROM(att、tmo)だけど、gps効いてないっぽいんだけどみんなどう?
マップ開いても掴む様子がない
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:50:37.59 ID:Qbpm1IlG
- >>246
俺の場合今までの全てのCM10で復帰にダブルクリック必要だわ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:33:00.14 ID:alTJKX2G
- どうやら意図的なものでは無さそうね…
まぁある意味便利だからいいんだけども。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:49:22.06 ID:jy9HG020
- 最新のCM10はwifiつながりますか?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:19:06.71 ID:Tos0NuvK
- cm-10-20120905-SKRMLKなんですが、ブラウザとかでメニュー開いたときのバックが半透明で見にくいんですが、
どこかで設定変更出来るんでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:49:58.59 ID:XJOuWbdE
- 完璧にしくじった!
LG6からRootってとれないよね?とれても変造さん行き??
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:52:13.22 ID:CVyYmgl5
- >>255
その程度の知識でやるな
- 257 :前スレでWiFiがおかしいと騒いでた奴:2012/09/06(木) 21:54:20.51 ID:JEebcTxl
- たぶん気のせいだと思うけどテザリングを一回有効にしたらWiFiがちゃんと動くようになったかも知れない
同じようにおかしかった人試してみて
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:20:20.91 ID:otwXoPCN
- >>255
LG1でも焼いて出直してこいや
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:30:33.59 ID:WhSmpnC/
- >>257
お、これ本当かもしれん。
今のところ安定してる。
ありがとう!
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:38:47.39 ID:thIa2qa5
- むむむ
Samsung leaked the first Jelly Bean OTA update for the Samsung SGH-I747M
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:58:58.84 ID:XJOuWbdE
- 258
LG1やくと設定一からでしょ
かったる〜〜〜
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:13:46.84 ID:5ekZBXrr
- >>259
そうか
よかった
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:20:53.18 ID:BJJuI/RH
- 最新の桜乳さんcm10全く問題なし。
強いて言えば前からだがロック画面でホームボタンでたまに反応しないときがあるのと、アンダークロックできないぐらい。
あとはかなり、安定。ありがとうございます♪
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:33:41.80 ID:i00ULVZ7
- >>263
ホームボタンって、スリープして一定時間経過したら、ダブルプッシュしないと復帰しない
ようになっている気がする。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:35:28.04 ID:ALEsNdIR
- 自動調光って機能してる?
PA1.99だがCM10はどう?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:49:45.31 ID:5ekZBXrr
- >>265
効いてない
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:05:14.63 ID:/NKDlkqx
- ここのところ楽をして上書きでやってたけどfullwipeするとグッとくる
心なしか発熱が緩和された感じもする
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:14:42.05 ID:ALEsNdIR
- >>266
やっぱ効いてないのか。
不満はコレくらいかな
再起動もあんまないし
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:40:27.59 ID:qDm+5UFH
- どう?そろそろ俺cm10焼きたくなるレベルまできた?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:10:10.61 ID:HN7//Ua0
- SC06D-JB-KBC-20120906-2-AOSP-boot
画面のチラツキもなくなり問題ない。
クロックの192なくなったんだね
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:49:50.13 ID:BJJuI/RH
- cm-10-20120905-SKRMLK。スクロール、と言うか描画全体少しカクツクのは気のせい??前のは全く平気だったが。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:12:31.56 ID:F8Gw4cv+
- >>267
http://i.imgur.com/REZtv.jpg
これ思い出したわ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:21:01.47 ID:7jM52Kr5
- SC06D-JB-KBC-20120906-2-AOSP-bootでスピーカーフォン使えない
(音が出ない)けど、皆さんどう?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:27:41.78 ID:BJJuI/RH
- こっちは平気。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:28:48.21 ID:BJJuI/RH
- 上のやつ>>273あてね。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:05:00.67 ID:BRcN5i/W
- 俺も桜乳さんのCM10が心なしかカクつくからフルワイプしてからやってみたけど
やっぱカクつくね。
一撃でやってみる。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:11:43.51 ID:7jM52Kr5
- >>275
そっか。週末時間あるときにフルワイプして焼き直してみるか。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:28:31.11 ID:PE2Xd8f3
- ギャラ3とOptimus itで悩んでるんだけど、ギャラには出来てOptimusにはできないことってどんなことがある?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:36:17.07 ID:BJJuI/RH
- >>276
やっぱそうか。
一撃で変わったら教えてくれ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:53:04.36 ID:nDlk9uRK
- フルワイプって通勤電車のなかでやって焼いてるよ。
23区内
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:58:21.84 ID:BJJuI/RH
- >>273
ごめん。音楽でしか試してなかった。
スピーカー電話はダメだ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:03:18.68 ID:7jM52Kr5
- >>281
そっすか。了解。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:24:16.75 ID:KTo524zl
- スピーカー電話って何ですか?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:44:29.73 ID:BJJuI/RH
- >>283
あせって変な言葉使いました…。
電話してるときに、スピーカー使って話すアレです。どうもこちらの声は聞こえてるようですが、向こうの声がスピーカーから出ないといった症状です。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:39:21.07 ID:nDlk9uRK
- aokpの方がバッテリーの持ちがいいから使ってるが
4G/3Gの切り替えが無くて不便。
設定項目に無いせいか、それらしきアプリも未対応。
何かないですかね。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:01:16.07 ID:KTo524zl
- >>284
なるほど
ありがとうございます
今度試して報告します
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:38:40.52 ID:Y1PXNfZy
- cm10-0907-d2attに一撃当てて入れたんだけど、画面の切り替わりの時とかにチラツキが出るね。
HWオーバーレイにチェック入れれれば問題ないんだけど。
cm-10-20120906-SKRMLKだとチェック入れなくてもチラツキが出ないから安定してるのかな。
動作は0907-d2attの方がスムースに感じるな。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:49:55.15 ID:KRsPvej2
- stockrom焼いてるのに起動してくれない・・・
odinでPDAにstockrom指定してスタートするだけですよね?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:56:05.42 ID:x2y4Lghc
- AOSPからstockに戻る時フルワイプしましょうね
sdcardの中身まで消えますけど
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:00:35.92 ID:KRsPvej2
- >>289
ぬぉおお・・・やっちまった。。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:23:46.70 ID:Vb+C41Aa
- エユ.
|_;;| ニ/ニ プオォォーー ( )
_| :|___//__ ( )
_┝..| :|┳┳┳┳┳┥ ̄"─-、 ( )
| ̄~| :|" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄""─--i≦..+
|.. ロ.| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★|_|__. ワケのわからんこと言ってないで
| ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;) 日本が嫌ならとっとと帰れ!!
| ロ.| :| ロ ロ ロ ロ | ロ ロ └─----i/|
,, -───--、| :::| | o o .:::.|. ___ 。
i  ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ | ̄ ̄|.oo..|/// °。ヽ ||
ヽ:::ヽ .........韓国船  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ // ∧_∧
ヽ:ヨ)ヽ (∈:::::::::.. | ̄| ( ・∀・)/ ___<ヽ`Д´>⊃
ヽ:::::ヽ ::::::::::::::::.... |;;;;;| ( ⊃⊃レ ___ つ
ヽ::::::ヽ ::::::::::::::::::..... ,....└‐  ̄....> >, \ レ~ ||
ヽ::::::i :::::::::::::::::::::::... __,,-‐''" :::::::(_) (_) ::::::::...... ||
'''"~~"""'''~"'''"~~""'''""'_,,-‐''" .  ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:41:02.72 ID:hJbt1BXf
- NICE BOAT
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:01:29.44 ID:XJfOjxD5
- >>291
ワケがわかってないのは、おまえだけだ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:12:04.02 ID:dy24eO2J
- cm10かなりカクツクネ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:22:30.77 ID:PgMTbwvT
- >>294
お前の脳内がカクツイてんじゃね?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:28:04.84 ID:r7ld45W5
- PA1992かCM10でpolaris office動いた人いる?
txt以外のファイル開くと落ちるんだけど・・・
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:25:20.52 ID:14Vb6xf4
- aokpのブートアニメがシンプルになって好感
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:45:53.89 ID:WAkTeite
- aokpってほんとにLTEの切り替えないの?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:55:14.76 ID:14Vb6xf4
- >>298
切り替えの設定項目はない。
面倒なアプリ使えばONにできるけど。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:07:27.88 ID:76dSlpYg
- 面倒なって…
アプリいれたら精々2タップくらいじゃないすか><
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:15:58.66 ID:WAkTeite
- >>300
どんなアプリ??
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:22:26.71 ID:0TUGAS8u
- 昨日カクつくゆうたものですが
なんだかんだで一撃20120904att、V2.0.0が一番ヌルサクです。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:31:58.83 ID:PgMTbwvT
- >>301
あんた、自分で調べることってしないの?
マーケットでLTEって入れて検索かければすぐ出てくるじゃん
XiのLTEに対応した、日本人が作ったアプリまであるじゃん
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:12:54.28 ID:14Vb6xf4
- LTE Retting For Xi
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:20:52.26 ID:14Vb6xf4
- スマン
LTE Setting For Xi
スペルミス
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:08:52.43 ID:9vD0S41M
- att向けのAOKP Jellybean Build 9.7.2012に9/6版一撃当てて入れてみた。
とりあえず問題なく起動できたんで、TBでアプリ戻して使い込んでみる。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:37:17.10 ID:14Vb6xf4
- aokp d2tmoへattから入れ替え。
romデータが10MBも少ない。
問題なく使えてる。
bootanimationがいつものと違う。
日本語化パッチとアクションバーを下へ移動できる
のを見つけたので入れてみた。
なかなかよい。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:53:18.55 ID:HM0/7hg5
- sakuramilkさんのcm9入れてるんだけど、充電しながら使うと触ってなくてもタップされたりする人いませんか?
rom関係なく充電器の可能性もありますが
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:12:58.40 ID:7xhItshj
- >>308
俺はないな
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:21:28.60 ID:f6cKUVGM
- >>308
俺もない
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:30:03.23 ID:ynfFn07D
- cm10-0907-d2attから0908に変えてみたけど画面遷移時のチラツキが改善されてるね。
0907の時は再起動かけても問題無かったんだけど、0908だとたまにブートアニメでフリーズして再起動する。
今のところ気になるのはそれくらいかな?
- 312 :311:2012/09/08(土) 23:00:40.88 ID:dcg+ybXN
- 連投すんません。
cm10-0908だけど、何故か急にネットに繋がらなくなったんで0907に戻しました。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:24:27.35 ID:JmQSEG0B
- そろそろJBワンセグ
お・ね・が・い
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:34:45.66 ID:yZgFX7al
- 公式がJB対応のワンセグが出てないのに出るわけないだろ
自分で作れ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:05:28.05 ID:JmQSEG0B
- >>314
公式JB対応してないおさいふが使えるのは何故?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:03:57.62 ID:z1tRyX5L
- たまたまICS→JBでおサイフのアプリに関係する部分の変更がなかっただけじゃないの?
ソースコードがなくて、公式のアプリを流用して何とか動くように改造してるだけなんだから、ICSのカスタムROMで動くだけでも凄いんだよ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:23:38.62 ID:JmQSEG0B
- 正直な人に座布団一枚
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:07:11.89 ID:dj7YXxmj
- >>317
ワンセグじゃなくてsopcast使えよ
東京、大阪の民放とbs見れるぞ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:50:54.46 ID:wwwDweou
- >>269
全然
>>318
日本のなくないかぁ?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:27:56.08 ID:s548EaST
- >>319
え?w
少しはググれ
有志が日本のチャンネル化データまで作ってくれてる
が、このアプリ自体がグレーゾーンアプリだからオススメは出来んw
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:13:18.56 ID:wwwDweou
- >>320
ありがとう!でも自分の環境では音声が出ない(笑)ちなみにcm10 20120908
- 322 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/09(日) 08:15:24.88 ID:Z0k2i+Of
- CM10の流れぶったぎって申し訳ないけど、変造だとFeliCa使えなくなるはずなのに使えるんだけど同じような人いない?
桜乳CM90815 0829カーネル
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:34:09.41 ID:wwwDweou
- sopcast、 cm9だと音声でるからアプリのjb対応を待ちかな
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:41:00.76 ID:s548EaST
- >>323
CM10だけど音声出てるぞ?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:59:35.37 ID:eg4W1gfz
- >>324
aokp(tmo)も音声出ない・・・
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:03:44.77 ID:wwwDweou
- >>324
因みにカーネルは?自分は20120906-2
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:24:44.64 ID:wwwDweou
- tabもcm9なら音声でてcm10にすると音声出ないからやっぱjbに対応してないのが原因だな
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:38:06.97 ID:JmQSEG0B
- sgt7-jb(n7)・aokp-jb-tmo-09.07.12
sopcast教えてくれてthkだが音が・・・
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:52:11.33 ID:s548EaST
- >>326
俺はOSは桜乳さんの0906-aospと桜乳さんのカーネル、0906-2、ベースバンドはLG1のまま
今も確認したが普通に国内チャンネルは全部音が聞こえる
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:53:12.40 ID:s548EaST
- >>329
あ、OSって…(^0^;)
CMバージョンね
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:59:12.79 ID:s548EaST
- あれ?なんか書き方おかしいな
もう一度落ちついて書くと、
カーネルバージョンは
0906-aosp
CMバージョンは
10-20120906-SKRMLK-d2dcm
だな
国内、国外、音声出てる
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:04:54.15 ID:vdgffgcA
- >>331
俺も同じ環境で音声出てる。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:12:55.16 ID:s548EaST
- とりあえず、この環境下で音は出てた
http://i.imgur.com/4dmZ3.png
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:14:48.95 ID:s548EaST
- >>332
よかった、同じく出てる人が居て(^0^;)
俺一人だけで狼少年にされるのかと思って必死になってたw
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:24:32.67 ID:vdgffgcA
- >>334
音出ない人、アラームの時と同じく音量調整一度やると出るとかじゃないかねえ。
そんな俺も通話時のスピーカーフォンは鳴らないけど。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:04:38.67 ID:kYwUmmft
- 同じく0908で画面のちらつき改善
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:10:23.40 ID:kYwUmmft
- 0909でした。
再起動も今のところ問題なし。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:29:20.54 ID:9BR6goQM
- >>337
カクツキは?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:34:00.86 ID:rlPmoYsS
- attのaokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-9.8.2012.zipをインストールしても、ブートアニメが一瞬表示されてすぐに再起動を延々繰り返す状態。
一撃&KBCのSC06D-JB-KBC-20120906-2-AOSP-bootで試してみた。
ちなみにtmoのaokp0907は問題なく起動する。
同じ症状の人いない?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:17:12.98 ID:xOR3wanz
- >>339
d2attの9/7版はOKだけど、9/8版は駄目だね
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:48:03.58 ID:rlPmoYsS
- >>340
ありがとう。神職人さま方の対応を待ちたいと思います。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:54:17.70 ID:25+ppZ/o
- galaxysV買いたてなんですけど、
LG6にアップデートされたものは現在root取得方法は見つかってないんですか?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:02:14.81 ID:wwwDweou
- なんだぁ今日はcm9の日かぁ!?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:06:46.97 ID:sUvi3MHJ
- CM10 0908かなりカクツキなくなったね。
カメラ、WIFI、おさいふ問題なし。
電話のスピーカーはまだだめだけどまぁそのうち直るっしょ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:12:43.18 ID:ho1qF/Vd
- ほむ先生がMIUIどうにかする予感
あれってそのまま使えるの?
既存の一撃で使えるようになるの?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:30:42.93 ID:ZxLSoZiV
- >>345
MIUIは、tMIUI-2.8.24-08282012の頃から使えてますよ。
英語に抵抗がなければね。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:35:03.34 ID:QLVY7zBs
- >>342
過去スレ遡るなり、ググるなりすれば欲しい情報はありますよ。
sakuramilkさん0908cm10かなりいいね!
細かいカクツキが無くなってほんとにヌルヌルする。
ありがとうございます!
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:49:40.87 ID:Jhyamydi
- cm9 0909ワラタ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:50:35.82 ID:ho1qF/Vd
- cm10のブラウザでflash系のゲームするとクリック二回にカウントされるんだけどどうにかならない?
つかflashって純正以外のブラウザでは使えないの??
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:55:13.75 ID:Jhyamydi
- ゲームできてんじゃん
flash動いてるならそれはflash側の問題であってどうにかできない
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:03:26.88 ID:YxagO7cW
- >>350
CM9だと正常に一回タップで一回分の反応なんだよ
なぜCM10だと2回分の反応。。。。、
>>346情報ありがとうw
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:33:54.93 ID:4oN/9w6U ?2BP(0)
- わかってるだろうがFlashはJBをサポートしていない。
あんまり騒ぐとドコモ側でクレーム対応嫌がって、アプデしなくなんぞ。
って、俺は既にドコモ版だけアプデしないに、500ペリカ賭けてんだけどね。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:47:34.01 ID:rnV7R/rU
- 桜乳さんのCM100908 モバイルスイカチャージできる?
使えることは確認したんだけど、チャージしようとアプリ開くと
なぜかその先へすすまない...orz
SF(電子マネー)もクイックチャージもダメ。ログイン画面で何も
表示されない状態に...アプリ側の問題な気もするけどみんなどう??
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:11:49.70 ID:n9/6MKXF
- >>352
なんせ、他機種のICSアップデートすらボロボロだもんなぁ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:46:39.19 ID:cSLqVdaa
- オサイフについてはスレ読み返せとしか
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:34:14.03 ID:rnV7R/rU
- >>355
まじ?起動できて使えてチャージできないなんて過去スレにあったっけ?
あんま記憶ないが見返してみるわ。
まぁ他に同じ症状の人いないっぽいし、改めて書くと間違いなくROMが原
因じゃないっぽいな。
レスthanx。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:48:50.77 ID:6pxVQsru
- >353
GPUレンダリング無効にしてもダメ?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:43:55.34 ID:rnV7R/rU
- >>357
できました!ありがとうございます。
そこが原因だったとは勉強になりました...。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:06:33.15 ID:2rp0qqPg
- ずいぶん昔の話だよな
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:22:47.81 ID:ywf0U3zV
- gpuレンダリングって使うのと使わないのどっちがいいんかね
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:53:07.95 ID:wnD9xqzK
- 報告します。
最新の一撃でcm10-0910-d2att起動しました。今のところ問題なく快適です。
ちなみにcm-10-20120908-SKRMLK では音が出ませんでした。0906-2カーネルに変えたら音は出るようになりました。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:36:18.16 ID:C9gNqRmt
- >>360
kyapaさんが言うには切ったほうが良いとは言ってたよね
基本オフでQuickPicみたいにアプリがGPUをサポートしてるやつなら問題ないんじゃないかな?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:54:00.96 ID:u6hL4RJ2
- sakuramilkさんの0908cm10からCPUの動き変わった?
ほぼ上限と下限のクロックしか使ってないみたいなんだよね。
ガバナはon-demand
そもそもon-demandの動きじゃないような…
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:31:08.77 ID:Be34GQHh
- cm10はcommunicaseでspモードメール受けられますか?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:16:29.83 ID:YvCJoPug
- りーむー
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:18:51.63 ID:baGCiqqo
- 0910に0908一撃と桜乳さん0906カーネルで今んとこ快適
スピーカーフォンは×
flashも一回のタップでダブルタップされるのは相変わらず
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:20:08.40 ID:baGCiqqo
- cm10ね
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:55:13.08 ID:S/z8LZ2X
- aokp d2attの0908+一撃0910はヌルサク快適
スピーカーフォンは×
職人さんたちに感謝
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:40:01.61 ID:wxKSDIlu
- >>368
でも、d2att 0907より熱いからうちは戻したよ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:57:54.80 ID:bavq+gSH
- 極めたらここまで行けたんだが700mV以下は実装する予定無いのかな
無くても困らないけど
http://www.imgur.com/0YIhN.png
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:22:00.53 ID:bmpqm2TT
- >>370
うらやましいわ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:37:42.67 ID:v1agqz6x
- 同じ設定にしたら再起動ループでひどい目にあった
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:56:57.44 ID:RRSPUssc
- スピーカーフォンの音声出ないのとsopcastの音声出ないの関係あるのかな?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:30:10.54 ID:JnL7IT2B
- >>370
これクロック固定でantutuまわしても大丈夫なの?
ondemandとかならこのへんほとんど使われてないよ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:38:29.54 ID:bavq+gSH
- >>374
下のクロックから順に最大最小をそのクロックに固定、ガバナはPerformanceにしてギリギリ落ちない電圧を探っていった
どのクロックで固定してもantutu完走したよ
今はsmartassV2で運用してるけど全然落ちない
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:44:14.67 ID:JnL7IT2B
- >>375
まじかスゲーあたりだな
OCでもどこまで低電圧でまわるかみたいな
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:41:18.86 ID:5SoU4465
- >>376
こんな感じ
http://www.imgur.com/WhiHM.png
http://www.imgur.com/WhiHM.png
でもこれだとたまに落ちるからどっか下げないとダメっぽい
めんどくさいし疲れたからもういいや
OCするつもり無いし
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:42:27.75 ID:5SoU4465
- ID変わっちゃったけど370です
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:43:46.63 ID:5SoU4465
- あ、貼る画像間違えた
http://www.imgur.com/JjReX.png
連投スマソ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:35:41.97 ID:jvGIP9tN
- >>370
ちなみにkarit part ってなに??
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:45:51.72 ID:0pKJCspX
- cm10-0911-EXPERIMENTAL-d2att-M1ていうのがアップされてるけど、これ何が変わったんだろうか?
誰か教えて。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:54:06.74 ID:3QktJUMc
- >>381
http://www.cyanogenmod.com/blog/cyanogenmod-10-m1
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:58:30.67 ID:5SoU4465
- >>380
31F
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:59:59.14 ID:+jUJz9w0
- >>370
俺も同じ電圧にしてみたが
安定してるみたいです
ちなみにkarit part 31Fです
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:05:39.20 ID:0pKJCspX
- >>382
英語あまり得意じゃないんで良く分からないけど、これから焼いてみます。
ありがとうございました。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:03:41.83 ID:3qnJs/X+
- 一撃どうなったん??
aokp熱くならなくなったん??
CLANNAD仕様になったん??
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:12:53.26 ID:IJv1KHOd
- 次のカーネルは起動する時の画像がCLANNADになってるな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:45:06.69 ID:RRSPUssc
- あ〜何やってもcm10ではsopcast音が出ない!音出る人も居るのに?!神レベルの方じゃないとダメなのかな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:50:07.72 ID:0dSsfYYT
- スピーカーフォンの不具合、まだ直してなかったのね。
snd_soc_msmの問題だから、system/etc/snd_soc_msm/snd_soc_msm_2xを直す事で解決します。
kernel側でsnd_soc_msm_2xをsymlinkしてある場合は、ramdiskばらしてシンボリックリンクの削除を忘れずに。
何の事か?の人は、職人さんの対応を待つべし。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:00:59.45 ID:RRSPUssc
- >>389
sopcast音出ないのもこれが原因なんですかね?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:37:42.32 ID:6boq27FC
- ほむほむ神がmiui使ってるって書いてあったけど、
miuiのROMって一撃当てて使えるの?
ってかどこにROMあるんだろう。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:39:36.93 ID:0dSsfYYT
- >>390
sopcastって使った事ないのでわかりませんが、おそらく別の問題だと思います。
音声通話やスピーカーフォンの不具合は、snd_soc_msm_2xの不一致で間違いないと思います。
snd_soc_msm_2xを直す事で、こちらの環境では正常動作しております。
ちなみにcm10はどのバージョンをお使いですか?
cm10は頻繁に仕様変更されてますので、原因の特定がむずかしいかもですね。
sakuramilkさんがbuildされたcm10でも音出ませんか?
こちらでも時間出来ましたら、sopcast入れて確認してみますね。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:48:12.37 ID:RRSPUssc
- >>392
忙しい所すいません。cm10はナイトリー20120911です。一撃は最新の0911です。icsでは音声出るの確認してます。ですが、jbでは自分はどの端末もダメです。でも出てる方もいるみたいです。sopcast→ ttp://www.sopcast.com/download/android.html
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:51:42.47 ID:RRSPUssc
- ん〜kyapaさんも出てるのかぁ…どうなってんだろ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:57:29.47 ID:OvW6eo3v
- >>391
そんな事すらも探せない君には無理な話だよ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:01:07.47 ID:x9vX0Asp
- みんなCM10派なのか。AOKP派だが、sopcastはやはり音が出ない・・・orz
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:05:34.07 ID:UmDxiLpS
- >>391
xdaに普通にあるし・・・
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:17:03.27 ID:RRSPUssc
- 桜ミルクさんので音が出ました!ん?どういう事なんだろ(笑)
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:27:32.82 ID:n2+hbNQU
- tMIUIとりあえずおサイフだけ使えるようにして下さいな。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:57:31.12 ID:7d0R6RzL
- >>398
もう解決って事でいいのかな?
sakuramilkさんので音が出て、その他のcm10で音が出ないって事ですよね。
って事は、system/lib 内の該当ライブラリを入れ替える事で音が出るはずです。
その他のcm10でsopcast使いたい場合は、一撃ツールなり使って入れ替えると良いと思いますよ。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:23:01.58 ID:sYDwL6gE
- cm9の0831焼いたんだが
通信掴むスピードがやたら遅い
同じ症状の人いないか?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 04:08:28.72 ID:sYDwL6gE
- 凡ミスだった
スレ汚しすまん
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:47:53.07 ID:Gey4Tguf
- >>400
ありがとうございます。因みにその該当ライブラリを見つける方法はaudioに関係してるっぽい.soを一個一個入れ替えるしかないんですかね?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:22:04.76 ID:Ns7UzCs5
- >>402
もやもやするから解決方法も書いてくれよ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:10:13.30 ID:fJusAF3f
- spメールアプリで文字サイズ変になっちまう
最新のバージョンなのになおらねぇ…
桜乳さんの最新cm10
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:52:12.77 ID:r7Os/DtK
- それはspモードメールアプリの問題
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:28:50.10 ID:9Imp5Pvr
- 純正かcm9なら問題なかったよ。
cm10はいつからか知らん。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:10:50.81 ID:P8vuq8F7
- >>405
俺も
cm10だと解像度変えてもspメールだけは変わらなかった
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:27:07.32 ID:B/DLueTL
- ブラウザの文字の大きさもおかしいんだけど俺だけ?
小にしても中になる
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:08:33.79 ID:odXMNPf9
- >>405
だけど、問題がなかったと言われる5800のバージョンに戻してもでけぇ…
謎だわ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:25:21.48 ID:yz3KE0zI
- goo.imが開けないんだけど、落ちちゃってるのかな?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:42:57.64 ID:rko0W2Dx
- 各社スマホの発熱比較してたけど
ギャラクシーが一番温度が低かったな
圧倒的に暑いのがエクスペリアだった
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:57:41.99 ID:IkGER/B3
- >>412
糞ぺりあのこと言うと湧いてくるからやめときなさい
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:30:42.93 ID:Xb8lftKc
- ポ箱5.1
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:18:52.17 ID:JTJrdp1d
- >>400
lib全部変えたら起動しなくなった
どれを入れ替えたら良いの?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:13:25.97 ID:LoHsuHlb
- aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-9.11.2012に9/11版一撃当てて起動できた。
とりあえずそれだけ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:27:46.03 ID:Gey4Tguf
- 0912版一撃cm10-20120912あててハンズフリーとsopcast両方音ダメだった
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:40:52.69 ID:7d0R6RzL
- >>415
暇だったので少し検証してみた。
cm-10-20120911-NIGHTLY-d2attでの結果。
system/lib/libmedia.so の入れ替えでsopcastの音だし確認出来ました。
その他のバージョンでは試してないので参考程度にして下さい。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:01:55.93 ID:Gey4Tguf
- >>418
神〜
cm10-20120912で音出かくにんしました!ありがとうございます!
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:33:25.74 ID:Xb8lftKc
- >>418
aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-9.11.2012に9/11版一撃当て
sopcast音出し確認OK。
stockしてあったcm-10-20120901-SKRMLK-d2dcm.zipからlibmedia.so
をブッこ抜いて差し替え。
感謝感謝
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:34:46.02 ID:Xb8lftKc
- ↑
スマン一撃は9/12版です
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:54:37.96 ID:tIDNLT9O
- 流石に一番熱いのはARROWSじゃないの?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:02:11.25 ID:Xb8lftKc
- 9/12版一撃にコメが付いたけど、付く前の9/12版では
音は出なかった。
その間でごにょごにょしたんですかね。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:03:56.55 ID:sYDwL6gE
- >>404
402だけど
droidwallでanyapplicationをブロックしてたのが原因だった
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:14:27.23 ID:Gey4Tguf
- 後はハンズフリーかぁ…ほむほむ氏からも解るようにかなり難解みたい!新たな神様待ちかな
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:17:42.41 ID:Gey4Tguf
- てか次のナイトリーかなり期待!
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:02:16.62 ID:sB03nvqV
- >>425
スピーカーフォンの不具合=snd_soc_msmも解決してますよ。
また仕様変更されると思いますので、現時点での話ですが。
楽しみは取っておきましょう。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:18:10.08 ID:QEW5H/20
- libmedia.soはハード依存?
DesireHDでもJBだとsopcastの音出ないのだけど、差し替えたらいけるかな?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:55:45.18 ID:+zTnl5/t
- >>427
スピーカーフォンの不具合って解決なの?
最新の一撃+aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-9.11.2012焼いたけど
使えないんだよね
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:59:01.68 ID:B6vTD+x+
- CM9-SKRMLKに一撃当て直して安定動作。
本来だとSKRMLKには一撃不要だけど、こうすればfuck overclockになって、いい感じ。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:34:11.10 ID:+VhFadwd
- わざわざ一撃せんでもcat boot.imgすればよかったんでねーの
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:28:02.31 ID:nthLSms0
- なんでここで特定のアプリの話してるの?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:48:18.76 ID:gT87CbhP
- いやいや
そのアプリが音出ないとかよりもスピーカーフォンが使えないんですよね。
相手の声が聞こえないの。
ちょい前のcm10では出てたと思うんだけどなー
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:39:54.73 ID:GLGmEeru
- じゃあちょい前のcm10使えよ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:42:10.28 ID:Tg/CZTkv
- CM10のM1ってどんな感じなの?
安定してる?
自分で焼けksはナシで
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:26:09.98 ID:0rmE6C7V
- HomuHomu氏
期待して最新一撃をichigekiしる
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:39:07.03 ID:XFICP7Jb
- 桜さんの最新版きたな
とりあえず1日は感想待ちだ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:54:17.76 ID:esDgPXsc
- 桜ミルクさん音でました!ありがとうです!
cm10 20120913 一撃0913で確認
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:56:19.55 ID:F+wzXGFz
- 一撃 FRなしで音確認
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:29:30.29 ID:XFICP7Jb
- 桜さんが急かすから最新版にしてきたぜ
cm10にしてからいかれちまった文字の大きさはこれでも直ってないな
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:41:48.87 ID:XFICP7Jb
- おさいふって使えないんよね?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:45:55.37 ID:29txY8Hu
- >>441
だから、使えるって。
こちらも桜乳さんの最新版、問題ありません。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:56:02.17 ID:XFICP7Jb
- >>442
桜さんの今回のやつも前回のやつもエラー吐くんだけど
どういうこった
起動してすぐに
処理が失敗しました。アプリケーションを終了します。
ってなる
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:56:05.90 ID:MMLCRVFc
- 桜乳さんの0908から桜乳さんの0913に
焼く場合はgappsとかカーネルとか一撃はいらないの?
これだけ焼けばおけ?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:26:24.36 ID:gT87CbhP
- 桜乳さまー
とりあえずlib/libmedia.soだけ差し替えて電話来たよ
ありがとうございます
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:54:50.77 ID:tHN079k7
- >>443
フルワイプしてないとか?
システムとデータとキャッシュのパーティションフォーマットして、ロム焼きだけした状態でもエラーが出るかを確認するといいかも。
それでも出るなら、JB用のgapps再ダウンロードして試してみるとか。
CM10にして使えないのはワンセグ位かと。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:59:38.46 ID:XFICP7Jb
- >>446
フルワイプはやってる
JB用のgapps再DL今度やってみる
ありがとう
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:01:22.33 ID:LzNzLzuE
- >>443
素人的にやるならLG1から焼き直す。
俺はそれで復活した
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:10:25.47 ID:tYCLlbcc
- >>448
それは面倒すぎるな
どうしても直らない時の最終手段にしよう
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:27:10.65 ID:Um/yYWlv
- 今の環境を変えたくないから一撃からlibmedia.soだけとってきて差し替えたけど違うのかー。
とりあえずスピーカーフォン出来てるけど
桜乳さまー
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:13:29.47 ID:ix49vtyU
- 桜乳さま、ほむほむさま、kyapaさま
cm10でもaokpでもJBだとネット通話したときに、コチラの声がかなり小さくて相手が聞き取りづらくなるのですが改善出来ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:15:51.81 ID:LzNzLzuE
- sopcast音出ない。
libmedia.so差し替えれば音は出るんだけど。
sopcastは差し替え対応なのかな?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 05:22:21.70 ID:Q+40Etj+
- CWM_recoveryが更新されたね。
V6.0.1.2_r6運用中。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 06:42:09.49 ID:CPnrsy2J
- fuck over clockってなに?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:11:13.86 ID:SKvEW2FZ
- >>453
俺もV5のままだしそろそろV6にしてみよっかな。
使ってみてどう??
ってか最新のsakuramilkさんのCM10、CRTエフェクトも対応してるね。
いつもいつもありがとうございます。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:58:31.59 ID:XL1F01vU
- 様つければやってくれると思ってんのかね…
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:35:48.86 ID:kUMTTdkm
- ヘルプサポートではありません
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:16:36.01 ID:wN59kbnx
- 桜乳cm100913でCRTエフェクトきかないんだが
tweakGS3からチェック外した時数回だけきいてる
再起動したりしてもダメ
ほんとはチェックありできくんだよね?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:09:24.33 ID:uIQF6F5k
- ホームボタンで復帰しない時がある…
結構いらっとくる
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:22:09.81 ID:uKPuHz3+
- >>459
2回押しても?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:27:01.78 ID:uIQF6F5k
- >>460
2回おしたり3回おしたら復帰する
1回で復帰するときもあるしよくわからない
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:49:34.67 ID:uKPuHz3+
- >>461
sakuramilkさんのCM10 0913使ってるけど今んとこ1回で復帰する
電源ボタンの反応が鈍くなった気はするけど・・
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:50:30.71 ID:uKPuHz3+
- >>461
sakuramilkさんのCM10 0913使ってるけど今んとこ1回で復帰する
電源ボタンの反応が鈍くなった気はするけど・・
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:48:02.74 ID:2mWc94zu
- >>462
>>463
ボタンの調子悪そうだね
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:15:10.25 ID:jnVnqW8t
- ホームボタン復帰あんましてくれない
ホームボタン自体はアプリでよく使うから調子悪いとかないと思う
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:59:43.70 ID:qBjm2bdh
- aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-9.11.2012に9/14版一撃で
スピーカーフォン確認できました。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:05:14.71 ID:oPj2FTiG
- cm-10-20120913-NIGHTLY-d2attに9/14版一撃
SIMロック解除は維持されたまま
スピーカーフォン確認できました
ホームボタンは2回押しで復帰します
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:34:59.21 ID:Ri1zik2a
- cm-10-20120913-SKRMLK-d2dcmを焼いたらワンセグが起動まではしてるんだね
チャンネルの初期設定などは出来たんだけど、いざ映るって直前で落ちる
みんな知ってたのかな?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:40:43.79 ID:kj+aKr3q
- おー!ほんとだ。
ワンセグ圏外なんで試せないが、今まで起動も不可だったのに、チャンネル設定までは普通に動く!
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:52:20.96 ID:j7xHsTRQ
- LG1焼いたらsdcardフォルダの中身が全部消えてしもうた
titaやらcwmのバックアップも全部そこに入ってたから
もうなんつーか
放心状態
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:18:15.10 ID:4MFVgGq1
- >470
それ既出。俺もやらかしたw
まぁ…なんだ…(・ω・`)乙
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 04:07:34.23 ID:xkQZzhjG
- ちょっと前のレスにあったじゃんw>LG1焼くと/sdcard 飛ぶ
まぁ俺も1回やらかしたんだけどさ(´・ω・`)
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:29:13.47 ID:Bm9duzux
- 今現在cm9のが安定しますね
cm10はワンセグや細かいバグでる感じだね
俺もホームボタン効かないとき有ります
ヌルヌルなんだけどね
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:30:52.74 ID:loXc/sA7
- aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-9.13.2012 以降でROM側でCRTアニメサポートしたけど、ウィンドウアニメスケールでx1にしてCRTアニメ有効にすると画面復帰できないね。
x0.5でCRTアニメ無効にしてやると復帰できる。
d2attの8/13、14版に8/14版の一撃当てたヤツで試した。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:43:09.36 ID:loXc/sA7
- 連投失礼
aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-9.12.2012c でも少しバグはあるがCRTアニメに対応してる。
こっちは画面消えた後もちゃんと復帰できる。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:41:12.73 ID:G4i/KTQu
- aokp attやらtmoを一撃で使ってきたけど久しぶりに
CyanogenMod10 JP Remix for SC-06Dを入れたらこの安定度
はいいね。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:00:35.41 ID:sdQAxMzZ
- >>470
PCに繋いだ段階でBU取らな
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:29:50.44 ID:G4i/KTQu
- cm-10-20120913-SKRMLK-d2dcm
ワンセグ起動OK
地域チャンネル取得OK
接続中→落ちもせずに果てしなく接続中…
ワンセグアンテナ2本
接続中に設定で色々やってみたけど変わりなし。
横画面にもなったけどそれでも果てしなく接続中…
なんだか映りそうな…
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:44:48.63 ID:PcZfGUTq
- >>473
CM9はカメラ強制終了がなくなれば完璧なんだけどねー
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:07:59.13 ID:9Qv4iUKg
- >>455
V6全く問題ないよ。
何よりbuckupデータが軽いのが◎
こまめにbuckupする人向きだね。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:42:29.01 ID:4TT5zrHv
- >>478
俺は音が一瞬出たような"気がした"
まぁ対応するとは言ってないし写る訳ないさw
そのうち対応するかもしれないけどね
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:06:30.79 ID:wMtkSI7J
- 一撃9/15とcm20120915だとsopcast音デナイヨォ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:08:32.98 ID:wMtkSI7J
- 一撃9/15とcm20120915だとsopcast音デナイヨォ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:37:56.59 ID:kj+aKr3q
- 桜乳さんのCM10 0913 で電話時にこちらの声は聞こえるが向こうの声が聞こえないってな症状が何回かでた。
再起動したら治ったけど一応報告までに。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:59:26.84 ID:wMtkSI7J
- こんなマゾな私、嫌いですかぁ?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:18:47.88 ID:G4i/KTQu
- >>482
cm-10-20120913-SKRMLK-d2dcmのlibmedia.soブッこ抜いて
aokpに突っ込めばsopcastはOK
抜いたり差したりは好きだろ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:40:50.80 ID:3K0MhDfh
- 普通に考えたら嫌いだろ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:02:46.13 ID:wMtkSI7J
- なぜ最新の一撃からlibmedia.so、 deffから抜いたんだろぅ?ほむほむさん
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:13:51.95 ID:GWEQqgOO
- >>488 上書きなしのそのままでハンズフリーも出来るから。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:19:50.31 ID:nGoc8ZsI
- >>489
aokp att 0914もsopcast音でないけど
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:20:36.28 ID:KVofoH0h
- >>480
!!!!!
いまV6にしてバックアップとったら20MBしかない!V5でやると同環境でも1000MBこえるのに…。こんな違いあるの!?
ちと衝撃的だわ…。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:31:29.37 ID:KVofoH0h
- >>491
あーごめん、そーゆーことか。
確かにこまめにバックアップとって保存しときたい人はいいね。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:01:13.93 ID:OO13N1P0
- >>491
blobsってフォルダ見てみ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:01:05.10 ID:lVHhhZVQ
- >>470
titaノバックアップフォルダは本当のSDカードに内に移しておけ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:19:29.43 ID:nq9paIzU
- 一撃0915とcm10 0915の組み合わせだとスリープから復帰できない時があるんだが時計位置とか一部変更がはいったせいか??
みんなは普通に使えるてる??
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:12:24.34 ID:EcDafV66
- >>470
LG1焼いただけで消えるんだっけ?
標準リカバリでFRすると消えるのは知ってるが。
それで数回やらかしてるしなw
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 05:47:24.93 ID:bwKc8vvu
- >>495
0913あたりから同じ現象だね。
3回に1回くらい、しくじる感じ。
微妙にストレス・・・
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:42:46.37 ID:8q5OKN1X
- 経済特区がやられたら当然中国からは保証出るんだよな?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:00:31.23 ID:xVduFpeA
- この機種がat&t版とか焼けるのはcpuが全く同じだからで、メモリやgpuは関係ないの?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:14:04.29 ID:EcDafV66
- >>499
CPUもGPUも一緒だろ。
SoCが同じなんだから。
メモリは関係あるかないかわかんないけどw
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:30:02.52 ID:JIfygByV
- ほむほむ様、linux用の一撃ってのは作るの大変なんでしょうか?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:01:31.97 ID:9UWo5Wyx
- d2attのJBで9/13以降のものは、CRTアニメ有効にするとスリープから復帰できないね
9/12c以前はCRTアニメのバグがあるけど復帰できないことはない。
あと、スリープからの復帰時にホームボタンがダブルクリックとして認識されてる?
アプリを起動したままスリープして、ホームボタンで復帰すると、デスクトップ画面になってしまう。
これはd2attの9/12cでもd2tmoの9/10でも起きる。
桜乳さんのCM10 9/13では問題ない。(ハードの問題ではない。)
とりあえずはセキュリティをパターンにして、スリープ後すぐロックするようにして運用対処してる。
(スリープ後15秒でロックとかにすると、15秒以内でホームボタンを押して復帰すると上記の問題が発生するので)
- 503 :502:2012/09/17(月) 10:03:30.93 ID:9UWo5Wyx
- 上で書いた問題はAOKP+9/15版一撃で発生してる。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:40:11.43 ID:K9AyZwuU
- 原因はCRTなんかぁ
早く対策版出ないかなぁ
- 505 :502:2012/09/17(月) 11:08:23.46 ID:9UWo5Wyx
- ちなみにCRTアニメはTweakGS3で有効にしているのではなくて、設定の開発向けオプションでウィンドウスケールをx1倍以上にすることでONにしてる。
(AOKPの9/12c以降はこれでONになる。)
x0.5だと無効になるが、それだとスリープ復帰できる。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:23:57.39 ID:BN7sypHf
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< あっ、それiPhone?カッコイイ
( 女 ) \______________
│ │ │
(__)_)
_______________ ∧_∧
\ <`∀´r >
いや、これはGALAXYニだよ >( 寒 ・ )
iPhone情弱ニダwウリナラマンセー / | │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <__<__〉
___________________
∧_∧ /ハア!?バッタモン?それ違法なんでしょ?
(, ;´Д`)<. 世界中でパクリ認定食らったあのニセモノ?
( 女 ) \パクリ認定されて販売禁止されたやつだよね?
| |.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)_)
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ 人_人,_从人_.人_从._,人_人,人_人,
/!||!(゜\'iii'/゜)ヽ ) (
/ノ( u"",ニ..,ニヽ"v\ ) アイゴ━━━━━Phone !!!!! (
\⌒ \/ {y~ω~Y ,,,/ .) (
.>. i. |⌒'i⌒r| く )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY
/ | |::::::ヽ::::| | \
! |k.;:;:;!;;;r| !
ヽ.ニニニニ>
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:08:46.86 ID:4pRlWQ0q
- cm-9-20120916-NIGHTLY更新
ICSもstableになるのはまだ先かな
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:43:39.97 ID:K9AyZwuU
- ほんとだCRT切ったら良好!!
0915 一撃&CM10
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:11:42.25 ID:Qrs5+iyG
- 現在cm-10-20120913-SKRMLK-d2dcmのROMにSC06D-JB-KBC-20120913-AOSP-bootのカーネルを
使用しているのですがスクリーンショットした画像(mnt/sdcard/Pictures/Screenshots)をQuickPicまたはROMの標準で入っているギャラリーで
数枚スライドさせながら見ると何故か落ちてしまいます。
そうなる前の段階では落ちないものの画像一覧に強制的に戻されてました。何故か更に悪化しました。
解決策がよく分からないのでとりあえずバックアップとってから全て削除して試しに
新しくスクリーンショットを10枚ほど用意し落ちるか実験したところ落ちませんでした。
これって何が原因か分かる方いますか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:14:03.02 ID:d3Wv3ewE
- >>509
GPUレンタリングとHWオーバーレイのチェック外す。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:26:19.61 ID:Qrs5+iyG
- >>510
指示通りしましたが無理だったのでとりあえずやれることはやってみて
無理なら諦めてスライドさせないようにしますw
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:54:37.15 ID:4zt3RRkx
- >>511
電圧下げすぎるとなるな
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:22:58.32 ID:KI3/yFAe
- CM9だけど、ウェザーニューズがSKRMLKだと正常動作して、一撃だとうまく動作しない。
ちなみにCM10だとSKRMLKでも一撃でも正常動作。
CM9のバージョンによる問題のかなあ。
9月以降の奴はみんな×なので、少し古いので試してみるか。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:35:06.71 ID:d3Wv3ewE
- >>511
あっあと俺の場合は、QUICKpick側の設定で、ホードウェアレンダリングのチェック入れてらうまくいった。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:35:53.32 ID:d3Wv3ewE
- >>514
訂正:ホードウェア→ハードウェア…。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:36:39.53 ID:Fl1BYF4Z
- >>513
CM9-0826でためしてみたけど、やっぱり×
CM9-SKRMLKのソース取得が0831だそうだから、コンパイラ等の環境の違いか、桜乳さんが独自にカメラ周りを調整してくれてるってことなのかな。
桜乳さん、お時間があって気が向いたときで結構ですので、CM9も更新していただけると助かります。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:33:19.22 ID:CuRDSNfb
- CM10の画面ちらつくの直ってますか?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:58:07.66 ID:GdfqhUkj
- 直ってない。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:58:58.15 ID:QU760Tpf
- 直ってるかは自分で確認しろ、自分でする気がない奴はROM焼きスレに来るな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:27:28.63 ID:MwAtX1rO
- 自分で全部するんならこんなとこに来る必要なんてあるかよw
- 521 :502:2012/09/18(火) 19:37:47.02 ID:7vRQJ7Bm
- PA-2.12-d2attに9/15版一撃当てて起動までは問題なし。
TBでアプリ戻してしばらく使ってみる。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:10:57.56 ID:bhqBTkif
- 0918のCM10と0915一撃の組み合わせでcirclelauncherとかwavelauncher起動時に画面がチラつくようになった
HWオフで治りはするが気になるところ
CRTはあいかわらず落ちる
こちらもx0.5で治りはすが同じく気になる
- 523 :521:2012/09/18(火) 20:14:34.72 ID:7vRQJ7Bm
- とりあえずPA-2.12-d2att+一撃でCRTアニメ有効にしても復帰できるみたい。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:00:16.95 ID:Lhj6L5aZ
- CM10-0918-SKRMLKキタ――(゚∀゚)――!!
さっそく焼いてみる・・・
最近「アレ」が入ってないのでちょっと残念…(´・ω・`)ショボーン
ミクかほむほむがいいのだがw
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:18:30.37 ID:U2wWCnBw
- アレのためにカーネルの更新がきそうだな
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:32:38.99 ID:Lhj6L5aZ
- 0918…データ契約なんでアレだが
SIPフォンで問題なく相手の音声もコチラの音声も通じてるな…
コチラの音声が若干小さい気がするが常用レベルだ。
スピーカフォンは相変わらず使えないくらい小さい音量だけど
sopcastは問題なくスピーカで音が出る・・・
常用レベルに達した…と判断していいかな?
後はミクカーネルに期待wktk
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:03:48.94 ID:7Q43j9AK
- 信じられんことだがCM10-0918-SKRMLKをいれてチャンネル設定して
放送受信したら。。。TBSが一瞬、確実に映ったw同時に音声も確認
その後、ワンセグが落ちてそれっきり。
その後ワンセグのデータ削除して再度設定からやったけど今度はダメ
でも、期待大だね
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:45:21.06 ID:xZRkjFPt
- 桜乳さん0918今んとこチラツキもなくいい感じですね
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 03:08:21.36 ID:Lhj6L5aZ
- 0919カーネルに「アレ」を期待したが無かった(´・ω・`)ショボーン
自分で作るかw
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:55:06.40 ID:Ru/k8zWL
- カスロム入れると異様に電波の入りが悪くならないか?
OTAに戻すと普通に入るようになるのだが。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:58:21.62 ID:wIEyAuLO
- >>530
そんなにざっくり話されましても
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:18:53.02 ID:7Q43j9AK
- aokp_JB_d2att-09.16+SC06D-JB-KBC-20120919にしてみたら
画面チラツキや引っ掛かり等がほとんどない(HDオーバーレイは無効)
そのせいか操作感がかなり向上した感じ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:38:31.31 ID:Ru/k8zWL
- >>531
どのROM入れても殆ど入らなくなるんですよね。
AOSPもAOKPも桜乳さんのも。
俺の個体だけかもしれないが。
隣のSXが元気に全開でLTE掴んでいるのを見てると何とも言えない気分に。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:13:29.72 ID:Lhj6L5aZ
- 何処に移動してもLTE圏内なら
試すんだが、片道一時間かけて
試す気はない。3Gが安定して入れば
無問題。第一LTEって速いか?
特定の『屋内』でしか理論値でないぞw
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:31:02.45 ID:Snf6xzbc
- >>532
CRTアニメ有効にしても復帰できる?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:10:30.82 ID:7Q43j9AK
- >>535
ん〜〜〜〜復帰出来ない時もあるね
CRTアニメは無効のほうがよさそう
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:02:04.04 ID:XQ0r/4VQ
- sakuramilkさんがさっそくゆるぼしておられるww
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:07:58.63 ID:LQiIVkVj
- チョンのスレなんか建てるな、書くな、非国民ども
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:53:54.49 ID:Ru/k8zWL
- >>534
書き方が悪かった。
3Gも入らない。
電波がとにかく安定しない。
モバイルネットワークが繋がったり圏外になったり。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:03:57.98 ID:zZd8AD1k
- みんなROM入れ替える時って重要なパーティションのバックアップもやっとるん?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:06:34.29 ID:PCyJ/rVq
- CM10 SKRMLK 0913 かなり電話不調です。
自分の声が相手に届かなかったり、その逆だったりします。
ハンズフリーだとちゃんと聞こえるし、届いてるみたいです。
全く電話できないわけでもなく、普通に使えることもあります。
一応報告です。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:41:02.20 ID:e/OZgviz
- 最新のcm10-skrmlkでも電話の症状ありました。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:30:04.11 ID:zZd8AD1k
- >>542
俺も似たような症状があって、他にもいろいろ症状がでてたんだけど
LG1から入れなおしたら直ったから、やってみるといいよ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:03:49.36 ID:Lhj6L5aZ
- 「ゆるぼ」にレスてみた。
希望はほむほむ(・∀・)ニヤニヤ
http://imgur.com/AYzME
http://imgur.com/cVvBo
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:20:25.59 ID:ChLXgkJe
- >>543
サンクス、やってみようかな。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:32:06.13 ID:PCyJ/rVq
- >>543
ありがとうございます。
今0918にしてみたので、おかしいようならやってみます。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:32:48.69 ID:zZd8AD1k
- ゆるぼってぬるぽかなにかかと思ってたらぜんぜん違うのねww
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:28:18.45 ID:mmBJL6Ux
- ガッ!
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:21:10.84 ID:zZd8AD1k
- ありゃ
桜さんの9月18日版にしたら電話が不安定になったっぽいな
ハンズフリーしか聞こえない
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:23:29.00 ID:zZd8AD1k
- 再起動したら聞こえるようになった
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:29:20.83 ID:YkUD3EPc
- 再起動やら掃除くらいしてから書き込めや
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:35:46.92 ID:zZd8AD1k
- 音が聞こえないレベルの不調は初めてだったから焦ったんだ 悪い
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:47:20.90 ID:7i7yGoUe
- 脊髄反射で書き込むなと言ってるんだろ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:49:47.75 ID:Lhj6L5aZ
- ミクカーネルを頼むつもりが
ほむほむカーネル頼んでしまった…
みんな、スマソ(m´・ω・`)m
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:16:20.36 ID:iwilsqcD
- Tweakgs3の3G通信の最適化ってなにを最適化してるんだ?
速度測ったら最適化OFFのほうが速度出てるしぐぐっても詳しいことないし…
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:56:32.60 ID:KTHAgVpw
- >>555
それって、LTEを切るんじゃなかったっけ?
Xi契約の人にはほとんど意味がないんじゃないかな?
LTEのアンテナが少ないエリアなら、電池の持ちが少し良くなるかもしれないけど。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:05:17.37 ID:en0J/juR
- >>556
そういうことなの!?
あれ?でも最適化してても4G繋がったな。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:09:48.27 ID:5FW5r3Li
- 前にsakuramilk氏の書き込みあったけど3G通信は
機能しないって言ってた。
S2の時からの名残で残ってるとかだった。
- 559 :541:2012/09/20(木) 22:29:06.93 ID:IyVpk+ky
- 0918版SKRMLKで電話治らなかったので、0919カーネルも焼いたところ、今のとこ大丈夫そうです。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:20:27.35 ID:/uCDrbdi
- ぬるぽ
9/20 10:00までガッされなかったら
自分でLinux環境作って起動ロゴだけ変える練習する。
rleファイルを差し替えるだけなのにLINUXを一から勉強するの面倒だな…
あ、スレチすまん。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:21:51.04 ID:IyVpk+ky
- >>560
日付過ぎてるっていうツッコミはダメですか?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:24:02.06 ID:/uCDrbdi
- 今、気づいた:(;゙゚'ω゚'):
9/21でヨロ(; ・`д・´)
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:52:24.81 ID:nrxOA9zD
- >>560
グッ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:58:47.20 ID:tkrr4flz
- >>560
ゲッ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:01:44.21 ID:0bCxQPyX
- >>560
力゛〃ノ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:06:48.54 ID:/uCDrbdi
- >>563,564,565
おまいら…Linuxのインストールの仕方を
調べてたらもうガッされてた(´・ω・`)ショボーン
もう、ほむカーネルが出るまで全裸待機することにした!
ところで0918ROMと0919カーネルで電話直ってるよね?
スピーカフォンはダメだけど。sopcastも音出るし・・・
ワンセグはもうちょい?(作者が放置した名残っぽいけどw)
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:09:32.39 ID:qZN/m4GP
- >>566
>>541だけどスピーカーは0913の時点から使えてます。
もちろん0918+0919でもおkです。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:20:15.77 ID:R44tq8LF
- いや、データプランだからciffonつかってるんだが
スピーカフォン使えないんですよ。
コッチの声も以前に比べると大きいけど
やっぱり小さくて聞き取りづらいようです。
全く使えないわけではないのでいいんですけどねw
大声で話せば聞こえるようですし。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:15:50.86 ID:R44tq8LF
- boot画面書き換える前に液晶の交換だぜぇ〜
モウマンタイで14000円か…ワイルドだろ〜(´;ω;`)ブワッ
リングストラップつけてるヤツ気をつけろよ…
http://i.imgur.com/8zTvM.jpg
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:58:24.59 ID:oP2tm+N1
- aokp_JB_d2att-09.19にしたら発熱がきになったんで
aokp_JB_d2att-09.16に戻したら安定
kernelは0919
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:58:12.27 ID:BiTMvcJt
- >>569
リングストラップで画面割れるのか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:19:15.84 ID:52QpLJIK
- >>569
保障はいってないのは?
リングストラップのせいじゃないような
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:37:53.58 ID:zH90Am/z
- >>570
CRTアニメ有効にして復帰できる?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:12:51.49 ID:R44tq8LF
- >>571
風呂入る為に端末を座布団の上に放り出してこうなった。後悔はしている。
>>572
保障は入ってないな。補償には入ってるがw
ちょっと黄色い封筒に入れ…うわなにをす(ry
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:04:39.11 ID:XVQYL6KR ?2BP(0)
- このゴリラガラス2って今までのより、割れやすいよな。何故薄くしたし。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:44:25.27 ID:1W2CkH9B
- cm-10-20120921-NIGHTLY-d2att.zip に一撃するとoverwriteの選択がたくさんでるね。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:28:46.36 ID:eYGgnapA
- >>576
まだ会社なんでチャレンジ出来ないんだけど、上書きで成功した?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:50:46.00 ID:R44tq8LF
- アレ入りキタ――(゚∀゚)――!!
んで一撃コメントにドクペ吹いた`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:09:44.78 ID:XcInuJ9s
- 一撃+aokp_d2tmo_Sep-21-12+アレ入
だいぶよくなってきた。
ちらつきもまだ出てないし発熱もそれほど。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:30:57.05 ID:zH90Am/z
- >>579
aokp_d2tmo_Sep-21-12ってどこから落とせるの?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:47:06.78 ID:XcInuJ9s
- >>580
http://goo.im/home
の右上、検索欄にaokp d2tmoと入れる。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:09:27.00 ID:zH90Am/z
- >>581
さんくす
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:44:47.60 ID:zH90Am/z
- 一撃20120921-2+aokp_d2tmo_Sep-21-12でやってみたけど、やっぱりCRTアニメ有効にすると復帰できないね。
別になくてもいいんだけど、何となく気持ち悪いのでaokp_d2tmo_Sep-10-12に戻そうかな
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:09:11.42 ID:UwXcXxcD
- 電話でスピーカーにしないと通話できない症状でてる人ってどんなタイミングででてる?
桜乳さんのというか、元の問題だろうけど0918+0919カーネルでもでたわ。
前の0915でも出たけど再起動したら直るし、今一その症状になる原因がわからん。。。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:26:07.93 ID:qfEPYtQV
- >>584
呼び出し音が聞こえません。
相手の音がこちらに聞こえていません。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:08:59.90 ID:zVIPmTAI
- >>584
通話の不具合ってまだ直ってないのですか?
それとも一部の人だけ通話出来ない症状が出てる感じかな?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 04:51:09.06 ID:qRgx8WP9
- CM10-0921-SKRMLKはunrootになるなぁ( ^ω^)・・・
無駄かな?と思いつつ、一撃当ててみるもチタ起動せず。
無駄だと思いつつ、CWMからroot Hacking通用せず。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:04:15.99 ID:UwXcXxcD
- >>586
一部の端末なのかなぁ。
なんか症状てやるのもまれだし、気づいてない人も多い気がする。
>>585
いや…症状は知ってる。聞いたのはタイミングね。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:43:41.79 ID:Z08NgJhD
- >>586
今のところ、通話の不具合は出てないけど。
587の言う通り、それほど通話の頻度が高くない為、気付いて(遭遇して)いないだけかも知れんが。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:44:44.97 ID:Z08NgJhD
- >>589
ゴメン、588の言う通り
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:00:56.47 ID:8D2ecGph
- >>587
アレ入りも焼いてみたら?
俺はアレ入りも一緒に焼いて今のところ問題なし
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:06:31.97 ID:UwXcXxcD
- >>587
>>591
いま試してみたけどロムだけやいて、ちゃんとrootとれてるよ。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:17:34.90 ID:8D2ecGph
- 問題ないって言ったけど問題あったわ
root許可だしたアプリを終了させるとまた許可求められる
解決法としてはSuperSuってのがマーケットにあるから
superuser無効にしてこっちに切り替えればおk
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:08:56.02 ID:qfEPYtQV
- aokpのほうって通話不具合ありますか?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:38:00.45 ID:fcWkZp/3
- >>594
aokp_JB_d2att-09.16+一撃0921-2
通話問題全然ないね
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:41:12.58 ID:/MGB36Bq
- >>594
CM10もAOKPも通常の通話、スピーカーホンとしては問題ないがBluetoothでは相手の音声が聞こえない
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:51:00.38 ID:qfEPYtQV
- >>595-596
ありがとうございます。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:18:49.42 ID:qfEPYtQV
- >>596
bluetoothでの不具合って、ROMの問題ですか?一撃の問題ですか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:57:52.49 ID:yKAsPVlr
- CM10使ってるけど起動してすぐは通話用スピーカーからちゃんと音出るけど起動して数時間ぐらいたつと音出なくなってる。本体スピーカーに切り替えると音出る。何がきっかけなのかよくわからん。
SKRLKさんの921でもそうなる。
みんなもなる?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:18:38.66 ID:yKAsPVlr
- 連投スマソ
発生条件分かった
イヤホン挿して音楽を再生すると発生するみたい(一秒再生しただけ)
青歯だとならないからとりあえずこっちで音楽聴くわ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:05:59.79 ID:UwXcXxcD
- >>600
同条件で発生確認しました。
ってか、よく発生条件わかったね。thanx。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:38:18.85 ID:8D2ecGph
- >>600
ほんとだwww
再起動以外で直す方法あればいいんだが…
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:22:51.73 ID:zVIPmTAI
- snd_soc_msmが合ってないようですね。
発生条件が特定出来てるようだから、原因も絞れそうだね。
直してくれるのを待ちましょう。
自分でいじれる方は、snd_soc_msm_2xを直せばいいと思うよ。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:33:53.62 ID:KvW0601a
- AOKP JB Build1 をSC-06Dに焼きたいのですが、
http://androidlover.net/smartphone/galaxys3/aokp-jb-build1.html
http://androidlover.net/smartphone/galaxys3/sc-06d-jelly-bean-custom-rom-install.html
↑のページを参考にしてインストールしたのですが、起動直後のaokpのロゴ画面から先へ進みません。
何が原因なのでしょうか。
初心者で申し訳ないのですが、他に書く情報も教えていただければ、その情報も追加いたします。
よろしくお願いします。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:07:49.48 ID:1yUx1DUi
- >>604
初心者スレにどうぞ
【ROM焼き】GALAXY SV SC-06D 初心者スレ part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342587596/
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:47:08.16 ID:0HtcWTbm
- >>604
それヤバいね
速攻docomo行った方が良いよ
そのうち壊れるぞそれ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:26:31.95 ID:UtHyVarx
- >>606
無知乙
答えられないなら無駄レスするなよ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:14:08.36 ID:SxQKW+E0
- aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-9.22.2012+一撃0921-2
電話は通常通話&スピーカーフォンともOK
CRTアニメ有効にして復帰できる
HWオーバーレイは無効が良いみたい
あとは発熱がどうかだね
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:25:33.90 ID:sD8o+IEn
- >>607
じゃあ答えてあげてね〜
俺わかんないし(笑)
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:33:17.23 ID:yFBk2dRP
- 【中国BBS】日本製品を排斥し韓国製品を買おう! 中国人反発
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0922&f=national_0922_031.shtml
・「サムスンはゴミだ。ブラックベリーの新型を買ったほうが良い」
・「日本製品を支持することになっても韓国製品は支持しない」
・「日本好きは道徳的な問題だが、韓国好きは知能の問題」
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:17:14.46 ID:KvW0601a
- >>605
すれ違すいません。
初心者スレで聞いてきます。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:26:12.06 ID:oGhHLMT1
- aokpってLTE対応してない?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:27:21.67 ID:17OvHkoI
- 設定しろよ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:30:29.31 ID:oGhHLMT1
- >>613
え?ある?
くまなく見たつもりだったんだけど…
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:40:11.98 ID:fck+JcKv
- aokpに設定項目はない
アプリ使っても再起動で元に戻る
クソ不便
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:48:38.19 ID:LLk4LlCD
- >>608
btでの通話もできる?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:48:32.14 ID:bj38FIRq
- >>612
*#*#4636#*#*
ダイヤル入力で出てくる。
ちょっとはググってね。
615がいうように再起動でもとに戻るけどね。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 05:35:09.84 ID:YAy3bCWo
- >>609
性格悪い馬鹿丸出しでワラタ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:30:15.71 ID:xdhqXLR7
- >>612
再起動の度に設定する。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ru426.android.lte_settingforgx&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Dlte+setting+for+xi
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:31:51.67 ID:xdhqXLR7
- コマンド叩いてもいいけど、うちはこれで設定
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ru426.android.lte_settingforgx&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Dlte+setting+for+xi
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:02:46.82 ID:glTtxbG9
- 一撃したcm10なんだけどUSBでPCにつなぐとリムーバブルディスクで表示されて中身見れないんだけどどうすんの?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:05:01.25 ID:h+PVC9o+
- なんであれ出来ないこれ出来ないって言いながらcm10使ってるの?
cm9にしろよ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:07:16.32 ID:HE4V6m1s
- aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-9.22.2012+一撃0921-2も
アメーバ使ってると48℃位まで発熱するなぁ・・・
最近のだと0916が一番発熱は少ない感じだった。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:15:44.03 ID:xdhqXLR7
- >>621
MTPにしろよ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:41:38.16 ID:qJKM2puZ
- ホムラアケミさまへ。ocカーネルありがとう(^^)/
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:54:49.99 ID:qJKM2puZ
- ん!またspメール鯖しんでる?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:58:03.22 ID:jb0nZKwa
- 2052MHzって…やりたくなってしまうが
CPUが死んだらマジ文鎮だからこえぇぇぇww
メール32件一気に来た:(;゙゚'ω゚'):
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:34:31.70 ID:Z5wLzHz1
- ほむほむさん頑張りすぎw
電話問題のほうもよろしくお願いします。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:50:49.13 ID:82ruWA15
- cm-10-20120924-SKRMLK-d2dcm.zip
Bluetooth通話不可でした (´・ω・`)
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:12:12.48 ID:4cx93E2I
- 2052だと1.325vぐらいは必要かな
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:53:20.47 ID:1AY/Xyuf
- 1944までしか回らんなぁ(´・ω・`)
それ以上に設定しても回らないようになってるっぽい?
これが安全装置なのか
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:00:56.23 ID:rKDOxiVy
- >>629
イヤホン抜き差しで音楽再生して試してみたけど、スピーカーフォンは治ってるね。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:41:18.87 ID:I/yCKtX8
- cm-10-20120924-SKRMLK-d2dcm.zip
ロック画面で画面が縦に3分割。
aokpも先週あたりのバージョンから出てる。
なんだか酷くなってる
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:24:02.85 ID:I9Z10gu8
- そんなにOCして何に使うんだ?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:39:40.51 ID:2PJFZE3x
- >>631
>>634
OCそのものに全く意味はない。
Cyanogenソースでarch/arm/mach-msm/cpufreq.cにリミッターのパッチが入ったので
ブート時にMAX_FREQ_LIMIT_STARTUPが、ちゃんと最初から適用されているのか
わざと本来では動かないはずのクロックまでMAX_FREQ_LIMITを引き上げて
ハズレ個体でも起動できるのか試している。
起動出来ない個体があるのなら、まだ完全じゃないということで
また無効にする。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:58:09.98 ID:Z5wLzHz1
- >>632
イヤホンでの音楽再生後に通常に電話できなくなるのって治った?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:07:04.48 ID:Dqczidkt
- cm9でもcm10でも毎回なるんだけど本体をPCとUSB接続してチタニウムのバックアップファイルを
PCにコピーしようとすると(内部、外部ストレージどちらも試した)フォルダと1つのファイルだけしかコピーできずに終わってしまうんだけど
このスレ見る限りそんな現象起きるの俺だけ?
でもリカバリーからcash wipeして再起動するとなぜか復活。そして気づいたらまた出来なくなる・・。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:09:05.74 ID:qJKM2puZ
- >>635
ありがとうね。大好きちゃ!
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:09:05.91 ID:68FEUxt1
- 誰かカメラ使えるcm9くれないか
それとも二次配布になるからダメなのか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:28:45.37 ID:I/yCKtX8
- 久しぶりにcm-9-20120916-NIGHTLY-d2att.zipを一撃しようと
思ったら、そのromは違うって出るんだけどなんで?
最新版一撃君
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:32:58.32 ID:rKDOxiVy
- >>636
それが治ったと書いたつもりだったのだが…。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:33:35.90 ID:rKDOxiVy
- >>636
それが治ってると書いたつもりだったのだが…。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:34:07.43 ID:rKDOxiVy
- >>636
それが治ってると書いたつもりだったのだが…。
一回試してみたらとりあえず問題なかったよ。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:34:32.26 ID:+BOLhcVd
- >>640
1と2まちがえてんじゃね
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:35:07.83 ID:rKDOxiVy
- >>641
>>642
>>643
すまない。。。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:46:56.32 ID:Z5wLzHz1
- >>645
すまん、スピーカーフォンてハンズフリーのこと言ってるんだと思ったorz
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:05:49.70 ID:I/yCKtX8
- >>644
間違えてない(1)
赤い文字で怒られた
たまには安定したromと思って・・・
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:25:50.15 ID:oHpqZ4aU
- 桜乳さんのCM9-0924 キタ――(゚∀゚)――!!
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:37:17.36 ID:zh+NrFJJ
- >>648
まじだった
やっぱり安定のCM9だわ
焼いてくる
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 04:16:59.70 ID:oHpqZ4aU
- う〜む…カメラが安定しない…
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 06:18:25.86 ID:W71SLAdV
- カメラがフリーズさえしなければさっさとCM9に戻せるのに…
もどかしい…
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:27:27.66 ID:l07nezUX
- CM9-0924-SKRMLKど安定です。
一撃+CM9ではうまく動作しないWeatherNewsも、こちらでは安定動作してます。
さて、自分は以前書き込んだ超ハズレ端末なので、いまからバックアップとった後に、一撃+CM10をテストしてみようと思います。
安全装置のテストにはお誂え向きかと。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:40:47.62 ID:yLhyfKF1
- 652です。
一撃+CM10、問題ありません。
以前は、ブート時に二回振動(多分、画面が黒い状態で再起動してた?)していたのですが、今回は普通に起動。
まず、何もせずAntutuを試して完走。
このとき一番多く使われているCPUクロックは1080MHzでした。
次に、上限下限共に2052MHzに固定してテストすると、CPUクロックは1080MHzしか使っていませんでした。
上限を1512MHz下限を192MHzにすれば、きちんと複数のCPUクロックを使い分けています。
上限下限を192MHzとかにすれば、きちんと固定されていました。
以上から、「OCUC共にきちんと動作しており、安全装置が働いている間はとCPUクロックは1080MHzに固定される」ということでいいと思います。
自分の端末はOC耐性は全くないようですが、UCによる恩恵は多少受けられますし、ありがとうございます。
最も、自分はしばらくはCM10はテストだけで、CM9メインでいくと思いますが。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:06:00.72 ID:h4vUZ9SO
- CM9-0924-SKRMLK導入後、IMEIが0に。
0831に戻した後、重要パーテーションのレストアで復旧。
再度0924を導入。今度は大丈夫そう。
0924の後にbusyboxを更新したからそれが良くなかったのかもしれない。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:11:19.91 ID:h4vUZ9SO
- そういや、最近IMEI関連の話題出てないけど初期ROM焼きFR、wifiオフからの再起動、フライトモードのオンオフ等色々試したけどことごとくダメだった。
重要パテのレストアしか直る方法はないと思うわ。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:58:08.08 ID:aA9YhVrZ
- >>654
重要パーティションのレストアってCWMから?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:06:13.62 ID:7CPL5zAK
- >>656
tweakgs3。
前に一度IMIE 0になって焦ったけど再起動したら俺の時は治ったな。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:07:33.93 ID:7CPL5zAK
- >>656
リストアか、間違えた。
デペロッパーサイトにリストア用のがおいてあったと思う。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:20:33.67 ID:oHpqZ4aU
- 一撃、ナニが変わったんだろ?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:30:21.90 ID:oHpqZ4aU
- そのReadMe.txtが「最適化するだけのツール。説明メンドクサイ」だから
なんともかんとも:(;゙゚'ω゚'):
とりあえずJBのイメージが新しくなってるのは判った。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:58:41.08 ID:+6cCnhwJ
- CM10-20120924-SKRMLKで、LTEオンオフ関わらずspモードにはつながり、
LTEオフだどmoperaもつながるのに、LTEオンだとmoperaにつながらない、
ってこれ当然スレチだよねorz
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:12:16.13 ID:O62AZjaW
- ちょっと確認というか質問です。
通話問題が発生する原因てカーネルにあるんですよね?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:55:48.38 ID:oppt2sPS
- 桜ミルクさんs2の方のCM10も更新お願いできませんでしょうか?
お忙しい中お願いします。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:58:35.31 ID:zg2Zu+6h
- >>663
S3買えよ捗るぞ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:59:59.65 ID:021jBA+D
- 通話問題は最新のSKRMLKさんのCM10で直ってる(BTは×)
あとおかしいのは自動輝度調整とWiFiかな
とりあえず常用出来るようになってうれしい
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:05:49.60 ID:+6cCnhwJ
- 桜乳さん
欲しいのはヘッドセットのほう?
SamsungのHS3000というのが米尼で送料入れて40ドルくらいなので
おすすめですが、今在庫ないみたいですね…
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:06:06.42 ID:nXGGpVmI
- 一撃だけどcm-9-20120916-NIGHTLY-d2att.zipを1で一撃すると
エラーみたいなことになって2でやると出来上がるんだけど
おかしいよね。
icsは1でやれと書いてあるし。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:02:02.26 ID:Uswp6sBy
- >>667
make_JP_CompleteROM.cmdの51、52行目を次の通り修正する。
move *.zip temp.zip
..\tools\7z x temp.zip -aoa
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:16:28.66 ID:qxYZOPk7
- ダイヤルで*2767*3855#すると
幸せになれるのか…
※するなよw絶対ニダ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:33:16.38 ID:bR0jGk2D
- >>669
早速バカが沸いてるな。
フォーマットがかかる。
rootスレだから大丈夫とは思うけど注意。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:48:30.42 ID:hAd2fgQo
- CM10ってLTE掴まない?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:57:49.70 ID:Dvv2pECt
- >>671
掴むよ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:51:42.73 ID:kOjrvWfZ
- LETの表示はされないだけかな??
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:57:18.93 ID:hAd2fgQo
- >>672
LTEって表示された事が無いんですけど掴んでるんですかね?
エリア内であるのは確実です。
>>673
framework内にLTE用のアイコンが無いって事ですか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:57:41.88 ID:Uswp6sBy
- >>673
4Gって出るじゃん
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:59:48.74 ID:d1RxETp4
- そのレベルは初心者スレできけよー
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:14:17.16 ID:kOjrvWfZ
- >>675
まじで??xiエリア内にいてもずっと3G表記だわ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:34:21.37 ID:xw4AFTR9
- ダイヤル入力かステータスバーに出してonにしろよ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:21:19.69 ID:nXGGpVmI
- LETは確かに掴みづらい。
でもちゃんと4Gは出る。
ネットワークの設定した?
ウィジットにLTEのONOFF切り替えで根気よく待つ。
aokpならアプリ使うが確実に4G出る。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:23:05.44 ID:86KO5euc
- aokpはバッテリー持つし3g/LTE切り替え早いしつかみいいんだけど
電話がねぇ・・・・
早く治んないかなぁ・・・・
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:24:15.51 ID:x2tlv6ps
-
皆さんドコモ・AUの「GALAXY」を買うのを止めましょう
GALAXYを作っている韓国財閥のサムスンは「独島博物館」を作っています。
そこでは長崎県の対馬も韓国領土であると主張しています。
「GALAXY」を狙い撃ちで不買しましょう。
これ二回だけでいいので何処かに張り付けて下さい。
文句だけじゃなく簡単に出来ることをやりましょう
協力お願い。ツイッターでも拡散してね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:28:48.36 ID:0RP+QF6T
- 投下する場所間違えるな
ここはサムチョン愛好家の反日スレだよ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:46:23.61 ID:MHSZp5yW
- CM10 SKRMLK 924だが普通にLTE掴むぜ
もちろん設定から切り替えとかなきゃダメだけど
AOKPは再起動すると自動で3Gに戻るのがなんとも…
CM10 SKRMLK 924電話も直ってるしヌルサクになってる気がするし捗るぜ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:29:32.66 ID:QgJWV1M5
- cm10_SKRMLK_20120924
確かにいいね。
後で0925試してみる。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:36:52.29 ID:hAd2fgQo
- >>679
>>683
うわ設定あったのか
全然知りませんでした、ごめんなさい。
>>677
設定→その他→モバイルネットワーク→ネットワークモードです
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:46:37.84 ID:qxYZOPk7
- CM10-0926-はよw
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:51:13.35 ID:nXGGpVmI
- ほらよ
http://get.cm/?device=d2att&type=nightly
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:54:24.18 ID:qxYZOPk7
- >>687
あざっす!!
んで、AT&TとT-mobileでなんか違うの?
え?スレチ?初心者逝って来る… λ............トボトボ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:11:23.52 ID:24XbeHU2
- >>686
来てるで
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:12:09.02 ID:qxYZOPk7
- で・・・一撃当ててインストールしようとしてたら
CM-10-20120926-SKRMLK-d2dcmが出てるとか:(;゙゚'ω゚'):
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:15:04.28 ID:hAd2fgQo
- sakuramilkさん仕事はえー
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:20:24.20 ID:cF634Grc
- CM10-20120926は ワンセグ見れるの?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:22:10.92 ID:5XlqhViR
- >>690
ほんとだ。今日の昼休みに0925入れたのに半日保たずかw
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:25:24.71 ID:qxYZOPk7
- Screen off animationの有効無効切り替え対応(TweakGS3)
ワンセグ行けたらスゲェよ。
JB搭載機でワンセグ積んでる機種が
現時点で無いんだから・・・
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:29:05.52 ID:MHSZp5yW
- CRTなんかバグってたからスケール変えずにオフに出来るのはうれしいね
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:42:32.23 ID:nXGGpVmI
- さすがにワンセグはお手上げって言ってた。
ワンセグ機能代替アプリで凌ぐべし
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:46:11.73 ID:QgJWV1M5
- cm10-SKRMLK-20120926
本人も言われている通り、かなりヌルヌルじゃない?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:48:51.94 ID:5XlqhViR
- >>697
だね。今んところ不具合もないし良い感じ。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:52:26.58 ID:qxYZOPk7
- SuperSU入れてたんで動作がオカシイ…
ダイヤルで*2767*3855#してくるニダ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:44:07.74 ID:hJdrrYC8
- >>699
SuperSU入れるならsuperuser止めとけよ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:03:06.51 ID:qxYZOPk7
- SuperUserは止めるどころか消してるぞ。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:15:14.67 ID:HIumaNYl
- 誤爆というか初心者スレでいいだろお前。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:17:48.10 ID:OlOXhXhY
- >>702
判った。二年間ROMる。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:15:11.57 ID:vBvSGMW8
- CM-10-20120926-SKRMLK-d2dcmのフォントを変えたい場合、
7zipで開いて差し替えが出来ないんだけど他に方法ってある?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:18:12.21 ID:U0ARC2vO
- >>704
フォントだけ差し替える一撃作ればいいじゃん
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:20:02.66 ID:vBvSGMW8
- >>705
kwsk頼む!
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:54:11.32 ID:U0ARC2vO
- >>706
一撃はdiffフォルダの中身でROM内のファイル置き換えるんだから、fontとetcに必要ファイル入れただけの一撃作れってこと
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:26:38.93 ID:vBvSGMW8
- >>707
さんくす
ついでにもう1つ。
その一撃作る時は一撃のboot.imgなんかも削除してしまえばいいの?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:47:39.10 ID:U0ARC2vO
- >>708
やってみればわかる
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:00:04.40 ID:wVL8ZuxG
- いまさら興味持つ人は、
ほとんどいない
と思うが、本家アップデート
でてるね
root維持できるかな
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:23:24.01 ID:HOEK6PBe
- 毎度毎度でどうもすいません
さくらさんs2も見捨てずにCM10の更新お願いします;;;
ちゅっちゅっちゅペロペロペロペロ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:37:52.61 ID:Mn/+IY18
- このスレで言うなよカス
S3買えない貧乏人が
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:18:08.64 ID:BFYkoAuX
- LI3 OTA
http://fota-dn.ospserver.net:80/firmware/DCM/SC-06D/4133d35c985b4300bac828bdfaac3443.bin
フルROMはSamFirmwareから。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:19:47.37 ID:VXZFW5RS
- cm10-20120927 Bluetoothなおったね
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:37:38.03 ID:VXZFW5RS
- なんだろ?不思議な一撃と、不思議なアイテム
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:51:04.42 ID:G10ugeS3
- 今回のアプデroot潰しあるん?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:25:46.57 ID:mVkY5Yjt
- >>716
ある
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:31:17.61 ID:mVkY5Yjt
- >>714
Bluetooth通話のこと?
だったらなおってないよ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:29:21.65 ID:VXZFW5RS
- >>718
んとね、Bluetoothの電波の出力が、異様に弱かったのが普通になったょ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:43:17.55 ID:uK5O4iwk
- アプデしてもroot維持する方法あるの?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:17:30.84 ID:wVL8ZuxG
- rootkeeperとOTAでうまく
アップデートできた人いるかな?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:21:07.74 ID:mVkY5Yjt
- >>721
できませんでした
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:44:53.52 ID:rMOgFE/X
- LG6と同じならRunMe2.batしないと駄目だけどそれやっても駄目なの?
できませんでしたってrootkeeperでsu復元してもsuが戻らないってことかね
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:49:00.43 ID:/AzxzjdY
- >>721-722
今回は/bin/toolboxにパッチが当たってるから、そのままでは無理
OTAファイルを使って
Updater-Scriptを書き換えてtoolboxだけパッ手当てなくさせ
かつ、CWMでUpdateすればいいんだろうが。
もう、めんどくせぇからodinで焼いた後 TriengleAwayすればいいじゃん。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:55:55.41 ID:NOVZtttk
- >>724
日本語でよろしく
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:59:51.93 ID:STGlhEnn
- >>724
そうなのか。
ちなみにtoolboxに当たってるパッチってのはどんなの?
- 727 :726:2012/09/27(木) 23:13:11.58 ID:STGlhEnn
- あ、もしかして、toolboxに何か対策が施されてる訳じゃなくて
toolboxにパッチが当たるからアップデートに失敗するってだけの話か?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:17:33.18 ID:/AzxzjdY
- >>725
日本語、読めんのか。
>>727
そう
ついでに、Updater-Scriptいじって、必要なものぶち込むようにつくればいいじゃん
- 729 :726:2012/09/27(木) 23:22:31.10 ID:STGlhEnn
- まぁそれならオリジナルのtoolbox保存してあれば
それ戻すだけでおkだな
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:37:28.01 ID:6IkIlnhx
- >>530さんと同じ現象で悩んでるんですが、何か解決方法のヒントをお願いします。
電波の掴み具合は以下な感じです。
LG6 > sakuramilk(CM10 JP REMIX) >>LG1
先週買ったばかりで、最初からLG6が焼かれていました。
SC-06D 電波とかでぐぐっても、LTE OFFのことくらいしか見つからず困ってます。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:52:00.71 ID:BFYkoAuX
- >>730
rilは関係ないのかな?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:01:20.60 ID:u+q79m8n
- >>730
具体的な数値とかグラフとか出してくれると助言もしやすいんじゃないかな。
俺のはこれくらいで、現状満足感してるんだが、これでも減り早いという奴もいるだろうし。
http://i.imgur.com/LnkyK.png
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:05:13.84 ID:k6i/2R4D
- >>732
…。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:14:25.85 ID:jMYRocYJ
- >>732…それ電波や無い、電池や…
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:17:22.87 ID:nUJh/z4S
- >>732
ちょっと働きすぎだ。休めよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:31:34.15 ID:1VjUrzhc
- >>732
まぁそんなこともあるさ
元気出せよ…
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:44:19.87 ID:1VjUrzhc
- それにしても最近のCM10はすごいヌルサクで気持ちいいね
操作してるだけで楽しい
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:57:02.92 ID:1ZgKgX/g
- sakuramilkさんかほむほむさんにアプデ後の一撃作って頂きたい
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:01:16.92 ID:N3wfw6BA
- >>732
全然電池減ってないな。CM10?
自分は10%/hとか余裕で減ってて意味わからんのだけど。
初期ファームの違いなのかな?
初期ファームウェアがLG6で、root取るためにLG1焼いたんだけど
電波掴まなくなってLG6のmodem.binをddして使ってる。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:05:29.05 ID:OaOs9MRN
- 俺さっきLF5からCM10焼いたんだけどLG1もしくはそれより新しいやつから焼いた方がいいの?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:32:11.05 ID:8NRBQ/7v
- modemだけ新しくすれば同じじゃないの
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 05:23:53.05 ID:/3fbwTwU
- http://i.imgur.com/mSHFi.png
俺こんな感じだ
モバイルバッテリーないと一日もたん
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:08:37.47 ID:cIZSlbCC
- >>742
電圧調整したら?
かなり改善されるよ。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:25:10.26 ID:ZzQ//EBt
- >>742
へ…へりすぎじゃね。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:41:06.68 ID:jMYRocYJ
- CM10-0926SKRMLKだがこんなもん
http://i.imgur.com/LesiH.png
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:27:37.20 ID:x0Nqoh02
- >>745
普通に使用してる状態で??
おれは電圧下げすぎなのか減りか早すぎる
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:45:44.79 ID:5y/W3jND
- 電圧調整ムズイわ
samrtassV2で上から
1250,1150,1000,1000,925,900,875,850,825,以降800
で今んとこ落ち着いたけどもうちょい下げられんかな
ちなみにこれでantutu完走できた
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:47:00.35 ID:5y/W3jND
- 0927skmlkどす
OCなしどす
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:43:29.37 ID:OaOs9MRN
- >>746
電圧の下げ過ぎも良くないの?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:28:42.05 ID:H7GHkVHd
- >>746
ディスプレイON以外はスリープだろ
でもやっぱりCM10よりAOKPの方が持ちはいいな
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:27:43.04 ID:x0Nqoh02
- >>749
746だけど、俺も知りたい所だよ
低ければ低い程いいのか、適性な電圧がいいのかわからん
だいたい700から25づつ上げるぐらいの設定にしてる
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:16:53.20 ID:k+0vg/xj
- CPUの消費電力は一般的にクロックに比例し、電源電圧の2乗に比例すると言われている
電圧を下げると消費電力は下がるが、その回路を動作するのに必要な電圧がないと回路が動作しなくなる
だから下げすぎると端末が落ちることはあっても消費電力は上がらないよ
あと消費電力下げたいならUCしたほうが効果的
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:59:46.51 ID:WqYUieGA
- cm10-0927skrmlkでgoogle日本語入力の絵文字一覧が空欄になっちゃうのは仕様なのかな?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:02:00.20 ID:ZzQ//EBt
- 0927で sakuractive なにが酷いんだ??
特に今んとこ快適なんだが…。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:51:40.22 ID:ZzQ//EBt
- >>754
桜乳さん
なるほど。かなり快適ですw
電池持ちはこれから検証しますねw
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:49:03.97 ID:5mvAx3nk
- cm10-0927skrmlkでLEDが直ったね。
緑や青が出るようになった。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:57:48.16 ID:wWPKB7Mh
- ありがたやありがたや
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:32:53.93 ID:4ntzZjoB
- そろそろ一撃+aokpよりcm10-*****skrmlk romの方が
快適になってきたな。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:35:10.83 ID:MGP1IbtF
- >>752
ucは自ビルドしてやってるけどあまり効果が無い様に感じるなぁ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:09:32.27 ID:AfCECNJ7
- 所でアップデートテストアイテムって何もないけどなんだぁ?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:22:20.71 ID:kpE7JOH5
- cm10-0927skrmlkってGmailプッシュされますか? cm10-0926skrmlkは、俺の環境ではダメだったので。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:50:28.88 ID:sVMziCkg
- 桜乳さんのCM10-0926はやっぱりホームボタン二回押さないとスリープから復帰しないんだけど0927は直ってる?
これ何が原因なんだ…
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:54:49.18 ID:jAUimMW9
- >>762
同じ。
これはこれで良い。
誤プッシュによる画面オンが防げるw
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:29:27.76 ID:1VjUrzhc
- >>762
直ってない
まぁそのうち直るんじゃね?
致命的な不具合ではないからそんなに気にしてない
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:31:38.66 ID:CDXIKYgH
- 直ってないんだな、ありがとう
まあ確かに致命的ではないんだけどホームボタンの劣化が気になるんだよな
SもS2も一年くらいでへたった気がするし
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:36:40.17 ID:2tQJzhol
- こっちでも報告。
スレ違いかもしれんけど、iPhone 5のnano-simにアダプターかまして、SIMロック解除したSC-06Dで普通に使えました。
ただ、Amazonで買ったアダプターが悪いのか、この機種ではnano-simとの相性が悪いのか、よくSIMが認識されなくなる(汗)
DesireHDでは大丈夫なんだけど・・・。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:48:19.38 ID:N4fUDMNJ
- >>762
俺は一撃当ててない0927で直った。
一回でちゃんとオンになるよ。
- 768 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/09/29(土) 00:58:16.15 ID:/OoiELMY
- 色々更新きた
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 06:10:55.86 ID:0dmtBh4t
- ふと気になったんだが、CWMでOTAアップデートした場合も
リカバリがちゃんと標準に戻されるのは何でなんだろ?
CWMがインストールされてるところにパッチ当てたらおかしいことになりそうだけど…
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:13:48.62 ID:9fNd59Wd
- cm-10-20120928-SKRMLK-d2dcm でもBluetooth通話不可、、、
これってROM自体の問題なのかな?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:24:30.20 ID:PHiW+Lsy
- LG1でroot化して今までAOKPなりCM使ってきたけど、basebandをLI3にしてみた。
これでしばらく様子見てみる。
http://mackerel.axfc.net/uploader/Img/l/1288429969/v/Img_150611.jpg
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:42:13.75 ID:8c/LknJU
- >>771
OTAでそのままアップできるん?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:49:46.06 ID:+CYXWQsY
- IL3のrooting kitってまだー?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:58:25.06 ID:axszRaKo
- >>772
フルROMを解凍したらradioイメージ入ってるからODINで、だろ。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:58:38.00 ID:PHiW+Lsy
- >>772
簡単に言うとMODEM抜いて、Odinで煮込む。
手順は以下の通り。boot.imgとセットで固めないと煮込めないのがポイント。
1.CheckFusDownloader等でDLしたSC06DOMALI3_SC06DOMALI3_SC06DDCMALI3_HOME.tar.md5からboot.imgとNON-HLOS.binを抜く。
2.2つのファイルをGS3にコピー
3.PCに接続しADB Shellを起動する。
4.以下のコマンドで固める。(もちろん2.でコピーしたディレクトリに移動してから)
$ tar -cf SC06DDOMALI3_MODEM.tar boot.img NON-HLOS.bin
$ md5sum SC06DDOMALI3_MODEM.tar >> SC06DDOMALI3_MODEM.tar
$ mv SC06DDOMALI3_MODEM.tar SC06DDOMALI3_MODEM.tar.md5
5.SC06DDOMALI3_MODEM.tar.md5をPCにコピーする。
6.リカバリーモードで起動し、CWMでバックアップする。
7.ダウンロードモードで起動する。
8.Odinで5.のファイルをPDAにセットして煮込む。
9.煮込み成功し、リブートがかかったらすかさずリカバリーモードを起動。
10.CWMでリストアする。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:21:49.54 ID:axszRaKo
- え、PHONEにNON-HLOS.binをセットしたらmodemだけ焼けるだろ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:06:45.14 ID:PHiW+Lsy
- >>776
焼けないよ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:30:19.69 ID:dwii+077
- >>776 >>777
普通に焼ける。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:00:12.85 ID:/DjzqyBY
- >>775
すまんが敷居が高い(..)
誰か簡単にしてくれ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:14:32.43 ID:dwii+077
- >779
OdinのphoneにNON-HLOS.binをセットして焼けば焼ける
確認済み。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:50:07.67 ID:Wbem5z86
- cm10skrmlkだけど、電話がおかしいみたい。こっちの声がノイズ乗りまくりで聞こえにくいらしい。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:54:01.35 ID:6Q5sBCSj
- >>780
ありがとう 普通に焼けた
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:54:44.14 ID:yo2gCBIR
- アケミさま
Bluetooth治ったocカーネルとか気が向いて作って貰えたら、泣いていいですか。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:06:50.33 ID:JQd4A9oD
- >>782
これって、やっぱりビックリマークでるんだよね?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:09:54.26 ID:yo2gCBIR
- てかサクラ乳さん0929カーネルのサクラクティブガバナー最強ね
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:25:02.77 ID:hiEXccAj
- 0929でガバナ内容変わってるんです?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:33:44.90 ID:axszRaKo
- >>784
出ない。
というかこの機種ビックリマークなにしても出ないけど。
radio焼いてもカウンターも増えないから安心しろ。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:13:34.84 ID:5RQdwTcL
- そういえば2chMateのスクロール時のカクツキもいつの間にか無くなってしまった。
というか、ヌルヌル。
いやはやホント職人さん方には感謝です。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:18:58.40 ID:Wbem5z86
- >>781だけど、0929カーネルで治ったみたい!
とりあえず、テスト通話は良好でした
職人さんありがとうございますm(_ _)m
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:22:26.09 ID:g6vHCMEl
- 本当に神頼みだよな
お前ら
お供え物しろよ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:35:56.17 ID:UzU7XoVG
- >>790
なら具体的にやり方を示してくれ
お供えする気は満々だが
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:51:52.83 ID:Sny9cjjG
- >>790
俺もお供えしてやるよ。
お前の業績晒してくれよ。それに見合ったお供えしてやる。
口座番号晒ししてくれ。マジで払うから。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:56:47.08 ID:j+IhlFtT
- みんな結構アップデートしてんだな。
LG1のままの人って結構少ないのか?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:11:05.74 ID:1n3jeM60
- CM10つかってて、modemだけ上げたくてもS2と違ってmodem.binないしなS3
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:11:37.61 ID:eONftSR4
- PHONEにNON-HLOS.binをセットして焼いたらrootは維持されたままになるのか教え欲しい
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:16:27.04 ID:hiEXccAj
- NON-HLOS.bin焼いたらベースバンド上がりませんかね。私は上がってますが。
>>795 なる
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:32:48.90 ID:1n3jeM60
- ああ、あれmodem.binそうとうだったのか・・・orz
焼いちゃったよ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:42:50.07 ID:JQd4A9oD
- >>797
前の書き込みみて、俺も焼いちゃったけどorzって、なんかまずいことあるの?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:46:52.14 ID:vCCpIhsq
- 桜乳さんのCM9 20120924に更新したら通話に不具合が出ました。相手がいくらかけても圏外になるそうです。
こちらからかけても相手キャリアによって最初に流れる音声と通話の呼び出し音もならずに相手に繋がりました。
こちらからかける分には繋がるようです。というわけでcm-9-20120831に戻したらこの現象は改善されました。
こちらの機種の問題なのかは分かりませんが相手に聞こえる声がハウリングのようなエコーのかかった声にもなるそうです。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:48:49.56 ID:2wkfY0m5
- TweakGS3買ったれよ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:49:41.16 ID:axszRaKo
- >>794-798 さすがにまとめて初心者スレ行け
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:50:32.22 ID:uKZQpEpT
- >>798
いや、マズいことはないけど
よけいな作業が増えた
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:58:00.34 ID:JQd4A9oD
- >>801
申し訳ない。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:18:09.17 ID:uCJdiUT2
- 昨日、cm-10-20120927-SKRMLK-d2dcm.zipとSC06D-JB-KBC-20120921-AOSP-bootを
焼いて一日中使ってカーネルなどが新しくなってたので焼こうとUSBに接続すると
全く認識しなくなり、PC経由(AC経由だと充電されます)からだと充電もされなくなりました。
DropboxからカーネルうpしてSC06D-JB-KBC-20120929-AOSP-boot-signed.zipを焼いたのですが改善せず・・
kyapaさんも同じ事つぶやいてたのですがどうやって戻したんだろう・・初期ROM焼いたのかな・・
直し方知ってる方いませんか?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:43:13.44 ID:QJ08Bi3Q
- 設定-ストレージ-USB設定
やってみたか?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:49:39.74 ID:uCJdiUT2
- >>805
それもしました。一応USBデバックをオンオフをしてドライバーを最新にもしましたができません。
どうやって端末だけでkyapaさんは焼き直したんだろ。
clockworkmodのバックアップをリストアでおkですかね?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:59:49.39 ID:OAtJY5DO
- iPhone 5のnano SIMにアダプターかましたやつの認識がイマイチだったので、厚くするためにサージカルテープとか貼ってSIM挿したら、抜けなくなった(汗)誰か助けて・・・
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:22:01.46 ID:QJ08Bi3Q
- そう言えば俺も前になったかな
解決しなかったからフルrom焼いたわ
バックアップrestoreでも直らなかったし再現されたら
不便だし
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:54:10.55 ID:uCJdiUT2
- すいません、何故かs1の時にしようしていたUSBケーブルを使って接続したら認識されました・・。
接続不良だったのかな。スレ汚してほんとにすいませんでした!
念のため初期ROM焼いてcm10導入してから前のusbケーブル使ってほんとうにケーブルが悪かったのかためしてみます。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:22:43.72 ID:IVPcI+Tz
- >>807
知らんし、スレチ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:56:53.87 ID:flm1pITY
- なんかまたJBromでBluetooth通話不可の話題がチラホラ出てるけど、俺の場合はカーネルをKBC-V2にすると不具合でないから、まだ試してない人はやってみてくれ。
ちなみに、これ以降のカーネルは全てBluetooth不可でした。(NIGHTLY、CM10sklmlk内カーネル全て)
職人さん、原因特定のキッカケになりましたら、是非更新お願いしますm(_ _;)m
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:59:22.03 ID:flm1pITY
- >>811
ごめんskrmlkでした。
職人さん、申し訳ありませんm(__)m
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:30:12.54 ID:IgadBUDs
- 全て最新にしてるんだけど、今見たら、カメラ3Mまでしかない
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:39:01.67 ID:jAnI9yZQ
- PicasaとCameraの両立はまだできないのかな。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:44:17.11 ID:IgadBUDs
- すまん 0929カーネル消したら治ったわ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:56:18.01 ID:OwexCRao
- 女言葉使うなボケ
キモイ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:24:15.29 ID:AX2AOQVG
- >>816
どの辺を指してるんだ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:39:37.84 ID:addFmpEu
- >>816
えっ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:46:49.13 ID:IVPcI+Tz
- 関西弁
- 820 :sakuramilk ◆hX0y2PkG2E :2012/09/30(日) 18:21:47.52 ID:zp6Nh+3s
- >>811
2012029 Nightlyで直したんだけど...
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:45:23.40 ID:wgv2NWWf
- 僕は929でBT通話出来ました。
上の方であった相手が聞こえにくい問題は友達が居ないので確認できません。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:03:37.16 ID:mhGj9Bdf
- >>821
普通に電話できたょおぅ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:23:08.01 ID:UZvxQDr1
- Galaxy S3の天気予報ウィジェットってもう抜けるのかな?
Nexus7のROMに採用されてる。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1905502
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:16:19.32 ID:uCJdiUT2
- 804です。
昨日は初期ROM焼いてて放置してたら設定ミスでPCがスリープに入りROM焼き失敗して危うくしにかけたりしましたが
なんとか元の状態に戻ってS3付属のUSBケーブルを挿した結果USBケーブルが死んでました。
付属のやつは他のと違って結構接続時の感触がゆるゆるだったので接続不良になりやすいのかな。
職人さんがせっかく時間を掛けて作ってくださったモノにあらぬ疑いをかけ、申し訳ありませんでした。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:25:55.41 ID:MJfueu25
- >>820
811です。
俺の環境では0929を入れると起動しなかったんですよ(^_^;)
ドロイド君とり○ごの絵が5秒程表示されたあとにブラックアウトし、そのまま起動せず。
RomはAOKPのsep07ですが、一撃は確か0915前後のものを使ったと思います。
今度また他の組み合わせで試してみますm(__)m
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:47:12.27 ID:CM4sS2hV
- 0929カーネル、Wi-Fi繋いだまま電源入れると通信サービスがありませんと表示される。4Gにはちゃんと繋がるから問題はないんだけどね。
http://i.imgur.com/E8AK8.png
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:26:37.74 ID:CM4sS2hV
- >>826だが、再起動で直った。再現できず。
なんでだったんだろ。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:37:13.93 ID:vN8NHHrf
- 桜乳さん
ICSカーネルの方も更新していただけませんか?
公式JBまで正座ですかね?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:38:49.88 ID:/gcJczmF
- ほんとそういうの図々しくて見てるこっちが恥ずかしいんですけど
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:43:38.11 ID:VlgA9lfo
- >>829
キミのそういう感覚がいろいろとダメにしているんだと思う。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:48:35.68 ID:5ULWxCI+
- >>828キミのそういう感覚がいろいろとダメにしているんだと思う。
- 832 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/01(月) 22:58:14.52 ID:qPiMIZ6a
- おひおひ、そんなID変えてまで反応することでもなかろうに。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:33:56.46 ID:nzGCky55
- >>828
icsはほぼ凍結だったような気がします
前にTwitterでつぶやいてたような
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:54:55.21 ID:Qlz0zJJB
- cm10-0928-SKRMLKと0929カーネル使用中です。
電話終了後に連絡先(ダイヤルアプリ)が強制終了します。
その後、電話アプリを起動する度に連絡先が強制終了して、電話アプリも落ちるので電話帳の人以外かけられません。
FRしてもなおりませんでした。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:59:14.46 ID:Qlz0zJJB
- 連投すみません。
補足ですが、FRした直後は直っていますが、何らかの拍子に再発してしまいます。それがなんなのか調査中ですが、今のところ不明です。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:40:58.30 ID:wVZrCtum
- 現状のJB ROMで輝度調整が効いてないのと、WiFiがおかしいのって、海外モデル用のをSC-06D用に弄って使ってるから起こってるのか、それともそもそもROM側の不具合どっちなんだろう
ROMが更新していけばそのうち直るのかな?
- 837 :sakuramilk ◆hX0y2PkG2E :2012/10/02(火) 14:05:54.55 ID:62tnEBZ4
- >>836
輝度調整は直しといた(ROMの問題)
WiFiは特におかしくないのでわからないです
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:43:43.73 ID:sWHwvnG8
- >>832
アイタタタタ
- 839 :834:2012/10/02(火) 18:52:02.73 ID:OU0ngUk+
- 原因がわかりました。
skypeの連絡先が入ってるとそうなるようです。
お騒がせしました。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:19:03.64 ID:wVZrCtum
- >>837
返信ありがとうございます
WiFiは特定のLANだけ、表示はされるけどタップしても繋いでくれない現象が発生します。ルーターの電源を入れ直すと繋がることもあります。
ICSの時は発生しませんでした。
前スレ、前々スレなどでも報告がありましたが環境の問題かもしれないです。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:34:00.98 ID:+3k7JsVj
- TweakGS3でBootSound再生してる人いますか?
ファイル名直してやったのですがNGでした。
ビットレート変更したりしてもNG。
AOKPの設定画面にそれらしいチェックがあったので
チェックしてもNG。
なんでどうして?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:19:11.22 ID:pdu4kiaT
- だれかcm updeteやってみてくれ笑い
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:58:59.41 ID:i04pDJX1
- >>838
俺も図々しいと思う。
なにか改善要望があって言ってるならともかく。
- 844 :836:2012/10/03(水) 00:28:33.04 ID:KaKpH9IH
- sakuramilkさん自動輝度調整修正ありがとうございます。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:38:48.31 ID:kHNprC+C
- >>828
図々しいな
それなら公式CMに一撃を当てて使えよカス
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:04:16.68 ID:tMgaPbAu
- >>843
>>845
キミ達のそういう感覚がいろいろとダメにしているんだと思う。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:37:13.69 ID:kHNprC+C
- 乞食が図々しいな
物乞いらしく静かにしてろよ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:39:57.89 ID:kHNprC+C
- >>830
てかこれどう考えても安価ミスだろ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:53:33.50 ID:FukxR76p
- sakuramilkさんのcm10を焼いたのですがモバイルネットワークの電波のつかみが極端に悪くなりました
元のromに戻すとつかむように戻ったのですが、なにか設定したり導入する必要があったのでしょうか
romは20121002、カーネルは20121003を焼きました
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:06:35.62 ID:Slo9VMXP
-
>>849
もしかしてdroidwallいれてる?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:25:00.09 ID:cj2AneE7
- >>850
入れてないです
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:06:23.89 ID:lsu06A2/
- >>850
droidwall関係あんのか?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:32:40.77 ID:xiU8UtPw
- >>849
TGS3の3G回線最適化してもならない?
おれも同じ状態なってしたら改善した
- 854 :849:2012/10/04(木) 15:02:10.95 ID:cj2AneE7
- もう一度焼きなおしたところほぼ問題なく繋がるようになりました
お騒がせしました
ただやはり前よりも掴みが悪くなったような気がします
romを変えると電波の掴み方も変わるのでしょうか
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:14:02.20 ID:kMFnQoAD
- >>849
同じく。
カスロムどれ入れても極端に電波をつかまくなってしまって
OTAに戻すと何事もなかったように戻る。
そのまま諦めてしまったが、解決策があるのなら解決したいぜ。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:39:16.90 ID:1SjhYyeW
- aokp ota 10.03+一撃0930-2+sakurakernel10.03入れてる
この頃のaokpも発熱も落ち着いて動きもイイし燃費も随分と良くなってきてる
データ通信は3G&LTE共にもうちょっとって感じ
俺的にはCM10よりグッと使いやすいな
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:06:37.25 ID:cCdiFmeg
- baked black beanが思いの他いいぞ。
個人的にはCM10とaokpの欲しい機能が盛り込まれてる。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:47:26.24 ID:1SjhYyeW
- >>857
いい情報ありがと
今度ためしてみる
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:52:39.01 ID:lUwbu1CQ
- >>855
初期ファームがLG6の場合の話だが
LG6→LG1→カスロムの場合だどLTEは問題なくつながるが、3Gの感度が極端に悪くなる
俺の場合は、ルート維持したままLG6へアップデートしてカスロム入れると正常に電波をつかむ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:10:23.51 ID:Ymxrc+g8
- >>811です。
CM10skrmlk1002と1003カーネルで運用していますが、Bluetooth好調です。
ありがとうございます♪
ところで、純正やAOKPにあるようなアプリ履歴の一括クリアをCM10で使える方法ってないのかな?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:43:09.76 ID:wj2EBSP0
- AOKPの「kang」ってどういう意味?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:45:00.07 ID:Sg7+kf+3
- 韓
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:55:58.41 ID:wj2EBSP0
- 「韓」と言うことは盗っ人ということか。
つまり、AOSPのAndroid Open Source Projectは公式のソースを元に作られたROMで、
AOKPは誰かの作ったROMを流用して作ったROMということかな?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:03:43.41 ID:rxlKvCzH
- なんだこいつ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:05:32.88 ID:17GV5eJX
- ああうんそうだね
はい次の方ー
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:36:23.08 ID:wj2EBSP0
- え?じゃあkang(韓)ってどう訳すのさ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:56:42.10 ID:HwSQIoB+
- 1004来たな。これから焼いてみる
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:12:56.43 ID:8GDS78D6
- >ID:wj2EBSP0
Kang
To steal or a stolen code when referring to programming. Also can refer to leaked coding.
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=kang
stolenとかleakedというと悪い意味のようだが
この場合は単にAOSPをベースにしていることを指してるんじゃないかね?
まぁAOSPをもじりたかっただけであんまり深い意味は無い気もするが。
韓はhanだから関係ないと思われ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:20:12.69 ID:z2LgfFGJ
- だれかこれやった人いる?
非PlayStation Certified端末で非公式にPlayStation Mobileを利用する方法 - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/259149
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:22:21.01 ID:NDaXHFi6
- 強制終了しまくって使えないって誰かが言ってた
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:42:38.89 ID:z2LgfFGJ
- まぁそうだよな。ありがと。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:23:05.32 ID:psBvisKP
- >>869
違う機種だけどやったよ。正直ほとんどゲームないし金出してやろうと思うタイトルはない。
有名な作品はなかったし無料も一つしかなかった
2chMate 0.8.3/samsung/SC-05D/4.1.1
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:15:36.91 ID:2Pvgl55X
- >>869
できるよ。無料のやつやってみた。すぐやめたけど。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:54:29.23 ID:f67sNpGs
- >849
こちらは、電波はつかんでいますが、下り上り両方とも100k位(3G,LTE共)
になってしまっています。ここ2,3日からだと思います。
LG6?→LG1→root→LG6で桜乳さんのcm10 1004使ってます。
快適なcmから純正には戻したくないです・・・悩ましい。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:34:41.21 ID:ClrCnrSO
- 一撃 20121004+aokp_d2tmo_Oct-05-12で焼いた人
いますか?一昨日あたりのバージョンからドロイド君
がこける。
attもやってみたけど同じ。
aokpが焼けないとキビシイ。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:38:17.43 ID:Z7LDgYn0
- >>874
docomoからXiの帯域制限かけられてるとか
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:10:37.19 ID:ZM+IYnMO
- >>875
一撃 20121004+aokp_JB_d2att-ota-10.3.2012じゃいかんの?
不具合これといってなかったけど
これからaokp_JB_d2att-ota-10.5.2012を焼いてみる
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:49:07.00 ID:ClrCnrSO
- >>877
aokpのattとtmoは10/4バージョンから焼けなくなってる。
LTEの切り替えが搭載されたけど不具合が多くてアップデート
したいんだよね。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:41:27.78 ID:ZM+IYnMO
- >>878
aokp_JB_d2att-ota-10.5.2012普通にやけたんだけど
LTEのトグルスイッチは切り替わらないというか反応なしというか
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:11:04.22 ID:ClrCnrSO
- >>879
ゴメン、一撃のappにTweakGS3を入れてたのが原因だった。
今までは普通に出来てたんだけど。20121004からは
ムリらしい。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:58:32.62 ID:LIQ0DXHK
- baked black beanを1004の一撃で焼いたんだけど、ネットワークモード切り替えた後
再起動しないと通信速度が上がらないんだけど、最新のcm10とaokpもそうなのかな?
あとTweakGS3の3G最適化にチェック入れてると速度が出ない。
- 882 :881:2012/10/06(土) 21:20:24.95 ID:LIQ0DXHK
- 連投すいません。
トランジションアニメスケールだけ変更したり、Animator再生時間スケールだけ変更すると
ブラックアウトして反応しなくなります。これはbaked black beanの問題ですかね?
- 883 :881:2012/10/06(土) 22:05:41.91 ID:LIQ0DXHK
- 連投すいません。
トランジションアニメスケールだけ変更したり、Animator再生時間スケールだけ変更すると
ブラックアウトして反応しなくなります。これはbaked black beanの問題ですかね?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:14:47.02 ID:QOSoqWoX
- >>883
baked black beanの問題ではないと思う。
こちらではトランジションアニメスケールだけ変更しても問題ないよ。
- 885 :883:2012/10/07(日) 22:41:19.24 ID:wTpMTdek
- >>884
ありがとうございます。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:17:41.26 ID:DopwF5S5
- 現在最も安定してて快適なJBロムってなんですか?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:25:04.43 ID:uicRWJ6/
- 毎月この質問が上がる件
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:57:05.10 ID:BG4VoowG
- FrostyJB_4.1.1-v3
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:58:14.98 ID:BG4VoowG
- 間違えた。
FrostyJB_4.1.1-v3ってドコモ版でも使える?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:22:21.86 ID:R50Naamk
- >>886
ないよ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:54:56.53 ID:smaqjZyR
- 自分で焼いて試して報告してくださいよ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:04:45.80 ID:vuQXjCCa
- じゃあParanoidAndroidでも焼いてみるかな。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:36:42.97 ID:bQh+6aon
- 一撃の方って電話問題治ってる?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:22:18.84 ID:ImqBNY+T
- カスロムって不具合しかないのな
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:32:06.86 ID:BG4VoowG
- 実際問題、AT&Tとかのカーネルって焼けるのかな?壊れるのかな?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:34:27.12 ID:DBPx7gAP
- >>895
焼けるよ、壊れもしない。
ただ起動しないだけ。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:43:54.25 ID:BG4VoowG
- >>896
まじか!ありがとです。
つうことは、リークJBの起動は無理ってことだね。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:31:04.56 ID:DBPx7gAP
- >>897
試してないけど、カーネル入れ替えれば起動はするんじゃないかな?
ROM側も修正しないとまともに使えないだろうけど。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:39:36.59 ID:DBPx7gAP
- 動かしてみようと差分取ってみたけど、ramdiskも変えないとだめだな。
眠くなったのでまた今度やってみよう。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:51:36.62 ID:BG4VoowG
- >>899
すごい!!期待してます!
- 901 :900:2012/10/09(火) 00:21:47.18 ID:00up27hy
- 今、壊れないと聞いて安心出来たのでFrostyJB_4.1.1-v3を一撃の3を使用して焼いてみたら動いた!ただし、日本語なし、カメラ・ワンセグ・おさいふダメです。
以上、報告でした。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:51:15.31 ID:y6iwr/Ab
- >>901
日本語はmorelocale2入れたら?
あと、あなたは初心者スレに行くべき。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:40:15.45 ID:ULAriYEN
- >>902
ROM焼きスレなんだから報告位良いんじゃね?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:14:56.61 ID:KlhT8GaM
- MIUI2.9.29入れたらLEDが点滅しっぱなし…
2.9.21入れてみよう…
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:46:10.38 ID:KlhT8GaM
- MIUIはダメだった。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:59:57.66 ID:EOjM09Yu
- boyfriend_requireってw
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:10:55.07 ID:j3sT1/Jk
- >>906
やっぱあっち系だったんですね!
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:40:10.13 ID:F7rpBtyt
- 桜さんの最新版
LTEが点灯しっぱなしになるんだけど
みんなどう?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:40:36.77 ID:F7rpBtyt
- ミス LED
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:41:34.05 ID:F7rpBtyt
- 連投すんません
充電中に光るようになっただけでした
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:29:54.85 ID:2vB/xJ8q
- 開発者向けオプションが使えなくなる
FRすれば直るのにチタで復元した途端むりだ
アプリが悪さしてんのか
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:56:00.36 ID:FdbhUv5t
- >>911
ベースバンドバージョンを教えてください
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:03:50.86 ID:MxLNrdpT
- ナビゲーションバーの設定ってどこにある?
前は設定>システムにあったとおもうんだが
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:56:15.71 ID:ue1x4MzK
- aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-10.9.2012.zip
Updated to Android 4.1.2 (JZO54K)
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:10:28.21 ID:ckjyOUDI
- >>914
あんまり変わった感がなかったわ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:13:13.39 ID:ue1x4MzK
- themeてんこ盛りにした時にヌルサクが少し分かる
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:59:06.04 ID:KfxJdx5c
- 4.1.2なってるね
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:25:31.79 ID:rjDh8kg0
- >>917
ほんとだ。これは…フルワイプ必要だよね?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:30:21.82 ID:KfxJdx5c
- >>918
いや、大丈夫だぞ!したければ別だが
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:41:21.51 ID:rjDh8kg0
- >>919
thanx。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:37:41.23 ID:EdcPDOsU
- sakuramilkさんのCM10 10/10版で、パフォーマンスのとこやTweakGS3のCPUコントロールのとこで、起動時に設定にチェックを入れても再起動するとデフォルトの設定になってしまいます。
みなさんはどうですか?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:29:39.42 ID:9Xl5qE+E
- >>912
LG6
自己解決したわ
ちなみにSealっていうアプリ入れてたのが問題
そのせいで開発者オプションが設定できなかったり、テザリングの項目が消えていた
アンイスコしたり凍結すれば問題ない
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:30:53.38 ID:9Xl5qE+E
- >>922
CM9の0924で
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:09:10.42 ID:PkTpMp9i
- CM10-1004skrmlkでホームボタン二回押さないと反応しないときがしばしば
昨日は気が付いたらハードキー反応しなくなって再起動したら起動ロゴがめっちゃ長かった
他は今のとこ無問題
以上報告
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:48:33.24 ID:4ry2Nvw6
- ヘッドホンしてボリュームを0にしアプリを色々起動するとジーッというノイズが出ます。
CPU状態表示で検証したら、media serverっていうプロセスが起動してるときだけノイズが出ています。
音楽はいいんですがPodcast聞いてると非常に耳障りで何とかしたいんですが、これは解決出来ないハードの問題でしょうか?
以前本スレで聞いても誰も答えてくれなくて。。。
スレチすみません。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:27:24.96 ID:4A2wjxtn
- これfontどうやって変えるんかな?
cm9の時のfont.xml引っ張ってきてetcに置いても反映されず。
もちjaのほうも変更済み
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:57:25.28 ID:i6PzNiH5
- 安全装置もちゃんと機能するのわかったし、OC、UCが標準でいいんじゃないんかなぁ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:19:31.53 ID:imORRCv6
- JBのROMを使うと軒並Wifiが死ぬ…
JBになってからWPA2-PSKがまったく繋がらない
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:16:32.46 ID:GuATDCQs
- AOKP1011att焼いてから3Gを一切掴まなくなった
3G運用で、*#*#4636#*#*もWCDMAonlyになってるし、APN設定も問題ない
フルワイプしたり標準ロムに焼き直しても繋がらない
原因だけでもわかる方いませんか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:36:00.78 ID:gErP0w/v
- ブラック出ないかな
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:36:32.53 ID:ByO2cLm2
- カスタムROM焼いてるから
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:39:51.55 ID:4qRXYjTo
- >>929
今回1010で初めてなったわ。回線内にいるもののなにをやってもつかまず状態。
とりあえずリストアして、再度1010焼いたが今んとこ問題なし。なんだったんだろ…。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:58:06.25 ID:GuATDCQs
- リストアしても繋がらないorz
リストアで治らないってことはハードの故障?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:59:51.81 ID:i6PzNiH5
- >>933
imeiはどうなってる?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:07:25.27 ID:GuATDCQs
- >>934
案の定0になってました
あとはなんとかなりそうです
ありがとうございました
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:14:42.85 ID:OLeTlJGe
- >>934
すみません
自分もimeiが0になってしまったのですが、
重要パーティションのリストアのやり方が分かりません。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:15:25.79 ID:u1PZkNv4
- CM10のnightlyに4.1.2が来てたのでとりあえず焼いてみた。
けど、何が変わったのかよくわからん
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:20:25.20 ID:u1PZkNv4
- ああ、誤爆・・。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:46:03.33 ID:4qRXYjTo
- >>936
read meくらいよめよ。。。
以下抜粋
SC-06Dの/sdcard等にresotre.shをコピーして端末内で以下を実行してください
# busybox sh /sdcard/esotre.sh [backupがあるdir]
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:23:48.91 ID:Snetjpvn
- 一撃+aokp_d2tmo_Oct-11-12でIMEIがぶっ飛んだ。
重要backup取ってあったけどrestoreの方法が分からんかった。
が、sakuramilkさんとこに書いてあった。
その当初、意味分からずに取ってあったbackupに救われた。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:25:59.92 ID:Snetjpvn
- ↑見たら同じ人がたくさんw
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:41:35.99 ID:eKL+mWlo
- 俺も同じ症状なんだけど他のロム焼いてもradio空っぽだし、そもそもfactoryフォルダが無いし、重要backup?何それ美味しいの?状態で積んでるんだけど何とかなる?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:03:07.27 ID:YBUJUdgq
- efsパーティションバックアップしてない状態でIMEI飛んだら詰みです。南無
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:30:22.36 ID:0o7E/Z9U
- >>942
毎日スマホが修復不可能にぶっ壊れる目があるサイコロを振り続けてる感じ。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:07:03.25 ID:ZnXUjS8M
- >>944
だから回避策として重要パーティション復元スクプリトのBackupとか
提供をしてくれてるわけだ。
そこから先のリスクが嫌なら辞めればいいだけだし。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:18:05.80 ID:exjPWLOM
- githubの彼氏募集をfolkしてその中にpadfoneのカーネルソースを仕込ませるって。
スレチだけど
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:32:06.27 ID:0o7E/Z9U
- >>942
いちお、フォーラムの方にまじない程度のIMEI復旧手順が載ってるが、おれはこれでは直らなかった。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:54:07.15 ID:0o7E/Z9U
- イヤホンジャックで音楽とかPodcast聞いてたりすると音量が急に小さくなるのはずっと治らないね。
設定に原因があるんだろうか。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:48:37.36 ID:ryyq7NX4
- SAKURAMILKさん1010版すごく調子いいです
カメラが動けば最高です。
テーマもUIエラーになりますけど最終的には適用されます。
上記2点どうしたらよいですか?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:06:24.40 ID:ZPlrpdND
- >>949
カメラ普通に動いてるけど
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:03:36.56 ID:SJVasJ35
- カウントを増やさずに、ステータスを変造から通常に戻す方法ってどうやるんだっけか?過去スレの情報飛んでしまった
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:11:02.73 ID:g0ons4s5
- aokp_d2tmo_Oct-04-12だけど、これもカメラが動かない。
何が悪いんだろう?
ハズレ端末?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 04:31:10.39 ID:yapN32rU
- >>951
build.propをごにょってからTriangle Away
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:21:42.77 ID:A6MSdYx8
- xda見てたらimei飛んでる人結構いるんだなw
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:05:33.66 ID:Qb5g3OCa
- >>949
テーマがuiエラーは仕様だと思って諦めた
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:13:05.82 ID:MT6Ryc4z
- >>936
@桜乳さんの重要パーテーションを展開し、restore.shをsdcard直下にコピー。
Aバックアップデータが格納されているディレクトリもsdcard直下にコピー。
B端末エミュレータをインストール。
C端末エミュレータを起動しsuと入力。
D♯の後にbusybox sh /sdcard/restore.sh /sdcard/2012-10-12.xxxxx(Aのディレクトリ名)と入力。
以上
>>桜乳さん
readme更新されましたが、まだおかしいですよ。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:36:21.74 ID:A6MSdYx8
- 完全文鎮化した\(^o^)/オワタ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:00:26.06 ID:cXQWtdnP
- まぁ、今日は中二病だぞ!
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:18:14.82 ID:VZXaAE4g
- 桜乳さんのcm10 1012使ってますが、以前発生してた、ハンズフリーに
しないと音が聞こえない状態になってます。(データsimなのでip電話で使用)
他の方は発生していませんか?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:34:22.62 ID:cXQWtdnP
- さくら荘もいいかな
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:55:55.52 ID:cXQWtdnP
- いや、いいぞ!
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:56:30.78 ID:hpjHyOAH
- >>957
ん?おでんで煮込むこともできないの?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:00:32.83 ID:3T9kPQxG
- cm10-20121014を09の一撃したの起動しないね
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:01:44.71 ID:vT8C9sAW
- >>963
うむ
俺も起動しない
一撃はboyfriend_requireを使用
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:28:22.01 ID:3T9kPQxG
- チェンジログ見ると変更箇所すげーな!なにが原因なんだろ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:58:29.65 ID:PDap93MN
- cm10-20121014起動しました。
これまでのカーネルだとディスプレイがつかないね。
CyanogenModのソースから差分パッチ当てればOKでした。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:15:16.34 ID:aSwHmIAF
- 1014使ってる人、CRTエフェクトは直ってますか?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:15:34.80 ID:1YZHx01T
- orz...俺にそんな技術はない
待ちますか( ´Д`)=3
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:40:34.32 ID:3T9kPQxG
- カオスがあるっちゃ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:45:37.49 ID:PDap93MN
- >>967
普段、アニメーションは切ってたのでCRTエフェクトが直ってるかはわかりません。
一応こちらで試した所、画面のオン、オフ、スリープからの復帰は特に問題ないようです。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:59:28.30 ID:3T9kPQxG
- ちらつきが治ったかな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:22:42.07 ID:igaMEsGN
- 闇の霊魂を共有する魂のソウルメイツ
中二病でも恋がしたい・・・ですか?(;´Д`)
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:27:13.30 ID:7H8GMH+G
- ソウルメイトなついな
ドヴァ帝国だっけか
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:30:08.14 ID:aSwHmIAF
- >>970
>>971
返信ありがとうございます
今まではなんかぎこちなくてたまに復帰不能になってたのが直ったということでしょうか
とりあえずあとで焼いてみます
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:53:30.19 ID:T6V3pd53
- polaris office 4.0がJBでうごいた人います?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:54:27.18 ID:L6ianSy2
- サークルバーに出来るのか!バッテリーアイコン
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:22:21.84 ID:iXrPxK/v
- 次々と更新されながらチラツキ対策やヌルサク度は上がってきた。
あとは超低燃費対応がなされたら嬉しいんだけどなぁ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:18:46.08 ID:gJgUMe+0
- 一撃(ソウルメイツ)+aokp_JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-10.13.2012
起動しないのは俺だけ?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:01:20.12 ID:LBvr+IBP
- 電池持ちに関してはCM9の方が優秀だな
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:01:25.74 ID:iXrPxK/v
- JB_d2att-ota-eng.task650-ktoonsez-10.13.2012は
10.09の一撃boyfriend_requireで動く
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:59:35.82 ID:gJgUMe+0
- 一撃(ソウルメイツ)に[Stable] V2.0.1のboot.img突っ込んで焼いた。
いけた
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:44:56.24 ID:rbVZ0q7T
- CM10 1014画面よくバグるね
アプリによっては使い物にならない
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:58:54.14 ID:ffUhpqf7
- 1015にしたら?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:36:01.48 ID:rbVZ0q7T
- >>983
1015も同じ
もしかして俺だけ?
1012に戻すか…
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:04:12.59 ID:C++X9GoQ
- >>984
うん、同じく画面がバグる。
動画関連がひどいね、youtube等で音量調整すると再現する。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:23:15.73 ID:1VlrMxfV
- >>985
試しに桜さんのCM10とカーネル(どちらも最新)で試してみたけどこっちは問題なかった。
長時間使ったわけじゃないから絶対とは言えないけど・・
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:29:09.39 ID:rbVZ0q7T
- >>985
>>986
俺ははむーんっていうTwitterクライアントがこんな感じでバグる
スクショ撮るとなぜか正常に写るから直撮り
http://www.imgur.com/n9hEQ.jpeg
これ以外も画面推移するとき若干おかしかった
CWMで1012に戻したら直った
(1012でもハードウェアオーバーレイを無効にチェック入れないとちょっとおかしい)
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:34:53.17 ID:qY7irDtH
- 1015焼いたら標準ブラウザが立ち上がらなくなった。
1014に戻しても治らず。
gapps焼き直してみる。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:17:43.46 ID:L6ianSy2
- 試しに全部リセットしてみたら?!
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:24:55.31 ID:qY7irDtH
- >>989
諦めてstockから1014にしたわ。
おれの知識じゃ原因を解明できん。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:26:24.00 ID:3p2DgOw3
- 洗濯してしまったorz
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:02:10.71 ID:4RZQOyhK
- 次スレ立て
【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350385145/l50
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:23:08.75 ID:5yrCqNAW
- 公式20121015出ないのと、さくら隊長がビルドできなかったんてなんか関係あるんかな?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:14:21.22 ID:NMVf3vCC
- ほむほむさんフィルムどうだったんだろう
俺ははずれだった
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:08:50.62 ID:bLheSQ/q
- sakura1015焼いたんだか充電がやたら遅い気がする。誰かそんな人いますか?
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:11:45.82 ID:riyCyJBr
- 梅
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:28:38.89 ID:MKSax/+h
- うめぇ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。::2012/10/17(水) 00:49:20.52 ID:kO7Cop2l
- だれかARHDを一撃つかって焼いた人いますか?
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:18:32.40 ID:q7woj7Uz
- 梅
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:22:39.39 ID:mU0Dv3BA
- 梅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)