■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SC-02C root初心者質問スレ part5
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:02:19.21 ID:I4tf+dEk
- SC-02C root初心者質問スレ part5
【こんな人の為に】
・rootを取りたいけど怖くて出来ない。
・今更聞けなくてrootスレで質問しても叩かれてしょんぼり。
【前スレ】
SC-02C root初心者質問スレ part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325222149/
【Wiki】
http://www18.atwiki.jp/sc-02croot/
【質問者側ルール】
・まずググる、本スレ、質問スレの過去ログ、もしくはWikiに目を通す。)
・最低限の礼節を持ち、言葉遣いに気を付けて質問しましょう。(自分が損します)
・回答者の方にはしっかりお礼しましょう。
・同様の質問がある可能性もある為、>>1から隈なく読んでから質問してください。(100%叩かれます)
・質問内容は出来る限り細かく。最低限rootを取る目的、現在の環境を書く事。
・回答が無い事を理由に本スレに流れる事は絶対にしない。
【回答者側ルール】
・無駄に罵倒しない
・質問者側のルールが守られていない場合は確実にスルーして、可能ならあぼーんして下さい。
・ggrksとか言わず、わかる人は質問者が分かるまで面倒見る。
・初心者用の隔離スレの役割もあるのでrootスレでウザい初心者が湧いた場合こちらを誘導するようにしてください。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:22:48.68 ID:q7Tdn5j6
- >>1
乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:26:30.58 ID:RPaq5ROr
- うめ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:54:42.23 ID:lAel2Fg1
- ●Androidで会えるサイト一覧●
http://kawai.zz.tc/smartphone
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:55:48.22 ID:XIHoWFYL
- >>1
おつぱい
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:34:22.92 ID:gqAgFk/h
- Android板には移転しないことで話しはついた筈
依ってここは放置願います
スマホ板
SC-02C root初心者質問スレ part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332007005/
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:42:59.74 ID:M/FTsgjo
- >>6
そんな話いつ着いた?デタラメばっかり言ってんじゃないよ
スマホ板のスレの方が遅く出来てるので
スマホ板のスレは重複でみんなで削除依頼だしてください
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:55:29.22 ID:XIHoWFYL
- ここが本スレです
スマホ板のスレは後から立った重複スレです
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:36:52.57 ID:RPaq5ROr
- いえーい!
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:51:55.74 ID:OkS7IpfQ
- rootに今まで興味なかったけどもしかして脱googleに使えますか?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:02:27.49 ID:6PdMhFxO
- >>10
使えませんよ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:57:42.91 ID:GGvtCXix
- ICSROM焼くときはmodemを抜いた方がいいんでか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:36:08.24 ID:cOz+D7Rl
- >>12
抜くというか入れ替えたほうがよい
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:51:04.33 ID:AxzpUcUl
- >>13
抜いてそのあとにKL4なりのモデムを入れればいいということですよね?
ありがとうございます。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:49:05.36 ID:TFRej/n5
- sakuramilk氏の最新cm9入れてみたんだが、docomoアカウントはどこに行ったんだ?そもそも選択できない仕様?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:10:49.22 ID:zY71Rybu
- きえろ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:30:30.86 ID:xuNy0NUD
- 先日sc-02cを購入いたしました。前スレを読みつつCWM入りrootカーネルをinstallしました。
sakuramilkさんのzipを内部sdに移行してCWMを起動後install zip、yesを実行したのですが、なぜかinstallation aborted.の表示が…
どなた様か導入手順をお教えください。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:22:13.15 ID:qPuTxgbh
- zipを解凍してないんじゃね?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:13:00.42 ID:gydXlJYt
- 返信ありがとうございます。仰せの通りsakuramilkさんのカーネルをダウンロードし解凍してみましたが、あまりにもサイズが大きくmicroSD に移行できず、解凍した中にはCWMで焼けるzipは見当たりませんでした。
何か間違っているような気がするのですが…。
おわかりでしたら、よろしくお願いします。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:56:04.77 ID:PrQvDn/T
- (笑)
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:39:54.53 ID:SW1HXBXk
- 桜さんのcm9とカーネル2.0.1入れてみたけどスクロールがいまいち。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:41:31.32 ID:/7G6fBr3
- だから何だよ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:04:16.75 ID:EgwdS2H/
- cm9のスクロールはあれで完成型なのか?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:14:11.04 ID:tkiQGmOy
- >>23
なぁに言ってんだぁ、バカか?
と思ったら初心者スレだったか
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:33:54.04 ID:SW1HXBXk
- >>22
なんだろうね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:35:18.97 ID:avQ5LTN4
- >>24
気持ち悪い文章やめてくれませんか
( ゚,_・・゚)ブブブッ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:40:41.24 ID:ED9WAVWc
- rootを取ると何か良い事があるんですか?
教えてください
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:43:44.36 ID:H914gZlf
- もうこのスレいらねぇんじゃねぇのか?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:01:39.91 ID:tdMTLQ+a
- Android板には移転しないことで話しはついた筈
依ってここは放置願います
スマホ板
SC-02C root初心者質問スレ part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332007005/
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:14:43.20 ID:zt/X6Q4S
- あげ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:16:30.80 ID:lQpnsT1L
- >>29
お前しつこい
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:16:47.63 ID:lQpnsT1L
- あげまくり
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:18:16.19 ID:zt/X6Q4S
- ひゃっほう!
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:20:50.14 ID:ED9WAVWc
- 聞いてんだから>>27を教えろよ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:26:37.89 ID:lQpnsT1L
- >>34
非公式テザ
アイコン替え
OC
DC
DS
root必須アプリが使える
数えきれん
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:32:49.56 ID:ED9WAVWc
- 初心者にそんな専門用語を使われても分からんつーの
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:34:11.60 ID:zt/X6Q4S
- ルートとると、野球とベースボール位の差があるってことだよ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:48:41.13 ID:tdMTLQ+a
- >>36
こっちならちゃんと答えてくれるよ
スマホ板
SC-02C root初心者質問スレ part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332007005/
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:53:41.71 ID:ED9WAVWc
- >>37
なに言ってんだ、お前?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:58:39.87 ID:lQpnsT1L
- >>39
そのような知識と態度の人はやめといたほうがいいと断言
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:03:38.85 ID:ED9WAVWc
- >>40
説明できねぇなら入ってくるなよksg
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:14:10.46 ID:zt/X6Q4S
- なんか前にも居たよな、この釣り師
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:28:38.78 ID:lQpnsT1L
- >>41
アタマが悪いやつに説明するだけ無駄。
>>42
前にもいたのか・・
次からスルーします
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:38:21.10 ID:ED9WAVWc
- そろそろ釣りも飽きたんで今日はこれで
また新しい餌付けて釣り糸垂らしますんで宜しくねw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:07:26.07 ID:NgnV7qhj
- ====== ___======
_三三三 ̄ ̄ ̄ ̄===== ̄ ̄ ̄
,, -―-、 _====_==== ̄ ̄== ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
/ ヽ _─==三≡≡ ̄==
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| _== ̄ ̄
/ (゜)/ / /  ̄
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘ ̄^
, \\ \ _
/⌒ ヽ ヽ_>i  ̄──_ _
/ `ー−'  ̄==二= ̄=====三 _
./  ̄ ̄===== ̄_ ̄ ̄ ̄==三三三 ___
===== ̄======= ̄ ̄_==三三
三三三三  ̄ ̄  ̄ ̄====
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:07:27.01 ID:ckiYseQL
- 負け惜しみの釣り宣言カッコイイwww
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:43:40.84 ID:0IWNfHbP
- 流石にこれは恥ずかしい
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:02:12.45 ID:3ruFsPRr
- 後釣り宣言とは
後になって釣りを宣言すること。
ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。
- 49 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/20(火) 17:04:43.81 ID:RIn/QYTv
- >>48
root初心者スレでナニ言ってんの
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:09:34.10 ID:3ruFsPRr
- ただのコピペだよ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:17:36.79 ID:1Hn9JO2L
- DooMLoRD’s Easy Rooting Toolkitを実行し、ALL DONE!!
とは出るのですが、root化出来てません
verは2.3.6です。
USBデバッグは有効にしてます。
原因が分かる方いらっしゃいませんかね、、、
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:20:44.12 ID:pVZUjBCJ
- >>51
その方法でしてる人は少ないから情報は期待薄かも
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:25:41.98 ID:i/aryEAa
- AndroidSDK通してないだけだろ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:26:05.65 ID:4RTEtOJM
- >>51
rootedになっていないのはドーやって確認した?
もしかしてsuper userの有無?
ならFRしてミソ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:37:48.44 ID:1Hn9JO2L
- >>54
superuserがなかったのと、BusyBoxをインストールしようとしたら、root化しないと不可能ですという旨のerrorが出たからです。
FRって何ですか?
初心者ですいません…
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:42:00.65 ID:i/aryEAa
- うざ過ぎワロタwwwwwwww
初心者様々だなぁwwwwwwwwwwwwwwww
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:42:45.89 ID:dYGzIstH
- >>55
初心者と調べもしない怠惰な人間とは違うんだよ?
わ か り ま す か ?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:43:21.13 ID:bq3WJPRr
- 久しぶりにイラッときたわwww
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:59:34.61 ID:1Hn9JO2L
- >>57
悪かったな!!
やっと分かったぜこんにゃろーファクトリーリセットだろドヤッ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:59:49.74 ID:fRq/yiQf
- うわっ、答えニクッ
>>55
取り敢えず「sc-02c ファクトリーリセット」でググってちょと書いておく
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:31:36.18 ID:p35PMMIV
- >>51
2.3.6は、その方法ではroot化できなくなったはず
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:46:34.13 ID:EuPfkLJN
- 2.3.6はDooMLoRD’s Easy Rooting Toolkitでのroot化不可能...
ではどうするか...「ググれ」なんだろうけど、「KL4 root」でggるのだよ...
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:54:05.09 ID:NyqmWWYK
- もっと気楽に話そうや
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:15:11.75 ID:1Hn9JO2L
- 皆さん、厳しいお言葉含めてありがとうございます
無事ルート化出来ました!!
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:39:07.80 ID:VcDfR/CX
- 半年位前にkg5の初期ロム落として普通におでんで焼けたのに 今また同じ初期ロムkg5を焼いてみたら 最後の Pass は出てるけど再起動を繰り返してしまいます。 rootはまだ取ってません 助けて下さい
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:17:12.79 ID:5OzYXnTR
- いや、どうぇーす(^○^)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:52:07.19 ID:n1wFTZeu
- >>65
FRした上での質問なのかな?
つーか、本気で助けて欲しいんならちゃんと情報晒したほうが良いと思うよー
何で今更KG5焼く必要があるのかも分かんないしKG5焼く前のROMが何なのかも分かんないし
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:42:51.16 ID:gBRc7QI1
- CWN導入後、Wi-Fiを検出しなくなりました。
FRしても直りません
どうすれば良いのでしょうか…
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:50:59.78 ID:GHWATMUL
- ルーターの電源オフオン
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:52:22.07 ID:gP5gA09l
- >>67
KJ4の青く光るアニメーションが気に入らないのと バッテリーの減りがヤバかったので使いなれたKG5をFRせずに焼きました。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:53:59.24 ID:5OzYXnTR
- ばかだろお前
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:59:07.71 ID:gBRc7QI1
- >>69
どこで試しても検出しないので、ルーター側の問題ではないと思われます。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:05:23.88 ID:RjIf1kXB
- >>70
まずはFR
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:07:12.41 ID:5uM4JNwZ
- >>72
焼き直せよ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:02:33.97 ID:gP5gA09l
- >>73
初めのSマークからロゴループするのでFRも出来ないんですよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:03:30.82 ID:5OzYXnTR
- もう死ねよ
死んで来世からやり直せ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:11:59.71 ID:e5jG1LYQ
- >>75
ロゴまで行くならrecovery modeに入れるしょ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:01:22.48 ID:FBNL1SXa
- >>76
その言い方は良くないな。ただ言いたい事は分かる。「○ね」はやめようぜ。
>>75
recovery modeへの入り方も分からないのかい?
>>初めのSマークからロゴループするのでFRも出来ないんですよ
あなたがやろうとしているFRは何なの?アカウントなどの初期化なのか?それはFRではないぞ。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:02:01.02 ID:gP5gA09l
- >>77
ありがとうございます とりあえずググってきます
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:08:53.74 ID:gP5gA09l
- >>78
簡単に言うと kj4からkg5にダウングレード失敗しました。ROMは何でもいいので復活させたいです。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:12:31.63 ID:ZCdLNGx7
- >>80
じゃあ、焼いたときみたいにもう一回焼き直せば?
- 82 :77:2012/03/22(木) 13:22:16.07 ID:mVbowbuS
- >>79
recovery modeを知らなかったのね
回答不足すまん
↓galaxy Sの記事だけどS2も同じだから参考にしてみて
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/galaxy-s-k.html?optimized=0
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:27:09.33 ID:FBNL1SXa
- あまり教えると、俺も叩かれそうだからなぁ...殺伐とした雰囲気にはしたくないけど...
まあいいや。
VolumeUP+ホームボタン同時押し+電源ボタン ⇒ recovery mode
recovery modeでFR ⇒ 再起動で様子見。問題なければOK
ダメなら再度romの焼き直し
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:31:25.56 ID:lughkSCh
- 俺が初めて焼いたときは
何回も過去スレを読んで大体のことは分かるようにして焼いたもんだけどなあ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:33:30.67 ID:5OzYXnTR
- おれは直感で何とかしてきたよ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:38:36.45 ID:mVbowbuS
- 初質スレなんだから気楽に行こうよ
答えられる人が答えるで良いじゃん
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:39:25.71 ID:FBNL1SXa
- >>84
そうだよね。自分もそうだった。
単に端末壊したくなかったし、保証が効かなくなるのは分かってたから失敗したくなかったんだけど...
>>85
直感で特攻してもギャラ2やペリアは何とか復旧出来るから、その点では多少余裕はあるよね。
初心者質問スレだから、ある意味仕方ない気もするけど...
何でもかんでも「教えて下さい」じゃ、「やるなよ」になるわな。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:35:36.36 ID:gP5gA09l
- >>81
3回位焼き直してもダメでした。odin には 緑のpassは出てるんですが…
>>82>>83
申し訳ないです 帰ったらすぐに試してみます ありがとうございます
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:38:14.02 ID:gP5gA09l
- 今kg5どこからも拾えないですよね?昨日からググってるけどリンク先消えてます
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:46:31.64 ID:wBFXcdcN
- checkfusは見たかい?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:14:18.43 ID:gP5gA09l
- >>90
なぜかダウンロード出来ませんでした
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:30:53.25 ID:B1S/HUKu
- >>91
KG5焼いたんならそのROM使えばいいじゃん
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:40:17.37 ID:gP5gA09l
- >>92
そのROMなぜか失敗するんですよ 半年前は焼けたのに
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:43:42.37 ID:wBFXcdcN
- もういっそのことCM9でも焼いてみれば。
桜乳さんとこにあるやつとか
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:54:36.77 ID:FBNL1SXa
- 復旧させたいなら焼けるrom使えば?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:12:04.60 ID:z+z1l0sG
- ナマ物でもあるまいしROMファイルが半年経って劣化する訳もなく
FRしてから焼けば桶
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:10:28.32 ID:MLl62urw
- カーネルにも手出した事ないのでカスタムROM導入は怖すぎます リカバリーしたらKG5で直りました 無事rootも取れて やっとで肩の荷が下りました 僕も困ってる初心者には教えていきたいと思います 皆さんありがとうございました
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:30:22.81 ID:M7d62XFE
- やっとで肩の荷が下がりました
どうみてもユトリです。本当に有り難うございました!
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:31:18.92 ID:M7d62XFE
- やっとで肩の荷が下りました
どう見てもユトリです。本当に有り難うございました!
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:40:01.10 ID:KDMjtAWN
- まぁ初めてはかなりどきどきだよな。壊れたら困るし・・・(笑)
んでやってみると案外壊れないことに気がつく(笑)
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:09:39.64 ID:M7d62XFE
- こいつをルート関係で壊すとか、余程の才能があるか、わざとか、だろ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:33:40.66 ID:to1e37YT
- 文鎮化なんてまだ手順もしっかり確立してなくて、root化ツールなんてのも無かった頃の話
それでもつい1、2年前の話だからなぁ
進化(進歩?)の速さに驚くばかりだ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:55:17.71 ID:bwkbgC66
- >>97
おまえが教えるとややこしくなる
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:06:11.26 ID:MLl62urw
- >>103
言われる思ったわw
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:25:53.25 ID:u3HiWjMU
- >>104
今回のは良い経験だよ、これで初期化スキルは習得したワケだし
まぁ、ガンガレ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:29:08.48 ID:Z5hc5agS
- おれもROMはKG5使ってるけどそんなにおかしい?
KL4にするとWi-Fiが不安定になる・・・
modemだけKL4
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:58:20.11 ID:+5c9Xflh
- バイブの強さって上げれないのですか?
cyanogen9
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:46:26.98 ID:9oWgTJiU
- >>107
TweakGS2でできるよね。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:09:38.79 ID:uHYVvr/G
- cm7を導入後、
gapps-gb-20110828-signed.zipを入れてみたんですが
アプリをインストールしようとするとエラーメッセージが表示されてダウンロードできません
どなたか解決法をご存知無いですか?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:53:10.23 ID:v3/xg8oJ
- パターンロック画面って壁紙を薄暗く表示するフィルターがかかってますよね。
このフィルターを解除するにはどうしたら良いのでしょうか?
パターンロック画面で9つのドットを非表示にしているのですが
このフィルターのせいで壁紙がきれいに表示されません。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:23:18.70 ID:v3/xg8oJ
- >>110 ですが↓でいけますね。ごめんなさい。
res\layout\keyguard_screen_unlock_portrait.xml.
com.android.internal.widget.LinearLayoutWithDefaultTouchRecepient
android:background="#70000000" → android:background="@color/transparent"
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:03:37.90 ID:rpn8f8vF
- StatusBarの透過とか時計の位置変更って出来ないんですか?
CM9+sakuramilk氏カーネルV2.2.0
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:05:14.59 ID:gB++ph1d
- てす
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:05:12.08 ID:w9dd6YIk
- 何でココの書き込みが止まってんだ?ってことで上げとく
- 115 :76:2012/03/27(火) 16:19:00.17 ID:UdsgVVhW
- 実質本スレが初心者質問おk状態になってるからさ
- 116 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/27(火) 23:55:38.04 ID:J6y43oJ6
- このスレも終了だな
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:36:35.74 ID:BaDcBOpg
- icsの日本語版いつくるのかなー
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:18:50.51 ID:1gW5cfV8
- >>117
ん?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:13:47.34 ID:6o2MyRkX
- cm9もうちょっとスクロールよくなればなぁ
- 120 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/28(水) 13:25:16.35 ID:ZdfeRV/E
- docomo
docomo
の表示って一行に出来ないんだっけ?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:35:31.37 ID:cKJbbOYC
- >>120
spn-conf書き換えれば出来るよ
- 122 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/28(水) 17:14:51.27 ID:ZdfeRV/E
- >>121
ありがとう
試してみます
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:29:27.12 ID:x8sHCDnB
- AOKP使っていて、SMSが使えないことに気づき、KL4に戻したのですが、
KL4でも使えなくなってしまいました。解決策あれば教えてください。
ちなみに、受信は問題なく、送信のみできません。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:54:35.41 ID:sztDNzv+
- テス
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:47:09.83 ID:ngpwBj2W
- FR、それでも治らなければ初期ROM焼く
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:32:37.44 ID:QFtttdnn
- カスタムROM入れるとバッテリーのもちはどうなるの?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:34:39.60 ID:hXLaaIb5
- >>123
俺も似たような症状になって焦った事ある。
標準SMSの設定から
+81903101652
ってセンター番号入力してみ?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:01:35.86 ID:q4aW7p7S
- 今cm9を入れようとしてるのですが、readmeの手順で
7. 起動するまでひたすら待つ ※結構時間がかかりますので焦らずじっくり待ってください
ってありますが、大体どのくらいの時間でしょうか?
もう10分くらいdocomoロゴ後のスケボードロイドくんの画面なのですが、コレは失敗してるのかな?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:04:04.06 ID:ChQSNrrc
- そのままだね。自分CM7の時16分待った事がある。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:04:26.96 ID:Ga+lesci
- 二度焼きしろ
ダメだったらまた二度焼き
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:46:38.18 ID:q4aW7p7S
- >>129-130
ありがとうございます。
二度焼きして取り合えずicsの画面は見れました・・・が、simを認識してない様なので抜き差ししようと電源を落としたら起動しなくなりました orz
長時間放置でバッテリーを消耗してヤバイところだったから、充電すれば起動すると信じたい・・・
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:40:19.78 ID:Ny/l2/QJ
- cm9を使っています。
ROM更新のたびに設定がデフォルトに戻るのですが、事前にTitaniumで設定を保存して
ROM焼き後に復元する方法はないのでしょうか?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:37:53.62 ID:1lBC2hKR
- kp8ってどこにありますか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:11:41.32 ID:WTusIQXv
- 完全な初期化ってどうやったらいいのでしょう
データの初期化後、初期ROM焼いてFRしたら完全な初期化と言えますか?
- 135 :なごやん 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/12(木) 00:40:11.51 ID:XMg4Z0Uz
- >>134
sdも、しちゃうとか?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:57:46.81 ID:c9AwjX5i
- ロック画面の壁紙を差し替えたいんだけど、どこのなんてファイルだか教えてもらえませんか?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:04:26.75 ID:UTDjW3UZ
- 起業家さんのブログで落としたV3RTR3MAのROMが焼けないんだけど、このROMは特殊な焼き方とかあるんですか?
CWMからインストールしても失敗になります。
speedmod KarnelやKl4modemも成功しなかったです。
FRなど焼く前の初期化も行っているのですが…
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:31:55.68 ID:dYchrfTY
- 純正ROMにカスタムカーネルを導入してみようとしているのですが、以後ドコモからのOTAは受けられなくなってしまうのでしょうか?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:55:24.26 ID:y5EatFlA
- >>138
ドコモから命を狙われるから止めといた方がいいよ!
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:01:50.83 ID:Xsjypnq4
- >>138
当たり前だろ。そもそもrootとってる時点で終わってるが。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:34:42.34 ID:Gw7u51Km
- >>139-140
レスありがとうございます。
rootの時点で保証外なんだから当たり前ですよね。すいません。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:18:39.31 ID:Xsjypnq4
- >>141
rootとってるからには覚悟しろ。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:40:08.26 ID:vMF1UvBo
- >>138
初期ロム焼いて戻せばOTAアップデート出来るよ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:01:27.81 ID:fmThscza
- KP4でのROM焼き手順おしえてください
KP8のROM削除されてるので
全く一緒のやりかたなの?
やさしいかたおしえろください
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:06:44.05 ID:e3TVZaX2
- 教えろくださいってのはお前みたいなやつが使う言葉じゃねえ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:58:54.80 ID:i0JXXlYf
- >>144
>>145
それと日本語でいいから。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:01:18.42 ID:fmThscza
- >>145
だまっとけks
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:15:07.06 ID:i0JXXlYf
- >>147
いいから日本語でかけ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:54:11.54 ID:RDMEOvL4
- >>148
なんでもありませんすみませんでした
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:01:28.70 ID:BXIj8whn
- sakuramilkさんのgithugからのCM9は落とおとせないのでしょうか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:43:41.16 ID:Js2gteQ4
- >>150
もう古いから公式使ってくださいって言ってたよ。
PC不調だそうです。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:17:24.19 ID:Ovp1zcWz
- なんかカスタムromを焼く人ってしょっちゅうカーネル変えた話をしてるんですが、
趣味でやってるのか、安定しないから焼き直さないといけないのかどっちの場合が多いんですか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:19:36.86 ID:ss+dAatx
- >>152
趣味
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:40:00.62 ID:u+140YHV
- >>152
趣味しかいない。安定したのがほしいならsakuramilkさんの安定版とか入れるしな。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:01:46.79 ID:Ovp1zcWz
- なるほど、普通に安定版入れてそのまま使えれば満足みたいな人はスレに来ないから、いないように見えるんですね。
ありがとうございます。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:06:53.20 ID:u+140YHV
- >>155
この俺は?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:20:43.56 ID:Ovp1zcWz
- ん?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:13:53.32 ID:ZlZur4vt
- この機種の本スレでよく報告されるような、
再起動問題とかandroudOSがバッテリーを異常に消費するようになる不具合みたいなのって、
安定したカスタムrom入れても同じように起こるんですか?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:27:52.16 ID:zttehiAc
- >>158
カスROM焼かなくてもカスタムカーネルだけで安定する
安定を求めるだけなら↑で十分
カスROM焼いたりあれこれ求めると本末転倒になることもある
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:37:46.63 ID:kLQK3E+b
- >>158
俺は何してもそんなの起こらんぞ。
標準・カスタムカーネル・カスタムromどれでも。
バグのあるカーネルとか無茶なOCとかは別として。
今はCM9で超快適&安定。
もう、ドコモのアップデートとか来なくていいや。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:40:53.17 ID:lkyPLmeo
- >>158
直らないからやめとけ
androudOS暴走()だから
システムだったりOSが9割食ってようがあくまで比率な
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:45:18.29 ID:/4bDUHun
- 比率も理解してないような奴がスマホなんか持つなよw
rom焼き以前の問題だわw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:06:32.20 ID:ARfYD7aH
- >>158
それは関係ない
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:07:51.84 ID:hFIeSOp9
- >>158
再起動問題はwipeすれば解決する
カスロム焼く必要なし
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:00:42.91 ID:ZlZur4vt
- >>159
カスタムカーネルだけ焼いたりできるんですか、そこまでまだ調べてませんでした。ありがとうございます
>>160
ドコモのアプデでICSにして安定する保障も無いしプリイン無効化機能だって使えるか不明なので、
待ってるくらいならroot取った方がマシなんじゃないかと思って考え始めました。
>>161-162
比率なのは知っていますがOSが50%位になって寝てる間にバッテリーが20%とか消耗する現象のことを言ってます。
基本的にタスクマネージャからramを解放するか再起動で直るのでいいんですが・・・
これとは別にアプリとの相性問題でacoreの比率が異常に高くなることもありますし、
acoreが暴走するという理由で使うのをやめたLauncherProがカスタムカーネル等で安定して使えるようになれば嬉しいとも思います。
>>164
wipeちょっと調べてみます。ありがとうございました。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:21:33.92 ID:ARfYD7aH
- >>165
お前まだこういうことに関してよく知らないようだな。
しっかり勉強しろ。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:30:04.48 ID:GxmZCWfJ
- だからって、お前が偉そうにする必要は無いんだけどな。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:33:49.50 ID:ARfYD7aH
- >>167
まあなwwwwwwww
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:40:37.71 ID:XSV89OAO
- >>168
素直でワラタ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:36:17.07 ID:ARfYD7aH
- >>169
だって、ねえwwwwww
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:42:20.90 ID:hB8pq2Gj
- docomo純正の初期ROMに戻せば交換してくれる?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:52:47.55 ID:ARfYD7aH
- >>171
それはない。諦めろ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:43:52.05 ID:bHBadjgY
- 自分のS2スリープするたびWi-Fiが切断されるんですけど(ステータスの表示は接続されてる)
この不具合もカスタムROMかカーネル入れたら治るんですかね?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:47:41.37 ID:LFFF6+cR
- >>173
だから治らないってなん(ry
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:53:09.61 ID:K4SGFTic
- >>174
えええ?うちのも色んなルータ繋いでてどれでもスリープ入ったら勝手にwifiが切れて困ってるんだけと、バグなん?
wifi設定でスリープ時に切断しないのしてるし、いわゆる節電アプリ的な物もいっさい入れてないのに。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:31:57.48 ID:LFFF6+cR
- >>175
いや、だからここまでの流れ見ろよ。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 05:44:44.28 ID:bPiVZGRD
- 定番というかベターなカスタムロムとカーネルは何でしょうか?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:15:21.72 ID:nCqDBqkt
- >>177
カスタムROMはCMとMIUI
カスタムカーネルはパパさんといるるんさんとsakuramilkさんが作ってるやつ。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:38:25.03 ID:F3eK6S1G
- サムスンの純正romを日本語化する一撃ツールはないのでしょうか?
ほかに簡単に日本語化する方法があれば、教えてください。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:17:48.78 ID:1rg8Znd2
- >>179
よーーーーーーく考えてみん
そんなのが欲しいという人は殆どいないと思うよ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:18:21.75 ID:F3eK6S1G
- >>180
海外のロムがうまく焼けなかったので、いるるんさんが作ってくれるのを待つことにしました。
LPH+cm9(0414)+sakuramilk-カーネルに戻しました。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:40:16.04 ID:1aB5G6t8
- いるるんはもう引退したよ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:11:51.22 ID:R+U2XNZJ
- いるるんさん引退したの?もう、さくらみるくさんしかいないの?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:52:39.42 ID:8mwRplUO
- 今はHMRMLKだな。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:24:35.38 ID:83xK5niI
- 今さらだけど韓国版の4.0って焼けないのかなぁ?
ワンセグも使えたり...
つか、焼けないよな
出来てたらとっくに誰かがやってるもんな
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:11:42.93 ID:2EhDjFZW
- >>185
ggr
韓国のかは知らないけど海外のROM焼いてるやつならいくらでもいるな。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:40:16.46 ID:0PVrDMqN
- バッテリー0で自動シャットダウンした後、少し冷えてから起動してみたら、バッテリー60あってワロタwwwww
純正バッテリーじゃなくて中華の肉厚でつけるとゴツくなるやつ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:35:42.12 ID:6KTb8Lgc
- >>187
それは仕方がない。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:14:18.24 ID:kxWroh/W
- >>188
どゆこと
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:22:34.81 ID:tlYP7NDR
- >>189
それ実は2つのバッテリーがひとつになってるんだよ。多分それの接触不良かと。
あくまでも憶測だから間違えてるかもだけど。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:57:15.16 ID:wApGOpLe
- >>190
そゆこと?
買ったのコレだけど。
http://item.rakuten.co.jp/cole-e-zon/gals2_3500_set1/
後純正より実はコレ減り早くて持ち悪いな
コレ切れた時に純正使うと減りの遅さに驚く
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:00:28.57 ID:tlYP7NDR
- >>191
そういうこと。減りが速いってどういうことだ?中身は1300mAh x2で合計2600mAhのはずだが?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:11:03.00 ID:wApGOpLe
- >>192
普通にブラウジングしてたら2時間で満充電から0になった
純正の方は計ってないけど全然持ちが違う
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:02:06.82 ID:tlYP7NDR
- >>193
不良品だな。最初の時に送り返せば良かったのに、もうダメだな。純正の使え。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:07:04.74 ID:IJVz1Td8
- 自分の中華3500mAhは爆発もせず快調です^^突然死するかも知れませんが...
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:31:24.09 ID:tlYP7NDR
- >>195
でも3500mAhも容量ないよ。
まあ大容量ではあるが。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:19:30.77 ID:cZAQz8hq
- sakuramilkさんのandroid2.3 純正ロムを焼いてcm9を一撃してからcwmで5回ほど焼いて
起動させましたが、gt-I9100のロゴマークのところで止まってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?cm9は時間が掛かるらしいのでそのままで待っておいたほうがいいんでしょうか?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:37:45.33 ID:TEcZQu7J
- >>197
なんか変だな
そもそも桜乳氏の純正ROMなんて無いし、CWMで何を5回も焼いたんだい?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:43:10.80 ID:cZAQz8hq
- >>198
すいません sakuramilkさん純正ロム向けカスタムカーネルのことです
cwmは前にもcm9焼こうとしましたが,できなくて念の為に5回ほど焼きました
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:00:25.46 ID:QqV3u3sK
- >>199
CM9にはboot.imgが含まれてるから一撃当ててもカーネルは書き換えられるからCM9焼いたあと桜乳さんのカーネル焼けばいいんだけど
桜乳さんのカーネル焼かなくても起動はするはずだから(GPSはダメダメだけど)
導入方法が間違ってるんじゃないかな?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:06:44.07 ID:cZAQz8hq
- >>200
導入法なんですが,sc-02c root ウィキのカスタムROM導入のcmと同じ方法なんですが
それとは違う方法なんでしょうか?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:14:36.06 ID:308RA4yo
- どれ位待った?CM9の起動画面は出ないのか?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:20:54.31 ID:cZAQz8hq
- 今も起動しているんですが1時間は過ぎています
cm7は起動しましたが4.0.4のカスタムロムがcm9
と同じ状態です。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:22:34.57 ID:cZAQz8hq
- >>202
cm9の起動画面は出ていません
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:40:13.45 ID:308RA4yo
- 失敗してるみたいだね。電源オフするしかないんだろうけど...
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:47:00.39 ID:cZAQz8hq
- >>205
もう一回してみようと思いますが
注意すべきところはありますか?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:00:46.14 ID:308RA4yo
- リカバリーモードでフルwipeしてロム焼き。romを無駄に解凍してないよね?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:10:59.78 ID:cZAQz8hq
- >>207
解凍はさすがにしていませんね
自分のs2は傷だらけなので
これで無理だったら○没して
やってみようかと思います
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:15:47.10 ID:DGigeKHU
- >>208
そんな事やるなks
俺は最新のビルドの焼いたら動かなかったから一番昔のビルド焼いて動かした。
で、その後4/13のビルドを焼いた。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:35:27.27 ID:QqV3u3sK
- >>208
海外カーネルだとfull wipe出来てない時があるので一回桜乳さんのICSカーネル入れてからfull wipeしてROM焼いてみればいけるんじゃないの?
てか、俺が言うのもおかしいけどここで聞く前にもうちょい試行錯誤なり調べるなりしようね
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:03:27.08 ID:RZxfO3Fu
- GT-I9100のロゴマークって時点で何か間違ってないか?
水没させるとか言うって事はドコモ版使ってるんでしょ?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:38:35.98 ID:ggcbeMPn
- 純正KL4に、いるるんさんのKL4対応root取得用カーネルを焼いた端末です
CM9のnightlyをCWMでflashしようとすると、(Status 7) Installation abortedと出て出来ません
sakuramilkさんのsc02c_kernel_icsを焼いてからCWMでflashすれば行けますかね?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:48:38.90 ID:d69h618S
- >>212
AOSP用のカーネル焼けばおk
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:25:45.86 ID:uo7D1+0K
- >>213
いるるんさんのAOSP用カーネル Rev4をおでんで焼いてみました・・・が、
CWMでCM9を焼こうとすると
Finding update package...
Opening update package...
E:Can't open /sdcard/update-cm-9-20120425-NIGHTLY-galaxys2-signed.zip
(bad)
Installation aborted.
と出て中止されます・・・
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:07:04.78 ID:Kd0T07Wt
- 明るさ変更が設定の所からしか変更できなくなりました。
widgetsoidの明るさトグルや、通知領域に追加で設定した明るさトグルでも変化しません。
どこをいじれば改善されますか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:10:03.03 ID:Kd0T07Wt
- 書き忘れましたがROMは公式のCM9に一撃を当てたもので、カーネルはsakuramilkさんのAOKP用です。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:42:43.36 ID:N4hvj3O7
- >>214
sakuramilkさんのやつ焼け
- 218 :212:2012/04/30(月) 23:21:26.34 ID:EEBzGV+W
- >>213 >>217
ごめんなさい、自己解決してしまいました!
CM公式サイトから落としたCM9に一撃を当てていなかったのが原因でした。
そこで、ほむほむさんのSC-02C用一撃ツール ICS Ver3を当てたCM9のzipをflashしたら一発で導入出来ました。
その後gappsとsakuramilkさんのv2.2.6 AOSPカーネルをflashし、無事CM9起動確認出来ました。
ともかく、お二方、ご教示ありがとうございました!!
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 05:43:21.16 ID:JlXvIV2V
- >>218
そうか!ほむほむさんのは機種判別する部分を消すように作ってあるから、そのおかげで焼けるようになったんだ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:23:17.73 ID:5y/3Qls2
- 誰かOSX使ってる人とかいないですかね?
昨日買ってきて、さーてrootとるぞー、ってダウンロードモードで接続したら
Vmware上のWindows7では認識しなかった...(ドライバーのインストールすらせずまったく何もつながってない状態にしかならない)
ダウンロードモード以外の時は認識してドライバー入るんですけどねぇ。
Pallarelsでもダメだったりするんですかね。
しょうがないのでAirの方をbootcampでWindowsメインマシンにしてrootとりましたが、あんまWindowsメインにしたくなかったりするもので
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:44:07.21 ID:61M4onGA
- >>220
俺の2011air松と2011mini竹のどちらもparallels+win7でodin使えてるよ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:50:18.93 ID:5y/3Qls2
- >>221
サンクスです。
今見てたらParallelsのトライアルあるのしって試してみようかなと思ってました。
今なら乗り換え版の優待あるので購入しようと思います。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:07:18.32 ID:VNCKfDWC
- cm9にsakuramilkさんのカーネル焼いて
2chmateでスレ見ようとするとデータエラーになる 助けて
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:21:04.26 ID:iv12c9Pg
- 二度焼きした?
ROM焼いてからmateの不具合あったけど焼き直したら直ったよ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:35:16.25 ID:VNCKfDWC
- >>224
二度焼きしたらなおりました
ありがとうございます
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:41:45.60 ID:6vfRmspj
- ベンチマーク図ると、さくらみるくさんが5800位で、いるるんさんが6500位です。
この差って大きいんですか?ゲームはしないので普通に使う分には大した違いはない?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:53:29.85 ID:7guLrWx1
- >>226
CPUクロックは?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:04:09.58 ID:6vfRmspj
- >>227
1.4Ghz/50Ghz ガバナsakuractive I/O vr で、純正rom+カスタムカーネルです。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:14:09.21 ID:ZqU9CnFt
- KG5見つからないorz
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:26:18.50 ID:cQB0ZRwK
- >>228
じゃあなんでそんなに変わるんだろうね?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:23:21.88 ID:UU+4yomk
- >>226 >>230
いるるんのソースは非公開なので見たことがないが
多分、CPU演算部分のアルゴリズムが違う。
CPUのクロックだけで、性能が決まるわけじゃない。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:31:32.45 ID:cQB0ZRwK
- >>231
そんな細かいところまで書いているのか?
すごいな。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:42:33.12 ID:w4pH6n5v
- なるほど、無駄力使って無駄に電池喰うワケか。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:45:19.90 ID:UU+4yomk
- Sakuramilkさんの得意分野は職業柄のせいなのかDriverの部分で
演算部分は、あまりいじっていない。
海外の連中でそこら辺の制御得意な連中はいるから、そこらへんのパッチを当てて
いったんんじゃないかな。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:46:40.30 ID:cQB0ZRwK
- >>234
海外の奴らは次元が違うよ。
- 236 :sakuramilk ◆hX0y2PkG2E :2012/05/04(金) 00:22:50.47 ID:TfpjHYrs
- >>234
GBのkernelはあえて入れてないです、理由は察してほしい。
あと基本的にkernel parameterとかのチューニングはしてないです
>>235
日本にもKernel開発者は大勢いるし、凄い奴等もいくらでもいるよ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:33:44.22 ID:gnwNnrw3
- 本スレroot21にて、全職人の端末が文鎮化しました
これによりGALAXY SUにおけるカスタムROM、カスタムカーネルの開発は終了となります
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:41:15.94 ID:S2Z21h02
- >>237
残念だけど今の環境でも十分楽しめるぜ
お疲れさまでした
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:04:16.72 ID:W1QDDehc
- jig使ってのカウンターリセット、やってみたら使えなかったんだけど
ICS入れる以外の方法でリセットできないか?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:28:01.93 ID:hP3woFwb
- あるけど...ファイル消えてるかもな。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:30:14.81 ID:9+828fM7
- あるけど教えない。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:57:54.15 ID:W1QDDehc
- ( ゚д゚)...
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:07:35.48 ID:W1QDDehc
- バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・д・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:25:39.86 ID:bcgYBv4i
- >>239
ICS用だけどTriangle Awayはうごかないのか?
ICS(CM9)ではできたよ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:38:24.31 ID:XDSKOMtT
- LPB を落として焼こうと思うのですが、どの国のをダウンロードしたらいいですか
シンガポールでOK?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:19:51.80 ID:sFe4uIp4
- おk
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:28:34.09 ID:ZAZe2d1A
- LP9にします。ありがとう。
- 248 :245:2012/05/05(土) 13:38:00.68 ID:ZAZe2d1A
- I9100DXLP9_I9100OLBLP9_XSP.zipを焼きました。
nps_fail_ntt.jpg draw failedが出て、起動不可になりました。
jigで復活したものの、うまく焼けません。
ヒントください。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:42:07.45 ID:Gm8YCYmM
- >>248
bootloader焼いちまったんだな。
bootloader焼かないように気をつけろ。
というかggr
- 250 :245:2012/05/05(土) 13:47:11.40 ID:ZAZe2d1A
- ありがとう。できたぽい。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:44:05.50 ID:Gm8YCYmM
- >>250
そうか、これからは気をつけろよ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:10:24.29 ID:ldF25iQE
- 桜乳さんの電源オプション拡張パッチのKJ4用をインスコしました。
目当てだったホームボタン遅延解消はちゃんと機能しているのですが
電源メニューがおかしくなりました。具体的には
1)電源ボタン押し開始
2)0.5秒くらいで短バイブ
3)その1秒後くらいにいきなり再起動(本当なら電源メニューが出るはず)
という状態になりました。再起動はドコモロゴを飛ばして
bootアニメーションから始まります。
何かわかりますか?
ダメ元でKL4用のを入れてみたら即ドコモループ突入しました。
それかホームボタン遅延を治すだけのパッチがあれば
教えてくださいm(_ _)m
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:11:24.56 ID:WCuVWzUK
- しっかりReadme見ていれろ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:09:25.90 ID:hCphEajx
- >>253
分からないなら出てこなくていいよ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:18:49.27 ID:hbOMt4Jm
- >>254
だから見ろって。
キャッシュ消さなかったり、パーミッションがいかれてたりするとそうなる。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:55:06.65 ID:hCphEajx
- そんなくだらないレベルのことは聞いてないから出てこなくていいといったんだけど。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:01:04.30 ID:hbOMt4Jm
- >>256
システムがクラッシュしてるんだろ。
android.policy.odexが読めてなかったり、実行できてない証拠だ。
俺がまっさきに疑うのはパーミッションとファイルの破損だが、推測じゃなくてもっと根拠のある返答がいるならlogcatしろ。
- 258 :245:2012/05/07(月) 20:11:46.29 ID:NWBysAV3
- >>252
純正romを焼けば直るよ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:57:23.15 ID:hCphEajx
- >>257
> android.policy.odexが読めてなかったり、実行できてない証拠だ。
それで確定なら後はどうすべきかだいたいわかるよ。ありがとう。
つうことで、あり得ないと思いつつ落としてきたファイルのMD5調べてみたら壊れてた。
そんなこともあろうかと二度落として二度試したのに。
信じられん。
騒がせてすまん。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:00:31.37 ID:hbOMt4Jm
- >>259
まあわかればよしだ。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:01:31.71 ID:t28WGMIQ
- rootの仕組みがよくわかってないんですが、
公式でICSにアップデートできるようになるまではroot無しで使おうと思ってました。
公式ICSを入れてしまうと現在公開されているカスタムカーネルやromは使えないのですか?
どういうタイミングで導入しようか悩んでます。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:20:40.98 ID:U+SQ6yNx
- >>261
rootってのは端末のすべての権限を持ってるやつ。つまりいじっちゃいけないところもいじり放題になる。だから下手に弄ると端末が壊れる。
root化ってのはそのrootってやつを取ること。
公式ICSを入れてもダウンロードモードにいつでも入れるからおk
ただ、まだrootに関する知識が少ないみたいだからroot取るなら勉強してからにしろ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:25:04.99 ID:t28WGMIQ
- >>262
ICSを入れたら今までの方法でrootを取得することができるわけではないんですね、ありがとうございます。
準備としてwikiとか読んで勉強しておきます。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:25:26.94 ID:t28WGMIQ
- 訂正
×できるわけではない
○できないわけではない
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:57:31.85 ID:fMrOCxld
- Wikiがなんか落ちてるんだけどなんかあった?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:20:59.29 ID:fMrOCxld
- あ、復活した
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:39:50.56 ID:t28WGMIQ
- cm7がgbベース
cm9がICSベースでデュアルコア最適化されてて、まだstableが出てないから安定版欲しかったら待ち
みたいな認識で合ってる?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:46:17.71 ID:U+SQ6yNx
- >>267
デュアルコアについては知らんが、それ以外はあってる。でもCM9はハズレを引かなき限り安定してる。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:17:00.99 ID:t28WGMIQ
- >>268
なるほど、ちょっとのことで焼き直しとかするのもあれだしstable待つことにします。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:58:20.93 ID:wGrNNtNh
- wikiのMIUIの公式ページとちゃぼ氏のページ消えてるんですがMIUIって今は何処で入手するんでしょう?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 07:17:30.37 ID:4+3pqn8f
- >>270
某所でつぶやいたURLで配布してるよ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:36:22.35 ID:wGrNNtNh
- >>271
それでわかった、ありがとう
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:30:13.08 ID:c9P00X2F
- いるるん氏のR29+tweaksg2+BLNコントロール入れて有効に設定してあるけどBLN通知されません。
BLN通知させるのにほかに必要なこと有りますか?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:45:27.59 ID:4+3pqn8f
- >>273
ユーザー補助とアプリ側で通知オンが必要じゃなかったっけかなぁ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:47:05.96 ID:dbXnhmdq
- CM9 nightlyを最新ビルドに更新したいのですが
CMのサイトから落とした最新の.zipを焼く前に端末のFRは必要でしょうか?
あと、一撃当てる必要もありますか?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:00:29.86 ID:lAJbXJq9
- いまCM9ならFR必要なし。
一撃当てないと困るだろう。当てずにやってみたら?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:01:15.60 ID:MpzyuUPq
- >>275
一撃は当てないと駄目だよ。
FRはしなくても大丈夫だと思う。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:38:54.52 ID:wGrNNtNh
- MIUI焼こうと思ってROMとカーネルを手に入れたけど、準備したものがそれぞれ場所が全部違うんですが。
この組み合わせで大丈夫ですか?
G-MIUI-V4-SGS2-2.5.11-JA.zip ←twitterで貼られてたROM
MIUIOnly_OC11_Rev4-7.zip ←ブログで見つけたカーネル
SC02C-ICS-KBC-V2.2.7-SAM.7z ←MIUIを入れる前に使うCWM Recoveryの入ったカーネル
まだroot取得してません。
あとMIUIってまだcm7でいうとstable版みたいなやつ出てない?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:54:15.23 ID:4+3pqn8f
- >>278
CMと比べるとMIUI自体あまり使ってる人が少ないと思うから某所で直接彼に聞けばいいと思うよ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:37:46.26 ID:QhsT1+5k
- >>278
すまんがMIUIには詳しくない。
ROMは選択肢がそれ以外にないだろうからそれでいいが、カーネルはいろんな選択肢があるから気をつけたし。
しっかり比べた上でそのカーネルがいいならば、それで構わないだろう。
というかSC02C-ICS-KBC-V2.2.7-SAM.7zでMIUI動かなかったっけ?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:20:44.83 ID:LUwiwzfz
- >>279
ちょっと恥ずかしいのでここで聞かせてもらいました。
>>280
SC02C-ICS-KBC-V2.2.7-SAM.7zと
SC02C-ICS-KBC-V2.2.7-AOSP.7zってのが手元にあります。(rootスレで桜乳さんが公開していたもの)
SC02C-ICS-KBC-V2.2.7-SAM.7zのSAMはsamsungのsamのことだと思ってて純正ロム用だと思っていたのですが・・・
もうちょい調べてみます。ありがとうございました。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:32:58.09 ID:QhsT1+5k
- >>281
https://github.com/sakuramilk/sc02c_wiki/wiki/Kernel
MIUIでも使えるって書いてあるぞ。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:34:40.87 ID:mo+Gd55v
- 今はhydra-h2o v1.0.4に一撃を当てたものを使っているのですが
1、2日使用するとフリーズして起動不可になります。
ダウンロードモードからカーネル、CWMからROMの焼き直しをしているのですが
また1、2日するとフリーズし、起動できなくなります。
ROM焼きの際はFRとWipeも行っています。
このような場合どうしたらいいでしょうか?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:37:30.82 ID:Prq3Bau1
- 初期ROMを使う
- 285 :283:2012/05/14(月) 20:48:59.64 ID:mo+Gd55v
- >>284
後出しですみません。
初期ロム+桜乳カーネルを使用時に同様の症状が出たので
CM7→CM9→hydra
とROMを変えてきました。
カスタムROMに手を出す前に何度も初期ROMをodinで焼いて試したんですが
起動直後にフリーズし再起動するとロゴループになりまともに使用できなかったので…
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:22:47.35 ID:6xSqdI42
- >>282
うわ、ほんとだ、ありがと
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:34:47.32 ID:lQhC741q
- >>285
初期pit焼いた?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:35:34.86 ID:uBfW7ZVu
- >>285
俺はあんまり詳しくないけど落ちるまでのlogとってみたらいいんじゃないかなぁ?
- 289 :283:2012/05/14(月) 22:12:14.83 ID:mo+Gd55v
- >>287
焼いてないです。
とりあえず焼いてみます。
>>288
ログの取り方調べてきます。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:32:02.30 ID:4bl6vmLM
- 起業家さんのとこのhydra h2o 1.1.2でtweaks設定の、起動時にtweaks設定を有効にするにチェックをいれて、別画面に移るとまたtweaks設定に戻った時にチェックが外れて仕舞ってるんですが、なにか設定の仕方が悪いんでしょうか
よろしければどなたかご教示下さい。
カーネルはサクラミルクさんのAOKPのFinalです。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:44:46.04 ID:gwFc6DoR
- >>290
hydraはその機能は無効
romがサポートしてない
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:51:05.23 ID:4bl6vmLM
- >>291
レスありがとうございます
未対応だったとは
初歩的な質問ですいませんでした
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:25:42.59 ID:5FXISYSm
- テーマ入れ換えしたままホームボタンの遅延を直したいと思ってggってたら
696:665:2011/07/15(金) 17:33:34.50 ID:WcBV18k8downup
省略
以上でほとんどのアプリのSSは撮ることができると思います。
あと、ホームキーの反応が665より15ms早くなるかもしれないバージョンを
http://www.mediafire.com/?qpaijpqlhi4n4w8
に上げておきました。md5チェックサムも同梱していますのでandroid.policy.odexを入れ替える前に
linuxのmd5sumコマンドや
windowsならwMD5sum : http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se228970.html
などで確認することをおすすめします。壊れたものに入れ替えてしまうと起動しなくなりますので。
699:SIM無しさん:2011/07/15(金) 18:55:52.94 ID:AFbLQOsRdownup
>>696
ありがとう。prehomeのダブルクリックが使えるようになったよ。ヽ(^0^)ノ
というのを見つけたんですけども、もうすでにファイルが消えてしまってました。
どなたかこのファイルを持ってる方がいたらうpお願いします。
もしくは自力でodexいじる方法を解説したところなどがあればそちらでもおkです。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:26:21.85 ID:ltgQzeyi
- >>293
sakuramilk さんのカーネル入れればオケ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:46:58.11 ID:ltgQzeyi
- >>294 は間違い。スマン。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:18:10.27 ID:5FXISYSm
- >>294
後だし情報でスミマセン
一応現在使用してるのがsakuramilk氏の純正ROM用カーネルです
ただテーマを変えるためにframework等を入れ換えているので結果的に遅延が残ったままに・・・
現在のテーマを維持したままホームボタンの遅延だけ解消したいなと思ってます。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:29:24.52 ID:PEAJQIwR
- >>296
テーマってどうやって弄ったテーマ?
UOTで作ったやつ?自作?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:51:03.76 ID:5FXISYSm
- >>297
使ってるテーマはCWM適用のコレです
ttp://ameblo.jp/ilsner/entry-11110563617.html
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:18:48.63 ID:V2VBlYku
- >>298
サクラミルクさんの電源オプションメニュー拡張入れれば?
そのテーマのframework-res.apkをマージしてさ。
- 300 :283:2012/05/16(水) 23:34:00.57 ID:yott7Geb
- 初期pitを焼き直してみましたが駄目みたいでした。
バックアップを取っていなかったので某所におちていたsbl.binと初期pitをもう一度焼き直してみます。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:11:39.55 ID:32dqa85y
- >>299
入れ換えるデータがわかればそれが早そうですかねぇ
ただどれが変わってるのかがわからない・・・orz
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:52:57.46 ID:tekjuWHP
- プリインストールされてるくだらんドコモアプリ消したいのですが、カスタムROM焼かないとダメですか?
単純にroot取るだけって作業は無い?
経験値は館長を文鎮にして標準ROM上書きとroot化だけです。
機種変更安かったので買ってきました。初SAMSUNGです。宜しくです。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:14:09.41 ID:32dqa85y
- >>302
初期インストールされてるのを消したいだけならroot権限さえあればできるよ
マーケットでTitanium backupあたりが楽かな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:29:23.55 ID:Ogqd4S4D
- >>302
そんなことすら他人聞かないとできないやつに
プリインスコアプリを「くだらん」呼ばわりする
資格はないと思うぞ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:38:26.44 ID:UiG5a9//
- >>304
はいはい。そんなとこに反応してる場合か。
ほっといたら勝手に文鎮作るやろうに
優しい奴だなお前は
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:48:24.68 ID:q783masj
- docomoが一生懸命作ったアプリをくだらん呼ばわり出来る資格はどこで取れますか?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:38:17.92 ID:wW44webG
- docomoが一生懸命作ったspモードメールはくだらんというよりゴミだろ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:59:50.03 ID:qhvKw1lV
- >>306
一生懸命作ってるアプリならまだしも、
くだらねぇゲームだの電子書籍だののアプリはいらねぇよ!
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:18:12.57 ID:bALak4MY
- >>307
docomoが作ってるわけじゃない。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:50:34.67 ID:UiG5a9//
- 一生懸命なのは金が入るからだろ!!
間違った方向に一生懸命なんだがな
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:21:31.61 ID:z2j6ZzOM
- どうでもいいことで争うなよw
いる人にはいるだろうし、要らなければココ的には消せばいいんだからw
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:57:54.14 ID:We499r5Z
- maildroidでBLN出来てる人いますか?
通知LEDの色を変えるとうまくいくらしい情報を得たので色々変えてみたのですがダメです。
他に設定するところがあれば教えてください。
ちなみに電話とspmodeメールはokです。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 09:21:07.29 ID:C7NRwNb1
- 助けてください。
docomoのLE1のfactoryfs.imgに桜乳さんのmake_rooted_factoryfs_r2をubuntu11.04(64bit)で実行し(エラーなく正常終了)、odinで無事焼きも完了してるんですが、adbでsuしても、superuser.apkが拒否しましたメッセを出してrootができません。
suバイナリを入れ替えてbuildしても同じ現象
superuser最導入もsupersu入れ替えもだめ。
suの権限は6755になってるし、、、
久々のgalaxys2弄りなんで、なんかボーンヘッドしてるような気がするんですが、自分では糸口が見つからず、、、
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:31:59.72 ID:LlBqG+o6
- その時画面に何か出てないか?
そんな難しいことではないはず。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:46:09.68 ID:CdkjZdY+
- >>314
adbでsu打鍵しても再度$のプロンプトでるのみ。
端末側は、superuser.apkで『拒否』った時と同じメッセージ。当然拒否リストにはない。
shellに頼らず、ext4_utilのmakeとかからコマンド打ってやってみるわ、、はぁ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:01:19.41 ID:Gop1yp/s
- >>315
superuserアンインスコしてやって味噌
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:47:47.31 ID:f+F+HvB9
- すみません
hydra h2o を焼いたんですが
画面自動回転がおかしくなりました。
あとモーションセンサーを使うゲーム
を起動させるとフリーズします。
どうしたらいいですか?
二度焼きとFRも試しましたが駄目でした。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:55:17.01 ID:wTavvCVh
- >>317
おかしくなったってどんな感じ?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:59:32.52 ID:f+F+HvB9
- >>318
端末を横にしても反応がかなり遅くて
縦に戻しても戻らない時もあれば、全く反応しない事もあります。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:16:14.00 ID:wTavvCVh
- >>319
初期ROMでも同じ?
センサー狂ったのかなぁ
初期に戻して調整してから焼き直すといいんじゃないかなぁ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:33:22.38 ID:f+F+HvB9
- >>320
すいません、
どうやって調節すればいいですか?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:54:47.71 ID:wTavvCVh
- >>321
GBなら設定にあったはず
自分の現環境がICSなんで説明まではできないよ
探してみて
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:24:04.60 ID:sU5y/udA
- >>321
Device Settingのsensorの当たりで調整できませんか?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:59:00.11 ID:sm5raPyw
- >>323
直りました。
ありがとうございます!!!
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:12:02.99 ID:sm5raPyw
- >>323
直りました
ありがとうございます!!!
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:34:27.73 ID:ka46Txmo
- AOKPのrebel1.2.1を入れてるのですが、着信音がワンコールで止まってしまいます。
着信音はAndroidデフォのdigital phoneってヤツなんですが繰り返し鳴らすにはどうしたらいいのか教えてください(ToT)
AOKP関係なかったらごめんなさい
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:46:43.39 ID:MkrmL/C9
- そんなのROM焼き系スレで聞けと言われるだけだし、
自分で問題処理出来ないならROM焼きなんかするなと小一時間。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:03:12.62 ID:IxF/gdq+
- >>326
知らんがな。
ROM焼きスレでしつこくないぐらいで聞いてこい。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:08:27.13 ID:JAaSG/jg
- >>326
たぶん使っている人も少ないからあれだけど、自分でもう少し工夫してこうしたけどダメだったとか少しは努力してから聞いた方がいいんじゃね
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:08:37.96 ID:2zPW78Z2
- >>326
ほんとにワンコールで止まってますか?
他の音は?
digital phoneって2回目鳴るまでの間隔が結構長いはず。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:04:55.61 ID:7AgS/aje
- >>326
27/5に出たばかりのROMだからまだ情報が少ないね
単純にバグだと思う
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:25:13.67 ID:2bzpROG9
-
>>326
pyxisでいいではないか
- 333 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/08(金) 23:31:57.47 ID:LvMAckZI
- バージョン2.3.6なんですが、macでroot取れますか?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:54:13.68 ID:M67aKB7j
- >>333
使えるかは知らないけどmac用のodinがxdaにあったような覚えがあるから探してみ
それが使えなかったらmacにwinをインストールするしかないね
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:20:45.14 ID:L7vLx7Jy
- 4.0ってまだ来てないの?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:33:05.88 ID:d8BXN7lW
- ほむほむさんの一撃ツールってどこにあるんでしょうか?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:36:31.00 ID:d8BXN7lW
- >>336
自己解決しました
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:20:17.48 ID:d+jLyn2N
- tsts
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:13:04.14 ID:Fo7el3Oe
- すみません。凄く初心者的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
xdaにあるhelixのブートアニメーションが適用されません。
cwmを使ってますが出来ません。
カーネルはサクラミルクさんのを使わして貰っており、純正ROMです。
諸先輩方、お知恵をお貸し下さい。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:10:52.68 ID:xcTeB23v
- まず、何をどうしたか手順を書いてみん
間違っていたら誰かが答えてくれるよ
規制で長文書けないから自分は無理だけど
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:38:42.70 ID:xcTeB23v
- 自分が使ったものを最後にしっかりkillできていれば問題無いと思う
それでも立ち上がるアプリは放置
それさえいらないという人いると思うけどね
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:47:51.55 ID:s3k2NNvZ
- >>339
cwmじゃなくてRootExplorerとかで書き換えるんだよ
詳しくは「sc-02c bootanimation 書き換え」でググってちょ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:41:38.74 ID:m0mc0DL2
- 339です。
>>342
出来ました。ありがとうございました。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:24:31.91 ID:246C/AIV
- LINK2SDでリンク・SD移動に成功するのと失敗するのがあるのですが(取扱説明書など)失敗って出るのは諦めた方がいいのでしょうか?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:25:39.53 ID:NbPYNsFe
- は?root関係ないだろ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:27:07.84 ID:in3HlDSs
- カスタムromで一番安定性があるのってなんなんだろう・・。フリーズ地獄で吹き飛んじゃったからどうせなら違うrom入れたいんだが
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:34:06.35 ID:eXbcrEjB
- S3lookはめっちゃ安定してるぞ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:38:09.28 ID:ERVvxzSu
- しかし、先が無い。
打ち止め。
一発屋芸人。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:43:33.93 ID:NTyDYwwo
- 安定してるのだろ?先があるのじゃなくてww
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:07:09.63 ID:zDFcmWkZ
- 今のところS3romが一番安定してるね。
GBの頃と遜色無い感じかな
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:18:58.36 ID:A9nCW19j
- しかし、先が無い。
打ち止め。
一発屋芸人。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:21:16.24 ID:1s0srIfp
- こいつの発狂具合はアフィに対するニュー速ににている
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:32:04.73 ID:A9nCW19j
- cwm-recovery でバックアップしてリカバリしてみ。 >S3rom狂信厨
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:36:29.46 ID:A9nCW19j
- いや、やめとけ。
逝っちまうからw
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:44:56.67 ID:1s0srIfp
- あいたたたwwww
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:58:27.74 ID:A9nCW19j
- 怖くてできないか?w大笑いw
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:01:35.35 ID:1s0srIfp
- 興味ない話題が続くから煽るのは臭いよ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:23:14.35 ID:A9nCW19j
- 反論できずに逃げだしやがったw
おそまつ。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 02:25:40.34 ID:Dz9GdFDf
- CyanogenMod9をsc-02cに導入したのですが、どこを見てもキーのバックライトの電気を切る項目がありません・・。どこで切ればいいのでしょうか?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:48:34.68 ID:Dz9GdFDf
- すいません、バックライトはできたのですが、最新のcm9用のさくらみるくカーネルを入れてもblnが対応してないようで出来ません。何かblnにするための動作が必要なのでしょうか?
- 361 :sakuramilk ◆hX0y2PkG2E :2012/06/13(水) 09:22:43.64 ID:Ffdc0LXu
- >>360
lights.exynos4.so入れ替えた?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:48:18.45 ID:Dz9GdFDf
- >>361
入れ替えて、BLN有効とは出るんですがキーが光ってくれません・・。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:48:01.00 ID:rnEMMmF3
- S3lookはカメラがダメ。動画が取れん。hydraのインスコしようとしてもエラーでダメ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:31:46.68 ID:1s0srIfp
- >>363
試したら撮れた。
テストだから10秒程度だけど保存できてMXプレーヤーで再生まで成功した
ROMは起業家さんのやつ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:24:45.37 ID:rnEMMmF3
- >>364
camera.apkうpってくんない?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:13:45.25 ID:1qGakHC/
- テキトーなsummyromをdlして引っこ抜けよ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:00:05.33 ID:WB//NNtn
- hydraでダメだったお
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:12:01.85 ID:f/J4NBdb
- hydraはaokpだろ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:18:34.08 ID:WB//NNtn
- コレ入れて解決したわ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moblynx.cameraics&hl=ja
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:15:32.54 ID:FwoAfLZi
- Link2SDで今までインストール先を自動にしていましたが、今回外部で設定しアプリをリンクしたら
いくつかのアプリが正常に起動しなくなり、かつSPモードメールのアプリ等が消えました。
復元方法はありますでしょうか?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:27:34.33 ID:tI/rXZDa
- ちなみにsummyromって言い方するのオマエだけな。ググるとオマエのレスしかヒットせんよ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:17:23.60 ID:53TwBt3O
- >>371
お前バカ?w
スペース入れるとかしてみたら?
もともとxdaでの言い回しだ
つかくだらねーレスしてんじゃねーよカス
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:25:57.96 ID:8MPCOJ3R
-
\ 釣られたクマー
\ 助けてクマー
\∩_∩ 今助けるクマー
(;(エ); )∩_∩ ∩_∩
⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂ |(・(エ)・; ).∩_∩
| ⊂⊂ |(・(エ)・ )
∪ ̄∪| ⊂⊂ | 〜〜
∪ ̄∪| |○ 〜〜〜
∪ ̄∪ 〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:17:04.77 ID:YidP5zxs
- 後釣りキター
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:26:57.30 ID:nR0vRTcP
- 釣りますよーと宣言して釣られる馬鹿雑魚はおらんだろ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:28:51.72 ID:aO+RzEjE
- オマエいつもスペース入れてねーじゃん。。
https://www.google.co.jp/#hl=ja&site=&source=hp&q=summyrom&oq=summyrom&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=hp.3...12953.17141.0.17360.9.9.0.0.0.0.141.1062.1j8.9.0...0.0.1Xlmn3Jgeck&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=b6c13b64192b3eff&biw=1440&bih=748
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:29:37.12 ID:aO+RzEjE
- もちろん日本ではオマエだけの言い回しだ。
という意味だバカ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:32:40.95 ID:nR0vRTcP
- あいたー、この馬鹿w
フォローしてやったのに。
もう知らん。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:48:07.20 ID:iBol+Lcp
- いや。xdaカブレしてる>>372の方が馬鹿だろ。
>>373が言うとおりこんなんでキレてレスしてるしwwwwwwwww
>>371の言ってる事は別に本当の事だと思うが
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:57:42.10 ID:nR0vRTcP
- つまり、馬鹿対馬鹿か。
ご苦労なこった。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:25:34.61 ID:YidP5zxs
- ホント馬鹿ばっかり
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:43:37.03 ID:nR0vRTcP
- 後釣りとか言うやつが一番馬鹿だと思うが。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:45:24.45 ID:YidP5zxs
- ハイハイ
馬鹿馬鹿w
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:50:20.16 ID:nR0vRTcP
- おいおい、認めるなよ。
言い返せよ。
続かないじゃないですか。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:51:04.60 ID:YidP5zxs
- だってまともに馬鹿相手にしたってねぇ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:56:53.58 ID:nR0vRTcP
- おっしゃる通り。
私のマケです。
って、やっぱり続かないじゃん。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:57:58.47 ID:nR0vRTcP
- お休み。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:04:32.09 ID:sQFAD7Jy
- superuserのポップアップを拒否して「記憶する」にチェックしちゃったんだけど許可に変更する方法かポップアップを再表示する方法ある?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:18:26.98 ID:gQGjhAOd
- ある。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:54:45.39 ID:VznHzz/4
- >>388
superuser立ちあげてそのアプリの情報を削除すればいい
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 05:22:49.89 ID:cZCXMUAc
- ICSとGBで電池持ちの差はどうでしょう?
勝手な想像ではGBのほうが持ちそうですが。。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:28:26.74 ID:0srB3K0d
- お察しの通り
最適化されているOSの方が最新版よりも効率良く電力管理できますからね
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:42:19.28 ID:0u8HNkwX
- すいません
sakuramilkさんのカーネルはどこでダウンロードできるのでしょうか?
また、odinかcwmのどちらで焼きますか?基本的な質問ですいません。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:27:24.99 ID:5JF4MmpR
- github。焼き方はreadmeでもみなされ。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:00:08.23 ID:u+kiqoYD
- カスタムROMだとまだマップとかでgps使えないの?
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:03:31.54 ID:Fvo03ulk
- Cm9 NIGHTLY(20120617)にほむほむさんの一撃当てようとすると失敗します
最新のCM9には一撃は対応してないのでしょうか
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:40:00.82 ID:VpuppNyk
- >>396
できたけど?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:04:40.87 ID:8IYXLohA
- たまにこの質問出てくるな
何回か試したりMD5比べて破損してないかとか調べてこいよ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:59:24.83 ID:Fvo03ulk
- >>397
>>398
破損はどちらも見当たらず、Md5も等しいです
何度か試しても失敗してしまいます
展開している段階で、カスタムROMが見つからないとエラーが出ているようです・・・
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:46:54.84 ID:VpuppNyk
- >>399
9.フォルダリセットとか
一撃を再ダウンロードとか
余計なzip置いてないかとか
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 16:08:01.72 ID:C1q58N6K
- root化してない端末にカスタムリカバリって導入できますか?
どのサイトを見てもまずroot化その後カスタムリカバリって流れなんだけど
これはroot化しないことにはカスタムリカバリも入れられないってことですか?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:37:24.25 ID:Z9nXQW85
- 出来ません
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:58:13.21 ID:JM+C/qjx
- ICSって同期オンにしてないと、ウィジェットの表示更新されないのな。
GBの時は通信さえしてれば、同期切ってても更新されたのに
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:28:28.02 ID:ehizVL+/
- root化した状態で、Xiにプラン変更しにドコモショップ行っても変えてもらえるかな?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:37:01.17 ID:sXfZzFWK
- >>404
端末は不要だからさっさと行け
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:40:40.88 ID:ehizVL+/
- >>405
ありがとう行ってくる
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:12:02.19 ID:EFt+PtcK
- >>404
そんな初歩的疑問を抱えながらもroot取ったお前エロイよ
端末は持ってかないでsimだけ持ってけよ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:31:12.83 ID:REkzuXAZ
- ところでなぜXiに変えるのだろうか。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 06:40:24.47 ID:rmCCPiVS
- 今なら安いから
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:11:20.37 ID:5Eeu/p3i
- 端末が対応してないだろ・・
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:49:51.77 ID:rmCCPiVS
- 対応してなくても契約はできる
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:17:42.35 ID:REkzuXAZ
- Xi分の通信料が入ることを考えているんだよな?
そしたら高くなるだろjk
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:34:05.56 ID:55Ht+de3
- >>403
なんでやろうね?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:54:37.10 ID:3vhawnqi
- 端末を起動するときにブートローダー的なものをまず読み込んで
そこで正しいパスワードを入力しないとメインのROMが読み込まれない。
正しくない場合はシャットダウンされる。
こういうことが出来るROM?やカーネル?ってあるかな
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:23:39.53 ID:NNWxCiY4
- 無い
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:42:43.38 ID:U/CUFQsX
- 一撃ツールでフォントを入れ替える要領でカーネルの変更もできますか?
Xperia系の一撃では、Complete.zipにupdate.zipを統合するコマンドが有ったのですが、
ほむほむさんのICS一撃にはそのようなコマンドが無かったので
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:59:10.78 ID:jQ/2wYVR
- >>416
ほむほむさんの一撃ツールってどこにあるのでしょうか?
調べたんですが、わからなかったです
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:16:35.91 ID:koI0ekfm
- >>416
一撃ではできないと思うけど、つか自分で入れ替えるか追加すればいいと思うんだが
>>417
2つ前のスレgithub
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:31:00.93 ID:8+fiUqyq
- >>418
自分で入れ替えるか追加ってのは、一撃当てる前に一撃のdiffフォルダに、カーネルを解凍した中身を置くってことですか?
一撃の機能としてはカーネルだろうが単純にファイルを書き換えてくれそうですが、一撃でカーネルを焼くって話を見ない気がしたので。
いつもはROM焼いてから、そのROMのカーネルを上書きしてるんですが、もしかしたらまとめられるのかなと。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:56:20.09 ID:d8c0jqws
- >>419
たしか、一撃ツール自体がカーネルにはなにもしてないでしょ
だから、別に 一撃ツール通す前でも後でもいいからカーネルだけ入れ換えればってこと
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:58:02.95 ID:d8c0jqws
- >>420に追記
あ、rom付属のカーネルを入れ換えればってことね
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:06:28.11 ID:rH2YTXxz
- 電池もちのいい、ROMとカーネル教えてください。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:21:49.73 ID:jQ/2wYVR
- ありがとうございました
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:59:54.88 ID:E9z7mMFL
- Xiパケホーダイフラットのライト版(3GBまで)が10月から提供開始され
金額も従来の4935円だぜ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:03:18.73 ID:QSgE4+yX
- S3ROM導入したあとにおでんでLE1に戻してCM7導入しようと思ったんですが
CWMでCM7のROM焼くときにエラーが出て焼けないです。
何が原因でしょうか・・・
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:37:58.97 ID:2w2U4fSy
- >>425
おでんで煮込む
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:47:22.16 ID:QSgE4+yX
- >>426
ありがとうございます
今までCM7はCWMでしかインストールしたことがなかったので焼き方調べてきます
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:26:47.36 ID:QSgE4+yX
- >>426
すみません色々調べてはみたのですが方法が見つかりません・・・。
もしよろしければCM7を焼く手順をご教授頂けないでしょうか。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:30:56.91 ID:2w2U4fSy
- >>428
申し訳ない。朝は寝ぼけてた…OTZ
CM7は入れたことないんだけど一撃使ってから焼いてるのかな?
再DLもオススメしておきます
あとはエラーの内容も
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:59:36.40 ID:QSgE4+yX
- >>429
いえいえとんでもないです。
当方も環境を書き忘れてしまい申し訳ございません。
CM7は
http://download.cyanogenmod.com/?type=nightly&device=galaxys2
からNightlyの最新版をDLして一撃ツールを使って焼いてます。
再ダウンロード等試してなかったので今試して見ます。
おでんでLE1とsakuramilkさんのドコモROM向けのカーネル(V1.5.10)を入れて
CWMでdata、cacheのwipe後にinstall zipで一撃後のCWMのROMを選択すると
assert failed: getprop("ro.product.device") == "blade" ll getprop("ro.product.device") == "blade"
getprop("ro.product.device") == "blade"
E:Error in /sdcard/download/ROM/CM7/nightly20120617/JP_Complate.zip
(Status 7)
Installation aborted.
と出ています。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:05:05.83 ID:p8nND+Ig
- .............blade..................
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:13:22.94 ID:wshAHl2i
- 仮面ライダーなのか?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:22:05.17 ID:QSgE4+yX
- 他のnightly版をDLしたらインストール出来ました。
すみません大変お騒がせ致しました・・・
仮面ライダーブレイドが原因だったのでしょうか?
ろくに調べもせずにすみませんでした。
レスを下さった方々、大変お手数をお掛けしました。
ありがとうございました。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:08:04.04 ID:k2KWICPJ
- CM9を導入後にBLNを入れているのですがSPモードを受信しても全く点灯してくれません
電話の着信やlineの通知の時はきちんと点灯してくれるのですが・・・。SPのblnが無いととても不便なのですがどなたか分かる方いませんでしょうか?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:16:37.53 ID:ZDG9KygP
- CM7.2 stable + 桜乳aosp1.5.1 ドコモSIM
自宅ではWifi、外では3Gで運用しています。
3Gでの運用の際、電池の減りが放置していても6%/hと高めで1日もちません。
Wifiでは1%/hほどなので、セルスタンバイによる消費ではと考え試行錯誤はしてみたのですが、一向に解決できませんでした。
stockにはないヌルヌルに大変驚かされ、なんとか常用できるようにしたいです。
詳しい方御指南いただけないでしょうか。
状態
deepsleepはできています
sleep時mccqdプロセスがしばしば発生
セルスタンバイ消費10〜20%
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:58:09.61 ID:XLGgOuZ2
- >>435
ROMやカーネル変える前は電池の減りは問題なかったのですか?
以前からWi-Fiより3Gの方が電池の減りが早かったとか。
電波の弱い場所とか、圏外になりがちな環境に長く居れば3Gの消費電力が増えると思います。
セルスタンバイが異常に電力を消費するのはMVNOのデータ専用SIMの場合だけです。
とりあえず、modemを変えてみるのは如何でしょう?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:02:00.79 ID:Lgmy8faE
- >>435
とりあえず使って無いときは3Gきっとけば
メールだけは自動で3Gオンにしてるけど十分一日もつよ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:45:00.83 ID:5cRK7tta
- >>437
もはやスマホの意味がなくね?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:50:19.84 ID:zDYldr6J
- >>438
Tasker使うという発想すらないのか
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:17:04.78 ID:y3gIuY7b
- おちて無いよな?(確認)
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:34:07.86 ID:gCZ5lbKo
- 初歩的な質問ですいませんがどなたか教えて下さい。
ほむほむさんのICS用一撃ツールなんですが、CM9だけではなくAOKP等にも使えるのですか?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:31:36.03 ID:XUN5t4E+
- >>441
問題ない
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:50:45.27 ID:kK5K69Zd
- 435です
レスありがとうございます。
>>436
純正、AOKPでは問題ありませんでした。
やはりセルスタンバイ消費はMVNOのみの事象なんですね。
modemはKL4のままだったので、新たに焼いてみます。
>>437
なるべくなら3G維持して運用したいです。GenieWidget等の自動更新をいかしたいので。
- 444 :441:2012/06/30(土) 00:41:44.41 ID:aKDTLRrt
- >>442
ありがとうございます
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:17:46.72 ID:skC/QoGG
- てす
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:49:10.20 ID:fy3Kw9mk
- >>443
そのウィジットが原因じゃないの?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:04:51.72 ID:3U+WZfLD
- >>446
435です。
Google謹製のアプリですし、プロセスをチェックした限りは恐らく原因ではないように見えます。
modem変更してみましたが変わりありませんでした。
ダメ元でCM9に乗り換えてみたところ3Gでも安定した電池もちが確立できたのでしばらくこちらで落ち着こうと思います。
レスいただいたみなさまありがとうございました。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:54:37.51 ID:Z5HChG4t
- cm9にsakuramilkさんのカーネルを入れたいのですが、sc02c_kernel_icsというのでいいのでしょうか?
CMWでインストールしようとしましたが install aborted となってしまいました。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:08:53.11 ID:sD5kseSd
- >>448
再ダウンロードしてみた?
あとカーネルはAOSPの方ね
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:22:53.88 ID:1xpUt2/n
- どうせ解凍してないんだろ。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:09:42.10 ID:/nWGDa9X
- バイナリじゃなくてソース落としたんだろ。
な訳ねーよな。ハハハ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:44:38.74 ID:E4I+Ab5m
- sakuramilkさんのmake_rooted_factoryfs_r1を使い、ICS(LPG)でもrooted ROMを作れるのでしょうか?
これまでGBでは何度か作ったことがあります。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:03:01.61 ID:d3tjQkoI
- >>452
やってみた方が早いんでない?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 05:16:26.96 ID:KvyiiSQb
- >>452
作れる。お前ROM焼きスレの奴らよりできるな。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:17:52.00 ID:31mNTjgm
- >>452
できたらうpお願いします。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:22:10.25 ID:KvyiiSQb
- 俺が作ったやつだ。
LPEroot取得済みfactoryfs.img
http://adf.ly/AJLYS
広告MAXが嫌いな奴は>>452にあげてもらえ。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:05:03.59 ID:9OwlXfHc
- CM9を焼いてみたんですが、スクロールが微妙です。仕様ですか?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:24:55.82 ID:F50f4yxd
- >>457
微妙ってのはキミの主観だから分からないけど取り敢えずFRしてみ
因みに自分は気にならないな
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:54:57.08 ID:kiuBQAkx
- >>454
コメント感謝します。
LPG落としましたがアレなんで、LPH?出たらトライします。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:42:09.10 ID:SYAWEUSz
- あげ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:55:18.94 ID:qDUQJGpc
- 半年ぶりくらいにROM焼きしてみたんですが、勝手が違ってわからないので質問させていただきます。
ROMはHydraを焼いたのですが、桜乳さんのカーネルの焼き方がわかりません。
CWMで焼こうとするとinstallation abortedと出ます。
どうやって焼けばいいか教えてください。お願いします
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:55:59.65 ID:f1D4X+3l
- おでんで煮込め。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:02:53.89 ID:dmP0uED/
- ヒント 7z
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:58:56.44 ID:GwVEVn4V
- CM9、画面の明るさ調整できる?ていうか一番光量下げても結構眩しいんだが
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:00:44.52 ID:f1D4X+3l
- つScreenFilter
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:53:07.51 ID:qDUQJGpc
- 何回もすみません。
>>462>>463
7zでtarに圧縮しておでんで煮込むってことですか?
それでやってみたらおでんが強制終了しました。
もう少し教えてもらえませんか?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:59:41.94 ID:IDn+Fdqg
- >>466
解凍するとおでん用とcwm用が入っているから好きな方で
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:38:16.20 ID:qDUQJGpc
- >>467
できました。
ありがとうございました!
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:15:57.71 ID:Xn/gaHHt
- そういえば、Density変更のエラーってなくなったんですかねぇ?
更新の時にだけ問題が出るんですか?
インストールは問題なかったです
お願いします
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:36:31.06 ID:Jmeb6zdv
- iPhoneからs2にメールを送ってもらったりすると漢字の部分が
例えば「お疲れ様です。」とメールがあるとするとs2の表示が
「お疲れ・です。」と表示され、漢字が表示されるものとされないものがでてきています。
相手は中国の方なのですが、中国語のフォントを使っている訳では無く、日本語フォントを使っていると事ですか。
誰か直す方法があれば教えてください!よろしくお願いします。
使っているのはSPモードメールで、OSは2.3.6です。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:49:06.91 ID:Cv+ZQEgG
- >>470
単純に欠損フォント
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:58:13.27 ID:j7EAGPKw
- MIUI2.7.6で基地局の場所からだいたいの位置が割り出せなくなっていて(google mapの場合一時的に現在地を検出できないというトーストが)困っているのですが何か心当たりはありませんでしょうか?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:49:20.35 ID:KwUuH8TF
- 位置情報のチェック外れてんじゃないの
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:25:07.20 ID:j7EAGPKw
- >>473
チェックはいってます。
というか入ってなければgoogle mapは聞き返してくる仕様になってたはずです
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:21:01.41 ID:AirUXTiu
- >>474
海外カーネルはデフォで対応してない
MAP開いたときにバーにGPSアイコンが付いてないっしょ?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:13:01.56 ID:yiGX/goC
- CM9を導入したのですが、Barnacle Wifi Tetherをスタートさせても下のようなエラーが出て全く作動してくれません・・。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3187403.png
色々調べてみてアドホックモードへのファイル差し替え等色々やってみたのですが結局出来ませんでした どなたかご教授お願いします
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:24:42.68 ID:yiGX/goC
- 事故解決しました
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:28:44.57 ID:OImN7G1M
- 10分くらい聞く前になぜ試さないのかな。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:49:38.28 ID:+/u9H7Nd
- >>475
さくらみるくさんのNightly最新版です
あと、gpsを使ったものはできます
gpsを使わずに基地局からだいたいの位置情報が出したいんです
- 480 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/13(金) 16:16:41.92 ID:SdP+RkDb
- 02Bに比べたら面倒なのね02Cってorz
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:06:42.58 ID:IOWYT/v5
- >>480
こういうものは面倒なのを楽しむものだ。
面倒が多ければ多いほど維持れるとこも多い
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:18:26.71 ID:+Dnhw3Td
- CM9入れているのですが明るさを最低まで落としても光量が眩しくて電池持ちが悪くて困っています。
screenfilterを入れたのですが毎回再起動毎にするのも大変だし正直電池持ち変わってないような気がするので何とかしたいのですがどこか弄って治らないでしょうか
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:28:37.82 ID:fe/K9UKS
- screenfilter つーのは
薄黒透明な画像をオーバレイで画面に被せてるだけだから
電池持ちは変わらんつーか逆に減るわなぁ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:32:51.10 ID:W6Fn0T7H
- >>483
知ったかしてないで有機ELのWikipediaページ熟読してこい
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:35:40.57 ID:tLHXXvUW
- >>481
そりゃそーだが面倒過ぎるよorz
たかがシステムファイルにアクセスするだけなのにorz
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:10:41.32 ID:1AhNlX+X
- >>485
?
システムファイルを弄りたいならリカバリでadb使えばええやないか。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:04:28.44 ID:cdIKda/D
- 面倒くさがってるフリすれば誰かが一から教えてくれるとでも思ってるんじゃないの?
要するにクズだよ、クズ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:09:39.92 ID:++4OaS/c
- >>485
オレも初代から変えた口だが最初のうちは戸惑ったが今は快適に使わせてもらってる
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:19:24.34 ID:Qj88ildZ
- >>488
何に戸惑ったの?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:18:57.49 ID:4TOFfV8o
- ボリュームキーによる曲シークができるのは
現在CM7,9だけでしょうか?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:22:09.09 ID:Uwpwf8ca
- root 関係ないな。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:47:54.71 ID:MvjruSDj
- すみません・・・ LE1のSU入 ROMってもうころがってないですか?
ググッっても見つからなかったんで、ココで質問させてもらいます。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:14:44.90 ID:E0HQinaO
- 自分でやれよ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:02:49.36 ID:dOb0tpHs
- 詰んだ
Android 2.3.6
odin v1.85
PAD_SC02COMKJ4ROOT.tar.md5
上記条件にて、root化を試みたところ
Galaxy SUのロゴまでで立ち上がらなくなった
もうだめだ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:06:20.83 ID:IbFd1oEC
- なんの問題もない
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:09:48.85 ID:dOb0tpHs
- >>495
FRってやつ?
それとも座して待つべき?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:11:22.06 ID:xvIvos0w
- ってやつな、そうそれそれ
PADな、うんPAD
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:15:28.84 ID:xbvCbX7H
- >>494
ロゴまで立ち上がるんならFRすれば?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:16:10.43 ID:dOb0tpHs
- >>497
あれ?いわれてみたらなんかおかしいファイル名だな
とりあえずFRしてみるわ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:18:42.34 ID:WHW4ej1l
- >>496
初心者スレなんだから教えてあげてもいいのに・・・
FR & Full Wipe すれば立ち上がると思うよ。
Ver DownするとDocomoロゴから先に行かない事があるから(ループとかもな)
覚えておくといいよ。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:20:50.85 ID:Xouwsi33
- てか2.36から色々アプリ入れたままルート取ったら俺もそうなったよ
ルート用のロムのversionが違うからだろうね
再設定面倒だけどFRすれば問題なく立ち上がった
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:21:01.97 ID:dOb0tpHs
- どうもありがとう
とりあえずFRはうまくいったので一安心したわ
ついでに教えていただきたいのだが、
FR後にSAMSUNG KIES で事前に取ってたバックアップデータで
復元するのはまずいかな?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:25:56.76 ID:Xouwsi33
- データ復元は問題ないけどファームアップは本体からやらないとルート維持できない
確か二回ファームアップの必要があったはず
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:36:19.31 ID:dOb0tpHs
- >>503
回答ありがたや
とりあえずファームアップの意味を調べて出直すわ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:40:11.68 ID:xbvCbX7H
- 本体からの更新なら維持できるのか
本体だけで更新書けるのめんどくさくて結局odinで焼いたりしちゃうんだよね
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:41:46.53 ID:Xouwsi33
- 本体の設定から端末情報のソフトウェア更新をポチポチやればいいだけだよ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:26:21.89 ID:xbvCbX7H
- いやいやわかってるんだけどサムスン垢作るのが嫌で作ってないんだよね
端末だと時間かかるしさ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:58:21.95 ID:+Z05sHiL
- 結局復元は出来なかった
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:28:08.37 ID:rt3hZYOm
- いまさらですが、S1からS2に乗り換えしました。
rootをとりたいのですが、オススメのカーネルを教えてください。
チタなどのアプリを使いたいのです。
安定カーネル希望で、OCはあっても使いません。
S1ではKL4でT10mod3を使ってました。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:54:08.43 ID:NZ5/H1Bh
- KL4
CRC32: 969FFDE6
MD5: 56A2896CAFB414A38D17C1EC11013DCB
SHA-1: 7FB4B379694391A53BC1588DA52A3014F8E27FFF
に
いるるんさんの
root_only_KL4.zip
CRC32: 292E57EA
MD5: 66A4788BF57AE05CEA9C2AAC443346B3
SHA-1: 751438E4380028DAC08DEC09FEE4BE01D20E3817
これでいいのでは?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:27:51.57 ID:glvy6LMs
- >>509
お前はICSとカーネルどっち取る?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:08:03.26 ID:rt3hZYOm
- >>510
ありがとう。
白ロムを受け取って帰宅したのですが、2.3.3のKG5でした。
この場合、KG5でrootとってKL4、LE1と端末でアップデートしたほうがいいのでしょうか?
ググったのですが、KL4の標準ROMが見つからず、CheckFusでもLE1しか手に入らないようです。
XDAも探したのですが、KL4のダウンロードリンクが切れてました。
>>511
とりあえずGBでrootとります。
ICSは配信再開してからですね。
オレの場合、rootとってもチタで凍結とバックアップ、Autostertで自動起動を止める程度の使い方なんで、
それらが標準でできるらしいICSは魅力的ですけどね
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:32:43.65 ID:glvy6LMs
- >>512
sakuramilkのオススメ
githubで落とせ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:44:17.48 ID:rt3hZYOm
- >>513
ありがとう
ちと伺いたいのですが、githubにある「純正ROM向け」の「SC02C-SKRMLK-V1.5.10-DCM」を
KG5のまま、Odinで焼いちゃばいいのでしょうか?
いちおう探したサイトはこちらです
https://github.com/sakuramilk/sc02c_wiki/wiki/Kernel
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:50:01.14 ID:p5XdKewD
- >>514
中に書いてあるからとりあえず落とせ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:55:43.46 ID:glvy6LMs
- >>514
readme嫁
あと今後はリンク貼るな。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:32:23.80 ID:LXLyAZP3
- 質問ですが
公式ICSでrootは取りました。
非公式テザリングが出来ません
出来るのであれば、やり方もしくはヒントを教えて下さいませm(__)m
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:50:11.42 ID:8hV3LpLb
- >>517
/ YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
【ググッた?】 NO → なら、ねぇよ
\ NO → 死 ね
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:59:39.37 ID:7PNHuE00
- >>518
ご丁寧にありがとうです。
もちろんググったのですが残念です。
素直にs3romにします(*_*)
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:46:39.16 ID:l4aSfuxc
- efsって、端末変わったらその都度バックっぷ取らないとだめなの忘れてて積んだ
以前に本体が壊れてその時のefsならあるんだけど、そのあと新しい端末になってからのefsがないから意味無いよな?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:50:32.43 ID:8hV3LpLb
- efsが代わると何か不都合でも?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:58:53.83 ID:sYyzPmln
- それこそググりゃいくらでも出てくんだろが
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:22:37.37 ID:l4aSfuxc
- 端末一個一個に割り振られてるんだからまぁ無理なんだろうけど
ちょっと聞いてみただけだよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:57:44.77 ID:ounZfs0w
- 初心者スレなのにギスギスしすぎじゃね?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:26:42.81 ID:10lO+TU8
- もはや本スレと初心者スレが逆転している。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:52:00.67 ID:Xx32G1M9
- >>517
Wifi Tether for root user
- 527 :509:2012/07/21(土) 13:39:15.04 ID:C9vv9HIB
- 514でURL書いた件はすいません。以後気を付けます。
いろいろと教えていただき、ありがとう。rootとれました。
KiesでKG5→LE1にアップデート後、sakuramilkさんのカーネル焼きました。
rootとは無関係ですが、マナーモードにしたとき、S1ではバイブアイコンのみでしたが
S2ではバイブとサイレントアイコンが両方表示されます。
このあたりをいじるにはカスタムROMが必須なのでしょうか。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:45:12.41 ID:5LuVFo4K
- は?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:08:10.22 ID:XNTxg++k
- >>527
もうちょっとしらべてみよう。
Androidがどういうふうにうごいているのな?
system/appとか、/data/dataには、なにがはいっているかな?
しくみがわかれば、すぐわかるね!。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:35:28.90 ID:C9vv9HIB
- >>529
少しずつ勉強していきます。
マナーとサイレントが2つ出るのは2.3.5になったときらしいですね。
中断しているICSでは1つになったらしい、とも書いてありました。
昨日まで使っていたS1(2.3.6)では、サイレントアイコンを見たことがないです。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:39:02.82 ID:5LuVFo4K
- じゃあ、sに戻れよ低脳
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:44:03.01 ID:C9vv9HIB
- あんたに聞いてないよ?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:45:55.56 ID:5LuVFo4K
- で、出たー!質問する時は丁寧なのに煽られると急に偉そうに奴WWWWWW
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:09:26.65 ID:N62TrOYP
- >>524
このくらい屁でもないです
いつもお世話になってます
>>533
え…?
なにこいつ?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:11:39.30 ID:aImrR1Vk
- >>533
お前は何と戦っているんだ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:57:21.10 ID:zAP8/37+
- ID:5LuVFo4K
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:11:17.09 ID:d5xjLBW0
- 質問する時も偉そうな奴が大半なんだから
そいつはむしろ良性。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:46:15.10 ID:ECGt6QBH
- なんだ。こっちは本スレよりマシかと思ったら回答する奴が終わってたか。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:59:04.07 ID:v2aLY66H
- >>532
>>534
>>535
別IDで叩きすぎだろ。
532でPCで書いた後、顔真っ赤にして、534は臨時用2ch串
535はケータイで書いたのバレバレだろ。。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:01:28.01 ID:d5xjLBW0
- >>539
もしもそうだとして
それがどうかしたのか?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:37:45.18 ID:Wlgu0IJI
- >>537
はいはい
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:40:42.86 ID:TouTdYIz
- はいは一度。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:49:29.46 ID:Wlgu0IJI
- >>539
頭おかしいだろ
2ch脳って本当にいるんだな
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:31:11.68 ID:iE3qU2bv
- Odinが黄色くならず、USBドライバーを再度入れ直しても反応しません。パソコンはWin7×64Dellノートです。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:40:02.21 ID:PVWCY2No
- え?だから何?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:38:32.21 ID:iFGYlrwc
- >>544
それじゃわからん
PCはS2を認識してるのか?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:41:02.34 ID:NRYJDJbI
- ttp://ameblo.jp/closest/entry-11201615332.html
>
公式OMKL4をおでんで焼いてから
CuanogenMod9→Gapps→SiyahKernelで
モデル番号、ベースバンドOK
SPモードイオンSIMも使用可
これでしばらく運用してみま
っていうのが分からないのだけど、CM9導入してGapps入れてSiyahKernelを焼けばいいんですか?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:16:51.30 ID:wgj+qRy/
- >>547
自分の好みに合わせて選べ。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:44:29.79 ID:EQXwppC8
- LPGでROM焼きしたいんですけど、どうすれば良いんですか?
WIKIのROOT取得前に行う事まではしました。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:43:50.00 ID:SlJMJ2lw
- WIKIのROOT
なんか字ヅラにすげー違和感を感じるw
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:33:01.86 ID:E/sFmIej
- >>549
LPGロム入手してOdinで煮込むだけだ!
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:50:58.72 ID:EQXwppC8
- >>551
レスありがとうございます。
sakuramilk-sc02c_kernel_ics-V2.2.7-61-g4e53f37
を解凍しodinで焼こうとしたのですが、tarじゃないためできません
このROMが違うのでしょうか?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:56:03.52 ID:7Cvij8rr
- >>552
今の拡張子何?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:58:15.86 ID:EQXwppC8
- SC02C-ICS-KBC-20120721-SAM-odin.tar.md5
こっちでしょうか?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:00:23.84 ID:7Cvij8rr
- >>554
md5でだめだっけ?
だったら拡張子変えてみろ。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:00:52.16 ID:EQXwppC8
- 何度もすみません
CM9にしたいので
SC02C-ICS-KBC-V2.2.8-AOSP-odin.tar.md5 っぽいですね
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:02:01.64 ID:EQXwppC8
- https://github.com/sakuramilk/sc02c_wiki/wiki/Kernel の
AOSP系ROM向け (CM9, AOKP等)
最新版 : V2.2.8 (2012/05/26)
で大丈夫でしょうか?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:02:10.77 ID:7Cvij8rr
- ああ、それそのまま焼けばよかったはず
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:02:41.59 ID:7Cvij8rr
- それとURLは今後はらないほうがいいぞ。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:05:13.86 ID:EQXwppC8
- すみません URL貼らない方がやっぱり良かったですね
ありがとうございました。やってみます
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:48:37.66 ID:EQXwppC8
- root取れました
ありがとうございました。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:52:50.63 ID:EQXwppC8
- CustomROM JP_Completeファイル作成ツールってv2.0gbで良いでしょうか?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:24:17.56 ID:7Cvij8rr
- お前LPG使うんじゃないのか?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:30:07.94 ID:EQXwppC8
- >>563
CM9ですよ
今CM9起動中なのに進まない
これどのくらい時間掛かります?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:47:05.16 ID:7Cvij8rr
- >>564
ほむほむの一撃使え
焼く前にFRしろ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:56:03.68 ID:ZNH+bvTZ
- 他のROMではインストール可能なアプリでもCM9だと非対応になってしまうのは直せます?
build.prop見てもおかしな所は見当たらないしどうしたら良いんだろう?
apkを引っ張ってきてインストールしてもいいのですが直るなら直したいです
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:17:36.94 ID:7Cvij8rr
- >>566
fingerprint教えろ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:36:19.71 ID:qYTSKRDp
- >>567
これですかね?
ro.build.fingerprint=samsung/SC-02C/SC-02C:2.3.6/GINGERBREAD/OMKL4:user/release-key
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:26:44.44 ID:Bd+/Ht1F
- 最近のマーケット(というかPlay)は
fingerprintだけを見てる訳じゃなかったような気がします。
densityとか互換性を色々見てたような。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:42:19.21 ID:iKC0JGCS
- CM9を導入後 再起動してgapps-gb-20110114-signedを焼き、起動させアンドロイドくんをタッチすると問題が発生したため、セットアップウィザードを終了しますと出ます
これはなぜでしょうか?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:06:29.61 ID:Pyp95GeJ
- >>570
順序 cm9ROMを一撃→できたzipを焼く→gappsを焼く→wipe cache→wipe dalvik cache →reboot
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:15:12.58 ID:iKC0JGCS
- >>571
ありがとうございます
ics用のgappsじゃないとだめだったみたいです
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:51:29.82 ID:iKC0JGCS
- 起動させると、問題が発生したため、Exchangeサービスを終了します。 って出るんだけどこれ何?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:31:55.92 ID:b2QXzmb3
- 俺もなったけど使わなかったから消しちゃったな。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:51:24.87 ID:iKC0JGCS
- >>574
exchangeとメール無効果したった
問題ないかな?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:57:24.86 ID:b2QXzmb3
- >>575
俺はそれで問題なかったぞ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:50:24.61 ID:iKC0JGCS
- >>576
どうもありがとう
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:05:45.97 ID:iyxjbsoY
- >>342
そのワードでぐぐったらこのスレばっかり出てくるよぉ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:13:22.63 ID:qZ93UBtG
- 調べる気がないならとっととしね
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:18:25.44 ID:iyxjbsoY
- bootanimationは変更できたのですが、bootanimation前の画面は変更できませんか?
具体的に言うとsakuramilkさんのカーネルの初音ミクを別のものに変更したいです
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:19:53.09 ID:rgl+HRoZ
- お前には無理
あれはカーネルの領域だからな。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:25:16.14 ID:iyxjbsoY
- なんで職人は痛くするのかね
ほむほむとか初音ミクとか人前で使えねーよ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:27:26.41 ID:rgl+HRoZ
- おいおい、偉そうに言うな。
画像消してコンパイルするだけだからさほど労力はいらないはず。
修行しろ。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:31:31.92 ID:jYRjZS/9
- >>580
サクラミルクさんがそういうお遊びを入れるのはナイティーだけだと言ってた。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:14:07.60 ID:mrHnAYdx
- 次の日公開されたやつはミク出ないようになったよ
バイブ弱いけど
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:35:35.95 ID:iyxjbsoY
- >>585
どうも
ようやくバイブスカスカの意味わかってワロタ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:47:25.21 ID:YYLKcGRX
- ROM焼きスレから誘導されてきました
root取得してカスタムROM焼いたまでは良いのですが、APN設定で不安な点があります
この項目はspモードの設定だけで良いのでしょうか?他に設定すべきものはあるのでしょうか?
先輩方どうか知恵をお貸し下さい
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:49:19.68 ID:qEuf+lT0
- マルチ死ね
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:51:30.96 ID:YYLKcGRX
- >>588
向こうでの質問は取り下げました
どうか教えて下さい
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:52:08.33 ID:0p9nRuSn
- >>589
スマソ。
初心者スレじゃなくてandroid質問スレに聞いてきてくれ。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:53:23.66 ID:r6RL3CBP
- >>587
それだけで良いと思う
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:55:09.01 ID:YYLKcGRX
- >>591
やっとまともな回答が…ありがとうございます
安心しました…
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:10:36.81 ID:qEuf+lT0
- 良いわけねーだろWWWWW
パケ死するぞWWWWWWWWWW
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:11:19.57 ID:0p9nRuSn
- どこの貧乏人だよ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:30:32.34 ID:khy49VG9
- >>592
正確に言うとそれで十分ではない場合もある
もしあなたがmoperaの契約をしていてそのAPNを使いたい場合や、iijmioやb-mobileなどのsimを使いたい場合など
spモードしか契約していないdocomoのsinを使うんだったら問題ないよ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:45:16.27 ID:GFIcFQ50
- 純正ics、桜乳カーネルだけど、で電話情報ってどうやって確認するの?
*#*#4636#*#*では見れなかった
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:29:00.87 ID:emT7IZpQ
- >>596
これをインスコ
SGS Secret Code (v2.1)
Market Url:https://market.android.com/details?id=com.lidroid.sgs.secretcode
- 598 :名無し:2012/07/29(日) 15:16:46.59 ID:Qqr9bJLy
- 教えて下さい。
odin使ってrootとりまして、CWM5入れておりました。いまはGB使っているのですが、この度CM9を入れようとしましたが、SC-02Cは機種リストに無いようではねられます。何か事前に入れる必要があるのでしょうか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:18:34.92 ID:RjLg5RvN
- きったねぇ日本語WWWWWWWWWW
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:25:05.04 ID:x1ClYF8V
- >>598
一撃ツールってのが出回ってる。
探せ!
- 601 :名無し:2012/07/29(日) 16:30:01.73 ID:Qqr9bJLy
- >>600
頑張って探してみます。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:19:35.21 ID:55pZmCbs
- >>598
とりあえずsc-02c root wiki読んでから
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:27:55.02 ID:vq153t1r
- >>598
その焼けなかったCM9はどこから取ってきたのか書くのが先決やで
みんな普通にCWMからzipで焼いてるんだからROMに問題があると思うよ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:33:10.43 ID:RjLg5RvN
- いや、普通にi9100=sc-02cだと知らないだけだろWWWWWWWWWW
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:04:35.16 ID:x1ClYF8V
- ここは一撃ツールを教えてやるべきだろ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:21:07.96 ID:0E2HHnuc
- ホームアプリで色々いじってるんだけど、
root化したらアプリのアイコン変更って出来ますか?
ショートカットのアイコン変更はホームアプリ側で出来るけど
ランチャーによってはアイコンの設定が無いものもあるので、
アプリそのもののアイコンを変えてしまいたいです
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:23:28.01 ID:zm8DW2LR
- root化しなくてもいけるアプリがあるからggr
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:28:05.55 ID:0E2HHnuc
- >>607
マジかありがとう
何でもroot権限取らないとダメだと思ってた自分が恥ずかしいです
このままではオヨメにも行けません
責任とって結婚してください
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:44:15.66 ID:zm8DW2LR
- 俺女だから。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:18:49.74 ID:0E2HHnuc
- アイコンチェンジャーfor androidも結局アイコン変えてショートカット作るだけのアプリだった
結婚は取り消します
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:20:48.39 ID:Z+PGbdsE
- ステータスバーを下ろしたときに進行中と書いてある上に
NTT DOCOMOと二行で書いてあるんだけど
この表示自体を消すことは可能?
スペースを無駄に使っているだけなので
消せるなら消したい
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:24:17.02 ID:i0Nqc9fs
- >>611
CarrierNameでググりん
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:51:59.27 ID:zm8DW2LR
- >>610
じゃあお前には無理。
APKをいじれば何とかなる。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:55:03.47 ID:Z+PGbdsE
- >>612
さんきゅう
試してみたけど下段のフォントは消せた。
でも表示されてるスペース自体はそのままだった。残念。
きっとこの表示スペース自体を消し去ることは出来ないんだろうね。
諦めます。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:56:56.16 ID:zm8DW2LR
- カスタムROM焼けば?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:21:24.65 ID:MbWkoKk7
- >>611
ICSになったら一行に修正されてるよ
明日のアップデートに期待しなはれ
>>610
ホーム上のアイコンだったらADWとかLauncher Proだったら変えられるやろ画像も使えるしテーマパックなんかでも変わる
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:12:40.58 ID:pIwRYgXa
- >>614
できる
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:46:33.47 ID:Tq36EU4u
- http://i.imgur.com/kFm4K.png
こういう具合にしたいのか
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:14:56.06 ID:0E2HHnuc
- >>616
いあ、Circle Launcherに入れたアプリのアイコン変えたいから
ショートカットのアイコン変えるんじゃなく、アプリそのもののアイコン変えないとむゆ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:17:27.47 ID:Es+VUBl+
- アプリがアップデートする度にそんな面倒くさいことするつもり?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:41:21.40 ID:Z+PGbdsE
- http://i.imgur.com/32FF4.png
これを
こうしたい
http://i.imgur.com/NtS1D.jpg
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:55:14.71 ID:MbWkoKk7
- >>619
apk manager使うといいよ
けどcircle launcherならふだん隠れてるんだから気にならなくね?
何のアプリのアイコン変えたいの?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:23:33.61 ID:BUNvZUoM
- いつからかわからないんだが,
端末情報→端末の状態→シリアル番号がunknownになってた.
本来シリアル番号って表示されるものだよね?
ROMはCM9 nightly20120728
カーネルは桜乳20120730AOSP
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:24:41.31 ID:AKg+9cKC
- cyanogen9 rc2入れました。
カメラの静止画は問題ないですが、動画を撮るとモザイクみたいになります。
この問題はまだ解決してませんか?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:28:02.76 ID:AKg+9cKC
- すみません アプリの不具合だったみたいです。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:43:29.61 ID:+28Hpujf
- >>本スレ251
SC〜.tar.md5ってのが手に入ったなら、それをOdin3 v1.85で焼けばおk、使い方はWikiの通り
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:46:49.30 ID:LjeYDogy
- >>626
ありがとうございます!
あと、もう一つ質問なんですが、公式ROMを焼くだけならgappとかいれたりspモードの設定とかしなくても普通に使えますか?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:49:20.79 ID:+28Hpujf
- >>627
公式ROMならその辺は全部まとめて入ってるはずだよ
あと、焼く前にデータのバックアップとかは掛けておいた方が良いかも
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:52:55.49 ID:LjeYDogy
- >>628
じゃあもし不具合とかがあったらそのバックアップで復元すればおkですか?
何から何まで聞いてすみません。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:56:22.28 ID:+28Hpujf
- >>629
まぁ非root状態で取れるバックアップはアプリのapkと/mnt/sdcard/以下のユーザ領域くらいだろうけどね
もし不具合出たら、一度初期化(FR)してapkインスコし直したりすれば安定するかと
その場合はアプリ内の設定とかはやり直す事になるけど、全くやらないよりはマシ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:58:39.03 ID:+28Hpujf
- あぁそうだ、今回は公式ROMだから関係ないとは思うけど、
モバイルネットワークのアクセスポイントの設定はメモっといた方が良いかも
間違えたAPでネット接続しちゃうと料金青天井になる可能性あり
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:09:55.46 ID:SOmyt2Iw
- >>629
部外者だが結果報告待ってる
参考までに、自分はデータ領域もSDカードもまっさらなにして新たな気持ちで使い始めたよ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:12:18.92 ID:LjeYDogy
- 色々とありがとうございました。
とりあえず宿題終わってもアプデ来てなかったら公式ROM焼こうと思います。
>>632
焼いたら結果報告しますね!
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:11:01.58 ID:rEfLe1OE
- LCDを240から160に変えると、com.android.phoneが止まって使えません。
160で使える方法ありませんか?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:39:50.67 ID:ReL/5NuR
- 160対応してるmultidpiなapkを何かのロムから持ってくる
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:47:45.96 ID:24eFkDPo
- odin1.85で焼くときにSetupConnectionで止まる原因は何が考えられるでしょうか?
ググるとドライバの更新、USBケーブルの交換と書かれていましたが、改善しません。
何らかの方法で改善された方、情報をお待ちしております。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:24:04.18 ID:rVBJl8uq
- >>636
自分の場合だとUSBの差しすぎで電力不足ってことがあった
ハブ不使用でもUSBポート自体電力に余裕がないこともよくあるみたい
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:36:32.34 ID:26GJBe2a
- CM9を使っているのですが、留守電サービスは利用できないのでしょうか
項目がないもので・・・
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:41:13.53 ID:c3uhbvF/
- ・・・
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:54:10.70 ID:h26HpRYQ
- 安定してなかったらOCなんかする気にならんだろ。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:54:53.54 ID:h26HpRYQ
- 誤爆スマン。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:44:01.22 ID:jq/n4fLN
- rootを取るわけではないのですが本スレで聞くのも違う気がするのでここで聞かせてもらいます。
rootを取らずにodinを使って公式の4.0.3ロムを焼こうと思うんですが端末はダウンロードモードにしておかないといけないんですか?
wikiのodinの使い方のページにそこまで書かれてなかったので・・・
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:45:28.09 ID:I7VBskxm
- ggrks
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:23:39.92 ID:ABWTKyWY
- 初期ROMのバージョンとandroidのバージョンの関係がいまいち分かりません。
例えば、自分の今のSC-02Cは2.3.3なんですが、
これにodinでKJ4を焼いたらSC-02Cのandroidバージョンは2.3.5になるという解釈でOK?
また、この解釈で合っているとして、不具合で初期ROMに戻す場合
例えばroot済みKG5端末に初期KJ4を焼いても大丈夫?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:26:38.80 ID:I7VBskxm
- ggrks
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:13:37.92 ID:dDS8Kau3
- >>644
どちらも平気
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:36:42.27 ID:Y/KGqieO
- >>642
sc-02c rootでggrば参考になるブログ
たくさんあるからそれ見たほうがいいよ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:10:25.62 ID:jq/n4fLN
- >>647
ありがとう。なんだかんだでいろんなワードで調べたら出てきた。DLモードで焼くみたいね
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:26:39.25 ID:GVmvWQbS
- そもそも wiki に書いてあるし。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:14:55.40 ID:QbxevuuV
- No sd-ext found. Skipping backup of sd-ext.
CWMR Touch v5.5.0.4
でバックアップをとったとき最後に出ます。
このメッセージの後に、
Backup complete!
と出るのですが、ちゃんとバックアップはとれていますか?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:04:47.59 ID:DpcplOEM
- >>650
extパーテ切ってないなら正常
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:07:34.02 ID:QbxevuuV
- >>651
ありがとうございます。
安心してCM10試せます
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:48:14.75 ID:VcQmgVUm
- LPLのアプデしてrootしたのですが出来れば純正のカーネル戻したいので誰かLPLの純正ROMから抜いたのzimageちょうだいm(__)m
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:53:35.42 ID:ISusaFX3
- 自分で抜けば?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:55:14.61 ID:NXPUmg0I
- LPLのzImage取り出してLhaplusでtar圧縮すればいけるよ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:05:08.66 ID:VcQmgVUm
- 抜き方はわかるのですがpcでSamsung Kiesからアプデしたのが初体験で純正ロムがどこにあるのかわかりません
どこかに保存されるのですか?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:12:08.97 ID:MWc15bp9
- Checkfusでggr
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:15:23.20 ID:VcQmgVUm
- Checkfusではまだ純正ロム無いのですがありますか?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:17:30.72 ID:MVCnl9pT
- >>656
http://www.sammobile.com/firmware/?page=3&t=1&o=1&m=SC-02C&r=-1#modelsa
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:18:47.29 ID:ISusaFX3
- こいつうぜぇwwwwwww
誰かがあげるまで粘着する糞野郎だろwwwwwww
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:30:25.76 ID:NXPUmg0I
- checkfus Downlodarで落とすといいよ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:43:25.92 ID:VcQmgVUm
- >>655
>>659
>>657
>>661
ありがとうございますm(__)m
出来ました!
こんな初心者になんて優しい人たちや感謝です。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:39:09.77 ID:y1Uzw3JL
- cm9 rc2使ってますが、みなさんgps使えてますよね?
いつの間にか使えなくなってる
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:42:02.05 ID:1FbJd3pZ
- カーネルは?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:59:06.14 ID:y1Uzw3JL
- >>664
カーネルって本体情報から見るやつですか?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:20:14.81 ID:1FbJd3pZ
- >>665
カーネル焼きやったことある?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:36:55.59 ID:y1Uzw3JL
- 焼きましたよ たしかさく乳さんだったかな?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:43:53.20 ID:1FbJd3pZ
- じゃあ一撃当てて焼いてみなよ。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:46:36.64 ID:y1Uzw3JL
- 焼き直したらgps使えるようになるんでしょうか?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:47:25.46 ID:4F3sorhT
- しるかバーか
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:35:45.25 ID:Z2rP3ocd
- DooMLoRD_v4_ROOTを使ってroot化を試みましたが
以下のようなメッセージがcmd上に出てroot化できませんでした。
failed to copy 'files\Superuser.apk' to '/system/app/./Superuser.apk': Read-only file system
何が原因でしょうか?
ご教示お願い致します。
Androidバージョン 2.3.4
ビルド番号 4.0.1.C.1.21
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:39:23.10 ID:AogfYGnl
- 書いてあるまんまじゃねーか
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:39:26.29 ID:0bwJs36R
- >>671
root取れてないからコピーしようとして怒られた
- 674 :671:2012/08/09(木) 19:45:30.24 ID:Z2rP3ocd
- これはroot取るツールではなかったんですね。
恥ずかしいので少し勉強してきます。
- 675 :671:2012/08/09(木) 20:17:33.33 ID:Z2rP3ocd
- 解決しましたので報告しておきます。
ビルド番号 4.0.1.C.1.21
では上記ツールは使えないようです。
ダウングレードして実行したら上手くいきました。
またネット上に落ちてるftfですが、
最新のFlashtoolでは正しく動きませんでした。
6.1でやったら無事に動きました。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:26:35.86 ID:AogfYGnl
- そんな方法でルート取得するやついないだろwwwwwwwwwwwww
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:31:54.38 ID:0bwJs36R
- 一体それでrootとってどうするのだろうか…
それでROM焼きカウント免れるつもりか?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:29:51.64 ID:vWpKb81b
- cyanogenmod7.1を使っててcyanogenmod9rc2にしたい場合
SC02COMLE1を焼いて→ICSにアプデして→cyanogenmod9rc2でおkですか
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:47:21.91 ID:MAYoX14G
- なにいってんだ?こいつ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:23:04.83 ID:uxVag0nA
- イミフ
初心者スレでもエスパーはいません。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:57:11.12 ID:/pkdn1ub
- 初歩的な質問で申し訳ないのですがCM9のフォントはこのフォントのみですか?
変更方法がわかりません(T_T)
http://i.imgur.com/7Qkt0.png
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:06:24.74 ID:IQLmoX8S
- >>681
/system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
を弄れ
てかそれぐらいggrks
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:10:00.35 ID:/pkdn1ub
- >>682
ありがと
やってみる
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:32:59.82 ID:0DFTTxjp
- >>683
cwmでワンタッチで変える方法もあるよ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:00:05.13 ID:Mdltmlbz
- ここで俺がいつも使ってるフォントを変えるバッチファイルをうpしようか?
CWMからインストールする形式にしてもなんでか知らんが変えられなかったから仕方なしの方法だから、そっちができるんならやらなくていい方法だけど
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:03:03.77 ID:Mdltmlbz
- って書いたけど、ググったら出てくるしいらないな
無駄レスすまんこ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:59:20.86 ID:NSr7nBBd
- cm9に一撃当てようとしても
「カスタムromが見つかりません」
ってでる。同フォルダ内に存在することが俺には見えるのに、、、
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:46:10.67 ID:dyrTLSw/
- Android v2.3.5というのを使っています。
画面の一番上に表示されている時計の表示方法はどうやったら変えられますか?
今は9:00というような表示になっていますがこれを09:00にしたいです。
設定から変えられるかとおもって色々やってみましたがダメでした(´・ω・`)
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:00:23.14 ID:MdOHpK9A
- >>687
JDK大丈夫?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:00:55.43 ID:MdOHpK9A
- >>688
無理
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:51:57.59 ID:dyrTLSw/
- >>690
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
それはマジですか???
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:50:58.71 ID:oZwdOYxo
- >>691
マジ
少なくともお前には無理
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:58:50.26 ID:dyrTLSw/
- ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
じゃ、じゃあ誰ならできるとですか!!
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:02:56.60 ID:oZwdOYxo
- APKがビルドできる人
本スレの1/4ぐらいは出来んじゃん?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:03:54.10 ID:dyrTLSw/
- framework-resのデコンパイルまでならとできとるばい!!
|ω・`)チラ…
|彡 ピュッ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:06:05.04 ID:oZwdOYxo
- >>695
だったらsmali読めれば何とかなんじゃね?
そんな事やるんだったら素直にカスタムROMのソース書き換えてビルドしたほうが楽だぞ。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:09:52.86 ID:dyrTLSw/
- すまんですが
実際にやってみてできた、もしくはできなかったという情報ないとですか?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:17:49.25 ID:oZwdOYxo
- >>697
ないな。
だから自分でコード書くしかないだろ
- 699 :名無し:2012/08/13(月) 08:52:11.06 ID:AlSgwyLa
- >>687
同じディレクトリに、他にもZIPファイルありませんか?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:35:29.17 ID:PCar++kD
- 周回遅れ感が否めませんが、CM9の安定版が出たので始めてROM焼きに挑戦しようと思います
手順を書いてみたので間違っていたら指摘お願いします
1,CM9(cm-9.0.0-galaxys2.zip)を落としてきて一撃ツール ICS Ver3(2012/04/22)を当てる 済
2,出来たROMをSD内に配置、リカバリーモードでFactory Reset/Wipe cache→advancedのWipe Dalvik Cache→Wipe Battery Stats
3,install zip from sdcardからROM導入
4,問題なく起動した場合choose zip from sdcardからgapps-ics-20120429-signed.zipを焼く
5,odinに最新のmodem.binとsakuramilk AOSP系ROM向けV2.2.8Kernelをセット、焼く
終わり
で大丈夫でしょうか?
KernelはGBのroot取得時にお世話になった桜乳さんのものを使うつもりですが、問題ないでしょうか?
homuraさんやma43sさんとの違いがよくわかりません
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:38:34.61 ID:F6ny89vv
- >>700
おk
違いなんてほとんどない
おまけにみんな分かってない
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:12:23.31 ID:rkepfCZh
- >>699
安定cm9のzipしかはいってないです。
jdkアンインストールして試してみたら同じところで止まった。
jdkの相性が悪くて機能してないっぽいなー
JDK7u5で動作してる人はいますか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:22:42.94 ID:F6ny89vv
- >>702
俺
再インストール
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:17:03.04 ID:PCar++kD
- とりあえずCM9の導入は問題なく終わったんですが
フォントの変更が上手くいかないです
/system/Fontsに変えたいフォント入れてDroidSandsJapanese.ttfにリネーム
/system/etc/fallback_fonts.xmlの<familyset>の次に
<family>
<fileset>
<file>DroidSansJapanese.ttf</file>
</fileset>
</family>
を書き加えて再起動したのですが、何か方法が間違っているのでしょうか?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:39:50.11 ID:F6ny89vv
- >>704
DroidSansJapaneseはfallback_fonts.xmlに元から記述されてなかったか?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:37:32.03 ID:vIpG6TvO
- >>704
RootExplorerから上書き保存でいけましたと>>681の初心者が申してますw
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:28:31.43 ID:PCar++kD
- どの段階でかはわかりませんが、いじってる内に出来ました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3307350.jpg
助言ありがとうございましたm(__)m
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:16:11.40 ID:BKB/ILjR
- 横からですいません。
>>700の場合、GPSとカメラはどうなるのでしょうか?
過去スレから追ってみてもバグの対応がいまいち分からないもので。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:43:22.75 ID:o0+ppC6k
- >>708
ついさっき同じ環境にしたけど、GPSもカメラも使えたよ
でもcm10_0812の方が気に入った
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:24:27.86 ID:6ouGtuIQ
- 今2.3.3ですが、純正ROMがもう手に入らないっぽいので一旦LE1に
アップデートしてからrootを取ろうと思ってます。
現状、LE1を直接root化するにはsakuramilk氏のカーネルを当てるのが
一番手っ取り早いようですが、readmeを見るとsuが入ってないと言われるので
http://androidsu.com/superuser/に行ってみましたが
su-3.0.X-efgh-signed.zipがありません。
su-3.0-bin-efgh-signed.zip でも大丈夫なんでしょうか。
それとも、サイトの上の方にあるSuperuser-3.1.3-x86-signed.zipでもokですか?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:57:54.49 ID:u6ZXtj7D
- どっかにLE1root factory落ちてたよ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:08:24.96 ID:bwDup8nL
- >>710
Superuserを作ってるChainDDのところに行くといい
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:27:26.42 ID:fmKa+Ld4
- >>707
OMKG5: http://www.multiupload.com/JCC9C4WFS0
Firmware info: PDA: OMKG5| Phone: OMKG5| CSC:DCMKG5
OMKG5 Stock Kernel:http://www.multiupload.com/BAM6BOQRJ0
Password is: intratech@XDA
これはだめなの?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:30:16.88 ID:6ouGtuIQ
- >>711
ありがとう。とりあえず見つけたけどこれでいいのかな?
646:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:25:22.76 ID:b+PjnXLe
転載
その2 ひとばしらー用
http://t.co/jkRzRbgB
make_rooted_factoryfs_r2で作ったSC-02C用su入りfactoryfs.img(SC02COMLE1ベース)
>>712
……ごめん、older versionクリックしたら普通にあったわ…
とりあえずreadme通りにsu-3.0.5-efgh-signed.zip使ってみます。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:41:03.83 ID:u6ZXtj7D
- >>714
これ!
今使ってる
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:06:38.93 ID:SPRhEE+C
- >>710
同じやり方でrootとってるけど、Superuser-3.1.3-arm-signed.zipのインスコでも問題ないよ
現状動いてるし、再起動かかることもない。SetCPUでOCも大丈夫
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:10:45.70 ID:jpOrgtF7
- 質問です
2.3.6と4.0.3のroot取得の仕方は同じですか?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:28:46.03 ID:3AY4DS6x
- ggrks
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:16:28.05 ID:o0+ppC6k
- cm10にしたら電波弱くなった気がする。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:31:24.10 ID:jpOrgtF7
- >>718
>>1
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:40:45.02 ID:jpOrgtF7
- ググってブログの通りにやってるんですが、何度やってもpassではなくfailになります
何が原因ですか?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:59:56.00 ID:o0+ppC6k
- >>721
今4.0.3だったら、4.0.3純正ROM用のカスタムカーネルをODINでいけるんじゃない?
回答になってないかな?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:00:00.68 ID:mZADhkCz
- >>721
ハッシュ値確認しろ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:01:35.84 ID:3AY4DS6x
- おまえの知能が問題なんだよ(笑)
- 725 :710:2012/08/15(水) 05:01:23.53 ID:s8DBscN5
- とりあえず710の方法でrootは取れたんですが、
・titaniumでバッチ処理すると再起動する
・SIMカードが認識しない
という症状が。
SIMカードに関してはroot取る前に一度も刺してないので
症状の切り分けが出来ない。
カーネル書き換えでSIMカードが認識できなくなるなんてことあるんでしょうか。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:03:53.49 ID:kGsVuvyD
- さんきゅ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:05:59.34 ID:kqne+sHD
- >>725
あり得るあり得ない語っても現に症状出てるんでしょ?何の意味があんの?
切り分けするには何すべかくらいわかるでしょ。
愚痴ってないでそれをやりなさいな。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:36:44.92 ID:sIEwbapY
- ヴァージョンアップしたらSQlite 使えないって言うか、
なんか表示が変わって使えるんだか使えないのかわからんな
だれか定額でテザリング出来る方法わかる方いませんかね?
4.0〜にしたらわからなくなった
- 729 :名無し:2012/08/15(水) 10:25:30.76 ID:9l2mCkfw
- >>728
Xi契約にすれば良い。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:31:51.18 ID:WbM+jyHD
- >>725
もう1度最初からやってみたほうがいいよ
SakuramilkさんのReadmeの通りやって、オレはまったく問題ないもん
チタのバッチもスケジュール、手動ともに1度も止まったことがないし
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:50:57.06 ID:yrW9ScE6
- >>725
OCカーネルでバッチ処理すると再起動する個体あるみたいよ。
自分のは再起動に悩まされて一個一個手動でやった
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:43:01.76 ID:YzrSEv6f
- ・titaniumでバッチ処理すると再起動する
無料版を使っているから。
・SIMカードが認識しない
再起動をすると出てくる。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:11:06.81 ID:AZtM5P0g
- >>687
1,お前の目がおかしい
2,ROMのファイルが破損している
3,Javaの環境変数がミスってる
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:36:32.85 ID:pwmxm1Bz
- 銀河U標準の画面ロックをアンインスコしてーんだけど、なにが走ってんのわからん
http://i.imgur.com/bvH51.png
コレの名前わかる?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:59:54.88 ID:jmbSFBZa
- Twlauncherの付属品だと思ってた
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:04:02.11 ID:g8JBbXOX
- >>734
framework-res.apkとandroid.policy.odexが制御してるからアンインストは実質無理だよ
というか動機が分からん
ロック画面出したくないにしても、ロック画面変えたいにしてもアプリあるやろ?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:04:52.07 ID:U8pn2Upo
- >>736
マルチshineだから相手しなくていいよ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:04:27.88 ID:Ae1ggTIn
- >>734
左上のバッテリー表示アプリ何?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:49:35.64 ID:qW0Sn3Si
- 純正ROMに戻そうと思いLPLを入手したのですが以下のうちどれを焼けばいいんですか?
hidden.img
cache.img
param.Ifs
zImage
factoryfs.img
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:50:26.91 ID:IPGhtTTZ
- ggrks
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:58:44.02 ID:7CQpNT/E
- >>740
1よめカス
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:02:29.96 ID:IPGhtTTZ
- >>741
読んだはwwwwwwwwww
【質問者側ルール】
・まずググる、本スレ、質問スレの過去ログ、もしくはWikiに目を通す。)
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
まずググる
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:06:05.83 ID:7CQpNT/E
- >>742
【回答者側ルール】
・無駄に罵倒しない
・質問者側のルールが守られていない場合は確実にスルーして、可能ならあぼーんして下さい。
・ggrksとか言わず、わかる人は質問者が分かるまで面倒見る。
・初心者用の隔離スレの役割もあるのでrootスレでウザい初心者が湧いた場合こちらを誘導するようにしてください。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:06:47.13 ID:qW0Sn3Si
- とりあえず調べて
zImage、modem.bin、factoryfs.imgは入れるべきなのは分かりました
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:07:19.12 ID:qW0Sn3Si
- とりあえず調べて
zImage、modem.bin、factoryfs.imgは入れるべきなのは分かりました
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:11:27.29 ID:IPGhtTTZ
- 連稿死ね(笑)
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:25:05.72 ID:chHFQJHo
- >>745
純正に戻すならそこまで解凍しないでodinで煮込む
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:44:58.86 ID:aUnLr0Sl
- >>740=情弱の前でしか偉そうにできないゴミカスw
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:49:26.25 ID:zvOv37SD
- http://w.livedoor.jp/archives/lite/d/CM9-maguro%20%c6%fc%cb%dc%b8%ec%c2%d0%b1%fe%c8%c7
ここのROMはS2で使えますか?
あと、CM9のstapleにほむほむさんの一撃を当てたいのですが、「ROMが見つかりません」と出てしまってできません。
理由わかる人教えて下さい。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:50:32.64 ID:IPGhtTTZ
- つかえますよー(^^)
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:29:25.50 ID:qW0Sn3Si
- >>739です
純正に戻せました
ありがとうございました
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:01:57.41 ID:pvcXnMsn
- >>749
magroってnexus用じゃないの?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:23:16.10 ID:qkui3T/O
- ばぁーか
ID:IPGhtTTZ
ばぁーか
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:14:20.69 ID:Y5LdO8Le
- _ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 夏厨だな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: あぁ
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:45:36.80 ID:WQak3zHt
- CM9の安定版を焼こうと思うのですが、
root化にはサイヤカーネルの最新版、
CMは公式、
一撃はカスタムROM改変一撃ツール Version2.2.0.1でやろうと思います。
この場合、一撃のチェックで、SC-02C最適化というのと、最適化パッチというのはチェックを入れなくてもいいんですか?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:57:17.04 ID:jzLYP1B3
- 一撃ツールが何やってるのか理解してから使いなよ。
何やってるか分からんツールなんぞよく使う気になるなw
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:45:09.73 ID:BNUPx7gq
- >>755
2.2.0.1とか古くね?
てかあの一撃って人柱用だぞ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:52:18.43 ID:WQak3zHt
- >>756
すみません。
ROM焼きしようと思い立ってから数週間検索しまくってたんですけど…
よければ知ってるはんいでいろいろと教えていただけませんか?
>>757
そうだったんですか?
調査不足でした…
ほむほむさんの一撃がうまくいかなかったのでそれでやろうとしたんですが…
解決策とかご存じですか?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:01:27.80 ID:WrZHi41w
- うぜぇwwwwwwwwwwww
調査(笑)
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:03:03.99 ID:BNUPx7gq
- >>758
JDKおk?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:12:39.30 ID:nx8CNiF7
- >>758
ほむほむ一撃はどうだめだったの?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:28:12.43 ID:WQak3zHt
- >>759
すみません。
>>760
はい。
最初の画面に出てくるURLにあるのをダウンロードしました。
64bitとかはよくわからなかったので両方いれました。
>>761
ROMファイルが見つかりませんというような表示が出ました。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:42:20.67 ID:nx8CNiF7
- >>762
俺もそのエラーで困ってた
古いJDKを、アンインストールして最新の7u5を入れたら一撃当てられるようになったよ
osのビットについてはコンパネから確認してください。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:02:43.25 ID:WQak3zHt
- >>763
ありがとうございます!
最新版いれたはずなんだけどな…
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:54:53.16 ID:BNUPx7gq
- >>762
>64bitとかはよくわからなかったので
お前ROM焼きやってどうなっても知らんぞ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:26:51.42 ID:s3+KcHH+
- 初めてカスタムRomを焼きます。
CM10ってのを焼こうと思うのですが、一撃ツールとやらを当てないとspモードメールがPUSH通知されないと聞きました。
調べてみると、ほむほむさんという方が作られた一撃ツール(gbとics用だけ?)と、本スレで配付されたカスタムROM改変一撃ツールと、二種類あるようですが、どちらを使えば良いのでしょうか。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:32:12.59 ID:OzA8ivTX
- >>766
本スレのは人柱用
セミブリックする危険あり
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:38:58.88 ID:s3+KcHH+
- >>767
ありがとうございます。
となると、ほむほむさんのを使えば良いんですね。
氏のgithubにはgb用とics用しか置いてないのですが、どこかにjb用があるのでしょうか。それとも、ics用を使えば良いのでしょうか。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:43:46.49 ID:zeSFHD2y
- >>768
icsのやつでとりあえずは問題ない
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:48:44.09 ID:s3+KcHH+
- >>769
ありがとうございます。
ではics用でやってみようと思います。
皆さんありがとうございました。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:36:56.26 ID:yfkQdJfy
- ICSのやつをjbに当てるとか(笑)
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:00:25.55 ID:/EH6wDji
- >>771
あれics用で一応動くよ?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:14:11.23 ID:OzA8ivTX
- ただフォントの追加の仕方がね。
そこで俺は自分で一撃を作った。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:14:51.42 ID:s3+KcHH+
- 一応報告します。CM10(0815)にほむほむさん一撃(ics)で、spモードメールのPUSH通知がなされるようになりました。
ありがとうございました。
質問なのですが、純正modem.binを焼く意味と、どのmodemが良いのか、教えて下さい。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:42:28.62 ID:OzA8ivTX
- >>774
modem.binを焼く理由は最新版のmodemにしておきたいから
やっぱり最新版がいいと思われ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:44:36.70 ID:h7CPF0OU
- modemって何ですか
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:51:55.56 ID:OzA8ivTX
- ggrks
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:07:12.78 ID:h7CPF0OU
- PCをネットに繋ぐときに存在する物体をモデムって呼ぶのは知ってるけど、
Android端末のどこにmodemがあるのかわからん
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:10:32.71 ID:U2L/mczC
- >>776
確か妖怪人間にいたな
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:42:02.21 ID:GwSlldCz
- 昨日ほむほむ一撃でできないと言ったものです。
JDK、ほむほむ一撃共に最新版を利用したんですができません。
なにがいけないんでしょうか
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:45:32.06 ID:i81zzlBB
- >>778
rootwikiのオデンをよくみてみ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:02:46.62 ID:s3+KcHH+
- >>775
遅くなりましたが、ありがとうございました。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:39:42.57 ID:OzA8ivTX
- >>780
pathおk?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:21:07.70 ID:mW8yM7Yo
- >>780
昨日その質問に答えたものです。
現在入っているjdkを全てアンインストールしてから新規に7u5を入れてください。
jdk6や6のupdateが現在インストールされていると思います。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:37:29.84 ID:mDCFPuRc
- 半文鎮化した
ドコモ画面から動かない
リカバリ、ダウンロード画面はいけます
ぐぐったんですがファイル開けなかったりでもうむりぽです
誰か優しく教えてください
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:51:09.81 ID:uy9kUXRT
- うん、ググって無理ならおしえられても無理だよ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:59:41.75 ID:mDCFPuRc
- >>786
そこをなんとかお願いします
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:07:05.58 ID:pTKGiQKZ
- 何をしたら半文鎮化したのか詳しく書けば助けてくれる人がいるかもしれない
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:11:20.46 ID:mDCFPuRc
- >>788
CMWにバックアップしていてそのバックアップしたやつに戻したらドコモロゴから動かなくなりました
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:13:03.38 ID:mDCFPuRc
- ×cmw
○cwm
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:20:26.07 ID:uy9kUXRT
- それ機種変コースやないかwwwwwwwwwwww
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:22:01.63 ID:mDCFPuRc
- え?
冗談ですよね?www
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:29:33.89 ID:mDCFPuRc
- 泣きたい・・・
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:31:50.42 ID:uy9kUXRT
- もうどうにもならないから、ただのスレ汚しにしかならない
もうくるなよ…
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:32:54.37 ID:mDCFPuRc
- 最後にどうして機種変コースなのか教えてもらえませんか?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:34:28.83 ID:unCATKkI
- >>793
docomoロゴから動かないとかよくある話、慌てんな
CWMのバージョンが合わなかったりでレストア失敗とかもありうる
まずは何のロムでどうやってバックアップとって、その後どんな状況でレストアしようとしたのか書きなはれ
けどこれ以上泥沼にはまる前にさっさと公式の初期ロム焼くのを進めるけど
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:34:56.26 ID:rH7zogX3
- 初めて導入します。cm9を入れてみようと思います。
はじめにカスタムカーネルを純正ロムに焼いておくらしいですが、sakuramilk-sc02c_kernel_ics-V3.0.0-15-g5d19837ってやつで大丈夫ですかね?
githubに落ちてあったんですがもっと新しいやつとかありますか?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:41:37.24 ID:mDCFPuRc
- >>796
それがよくわからなくなって・・・
すみません
その公式初期ROMが見つからなくて・・・
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:43:07.34 ID:uy9kUXRT
- なんでその長文を打つ前に検索出来ないの?
その長文内の単語で検索かけるだけだろ?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:47:33.73 ID:unCATKkI
- >>798
ICSでいいならcheckfusで落とせ
GBがいいならsammobileで落とせ
>>1のwikiにその辺書いてあると思うから見てきなよ
最近更新されてるかは知らないけど参考にはなるでしょう
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:50:02.76 ID:mDCFPuRc
- CheckFusDownloaderを使って見つけてwinzip使ってダメでググって見つけてもリンク切れか削除されてます
2時間くらいいろいろみてますがわからなくてここにきたんです
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:51:43.19 ID:uy9kUXRT
- だから無理なんだって(笑)
自己責任の意味を一万回辞書で引いてこい
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:54:37.06 ID:rZOHrWeL
- >>802
お前馬鹿だな。
この世の中で自己責任じゃないことなんか何かあるのかよ。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:56:11.26 ID:sinS55he
- 何が言いたいの?ww
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:58:06.03 ID:GhAASZW9
- PCでまともに検索すら出来ない奴がROM焼きしてる時点で諦めろだな。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:00:09.67 ID:uy9kUXRT
- ざまぁwwwwwwwwwwww
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:00:11.00 ID:unCATKkI
- >>801
checkfusで初期ロム落としたら.zipファイルが落ちてくるでしょ
それを解凍したらtar.md5ファイルが入ってるからそれをodinで焼くだけなんだけど
もしかしてzipの解凍が出来ないって話なんか?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:19:03.52 ID:mDCFPuRc
- checkで落としたんですが。展開ができません
winzipではダメなんですか?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:19:43.67 ID:uy9kUXRT
- うぜぇ消えろwwwwwwwwwwww
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:26:29.36 ID:Hd+SKRY6
- ○リストア
×レストア
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:26:52.67 ID:9lkK/1te
- 7-zipでも使え
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:27:40.27 ID:uy9kUXRT
- まじめにこんな糞野郎がどうやってルート取得したんだか
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:30:45.67 ID:mDCFPuRc
- ROOTはぐぐったらできました
5時間かかりましたがw
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:31:49.65 ID:uy9kUXRT
- もういい消えろ。
いい釣りだったよ。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:39:47.53 ID:mDCFPuRc
- 釣りじゃないよー
釣りであってほしいくらいだよ・・・
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:45:37.75 ID:unCATKkI
- >>808
zipなんだからwindows標準で出来るでしょ
右クリック→展開 だよ
winzipは使ったこと無いけどどんな解凍ソフトでも展開できないワケがない
なんだか俺も釣られてる気がしてきたので後はみんなに任せます
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:49:37.67 ID:mDCFPuRc
- いや、まじなんです!
ちなみにpcはxpです
7-zipでも展開できません
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:51:22.19 ID:uy9kUXRT
- 本日の釣り堀
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:52:31.68 ID:mDCFPuRc
- 他のものは開けるんですが、checkから落としたものだけ開けません
誰か初期ROMくれませんか?
無理ですか?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:58:52.39 ID:uy9kUXRT
- 無理も何も犯罪です。
ますます釣り臭くなってきたなwww
釣られてんのは本人だがwwwwwwwwwwww
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:02:53.43 ID:mDCFPuRc
- ちょっwww
どうすればいいんだー
開けさえすればこっちのもんなのに・・・
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:03:26.54 ID:unCATKkI
- >>819
ダウンロード失敗してんのかも
ファイル名とファイルサイズかいてみ?
それかもう一回checkfusで落としてみては?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:07:41.39 ID:mDCFPuRc
- SC-02C_DCM_1_20120716155751_sh6f79f1cf.zip
497Mです
一応コンプリートって出てるんですけど・・・
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:10:09.18 ID:rH7zogX3
- 一撃ツール2.2.0.4みたいなやつのICS用フォントセットの中に自分の好きなフォント突っ込んだら使えるようになる?
otfでもok?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:22:30.08 ID:unCATKkI
- >>823
ファイル名とサイズはそれで合ってる
こっちは今試してみたら普通に解凍出来たらなんか他の解凍ソフト使ってみたら?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:23:14.70 ID:uy9kUXRT
- 釣られんなよ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:38:54.16 ID:mDCFPuRc
- >>825
解凍ソフトは何を使いました?
>>826
釣りじゃないです
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:40:36.35 ID:uy9kUXRT
- |
|
|
|
し
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:07:34.32 ID:mDCFPuRc
- もしかしたらファイルが壊れていて開けないのかも
他のとこから落とせませんか?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:18:25.96 ID:uy9kUXRT
- |
|
|
|
し
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:27:05.85 ID:rH7zogX3
- sakuramilk-sc02c_kernel_ics-V3.0.0-15-g5d19837というカーネルにはzipの中にtar.md5が入っていません。
昔どっかで拾ってそのまま使わなかったV2.2.7には入っているのですが・・・
V3.0.0はどうやって焼けばいいのでしょうか? META-INFも入ってないのでCWM?のほうでもないと思ったのですが。
>>824もついでに誰かお願いします。おやすみ。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:30:40.56 ID:uy9kUXRT
- ttfじゃないと無理
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:48:16.50 ID:mDCFPuRc
- checkfusで落とすとき何かが原因でダウンロードが失敗ってあるの?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:53:06.39 ID:uy9kUXRT
- ないから早く竿を収めろ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:55:43.45 ID:mDCFPuRc
- 釣りならVIP行きますよ
本当に機種変しか無理なんですか?
水に入れて5000円交換も無理ですか?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:58:08.87 ID:uy9kUXRT
- くっせwwwwwwwwwwww
釣りきちくっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:09:18.32 ID:mDCFPuRc
- こんな夜中に釣るわけないじゃないですか
こっちはどうしようもなくてここにきたのに
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:10:59.89 ID:uy9kUXRT
- 夜釣りは楽しいのぉ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:22:56.65 ID:mDCFPuRc
- それは俺の親父
さっき出て行った
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:44:12.76 ID:unCATKkI
- >>827
うちはwinrar使ってるけど今winzipってやつ入れてみて試したけど普通に解凍できたよ
右クリック→winzip→ここに展開
釣りでなければおとなしくもう一回checkfusでダウンロードしなおしなさい
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:07:09.38 ID:jI0Z3FD7
- >>784
7u6をいれたのですが…
とりあえず7u5いれてみます
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:08:01.92 ID:jI0Z3FD7
- >>784
7u6をいれたのですが…
とりあえず7u5いれてみます
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:08:53.81 ID:jI0Z3FD7
- あ、ミスった
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:23:06.07 ID:jI0Z3FD7
- 7u5でもできませんでした…
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:21:35.98 ID:3XnjZ3T2
- 環境変数のPATHは通ってる?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:28:08.28 ID:GzMylA4K
- >>833
ありまくりだが。。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:30:03.02 ID:eWNgaKAR
- CM9導入後、キャリア決済が使えなくなったのですが、解決策はあるのでしょうか?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:22:05.48 ID:sinS55he
- カスタムROM使うんだからキャリア決済なんて残るわけ無いでしょ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:38:01.35 ID:eWNgaKAR
- >>848
やっぱりそうですよね…
ありがとうございます
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:03:37.12 ID:D16jy4b1
- cm10でdocomoの決済できるぞ?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:44:41.73 ID:YhaBaj4U
- 僕もmiui-v4でtitanium買うときにキャリア決済使えたぞ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:59:40.10 ID:3XnjZ3T2
- CM10でsoftbankも決済できた件
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:08:45.34 ID:jI0Z3FD7
- >>845
設定しようと思ったら間違えて消してしまいました。
chromeも専ブラも動きません
新しく追加すればいいのかも
でもどうやるのかわからん
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:12:30.95 ID:3XnjZ3T2
- >>853
ちょ
救いようがないな
Windows板でも行ってこい
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:15:04.42 ID:YhaBaj4U
- デフォルトの環境変数は覚えてないわ…w
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:38:10.29 ID:GzMylA4K
- LPL+ma34氏ドコモ純正JB用0729カーネル使ってたが、どうも動作が重くなってきたり
スリープ復帰後のwifiのつながりが悪かったり、ウィジェットの更新(時計やバッテリー残量)
がされない不具合が出てきたので、いったんFRして、Titaで復帰時にいらんアプリは除外で
大分調子よくなったわ。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:36:04.91 ID:D16jy4b1
- JBで非公式テザリングってどうやるの?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:47:53.10 ID:rH7zogX3
- http://www18.atwiki.jp/sc-02croot/pages/25.html
wikiには、はじめて焼くときに「純正ROMでもカスタムROMでもよいので、CWM Recoveryの入ったカスタムカーネルを焼いておく。」って書いてあるけど、
ここで純正ロム用のカスタムカーネルを焼いてからカスタムロムを2以降の方法で焼くってことですか?
カスタムロム用のカスタムカーネルはその後?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:59:56.58 ID:PFDs1lfu
- >>858
それで良いんだけど導入したいカスROMは何なのかな?
大抵はROM導入時にカーネルも一緒に焼いちゃってると思うからカスROMを焼く前に中身を確認したほうがいいと思うよ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:07:01.00 ID:unCATKkI
- >>858
ロム焼きはCWMリカバリからZIPファイルを焼くのが主流だからまずはCWMリカバリが使える状態になれば何でもいいわけ
手っ取り早いのはCWMリカバリの使える適当なカーネルを焼くことなのでまずは一回目のカーネル焼き
その後CWMリカバリから目的のカスタムロムをインストールする
ここでカーネル部分がカスタムロムの物に置き換わってしまうので使いたいカーネルがあるならその後2回目のカーネル焼きが必要になるわけです
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:12:08.06 ID:rH7zogX3
- >>859>>860
cm9の安定版です、一撃を当ててupdate.zipという名前のものを用意しています
カスタムロムをCWMリカバリから焼いたときにカーネルも同時に焼いたことになるって意味でしょうか?
その上で他のdorimanxとか使いたいカーネルを上書きするかしないか選択する感じ?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:15:09.20 ID:rH7zogX3
- 具体的には、最初にあてる何でもいいとされているカーネルはsakuramilkさんのV2.2.8です。
githubには純正系ROM向け (Samsung純正, MIUI, WanamLite等)と書いています。
これでcm9を焼いたらカーネルがcm9純正のものになってるから
同作者のV2.2.8AOSP系ROM向け (CM9, AOKP等)と書いてあるやつを焼いて見る予定です。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:23:47.30 ID:unCATKkI
- それで合ってるよ
組み合わせ的には問題ないと思うけど最初のCWMでバックアップ取るのを惜しまないように
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:29:58.25 ID:rH7zogX3
- わかりました、ありがとう。CWMあたりの操作もうちょっと調べてから実行してみます。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:56:22.86 ID:+VPgxjzy
- はじめに>>862の通りodinでsakuramilkさんのX2.2.8を焼きました。正常に完了してブートロゴに!が出るようになりました。
次にCWMでBackup to internal sdcardを選び内部SDにバックアップファイルを保存しました。
そのバックアップファイル(ClockWorkModという名前のフォルダごと)を普通にファイラーで外部SDにコピーしました、
ファイルが大きいので時間がかかると思い放置していました。
しばらくするとなぜか本体の電源ボタンを押しても画面が起動せず、長押ししても何の反応もない状態になってました。
電池は62%くらいあったと思います。だいたいの原因(推測)とどうするべきか教えてください。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:57:57.25 ID:LHLj4RsD
- 7万ほど現金を持ってGalaxyS3くださいといいながらDSへ駆け込む
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:59:45.03 ID:QFoTPQpq
- 死体を生き返らせる方法を教えろってか?
よくもまぁ、そんな長文の釣りをやるよな。暇なの?
- 868 :865:2012/08/20(月) 01:00:56.35 ID:+VPgxjzy
- すいません、たぶん電池カバーちゃんとつけてなくて外れてたんだと思います。お騒がせしました。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:28:16.39 ID:+VPgxjzy
- cm9に一撃を当てるときに、ICS用フォントセットの中に自分の好きなttfを入れておけばあとで標準ロムのように自分で選択できると思っていたのですが、
実はそうでもないようで、標準のモトヤフォントで固定されてしまいました。あとから変える方法があることはわかるのですが、
一撃ツールの中に関係ないフォントを入れてしまったことは無害?zipから焼いたときに関係ないファイルとして無視されただけ?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:29:41.21 ID:QFoTPQpq
- エスパーはよ!
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:21:05.24 ID:+VPgxjzy
- なんか次から次とすいません。
http://i.imgur.com/6BFA1.jpg
>>862に書いてある順番で実行しましたが、最後のcm9を入れたあとのカーネル書き換えのあとに電源を切ると
上の画像の画面のまま固まってしまいました。電源ボタン長押ししてもどうすることもできないです。
電池抜いちゃって大丈夫ですかね?
あと、>>865で起こった謎の電源落ちのほうと関連してるのでないかと気になります。>>868のように書いちゃいましたが結局よく分かりませんでした。
カスタムロム関連のトラブルでこういう電源がよくわからない落ち方って過去の例であったんですか?知ってることあれば教えてください。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:26:26.99 ID:+VPgxjzy
- 電池抜いたら正常になった。怖すぎ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:21:58.73 ID:gplhCUI/
- >>872
釣りなのか?なにもおかしくないぞ。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:53:38.02 ID:+8KBDAHO
- sakuramilkさんのICS Kernelが404なんだがどっかからdownloadできないかなぁ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:59:55.08 ID:3RNp0VBW
- えーっと、7u5入れてパスも通したんですけどほむほむ一撃でエラーが出ます
もうだめぽ
何でか分かる人いますか?ROMは公式CM9安定版です
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:15:20.55 ID:RGAqaUrL
- >>874
まさしさんのJB/ICS共用カーネルはダメなん?
ベースがsakuramilkさんのやつなんだけど
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:31:37.37 ID:+VPgxjzy
- apnを純正ロムのときと同じように設定しても3G回線に繋がりません。docomo以外のsimを入れています。
http://i.imgur.com/I5OI1.jpg
端末情報はこんな感じです。
system/etcにあるapns-conf.xmlの中身を書き換えるなどしても同じでした。
まだやっていないのですが
ttp://media.st/blog/2012/05/htc-one-v-change-default-apn/
ここと同じことをやっても恐らく初期APN設定が変わるだけでAPN設定が合っていても電波拾わない問題は解決しないような気がしています。
色々検索したらモトローラの機種などは/system/etc/ppp/peers/pppd-ril.optionsまで書き換えないといけないそうですが、
SC-02Cの/system/etc/ppp/には関係なさそうなファイル1つしか入っていないようです。
何か上のSSなどから分かることや心当たりあれば教えてください。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:46:28.45 ID:HG2/GY0w
- 一撃は何使いました?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:50:32.97 ID:+VPgxjzy
- >>878
ROM焼きスレ>>25のカスタムROM改変一撃ツール ver.2.2.0.4 ProfilePlusです。
適用するプロファイルのうちCM9,SC-02C最適化とICS用フォントセットの2つをチェック
その他端末情報 http://i.imgur.com/fXQ0G.png
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:55:52.17 ID:HG2/GY0w
- ほむほむ氏の一撃v3をあてたromでも同じ症状でるか試せますか?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:03:51.58 ID:HUZlE+sV
- ほむほむさんの一撃にも俺の一撃にもsoftbankのAPNはないので中尉
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:08:54.42 ID:+VPgxjzy
- >>881
一撃がsoftbankのAPNに対応していないと自分でsystemの中身とかを弄らないとAPN設定しただけじゃだめってことですか?
自分でやってみるのでどこを触ればいいか教えて頂けるとうれしいのですが・・
>>880
>>881とのことなのでそっち方面で解決を試みてみます。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:15:38.05 ID:HUZlE+sV
- >>882
ggrks
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:45:35.85 ID:+VPgxjzy
- >>883
apns-conf.xmlの話だったら既に書き換えて再起動やってるけど・・・そうじゃないなら、それっぽいワードでググって出るページとGNxとS3のROMスレ覗いてもよくわからない。
なんかGNxのスレでIMEIで蹴られてると言ってる人がいたけど自分のは純正ロムのときは使えてたし・・・
ほむほむさんの一撃v3で作ったロムを明日あたりに試して見ます。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:04:24.72 ID:HUZlE+sV
- >>884
なんか面倒なことしてるな
android apnでggr
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:26:29.44 ID:+VPgxjzy
- >>885
http://i.imgur.com/bjwYH.png
ここの設定のことならカスロムを入れる前から同じことやってきて、今までずっと使えてきたのがおかしくなったって話だけど
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:34:38.23 ID:HUZlE+sV
- >>886
こちらもsoftbankなんで動作確認してるんですがね…
ちなみにこちらはopensoftbankです。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:53:14.08 ID:+VPgxjzy
- >>887
こちら水色SIMなのでplusですが、open試してみても駄目でした。
そういえばCM9入れる前にFRとWipe Dalvik CacheとWipe Battery Statsやら色々やったけどそのときにSIMロックが再びかかってしまったとかかなあ・・・
Wipe Dalvik CacheとWipe Battery Statsやりました?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:58:50.73 ID:HUZlE+sV
- >>888
私も水色SIMです。
一応設定上げときます。
http://i.imgur.com/INrF7.png
http://i.imgur.com/yIcy6.png
http://i.imgur.com/gghBo.png
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:59:21.43 ID:HUZlE+sV
- Wipeしても問題ありません。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:24:27.70 ID:m2quXAGN
- 質問です
rootを取ろうと思ってるんですが、その前に知識を得ろうと思ってます
ググっていろいろ見るのが一番いい方法なんですか?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:26:43.85 ID:HUZlE+sV
- >>891
せやな
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:35:08.96 ID:+VPgxjzy
- >>889
全く同じ設定にしてみても無理で、再起動したけど無理でしたが、
その後一回電源を入れてSIMを抜いてまた挿して見ようとしたけど間違って普通に起動してしまい、なぜか3Gが繋がるようになりました。
構ってくれてありがとうございました。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:37:06.78 ID:nWTJx2Z6
- cm10でFlash使える?インストールしてもダメなんだけど
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:44:46.11 ID:3RNp0VBW
- JDK入れてpathも通したのに何で一撃つかえないんだろうか
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:03:44.62 ID:HUZlE+sV
- >>894
ggrks
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:25:55.40 ID:WHru2H6x
- 一撃ツールでやっていることを端末のみで行うことって出来るのでしょうか?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:30:20.05 ID:Y1JH5Xgb
- >>897
やってみたら?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:33:31.25 ID:Y1JH5Xgb
- root関連でパソコンのスペックが低くて失敗する事ってあるの?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:43:18.00 ID:is9BFuUO
- CM9にすると、コピーアンドペーストにかなり不自由を感じるようになったのですが、仕様ですか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:45:46.10 ID:QsI+P4/8
- いやむしろ便利になっただろ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:25:34.36 ID:3/T6U9yx
- >>899
デコンパイル、コンパイル関係
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:41:03.50 ID:ymgKWBTo
- JDKは7u5、ほむほむ一撃は最新、pathも通したのになぜ一撃でエラーが出るのか教えて下さい。
あと、rootとるときのおすすめカーネルを教えて下さい。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:42:50.05 ID:QsI+P4/8
- 流石に知るかよそんなことwwwwwwwwwwww
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:44:24.75 ID:3/T6U9yx
- 俺エスパーじゃないから
まずは何がどうして動かないぐらい調べろよ
ただのバッチファイルなんだしさ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:38:52.29 ID:rHOp8wdi
- >>903
いまpcにはいってるjdkに関するもの全てアンインストールして実行しても同じところでエラーでる?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:05:56.13 ID:is9BFuUO
- >>901
本当ですか!?
貼り付けは出来ますが、
以前のように入力画面で長押ししてコピーが出来ないのですが…
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:03:49.08 ID:Qn4oDDkA
- >>897
一撃ツールって何やってんの?さっぱりなんだが
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:00:58.45 ID:84DRAYKT
- >>903
javaの7は自分もエラーが出ました。
javaの6を使うといいですよ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:11:37.85 ID:kV5bgGt8
- >>906
はい。
>>909
ありがとうございます。
それでやってみます。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:39:56.11 ID:BfEdOQGc
- >>908
バッチファイルなんだから嫁
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:17:55.43 ID:aZagJyez
- 公式ROM 4.0.3 LPLでインストールしたアプリのapkは何処に保存されますか?
今までだと/data/appに保存されていたと思うのですが...
散々探しましたが何処にもありませんでした
よろしくお願いします
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:20:02.99 ID:LbyTnOpo
- Link2SDでSDカードに移したアプリは、非Root化の機種に変更した場合は
継続して使用することはできないんでしょうか?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:25:45.51 ID:BfEdOQGc
- >>912
せやけど
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:22:03.71 ID:7hBevt1y
- Androidバージョン4.0.3をroot化することはできるんでしょうか?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:26:44.16 ID:8mKeWrCi
- 何故少し上も見ないのか?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:00:56.75 ID:YRL4knui
- >>916
Odinで焼くときにpassとならずFailとなってしまいます…
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:40:43.19 ID:AFinqeng
- >>917
ハッシュ確認しても?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:17:49.71 ID:YRL4knui
- >>918
ハッシュ値の確認はどうやって行えばいいのでしょうか?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:39:08.07 ID:bYBhuCPB
- フリーソフトがいくらでもあるからそれでどうぞ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:39:18.81 ID:E5bf0sK9
- 友人から端末もらったんだけど、一個人でSIMフリーにしてauのSIM使えますか?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:46:04.86 ID:vdTvgLPA
- 出来るけどお前には無理
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:08:22.49 ID:E5bf0sK9
- 出来るってわかったなら調べが足りないだけか
ありがとう
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:14:57.58 ID:cY1fx3EP
- auのSIM使えるのか
初めて知ったわw
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:53:42.44 ID:WKVRjxoE
- 使えるわけないだろ
と一応マジレスしておく
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:59:09.22 ID:cY1fx3EP
- (皮肉のつもりで言ってることぐらい察して欲しかった)
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:01:32.96 ID:vdTvgLPA
- マジレスつまんね死ね
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:02:45.76 ID:YCSscDvM
- ICSにアップデートしてその後調子が悪かったからGBの初期ROM焼いたのですが
カレンダーが停止しましたやプロセスcom.android.phoneは停止しましたなどが出てまともに動作しません
どうしたよいのでしょうか?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:16:23.92 ID:3TJxA9+W
- どうしたヨイ!
FRすれば?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:44:52.83 ID:YCSscDvM
- >>929
治りました!ありがとうございます!
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:43:03.76 ID:roS9NOeK
- カスタムROMを入れるとホームボタン長押し後のタスクマネージャーのボタンがなくなっているのですが
表示させる方法とかありますでしょうか?
ROMはcm10の25日の物で、カーネルはまさしさんのとこの物です。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:47:32.11 ID:YsI6oVNI
- >>931
無理
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:45:53.35 ID:GJQG/QYQ
- cm10の更新ってどこ見ればわかりますか?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 06:02:16.20 ID:J1k1FhI+
- >>933
ggr
ググってもわからなかったら初心者スレ行け
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 06:03:04.15 ID:J1k1FhI+
- ここ初心者スレだったwwwwwwwwww
スマソ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:26:15.15 ID:FCgT5osi
- SC02C-ICS-KBC-V3.0.0-AOSPを焼こうと思うんですけど、
SC02C-ICS-KBC-V3.0.0-AOSP-odin.tar.md5はodinから、
SC02C-ICS-KBC-V3.0.0-AOSP-signed.zipはcwmから、という解釈であってますかね?
あと、残りのzImageというのはどうしたいいのでしょう?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:52:36.31 ID:VlRsYHm/
- zimageとは何かをググりましょう
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:15:17.65 ID:l2RXJAUG
- cm10で、Google検索や音声検索を使おうとすると、「問題が発生したため、Google検索を終了します」って出るけど、解決方法ある?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:14:59.24 ID:R1nWsdgx
- >>938
FR。
おいらの20120828+Dorimanx5.69では問題なく動いている
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:11:00.07 ID:KDnl3gik
- modem.bin焼いてなかった!
これ焼いてないとどうなるんですか?
cm9安定版です
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:12:51.00 ID:KDnl3gik
- 上のは誤爆
cm9でdorimanxを入れようと思うんですけど、gpsfixってどうやれば良いでしょうか?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:36:15.20 ID:6sd9TGRL
- >>941
root22の>>991
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:07:45.45 ID:l2RXJAUG
- >>939
FRしなかったけど、今日きてた更新やったら動いた
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:30:38.08 ID:DdTj1TEF
- ClockworkMod Recoveryは先にroot化しないと導入できないんですか?
もしそうなら最初のカスタムROM導入ってバックアップ無しの一発勝負になるんですか?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:16:20.50 ID:0t11Ih8a
- >>944
カスタムカーネル焼いてバックアップ取ってからロム焼き
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:40:08.54 ID:jCDoDZ2H
- 内部SDってROM焼き直す時にリセットされないんですか?
titaniumの保存先を内部SD推奨してるブログがあったので、今までリセットされると思ってたのが勘違いなのかな
あと、ROM焼き直すときって外部SD外したほうがいい?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:40:14.98 ID:8lNMOy7h
- 自己解決。内部SDはそのままなんですね・・・ストレージだけが消えるんですね。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:45:22.97 ID:oj+ANwM6
- RootBox2.3を焼くと
dalvik cacheをwipeするときに
E:unknown volume for path [sd-ext]
と出て、その後起動してもキーボードなどのアプリが強制停止を繰り返すんですが
以前にも別のROMで同じ症状に陥り、使えるROMを探して使っていました
原因、解決策の分かる方、教えて下さい
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:26:36.05 ID:v9nBvxJJ
- >>948
extパーテ切ってんの?
sdフォーマットするか別のsdでとりあえずやってみて
- 950 :941:2012/08/31(金) 10:33:14.31 ID:KqNpL6DM
- >>942
ありがとうございます
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:18:00.70 ID:D/ExSWjv
- 何気に海外ROMを焼くときに、pitファイルも一緒に焼いてしまい、純正ロムに
戻せなくなったのですが、ググったらxdaにpitファイルがあり、純正を焼くところまでは
復旧いたしました。ところが、起動ロゴがgti-9100になり、docomoロゴになりません。
また、ググると、sbl.binが必要?というところまでたどり着きましたが、バックアップをとっておらず、
色々と調べても落ちていません。
自業自得ではありますが、完全初期状態に戻したいのです。
ご教授いただけましたら幸いです。m(__)m
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:24:00.21 ID:YMFd7Mu8
- >sbl.binが必要
答えでてるぞー。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:26:22.32 ID:D/ExSWjv
- >>952
レスありがとうございます。LE1のtarを7zipで展開しても、sbl.binのファイルが見当たらなくて・・・。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:15:02.62 ID:8szDEzS+
- >>953
ddでフルバックアップしてかなったの?
してなかったら自業自得だと思うよ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:22:16.90 ID:eI3XCXtt
- >>953
ggrks
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:25:29.41 ID:+KEY3OsF
- >>955
気合いが入る!あたたかい言葉やw
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:24:15.41 ID:ZjFZt3Lk
- sakuramilk氏のカーネルを落として焼こうとしたんですがどこからどこまでを焼けばいいか分かりません
教えてください。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:37:17.56 ID:kxQMm1J0
- >>957
ロムは何か書かないと適切な答え来ないよ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:39:03.55 ID:ZjFZt3Lk
- >>958
どういうことですか
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:43:45.77 ID:ZjFZt3Lk
- それとJDKを入れたのに一撃が動きません
解決策を教えてください。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:51:20.87 ID:Ebej5K5X
- (既に純正ICSだから必要ないなら飛ばす)ダウンロードツールで初期ロムを落としておでんを起動してPDAに登録して書き込む
↓
終わったらもう1回ダウンロードモードで起動
↓
純正系ROM向けの最新版、Nightly、homura Nightlyの3つのうち好きなものを選んで落とす
↓
おでんを起動してまたそれをODAに登録して書き込む
↓
起動時にえっちなミクが出てきたら終わり、出てこなかったらリカバリーモードでFR
↓
(root化したい場合)その後root化したいならsuバイナリを拾ってきてzipのままsdcardディレクトリに放り込む
↓
リカバリーモードからClockWorkModを起動してzipをインストールして再起動
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:58:51.93 ID:PMKlGAwa
- >>948 レスありがとうございます
SDカード無しで焼いたらうまくいきました。
それともうひとつ質問なのですが
.android_secure を内蔵ストレージ側に作成するようにはできないのでしょうか?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:42:29.59 ID:dNROfWOi
- >>957
ttps://github.com/sakuramilk/sc02c_wiki/wiki
確かにこれは場所が分かりにくいししょうがない
>>960
パスは通した?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:43:53.31 ID:dNROfWOi
- ゴメン寝起きで読み間違った。どこにあるのかわからないに見えたわ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:44:37.69 ID:I4xn1ox8
- cm10 0825+まさし氏カーネル
で運用してるのですがspモードメールの文字サイズ変更がきかないのはどうにもならないでしょうか?
どっかxmlとかいじったらできますでしょうか
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:21:34.78 ID:ZSz/GeUS
- cm9.1使ってるんですがスクロールがぎこちないです
特に2chmateとホーム画面が
もともとこんなもんなんですかね?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:19:11.48 ID:k5IN9D+z
- frやwipeを行うのはどのような時でしょうか?
私の理解では、rom変更時のみですが、kernel変更時やその他の場合も行うものでしょうか?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:34:01.07 ID:5OdrizDu
- wikiにしなくていいって書いてた
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:52:37.87 ID:mkEUf8fX
- CM9とかで通話録音をしたいのですが、良い方法はないでしょうか。
標準でcallrec機能のついているROMだとGPSやbluetoothが正常に動作しないので
悩んでいます。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:07:46.61 ID:n13X2N6Y
- マーケットへどうぞ
- 971 :941:2012/09/04(火) 10:17:55.98 ID:jhT/SCo6
- dorimanxってどうやって焼くの?
odinじゃ出来ないですよね?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:24:23.29 ID:QqpbSLU+
- cwm
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:35:17.53 ID:aljDzCQG
- カーネル焼いたら起動画面でフリーズします
romには対応しているはずなのですが…
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:43:18.81 ID:sR9+h8fK
- >>973
とりあえずFRしてみよう
- 975 :941:2012/09/04(火) 21:56:44.14 ID:jhT/SCo6
- >>972
ありがとうございます
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:56:13.77 ID:K6BHts8E
- 中古でS2を購入したのですが、バージョンが4.0.3なので、
2.3に戻したいのですが、CheckFusDownloaderでファイルを手に入れて
Odin3で焼いても4.0.3のままなんです。なにか方法はないでしょうか?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:18:09.02 ID:ShXg8WRz
- >>976
そのファイルは2.3じゃなかったはず
ネット上で落ちてるのを探しなさい
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:44:51.32 ID:K6BHts8E
- >>977
指摘ありがとうございます。
ネットで探しまわったのですが軒並み、
公開終了しているんですが、もう手に入らないのでしょうか?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:56:18.33 ID:3vIIiA6p
- 情弱いに見せかけた乞食は死ねば?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 05:23:08.82 ID:ydQkAM5W
- まだ有名な人のところで普通に残ってる
純正2.3
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:54:49.39 ID:1JEtSFjh
- samfirmware
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:36:59.75 ID:cilzeIzh
- >>980
>>981
ありがとうございました。
おかげさまでダウングレードできました。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:31:09.31 ID:ciWOciwf
- 初root化です。
現在の環境は非root化。
SC-02C Android4.0.3(LPL)
docomoのSIMでSPモード使用です。
ROM:Resurrection Remix ICS v2.6.1導入予定。
ICSで安定してて、カメラやGPS、SPモードメールが使えるものにしたいです。
おすすめのROMやカーネル、注意点等ありましたら
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:58:36.78 ID:BvOZZd6c
- アドバイスはないが、死んでくれ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:03:40.01 ID:R3C9ha/a
- >>983にアドバイスはないが、>>984は本スレにでも帰るか死んでくれ。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:21:02.46 ID:BvOZZd6c
- 豹変(笑)
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:40:36.64 ID:nUmch6D3
- >>983
rr261+siyahで使ってたけど安定してたよ
ただベースバンドが変わるかもしれないからLplのmodem.binは取っておいて後で上書き
ちなみに今はcm91+桜乳v3で安定中
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:16:39.40 ID:ciWOciwf
- >987
siyahですか。
なるほど、わかりました。
romとカーネル入れた後、上書きするようにしますね。
今から作業してみます。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:44:25.93 ID:KmOxBNnF
- >>986
別人だバーカw
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:39:42.04 ID:7zU8Iib3
- 初期ROMのKG5もKJ4もwikiやサイトで探したものの見つからず、
現在、非rootのdocomo純正LPLなのでsakuramilkさんの
ICS Kernelを用いてrootを取ろうと考えているのですが、
大丈夫でしょうか?
また、この場合、root化対策によってカメラやワンセグが
使用できなくなるようですが、rr261を後で焼く事で再び
使用できるようになりますか?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:22:28.84 ID:HW+BdCne
- >>990
普通に使えてる
いってみよー
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:40:12.14 ID:7zU8Iib3
- >>991
レスありがとうございます。
わかりました。頑張ります!
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:50:07.31 ID:7zU8Iib3
- rootをとってTitanium Backupで全てのアプリのバックアップを取った後
リカバリからzip(rr261)を選択してインストールを開始したのですが、
カスタムインストールを選択していろいろと選択した後、次へ次へと進み
siyahのロゴが出た後、rrの砕けるようなアニメーション?が入って
resurrection remixという文字が青く光る画面で止まってしまいました。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:53:48.86 ID:7zU8Iib3
- >>993
続き
この状態でホームボタンを何度か押したら背景が黒から白になったり
白から黒になったりします…。
今50分近くこの状態が続いており、初期起動にしては長すぎる気がします。
もはや文鎮なのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:57:10.88 ID:fKK3+XmC
- FR忘れてる
カーネル動けば文鎮はありえんからきにすんな
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:07:48.41 ID:7zU8Iib3
- >>995
確かにwipe cache partitionとWipe Dalvik Cacheだけやって
wipe data/factory resetはやってませんでした…
その言葉を聞いて少し安心しました。
今resurrection remixという文字が出ててその上を
左から右へ青く光が流れてる状態のロゴで止まっています。。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:08:56.16 ID:fKK3+XmC
- >>996
FRしないで出来ないのはよくあること
てかそもそもそれが普通
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:14:31.52 ID:7zU8Iib3
- >>997
FRを忘れた自分が悪いですね。
何時間もサイトやwikiを読み漁ったのに悔しい。
とりあえずリカバリが動いたのでここからできること漁ってみます。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:15:33.83 ID:fKK3+XmC
- >>998
今からFRすればおk
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:18:12.48 ID:B5P0abom
- >>1000ならこのスレはもういらない!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)