■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ROM焼き】Galaxy Nexus sc-04d 初心者スレ Part5
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:55:43.33 ID:16BvyXLf
- docomo GALAXY NEXUS SC-04D のカスタムROMやrootedの質問などなど。
*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
【こんな人の為に】
・rootを取りたい(ROM焼きたい)けど怖くて出来ない。
・今更聞けなくてROM焼きスレで質問しても叩かれてしょんぼり。
【質問者側ルール】
・まずググる。
・最低限の礼節を持ち、言葉遣いに気を付けて質問しましょう。(自分が損します)
・回答者の方にはしっかりお礼しましょう。
・同様の質問がある可能性もある為、>>1から隈なく読んでから質問してください。(100%叩かれます)
・質問内容は出来る限り細かく。最低限rootを取る目的、現在の環境を書く事。
・回答が無い事を理由に本スレに流れる事は絶対にしない。
【回答者側ルール】
・無駄に罵倒しない
・質問者側のルールが守られていない場合は確実にスルーして、可能ならあぼーんして下さい。
・ggrksとか言わず、わかる人は質問者が分かるまで面倒見る。
・初心者用の隔離スレの役割もあるのでrootスレでウザい初心者が湧いた場合こちらを誘導するようにしてください。
前スレ
【ROM焼き】Galaxy Nexus sc-04d 初心者スレ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332488631/
【ROM焼き】Galaxy Nexus sc-04d 初心者スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335788478/
【ROM焼き】Galaxy Nexus sc-04d 初心者スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341135690/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:45:13.16 ID:m/VL7r4/
- >>1
乙、2get!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:37:44.35 ID:hmOx289o
- 現在、AOKP M6焼いてるんだけど、AOKP 8 .14 焼くときはフルワイプ必要でしょうか?フルワイプめんどいし
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:45:09.61 ID:UWSO/1Fs
- 必要
というか初心者スレといえど、横着せずに自分で試せることは試してそれでも分からなかったら質問しろよ…
こういう旨の事はテンプレに入れるべきだと思う
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:26:16.07 ID:xnz1UXDF
- すみません前スレ1000ですがJRO03Cのfactoryimageを焼いたら
どうやら失敗したらしくrecovery modeでドロイド君が倒れてしまって
元に戻せなくなってしまいました
とあるサイトにJRO03Cの焼き方が書いてあってコマンド打ったからだと思うのですが、、、
recovery modeを復活させるにはどうしたらよいでしょうか?
super suもなくチタニウムで復元すらできません
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:47:27.56 ID:elhmo35R
- >>5
カスタムリカバリ入れてたんでしょ?
ドコモROMでもリストアした?
ブートローダー立ち上げてfastbootフォルダの中にリカバリのイメージファイル入れて送ってみ
通らなかったら電池パック抜いてしばらく放置してみ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:08:33.92 ID:1jFqpMfW
- もう一度カスタムリカバリ焼けばいい
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:38:01.17 ID:qbVNqhzJ
- AOKP milestone6だけど、コピー保護がかかってるアプリが
Playストアで「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」
になっちゃってるような
例えばRazikoとか
あと a301020 clock widget 2010/11/05更新
少し前にストアからインストールしたはずなのに対象外になってる
ただ昨日試しにJBにしたときにRazikoの更新がインストール出来たから
ICSのroot済み端末だとだめになってるんじゃないかとか考えた
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:47:03.13 ID:xnz1UXDF
- ありがとうございます
申し訳ありません、カスタムリカバリとはなんでしょうか、、、、
今はコマンド打ってCWMを立ち上げ、IMM30DのROMのない状態のJB+AOKPを入れています
super suも入れたのでtitaniumも入れれたのですが、バックアップのないまっさらな状態なので諦めました
今だnexus本体からはrecoverymodeは起動できません
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:54:37.46 ID:wFH4SQF6
- カスタムリカバリが何なのか分からなければ
カスタムリカバリで調べたらどうでしょう
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:56:03.89 ID:AJeZy5hl
- >>9
さっさとドコモロムに戻して、カスロムのことは忘れれなさい。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:58:45.42 ID:elhmo35R
- >>9
何がしたい?
前の状態に戻したい?JB使いたいだけ?
つうか前はどんな状態だったの?未rootのドコモROMとか言うなよw
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:10:28.45 ID:xnz1UXDF
- >>11
忘れることはできません><
>>12
root取ってます
4.0.4+AOKP32+francoでした
元の状態に戻すとかおこがましいことは言いませんが、nexus本体からcwmを起動したいです
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:11:46.62 ID:kketzljF
- >>13
flashの方入れればいいんじゃないの?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:16:44.68 ID:elhmo35R
- >>13
fastboot flash recovery recovery-clockwork-バージョン-maguro.img
でブートローダーからNEXUSだけでリカバリモード起動できるよ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:19:42.32 ID:UWSO/1Fs
- >>13
その知識でよく今までカスロム使ってきたな
またラバーのサイトの手順を理解せず書いてあるまま実行しただけの奴か
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:21:04.05 ID:xnz1UXDF
- 色々ありがとうございます!
JRO03Cのfactory imageを焼く際に
fastboot flash bootloader bootloader-maguro-primelc03.img
fastboot reboot-bootloader
fastboot flash radio radio-maguro-i9250xxlf1.img
fastboot reboot-bootloader
fastboot -w update image-yakju-jro03c.zip
これをしたらnexusは普通に動いていたのですが、データが全部なくなってしまい、
nexus本体はrecovery modeだけドロイド君死亡画面になってしまいました
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:48:05.82 ID:xnz1UXDF
- >>16
何氏のサイトはたまにみてました
半年ぶりくらいに焼いたのですっかり忘れてます
でも、私はnexusは予約して買ったくらいですからnexus愛はひとよりあると思います!
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:22:00.21 ID:RM6y/8D5
- >>18
音量同時押ししながら電源入れる
上だけしかおしてなくね?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:22:55.60 ID:aBzUN3S5
- >>17
純正リカバリだから。
カスタムリカバリを>>15のようにして焼けばいい。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:24:01.52 ID:wFH4SQF6
- そりゃ自分でユーザーデータ削除のコマンド打ってるんだから消えるだろうね
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:05:35.51 ID:wk1hwEJd
- うざいからコテハン付けろよ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:50:17.69 ID:oqiCT7Zy
- これ買った人います?何が便利になりますか?
Camera ICS+すら買ってなかったのでよくわかりません
Camera ICS+が便利だったのなら買ってみようかと思うのですが
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moblynx.camerajbplus&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwiY29tLm1vYmx5bnguY2FtZXJhamJwbHVzIl0.
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:59:01.79 ID:c+ccsioT
- またでたのか
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:35:19.52 ID:zMHYSXGN
- 出たのは随分まえだけどな
- 26 :8:2012/08/16(木) 11:36:16.83 ID:BK+SfvSQ
- 直ったっぽい
なんだったんだ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:11:55.67 ID:nXT8CkOu
- >>26
何が?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:33:18.23 ID:OLGCeHP3
- 君はたっぽい
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:20:46.13 ID:gQlvxEjW
- たっぽいたっぽいたっぽいたっぽい!
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:47:38.60 ID:e6/iMvcl
- 時はまさに世紀末
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:49:51.26 ID:B7K3jU0E
- 澱んだ街で僕らは出会った
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:27:13.43 ID:ikEI1BxK
- Keep you burning 駆け抜けて♪
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:23:39.14 ID:5AD/PHfx
- この腐敗と自由と暴力のまっただなか
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:40:34.94 ID:Df9S/Qjm
- No boy no cry 悲しみは
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:30:53.26 ID:d0Ja8YK5
- jellybeanのparaからカスタムROM使ってます。
dpiなど大変重宝してるのですが、
AOKPがdpi変更って対応したりするのですかね?
そうすりゃ自分的にはパーフェクトなんですが。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:09:56.59 ID:NhTxSpzj
- DPIが変更できないAndroid OSなんてあるの?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:23:09.54 ID:W8iHgEBn
- >>36
ロムにその機能あるかないかだろ
初心者スレなんだし変に煽りくれなくてもいいだろうに
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:52:26.22 ID:TSHtVrNq
- 質問させて下さい。
ROMを焼いた後にアプリが自動的にインストールされる時と、されない時があります。
この違いは何ですか?
ROMはAOKPのnightlyを追いかけて焼いてます。
よろしくお願いします。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:03:58.08 ID:zKugjpLZ
- アプリってGapps?
そりゃROMにGappsが入ってるか無いかだよ。
公式AOKPなら入ってないし、非公式なら入ってるのもある。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:12:21.67 ID:J2oChm6z
- >>38
初期画面でGoogleにバックアップとるように設定してない?
バックアップある状態であれオンにするとリストアが始まる
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:18:08.49 ID:OJu/ItI4
- >>40
正確には
バックアップを復元するかと
今後バックアップするか
が初期設定時に設定できる
前者にチェックを入れていれば勝手にダウンロードとインストールが始まる
アプリが対応していれば設定も復元
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:42:43.82 ID:sTmzcX1W
- わざわざ解説ありがとう
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:45:08.01 ID:pFzCJex/
- 2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4.1.1
AndroidRevolutionHD6.0.1で運用
ここで質問していいものかわからないですが
gmailの自動同期を何度ONにしても
スリープの度に勝手にOFFされてしまいます
自動同期OFFへの移行を抑止するか、
そのタイミングをコントロールする方法ありますか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:04:17.51 ID:TSHtVrNq
- >>39
わかりにくい書き方して申し訳ございません。
>>40
>>41
ありがとうございます。
いつも同じようにしているつもりですが、チェックしてなかったのかもしれません。
気をつけて、確認してみます。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:32:19.03 ID:UrIbVEiI
- JBでステータスバー透過のできるROMありますか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:04:22.95 ID:o6fa3yRr
- JBのAOKPってまだdpiいじれないよね?para(ry 以外でもいじれるのある?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:27:00.97 ID:lZ2rImkI
- >>46
paraみたいな柔軟なやつじゃなくて一括ならどのロムもできるよ
AOKPのROMControlのやつはないけど数字書き換えでいける
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:29:27.87 ID:o6fa3yRr
- >>47
あれ、dpi ほげみたいなアプリでやったら再度焼き直す羽目になったからなん
か方式変わったのかと思ったけど、build.prop だけでいいのん?マーケット
の誤動作回避とかがあるからそれだけじゃ駄目なのかと思ってたけど。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:43:09.94 ID:lZ2rImkI
- >>48
誤動作回避はAOKPと同じことでいいんじゃ
- 50 :35:2012/08/18(土) 23:34:14.47 ID:mMeVvZai
- そうなんすよ。アプリごとにdpi弄れるparaすげー重宝するんすよねー。それがAOKPでも出来たら即乗り換えるのですが・・・。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:11:24.51 ID:yMToOrh6
- >>45
最新のaokpで出来るようになったってラバーかどこかのサイトに書いてた気がする
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:18:22.93 ID:JtrAYvF5
- おいおい
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:57:55.91 ID:poXP1MzU
- 完全放電して10分ぐらい充電しても起動でコケるから一瞬焦った・・・・・
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:07:32.39 ID:ZNx6V2er
- 以前も質問したのですが、色々試したりもしましてが解決せずもう一度だけ質問させてください。
Mac使ってる人に質問なんです。
今Mac book airを使っています。
fastbootでfastboot flash recovery recovery -clockwork-・・のコマンドを打ち込んでもrecoveryが焼けません・・
パスも通してるしcwmのzipもplatform toolに放り込んでるんですが・・もちろんunlockはできてます。
rom managerからは普通に焼けるんでMacの問題なんでしょうか?
パスは以下のように通しています。
pico .bash_profileの後に
export PATH=$PATH:/Applications/android-sdk-macosx/platform-tools
adbやfastbootのターミナルでの操作は受け付けています。
そしてfrash時のエラーの内容は以下です。
MacBook-Air:~ 名前$ fastboot flash recovery recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro.img
error: cannot load 'recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro.img'
読み込めていないようなんです。
どうすればrecoveryがflashできるかご教授下さい。 パスやコマンドが間違っているならば教えて頂けませんか?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:12:40.37 ID:LD4emo2o
- >>54
>cwmのzip
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:31:12.85 ID:zSHKTQZy
- >>54
imgファイルを置いたフォルダと、コマンド入力してエラーでた直後のターミナルのスクリーンショット出せばすぐに解決するんじゃないかな
相変わらず質問として書いてることのミスが多すぎる
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:35:45.70 ID:4wPD00tN
- >>54
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1492652229
知恵遅れでレスが付かんからって戻ってくんなよ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:01:20.54 ID:ZNx6V2er
- >>56
ミスってどこ?そのままコピーしてるけど?
わからんならそう言えよ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:01:51.37 ID:ZNx6V2er
- >>57
お前ストーカーかよ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:04:18.39 ID:ZNx6V2er
- >>55
zipがおかしいってこと?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:04:34.86 ID:Lejliliw
- 相変わらず質問する側が説明不十分で煽り耐性も0なアホなパターンか
質問者が偉そうにしてたら答える気なくすだろ普通
そんな態度で損してるのは自分だって気付かないのかな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:11:31.50 ID:LD4emo2o
- >>60
zipじゃなくて必要なのはimg
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:11:54.04 ID:ZNx6V2er
- >>61
揚げ足取りばっかりだし、知恵袋の事も鬼の首とったみたいに・・
自分で色々試します。 ありがとうごじいました。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:14:55.94 ID:ZNx6V2er
- >>62
ありがとうございます。
帰ったら試してみます。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:17:15.46 ID:uxGXOT6J
- 知恵袋から探してくる奴は気持ち悪いけど自分の説明不足を指摘されて
58 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/20(月) 13:01:20.54 ID:ZNx6V2er
>>56
ミスってどこ?そのままコピーしてるけど?
わからんならそう言えよ
とか解答してくれる奴に言っちゃうとか何様なんだよ
今時のガキって皆こんななの?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:36:03.12 ID:ZNx6V2er
- >>65
これは確かに自分が悪いです。申し訳ない
>>62
zipじゃなくてimgをplatform toolに放り込んでました。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:41:08.78 ID:Ro7yLbyM
- なんかもっとまとめて書けないの?
単にスレ流してる荒らしじゃん
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:43:44.15 ID:LD4emo2o
- >>66
じゃあ
imgの名前が指定したものとあっているか確認(一応権限もみた方がいいかも
current directoryをplatform toolsにする
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:45:52.91 ID:zSHKTQZy
- >>66
スクショとってくれたら、少なくともファイル名の間違いがないか、サイズも表示されてるなら破損してないかの見当がつくのよ
あなたの書き込みはplatform-toolsをplatform toolと書いていたり、recovery -clockworkと書いていたりで、正確性がない
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:46:25.01 ID:LD4emo2o
- >>66
あ、imgをフルパスにするとか
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:54:09.99 ID:q3p967+z
- winいれれば解決
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:10:36.65 ID:ZNx6V2er
- >>69
そこは説明なんで色々はしょってますよ?
コマンドはコピーした物ですのでそこを見てもらいたかったのです。コマンドは間違ってないと思います
>>70
ありがとうございます。 最悪それですね!
上記の事も試してみます。色々とありがとうございました!
>>71
Windowsなら普通にflashできます。なぜMacでできないのか疑問で・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:58:15.00 ID:2TSfz11Q
- 少し教えてください。
AOKPはROMって認識なのですが、francoカーネルにAOKPの組み合わせとかは可能なのでしょうか。
AOKPにはAOKP用のカーネルが存在するんでしょうか??
今までSC-02Bを使っていたのでカーネル変更は理解できるのですが、カスROMでこの辺の兼ね合いがちょっとわからなかったので質問させていただきました。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:01:41.87 ID:g/8Qsuwr
- >>72
あなたの一連の書いてる内容を見るに、その自分の判断で端折ってるところこそトラブルの原因としか思えない。
現にトラブルから抜け出せてないんだから自分の判断なんぞドブに捨ててまず全部情報出せば?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:05:45.91 ID:DU27Uy46
- まあ、こういう性格だからこうなったとしか言いようがないね
どうせ実作業でも色々と適当だったんじゃないの?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:23:45.19 ID:q3p967+z
- 俺みたいにわかんない奴は素直に情報量の多いwinでアホみたいに頭空っぽにしてブログとかに書いてある手順でやっとけばええねん
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:33:29.80 ID:HRpJnNa2
- >>73
可能です。
ROM焼いてから、カーネル焼く。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:41:55.56 ID:vSaUa0nd
- >>73
AOKPはrom
AOKPの中には標準でfaux123っていうカーネルが入ってる
fauxをfrancoと入れ替えるとAOKP+francoになる
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:35:13.68 ID:8UVjO4NB
- aokpをソースからビルドしようと試みてるのですが、
ERROR: prebuilts/tools/gcc-sdk/../../gcc/linux-x86/host/x86_64-linux-glibc2.7-4.6/bin/x86_64-linux-ar only run on 64-bit linux
で止まってしまいます。
hostはubuntu 12.04 32bitなのですが64bitじゃないとビルドできないってことでしょうか。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:42:15.98 ID:LD4emo2o
- >>79
そう、たしかICSから
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:05:49.81 ID:bIqqrLHK
- >>72
めんどくさいけどうちのmacで環境同じにしてやってみた。
パス通してもflashするファイルにはパスが適用されないのが原因と思われる。
めんどくさいから結論言うと>>68の書いてる方法(cdでplatform-toolsまで移動してflashする)でいける。
又はfastboot flash recovery以下をフルパスで指定すればいい。
これだけ書けば分かるよなって言おうかと思ったけどめんどくさいからもうこれそのままコピペしろ。
fastboot flash recovery /Applications/android-sdk-macosx/platform-tools/recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro.img
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:12:21.36 ID:oZuLpPbD
- >>80
ありがとうございます。
> Indeed, with the emulator moving to 64-bit, building on 32-bit hosts
> is not an option any more (not even unsupported).
>
> JBQ
などと書かれてました・・・orz
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:37:47.76 ID:v6xUIrvW
- >>82
http://source.android.com/source/initializing.html
にGB以降は64bitが要求されるってあるけど(間違ってたw
一部修正すると32bitでもいけるって情報も見かけるから
もしかするといけるかもね
- 84 :73:2012/08/21(火) 21:41:54.10 ID:Po+Yk8Fh
- >>77,78
Thx
なるほど。やはりAOKPにも非純正カーネルが入ってるんですね。
この辺が浦島状態だったので助かりました!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:54:51.83 ID:Ff3wWdNJ
- cwmリカバリーのwipe/factory resetってどこまで消えるの?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:53:35.66 ID:vYIBT7wV
- >>85
工場がリセットされて働いてる人たちの人生が消える
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:02:50.94 ID:ICvp6ShK
- Sourcery2.0でバックキーが↓マーク出るようになったね
aokpではいつから実装されてたのか知らんけど
個人的にはもうこれ以上はいらないやw
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:49:05.09 ID:ePfPqkO/
- >>86
くだらん
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:20:00.14 ID:8hl3lk0E
- >>85
/data/mediaを除いて/data以下消す
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:51:17.97 ID:8SkkLCsB
- ATOK8月9日のupdateで数秒ごとに強制終了するようになったのでチタで復元したら正常になったのですが皆さんは問題ないですか?
ちなみにAOKPのbuild37とFrancoのmilestone4です
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:23:13.73 ID:1hRljh7s
- >>90
とくに問題出てないですねえ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:24:39.37 ID:1hRljh7s
- あ、環境は最近のjb aokp+franco m5
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:35:33.58 ID:YzM7Lg+M
- AOKPのBuild1って着信バイブ設定できるように直ったのかな?
あれができないからAOKPから離れてたんだけど・・・
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:17:26.12 ID:XG6pNNKA
- aokp_maguro_jb-build-1を焼いて、カーネルを焼きたいのですが、francoカーネルが見つかりません。
aokp_maguro_milestone-6.zipは出てきたのですが、これはカーネルではないですよね?
皆様どちらからダウンロードされてるのでしょうか?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:25:01.71 ID:bRX/kOXw
- >>94
xdaって知ってるか?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1367341
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:00:54.43 ID:a7kq/w0M
- >>95本当に有難うございます!!
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:19:37.79 ID:cgs9usSX
- いいって事よ( ^ω^)
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:58:45.30 ID:QMM0FoFM
- これからこのGalaxy Nexusをメインとして使っていこうと思ったのですが
APN設定で、選択する部分がなくて困っています。(横にチェック入れるところがあるような?)
このまま、自動的に選択を押すと怖いのでどうか自分でチェック入れれるようになりたいと思うのですが、どうすればチェック入れれるようになりますでしょうか。
http://i.imgur.com/WO6C5.png
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:55:19.64 ID:H74dOisx
- 使いたいAPN以外全部削除すればええんちゃう
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:26:50.80 ID:das/i6tJ
- そもそもromが何かも書いてないね。と
適当にAPN選択しDOCOMOに2600円お布施した自分が言ってみる。w
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:12:04.39 ID:sNcdAn9E
- >>98
paraっぽいように見えるが
wipeして焼き直せば?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:20:58.57 ID:QMM0FoFM
- >>99->>101
ROMはJBSourceryV2.0を使っています。
>>99さんが言ったように使いたいAPN意外を消したらちゃんと繋がりましたが
まだ内心ビクビクしています。このROMだとチェックできないんでしょうか
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:49:02.10 ID:mx5WbyBz
- Xi契約にしちまえよ
ドコモ同士通話無料にSkype(固定月額プラン)で通話料も意外と安くつく
テザ料金にビビるよりよっぽどいいと俺は思うぜ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:51:28.80 ID:6T8OKi1G
- ROM焼きスレ的にはCWMが主流なん?
一度TWRP+goomanager使ったら便利すぎて鼻血出そうなんだけど
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:35:22.93 ID:T29Y8zMF
- CMWからTWRP+goomanagerに以降したいんだが、
CWM状態のままTWRP入れて大丈夫なん?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:56:48.69 ID:D1zMC2KT
- うん
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:57:39.44 ID:xo/evya6
- >>105
問題なく出来ますよ。
ただお互いbackupデータに互換性は無いけどね。
チタからのレストアは、どちらでも選択出来る。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:02:04.78 ID:80VJc3pC
- 4.1.1標準ROMでKERNEL入れ替えてベンチ回してみた
GLaDOS2.1
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up570137.png
LEAN4.20
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up570138.png
FANCO M5
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up570139.png
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:35:08.59 ID:V3IawHB3
- 一時期twrpに浮気したけどcwmに戻した。
cwm6のnand backupが早いので。
ROM Manager課金しとけば複数zip flashできるし。(バグ多いけどw)
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:14:00.05 ID:c6IYMRtM
- TWRPは画面ロック機能を重宝してる。
リカバリモードのままPCにつないでしばらく端末を放置する時とか、画面ロックしとけば誤操作の心配なし。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:10:11.33 ID:t98SKR8r
- goomanagerからbackupありでzip flashするとき
backupファイル名入力しないとコケるバグ直った?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:04:12.52 ID:pnmYNGz9
- フラッシュのバージョンは115.12じゃないと見れないみたいね(´・ω・`)
2.xでは111.13に更新できるみたいだけどそれを入れると見れない
チタでリストアしたり、ESファイルのバックアップからインストールしたら
また見れるようになった
一応報告まで
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:34:09.80 ID:t98SKR8r
- >>112
115.16動いてるよ?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:40:27.42 ID:qj9CgezL
- >>113
4.1.1標準ブラウザでの話じゃない?flash最新にしちゃうと見られなくなる物も出てくる
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:02:37.77 ID:t98SKR8r
- >>114
jb aokpの標準ブラウザで確認してました。
見られなくなるというのは例えばどんな環境で?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:53:56.74 ID:db92kS2M
- >>115
flashの部分がレゴブロックみたいなマークになる設定onoffに関わらずね
115.12だとマークにならずに普通に見られる
aokp-jb-aug-19-12+franco-r241
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:26:45.92 ID:awzuYI/y
- aokp jb build1でブートアニメーションをjbのデフォルトにすることはできませんか?
rom設定でブートアニメーションを無効にするにチェックを入れるとまた違うブートアニメーションでした
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:34:27.39 ID:BKflqlx8
- >>117
system/media/にあるbootanimation.zipを差し替えればいい
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:48:45.26 ID:gW8kENaE
- >>117
/date/local/にbootanimation.zip入れて644
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:33:36.25 ID:N1JskwQJ
- 俺はどっかのブログさんにあるMyupdateに純正のブートアニメーションつっこんで
ROM焼きするときに一緒に焼いてるよ。
楽ちん。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:10:33.21 ID:eSTAWs7y
- 結局SPモードメール5910でも文字拡大の症状はJBで再現されるのな。
いつになったらJBでキャリアメール使えるやら...
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:23:48.08 ID:+BVETXpP
- >>121
ドコモのスマホでJBが出てないんだから仕方ないだろ。
さすがにそこは責めようもない。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:44:04.63 ID:kFwR7OxU
- カーネルは一度だけ焼いた事があるだけど、普通に焼いていいんでしょうか?
フランコさん→ロム→ギャップスでおけ?ラジオイメージってのはなんなんですか?
フランコさんが速いってよく見かけるので焼いてみたい。質問ばかりでごめんなさいを
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:07:14.08 ID:eqjmIAhh
- 本スレから誘導されたのでこちらで
アンテナピクトが灰色の暗いままなんだけど、何が原因かな?
ちなみに3G、Wi-Fiの通信は問題なし
再起しても変わらず…
ROMはJB build1
カーネルは変更なし
本スレでレスくれた方は焼いたら直ったとのことなんだが変化なし
どうなんだろうか
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:23:47.18 ID:SO72BX5y
- >>124
googleとちゃんと同期できないときになった気がする
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:27:40.83 ID:ZF1oQUeO
- >>124
前にそれで引っ掛かってたのいたがカレンダーの同期見直せ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:30:29.15 ID:y1/XU6cL
- >>124
本スレとは別人だけど、俺もワイプし直して焼いたら治ったよ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:01:22.30 ID:9pILg0JX
- >>124
Titaでシステムのバックうアップまでしてるなら、そいつが原因のことが多い。
フルワイプして、バックアップから復元しない状態でgoogleと同期するかやってみたら?
簡単に切り分けられる問題はちゃんと切り分けましょう。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:22:21.54 ID:7T6pC3VZ
- >>123
Rom Gapps Francoの順でおk
RadioはRILとセットで電波のつかみ具合とかに関係
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:10:17.79 ID:z9Ng2Sa9
- フランコ最新ってm6?
m5じゃないの?
m5しか見つけられなかったけど
本スレに何人かm6って書いてる人いるよね。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:11:27.17 ID:dkJx/nFn
- icsはm6だろ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:15:51.13 ID:z9Ng2Sa9
- icsの方が大きい数字付いてるのか。
なんかややこしいな。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:23:22.57 ID:9pILg0JX
- 紛らわしくも何ともないだろ
ics m4まで
jb m5から
かまってちゃんの書き込み鵜呑みにしてどうすんだよ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:41:03.58 ID:z9Ng2Sa9
- やっぱりm6ってのは、釣りor勘違い?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:50:16.59 ID:9pILg0JX
- >>134
m6探してなかったんでしょ?
あとは考えてくれよ。
ちょっと難しいかもしれないから、ヒントとして公式フォーラム貼っとくね
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1367341
だれかがm7キターとか書いたら同じこと繰り返されるのかね?w
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:01:20.30 ID:z9Ng2Sa9
- >>135
m5そこから落としてインストールしたから公式確認済みだけど
m6言ってる人が何回か本スレにいたから>>130で聞いたんだ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:36:49.38 ID:eN7cxT6f
- >>136
m6って書いてる人がいたから聞くんじゃなくて、
公式確認したからウソだって気がつけるようになってね
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:40:51.83 ID:uR89N5/+
- さすがに初心者スレでそれはひどいだろ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:23:56.93 ID:gUI7Y+cF
- 初心者はFrancoから出てこないでね
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:26:20.33 ID:xq8P5xM/
- >>138
いやあ>>137は優しい方だと思うぞ
次からどういう手順踏めばダマされないか教えてくれてるんだし
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:30:15.08 ID:E9Fja3Wo
- ちゃんと自分の考えはあるけど確認で訊いてるだけだろw
- 142 :43:2012/08/25(土) 12:06:50.47 ID:gCpYWaen
- みんなにお詫びしをしたい
>>43は自分の勘違いが原因
電源管理ウィジェットのクルクルマークを、
ずっと画面の自動回転設定と思い込み、
ひたすらOFFしまくってた
今日ようやく気がついた
本当にすみません
2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4.1.1
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:14:21.26 ID:+R0efUV0
- modemを変更したいのですが、le1やkl4などのmodemはどこかから落としてくるのですか?それとも自分で用意するのですか?
回答お願い致します。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:15:31.92 ID:EdomdBQK
- aokp build1とfrancom5にしてからWi-Fiが途切れ途切れになった
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:35:54.04 ID:lbGzBCcj
- >>144
同じ構成だけどそんな症状はでないよ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:44:41.38 ID:npG9hHP5
- >>144
私のもJBなAOKPにしてからそんな感じです
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:16:19.75 ID:bHBTAQgy
- >>143
おまえそれnexusの話じゃないだろ
galaxy sか?自分の板に行けよ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:31:42.59 ID:plx8YMfK
- >>143-144
waifiのIP固定にしたら直るよ
>>147
この機種でも出るぞ
docomo純正でも出る
うちの3台 2台はダメ 固定で解消 GSも1台は平気で1台固定で解消
個体差だな もしやチップがロットによって違うのかも
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:20:55.71 ID:NnVMr+Hl
- 完全に切断されるわけではないけど
ちょくちょく読み込みが長くなったりする
ちょくちょくって言っても1分ごとぐらい
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:44:18.23 ID:FNSZtXzF
- JBbuild1にしてからyoutubeの動画が再生出来ないんだけどみんなも同じような症状になったことある?
ページは読み込むんだが、再生画面内に接続が切れたとかで再生出来ない
ちなみに回線は全く問題ない
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:55:45.67 ID:vLlV8KY4
- >>150
すまん
サーバーとの接続が切れるみたいだ
これって何が問題?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:48:42.83 ID:QVhvJPWs
- カスタムrom の上書きアップデートってどうすればいいの?毎回初期化は、面倒臭くて・・
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:16:49.96 ID:U9zYnInZ
- 初期化って、どこまでwipeしてんのさ?まさかfactory resetまでやってんの?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:53:38.59 ID:hpi8IiFN
- まさか
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:51:50.38 ID:S8s1bMkp
- 最近気づいたんだけど
cwmのdalvikをwipeするとE:なんとかpathって表示される
一応wipe/dalvik cache completed
って表示されるけど成功してますかね?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:56:49.68 ID:a8xplITu
- >>155
ErrorのEでしよ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:53:45.68 ID:bM4o9ZYw
- Eってディレクトリパスっぽいのが表示された覚えあるような無いような
どこで見たか覚えてないや
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:00:36.75 ID:S8s1bMkp
- 今見てきたら
E:unknown volume for path [/sd ext]
って書かれてた
dalvik cacheの場所が見つからないということでしょうか?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:11:15.24 ID:S8s1bMkp
- >>158
たびたび追加で申し訳ない
今franco updaterからr241 512gpuをオートフラッシュしたところ起動のGoogleロゴでフリーズ
aokpbuild1+francom5
だけどもう一度フルワイプしてから焼き直した方がいいのか・・
Wi-Fiもなんか接続したり切断されることがあるし
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:56:24.84 ID:PpaxKfbW
- >>158
内蔵ストレージ容量の小さい機種はsdcardにext4とかのパーティション作ってむりやり容量増やす手法が使われてた。
それがsd-extパーティション。
GNだとそれがないからそういうエラーが出る。気にしなくていい。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:38:04.21 ID:S8s1bMkp
- >>160
ありがとうございます
それではwipeは成功してるがsd-extの方は見つからないってことか
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:32:40.07 ID:S8s1bMkp
- 結局フルワイプしてjbaokpbuild1+francom5を入れ直したけどWi-Fiがおかしいのは変わらず・・
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:37:39.30 ID:xtSp9whA
- 同じ環境だがwifi全く問題ないな
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:39:22.53 ID:LTXHNYjf
- >>162
余計なの入れたら原因が特定できんだろ
順にしぼっていけよ
AOKPだけ
FactoryImage
docomorom
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:48:39.39 ID:Culkeku5
- >>162
うちのは同じセットでなんともないよ。
無線lanの詳細設定で
avoid weak なんたら
みたいなのoffにしてみな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:49:05.15 ID:VZLu+ij5
- >>162
俺も問題ない。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:35:37.76 ID:76PpZ6Nw
- 1台目のclockworkmodのデータを
2台目でリストアしたら
spmode.ne.jpで繋がらなくなりました。
DOCOMOで通信業者は認識しています。
アンテナは立っているけどHが表示されません。
アホな事に2台目でバックアップを取っていなかったので
大変困っています。
radio.imgやnv_data.binを移植したけど回復せず。
データ通信は有効にチェック、
アクセスポイントもspmode.ne.jpを選択、
APNの初期設定にリセットもしてみました。
2Gのみ使用もチェック外れています。
ほか、どの辺を確認したらいいでしょう?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:46:00.50 ID:LKKx8vUk
- 料金払ってないだけ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:11:05.35 ID:76PpZ6Nw
- >>168
とりあえず同一simで1台目は接続できています。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:20:47.66 ID:BQRA1Kzc
- 初期化
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:25:50.83 ID:UCiEONto
- メールのアプリを一旦削除して入れなおしたら?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:23:26.11 ID:76PpZ6Nw
- >>170
もう一度してみましたが 変わらず
ただ初期化直後に、どのAPNも選択されていないのが気になります
>>171
メール無効、有効、データ削除してみました
あと、docomo romでもaokpでも駄目です
思ったよりレスが早くて有り難いです
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:02:24.36 ID:UCiEONto
- フルワイプしてる?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 04:33:08.41 ID:BQRA1Kzc
- >>172
どうせ設定の初期化してるだけでしょ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 04:38:14.89 ID:BQRA1Kzc
- と思ったらドコモのくらいは焼いてるのか
とりあえずFactory Imageだけの状態にして確認だな
ttps://developers.google.com/android/nexus/images#yakju
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:46:17.99 ID:qhP53Lay
- >>172
IMEIを確認してみろ
もしかしてIMEIがおかしくなったのかも?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:23:54.39 ID:yIkVV0M7
- あーかもねー。それならspmodeつながらないもんなー。
そんな自分はmoperaU。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:54:18.66 ID:Kw7nj3r/
- Twonky Beamを使ってSONYのブルーレイレコーダーのライブチューナーをNexusで使えた人おりますでしょうか??
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:51:47.77 ID:2fPhU9od
- JB焼いたらギャラリーがいろいろと認識しなくなった
AOKPもPAも
前スレ>>915とか前レスみたいにメディアストレージのキャッシュ消してみたが全く同じ
同じような症状の方いますか?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:11:48.01 ID:76PpZ6Nw
- >>176
ビンゴです
問題点は分かったので何とかしてみます
ありがとうございました
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:58:05.65 ID:/N+SXHYT
- >>179
gappsを0726じゃなく、eosのやつにかえてみて。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:36:42.49 ID:zHA8OwXa
- >>162
titaniumでDropboxへアップロードするときにWi-Fiだと遅すぎて失敗してしまう
romやカーネルごとに原因を絞るしかないか・・
- 183 :176:2012/08/27(月) 22:37:46.12 ID:qhP53Lay
- >>180
やはりw
SIMロック解除してたのかな?
FuckDocomo V3.1ならバックアップがあるはず
前のバージョンでやってたのらV3.1直ると思ったが・・・・
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:44:34.84 ID:zHA8OwXa
- >>182
後気になるのが
franco updaterからオートフラッシュをするとgoogleロゴで止まってしまう
aokp nightly 26日+franco r246
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:46:33.17 ID:76PpZ6Nw
- >>183
無事復旧しました
simアンロックしたかった訳じゃ無いんですが別の不具合を調べる過程でnv_data.binをさわった際にパーミションを直してなくて墓穴ってました
本当にありがとうございました
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:11:48.17 ID:6yDAJV3c
- >>184
俺はならないなあ
Aug-17からずっと上書きしてるけどいまのところ問題起きてない
- 187 :183:2012/08/28(火) 11:09:04.16 ID:bzJ6KQjp
- >>185
よかったね^^
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:38:19.96 ID:I3mkS65S
- NexusHDというromを入れてみたら、communicaseでメールを受信した時に強制終了しなくなりました。理由として何が考えられますか?
romを変えた事以外に特にした事はありません。
NexusHD以外でも強制終了することなく使いたいのですが何か方法はありますか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:51:32.92 ID:T70Gy74d
- >>188
Logcatでログみるなりして強制終了の原因を特定
Romかアプリ側で回避するよう自分で修正
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:32:38.66 ID:2xPfUWGE
- 実際うざいからしょうがない
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:33:14.17 ID:2xPfUWGE
- スレ間違ったわw
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:02:38.86 ID:g5xYVg6z
- >>182
いろいろ試したところ
jbのaokpを入れるとWi-Fiがおかしくなるみたいでrasbeanjellyを入れた
なんでだー・・
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:04:45.48 ID:62UvxehC
- >>152
の続きが知りたいんだけど・・。
どこまでのワイプが正解なのでしょうか??
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:07:21.99 ID:KYK/RCsL
- AOKP Maguro JB Aug-25 って
RingtoneとNotificationの音量は一緒になっちゃうのかな?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:27:56.96 ID:8TiyXHfl
- >>193
各ROMの説明書きに書いてあるはずだが。
読んで判断つかない、読めないなら毎回fullwipeが無難。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:13:30.45 ID:1YsG22SL
- てす
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:14:28.32 ID:1YsG22SL
- >>116
あなたのレスのおかげでFLASHが見れるようになりました、ありがとう
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:26:21.03 ID:1YsG22SL
- >>194
俺のもなっちゃってるわ、特に困らないけど個別設定にしてくれないかな。気分的にね
最近AOKPjb-Augー26焼いたんだけど
lineの通知が設定してるはずなのに音やLEDで通知してくれないんだけど同じ症状の方いらっしゃいませんか?
毎回lineアプリ立ち上げて確認するの面倒なので困ってます
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:45:18.50 ID:KYK/RCsL
- >>198
RingtoneとNotificationの音量。
RootzWiki見たけど、ちょうど話題に上っていて修正されたぽい。
lineの現象は起きないけど、上の件もあって
Light Flowで通知させてマス。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:38:24.23 ID:fKQiqYG2
- >>199
RevolutionHD6.0.1ですけど、Lightflow上手く動かないです
他のLED通知アプリも全滅
LED照明アプリは動くのに、何でだろ
- 201 :200:2012/08/29(水) 21:15:40.48 ID:9K5Unu1a
- 原因が分かった
使ってた保護フィルムに不透明な部分があって、
それがLEDをふさいでいただけでした。
貼り替えでようやく気付いた
すみません
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:36:12.06 ID:uqsTDgn8
- >>201
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:55:04.39 ID:o454mV49
- カスタムカーネルってなんですか?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:05:14.83 ID:eoz6hX/m
- >>203
カーネルはエンジンだよ
カスタムカーネルはリミッターカットできたりするイメージ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:24:03.80 ID:0tYdQ8DY
- >>204
なるほど、OCしたりするときに必要な感じですか
ありがとうございます
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:57:45.92 ID:e3tfzpUE
- >>199
lineはアンインストールしてから入れ直したら正常になりました
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:02:45.96 ID:oHiK7wjN
- さすがチョンアプリ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:33:53.97 ID:P1uzjK3B
- >>207
たしかに韓国は糞だけど
今時LINE使ってない人のほうが奇特にみられるよ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:54:59.91 ID:TS+iXSkq
- 新大久保ではそうだろうな
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:13:18.59 ID:2gcAwG07
- >>208
娘が通っている女子校では、ITの授業でdocomoから講師が来て、xxxxは出会い系だから使わない様にってスマホの使い方とか教えてくれるらしいわ。
時代も変わったなぁ…。
学校にまでキャリアが乗り込んで売り込みとは。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:15:22.69 ID:2gcAwG07
- アンカ間違った!
>207 へですたスマソ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:15:45.51 ID:FgPmrRv2
- LINEはない
情弱の極み
それともLINE専用端末にしてんのか
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:25:26.03 ID:eoz6hX/m
- 標準MMS使ってるけどlineってなにがいいの?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:34:46.73 ID:ys+Lqfsy
- >>210
娘さんを僕にください
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:00:07.54 ID:jpzbSnAU
- >>210>>211
伏字にされるとアンカー指定されても繋がりがわからない。
xxxxは出会い系だから使わない様に
xxxx = LINEということなのか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:17:53.80 ID:9jAM/rj7
- GREE
mixi は出会い系だから使わない様に
LINE
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:15:07.81 ID:bidgGLfN
- ROM焼きってどれくらい時間かかるんでしょうか
先程JBを入れたのですが
CWN上では数分もかからなかったけど(completeって出ました)
でも再起動して4色エックスが光ってる時間がとっても長い・・・です
やったこと:
ブートローダーアンロック
純正ROMバックアップ@CWM
Clockwork Recovery Touch Enabled Betaを導入
root
radio.imgバックアップ
Radio.imgをI9250XXLF1に入れ替え
Android 4.1(Jelly Bean)のROMをインストール
SuperSUをインストール
再起動
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:24:30.64 ID:bidgGLfN
- 必要なwipeし忘れのようでやり直します
スレ汚しごめんです
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:40:28.81 ID:bidgGLfN
- wipe factoryなんとか(すみませんよく見てなかったです)もやってからやり直してみたところ
成功しました
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:45:37.17 ID:bidgGLfN
- のですが
今なぜかシステムアップデートの通知が来て適用して再起動したら割腹状態に
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:49:43.13 ID:bidgGLfN
- 電池抜いて普通に起動できました
とりあえずしばらくROMになります
本当にすみませんでした
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:12:25.23 ID:65QgvNQf
- >>221
stokromの4.1焼いたのか?w
root取っててアプデしたら割腹になるよ
電池抜いて起動したら普通に起動するが、またアプデ来てウザイ
やればまた割腹w 4.11焼けばいい でもまたアプデがあったら・・・・
カスROM焼けよ
Clockwork Recovery Touch Enabled Beta これはやめとけw
recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.imgこっちにしろ
Android_Revolution_HD_Super_Wipe_Lite_Nexus.zipも端末に入れておいた方がいいよ
これでwipe
そのあと、wipe cache partition
advancedに行って、Wipe Dalvik Cache Wipe Battery Stats
このあとROMとagppsを焼く
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:36:13.29 ID:bidgGLfN
- いろいろありがとうございます
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:08:43.27 ID:P1uzjK3B
- >>212
まだそんな事言ってる人がいるのかwwwwww
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:29:57.32 ID:rtgUsptH
- 嫌韓でボッチとかどうしょうもないっすねwww
そんでGNスレ監視してるとか泣けてきますwwwww
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:07:11.10 ID:Tw9se4iJ
- 全てのバイブレーションをOFFにできるカーネルを教えてください
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:12:14.30 ID:v8VqI048
- 知多どぶ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:46:59.06 ID:4tyrH0Zp
- JBでもflash playerをインストールして、chrome以外のブラウザでflash動画サイト見れてる?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:18:42.72 ID:bwbgnwxF
- >>228
みないけど、見れるよ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:41:43.72 ID:v8VqI048
- >>228
4.1.1環境でドルフィンブラウザHDでyoutube見てみた
ローカルにおいた11.11_11.1.115.12.apkからインストールしたけど
コントロール不能になったよ
インジゲータが表示されたり消えたりを繰り返しちゃう
標準ブラウザの方は大丈夫だね
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:51:41.34 ID:fLYXgaTN
- すいません、ついにチタニウムバックアップ買ったのですが
凍結しても良いプロセスの一覧か、プロセスの解説などが乗っているページはないでしょうか
どうかよろしくお願いします
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:38:51.29 ID:flAxfm/b
- ありますん
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:24:32.05 ID:Te8a6uHK
- >>232
やめろ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:56:05.43 ID:pYSXkZUW
- 了解しますん
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:57:00.72 ID:fLYXgaTN
- お願いします
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:16:54.85 ID:M+F5LNda
- バイドゥれ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:34:32.19 ID:yD7bU/wI
- 皆さんのオススメのフォント教えてください!
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:34:46.64 ID:LSfCtTj7
- フォントを変更したく、AndroidLover.netの記事を参照してやっているのですが
最後の行程の、”変更したいフォントを「DroidSansJapanese.ttf」というファイル名に、
太字フォントは「DroidSansJapanese-Bold.ttf」というファイル名にして/system/fonts/内にコピーします。”
というところで、どのファイルの名前を変更すればいいのかわかりません。
どなたか教えてください。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:37:18.40 ID:LSfCtTj7
- ちなみにバージョンは4.1.1です。
間違えて4.0のフォント変更の方法で一度やってしまったため、現在中華フォントになってしまっています。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:41:49.44 ID:411C8z+D
- >>238
もとあったDroidSansJapanese.ttfを削除して
自分が適用させたいフォントの名前をそれにリネームして同じところにぶち込む
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:54:37.74 ID:LSfCtTj7
- >>240ありがとうございます。
XDAで探したのですがよくわからず、皆様フォントはどちらで入手されてるのでしょうか?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:59:58.22 ID:LSfCtTj7
- >>241です。
フォントはスマートフォン専用とかなく、普通の無料フォントサイトからDLしたものを使うことが出来るのでしょうか?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:04:24.37 ID:JGNDTHfM
- >>242
それは調べたら出る
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:10:35.02 ID:LSfCtTj7
- >>243普通のフォントサイトからDLでオッケーということでしょうか?
何度もすみません、、
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:32:25.41 ID:CtNXgSby
- >>244
英字フォントならここにいっぱいあるし
アプリから直接替えられるよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.font.installer
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:37:50.32 ID:f49OnHgF
- >>244
truetypeなら使えるはず。
但し、日本語fontは使えないものもある。
理由はわからない…。
結局バランス良いfontがなくて
デフォに戻した。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:08:25.35 ID:jX7AGRzT
- 質問なんですがAOKPにあるテザリングって
docomo純正ROMみたいに
SPモード以外のAPNに繋がったりしませんよね?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:18:25.71 ID:xtb0mUz7
- >>247
繋がらないよ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:23:50.32 ID:jX7AGRzT
- >>248
ありがとうございます
これで心置きなくNexus 7でテザリングできます
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:42:35.29 ID:oMjaIUNJ
- いちいちネクサス7って言う必要なくね?w
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:25:57.57 ID:wVo/eJBO
- >>250
いちいちそんなこと言う必要なくね?w
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:58:30.58 ID:6XeXs+M/
- >>251
本人乙
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:45:09.49 ID:WzXxEbg8
- お返事遅くなりました。フォント変更について質問したものです。
先日はご丁寧なレスありがとうございました。
たった今試したのですが、うまく行かず中華フォントのままです。
手順をこちらに書かせて頂きますので、宜しかったらご指摘お願いします。
まず、モトヤフォントをDLして、NEXUSに入れる。
ESファイルエクスプローラーで"/system/etc/fallback_fonts-ja.xml"の
最後のほうの"MTLmr3m.ttf"を"DroidSansJapanese.ttf"と
"DroidSansJapanese-Bold.ttf"に書き換える。
"/system/fonts/"に移動して、もとあった"DroidSansJapanese.ttf"を削除して
最初にDLした"MTLmr3m.ttf"を"/system/fonts/"にコピーして"DroidSansJapanese.ttf"にリネームする。
というやり方をしたのですが全く変わらず、、、
きっと見当はずれなことをしているのだと思いますが、解決方法がわからず
またこちらで質問させて頂きました。すみません、、
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:20:09.24 ID:oaiAkz5W
- >>253
http://www.mediafire.com/?x7ntw57eaamvfgw
とりあえずこれ焼いとけ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:57:44.32 ID:WzXxEbg8
- >>254さん!ありがとうございます!!直りました!!
最後に一つだけ、、ローマ字が太字になってしまうのですが
これを直したいのですが、こちらも難しい作業になりますか?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:03:37.94 ID:8ubbShlg
- >>253
1)fallback_fonts-ja.xmlの内容を編集。
2)変更したいフォントを「DroidSansJapanese.ttf」に変更。
3)太字フォントは「DroidSansJapanese-Bold.ttf」に変更。
4)/system/fonts/にコピー。
最後にパーミッションの変更したか?
Font Installer使っても簡単に出来たけど。
使い方は自分で調べてくれ。
その前にsageろよ...。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:09:05.47 ID:oaiAkz5W
- >>255
ローマ字って何のこと?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:34:52.06 ID:WzXxEbg8
- >>256さん
パーミッションも変更しました。何がいけなかったんだろう。。
フォントインストーラーも試してみます。ありがとうございます!
sage忘れてました、すみません。
>>257さん
例えば、リンクやその他にも、英語表記の文字が少し日本語より太字に見えるのですが、、
私の気のせいでしょうか?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:52:53.70 ID:oaiAkz5W
- >>258
http://i.imgur.com/sN22R.png
気のせいではない、日本語と英語の読み込み先フォントとが違うからね。
英語も同じフォント読み込めば解決すると思う
ただ、英字フォントは相性があるみたいなので注意
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:34:08.42 ID:a4g/Fdmw
- これからは困ったら人に全部聞いて解決しようとする馬鹿を生み出してしまったな
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:08:28.94 ID:7Pjp+hct
- AOKP JBのROMを焼いています。
SC-04Dのradio.imgでないとプラスエリアの電波は掴めないのでしょうか?
ググったんですが、
「掴めた!」「掴めないので」「掴めないかもしれないので」
と情報がマチマチです。
お分かりになる方がいましたら教えて下さい。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:59:00.80 ID:Mh9HDtRM
- *#*#4636#*#*
ダイヤルパットからこのコマンド入れて
設定メニューからjapanバンド選べば
掴むんじゃなかったかな。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:23:43.59 ID:Otftm6AW
- HSDPA8から変化ないお(´・ω・`)
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:25:41.37 ID:gyX4mh3+
- jellybeanのcm使ってる人みんなHSDPA9になってないでしょ。
オレも8だし。
誰か9になってる人いるの?
海外のフォーラムでもHSDPA9にならねー!って書いてるやついたし。
オレは気にしないことにした。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:46:33.49 ID:xYT2rXNd
- >>261
>>262
XXLF1でJapan Band選択してるけど山の中でつながらなかった
XXLA2のときは同じ場所で使えた覚えがある
その後再確認はしてない
- 266 :261:2012/09/04(火) 20:13:21.66 ID:7Pjp+hct
- レスありがとうございます!
参考になりました。
radio.imgはSC-04Dのままにしておこうと思います。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:43:28.71 ID:0453X1XR
- 今現在、aokp b1 Franco m5焼いてますが、再アップされたaokp b1焼こうと思うのですがwipeいらないですよね?ROM一緒やし!
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:02:39.45 ID:wCbVFMsz
- 動きをよくしたくて、カスタムカーネル(francoM5)を入れたのですが、
設定などが見当たらず、カーネルは書き換えるだけで特別な設定はナイのでしょうか?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:38:35.38 ID:7wKn5eGj
- AOKPのロック画面ショートカットが実装されるのはいつなんだ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:45:08.41 ID:5kq4VwGM
- >>268
franco.Kernel updaterを買わないとGUIでは設定できませんよ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:34:19.98 ID:aNXJEQeg
- >>269
ショートカット、どんなアプリ置いてる?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:27:28.07 ID:5+LQT2Hk
- >>269
aokpにこだわる理由なくない?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:13:41.42 ID:Ic1ytch+
- >>264
JB自体が8で、くぐるさんの対応待ちかと。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:23:31.26 ID:6xiTSKjg
- >>269
チェリーの方は、実装してるよ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:56:54.55 ID:tOudbc/o
- GPSの調子が悪いのですが、みなさんはどのように弄ってますか?
一応gps.confを日本のにしたのですが、それでも測位が遅いので・・・
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:09:02.39 ID:iIMlxW9E
- >>275
怒りを設定でコントロールするのじゃ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:46:05.25 ID:8kGsFbpv
- >>275
おまえの壊れてんだよ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:32:25.23 ID:n8gXTjqh
- 画面180度回転できるJBのROMって何かありますか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:34:54.75 ID:AXnBj2Yv
- >>278
いくつかあるよ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:16:01.09 ID:n8gXTjqh
- >>279
そっかぁaokp卒業するかな
寝てるときはusb端子上の方が使いやすくて
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:38:24.89 ID:SHDA1JqE
- >>280
最新のAOKPで180度回転実装されてるぞ
ROM ControlのGeneralから設定できるよ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:38:19.74 ID:MSpsIn1k
- JBでHSDPAが9になるロムってありますか?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:01:08.66 ID:h9x/6+6h
- ぬ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:44:33.37 ID:n8gXTjqh
- >>281
ありがとうございます
コレを待ってた
明るさセンサーフィルタもいつの間にか来てるし
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:51:23.49 ID:R3Iddbuu
- 4.1.1のカスロム焼いたのですが、Picasaの画像がアルバムに反映されません。
一ヶ月くらい前に焼いたのですが、最新のでは改善されていますでしょうか?
また別の改善する方法がありましたら教えてください。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:31:08.78 ID:3PDGolCW
- >>285
>>181
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:05:02.51 ID:5EjxJXyj
- 31-augのaokpをいれたんですが
ホームボタンを押してもホームにならず
また、ステータスバーに通知されるべきアプリが表示されません
何か処理が必要なのでしょうか?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:30:02.50 ID:BfRhbp6J
- 31-Augを使わなければいい
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:08:04.60 ID:otyS/E9c
- >>287
ふるわいぷ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:30:37.63 ID:gxnjXVuq
- Paranoidandroid1.95なんだがステータスバーの時計が完全に止まってしまった フルワイプして焼き直しても直らない
ものすごく困ってるんですけど原因教えてください
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:02:17.60 ID:OEhWmUb1
- >>290
2.1を焼く
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:29:29.56 ID:3ImDOs63
- para2.1、デフォカーネルなんだが、
USB急速充電したい。
コードネームあたりには急速充電
あったのだが、やはりROM替えないとダメ?
2chMate 0.8.3/Samsung/Galaxy Nexus/4.1.1
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:12:09.05 ID:fdqgM3rC
- radio.imgだけ更新したいんだけど、純正にもどしてアップデートするしか無い?
あとバックアップしたradio.img焼き直せば元に戻るのかな
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:14:24.30 ID:pSNfx/L4
- >>293
CWMで焼けるzipありますよ。
それを使えば、ベースバンドの更新のみ可能です。
fastbootで焼けるradio.imgもあります。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:13:45.41 ID:VaRuKW7g
- 教えてください!
ナビゲーションバーがカスタマイズできるJBなROMはAOKP以外にありますか?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:01:36.56 ID:D13/n9PX
- >>295
↓AOKPと同じ
Codename Android 3.5.0
JBSourcery v2.2
↓ソフトキーを4つにしたり左右にメニューキー出したりの軽い変更が可
BAMF Paradigm v2.3.1
cherry picks CM10
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:13:13.37 ID:VaRuKW7g
- >>296
レスありがとうございます
Codename Android良さげなんで入れてみる
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:24:34.72 ID:o6fZd9ts
- AOKP cherry picks のaokp_maguro_jb-build-1.20200910でROM焼き初体験なのですが、2chmateのツールバータップでのスクロールが機能しないのですが原因ってなんでしょう?
他のJBROM焼けば普通に機能するんでしょうか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:57:43.24 ID:FbYsipMx
- 最近よくこうなる
http://i.imgur.com/9Fv8c.jpg
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:13:37.09 ID:vmnGwxSS
- 誰かエスパーを呼んでくれ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:16:23.79 ID:w6yk/zBL
- ナビバーリング便利じゃん
http://i.imgur.com/aqWqV.png
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:58:58.28 ID:JTyo08cB
- >>298
mateの設定おかしくなったんじゃね?
JBSourcery2.2.4では正常に機能してるよ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:16:45.73 ID:QpXp3lnm
- >>302
おおー、ありがとー
いったん消して2chmate入れ直したら平気だったよ
別のROM焼き直すとこでした。さんくすです!
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:17:52.61 ID:mINva4S0
- なんか最近のromアプデはアプリに影響及ぼすな
avast、quickpic、zarchiverとかもアプデとかで再インストールしないとおかしくなった
gmailすらもで笑った
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:12:14.82 ID:vRXc6NUm
- JellyBean Build 1を入れてみたらGoogle playが入ってなくて
titaniumから入れようとしても止まるんだけど何か失敗してるってことですかね?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:18:00.40 ID:dysDCExq
- >>305
ROM焼きしたときの工程をkwsk
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:22:16.08 ID:vRXc6NUm
- http://androidlover.net/smartphone/zip-batch-processing.html
を参考に、GooManagerでWipe、aokpのzip、Myupdateの順でやりました
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:23:16.79 ID:3boecCwt
- >>305
Gappsいれてないだけじゃね?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:26:36.70 ID:vRXc6NUm
- あぁすいません
それのようです
ありがとうございました
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:44:57.57 ID:n7bsqMT7
- セキュリティ対策ツールでparanoidやcm10のロムから脅威が見つかるようになった
同じようなひといませんか?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:07:37.90 ID:3boecCwt
- >>310
ツールのなまえくらいかけデコスケ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:34:26.77 ID:n7bsqMT7
- >>310
今確認したら
AndroidOS_Xsider.D
これが引っかかりました
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:47:52.54 ID:+bMNogaz
- >>312
それはツールの名前じゃないだろうwwwデコスケ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:27:18.24 ID:CsHW4t/8
- いません
完
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:17:03.12 ID:axWpZbw3
- >>313
ああああそういうことか
すみません
セキュリティ対策ツールはトレンドマイクロです
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:56:04.09 ID:WojE6It8
- >>315
無料のDr.Webとかインスコして試せばいいじゃん
トレンドマイクロって、ドコモ安心スキャンか?wwwww
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:49:28.19 ID:Z/JTvFAW
- フレッツ光についてくるセキュリティ対策ツールbyトレンドマイクロのことだと思うよ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:16:05.45 ID:kY6HyAA5
- 過去スレ見たんですが、AOKP入れてればプラス料金かからずにテザリング出来るんでしょうか?
- 319 :298:2012/09/16(日) 17:43:50.21 ID:Py/fDiiU
- JbのAOKP入れたものですが、mapとナビってどうすれば入れられますか?
titanumのnandバックアップから復元でマップはあったのですがインストールされません
ナビは見あたらないようです。はじめにapk吸い出しておかないといけなかったんですかね?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:47:36.29 ID:tJ1+jFl8
- >>319
gapps焼いてんの?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:56:47.09 ID:kY6HyAA5
- >>320 gapps-jb-20120802-eos-signed.zipを焼いてます!
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:09:18.88 ID:x+IOrARO
- >>319
google playで入れちゃまずいの?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:18:00.17 ID:tJ1+jFl8
- >>321
ん?
何で君が>>320に反応してんの?
- 324 :298:2012/09/16(日) 18:43:28.99 ID:Py/fDiiU
- >>320
焼いたんですけど、Googleplayは入ったけど、ナビ、マップ入ってないんですよね…二つが入ってるgappsあるんですか?
>>322
playで入れられればそれでいんですが、検索しても出てこないんです。普通マップとナビもplayから入れられるもなんですか?
- 325 :298:2012/09/16(日) 18:44:30.13 ID:Py/fDiiU
- あ、321はおれじゃないす(^^;
- 326 :298:2012/09/16(日) 18:47:07.36 ID:Py/fDiiU
- >>320
ちなみに焼いたのは、gapps-jb-20120726-signed.zipてやつです
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:00:09.64 ID:B+qtOfQh
- >>324
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.maps
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:07:41.98 ID:tJ1+jFl8
- 普通はチタから復元でいける
なぜインストール出来ないのかは知らんが、とりあえずマーケットからmap入れてみなよ
ナビはmapの中に含まれてるから、map入れれば一緒にインストされる
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:02:05.40 ID:wV7O+UoX
- >>312
AndroidOS_Xsider.Dてなんなんだ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:40:44.81 ID:OxMS8A+J
- 初心者におすすめなROMとkernelの組み合わせ教えてください
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:46:29.23 ID:WFhlsDzk
- >>330
純正JBとカーネルでオッケー
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:00:03.22 ID:OxMS8A+J
- >>331
ありがとうございます
戻る等の画面下のソフトウェアキーの大きさや色、バッテリー表示変えたいと思いますが
純正ではできますかね??
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:03:04.56 ID:hgrgHG5b
- ちょっとは調べてからレスしたらどうだ?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:08:33.98 ID:rLqQJ6/m
- たぶん釣りだろ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:15:06.29 ID:o/zghHZT
- 初心者スレに初心者g(ry
>>332
物にもよるけど
カスタムROMに比べると自由度は低い
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:16:22.85 ID:o/zghHZT
- ・無駄に罵倒しない
・質問者側のルールが守られていない場合は確実にスルーして、可能ならあぼーんして下さい。
・ggrksとか言わず、わかる人は質問者が分かるまで面倒見る。
ちなみに自分は初心者です
とりあえずJB焼きまでやってみて
慣れてからカスROM逝けばいいんじゃないかね
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:08:30.30 ID:yPPB2AWy
- 【質問者側ルール】
・まずググる。
・同様の質問がある可能性もある為、>>1から隈なく読んでから質問してください。(100%叩かれます)
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:31:14.66 ID:zc9a71hi
- ぁたしも初心者ゃから、ぉすすめのカスROMぉしぇてくんろ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:43:31.64 ID:gLC3KwhA
- aokp maguro
- 340 :298:2012/09/19(水) 10:43:30.76 ID:h0128hwv
- JB焼いたらplayストアに出てこないアプリが沢山あるのですが、対策ありますか?
buildpropのro.build.fingerprintの機種をSC-01C二してみたけどだめでした
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:57:17.11 ID:/da54HVI
- バックアップから復元じゃ駄目なの?
- 342 :298:2012/09/19(水) 11:29:44.48 ID:h0128hwv
- >>341
入れてたアプリはそれでよいのですが、新しいアプリを入れる時にplayストアから入れられないと手間なんですよね…
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:56:00.80 ID:zlOP5uUD
- >>340
俺は出てこないアプリなんてほとんど無いけどなー。
なんか根本的に間違ってるとかない?
具体的に出てこないアプリ並べてみるとか。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:57:56.15 ID:vRnoqj61
- JBだと動かないことがはっきりしてるアプリかね?
4.1.1だと強制終了するのが分かってるアプリがあるけど
今見たらそれもストアに表示されるわ
自分とこはあんまりアプリ入れないから何とも言えん
駄目ってはじかれたのは確認できてないなあ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:00:21.50 ID:/da54HVI
- JBだから弾かれるってのが良く分からんな
NEXUS自体が対応機種から外されたのはあった気がするけど
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:26:25.04 ID:0Ozo/9cx
- >>340
具体的にアプリ名かいたほうがよろしいかと
- 347 :298:2012/09/19(水) 14:06:19.82 ID:h0128hwv
- Evernoteやらごくごく一般的なアプリが出ないんですよね…
入れてるのAOKPのcherry picksのmaguroなんですが、みんな平気ってことはなんか基本的なとこミスってるんですかね。ちょっともう一回手順調べて焼き直してみます
レスありがとうです
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:43:43.81 ID:h8FSxup2
- 日本語化したAKOPは、いつもはここの使ってるけど
http://androidlover.net/
他のも気になって調べてみたら
http://w.livedoor.jp/archives/
こんなところもあった。
他にも、こういうの配布してるところある?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:40:39.73 ID:0Ozo/9cx
- >>347
google playストアとかgoogleサービスフレームワークのデータを一回消してみるとか
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:28:27.74 ID:Y7kSPJS0
- >>347
パソコンから遠隔でインストール出来る?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:24:41.95 ID:h1VQ8gSk
- >>348
aokp b2 ロム来ん日本語化まだー
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:45:09.50 ID:AqqZVpfi
- b2
下のほうにあるだろ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:16:41.19 ID:h1VQ8gSk
- >>352
ないない プリーズ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:23:10.67 ID:Sbqsclqe
- 解像度いじってると play store で一部出てこない場合あるよ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:53:14.17 ID:eZCPq/tE
- >>351
もうあるよ。俺、入れてるし
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:09:10.17 ID:eRW5u+xz
- >>353
http://w.livedoor.jp/archives/
のJB_Nightlyのページに上がってるよ。
0916が公式B2にあたるらしいけど、毎日ビルドされてるみたいだから最新版焼いとけばいい。
後、そこのコメント欄に公式B2にはバグがあるみたいなことも書いてあった。
それも0917で修正されてるとのこと。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:23:22.72 ID:g5amUKSN
- 今日昼前からgoogleログインエラーがでてるんだけど、サーバー側の問題かな?
stmay30さんの0919ビルドを昨晩焼いて、今朝まで問題なかったはずなんだけど、同じ症状の方います?
http://i.imgur.com/QB7YN.jpg
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:24:41.13 ID:L6xnWnFs
- >>357
俺も出てる
ソーサリ2.3
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:30:10.67 ID:g5amUKSN
- >>358
ありがとうございます。
今見たら本スレにも多数報告ありましたね。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:45:52.43 ID:FF0GjboK
- 諸兄に質問です。
StickMountを使って、カードリーダーを繋いでみようと思うのですが、
rootedなドコモ純正ROMでUSBホスト使えますか?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:30:47.76 ID:plVOfSYr
- >>360
使える
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:03:33.78 ID:xAA2dnhu
- >>361
ありがとうございました
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:21:16.46 ID:inOkXB82
- 2ちゃんねるを見るときだけapnをmpr.ex-pkt.netにしたいんですけど
タスカーとかで出来ますか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:51:03.22 ID:2eO6VZnk
- aokpからaokpにするとき
どこまでwipeが必要でしょうか・・・
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:21:12.20 ID:MS8Hfdcc
- >>364
>>196
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:22:24.57 ID:MS8Hfdcc
- 間違えた
>196
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:23:04.68 ID:MS8Hfdcc
- >>195だった
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 16:09:14.90 ID:D4M4USNS
- GLaDOSというものを導入したいと思っています。今は3.0.31-g6fb96c9というもののようですが、CWMなどでそのまま焼けるのでしょうか?
それともDOCOMOのものに戻してからでないと焼けないでしょうか?
そのまま焼ける場合はWIPEしないとダメでしょうか?(データはバックアップしないとダメでしょうか)
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:10:25.41 ID:t5HGb33A
- >>368
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1331029151/805
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:26:30.38 ID:KZfbRWz/
- >>368
YOU NEED TO FULLWIPE IF YOU WERE USING ANOTHER ROM BEFORE
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:24:55.56 ID:DLGThL2v
- aokp_maguro_jb-20120921ダメだDeepSleep入らねーカーネル色々変えてもダメだ
古いpreview2入れてみるか0922入れるか…wipe面倒だ…
Nightryってwipeするかの公式情報はどこに書かれてますか?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:44:30.30 ID:pZO4JQt+
- その前にPGM使ってないか?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:53:19.44 ID:DLGThL2v
- ううん使ってない…
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:16:37.72 ID:qhp8u0R1
- うちは普通にDeepsleep入ってるね。カーネルはfranco268
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:39:29.06 ID:VTfp9mqL
- ガバナは?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:14:08.81 ID:W0CsCI+z
- >>371
pgmも使ってるけどdeepsleepにしっかり入ってるよ
http://i.imgur.com/ZYQeB.png
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:20:45.26 ID:cK1jnlDi
- CPU SPY入れてみた
うちもDeepSleep5:24:25入ってた
aokp_maguro_jb_build-2
franco.kernel-nightly-384GPU #268
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:15:59.68 ID:DLGThL2v
- Trintyでヌルサクdeepsleepバッチリでした
お騒がせしました
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:19:18.38 ID:ileht6BO
- PGMってdeepsleep入らないときあるから困るよね
グラフが緩やかな下り坂になる
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:11:52.57 ID:nPuUrwTa
- >>377
そんな便利なアプリがあるのかと初めて知ってオレも入れてみた。
1228MHzから1420MHzにクロックアップしてるが、実質オーバークロックのところ使ってるのが、
5%くらいの時間しかねえ。
一番多いのは384MHzで38%
Deep Sleepで33%ですた。
そりゃ四六時中CPUガリガリ使うわけないか・・・。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:27:53.09 ID:W2ITrxo1
- googlenowやっぱバッテリー食うなぁ
使い出す前の倍くらいの減りになっちまった
どんなもんか使って見てるがいまいち良さが分からん
ロック画面に出てくれるようになんないのかなこれ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:47:43.55 ID:1U+BHub0
- >>381
食ってるのはgooglenowというよりlatitude
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:07:34.47 ID:rgSYHZoi
- >>381
ロック画面でも使えるはずなんだけど
ロックの上が「Google」ってなってないかな
ロック画面でホームボタンが出る場合(widgetlocker)はホーム長押しで下からあらわれる
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:08:48.83 ID:rgSYHZoi
- アンドロイドのバージョンやロムとかで違ったかも
うちはJB,aokpで出た
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:29:06.30 ID:viBFnvmu
- >>383
ロック画面から起動じゃなくて
ロック画面にNowの内容を表示してほしいって意味だろ。
ほんと最近読解力無い奴大杉だろ。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:33:27.27 ID:rgSYHZoi
- そういうことか
しかしそこまで言うか・・ってここ2chだしな
俺が悪かったよ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:47:46.19 ID:fyBe09ph
- AOKPとCM以外にお勧めある?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:12:36.04 ID:ILVq8P1M
- >>387
けっきょくaokpに戻したとかはじまるんだからaokpから出てくるな
- 389 :385:2012/09/24(月) 19:48:40.21 ID:viBFnvmu
- >>386
気にすんなよ。もしここがFacebookだったら俺は↓こんな感じでレスするぜ。
ロック画面から起動したいということではなく
ロック画面自体にNowの内容を表示してほしいってことではないでしょうか。
私もその機能が欲しいと思っていました。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:52:07.20 ID:i0qZ4ZtM
- なにこいつ気持ち悪い
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:10:13.46 ID:qyQxJxa+
- >>389
イイネ!
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:15:02.24 ID:lKiKmOKT
- とは言え最近言葉尻だけ捉えて反応する人とか増えてるよね
質問多いスレだし安価つける前に全部読んで欲しいとは思う
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:36:14.50 ID:eS8sv2Tm
- trinityのあの青さは仕様ですか?
STABLE35入れたが青すぎて
a62入れたがぜんぜん変わってねえ。
速攻でfrancoに戻した。
あとついでの質問なんですが
店頭で機種変する時って
純正romに戻してunrootしたほうがいいんすかね?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:47:46.18 ID:vlyrFYzw
- >>393
trinityの青白さは仕様じゃないかな
俺は手動で青を抑えて使ってる
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:28:29.68 ID:yYsrovS0
- trinityって公式ROMと同じ色合いじゃない?
francoが調整してるだけで
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:03:09.71 ID:MoFLF5Vo
- >>395
そういう嘘は書かないようにしましょう
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:34:29.47 ID:7HbDEL77
- >>393
色も変えれねーのにカーネルなんかいじってんじゃねーよ
- 398 :393:2012/09/26(水) 20:27:01.46 ID:ovRSgpd9
- >>397
それくらいは分かるよ。
でもデフォルトであの青白さはないわ。
francoはアップデーター買った。
もっとも色はいじる必要ないけど。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:00:25.84 ID:cdVnAAyX
- てか色なんかどーでもよくね?どのKernel焼いても好みの設定にするだろーし
大事なのは中身だろ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:30:24.25 ID:T62r2Koi
- 標準ROM青いからどうでもよくはないな
自分がROM焼いた理由の一つに色調整したいのもあったし
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:44:18.58 ID:cdVnAAyX
- だからーKernel入れて色がどうとかはどーでもいいって言ってるの変えられるんだから
どっからROM出てきたんだよバカじゃね
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:28:29.47 ID:QgGkdwgx
- 標準ロムって青かったっけ?
忘れちゃった
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:33:59.60 ID:vD06PpNp
- 青かった記憶はないなぁ。
GNかおまえのどっちか病院にいったほうがいいんじゃね。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:45:26.28 ID:3V7nh55D
- JBSourceryというROMを使っているのですが、GPSの測位が異常に遅くて困っています。
他のROMでもGPSの測位が遅いのかどうなのか気になったので、AOCPというROMを焼いてみてGPS testを使ってやってみたのですが
測位がすごく早くて驚きました。
そこで質問なのですが、ROMごとにGPSの測位に問題があることがわかったのですが
どうにかしてJBSourceryでの測位のスピードを早めたいのですがどこをいじればいいでしょうか。
fasterfixを使ってJapanのに変えることはしました。カーネルはフランコでマイルストーン5を使っています。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:56:01.47 ID:F+TVyrPv
- >>404
俺のソーサリは問題ないなカーネルはtrinity
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:01:16.60 ID:3V7nh55D
- >>405
回答有り難うございます。
一度fullwipeしてからtrinityを焼いてみて試してみます。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:02:08.70 ID:F+TVyrPv
- 書き忘れたけどGPS statusからアシストGPS情報をダウンロードしてる
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:07:10.42 ID:3V7nh55D
- >>407
わかりました。A-GPSも試してみます。
本当にありがとうございます!
- 409 :404:2012/09/27(木) 18:16:22.33 ID:3V7nh55D
- trinity+A-GPSですごく良くなりました。
ありがとうございました。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:24:06.07 ID:H5ZT28M9
- 故障したんでオクで白ロム買いたいんだけど、LINEのデータ(アプリ内のメール)を
新しいNEXUSに移すことっでできますか?
TitaniumBackupは入ってますが、端末間でアプリのデータ以降とかできましたっけ?
すみません、教えてください。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:30:27.70 ID:4HZI7ByT
- その為のtitaだろ
くれぐれもCWMのバックアップを丸ごと移すような事はするなよ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:08:36.91 ID:/6AL5ah/
- >>410
できるに決まってるだろ
その為のtitaだろ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:39:55.79 ID:ZHbTX2tZ
- aokp jb build2使ってるんだが
未だにstickmountでusb抜き差しすると警告出ちゃうのでメモを春
1. ESファイルエクスプローラのrootオプションでファイルシステムをマウントするのチェックボックスを入れる
2. /etc/vold.fstabをESテキストエディタで開く
3. 一番下の,「dev_mount usbdisk /mnt/usbdisk auto /devices/platform/omap/musb-omap2430」を
「dev_mount usbdisk /mnt/usbdisk auto /devices/platform/omap-ehci.0」に書き換える
4. バックボタンで戻って保存して終了(古いファイルはbakファイルになって残る)
これやればエラーは出ないみたい
usbを挿すと自動でマウントされ,/sdcard/usbstorage/sda1/ の中に自分のusbdiskのファイルが見える
usbを抜くと,自動でアンマウントされる(usbstorage以下のファイルは表示されない)
こんなの誰でも知ってるんだろうけど
俺はどうしようもない初心者なのでスレ汚しごめんな
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:48:31.05 ID:ZHbTX2tZ
- >>413の追記
書き換えたら一応再起動して
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:50:27.78 ID:ZHbTX2tZ
- 情報元は
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/aokp-build28.html
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:51:59.33 ID:ZHbTX2tZ
- ここまで書いて恥ずかしくなったので100年ROMるよ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:46:16.97 ID:EsdT7urz
- >>410
LINEは機種変すると、新しいアカウント取らなきゃいけないんじゃなかったか?
端末の個体を何で見分けてるかによるけど、ビミョーな気が。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:24:54.71 ID:WrAXq1D9
- >>410
Titaならできるぞ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:45:23.59 ID:T5nNOMRY
- >>417
メールアドレス登録すれば移行できるよ。
ただし、履歴は消える。
あと、2つ同時は使えない。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:59:47.62 ID:OLyCOAPr
- >>416
paraでstickmount使ってるので参考にします 助かる
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:49:39.38 ID:1ZCzb5RU
- >>420
paraがUSBホスト対応したから、余計なアプリいらなくなったんじゃ?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:31:37.85 ID:OLyCOAPr
- >>421
stickmountの方がunmountが楽なんだ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:21:54.51 ID:C+EkvT/r
- USB OTG Helperとstickmountの違いがわからない
何か違いはあるんだろうか?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:19:06.66 ID:DKzTXR81
- google readerのwidgetを透過したいのですがdrewble-hdpiの中にあるwidget_bg~.pngを透過仕様にしても
実際にwidgetを見てみると透過されていません
どのようにやればいいですか?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:25:45.05 ID:oU87FlO4
- >>410
メアド登録して、新しい端末にアカウントを移してから
チタでデータ移してあげると平気だったような…チタだけだと過去の会話データ移せるけどアカウント新しくなっちゃわない?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:48:31.26 ID:wT5pYt9t
- ナビゲーションバーにメニューキーを常時表示させるようにsystemUIをいじったのですが、
アプリ側のメニューキーとダブってしまうのでアプリ側のメニューキーを無しにしたいのですがどこを弄ればいいんですかね?
純正ROMです
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:28:08.28 ID:VzTqYnUw
- >純正ROMです
微妙にスレ違いな気が
てゆうかカーネル変えてるのかな?
それすらもしてないと完全にスレ違いだと思う
一応ROM焼きじゃない質問スレはこちら↓
docomo Galaxy Nexus SC-04D 質問スレ 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341936137/
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:35:02.16 ID:wT5pYt9t
- >>427
あ、ここrootスレも込みじゃないのね
すまん
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:51:45.05 ID:KYFXfTvE
- 別にいいんじゃねーの?
ただ純正ROMカチャカチャやるぐらいならcustom焼いた方が早くね?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:57:17.09 ID:UvNZwsTp
- 別にスレ違いじゃないでしょ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:25:44.24 ID:wT5pYt9t
- >>429
>>430
あ、こっちでもいいんですか
>>429
最近nexusを譲り受けたのですが、次の機種はナビゲーションバーのある他メーカーの端末を買おうと思ってて、その端末でもroot権限取れればナビゲーションバーをいじってメニューキーを足したりしたいんです
なので自分のスキルにしたいというか、自分でできるようになっておきたいなといったところです
メニューキーの追加の仕方は何となくググってsystemUI開けて書き換えて追加できたのですが、playストアなど特定のアプリでメニューキー押すと右上のアプリ側のメニューキーを押した挙動になって上の方にメニュー一覧があるのでちょっと使いにくいなぁと
他のアプリのように下にメニュー一覧が出るようならないかな、という願望からの質問です。
わかる方、お願い致します
長文すいません
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:13:26.51 ID:KYFXfTvE
- >>431
アクションバー下部表示のパッチ作る必要あるね
framework-res.apkいじるんだと思うけど詳しくはわかんね
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:42:45.06 ID:7vFnbRCx
- >>410です。遅くなりました。
皆様色々答えてくださり本当にありがとうございます。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:15:33.82 ID:pCU9uMhV
- Trinity焼いたら英語表記になる?
何言ってるか理解できなかったらすまん
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:24:12.50 ID:3PfC4IfZ
- >>434
ほんと意味わかんねーwどういうこと?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:20:06.35 ID:pCU9uMhV
- >>435
あ、ごめん
ROM焼いて、日本語化のパッチ当ててもカーネルによってまた英語表記に戻る(または無効化)とかってないよね?って意味でした
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:51:28.44 ID:3PfC4IfZ
- >>436
ならないよ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:27:02.68 ID:7Qo1Mu8I
- ここ最近、wi-fiネットワークが検索中のままになる。
いったん再起動するとまたしばらくは使える。
ハード的に問題ないと思うのだが、どこまでWipeして
入れなおしたら治るだろうか?
ROMはparaとファクトリーROMを試したが、同じ。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:29:20.10 ID:7Qo1Mu8I
- いつもROM焼くときはWipe Dalvik Cache→
Android_Revolution_HD_Super_Wipe_Lite→
Wipe Cache partition→Wipe Dalvik Cache→
Wipe Battery Statsしてから焼いてる。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:15:03.92 ID:uIgcPT03
- 毎回そんなにやってるのかい。
ROM焼き大変だろ。
ご苦労さん。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:18:13.71 ID:nLHv3f4o
- >>439
それぞれの内容をを把握してないってことね。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:38:18.37 ID:R7mB1fNS
- >>439
なんぼほどワイプすんねんw
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:52:15.33 ID:YjO4RBVI
- Wipe、wipe wipe wipe!
- 444 :385:2012/10/04(木) 20:49:21.98 ID:84Fm6df8
- >>439
ナカーマ!
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:58:47.52 ID:a59NTjnK
- Android_Revolution_HD_Super_Wipe_LiteってFactoryResetとなにが違うの?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:09:58.48 ID:MaKFOOlO
- >>445
初期のCWMはFRだと内蔵SD領域がぶっ飛んだんだよ。
それまでのCWMはSDカードが入るの前提だったから。
だから、SD領域飛ばないsuper wipeが誕生した。
今のCWMはFRでSD領域飛ばないから、どっちも同じ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:11:33.95 ID:a59NTjnK
- >>446
なるほどね
ありがとう
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:04:23.55 ID:e7LKHgAT
- ROM焼き直後に
Googleアカウント設定聞かれない事がよくあるわ・・・w
wipe cache partitionしても
残ってるってどういうことだよと
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:19:49.62 ID:NysUy7oF
- >>448
普通だと思うが…
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:00:42.34 ID:YOx85UgO
- 釣りか?
針がデカすぎるぞ。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:03:01.90 ID:6iVvLW7G
- 今のロムがバグったっぽいので半年ぶりに変えようかと思って来たのですが、今一番お勧めのROMって何でしょうか?
自分でも調べたのですが種類が増えているのでどれがいいのかいまいちわかりませぬ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:06:42.32 ID:6iVvLW7G
- ちなみに今まで使用していたロムはaok milestone5でフランコカーネル151です
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:07:06.07 ID:oJEV8Ms+
- JBなAOKP焼いとけ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:07:34.93 ID:URVlMNN8
- すいません、ソーサリ2.3.6のリンク先教えていただけますか
ソーサリ2.3.6LTEしかみつからない・・・
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:15:00.72 ID:xfuLN7kU
- >>454
http://teamsourcery.com/phpBB3/viewtopic.php?f=25&t=1063&p=2877#p2877
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:22:24.60 ID:URVlMNN8
- >>455 ありがとう!
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:25:41.76 ID:Hc8GPOMz
- >>455 のリンクにあるJBSourceryGappsV2はpicasaと同期可能ですか?
今eosのgapps使ってるんだけどカメラがしょぼいので
可能であれば乗り換えようと思いまして。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:59:43.80 ID:xfuLN7kU
- >>457
picasa toolってやつ?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:39:24.83 ID:CLL0HBSz
- 今ん所一番軽いROM+カーネルってどれなんだろ
自分でaokp,cm,paraを試した感じでは、paranoid+francoな感じ
バッテリーの持ちはpara+trinityな感じがした
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:28:02.47 ID:rm9U3KNf
- >>458
Picasa同期出来なかったのでeos使い続けます
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:50:49.48 ID:Y6Lp3PR7
- >>459
バッテリーも動きもfranco
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:16:27.94 ID:bK8q8WvZ
- 旧端末から新端末にアプリを移植したいのですが、チタで旧端末のアプリのバックアップを行い
PCにマウントし、SD内のチタバックアップのデータをPCに移動する
新端末のチタのフォルダに、PCにコピーしていたバックアップのデータを移動する
これでいけると思ったのですがいかず苦戦しています。
何が原因かわかる方いらっしゃいませんか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:25:17.73 ID:bK8q8WvZ
- >>462再起動したら無事解決しました!!
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:38:33.15 ID:V7D6fCmH
- >>461
悪いけど逆
- 465 :385:2012/10/06(土) 12:48:57.05 ID:vqz/371J
- francoはバッテリー喰いすぎで
最近trinityに変えてそこそこ満足してる。
francoって最近なんか変わったの?
昔はそんなに食わなかったのに。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:19:23.73 ID:bK8q8WvZ
- すみません>>462です。
チタでラインを移動したのですが、起動すると「現在LINEを利用することができません。
しばらく経ってからもう一度お試し頂くか、端末を再起動してみてください」と出ます。
再起動しても、少し待ってみても使えません。
旧端末のLINEはアンインストールしてありますし、アカウントも入れ替えてるので、
原因がわかりません。どなたかわかる方いらっしゃいますか?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:33:16.77 ID:V6DcrkxR
- lineを一度アンインストールして
playから入れ直せばいいんじゃない?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:53:18.21 ID:bK8q8WvZ
- >>467さん
一度アンインストールしてplayからインストールしたら、起動するのですが
チタでデータ復帰すると起動しなくなるんです
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:14:18.10 ID:V6DcrkxR
- 俺は普通にできてるけど
環境の違いかね
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:31:53.00 ID:FZXdHNgj
- paraからaokpにしたらなんかヌルヌルしてる気がするけどこれは表示領域が違うからなのか
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:46:12.29 ID:G2b+RNbL
- 自分も、画面点灯時のバッテリの減りが早く感じてて
電池の劣化かなとおもってたら
ICSからJB(のAOKP)に変えたからだったのか。
各ROMの特性と言うよりも、JBが根本的な原因ぽいんですね。
ナビとして使ってるときに致命なんですよね。
AOKP M1でBT接続安定してるんですが
paranoidだと、バッテリも多少改善されBTも安定してるでしょうか?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:08:45.57 ID:HDRY538r
- http://i.imgur.com/GVOs9.png
http://i.imgur.com/6I7gf.png
バッテリーがおかしい件
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:05:38.42 ID:FZXdHNgj
- 俺は一時期無限の命手に入れてたぞ
再起動させたら8%になってたけど
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:18:20.71 ID:zL41fFUJ
- >>471
カーネルの問題だと思うけど。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:58:41.91 ID:0qW+TN5w
- 先月くらいにステータスバーの真ん中に日付、曜日、時間が表示されているスクショを見たのですがどのカスタムROMか分かる方いらっしゃいますか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:48:24.79 ID:bc4QTTla
- 昨日、初心者スレではない方のGalaxy Nexusスレに「電池を抜いても画面が消えない」と馬鹿な投稿した人ですww
画面は消えたのですがこちら(http://scrapbook.mintgreen.biz/archives/1114)のサイトの通りにADBでファイルを転送して、CWMからインストールしようとしたのですが、「E:Can7t mount /sdcard/」と表示されてインストールができません。
また、このスレの過去スレを読んでいたら同じような症状の質問者様がいたのですが、良い解決策がありませんでした。よろしくお願いします。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:54:26.95 ID:neo4glgk
- >>476
そのサイトで見た内容の質問を、どうしてそのサイトに聞かないの?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:05:15.82 ID:bc4QTTla
- >>477
このサイトの問題ではなくこちらの端末の問題なのでサイトに責任を押し付けるのは失礼かなと思いまして
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:24:16.40 ID:bDlE2kXH
- >>476
電池を抜いても画面が消えないのは充電してるからでしょ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:20:01.40 ID:bc4QTTla
- >>479
それは解決したんで大丈夫です
- 481 :476:2012/10/07(日) 13:27:02.75 ID:bc4QTTla
- 最初の質問で「E:Can7t mount /sdcard/」と表示されてインストール出来ないと書きましたが、正しくは「E:Can't mount /sdcard/」でした。
- 482 :476:2012/10/07(日) 13:53:20.35 ID:bc4QTTla
- 探していたらこのサイト(http://skaphylog.tumblr.com/post/24663576221/galaxynexus-fastboot)にたどり着いたのですが、Galaxy Nexus側からコマンドを実行するとはどのようにやればいいんでしょうか?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:47:41.95 ID:XVLhBPxs
- >>482
adb shell
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:53:20.85 ID:bc4QTTla
- >>483
ということは、パソコンからADBを使ってコマンドを打てばいいんですね
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:04:20.80 ID:YUi7f1dO
- >>484
もう少しコマンドの意味覚えた方がいいぞ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:07:00.10 ID:bc4QTTla
- >>485
すいません、初心者なもので…
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:49:40.74 ID:Zhf5vdlN
- 初心者だから、情弱だから、はなんの免罪符にもならないぞ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:54:08.42 ID:YUi7f1dO
- >>487
まぁ全面的に同意なんだが、一応ここ初心者スレだからなぁ。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:32:26.87 ID:6l8XrZqa
- しかも初心者でわからないから教えろっていう使い方じゃないからなあ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:41:25.53 ID:KI0uERlf
- この端末ってGPSのつかみとか精度悪くない?
諸兄の端末はどうですか?
もしかして、ROM替えたりカーネル替える事で改善したりするもんなんすかね。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:45:15.82 ID:cYNHnmh0
- >>490
ぶっちゃけNexusSもGPS悪かったし、無線屋じゃないSamsungじゃこんなもんだろ。
とりあえずgps.confのntpサーバ書き換えて、測位前にclock syncとかで時間合わせるようにすれば若干掴みよくなるよ。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:10:44.62 ID:VcBU5gnV
- >>490
室内は掴み悪い。
外だと別段悪いとは思わん。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:40:18.09 ID:TBorPgrr
- >>491
NSよりかなりダメじゃない?
何度も比較したけど自分のGNは3台とも全然ダメだな
一度つかむとわりと問題ないんだけど
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:53:39.18 ID:sIa8cYUJ
- >>493
Galaxy S<<<<<<<<<GN<<<Xperia arc<<<Nexus 7
俺の感覚
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:25:56.77 ID:J5invwMJ
- CM系のROM入れると起動時に画面にノイズが走るのは俺だけ?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:40:03.67 ID:WUF0yiGj
- Gnexus中古で買おうと思うんだけど楽しい?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:48:46.00 ID:sIa8cYUJ
- >>496
メイン端末にするの?
今おもちゃとして買うならNexus 7のほうがいいんじゃない。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:51:07.74 ID:WUF0yiGj
- >>497
メインにはしない。
ROM焼くのとか好きだからGnexusのほうが多くて良いかなーと。
nexus7がどの程度なのか知らないから調べてみようかな
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:14:08.55 ID:CIBjeIR1
- >>495
俺もたまに入るよ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:21:52.96 ID:ogCTznhP
- GNはカスROM多いけど今後はN7が増えるだろうから今から楽しむなら俺なら7かな
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:28:20.14 ID:sIa8cYUJ
- >>498
じゃあNexus 7のほうがいいよ。
ヌルヌル度合いが違う。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:34:08.21 ID:n//pbTJU
- N7触ったあとにGNを触ると遅く感じるよ
GN2に期待
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:37:27.11 ID:aQadBjWa
- >>502
指に追いつく感じはNexus7のほうがかなりいいよね
- 504 :471:2012/10/08(月) 18:56:36.62 ID:1HsZrpr/
- 時間があったので AOKP bulit1 から paranoid 2.17 に
したところ、体感でだいぶ改善されたように思います。
ただしロックを解除したときの電池残量が想定される値より
上がったり下がったりしている?ような気がしますが、
気にしないことにします。
>>474
レスどうもでした。切り分けは出来ませんでしたが、
今のところ大きな不満は無いレベルに戻っています。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:28:14.81 ID:VcBU5gnV
- >>501
でもGNの方が何故か焼くの楽しいんだよな。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:06:15.18 ID:1EhjuUvT
- 初心者です。ROMのバックアップが出来ずに困っています。
fastboot boot recovery-clockwork〜のコマンドを入力しても,not foundになって進めません。
どなたかアドバイスお願い致します。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:26:58.61 ID:r1NhAng/
- >>506
fastboot boot recovery recovery-clockwork〜
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:31:10.59 ID:1EhjuUvT
- >>506
返信ありがとうございます。
recoveryが連続で記載されていないところが進めない原因ということでしょうか?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:32:54.85 ID:+2CMHc9c
- 純正4.1.1を導入しました。
しかしながら、Bug reportが頻繁に立ち上がり鬱陶しいです。
これを止める方法はなにかありませんか
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:42:03.35 ID:Te6QVISm
- 純正4.1.1は出ていません
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:58:00.50 ID:3dx8DkMB
- >>491
サンクス。やってみる。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:04:14.68 ID:pOGFsDn6
- >>508
言われた通りにやってみなさい
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:15:56.24 ID:1EhjuUvT
- >>512
返信ありがとうございます。
アドバイスに従って入力致しましたが、進めませんでした。
アドバイス通りに出来ていないのかもしれません。
当方、macにて作業しているのですが、それが影響しているのでしょうか。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:18:12.81 ID:aQadBjWa
- >>510
JRO03Cの事だろ?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:35:22.54 ID:pOGFsDn6
- >>513
初心者スレとは言え、最低限打ったコマンドと返ってきたエラーぐらい書いてくれないと誰もアドバイスのしようがない
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:37:32.69 ID:1EhjuUvT
- >>515
申し訳ないです。失礼致しました。
打ったコマンドは、./fastboot boot recovery recovery recovery-clockwork-6.0.1.0-maguro.img
返ってきたエラーは、No such file or directory
です。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:21:00.75 ID:ttKYlfOH
- >>516
何で >>507 の通りに実行しないの??
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:24:20.54 ID:A6NuaOtn
- >>516
何故2回?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:43:22.57 ID:bNn2lIrq
- CWM置いてあるディレクトリで、コマンド打ってないだけじゃね
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:18:44.08 ID:0K4RaQS5
- >>507
これ間違ってるじゃん
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:05:06.65 ID:zReGddrv
- >>516
macで使っているfastbootによっては、imgファイルをフルパスで指定する必要があるってのがこのスレで既出だったような
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:02:51.74 ID:f/usWDEB
- >>521
そんなわけない
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:05:52.80 ID:zReGddrv
- >> 16
>>521
前スレですらなかった
>81
あたりで解決するんじゃね?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:15:52.62 ID:1gF9rd71
- アンカーちゃんと打ったら?
間空けたりシングルだったり見えない
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:16:45.87 ID:1gF9rd71
- 81 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/08/21(火) 00:05:49.81 ID:bIqqrLHK
>>72
めんどくさいけどうちのmacで環境同じにしてやってみた。
パス通してもflashするファイルにはパスが適用されないのが原因と思われる。
めんどくさいから結論言うと>>68の書いてる方法(cdでplatform-toolsまで移動してflashする)でいける。
又はfastboot flash recovery以下をフルパスで指定すればいい。
これだけ書けば分かるよなって言おうかと思ったけどめんどくさいからもうこれそのままコピペしろ。
fastboot flash recovery /Applications/android-sdk-macosx/platform-tools/recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro.img
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:17:26.61 ID:QnRtTrpB
- カレントディレクトリとかPATHとかググって理解すればよい。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:32:23.25 ID:1gF9rd71
- macって面倒なんだな
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:07:08.71 ID:q4IL7lmX
- macなのにアイフォーンじゃないなんて異端だね
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:39:50.03 ID:dQ568jME
- 開発者はmacが多い
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:05:51.09 ID:NgitZdA4
- >>516
言われた通りやりましたってやってねえじゃん
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:41:48.99 ID:W1l2Os6y
- コマンドは>>506であってるし…
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:01:30.03 ID:1Nncq/5R
- Gnexusとかnexus7ってxperiaのROM焼くより難しい?
sdカードがないっていうのが気になる。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:04:38.38 ID:gMo/nm/2
- ROM焼きの中でNexusが一番簡単。文鎮もまず無い
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:42:22.11 ID:1Nncq/5R
- >>533
お、まじで?
ならますますほしくなってきたnexus7
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:56:01.10 ID:iVH/1rED
- xperiaも楽な部類だろう
htcのはちょいめんどかった
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:15:44.65 ID:yRy6Ie89
- >>532
今のCWMは、FRしても内部SDはワイプしないから問題ない。
強いて言うと、容量が増やせないので、バックアップやらROMのzipをあまり置いておけない。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:48:24.63 ID:pBD4RRNi
- 皆さんベースバンドのバージョンは何をお使いですか?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:02:50.64 ID:u+TMjt3d
- >>537
SC04DOMLE3
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:25:16.04 ID:1gF9rd71
- I9250XXLA2
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:26:51.36 ID:TwgT0D3j
- I9250XXLF1
って、コレいつ入れたんだろ。
最新OTAのradioかな?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:31:18.35 ID:sl3mZePJ
- >>540
FactoryImage焼いたことない?
それっぽいが。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:31:23.02 ID:m+ZN6CXm
- >>538
横からで申し訳ない
buildもかきかえてます?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:43:15.03 ID:pBD4RRNi
- 確か4.0.2の時にrom焼いてそのままだったのに気付いて
SC04DOML3を焼いちゃったけど大丈夫だよね
- 544 :506:2012/10/09(火) 22:56:24.52 ID:29SECtLJ
- >>525さん達
先述させて頂いたmac初心者です。
CWM置いてあるディレクトリで、コマンド打ってないことが原因でした。
初心者すぎて申し訳ありませんでした。
皆さまのおかげで無事バックアップすることが出来ました。
また、4.1を導入することまでできました。
大変助かりました。
皆さま、アドバイス頂きましてありがとうございましたm(__)m
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:39:45.45 ID:cHu92CGv
- macにはpathの概念が無いんですかね
直感で操作できるんだよ、そうMacならね
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:03:28.34 ID:TwgT0D3j
- >>541
そーいや一回焼いてるな
ありがとー、すっきりしたw
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:13:15.47 ID:J6Heg7Hf
- >>542
build.prop、local.propは書き換えてないよ。
RILはバージョン合わせてる。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:46:34.12 ID:GkTow/xH
- >>547
d
RILは4.0ようでもええかなあ?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:25:14.68 ID:mQEGX5n9
- aokp m5からjb m4にアップデートしたけど、
通知領域の逆レイアウトとナビキーのtorch、ロック画面ショートカットのtorchがなくて困ってます。
現在上記の機能に対応しているROMを教えて欲しいです。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:29:56.86 ID:51BMMiG0
- >>549
aokp m6
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:31:41.06 ID:J6Heg7Hf
- >>548
少なくとも4.1.1までは、4.0用を突っ込んで問題なし。
4.1.2は、きっとすぐに人柱が現れると期待
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:44:27.29 ID:HInDdrVZ
- >>549
逆レイアウトは今んとこ出来るのないんじゃない?
torchのショートカットはNOVA使えばアクティビティ→システムUIのtorchで出来る。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:53:37.73 ID:HInDdrVZ
- あ、ショートカット出来るのはAOKPか、それベースのCodenameあたりのハナシ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:44:11.86 ID:iKwn2FOn
- >>551
とりあえず4.1.2で人柱してます。
stmayさんのrom使ってます
今んとこ不具合は無いけど電池持ちはかわらないかなあ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:54:34.99 ID:38RYX20M
- 検索ボックスとかでの日本語入力のバグは直った?
4.1.2
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:46:29.46 ID:iyz3wAGv
- あれATOK入れたらバグらないのね
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:33:59.53 ID:38RYX20M
- バグるよ
昔からATOK 使ってるけど
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:57:33.12 ID:rhRv10V6
- カスタムromを入れたらdocomo以外のsimで使えるようになりますか?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:05:22.05 ID:s8fcMcoU
- >>558
それだけでは使えません。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:15:46.73 ID:e0QQOxmk
- f●ck docomo使ったらsimフリーになる
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:35:46.20 ID:6Itm52/J
- >>560
一度でも使えばフルワイプしても残ってるのかな?
海外に住んでるんたけど、何度焼いてもそのままsimフリーで使えてる。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:40:24.53 ID:e0QQOxmk
- >>561
カスROM焼いてもフルワイプしてもsimフリーのままですよ
simロックに戻すことも可能
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:06:52.34 ID:7wsbAZqE
- すみませんがloverさんのサイトはとっても親切に書いてあるのですが、自分自身全て理解してないので一からカスロムに関する単語や操作を学べるサイトあれば教えていただけますでしょうか。
wipeやらカーネルやら全然わからないので勉強してからロム焼きしたいと存じます
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:56:00.82 ID:E1JtdwNo
- 一つ一つググる
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:58:30.17 ID:4n7jbw++
- >>563
たぶん無いよ
自分は焼き始めてから2ヶ月弱なんだけど
自分でぐぐって失敗して(致命的ではなかったが)英訳したりして適当に焼いてるよ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:48:02.11 ID:mat7GDa+
- Linuxをかじる、Androidoの基本と起動のしくみをかじる、mtdをかじる。
基礎がわかってると機種固有の情報とか英語がわかんなくても
ぐぐるとなんとなく理解できるし失敗しても何が失敗だか想像できる
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:48:03.97 ID:Wubq5TMC
- >>563
ラバーのサイト見てわからないならやねるが吉
初心者向けに親切な開設してる
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:02:52.06 ID:xkXKYwR/
- というか1から理解したいって言う癖に
分かりやすく解説してくれてるサイトを教えろってのも変な話だよな
そのサイトとやらを自分で見つけられないなら理解出来ないよ最初から
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:42:32.89 ID:uN69xjBP
- らばーより詳しいrom焼きサイトみたことないわ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:00:09.40 ID:xkXKYwR/
- しかもわざわざコメント欄の質問ほぼ全てに応対してるしな
サポートセンターじゃないんだから
Googleは給料払ってやれよw
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:02:34.58 ID:pRm13Pgm
- 読めばわかるのに質問してるやつばっかだもんな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:53:48.83 ID:rls1rDjy
- >>570
たしかにw
異常なほど親切
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:26:58.77 ID:sgr40JJs
- >>572
時に優しさは罪
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:38:59.25 ID:7+NgrJBr
- こういう奴は取扱説明書とか参考書を1ページ目から読むんだろうな
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:45:08.63 ID:F4h4c1dk
- またラバーが沸いてるのかw
あれを親切とか詳しくとか言ってる奴はほんとバカだよな
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:20:37.53 ID:IczGaGVe
- ラバーさん確かに親切なんだろうが、問題は一つ一つの動作の意味を理解しないでやってる奴が多すぎるからいけないんだよな。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:31:25.74 ID:Ur1t3nZO
- >>576
そもそもラバー自身が理解してるのかも疑問なんだが。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:51:54.21 ID:c6bVu2EX
- >>577
あいつ絶対にわか
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:23:14.48 ID:fWY18pfA
- >>575
初心者スレなんだ許してやれば?
本スレで沸いたら嬲り殺せばいい
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:23:50.23 ID:fWY18pfA
- ここってラバーを闇討ちしたい人ばっかりなんだな
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:34:53.71 ID:MmKJgEdr
- >>580
メイン以外のカスロム更新情報知るには便利だね
いるいらないは別にして、よく更新し続けられるなとは思う。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:23:10.22 ID:fWY18pfA
- ちょっと調子に乗りすぎた
ウザいレス書いてすまんな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:24:03.35 ID:fWY18pfA
- >>581
確かに何も書かずに放流する奴よりは
はるかにましだな
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:58:04.29 ID:vABh8Hr5
- >>575
いや親切は親切だろ
普通だったら「それくらい自分で調べろや」みたいなことまで答えてるし
そしてそのせいでクソみたいな質問厨が量産されて
各方面で迷惑かけてるってだけで
優しいだけじゃダメなんだよ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:11:31.41 ID:tNfX28jY
- ラバーさんはよくあんなにポンポンROM焼けるなーなんて
俺なら飽きるしめんどい
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:21:27.90 ID:uElOWpKk
- でもさ、俄かが増えたのはそもそもdocomoが端末バラまいたのがいけないんじゃね?
質問とか見てるとお前は止めとけって奴多すぎだしね。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:22:36.18 ID:EzNb4pU4
- ROM焼きする目的が人によって違うからな。
俺は少しでも快適に使いたいから焼いてる。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:51:21.46 ID:AxG74bvT
- >>585
あれが仕事なんじゃね? ブログで食ってるんでないの? そこまでは稼げてないかな?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:39:28.34 ID:1YJcwAHE
- とはいえ人がいるからこそ盛り上がるのも事実
レスポンスが無きゃすぐ過疎だろカスROMなんて
過度な他人任せすぎる質問厨はスルーすればいいし、そうじゃなきゃ答えてあげればいい
とことんダメなやつはそのうち自爆して文鎮終了するだろ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:23:53.93 ID:nXlQLHdP
- >>589
枯れ木も山の賑わいってね。
枯れ木が嫌なら無視すればいいんだけど、無視できずに激昂するのがサイコパスたる由縁だw
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:48:42.64 ID:CaT9PEhi
- カスタムロム入れる人にファクトリーイメージって関係ありますか?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:02:56.32 ID:gmY/E7ir
- 全バージョンあるとカスロム入れる時より標準に戻すときに多少楽できる
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:35:36.28 ID:BL6xmryN
- ラバープレイって気持ちいいんですか
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:18:57.69 ID:nXlQLHdP
- >>591
トラブル起きたときの切り分けに必須
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:45:40.87 ID:axJkoul0
- こんにちは。
ファクトリーイメージ「yakju」の4.1.1をダウンロードしたいです。
gooleのサイトには、4.1.2にしか置いてありません。
どなたか、ファクトリーイメージ「yakju」4.1.1 をダウンロードする方法を教えて頂けないでしょうか。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:43:13.60 ID:Iq7zQzLA
- >>595
公式のURLたたいてみたが既に404だ。
あきらめて4.1.2を使えば?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:47:51.21 ID:uucuR+3r
- FuctoryImageアップデートでけた。
2chMate 0.8.3/samsung/GalaxyNexus/4.1.2
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:48:23.21 ID:U3ZzosbW
- >>595
Deodexed ならあるみたいだけどそれじゃダメなん?
- 599 :595:2012/10/14(日) 14:57:04.45 ID:axJkoul0
- >>596
そうなんです。公式がすでに更新されていて・・・
レスありがとうございます。
>>598
Deodexedですね。調べてみます!
レスありがとうございます。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:33:05.53 ID:U3ZzosbW
- 純正の4.1.1焼いてて、起動しなくなったんでandroid system recoveryから
wipeとfactory resetしたんだがどうやってもNexusのロゴで止まる
ADBからROMアップロードしてみたりしたけどインストールが中止される
詰んだかなこりゃ…
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:36:52.69 ID:Iq7zQzLA
- 電池抜き放置して忘れた頃にまたやってみるとか
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:45:14.22 ID:uucuR+3r
- >>600
Nexusロゴ鑑賞専用機になっちゃったな・・・
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:07:36.85 ID:7uxEWpcU
- adb使えるならcwm入れることとかできないのかな?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:27:28.37 ID:Iq7zQzLA
- 手作業fastboot erase->flashでダメなら俺にはわかんねぇ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:04:09.95 ID:U3ZzosbW
- >>603
>>604
adb は使えるんだけど siteload しか使えない
ドライバ読ませてなくてマウントもできないから fastboot も使えず…
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:26:01.69 ID:HMpegqkt
- siteloadって何?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:31:34.71 ID:zbIfjTyG
- ドコモ純正4.0.4からいきなり4.1.1を焼いたのかな
先に4.1焼いて再起動して4.1.1行ってみては?
自分が4.1.1焼いたときのwipeはWipe cache partitionのあとにWipe Dalvik Cacheだけでやった気がする
そうじゃないとカメラのホワイトバランスがめちゃくちゃになったので
面倒なのでカスロム焼いたほうがいいと思うけど
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:36:30.68 ID:PzNSFt+B
- >>605
ドライバ読ませてなくてどうやって4.1焼いたの?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:22:29.84 ID:+Mk4/juF
- >>605
となると、どうやって焼いたのかオレも気になる。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:27:59.60 ID:IFBERFru
- romを上書きするときってgappsももう一度焼きますか?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:34:58.16 ID:Iq7zQzLA
- >>610
焼く
が、後からでも入れられるから一度いれずにやってみな。
なにができないかよくわかるから。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:41:58.78 ID:XvW4bemy
- para入れたことないんだけど、ナビバーのキーの配置とか変えられるの?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:00:02.82 ID:G7WwWzJw
- >>612
AOKPほどの自由度はないが数を増やす・位置を変えるはできる。
長押しで別の機能を割り当てとかは出来ない
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:09:44.80 ID:G7WwWzJw
- para 2.17 -> 2.21 にしたけど、画面点灯時の電池持ちは
そんなに変わっている体感はないですね
2.17の時に、スリープ中にwifの接続が切れる?&電池バカ食い?になり
復帰後もwifiのoff/onが不可。再起動するまで治らない
って症状がでてたけど、これが直ってるといいな
あとは前からなんですが、ESファイルエクスプローラーで「ネット共有」から
PCとファイルをコピーすると3Mbpsぐらいしか速度が出ません(謎)。
チャンネルの干渉なし、リンク速度は端末では65Mbpsとでるんですが
*#:*#のコマンドで見るとリンク速度は6Mpbsです
無線ルーターはAterm WR8170N
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:12:45.31 ID:7uxEWpcU
- 内蔵のFlashROMが65Mbpsも出ないしそんなもんじゃね
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:48:18.77 ID:eznoDK3a
- >>615
単位みてみ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:04:23.92 ID:yVlYHsiS
- >>614
Solid ExplorerでSMB/CIFSのコピースピードは特に気にならんな。
ESファイルエクスプローラーは最近使ってないが…
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:04:40.05 ID:ZvvECRPg
- aokpに最初から入ってるunicorn pornって何ですか?
ブートアニメーション?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:47:42.77 ID:OYqaU7dC
- ステータスバーにアプリを使わずに
日付と曜日を表示させることが
出来るROMはありますか ?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:19:41.83 ID:zX2UJvkw
- >>618
ライブ壁紙かな?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:18:38.81 ID:y1Ki2wQa
- ライブ壁紙だね
一番下に追加されてた
下から上にピンクのユニコーンが上がってくるだけ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:43:13.88 ID:QyC801rD
- 画面真っ暗→電源ボタン長押し→反応なし→電池抜き差し→通常起動
最近、上記の症状が数回あるんですが、何が原因なのか
システムで確認する方法はあるんでしょうか?
aokp b3で、カーネルは変えてません
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:46:08.21 ID:7tvqxJku
- >>622
ROMが壊れる前ぶれ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:56:25.81 ID:KXGGPzDi
- ROMが壊れる?壊れるってなんだ…
そんなことあるのか、頻繁に焼いてるからなったことないや
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:04:15.72 ID:XvtT6xak
- 俺もaokp jb b4で何回かなったわ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:31:24.06 ID:y1Ki2wQa
- >>622
カーネルを変えてみては?
aokpは変えたほうがいいみたいな書き込みをちょくちょく見ました
自分はaokp_jb_buid4にFranco M6使ってますがそういう症状は起きてません
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:11:04.84 ID:kTpv72FU
- >>622
SODだって
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:04:06.06 ID:DiHCXLQb
- 4.0.xの頃は>>622みたいな現象よくあったけど
JBのAOKPになってからは俺は一度もないな
カーネルはフランコ使ってる
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:25:23.63 ID:7tvqxJku
- >>622
>>625
マジレスすると、PGM2 使ってないか?
俺も頻繁に症状が出てたが PGM2 をアンインしたら全くでなくなった
ICSの時は出なかったのに、JBにしてから出た
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:31:58.43 ID:hIKrjHsx
- PGMかんけーねーよ
sleep of deathだっつってんじゃん
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:55:21.59 ID:3fX0ByhO
- 電圧下げすぎってこと?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:57:18.28 ID:QEZ+pNrJ
- aokp jb para jb でもアプリ一覧から強制停止したら画面真っ暗になる事多い しばらくほってたら回復してるわ なにこれ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:05:20.50 ID:XkZOtYcy
- aokp jb b2入れてた時はアプリ終了時とかにしょっちゅうリブートしてたけど、wipeしてb4に変えたら直ったわ
b2の時はGovernorや電圧いくら弄っても直らんかった
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:14:19.83 ID:y1Ki2wQa
- >>632
ホーム画面でナビキーにアプリ終了を割り当てたキーを押すとロック画面になったり画面真っ黒になるね
何かの原因で不具合起こすのかも
今の自分の環境ではホーム画面でアプリ終了するとロック画面になる
カーネルとかビルドによるんじゃないのかな
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:16:23.19 ID:y1Ki2wQa
- 634はちょっと誤解を生む表現だった
>>633の人のレスのとおりだよ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:31:07.03 ID:WH3w/1jf
- よくそんなにFC抱えてるROM使うよなwaokpのなにがいいの?同じ事できるROMあるだろーに
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:37:51.43 ID:y1Ki2wQa
- >>636
ナビバーちゃんといじくれるし
他のROMを選ぶのも面倒だし
あんまりしょっちゅう焼くとマップとか2chの忍法帖のレベルとか面倒になるから
他のROMまで試す気にならないね
次は4.1.2いくから
そのときにaokp以外にしたい理由があれば別のにするよ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:39:59.65 ID:v6Z3r6m8
- >>636
なんかいいことでもあったのか?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:44:45.54 ID:9A5pgkCK
- >>637
ナビバーちゃんといじくれるROMも腐るほどあるわ
忍法帖?TBでデータ復元したらいいだろーがー
結局なんにも調べないからめんどくさくなるんだよ
どんなに機能追加したってまともに使えなかったらゴミだゴミ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:50:30.44 ID:y1Ki2wQa
- じゃあ一緒に腐ってたらいかがですか
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:51:22.28 ID:y1Ki2wQa
- てゆうか
そんなにいろいろ出来る方なら
こんなところで管巻いてないでくださいね
初心者スレなんだし
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:54:34.71 ID:XvtT6xak
- 別に面倒臭くないからいいや
10台以上あると気が向いた時しか焼きたくなくなる
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:11:49.17 ID:QEZ+pNrJ
- 因みに4.1.2 para2.21でも真っ暗になるわ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:38:49.43 ID:KXGGPzDi
- >>636
お前考え方がちょっと変っていわれない?
aokpでこんな不具合おきるんだけど何でかな?
って話してるだけなのに何でaokpしか使ってない、なんて話になるんだ?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:05:02.37 ID:llYBjtcP
- >>644
言われないだろ。
お前なら>>636みたいなのに面と向かって変って言うか?
- 646 :622:2012/10/16(火) 05:32:30.95 ID:NMxkaMtW
- たくさんのレスありがとうございました。
私以外にもこの症状が出る人がいるようで、原因はわからないですが、
ROMの焼き直しと別のカーネルいれてみたいと思います。
ちなみにpgm2を使ったり電圧はいじったりしてません。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:14:01.73 ID:86BN7QLR
- aokpでjellybeanデフォルトのブートアニメーションに変えるにはzipを拾ってくるしかないのでしょうか?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:34:10.44 ID:fun5mrt3
- >>647
デフォのブートアニメーションなんて普通に転がってるから
あんどろらばーで配ってるupdate.zipの中身入れ替えて使ってるわ。
これなら頻繁にROM焼きしても気軽に設定可能。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:24:48.31 ID:86BN7QLR
- >>648
まじか
xdaでもあるかな
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:07:24.99 ID:C6IWiYKg
- >>649
どうぞ http://db.tt/CEikvk4f
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:47:45.41 ID:Gs1aCSVb
- 端末からESファイルマネージャーでは見える
ファイルが、PCにつなげると見えなくなります。
何が原因かわかりますでしょうか。
ちなみに\clockworkmod\backupのファイルです。
- 652 :651:2012/10/16(火) 23:54:37.70 ID:Gs1aCSVb
- よくわかりませんが、いま見えるようになりました。
すんません
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:07:43.51 ID:+iVl9tsD
- >>652
MTP接続だと直前に変更したファイルフォルダは見えなくなることが時々ある
端末の再起動で直る、原因まではしらん
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:51:11.87 ID:ivKeN+8C
- >>653
レスどうもです。
以前、見えなくなったときは再起動で直ったんですが、
今回は数回やっても直らなくて、質問してみた次第です
さっきはmtpのチェック外して、ptpにチェック後、またmtpに
チェックしたらタイミングがよかったのか直りました。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:50:19.18 ID:Pu1ErT9i
- BLアンロック後、ROM改造前にflashでなくbootでCWMを起動してバックアップを取れば純正のリカバリーもバックアップできてますか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:05:39.28 ID:+C/P5LsS
- >>655
できる。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:48:33.19 ID:dR/PX7of
- rom焼いた後普通にcommunicaseを使えてる方いらっしゃいますか?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:01:24.22 ID:Dmcji8pQ
- せめてどのROMかくらいは書けよ
俺はICSのROMは使えたけどJBのは使えなかったな
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:21:57.60 ID:dR/PX7of
- >>658
失礼しました。
JBだとnexusHD以外は使えませんでした。icsは普通に使えました。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:23:46.57 ID:+iVl9tsD
- AOKP4からpara2.22入れてみたけどブラウザが使いやすい
これ4.12のブラウザなの?それともparaのなのかな?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:35:51.04 ID:m9C1FhVa
- >>660
CMの
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:37:21.88 ID:+iVl9tsD
- >>661
ありがとう!
そういえばこれStockじゃないんだっけ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:41:37.27 ID:m9C1FhVa
- >>662
CM10にハイブリットエンジン
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:32:13.16 ID:9qsiXKQz
- para2.21 tab uiで上下が暗いのって直せますか?
http://www.imgur.com/OpmSB.png
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:34:30.70 ID:m9C1FhVa
- >>664
それnovaの設定じゃね?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:45:53.53 ID:9qsiXKQz
- >>665
他のでもこうなんです。
http://www.imgur.com/jvw4E.png
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:55:58.83 ID:b2LAy3/m
- JBSourcery2.5を焼くとTrinityカーネルになっていて、Sourcery用にカスタマイズされてるっぽいのですが
このままフランコカーネル焼いても大丈夫でしょうか。
少し心配になって質問させてもらいました
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:21:02.76 ID:m9C1FhVa
- >>666
ドッグ設定でシャドウにチェック入ってない?
para坊じゃないからこれくらいしかわかんないや
>>667
V2.4ではBluetoothに問題あったみたいだけど2.5でfixされたから問題ないかと
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:40:22.92 ID:m9C1FhVa
- 違うかった
SourceryTrinity Kernelに合わせたのかシステムの中核をパフォーマンス向上のために鷹がいじったらBluetoothに問題があってFrancoを焼くと問題が解消されるかもって話しだった
まぁ問題ないでしょう
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:14:25.71 ID:/koWzbbL
- >>666
ホームだけだろ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:49:42.82 ID:T/dbFgqg
- トリニティカーネルでUVするにはどうすればいいですか
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:50:11.20 ID:ErtFZDye
- >>671
SR OFFにして電圧下げる
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:08:16.69 ID:dA3NW3uP
- いま一番安定している、アンドロイド4.1のカスロム教えてください。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:25:19.45 ID:AGW2ROd/
- aokp
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:39:19.67 ID:msaX8hT3
- cm10
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:41:51.07 ID:qFJ8TTro
- >>673
全部
- 677 :666:2012/10/18(木) 20:44:40.54 ID:wEZjdQ78
- >>668
ありがとうございました。治りました。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:22:23.66 ID:LzFZ80nl
- wi-fiのオンオフがどうしてもできんorz
romはandroidME v1.9
4.1.2のアップデートが来たんで思わずインストールしてCWMでフラッシュ→失敗
(ドコモ純正のリカバリーでやらないといけないのね・・・あとでわかった)
なので、バックアップとっておいたものをリストアしたらwi-fiのオンオフができなくなったってわけです
先輩方、解決方法おしえてください
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:34:23.54 ID:xCnXD3ew
- Super Wipe Lite でWipeしてから復元しろ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:45:51.51 ID:iEOa0rO5
- Wi-Fiが検索中になって再起動しないと
治らないのは、どのROM使ってもなるなぁ。
もちろんいつもフルワイプ。
どんだけワイプすんねんていつも言われる。
- 681 :678:2012/10/19(金) 19:02:05.08 ID:LzFZ80nl
- 書き忘れた。
wipeは必ずやってる
(super wipe lite flash→wipe data/factory reset→wipe cache→wipe dalvik cache)
>>679
それwipeするたびに使ってるんだけど直らんのよね
>>680
「wi-fiをオンにしています...」というメッセージがでてフリーズしたような状態なんよ
再起動では直りません
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:31:44.01 ID:iEOa0rO5
- ワイプするの好きなんだけど、順番て
関係あるのかなぁ。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:42:12.33 ID:/L+gOYK0
- >>681
stockROMでもなる?
もしそうなら治らないかと・・・同じ症状になったことがあったけど、DSで交換してもらったよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:59:59.97 ID:fjcrosf4
- ゴミ消せないROM焼く前はsystemをwipeしてたな
twrpはできたけどcwmrはできたっけか
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:31:47.50 ID:GKUNxa/Y
- Wi-Fiといえば、うちの親機と相性悪いのかaokpはWi-Fiのつかみが悪いなぁ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:32:14.18 ID:8DrLB9Q+
- >>684
mount系メニューからsystemをformat可
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:12:03.05 ID:+8dOOfW2
- >>681
通常のrom焼きでは変更されない場所が変更された可能性があるので、>>686さんの手順で直らなかったら、純正romを焼きすべて初期状態に戻した方が良いと思います。
- 688 :678:2012/10/20(土) 11:50:56.40 ID:AV+iKb4m
- アドバイス有難うございました
いろいろ試したけどwi-fi復活せず
ドコモ純正ロムにしてブートローダーをロックしてDSに持ち込みry
以下、やってみたこと
リカバリーをtwrpに変えてsystemをwipe
純正ロムで初期化
radio焼き直し
検索しまくった結果以下のサイトが近いかな。
最後は回答反応が途切れてるようだけど
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1578751
これも同じ事象のように感じるけど
ttp://d.hatena.ne.jp/unagi_brandnew/20120118/1326889621
参考になるかわからんけど
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:35:19.15 ID:msW0/xs3
- google日本語入力の絵文字表示はどうしたらいいですか?
libemoji置いてroをbuild.propに書きましたが駄目でした。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:52:18.51 ID:p1lYjDsJ
- いつの間にか標準ブラウザのオフラインで読めるように保存する機能が使えなくなったんだが
おまえらは普通に使えたりしてますか?
http://i.imgur.com/FDYBe.png
とりあえずフルワイプ後にロムを焼きなおしてみたんだが改善しないんだよね
環境はAOKP M6+franco r196
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:00:01.40 ID:ShWGnS0U
- >>690
ICSのaokpなんてしばらく焼いてないからなぁ
フルワイプして取れないなら別ver焼いてみたら?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:52:31.86 ID:ShWGnS0U
- paraのdpi設定についてお聞きしたいてんですが、設定部分をタブuiではなく通常のGNのuiに変えるにはどうすればいいんでしょう?
システムUiでいいんかな?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:02:24.79 ID:BogC9Idm
- >>692
Apps->設定->LAYOUT/UIを360pxにして2回Applyする
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:48:40.54 ID:ShWGnS0U
- >>693
ありがとうございます!
直せました!感謝感謝!
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:07:41.65 ID:2wOqw3qT
- Android4.1.2はホーム画面の横表示も対応してるみたいだけど
paraやAOKPでちゃんとできてる?
俺のできないんだけどなにか設定が必要なのかな?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:33:04.27 ID:uwvhQiwu
- KangeratorってAOKPの更新チェックとダウンロードが出来るだけだよね?
アップデートまでやってくれるのかと思った
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:41:58.66 ID:Wbgnu7Zo
- >>695
タブレットだけじゃないの
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:56:41.73 ID:2wOqw3qT
- そういうことだったのか。
納得。
ありがとう
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:28:17.31 ID:IMQZVS6s
- gappsってgmailは入ってない?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:33:54.14 ID:Ax/3Y5SX
- ggrksって言われたことならある
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:36:03.63 ID:5yGSRMtp
- >>699
解凍すりゃ分かることを何故聞く
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:36:52.26 ID:ShWGnS0U
- >>699
無いんだとしたらマケから入れたらいいじゃない
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:19:43.90 ID:DyKdobar
- AOKPを使ってます。gmailのプッシュ通知できてる人,いますよね。
ぐぐって,いろんなアプリを使って設定しているんですが,光ったことがありません。泣
バッテリー,SIMを外して放置もやってみたのですが…。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:46:11.65 ID:xtdW5zYs
- >>703
Gmailのpush?同期じゃなくて?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:04:55.18 ID:8ujC3dDE
- >>703
通知系はLight Flow使ってる。
いろいろまとめて設定できて便利だよ。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:11:29.01 ID:Xi6oTETP
- 便乗して質問だけどライトフローってJBになってから
光らなくなったんだが俺だけなのかな
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:27:00.43 ID:V2ZEG1Uq
- 一番電池持ちの良いromとカーネルの組合せは何ですか?自分はrasとtrinityかなと思いました。他の方の意見も聞いて参考にしたいと思ったので質問させて頂きました。よろしくお願いします。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:59:29.18 ID:Hu1n+ymh
- >>707
それでいいんじゃね?あとは自分の使い方
クロック下げるとか
他のにしたって何時間も変わんねーよ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:04:09.33 ID:U+P9u/hX
- >>706
普通に光ってるよ
ユーザー補助の設定してないとか?
2chMate 0.8.3.7 dev/samsung/Galaxy Nexus/4.1.2
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:12:03.41 ID:Xi6oTETP
- >>709
いやその辺は新しいROM焼く度にちゃんとしてる
仮に忘れてもライトフロー起動すれば
勝手に設定画面開いて教えてくれるしね
俺だけか・・・なんでだろう
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:31:34.88 ID:K87mVKYS
- JBのAOKPにしたらspメールの通知バイブが作動しないんだけど仕様?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:49:05.95 ID:xtdW5zYs
- para、デフォカーネルだとondemand&cfqよりconservative&deadlineのがレスポンスよく感じる不思議
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:07:39.92 ID:DyKdobar
- 703です。
gmailの同期でした。すみません。
ライトフローにTryしてみます。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:18:53.79 ID:vQac3iql
- >>710
tools-led testはどうかな?
設定してから電源ボタンで画面オフで確認できるけど
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:20:35.98 ID:vQac3iql
- ちなみにAOKP build5でカーネルはいじってない状態
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:30:58.93 ID:QSw7zNkh
- ParanoidのIME切替の通知が出ないバグで困ってる。
標準とかATOKとかみたいに呼び出せる奴だといいんだけど
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:00:25.14 ID:2522kIsT
- light flow liteだと光らないのかなぁ。
tool→led testで点灯しないと終わりですよねぇ。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:03:51.91 ID:a1hk/RY+
- そもそも通知は出てるの?
通知が出てないと始まらないんじゃないの?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:00:03.00 ID:Tjz6qaYE
- >>716
初期は、言語設定の入力方法のセレクタの通知にチェック入ったまんまだから、チェック入れて外してみ
それで通知でるよーになる
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:02:20.28 ID:Tjz6qaYE
- >>719
みす、チェック外して、入れてみ、が正解
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:21:48.82 ID:GC6j7vOr
- >>718-720
通知のアイコンはオンオフに連動してるけど
肝心の通知はでない。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:38:42.40 ID:Tjz6qaYE
- >>721
ちょっと、意味がわからん
通知が出ないってどういう意味?
http://i.imgur.com/JQDLH.png
通知ってこれじゃなくて?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:45:09.40 ID:YBGigIvy
- >>722
そうそれ、もしかするとtabUIだけかもしれない。
言語と入力から入力方法云々を弄るとステータスバーのキーボードアイコンだけでたり消えたりする。
Paranoid 2.50をフルワイプしてから入れた。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:52:23.96 ID:Tjz6qaYE
- >>723
タブUIだと出ないのか、使ってないからなぁ
試すのも今はrebootかけられるような状況じゃないし
後で一回やってみる
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:07:02.83 ID:zS9C/aGV
- >>723
aospの新セレクタにかわったから、
アイコンさわって直接選択するようになってる。
おれはいまのほうが手間が少なくていいと思う。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:15:00.24 ID:YBGigIvy
- >>725
ほんとだ、これは便利。
どうもありがとう
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:31:34.44 ID:fpt7eDCZ
- 717です。
そもそも通知されません。
gmailの設定→ラベルの管理では「最初の新着のみ通知」って表示されているんですが…。
同期もしてます。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:52:48.61 ID:J/ZPYD+x
- このGalaxy NexusはGPSの精度があまり良くないと思いますが
一度AOCPというROMを焼いた時、GPSの精度が格段に良くなりました。(気のせいかもしれませんが)
この様な不思議な経験をしたので質問させてもらいます。
カスタムROMごとにGPSの精度が良くなったり悪くなったりすることってあるのでしょうか?
後、GPSを使うアプリでストレス無く使用できている方は、なんというROMとカーネルを焼いてるか教えて欲しいです。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:16:20.43 ID:jSm+mdpz
- >>728
気のせいだから、気にしない方がいいですよ。
gps周りはgps.conf以外は弄りようがないし、
そこ以外はどのromもソースを変更してない。
ハードウェアの制限として衛星の捕捉力が弱いだけ。
同じ場所でも、日時、天候で捕捉力は格段に変わります。
gps.confについても、よくなる人とならない人がいるから
プラシーボのレベル。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:30:09.14 ID:b7rQ9IkK
- 武神戦の事も忘れないでください…
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:49:24.25 ID:J/ZPYD+x
- >>729
気のせいですか。
悩みがなくなってすっきりしました、ありがとうございます!
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:27:23.43 ID:q9yIO1H6
- 確かにこの端末のGPSって出来が悪い方だけど、それでも時計きちんと合わせてやるだけでずいぶん掴む早さ変わる。
精度はアレなままだけどねorz
というわけで>>728の入れたROMが頻繁に時計合わせる設定になってたとかのオチはあり得るw
時計の問題ならアプリで解決するから、GPC遅いと感じてるなら試してみる価値あり。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:30:00.56 ID:ettAr41f
- 時計が関係してるのか?
知らんかったわ
つかみは悪くないけど
道路走ってて自分の位置が住宅の中になってるとか昨日もなったし(世田谷)
300m先左折です,ってぐぐる先生が言ったとき既に交差点だったりすると
知らない道では困るね
ってぐぐるナビの問題か
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:24:45.83 ID:6GpMFbWn
- >>733
それはgpsが衛星を見失って基地局情報から
持ってきたりしてるだけだよ。
つかみが悪いだけで、捕捉後の精度は
どのandroidも同じ計算してるから衛生数次第。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:58:52.05 ID:koW0boFy
- 4.1.2factory imageでsystemだけバッファサイズがどうとかで蹴られるんだけどなんで?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:12:17.81 ID:q3WLMy00
- Android\data\com.google.android.gallery3dのキャッシュフォルダ削除したら
2Gも容量増えたんだが。ナニコレ?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:41:56.53 ID:rBpKFE+l
- GPSはGLONASS対応してないと大体悪いでしょ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:25:04.12 ID:hAFNpWao
- >>736
いやどう見てもそのまんまだろ
galleryのキャッシュが2Gあったんだろ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:48:42.97 ID:ig3Lijj0
- キャッシュで2GBてどんだけ画像を出し入れしたのさ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:40:09.01 ID:wgtumy4d
- >>738 >>739
それが画像はQickPick一択なんで、gallery使った記憶がないんですよね。
おまけに通常galleryと3Dgalleryに2Gずつキャッシュがある。
容量的には、デジカメ画像をPCのPicasaに保存してて、
それをWebPicasaにアップロードしてるんだけど、そのキャッシュっぽい。
でもスマホのPicasaアプリも使ってない。
ROM焼き後に出た症状なんだけど、関係ないのかな。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:02:34.56 ID:oOTVSNkd
- franco使ってる方はsmart reflex有効にしてますか?
有効にしている場合は、手動の電圧調整は無視されますよね?
ちなみにfranco kernel updaterも持っていますが、カーネルをいろいろ入れ替えることが多いのでTrickster MOD使って設定しています。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:21:23.87 ID:yyoDvivL
- >>740
アカウント同期でGoogleのphotoを切ってから、ギャラリーのデータと、キャッシュをクリア。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:16:57.95 ID:0U5sasAm
- AOKPbuild5とFrancoM6導入してるのですが、
AOKPAug.28ではラバーさんのmyupdate1.5を入れてATOKのdocomoの絵文字が使えていた物が今では表示が消えてほぼ使えない状態です。
使えるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:20:22.98 ID:1cafFYCC
- なんでラバーに聞かないの?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:23:26.43 ID:l/Igi+sf
- >>743
そのジップ作った人に聞けよw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:09:23.97 ID:aoZypxOt
- 聞いてからもう一週間くらい経つのですが回答がなくて、ラバーさんのサイトにある情報でも色々試してはいるのですがうまくいかなくて困ってるんです。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:56:27.77 ID:gOYxYN5u
- >>746
build.propにro.config.libemoji=libemoji_docomo.soでいいんじゃないの?
試した後だったら無視してね
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:59:19.23 ID:Y6i5Lfrb
- para以外に表示中のアプリが履歴に出るROMってありますでしょうか?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:12:18.92 ID:uHtn6fHO
- セキュリティソフト入れると結構動作もっさりしたりしますかね?
最近、cerberusだけでは足りないのかと思って導入検討してます
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:14:51.81 ID:BpAKKDeh
- そもそもセキュリティソフトなんて入れる必要ない
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:28:05.84 ID:iXNYTftS
- >>746
俺もATOK(passport版)で打てない。だがpoboxだと打てるから、ATOKの問題なのかな?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:09:03.90 ID:L7rLH4j/
- >>746
build.prop書き換えで再起動。
ATOKで絵文字使ってる。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:03:12.82 ID:AWN8xl50
- >>749
アバストはもっさりしないと思う
今使ってる
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:02:23.38 ID:UVVTf/T+
- >>747>>751>>752
ありがとうございます、再度1から試しましたが無表示でタップすれば絵文字がスタンプされます。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:48:21.26 ID:4QV2ZbUu
- >>754
解決しました、 SC04DOMKKDを入力するとき 間違えてたみたいです。お騒がせしました。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:00:37.40 ID:Z84p2KH/
- googleからのアプデートが直接来る
NexusでテザリングしながらNexusでも通信する(メールやtwitter等)
JBのFactoryImageでこれらの事は可能でしょうか
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:09:31.17 ID:PBRtpnHQ
- >>756
当然可能
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:35:38.57 ID:Z84p2KH/
- ありがとうございます
ルート取得+アプリでのテザリングならば別料金は発生しないのですよね?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:36:21.44 ID:PBRtpnHQ
- アプリでのテザリングの意味が分からないけど
あと自己責任
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:12:49.68 ID:crP0vTnD
- 設定から電池を見たらメディアサーバーっていうのがありますが
これって具体的にどんな事をしていますか?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:07:16.12 ID:He7rufgy
- Paranoid 2.50入れてみたのですが、wifiをoffにすると3Gのアンテナ立たないのはなぜ?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:00:18.68 ID:hyCKDsW2
- >>761
ワイプしてる?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:46:35.90 ID:9DN8f4/R
- >>761
(誤爆したが気を取り直して…)
spmodeのAPNが無いなら作成
細かいことはググってくれ
違うかもしれないが〜
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:26:21.23 ID:ZVp8fJt/
- >>763
うぅ・・・
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:04:44.40 ID:6mEFgX8A
- ドコモWi-Fi、まともにつながる?
ファクトリーイメージを焼いて(フルワイプ)からなのか、ブチブチ切れるわ。
2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4.1.2
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:35:06.51 ID:TVmuog/S
- 最初にワイプしてます
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:41:48.01 ID:CjSvK77p
- wipe関係ねーよAPN設定しろ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:44:54.74 ID:TVmuog/S
- APN設定ですか、やってみます。ありがとうございます。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:50:59.74 ID:YPMNy0bG
- 青天井乙
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 03:23:13.45 ID:p/eO/O3R
- 青天井って一般的に相場で使う言葉で
パケット料金の上限がないっていうこととは
ニュアンスが違うような気がするんだ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:13:11.50 ID:CUgKj/4X
- 意味伝わるからいいんじゃね
こだわり過ぎ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:50:58.18 ID:Q5gD9ISK
- 有頂天
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:08:13.77 ID:1liK821G
- 4.1.2にアップデートしてからプラスエリアを掴まなくなったけど、ドコモのradio.ingをFLASH
すればプラスエリア掴めるようになるのですか?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:07:01.23 ID:TQPkbfcB
- ならないのです
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:03:41.46 ID:tfNuXgqQ
- 純正ROMの状態をCWM6で保存してあるんですが
実体はblobsにバラバラに入ってますよね?
これをCWM5の形式のようにまとめ直す方法はありますか?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:52:46.34 ID:681oxMMj
- google usb driver 入らなくて心折れる
Samsungのページからは消えてるし
大体マネージャーで入らないのは何故なんだ
windows7が良くないの?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:23:11.52 ID:1orTakwC
- >>776
デバイスマネージャ見てinfファイルに追記
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:03:17.68 ID:SsF3SWeF
- >>776
http://androidlover.net/smartphone/android-sdk-install.html
sdk導入時にgoogle usb driver 入らないってことかな?
全然関係なくて違ってたらごめんだけど
自分が間違った事例は以下の点だった
「インストールするパッケージが一覧で表示されます。「Google USB Driver package revision 4」に?マークがついているので、
そこを選んで「Accept」にチェックを入れ、「Install」をクリック」
ここで「Google USB Driver package revision 4」をクリックしておいてから「Accept」にチェックを入れ、「Install」をクリックしなかったので
何度もやり直したよ
8月にwindows7でやった
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:21:55.02 ID:vZyCnA4L
- >>777,778
わざわざ有難うございました…もちろん追記もしていませんでしたが
extrasフォルダの場所をそもそも取り違えておりました
お恥ずかしいのなんの
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:29:31.76 ID:f+JxX2Po
- 解決したのなら何より
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:56:33.45 ID:vZyCnA4L
- ブートローダーで起動して接続、デバイスマネージャを開いた時にAndroid1.0にならず
unknowndeviceと出て認識されないのはどこに原因があるんでしょう
挿し直し再起動等試したけど認識されず
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:10:15.82 ID:vZyCnA4L
- なった・・・ワケワカラン…
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:31:03.16 ID:vZyCnA4L
- 無事終了しました
スレ汚してごめんなさい
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:49:45.03 ID:0uWUJD1X
- system.imgがflashできないから何事かとあわてたけどやっと4.2手に入れたあ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:17:21.55 ID:e6HAR4Eq
- CWM6.0.1.0のバックアップってリネームしたらダメですか?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:03:37.37 ID:WpOdtImM
- >>785
フォルダ名なら問題ない
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:16:15.50 ID:ihKLOFwD
- 初めてのロム焼きなんだかどれを焼こうか迷ってるんだよなぁ paraかaokp安定なんだろうけど。何回も焼き直すの面倒臭いから安定したのを焼きたいわけで
いっそ4.2のカスロム出るまで待つか
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:20:51.54 ID:k/MBWjYK
- >>787
どれも常用には問題ないくらい安定してるよ、欲しい機能のあるものを焼いたらいい
俺はCM一択だけど
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:48:21.46 ID:E4Vuw6Kb
- あえて言うなら初心者なら使ってる奴が多いROMにしとけ
何か問題起きた時に情報が探しやすい
慣れてきてから別のROMに手を出せばいい
何度も面倒ならMilestone(安定版)が出る度に焼くスタイルなら
かなり間が開くからおすすめ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:01:00.95 ID:e6HAR4Eq
- >>786
ありがとう これで整理しやすくなります。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:06:44.63 ID:y5CyWLhA
- paraのアップデート通知を切りたいのですができますか?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:07:54.39 ID:WECaOkWE
- 当然出来る
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:50:11.39 ID:y5CyWLhA
- どーやるんですか?設定全部ミタつもりだがわからない
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:35:42.88 ID:Ce/L5/bf
- できました!ありがとう
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:17:29.67 ID:eJZbbKY/
- >>787
king kangはどうかな?
aokpとparaのハイブリッドだよ
気を付ける点としてはROMを焼いた後に追加パッチあてるのと
Franco等のカーネルも続けて焼く事かな
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:48:14.35 ID:VHDs78Nd
- 4.1.1にしてしまったGALAXY NEXUSは、root化できないんでしょうか。
ググってもICSでのやり方しかありません。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:57:14.80 ID:PQyl6/gf
- kingkangのromがどこにあるかわからないので教えてください
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:08:35.27 ID:z64BmJ1W
- >>796
そのやり方でできるから、わざわざ書かれてないだけ。SuperSUをcwm recovery経由で入れればいい
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:28:54.06 ID:VHDs78Nd
- >>798
rootに関して超初心者なんで、すみません。今なんとかAndroidSDKをPCにインストールしようと四苦八苦してます。
root化に取り組むこと自体が初めてなんです。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:46:24.78 ID:VHDs78Nd
- エクリプスにADTプラグイン追加すんの、なんでこんなに時間かかるの
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:50:58.76 ID:z64BmJ1W
- >>799
SDKは必須ではないよ。adb, fastboot, Nexus用のそれらのドライバがあればいい。後はclockworkmod recovery。GSM用。touchがいいよ。
ttp://www.clockworkmod.com/rommanager
ttp://download.chainfire.eu/282/SuperS
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:05:31.34 ID:VHDs78Nd
- >>801
たいへん親切にありがとうございます、しかしまだわからないことだらけです・・・
手順が掲載されたブログか何か、紹介していただけませんでしょうか?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:14:51.30 ID:1PngHBdR
- >>802
>ググってもICSでのやり方しかありません。
って自分で書いてあるじゃん、見つけたんならそのやり方でいいからやってみなよ
個人のサイトを2ちゃんに貼るのは気が引けるから貼らない
分からないことだらけなのはいいが、初心者だからこそ横着せずに最低限の手順くらい自分で探しな
ググったらすぐ出るんだから
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:17:23.88 ID:z64BmJ1W
- >>802
これで一発かも。
ttp://www.wugfresh.com/nrt/
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:24:49.35 ID:VHDs78Nd
- >>804
まさに今ダウンロード中です。
上の方が書かれているように、自分で調べておこなっているADTインストールの方は段階的に進んではいますが、もう2時間くらいかかってるので、って、今動きが。
root化の仕組みを多少なり理解したいのでAndroidlover様の通りやってみたいのですが・・・夜が明けてしまいそうです。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:33:24.76 ID:z64BmJ1W
- >>805
sdk, eclipseインストールは単にroot取るためには、無茶時間の無駄。
だけど、一度入れれば確かに色々見れて楽しい。
上記2つ入れば、あとは拍子抜けするぐらい簡単だから。
SuperSuはnexus本体でDLしとくと楽。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:36:23.25 ID:BTAsndFN
- EclipseとADTって開発でもするのか?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:37:26.59 ID:V85pUlWi
- >>805
ラバーさんのは一見は初心者に優しそうなんだけど、前提の記載が少ないからそこをクリアするのに苦労するかもね。
でもよく解説されていると思うし、関心している。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:44:02.96 ID:ZckRD+hr
- >>805
駆け出しの頃はみんな徹夜とかしてるから。
ゆっくり理解を深めていくといいよ。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:45:05.46 ID:VHDs78Nd
- >>807
そこです、不毛な気がしていましたが、時間費やした手前こだわっててしまいました。
もう止めます、toolkit試してみます。ご迷惑かけてホントにすみませんでした。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:45:28.94 ID:ZckRD+hr
- って、貼られたURLを今、見た。
Toolkitだったのか (´・ω・`)
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:48:16.11 ID:y1bBwVFu
- 4.1.2のFactoryImageを焼こうとして何故かsystem.imgでつまずいて徹夜。
結局PCの電源落としてひと眠りしてから試したら何ごとも無かったかのように出来た。
何が言いたいかって言うと、寝ちゃうのも大事。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:49:26.24 ID:z64BmJ1W
- 初心者スレだから、tkあってもいいんじゃないかと。
はよ最初のハードル超えてもらってって思う。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:21:42.88 ID:xruu1EDG
- >>797
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1974250
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:08:58.57 ID:B3k8aKqz
- >>813
エクリプスとadtで迷惑かけまくったものです。なんとかroot化まで成功しまして。
今日一日でかなり英語の勉強にはなりましたが、とりあえずなにしていいかわかりません。
カスタムリカバリは最初bootで純正バックアップ、今は書き換えてます。
いろいろお世話になりました、明日も朝から仕事なので少し寝ます。
もうちょっといじってから・・・
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:16:10.74 ID:WptYv/Z9
- >>815
英語の勉強かYo! www
とりあえず、行儀の良い端末だから、糞アプリ消すとか、内部いじらんとどうにもならん、てわけじゃないから、cwm backup と Titanium Backupして、いらん広告消すアプリ入れるぐらいかなあ。
あくまでもGNはReference機なんでそこで身につけた技術で国内産糞端末の壁を越えて行くって感じですかね。
仕事、お疲れさんです。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:36:52.95 ID:B3k8aKqz
- >>816
ありがとうございます、仕事場から書き込んでます。
あれから4.2のROM入れる事ができたのですが、もうテザリングしてもFOMA定額で行けるはずですよね?
DOCOMOのROMじゃないんだから・・・変なこと聞いてスミマセン。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:24:22.11 ID:bbiNm7Lk
- >>814
ありがとうございます。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:51:07.11 ID:CaG5KdHa
- >>812
system.imgどう解決できた?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:33:52.62 ID:dlFo4qIy
- 昨日あたりからspメールの受信通知がステータスバーに表示されなくなってしまいました。
一応着信音と受信しました開きますかの表示は出ますがとても不便なので、またステータスバーに表示させるにはどうすれば良いですか?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:33:19.97 ID:xOfUroE2
- liquid RC7を使ってる人いるかい?もしいたら*#*#4636*#*#を入力してみてくれないか
うちのはシステムが落ちるんだがおまえらのはどうよ?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:45:16.26 ID:BS9S1xKX
- >>821
落ちるから安心してこれ使え
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ru426.android.lte_settingforgx
てかRC8焼けや
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:18:44.25 ID:wFwQd7a+
- >>822
ほんとつまらん理由なんだがCM系のトグルが好みじゃないんだよなぁ
安心してそのアプリ使うことにする、ありがとな
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:57:18.83 ID:CkVnQVs8
- 一行目の一言は果たして入れる必要があったのだろうか
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:03:48.14 ID:OhX4mNSC
- 理由じゃん
良いじゃん
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:50:27.56 ID:xwpDvkii
- 昨日、docomo版4.1.1のroot化に成功しました。
unlock前にバックアップしたものを戻したのですが、いくつか戻らなかったものがあります。
原因と戻し方がわかる方教えてください。
1.SMSの履歴が戻らなかった。→未解決
2.アプリのうちCsipsimpleとspeedtest.netが戻らなかった。(非protect)→再インストールして解決
root化には、Galaxy Nexus Root Toolkit v1.3を使用し、
バックアップはBackup Apps + Dataで行いました。
念のためsdcardフォルダをPCにコピーもしてあります。
よろしくお願いします。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:10:14.28 ID:OV3F1Eve
- スレROMってるだけなんだけど、root取るのって結構難しいのね。
英語の勉強兼ねて、やってみたいんだが。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:18:24.84 ID:Th0RJyqD
- アンロックしてfastbootからリカバリでsuのzipインストールするだけだけど
ついでにリカバリも入れ替えといたほうがいいけど
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:30:20.44 ID:JyGxNuFN
- >>827
6時間ぐらい確保すれば素人でも大体できるw
ただ,環境再構築する気が起こらないんだよね
OS4.1アップデートのためにdocomoROM書き戻すのめんどくさそうだし
母艦をwin8にアップグレードしてsdkだのなんだのインストールするのもめんどくさそうだな
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:43:48.40 ID:IpVsJbP6
- >>827
3分でできるw
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:59:00.06 ID:JyGxNuFN
- Rootとるだけか
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:09:17.15 ID:T9wAPil8
- >>830
3分じゃ無理だろうwww
ブートローダーアンロックして初期化されて起動してきたら再度端末より初期化
これだけで3分はかかりそうw 初期化したらSD領域とされる部分も消えるしバックアップが必要
>>827
あとはSD領域に、CWM-SuperSU-v0.98.zip su-bin-3.1.1-arm-signed.zip
どちらかを入れておく
PCのDOS窓開いて adb reboot bootloader
recovery-clockwcd ork-5.5.0.2-maguro.imgを、C直下においた場合
cd C:
fastboot boot recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.img
起動したら焼くだけ
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:09:29.08 ID:H5jYEjqn
- 何で今さらわざわざcwm5なのよ?しかもこれまたわざわざ5.5.0.2て中途半端な
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:13:53.53 ID:L67t+x/j
- 6.0.1.9が出てるぞ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:17:51.03 ID:H5jYEjqn
- 5.5.0.2に何かあるのかと思って調べたら、すぐ出てくるサイトの記事がたまたまバージョン5.5.0.2なだけじゃねえか何てことだ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:10:27.08 ID:Zq68de96
- galaxynexus発売当時の最新版は5.5.0.2だったんだよ
俺は今もそのまんまだけどな
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:57:57.58 ID:YP8gCENn
- オレも昨日4.2焼くまで5.5.0.2だった。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:51:06.12 ID:JyGxNuFN
- うちも
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:55:24.67 ID:wZQYBjDP
- 僕は5.8.0.2
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:03:23.72 ID:qktLGhNk
- そこら辺りのVerなら問題ないって事だなw
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:28:36.39 ID:6AqrdYWI
- セールスレからroot系アプリだけ抜粋
franco.Kernel updater \266
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.franco.kernel
ROM Toolbox Pro \246
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.liberty.toolboxpro
MyBackup Pro \246
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rerware.android.MyBackupPro
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:54:23.68 ID:Pd24oXjp
- >>826
どなたかSMSの戻し方わかりませんか?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:46:46.01 ID:gQGSNMeG
- >>842
bootloader unlock前の/dataのバックアップあるの?
- 844 :826:2012/11/27(火) 09:54:55.07 ID:Kbgzlkao
- >>843
バックアップとしては、
1.Galaxy Nexus Root Toolkit v1.3のBackup Apps + Dataで取った拡張子が.abというファイル
2.sdcard配下をzipで固めたもの
があります。
root化後、1.を戻したのにSMSのデータが戻らなかったということは、無理なのでしょうか。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:17:49.28 ID:UxFJ0b8o
- Toolkitを知らんけどBackupSMSって別項目みたいだからムリじゃね
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:06:34.42 ID:Kbgzlkao
- >>845
調べてくれてありがd
確かに最新のv1.5にはBackupSMSってのがありますよね
v1.3にはそれがないので、無理ってことですか〜。orz
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:20:44.03 ID:ubrKNHRc
- communicaseインスコできるようになってる
docomoアカウントは使えないけど
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:35:18.06 ID:fZcwYgvn
- アンドロイドラバーの更新記事では
AOKPやPandroidのROMくらいですが
それ以外のROMは現在も更新されているのでしょうか?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:44:48.21 ID:S0BgG68w
- >>848
それ以外にもいいROMは無数に存在し、日々更新されている
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:49:39.36 ID:jnX5frsr
- >>848
XDA位は見てみな。
最初は英語だらけで訳わからんかもしれないけど、いろんなROMとかあるから勉強になるよ。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:35:35.78 ID:ECWewT45
- >>848
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1339
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:21:37.53 ID:mrC/mWd7
- >>848
まずラバー基準で考えるのやめたほうがいいよ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:59:02.44 ID:zw5MKyEi
- >>852
ほんとそうだよなw
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:07:52.84 ID:rUlnHuWb
- >>848
くせえぞラバー信者
ラバーは信者のせいでどんどんイメージ落としてかわいそうだな
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:13:12.16 ID:OKMcOKbY
- いや、これに関してはそこまで叩くことじゃないと思うが
他の何かを貶してるとかじゃなくてただの情弱だし
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:59:49.59 ID:X6Dm3xg4
- 相変わらずのラバープレイ推奨スレだな
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:17:22.48 ID:cQZGSygw
- 今の状態は3ヶ月ほど前にrootとってaokp入れてます
それでparaの2.22か2.99を入れようと思うのですがパソコンを買い換えたのでAndroid SDKが入っていない状態なのですが
CWMとかSuper Wipe Liteを使うには前もってAndroid SDKをインストールしておかないとブートローダーで起動して接続しても認識しませんか?
現在のSC-04Dの状態がrootだろうと非rootだろうとAndroid SDKは絶対に必要なのですか?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:21:24.61 ID:ObmsDYU3
- ドライバがなければ認識しません
でも絶対にSDK全てが必要というわけではないです
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:47:26.64 ID:jYlKHqkS
- aokpなら再起動のときにリカバリ選べば良いんじゃ
CWM入れてるならPCつないでなくても5.5.0.2でもいろいろやってなくても出来るよね
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:48:14.05 ID:jYlKHqkS
- あー認識の問題か
無視してくれ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:58:42.14 ID:cQZGSygw
- 有難うございます
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:48:13.88 ID:M76E+Riu
- md5ファイルを焼くにはどうしたらいいのでしょうか?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:51:02.73 ID:2OSOoeHm
- md5から元のファイル生成は無理じゃないかな
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:21:30.83 ID:gGq20SuY
- 定期的に出る質問かもしれないんですがすみません。
AOKP Milestone6をはじめて入れてgoogle日本語入力との組み合わせで使ってます。
spモードメールで絵文字が見られない現象になってます。
キーボード上で表示されていない状況で、どれか絵文字を選ぶと本文上では表示されます。
やったことはbuild.propの最後にro.config.libemoji=libemoji_docomo.soを追記
/system/lib/にlibemoji_docomo.so(パーミッション644 所有者rootに設定)
しました。
以前4.1がでたときはgoogle日本語入力のアップデートで解決した気がするのですが何かやり忘れているんでしょうか。
ro.build.fingerprintって関係あるんでしょうか・・・?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:40:33.54 ID:aVj+MX4z
- パズドラ起動するカスロムって現状ないんですかね
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:00:59.30 ID:g4e5d7M/
- >>864
CM10.0.0+FrancoM6+Pobox5.3だけど
どれでも同じだと思いますから
build.propの
ro.build.fingerprint=google/yakju/maguro:4.1.2/JZO54K/485486:user/release-keys
userの前をSC04DOMKKDに書き換えて
ro.build.fingerprint=google/yakju/maguro:4.1.2/JZO54K/SC04DOMKKD:user/release-keys
にして最後尾に
ro.config.libemoji=libemoji_docomo.so
再起動でダメですか?
カーネルを焼いてるようだったら、焼いた後の方が良いみたいですよ
ラバーさんとこのMyupdateは使わないの?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:28:57.88 ID:Iq48yf/n
- くっさ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:15:39.84 ID:C7f+0VSe
- toolkitでfactory rom4.0.4を焼いて、そこからソフトウェアアプデで4.2まで来れたんですけど、4.2.1のアプデは来るのでしょうか?
ドコモのアプリは使わないのでアプデ来るならこのまま使いたいんですけど…
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:21:55.63 ID:eYKvBrXg
- >>868
既にきてる人もいるらしい
yakju4.2.1のStockも公開されてるし気にすることじゃない
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:23:45.16 ID:C7f+0VSe
- >>869
ありがとうございます。
このまま使ってみます
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:30:28.68 ID:YUhu1dOV
- >>867
初心者スレでそういうごみレス止めろ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:42:35.30 ID:MjmyJAYT
- >>864
GPUレンダリングOFF
弄る理由がわかってないんだから開発者オプション弄るの止めれ
それでも弄りたいなら不具合出たときはまずは開発者オプション疑う
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:59:34.41 ID:C7f+0VSe
- 今まともな4.2.1のROMってparaとAOKPくらい?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:22:05.42 ID:qMQSDPb2
- >>866
返信ありがとうございます。
ro.build.fingerprint変えてもだめでした。
変更後に再起してマーケットでgoogle日本語入力とSPモードメールともに再インストしたけどだめっす。
となると怪しいのはlibemoji_docomo.soのファイル自体?
Myupdateはフォントとか変えたくないので必要なもののみ自分で入れたくて使ってないです。
>>872
開発者オプションは無効です。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:38:44.95 ID:T98baV7T
- >>868
今日来た
うっかりフレームワーク無効化しちゃって焦ったけど
- 876 :sage:2012/11/30(金) 19:42:28.66 ID:eZc2NI8s
- どなたか教えていただけませんか?
fiの4.2.1を導入し、アプリの設定等をtitaniumで「nandroid(cwmのことですよね?)
バックアップから抽出」と選んだのですが、アプリやランチャーの設定が全くリスト
アされていません。再起動しても変わらずです。
諦めて4.1に戻そうと4.2.1導入前のバックアップデータをPCからcwmのフォルダに
ペーストしたのですが、リカバリモードにしてリストアしようとすると、ペーストし
たはずのバックアップファイルが見当たりません。
どうすれば導入前のバックアップデータでリストアできるのでしょうか?
すみませんがご教授よろしくお願いしますm(__)m
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:45:19.62 ID:m0rQWoyf
- >>876
お前recovery変えないで焼いたべ?w
- 878 :sage:2012/11/30(金) 19:58:43.41 ID:eZc2NI8s
- >>877
えっ!なんですか、それ??
…もうダメってことですか?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:18:17.74 ID:UzcrX7fP
- >>878
recovery古いとsdcard0が出現してnandroidやTBのbackup folder0に移動されてしまう
だから無いんだよ
sd直下に移動すればいい
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:19:35.94 ID:VUFln8YW
- >>874
たしか、google日本語入力だと、現状絵文字がキーボード上には出せなかった気がするよ。
おとなしくATOKかPOBOX使うのがいいと思う。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:28:13.56 ID:g4e5d7M/
- >>880
あっ!ほんとだ!
Google日本語入力だと出ませんでした
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:29:48.10 ID:g4e5d7M/
- >>874
ごめんなさいorz
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:38:36.65 ID:MjmyJAYT
- >>876
もうだめだから、文鎮として買ってあげるよw
sdcardのディレクトリ変わってるから
rootとってesファイルエクスプローラとかで
/data/media/ を確認
バックアップが含まれるclockworkmodフォルダ探して丸ごと
sdcardにコピペ
説明めんどくさいから、ルートディレクトリに戻って
/sdcard/ にコピペする
cwmで読み込めれば成功
/data/media/0/ とか新しいディレクトリをsdcardとして読み込んでいたので、
ROM戻したら、
/sdcard/内に発生した数字だけのフォルダ中身見て削除
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:04:11.86 ID:wfYUgk1L
- >>879
見つけました!ありがとうございました!!
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:41:23.59 ID:wfYUgk1L
- >>883
復旧できました!皆さんありがとうございましたm(__)m今度ご飯奢らせてください!
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:17:48.73 ID:6Sow1j5h
- うぜえ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:55:20.53 ID:+XgNzOD/
- >>878
みくるで再生された
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:37:44.41 ID:2J+3X5Dk
- >>886
またお前か
お前が市ね
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:01:33.16 ID:bD+x/5+A
- >>887
ワロタ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:49:32.29 ID:6m2yfuNk
- root化どうやんの?
教えろ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:59:59.78 ID:+khZAwjx
- ドコモで聞いてみてくださいな
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:06:23.87 ID:GpUrkVJ8
- aokpjb m1+francor300ですが
標準のブラウザでスクロール中によく落ちます
みなさんもこんな感じですか?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:42:46.42 ID:2J+3X5Dk
- カーネル変えたら?
うちでは堕ちたことないわ
aokp_jb_m1 + francoM6
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:45:35.94 ID:GpUrkVJ8
- >>893
自分だけか
うーん
francom6にしてみますかね・・
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:54:51.40 ID:lnmdtuME
- >>892
同じ環境だけど落ちない。
落ちたのはガンバ...
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:02:05.72 ID:2LSS0rTs
- >>890
Playストアから「superuser」っていうアプリをダウンロード
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:49:05.75 ID:OEh2f+MB
- >>895
まじかー・・
前から落ちるんだよな
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:50:25.82 ID:DYSVILMr
- CWM入れててTWRP入れると
CWMはもうなくなっちゃうんですよね?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:02:59.26 ID:Za1DTo1k
- >>894
電圧とかクロックデフォルトに戻してみた?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:36:28.85 ID:OEh2f+MB
- >>899
返信ありがとうございます
全て戻しましたがすぐ固まって落ちてしまいます
もう完全に戻そうかと
sc-04dにtakjuの4.1のファクトリーイメージを焼いてunrootしたとしても4.2がOTAで飛んでくることなんてありませんよね?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:46:27.21 ID:2nj0/xKL
- >>866
PObox5.3入れたの?羨ましいわkwsk
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:28:21.03 ID:UuWXSJW+
- >>866
俺からも頼む
どこいじれば入るようになるんだろうか
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:04:29.51 ID:khjP5HC2
- >>898
そんなことはない。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:57:10.70 ID:vEaykrNi
- えっ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:52:16.74 ID:hl0Mi3lh
- >>901>>902
smali弄るだけの簡単なお仕事です。
標準ROM、非rootですら動いてるというのに
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:16:19.11 ID:Wns+pSBP
- >>905
解析お疲れさまです
smali弄って対応ソフト以外でも強制的に絵文字ONさせたいんだけど
該当しそうな箇所ありました?
/emoji/フォルダ内とりあえず漁ってみましたが謎
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:49:22.22 ID:Wns+pSBP
- >>905
気になったことが
Xperia系特有のデコンパイルエラー
com.sonyericsson.uxp
発生してるんですが、id2読み込まないようにしないとまずいですか?
話変わるんですが
純正docomoJBROMのframework-res.apkとsystemUI.apkいじる場合、
一度deodexedして編集後、
端末に上書きパーミッション変更&odexファイル削除
wipe cache&dal-vik cashe
って流れであってます?
もしかして、framework全体deodexedさせないとまずいですか?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:39:41.48 ID:ERBU7qe3
- >>905
smailって初耳です。
標準ROM用のsmail?移植とかでとりあえずメールは対応できる感じですか?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:49:11.50 ID:jlk5WU7C
- >>908
お前は書かれた単語をそのまま検索することもできんのか・・・
smaliと書いてあるだろうにw
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:00:47.73 ID:U/WMFW/g
- >>905
簡単なのはその筋の方だからでしょう
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:02:55.85 ID:G2cKegcF
- SuperSUをインストールしていて、スーパーユーザー有効にチェックついてるのに要ルートアプリが動かない場合って何が原因なのですか?
QuickBoot等の要ルートアプリが使えなくなって、ルート権限を要求するポップアップも出ない状態です
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:06:58.73 ID:IH9PxEEf
- お前馬鹿だろ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:21:13.53 ID:sRJlQTas
- 先にsuのバイナリを入れないとダメです
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:29:36.29 ID:G2cKegcF
- いや、最初1週間くらいは使えてたから
バイナリは入れないと動かないんですよね?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:50:29.97 ID:XFHWlja+
- >>910
魚屋だけど関係あるかな
どちらかというとぐーぐる先生のおかげ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:45:25.56 ID:CxLiLG7m
- mailとmali
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:42:20.43 ID:4TlCKG5d
- >>914
アップデートしたでしょ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:25:00.53 ID:qG6YPiKB
- >>917
アップデート、しました
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:31:23.83 ID:qG6YPiKB
- む、何もせずにアップデートしたからcwmからやり直さなきゃいかんのか…その場合既存のsupersuはどうしたらいいのでしょうか
無視していいのかな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:32:26.82 ID:qXMz6VO8
- cwmからSuperSU入れ直せば
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:29:31.11 ID:iznklGv6
- sc04dにgoogleから直接otaを受けることは可能ですか?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:36:36.18 ID:v5yFZ7WS
- >>921
可能
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:44:56.49 ID:iznklGv6
- >>922
本当ですか!
もしかしてgoogle純正のfactory imageを焼くとotaを受けられますか?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:03:05.97 ID:sIIyZGP0
- >>923
うざいくらいに
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:06:26.52 ID:BOjiKrUc
- >>924
ワロタwww
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:10:17.35 ID:v5yFZ7WS
- >>924
止められないもんなwwww
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:12:42.58 ID:BOjiKrUc
- OTA過ぎて震える
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:18:55.66 ID:sIIyZGP0
- >>926
簡単に止められるけど。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:21:10.70 ID:BOjiKrUc
- >>928
お前...友達少ないだろ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:42:53.09 ID:v5yFZ7WS
- >>928
そういう事じゃないだろ…
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:37:21.47 ID:WQl6mcTk
- 今日地震あったんで今まで入れてなかったエリアメールアプリを入れたいのですが、やはり純正ROMに戻さないといけないんでしょうか?
バックアップしてなかったのでどうすればいいのか…
方法知っている人いますか?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:40:13.53 ID:sJjhKwKz
- なまずでえやろ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:25:37.08 ID:bxs4vZN4
- >>931
もう入らないよ、ドコモの都合で
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:31:04.11 ID:xMrrKyvu
- android4.2.1焼くならcwm6.0.1.9でも問題ないですか?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:52:41.12 ID:QX5Xc1Tz
- 問題ないあるよ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:13:23.64 ID:zAFxgKPF
- >>931
エリアメールなんてのよりなまず入れとけ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:18:15.08 ID:dp+e9o6n
- 神奈川だけど、テレビでも緊急地震警報がなかったろ?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:55:30.41 ID:fz6zG+ut
- 完全な初心者が質問します。
・充電が全然されない
・ブラウザが固まったと思ったら強制終了→見ていたページは全滅
・ブラウザの読み込みが止まる(一応電波はビンビン
なんですが、これはみなさんがやってるように中身をいじくりまわせば直るものなんですかね?
それとも修理出さなきゃいけないレベルですかね?
ホントにくだらない質問で申し訳ないですが教えてください
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:02:13.10 ID:fz6zG+ut
- あ、ここROM焼の場所でしたか・・
スレチすいませんでした
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:10:53.16 ID:U36sH/9z
- >>938
充電がされないのは本体の故障、ブラウザは仕様な気がする
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:35:12.09 ID:B6SiqMnV
- >>938
電気代は払ってますか?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:13:35.65 ID:fz6zG+ut
- >>940
スレチなのに返答ありがとうございます。
そろそろ不具合で色々と悔しくなってきてるのでいっそのこと買い換えようかと思ってます。
>>941
冷蔵庫動いてたから大丈夫だよ!
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:04:56.87 ID:zAFxgKPF
- 充電が出来ないって時点で故障の可能性高いと思うが
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:12:14.72 ID:H20xjEKr
- >>942
GNのUSBコネクタしょぼいから接触不良の可能性も。ケーブル変えてみるとか。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:45:31.63 ID:E/4u4mRU
- エアダスター吹いたら直ったって報告もむかしあったな
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:19:26.71 ID:Z8aEnM8E
- 充電できなくなった時、端子の凸部分をグイッと曲げてやったら直ったことがある
オススメはしないあくまで自己責任で
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:24:20.00 ID:pwnGsnUa
- 鉛筆でガリガリ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:27:43.75 ID:vf7axHTM
- 接点復活剤を教えたげて
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:01:40.91 ID:0UnnaN9j
- Galaxy系統総じて端子弱い気がする
SとかS3とかでも急にUSB認識しなくなったって見るし
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:42:09.68 ID:zAFxgKPF
- いやあ前に使ってたDesireよりはマシだよ・・・
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:05:54.92 ID:Uo5feuuX
- AOKP Android4.2.1 Preview Buildで
たまに不定期に電源OFFするんだけど同じ症状のヒトいますか?
イメージ的にはアプリインストール時の高負荷時か
タイムアウトで画面OFFになるような時?か。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:12:26.47 ID:1GZus79s
- >>951
4.2.1のstockromにfrancoとかtrinityいれたら俺もなった
カーネルもstockに戻したら電源落ちなくなった気がする
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:31:12.01 ID:9p6N13ob
- 4.2custom kernelはSoDの症状を持ってる
stockはSoDにはならない
morficが言うには99%Googleの問題らしい
とりあえずtrinity a7では自分にSoDは起こってない
trinity a67 4.1.2のKernel焼いても安定してる
ただa67はそのままだとdeep sleepに入らないから起動したらWi-FiとGPSとBluetoothをON,OFFにする作業するとdeep sleepに入る
これは再起動した時だけでいい
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:51:53.99 ID:Z5BXHor9
- nexus7でもmorficはボロボロのままだし、
googleのせいでmorficがつくるカーネルだけsod頻発とか
妄想ひどいな
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:42:56.59 ID:9p6N13ob
- >>954
さぁーどうなんだろーな
FrancoとAKでもSoDになったけどなー
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:51:41.57 ID:D50V/W39
- SoDってなに?
エロイの?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:08:31.02 ID:D50V/W39
- Sleep of Death
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:42:25.99 ID:Grjyl+WE
- sleep of deathって、たいてい電圧の下げすぎが原因な希ガス
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:31:24.07 ID:RbLuWOzo
- Screen of death
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:23:14.59 ID:9p6N13ob
- >>958
そんな簡単な事ならみんな騒がないだろw
てかstockでも一回なったぞ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:25:20.87 ID:D50V/W39
- >>959
それどんなメッセージが出るの
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:40:38.87 ID:9p6N13ob
- >>961
メッセージなんかでねーよww
sleepから復帰できなくなる症状
バッテリー抜いて再起動するしかない
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:42:32.20 ID:D50V/W39
- それはSleep of Deathでしょ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:46:32.25 ID:9p6N13ob
- >>963
見間違えたw
なんなのこれ?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:02:45.14 ID:RbLuWOzo
- >>961
ログにどんなメッセージが残るのかは知らん
発生するとディスプレイが死ぬけど、システムは生きてるようなので手探りでリブートかけたりしてる
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:07:14.89 ID:8xas8Fz1
- RevolutionHD8.0フルワイプしてから焼いたけど
端末の暗号化が出来なくなっちゃった
他の4.2焼いた皆さんはいかがですか?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:42:16.14 ID:TFS/1kj1
- 教えてください。
内部メモリの構成で、dev/, mnt/asec, mnt/obbという 347Mの3つのフォルダ
がありますが、 リンクのみで使用されており、空いています。本体メモリが少なくなってきたので、ここに音楽ファイル等をいれても問題ないのでしょうか?3つで1G程度使えそうなのですが。
またsystem/appにアプリケーションをインストールするにはどうしたら良いのでしょうか?インストールしたいアプリを入れて初期化すればインストールされるのはわかっているのですが、あとからこのエリアを有効につかうにはどうしたらよいのかと思いまして。
よろしくお願いいたします。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:09:32.60 ID:ShpoW5ly
- >>967
そこら辺はSystem領域だからあまり弄らないほうがいいよ
起動しなくなる原因にもなるから
あと、そこにファイルを入れるのにはrootが必要
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:21:09.55 ID:TFS/1kj1
- >>968
ありがとうございます。rootは取っています。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:23:00.40 ID:D4LoGQtA
- >>967
音楽ファイルってググルmusic使ってないのん?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:26:40.69 ID:atNd3jVg
- >>967
質問の内容がいまいちよくわからんが、/system/appにpermissionを644にしてapkファイルを配置するだけで、システムアプリとしてインストールされる
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:00:09.83 ID:TFS/1kj1
- >>971
apkをコピーして再起動で勝手にインストールされますね!エラーを吐くアプリも有りますが、上手くやれば有効にsystem/app領域をつかえそうです。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:05:25.05 ID:Ha7yQnHA
- せっかくパーミッション644ってレスついたのに勝手にインストールって表現はクレイジーだな
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:10:31.04 ID:M+j8B5k0
- このスレの95%は何言ってるのか全くわかんないわ
そんな俺でもroot取ってカスロム入れることができました
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:11:14.03 ID:TFS/1kj1
- >>973
644でも666でも同じ挙動でした。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:32:39.26 ID:inQ+Jeo3
- 俺も初心者だけど
Winしか扱った事ない人間には
パーミッションとか644とかって調べてもイマイチぴんと来ないもんだよ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:00:39.52 ID:DA8tKWTE
- AOKP+francoなんですが、
充電が100%まで行きません。
バッテリー保護のためこのような設定になっていると思うんですが、
どこで設定できるんでしょうか?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:18:02.98 ID:BOIH63kE
- >>977
BLX:
echo i > /sys/class/misc/batterylifeextender/charging_limit
Replace i with 0-100 of your choice.
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:52:51.03 ID:4bt7Y3FK
- 丁寧にBLunlock〜ROMの入れ方まで説明してくれてる人様様だよな。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:46:01.73 ID:CSyxx9cD
- 今リリースされているCWM ver6.0.1.9はAndroid4.2を焼いても0フォルダが増殖するんですか?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:07:31.58 ID:9h6gvtcu
- しませんよ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:20:54.75 ID:NPRO0Zbu
- >>980
じゃぁCWMも使えるってことでOKですか?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:53:11.90 ID:TSODbyDs
- 現在aokpのOS4.1.2romを使っています。
そこからTWRPからaokpのOS4.2のromを焼くことってできますか?
何度焼いてもピンクの馬でループしてしまいます…
何卒よろしくお願いいたします
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:14:36.29 ID:kzZpengF
- windows7が今までUSB接続でGN認識してたのに
昨日AOKPの4.2.1にうpしたら認識しなくなって
前の方法じゃドライバ読み込まなくなった・・・・
俺だけ?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:26:32.65 ID:kzZpengF
- 今度のROMって4636で出すバンド選択にLTEが入ってるね。
本体側では対応してないんだよね?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:04:52.57 ID:dSN2Kidh
- >>985
対応してたら、もっと売れてる
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:26:03.91 ID:7aovWI77
- trinity kernel toolboxを使ってますが、min max cpuのスピードは使ってるカーネルにあわないのでしょうか?
現在、tnp1344-384-jb-stable63というカーネル焼いて使ってるんですが、min cpuが307です。
何か気持ち悪くて
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:47:15.80 ID:YqRHeUzv
- >>987
307でいいじゃんtrinityだべ?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:55:38.66 ID:7aovWI77
- >>988
trinity使ってます。ファイル名の384というのがmin cpuなのかなと思いまして。
電池持ち考えたら307でも良いんですけどね。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:00:21.73 ID:YqRHeUzv
- >>989
そこはGPUの値
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:09:46.59 ID:7aovWI77
- >>990
xda確認したら、GPU clockって書いてありましたorz
失礼しました。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:37:59.39 ID:3Y8280bu
- この端末って最初っからブートローダーアンロックされてる?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:47:55.29 ID:nIOp86ni
- >>992
んなわけないだろ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:54:51.10 ID:3Y8280bu
- >>993
だよな。ずっと何も弄らずに使っててnexus4が出たから弄ってやろうとしたんだよ
そんでブートローダー起動させたら最初っからunlockedになってた
何かあったとすれば一度修理出した時だと思うんだが、もしそうだとしたら結構大きな問題だよな?
すごいモヤモヤする
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:59:49.30 ID:tVxOKn3s
- >>994
自分も修理出して戻ってきたらアンロックされてたわ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:06:10.52 ID:3Y8280bu
- >>995
やっぱ修理出すとアンロックされて戻ってくるのか
モヤモヤ晴れた。ありがとう
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:25:09.24 ID:aGCcYP43
- 4.2にしたら4.1の時にチタでバックアップしてたアプリがリストアできなかった…
フォルダの移動やらなんやらいろいろやってたら、4.1に戻したけどチタ使えなくなった…
4.2って害悪でしかないわ…ぐーぐるアホだろ。マルチアカウントとか誰得だよクソが
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:27:29.96 ID:aGCcYP43
- 初期化するのもめんどくさいから延々4.1使うわ…はよペリネクでねーかな
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:34:30.31 ID:oHqEkbVP
- >>998
なぜ、このスレにいるの?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:35:09.50 ID:oHqEkbVP
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)